>初期コロコロコミック作品統一スレッド<

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 03:08
ビーナスそっくりさんって名前忘れたけど、そいつも死んで
またそっくりなのが出てなかった?
909名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 03:23
そんなに代わりはいないと思うが…>908
正確にはビーナスの警察学校の後輩、エンジェル(だったか?)登場。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 03:34
つうか、第1話に登場したビーナスと後期のビーナスはほとんど別人だよ(^^;)
911名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 03:37
>910
いや、第二話以降ですでに別人
912名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 03:42
>>903
まあ好きだったかどうかまではワカランが
コロコロ漫画家は結構そういうお遊びをしてたような気がする。
他漫画のキャラを登場させて「○○先生ゴメンナサイ」とか。

そういうのを事細かに紐解いていけば
コロコロ漫画家の人間関係がわかるのかもね。
(そんなのわかってどうすんだ?)
913名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 03:45
樫原学ヴは徳田ザウルスとはアシ仲間だったらしい。
「キンタマン」にのむらしんぼ先生が登場してたな・・・。
(頭に「一番」のハチマキをつけて)
915名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 06:13
ゴリラにものむらしんぼと桜田吾作が出てたような。
916名無し募集中。。。 :01/11/03 11:32
コロコロの漫画家ってトキワ荘みたいなところに住んでいたのかな?
917名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 11:40
こんなスレあったのか。
今、発見した。
あばれ隼とか、ゴリラとか語ってるのかな。

読んでみるか…。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 13:02
>>912
「藤子センセゴメンナサイ」ネタはいろんな先生がやってたよね。

さあ、そろそろ次スレか。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 13:14
先に書いたあさい氏のインタビューによると原稿が遅い漫画家は編集部に缶詰になり、
先に原稿が上がった他の漫画家も呼び出されて手伝わされたそうな(一種のタコ部屋だな(苦笑))。
そんなわけで、同じ雑誌の漫画かはみんな顔見知りだった模様。

よくある合作物も、こういう状況だから描けたんですね
920名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 22:56
新スレ立てないのか?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 22:59
金太舞次郎の登場は衝撃だったよ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 23:25
新スレに行く前に一つだけ教えてくれ!
多分コロコロで大プッシュされてたと思うんだけど、
カップラーメンが変形してロボットになるおもちゃ
ってなんてヤツだったか覚えてる人、いない?
ロボットっていってもかわいいやつで、
ちゃんとカップラーメンの形から変形される
おもちゃがタカラかどっかから出てたと思うんだけど・・・
全プレかなんかでビデオもあった気がする。
教えてくれー!
923名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 23:54
>>922
調べちゃるから年代言って。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 23:59
あーそれ俺も記憶にあるな
緑のたぬきとかが変形する奴持ってたぞ確か(w
925名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:07
>>922
なんて懐かしい事を言うんだアンタ!(w
10年位前だっけ? ←適当
926名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 01:19
カップラーメンのロボットかー、覚えているような・・・
カップラーメンといえば「ドラえもん」でのび太がカップラーメンを買うか
プラモデルを買うかまよって結局カップラーメンのプラモデルを買った話が
笑激的だったなー
927 :01/11/04 01:21
>>926ラーメンが妙においしそうだった
928名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 01:44
藤子作品はよくカップラーメンが出てくるが、どれも結構うまそうだ。
そういえば「魔太郎」で、魔太郎がカップメンつくって
「もうラーメンにえたかな」とか言ってたが、煮えちゃダメだろ。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 01:47
新オバQで、風呂桶いっぱいのコップヌードルをQちゃんが旨そうに喰うシーンも捨てがたい
930名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 01:51
>>929
俺も美味そうだと思って試したかった
あとその前のシーンで出てくる長時間たって餅のようになったラーメンも
931名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 01:53
オレは子供心に汚ねェなバカQと思ったものだ・・・。
932MOO:01/11/04 12:10
12/10 無印幼品(7) アンソロジー 933
10 あまいぞ男吾 MOO.念平
10 とどろけ一番 のむらしんぼ
10 マチコ先生(仮) えびはら
17 肉欲輪姦連鎖 ありまきよしお
とどろけ一番 もでるのね
933名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 12:24
とりあえず無印幼品(7)は買おうと思う。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 12:43
藤子不二雄Aが描いてる方の漫画をを子供心につまらないと思っていたのは漏れだけ?
935名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 12:54
922です。
おお、みんなの記憶の中にもあったようで嬉しいよ(藁
そのラーメンのおもちゃは、確か小3のときだったから・・・
12・3年前かな。
緑のたぬきが主人公。けっこーハマってたんだよ〜。
つい最近ふと思い出して、その名前を知りたくて悶えてた(藁
誰か知ってたら教えてください・・・。
ちなみに、その頃ルービックキューブの第2弾とかいうピアノ線
がったおもちゃも大特集されてて、買っちゃこわし買っちゃ壊し
てたのも懐かしい・・・
936名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 12:56
>922
タカラの「ドンブリマン」だ!
937名無し募集中。。。 :01/11/04 15:20
>>934
確かにA先生の作品は大人向けだね。

別冊のコロコロとかみんな読んでたかな?
ザ・ウルトラマンとか好きだったよ。
>>922
それは俺が幼稚園の頃だろうから…
12年くらい前だねガシャポンで出てなかったっけ?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:39
今日本屋へで平積みになってる「ファミコンロッキー」見て思ったんだけど……
あさいもとゆきって、もしかしてエロ漫画家の浅井裕なの!?

何だか悪夢を見たような気がしたよ……。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:42
>939
あさいさんはもともとエロ同人誌とか描いてた人のはずだよ。
オレの持ってる昔(1984年ごろ)のレモンピープルとかで紹介されてる。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:02
エロマンガ家で同人誌ではスカトロ系だった
ファミコンロッキーの女の子のスカトロも描いてたな。
最初のころはかわいかったんだが・・
今はもういわずもがな。
942939:01/11/04 22:10
うう……やっぱりそうなのか……。
ロッキーの頃は色気のある女の子描けてたのに、今のデッサンもう人間じゃね〜よ〜!!
943名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:01
次スレどうするか相談しようage
944名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:34
ファミマガで禁断の秘技子ちゃんを連載してた人もエロマンガ家だったな
945名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 23:45
>>944
俺のサーキット(コミックボンボン)だね。
946922:01/11/04 23:53
亀レスだけど、ドンブリマンでした!
ありがと〜。>>936
これで夜も眠れる(ウソ)
検索かけてみrか・・・。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 00:29
>944
山口みゆき=山口博史=飛鳥弓樹
ロリエロ    幼年誌   少年エッチ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 00:39
ボンボンの話題も出てるし、幼年誌総合にする?<次スレ
9491976生まれの25歳:01/11/05 00:43
 いいね〜このスレ。一気に読んじゃったよ。キッカーズ、男悟、キンタマンの
話したいです!
 >>934
 新ゴル猿の最後のカップインの音が「勝ッツーン」で、萎えまくった覚えが。 
 >>935
 マジックルービックだっけ?リングの絵があるやつでしょ?連れのを破壊したYo

 別コロで、怪奇日光を浴びた人間が極度の肉食になるという話知ってる人いますか?
小便してるガキが目の前通ったゴキブリを食べちゃうシーンがトラウマなのですが。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 00:50
所で、まだコロコロやボンボンは売ってるのでしょうか?
>>948
ボンボンスレはちゃんと別にあるんだけどな。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004246268/
952名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 01:03
とりあえずコロコロのみで立てた方が良いと思う。
初期コロコロコミック作品統一スレッドpar 2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004934875/l50
954名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 13:48
あがるか?
955記念カキコさせて:01/11/11 11:11
こんにちは

1984年2月号から〜(1984年3月号除く)〜1990年12月号までの読者です
956名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 12:07
>>944
ファミ通だよ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい
1000