竹本泉スレッド6 ふつうのはなしー?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
5が逝っちゃったので建てます。
現在、 毎月12日発売の「コミックビーム」(アスペクト)
毎月17日発売の「まんがライフ」(竹書房)などで連載中。
代表作は>>2 過去ログは>>3 のあたりにあると思う。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 22:56
魔法使いさんおしずかに! 全2巻 講談社
ちょっとコマーシャル 講談社
パイナップルみたい 講談社
ハジメルド物語 講談社
ひまわりえのぐ 講談社
苺タイムス 講談社
虹色爆発娘 宙出版
ルプ・さらだ 宙出版
せ〜ふくもの 宙出版
はたらきもの 宙出版
ばばろあえほん 宙出版
むきもの67% 宙出版
ちまりま わるつ 宙出版
世の中な まほう 宙出版
あんみつ姫 全2巻 宙出版
ねこめ〜わく 1〜2巻 宙出版
乙女アトラス 全2巻 学研
うさぎパラダイス ノアール出版
さよりなパラレル 全4巻 角川書店
しましま曜日 全2巻 アスキー出版局
トゥインクルスターのんのんじー 白泉社
アップル・パラダイス 全3巻 ノアール出版
てきぱきワーキン・ラブ 全5巻 エンターブレイン
あおいちゃんパニック!全2巻 メディアファクトリー
トランジスタにヴィーナス 1〜2 メディアファクトリー
よみきりもの 1 エンターブレイン
前略 竹本泉スレッド 五つめです うじゃうじゃ
http://salad.2ch.net/comic/kako/986/986340034.html
前略 竹本泉スレッドその4
http://salad.2ch.net/comic/kako/980/980712378.html
竹本泉
http://salad.2ch.net/comic/kako/977/977603713.html
前略 竹本泉スレッド 2
http://comic-old.hoops.ne.jp/pizalog2/965538508.html
竹本泉スレッド
http://mentai.2ch.net/comic/kako/961/961856519.html
4ビーム板の23:01/10/03 23:12
おお、建ってる建ってる。
ありがとう>>1
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:20
正直、あおいちゃんパニックしか読んだこと無い。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:23
正直、あおいちゃんパニックが一番面白くないと思う。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:26
「ゆみみみっくす」はメガCDとサターンの2つを持ってます。後はTOWNSか?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:27
>>6
面白いと思うぞ、竹本節炸裂で。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:30
一番つまらないのは、乙女アトラスだと思うんだけどいかがなものか。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:31
>>9
それ、読んだ事無いや。
まあ、つまらないのをあげていってもスレ自体がつまんなくなるので、
なるべく控えめに。
>>9
「てけてけまいはーと」に一票
129:01/10/03 23:33
>>10
すみません、控えます。
にしても、凄い勢いで書き込まれてるような・・・
13名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:43
最高傑作は「アップルパラダイス」だと思うのですが、どうよ?
141:01/10/03 23:45
あぁっ! 2にてけてけいれ忘れた! 宇津だ、、、。
みなさんスマソ。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:45
ポストカードブック「ねこめ〜る」はつまんなかったです。
まんがじゃないし。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:46
しましま曜日かなぁ、最高傑作は。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:48
さよりなパラレルとねこめ〜わくとどちらか迷うところ>傑作

でも1番好きなのは世代交代型宇宙船に住む女の子と魔神の短編。
最後の物悲しい一文が忘れられない。氏の作品における転換点ではないかと。

1番好きなのにタイトル忘れたよヲイ。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:49
う〜ん。>>2を見ると結構持ってないの多いな、俺。
半分強くらいしか持ってない。
探してはいるんだけどなぁ。

ところで、ゲームに関してはまったくノータッチなんだけど
出来ってどうなの?
19名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:49
男でこの人の作品買うのちょっと恥ずかしい。
今は吹っ切れたけど、去年までリアル工房だったからなぁ。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:50
年をとると、それはそれで恥ずかしいぞ、若人よ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:52
>>20
でも、サイン会に並んでる方々のほとんどは
どう見ても20代後半に見えるんだけど(^^;
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 23:56
>>17
虹色爆発娘かルプさらだに収録されてるよね?
2320:01/10/03 23:59
性別の壁をふッきり、さらに年齢の壁をもふっきった猛者なんだよ(^^

と言うか、前スレとかで超ガイシュツかもしらんけど
竹本漫画の読者の男女比率ってどんくらいなん?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:03
>>17
「魔人、そらを行く」だっけ?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:04
31歳男だ、八王子のサイン会にも逝って来たぞ。

名古屋から新幹線使って、片道350`の道のりを。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:06
>24
そんな感じだよね。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:15
>24
おしい!
「魔神 空をゆく」ダヨ
28名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:59
榎本 俊二スレ同様にスレ作成THANKS!

「よみきりもの」で、突発的に大平 みちる嬢+その友人(名前不明の白鳥的乙女)
が登場してくれたらうれしい。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 01:10
25男だ.それはそうとよみきりものって単行本出たの?
買いに行かねば
30代後半♀、「あおいちゃん」からリアルタイムで読んでます。
上記の本はほぼ網羅してるんで、出版社変わってリニューアル
するたびに悩んでます(あとがきがーーー)。

新版の「しましま曜日」見たら、一巻の収録話数が元本より
多くなってますね。二巻はどーなるんでしょう。
「ゆみみ」のマンガを二巻の巻末にまとめて収録、とかするのかな。
ああ、それにしてもあとがきがーーー。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 01:42
サービス精神いっぱいなのは良いんだけど
リニューアルのたびにあとがきまで新しくするのは
ある意味ファン泣かせ。

あ、当方、20代前半♂。
32しましま売ってない…。:01/10/04 02:50
今回はタイトルに前略ないのね。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 07:50
「よみきりもの」と「しましま曜日」の単行本、
カバーをはずすと、ギャグがあるね。今回。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 10:34
確かにファン泣かせではある…。
18歳男。ていうか>19ですが。

「さよりなパラレル」のリニューアルじゃない方の3,4巻を探してるんですが
なかなかないや。流石いなかだ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 11:29
よみきりものはどう?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 16:54
>>35
なかなかいいかんじ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 19:22
>>34
うちの近所の古本屋に4巻セットであるよ、
ていうか、俺が売ったんだけどね。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 20:42
なにげに>>2のタイトル一覧が描く曲線が美しい。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 21:01
>23
昔の作品は読んでたけどね・・・
マニア誌に行ってから読まなくなりました
20代♀
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 21:08
>>39
なにかがちがいますかやっぱり?
(オレには分からんが...)
41名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/04 22:35
魔人のラストと乙女アトラス(単行本)のラストって何か通ずる物悲しさというか、
せつなさの余韻があるので好き。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 23:04
パラPARAパラダイスWindows版、やる気が出ない・・・
43名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 23:28
>>42
Win版はTowns版よりまだマシらしいぞ。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 23:47
さよりなパラレルの羊飼いの少年の話も
どことなくせつないと思う。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 00:07
真夏の夜に見る夢の引きもいいと思うんだけど。
たまにはああいう話も読みたいね。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 00:55
>>41 >>44 の他に
「てきぱきワーキン☆ラブ」での、「70年に一度出現する村」の話もせつない・・・。

これを的確に表現する言葉は・・・「一期一会(いちごいちえ)」と見た。
俺はしましま曜日の最終回が切ない
48名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 10:10
>>47
ひょっとしてそれは最終回だからでは?
49名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 11:12
>>46
てきぱきなら、Dr.エトバの回も良くないですか?
50名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/05 12:43
てんぷら揚げ
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 15:04
ちょっとこのところなかよしが緊急事態なことになっている
らしい。(実績にしても作品の質にしても)

先生!出番ですよ!!
52名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 15:14
>51
とどめを刺してしまったり…いや、こないだの
図書館マンガのことがあるからなー。

最近のなかよしって、どんななの?
ふくやまけいこは、もう描いてないのかな。
53花と名無しさん:01/10/05 15:59
当方なかよしスレ住人ですが(藁
なんかもう当時とは全然違った雑誌になっちゃってるので
竹本さんの出番はないんじゃないかなーと。
アニメ化狙って空振り三振したような漫画ばっかりですよ・・・。
あとモー娘の実録風漫画。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 17:06
イヤーな伝説を作らないためにも現状維持が無難だということですか。

 ↓「今のなかよしを考える」みたいな内容のスレです。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1001705903/l50
55age:01/10/05 23:32
ageないとたった2日で逝ってしまうのでage
さよりとねこめ〜わくと魔法使いさん〜あたりかな。一票づつ。

あおいちゃん〜は、雰囲気が好きだったな。あの背景のセンス
も素晴らしいが、キャラから見た視点が画面に雰囲気として
感じられたのが素晴らしかった。まぁ、お話はちょっとアレだった
が。でも跳び具合はよかった。

そういえば、魔法使いさん〜の復刊が交渉(見積もり依頼)段階
に入ってた。メールが来ないと言うことはまだ進んでないとは
思うけど。下巻は捨てられちゃったし、もう一回読んでみたいな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 23:40
>>56
復刊交渉決定から1年と3ヶ月、ここまで長かった・・・交渉先がどこの出版社か
分からないけどぜひとも復刊してほしいものですね。
5857:01/10/05 23:41
でも、文庫での復刊は嫌だな。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 02:26
ここのタイトルって
普通の−は−無し
ですか?
>59
上手い。ちょとワラタ
そんなかんじだね、あの人の漫画は。

今朝の「めざましテレビ」だったかな?
ぶどう娘さんたちがぶどうを踏み踏みしてるのを報道してました。
タイムリーに「しましま曜日」を連想してしまった。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 03:17
もう、ねこめ〜わくが異常なくらい好き。
シマちゃん、クロちゃん可愛過ぎ。
続き読みたいよ〜!
さて,俺はブリガドーンのDVDを持っているのだがまだ観ていない
せつないのか
63名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 03:46
他スレで話題が出てたんだけど、竹本作品の未来ものって
横のつながりはどのぐらいあるだろう?
基本設定が同じなのはいいんだけど、具体的に間違いなく
この作品とこの作品は同じ世界を共有してる!と言えそうなのは?

俺はサールス帝国の存在ぐらいしか思いつかなかった。
6447:01/10/06 03:56
>48
ワロタよ。たしかにその通りだ〜
65こ→ここすれ:01/10/06 05:05
ゲー板逝け言うのは承知の上で
ゆみみみっくす 良し

まぁマンガも連載してたけど(徳間メガドイブファン、画竹本泉)
66名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 05:36
>63
基本的に全て年号で繋がっているようです。
ただ、コピー世界の問題があるので果たしてそのまま同じ世界上かというと
雰囲気やあとがき(笑)で確認するしかないと思います。
多分、のんのんじ〜、乙女アトラス、トラヴィの3つはコピー世界が発見された後、
2240年以降。
それ以外はコピー世界発見前2216年周辺と思われます。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 06:07
66のつづき。
気になったので各単行本をひっくり返してみると・・・・・。
2100年代頃?(又は別世界) 魔神空をゆく
2213年 スウィート少女ライフ、アニーパトロール1
2214年 レディタンポポ、アニーパトロール2
2216年 てきぱきワーキンラブ、ロケットガール、水平線に海の歌
2217年 夜明けのゴースト
2262年(1962年に現宇宙に移動、その後300年経過という記述より)
      乙女アトラス
2264年 トゥインクルスターのんのんじー
2269年 トランジスタにヴィーナス
こんなもんだと思います。確か単行本未収録のSFものはないですよね?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 07:02
>66-67
おお素晴らしい。
2210年代の話は、「コピーされたという自覚」が特にないようなので
オリジナル地球の話と考えてもよさそうな気はしますが。
ただこれも、パラレルワールドを考えるとあやふやになってくる・・・。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 07:11
いえーい!
渋谷のWOMBとかいうクラブで「よみきりもの」持っていって
読んでいたけど、(本屋のカバーなし、素のまま)
誰も注目してもらえなかったze〜。(←馬蚊)
7069:01/10/06 07:27
しかし最近の2chは速いなー。
前回のスレ(5)なんて2日でお蔵入りしたからな。

ビーム10月号に「竹本泉なバトルロワイヤル」とかいうイラストが載って
いたけど、個人的に教師役は西園寺京子さんを希望。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 19:19
氷山からビームの出る話が好き、どういう脳してたらあんなのが思いつくんだか。
読者層の男女比率の話が出てるけど
ゆり子さまはもう ご降臨されないのかな?
73名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 21:40
「よみきりもの」のあとがき漫画。
正直、竹本泉が「TPO」とか言ってるのに驚いた。
そんな、あなた、何をいまさら・・・・・・
74名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 21:55
ドンドコドンドコ
>69-70
西園寺京子の「しょうらいのゆめ」は『日本初の女性総理大臣』だからなー
(『せ〜ふくもの』より)。
むしろ、バトロワ法案を発案・制定する方ではないかと。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 23:39
>>73
いや、竹本先生には先生なりのTPOがあるのでしょう、きっと(笑)
77名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 23:41
美味しんぼの作画をして欲しい。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 01:01
おれはッ、小池一夫原作/竹本泉作画のが見たいンだッ!
79名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 01:48
>>78
なきむしもの(クライングフリーマン)とか?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 03:19
>>75
徳弘 正也「狂四郎2030」での敵組織「ゲノム党」女性上級幹部を想像してしまった。
>>79
背景,乗り物をリアルに描ける作画者が、さらに必要となるでしょう(汗)。
#「黒塗りキャディラック」をリアルかつ威圧的に描ける作画者希望ん。

年代的に同世代なのは遊人、なんきん・・・1959年生まれ。
81名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/07 05:55
世の中な まほうの妙にリアルな魔法世界がいい・・
82名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 13:00
キャー、もうここまで下がってるー!

「笑いの園」の喫茶店で笑美子に見とれていた男の彼女が好き。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 23:17
うわわ、沈んでしまう
84名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 00:01
イチゴの香りで酔う宇宙人、梅干で酔っ払う某鬼娘より数段イイ。
笑いの園よんで「笑い方がすごい変」なくらいなんだ!と思ってたらNHKの
アリーmyLOVEの再放送ですごい笑い方の男が出てきた。
やっぱ無理かもって思ってしまいました。
86桜崎 桜子:01/10/08 05:21
>ビーム10月号に「竹本泉なバトルロワイヤル」とかいうイラストが載って
>いたけど、
(これを思いつき、描いて投稿した人に)ヴァカ・・・。←実は悶絶笑い中。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 05:30
よみきりものって表紙が賑やかでいいよね。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 05:38
>>78 小池一夫原作/竹本泉作画のが見たいンだッ!
ワラタヨ

俺は変なのかもしれないが、思いきりシリアスなもの読んでみたいな。
ドストエフスキー原作とか。キャンディキャンディのリメイクでもいいや。
いってることわけわからんがな。

アリーmyLOVE原作で。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 05:43
次の単行本のタイトルは、シリアス★もの
>>90
「もの」が付いただけでシリアスでなくなるような気がするのは
私だけか?
それ以前に★が…(^^;;;
92名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 06:15
「GT Roman」の西風氏原作で・・・。
「はしりや(走り屋)☆もの」
93名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 06:27
>>92
走り屋系自動車雑誌「Option」に、何故か竹本先生が連載している・・・という夢を見た事を思い出した。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 09:42
>92-93
そして、あとがきの円グラフに
「自動車雑誌」の項目が…

「いよいよ少女漫画家じゃなくなってゆくー」と
ジタバタする、作者自画像つき。
うじゃうじゃ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 09:44
>>94
こうなりゃ雑誌のジャンル全部制覇だ!
もあって欲しい
96名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 09:47
S-Fマガジンに連載すると言うのはどうだろう
横山えいじとかぶるような気もしない訳でもないが
97名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 09:54
どこの雑誌に描いても、ほどよくなじみ、同じくらい浮く。
・・・・・・ある意味、永遠の場違い作家?(ひでぇ)
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 09:56
「月刊竹本泉」創刊きぼん。厚さはアフタヌーンなみ。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 10:13
>98
死んじゃうよー。竹本先生。
単行本未収録もので軽く2冊はいくので実行オッケー。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 11:54
>>100
月刊1回ですね。
じゃあタイトルは、月刊竹本泉「あまり☆もの」
102101:01/10/08 11:58
>>100
1回じゃないや。スマソ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 13:09
また、新雑誌(自分のだけど)に載った途端
休刊とか言われるー。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 20:22
次は何処だろうか?文部科学省の依頼で、幼稚園の案内書なんか描いてくれたら

・・・・・どうやって手に入れたら・・・???
105名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 20:42
>104
だがそれで、完璧に一歩近づくと思えば!
個人的には、宗教漫画と美少年(やおい?)漫画をぜひ見てみたい。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 22:41
>104
さよりの4巻あとがきの仕事を断ったパソコンの18禁ゲーム雑誌が
どこだか気になる・・・・・。
でも、もし18禁で描いてもあの感じでHはお風呂どまりだったりして。
竹本マニア以外には受けが悪そう(笑)
107名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 22:51
H描写は、どんな雑誌に描いたところで
「トランジスタにヴィーナス」以上はいかないと思う。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 23:30
>>92-94
Mr.Bike誌で「中距離特急郵便配達ライダー」の物語なら・・・。
↑高速道路のインターチェンジ2〜3つ位の距離で、排気量400cc級バイクを使用。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 00:45
18禁雑誌でもいつもどおりのはなし。
それぐらいやってくれそうな気がする。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 01:59
>>109
まるで成年コミック雑誌に掲載する「お口直し」の非エロ作品みたいだ。
>>63
遅レスだが、ここにちょっとすごい年表があるよ。
ttp://member.nifty.ne.jp/nakanor/uja/ujacrncl.htm
>111
おお、なんかすごい人がいるもんだね。データ収集の鬼だ。

・・・・・・・・テキストだけで充分読めるサイトだと思うが・・・・・・・・・・いや、なんでもない(^^;
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 08:34
>>109
そこだけ切りとって後は捨てる。(コミックになるまでとっておく)
114名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 13:01
>113
コミックになっても取っておく,が正しいかと。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 15:07
SF版の竹本スレです。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/986633735/l50

SF版は、ここと違って倉庫落ち速度が遅いので気楽に書き込めます。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:03
あおいちゃんパニックの文庫を買ったよ。
あのやたら高低が激しい町並みに当時衝撃を受けたことを思い出した。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 02:02
なかよしに描かなくなった後、どこにも描いてない時期ってあったよね?
って、僕が気付かなかっただけでどこかに描いてたのでしょうか?
118名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 02:14
たしかに「ひまわりえのぐ」から「虹色爆発娘」まで3年くらいかかったな
119名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 02:51
>>116 竹本TOWNの地形
自分の住んでいる場所と同じ位の高低さだったので、驚かなかった(武蔵野丘陵地帯)。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 03:16
>117
87年にあんみつ姫の連載が終わった後、ジンクス通りになかよしを離れていってますね。
なので、88、89年はほとんど描かれてません。
90年になって他社で連載開始、と。一体何があったのか・・・・・。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 03:22
おっさんて本当?
そりゃ、20年前から漫画家やってる男性なんだから、
おっさんと言われるのは仕方ないところであろう。
美少女だったらたいへんびっくりする。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 04:25
>>122
20年前から漫画家やっている美少女・・・美少女の定義の問題になるであろう。
↑それだとまるで、てけ×2だよ(w
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 07:59
>>117
あんみつのあとは、増刊の方で、ちまりを書いたりアニーパトロールを書いたり
してたと思うけど・・・年に4本くらい? 少ないね。
思うに、仕事が減ったから他所でも書き始めたのでは。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 08:44
>>120
ちなみにことぶきを飼い始めたのがこの頃だと思う。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 11:44
ふぇん菜だっけ?あのフサ猫。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 13:02
>>125
講談社の専属契約切れたんでしょう。
竹本さん、お子さん居る?
129CC名無したん :01/10/10 15:03
今のところ、奥さんと猫1匹だけ。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 15:09
 余生幸あらんことを。
がんばって欲しいところだね。
131CC名無したん:01/10/10 17:03
今回のビームは何かなー。

買った人いる?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 18:14
ものすごくいまさらだがこのスレタイトル(・∀・)イイ!
>>122
自分が見たときはなかなかスラッとしていたが、サングラス込み
で見た感じでは、(ヤ)っぽくて怖かった。ひー。

なんか、やつれてる風でもあったが。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 22:32
近所の本屋、ビームもフラッパーも入荷しなくなっちゃったよ・・・・
>>125
そしてホビージャパンの雑誌で活躍・・・これが「脱・少女漫画」への助走期だったりして。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 02:45
竹本氏の少女マンガって、出てきた頃からどこにもないようなものだったよね?
誰の影響を受けてとか、あるんだろうか。
>>131
今月のサブタイトルは「ねむりの午後」
まぁ内容はタイトルから勝手に想像して、買ってから楽しんでください。
138名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/11 08:34
>>133
自分が見たところだと
「適当で無計画な広井王子」って感じだったけど。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 08:39
適当はともかく「無計画」?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 15:05
ぐー。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 16:37
ちまりまの細部が凝った画面が良かった。
>>136
例の男性少女漫画家が該当すると思う。
最初の竹本画集にも何か書いてあった気が。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 23:01
早く読みたいなぁ、今月のよみきりもの。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:20
>>142
巴里夫? 弓月光? 立原あゆみ? あなだもあ? おかのきんや?
・・・ごめん
145名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:27
>>144
それは和田 慎二先生でござる・・・。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:28
最初の画集で対談してた和田慎二氏だと思う
>>145, >>146
正解。影響は和田センセに受けたということで、多分、そこそこ
合ってるんじゃないかな。どう?
和田慎二ってなぜか少年マンガの印象で、、、。

、、、逝ってきます、、、。
しかし、やはりそばかすにこだわってたのかぁ。

>>148
気が向いたらいつでも帰ってきておくれ。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 08:22
胸にもソバカス描く人だし。乙女アトラス。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 08:34
ソバカスってどこにでもできるものなのか?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 10:30
>151
そばかすって、要は斑の日焼けみたいなもの(だと思う)から、
どこに出来ても不思議はないんじゃないかな。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 11:52
今月のよみきりもの,むちゃくちゃ良いすね。
芝子ちゃんサイコー。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 15:05
沢の木芝子VS苺谷苺太 爆睡レース
勝つのはどっちだ!?

ぜひやってほしい。
155154:01/10/12 17:14
小田急高架線全線開通記念イベントとして、沿線の
ガード下で2人は騒音の中何時間眠っていられるかを競う
という内容ですが、どうでしょうか、関係者の皆様方?
156名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 17:43
ちまりん時は暇でこんなに背景書いちゃいましたとかいってたかと。
そういえば今は少女漫画描いてないんですか?
今月のよみきりもの、好きだなー。
これぐらいのラブコメ濃度がいいなー。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 19:33
口の中に文字があるだけで嬉しい私。
久しぶりに見るなぁ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 21:09
あぁこんなところに竹本せんせのスレがあったとは。
リアル消防のころ「あおいちゃんパニック」大好きっ子でした・・・
うん、よみきりもの最高でした。ストーリーも何も無い話だけど、
居眠り少女の表情見てるだけで満足。
大平 みちる嬢は、日本国内のバッティング・センター業界
最高速(160km/h)を打てるのかもしれない。
>>158
懐かしいなぁ。よく、「わー」が、「ゆー」にしか見えなくて困ったものだ。(笑
163名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/13 14:55
今回出てきたおさげ眼鏡女の名前、
どこにも載っていなかった。

何て名前?
164名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/13 14:57
そろそろよみきりもののところだけ切り取って、
後は全部捨てちまおっと。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 16:35
ビームの入荷、ほんとに減ってるな。
さすがにもう買わなきゃ駄目なのか?
…でもよみきりものとおさんぽ大王しか読まないしなぁ。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:15
おれ、敷居と玉吉とやじきたといましろたかしと砂ぼーずも読んでるよ。
最近近所の本屋で発見できなくなった。売れてると思われ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:21
ビームはフラッパーよりは読む(読める)漫画があると思うんだけどな…
板違いすまん。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:27
>>167
板は違わんぞ
169167:01/10/13 23:37
>168
あ、板違いじゃなくてスレ違いでした。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:44
>>166
どっちも似たようなもん。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 23:49
よみきりもののコミックス買ったよ
自分が「その筋の人」である事を思い知ったよ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 00:39
g
173名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 00:57
その筋って・・・
ふつうだよ、ふつう。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 01:26
ふつうー?(笑)
ちなみに私も「その筋の人」。ハート直撃。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 09:55
たまにはシリアスなのも読みたいなー。
ゲームから入った人にはウケが悪そうだけど。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 17:10
 竹本漫画は案外シリアスな設定だったりします。ほんわかにコーティング
されていますけど。ネコの世界に取り残された、たった1人とか考えてみると
・・・。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 18:08
さよりの最終回(じゃないか、いっこ前か)、頭上の支配者のやつ、
ああいう結論に落ち着くとは思わなかったもんね。
>>177
あれは良い話だったな。あーいう、多様な価値観をみせて
くれるお話は最近とんと見なくなったな。竹本サンに限らず。

最終回の淡々とした雰囲気も良かったな。

>>176
ねこめ〜わくのちょっと切ない世界観は今も自分のココロ
を捉えて離さない…ていうか、続き書いて欲しい。(汗
179名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 22:59
アップルパラダイスだアップルパラダイス
すいせいくるみたいなシリアスな話そうそうないぞ

オヴラートの包み方も最高
マイヤーって普段何してるんだろ?
やっぱりず〜っと図書館の本読んでるのかな?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 00:39
>179
たしかに「すいせいくる」は、ほとんど全編シリアスで進む珍しい話だ。
ていうか漫画史上に残る傑作だと個人的には思い。

「あっぷるぱらだいす」もシリアスといえばシリアス。
淡々と続く『日常』を描き切ってあますところなし。
聖林檎学園は絵里子が素敵だった。
個人的には雪女派。

ていうか、居ない間は存在を忘れてしまうなんて切なすぎないか?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 01:38
最近のでは、てきぱきの、バックアップ人格を呼び出して、
って話がちょっと切なかったね。
ほんとはこの人、切ない話描かせたらうまいんじゃないの?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 01:49
>184
たしか「ひまわりえのぐ」に収録されてた、昔のロンドンの話とかね。
無学な酒場の娘と、鳥を見るのが好きなピアノ弾きの話。

ただ、本人がシリアス描くのを嫌がってるだけだと思われ。
186184:01/10/15 01:57
>>185
うわー、本棚の奥の方に埋もれててどこにあるかわからん!気になって仕方ないぞ!
187名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 02:11
実はなかよし後期の単行本、さりげなくシリアス系の話が混ざってるよね。

『ひまわりえのぐ』は血のつながらない妹を見守る不思議な兄たちの話だし、
同時収録の『真夏の夜に見る夢』も、ちょびっと切なめのラブストーリー。

>185さんの『屋根裏のセレナーデ』は、「ちょっとコマーシャル」収録でっせ。
コレ収録の中では、『すすみ時計は大きらい』もシリアス系ですな。
188 :01/10/15 02:27
てきぱきのブリガドーン話も切なかったな
きっとロバート・F・ヤングが好きだと見た.いや,何となくなんだけど
189名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 03:06
なかよしコミックスは絶版で読めないから解りませんけど、
泣かす話ってのはツボをおさえれば簡単なんすよね。

竹本氏はへんな話の方が好き、丘の上の井戸で圧力が足りないだけで
一本仕立てちゃうなんて、さすがプロ。
>>189
ちょっと切ない話ってのは、世界の構築に絶妙なバランス感覚が
要る、というのか、上手く表現できないけど、深いものがあると思うよ。
特に竹本サンのはね。
どうかな。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 07:33
竹本氏の作品で泣ける、と思ったことはないなぁ。
でも切ない感じの話ってすごく後に残る。
個人的には乙女アトラスのラスト、切ない。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 07:42
竹本泉に「泣ける話」なんか一本もないでしょう(w
『ロケット・ガール』みたいに、テーマそのもので泣けるのは別として。
(泣けちゃうんですよ私は。なんとも思わないのが普通だろうけど)

でも「せつない話」はある。これがいい。
193名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/15 08:34
てきぱきの小説版は、作者が違うせいかシリアスな話が半分を
占めている。
しかし、ヒカルが主人公の物語は全部変な話。
194懸賞スキスキ名無しさん :01/10/15 15:05
竹本さんの漫画に出てくる電車はみんなパンタグラフじゃなくて
ビューゲルの電車ばかり。

すまん、言ってみただけだ。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 18:59
>>194
「せ〜ふくもの」の「せいふくもの」にでてくる電車は
パンタグラフです。
変な形だけど・・
196名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 19:55
てきぱきで、原始時代をやってみる話で、画家が出てきたね。
なんか、上手に深いところを衝かれる感じがするんだよな。で、切なくなる、と。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:16
せつなくなる系のSFって、海外では一ジャンルとしてあるよね?
そのへんの影響を受けたのかな。
えーっと、誰だったっけ・・?F・ブラウンとか?
すみません、海外SF作家ってよく知らないので。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:36
レイ・ブラッドベリ、ジャック・フィニィとか好き。
199一 五明:01/10/15 23:16
 実はコミカルな場面以外も上手いんですよね。前に竹本系の掲示板に書き込んだ覚え有り。

 あと好きなのが「てきぱき」の千年時計のとこの壮厳な感じ。
200名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:17
芝子さん可愛い〜
でも眠すぎるのも睡眠障害として立派に病気らしい。
201188:01/10/16 02:21
せつなくなる系のSFか・・・
前に言ったロバート・F・ヤングはどうだろ
かのたんぽぽ娘とか,俺はジャングル・ドクターが好き

ブラウンはちょっと違うかなあ.

ロケット・ガールはどことなくハインラインの鎮魂歌の影響がある気がする
202な〜な〜氏:01/10/16 03:43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ♪にんげん〜 ageる
|    ギコ ageるageる〜
\___ _____ _____
      |/       |/
    ∧ ∧       ∧,,∧   〜♪
   (,,゚Д゚)   目  ミ゚Д゚ ミ
   つO)≡目 ||  つO)≡目
  〜|  |    .||   ミ   ミ〜
    し`J    .||   し`J



このAAスキ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/16 08:35
嗚呼、ねこめーわく・・・・・・。
>202
thx! それ、オレのだ。
(記念写真用手袋のも)
205名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/16 15:11
明日はライフの発売日〜。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 01:03
「だって面当なんだよ〜」
本人が確信して使ってたらしいこの誤字が気になる。(最近は直ったけど)
とりあえずうる星を読んでたのは間違いない。
(あの世代でラブコメ作家が読んでない方がおかしいけど)
芝子ちゃん、かわいーねー。表情とか顔のラインとか絶妙。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 03:29
リニューアル版「しましま曜日」2巻では、牧子ちゃんの『画家のイメージは帽子と
*ハンモック*よね』はちゃんと訂正されるのだろうか。

ハンモック着ちゃマズいだろ…。
普段ビーム買わないのに買っちゃったよ・・・
でもお話自体は最近と相変わらずだなー
アッミスのノリを復活させてほしいが
でも一番好きな話はひまわりえのぐの真夏の夜に見る夢だなー
210名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/17 08:40
100円ショップよりも
スーパーでの100円以下の品物を見つけて
買ったほうが断然お徳。(特に食料品)
211な〜な〜氏:01/10/17 15:45
サイン本、なぜしましまとよみきりもの?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 17:14
 この人って仕事量って多いと思う。掲載誌が散ってるから
(週刊じゃないってのもあるんだろうけど)なんかよく見かけるぞ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 19:40
連載は・・・
「よみきり・もの」「トランジスタにヴィーナス」「てけてけマイハート」
「色々ですくすくす」あと、猫っこ倶楽部ジュニアの猫まんが
あと、突発的に妙なところで読み切りとか、新連載即休刊とか・・・
 多いね。よく数えたら多いね。
今「よみきりもの」のアンケート葉書を書いてるんだが、後書の
P70 の松葉杖が逆って書いてあるけどさ、これで正しいんじゃない?

俺松葉杖経験あるけどこれだと歩けないじゃん。どう?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 20:19
>213
でも、1994年の仕事量に比べたら最近はずいぶんと減ったけどね。
(94年は)いったいいつ寝て、いつゲームしてるのかとっても不思議だったよ。
>>214
正しくないよ、、、。
217214:01/10/17 21:14
http://www.bearslope.com/crutches/07_bye.html

今調べてみたらどっちも正しいっぽいな。片松葉杖。

自己完結
218名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 22:06
>>214
俺もそう思った。
足折ったとき、こうだったよ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 22:45
「あっちの屋根 こっちの屋根」は、いつか『向こう』にいる人の話も
やってほしいなあ。
220216:01/10/18 00:04
>>214
そうだったのか、スマソ。
いや、おれは正松葉杖法の方がだんぜん良かったので、、、。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 01:10
竹本 泉の本は、あんみつ姫(ワイド版)の3,4とアップルパラダイス3以外は全部持ってる。
古本屋とかにもあんまりないんだけど、意地で探すぞ!
でも、この人って、本当にマメ。
アンケートハガキに答えただけなのに、暑中お見舞いとか届いたし。
イラストはPCなんだけど、書き下ろしだし。
なにより、サインが直筆。
そして、宛名もあの竹本 泉の字。
なんか凄くない?
なにより、
222名無しんぼ@お腹いっぱい。:01/10/18 01:13
>>221
途中でやめんなやぁっ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 01:20
>212
直筆!!!!!!
これ読んでマジで手紙書こうと考えた(藁
つーかホント、続きが気になるな

うじゃうじゃ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 01:32
>221
画集は?
ゲームは?
カードゲームは?
225名無しン簿@お腹いっぱい:01/10/18 01:47
221。ごめんなさい。先に謝ります。
「なにより、」は、消し忘れで、意味はないんです。
「なにより、サインが直筆。」の「なにより」が何処かにいったなぁ…。
と、思っていたら、最後にあって本人もびっくりした次第なので。
画集は2冊ともあります。
ゲームは、だいな・あいらんをする為だけにSSを購入したし。
予告編にゆみみみっくすもあります。
カードゲームは持ってなくっていろんなとこ探したりしてる最中です。
でも、トレカはかなり持ってます。(多分全種類。)
あと実は、読者アンケートハガキで抽選で貰えた(全国3名)サイン色紙も持ってます。(家宝)
226名無しんぼi@お腹いっぱい:01/10/18 03:11
あと追加で言うと、昔のなかよしについていた付録の「魔法使いさんおしずかに!」の紙袋(A5サイズくらい)も持ってます。
昔はそんなに収集癖がなかったので、捨ててました。(物欲が皆無なので)
今思うとイタタタです。
ナカデラとか。とっときゃよかった。
竹本さんの影響でしょうか?
トラとかを飼いならしてみたいです。
動物かわいすぎ。カニコロッケにざいもくにヘルシンキにミャウ仁アシュカにラガートに……。
キリないです。
シャルペロが見た目的にも性格的にも好き。(なんか理想の猫に近い)
227な〜な〜氏:01/10/18 04:53
今はネットがあるので、レアな古本も手に入りやすくなってませんか?
昔友人に「魔法使いさん」の一巻だけゆずってもらって、ず〜と二巻を探していたんですが、
ネットやるようになってすぐに見つかってしまった・・・
228名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/18 08:41
>>226
ブーブークッションなんて物もあったぞ。
229GYO:01/10/18 10:34
  済まない。「てきワラ」のエダルトってどんな下着穿いてるのかな。
いやその「男がスカート穿いても何でもない世界」ってことだから男性用
も女性用と変わらない位に装飾的になってるんじゃないかと。
3巻の表紙の花柄ワンピースの水着って男性用?それとも兼用?案外男が女性用
を着ても変じゃないってことかな。

 個人的な下着の好み予想。

 ヒカル コットン素材の白デザインはシンプル

 ナオミ スポーツタイプのグレイ、または黒

 ナーナ イタリア製のベージュ(イタリアがあればの話ですが)

 エダルト 絹のピンクでレースやフリルが沢山付いていそう。
230名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/18 12:20
>>227
インターネットがない僕にとっては自分の足が頼りです。
本屋で古本屋の情報を集めそこに赴くという手法で「魔法使いさん」の
全巻と「ハジメルド」と「あおいちゃん」KCバージョンの全巻を手に入れました。

都会じゃないところにすんでる人にとっては、インターネットはありがたいですね。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 19:34
>>227
金と運と情報かな?今だと。
ネット上でならすぐ、ってのは人にもよると思うなぁ。
私はオークションでなぜか入札がほとんどない時に手に
入れた事がありますが >魔法使いさん、ハジメルド
その前後は、運と金がないと落札自体出来なかったし。
.
他は普通に新刊で全部揃えたよ。2年前の事だけど。
2年ぐらい前だと、たまーに新刊で売ってたりしました・・・「パイ
ナップルみたい」とか。あの後いきなり入手困難になったと聞いて
びっくりした。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 20:50
>>229
個人的イメージとしては、ヒカルとエダルトが逆かな?
233名無しんぼi@お腹いっぱい:01/10/18 21:18
古本屋の激戦区に住んでいるので。
大手の全国チェーン店が、3軒にちょっとアレな個人趣味の個人店が4件ある。
だから、本屋ってないのよ……。(とほほ)
インターネットでは探したことないんですけど、大体いくら位なんでしょうか?(素朴な疑問)
でも、なんか店を巡りに巡るのが好きなので当分店巡りをしようとは思います。
あと、なんか知らないけど機械とは相性悪いみたいでなぜか誤作動とか起こし易い。
なんか体から機械と違う電気波動が出てるんでしょうかねぇ。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 22:33
新版のあんみつ姫の1巻か2巻のどちらかは確か回収かかった
ような覚えがある。レア?
235名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 22:40
すんごいアホな質問でごめんなさい。
竹本氏の本で、文庫本になっていて、比較的容易に本屋で買えるものを
教えてください。
『パイナップルみたい』はKC持ってるので、それ以外のもの。
自分で調べろ!と言わずに、どうかお願いします。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 22:49
>>235
そもそも文庫が出るほどのメジャーでは無い。 ってのは無し?
さよりなパラレル以降は結構大丈夫だよな。 あおいちゃんパニックは
リニューアルしたのがバンバンだし、あんみつ姫もでてる。 講談社単発系
の単行本はもう絶版? 虹色爆発娘辺りの宙出版系はまだ平気かも。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:04
>235
文庫になっているのは、あおいちゃんだけです。
なかよし掲載時と同じコマ割、付録のイラストも収録してて
大変お買い得です。
文庫版の発行はメディアファクトリーですよ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:06
>236
虹色爆発娘は絶版になってるはずです。
>>234
修正がかかってましたな。差別表現扱いのようです。
人食い人種の方の人権を守る為にかしらん。(違?
とりあえず、修正されてる奴には★マークが背表紙に
付いてます。
とりあえず、うちのは修正前。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/18 23:26
エダルト女だと思ってたのは私だけでしょうか。
…え?エダルト男だよね?
241名無しんぼi@お腹いっぱい:01/10/19 00:07
エダルトは、男です。
ただ、4つ子という設定で、ほかの3人は女(妹)。
なんか、愛情がありすぎなのか。
ただ単にあほなのかは判りませんが、
何故か竹本 泉の描く男女というのは
見分けができます。(笑)
242名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:33
芝子ちゃん良すぎ、一人欲しい。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:37
芝子ちゃん、気になる。
コミック至上主義なんで雑誌は見ないだけど、
かなり気になる!!
244名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 01:43
芝子ちゃんはかなりいいよー。

ちなみに皆さん。1巻では誰がヒットしましたか?
とりあえず私は「みちのまんなかに岩」の涼宮わひろちゃんですが。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 02:08
あっ、わひろちゃん好き。
男の子だと、丘田くん。
なんか、竹本さんのってすなおに
ちゃん・くんづけ出来るから不思議。
なんか、違和感ないし。
しっくりくる。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 03:26
竹本さんって長編が描けないと言いつつ、
読みきり読みきりの形で結構巻数いってるから不思議。
手に入り易い物ってあんまりないかも。
大手で描いてたら
もっと本屋にもあるのかもしれないけどね。
てきぱきわーきんぐ・ラブあたりなんかは?
値段的にも竹本さんの中では手頃です。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 03:36
今まで一番大手だったと思われる、講談社の単行本は既に無し・・・嗚呼
248名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 04:00
白泉社は?私のなkでは、一応大手。
でも講談社には遥かに負けるか。
古巣だし。
アール社がもっと大手だったらねぇ。
エンターブレインに頑張ってもらうしかないか?
249GYO:01/10/19 04:24
>>240
 初期設定では女性です(緑山キャサリン)一人くらい男(の子)がいた方がいいんじゃ
ないかということで性転換?された模様。
250な〜な〜氏:01/10/19 05:45
魔法使いさんが復刻されないのは、「小さい人」が出てくるからかしら?
流石に美人差別や仙女協会からのクレームって事はないと思いますが。

自分はネットオークションではなくてHP持ってる古本屋で入手しました・・・
よ…良い!
魔法使いさん〜については>>56-58あたり参照
252名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/19 08:40
イブニングで読み切りやればいいと思う。
253235:01/10/19 08:49
>236 & 237
どうもありがとう。
探してみます。
ちょっとおたずねしたいのですが・・・
 
竹本氏初期の作品で
可愛ちゃんという女の子が主人公の漫画は
コミックス化されてませんでしょうか。
なかよしデラックスに載っていたものなのですが。
 
今も好きで読みたいんですが、見つからない・・・
255な〜な〜氏:01/10/19 10:21
可愛ちゃん・・・?
メモワールシリーズでしょうか。コミックス化はされてませんね。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 11:33
>254
可愛ちゃんは、発表から20年たった今も未収録の、いちご▼もの想い、
ふりむけば☆べっかんこ、恋心▼できごころの3作品に出演してます。
ちなみにフルネームは大森可愛ですよ。
257256:01/10/19 11:42
あ、可愛ちゃんが主人公なのは、いちご▼もの想いです。
書くの忘れましたが。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 12:25
あの世界では火星のテラフォーミングがだいぶ進みつつ(300年であんなになるのか?)
火星の先住民族ともいちおう友好協定を結んで仲良くやってるようですが、
なんで火星人は自分たちの星が無茶苦茶環境破壊されてるのに文句言わないのか?
えらく人がいいのか?あるいはここは「タコがいい」と言うべきか?
るーるーるるーるるーー
260な〜な〜氏:01/10/19 12:34
関係が悪化したら、ゆかりちゃんの出番ですな。
おそらく感動的な演説をしてくれるに違いないです。
261な〜な〜氏:01/10/19 12:55
火星人にとってせきついどーぶつはペットみたいな物なものかしら?
ペット大好き派とペット大嫌い派が対立してたりして。

百合子様と猫たちの関係と比べてみるとなかなか面白し。
262な〜な〜氏:01/10/19 13:00
>>254 さん
>>今も好きで読みたいんですが、見つからない・・・
1.国会図書館、漫画図書館等へ行く。
2.ネットで探す。
3.あそこのHPへいく。(URLはちょっと・・・)

自分は3.で読みました。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 13:09
4.知り合いのファンに見せてもらう。
5.ファイル共有ソフトで探してみる。

・・・というのはどうですか。
264名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/19 15:07
音盤ロケットガールの火星人は、かわいいイメージ(堀絢子さんとか)
を抱いていた自分にとってはかなりイヤだった。
というより、ハイジもアナも性格的には漫画ではかなり
いいと思ったのに、ここじゃ下品な性格になっていたぞー。
オラーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!(ここだけ漫☆画太郎風に)
265名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 17:26
そうか……「夢見る七月猫」の原稿料はビデオデッキ(の一部)になったのか……。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 21:34
個人的には、音盤はたらきものとねこめ〜わくは、非常に良い出来だと思う。

キャストもシナリオも満点に近い出来映え、ああいう作りなら
アニメにしても良い、製作はゲームアーツで。
267264:01/10/19 22:59
できればはたらきものは「マリーのアトリエ」みたいな
ゲームにしてほしいぞ。
エレンやアナ、ハイジが主人公のライバル役として登場
するなら、なお可。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 23:05
ねこめ〜わくはアニメにしたら面白そうだけど
ヘンリヒの声が〜〜(涙

はたらきもので「夜の月はふわふわ」に出てくる
ボブの声も塩沢氏をイメージしてたんじゃないかなぁ。はぁ。
269名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/19 23:12
http://www.coara.or.jp/~arakei/mmap3.htm
↑漫画家の出身地早わかり表みたいなものです。
ここに竹本先生の名前が載ってますが、どこ市の生まれかは
明らかになっていません。誰か情報ありませんかね。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 00:27
ねこめ〜わくに出てくる、もう一人のヒゲの宇宙飛行士の声、
音盤のナレーション、屋良有作氏のイメージがある。
音版ねこめ〜わくのキャスト変更希望。
シマシマ・ハヤカワ=子安 武人
クロフ・J・カーター=上田 祐司
・・・人間の1/2な猫だけど、男性キャラはやはり男性声優に限る。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 02:02
>262
あそこのHPって何処ですか?
どうも、こういう類に疎いんで、
お手数ですが教えてください。
気になる。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 03:00
>>271
男性っていうか・・
オスだろ?(^^;
274名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 03:03
>>272
262じゃないけどね。
すごいとこありますよ。
すごすぎてたぶん教えてくれる人いないんじゃないかな。
過去の見たらどうですか?
275な〜な〜氏:01/10/20 04:15
Meが262だす。
閉鎖されるのもいやなので、URLは書けません。
頑張って探しましょう。
ナカデラを探すより数百倍簡単なはずです。
Me-262って(笑)
スレ違いツッコミすまぬsage

竹本泉で適宜検索かけてリンクたどりまくれば30分もしないうちに
「あそこのHP」には着けるでしょう。それが本当に「あそこの
HP」なのかどうかは判りませんが(ぉぃ
277名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 04:37
>274,275 ありがとうございました。
なんとか、見つけることができました。
今日はちょっと時間がないんで、
後日読みたいと思います。
過去のもざっと読んで来ましたが
「魔法使いさんおしずかに!」
って、結構高いんですね。
私は古本屋で1冊150円で購入しましたが。
その時は、講談社KCのが2セットあって
綺麗なほうをよって購入しました。
初版なんですが新刊か?ってくらい綺麗です。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 04:59
>276 ありがとうございました。
なんか、手がかじかんでいるので(末端冷え性)
うまく書き込めない間に教えていただけたんですね。
皆さんの優しさに感謝。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 06:30
るぷぷ
280一 五明:01/10/20 07:22
 よみきりもの。

 どうも1回24ページになってから、読み終えて「あれ、もう終わり?」感が
強いので、たまにはクリスマス・クリスマスみたいな感じで、12ページx2
とか8x3で描いてほしいと思ったりする(^^;。

 ところで一卵性双生児って指紋違うんでしたっけ?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 08:33
るぷぷ
282おんなじかんじW:01/10/20 09:40
>>280
検索して調べてみたが、結論から言うと同じにはならないそうだ。

遺伝子はあくまで体の設計図であって、それを元に組織を形成
していく以上、偶発的要因や外的要因を受ける為、細部まで全く
同じとはならないということのようだ。

余談だが、あの双子のデザインはかなり好きだなぁ。
因みに、同じ人の指紋が生涯変わらないのは、指紋の形成は
皮下組織の構造(汗腺の密度と配置)に依存するからのようだ。

皮下組織が破壊されない限り、同じ形で再生するということらしい。
254です。

>255さん
>256さん
お答えくださった方々有り難うございました。
やっぱりコミックス化されてないのですね。

このまま読めないままなのかしら……?
でもタイトルが分かったので、とても嬉しいです。
本当に有り難うございました。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 12:32
>254=284
262,274,275,276の方々の意見を参考にされたらいかがでしょう?
きっと読めると思います。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 13:25
>254=284
とりあえず、スレッド5に行ってみてください。
っで、340見てみてください。
287な〜な〜氏:01/10/20 15:27
めッ!

>>なんか、手がかじかんでいるので(末端冷え性)
中沢明子ハケーン!
288名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 18:20
洋にエネルギー分けてもらいたいage
289名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 21:20
私、末端冷え性で、静電気体質で、低血圧。
中沢 明子に、岡島 さよりに、
低血圧って誰かいった?(誰かいそう)
下が45前後、上が、90強。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 21:35
>289
髪が短かった時の宮崎・まるでサナトリウムの美少女・ゆかり。
291名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 22:13
>290
ありがとうございます。
本人無自覚ですが、
あと天然ボケもかなり入ってるらしい。
さよりかぁ。二話でロボットが出てきたときは静電気体質を武器に
斗うのかと思ったが…静電気体質は結局忘れ去られたね。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 01:42
静電気体質で戦うって……
下敷きで髪をこすりながらロボットに触ると「ばちんっ」って
ショートして機能停止するのか(^^;
294名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 02:06
よく、自動ドアに無視されます。
体からも電気が出てるからかな?
静電気ってバカにできないですよ。
火花散ったりもするし。
ほかに放電してからじゃないと、
ドアノブに触れないし。
リモコンにも無視されたりもします。
触ってないのに、TVついたり。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 03:08
さよりの4巻読み返してみたけど、
4巻って本当にいいですねぇ。
羊の雲、半分ずらし、半分戻し、
若隠居、頭上の支配者。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 03:23
さよりってガンマが潰れなきゃもっと続いていたのかなぁ。
4巻でも全然ネタ切れって感じじゃないし
もっと読みたかったよ。
297な〜な〜氏:01/10/21 05:00
>>さよりってガンマが潰れなきゃもっと続いていたのかなぁ。
>>4巻でも全然ネタ切れって感じじゃないし
>>もっと読みたかったよ
えっと、そのパターンに当てはまるのは・・・
某ねこ漫画(未完)、乙女某、某図書館漫画、某コスプレマンガ・・・
ひよどりもそうでしたっけ?
個人的には、ちまりちゃん、大平みちるちゃんを見たいなぁ〜
298名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 06:07
ルププ☆パウの第3作はどーした(゚д゚)ゴルァ!!
もう8年も立ってるZO!
299一 五明:01/10/21 07:05
>82
 どうもです(^^)。
 昔、SF(竹本作品ではない)で、クローンが指紋認証を通過するっての
見た気がしますが、考証不充分だったわけか(^^;

>さより
 続き描いてくれないですかね…平行世界間犯罪組織を追うために、
転移慣れ(笑)したさよりに白羽の矢が、みたいの(^^;。
 4巻は傑作多いですね。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 12:06
>298
どれを指して3作目と言っているのかなのか判らないけど、8年前あたりの
るぷぷぱうは「ばばろあえほん」に収録されてますが?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 14:29
>298
コミックにゲームで2作品てこと?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 14:44
ばばろあえほんの後書きにかいてあるんですが、
ルププパウの一作目を考えたときにプロットを3本作ったみたいで、
その内の2本しかまんがにしてないみたいです。
ちなみに3作目はそのときのプロットではなく新しく考えたみたいですね。
>298
それはともかく、犬の威嚇みたいだからやめませんか。
「ゴルァ」っていうの。
必要以上に頭も悪そうに思われちゃうし。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 15:07
よみきりもの読みました。
踏むとなんか声がするのって怖いですね。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 15:56
ここのスレって2CH用語(流行のAA)は肩身が狭い・・・。

それはそうと、昔の竹本さんは10、11月は一回休んでいましたが、
(てきぱきも一回休みだったし)
最近休まなくなった。
やっぱり部数が落ちたから編集部に泣きつかれたんじゃないかな。
 きちんとしてないと長くは漫画家さんやってないと
いうことなのでしょう。納期厳守することが信用なのね。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 16:44
たしか、毎年10月くらいに一ヶ月お休みとかいって
連載していた全部の編集部からお休みをもらっていたんだよね、昔。
>>305
別に落としたとか言うこととは違うから大丈夫、きちんとしてるんですね。
たぶん。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 17:43
竹本先生が原稿を落としたのは魔法使いさんの連載中に肺炎で入院したとき
だけじゃないかな、多分。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 19:10
301です。
ごめん、勘違い。
るぷさらだと混合してた。
ばばろあえほんのなかがきには、
ババロア絵本が2作目、
森にはおばけが3作目とはかいってあるけど、
クリスマスの楽しみを4作目とすると
次は5作目?
しかし、’82からってことは、
来年で20年。
最初は私より年上だった二人が、
遥かに年下って、一体。
>>293
1話を見る限り、下敷きで髪をこするまでもなくモノスゴイ電圧を
発生していたとおもー。まぁ、静電気は電流はゼロなのですが。

あるいは、1話の様に雷召還、ジゴワット!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 01:36
>>305
まあ、江口寿史みたいな奴もいるけどね…
311な〜な〜氏:01/10/22 05:40
流石に今年は小笠原へは行かなかったのかな?
312:名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/22 08:36
竹本先生と小笠原はあまり相性が良くないらしい。
313名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/22 17:12
芝子の友人の眼鏡おさげ少女は、
なんとなく宮川花子の声で読んでしまう。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:21
ネコの寿命は10年前後。
長いのは20年超えるけど、
シマやクロフの寿命って、
いくつ位なんでしょう?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:27
1年待たずに大人になるらしいし普通の猫と同程度では?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 01:54
でも、1人間メートルが2ネコメートルだから、
寿命も、80人間平均寿命が40ネコ平均寿命?
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 02:21
でも「何でも〜二倍〜」って歌ってるYO!
半分なのはめいわくだけだYO!
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 02:48
じゃあ、80人間平均寿命は、160ネコ平均寿命?
80人間メートル=160猫メートル
80人間寿命値=160猫寿命値
猫の寿命を20人間年とすると、
猫の寿命は40猫年
わけわかんねーよsage
「さよりなパラレル」海底都市世界のアサユバ姉さんと
「けりたおし聖少女」の大平 みちる嬢は大谷 育江の声(ツッパリ少女系)を想像します。
321な〜な〜氏:01/10/23 04:54
大谷育江さんというと、伊東エミリはよかったのぅ・・・
「♪だいなでだいな」
ツッパリ系じゃあなかったけど。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 07:37
きっと竹本さんのことだから、頭の中では
松尾桂子か岡本茉莉に変換されているに違いない。
323名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/23 08:38
ピカチュウやののちゃんもそうなのか?
324 :01/10/23 12:38
325324:01/10/23 12:39
スマソ、age忘れ
326名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/23 12:42
まだ9日もあるので(この時点で)よくわかんない。
327325:01/10/23 12:44
そうか…どうもありがとう>326氏

ウォッチリスだけでも入れておくかな。
>>324
竹本の絵と図書館の文字のギャップが、むしろ良いと思ったりする。
でも、この辺が適価かな。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 00:40
私が、「竹本さんが!竹本さんが!」と
かなりの連呼していたから、
弟が、モンスターズコレクションの1枚を(友達からもらったもの)
くれました。
「でも、ねえちゃん、俺のまわり誰も竹本 泉知らんよ。」
って、弟よ。
別にリサーチしてくれんでも……。
ここ見ると、かなり男の人がいるので、ビックリした。
(と、思うんですけど、女の方だったらごめんなさい。)
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:17
>>329
いい弟だな・・・。
ちなみにわたしゃ男ですよ。シマちゃん・クロちゃん命。
ねこがすきなんだよ〜!
331名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 03:27
>330
私も猫がかなり好きです。

いい弟なんですが、
リサーチされてたのは恥ずかしかった。
某大学では、
「OOOのねえちゃんは、
かなりの竹本 泉Fanらしい。」
って、なってるのが。
あったこともない年下くん達に……。

シマもクロフもすきだけど、マーコもかなり好き。
332名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/24 08:33
僕も猫派。
犬はいきなり吠えるからちょっと苦手。
ザイモクはまたーりとしてそうだぞ。
334名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/24 12:27
そういやなかよしのころは猫なんてあまり出てこなかったな。
というより犬と変な生き物:猫で6:4の割合で出ていた。
335 :01/10/24 12:54
>>324です。
>>328さん、どうもです。今の値段ならOKかなぁ…
終了間際に入札してみようかと・・
336名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 15:00
>329
 竹本ファンの男女比率は9:1くらいというのが通説かと……
 自称少女漫画家なのにサイン会に来るのはほとんど男(←オマエモナー
337名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/24 15:04
オークションといえば玉吉土器の件を思い出す。
始めは510円だったが、終了間際にいきなり値が上がり
結局、21500円で落札したというお話。

最後まで油断はできないな、こりゃ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/24 15:11
新井苑子先生って漫画家じゃなくて
挿絵書き(イラストレーター)だったのね・・・。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 21:16
私は、小学生の時からのFanなんで、
竹本さんの読者って女の子ばかりと思ってました。
かなり、驚きです。
本屋さんで、竹書房の場所を聞いたら、
男の定員さんに凄い不審がられて、
「竹本 泉のさよりなパラレルなんですけど……。」
と、言ったら、
「あっ、こっちです。」
って、言われた経験があるんですが、
女の子が竹書房の場所を訊くのって変なんでしょうか?
あおいちゃんパニック!の頃は女の子ばっかりだったんだろうけど・・。
>>339
女の子が竹書房…別におかしくないと思うよ。入江紀子とか
いるしね。
コミックガンマからして、実は少女漫画家が多かった。
>>340
あの絵柄をみて、絶対少年誌に来ると、あの頃から確信していたり。
とまで言うのは極端だけど、少女誌だけで終わる人ではないとは
感じていたよ。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 23:07
>341
 確かに「竹書房=女の子の読むものではない」は誤解だろうけど、
そう誤解してる店員も多そう…。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:07
てきぱきの最終巻を目にした時、
また、雑誌が休刊もしくは廃刊になった。
と、思ったのは私だけでしょうか?
あの時は、本屋で思わず
「まただよ。」
と、言ってしまいました。
345な〜な〜氏:01/10/25 01:12
その点「よみきり▼もの」は安心・・・
ちょっと複雑だけど。
そのかわりコミックス化がヤバイか?
346名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:26
>345
コミックス化はやばいってどういう事ですか?!
私、コミック至上主義なんで、
雑誌は読まずにいるのに。
先に読んじゃうと愛せない場合があるんで。
347名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/25 08:43
ビームは買った後、よみきりもの以外のマンガに目を通して
そのあとよみきりものを読む。
で、その後そこだけをカッターで切りとってあとはポイ。
単行本が出るまでとっておく。
という手法をとっている。
348名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/25 12:25
>>324の品物、さっき見たら値が上がっていた。
ほんの少し。
349な〜な〜氏:01/10/25 13:05
>>で、その後そこだけをカッターで切りとってあとはポイ。
ヤッパリやりますか・・・
350347:01/10/25 17:05
約半年も待っていられないでしょ。
マニアなら。

でも、いいマンガがあったら捨てないかも。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 17:58
>>346
「のんのじー」とかそういうのが収録されなかったりしたら
どうしようってことじゃない?
これは俺もちょっと不安。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:34
>351
収録されないなんて。なんだか、その作品がかわいそうですね。
せっかく、この世に生まれてきたのに、
どのコミックにも入れてもらえないなんて。

因みに、私はプリンが食べた分だけしか
減らないとこが好きでした。
「あずまんが大王」の水原 暦姉さんを金髪化して「擬似ノンノンジー」プレイ・・・ハァハァ。
>>353
あずまんがスレに帰れ(w

そういや竹本作品って(*´Д`)ハァハァ は似合わんね。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 08:04
だって2ch語も却下されるスレなんだYO!
ってこのYOはカナーリ竹本作品っぽい雰囲気をかもしだしているのだがこれも不許可ですか!?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 13:01
高橋ヒロの「いつも上機嫌」って曲を聴くと、
ねこめ〜わくの1巻の雰囲気がしてならないんですが。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 13:01
>355

>ってこのYOはカナーリ竹本作品っぽい雰囲気をかもしだしているのだが
そーかなー?
別に不許可ではないけど。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 14:03
お静かにのセット、間違って棄てられちゃった・・・ショック
359名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 15:02
復刊を待ちましょう。
360359:01/10/26 15:04
って、ようやく書きこめるようになったぞ。
前まではエラーだ何だって出でいたからどうなる事かと
思ったよ。
361359:01/10/26 15:10
>出でいたから
訂正、出ていたからだ、ゴメン。
このスレでの2CH用語って作業着と草鞋で帝国ホテルに
泊まる人みたいな感じがする。
>361 言いたいことはわかるが比喩としてどうかな。
コギャルがアニメイトにいる、ぐらいにしとけ。
だって口の中によくYooooooとかあるじゃないかー
364 :01/10/26 23:56
http://www.fukkan.com/group/index.php3?no=202

復刊どっとこむで「セーラー服をあなたに」がっ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:53
てきぱきやさよりなにでてきたアレックスの誕生秘話って、
今までに描かれた事あるんでしょうか?
もしないなら、描いて欲しい。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 00:59
小説?
367うひょう:01/10/27 01:00
>>365

 確かてきぱきに出てませんでしたか?
368名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 01:05
エダルトがチラッと語ってるだけなんで
1本話作って欲しいなぁ。
と、思ってるんですが。
小説の方にあるんですか?
さよりなの小説版の主人公がアレックスのモデル。
小説引っ張り出すのめんどいので細かい所は略。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 08:58
「セーラー服を〜」は一言で言うと神経衰弱のようなゲームです。
発売された当時は、そういう手のカードゲームがたくさん売られていました。
特に、江口寿史の何とかなるでsyo!関連のものが多く出回っていました。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 21:43
>369
情報ありがとうございました。
小説って、文庫タイプの上下巻のですよね?
竹本先生で「ドラゴンヘッド」
1、傷頭にも、仁村に撃たれた暴徒にも「バンソーコー」描写がある。
2、擬音語が全てひらがな・・・。
>>372
それ、すんげぇいやだ (藁
374名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/28 00:25
小説版の「てきぱき」、竹本先生漫画化してくれないのかなあ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 01:06
メキメキ上達
メキシコ上陸
376名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:39
藤子スタジオ原作:作画竹本泉「プロゴルファー猿」

ぎゃんぎゃんぎゃんぎゃんぎゃ〜〜〜〜〜ん!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 02:57
普通に、赤毛のアン漫画家キボウ。
もしくは、若草物語キボウ。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 03:09
峰倉かずや原作・竹本泉作画で
「最遊記」
379名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 03:12
漫☆画太郎原作・竹本泉作画
「スーパーはやとちりくそババア」

婆さん・・・高橋市子
爺さん・・・佐藤藤子
太郎・・・・・大崎一哉
>372
むしろ、原作竹本泉・作画望月峯太郎の「あおいちゃんパニック!」の方がいやだ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 18:20
もうすぐフラッパーage
382名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 21:38
池上遼一作画「しましま曜日」
383名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 23:25
近藤るるる作画「ちまりまわるつ」
・・・そのまんまやん(w
384名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:16
>>383
うわ、それ見たい(w
385名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 00:35
>>380
森村君が、「HONDAのバイク(冗談でターボ付)」乗ってそう。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:17
竹本 泉画のねこ神さま。
竹本 泉(ネコ好き)的にストレスたまりそう。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 08:42
竹本泉作画で「フルーツバスケット」
・・・・見てみたい。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 12:25
11月23日発売の「ハムスター倶楽部」に竹本先生が描きます。
内容は毎度おなじみのツヴァイものです。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 15:14
そういえば、猫っ子Jr第7巻のあとがきにでていた動物病院の
先生の目玉、今までの竹本描写にはない目ん玉だったゆえ、
なんかリアルだった。
>>380
それ、俺一回読んでみたい、、一回でお腹いっぱいになりそう。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 04:00
竹本泉が普通の等身で出てくるのは猫っ子だけか?
夜は竹本ファンが多いな
オカ板と被ってそうだ
>392 あっちでもそんな話出てるしね(苦笑
394名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/30 08:29
オカ板って何、岡本太郎板の事?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 12:35
>>394
その通り
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 13:54
岡田真澄板かとおもった。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 15:05
>>395
ば、爆発してもうた・・・。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 17:13
竹本泉作画でみちるバージョンの「珍遊記」。

キャスト
太郎・・・大平みちる 玄奘・・・みちるの友人
ザーマス・・・河原崎 ガンス・・・大橋 カイカイ・・・堺
本屋のババア・・・糸川朝季子(特別出演) 琵琶法師・・・深沢一郎(特別出演)
399名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 20:47
最近、アップルミステリーで連載されてて、単行本も出てた漫画が
朝日ソノラマから漫画文庫として出版されてるんだけど、
そのうち竹本先生の単行本もここから文庫化されたりするのかな?
400名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 21:04
>>399
エンターブレインに行く気がするなぁ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 21:22
何処でもいいから、ねこめを再び!
雑誌版は二冊あるんだけどなぁ。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 21:33
色々ですくすくす12のコメント「切れ目なくまんが家」ってコメントが
妙に気にかかるんだけど・・・またどこかで突発読み切りがあるんだろうか。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 21:58
徳間から1999年に出たらしい
クリックものってどんな本ですか?
2,000円って値段も気になる。
ガイシュツだったらすみません。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 22:47
>>403
ゲームです、一応
405名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 23:05
>404
ゲームでしたか。ありがとうございます。

でもってクリックのひ、でしたね。すみません。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 23:34
>>386
竹本 泉先生で
「バイオレンスジャック」死神警察編・・・。

廃墟・暴力描写・銃火器戦・劇画調の車両,バイク・モヒカン男等
ストレスどころかトラウマになりかねない。
407いやぁ、:01/10/30 23:41
>>406
それを竹本さんののほほんとした絵柄でやるのさ。
つぶらな瞳のモヒカンさん。
408激しく希望:01/10/30 23:50
竹本センセイの描くビーム編集長。
>>407
そしてバイオレンスジャック(男)のジャックナイフ投げで斬首される(哀)。
またはヤクザが人質ごと殺られる、と。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 02:33
竹本 泉の人生ゲーム。
弘だと楽そう、明子だと苦労しそう?
エダルトだったら、確実堅実。
ひとみちゃんなら、誰かしら助けてくれそう。
やっぱり、魔法はありなんでしょうか?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 08:38
ところで竹本先生って奥村さんと会ったことあるの?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 09:36
すまん、個人的な嗜好を他人の見る場で主張するのは非常に申し訳ないんだけども、
竹本泉でバイオレンスとかカーアクションとかホラーとかって、ミスマッチを
楽しむこともできないような気がする。
もちろん、そういうのが面白いと思ってる人もいるだろうし、わざわざ目くじら
立てるほどの事ではないんだろうけども。

スパロボを「各作品の世界設定をぶち壊すクソゲー」だと思うような人間なんで、
どうしてもイヤ感が先に立ってしまうのよ。

他人の趣味にケチ付けてスマン、逝ってくる。
決して個人叩きをしたいと思ってるわけではないので誤解はしないでくれ。
漏れが叩かれるのは当然の報いだと思ってるんで、気に入らなかったら
ばんばん叩いてくれ。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 12:04
よみきりものの後書きで『戦力にならない』と
自身のことを書いていて珍しいなと思った。
戦力ってのはビームの売り上げに貢献してないって
ことだよね?自分も確かにこの人の本はもう10数年
単行本派だし。でもその手の愚痴めいたことは余り
書かない人だと思ってたから。

ビームに描くのって確か島本和彦さんからの紹介とか
何処かに書いてなかったっけ?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 12:36
それはフラッパー。
ビームはアスキーコミックからの古い付き合いです。
416な〜な〜氏:01/10/31 12:48
自分は竹本さんのためだけにビーム買ってますけど・・・
確実に単行本化されるならビームなんぞは買わなくてもいいかな、と部屋を掃除しながら思った。
カラーの回は別ですが。

昔のアスキーコミックを部屋の隅から大量発掘してゆかりちゃんの表紙に萌え〜
流石に今のビームで表紙は無理かなと萎え〜

あ〜あ、てけてけはカラーで出してほしかったな・・・
2000円ぐらいで。
417少女漫画系だったんです:01/10/31 17:11
竹本漫画が一般に出てきたのはアスキーからでしょうね。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 17:14
>417
メガCDのゆみみみっくすからでしょう。
ゆみみが面白かった→他の漫画も読んでみようって流れ。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 19:11
>>414
愚痴っていうか、ただのギャグみたいな気がするけど。
420一 五明:01/10/31 19:11
>413
 本気で見たいと思って書いてる人は居ないでしょう(^^;;;
 "想像するだけなら"ネタとして面白いってことかと。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 20:27
魔法使いさんてどうして再版かからないんだー!

って、思いつつ友達からハジメルド物語を譲って
貰ったらこれはそんなに好みじゃなかったよ。
同じ判型で短編詰まったやつだとひまわりえのぐか
虹色爆発娘のが好きだ。
422ウテナっぽく。:01/10/31 21:57
>>413
いうまでもなくネタなんで、許してつかぁさい。
今時ここまで純粋な方は貴重だよね。

その純粋さ、気高さを、いつまでも失わないで。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:24
ハジメルド物語の目次が好き。

記念すべき、え〜っと・・・記念すべき・・・え〜〜
                            うじゃうじゃ。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:26
虹色は名単行本だとつくづく思う。
魔神空を行くも載っているし。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:48
魔神空を行くは名作だ。でも、読者アンケートとかは悪そう。
某週刊少年誌だと、竹本さんって打ち切られるんだろうなぁ。

なかよし時代に度々出てきてた「空とぶ円盤象」を
最近見かけないのが悲しい。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:57
自分もそれ好きだ!>空飛ぶ円盤象

更に郵便屋さんになってるやつがもっと好きだ!
最近ほとんどないけど、コマの隅っこでそういう
ちっさいキャラクターが遊んでたり、絵そのものの
華やかさっていうより賑やかな画面構成そのものが
とても好き。宙出版からの本には遊び多いよね。
白黒の画面のはずなのにとてもカラフルな感じすら
受けるんだよー。
427名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:12
>426
よかった。支持者がいた!かなり嬉しいです。
あれって、名前ないのかな?
なかよし読んでた頃はあれが作者だと思ってた。(ニガワラ
そういえば、竹本さん出てこないなぁ。(いずみ殿下とか)
太陽のgood morningとかも好き。
ねこめの進化の過程を描いてるのも好き。たしか、ちまりのとこかな?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:03
コマ横の遊びといえば、ちまりで子猫が出たやつ
なんかはコマの外でちょかちょかしてただけなのに、
最終的には本筋の中に混ざってきた。面白かったね。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 00:11
>428
あの頃が一番コマの遊びをしていたのかも。
最近はちょっと控えめなのが悲しい。

後にも先にもバックの効果でシメジなんかを普通に使えるのって
竹本さんしかいないんだろうなぁ。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:03
ねこめ〜わく進化論は良かった。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:11
少女漫画時代によく描いていた、キャラの背後に現れる「謎の葉っぱ(つる草系)」も好き。
シダ植物?
432名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:16
空飛ぶ円盤象って、「レディ・タンポポ遠いクリスマス」が
最後なんだろうか?
よく見たら、竹本さん自体も空飛ぶ円盤象に対して「?」って描いてたわ。

しかし、ババロア絵本に出てきたレベッカの
「わたしのパパは空軍司令部のえらい人で
ミサイルだっておとせるのよっ」
って、いうの子供の考えだなぁ。(かなり好き)
433名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:11
UFZOですね <空飛ぶ円盤象
ひまわりはうすで売られてたスタンプにそう書いてあるんで
「今の」名前はこうかと。
(h ttp://www.himawarihouse.com/izumi/stamp.html

よく描いていた当時もUFZOだったのかどうかは不明。
というか当時はなんにも考えてなかったんじゃなかろうかという気が……。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 07:39
始めてこの人の作品読んだときは、
なんて花の多い漫画なんだろう、と思った。
ちなみにしましま曜日。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 08:16
>433
なかよし時代は「UFOぞうという恥ずかしい名前がある」と書いていたような。
たしか、あおいちゃん3巻巻頭の集合写真。

>434 元来少女漫画家だし・・・。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 08:38
竹本さんって今流行りの2ものや平成版なんていうのは
性格からいって、死んでもやらないと思う。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 11:02
小説版でなくマヤヤメルルとイリリエレレで
もっとお話描いてくれんかのう。
アレックスが出来た理由とか、あの姉妹の
祖父とか、そもそも中央世界がどうとか
まだまだ知りたいのに謎なままの所が多いー。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 11:51
>436
でも、よみきりもののよみきり(ややこしい(^^;)で、てきぱきの続きはやりそう。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 12:20
それはありうるな。
何せなんでもありだから、竹本さんにとっては
気分転換にいっちょ描くかって感じで。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 17:01
sage
441名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:45
12月6日に宙出版から「ぴこぴこのきらきら」という単行本が出るみたいですが、
宙出版だけに猫かと思いきや…ぴこぴこハンマーもの?
442名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 01:52
おおー!
ひさしぶりに宙からの単行本だー!
うれしいな〜!
443一 五明:01/11/02 07:04
>435
 それどっかのサイトで見た覚えが。
 確か当時の正式名称は「お釜円盤の象さん」だと書いてあったような…
>451
マジで? まだ宙機能してたんだー
445名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 08:34
これで老後の楽しみがまた増えたわい、
ふぉっふおっふおっ。
446スイカ泥棒:01/11/02 12:31
その前に、しましまの2巻とハムスター倶楽部だな。
竹本さんの本て判型としては宙のサイズが一番
自分としてはしっくりくる。
ぴこぴこってでも竹本さんなのに竹本さんの真似
したみたいな作品に思えてならない。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 16:47
アップルパラダイスな感じがよろしいかと。
ちょっとかさばるけどなんかツルツル感が好き。好き。
449すいか泥棒:01/11/02 21:36
>>441のコミックに載りそうなマンガ(予想)

ぴこぴこシリーズの二本と鳩子シリーズの二本、
それとちょことマシンガン。

ところでぴんくのマシンガンって最初タイトルだけ見た時、ぴこぴこシリーズの
マシンガンバージョンかと思った。
マシンガン片手に変な生き物を次々と撃ち落していくとかいうストーリーで、
でもさすがに竹本さんのことだから実銃は描けないかも。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 21:43
ぴこぴこって、はたらきものシリーズにはいるのかな?
やっぱり。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 22:02
>433,435,443
そうでしたか。どうも、ありがとうございます。
私の持ってる魔法使いさんおしずかに!には、
「?」って書いてあったから。
自分のことは「泉殿下」って書いてあります。
452名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/02 22:09
日経エンタメ今月号の少女漫画特集で、あおいちゃん世代のなかよし読者は
フレンド時代をえた今、少女漫画には興味を示さなくなった者が多いとか書
いてあった。
・・・・・・・・・竹本先生が不憫だ〜(T_T)
453名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 22:25
>452
私はあんみつ姫世代ですが、なかよしから別マにいき週刊少年誌J
それからなんでもになって気に入ったものを読んで
また竹本さんに再会して現在は竹本さん熱が再燃しております。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 00:41
>452
わたしはあおいちゃん世代です。なかよし>りぼん>花ゆめ・少年誌
気が付いたら竹本泉熱が復活。昔のも今のも好き。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 01:23
日経エンタメの記事って底が浅いというか
触り程度のことしか書いていないような
気がするので(でも指標にする人は結構いるか)
あまり気にしないようにしている。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 06:11
あおいちゃん「だけ」が読みたくて読んでたなかよし。
でも本当はりぼん派。
だけど「あんみつ姫」はどうも私には合わなかった。

どーしてもSFモノとかを求めちゃうのよー!!ぎゃー!!

あおいちゃんだと、たこみたいな生き物好き。
うじゃうじゃ。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 09:50
>456
「あんみつ姫」も実はSF。
というのは最終回の1コマと宙版のあとがきで明かされた事実なので
連載中はそうは思わなかっただろうね・・・。

竹本泉は本質的に短編作家で、「あんみつ姫」で読み切り連載という
形式を手に入れてからのびのびと描けるようになったのはわかるけど、
「あおいちゃん〜」「魔法使いさん〜」の引きが強い連載形式も
けっこう面白かったなあ。(「さより〜」の後半はそれか?)
458名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 11:06
>457
実は1話目の冒頭からSFなんですが。
よくみると日本が2つあるし、なによりトプシドが見ている地図が
あおいちゃんの手書き。
459:01/11/03 16:01
とかげの設定って複雑そうで単純?
巣分かれとかアリとかハチっぽい。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 21:38
とかげってサールスのこと?
サールスよりも、ジョージ・スミス氏のほうに興味あります。
ハチミツで酔いどれ。
カオ―ル
461名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 22:16
自分はゆみみみっくすから入りました。(メガCD)
今となっては入手が難しい単行本が多くて残念です。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 23:28
俺も初遭遇はゆみみでした。
でもそこですぐハマる事は無く、
数年後たまたま買ったしましまにゆみみがくっついてるの見て、
「ああ、あの人かぁ」と興味を持ってから単行本集め始めました。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:08
「あおいちゃん」か「ゆみみ」という人が多いですね。
知り合いに「トランジスタにヴィーナス}から入ったっていう女の人も
いたりしますけど。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 00:29
ゆみみ、SS版値崩れしてたからねぇ。
結構興味無い人も買ったんじゃないかと思う。
当時1000ぐらいで買った記憶が。
465な〜な〜氏:01/11/04 03:05
自分もゆみみからです。
あおいちゃん世代の友人(♀)が絶賛してたのが引き金だった気がします。
すぐにハマって都内の大型書店をまわったのであらかたの単行本はそろいました。
「それだけ?」
「それだけ。」
466名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 03:37
当時の好きだった女の子があおいちゃんにはまってて、いつのまにやらパイナップルみたいを
手にしていた。 っていう年齢が想像出来る人々はここには結構居ますか?居ますか?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 07:17
私は「ねこめ〜わく」からだなぁ。
その後すぐに「ゆみみ」も単行本出たから、買って・・・
で、今に至る、と。
だから「ねこめ」が一番好き。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 08:51
初遭遇談義ですか。
自分は『さよりなぱられる』でした。
コンビニに、店晒しの長い1巻があって、
何だか情にほだされて手に取ったのが運の尽き。

ちょうど宙からの大量復刊期と重なってて、
それからの2ヶ月で10冊くらい買ったかな…。

ところで、「たなざらし」って「棚」じゃないのね。
今、変換して初めて気付いたよ。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 10:13
実はデビュー作からとか、デビュー前の漫画スクールのカットの時代から
とかいう知り合いが何人かいるんだけど、そのことは書き込まないだろうな、みんな。
ちなみに、わたしは、うん、まあ、いろいろ・・・
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 10:45
私がいたころの某SF研では、「夏への扉」や「日本沈没」と同じぐらい、
「あおいちゃんパニック!」は必読書とされていました・・・・・。
471スイカ泥棒:01/11/04 14:32
僕は「あおい」から入ったものの、あんみつ姫終了後興味がなくなった。
しかし、宙から出た「あおい」の単行本を発見したあと、またファン熱が再燃した
正直、ブランク入りのマニアです。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 16:13
↑似たパターンです。
あおいちゃんははまってて、その後ブランクがあってねこめ〜わくで
再燃ってやつ。ブランクはあとから埋めたけど。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 19:10
デビュー作の夢みる7月猫から読んでた。
ちょっと個人的には衝撃だった。こんな少女マンガもありなのか、と。
その後、自分の中ではブランクなし。
少女マンガ誌以外で描きはじめた時は嬉しかったなー。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 19:18
初見はパイナップルでなかよし時代はずっと読んでた。
でアップルでちまりとか読んだりゆみみ・だいなあいらんのゲームとか
やってたけど今は読んでないなー。
私は逆に少女漫画誌以外だとマニアックぽくてだめ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 22:47
>>474
こないだ出た「よみきりもの」とかがお勧めかも。
476456:01/11/04 23:59
あおいちゃんにハマって、またりぼんに戻って
少女漫画と平行しながら、なぜか吾妻ひでおも大好きになった。
自分でも何がなんやらわからないー。
でも、話の展開がうまくておもしろければいいやって思った。

竹本マンガってやたらと食べ物が出てくる気がするのは私だけ?
さっき「ねこめーわく」読んでてお腹がすいたー。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 00:01
私は意識したのは、「あんみつ姫」から。本誌を毎月読んでて目にとまった。
っで、記憶的に冴子さんが残っていたけど、なかよしから遠のくこと7年くらい。
一人暮らしの寂しさで毎日一冊ずつ漫画を購入してた時に再会。
それからも竹本さんは購読する多くの漫画家さんの一人でしかなかったけど、
何故か深みにはまっていた。無自覚に彫れてました。
デビュー当時、あおいちゃんとかの記憶がないんだろう?
っと、思っていたら、私の物心がついていなかったことに最近ようやく気づきました。(ニガワラ
478名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 01:23
姉(妹)のなかよしを読んでハマった男、というケースがかなり多いと聞きますが。

はーい、それ私。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 01:45
>478
私は、弟を洗脳しようとして失敗しました。
今でも、漫画は1冊も購入したことのない小説バカになってしまいました。
他にも、洋楽を聴かせようとして失敗しました。
今では、ゲームのサントラバカになってしまってます。
それ以外の教育には成功したのに。。。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 02:22
>>479
りっしんべんに生きるの教育とか?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 07:05
私も何人か洗脳しようとしたけど、はまるかまったく興味を示さないかの
どっちかでした。中間っていないのかな。
あずまんが大王の布教は簡単に成功するのだが、
竹本先生は失敗し易い。くそぅ。鬱なのでsage
483名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/05 08:38
今日の朝、乙女アトラスを読んだ。
それだけ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 11:40
布教か。
ちまりまわるつかてきぱきわーきんラブ、
ねこめ〜わくでどうか。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 11:52
>>479
その弟がゲーマーなら「だいなあいらん」をやらせるとか。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 12:18
「あおいちゃん」から入った男って、ミンキーモモ(1st)
をダイレクトで見ていた人が多そう。
それかSFアニメのどちらか。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 12:49
SFアニメって?レンズマンとか?
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 13:19
ううう、未来少年コナン以外SFアニメとは認めん!
特にテレビ版レンズマン。その中でも後半。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 16:56
>488
TV版のレンズマンは打ち切りだから・・・
490名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 21:19
>>488
コナン良かったヨ! 最終回は悲しかったよ。あぁ、もう来週はないんだ、、、。
ミンキーモモはみてないよ。

ちなみにオレも妹のなかよしでハマったクチ。実は高橋千鶴も好きだったヨ。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 21:21
>488
詳しいな!
492名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/05 22:15
ううう、すまん。
でも、キララ姫は好きだったんだ・・・
493名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 00:28
>>482
>竹本先生は失敗し易い。くそぅ。鬱なのでsage
「榎本 俊二作品」を布教する事よりは易しいと思いますが・・・。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:12
>>486
あおいちゃんからだけとアニメは全く観ていなかったなぁ。

>>490
妹のなかよし、同志(ひしっ)。松本洋子が好きだった…
495名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 01:18
>485
ゲームのサントラが好きなだけ。。。
歌詞があるものは邪魔らしくて。(勉強の)
ゲームもするにはするんだけど、今は時間がないんで(弟の)、させることは不可能。
深夜帰宅(早くて1時)で、早朝には出て行ってます。多分平均睡眠時間は数時間。
以前ドキドキしながら「だいなあいらん」をさせましたが、あまり反応は良くなかった。
かなり何事に関しても、無頓着で淡白気質なのではまらせるのは難しいんです。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 03:04
>>493
>「榎本 俊二作品」を布教する事よりは易しいと思いますが・・・。

竹本泉の「たけ素」でも描いて同時に布教しれ
497スイカ泥棒:01/11/06 08:36
ちょー関連ある話とはいえないけれど、
きのう丸見えで人類火星移住計画なんていうドキュメントを
やっていた。
竹本センセも見ていたのかな?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 13:44
>>496
講談社の家庭用TVゲーム雑誌「覇王」にて連載していた両氏の競作
「苺タイムスvs.しりももSHAKE」なる企画を期待してた自分です。
・・・無謀な青春時代(汗)。
499一 五明:01/11/06 14:02
 最初に読んだのが何故か「むきもの67%」、必然的に?絵がかわいいだけで
普通の作家としか思わなかった。
 その1年くらい後にねこめ読んではまりました(^^;
500名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 18:20
「ぴこぴこのきらきら」と同時発売の「ねこミックス」っていう
アンソロジー本に「ねこめ〜わく」の新作が載るって!!
うれしー!!
501名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 19:26
>500
情報元をきぼー。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 21:59
>500
やったぁー!
でも、経験的に「ペット大好き漫画」は痛いのが多いから
単行本待ちかなぁ…ねこミックスって、どんな本なの?
ねこミックス…もしかして、part2か3かな?
前に出てた同名の奴は、全然読むとこなかった。

ペット系の猫マンガって、面白いものとつまらないものの差がデカすぎ。
あと、女性作家は比較的実録ものを描くのに、男性作家ってフィクションにしたがる
ような気が…。そーゆー意味でも、竹本氏の「猫っこ倶楽部ジュニア」に載っけてた
シリーズは、淡々とリアルで面白い。

もちろん、フィクションな「ねこめ」シリーズも大好きですが。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:34
ねこめ、いっそのこと書き下ろしにしてくれよう。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/06 23:50
今日,金属に触ったら,バチッ!!って凄い音がした。(スタンガンのような)
もう静電気の季節みたいです。
さより大丈夫かなぁ。。。
さよりがねこめの世界に転移した話があるんだから,
ねこめもすべてのコミックの巻末にでも収録してもらえれば。。。
でも、やっぱりねこめはねこめで読みたいけど。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 01:31
ねこめ、ヘンリヒをどうしてやるかがむずかしい。
猫たちをどうするかもむずかしい、、。
内実はシリアスな話だから、竹本氏もいろいろ考えるんじゃないかな、、、。

、、、飽きてるんじゃないだろうな?(そうだったらイヤーン
507名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 08:34
「ねこめ」はわかるとしても、他の作家のラインナップは
どうなんだろうな。
それによって続くか否かが決まるようなものだから。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 09:40
>506
軍隊の概念を、猫たちに知らせずにおこうと心を砕く
百合子とヘンリヒ、よかったねぇ。>内実はシリアス

あの話、誰がどうなると、みんな幸せに終われるのだろう…
オスカ(だっけ、もう一人の宇宙飛行士)は、居残りでも幸せ?
509スイカ泥棒:01/11/07 12:25
12月はかなり忙しくなるな。
宙から2冊とあおばのネコ漫画(載るの?)そして
クリスマスイヴにはイーナスの第3巻。(サンタ姿のイーナスの
カラーが入っていたりして・・・)

金、大丈夫かな。
510スイカ泥棒 :01/11/07 12:35
そういえば、宙っていつのまにか
「プロジェクトX」の漫画本出していたよ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 12:46
ヘンリヒには兼人タンの分まで幸せになってホスィー
512名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 15:49
ねこめ〜わく、アニメ化になるとしたら
ヘンリヒの声はいったい誰が・・・
子安? 子安かな?
513名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 22:24
塩沢兼人・・・・・・・・・・・
514名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 22:24
もちもちがほしい。。。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 02:12
もし動物を1つだけもらえるとしたら、どれがほしいですか?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 02:13
ぱふぱふが欲しい・・・
517名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 02:22
クロフが欲しい・・・・どうしても欲しい。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 02:22
>>515
当方シマちゃん熱望。
でもウチの原猫を見て赤面してばっかりなんだろうな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 02:40
やっぱり、クロフもシマも動物に入れられちゃうのね。。。
ミャウキボウ。。。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 02:46
やーいけもの〜・・・ですから。>クロフ、シマ
521名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 03:05
すなすな入りオコジョ。

あ、「パイナップル」のかにころっけもいいな。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 04:53
ザイモクだね、うん。

というわけで、「世の中シリーズ」(?)もそのうち書いて欲しい。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 07:42
フワフワが欲しい。
増やしまくってうずもれたい。
くたくたべっかんこスター……いや、なんでもないです。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 08:35
ゲルゲの猫。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 11:26
季節柄トプシド。
乾いてきたからねー。

竹本さんのカレンダーって最近でてるの?
そいえば買ったことないんだけど。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 11:34
526
間違った。
トトプトだった。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 11:57
>526
カレンダーはドリマガと、コミックフラッパーの応募者全員サービスで
ありますけど、竹本先生の絵柄は1枚だけです(T_T)
どこかで12ヶ月すべて書き下ろしのカレンダーを出してくれないかなぁ。
そうしたら2本でも3本でも買うのに(w
529名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 12:19
予算は今の竹本さんの体力でいくと
だいたい2000円でいいんじゃないかな。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 21:13
12日が月曜だから、流通の関係で早売りの書店ではそろそろ
ビームが出てるかな?
531古いネタで恐縮だが:01/11/09 01:38
SFマガジン12月号の書評でちょっと触れられてたね。よみきりもの。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 01:55
誉めてあったのか!
貶してあったのか!
そこんとこをはっきりさせて頂きたいッ!
533名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 02:25
>531
え、載ってたっけ?とあわてて捜してしまったSFもの。

福井健太とゆー人のコミックレビューでした。
高橋葉介の「KUROKO」遠藤淑子の「へヴン2」太田垣康男の
「MOONLIGHT MILE」2巻、立川恵「電脳少女Mink」4巻、と紹介
して、最後に6行だけ。
「例によって他愛のない話ばかりが収められているが、なかでは
『まんほーるのあう』がホラ話として奇妙に楽しい。ラファティ
路線とでも言うべきか。うじゃうじゃ」

ラファティつーのは、いまだかつてハチャメチャな話しか書いた
ことのない、アメリカのSF作家です(作風のメタメタさは、
パタリロと初期の高橋葉介を混ぜた感じかな)。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 02:40
>533
細かい説明まで、ご苦労様です。
なんか微妙なコメントですね。。。
そういえば昔のぱふにも微妙なコメント載せられてました。
たしか、しましま曜日のを。。。
竹本さんの作品に関するコメントって書きづらいんでしょうか?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 03:24
他愛ないといってしまえば他愛ないけど、、、味わい深いと思うがなぁ、、、。

つうか、他愛なくない話もあるぞ。、、、よみきりものには、ない、か。
ねこめとかてきぱきとか、どういう書評だったんだろ。
別にどうでもいいが、例によって、というのがやだ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 03:32
いいんだよ、面白くて女の子もかわいいんだから。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 07:53
「うじゃうじゃ」とか書いてあるところがまた
けっこうマニアと見た。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 08:43
20年もこういう作風でやってきて、しかも
ファンもそれについてきているから、いいんじゃないの。
一発屋よりは。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 12:11
でも実際レビューやれって言われたとして、
竹本さんの作品てどう書けばいいと思う?
紹介ったって突飛な設定だと状況を説明すれば
するほど何だか違う感じになりそうだし、
とにかく読んで〜、好きな人は絶対好きだから〜と
しか言えないような気がする。上で出てた人を
ハマらせるのに失敗ってのと一緒かも。
20年以上活動されていて、その割に本っ当に作風に
変化がないからその辺りが難しい理由かなあ?
だって大家とか巨匠って感じはないでしょ?
それどころか年々軽やかになっているような気さえ
するもん。……実際おいくつなんだろう。サイン会とか
逝ったことないからなー。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 12:17
今月のビーム、もう出ているところもありますが、
どうでしたか?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 18:51
顔と髪型は自画像そのまんまの御方ですな、さすがに尻尾は無いけど。
>>540
秋らしいネタでした。

今回の女の子はいつにもまして可愛いかったです。
543 :01/11/10 00:55
「例によって」
っつーのがミソですな。
これでわかる人にはわかる、というレビューでしょう。
「ラファティ路線とでも言うべきか。」
で、新規のファンが付くといいですねー。雑誌が雑誌だし。
544535:01/11/10 01:58
>>543
例によって、の後に続くのが、他愛のない話ってのが気に入らないんだよぅ。
他愛ないものばかり描いてるわけじゃなかろう、と。
レビューなんだからわかる人にはわかるじゃ困る、と。
竹本=他愛ないということになるのが気に入らないんだよぅ。

あと、、、ラファティ路線なのか? 竹本泉って。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 02:06
竹本泉の話の普通でなさかげんって、微妙に生理的なところを突くと思う。
で、それを淡々とあるいはわーぎゃーと受け入れていくキャラたちが、
妙に常識的だったり人間的だったりするのが、ほっとする。
違和感を人間性が覆い隠すというか、押し退けるというか。
要は「かわいいからイイ」ということだ。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 02:35
竹本さんは人間的に好感が持てるんで好きです。
漫画家って人格破綻者が多いけどそういうのがあまり感じられないんで。
ただ、アニメ好きなのは個人的にいただけれんが。
547よくしらんけど:01/11/10 03:04
竹本泉がアニメ好きって言っても、
20年位前の作品のことじゃないの?
548名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 03:05
出版元は問わないからさよりなを書いてくれないかな。
もしくは描かせてくれないかな。
竹本さん自身も気に入ってたのに強制打ち切りは悲しい。
あゆさばといかの話とか好きだったのに。
ゲーム?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 03:36
>>547
去年の春あたりだったっけ?
「一週間にビデオ撮りしてるアニメが16本になった」とかおっしゃってました。
ソースは、ドリマガの『いろいろですく』。
いまだにテレビアニメとかガンガンビデオに撮って保存してるらしいでっせ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 03:50
>549
それは萎える。。。
551547:01/11/10 04:17
>549
そーなの?!凄いね〜〜〜〜でもそんな録画してどうするんだろ・・
金もってて仕事があんな感じだと、そっちに走る余裕もあるのかね。
552な〜な〜氏:01/11/10 07:06
あゆさば?あさゆば?自分もよく間違えるけど。

竹本さん本人はサイン会で2回ぐらい見たけど、細身で結構渋い、ってかんじ。
(椅子に座ってたので尻尾は未確認)

ここってアニメ嫌いが多いのかな?
まあ漫画家ならアニメ見てても不自然じゃないでしょ?
十兵衛ちゃんは褒めてたと思う。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 14:17
ほとんどチェックしてるんじゃないかな。・・・でも竹本漫画は
アニメ化されないなぁ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 14:29
なまじアニメファンだから、なかなかOK出さないとかではー?
「監督は○○さん、キャラデザは××さんじゃなきゃやだ!」とか。
>>551
一応録画するけどほとんど見れない、とどこかで読んだ記憶が
島本和彦のワンダービットを思い出したよ
>>555
ドリマガの連載で「仕事しながら画面を流してるので、
セリフとはは知ってるのに画面(絵)は知らない」って
書いていたこともあったな・・・そこが「らしい」けど。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 16:20
>>554
声優のリクエストが渋すぎます(w
558名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 16:26
ずーっと探していたPSのるぷさらだを遂に発見!
新品で3000円だったから高いんだか安いんだかわからんけどとにかく購入。
ああ、うれしい。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 16:37
>554
アニメ化の際の競合相手がウルトラマンではねぇ、負けても仕方ないか。
ちなみにこれは「ねこめーわく」アニメ化企画のときに話ね。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 17:46
>>558
みなみのしまは〜
まいにちまいに〜ち

が頭から離れなくなる事請け合い。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 20:21
>>560
仕事中、ずっと鼻歌で歌ってます。

はたらく はたらく ロボット〜〜〜のあたりが好き、
仕事の辛さを多少忘れられます(w
562名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 23:38
ルプさらだ、とりあえず2面までクリア。
・・・これはあれですな、おまけにパズルのついた音盤ルプさらだですな。
いやー、良いわこれ。探しまわったかいがあったってもんよ。
あと、音盤はたらきものの時とおじさんの声が変わっててちょっとびっくり。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 00:32
>>562
るぷさらだ、途中から結構きつくなります。
私は未だにクリアーしてません…。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 01:46
漏れはクリアしたよ!
クリアすると更に極悪な難易度の裏面が待ってるYO!
565 :01/11/11 02:06
やったやった。
クリアしたよ。<ルプさらだ。
発売日に何件も駆けずり回ってー<売ってなかった
歌覚えちゃった(w

CD-DAで入っているから、CDプレイヤーで聴くことができるぞー。
でも、データを再生しちゃったりするとコワいんで、歌だけ焼いちゃいましたー
566名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 02:25
ルプさらだはしたことないなぁ。。
だいなあいらんは最初にネコの恐竜が生まれたけど。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 06:53
>>564
裏面?そんなのあるの?
パズル自体も意外としっかりしてるし、結構ボリュームあるなぁ。
つーか、買ってくるまで落ち物パズルだと思ってました。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 07:03
裏面は通常のパズルを全部クリアすると入れるようになる。
本当に極悪な難易度なので安易に手を出さない方が・・・
少なくとも表とは難易度の差がかなりある。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 07:23
漏れのPHSの着信メロディは山歩き(w

表面については、SLPS_004.16ファイルの494,857バイト目から
全面の解法が入ってます(ヒント用ね)。
ただし、面ごとに切れ目がなくて全部繋がってるので、これを見て
解こうと思うなら1-1面からずーっとやっていく必要あり(w
570名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 12:00
やっぱり森のお化けでしょう。
「シーツをかぶっておどかそう だってお化けはすけすけだから
よく見えないかもしれないじゃない?」
だよ? 竹本先生は本当天才だなぁ。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 12:23
るぷさらだは、2面のオチがなぁ・・・
あれ、看護婦さんから何か言われなかったのかな。
572名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 12:43
歌詞も凄かったな・・・・
♪ 病人なんてイチコロよ だっけ? 私はナァ〜ス〜
573名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 12:49
ゲームの「るぷ☆さらだ」は、オモテ面に関してはヒントが出るからねー。
根気よくやってれば、いつかはクリアできますぎょん。
100問目がスゴいっす。
ぷよぷよならば、ぷよサターンが降ってきそうな大・大連鎖。


…ウラ面は…えーと。2問クリアできたっけか…。
574スイカ泥棒:01/11/11 15:18
このゲーム、攻略本がなかったので表100面は自力で解いた。
かなり疲れた・・・でもいい経験にはなった。
575名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/11 15:22
そういえばこのゲームのおじさんって塩沢兼人さんがやっていたんだよね。
個人的にはあまりはまり役とはいえなかったけど、
自分では依田英助がいいんじゃないかなーと思っている。
576575:01/11/11 15:27
あともう一つ思ったこと。
それは郡山ちゃんの髪型、手間かかりそうだし妙に古臭い。
こんな髪型の女の子日本にいる?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 00:10
>553
あおいちゃんはアニメになってるぞ。
ちょっとだけ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 00:33
あおいちゃん、KC版が今日2セットも古本屋にあった。
思わず買おうかと思ったけど、あおいちゃんは復刻版も持ってるので、
すでに8冊あるから、やめました。
でも、450円だからなあ、買っても損はないけど。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 08:33
>577
隠しキャラ(チョイ役)として数多くのアニメにでていた。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 08:46
トラバンドってスバル360みたいなもんかな、
見たことない。
>トラバンド

旧東独逸の車だよ。↓↓こんなん↓↓
www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/travi.htm
582名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 10:20
PSルプさらだクリアしたよ〜。
最後の方は結構コツつかめたのかそれほど詰まらなかった。
7〜8面あたりの方が詰ったな。
このゲーム、消去法で行くと結構解けるね。

歌は花の種がほんわかしてて好き。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 12:17
>>581
って竹本先生、またそんな古いネタをよく使うな・・・。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 13:54
>577
ほかのアニメにアニメーターのお遊びで出演してるのは
アニメになってるって言わない(w
585名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 15:01
生きているうちに竹本センセのアニメ見たいな・・・。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 15:03
「ゆみみ」「だいな」ではだめなのか?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 19:25
竹本アニメを作るなら、製作は「ゲームアーツ」にお願いしよう、
竹本アニメに関して唯一最強のノウハウをもつ会社だ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 00:05
>>587
同意!
ゲームアーツのゲーム以上の竹本アニメはたぶん作れない。
ほのかに矛盾。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 00:16
最近つとに女の子がかわいくなってる気がする今日この頃。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 00:35
絵はそれほど変化ないと思うんだがな…。
性格がかわいい?
591589:01/11/13 01:04
うーん。確かに絵柄の変化はそーでもないんですが、
全体から醸し出る雰囲気というか…。
よみきりものの作風がそう思わせるんですかね〜?
592 :01/11/13 01:12
「だいな」のアニメ制作はスタジジオ・ディーンだよ。
演出は現在スタジオZ5所属の西村純二。
作画監督は何人もいたけど、「ハメルーンのバイオリンひき」をやっていた人達だったはず。
ゲームアーツはゲームとして組み上げる部分がメインだと思う。
サターン仕舞い込んじゃったんで、いまちょっとチェックやり直せないけど。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 01:46
http://www.gamearts.co.jp/products/dina/index.html

スタッフリストは無いな・・・
594名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 05:08
>>580-581
おお!竹本先生が初めて「実在の車両」を(実名で)描いたのか・・・。

トラバント:「ベルリンの壁崩壊後」のモデルチェンジした代で絶版。
最後の代は「VW社の技術」が大幅追加され、これまた大幅に安全性向上。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 05:28
たわいな・い【他愛ない】
1.とりとめがない
2.正体がない
3.たやすい
4.はりあいがない

1の意味で使ってるなら褒め言葉だね
596スイカドロボー:01/11/13 08:35
時々渋谷に遊びに行くんだけど、最近、町自体マスコミ露出度が少ないせいか
ここにいる女の子も何か正体がつかめないって感じ。
それゆえ竹本先生の女の子は、性格がはっきりしているので好感が持てる
んだよね。
それに見た目もかわいいし。
何だか不思議なスタンスで語ってるような……。↑
西瓜泥棒のスタンスだろ↑
599名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/13 12:22
TVで見たが、たしか大食い(いくら食っても太らない)人間の胃は、
普通の人の胃と比べて細長いというか草食動物の胃に近いという。
郡山かすみの胃もそうなんじゃないかな、たぶん。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 15:14
今月のビーム定期購読のおまけ、
竹本先生(他3名)のコンテコピー1頁が入っており大変に躁
ていうか定期購読開始と同時に申し込んで早ン年、
竹本先生のおまけが付いたのは今回が初めてで大変に鬱
601名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 18:23
一頁だけなの?
何ページ目?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/13 20:27
かすみちゃん、お箸の持ち方がヘン。
「ゆみみみっくす」を榎本 俊二絵柄にしたら・・・。
何故か弓美が「秘書葛原」になりそうで恐い。>偶然にも、同じ髪型(一本三つ編み)。
本屋にきいたらビームが入るのはあさってだって、、、

 かすみタン、、、ハァハァ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 07:29
先月はひたすら眠い少女。
今月はひたすら食べたい少女。
ということは来月は・・・。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 08:13
ひたすら住みたい少女。
って、それは衣食住か・・・
607名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 08:35
「うわーっ、今日はママが法事で御弁当なしーっ」
「うわーっ、またパン買い損なったーっ」

この場面、好き。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 12:22
竹本漫画で男がリードする立場にある漫画ってあるー?
僕としては「せいふくもの」ぐらいなものかな。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 18:57
>>605
睡眠欲・食欲の次は・・・・せ・・・・・

すいません、逝ってきます。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 20:32
>>609
いや、竹本氏なら性欲もやろうと思えばソフィスティケートされたマンガにできるよ。
例えば、やたら気が多い少女、とか。
自分は誰が好きなんだろう、って迷って結局選べないとか。、、、あったか?
611名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 20:35
>609
そんなよみきりもの、嫌だ(w
612名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 21:18
次号予想「セクースもの」
613名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 21:48
排泄欲...
614名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 22:09
ひたすらキスをする少女
ってのは多いにありうるかと
よりどりみどれないー ってのはあったが……
つかのんのんじーを期待しちゃいけないのか?
ねこめを期待しちゃいけないのか?
ブックスパラダイスを期待しちゃいけないのか?
十四を期待しちゃいけないのか?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 22:59
>589
ホント、なんか「よみきりもの」の女の子たちは毎回可愛い。幸せ。
今月のかすみちゃんも可愛くて良し。
つーか、「むきもの」の大平みちるちゃんとか、前の「よみきりもの」の涼宮わひろちゃんみたいな
ちんまくて元気な娘が個人的に好きなだけかも。
617610:01/11/14 23:01
>>615
そうそう、それそれ!
やっとビーム読めたよ。、、、ドカベンって言葉が去来。年がわかるね。

僕はねこめよみたい、、、。期待してもナー。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 23:46
ビームの作者の目次コメントに「ねこめ〜わく」描いたって
かいてあったよ。確か。
猫本ですね、、、ビームに描いてホシー。

だって猫本ってうちの周囲じゃみんのよ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 08:32
注文するのは、ダメ?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 10:54
>619
件の本は12/6発売なので今のうちから注文しておくと良いかも。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 12:20
>次号予想「セクースもの」

なんか、ほのぼのなセクースHowtoビデオみたいな内容になりそう・・・。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 12:24
その前に、11月22日のハムスター倶楽部も忘れるなよー。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 12:42
「うわわわわ〜ん!セクースがしたいよぅ〜!」
625名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 15:04
まだ、ビームが売っていないというところはありますか?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/15 18:28
ネコ本って宙でしょ?
どんな形態の本なのかな。雑誌?それとも猫っこ倶楽部みたいな単行本みたいなの?
近所の本屋に入るといいな。もし単行本扱いだったら、アマゾンとかでも
買えるかもしれないよね。だったらいいな。今、送料無料だし。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 08:33
ほかのラインナップはどうなっているのかな、宙の猫本。
誰か知ってる人教えてー。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 12:24
高坂駅付近にちょっとした「かわいいや」を発見。

http://www.telnet.or.jp/~ucb/keiji/nikoen
629名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/16 15:01
明日はライフの発売日〜っと。
ねこめーわく4コマ。
1.ヘンリヒ「たまには人間の出ている映画を見たい」
 百合子「じゃあ、今度持ってくるから」
2.百合子「面白そうな映画やアニメ、適当に見繕ってきたから」
 ヘンリヒ「サンキュー」
3.数日後、ヘンリヒは不機嫌な顔をしている。
4.百合子「あ、しまった。ビデオの中に『トップを狙え』いれちゃった」
631名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 00:20
>>630
しばらく意味が分からず、数分考えてしまいました。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 00:24
>>630
「猿の惑星」とかの方が判り易くないかのぉ。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 00:30
>630
ヘンリヒの心情も想像するに余りあるが、ソレを猫たちが見たら
いったいどーゆーことになるんだろう…(w

>632
それこそ万が一猫たちに見られたら、シャレにならんぞ。
>>632
「猿の惑星」見たらヘンリヒマジへこみだろうな
635名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 01:20
「猿の惑星」から4作目の「猿の惑星/征服」まで
続けて見せるといいと思う。
5作目はいらんかな? 「最後の猿の惑星」
636名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 03:21
『トップをねらえ!』が正しい
637名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 06:22
やっぱちゃんと帰りを待っててくれてる
「トップをねらえ!」の方がショックかと。
638シマシマ:01/11/17 06:22
が、がんばすたぁ…(キラーン*)
639名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 07:31
>>638
笑ってしまった。
作るね、彼らなら。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 10:25
でも、百合子様、アニメ見なさそうだなぁ。
見ても、最遊記とか・・・
641名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 13:49
>>637
待ってるのが人間とは限らない(w
642名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 16:48
>641
「イ」の字を間違ってるあたり、猫っぽいかと・・・。(ワラ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 19:38
日本で最初に映ったTV映像、「イ」
644名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 01:16
>639
一話だけ見せたら…
「きゃーっ、猫たちがみんな鉄ゲタはいて
ウサギ飛びしてるーっ」
645名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 01:20
そんで、ヘンリヒはジャージ着せられてたりしてな。(w
ライフにカレンダー描いてるねー 
このカレンダーだけ見てたら、ライフは少女漫画雑誌のようだ・・・。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 05:17
>645
まわりじゅうから「コーチ!」と呼ばれて、頭が痛いヘンリヒ。
649宇宙飛行士が増えるの:01/11/18 16:48
ねこめーわくいいよね。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 17:08
>>634
「この猫どもめ!」って作者も描いているけどね・・・
651名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 17:12
未来では…うさぎでも同じことやってたよーな
652名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 17:23
しかしビームでは浮いているんだろうか?
須藤真澄も昔はリリカルな話が多かったのに・・・・こう眼がとろーんとさした少女が・・・
話がそれた 竹本泉がいなかったらすげー殺伐とした雑誌だな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 21:17
浮いてるっつうか、、、突出してほのぼのしてるよな。
でも、妙に馴染んでる気がする。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/18 23:47
>605-606
一日に何回も着替える娘の話かも。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 00:12
あの絵で恋の門がへブンでDEEPに背骨がよく曲がったら怖いが
656名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 02:38
まんがライフ〜。
一般の女ってこういうモンなんだーと思った自分がイタイ・・・・。
竹本センセが描くと、嫌味がないからいいんだけど
別の人がおんなじような内容描いたら、嫌味っぽくなっちゃうかも。

余談。
ミーちゃんまで登場してびっくり。
白○社化したらイヤだわぁ。
657☆=:01/11/19 07:06
みんな、流れ星は観たか?
658657:01/11/19 07:07
sageワスレタ、、、スマソ
1時の時点で曇ってたのでふて寝。
>>656
ヒロインと同じ25歳女だけど、今回の話は納得しましたよ〜。
確かに! って。
痛いのかなぁ、自分。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 08:34
のぞみの化粧顔、カラーで見たい。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 15:05
彗星、どうだった?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 15:14
http://www.ohzora.co.jp/
宙、冬コミ出るそうです。
でも主力はギャルゲーのアンソロジー。(今のところ)
664名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/19 20:48
>663
見てきた。コミケとは関係無いコミックリストを見たんだけど、
あおいちゃんやちまりまわるつ、むきもの67%なんかがリストに
無かった。もしかして絶版?
665656:01/11/20 01:53
>>660
あなたの方が正常かと思われ。
来年、20代最後になるっつーのに
おんなじよーな体験してないってのは……。

結婚願望ないってのが致命傷。
みゅ?その前に、男と同じ考え方してるって言われまくってる
自分自身が最大の……。

きゃ〜〜〜〜!!
宇宙船が、わーってどかーんってそれで猫がー!!
現実逃避にハマると、エンドレス〜。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 08:34
結婚の適齢期って人それぞれだと思うんだけど、
だいたい僕としては25〜30ぐらいだと思うな。
667秋月りす風:01/11/20 13:37
35歳が区切りかな。
668スイカ泥棒:01/11/20 15:07
もしライフの増刊で、てけてけマイハートの総集編ができたとするなら、
ゲストに呼ばれる先生方は誰だろうか。
とりあえず書き下ろしと総集編で100Pぐらい竹本先生が使うとすれば、
まず私屋と後藤は◎、桑田と重野は○、丹沢は▲かな。
その他は・・・誰が来るのかな。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/20 19:35
結婚の適齢期ってあんまりどうでもいい気がするけど、
ただ、子供が大学出るときに50前後でいたい気が・・・
できるときが適齢期だよ
>667

 ズキッ
672名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/21 02:05
とりあえず、竹本さんの話が出来る人とケコーン希望。
>>672
激しく胴衣!!友達も募集!!
674名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 08:34
うちの周りには竹本先生について深く話し合える人がいない。
(無論異性も)
・・・・・・さみしいな。
いないね。いるとしても、自分が布教した人。しかも極少数……
2ちゃんでならあきれるほどケコーンしてるんだがなあ(鬱
677名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 12:19
今月のライフはプレゼントがいいねえ。
あ、クリスマス号だからか。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 20:50
竹本ファン同士って、すぐケコーンしちゃうような気がする。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 21:15
だれかケコーンしてください。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 21:55
いっしょに絵を描こうとか言わんと由緒正しい竹本ファンとは
認められないなぁ。
>>680
大胆なひとですね、あなた。
そういや、どっかのクズスレであおいちゃんネタ出してたの誰だよ(苦笑
683名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 08:41
「ですくすくす」見た。
気持ちはわかるが、せめてもうひと花咲かせてくれと思ったのは
自分だけではないはずだ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 09:17
メジャーになれって?
うーん、今の状況だと載ってほしいメジャー誌がないなー。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 09:30
>680
な、なつかしい。思い出すのに10秒くらい
かかっちゃったよ、今。
686683:01/11/22 12:17
以下同文。
687名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/22 17:15
ネクタリン太郎。
元ネタは?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 17:25
Win版クリックまんがを今頃入手しました。ほほほほ。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 17:52
>687
ゲームショップのチェーン店の、桃太郎、でしょうきっと。
690689:01/11/22 17:57
ネクタリン(nectarine)
ネクタリン、ツバイモモ(モモの一種)

・・・やっぱり桃太郎だね。
手伝ってあげるんじゃなかったっけ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 23:26
そういえば、不二家からピーチネクターなるものがあったよね。
今月の「よみきり(は〜と)もの」より
「重い魚雷?」

ナイス(ミリタリー)ボケ。
694な〜な〜氏:01/11/23 00:32
食べる量では
西園寺京子>>大平みちる>>郡山かすみ
かな?

あと最近妙にフラッパーが手に入りにくいのは
単に部数の問題?それとも
ナ○カのせいなの?なの?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 09:15
>>694
 桜子ちゃんもよく食べるけど、ランク的には京子ちゃんより上なんだろか
ねぇ?
696な〜な〜氏:01/11/23 10:22
西園寺京子の「ケーキ一人一個」は
相当大食いな自分にも出来ないです。

桜子ちゃんは大平みちるクラスでは?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/23 12:36
大食いの女の子といえばブルドーザーのごとくお弁当をかきこむ
冴子さんを忘れてはいないか?

ということで
西園寺京子=峰岸冴子>大平みちる>>郡山かすみ
ぐらいかなあと思う。

・・・・大して変わらんか。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 00:07
新装版しましま2巻、早売りのところにはそろそろあるかな?
699名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 00:28
>>698
おとといから売ってるYO!
>>697
「アップルパラダイス」での食行動より。
西園寺 京子姉さんは
「甘いもの」の大食いかもしれない。
#「灯台守当番(せいどうのとうだい)」での「一人一つケーキ」・・・不二家のLサイズ級と見た(汗)。
しかもまりあん,絵里子の分まで買っておいてある(多分京子のおごり)から、西園寺家は裕福な家庭なのだろう。
>700
あー。なんか納得。

親知らず痛くてモノが食えなかった時も、泣いてたのはエミリオのデザートが食えない
せいだったよーな。

…アップルパラダイスの登場人物だと、「甘いものは別腹」が字義通り、「別のとこ
(異次元とか異空間とか)」に「甘いものぶくろ」を所有してても違和感ないな…
京子ちゃん、食っても食わなくても体重変わんないらしいし。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 09:43
しましま 2
なぜ上質紙じゃないんだろう?
てけてけのほうは安くてしかも上質紙。
気にする人あんまりいないのかな・・?
(私はきにする! (><)
703名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 14:39
>>702
エンターブレインの財政が逼迫してるからだと思われ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 15:02
もしアスキーが倒産したら、エンブレはどうなるの?
そりゃ即連鎖倒産するんだろ、というのがおおかたの予想だと思うが、
でも、本当の倒産というのは民事再生法でもダメな場合を言うんだっけね。
他の会社からの援助があればファミ通もビームも廃刊しないで続くし、

どうなんざんしょ。
アスキー本体はバブルのころの赤字が尾を引いている。
ファミ通関係は儲かってるからこそ別会社にしたと思われ。
本社が潰れても、エンブレはいくらでも引き受け手があると思う。

まあ、そのときファミ通はともかくビームが残るかは謎なんだが。
ファミ通どうでも良いからビームは残してくれ。
買ってない俺が言うのもなんだが。
707名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/24 20:49
漫玉売ってるのにしましま売ってない(というより漫玉しか見かけない)
708名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 11:37
>>707
新装版しましま1巻のときもそうだったね。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 19:11
あ〜、私はもう単行本でしか読んでない。
実家に「パイナップル」〜「魔法使いさん」掲載のなかよしがあるんだが
連休中に帰ってみたら、もう印刷が隣のページに写ったりしてダメダメに
なってた。鬱だ。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:18
昔の本はねー。うちの別マもすごい状態です。昔の。
高丘千恵子とか載ってるんだけどー。
711な〜な〜氏:01/11/26 01:52
>>もう印刷が隣のページに写ったりしてダメダメに
隣のページより、裏側に写りませんか?

国会図書館とかって、どうやって保存してるんですかね?
712名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 04:08
いまさらハジメルド物語読んだ。やー良かったわ
裏写りは湿度が影響してるような気がする。
国会図書館の書庫はさすがに空調完備なんでしょう。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 08:33
ロバート・シルバーバーグってどんなの書いてる人?
715名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 09:06
「夜の翼」とか・・・
昔はものすごい多作家でどうしようもないようなものを山のように
書いていたんだけど、ある日、家が火事になって、本から何から
みんな焼けちゃって、それ以来、書く本数はすごく少なくなったんだけど
どういうわけか、いいものや傑作を書くようになって、
ニュー・シルバーバーグとか呼ばれるようになりました。
ちなみにSF作家。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 10:38
裏写りといえば、てきぱき単行本おまけのアイロンプリントも裏写りを
始めるころなので、本体とアイロンプリントの間に何か紙を挟んでおいた
ほうがいいかも。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 12:12
今思いついたんだけど、どこかの少年誌で「シレン」描けばいいと思う。
いや、思いついただけなんだけど・・・。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 22:07
>>713
国会図書館の雑誌でも裏写りはありますよー。
特に漫画雑誌の真ん中辺のページでよく使われる青インクがよくにじむみたい。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 02:10
図書館の本。紙の本。
エダルトを思い出してしまう。(藁
23世紀には無くなってんのね。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 02:24
あの栗まんじゅうみたいな目が好き。うまそー。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 08:36
焼き芋食べたい・・・。
722名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 17:19
なんか林檎は冬になると温泉なエピソードが・・・まぁ星見るとかもあるんだが
723名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 19:54
しましまの2巻を買いました、この構成という事は、
ゆみみ単独のリニューアルもアリ?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 22:54
>723
それは無いと思うよ。多分版権の関係じゃないかな。いろいろものを見れば
判ると思うけど、だいな以降、ゲームアーツはゆみみ・だいなのイラストの
使用をどこにも許可して無いみたいだから。
(いろいろものに載ってるのはWin版のゆみみ・だいなで使われたイラストだけ)
725名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 00:22
あのページ数で単独のリニューアルしたら
あとがきが同ページ数はいるだろう。
見てみたい。。。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 01:07
しましま2巻、書き下ろし満載って言ってますが
旧版持ってる人も買いですか?
あとがきが満載??
727名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 01:38
しましま2巻売って無かったよ。
その本屋はアスキー(と、未だに表記)を
一括で置いている所為かどうかは不明だけど、
青年ものを一緒に置いてある中、勇気振り絞って見たのに無かった。
でも、予想的に表紙とかとあとがきだとは思う。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 03:20
リニューアルしましまを買ったけど、これでは旧版のしましまも手放せないな。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 03:24
あれ、新しいの買うと旧版手放しちゃうの????
730名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 08:32
まさかそんなこと、・・・ねえ。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 12:19
紀伊国屋新宿店(ハンズではない)では、今でも少女漫画家として
扱われておりまする。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 17:52
アップルパラダイスとうさぎパラダイスは旧版手放しましたよ、
新版はコンパクトになったので。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/28 21:07
旧版の方が貴重な気がして手放せない(w
734名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 08:34
たびちゃん上ゲ。
735S0:01/11/29 21:58
>716
そういえばてきぱき1巻、エンターブレインで重刷されていたのは驚きました。
アイロンプリントまでしっかりついてくるとは。
電波オデッセイはeBの4巻のみ絶版なのに…
てきぱき1巻なんかとっくに絶版になってるものと。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 23:04
うそ、電波オデッセイ絶版?
・・・ってスレ違いな話題ですが。
>736
沈んじゃった永野スレでそういう話が出てたよ。信じられない気持ちだが。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 08:43
宙関連の新情報はまだかな〜。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/30 17:03
ミッシイコミック発売日まであと6日〜。
突然失礼します!
この板でこのオフに出れそうな方いませんか?
てきぱきワーキンラブトレカ交換したいんで、もしいたらよろしくお願いします!
周りに竹本泉さんファンいないんだよう ウチュ…

うっかり集めちゃったもの交換しちゃおう→大阪
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1006527446/l50
741名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 10:54
リニューアル版のしましま曜日、
目次のゆかりちゃんたちが、キャラによって
ほっぺたが赤くなっているのが、芸が細かくて可愛い。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 00:13
おまえらさー。ほんっとおまえらっておまえらだよなー。
竹本なんか何年も前から似たようなネタばっかやってて
ぜんっぜん進歩のない漫画家だろ。飽きない?おまえら。
あっ、おまえらあれだな。呼んだ端から忘れちゃってんだろ。
わかるよ。わかる。だってつまんないんだもん。
一回読んだら一回忘れないと次読めないからな。つらすぎて。
でも、注意しろよ。竹本の漫画は脳細胞を確実に破壊していくからな。
シンナーより危険なんだぞ。おまえら。
アルツハイマーだぞ。おまえら。
竹本の漫画を読むって事はそれ位でかいリスクをしょってるってことなんだぞ。
じゃ、覚悟を決めて竹本漫画を愉しみな、おまえら。
軍曹くんはまだ現れないみたいだな・・・・
744743:01/12/02 00:15
と思ったらさっそくいた(w
745名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 00:19
>>744
軍人ではなくなりました。
今では下世話なチンピラに落ちぶれてしまいました…
746名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 00:20
覚悟して楽しむぞー野郎共
747名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 00:21
>>745
凄く残念だよ…
軍曹くんでいて欲しかったのに…
せっかくだからかつての勇姿を

【男】軍曹!竹本泉が軟弱であります!!【男】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1007216650/l50
>748
竹本泉は、悲しいシーンに「悲しい」とは書かないだろうなぁ
>>748
「かつての勇姿」って…。
スレ立ってからまだ数時間も経ってないのに(笑)
確かに脳みそはやられる気はしないでもないけど。良い意味で。
752745:01/12/02 00:35
>>748
昔の話はよして下さい…
極道・ものでさあ…
753748:01/12/02 00:35
>750
いや、惜しい人を亡くしたと思い(w
あのキャラで竹本作品の矛盾点とか
色々つっこんでくれるのかと期待したんだが。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 00:48
(´-`).。oOみんな物の愉しみ方が解ってるねぇ(w
755750:01/12/02 00:50
>>753
すでに故人かよ!

もしかしたら今ごろ単行本読み返して一生懸命煽り文句考えてるのかもよ(笑)
756745:01/12/02 00:58
>>748
私はただただ竹本の
ぬるま湯に浸かったような漫画が嫌いなだけでさあ…
矛盾点をつっこむほど読み込んでもいないんで…
そもそも、あのスレを立てたのは竹本嫌いの同士を募るためでした。
しかし、同士などいませんでした。完敗でさァ。
皆さん竹本が大好きなンですなあ。
国民的大作家・竹本泉大先生に幸あれ!
でも、アルツハイマーには気をつけろよ(W
>>756
おまえ、自分で自分のこと「下世話なチンピラ」とか言うのか。
758748:01/12/02 01:32
>>756
そうか、ソレは残念だったな。
今夜は熱心(ていうか真面目な)竹本信者は
来てないみたいだし、叩くに少々間が悪かったみたいだね。

正直、ヤクザ者風も結構ヨカッタヨ。
また懲りずに「ここが変だよ!竹本泉」みたいな事があったら
書き込んでくれ。折れがアルツハイマーになる前な(w
759748:01/12/02 01:38
>758
いかん、すでに症状が出始めてる(w
訂正 ×なる前な→○なる前にな
>>756
まあ嫌われるほど世間の目を引いてない、ってことなんだろーな。
ファンの折れが言うのもアレだが
>元軍曹
何だかんだ言って、読んでるのね(藁

俺は一応ファンだけど、モノによって
好きだったり嫌いだったり。
762へいすけ:01/12/02 05:34
「……でさァ」て口調は、アレグザンダー・ケントの
帆船小説「ボライソー」シリーズのオールデーに似てる。

アルツハイマーといい「トランジスタにヴィーナス2」の
後書きに掛けてるとすれば、実は愛読者じゃないのか、軍曹。
考えすぎ?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 07:58
まあ、読んでないとコメントも書けないでしょう。
私も、さんざん読んで、コミックスを買いまくった揚げ句
この作家は好きになれんと思った漫画家が
何人もいるもん。竹本泉は好きだけど。
764一 五明 ◆DKXvv9Lw :01/12/02 08:04
 その他省に乗り込んで行って、「仮にも役人たるもの、こんなつまらない
仕事を引き受けては駄目なのであります!」と力説して、受付の人を困らせる
図を想像してしまった(^^; >軍曹
765名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 08:11
設定の使い回しはよくやるのに、その他省って他に出てきてないような。
つーか軍曹に向かって敬語使ってるんだから軍曹じゃないだろ>軍曹

ああもうワケわからん
正直あっちのスレちょっと楽しいかも
767名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 13:45
ミッシィコミックまであと4日〜っと。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 18:12
軍曹スレ、なんであんなに伸びてるんだろう・・・。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/02 23:42
>768
6スレ目にして初めてアンチが登場したので、物珍しさからつい向こうで遊んでしまった。
ごめんね。
>769
でもあのスレからは竹本泉作品への屈折した愛情を感じるよ(笑)
なんとなくだけど
んー、でも重複スレだから、あんまりにぎわうのもよくないよね。
とりあえず、みんな帰ってきてくれー
772名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 08:33
要するに、いい加減にもうひと花咲かせろって言いたいのかな?
あの軍人スレ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 11:47
うーん、今のままで十分一般受けすると思うんだけどなー。
掲載紙がマイナー誌だって言うのが問題なんじゃ・・・
いや、ひと花に関するコメントだけど。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 12:18
もしかして、竹本さん自身が確信犯?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 12:26
アニメがらみの仕事なんかすると潰される、というのが
本人痛いほどわかってるからなのでは・・・・とふと思い。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 19:02
一般受けはあんまりしないような。

軍曹スレ、なんかなりきりスレに近い様相を呈してませんか。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 23:44
作者自身「雑誌クラッシャー」みたいなこと言ってるけど、いかにも潰れそうな雑誌でばかり連載するし。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 23:51
>777
そうそうそれそれ
779名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 23:52
っていうか潰れそうな雑誌の編集者に好まれる中堅作家って位置にいないかね。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 00:03
いるよなそーゆー作家。何人も。名前を上げるのは差し控えるが。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 00:13
よく育ちましたなー、このスレは。
次のスレッドのタイトルはどんなだろう?
782西原理恵子:01/12/04 01:57
>>780
俺のこと呼んだ?
783名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 08:47
>西原   俺!?
784名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 09:16
>>781

ここではスレタイ論議ってするの?
785781:01/12/04 11:21
さぁ、過去のスレッドでは論議されてなかったようですが。
と言うより、その前にdat落ちしてたような・・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 12:15
落ちないためにも常にあげておこう。
7871:01/12/04 13:04
今回スレタイにどんぴしゃりじゃないか、というフレーズがあったので使ったんですけど、
最近のでよさげなのってなんでしょう。あと1週間でビームでるけど、、、。
つうか、そういう感じでいいのだろうか?

それと、誰が建てるもんなの?
1000近くなったらなんとなく誰かが建てるものなんでしょうか?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 13:08
900か950踏んだ人が立てるんじゃない?無理なら別の人が。
そんなペース速いスレじゃないしノンビリしててもいいんじゃないでしょーか。
7891:01/12/04 13:10
>>788
なるほど、わかりました。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 13:11
>>787
このスレのペースだったら950を踏んだ人が新スレじゃないかな。
一般に900もしくは950を踏んだら新スレとか。
950〜970前後で新スレの>>1の本文、スレタイトル、関連なんかを話し合って、
結局975前後で新スレがたつことになる。それがベストだと思うけどね、自分は。

音楽一般板のブルハスレはスピード速い癖に980取ったら新スレとか無謀なコトしてた。
これだと誘導出来ない時があるからまずいんだよね。
それに話し合う時間もほとんど無かったんでなんか>>1がグダグダになってたし。

そんで、この板で面白かったのは…逆境にチャレンジした島本和彦スレやね。
995越えてもスレ立てず、999か1000で誘導って事になってたんだけど、
結局厨房が1000ゲットで誘導できずじまい。でもみんな移動してたけど(w
791名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 13:13
一番の問題がdat落ちなわけですねー。
ビームが出るまで頑張ろう。
792790:01/12/04 13:25
あやや、いつのまにか説明されてる、うじゃうじゃ。
ここの>>1-3は素晴らしいと思います。
本文もスレタイも。7もそんな感じだといいなぁ。

数字のところは「7冊目」とか「7つ目の世界」とかそんな感じだと嬉しい(個人的に)。
7931:01/12/04 13:29
>>790
すごいことやってるスレもあるんですね! らしいというか、、、。
ここはのんびりがいいですね。
詳しい説明、ありがとうございました。
7941:01/12/04 13:32
>>792
恐縮します、、、。2に、てけてけが入ってないんです。

次スレの人よろしう。って早いか。
795一 五明 ◆DKXvv9Lw :01/12/04 14:22
>777-779
 虹色爆発娘の主人公みたいに「人がいいから断れない」のかも(^^;。
 何かのあとがきに「そんなにひきうけるなよ」て自己突っ込みもあったはず。
 18禁誌は断ったそうですが。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 14:42
>2 の右端のラインが
きれいな曲線を描いているのが好きです。
(って、もともとのタイトルがそうなんですが)
797名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 15:07
おーい、あさってコミックが出るぞー。
それも忘れんなよー。
(フライングの場合だと明日)
798名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 18:30
「コミックファン」って雑誌(コミック情報誌?)で
「よみきりもの」の書評が載っていたよ。
わかってる人が書いてるって感じだった。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 20:48
まあ、分かっている人もずいぶん増えたよな。ある意味いい時代になったと
いうか…
800な〜な〜氏:01/12/04 20:59
ねこみっくす買えた♪
age
801名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/04 21:01
>>797
今日買った。
ちよこタン・・・ちよこタン・・・ハァハァ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 08:43
僕の場合、ちよこタンは竹本ヒロインの中ではワースト1。
身の程知らずなところが全く持って不愉快。
竹本泉のマンガで、こんないやな思いをするのは初めてというくらい不快。
でも、これって僕だけだと思うけど。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 11:32
ちよこタンは黒ストッキングが(・∀・)イイ!
804名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 12:16
>800 >801
いいなー、うらやましいなー。

僕も早く買おっと。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 13:20
おいらもほすぃ...
806名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 15:12
今月のフラッパー、定価45円なり。

HPにそう書いてありました。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 17:06
>>806
フラッパーのページは結構ミスが多いよ。しかも、指摘しても
直す気すらないようだ。
いったい、いつまでビームでの連載を「てきぱきワーキンラブ」のままに
しておくつもりなんだ?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 03:36
ひまわりはうすに入れないよ…
809名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 08:39
昨日はねこミックスしか買えなかった。
今日こそは・・・。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 09:42
まんがライフオリジナルの増刊号で、ペット話特集の
「あにまるパラダイス」てのが出てるんだけどさ。
(メインは、私屋カヲルの『ちびとぼく』)
タイトルがタイトルなもんで、何の疑いもなく竹本泉も
載ってると信じ切って、しばらく探してたよ。
オレってバカ〜。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 12:19
載っていたら買うのに〜っ。

ちなみに私屋カヲルのことを「きさやかをる」と呼んでいます。
(ほんとうは「わたしや」なんだけど)
812名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 17:17
今の時間帯、誰もいないので一応揚げます。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 17:40
ぴこぴこのきらきらは、カバーが(・∀・)イイ!
814名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 19:27
ぴこきら買って初めてぱたぱたガールで14が載った
コスプレ雑誌が1号しか出なかったのを知ったw
2号が出るのを何気に待ってたんだよなぁ…
815名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 19:29
>>814
そのネタ、次は図書館もののアレかなぁ・・・(汗)
#2回目で雑誌休刊だもんな・・・
ぴこぴこゲット。
全部初読のコミックスは久しぶりなのでうれしい。
817名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 20:24
落合ちゃん萌え
818名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 06:26
ぴこぴこあげ
819名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 07:58
新刊見つからねえっす

「『ぴこぴこのきらきら』入荷してますか?」
なんて、口が裂けてもいえない(鬱
820名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 09:25
へぶ〜ん、へぶ〜ん、へぶ〜ん、へぶ〜ん♪
821名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 09:48
ピコピコ & ねこMIX
だぶるげと。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 10:37
一心同体少女隊〜
…と思わず呟いてしまった。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 12:19
やっと買えた・・・。
「ぴこぴこ」
824名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 15:07
「14」…、
最初の数ページ読んだ時は中世のお話かと思った。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 20:26
>821
同じく、だぶるげと。

…ねこMIX、シリーズ化すんのかー…ううう。
ちょっと前まで少女漫画板に「猫漫画について語るスレ」があったんだけど、
もうないんでこちらで一言。
猫漫画に関しては、「つまんない創作」より、「つまんないエッセイ」の方が
まだましであることよなあ。

あ、もちろん『ねこめ』は全肯定です。
久々に読めた樹村みのりもよかった。和田・中山の両大御所に関しては、時が
20年くらい止まってるよーな気がするけど、まああのパパやらエクタくんやらを
見れたのは嬉しい。
……ただ………他のが…………なあ。

『ねこめ』は読みたいけど…………なあ。
826な〜な〜氏:01/12/07 21:11
背の順に並べると・・・

って、落合ちゃんは?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 21:59
>826
主人公じゃないから。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 22:55
>819
「ねこ」だけは入荷してる店が多かったので「ぴこぴこ」の在庫を
店員に聞いたらタイトル大声で連呼されちゃったよ。
大声で伝言ゲームは止めて欲しい・・・。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 00:09
>828
ワロタ
でもその気持ち、よっっっく分かるw
>>828
もしや、あなたが。。。!!
某スレでカキコをお見かけした方?(違ったらごめんなさい)
漫画のタイトルは「ぴこぴこ」だったのですね。。
それははずかしい。。ワラ
竹本氏自身、自分のタイトル恥ずかしくて言えんって言ってたもんなぁ。。
うちのニャンコは立ちます。飛びます。(タマをとってるとき)
何気にママの真似している「タマ」のような格好をとってたりします。。
進化する気なんでしょうか?ワラ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 08:28
内親王さまの御名前が「愛子」様に。
それによって「笹山あい子」が主人公の
「あいの嵐」が載っている「むきもの67%」の
売上げが急上昇すればいいなー。
833832:01/12/08 17:13
いや、マジで。
834宮沢章夫 ◆V0artcmM :01/12/08 18:10
てきぱきシリーズ最近読んでねぇ藁
835名無し:01/12/08 18:11
836名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/08 19:06
昔、CDの「うじゃうじゃパラダイス」を注文したときは
かなり恥ずかしかったな。

ところで「ねこめ〜わく」は、あと2話くらいで単行本1冊分
のはずだから、とっととビームででも描いて欲しいんだけどね。
837828:01/12/08 19:35
>>830
何の事だかよくわからないので多分別人でしょう(笑)

でももう慣れたので大丈夫です!>タイトル連呼
むしろ連呼する店員の方が思わず顔を赤らめてしまう
うれしはずかしなタイトルを希望します!

>>836
どうやら「ねこミックス」に毎回新作が掲載されるみたいです。

ところで「ねこミックス」の事をうっかり「ねこみみっくす」って
言ってしまったりしませんか私だけですかそうですか。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 20:42
ヘンリケだっけ?ねこめーわくの主人公って
839名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 21:24
>>838
ゆみこじゃなかったか? >主人公
840  :01/12/08 21:29
841名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 21:38
840はエロ画像なので注意
ああ、軍曹スレ落ちた。重複だったけどちょっと楽しかったヨ。
>>838 >>839
微妙に間違ってるスレですか?
>>837
某スレで店員に漫画のタイトルを大声で言われた。。
恥ずかしかった。
と、言う人がいてどんなタイトルだったのか、
気になっていたので。ワラ
ちょうど時差がなかったのでその人なのか?
と、思ってしまいました。
すいません、別人さんですね。(謝罪)
845一 五明:01/12/08 22:59
 進化委員会はヘンリクと発音してたなあ…ドイツ語を英語読み?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 00:17
今日ようやくぴこぴこ買えたよ。これから帰って読むのだ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 00:28
今回はぴこぴこより、ぱたぱたかな〜
ねこめの為に、ねこミックスは買えないかも...
848名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 00:56
「ねこミックス」って、どのくらいの大きさの本なの?
今日本屋へ行ったけど見つからなかった…(ぴこぴこは見つかった)
849名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 01:21
「ぴこぴこ」は山積みなのに「ねこみっくす」は一冊も置いてないよ・・・。
売れちゃったのかなあ?
850名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 01:32
>848
ぴこぴこより一回り大きい版型、ペット漫画系の本でよくある大きさのやつ。
表紙がねこめ〜わくキャラで、表紙にも背表紙にも大きく「竹本泉」って
書いてあるから、あればすぐわかると思います。

そーいや私が行った本屋でも、一冊しかなかったな。絶対量少ないのかな?

>810
遅レスの上スレ違いだけど、須藤真澄のゆずまんがと寺島令子のくまこまんがが
載ってたのがうれしかったです、アレ。
>>850 新スレ、よろしくー。
スレタイ
「寝てませんー」か、
「まわりの人間が異常」か、
「いろいろよ〜」か、
「一心同体」キボン。ってキボウ多すぎ。

須藤真澄はあゆみが出たのがウレシイ。
852836:01/12/09 07:40
>>837
情報サンクス。そんな本、存在すら知らなかったよ(藁
853名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 10:28
>851
950で次スレでは?
854851:01/12/09 12:32
>>853
わー!!! ごめん! ごめんなさい!!
855名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 17:10
近所で9軒回って、ぴこぴこ置いてあったのが一軒だけ。

でも、ねこみっくすはどこにもない・・・・
名古屋北部エリアでねこみっくすの置いてある店を教えテクダサイ。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 19:15
どーしても見つからないなら書店に注文って手もあるが。
あるいは通販。しかしバラツキの激しい本だな。
地元ではなぜか積んであるのに・・・ちなみに少し離れた
所ではあっさり完売。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 19:38
紀伊国屋新宿店(アルタの方)にはなかったよ、ぴこぴこ。
ねこは2冊ぐらいあったけど。

そういや今回のコミケ、どうなんだろ?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/09 21:17
>>855
名古屋南部にもナイデス。
でも、隔月だったらすぐ単行本にもなるだろうが。
とりあえずぴこぴこだけゲット

冬コミは竹本サイン会とかないですかねえ?
わ、嬉しいスレ発見♪
仕事で忙しくて暫く大きな本屋行ってなかったけど
そうか、2冊も新刊出てたんですね〜。
(近所の本屋では見かけなかったので知りませんでした)
名古屋の方が割といる?名古屋中心部での在庫情報求む(藁
860名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 00:13

ぴこぴこ、ようやく読んだ。

、、、なんか、なにげに濃い感じだ、、、。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 08:32
近所のマンガショップでは、ぴこぴこしか置いてなかった。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 09:30
>861
一瞬、すべての棚にだーーーっと
ぴこぴが並んでるのを想像…
863名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 09:32
>862
や、ぴこぴ「こ」が抜けちゃった。

いちめんのぴこぴこ…うーん、それはちょっと(さより風
864名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 15:08
竹本まんががアニメ化したとしても、日テレでは
ちと難しいと思う。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 15:33
>864
BSは見られる人が限定されちゃうから、やるんだったら
NHK教育での放送を希望。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 17:05
TBSならいい線いくのでは?(前回は敵が巨大過ぎて敗退)
867名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 20:12
コミケでの竹本サークルは4つくらい。
面々を見ると今回は盛り上がりに欠けるかな
868名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 20:48
土曜日:近所の本屋でぴこぴこを買った、残り3冊になった。
月曜日:ぴこぴこが補充されていた、20冊くらいあった。

相変わらず、マニアックな品揃えの本屋だことよ。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 20:49
>>864,865
日テレだと主題歌がメジャー路線走りすぎるから嫌。
ゆみみよりだいなでしょ、やっぱり。その辺考えれば、やっぱりN教かなあ。
ここは早売り情報駄目だったんだっけ?
まあ一言だけ言わせてもらうとするならば……

ブックスパラダイスだった方がインパクトあったなぁ
いや、充分インパクトあったんですが。
<こんな竹本 泉キャラは嫌だ>
大平 みちる嬢の頭のつむじ部分をやたらに押しまくる
大平嬢の「名無しの友人」。

・・・それだと「ぱにぽに」(氷川 へきる/Enix)の白鳥 鈴音だな(汗)。
872864:01/12/11 08:35
個人的には、日テレを冒涜するような発言をしていたから
だと思うけど。

考えすぎ?
873名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 12:14
今日のビーム、どうだった?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 18:17
あ、今日ビームか、忘れてたage。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 20:29
明日じゃないのか
・・・変だぜ
877sage:01/12/11 22:29
竹本作品のアニメ化は、ゲームアーツに任せたい気分
878877:01/12/11 22:33
sageようとして、間違えちゃった(ぴこ
ゲームアーツはアニメ部分を作ってないだろ。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 00:59
そーうやゲームアーツにDCでも竹本ものゲーム出して下さい
ってメールを出したなぁ・・・
パチンコ台「CRゆみみみっくす」
・・・弓美達女生徒の制服がセーラー服じゃないので、却下されそう。
882 :01/12/12 02:06
>>878
>>592 を見れ。
書いたのはオレだが。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 08:35
竹本先生の漫画(特に学園もの)は
他の漫画家が描く漫画と比べて
食事シーンが多いような気がするけど
如何に。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 12:17
今月のビーム、いかかでしたか?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 17:31
しかし、本当に何でもありだなぁ,よみきりもの。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 18:01
あの面子が見られて嬉しいよー。
でもあれで、どーやって動いてるよーに見えたのか・・・?
887名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 18:04
うーん、油断できん、よみきりもの。
>>886
なんか腕が動くようになってなかった?
まだよめねー! なんなんだー!
889名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 22:41
なんか同じネタをどこかで見たような気がするんだけど、気のせいだよね?(笑
890名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 23:22
>>889
いや、てっきりあれとリンクしたのかと思ったよ。
俺なんかうさぎパラダイスの新装版、半分ほど読むまで新作だと思ってたぞ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 23:23
竹本泉さん、私も好きです〜!
ねこめーわくとか、かわいすぎる!
パンチラしない。よって駄作。
>>893
なにかインパクトのある言葉でコメントしてやりたいんだが。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 23:55
ばかたれとか、あほたれとか。
女の入浴シーンに比べて男の入浴シーンがない。よって名作。
女の子と女の子のキスシーンがある。よって良作。
ごはんが美味い。よって豊作。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 08:42
話が変、ゆえに怪作。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 12:26
怪しいガスでぐるぐる目玉になっているまりあんとエミリオ&
まー菜、エイジじゃなくてAge。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 12:50
般ッ旦

      三旦
902新居文子:01/12/13 17:55
今スレに入って12個目…少し少ないかしら。
903有川やすみは15歳:01/12/13 18:05
例によってどこの板にも一人や二人はいるような、
書きこみ続けてないと死んでしまうといったようなタイプの女の子。

 「そんなことないわよ、ROMっているときだってあるわ
  …寝ているときとか、寝ているときとか…」
 「あらあんた、一晩中寝ながら2ちゃんに書いてるわよ」
904名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 19:15
すごくイヤ・・・
っていうか本当にいるんじゃないかなー、そんな人間、3〜4人は。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 19:46
ぴこぴこのきらきら、まんがの森の週間売上12月第1週の4位だ。なんかすごいぞ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 20:52
14の2人、なんだかめちゃめちゃえっちなんだけど
そこはかとないレズっぽさが
907名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 21:39
>>906
レズっぽいとは思わなかったけど・・・
しかし、なんかみょーにエロい感じしますね。レズというより中性的、、、かな?

あっ、中世とかけてる? あっあっ、忠誠とかけてるのかー!? 竹本?
908名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 23:16
>>859
遅レスですが、JRセントラルタワーズの三省堂にありましたよ。
あとは、千種の駅前ビル内の書店でもハケーン。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 23:28
>>906
俺もあの二人はレズっぽいと思う。
最近の竹本作品って、ちょっとそういう感じの表現が露骨になってきてるような気がする。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 23:28
たしかに雰囲気あるねぇ、14のふたり。
特になかがきの頬を合わせてるとことか。
逆にちょこちょこのキスシーンは全然色気無いが。
911907:01/12/13 23:49
>>909-910
レズっぽいかなー。あの年頃の女子ってあんな感じじゃなかったかな、と思う。

それより男が1人はいってるのにあーいうノリができるのが中性的と感じた。
少年少女というか。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 00:17
レズっぽいというより、男性向っぽいテイストが多くなったような。
変な少女漫画てのが、竹本作品の魅力と思ってるんだけど。
少女誌での連載希望。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 00:23
>>911
いるいる、あんな女の子。 抱きしめると柔らかいというそれだけで、女の子同士で
抱き合ったりしてるな。 ま、そーいう時期があるんだろ。 男には無い感覚だよな。
914へいすけ:01/12/14 00:24
少女誌時代からそうだったよーな……
「パイナップルみたい」とか「みなみア○プスてんねんすい〜」とか。

この辺は、当時の和田慎二の影響か、それとも本人が好きなのか。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 00:27
「ぴこぴこのきらきら」P.93より
大塚君:「にゃー(否定)」の返事から、猫みたい。
さくま嬢:名前から、鳩みたい。

雄猫と雌鳩なマターリ・カップル!
916名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 00:49
るいるい、ぶんぶんはビミョーに怖いし、
14はミョーにエロチックだし、
ぴんくはしゃべりまくり、
ちょこはちっこいし、   なんかひさびさにすごく変じゃないか? 今回の単行本。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 00:57
ぴこぴこの世界観は変で好き。
14.。エロいんかぁ。。。(遠い目)
初めて気づいたよ。。
それよりも14であの制服ってことは小6(12歳)の時に
「あれ着たい!!」って思って受験して着てるんだよなぁ。。
そのことの方が頭から離れなかったけど。エロか。。

つうかさ、、、、男子と女子で「一心同体」って剣をクロスさせて、、、、。

普通、照れてやらないよね?
あっけらかんとやってるのがすごくある意味、こっちが照れるというか、、、

                     、、、うらやましくないか?
あ、コスプレってそういうことなのか? そういうのが魅力なのか?
921名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/14 01:53
ところで、ここ来てる人の男女比ってどんなもん?
男8くらい?

最近、中古でプレステの「クリックのひ」を買ったよ。
男です。そして漏れを竹本界に引き込んだ(当人は脱出)友人も男。

ところで、2年ぐらい前に「うさぎパラダイス」を買って
つい先日ジププププ星間帝国の女将軍(?)の名前を知った。
粗忽者なだけだけど、(個人的な)新たな発見が嬉しかった。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 03:47
去年だったかPCFXの「てきぱき〜FX」テレカ付き新品を
発見してヨロコンダーヨw
924名無し男:01/12/14 07:19
>919
言われてみれば…な気もするけど、読んでるときは「すげー楽しそう」に
しか見えなかったなあ…
果たして描いてるほうは意識してたのか??
>>921
少なくとも、サイン会に来てる人は
(埼玉の川越、神奈川の橋本に2回行ったけど)
95%が男だった。
926925の続き:01/12/14 10:52
ところで、数年前に埼玉のまんがの森川越店で開かれた、
1冊目の画集発売を記念するサイン会に来られた方がいましたら教えて下さい。

サイン会の途中で「よっ!来てやったぞ!」と突然現れて竹本先生に話しかけた
ヒゲ面のおじさんは誰ですか?
まさかと思うけど、和田慎二先生?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 12:03
残り5%のひとりか私。でもそんな感じだったなー。
八王子(画集)と水道橋(トレカ)と神田(画集2かな?)に行きました。
うち2回先生に話しかけられました。嬉しかったけど、2回とも
同じ内容だった(笑)。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 12:15
おお、黄信号が灯っている。
そういうときに限ってDAT落ちするんだよな。
(マーフィーの法則?)
929名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 12:19
>>928
でもまぁ、もうすぐ1000だし。次のスレッドの準備が必要かと。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 12:58
次スレは
「竹本泉スレッド7 ストロング変♪」でどうだ。
>>927
もしかしてそれは、
「少女漫画家なのに、女性のファンは珍しいんですよ。」
とかいう内容ですか?
932名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 15:08
そういえば、竹本さんがなかよしでやっていたころ
魔女っ子アニメがブーム(か?)だったんだよね。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 15:12
次スレではタイトルに「前略〜」を復活はどうか?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 15:48
女性の竹本ファンが天然記念物並に珍しいのは定説。
漏れも男〜。
935927:01/12/14 16:59
>>931 えーと、「どこでこのサイン会を知りましたか」てなことを
訊かれました。
1回目の時に「スポーツ新聞の広告で……」と答えたら、
「ス、スポーツ新聞……」と斜めに傾いておられました。
だってうちで取ってたんだもん……。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 18:37
そうでもないと思うけどナー。でも年齢が・・・。
937長すぎるって:01/12/14 18:52
ぴこぴこの裏表紙より

「この世は不思議なワンダーランド、竹本泉の頭の中はもっと不思議なファンタジーランド!! その7」
938村上百合子:01/12/14 18:54
なにからなにまでわたしたちのマネをしていたら
必要もないのにいつかこの漫画板も造成されて
竹本スレがたち並ぶようになるのよ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 19:38
>>937
何文字ならいけるの?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 19:41
百合子様は最近美しくなられた…。
女子大生ハァハァ。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 19:42
次スレ
「竹本泉スレッド7 流行ってるの?」キボン
942名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 20:45
私は
「竹本泉スレッド7 ファーストキスはチョコの味」をチボー。
なんか候補濫立気味、f(^^; どやって決めよ?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 20:59
「竹本泉スレッド7なんだってぱどってんばってん」はいかが?
945名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:02
こんなんはどう?
「竹本泉スレッド7 なにかインパクトのある言葉でコメントを」
946名無しんぼ@うじゃ:01/12/14 21:16
>939
 試したことはないけど、この板で一番長いやつ探したら半角48文字のが5つくらい
出てきたので、これが上限?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:27
総入れ歯、じゃなくてそういえば
あさっては新・猫っ子倶楽部の発売日。
竹本さん載っているのかなあ・・・。
>>946 ありがと。
ということは、全角なら24文字か。あまり長いのは使えないな。
個人的にはシンプルで味のあるのがイイ。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:38
新スレ立てる人に任せるってことで良いのでは?
950↓それじゃ板違いみたいだ:01/12/14 21:38
「竹本泉スレッド7 久しぶりに少女まんが家」
951名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:41
>>950
それでいいんじゃない?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 21:43
>>950-951

えー? なんかやだー。
953952:01/12/14 21:47

スマソ、我が儘いってみました。>>950 お任せしますYo。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 23:16
「竹本泉スレッド7 うじゃうじゃパラダイス」か「軍曹!竹本泉スレッド7つめであります」キボウ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 23:28
>>950
久しぶりの宙から単行本だし、いいんじゃない?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 00:19
>>950
いいね
957952:01/12/15 00:22
たちませんな、、、。

>>950さん、あやまるから出てきてー
9581:01/12/15 01:04
差し出がましいのかもしれませんが、950のタイトルで立てましょうか?
959名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 01:08
前略は結局なし?竹本スレらしくてけっこう好きだったんだけど。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 01:11
>>958
いいんじゃないでしょうか。
お願いします。
9611:01/12/15 01:13
付けましょうか? 前略 竹本泉7 久しぶりに少女まんが家 うじゃ

これでスペース込みで23文字。どう?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/15 01:15
(・∀・)イイ!
9631:01/12/15 01:21
新スレ立てました。
前略 竹本泉7 久しぶりに少女まんが家 うじゃ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008346683/l50

以降こちらはsageでおねがい。
久しぶりになんか描いたの?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/19 00:50
moe
966名無しんぼ@お腹いっぱい
OooOooOoooOOoo