☆★☆★田中ユキスレッド★☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
祝!セカンド短編集『フェティッシュ』(講談社アッパーズKC)発売。
既刊『ストレンジラブ』(講談社アッパーズKCデラックス)もよろしく。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 00:20
ほのかに痛く、ほのかにエロい。
痛さとエロさのバランスが、良し。
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 09:24
あ、この人単行本出てたんだ。アッパーズでたまにドキッとする短編書いてて気になってた
んですよ、本屋に探しに行こう!
4名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 13:52
小学生の女の子のアソコに蛇の卵入れて暖める話がエロい・・・
51:01/11/14 00:36
んー?
田中ユキって人気無いのかな。
チョト寂しぃー…
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 02:37
人気というより知名度低し。
スレ立ってて嬉ィ!
新刊まだ手に入れてないのよ〜。
近所の本屋ヘボヘボ。
71:01/11/14 03:02
単行本の初出一覧見てもらえば分かるけど、ここのところ全然仕事してないみたい。
しばらく前に検索したら「改名してどこそこで描いてる」みたいな情報にも出くわしたし。

今回単行本が出なかったら、俺的幻の漫画家になるところだったよ。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 09:56
>7
へ、改名してたんですか?
改名するパターンって少女マンガ進出かエロマンガ書くようになったとかでは?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 23:32
今日買ってきました。
いやぁ、面白い!
変えた名前ってなんだろう?
結構知りたいかも・・・。
101:01/11/16 00:08
>>9
あー、改名云々は、いぜん「田中ユキ」で検索かけたときにどこか(場所忘れた)で出てきた話です。
まだ確認が取れていないので、何とも言えません。
もしかしたらただの勘違いの可能性もあります・・・

田中ユキ名義の単行本が出たということは、今の路線に見切りをつけているわけではないようですね。
レディース方面で描いていても少しもおかしくない人ですが。
111:01/11/16 00:11
検索したら出てきた。
http://www.hoops.livedoor.com/~taka_sibu/log/2000_12diary.htm
の12月4日のところ参照のこと。
真相はどうなんでしょう?
12名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 01:15
>11
少女コミックcheeseってエロを全面に押し出した少女誌でしょ、彼女の作風に
あってるのかも。マンガ喫茶に逝ってチェックしてこないと…
139:01/11/16 11:12
>>10&11
ありがとう!
cheeseで描いてるのかぁ。ちょっと違うイメージだなぁ。
友達が結構買っていたんだけどお目当てはなんかロリロリな
よろめき漫画だったから。
去年の話だから最近のには載ってるかなぁ。
141:01/11/16 17:22
>>13
あくまで未確認の情報なんですけど・・・・
↑の日記にも「名前を変えて「少女コミックCheese!」で書いてるそうです」と
伝聞で、ソースが明らかにされてない以上断定するのは早計かと。

とりあえず今度書店の店頭で最新号を確認してみますが。
念のためcheeseのサイト、貼っておきますね。
ttp://cheese.shogakukan.co.jp/
151:01/11/17 02:25
書店店頭でcheese確認。
それらしき作品は掲載されておらず・・・
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 01:24
保全age
17名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/19 23:27
山辺麻由 沢松京佳 若菜まみ

Cheese!で彼女に似た作品はここ一年ではないので
この3人のどれかじゃない?
それとも作画が全く違うのか?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 23:45
気になるねぇ〜・・・

とりあえず今検索したら

山辺麻由
ttp://www2.odn.ne.jp/~caj39460/

若菜まみ(現・山越晶水)
ttp://www3.justnet.ne.jp/~crystal-water/

と、なっていて『沢松京佳』は情報が乏しいみたい。

「恋愛小説家」 少コミCheese!増刊/2000年2月10号

これのみでした。

どうなんでしょう〜???

そして別ネーム探しの旅は続く・・・(藁
19有力情報ゲッチュウ:01/11/20 03:32
少女漫画板の下記の Cheese スレで田中ユキのネタ振りをしたら、
親切な人が結構具体的な情報を寄せてくれたよ。

ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1001691098/

以下親切な人の書き込み引用。
無断引用ごめんなさい。

>岡田真貴(おかだまき)さんですね。>田中ユキ
>今も増刊などで描いていると思いますよ。
>チーズらしからぬ、絶妙に闇の見え隠れする
>恋愛読みきりを描いてました。
>とりあえず、次掲載があるとすれば12月中旬に出るらしい
>『チーズ増刊』で読めると思います。
>それをチェックしてみては?

との事。
やっぱり Cheese では異色な存在みたいですな〜。
今日早速調べてこよう。
20少女漫画板でも書いた者ですが。:01/11/20 03:42
別名義は岡田真貴(=田中ユキ)。
チーズでは、私の読んだ限りではここ1年くらいで本誌掲載1〜2回。
増刊掲載3〜4回、連載ナシ。だったと思います。
単行本収録では、アンソロジー『ちょこっとHな恋物語』に1作品載っているとか。

そういえば、この人の漫画読むと、柏木ハルコ・山崎さやかを思い出す。
「痛さ」を繊細に容赦なく描くのはやっぱり女性のが多いからかも。
しょっぱいところでは、何故か「キラキラ」とかも思い出した。
2119:01/11/20 04:20
>>20
少女漫画板 Cheese スレの 202 です。
無断引用すいません。
Cheese スレではありがとうございました。

取りあえず岡田真貴で検索かけたところ、
下記の5作品が掲載されているみたいですね。

・ひみつ  Cheese!増刊2000年9月号掲載
・スプリングフィーバー  Cheese!増刊01年3月号掲載
・ガールフレンドフォーエバー  Cheese!01年7月号掲載
・サイレントゲーム  Cheese!増刊01年9月号掲載
・スイートブルー〜甘い憂鬱〜  アンソロジー「親にはナイショの恋物語」に収録 

取りあえず一番見つけやすそうな「親にはナイショの恋物語」を探してみます。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 04:29
あ、こちらこそスミマセン。
「ちょこっと〜」ではなく「親には〜」でしたか。
(どっちにせよ買いづらいタイトルだ----)

あ、あと次のチーズ増刊は12月10日位らしいです。
載ってると嬉しいんですが。(他は読むのが辛い漫画だらけです)
231:01/11/20 04:31
情報有り難うございました。本当に感謝です。
Cheeseスレで質問すれば良かったんですよね!気がつきませんでした…

結構読みきりで描いてる人なんですね。それでも作品数はあまり多くはありませんね。
こちらでも単行本が出るといいのですが。
241:01/11/20 04:40
http://www4.plala.or.jp:80/kiracia/tamago/nenbetu/00sin.html
こちらによると新人として再スタートしているような。
なんでまた一度プロデビューしているのに、応募したりしたんでしょうかねえ。
もしかして干されていたとか
http://picnic.to/~ohp/hdk/manga/tanaka/tanaka.htm
↑では「春の仔羊」という作品が単行本未収録のようです。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 09:08
「フェティッシュ」発見、即GET。読んで思ったけど、この人のマンガってホント
「闇」があるなぁ…
現在は「ストレンジ・ラブ」探してますが、なかなか見つからないです。少女マンガの
方で人気出て増刷されてくれたらいいんですが…
26  :01/11/21 00:44
初めてです。
こんちは。
フェティッシュは知らなかった。
そのうち買う。

>>25
ストレンジ・ラブはカバーがピンク色です。
ちなみにブクオフでよく見ます。
2719:01/11/21 01:47
今日「スイートブルー〜甘い憂鬱〜」を立ち読みしました。
本当は上記が収録されている「親にはナイショの恋物語」を買う気満々だったんですが、
他の収録されている作品を読んで萎えました・・・・・。

線が少し細くなり、人物の目が少女マンガチックになってましたが、まず田中ユキですね。
掲載が少女誌でもあり、痛さ、エロさ、後味の悪さはかなりソフトになっていましたが、
体育倉庫も出てきたりして、田中ユキらしいお話でした。

この作品は Cheese!増刊2000年12月号掲載の再録の様です。
よって 19 の作品リストを下記の様に訂正しときます。

・ひみつ  Cheese!増刊2000年9月号掲載
・スイートブルー〜甘い憂鬱〜  Cheese!増刊2000年12月号掲載 アンソロ「親にはナイショの恋物語」に収録
・スプリングフィーバー  Cheese!増刊01年3月号掲載
・ガールフレンドフォーエバー  Cheese!01年7月号掲載
・サイレントゲーム  Cheese!増刊01年9月号掲載

「スイートブルー〜甘い憂鬱〜」が 34頁。
単行本になるには、あと1,2話足らなさそうだな〜。
しばらくはバックナンバー探しで古本屋のハシゴです。
 
はたして次回の Cheese! 増刊に載るんだろうか?
いっその事、小学館に問い合わせてみるかな。
28かたゆで:01/11/21 05:41
>25
イーエスブックスでも
ブックサービスでもオンライン買い可。(確認済み/検索すりゃ一発だろうからリンクは略)
送料とか考えて好きな方で買うよろし。

フェティッシュ買ったけどまだ読んでないんよね。
ある程度テンション高くて気持ちに余裕がないと辛くなる……。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 23:02
「親にはナイショの恋物語」買いましたよ。
このタイトル・・・(藁
買いにくいというよりは脱力しますね〜。

本当、内容はソフトだけれど田中ユキですね。
これからはもう『岡田真貴』名義でしか描かないんでしょうかね?
『フェティッシュ』収録作品は2000年で止まってるケド
今年田中ユキ名義で何処かに描いたりしてないのかな?

それにデビュー作が93年でビツクリ!
他にも昔の作品とかあるのかなぁ〜?
301:01/11/21 23:14
「フェティッシュ」に収録されているデビュー作のリメイクが一応の最新作なのかな?
オリジナル版も見たい。

そういえばこのスレ、田中作品のどの作品のどの部分が好き、といった発言がほとんど
されてなくて現状だと「田中ユキはいずこ!?」とか「田中ユキの別ペンネームって何よ?」
といったタイトルの方が似つかわしい気が(ワラ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 23:35
>>30
確かに(藁

私はやっぱ『白い恋人』がかなりキたなぁ。
一番初めにアッパーズで読んで。
あれが一番エグいと思うし。

ちなみに"勝手に『ライバル視』している"らしい玉置某氏も好き。
321:01/11/22 00:07
この人の作品のイイところは「攻守交代」だと思ってます。
「白い恋人」だと最初から終盤まで井上が優勢だけど、最後の最後で小田原が「勝った」。
表題作「ストレンジラブ」では菊池の下着頬ずり→ふみか優勢→ふみかの舌萌え→菊池優勢
→菊池の怪我→ふみか優勢…てな具合で。
この傾向は「フェティッシュ」が一番顕著だと。
33:01/11/23 18:02
瀕死age
34名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 18:29
このスレを見たのがキッカケで
「フェティッシュ」買いました。
絵が上手くなってた(ちょっと山崎さやかに
にてるね)。
この人はもっと早く売れるべきだったし、
もし、もっと早く売れてれば、
知名度や描きたいことも違ってきてたと思う。

どうも、モチーフが古いというか、
90年代前半で時がとまってる気が・・・。
それが作者の描きたい世界なのだろうけど、残念。
作者がデビューしたといわれる93年ごろなら
どれもテーマとして新鮮だったと思うが。
35 :01/11/26 00:41
Cheese!増刊02年1月号掲載らしい age
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 09:02
あー、いつのまにか立っていたのか、田中ユキスレッド。
新刊出てもあまり話題になってないから自分で立てようかと
本気で考えてたところだったよ。

「親にはナイショの〜」買った。
…あまり大きな声では言えないが、オレも昔お隣の女の子を××って泣かれた
(しかも双方の親にバレた)経験があるので、何かイロイロと感慨深いものが(ワラ

…つーかオレのトラウマえぐるような話描かんでくれー!!ウワァァンヽ(`Д´)ノ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 02:50
またヤンマガ系で描いてくれないかなぁ、描いてくれようぅ!age
38名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 03:37
>35
12月発売(?)の増刊で50Pくらい描くらしい。
S学感周辺の友達に聞いたのでソースは確か。

聞くの恥ずかしかったけど。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 07:17
遠藤理奈たん再登場きぼーん。ハァハァ(;´Д`)
401:01/11/28 14:16
>>35,38
情報どうもです。50pとはまたなかなか読み応えがありそうで。

>>39
>近藤理奈たん
眼帯にギターが(;´Д`)ハァハァ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 18:59
「白い恋人」「PETS」「夏の日々」に出てくる遠藤さんって同一人物だよね?(兄貴も)
年齢設定違うみたいだけど。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 23:14
単に時間が違うだけだと思う。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 10:07
まあ同じ時間軸の話なんだろなって事で。

「夏の日々」ラストの理奈たんは何歳なんだろうハァハァ(;´Д`)
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 14:29
遠藤兄も再登場きぼーん。
放置プレイハァハァ(;´Д`)
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 18:32
コミックCheese!増刊号
12月10日(月)発売
タイトルは『放課後』というらしい。

Cheese立ち読みして調べてみました(藁
46名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 21:00
んーもう田中ユキとしては描かないのかねえ。寂しいのう。

ハッ!(゚Д゚;)このスレも少女漫画板に引越しなのか!?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 21:28
ドラマの『高校教師』とかやっていたころならもう少し話題になったかもね…
48名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 00:23
>46
アッパーズではかなり厚遇されてたと思うけど、
名前変えて小学館で、、、ってことは何か食い違いがあったんだろうなあ。
49元書店員:01/12/03 03:33
>48
何だかんだ言っても単行本が売れなかったのが大きいのかも。
大きい専門店ではそれなりに売れたみたいだけど、ウチの店では全然…
(オレが気合いれて平積みにしたのに無反応だったのは結構ショックでかかった)

まあ岡田真貴名義で描いたものも、田中ユキのテイストは割と濃厚に残ってるので
いちファンとしては地道に応援し続ける所存。てゆーか頑張ってくださいな。マジで。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 03:36
キユ?
51 :01/12/03 08:31
>>50

                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   |
                 |                   \
                /                     \
               /                       \
                                         \
52名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 15:24
アッパーズでは、最近全く描いてないな。
未収録作品だけではもう一冊本を出すのは難しいからヘタをすると幻の作品になってしまうのかも。

せめて岡田真貴名義で有名になってもらいたいのだが。
53 :01/12/05 01:25
本人は「田中ユキ」と言う名前を忘れ去りたいのだろうか・・・・・。
本当に「岡田真貴」名義では売れて欲しいものです。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 01:35
>>51
そんなにキレないでくれよ・・・
55名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 01:53
>>54
それが疑問なんだよね・・・(涙
名前も全然変えて、(少女漫画に移ったというのが大きいが)タッチも変え、
田中ユキ自体はもう消え去ってしまうのでしょうかね?

本人に是非聞きたいぃぃ〜・・・(訊かなくても知るすべがあればそれでもいいが・・・)
5655:01/12/05 01:53
間違えた(藁
>>54でなく、>>53でした。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 09:13
うーん、Cheeseの読者層にはちとキビシイんじゃなかろうか。
だって刑部真芯とかが看板な雑誌だぜ?(ワラ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 11:04
>57
エッチ目当てでCheeseを読む読者に田中ユキのドス黒さを受け止める事が
出来るかな?
591:01/12/05 12:59
今さらな話ですが自分、たしか「白い恋人」が掲載されていた号を買ったのが出会いなんですが
なんでその号を買ったのか全然記憶に無いんですよね。アッパーズは普段ならまず買わないので…

誰か手元にあったらどんな作品が掲載されたかお願いします<(__)>
白い恋人(前編)はuppers創刊号掲載
他、「鋼」「ちちょんまんち」、福本+かわぐち合作、こばやしひよこ、黒田硫黄の映画コラム
表紙は後藤理沙。以上、うろおぼえ。
当時は「安達哲が近日登場!」とか煽ってて、楽しみにしてたんだけど、8Pくらいの読みきりでお茶をにごされてた。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 00:11
あと玉置勉強も載ってました。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 03:37
そうそう、オレ玉置勉強目当てで買ったんだった>創刊号
田中ユキって創刊当時はほぼ毎号載ってたよね?
もうあんなペースは望めないのか…
631:01/12/06 08:13
思い出しました。
創刊号だったんですね。買いました、古本屋で。

士郎正宗のちちポスター付きで30円だったんですよ(笑)。
あの頃って毎回ちちポスター付いてましたよね。
今では餓狼伝と巻末の次号予告に田中ユキが載らないか見ているだけですが…
64 :01/12/08 01:46
倉庫落ち防止age
65 :01/12/09 03:31
コミックCheese!増刊号発売age
66名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 17:50
岡田真貴名義でも早く単行本出ないかのう。
流石にあの雑誌は立ち読みですらキツイ…
67名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 02:14
なんか読者層って結構男性が多いのかな?<立ち読み・買いにくい
自分は女の子だから平気〜♪(藁
どうなんでしょ?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 04:00
俺も男だが田中ユキ好きだ、ストレンジラブは浸った。

ああ言う作品群てそうは量産出来ないし
ある程度年取ると描けなくなるんじゃないかな。
6966:01/12/10 04:51
>67
いや自分は少女漫画読みの男で、LaLaとか平気で買ったりするけど
Cheeseはチョトなぁ…

買っても他に読むとこなさそうだし。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 16:11
立ち読みくらい恥ずかしくもないけど少コミ含めて読みたい作品無いし。
かといって古本で買えるもんでもないだろうなぁ。

単行本出てくれればいいんだろうけど。
このスレ、同じ期間で今の10倍くらいレスがあれば小学館にメールで知らせるんだけど(藁
71名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 20:40
cheese本誌はあるのに増刊号は見当たらねーage
72名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 20:49
表紙の煽り文句が恥ずかしいんで
ドルフィンとメガストアに挟んで買った
73名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 23:59
特集 苦い恋ほど、甘いH

・・・たしかにきつかったでつ。しかも1010ページ。
>72
エロビデオを借りるんじゃないんだから・・・、しかもドルフィン(w
でもその気持ちはよーく分かります。
74 :01/12/11 03:38
>>71
ファミマに結構あるYO!
75名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 10:06
で、読んだ人どうだったのよ?ネタバレしない程度で感想きぼーん。
評判よさそうなら恥を忍んでオレも買うから。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 12:33
>>74
ド田舎なんでファミマ自体がねー(;´Д`)
77名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 18:39
>>73
なぬー!?そんなに分厚いのか(;´Д`)
別の意味で立ち読みが辛い…

>>72
普通一番厚い本を真ん中に挟むかなぁ(ワラ
781:01/12/11 21:43
読んできました。
確かにアレは買うのが恥ずかしい。立ち読みだけしてきました。

…結論。
毒抜かれすぎー!!
アッパーズに戻ったってーな。
7975:01/12/12 09:37
>78
んー、田中ユキテイストは薄め?買うまでもない?

思ったけど最近田中ユキ名義で新作描いてない(よね?)のに、
今になってフェティッシュ発売というのは、漫画家「田中ユキ」の総決算、という事なのか?
オレとしては田中ユキとしてまだまだ頑張って欲しいのだが。
801:01/12/12 11:49
>>79
アッパーズ時代ならもう一ひねり二ひねりあったし、登場人物にそこはかとない狂気が
感じられたものだけど今回はちょっと。
雑誌が恥ずかしいしレジ近くで人が多かったのでざーっと流し読みだったけどそれでも
正直イマイチ。
絵はたしかに少女漫画に大分近くなっていたけど、知らずに読んでも気がつくくらいですよ。

ただ今のままでずーっといくのならわざわざ掲載誌まで買おうとは思わない。
8175:01/12/12 18:54
>80
んー情報サンクス。
とりあえずオレも恥を忍んで立ち読みしてこよう。
821:01/12/13 01:58
何か最近スレが下がるのが異様に早い。
上げるだけなのは、チョトあれなので小学館さん、岡田真貴名義の単行本きぼーん。
他の作品読まないと一本だけじゃ何か変わったのかよく分かりません。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 12:11
私も昨日立ち読んできました・・・う・・・(汗)

だんだん少女漫画のカラーに染まってゆくカンジがしました・・・。
「親にはナイショの〜」に掲載されてる方がまだ面白かった。
やっぱり雑誌のカラーに染まらずにはおれないのかしら?

田中ユキ名義復活(?)切望ッス・・・
841:01/12/13 23:42
この人、93年にデビューして、第2作が掲載されるまで時間が空いているけど
この間何をやっていたんだろう。兼業漫画家なんだろうか…
85名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 00:11
普通に会社勤めしてて、応募したのでデビューが決まって
それからしばらくは悩んでたとか?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 12:47
ただの少女漫画だった・・・ウトゥ
8775:01/12/15 08:05
俺も読んだ>Cheese増刊

まぁ、その、少女漫画にしてもフツーに過ぎるな。
そりゃヤンマガ系に比べれば自由に描かせてもらえないだろうというのは想像できるけど
このまま凡百の作家に成り下がっては欲しくないぞ。
少女漫画家にだって個性的な人はいっぱいいるんだし。

>84-85
昔アッパーズの目次の作者近況欄に「周りには漫画描いてるのを内緒にしている」
みたいな事を書いてた記憶が。
8885:01/12/16 00:36
じゃあ余計に勤め人(?)とかそういったカンジだったのかもしれない。

>まぁ、その、少女漫画にしてもフツーに過ぎるな。
雑誌が雑誌というのもあるしなぁ。
もっと他にはなかったのかなぁ?

ヤンマガ系は確実に合っていたと思うんだけど・・・。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 03:09
どうせ少女漫画なら集英社系に行った方が良かったような気がする。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 04:28
白泉社系の方が…
91名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 09:48
白泉社系は腐ってきてると思うがどうか?
10年前なら同意。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 10:07
いや、会社的には白泉社も「集英社系」なんだけどね(ワラ

どのみち今の白泉社じゃ描けるとこはなさそうだが。
保全sage
94  :01/12/17 23:42
厨房age
951:01/12/18 20:14
せっかく新作が発表されたというのにこの話題の無さ。
待ちに待った作品があれだとさすがにな…。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 05:29
とにかく単行本きぼん。
漫画家「岡田真貴」の評価はそれからだ。
971:01/12/20 00:21
とにかくこのスレは落下が早くて困りもの。

年末は保全age出来ないから、その時が寿命かな…
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 07:23
http://www4.plala.or.jp/kiracia/tamago/nenbetu/00sin.html
ココを見る限り、本当に再デビューで一から出なおしたみたいだな。
まぁ編集者のツテとかはあったのかも知れんが。
保守
100 :01/12/24 02:04
とりあえずage
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 03:40
あがってな〜い
ネタがない事にはどうにもsage
分量的にはそろそろ出てもよさそうなんだがなあ、岡田真貴の単行本。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 09:09
保守
105 
話題ないっすか〜?、話題。

全然関係ないがトリックの再放送面白い〜。