◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・17◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
ゆく年来る年、今年の愚痴は今年のうちに!
sage進行が好まれます。

前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004838939/l50
過去スレは>>2
◆漫画家達の愚痴スレ15・原稿一枚下は地獄◆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1002167385/
◆漫画家達の愚痴スレッド・14〜原稿用紙に滴る汗◆
http://choco.2ch.net/comic/kako/998/998506535.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・13〜原稿用紙に滴る汗◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/995/995698224.html
漫画家達の愚痴スレッド・12〜主人公は目が命◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992022147.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・11〜死して屍拾う者無し◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988924085.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・10 必殺全裸仕事人◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985523239.html
◆漫画家たちの愚痴スレッド 9 戦国残酷無情編
http://salad.2ch.net/comic/kako/983/983486061.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・8
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981187579.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・7◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/978/978304755.html
◆漫画家の愚痴スレッド・6◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/976/976854766.html
漫画家達の愚痴スレッド・5
http://salad.2ch.net/comic/kako/975/975687053.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・4◆
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974484892.html
◆漫画家達の愚痴スレッド・3◆
http://piza.2ch.net/comic/kako/972/972317922.html
●漫画家たちの愚痴スレッド2●
http://piza.2ch.net/comic/kako/970/970321726.html
漫画家たちの愚痴スレッド
http://piza.2ch.net/comic/kako/965/965808385.html
おつかれさまです。
新スレはここでいいのか?
ぜんぜん書きこみないからちょっと不安
内親王誕生、めでたいね
昔は俺も「そんなことで騒いでバッカじゃねーの」とか
思ってたけど、近頃はああいうニュースで騒げる日常が
とても愛しくなくなりました
ありがとうです。
いかん、他板で調子にのって身分さらして
同人女呼ばわりされとる…。しかも
我ながらかなりデムパな書き込みだった。
はあ〜疲れてるのかな自分…。
乙カレー。
本当にお疲れ様でした。有り難う御在ます、「1様」。
自分は、前スレで、お月様の事を書き込んだ者です、原稿届けた帰り道、
実は鬱でした。でも、月があまりに綺麗だったこと、そして、レスが
いっぱい返ってきた事・・・嬉しかったです。何か、持ち直しました。
みんな大好きだよ、有り難う。手垢に塗れた言葉ですが、自分、癒された
みたい。それから変換したら「福」が出ちゃった人、それは多分、吉兆ですよ。
自分、勝手だけど、月は夜に働く者達の守護星だとかゆう、どっかの伝説を
思い出しました(昼型の方御免なさい)。今年最後のブルームーン、
見れるといいな。
8根田:01/12/02 07:39
布ク

↑自分がやった一発変換
・・・・・どーせ・・・・・
「副」でた。
これはいったい・・・
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 08:11
服・・・・


一つの季節に一着かな
副・・・・・・・・ウィリアムズ時代のパトレーゼの地位。
吹く・・・だった。
福がほしいよ〜。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 11:58
副…たしかに担当は副編集長ですが
sage忘れ…うううううスマン
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 14:04
漫画を描くのが辛くなりました。
でも漫画が好きなので裏切りのようでもっと辛いです。
死のうと考えてますがそれも怖くて思い切れません。


を新しく買ったという中にユニクロを加えてはいかんぞ
30過ぎの私
吹く。ピューと?
>16 悩みすぎ。メシ食って酒飲んでセクスしてsage覚えたらウンコして寝るべし。
あるいは気の済むまで悩むのもまた良しかと。一人旅でもしてみたら?
服 カジュアル店で買ったの以外って何年前だろうと遠い目30過ぎ・・・

旅 年末進行の関係で20日以降がヒマ。ふと広告を見ると、今ヨーロッパ旅行が
カナーリ安いんだねー。でもパスポート切れてて取りに行ってるヒマないや。近場の
温泉にでも行くか・・・
夕べも月がきれいだったなあ。

ふく、食べてきたよ。
福岡じゃ「ふぐ」じゃなくて「ふく」って言うんだね。
食べた店は新宿だったけど(w
ふくと変換しようとして手が不服と打ち込んでた。鬱
皇室ネタで思い出したが、しばらくぶりに見た秋篠宮殿下の白髪頭に衝撃を受けた同世代の俺・・
そうそう!なんだろう、真っ白になってたよね?>22
36歳だっけ、なぜあんなに?苦労あるのかな〜〜
>23
違う種類の苦労はありそうだねえ、、。
2CHに書き込んだりできなさそう。皇族。
映画も見に行けないな。
秋篠宮殿下が、荒らしのAA張り付けたり
姿を想像すると、おかしいが。

吉野屋ってのはな、、、
>22
皇室のみなさんは「白髪染めしない」決まりが
あるそうじゃからのー。
ついでに、わしも36じゃが結構白髪頭じゃよ。
知り合いの中での若白髪NO,1は、中学の時すでにごま塩だった友人(♀)かな。
なぜに白髪染め禁止なのか……?
27 :01/12/02 20:10
私も36だが、そろそろ鼻毛に白いものが混じりつつある。
ご皇族でも漫画描きでも、平等に年月は過ぎてゆくのだな。
いつまでも若いのは漫画のキャラクターだけか・・・ 
頭以外に白髪できるとへこむよなー…………………いかにも年ってかんじでなあ
なるべく自然なままにするらしい>皇族。
自分は染めてるが、染めないと、あんなもんかも。
おお、わしも36じゃ。
意外と多いのね、昭和40年組…
>なるべく自然なままにするらしい>皇族。
え?じゃあ雅子たま、わき毛ボーボー?
>31私もぼーぼーですが、何かッ?
だって冬だし。
ぼーぼぼぼぼぼーぼーぼーぼですか
白髪ならいいよ、無いよりは・・・
室内でこもり続けてるといつの間にか眉毛つながってる(w
だからアシが来る時はそこだけ剃ってますが、何か?
明日は2ちゃんやらないように外でネームやって
こよう。でも音があるとできないから近所にある
音のない漫画喫茶でやりたいんだけど、漫画喫茶で
ネームやってても別に怒られないかなあ?←小心者。
>36
なんか言われたら、漫画喫茶で漫画かいて何が悪いんだ (`д´) ゴルァ!! と
逝ってやればいいぞ
むしろ、折れたちのお陰でメシ食えてるんだからアシぐらいやってくれて当然だよ。
今日の特命リサーチでやってた、近視の人は正常な人より網膜薄離に
50倍もなりやすいって、あれ、自分も心当たりあること多くて怖い。
つか、漫画家なんてドンピシャな病気だよな。
仕事終わったら新しいコンタクト作るついでに看て貰おうとひそかに
思ったり。ていうか、その前にネットにつなぐのやめれ、自分。
(スクロールして細かく眼球運動するのがいかんのだと)
あと、疲れ目をゴシゴシしたり、揉んだりしちゃだめで、
閉じて休めるほうがいいんだって。皆、気をつけよう〜。
>37
ワロタ
漫画「読み」喫茶なんて、誰も言ってないもんな
>36
寝ている人もいっぱいいるから平気さ…
オレも40年生まれの36。
でもデビュー5年目のペーペー(;´Д`)
4236:01/12/03 03:02
>>37
ありがと。私もワロタ。40さんもさんきゅ〜。
さ、あしたに備えて寝るか。お休み〜。
ところで、そろそろ御歳暮きました?
職業;まんが家  年齢;31歳

最近2ちゃんねるにはまってしまい、仕事が全然はかどりません。
どうしたらいいですか?
>44
ダイジョブ。みんなそんな時期はあるさ。
漏れもある時「このまま2ちゃんに入り浸ってたら
漫画家人生終わる!」って思ったけど、ほどなく飽きたし。
今はゲーム漬けだけどな(藁
ほどなくって、どれくらい!?
自分は今のところ9月の終わりくらいから、だんだん増えています。
もう年末進行なので焦ってます。
>46
いや、どのくらいの期間かは人それぞれだとは思うが。
ただ、人間やらなきゃならない事があると他に逃避してしまうのは
常なので、ネームをやるのを辞めたら、自然2ちゃんにも入り浸らなく
なると思うぞ。本末転倒。な〜む〜。
確かに2ちゃん来た当初ってハマルねー
私はどれかくらだろう、1,2週間くらいで飽きたかなあ
それからたまに周期的に覗いたりするけど
今はこ見てるのはのスレくらい

関係ないけどエヴァが出てたので買ってきた
あんなに有名になると色々大変だろうなあ、と思ったり
あんなに有名になってみたいなあ、と思ったり…
近所のゲーム屋で、新作にゲームキャラのPOP広告付けたりしてるのだが
あれって店員さんがが描いてるんだろうけど、どうみても俺よりうまいなぁ。
色紙書いてもらって部屋に飾りたいyo

「あのー、漫画家の○○ですけど、ファンなんでサインいただけます?」てのは変かな?(藁
「はなまる」で主婦向けレディースコミックの特集してるよ
こういうの読んでる主婦が、まさか
「子供の教育に悪い!」とか言って、妙な運動したりしないよね?
だったら心強いなー、とか思ったり
>50
いやいや、そういう親は「自分が子供の頃読んだ漫画はよかった」とか言って
かえって妙な運動したり…。

>>49
わかる。CD屋とか雑貨屋とかでも若い店員とかの描くPOPってセンスあるな〜って
思わず構図をぱくりたくなる。やばいやばい。
5244:01/12/03 13:22
>47そ、そんな.....な〜む〜
(おきてすぐ2ちゃんやっちゃってます..)
俺は2ちゃんに来だして10ヶ月ほど、ブックマークが徐々に増えてます。
はまらない為には、レスをつけないこと。下手に煽られると頭に血がのぼって
2ちゃんに繋いでない時間も使い物にならなくなります。
・・・ってわかっちゃいるけどできねんすよねー。この間も・・・ブルブルブル

>38 近視には立体視が効くらしいというけど、どうかな。俺も交差式平行式
両方できるようになったら視力が良くなったような気がする。
5444:01/12/03 18:55
>はまらない為には、レスをつけないこと。

ああ、それができれば...
今日で上がる、上がるのか~~~~~!?
>55
上がるのか?違う!上げるんだ!
と、自分に言い聞かす俺
上げるんだ、か………なるほど〜
今夜中にネーム上げるんだ!できるぞ自分!余裕!(自己暗示)
59名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 00:33
>53

よくわかるよー
>53
私、片目だけ近視ですげーバランス悪い。
立体視するとその気持ち悪さから開放される。
でもまだ、平行式ができん。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 00:55
正直、ここに第一線の漫画家ってどれくらいいんの?

★第一線の定義
・現在、4大少年週刊誌に週刊連載している
・現在、3大出版社の青年誌に定期連載している
目をこすりすぎると網膜剥離って、こわすぎるな。
あと、パソコンの画面のスクロール…なるべく見ないようにしよう。
>61
くだらん詮索はヤメレ
逝ってよし
sageを知らない教えてちゃんは放置の方向で
65名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 01:41
>61
もしも君がその第一線の漫画家だというのなら
「メジャー漫画家のサロンスレ」でも立ててそっちでやってくれ。

悪かったな。マイナーで。
うわああああああーー
sage忘れた、すんまそ。逝ってくる。
白髪話に乗り遅れたけど、ワシも一時期前髪に集中して
生えたものが放っておいたら無くなって一安心の3×歳。
それより悲しいのは、ゲーム(シミュレーション系など)
遊んでて自分と同年代の人物が出てくると
えらいオッサンに描かれてるんだよお。若いつもりでも
世間からはそう見られる年齢なのかのう。

実家の近所でも、ここ半年でご近所のお年寄が10人以上
波が引くようにバタバタ亡くなった。ガキの頃の生活を
彩っていてくれたお店のご主人達が消えてゆくのは
現実にしても重いものです。
ご主人の葬式の日には勝気に動き回っていた奥さんが、
その2週間後に突然逝去。先月のカラオケ大会で張り切っていた
おじさんがガンで一週間持たず。
人生の儚さに少々ブルー入ってます。
「メジャー漫画家のサロンスレ」ワロタ
66は許す!
えっ、白髪って消えるの?
聞いちゃいけないと思いつつ…抜けた…とか…?<白髪
>>67
ゲームに限らず、漫画やドラマの登場人物なんかでも…。

「さんまのからくりテレビ」に出てくる酔っぱらいのサラリーマンを見て
「いい感じのおとっつぁんだなあ〜」なんて思ってたら
自分より年下でショック!なんてことはザラだなあ〜。

そんな俺は秋篠宮さんと同年代、白髪は宮様よりは5割減くらいだが
それでもけっこうキツイので茶髪にしてごまかしている、つぶしのきかないマイナー漫画家。
7267:01/12/04 03:55
>69
ワシの場合、たまに混じるものが数本って感じで
消えたって程大袈裟じゃないですけどね。抜くと、その
ポイントを起点に増えるって話は本当らしいんで
放置しておいたら探しても無くなりました。一応まだ頭髪は
あります。

>71
「ニコラス・ケイジってもうベテランのオサーンやんけ」と
思ってたら、ほぼタメ年だったときのショックは…
ええ!? ニ、ニコラスって何歳? ドキドキ

AVの「おねぇさん」「女子大生」が年下なのはもうギャグにもならないけど、
人妻シリーズすら・・・・・
ニコラス・ケイジ
1964.1.7生。現在37才。
立体視、やり方よく判らん。裸眼でやるの?
乱視でもできんの?
>61
すまぬ。本気で知りたいのだが、
4大少年週刊誌
って…?
ジャムプ、サムデー、マジガンまでは判るけど、もう一つは??
>76
キング。
銀河鉄道999のパス応募者全員プレゼントで絶好調です。
愚痴を聞きたくないんだったら、聞きたくないって言ってほしい
「聞きたくないなら、気にせず言ってくれよ」と言ったのに・・・
「なんでも話して」とか言うからさー。うのみにした俺もバカだったけど
「会う度愚痴ばっかで聞く身にもなれっての」と
陰口言われてたと知って大ショック
会う度って、ここ2,3回しか言ってねーぞチクショー!
しかもその前はお前の愚痴を聞き倒しとったぞゴルァ!!!
>74
ニコラス・ケイジ
1964.1.7生。現在37才。

よ、よかった。 ちょっと下だ(^^; しかし3年後あれぐらいの
老け顔になるかどうか疑問。

情報さんくす
8067:01/12/04 05:36
あ、ワシも勘違い。ニコラスとタメじゃなかったです。
ワシゃ>79さんよりもちょっと年下になるのか。ゴメンでした。
ああこわい。。。
常駐してるスレについたレスについてつっこみたかったが
スレの話題とずれちゃいかんと思い、別の独り言スレで
匿名でつぶやいたのにそいつがすぐさまレスをつけてきて
自分だと当てよった!まさかここまでは追ってこないと
思うけど恐ろしい粘着がいるもんだ…。以後気をつけねば。
つーか仕事しろ自分。
網膜剥離やりました。20代の終わり頃。
20代と50代が多いってね。近視が原因と
いわれました。前兆は私の場合、飛蚊症より
光視症だった。光がチラチラ見えるんです。
目をつぶっていても。早期発見が大事だから、
自覚症状があったら即、大学病院にいくこと。
私は手術したけど、早期ならレーザー凝固
できるからね。みんな気をつけて。
>82
まじっすか。
さいきん光がチラチラ見えるんです。
小さい粒の光がたまにポッと・・・
ゾー
8482:01/12/04 06:36
言い忘れた。自覚なくとも近視の強い人は
一回眼底検査するといいです。私の手術後、
近視の漫画家や友人が検査して、一人が
危ないところを発見されました。
私は現在、半年に一度検査してます。
>81
当たってたらいいけど(笑)勘違い粘着は最悪だよ。
「あのスレの発言もしかして・・・」とか
「××ってサイトの○○ちゃんて・・・」とか
「私の同人誌とソックリで・・・」とかさあ。知るかっつーの。
しかも送られて来た同人誌、どこがソックリだっつーの。
8682:01/12/04 06:43
>83
検査しなさい!
なんともなければ安心できるし。
>69 えっ、白髪って消えるの?
親父が、リアップとか毛髪林とか植毛剤使ってるんだけど、
髪の毛の量は変わらなかったが、黒々とした毛になったよ。
ニコラス、まだ37?  頭髪で判断できんのぅ〜
好きな老け方なのだが。

日本人は禿げ似合わないよなー、白髪でもあった方がいいと思われ。
8981:01/12/04 08:24
>>85
いやー、当たってるのも怖いっす。(笑
気まずいっちゅーかね。「追跡できる」みたいなこと
ほのめかしてるし。で、できるのか?そんなこと。(汗
さいきん、寝ても寝ても眠い・・・
もう、俺も同人誌にでも行こうかなあ、アハハ
もう死にたい・・・・・・・・・・・・
死ぬな。
イ`
キャラ萌えファンより、
評論家気取りのやつのが
俺はウザイんだ、正直
どっちもウザイ。
最近胃の調子が悪くてラマダン中…
まあ起きるの昼ぐらいなんだけどね、
日没以降にしか御飯がのどを通らん。
勘違い入ったファンっていうのは、ほんっっっっとうに
ありがた迷惑であることよ・・・(泣)
し・・・締め切り近いのに、13時間ネット・・・。
お・・・終わるのか・・・おれ・・・・・。
まさしく鬱出し脳
ばかかよ!!!おれは!!!
メジャー漫画家のサロンスレ…
どんな書き込みがあるのかなあ

「またポルシェ買っちゃった。5台目〜」
「脱税って普通だよね?」
「最後にキャラにペン入れしたのいいつよ?」
「銀行の支店長に接待されたYO!」

…微妙にイメージが歪んでいるなあ、漏れ。
すまん、メジャーがどんなか想像もつかない下っ端で。鬱
立体視、ていう話が上の方にあったけど、アレのこと?
ちょっと昔に流行った「3D絵本」みたいなやつ見ると視力が
良くなるとか聞いたことがあるんだけど。
>100
ワロタ。
しかしワロてる場合じゃない、ネット繋いで1×時間…
ヤベエ〜
しかも「お水の花道」とか見てるし
このままでは「ルーキー」まで見てしまう…
>>101
空の彼方を見たり、遠くの山を眺めていると
目が良くなるっていうのと似てるのかも。
ピント合わせる訓練みたいなもんかな。
>>101
それそれ。左右の視線は遠いものを見るときは平行に近づき近くのものを見る時は
クロスするわけで、その動きと目のレンズを伸ばしたり縮めたりする動きを
通常同時にしているのを立体視で別々に動かす訓練ができるってことではないかと
って、長いですねくどいですね。

ニコラス・刑事・・・そうか。(刑事プリオみたい)でも、慰めにはならない・・・
オッサン好きの女の子も世の中にはいるだろう、と、はかない願望。
今日も日が暮れる
悲しいなあ…
ちょっと気になったのだが、
激しい運動して、チカチカと星が見えるのは、
普通だよね。
ね。ね。
「最近の××ってつまらない」ばっかり
悲しいなあ…
悲しむのはもうやめて
楽しいことを考えよう!!
>108
そうだ!
ブラッド・ピットもキアヌ・リーブスも64年生まれだ!
「ファイト・クラブ」のポスターはちょっと萌えたぞ。
ハイ!ちょびっと楽しいことです!
あまりにヒッキーな日々が約一週間続き
悪循環でネームも進まないし、2ちゃんの人に
本気で恋しそうになったりしていたので
リハビリのつもりで今日一日外出してきました。
大したことはしてないんだけどね、散歩したり
本を買って喫茶店で読んだり…やってる最中は
雨も降ってるしパッとしないなあ…と思って
いたんだけど、さっき帰ってきたら
なんていうか部屋の空気が変わったというか
気持ちが切り替わったかんじです。

かな〜りささやかな話でしたが…。
気分転換って、ちょっとしたことなんだよなー
思い掛けない効果があったり。
出歩こう………っと。
「プロの漫画家」の定義って、なんなんだろ…

商業誌に一回でも載ればプロ?
単行本出して初めてプロ?
年収1千万超えて初めてプロ?

自分でそう思ってればプロ?
単行本に一票。
「漫画家」で確定申告してれば確実に一票
世間が漫画家と言ってくれればに1票
商業誌の収入で生活していけること、に一票
漫画家って職業を英語に訳すとなにになるん?comic artistじゃお笑いげーじつ家
だし。cartoonerとかcartoonistとか?誰か教えて〜

>プロの漫画家 「確定申告」にオレも一票。
113〜116
むぅ、全部な気がするな〜…。
cartoonを描く人だったらcartoonistが正解だけど
cartoonって4コマ漫画を指すみたい。
今だともう「manga artist」で通じたりしないのかな?
無理か。
マンガリアンという造語を考えてみたがどうか。
…わかってる、逝ってくるよ。
まんがー! ていうのは? (爆)
よそのスレで、
「どうしてまんが家って自己紹介するとき
まんが描きですとか、まんが屋ですとか、
曖昧な言い方する人が多いの?」
と、きかれました。
私は、ネームバリューがないから、言い切れないです。
というわけで世間に一票
漫画家です、とは云わないなあ。
「絵を描いてます」程度。
しばらくして親しくなってから「実は…」って感じだな。
漫画家に対して妙な固定観念みたいなの持ってるじゃないですか。
一般的に漫画家=オタクとか、金持ってるとか。
だから素直に漫画家ですと言えません。
あと「漫画家?ペンネームは?雑誌は?」って嬉々として聞かれるとね。
相手は自分の知っている雑誌とか作家なら喜ぶかもしれないが
たいてい名乗っても「ごめん、聞いたことない」と言われるのがオチ。
だから言わない。
大して親しくない知人とかは自分が何か言ったりしたりすると
「漫画家なのに意外に〜なんだね」とか「やっぱ漫画家だね」と
いちいち漫画家ってことを引き合いに出してくる。
別に漫画家ったって珍獣じゃないんだからさあ。物珍しい職業かもしれんが。
漫画家ってだけで面白い発言とか行動とか期待しないでくれ。
安くなったんでPS2買ったんです。
でもソフトは買ってません。えらいなぁ、自分。
いつもオサレにして行く店の店員(私が漫画家だって知ってる)に時々
「あれ?そんなオシャレな携帯(電話)持ってましたっけ?」
「あ、ちゃんと流行りの指輪つけてるじゃないですか〜」
とか言われて、どうやらこの店員「漫画家=ダサイ&オタク」だと
思っていることに気が付いた。お前の化粧が濃いんじゃ!
評論家読者ウザい。
「○年前、少年誌に連載してた××に真性厨房の俺は
ハマってたんだけど今見返したらクソだった。
今も少年誌で描いてるけど、相変わらずクソ」

…当たり前じゃねーか!お前の発育に合わせて内容変えてる
訳じゃねえんだし何年も見てりゃ飽きるだろうよ。
だからって漫画離れを俺のせいにして、周りを煽動すんな。
せめて自分の成長を誇ってくれ。
「枯れた」とか簡単に言うなよぉ。自覚はあるんだから…
>>78
よしよし。
これからは愚痴はここだけにスレ。
単行本が一冊出たきり、読みきり作家……
ママン僕は漫画家だよね?!
さむいよママン…
131ママン:01/12/05 04:40
そう、「元漫画家」もしくは「漫画家だった」のよ。
一度きりの人生を力いっぱい走り抜けたあなたを
誰も責めやしないわ。
実家で牛達もあなたの帰りを楽しみに待っているのよ。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 04:41
亀レスだけど、ハイソな漫画家さんは、メジャーなホテルの会議室だの
スイートルームとか、高級リストランテで、こーゆー愚痴言ってるんだってさ。
そーゆー人達の腰巾着の同業者から聞いたから、あんまり間違いは無いみたい。
でも、このスレは気になるらしく、常駐の雇われ魚知屋が見張ってんだって。
レヴォリューション覚悟しいや。
>132
ワシャあんたが何語を喋っとるやら
さっぱりわからんわい。
魚知屋=ウォッチャーってのはムズイよ
そうそう、今年の目標聞かれて「もっと大きなベンツに買い替えたい」
みたいなこと答えてた人いたなぁ。
・・・いいけどさ。本人の甲斐性で稼いだ金だし
ママン!
じゃあ…今の僕は何なの!?
OHママン…
>>136
「未来の売れっ子作家」に決まっとろーが!!
泣くな、口だけでも景気の良いことぶちあげるんだよ
132すっ。下げ忘れ申し訳無い。煎って来ます・・・
無理だよママン…
もう…燃やすものはこの原稿しかないんだ…
「寒いよ…パチョラッシュ…」
でも、>139は薄れ行く意識の中で見たのです。
憧れていた手塚治虫記念館の「ヒョータンツギの絵」を。

天使たちに連れられて天に昇ってゆく>139。
翌朝、人々はパチョラッシュに寄り添って凍死している
>139を発見しました。でもその表情は穏やかだったそうです。
>128
「最近の××ってクソ」が口癖の奴って、自分のセンス疑うことはないんだろうか。
構成がどーとか、ストーリー展開がどとーか、テーマ性がどーとか、センスがどーとか、
それっぽい言葉で評論モドキを展開するんだけど、てんで的外れで客観性に欠けてたり。

…でもそれに「禿同」とかついてると、いよいよこの業界おしまいかも、と思う。
>>140
ヒョウタンツギ、イイ!
>128
そんなん気にせんでOKよ。

少年、少女漫画とか、幼年層向けの
わかりやすい漫画って、一見叩きやすいけど
叩き方でそいつの知識の浅さがクッキリ出るよな。
「キャラ萌えが漫画をダメにした!」とか
大真面目で語ってる人見ちゃった
かつてのヨーロッパ映画とか日本文学の辿った道を
漫画も辿って行くのだろうか、と不安になっちゃった エヘ
>135
>「もっと大きなベンツに買い替えたい」

それ、俺のことだyo
でも「もっと大きなパンツに買い替えたい」と発言したのが誤植されただけだよ
最近、尻にニクがついたのかきつくなってのぅ。

誤解を招く発言を遺憾に思っております。フハハハハ
漫画評論家さんたちへ。
どんな食べ物でも美味しく食べるのが美食家。
おいしい食べ物しか食べないのは偏食家。
わかる?

ああ、こっちも美味しい料理を作る努力は忘れないよ。
147ななし:01/12/05 12:18
朝食用に買っておいたヤキソバパンを汚れたキッチンの床に
落としちゃった(涙
お腹が空いて描く気がおきない 買い物行く元気ないし・・
アホな愚痴・・
フーフーして喰え!
149フーフー:01/12/05 13:21
してあげる。フーフー。フーフー。
ほら、大丈夫・・・・・・・・・ね?
>>147-149
(・∀・)イイ!!なごんだ!

このスレ、これだから大好きさ。
うん、なんだかいいねー ホッとした〜
>>148
3秒以内にネ!
乾いた床なら7秒。
濡れた床なら3秒でOKだよ。
「3秒ルール」 って全国共通なのかな?
バスケを初めてやった消防の時、
俺が考えついたと思ってたんだが。
154が考えたのが、全国的に広まったんだよ。
だって何年もたってるでしょ?
そうか154が元祖なのか、すげえな。ある意味「神」だな。
今度からペンネームの前に「元祖3秒ルール○○○○」って書いといてくれよ。
私のクラスの男子が考えたんだと思ってた。
154さんともしかして同級生?その男子バスケやってたし…。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 22:26
担当が変にヲタクだと痛い。
内容に関係ない事に
こだわる人いるからさー。コスだのクリーチャーのデザインだの
と。こっちがそーゆー作風ならまだしも。
一体何と比べてんだか…。女の子が可愛くないと言われるならまだ理解出来るんだがね
デザインとかに重きを置く漫画の主義じゃないから困る。
雑誌の正月プレゼントコーナーで
顔写真掲載だあ!
恥ずかしい
ピザハットの海鮮カニエビ王って旨そうだなー・・・・
あの耳まで入ってるチーズが何とも・・・・・
あー腹減ってきたぁ・・・・
「プロである」状態が1年未満の漫画家はプロではない、と思うがどうか。
>161
どうだろーねー・・・
本人の気の持ちようだと思うんだけどねー・・・
何年やっても「自分はまだまだ」って人はいると思うけど。
一年未満の人は「新人漫画家」でいいんじゃないの?

そーゆー俺は8年目だけど自分の事をまだ新人漫画家だと思っているよー・・・
>144
それに「やおいが少女マンガをダメにした」をワンセットにするとパーフェクツ。
1643秒ルール:01/12/06 01:18
自分は佐々木倫子の「家族の肖像」で知りました。
何年前だろ・・・カナーリ大昔。
自分がデビューして12年たつけど、デビュー当時っていうか
それ以前の学生だった時代から先輩漫画家たちが今でもずっと
現役で頑張っている。しかしこの12年に数多くの新人もでてきた。
そりゃ漫画家も飽和状態になるよなあ、と思う今日この頃。
先週の日曜の午前中テレビ東京をなんとなーく見ていたらブクオフの社長が出ていた。
100円で仕入れたものを定価の半額で売るなんてボロ儲けじゃないかという突っ込みに対して
今、古本屋業界が手を組んで新人や若手漫画家に対する奨学金の基金を作る準備をしている、
そういう形で恩返しをしたい、だから業界も良い作品を作ってくれと言っていた。
不覚にも感動した。
まあもともと俺はブクオフに恨みを持ちようもない売れてない漫画家だからな。
大手さんがさっさと絶版にしてくれちゃった単行本を読者がブクオフで
手に入れた話を聞くにつけありがてーなと思うくらいだ。
昔売れててさぞかし儲けたであろう大御所の方々も出版社も売れないことを人のせいにしないで
その儲けた金の使い方をちょっと考えてくれてたらな、と思うよ。
確かに上手い若手はライバルだから驚異ではあるけど金銭的な理由で
筆を折らなけりゃならない才能有るやつが居るのも現実だ。
俺は正直な話、親が助けてくれたから新人の頃をなんとか乗り切れた。
新人の育成と言う漫画文化全体の底上げを真剣に考えてるのがブクオフ始めとする
古本屋かと思うとなんか情けなくて泣けてくる。
今漫画が売れないのは古本屋のせいと言うよりは
読者の欲しいものが分からない出版社と欲しい人のところに届けない取り次ぎの
体制の古さのせいって方がでかいと思うぞ。

本当に才能のあるやつはさっさと売れるからそんなもの必要ないって
レスが返ってきそうと思いつつ・・・才能=売れる、じゃなくて
多様性だとフォローしておきます。

(なんか言いたいことが上手く書けなかった。くそ真面目な長文すまんそ)
>>162
多分161さんは、デビューして1年未満ではなくて、仕事が1年以上途切れたら
という感じの意味だと思うんだけど。どうだろうか。

俺も。10年目だけどまだまだ新人だと思っている。だ…だめか…?
>160
>ピザハットの海鮮カニエビ王って旨そうだなー・・・・

旨いっすよ。 俺去年末からの「海鮮カニエビ」から食ってる。
冬しかやってないから今の内だよ。

ただ、俺は生地はクリスピーがいいと思う。 ピザはこれが一番。
チーズ好きだとしてもカニエビの味を殺すと思うよ。
166だけど。なんだか間の悪い書き込みでごめん。
俺も10年目だけど新人みたいなものだと思ってる。
伸びしろがまだ有るって信じたい・・・
>166
そのブクオフちょっといい話って、いきなり宣戦布告して
相手国にさんざん爆弾落とした後で、親を失った
子供たちに施設を作ります。私たちは良い人です!みたいな…
まあ有言実行してくれれば評価もできるんですけど。

ブクオフのせいで本当に困るのはこれからの
新人漫画家じゃなくて、大御所の位置にもなれず
低空飛行のまま年期だけ重ねてしまって後戻りできない
中堅クラスだと思うんだけどなあ。

「そんな枯れた奴に同情する必要は無い。才能無き者は
淘汰されるのが漫画界の厳しさだ」というのは、読者の
理屈でしょう。ブクオフが消費者の為にある店で
手段が先のようなものであるなら、それが懐の深いふりして
出版社・漫画家側に同情の台詞をかけるなんざ反吐が出るね。
>>166
奨学金の基金てのもあやしーなー。
だって奨学金もらっても、そんな作家使う出版社がどんだけあるか。
ブックオフはうまい商売人だし、別に文句はないけど、
そいつらに守ってもらおうとは思わない。
出版社にも守ってもらおうとは思わないけど。プロとしてやりあうだけ。
ブクオフの話を出すと荒れるから、なんなんだが。
170に同意だね。
「業界も良い作品を作ってくれ」って何様だと思う。
言われなくとも、なんとか良い作品をと思って、みんながんばっている。
>170ブクオフのせいで本当に困るのはこれからの
新人漫画家じゃなくて、大御所の位置にもなれず
「超」低空飛行のまま年期だけ重ねてしまって後戻りできない
中堅クラスだと思うんだけどなあ。    <ウワァァンオレのことだああ

編集さんからブコフ関係のアンケート書いてくれって資料もらったけど、新店舗
出しまくりで赤字らしい。まあ、新人育成なんてアリバイ作りくらいに考えといた
ほうが後で失望しなくていいと思うよ。「業界も良い作品を作ってくれ、したら
上前ハネるから」ですかのう。
>「超」低空飛行のまま年期だけ重ねてしまって後戻りできない
> 中堅クラスだと思うんだけどなあ。    <ウワァァンオレのことだああ

私もだあ〜!ウワァァァン!!
中堅クラスにいるのかも危ういよー!!ウワァァァン!!
>>170
160す。実は俺も正にこれに当たるんだよな〜(泣きたいよ、マジ
>ブクオフのせいで本当に困るのはこれからの
>新人漫画家じゃなくて、大御所の位置にもなれず
>低空飛行のまま年期だけ重ねてしまって後戻りできない
>中堅クラスだと思うんだけどなあ。
だけど、良いものを持ってるのに「売れない」という理由で淘汰されて
面白い漫画が世に出ないのは個人的にイヤなんだよ。
長い目で見た時にきっとすごい損失だと思うから。
ついでにもし俺が困ったとしても古本屋に売りに出される程度、新刊で買ってもらえない程度の
ものしか描けない自分の力の無さのせいだと思う。
それにしてもブクオフ嫌われてるね。みんな実害が有った人?
でも情けないことに同情される程度に成り下がってると感じるんだ。今の出版社も俺らも。
もちろん見返したいと思って俺個人は頑張ってるけど出版社と取り次ぎの
構造的な欠陥がどうにかならない限り個人の努力には限界が有る。
それをブクオフが上手く突いてきてるからみんな頭に来るんだと思う。
でも本当にこの業界の先行きのやばさ、感じないの?
さて、荒れるのは嫌だよ。ブクオフねたを振った俺が悪かった。この辺で切り上げます。
ここみたらラーメン食いたくなったので、食う。

salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1004457517/l50
一億かせいで100えん奨学金にしてくれてもなー。
そういうのってたいがい売名行為やん。

どっちにしろ自分の本はブクオフに並ばないくらい
流通してないよ! ウワァァァン!!
2ちゃん内は直リンでいいんじゃなかろうか。
カプラメーン(・∀・)イイ! んだが、ニクコプーンはどうよ?
ニクコプーン(・A・)イクナイ!!
はあ…はらへった。カプラーメンもないや。
思ったんだけど、ブックオフって新人育成基金よりむしろ作家をかかえて自前で商売しようってハラじゃないのかな。
同人と商業のはざまな感じで「ブックオフでしか買えません」てさ。
流通を通さないからコミックスを古本なみに安く提供できるし、新人なら原稿料なんかもさほどかからないからまたまたボロ儲け。
しかも古本ではないから出版社とのバトルもない。
あの社長はそもそもすきま産業でこれだけあててきてるんだから、そのくらいのことは考えそう。どうかな?
店舗展開は煮詰まってるっぽいけどね。
>166=176っすか?(レス番違うような・・・)
絶版本がブックオフで手に入るという利点もあるけど、逆にどんなに希少でも、
価値を見いだす人がいても汚れてるという理由だけでブックオフは引き取ったあげく
断裁するってこともあるからなー。それに、ブックオフに同情されてるとは
思わないし。営利企業は儲けを考えて行動するってだけで。

出版社にも文句言いたいこともあるけど、とりあえず、ブックオフよりは支持って
とこで。ええそうです勿論ヒット作描けないオレが一番悪いんだよウワァァァン!!
奨学金なんかいらない。
ある種の覚悟で、この業界にしがみついてる。
でも、時々、墜ちそうになる。
ついでに、原稿も墜ちそうに……。
>176
良いものを持ってるなんて誰が判断するの?
「売れない」以外の理由で淘汰する方が不公平になるんじゃないの?
そしてそれとブックオフにはなんか関係があるの?
古本屋でしょ。俺らの客でもクライアントでもないよ。
構造的な欠陥は出版社と取次が企業努力すべきこと。
消費者のためにな。
俺たちの企業努力は個人個人が己のために想定すること。
先行きのやばさに警鐘をならすことではない。
自社にアヤつけた漫画家の本を買い取り拒否した挙句、
関係無い一般書店にもその旨を伝えて悪イメージを抱かせ
見せしめに潰してやろうと画策してた(という噂の)
人間が同じ口で漫画家奨学金と言うか。
この口が言うのか?あぁ???
なんか皆白熱してるなあ…。俺はもうだめ……ぐう。
みんな、まだまだ起きて、仕事がんばってるんだ。
私も、まだ、がんばろーー。
ブクオフは嫌いに一票。
ふぅ、ラーメンアルデンテ食った。
旨かった。
しかし、眠くなってきた・・・・・。
このまま寝たら確実にやばいんだが・・・・・・。眠。
>185
>関係無い一般書店にもその旨を伝えて悪イメージを抱かせ

これって可能なの? 一般書店も部区オフ嫌いなんでしょ?

>自社にアヤつけた漫画家の本を買い取り拒否した挙句、

これが本当なら、アヤつければ自分の本は部区オフに並ばないことに
なるが。 戦略としておかしいよね上の。
俺なら・・・・・と部区オフの戦略を考えたけど実行されると破滅しそうだから
やめる。
ダメ人間度チェック
ttp://homepage1.nifty.com/ima-dame/

ちなみに自分は76点。
いたって普通の人らしい・・・・・・・。
そーでもないんだがな・・・・・(w
ん〜、6時間もネットしてるよ〜
わかったよ、今から仕事すりゃいいんでしょ、でもおじさんもうトシだし
寝るよ。
担当さん、明日朝イチは無理だわ。夕方な。よろしく。起こさないで。
とりあえずブクオフとの戦争に
子羊のようにか弱い作家たちを矢面にして
「自分の取り分守るために闘ったら?
名簿載せるスペースくらいはロハで提供してあげるヨーン」
と第3者的な立場を装う出版社が俺は一番ハラがたつ。
自分の利益も絡んでるのになんでか弱い作家に立ち向かわせるかね?
作家のナイーヴな神経は作品を作るのに使うもので
金を巡ってすり減らすもんじゃねーんだよ!
「自分たちは文化事業やってるから利益は興味ないよ〜
だから自分では積極的に動かないも〜ん!
ただ、読者に良質の作品を送りつづけたいから
そのために出来る事なら協力するよ〜」とかぬかすんだったら
単純に原稿料と印税の率上げろ!
その分お前らの無駄な経費減らせ!
打ち合わせのファミレスでこっちが喰ってもお前らは喰うな!
と憤ってみたりして(はぁと)
193名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 06:56
>192
はげしくどういー。
ごめん。あげちゃった。
布団に逝ってきます…
>>192
これを機に、漫画家の労働組合みたいなのを
作りたいよなぁ〜
原稿料最低限補償や休日の確保、
契約書もなく口約束だけで仕事する体質改善など
個人レベルじゃどうしようもない問題を
組合を通して立ち向かうのだ、、。
ブコフの育成基金より出版社にアシ代もって欲しいよ。
奨学金って言ったって選考基準も曖昧だし
全く現実味のない話だと思う。
もし漫画家育成のことを本気で考えているんなら
ブックオフが出版事業を始めりゃいいじゃん。
で見込みのある奴に連載持たせたり
実力あるけどチャンスを逃してる奴に描かせれば
訳のわからん奨学金制度なんかよりなんぼかましだし
ビジネスとしても成り立つと思うんだけど
アシ代が出ないのはキツイよ、マジで…
ブクオフ、金ないときは便利なんだよなあ…グスン
>190
私130点。「意外と症状は悪い」
だそうです。ショック....かなり普通の人間だと思ってたのに.....
でも最近毎日2ちゃんしかやってない.........
おお、81点!
意外とマトモだ、よかった・・・
最近2ちゃん以外にチャットもやってます
今日ははなまるでピクミンの特集やってる
やばい、涙ぐんでしまった……
愛の歌

僕たちマンガカ ドクシャだけについてゆく
今日も ネーム 下書き ペン入れ そして叩かれる〜
いろんなヘンシュウが生きているこの星で
今日も ネーム 下書き ペン入れ そしてボツられる〜

ひっこぬかれて 持ち込んで 打ち切られて〜
でも 私達 愛してくれとは言わないよ
ひっこぬかれて 持ち込んで 打ち切られて〜
でも 私達 ドクシャに従いつくします
>203
涙ぐんでしまった……
もっと読者のこと考えてください、と言われ
読みやすくすると媚びてる、と言われ
旧ファンからは「ドキュソ時代好きだったことが恥」と叩かれ
世間からはロクデナシ、と思われ
クリスマスも年末年始もGWも遠い過去の話

それでも寿命を削って、描いているのはなぜだろうか・・・
昨日めざましで
日本の中学生が世界模試?で
読解力は1位だけど読書量は最低って結果が出て
アナウンサーが「矛盾した結果が出てしまいました・・・」とか言ってたけど
もしかして漫画のおかげ・・・?とか思ってみたり
>203
はなまるでピクミンの特集してた時の薬丸の冷たい目・・・
あれだ。世間が漫画家を見るときの目!
薬丸のあの目だ!
まあまあ。
いつかは勲章でももらって、田舎の商店街にキャラクターの銅像が建つ日が来るかもしれんさ。

・・などと白昼から妄想にふける俺。 目がシバシバイタイヨー
ダメ人限度チェック(>>190

49 点 : 真人間格付AA(ダメ格付C) かなりの人格者

だった…。マ…マジすか〜〜〜!?
ピクミンの話題が出たので…
http://isweb38.infoseek.co.jp/computer/inutako/html/8min.mpg

>>207
見てないけど、なんかわかる気がする。プンプンヽ(`Д´)ノ
211名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/06 12:35
ここはいいよ。自分の周りはマンガ業界のゴロが多いから、ブックオフのことで出版社のことでもマンガ家の立場から見てまっとうなこと言ってくれる人がいて気持ちいい。
>210
キモキモキモキモキモ〜(笑)
すげ〜クオリチーだな。(唖然・・・)
先行者とか2chキャラ総出演だし。任天堂から出せば売れるよね。コレ。
94点 偏差値でいうと60くらい・・・
自分では回答しながら「このくらい普通だよな」と思っていたのに・・・

>>206
めざましのおっさんコメンテーターは「漫画には毒か威力(これが第一位変換・・・)
じゃなくて読解力が必要」とか好意的だったがおあばはんコメテは冷たい目だった。
読書量に漫画がはいってないからさね
みとぅうぉふぇんふぇいのも読書に入ってるのかね?
>>206
俺が読んだ新聞には「漫画を読んでるため」としっかり書いてあったよ。
…ま、何も読まないよりマシ、ということか。
216213:01/12/06 14:13
読解力
あっ、「どくかいりょく」じゃなくて「どっかいりょく」だったのか!
お昼のワイドショーとかじゃあ、
口が裂けても言わないかもなあ・・・>「漫画を読んでるため」
>216
独か威力(第一変換)。読解力。
知らなかった!ありがとう!
姑がヶニー野村の本読んでたが
あれよりはわたしのまんがのほうがいいとおもうんだけ
クリスマスかあ〜・・・
クリスマスさ!
>>210
わぉ〜、教えてくれてありがとー!!
確かによく出来ている!
それにしても「モナー」にしても「8頭身」にしても
キャラ立っているよなぁ。
自分の漫画でもこれぐらいキャラ立てたいよなぁ…
しみじみ
>読解力ニュース
ズームインじゃ
「マンガを頻繁に読む子ほど高得点だった」
と言っていたが、そのあと
「一概にマンガを悪者あつかいせずマンガで慣れて活字を読む習慣が身に付けば・・・」
などと言ってるのにカチンときたりして。
活字>マンガ ですか?はいはいあーそーですか・・・と。

閑話休題。
実家から小包みあり。何かと思って開けてみたら
本宮センセの「天然まんが家」

   ∧∧      
⊂(_ _ ⊂⌒`つ  バタッ

ごめんママ。正直、あのポジションは目指してないんだ。
明日ぷっくおぷに売りに逝くよ。
(ぼそ)ブコフのバックにはソウカがいると聞いたが・・・。
宗教まで持ち出すと、収集つかなくなるからやめよう。
でも、ブクオフウザイ。
バックがなんであれ、とっとと潰れろ。
とは思っている。
226107点‥‥:01/12/06 21:16
最近妙に落ち込んでるのは、同じような境遇の知り合いが
次々とケコーンしたり彼女できたりしてシアワセなのを見て
こういう仕事を選んだから孤独でもしょーがないって
自分を納得させられなくなってきたからかな‥‥。

それよりなによりネタが出ない病のほうが深刻ダー
227ここ変を見る名無し:01/12/06 22:47
たけしが言ってるような理想郷が訪れたらなあー
人権団体とかから抗議がきて発禁になることも
あるまいに
「読解力」は「どっかいりょく」と入力しない1発変換できない。

パソコン使うようになって漢字の読みっていうか普段いい加減な
発音をしてることに気付く。
割と最近まで「原因」を「げいいん」だと思っていた。
未だに「女王様」をついうっかり「じょうおうさま」と打ってしまう。
>195
労働組合ってなんで無いのかね。外国じゃ風俗嬢の労働組合もあるのに。
そうじゃなくても漫画家ってなんで出版社とかジャンルとか関係なく
横の繋がりが作れないのだろうか。このスレみたいに…て匿名じゃなくてね(w
>230
一応漫画家協会みたいなのはあるじゃないですか。
なんだかんだ親切そうな事は謳っているけど、まあ
どこの協会でもそうなように実態は現場引退した
理事たちの生活を賄う会費集めになってるだけのような…
もう時間がないよー。
眠気をとばすために、暖房を切りました。
アシスタントの一人がこちらの懐を気にしすぎないのが鬱。
コンビニとかで買うドリンクも外食もこちとら自腹なんじゃ〜。
買うな頼むなとは言わない。もうちょっと遠慮してくれ。
打ち上げの時はいいが、日常の外食で贅沢されてはかなわんよ。
今度こっちの懐事情を話そう…
>>233
仕事中の買い出し用サイフを作っておいて
「この範囲内でやってくれ」と言っておけ。
編集長の指示で「アシ弁当持参令」が発布されたと
いうのはどうだろうか。
外で思いっきり気分転換してきたよ。これから仕事。
楽しかったけど、いっぺん遊ぶと、遊びのモードから仕事モードに
切り替えるまで、小一日かかっちまうのよのさ。困るなぁ…
煮物を作ってるよ。ことこと。
肉とじゃがとレンコンだ。
あと、30分は煮る
>237
おいしそーーーー。食べてえ〜〜
239233:01/12/07 03:12
そうか、財布か…。なるほど。>234。
買い出しや食事は自分も行くので管理するのは自分ということになりそうだ。
件のアシスタントはあまりそういうこと気にしたことない実家住まいの
坊ちゃんで、本人に悪気はないので素直に事情話してみることにしますワ。
>235
べ…弁当持参か…
うちは外食や出前の回数自体は少ないのでまぁそれはせんでも大丈夫だろうかと。
あまり細かい事は言いたくないけど、買い出しで余計なもの
買ってきてくれる人は困るねえ。出たついでに喫茶店で
一休みしてきちゃう奴やオモチャ屋に寄ってしまう奴も。
お前は何をしている?

おにぎりって頼んだのに、チョコ玉子やらプリンやら
余計なものを勝手にトッピングする奴。「珍しいお菓子が
あったんですよー!」って、そんなに珍しい物が食いたけりゃ
自分食っちゃえ。
>240
まったくだ

最近アシスタントに対しムカつくことが多い。
「先生はマイナー作家だから楽でいいですねー」って
ナンですかそりゃ。どーいう意味でスカ。
このスカ!

マイナー作家はメジャー作家より苦しんでないと思ってらっしゃる。
どっちにもそれぞれ苦労はあるはずなのにね。
人間小さいよ。
つーか、スカ!
>240
>241

わかる!想像力の無い奴らっているんだよな。
そういう奴らに限ってお喋りでグズグズ仕事する。

だからいつまでも愚図アシスタントなんだよ!
「僕は偉いので子供の頃からお金で苦労した事が無いでチュ」
そりゃ躾されてないだけだ!!  「スカ引いてもた」だ!!

プロフェッショナルなアシさんも沢山いらっしゃるので
関係ないプロの人にはゴメン
>190 のダメ人間度チェック....

Q.6 : 切羽詰らないと、何事も行動に移さない
迷わず........『締め切りすぎても、やらないかも』をチェック
ダメだ............
>227
昔、人権団体から抗議くらったことあるぞ、エヘ!
あいつら人権だの言うわりに
漫画家の人権なんて蚊ほども考えてくれないんだぁ
>244
大昔の発足当初はいざ知らず、
今団体を形成してる連中はキチガイ揃いだから仕方ないよ。
まともな奴はほんの一握り。
>>233
じゃあ、まあ年末だし「税理士に必要経費中の雑費・人件費が多いと
注意された」とでも言って「おやつは300円まで」と仕事場に張り紙を。
いい天気だなーーー………………………ハァ
>246
バ...バナ.....
>248
入りません!
うきっ!
すいません!
領収書はあたしの頭の中にあるのよ!!
>248-249
だれでも考えつくギャグだが
見せ方が捻ってるところにワロタ
皆さん、アシの食費は「何費」にしてますか?
おいらは去年税務署で尋ねたところ
「食事は働いていようがいまいが
必ず人間として摂るものなので経費としては認められません」
といわれました。
だからおやつや飲み物(コーヒーやお茶)は福利厚生費にして、
食事代はアシに支給したあと徴収する、ってカタチをとっています。
ややこしくて気が狂いそうです。
あああ眠い・・・寒くなると冬眠したくなる。
「まんがか」で変換すると「漫画蚊」と出る
おい・・・
ていうかさ、いい大人の仕事場で「おやつ代」って何だよ!(w
漫画家たるもの、子供の心を忘れてはいかんと言うことだ。

>255
俺のPCもそう変換するよ。蚊=漫画家か、そうか…
帳簿には、「アシスタント茶菓代」とつけてる。
さすがに「おやつ代」ってワケにゃあ・・・。
それも、自分の分は経費にならんだろうから、
人数で割って、アシの分だけ計上してるよ。エライ!
259233:01/12/07 18:55
>246
実際税理士にそう言われたのでそう言うかな…
うちも福利厚生費とかでいろいろ振り分けているらしい>食費
また年末年始休みなしだ。ムキー。たまにはお年玉もらってゲームや坊主めくりな
正月送りてぇ〜。あぁ、お年玉はもう無理だぁ〜。
260名無し:01/12/07 18:57
残業食事代>253
261253:01/12/07 19:17
おやつ→もちろんおやつ代ではなく、
仕事場茶菓子とかにしてますよ。
いや確かに、いい大人の仕事場でおやつ代はないですよね(ワラ

258さん、えらい!おいらからもいわせてもらいましょう。
260さん、なるほど、残業食事代・・・一部をそれにまわすことにします。

税理士に頼むほどの甲斐性もないので確定申告前は地獄です!
はやく終わらせてマンガに集中したい・・・
画集用にコメントをパソコンで打っていたが
いつのまにか愚痴っぽくなっていた
プロだから苦労とか舞台裏は読者に見せないぞと決めていたのに
画集という物を作ってもらえるといい気になって
おごった気持ちが「まぁ…少しなら毒も吐いてもいいか」となっていた
そんな時、データが壊れて全部消えてしまった(笑
ショックだったが、1度でも発表はしなかったけど愚痴を書いたおかげで
何かがふっきれた(笑
きっと神様が止めてくれたのかもナ
>253

私が昔アシしていた大物作家さんの所では
計理士(税理士?)さんの考えで食費はアシ料に含むにしてました、ええと
実際にもらえるアシ料が10000円なら 領収書には11300円とかになってるの

私自身はまだ白色申告なので 税務署に来てた税理士さんに
アシ料;外注費  食費;接待費 でいいって言われたです
>262
(・∀・)イイ!話だネ
日本一有名な家政婦のヒトがテレビで旅行モノやってる。イイネ

看護婦、助産婦など、「婦」の付く職業はおおむね「○○師」になるそうです。
「家政師は見た」‥‥‥‥いいんですかね?
字面で萌えられなくなりそうな21世紀。「女医」もNGワードに。
「女教師」も。ああ。

話のコシ折ってすいませんでした
看護婦さんの呼称がなくなるなんてイヤ〜ッ。
字面の萌えがなくなるのは寂しい。
スチュワーデスもちょっと前に呼称変えたように思うのだが
(覚えていない)、今でもスチュワーデスって言うよねぇ。

更に話が明後日の方にいってしまってスマソ。
まったくナンセンスとしか逝えないな。
「主師」「娼師」なんてことになるんかい?

そんなことを提言したり推進してんのだれなんだ。
日本の敵だ。
看護婦、助産婦などは、男性が進出したいからだと聞いた。
>253

アシは道具だ! 車のガス代を経費に入れない宅配屋があるか!!
と言う事にしています。
あ、アシ君、本気じゃないからね。 うわべねうわべ。

俺は一応アシ代に入れてるよ。
筒井康隆師(しがちがう!)の話によると「婦」の帚って高貴な女性を尊敬する
という意味だかなんだかだそうだよ。
ほうき持ってって話は意味が違うらしいのでまったくの言いがかり。
パッセンジャーアテンダントとかなんとか?>すっちー
うっかりすっちーをさっち−と読んじゃった。
野村監督、打ち切りを宣告された漫画家みたいじゃったなァ。
すっちーはフライトアテンダントじゃなかったっけ?
婦→師はまだ理由がわかるにしてもスチュワーデスは
なんでだめなの?
仲居さんもだめだそうな。 アスティーだって ばっかじゃないの
そうでしたアテンダントしか思いつかなかったのでてきとーでした>273正解

嫁が会社作って脱税してたら連載辞めなきゃならないのかなぁ・・・
すっちーは航空乗務員だったと思うけど、たしか。

スチュワーデスというのが女だけの呼び名だから
ダメなんだよ。
ウエイトレスも同様。
277276:01/12/08 01:43
あ、違った?すまん。

多分265さんも言っているように、その名前を見ただけで
エロを想像できてしまうのがNGなんだろうな…。
客室乗務員だよ…
asahi.comより抜粋
民主・鳩山代表によると

 「『狂』という言葉は日本では禁止されている。人間にだめなものを使うのは、
牛の権利を侵害している」。民主党の鳩山由紀夫代表は12日、東京都内の日本
外国特派員協会での講演で「狂牛病」の呼び名に異議を唱えた。「牛海綿状脳症」
という名称もあるが、鳩山氏は何と呼ぶべきかには触れず、党内では「震牛病とか……?」。

だそうな。 いつ日本では「禁止」になったのやら。
民主って表現の自由を守ろうってとこじゃなかったっけ?
もしそうでなくってもこんなアホなこと言う政治家がいるとは・・・・
「牛の権利」ってなんだよまったく。
そのうち魚の権利を侵害する活け造りを禁止しろと言い出すかも。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 01:51
自宅出産しようとして助産師お願いしたら男が来る可能性もあるんですか?
助産婦だけは女性限定にして欲しい。マジで。

てゆーかジョサンシとかって一発変換できね〜し。看護士。ん?
しって「士」で方ですか?

そこまで男女同権にこだわるのなら、同性間の結婚も認めればいい。そうだそうだ。
あげちゃった。ゴメンね
>>280
産婦人科にも男の医者いっぱいいるじゃん・・。
それに、お産のときだけ突如初対面の男が
来るってこたぁないでしょ。
準備期間の間に女の助産士にお願いしとけばいいし。
寒くて、指がかじかんで動きません・・・。
心も寒い(並だ
>283
今お風呂上がりなんで、抱きしめてあげましょう。
眠いよう…
夜中に食べようと思って楽しみにしていたお菓子が
すっげーまずくて悲しいよー…
286なんとなく、:01/12/08 02:06
村野守美に画材を買いに行かされて、その金で映画を観て、余った金で酒を飲み、
泥酔して「ただいま〜」と村野の前に現れた若き大友克洋の話を思い出しました。
天才じゃなかったら愉快な逸話も単なるダメ人間のエピソードですね。
アシスタントは天才よりも普通に役に立つ常識人がいいですナー。
287283:01/12/08 02:08
>284
うおー抱きしめてクレー!
しくしく、ママン
>283
いい子ね、頑張ってね。
むぎゅ−
288が男だったら激しく藁える
自分オンナだけど、看護士さんは女性がいいかな〜と思います。
入院なんかした日にゃあ、寝ぼけてグダグダの顔を朝一で男に見られたくないし、
やっぱり***さん起きて下さ〜い、って女性に起こして欲しいもん。
病気の予定はないけど、担当の看護士さんって指名出来るの?
女性が女性を指名する事は性差別には当たらない?
‥‥すいません、仕事します。
291283:01/12/08 02:25
いや、この際男でも女でもどっちでもいい!
萌えだの萎えだのどうでもいいんだー!
人間とふれあいたい・・・。
寒いよママン
なるほど! そういうことも考えられるのですな! またひとつ勉強に
なりました。
俺は女の子大好きなので、看護婦さんじゃなきゃやだ。 すっちーじゃなきゃ
やだ。 女教師が好き。 教祖もヒゲ達磨よりは女性でしょ(爆)
男が持って来た料理なんか食いたくないぞ。 でも料理は男で結構ってのは変かな?

しかし包茎手術と痔の手術の時横にいられるのはやだな(汗) いや、まだ未経験だけど。
293 :01/12/08 04:11
つまりまだほーけいなのですね>292
>293
292ではないが、ほうけいで悪かったな。ほうけいで何か君に
迷惑をかけたか?ほうけいは病気じゃないんだぞ!
割礼儀式の無い日本人男性は、体質的な事も相俟って
7割(仮性・真性含む)がほうけいなんだぞ!真性じゃない
ほうけいは剥けば洗えるから病気の心配もないし
冬はあったかいんだぞほうけい。
ちんちんさまを思い出して心が暖かくなった。
>冬はあったかいんだぞほうけい。

しらんかった...激ワラタ
同じ方形なら正方形より長方形がスキ‥
1、女性>産婦人科医および助産士が全員男性
2、男性>神聖方形手術の医師および看護士、見学インターンが全員女性
3、既婚男性>妻の出産に立ち会う人物が全員男性(見学インターンあり)

どれが一番きついですかね?
自分的には3かと。
痔で病院に行った。
デブでオッサンの医師に、幹部を指で広げられ、
「あーここが切れてるんだね。見てごらん」
のぞき込んだのは若くてきれいな看護婦二人。

女でもきれいな女に見られる方が恥ずかしいです。
みなさん、仕事柄痔には気をつけようね。
300294:01/12/08 05:29
>295
ありがとう。俺は奴の寄生主です。奴は最近冷えてきたので
体内にめり込んで寝てばかりいる。今度叱ってやろうと思う。
あと、奴がたまに出てくる度に下ネタばかりですみません。
寄生主が健全漫画を描いている上、新担当にダメ出しの嵐で
干され気味なのでストレスが溜まっているのでしょう。
そういえば最近は以前程の元気が無くなって、いつも
首をうなだれている気がする。
>299さんの環境がちょっと羨ましいプヒョ。
301299:01/12/08 06:18
えっなんで!?私は恥ずかしかったよ
男の人から見るとエローンなのでしょうか?
302292:01/12/08 07:48
>293
ちくしょう! うったえてやるぅ!!(流行)(爆)
303名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 08:34
女はキャラを作りたがる・・・。
なぜだろう。
最近はメール欄にsageって入れても、あがるんだな。
全角だからな。
前うちにチラシが入ってた。
「家内、奥さん・ご主人、という呼称は、女性が男性につくすものというニュアンスがあり、
男女平等の意識に反する。
まず、呼び名から変えましょう」

・・・・・・・・・なんて言ったらいいか、固まってしまったよ。

マイハニーとかマイハズバンドとか言えばいいのか!?

職安も募集を男女分けるのはやめたそーだが、
それって、戸惑う人いっぱいいるんじゃないかなー。
え 主人って言うのはイヤだよー 私は旦那って言ってる。
あ、意味かわんないのか?・・

漫画愚痴じゃなくてスマソ ああ・・あと2時間でアシさんが来るー
ひー
言いたくない人は言わなきゃ良いと思うんだけど、
そういうのがエスカレートして「差別用語」とか言い出す奴が現れて、
言葉狩りに繋がるのはイヤだなあ…。
うちの雑誌での俺のポジションは、
モーニング娘でいうなら、辻。
うちの雑誌での俺のポジションは、
刺身でいうなら、ツマ。
>309、310
大事だぞ、それは!
私はモー娘で言うと…圭ちゃんかもしれない。
>>312
一般ウケはしない絵柄だけど、実力アリってとこか?
314>306:01/12/08 15:46
そのチラシの書き方はちょっとイマイチだけど(反感買いそうだよね)、そういう風潮はだいぶ前からある。
平等な関係性の表現として 「つれあい」 というんだよ。
例えばこちらから話しかける時には「おつれあいの方ですか?」
みたいな感じで使用。
結構一般知識だと思っていたけどな。 
「ご主人(妻側から言う「主人」も)」は家庭内での男性主権の象徴的意味合いがあるのでよろしくない表現で、「家内」は妻は家にいるものという旧い考え方であり、「奥さん」も同じようなもの。
だったと思う(うろ覚えスマソ)
まぁ差別用語云々ではなくて物語の中での当事者間の関係性を表す単語としての使用くらいはいいと思うけど>ご主人・奥さん・家内
実生活の会話の中で上記の単語を発した場合、相手が不快に思う、なんてことも今後は増えていくと思うよ。
あと、こういう単語を見て萌えるなんて感覚はすでに旧人類のものになりつつあることも忘れずに(w
確かに夫婦間の呼び名の話は、かなり前から聞いてたけど

>こういう単語を見て萌えるなんて感覚はすでに旧人類のものになりつつあることも忘れずに(w
萌えは萌えでいいんでないか、人それぞれで…?
>314 は福島瑞穂センセーのおつれあいの方ですか?

わるいけど一般知識じゃないよ、そりゃ。 他人の家のことは放っておいてほしいんだが。
人前でだんなのことを「うちの主人は」と言わざるを得ない場面って
結構多いデス。そんな私は言われるの不快に思ってしまう人デス。
はやく一般知識として普及して欲しいデス。
>314
なにか嫌なことあった?
>318
なんで?普通に読んでしかも納得してしまったけど…。
でも不快に思うことって結局は不快に思う人にしか分からないし
なんでそんなことそんなに気にするの?というなんかよく分からない
次元の話になってしまうので、こういう場所でこういう話は不毛かも。
320 :01/12/08 17:32
犬と猫が飼いたい。
そのためにもなんとか庭のある一軒家に引っ越したい。
頑張らねば・・・・
>320
うちはマンションだけど犬も猫も複数飼っとるぞ〜。
さっきの「つれあい」じゃないけど、
いまどき犬も猫も完全室内飼いが
心ある人間の常識になってるし、
めでたく庭付き一戸建てに越しても、
室内で飼ってあげてね!
322318:01/12/08 18:03
>319
いや、そういう感じだったから
流れから急に、やけにギスギスしてるなあ、と思って
まあ、不毛だね。じゃあおしまい
323320:01/12/08 18:05
>いまどき犬も猫も完全室内飼いが
>心ある人間の常識になってるし

ほ、ホント?
大型犬でも? 知らなんだ。

室内飼いはなんか可哀想だよ。 「シロと○けば」みたいのに憧れてるんだが。
>321
マジ!?
うち庭で飼ってたっすよ…
まわりも庭で飼ってる所ばっかし…
325320:01/12/08 18:07
ヒー

猫に食われろ
326320:01/12/08 18:11
と思ったら
なんでだ。 sage忘れたのに上がってない

なんかの呪いか?
>いまどき犬も猫も完全室内飼いが
>心ある人間の常識になってるし
うーん、やはり
土地によって事情が違うんではなかろうか?
>いまどき犬も猫も完全室内飼いが
>心ある人間の常識になってるし、

アホらし
人間側の都合だろ…
本当に心ある人間は動物飼わないと思う・・・。
捨て猫や迷い猫だけ引き取っているけど
子供の頃から外で育った猫は絶対に外に出たがるよ。

閉じこめておくとストレスになるだけだから外に出してあげている。
その結果、交通事故にあってしまった猫もいる。
悲しいけど仕方ないよ。
太陽の光を浴びさせてあげたいし。

子猫の頃に目を潰された猫は室内飼いしているけどさ・・・
>329
アハハ
332名無し:01/12/08 19:43
今日は少し荒んでるねえ、ここ
みんな年末進行でギリギリですか?

                 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ´Д;)<仕事わけてくれ!
             _φ___⊂)__ \________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
333名無し:01/12/08 19:44

あ〜ん、ズレたよ〜

   ∧_∧
  ( ´Д⊂ヽ
 ⊂    ノ
   人  Y
  し (_)
最近漫画以外の話題で揉めるね…
くだらん愚痴だな<漫画家どもよ
金持ちケンカせずというが
貧暴人はケンカするねー
>335
オウヨ、シリアスな愚痴を書く奴は2チャンネラーの風上にも置けないぜ。
>335
光栄に存じます
猫は室内で飼い続けてもストレスがたまらないってTVで言ってた。
下手に環境が変わらないほうがいいらしいんだって。
それに今は外に出すとかなりの確率で猫エイズうつされて
帰ってくるとか。それも結構深刻だって聞いたけど。

俺個人は飼ってみたいと思う時もあるけど、動物を飼うのに
どこか自分のエゴを感じちゃうからなんか飼えない。
あ、別にペット否定派じゃないよ。自分はそうだってだけ。
この話題ももう終了?(笑
終了
次号予告・・・・・・・・・・・・2、342
>323
大型小型は関係なしに
人間にひっついて暮らすのを幸せと感じる犬のほうが多いと思われます
まれにクールな犬種もいるそうですが
ごめん、終了してるのに付け足すけど。
犬の場合、小型犬は家の中を動き回るだけで充分
運動になるので、室内飼いでストレスはたまりません。
大型犬は、普通の場合、室内飼いでも散歩に行きます。
南国生まれの犬は、外飼いはちょっと寒いけど、
各自が愛情を持って世話をすれば、犬は環境になれるものです。

長々ごめんね。姉ちゃんがトリマーで、こう言ってるの。
>334
愚痴スレだからよけいかも知れないね。
みんな漫画家(多分)、独自の価値観持ってる人ばかり(のはず)。
漫画自体の愚痴ならある程度同じだから共感されるけど、
それ以外になると、実にバラバラで、
例えば日頃言えない(言うと叩かれるor叩かれた)愚痴を言いに来て、
その愚痴が、なんつうの「それってどうよ」と、ここでも
叩かれたりすると、いよいよ…ってなるんじゃないかと。
または逆にここへ来て、普段叩いてる意見を目にすると
またいよいよ…って感じでね。
猫や犬にだって個体差はあるし、同じ室内といっても
日当たりのいい空気の綺麗な広い家もあれば
狭くて埃っぽくタバコの煙が充満しているような部屋だってある。
室内飼いするのが「心ある人間」と簡単に決めつけたり
一般論で語っても仕方ないことだと思われ。
最近その傾向が少し強いよね、このスレ

>簡単に決めつけたり
>一般論で語っても

やっぱり皆少し余裕がないのかも・・・
年末年始を元気に乗り切ろう!皆の衆!
         
  ___(゚ε゚)_ ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ※ ※  ミ゚・_゚* ミ  < コタツに気をつけろ!!
/※ ※ ※ ※\ )〜  \_______________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こたつはきけん!
ちかよったらさいご!
わたしはこたつにはいってねむくなると、
「ねながらネームをやればいいや.....」
できるわけないっつーの。
いつも頑張ってるいい漫画家さん
眠ったら小人さんが助けてくれるよ(゚∀゚)
こたつで仕事してますので。
がんばってるよー小人さーん。ここだよー。どう考えても
時間足りないよー。たーすーけーてー
352351:01/12/08 23:00
そうか。寝ないとダメなのか。では、ね…寝るか…?


ダメだ!あやうく騙されるところだった!はー危ない危ない…。
掛け持ちしていると、年末進行のこの時期、
地獄をみることになる……。
>309,>310
うちの雑誌での俺のポジションは、
こち亀で言うなら、日暮熟睡男。
...ふふ、あと*回ですって..。
ふふふ、打ち切りですって..。
ふふふふ、笑いたいのに涙が流れるのは何故かなあ...。
小人さんは”いい漫画家”しか助けてくれないんだよ(゚∀゚)
ちつともねーむができません
むよむよむよ・・・・・・・・・
そして、どのくらい「いい」と、いい漫画家さんなのかは誰にも測定できない。
なぜなら、小人さんが来るかどうか確かめようとして寝てしまえば、
その漫画家は必ず悪い漫画家になってしまうからだ。
以上、小人さんについての量子力学的結論でした。
ペットを飼うのが人間のエゴだってことは重々承知しておりまする。
でも、愛するものが欲しいのだ。一人暮らし、今日も猫としか
口をききませんでした〜。
しばらくネットを控えていたらモニターを
30分見ただけで頭痛がするようになっちゃった。
これじゃあまじめな調べ物もできないよ〜。
うちの田舎、どえらい山奥だったので犬放し飼いでした。
民家には一歩も入れないように躾して発情期だけ鎖でつないで、
昼間は一匹で山に遊びに行って鹿とか狸追いかけて、夜は鶏小屋番。
よく遊びよく働く犬でした。
今マンション暮らしだけど、過去にそういう飼い方してたんでなんとなく可愛そうで室内飼い出来ない…
>359
俺なんて声も出してない…。ヒキーもどきな生活にももう馴れたよ。
でも太陽ぐらい浴びんとなあ。はあ。ご近所さんも俺のこと怪しんでる
だろうなあ(職業いってない)。さて下絵しなきゃ…朝までに最低あと4枚…。
・・・ねじりドーナッツ食いたい。
てか、甘いもんくいたい。
しかし、太るから禁止されとるのだ。もう腹ぶよぶよ・・・。
>362
なんか楽しそうな生活だね。
その犬になりたい…

最近思いっ切り走ったのっていつかな…
もう思い出せないよ…(遠い目)
↓コレもうガイシュツ? 面白かった
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18015158

誰か他に面白い所知らない? もうしんどくて笑いたいの
367>317-319:01/12/09 03:13
社会も読者も日々進化してるから、そういう動向は漫画を描く上で知っておいた方がいいかと思って敢えて書いてみたんだけど、気にしない人が多い?のにはちょっとびっくりした。
でもわかる人もいてよかったよ。ホッとした。
最後の数行は別の書き方をするべきだったかも。スマソ。
でも長く漫画家やるつもりならこういうことにはつねに敏感でいた方がプラスになると思うよ。
では、資料集めに戻るとするか。この話はこれで終わり。
368>366:01/12/09 03:22
笑い氏ぬ〜!!
たーすーけーてー
ネコを家の中で飼ったほうがいいのは、近所迷惑とか、病気とか事故が多くなってきたから。
犬もやっぱり家の中で飼った方がいいそうな。
群れで他の個体のそばにいるのが習性で、外で一匹ほったらかしはよくないらしい。
番犬にするにも、外で飼ってると、泥棒が庭を突破して家に入っちゃうと、
もう吠えなくなる。

ああ、ネコ欲しいなあ。呼ぶと返事するコがいいな。
370久しぶりにきた人:01/12/09 03:38
あれ?
何で漫画家愚痴スレでペットのハナシになってるの?
ハムちゃんかわいいよ
すぐ死ぬけど
>371
そんなこと、言っちゃイヤだい。

休み明けたら担当さんから連絡くるのかな〜?
もう少し遊んでいたいなあ…。
>366
「昨夜遅くタケコプタ−で届きました」て(w
落札者も面白いな。
てかよくこんなの見つけたな!!
>>367=314
いちいち偉そうでいいなあ。あんた。
言いたいこと言って、この話はおしまいって切り上げたりとかね。
俺も粘着ですまんが(w
いや、俺も家庭のある身なんで、そのへんの言葉の使い方については気を使ってるつもりなのだが、
「奥さん!!」「あたしには主人があああ!!」って様式美は消えて欲しくない
よ・・・・・。
それとも旧人類の娯楽は切り捨てられるべきなのか?
>>366
しかしこのネタは他の板では激寒呼ばわりされていた。
「何気に後ろのフィアット500のが面白い」とか…
まあ滑るパターンのネタだけど、世間は厳しいのう。
わたくしギャグ漫画家なんぞを営んでおりますと人様の発するギャグにも
いきおい敏感肌になってしまうものですが、それにつけても2ちゃん絡みの
ギャグはヒット率高し。単に日夜物凄い数の弾が撃たれてるからか?
ある種の密室芸を同じ桟敷で見るみたいな空気がこちらの笑い中枢の
揺さぶりを増幅させやがるのか?危険危険。


最近だとこれとか危険〜

http://timidmacer.s5.xrea.com/x/html/swf13.htm

いろいろ絶妙。
>>374
男性の否定意見はもうみたくありません。
旧人類の娯楽はなるべく旧人類の中だけで楽しんで下さい。
私も粘着でごめんなさい。
うわわ〜ん。性差別とかでまたもめてんの?(前もあったよね)
もうやめとこうよ〜。

これから担当さんがうちに原稿を取りにくる。眠いよう。
着替えなくては。
379 :01/12/09 06:36
「バカチョン」とか「バカでもチョンでも」という言い方昔からある気がするけど
(バカチョンカメラとかな)もしかしたら差別用語だったのか?
2chではじめて意味を知ったような。
じゃぁ来ないで下さい。

人の意見を否定する女なんかみたくないや。
いろんな意見を相互に認識するべきじゃないんですかね
381374:01/12/09 06:42
>377
いや、一般社会においては妻を「奥さん」などと呼んだこともないし、
「主人」と呼ばせたこともないよ。また、尊敬こそすれ、自分より下と
思った事もないんだ。
>旧人類の娯楽はなるべく旧人類の中だけで楽しんで下さい。
ってこれも同意するよ。そもそも「奥さん!!」「あたしには主人があああ!!」
って様式美があまり一般の娯楽ではないことも承知(w

まあ、何が言いたかったかったかってゆーと367の
>でも長く漫画家やるつもりならこういうことにはつねに敏感でいた方がプラスになると思うよ。
ってな説教が癇に障ったってこと。
不快に思った方、ゴメンね。
>377
あと、否定するのが全て「男性」とか決めつけない方がいいんでは?
当方女ですが(ネカマとか言われそうだけど)、
あなたの意見はあまり素直に見られません。
登場以来、「こんなの一般常識」とか「敏感にならないとダメじゃん?」とか
「旧人類の娯楽は滅びろ」とか、そういう
どこか高圧的な言い方が反感を買ってるんだと思います。
そんなに「男性の否定意見」が我慢ならないなら、
そういうのが目に入らないどっか違う板なり掲示板なり
行った方が精神衛生上いいと思いますが。

以上、粘着にごめんなさい。でも終わりとか言いつつ、結局続けてたので、どうもなーと。
こうヒステリックになる所が女のダメな所でしょうか(笑
OLのキャラ造りに詰まって別板で「ネカマ」やっちゃったよ。
結構ばれないよ。
レスしてきたやつも同業者のネカマだったりしてな。
俺みたいな奴もいるから、あまり神経質になりすぎないほうがいいぞ。
息抜きにならないだろ。
さあ、そろそろマターリしようや
性差別とかを別にして〜、
言葉って生き物で、自然に死語になっていくべきだと思う。

>379
ひょっとして、チョン=朝鮮と思ってる?
「バカでもチョンでも」って、江戸時代からある言い回しで、
バカでもカスでも、みたいなこと。後から差別用語にされちゃうこともある。
「三国人」もそうらしい。
ここはどうでもいい話をするとこだから好きなのじゃよ。
マターリしたいなりよ。
376を見たら団子が食いたくなったよ。
>385
うあっ、ほんとだ!
ずっとチョン=朝鮮だと思ってたけど、今広辞苑ひいたら
そうかいてあった!!
いっこ賢くなりました。
でも使えないことには変わりないけど。
昨日CSのアニメをつけっぱなしにしてたら、カメラの話をしてるとこで
音が切れていたんだよね。
あれは多分バカチョンカメラと言いたかったんだろうなあ。
いつからこう言わなくなったのやら。
>自然に死後になっていくべき
自然に使わなくなって・・・ならいいと思うけど
規制して、なかった事にしていく
最近の(最近でもないが)言葉狩り的なやり方は嫌だなあ
「手短に」という言葉も基本的にテレビでは使わない方がいい言葉なんでしょ?
別に手が短いとかそういう意味じゃないのに…神経質すぎだよなあ…
「片手落ち」が、最近マンガで使えなくなったね
直しが入る
うちのとこだけ?
所詮記号である単語に細かく反応するより、
374さんの
>また、尊敬こそすれ、自分より下と 思った事もないんだ。
みたいな気持ちがあるかどうかの方が大事な問題だと思うけど。

もちろん、必要以上に人を不快にさせるのはやめたほうがいいけど
自分達でどんどん「不快に思う単語」を増やして行くのも不毛だと思うんだけどなー
片手オチは、どこでもやばいと思います。
テレビでも。
「片手落ち」も駄目だって。
某大先生は戦争で片腕無かったけど。
放送という形を取っているからどうしても
多数派に合わせた内容になってしまうのは仕方が無い。
逆に気を使いすぎるほうが失礼だと自分は思うんだが。
じゃあ「Wink」はいいのか?「片目つぶり」だぞ、直訳すると。
>392
同意。
なんか違うよ、
「これを言っちゃだめ、言わなきゃOK」みたいなのって。
セリフ改竄のスレを見ていても
「これもヤバイかも」「あれもヤバイかも」と
次々に上げられていく。
いや、あそこは改竄反対で意見してる人ばっかだと思うんだが
そういう風に、どんどんエスカレートして行ってるのかな…とね。
言葉が少なくなっていくのは、純粋にやっぱり悲しい話だなあ。
実際問題、腹の中でなに考えてるかは他人には解らない。
エロ系で残酷シーン描いてたって作家はそれを現実にいいことだと思って
描いてるわけじゃなし。純情恋愛描いてたって実際は・・・。
ただ自分の中にまったく無いものは出てこないね。
規制が厳しいと逆に「差別」について敏感になるよ。
言われなきゃまったく気にしなかったのになあ。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 16:38
つーかなんで女がこっちの板に来てんだ?うざい。
>>398
さげでよろしく。
またそういうこと言うと男女差別とかってうるさいから。
マターリと。
>398は煽りかな。
青年誌で描いている女子もいてはダメですかいのう?

修羅場が終わっているのに細かい仕事で休みにならない。外出たいぞ〜。
まーまーおまえら、小学校のホームルームじゃないんだから。
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)< もうちょっとでペン入れ終わるからマターリしててね
  _¢_⊂)_ \____________________
バカバカしい。
「奥さん」やら「片手落ち」やらを規制する位なら
「ハゲ」「若ハゲ」をなんとかしろ!。規制しる!。
どんだけの結婚前の男を差別&傷つけてせてるか判ってるのか〜!。
DNAのせいなのに〜。自己責任ないのに〜!。
>403
禿ど…あああっ!す、すまんっっ!!
>403
もしかしたら、あなたは……。
スマン、気にしていたのか、もう触れんからな。
406377:01/12/09 18:42
>382
>登場以来、「こんなの一般常識」とか「敏感にならないとダメじゃん?」とか

これらは他の人ですよー。

今晩中にペン入れ20枚。
女子だけど私も青年誌。しかもエロ。しつこくてごめんなさいでした。
逝ってきます!では!
差別用語集

ズラ・無職・ちび・デブ・童貞・びょーき・貧乏・悪魔・外務省・弱虫

【反語】
ロンゲの茶髪・キャリア官僚・ウドの大木・拒食症・エイズ・健康優良児・ビルゲイツ・新興宗教・外圧・特攻


以上、全てをこの世から無かったことにし、平等の表現を持ち、これからも面白いマンガに精進すべし。
外務省にワラタヨ
>>407
ギャグ4コマ作家には辛いぞ。
絵で表現する分にはいいんだろうか?
>406
それらが他の人としても、377の言い方で十分補ってるよ。

>しつこくてごめんなさいでした。
わかってんならやらないでな。って俺もか。一緒に逝くわ、ばははーい。
狂言を見に行ったら、大声で差別用語を連発。爆藁。
さすがに古典は改ざんできまい。
『オカマ』とかも、なんで差別用語じゃないのか不思議だ。
使えなくなったら、それはそれで困るけど。
なあ、ネカマの逆はなんて言うんだ?ネナベ?

なーんちゃってね、私も青年誌系女作家だけど
ネット上では常に男のフリ。
ネナベだよ。…あれ?だいたいオカマはなぜオカマ?
夜、独りでうまいインスタントの食い方とか開発するんよ。
自分だけで味わうのがもったいないから、誰かに作ってあげたくなるんよ。
でも、誰もいない…一緒に喜んでくれる人がいない…
孤独だ。さみしいよ。

#自分の開発した「うまいスープ」
カップにインスタントカップスープの素と
温めた牛乳と冷凍グリンピース(多め)を入れ、しつこい程に混ぜる。

慰めや同情の言葉はいらない。
ただ、「あのスープうまかったよ!」と言ってくれ。
「普通じゃん」とか言うなよ。泣くかもしれん。

あ、追記
相当遅レスだが漫画家の英訳はかとゅーんあーてぃすとだ。
辞書調べたことあるからきっと合ってる。
すまん、グリンピースがむしょうに嫌いなんだ。
なんか別のものを入れてしつこいほどに混ぜるよ。
オカマはお尻のことだよ。いやん。
418415:01/12/10 01:03
うお…ごめんxageになってた…。寂しさが悪いんだよ。
>415
くらむちゃうだーみたいな味になるんだろうか。
ところで、スープはスープでいいとして、
残された麺のみのインスタントラーメンはどうしたら・・・。
こちらのうまい対処法も併せて頼む。
関係ないが、オカマさんがお尻を使うという真実を
漏れは高校生まで知らなかった。どびっくりだった…
はらへったな。米とごう…
グリンピース潰れるカンジ?<しつこいほどに混ぜる
>420
おいらは高校の国語の先生がなぜ「痔」という字はやまいだれに寺なのか
教えてくれた時、なんか衝撃だったよ。

そうだね、女いないもんね…って。
>>419
たぶん、あのレシピでは、
カップスープのもとを使うのだべさ
禁止用語に関しては各出版社ごとに独自の決まりがあって、
それを明文化したものが編集には回ってることが多いから
見せてもらうのは可能なんじゃないかなあ。
それを漫画家に回さないのは、多分今回の議論のように
理屈でなんだかんだ言い出すからって事情なんでしょう。
天晴れサラリイマン。

一方で過敏すぎるのもなんだけど、こういう商売には
尖りすぎた観念を持ってる人も居るだろうから
安易には処置できないかもね。昔読んだエロマンガの中で
「カ○ワを障害者と言い換えるのは、塩を塩化ナトリウムと
言うのと同じ不自然な表現」と声高に主張している
ものがあって、それにはさすがに疑問を持った。
>>422
今、衝撃を受けました…。(;゚д゚)
426名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 02:13
>>422
うっわー・・・マジすか?
最初意味分からなかったよ。
すまんsage忘れ・・・。
逝ってくるよ・・・。
428名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/10 02:17
>>422
分からん・・・
男性なら分かることなのかな
こっちもsage忘れ・・・すいません
>>422
あ、そういう事か・・・
431422:01/12/10 02:26
俗説なのかも知れないけどね。

>428
いや、おいらも最初よくわからなくて隣の席の女の子に
説明して貰いました。
420さんの書き込みを参考に、なぜ痔が寺でよくある病気なのか?
と考えて下され…
432名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 02:27
なんて嫌な語源だ…痔。
433>428:01/12/10 02:27
あともう五分考えてみろ!深いから(笑)

漢字は奥深いやね。「魅」をばらすと鬼と未で成り立ち、未は微に通じ
「魅力=目に見えないもののけの力」をあらわすというのにも唸ったな。
>422
ほれ、寺のお稚児さん特有の病っちゅうことで。
>421
んにゃ、潰さんでいいです、
あとグリンピースは牛乳と一緒に加熱してつかぁさい。
435428:01/12/10 02:35
分かった!ああ成る程。
5分間何もしないで考えたかいがあった。
つーか、何で431さんの隣の席の女の子はそんなこと知ってんだ?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 02:46
431はネナベの801だろ。
女子のほうが早熟なのヨ…
漏れはその事実を知った時、まさか、入るわけねえべっておもたよ。
シモねた御免。
>436
知っていたというより、先に気付いたみたいだった。
先生がその話をした瞬間「あ」って言って一人で笑ってた。

今のこのスレみたいに、クラスの中でもすぐにピンと来る人と
最後の方まで「え?え?どういうこと?」とキョロキョロしている人がいて
なんか面白かったよ。
漢字作った奴らもモナー作るのと同じ感覚だったのかな。
昔「漫画は記号だ」という誰かの話を聞いたときなんかピンとこなかったけど、
2chのモナーなどのAA文化に触れて感覚的にそうかモナーと思えるようになってきたよ。
俳句もそうだけど、日本人って制約の中でシンプルなものを組み合わせて
パズル的に何かを生み出すのが好きな民族かもね。
漫画作るにもいろいろな制約があるけどそれを楽しめるようになれたら素敵ですな。
というか今「記号」って漢字が/やら∩やら∀の後に35番目ぐらいに出てきて
何やってんだ俺?と思った。
すぐわかった女子はジュネとか読んでた子
なんだろうな。私もな。
「人が夢みる」と書いて「儚い」か…と時々切なくなるYO!
漢字はよく出来ているなあ…
つか、これって教職者世界で伝統的に引き継がれる
ネタじゃないのかね?
ほれ、英語教師が使う「いい汗かけるし、すげえ気持ち
いいんだぞ〜…最初の文字は”S”。きっとお目らの中にも
何人か経験済みで、病み付きになってるのも居るハズだ!
次の文字が”E”。……俺も大好き!若いネーチャンと裸で
アレコレって最高だよな!最後の一文字は”A”。
”SEA”、海だ!お前ら何スケベな事考えてたんだ?」

ってのと同じ。違うか(w
444名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 03:29
そんなバカはお前んとこの英語教師だけだ>>443
445名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 04:00
>>424
その「障害者」も差別なんだそうで編集者に駄目と言われました
なんか今日はあげる人が多いのう。
>443
痔の語源を教えてくれる国語教師も
そんな変な英語教師にも会ったことないよ・・・
興信所もダメって言われて辞書引いたら「えっ本当はそんな
機関なの?ヤベェ〜」ってオモタ。
なに気に使ってたヨ
オレも興信所ダメっていわれた。
今辞書引いてみたけどオレの辞書ヘボピーでよくわからない。
できれば教えて>448

あと片手落ちは「片落ち」という言葉を使うとかいわれたけど
「そんな言葉ねーよなー」とか思った。
448じゃないけど差別用語集みたいなところに
>こうしんじょ(興信所)
>商事または人事について秘密に調査して、会員または依頼者に報ずる機関。
>一八三○年イギリス人ペリーの創設。わが国では一八九二年(明治二五)大阪に初めて設立。
>→調査会社、民間調査機関
とあったよ…
しかし、これを読んでも何がいけないのかよくわからんオレ。
誰か教えてくれ…
451448:01/12/10 04:36
>>449
載ってないのか〜…部○民の調査機関なんです。
そりゃ気軽に描いたらコッチがヤベェ
ジョージセンセは川に突き落とされた事あるってゆ〜しィ〜
448じゃないけど同○○和関連じゃない?
450読んで確信深めたよ
453452:01/12/10 04:41

既にご本人登場済みだったか
人知れず吊ってこよう・・・
454450:01/12/10 04:42
ああそうか、だから大阪なのか…
それ専門の機関のことだったのかね。
勉強になりました。
TVでは障害者を「肢体不自由児」と言ってるぞ。
障害者馬鹿にしとんのか〜〜〜〜!! と思ったよ
ttp://www.ff.iij4u.or.jp/%7Eadtm/data/nhk.htm
NHKの放送用語に関するページなんだけどさ…
これ読んでいたら何か違うよ、っておもたよ…
障害者を障害者っていわんで、なんて言うの?
テレビでもそういってるのに。
興信所も、なぜ?広辞苑で引いてみましたが、わからない....
あ、でも、オカマはダメって言われた。
そのとき、侮蔑的な意味で使ったからかな。
でも、私がオカマを差別してるわけじゃなくて、
マッチョな性格の登場人物がオカマを嫌ってるだけなんだけどな。
こういうの、表現者の永遠のテーマですね。

あと、前の方でバカチョンカメラのことが出てたけど、
朝鮮人を侮蔑して言うチョンって言葉は、いつ頃、どうやってできたのかな?
語源がどうだろうと、バカチョンって言葉は使わないけど、
知識として知りたい。
458457:01/12/10 04:49
あ〜〜
めっさかぶってる〜すまーん
みんな宵っ張りですね。
TVじゃ最近は「障害を持たれた方」「ハンディキャップを
背負われた方」って言い方が多いかな。いつかはこれも駄目に
なる日が来るんだろうか。

漫画の方では前に「ヤクザ」は不可って言われたなあ。
文脈を考えずに単語を規制すればいい、って考えがそもそも不可解
小児の育成に悪影響を与えるから暴力表現をまとめて規制してしまえ、
と同じくらい暴力的な考えでおよそ文明国家らしからぬ風潮じゃないか

国民全体のレベルを引き上げんことには、
表現する側としては納得しかねる規制状況が続くんだろうな
「ゾーサン、ゾーサンお鼻が…♪」この歌もまずいんスよね?
なんで??と聞いたら「血縁関係を歌ってるので」と答えられた。
同じ理由で「蛙の子は蛙」「鳶が鷹を…」等、ぜーんぶダメ!
もっ何も喋れねーよ、これじゃ
>>459 俺はヤクザOKだったけど「スケコマシ」は不可と言われた
なんとなく判るがじゃあ他にどう名詞つけりゃいいの?
>461
血縁関係がダメってのは、親がリコンした子供に気を使ってってことかな?
あーもーいっそのこと辞書作って配れ!!
>448センキュー。
そーかーソレ関連だったのかー じゃダメなはずだ・・・
でもその後 他誌で興信所って単語使ってる作品も見かけたりしたけど
やっぱ出版社それぞれの内規の問題なんだろーなー。
>>461 >>462
畸形児、正常(?)児の差別に当たる?
「出来損ない」も同じ意味だよね
>内規
出版社にそれ系の団体の息がかかってたら厳しくなるかもね。
なんであれはオッケーなの?ってものもあるのにな。
CMで、ワールドカップのチケット5枚プレゼントってやつ。
両親、子供二人、おばあさんできてねーって。
お、おじいさんは?もうしんじゃったの!?
考えすぎ?

あと、アパートのCM。
夫「アパートなのに、いいうちだよなあ」
妻「選んでよかった!」
夫「俺のこと?」
妻は専業主婦で、夫の稼ぎが目当てで結婚したのか!?
考えすぎ?
てゆっか板違い?
えちーシーンで女の子が「いやっ」というセリフを書いたら
直されました。
「いやん」だったら良かったとか?
「いやっ」=強姦、か?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 10:28
>466
そんな事言い出したら、某サラ金業者のCMなんて……
「ハワイ行きた〜い」とか「大きい車に買い換えた〜い」
ってあんたらなあ……いや、言うまい……
あいてて…やっちゃったよ。
いやくらい、夫婦でもいうぞ。
プレイだっつの。
今年もお歳暮が届いた。
…はげしく勤労意欲がそがれた。
ならば「だめ」はNGで
「だめん」はOKか?
475ПИКАЙЯ ◆SAD7ZrAs :01/12/10 12:39
#天才漫画家

チャンネルにいます
頭くらくらしてきた・・・
言葉狩りって、なんか違うと思うんだけどなあ。
だいたい罵り言葉系がダメになってくようだけど、
それじゃあキャラ作れないじゃん。
悪役に悪役らしいセリフ言わせられないんじゃあ、
みーんな始まりから終わりまでそれなりに仲良く、よそよそしく、
何も起こらずにこにこしているだけのドラマでも描けと?
>476
もはや”ドラマ”じゃないね、それは。
言葉の規制を受けると、
ネームが長くなるし臨場感も損なわれるし、場合によっては意味が
伝わらなくなるので「そのものズバリを簡潔に表現」する漫画の
性質からすっと、メリット全然ないもんな。
昔「政治的に正しいおとぎ話」という本を読んで思い知らされたっけ。

ところで、、、「キ○ガイ」はNGで「クレイジー」はOKってなんなんだ?
なにか?カタカナ語にすりゃぁいいってか?
>487
白子はダメだけど、アルビノはOKとかね。
アルビノは外国語で「白子」って、まんまの意味。けど無視。
どっちでも良いよ、というアルビノの人もいる。けど無視。
「日本人にわかりにくくなればいい」ってだけ。
わかりにくく、伝わりにくく、なまぬるい表現にするってだけ。
血縁関係のNGワードって「純血主義」に通じるからみたいなこと
聞いたなあ。「名家のサラブレッド」みたいな言い方もダメらしい。
排他主義とか人種差別に通じるそうだ。
時代物とか身分の違いを乗り越える大河ドラマみたいなの描く人は
苦労するんだろうなあ。

オカマはそーゆー人たちの団体(?)からクレームつい以来出版社が
規制してるんじゃなかったかなあ。違ってたらすんまそ。
「オ○マ白書」も揉めたんじゃなかった?
ニューハーフもNGと、前TVでテロップが出てた。
一体なんと呼べと・・・・・・・。
でも最近は大丈夫そうだ、オカマネタとかよく見るし、バラエティでも聞くよ「オカマ」って。
やりすぎっつー声が出たのかもな、ていうか、だったらいいな・・・。
だったら何で「欠損家庭」を未だに使っている人がいるんだよ…
象さんより先に何とかしろよ、と思ったり。
>481
ミスターレディ?って、最近聞かないな、この呼び方。
オカマも色々だけど、オカマよ〜って自分で言っちゃう人多いよね。
>482
結局さぁ、言葉の規制なんてそういう変なほころびでいっぱいで、無理があるし、意味がないよなぁ
やりだしたらもう、何も喋れないところまで行くしかないじゃん
おすぎとピーコは自分でオカマって言ってるような。
自分で言うならいいのかー
ていうか、オカマの人もオカマって言ってんだから
ええんちゃうの?本人たちの意思も無視か?・・・って思うんだけど
どうなんだろう、そのへん、こういう運動してる人たちって・・・
ジャパニーズをジャップと略すのが日本人に対する侮蔑語のように
ホモセクシャルをホモと略すのは侮蔑語である。
ゲイ=(陽気な人達)というスラングは、同性愛者が自分たちを指し示す為に
自分たちで作った誇りある俗語であるので可。
…と昔ニフのセクシャリティフォーラムで読んだ(笑)
それから一応、ホモとゲイの言葉の違いには気遣ってるかな。。
役立たないが。
488名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/10 19:42
不毛
イヤダという意見を尊重しなくてはなるまい。
尊重しつつ使え。
ジャソプ「お宅の雑誌名は、ここ数年ちかく満足に運動していない私に対する当てつけですか?」
マガジソ「商業誌の仕事が無くなりファンジンの売り上げで食いつないでいる私に対する当てつけですか?」
サソデー「日曜日もへったくれもない私に対する当てつけですか?」
チャソピオソ「常にアンケート最下位の私に対する当てつけですか?」
491名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 20:35
既出だったらすいません。
諸先生方は正直まんが喫茶についてどう思われてますか?
自分は将来このままだと収入減かもと不安なんですが
漫画喫茶ねえ。
ブクオフ共々、消えればいいと思ってるねえ。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 22:02
自分の本が漫画喫茶に置かれるクラスの漫画家ってここに何人くらいいるの?

>>491は当然そうなんだね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 22:07
>491
自分は漫画喫茶でネタ集めしているので、無くなると困ります。
ただ、自分の漫画を置いてない漫喫は逝ってほしいです。
495491:01/12/10 22:12
置かれてるから聞いてるんですけども。
すみませんが同業の方の意見が聞きたいので煽りは勘弁してください
あげるのも勘弁してちょ〜。
そして誰も煽ってないと思うんですが。
上げないで語れんのか
上げると荒らされるの。特にこれからの時間帯。
!!
話終わってるのに悪いが、
今「隣のあの子も大塚美人♪」のあのCMの歌詞が
「隣のあの子も大塚娘♪」に変わっていた!!!
「美人」も差別用語なのか!
漫画喫茶ねえ。

描き手としてはどうでもいいなあ。今んとこ。
定着はしてるのかもしれないけど、
これ以上増えそうな勢いでもないような気もするし。
読者の幅が広がるっつー意味では、
現状は許容範囲ではないかと。

読み手としては行ったことなし(笑
下げ推奨スレで質問上げする方が煽りとか荒らしと思われるとは考えないのか。
>>499
確か美容整形のCMだよね。

差別うんぬんより、
「整形美人」ってイメージの問題じゃなかろうかと。
>>499
「美人」は主観の問題なので整形しても美人になるとは限らない。
また「脱毛」などの顔の美醜とは違う治療(?)もあるからじゃないか?
表現を変えたのは。
>>491
ブクオフ、マンが喫茶についてのスレがどっかになかったか?
そーゆー問題に興味があったり積極的に提言したい漫画家は
そっちで発言していると思われるが。
「あらこ〜んなところに牛肉が♪たまねーぎ玉ねぎ有ったわね〜♪ハッシュドビーフ♪」
とかいうCMが、「牛肉みたいな高いもん冷蔵庫にあることを忘れない」というクレームで
歌詞変えられたよな、昔。
それ聞いてびっくりした。
どこの心の狭いヤツがクレームつけたのかと。
あんなことにクレームつけるヤツの精神構造って、
どーなってるのだろう?
これを漫画にできないかな。
紙媒体に印刷され、点字化できない絵が主になっている
「漫画」なるものは、視覚障害者に対して著しく配慮を
欠いた産物である故に差別に当たります。

加えて、それを「描く」作業で先生と称される事は
両腕の不自由な方々を見下したものに他ならず、
少数とはいえ小手先の作業で年に小国の国家予算並の
利益を上げる人間が存在する事実は、国民の勤労意欲を
著しく削ぐばかりか低所得労働者層を侮蔑した構造ですので
差別と判断。明るく平等な社会の為、「漫画」及び
「漫画家」の存在は地上から抹殺するものと決定いたしました。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 23:27
自分はマンガ喫茶ができてから単行本だしてもらったクチナノデ
収入減がどれほどかは、判りません。
それとマンガ喫茶に行った事無いので自分のがあるのか知りません。
あれば嬉しい、が、不安ではあります。
俺の本は100ないね!

赤塚不二男に点字マンガってあったなあ。
では、赤塚だけ、差別じゃないから、生き残ると

ブックオフがないと、金ないから、本読めないよ〜
100%ね。誰も聞いてないか
聞いてるし。 自分は本もないし。
最近、ドアチャイムの音とか電話の音とか
空耳がひどいんだよね…
疲れているのかなあ…
>506
(これの場合)クレームではなくツッコミだと思うな。
雪が降ってきそうな寒さかな、、、。東京
なんか、ちょっと前にも『ここにメジャー誌に書いてる漫画家どれくらいいるの?』
とか聞いて荒れるもとになってた質問ちゃんがいたが、493は同一人物か?
違ったらごめんよ。

>512
あるね、空耳。漏れはシャワー浴びてると、電話の空耳が…
寒くて手が冷え冷えしてよく動かない
お湯のカップ握ってもすぐ冷めるし
尻の下に入れて暖を取るのが一番かもしれない

指先ちょっきんの手袋ってどうかな
空耳じゃないけどね、一昨日の夢に2mくらいの
タチウオが出てきて、俺は正座させられて説教かまされるの。
「お前が思っている程に私はいやらしくない。証拠を
見せてやろう」とか言って、突然カブトムシを顔に
投げつけられた挙句火あぶりにされる俺。
「どうする、どうする!」とタチウオに脅かされて、
噛み付かれる寸前で目がさめたんだけど
それからずっと心臓のドキドキが止まらない。
タチウオってテラテラした魚だよね?
>512
あるね、空耳。オレは仕事机の横の電話機が鳴る。
うっかり取ると担当の催促の空耳が聞こえるので出ない。
>519
空耳じゃないYO!
>519
あるある。私はアシさんが「こっちできました〜」
って言う空耳よく聞くyo!
522名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 01:47
さっき風呂入ってたら田代が覗いてたよ。
追いつめられてる時に限って
すごい楽しい夢見るよ・・・・・アハハー
さっき近所を自由に飛び回る夢見たよーアハハーたーのしぃーん、ぴょーんぴょーん

どっかの番組で言ってたけど
過度のストレスがある時は少しでも気持ちを楽にさせよーと
脳がこーゆー楽し気な夢を見させるらしい。
でも目が覚めた時の落胆っぷりといったら・・・・。
紙が真っ白で鬱・・・・。
何でもいいから描いちまえ自分・・・・
うー、キッチン行ったらめっさ寒かった…。
しかも立ち上がったら左足シビレてるし。弱っちいなー自分。
幻聴というと自分は良くドアホンの幻聴で目が覚めるのだが、何故だろう。
本物の音とは微妙に鳴り方が違うので幻聴とわかるんだが。
おいらは素直に追い詰められてる夢を見る。追い掛けられる夢、
学校に戻ってしまってあせりまくってる夢、アシに指定してるが間に合わない夢
そのまんまや。起きても悪夢や。
526:01/12/11 03:48
夜中に窓の外がやけに明るいので
ベランダから見てみたらUFOだった。
周りに衛星のようなものを巡らせながら
7色に輝いてクルクルと空中を舞っていた。
それはそれは美しかったよ・・・
目が覚めてからもウットリして1日良い気分で過ごせた。
あーまた見たいなー・・・
夢って非日常の世界を異常なリアリティーをもって
感情移入120%で体験できる最高のエンターテイメントだと思う。
悪い夢も覚めたあとの安堵感が結構好きさ。
>526
今度は僕たちが、その素晴らしい夢を読者に見せてあげる
番だよ。 僕らは夢を紡ぎだせる魔法使い。
辛いこともあるけれど、その代償が多くの人々の夢に
昇華されるなんて素晴らしいことだよね。

たとえ昨日見た夢がマクガイヤー兄弟の小さい方に
割礼されるものだったとしても。
30代後半ですが、見る悪夢の大半は未だに学生時代の試験の夢です。
うえ〜ん
二徹〜
なのになぜ、自分、ここにくる〜
原作付きで連載持ってるけど、印税が原作者と折半なのが腑に落ちない。
こっちはアシ代やら出費ある上に、毎日徹夜の連続なのにいぃ。
でも新人だから文句も言えないにょ。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 05:05
烈火とかレイヴとか黒猫の存在が嫌で嫌でしかたがない。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 05:08
>>530
とりあえずそれで名が売れたり連載が続くのなら良いではないか。
一人で歩いて転ぶと結構痛い。
原作が楽かどうかわからないにょ。
資料を集めたり、手間がかかってるかもしれないにょ。
若いうちは謙虚に逝こうにょ
でも、やたらマイナーな銃器や車を登場させて自分の
マニア度を自慢するのはいいが
その形が解る資料を一切集めてくれないアフォ原作者は
逝ってよしだぴょ。資料が現存してないものまで
ネタにするなってばさ。
確かに毎度資料探さなければいけないこちらの身を考えて
欲しかったり。>原付

資料代も恐ろしくかかるし(マニアックなものほど部数がないため割高。
写真を探す大変。そしてその資料一度っきりしか使わないことが多い…)
コピーでいいから形がわかるのを、いや、せめて資料として使える
本の書名原作と一緒につけてくれ〜。

担当に頼めば資料探してくれるけどこれぞ、というのにはなかなか
当たらないし、しょっ中という訳にもいかず…
>517
ワラフタ
街の中を田代まさしが逃げて、あとからハダカでずぶ濡れの男が血相変えて追いかける
シーンは結構絵になるもんがあるな。 どっかで使えないか・・
>528
漏れも、同年代ですが、このトシになってなぜか、しょっちゅう学生時代の
夢を見ます。試験とか、単位が足りなくて卒業できんと焦っている夢とか。
『確かに一度卒業したはずなのに、何故?』と自分で首をひねりつつ
学校にいってるところがおかしい…
年末だねえ。年末。
みんな、予定は? クリスマス、大晦日の予定は?
仕事? 仕事? やっぱり仕事?
わたしは仕事です。(号泣)
せめて、正月三日間ぐらいは、のんびりしたい……。
毎年仕事で正月もクソもなかったが、今年は仕事がなく、ゆったり
正月を過ごせます。うれしいが、それはそれで、ちょっと焦る…
やっぱ、仕事がいっぱいあるのは素晴らしいッスよ。
箱根駅伝みながら仕事、というのが風物詩だったんだが。
まあ、休みは休みで楽しむことにするか…このまま永久に休みだったりして…
>仕事? 仕事? やっぱり仕事?
わたしは仕事です。

ほかに選択肢がないのかよ!(by三村)
でも私もです。(号泣)
忘年会(私的な奴)で、飲み過ぎてな。帰りに駅を三つか四つ乗り越してて、
それに気付かずタクシーに乗ったら、財布に金が二千円しかねえの。で、二千円分の
所で降ろしてもらった。泥酔してたんだな。真夜中のバイパスの横道を三時間かけて
家に辿りついた。途中で2回盛大に転けて、眼鏡壊すわ、その欠片で顔が傷だらけになるわ
手足も怪我して血塗れ。何より、免許やら入ってた財布も落としててな。
財布は、もう出て来んだろうと思ってたら、今日、警察から電話来て、「お財布」届いてます、
との事。拾って届けてくれた親切な方がいらっさったみたいだ、有り難いなあ。
でも、御礼どうしよう、小銭しか入って無かったけど免許の事も有るしなあ。
為替か何かで、千円ぐらいと御礼の手紙だけでいいもんだろうか?悩む。
>542
大丈夫だよ。
拾ってくれた人も警察に届けたときに
中身の確認をしているはずだから
何の期待もしていないはず。
むしろ千円もいらないかもよ…

法律で請求できるのも拾得金の2割ぐらいだっけ?
20日あたりで今年の仕事了。クリスマス・・・も何の予定無し。
彼女いない歴=年の数なオレ、寂しいなどという感情はとっくの昔に忘れて
しまったが、クリスマスネタが描けないのが欠点。
クリスマスって凧上げて餅つくんだっけ?
>>542
まあでも悩むなら
千円くらいと御礼の手紙はやった方がいいんじゃない?
>544
>クリスマスって凧上げて餅つくんだっけ?

違うよ短冊にお願いごと書いて笹に飾るんだよ。
えっ、母親からチョコレートをもらう日じゃ・・・
薄い壁ごしに聴こえるお隣さんの喘ぎ声をBGMに
泣きながら年末向けのエロドジン仕上げる日だよ・・・
今年は年越せるかな・・・
もうじき、40ともなれば、クリスマなんぞ
どうでも良くなるもんじゃよ
550泥酔542:01/12/11 17:38
543さん、545さん、アドバイス有難う。一応、書いた様に御礼しとく事にします。
何か12月は商売柄殺伐としててね、そんな中で「善意」に触れて、いい意味で
とまどってしまったんだね。う〜ん、漫画家の愚痴スレじゃ無くて、酔っぱらいの
愚痴スレみたくしちゃって申し訳無いです、御免ね。
クリスマス...入稿のデッドライン...
なんか筋肉痛。昨日何したかなぁと思い起こせば
本屋行って階段少し昇り降りしただけだぞゴルァ!
553名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 00:38
優雅な年末年始を過ごすため今デッドヒート中です。
毎月2〜3日しかアシさんに来てもらわなかったのがこの1週間入りっぱなし。
出版者にもウソついて、全部1〜2週間前倒しで締め切りや打ち合わせを
設定してもらったのが功を奏したみたい。
アシ代、遊び代、帰省費用で赤字確定だけど、でもまーいいか。
お正月仕事の皆さん、頑張って下さい。ラリホ〜リゲイン飲み過ぎ〜ユンケルも〜
全然関係ないけど
マーシー覚醒剤やってたのね・・・・・・
ばか殿の頃のマーシー好きだったのに・・・

オレも阿呆な事して干されないように
堅実にお仕事して頑張ろう・・・・・・・
555名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/12 00:59
クリスマスもするし年越しも初詣するが年明け渡しの仕事もバッチリあるぞ!
頑張るのだ!!
556名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 01:04
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1008083543/

【ハリーポッター】同人サイトと同人誌を晒そう
祝!!オリコン第2位!!愛のうた@ピクミンテーマソング

ちなみに一位は宇多田ヒカル。
流石にヒッキーには勝てなかったか。
でも凄いよな。
>547(泣笑)
すげえピクミン・・・・
560ななし:01/12/12 03:36
ええーとタバコ切れたんで この寒い中駅前のコンビニまで行ってきますー
明日からアシさん来るのにネーム出来てなくて
自販機開く6時まで寝るとか出来ない ううううタバコ吸いはアホーだねー
漫画家に成る前は 吸わなかっただよー
あ・・しまった いつも行ってる板のクセが・・・
http://isweb38.infoseek.co.jp/computer/inutako/html/8min.mpg
ピクミンのこれ大好き。
有名だから、ほとんどの人知ってると思うけど。
俺は元ネタしらないから、自分的には、こっちが脳内オリジナルピクミン
なんだが、、、。
かわいいかわいい。
うっわ。よくできてんなあ。
卑しくも漫画家を名乗る者がクリトリスやお正月なぞ
小さい子供のお楽しみに気を削がれてどうする!
恥ずかしいと思いなさい!!
普通に24日も25日も来年1日も裸で仕事。いいじゃないか!

我々は仕事をしているから存在価値が有るのであり、
存在理由が仕事だから我々もアレなのだ!
忘年会のお誘いなぞ来たところで無論断っていた。
同窓会や町内の集会にも呼んでもらえないのが漫画家の誇りだ!
二度と腑抜けた弱音など吐くでないぞ。いいな!?
やーん、はだかでクリトリス楽しみたーい
王さん、奥さんが大変だったのに微塵も見せないで
この前TVに出ていた時も笑っていたから分らなかったよ
そういう苦労を見せないのは本物のプロだと思った
俺もせめて読者に苦労は見せないようになりたい…
567名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 12:18
苦労をネタにすると美味しいと言うのも有る・・・けど、
人として人生を普通に楽しみたいなぁ。
>>562
これ良く出来ているな〜。
関連スレ知っていたら教えてくれ。
「苦労してるのに苦労を見せない」って、本当カッコイイんだが
漫画家って「苦労なんかない」って見られてるのがなあ・・・。
「バカでもボロ儲け出来る」とか、かなり舐められてて、
苦労を隠すと本当に「楽でいいよなー」とか言われたりして。

お笑いの立場が昔に比べて随分向上したように、
漫画家の立場ももう少しマシんなんないかなー。
570オリコン:01/12/12 15:31
ピクミンもすごいけど宇多田に勝っただんご3兄弟は
もっとすごい・・・
友達に限っていうと、きちんと仕事してる友達からは、
楽でいいよな〜とはいわれない。
フリーターとか、仕事をなめてる友達からは
そういわれる。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 17:40
>571
すさまじく同意。
ごめんなさい、あげちゃった…
>>573
いいんだよ・・・ギュ(はぁと
他板でネナベしちゃいました。
男の台詞とか普段から書いてるし、やりやすかった。
ああ楽しかった。ごめんなさい!
>>575
みんなやってるよ。2ちゃんはそういうものでしょ。
今日も友人と2ちゃんの話題になって「漫画家叩き」は
パンピーも私怨の自作自演、って思ってるって聞いて
一安心。漫画家って怖い人多いんだね〜って言われた。
自分も書き込んでるとは言えなかった・・・
叩きはしないけどね。因果応報で自分に帰ってくるの嫌だもんな。
俺は自分のスレを荒したりするが、、、。
ドクターグリップのゴムだかシリコンだかの
内側に溜まる水だか油だかはなんだろう…。
自分で描くのはすごく大変だけど、人のを読むと
すごくカンタンに上手に描いているように見えて
つい羨ましく思ったりするんだよね。
さわったら、油だった
<578
わー、やっぱり溜まるものなんだネ!
使い続けて一年くらいだけど、最近とみに気になる
グリップの中の液体…
知らないうちに水でぬらしたかなーと思ってたけど、
そうか油だったのか…

で、なんで油がでるねーん!?
脂じゃないかにょ?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 00:58
宇多田に勝てなかった気がするが・・・・だんご。
すまん・・・・さげ忘れた・・・・。

sagesagesgesgesage........................
「おお!これは!Σ( ̄□ ̄;)」
って思って1年位前に買って愛用してたDR.GRIP。
そっかー、結構使ってる同業者いるんだなぁ
ドクターグリップじゃないと
ダメな体になってしまいました・・・
>568
元ネタはモナー板の「8頭身のモナーはキモイ」スレ。
Dr.グリップしばらく使ってたけど、重たくて辛い気がして今は100円の
プラ製シャーペンにスポンジのクッション付けてる。長さ4cmくらいなので
指先の部分と指の付け根部分に当たる位置に分割してる(セコイ)
だいぶ昔からファンだった人気作家さんが同い年だと最近知って少し鬱。
自分より上手い年下の作家さんに関してはもう気にしない事に
してるのだが、同い年だけに関しては過敏に反応してしまうのは何故だろう。
私だけだろうか。
もちろん1つでも年上だと少し安心(w
>>589
あー、わかるわかる。
自分も大ファンの作者と同い年と知ってちょっと鬱になったよ。
よくよく調べたらデビューも同じ頃だったらしいし。
かっちょいい絵が描けるようになりてぇ。
あと、昔好きだった漫画がその作者がえっらい若い時に描いた
作品だと知った時もかなり鬱に。
>578 >581

それは君達の汁だ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 06:55
>590
でも漫画家の価値は長くやる、というのもアリかと。
大ヒット、10年後、別の仕事。それはそれでありだろうけど、
自分としては細く長くが理想。モチロン太く長くならもっといいんだが。
まあ今のご時世では、出版社の狙いからして
パッと出し売り逃げ→作家の首挿げ替えで
同じ事繰り返し だもん。回収急ぎすぎ。

芸能界などと同じく、昔と違って少数のスターを
国民的に支える土壌で無くなってる現状では
今後「大御所」は製造されないかもしれないね。
悲しい時ー
悲しい時ー
仮眠1時間のつもりが8時間寝た時ー
仮眠1時間のつもりが8時間寝た時ー
24日月曜が休みなんで締め切りが早い〜
もちろん年末進行で他の締め切りも早い〜
るるる〜
クリスマスのバカヤロウ〜
年金減額検討だって。果たして漏れらが老人になるころは
年金xはんと出るのだろーか?という疑問にとらえられ、実は
この二年払うのやめている。しかし、矢のように督促状は来るし
(そうゆうとこはほんとマメな)ヒトとしてどうか?とか、
他に年金に入ってるわけでもないし、やっぱ来年から払うか?とか
いろいろ考える30代後半の暮れ。
年金.....私もここ2年払ってません。
頭が痛いよ。わかんないんだもん。
どうするのがいちばんいいのか。
個人年金もさらに危ない気がします。
私は30代前半です。

ここ2年ほど病院に行っていないのに
月5万円近く健康保険料を取られるのも、なんだかなあ。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 12:55
最近小説とか書こうかと・・・絵書かなくてもいいし。
すっげー、うろ覚えなんだけど、
年金って、一定の年数払わないと、全額もらえないんだよね。たしか。
40年払って、65歳から満額もらえるとか。
で、途中で、二年以上支払いをしなかった場合、一からやり直しじゃなかったっけ?
つまり、5年払って、次に3年払わない期間があったら、残り35年を払うんじゃなくて、
払っていた5年は無かったことにされ、一から40年払うことになると。
65歳になった時に、規定の年数を払ってないと、年金、全額もらえないと聞いたような。
二年以内なら、さかのぼって払えば、以前、払った年金も、ちゃんと加算されると、
聞いたような気がします。
分かりにくくてスマソ。
しかも、うろ覚えなので、間違っている気もする。
いま、手元に「国民年金のご案内」という市役所の小冊子があるんですが
それ見てもなんかややこしくてよくわからない・・・

おれ、もしかしてバカだったのかなあ。
だれかに年金ネタのマンガ連載してほすい。
>>599
いや、合算だろ。
どーせ長生きできないし、もし長生きしてもその頃日本は財政破綻してるだろうから
年金もらえる(というか返してもらえるって方が正確?)のはかなり確率低い
だろうなあ。税金のつもりで払ってるよ。
603sage:01/12/13 16:37
写真資料にデジカメを使うことが多くなってきた昨今。
自分で資料にする分にはCRTとにらめっこすればいいのだけど、
アシスタントとかに見せる場合、皆さんどうしてます?

やっぱりサーバーを構築して、各自にパソコンを用意するのか・・・?
1枚資料プリントアウトじゃなくて、いろんなアングルを参照できる。

各自用にパソコンを用意するのはヨシとしても、サーバー構築はややこしそう。
何かうまい(簡単な)方法ありますでしょうか。

わかりにくい文章ですみません・・・。
sage間違えた・・。なんかかちゅ〜しゃが使えなくて、ブラウザで
書いたら間違えてしまいました。すみません。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 16:47
同人メインでも漫画家は漫画家だよね。
606名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/13 16:49
>>605
それは同人漫画家って言って一般の漫画家とは区別されます
国民年金はマジヤバいね。二年以上払ってなくて追納
不可なら誰も払わなくなると思う。以後きちんと払っても
もらえないとなると...。
漫画家って払ってない人多いですよ。所得計算で算出されるから
もう無理。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 16:55
>606 ほぼ同義でいいと思うよ。儲け度外視の趣味な人は漫画家
って言わないのかもしれないけど。
>>607
国民年金は一律だぞ…
610名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:11
というか増税して投入しないかぎり
維持は無理なんじゃないかな。払う人が負担できない額に
なるはず。
>603
うちは写真屋さんで全部現像して貰ってるよ。
自営業が年金とか払わない理由が、分かるよ。
定額払うのって月給取り基準の制度だよ・・・。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:29
まとめて入ったりするとなー。
614名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 17:30
国民年金ってもらっても、雀の涙だよ。
ちゃんと払ってはいるけどさ。
三十になった時に生命保険会社の年金にも加入したよ。
加入するなら若いうちがいいそうだ。
若いうちはともかく
老後の不安って切実。収入ないのに仕事もってなるとつらい
よね。
616603:01/12/13 18:11
>>611
 どもです。いえ、デジカメというかデジタル媒体
(インターネット上の画像等含む)利用を前提にした質問なのですけど・・。

 最近は写真とらなくなったなあ。やっぱ現像代バカにならないし・・・。
結局603さんのような理由で
漏れはデジカメに移行しない。
もともと銀塩カメラ好きだからでもあるが。
紙に焼いたほうが参照しやすい気がする・・
>>605
漫画家じゃなくて「漫画屋」くらいにしといてくれ。
同人で自分で販売までやってるんだったらその方がしっくりくるだろう。
一般に呼ばれる漫画家とは区別しようよ。
619603:01/12/13 19:43
>>617
 どもども(^。^)。自分、普通の写真のほうはミニアルバム(1Pあたり
縦に2枚収まってる奴ね。)に番号札ふって、その番号をパソコンで
データベース(と言ってもWORKS95!でもこれで十分。)化して使ってます。

 確かにこれのほうがシンプルなんですけど、デジタルにはデジタルの手軽さ
があって(現像料ナシ。省スペース。整理しやすい?)、ある程度モノも
そろってるので、積極的に利用したいのです。

 今までは両方を使い分ける感じでしたが。

>>605
 漫画家は自称だと思うので、その人が思えばそうなんじゃないでしょうか。
個人的には漫画家の「家」に、何か尊大なものを感じていて、漫画「屋」って
言う方が八百屋みたいで、自分にはしっくりきます。

 同人とか商業とか、わけても意味あるんスか?(自分は商業誌のほうだけど。)
次号から連載が始まるのに
予告ページに載っていない…
一応30ページ以上あるんだけどなぁ
さり気なく編集に言いたいけど
新人の癖にって思われるかな…
頑張ろうと思ってるのに期待されていないと思うと
萎えるよ…
少女漫画板の方で、税務署から
「漫画家の原稿料は掲載誌の発行部数で決まるから(←!?)もっと収入が
あるはずだ。追徴課税するから払え。払わなければ延滞料つけるからな!」
なんつーわけ分からんインネンつけられて困ってる人がいるけど、
そんなことって良くあるの?なんでも、出版社の支払明細書を
税務署が無視して、ありもしない収入を捏造して税金を増やそう
としてるらしい。恐〜。思わず地元の民主商工会の連絡先を
メモっちゃったよ。転ばぬ先の杖ってやつで入っておこうかなあ、、。

>599
国民年金は、厚生年金もあわせて加入年数25年と一定の保険料納付額が
あれば(途中すっとばしてても)もらえるはずだよ。加入年数や納付額が
少ない人は2年遡ったり65歳まで延長することで、もらえる年金額を
増やせるけど、そろそろ「25年」のデッドラインにひっかかりそうな人は
お早めに年金手帳もって役所に駆け込むが良いかと思います。
>621
も..もしかしてかのじょのせいでまんがかは
だつぜいするものと.....おもわれて......
かんじょのなは.....さ......さいばr(グフッ)
623んぼ@お腹いっぱい:01/12/13 20:34
>621
年金手帳2冊もあるよ〜。
出版社の明細以外に収入を証明する方法なんてあるの?
ぐあ〜〜〜!!!もうキレた!!!
同じ雑誌のお前ら、俺より売れてんじゃねえ!!
俺より面白いもん描いてんじゃねえよ!!!
お前ら俺より新人じゃねえかよ!!
ちくしょ〜〜〜〜!!!!!
625名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 23:46
少なくとも、あとから取り返しの効くものじゃないんだから払っとくに越した
ことはない。

世の中、何が起こるかわからない。
貰える額は雀の涙かもしれないが、なんとなく、それがすごく大きな意味を
持つような気がしてならない…

なんで俺は一応払ってる。大した額でもないしね。
なあ、sageようよ。
最近よく上がってるなあ。
>625
あれを大した額じゃないと言える人に私も早くなりたい。
ここ数年の目標は年金を払えるようになること、だよ、鬱・・・
住民税の督促状がきてますが、なにか?

鬱だ…
予定納税を滞納して追徴金の督促が来てますが、なにか?
納得できねーよな、「予定」納税の「滞納」って。
住民税はさ、収入低ければ安いから今年度は楽だった〜アハハ〜
それと来年度はもっと楽だよアハハハハ…(泣
>625
>それがすごく大きな意味を持つような気が

それってたとえばどういう?
払ってないのですが、自分がすごく愚かな悪いことをしてるんじゃないか!?
って気もときどきします。
根拠もなく。
漏れもきいてみたい。つか、父親が『おれがお前の年なら、年金なんか
払わん。まともな金額もらえるわけないからな』と言い切ったのがきっかけで
年金払うの止めたんですが。どういう父だ。
うちの親は、万が一にも障害者になったときのために年金には入っておけと言う。
俺もそうしたいよ、でも払う余裕がないんだ、ごめんよママン。
親不幸な息子なので、せめて親に払われる年金のために年金を払ってます。
自分が貰おうなんて、さらさら考えてないです。
うちの親(自営)の年金支給額、二人合わせて月に5万にもならない。
びっくりした。
よく「年金生活している老人」ていうけど生活なんてできないじゃん!
つーことで、親も「払わなくてもいいよ」と言っている。
そうやって払わない人が増えるから、もらえる額もどんどん少なくなるんだよ。
もらえるもらえないと言うよりも、今の老人を養ってる感覚で払わないと。
自分が65より長く生きられるとはとても思えないんだもん…
こんな生活していたらもっと早く死ぬよ…
>636
そのとーりじゃ。
障害者年金もそれまでの納付額に準じた額になるんだっけ?
でもそうしたら若くして重い障害をもったときに困るか。
>>635>>636に同意
滞納ばっかりするけどお金が入る度に払ってる。
でもできれば払いたくないYO!

親なんか養え無さそうだからその罪滅ぼしと、
仕事できなくなるような障害持った時の為に。
財産なんて無いから。ショボーン
641名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 02:45
>634
親に直接払った方がやすいよ。
>635
うちのジジババは、二人合わせて月60万くらいもらってたよ。
何年払ってたかとか、何歳なのかによって違うんじゃない?
あと戦争いったかもあるか。でも60万って.......
あち。やっちゃった。ごめん。
>>641
それ厚生年金じゃないのか?

そういえば障害者年金はなったときに未納付期間が
三分の一以上あると貰えないらしい。
まあ月6万ぐらいだけど…怖
年金とか金に関することって、満足に手続きしなかった
奴に限って後で大騒ぎするもの。何を申し立てても
段取りを踏んでないので門前払いされるのがオチだし、
恥ずかしい老人にならない為にも払える内は払って
おこうと思う。その齢になったら嫌でも何でもお上の
力を借りるしか生活できなくなるのも事実だし。

本音では勿論払いたくないんだけどな。
来年から年金の半額免除のシステムも出来るんだよね。
免除申請出してみようかな…ふう。
しかし、そこまで老後のこととかしっかり考えてて
漫画家になるかなあ…

ごめん、俺あまり考えずになったもんで(;´Д`)
>646
漫画家はあまり関係ないんでないかい?
単なる自営業者の一人というだけで…
>>647
なった後ではね。
でもなる時は考えてなかったよ(w
649名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 03:26
本当に、年金に関しては想像力の差が出ると思うよ。
「たかが月5万円ぽっち」とは言うが、砂漠でコップ一杯の水がどれだけ
ありがたく思えるか考えたことがあるかね…

これからどういう社会になるかわからない。貰う年齢になって、「あのとき
歯を食いしばって払っておいて本当によかった」と思ったりするかもよ…

ちなみに俺は、とあるパブリックなお仕事してる偉い人から「年金だけは絶対に
払っておきなさい」という助言とその理由を聞いた。ちょっとここでは書けないけど。
でもこれだけは言っておくよ。餓死しない程度だったら払っておいた方がいいよ。
老人のためじゃなくて自分のためにね。

俺に言えるのはここまで。あとは自分で判断して。
俺は払っとくけどね。あくまでも将来の自分のためにね。

あと、「破綻する」って騒いでる人いるけど、年金制度が崩壊するようだったら
国庫も破綻してるよ。日本が国体を維持しつづける限り、破綻することはないよ。
間接税が20%になってでも、財源は作ると思うよ。あ、これはあくまでも俺の
「想像」ね。
でも年金ってネズミ講とどう違うんだろ?
先に入ってた人が得して後から払い始めた人程損するっていう・・・
入ってくる金と出ていく金の額が違うんだから
破綻するってことは小学生の頭でも分かりそうだけど。
物価が上昇&子供が増え続けるなら十分意味はあるけど
今みたいなデフレ&少子化の可能性は微塵も考えなかったのかね?
しかも集めた年金使って特殊法人が
赤字の事業バンバン起こして知らん顔してる。
(黒字になりそうなときはヨーロッパ研修などで使い切るそうだ。
翌年から国から貰える額が減るから)
そんなアホらしい制度に誰が金払うかっつーの!
・・・とビンボで払えないのに他に理由をつけて正当化してみる。
>>649
もっともだ、とも思うが、
政府の良いように言いくるめられてる気もする(苦笑

ま、これも俺の想像力のなせる業かな。
しかし年の瀬に年金話で盛りあがる漫画家スレってのも切ないな…
なんかさぁ、漫画家って「人生一寸先は闇」みたいな人多いけど、
本当にそれでいいの?

つーか自営業者だからこそそのへんきちんとしとかないと、ダンボールの
家に…このへん、他人事じゃない人も多いんじゃない?

なんかさ、知人とか見てても夢見がちっつーかドリーマーが多いよね。
なんの根拠もなく「自分は売れる」とか、「自分だけは大丈夫」とか
思い込んじゃってる人多いような気が…する…
俺は一寸先は闇でいいよ。
ヤケじゃなくてね。

売れる前に先のこと心配しても仕方ないっしょ。
だったら転職のあても考えておくべきだあね。
それで食えてないうちは「自営業」とは言えないやね…
>>653
ところであなたなにやってる人?
自営業だからこそ、突っぱらかって一生を全うする為に
守りは固めておかんといかんのでしょう。
どうにか凌いでいけるつもりが、人間30過ぎると
人生にターボがかかってあっという間に
どうにもならない年齢になる。そんな中で9割の漫画家が
干されることを思うと、やっぱり…なあ。
年金、昔は払っていたけど
未来のことより今の生活を取って払うのをやめたよ
お金は貯金出来るだけ貯金をして節約して
いざという時にこまらないようにして
大ヒットした時にまとめて払おうと思ってるよ
「はたして年金がもらえるようになるかどうか」も「私が大ヒット」も
どっちも同じくらいの博打なんで。
本当に大ヒットしたら年金なんて貰わなくても暮らせるぞという
つっこみは勘弁して(笑
>658
サッチィ思想ですね(藁
年金もらえる年になる前に
親からの遺産が結構入ってきそうだからなあ…

…我ながらサイテーだとは思うが。
でも今は一銭も貰わず一人でやっているから許してけれ。
自分は売れると思いこまないと売れないのです。
ドリーム入らないとやっていけない職業なのです。
でも、生命保険は入ってる.........
662658:01/12/14 05:35
>659
税金はちゃんとはらってるよ(藁
さんざんいやな気持ちにさせられてうち切り。
その後、原稿の一部が返却されたんだけど、
郵便で、台紙なし、二つ折り厳禁の文字なし。
ポストに無惨にひん曲がって入ってました。
編集としてというより、ひととしてどうなの?
打ち合わせで会うたびに、同じ編集部の人間の悪口を
楽しそうに話しまくる担当。
きゃつは漏れにそれを聞かせてどう思って欲しいんだ?
賛成して一緒に盛り上がって欲しいのか?
それとも「そんな下等な生き物たちと違ってあなたは
なんて素晴らしい編集なんでしょう!」と思って欲しいのか?
同僚の悪口しか話題のないゲス野郎め。
こっちは同業者の悪口なんて言ってないのになあ・・・。
>663 それはひどい…怒って当然だよ。

漏れは昨日打ち合わせしたんだが、よーするに『来年はもっと売れるもの
描いてくれヨナ』的な話しで…酒飲んだけど、ああいう時って酔えないんだよね…
また、編集相手にいろいろバカみたいな事言ってしまったような気もして
鬱で目が醒めちゃった〜よ。
漏れの来年はどっちだ。一寸先は闇って、いつもの事さね。
でも、一寸先が闇じゃない人間なんているのか?たとえ公務員で、
一生の計画を手堅くたてていても、明日家を出たところで車にひかれるかも
知れないんじゃねーの?
>665
見えない将来については準備してるかどうかって事で、
捨て鉢になるのが勝ちって所じゃないと思うよ。
667665:01/12/14 08:48
いや、別に捨て鉢になってるわけじゃないよ。
覚悟いれなおしてるだけ。来年はいい年にするぞ。
ゆうべ交通事故やっちゃいました。 バイクの兄ちゃんに追突されたんだけどさ。
追突ってうしろの方の責任らしいから、賠償なんてことにはならんと思うが
面倒な処理がこのあと待っているのは確実
人畜無害に暮らしていきたいと願っていても、面倒ごとは向こうからやってくる。
撃つ
669668:01/12/14 09:42
そのあと警察に逝って事情聴取
「職業なにやってるの? えっ、マンガ家・・」(珍しい生き物を見つけたように人をじろじろ見る)
というシーンがあって更に撃つ
今日あたり、○○警察署交通課では「ゆんべ事故の通報があって行ってみたら、当事者が
漫画家の××でよ・・」
「××? 誰だ? それ」みたいな噂話に花が咲いているのだろうな。
次にいくときゃ他のやつまで「ほう、こいつが・・」という視線を送ってよこすのかねー
>664
いやだよね悪口編集……。
私がまえに組んでた編集(20代前半女)は他の作家の悪口を
さんざん私に聞かせてくれたものでした。
「たった8ページなのに落とすなよ」とか。
私に言われてもなあ。そういうのは編集者の愚痴スレで吐けよ。
って感じでした。
私のこともほうぼうで悪く言っているんだろうな。鬱。
>>669
いやあ、逮捕されたことあるけど、それどころじゃないよ。
なにしろ、犯人だしな(ワラつうか泣
タイーホ!!ワル!!ゼンーカ!!
673663:01/12/14 14:21
665ありがとう
アシスタントの力を借りず仕事してえ...!!
まじで...!!
>664>670
編集の愚痴には「あー、大変なんですね〜」って憐憫の表情を浮かべつつ
馬鹿っぽく相槌を打っておく程度でいいよ。
うっかり興味示して根掘り葉掘り聞いたり、同調して「そりゃあ酷いですね」
とか「自分もそう思います」みたいな事を言ったりするといつの間にか
「あの漫画家がこう言っていた」に変わっていることがあるからね。
自分はそれで酷い目にあった。
作家に仕事の愚痴言うような編集はただの言いたがり屋さんだから放置。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 15:56
ホウチミン主席は、西側でも今世紀偉大なるリーダーと言われている。
くだらねぇ駄洒落を思いついたが・・・やめとくか(w
放…

やめときましょう(W
679名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 18:42
保険料が高い。
久しぶりに自分で背景描いた。




楽しかった。
681sage:01/12/14 19:53
G4でこれからペインター7を使う予定の人は注意。ただ今G4でインストール後にペインターが使えないとの苦情がメーカーに相次いでいるようです。
私もその被害者の一人。メーカーに問い合わせたところ、担当者曰く、「原因は不明ですが、G4ユーザーからの苦情報告が相次いでいます。それと公にはしていないここだけの話ですが、ペインターはメモリが1ギガ以上搭載のマシンでは正常に動きません」
それを知ってたら高いメモリをわざわざ増設しなかったのに…。
まさに冗談のようなユーザーをなめた話です。いっそクーリングオフしようかと思っています。
すいません。上記のsageの書き込み欄間違えました。
いえいえ、貴重な情報。使ってないが。ぺいんた
あぶなかったー。ありがとう!
>681
ありがとう!!
G4買ってメモりも1ギガ積んだし、ペインタそろそろ買って
仕事に使おうとおもてたよー。
あぶなかったよー。
でもペインタ使ってみたいんだけどなあ。
早く原因わかって改良されるといいなー。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 23:51
>ペインターはメモリが1ギガ以上搭載のマシンでは正常に動きません

激しくワロタ(笑)
687名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 23:55
>でも、一寸先が闇じゃない人間なんているのか?たとえ公務員で、一生の計画を
>手堅くたてていても、明日家を出たところで車にひかれるかも知れないんじゃねーの?


こういう発想は社会的に抑圧されている階層特有のものだよね。
もうちょっと症状が悪化すると社会転覆テロとかになる。

あるいは、「人間みんないつか死ぬ」とかよくわからない理屈をこねだすのだが、
だったらとっとと氏ねよ、とか思っちゃう。

つか、公務員が車に跳ねられる確率と漫画家の人生が破綻する確率を同列に考えてる
時点で痛い。まあ本当はそんなことないって自分でもわかって言ってるんだろうが。
ペインタ6ならダイジョーブだよ
俺ブイブイ使っている。
>>687
なんか飛躍しすぎてない?
こっちの論調の方が危なっぽく聞こえるけど・・・。
>687
どういう理屈なのかさっぱりわかりませんな。つか、下げろっつの。
>>687
>だったらとっとと氏ねよ、とか思っちゃう。
てめーが先に氏ね。うぜえんだよ。
>687
煽りに反応しちゃいかんと思いつつ…
『抑圧された階層』って漫画家の事か?ハア??
編集の顔色見ながら仕事するのがイや。
編集の電話をずっと待っているのがイや。
編集の声も顔も送られてくるファックスの字も
みんなイや。
でもそんな編集に笑って応えている自分が一番イや…
694名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 00:41
真面目な話、漫画家には退職金もない、企業年金もない。
65過ぎて仕事できなくなったら(大抵そうなる)、収入ゼロだよね。
たった5万というけど、家賃なかったらなんとかやれそうじゃない、それで。
でもゼロじゃ無理だよね。まあ、そう思うと払えるうちは払っといた方が
いいかなと、オレハオモウ。だから払ってるよ。その上で大ヒットしたら
尚結構かと。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 00:54
そうだよな。

公務員が破綻する確率は限りなくゼロに近いが、漫画家が破綻する確率は少なく
見積もっても98%はあるだろう。
すまないがsage進行でおねguy
うがー!ライコスの画像検索がなくなってる。
今まさに当てにしてたのに…どうしてくれよう。
まあ、これからの世の中
どんな職に就いてても人生破綻する可能性はあらあね。
破綻しない可能性もあると。

どっちにしても、その時になって慌てるよ←それでいいのか?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 01:54
だから極小の万が一の可能性とほぼ間違いなく破綻、を並べるなっつーの。
700GETおめでとう。
行きずりの人の人生を心配してくれる親切な人だねえ。
何を「極小の万が一の可能性」っつってんのかわからんけど。

ま、破綻したら養ってもらうからよろしくね♪
しつこいなあ、アンタ…>700
はいはい、漫画家はみんな破綻するんだね。そんで公務員は一生安泰。エライエライ。
そんな抑圧された人種の愚痴スレなんか覗いてないで、
僕たんは早く寝なちゃい。明日も早いんでちょ?
>698
おお!!しらんかった、たすかりぃ〜。あーりがーとさ〜ん!!
>700
漫画家が破綻する確率がどーのよりな、
こっちは自分の夢を自分の力で作り上げるとゆーやりがいのある仕事してんだよ!!
安泰出来ない職業なんて作家自身が一番分かってるっつの。
心底ほっとけ。
社会的に抑圧されているのって公務員の方なんじゃ…
なんて思ったりネ!
>700
悪いが読者の人は、出ていってくれ。
何だか、御国が2ちゃんまで使って、年金アピール?みたいな感じ。
雰囲気を察してね、何か殺伐な感じがしてきて嫌だな。不作法ですよ。
自分?勿論「払いません」ですわ。老後の危機感もエネルギーに転用してるもん。
いざとなったら「武装不良老人」派ですし。
「武装不良老人」
いいなぁ、ソレ。散々好き勝手に悪事を働き、最後は刑務所で
メシフロヤネ付き、病院付きの生活。まぁ年金払わなくても
生活保護受けながら田舎暮らしするだけでも、十分楽しそうな老後だけどね。

家族がいなければ、簡単に出来そう。
でも今はカミさん養わにゃあ。
>社会的に抑圧されているのって公務員の方なんじゃ…

つうか、社会的には安定してるかしらんが、人間として抑圧されてる
ような気がするな。昨今のいろんな不祥事を見るにつけ、ストレス
たまってるんちゃう?と思ってしまう。
旅館に勤務の人が言ってたが、先生とかケーサツとか、おかたい職業の
ヒト達って、宴会でも乱れ方がものすごいらしいよ。
女の先生がすっぱだかになって、浴衣の帯をふんどしのよーに巻いて
『黒帯ー!』と叫びながら歩いていたそーな。見たい(笑)
雰囲気壊して悪いけど、俺も20代までは皆が言ってる
ような理由で年金なんざ汁か!ってポーズ取ってた。
でも親の勧めで一応払ってたのがヘタレ。
それが30歳過ぎると日々にターボがかかって
あっという間に歳を取るのを実感。今後一層ターボ圧が
増加してゆくのを想像するに、気がつけば人生終盤に
なってしまうんだろう。
親も体調を崩してすっかり弱り、満足な蓄えも出来てない
これまでを思うとアウトロー気取ってられなくなった。
過去に2年近く仕事を干された経験があるけど、それで
貯金なんてすっからかんになってしまう恐怖も覚えた。
そういう時ってホントに誰も助けてくれやしない。

漫画家である前に一人の人間として明日を心配してしまうのは
既に終わってるかもしれないけど、仕事の夢はともかく
やっぱり年金は払っておかないと安心できない気弱な俺です。
でも食べていくのなんてなんとかなりますよ、50すぎても、ビルメンテナンスの仕事
(清掃)とか逆に年とってないと出来ないお仕事もいっぱいあるし、あんがいどんな職業の人でも
つぶしがきくと思いますよ。
だから今は精一杯出来るやりたい仕事をしてみたらいいのでは?
>711
710は精一杯やりたい仕事はやる・・・という前提の上で
なんとかなると思うのは若さの思い込みだ、といってくれているのではないかな?
将来の保険が年金かどうかはおいといても、50すぎての清掃夫(婦)の仕事
だって健康だったらって前提の話だしなあ・・・。
もうすぐクリスマス。ややこしい話や煮詰まったネームは
ひと休みして、こんなスレはいかがかの?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1008170065
いつまでたってもsage覚えないで夜中に偉そうなこと書き込む奴って迷惑ダネ
つか、わざとサゲてないんでないの?やな性格だね
殺伐としてるなー。
ここはもっとマターリとするスレであって欲しいな〜
打ち合わせついでに複数の編集や作家と食事をすることになったんだけど
一番若くて、売れていないのにプライドだけは一人前の奴が
先輩作家の前で偉そうに技法(そこに居たメンツは誰でも知ってるつーの)や
業界話しをしていて寒かった
俺と年が近く、でも俺の方が売れていてるので
ライバル心を燃やして偉そうに語って来た
お互い憧れる作家が一緒だが俺はその作家と親しくしていて
「なんでお前みたいなへたくそが親しくしているんだよ」みたいなことを言って来た。
他の作家も相手にはせずに、多くは語らずにお開き。
少しまわりを見渡せばお前より上手くて人を不快にさせない作家は大勢いるのに
どうしてそういうことをするのだろうか
少しくらい痛くても良い作品を描いていれば性格なんてどうでもいいのは分かっていているが
せめてここで愚痴らせてくれ…
>717
その相手または関係者もここ見てるかも・・という発想はないのか?
同業者の悪口かくときゃ、一応気を使ったほうがいいんではないの
ここで言うのは陰口ではなく堂々と公言するにも等しいゾ
>717
学生上がり即デビューの中には、とんでもない輩も
混じってるよね。一度も社会の風に当たらずに
俺様万歳で学生気分のまま入ってきちゃう奴。
まだ失敗を経験してないし、編集の中には作家をおだて上げて
その気にさせる術を使う人もいるんでもう止まらない(w
アシとかも大変だろうなあ。

17歳デビューの高校生で、編集でも恐れ多くてまともに
話せない大御所先生にパーチーで喧嘩売ってたのもいたよ。
「あんたのやり方は間違ってる。それじゃー駄目なんだよ!」
とかいって………剣呑剣呑
720717:01/12/15 07:58
>718
俺が誰か分かるリスクは背負って書き込んだよ。
その相手が読んでも構わない。
他の、いきがって場をしらけさせ、まわりを不快にさせるかもしれない奴が
これを読んで色々考えてくれてもいいように。

>719
うわ。凄いのが(W
お察しします
若いって怖いですね(W
亜〜〜また迷ってきたよ、やっぱり年金払った方がいいのかな?
毎月5万、払うことはできるけど、あと30年払って
1800万、とりかえせるか?
やっぱり貯金しといたほうがいいのでは?
わかんない〜〜
まあ、年金の話はここでしても埒があかないよ。
なんか荒れるしさ(汗

>>717
案外、そういう人が成り上がったりもするんだよね。
その辺がこの業種の怖いとこでもあり、
面白いとこでもある。
ほんと色んな人がいるよ。
うむ。どちらかというと、じこちゅーで嫌な奴ほど成り上がるといったほうがいいかも
そんな分かりやすいタイプならまだ可愛げがあるのだが、漏れの知り合いで、
表面上は非常ににこやかであいそがよく、まったく如才なくふるまっているが
その実自分の事しか考えていない、もう冷酷といっていいような奴がいる。
今現在、どんどん成り上がっとるよ。あーあ、肉いな〜(笑)
漏れも性格は十分悪いから、素質はあるはずだ。頑張れ、自分(笑)
儲かってから払おうとしても遅いので
やっぱダメです。
収入に応じてだから。
さて、うどん食うか

昨日、いとうまい子がテレビに出てて驚いた。どうでもいいが
テレビ見てないよ〜。
新聞読んでないよ〜。
世間に置いていかれそうだよ〜。
2ちゃん見てる場合じゃないよ〜。
久々に愚痴っぽい愚痴でした。
「愚かな痴」だもんな、愚痴って。
なんでこんな字なんだろう。
さてあと一本だ今年の仕事。仕事終わっておあずけになってたご褒美でもありゃ
やる気も出るってもんだろうけど、何もないしなぁ。2ちゃんに入り浸るか。
そーいや2ちゃんねる 挑発するメディア って本面白かった。
sageろっつってんのに>724 知恵(ピー)か?
知恵蔵かと思った。

ネームできてない。あと一本だとゆーのに。
マターリしようよ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 20:32
sageを強制する理由がわからないな。

自分たちだけで掲示板作ってそっちでやれば?
放置していきましょう。
>731
お前のようなゴミが入ってくるから、
みんなsage進行で、まったりやってきたんだよ。
気持ち悪いから、二度とくんな。クズが。

みんな、すまん。
次からは、ゴミは放置しますので。
きちっと20から65まで年金払って95くらいまで
生きれば元は取れるはずだよ>721
でも20からちゃんと払ってないと駄目。
もらえる額がすげえ少なくなる
大学生で免除してもらってた人も
遡って払わないと駄目。(免除じゃねえじゃん)
60からもらってもすげえ少なくなるし
利子はつかねえし
途中で死んでも全然返ってこねえし
もらえるようになる年はどんどん高くなるし
もらえる額はどんどん低くなるし
今現在30代後半から下の人は
将来年金もらえない可能性があるよ
年金型の一般保険に入った方が条件はずっといいよ
(保険だってアブねえけど、生き残りをかけて良い商品出てきてる)

ごめん、長文で・・・
年金のことはちゃんと調べたし、あねきが保険屋だからほんとだよ
しつこく年金について語ってごめん
流星群はどっちの空にいつ出るのだー。
こんなことも判らん自分。鬱。
国民年金は収入に関わらず金額一定だよ・・・(基礎年金ていうんだけど)
駄目だよみんなだまされちゃ
会社勤めしてる人は基礎年金の上に、収入に応じた
年金を上乗せして払ってるの
基礎年金だけじゃ老後暮らせないよ
月に6、7万くらいしかもらえないもん
基礎年金+上乗せ分=厚生年金
年金話はもうお腹いっぱい
今年はちょうどオリオン座の方向に見えるよ
ふたご座流星群じゃなかったけ?今年は
741名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 23:22
おいおい、お前らにそんな権利あんの?
かなり寒くなってきたねえ。
暖房すると、なぜか頭がクラクラしてくるので
効率、悪くなるよ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 23:30
しないと手が震えて効率どころではありません。
>>742
頭寒足熱。ということでコタツがいいですよ。
>>744
うんうん。コート来てこたつ。これ。
746742:01/12/15 23:38
でも、コタツってあれでしょ。
「あー。いいセリフがなかなか思いつかない」
ゴロン。
‥‥‥‥。グーグー。
これが怖い。
しかも、コタツって寝るときは極楽だけど、
目覚めたときは、地獄だよねえ。(w
でも、コタツ好き。
747根田根田:01/12/15 23:57
いよいよ担当に「月曜の正午までにネーム出来なかったら他の作家と差し換えますから」
と言われた・・・・・・・☆

あはッ、あははははははははははははははははははははははははははははは
こんなに何も浮かばねえの初めてだよあはははははははははははははははは
もうオレ逝ってよし、逝ってよしだよ

でも漫画描いて魂燃やしてえんだよ・・・・・
頑張るしかねぇえぇええぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!あぁあぁぁあぁぁぁぁぁ・・・

しつこいコテハン野郎でスマソ・・・
これで最後にしとく
ホットカーペットに膝掛け毛布 コレ最強
でもたまに気絶するみたいに寝ちゃうけどね
お腹にカイロ貼ると血行よくなって 手かじかまないYO!

>747
がんばってー 
燃えろ747
>>748
自分もホットカーペットに膝掛け。コタツは絶対に寝るので使わない。
コタツで寝る人は寝る前にコップ一杯の水を用意してから寝てね。
起きたらゴックンゴックン飲むのよ。
濡れタオルも干しておくといいよ。
みなさん、今年は何冊単行本出ましたか?

で、それぞれ何刷出ました?
まずは、あなたの成果を教えてたもれ
6畳のワンルームなので
机とTVを置いたらこたつを置く場所が無い…
布団ももちろん毎日押し入れに出し入れしてるよ
狭いーー
でも、家賃が安い分
貯金はたんまり…ひっひっひ
755宮崎>練馬:01/12/16 01:25
イナカ出身ゆえ、狭い部屋は息が詰まって仕事どころじゃなくなるので
むりやり適度な広さの部屋を借りてます。分不相応なほどに。
早くコネクション掴んで田舎に帰りたい。
どこにいても漫画家ってやれるけど、細かく打ち合わせをしたりする自分は
首都圏がいいかな。。でも電車嫌いなんですけど。
道がもっと分かりやすかったら間違いなく車で移動すんだけど‥‥フウ
横浜なんですけど、「遠いから編集部まで来て下さい」って言われる。
一応大手出版社だし、連載も持ってるのに、ホントに遠いの?
知り合いは静岡まで毎月来てもらってるって言ってるけど、ナメられてる?
てか、そろそろ干される???
>756
それが毎回だと・・・・少なくともその担当さんには・・・・。
あ、もしくは「上司が●●先生と食事をしたがっているので」という
優遇とも考えられる。
大阪にまでも毎回取りに行く編集もいるよね
うちも横浜だけど担当編集は来ないなぁ
担当じゃ無い新人編集の人が代わりに来る
ランクがあるのかねぇ…
大手でも少女漫画系は編集部に呼びつけられると聞いた。
そんな売れっ子のベテランでも?!と驚いた。
や、、ヤフーオークションが落ちてた時間帯に狙っていた獲物が終了
しちまった〜〜〜くっそー!来月分の原稿料賭けて大ばくちうとうと
思っていたのにい〜〜!しかも復旧したのが終了時刻ちょい過ぎ、、。
天国のパパが「無駄使いするな」と圧力かけたのかちら、、くすん、、。
編集部宛に送る時に、宛先は
「●●社 ▲▲編集部気付 ■■(編集さんの名前)様」
で、よいのでしょうか?
「気付」はファンレターだけでしょうか?
手紙の書き方マナー集を何十冊も読みましたが
作家が編集さんにあてて送る時の例文が無くて困ってます
デビュー3年目の冬…
御中がいいんじゃないかなぁ。
個人名なら様じゃないの?
企業名なら御中。(自信ねえが

今夜の夜食は、おにぎり(わっしょい)にカップ日本ソバ!
「○○社 ○○○編集部 ○○様」でだしてる。同じく自信ないが。

ところで出版社行ったときの用件やらアポの時間やら書く用紙も、
編集さんの名前「○○様」でいいのでしょうか?
(それより自分のPN書くのが恥ずかしくて未だに本名書いては
 「誰コイツ」って思われる自分、逝って来ます・・・。)
>>761
漏れは普段は>>764と同じだが、丁寧に書きたいなら
「▲▲編集部御中 ●●様」でいいと思う。
今度、担当が若い女の子に変わった。10こも年下。
年末進行で忙しいのはわかるが、コミックス用の原稿取りにこない。
宅急便で送れという…。ちなみに漏れは都内在住。
ナメられとんのかな〜。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 04:27
お前が嫌われてんだよ。

気づけ。
gobaku?
>>761
おいおい、気付は社内の人には使わないんだぞ。
社員に使ったら、失礼だ。
それから個人名に様を付けるなら
御中はいらないよ。
>それから個人名に様を付けるなら
ごめん、これ変だね。
個人宛に送るなら、その前の企業名には御中はいらないってこと。
>「遠いから編集部まで来て下さい」

早くに原稿上げると言われる。取りに来るのはギリギリだから。
いいことじゃん。早くて面倒かけない作家の方が、遅くて面倒な作家より。

面白さが同程度ならの話だけど。
772連続スマソ:01/12/16 04:42
それからより丁寧に出したいなら会社名は正式名称でね。
たとえば集英社なら「株式会社 集英社」だぞ〜。
原稿取りに来てもらうにも、先方の「理由」は様々。
前にいた所の編集はハッキリ行って大した格の作家でも
ないものを飛行機使うような距離まで
頻繁に原稿取りに行ってたけど、後々聞いてみたら
打ち合わせ名目で先々の飲道楽食道楽+担当の女性作家達と
ラヴラヴデートだったそうで。

まあ個人的には原稿取りに来て居座られるより、間に合わない
事情をちょっぴり宅急便の集配時間のせいにして
送りつけるほうが気楽。勿論料金は先方着払いで。
漏れは小心者のため、宅急便で万一事故があったらどうしようと
いつも思ってしまう。まあ、厳重に包装するし、着払いだから
届けにゃ金はもらえないつうことで、届けるだろうと思ってはいるが…
また恐い年末が来たなあ…。連載作家なら良い骨休めにも
なるんだろうけど、最近は専ら短期や読み切りの身分には
辛いものです。
今はもう自分を漫画描きだと確認できるのは編集部との
電話しか無い。それが2週間も繋がらなくなって、
FAXも何も応答が無くなる。以前、この期間に担当に
忘れられて掲載予定を2つ程なくした経験もあるので尚更恐い。
世間がクリスマスだ忘年会だボーナスだお歳暮だ正月だと
浮かれまくっているのが物凄い皮肉に思える。
>775
向こうからイヤでも連絡がくるように
がんばれ!
それはそれで嫌なんだがな…
777 :01/12/16 07:39
御中やらの話が出たんで便乗ですみませんが、FAXの宛名にも御中って使えるのかしらね?
辞書調べたら「郵便物に使う」とあったんで。悩んでしまうっす。

>775
編集さんが聞いてもないのにどこどこへ行くとか言ってると嫌味のひとつも言いたくなるね。
聞いた時に言いたまえよ。いいけど。
今年もなんとか生きてた。月刊でやってるけど今月分の原稿やっと終了。
でも今の連載も数カ月の命。
原稿料低くて貧乏だから手の空く時間は避けたかったけど次の連載(仕事)取れんのよね。
来年も商業漫画原稿に手をかけてここに書き込める資格があるといいなあ。

占いだと来年は仕事が成功するって逝ってたけど・・・し、信じたい。(泣)
来年は良い年でありますように。
漫画家みなさんにとっても。
とりあえず寝る。
>777
FAXってのは形式的にも儀礼を重んじるものでは無いし、
「○○編集部・××様」で充分だと思います。

編集のほうから送ってくるのは
『○○(編集の名字)→××(俺の名字)』って大変失礼な
ものも結構ありますし。
さっきコンビニで自分の連載してる雑誌を立ち読みしたところ・・・
なにいぃぃ!謝恩会があっただと!?呼ばれてねーよ。
しかも立ち読みってのが切ないヨ・・・。
おまえら連載もらえてるだけ幸せなんだよ!!

…と思ってしまったり。
何故、連載している雑誌を立ち読み??
献本は..???
私は見本誌、打ち合わせのとき手渡しされてます。
タイミング次第では発売から数日後になっちゃうので
立ち読みすることありますよ。
最近、ダンボールハウスとか見てるとゾッとしない?
他人事じゃない…

漫画家なんて切られたら終わり。
どんなに上手くても、飽きられたら終わり。

で、廃業したあとで、漫画しか描いてなかった奴なんて潰しが効かないこと
この上ない。
つーか漫画家廃業した人ってどんな人生歩んでるんだろう。
コンビニとかで、若いアルバイトにクズ呼ばわりされて働いてるとか、
そういう話しか聞かないけど。

同年代の連中は、企業社会の中でそれなりに責任と地位を固めながら
着実に人生歩んでるのに、自分だけいつまでもピーターパンみたいに
夢の中でどんより暮らしてる…

同窓会では、気ままでいいよな、とか言われつつ、目の奥に一瞬浮かぶ
蔑みの色。

同業者で同窓会出たら「みんなから羨ましがられちゃってさー」とか言う馬鹿が
いるけど、そんなことないって。
昔みたいに、一山当てるなんてもう夢のような話だよ。
仕事なくなったらどうするんだろ…それでなくても失業率高いのに、漫画家崩れ
なんて働くとこないやね。
結構自虐的な気分の自分って好きなので
その点は鬱になるより助かりマッスル。
ファックスであと数回で連載終了ですって。
う〜ん、俺可哀想!!
大好き!!
次も連載とれるよ!!
頑張ろう!!
自分もな!!
なんか悲壮感漂う書き込みが続いてるのは……
年末だから?
編集から終わりを切り出されたのに
「応援ありがとうございました!●●先生の次回作に御期待下さい!」
なんて編集に書かれたあおり文を見ると
悲しさ倍増だよね…ハハ…ハ…
何度経験してもこの気持ちは慣れないよ…
>>787
確かに何か悲壮だね(笑
ま、年を越せれば来年。
来年のことは来年考えましょ。
ああなんて極楽とんぼな俺。

とりあえずこの調子で10年以上やってるからなあ。
10年後はわからんけど(w
なんかもー年末に暗い話題ばっかりだなー。

いっちょ今年の明るかった出来事を挙げてってみようよー。
漏れは2年ぶりにファンレターをもらった。1通だけど。
嬉しかった。

ささやかすぎてちょっと鬱かも…
>784
その馬鹿はオレです〜羨ましがられたってのとは違うけど、「好きなことやって
金稼いで喰ってんだから偉いヨ!」って励まされたよ。決して蔑んでなんか
いなかったよ。まあ人それぞれなんで荒れないで欲しいんだけど、オレの同窓生は
多分、それぞれ自分の生活に満足してるから、他人を軽蔑したりすることもないんだ
って思えて嬉しかったし。
廃業したって潰し効かないのはしょうがないので、しぶとくこの業界に食らいついて
いくしかないっしょ。仕事選ばなきゃ何か稼ぐ手段はあるさ。と気休めを言ったり。
デビュー以来、自分と同世代の会社員の年収を下回ったら
自分にイエローカードを出している。
バブルはじけるまでは勝ってたんだが、最近はギリギリだなー。
>792
ははは、わかる。
これから先、サラリーマンの彼らはどんどん年収は上がる一方(の予定)だしなー。
>>793
そんな予定はないぞ…
>>791

甘いね。サラリーマンを舐めちゃいけない。奴らは企業社会のプロだ(当たり前だ)。
毎日毎日、何人もの見知らぬ人と商談を進め、相手を気遣い、仕事をまとめるプロだ。
本音を隠して相手を不快な気持ちにさせずに話をするくらい、彼らにとっては
最低限のスキルだよ。担当見てればわかるだろ?

彼らを見て思うのは、「ああ積み上げてるんだな」ってこと。まあ俺らも俺らなりに
積み上げてるんだけどさ(嘲)、でも俺らが積み上げてるものって…もしかして
誰も知らないところで石積んでるみたいなもの?
座るとハラがたぷっと…こう、たぷたぷっと…
おいら、一見やせてるように見えるが、ハラが最近シャレになんなくて…
やっぱトシくうと悲しいね…オヤジ体型って悲しいね…
しかし、喰う事くらいしか愉しみがない今日この頃…ぐすっ
さ、コンビニ逝ってGI値のむっちゃ高いもんでも買ってくるか!!(泣)
>>788
漏れなんて、「××先生の次回作に…」って書かれたときは
「なんだ、あの編集、期待してんじゃないか」って、
密かに喜んどった時代もあったのよ、、。
あの頃は、ポジティブ(=世間知らず)で世をわたっとタゾ。
ある意味、いかったなぁ。しみじみ。
「××先生の次回作に…」って書いてくれんならいいけど
オレは「次回作にご期待下さい。」だけだった。
なげやりやのー。いっぱいいっぱいな気持ちじゃー。
それが大人の社会じゃ。
>796
心掛けが甘いのじゃ
和紙など、コーヒー一杯とコンビニのおにぎり2個で一日生活していけるわ。

・・動かないからなあ。最後に思いっきり走ったのって何年前だったか。
かつてはカモシカのようだった足がヘナヘナになってるのがわかる
運動しなくちゃと思いながら、結局時間がないのと面倒なのでなにもしないのだった。
>800
栄養失調になるよ、それじゃ(汗)
ドキドキするぐらい下がってるけど大丈夫かな。
いったん浮上かけた方がよくない?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 03:32
夜間浮上!!
寒い……!
でも暖房なしで一応OKなマイルーム。
ステキ♪
みんな、まだまだ仕事してるね。
オレもがんばろう。
年内に1000に届きそうだね。
-糖尿が怖い.......

ついでに才能がほしい...........
807根田根田:01/12/17 05:49
また出てきて御免。

ギリギリまで粘ったけど、明日担当に辞退する事を言おうと思う・・・。
干されるのも覚悟の上で。

情けない愚痴だけど、ここ数年ずっと悩んでた。
どうすれば読者の心をつかめるのかが、正直分からなくなった。
デビュー時はのびのび描いてたつもりだけど
「こう描かなきゃいけない、こういうのは描いちゃダメだ」と
色々自分自身に言い聞かせているうちに、
いいようのない圧迫感が出来てしまって
頭の中がガチガチになってしまって、漫画を描く楽しさが分からなくなった。

それでもギリギリまで粘って描き上げたかった。
諦めたくなかったけど、結果的には悪あがきしようとした分、
担当を始め編集の方々には更に迷惑をかける事になってしまった。
(代原となる作家さんにも)

本当に申し訳ない。
申し訳ないです。申し訳ない。本当にすいません。
明日、謝罪しに会社へ行ってきます。
>807
あう…つらいね。気持ちわかるよ…
みんないっぱいいっぱいまで頑張ってるんだと思う。
あんま、思いつめないでね。
まだ時間あるだろーーー。
最後の最後まで、あきらめるなよーーー。
なんか哀しくなるぞ。
がんばれーーーーーーーーーーーーーーーー。
>807
あのヤッターマンだったかタイムボカンだったか、どっちかの曲は
ぎりぎりまで粘って締め切りの1時間前にサラサラ出来たと
本人が言っておった。
突然ぽんと良い物が出来るかもしれない。
一度諦めを考えたのなら怖い物はない。
最後まであきらめなければ、きっと良い物が生まれる
811791:01/12/17 07:50
>795
甘いって?ふーん。知人にひねくれてしか接せられなくなるってのは悲しいね。
あなたの言いたいことはおおむね同意だし、文字レスだけなので「甘いね」という
言葉がジョーク混じりだとは思うんだけど、あなたが会ったこともない
オレの同窓生を貶めるようなことを言われるとオレも腹が立つよ。
せめて知人を信じるのも信じないのも自由、くらいにしといてくれ。オレには
信じられる知人がいるのでね。
個人の感想を「甘いね」と返すのは良くないよね
確かにほとんどの人は「漫画家になって凄いね」と口では言うが
心の中で侮蔑していたり、自分の方が金銭的にも将来的にも
有利だと思っている余裕から生まれる発言であったりするけどね

でも、見知らぬ人の話にまで
噛み付かなくても良かったんじゃないかな
>>811
気にするな。
カタギの友達は大事にしろや。
>811
まあな、仕事関係の人間と友人とでは、同じリーマンでも自分への
想いは違うよな。

それより807が気になる・・・。
代原の人にはむしろチャンスかもしれないが・・・。
807さんを心底応援します。

わるびれもせず、後半丸々、鉛筆下絵のコピー載せて
平然としている作家を知ってるもんで...。
出版社もそんな原稿、何故つっかえさないのだ...と
悲しくさえなったよ...。
816811:01/12/17 08:56
暖かいことばありがとう>812 813 814さん

オレも久しぶりに同窓会出た時、馬鹿にされるんじゃないかなと思って静かに
してたんだ、んで「漫画描いてる」って言ったら馬鹿にするどころか心底喜んで
くれて嬉しくてさ。795さんにもケンカ売るようなこといってゴメン。
Macでペインターを使っていて調子の悪い人への情報です。
アピアランスを初期状態に設定し直すと、回復するとのこと。
私はインストール後ちょっと使うと直ぐにフリーズしていたペインター7が、
この方法で止まらなくなりました。
それでもこのソフト、6よりは動作が重いですけどね…。
>本音を隠して相手を不快な気持ちにさせずに話をするくらい、彼らにとっては
最低限のスキルだよ。担当見てればわかるだろ?

全く思わないのですが。
>818
禿禿禿禿禿禿禿同ーーー!!
そもそも、そんなスキル持った担当ばかりなら
このスレ必要ないべ。
うわー。妊娠しちゃった!
2人目だから、手のかかるのも倍増!
連載はじまったばかりだけど、切られるんだろうなー。
産んだ後も、復帰できるまで大変なんだよね。
つわりがはじまると、苦しくて机にむかえないし。
会社員だったら産休って制度があるけど、漫画家にはないもんなあ。。
とほほー!
>820
じゃあ作るなよ…
いちいち、からむなよ
>820
おめでとう
連載の一本より子宝さ。 不景気な話題ばっかりの中で一条の光ぞね
ホッ
>818
い、いや、>795 の言うことが正しいと思うよ・・
本音を隠して諂うべき相手と、冷酷に本音を吐いていい相手を見分けるのは勤め人の基本。
上には弱く、下には強く。 これができない奴は所詮、企業ジャングルから淘汰されるのだ
君たちの前では、そういう技術を使う必要を感じなかったというだけだよ。
うわあああああ
「諂うべき」が読めない…
鬱だ…
へつらう
>>824
いや、俺会社勤めしてたけど。
そんな漫画に出てくるような勤め人はあんまりいないよ。
いることはいるけど、
そういう顔の使い分けをする奴って
組織内じゃ露見するからね。
「仕事は出来るが嫌な奴」って評判が立って、
それはそれでストレス溜めてるね。

勤め人つったって普通の人間だよ。
漫画家がそうであるように(笑
828825:01/12/17 14:59
>826
サンクス!
ひとつ利口になったYO!
つーかセックスしてんじゃねえよ!と言いたい。漫画家はオナニー。妄想こそ我らの活力。
別に一般的とまではいわんけど、高校ぐらいの中の良い連中の間じゃ、
別に誰が今なにをしているかなんて関係無く、懐かしくて楽しい集まりになるぞ。
な〜んか、そういう集まりでも本音が吐けない関係って、寂しいとは思わんか?
>829
いいこといった!!
前後一週間くらいで復帰できますよ。机仕事だし。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 16:11
アシスタントが勝手に冷蔵庫のタマゴを食べていたのが発覚。妻はいーじゃないと言
うんだが、値段とかの問題じゃねえンだよ。
タマゴぐらい言えばやるからさー、“黙って”食うなよっ。気味悪いだろ!
そうでなくてもあンた気味悪いンだからよぉ。いいトシなんだからちゃんと口きけよ!
そーいや、アシ時代、わしが帰る時間に先生が寝てしまっていたのだが、
アシ間でとある事件(バレるので書かない)が起こり、仕方なく断り無しに風呂を借りた。
次言ったときに、「借りるときは声かけてね」と言われた。
あんたわしが帰る時間しっとってぐーすか寝とったんじゃい!!と言いたかった(笑)

ふと思いだしただけなので、834にケンカ売ってる訳ではないヨ。

でも何で卵?お腹空いてたの?風邪でも引いてた?
807のことが、気にかかる

っちゅうのがまた、生々しいよなあ……。
ゆで卵?
・・生のままチュルチュルだったらキモイ
精力をつけたのかな?アシスト哀歌、、、。

どうでもいいが、このスレの人、狂ってると思う↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi?bbs=compose&key=985039694&ls=50
自分もそのアシ、キモイと思う。
たまに、つか 結構いるよな、全く言葉発しないタイプの奴。
今の所唯一叩き帰したアシスタントってーのが
「来ない、描かない、喋らない」の三重苦のひと。
月刊4ヶ月目で切れた。
>>820
遅くなっちゃったけど、おめでとう!
自分はいないから、単純に羨ましい。
プロしか知らない事だと思いますのでここで質問したいのですが、
漫画原作は普通、ネーム形式なのですか?
それともシナリオ形式なんですか?
普通はシナリオ形式です。
ネーム形式って、どっかの出版社でやってたけど、
一般的じゃないよね。
見たことないや。
うまい原作者は、シナリオ自体がコマ割をイメージできるので、
かなり助かります。文章から絵がイメージできますね。
うまくない原作者は、話は分かるけど、それを絵に直していくのが、
つらい。
>>844
と言う事は原作付きの漫画の場合、コマ割りは書く人がやるのですか?
モチロンソーヨ
ヒカルの碁の原作は、原作者が漫画家だったから
ネーム形式らしいが。
コマ割は書く人ではなく、描く人がやるのです。(w
原作って言うのは、絵にできる文章で書かれた物語。カナ?
そうとばかりは言えないけど。
その絵を、どう構成して、見せていくかは、漫画家の仕事です。
完全に原作に沿っていくこともしません。
構成によって、セリフをカットしたり、付け加えたりと。
>820さん
大丈夫よ〜(といっても個人差あるけど)
妊娠しても出産しても、そのまま連載続けてた人
いるよ!!私も来年妊娠計画中!(私の場合は
連載もってないけど)
850名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 02:56
人それぞれだけど、一般的なのは映画のシナリオ形式です。
映画の監督がシナリオを見て自分なりの撮りかたするように漫画家が
自分なりの描き方をする、と。
シナリオで「夜の街」とあるのを1ページまるまる使う人もいれば
小さなコマですます人もある。そこからは漫画家の仕事です。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 03:06
どこかで読んだが、シナリオに関してはバラバラらしい。
小説形式の人もいれば(文筆業に多いらしい)
プロットレベルだったり、中には箇条書きだけの人もいるとか。
美味しんぼのようにうんちくや資料が多いと、
本編シナリオ以外に、設定シナリオとかもあるようだ。
あと、某大御所原作者は電話の口頭だけの時もあるとか……(w
原作の方だけど、完全にコマ割りして人物や背景までキチんと指定して送って
くれる方がいた。有り難いんだか有り難く無いんだか。結構微妙だったけど。
幸い、自分がどうしても構図的に納得いかない部分とかは変えさせていただけましたが。
でも、やっぱり心がモヤってしまいましたね、最終的には。
自分も原作付きで今やっているけど小説形式。全面的に任せてくれる
原作者さんで有り難い。
漫画に詳しく原作者だと口挟まれて大変そうだねぇ。
>852さんの組まれたような原作者だったら自分もちとキツイな〜。
>>840
でも自分がアシだったとき(連載中でもたまにやるペーペーの新人だけど)
まったく喋らん先生も嫌だったよ。
正直、2度と逝きたくないと思ったことある。
その時は緊急派遣だったからまあ良かった。
閉鎖的なのはツライよ。まあ馴れ合い程度でも話そうよ。
基本的に「おはよーございますー」
「コンビニ逝ってきまーす」
「できましたー」
「少し寝てきますんで」
一日4言。
あーしゃべりてー!
このときの先生はそれに返す言葉と相槌と指定の言葉しかしてくれませんでした。
漫画を描くと集中しちゃって話せないよ
アシスタントにも初めに謝ってるけど辛い…?
人に気を使うより先に原稿に気を使っちゃうし
昔からそういうスタイルだから許して〜
アシかあ…以前居た人は一つ仕事を片付ける度に
「先生と僕では絵の質が違うんですよね。だから先生が
要求しても無理なことはあるし、逆に僕にできても先生には
向かない技術もあるわけで」と演説をして下さいました。

また別の作家の所では、1pぶち抜きの背景を描いて貰ったら
「このページは全部俺一人で描いたんだから、アシスト料
じゃなく正式な原稿料をくれ」と請求食らったそうな。
まあ気持ちは分からんでもないけどね。
>>856
>「このページは全部俺一人で描いたんだから、アシスト料
>じゃなく正式な原稿料をくれ」と請求食らったそうな。

そこから原案料を頂きたい。あと人材派遣料。
>856
でも今はさ、原稿料一枚分よりアシ代の方が高い人は結構いるよね。
一万円しかもらってなくてもアシ代は一万五千とか。
そういう場合でも「原稿料一枚分」がいいのかな、そのアシ(w
>830
話を戻して悪いけど、君は人間関係に恵まれてると思う。
俺が同窓会に出席して漫画描きだと初めて話した時には
皆驚いて応援してくれた。「単行本絶対買うからな!」とか
「有名になったらサイン頂戴(今くれ、と言わないのがミソ)」
なんて和気藹々盛り上がったんだけどさあ・・・

それぞれグループごとに分かれた後の二次会では、酒の
勢いもあってか「聞いたこと無ェやそんな漫画」
「売れるとでも思ってるのかねえ」等々罵詈雑言の
嵐だったと、あまりの事態に心を痛めた友人から教えられ極欝。
高校時代、やはり同級生がアイドルオーディションに
出た折には俺も色々陰口言ったから自業自得だけど、あの時も
皆表面では応援しまくってた。
人間、他人の出世を見る時はそんなものなのか
俺の出生地域が特別に腐っているのか?
>859
だから散々言ってるやん
大概がそういう人たちだって。
漫画家になったなんて面白ネタとしか受け取ってくれへんもん
そんな中、811の友人は違うから
みんなが大切にしろよとか良い話だねと語ってるねん
もうちっと世の中を勉強した方がええで。
>>859
単に酒のサカナにされただけで、悪気はなかったのでは?

>>860
そーなんだ・・・
自分は高校の時の友達と何度か飲んだことあるけど、
みんな女の話とか仕事の話とかするだけで、特に自分が漫画家ということを
話題にされたことないけど。
飲んだメンツにもよるのかな?
じゃあ意地でも来年は面白いマンガヒット作を
描こうじゃあないか。
何ごとも前向きに行こうぜ。年末くらい!
おー!そーだよな!仕事終わったから、
これから遊びに逝ってくるぜ!金もないのに前向きに散財してやるぜ!
864名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 09:38
俺が漫画家だと知ると、会う前に読んできて会うなり「俺はお前の漫画、全然面白いと思わない」
と宣言した奴がいたな。そこまではしないけど、似たような感じの奴もあとひとり。
お前の作品なんか認めない、という事で自分はちょっとした目のある者だと主張しているような。
あほらしい。漫画なんてどれだけ売れている物だって嫌いな人にはなんの価値もないのに。
たまたまお前に気にいられなくっても、こっちがヘコむと思ってるのか、って。
こっちはプロの編集の目をクリアして作品発表してるってのが分っていない。
漫画家ってだけで妙に反発する奴っているよね。
865807(根田根田):01/12/18 09:55
担当と話し合った結果、もう少し粘る事になった。
正直「もうこんなオレ見捨ててくれ」と投げ出したかつたけど
残りの根性出し尽くす事にする。
(でも代原は用意してあるらしい。用は自分のこれからの進行次第で道が別れる)

自分のせいで年末のスケジュールを狂わせてしまった担当と印刷所の方々には
本当に申し訳ない。
あと、ここのスレで励ましてくれた方々本当に有難う。
パソの前で号泣してもーた・・・(恥ずかしながらマジで)


デビュー時と違って、今は何かがんじからめの中で漫画を描いてるような気がするけど
でもあの頃よりも「得てるもの」っつーのも、何かあるよな・・・?
頑張る。
866>859:01/12/18 10:01
自分が人の悪口を言ってたら
自分がいわれるの、当然だと思うけど......
心を痛めた友達も、859に告げ口しただけで
その場でやめようよとかいってくれた訳じゃないんだよね?

悪口は、思わないのは無理だけど
言わない自分でいることはできると思うけどな。
一定水準の漫画家予備軍は10万人。
でもデビュー意志のあるのは5000人からせいぜい1万弱。
一応商業誌にのる新人は年200ぐらいかな?
でも10年後にのこっているの、やっぱ10人ぐらいだって。
俺仕事中ずーっと喋ってる 足さんきっと迷惑だろうな。
でも人がいると喋らずにはいられない。一人でも喋ってるけど。俺は病気だ。
とくにね徹夜してラストスパートになるとがぜん喋るよ。
むかーし、原作者付きの漫画を描いていた。
担当を通して、原作を受け取るだけで、
会う機会は無かったのだけど、
時々、キャラの受け取り方の相違などで、意見が違った。
担当が「○○先生は、このシーンを○○した方が、いいと言っています」
と言うぐあいに。
ある時、原作者と会う機会があったので、色々と話すと、
そんなことは言っていないとのこと。
どうやら、担当が自分の意見を、原作者の意見として言っていたらしい。
よくよく聞くと、原作者も
「漫画家の●●さんは、このシーンを●●した方がよいと言っています」
と、俺が言っていないことを、原作者に話していたらしい。
「思うように描いていってください」と言われて、
けっこう、うれしかったな。
ごめん、漫画と全然関係無いんだけど、2ちゃんを見てると、
人間の本質って一体…とか思ってしまう。
なんで皆冷静に話が出来ないんだろう。
なんで自分の意見をそこまで断言できるんだろう。
なんでみんなそんなに怖いんだろう。

2ちゃんはそういうところだってわかってはいるんだけど。
わかっていても傷ついてしまう自分は、真の2ちゃんねらー
にはなれないのかもしれない。。。
そんな中でも、ここに来ると心が和みます。
なんでだろう仲間意識が強いから?それとも漫画家さんって
みんな優しいのかな?

原稿に支障が出るほど、2ちゃんのカキコが気になりだしたら
そろそろ引退を考えた方がいいのかもな〜。
806さん
よかった、最後の一踏ん張り、とどまってくれて。
あれはいけない、これは受けないといろんな制約がどんどん積もって
自分の創作を縛られる思いは、わたしもしたので判ります。
ほんとにがんじがらめになって出口が見えなかった。
実際お休みを下さいと担当さんに泣きついてしまった。

でもその制約ってホントに漫画作れなくなるまでして
守らなくてはいけないもの?
制約のすきまにネタをみつけるのは大変だけど、
まず描きたいネタ育ててから、商業ベースに沿って剪定する方法もあると思う。
ネタ見つからなくて苦しいのより、漫画家あきらめて描かなくなるほうが絶対
つらいですよ。きっと。
お互いがんばりましょう。
872871:01/12/18 11:01
まちがえちゃった。
806さんではなく807さんですね。
すみません。
>>866
禿同。
その「心を痛めた友達」も、
結局告げ口して859を不愉快にさせただけだしなあ。

>>861の言うように、
酒のサカナにされた程度に理解しておいた方がいいと思うよ。
やはり好きなことをやっている(と見える)人に
対しての嫉妬もあるんだよ。
夢をかなえて、仕事も充実している人は人の人生について
あーだこーだケチをつけない。
何かしら自分の人生に不満があるから、そんなことをいうのさ。
あんまんと肉まんが3個ずつ入ってるやつを買ったつもりが
肉まん5個入りを買ってしまった........
なんでこうそそっかしいんだか
ネームをなくしたり
ページ数間違えたこともある........ウワアアン
>875
中身を間違えたならともかく5個と6個の区別ぐらい付くだろっ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 14:43
>875
3個だったのが子供生んで増えたのかもしれないぞ。
得した得した得したね!
878875:01/12/18 14:53
よく見ないで買っちゃったんす。

得したのか自分
よかったよかったよかったよ!!
あんまんと肉まん一個ずつ食べるつもりだったけど
肉まん2つもおいしかった
冷たいままとあっためたバージョンで食べた
879名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 14:56
>877

ちゃんと読めよ!!
問題は「5個と6個の区別」だろ

この場合共食いで一個減ってる上に
共食いにより プリオンが発生している危険がる
損してんだよ!!
>>878
肉まんって冷たいまま食べられるの?
初めて知った…美味しいの?
881名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 15:07
店に売ってあるレンジで使う奴は全然大丈夫ですよ、
只あっためた方が自分としては美味しいと思う。
うっそ自分
10年後狂肉まん病?
ネームかけなくなりますか?

冷たいままといっても冷凍状態ではないです。
たぶんほとんどに人がおいしいと思わないと思うけど
私は好きです。あんまんも冷えたまま
うおおおお。
追い込みの時期なのに、風邪を……。
喉の奥が痛い。
冷えたあんまんは、うまいと思う
だが、冷えた肉まんをうまいという奴は断じて許せん!
生き物としてどうか?と思う。
>生き物としてどうか?と思う。
なんだとう〜〜
煽られたぞう〜〜
同志よ立て!冷えた肉まん愛好者募集!(いなさそう)
天気がいいんで、敷布団を干そうとはぐったら
オネショか!? っつーくらいぬれててカビてた。
ギエエエエエ!

今まで洗濯してたよ・・・。
つか、連絡くれよ、担当さん&コピー機屋さん。
あはは。
わしも茹で過ぎのスパゲティとか、くたくたの野菜が好きだ。
大抵変だつて言われるがほっといて欲しいものだ。
そういう奴にたまにやり返すと、烈火のごとく怒りだすので困り者。
>>870
暴言に傷つく方が健全だと思うよ。
ここに来た当初は煽られたり馬鹿にされた時に
コメカミピクピクで煽り返してた俺も
最近は煽られても、自分の漫画の悪口言われてても
「フーン、そういう人もいるんだ〜」
って感じで受け流せる様になってしまった。
精神的にタフになったなら喜ばしいけど
ただ単に作家として大切な感受性が鈍くなってるような気もする。
昔は人と話したり、テレビをボーっと見てたりしてるとき
ふとした一言が引っかかって「ひらめいた!!」ってことがよくあって
ネタ作りに役立ってたんだけど、この2年近くそれが全くない。
2ちゃんでより刺激のあるレスを探してうろついてるうちに
カナーリ鈍感になってしまったかも。
ガス台の上にのっけてた肉まんの袋をとりあげたら
袋が五徳に引っかかって、私の足を直撃。
血がだくだく。
なんでこうそそっかしいんだか........ウワアアン
>>889
もしかして875?大丈夫か?
891875:01/12/18 17:23
>890
そうです。ありがとう。
くだらんことばっかりで失礼。
何日も一人で不注意なことばっかりしてると、
悲しくなってくるもので....
>889
なんかわかるその気持ち。
私も「病気なんじゃ?」と思うくらいそそっかしいん
だよね…。何でだろう。
自分も同じって言う人、手ぇあげてー(いなさそう)
そそっかしさは、あんまり動かないからどうだろう…
最近は人の名前がパッと出てこなかったり、上手くしゃべれなかったり
…やばいよね(藁

ウチの雑誌、作ってる側がもうボロボロ…。
そりゃ2chで叩かれても無理ないって。知らねえよもう…
×××やってる場合じゃねえだろうよ編集部!
「血を吸う肉まん」か、、、、、
ええモチーフやね
896ななし:01/12/18 19:46
冷えたケンタッキーが好き

ネーム&原稿中はなんでも間違える
最初用意する7本のシャーペンも下描き終わる頃
これが最後の1本だーと緊張するハメになるほど失す
でも原稿上がった後にはみつかるんだ 不思議だなー
あ・・・又前のクッキーが(恥
冷めてのびきったカップラーメンが好き
袋もののラーメンは必ず汁なし
899875:01/12/18 22:47
>892 手ぇあげてー
はい!はいはいはい!!
さっきもジュースこぼしてしまいました
ところで冷えた肉まんについてどう思います?

みなさんB級グルメでうれしいですわー
900名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 23:19
猫舌にはいいですね、さました肉まん
熱いと舌を火傷するし・・・
(けして凍った肉まんではありません)
私は「めんつゆ」が好き。熱いのも冷たいのも。
小腹が空いたらめんつゆ飲むのです。
私はしなびたポテトが好き。
マックとかのポテトが時間が経ってヘナヘナになったヤツ。
>902
わしもーー。
だから当然半月型のほうがより好きだ。
湿気ったポテトチップが好き。チップスターとか最高。

>>902
それ、侘びしいけどちょっと試したくなった。
今週末くらいから冬厨の季節だね。
そんな時になんだけど、次スレは
◆漫画家達の愚痴はここだけにスレ・18◆
でよいの?どうなの?
950踏んだ人が立てるって事でよいの?どうなの?
オーキードーキー
元は暖かかったけど、後に冷め切ったコーヒーが好き。
最初から冷たいアイスコーヒーは嫌い。何故か。
自分も何でか冷めたコーヒー好き、猫舌じゃないんだけど。
スレ・17、何だかんだで年内中に消化しちゃうね、飛び交う
大晦日レスは次スレでかな?。自分、年末進行終わったの、で、
明後日ゴヂラ観に行って、来週から山登りに行って来ま〜す。
山かよ!
健康だな、、、。年末年始はふつうに働いてます。
おお、某Wマガジン社から、青年誌創刊か、、、。
持ち込みしよう。いいタイミングだ。
あ〜
今すぐ、おもちと美味しい海苔の入ったお雑煮が食べたい〜
北海道のお雑煮は旨いよ〜恋しい〜
正月まで待てない〜
ていうか、帰れるのか〜
912名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 06:28
正月に雑煮いいよね
俺はそれとアンコウ鍋食べたいな〜

>>910
いいな・・・俺も持って行こうかな・・・でも無理か・・・<泣
913名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 06:37
>>907.908

わしも冷えたコーヒー好き、口の中がさっぱりする(ただしブラックでふ)
914908:01/12/19 07:38
>909さん、あんまり健康でも無いの。車で行けるトコまで行って、後は
テントと寝袋と食い物だけ担いで、山の中を徘徊して、気に入った所で
テントはって一週間くらい呆ケてるだけ。でも、いいんだ、心が落ち着くの。
どうも、雪山の中でブルームーンは見れないみたい、見たかったんだけど。
山から帰って来たら、来年用の作業に入らなくちゃならないし。
自分の仕事が終わったんで浮かれ過ぎちゃいました、今、必死な方、御免なさい。
気にさわちゃったら許してね。御免なさいでした。
>908さん
んにゃんにゃ、気にする事なかですよ。単純にウラヤマシイ…。
自分もはよこの仕事終わらせて実家に帰りたかとー。
山、気をつけてくださいね。
ところでめんつゆに同意者はいないなー(泣
916908:01/12/19 08:05
もしかすると二重カキコになるかも知れない。あのね909さん、あんまり健康じゃ
無いんだよ、テントと寝袋と食料担いで、雪山の中を徘徊して、気に入った所で、
一人でキャンプするだけだもの。でも、これが落ち着くんだな〜。それに、帰って
来たら、来年用の作業が待ってるし。雪山の中でブルームーンは見れないみたい。
自分、ちょっと楽になっちゃたから、今、頑張ってる方への配慮まで考えて無かった、
気を悪くされた方、御免なさい。でもやっぱり冷めたコーヒーはブラックよね。
自分も、きのう仕事が終わったんで、はしゃいで買い物にいったっす。
しかし…10日のおこもりでデブってしまい、試着した洋服のボタンが
はちきれそうだったよ!!がーん!!買わずにすごすご帰ってきたよ…
みんなー、夜にドカ喰いしてはいか〜〜〜〜ん(泣)
私は、ホットで買った缶コーヒーが冷めて、
それをさらにお湯につけて暖めたのがスキだ。

健康にはよくないらしいが。
ん〜? カチューシャで書き込めなくなった。
ダウンロードし直してもダメだぁ。
うーーーーーーーーーむ
腰を言わした。椅子の上から動けない。ペン入れ丸々一本残ってるのにいいいいいいい...
痛い。
痛い。
去年の暮れにも同じ事したなー。
921かちゅーしゃ使い:01/12/19 14:31
>>919
ん? 書き込めると思うけど。
wsock32.dllは更新してみた?

↓ここらへんを参考にしてみては。
http://www.onputan.com/cgi-bin/onpuch/katjusha/index2.html
さっきネームを出して、編集の返事待ち。
これでOKがもらえたら、楽しいクリスマスが
迎えられるんだけどなぁ。
といっても1人で、サラミソセージとビールで
レンタルビデオ見るのが関の山だけどさ〜
>920
腰を言わした。って何とひわいな響きか。
>>899
ん?冷えた肉まん?
……う〜ん、あったかい方がいいなぁ(笑
冷えた方がいいって言うのは少数意見なんじゃ?
自分が少数意見だろうな〜って思う嗜好は、
コーンフレーク。
サクサクじゃなくて、暫くふやかしたのが好きなの(笑
あと、せんべいもしけっているのが好きなの。
あ、もうすぐクリスマスかぁ〜
彼氏に何をプレゼントしようかなぁ〜
原稿も終わったし、年内休みだし、今からショッピングに
行こうかなぁ〜
みんな、ゴ・メ・ン・ネ☆(笑




でも、連載貰える方が嬉しいな(涙
>925 なんか、ネ釜くせぇんだけど、ものすごーく
分家スレにもほぼ同時刻にネタ氏入ってるんで、ネタでしょう。
去年、可愛がってた妹分に40万円だかのブランドバッグをクリスマス前に
あげたんスよ。そのローンは今も残ってますけど。
もちろん付き合えると思ってたし、こんなオレでも結婚出来る娘ができた、って
実家にも連絡入れてたんですけどね。
今年の春に週刊連載キられてからそいつとは音沙汰無し。無視されてます。
イタイっす。>925みたいなネタにもいちいち敏感になってる自分がイヤっす。
あうううう。言葉もない。
今、心から、がんばってくれと伝えたい人が出来た。
がんばれーー。928さん。
プレゼント あげる子も無し クリスマス

928さんとどっちがいいでshow〜
>924
え コーンフレークってふやかして食べるモノじゃなかったんだ
(目からウロコ)
>924
え コーンフレークってふやかして食べるモノじゃなかったんだ
(目からウロコ)
>>931
牛乳かけてまだサクサク感が残っているうちに食べる人が多いよ。
てゆうかコーンフレークはふやかすな!!!〜!
自分もふやけたコーンフレークスが好きだ。
けど、ココア味のはなかなかふやけないんだ。
まあ、金持ってなきゃ漫画家と付き合おうなんてキモい女いないだろうしな…
そんなこともないよ。女って不思議だから。
> 女って不思議だから
そこが困りもの。
コーンフレークを食べて甘くなったお皿に残った牛乳に
もう一度コーンフレークを入れて
甘甘になったコーンフレークを食べるのが好き

コーンフレークじゃなくて「コーンフロスト」ですね(^^;)
ウチの嫁さんは、オレが漫画家だと言うことを
ちゃんと理解しているのかと、問いたい。
地方の出なので、
都会にいるであろう、不思議な職業の人の一種。
ていどにしか、考えていないと思う。
>931.932
…何気にふかわチックなのでw
942919:01/12/20 03:09
おお! 書き込めました。
どうもありがとう。>921
さて寝るか。最近このスレマターリしてて いいね。
>女って不思議だから。
物描きがそんな低レベルな表現でいいのか、と。
会社勤めをしていた時は
宅配便を受け取るのが大変だったけど
今は年中家にいるので便利だなぁ
部屋に居過ぎて根っこが生えそうだなぁ
あと二・三時間で今年の原稿が全部終わる。
腰が痛くて肩が凝ってて胃が痛くて目はしょぼしょぼ。
がんばれオレ。
今夜は某社の年末パーティー。
たまにしか会えない戦友たちと久々に呑みかわす、年に一度の楽しみじゃないか。
がんばれみんな。
今年の仕事納めのみなさんおつかれさま
良いお年を!
私は来月10日締め切りの50ページを
年越しもガリガリ描くハメに(´Д`;)ウウ…ッ
みんなそんなにスレ立ていやか〜?(笑)
また編集が立てるのだけはゴメンだから、オレが立てるよ。
でも今どき回線遅いから、スレ立てものろいぜ?
950以前だけど、ストップしてるから立てたぜ、いいべな?
少しオレテイストにしといたぜ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008825999/l50
それとな、16のタイトルがみれなかったんで、空白だ。許せ。
>>949
オツカレー
あー今ごろ帝国ホテル孔雀の間では・・・
プラズマテレビ欲しかった〜
俺あたったyo プラズマテレビ
嘘だけど。