高橋葉介について語らいませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
高橋葉介の漫画好きな人いる?
2名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 18:29
好き。読み始めはキャプテンの時から。
チャンピオン以降、今何やってるのかね。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 18:31
この人漫画家歴長いよね。
夢幻紳士好き
4名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 18:39
夢幻紳士激しく萌え!!
5名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 18:43
つか、誰か過去ログ貼ってくんさい。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 18:44
夢幻紳士信者ウザイ。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 18:50
別に信者じゃないけど夢幻紳士まんせー
9名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 19:10
信者ないけど
高橋よーすけといったら
夢幻紳士。変換はいつも葉っぱ、介でしている
前スレはKUROKOがおわったから盛り上がりがなくなっちゃったんだよね。

昔はは良かったよな。高橋葉介
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981288728.html
■高橋葉介の作品群■
http://mentai.2ch.net/comic/kako/963/963771020.html
スレたったの最近だね。
これをはりつけているうちにほかの人もはりつけてたりして。

夢幻紳士は友だちに教えてもらわなければ今まで一生読んでなかった気がする。
キャプテンの終わる4回まえからよみはじめてすぐ連載終わったので
うつだった。その後はネムキで読みつづける。
定期的に読めるようになった頃、チャンピオンで学校怪談が
はじまった。で、KUROKO。次がまちどおしい
10  :02/01/11 19:11
ボンボン坂おもしろいよね
>信者ないけど
信者じゃないけどの間違い。ゴメソ。
13 :02/01/11 19:38
無限紳士を「マンガ少年」で初めて見た時は衝撃だった。でもその後、話がミョーに
軽くなってからはダメだな。最初の6回まで。
いずれにしても、もう歴史上の人ですが。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 22:20
>1
語らいたい語らいたい(笑)
昔の、描線が細い頃の作品が好きダタヨー。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/11 22:26
>13
マンガ少年版を知ってると、その後は違和感ありまくりだよねー。
活劇編も青年編も、それなりに面白いとは思うけど。

腸詰工場の少女激しく萌え。
16 :02/01/12 00:02
日本ハム四国工場勤務の腸詰工場のオバサンですがなにか?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 00:07
渋いのやってほしいな〜。渋いの。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 00:17
シリアスなのもやってほしいけど、顔が下ぶくれなのは止めてくれ…。

>>16
飛び込まないでくださいね(w
16歳の処女のお肉だったらいいけど(以下省略)
19名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:16
デビュー作は「クレージー・ピエロ」なのだろか?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:20
葉介先生の描く女体は色っぽい!!
21名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:57
>19
「江帆波博士の診療室」(1977年 マンガ少年)
今手に入りやすいのだと、朝日ソノマラの作品集文庫版
「仮面少年」に収録されてる。

「クレイジー…」は初期の終わり頃。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 02:04
外伝が好きだな。
どろどろぐちょぐちょは描き飽きたとか言ってたこともあったしな。
惜しいな。
狂気とか絶望とか空虚を描く高い能力を持つ作家なのに。

消防時代に「宵闇通りのブン」読んで激しく鬱になったもんだが、
ああいう鬱なのはもう描いてくれんのかな・・・
まあ、「真琴グッドバイ」なんかのとぼけた作風も好きですがね。
マンイーター(双子の恋)までがギリギリセーフだな。これ以降は・・・。
スチャラカ夢幻紳士の時々どーにも外してるサムイギャグに
ついていけないときが(つか狙ってる?)
あと、顔が極端にうりざね型&下ぶくれはやはり苦手。
初期の筆タッチの絵を見たときはすごいと思ったけど。
既出かも知れないけど「夢幻紳士」で歌ってた
「いなかの看護婦さんは自転車に乗って〜」って歌詞
他の漫画家が使ってるの見たことない?

2回位見たキヲクがあるのだけれど、何の漫画だったか
思い出せない・・・
27:02/01/15 12:45
>>14>>25禿同!!あの細いなんとも言えず鬱になるタッチは(・∀・)イイ!!
うりざね顔は自分も苦手。夢幻紳士も好きだけど仮面少年が自分的に1番萌えるな…
あのアールヌーボーな描写がとてもときめきを感じるよ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 12:56
しもぶくれじゃなくて陰惨で奇妙な高橋葉介の新作が読みたい!!
29名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 13:18
夢幻紳士の6巻ぐらいから軽くなりすぎたかな。
「真琴グッドバイ」のノリは好きなんだが……
徳間が悪いんじゃないかと。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 14:04
「傷つきやすい青春」が好きだった。消防のとき読んで半分トラウマだけど(W
31名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 15:16
「帝都大戦」のコミックノベラゼーションが結構気に入ってる。
>>31
でもあれは荒俣としてはあんまり好きではないみたいね。藤原カムイ版
(物語的には高橋版の以前の話)は褒めていたけど。
でも漫画としては高橋版のほうの出来が上だと思った。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 19:24
>29
キャプテンと並行して、同じ徳間のメディウムで「怪奇編」やってたわけだから
いちがいに徳間のせいとは言えないと思われ。
作者が、二つの違いを意識しすぎたのかなあ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/15 20:20
>32
オレも高橋版の方が好き。藤原カムイ版も好きだけど
加藤のキャラクターは断然、高橋版の方が生きてる。
恵子に惹かれつつトマーゾに殴りこみ(w)をかける
件はとにかく好き。
このスレ見てると、昔からのファンの方には
最近の作風(と言うか絵柄)不評みたいですね。
最近ファンになった自分には今の絵もそれはそれで好きなんですが・・・・・・
少数派?
最近の絵は落ち着いてきたけど、一時期はひどかったから・・・。
って、80年代の話だなこれ。懐かし板逝き?
>>35
や、嫌いじゃないんだけどね。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/16 14:10
葉介をリアルタイムでよんでる人っていくつくらい?
自分はまだ毛も生え揃ってない頃、親戚の家に葉介の作品がほとんど揃っててそれを読んだのが割とトラウマになった記憶が。
でも毛は生えてないなりに夢幻紳士には熱くなったな。
最近のKUROKOは正直あまり好きじゃない…
39名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 00:51
>23
ブンはギャグだったじゃん。
確かにあの情けない男の話はちょっと憂鬱になるが……
正直「昔は良かった」のたぐいの話はいい加減、聞き飽きたYO……
41名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 01:18
もはや作者の悪ふざけの暴走にしか見えない
スチャラカ夢幻の終盤が好きですが何か?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 16:10
>>40
いや、ほんとに昔は良かったもんな。

20年以上前のデビュー作がいまだに売られてる漫画家なんてめずらしいよ。
>>42
というかそれほど大物でもないのに全集が出てるってのが編集者モテ
してるんだなあって思うよ。
>>40
かといって今はというと・・・・・ダベとしか言いようがないよな。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 19:48
KUROKO 久々に真面目路線で良かったと思うがなあ。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 20:54
>>38
おれは初めてマンガ少年で読んだときは、ちんげの生えそろった中学生だったよ。
おかげで37歳になってしまった。

あんたもちんげが生えてたわけだから、おっさんだな。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/17 21:12
夢幻のアニメ(OVA)を見た事ある人の感想キボン
探してるんだがどこにも無いんだよ…
>>44
あれは終盤に朝松健似のおっさんがでてきて「黒衣」とかけたのかよ、
とつっこむだけのもので。
金牙、銀河をヘタに引っ張ったのがまずかった。あそこはいったん伏線
として引っ込めるべきだった。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 10:52
>38
ホラーMをリアルタイムで読んでる23才ですが何か?
学校怪談ではまってソノラマ文庫などを揃えている所です。
あと冒険活劇編が入手困難と分かり悲しんでいる所でもあります。

絵と作風はどちらも好きですよ
今回のホラーMの話はシリーズ化しそうですね
49名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/18 11:33
19世紀あたりのヨーロッパって感じの画風が好きなんだけど、
日本趣味に行っちゃったんだよね。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 12:45
ホラーよりも、ブラッドベリみたいなやつのほうがイイっ!
もうホラー雑誌ぐらいしか連載持たせてくれるようなトコないだろ。
サブカル系雑誌が興味本位でとりあげるのを待つくらいしかない。
それで定着すれば御の字なんだけどね。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 15:45
今後は少年誌で連載しないで欲しいな
少しホラー+ギャグコメディーの路線はイマイチだと思う
商業的にはマニアすぎて(作者が)困るかもしれんが
猟奇画と救われないストーリーが一番似合ってる
53名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 18:19
海老の出ない宿屋なんてごめんだね。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 18:26
俺はリアル消防の時、「腸詰工場」が
ファーストエンカウンター・・・・

当時月刊Outに連載されてた
マンガで精神分析やるエッセイの
「グロテスク」の回で吾妻ひでおと一緒に紹介されてて
それで興味が湧いて、予備知識ゼロで単行本買っちゃった。

ショックだったな〜・・・もう単行本封印したもの。
後年こんなに大好きな作家になるとは・・・




















58名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 18:57
ビームで描いてくれ。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 19:13
この人が描くギャグはもう今の時代には受け入れられないね。
猟奇画と救われないストーリーって書いてたけど俺もその線のを読みたい
60名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/20 23:25
夢幻紳士怪奇編今でも持ってるよ。
「針女」初めて読んだとき、めちゃコワかったよ。
マイナ−漫画家連載希望雑誌にビ−ム大もて!
今の絵柄も好きだが、重くて鬱になるような話を描いてもらうには軽過ぎるな。
私は24歳の女ですが、魔美也様(←敬称つけちゃうんですよw)
を知ったのは高校の時。同級生から教えてもらったんですわ。
スチャラカ版のアホアホぶりも好きだが、
怪奇編の青年魔美也様に、やっぱホレますなあ・・・。
作品としても、エログロの重さ加減が、好きでした。
背景手を抜かなきゃ>>63みたいなキャラ萌えファンしかいなくなるって
状況にはならないって思うんだけどな。
>>64

まあ、そういうなや(w

でも、もう10年近く読んでないんだが
最近は背景手抜いてるの?
>65
手抜きと言うか使い回しは多いな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/22 20:10
昔の木版画みたいな背景はもう描けないのか。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 05:03
>46
「おおっ」って思うところが1箇所しかなかったです。
自分的には「それなりに観られる」としか言えないが
リアルタイムで観た人からは「面白かった」という感想を良く聞きます。意外にも。

>67
木版画ってぴったりですな〜ムンクの木版画らしき絵も結構作中使われていますね。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 10:41
>>68
ムンクっぽいと思ったけど、もろにパクってたの?
最近は市販の背景トーンそのまんま使ったりすることがあるからねえ。
星空の物語って短編で殆どのコマの背景が星空トーンってのに萎えた。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 17:23
>70
「星空の物語」、トーンそのままってのは同感です。
話自体はかなり好きだったりするけど。なんかさらっとしてますね。
>>69

オマージュと言ってくれ(w

>72

便利な言葉だ(笑)
74名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 23:11
わからないようにこっそりと=パクリ

あからさまにはっきりと=オマージュ
75名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/23 23:20
学校怪談なんか、あとがきでモロ書いてるしね。
「〜みてから描いたらこうなりました」とか。

すがすがしいぞ。
76七人の名無し:02/01/23 23:56
陰湿なところがないね。

KUROKOのあとがき
(死なせるんなら)「できるだけ残酷な死なせ方にしてください」といわれて
「ということで、爆殺しました。」

こっちの潔さもかなりすがすがしいですが(笑)
77名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 00:09
>>48
ブックオフを虱潰しに捜せばあるかも・・・
徳間は下手したら、1〜10全巻揃っている店もある・・・
78名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 03:18
怪盗版の影男、復刻してくれんかなぁ〜
作品集文庫に入ってないんだモン(T<>T) 他にも未収録の短編あるし。

学校怪談が文庫化(もしくはスチャラカ夢幻の再文庫化)された時のついででもいいから。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 07:39
スチャラカ編は一応文庫版で揃えたんだけど、
アニメージュコミックス版って、色々オマケが載ってるんだよね?
そっちも買った方がいいのかな。
>>79
オマケっていっても例のごとく投げやりな文章とかラクガキとか。
しかし10巻みつからねー。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 14:18
ハードカバー版「夢幻紳士」のあとがきが(腸詰工場の少女の方だったかな?)
トーンを削る音が嫌いなので他人にやって貰ってるとかそんなことしか
書いてないのを見て驚いたんだけど、いまだにそうなのか。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/24 21:44
最近スチャラカ編のスコラ文庫版を探し始めたんだけど、全然ないねぇ・・・。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 11:57
>82
だってスコラ潰れたぢゃん
84名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/25 14:14
>82
とにかく廻ってみよう。がんばれ!
ブックオフなどに結構ある。(自分は郊外型チェーン店を探した口)
8582:02/01/25 22:39
ブックマーケットで1-5巻までゲットしたよ >スチャラカ文庫版
これ、何巻まで出てるの?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 05:00
>85
ゲットおめでとうございます。
文庫は全部で7巻です。7巻には6ページのおまけ付き。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 18:20
うちの近所の古本屋って葉介の作品皆無だよ。
ってゆうか普通の本屋でもクロコか学校怪談しかないなあ。
朝日ソノラマの文庫版すらない。
ほしくてもなかなかないんだよねー(ウチュ
>>82いいなあ。
8882:02/01/26 23:14
>86
情報サンクスです。頑張って残り探すよ〜。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/26 23:24
「夢幻紳士」のサウンドトラックって何処かに売ってないかな・・・
90名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 03:11
>89
探しはじめて半年、大阪の店(全然地元じゃない)で見つけた。<サントラ
音も今聞いてもいいですよ。老博士のテーマが良かった。
中古店ヲこつこつ見テマワルノカヨロシヨ(老)。


ホラーMのちょっと前の棟方先生出演の話、もろに諸星大二郎でしたね。
まさか棟方(宗像)つながり?
そういえば、、星野之宣が諸星大二郎に「稗田使わせて」って頼んだけど
断られたから宗像教授にした、っていうのはホントなの?

ちょっとスレ違いなんでsage
92名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 14:41
>91
「星野が諸星に「妖怪ハンター描かせて」といって断られて
それではってんで宗像は逆に坊主にして、体型も太くしたとかいう話です。

>78
同じくスチャラカ編復刊希望。
秋田でもスコラでもどこでもいいから、
懐の深いところ見せてくれないだろか。ねぇ?
93名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 15:34
スチャラカ編は復刊ドットコムで復刊希望投票やってるよ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 18:20
「帝都物語」で加藤が一途ないい人になってるのがよかった
95名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/27 21:26
夢幻紳士のOVA観ました。
まあ・・・こんなもんかって言う感じで。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 11:01
doui
97名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 15:04
もし今高橋漫画を映像化するとしたらどんなキャストだろう?
夢幻外伝の魔実也はガクトとかになるのかなぁ?(嫌・・・)
98名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 15:42
怪奇編、すっげえ好きですね。

幽霊の花火の話と山の精の話が好き。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 22:00
>>97
ガクトはありえないでしょー。逝ってよし!!!!
自分は仮面少年は藤原竜也にやってほしい。
これもありえないか。逝ってきます!
100名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 22:01
★:*:・゜★,。・:*:・゜☆:*:・゜★,。・:*:・゜☆:*:・゜★,。・:*:
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 100ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | 
★:*:・゜★,。・:*:・゜☆:*:・゜★,。・:*:・゜☆:*:・゜★,。・:*


101名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/29 22:18
>>89
禿げしく聞きたい!!
>>90
どんな感じです??うらやますぃ…
高橋葉介好きな人って他誰の作品読んでるんですか?
自分は花輪和一とか割と好きなんだけど。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 08:50
>>99藤原竜也いいんじゃな…… 自分も逝こう。

>>101
なんとなく濃い系は読まれている気がしますが、妄想内で。
花輪和一は「刑務所の中」が好きですよって板違いスマソ。

>>53怪奇編も海老好きなんでしょうかね?
海老が出るとちょっと嬉しい魔実也さん。
元祖マミ公は女が演じないと妖艶さが出ないような。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 12:53
実写かあ、マンガ少年版はどうかな?

>103
引き合いに出すのは何ですが、コスプレも
女の子の方が断然いい!と思う。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 15:55
>>45
タメだ!自分も中学の時デビュー作見てハマッたよ!
今、幼い子供が葉介に夢中。
嬉しいような怖いような複雑な気分。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/30 17:47
>>103
そうだね、女性がやった方がエロくていいかも。
でもアマミユウキとかは勘弁・・・
>>104
コスプレさんてお一人くらいしかしらないけど他居る??
10738:02/01/30 19:39
>>45
チン毛はもう密林になったけどまだ19歳だから、お兄さんかな。
>>48
僕もホラーM読んでるよ。何か言いたい事、ある?
でも最近のホラーMは読むところ無いな。板違いスマソ。
夢幻のコスプレなんているの?
自分コスプレとかまったく興味ないけどそれはちょっと見てみたいかも。
多分一番大きい葉介サイトにに写真があるよね<コスプレさん

デビュー時期が生年と一緒でなので「高橋葉介」と
ほぼ同じ歳らしいです。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 11:13
誰がおっさんかと言ったら、高橋葉介だよな。
もう50歳ぐらいでしょ。
よく生き残ったよ、あのマイナーなスタイルで。
あと10年頑張って。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 13:36
高橋葉介は45、6歳なのでは?
四捨五入するのはかわいそう(笑)

 という自分は>>108と同じ生年。
111名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 14:00
学校怪談の初期は、高橋葉介の初期の絵柄にすこし戻ったか?と思ったもんだけどな。
でも学校怪談の絵柄は結構好きだった。
夢幻紳士の頃のしもぶくれ顔は苦手。
やはり初期の絵柄が一番いいね。マンガ少年版夢幻紳士の案山子亭の頃の絵が一番よかった。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 14:39
>101
私は「マンガ少年」時代つながりで、初期のますむらひろし。
って誰も知らないか…。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 20:46
>>111
毒があって華があって、したたるような…。
同時期の作品が傷つきやすい青春とかクレイジーピエロと思うと
やっぱりすごいと思います。

>>112
アタゴオル物語ですよね。
ふくやまけいこさんがペンネームを平仮名にしたのは
ますむらひろしさんが好きだったからと聞いたことあります。
さらに、ふくやまさんといえば高橋先生が「リュウ」の
巻末コメントでラブコール(笑)してた記憶が。

若い頃はそれなりにミーハーだったんだな?
となんだか微笑ましかったです。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/01 02:00
>>108
あのコスプレさん結構萌える。
>>112
誰も知らないってあんた、ますむらひろしのスレがあるし
ここよりも書き込みが多いよ。
>>115
それは今もきちんとした連載があるからで・・・・。
過去形で語られる機会の多い漫画家よりは現役のほうがそりゃレスが
つくってもんでさあ。
高橋葉介も立派に現役なのに寂しいな
118名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/02 17:48
新作やる予定はないのでしょうか?
初期の陰鬱なのも好きだけど、スチャラカ編とか、学校怪談後期のハズれたギャグも好きなんだよなあ。
怪談のミゾロギがお気にいりだったよ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 13:45
>118
ホラーMに隔月で登場してる
少女マンガ雑誌だから買うの恥ずかしいけど弁当の下にして買ってる
121名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/04 20:15
>120
情報サンクス。チェックしてみる。
クレイジーピエロ オンリーリスペクト・・・
イエーーーース!!!
123名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/05 14:56
どの夢幻氏が一番人気あるんかね?

おれはマンガ少年版。
あの夢幻のおかげで高橋葉介に会えたからなあ。
124107:02/02/05 17:33
>>108
コスプレの人、見てみたくて探してみたけど見つかりませんでした…鬱。
>>123
僕は怪奇編が好きです。
>>123
スチャラカ編が好きです・・・
>123
自分もスチャラカ編かな・・・
128112:02/02/06 04:35
すみません、最近私自身が見かけないもので…。
マンガ少年時代は好きだったんですが、今は知らなくて。
高橋さんは、見かければ必ず買ってます。
昔付録ポスターほしさにアニメのCDも買ったなぁ。
何故か生写真とかって、幼少期の夢幻の女装姿(って着物だけど)
がついてたのを今思い出した。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 04:40
宵闇通りのブン素敵
130名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/06 21:05
>>122
イェース!
131名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/09 00:41
なりきり板で高橋葉介関連のスレ発見。
ttp://salad.2ch.net/charaneta/kako/999/999959134.html
下手なのがちょっとアレだが。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 03:30
でもブンのキャラハンがいたのはちょと嬉しかったりする(w
133名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 08:42
古本屋に「金目童子」と言うコミックスが有ったけどスチャラカ系かな?
ビニールに包んでたからチェックできなかった
134名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 12:22
「金目童子」は妖怪退治もの。
しかしいかにも打ち切りっていうかんじの
大慌てな終わり方だったな。不評だったのかな?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 23:27
>>123
外伝のが好きです。
怪奇編のしもぶくれのマミヤはちょっと…。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/11 23:44
一時期集めてたなあ。
軽く20冊以上あったのに、何処に行っちゃったんだろう。

最初に見たのはいとこのねーちゃんのうちで、
顔のパーツの数がみんな違う町っていう短編でした。
当時7〜8歳だったんで、ちょっと怖かったです。
『叫ぶ女」』が好きでした。
夢幻怪奇編や怪談にも言えるけど
静まり返ったようなあの冷たいムード素ン晴らし過ぎです。
『沼』の冒頭なんて鳥肌もんでしたよ。

昔々描いてた作品だと死なない笛吹き少年のハナシが好き。
あれも怖いぐらい静かで・・・・あーたまんない。
 
138名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/12 00:54
今日上がってるね。
>>137
禿同。
この人のムードってぞくぞくする。
「無題」の少年の頭(w)と最後のコマの部屋の描写でノックアウトされました。
140 :02/02/13 00:49
>>123
学校怪談の魔実也氏が好きな人はおらんのかな?俺はあまり好きじゃないけどね。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 02:33
>>138
ムード作りは確かにいいと思う。
怪奇物じゃないけど、外伝にあった「鳥女」なんかフキダシが全部ひらがなに
なってるシーンなんか、妙に切なくなった。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 02:35
こんにちは、みなさん。僕が最強馬決めてみました。
1200m→タイキシャトル
サクラバクシンオーという意見もあると思いますが、あの時代は他馬が弱かった。
1400m→タイキシャトル
スギノハヤカゼに勝ってましたから。
1600m→タイキシャトル
文句なしですね。
1800m→サイレンススザカ
悩みましたが、やっぱ強い!
2000m→アグネスタキオン
未完の大器でしたが、怪我さえなかったら最強伝説作ってました。
2400m→エルコンドルパサー
スペシャルウィークを子供扱い。凱旋門2着!
3000m→メジロマックイーン
見たことはないのですが有名ですので。

※多分サイレンススズカよりタイキシャトルの方が上ですが(笑)
でも本当はダンシングブレーヴに皆差されちゃうんでしょうね。

143名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 02:36
>>140
あれって、外伝のマミヤの延長のような。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 02:41
>140
青年魔実也好きだけど、あれは絵が軽くなっちゃって萌えない。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/13 10:03
初期作品のファンだけど、最近の「すくわれる」系の作品もなんか好き。
「アウトサイダーの夜」みたいな。
徹底して救いのない陰惨なものもいいけど、こういうのも描ける作家はちょっといない。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/14 09:01
それは気になる…なんて本だろう。
夢幻紳士少年探偵版の、大陸で冒険活劇してた辺りの絵が最高に好きだった。
アニメージュコミックスでいえば3〜5巻。
アニメージュコミックスって、話と話の間に
鉛筆描きのさらっとしたイラストが入ってて、
それもまた好きだった。
全集(朝日ソノラマから出たA5版の)の
表紙と口絵を飾った淡い水彩のタッチも良かった。
あと帝都物語漫画化した頃。
目元が色っぽくてよかった…
作品ではクレージーピエロが好き。

最近の絵はさらっとして、あまり情念を感じなくなった。
それはそれでいーんだけど、あのねっとりした画面が好きだったんで惜しい。
猫婦人出てきたあたりですか?イイですね。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 01:13
>>149
猫婦人も何人かいるなぁ。(w
151名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 01:17
>>148

なんかあの辺は宮崎御大の影響が強すぎてチョト・・・
一番カワイイ猫婦人は『ライヤー教授』ものに出てたあれですか。
>>151 ワラタ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 09:07
ライヤー教授の猫夫人はイイ!
155名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 11:50
絵的には、ベタな意見ですまんけど、
やはり初期のサンコミ版の頃が一番好きだな。
あの濃厚な画面は、癖になる。何度読んでもいい。

最近の丸い絵は、どうなんだろ。
葉介さん自身戻す気がないような節もあるからなぁ。
まあ確実に言えるのは、今の絵で夢幻は書くな、ってことか(w
黒子収録の夢幻は雰囲気がスチャラカでしたね。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/15 13:50
ミルクちゃんに(;´Д`)ハァハァした懐かしい思い出・・・
でも猫夫人にならいぢめられてもいいかなって最近思う。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 00:27
>>152
死人使いですな。
3、4人いる猫婦人の中だと個人的にはあれが一番好き。
「猫夫人は美しい」       「ありがと」
「猫夫人は未亡人」       「さみしいわ」
「猫夫人はとっても退屈」    「退屈よ」
                「だれかお客様こないかしら」
                「こないかしら」

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜たまらん。
でも崖から花束投げるほうの猫夫人もなかなか・・・。
あとミルクたんには今もハァハァしてますが、何か? 
159名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 09:42
ミルクたんにハアハアすると男なのに孕んじゃいますが、何か?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/16 21:34
女だけど、厨房の頃猫夫人読んで、彼女のような女性になりたいと
思いましたが、何か?
161女神:02/02/16 21:45
>>160
禿同!
アタシも28過ぎても28と言いつづけたい。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 16:25
猫夫人憧れましたね〜あんな女になりたいと。
童顔には到底不可能・・・同性ながらあっぱれなお人(w
また彼女が出る夢幻が読みたいです。
これも不可能か?・・・・・
怪奇編あたりでマミと共演したらえらいことになったハズなのに・・。
マジでやりあったりしたらパワーバランスをどう取らせるべきかで苦労しそう。(w
どっちも魅力的なだけに、死なせたくないだろうし。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 21:07
>>162
スチャラカ編でないと二人はカラめないと思う
163さんが言うとうり、怪奇編だとシャレにならんよーになる
あと同名キャラで思い出深いのは那由子さん。
マネキンにされるわ、目隠し殺人鬼にされるわ、ソーセージにされるわ・・。(w
なんか不幸な子の代名詞みたくなってる。
 
166名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/18 01:56
どーでもいいことかもしれませんが、
夢幻外伝の最終話「黒い天使」って、何回読んでも意味がわからないのですが、
あれって、あーゆー雰囲気を味わうものなんですかなねぇ?
何か別の解釈あります?
167カンピオーネ:02/02/18 02:31
学校怪談は好きだったが、黒衣はちょっとなぁ・・・
168>167に同意しながら:02/02/18 19:54
まぁ、でも好きなんだけど・・・

と、続けてしまう自分がいる(汗
169名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 03:09
あげとこうかな。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 18:13
>>160
自分は、この時で魔実也は死んだのかとおもっとった。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/21 20:28
age
172名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 01:27
>170
でも帝都物語では焼け野原でピンピンしてるよ。

って、あれ? >170は>166へのレスだよね?
173170:02/02/22 03:11
>>172
ごめんなさい、>>166の間違いです。
うーん、自分の推察だと、あの女の子は肉体は死んでるけど精神は生きているわけだから、
羽の生えたマミヤと逢ったのは随分と時間がたってからとも考えられるわけで
自分でもなにを言っているのかよくわかりま千円くれ。
逝ってきます…
174名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/22 09:09
帝都の魔実ヤンは、人間なのか小悪魔(亡霊)なのか今一判断がつきにくい。
っていうか殺しても死ななそうだし(w
学校怪談のお兄さまはお盆限定(例外あり)なので霊なんだろうが。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 01:32
>166
マミヤはこの世にもあの世にも属してません、ってことじゃないのかなあ。
176166:02/02/23 16:57
>>170
羽が生えたマミヤ見たとき私もそう思ったんだけど、「学校怪談」のあとがき
見たら、マミヤ氏の最後は作者も考えてないみたいだったし、ちがうのかなぁ、と。
>>175
あ、なるほど。
177170:02/02/23 21:01
>>175に同意!!
178名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/23 21:35
魔実也の場合永遠に不老不死って感じもするがねえ。

>162

魔実也「おばさん」

猫「猫夫人とおよび」   (藁

しかし因果な親戚だねえ。普通甥に毒を盛るかよ。

猫夫人もいいが、夢幻パパだけの作品も読みたいような気もする。

いっそ高橋版大甲子園というのも面白いかも

もすんだけどなあ。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 00:47
もすってなあに?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 02:36
きょうしろうさん、初出演時は渋めの美形だったのに・・・・ムキー!

やっぱ「案山子亭」と「傷つきやすい青春」あたりの絵柄が私的にはベスト。
怪奇編初回の、「少年」マミも好きだなあ。あの体型であのストーリーを演っちゃう
ギャップがエロい。と思ったヨ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 03:32
狂四郎・マミ父子だと中国大陸編やニューヨーク編の遣り取りが好きだね〜。

「おマエもけっこうワルだなー」(ニヤり)
「そりゃ誰かさんの息子だから」(ニヤリ)
182名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 14:48
>181
あの頃のパパはかっこよかった・・・
183名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 15:05
>>182
後半は着ぐるみつけてばっかだもんなぁ…。
184tikwab:02/02/24 15:13
 過去ログ読んだけど見つからなくて…マンガ少年でデビュー4作目(と思う)
になる筈だった「義眼物語」って、どの単行本に収録されてます?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 15:33
>184
腸詰工場の少女:東京三世社  収録。
最近の文庫「ヨウスケの奇妙な世界」だと14巻のクレイジーピエロに収録。
186名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/24 22:04
ぐわー思い出してしまった!鬱鬱。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/24 22:12
>>178
今じゃあ孫の背後霊だけどねえ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 00:41
この人コマ割りとテンポが見事に上手いと思う。
>>158の猫婦人の最初のところみたいに
ぱっぱっぱっと画面を切り替える所とか
逆に怪奇編の「凶弾」で女の額に弾がめり込むところを
あんなにコマ使って時間をのばして描くところとか
緩急が上手いというのかな。

それと絵。
もうあの独特な八重の目つきとか流れる線の感じとかベタの使い方とか
どれだけマネして描いたか知れません。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/25 01:06
>>188もうあの独特な八重の目つきとか流れる線の感じとかベタの使い方とか
どれだけマネして描いたか知れません。
同意。高橋葉介の絵は憧れる。でも現在だと、あの頃の高橋葉介の画風的な絵って、
どれくらいの読者がついてきてくれるだろう…
まあ、もともと一般受けする感じではないのかもしれないが。

190名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/26 01:27
コマ割りやテンポで見ると『蝙蝠』や『昇降機』の唐突な始まり方も凄いですね。
『フタバ』も一気に引き込まれました。

多くを語らず効果的なコマ運びで話進める手法も好きなんですが
その中の『顔』って短編、ありゃ何なんですか??
あれ、冗談ヌキで背筋寒いんですけど。
2色カラーのくすんだ感じがまた寒い。
凄くイヤな夢みたときと同じぐらい気分悪い。て言うかあのページ破ってしまいたい。(w

気が付いたら終わってた ってぐらい楽しめたのは
『真琴グッドバイ』の1話目です。こっちは脇役から何から喋り倒していますが。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/26 11:22
触覚好き。
192名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/26 11:56
「猫婦人 子供の頃は 猫娘」      ・・・なのか?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 01:56
高梁葉介といえば文章もなかなか上手いよな。

夢幻(怪奇編)で、少女が落とした金魚を
踏みつぶしそうになるのを夢幻が止める話があるが、
あの話は解説の小説形式の方が割と印象に残っている。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/27 09:49
一時、江戸川乱歩の文庫本(何社だっけ?)で
表紙絵を描いてましたよね
欲しいけど、まったく見かけない
古本屋ですら見かけない
195名無しの神:02/02/28 23:14
公式ページなのか?
ttp://yousuke.omosiro.com/
196名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/01 16:10
それもいいかもね
197名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 19:03
あげとく
198名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 19:54
2ちゃん初期のころ
葉介スレを幾度と立てて、自作自演で頑張ってたのであるが(w
久しぶりに来たら普通に盛り上がっているようで嬉しいぞ!

「笛」「腹話術」「ミルクがねじを回すとき」などの初期作品が一番好きやった
でもスチャラカノリも、好きだけど。別もんとして。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 20:48
先日ようやっとスチャラカ編を全巻読破。
最終回は「えー!?」って思っちゃったけど。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 20:51
「顔」って何に載ってましたっけ??
201名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 20:55
押入れの中から文庫版(27冊くらいか)ひっぱり出して読んでます。
漫画少年版の夢幻紳士と外伝が一番面白かった。
スチャラカ版夢幻紳士は大陸にいる間は面白かったけど…。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 21:23
夢幻紳士はそれぞれ別人との事だけど、
超鬱  =怪奇編   (一人酒場で酒を飲む。機嫌が悪いと・・)
ちょい鬱=外伝    (ちょっと鬱。下宿に居候)
ちょい躁=マンガ少年版(ちょっと活動的アルカードと探偵) 
超躁  =スチャラカ (実家で過ごす)
と一人の夢幻とみることが出来ないかな?
結構時間軸に整合性があるのだが。
>202
そうすると夢幻家やアッコに何があったんだ…。
ちうか冒険編では子供まで生まれて
すっかりパパ魔実也だし、やっぱその線は無いよ。
204203:02/03/02 22:08
あ、さげちった。スマソ。
205203:02/03/02 22:09
わー!?またさげちったYo!青蛇夫人に飲まれて逝ってくる。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 22:40
>202
203と同意だが、その説だと魔子の娘が九段九鬼子なんだな
207名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 22:44
「まったく誰に似たんだか・・・・」

男運がないところも祖母似なんだろうな、九鬼子。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 23:04
>>200
「ここに愛の手を」にのってる「夜の顔」のことかなぁ?
ちがってたらすまン。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/02 23:20
>200
腸詰工場の少女の中にあるやつか?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 02:29
>200
「顔」なら、209さんのが正解なんじゃないだろうか?
まあ「ここに愛の手を」には「夜の顔」も「顔」もはいってるんだが。
チョトややこしいな。

あの話はセリフなしというのが余計に気味が悪い感じだなー。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 14:45
うちの娘(7)、ヨウスケは何でも喜んで読むくせに、
昨日TVで「ホームアローン2」見て、怖がって泣いてた。
わからん…
212名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/03 20:22
 夢幻紳士、初めて見たのは「死者の宴」を立ち読みで、9歳の時・・・。
まみや君はかっこよかった。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/04 23:26
検索してもあんまりいなさそうで不思議なんだが
立石双葉萌え〜、って私のような人はいないの?
八千華もえ〜

は普通か・・(w
215名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 01:49
>213
初期のオバサン髪の双葉萌え〜…更に少ないだろうなぁw

やっぱアッコでしょ、アッコ!
216名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/05 02:45
中学生で「怖いよーヽ(`Д´)ノ ウワァァン  」と思ってました。たは。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 11:34
>>215
いや、けっこう好き。オバサンまとめ髪。珍しいし


「けっこう…」だったら萌え〜ではないか。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 11:50
腸詰めの那由ちゃん萌え〜〜。
マンガ宝島3冊買って ついさいきんもクレイジー買って
今でも萌えている〜〜。


しかし葉介さんみたいに画風が変わっちゃたせいで
昔(今じゃ大昔だな)のファンは思いきっり消えたなあ。

219名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 21:36
>>218
>>しかし葉介さんみたいに画風が変わっちゃたせいで
昔(今じゃ大昔だな)のファンは思いきっり消えたなあ。
そーですね
私も昔の幻想的なオドロオドロしさと、悲惨なストーリーが好きだった

220名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 22:12
いやー、最近の画は昔のタッチに近づいてますよ。
短編集や「KUROKO」はそんな感じです。
「真琴・グッドバイ」はすごかった。
何が起こったんだと思った。
何か別のことをしようとしてるんだ、とは思ったけど。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/06 22:37
あの、あの、教えてチャンで申し訳ないんですが、先生の作品で、自分の近況
みたいな感じで、
「海のトリトンのビデオをファンに譲ってもらう事になり喫茶店で待ちあわせ
 したが、なんだかなあ・・・」
というような内容のものをご存知ないでしょうか。自分の単行本を全部ひっくり
返したのですが見つからず・・・。
初出は15年前ぐらいのホラー映画雑誌に寄稿されたものだと思うのですが。
今回のホラーMはなかなかに
痛そう
223名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 00:30
今日、本屋でホラーMとマガジンZを続けて読んだ。
あまりのギャップに...(藁

でも、やっぱりこの人には、単純なホラーより、
ホラーコメディを描いて欲しい。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 00:51
昔、S&Mスナイパーでも連載してたね。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 01:27
>224
の割にSM色があまり濃くないのが、らしいというか(w
「月夜」なんて性的要素ゼロのロマンティックな短編
だと思うのだが、読者の反応はどうだったんだろ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい :02/03/07 01:46
女小説家が海辺(?)で人骨拾う『骨』って短編が
15年ほど前、月刊ハロウィンの別冊に載ったんですが
『ヨウスケの奇妙な世界』には未収録のようで・・・。
また読みたいのに残念。(泣

>>221
当時のホラー雑誌というのはVゾーンのことでしょうか???



227名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 01:53
スコラでも連載ありましたが。
葉介さんがちょっとH描いているのはなんだかなあ。
読み切りで麻雀マンガもありました。

>>218
葉介さんの奥様がトリトン好きだったんですよね。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 02:46
>>226
「あれ〜?『骨』収録されてなかったけ〜?」と夜中に
押し入れから文庫本一式引きだしてゴソゴソ。
色々を探すが、無いなぁ・・・ってあった、あった!
第一巻の「夢幻紳士・マンガ少年版」に収録されてますゼ!
ふ〜、スッキリした(w

>>227
スコラのお色気で(;´Д`)ハァハァ・・・しました。すみません。
>奥方さま、スチャラカ夢幻でトリトンファンクラブ在籍を
暴露されてたけど今現在はどーなんでしょう?(w
229名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 03:13
>>227
禿同
(;´Д`)ハァハァ・・・。

>>220
そうですか!それはうれしいなあ、さっそく読まないと。
真琴グッドバイは葉介さんの初のラブコメ(死語)としてはじまりましたですよね。
いやーこれをラブコメといって良いのかどうかもわかりませんが、好きな作品です。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 15:12
「月夜」素敵。
「影男」もいいですね。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 15:25
今月出る、朝日ソノラマの「ほんとにあった怖い話」に奥さんの話で載るって。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 21:54
「怪奇影男」の千絵子タソ(;´Д`)ハァハァ・・・
「やったァ…!デートだ」に激しく萌え。
下ぶくれ顔キャラでは一番好み。
233232:02/03/07 21:58
間違えた、智絵子タソだった・・・鬱sage
234名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/07 23:27
こんなこともあろうかと両腕に甘納豆を仕込んでおいたのですよ

いや、そんな台詞はないが。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 00:50
夢幻紳士マン小版で一番好きなセリフ
アルカードに対して「ああ・・・知ってるよ・・・」
236名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/08 01:13
影男なのに「男なのか女なのかもわからないのです」って設定がとぼけてて好き。
237蜘蛛川警部:02/03/08 01:22
いや、奴は根っからの泥棒です。
238江戸川警部:02/03/09 01:59
よォ〜〜魔実也くん、きみきとったのか。
江戸川警部の娘萌え!という奴はおらん。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/10 16:07
蘭子ちゃんは別の意味で好きだ
241名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 02:23
乱子が登場する回からマミの性格破綻が
更に酷くなったなぁ・・・いや好きだけど(w
242名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/11 02:28
夢幻君はいっぱいあるけど、やっぱりマン小のが一番好き。
マン小の表紙を飾った緑色の夢幻君がかなり好きである。
あの雑誌がもう少し続いていれば、
夢幻君の顔が4つくらい浮かんじゃう状況だけはなかったかもしれん。
もっともいろんなファンが増えたんだから、良かったんだろうけど。
終わった漫画家だと思う
最早ホラーMでもただのロートルだしねー。
っていうかこのスレは懐漫スレでやるべきだと思った。
2452.26事件における石原莞爾/高橋葉介:02/03/11 22:49
帝都大戦にも出てきたよな。

246名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 00:03
私は双葉派。ヤチカも嫌いじゃあないけど、最初のころの
キャラのすべりっぷりが痛かったんで好きにはならなかった。
ていうかゆっくりとした展開ながらせっかくいい雰囲気に
なりつつあったヤマギシ君との関係が、ひっかきまわされちゃっ
たのがイヤだったなあ。
誰か今の作品について語ってくれ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 13:06
KUROKOは紫奈乃が可愛い。
これも終わった作品か
ホラーMは教授が出た話が面白かった
249名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 21:03
「学校怪談」以降は今の作品ってことでいいんじゃない?
作風的にも変わってきたところだし。
マンガ少年の頃なんてどこがいいんだか全然わからん。
文庫版で読んでるからかも知れんが。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 21:34
そうか〜マンガ少年時代の作品好きじゃない人もいるんだ。
斬新なセンスに、当時は熱狂したのだけど。
251249:02/03/12 21:50
うーん、リアルタイムで読んでれば斬新だと思えたかもしれないけど、
今読んでもなんと言ってよいやら(w
筆だけで書いてるんだっけ。とにかく読みづらい。
内容的にも楽しくないし。

あ、ちなみに私は「学校怪談」からのファンです。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 23:48
学校怪談も最初の3〜4冊くらい(ヤマギシくんがよく死んじゃったりする…)は
面白かったけど………。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/12 23:52
私は学校怪談は5巻までの「ヤマギシ編」と6巻以降の「九鬼子編」で
別作品だと思ってる。
どっちも好きだけど。
254252:02/03/13 00:16
そういえば私はスチャラカ版夢幻紳士を大陸編とそれ以外とかってに分割して
別作品と思ってた。
…この人って、長い連載はできないタイプの人なのかなぁ。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 00:32
俺は九鬼子センセ登場からはまったクチだな>学校怪談

チャンピオン本誌で読んでた頃は一話読みきりの初期編は
話が短すぎて物足りんと思ってたが単行本を揃えてまとめて
読むようになってからは、逆にそのキレの良さがたまらなく
(・∀・)イイ!!と感じるようになったけ。
それはそれとして今現在のはどうよ?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 00:43
ホラーMか?マガジンZの挿絵か?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 02:10
もう・・・駄目だろ・・・と思いつつ、心のどこかで
夢幻の新作が描かれることを期待してる洩れ。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 11:39
夢幻だけには手を出さないでくれ・・・と祈る漏れ。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 11:50
高橋葉介のファンって、昔に遡るほど
過去への固着傾向が強くないですか?
中でもキョーレツなのがマンガ少年リアルタイム。
二言目には「やっぱマン少の頃が」。こればっか。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 12:45
マン少リアルタイムだけど、自分はそうでもないよ。
昔のは昔のでいいし、学校怪談も好き。
どちらも、作者のセンスや知性、根底にある優しさみたいなものは
変わらないと思うんだ。
>>260
だから懐かし漫画板向きのスレッドなんだって。
>>262
本当にそうだな。
別にマン少の頃が一番とは思わない。
でも、あの頃は作者は投げやりではなかった。
今は適当にお茶を濁している感が強い。
マガジンZの読み切りも投げやりだったら
萎え。
萌えさせて。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 20:29
宮沢賢治のマンガシリーズで描いてましたよね。
どっか単行本に収録されてないの?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 20:54
>>265
いつごろの話ですか?
「銀河鉄道の夜」とか「注文の多い料理店」とか、
どんな絵になってるのか見てみたいなぁ。
>>266
読まないままが失望しないでよい。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/13 21:58
>>260
それだけ才能が迸っていたってことでは?
そういうの原体験してて、それが下降していくのも見てた。
さぞかし萎えだったのではないかと想像できる。
昔は良かったって言いたくもなるんでないか。
漏れはマン少リアルぢゃないけど。
>265
ttp://www.momiji.sakura.ne.jp/~werdna/manga/k_miyazawa/
これか?漏れも読んだ事はない
書店で見た事もない
正直、欲しい。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 00:40
なんか木が唄う、そんなような話でしたな。
あの当時、怒ってたなあ・・・。賢治、葉介どっちのファンも。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 00:43
>>270 そうなんすか…?
みないほうがいいのかな…多分いつかみちゃうけど。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 01:09
どこにも賢治らしさがないとか、そんな読者評がありました。
絵も細かい線がいっぱい入っていた時代で、
自分には画面がかなり汚く感じました。
>260
マン小のころからどんどん変化しているから
時代に応じたファン層がいるのはやむをえないのではないかと。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 01:43
ううう思い出したよなんとなく・・・<賢治
ちょっとスチャラカ入ってなかったか?
>>268
量産性を全く無視した、誰もやったことのない画風と作風だったからな。
初手から完成度が高すぎたかも。
この人が週刊ペースで仕事が出来るとは俺には信じられんかったよ。
まあ、雰囲気だけはちゃんと残してる最近の短編も悪くないと思う。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/14 09:04
>275に同意。
生産性の高い作風も持たなければ漫画家だってやっていけないじゃない。
で、その作風にちゃんとファンがつくなら一体何の問題があるというの。
高橋葉介という作家は、最近ファンに甘え過ぎていないかと
夢幻紳士最新作の「橋の上の女」を読んで思った。
ファンにサービスを、みたいなコメントだったが
あれは話がいまいちわからんかった。あの女と叔父の
関係性とか、あの女はどういういきさつでああなったのかとか、
伝わってこなかった。俺だけだったらスマソ。絵ももうちょっと
なんとかならんかったのかとオモタ。
>278
その関係性は夢幻紳士、学校怪談共に全く出てこないよ
>>279
いやいや、あの作品の中だけの設定なのはわかります。
その中で財産狙いの叔父とそれに利用されているらしき
女の関係性です。どこでどうしてあの叔父はあの女を利用
できるようになったのとか、あの女はどうしてやすやすと利用
されているのかとかです。「この者を殺せ」という手紙が
鍵なのはわかるけど、すべての説明がすっぽりと抜けて
読者の想像に任せ切っているように思う。
でも考えてもわからない。俺だけかもしれんが。
>280
そうか。ファンに甘えてると書いてたから
夢幻紳士や学校怪談にあの叔父と女に関係する話があらかじめ出ているのか
問うているのかと思った
アレについては例えば蟲毒みたいな呪術で、誰かから買ったか教えてもらったんだろう
くらいに思ってたよ
不親切ではあるな
282280:02/03/15 01:23
>>281
> アレについては例えば蟲毒みたいな呪術で、
>誰かから買ったか教えてもらったんだろうくらいに

ありがとう、少し謎が解けました。
ホントニワカランカッタノヨ。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 02:56
夢幻紳士以外読む価値ない
ミルクたん…
285名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 10:49
ホラーMのやつ、つまんない。
最近の作品は全然面白くないってのに、サイトだけは増えたよね…
287名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 20:41
厨化ですか…?
作家が、じゃなくてファン層が。
でもって老舗のサイトがトーンダウンしてる。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 22:14
老舗活動して欲しい
しかし老舗ほど最近の諸々に萎えていそうでもあり。
気にしないで昔の作品が好きならそれを語ればいいのさ
漏れはどっちも好きだが
昔の作品は懐かし漫画板でどうぞ
293名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 01:58
ミリオン萌え
双葉萌え
この想いはいちいち分けては語れない
294名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 15:51
「腸詰め工場〜」はギャグのつもりで描いたのか・・・。
何を今更(w
学校怪談は懐かし漫画板だよ
完結してる
これほどまでに最新作が語られないとは。
漫画家自体が既に懐かし漫画板向き。
ホラーMって一体誰が買ってんの?
ナゼ休刊にならないのか非常に不思議。

まあ、なったら困るけど・・
300名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/22 23:36 ID:qGsKjKne
単行本はいつでるのかしら?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/23 12:17 ID:23aGWaTA
昔近所に住んでた。東林間、作中にも登場する。
302 :02/03/23 14:02 ID:XK//6r2Q
>301
セブンイレブンはありますか?
303名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:19 ID:ahOPuzN6
そうそれ!
304名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 01:27 ID:Ubqdu3ss
「ライヤー教授」でしたっけ。隅にちょっぴりと小ネタ。<東林間
305名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/24 03:56 ID:ahOPuzN6
そのセブンイレブン最近移転したけどね。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/25 17:51 ID:rfkCEIg2
栄枯衰勢ですね。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/26 17:27 ID:???
「ほん怖」出ましたね。
実話ネタ描き始めたらもうオワリっぽい気がする…。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/01 19:39 ID:qSq1equU
今見ると主線の異様な太さに違和感をおぼえる。
昔は読んでてぜんぜん気にならなかったのに。
309 :02/04/02 11:44 ID:lUYzEHOg
「ヨウスケの奇妙な世界」に載っている短編は全部傑作だと思うのです。

ということは要するに、いまの高橋先生は才能が枯渇してしまったのでは?

しかし、漫画家を引退できるほど蓄えもないのでしかたなく続けている。
そう考えると、とてもいたたまれなくなってしまいます。

ああ〜皆さん先生にはもう熱烈なファンしか残されていないのです。


                               おわり
310元熱烈なファン:02/04/02 19:14 ID:???
葉介先生、ずっと好きでした。応援してました。
でも、もう限界です。さようなら。

こうして、熱烈なファンすらも目が覚めて…。
311 :02/04/02 19:43 ID:???
新陳代謝が行われる
312名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 23:28 ID:???
新陳代謝だったらいいけど今かいてるのに新しいファンなんてつくのか?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/02 23:59 ID:???
kurokoでついたファンもいたんだからいるこたいるだろう
葉介先生のファンはおじちゃんおばちゃんばかりじゃない
気に入らない今の作品なんて読まずに昔の作品だけ読んでりゃいいじゃないか
その方がきっと幸せだ。
それなのにしがみついているのは、未練か?

オレモナー
314名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 02:46 ID:???
>>313
最後のひとことにワロタ(w
315名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 20:02 ID:/enYC3T2
>>313
kurokoって、人気あったの?
夢幻読みたさに買った1巻しか読んでないけど。
個人的にはつまらないとは思わなかったけど、気が付いたら雑誌終わってた…。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 20:17 ID:6uozAVYw
>315 雑誌は終わってない!連載のことじゃろう!?(w
317315:02/04/03 20:57 ID:ACGxT1Y2
え?そうだっけ!?
と、トボケつつ逝ってきます。
318313:02/04/03 21:21 ID:???
>315
人気があったかどうかは知らないがkurokoでファンになった人はいる
人気が無くてもファンがつくかどうかは別問題
昔の作品だって別にメジャーではない
リアルタイムだと最近の作品より目にしてない人間は多いだろう

kurokoでファンになったのは知人の中学生の娘なんだよ
年齢感じるからあまりつつくな(w
319名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/03 21:36 ID:???
絶対スチャラカ夢幻紳士前後でファン層は割れてると思うぞ。
たぶん学校怪談以降はキャラ萌えヲタばっかだと思うから。

KUROKOがまじかったのはそれがどっちつかずだったから?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/04 18:47 ID:???
夢幻紳士でキャラ萌えの旨みを知った(?)
ことから今があるような気がしる。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/08 00:52 ID:tdT3IgMc
                                                                   
322名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 00:13 ID:hvER1wMk
                                                     
323名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/10 02:06 ID:ob2mqhbU
維持age
324名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 22:06 ID:/MKUcgE6
フルタより新製品「高橋葉介の世界」発売キボンヌ。
シークレットは、大魔人オヤジで。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 22:31 ID:3OYrwEA6
おいおい、そりゃないだろう。
ともいえない最近の食玩の乱発ぶり。
シークレットは葉介先生版夢幻キボンヌ
326親切な人:02/04/13 22:39 ID:HDQ9hdjs

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 01:25 ID:Erz0kaRI
>324
知っている人が少なくて売れないと思う
328名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 04:02 ID:qi.468Co
>>324
>>327
そういえば、夢幻とか他の高橋キャラって、3D化されたことあったっけ?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 07:57 ID:.druU48k
>>325
通常の夢幻の他にもう一体?

>>328
イベントではクレイジーピエロがあったとか。
夢幻はありそうですね!自分も検索でちらっと見たような…。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/14 23:35 ID:UlT66PYM
もののけ姫のムックに描いてたサンが可愛かった。文章の方はもののけ批判だったが。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 00:39 ID:UGPt1CDs
そういえば、メディウムで「もののけ姫」アニメが観たい!と
言ってましたよね。
(違うジブリアニメと混同してたらゴメン)
332名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 15:50 ID:U46qY4t2
クレイジーピエロって別にクレイジーじゃないような。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 21:10 ID:s9ViaUDU
>>331
もしかして観たいといってるのは初期版(バケ猫のやつ、イメージボードが絵本
形式でまとまって徳間から出てた筈)のことじゃないのか?
>>332
あの頃はあれくらいのジェノサイド系は珍しかったから気狂いだと。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/15 21:35 ID:wzF6gZ8s
>>333
なるほど、長年の謎が解けました!アリガツ
てっきり原作漫画が前からあったのかと…。
335 :02/04/19 23:16 ID:pBOpFX72
ミルクたん(;´Д`)ハァハァ
336ここに愛の手を:02/04/19 23:34 ID:obmC8532
高橋葉介ってどんな人なの?
自分は「腸詰工場の少女」の作者による解説を見て
かなりイタイおっさんだなと思いましたが。
意外と普通の人なのかもしれませんね。でももうかなりのお年の筈。
誰か彼がどういう人なのか教えて下さい。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/19 23:59 ID:yFZZiVKY
>>336
たしか今年で45、6歳ぐらいだったと思う。
ベテランの部類だろうけど高齢てほどでもないんじゃないかな。
直接あったことはないけど人柄はいいみたいだよ。

「腸詰」の後書きは・・・まぁ若気の至りってことで(W
338ここに愛の手を:02/04/20 00:21 ID:thc75x2Q
>>337
レスありがとうございます。因みに私は29歳。
年をとったもんです。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 16:21 ID:GMYl6DcA
29で年なんて!age
340名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 17:04 ID:n8QmrsyE
今月のマガジンZに読み切り描いてんね。
なかなか面白かたーよ!
341名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/25 21:52 ID:46ZOQ6sI
なんか夢幻紳士以前のポジションに戻ってるのかな・・・?
342 :02/04/26 22:27 ID:50y/s8cc
マガジンZ正式発売あげ。
先月の予告にのってたっけ・・・?
講談社では初仕事なのかな。今後モーニングあたりに行く複線かしら?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/26 22:53 ID:sHhb1kqA
マガジンZのは黒衣の世界観を引き継いだものと
解釈してもいいのかなぁ。結構面白かった。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 12:50 ID:XpSEkF4k
というか後日談だべ。あれって。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 19:19 ID:whnM6OSw
あのコピー世界ってやつを舞台にすれば、以前このスレでも
話にでてた葉介キャラ集合モノって出来るんじゃないかなとふと思った。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 20:01 ID:YkGTFKoM
「虎」って話が好きだったな。
「おじいちゃんが守ってやる」ってやつ、ジーンとした。
夢幻紳士では、サトリが切なくて泣けたよ。すべてがわかっているからこその
苦しみ… アア(;´Д`)
347名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 20:29 ID:5G8orsB.
「ここに愛の手を」「顔」「笛」「無題」。
これを超える作品って出てくるかな?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/29 21:09 ID:lEw5QeiU
あーそのラインナップ最強。
どうだろう…<超える
349名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 00:09 ID:2kQavGjA
荒野もいれてくれ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 09:49 ID:t.OnWEKg
>>345
こういうファンサービス的な話ばっかだから信者しか読まなくなるんだよ。
今回のもKUROKOの予備知識がないとあんまり面白くない気がする。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 10:27 ID:yH3sGI6Q
>350
KUROKOは読んでない、しかし普通に読めて面白かったが、何か?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 12:34 ID:TG.NI7/c
>>350
君がファンサービス的な話が嫌いなのはわかったが、
「リセット」自体はファンサービスってよりこの作者が
よくやるネタの使い回しだろ。

どっかというと「KUROKO」と切り離して考えた方が
楽しめると俺は思った。
353訂正:02/04/30 12:37 ID:TG.NI7/c
×どっかと→○どっちかと
354名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 16:40 ID:7rzDLyhA
信者ですがマガジンZは未読。
少なくともコメントさえ出ない作品ではないようで。
久しぶりに心躍る。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 20:27 ID:b969oIsA
>>352
キャラ集合のことじゃないのか?>ファンサービス
356名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/30 21:40 ID:8fqAu5C2
「新しい人形」って単純な展開だけど、絵で鬱になる
個人的に好きなのが「ハイ、オカアサマ」
357名無しんぼ@お腹いっぱい :02/05/01 20:03 ID:HT6wslNw
「墓堀りサム」ってあったよね?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 21:20 ID:u/3XK4ko
うん、あったよ。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/01 22:16 ID:9HWrIXtA
あったね。重苦しくて好きだったけど。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/02 10:33 ID:xbUWdbdg
マガジンZのやつ読んだ。
かなりハイクオリティー。
マジメとシラケのバランスがよかったころの葉介らしい。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/02 13:15 ID:Ti7pc.8M
リセット、どこかの単行本に収録されるのは何年後になるだろうか。
なまじ面白かったもんだから、マガジンZを買うか買わないか非情に微妙。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 10:47 ID:9pNNKbZQ
Zは連載だっけ?
363名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 16:08 ID:aER6RtVw
>>362
読みきり。
でも、「また近いうちに」とか書いてあったから、そのうち
連載が始まるんじゃないかなぁ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/03 16:08 ID:xyocJ.KQ
柱には「近いうちにお会いしましょう」とか書いてあったよ。
連載前提の読切じゃないかと思うんだけど。
365364:02/05/03 17:13 ID:rT9izlx.
>363
ケコーン(w
366363:02/05/04 02:45 ID:I.7n3kow
>>364
優しくしてください
367名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 05:34 ID:KTY1c9qQ
学校怪談で検索して出たんだけど
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16566790
買い手はつくのだろうか。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 10:46 ID:5Vy795F2
ホラーよりSFのほうがうまいね。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/05 11:41 ID:OHoamEyk
>367
ワラタ
370名無しんぼ@お腹いっぱい :02/05/06 00:18 ID:9y9Cm6T6
ここにageの手を
371名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 01:02 ID:0yEzubOI
「傷つけられた青春」
ぼくの体は長い間ほうっておかれたが、
ある日硫酸の雨が降ってどろどろに溶けてしまった。
下水に流れ込みながらぼくの心は初めてなごんだ。

細部はわすれた。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 01:28 ID:vP2Ml/sA
>371
青と赤の二色刷りが最高に奇麗でおそろしかった。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 03:10 ID:0bJ7V7Eo
>>371
たぶん読んだことない…。何に載ってますか?
374初出は知らんが:02/05/06 03:32 ID:sCM3uRAo
>373
文庫版だと「ライヤー教授の午後」に収録。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 12:33 ID:/0vjD3cs
初出は季刊誌『まんきんちょう』(漢字わすれた)ではないかしらん?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/06 13:10 ID:hkx.p1xY
漫金超・・・
本屋で注文しにくい名前だな
377名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/11 04:49 ID:6Ppv7G0E
ageときます。

個人的に「仮面少年」が最高傑作だと思ってます。
危うさと悩ましさと美しさが絶妙にマッチしてて。
それと学校怪談の「水辺の情景」が好き。
あーゆう話には弱いです。

とりあえず葉介さんは楽しんで作品を描いてほしいよ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/11 18:59 ID:aZO1fwFE
息子さんももう中学生だからそんなこと言ってられないんじゃありません?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/11 22:27 ID:UD3MeyHQ
家庭事情にまで絡むファンかよ・・・ケッ。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 00:22 ID:Hn.fWlO2
>>379
真紅郎さま、ふて腐れないで下さいィィ〜〜。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/12 23:53 ID:s1zOeneA
個人的には『触角』が好きだなぁ。あと『ひとりぼっちの日本人』。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 09:28 ID:9szzdYVU
触角の絵描きさんが一番萌える…
383名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 11:48 ID:lZzrphiE
夢に九鬼子先生が出てきますた。
もうだめぽ
384名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 22:25 ID:2V5tBqOo
ミゾロギにその夢を売れ
385名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/16 23:49 ID:Vq4MKpeQ
夢に墓掘りサムが出てきた漏れはどーすりゃいいんだ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 03:40 ID:y8tOJfFQ
むしろ出て来て欲しい>>385
387名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/17 22:33 ID:Vejt2.tA
高橋作品は「夢幻紳士 怪奇編」のサトリが好きだな。夢幻万歳。

今ここに女が来る
その女はお前に肌を許すだろう
抱いてやれ
愛してやれ
その女もお前を愛している
いいな?

・・マキが足りんな
この際生木でも仕方がない
近くの林で・・・
いや
なるべく遠くの林で集めてこよう
少し時間がかかるぞ
388  :02/05/18 10:08 ID:6iDLLekM
妄想ヲタスレになりますた。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 11:12 ID:XkAjEsw2
無断転載だし
390名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 12:50 ID:xSsf.kGA
>>389、それを言うなら

  (無断上映を禁ず)
391名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 13:36 ID:RIW5O6r6
夢幻氏のタバコの吸い方にあこがれて、喫煙者になった自分は
アホですか?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 18:03 ID:pt9omD.o
「怪奇編」の老夫婦の話は扉のお伽話で
思いっきりネタバレしているような気がする。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 20:23 ID:JwWK4g2I
>391
同じようにまずい紙巻吸い始めましたが何か?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 22:49 ID:d8bFWDDQ
夢幻氏の顔にあこがれて、目尻にアイラインを入れてる自分は
アホですか?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/18 22:58 ID:/xnMMt/.
>392
………。

なんでもすぐネタバレネタバレ。あほかと。
あれを踏まえて読むんだよ!
396名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 03:17 ID:MyzMv12Y
>>392
あの導入のしっとりした雰囲気が(・∀・)イイ!
397名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/19 23:57 ID:FJth8mWY
>394
夢幻ではなくゾナーに見える罠。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/20 19:01 ID:PW0a5DRU
>>393さんうちのおじいちゃんと一緒だ





ageよう。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 05:54 ID:Q9YzrUio
ちょっと前、引越しのときに夢幻外伝が出てきて読みふけって作業進まずでした。
通してみると絵の密度が加速度的に下がっていきますね、真中辺りが好き。
昔の作品集も一時集めてたけど何処置いたかな。探したくなってきました。
この作者はシリアスな作品続けると書いてて飽きるのかもと感じてますけど
個人的には詩的で鬱でエロでどろぐちゃなのをもっともっと希望したいな。
ギャグも嫌いじゃないけどピントがずれてるように見えること多くて・・・とか雑談風にage
400名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 08:58 ID:fWozvWdI
もう懐漫板でやれ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 12:02 ID:kjF81BQA
>>398
で、素敵なおじいさまなのですか?




ageよう
402名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 14:21 ID:bUK.faBg
>399
エログロ(・∀・)イイ!
ギャグはあのピントのずれを楽しんでるよ漏れは。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/25 17:51 ID:BGf.cpmM
>>402
同じく。
なんというか落語に近いノリ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/28 20:09 ID:RO6Yrke6
あげとくか
405名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/29 23:39 ID:6m7BogyQ
エログロいいね。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 14:30 ID:WvzokEsU
誰かコミック・ファンのインタビュー読んだ?
そういえばコミック・ファンって休刊するんだよな。
結構好きだったのに。

なんか、高橋葉介と諸星大二郎と須藤真澄は
ファンがかぶってる気がする
407名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 17:03 ID:iG257nPc
>>406
モロ☆は「好きな漫画家は」の問いに「梅図かずお、高橋葉介」と言っていたよ。
読んだ時うれしかった。かなり前のインタビューだけどね。


コミックファンにインタビュー載ってるの?
最近読んでないんですが、「ぱふ」程に変わってたらどうしよう。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 19:21 ID:sSZWxBZM
先生、いま仕事なにやってるの?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 20:44 ID:A/B9fG9A
>>195に公式ページらしきアドレスが。
はたしてお仕事情報が載ってるのかな
410名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/30 23:02 ID:UJKAme2w
須藤真澄先生はよーすけさんのファンでしたからね。
今もそうかは存じませんが。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:02/05/31 19:15 ID:/JLlaw9A
こーいう時こそSMスナイパーなんかで連載してくれると嬉しいのになぁ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/01 23:47 ID:lF8vEs2Y
しかし、なぜに今インタビュー?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/03 18:25 ID:RkVLmBcI
コンビニおにぎりの中に、工場で切断された工婦さんの指が入っていたって・・・
モロに「腸詰め工場〜」やね。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 11:48 ID:bypNYqOI
うわぁ〜しゃれにならない…。
西炯子の初期作品にもあったな指入りパン。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/04 23:28 ID:/SZmOZ0U
本気で疑問なんだが、指が切れた時点で機械を止めんもんかね?
食品の中に入った事は十分考えられるんだし、
切れた先が見つからなかったら、その可能性はずいぶん高くなると思うんだが…。

もちろん漫画の世界ではOKだけどさ。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 02:25 ID:nJuzYidw
>>415
自分が工場長だったら、一日は工場停止したいくらいだYO…
417名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/05 16:18 ID:Kle36s/2
(・)=(・)変態仮面
418名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 00:02 ID:bNt/AMwk
古いチャンピオン読んでたらKUROKOの読者イラストがあった。
和み。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 05:38 ID:ti2LzIYI
怪奇編を思春期に読み、影響受けまくり、今も怪奇編が私のバイブルです。(20代後半)
墓まで単行本持っていく。
「夜会」が一番好きなんです。
雰囲気が良くてね〜〜〜vvvこの頃の絵柄が一番好き。
たとえ下膨れと言われようとも。
外伝も、…題名忘れた。水に女の顔が映るやつ。あれが好き。

高橋先生、繰り返すコマ割りが素晴らしく上手いです。

高橋先生が、いくつネタをもらったか解らないと言っていた、
鈴木清順監督の「ツィゴイネルワイゼン」レンタルで借りようと探してるけど
無いなあ。いつかは観たいです。

S&Mスナイパーの短編集も、「マンイーター」もこの短編は好きなのだが、
「学校怪談」やらのあのノリには着いて行けない…。
つうか最近のノリには閉口。

高橋先生…もう、怪奇編の夢幻氏を他の作品に出さないでおくれ…。
ファンとして、これ以上イメージを崩されたくは無いのよ…。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 12:33 ID:mU4Sg/z2
>>419
こういう人、いっぱいいるんだろうな。
何人かネット上でも見かけた気がする。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 17:58 ID:uozYWFfI
>>415
余程がめつい工場長だったのだろうか・・・。
おいらもそこが気になっているんだが、どこのニュースも突っ込まないね。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 18:17 ID:17FpWSL.
>>419
中島みゆきの「夜会」に行きたいなあと思ったYO!
423 :02/06/06 18:19 ID:7M.a5yN.
>>415
一応ラインを止めたらしい。
で、前後何個かのパンは廃棄したらしいんだが、
予想外に拡散してたと。
マニュアル的には、全部廃棄しないとダメなんだけどね。

スレ違いなんでsage
424名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 18:21 ID:Hh59y.qA
高橋葉介はサイレント漫画に関しては後期のほうが好きだな。
SCYLLAや骨笛もいいけど、夢幻外伝の首おくれや、
学校怪談の人魚とか(゚Д゚)ウマーって思うよ。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 18:26 ID:6X5uzKog
人魚は山岸の男前度が2割増しに見えるなぁ。こころなしか
426名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 18:30 ID:6X5uzKog
「骨」 「骨笛」 「笛」


このなかではどれが好き?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 19:13 ID:3.LXGw9A
>426
428名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/06 21:57 ID:ghpQRfsA
>426
「笛」
429名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 09:17 ID:BPLLt0KI
>426
俺も「笛」
430名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/07 19:54 ID:Qy9mF3Gc
点呼みたいだが

>426
「笛」
431名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 00:17 ID:XgYrETZY
>>427-430
お前ら、同じ作品ばかりあげて楽しいんですか?

>426
俺?もちろん「笛」
432名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 13:50 ID:8/pbyVyQ
>431 禿げ堂

私はまさかそんな
                 「笛」
433名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 15:47 ID:M8ARqzr.
てゆか笛しか内容思い出せない。ので、「笛」
434 :02/06/08 19:12 ID:E9FEpLKY
そうだねぇ・・・・・
考えれば考えるほど 「笛」 かな。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 19:46 ID:5.BjL.uo
流れを思いっきり乱してスマソなんだけど,「猟奇博士」好きな人いますか?
自分はあれ買って速攻古本屋に売り飛ばしました。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 20:27 ID:pQXm1mIg
この人って、兄の方だよね?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 20:58 ID:5.BjL.uo
弟ってキャプ翼の作者?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 23:12 ID:peqr1h/k
>435
ユン・ピ萌えなので良し。
話は最終回が好きだった。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/08 23:45 ID:nRfPWFvM
>>436
で、お姉さんが納税額2億円のひとですか!?
>>423
パンじゃなく、おにぎりだってば!!(なぜ誰も突っ込まない?)
440名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 00:01 ID:yOzD97TE
で、従兄弟がトンデモ犬漫画の巨匠で甥っ子がカードバトル漫画の・・・ってこのネタ、前にもでてたゾ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/09 00:42 ID:ILcitiQE
(´-`).。oO(>>423>>414の「指入りパン」が頭に残っていたのだろう…。)
442  :02/06/11 23:13 ID:YyDWhY9Q
単行本でないよね・・・。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/11 23:32 ID:OeivGPnw
「ライヤー教授の午後」の3話のラストの意味が未だにわからない。
でも、あのラストは好き。とても切なくて美しかったな。
大島弓子の「バナナブレッドのプディング」のラストに近い感じがした。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/12 00:16 ID:7TH0JRAk
>>443
「僕は日の目を見なくてはならないんだ」
無関係にちりばめられたセリフの美しさ、そこに注がれるスプーン一さじの怖さ。
どっちも演劇的だしね。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 02:21 ID:9SX8lp26
金目童子の四鬼は恩返しすると言っといて結局何の役にも立ってなかったなぁ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 17:14 ID:p8KJQ.9s
 この人の漫画で、オムニバスで黒猫が進行役のまんがってありますか?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/15 20:11 ID:Qm/nantg
>>446
パッと思い付きませんが作品数多いからなあ。
とりあえず黒猫のキャラクターがいたような記憶がないです。
猫さんならいるけど。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 00:33 ID:oNFNYctk
>446
どこかで目にした質問だな
場面転換で黒猫が出て来たのなら宵闇通りのブンの『パパを待つ』があるが。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/16 22:56 ID:2p4Q3l5A
昔、角川文庫の江戸川乱歩って高橋葉介が描いてたじゃん。
あれって、全然古書価がつかなくて逆に市場に流通しないんだよね。
神保町の文庫専門古書店でも売ってない。街の小さな古本屋の
100円コーナーでコツコツ集めてます。

「パノラマ島」の表紙が筋肉少女帯のアルバムジャケに使われたけど、
原画が紛失してて、オーケンが個人所有してた文庫本から直接スキャンして
使ったそうな。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/18 16:08 ID:OW8zfMEs
ガイシュツかも知れんが、頭脳組合の「超絶解釈ノストラダまス」という本の
イントロに高橋葉介が4ページほど漫画書いてる。魔魅也も登場。
メロン出版というマイナーな出版社の本なので現在入手困難。
この本って何度か他の出版社で再刊されてるけど、
そっちにも載っているかどうかは知らないんだよなー。
451446:02/06/18 17:17 ID:WmEXm8fc
>447,448
そうですか。なんか勘違いしていたようです。どうもありがとう。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/18 21:33 ID:qV9f54Jo
光栄の「爆笑日本神話」にイラスト書いてますね。
まだ売ってるのかしら??
453名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/22 00:23 ID:50gjinNA
「ネムキ」8月発売の刊から連載が始まるね。
隔月刊だから待ち遠しいけど楽しみだ。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/23 17:15 ID:IbRhsW86
ネムキ待ち遠しいage
455名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/24 16:28 ID:Oj7LlVzk
よしネムキ買うぞ!
モロ☆も掲載だったら天国なんだけど、そううまくは行かないか
456名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/26 00:47 ID:cy3nLQws
まだ予告見てないが、天国だといいな
457名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/29 03:12 ID:J1MhK4/6
保守
458名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/29 16:53 ID:q8bVRknQ
英知出版から「冒険活劇編」の単行本が出るそうな…
なんか、いろいろおまけがあるらしい。
今日発売の「トラマガ」に載ってた。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/29 16:57 ID:f.Q2.JNU
まさに棄てる神あれば拾う神ありだな。
この出版不況に編集者のコネが広いとは恵まれてまっせホンマ。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/29 17:32 ID:sXjV9dB2
マイナーな雑誌を渡り歩いてるので
このスレに来ないと行方がつかめない
461名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/29 20:37 ID:lSGYa4.Y
ネムキ読者は「ネムラー」か…。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:02/06/30 02:26 ID:R9ocYkIs
>>458
いろいろオマケ、ってのが気になります・・・・。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/03 07:45 ID:IzNCCBnU
少年チャンピオンで連載開始らしい。
ファンサイトに書いてあった情報なので、確実かどうかはわからんが。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 17:55 ID:ARzUV2gk
マジ?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 22:57 ID:XwDTKzYY
おおー。

期待age
466名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/05 23:25 ID:Iya2GM6c
葉介先生ってものすごいカルトなイメージがあったんだけど

新連載おめ〜
467名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 02:57 ID:ML4AHMXU
むしろなぜ、マイナーなホラー誌でなんぞ描くのか分からん。
義理かな?

単行本出ても置かないしすぐ絶版なるし(つまり売れないし)いいこと無いよ。
もっと表に出て然るべき人だと思うけど・・・
468名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 08:32 ID:F1aOBn.k
他で描かせてくれないから。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 11:36 ID:Z6h.q6WQ
最近、「マンイーター」の単行本、100エンで見つけて、嬉しい age
470日本@名なしさん:02/07/06 12:04 ID:673KDrJI
あまり知られていないけどPSの「続・御神楽少女探偵団」に
葉介先生がキャライラストを寄せている。
外伝にしか使われていないけど、作品の雰囲気に非常に合っている。
ただしゲーム自体は製作元が潰れてしまったからあまり見つからない・・・。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/06 12:24 ID:JNjrSN1w
>>470
それ持ってるけど、おもんなくてやる気出ないからなかなか進まない。。
4枚組CDのまだ1枚目・・・・てゆかもうずっとやってないんだけど。

いっぺんクリアせんとヨウスケ絵は拝めないのよね?
いつかは越したいのだが・・・
472名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 00:37 ID:S2zph2sY
昔ビッグコミックで読み切り物をいくつか描いてたよね
473名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/07 08:23 ID:W8ztGWnU
>>470「続・御神楽少女探偵団」の攻略本にヨウスケ絵がちょっと載ってるよ。
でも動いてるのみたいよねー。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 14:10 ID:lstO9UBg
新連載おめあげ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 14:44 ID:ZIuhNxF2
ここの板見て文庫の
『ヨウスケの奇妙な世界』1〜20 を買いましたがまだ読んでませんオススメの話、ありますか?
476名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/08 17:08 ID:Yh.0SKm2
>>475
んでは、「獣太郎とあたし」を一つぜひ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 11:51 ID:ZenM3dhQ
>475
んでは、10巻「ライヤー教授の午後」を一つぜひ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 18:29 ID:8qudZWFI
>475
いや、ぜひとも「夢幻紳士 怪奇編」をどうぞ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 22:49 ID:EefTYsmE
>475
あ〜、「宵闇通りのブン」などは。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 22:55 ID:jIo5Wjo6
>>475
「ミルクがねじを回す時」に決まっとろーが!!
481名無しさん:02/07/09 23:03 ID:IjQKmpwc
夢幻リュウ編とミルクと仮面少年
482名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 23:20 ID:5oJLhMwU
絵が好き。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/09 23:31 ID:mctJdUm6
クレイジー・ピエロに一票
484名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 16:28 ID:Dv3mPTBM
「ここに愛の手を」がいい!!
485名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 16:31 ID:ktOXRNqQ
「腸詰工場の少女」だろ!!
486名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/12 21:05 ID:lc/sOnt.
>475
ここでオススメを尋ねる暇があったら、片っ端から読むべし。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/13 10:04 ID:KWy5qrmk
ホラーMの光の戦士のやつ、
女の描写が昔の筆をほうふつとさせたよ。
(卵のレイコか、猫夫人か?て。)
488名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 15:12 ID:hjjKFBNY
「墓堀サム」だったか?
あれ結構好き。
あれを含めていくつかの話をトワイライトゾーン見たいな実写オムニバスで映像化して欲しい。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 16:52 ID:crPuc3OI
「触角」がイイ!
490名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/14 18:05 ID:JQkD1oQs
正直絵だけでも一流だよね、画集とか出てないのかな?
491名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 14:33 ID:uZBG2o0E
画集ってのは出てないはずです。
紙やデザインに凝った画集、あるといいなぁ。
メディウムの表紙とか全部収録して、もちろんモノクロも美しく収録。
どっかやってくれないかなー。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 14:40 ID:MosWrBQY
この人って
筆で漫画書いてる人だっけ?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/15 17:52 ID:iflSl2R2
そうだね。昔の単行本とかで自分のこと異端の書道家なんて言ってたな・・・・。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 00:42 ID:IgA5eDdQ
宮崎にハマって筆でかくの止めた時期があったんじゃない?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 01:51 ID:R79/3d.s
あったね。宮崎駿でしょ?
宮崎自身がセラミックのペン先にはまってた。ナウシカ描き始めの頃かな・・・?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 15:55 ID:RyWt0hVY
そう言えば新連載の話はどうなったんだ?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/16 16:40 ID:ul3VHvz6
御神楽少女探偵団外電この人のだったのか…
素人だとおもたよ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 10:40 ID:VqHI.C9o
チャンピオン来週号から新連載あげ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 11:14 ID:sH.nWrhM
高橋葉介の新連載かと思ったら、高橋陽一の新連載だった罠。
500チャンピオンの:02/07/18 16:39 ID:7FwloKYA
ネムキの予告の童子?とかぶってるーとか思ったのは私だけですか。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 00:19 ID:s4.BG/4.
ちと遅れ気味な話でスマヌがホラーMの6月号に載ってた短編で
空中に伸びるロープに捕まって上がっていった後、バラバラに
なって落ちてきた少年が布をかぶせると元に戻るという奇術の話
があったが、パタリロでもまったく同じネタの話があったけど、
元ネタの手品?ってホントにあるの?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 01:24 ID:m.GQgLJU
>501
ロープ奇術自体はある。
バラバラに〜以降については見たことないし、よく知らないけど、
1941年のジョン・コリアーの短編でもまったく同じネタ使ってたよ。
「登りつめれば」っての。
503501:02/07/20 01:38 ID:s4.BG/4.
>502
おお!ありがとう。
ではその小説が元ネタなのかな? 今度探して読んでみよっと。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 03:32 ID:MBshyUtw
>>501
同じようなロープ奇術ネタをホラーMでもパタリロでもない漫画で
見たことある気がするなあと思って本棚探してみたら2つも見つけたよ。
山田章博の「紅色魔術探偵団」と丸尾末広の「犬神博士」。
どっちも501さんの書いてるのとちょっと違うけど、
山田章博の方は、
ロープで少年の体を空中に浮かべて、別の人間がロープを上って行き少年をバラバラに切断、
落ちてきた体を箱に入れて3つ数えると元に戻るという話。
丸尾末広の方は、
少年が空中に伸びるロープに雲の中に消えるまで高く上っていき、
その後ロープだけが落ちてきて子供は降りてこないという話。
こんなによくこのネタが漫画に出てくるって面白いね。
502さんが書いてるみたいに小説にも多いのかな。
今度パタリロの方も探して見てみるよ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/20 19:56 ID:sp9.Wvs.
>>472
昔っていつごろですか?
自分もひょっとしたらみたかもしれない。
最近読んでないから。1980年代ならみたかも。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 00:52 ID:M8YlpTmE
501>502
ちなみに創元推理文庫のアンソロジー「魔術ミステリ傑作選」に載ってる。
別の元ネタを使った兄弟ってことも考えられるしなあ。ワカラン。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 01:52 ID:a56kl8BI
白土三平のサスケでもやってたな、ロープの奇術は。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 02:04 ID:FS/LeVyU
学研まんがの「忍術・手品のひみつ」にもありますた。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 02:16 ID:.UcNAlCk
ヨウスケの奇妙な世界1〜4まで@100円でゲット!!
510名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 02:18 ID:fUoVEyjo
>509
IDカコイイな。
100円ゲットはブクオフですか?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/21 02:53 ID:bMG9xAS6
何かに追われて走るな 何かに向かって走れ

感動したッ!
512名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/23 09:31 ID:Z1CK4HWo
ロープネタ、
私は子供の頃「世界の不思議」とかいうような本で
見た記憶がある。
子供がばらばらになって落ちてくる、というのも。
一応実話(真実かどうかは別として)を集めた本だと思ったので、
誰かがそういう証言をしたんじゃないかと思う。
513501:02/07/24 00:35 ID:P6Gicoao
遅ればせながらロープ奇術についてのレス、皆様アリガdです。
これだけ色々なとこで使われてることは結構有名な話なんですね。
>>501の説明は少し正確でないとこがあったので訂正かつ補足を。

葉介さんの短編の方は印度人の少年と老人の大道芸で老人が笛
を鳴らしロープを上空に伸ばし、最初に少年がのぼり次に老人
が刀をもってのぼるとバラバラの少年が落ちてくる、下りてきた
老人が布かぶせて呪文を唱えると元に戻る、しかしある日、呪文
を唱える前に老人が心臓発作で倒れ・・・ちなみに主人公は少年
に恋する少女で題名は「印度の少年」、パタリロの方は単行本
30巻、文庫本12巻収録の「デュモンVS.猫軍団」こちらは老人が
操るロープがひとりでにある少年にまきつき、上空に運ばれた後
バラバラの体が落ちてくるそして布をかぶせ元通り(でも実は・・・)
ここでもインドマジックとして紹介され詳細な種明かしもされてました。
(>501のレス書いた時点では読みなおさずうろ覚えな記憶でかいてたもので・・・<言い訳>)
514509:02/07/25 02:32 ID:MMdKxpHc
>>510
ブックオフじゃないですが、似たような古本屋です。まぁ、状態は
それなりでしたが。仮面少年は文庫買ったばかりだったのでちと
悩んだんですが、100円で悩んでも仕方ないと思ってゲット。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/25 10:12 ID:zy9JdflE
チャンピョンの新連載始まりますた。学校怪談の初期みたいな感じの読みきり連載。
雰囲気はライヤー教授に近いものが・・・
516名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 00:07 ID:TrVcUIpU
なんかいい感じ
絵柄もちょっと昔に戻ってるかな?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 01:05 ID:G1MH5v2s
でも話の内容は凡庸だったね……。
雰囲気はいい感じだったんだけどなー。
何にしても毎週読めるのはうれしい!
518名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 02:06 ID:LEpajofs
20%
って感じかなあ、実力の
これから上り調子になることを期待して上げ
何にしろ、連載が始まってメデタイ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 07:24 ID:CELmQGdQ
復活ふっか〜つage

なんにせよ学校怪談のラストの如き駄作にはなってほしくないもんだ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 09:17 ID:c5IcG94g
新連載、「恐怖症」だけじゃ早々にネタがつきて新キャラ登場、
どんどんスチャラカ化して結局気単行本2巻くらいで終了…に100マンムゲン。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 09:47 ID:oJGwUDn6
まあでも、毎週読めることだけでチャソピオソ感謝するよ漏れは。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/26 10:02 ID:KtRPxwY6
>>520
単行本になるかも不明。ただの穴埋めだし。
まあより抜きでなんかの単行本に併録というとこかね。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 03:05 ID:Yz.bxyHw
>522
新連載一回目から鬱になることいわんといて〜(;´Д`)
男の子が助手で患者をつれてくるとことかはデビュー作の
「江帆波博士の診療室」を連想した。

>513
訂正といいつつまた間違えてました、ゴミンなさい。
ヨウスケさんの短編、「印度の魔術」が正しい題名です。
524523:02/07/27 03:07 ID:Yz.bxyHw
あ、書き忘れてた501=513=523です。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 04:02 ID:c4I0Cilw
昨日ブックオフで文庫版の仮面少年を買ってきた
家に帰ってから気づいたんだけど
本がすごいションベン臭くて読めない・・・
これはいったいどういう事?
とりあえずトイレの臭い消しを噴射してみたけど数分するとまた匂ってくる
誰か助けてよ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 04:36 ID:T3H/qe9E
>525
かなり臭う動物飼ってた人んちのだったんじゃないか?
ブックオフもそんなのよく買い取るな。
527520:02/07/27 08:37 ID:3akHM4R2
>522
いや穴埋めとまでいわなくても。
我ながらファンなんだかアンチなんだか。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 10:16 ID:BVvq1RE.
チャンピオンの新連載って絵柄といい雰囲気といい
夢幻の冒険編でギャク路線へ移行する以前に戻したみたいね
俺は、あの当時の高橋葉介ファンだから期待
529名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 12:14 ID:INUy5tbk
>>528
個人的には「これぞ高橋葉介!」って感じ。
黒衣が始まった時よりも期待してる。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 13:06 ID:T3H/qe9E
このままの雰囲気が保たれると嬉しいが
なにしろリハビリ済みの先生なのでギャグ路線にならんとも限らん。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 21:14 ID:o8x/ddoE
ネタに詰まるとギャグ路線
夢幻しかり、学校怪談しかり・・・
532名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/27 21:22 ID:pmyFU3OY
>>531
それが高橋葉介
533名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 02:29 ID:adK7Dcn6
>>532
そうとは分かっていても、やっぱ、その。
新連載読んで思ったけど、まあ、路線的には最初からギャグっぽいけな。
週間での連載には向いて無い人と思うけどなぁ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 05:31 ID:dkhR/ITQ
>>553
んなこたぁない。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 05:54 ID:SSpWu6AM
うーんこうんこうんこ
うーんこうんこうんこ
うーんこうんこうんこ
うんこ
536名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 12:18 ID:Jv8e6M.s
>>553
ここで何か一言。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 16:21 ID:Jv8e6M.s
崩れるとしたら博士。
千悟はそのままな気がする。ツッコミ要因かな
538名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 16:51 ID:8d4xMk4c
つーかギャグ化するまで続かないと思う。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 20:52 ID:UZy96CKE
>>553の責任が重大になりました
540名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 21:37 ID:UeoaGa4A
そういえば「ネムキ」の新連載も、
あともう少しですな。
いや、楽しみ楽しみ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/28 21:58 ID:JiyVwkDY
>540
チャンピオンのとキャラがかぶりそうな感じもするがどうだろう?
542phos:02/07/28 22:51 ID:qpisT5Ko
YOUNGKING OURS 7月号 HELLSING外伝の最終ページ
なんとなく、高橋チック。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 16:54 ID:Dno2u80Y
>>542
え、読んでみよう。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 23:23 ID:q5OT3LBs
ライアー教授の午後みたいにならんかと密かに期待しているあげ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/29 23:34 ID:auL8RfX.
「腸詰工場の少女」は作者の趣味なんでしょうか。やっぱり
546名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 00:29 ID:GVq8mxtA
初出は「マンガ宝島」。

なんだかんだで同誌を3冊も買ったし、最初の本からいろいろ揃えたなあ。
う〜ん、那由ちゃんのことを思うと未だに心が痛むよ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 00:38 ID:0CqglK9U
個人的には見てるだけで情緒不安定になりそうなお月さまを描いていた
ころの高橋葉介が一番好きだったなあ。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 01:33 ID:1uajWGMk
>542
いや、全体的にHellsingってそんな感じが。
#葉介アレルギの嫁が、反応を示していた(w

べた塗りの感じとかが似ている気がするんだが…
549名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 08:53 ID:dhuocu1.
少佐を筆頭とする「最後の大隊」の連中はなかなかそれっぽいかも。
吸血鬼って言うか妖怪でしょアンタってのも結構いるし。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 16:45 ID:vIx.VpLs
ニヤリの口元のラインなんかが、昔の高橋葉介の絵に似てるかなと思ったり>ヘルシング
551名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 20:07 ID:5tLJXezc
「腸詰工場の少女」って、「セメント樽の中の手紙」のオマージュなんでしょ?

http://www.aozora.gr.jp/cards/cement.html
552名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 21:20 ID:N4j6.lrU
次が553ね?ハラハラ…
553名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 21:33 ID:9pcOd2PU
あずまんが大王一巻の大阪って葉介キャラみたい。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/30 22:50 ID:wBntDqW.
>>551
昨日「マッチ工場の少女」って映画やってたけど、解説見るとそっちっぽい。
本編見てないので断言できないが、孤児がマッチ工場で働きはじめて、そこの
若旦那にもてあそばれて捨てられる。・・・って既出?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 00:53 ID:vf6GzvDM
>>551

葉介さん自身が どこかでそういっていたはず。
夢野久作「人間腸詰」はたぶん無関係です。

マッチ工場の少女は1990年の映画。
腸詰のほうが前の発表ですね。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 01:21 ID:56HqGt1o
はじめてしった…
557名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 01:33 ID:cEL92Wvc
セメント樽の中の手紙ってかなり怖いよね。あんなの教科書に載せるなYO!
558名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 18:22 ID:GY39Kvjk
おそまきながら
コミックファンのインタビューをよんで
はじめて先生のお顔を知った。
すごく落ち着いた方ですね。白髪混じってる?けっこうお年をめしていますね。
といってもまだ40代なのですが。
写真とかみたことなかったのですごく感激しました。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 22:30 ID:vPqTX9vs
>>558さん
コミケ行かれるんなら、ファンクラブに寄ってみるといいかも。
実物にお会いできるよ。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/31 23:21 ID:X2B3ghF2
コミケ行く人いる?
なんだか葉介サークル多いね。オススメどこだろー。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 00:04 ID:n9OsSgIs
葉介さんは小柄です。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 00:50 ID:NWF585Ow
必ずあえるとは限らないと言っておこう。
fc本を買ったとき、
何も言わずにさらさらと絵とサインを描いてくれた人がいたら、それが先生だ。
ちなみに本当にあっという間の出来事なので、声かけるチャンスを逃すなと言っておこう。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 03:25 ID:8GD8XIJg
>>561
奥さんもちっちゃくって可愛いよね。
おだいりさまとおひなさまみたい。

またコピー本とかでないかな?
564名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 12:59 ID:SaT4tUh2
>563
同人女ウザイ。いい歳した社会人に可愛いとか言うな。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 13:07 ID:J/xA04GY
きんさんぎんさんに可愛いと言ってた世の中ではある
566 :02/08/01 13:31 ID:R1aE22as
>>564
はいはい。
スレが活性化するといいな。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 15:27 ID:sIgznjUI
チャンピオンのいいね。往年のヨウスケ節だ!
正直、まだあんな作品描ける情念が残ってるとは思ってなかった
まだ2話目だが。。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 18:39 ID:WzpTfKsk
今週の、話はいいけど絵がなぁ…。
「怪奇編」の頃のような端正な絵はもう無理かのう。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/01 20:15 ID:FgSwuEGQ
無理。一度変わった絵柄はそうそう戻らない
怪奇編もよく見ると絵柄コロコロ変わってる
570名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 00:42 ID:YM0SHN8k
いやでも、絵柄、またいい感じになってきた気がする……。
絵柄が変になったまんま戻らない漫画家が多い中、ちょっとずつでも揺り戻しのある高橋葉介は
偉大かも。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 15:16 ID:o7EawxNc
562の口調なにげにウザイ。何様?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/02 16:12 ID:lZJ7Nsvs
>571
そうか?
漏れはタイムボカンシリーズの”説明しよう!”の口調で読んだから
気にならんかったが。
ここ2chだからそう気にすんなYO!

今まで1度も先生に会えなかった運の悪い漏れ、今年は会えるのか?
573 :02/08/02 21:59 ID:JDlMtsjk
>571
ただの親切な人じゃろう。
ファンの自慢くさい所なんかは全然入ってないでしょ?

>560
数結構多いんだ。
いける人がうらやましいなあ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 11:09 ID:/t9dkBKk
>>571
信者ってこんなもんだよ。
作者に直接会ったからってやたら優越感覚えるの。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 13:16 ID:zPrL9I42
日本の夏
576名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 18:41 ID:Ibd4211Y
夏厨のなつ・・。
577562:02/08/03 19:21 ID:NmzagIiE
>>571
それはすまなかった。
自分の経験(いるとは限らない&声かけるチャンス云々)から、
今回行く人の参考になればと思ったんだけどね。
「言っておこう」は口癖なのでつい。
578571:02/08/03 21:58 ID:E/pOl4qo
>562
いや、乱暴な書き方してこっちこそ悪かったです。
ただ574の言うような優越感を感じて、ついね。

572や573を読んで、葉介ファンには
落ち着いた人が多いと実感しました。
やっぱ先生の人徳なんでしょうかね。
ともあれお騒がせしました。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/03 23:57 ID:zPrL9I42
ええ話や
580名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 00:55 ID:N4zLxO26
ええ話といえば「河童」が好き。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/04 03:03 ID:FqROsHMY
河童漏れも好き
582名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/08 15:44 ID:O4z5/t5I
今号はどうだったのか知らん?
583なんか悩みある?:02/08/08 15:49 ID:TFZfJifg
落ちがイマイチ。
パターン化してくると辛いかも…
584582:02/08/09 00:17 ID:rwezV2nc
>583
サンクス
585名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 05:02 ID:FJsl714M
>583
たしかに。
絵とかは好きなんだけど、さぁ〜と読み流して
ハイ終わりって感じが続くね。
1話完結で無くてもイイからストーリ性が欲しい。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 11:40 ID:3jX9WwoU
変に風呂敷広げるとまた変な方向行っちゃうから、むしろああいう穴埋め的な趣向で
良いんだよ。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/09 11:56 ID:3cteFoAA
>586
禿同
588名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/11 02:33 ID:AL3xk1U.
あげるか…
589名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 01:33 ID:l9tQvyQw
教授の顔がすでに丸っぽくなってきてるのが気になる…
590名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 02:28 ID:Kat3ESvE
結局、コミケには先生はきたの・・・?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/12 11:58 ID:RSyZQ0sy
残暑見舞いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
592残暑見舞いきた:02/08/13 09:23 ID:aYwn2cUr
ホント素晴らしい漫画家だね葉介先生は(/Д`)
漫画家の鑑だ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 17:27 ID:YgXxIcVU
ネムキの新連載も始まったね。
面白かった。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/13 21:17 ID:EV2exPN8
>>591
髪の量すげえ。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/19 23:17 ID:DjHk+mP0
街童子の方が評価はいい?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 18:50 ID:C3ksAfPW
チャンピオンの方の男の子の顔を黒くすると街童子になりますか?
597名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/21 22:03 ID:tkG7JJ62
今週の博士もおもんないなぁ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 01:00 ID:/CGtIyu9
サメなんか出さなくても
「水中では呼吸ができなくて普通に溺れる。でも氏なない」
で十分落ちてたという罠
599名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 02:59 ID:fiyrDxE/
ageるか
600名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 19:22 ID:8Gz5toFz
なんかドラえもんみたいだ・・・
601名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 22:53 ID:FJg1+e64
さて、来週はどんな診断をくだしてやろうかのォッ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/23 23:39 ID:l3myez7U
うう、601も一気読みすると疲れる……
あったのね、高橋葉介スレ
嬉しい嬉しい
603名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/24 01:44 ID:cKLWOexf
よかったね
604名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/25 01:09 ID:+e0urclG
>602
過去スレ>>8-12も一気読みすれ
605まいっちんぐマチ先生:02/08/26 03:13 ID:ZY49v6bI
>>598
 鮫に喰いちぎられても死なないというのは残酷な結末だな。
 あれはやっぱ20年くらい前のゾンビ映画『サンゲリア』あたりの影響かな?
 ゾンビ物ってゾンビに襲われるよりも自分がゾンビになってしまう方が怖いよな。
 腐ってボロボロになっても死ねない、鮫に喰いちぎられても死ねない、なんていやだな。
 『サンゲリア』の映画の中で鮫に喰いちぎられるゾンビの役やってた役者さん大変だったろうな。
 こっちの方で鮫に喰われたあの女の人はその後、どうなったんだろう?
 昔の山上たつひこの漫画にあったように鮫のお腹の中で意識が戻って、ウンコになって出て来るとか?
 それもいやだな。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 09:53 ID:9kkjadAx
この人の絵はなんで上手くなったりヘタになったりするんだろー。
いつも不思議。
あれって絵柄を変えたっていうレベルじゃないよなー。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 21:30 ID:KZemV1y3
>>606
なんとなく、しばらく同じ画風を続けると飽きる、
とゆーことではないかという気がする
608名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/26 22:29 ID:3MwHmka9
古本屋で学校怪談の最終巻を買ったら中身がどう見ても菊の介
609名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/27 00:53 ID:BU1wFzBM
>>608
菊の介も面白いが
ちょっとそれはびっくりするね。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/28 16:22 ID:an+mKKHl
>>607
でも気に入った表情とかキャラクターの顔って
短期間にすごく使い回すよね
611名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 01:34 ID:4AjDJpZi
なんか昨日やってた明智小五郎対怪人二十面相って高橋葉介のマンガっぽいなと思った。
冒頭のシーンとかさ。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/29 19:35 ID:jx28zS2i
ああ、観忘れた。鬱。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/30 03:50 ID:v1hr09rp
同じく見忘れた…
かろうじて最後の方、「お前が二十面相だ〜」とか言ってるとこら辺からは見たんだけど。
でもこんなん明智小五郎じゃないやい!もっとカコイイんだい!とか思った(w
614名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/31 00:56 ID:6JRae+Qq
高橋葉介は高橋葉介でもスチャラカ葉介(藁

ところで、恐怖症、今回は割合良かった気が。
この漫画、最初に患者が自分の症状を告白するコマが好きだなあ。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/31 08:40 ID:yHhW/Aep
>614
そう?
「複雑だけど、ついてこれるかな」
なんてセリフがめっちゃ余計だと思いましたが。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:02/08/31 15:29 ID:r0a0cN8x
ギャグもいいが、そろそろカコイイのきぼんぬ
男でもうっとりしちゃうようなヤツ

九段先生の先祖出してくれ・・・
617名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/01 23:26 ID:pAQL61um
古参ファンは先祖出演だけは止めてくれと絶叫してるのが多いしもう無理だろ
618@@:02/09/01 23:40 ID:T9hypx+e
朝松健の踊る狸御殿の挿絵が高橋葉介だったのが絶妙だな。
30年代のキャバレー嬢の化粧の濃さと高橋葉介の絵の濃さがばっちりマッチ。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 03:12 ID:po2J/NA9
>>617
ファンの影響力なんて作家には、たかが知れてる。
そんなものに左右されるなら、ここまで続いてないよ。
ようは先生がもう描きたくないんだろう。
せっかく新しいキャラも生まれてきているんだし、
もういい加減、夢幻ばかり話題にのぼるのも、
進行形の作家としては面白くないだろう。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 04:49 ID:91qtXNDd
>>619
最後の「進行形」に共感。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/02 06:07 ID:BOml+NXp
ニューイケメンきぼんぬ
622名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 03:31 ID:A21dW+Ib
保守
623名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 09:52 ID:kdHpMq6e
あげとこっと。
624ネタバレ:02/09/05 10:12 ID:B1pPE9D0
が出てくる・・・と。
半分腐ったやつだったらもっとグロくてよかった。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 10:13 ID:NCpngEJK
あげ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 10:14 ID:NCpngEJK
343
627名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 10:40 ID:Lco3md0B
今週ちょっと面白かった
628名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/05 18:54 ID:kjOwxCbm
20代前半だと面堂終太郎がわからなかったりすることもあるらしい。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 13:08 ID:tDLx18YK
>628
うわ…そうか…
630名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 15:18 ID:+7AVYqsO
暗いよ狭いよこわ(=゚ω゚)ノ″ぃょぅ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 19:38 ID:d7S+HuSh
学校怪談も最初はスロースタートだったし、恐怖症博士も
これから面白くなっていくんじゃないかなあ。
今の時点では世界観がよく分からないしすごく狭いので判断しかねる。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 20:33 ID:dLjPxL2w
無限新士の怪奇編が最高傑作!!!!!!!
633名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/09 21:16 ID:kkoq5Rja
そんな作品はありません
634名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 05:36 ID:3b8XTmiI
>>631 スロースタート
雑誌的にはそうかもね。
そしてお話的にはかなりオンビートだったような気もするが。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 23:09 ID:MpGk6jK7
質問です。

ちょうづめ?ソーセージ?
こうじょう?こうば?

「腸詰工場の少女」の正式な読み方を教えてください。
636名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/10 23:40 ID:+Zcp0kJG
「ちょうづめこうじょうのしょうじょ」でいいんでは?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 00:42 ID:769fFD3Z
ヤマギシたん・・・(;´Д`)ハァハァ
638名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 11:21 ID:o72n8dSq
なるほど、「こうば」という響きもいいなあ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 13:53 ID:2pnQtrGW
ソーセージこうばの少女
640名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 13:58 ID:yZ2NBCMu
連載続いて飽きが来たら博士の孫娘が助手の男の子を振り回す展開にしそう
641名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 19:06 ID:jAUSRXhu
千悟くんの猫耳‥…(;´Д`)ハァハァ
642名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 19:13 ID:q3/jhYEA
>>640
いやーん

でも逆よりはいいか(w
643名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 20:46 ID:FvwWEimH
長爪向上の少女が最高傑作!!!!!!!
644名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 22:36 ID:ghFevsjI
チャンピオンの巻中にいつもいるね
645名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 23:11 ID:O8G48Lwa
ネタ作り溜めてんだろうね。○○恐怖症、△△恐怖症って。
ストーリーも結構余裕持って作ってる感じ。
だからどの作品もなんだか佳作っぽくてイイ。逆言うとどれも微妙に物足りないっぽい。
ネタ切れして、さあ今週どうしようかと作者が悩み出す時期がターニングポイントになりそう。
そこで秀作が生まれるか、ご先祖様が来るかはしらんけど(w
646名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/12 23:18 ID:ixnHzYQ+
『夢幻紳士』冒険活劇編
英和出版から復刻だってさ

アニメージュ版に収録されていたカットを再収録したり、企画ページだって大充実。
さらに、驚愕の●●●●まで・・・・

だ、そうです


647名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 00:13 ID:7f1gQNof
>>646
血の滲む思いでスコラ版を集めたんだが...
また買うか...
648名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 00:45 ID:ZGmlxo2b
ヨースケファンの宿命だ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 01:59 ID:co0VrvgD
猫婦人とか好きよ
650名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 02:02 ID:ZGmlxo2b
どちらかというと最初のライヤー猫夫人が好きだが
キャプテンの前半の猫夫人も好きだ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 02:13 ID:GXnf35dO
最近買った、「試験に出る!女子高生」とかっていう単行本に
高橋葉介の1p夢幻紳士マンガがあって、
ヨースケファンとしてトクしました。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 02:23 ID:ZGmlxo2b
粉味か?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 03:12 ID:25No4bjy
あれいいよね
654名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 22:26 ID:Sgf/I6+L
夢幻がトラマガて復刻って事は、単行本がたくさん売れたら







もしかして・・・




無いよなぁ
655名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 22:56 ID:yMACPyF7
猫耳(;´Д`)ハァハァ

656名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/13 23:40 ID:3DzOCCIp
すみません、恐怖症、毎回毎回女の子が妙に萌えです。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 09:14 ID:q2fsNJB8
>654
夢幻紳士は、もうこれ以上いじってくれなくていいよ。
アニメもドラマもいらん。あの雰囲気を映像化できる人なんかいないよ。
原作者にも、もう描いて欲しくないよ。
作風変わりすぎ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 15:21 ID:t+kJIbXr
どこにも映像化なんて書いて無いが
何をそんなに興奮なさる
659名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 16:28 ID:EGsylRre
>657の過剰反応ぶりに仰天した
夢幻紳士に限らずどの作品もアニメやドラマ化はしてくれるなと
個人的には思うが。
海外ではあのOVAの評価はわりと高い方みたいだがな。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 17:59 ID:TM+YCePc
ミルクちゃんのシリーズを描いてくれないかなあ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 19:14 ID:RhaPr1N2
ヨウスケさんはもうちょい脚光をあびてもイイと思うので、
夢幻紳士○○化!みたいな展開は非常にアリだと思う。
個人的に気に入るか気に入らないかは別として。


まあ無いだろうが・・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 20:31 ID:yVTqqvbM
相変わらず夢幻紳士に関する話題はスッパリ2つに分かれるな
最近ファンになった者から見たら昔の作品も新鮮でイイし
現在の作品は当たり前に好きだし

初期からのファンは変化を目の当たりにしているぶん
思うところがあるんだろうか。
>660みたいに今の絵柄でミルクちゃんを読みたい気もするが
初期からのファンの中には絶対許せない人もいるんだろうな
663名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/14 21:27 ID:VgFnKlPB
夢幻紳士は復刻媒体がトラマガだから
もしかすると
怪奇編も復刻するかもしれないし
さらに運がよければ、他の作品も復刻されるかもしれない
とちくるえば新作の連載も有りうるんだよなぁ
良い悪いは別にしてさ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/15 19:13 ID:Brv+w7yf
>>656
怖いくらいに萌えます。
たぶんみんな不幸になるから萌えるんだと思うが。

・・・萌え恐怖症ってあるのか?
「メイド怖い〜」とか「眼鏡っ娘怖い〜」とか。
665ネタ切れ恐怖症もね:02/09/16 00:54 ID:MnA6roaS
編集者恐怖症、〆切りor打ち切り恐怖症な漫画家…みたいなネタだけは勘弁。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/16 01:34 ID:ZoADi9q4
>>665
予言者ハケーン
667名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/17 10:50 ID:88uacL6d
>>656

しかり!
あらゆる萌えのフォローも恐怖症博士におまかせじゃ!

毎回ラストコマの「しかり!」がイイ!
668名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/18 02:37 ID:h+V68QMc
ナリキリウザ イタチガイ
669通りすがり:02/09/18 16:30 ID:1t2GQu3u
>>668
頭大丈夫かい
670名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 05:22 ID:saBA6mUY
ネムキ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 09:58 ID:dmXiGpBw
>668
どこになりきりが?と
一生懸命探しちゃったじゃないか。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/19 20:21 ID:JfN02f/L
昔作られた夢幻くんOVAはそんなに悪くなかったな。
明治・大正時代風の探偵ものなら、
蒸気探偵団よりこっちの方をアニメ化して欲しかった。
ってマイナーすぎるか…
673名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 00:14 ID:G4c1MSla
>>672
絵はよかったと思う。
話が死んでも死に切れない程、タルかったけど。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 00:22 ID:4Mbp+/w4
ヤターむげんできたよー
                    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  
                   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
                  /    ''''''''''''':::::::;;;;;;;;;;;;;l
                 ノ            ''::;;l
          ,,,,,,,.-------;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,      ''l
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   l
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// ̄ ̄~~~^^''‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i/ /ノノl l l l lllll|||||||llllliiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;i//// |/ ノl! !i ヾ!!l|||||||||iiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
675名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 00:23 ID:4Mbp+/w4
         ヽ:;;;;;;;;;;ll|||| ,|l, i / l ! i!  ^!i|||||||||||||iii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ヾ;;;;ill|||| i' | !' ノソ  '   !ヾ|||||||||||||iii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
             ヾl !|〈リ三ソ   ,/'''三二~ミ|||||||||||iii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
              '|||i((o)ゝ  ,〈(o))ノ´ |||'',)||||||||l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
              }||i `~~` )   '~~ ´   |||:;!|||||||||||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
              }||i    /       |||:;!|||||||||||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
             ||!||    .〈_         ||| ||||||||||||l;;:::::::;;;;;;;;;;
               i| |||!,   、___     |||:|||||||||||||||;;;;;;;;;;;;;;;
             !| i|||ヘ   -     ノ !|l:|||||||||||||||l:::::;;;;;;
               ||||i丶      /  |!:|||||||||||||||!;;;;;''''
               |||||i    -‐'''~    !:|||||||||||||||!''
676名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 15:08 ID:9eabBSX7
>>674-675
ほっぺぷっくりも忠実だなー
ともあれ職人age!
677名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 21:10 ID:Pu/yR2mA
>>657
原作者に限っては、いっそさらに完膚無きまで
にいじり倒すというのはどーか

まだ、あれより先があり得るならだが
678名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 22:40 ID:yHu3cgUa
                    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  
                   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
                  /    ''''''''''''':::::::;;;;;;;;;;;;;l
                 ノ            ''::;;l
          ,,,,,,,.-------;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,      ''l
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   l
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// ̄ ̄~~~^^''‐-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i/ /ノノl l l l lllll|||||||llllliiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;i//// |/ ノl! !i ヾ!!l|||||||||iiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         ヽ:;;;;;;;;;;ll|||| ,|l, i / l ! i!  ^!i|||||||||||||iii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ヾ;;;;ill|||| i' | !' ノソ  '   !ヾ|||||||||||||iii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
             ヾl !|〈リ三ソ   ,/'''三二~ミ|||||||||||iii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
              '|||i((o)ゝ  ,〈(o))ノ´ |||'',)||||||||l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
              }||i `~~` )   '~~ ´   |||:;!|||||||||||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
              }||i    /       |||:;!|||||||||||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
             ||!||    .〈_         ||| ||||||||||||l;;:::::::;;;;;;;;;;
               i| |||!,   、___     |||:|||||||||||||||;;;;;;;;;;;;;;;
             !| i|||ヘ   -     ノ !|l:|||||||||||||||l:::::;;;;;;
               ||||i丶      /  |!:|||||||||||||||!;;;;;''''
               |||||i    -‐'''~    !:|||||||||||||||!''
679名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/20 22:41 ID:yHu3cgUa
すんません、一度に見たくてコピーしちゃいました。
674-675は神!
680名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 18:33 ID:scikj3mM
井戸の怪だっけ?好き
「猟奇博士」に入ってる話は絵が好み
681名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 20:30 ID:gWGV2MFq
血みどろでもスチャラカでも無いモノは描かないのかな〜
例えば、ライヤー教授やドールみたいなヤツ
ファンタジー&不思議路線復活きぼーん
682名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/21 22:27 ID:W4GtWlIV
宵闇通りのブンキボンヌ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 00:26 ID:njJv59Rs
古本屋で『ヨウスケの奇妙な世界』1〜20をイッキ買いしてハマった女です。エロとグロのバランスが絶妙で、暫し絶句…絵柄がコロコロ変わるけど、どれもうまいと思いました 現在の作品も読んでみたいなぁ♪
684名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 00:44 ID:zKa7HCMF
初めて読んだのは学校怪談だけど、最初は目の描き方にハマった。
目が5〜6重にグルグル描かれているのが何かしらんけど衝撃的で、
話より目ばっか見てた気がする。
今までそのことをどうこう言った書き込みが無いところを見ると、
俺だけの特殊な症状だったのだろうか・・・
685名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 01:06 ID:+U1jgWQc
>>684
私も気になってたよ〜
特にビックリしてるシーンの目が・・
好きだけどね
686名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/22 19:07 ID:FN25W+9b
>>683
ありがとう!感謝が止まらない。ありがとう!!
687名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 12:25 ID:riQDMUe+
>>686
もしやあなたは葉介先生ですか?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/23 14:57 ID:3rscQuLC
>>684
それとまぶたの二重が三重、四重になっているところとか。
あの線の重なった感じが好きなんだよなあ。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 00:43 ID:Cerm/3h/
>>686
もう増刷はありえない罠。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 23:28 ID:NL+bV/NO
683です。
ヨウスケ先生のカラーも好きです♪毒を連想するような独特の色遣いとか…ヨウスケ先生にしか描けない世界ですよね‥‥ウットリ♪ 今後も期待◎
691名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 23:30 ID:uX7zrza4
うーん、なんか殺されたり殺したりするだけような気が・・・
個人的に昔のちょっとエロかったりする話が好きかな。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/24 23:49 ID:UIBovrBI
某所で学校怪談全巻ゲトしたので一気に読んだ。
もったいないことした……
せめて一日一冊にするべきだった。

九段編に入ってからもシリアスな話やってたんだね。
ドタバタと対照的でかえって印象深い。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 00:13 ID:GuXm8Cfu
蛙少女にハアハアしまつた
694名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 02:15 ID:uvYI4rO+
>>最初は目の描き方にハマった。

あ、わかる。最初は、「猟奇博士」のヤン・ピで表紙買いしたのから
始まった。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/25 06:32 ID:VEkvsYET
ユン・ピ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 01:08 ID:DyAI1bwQ
高橋葉介とのファーストコンタクトは峠弥勒との最終対決の話だった……。
思えば、チャンピオン自体その時初めて読んだなあ。
闇の表現と悪夢のようなストーリーが圧倒的でひどくびっくりした気がする。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 02:11 ID:Lv1JakeE
[>>692] 学校怪談、すごく面白かったって事ですよね?
私も探してみようかナ
698684:02/09/26 09:58 ID:clJmG0IQ
意外と分かってくださる人がいて安心した。。>目の描き方

ただマブタのソレに関しては「まゆ毛がたくさんある??」って
初見がぬぐえなくって、気にし出すと止まらんの(w
699名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/26 15:12 ID:eAH/a/cV
>>684
あれはほんと独特でしょー。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:02/09/28 14:11 ID:pgZewB8k
トラマガ第2号出てたけど、「冒険活劇編」の発売日はまだ未定。
でも、結構でかい扱いの広告になってた。
おまけってなんだろう、めっちゃ気になります!
701名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 01:59 ID:lvE3uc/o
落ちてるなあ。
チャンピョン出たのに、恐怖症じゃネタにならんか?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/04 12:46 ID:65dQ0umg
俺が最初に見たのは文庫版(全20巻の方)の1巻だったな。
どっかで見たことあるなって思って買ってしまった。
掲載誌とかからいって勘違いと思うけど。
最高の時期にハマったよ。
文庫版だけど月2冊出てたし学校怪談も連載中だったし。
703NANASHI:02/10/09 04:19 ID:hd6FFonc
仮面少年て知ってる方います?
あれ読んではまったなあ・・・。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 20:02 ID:iq4u4sFH
ネエ オカアサン・・・・・・
ソウナンデショウ?
705名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/09 21:44 ID:rUAbVUWd
>703
このスレの住人は8割方知っていると思うが・・・
ちなみに自分も好きだ。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 02:20 ID:iWSPVeqe
>>701
少年漫画板の方に書いちゃうからな……
こっちは油断したらすぐ落ちそうなヨカーン
707NANASHI:02/10/10 02:41 ID:5MdX5TiP
>705さん、ありがとう。
もうひとつ質問してもよろしい?
仮面少年その他もろもろの作品は現在出版されてるの?
前に本屋で聞いたら変なカオされたの。何で?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 03:04 ID:wTiv7FXT
良くも悪くもチャンピョン向きの作家
俺は好き
709名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 15:57 ID:C1sJMMVn
>>707
朝日ソノラマ漫画文庫 高橋葉介作品集20巻下さい

で、通じるかと。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 23:52 ID:ftnQB5rg
今週の恐怖症はかなり良かったと思うゾ。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/10 23:55 ID:ftnQB5rg
Sageてしまった・・・。sage恐怖症。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 00:10 ID:k8JLXVFh
>711
いつでもageられるように、ドクターに頼んで足にロケット付けてもらえ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/11 14:45 ID:uDacCDkC
テコ入れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
と思ったらキテナイ━━━━━━(゚_゚)━━━━━━ !!!!!
714名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 01:17 ID:x+A3DM/r
初めて彼の作品を読んだのは、リア小3年の秋。(現在三十路リーチ)
盲腸で入院していた私に、叔父が買ってきてくれたマンガ雑誌に載っていたの
が、あの「真琴グッドバイ(確かお見合いさせられる話だったような…?)」。
子供ながらに、マジで傷開いたらどうしようかと思ったモンです……
715名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 12:06 ID:vsbyUMl6
ほわー、こんなにこの「たかはしようすけ」というひとをしっているひとが、
たくさんいるんだなあ。びっくり。
わたしは「ミルクがねじを回すとき」っていうのがたのしかったな。
あとはだいたいこわくてだめみたい。
「たかはしようすけ」さんははんさむさんなのですか。
どんなけいれきのまんがかさんなのですか。
いまなんさいくらいなのですか。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 12:49 ID:RdLpoyWC
一部のヲタかこのスレにゃいねえよ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 14:30 ID:0Z4KxNWK
>716
IDがトイレ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 16:54 ID:pMWvX427
「真琴グッドバイ」はそれまでとだいぶタッチが変わっててびっくりした
記憶あり。…って合ってるかな。単行本なんて手元に無いから…
719名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 21:36 ID:WO1v2L0F
>715
漢字使えや知障
720名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/13 22:39 ID:GJYRTI34
3〜5才くらいの最年少ファンだろ?もっと大切にしてやれよ。

>「たかはしようすけ」さんははんさむさんなのですか。
見たことねーから知らねーよ

>どんなけいれきのまんがかさんなのですか。
そのくらい自分で調べろよ

>いまなんさいくらいなのですか。
んなこと知ったことか


大切にしてやれよ。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 14:18 ID:40HFIWc6
OVAの夢幻君萌え。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 14:43 ID:1LlkrsgY
確かOVA版の夢幻くんの声&主題歌を担当している
のは、戸○恵子さん。
ドラマで活躍する彼女よりも、個人的には「キャシツアイ」
の瞳や「ガソダム」のマチルダさんを連想してしまう……
723名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 21:09 ID:lRnlNgy7
ネムキ発売age
724名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 21:13 ID:wIrTQtag
>722
普通はそこで「アンパンマン」が出てくると思う。
725721:02/10/14 21:31 ID:yDEbILHn
>724 鬼太郎、トーマス・・・。

「ぼくは近距離射撃の名手なんだ」のセリフもあってgood!
726名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/14 21:47 ID:Q/nTXwzo
意外とOVAは良く出来ていたと思う。
個人的には、声も違和感なかったし。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 01:27 ID:8Uavs8Mh
>>719
>>720
萎え。
728NANASHI:02/10/16 03:17 ID:Lho+x1+e
709さん、どうもありがとう!
これでやっと買えるわ。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 03:32 ID:F/4DMtbX
「マンが少年」で、リアルタイムに読んでたなあ。
まさしくトラウマに。(w
(この雑誌、全てトラウマ漫画で成り立ってたが)

学怪でグロさはそのままに、萌え要素が
徳間書店時よりさらにパワーアップしてたのにはびっくりした。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/16 17:10 ID:IflQeaa6
検索もしよう(笑)
いや、読んでくれようとしてくれて嬉しいけどね
731名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 23:35 ID:wi2run97
“トラマガ”なる物の詳細教えて下さい(出版社や発売日等)。 検索してみたのですが、分かりませんですた。
教えてチャンでスマソ… 是非によろしく。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/20 23:58 ID:2S7TmRcy
あいよ
http://www.eichi.co.jp/toramaga/
発売は2号が予定日に遅れたのではっきり言えません
書店に並んでまっせ
733731:02/10/21 09:10 ID:WQ3xnUkY
[732]サマ、ありがとうデス!近くの書店で見かけた事無かったもので…別の書店で捜してみます♪
734名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/21 23:42 ID:rL8pKTI8
絵柄の遍歴を追うのも結構たのしい
735名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/23 16:05 ID:tfQLBMY8
どのころが一番好きかな。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/26 18:26 ID:2xLl76FH
好きな絵柄
1.夢幻紳士マンガ少年版(特に夢幻少女)
2.夢幻紳士怪奇編後半(花火、夜会の頃)
3.夢幻外伝中盤(夜の劇場の頃)
4.ライヤー教授の午後(猫夫人サイコー)
5.真琴グッドバイ(結構好き)
737名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 00:14 ID:SVuxml2y
宵闇通りのブンが好き
あの服よくマネしてた
738名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 02:57 ID:B6BaSmF1
葉介さんは若い人にも人気あるのでしょうか?
30代以上のファンしかいないのでは・・・・

私のファーストインパクトは腸詰工場の少女でした・・・・
739名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 03:11 ID:VqZ6Anht
21でつ。
初めて読んだのが学校怪談でファンになりますた。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 10:07 ID:14aya0Mz
四半世紀+1年生きてます。
ハロウィンの金目童子でファンになりました。
読めたのは最終回の一話前だけだったので、
奇妙な世界で全部読めて嬉しい
741名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 14:49 ID:cCBIeMFK
三十路にリーチの 女です
☆クレイジーピエロ ☆夢幻紳士(外伝以降☆仮面少年(版画っぽい、黒と白のバランスが 美しい) エロとグロは背中合わせであるという事を、高橋先生で学びました
742名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 15:18 ID:XCYBPhSN
はじめて読んだのは夢幻外伝の溝呂木教授の話。小4。
夢幻君のかっこよさにやられた。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 17:11 ID:gIjJv5tq
今週号は可愛らしい話でしたな
個人的には悪くない
744名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/27 22:38 ID:DavPV923
久しぶりに部屋の漫画をたくさん読んでしまいました。
詩的で鬱でエロでどろぐちゃ・・・
絵の密度の濃さといえば内田善美がいました。
「ソムニウム夜間飛行記」を手に入れたいな。
それにしても、漫画は置き場所に困る。
葉介さん、チャンピオンで連載してるのかぁ、頑張って買うかー。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 11:26 ID:/CcxqwWt
小学生の時にメディウムで夢幻を読んで一目惚れ。
以来18〜9年越しのヨースケファンな女でつ。
カラーでなくて、白黒の猫線表現の漫画だからこそ、美しさやエロティシズムが際立つ
絵と世界観が好きでつ。耽美グロ猟奇とでも申しますか…
スチャラカギャグでもエロでも猟奇でも、品のあるとこが好きだったんですが、
最近のスチャラカ系の下品なノリはちと悲しい。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/29 19:13 ID:c18A0kZj
でも最近のチャンピオンの連載、ちょっと気品が戻ってきてるんじゃない?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 00:38 ID:CIMAq3RO
戻ってきてるというより
新境地をひらいてると思ふ
748名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 00:53 ID:i9x32OCT
先週の恐怖症博士はほのぼのオチでよかったな。
女の子が「びびびび…」って言ってるのが可愛い。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 18:43 ID:KkRKS90E
私は17だけど大ファン。
ただし初期の絵柄や夢幻紳士怪奇編が好き
最近の絵柄(KUROKO、学校怪談)は受け入れられない
750名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 18:47 ID:KkRKS90E
猫夫人が魔美也の父の姉って話、よく聞くけど

どんなエピソ−ドがあるの?
どうすれば読めるの?
よければ教えて下さい
751名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/30 20:17 ID:pbB5EDU1
>750
冒険活劇編で読める。今は古本でしか手に入らないがじきに復刊の予定

×猫夫人が魔美也の父の姉
○猫夫人が魔美也の父の妹
×魔美也
○魔実也
752名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 00:15 ID:61ZF8ezf
>>745
メディウム・・・なつかしいなー
自分もよく読んでました。
「沼」がかなりグッと来ましたね。

夢幻紳士は怪奇の方が好きです。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 23:17 ID:Fiu83Aix
今週号、助手君は何のために女性化していたんだろう……
754名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 23:30 ID:CVOBr+ri
>>753
作者の趣味のため・・・・・・。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 23:36 ID:8IQjjVk4
ヨースケのは
こわいのはまずまずの出来と思うが
活劇風のは、まだミヤザキハヤオの方がみれる
756名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/31 23:47 ID:3rdeXCi6
女性恐怖症(まだ無いよね?)の回に、
助手君のあのメガネの出番となります。
「女性になって女性の気持ちを知ればよいのじゃ!」
757名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/02 23:27 ID:ga2q/05s
はれっ?
少年漫画板のスレが落ちとる。なんでだ・・・
758名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 12:18 ID:4F51pAll
BSマンガ夜話見てたら、夏目房之助氏の口から「高橋葉介も描いてるし」
ってセリフがあった。ネムキの話だったかな。
マンガ夜話でとりあげてくんないかな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 18:24 ID:n9EpoJmC
夏目さんは夢幻・スチャラカ編がお気に入りらしい。
取り上げられるのがそれだと萎え。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/03 20:16 ID:bfbBgESd
自分も夢幻ではスチャラカ編(というか活劇編)が一番好きですが何か?
確かに終盤のカオスな感じのおちゃらけは嫌いな人も多いだろうけど、
初期〜中期の大陸に渡ってる辺りとかすごく好きなんだけども。

この人の実際に見てきたみたいな時代感の描写とか凄く好きなんだけど、
最近の作品だとそれがなくて寂しい。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 00:54 ID:++grNJJ7
おいおいもしかして少年漫画板の恐怖症博士スレ落ちた?
住み良い所だったのに‥
762名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 02:24 ID:MdCJpYdw
>>761
300ちょい沈んだだけなのにもう落ちてた。
少年板はきびしいねぇ・・・
763名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 03:45 ID:ps21JDxk
「夜会」読んで衝撃を受けて、他の「怪奇編」を読んで好きになったんですが。
残酷描写は耐えられるけど、「学校怪談」の葬式の行列が来て棺おけに無理矢理詰められる話の、葬列の人の窪んだ目が滅茶苦茶怖かったです。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/04 11:58 ID:twxaylWV
あれは神経にくる話だった。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/05 20:28 ID:zPz33Y8j
・・・河原だ。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 04:47 ID:0Sbk83lO
葉介たん・・・
767名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 18:14 ID:j4MBPE57
今日の恐怖症博士、焦る博士と助手が面白かった
768名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 18:54 ID:fSvKYpL6
どうしても「チャンピオン」という雑誌を手にすることができません。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 21:28 ID:kxSIUn9i
チャンピオン恐怖症?
教授ならどう処方するだろうか・・・
770名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/07 23:27 ID:j4MBPE57
そうじゃ!わしらがネムキに移籍すればいいのじゃ!
771名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 00:36 ID:WAK5y2ND
え 〜 ! !
772名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 00:51 ID:df+6svKZ
ネムキって、なあに?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 01:13 ID:3qs/k65p
ネムキなんてもっと手に取れません。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 01:31 ID:sn8aJmYn
同じことを何度も繰り返さないといけないのはまさに恐怖です。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/08 19:25 ID:EJV1KcVD
チャンピオン&ネムキ 
手に取るどころか
近くの書店で目にする事もできませんが
何か?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 00:47 ID:g0RvYIIL
ネムキって雑誌のことだったんだね。調べました。すみません。
少女漫画っぽい雑誌なんですかね。りぼん、なかよし、別コミくらいだと
大変非常に近寄り易いのですが。でも、頑張ります。
だって、葉介先生の作品はときどきとっても不思議な気持ちになるんだもの・・・
777名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 13:01 ID:m8opdF9d
>>775
速攻で買う御仁がいるんでしょうか。

>>776
りぼん、なかよしのような雑誌で描く葉介先生を想像してみました。

>>762
少年板、ハァハァ(;´Д`)
778名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/09 19:24 ID:zXyZkZAu
なかよしで「モーニング娘。物語」を描く葉介タン・・・

応募者全員サービスは呪いのワラ人形ふわふわマスコット!
779名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/10 09:08 ID:xQOT8HGI
呪 っ て ど ー す る (w
780名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 22:11 ID:EXcO/YHn
[777]>>いいえ、残念な事にハナから置いてございません。

[778]>>ソレ、イイ!
是非読んでみたい、 うす気味悪いモーニング娘物語。(藁
781名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/11 22:30 ID:vbm56ae/
腸詰工場みたいなハロプロ想像しちゃった
782名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 00:06 ID:bU61nYdP
>>778,779
あら、呪いのわら人形ふわふわマスコットを持っていると、
例の少年が現れて・・・ってことになるかと思われ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 03:54 ID:VUpFR0Xi
腸詰ハロプロ

ナユタソ・・・・福田アスカ
親方・・・・・・田中ヨシタケ
トロトロ働いていた人・・・カントリーになるはずだったのに蝦夷の土になった彼女
何かの間違いで混入した人頭・・・ヤスダ
社長・・・まこと
社長の息子・・・後藤(弟)
ナユタソのオヤジ・・・つんく♂
駅員・・・・たいせー

どうでしょうか?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/12 05:10 ID:UFVdTFLR
やだ
785名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 12:29 ID:/hKlOHPo
チャンピオン見てきた。
そうか、少年漫画板のスレないのか‥。
(´・ω・`)ショボーン
786名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 19:12 ID:Sm0BZiMq
今週はやけに真っ当な(?)オチだった。

単行本はまだか〜!?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/14 21:19 ID:sKLHuZe8
来週でやっと1巻分溜まるかと。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 18:25 ID:JWOvLXck
いまどき拳銃の発射音が「ヴォムッ」ってのが最高にイイ!

松本零士センセみたいでかなり萌えました。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 18:44 ID:VI+1qcQ9
>>788
あーそれ!初期の絵柄って松本零士の昔の絵に似てるんだよね。
最近ハーロックの再放送見て思ったんだけど。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 21:37 ID:gEu9JCT7
>>785
立て直してみようか?
791名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 22:00 ID:IMNV0Kl6
ネコにゃんにゃんにゃん!!
792名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/15 22:52 ID:c5f/yNx8
イヌわんわんわんわん!
793名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 00:24 ID:41eB6OZU
カエルもアヒルもガーガーガーってもとは誰のギャグだったっけ?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 00:45 ID:Td8PZo7Z
あのねのね
795名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 00:58 ID:pW+Wd1cM
>>790
きぼんぬ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/16 10:49 ID:PumiyBRg
今週の恐怖症読んで溝呂木博士を思い出した
797名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 00:36 ID:PGSUWMfu
保守
798名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 01:17 ID:9POrDlqs
恐怖症博士スチャラカ編はいつ始まりますか?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 01:46 ID:44s5rRVF
よすけせんせが連載に飽きはじめたら
800名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 01:58 ID:GW40KTuS
エッ! スデニすちゃらか変デハ、ナカツタノデスカ?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 02:29 ID:XrCV2Lb6
>>800
「ヴォムッ」
802名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 18:54 ID:J7JzcPrU
・・スチャラカ恐怖症・・・・・
803名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/18 21:40 ID:f39crjhx
コミック2巻分に切り替わる今週か来週に
「今まではなかったことに・・・テヘッ」って・・・
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
804名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 11:43 ID:ALdejx0r
ネタバレスレにて
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036301640/315


うそーん(涙)
805名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 13:33 ID:xDvbnoeg
こりゃ次スレはいらんな(w
806名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 19:28 ID:ghdSJyYr
どーでもいいや・・・
807名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 19:31 ID:WiYeqELn
>804
……だが、最終回の出来が良かったらそれはそれで良いかも。
またスチャラカ編に入るよりは……。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 19:55 ID:HmzNY8fb
元々短期連載のつもりだったんじゃ?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/19 22:11 ID:nH368ZBI
まあ週間でやってたらいつかネタ切れするだろうし、
スチャラカする前にうまく逃げ切ったという感じか?

810名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 00:06 ID:Y4Sk9Xtn
打ち切りじゃねーの?
単行本一冊で終わりって。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 00:37 ID:0mlAEJko
812名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 00:41 ID:Ks8HnrLC
「今まではなかったことに・・・」じゃなくて
「今後はなかったことに・・・」の間違いだったか、失敬。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 03:33 ID:DDZbeWR4
>>804

<     えええええええええええええええええ!!!!!????

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
814名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 09:46 ID:Wk9DZpmJ
葉介先生、エロとヤンキー満載のチャンピオンなんかサッサと見切りつけて、
もっと別な雑誌で仕事すればいいのにね。
単行本持って営業にまわるとか…。西村しのぶみたいに。
投稿するとか…。吾妻ひでおみたいに。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 10:26 ID:uyxogdXr
-y(-_-)..oO○ (いい漫画だったのに...)
816名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 15:49 ID:gagDIkUw
終わるのはやすぎ!!

最終話は、助手になる前の助手君が客でやってくる話になると予想。
さしずめ症名は「大人恐怖症」・・・
助手になって、大人を不幸な目に遭わせることで恐怖症を克服すると。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 16:33 ID:Y1/+VnWW
単行本は出してもらえるのか?
818名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/20 17:15 ID:DDZbeWR4
>>816
それ(・∀・)イイ!
819名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 03:07 ID:47tKG2ft
>>814
吾妻さんみたいに肉体労働も経験した方がいいかも・・・
820名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 18:22 ID:D99JPxvu
>819
何もそこまで過酷なことしなくても
821名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 19:22 ID:L/eTa/Q8
とても最終一話前の話とは思えないわけで・・・

っていうか電車に吊り広告出すなよ(w
822名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 20:14 ID:LAfTKVNb
まー適度に良い話。そしてありがち。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 20:44 ID:b9K8CnwP
>>814
コミコミとかマンガ少年とかにね。

ってマジな話どこで描けるのだろうか。
アフタヌーンかフラッパー辺りなら違和感ないかな
824名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 21:30 ID:fZSypDJg
フラッパーは墓場なので。そこに行き着いたら終わりだと思われ。
アフタヌーンの路線も変わってきている。
月刊高橋葉介を作るしか道はない。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 22:01 ID:p3sUST60
>月刊高橋葉介・・・
たしか、超人ロックという「雑誌」が
存在したかと思います。
そうなればかえって買いやすいかも。
ジャンプでいいのに。
入る余地ありそうだけどなぁ。駄目?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/21 22:05 ID:Etp1eWcw
>>824
確かにフラッパーはヤバすぎ。
超少女明日香のクリアファイルなんて誰が欲しがるんだ?
まだキングゲイナーや竹本泉の付録つけた方がマシだろ。

スレ違いスマソ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 00:47 ID:uWuRIkDJ
う〜ん、1回もプレゼントなしで終わりか・・・
恐怖症博士グッズ欲しかったな。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/22 18:13 ID:rjrqK71+
きっと「いつの時代の?!」ってグッズになってたことでしょう。
見てえ。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 11:31 ID:Ma2FHhkL
最近ヨースケファンになったものでつ
特に夢幻紳士が大スキ〜で、古本屋でアニメージュコミックの「夢幻〜活劇編」をゲトーッ!

しかしながら魔実也タンのパパーンが、あんなオッサンだったなんて…ガカーリだよ。。。

魔実也タンはママーン似だよね
830名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 12:23 ID:SGw8gJ9t
いいえ。パパーン似です。
最終巻参照。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 16:35 ID:/dq5xhG7
パパーンは前半だけ見れば激しくカコイイのですが、
大魔神の気ぐるみを引っぱりだしてきた辺りから様子がおかしくなりはじめますた。

でも夢幻一家好きだ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 20:20 ID:jPuEQdW4
夢幻一家というよりもパパーンママーンがすごく酸き。
最後の方は魔実也タンどうでもいい。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/23 21:27 ID:C5Jnzfhh
私のことは管理人さんて呼んでね、未亡人だし。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 00:11 ID:IYKiImRp
ネコたんも好きですよ。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 11:39 ID:wx7IdkCP
連載終了か‥
打ち切りなのか、ネタ切れなのか。
高橋葉介は昔からのファンが多いし普通打ち切らんと思うけどなあ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 12:04 ID:63t0CsPk
新しい連載がすぐ始まればネタ切れ、そうでなければ打ち切り。
ファンだけど買ってない。
だってあれだけのページじゃ金がもったいないし。
立ち読みで十分じゃん。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 12:39 ID:lt9bwYKL
チャンピオン、他に読むのないしぃー
838名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 15:07 ID:9b9Gppki
私もチャンピオンは買ってませんでした。
やっぱりここはひとつ、「月刊高橋葉介」創刊ってことで。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 15:54 ID:/j6GFirC
ごく最近2ちゃんねるというものの存在を知ったので、
なんともわからないことだらけなのですが、
こうしてここを見ていると、仄かに気になってきてしまって
仕方がないことがあります。
1.ここは葉介先生が時々見にきているのではないかという気がして
ならないということ。(そんなにお暇じゃないのかしら)
2.私の知っている人がここに書き込んでいるような気がして
ならないということ。(私の気のせいの極みなのかしら)
葉介先生がここにいるのなら、項目2についてどのようにあばいて
いくのが晩秋らしい詩趣に富みお行儀が良く加えて愉快痛快なのか、
そんなアイディアを聞いてみたいものだと思ってしまいました。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 15:57 ID:eUHzsq3s
おぉ、こんなにヨースケファンが! 800以上も読むのはちと骨が折れた。
恐怖症は読んでないなー。 KUROKOも単行本だけだったし。
単行本出るよね? 恐怖症
841名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 15:59 ID:wx7IdkCP
>>840
チャンピオンはジャンプやサンデーと違い
早期打ち切り漫画は単行本にならない事が多いけど
恐怖症博士に関しては単行本になるのは確実だと思われ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 16:34 ID:/j6GFirC
葉介先生の御降臨を・・・
843名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 17:35 ID:hbycFFwn
香ばしい人がいるな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 19:30 ID:8O5O4VS/
今回の恐怖症。
トビラの助手君の手袋に「千」って貼ってあるんだけど
どんな意味があるんだろう?
何かどこかで見たような気がするんだけど思い出せない・・・
845名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 19:33 ID:hbycFFwn
千悟
846名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 19:58 ID:SFNfHVcB
ヨースケ先生はみてないかもしれんが
オクタマは視てるとおもわれ。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 20:13 ID:z6cZ8Y6Y
クラッシック (音楽) に何故かヨースヶ作品のオペラ化計画が!?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/24 22:21 ID:xbLf2+BL
>>844-845
早期解決にワラタ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 08:41 ID:bcH8cD0X
恐怖症は終わるけど、間髪いれず新連載が始まるに1万怪談。

「ヨウスケの不思議な話」って感じでシリーズ化して、
単行本1冊分描く度に話を切り替えていこう!・・・という策略なのでは?
だったらいいなあ・・・
850名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 17:10 ID:78aIvqTa
魅力的なアイデアーだ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/25 22:08 ID:bvmugW/S
>>849
期待したいけど、恐怖症は打ち切りっぽいのでないだろうな…。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 19:29 ID:zZ6y36de
ようやくタイトルの読みと助手の子の名前を覚えたとこだったのに・・・
853名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/26 22:57 ID:mx8hp3MG
・・・葉介先生・・・幻聴が聴こえるのですが・・・オペラ・・・
気のせいなんでしょうか・・・気のせいだと言ってくださると
救われるのですが・・・真性に香ばしくってすみません・・・
だけどあんまり聴いたことのある音に似てるので・・・
葉介先生が助けてくださるといいのにね・・・
854名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 16:33 ID:50qT4tSM
最終話、どんな話になるんだろう‥

記念カキコ
855名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/27 21:27 ID:50qT4tSM
最終話、どんな話になるんだろう‥

記念カキコ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 05:14 ID:rBd7q5cc
>>853
何いてるのかわからないんですが。

何?>>847
857名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 11:20 ID:HNb2BTT7
最終回とは思えない出来。
ヨースケ先生やる気あるのかと問いつめたい。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 12:10 ID:647aCJYA
>>857
そう?
じぶんは手放しで楽しめたかな。

しっとりしたいい話が続いてて
それでもってオチもいい話だったら
オチがつかねーじゃねえか(W
859名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 12:10 ID:WQ3ey2KU
最終回見てきた。
破滅的であるいみ高橋葉介らしい終わり方でしたな。
ふてくされた助手くんの顔が可愛(・∀・)イイ!
860名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 18:06 ID:2eyymndi
もともと投げやりな連載だったからな・・・。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 19:21 ID:Ik2N+56D
とりあえず単行本のあとがきを楽しみにしまふ
862名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 20:58 ID:Sy04no+5
ところであれは「猿の惑星」のオマージュなんだろうか?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 21:59 ID:4/Oh0u2c
単行本は3月発売だそうです。
>>862
まんま猿の惑星に見えたYO!
864名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 22:42 ID:ONg7fH2S
2月じゃないの?

打ち切り(?)にならなければ次号からスチャラカ編が始まってたと思ふ…
最終話見てなんとなくそうオモタ。まあ、完結おめでとうage
865名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/28 23:15 ID:NX8LajXY
最終話、今までのノリに沿いながらもスケール感のある話で、
自分的には高橋葉介ワッショイな出来。
こういうハジけた滅亡ギャグは最終回ならではだし。
単行本一冊という長さもキリがいいし、良い連載でした。
866暇人 ◆X.FSkS8Q7A :02/11/29 00:27 ID:2qyEnPzO
>>865に同意。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 01:15 ID:IwohZgm6
連載の中ごろに面白いのが集中してたような・・・

だいたい忘れちゃってるけど「山崎ハコの似合う女」だけはハッキリ憶えてるw
はやく単行本よみて〜
868名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 01:18 ID:pgXVgUX/
「異星の〜」ってところで、初期短編の「笛」を思い出したYO!
869名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 01:36 ID:933ez48w
>>868
ああ、そういえば。喚起されるな記憶が。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 02:22 ID:d4/BsuJ7
高橋センセって、もしかして尖端恐怖症なのかしらん?
って怪奇編の「針女」見て思った
871すごく暇人:02/11/29 20:16 ID:OVO/HQC1
よかった〜、別人だったみたい。
そんなわけないって思ったよ。
そう思っていいんだよね。。。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 23:22 ID:Z7XkWm1p
「びびびび…」って言ってた女の子も
今 は も う い な い
873名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/29 23:40 ID:SKMxnllh
>>871
何の誤爆だろう…。きになる
874名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 00:00 ID:0AKpfato
例の香ばしい人かと思ってた。違うの?
875名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 00:37 ID:4sXkcGrE
どうせなら単行本はハードカバーとまでいかずともワイド版で出してほしい
ギャグ漫画だったからちょっと無理かな?
876名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 00:57 ID:3wFB/8hc
全18話って、学校怪談のコミック構成と同じだからそれは無いだろう。
気持ちは分かるけど。ファン心理…
877名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 09:40 ID:7S0UTB9H
無理だ無理だという合の手が多いね。マジレスしすぎ、生真面目なんだねえ。
装丁は変わったのがいいな。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:02/11/30 12:45 ID:OPDs1Tmc
今回も巻末に一話ずつ解説が付くのかな。付くといいな。
879876:02/11/30 22:18 ID:ZfBXZN/Y
マジレスしてあかんの…?そんな気にせんでもえーやん
880名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 08:31 ID:08tmrgOd
>>870
そういえば彼は筆で漫画書いてるんだってね。ありうるかも
881名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/01 22:09 ID:2orTnE7k
>>879
ごめんよ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 00:54 ID:z1+cIZ/z
ここは本当に荒れるってことがないですね。
ほのぼの。
883 :02/12/02 18:15 ID:l3k/56D+
もう何年前なんだろ? 「マンガ少年」で見たのが最初だった
たしか夢幻の「使い魔の壷」ってやつ。
同じ号に吾妻のやけくそ黙示録とかますむらひろしとか載ってたなぁ。
思えばあれが漫画オタクの道に足を踏み込むきっかけだった。
 
妙に明るくなってからは興味を失った。最近ももう読んでいません。
仕方ないよな。もう多分20年近くたつもん・・・・
884883:02/12/02 18:20 ID:l3k/56D+
いま検索してみたら出てきた
http://www.iscb.net/mikio/mangsnen/1981.htm
1981年か。つーことはおれ15歳だったのね。
20年は夢のよう・・・・
885名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 19:52 ID:so4n295x
作品集買って昔のだけ読んでりゃいいじゃん
886名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 20:31 ID:DROOFSbj
今日チャンピオンを買いました。電車を乗り過ごし、次のを待つ時間が非常に長かったため、
滅多に入ったことのないコンビニで時間をつぶすことにしたからです。チョコレートの箱を
二つ買って、チャンピオンの上に乗せて、レジに出しました。駅で読みました。炭酸の抜けた
ペリエのようなテイストでございましたね。あんまりがっくり来たので、他の作品も読んでみる
ことにしました。でも、葉介先生以外はどれも秒殺してしまいました。読めませんでした。
いくつも知らないけど、昔の方がいい、っていうのはナルホドナットクだと思いました。
今日がチャンピオンを買う最初で最後の日であったことを確信しましたです。
あと大変疑問に思っていることがあるのですが、ここを見ている人で冬季限定
メルティキッスに挑戦している人はいらっしゃるでしょうか、当方、既に
20箱以上は買ったと思うのですが、当たりません。当たりは入っているのか、
甚だ疑問に感じるようになりました。当たりが入っているか、それとも
空クジばかりなのか、一体どうやったら確かめられるんだろう。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 20:57 ID:+tGJgNb0
>886
そら単にチャンピオンが合わないだけなんじゃ?
折れはななかも読む。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/02 21:48 ID:7l2YZNzl
>>886
縦読みじゃねーのかよー
889名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/03 00:28 ID:A3B3gyO0
890名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 19:08 ID:N6RicciH
>>886
お菓子版に行くとどうかな
チョコのスレはたしかあったと思うよ。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/04 22:48 ID:tnjZtnCF
行ってみました。
ありがとうございました。
今日もまたはずれが一箱・・・
892名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 13:37 ID:F0LLLL6L
素直な人だな〜
893名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 15:01 ID:4vgTuRzX
だめだ、もう木曜日になってもコンビニにチャンピオンを
立ち読みしに行く気もおこらねえ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/05 15:22 ID:af8nn/nC
>893
もう恐怖症博士終わったんだから無理しなくても
895名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 01:22 ID:yxAQ83ac
クトゥルーねたを出すので、結構感度が合う男(つまり、奴も俺もキチGUYということだ)。
脱線だが、先月のYKアワーズライトで六道神士もそっち方面の知識も
あることを知って、おどろき。

いあいあ、ハ○ターハス○ー、いあいあ○スタッタ
銀河を越えて、いあいあ○○○○タ
(知らないので中略)
肉体は、置き去りだ、無名都市♪
(作詞:急襲大学ゲーム研究会)
896名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 12:58 ID:S8yG84i4
ミルクタソハァハァな俺は病気ですか?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 14:20 ID:V22A3wED
>>896
意味のわからない自己満足オナニー書き込みする奴は氏ね
898897:02/12/06 14:20 ID:V22A3wED
上のレスは>>895宛てな
899名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/06 20:24 ID:M/LCbtXP
>>896
同士ハケーン
900名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/07 16:59 ID:EvBVl6yS
以前描いた「帝都物語」みたいに、異次元世界と猟奇的スプラッターが得意な
作家の原作で、漫画を描いて欲しいなぁ〜
個人的に見たいのは、山田風太郎の忍法モノ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 01:40 ID:IdV0fCsy
散々他の人が漫画化しちゃったけど、小林泰三の玩具修理者は
あっけらかんとしたグロさが高橋葉介向きだと思った……。
小林泰三だと、奇憶とかもいいな。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/08 17:10 ID:ycxlUvEo
>>901
独裁者の話なんかはどう?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 01:46 ID:mIX9+XDQ
>>900

京極夏彦なんかどうか。
でも本編よりも榎木津主役の番外編シリーズのほうが葉介テイスト
強いよね。スチャラカな感じで。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 10:39 ID:KzSolvXu
>903
禿同!
京極氏の小説を読んでいると葉介氏の絵柄が浮かぶ…。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 10:51 ID:GPQmy3xX
栗本薫のどろどろ感も合うと思うのですが
906名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 12:49 ID:C5HrTU5U
>>900
菊地秀行のドロドロ感も捨てがたいが、細馬色が強いかな?
それに、葉介先生って格闘描写が苦手だし・・・
907名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 13:04 ID:rU8mbHS9
なんで誰もキャプ翼について語らないんだ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 20:38 ID:HIxegkkA
>906
秋せつらとかメフィストを描かせたらはまりそう。
でもそのうちスチャラカに・・・。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 21:21 ID:+HVZgCR6
お約束っぽいが江戸川乱歩とかの漫画化とかは?
大人向けのエログロ物も子供向け(すちゃらか向け)の少年探偵団ものとか、
どっちもはまりそうな気がするが。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/09 22:07 ID:0yzJ+wjp
この人のピークは70年代だったと思うな。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 21:07 ID:LyVc/QZV
>>909
そう言えば高橋葉介は、江戸川乱歩の文庫本表紙絵を描いてましたな〜
でも、漫画化はどーだろ?
あらゆるストーリーに見慣れた現代人の眼から見ると、乱歩作品では
稚拙さが否めないのでわ?
まぁ、あの時代にアレだけの不思議世界を創作できたのが
乱歩の価値なのでしょうね
912名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 22:49 ID:nwe+Py44
ふうん〜、葉介さんが乱歩の表紙絵ですか。似合いそう〜。
漫画化もいけそうだけど。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/10 23:27 ID:VRILOiHc
>>911
どの出版社の乱歩だろう。ひところたくさん出てたしなぁ。
高橋葉介の話題とは外れるけど、天野ヨシタカ(字忘れた)が表紙描いてるやつも
あったな。あれはハマってた。(でもすぐに本屋から消えてなくなったな…)

> あらゆるストーリーに見慣れた現代人の眼から見ると、乱歩作品では
> 稚拙さが否めないのでわ?
探偵物はそうかもしれない。でも「白髪の女」みたいな短編はいけると
思ったり。
914913:02/12/10 23:31 ID:VRILOiHc
「白髪の女」は乱歩じゃないね。岡本キドウだったっけ?
夢幻紳士が今手元にないので確かめらんないや。

いいたかったのはあーゆー雰囲気でまとめられる作品はありそう
だけど、ということ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 00:27 ID:thVdsxaF
>>913
角川だったかな?
なんにせよ、葉介表紙バージョンはかなりの希少品だといわれている。
そのうちの「パノラマ島綺談」の表紙絵は
筋肉少女帯のアルバムジャケにも使われたりした。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 20:56 ID:Z53JX1RN
筋肉少女帯って顔に縦線入れてた人だね。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/11 22:04 ID:2i7eiCL0
もれは夢野久作がいい!!!
918913:02/12/12 00:17 ID:vbc3xXkQ
>>915
Googleで検索すると引っかかるね。
ちっちゃい写真だけどジャケット拝みました。

>>917
夢野久作かあ…良いかも。
でもあの人のお話って、絵にするの難しいだろうなぁ。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 00:41 ID:Cq6V9E3X
おれは洋物を描いてほしい。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 01:05 ID:1VjFZjD3
>913
どっちも希少だよねえ。
この間天野表紙の講談社文庫の見たけど、いい感じだったな。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 21:39 ID:xIYi1FjP
ドグラマグラの漫画版描いても、いつの間にかスチャラカ版になってそう。
特に正木博士とか。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 21:54 ID:vhqO4B57
ちゃかぽこちゃかぽこ
923名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/12 22:21 ID:cCcuGo2O
うわ〜、それ知ってる。
私は押絵の奇跡っていうのが良かったな。
あとはパラソルが飛んでいくやつ。
実際葉介さんが描くならぎゅっと濃い短編がよさそう。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 00:02 ID:cog392C+
>>921
原作がシッカリしてさえいたら
スチャラカになる心配は無さそう?
925名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 10:07 ID:DjlsM3TU
スチャラカ…スチャラカ…
926名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 23:22 ID:SSXAxJRT
クレイジーピエロとライヤー教授の二つのうち一つしか買える金がない・・・
内容的にはどっちが充実してますか?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 23:25 ID:U+iMge6+
好みによる。
初期の絵柄が好きならライヤー教授。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/13 23:53 ID:SSXAxJRT
確かライヤー教授には猫夫人が出てくるんですよね?
クレイジーピエロは河童や『無題』が収録されてた気が。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 01:20 ID:1JZpOjy3
>>926
とりあえず、ライヤー教授。
それで金が出来た頃、まだ読みたかったらクレイジーピエロ。
クレイジーピエロは悪くはないけどラストまで絵がもってない。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 02:27 ID:RZSO8iBS
エログロナンセンスならピエロかな。
猫婦人ならライヤー教授とか。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 03:13 ID:BAvz3qds
ライヤー教授にしる!!!
なぜなら、もれがライヤー教授のほうがすきだからだ。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 11:57 ID:KNj4b4M5
晩飯抜いて両方買え!
933名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 13:26 ID:99iKAJ2S
ライヤー教授かな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 14:28 ID:6LXBTwXw
あの…私、ピエロの方が…スキデツ(ボソ
935脳内厨のサイト↓:02/12/14 14:31 ID:IHhDiHdn
http://japan.pinkserver.com/under/notlink.html
>「リンク禁止」は単なる「管理人のお願い」に過ぎないので
>「お願い」を聞くも聞かないも個人の自由なのですが。

ハァ????

勝手に他人のサイトを直リンクするアフォ管理人。
ネチケットも守れない痛い厨のサイト晒し
936名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/14 23:08 ID:5vf2E6d5
ピエロは新装版もあるね。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/16 00:49 ID:J7dw6cCi
新連載はまだかな…
938名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/16 16:29 ID:7R/RJCxS
「恐怖症博士」コミックは2/6発売予定。
秋田書店の新刊案内に掲載されていたよ。

既出かもしれんが「恐怖症博士」タイトルロゴの字体が
「猟奇博士」のタイトルロゴの字体と同じなのが何となく嬉しい…。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/16 17:34 ID:DGSqfgSI
トイレット博士はどんな書体だったっけ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/16 23:05 ID:o1BpESKi
猟「鬼」博士じゃなかったっけ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 00:22 ID:2hF/17Tv
元々マンガ少年版夢幻紳士系のロゴじゃなかったっけ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 14:35 ID:5yCAcOGC
 びっくりするほどアラーキー!
  びっくりするほどアラーキー!!
                  ,rrr、
..Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
   |    /'´       .⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
   |  ,ノ           .`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
    |   |   ,. -==、 ,.==-、 |./|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
   l:  l  ィてフ_> :i i ィてフ_>./  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
    iヘ:|         | |     ./ /  /   | 、  |  ヽ   |l _ _ _
    |,ハ|       r_!__ト,   (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
    ヽ'_l、    ,___, ./   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
      \     ―‐ ./   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
         \___/    ☆   ____人___ノ     /__| 
            /       /



943名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 19:57 ID:AZX/Jwoh
スレタイ考える時期だけど
「その2」とかで問題なしかな〜?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/17 21:34 ID:zT6FBH5O
学校怪談はあんまり語られていないようですね
945名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 09:50 ID:6Sb0KL1T
>>944、ぜひ語ってくれ。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 09:55 ID:2LJFNIaO
いやアラキも大好きなんだけど。って荒らし?(w >942
B.Tと少年魔実也って似てるよね。とか言ってみるテスト
(つーか私が描くと描き分けられないという罠
947名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 14:33 ID:FHPXnErI
山岸君
 何度逝っても
  蘇る。
 
948名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/18 21:37 ID:lyqgDhJP
お絵描き掲示板でも借りて…なんてやると身分がすぐにばれそうですね。
といいつつ、当方絵描けない人間ですが。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/19 00:29 ID:ePB1PXtV
山岸君、何回逝ったっけ?
こんど数えてみよう。
950テンプレ案:02/12/20 16:46 ID:zSWh26mq
コミック「ネムキ」は偶数月の13日頃発売

前スレ
高橋葉介について語らいませんか
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1010741085/

過去ログ
【高橋葉介】恐怖症博士 カルテ・1
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1031389914/
高橋葉介を語ろうぜ!2001/11/21
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1006/10063/1006333514.html
昔は良かったよな。高橋葉介2001/02/04
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981288728.html
高橋葉介先生2000/11/29
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975472847.html
高橋葉介の新連載「KUROKO」2000/09/08
http://piza.2ch.net/ymag/kako/968/968400344.html
■高橋葉介の作品群■2000/07/17
http://mentai.2ch.net/comic/kako/963/963771020.html

こんなもん?
他に追加するものがあったら書いてちょ。
951名無し君:02/12/20 17:21 ID:URIy2lIp
>>944 >>945
是非是非語りましょう!!
私の知り合いは八千華萌えでした。
952名無し君:02/12/20 17:22 ID:URIy2lIp
ちなみに、クラスに「高橋葉介」に似た名前の人がおる。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 19:57 ID:xVszXV8O
こんなに高橋葉介さんを知っている人がいるとは
ほんとにびっくり。8つめの板なんですね。
マイナー漫画家さんだとばかり思っていました。
認識が間違ってました。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/20 21:34 ID:zZCcPeqS
マイナーなのは違わんが
ファンは密かにいる
955名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/21 09:30 ID:8i85UUTs
ネットはそういうとこ便利だね。
君はヒトリじゃない!(w
956名無し君:02/12/21 15:14 ID:y/KEBtfC
>>955
私、1人じゃないですか?(藁
学校怪談ファンの人、ここに集まらないかなぁ〜。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/21 15:31 ID:+A+BWFd/
学校怪談ファンも高橋葉介ファンに総括されてると思われ。
自分は学校怪談大好きなヨースケファン。
958名無し君:02/12/21 15:49 ID:y/KEBtfC
>>957
同士ですねv
あの独特なタッチも好きです。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/21 16:00 ID:oU/H2qai
ジャスティスという月刊雑誌を覚えている方はいませんか?
たしか10号くらいで廃刊になりました。
高橋葉介先生も連載されていましたが、その漫画のタイトルを覚えていません。
内容は夢幻紳士的な感じでした。
漫画のタイトル・収録コミックをご存知の方いらっしゃったら
よかたら教えてください。お願いまし素。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/21 16:10 ID:rXxEeJvp
チャンピオンの連載がない今、
新スレは懐マン板にたてた方が、
うるさく言われないかもな。
夢幻紳士も学校怪談もすでに
懐かし漫画だ。と逝ってみるテスト
961名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/21 19:20 ID:qdazF4X/
街童子は・・・
962名無し君:02/12/21 20:05 ID:y/KEBtfC
>>960
そうですね。
しかももう新スレ立てないとヤバいし。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/21 20:54 ID:/StFNENy
>>961
それがあるのはわかっているけど、隔月だし、
ここではあんまり話題にならないから。
どうしたって、昔の作品中心に話が進みそう
だから、懐かし漫画板のほうがいいかなとオモタノヨ。
新連載があればいいのにね。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/22 19:56 ID:U4Ko4J92
>>960
このスレに、うるさく仕切る人居るかなぁ?
この板でも、そんなに居心地悪く無いよ
新スレは、レス貼られるペースを見た感じ
あまり急ぐ心配もなさそうに思います
まぁ、何か話が盛り上がって
急速にカウントが進まなければの話ですが・・
965名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/22 20:36 ID:qlDWAoq+
>>964
過去ログ見れ。
昔話で盛り上がるたびに言われているぞ。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/22 23:15 ID:CZ9a9+DR
懐漫いくと今以上に懐古の溜まり場になりそうで嫌だなあ。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/22 23:22 ID:SLg0SNaL
ていうか、懐漫板の夢幻スレは落ちてたでしょ。
無理があると思うよ、維持が。
それとも、葉介全体にすればいけるかなぁ…。

どっちつかずの意見、すまん。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/22 23:24 ID:SLg0SNaL
>>950
つうわけでこれも

夢幻紳士について語ろう
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1016/10167/1016797188.html
969名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/23 16:14 ID:pfS+p5z2
夢幻紳士ってやっぱり読んでる人の大半は女性なんだろうなぁ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/23 17:50 ID:N8m3LSC8
サイン会では男女比半々だったけど、どーなんでしょね?
971名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/23 18:02 ID:ouZrVcUo
怪奇編至上主義ですが何か?外伝は認めません
972名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/23 21:04 ID:2qdqe99A
>971
あなたは私ですか?(笑)
973名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/23 21:55 ID:H6yYxUaH
どの夢幻も好きですが何か?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/23 22:46 ID:3A2DAXQB
>>969
そうけ?
975名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/24 01:47 ID:NmZQ1zkN
>>969
ちんちん付いてますが何か?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/24 02:01 ID:ht80BU3K
スチャラカがすきでなおかつちんちんも付いてますが何か?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/24 08:14 ID:H5ZLz4Ja
ええかげんにせんかい(笑)
978名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/24 08:51 ID:pTaFnFW6
>>969
なんだ結構いるジャン(w
979969:02/12/24 09:08 ID:pTaFnFW6
↑間違い
980名無しんぼ@お腹いっぱい:02/12/24 09:18 ID:x3z60aC/
お後がよろしいようで。
981950:02/12/24 19:16 ID:BplGLD8w
じゃあそろそろ新スレ立ててみます。
982950:02/12/24 19:20 ID:BplGLD8w
ほい、立てました。

高橋葉介について語らいませんか その2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1040725112/l50
983名無しんぼ@お腹いっぱい
残り埋め立てよう。