1 :
◆mKWC2rOY :
>1
おつかれさん
いいスレに育つといいなあ。
版権物て儲かるの?
漫画サロンは厨房とキユしかいないねえ、、、。
よしよし、ストーリーはできたぞ
↓
漫画の描き方みたいな本熟読
↓
用具揃える
↓
描く、描く、描く・・・・・
↓
めんどうだからやめた
今の漫画が面白くないというけど、例えば10年振り返って面白かった
マンガを挙げてもそういくつも出てこないと思うぞ。
>>7 昔も今も面白くない漫画は存在する。
今、問題になっているのは漫画家を育てる土台というか土壌そのものが腐ってきてるんじゃないかと言うこと。
その上にどんなに立派な家を建てても足元から崩れる危険があるなら誰もそんな家では暮らさないだろう?
つまり、これから先、良い漫画家が育たなくなるんじゃないかということをみんな心配しているんだよ。
漫画描こうと決意する
↓
漫画の描き方を熟読する
↓
ネタだしをする
↓
ネームを書く
↓
コンテを描く
↓
下書きをする
↓
ペン入れ失敗
↓
面倒だからあきらめるW
あれ?誰だか知りませんが新スレ立てていいただいてありがとうございます。
どうも荒れ気味というか、似たようなスレが乱立していたからpart2で
沈めようと思っていたんですけど。
盛り上がるといいですね。最近ネタが停滞気味のようですので。
11 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 19:47
こんな糞スレいらねーだろ。
つーかどっかで掲示板借りてそっちでやれよ。うぜぇ。
>11
このサイトのウェブマスターですか?
>11
よーしそれなら2ちゃんねる漫画板って掲示板でやろうぜ。
15 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 20:04
part1と2は良スレだった。
が、もうネタがループってる時点でおしまいかも。
それか誰かが新鮮なネタを出してくれよー。
16 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 20:10
編集さんにお願い。1週間後が締め切りで
カラーの発注をしないで下さい。描くけど(泣)
17 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/14 20:28
漫画家の末路を知ってる人いる?
って既出だっけ。
読者です。
門川のメディアミックス戦略って、どう思いますか。
個人的には、原作が面白くないのにアニメなど他のメディアに乗せるのは
かなり厭な感じです。
上手くいった場合は良いのかも知れないが、
失敗した場合かなりの痛手になるような気がします。
門川のメディアミックス関連に必ず名前の出てくるS・I氏って
一体普段どんな仕事してるんでしょうねえ。
19 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 03:35
今の漫画業界は悪循環に襲われてる気がする
新企画を立ち上げる
↓
失敗
↓
監修の行なった編集者が解雇
↓
それを見て他の編集者は保身にいく
↓
何もしないと給料減るので取り敢えず売れてる物の二番煎じを作る
↓
新しい漫画が少なくなり読者の漫画への関心が薄れる
↓
漫画市場が縮小
という感じ。でも今の日本経済じゃないけど追いつめられてから対策を練る事が
最も難しいんだよ。一時期に比べて人気がなくなったと言われてもまだまだ底力を
見せているうちに革新的にならないとどうしようもないぞ。
20 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 03:44
企画が失敗したくらいじゃ、編集はクビにはならないよ。
雑誌を潰したってクビにならないんだから。
せいぜい、違う部署にとばされるくらい。給料もかわらないっす。
失敗が重なると重役への出世の道はとざされるけどね。
雑誌がつぶれて路頭に迷うのは漫画家だけ。
何もしなくても給料は減らないけど、仕事がないとかっこがつかないので
新雑誌がでたりする。
21 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 03:47
>19
>新企画を立ち上げる→失敗→監修の行なった編集者が解雇
企画の失敗くらいで編集が解雇なんてされないよ。
失敗の原因を積極的に漫画家になすりつけて上に報告、
その漫画家一人潰せば万事解決なんだから。
>20
ケコーン
23 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 04:07
ならどういう問題が発生してるの?
編集者からのレスが少ないね。
漫画の行方なんか興味ないのか、
反論できないのか。
まあ2ちゃんでの議論なんか馬鹿にしてるんだろうけど、
このままでは自称漫画通の間で編集者=無能&月給泥棒説が
一般見解になってしまうよ。
25 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 06:22
>>24 なんか編集者がレスするようなタイミングじゃないような気がする。
前スレだと初心者的な質問とかが多かったから関係者もレスしてたんだろうけど、
今のスレの雰囲気ってどうも業界の裏側をつついてる感じで関係者も
出にくいんじゃないのかと。
26 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 06:31
匿名掲示板なんだから出ようもあると思うんだけど、
今まで水面下でずるくやってきた所を
一般の前で突っつかれて反論できないんだろ。
事実は事実なんだし、「俺だけのせいじゃないも〜ん」
ってとこか。
編集は出勤を控えて今日は寝たんじゃ?
そりゃそうだ(w
漫画家も寝る、、、
29 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 07:07
すいませんが、チャンピオンの新人漫画家採用の現状をどなたかご教授願えませんでしょうか。
ジャンプ・サンデー・マガジン三誌のレスは以前見たんですが
チャンピオンのは見た事無いんで。
30 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 07:40
>>20ー21
それなら早く未開拓の分野の漫画に挑戦したら良いじゃん。
また責任のすべてを漫画家が請け負うならば完全に漫画家一人で
漫画描かせて編集者は経理など面倒な事だけ引き受けひたすら
黒子役に徹するべきだ。
31 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 11:49
漫画編集は漫画家に比べて人数が少ないし、忙しいでしょ。
>>30 版元が資本投下し流通・宣伝に載せてるのに、んなこたできるわけない。
よっぽど大御所で、固定ファンがついてるならまだしも、殆どの新人は
自分の力でヒット作が作れるほどの才能もない。
ひとりよがりな漫画なんて読みたくないだろ?
誰かアガルタって知ってる?
33 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 12:09
>31
まぁ言ってる事は御尤もなんスが・・編集会議で通した作品なら
失敗した時編集部も責任取れちゅーこってスわ!
作家だけに押し付けちゃイカンでしょう
漫画描くための用具何処で買えばいいですか?
必要なもの
鉛筆 Gペン ケント紙 スクリーントーン インク マスキングテープ カッター マジック サインペン
必要ないもの
パソコン フォトショップ イラストレーター タブレット
>31
おいおい刷ったぶんの責任は版元が持ってるんだzo!
刷ったぶんが売れようが売れまいが作家には印税入ってるじゃん。
雑誌も単行本も、資本投下したぶん、版元が金銭的に責任引き受け
てるんだよ。
それともなにか?漫画家に終身雇用を求めてるんか?
>36
おーい、若しかして漏れに言ってるの?
だとしたら答えるけど、別に金銭的にどうのこうの言ってるワケ
じゃないってばっ。
その点でいえば作家含めて全員フィフィーだから、作家だけに
「こんなツマラナイ作品描いたのは ゛君だけの゛せいだからね」と
作家だけの責任にするんじゃないって言ってるの。
そんなんじゃ編集も育たないじゃない?
あのさ、基本的に作家が駄目ネームを出してくるから編集が
口を出さなきゃいけないんじゃない?
編集が口を出して、ようやく「あの出来」になるんだと漏れ
の先輩(中堅版元編集)は言ってたぞ。
版元の内部で責任問題はあるよ。表に出さないだけ。
それに版元にとっても、一回くらいの失敗で編集をク
ビにしてたんじゃかえって利益にならないという功利
的判断が働いてるの。
採用試験や研修に元手がかかってるからな。簡単にク
ビにしたら損なの。
悔しいんなら編集に何も言わせないだけのネーム作れ。
「編集悪玉論」てのはあれだな、出版業界の取次悪玉論みたいなもんか?
以下に夏目房之助氏の発言を引用させていただく。
http://isweb20.infoseek.co.jp/computer/log_chan/comic01.html >273 名前:夏目房之介 投稿日:2000/09/02(土) 01:28
>たしか、少女系に描いてた方が「こういう風に描け」っていわれた云々って書き込みがありましたね。
>商業主義云々でそうした傾向を批判する人もいますが、僕はそう思いません。
>それは、その編集者の技量の善し悪しの問題で、漫画家はそれと折り合ったり、闘ったりしてやってきたん>です。
>これは、今の競争原理の働く産業の世界では、基本的には自然で当たり前のことです。
>結果的にいえば、それでなお編集出版サイドを説得できる作品を描いた人が道を切り開いてきたんです。
>つまり淘汰が働いたってことで、日本の戦後マンガはそのシステムをうまく使って、むしろ健康な競争が
>あったと思ってます。
>個別には、ひどい編集もいるし、いい編集に出会うのが作家の運ですけど。
42 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 15:51
結局あれだ、それぞれの理屈で動いてるんだな。
だからさっ 首にしろなんて言わないよ。ガンガン口出すのも
基本的にはOッK−
問題はダメな予想屋みたいな編集なんよ。的中率悪いのを
馬(マンガ家)のせいにするような。当然マンガ家にも責任は
ありますが…
編集部総意で送り出した馬なら、何故負けたのかちゃんと吟味
しろっての「次の馬さがそ〜」じゃマズイっしょ?
編集は予想屋じゃなくちゃんとした調教師でいて(言い方わるい
かな)欲しいのん
44 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 16:00
>>43 漫画家の親代わりしろと?
結果を残さない馬をずっと飼うほど
漫画業界に余裕は残ってないと思われ
45 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 16:04
>44
おいおい、それじゃあジリ貧を甘んじて受け入れるってことかい?
46 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 16:03
47 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 16:09
ジリ貧を甘んじて受け入れるってどういうことだかわからん。
飼い殺しが嫌なら他社に逝けばいいのでは?
才能と才覚で食えないのをすべて編集と出版社のせいにされても。
48 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 16:16
>>47 はぁ?
契約で他社に行けないんだよ。
なんでそんなことも知らないの?
49 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 16:20
>44
違うって。判らんかなぁ?駄馬を見切る眼を持てと言ってるんだよ。
余裕の無い状態だからこそ無駄は出来ないだろ?
編集個人が自分の中で責任取らない限り真剣に取り組まない。と
言いたいんだが、まだ判らない?
あなたがどういった立場の人間か知らないが大手じゃ結構その
タイプの編集がいるんだって。最後には「作家がヒット出したら
報奨金出す」なんて言い出す編集部もあるけど、大した額じゃ
ないから「そのくらい領収書でなんとかするモ〜ン」って
やる気全く無し。そんな奴みたら、「てめーマンガ愛してねぇだろ」
ってハリセンしたくもなるよ。
馬よりバカな馬主がいちゃなあ…
騎手振り落として逃げたくもなるというもの。
>>49 ん、まぁわかるけどさ、そんな編集見切ればいいじゃん。
人間に完璧を求めることはできないし、相性問題もあるだろうね。
俺が気にくわないのは、しらずしらずのうちに版元に「おんぶに
だっこ」ていう姿勢になってはいないか?ってこと。
漫画家は個人事業主だよ。今は同人業界でも食えてる人もいるし、
かつてよりは版元に囲われなくても喰っていけるでしょ。
編集は人脈で生きてるから、その編集にとってあなたという人脈
がギャンブルの馬程度にしか値付けされなかったということだろ?
編集の担当作家数って膨大な数いるんだよ。
悔しいんなら他社で成功して見返してやりなよ。
あんたの意見は私怨くさくて、業界の事を考えているようには思え
ない。大体の編集者はいい作品・売れる作品を作るために頑張って
るよ。
>>48 それって集英社だけだろ?合意のうえで集英社と契約してるん
だしなぁ…。
52 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 17:08
やる気のないやつは何をやってもだめ。
担当の実力・相性は運だな。編集部の方向性に合わないこともあるし、
合わなかったら他社にいけばいい。
また人脈をつくっていくのはしんどいけど、漫画家は営業努力が足り
なさすぎるよ。
>49
ええサッサと見切って他社でちゃんと食えてますので、どうも。
それにオレ自身編集が悪かったとも思って無いし、感謝こそすれ
恨むなんて滅相もないッス
ただ見返すとかあなたの方がワケ判らんですわ、マンガ家も編集も
両方が責任感を持つと言ってるだけなのに何故どちらかに責任転嫁
しなきゃならないの?
マンガ家は厳然と打ち切りといった責任の取り方(本当の意味で
取ってはいないかもしれないが、そこはまァ)があるんだから
編集も断崖絶壁に立っているという気構えが欲しいと思うだけ。
このご時世やる気の無い編集もマンガ家も要らないでしょ?
ただこういった意見は井上某以外言っちゃダメ??
少女漫画の方では、編集と一緒に話を作るなんてことはめったにありません。
絵だけうまくて話がまったく作れないっていう人の場合は編集が係わることも
あるようですが、そういう人は結局、いつのまにか消えています。
だから少女漫画の編集さんで自殺するほど働いている人をみたことがありません。
原稿とりにきて、写植はってるだけの人もいます。
まぁ、編集という権力であれ描け、これ描け、って言ってこないだけ、ましな
編集さんといえなくもないんですが(笑)。
少女漫画なんかわからないくせに作家をいじり倒して潰す編集も多いからね。
そもそもおじさん達で少女漫画をちゃんと読める人がいないんだから、編集だって
同じ。
少女漫画に限っていえば、女性編集をもって増やした方がいいと思う。
漫画家だよ
自分を使って人生大ばくちを打て
というのもヴァアフォかと
所詮漫画家なんて担当から見れば1/数十、1/数百だあよ。
逆に担当者は使い捨てだと思ってるから
深入りしないし、駄目編集はヒットあてたら即クビのつもり。
逆に良い編集はどんなに相手が流転しても、
かならず恩返しする気。
漏れの必殺技は直しを要求されたら
「アンケートの順位が上がるならやります」
担当の責任をネチネチ固めていく。
お互いプロなら結果出すこと優先にやりましょうと話し合い
漫画家は最低1巻10万部売れるくらいじゃないと
出版社としては一人前として見てくれませんからのー
56 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 17:48
>55
あんたいつまでバブル引きずる気なん?
今までのシステムがヤバイ方向に向かってるからココで遣り合ってる
んだろ!結果論だけの厨房はあっちいったいった!
57 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 18:01
>56
そういう問題、難しいですよね。
だって、マンガってローコストなメディアでしょ?
ならば不況の今こそ売れてイイと思うんですよ。
でも売れないってことはメディアとしての魅力が薄れたか、コンテンツが
イカンか、どちらか、あるいは両方だと思うんですが。
今までのレスはコンテンツの魅力づくりのシステムについてのものですが、
メディアとしての魅力づくりについてもレスがあってもいいのでは?
と思ったりしました。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/15 18:10
>>52 >また人脈作っていくのはしんどいけど、漫画家は営業努力が足りなさすぎるよ
漫画家に漫画を描くのに専念した環境を作るのが編集者の役目の一つだと考えてるが
>>31 >版元が資本投下し流通・宣伝に載せてるのに、んなこたできるわけない。
長期的に見た場合版元にとっても良いことだと思うのだが違うの?
>>53 ん、言ってることはよくわかるけどさ。
俺はビジネスとしてさばさばしたほうが(精神衛生上)いいと
言ってるだけだし、あんたは精神的な連帯責任感を(双方の向
上のために)持てと言ってるように見受けられる。
あんたはモラルの話しをしているに対して、漏れはシステムの
話しをしてるんだ。
ただ漏れはあまりにも悪徳編集が漫画家を搾取している、とい
う古くさいお涙チョーダイ的な意見が蔓延していたから、んな
こたないよ、と言いたかった。
はっきりいえば漫画家と編集は仕事の取引相手にすぎないよ。
ただ精神的なものを形にする仕事だからこそ、編集はシビアに
なりきれないんであって、今の作家と編集が二人三脚、という
かたちになってる。双方のメリットにも適うし。
時としてシビアな態度(打ち切り)を見せつけられても、それ
が本来の姿じゃ?原稿料もらってるんだし、詐欺にあったわけ
でもないでしょう。それに責任とれって、具体的にはどうやっ
て?結局あなたが言ってるのは気持ちの問題だよね?
ヒットしなかった作品のリスクは版元が被ってるんだよ。
作家は原稿料と印税もらってるし。(原稿料が低すぎるという
話しはまた別の議論。)
60 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 18:37
漫画が先細り先細りっていうけど、そりゃ、ジャンプ600万部の
ころに比べれば部数は減ってるかもしれないけど、あれも結構
異常だった気もするし・・・。
だって、ジャンプやマガジンやらが100万部越えたって言って
大騒ぎしてたの、そんな大昔じゃないよ。
今って、雑誌の種類が増えすぎて拡散しちゃってるだけの話
なんじゃないかなーとも思うんだが。
61 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 18:37
62 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 18:43
>>58 >漫画家に漫画を描くのに専念した環境を作るのが編集者の役目の
>一つだと考えてるが
囲われなくなった作家が、生き残るために他社へ営業に行くのも
必要だって言ってんだよ。編集の役目とは関係なくさ。
画家も作家も音楽家も営業くらいするのが常識じゃないかなぁ。
そうしないと喰っていけないでしょ。
>>31 >>版元が資本投下し流通・宣伝に載せてるのに、んなこたできるわけない。
>>長期的に見た場合版元にとっても良いことだと思うのだが違うの?
マンガ市場がここまで成長したのも(世界的にも稀)、版元編集と漫画家が
二人三脚で相互に育成しあうという要素があったからだろうね。ほっといて
も売れるんなら、そんな楽なこたないわな。
63 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 18:48
>>60 だな。マンガバブルが崩壊して正常になっただけかも。
>36
だからさ。オレも36の言ってる事は判るって〜
ただオレもビジネスとして言ってるつもりでふが?
編集がデータを蓄積するなりリサーチをしっかりするなり(ここ重要。
やってる゛つもり゛の編集部多いんで)対策練れと提案してるんです。
版元が責任取るどーこーじゃなく、本当に全てから逃れようとする編集さんに
対してだけ考えて欲しいだけ。
実際オレが知っている大手の編集部はアンケートなりリサーチ酒の肴にしてた
だけだったので案の定売上落ち込んじゃって…
いや事実を羅列したって仕方ないし、グチに聞こえたらなんなんで止めますが
結局36は現状維持派なの?
それともオレが書いた事があなた(他の例に出たダメ編集に向けてですが)への
批判に取られたから、怒ってるだけ?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/15 18:58
>>62 すると一社の一編集部の一人の編集者にしか持ち込みにいかず
消えた漫画家がいるという事か?
それと漫画市場がここまで成長した要因として確かに編集者との
二人三脚での漫画作りに励んだことが挙げられるが今は形骸化してる
気がする。
理由は天下一武道会や「友情、勝利、努力」に代表される安易な
人気取りを強要してること
編集のレベルも落ちてんじゃねーの。
本宮弘や原哲夫のインタビューとか見ると、昔堅気の職人気質のある
ような編集は皆閑職に回されて冷や飯食わされているという印象を
受けたんだが?
67 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 19:06
>54
>少女漫画に限って言えば、女性編集者もっと増やすべき。
禿同。
実際、大手ではまだ女性編集長って聞かないけど(いたらごめんね)
ちょっとマイナーには、いますよね。
それで結構実績あげてる。
やっぱ、適材適所。
派閥や慣例でいつまでも、使えない親父を飾ってる場合じゃないと思います。
ゲーム業界などの躍進力って若い才能が自由に動けたとこにあると思う。
実際ゲーム畑じゃ親父が口出せる余地がなかったんだろうけど。
出版業界だって、そう言う力がないわけじゃないと思うんだけど、いかんせん
保守的なシステムを崩したくない親父がのさばりすぎているように思えます。
それで、こういう本を作りたい、みたいなビジョンのある編集は編プロへ移ったり
するんだけど、今度小さいとこでは資本がなく、結局思うような本が作れないんだけどね。
要するに才能のある人がいないんじゃないのに、システムがそれを生かす方向に向いてない
ってのがとても歯がゆいです。
ちなみに私は、漫画家だけどがんばってる編集さん応援してます。
つか、本当の意味で漫画が好きな編集さんとお仕事したいです。
68 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 19:12
昔は中卒で漫画家とかに平気でなったから、編集の言うことは
結構絶対的だったりしたけど、今はなー。とりあえず大学行け
とか言うみたいな時代だし。漫画家も編集を盲信して、ついて
行ったりしないよね。
「世間知らず描く漫画なんか読みたくもない」と言う声がちらほら聞こえる昨今
漫画慣れした読者の要望に応えるには並大抵の事ではありませんですな。
おお、熱く語っとるなあキミら。
営業はたまにしないとなあ。ハアハア
72 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 19:21
>>67 基本的には賛成なんだけど、漫画好きの編集者っていうところに
ちょっと・・・
むかし、某大手の出版社の某100万部少女雑誌の編集部に一人
いたんだけど・・・っていうか、総合出版社だったせいか、
漫画がやりたくて入社したのはその人だけだったんだけど、
なんかちょっとだめな感じで・・・。漫画が好きなせいか
自分の好きなように描かせよう描かせようとして・・・
>66
成功者が語るから美談になるんであってそれが今システム的に
有効かどうかは別。
潰れた(潰された)人だっていたはずだし。
>>72 それ、思いあたるな。
漫画にヘタに思い込みがある編集だと、やりにくい場合もあった。
名スレ(´ー`)y-~~
凸版印刷が新製作システム導入・漫画誌の2次利用簡単に
凸版印刷は漫画誌で連載した作品を効率よくコミックス(単行本)に
2次利用できるシステムを開発、自社に導入した。
出版社から作品の原画とせりふの文字を個別に預かり、
デジタルデータとして管理する仕組み。
アナログによる従来のシステムに比べ、製作の経費と時間を削減できる。
漫画誌の製作工程では作家が描いた原画の吹き出し部分に
せりふ入りの印画紙を手で張り、これを撮影して印刷用フィルムを製版している。
さらに漫画誌の作品をコミックスに使う場合、
原画のせりふを手直しして別の印刷用フィルムを製版する必要がある。
作品をスキャナーでデジタル化しても画像と文字が一緒に読み込まれてしまい、
効率化にはつながらなかった。
[1月14日/日本経済新聞 朝刊]
http://it.nikkei.co.jp/it/sis/sisCh.cfm?id=20020113eimi057313
>>35 >必要なもの
>鉛筆 Gペン ケント紙 スクリーントーン インク マスキングテープ カッター マジック サインペン
私はシャープペン、カブラペン+スクールペン、上質紙、墨汁、筆、ボールペン
で書いてて、トーン不使用ですが、何か?
>>33 >版元が責任取るどーこーじゃなく、本当に全てから逃れようとする編集さんに
>対してだけ考えて欲しいだけ。
>実際オレが知っている大手の編集部はアンケートなりリサーチ酒の肴にしてた
>だけだったので案の定売上落ち込んじゃって…
うーん、アンケート至上主義ってよくここで叩かれてるよね?
それも含めて編集の方針・才覚だよねぇ。ジャンプとサンデーの違いというか…。
編集ってそんなに何も考えてないのかな?いろいろ悩んでいると思うよー。
あのね、編集だって個性で動くんですよ。人によって言うこと違うもん。
やつらもインテリ(自称)だから、それなりに理論武装してるけどねー。
俺もそれなりに編集の意見聞いたけど、完璧な編集像なんてないと思うよ。
あるのは成功者の結果論だけ。
>>33 >結局36は現状維持派なの?
>それともオレが書いた事があなた(他の例に出たダメ編集に向けてですが)への
>批判に取られたから、怒ってるだけ?
漏れも改革するべきところはあると思うよ。
ただ単純な「編集悪玉論」(あなたのことじゃなくって、このスレの雰囲気)はやめよ
うと言いたかっただけ。
確かにすべてが漫画家の責任ではないし、編集だって真剣にやってる(と信じたい)。
うまくいかなかったら、相性が悪かったと思って次の取引相手を探したほうがいいです
よ。
80 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 19:57
売れたら誰も文句言わないからなあ
81 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 20:25
具体的にこんなことがあったって話でないとね。
10回ネームの直しをさせられて、最後にこっそり
最初のネームをみせたらOK出ちゃって、
おまけにその漫画がものすごくアンケート良かったみたいな。
82 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 20:42
>81
その例じゃあ 「ちょっと泣けるがいい話」だ〜
83 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 20:44
いやぁ何が当たるかなんて、わかりませんものなー
84 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 21:10
上の方にあった、いい編集には恩返しするって話。これは本当。
私は、編集はどうせサラリーマンだと思ってるんで、過剰な期待はしないけど、
世話になった編集は見捨てないよ。いまちょうどそういう状況なんで。
心ある編集さん頑張ってください。
85 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 21:12
>>82 いや、いい話じゃなくて、編集が何にもわかってないっていう
話で・・・えぐえぐ
>72
ごめん、言葉が足りなかったです。
確かに、自分の好きな漫画に萌の編集はだめですよね。
同人上がりに、多いよね(偏見だったらごめん)
私が言いたかったのは、自分なりにおもしろいと(読者を面白がらせられると)
思える企画を考えられる編集という意味です。
そう言う編集は、広い意味で漫画という文化を好きでなければ出来ないと思うので
漫画の好きな人、という言葉を使いました。
だから私的には、今議論されているのと反対の方向になるかもしれませんが、
ベンチャー的な編プロまたは、小さめの編集部に期待するのもあるんです。(希望的観測も含め)
拡散するならいっそ思い切って拡散して、個性的な本が乱立するのもいいのではないかとさえ思っています。
バブルの頃、一度乱立した時馬鹿売れではないがおもしろい本も結構あったと思います。
(もっとも淘汰される前に、バブルがはじけて大手しか残らなかったようですが。)
そのいい例が、「ベルセルク」だと思っています。
たぶんデーター便りの大手だったらあの作品は生まれなかったと思います。
むしろ、販売ノルマの少ない雑誌だったればこそ、編集もあのような作品を長い目で作れたのでは
無いでしょうか。
そう言う意味で、今編プロなどに流れ冷や飯食っている漫画の好きな(敢えてこの言葉を使わせてください)編集に
きたいしているのですが・・・。
やっぱ、難しいでしょうかね。
>86
そうですね。
個人的には真面目にやってくれればそれだけで満足かな?
別に漫画のことがわかってなくてもいいんです。
ただ、総合出版社とかで文学とかに行くまでの腰かけとしか
思ってなくて、漫画自体をばかにしてる人とかが最悪です。
88 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 21:54
>87
そういう奴多いね。特に三大手。
大体政治・ファッション・文藝あたりを目指すやつ多い。
就職活動の時マンガを馬鹿にする奴多くてゲンナリした。
秋田・白泉みたいな、ほとんどマンガしかやってないよな
ところの方が真剣かもね。
「自分の好みを押し付けるオタクは駄目」だけど、自分の
好みとまったく関係ないものを張りきって作るのも難しい
よね。編集はストライクゾーンが広くないと駄目だと思う。
読者です。
何か何かのサイトでA野Mコ(ばればれやんけ)さんのコメントに
「編集は漫画家に自分(その編集のこと)の希望通り描かせておいて、
成功すれば自分の手柄のように言い、失敗すれば漫画家のせいにする。
そもそも編集は失敗したって路頭に迷うことなんざねえんだから
失敗したら漫画家はやばいということを真剣に考慮してない。
だからヘタな編集の意見は聞くだけ無駄ー。」
みたいなこといってました(大体こんな内容です)。
確かに自分の仕事とかでも、全然関係ねえやつとか
特に損益とかに関わりのないやつがしたり顔で
忠告めいたこといってくるとむかつくと思う。
90 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 23:46
胸くそ悪いスレだ。潰してやる!
一ツ橋・音羽連合
ヘボい言い分とは思うけど、編集vs漫画家の対立話では
「そんなに嫌なら他社に行けばいいじゃん。実力世界
なんだから、できる奴はどこでも拾ってくれる」
って意見が出るけど、デビューそこそこの新人ならまだしも
そう簡単にはいかないよ。
他社営業では作家の知名度で判断されるから、相当売れてる
(この場合、作品がアニメ化とか社会的ブームになった
程のレベル)作家以外は殆ど新人扱い。
寧ろ先の会社で何年も頑張ってた分、確実に絵柄や感性は
古くなってるマイナスがある。大手3社から下るなら
まだ受け皿はあるけど、中堅から出た人なんて移籍場所
なんて無い。短気起こしたら殆どそこで「終わり」だよ。
漫画家って一雑誌でデビューして雑誌の固定読者に
存在をアピールして、その雑誌内でランクを上げて…って
段取りで地位を安定させてるお山の大将。
その地盤を取り払っちゃったら丸裸になってしまうのは
普通の会社員でも同じでしょ。実力勝負って響きに浪漫を
感じてしまうかもしれないけど、その下地には
リアルな現実生活があるんで、水物商売といえどそうそう
無謀な冒険もできないのよ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 01:35
編集者も失敗すればある程度の責任は問っているというが漫画家との
責任の比較はどう考えても
漫画家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>編集者
だから問題なんだよ
93 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 01:39
95 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 02:00
94=編集者
漫画家に対して虚勢を張る事、アイデアを浅いと見下して
没にする事で自分の器量を大きく見せようとするヴァカ編集も
いるからなー。大学出たての若造には多いタイプ。
没にするだけならまだしも、大概そういう奴はそれ以上に
考えが及ばない。そこで「したい事」が終わってしまうから。
結果、苦し紛れの思い付きを「こっちの方が面白い」と
ゴリ押ししてネームをグチャグチャにする。そうした手前
引き下がることも出来ないんで、漫画家の代案も受け入れない。
元々思いつきなので本音は面白いなんて思っておらず、
作品に愛着も持てず積極的に切ろうとする。
そして漫画家のせいにする。でも給料もボーナスも出る。
いい商売だよな、編集って。
97 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 02:19
そういった体質を幹部レベルで取り扱わないのか
漫画は出版社にとっても貴重な存在なのだから上の人間が鉄拳制裁を加えれば
それで解決するはずなのだが。
編集は何があっても編集の味方……。
やっぱ何処の世界でも保身に走った人間には
冒険や革新って言葉には無縁だな。
そして新たに得るものもなく。
それでいいのか。
そんでオマエの息子娘孫には「でっかい夢を持てよー」なんて
脂ぎったツラでほほえむんだろうなー。
醜悪
現実にいろいろ問題はあるのはたとえトYOタでもホソダでもソニーでも同じだよ。
少なくとも漫画出版は黒字を出し続けている、ダイEーや日参まで改革するには
漫画業界が倒産寸前の赤字業界にならないと。
101 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 07:56
>>99 そういえば最近守りに入ってる自分に気が付いた。
ガバロー
102 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 09:27
けど、変な編集ってけっこう稀なんじゃないかとも
思うんだけど。割とみんな真面目だし。
ただ、変な編集、イヤな編集は一握りでも目立つし
噂になるからね。
長いこと漫画家をやってるけど、直接当たったことは
ほとんどない。
変な編集長には当たったけど・・・
「バスタード」書いている萩原とかは、どう思われているワケ?
104 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 10:34
知りあいの編集いわく、「こう変えたほうがいいと理屈で納
得させなければゼッタイ作家は納得しない。」
いい編集とは、ネームの欠陥を納得させる能力を持っている
もの。作家はひどいネームを上げてくることも多いんだし、
編集の意見によって救われてる漫画の方が多いわな(経験上)。
そんなに編集の言うことを聞くのが嫌なら、自分を押し通して
結果(人気)を出すか、自分で出版社を起こすしかない。
さいとうたかをのリイド社や白土三平の青林社みたいに。
現場(編集)と格闘すればするほど、切磋琢磨になるんじゃ?
105 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 10:37
一人で仕事を仕上げる同人誌みたいな仕事には広がりがないと思うんだよなぁ。
作家は編集と共闘するもんじゃない?
あとさ、編集長の電話して担当変えてもらうことだって可能だよね?
編集にとっては出世に響くけど(藁)
106 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 10:38
それじゃ編集者はなんで金貰ってんだよ
108 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 10:49
結構相性とかもあると思うよ。編集と漫画家は。
漫画家に好きにさせる編集と、とことん口を出してくる編集が
いたりするけど、漫画家の方も、放っておいたほうがいい漫画家と
方向づけしてやらないととりとめなくなって面白くなくなる
漫画家とかいるし。
組み合わせが悪いと最低だもんね。
109 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 10:52
>106
どういうこと?編集の仕事って原稿集めてネームチェックするだけじゃないけどね。
殆ど地味な事務作業・営業だぞ。
いちばん大事なのは「誰を起用するか」「どんなネタでやるか」を決めることだよ。
当然「誰を打ち切るのか」も大事な仕事。ここで失敗したら雑誌が潰れる。
基本的にリーマンだけど、読者の需要にあうように職人(作家)に注文をつけるのは
当たり前では?
110 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 10:59
「どんなネタでやるか」ってことは、漫画家にネタを提供するのが仕事なの?
それとも、どんなネタを使ってる漫画家を起用するか決めることなのかな。
111 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 11:04
>110
どちらの場合もあると思うけど、「W杯もあるからサッカー漫画を」とか
「やっぱ野球だろ」とか「田舎に根強いファンがいるヤンキーもので」とか
「ファンタジーでオタ人気を…」とかさ。人気でそうなネタをある程度考え
る。当然作家の個性もあるから、それも考慮して決める。
高橋留美子にスポーツものを提案する編集はいないだろう。
112 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 11:09
例えば河井克敏の「モンキーターン」だけど、河井は編集に「競艇
モノはどう?」と言われるまで競艇を見たことはなかった。
仕事場に閉じこもっている作家は新しい題材を見つける機会が少な
いからね。
当然漫画家の方からネタ出しをすることもあるよ。そして作家と担
当編集が編集会議にプレゼンする。プレゼン通れば掲載。
資料や理屈攻めで「絶対当たる」と編集長をだまくらかすのが重要。
113 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 12:13
宇宙戦艦ヤマトのようなミリオンは、もうないのかのう
ヤマトも当時の業界の大人達からは
「あんなもんいまさら売れない」と言われていたらしい
115 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 12:31
漫画家の兄と編集の彼氏をもつ元、同人女です。
漫画家にも編集にもいろんな人いると思うけど、漫画家の人は
編集の人の言う事は聞かなくていいと思う。
多にして編集の人って漫画を作り上げていくってことに対してド素人だし。
こういうものが書きたいという確固たる意志もつ作家に対してダメ出し
したりして潰すんだったら、おとなしく題ワリ、写植・・・編集という
仕事をまっとうしてほしい。
昔、漫画を書いていた編集長。(←実在)こういう人は作画でもネタでも
漫画家が必要とする意見であったり知識なりをもっってたりするので、
『あの方が担当だった時はよかった』『今の担当はダメ。○○さんじゃないと』
っていう場合もあるね。こういう人だって全ての作家とあう担当ていうんじゃ
ないし、人間的な相性と仕事的な相性って別だし・・・。
難しいね。編集からみて、どうしょうもない作家もいるだろうけど、
最初から面白い漫画をつくる為にガンバルゾって出版社に入社して編集にくる
人間てどれ程のものだろう。作家は漫画が書きたくて漫画家やってるし、
ソレしかないっていう人のほうがはるかに多いよね。
ゴメン。子娘の戯言に過ぎなくて。
116 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 12:42
編集は「最初の読者」。一般人である編集と作家がすり合わせをするのも、
(漫画がマニア層にしか読まれないフランス等と違って)大衆娯楽になった
大きい要素だよ。
雑誌で恥をかく前に、打ち合わせの段階で恥をかいておいた方がいいんじゃ
ない?なんでも通す編集より編集と格闘してできあがった作品のほうが俺は
面白いと思うし(ひとりよがりな面白さじゃないから)、読者にとってもわ
かりやすい作品になっていると思う。
117 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 12:45
>>109 漫画家がどのような漫画を描きたいのか意志を聞くことが
最重要ようだろ。押し付けてばっかりじゃ良くないぞ。
読者の需要に応えるのも重要だが、その需要は面白い漫画であって
それは編集者が企画するもではない。
>>111 そういう統計ばかり当てにするから革新的になれないんだよ。
118 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 12:47
kusodomoga
クソ編集者に苛立ってる漫画家さんがいる一方、
クソ編集長に苛立ってる編集者さんもいるでしょう。
編集者さんはその辺も吐き出してみたらいかが?
>121
保身で精一杯の編集者にそんなレス期待すんなよ
世間知らずの読者君w
124 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 13:51
漫画家さんはチンコカス
125 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 14:56
>クソ編集者に苛立ってる漫画家さんがいる一方、
>クソ編集長に苛立ってる編集者さんもいるでしょう。
何度言ってもクソなネームばっかりきってきやがって!
しかもこちらの直しにも応じない!
時間ないからそのまま進めると!
で、掲載された漫画を読んでみんなでがっかり!
アンケートも散々!
編集長にも「次こそはもっと早めに進行しておけ!」っておこられて!
で、デニーズでうち合わせをすると、向こうは全然懲りてない!
打ち合わせではそれなりの内容が出てくるんだよ!
で、ネームを切るとクソなものがあがってくる!
要するに口だけなんだよ!自分の実力を分かってないんだよ!
語るだけなら誰だって手塚漫画の創造者になれるんだよ!
お前はそれをビジュアルで表現するのが仕事なんだよ!
できねーならすんじゃねーよ!
こっちがキャパを考慮して路線変えようとしても聞かないしね!
中卒が総理大臣になれるか?
お前の言葉は行動に伴ってないんだよ!
好きなもん描かしてやってんのにその態度はなんだ!
126 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 15:01
↑チョビン来襲!
みんな祭りが始まったぞーーー!!
田中角栄は小卒。
128 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 15:35
つげ義春も小卒。
手塚治虫は正確には専門学校卒(手塚が通っていたのは医専で、
彼が卒業してから大阪大学に組み込まれ医学部になった)。
>>125 難儀じゃのう
てか向こう側は「言うこと聞いた所で売れるという保障はない」って考えてるんじゃないの?
「こうすれば売れる」という確信があるなら、その証を見せないと言うことなんて聞かないと思うが
>>126
ただの煽りだよ、いまいちリアルさが欠けてる
>>116 こういう奴とは組みたくないな、最初から「俺サマの方が立場が強い」てゆう
コンプレックスが剥き出し。
漫画家を自分の出世に利用するタイプだな
132 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 15:48
結構前の話になるんだけど、たまたま読んでいた雑誌に載っていた
漫画に、延々6頁、主人公と周りの人間がソファーに座って、色々
状況を説明しているって言うシーンがあって、まあ、台詞自体は
必要なものなのでかまわないんでけど、そのシチュエーションは
あんまりだと思うんですよ。普通。もちろん一番問題なのはそれを
描いた作家な訳なんだけど、ネームの時点で何も言わない編集者
にも問題があるんじゃないかしらん。コマ割りも台詞もそのままで
いいから、せめて場転をしろとか何かさせろとか
指摘すべきでしょ?
そんな些細なことでも漫画は読みやすくなるし、漫画家だって
次からは気にするようになるだろうし。
これってけっこう間抜けな例かもしれないけど、編集者って
そういうことをするのが仕事の基本だと思うんですが。
133 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 15:48
>中卒が総理大臣になれるか?
田中角栄
136 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 17:12
なんか売れないとかつまらんとか
都合の悪いことだけ編集のせいにしてる人も多いような。
つーか、売れてる作家がこんなとこに来るわけないか・・・。
137 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 17:19
まあ、編集者にしてみれば、漫画家は何人も持ってるわけだから
どうしようもない漫画家がいても何人かのうちの一人にしか
すぎないけど、漫画家側から言えば自分の担当がはずれだったら
編集全部がはずれみたいなもんだしねー。
読者です。
編集者によってネームがどういうふうに変わっていくのか見てみたい。
新人さんでも昔のボツネームでもいいんです。
特に新人さんは何度もダメだしされるそうじゃないですか。
良くなってるのか悪くなってるのか興味あるんですよね。
ネットで公開してくれないかなあ。
作者本人だと本当に客観視するのは難しいと思う。ホント興味本位ですけど。
おれも教授に論文何度もダメだしされたんだよねえ。
今読み返すと本当にダメだからダメだしされたのも分かるし、
逆にそのときの機嫌じゃないのか? と思うようなところもあるし。
本人も良し悪しを見抜くのは難しいところがあるよね。
139 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 18:40
>>131 どう読んだらそうなるんだyo!
あんたの方がコンプレックス丸出しじゃん。
140 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 18:43
141 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 18:51
現在の漫画出版状況って、それなりに淘汰されてる結果なんだよね。
ジャンプやマガジンはそりゃ企画も立てるし、作家に口出しする
かもしれないけど、それで売れてるんだもん。
原稿貰うだけで売り上げ上がるんだったら、迷わずそうしてるわ(藁)
逆に作家の独自性に任せて潰れた雑誌のほうが多いじゃんよ。
「編集は口出すな」ていうのは漫画の売り上げ伸ばすのに貢献しないと
思うんだけど。かえって逆の結果になると思う。
長いことマンガ描きやってますが、
バブルからこっち編集のバカ率急上昇してます。
昔はこっちは原稿さえ描いてれば後は任せて安心だったのに
最近は渡した原稿が無事に印刷されるかヒヤヒヤです。
写植ひとつ満足に貼ってくれません。
毎回語学力を疑う誤植があります。漢字が読めません。
このところ就職氷河期でちっとなマシなのが入るかと思えば、
新入り編集がバブル組に仕事を習うので、相変わらずおバカさんが
再生産されてます。
昔の優秀な編集達は偉くなってしまって、現場にはノータッチです。
改善の見込みはありません。会社がつぶれるか本が廃刊になるかするまで
彼らはなんの疑問もなくこのペースで仕事を続けてくれるでしょう。
とりあえず、付き合えるだけ付き合うつもりです。
期待しなければ腹も立たない。
143 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 18:53
>>138 そのへんの実力は編集者によると思う。
ベテラン編集者はやっぱり的確だよ。経験がものを言うかも。
どこの世界も人は余ってるけど人材不足じゃのう
>142
あーそれ思う。ルビが間違ってたりする。
こっちは振り仮名までは書いて出さないから、印刷されてガーーン。
お前オレよりいい大学出てんだろ?ゴルア!!
>>140
ヨンだよ、
使えなかったら放り投げてその後自力でのし上がってきた作家をつかまえて
「我子が成長するのを見る様だ」だあ?
あははは、使えないから、放りだされるのって、
「修行してこい」って言って下さってるのかア!!
いやほんとに編集が自分中心なのがわかった。
まあでもね、「編集なんて、人のふんどしで相撲とってるようなもんですから」
って言ってた編集もいたけどね。
>>146 >>147 本論は以下に続いてるんだぞ。自分に都合のいいところだけ抜き出さない
ように。
>でもその見返りはないよ。あんたのお陰で今の自分がありますなんて
>感謝されるなんてことは間違ってもない。下手すりゃ、そいつが大ス
>ターになると、無名の頃ボツにしたとか書き直しを命じたら泣いた奴
>なんて恨むからね。だから編集者なんて止めろって言うの、これもそ
>の一つだね。
傷ついた自分のプライドを回復させたい奴が多いのはわかるけど、
漫画家はほんとジコチューが多いな。
下手すりゃ、そいつが大スターになると、
無名の頃ボツにしたとか書き直しを命じたら泣いた奴
なんて恨むからね。
そりゃそうだろう。
自分の手元にいる間はうまくつかえなかったか、
水準まで育てられなかったんだろ?
出たあと成功したのはその後の作家の努力や、他の編集の売り方だろ?
それを、ほんとは自分のおかげだ、ほんとは感謝されるべきだ、
と思ってるとこがドキュソだよ。
感謝や見返りをのがしたのは、自分自身だよ。自分の責任だ。
でも、ヤクルトの入来(兄)みたいな例もあるからなあ
あれなんてGをクビにならなかったら絶対成功しなかったろうな。
野球わからない人スマソ
他に行って急に伸びる作家って、
前で鍛えられてたのが徐々に役立って、なんてことではなく、
「いや、その部分、それがいいんじゃないか?」など、
意外なところを認められたり、感性のあう編集に会ったり、って感じだよ。
マラソンのQちゃんが、変なフォームの走り方してたのを、
いや、そのフォームいいよ、って現監督に言われて、全面信頼しだし、
全てうまくいきだした、というのと一緒。
152 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 20:57
>マラソンのQちゃんが、変なフォームの走り方してたのを、
>いや、そのフォームいいよ、って現監督に言われて、全面信頼しだし、
>全てうまくいきだした、というのと一緒。
結局成功者の結果論じゃん。
まっとうなトレーナーとしては失格なんでしょ?(陸上の事は知らんが)
153 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 20:59
>>149 だから、ヤスケンの言いたいことは「編集やっても見返りなんて
期待できないぞ、恨まれるくらいだから編集なんてあんまりいい
ことないんだ」ということであって…。
ちなみにヤスケンは吉本ばななを世に出した有名編集。
154 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 21:01
イチローもそうだったな。
>それを、ほんとは自分のおかげだ、ほんとは感謝されるべきだ、
>と思ってるとこがドキュソだよ。
>感謝や見返りをのがしたのは、自分自身だよ。自分の責任だ。
なんでこういう解釈になるのか、ほんとに不思議だ。
156 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 21:04
いや、ほんと才能(個性)なんてどう伸ばせばいいのか、わからんからなぁ。
どこをどう伸ばすか、も含めて編集の才覚だし、その編集を信頼するのかも
含めて作家の才覚なんだよ。
157 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 21:20
このスレ読む限りでは編集者はよくネームの段階で没にするようだが
ネーム見ただけでどこが良くてどこが悪いかなんて理解できるの?
漫研に入ってる知人にネーム見せてもらったけど文字ばかりでなにがなんだか
全く解からなかった。
まして編集者のほとんどは漫画描いたことが一度も無いような連中なんでしょ。
いくら研修が凄かったとしてもそんな奴等がまともな返答をするとは
考えられないな。
>>140 酷い奴だな。あくまで少数派だと願う。それにしてもこんな奴に真面目に
質問してる編集志望者にも呆れるな〜。
158 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 21:25
>>156 個性伸ばすとか偉そうな事言うがやってる事は正反対なんだよね。
ひたすら直しを強要し自分が好かない作品は認めない。
そもそもどのような方針で個性伸ばすのかすら答えられない。
159 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 21:31
けっこう厄介なのが、なまじ過去にヒット作を手がけたことのある編集者。
以降、どんな漫画家と組んでも「その作家」が基準になってしまい、
まったく別の個性の作家に対しても、過去にうまくいったやり方を
強要する人がいる。これは非常に困る。
このスレ見ると編集者がど〜ゆ〜人間かよくわかるYO
>>153 >>155 全体は編集なんていいこと無いよ、ということなんだろうが、
作家をほうり出した時点では、「こいつ見込みない」と思ったはずなんだよね。
それを「修行にだす」とは。
いい才能や企画を見のがしたり、タイミングあわなかったり、そういうことってあるわけ。
運も含めて、(広い意味で)編集側の失敗ってのはあるわけ。
そういう視点がハナからないなあ、ッてことでは?
162 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 21:58
編集者は失敗しても雑誌潰しても責任とらなくていいらしい
と今までのレスにあったので、
変なのやあくの強い人集めて勝負かける編集さんもいてもいいのに。
イッキや新人ばっかり集めたスピリッツ、ビーム、(アワーズも?)そういう
個性的な漫画家を集めた雑誌がそれにあてはまるんだろうか。
けど勝負かけてるってよりはサブカルチックだしなあ。
それはそうと高橋陽一、チャンピオンで描くんだね。びっくり。
ちょっと楽しみ。
ネーム見ただけでどこが良くてどこが悪いか理解できるのがプロ編集です。
理解できないやつはダメ編集。
でも持ち込みでいきなりネームだけってのはダメだよ。
まあわからんことはないだろうけど、
この人はこういうネームでこういう画面にあがるってわかるのは、
それまでのその作家の作風を知ってるからだから。
164 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:00
売れない漫画家がど〜ゆ〜人間かもわかるYO・・・
売れない漫画家でもそこそこ売れてるって事だよ。
漫画家を続けられる(クビにならない)ぐらいはね。
編集より即クビな世界なんで厳しいよ。
166 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:05
>編集者は失敗しても雑誌潰しても責任とらなくていいらしい
会社が潰れると失業だしリストラもあるんですけど?
この出版大不況の御時世、なかなか勝負はかけらんないし、第一
読者も個性的なものをあんまし求めてない。
ビームなんて大赤字だよ。
167 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:09
>編集者は失敗しても雑誌潰しても責任とらなくていい
そういうわけではない。
168 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:09
担当作家がブレイクしても給料は上がらん。
出世は多少早くなるかもしれんけど、ハードワークに見合う程の
もんでもない。(みんな現場を離れたくないし。)
心の中で「してやったり」とは思っていても、3年間で配置替え〜。
キビチィよ。他業界に転職する奴多い。
169 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:09
>>163 ならネームで見る人と原稿で見る人の境界線はどこにあるの?
170 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:12
イッキとかスピリッツとかビームとかガンガンとか…
雑誌単位では赤字でしょ。単行本を出してようやく利益が出ます。
>ネーム見ただけでどこが良くてどこが悪いか理解できるのがプロ編集です。
>理解できないやつはダメ編集。
カッコイー!
理解できても改善策が立てられなきゃダメだけどね。
原稿見たことのある人は、ネームでいいんじゃない?
ネーム通っても、下書き段階でもう一度見せる場合もある。
自分は、ネーム、つーか、コンテがかなり書き込んであるんで、
下書きチェックを言われたことはない。
173 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:14
あ、ビームは単行本出しても利益出てないネ!マンガでは。
174 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:30
>140〜あたり
作家から編集への見返り、あるよ〜。
そりゃ、一緒にいたときにうまく行かなかった編集への見返りがないのは当たり前。
見い出してくれた編集とか育ててくれた編集には感謝してる。
時々、退職した編集が独立したり、まあとにかく小さな会社、
そこヘ以外にも売れっ子が執筆、とか、それだい。
ヤスケンって人は、感謝してくれる作家さんがいないのかもな。
>読者も個性的なものを求めていないし。
「個性的」と「独り善がり」は違うと思うけど。
176 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:36
>175
読者と言っても色々いるでしょ。この板に来るほどマンガ好きでもない
ような人らのことじゃ?
178 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:39
>>174 お世話になったとか師弟関係のような馴れ合いじゃなくて
単純に仕事がやりやすいだけではないの。
179 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 22:50
編集は人脈で生きていくんだよー
あんまりいじめないでくれよん。
180 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:03
これだけ編集の悪行が表面化しているのだから一度漫画家一人に完全に
委任して描かせてみてもいいんじゃないのか。
絵にしか魅力のない漫画家もいるがしっかりとした物語を作れる
漫画家もいるだろう。
ちなみに小林よしのりなんか漫画編集者からはどう写ってるの?
181 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:11
いやいや、ほとんど直しなしって場合もあるんよ>漫画家一人に完全に委任
ほんとにいろいろだよ。
私はネームチェック受け付けません、と宣言して通してる人もいるし。
(当然、あるランク以上の作家、で、もちろん当然編集にはあまり好まれない)
182 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:23
締め切りぎりぎりでネーム直してる暇のない作家もいるしねぇ。
183 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:24
>ちなみに小林よしのりなんか漫画編集者からはどう写ってるの?
あれはもう普通の娯楽漫画畑じゃないからなぁ…。
>小林よしのり?
おれ,あれは精神科か隔離病棟に置いておく本だと思ったよ
だめだよ,あんな本書店で平積みしちゃあ
185 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 23:32
>ヤスケンって人は、感謝してくれる作家さんがいないのかもな。
誤解のないように言っておくと、あれは編集志望の学生に向けた、
「あんまり楽な職業じゃないけど、それでも好きなやつは覚悟して
来いよ」という彼流の愛情を込めた逆説的表現であってさ…。
ヤスケン自身は、個性派編集ゆえによく上司と対立してたけど、
作家からは好かれるキャラクターだと思う。だからこそ春樹・ばな
なという一つの時代をつくれたんだろうし。
ネット上の文章は、印刷物より気を付けんと。。。
読者です。
何か、上司と部下みたいだなあと思いました>編集と漫画家の関係
だけど、オレだったらこんな上司はイヤダ・・・。
利益だけかっさらって、損失は他人に押しつけるやり方はイヤだ。
マトモな編集さんだけマンガに関わって欲しいなあ。
もちろんそう上手くはいかないだろうけどさ・・・・
188 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:04
>最初から「俺サマの方が立場が強い」てゆう コンプレックスが剥き出し。
>漫画家を自分の出世に利用するタイプだな
リスクマネーを握っている奴のほうが立場が強いのは、資本主義の原則。
投資家が株式会社を金もうけに利用するのを非難するようなものだ。
189 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:07
>利益だけかっさらって、損失は他人に押しつけるやり方はイヤだ。
だから何も押し付けてないんだって。連載が打ち切り食らうだけで(藁)
原稿料は貰ってるし、売れ残りを押し付けられるわけでもなし。
出版社からすれば、売れなかった在庫の山どうしてくれるんだゴルァ!
て感じ。
190 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:11
上司と部下だけど収入が部下の方が高かったり
ほとんどの場合上の方が無能(才能ありゃ作家になっとる)てのがミソ。
編集をチェンジできる権利くらいは漫画家にあげても良いんじゃないかな
とも思う。マジで人格的に合ってない人とかいるし。
191 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:12
>190
えっ?チェンジできないの?
大手は数年で担当替えになるはずだし…。
192 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:16
>>190 作家の才能と編集の才能は別。比較できるものではない
編集の場合は独創性よりも、接客能力・情報収集能力・事務処理
能力が重要と思われ
193 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:19
掲載権は編集にあり、部数も彼等が決めるが、彼等も在庫を買い取るわけじゃない。
いやね、漫画家からしてみたら、ダメだったときに、
スーッと向こうに消えていかれる感じがやでね(地上10cmぐらい浮いてスーとね)。
え?一緒に作ってたんじゃないの?ってね。
それとは逆に、ほとんどこっちにおまかせの企画でも、うまくいってると、
他の人に自分は●●の担当で、とか言ってんのな。
194 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:23
>>192 作品に関して口を出す編集がそれを一番わかってないのよ。
195 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:24
まあ、恩義に感じてる編集ってのは、193みたいなことはないわけで。ひと次第。
196 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:24
漫画家という職人が、編集という商人に嫉妬しても仕方ないんちゃう?
立場がぜんぜん違うんだもんなぁ…。
出版社倉庫の在庫の山みたら、ため息が出るYO!
197 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:27
編集が単行本を10冊買ってくれたがそのお金で
食事にでも連れてって欲しかったと思う今日この頃。
198 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:29
在庫が山のよう、って言われるのに、手にはいらないって読者もいて、
まじ流通を何とかして欲しー。ネット通販をもっとシステム化するとか。
注文したらあくる日来るってもんも今どきけっこう多いのに、
本は何週間単位で回ってて、ちょうど欲しい人の所に行き渡るわけがない。
会社の元請けと下請けなんかも、同じようなもんだよ。
編集と漫画家の関係が特別ってわけでもないよ。
理不尽な思いして働いてるサラリーマンも、沢山いるってことで。
>193
漫画家が企画立案した場合は企画料って貰えるんですか?
企画書はネームで出してますか、それとも形式ばった物で出してますか?
企画料の相場ってどのくらいでしょうか。編プロの持ち込み企画の話を
たまに聞くのですが。
201 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:31
あのさ、例えば数万部程度の返品在庫なんてまだ大したことないんだよ。
600万部とか300万部とか、そういう週刊誌である看板作家が原稿落とすとすると、
百万部単位で返品が来るの。ジャンプとかマガジンとかが、何百万部と。
倉庫いくついるっちゅーねん!ま、みんな断裁するんだけどな。
その損害も、結局出版社が持つんだよなぁ…。
というわけで、連載は落とさないように(藁
202 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:33
>>200 もらえません、編集がその漫画家をプッシュできる要素になり、
漫画家はそれで仕事が貰える可能性が増えるのでそれは別にかまわないかと。
203 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:45
>まじ流通を何とかして欲しー。
これはよく言われる問題ですね。トーハン、日販のさばきに問題もあるし、
版元に在庫がない場合は仕方がない(結局は膨大な作品数の多さの問題)。
書店経由の流通よりも、ブックサービスやbk1、アマゾンなんかのネット
書店のほうが早いことも多いですよ。
俺、今まで20人近い担当編集者と関わってきたけど
その中で当たりを感じたのは2人、最悪が4人、残りは極めて
事務的に仕事をしてくれる普通の人。
当たりってのは副編とかデスクとか正直地位に拠る所が大きい。
この人たちに担当して貰えれば、相当外したものでも
失敗にならない。彼らの発言力と小細工で、どうにか体裁を
保ってしまうから。当然おいしい話も真っ先に来る。
露出が増えれば読者なんて簡単になびいてくれるから
アンケートも悪くならない。
最悪なのは色々個人差があったけど、このスレでも取り上げられる
「打ち合わせ」が一切できない奴は最凶だった。
ネームを何回出しても全没にしてギャグやストーリー展開を
押し付けるが、どう考えてもそれが寒い。
仕方なくそれを改修したり一部を外してネーム再提出すると
怒りの電話がかかってくる。
「あなたのセンスより私のが絶対面白いんだから、形を
変えるのは許せない。案をそのまま描かないと絶対に載せない」
そうで、ハッタリかと思ったら本当に落とさせやがるの。
次の号では結果的に折れて、そのネタを完全再現するハメに
なったが案の定アンケートは一気に5つ落ちた。
ネットの評判やファンレターでも「○○はもう駄目」って
結構叩かれて、その後人気も回復しなくて打ち切り決定。
落とした責任含めて全部俺が被ってんじゃん。
基本的に切られた時点の編集が今後の担当になるから
その後はその会社と仕事してないけど、奴の捨て台詞も
「結局、あなたの絵柄含めて全てに魅力が足りなかった。
私は精一杯努力したが、今のあなたではここまでが限界」って
ありがたく承っておくよ本当に。
205 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 07:23
>>204打ち切りにまでなるとは酷いな・・・。やっぱり人気がなくて終了した漫画を
編集した者にはそれなりの責任をとらせるべきだ。
解雇とまではいかなくても減給、降格、左遷、正社員から契約社員化、派遣社員化等
いくらでも対策は取れるはずだ。
反対も多いだろうけどその分成功した者には増給、昇格、抜擢、派遣、契約社員から
正社員への変更など見返りを多く用意すれば良い。
あるいは全編集者を年俸にして扱うのもよい。
ところで当たりの編集者は地位のある者が多いって言うけどそれはその編集者の
権威で連載続けられるってこと?
206 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 12:24
ダメ編の将来はどうなるんだろう?出世できるとも思えんし。
漫画家を目指し、行動にでた者の99%は放り出され消えて無くなるんだYO
今現役でも漫画家で一生食べて行こうとか考えるのは99%は無理
アシも編プロの派遣社員もマイナー編集も同じ。
弱肉強食だからピラミッドの頂点だけがなんとかなる構造なんだよ。
負けたら黙って食われるだけSA
209 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 12:39
まじで出版業界のピラミッドは凄いよ。
就活の時に大手に入れなかったら、あとはよっぽどの好き者で
ないと勤まらないと思う。逆にマイナー系(えろとか)は優し
い人が多いね。
ただ年棒制と契約制は反対。より保守的に、すぐ人気取りに走る
ことになるから。担当が会社からすぐいなくなるのも困る。
編集もすぐに転職活動するからやる気も減少する。
(B社とかね)
でもさぁ〜買い手(出版社)が売り手(漫画家、特に新人)に
ある程度注文つけるのなんて当たり前だよー。
それが世の中ってもんだろ?
リーマンに嫉妬したってしょうがねえじゃん。
そんなに安定したいんなら作家も製作プロダクション化して
リーマンになるしかねえとおもうずら。
211 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 13:30
でもさぁ〜、買い手がエンジンの仕様に口出ししておいて
いざ車に乗せてみたらエンストしたとか言って、うちのエンジン
もう使わないとか言われてもな〜
みたいな?
212 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 13:38
結局売れないのが悪いのだ。作家も編集も。
213 :
グゥ ◆fl7nwmmM :02/01/17 13:42
編集が能無しでも漫画家が才能あったら・・・どうなる?
鳥山先生とかってやっぱ編集がよかったから?
214 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 13:46
編集に意見を言って欲しいのか言って欲しくないのか
どっちなんだよ!
215 :
グゥ ◆fl7nwmmM :02/01/17 13:59
216 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 15:59
プラスになることだけ助言してくれるのなら極楽極楽。
なんかすぐ漫画家が編集に『嫉妬』してるなんて
勘違いカマしてる阿呆がいるが、
誰もサラリーマンやら編集やらに嫉妬なんざしてねーつうの!
給料分ちゃんと働いてくださいっつてるだけ!
テキスト書いて商売してんだから
日本語ぐらいはきちんと読んでね!
218 :
名無しんぼ@:02/01/17 18:19
作家を生かしても殺してもお金が貰える。
無能な編集に殺されちゃうとお金が貰えない。
漫画が面白くなくなった責任の51%は編集にある。
>>211製造業はそれと似たような状況でボコボコ潰れてますが何か?
(例えば、問屋が注文を出したはいいけどイマイチ売れ行きが悪いから
難癖つけてメーカーに返品しちまえ、とかね)
221 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 18:32
っていうか、その製造業の話じゃ
漫画業界の話のたとえにはならんでしょう?
「何か?」じゃなくて。
222 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 18:36
>>220製造業と漫画業界をいっしょにしてるアホ発見♪
ですが、なにか?(w
いちいち、煽んなや、閑人
世の中の役に立つことしろ。
アフガンに行って素手で地雷除去しろ
>>222
225 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 18:59
ピモピモ広場
226 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/17 19:44
227 :
グゥ ◆nWKnRqpQ :02/01/17 20:53
このスレは勉強になるYo!
いきなり関係ない話だがマンガの中に商品(ジュースとかコーヒーとか)
を描いたらメーカーから送られてきたってのを読んだことあるんだけど
そういうことってよくあるの?
>給料分働け
そうだな、それだけは本当に守って欲しい。
ちゃんと働いてる編集もいるけど、
ハズレに当たったときなんかもうつれえよ。
「分かりました○○さん(担当の名前)」って話すとき、
心の中で常に「○○さん=ハズレ」と変換する自分がいたりシテナー
230 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 00:58
>>228ないない!
死体洗いのバイトに匹敵するお笑いネタですね。
231 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:25
編集者はよく漫画家を育てるという発言をするが具体的にどうやって育てるの?
>>230・・・某碁マンガでは送られてきたと描いてあったが・・・?
233 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:31
>>231漫画家のお金がないときに餌と家賃を与えるように会社と交渉します。
234 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:33
>>230結構マイナーな漫画でも社員が読んで気付けば送ったりしますぜ。
表紙にTOYOTAって描けば車もらえるかな
236 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:40
>235
そんなので通用するんだったら「サーキットの狼」
なんてすごい事になってただろうな。
237 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:42
昔、細野不二彦が豆乳好きのキャラを出したら、
メーカーから1ケース送られてきたと聞いたが。。。。
ジャッジだったかな?
>>235どっちかっと言うと、社名出すな!ゴルアと抗議される
>>238なんで? その漫画が売れたらいい宣伝になるじゃん。
240 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 01:51
車のサキッポにに「ジャンプ」といれると莫大なお金を請求されます
○○館はクレームを恐れて
商品名・商標や芸能人の名前はチェックが厳しい。
そのままの名前では校了までにほとんど直される。
(伏字やモジって別名にするとOK)
「別に商品や本人を中傷してる訳じゃないからこんなの平気だろ」
っていう細かいところでも
ネームの時点で注意されて萎える事この上なし。
某オサーン向け雑誌の表紙の有名人イラストを本人の承諾を取らずにやってたら
ある芸能人の事務所からカナーリの大金の請求が来たらしい。
(表紙なんかで勝手にモデルにされたらそりゃ怒るだろ)
公団の雑誌とかで芸能人の名前がそのまま出てたりすると
うらやまスィ
242 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 02:02
>>228知り合いの漫画家は、電化製品もらってたよ。
その商品のイメージが良くなるような話を描けば
もらえることもあるみたい。
243 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 02:07
キクニがむかしヤンサンの4コマで「よっちゃんイカ大好き」と描いたら
次週「よっちゃんイカが一箱おくられてきた」とまた
まんがに書いていたよ。ウラヤマシー
○○(ジュースとか食べ物)が好き♪
とか書いておけば、ファンが送ってくれるよねっ♪
ただ、人気のある作家さんとかだとたくさん送られてきて見るのも嫌という
状態になるとか。
245 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 02:09
あのへんの基準は曖昧だね。例えばガンダムとか
ディズニーとかのキャラ・企業名・商品名を
無断で出すのはイメージ云々に関わらず厳禁だけど
実在する車や銃器はどうなってるのか。
スカイラインGTRなんて相当悪役やDQNの
イメージで扱われてると思うが。
246 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 02:20
>244
送ってきてくれても地方在住作家だと、編集部から
転送されるまでに1〜2ヶ月タイムラグが
あるから物によってはヤヴァイぞ。誕生日祝いの
手作り生ケーキとか花とか。
まあそういうのは編集部で予め処分してくれるし、
基本的に読者の送ってくる食品は食べないよう
言われてるけどね。
髪の毛とか唾とか何が混入されてるか解らないんで。
消防のころ贔屓のキャラあてにチョコとか送ったよな・・・
市販品だけどさ 捨てられたよなぁ当然 いててて
既製品チョコで、タイムラグなしで早めに贈ってもらってたら、食べてるよ。
手作りは、ちょっと。。。。
249 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 06:38
編集者擁護の意見少ないね。
編集に良い環境を提供され才能が発揮できた人はいないのか。
1流漫画家は実力があり伸し上がったのだろうけど3流から2流に伸し上がった人なら
ある程度存在すると思うのだが。
それとも何故2流になれたかと問われるとコネ作りが上手かったからとしか
答えようがないからか?
250 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 07:03
編集の良し悪しって前にも書かれてたけど、やっぱ
地位によるものが大きいんじゃなかろうか。
いくら熱意のある編集だって、上役の企画を
押しのけて担当作品を推すわけにはいかないだろうし。
漫画家の実力がどうだと言っても、その物差しが
アンケートや単行本の売上である分、宣伝が多いのが
得なのは明白だよね。巻頭カラーが多ければ
票も集まるし、アニメ化なんかのメディア戦略
仕掛けられれば差は歴然。その実権を握るのが
上層の編集者となれば話は簡単でしょう。
このパワーゲームに漫画家は参戦できないので
クジ運を天に任せるのみ。結果、良い環境を
掴めたとしてもそれは実力と錯覚するだろう。
時折偉そうに「編集との交渉術」なんて説いてる
漫画家は、運良く下っ端に当たらなかった
ラッキーさんだと思うよ。
251 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 07:37
雑誌潰そうがなんの責任もとる必要ないんだから上役に
反論すればいいじゃん。
252 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 07:46
部長の企画に反対する平社員がいるかなぁ
253 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 07:56
連載がコケても(雑誌潰すのはさすがに責任がかかる)
大した責任は無いだろうが、上役に噛み付くと
モロに逆襲喰らうからねー。
増してやそれは赤の他人の漫画家のための反論。
そんな自己犠牲に溢れた会社員はいません。
254 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 08:18
それこそ才能を見抜く目を持った編集が(そんな人1000人に1人もいません)
漫画家のすごい才能を見抜いて(そんな漫画家1000人に1人もいません)
この漫画は化ける! とか確信したときはなんか行動をおこすかもね。
255 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 08:41
完全に本質を見失ってるね
こりゃよほど刺激の強い対策しないと復活は難しいぞ。
>リスクマネーを握っている奴のほうが立場が強いのは、資本主義の原則。
>投資家が株式会社を金もうけに利用するのを非難するようなものだ。
こういうやつとも組めないな、漫画をプレス機械か何かで
作れると思ってやがる。
編集さんと信頼あるチームを作れないで成功する仕事は無理だ。
「俺サマ」編集は漫画家に内心嫌われながら創作のナイーブさを理解することなく
「ビジネスだ」とかなんだとかかっこいいこだけいいやがる。
漫画はどんなに仕掛けを作っても最後はハートだということを全然判ってない。
テストの点数だけしか見れない奴が成功する漫画を作れるわけないということ
すら判らない。
本当に成功に持って行く額小の有名名編集は絶対にこんなこと言わなかったよ。
257 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 10:49
ちとカンドーしたYO
258 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 11:35
資本家をおちょくってやろうという気概があってほしいね。
259 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 11:35
資本主義の原則と言うか会社の原則は
投資→開発→販売→回収だろ
260 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 12:35
>こういうやつとも組めないな、漫画をプレス機械か何かで
>作れると思ってやがる。
そんなことは言っていないよー。
お金や流通の流れ、金銭的負担からそういう力関係が生まれるのは
必然であって、それはシステムの問題だよん。
ハートを軽視しているわけではなくて、ハートのある編集者もこういう
システムに拘束されているんだよん。
さらに一番強い立場は消費者だよん。
261 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 12:42
だから編集者は読者に頭が上がらないよ。
雑誌の売り上げを左右するような大物作家にも頭が上がらないよ。
それぞれの役割を担っているだけだよ、という話しをすると熱いハー
トの人情話しにすり替えるのは、かえって物事を見失う結果になるかと。
作家と編集の信頼関係が傑作の必要条件となっている実績があるんだし、
編集をバッシングするだけではかえって信頼関係を損なう結果になると
思うのだが。
262 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 13:38
一編集者が、ある新人漫画家の才能を見抜き、上司に楯突いて
それを連載させ、大ヒットに導く・・・。
こんな、今じゃ夢物語みたいな話が、大昔はあったんだよ。
どおくまんの『嗚呼!花の応援団』なんか、まさにそうだった。
どおくまんが新人の頃、どの雑誌も彼らの(どおくまんはチームで
漫画を描いていた。後のCLAMPみたいなもの(笑))漫画を
理解できず、「便所の落書き以下」という酷評でボツを連発されていた。
ところが、当時漫画アクション編集部にいたOさんは違ったんだな。
どおくまんの、あの汚い作風に「漫画でしかありえないパワー」を
感じ取ったのは、このOさんだけだった。さっそく編集会議でどおくまんの
新連載を主張するが、当然のように編集長以下、全員が猛反対。
そしたらOさんは、「これが当たらなかったら俺は会社を辞める」と
辞表をちらつかせて強引に彼らを連載させた。
それが「花の応援団」。いざ連載されたら読者に大ウケで、
同社の『子連れ狼』に次ぐ特大ヒットになったのはご記憶の人も
多いと思う。この作品から「双葉社には神風が吹く」と業界で
囁かれるようになった。・・・今の双葉社には望むべくもないが、
昔はこんな会社だったんだよ。ま、こんなことも昔はあったんだよ、
というお話でした。
263 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 13:40
創作のナイーブさ・・・・
お願いだから漫画にはそれが見えないようにしてくれ
読者的にはひじょうにウザイ
264 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 13:41
265 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 13:47
>>262おお!鳥肌たった
こういうサクセスストーリーもっと聞きたい。
だってそのどうしょうも無い漫画を受け手である読者が
大勢受け入れたからこそヒットしたんだよね?
読者もちゃんと反応したことがエラい。
まあ、内容はおもしろかったんでしょうね、
今ちゃんもラジオで大好きだといっていたし。
>>263北都の件もデビル万も追いしんぼもそういうナイーブさから生まれたものだよ。
エバもイチ時代を作った事実は消せないよ。
267 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 16:15
>>266作者でもないのに断言するのはどうか。
読者が己のナイーブなとこと、作品を同調させるのは
勝手だけどね。
ナイーブなんて誉められるところじゃないと思うけど。
>>ナイーブなんて誉められるところじゃないと思うけど。
2ちゃん漫画スレなんて誉められるところじゃないと思うけど。
>268
どういう意図の反論なのかがわからん。
「ナイーブ」と「2ちゃんのマンガスレ」とがどうして比較されるんだ?
>>267
>ナイーブなんて誉められるところじゃないと思うけど。
まさかこいつが編集だとは思わないが、こんな連中ばかりが編集だとしたら
作家を潰して威張ってられるわけだ。
ナィーブさが無い作家が人の心を掴む作品を描けると思ってるわけだからな。
こういうやつが漫画家を逃がしたり潰したりして、
「今の漫画家はゲーム業界にいくものなんですよ」などとヌケヌケ言える編集になるんだろうな。
272 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 20:46
>>269ほんとだよな。
こういうやつは、いくら論点のずれを指摘されても、気づかないね。
273 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:10
っていうか、みんなずれまくってるんだが・・・
大丈夫か? 意味解らんぞ。
うん。
ずれてるずれてる。(藁
日本も平和だな
275 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:19
276 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:22
279 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:26
大体、氏ねって何ですか♪うじね?キャハハ
おーい、返事しろよー。
おーい。
282 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:29
へんじがない。 ただのしかばねのようだ。
283 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:29
274=276=278=279=280=281か?
なんか知らんけど、落ちつけ。
284 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:52
なんでこのスレ、こんなにダメになっちゃたの?
最初はすごい良スレだったのに。
巣くってるアフォのレスが低脳だからだね。
みんな消えていーぞー。
285 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 21:56
272あたりからリセットしてくれ(w
ていうか、正直、語りつくした感じはある。
後はループするだけかな。
編集は複数の作家を担当するのが普通だから、自分とうまく
やろうとしないジコチュー作家には極めて事務的にしておいて、
うまくやっていく熱意のある作家との作業に力を傾けると思ふ。
作家にとっては担当は一人だから、見方が違うんだろうけどね。
皆さんうまくやってください。
288 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 23:11
実は事務的な方が漫画家にとってはありがたい。
言われて困った台詞、
「このキャラはこんなキャラじゃないだろう?」
注)そのキャラは登場1回目の新キャラです。
289 :
2ch名物「祭」です:02/01/18 23:13
290 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 01:35
291 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 02:03
>>262そのあとその連載に反対した編集者はどうなったの?
漫画見る目が無いことをここまであらわにしっちゃたんだから
もちろん何らかの処罰を受けたんだろうな。
神風が吹いたとか楽観しないで漫画見る目ない奴はとことん切れよ。
>>291処罰? 受けるわけないだろ(藁
もし処罰するならO氏以外全員クビにしなきゃならんだろ。
その場合は編集長も社長もクビだよ。あほらし。
ここって編集者叩きのスレなのか?
スレの方向が違ってると思う。
人口比かな?原因は。
編集が来て、説得力のあるレスをしてくれれば、もっと違ってくると思うんだが。
だーかーら!
たたいてんじゃねーの。
ちゃんと責任持って仕事してくださいってんの。
>>295だからしつこいって言ってるんだYO!
ここは「読者・編集者・漫画家交流スレ」だ。
編集者責任取れスレじゃねんだあっちいってろボケ。
298 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 04:05
うるせーバカどもだ。
リーマンなんだよ編集者は!
生活のために仕事してんだよ!
漫画家の生活なんか汁かボケ!
俺が食ってくのが一番なんだよ貸す!
編集者責任取れスレじゃねえと言ってるの。漏れもいいかげんしつこいのでsage
つうか編集者来てないだろココ。
>>299あなたのすぐ上に頭悪そうな編集者が来ましたね(w
もう終わりかな。
叩くっていうかさあ…今まではそういう事実も水面下で
処理されてきて読者達には見せなかった(見る必要も無かった)
ものが、こういう場所で一気に噴出してるんだろう。
毎年何人も捨てられる作家だって、黙って素直に消されてゆく
ロボットじゃないから。
これまでは消える漫画家イコール才能が足りなかった、
人気が無かったって一番解りやすい式で読者は納得してたんだよ。
姿が見え辛い故に編集者を漫画家以上の「プロ」と思い込んで。
編集達だって気まずさは感じてたかもしれないけど、今までの
システムは自分たちに利があるように出来上がってるものだから
直す気も無かった。だから言い返すことも出来ないが、
ここで何言われたって現実には勝者なのでボロを出す必要もない。
漫画家に少しでも歩み寄ったフリを見せたのはバンチと
まだ口先だけだけどブレイドの2つのみ。
これらが大成功して、各社条件の競い合いでも起これば
何か変わるかもしれないけどねえ。
「ハングリー精神」なんて志望者段階までの煽り文句に
してほしい。連載プロ作家に生活を心配させる仕切り方は
無策としか言いようがないんじゃないだろか。
303 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 04:31
ブレイドは、結局エニの子会社化するらしい。
最初の志はどうだったか知らんが、子会社では…
本社の方より、作家の待遇がいいというわけにはいかんだろう。
エニの方も、両方がよくなりゃいいんだけどね。
304 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 04:37
質問なんすが出版社が「漫画専門学校」経営したら儲かりまっかね?
そこらにあるフザケタ専門校にやらせておくよりよっぽど業界の為に
なると思うが。
アシの人材不足も賄えるし…
ただもし、本当にもしですけど漫画以外のこういった企画は編集さんが
言い出しても上の人は(話半分でもいいけど)聞いてくれるもんですかね?
305 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 04:44
じゃぁ新しいシステムの代案を提示してほしい。
どう表現しようと結局は原稿料値上げ要求にすぎないと思うし、
それが雑誌の値段に跳ね返っても今の読者はついてきてくれる
の?
…とまあ具体的な数字の問題になると、読者レベルではどうにも
話せないし、話しても仕方がない。感情論で仮想敵をバッシング
するにがオチだから、不毛に見えてしまう。
作家と版元が交渉するとか、作家同士が組合なりプロダクションなり
をつくるとか、現場レベルでいろいろ動いてみるしかないようにみえる。
個人的な印象では、現状以上の改善を早急に要求する程各社とも余裕が
ないと思える。
また現状できちんと食えてる作家もたくさんいるわけだし、その水準に
満たない作家は市場が要求していないとも言える。
非常にネガな物言いで申し訳ないが、こういう不特定多数が集まる場で
ファンがどうこう語る問題(たとえ数人の漫画家、編集者が書き込んで
いるとしても)ではないし、読者は読者でいいじゃんって感じだ。
バンチはあくまで原と北条が出資した会社であって、作家にとって公平
な出版社たりうるかどうかは様子見といった印象。実際売れているのは
その二人だけだしね。
それと出版社にとって漫画とは自らのアイデンティティじゃないことが
ほとんど。漫画が不採算部門になって、他に乗り換えるジャンルの出版物
があれば簡単にそちらに乗り換えると思う。現状では考えにくいが。
書いてて鬱になってきたけど。
306 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 04:49
編集は、漫画専門学校を信じてないと思う。
ものになる確率は、一般投稿者と変わらないし。
いけそうな投稿者を各自担当して鍛えた方が、効率的だろう。
少女漫画のスクール制(講習会もあり)は、
それが少女漫画をダメにしたと言われるぐらいだし。
やはり漫画は個人の努力で才能を発揮するもの。
教えられる立場に安住してしまってはいかんとおもうよ。
>質問なんすが出版社が「漫画専門学校」経営したら儲かりまっかね?
サギ出版社と2ちゃんで叩かれるのがオチ(藁)。
ベネッセとか学研とか中央出版とかぎょうせいとか…出版をしながら
他業種を兼用するような会社はいくつかあるけど、漫画をやるような
会社とそういうサイドビジネス?は合わないと思われ
308 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 04:55
>305
>バンチはあくまで原と北条が出資した会社であって、作家にとって公平
な出版社たりうるかどうか
それは本当にそう思う。漫画家の立場にたって本が作れるようで、
実はこの二人以外の作家にとってどうなのか?
永遠にこの二人が看板になり続けることになるし。腐臭プンプンでもね。
他の作家は絶対イチバンになれないわけでさ。
漫画の原稿料が安い理由もいくつかある。
・広告が入らない。今どきの雑誌は広告で費用の半分をまかなうが、漫画雑誌に
はいい広告が入らない。読者は広告なんて読まないから。そのぶん費用がかかる。
(=採算ラインが高い)
・値段が安い。ここ数十年ほとんど値上がりしていない。
出版物の売り上げ総部数のうち、コミック単行本は4割、売り上げでは2割と
言われる。漫画は単価が書籍の半分なんだ。過酷な淘汰の行きすぎかもしれな
い。
編集の怠惰を感情論で無知無責任に指摘する前に、これらの「現実」も見て欲
しいね。そのうえでいいアイディアがあったら教えてほしい(煽りではない)。
>>309編集の怠惰というか、今までそういう部分を改革しないで放置してた会社の怠惰こそをせめるべきだな。
へんしゅうこじんをせめてもしかたないし。
311 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 05:06
少女漫画は稿料安いが、
Q2ダイヤルの広告もばんばん入れてるレディス系は原稿料高いね。
代わりに単行本出なかったりするけど。
作家にとっては、収入を上げる、アシ代をまかなうためには
月産P数を上げるのが大切であって、月産40Pくらいはこ
なせないと厳しいんじゃないかと。
逆に言えば40Pを確実にこなせて単行本も出してれば普通
に暮らせるはず。手の遅い人は厳しい。
編集からみれば、40Pこなせない人はプロとは見なせない
んじゃないかな。
十把一絡げにせずにそれぞれの作品を欲しがってる層に届くような売り
方をしてくれ。
マンガって単発で出せないから大変だろうとは思うけど。新規参入が難し
いんだろうなあ。
314 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 05:17
>Q2ダイヤルの広告もばんばん入れてるレディス系は原稿料高いね。
エロの方がラクで収入もいいなんて話しはよく聞くね。
かつてのレディスブームの時には唐沢俊一と奥さんは億ション買った
んだよな。
315 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 05:20
>>303それ、ガセだって話もあるけど本当のところは
どうなんですかね?
ところで、かつて社会的ブームまで起こしたジャムプの
「サーキットの狼」も連載当初人気が出ず
10週打ち切りの決断がされてたというね。
でも見限られて漫画家が自由に描き始めたところ
人気が急上昇して連載も続行、後の超ヒットに育つ。
責任云々は置いといて、編集の目ってどこまで
確かなものなのか疑念を覚えるエピソードではある。
しかし、この間バンチで打ち切りになったアレを見ると
単なるマグレ話にすぎないのかとも思ってしまったり(w
316 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 05:31
>305
ある意味マガジンのやっている3味1対のシステムを強化する?
限りなくアメコミに近い形態になってしまうがリスクを分散させて
各部門に均等に金が流れるようにした方が将来的にはいいんじゃ
ないかな。出版社、この場合編集部全体で商品開発していく方向で。
現状では一つの作品が当たっても作家個人と出版社に儲けがでるだけで
先に繋がる物は金でしかなくなってしまう。この金を、次なる人材の
スキルUPに役立てるシステムに変えて欲しい。
ただ、金の流れを平均化する事によっての弊害も出てくるので
全面的に変えるワケにはいかないと思うが…
好き勝手やって来た結果いいもの描いてくれた作家や金欲しさで
やっぱりいいもの描いてくれた作家などをスポイルしない方向で
漫画を工業製品化出来ないものか?
オレ自身ブっ飛んでる漫画も好きなので漫画界が矮小になるのは
さけたいがフェラーリだけじゃなくキチンとカローラを大量生産する
事も大事じゃないかなァ。
いままでのやり方はフェラーリ作るつもりでしっかり成ったモノと
単にポンコツ車になった…ってなカンジだったから
317 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 05:39
>>309の上げた2点に関しては全く同意見。
マンガの薄利多売が確立したのはたぶん70年代のオイルショックの頃。
昨日今日できたものではないから、マンガ家はもとより編集個人が
どうこうできるものではないとは思う。
今のマンガ不況の問題は、いよいよ薄利多売の自転車操業が
崩れてきたことだ。これ以上下げることができないギリギリの定価を、
「多売」(単行本の売り上げ含む)でなんとか補ってきたシステムが、
ここ数年音を立てて崩れた。もはやマンガは、必ずしも売れる商品
ではなくなってきたのである。
本来なら、値上げをしなければならないはずだ。しかしただでさえ
デフレの世の中でこれは非常に難しい。私見では雑誌が500円、
単行本が1000円になってもバチは当たらないとは思うが、それを
今まで「安すぎる値段に慣らされてきた」読者に理解してもらうのは
至難の業である。
だが、近い将来(本当ならすぐにも)値上げは避けられないと思う。
もちろんこのまま放置しておいても、大手三社はなんとか生き残るだろう。
しかし体力のない中小版元は、マンガ出版から手を引くことを余儀なくされるか、
あるいはそのまま倒産することになる。当然、今かろうじてやっている
プロマンガ家も大部分が失業だ。おそらく、現在大手版元が考えているのは、
そういう構図であると俺はにらんでいる(市場の淘汰にまかせて残存者利益を
独り占めする戦略ね)。
まあ大手は大手で好きにするがいい。しかし中小版元とて、このまま手を
こまねいて倒産するわけにもいかない。中小の生き残る道は、やはり
値上げしかない。値上げしても「売れるマンガ」を商品開発するところに
望みをたくすしかない。現にエロ系やマニアックなマンガの分野は、
そういう動きになっているが、この傾向は今後ますます加速すると思う。
漫画家と編集者の対立話からとんでもないところに
話が飛び始めてるな。
うーん、正直ここまで話を広げてしまうと読者や
一介の漫画家・編集ではどうしようもない企業の
理論だし、雲の上の話すぎて関心が薄いかも。
319 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 05:52
>>317で、中小の育てた新路線マニア路線が熟した頃、
大手がぱっくんちょ、とかっさらうわけですな。
まあそう上手くはいかさんですがね。
320 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 06:00
>318
いや、下から上に持って行くしか無いと思うが。
正直な処、上は現場が直面している問題にピンと来ていない気がする
描き下ろしシリーズでもつくったら?
>>317俺も基本的には同意見だよ。嬉しいね。
みんなはコミックスが値上がりしても買ってくれる?
作家にとっても印税が上がるから、いい話しなんだけど
(部数が維持できれば)。
何か付加価値がないと値上がりに応じてくれなさそう。
エヴァみたいなおまけ付き単行本とか正直欲しいんかな?
>>322おまけにたよるとあとがつらい(きがする)
>321
書き下ろしは、士郎正宗とか松本大洋みたいな固定ファンがいないと…。
雑誌で大御所をメインにして部数を稼ぎ、新人を宣伝して、ファンをつく
って単行本で利益回収という流れなんだよ。
マイナー雑誌は儲け度外視。
つまり、書き下ろしはメリットが薄い…。
「山秋事件」って知ってたか?
おれは知らなかったのだが・・・・・
ものすごい編集長もいたもんだな
元アワーズ編集長F原・・・
326 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 06:19
>本来なら、値上げをしなければならないはずだ。しかしただでさえ
>デフレの世の中でこれは非常に難しい。
舛添・森卓のインフレターゲット論に期待するしかない(藁)
詳細きぼん>325
328 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 06:22
その話しはもういいじゃん…
漫画家は組合のようなものを作ったりしないのですか?
ここまで不満や思い込みがつのっているのに
なぜ実際に編集や出版社に意見を出さないんですか?
勝手に編集やら出版社やらが思い直して改革起こしたりなぞ
するわけないですよね。
漫画界のシステムに不満があるのなら、製作者である漫画家は
きっちり意見する権利もあるのですし、行動を起こされては?
331 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 06:35
今の「人気がある限りは続く・人気が無い場合は即打ち切り」方式も
そろそろ改める時期にきてるかも知れない。
連載開始時に作家本人が自分の作品の結末を決められない状態では
(いつ終わるか分からないから)自分が何を表現したいのか分からなくなりがちだし、
人気があるから続いてる漫画の中だるみのエピソードは
目の肥えた読者を確実に萎えさせる。
後で単行本で一気読みしたら毎週事に展開を考えてで描いているために
一貫性がなくチープな印象を受けてしまうケースも多い。
いっそのこと、半年間くらい(単行本にして2巻くらい)の原稿を
作家が最終回まで書き終えた時点で出版社が買い取り、
それから掲載し始めるというシステムはどうか。
最初にバッチリ最終回までのネームを上げておき、
編集部がゴーサインを出したら、たとえ人気が無くても最後までは必ず載せる。
これならアシスタント代を払う余裕の無い作家も自分独りで
最終回まで一本筋の通った作品を納得のいくまでじっくり書き上げる事ができる。
確かに人気作品の長期連載は編集部にとったら計算がしやすいから
全てをこのスタイルでやる訳にはいかないだろうけど、雑誌の4分の1から半分くらいを
この中期連載のワクにして、映画的な漫画をどんどん送っていく。
漫画家にとって1番精神的ダメージが大きい「打ち切り」を気にせずに
描けるというのは作家の個性を引き出すことにもつながると思う。
>>330簡単に言うなよ。
それに、漫画家どれだけ忙しいか知ってて言ってるのか?
>>322理想論かもしれませんが、マンガはやはりマンガの中身で勝負するべきでしょう。
オマケ付きマンガも面白いけど、やりすぎると自分の首を絞める結果になると
思いますよ。
317に補足すると、ここ5年から10年以内にマンガ界は再びメジャー・マイナーの
差異がはっきり図式として現れるのではないでしょうか。それも昔のようなそれではなく、
メジャーは作品主義に、マイナーは作家主義に分化して、まったく違うベクトルで
棲み分けることになるでしょう。大手は、たとえばアメリカのDCやマーベルのように
版元が明確に主導権を握る形で「商品としての作品(またはキャラクター)」を売り、
マイナー系は「作家(というキャラクター)」を売ることになるのではないか。
当然、後者は部数が出ないかわりに定価を高くして、それでも買う
読者(その作家のファン)のために本を作るようになります。
このスレでさんざん議論されているマンガ家と編集者の対立図式は、少なくとも
こういう時代になれば、ある程度は解消されるのではないかと思います。
どうしてこんな対立が起こるかというと、現状はメジャー・マイナーを問わず、
中途半端に作品主義で、中途半端に作家主義だからでしょう。
>>334の続き
版元はあくまでマンガという商品を売っているのに、半端に作家主義だから
その商品が売れなくなったら作家のせいにしてしまうのです。しかし現実には
(半端な作家主義ゆえ)リスクの多くを作家に負わせているでしょ。
ならばいっそのこと、大手の出す雑誌はアメコミのような作り方をすべきなのです。
会社が作品の権利を持って(もちろんオリジナルのアイデアが作家のものなら
それなりの権利料は払うとしても)、編集者がプロデューサーになって
演出家、ないしは作画監督としてマンガ家を雇うシステムにする。
ただしその作品が失敗しても、それは編集者(会社)の責任であると
明確にするべきです(当然その作品の担当者は作家と同じくらい表紙に
大きく名前を入れる)。
一方でマンガ家が「作家性」を発揮する場所は、大手の雑誌ではなく
中小の雑誌か単行本になります。キチンとした作家性があるならファンも
つくでしょうから、その場合は単行本の定価が1000円でも1500円でも売れるでしょう。
もちろん作家はその値段に見合った作品を描く義務がありますが。
漫画界全体がこういうシステムになれば、よほどスッキリすると思いますけどね。
>>330前スレで組合を作ろうとした漫画家が
どういう目にあったか、書いてあるよ。ハアハア
337 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 06:46
>>330組合の話題は「交流スレ その2」でガイシュツ。
そちらをよく読むように。
うわ悪い。
329がすでに紹介してた。
すまん
340 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 06:56
打ち切りは仕方ないと思うよ。
やりたい限り続けさせろ、とは、漫画家も大部分は思って無いんじゃないか?
確かにやりたいんだけどさ、売れなかったんならしょうがない、とも思う。
でも、うまくまとめられるぐらいの余裕は欲しい。月刊なら私なら6回分以上。
中程で、「そろそろまとめていきましょう」はかなりありがたい。
まあ判断した以上、なるべく早く「もっと面白いもの」を替わりに載せたいんだろうけどさ。
でも、事前に何巻まで、と約束して、部数下がってもそこまでは出す、
って場合もありますよ。
341 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 07:15
出版社の本音としては、もう10年20年持つ作家を育てる
意思は無いんじゃなかろうか。読者が皆、このスレの住人の
ように糞真面目な漫画の読み方をしてるわけではなく
大方は気楽に読んで気楽に捨てる、ある意味正しい読書法。
会社の目的は結局行き着くところ金集めな訳で、
藤島やCLUMPのように牽引役のカリスマを金かけて
たまに作っておけば、あとはうるせー事言い出す前に次から次へ
残りの漫画家の首挿げ替えていけば全然OKでしょ。
内容の低質化や萌えの蔓延が嘆かれるところだけれど、
実際に巨乳キャラ出せば人気は上がるし生乳出せば雑誌も
完売するほどに部数が伸びる。
そういう読み方を第一にする読者が増えてしまったのも
その程度の作品なら描ける漫画家はコミケに顔出しゃ
ゴロゴロ引っ掛かるのが現状。そういう楽な金集めが出来るように
市場を育てたのは出版社が望んだことじゃなかろうか。
いろいろ編集も漫画家も叩かれてるけど、私が一番頭に来る言葉は
「読者は、馬鹿なんだから」です。(マジでこのセリフ言う人いるんです。)
結局、妙なエリート意識を持った編集と、間違った才能意識を持った作家が
どうせ馬鹿な読者のレベルに合わせて踏み込んだ作品を描かない&描かせない
でも、読者はそれほど馬鹿じゃないから、そんなお決まりしかやらない漫画に
飽きてくる。
実際、昔の作品、たとえば「ブラックジャック」とか「あしたのジョー」なんて
今だったら、絶対少年誌ではやっていない。
たしかに、今は青年誌があるからという意見もあるだろうけど、根本的に(特に
少年誌作ってる編集は)読者にあのレベルの作品を理解できると思っていないです。
つか、漫画にそう言う物を求めていないです。
編集は編集で、「何でこんなん受けるねん」って思ってたりするよ。
読者アンケート順位と、編集部アンケート順位は、きっと違う。
編集受け、という作品・作家もいて、多少は居場所があったりする。
まあ、もちろんそういう作品がまーったく売れないような作品
だったりはしないんだけどね。
344 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 08:45
作家受けする作家っていうのもいるんだよねー。
あんまり売れてないのに、同業者にはなんか影響あたえまくってるみたいな。
345 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 09:13
>>342あの…ブラックジャックに関しては手塚本人が医療「風」漫画、とか
言ってたような漫画なのでふが。ある程度ヒットしてからは
そうゆうコメントを露出させないようにしてるけど。
完全に読者(とゆうか作家も編集も)を見下した梶○さんの作品が
ブレイクしまくってそれを研究した後に作った漫画だし。
>>296>>299責任持てっつうのと責任取れっつうのは
意味が違うだろ。
しつこいとか言う前に日本語読め。恥ずかしいぞ。
>>346そんな前の話を蒸し返す、アンタが恥ずかしい。
348 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 09:57
まあまあ、一晩寝てると、がーっと進んじゃうような
所だから、ここは。
>>340>うまくまとめられるぐらいの余裕は欲しい。月刊なら私なら6回分以上。
アホですか。月間で6回って半年じゃんか!
人気が獲れなくて打ち切りにしたい漫画を、なにが悲しくて
年の半分ものっけなけりゃならんのか。
自分も漫画家だが、月間の場合2回くらいでたたむのが打ち切り勧告を受けた
作家の腕の見せ所だと思う。
350 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 11:42
2回か〜。それがふつうなのか〜。無理もないね。
う〜んやっぱりそれぐらいだと、え?あの件は?ってェ取りこぼしがあったり、
読んでる方としては、うわー打ち切りっぽい、急いだなあって感じだよなあ。
6回とか、あと何巻って言われるのは、正確には打ち切りじゃないって事?
>340みたいな、腹の座った人もいれば、
ちゃんと話がまとめられるぐらいには余裕をもらったと思われるのに、
ホームページでえんえん愚痴ってる漫画家もいるヨな。
>340じゃなくて349だった。すんまそん。
>「読者は、馬鹿なんだから」
これは、「読者はそんなに真剣には読み込まない」ということでは?
描いてるほうがどんなに細かい伏線を張っても、一部のマニアにしか
伝わらなかったりする。大抵の読者は電車で読み捨て読み捨て。
「わかりやすさ」が漫画の最大の武器だから、馬鹿にでも読める作品
作りが至上とされた、と。
つまり、「読者を馬鹿だと思って、その馬鹿にも伝わる作品を描け」と。
舐めた作品づくりをすることとは違うんじゃないかということです。
355 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 13:45
今の漫画がつまらなくなったのは、読者がばかだと思って漫画を描くということを
しなくなったからだと思うよ。
別に読者の頭が悪いとか言うことじゃなくて、漫画の基本のお客さんは子供だと思うんだよね。
昔の面白かった漫画は基本的に子供が読んで面白くて、なおかつ
大人が読んでも面白かったと思う。
青年誌でそんなことしろとは言わないけど。
まあ、もともとそんなことするのは才能が必要だし、できる漫画家も
限られていたけどね。
>>334>>335確かに作家と編集の微妙で曖昧な(極めて日本的な人間関係に基づく)部分からくる衝突は避
けられると思う。
でもそれって、大手はアメリカ式、中小はヨーロッパ式にしろってことですよね?漫画家はリー
マンか芸術家になるわけ。
絵の技巧よりも新鮮な勢いを良しとした、日本漫画独特の荒々しいパワーは抑えられてしまう
気がする。時代に対応した淘汰の激しさが日本の漫画のオモシロさだったのも事実なわけで。
アメリカ式、企業が権利を持つものってすっごく保守的だよね。いまだにスーパーマン的なパ
ターンものから抜け出せていないし。
中小版元のヨーロッパ方式は、作家が殆ど変化しない世界になりそう。作家性で売れる人って
稀だし、その作家性も激しい淘汰の中で育まれたりするし。
雑誌が「まったく」売れない純文学の世界になってしまう可能性もあるわけで、激しい淘汰があっ
たほうがいい気もする。どちらにしても方向的にはダウンサイジングだろうし、失業する作家・編
集者は増えそう。
そして編集が新時代のヒット作を見逃すリスクはより強化される。アメリカ式にしてもヨーロッパ
式にしても、バクチ的な新連載3本立て(どれか一個当たればいいか的な)なんてできない程保守的
な結果に。
つまり、作家を編集がある程度振るいに掛けたり鍛えたりして世に出し、読者アンケートに判断
を任せるという曖昧な漫画家/編集システムがあったからこそ今の漫画出版があるんじゃないかと。
そこを否定すると市場そのものが失われるような。
アメリカやヨーロッパに比べれば、日本の新人はこれ以上ないくらい投機的なチャンスを与えられ
ているわけです。そして読者もそれを面白がって支持してくれてるし(マニア層は別として)、
そういう商業主義と作家主義の葛藤のなかで日本のエンターティメントは育まれたんじゃないの?
漫画家と編集の関係はスッキリするけど、日本の漫画の良さも失われる。
というわけで、漫画家/編集システムについては俺は維持派。変える所は他のところにある。
しかし現状でもいしかわじゅんのように、最近ヒット作がなくともコンスタントに仕事をして
吉祥寺に新居を建てるような作家も多いわけだし、今でも漫画は儲かる業界だと思うんだけど。
現代美術業界とかさ、他にもヒドイ業界多いし。
漫画家は原稿料より単行本で稼ぐ、というのもこの業界の常識だしなぁ。
大切なのは才能ある若者がそこにどれだけ夢(=金銭的野望)を持てるか、ということだと思う。
現状でも長者番付に載る人多数だし、節税で名前が見えない人も多いしね(藁)。
こういう2ちゃんみたいなトコの裏情報を聞いていると、やたらとオバサン的というか、売れない
漫画家の末路がクローズアップされがちだけど、売れっ子はリーマンでは信じられないような年収
を稼いでいることもまた事実だよ。プロ野球選手みたいなもんで。
一概に漫画家がみんな貧乏だとは思えないんだけど。
漫画家は編集に何を求めているのかわからないところもある。
責任持てっていったり、事務的でいいって言ったり…。
上の方の夏目氏の引用にもあったように、日本のシステムの
特徴は版元の編集者が作家の側に立つところにある。
編集者は作家の個性を判断して、距離感を計るわけだけど…。
作家の方も同様に距離感を計る訓練が必要だと思う。
漫画家Xスレなんかにいいことが書いてあったよ。
まぁ、どんなシステムにも構造的に特有なリスクがあるわけ。
トータルでみて、どれが一番効率的かの問題であって、どんな
システムであってもリスクはある。
(このリスクは解消できたかと思えば、違う問題が生まれる)
これまでの方法でうまくいってきた時に、それを変える必要
はない。
さて、そもそも現状にはどういう問題があるのか、という
議論の前提が極めて曖昧なんだよねー。いったい今の問題
って何だろうね?単行本がかつてより売れないこと?
作品がマイナーに媚びてること?保守的なこと?
359 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 14:18
税抜きで390円、在庫返品リスクまで版元持ちという
今どき考えられないような値段設定でやってる大手は
どうかしてるんじゃないか。
文化事業・子供のためという名のもとに、定印税を作家
に強いているわけだ。
今どきの子供は8000円のゲームソフトを買ってるのにな(ワラ)
360 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 14:20
ブックオフで買えば200円で買えるしね。
361 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 14:22
しかも今度はコンビニ売りの再刊本でブクオフと競争してるし。
安売り路線は是か非か。
362 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 15:20
>一概に漫画家がみんな貧乏だとは思えないんだけど。
御殿作家……
中堅作家(年収1千万ぐらい)……
下層作家(年収500万以下)……
エタ非人作家(漫画だけで生きてけない)……
予備軍……
自分の思う数字をテキトーに埋めてけや。
363 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 15:29
こんなんじゃ、ほとんどの作家が下層だって。経済感覚ずれてねぇか?
364 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 15:29
作家にもよるね。
まあ、この値段だったら買ってもいいかなっていう作家もいれば、
読みはするけど買うまでのことはしない作家もいるし、
高くても買っちゃう作家もいるしね。
みんながみんな、そういう高くても買ってもらえる作家になれば
いいんだろうけど、どっちかっていうとそういう作家は、マニアが支持する
あんまり部数がでない作家なことが多い感じかな。
365 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 15:31
>>363362のは、おおむねそんな感じだよ。実際。
366 :
こんなかんじ?:02/01/19 15:46
御殿作家……80人
中堅作家(年収1千万ぐらい)……1000人
下層作家(年収500万以下)……2000人
エタ非人作家(漫画だけで生きてけない)……3000人
予備軍……35000人
明らかに高額所得者:75人
連載中・同世代の平均的サラリーマンの数倍まで:150人
連載中・同世代の平均的サラリーマン程度:700人
連載中・同世代の平均的サラリーマン未満:4500人
(以上は経費を差し引いての話)
デビュー以上連載未満:15000人
入賞以上デビュー未満:50000人
入賞未満:250万人
368 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 16:04
人付き合いが苦手なので、
アシスタントになって修行をしたり、
手伝ってもらう、ということをしたくないのですが、
一人で充分描けるなら編集者に何も文句を言われませんか?
369 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 16:07
どっかで漫画家6000人、食っていけてる人3500人てのをみた。
新聞一コマ漫画やら何やら合わせて、全部で30000人てえのも昔どっかに載ってたなあ。
370 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 16:10
>368
いいけど、あんまり人付き合いが苦手だと、打ち合わせも営業も出来ないよ?
371 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 16:11
アシ無しで描いてる奴は腐るほど居る。
つーかそゆことは編集に聞くのがヨロシ、人によっては
アシが入らなければならんほどキャラと背景に差がある奴も居るんだから。
デビュー前ならそんな心配する前にやる事があるだろぅ、と突っ込んどく。
>>370,371
ありがとうございます。
アシ無しで描いている人がたくさん居るとわかって安心しました。
やっぱ営業とかしなくちゃなんないんですか・・
デビューしてからもいろんな雑誌に「投稿」しようと思ってたんですが。
そりゃ「持ち込み」の方がメリットありますよね。
373 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 17:10
いやいや、編集者との打ち合わせは少なくともせにゃならんでしょ?(デビュー後)
漫画さえかければってんじゃなくて、口頭でも自分の書きたいことを簡潔に、
ある程度説明したり、説得できなきゃダメですよ。
生涯の職業とするなら、途中で他に持ち込み(これを営業と言う)
しなくちゃならんことも、でてくるよ。
編集との人間関係も普通にはできた方が、人脈面で有利だし。
374 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 17:13
「まんが道」に漫画は編集と二人三脚で造りあげるって話があったね。そいえば。
それまで漫画家が一人で描いてると思ってたからビックリしたよ。
375 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 17:15
二人三脚だからこそ走りにくいと言う事実。
376 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 17:16
377 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 17:17
山秋事件について教えてください、初耳なもので・・・
それとも、どこの過去ログをみたらいいのでしょうか・・・?
検索ではでてこなかったもので。
378 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 17:23
329を参照せよ
しまった、さげさげ
381 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/19 17:32
二人三脚だと暴走はできないな。
382 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 17:34
どっちかが強引だとコケますね。
平均的サラリーマンの年収ってどれくらいだ?
全部ひっくるめて400万円台と聞いたが
400万円から499万円では少し差があるし
ちなみに漏れは中堅下層の愛の子漫画家
385 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 18:25
>>367漫画家志望者って250万人もいるのかなあ?
386 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 18:27
>>388俺は200万ってきいたことがある。大体あってるんじゃない?
388 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 18:56
昔、大手の月刊誌でデビューした。その時の原稿料が3500円。
翌年の年収が200万に行かないくらいだったんだけど、担当から
あと2〜3年で2000万になるから、とか言われた。
そんなことあるのかー? とか思ったけど、ならなかった。
やっぱり。 でも、なる人間はなるみたいだったな・・・
389 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 19:03
20年くらい前に、NHKで「漫画家予備軍10万人」っていう
番組がやってたなー。当時で10万人。
それでも多すぎるだろとか思ってたけど。その時は。
デビュー前の山本直樹が取材されたりしてた。へたくそだった。
(生半可なへたさじゃなかったよ。今の姿が想像できない)
391 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 20:16
ばれたか(笑)
392 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 20:29
では竹熊さん、366,377はだいたい合ってる?
竹熊さんは今漫画かいてるんですか?
394 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 21:41
で、結局悪いのは編集、作家どっちなの
判定お願いします竹熊さん(藁
395 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 21:58
いとうせいこうかよ
>>347居直るなクズ。
こっちはおまえみたいな暇人とは違うんだ。
>>386そうなんだ。フォローThx。
日本人の1%以上が漫画家志望、ってよく考えるとすごい事だなあ。
そこまでの職業ってなかなかないんじゃないかな。
398 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/19 23:57
それだけ他の仕事に夢がなく思えるんだろう。
ジャパニーズドリームってやつさ…
竹熊さんファンです!
「さるマン」のおかげで
漫画家を目指すことになっちゃったんですから!
400 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 00:25
漫画家になるのって倍率1000倍って聞いたことあるんだけど、それ以上?
401 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 00:26
>392-394 >399
「ばれたか」てのは
「コピペだってのがばれたか」て意味じゃねえの?
竹熊が手前で書いたのをコピペ?
>396
粘着発見!
404 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 00:40
言ってる内容は同じだが(雑誌が500円、単行本が1000円てところまで同じ)
文章そのものはコピペではなく、一応自分の言葉で書き直したものだからなぁ。
竹熊本人か、竹熊の文章を読んだやつが書いたのか…
405 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 00:41
どこまでを漫画家、どこまでを予備軍と見るかは場合によって
違うから言う立場によって物凄い差が出るね。
単純に「漫画家って面白そうだなー」って興味はあるが
何も動こうとしない人まで予備軍に入れてしまうと
数百万人単位にはなるでしょう。
漏れの聞いてる数では、
「漫画家を専業として飯を食っていける人」が1500人、
「受賞デビューする人」が毎年2000人、
「同人層を含めた志望者層」20万人(?)←ここは不鮮明
って話だけどね。確か漫画家が言ってた台詞だったが。
406 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 00:45
クラスに一人ぐらいは漫画家なりたいって奴いたもんな。
そういうのまで含めると…
経営が破綻しても漫画家は出来る。
安定経営でマンガを描いても本になって無きゃ漫画家じゃねえ。
新刊書店に単行本が並んでるかどうかを漫画家の定義にしてる。
アシとかの出稼ぎに出るとどんどん漫画家で無くなって行くのが実感出来るんだなこれが。
予備軍の人間はコミケのサークル参加者数でいいんじゃねーの?誤差はあるけど。
408 :
グゥ ◆fl7nwmmM :02/01/20 01:16
同人=漫画家志望者
じゃないよね(一応
409 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 01:20
同人漫画家なんてのもいるしなぁ。
しかもけっこう稼いでるんでしょ?
410 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/20 01:24
>>409稼ぐ奴は稼ぐしな
でもいくらプロより稼ぎいいからと言っても
そいつらは漫画家とは違うと思うぞ
411 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 01:26
>409
稼いでる人もたまに居ますが(それでも昔ほどではない)
その大方はプロ作家競作のエロパロ本ですし
素人が言い合ってる数は虚勢張ってるのが多いです。
412 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 01:29
よくそう聞くけど、本当のところ同人漫画家で稼ぐ奴ってどれくらいいくもの?
実態ってのを知りたい。もう10年近く稿料がアップしてない身としては興味ある。
413 :
グゥ ◆fl7nwmmM :02/01/20 01:29
>>409同人はいくら稼ごうが同人ニダヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノ
414 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 01:38
ピンキリだけど、委託系書店とかでガンガン卸してる奴は
年収一千万越えてるよ、マジで。
まぁごく一部であって、コミケ参加者の9割は赤字だけどな。
415 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 01:43
そこら辺は「プロ同人漫画家」ってことでよろしく。(意味不明)
売れ線の薄っぺらい本大量に刷って、本の原価の倍近くで売る。
これをたくさんやれば儲かるかもしれない。
逆に単行本・雑誌並みの厚さの本を刷って商業並みの値段で売ろうとしたら、手間の割りに原稿料でないし、
まず原価割って赤字になる。かといってこの原価に倍の売値つけたら数千円、滅多なことでは買い手も手を出さない。
真面目に超大作だの、大長編だの書きたいならやはり商業誌ではないかと。
417 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 01:47
同感。同人誌はエロパロしか売れないしね。
物語を創作して食べていくなら商業誌しかない。
パクリとか盗作とかに敏感な「オリジナリティー尊重の文化」は
国内のどのジャンルでも完全に根付いた感があるのに、
同人どもが赤の他人の創り出したキャラクターを図々しく使い
それで金を稼いででかい顔をしている現状は何なのだろう。
得ろでもいいからもう少し志をもってオリジナルに取り組む同人が増えたら
つまらないといわれる今の漫画も底上げされていくと思うのだけど。
419 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 02:06
不幸にも雑誌で打ち切りの作品を同人誌で出してくれいう読者が結構いるが
416の言うように金も手間もかかるんだよ。
儲けどころか赤字なんだよ。
打ち切られて仕事なくなってるところにそんな余裕あるかっての。
すまぬ。つい愚痴になった。
>418
パロディー尊重の文化も失いたくないものではあるけどなー
キリが無いからあんまり深くは言わないけども。
421 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 02:18
>同人どもが赤の他人の創り出したキャラクターを図々しく使い
それを名誉とする作家も大勢いたりする…
422 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 02:18
学生時代に生活費を気にしないで遊び半分に作るとか
(それが上手くいけば商業デビューの足がかりにもなるし)
人気のあるプロ漫画家が欲に任せて始めるならいいけど、
行き詰まったプロが手を出すものじゃないよね>同人誌
423 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 02:35
ただそれで生活ができるのならば、それはそれで一つの職業だと思うんだよ。
著作権的には極めて怪しい職業でも。
職業に貴賎なし、でしょ?
同人誌は絵がお宅の流行の最先端で物凄く上手くないと売れないですよ。
生半可に大手の七光りがあったからと言っても相手にされず在庫の山がオチ。
なんにせよ絵で食って行くのは大変です。
>>423売れない商業漫画家の最後のプライドだろう。
プライドっていうかね、食い詰めた商業作家が
いい歳になってあの雰囲気に一人で飛び込んでいくのは
苦痛だろうし、完成度が高かろうと古い絵じゃ
儲かる見込みもないから考えないがいいと思う。
>>424みたいに「物凄く上手くないと売れない」とか
「絵で食っていくのは大変」なんて。あんな糞世界を持ち上げる
つもりは更々無いんだけど。
うん。売れるのはほんとにごく一部だよ。同人作家。
そして、同人世界にも弱肉強食・はやりすたり・浮き沈みはある。
売れ線ジャンルの変遷なんか、商業誌以上の速さかも。
だからプロ野球に対する高校野球、大学野球みたいな感じで
プロの漫画家に対してコミケサークル参加者と言う計測じゃダメなのか?
他に数字の上げ様は無いんだし。
1サークル2人、1万サークルが3日間で6万人。
コミケ出展者=漫画家志望者って単純に括ってよいのかな?
体裁もあるだろうけど、売れない奴らは高校野球より高い割合で
「プロなんかになる気は無い。儲からないし」って言い訳する。
アシで燻ってる連中、プロアシって名で漫画世界に張り付いてる
人も年期が入るほど「元々プロは目指してなかった」と言う。
見栄半分にせよ、実際にそうなちゃってる分には
志望者にカウントされまい。
430 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 04:32
今の漫画業界は原稿料や印税、単行本の価格以前の問題だよ。
70年代の水野英子から最近じゃ島崎マリ子(名前あってる?)と労働組み合い作ろうと
しただけで追放されるんだから話しにならない。
また連載決定権のすべてを持つ編集者が連載された漫画が
打ち切られてもなんの責任もとらないというのは明らかにおかしい。
それとここではたびたびマガジンのような分業制が賛美されるけど
日本では成功するとは考えられない。
君等マガジン読んだことあんの?少年誌で一番つまんねえじゃん。
現に連載されている単行本売り上げはジャンプはおろかサンデーにも及んでない。
ここは憶測だけど、おそらく分業制にして編集者も作品に多く関わってくると
過去の統計ばかり持ち出し安易な2番煎じ企画か(マガジンにおいては不良漫画)
他誌で人気のある物から引用したパクリ漫画(RAVE,Getなんとか,KYO)等
個性のない漫画ばかりになり読者は興ざめするだろう
それに一つの漫画に複数の編集者がついた場合打ち切られた時
誰が責任を取るのかわからなくなることも推測でき日本においては悪でしかないだろう。
特に日本の体質では誰が責任を負うのか明確にしないところがあるから不安。
ちなみに単行本の価格を上げることも話されてるけどなんで上げるの?
上げたら今以上に売れなくなるじゃん。第一漫画家は1割しか貰ってないんでしょ。
単行本の価格上昇以前に残りの9割は誰が貰ってるか説明して。
>430
…なんかコメントし辛い書き込みだな。
内幕をロクに知らないのに、難しい事書こうとして
なんでも大問題って騒ぐ癖は本質を見失うので
気をつけたほうがいいよ。
>429
もちろんサークル参加者=漫画家志望ではない。
だが、それをわきまえた上で漫画家予備軍の参考数値位には出来ないか?
サークル参加者の半分が買い物目当ての開場前入場者だとしても。
ある程度は日本国内のマンガを描こうと言う人間の数を反映しているはずだ。
近似値として使う事はできないか。
433 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 05:43
>>430価格を下げても売れなければ、上げるしかないじゃん。
最近の読者は漫画喫茶いきゃただで読めるし、ブクオフ行けば安く入手できるの知ってるから、価格あげるのは逆効果だと思うな。
公式HP持ってる作家に、WEB上で未収録の漫画公開してください。いや、する権利があるとご高説たれてくれる馬鹿もいる。
漫画家はいかな形でも読者の要求通りに作品を公開すべきなんて勘違いもはなはだしい。
貸し本・古本で読む奴の方がよほどまし。作家にできないけど一応金払ってるし。
漫画はただじゃない、商品なんだ。金払って読め。ぼけ。
ネットの普及であらゆる情報が無料で飛び交うようになってから
「金は出さないけど楽しませろ」という傾向は更に高まっているかも。
もともと漫画ってコンビニで立ち読みでも済ませられるからな〜。
やっぱ漫画喫茶とブクオフから金とるしかないんじゃない?
せめて発売後1年くらいは新古書店で
売れなくするとか・・・
韓国スレで向こうの事情読んだらマジでヤバイような気がしてきた。
>せめて発売後1年くらいは新古書店で
>売れなくするとか・・・
CDじゃとっくにやってるのにねぇ。
437 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 07:27
>>433漫画家が潤うために価格を上げると言うなら
そんなことはせずに発行者への印税を下げるとか生産者の印税を下げる等の
対策も可能では?
438 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 07:33
>>430分業が悪いのではなくて話の部分に専門家を置かないマガジンが悪いだけだーよ、
ってゴルゴが分業ってことを知らないんじゃないだろうな。
439 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 08:45
ゴルゴで思い出したけど、この間の読売みてびっくり。
本宮ひろ○のインタビューが載ってたんだけど、コマ割りから
下絵から主線からみんなアシスタント任せ。自分は最後に
目鼻入れるだけだそうな。1週間で机に向かっているのが7時間くらい。
これって、さいとうプロみたいにスタッフを列挙したほうが
いいんじゃないの?
440 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/20 10:24
>>432>もちろんサークル参加者=漫画家志望ではない。
って言ってといて
>近似値として使う事はできないか。
ってなんだよ?
スゲー往生際が悪くない?
441 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 12:40
442 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 12:44
人物ぐらい自分で入れろよ
っていうか・・・
443 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 12:57
>>442今さらそんな作家主義な事言われても、、、
そいつがいいと思うんならいいんじゃねえの
444 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 13:05
というか、ベテランとか売れっ子になってくると、話が変わってくるような・・・。
漫画家はデザイナーだと思えばいいじゃん。
445 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/20 13:09
>>442すでに一人では漫画描けなくなってるのでは・・・
>>445もう1人で描くのなんてめんどくせえんだよ!
とか言いそう。御大。
本宮だしな
447 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 13:39
出版社はマンガは文化、みたいなツラする一方で
売れなければ突然商業主義の論理で打ち切り。
読者もマンガは商品なんだから安く買うんだ!とかいいながら
作家が1人で描いてないマンガは魂がこもってないとか
精神主義的なこと抜かしやがる。
殺す気か〜!
448 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 13:42
原作・キャラクターデザイン
本宮ひ○し
ってことだよね。ようするに。
だったら、そう明記しないと誇大広告だろ? とか突っ込みたいけど、
この業界、昔からだしなー。
449 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 13:44
>477
生かさず殺さず。
450 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 14:06
漫画家の組合が作れない・・・という現状に対しての対策。
漫画がすげー好きな弁護士を捜す。で、業界の漫画家の窮状を訴えて
とりあえずの救済本部を作成。矢面にはその弁護士さんに立ってもらう。
最初は本部としてのカンパを集い、弁護士は謝礼としていざというときの
心がけ(訴えるなら何が必要とか)を教えておく。どこかでいざ明らかに
編集、出版が悪いという事例が起こったら出動。その時点で漫画家を
救済本部に誘い、まず必ず勝てる裁判だけを押さえていく。どう?
名前を出すよりまずカンパ。経済的に厳しい漫画家には厳しそうだけど。
ま、保険に入るようなもんだし。
451 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 14:17
漫画家に組合はそぐわないんじゃないかな、とも思うんだが。
アシスタントには必要だとも思うけど。って言うか、アシスタントには必要。
日に18時間働かせたりって時点ですでに問題あると思うんだが。
453 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 14:32
先生はそれ以上働いてるわけで、そういう仕事、ということになっちゃうんでは?
マグロ漁船もそんな感じだし。
そのかわり月に数日続けて休みがあったり。
454 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 14:46
>452
そこの記事はひどいね。
ウチはだいたいその倍。睡眠時間八時間、三食風呂付き。
455 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 15:00
>>453 漫画家は働かされてるわけじゃないから・・・
労働基準法って、アシスタントは関係ないのかな?
改正前は女の子の深夜労働は明らかに違法だったんだけど。
456 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 15:22
>452
CL●MPの悪い噂はよく聞くが、竹△直子のほうはまともらしいが
457 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 15:32
今は深夜労働OKですよね。
てゆーか、女の子は条件が嫌だったらさっさと辞めるよ、わりと。
日帰りじゃないとダメな人(主婦とか、親が反対など)はそれでもOKです。
でも融通がきかないので、ウチでは、ひとりぐらいなら、そういう人がいてもいい、
って感じです。
寝る時間さえ十分にあれば、おしゃべり、テレビをみながらの作業だからか、
深夜労働、長時間労働についての不満はあまり不満は出ません。
ただし、締め切り前日とかは場合によりきついです。
締め切り直前のきつさと、予定がずれ込むことの不満がメインと思われ。
すんません。文章へンになってもた。『不満』が重なってる。
不満が重なってるのはわたしですか。
459 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 16:08
うちのアシスタントもみんな女の子です。
でも、うちは日帰り。終わるのが夜の10時頃なので、泊まりの方が
楽なのではと聞いたら、やっぱり遅くなっても帰れたほうが体が
楽だそう。
ペットを飼ってる子もいるし。
自分もアシスタントがいない間に下絵を進めたりできるし、
そっちの方が楽かも・・・
460 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 16:26
男性アシの方が過酷では?漫画家もだけど。
死人が出てるし。女性ではきいたこと無いけど。
男性は、編集も漫画家もアシも、他人に対しても自分に対しても
体力を過信するからかも。
やっぱりいたんですね、死人。
漫画家は、死ぬと噂に上るがアシさんの噂は聞かないから
・・・でも、やっぱりいたんだ。
でもそう言う場合って、漫画家の責任ってどうなるの?
原●夫さんのとこで、二人、てのをききました。が、確かかは知らん。
責任とかはどうなるんだろうなあ?
民事訴訟するしかないだろうねえ。
女性の場合、命を失ったという話は
たしかに余り聞きませんが、子宮関係など
婦人病のため子供を生めなくなってしまった
話なら昔は多かったですよ。
今は知らないけど。
少女漫画だと昔とちがって長時間単一作業
(膨大なカケアミや点描など時間がかかること)
が無くなったせいか、
日帰り仕事が増えてるようですね。
体や精神的にはいいんですが、
いかんせん生活費が・・・。
漫画家の締切が似通っていること
(仕事が重なると一方を断ることに)、
仕事がずれ込みやすい慣習が変わっていないこと
(削られた日数分の日給がダイレクトに減ってしまう)、
などなど。良し悪しです。
泊りの半額になってしまいますからねー・・・>日給
465 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 22:23
>>452武内直子はもっと歳だよ
種村ありなのことじゃねーの?
>462
それデマだよ。どっから出たんだか…
468 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 02:00
>>431長文だったけど難しい話しはしてないよ。
@漫画家にも労働組合を設ける
A分業性は誰がどのような権利と責任を負うのか明らかでないので反対
B
単行本の価格は上げれば更に購買者が減るので薄利多売に出るべき。
それと印税の割合はどうなっているのか説明してほしい。
(漫画家が10%というのは知ってるが他は知らないので)
>>433どこに価格下げた本があるの?
上げたのなら書店でしょっちゅう見るけど下げた物なんて見たことない。
>>438>分業が悪いのではなくて話の部分に専門家を置かないマガジンが悪いだけだーよ
それは原作者つければ良いだけのことでは。
↑の書き込みは私
470 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 02:15
うーん、一読者だが下げるのはあまり賛成でないね。下げれば必ず
読者層が広がるならそうすれば良いけど買うか買わないかは質で決める事だし、
はっきり言って週刊誌なんかは単行本を買うためのカタログだったりもするし。
やっぱ家に置く単行本とかは満足した出来のモノでないと買う気しないし。
そう言う点から言うと人気に踊られすぎてストーリーもろくに組めない現状の
システムの方が困る。いくら途中が良くても終わりが屑ならまとめて叩き売るし。
ドラゴンヘッドとか即ブクオフ行きでしたわ(あれは作家本人の失敗かな?)
>468
>どこに価格下げた本があるの?
物価の推移を無視したかのように、長いことほとんど値上げも
せずに雑誌を出し続けるのはある意味値下げにも相当すると思う。
まあそれは結構なことでしょう。読者に安く娯楽を提供
しようというのはご立派。その延長上には漫画喫茶や古本屋も
入るのかもしれないけど、極端なものでない限りは良し。
でもそのツケを被せるのが漫画家の原稿料ってのは全く
変な話だな。毎号300pの本なら、原稿料を1万上げても
たかが300万円の損で済む。30万部出る本なら
(このへんの原価率計算はややこしいので、単純計算として)
値上げするにしても1冊10円UPで片付くことなのに。
読者にはいい顔して、流通や印刷は物価に連動して編集は
時代に沿った高給貰ってアシは生活改善を要求して
漫画家だけ30年前の価格据置って
貧乏クジ引く順番が違うんじゃなかろうか。
>430
明らかに世間知らずで頭悪そーだからもうやめれ。
痛々しい。
コンビニで300円くらいの廉価版単行本とか見たこと無いか?
しかも大量に売れ残ってるの。
438へのレスをもう一回見直して
自分の間抜けさに気付かないようなら悪いこと言わない。寝ろ。
473 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 02:34
430は日本語が読めないのか?つーか廉価版単行本を
見た事無いって…ひきこもってんでしょうか。
474 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 02:34
>>471漫画家の原稿料はかなり上がってるよ。30年前の版の秋田書店の「マンガのかき方」には、
原稿料は500円から一番売れっ子の漫画家で1万5千円とかって書いてあるもの。
たしかに30年位前にデビューした漫画家の人は本の中でデビューの時の原稿料は
800円だったとか1200円だったとか書いてある。
475 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 02:40
20年位前のマンガには作品中、「原稿料上げろ」って平気で描いてあった。
小○学館とか○談社とかでも。子供心にも「漫画家って大変だな」って
思った。
476 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 02:40
>>474物価の上昇に比べて上がってないって言ってるジャン。
てゆうかちゃんと読めって。
477 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 02:44
30年前っていうと…肉まんが一個40円代に入ってる
時代かな。ちょっとずれるが20数年前、ガンダムの
プラモの小さいサイズが300円で発売された
事を考えると、いくら何でも1枚500円はないだろうと
思うんだが。ガンプラ2つ買うとお金が足りない(w
カットの値段じゃないか?(カットは今でも1色
10cm×10cmが2000円くらいからだっけ)
478 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 02:52
300円のBB戦士が発売されたのは12年くらい前だよ、
当時買ってたので覚えてる。
物価も上がっているし(最近はデフレだが)、原稿料もそこそこ(ヌルイかもしれんが)
上がっている。雑誌の価格は横ばい。部数は激減。版元の利益率は下がるいっぽう。
広告の入らない漫画から撤退する出版社も増えたよ。スコラとかソニマガとかね。
ビームが毎月一千万の赤字って知ってる?
あまり調べもせずに単純なものに不満をぶつけないように。
本の製造過程にはたくさんの要素がある。漫画家さんだけで作るわけ
じゃない。書店コスト、取次ぎ運搬コスト、用紙代、印刷代、製版、
写植、デザイン、返品リスク、在庫リスク、宣伝…。
たくさんの人間が関わっているし、人件費原価その他諸経費がかかるの。
皆さんの手元に渡るまでに関わっている人間は、漫画家さんと編集だけじゃ
ないの。
作家が原稿を提出するだけで在庫・販売リスクをしょわない印税制度は
基本的にオイシイよ。増刷すれば寝てても収入が入ってくる(売れれば)。
アニメーターのように一枚いくらで収入が途絶えないからね。印税は資産
だから。
ちなみに書店の取り分は21〜23%だっけ。他は知らん。
>478
BB戦士じゃなくて1/144のサイズ(今だとファーストグレード
って名前で売ってる奴)は20年前当時から300円>ガソダム
原稿料は新人一枚一万円スタートだと思う。少女は安いらしいけど。エロも8千円くらい。
サンデーの平均が2万円くらいだっけ。大御所は十万とかいるけど。永野護とかすげえ額
貰ってるらしいね。ウン十万とか。その辺はほんとに実力と交渉しだい。
漫画家は原稿料で急場をしのぎ、印税で家を建てる。
>印税で家を建てる
かなりメジャー系か、売れてる人に限るね。
原稿料のみでやっていかなければならない人がほとんどでしょ
コミックしない作品も結構あるし
483 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 03:27
喫茶店の珈琲一杯の値段で考えてみよう。
30年前は知らないが、20年前だと平均的な茶店で一杯200〜250円くらいだったかな。
当時新宿に高い喫茶店があって、そこは一杯500円もした。
間違って入ってビックリした記憶があるから、その店だけは例外。
さて20年前というとちょうどモーニングやスピリッツが創刊された頃だが、
創刊当時の値段が約200円。これをまず覚えておいてほしい。
現在、珈琲一杯が500円する喫茶店はざらにある(ドトールとかはこの際別にして
考えよう)。ところがモーニングやスピリッツは今、250円でしょ。
普通の茶店の珈琲が200〜250円以上値上がりしているのに、
漫画雑誌はこの20年で、たった50円しか上がってない。
つまり漫画は実質的に値下がりしているわけ。
だから、原稿料だって上げるわけがないの。
このスレで何人かが書いている「漫画の価格は安すぎる」という意見は、
この事実から来ているわけ(ちなみにコンビニの廉価版は、
珈琲業界でいえばドトールに相当するかな(笑)。
演劇、映画、美術、音楽、アニメ、ゲーム、お笑いなどの文化産業で
生きる者の中では、漫画家はまず間違いなくハイリターンで恵まれて
いると思う。
年収一千万以上の人間が千人以上いる業界は他にあるまい。
そのかわり淘汰が激しく厳しい実力社会。漫画家全員が不遇
な扱いを受けているわけでもなし。一億円プレーヤーが珍し
くもない。
それは単行本で印税が保証されているから。
雑誌に文章を書くライターなどは、まず単行本は出ない。
売れない作家の悲鳴は確かに心を打つものがあるが、
版元も戦力にならない作家を囲う余裕はあるまい。
三代大手を除くと、殆どが社員百人以下の小企業だ。
業界3千社を足しても日産一社くらいの雇用人数。
少年画報社なんて社員40人だ。
最大手の講談社でも社員は千人程度。大企業とは
とても言えない。
限られたパイの中で大ヒットに希望を託す中小企業の
集まりであって、たいして出版なんて儲からんのよ。
印税制度のおかげで、過剰競争から逃れて作家個人に
利益が集中する結果になっている。版元は返品在庫リ
スクを抱えているし利益率なんて少ないもん。
規模は縮小の一途だし。
485 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 03:50
>>483消費が下がってる時に値上げすることは自殺行為だと考えたことないの?
そもそもコーヒーと同じに扱うな。漫画は漫画、他の物は他の物。
それに編集者は年収1000万とか高給なわけだからとても切羽詰まった
状況にあるとは思えない。
それで、最近は活字やエロ漫画などでも印税7〜8%が増えてきた。
少年漫画でも、会社によってはそういうところが多いと思う。
(増刷かかれば10%になることもある)
版元がボってるかそうでないかは会社によると思うが、それでも
作家は単行本を出したい。版元を選ぶ権利もあるが、そうも言って
られないわけ。需要と供給のバランスで価格が下がってるわけ。
娯楽の多様化に伴うパイの縮小の中で、過剰価格競争であぼん、
ていうのが現実的な分析だろうね。最近の半導体事業みたいに。
出版社が潰れれば作家も一緒にしぼーん(藁)。
原稿料を上げる余裕なんてないだろうな。
雑誌は殆ど赤字だよん。ガンガンもビームも電撃コミックガオ!
もアフタヌーンも赤字。この御時世原稿料なんて上げられません
わ。
487 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 03:54
>それに編集者は年収1000万
ゲラゲラゲラ(藁)
そりゃ音羽と一ツ橋だけの話しだ。
うちじゃ考えられませんわ。
488 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 03:56
>消費が下がってる時に値上げすることは自殺行為
だから困ってるんだよ。
適正価格ではないことは確か。中小出版に氏ねというのか。
489 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:09
厳しい言い方すればそうだと思うよ。
出版だって商業なのだから能力の無いものは淘汰されて当り前。
>それに編集者は年収1000万
まぁたとえそうだとしてもよ、なぜ編集者が自分の
年収をカットしてまで、売れない作家の原稿料を上げ
ねばならんの?
原稿料は限られた雑誌予算枠(会社の金)の中で決め
られたものであって、編集者の懐と関係するものでも
あるまい。
それに雑誌予算枠が増えれば、売れっ子作家を引き抜
くしね。
編集者の仕事を甘く見ている奴がいるが、優秀な編集者とは
本で金をつくる奴のことなんだよ。売れない作家をポイして
売れる作家を見つけることが仕事なの。
ダメ作家にメシを食わすことじゃないの。
491 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:18
>出版だって商業なのだから能力の無いものは淘汰されて当り前。
だからそのしわ寄せが漫画家に響いてるんだって。
阿呆。
まぁ現状は大手が低価格競争で潰れる会社を待つチキンレースって感じ。
492 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:18
>>490完全に商業としてあつかった場合、再販価格制が問題になるが。
493 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:24
再販制に関しては、いろいろ難しいんだけど…
CDは高いけど、本は十分安いんじゃないかな。ブクオフもあるし。
どっちかというと委託販売制度のほうが問題だと思う。
494 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:26
>だからそのしわよせが漫画家に
漫画家だけが被害者面。
495 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:28
トーハン叩く出版社出てこい
売れない漫画家は死ぬ。
売れない出版社も死ぬ。
売れない書店も死ぬ。
みんな覚悟の上のはずだが。
機会は既に平等にある。
その上結果も平等にしなきゃいかんのか?
漫画家だって最小事業主なんだから能力の無い物は淘汰されて当たり前。
生産コストを半分にしてくれと言われている町工場よりは遥かにまし。
497 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:34
>漫画家だけが被害者面。
まーね。
漫画家は出版業界のことなんて考えてないしな。
別にいいけど。
活字の本なんて初版4千部とかざらだし。
ほんとに本が売れない時代。
479、483、484に賛同。編集(雑誌社側)の意見だろう。
自分は弱小の版元の年収400万にも満たない編集だ。
485の「編集者は年収1000万とか高給なわけだからとても切羽詰まった
状況にあるとは思えない。」って発言はマンガ家は「みんな印税でおい
しい生活している」っていうぐらいナンセンス。
さらに言わしてもらえば、大手ならともかくうちみたいな中小はいまだに
雑誌売り上げ至上主義。単行本は分岐が50%にしかならないものしか
出さないし。部数の積めない新人作家、前回の成績の悪い作家の単行
本なんかは編集経費まで削って出すように企画プレゼンしてる。
時には印刷所に泣いてもらうように交渉もする。印刷所もヤマッ気がある
から飲んでくれる場合もある。単行本のセリフ直しをやたらするため、割
に合わない写植発注を写植屋さんに黙認してもらうこともある。
自分が頭を下げるのは仕事しているのは作家のためとかじゃなく、自分
の実績のためだから当然だが、479さんの言うように本作りにはいろんな
人が関わってることは忘れないで欲しい。
とりあえず締め切り守って。
499 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:36
>>496すべての雑誌の連載を決める権力が編集者にあるのに
打ち切られた時漫画家だけが責任を負う事になるから問題なんだよ。
>>493委託販売制度ってなに?
行き着くところは同じ「本を出してお金を得ること」なのに、
どうして編集者と漫画家を分けて考えたがるんでしょうか。
雑誌が赤字で原稿料なんて上げられない、でも編集者は
サラリーマンだから給料だけは保障されて当然ですか?
雑誌予算内で原稿料を設定するなら、寧ろその中に編集の
給与も含まれてよいかもとは考えませんか?給料だって
間違いなく会社から出るお金ですし。
売れない作家をポイして売れる作家を座って待つのは
そんなに大見得切るほど大変なお仕事ですか?
ヒットして大金を掴む作家が雑誌に一人居れば、後の20人は
連載貧乏も止む無しですか?
普通に大学を出て入社できる編集者は、いつからそんな
特権階級になりましたか?
売れない漫画は漫画家のせい、本が赤字なのは不況と会社のせい、
自分たちは関係無いと誰が許しましたか?漫画家のアイデアに
自分の好みでダメを出し、連載が打ち切られてもノーリスクで
あくまで無関係と言い張れますか?
501 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:38
少なくとも、出版社と作家はかなり頑張って競争してるのに、
書店は再販制(値引き禁止)と委託販売(売れなきゃ返品OK!)で
競争してないもんな。ここ問題だよ。
本が売れるような仕入れや販売をしてくれない。
トーハン、日販も仕事が雑すぎ。なんつーのはスレ違いか。
502 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:38
>>485これまでが異常に安すぎたんだよ。本当はバブルに時期に
他の物価に合わせて少しずつ上げときゃよかったの。
たしかにあなたの言うとおり、デフレの時代に定価上げるのは
自殺行為かもしれない。でもね、俺に言わせてもらえば、
漫画はここ20年、いや30年くらいずーーーーーっと
デフレしていたわけ。それで、これ以上下げようがないところまで
来てるの。いや、現状維持でもヤバイと思うよ、本当は。
ハッキリ言って、漫画って他の業界の製品では考えられないような
原価率なの。会社や雑誌によって差はあるだろうが、
たぶん印刷した雑誌の8割から9割を確実に売り切らないと
利益が出ない仕組みになってる。
それで今、8割以上売り切る雑誌ってあるかな? ないでしょ。
たぶんどこも大赤字だと思うよ。
そもそも漫画出版社は、雑誌そのもので利益を上げようとは
考えてないわけ。上でも誰か言ってたけど、単行本の売り上げで
元をとろうってね。確かにそれ、それ数年前まではうまく行ってた。
雑誌を原価率ギリギリに押さえて作ってるおかげで、作家の原稿料も
ずーーーーーっと上がってないんだけど、そのぶん単行本の収益で
元をとろうってね。作家の側もそれで納得していた(させられていた)はず。
503 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:39
>>502の続き
ところがね、いよいよ雑誌ばかりか単行本も売れなくなったのが
最近の実情。両方、どんどん売れ行き落ちてるんだからさ。
一昔前は、初版5万なんて漫画ではハナクソ扱いだったけど、
今じゃ5万出たら作家と担当が抱き合って喜ぶからね。涙流して。
「バガボンド」とか、そういう例外だけ見ていたら現状を見誤るよ。
昔は「バガボンド」並に売れる漫画なんてたくさんあったわけだし。
現実問題として、値上げしかないと思うよ、俺は。
それで、値上げしても読者が納得するような「中身」のある漫画を
作る努力するんだよ。どうしても手元に置いときたくなるような、
中身の濃い作品をさ。えんえん試合ばっかりの内容で、
30巻も40巻も続けるなんて馬鹿げた漫画作りはそろそろやめなきゃ。
読み捨ての薄利多売をやりすぎたから、読者はね、とうとう
漫画を買わなくなっちゃの。だいたい狭い部屋に何十巻も揃えてられないしね。
それで漫画喫茶やブックオフが流行るわけ。ああいったものを
流行らせた張本人は、当の漫画出版社だと俺は思う。
自業自得なんですよ。
504 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:42
本屋も楽だが、出版者の営業も楽してる。他業種はマメだよ〜。
505 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:45
なら仮に値上げしたとしよう。いくらぐらい上げたいの?
これまでが異常だったとしても間違いなく売り上げは減るよね。
それで、また値上げしていったらそれこそ破滅するよ。
値上げして売り上げが下がった時でもなんとかなるような
対策なんてあるの?
506 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:53
なんか何人か編集が来てるみたいだね。
>すべての雑誌の連載を決める権力が編集者にあるのに
>打ち切られた時漫画家だけが責任を負う事になるから問題なんだよ。
俺もうこういう阿呆意見にいちいち口出すのが疲れたから、皆さん
なんか言ってやって(藁
金出して責任背負ってるのは版元だっつーの。ヴォケ。
編集側の言い分は分かった。
「我々も取次ぎも印刷屋も写植屋もみんなみんなすっげえ
苦労と努力してるんですよ。その割に雑誌も単行本も
年々売れなくなってるんだよ」 ふむふむ。
「だから漫画家の原稿料なんて上げられないんです。
売れない奴はポイ捨てして当然」 ハァ?いきなり結論が
飛んでないかい?じゃあ間をボクが書き足してあげるよ。
「中堅以下の漫画家皆さんは、次の単行本が出るまでの
半年間くらいは前の単行本の印税を削ってやりくりして下さい。
それも無い漫画家は貯金を崩すか草食って生活しててください」
508 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:55
>>500つまらんマンガが売れないのは漫画家本人の責任だ!
他の誰のせいでも無い。
編集の意見を入れるも入れないも漫画家本人の責任でやっている。
その上での人気の結果はどんなに編集が横槍を入れても漫画家本人の責任だ。
それが個人名で作品を世に出す者の背負う物だ。
自分の無能を棚に上げて生活保障を求めるなんざしたくもない。
俺のマンガが打ち切られるのも俺のマンガがつまらんからだ。
誰がつまらなくしたかって?俺自身意外に誰がいる?
509 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 04:59
>506
手前も強引に口出してつまんなくしたお陰で漫画が
打ち切られるのに、漫画家だけ放り出して
編集は何変わりなく生活できるのが責任が無い
つってんだよヴァカ。金の出所の責任問題と違うだろ。
510 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:00
>508
お前絶対漫画家じゃないな(w
511 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:01
あのさ、編集王じゃないけどさ、俺だって本が好きでしょう
がなくて出版社に入ったんだよ。給料関係なく。
めちゃくちゃ勉強して努力してるつもりだよ。
時には漫画家やアシスタントの生活の面倒まで相談に乗ってるし、
漫画家さんだって一生懸命やってるんだよ。
無責任で不勉強な野次馬が、聞きかじった知識で顔の見え
ない編集をけなすのはある程度仕方がないと思ってるが、
それにしてもひどすぎるね。
500とか、まじで言ってるなら死んでくれ。頼むから。
512 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:02
>>506版元が編集会議やってどのような漫画つくるか決めてるんですか?
513 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:05
とんでもない馬鹿が一人いるな。責任責任うるさい奴。
自分が話しの流れを止めてるのわかってんのかね?
引き続き出版業界の話しを続けてください>506以外のall
>511
>>500はその上で編集側と思しき人間が、それこそ無責任に
主張してる事に突っ込んでるだけだと思うんだが。
仮にあんたが良い編集だとしても(作家の相談に乗っても
結果が出せなきゃしょうがないんだけどな)、そうでない
人間への不満と捉えたらいいだろう。文句書かれたからって
相手を死ね呼ばわりするのは余裕の無い証拠だぞ。
515 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:09
>>511その分成功した編集者には大きな見返りを与えればいいじゃん。
いくら努力しようと結果の出せない編集者はクビになって当然。
>>513責任問題もかなり重要だと考えるが。
516 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:14
責任の話しは、508の考え方でいいんじゃないかな。
それが表現者の最低限のプライドってやつだと思うよ。
編集は、所詮「編集側」でしかないわけだし、彼らは
編集のプロであって創作のプロではないんだから。
編集の仕事は売れない作家を切ること、当たり前だと
思う。
再販制、委託販売制の話しを続けない?
そうか、講談社って大企業じゃなかったのか。
518 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:16
自分のマンガが売れなかった場合、編集も道連れにしなきゃならんのは
かんべんしてほしいなあ。
自分のケツだけ拭いてりゃいいから実験とか冒険とかも出来るのに。
519 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:25
>そうか、講談社って大企業じゃなかったのか。
知名度の割には規模が小さいというのが、マスコミ系企業の特徴だね。
メーカー下請けの誰も知らないような自動車部品会社のほうがでかいで
しょ。
520 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:32
俺さ、編集王の悪影響ってあると思う。
疎外みたいに、編集長が台詞決めてるとこなんてあるわけないよね。
漫画家の自由を完全にはく奪して、長くもつわけないし。
編集のせいで駄目になる作家なんて、そもそも大した作家じゃない
と思うよ。俺編集じゃないけど。
>518
その漫画家の冒険心などをスポイルするのが担当編集。
ただ導きをしたり飛びすぎた内容を商業誌向けに
引き戻すのは当然の行為だと思う。
ただ過去ログにあるように、強引に自分の考えた
ストーリーを押し付けて結果人気が落ちたり
連載を約束しておきながら枠が取れなくて漫画家を干す
アホ編集の扱いを、責任の所在と絡めて
どうしましょうって事なのでは。
漫画家が自分の思い通りに描かせてもらった挙げ句、
受けなかったら編集も道連れってんじゃそりゃ
御無体な話だろうけど。
522 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:52
まあ、そのへんの見きわめが難しいよね。
漫画家ー担当って密室だから。
523 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 05:56
>>520「お前はもう死んでいる」は編集が造った台詞やろ?
あと編集が持ち込みに行った作家の作品を「ゴミだ」って言って投げ捨てたけど
他のトコ(購買層は似たような)持っていったら即連載ヒットてのもあるから
編集は漫画家にとってはかなり影響すんのよ。
524 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 06:01
持ち込みでその編集に賭けるかどうかは
漫画家の自己責任でしょ。
ただし担当替えで当った時には...
地獄だな。
525 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 06:02
最近自分とこの人事異動を見たんで…
作品のプッシュの方針とか編集長によってぜんぜん違うもんな〜。
びっくりしたよ。
526 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 06:29
なんでコレ連載?てのがあるのは編集長の好み、て場合が
ほとんどであったりします、ゲップ。
ヒット作をいきなり絶賛するのは止めてください編集長、
貴方だけがそれは受けないって言ってて連載開始遅れた事は漫画家さんには
とても言えません、遅れた理由は私のプッシュが弱かったとゆう事に
なるのでしょうか、うう。
527 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 07:22
>>516直しを求めたり物語の今後の進行に意見するなど作品に干渉しているのだから
編集者にもある程度の責任はある。
何人もの漫画家を担当しているわけだから一つの作品で失敗したらクビは厳しい
にしても減給ぐらいはしても良いのでは。
漫画家なんて一つコケたら全く相手にされなくなるなんて事もあるのだから
それぐらいするべきだ。
>編集は所詮「編集側」でしかないんだし、彼らは
>編集は創作のプロではないんだから。
なんと無責任な発言(呆
あんた幼稚園児?
528 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 07:32
>>498400万弱つっても、雑誌に載ってる作家の8割以上から見れば安定高給取りだわな…。
ヒットが出なくて原稿料が上がらないのは仕方ないと思うし、ひらの編集さんの
給料がそれほど高くないのも知っている。
でも、そのなかで毎年一冊廃刊雑誌を出していた編集長や毎月300万の赤字を
出し続けている編集長がいたが、部署の移動はあっても更迭はなかった。
しかも、ネーム見るの面倒だから企画はレポート用紙3枚以内のプロットで出せ、
何て言う親父がだ。
要は、いずれ重役になるような人に傷を付けたくないと言うことらしいが、
そう言う構造から変えないと、もうだめだと思う。
正直、ここで叩かれてる編集もほとんどが、身動き取れない状態だと思うし、
上がそんなだから新人は(編集も漫画家も)育たない。
温情人事も対外にしないとマジやばいぞ。
まぁ、出版社は文化事業だから国からの援助もあるしつぶれにくいと思ってる
のかもしれないけど・・・。
結構編集者さんが出てきて自分の意見言ってくれていい感じだね。
中小の編集さんは本当に大変だと思う。皆さん頑張って下さい。
次は打ち合わせのファミレスや接待の酒代や風俗で会社の経費の恩恵を
十二分に受けながら更にストライキで給料アップを図っている
大手のエライ編集さんに漫画界の展望を語って欲しいね。
>>523「おまえはもう死んでいる」→アニメ
「おまえはもう死んでる」→マンガ、しかもほとんど出てこない台詞。
ごめんオタで。でも、意外とアニメのイメージでマンガのこと話す人もいるんで。
>>528こう、なんでも漫画家基準で考えない方がよいと思うんだが。
400って世間的な基準だとさぁ・・・
533 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 13:12
多くの編集者はこのスレ読んで笑っていますけど、何か?
漫画かぁ。
俺も描きてぇなぁ。
でも、ここのスレ読んでると、なんか怖いなぁ。
536 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/21 13:24
>>533 多くの読者もこのスレ読んで笑っていますけど、何か?
「何か?」っていうのパクりだよね。自分の言葉で書けばいいのに。
金持ちケンカせず。
貧乏人のケンカは見てて楽しいなあ。
539 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 13:41
風が吹けば潰れるような中小企業が殆どの出版業界。
アスキーが親会社に売りに出され、エンブレも影響を受けないことはないだろうな。
双葉もヤバそうだし…。出版社が氏んだら、漫画家も死ぬ。
取次ぎと銀行が見限ったら即倒産。溜まっていた原稿料も払えません。
マガジンハウスも漫画で大失敗したし、今どき漫画も楽じゃないね。
講談社も余裕がなくなってきた。
日販が氏ぬという可能性はないんだろうかね。
>500
給与所得者と自営業者の区別ぐらいつけろアホ。
出版社が死んでも漫画家は死にません。
ついでに編集も死にません。
…ダニみたいな奴に限って。
ここは、漫画版だから漫画についてだけで語られるのも当たり前なので
今まで気にもしなかったが、出版業界でもっとも儲かっているのは漫画だと
聞いたことがあるんですけど。
なんでも出版業界の収入の60%〜70%(随分前に聞いた話なので
この数字が正しいかどうかは不安なのだが)と聞いた気がします。
その漫画がだめだとしたら日本の出版業界そのものが、すごくヤバイ
ということになるんですかね?
ー話題からずれるかもしれないけど、なんかふと考えてしまいました。
ヤバイよ。
『出版大崩壊』とか読んでみれば?
あなたのまわりの、商店街の小さな本屋とか、潰れてないですか?
544 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 15:59
いつの時代も不平をこぼすのは最下層の人間達ばかりでやーねー。
どうして、みんな素直にお金を稼げる仕事に就かないのかしら?
それか、漫画家なら売れる漫画を描かないのかしら?
自分の描きたい漫画で売れるものを考えるって発想がない時点で、
ダメじゃないのよ。
編集さんにもしてそうよ。給料が安いなら、せめて9時5時で終わる
漫画の担当だけ持てばいいじゃないのよ。手間がかかる漫画家なんて
即切りでいいじゃない。上司に売れる漫画を立ち上げろって言われたら、
そういう漫画で手間がかからない漫画をやればいいじゃない。
漫画家志望の方で編集とウマが合わないって言ってる人は、万人が認める
漫画を描けばいいことじゃないの。
どうしてみんなそんなにバカなのかしらねぇ。
545 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 16:09
>543
それネタでしょ?
本当は、そんな本ないよね。
つか、あったらめちゃオタクっぽそう。
548 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 17:21
>>526ああうちもいたな、編集長がダメっつって連載見送りになった漫画家さん。
以後連絡無し…
526氏のとこのその漫画家さん、「連載開始遅れた」って事は今は連載出来てんのね、
よかったよかった。
>548
ありがとう。
この所、リンクで怖い映像があったので
内容説明のないリンクは開かないようにしてました。
でも、おもしろそうな本ですね。(オタじゃなさそうだし)
図書館で借りてみようかな。
551 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 19:54
委託販売制の詳細教えて
返品すべて可能ってどういう事?
552 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 20:36
みんな、いい機会だから職人になろうとよ!
塗装業なんかお勧めだよ。
こないだの成人式で捕まったドキュウーンにも塗装業がダントツだって
いうじゃない。
みんな、これからは手に職だよ。手にペンなんて流行んないよ。
看板屋なんか漫画家から、転職できないかなあ、、、。
仕事くれ仕事。
読者ですが、262のあたりで話題になっていた、どおくまんや、青木雄二、
三浦健太郎など、作家の才能だけでなくプロデューサー的な意味で編集者の
功績が明らかに大きい成功例ってもっとありませんか。
最近の話だと、クロマティ高校をマガジン載せた例とか、
ガンダムエースを創刊した事とかそんな感じがします。
プロの方から見て良い仕事だと思われる話があれば是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
ガンダムエース、創刊しただけではいい仕事じゃないとゆーか。
マニア向けの保守的なイメージが。
クレヨンしんちゃんのアニメ化は大成功だと思います。
えらい!
557 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 22:12
>>554 昨年小学館を定年退職した山本順也さんとか。
70年代の少女漫画ブームの裏方として、この人を抜きにしては語れない。
彼は「少女コミック」「別冊少女コミック」の元編集者で、
「プチフラワー」を創刊し、最後まで編集長をしていたのかな。
他社でくすぶっていた萩尾望都や竹宮惠子に活躍の場を与え、
彼女らをブレイクさせた。萩尾の「ポーの一族」「トーマの心臓」、
竹宮の「風と樹の詩」はこの山本氏が担当。
吉田秋生を育てたのもこの人。
この人に関しては、悪い噂を聞いたことがない。
大御所から新人まで少女漫画家の信頼は絶大だったらしい。
作家から惜しまれつつの引退という、ある意味幸せな編集人生を送った人だ。
典型的な「作家側につく編集」だったので、出世はできなかったけどね(笑)。
>557
コミックファン11号でインタビューを読みました。かなり好印象です。
そうそうたる顔ぶれですよね。
個人的にPFに高野文子さんが連載をしたのがすごいなと。
560 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 22:39
そりゃね、昔はね、リスクを負ってでも頑張るって職人がいたんだよ、この業界にも。
ところがね、いつの間にヤラクソ漫画に金を出すオタク読者の横行で、
さらにクソ編集者がそいつらを突けば金になる、ってんで、いまはこの有様さ。
だからね、オタク読者はね、もうクソ漫画に金を出すのは止めてくれよ。
そうすればね、編集者も路線返還してね、まともな漫画を考えるように
なるんだよ。
オタクどもがね金を出すからね、編集者どもがつけ上がるんだよ。
>560
なんか売れなくなった時代遅れの漫画家っぽいぞ。
売れる漫画に漫画界は支えられてるのでは?
既出だが宮崎駿にナウシカを書かせた鈴木敏夫。
564 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/21 23:09
なんか、非常識なこと描いてあるマンガを見ると、ああ、この作者は非常識なんだなーと
思ってしまう。昔は、なんで担当の人が何にも言わないんだろうと思っていたんだけど、
きっと、担当の人も非常識なんですな。
でも、冗談でなく、非常識なんだろうなーっ。
常識というのは人によって結構、違うもんですから
あんまり、批判対象になるようなところではないかと思いますが。
とにかく面白いモンが見たい。
デタラメで破綻しようがそれもひとつのマンガっつーメディアの強みでしょ。
山口貴由の『覚悟のススメ』を載せた作者・編集者は非常識かもしれんが、
オモシロイ。
>>450 漫画家の組合が作れない現状に対しての対策、
結構良いと思うのだが、いかがか。
けどマンガ好きの弁護士って・・・・いるのかな。
>553
>仕事くれ仕事。
エロでも描けば?
エロも独特の技術が必要だ。
麻雀とかパチンコはどうか。
麻雀やパチンコはけっこう描くのが面倒だし
キャラ立てのバリエーションがが最早限界を超えているので
一般漫画より難しい部分はあろう。売れないし。
馬鹿でもドヘタでもパクリでも案外平気な最底辺ジャンル
「少女ホラー」はどうだろうか。
571 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 02:07
572 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 02:16
むしろ、今の四十代ぐらいの世代の方が、一番マンが読んでたんちゃう?
それぐらいの歳の弁護士頼めば、そこそこ理解してくれそうな。
だからなんで一般の弁護士ではまずいの?
締め切り守らないヤツを契約不履行で訴える(w
弁護士を頼んで何を弁護してもらうの?が問題。
サラリーマンのセクハラや賃金不当払いと違って
出版社には「漫画家に才能が無かったから見限った」
って曖昧な部分を突いて言い訳ができてしまう。
最初から「受けなくても○年間は連載を保障しろ」
って請求もできんでしょう。
後は原稿料の底上げ要求ぐらい?
なんにせよ仮に要求が通ったとして、また才能やらを
建前に干すことが出来る。やはり人気作家共々
ストライキを起こすくらいしか打開策は無いよ。
それはハナっから無理なんだけど。
漫画家の権利主張をする際には良いかも知れないと思うけど・・・。
その「権利」っていうのは、
ウチらの商売ではどこからどこまでのことを指すのかが不明瞭。
才能がどうのこうのと持ち出されたらおそらく負けるし。
だが、少女漫画あたりの原稿料はすごい安いからなあ・・・。
だけど、「依頼した弁護士に矢面に立ってもらう」っていうのは
本当にできたら、すごくありがたいと思う。
依頼したの出版社にバレたら干されるだろうから。
依頼人の名前を出さないで裁判できたらすごく良いな。
組合作りたければいっそ自分たちで本作って売れば?
自由にやらせてもらえるし、ごちゃごちゃいわれないぜ。
売れた分を頭数で分けりゃ、ピンハネされずに直で入ってくるじゃん。
あっ、それって同人かぁ?
商業誌ってのは人の築き上げてきた道(販路)を使って商売するんだ、
ショバ代ピンハネされるのは当たり前だと思うがね。
まあ関係ないけど同人誌やってるやつに対して解せないのは
「新刊落ちました」ってやつ。好きでやってんじゃないのかよッて思う(w
498だけど、漫画雑誌が潰れて編集部が解散。路頭に迷ったことあるよ。
編集側のリスク話これで満足?
579 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 02:57
ショバ代ピンハネが嫌だって言ってんじゃないやん。
つーか、自分にない他人のものを使って商売してるのはお互い様。
編集は漫画描けないんだから。
同人誌は、本職じゃないからでしょう。
本職の漫画なら、起きてる時間全部(ていうか寝ないででも)
かけるけど。あと責任感が違うよ。
商業誌と関わってる人の数も違うし。
580 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 02:56
廃刊なんて大惨事になる前に対策は打つべきだ。
漫画が打ち切られた場合は担当編集者もある程度の責任を取るのが必要だと考える。
あと才能問題になると曖昧なまま終わってしまうが、漫画が連載されるまでの経緯や
そもそも編集者は何をするのが仕事なのかとか構造的な面ではいくらでも
解決策はありそうな気がするのだが違うの?
581 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 02:57
今のクソッタレな出版体制で漫画家をやってけない奴は素直に辞めてくれやーーー!!
どうせ後からウジ虫のように志望者は湧いてくるんだーーー!!
グダグダ五月蠅いおまえらなんかいらねーんだよーーー!!
黙って劣悪環境で原稿描けて才能のあるやつだけ残ってくれよーーー!!
そういうアフォだけ今後相手してくからよ。
もう一度言うぞ。口だけ動かしてるアフォはマジでいらん。
お前らも早く「金持ちケンカせず」を地でいく漫画家になりなさい。
あと志望者の連中はくれぐれも組合だのなんだのなんてくだらないこと言わないように。
速攻で干します。で、代わりは後からいくらでも出てくると。
才能を食いつぶす産業、それが出版業界なのら。
漫画家組合できても入らないと思う。
KSDみたいに組合費だけ集めて偉そうなじじい連中が
頼みもしないのに代表に居座って
連日宴会やってるのがオチでしょう。
ま、自分の身は自分で守りましょうって事ですな。
581の意見は素敵だ。
かてて加えて言うと「編集王」の改心する前の明治クンも好きだ。
「アンタ残業代払ってくれんのかよ」
言ってみてぇ〜〜〜!!!!
584 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 03:03
才能の無いやつがダメになるのは文句いわんけどね。
もう、ウジ虫のようには志望者がわいてこなくなるよ?
ますます全体がダメになって、出版業界崩壊。
はい皆さんで唱えましょう
「ホシガリマセンカツマデハ!!」
580が時空を超えている。
587 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 03:25
>>579 >編集は漫画描けないんだから
それなら何故年収が漫画家の何倍も貰ってるんでしょうか?
>>581 煽り?一応本気でそんなこと主張してるんだったら反論するけど
それって要するに編集者の言いなりにならない漫画家は追放するって
言ってるようなものだよね。
しかし編集の言いなりになって人気が取れず打ち切りになった場合
その責任はすべて漫画家が負うのが現状でしょ。
こんなの明らかに不公平じゃん。それに編集者の意見ばかり聞かなければ
ならないということになると漫画家の才能が潰されるのは火を見るより明らか。
確かに劣悪環境でも耐えて漫画を描き続ける人も中に入るのだろうけど
これだけ日本が発達した中でそんな事する奴なんて極めて少ない。
それにそんなことになったら漫画編集者なんて完全に給料泥棒のクズだ。
こんな体制で続けていたら今は良くてもいずれ外国の漫画に抜かれて
それこそ手塚治虫が出現する以前のような漫画が全く相手にされない
時代が来るのではないかと心配です。
>586
すんげえ回線が重い人のカキコでたまに起こる現象。
編集さん、もっと出てきてマンガ家を罵倒してくれ!
やる気でるから。
589 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 03:28
>>581 ただのヒキコモリだと思うが、一応。
編集長・編集者の代わりになる連中など世の中いくらでもいる。
会社首になって力がある人間などごく少数だ。
大半の人間は会社辞めた瞬間ただの無職になる。
>587
若いッ!
若いなァァ〜〜〜ッ!!
キミの若さがまぶしいィィッ!
この板でよくある「編集の言いなりになって人気が取れなかったらどないして
くれんのじゃゴルァ」って意見に対しては「作家の思い通りに描かせて人気がな
かったら原稿料負けてくれる?」と言ってみたい。
>591
オレはいいよ。半額でもいいね。
>591
リスク込みの原稿料じゃねえのかよ?(w
594 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 03:57
原稿料は関係ないよ。
人気なくて打ち切られた場合責任は完全に漫画家が背負うことにはなるだろうが。
・・・・・編集者が干渉してもそうなるんだっけ?(哀
この業界、神様からしてダンピングしてでも仕事を取ろうってやつらだから。
596 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 04:17
少女漫画の方から見ると少年漫画&青年漫画はずいぶん原稿料いいからなぁ。
ほぼ倍じゃいないかな。うらやましいよ。
わたしはここ10年少女漫画家志望のいたいけな女の子達にはプロになるのは
やめた方がいいとしか言ってない。現状もしっかり伝えてる。
少しずつでもそうして志望者を減らさないと出版社はいつまでも、漫画家志望者
が蛆のように湧いて来るものだと思って、態度も体制も替えないだろうから。
漫画が描ける才能があるならよその分野でも活躍できるはず。
もっと夢のある業界へ羽ばたいた方がその子たちの為だもん。
実際、才能ある新人はここ数年少女漫画の方では出ていない。
これからはこうしてネットから情報を得ることもできるからね。
才能が芽生える前に貧乏でやめなきゃならないような業界はもうだめだよ。
ハングリー精神もほどほどに……。
597 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 04:27
「作家の思い通りに描かせて人気がなかったら」即打ち切り。
直しを受け付けない先生様の場合は、ウチではそういう扱いになります。
話せる作家は、てこ入れで結果待ち。編集会議でも説得できる。
前に「バガボンド」の原稿料が1p20万円?って
話題になった時、少女漫画家のアシを名乗る人物が
「私の先生は1p10数万円、カラーはその数倍」って
登場したんで皆から電波扱いされたのに
「先生から聞いたので間違いない!何で嘘と決め付けるの?」
って逆ギレしてたのを思い出すなあ。
あの電波さんは元気だろうか。
599 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 04:36
10数万円ぐらいの人はいると思う。(少女漫画は知らん)
自分の知ってる一番高いひとで10万円。
600 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 04:37
『カラーはその数倍』っていうとこで、電波と判明(藁)。
カラーは2倍って決まってます。
雑誌の表紙の時だけ3倍ね。
少女漫画じゃ3万超えると大台と言われます。
601 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 04:39
イラストレーターが表紙描くと高いんだよね(数十万〜)。
で、イラストレーター値段で描いてるヒトいるよ。
602 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 04:43
ガムのシロマサを思い出すな。
某社では表紙を描こうがテレカを描こうが
一色の原稿料+彩色料5000円…
表紙は六万円くらいだったなあ、、、。
普通ページは白黒は8000円だった。
値段はいろいろでしょ。
>599
漫画家の原稿料は年功序列でなく、会社への貢献度で算定される
ものとして絶頂期の鳥山明がページ5万〜7万と
言われているのに誰ですかその大御所は??
(諸説にはちばてつやが最高で10万円ってのがあるけど
…本宮アニイのは大ボラだし)
>601
それ、永野護の話?あれも眉唾なんだが…
>>342 漫画家が思っているほど漫画なんて大した文化じゃないし、
「読者は馬鹿なんだから」ってのを真に受けるってのも
どうか。(大人のセリフじゃん。)
それを暴露すれば読者の共感得られるとでも
思ったのかもしれないけど、少なくとも俺はわかりやすい
馬鹿漫画が読みたい。漫画に頭使いたくない、悪いけど。
超遅いレスですみません。
RAVEマンセー!!
607 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 07:03
>605
稿料は上がることはあっても出版社移らない限り下がることはまずないので、
全盛期も今も同じ。
ので、例え編集が上げると言っても、うかつに受け入れると危険。干される確率も
一緒に上がる。この辺が稿料を抑えるためのカラクリでもある。
作家の側からすれば変動制にしてほしいところ。
608 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/22 10:17
>>607 自分から稿料下げてくれって言ってもダメなの?
手塚はできたのに
下げてくれと頼む前に、まず一度上げてもらわんことには…
610 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 12:36
>「読者は馬鹿なんだから」ってのを真に受けるってのも
>どうか。(大人のセリフじゃん。)
特に青年誌系の編集者はこういうスタンスで雑誌を作っていますが、何か?
まあ、露出度アップで人気上昇なら、
馬鹿といわれてもしょうがないんじゃなかろうか。
実際、そういうつくりの雑誌が多いしな。
それぞれ住み分ける時代になってるんだから
全体的にどうこう言っても、まとまらんと思うのだが。
確かに青年誌でヤンジャンが一番売れてるんじゃ
真面目な編集さんもやる気でないかも
(ヤンジャンの編集さん、作家さんスマソ)
613 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 13:48
YJの場合内容よりもジャンプ繋がりで売れてる気がしてならない。
でもヤンマガも年々薄くなってきているとはいえ未だに珍走団絶賛漫画
描いてるのも納得できん。
いい加減代紋TAKE2とかビーパップ(だっけ?)とかいうクソ漫画は
改革の見せしめとして打ち切れよ。
編集の好みで雑誌なんかつくれないだろう。
編集好みの作家出すよりグラビアの方が効果あるんだろうし。
アンケートと売り上げに従うと決めた以上、漫画は文化水準と
一致せざるを得ない。
615 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 15:11
漫画家の待遇や編集者のやる気もいいが、一読者としては、もう少し面白い漫画が読みたいのぉ。
616 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 15:21
>>608 俺の聞いた話だと、手塚は下げたのではなく据え置いてた。
20年以上、ページ2万5千円だったときく。
60年代末でその額は最高ランクだったはずだが、
87年に死ぬまで変わらなかった(実質数倍の値下げ)。
ただしこれは「少年チャンピオン」での話で、
「ビッグコミック」だと、もう少しとっていたという話もある。
聞いた話なので正確なところはわからないが。
617 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 16:18
変な話だけど、結構実際のまんが業界って、「編集王」よりもむしろ
島本和彦の「燃えよ!ペン」とか「吼えよ!ペン」の方が
現実に近い感じ。
618 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 16:42
ここは編集者、漫画家なりきりスレですか?(w
620 :
グゥ ◆fl7nwmmM :02/01/22 17:04
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
そうだったのか・・・
ーって、グゥ。
こっちに来たのか。
すげーウソくさい書込みに限って
モノホンだったりして
へへ
623 :
編集の方に質問 :02/01/22 17:26
最近 大御所マンガ家が昔のヒット作をリバイバルして ソレがことごとく詰まらない
んだけど、大御所には意見し辛いんでしょうか?
624 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 17:27
625 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 17:30
マガジンは編集者がストーリーその他ほとんどを考えてるって本当ですか?
626 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 17:35
ぺぺぺぺぺっ
同人の話なんかすんじゃねえっ!
スレが穢れるっ!
>>625 正確にはマガジンは編集者がネタを出して、漫画家がネームに
起こす感じ。
630 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 19:10
>編集の好みで雑誌なんかつくれないだろう。
角川とかエニックスとかオタク系の雑誌はほとんど編集者の好みで
漫画を作るのが定説。だから自然とオタク層になる。
編集王は確かに小学館の八巻氏があらすじを全て考えていたが、
(最終巻に名前出してるよね)かなり劇画向けに「面白く」演
出してやってるというのは有名な話し。
大人気作者を足げにする編集なんて、そんな非常識な人などい
ない、とBS漫画夜話で笑われていました。
あと「サルまん」も業界ネタ多いけど、けっこう当たってると
こもあるけど、誇張が過ぎるよん。
>>630 角川は知らんがエニックスが完全に利益重視だ。
会社が儲けしか考えてないから、(漫画業界の将来を考えて
いないから)編集も漫画家も離脱したんじゃねーか。
漫画家だけでなく編集までこきつかってたゲーム会社だよ、
あそこは。
所詮他業界から参入した会社は、出版文化の将来なんて考
えてないとこが多いよ。
漫画出版の業績は、ここ何年かゆるやかに下降しているけど、
少女漫画の落ち込みが一番ひどいんだよね。はっきり言って足を
引っ張ってる。
別冊少女なんたら増刊とか、やったら分厚い読み切り雑誌がある
じゃん?ああいうので新人を載せてるんだけど、まるまる大赤字で
しょ。赤マルジャンプとかサンデー超とか、本誌の利益削って新
人育成はそこそこやってると思うけど、なかなかモノにならないん
だよねこれが。原稿料よく払えると思うよ。殆ど返品だもの。
634 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 20:35
別冊とか増刊作るぐらいならいっそのこと新雑誌創刊すればいいと
思うのだがそれだとまずいの?
これらの雑誌って大抵不定期に発売されるからとても解かりづらい。
5号ぐらいで廃刊にしっちゃってもいいんで定期的に発売される方が良いと思う。
(だからといって隔月はイヤ。完全に忘れ去った頃に発売されるんで)
それともっと雑誌名考えろよ。
書店やコンビニとかに並べられてるのが見るとどれが一般の雑誌でどれが増刊か
見分けづらくてしょうがない。
ビックコミックと○○ジャンプなんかその典型的な例。
牛丼やハンバーガーのように、機械的に大量生産できるわけじゃないんだよね。
漫画は。だから
>>544みたいに割り切ってできないし、漫画家と編集の関係も
複雑になってくるわけ。信頼も情もある程度の対立も、打ち合わせのエネルギー
になるし、編集がてこ入れしたりアンケートを見たりしてよくなるんだったら、
なんぼでもてこ入れするよ。そこんとこの人間同士の機微の判断が、編集のポ
イントだったりする。
確かに企画を出すのは編集であることは多いけど、その企画が編集会議を通って
チャンスが与えられたんだったら、漫画家も編集も一緒に頑張ります。
あと年棒制なんたらだけど、そんなことは会社で決めるよ(藁)。
個別の会社の方針などやじ馬は口を出すことではないでしょ。
年棒制の版元もちゃんとございますので、御心配なく。
>>643 雑誌コードって知ってますか?雑誌コード一つ新しくつくるのも、
けっこうなコストがかかります。まぁ雑誌名はなんにしてもいいんだけど。
まぎらわしいのは、ブランドイメージを利用するという考えかなぁ。
新人発掘雑誌なんかだと、新タイトルをつけるよりなんたら増刊のほうが
通りもいいし、書店も発注しやすい。
新ブランドをつくるには膨大なコストがかかると思うよん。
雑誌を創ったり潰したり繰り返せば、取次、書店の信頼を損ないます。
637 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 20:48
>>632 離脱した理由は編集が好き勝手やるために出ていって
漫画家に「離脱する編集がメインで関わりのある作家は冷遇されるから」って
さんざん吹き込んだからだろ。
漫画家に対して金払いが悪い会社ではありませんぜ。
だからエニでは、これまで編集は好き勝手できなかったっていうことじゃん。
話しの流れわかってるかい?
上のほうで出てきた、萩尾やらを発掘した小学館編集も、
趣味で編集したってことでしょ。成功したから賛美されるが。
新しいものを世に出す時は、編集は趣味(個人的直観)で企画
を通さないといけないんだよ。
640 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 22:12
仕事とはいえこんな仕事してるんだから、やっぱり自分の好きな漫画とか
企画を押したいのは至極当然じゃないのかな?
それで自分が一番偉い立場にだったらなおのことでしょ。
つまり、最高権限のあるやつがアフォだったりオタクだったり、
漫画を分かってないとクソやオタク雑誌にしかならないと。
>角川とかエニックスとかオタク系の雑誌はほとんど編集者の好みで
>漫画を作るのが定説。だから自然とオタク層になる。
その通りだね。
641 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 22:20
>>640 雑誌の元々のコンセプトがヲタじゃないのか?
だから編集者もそれで揃えるし
642 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 22:34
アニ・オタ系雑誌は総じて編集者・漫画家のレベルが低いのは、もはや定説。
面白い漫画を手がけるなんて考えすらないのも、もはや定説。
643 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 22:39
新人さん、持ち込みの皆さん、まずは実力をつけてから応募してきてください。
お待ちしております。
実力がない方は、努力して大丈夫だと思った時点で応募してきてください。
どうなのか?なんて疑問の方はなるべく応募してこないで下さい。
大丈夫!と自信のある方だけ応募してきてください。
とりあえず描いたから応募!これは絶対にやめてください。時間の無駄ですし、
紙やインクやトーンももったいないです。
持ち込む時の心情は、「面白くなかったら殺される!」と、このぐらいの覚悟で持ち込ん
でください。つまり、「ヘタな鉄砲も〜」方法は絶対に止めて下さい。それは嫌がらせ以外の何者でもないです。
「自分の実力を知りたいから・・・」なんて思いで持ち込むのも言語道断です。それはいじめ以外の何者でもないです。
いいですか?
うまい人だけ持ち込んでください!
ヘタな人はうまくなってから持ち込んでください!
誰が見てもヘタな人や誰が見てもまだまだの人は絶対に持ち込まないでください!
その判断基準が分からない人は、分かるようになってから持ち込んでください!
分からないから持ち込んで知るというのは絶対に止めてください!
>641説に賛同。
角川やエニは三大手よりも後発だし、オタっぽいとこにしか
隙間がなかったのでは?
まぁ角川はアニメ誌(ニュータイプ)から漫画を始めたし、
エニはドラクエ4コマとかから始めたんだから、人脈的にも
オタっぽくなるのは当然だが。
角川やエニがオタっぽいのは経営的判断でしょ。
その中でも、編集によって個性のバラつきがあるけどさ。
オタク雑誌だからって漫画をわかっていないというのは、
純文学の奴が漫画を「あんなのは文化じゃない」というの
に等しいぞ。
いいたいことはよくわかるよ>643
だけどな、掲載された受賞作品てえもんを見るとだなあ、
こっちもシャレで出したら間違って100万ぐらいゲット
できるんじゃないかとも思えてしまうのよ。
あれならオレでも描けるよーな気がしてな。
気のせいだけど。
646 :
グゥ ◆fl7nwmmM :02/01/22 23:01
647 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 23:11
>644
今はヲタ読者が一番金払いがいいしねえ。市場としてはいい狙いかも。
マニア誌には確かにヲタ編集が多いが、
大手のしぶしぶ漫画編集やってるリーマンもいかがなものか。
オタはオタの市場があるのになんでくそみそに文句を言うのかわからん。
読まなきゃいいじゃん。無理やり読まされたわけでもあるまいに。
どんな雑誌でも自分の好きなマンガが載ってないといかんというのか?
今いちばんおいしいのはやおいとエロでしょう。
マニアがガッツガツ安くない単行本を買ってくれます。
>>649 冗談はよしこさん
エロの発行部数知ってる?
印税も10%じゃないんだよ!!
書店てんちょスレで言ってたんだけど…。
書店では固定客が値段の高い単行本を月に何冊も買っていく。
ただこのジャンルは、個人の趣向によるところが大きいので一冊あたり
の部数が出ない。マイナー系は全体的にこういう傾向がある。
というわけで、書店と出版社にとってはおいしいのはやおいとエロ。
ただ、絶対部数が少ないからそれほどでもないんじゃない。
マイナーは所詮マイナーでしょ
エロは、もうすぐ規制がかかるから、総崩れすると
漫画家たち、戦々恐々してる(漢字がわからん
ヤオイはおいしいかも。漫画家ではなく出版社
654 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 00:19
>>636 雑誌コードってなに?
後すぐに廃刊させたら取り次ぎや書店の信用失うのだろうけど創刊前に何号目で
終わりにすると伝えておけば問題無いんじゃないの。
>>643 そういう態度だから新しい漫画が出てこないんだよ。
絵が良くなくても面白い漫画なんていくらでもあるぞ。
もちろん内容なくても面白い漫画もあるね。
>>643 編集者が漫画家を育てる、ってのは大きいと思いたいので
>>654に同意したいが、
一方で、想像を絶するヘタッピが来たからグチとして書いたのなら、それはそれで気の毒ではあるな。
ちなみに、「何者」はこの場合「何物」ですよ、編集者さん♪
現場の感覚としては「絵が良くなくても面白い漫画」はそれなりにあると思うが、
「絵が良くなくて単行本が売れる漫画」は稀少。
>>654 問題ないわけないじゃん
ガキの使いじゃないんだからよー
角川・エニに代表されるオタ雑誌の編集関係者や営業って
何人も話した事があるけど、みんな自分の作ってる本を
語るのに揃って口の端に嫌味な笑いを浮かべながら
「あんなオタク向けの漫画、面白いと思ったことも無い。
好きで作ってるわけじゃないけど、読者にそういうのが集まって
きちゃったからしょうがない」って言うんだよな。
これまで何度も一般少年誌に戻ろうと試みたんだけど、
オタ読者の圧力と安易に金儲け(といっても、そう
儲かっているわけではない)できる手段を上層部が知って
しまったから、実際に指示でしょうがなくやってる部分もある。
なまじマトモに描ける作家を拾ってきても、浮いてしまうんで
逆に落とす傾向になってるのは悪循環だね。
ただ編集も完全ヴァカじゃないから、こんな状態でいつまでも
読者を騙し続けられるとは思ってない。でも今時の読者の
好みって分析しても全然解らないし、とりあえず解らない中で
他誌で受けてる要素を真似するしか術が無い(これがパクリっぽい
作品乱発の温床)。大手のように流行を自分で発信するだけの
力が無い反面、大手にそっちのまともな路線は
仕切られてしまっている為に残りを漁っていくと結局オタクに
媚びた場所しか空きが無い… というのが編集たちの言い分。
最近じゃ大手もこっち方面に色気を出しているので
苦労もひとしおのようだ。
660 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 01:57
>659
うん、たまにまともなヒトも載ってるんだよね。
でも地味に見えてしまうんだよな〜。実際人気なさげだったり。
661 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 02:04
角川とエニックスが漫画を破壊しているというがなら他の出版社は
漫画を保護しているのかというと疑問に感じる。
ある意味方針ははっきりしていてこちらの方が好感がもてる所もある。
他の出版社もなにか漫画に対しての統一見解がほしい。
そうでないと担当者の見解は説明されても上が方針を安易に変えて
その都度漫画家が振り回される事になり漫画家からの信頼は得られないだろう。
>>659 まずは読みきり描かせて様子を伺うっていうのは難しいの?
当方漫画を描く側ですが、5〜6年前に描いてた雑誌が
イメチェンを計ったのか若手作家の大量流入がありました。
代わりにベテランが排除された形になるんですが。
その年のパーティーは凄く賑やかなものになり、ミーハー
気分でサインの交換会が盛り上がってました。
その中で私の手元に残った色紙10枚程が先日出てきたんですが、
現在その中で商業誌に残ってるのは僅かに1人。
ここ数年で作家の使い捨てって深刻度を増したような気がします。
663 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 02:33
でもさぁ、このスレ必死に読んで業界での処世術を身に付けようとする
漫画家志望者多そう。
なりきりネタ多そうだし、話し半分に聞き流して純真に真面目に漫画描
いてたほうがいいよ。妙に業界通って嫌われるし。
出版社の編集は、オタクは少ないよ。つうかオタクは面接で落とされる。
たまーに凄いマニアがいるけど、表面上は常識人だし。
こっちも表面上は常識人ぶってれば良いのさ
665 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 02:38
読者の世代交替を計るために、何年かごとにイメチェンはあるみたい。
20代になり働きだした読者は、大抵漫画を買わなくなるし。
その世代交替を生き残るのが、中堅作家への壁。
移籍を繰り返したりね。
島本和彦とか上手いよね。
>665
そのへんはコネってやつだなあ。>中堅作家の生き残り術
コネが良い悪いの問題じゃなく、中堅で30歳過ぎて移籍なんて
人脈掴んでなきゃなかなか実現しないよ。良い作品描いてても
コネ作りが下手で潰れる人もいれば、努力無しに
人徳で要領よく進んで大家になれちゃう人もいる。
当時ヒラ担当だったのが、後々出世して引っ張ってくれる
ラッキーな(島本はこのパターンもあるかな)場合もあれば、
デビュー時に良い編集に当たってた人が人事異動を境に
ドン底に叩き落されるケースも(w
667 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 03:51
∧∧
(゚Д゚,,)
⊂ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〉 ノノ~ < まあ、おちけつ。
∪∪ \______________
>663に同意。
余計な知恵つけすぎて、自分が何を描きたいかも解らなく
なってる人多いよね。
上手かろうがコネがあろうが漫画描かない奴は漫画家になれないっつーの。
編集にしても、いい編集って常識人の部分とオタクの部分がいい具合に
混在しているよね。
これは、漫画家にも言えることだけど。
669 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 10:59
漫画業界の体質を知ることが余計な知識ですかぁ?
漫画業界の体質?
ここでわかるのは2ちゃんねらーの体質だけだ。
>>670
ナイス
>663>668
同意
読んでると漫画家でも編集でもプロの書き込みは少なそうだと思う。
少なくとも10年食ってる奴は少なそうだな。
現場は30過ぎての持ちこみでもプロとして金になれば問題ない。
コネと言っても投稿や持ちこみでできた人脈はコネとは言わないだろう、
仮に学閥とか親戚とかのコネがあっても最後は結果。
力のない奴がコネだけで仕事とったはいいが惨めな目にあってるのを
ずいぶん見てきたよ。
673 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 12:46
>出版社の編集は、オタクは少ないよ。つうかオタクは面接で落とされる。
>たまーに凄いマニアがいるけど、表面上は常識人だし。
ちなみにたくさんいます。それなりに年輩者はさすがに、という感じだけど。
趣味が興じて出版(漫画志望)を目指すやつなの方が最近は非常に多いですよ。
自分もその口で大手に内定もらいました。4月から頑張ります!
漫画が好きで知識があるというのと、ここで言われてるオタクとは
違うと思う。
たぶんここで言ってるオタクって言うのは、自分の好みにこだわりすぎて
ストライクゾーンの狭い人の事じゃないかな。
673は、広い知識と視野をもてるいい編集さんになってね。
&内定おめでとう。
675 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 17:52
オタク思考があるのかどうかは別にしても、絵柄好みは編集者ごとに強い
らしい。いかにもオタ絵が好きな編集はそういう漫画家しか相手にしない
っていうしね。
そういうのが積もり積もってアニオタ系雑誌が増えていくと。
角川系列(電撃)なんかがいい例だ。
それはもともとターゲットがそうなんだからいいんじゃねーの?
昔は才能の有る人間が漫画に流れて日本の映画がつまらなくなった
今は才能の有る人間はゲームに流れて漫画がつまらなくなっているんでは
ないかな
どんな企画や原作があっても描く(えがく)漫画家に才能がないと
面白くはならないと思う
エニや角川も初期はメジャーやろうとしていたよ
それが出来なかったのでオタターゲットにしたんでしょう
オタをターゲットにするならやはり編集もオタ感覚を少しは持っているか
もしくは分析して解る人じゃないと出来ないです
オタ感覚まるでない上に理解も出来ないのに市場としてオタ狙って
潰れた雑誌も有る
ゲームも瀕死と聞くが。
679 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 22:07
>>677 才能の欠如というより、情熱の欠如が問題。
たとえ才能があっても情熱が持てなければ本領が発揮できない。
商売も大事だが、過剰にそれが先行すると
肝心の創作に対する情熱が死んでしまう。
商売にも、もちろん情熱は必要だ。だが商売の情熱と創作の情熱は
まったく違うものである。創作の情熱は、おうおうにして商売を
度外視した場所から生まれる。
さて本来、編集者の役割は必ずしも商売ではない。
商売するのは営業部。ここを間違えてはいけない。
編集者(編集部)のほんとうの役割とは、商売(営業)と創作(作家)の
橋渡しをすること。このふたつは矛盾したものだが、
編集者が間に入ることで両者に折り合いをつけ、
作品をなんとか商品へと導いていく。
営業からは叩かれ、作家からも叩かれるのが編集者。
作家とは別の意味で、ものすごく難しい仕事だ。
680 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 22:17
681 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 22:26
禿同
私の場合は編集とうまくいってるからそう思える
のかもしれないけど、編集が商売のこと考えてくれるから
自分は自分の作品のことだけ考えられる。
こっちが好き勝手やっても相手が商売のこと考えてくれるから
ずれたときだけ話し合えばいいし、そう言う信頼があるから相手の言うことも
結構素直に聞ける。
相性もあるとは思うけどね。
>679
禿同!!!
>682
わかるよー
もうひとつ、編集者的な意味での「商売」について考えてみる。
たとえばここに、1年で100万部売る作家と、5万部しか売れない作家がいたとする。
どちらが編集にとって大切か?
実は、どちらも大切なのだ。
作家には短距離ランナーと長距離ランナーがいる。
今、目の前にいる作家が、どちらのタイプかを見極めることが肝心だ。
一般的にいうなら、100万部売る作家は短距離型が多い。
たとえある作品が100万売れたとしても、それはせいぜい数年のこと。
そこから先、長距離型に変わることができれば、その作家は長生きできるが、
これは非常に難しい。
現在「巨匠」と呼ばれる作家は、それに成功した人たち。それ以外の
ほとんどは脱落している。
一方、最初から長距離型の作家がいる。こういう人は大ヒットこそしないが、
地味ながら個性があるので、少数のファンがつく。
たとえば諸星大二郎なんかが典型的だろう。彼の場合、初版が10万を超えることは
まずない。よくて5、6万といったところだろう。80年代末には諸星の固定読者が
5万人いるといわれた。これは、実はすごいことなのだ。
なぜなら、諸星のような明確な個性を持つ作家の場合、ファンはなかなか見放さない。
多少高くとも、いつまでも作品を買ってくれる、ありがたいお客さんなのだ。
諸星はデビュー当時はかなり貧乏だったようだが、その後コンスタントに
ファンをつけ、それがもう20年以上も持続している。最近のデータは知らないが、
たぶん初版3万以下ということはないのではないか。
>>685(つづき)
ここで最初の話に戻る。100万売る作家と5万売る作家の話だ。
Aという作家の作品が1年で100万出たとする。
Bは、5万。しかし、もし彼が長距離タイプだった場合、そのペースが
10年続くかもしれない。10年なら50万。もし諸星みたいに
20年続けば100万だ。すると、彼と長く付き合うことの出来た版元にとっては、
利益は同じである(もちろん現実にはこれほど単純ではないが)。
要するに、作家にはタイプがあるので、短距離走者にはそれなりに、
長距離走者にもそれなりの適切な対応をする必要がある。
1年にトータル5万しか出ないからといって、早々と切り捨てるのは愚の骨頂。
もしかするとそれは長距離走者かもしれないのだ。
そこを見極めるのが、編集者の才能である。
現実にはなかなかいないが。
687 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/24 00:37
>>678 比べられても全く嬉しくないだろうが、
漫画もゲームもアニメ業界に比べたら天国。
100万部売る長距離ランナーと、5万部売る短距離ランナー、どっちが大切ですか?
>>686(つづき)
685と686にさらに付け加えるなら、現在の状況では初版5万出すのも
難しい状況である。多くはよくて2,3万部というところだと思う。
このスレを読んでいる新人の皆さんは、いきなり100万作家を目指すより、、
持続性のある5万部作家を目指すのもひとつの道だと思う。
これはこれで困難だが、目指す価値はあると思うのだ。
業界は毎年3%、下がってるそうな
何時までこの漫画業界が続くかわからんぞ
稼げるやつは稼げるうちに稼げ!!
はじめから5万部目指すやつは、結局5万部も出せないのさ
>687
音楽業界&芸能界はもっとドロドロしてるし、大成が難しいぞ。
そうして考えると漫画業界って人気商売で一番間口が広いんでないの?
692 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 00:59
初版5万だろうが100万だろうが駄目な奴は駄目だし天才な奴は天才だよ。
確かに初めはあまり目立たない存在だがその後大化けする者もいるのだろうが
それと同時に初めに活躍してその後停滞し趣向を変え再び復活する者もいると思う。
編集者はこうした漫画家にもできる限りの支援をするべきである。
もちろんこれには、売れるとそこで生まれた自尊心から出版社に持ち込みを行なわ
なくなる等、漫画家側にも問題があるだろうが一時は大人気を博した者を
そう簡単に見捨てるべきではないので編集者はその辺の仲介役もするべきだ。
693 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 01:03
>>690 諸星が最初、百万部作家を目指していたとはとても思えないが?(笑)
694 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/24 01:05
諸星がデビューした頃は単行本は大して売れる時代でもなく、
100万部なんて夢のまた夢。
695 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 01:22
>692
>初版5万だろうが100万だろうが駄目な奴は駄目だし
>天才な奴は天才だよ。
煽り厨がよくそういう理屈をつけたがるが、所詮は
結果論だ。糞でも何かの間違いでも、出版社が煽って
上手く宣伝に乗れた作家が100万売れてくれれば
それがその時点で最高の作家。その時に資質があっても
燻ってる人は破産して消える。
出版社は親じゃないから、大器晩成を待ってといっても
無理だろう。過去作家の復活も同じく。
>679
基本的に同意。
出来ればそう言う長期的な視点を持った編集と仕事したいです。
でも今のシステムでは、仮にある編集が長距離の作家を見つけたとしても
その作家が育ったとき、その編集がその部署にいるとは限らない。
だったら、短距離の作家についてその作家がだめになったら、また次の
短距離ランナーを捜した方が効率がいい。
鉄は熱いうちに打て、なんていうけど今それをやる(できる?)編集は
かなり限られてくると思う。
実際、業界全体がそう言う雰囲気だから、ネームを見れない編集だってざらだし
絵やノリでそれなり人気のあった新人も基礎が出来ていないのでてこ入れの時期に
来るとにっちもさっちもいかなくなり終わり、というケースが多いと思う。
ちなみに私の場合、幸いデビューから679の言うようなタイプの方に付いてもらい
今、中堅になってからそのありがたさをとても感じ感謝しています。
697 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 01:37
いくら移動が盛んでも3,4年ぐらいはいるだろう。違うの?
698 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 01:43
某社では会社に「在籍」する年数の平均が3〜4年。
便利屋みたくなってしまって、一つ所に1年と
留まれない編集も多いよ。
699 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 01:46
確かに、売れてないけど、十何年続けてるヒトはいるな。
その人が載ってると、雑誌のクオリティがあがる感じの作家。
編集の良心に訴えるタイプというか。
まあもちろん赤字になるほど売れないってわけじゃないんだろうけど。
>>672 30過ぎ中堅作家の移籍なんて本当に厳しいのも現実だよ。
「金になれば問題無い」ってそりゃそうだろうけど、
移籍を望むからには前の社で失敗してる証拠。
最初からスタートラインにもつかせてもらえない事のが多い。
移籍に際しては金になるか否かの基準として、これまで
積み重ねてきた名前が一番重要視されるのはご承知でしょう。
中規模出版社の中堅で頑張ってきた人にはそれが無い。
年齢は問題じゃないと言っても、何故か営業では真っ先に年齢を
聞かれることが多いしね。
年期を重ねた分絵柄は古くて当然、古い(別の言い方では基礎がしっかり
している。新しいのは常に進化してる訳じゃないから)なりに
少年誌→青年誌へ転向を計れば道もあるけど、これまで少年誌畑で
やってきた人はそこで躓く。
今、俺の同僚も5〜6人それで動けなくなってるし。
古さを名前でカバーできない、出版社としては今以上に感覚が
新しい層に迎合できる見込みが無いと判断してるから
とりあえず人脈の無い人は消滅率は高い。元々確かな人脈が
あれば中堅以上になってるだろうし、コネでも何でも舞台に
出られるチャンスが無けりゃ結果も出せない、飯も食えないから。
701 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 02:23
じゃあ死ね!
702 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 02:30
編集がクソ、業界がクソ、色々あるだろうが
結局は面白い漫画を描けないヘボ漫画家が悪い
これだけは絶対真理
703 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 02:33
>701
うーん、じゃあちょっと逝ってみるか......
704 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 02:34
∧∧
(゚Д゚,,)
⊂ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〉 ノノ~ < まあ、おちけつ。
∪∪ \______________
絵が古くなるのは恐い。
で、徐々になおしていくんだが、古参のファンが昔の方がよかっただとー!
すまん愚痴った。
706 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 02:44
>>702 漫画家が作品を描いても編集者の独断と偏見で描き直しを要求され
人気がなくなり打ち切られるというのがあるのですが?
>>702 また、ヒキコモリの空想話がはじまった!
708 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 03:03
来月投稿予定の者ですけど。
どのくらい絵がうまくて、どのくらい話が面白ければ、
受賞できるんですか?
わかりやすくおながいします。
709 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 03:15
>706
その雑誌の前回の受賞作を見て、この程度なら、と思うのは間違いです。
その雑誌でアナタが一番うまい、面白い、と思う作品のレベルをめざして下さい。
それでそこそこになる程度。初心者は人の漫画のうまさもなかなかわからない。
山に登るとき、下から見あげると、山頂はすぐ近くに見えますが、
実際はものすごい距離があるのです。
>708でした。
本気でいってんの?
>708ね
713 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 03:26
708ですけど。
慢画太郎より上手くなれとおっしゃるのか。
714 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 03:31
この人ぐらいいいもの描こう、と思って描いても、なかなかそうはならんということ。
実際には何年もかかる。
逆にいうと、このくらいでいけるだろ、と思って描いたもんは、
ハシにも棒にもかからんかったりする。
ようは、できる限り以上にがんばれということ。
描いてる途中で自分の絵とストーリーに自身が無くなってくるんだけど。
編集さんは、何らかの受賞をする新人さんの作品というのは、
粗が目立ってもしょうがないというふうに思われて審査されるんですか?
「どうしたら受賞できるのか」っていう考えの人はちょっと…
受賞することよりも、出版社の人間や読者を楽しませようと思う人の方がいいな
717 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/24 03:46
>>716 そんなキレイ事言ってる人っているんですね。
間違えた、108じゃなくて708です。
>>716 一般素人漫画描きは、受賞しないと漫画家になれないと思うんですけど。
とりあえず受賞を目指しちゃいけませんのですか。
>>719 面白く描こうと思ってますけど。
そして受賞できたらいいなと。
他に何を目指せばいいの?
721 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 04:02
受賞を目指す、てのはニーズに合わせるって意味でもあるから
全然OKだよ。誰の目から見ても面白い漫画を描くのは不可能だし、
漫然と描いてから投稿するよりはある程度絞り込むってのは良いと思う。
>>700 672です。レスを読んでやはり漫画と一言でいっても
色々なジャンルや畑違いでの厳しさがあると感じたよ。
確かに少年誌から少年誌への引越しは難しいと思う。
でも、やはり自分のことを考えても漫画という大きい枠でくくると30という年齢はそれほどのネックにはならないと思う、中堅としては最近ではむしろ若い方に入るよ。
もし同僚の5〜6人の方が仕事が取れないでいるのならば残念だけどそれだけの力しか無かったとしか言い様が無いと思うよ。
>>708
どんな漫画を描くのか読まなくてもだいたい判るな。
テストの問題を先輩から聞いて答えだけ暗記して行くタイプだな。
でもまあ、合格点だからいいんじゃない、その調子で頑張ってね。
>>708 気持ちは判る、でもやはりそこからがスタートだと思うぞ。
(いろんな意味でだが)
725 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 04:46
>どのくらい絵がうまくて、どのくらい話が面白ければ、
>賞できるんですか?
>かりやすくおながいします。
こういう質問するアホがいるから編集者も新人育成に手を抜くんだよ。
お前が漫画家になれる確率は間違いなくゼロだ。ああゼロだ!!
726 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 04:52
確かに、個人で個性と実力勝負の世界だから、
誰に教えてもらうでなくてもある程度のレベルがかける(=才能)んじゃないとね。
売ってる漫画読んで自力でね。
そのあと、編集と一緒に仕事できるかどうか、という要素が関わってくる。
728は何だw
731 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 05:07
2ちゃんでクソ漫画に認定されてても、名前が出るのは、オッケーな証拠。
ヤバいのは名前もでない漫画。
732 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 05:12
ロケットでつきぬけろはオッケーですか、ふーん。
733 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 05:13
>>731 でも浦澤とかあんまりスレ盛り上がらんぞ。
734 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 05:16
>732
おまえなーそういうこまかいこというな。
てめエの描きたいもんをとにかくできる限り以上の努力で描いていっぺん出してみい。
大抵、糞漫画っていわれてる程度すらかけなかったりすんだぞ。
人の漫画は下手に見えるんだ。
735 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 05:21
グランバガンも大人気だったよな。
こんな漫画ありかよ、とか、これは人気ないのかとか、気にし過ぎ。
傾向を考えて、その通りの漫画かける?
一人の人間がかける範囲なんて知れてるんだから、
とにかく自分の思うベストを描くしかない。
>>708 1回の投稿で入選しようと思うから話がおかしくなる。
労力をケチってはいかんです。
どういう絵柄、ストーリーをもとめられているかは
その編集部の方の意見を聞くべき。
先ず試しに1度投稿してみれば
いろいろ批評が書かれて戻ってくるはず。
それを参考にして、次回作にとり入れれば良い。
738 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 08:12
>>729 別に漫画家が面白い物を作ろうと努力してもつまらない物はつまらないだろ。
そもそも面白い物をつくろと努力しない方がおかしい。
おまえアホか?
いろいろレスしてるようだけど
今の708に何言っても無駄だと思うよ。
実際投稿者の中でプロになれる確率なんてかなり低いわけけだし
教科書勉強すれば合格できるテストとは違うわけだし。
作品も見ずに708がプロになれないなんて言うのも違うとは思うけど。
頭でしか考えてない人に、その頭の中以上の事を言っても無駄。
とにかく、これ以上相手しても荒れるだけだよ。
一言だけ付け加えさせてもらうなら、なんだかんだ言われながらもプロで
メシ食っていける奴は、少なくとも投稿段階でぐだぐだ言ってる奴よりは
すごいよ。
740 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 11:54
アルバイト程度でマンガ描いています。
源泉徴収を取り戻すために確定申告したいのですが、
何を用意して、どうすればよいのか、教えてください。
全くわからないので。
わあ、かぶった。ついでに間違えてるし。
今までに画材や資料に使った代金(必要経費)の領収書貰ってある?それ全部と
自分の本職の源泉徴収書と出版社から貰った源泉徴収書とハンコ(三文判でOK)
もっていけば大体足りる。あとは市役所や税務署にいる人が分かりやすく教えてくれる。
本職で稼いでなきゃだいたい必要経費の総額の10%が返ってくる。(超大雑把)
貧乏人なら源泉徴収された金がそのまま返ってくる。
いろんな会社に漫画送っていろんな賞金もらってると嫌われますか?
とうぶんまだ学生でいたいんですが
746 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 13:12
つまらない漫画が絶賛されるパターン
クラスでバカなやつを学級委員長に組織票で任命してみなでコケ下ろす。
>>745 学生だったら、時間はあるじゃん。
さっさとデビューすリャいいのに。
賞金稼ぎは「やる気ねぇな」って思われるだけだと思うが。
ここでエラそうに他人に意見するやつは漫画を自分で描いたことないよね。プ
749 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 16:00
読者がかくわけねーじゃん
奢るな
750 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 16:16
740です。
>741>742さんありがとうございます。〆切が終わったらゆっくり見てみます。
>744さん、
私は貧乏人です。稼いだ額は本職0円(主婦なので)稿料68万円です。
6万8000円戻ってくるんですよね?
必要経費は、出版社へ送る宅急便代の領収書しか取ってないです。
それは提出したら何かいいことあるのでしょうか?
751 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 16:31
┏━━┓ ナニが漫画家だ!
┃0 0 ♪♪ もうね、アホかと、バカかと♪
┃ ノ
┗━━┛
752 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 17:05
>750
源泉票と領収書いっさいがっさい持って税務署へGO!
専門家がいろいろやさしく教えてくれます。
でも法人化してなかったら、経費は落ちないんじゃないの?
753 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 17:07
いや、真面目に考えてみたら課税最低限以下なんだね(課税0)。
経費は課税額から引かれるはずだから、意味ないんだっけ?
あってる?
>750
その金額だったら課税最低額切ってるので
明細だけで引かれている源泉徴収文は全て戻ると思います。
755 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 21:20
再び740です。
でしたら、源泉徴収票と身分証明書と印鑑でOKですね?
プロのみなさま、色々ありがとうございました。
身分証明書すらいらないよ。
ちゃんと確定申告すれば
実はビンボー人は雑誌の新人賞で10/9倍の額を手に入れられるんだよね。
(除・100万円以上の高額賞金)
757 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 09:42
経理ぐらいは編集者がやってくれるんじゃないの?
やってくれるわけがない
まさか上げ膳据え膳、手取り足取り『編集が漫画家にしてくれる』
ものだとか思ってない?>757
実感的には
『編集が漫画家になるのをじゃまするのを無理矢理なる』という感じ
自己責任概念のない自営業者は死ぬしかない。どうぞご自由に。
恨まれることの多い職業だな<編集
ま、消火器爆弾で編集を2,3人道連れしてから死ぬって手もある
いい編集さんもまれにはいるんだが、実にまれにしかいないところに問題がある。
基本姿勢が『虎の威を借るきつね』だからな。
偉そうにしている人間と仲良く付き合うのは、漫画家じゃなくたって普通に難しいぞ。
普通にできないのか>編集さん達。
764 :
△ ◆xx.kki0Q :02/01/25 12:27
「コミックH」と「アフタヌーン」のどっちに投稿OR持ちこみしようか迷っています。
表現力がまだまだ稚拙なので、アフタヌーンで四季賞をとれるとは30%くらいしか思っていません。
でも、お金はアフタのほうがコミックHよりありそうです。
それに早く有名になれそうだしアフタのほうが....。
ペンネームを出して、どちらでもいいから投稿してください。
結果を楽しみにお待ちしております。
766 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 12:56
>表現力がまだまだ稚拙なので、アフタヌーンで四季賞をとれるとは30%くらいしか思っていません。
その時点でダメ漫画って分かってるなら持ち込みはやめて投稿にしなさい。
クソ漫画を見せて編集者を不愉快にさせて、担当漫画家さんに八つ当たりされる
流れになるのは勘弁できません。
自分でヘタだと分かっているうちは絶対に持ち込みなんかしないでください。
どうしてそういうイヤがらせをするんですか?
767 :
△ ◆xx.kki0Q :02/01/25 13:12
>>766 絵はヘボいけどそれを越える哲学が含まれているからです
前回はもっとヘボい絵で持ちこみしてシッシっされたことあるけど
>>765 お楽しみに〜
>767
案ずることはない。君はエンターテイメントだ。
>763
私がデビュー当時にお世話になった担当さんは
その数少ないいい担当さんでしたがその人は
「虎の尾を借りる狐」ではなく「虎の穴」もような編集さんでした(藁
いい編集さんって言うのは往々にして「虎の穴」なのかもしれないですね。
今は中堅でいろいろな方と仕事させていただいていますが、未だにリテークの嵐
攻撃するのはその担当さんだけです。
そう言う方がいてくださるのは、長く漫画家続ける上で宝だと思っています。
>>767 率直に言うと「コミックH」は、この先数年以上続く事は
まずないと思うので、やめた方が良いよ。
>>769 俺も鬼コーチのような編集にあたった。一度、あたると他の
編集とやるとき、楽。
>>770
漏れは「コミックH」を薦める。
767は吉祥寺のゴロ漫画家、編集と馬が合いそうなので
上手くやって行けると思うよ。
雑誌が潰れてもゴロツテでまた仕事回してもらえばよろしい。
772 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 19:15
俺は漫画家よりも普通のリーマンになることを勧める。
773 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 19:21
俺の担当は、鬼変種うばっか。
ダメダメなへたれな編集に出会って、1回でいいから
1発OKもらいてぇ。
そういう俺がへたれだな、ちょっくら逝ってくらぁー。
もう終わりかな?
ビシビシ厳しい編集さんも、後に花が咲けば美談に
なるんだけどねえ。
ヒラの癖に手前の理想ばっかし高くて、そのせいで上役と
折り合いが悪く、連載立ち上げ枠も回してもらえない。
社内の仕事は落ち目の連載の担当引継ぎと、読者プレゼントの
賞品買いに走るのと、どうでもいい催しのカメラ取材。
その鬱憤を持ち込み新人や漫画家にぶつけて発散しているが、
後に連載を取れる見込みが無いので没しか出せない。
でも実情をばらすとカッコ悪いので、全部描く側の出来が
悪いせいにしてしまう。
こいつ一人の働きで担当を継いだ作品も漫画家も次々
終わらせる事が出来るんで、編集部には便利な人材かもしれんけどな。
776 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 04:53
だから漫画家も一人、一社ではなく複数の編集者や出版社に持ち込みすれば良いと
考えるのだがそれだとなにか問題になるの?
777 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 05:14
>776
数社に渡って関わり続ける能力があればね。
一社に持ち込んで専属の担当が付いて、その人に
ネームを指示してもらってる以上他社に同じ物は
持っていけないじゃん。挨拶だけで実際に仕事が動いてなきゃ
無関係と同じだよ。数社を同時に持ち回るには
数社分のネームを別々に、期日内に仕上げる努力が必要。
勿論その作業には一銭の金も得られない。
専属制度のある所では、金の変わりに動けないし。
778 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 05:29
一つの作品描き終えたらそれを複数の編集者,出版社に持ち込めば良いよ。
専属の担当といってもどうせ都合のいいように利用されて
捨てられるのがオチなんだしさ。
それに複数のところに関わればあるところでは没でも
違うところでは採用される可能性だってあるでしょ。
779 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 05:41
>778
それはごく普通の「営業」ですな。
まだ脈のあるうちに先走って他所に回り捲るのは
良い結果にならんこともある。
この世界、案外狭いから… 「元も子もなくす」って奴で。
779の言うのももっともだが
775のような愚痴が出るなら動いた方がいいと思う。
担当が変わる可能性があるなら別だが、編集のだめさをなじっても
難の解決にもならない。
777にしても、ネームやプロット何本も描いてあちこち回るなんて
みんなしてることだよ。
ネーム見せなくても仕事取れるだけのネームバリューがあれば別だけど
ネームバリューもない、努力もできないじゃ消えて行くしかないんじゃないか?
781 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 12:51
でも移籍となると、みんな悩むね。もといたところではかけなくなる。
普通の就職活動みたいにたくさん就職先があるわけじゃ無い。
普通のリクルート活動で「二十社まわってダメでした」って、
20社もまわるとこあるんか〜ってかんじ。
数社から引きあいがあって、自分が選ぶと言う、ありがたい状況でも、
かなりみんな悩んでるな。
782 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 13:02
つーか労働組合作って反抗しろよ。
783 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 13:33
つーか漫画家目指すのなんてマジでやめろよ。
俺の親戚のおじさんも37で未だに目指してるんだけどさ、
コロコロに乗ってるようなガキみたいな絵柄で
ネーム「ばっきゃーろー!」とか「ぎゃふん!」とか時代錯誤なセリフかいてあるんだよ。
年齢歴な感性がもう完全に枯渇してて、それを毎回編集者に指摘されてる
のに、未だに「俺はやれる」とかいいながら俺の親父に金を借りにくるんだよ。
お前ら志望者は好き勝手なことしてて、喜んでるだろうけどな、一応まわりの目も
気にしろっても。好きなことしてもいいけど、迷惑はかけんなっての。
で、その親戚のおやじさんの新作は「ケン太くんダッシュ!」とかいう主人公が
けん玉使いの学園モノ……。御徒町で買ってきたけん玉を俺が振り回してそれをデッサンしてるよ。
もう、イヤだ……。
784 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 13:48
少年の学園モノが載るような雑誌の場合30過ぎて目が出てない奴は
100%の確率で切られます。
嘘ネタとはいえ少しは知識ぐらい入れとけ。つまんねーし。
>784
783がネタかどうかはともかくいるらしいよ、そう言う人・・たまに。
37にもなって売れない、じゃなくて目指してるってとこが怖い。
しかも編集に指摘されると言うことは、持ち込んでるのか?
・・・もっと怖い。
しかも、自分で稼がず身内に金の無心に来るとあっちゃ、さらに恐怖。
でもそう言う人、本当にたまにだがいるらしいのが・・うう、怖えーよー。
これ以上想像したくない。
788 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 14:18
ただの社会不適合者だ。
ウチのアシも三十七でまだめざしてるよ。。。。ちなみに女性、未婚。
783の『ケン太くんダッシュ』は、
足にそろばんスケートをつけると
もっとナウいぜ!
おじさんにアドバイスだ!
>790
ついでにそろばんスケートでサルトル決めて
着地の時の一声は「フィーバー!!」
ちなみにファッションはおぼっちゃま系半ズボンガクランに下駄。
だんだん『ケン太くんダッシュ』が、面白く感じてきた
パクッていいかな?
しつもんですけど。
日本に漫画家は何人いますか?プロ、同人、素人、などの数を教えて。
作品総数はどのくらいあるんでしょうか
それから世界には漫画家はどれくらいいるのか。
聞いてどうする?お前の人生に関係あるのか
マンが家を目指すって言うけどここでいうマンが家ってどんな感じですか?
メジャー誌で単行本初版10万部以上
メジャー週刊で連載3回やらせてもらえるも全て単行本も売れず、今次回準備中38歳企画コンテ没40回目
年3回くらいメジャー誌増刊30Pの読みきりが描ける
松本ガロ系、テクニック嫌いで上手くなる気なしの新人29歳
中堅コンビニエロ掛け持ちで単行本年4冊、
平均3万部売れている32歳
成人誌もしくはやおいで月1本、描き込みなので原稿料はほぼ全部アシスタント代に消えるが自宅なので印税が小遣いの女27歳
エロアンソロジーだが一人で月3本、固定ファン付きで
単行本1万7千売れるエロ15年選手の36歳
同人誌で出せば2千部完売、年4冊出して売上800万円の同人作家この中では2番目にお金持ち
>>794
なに怒ってんの?
↑伏字でいいので名前が知りたい・・
798 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:44
「ケン太くんダッシュ!」
第一話「謎の転校生秀人(シュート)参上!」
三度のメシよりもけん玉が大好きな一条健太、通常「けん玉ケン太」は、
今日も授業中だというのに、新技「アミダフラッシュ」で、クラスのみんなを
賑わせていた。
そんなある日、Dカップの巨乳先生(25歳・独身)が、転校生を引き連れてきた。
名前は槐島秀人(かいじましゅうと)、あの玩具メーカーで世界的に有名な「槐島物産」
の御曹司だった。
秀人は、自分をシカトしてけん玉に夢中のケン太に向かって、けん玉の”玉”を投げつけた。
それに気付いたケン太は素早く自分のけん玉のサヤで受け止める。教室内に歓声が上がる。
秀人が一言、
「お前がけん玉ケン太か……。なるほど、いい腕だ……」
「なんだお前は! 危ないじゃないか!」
睨み合う二人。その時、
「ちょっと二人ともいい加減にしなさい! ケン太! あんたも転校生に向かって
そんな態度はないでしょ!」
と、ケン太の幼なじみの明日香が叫んだ。
険悪な空気が流れているその時、窓ガラスが勢いよく割れて、外から黒マントの
長身な男が入ってきた。大騒ぎの教室。
「なんだ! 一体なんだってんだよ!!」
叫ぶケン太。秀人がケン太に向かって叫ぶ。
「ちっ! やつら、ここまで追ってきたのか。おい、ケン太、話は後だ。俺についてこい!」
「なんだと! この騒動の仕業はお前が原因なのか? 一体何が起こってるんだよ!」
秀人はケン太の手に持っているけん玉に視線を移した。
「それだよ。お前が持つそのけん玉のおかげで、世界が崩壊するかもしれないんだ……」
秀人の言葉に息をのむケン太。
二人の周りでは、黒マントの男がマントの下の自分の一物を見せびらかしながら、
女子生徒を追いかけ回していた。
つづく
ーで、いつそろばんスケート履いてくれるんだ?
・・・・・うーん・・・・
真面目にやるのかボケるのかをはっきりさせてください。
破綻して笑わせるにしても意外性の驚きがありません。
仲間になるエピソードーも足りないしキャラの立ち居地をはっきりさせて
もらわないことには世界観ともに消化不良です。
なんにしましても全体的に中途半端。
次回作に期待しています。
だから早くそろばんスケート履いてくれよ。
802 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 01:39
どうもここを見てると持ち込みする奴=クズのように受け取れるが
持ち込みはしづらいものなの?
803 :
グゥ ◆fl7nwmmM :02/01/27 02:14
良スレage
グゥははやくうぷしろ
>>802 プロのマンガ家たるものこっちから持ち込みなんて恥ずかしい事できるか!
編集は持ち込みしたマンガ家を影でゲラゲラ笑ってんだぜ。
806 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 10:04
でも、それしないと消えるぜ
807 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 10:59
まあ、実力があってどうしてもウチで描いてほしい、けど今暇してる、って
場合は編集の方からやいのやいの声かけるだろうからな。
営業が成功するのは、ランクを落とした場合でかつ作風があってる場合だけ
だろう。
例えば、漫画雑誌はランクが落ちるごとに総合誌から専門誌化していくわけ
だが、総合誌で普通の青年漫画描いてたけど落ち目だが、本人の属性が合えば
ぜひ描いてほしいジャンルとかはあるわけだ。最近の成功例だと竹下堅次朗か。
あと、成功例かどうか疑わしいがパチンコに逝った谷村とかね。
808 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 11:14
谷村はパチンコ以外の作品かいてんの?知らんかった。
809 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 11:49
編集は持ち込みしたマンガ家のクソ作品を影でゲラゲラ笑ってんだぜ。
そして、それをコピーして他社の知り合いにFAXして
「こんなのがお前のところに逝くからご愁傷様〜」とかいって、
さらに小馬鹿にしています。
うっそー!ひどいなプンプン
はっはっは
809程度の話が怖くてプロがつとまるかー。
でもそれホント!?
813 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 15:42
じゃあ人気なくなって消えそうになったらどういう対策取ってるの?
814 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 15:57
>>809 そこまで露骨に小馬鹿にはしないはず。
でも昔、新橋の飲み屋で、漫画編集者らしき連中が
持ち込み原稿のコピーと思われるものを見せ合って酒の肴にしていた
のを見たことがある(あとで暴露系雑誌のネタにもなってた)
そこでPNからしてセンスがないとかで盛り上がって、さらに
まわりの客にも読ませてバカにしまくり。
それを見ていたどっかの記者らしき人が記事にして問題になってた。
外ではさすがにそういうことはしないだろうけど、編集部内では
お約束だよ。特に見込みのない志望者が来た時の編集部の騒ぎようは、
あれも問題だと思うけどね。
815 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 16:05
それは酷い。
>見込のない志望者がきた時の編集部の騒ぎようは、
>あれも問題だと思うけどね。
なにか嫌がらせでもするの?
すごい新人が来たとき、編集部が騒ぐのなら解るが
見込みのない新人が来るたびに騒ぐほど編集部って
暇じゃないと思うぞ。
>>816 それは、編集部側もピンキリということなのでは?
ヒマな編集部なんだよ。きっと。
脳内編集部発見!
ていうか、痛い漫画志望者をさらして喜ぶのは
2chでお馴染みじゃないか。
どこでも人間やる事は同じか
821 :
△ ◆xx.kki0Q :02/01/27 19:09
アフタヌーンの編集者さんセフレになってください
かなりイタい志望者もいるって。
本質的にストーリーの作り方がどうかって、志望者が来て、
まあでも一応ていねいに対応して、かなり熟考を要する課題をだして帰した。
そしたら一時間ぐらいでまた電話してきやがって、「こうしたらどうでしょうかっ?」
って、またハシにも棒にもかからんアイディアを。
あのね、そんなにすぐ思い付くような課題だしてないの、僕は。
同僚に、「お前が優しすぎるからだ」って言われたよ。
823 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 19:19
いや、マジでこういう事もあるだろう。
「これ程のレベルは珍しい」と絶句する持ちこみもあるだろうし。
824 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 19:26
えんぴつ描きのドラゴンボールのマンガ賞投稿作品は実在しますよ
小学生の作品ですけど(W
825 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 19:31
パクリというかそのまんまんか。
826 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 19:34
というか「ボクの」ドラゴンボールなんですね
微笑ましくて良いですが少々困ります
827 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 19:43
つまりパロディ同人誌か
>>824 いい年したあんちゃんでもそういう持ち込みするやつがいるに20モナー
森安氏は50過ぎてジャンプに持ちこんでたな
831 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 00:46
巨匠の漫画家が持ち込みに来たときの逸話でなんかない?
巨匠が巨匠でいられる内には横の繋がりが欠かせないものだし、
持ち込みなんてしないよ。豪邸でホームパーティー
開くのを名目に、かつてのアシ(今は人気作家)を編集者付きで
出席させて直接連載をねだったりする。
人気爆発一歩前の漫画家が営業回りで三流出版社に
「こんなもんが売れるか!」ってボロクソ貶されて門前払い
された話ならいくつもあるけどナー。
30歳過ぎで少年誌で芽が出ない作家は、青年誌に行くにも
作風が違いすぎるんで児童誌に回されることが多いみたいだね。
どうしても今時の絵柄を第一にしてしまう少年誌と違って
絵柄萌えの入らない児童誌では古くてもキッチリした作風が
重宝されるし。 記号でも、児童誌は児童誌独特の
派閥人事が大きい部分もあってなかなか難しいんだよな。
833 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 01:58
>巨匠の漫画家が持ち込みに来たときの逸話でなんかない?
ジョージ秋山がいるじゃない。「はぐれ雲」でガンガンやっている頃、久しぶりに少年漫画描きたくなったっていって、
少年ジャンプの編集部にアポなし持ち込みしたの。びっくりした編集が「まったくの新人扱いでよければ」ってことで
連載開始。これでヒットすればすごい伝説になったんだけど肝心の作品がヘロヘロ。あっという間に
打ち切りだったとさ。作品名は忘れた。
834 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 02:03
投稿応募作品の約9割のゴミ漫画が場所をとるのでその場で
段ボールにつめてゴミとして出しているのが実状。
で、返却の電話がきたら「ああ、今返却の用意をしていますので……」
で、なんとか使えるのかレベルはとってあるのでそのまま返却。
それ以外は……。
中には、封も開けてない投稿作品も多いからね(常連はPNで判断されてアボン)。
なるべく地方の人も持ち込んだ方がいいですよ。
835 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 02:03
突然持ち込みに行ったのなら漫F画太郎もそう。
秋田書店が編集者総勢で出迎えたとか。でもその結果は・・・・・・・無残。
やっぱり休みすぎちゃうと感覚がなくなっていくのかな。
>>834 ぼくちゃん、がんばってネタを考えたんだね!
残念ですが今回は選外です。
コピー送っちゃだめですか?
838 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 02:19
いや、返却希望、受け付けてるとこはそれについては返すけど、
上位以外は裁断処理だよ。
表紙から2〜3枚であんまりヘタレだと、読んでももらえない。
これは不当でもなんでも無くて、それぐらいヘタレなのも送られてくる。
839 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 02:24
>837
新人賞応募にコピーはダメです。
持ち込みにいって、よそもまわります、というと、
コピーさせて、といわれることがあるけど。
840 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 02:25
>833
その作品名は「海人ゴンズイ」か?
というより、そのエピソードそのものが
サルまんに描かれていたアレなのか?ダンス甲子園
841 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 02:31
投稿作品なんて本当に電波の産物や幼稚園のお絵描きも
混じってるから、バイトが真っ先に絵をチラッと見て
捨て判断。
素人のうちから技術も無いのに勘違いして個性だ
ナンだとキワモノを送ってくる奴はここで小学生投稿と
一緒にあぼーんされる。
直で持ち込む人は、まあいくらか自信があるだろうって
ことで一応は見てもらえる利点はあるかな。
オレ、ここ1ヶ月バガボンドを模写してたら、井上っぽい絵を
描けるようになった。
で、ただのパクリじゃマズイと思って漫画の構図っていうの?あれを
ちょっと三浦健太郎っぽくパクッた。
で、ストーリーはドラゴンボールとジョジョの目立たないとこを
あちこち頂戴してアレンジして描いて見たんだけど。
こんなのオレでもOKですかね。
843 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 02:37
>842
スクライド描いてる方ですか?
>>842
創作は絶対に人の真似はしないということで
巨匠は何故か皆さんそうおっしゃいます
>>873 いいかげんな出版社は、原稿返却がめんどくさいから
コピーで送れとか、書いてある。
まあ、そんなとこには出さないだろうが。
エロ系や女性誌系ね。
返信封筒入れても
原稿返却やたら遅いとこ多いな。
マンガタイムとかマンガライフとかさ。
たまに数年とかも。
え、おれみたいなのでもOKなのか
847 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 03:07
>>844 巨匠と呼ばれる人だって、若い頃は盛大にパクってるよ。
石森章太郎なんて、あなた、名をなしてからも平気でパクってたしね。
848 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 03:18
>>842 モラル0のパクリ魔でも、それを完璧にこなせればOKだと思います
ただ『自称井上絵』『自称三浦の構図』でも、第三者が客観的に見た場合
本家のレベルにまったく及んでいない(どころか同人以下)のが殆ど、
というのが実情です。
もしパクリを職人芸のレベルにまで高める事が出来れば、今の腐った漫画界ならば
余裕で食っていけるでしょう。
849 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 03:23
間違えてはいけない。「バガボンド」は
「スラムダンク」の井上が描いているから人気があって
馬鹿売れしているのであって、仮に全くの新人が
あれを描いていたら、或いは既にバカボンドが有って
同じ程度のものが描けたとしても絶対に同じ程当たる
ものじゃない。
850 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 03:25
>>847
>巨匠と呼ばれる人だって、若い頃は盛大にパクってるよ。
そこだよね、なのに何故かダメと言う。ふふふ、何故だ?ふふふ
852 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 04:36
>849
実力があったら、食ってはいけるけど、必ずヒットするわけじゃ無いね。
他の要素もある。
パクリに対しては昔より厳しくなったね。2ちゃんみててもわかる。
一般書籍も含めた「出版バブル」は90年頃に始まって
5〜6年程前に頂点を極めたのだが、そこから不況に
陥り今では90年以前の売上を下回ってしまってるとか。
>852の言う”実力があって”だけじゃ漫画家は
食う事も危うい時代に差し掛かってるのかもしれない。
少年大手3誌のトップ5作品や、オタ雑誌のアニメ化
作品しか商売が成り立たない時代になってしまったら
嫌だなあ。
854 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 06:14
消費が下がってるなら雑誌や単行本の価格下げれば良いじゃん。
>854
もう一度このスレ全部読み直すのをお奨めする
856 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 06:29
最近いろんなものの価格が下がった背後には、必ず流通革命があるッス。
ユニクロみたいに売れ線を正確にすぐフィードバックして生産するとか。
でも出版はいまだに前近代的。欲しい人に正確にすぐ渡るなら、
本屋にないし、注文しても遅いし、結局買わない、てな人も買うようになる。
無駄な在庫も減るんで、会社の負担も減るね。
857 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 06:39
出版業界内のことは殆ど知らないけど流通の仕組みは
出版社
↓
取り次ぎ
↓
書店
と聞いたことがある。
これって
出版社
↓
書店
や、
作者
↓
取り次ぎ
↓
書店
に変えられないものなの?
858 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 06:42
印刷所を忘れてる
859 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 07:20
出版社
↓
読者 は、小規模ならアリ。ネット販売。
作家
↓
ブロードバンド配信
↓
読者様
この流れも同人誌などと同じく状況が整備されて
1度流れ出せばもう止まらないだろう。
遠くない将来、新しい技術で安くて薄くて軽くて壊れず大容量でバッテリーが長時間もつ携帯PC雑誌観覧機ができるであろうから。
そうなると、売れる人は安く売って薄利多売で利益を出す。
少数だが確実なファンが2千人くらいいる人は
同人誌のように60枚でも千円で買ってくれるので
一人で月に平均20枚(一人で描くが描き込み系なのでこれくらいのページ数になる)描くとすれば、副業くらいならばやってゆける。
しかし雑誌が弱体化するということは、どっちにしても暇つぶしとしてのマンガの役目は終り、読者が作品を読むために手に入れる意識としての努力を必要とするという意味ではやはり少なからず将来は映画館的な存在になって行くのかもしれない。
でも実はもっとも危惧されるのは、やはりソフト方面
今なお、じわじわと進みつづけて止まる所の無い自主等による表現の規制はマンガにとって間違い無く致命傷になってゆくだろう。
これは大手ほど深刻。
オタクだろうが硬派だろうが、自由こそがマンガの命なのに、いいかっこしい連中の良識の名の元に、内側からマンガのパワーが潰され死んで行く。
返却希望してる時点でイメージ悪くなったりしませんか?
こいつ他の所にも送るつもりか?とか、
862 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 08:31
>>860 データのまんがにそんなに金なんか出さないよ。
863 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 08:40
>>847
>巨匠と呼ばれる人だって、若い頃は盛大にパクってるよ。
若いうちはオーケーだろ。知識も経験も引き出しもないんだから。
ただ、中堅や大御所がパクるのはちょっと情けないな。
っていうか、中堅や大御所の同レベルの同業者同士のパクりあいはまだ可愛いが、
新人からパクるのは反則だろ。
とか思うけどね。
まあ、最初からパクる前提でマンガを描くやつは結局それでしか描けなくなるからなー。
>>860 そういうのも少しは出てくるけど、全ての出版流通がそうなるわけではない。
インターネットはちっとも金に結びつかないのが現状。
それと本はユニクロや牛丼のような大量消費物ではなく、むしろ付加価値商品
と化しつつあるのだぞ。
付加価値としては、データ<本だろう。
865 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 12:26
チョビンだす。
今起きました。
荒らします。
866 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/28 13:43
親は自分のこと棚にあげてでも、
子供が悪いことしたら叱るべきだろ。
それと同じで、巨匠はパクリはいけませんと
建前を言わなければいけません。
巨匠=親って、なんかウケたぞ(藁
>>861 んな、ばかな。
原稿を大切にしてると思うのでは
869 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 16:13
>>861 うん、それは、全然印象悪くないよ。
むしろ投稿されてきた作品をみて、よそにも出したな、ってのはわかるみたいだ。
原稿がたいらっぽいんだ。トーン貼ってから重ねられて時間たってるんで、
異様に定着してる。
他の作品は、ギリギリまで粘って描いてるんで、まだトーンが浮いてるっちューか。
たいていの作品がそういうのだから、そのなかで異様に平らなのがあると、
わかるみたいだ。
よそで落ちたのをうちにまわしてきたな、って感じだよね。
まあ確証じゃないけど。
870 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 17:04
42 :41です :02/01/25 08:06
俺 職安通って バイト見つけてたんだけど 25才 すぎたあたりから
年齢制限に ひっかかり職種が限定されてきて 工業高校卒限定なんてのが
時給よかったりして。
そんなもんで このままじゃ 将来やばいなと思い 貯金はたいて
学校はいり資格とったんだけど。 ぎりぎり助かったってかんじだな。
当時のフリーター仲間 野タレ死に状態だよ。 人事じゃないと思うね。
家業をつげるとか 資格を持ってる奴いがいは フリーターは危険だな。
人生 棒にふる。 特に 俺は才能あるって思い込んでる普通の人間が危ない。
43 :名無しさんの主張 :02/01/25 08:19
ほんと!そうだと思う。そもそも才能なんて引き出してくれる人と出会わなきゃ
何の意味も無いし。そういうチャンスにめぐり合う確立はほとんど無いよ。
ほんとうにラッキーな人はきちんと就職しててもチャンスが巡ってくるしね。
44 :名無しさんの主張 :02/01/25 08:21
今日の一句
フリーター
25過ぎたら
エタ非人
45 :名無しさんの主張 :02/01/25 08:34
それいたいなぁ・・・
25過ぎてフリーターって確かに人間扱いされない・・・
特に同世代の合コンとかでは相手にされない。
だから二十歳そこそこの社会を知らない馬鹿を相手にしてるがそれも何時まで持つ事か・・・
昔、先輩たちは皆若い子と付き合っててやっぱフリーターはもてるなぁ!
かっこいい!
とか思ってたけど今自分がその立場になって身にしみた。
正直今の彼女バイトの後輩の19だがガキッぽ過ぎて辛いんだよね・・・
向こうは頼ってくるばっかだし。
でも今から就職考えると、高卒だしブラックしかない。
それは嫌。
そうするとフリーター続けるしかない・・
俺に未来はあるのか?
最近、本当に鬱になってきた今日この頃。
今週号の天下一募集ページ見たけど
「なにアレ?」
と思ったのはグゥだけか・・・
持ちこみ前の絵ってどう見ても小学生が描いたような絵にしか見えん
のだけど・・・
あんな画力でも持ちこんで(・∀・)イイ ってことなのかい?<J編集部
>871
マジレスすると本当に漫画家めざしてるんだったら
あんまりネットでガス抜きしてちゃだめだよ。
やり場の無い怒りとか閉塞感はエネルギーに変えて
自分の原稿にぶつけなくちゃいかん。
俺もこんなカキコしてるだけでもなんか表現した気分になっちゃうもん。
投稿時代にネットが普及してなくて本当によかった。
873 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/28 19:33
取り次ぎの悪口希望。
あの雑と手助けといいつつ倒産に追い込むクズ連中を出版社と書店は黙認するのか?
デープな話題だな。読者はついて来れんぞ
俺も良くわからん、そのへんの仕組み
テーチミープリーズ
>>872 漫画家志望じゃないけど、なんか非常に身に摘まされた。
俺も自重しよう。ネットはほんと中毒性高いなー
取次ぎ金融制。
出版社は取次ぎからの入金を頼りに経営している。
書店も取次ぎからの借金と取次ぎへの入金によって経営が成り立つ。
取次が見限ったら倒産。取次が銀行の役割を果たしている。
例えば経営が苦しくなった版元は、矢継ぎ早に本を出して取次ぎから
の一時金でしのぐわけです。自転車操業ってやつ。
>>876 ああ、そういえば倒産した大陸書房が、潰れる前に
一気に増刊総集編をたくさん出したらしいが、そういう事なのか。
(古い話スマソ)
878 :
グゥ ◆fl7nwmmM :02/01/28 23:28
>>872 (・∀・)イイ こと言った
なるべく控えるYO
コテハンもやめるよ・・・うにするYO
>872
ああ、そうか。
投稿者なんだけど、
どうも最近漫画執筆に対するモチベーションが低くなってたと思ったら
ネットを始めてから、ということに気が付いた。
私も身につまされました。
私も自重しよう。本当に。
取次ぎの悪口は雑誌板で。
日販スレがあったはず。
取次ぎの話って、その立場通り漫画製作の現場から
ワンクッションあるんで読者にはピンと来ないんだよな。
出版社にとっては当面最大の問題かもしれないけど。
たとえば取次ぎに悪事があったとしても、出版社は景気よく
でっかいビルを構えて本屋も小さいところは潰れてるが
郊外型の大型書店はそこそこ元気で頑張ってる。
漫画家と編集間の諍いの様に、地味ながら切羽詰った感じが
伝わって来ないのが原因だろうか。
882 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 00:11
>>839 えーコピー駄目なんですかー
手元に残しとこうと思ってたのに。こうなったら
最終加工をディジタル上で行って出そう
883 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 00:39
どうせゴミ箱に投げ込まれるんだから、コピーで十分だよ。
コピーでも面白い漫画だったら「今すぐ生原稿もってこい!」って
お達しがかかるはずだもん。
持ち込みの漫画なんて編集は「読む」までは
しないって。「見る」だけ。
見るって事に限ると生原稿って意味あるでしょ。
筆運びのもたつきとか修正跡とか、描き手が見せたくない
部分を技術点として評価したいわけなんで。
>面白い漫画だったら「今すぐ生原稿もってこい!」
なんていう滑稽な編集はあまりいないと思います。
オタ漫画の編集者だと、トーンを貼り込んである原稿の
重量で良し悪しを判断するヴァカ編集もいるしね。
>>882 普通にスキャンしてデータで残しとけよ!
原稿は、ちゃんと返却封筒切手付きを同封しろよ!
二年くらい
かかって帰ってきたり、そのままなくされたりする(ワラ)
886 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 02:52
シナリオばっか考えてますが原作者は使い捨てですか?
887 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 03:04
素人がシナリオなんていくら考えてても原作者には
なれない。小説で名を上げるとか芸能界で成功するとか
別方面でハクをつける努力をしたまい。
いや、まぁなんか書いて持ち込んでみれば?
中小ならライターくらいから使ってくれるかもよ。
動かないと始まりませんぜ。
>>887 小説で名を上げられるくらいなら漫画の原作なんて
書かなくていいでしょ。小説書いてろって。
890 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 10:58
武論尊は元自衛隊でどうしようもないカスだって聞いたことがあるけど
891 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 14:16
ぶろんそんたんは、本宮あにーのところで酒ばっか飲んでて、
哀れに思ったアニーが、編集者に「こいつを使えるようにしてやってくれ」って、
その頃ぶろんそんたんは、漫画の資料集めみたいな事をしてたので、じゃあ原作でも
やってみれって感じで、それで今のあの人がいる。
昔は名作をいっぱい排出してたのに、今はもう完全に弟子任せ……。
892 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 14:27
きちんとした原稿用紙で応募しないと駄目ですか?
普通のコピー紙に描いてます
一番描きやすいので、、、
投稿する先の編集部に電話で聞いてみればいい。
もっとも確実。
>>897 そこは892の才能でカバーすれば・・・
900越えましたね新スレどうしましょうか。
サロン移動、どうしますか。
あんまり考えたくないんですが。
902 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 00:36
トゥナイト見れ。
牛丼漫画原作者への道。
903 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 00:47
コピー用紙で原稿書いてる漫画家もいるぞ
梅沢とか
安く見えるね。
ファックスで漫画送ってる漫画家ってどうなの
広告の裏とか使ってる?
ファックス漫画は、効果として使ってるとか
4コマだろ?そういう絵ならぺらぺらの紙でもいいような
広告の裏かは知らないけど
>905
たとえば誰よ?
パリ移住してFAXで原稿送っているおしゃれ女の山田なんとか
普通FAXでペン入れ原稿は送らないだろうよ。ネームならともかく。
オサレさんならいんたーねっとで送りゃいいじゃん。
910 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 06:45
別に持ち込む時にそこまでへりくだらなくてもいいだろ
911 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 06:49
手塚治虫もコピーと見分けの付かない厚さの紙だったそうで、
実際アシスタントが間違えて本稿破いたことが有るとか。
912 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 07:44
>910
誰に言ってるんだ?
>911
薄い紙はペン先のスベリの良いものもあるので人によって
使い易いかもしれんけど、トーン貼るときに神経つかうし
墨でベタ塗るとヨレヨレになるぞ。
コピー用紙に直接描く以外にも、効果を重ねてコピー出力
したものをそのまま入稿する場合はあるぞな。
913 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 11:06
つーか普通の原稿用紙使えよ。
>>872 そういう考えも一理。
私はヤフオク行って欲しいの見つけてきて、
この商品欲しいから原稿を書く!見たいな生活しております。
お金がある程度入ってくると、物欲で何とかしないと・・・。
創作意欲だけでは描けないのであります。
915 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 13:32
新スレ無しにして、もう終わりにしない?
なんか当初はすごくマジメな良スレだったのに、なんで
こんな低レベルなスレになってもうたんや。
巣くってる連中が低レベルなのはわかるけどさ……。
>>915 だってみんなネタだろ?
まあ、それなりによくできたネタスレだったよ
スレなんて続けたい奴が勝手に続けるだけのこと。
関係したくなければ放置すればいいだけさ。
そうやって、世代交代が進んできた。
漫画も同じ。
昔を懐かしんでいても意味がない。
リアルタイムで関係している連中こそがいつでも主役。
それで廃れようが盛りあがろうが、当事者だけの問題なのさ。
後の世代は自分たちで好きなものを見つけるだろうよ。
>>917 なにげなく、アホスレに、深い言葉だな。
クズでも描いてる連中が勝ちか
>918
あんたもなにげに深いこと言ってるよ。
920 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 20:19
ここでよく同人狙いの絵しか魅力のない奴が増えたと論じられるがそんな多いか?
ふたりエッチぐらいしか思い浮かばねえぞ。
原稿用紙の話がそんなに低レベルかにゃー?
前の方の編集の責任がどーとかよりはよっぽど
建設的だと思うけどよ。
☆ 『韓国って、どんな国?』 ☆
・阪神大震災の第一報見出しが「天罰だ!」だったというあの国
・天皇陛下に包丁を送りつけたヤツのいるあの国
・娘のお見合いの時、母娘揃って整形受けるのが当たり前という奇天烈な風習を持ったあの国
・アイドル歌手が盗撮されて、その写真がネット上でばら撒かれると言う事件の起きたあの国
・レイプ犯罪率世界3位、殺人事件が日本の3倍、暴力事件に至っては
日本の100倍以上起きるというあの国
・レイプ殺人・織原城二の祖国であるあの国
・中田英寿は在日三世と紙面に堂々と載せて、あとで中田側からクレームがついて、
噂で書きましたと謝罪した新聞のある国
・教科書問題について先生から聞かれると「日本を攻め滅ぼしてやればいい」と答える学生のいる国
・しかもそれを諌める先生が、「日本に攻め込めば、ウリナラ(我々=韓国人)にも
被害が出てしまうでしょ?」と自国の被害の事しか頭に無い、あの国
・剣道の話題が載るときは必ず「剣道は日本の侍のイメージがあるが 実際にはわが国こそが
剣道の起源である」という一文が入る、あの国
・チャットをしていると「日本はアジアの嫌われ者!」と叫びまくる女性がおり
「それなら韓国の友好国をあげて見て」と言うと、中々挙げることが出来ず何とかごまかそうとする。
そこで、更に追求してみた所、つぶやくように「・・・日本」としか言えなかったという、あの国。
・自国のコインを10倍の値打ちにして日本で不法使用する、あの国
・日本人が事故にあうと、警察がロクに相手にしてくれない、あの国
・「日本のしたことの中には良い事もあった」と言う主張のHPを作った人が告訴される、あの国。
・日王(天皇)賛美のHPを作った高校生がイキナリ逮捕される、あの国
>>922 >・チャットをしていると「日本はアジアの嫌われ者!」と叫びまくる女性がおり
> 「それなら韓国の友好国をあげて見て」と言うと、中々挙げることが出来ず何とかごまかそうとする。
> そこで、更に追求してみた所、つぶやくように「・・・日本」としか言えなかったという、あの国。
この部分を読んで切なくなってしまいました。
これからは韓国の良い面を見つけることができるように心がけていきたいと思います。
924 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 20:49
>>915 それがスレというものです。
良質な話をする>人集まる>馬鹿が騒ぐ>知識人撤収>一般人と馬鹿。
わかりやすいでっしゃろ。
>>924 話がひととおり済むと知識人が馬鹿化するという説をとりたい
926 :
名無しんぼ@お腹いっぱい :02/01/30 23:41
新スレができたので、誰も見てません。
チャーンス。
金玉!
よーし、パパ負けないぞー!!
陰嚢!
それはそうと、昔うちにとんでもねーアシスタントがいましてねえ、
ムダ話ばっかして仕事しねーでメシばっかり食ってくサイテーな
小僧でしたよ。
クビにしよーとおもったら自分からやめてくれてラッキーなんて
思ってたら、仕事場の備品しっかりパチっていきやんの。
あいつどーしてっかなー。死んでるといいなー。
ぬらぬら大陰唇!
いやーみかんうまいなあ。
さっき歯を磨いたんで最高ですよ。
ゲロ出そう。
極太尺八!
あーよかった。まだスレ残ってた。
そーいやバーチャ4出てたねえ。
オレはスターシーカー買いに行ったんだけど
売り切れだったよ。ちぇっ。
亀頭さんチュッ♪
ながれゆくままに…
着衣放尿…
快感… フレーズ。
なんだこのスレ
ええと、いぼ痔。
おまえらぜんぜんだめだめ!!
奥ゆかしさっーかさ、そのへん?
菊舐め
本スレのPART4が駄スレ化してるようです。
負けられません。
ほのかな恥垢臭?
自らが駄ネタになった次スレの
>>79に乾杯
ところで↓これ、ひねりすぎ?
歌麿
ああ…いいスレだ。すばらしい。
おれが2chに求めてたのは
こういう世界なんだよ。
ベランダで駅弁。
キミたち何やっとるん?
クンニ。
これで1000まで逝くのか?いくのね!?
水芸
さすがにネタ切れの模様。
このへんにしとくか。
肛門
半端ものスレいっぱいあってチェックが大変だ
初めて。