BSマンガ夜話 第7夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
新シリーズ、放送決定!!

10月29日〜11月1日

10月29日 「魁!男塾」 宮下あきら     
30日 「サードガール」 西村しのぶ
31日 「キバの紋章」 真崎守   
11月1日  「ハートカクテル」 わたせせいぞう

熱く語ろう。

過去ログは>>2
2名無しさん@お腹いっぱい:01/10/07 21:56
関係HP・過去ログ

BSマンガ夜話オフィシャル
 http://www.nhk.or.jp/manga/

・BSマンガ夜話
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988122965.html
・BSマンガ夜話 第2夜
http://salad.2ch.net/comic/kako/991/991212823.html
・BSマンガ夜話 第3夜
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992264009.html
・BSマンガ夜話 第4夜(再放送)
http://salad.2ch.net/comic/kako/996/996520834.html
・BSマンガ夜話 第5夜
http://salad.2ch.net/comic/kako/997/997117550.html
・BSマンガ夜話 第6夜
http://salad.2ch.net/comic/kako/997/997809233.html
3名無しさん@お腹いっぱい:01/10/07 22:43
男塾とハートカクテルとは、また凄い取り合わせだな。(w
4名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 22:45
男塾は面白そうだがあとはよくわからん
「国民クイズ」やってくれよ〜
新装版が出てる今がチャンスなのに〜〜〜

「墨攻」もまだやってないよな。見てみたい。
6名無しさん@お腹いっぱい:01/10/07 23:12
西村しのぶ「サードガール」というのは、知らないなぁ。
少女漫画?
>5
んなしょぼい打ち切り漫画やるか!
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 23:19
またまた渋いラインナップだな。
9名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/07 23:25
むぅ、新シリーズのラインナップはいしかわじゅんのHPには
出てるのに漫画夜話公式HPにはまだ出てない…。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 23:26
「男塾」のときに呼ばれるタレントを予想しよう!!

…って決まってるの?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 23:30
真崎守やるなら「共犯幻想」とか「ジロがゆく!」とか「はみだし
野郎」シリーズとかやればいいのに…。そういえば「キバの紋章」
がBookoffの100円コーナーにあったから早速買ってこよう。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 23:31
>>10
当然グレチキです。またはよいこか。
13名無しさん@お腹いっぱい:01/10/07 23:31
「男塾」、アストロ球団の再現みたいなことになりそう。(w
14名無しさん@お腹いっぱい:01/10/07 23:33
>>2
そうか、過去ログは全部倉庫入りしてるのか。

>>1
お疲れ〜
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 23:34
>>10
オーケンか伊集院きぼん
16石子順:01/10/07 23:34
いしかわじゅんのHPでは、まだヒミツみたいなこと言ってたのに……。

西村しのぶ「サードガール」って……知らないのかね。
もう過去の人にされているんだなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい:01/10/07 23:42
>>10
山田五郎も入れてくれ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 23:52
つまらんラインナップだ・・・。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 23:53
徳弘正也がそろそろ入ると思ったんだがなー。うーん。
20名無しさん@お腹いっぱい:01/10/07 23:55
男塾では、エライ勢いでレスがつきそうだが、ハートカクテルはあまり伸びないだろうな。
21 :01/10/07 23:56
(・∀・)ヤタ−北斗、星矢、肉ときてついに男塾か〜
これでジャンプ漫画はうち止めかね。
アホ厨グレキチやよいこは呼ばないでくれよ!
せめてオーケンぐらいにしとけや!
22名無しさん@お腹いっぱい:01/10/08 03:47
マンガ夜話の放送中に、空爆が始まっていたら、どうなったんだろう。
それでも、男塾なんかで盛り上がってたら面白いけど。
23あ、まじれすだ:01/10/08 03:50
>22
ニュースはBS7でやるよきっと。
24名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 03:58
そろそろ
「手塚派/アンチ手塚派/ポスト手塚派(手塚氏崩御後にデビューした作家)」をテーマにして欲しい。
25ウッドボール:01/10/08 04:10
魁の回はグレチキと北野誠
魁の回は民明書房ネタで終りそう
27名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 05:06
う〜ん、今回は正直どれも興味ないわ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 05:14
真面目な漫画扱ってくれないかな
29名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 07:41
木崎ひろすけの3作品のどれかやってほしかった。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 07:45
私全部知らない。。。。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 07:46
う〜ん・・・・地味だ。
サードガールは前から読みたかったから予習しておこう。
キバは聞いたこともないので解説求む。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 09:07
「キバの紋章」てほとんど見かけないだけど。さくら出版から出てなかった?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 09:32
>>29
木崎作品は一周忌の頃やると見た。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 09:35
うわっ。今回、興味ないのばっかりだ…。
35名無しさん@お腹いっぱい:01/10/08 21:38
「ハートカクテル」、いしかわの推薦なんだってね。
意外だった。
36( ´д`)…。:01/10/08 23:55
魁以外はしんみりとしたスタジオかも。
ふーん( ´_ゝ`)
ハートカクテルね・・・忘れてたよそんな漫画の存在
ハートカクテルは激しく萎えるな
突然思ったんだけど、「BS漫画夜話」のタイトルって
もしかして「鬼太郎夜話」からとってきたのかな?既出?
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 18:59
熱く語る前に落ちそうだぞ。(w
保守!
41名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 20:40
ここまで続くとさすがに始まる前から大まかな内容が解る
俺がリクエストしたサルまんはまだやらんのか!
43名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 23:24
あああああ
44再放送:01/10/10 12:04
10月21日(日) NHK総合テレビ 25:35〜 「あしたのジョー」高森朝雄 /ちばてつや        26:36〜 「ぼのぼの」いがらしみきお
              26:36〜 「ぼのぼの」いがらしみきお
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 13:29
今回もシケたラインナップやな。
見んでよし。
47名無しさん@お腹いっぱい:01/10/10 21:28
今回は盛り上がらないのかなぁ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 23:17
今回はあまりそそらない。。。
岸和田博士の再放送して欲しい。放送時には
まだCATVがマンションに来てなかった。
始めからファンなのに、くやしい。

真崎守は、エデンの戦士が一番印象に残ってるなぁ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 23:32
age
50名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 01:33
いしかわじゅんホームページより

>同志社の学生が主催する「同志社マンガ夜話」には、結局出ることにした。
>11月20日(火)今出川校地
>6時スタートだ。
>取り上げるのは、手塚治虫の「ブラックジャック」。
>これで、メンバー総出演になった。
>詳細はまたそのうち。

テレビで放送しないのかな?見たい!
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 08:26
ブラックジャックとはまた美味しい所を
52無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 11:33
サードガールって完結したん?
京大クンと別れてロンゲとつきあい始めて保母さんの試験
受けに行くとこまでは見たけど……
53名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 11:35
【告知】NHK総合で再放送があるyo!
10月21日(日) 25:35〜 「あしたのジョー」高森朝雄 /ちばてつや
         26:36〜 「ぼのぼの」いがらしみきお

本編は
10月30日(火) 午前0:00〜 「魁!! 男塾」宮下あきら (集英社)  ゲスト (後日発表)
10月31日(水)午前0:00〜 「サードガール」西村しのぶ (小池書院)  ゲスト (後日発表)
11月1日(木)午前0:00〜 「キバの紋章」真崎守 (さくら出版) ゲスト  (後日発表)
11月2日(金)午前0:00〜 「ハートカクテル」わたせせいぞう (講談社)  ゲスト (後日発表)
54名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 13:39
ふむ、坂田靖子でも竹宮惠子でもなく、西村しのぶだったか…
評価はすごく高いけど、個人的に私この人どうしてもわからないので、
大いに語っていただきたい。足手まといになるようなゲストは呼ぶなよ。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 16:52
ハートカクテルをどういじるのかが一番の見所
56名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 17:15
ハートカクテルにはぜひとも江口寿史氏をゲストに
ハートカクテルって
「誰もが知ってる絵・誰も読んだことが無い漫画」
って印象なんだけど。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 21:48
同志社マンガ夜話いく人いる?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:30
>>56
イラストで食っている人がいいなぁ・・・由良 拓也(カーデザイナー)とか森 伸之(路上の人物観察)とか。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 03:05
島本和彦の「燃えよペン」か、
板垣恵介の「グラップラー刃牙」やってほしいなぁ。
いしかわじゅんや夏目房の介なんて格闘技おたくだから
好きそうなのになぁ。
(あ、「燃えよペン」は格闘技じゃないけど。
61名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/12 03:45
板垣作品なら、夢枕獏を呼んで「餓狼伝」にしましょう。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 03:53
>>61
陰陽師と同じパターンか!!
63名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 11:07
>>59
いや、江口寿史はわたせの国のねじ式って作品を描いて、
後に「あのパロディは悪意の固まり」とか言ってた記憶があるから面白いかなーって。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 21:25
そろそろ大塚英志とか唐沢俊一とか呼んでバトルしてほしい(今回は無理っぽいけど。
あと、なぜにとり・みきをやらないのか小一時間ほど問い詰めたい。
65名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 21:31
大塚英志の出演は大月が司会をする限り無いと思う
66名無しさん@お腹いっぱい:01/10/12 21:33
唐沢俊一って、敵が多そう。
貸本怪奇劇画をやる時に唐沢俊一を呼ぶのかな。
貸本怪奇劇画をやる時があるのか?

とり・みきやるとして、作品何にする?
唐沢なをき・吾妻ひでお・みなもと太郎とやってるから
系統がカブっちゃう気がするけど。

るんカンくるみちゃん萌へ♥
6864:01/10/12 23:41
赤塚不二夫・永井豪・みなもと太郎・吾妻ひでお・吉田戦車・唐沢なをきとやってきて
                              ∧
                        このあたりが抜けているようでどうにもきまりがわるいのれす。
まー単純にとり・みき好きだから取り上げて欲しいんだけどね。
やるとしたら「遠くに生きたい」になるんだろうなー
>>63
「わたせの国のねじ式」自分も覚えてる・・・。

影の無い国には、トイレが無い(汗)。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 23:56
レギュラー陣が、なまじとりみきにと近しい人達ばかりだから
語りづらいんじゃないか。
あ、とりスレdat落ちしてる……。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 00:10
>>63
何に載ってたっけ、読んだ記憶はあるんだけど。

とりさんだと『遠くへいきたい』かな、やっぱし。
ゲストは江口氏で。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 00:47
>>72
俺が読んだのは「江口寿史自選傑作集」
74名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 19:13
サードガールとハートカクテルは知らない
75第五スレの790 :01/10/14 03:39
よっしゃ! 「サード・ガール」来たぞ。

個人的には恋愛模様の部分よりも
「神戸」という街の描き方に凄みを感じたマンガ。
まるで地霊達が作者に取り憑いて描かせているとしか思えないくらい
よく描けてるよ。

ブクオフの100円コーナーで全巻(8巻)わりと簡単にそろえられるので
この機会に読まれることをお薦めします。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 22:15
「わたせの国のねじ式」て、なんかの回のときに出なかったっけ?
「赤い花」のときに出たっけ?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 13:31
たむらしんの回の時に、いしかわじゅんに「とり・みきは?」って
メール出したら、「長編はともかくギャグは好き」って返事が
来ました。夜話でやるかは、不明。

個人的にはるんカンやって欲しいっす。

ついでに、完全に収録した再版も。
(今簡単に手に入る全3巻の奴って、スカスカだよね?)
78名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 18:04
>>75
おー、予測当たっておめでとう(希望かなって…かな)。
サードガールって小池書院?なんかマイナーなとこから出てたような。
ブクオフで探すので教えてちょ。
7975:01/10/17 03:16
>>78
ありがとっ!
出版社は小池書院でいいよ。
そのブクオフによって青年漫画のコーナーにアターリ
少女漫画のコーナーにアターリする。
サイズは普通の青年漫画のコミックスと同じ。
8巻セット800円ででてることもよくあるから、セットコーナーも要注意だよ。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 05:06
ゴーマニズム宣言取り上げてくれないかな
81名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 05:08
絶・対・無・理
82名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 05:46
でもゴー宣取り上げたら岡田が面白い事いってくれそう
いしかわなんかどう突っ込むか見てみたい
83名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 10:19
ゴー宣やったら、1時間どころか
「朝までマンガ夜話」でも足りないと思われ。
まあ主張の是非に触れないようにうまくやればまとまるかな。


ついでだから今週末分を再告知

10月21日(日) 25:35〜 「あしたのジョー」高森朝雄 /ちばてつや
         26:36〜 「ぼのぼの」いがらしみきお

atNHK総合!BSなくても見られるyo!
84名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 11:04
全部見たことない
ゴー宣はマンガ作品として語ることができないと思うけど。
あれは「マンガ」を媒体としたアジテーションだもんな。
それを抜きにしたらなんも残らん。
>>80
ゲストに鈴木 邦男氏(元一水会会長)・・・確実に来るでしょう。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:04
サル漫やってくれないかな〜
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 18:01
男塾か…
89名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 01:33
JoJoより男塾を先にやるとは思わなんだ
90名無しさん@お腹いっぱい:01/10/20 09:54
>>89
じょじょは、作者が「完結前は・・・」と断ったんだよ。
いつになるんだよ。(藁藁
>>90
なるほど。教えてくれてあんがと
しかしアラーキーの中では1−6部で一つの作品になってるんだろうか。
1・2・3(以降3部外伝)のように思えるんだが・・
話がずれてきたすまん。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 23:08
いいかげん作者の許可とらないでやるのも有りだと思うのだが
93名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 10:24
>>92
トラブルの連続になりますって
94名無じんほ@お腹いっばい:01/10/21 10:31
今日はあしたのジョーだね
95 :01/10/21 15:18

今夜の実況は こちらで

◆ あ し た の ジ ョ ー ◆ ぼ の ぼ の ◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003609760/
96名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 16:06
>>93
いや、出演者もいいかげん許可ナシでもやろうぜって言ってるぞ
97名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 16:59
許可とってやっても文句言う人は言うんだから
98 :01/10/21 18:16
今夜の実況は こちらで

◆ あ し た の ジ ョ ー ◆ ぼ の ぼ の ◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003609760/
99 :01/10/21 23:21

今夜の実況は こちらで

◆ あ し た の ジ ョ ー ◆ ぼ の ぼ の ◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003609760/
100名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 23:29
ジョジョが無理なら、バオーか死刑執行中やりゃいいじゃん。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 00:35
それじゃちょっと短すぎるんじゃ?
つーか荒木でジョジョやらない訳にはいかないっしょ。
102 :01/10/22 01:07

今夜の実況は こちらで

◆ あ し た の ジ ョ ー ◆ ぼ の ぼ の ◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003609760/
103名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:36
40分遅れる様子
104名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:45
そろそろ1度特集した漫画家の作品を取り上げてもいいんじゃないの
105名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:49
鳥山はDrスランプじゃなくってDB取り上げて欲しかったなあ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 02:11
wji21w:ekekwo@eweirewweiedwwelei9erwo;errr.:;fe,ler;/ffre;re
107名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 02:14
おれてきにテレ朝と同時進行。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 02:15
面白くないんじゃ扱う漫画
109名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 02:15
さあ見ようか。
110 :01/10/22 02:16
今夜の実況は こちらで

◆ あ し た の ジ ョ ー ◆ ぼ の ぼ の ◆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1003609760/
111 :01/10/22 02:16
家にはBSないんで助かるわ。
キャラが左向きなのは未来を、右向きは過去に向かうことを意味している
というのを納得できなかったのだが、彼氏彼女の事情を読んでて納得した。
11巻?の巻末、宮沢と有馬がすれ違う見開きのシーン。
左右が入れ替わると成立しない。
113名無しさん:01/10/22 04:32

桂正和とりあげてほしい。
『電影少女』か『ウイングマン』で。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 06:29
正しく明言しないからこそ「あしたのジョー」は名作なのだが、
あえて自分なりの解釈。
肉体的には不明だが‘精神的な死’ではあると思う。
だってメンドーサと最高の試合をやってしまった以上、
ジョーにもう戦う必要性はない。
彼の人生に続きがあったとしてもあれ以上に輝くことはない。
燃え尽きて灰になった以後の生はジョーにとって価値はない。
―だから‘死’。でもあの絵に暗さは感じないね。
それは彼が、誰にも味わうことの出来ない至高の幸福の中にいるからだろう。
115美也さん:01/10/22 11:56
うーん、やっぱサードガールって知らない人多いねぇ。
仕事しないもんなぁ。
確か、小池一夫の塾生なんだよ。
だから連載してたのは劇画村塾っていう
硬派なやつだったのよ。
中国地方の人は知っている人もいるかもしれないけど
昔(10年ぐらい前)NTTのポスターも
書いてた。神埼川夜梨子で。
そーいやぁ音楽CDもあった。アニメでもないのに。

最近の彼女のHPです

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~masayan/dress/
116名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 23:24
「ぼのぼの」結構面白かった。
単行本読みたくなったし。NHKが行う販促活動としか思えん。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 03:54
男塾に対して夏目がどう解説するか楽しみ
原哲夫と全く同じと言っても過言じゃないし
118名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 04:19
「魁!!男塾」
ジャンプネタはもういい

「サードガール」
ブクオフでしか見たことない

「キバの紋章」
さくら出版復刻版でやるのね、ブクオフで買ったがまだ未読
(さくら出版の本、ブクオフ流出しすぎ!!)
とーいうか「共犯幻想」の方がいいと思うけど、もう絶版か・・ぱる出版のやつ
とーいうか「永島慎二」を先にやってくれ、名作「青春裁判」を

「ハートカクテル」
読んだこと無いし、興味もない
昔、渋谷陽一が酷評してたな

次回には「たかもちげん」、「青柳祐介」が来ないかな
追悼〜
119dorei:01/10/23 05:33

                     」 ←コオロギの脚
120名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 14:04
>>117
それは原と宮下双方に失礼
愛タン
萌えるべきか 笑うべきか 微妙なポーズ
ttp://www.absoluteidols.com/img.php?dirid=ai_sasamine&file=ai_sasamine346.jpg
122名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 18:41
>>120
いや同じだって。
あえて言えばどっちもふくしま政美のパクリってとこくらい
臭いヤツがやって来たな
124名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 01:27
>>118
故人のをやるのであれば木崎ひろすけがいいなあ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:06
坂口尚やってくれ〜
>>121
壁紙に設定しました
127名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 03:39
>126
オレモ〜。つかビンビン。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 14:53
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < 愛、いつまでもへらへら笑って甘えるんじゃない!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
129名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:20
山田五郎と伊集院光と爆笑問題が語ってくれないかな〜〜。
最近、この三組の組み合わせがお気に入り。
130名無しのエリー:01/10/24 17:14
伊集院はいらないな〜。どうせまた怒りだすだろうし。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 18:28
デビルマンの再放送みたいよ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 03:01
デビルマンいつやんの?
つーかやったっけ?寄生獣ならやってたけど
133名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 03:13
ジャンプ漫画はこれだけ批評されてるのになぜマガジン、サンデー漫画は
あまり批評されないのか
134コピペだけど:01/10/25 03:25

        人λωλ人  デビルウワァァァン!!!
        ヽ(`Д´))ノ
         (=*=)
          / ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        人λωλ人   ウワァァァング!
       人(`Д´))人
      / ー(=*=)ー ヽ
      ' ⌒⌒/ ヽ ⌒'⌒'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        人λωλ人
     /ヽ、(`Д´)) ノ\  dダゾ ゴルァ!!
    / . /(=*=)\  ヽ,
    ''⌒'⌒⌒< \⌒'⌒''
    ヽ ヽ\、    ヽヽ\、 
__________________
135名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 12:54
弾道力のある漫画の代表はデビルマン
136名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:31
サンデーは結構やってるんじゃないの。
マガジンもジョーとデビルマンやってるし
137名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:08
できんボーイサンデーだったんでしょ。
うしおととらとか、高橋留美子とか、けっこうやってるよ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:15
うしおととらは別としてジョーもデビルマンもできんボーイも20年以上前の漫画じゃん
もっと最近のやつ取り上げてくれ
139ゲスト発表:01/10/25 21:25
10月29日(月) 24:00〜
(10月30日(火) 午前0:00〜) 「魁!! 男塾」
宮下あきら (集英社) ゲスト 山田五郎 (編集者)
プリンプリン (タレント)
10月30日(火) 24:00〜
(10月31日(水)午前0:00〜) 「サードガール」
西村しのぶ (小池書院) ゲスト 高橋源一郎 (作家)
荷宮和子 (評論家)
10月31日(水) 24:00〜
(11月1日(木)午前0:00〜) 「キバの紋章」
真崎守 (さくら出版) ゲスト 大森一樹 (映画監督)
呉智英 (評論家)
11月1日(木) 24:00〜
(11月2日(金)午前0:00〜) 「ハートカクテル」
わたせせいぞう (講談社) ゲスト 山田五郎 (編集者)
飯星惠子 (タレント)

http://www.nhk.or.jp/manga/index.html
140名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:31
プリンプリンはよゐこの換わりになるのか?
呉智英が出るなら見てみるか。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 02:51
山田五郎2回出んのか。
まあ半レギュラーだしな。
プリンプリンはいらないな
>>143
禿同・・・。
基本的に他に影響を与えた漫画でないと語れないし、
作者が拒否すると出来ないしな。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 18:42
岡田に変わって呉智英をレギュラーにしてくれ。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 19:54
岡田以上にテメエの趣味ばっかり取り上げそうだ>ゴチエイ
148源内マンセー!:01/10/26 22:37
みなもと太郎センセってどんな人なんだ?
漫画は知ってるし、写真も見た事あるけど
しゃべるとどんな人なんだろ・・・夜話にゲストで出ないかなー?
149キング:01/10/27 00:37
北斗の拳 キン肉マンのマンガ夜話録画してるひといますか
見たいです
150 :01/10/27 00:41
なんでジャンプ漫画の時はいつもくだらねぇお笑い共
を呼ぶんだ。必要ねえっての。
151 :01/10/27 00:53
よゐこは意外としゃべれたがプリンプリンは…・・・

グレチキよりひどいことになりそう。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:03
>150
あの頃のジャンプ漫画ってそんなもんだったから
153 :01/10/27 02:05
>>149
いるけどどうすればいいの?(w
Drスランプ、スラダン、幽々もある
>>151
大豊銅!
期待は0だからじゃましなければそれでいい
154名無しのエリー:01/10/27 02:13
>>153
おっ!Drスランプは見たいな。まあ見たいと思うだけだけど(w
155名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 02:17
教育TVでのプリンプリンの喋りを観る限りはそれほど心配する必要は無いと思うが
156キング:01/10/27 02:50
>>153
ここにメールください
157名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 04:24
つーかマンガ夜話の様子は単行本として発売されてるよ
ちょい高いけど古本屋辺りなら安く買えるんじゃないの
>>157
そーなんだけど、やっぱテレビ(ビデオ)でも見たいにゃー
159名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 12:20
メインが魁!男塾とは出し惜しみしてるのか
一年ずつ夜話が存続してるというのに
160キング:01/10/27 12:55
やっぱりテレビがいいよ
161名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 16:26
高橋源一郎に荷宮和子か、これはかなり濃いゲストだなあ。
岡田よ、源ちゃんの離婚歴をちゃんといじってやってくれ。期待してる。
個人的には荷宮は大嫌いだが、岡田が認めてる女子供おたくだからな。
テレビに出るってことは腹が据わった人物だろう。暴論をこれまた期待。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 21:04
>161
荷宮和子
「プラネテス」をヤオイマンガと比較して感情表現が稚拙と評したアホ
女か。

「江戸の敵を長崎で討つ」

どんなイタイ奴か見てやろうじゃないか。
163キング:01/10/27 23:20
あげ
164名無しんぽ@お腹いっぱい:01/10/27 23:28
マンガ批評にも関心はあるがバンチ辺りもイジって
165名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 23:32
男塾の人って、本宮ひろ志のアシやってたんでしょ?
166 :01/10/27 23:38
本宮ひろ志と宮下あきらってあんまり歳かわらなくない?
167キング:01/10/28 00:26
撮ってる人いませんか
北拳 キン肉 幽遊 希望
>167
あんたウザいよ。
全部持ってるけど絶対やらねえ。
169キング:01/10/28 01:32
>>168
御礼はしますぜぃ
170 :01/10/28 03:05
愛たんとセックスしたい
171名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 03:34
「サードガール」の回は必見だな。

「かってに改蔵」や「食キング」をきちんと評価できる荷宮
松苗あけみに自分の本の装丁をやってもらった高橋

男性漫画に強い女性ゲストと女性漫画に強い男性ゲストという組み合わせは最高だ。
レギュラーが食われるシーンが結構、見られるかもよ。
>171
荷宮さんのマンガ評ってのを読んだことが無いんだけど
(どこで読めるの? webサイト? 雑誌?)
>162の
>「プラネテス」をヤオイマンガと比較して感情表現が稚拙と評した
を読む限り、なんかズレズレな感じがしてならんのですが。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 05:37
ザ・MOMOTAROUをやってほ・・無理だよな・・
NHKマンガ夜話いままでの撮ってる人
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004024065/l50
なんだよ、これ? 私信スレたてんなよサイテー
175 :01/10/28 19:19
放送前なのに下がりすぎだぞage
176名盤さん:01/10/28 20:39
いしかわに右へ倣えってわけではないけど、男塾って
週間誌劇画系の頂点のひとつってかんじはする
177名無しさん@お腹いっぱい:01/10/29 00:05
まあ、山田五郎なら安心してみられるな。
よかったよ。
178名無しんぽ@お腹いっぱい:01/10/29 00:31
あれはふくしま政美のパクリ>男塾
179171:01/10/29 00:35
>>172
荷宮和子は、去年の4月から1カ月半に1回、「朝日新聞」夕刊読書欄
「コミック(新刊トリケラトプス お薦め三者三様)」
を村上知彦・南信長と担当している。
これまでに彼女が選んだお薦めマンガは以下の通り。

・小池田マヤ「すぎなレボリューション」
・いくえみ綾「バラ色の明日」
・久米田康治「かってに改蔵」
・高屋奈月「フルーツバスケット」
・土山しげる「食キング」
・椎名高志「MISTER ジパング」
・小野塚カホリ「虜囚」
・あいかわももこ「コスメの魔法」
・矢沢あい「Paradise Kiss」
・吉崎観音「ケロロ軍曹」
・島本和彦「怪奇カメムシ男」「ハルマゲドン失敗す」
・曽田正人「昴」
・木原敏江「杖と翼」
・陸奥A子「パソコン・カフェ」
>179
取り上げられるマンガの制約もあるだろうけど、脈絡のない取り合わせ
だなあ。これじゃよくわからん。
しかし朝日新聞に「ケロロ軍曹」まで取り上げられるのか。
あれを夕刊紙読者に勧めてどうするつもりだ?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:52
をぉ、明日からだね?

愛ちゃんのB地区みえ〜な、衣装に期待。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:29
荷宮か。昔この人の漫画評論本を読んでなんか釈然としないものを感じたのでどういう人なのか興味があるな
183(・∀・):01/10/29 01:32
荷宮は別の意味で期待できそう。
で、明日はやっぱり実況板?
184172:01/10/29 02:12
>179
どうも。朝日は取ってないんだけど
図書館に行って調べてみます
185名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 12:35
広報age
186名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 17:00
>180
荷宮のケロロ軍曹、めちゃくちゃまとはずれな評論だった。
「日本人の日常風景を活写している」とかなんとか書いてて、
なんでそれがケロロの評論なんだよって思ったよ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 17:25
とっととまんが道をやってくれよ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 19:19
>>179
俺がいっこも知らない、というのは、
俺とそいつのどっちが偏ってるから?
>>188
1個もしらないってのはマンガ読みとしては若干問題かと
190名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 19:36
>188
あなた正常です(笑)。まあ昴ぐらいは知っておいてもいいかな。
漫画マニアじゃなきゃ別に全部知らなくてもいいよ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 19:52
>>189
ケロロ軍曹ってのは絵だけなんとなくわかる。アスキー系?かな?
>>190
昴ってあのめ組の大吾の人のヤツか。いわれて気がついた。それも絵だけわかる…なるほどありがとう。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 20:26
魁age
194名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 20:38
>>191
い、いし、いし、…
195名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 22:07
>>191
ワラタ。自作自演てとこがまた。
双子だな。
そういや再放送見るの忘れてた・・・
197名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:18
実況はここでいいの?
198名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:20
>>191
本物のいしかわじゅんかと思ったよ!
激しくワラタ!
199 :01/10/29 23:27
>>179
荷宮ってオタク臭い漫画ばっかり推薦してるよね。
村上知彦・南信長の評価が同じ様なのに対して、一人だけ浮いてる感じがする。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:27
>>191
ビックリした〜ほんと似てるわ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:35
荷宮和子はなんでも「やおいマンセー」に結びつけるきちがいオバ厨だよ。
プラネテスをやおいと比べて稚拙って言ったの朝日の書評でしょ?
日経で昔やってた書評もヒドいもんだった。何をとりあげても
いつも結論が同じで「このように女は迫害され男社会の犠牲に…」
みたいなんだった。
あいつが出るなら絶対見ない。
202名無し三号生:01/10/29 23:40
実況板に誰かスレ立ててちょ( ̄ー ̄)ニヤリッ
今回のゲストは、女性視聴者に考慮して、女の視点でマンガを見られる人を選んだ
つもりなのかな。けど、プラテネスをやおいマンガと比べるやつは・・・
おもしろかったら良いんですけどね。まあ、評価は今日のマンガ夜話をみてからですね。
204  :01/10/29 23:53
開始直前上げ。
206   :01/10/29 23:54
杉の葉っぱの中継。またーりとするねえ。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:56
げ、まだオナーニの最中なのに
208 :01/10/29 23:57
モリアオガエル。ほんわかするねえ〜
209 :01/10/29 23:59
なんか眠そうなナレーションだ。

杉尾峠は霧で真っ白だ。
210 :01/10/30 00:00
芦生の原生林萌え
211名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:00
>191
そのニュース後の最初の夜話でいしかわが紹介されたとき、
某犯罪者に似てるという噂のいしかわじゅんさんと紹介された。
212名無しさん:01/10/30 00:00
笹峰まるすぎ
213イギ−:01/10/30 00:00
なんだこの汚いだるまは
214名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:01
久しぶりだなプリンプリン
215   :01/10/30 00:01
なんか滅茶苦茶なラインナップ。
  20歳代以下の厨房にはつらそう。
216名無しさん@お腹いっぱい:01/10/30 00:01
愛たん・・・・ハァハァ(;´Д`)
217 :01/10/30 00:01
ウッチー太ったなぁ
218   :01/10/30 00:02
プリンプリンって何者?
219名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:02
今回もジョジョはなしか・・・
220 :01/10/30 00:02
何だこいつら?
芸人か?
実況板に来てくれ!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:03
小田嶋容疑者だ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:03
実況板ってどの分類になってるの?
224イギ−:01/10/30 00:03
おいおい>>191似すぎ!!
なんだこれ?
いまテレビ出てるけどうりふたつ!!
ニットってのがまた!(笑)
225名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:03
226 :01/10/30 00:03
>>221
リンク貼れ
227   :01/10/30 00:03
岡田の頭……ズラにだんだんと近づきつつある。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:04
>>225
さあんきゅっ
229名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:05
塾長本人か?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:09
いくら戦前の軍隊でも
ギロチンロープやってねーだろ
231名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:11
>>230
剣山のうえで腕立て伏せは
やってたんじゃないか?
232名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:20
ねこぢるとか特集すればBSっぽいのになあ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:20
インフレしているかな?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:20
今日は良いな〜〜〜
235imachang ◆tjFCOGEI :01/10/30 00:27
男塾よりLet'sダチ公だよな・・。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:28
「何をやっても憎めない」!
男塾死天王は江田島塾長直属の親衛隊だ。
しまった、忘れてた。ヽ(;´Д`)ノ
239名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:30
そういえば邪鬼は
最終回まで死んだままだったよね
240名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:33
子供と盛り上がってるんかい!
241 :01/10/30 00:36
BSマンガ夜話 第20弾 第1夜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1004366565/
242名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:45
みんなそっちいってたのか
人が少ないはずだ
243名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:03
もれモンゴル相撲て崖の上でやるものだと
曲集算が出てくるまで思いこんでたよ
244名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:04
そもそも蒙古相撲でまわしはまかない
東の男塾、西の…なんだっけ?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:09
風雲羅漢塾
247ケロリン:01/10/30 01:10
>>245
風雲羅漢塾。
速レスサンクス
249 :01/10/30 01:13
ジャキは暁男塾で何事もないように復活してただろ。
ヤクザの親分として。
250ケロリン:01/10/30 01:15
>>249
防衛庁長官。
ヤクザの親分は伊達。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:17
>>249
邪鬼は「天より高く」で防衛庁長官として復活
やくざの親分は伊達
252名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:19
それよりも飛燕以外の三面拳と死天王は何をやっているのか気になる
253名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 01:21
254名無しさん@お腹いっぱい:01/10/30 01:24
宮下漫画はもうやらないんだから、枢斬暗屯子のことも語って欲しかったよ。(w
255 :01/10/30 01:35
岡田モードはおもしろかった。
夏目の目が今回は切れが悪かったのがちょっと・・・
ページめくるスタッフちゃんと教育しとけよ!!!
256:01/10/30 01:58
>>255
毎度のことだが今日は特にひどかったねぇ。

新入りのADさんだったのかな?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:01
TECHSIDEの管理人、今日のマンガ夜話みるためにBSアンテナ買ったのか
258名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:05
極道高校についてちょっと触れただけだったね。
学帽政と剣桃太郎の関連性について語ってほしかった。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:25
天より高くで虎丸が出てこなかったのが気になる
キャラが被るからか?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:26
>259 出てきている。それも望ましくない役どころで。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:29
>>257
知り合いにビデオ録画してもらえばいいのに(w
262名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 03:12
いしかわさんのホムペ更新されたぞ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 03:51
サードガールかぁ,「理系であんなオシャレなやつらはいませんよ!」
とかの話になるのかなぁ.

完結したのかどうなのかについて情報が出ることを期待.
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 04:01
今考えると大学4年生が14歳をナンパするってかなりヤバイよな
265名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 07:34
確かにサインは不発だったが
絵を描いて花丸を貰った話はチョトワラタ
またイギー来たのかよ
攻殻2スレやカイジスレの荒らしに近い駄レスは
マジうざかったのに
267名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 15:27
今日のゲストの荷宮は書いてるものを読む限り勘違い系フェミニストっぽい
から、男性ばかりのレギュラー陣に妙な敵愾心を燃やして一波乱起こしてく
れるかもしれない。期待age。
268めぞんスレ住人:01/10/30 16:50
>266
無視すれ。バイ菌に理を諭したって無駄。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 17:49
山田は中々面白いな〜
270なんじゃこのスレわ〜:01/10/30 21:18
デブ訴えてやる!!
歯磨きしながらマターリ観てたのに、
デブのコーナーで笑わせるから鼻から噴いたじゃねえか
271名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 21:18
いしかわじゅんのサイトより
------------------------------
掲示板にも書いたんだけど、
以前、狂言誘拐殺人等で捕まったデザイナー小田島某は、
ぼくにすごく似ている。
ニュースで写真を見た時には驚いた。
小田島が逃げてる間は、交番の前を通れなかった。
当時は、新聞やテレビで写真をバンバン流してたんで、
一般人も小田島の顔を知っていて、
道路を歩いてて一回、喫茶店でネームをやっていて一回、
知らない人と目が合った瞬間、「アッ」といわれた。
まあ仕方がない。
だって、小田島は身長180センチ 、短髪眼鏡ヒゲあり、
おまけにアルファロメオに乗っていて、
ほんとにぼくと似ているだけでなく、共通点も多かったのだ。
------------------------------
気にしていた模様。
272名無しさん@お腹いっぱい:01/10/30 21:47
>>271
前から有名な話だよ。
本人、『だサル』にも書いてるし。
>>191だって、いしかわのHPの掲示板から拾ってきたネタだろ。
このスレの人間が知らなかった方が意外。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 22:12
今夜取り上げられる西村しのぶといえば、個人的に唯一好きだった作品が
「メディックス」なんですが、これ単行本化されたことないですよね?
すごくおもしろかったのになんででしょうか?ヤバイ内容含んでたの?
274名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 22:19
漫画夜話の公式HP、今見られなくなってない?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 22:22
>>272
だって皆いしかわウォッチャーじゃないし。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 23:45
>>273
スピリッツで連載されていたやつですね.単行本にならないのは
単に作者が続きをかかないからでは無いでしょうか?

余談:
今回「サードガール」を読み返そうと思ったが,見当たらなかったので
仕方無しに『一緒に遭難したい人』を読んだ.その中の一コマで図書館
から借りてきた本の中にエリック・シーガルの『ドクターズ』があって,
何となく腑に落ちた気分になった.
最初は「リアルだ」「等身大」とか言ってたのに「現実離れしてる」だって。
どっちなの。
岡田ナイス突っ込み!
279名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/31 00:55
ちゃんと日本語喋れねー赤い女、誰なんだよ。
>279
荷宮和子ってやつ。
こんなはずした評論書いてる奴。
プラネテス過去スレ
http://salad.2ch.net/comic/kako/972/972132313.html
の533を参照。
281最強寄生虫:01/10/31 01:01
>>279
元、アイドルだな
最近めっきり見なくなったがNHKに寄生虫のように
住み着いている。

このBSマンガ夜話ってほんまにどうでもいいような話ばっか
282名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:03
今日のゲストどっかで見たことあると思ったら、
週アスのテストレポート書いてる人だ(w
西村ちなみは主にニュータイプで読んでます>ヲタク>俺
荷宮和子は話の腰折りまくりだったなぁ・・・。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:03
読んだけど、ほんとに意味わかんねーよ
アイドルって嘘だろ?オタクにしか見えん
>284
280と281は別の奴の事じゃなかろか。
赤いの二人いたし。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:06
イヤミとサザエさんを足したような
287名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:08
愛たんの悪口をいうんじゃねえ、ゴラァ
288名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:08
なるほどなぁ.で,サードガールを読んで育ったオタクがクリエータ
になったときに,さらに現実感の無いピンクハウスを描いてしまう,
という連鎖があるわけだな.
289名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:08
>>286
同意。
口紅の塗り方がサザえさんを彷彿とさせたね。
290名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 01:09
ああっ、今日はまだ出ていない。



愛たん・・・・・ハァハァ(;´Д`)
高橋源一郎良かった。荷宮和子はテレビ慣れしていないだけなのか?
話の腰を折っただけで、面白いことを、すこしも喋らなかった。
しかし、恋愛マンガがこんなに誉められたのは初めてではないでしょうか?
292名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:09
この手の回の岡田と大槻は嫌いだ
80年代引っ張り過ぎ
293名無しさん:01/10/31 01:09
赤い服で思い出したんだが、前に笹峰に赤い服を着てくれと
2chでリクエストしてたな(w
赤いの(右)が>280
赤いの(左)は衛星のアニメ番組に出てた。笹峰なんちゃらって人
295名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 01:10
>>291
冒頭の発言(つまり、あらかじめ用意していたはず)からして、ボケていたので、
頭が悪いだけじゃないのかな。
296279:01/10/31 01:10
両方とも日本語があれなのでどっちか判らんが、
俺のいっているのは、突っ込まれまくりのゲストの方。
>>293
ああ、そんなことあったな(藁
298名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:11
>>291
すまん。漏れにはあまり誉められてたとは思えなかったのだが。
299名無しさん:01/10/31 01:11
ピー喰いまくってるらしいけどね<源一郎
300名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:12
>>277
武器ディテールの細かいバトルロワイヤルみたいなものかな.
>292
だって80年代のマンガなんでしょ?これ。
302名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 01:13
まあ、岡田はこの手の漫画が嫌いなんだろうね。(w
303名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:13
>>300
なるほど!ってバトロワ読んでないのですが。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:14
>>292
4日目に全てが語られるでしょう.
305名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:14
いしかわ、高橋はバツ2
306名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:14
>302
関西弁じゃなかったのがかなり気に入らなかったようだしね。(w
荷宮和子逝ってよし
308 :01/10/31 01:15
>>301
94年まで連載されてたよ。
とにかく終わらせてほしい。
結末読むまで死ねんと思った。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:16
>306
関西弁は市民権得てなかったからねー。
神戸の関西弁と大阪の関西弁の違いを一般人はわからないだろうし・・・・
>>308
そんなに引っ張る漫画なの?これ。なんかいかにも薄っぺらそーな感じが
するけど。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:18
1センチぐらい宙に浮いているのがつま先立ちだった,という
素敵な返しを高橋先生にプレゼント.
312あくび:01/10/31 01:18
この漫画しらんなー
盛り上がらんかったね
>301>308
ああ、そうだったんだ。教えてくれてありがとう。
でも今日(主に)取り上げてたのは80年代に書かれた、んだよね?
でないとあの絵柄(wが説明つかないし。
古き良きローリング・エイティーズな絵柄(w
314名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:19
昨日との温度差が激しすぎ。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:20
>>309
大阪の人間だけど、神戸の学校に通った時ちょっとした違和感あった。
行き着いたイントネーションは同じだけど、ベースが違うような。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 01:23
 んま  ほ  ま
ほ      ん

とかそういう違いなんだろうか。
317名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 01:23
>>315
そりゃあ、大阪の中だって違うもの。
漏れは豊中に住んでいたが、天下茶屋の友人には違和感あるもの。(w
えーと、おーこー?
319名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/31 01:26
>315
根本的な文化の違いがあるね。
320 :01/10/31 01:34
井崎修五郎がマンガ夜話見て受けたってのが驚き
>>255 ページめくるスタッフちゃんと教育しとけよ!!!
>>256 毎度のことだが今日は特にひどかったねぇ。
「ま、いいや。次行って」とうまく流せる夏目氏の方がテレビ慣れしとるぞ。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 10:36
まともな高橋源一郎がクッションになったので
荷宮のトークで荒れることがなかったのが残念。
2人とも声がこもってて聞き取りにくかった
なんか昨日もおとといもイマイチだたな。今日のは濃そうで期待。

男塾はバカ度は濃かったけど、バカだから頭空っぽだぞ。ソレガイインダロケド
325名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 11:31
>305
源一郎は×4では。
×1:不明(長女)
×2:不明(長男)
×3:高橋直子
×4:室井祐月(次男)

室井が「婦人公論」で書いてた手記を読むと、金と女関係は困ったちゃんみたい。
評論は割とまともなのにね・・・・
326名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 14:03
>>偽者
>>ひとの勝手に載せて逮捕だ
なにが逮捕だ、あふぉ〜。氏ねよてめぇ。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 19:23
高橋源ちゃんのマンガソムリエがだれなのか知りたい。編集者?
今の彼女?いずれにしてもやっぱり目利きの本読みに囲まれてるのね。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 19:29
>328
このひとムチャクチャ昔から少女漫画読みじゃなかった?
それこそ20代の刑務所時代〜30代のドカチン時代くらいから。
少なくとも「追憶の1989年」では、滅茶苦茶な勢いで少女漫画買ってたよ。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 20:05
源ちゃんは面白ぇなあ。また来てね。荷宮さんはTV向きじゃないかもね
331名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 20:22
高橋源一郎って洋服についてボソボソ喋ってただけって感じで、そんなに
面白いこと言ってたように思えなかったけどな…。
このスレって芸人には辛辣で知識人とかクリエイターには尾っぽをふる所
が、学歴コンプレックス丸出しで厭。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 20:33
331の意見には全く同意できないし、331自身が学歴コンプレックスの
持ち主の大馬鹿野郎に思えるが、この板の連中が芸人を不当に
低く評価する傾向にあることだけは確かだな
333名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 22:25
ああ、ちょこが復活して良かった。
夜話の最中に、2日連続djは勘弁して欲しいからなぁ。
334名無しさん@お腹いっぱい:01/10/31 22:38
>>332
>芸人を不当に低く評価

でも、現実問題、きちんと話せた芸人てどれくらいいた?
漏れは、清水ミチコくらいしか記憶がない。
>332さんがマンガ夜話で
面白かった芸人をあげてよ。
バラエティー番組ではそこそこ面白いけど
マンガ夜話ではなんかパッとしない感じ<お笑い芸人
336 :01/10/31 23:46
名前があがらない千原兄弟・・・
やっぱ芸人は最低2回チャンスをもらえるね
>335
今のバラエティー番組で要求される「しゃべり」の能力って、大ざっぱに言うと
(1) 反射的にボケorツッコミが出せる
(2) 自分の面白い体験談を話せる(最高の例は鶴瓶か?)
・・・てな感じだと思う。

一方の「マンガ夜話」でいしかわ・岡田・夏目が展開する
のは、
(3) お題のマンガについて、自分の発見した面白い箇所を指摘する
・・・ようなノリの会話。だから、同じテレビ番組だと思って、バラエティー番組での
「しゃべり」をそのままやってしまう芸人は、どうしても浮いてしまうような。

いしかわは(3)ができるゲストを「頭がいい」と評する気がする。
キリコは(1)だけだったから「頭が悪い」と言う。
でも漏れは人選の時点で間違ってると思う。
呼ぶ側はその辺の見極めができんのかなあ。

・・・・てな説明ならどう? >332
>331
知識人でもアホな事抜かす奴は非難ゴゴーだよ。
339337:01/10/31 23:58
ごめん、>331 だった。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:04
>>338
パトレーバーの時もオヤヂもイマイチだったしね
341  :01/11/01 00:07
タケカワユキヒデに比べればグレチキなんていいほう。
342 :01/11/01 00:11
読んでみたいな<このマンガ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:13
大盛り一樹ダメっぽい
映画もダメだしナー
344名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:14
呉さんハゲ進んでいるな〜
>>341
そーかぁ? ドッチも似たよーなもんだたと思うが。
346 :01/11/01 00:17
atgみたいなもんなのか
そりゃうれしそうに話すわな<出演者
347名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:18
雰囲気が宮谷の時とおんなじだな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:22
きゃー呉せんせい萌え〜。でも
>呉さんハゲ進んでいるな〜
禿同(-_-;)
349名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:24
今のインテリ学生って何読んでんだろ.黒田硫黄とか?
350 :01/11/01 00:26
マンガ読んでないんじゃない?
世間に話あわす為井上さんた読んでるやつはいたけど


デロリンマンやんないかな<マンガ夜話
351名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:27
レスないね
352 :01/11/01 00:28
BSマンガ夜話 第20弾 第1夜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1004366565/
今のインテリは資本論を読んでないしね。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:36
原稿読みながらのプレゼンは説得力ないな・・・
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:53
この実況どの板にあるの?
356 :01/11/01 01:03
>>355
実況せんかい板、です。
http://choco.2ch.net/dancesite/

ちなみに、次スレ(第2夜)に移行しました。

BSマンガ夜話 第20弾 第2夜
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1004539215/
357名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:04
20年後の僕らは,どの漫画を懐かしみながら楽しく語り,
どの漫画を懐かしみながら大笑いするのだろうか…
358名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:05
いまいちのりが悪かったね。ラスト15分でエンジンがかかったかんじ。

うーん、時代とリンクした漫画&作家ってところなのかねー。
今でいうとゴー宣とよしりん みたいなもんか?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:07
この番組NHK(地上波)で再放送しなかったっけ?
ウチはBS見れないけど男塾の話は是非見たいのよ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:14
>358
よしりんは若者の通過儀礼と言えるほどのムーヴメントにはなっておるまい
361名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:15
>359
NHKにメールしまくろう。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:17
ものすごーく大まかに言って
70年代:学生運動
80年代:バブル
って流れがあるなら,90年代のムーブメントは"不景気"ということに
なるのかもしれない.それとリンクしてるマンガってあるのかなぁ.

"ひきこもり"とリンクしている漫画は山ほどありそうだけど.
363名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:17
時々セレクトして再放送されます。
生放送だけあって時々ヤバいのもあり、二度と日の目を見ない回もあるかもしれません。
かなりエアチェックが貴重な番組です。
364エレクト:01/11/01 01:21
不条理日記ってもう再放送した?
すげーみたいんだけど
365名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:23
>>362
不景気ってよりも精神的な貧しさ(80年代のツケ)だろうね。
そういう意味ではアニメだけどエヴァでしょ。

マンガだとその反動としての「ザ・ワールドイズ・マイン」かな。
このマンガって精神論バリバリだし。
>365
「人間関係の焼け野原」(by橋本治)か…>精神的な貧しさ(80年代のツケ)
367名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:30
>>365
そうなんですよね.(マンガ界にとっては)悲しいことにエヴァって
90年代ど真ん中なんですよね.

マンガもエヴァを受けての派生として語られているかもしれんなぁ.

『ザ・ワールドイスマイン』も破綻してるとか,風呂敷を畳めていない
とかの語られかたをするんでしょうね.
368名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:31
>>366
そのツケをむしろ『ラブひな』で多重債務に
369名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:31
30年後、マンガ夜話でザ・ワールド・イズ・マインが取り上げられて、
「今日はメールが非常に少ないからチャンスですよ」
なんて言われたりするんだろうか(w
370名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:33
>>369
「当時はねぇ,これが冒険であり衝撃だったんだよ」と30年後に語る
2代目いしかわじゅん.
371名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:36
30年後にマンガを読んでいる若い人がいるのかな〜(^_^;)
372名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:37
>>369
イヤすぎる(ワラ
実際売れてないみたいだし。
FAX で「漫画は読んでないけど、専門学校で新井先生に教えてもらいました」
というメッセージが送られてきたりして(ワラエネー
373名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:38
30年後は最近の絵柄もダサク見えるんだろうな。
どう言う絵柄が流行ってるんだろ?
昔は色んな意味ですごい漫画があったんやねえ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:40
「ちょうどこの連載されてる頃って,アメリカがテロ起こされた
頃じゃないですか.そのへんの事件が作品に与えた影響って,
やっぱりあるんですか?」と惜しい発言をする2代目オカダ.

「あれ…,時系列的にはどっちが先だったかなぁ…」と返す,
初代夏目房之介.
>368
さらに「最終兵器彼女」で経営破綻
377名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:42
>375
>初代夏目房之介
まだ存命してんのかYO!!
378名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:44
>>376
ドラゴンヘッドもありますな。

# オウムと言いまさにハルマゲドンな年代ですな。実際そうだし。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:46
009再放送を強く要求
380名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:48
エヴァもラブ雛もヲタクの行き着く終着駅みたいなとこあるからなぁ・・・

バブル崩壊に神戸の地震にオームにキティの犯罪・・・失われた10年か。
90年代はどのように総括されるんだろう。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:48
「いっぱしのマンガ読みはみんな読んでたんだよ」と語られる
アフタヌーン.

「そんな雑誌誰も知りませんよ!」と突っ込まれるビーム.
382 :01/11/01 01:50
当時、学生運動やってたような屑連中が喜ぶ漫画なんて
何度も取り上げるなよな。
馬鹿馬鹿しい。
夏目とかしか面白くないだろあんなの。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:51
現実に目を向けると、ハルマゲドン。
空想世界に目を向けると、萌えオタ氾濫。
波乱万丈だな90年代。
ただあの時代の価値があるマンガはサブカルとリンクしちゃうんだよ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:53
>>382
俺はいま21歳だけど、あの年代に憧れる気持ちはあるよ。
なんかサブカルチャーとかも熱そうだし。正直、うらやましい。
「焼け野原」からのシェルターとしての桃源郷、とかつまんねーオチはつかないよね?
ここは一流のマンガ読みが集うマンガ板なんだから(w
387名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:56
『勝手に改蔵』とギャルゲーのリンクを丁寧に説明されて,ちょっぴり
気恥ずかしくなる30年後の私.
388名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 01:56
30年後、貞本エヴァがまだ完結していなかったらどうしよう。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:56
>>386
アンタ何言ってんの?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:57
>>382
あの頃の漫画ってそういうもんだろ?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:57
>>388
攻殻の三巻が出てなかったらどうしよう
392名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/01 02:00
>382
漫画をある種の文化史として考えたとき、70年代を飛ばすわけにはいかんだろ。
あの手の作品は当時人気があるから読まれたのだし、対象読者に流行していた学生運動を
意識しないわけにはいけなかったのだろ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:01
って言うか攻殻の2巻の酷い出来は何だ。
これだけ言及したんだから次のシリーズでやってくれよWIM
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:08
95年以降の作品ってやったっけ。
古い(?)作品ばっかなきがするし。
>>385
つうか、あの当時には他に娯楽がなかったからあんなもんが盛り上がっただけ。
ノリ的には今のヤリコンをもう少し高尚にしたようなもん。理屈付けて。
あの当時新宿駅西口ではシンナー吸った馬鹿大学生がだべってんだぜ?
今の大学生なんかよりもよっぽど馬鹿。
あんまり幻想を持たない方が良いよ?
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:09
最近の作品は何だろ。
スラムダンク、カイジ、ベルセルクあたり?
これって最近っつーか90年代半ばだよな。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:10
90年代は・・・・と語りたいのなら
ゴーマニズム宣言を取り上げるしかないな
399名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:11
>>396
当事者?
最近の作品で完結した奴あった?
90年代後半のやつで。
あんまり無いんじゃないかな。
それこそドラゴンヘッドとかワールドイズマインでしょ?
後1か。
何か他に物凄いのってあったけか?
>>399
当事者ちゃうけど、60年代後半の新宿駅西口のシンナー吸ってたむろしている大学生は有名だし、
写真にも撮られていて、ネットで見れたと思う。
学生運動に誘う手引きだって基本は肉体オルグな訳だし。
安田講堂で見つかったゴミで一番多かったのは使い終わったコンドームってのはあながち嘘じゃないかもね。
402名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/01 02:18
>401
学生運動とかやったた連中って屑ばっかな。
果ては内ゲバだもんな。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:19
ここに書き込んでる連中の親父の世代がもろにその屑連中だと思うのだがどうか
404名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:21
つうか真崎漫画読んだ事ある人はいないわけ?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:24
芸人で評価低かったゲストってグレチキくらいじゃないの?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:27
グレチキは別にOKだったけどなあ。
タケカワとか磯野キリコは駄目駄目だったけど。
407名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/01 02:28
>403
つまり、ここに書き込んでいる“一部”は屑に食わせてもらったってわけだ。
家も飯も服も小遣いも・・・・もその屑から(w
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:29
芸人でも話の腰を折らず、ネタも提供し、その時代の空気を説明できる人がいいな。
セイントセイヤのあれはよかった。誰だっけ?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:31
>408
オセロの黒い方?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:33
美穂純は良かったな
411名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:38
>409
いや男。自分のとこにもクロスが来ると思ってたとかボケてた芸人。
真性厨房がどのように萌えていたのかを、年寄り達に上手に説明してたからさ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:38
筋肉マンの時のよゐこがここだと不評だったのが不思議。
漫画ファン代表として物凄く正しい姿だったと思うのだが
>>411
グレートチキンパワー(グレチキ)と思われ。
大した事は言ってなかったが話の流れを乱さなかったので良かった。
414名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/01 03:00
↑ドラゴンヘッドは未完みたいなもんじゃん
誤爆?
>最近の作品で完結した奴あった?
>90年代後半のやつで。
このことでしょ。<ドラゴンヘッド

まだあるだろ、稲中とか(w
417名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 03:17
ベルセルクってどんな話してたっけ。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 03:19
ベルセルクは何やろ。
触の時にあれだけの数の化物を描ける想像力は凄いだとか言ってたな。
>>417
怒った顔がデビルマンみたいだねって話。
あと馳星酬がゲストで来てて決定論としての悲劇、みたいな話してた。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 03:23
今現在の画力は大した事無いが今現在も成長中とかな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 03:24
いしかわ番付で、ベルセルクの画力はまだそれほどでもないけど、
もっと上に行けるだけの「枠」が既に見えてるとか話してたな。
今日の「マンガ夜話」みて「キバの紋章」読みたくなっても買えないのでは
約一年前は本屋はでもみたけど今は全くみない
版元ももうマンガ出版を止めたらしいし

まあ、今どういう訳かその版元の本はブクオフに流出している
棚一杯、その版元の本だったのみたことあるし
そういう訳で興味を持たれた人はブクオフで探すことをお薦めする
今回のような作品は時代性を理解する意味で面白いんだけど、
宮谷の時よりはるかにわかりにくかったね。
当時の時代性を理解してないとさっぱりわからない、という作品は結構あるね。
こういう作品の時、いつも聞き役にまわってる岡田さんが、
真崎の事をアニメの演出家としてよく知ってるのが面白かった。
上の方の話題で、「時代とシンクロした漫画」とあったが
90年代後半の完結作品なら「東京大学物語」(江川達也)ならどうだ

個人的には「グリーンヒル」(古谷実)を推す
2巻の「七年幼虫」の巻が笑えないほど「リアル」という話はよく聞く
>>423
宮谷の回が分かりやすかったのは「大友克洋」との比較があったからだな
もっと手塚アニメの話と絡めるべきだった。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 04:15
いしかわじゅんのHP更新された

「あしたのジョー」のマンガ夜話がNHKの何かの賞を獲ったてさ
それで岡田が「名作」って言ったのか
どーでもいいことだが
今回のゲストに「庵野秀明」が予定されていたらしい
(ソース:いしわかじゅんの掲示板)
岡田とどう絡むのか楽しみなんだが・・・

まあいいさ、次回の「ザ・ワールド・イズ・マイン」
の呉智英と共にゲストに来てくればいいさ
429名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 04:31
>424
東京大学物語はやりそうだね。
>428
次回WIM?
ちゃうやろ。
(だったら嬉しいけど)
432 :01/11/01 06:58
呉さんは初登場の009で塩梅分からず大暴れ&問題発言
それ以来のファンです(w
433山田5郎:01/11/01 07:14
おれは庵野の穴埋めか…
434名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 08:24
ゴローちゃんはもうレギュラーでもいいのでは?
折れは好きだよあのQP親爺くん(w
435名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 09:18
そうかー、庵野見たかったな。
しかし、あいつ、ちゃんと喋れるのか。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 09:37
タケカワユキヒデは芸人じゃないんだろー。
芸人ではダンカンがよかった。
庵野・・・西村しのぶのファンだからか?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 11:52
>>437
そうだよ>ファン。解説まで書いてなかったか?
赤木リツコも西村しのぶキャラの影響って話もあったぞ(w
大森の咳がうるさかった
440「ハートカクテル」 わたせせいぞう (講談社):01/11/01 12:24
11月1日(木) 24:00〜

「ハートカクテル」 わたせせいぞう (講談社)
ゲスト 山田五郎 飯星惠子

(11月2日(金)午前0:00〜)



実況スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1004366565/l50
実況スレ2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/dancesite/1004539215/l50
441名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 14:02
>>398
ゴー宣が取り上げられるとしたら数年後になるのでは?
今は難しいだろう。色んな意味でホットな漫画だから冷却期間置かないとね(w
内容は『キバの紋章』と同じで漫画史的な取り上げ方になると思うよ。(こち亀やるとしても同じだろうね)
いしかわ「こんな(略」
おかだ「24時間後あなたは謝ってる」
なつめ「時代を知らないと(略」
愛たん「教養的ですね」
おおつき+一同「笑」
442 :01/11/01 15:26
しかし殆ど無名に近い漫画評論家向けの団塊臭い漫画を
紹介するのはいいかげんに止めて欲しい。
あんなの夏目とか呉とか評論家しか喜ばないよ。
今回のシリーズで良かったのは「男塾」だけか?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 15:32
>>442
自分の知らない漫画=無名
と思ってないか?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 15:35
無名が2作ある
445名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 15:37
女性マンガなら西村しのぶなんかより有名で人気もある
安野モヨコの「ハッピーマニア」でもやればいいのに。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 15:39
>>443
いや、あれは無名だ。
今回メジャーなのは男塾とハードカクテルだけ。
90年代っていろんなことが破綻し始めて大変だったけど
(今もかなり大変だけど)、妙に冷めた雰囲気があったような。

価値観の多様化とかも言われはじめてたから他人事はさらに他人事になったのかな。
終末思想とかのからみもあってやっぱりエヴァ、ドラゴンヘッド、WIMは無視できないね。
>>446
堅いの?
449名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 16:00
エヴァ漫画版はマンガ夜話が生きてるうちには終わりそうにないな
昨日の放送でWIMの名前が挙がってうれしかったのは俺だけではないようだ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 16:24
昨日の放送の呉さん、鼻先がピンク色だったね。
サードガールは全然無名じゃないとおもいますが
いかがでしょうか。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 18:43
なんか最近見かける内容の無い団塊たたきは
団塊がやった軍国たたきとそっくりだな。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 19:06
団塊臭ぷんぷんの詰まらない漫画を何回も紹介されたら
そりゃ嫌になるよな。
話の土台になる漫画もそろそろネタ切れか?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 19:15
いい大人が漫画ごときで、語ってんじゃねーつーの
455名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 19:19
>453 は炉利萌えハーレム漫画がお好みか?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 19:20
>454
きみはいったいなにをきたいしているのだね?
まあ各シリーズにつき一度ぐらい団塊ものを取り上げても良いのでは。
今回もメジャー漫画2つは押さえてるわけだし。
ともあれ次回こそは山本直樹を取り上げてくれい。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 19:50
団塊漫画?
明日のジョー、忍法武芸帖(?)、キバの紋章、・・・・ぐらいか?
一部の時代を無視して漫画史を語っても仕方ないだろう。

時代と漫画をシンクロさせることで、
漫画の発展にサブカル文化史的な役割を見出し、
偉そうに語るのがこの番組の趣旨だろ。

団塊を嫌うのは結構だが、この国の歴史の
一部である以上避けては通れないだろう?

てゆーか、今回の漫画夜話の裏テーマは時代と作品か?
男塾=ジャンプ黄金期(客寄せ用)
サードガール=バブル期
キバの紋章=70年代
ハートカクテル=?
459名無しさん:01/11/01 20:00
460名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 20:00
闇走りage
461名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 20:12
真崎守にしても「キバの紋章」というのがイマイチじゃないのかな。
漫画夜話で取り上げられるのは「現在単行本で読める」のが大前提だ
けど、この漫画は言うほど入手が簡単でもないし、だったらいっそ
「共犯幻想」とか「はみだし野郎」とか「ジロがいく!」とかをやれ
ば良かったのに。宮谷一彦の時も取り上げられたのは代表作とは言い
がたい作品だったようだし(この回じは未見だけど)。
>>461
入手可能な作品を取り上げるっていう原則があるからね〜
あ、ごめん。それは分かった上で言ってるのか。。。。
464愛タン:01/11/01 20:42
さぁ,団塊の世代の話も盛り上がってきましたが,
そろそろハートカクテルの予習をしましょう.
465 :01/11/01 20:46
予習するほどのマンガじゃねーしなぁ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 20:50
所有している人はいるのか?
いてもマンガ夜話は見なそう.
467名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 21:57
山田五郎、HDPでも世話になっていただろうし、講談社の本にどれだけのことが言えるか。
ちょいと、楽しみ。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 22:17
>>467
「本当は書籍の仕事がやりたい」と大学に講演(というか岡田トシオ,
テリー伊藤とのトークライブみたいなもの)に来たときに言っていた
ので,講談社に未練は無いのではないでしょうか.
469名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 22:27
>>468
まだ、講談社の社員じゃないの?
「世界の美術」とかの編集長じゃなかったっけ。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 22:32
>>469
ここ数年は
Gainer編集長 -> 潰れたデジタル系雑誌編集長 -> 現HDP編集長
かと思ってた.
471名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 23:29
子連れ狼やってくれないものか
472名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 23:38
小池原作ってやってないね。
子連れ狼のゲストは蜷川幸雄がいいな。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:08
age
474  :01/11/02 01:11
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | < おいてめえら、今日の夜話おもしろかったな
  | \/      _人.|  \_____  激しくダークホース
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
475名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:14
>>467
けっこうしゃべってたね
476名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:20
それでは2月最終週まで、さよーならー
477名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:22
てっきり次の放送もでの間に再放送でもあるかと思ったんだけどな〜。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:32
今回は「男塾」と「ハートカクテル」だね。
正直どちらも中途半端に読んでたので楽しめた。(対談ものとしてね)
「サードガール」と「キバの紋章」はゲストに問題ありだったなー。(漫画自体も知らなかったし)
正直、モチっとメジャーなのやってほしい。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:33
>>449
大月に軽くあしらわれたね、岡田。
でも、今あれ取り上げちゃぁ大モン題になるよ(FAXは多そう……)
せっかく賞取ったて言うのに。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:50
20年前のコロコロ漫画、取り上げんかのぉぉぉ。
「あらし」とか「とどろけ」とか(バカ漫画に分類されそう……)
復刻されて入手可能になってるんだし。
でも、盛り上がるのは岡田ぐらいか……
481 :01/11/02 02:20
>>458
>明日のジョー、忍法武芸帖(?)、キバの紋章、・・・・ぐらいか?

お前の頭はカボチャか?
「宮谷」や「つげ」の漫画も出ただろうが。
貧乏くさくて詰まらない団塊臭ぷんぷんの漫画の話題はもう沢山。
482名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 02:21
>>480
それならプラモ三四郎とかはダメかな?
どーでもいいけどプラレス三四郎(で良かった?)と間違えやすい
483名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 02:26
>478
そうだね。
私も同感。
やっぱりこの手の番組は自分も読んだ事のある漫画じゃないと盛り上がらない。
今日の「ハートカクテル」は昨日の暗くてわけわからん漫画の話よりは楽しめた。
本当にもう学生運動臭い漫画とか視聴者置いてけぼりにするから嫌い。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 02:37
>>482
「プラレス三四郎」→○
「プラモ三四郎」 →× 正:「プラモ狂四郎」
485名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 02:45
「ハートカクテル」絵だけ見てスゲーって思った。
内容はバカっぽいみたいだけど。
486 :01/11/02 02:45
今日のまとめとすれば よーするに トレンディって事
>>447
ドラゴンヘッド、あれだけひっぱってあのラストぢゃあな・・・
488:01/11/02 03:03
398=441……

勘違いが間違っているね。

「ゴーマニズム」は取り上げないよ。
90年代の代表的な作品でもない。

……「ネタが過激」「夏目・いしかわが左」「大月・岡田と小林のトラブル」「NHKだから」
とかが理由じゃない。

漫画史の上で重要じゃないから。
漫画として単純に面白くないから。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 03:10
>>486
キザなネームに触れてなかったなぁぁ
>>488
大月、小林とトラブッたの??
490:01/11/02 03:13
大月 「つくる会」から追放

岡田 自著で小林を持ち上げるモノの、
  いつもの如く、小林の妄走を皮肉って……
491 :01/11/02 03:31
呉ってあの呉?
別人だったら変なハンドル止めろよ。
あと板違いのサヨ臭い主張もな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 03:34
>>491
本物の呉のわけないだろ。
こんな客観性の無い馬鹿が本物だったら驚くな。
どうせコヴァ板から流れてきたカスだろ。
493ヨコハマ:01/11/02 03:45
このスレでの団塊漫画詰まらんというバッシングにサヨが切れたのかな?
突如変な人が現れたけど?
>488
まあ、小林を取り上げるのなら、お坊っちゃまくんでしょ。
こっちの方が遥かに漫画的に評価できる。
495 :01/11/02 04:05
もうゴー宣の話はいいよ・・・
スレ違いもいいとこ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 04:06
団塊マンガは教養のつもりで見るから
面白い、下らん、とかは重要じゃ無いなあ・・・
497名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 04:12
>>496
強要のつもりで見るってことは、
つまり面白くないってことです。
498496:01/11/02 04:20
まー読む人間にもよると思うけどねー
面白かったら儲けものってことで。
白土は結構読めた。
つげはあらゆるパロディの下敷きだから退屈しない。
やっぱ団塊マンガ夜話はつまらんとか意見が出るのは
今シリーズ全体の選考が今人気のメジャー作やマンガマニアに受けやすいものを
取り上げてないから、そこで不満さが出てくるのかな
500 :01/11/02 04:34
>>499
そうかも。
入手も困難な漫画出されて論じられてもこっちは付いていけないよ。
年代的にも。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 05:29
次回のラインナップは国際的になると、いしかわホームページに書いてた。
雨込でもやるのか????
502名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 05:36
いしかわさんのHP更新されてた。
「国際的」って、どういうことだろう。
日本人以外の作品か?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 05:38
アメコミ、カンコク漫画、海外で売れた日本漫画、国際的なテーマ漫画
この四本と見た。
いわゆる団塊世代まんがってのは、日本の漫画文化の歴史を考える時、
はずす事ができない重要な時期の作品だという事ですな。
まんがで、あらゆるテーマを語れるほどに表現を多様化させたのは、
きっかけは手塚だけど、その後はこの時期のいくつかのまんがだから。
ディープな評論番組ならとりあげるのは当然。
しかしBSが一般化してきた現在、ライトなまんが好きが見る時
不満が出るのもまたしかり。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 06:35
今回は未読漫画ばっかりだけど、
唯一読みたくなったのが「キバの紋章」だったなぁ。

男塾は放送自体面白かったけど。
最終日は山田五郎だけが良かった。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 07:48
>>505
おれも「キバの紋章」読みたくなった
507名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 10:53
神戸出身か…
あの辺なら、ああいう建物ありまくりだよな。
芦屋もあるし。
昼間のおされなレストランは、暇な金持ちマダムがいぱーい。
メジャー漫画だけの夜話なんて薄っぺらくてイヤ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 12:14
つーか若者だけが視聴者だと思ってないか?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 12:28
視聴者層広いだろうから90年代以降の作品もやったほうが良いような。
男塾はそれだろうけど、いまいちだったな。JOJO希望
511名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 12:49
>>510
だからぁ・・・(以下略)
キングのたてた不愉快重複我儘スレ、削除以来出しといたら書き込みできなくなっとったよ。
削除ぢゃなくて書き込み禁止なのは見せしめだな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 15:09
有名どころはやらなくていいよ。
手に入りにくい作品や無名のマンガの方をガンガン取り上げて欲しい。
放送を機に絶版マンガが再発とかされると良いな。
514513:01/11/02 15:10
再発じゃなく再販だったな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 15:14
2月の最終週までさようならー
って次回で夜話、打ち切りってこと?
それとも単に次回は2月の終わり頃にやるよってことか?
516 :01/11/02 15:39
今回のシリーズはそれぞれ面白かったと思うけど、地味というか華がない
ラインナップだったことは確か。これで評判が悪くて番組が打ち切りだと
寂しいな。紫綬褒章作家の松本零ニとかジョージ秋山、さいとうたかおと
か池上遼一とか、大御所だけでもまだまだ沢山いるのに。荒木飛呂彦も
JOJOを番組で取り上げるのに関してはジャンプサイドから待ったがかかっ
てる(と、確か岡田氏のHPにあった)、バオーとか短編集でもいいから是非
取り上げて欲しい。
それはそうと、「男塾」以外は岡田氏があまり楽しそうじゃなかったなぁ。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 16:14
次はAKIRAとみた。
518 :01/11/02 16:15
やってたのか。今頃気付いた。
大友は第一シリーズでやった。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 16:36
ドラゴンヘッドは可能性低いだろうな。
望月のはバタアシ金魚やっちゃったし。
ちなみに庵野はドタキャンなのだろうか。
名前のフリップまで用意されてたわけだし。
521緊急告知!:01/11/02 16:45
次回のラインナップが決定!
一日目 こちら葛飾区亀有公園前派出所(秋本治)
二日目 王家の紋章(細川智栄子あんど芙〜みん)
三日目 浮浪雲(ジョージ秋山)
四日目 ゴルゴ13(さいとう・たかを)

うん、どれもこれも読み易い手頃な長さの作品ばかりだne!
>521
どこがだ!!、(゚Д゚)ゴルァ
>521
夏目先生の命が危ないな
524名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 17:29
>>521
金銭的に入手不可能
北斗の拳やったから男塾ってのはなぁ
ネタ被ってるよ
キャプ翼やれ
526名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 18:09
昨日の冒頭で大月が笹峰に「二の腕」うんぬんって言ってたけど、
あれはここ(か実況板)を読んでの発言だと思う
>525
キャプ翼やっていいのかよ(w
528名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 18:19
名作との名高い「あしたのジョー」の回云々…
という発言もたぶんココの事だな。なんかの賞獲ったというのもあるが。
529 :01/11/02 18:28
なんか最近、夏目・いしかわが冴えないね。
夏目はともかく、いしかわは漫画家としても評論家としても中途半端。
大月は最初から知ったかぶりが激しくて嫌いだし。
いしかわと大月を切って、若手のレギュラー陣加えた方がいいんじゃないの?
あと夏目とかいしかわが思い入れのある自慰的な漫画はもう取り上げなくていいよ。
その手の漫画はもう主だったのは出尽くしただろうし。
530名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 18:30
>521
良かったー。
次回のシリーズは比較的メジャー作品ばかりだ。
いしかわの居ないマンガ夜話つまんなそう
>>530
オレは「コータローまかりとおる」か「釣りキチ三平」を入れてほしかったyo
バスタードの絵はいしかわは上手いというのだろうか下手というのか
534名無しんぼ@お腹いっぱい  :01/11/02 18:45
>その手の漫画はもう主だったのは出尽くしただろうし。
いや!真崎の回の「当時、宮谷・真崎・上村一夫が(先鋭的な漫画の)三羽烏
といわれていた」という趣旨のいしかわ発言は、上村一夫「同棲時代」をやる
布石と見た!あとダークホースとして林静一「赤色エレジー」に一票。
535>534:01/11/02 18:50
キャー!そんなの嫌ー!!
あれ?でも「同棲時代」って古くても一応メジャーなヒット作品でしょ?
古くてもある程度ヒットした作品なら私はOKだす。
536名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 18:56
まじで「同棲時代」はいいぞ!何しろ由美かおる主演の実写映画が
あるから、「忍者武芸帖」「あしたのジョー」の回みたいに衛星映画
劇場との連動企画が期待できる。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 18:59
>>526
なんて言ってたんだ?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 19:04
同棲時代はいずれ出るだろうな
>>521
パタリロも入れてくれ
>>533
下手に決まってる
540:01/11/02 19:13
だからさっさと「ナウシカ」とりあげれ。

エコジジイもいまさら恥ずかしがってんじゃねえよ!

スタジオズブリでやっちゃうぞ。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 20:14
>>521
じゃあ、「美味しんぼ」と「三国志」も
542名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 20:26
攻殻機動隊は2が出る前にやって正解だったな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 20:39
>>542
禿同。
だけどさ、2巻目に関するオタキングの薀蓄も聞きたかったような気がする。

ところで、おいらいっつもシリーズの最初の回で(どひゃー愛たんふとったなー)
ておもーて、最後の回で(まぁ、前回もこんな感じかぁ)って軌道修正してる。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 20:46
アレを解説してくれるなら是非してもらいたいくらいなんだが、
してもらっても多分俺には理解不能。キバ紋以上に理解不能。
じゃあ、連載も終わったことだし、ラヴひなでも取り上げるか。
90年代ギャルゲーまんがの金字塔だし。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 21:12
国際的といえばピーナツだろ。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 21:21
停滞気味のラインナップにカツをいれる意味でエロマンガ希望.
山本直樹でいくか石井なんたらで行くか.
548名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 21:22
>>546
文句のつけようもなく連載終了したからな…合掌
ドラえもんみたいに延命措置されなかったからよかった
549名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 21:23
>>547
遊人しかないな
550名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 21:28
ダーティー松本きぼ〜ん。
551 :01/11/02 21:44
氏がわいた。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 21:47
今まで出ていない国際的なマンガ家って誰かいる?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 21:49
メビウスとかエンキビラルとかバンドデシネの人とか
554甘いぞ!!男吾:01/11/02 21:54
 >>513
 一理ありまくり。
 で、コロコロコミックの『甘いぞ!!男吾』。
 これ、やってよ。

 ただ、年代としては、よくある20代男性対象
みたいな作品ではある。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 22:36
新暗行御史やったりして。
韓国漫画の絵をいしかわがどう言うか……
絵はかっこいいけど
セリフ回しが何か幼稚すぎないか、アレ。
コロコロとかボンボンの漫画のようだ。
557 :01/11/02 23:00
普通に ツルモク独身寮 やんないの?
それはそうと 窪の内エイサクって消えた?
>>557
スピリッツでショコラかいていなかったっけ?
559名無しさん@お腹いっぱい:01/11/02 23:10
外国ものだったら、『東周英雄伝』きぼんぬ。
560名無しさん@お腹いっぱい:01/11/03 00:49
深夜なのだからもっとエグイ漫画取り上げてもいいよな。
エロ・グロ・ヲタク・デンパ漫画をやるべきだ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:02
>551
画面全部モザイクでやるか?
声も変えてみたりして。

何の番組だかさっぱりだな(藁
562名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:55
がき刑事と岸和田博士でもう怖いものは無くなったと思ったけど、
そうでもないのかな。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:56
徳弘正也徳弘正也徳弘正也(ブツブツブツ…)
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 03:17
白土は共産主義者だろ
あんなの真面目に読む奴はキチガイ
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 03:38
もうひとひねり欲しい
>564
白土の回を見ていないな。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 04:10
なんか70年代マンガに拒否反応を示す人が増えたね。
そんなにキバの回はおもしろくなかったかなぁ。
けっこう楽しめたのだが。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 05:14
>>567
禿同
569名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 08:59
ゲストに外人呼んでくれないかな。
欧米も良いが香港・台湾系の人希望。
しっかり日本語喋れないときついけど。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 09:11
ラララ無人君の奴とか東北弁喋る奴とか
○○んです○○んです言ってる奴ぐらいしかいねーじゃん。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 13:45
ぞまほん
572名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 21:24
おーやんふぃーふぃー
573名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 21:37
今夜がヤマダ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 23:44
妥当なところで金田一少年なんかどう?
パクリまくっちゃったから無理か
575いしかわじゅん:01/11/04 00:21
さとうふみやってさぁ…画力が本当にない奴なんだよ。
前に一度こいつに会ったんだけどさ(中略)
金田一少年の事件簿ってバカ漫画だよね。こんな漫画を
よく少年マガジンが載せたなぁ…。相当勇気がいるよな。
画力は無いけどマンガはそれだけじゃない・・・
バカマンガだけどこれはこれでいいんだよ・・・

いつも言ってること同じ
577夏目の目:01/11/04 00:34
今日は漫画夜話スレのパターンについてです。
図の1、出ますかね。まず取り上げられる漫画の話題になって、
図の2に行きますが、段々話題がなくなってくると、いしかわ
じゅん叩きが始まると、このスレはこういう構造でできてます。
それがまた、このスレの非常に上手い所なんだな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 02:33
今回のゲスト評価

山田吾郎=高橋源一郎>>>>>飯干景子>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>ぐっさん>>>>>>>>>>
>>>>>>荷宮>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>プリンプリンの声が割れてるほう
579名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 02:39
あ、ホームページがリニューアル?
580岡田:01/11/04 09:01
>576-577
これは計算してやってるの?それとも無意識?

夏目の解答予想
1.計算してやってる
2.半分無意識
3.無意識
581大月隆寛:01/11/04 10:22
わしゃ本当は漫画のことなど知らん。ただ隣に笹峰がいればいい。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 11:09
なぜジジイに
583笹嶺愛:01/11/04 12:21
じゃファックスのほう行きたいと思います。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 20:42
大森監督ってあたまわるそうだったね
585今回は:01/11/04 20:48
ハートカクテルの回が予想以上におもしろかった。
時間延長してほしかったくらいだ。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 21:18
色指定して塗ってるって話は勉強になったよ 知らんかった
飯星景子もけっこう漫画知ってるな いしかわじゅんと一緒にハートカクテルの前の作品のことを語ってたのはビビった
そして笹嶺愛もけっこう素人では笑えないようなところで笑ってることがある
山田吾郎と高橋源一郎も今後登場機会が増えそうだし、今回は実り多いシリーズだった
587謹賀夜話:01/11/04 23:21
やっぱりドラゴンボールよね
2時間スペシャルでしてほしい

来年希望
588いしかわじゅん2:01/11/04 23:58
鳥山明ってさぁ・・・・ホントに成り金野郎なんだよ
この前こいつに会ったんだけど態度が偉そうでさ(中略)
ドラゴンボールって商業漫画だよな。こんな漫画を
よくジャンプは続けさせたよな
589岡田斗司夫:01/11/05 01:09
あ〜、何も自分から怨まれるようなことを言わなくても(藁
もうすぐ抗議のファックスがガンガン来ますよ(藁藁
590名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 03:33
次回、よしながふみというのはどう?

どうでもいいが、サードガールの回に
現実にこんな関係ないよね?って話になっていたのには
意義アリだ。
好きっていってくれる若い女の子がいるのに、自分を選んでいる男・・
この構図がどんなにぞくぞくするか。
しかもこの場合若い子の方も自分中心で(男に媚びず)やってるから
悪いなーともいやな女とも思わずにすむし。
少なくともオンナ側からしたら、最高に誇らしくかつ
エッチな構図なので、抵抗はないと思うのだが・・。
実際にもよくあると思う。
591いしかわじゅんえもん:01/11/05 11:20
        ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`
      ´              ヽ
     '                 ヽ
    ′     ______      ヽ
    |     ´ ̄         ̄ヽ   |
    |    ´               ヽ |
    |    | ______/  \___  | |
    |    | _――――_――――_ | |
    |    || | ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄| | | |
    |    | \`――' ハヽ――‐/ | |
    |    |   ̄ ̄ ̄  |  ̄ ̄ ̄  | |
    |    |         |       | |
    |    |\     ヽ_/      /| |        呼んだか?岡田!!!!
    |   |    ||||||||||||||||||||||||    | |
    |   \  ||| ー――ヽ|||  / |
   ___|    \ |||   ̄  ||| /   |___
 ―(  |     \||||||||||||||||||/     /  )―_
 ̄  ヽ ヽ                ′ ′   ―
    ヽ ヽ              ′ ´       ̄―
     ヽ `―――――――-‐´  ´           ̄――_
      \__―――____/        ―          ヽ
__        /     \        _― ̄             ヽ
 ―       |=========|      ―                  ヽ
    ―――-|   ●    |――― ̄                    |
         \__■__/                          |
    _― ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄―_         ヽ            |
   ′    ;、;,, | ;、;,,     ヽ         |ヽ          /|
  ′   .;', ';,;;| ,;' 、 ;'、,     ヽ        | ヽ        /  |
 ′  , 、;;‘;’; ,;';| ,; ;,;,、 ,;、    ヽ        |            |
592名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 18:32
俺はどうしても、いしかわじゅんというと
「カリフォルニアの青いバカ」を思い出してしまう。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 19:55
それはみうらじゅん、というつっこみを見越したシュール書き込み?
594*-*:01/11/06 02:13
私はいしかわの評論家としての能力も問題だが人格面が一番問題だと思う。
夜話のゲストを毎回自分のHPで貶したり誉めたりっていうのはどうかと思う。
「何様?」って思うよ。
あれじゃーゲストに来る人が怖がって気の毒じゃない?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 06:19
>>594
あ、俺もそれ気になってた。
いしかわじゅん自体が小物なのに自分の気に食わない奴は貶しまくるっていうあいつの性格の悪さにはうんざり。
>>595
そりゃー違うだろ。
貶しまくりは小物だからこそ出来る裏技。
大物がやったらシャレになんない。
国際的なマンガ家・・・タイガー立石かな?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 09:14
>>594
あたしんちの原千晶はびびってるように見えたよ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 09:41
原千晶はワンダフル的にやかましく来るのかとおもったら、
案外落ちついてて良かった。装いもシックで(・∀・)イイ!!  まあNHKだからな。
600>588:01/11/06 11:31
いしかわは、商業漫画を否定していないが。ちびまるこの回参照。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 12:00
手塚治虫文化賞でWIMよりワンピースに高得点入れてるのが意外だったな。いしかわ。
(WIMもワンピも俺は好きだけどね)
602名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 22:39
売れてる、もしくは売れていなくてもツボを押さえていて漫画好きに好かれる
漫画ばかり取り上げるからいつも似たような内容になるんだよ
売れていなくて尚且つ漫画好きにも好かれていない漫画を特集すれば
結構面白い放送になるんじゃないの
まずはジャンプで10週打ち切りになった漫画やれ
>>602
それって・・・よーするに「つまんないマンガ」を取り上げろって事?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:11
>602
レギュラー陣の誰一人として思い入れのないマンガを取り上げた時ほど
寒い回はないよ。
なんか古いマンガとかマンガ読み受けするマンガを嫌がる人がいるみたい
だけど、そんなマンガを生き生きと語るレギュラー陣をマターリと生暖かく
見守るのがマンガ夜話の楽しみ方だと思ってたから意外。
自分の知ってるマンガより知らないマンガが取り上げられている方が
マンガ夜話的には面白い。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:15
>>604
岡田ならある程度語れるだろ
岡田って、毎回なんか語ってる?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:23
634の剣をキムタクがゲストでどうか。キムタク634がめっちゃ好きらしい。
>607
グレチキ以下のトーク能力しか持ってない奴がゲストか
ギャラが制作費の大半を占めちゃうよ。
弁当も
キムタク=懐石弁当
その他=カロリーメイト
カロリーメイト1箱4本入りを更に半分に折って8人分とする

前スレもそうだったけど、放送が終わると寂しくなっちゃうスレだなー・・・
611名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 07:56
狂四郎2030やって欲しいけど岡田がSEXの話するとひくからなあ。
612亀さん:01/11/09 22:17
団塊たたきってより
学生運動を”ある意味”好意的に語られるのがいやなんじゃない
>>449
作る会の教科書には今も賛成みたいだけど
入っていたのも知らなかったし、追放されてるのも知らなかった

キャプ翼イイ!!
ゲストは中田英寿?
613名無しさん@お腹いっぱい:01/11/10 09:21
もっぺん、あげとく
いしかわ否定派は、いしかわの代わりに出演してくれぃ
>612
好意的に・・・なるほど。
あれの堕落していくさまを調べるのと、正直、ウンザリしていくのだが
完全拒絶じゃ、ある種の連中が第二次大戦を完全無視しある意味
タブー視しているのとかわらんからなぁ・・・・

まぁ、70年代ばかりなのは嫌だよ。漫画の発展と語るなら
色んな時代のさまざまな作品をやってほしいな
616名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 14:00
横山隆一作品きぼんぬ。
617 :01/11/10 22:00
手塚漫画は取り上げてくれないのかな。やっぱ無理か?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 23:37
手塚と藤子は最終回まで取り上げないだろ
619名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 23:41
ゴリラーマンは・・・無理か
620名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 23:42
今度ブラックジャックやるみたいだよね、学際かなんかの
イベントで!
テレビ放映して欲しい〜つうかすべき。
NHKではできない理由でもあんの?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 23:45
少女漫画に強い人欲しいよね。
高橋源一郎だったら◎
荷宮和子もいいけど、彼女のような
アダルトチルドレン(本人のいうところの)
と接するには夏目さん以外の男が大人気なさすぎ。
フェミ語れる人他にいないかな?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 23:51
>>618
ドラえもんやってなかったけ?
623名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 23:57
大塚英二は少女漫画に強い
624名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 00:16
>621
>荷宮和子もいいけど、彼女のような
>アダルトチルドレン(本人のいうところの)
>と接するには夏目さん以外の男が大人気なさすぎ。
あれをOKにするくらいならいっそのこと一般人からオーディションでもして
選んだ方がまし。出てる間中、目を逸らすのも辛い。
あいつだけはかんべんしてくれ。まだ横森の方がましかもしれん。
625 :01/11/11 14:18
しかし、手塚の作品に、3流漫画家や評論家が批評できるのか?
まあもう故人だけどな。
ハァ?
異形・奇形だらけの手塚マンガ、つっこみどこいっくらでもあるぢゃん。
本人の嫉妬心語るだけで1時間終わるよ。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 19:52
625には無理だろうね
628626:01/11/11 21:00
>>626
意味が通じてなかったようだな
突っ込むのも哀れだな
630名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 01:08
あまいぞ男吾が復刊されたから、ぜひ取り上げて欲しい!

コロコロの漫画ってドラえもん以外何もやってないよね?
でも、いしかわ氏とかはすでに大人だったから読んで無かったかなぁ・・。
マンガ夜話って批評番組なのか?
632 :01/11/14 02:49
>>621
いいねそれ。
いしかわか大月のどちらかを切って少女漫画に強い人いれるといいかも。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 15:07
>>619
大好きなマンガだけに見たい
634名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 23:38
どうやら宮下アキラも見てたらしいよ、漫画夜話。
いしかわが面白くないと言ってたサイン色紙の話、
宮下氏は大爆笑したらしいって。
635::01/11/15 11:54
ソースは?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 14:49
>635
今週のSJ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 17:12
http://www.asahi.com/national/update/1116/015.html
ゴチエイさん何やってんだ?
>637
それよりも、 下にある
「リカちゃん、ついにママに 34歳で出産」
のニュースの方が気になった。
そろそろ梨本小鉄やってほしいな、ゲストにピーターバラカン呼んで。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 15:52
ジョジョやったら、いしかわは「荒木は絵がヘタ」と言うに一票。
>>640
あんた、上手いと思ってんのか?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 16:05
>640
荒木の絵は「漫画的に上手い」類に入るんじゃねぇかなぁ。
俺は言わないにいぴょ。

「いしかわがヘタだと言った漫画家リスト」がほしいな。
資料ある人誰か作って。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 16:09
>>641
上手いっつーの。
ただ荒木が今のジャンプの傾向にまったく合わせる気が無いだけ。
絵が上手い下手は荒れるからなぁ。やめれ。
いしかわは旨いといわな。下手と言えばうまい、絵に触れないと下手と思えば
は?
上手けりゃ、他の傾向にあわせよーとあわせまいと上手いだろ。

荒木が上手いと思ってるヤツラが見てんだ、
いしかわも下手をそのまま下手ってゆっただけで叩かれるわけだ。
>646
下手下手言ってるばっかじゃなくて
どこがどう下手なのか言ってくれないと面白くないぞ。
いしかわが面白いのはそこがはっきりしてて的を射てるからなんだから。
648名無しさん@お腹いっぱい:01/11/19 20:10
明日の同志社夜話に行く人いる?
行った人の、レポきぼん。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 20:19
蒼天航路ってもうやったっけ。
>649
やってないよー
651名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 22:51
ワールドイズマインやってほしいよー
呉さんゲストな
652646 ◆INEgDa.Q :01/11/19 23:02
>>647
それを言えれば、いしかわの代わりに俺が夜話に出たいな。
でも647さんの意見は、そのままいしかわ叩き派にもゆえるコトだ。

>>いしかわが面白いのはそこがはっきりしてて的を射てるからなんだから。
それをわかってる人がいるなら、俺はそれで満足だからこれでやめるよ。
荒らしたみたいでソマソかった。
653646 ◆INEgDa.Q :01/11/19 23:05
あうち、入力ミスってたぞ
age
655名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 08:46
真崎守のキバの紋章を買ってきた。
文庫の後書きでの作者の文に納得。

ギラギラだ!
656 :01/11/20 08:47
『コピペフリーなので好きなとこに張って下さい。』
>http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://netizen.khan.co.kr/mainnewsviewer.php3%3fartid%3d20011119043556
>否定的イメージを改善するために19日から来月16日までインターネット上に
>現われた韓国関連間違いを捜し出す‘インターネット間違い狩り大会’を実施する.

今日本人の文化が韓国に奪われようとしている
これはインターネットを舞台とした韓国からの文化侵略戦争だ!

■剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
■韓国HPの和訳
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
■従軍慰安婦についての真実
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~hn7y-mur/forum/f052.htm
■韓国人が嫌われる理由
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
■朝鮮と癒着した日本最大のカルト宗教創価学会
http://www.toride.org/
■韓国による「侵略」竹島問題
http://www2.justnet.ne.jp/~yoshiro/no_frame/history/honbun/takeshima.html
657名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 16:00
私も同志社夜話に行く人(行った人)のレポきぼん。
658同志社夜話レポ:01/11/20 23:23
長文ウザくなるけどごめん

「同志社 マンガ夜話 〜ブラック・ジャック〜」
午後5時開演 午後6時スタート
IN 同志社大学文化会館

5時頃着いたけど、30人ぐらい待っている人がいた
当日券が売っていたから、余裕あったみたい
会場は200人ぐらいか?
659同志社夜話レポ:01/11/20 23:34
司会は同志社の学生。全く喋らなかったし、司会進行を全くしない
(とーいうか他のメンバーがさせない)

6時に幕が開け、大月と司会の登場
次にいつもの夏目、岡田、いしかわ登場
軽い挨拶でスタート。
大月が同大学で講演する青木雄二のタテカンはデカく
校内で目立つけど、マンガ夜話はタテカンないことに不満
さらに青木雄二の講演題目「唯物論」に藁〜
660同志社夜話レポ:01/11/20 23:40
作品紹介はなんと司会の棒読み

事前に用意してあったプロジェクター?でマンガをみせていた
カメラもなく観客には学校で使うよーな小型OHPで随時マンガをみせる
でも2回ぐらいしか使わなかった

まあ学生さんはお金がない
661同志社夜話レポ:01/11/20 23:54
以下、各メンバーの発言まとめ〜

いしかわ
手塚には2種類いる
初期の天才マンガ家と後期の量産型の秀作マンガ家
初期の手塚の描線は天才
後期の描線は魅力がない、劇画(アンチ手塚作品)の人気により
それを取り入れようと悪影響を受けた
画にこだわり、昔の画を描き直すのは嫌だ

明らかに手塚が描いていない2作品がある
自分の作品(憂国)を知っていて、びっくり
そういう常に新しいマンガを求める姿勢がすごい
662同志社夜話レポ:01/11/21 00:14
夏目

手塚を語るには1時間じゃ全く足りない
自分の本を読んでくれと先に、逃げ

いしかわの2種類の手塚像にほぼ同意
「B・J」はチャンピオンの編集長の「手塚の最後をみとる作品として
作ってくれ」と担当編集を殺し文句で口説かれできた
当時の手塚は手塚プロ倒産や作品の不人気でどん底状態

手塚は「マンガの神様」と言われるが、その作られたとされるマンガ手法、文法は
戦前のマンガにもみられた。が、当時の資料が無いからよくわからん
しかし、手塚ははじめからその完成度が高いためにすごいインパク

でも物語に不可逆の軸を作ったのは手塚が最初

「B・J」は明らかに今までの手塚のキャラと違う、劇画(アンチ手塚)調
でも無理だから、手塚キャラになってきてしまう
最終回で作者は「B・J」を認める

今回は「夏目の目」はない
だから楽〜だって
663名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 00:23
age
664同志社夜話レポ:01/11/21 01:04
大月

手塚の変態性(エロ、グロ、性的倒錯)について言及
「B・J」ではピノコの作成場面や鳥になる女など
「どろろ」、「リボンの騎士」
初期作品(特に動物キャラ)にもそれはみられ、子供時代には何とも言えないが
それを感じていたと、皆カミングアウト
665同志社夜話レポ:01/11/21 01:24
岡田

また強引にネタを披露
「B・J」は「マンガ家?コミック」であると、
正直、よく分からなかった
自分(手塚)を投影しているということ?

改めて読んでみて話が面白いと評価
666同志社夜話レポ:01/11/21 01:30
一番面白かったのは
「ザ・シェフ」の中に「B・J」とそっくりな話があること、といういしかわ発言
キャラも激似!!

でも一般読者ってオヤジじゃないのに「ザ・シェフ」って知らないだろ
けっこう受けてたってことは観客にはマンガオタク多いな

随時に岡田がオタク的つっこみを入れて、一部の観客にうける
はじめてマンガ夜話をこれで観た人は
「オタクって変?」ってひくかもね
667同志社夜話レポ:01/11/21 01:39
質疑応答はいつものごとくオフレコネタばっか
駄目なゲストやマンガ夜話にNGをだすマンガ家について
今回は「宮崎駿」ネタが多かった

皆やりたいみたいですね、特に岡田

次回取り上げるマンガは、
引兼が候補、いじわるで紫門ふみと2日連続でかも

「ファイブスター」は岡田推すが、夏目がNG
「WIM」は大月推すが、岡田がNG
「自意識過剰マンガは90年代まで!」と豪語
やっぱりエヴァが嫌いな岡ちゃん
668同志社夜話レポ:01/11/21 01:43
全部で1時間半の予定が2時間半のオーバー
いしかわいわく、時間を気にせずやれるのが楽だそうで
今後もこういったマンガ夜話巡業はやりたいということ

後半ちょっとグダグダだったけど、面白かったです
以上、おわり。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 02:24
宮崎ネタが印象に残ってしまった。
670 :01/11/21 04:22
ザ・シェフってドラマ化されてたよね?主役が誰かも思い出せないが…
レポさんくす。
ザ・シェフは少年隊のヒガシヤマでしたね。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 11:55
昔、いしかわの漫画でB.J.とザ・シェフそして、いしかわキャラ(なんだか忘れた)の
実は3兄弟ネタがあったな。
「アトミック街」だったような気がするけど。
覚えている人いる?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 15:02
NGを出すマンガ家って誰?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 15:10
大御所でまだ取り上げられたことがない人?
松本零士あたりか?
>>672
2巻でイノウエくんがBJ扮装するヤツね
少女マンガの方が多いと思う<NG
677名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 15:33
レポありがとうございます。

岡田さんの言う「自意識過剰マンガ」ってどういうマンガなんでしょ?
WINは偽悪を強調してる(と、僕は思う)ところが自意識過剰なんでしょうか?
夜話でWINやってほしいけど。

「ファイブスター」も岡田さんずっと言ってるからやればいいのに。
読んだ事ないけど。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 15:44
ふさふさ、なんでFSS駄目なんかな。趣味とあわないとか…
WIMもやってほしいなー。そして単行本のオビ書いた庵野をゲストに。
レポありがとう。お疲れ様ー。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 15:59
WIMやって欲しい!
これを機会に読む人も多いだろうし。

FSSは(やるとしたら)出演者がどんなコメントするのか気になるなぁ〜。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 17:46
>662ほか
レポさんきゅー。
>でも物語に不可逆の軸を作ったのは手塚が最初
これもうちょい詳しく教えて!「不可逆の軸」の部分を。お願いします。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 17:48
FSSは複雑すぎだし、資料も膨大で読むのがメンドイだけだと思う。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 18:10
じゃあ、WINもFSSもやるけど
FSSのときは夏目の目はナシにして岡田モードだけってことでお願いしたい。
684名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/21 20:42
>FSSやればいいのに
漫画夜話って最初は「漫画好きでなくてもタイトルだけは知ってる」作品を
チョイスしてるって印象があって、FSSみたいに読者層が狭くて深い漫画は
ちょっとなぁ…と思ってたけど、今は漫画夜話の方もマニアックになって来
たからOKかなぁ。ただ、岡田氏のFFS発言って右翼の北方領土返還請求みた
いなもので、それが実現しちゃったら目的がなくなっちゃうんじゃない?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 21:34
いっそのことBSオタク夜話きぼーん
686名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 21:36
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html
◆近況
【情報提供日】2001.11.21
今日のヒトコト


 同志社大学での「同志社マンガ夜話」に出席しました。
 しかし面白かったのは、その直前に大学前マクドナルドでやった平安女学院高校の女生徒たち17人との「1対17合コン」。
 いや実際上は合コンというより、「17人組み手」みたいでしたけどね。

 追記:平安女学院は「京都でもっとも制服スカートの短い高校」だそうです


うらやますぃいいいいいい
687同志社夜話レポ:01/11/21 23:08
>>677

作品から「俺の漫画はどうだ」っていう思いが
はちきれそうなところがうざいって言ってたような
具体的には言ってません

僕の考えでは
あの作者のあとがきをどう読み取るかではないでしょーかね
あれって「自意識過剰」か?

>>681

正確には不可逆の時間軸
物語に時間の流れがあるのは手塚がスタートらしいです

>>674

大御所では
長谷川町子、いしいひさいち、東海林某、ジョージ秋山、つのだじろう
さいとうたかを

中堅では
小山ゆう、村上もとか、かざま鋭二、池上遼一、柳沢きみお
くらいかな
FSSなんてその最たる物だと思うけどなぁ
<作品から「俺の漫画はどうだ」っていう思いが
はちきれそう
まぁ熱く語ってくれそうだけど。攻殻のときみたいに。
689677:01/11/21 23:26
>>687 どうも、ありがとうございます。

>作品から「俺の漫画はどうだ」っていう思い・・・
そんなの岡田氏の友人の江川達也の方が凄まじいと思うけどなあ。
WIMを自意識過剰マンガと括ってしまうのはマンガ読みとしてはどうか
と思う。
描写や終わり方がエヴァと類似してるからって同じ様なもんだと思われ
たくないねえ。特に5,6巻あたりはマンガ史上に語られてしかるべき
だと思う。
691同志社夜話レポ補習:01/11/22 00:12
>>690

「エヴァ」と「WIM」の類似は岡田氏の発言ではないですよ(念ノタメ

もし「WIM」を自意識過剰マンガと捉えるにしても
「エヴァ」とは性質が違う自意識過剰さがあるというか
あえて言うならばナルシスト系自意識過剰か・・・


あ、「WIM」スレじゃないね。ごめん
692名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 01:30
>>673
あんまり覚えてないけど。
宮崎駿夫の「風の谷のナウシカ」
紡木たくの「ホットロード」
くらもちふさこ

くらもちふさこはやって欲しかったので、残念。

TVカメラがないのと、変なゲストがいないのと、時間制限もないので、
かなり危険なお話が聞けて面白かったです。
693 :01/11/22 01:44
宮崎が出ないのは、岡田がウザイから。
ガイナックス以降の岡田の振るまいがユルせん!らしい。
694名無し:01/11/22 01:51
不可逆の時間軸ってどういうこと?
695692:01/11/22 01:59
>>693
すずきとしおが反対してるって言ってましたよ。
696 :01/11/22 02:05
>695
宮崎の意向を汲んでのことだろ。

プロデューサーであったはずの岡田の
庵野や山賀に対する非礼ぶりが、とにかくユルせん!らしい。
根っからのアニメ屋さんだからねえ。

あと、マンガ版「ナウシカ」に関しては、
グッズ展開なども含めた新たな商売はやらない、
という宮崎の方針もあるんだろう。
697名無し:01/11/22 02:08
かなり危険な話も聞かせてよ
698 :01/11/22 02:15
岡田とガイナックスの愉快な関係については、
活字メディアも含めてあちこちで触れられているよ。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 02:16
>>696
どんな非礼をしたんですか?
700 :01/11/22 02:22
基本的には、

アニメを作りたい庵野・山賀と
アニメ製作に不安を抱える岡田の路線対立。
庵野たちを切ろうとして画策していたら、
ある日、岡田の机がなくなっていた……

というクーデター話。
その直後で「エヴァ」があたって、と後日談はあるが、
それはまた別の話。

その時の岡田の態度に、
庵野と近い立場にいた宮崎が激怒した……
というのは漏れ聞いている。

細かい話は宮崎本人にでも聞いてくれ。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 03:07
>>700
また業界ぶりっこデマ振りまき君の出現か。
なんでお前がそんな宮崎発言を知ってるの?
情報ソースを希望。
あと社長がクーデターで首切られるわけないだろ?ガイナは上場企業じゃないんだから。
株式公開もしてないので、乗っ取りもありえない。
社長の交代には、会社定款に株主印や社長印が必要。
つまり岡田の同意無しには、社長の交代なんかできない。
この辺、中小企業の経営者だったら誰でも知ってるんだけど。
どうせ竹熊だのヒイロ文書だのの電波を信じちゃったんだろうけどさ。

違うっていうなら、ソース出して。
ま、「細かい話は宮崎本人にでも聞いてくれ。」と逃げる卑怯者には無理か。
>>695
元キネ旬マンガ夜話本関係者です。
「ナウシカ」に関しては宮崎さんは別に反対していません。
(「千と〜」の取材時に確認しました。宮崎さんはこのような件に関して二枚舌を使うような方ではありません)
しかしメディア等での宮崎作品取り扱いに関しては、鈴木敏夫プロデューサーが全権を掌握されていて、氏の許可が下りていない、というのが現状のようです。
なぜ鈴木氏がマンガ夜話を拒否されるのかは不明です。
>702
岡田が不愉快だからだろ。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 03:32
>>686
女子高生と合コンした、と知って、モテナイおたく君たちが岡田を叩いてるヨ!
705名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 03:44
大月が「千と〜」は前半だけ面白かった。なぜゆやの中ですべてを終わらせなかったんだろうと言ってた。
そして、岡田が2回見たら面白くないですよ、と言ってた。

質問コーナーで、宮崎ファンの女のコを、
あんなの面白いと思うの? 頭おかしいよ。
と岡田は言っていた。

岡田がもののけ姫のメイキングビデオの話をすると、
夏目が「あー、あれの方が面白いよね!」と目を輝かせていた。
ジブリはあんなおじさん一人いるだけでアニメを作ってしまうからズルい、と岡田は言ってた。

あとブラックジャックのあとがきは面白いとみんな言ってた。
いかに誤読が多いかわかるというようなことを言ってた。
あとがき書いてるやつらみんなバカだ、と言ってた。

自分が面白かったところしか覚えてないです。
706名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 04:45
他板の書き込みをいくつか見たけど岡田氏とガイナックスに関する真相は
どうやらはっきりと分からないみたいですね。

>あとブラックジャックのあとがきは面白いとみんな言ってた
>あとがき書いてるやつらみんなバカだ、と言ってた。
あの、なんか矛盾してると思うんですが。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 04:46
バカ加減が面白いって事でしょな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 05:17
>いかに誤読が多いかわかるというようなことを言ってた。

ブラックジャックは読んでるんですがあとがきのことは知りませんでした。
これは夜話メンバーが言ってたんでしょうか、
それともあとがきがそういうふうに言ってるってことでしょうか?
もしかしてあとがきは手塚治虫とは別の人が書いたの?
(普通は作者と別の人が書くもんなのかな)
709名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 06:57
文庫のじゃないかな?>いろんな著名人のあとがき
710名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 16:42
>>709
文庫版のことだったんですか。どうもどうも。

手塚治虫の書いたあとがきがあって、それを思いっきり批判してるのかと思ってしまいました。
いや、すんません。
711名無しさん@お腹いっぱい:01/11/24 10:19
>>702-703
岡田は関係ない。
宮崎サイドが、作品に対する批評を全てコントロールしようとしているため。
紙媒体の批評も、全て事前にチェックを入れているらしい。
そのため、夜話のような形式には絶対OKしない。
712第1回放送:01/11/26 01:58
童夢、ポーの一族、秘日子かく語りき、めぞん一刻、PINK、桜の園、バタアシ金魚、花男
713名無しさん@お腹いっぱい:01/11/27 10:20
ちょっと保全
714:01/11/27 12:27
イベントで取り上げるのもNGなのかな?
表現の自由に抵触するかもだ。
715名無しさん@お腹いっぱい:01/11/27 19:27
なんだかんだ言っても、宮崎という人間の体質なんじゃないの。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 23:04
うむ。
717第2回放送:01/11/28 23:51
Drスランプ、スラムダンク、日出処の天子、幻想の普通少女、ぼくとフリオと校庭で
718第3回放送:01/11/29 00:13
わたしは慎悟、動物のお医者さん、紅い花、行け稲中卓球部、美貌の果実
719名無しさん@お腹いっぱい:01/11/30 11:10
アジアマンガ夜話って、どんなことするんだろう?
やることはほとんどいっしょでわ。
ただとりあげるマンガが一つじゃないってことで。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 15:39
唐沢を呼ばねばならんな>アジアマンガ夜話
722第4回放送:01/11/30 23:14
巨人の星、幽遊白書、はみだしっ子、TO-Y、タッチ
723第5回放送:01/12/01 02:07
伝染るんです、メイキンハッピィ、攻殻機動隊、うちのママが言うことには、ナニワ金融道
724第6回放送:01/12/02 00:34
サイボーグ009、すすめパイレーツ、寄生獣、俺の空
725第7回放送:01/12/02 00:41
北斗の拳、バビル2世、エロイカより愛をこめて、悪魔くん千年王国
あらかじめエディタで書いて
一気にコピペしてくれよ
727第8回放送:01/12/03 01:21
カイジ、ぼのぼの、編集王
728第9回放送:01/12/03 01:28
ベルセルク、ちびまる子ちゃん、1、2の三四郎
01 童夢、 ポーの一族、 秘日子かく語りき、 めぞん一刻、 PINK、 桜の園、 バタアシ金魚、 花男
02 Drスランプ、 スラムダンク、 日出処の天子、 幻想の普通少女、 ぼくとフリオと校庭で
03 わたしは慎悟、 動物のお医者さん、 紅い花、 行け稲中卓球部、 美貌の果実
04 巨人の星、 幽遊白書、 はみだしっ子、 TO-Y、 タッチ
05 伝染るんです、 メイキンハッピィ、 攻殻機動隊、 うちのママが言うことには、 ナニワ金融道
06 サイボーグ009、 すすめパイレーツ、 寄生獣、 俺の空
07 北斗の拳、 バビル2世、 エロイカより愛をこめて、 悪魔くん千年王国
08 賭博黙示録カイジ、 ぼのぼの、 編集王
09 ベルセルク、 ちびまる子ちゃん、 1、2の三四郎
730雑誌別分類:01/12/03 11:55
複数誌に連載の場合は適当に分類。
間違いあっても知らん。

ジャンプ:「Drスランプ」「スラムダンク」「幽遊白書」「北斗の拳」「すすめパイレーツ」
「アストロ球団」「キン肉マン」「聖闘士星矢」「みどりのマキバオー」「魁!!男塾」
マガジン:「デビルマン」「巨人の星」「1・2の三四郎」「天才バカボン」「悪魔くん千年王国」、
「ホモホモ7」「野球狂の詩」「あしたのジョー」「キバの紋章」
サンデー:「パトレイバー」「TO−Y」「タッチ」「うしおととら」「できんボーイ」
チャンピオン:「バビル二世」「覚悟のススメ」「がきデカ」
キング:「サイボーグ009」「湘南爆走族」
-------
スピリッツ:「ぼくんち」「わたしは真悟」「めぞん一刻」「伝染るんです」「編集王」「花男」
ビッグコミック:「マスターキートン」
ヤンマガ:「バタアシ金魚」「稲中卓球部」「攻殻機動隊」「カイジ」
ヤンジャン:「俺の空」
モーニング:「ナニワ金融道」「沈黙の艦隊」「天才柳沢教授の生活」 「ハートカクテル」
アフタヌーン:「寄生獣」「岸和田博士の科学的愛情」
アニマル:「ベルセルク」
アクション:「童夢」「気分はもう戦争」「花の応援団」「幻想の普通少女」
バーガー:「陰陽師」
ジェッツ:「ぼくとフリオと校庭で」
ヤングコミック:「肉弾時代」
キャプテン:「カスミ伝」
-------
りぼん:「ちびまる子ちゃん」
マーガレット:「エースをねらえ」
花とゆめ:「動物のお医者さん」「美貌の果実」「ガラスの仮面」「はみだしっ子」
ララ:「日出処の天子」「櫻の園」「花咲ける青少年」
プリンセス:「エロイカより愛をこめて」
別冊少女コミック:「ポーの一族」
ヤングユー:「うちのママの言うことには」
あすか:「秋日子かく語りき」
フィールヤング:「メイキンハッピー」
ぶーけ:「純情クレイジーフルーツ」
コーラス:「正しい恋愛のススメ」
-------
ガロ:「紅い花」
小学*年生&コロコロ:「ドラえもん」
近代麻雀:「哭きの竜」
まんがクラブ:「ぼのぼの」「ここだけのふたり !」
漫画パンチ:「PINK」
HANAKO:「るきさん」
別冊奇想天外他:「不条理日記」
貸本:「忍者武芸帳 影丸伝」
読売新聞日曜版:「あたしンち」
劇画村塾:「サードガール」
731:01/12/03 16:11
間違いが2か所ほどあり
732:01/12/03 22:51
どこ?
733第10回放送:01/12/04 00:43
MASTERキートン、覚悟のススメ、エースをねらえ
734第11回放送:01/12/04 01:10
デビルマン、ぼくんち、ドラえもん
735名無しさん@お腹いっぱい:01/12/04 22:31
保全
736名無しさん@お腹いっぱい:01/12/05 12:32
どっこいしょ
737610:01/12/05 13:42
前スレもそうだったけど、放送が終わると寂しくなっちゃうスレだなー・・・
無理にageても盛り上がりそうもないし、次放送(or再放送)までさよなら、さよなら。
738第12回放送:01/12/06 00:18
ガラスの仮面、天才バカボン、機動警察パトレイバー
739第13回放送:01/12/06 00:22
がきデカ、アストロ球団、肉弾時代、陰陽師
740名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 00:07
age
741第14回放送:01/12/07 02:23
嗚呼花の応援団、るきさん、不条理日記、沈黙の艦隊
742第15回放送:01/12/07 02:33
天才柳沢教授の生活、○きの竜、野球狂の詩
ただ列挙するだけでネタフルもなんも無し?
全部書いたらそれで終り?
なら、せめてsageで書いたら?
744ななし:01/12/08 00:36
○きの竜は何て読むのですか
745第16回放送:01/12/08 00:40
聖闘士星矢、正しい恋愛のススメ、ホモホモ7、みどりのマキバオー
746名無しさん@お腹いっぱい:01/12/08 00:43
>>744
「な」きの竜
主人公が、麻雀ですぐ鳴くから。
747第17回放送:01/12/08 00:50
カスミ伝S(公開録画)うしおととら、純情クレイジーフルーツ、岸和田博士の科学的愛情
748名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 19:22
あげー
749名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 19:24
おお、こっちにでかい夜話スレが・・・・7
750第18回放送:01/12/09 01:48
キン肉マン、花咲ける青少年、忍者武芸帳影丸伝、ここだけのふたり
751第19回放送:01/12/09 01:53
あしたのジョー(公開録画)、できんボーイ、あたしンち、湘南爆走族
752名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 02:03
>747
岸和田の回はおもろかったなー
個人的にも愛着ある作品だったし。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 13:40
今出てるB.L.T.のいしかわの四コマ、
マンガ夜話のメンバーは家庭に問題ありの自爆ネタ。
フサフサと愛ちゃん以外はみんなかよ!
754第20回放送:01/12/09 17:02
魁!男塾、サードガール、キバの紋章、ハートカクテル
はい厨房のオナニー終了〜。
>>754偽者めー
魁男塾、サードガール、キバの紋章、ハートカクテル
こち亀?らしい
758(漫画夜話):01/12/10 00:41
「BSマンガ夜話録画してるひといませんか」
のスレッド消されてしまったよ 誰だよ
でもなんとか手に入れちゃった
北拳 キン肉 ドクスラ スラダン見れたよ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 21:26
あのスレ立ててたクソバカかよ 死ねよ 何日掛けてんだよ
前はキングってコテハンだった糞野郎か。
「誰だよ」って、2ch削除係りだよ。
http://choco.2ch.net/comic/kako/1004/10040/1004024065.html
↑ の最後の書込みの投稿日をよく見ろってんだ。氏ねよてめぇ。アクセス規制されてまえ。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 13:37
年末は再放送しないのかね。
762現在の美内すずえについて:01/12/11 14:02
そう、ガラスの仮面って今連載してないの?
新しいコミックスも全然でないし。
白泉社と何かあったの?
763キン肉マン:01/12/11 23:22
絵はへたらしい つの丸に続いて
もっとキャラクターとか話して欲しかった
何々編がよかったとか
764おい:01/12/12 05:52
 あさりちゃん、やってほしいぞ。漏れ。
765名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 08:09
ベタでだけど、ネタを振ってみよう。

次は何が取り上げられると思います?
取り上げて欲しいじゃなくて、取り上げられそうかを予想してください。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 08:30
そんなのわかるわけない。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 13:58
石川か風忍が取り上げられるとか
768北斗の拳:01/12/13 01:44
ゲスト、北野誠、ユウ、ふるたあらた
うーんまあまあじゃったんじゃないか
769キン肉マン:01/12/13 01:48
ゲストはよゐこ、名前知らんおやじ
770夢枕獏:01/12/13 19:55
>>769
オイ、名前ぐらい知っといてくれよ。
オレは陰陽師の原作も書いてんだよ?
771Drスランプ:01/12/14 01:14
ゲスト、なんとかよしえ、名前知らん女
夏目の目がまだない
絵は抜群に上手いと絶賛
キャラメルマンの番号を間違えて2回書いてしまったんだよな
772名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:07
羅列ウザイ。
773スラムダンク:01/12/15 01:04
ゲスト、漫画家のおばさん、ふるたあらた
夏目さんが欠席だった
俺はこの漫画にはまってた
なかなか試合が終わらんかったよなー
こいつ、リアル知恵遅れか?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 15:27
なんかさー。ヘルシングとか巫女とか今時のやって欲しいよね。
776:01/12/16 23:31
タッチ編を見ている
777名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 08:38
>>775
最近は例外も増えてきたけど、基本的には連載中のマンガは取り上げないことに
してるから、今時っていうのはどうしても少なくなりますよ。
ヘルシング、巫女は、私は疑問だが……。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 08:17
age
無知な誰かの連続書き込みっで、静かだったスレが更に冷めたよ・・・
780名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 15:49
>>775
ベルセルクやカイジ、ぼのぼのなどの連載継続中の漫画も取り上げた事はあるけど、
ヘルシングや巫女は短すぎでは?
781タッチ:01/12/18 23:11
ゲスト、松村邦洋、北野誠
おー松村を呼んだか
これ以来出てないんでしょ
782名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 02:37
SIGHTという雑誌をチラッと読んだんだけど
どうやら宮崎氏、ナウシカを語られるの嫌みたいだね。

全部読んだわけではないので間違ってたらスンマセン。
783俺も拾い読みなので違ったらスンマソン:01/12/19 04:24
>>782
鈴木プロデューサーがGOサインを出さないからじゃない?という意見もあったけど
あのインタビューを読む限り、宮崎氏本人が拒んでるのかもね。
自分の半径5メートル以内にはあの作品は存在しなかったことになってるってあんた。。。と思ったけど(w

執筆中「読ませてくれ!」とせがんで氏の目をかいくぐっては、原稿を盗み読みしてた庵野監督の
気持ちは分からんでもないけど(w イヤだったんだろうなぁ・・・。

やっぱり宮崎氏本人にとって漫画版「ナウシカ」はまだ全然対象化できてないのかしらん。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 13:24
いしかわさん、同じ出演者にまで、「漫画家じゃねえだろ」って言われてるよ!
しかも、きついよ!!
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/nikki/o2001/o0110b.html


 夕方、NHKマンガ夜話の打ち合わせ。『魁!男塾』に関してはレギュラー陣
全員が「あれは岡田に任せた」と言い放っているという。
別の回にゲストの呉智英氏は「ハートカクテルとか男塾とか、
オレはなにも語るものがない」と言ってるそうだけど、それでもキミタチはプロの
マンガ評論家かね!?
(いしかわ氏は「いや、オレはマンガ家だ」とか言いそうだけど、
社会的に見て君はマンガ評論家だよ)
 プロの評論家なら「このマンガはできない」とか言うな!
明日からは「特殊マンガ評論家」と名乗れ!ぷんすかぴー。
785漫画全般情報局第2班:01/12/19 13:34
シリーズ第21弾決定

No.1 電影少女(桂 正和)
No.2 地雷震(高橋ツトム)
No.3 CITY HUNTER(北条 司)
No.4 ゴルゴ13(さいとうたかを)
786ふふふ…:01/12/19 13:40
>>785
この番組がいかに集英社・ジャンプ系列の磁力から離れようと無駄な
努力をして来たかを知らない人のチョイスだね…。
787漫画全般情報局第2班:01/12/19 13:41
追記

02年3月26〜29日予定。
ナンバー一部変更の場合あり。
788_:01/12/19 13:44
>>783

>鈴木プロデューサーがGOサインを出さないからじゃない?という意見もあったけど
>あのインタビューを読む限り、宮崎氏本人が拒んでるのかもね

いや、実際に夜話の話は宮崎氏に届く前に断られてるのだろう。
(そんなツマラン嘘言ってもしょうがないし)
ただ周りが宮崎氏の気持ちを考慮してそーゆー措置を取ってるだけではないのかな。
789_:01/12/19 13:48
>>785
ネタ?

>>786
ネタだと断定しての発言?
790    :01/12/19 18:56
>>789
ネタだろ。
バランス感覚重視のNHKがジャンプ系2作品はない。
ジャンプ系やるとしたら御大「こち亀」がまだ残ってるしね。
いしかわが洋物やることにおわせていたから
岡田マンセーの「エックス・メン」かな?
女性漫画はいしかわ・岡田つながりで青木光恵と漏れはみている。
ちなみに第2の舌禍事件必至なので「王家の紋章」はやらんほうがいい。
個人的には安田弘行の「ショムニ」きぼーん。
791790   :01/12/19 18:58
スマソ、「安田弘之」だった。訂正。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 19:16
ここ一年くらいは2つのシリーズに一つはジャンプ入ってるから
次はないだろうと思う。
793 :01/12/20 00:57
しりあがり寿はいつやってもおかしくないと思うのだが……
次回あたり来るか?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 02:40
ナウシカ取り上げてほしかったけどあきらめついたな、おれは。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 02:51
新井英樹を…。
WIMじゃなく宮本で…。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 04:13
FSSは無理なのか?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 12:35
>>796
今のFSSに言及するのがつらいな。80年代オタクの徒花扱いか?
798名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 15:01
>>784
岡田は頭の悪い意見が多いが、それは的を得ているな。
誰もが口をつぐんでいた「王様は裸」といっただけかもしれんが。
っていうか、いしかわ本人以外で、奴を漫画家と思ってる奴がいるのか?
799名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 15:00
>>784
岡田は頭の悪い意見が多いが、それは的を得ているな。
誰もが口をつぐんでいた「王様は裸」といっただけかもしれんが。
っていうか、いしかわ本人以外で、奴を漫画家と思ってる奴がいるのか?
800名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 17:44
>岡田は頭の悪い意見が多いが・・・

そうは思わないけど・・・。
具体的にどんな意見を頭わるいと思ったの?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/20 18:16
>>785
これマジらしいよ。
個人的には地雷震以外興味ないかな、一般の人にも評価の高い作品やられてもつまらん。
あーでもゴルゴの時の夏目には注目かな。
802789:01/12/20 18:31
ネタにしてはつまらないので、もしやとは思ったんだが、、、
でもジャンプ2作品は確かにヘンだな。
まだ暫定なのか?
803名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/21 21:06
キャプテン翼はやらんのか
マヂなら、ソースきぼーん

あの組合せぢゃ、サザエサソとマッピラクソを一緒にやるみたいでなんかイヤソ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 02:54
次の回の最終夜は、アジアフォーラムでの公開収録だろ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 03:00
電影少女と地雷震楽しみ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 03:20
地雷震なんて取り上げる価値ある漫画かなあ?
808名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/22 03:25
地雷って、98年の講談社漫画賞にノミネートされて落っこちてるよね。
浦沢の「MONSTER」と一緒に。カイジと蒼天航路がその年の受賞だったんだって。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/22 03:28
いつかハンター、遊戯王、ワンピ、ヒカ碁と今のジャンプの屋台骨4本連続で
やってほしい。
ヒカ碁きらい
ありえない(w
ソース出ないんぢゃやっぱネタか。ヂャソプ読者はウザイから氏んでくれ。
キソグ、もうネタ切れか?
814きんぐ:01/12/23 02:08
フフフ
そうよネタギレよ
今カイジ編見てるわよ
キソグへ励ましのおたよりを出そう!
[email protected]
816名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 16:57
>>813
バカに餌をやるな
817名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/23 17:12
「おさなづま」なんてそのうちやりそうだなあ
>>816
ageるな
819 :01/12/23 19:05
>>814
「女体盛り」「わかめ酒」はギリギリ可かもしれないが
「めぐみのピアノ」の休載原因となったあのシーンが
放送コードにひっかかるので無理だろう。
「おさなづま」もそうだけど
「殺し屋−1−」とか駕籠真太郎の作品とか
とりあげる価値ははあるのに
NHKゆえにダメという作品はけっこう多いよ。

漏れとしては
「まんだら屋の良太」か「じゃりんこチエ」きぼーんだけど。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 00:52
           / │/
          ./ ./  .|i'
        ./.! i   |!                      \ | | | | | | | | | /
         / !.l   |               i⌒ヽ、   .─               ─
     i . i   l l             _  _,. ヽ. !'ヽ.ヽ   ─ ここだ…         ─
     ,!| .!   ヽ        _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ  ─ ここでageるんだ!! ─
.    l .| !        、._ _,,. ‐''´//´      ヽ、ヽ. ゝヽ .─               ─
.     | l i     ト、._  _,.二フ l l (○ヽ    ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
      l. `ヽ   l、.ヽ、_ ̄/   i│  ヽ゚ノ     ヽ!   }
  !、   ヽ、   │ ` ‐-゙=‐   /     _/       ー'    _
   ゙ー=-ラ    i|    /     ノ              ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ     |!!  ./              i'⌒`ヽ、     /‐''" ̄
   ̄/ /l    |.!! ./ _,,   __      l  /  ヽ   /     \、
    .l / l     l l!.i i´ /(0ヽ  `    /  ./  ,. ゝ/        ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
   l/.│.|     i、| l. l ヽ゚_)   =- ノ  / / ./|         <              >
      | |l   !  ゝ、._   _,.    、    / / ./:::::|   ,,. -─'''" < みんなageろ!   >
      .!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、      \ー´ l ./::::::::::|  /        < ふらのage荒らし  >
      ゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、     ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ < 作戦だ!!      >
        ヽ!        `'‐ヽ      / ヽ::::::::::://       <             >
                      ` ー---‐/  ゝ:::::/:ヽ        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                         l     y´::::::::\
821名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/24 16:16
復刻記念で国民クイズきぼーん
822名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/25 23:30
いしかわずん
823名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/26 07:20
それいいかもね>国民クイズ
岸和田見たいけどどうせ再放送しないだろうな・・・
>>821
国民クイズは次回とりあげられてもおかしくはないな。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/27 03:49
>>824
要望出せば
827名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 04:06
悪魔くん再放送して欲しいなあ
828名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 04:55
第21弾にまた公開録画があるんだね。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/29 11:06
詳細キボーン
ソースも一緒にきぼーん
おいおまえら、公式逝ってみてください
832名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/30 14:56
a
833 :02/01/01 02:56
岡田が逝ってた「マンガ夜話裏話」の同人誌オチていたね。
代わりに、いしかわと夏目と大月を皮肉ったペーパー配っていた。

本人は辛口のつもりらしいけど、
内容はこれと言った新しさがないモノ。
シリーズ第21弾は、2002年2月25日(月)〜28日(木)の4日間お送り致します。
取り上げる作品、ゲストに関しては改めてお知らせします。
25日の放送は、公開録画となります。
今回はNHKを飛び出しての公開録画です。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。

公開録画
2002年
2月17日(日) 場所 : 国際交流基金フォーラム
(東京都港区赤坂2-17-22 赤坂ツインタワー1F)
参加費 : 無料
国際交流基金の主催するイベント「アジア・コミック・カルチャー・フォーラム」の一部として公開収録を行います。
あげ
作品が決まらないと盛り上がらん
>>834
この感じだと公開収録で取り上げられるのは鄭問作品になりそうだなあ。
「深く美しきアジア」キボーン
韓国マンガ?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/04 20:47
大月っていちおう偉い人なの?
ふさふさのネット連載があるんだな。>>840のプロフィール辿っただけだけど。
http://www.nature-n.com/manga/index-j.htm
842マイ・ラブ・じゅん:02/01/06 02:03
朝日新聞(1/5)の朝刊見た?
84321弾の面子:02/01/06 02:05

電影少女
地雷震
漂流教室
ゴルゴ13

で決まりました。
ゴルゴの目の下の線はなんなんだ、という話がよく出るが
俺の顔にはあの線がある、といまのうちに言っておこう。そういう人間はいるんです。
>>843
地雷震、めちゃくちゃ楽しみだー
ボコボコに叩かれるのは構わないけど、アフォなゲストだけは呼ばんでくれー

そのラインナップだと、漂流教室あたりで美保 純が出てきそう(w
房之助もゴルゴ13全話読むの?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 06:07
ムロタニツネ象やってくれー。
地獄くんか地獄太郎をキボンヌ。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/06 06:17
ゴルゴといったらやはり呉智英センセイだろう。
その朝日新聞のスキャソ画像うpきぼーん
ウメヅ前にもやってるのに(真吾)、またやるの?
嘘くせーなーんか嘘くせー
>>839
>大月っていちおう偉い人なの?
>

いちおう2ch競馬板で見つけたガセネタを競馬誌で書いて2chネラー
から糾弾されたどえらい経歴はあるよ。
私設ファンサイトの管理人(政治思想板で観察スレ立てられた事があった)
と仲良くて2chで騒がれた後もHN変えてカキコしていたらしい。
今はIRC使って密かに憂さ晴らししてるはず。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/07 00:17
「漂流教室」は、実写ドラマが始まるからそれにあわせたのだろう。

おそらく、ドラマをたたきまくる内容になるのでは?
過去に実写になった漫画についてもふれてくれるとうれしい。
ゴルゴの回は見ようかな
ガセ?
ネタ。前のネタと同じつまんねセレクトぢゃん。

>>おそらく、ドラマをたたきまくる内容になるのでは?
なんで? マンガ夜話だよ、【マ】【ン】【ガ】夜話。
アニメ化・映像化されたされた作品をとりあげても
「アニメ化・映像化された」って事実がチョト出てくるだけ。
誉めるにしても叩くにしても、【マンガ】についてだろヴォケ。

いーからキソグ氏ねよ
857いしかわHP:02/01/08 01:59
『マンガ夜話』次回は、 2002年2月25日(月)〜28日(木)
25日の放送は、公開録画
韓国の漫画を取り上げて話します
公開録画 2002年 2月17日(日) 18:00〜20:00

韓国の漫画……なんだろ気になる。おらは台湾の方が好き。
例のバンチでやってた奴だったりしてな
859名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/08 23:54
キムチ漫画
岡田氏のHPからコピペ
 2月25日(月) 「アイランド」(韓国のマンガです)
   26日(火) 「課長 島耕作」
   27日(水) 「青の6号」
   28日(木) 「おいしい関係」
だって
なんだよ、843はやっぱりガセだったのか
でも、地雷震はいつかやってほしいなぁ

>>860
ありがとう
青の6号ってマンガになってたの?
作者は誰なんだ?
OVAしかしらない。
>861
うわ〜、今や小沢さとるの知名度ってこんなもんなの?
「青6」は元々昭和40年代の海洋冒険漫画の大傑作なんだよ。
アニメ化されてないにも関わらずプラモがバカ売れしたという
潜水艦マンガの頂点なんだけど・・・。
OVAはこれとは似ても似つかない別物(本人の監修は入ってるけど)。
あれしか知らない人が見たらただの古臭いマンガにしか見えないんだろうな。
863861:02/01/09 07:43
>>862
そーなんだ。スマソ
ちなみにわたし、27才です
サブマリンじゃダメなのか?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 12:51
たった今、電話で公開録画を申しん込んだ。
担当の人に、「AセクションからCセクションまであります」といわれ
どうやら、NHKの公開録画はCセクションで、AとBは、インドネシアかどこかのマンガについて
シンポジウムみたいなことをやるらしい。
素人が専門家に混ざっても仕方がないからなーと考えてC(つまり、公開録画)だけ申し込んだけど
貴重な体験なんだから、シンポジウムにも参加すればよかったかなあと、ちょっと後悔。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 12:58
>>864
あぁ〜、それ知ってるぅ、サブマリン707ね。
入手可能な漫画じゃ無きゃだめなんじゃな?
867名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 13:05
>>866
去年、ネット書店でラポートのやつを買うことできたから
まだあると思うんだけれどもなあ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 13:20
アイランド!?マジかよ…
>863

そ〜だよね。30代前半の知り合いすら読んだ事ないって言ってたもんな。
代表作は「青の6号」と、外出の「サブマリン707」。
個人的には「エムエム三太」が好きなんだけど、いずれも今だったら軽く
10倍の長さには引っ張れるくらいのアイデア満載。

小沢さんは後年「ロボダッチ」のデザインもやってる。
こっちならまだお馴染みの人もいるんじゃないかな?

でも今「青6」ってどこから出てるんだろ?
870名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 14:53
何か全然ゲストが予想できないものばかりだ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 17:45
小沢先生の「冒険日本丸」はどう?
いろんな意味でヤバめな内容だったりして(^^;。
「青6」って結構長くやっていたような気がしたんだけど、
単行本で三巻しかないんだよね。
もっとも一週のページ数が少ないという事情はあるけど。
872岡田斗志夫:02/01/09 19:20
「課長島耕作」って典型的なバカ漫画ですよね。
社内の派閥抗争で耕作が死んだと思ってると「待てや、コラァ!」って言って
ゆらーり立ち上がる、というのがバカ漫画のパターンなんですけど(以下略)。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/09 19:47
島耕作には山田五郎と「島=のらくろ」論の竹熊を期待する。
874 :02/01/09 20:00
弘兼憲史は柴門ふみの旦那でしょ。いしかわじゅんと柴門とは
犬猿の仲だから(ここらへんの事情は「漫画の時間」を読めば
判ると思う)、坊主憎けりゃ袈裟まで…で、いしかわの島耕作
への評が辛くなるかも…。そうなってもならなくても別にいい
けど。
オクトパシーフミ
いしかわはけっこうマンガ自体はけっこう誉めると思うよ。
柴門とだけじゃなく、W杯の新聞コラムでも弘兼とは遺恨があるはずだけどね。
作者の愚かさと作品は別モノだからな。
いしかわはその辺を切り替えて
作品は作品として誉める(&叩く)人だと思うけど、
態度があーゆー態度だから874みたいにいしかわを見てる人も多いよね(っつーか、ほとんど?
878 :02/01/10 01:49
いしかわって、
番組中で、年を食ってダメになりながらも
惰性で漫画を書き続けている漫画家の代表として、
弘兼を例に挙げているような……
本音を毛呂で出して欲しい……。

あと、弘兼の回と「おいしい関係」には、
なんとなくドキュソ系有名タレントがゲストに来る嫌な予感……
作者と作品は同じだよ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 04:02
「青6」にはヤパーリ「沈艦」ネタと「大和」ネタが
絡んで来るのだろうか・・・。
>>879
ぢゃあさいとうたかをはスナイパーか?
882881:02/01/10 13:36
「そうだ!」と言われたら返す言葉もないが・・・
883名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/10 20:06
たしか永作博美も島耕作の愛読者だったはずだが。
      〇          〇

         o    o
       。                               〇
                          〇
  o〇
   。
   。

o           o           。
               o 。                。

   。                  。               o
                      
885ラウンジャー葱:02/01/10 21:36

                  o     。        o        。      。


       o
                     o     o


    〇                                            〇
   〇
          〇             〇     。  〇
    〇                        
886名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 01:26
       ============彡川川川三三三ミ=============  大月は俺が守る!!!
     \============ |川|川\  /|========== /
 \    \==========‖|‖ ◎---◎|=========/    /==
 ==\    \========川川‖    3  ヽ======/     /====
 ====\    \======川川   ∴)〆(∴)=== /     /======
 ======\   /\===川川          /=/\   /========
 ========\/   \川川‖        //   \/==========
 =========\     川川川川    __/     /============
 ===========\        \___/     /=============
 ==============\;;;;;;;               /  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ=====
 ===============|;;;;;;       /) /)     ヽ ./ ̄\   ヽ===
 ===============|;;;;;;      /ノノハヽ      ヽ \  ヽ、、、、ヽ==
 ===============|;;;;;;;      ( `.∀´ )      ヽ(・)   (・)| |==
 ===============|;;;;;;;;      ( ⊃ ⊂ )     |u   つ u .| |==
 ===============|;;;;;;;;       )  ) )      |u ___u| |==
 ===============|;;;;;;;;      (__)_)       | /___/ | |==
 ===============|;;;;;;;;                |・     /ノ==
頼もしいぞ! 別に守んなくてもいいけどさ。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 12:58
このAA、ちょっといじれば岡田として充分イケルな
889名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 13:31
岡田だとおもってた。てっきり
890名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 16:34
「漫画サロン板」移動スレ候補かな。
http://comic.2ch.net/csaloon/
891名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 19:07
サロン板に次スレを立てました。
ここを使い切ってから引っ越すも良し。
さっさと新居に移るも良し。
要らないなら沈めるも良し。
よろしくお願いします。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1010829870/l50
892名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/12 23:45
移転告知age
893893
ヤ93sage