パクリ!盗作!を指摘しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
パクリについて語りましょう
(以前スレあったはずだけど見つからなかったんで…)
とりあえずウェブ上でネタ発見したんで1発目

島本かおるが同人マンガをモロパク!比較サイト
http://www.nakayohi.jp/pak/pa5.html
定番ってことで烈火
3名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 05:19
>1
直リンすんな

しかし1のリンク先 かなり面白いな
パクリとはいえここまで何から何までそっくりだと
俺はむしろ男らしさ すがすがしさを感じるぞ
4名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 05:24
パクった方の漫画の男のチンコが無駄にデケェ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 05:40
年を取るとオリジナルを諦めパクリを擁護(妥協)する傾向が出てくる。
高齢化の恐怖
6パクー:01/09/20 05:54
島本かおる?全然知らん 聞いたこともねぇ
>>1 だがここまですげぇパクって正直初めて見た
構図もコマ割りもストーリーの進行もオチも全てが模写じゃねぇか
本当に商業作家なのか?
7名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/20 05:55
東京番長
8名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 05:58
掲示板閉めたのね。
いづるみって奴が、パクられたってHPでわざわざ説明してるわけ?
トップのアスカもそうだけど、ヒカルの碁のエロ同人漫画もキャラ盗用てるわけでしょ?

オリジナルのエロ漫画ならまだしも、キャラ無断盗用してる奴が、どうこう言う資格があるとも思えん。
(厳密には、キャラクター盗用以外のことについては、言う権利があるんだろうが・・・。)

まあ、同人野郎がキャラクター使用料払って描いてんなら別だけど。
106:01/09/20 06:14
しかし商業作家が同人からパクるたぁ…
同人からならバレねぇとでも思ったのかねぇ
根性腐りすぎ
商業やめちまえ
>>1
単純にエロ漫画が見れて嬉しかったです。
ありがとう。
エロ漫画が見れて良かった。
>>1thx
13名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 06:33
同人作家の方が上手いね。
商業作家の方が下手なのに笑った。
島本かおる、謝罪文出しとるね。しかしここまでに相当な事があった
ように思われ・・・
ttp://www2.odn.ne.jp/~aaj74360/
15名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:01
>>14
なんつー痛い謝罪文だ
謝罪するフリしてパクった相手を非難してやがる
(まあ相手の要求も少々キツすぎだが…
 つーか言葉使い(あの謝罪文に書いてあった通りだとしたら)厨房丸出しすぎ。

 パクられて怒りに燃える側の要求はまあこんなもんなんだろうが)
オマケに偶然似てしまったように書いて
故意に真似したのがなるべく目立たないような書き方してやがる
>>1
以前あったスレ
パクリ漫画審議スレッド@漫画板 前科参犯
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=997377677
17名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:04
15の文どうよ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:08
>>14のリンク先より
>お前同人誌とかやってるらしいから冬コミでは挨拶に行ってやるよ。逃げるなよ
>コミケで俺の所へ直接謝りにこい

自分が島本氏のスペースに行くのか、自分のとこに来させたいのかどっちなんだ。
1の文章を読むと島本はプロ(が同人をパクる)なの?
謝罪文を読むと島本も(プロでありながら)同人も出してるってこと?
同人VS同人なら板違い。
20ホラよ。ネタ提供:01/09/20 08:11

盗作作家様の謝罪文(14リンク先コピペ)だにょ
 有り難く読むにょ!


現在お騒がせしております件に関しまして、某作品と酷似した部分が出てしまいました。
この事を反省し、ご迷惑をおかけいたしてしまった方やご本人に対しまして深くお詫びいたします。
ご本人の要求としては、HPに謝罪文を掲載しろとの事でしたので謝罪文を掲載させていただきましたが
要求の中には
●お前のHPのトップとコンテンツにサイズ5以上で謝罪文を1年掲載しろ
パクリという言葉を使え
●お前同人誌とかやってるらしいから冬コミでは挨拶に行ってやるよ。逃げるなよ
コミケで俺の所へ直接謝りにこい
●これから1年以内に出す同人誌のすべてに謝罪文を載せろ
と、いうような添う事ができかねます要求が部分的にありましたので報告いたします。
また残念な事に現在ご本人のHP上では非常に残念な行為等も続いております、しかしながらご本人が憤慨
されての行為だと思っておりますので、今回上記の謝罪文にてご納得いただき、なおかつ現在行われておりますこの件に関する行為を終了いただきます様お願いしたいと思います。
今回の件に関しましてはご迷惑をおかけいたしました、ご本人、関係各者様へ改めましてお詫びいたします。

尚、HPに関しましてはリンク先の方へのご迷惑を考え閉鎖しております。
また、現在メールに関しては行っておりません、ご了承下さい。
                       2000.09.18 島本かおる
>>20
別に読みたい人が読めばいいから
コピペしなくていいよ。邪魔だし。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:14
パクリとパクリの争い
俺はお前よりはパクッてない
の世界だね
逆に今風
23ホラよ。ネタ提供 :01/09/20 08:14
盗作作家様の謝罪文(14リンク先コピペ)だにょ
 有り難く読むにょ!


現在お騒がせしております件に関しまして、某作品と酷似した部分が出てしまいました。
この事を反省し、ご迷惑をおかけいたしてしまった方やご本人に対しまして深くお詫びいたします。
ご本人の要求としては、HPに謝罪文を掲載しろとの事でしたので謝罪文を掲載させていただきましたが
要求の中には
●お前のHPのトップとコンテンツにサイズ5以上で謝罪文を1年掲載しろ
パクリという言葉を使え
●お前同人誌とかやってるらしいから冬コミでは挨拶に行ってやるよ。逃げるなよ
コミケで俺の所へ直接謝りにこい
●これから1年以内に出す同人誌のすべてに謝罪文を載せろ
と、いうような添う事ができかねます要求が部分的にありましたので報告いたします。
また残念な事に現在ご本人のHP上では非常に残念な行為等も続いております、しかしながらご本人が憤慨
されての行為だと思っておりますので、今回上記の謝罪文にてご納得いただき、なおかつ現在行われておりますこの件に関する行為を終了いただきます様お願いしたいと思います。
今回の件に関しましてはご迷惑をおかけいたしました、ご本人、関係各者様へ改めましてお詫びいたします。

尚、HPに関しましてはリンク先の方へのご迷惑を考え閉鎖しております。
また、現在メールに関しては行っておりません、ご了承下さい。
                       2000.09.18 島本かおる
24ホラよ。ネタ提供:01/09/20 08:17

盗作作家様の謝罪文(14リンク先コピペ)だにょ
 有り難く読むにょ!


現在お騒がせしております件に関しまして、某作品と酷似した部分が出てしまいました。
この事を反省し、ご迷惑をおかけいたしてしまった方やご本人に対しまして深くお詫びいたします。
ご本人の要求としては、HPに謝罪文を掲載しろとの事でしたので謝罪文を掲載させていただきましたが
要求の中には
●お前のHPのトップとコンテンツにサイズ5以上で謝罪文を1年掲載しろ
パクリという言葉を使え
●お前同人誌とかやってるらしいから冬コミでは挨拶に行ってやるよ。逃げるなよ
コミケで俺の所へ直接謝りにこい
●これから1年以内に出す同人誌のすべてに謝罪文を載せろ
と、いうような添う事ができかねます要求が部分的にありましたので報告いたします。
また残念な事に現在ご本人のHP上では非常に残念な行為等も続いております、しかしながらご本人が憤慨
されての行為だと思っておりますので、今回上記の謝罪文にてご納得いただき、なおかつ現在行われておりますこの件に関する行為を終了いただきます様お願いしたいと思います。
今回の件に関しましてはご迷惑をおかけいたしました、ご本人、関係各者様へ改めましてお詫びいたします。

尚、HPに関しましてはリンク先の方へのご迷惑を考え閉鎖しております。
また、現在メールに関しては行っておりません、ご了承下さい。
                       2000.09.18 島本かおる
25名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:18
>19
島本かおるはプロのエロ漫画家

パクられたいづるみはエロパロ同人作家

パクったプロのほうがパクられた同人作家(素人)より下手って…
悲しすぎるぞ
プロやめたほうがいいんじゃないか?島本かおる(w
26名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:19
だいたいこれ去年(謝罪文が載ったのがすでにちょうど一年前)のじゃねえかよ。
何で今更だよ。
エロ漫画板でやったはいいが、
同人作家が自分のキャラでもない漫画をパクラレタパクラレタと
騒ぎ立てるのは、
「泥棒なんですが、泥棒に入られました」って言ってるのと同じ
滑稽な事よ、同人板でやれや、とピシャリと言われ沈没。
半ギレのなかよひもぐたんとサークル仲間が(ぱくられたほう)が貼りまくってるご様子。
>>27
よーするに削除以来だね。
>>26
向こうが西暦間違えてるだけ
3020:01/09/20 08:22
23、24はオレじゃないぞ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=eroparo&key=1000617294
いづるみ、エロ漫画板での猛者に論破され退却の履歴。
>>26
1は怒りがおさまらないいづるみ。
もしくはエロ同人ヲタ。どっちか。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:24
いづるみの自作自演スレだね。ココ。

ここは「プロ」の漫画を語る板ですよ。
エロ漫画家はエロ漫画板で。
同人は同人板に帰ってね。
>>28に同意
どうでもいい。
>>31のエロマンガ板でスレがあるなら板違いだし。
削除依頼決定だな。
「バカボンド」って何?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:26
おい同人屋、自分で削除依頼出しとけよ。

お前等が来る所じゃないぜ(藁
37名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:27
>32
そういう32も島本かおる本人にしか見えないよ。
他人の振り見て我が振り直せ。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:28
島本に追撃掛けようとして調子に乗って漫画板ににまで出張ったいづるみ、
今はあわてて顔真っ赤にして焦っているに一票。
>>1 >>36
同人屋じゃなくて悪いが
削除依頼出させてもらったぞ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:29
この後、ヤバイので島本の自作自演を擬装しようとするに一票(笑
>>38
それが>>37か(ワラ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:30
島本って言うアホと、いづるみっていうクズが
いることだけは判った。

両方氏ね。
1=いづるみだね。なんで漫画板で?パクリスレまでもうあるのに。不自然過ぎるよ。
「泥棒ですが、泥棒に入られました」は名言だな。
ていうか本質的にエロマンガにパクリも何も無いと思うぞ。
だいたい話の展開も構図も殆ど似たようなものばっかだろ。

しかしエロマンガってネーム出しにはパクるほど苦労するもんでもないと
思うけどなあ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:39
>41
おれは第三者の視点からツッコミいれただけなんだけど。
そんなにムキになって反撃するなよ。
それこそ島本かおる本人なのかと思いたくなるぞ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:40
糞便は糞便らしく肥桶から出てくるなよ。
フツーの漫画に憧れてんのカ?
糞のくせにな。
同人板に帰れや。著作権違反する側の分際でパクられた!とは笑わせる。
パクり比較ページで抜いたやつは正直に挙手せよ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:41
>>この後、ヤバイので島本の自作自演を擬装しようとするに一票(笑
>>46
おい、当ったな、お前の予想(藁
5046:01/09/20 08:41
46=>>37
51名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:43
エロ漫画としては失格。両方たいしたことねえなあ・・・。
エロ漫画板では内容に関しては無視されてた。目が肥えてるからね連中。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:44
朝だちの後オナーニしなかったのでちょっとたった。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:44
>糞便は糞便らしく肥桶から出てくるなよ。
>フツーの漫画に憧れてんのカ?
>糞のくせにな。
>同人板に帰れや。著作権違反する側の分際でパクられた!とは笑わせる。

同意だ。言葉汚いけどな。
第三者から見て
なんで46が1を必死にかばってしかも島本だと思うの?
どこから島本が?そっちの方が分かんない。
46=1=腐れ厨房なら納得だけど。
>>42で結論でたね。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:47
この板の人は多分ほとんど島本もしらねえし、いづるみもしらねえ。
コミケでも全然大手じゃないぜ。
金のために店卸しで心無い同人誌を作り続けるクズの一人。
パクられたあ?おめえらがパクリ屋そのものだろーがよ(w
57名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:50
結論出ました。
>>42
島本って言うアホと、いづるみっていうクズが
いることだけは判った。

両方氏ね。


終了
>>56
そうだね。みんな知らないし板違いだから
削除依頼出してるんだよ。
だから自分が知ってるからって上げないでね。
5946=37だけど:01/09/20 08:51
>54
?オレの文章読んでなんで1を庇ってると思うんだ?
わからん。
もう一度冷静によく読んでくれ。
>>56
同意。「パロ同人は法律違反だ。一切やるな」までは言わないが、自分が著作権侵害やってるというのは忘れずに。
>>59
>そんなにムキになって反撃するなよ。
誰もムキになってないんですけど。妄想?
>>59
削除依頼済のスレッドを上げてる時点で腐れ
>59
削除以来出てるんだよ、ヴォケが!
ルールくらい守れこの野郎!
てめえはいづるみか!
おもしれえなあ。特にこのいづるみって奴。
どっちかっていうといい気になってるいづるみのほうがムカツクよな。
前出の、泥棒ですが泥棒に入られました。お前が盗んだ物はおれが盗んだ物なので
謝罪しる!1年間ずっと謝罪しる!イベントに出たら俺んとこに謝りに来て謝罪しる!
ってお前、北のドキュソ国かよ(w
泥棒の癖にな。(お、うまいことオチたな)
いづるみたん、顔真っ赤にしてsageも忘れたご様子・・・。
>>59はいづるみでも島本でも1でもないかもしれないが
粘着厨房なのは確か
67名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 08:58
16のリンクのパクリスレッド
なくなってるよ
1〜15、まで殆ど自作自演だな・・・。

いづるみってやつがそうとうDQNだと言う事は判ったが・・・同人板でやってくんないか。
あっちにもたしかパクリスレあったろう。島本って奴は、ご愁傷様。パクッタ相手がDQNだったとは。
>>67
そんなのみんな知ってるから。ageないでね。
島本もいづるみも知らん、どっちも死ね。
駄スレは社会の悪です。報復攻撃に出るのが社会正義。
どっちのサイトも荒す。
59=67=1=いづるみ
パクリスレがなかったので板違いなのに立てたと白状したも同然。
ダセエ・・。
いづるみもバカだよな。法律的に争えば、いづるみのヒカ碁パクリは絶対有罪。
しかし島本の方は多分有罪にはならないだろう。パクられた構図なんか死ぬほどありふれているからね。
まぁ、そんなのをパクる島本も長くはないだろうが・・・
犯罪者いづるみたん。

だれか集英社に送れ。もちろん島本のも。
いいからどっちも帰ってくんないかな・・有明か同人板にさ・・・
いいから謝罪汁!
76坂持先生:01/09/20 09:12
島本もいづるみもクズ。

クズがクズ同士殺しあっても楽しいだけです。
先生、お前等みたいなクズは生かしておいちゃこの国のためにならないと思うんだ。
腐ったみかんは排除しなきゃ。早いうちに。
77いづるみ:01/09/20 09:16
いいから謝罪しる!1年間謝罪しる!いや!ずっと未来永劫謝罪しる!
賠償金を要求しる!慰安婦問題も謝罪しる!歴史教科書捏造に謝罪しる!
イベントでも謝罪しる!挨拶に行くから謝罪しる!いや!お前が俺のブースに
来て謝罪しる!南京虐殺に謝罪しる!いいから謝罪しる!謝罪文を今後出す本
全部に載せて謝罪しる!いや!新聞の大広告で謝罪しる!いいから謝罪しる!
なんでもいいから謝罪しる!
いづるみ=在日。
島本=日帝。
79いづるみ:01/09/20 09:18
謝罪しる!
80いづるみ:01/09/20 09:20
日本語や剣道は日本人が私の同人誌からパクッたものなので
謝罪と賠償金を要求しる!
結論出ました。

島本って言うアホと、いづるみっていうクズが
いることだけは判った。

両方氏ね。


終了
82名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 09:35
age
83名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 09:50
スレがのびてるとこって必ず妄想炸裂な
個人的にはいづるみが可哀相と思ってみたり。

あの謝罪文見る限り反省してないし。>島本
賛同者がいなくてもイイサ、コレガボクノイケン
851:01/09/20 14:33
ひさしぶりに観にきたらなんかエラいことになってんな    (;´Д`)ノ
パクリ全般に対するスレをたてたのであって島本-いづるみスレたてたワケじゃないんだけどね
1をちゃんと読んでもらえればわかると思うけど
島本-いづるみ盗作はとりあえず「1発目」の話題として貼っただけ (他所の板で見つけたので)
あーゆー比較してるのとかって観るの面白かったりするでしょ
2発目3発目と次々と話題を出しもらえると嬉しいんだけどな
島本-いづるみ双方のアンチもシンパもそんなに熱くならないで
マターリといってほしい( ´∀`)ノ
>>85
氏ね。
同人板と漫画板とエロ漫画板の区別もつかない低脳発見。
86に禿同。
死ね。生きている価値無し。回線で首吊れ。
島本といづるみ道連れに殺してから、樹海行け。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 14:50
島本かおるといずるみって男なの?女なの?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 14:51
1を見る限り島本のほうが抜けるかな。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 15:46
>>84
君も同人活動やっているの?
作者に無断でエロ同人誌を作って金とってる事は棚にあげて、パクリをドキュソ口調で攻撃するいづるみの、どこが可哀相なの?
91名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 15:48
パクリとパクリの争い
俺はお前よりはパクッてないの世界だね
逆に今風
ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
(  )   ウワァァン!!
 / ヽ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 15:54
>>92
誰だお前は
94名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 15:55
島本も無視すりゃよかったのに。
エロ漫画なんて同じような構図たくさん有りそうだし。
こんな痛いコメント残して。馬鹿だねえ、ほんと。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 16:03
>>94
腹が立って厨房コメントをさらしてやろうと思ったんでしょ。
 パクリ対パクリの空しい喧嘩ですなぁ。
96名無しさん@専門学生:01/09/20 16:24
すまない 荒らし行為になるが叫ばせてくれ どうせ季節の変わり目だ!!

うおおおおおおおおおおおお 俺は!! この夏 学校の課題で漫画を描いていた
舞台は 使い古されまくってる平安京!! 内容は!!
四条の河原の貧民窟に住んでる二人の男 無職 この二人が独自の
お笑い芸{コント}を編みだしそのお笑いで人々はおろか
悪霊 鬼神すら笑わせていく そして最後は菅原道真公すら笑わせ
成仏させると言った内容だ・・・・・・・・・・

忘れもしない八月二十五日!! 俺はアフタヌーンを買いにコンビニへ
行った ヤングアニマルの増刊が出てる!! 読むんじゃなかった!!
  ネタかぶっとるーーーーーーーーー!!!
畜生めが!! 先に思いつかなんだ俺が悪いのは解っとる・・・
頭では解ってるはずなんだ!!!!
竹内桜大先生!!!! 専門学生の分際でありながら私は貴方を
恨み申し上げますぞおおオオオオオオオオ!!!!!!!
夏課題描き直しじゃあああああああああああッ

荒らし終了します お騒がせしました
97名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 16:29
学校の課題で漫画って・・・。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 16:30
同情する
99名無しさん@専門学生:01/09/20 16:35
すんませんレス違い起こしました
マーニー・鉄コン事件を思い出すなあ。
もっともアレは立場が逆だけど。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 18:42
そんな奴はいねえ!の話でもしようぜ
どこまでいっても何年たってもペケを越えられない
102101:01/09/20 18:52

キャラ造形というか キャラのボケさせかたが
全くペケと一緒
いくつかある亜流ペケのなかでももっとも露骨なパクリだと思うが
どうよ?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 19:09
>>102
何に載ってる誰の漫画?
104名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 19:11
1の比較サイトみたいに盗作と本物を並べて比較してるようなサイトもっとないかのう?あったらURL教えてクレ
105102じゃないが:01/09/20 19:48
アフタヌ−ンに載ってる駒井なんとかって人のマンガ。
始まった当初はモロにパクリというかんじだったが
続いてるうちにそこそこのオリジナリティはでてきた気がする。
なんせ6〜7年も続いているはずだから。
亜流にしては頑張って続いている方では。
ただ101のいうようにペケを越えるのは難しいかんじ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 22:04
駒井レベルでパクリとかいってんじゃねーよ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/20 22:10
修羅の刻ってたしか
なんかの小説から歴史背景パクしてるっていわれてなかったっけ?
108 :01/09/20 22:40
>107 それなんだ?あいまいすぎる
小説の作品名を出せ
109 :01/09/21 02:01
ぱくりとパロディーの線引きはどうするの?
110名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 03:20
>>107
一応実際の歴史が背景になってるんだから、歴史小説と似てくるのも
仕方ないのでは?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 04:31
>>109
元ネタとは違った面白さが
加えられていればパロディでは?
巷で発売してるアンソロジーなるものはパクリ?パロディ?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 05:21
アンソロジーはパロでは?
パロでも勝手に描いて売ってるのだから、訴えられればパクリになるかなー。
別にパロとパクリって反対の意味を持ってるわけではないから両立
するのではないかなー。
パロかつパクリ。 
114名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 05:46
ドラえもんをリアルドラえもんにするのはパロディ
115名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 05:49
パロディっていうのは一見してもとの作品がわかるやつで
パクリっていうのはわからんやつのことではないかい?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 05:56
誰かが書いたオリジナルのマンガのキャラ(もしくは限り無くそれに近いもの、名前変えただけとか)を無断で使用すれば
パクリになる可能性は常にある(オリジナルの作者が訴え出さえすれば)。
だから基本的に原作者に無断の同人マンガは原作者が訴えさえすればすべてパクリになると思う
無断のアンソロジーって商業誌とはいえ限り無く同人に近い存在だと思う
117名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 05:59
元ネタを消費して初めてアイデンティティが確立するという点ではどっちも一緒だな
ん?パクリは上乗せか
118名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 06:04
「パクリ」=盗作じゃないの?
119名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 06:07
パクリの端的な例・・・ブラックキャット
パロディの端的な例・・・とっても改蔵

板違いでスマソ。
120名無し:01/09/21 06:10
少女漫画マーガレットで連載していた長沢智の漫画(題名は忘れたが、美形で貧乏な男がでる話)の第一話のあるひとコマと同じく少女漫画アスカで連載していた森永あいの山田太郎物語がかなり似てた。皆さんの意見求む!
121名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 06:11
>>120
意見:改行を覚えてください。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 06:14
>>120
意見:句読点のつけ方を覚えてください。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 06:14
>>120
美形で貧乏って設定はけっこうあるからなぁ、
長沢智さんの漫画よんでないからなんともいえないが。
山田太郎ものがたりは好きだったり。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 06:24
>>118 >「パクリ」=盗作じゃないの?

おれはそのつもりで言葉使ってるけど。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 06:28
ペケの話題が出てるけど、ペケの作者も1の同人作家と同じようにぱくられたことにぐだぐだコメントしてたような。
それも紙面で。
こいつもパクリなのに。
126>>119:01/09/21 06:29
ブラックキャットって何のパクリ?
あれパクリか??
マジわからん  オレが知らないだけかもしれんが
127?????:01/09/21 06:31
ペケってパクリか?何の????????????
>126-127
2ちゃん…ってよりネット初心者か?
もうちっとアンテナは高いほうが人生楽しいぞ。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 06:49
真性なら寒い。ネタなら寒すぎ。
勉強してきな。
【カウボーイビバップはBLACKCATのパクリ】
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=992728048
>>119
勝手に改蔵だよ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 09:02
パクりってのは元ネタがわからんようにさも自分で、つうのがパクだと思う。
パロは明らかに元ネタを分かる(バレると分かるは違う)ようにして、
作者もねらって書いてるのがパロだと思われ。

>>127
吉田戦車なんかのパクりネタは目立った。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 10:08
>>131
それだと作者が「これはパロです!」と言い張ってしまえば終わりでは?
黒猫も批判できなくなる…
133名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 10:19
ペケは?
>131
いや、原作者等が訴える事が出来るレベルなのがパクリだと思う。
例えばまんまトレース反転したとか。
同人も対象になるだろうけど、先生方も愛があるかいちいち訴えて
られないかのどっちかじゃないか?
135          :01/09/21 10:26
もっと今まで誰も指摘していないようなパクリはないか?
1みたいなオリジナル&コピー対比サイトもっときぼん
136133:01/09/21 10:28
>131
sumann
読み逃してた
137名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 10:33
ブレアウィッチプロジェクトは
ジャージーデビルプロジェクト(ザ ラストブロードキャスト)のパ栗
乗り遅れ。

「泥棒ですが、泥棒に入られました」<

(ワラ)。同意。確かに同人マンガなんてどうでもいい。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 13:07
 なんかパロディーに関する話するとき同人とかによく見られるような、既存のキャラクターを使って別ストーリー描くパロと、そうじゃないパロ(スペースボールとかアナルマンとかみたいな)とを、
パロという言葉でひとくくりにして話してるとおかしなことになると思うぞ。
どうでもいいけど1のリンクのパクリも凄ーな。まんまや…。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 22:39
どっちもパクリ野郎だが、商業プロが同人をパクった上に
同人よりヘタつーのはイタ過ぎる。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 23:31
ジョジョもパクーが多かった
「ヘブンズドアー」=「外道の書」のパクーだよね?
人が本になるシーンの表現とか完全に一緒
でも悲しいかな、道(外法?外 うろ憶え)の書は超マイナー誌、ジョジョは超メジャー誌、
先に人に知られたモン勝ちということになってしまった
142名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 23:54
意味不明
143名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/21 23:56
>>141
「ジョジョ」の第何部か忘れたけど、コックが出てくる話
あれは筒井康隆の「薬采飯店」のパクリ、読んだときはあまりのそのままさにビックリした
144名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:04
>>143
どこかでぱくんなきゃぁあんなに続いてないよ
145名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:07
外道の書知らない
146名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:11
>>145
「外道の書」はヤンマがで短期連載でやってた
作者はイダタツヒコ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:12
>>145
復刻版でてるよ。高いけど(苦笑
作者はイダタツヒコ。今は絵柄が変わりすぎ
>141
外道の書ってヤンマガだったよね?
超マイナーってほど、マイナーとも思えんが…
149名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:16
ジャンプのアウターゾーンって当時小中学生だった俺でも
指摘できるぐらいパクリあったなあ。
アイデア一発勝負の読みきり連載でネタがまんま見えるのはきつかった。
150 :01/09/22 00:48
るろ剣にでてきた
「我、無敵〜〜〜云々」みたいな呪文セリフ
あれシャドスキのパク?もしくはパロ?
それとも双方の元になったなんか原典があるの?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:53
ジョジョの星型のあざってときめきトゥナイトのパクリ?
吸血鬼やその他能力もかぶりまくってるし。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:57
まあのときめきトゥナイトを元にしてJOJO創れるんなら
逆に天才と呼びたくなるな。
俺も寄生獣=ど根性ガエル説唱えたことあるよ。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 00:58
jojoのパクリネタって編集員が提供してるのではないかな?
荒木は知らずにパクってると。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 01:00
ジョジョ、結構ぱくってるんだな。しかも短期連載とか目立たないところからぱくるのが姑息でいやだ。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 01:02
>148
 外道の書はヤンマガ本誌だったっけ?
なんかヤンマガの増刊みたいな海賊版とか垢ブタとか
あんなかんじの
じゃなかったっけ?よく憶えてないけど
156148:01/09/22 01:05
>155
本誌であったと記憶する。
海賊版ではまた別のを書いていた。確か「BLADE」だったっけ…
157名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 01:07
>短期連載とか目立たないところからぱくるのが
洋画からのフィードバックがモロに出るとことか
考えればんな理由は無いだろ。
単純にいいネタと思ったんだろうなあ。
158>154:01/09/22 01:07
ジョジョもスクライドにパクられたんだからおあいこさー
159名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 01:53
昔しろまさのオリオンのヘビメ博士に外見そっくしパクのキャラが
でていたマンガがあった
魔法アクションマンガ?だったような…
思い出せない 教えて
160asia:01/09/22 02:41
サラダデイズがボーイズビーのパクリと思っているのは俺だけか
>160
出版社が立てた企画段階でパクリ狙いだろう。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 05:55
ジョジョは確かにパクリ多いんだけど荒木は悪くないと思う。
荒木という一人の人間が知っていたというには パクリのネタ元があまりに多岐に渡っている。
おそらく複数の編集員がパクッてきて荒木に提供していると思われ。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 06:01
>160
月刊チャンピオン(月刊マガジンかも)にもボーイズビーのパクみたいな漫画なかったかな?
164名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 06:49
池野恋の「ときめきトゥナイト」は「アダムス・ファミリー」をネタにしていると思われるが
かわちゆかりの「ありすが不思議」は「ときめきトゥナイト」がアイディア元と思われる。
ときめきトゥナイトは主人公が吸血鬼と狼女のハーフであることに対し
ありすが不思議は悪魔と天使のハーフ。
ときめきトゥナイトは主人公の蘭世に耳が生えたが
ありすが不思議はありすに角が生えた。
力(能力)が目覚めたり、人間に恋したり・・・似ているのだ。
(パクリとはちょっと違うと思うが)
ありすが不思議を読んで不愉快になった。
>162
それはちょいと信者まるだしの意見だ。数多くパクれば
OKって戦争と人殺しの理屈じゃないし。
ジョジョは面白く読んでるけど、パクリ(信者的には
オマージュとか言い出すんだろうな)部分は分けて考えたい。
>>134
まんまトレースなどは分かりやすくて犯罪決定!だけど
性質が悪いのは名前をちょっとだけ変えたり、絵柄の細かい
パーツを少々いじるだけでオリジナルと言い張る奴。
或いはオマージュを言い訳に、元作家に何の還元もしないで
パクリ放題が許されると錯覚してる奴等。
マイナー・メジャー関係なく表にでにくいそういうのを
指摘するのがこのスレではないの?たまに勘違いもあるけど。
>162
まあ仮に荒木のパクリが多いとして
荒木はそれ以上にパクラれてるんだから
勘弁してやろーぜ。

ところで黒猫をさらにパクッた
つわものっているの?
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸‥‥‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱江‥‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱子‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼成成戸成豆鬼豆成戸戸成成成豆鬼鬱鬱鬱鬱豆‥
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江戸戸戸戸江江江江江江戸成豆鬱鬱鬱鬱江
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江江江江江江江子江江江江江戸成豆鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸戸江江子江江江子子子子子子子子江江戸戸成鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江江江子子子子子子子子子子子子子江江戸戸成豆鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼戸江江江江子子子子子子子子子子子子江江江戸成豆鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱成江江江江江江江子子子子子子子子子子子江江戸成豆豆鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江江江子江江江子子子子子子子子子子子江戸戸戸鬼鬼鬼鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江子江江江江江江江江江江江江子子子江戸豆江江江江鬼鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江江江江江江江豆成成戸江江江江戸戸成豆豆鬼鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆戸江江江江豆江江江戸江江江江江戸戸戸戸戸戸江江子江戸成鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱成江江子子子戸成江子子子子鬱子江江戸戸戸戸戸江江江鬱子子戸鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆江江江子子子江江子子子子鬱子子戸戸江江江江江江戸戸子鬱鬱成鬼
鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆江江江子子子子子子子子鬱子子子江江江子子鬱江江江戸子子子鬱成
鬱鬱鬱鬱鬱鬱豆江江江子子子子江江江鬱子子子子豆戸子子子江鬱江戸戸子子子成成
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬼戸江子子子子子子江子子子子子子戸江子子子子戸鬱江江子子子江戸
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱戸江子子子子子子子…子子江江江子子子子子子江戸鬱子江江江子江  フーン
豆豆鬼鬱鬱鬱鬱戸江江江子子子子子子子子子子子子子子子子子子戸戸鬱鬱子子子戸
江戸豆鬱鬱鬱鬱成江江江江子子子子子子子子子子子子子子子子子鬱鬱江子子子子戸
戸戸成成豆鬱鬱豆戸江江子子子子子子子子子子子子子戸江子鬱鬱子戸戸子子子子江
江子成江江鬱鬱豆戸江江子子子子子……子子子子子江子子……子子子戸江子子子江
子子江江江豆鬼戸戸江江子子子子子子…子子子子江戸子子江江戸成豆子戸江江子戸
戸江戸豆戸戸戸江江江子子子子子子子子子子子江江戸戸成江戸豆鬼子戸戸戸江江戸
戸江子戸戸江江江江江子子子子子子子子子江江子子子子子江江江子戸戸戸戸江江戸
江戸江江子戸江江江江江子子子子子子子子鬱鬱欝鬱鬱鬱鬱子子子子子江戸戸江戸江
子戸江子戸鬼江江江江江子子子子子子子子江江江江子子子子子戸成豆豆成戸江成子
江戸鬱鬱鬱鬼戸戸戸戸江江江子子子子子子江江江子子子子子江江江成江子子戸成‥
戸江豆鬱鬱成成戸戸戸江江江子子子子子子子江子子子子子子豆子子子子江江戸戸‥
戸江江鬱鬱成豆成戸戸戸江江江江子子子子子江戸戸戸戸戸戸戸成豆成戸江戸成子‥
戸江江鬱鬱鬼成成成成戸戸江江江江江子子江江子子江江江戸戸戸成豆戸戸成戸‥‥
江江江戸成鬱成成豆豆成成戸戸江江江江江江江子子子江江戸成成成戸戸戸成子…‥
戸江江江鬼鬱戸成豆鬼豆豆成成戸戸江江江江江子子子子子江江江江江戸成江子……
江江豆豆鬱鬱成成成豆鬼鬼鬼鬼成戸戸江江子子子子子子子子子子子江戸成子子子
169  :01/09/22 22:21
>>167その理屈も変じゃねーか?

昔(もう10年以上前)誰だったか江川達也のマンガの背景?かなんかをそのまんま
トレースして謝罪させられてた(法的に訴えられたのかどうかは知らないが)漫画家いたよね?
誰だったっけ?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 22:22
>167 パクる所がありません
171名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/22 22:51
ビバップよりブラキャのほうが面白い
面白いもん勝ちだろ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 03:25
>>164
>ときめきトゥナイトは主人公が吸血鬼と狼女のハーフであることに対し
>ありすが不思議は悪魔と天使のハーフ。
甘いな。冨樫の短編集には女吸血鬼と狼男のラブコメが載ってたぞ。
こいつも相当なパクリ作家だからな。一応信者だけど。

>>167
黒猫をぱくったといえばジャンプの読みきり遠藤達哉「WITCH CRAZE」が黒猫の第1話と同じ構図同じ描写があったかと。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 05:20
>>169
右曲がりのダンデぃじゃなかったか?
174173追加:01/09/23 05:23
作者はわすれたけど
>173
末松(右曲がりのダンディ)が謝罪したのは
江口寿史では
176173:01/09/23 05:41
>175
あっ成る程。サンキュウ。江しかあってないや。しかし俺の記憶ではそんなに昔にあった(謝罪までいった)マンガのパク事件はこの事件と沈黙の艦隊事件 だけのハズだ。
169もオレと同じ勘違いしてない?
177176追加:01/09/23 05:43
あっ他にもジョジョのタロットカードパク事件もあった。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 05:47
荒木先生はパクりの天才ですから
179名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 05:51
静かなるドンは何故池上遼一に訴えられないのか
不思議だ。クロマティ高校は…どうでもいいけど。
180   :01/09/23 05:58
昔ジャンプの「おとぼけなすび先生」の
4コマネタで他所からの完全パクリがあった

テレビ見てる子供に親が注意
「テレビばっかり見てるんじゃありません!」

「ちゃんとスイッチつけて見なさい!」

ってかんじのやつ。マイナーすぎてどうでもいいか こんなの…
181名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 06:07
訴えればいいのにってよく思うけど
実際に訴えてるの見るとなんかアレじゃない?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 06:15
>180
それは、マガジンの激烈馬鹿からだったはず。
なすび先生の方は、読者からネタを募集してたコーナー
だったんだよね。まるきり同じだったんでよく覚えてる。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 06:21
激烈馬鹿好きだったなあ(藁
>179
ヤが出てくるから。漫画にも、現実にも。
185名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 09:54
タイトルと作者は忘れたけど、電撃大王の新連載のマンガ(今月号で2話目)
を読んでてThe World is Mineのヒグマドンの大館市襲撃シーンにそっくし
(どころか怪獣のディティールがヒグマドンにそっくり)だと思った。
しかも演出も絵もオリジナルよりはるかに劣化してるのが萎えた。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 10:12
ぼくのマリーとヴァーチャルガールの類似点がかなり気になったなあ、昔。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 10:49
今週からジャンプで始まった奴、ヘルシングに見える…
いや、マジで。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 12:14
>>187 ほんと? 詳細キボヌ。
189名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 12:51
>>ときめきトゥナイトは主人公が吸血鬼と狼女のハーフであることに対し
>>ありすが不思議は悪魔と天使のハーフ。
>甘いな。冨樫の短編集には女吸血鬼と狼男のラブコメが載ってたぞ。
↑これはパクリ違うだろ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 15:17
180>182
ああ!そうか!激烈バカか、
オリジナル思いだせなかったのよ サンキュー

今 激バカの作者ってどうしてるんだろ?どっかで描いてる?
191 :01/09/23 15:21
北斗の拳はマッドマックス、
ドラゴンボールのトランクス編はターミネーター2
のパクってのはだめ?
ウエディングピーチはセラムンのパクとか…
192名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 15:31
ぐらんばかん=海王き と思う。まー俺はぐらばかのほーが好きだけど
193名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 16:09
元ネタあろうが元ネタに無い独自の味が出せて面白ければOKだけどな、俺は。
吉田秋生の「吉祥天女」は山岸から、「河よりも長くゆるやかに」
は大友からの影響ロコツだが評価揺るがんしなあ。
元ネタ出された瞬間作品の価値が揺らいじまうようなのは駄目だが。
北斗の拳は、ロードウォーリーアーズが出てくるね(W
なつかしい。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 23:24

 http://genra.tripod.co.jp/syazai.htm

 ?ム 1の盗作問題で編集部がだした謝罪文&盗作した作家への処罰
    が編集部のHPにでてたにょ。
  盗作なんかするとロクなことにならないという見本ってことで。
 みんなも(特に安西タンは)気をつけるにょ!
196名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 23:32
そう言えば、エヴァ初号機やプラグスーツのデザインを
ガイナックスにパクられたと言い張っていた厨房が
おもちゃ板にいた・・・(w
197名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 23:34
前半「ストップひばりくん」そっくりのマンガあった。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/23 23:34
あーぁ…編集長の顔に泥塗っちゃったねぇ…島本タン。
199 :01/09/23 23:41
>197
それなに?  
200名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 00:04
>>195 エロ出版社でもちゃんと謝罪なんかするのね…
201名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 00:06
同人誌パクったエロ漫画家って他にもいたな。
そっちの件も,編集が謝罪文だしてたよ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 00:16
ヤングジャンプのマンガ全部

まああの雑誌自体が小池一夫先生の「ハリウッド映画からパクれ」という
尊い教えをいまだに実践しているところだから・・・
203名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 00:16
パクリをやったプロ漫画家は出版業界から永久追放できたらいのに。
もしくは…利き手切断の刑とか。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 00:29
簡単に言うと
「パクリ」は読者が元ネタを知っていないことを期待して書いていて
「パロディ」は読者が元ネタを知っていることを期待して書いている。

これできっちり線引きできるでしょ?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 02:11
>204
できねーっす  それだと
パクった作者が パクリを指摘されたら いいわけとして
「みんな知ってると思って云々」といいだす
206名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 02:25
>>205
後付の言い訳をするのはパクりってことだろ。
最初から「読んでて元ネタが分からない方が馬鹿だろ」って言うようなスタンスで書いてるのがパロ。
元ネタを巧妙に隠してて、全部自作みてぇに厚い面でバレた時に言い訳するようなのはパクだと思う。

パロやオマージュはは元ネタになった方の作者は厭じゃないだろうけど、パクりは厭だろうな。
それは(少なくとも作者は)見て分かるんじゃないかと思う。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 02:28
寄生獣をパクった幽遊白書。蔵間のお母さんのイベント。
>>193
同意だ。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 02:38
クラマのおかんイベントって寄生獣のパクリだっけ?
幽白は全体的にパクリ臭がただよってるけど……
どんなかんじだった?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 02:40
昔、ジャンプに鷹城冴貴先生作の「だかあぽ」っていう
読切があって、その中で出てくる
アイレンの花言葉のエピソードには今だに賞賛の声も高い。
それを堂々とパクってるこのサイトもすごいと思う。(ワラ
ttp://www.din.or.jp/~sdf/books/kouzu/kouzu.htm
ときメモの同人小説書いてやがる。
211207:01/09/24 02:43
前のは誤字だらけでスマソ
>>209
寄生獣でシンイチが母親(ニセモノだったけ)の
手の火傷跡見て躊躇し、胸を刺されるヤツ。
シンイチが「超人」になり、ミギーの睡眠が必要となったエピソードかな。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 02:46
パクって元ネタより面白ければまあ許せるが、
まんまそのまま・それ以下だとブチ切れ。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 02:49
>>212
私はお子ちゃまだから、面白くなってもパクリは許せない!
>>213
黙れ.いづるみ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 03:05
>>210
作者とページ管理者は違うみたいだ.
てことで,苦情は管理者ではなく,
作者「なー」先生にしよう.
↓それが分かるページ
ttp://www.din.or.jp/~sdf/books/kouzu/kouz_idx.htm
↓先生アドレス
[email protected]
216 :01/09/24 03:21
ヤングサンデーの卓球マンガが最近男塾みたいになってるけど
(めちゃくちゃ重い応援団旗)
これって確信犯かな。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 03:23
>>216
確信犯もなにも。
応援団旗がでただけでそこまで妄想が膨らむ厨房216クンに拍手
218名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 03:28
>>216
つうか岩田(だろ?たしか)は元々「紳光援団紳士録」で
デビューしたんで、それでじゃねぇの?

結構好きだったんだが、打ち切りか、2巻で終わった。
ヤンサンに今載ってるのの方がジャンプ向きに思えるが。

別人だったらスマソ。
219216:01/09/24 03:29
>>217
あのー、あなた両方の作品を一部でも読んだことがおありですか?
220217:01/09/24 03:32
>>219
あります。
何?
次は「おかわり飯蔵」が
「クッキングパパ」のパクリ(で確信犯)って話?
221名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 03:43
217は感情論
パクリかどうか投げかけただけの216にからむヤンキー
222名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 03:45
221=216
223名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 03:47
>>222
ワラタ
最近、こういうミエミエのにも出会わなくなってたのでなんか嬉しい。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 03:52
あえて言うな216
225217:01/09/24 03:53
>>221
「確信犯かどうか?」は、
「パクリかどうか投げかけただけ」とはどうしても見えないね。
#「確信犯」の誤用についてはあえて目をつむるとして。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 03:54
応援団が重い団旗持ち上げるなんて基本じゃねえか
227名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 03:56
216、逝っちゃった?
読んだことがあるマンガに似てれば何でもパクリ。
応援団旗をその2作品でしか見たことないんだろう。
最近、たしかにそういう応援団の実物を見ることも少ないし。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 03:58
パクリとはいったい・・・
>>225
>「確信犯かどうか?」は、
>「パクリかどうか投げかけただけ」とはどうしても見えないね。

見えるでしょう。単なるネタふりですよ。
>>217はやっぱりからんでいるようにしか見えませんよ。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:04
>>228
>>229
ううむ。確かに今回の
>>216
のように無思慮なパクリ呼ばわりも問題である反面、
(本当の)パクリを糾弾することはやはり大事だと思う。
難しいですな。
>>230=216
216をスレ限定のコテハンにする気ない?
233217:01/09/24 04:08
>>230
「確信犯かどうか?」ってのは、
「*パクリが*確信犯かどうか?」ってことでしょう?
つまり、この時点で「パクリかどうか」どころじゃなく
パクリを前提としているように思えた。
そうじゃなかったら、何に対して確信犯なのかどうか教えて欲しいです。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:08
しつけー
235216:01/09/24 04:11
221は俺じゃありません。
>220
ごめん、不勉強なもので「おかわり飯蔵」って作品のことはわかりません。
>225
正直に言うと「特にたいした意図はなくて思いつきで書き込んだだけ」です。
別に「パクりを発見した俺って冴えてるー!」なんて思ってないです。
>226
まあ、そりゃそうなんですけど
卓球マンガの方は持ち上げる人は応援団員じゃなくて卓球部員です。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:12
216ってかなり電波系?
237名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:14
ていうか>>218は無視かYO!
>>217>>231の結論じゃ駄目なのか?
239230:01/09/24 04:19
>>233
私の解釈だと、
確信犯→お得塾を意識してパクリ
確信犯じゃない矢印→特に男塾を意識してない
と思ったんですけど。

と、書き込もうとおもったら>>216さんが出てきてくれたので、
私は去りますね。
240217:01/09/24 04:19
>>238
収拾どうも。
私は>>231で納得しました。
団旗に絡む話って古来から「重い」と「誰かに盗まれる」
くらいしか無いもんな。
餅=焼くと膨らむ位、物にまつわる普遍的なネタをして
パクリ扱いはきついだろう。
>164
「アダムス・ファミリー」って、あの映画の?
あれって91年公開(らしい。調べた)で、
ときめきトゥナイトの連載が開始されたのは
たぶん80年代前半くらいだったと思うんだけど。
(こっちは調べてない。)

>211
あのパクリで、自分で不思議だと思ったのは、
寄生獣の方を後から読んだにもかかわらず、
な〜んだ、蔵馬のエピソードってコレのパクリだったのか、
と即座に思ったこと。
たぶん、誰しもがそう判断しただろうけど、
だとすると本物っぽさ/パクリっぽさってのを、
人間は何で見分けているものなのだろうか?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:25
>>241
うむ。まあ 216クンも今までの周りの声を聞いて
いろいろ考えたろうし、
#別に考えを変える必要はないと思うが
ここらで終了かね。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:27
>>242
寄生獣のほう。
非常に興味深い話だな。
まさか、連載の時間関係で判断してた、ってことじゃないよね?
うぅ、寄生獣は無論読んでるが、
遊白ほとんど読んでないからわかんねえ。
そんなに似てるエピソードだったの?>クラマのおかん
>>242
それは単に「今までの自分の中にあるものかどうか」だけだろ。
基本的にはそれ以外では判断つかんと思う。
ジャンプは子供向きだけど、
アフタヌーンはオリジナリティがあるよねとか
心の片隅で思ってるンではないかい?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:36
>>245
「そんなに似てるの?」と来られると返事に困るな、
計れないものだけに。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:36
ところでヤングサンデーの卓球マンガが最近男塾入ってない?
これって確信犯かな。
>248
がいしゅつ過ぎ。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:39
>>246
同意。
やっぱり、>>242 さんの、
「あれはパクリだったのか」という感情は
私には全く理解できません。
251245:01/09/24 04:40
>247
そりゃそうですな。すまねえ。
自分で確認してみたいので、
もしよろしければ収録巻数など教えていただけまいか?
>クラマのおかんの話
252名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:47
そういえば昔から日本人は西洋人に「既存のものをより良く作り替えることに長けているが
オリジナリティはない」、っていわれてるよね。
これってアジア人の特徴なのかな。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:47
>>251
詳しい人のフォローを待つとして。
比較的最初だよ、確か。
主人公が、宝物を奪って逃走したクラマ、ヒエイ(だっけ?)等
を追う仕事を任されたときかな。
クラマは素直に「返すよ」と言うんだよね。
254216:01/09/24 04:47
>232
230も俺じゃありません。

216の内容はパクリを指摘するという意図で書き込んだのではないのですが
(上で議論されていた内容に添えば「パロディ」や「オマージュ」だと思って増した)
「パクリ」をテーマにしたこのスレに書き込んだ以上「無思慮なパクリ呼ばわり」
と言われても仕方ありません。こちらの思慮が足りなかったと思います。
「重い応援団旗」というモチーフは珍しいものだと思ってました。
尻すぼみですまん。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 04:48
>>252
ネタ?
256251:01/09/24 04:52
>253
サンクス。漫喫あたりで探してみますわ。
257:01/09/24 04:55
>ネタ?
ってなんのこと?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 06:26
>>242
91年のアダムスファミリーは
50年代のTVシリーズのリメイクだよ。
259242:01/09/24 06:28
>244
寄生獣がいつからどこで連載されているものか
予備知識がない状態で読んでいたので、
連載の時間関係はさっぱり判ってなかったんだけど、
「どっちがパクリ?」と疑問に思うことも全くなく、
幽遊の方がパクリだろうと(笑)。
そういえば発表時期を比べたことがないのに
パクリ呼ばわりするのはあまりよろしくない行為だった……。

>246
つまり青年向けであるか子供向けであるかが、
「本物っぽさ/パクリっぽさ」の先入観を与えるということ?
俺自身のことで言えば、単純に
「よりメジャーなほうをパクりと感じやすい」
気がする。
反射的にはってことだけどね。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 07:00
メジャーというか人気あるものをぱくる方が罪が重いと思う。
人気があるものをぱくればそれなりに人気でそうだし。
262うんこ大好きッ子:01/09/24 20:33
人気あるやつ、メジャーな方がマイナーなもんのネタをパクる方が
よほど悪質だと思うけど。
パクりというのは非常に微妙な問題で指摘しづらい上に、
マンガ界ではパクを指摘したほうを「そのくらいで。心がせまい。」と非難する傾向がある。
メジャーなほうの多くのファンのいやがらせもあり、パクと訴え出づらいのが現状だ。
結局、先によく知られている方が人々にオリジナルと認識され、 マイナーなほうは泣き寝入りするしかなくなる。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 22:09
>262
名前には胴衣できないが、その発言には禿げしく胴衣!!
マイナーは泣き寝入りだー。うわーん、メジャーのばっきゃろう〜!!
泣かずにやりかえせよ。作品で。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 22:46
黒猫、劣化、RAVE、悪魔狩り、をパクリ四天王にしたいんだけど、どう?
266204:01/09/24 22:51
亀レスだけど>205

それでも読者が元ネタを知らないことを期待して書いたことには変わりあるまい。
作者の主観面の問題ですから。開き直りはパクリがバレたときの事後処理にすぎない。
作者にとって一番嬉しいことは読者の誰もが元ネタの存在に気付いてくれないこと。

オマージュは読者が元ネタを知ってることを積極的に必要としないが、知ってても問題ないって感じかな。

できることなら元ネタに気付かんでくれ、と祈りつつ書いてるか、元ネタ知っててもいいや、ぐらいで書いてるか
がパクリとそうじゃないかの分水嶺。寄生獣と球魂はどうだろう?「黒猫」や「ライオン・キング」は前者だろうな。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/24 23:00
>264
作品でやり返すってどうやって?
>>267
パクリ返す
269267:01/09/24 23:06
なるほど!!!
でもパクったやつのマンガにパクるほど面白いところがなかったらどうすればいい!?
270263:01/09/24 23:08
パクリ…それはイカンよ。
>264が言いたかったのは…「マイナーでも、イイ作品描けよ!」
って事だよな?俺はそういう意味だと受けとめたが?
271267デジ男>270:01/09/24 23:21
漫画家が「イイ作品を描」こうとしてるのは別にパクられるなんてことがなくてもいつもだと思うじょ。
「イイ作品描」くだけでは「作品でやり返す」ことにはならないとおもうじょ
「イイ作品を描」いたからって別にパクり作家が
「こ、こんなすごいものはオレには描けない…!オ、オレはパクリなんかしてなんてダメなヤツなんだ…!オレの負けだ…!!」
なんて反省の涙を流すことは現実にはないと思うじょ
そんなのはコミックマスターJの世界だけだじょ
デジ男が264にききたかったのはどうやったら「 作品でやり返」せるのかもっと具体的な方法だじょ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 01:37
>>264
一体どのような状態になったら
『”作品で”やり返した』といえるのかよくわからんな

作品中で「パクられた」と表明するというんはナシね
”Monster” (ぼそっ)。
デジャビュだらけで、途中で読むの止めたよ。
先生、ハリウッド映画ばかり見すぎです。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 03:12
えんじぇりっくれいやーは?
>>274
よくある設定
276名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 03:54
そうだね
>>262-263に同意。
バブル時代、1ファンとして自分の好きな作品が
売れっ子作家に話の骨格と重要な台詞を書き写しされて
発表されたときの怒りを未だに根に持ってる(笑)。
「ちくしょー、マイナーな寡作作家のしかも絶版作品だと思って
バレないと思ってるのか!!」
バレなかったよ。
自分と友人は盗作じゃないのかと思ったし、
ネットでも類似ぶりが話題になったそーだが、
メイン読者の多くは知らなかったと見えて、
すっかり名作の仲間入り。
寡作な作家が構想に長い年月をかけたであろう作品を、
量産タイプ作家が盗用して一瞬で消費し、
しかもそれがよく売れたりすると、なんかもう血の涙。
>>273
あれはオマージュっていうんじゃないか?

>>277
ちなみにその作品と作者は何?
>>277
>ちなみにその作品と作者は何?

そうだそうだ。せめてここで、うさをはらしてやれ。
あまり効果はないが。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 14:53
おれも聞きたい
281264:01/09/25 15:11
>>267-272
遅レススマソ。>>270が正解。
煽り口調だったけど、>>263は頑張ってな。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 16:04
ttp://www.nx.sakura.ne.jp/~youz/kujaku/index2.html

商業誌でこんなもん載せるか・・・・・
しかも描いてるのはあのドルヒラの作者・・・・
283名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 20:26
漫画家みずしな孝之公式HPシナミズムの掲示板で、パクリ論議がされています。

9月14日発売号のファミ通でのみずしなの連載「いい電子」での、ファミ通時間
(12時待ち合わせといえば12時59分まではセ―フってのが常識)って言うネ
タが、ゆうきまさみの「究極超人あ〜る」の少年サンデーコミックス版、第5巻「
集合時間は」の巻、P.155〜160の光画部時間(待合せ時間の前後二時間で
幅を持たせるってのが常識で、それを知らなかった光画部の後輩がひどい目に会う)
っていうネタにそっくりだという指摘がされてます。

「あ〜る」にそっくりな点は
●後輩が待ちぼうけくらって、先輩が来るまでの展開
→アシスタントがみずしなに待ちぼうけをくらってみずしなが現れるまでの展開
●鳥坂先輩と曲垣の「光画部時間は世間の常識だぞ」というやりとり
→みずしなとアシスタント「ファミ通時間は常識」というやりとり

シナミズム ttp://www.sinamism.com/index.html
親スレッドは「今週のいい電子;黄色の電車だったのは(ネタバレあり)」で
パクリ指摘はうねるもくめってひとがされてます。

今のところ、みずしなのHP上での公式コメントは無しです。
おれも、「あ〜る」読んでたから、指摘されてる「いい電子」読んだ時はその
まんまだと思いました。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:31
>282 かなりキテるねこれは(ワラ
285名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/25 23:33
>>282
げ、ドルヒラの作者まだ生きてたのか。
こんなのがジャンプの2軍なのか・・・。
>>283
おとなしくてつまらん.2chみたいに揚げ足とりまくりの罵倒しまくりでやってくれないかな
287277:01/09/25 23:45
>>278-280
……じ、実は元作品・パクリ作品自体は板違いだったり。
作品が気になるような書き方してごめんよ〜。
元作品はSF少女漫画で、佐藤史生の「夢見る惑星」。
パクったのは漫画ではなくライトノベルで、
(漫画で「夢見る惑星」をパクったら、いっそ尊敬モノかも)
冴木忍という作家の「星の大地」。
シーンの一部をパクったとかじゃなくて、
全3巻の作品全体がパクリ。

じ、じ、実は以前、ライトノベル板の冴木スレッドでも
「パクリなのに」と悔しい思いをした、と書き込んだことが……。
粘着でごめん。>冴木ファン
288名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 00:34
>>287
ああその話か。俺も冴木スレ見てるから覚えてるよ。

>粘着でごめん。
気にしなくて良いよ。事実であるなら問題ない。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 01:09
バケルンバスターいいね
新たなパクリスター誕生?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/26 01:42
よくパクリ擁護のためにそれはパロディだろという人がいるが同レベル
つまらん
>>290
パクリもパロディも明確な定義がないからなんとも言えん
でも明らかなパロディをパクリと騒ぐのはイタイ厨房だな.
エロ同人はパロディに属するかな?悪質系だけど
292ししど じょう:01/09/26 11:45
パロとパクはちがうものだろう
対立概念ではないからパロでありパクであるというケースもある
宍戸錠はマーロンブランドのパクリ
294名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 02:03
age
295名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 05:23
じゃんぷ系はパクリ多すぎ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 06:57
>283
待ちぼうけ食らってる間の展開は知らんが、
「○○時間は常識」というネタは、あーるを読んでない俺でも知ってるから
ぱくりと決まったわけでもないんじゃない?
297名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 06:59
バケルンバスターむっちゃワラタ
タイトルの情けない感じがなおイイ!
298名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 09:39
>>296
みずしなが「あ〜る」の愛読者だったという事実(本人が「ぱふ」でのインタビューで発言)
展開とラストのやりとりがそのまんまなんでパクリ決定。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 11:40
>>298
あれはパクりっていうかパロなんじゃないのかな。
見る限りそう見えるんだが。
300いづるみ:01/09/27 12:18
パクった奴は謝罪しる!
301名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 16:02
>>299
ギャグ漫画家が同じギャグしたらパクリだろ〜。
まあ、結局、読者の受け取り方だと思うけど。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 16:02
>287
冴木忍かぁ。
常習なの、この人?

「妖怪寺縁起」っていうのもかなりグレーなんだよなぁ。
これには諸星大二郎の稗田礼次郎シリーズの「闇の客人」が。

ついでに言うと、あさりよしとうがSC版カール・ビンソンで「闇の客
人」のパロディをやってました。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/27 16:29
光画部時間はそれ自体少女マンガのパロディだよ。
ちょっと昔の作品すぎてタイトル忘れたけどさ。
少女マンガとしてはある程度有名なマンガ
つうかねパクッたのはみずしなじゃなくてファミ通の編集部じゃないのか?
まあパクッたとはちょっと違うけどファミ通の人があ〜る知っててそのネタを
ファミ通編集部の中で昔から使っててちょうどみずしなが取材に行ったとき
にも同じように使ったと。
んでみずしなのほうは当然日記マンガなんだからそのまま書くだろ。
これはパクリとは違う性質の問題じゃないか?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 06:39
age
306名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 07:54
私立ジャスティス学園は覚悟のススメのパクリ
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 08:06
↑むしろ炎の転校生だろ?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 09:07
カ○コンのゲームはパクリ多し。
ワーザードのムクロなんて、覚悟のススメまんま。
…板違逝良。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 09:14
衣谷遊のジャンゴとかいう短編集で、
「無限の住人」の決着シーンの構図をまんま使ってるのを見たときは萎えた。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 12:24
カプコンのゲームのパクリに本気で怒る木銃ゆきと。
でもキャミィとガリィの共通点あげてパクリって言うのも何だかなー。
ちょっと自意識過剰じゃないか?
311名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 13:30
>>304
っていうか、あれを純粋な日記漫画だと考えられる
キミの純情さに乾杯!!
312名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 14:06
>>みずしな
頭の隅に微かにあった記憶を
誤って使ってしまったていうのは
大量生産型の4コマ系作家なら割りとある話では?

たぶん悪意は無いと思う
そのネタ自体友達同士でよく使うようなネタだしね
展開とかもみずしなやゆうきレベルの作家だったら
見せ方とかテンポとか洗練されてて
ある程度似てきちゃうのはしょうがないと思う
313名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 14:09
汚物同然の低能作家「萩尾望都」

1 :/ :01/09/26 08:10 ID:/l0mqwyQ
萩尾の作品こそが欧米人の本質も理解しないで一方的な欧米崇拝丸出しで
書いた「恥ずかしい赤毛物」そのものだな。
当の欧米人が見たら失笑するのは確実だろうね。
こいつのババア臭い古臭い感性って虫唾が走る。
萩尾の世代の日本はまだ貧しかったから「夢の種」を欧米に求める漫画家が多かったんだろう。
しかし殆どの場合、赤毛物しか書かない、書けないなんていう滑稽な作家は萩尾ぐらいだ。
これはもう想像力の貧困としか言いようがない。
昨今は日本も豊かになって、わざわざ欧米を舞台に書く必然性も薄いから「赤毛物」は減ってきてる。
いい傾向だと思う。
萩尾ぐらいだよ、未だに赤毛物に執着してる作家なんて。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 14:16
>>310
正直、木城ゆきとはデムパなので気にするな。
銃夢ネタでゴテゴテあったことはしってるだろ。
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/kishiro/
知らなかったらここな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 14:25
同人誌って一言で言うとギャップの世界だよね
強い女の墜ちるとことか(笑
ロリコンの性行為とか(笑
いや、半角の人たちのを見てるから偏ってるのかもしれないけど
316310:01/09/28 14:50
>314
何かあったらしいということは知っていたけれど
ここまでとは。
銃夢好きだったけれど、これは本当に電波だねえ。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 15:16
>>312
2ちゃんねる漫画版でのみずしなスレ1によると、みずしなの出世作「ササキ様に願いを」
でも「あ〜る」ネタがあったらしい(このことはみずしなのOHPでも言及されてる)。
おなじ「ササキ様に願いを」で「サザエさん」モロパクリがあったらしい。
なんか髪型がどうのこうのって話らしいけど。
あと、様々な作品の類似が指摘されてる。

意識的なパクリ、もしくはパクリじゃないとしても、明らかに隙があり過ぎ→みずしな。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 16:30
マガジンでやってた「カメレオン」で過去ヤンサンで連載していた
上條淳士の「Sex」の1シーンを「まんま下に引いてトレースしたやろ!」
という横田基地のカットがあった。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/28 17:23
ゴルゴ13で、今やってるエピソードは、ブラジルから来た少年(小説)の
パクリだよなぁ。舞台は違うが。
320   :01/09/28 18:05
>318
どちらのマンガも見たことないのでなんともいえんが
上條のマンガは写真トレースだらけなので
本などにのっていた同じ写真を元にしたという可能性もある
上條が自分で撮った資料写真かもしれないけど
321277=287:01/09/29 01:37
>>302
常習とみるかどうかは不明だけど、
とりあえず冴木スレで指摘されてるパクリ(パクリ疑惑)は
4つもあったりする……。
(多作なぶんだけ疑惑も多いということかな。)
「妖怪寺縁起」3巻第1話→諸星大二郎「闇の客人」(レス92)
「道士リジィオ」3巻より「夢の雫」3章
  →今市子「百鬼夜行抄」2巻より「雨夜の衝立」(レス478)
「<卵王子>カイルロッドの苦難」のエピソード(何巻かは不明)
  ・雪自体が生きていて女王雪を倒すと解決
  ・登ってる途中に存在を疑うと丸ごと消えちゃう山
  →寺沢武一「コブラ」(レス611)
「星の大地」→「夢見る惑星」
ライトノベル板「冴木 忍」
http://salami.2ch.net/magazin/kako/956/956174290.html

で、4つのうち上3つは比較したことがないけど、
「星の大地」と「夢見る惑星」の比較は最近やってみた。
――思ってた以上にすごかった。
www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/7832/magazin/saeki/
意図的なパクリだけではなく、中には偶然も含まれるかもしれないけど、
重なる設定、展開が多すぎで、
話のキーとなる台詞は、「夢見る惑星」のページを開いて、
執筆中、左に置いていたのではないかと思うほど。
今までオリジナルと思っていたシーンも実はパクりだった上
ご丁寧に描き文字までパクってあったことに驚き、
最終章タイトルまで「夢見る惑星」の重要なネームをパクってたのに
気づいたときは、もはや怒りを通り越して笑っちゃいました。
322   :01/09/29 11:00
age
323名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 22:18
パクリかどうかはちょっと微妙なんだけど、
バラモンの家族(だっけ?)と妖しのせレスって
何気に似ている点があると思わない?主人公が
誕生日の日に特殊な能力に目覚めるところが…
でもある意味でお約束ネタなのかなこれは。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:48
ドラゴンボールとふしぎ遊戯も似ている点が多いと思う。
七星士を7人集めて龍を呼び出し3つの願いをかなえる、とか中国っぽい雰囲気とか、
鬼宿と角宿の戦いなんてまんま悟空対マジュニアだと思ったが。
本に入ってる間は現実世界では時間があまり流れていない、って言うのも精神と時の部屋だし。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/29 23:51
>324 最後の2行は定番
326名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 00:02
ドラゴンボールは西遊記のパクリ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 05:45
「中国っぽい雰囲気」なんて軽く4桁はありそうだな(藁
328名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 07:23
>>307
雹とか雷蔵とか雫(バツの母親)とかのネーミングは覚悟から。
世界観はたしかに島本漫画からだろうけど、
本人も承諾してるしなぁ。ジャス学の漫画とかも描いてるし。
熱血隼人なんか島本考案のキャラだし。

サイバーボッツのジンはモロに覚悟なんだが。
つーか、あのゲームのキャラがパクリだらけだということは
キャラデザの西村キヌ本人が認めてる。
サンタナ(名前からしてアレだな)=承太郎+アヴドゥルとか。
329sage:01/09/30 07:31
>>299
いまさら(失礼)あ〜るのネタ持ってきて、
「これはパロだ」っつーのは通らんだろ。

パロディっつーのは、ある程度認知度の高い
ものがネタ元じゃないと、成立しないと思う。
だって「あ、コレはアレのパロだ!」ってのを
気付いて貰わないと意味のないものだから。
ファミ通メイン読者層があ〜るを知っていて当然
とは、とても思えない。パトならまだわかるが。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 07:36
パタリロの何巻だったかは忘れたけど、
「婆さんに冷たく当られている孫がパタリロから毒薬(実は胃薬)を貰う。
それを毎晩ホットミルクに混ぜて飲ませている内に婆さんが改心。
孫も殺意が無くなり、最後は和解する」
ってエピソードがあったけど、
似たような話が「いるかの学校」って言う、昭和43年頃の小説にある。
舞台設定や人物の関係は全く違うけど
効きもしない毒を毎日飲ませるために相手の世話を焼いていたら相手の態度が軟化して、殺意を持っていた方も情が移ってしまう
っていう話の大筋は全く同じ。

魔夜峰央の作品には落語をモチーフにした物がいくつかあるけど、この場合はモチーフっつうよりパクリに近いんじゃないかと思うんだが…。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 08:09
>330
パタリロは落語そのままの話が結構あるよ。
パタリロの世界観にうまく取り込んでたりするから
俺的には別に構わんと思うが。
332331:01/09/30 08:11
って330自身もそう言ってるじゃん、我ながら大ボケで鬱。
下までちゃんと読んでなかったんだよー。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 11:36
>>329
いや、パロに認知度の高さ低さは関係ないと思う。
結局元作品に対する愛情と尊敬が隠れていればいいと思う。
“使えるから”って感じなのがまずいわな。ていうかそれはパクりか。
みずしなのは読んでないから知らんが。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 16:45
>330
というか、復讐のため、毒をのませているつもりが実は毒ではない、
飲ませているうちにお互い相手を許すというのは古典でもよくある
モチーフ。たしか、水戸黄門や大岡越前とかの時代劇でもあるし。
さらにさかのぼれば日本の民話にもあるよ。
薬をくれるのが僧侶や行者、そして神仏というバリエーションもあった
りするから民話というより宗教説話色の強いものあるから、海外にも
同じモチーフはあると思う。
つまり、一言で言えばよくある話。
物語の構造的なものにパクリとかいうのは、ほとんどがむなしい行為。
現代および未来世界でなければあり得ないようなもの以外は古典で
すでにあるものが多い。

物語構造に対してむやみにパクリとかを連発するのはむしろ、自分の
知っている物語の量が乏しいことをさらけ出しているようなもんだと思う。

上にある冴木忍なんかのような特殊な物語装置の類似性の指摘はあり
と言えるだろうけど。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 16:55
芥川龍之介はほとんどパクリ
336名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 17:29
俺の中ではパロディってちょっと皮肉ってるって感じで、パクリはねらってやってるって感じだが。
あとそれとは別に黄金パターンとかベタなオチとかでわけている
337sage:01/09/30 18:02
>>>333
>結局元作品に対する愛情と尊敬が隠れていれば
これは前提としてあるべきものだと思う。

誰も知らないネタを持ってきたところで、パロディ
とは認識されないし、そもそも「あ、これって
あのネタだよな」というのがパロディの面白さだと思うんだが。
もちろん誰も知らないってことは無いだろうけど、それって
極論であって、何万人のなかの数人にしか伝わらないネタを
パロとして引き出してくるのはどうだろう? というか、
それはきっと「パクリ」だと思う。どーすかね、この意見。

勝手に改造はオモロイんだけど、たまに元ネタわかんないのもある。
やっぱそーいうのは、何となくオモロイんだけど、イマイチよく
わからん。
↑いま気付いたけど、名前もsageになってるな(w
2回も。何をやっとるんだ俺は。
339336:01/09/30 18:17
>337
改造はパロディ批判みたいなとこがあって、いいと思う。
元ネタわかんなくてもなんとなくわかる、みたいな
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 18:19
改造を好きな人(俺もだが)に聞きたいんだが、岸和田はどうよ?
俺は好きなんだが。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 19:23
パタリロの落語、毒殺ネタはパロディというより本歌取りといったところ。
パロディは元ネタは笑わせる話ではなくても、それを変形して笑いをとる
ネタといったところ。

改造の列記ネタは判らないものがあるけど、後で「コレかい!」と判って
ついて笑う事もある時限爆弾。
全部判らなくても後で元ネタ探して楽しむということができるし、一粒で
二度美味しい。

岸和田はネタがストレートでわかりやすくいいです。
しかしなぜ、改造と?方向性全然違うんだが。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 19:34
パタリロ信者うぜー
作者が小説のやつしかしらず、それをパクったっていう可能性もあるだろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 19:53
間違った意見かもしれんが、パロディって基本的にはわらいだよな。
シアリス→ギャグ、みたいに。
シアリス→シアリス、だと基本的に、パクリと言われやすい。
344パタリロ信者:01/09/30 19:54
>342
>作者が小説のやつしかしらず
いや〜、それはないだろw。
「いるかの学校」なんてそんなマイナーなもんを
引いてくる必要のあるような話じゃ無いって。
よくあるネタだから、引いてくるにしてもと別のところから
引いているだろうってことが言いたい訳。

何にせよ作者オリジナルであるとは思ってはいないよ。

ところで、「本歌取り」って意味知っている?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 20:04
>344
本歌取り、オマージュ、パクリ
いろいろあるだろうけど「本歌取り」とした理由はなによ
346パタリロイ言者:01/09/30 20:28
元ネタ落語って話だから、なんとなく日本語で。
それに本歌取りは芸の内だしパクリよりは表現としてマシかと。
347名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/30 20:39
パタリロってどこかで「翻案」って言われてたね。
滝沢馬琴の「里見八犬伝」や黒岩涙香の「岩窟王」みたいに。
でも、海外ミステリのメイントリックをまんま使うのはどうかと思ってた。
パタリロでトリックがどうとかいう話の場合、ほぼ確実に海外作家のパクリ
だと思っていいぞ。たとえばラジオから死んだ夫の声が聞こえてくる話とか、
ピルケースの話とか、エッチングの話とか。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 21:48
>>343
で、シアリスってなんだべ。
349330:01/09/30 21:52
パタリロの件に関しては納得しました。
実は他に二作品共通の元ネタがあるんじゃ無いかと思いつつ、何だか腹の奥が気持ち悪いような感じをずっと持ち続けてたもんで、
今回ここに書き込んでみて、いろんな方に意見を貰った事ですっきりしました。
皆さんありがとうございます。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 22:08
俺は毒の話については特に何も思わなかったんだけど
347を読んで腹の奥が気持ち悪いような感じになったよ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 22:21
>347
翻案か懐かしい言葉だね。
しかし、「里見八犬伝」は翻案と言わないのでは?
翻案て海外の小説などを舞台や登場人物を日本に
置き換えて話を作りなおす場合だったと思うけど?

明治から昭和初期まではよくあったみたいだけど。
江戸川乱歩の作品にもあるよね。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 22:22
パタリロとは関係無いんだが(藁)、ベルセルクてかなり船戸与一の猛き箱舟のパクってない?
はじめてあのマンガ読んだとき、ここまでパクるか?と結構笑った。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 22:49
>352
どんなところが似てる?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 23:06
ベルセルクが猛き箱舟からパクったと思われる箇所
・現代→長い回想→現代という話の組立
・現代→復讐人 回想→傭兵部隊員(一匹狼気取り)
・戦いのさなか知り合うヒロイン(女戦士)といろいろあるが最後は肉体関係
・傭兵仲間にやたら突っ掛かってくる奴・フレンドリーな奴・肉体派がいる
・やたらしたってくるチビッ子がいる
・傭兵団の団長の裏切りで生餐にされる
・しかし生き延びて復讐を誓う
・生き延びる際片手を喰い千切られる
・傭兵仲間はみんな死ぬ
・裏切られた理由は団長の嫉妬心
・復讐が原因で指名手配
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 23:06
ベルセルクが猛き箱舟からパクったと思われる箇所
・現代→長い回想→現代という話の組立
・現代→復讐人 回想→傭兵部隊員(一匹狼気取り)
・戦いのさなか知り合うヒロイン(女戦士)といろいろあるが最後は肉体関係
・傭兵仲間にやたら突っ掛かってくる奴・フレンドリーな奴・肉体派がいる
・やたらしたってくるチビッ子がいる
・傭兵団の団長の裏切りで生餐にされる
・しかし生き延びて復讐を誓う
・生き延びる際片手を喰い千切られる
・傭兵仲間はみんな死ぬ
・裏切られた理由は団長の嫉妬心
・復讐が原因で指名手配
356名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 23:11
まあ、今んとこパクられてるのはこれくらいかな?
この先まだ出てくるかもしれないけど(藁。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 23:24
・戦いのさなか知り合うヒロイン(女戦士)といろいろあるが最後は肉体関係
・傭兵仲間にやたら突っ掛かってくる奴・フレンドリーな奴・肉体派がいる
・やたらしたってくるチビッ子がいる

ここらへんは往年の番長モノからの流れだからな〜。
パクリ認定とするのは、むずかしいかなと個人的に思っちゃう。
ガッツage
359名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 23:35
猛き箱船て昔プレイボーイで連載してた小説でしょ?
似てるね、確かに‥。
おれはあの左手の大砲がサイコガンをパクってると思うよ。
パタリロの話は花とゆめ掲載時に見て、
毒殺の仕方を説明してる時点で「ああ、あの話か」と思った。
話の筋が判ってるから安心して読めた(笑)。
でも、「いるかの学校」という単語は聞いたことがないなあ。
パタリロ含めて3回くらい同じ話見てる気がする。
うち2回は小話・説話集とか、そういうもので見てるんじゃないかと
思うんだけど、今一つ記憶が定かでない。
仏教か中国あたりの説教話と記憶してるけど合ってるか謎。
それとも「いるかの学校」という小説が古典化したのだろうか??

>>334にはおおむね同意するけど、
このケースについては、ちょっとずれるんじゃないかな。
構造と言い切ってしまうには、原型とどめすぎてると思う。
どっちかってゆーと、一般に落語や説話なんかはフリー素材
のように見なされるとかそーゆーことなんではないかと。

トリックの話はピルケースしか覚えてないなあ。
元ネタが海外ミステリとか言われると、
ああ、そういう雰囲気だよなあ、パタリロって。
と思う。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 23:37
パタリロのピルケースの話で
海外の某大家の古典的名作をまんまパクっていたのは参った。

パタリロの方を先に読んでいたお蔭で
元ネタの方は伏線の部分を読んだ瞬間にメイントリックが判ってしまい、
全然楽しめなかった。
362361:01/09/30 23:39
>>360
被った、ゴメン。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/30 23:50
確かに仲間に関しては昔からある文法だね。まんま同じてのはともかく‥。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 10:30
・現代→長い回想→現代という話の組
これもストーリーとしてはよくある部類じゃない?
ベルセルクは回想が長すぎる&猛き箱船は読んでないので
なんとも言えないけど。

・現代→復讐人 回想→傭兵部隊員(一匹狼気取り)
傭兵が主人公なら、一匹狼になるのはしかたないような…
人なつっこい傭兵じゃ、シリアスな話にはしにくいだろうし。

・生き延びる際片手を喰い千切られる
・傭兵仲間はみんな死ぬ
・裏切られた理由は団長の嫉妬心
これは…パクったかもね(笑  読んでみようっと>猛き箱船

あと、ドイツだかどっかに「隻腕のガッツ」という騎士がが実在
したそうなんだが、特に意識しなかった、と作者がなんかの
インタビューでいっていた。余談ですが。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 11:17
ベルセルクに関してだけど、ネタバレしつつフォローしておきたい。
>・傭兵仲間はみんな死ぬ
>・裏切られた理由は団長の嫉妬心
この2つについてはちょっと違うのでは?
特に仲間の死については、「箱船」では「刺客として現れた仲間を返り討ち」とか
いうように主人公の手でなされてるわけだし。印象全然違うよ。
それとも、ヒロインについてだけか?
でもまあ、そのほかは確かに指摘の通りだと思う。
「ベルセルク」かなり影響されたのかもね。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/01 11:56
俺も箱船持ってるよ。
まあ指摘してる通り共通点は多いけど(とくに回想が馬鹿長いとこ)・・・。
結果として傭兵仲間が皆死ぬて言っても死に方はちょと違うよな。
まあ、後はほぼ一緒か。傭兵部隊の奴等と入隊前にやり合うとこまで(藁
違うとこはファンタジーかリアル世界かてとこで、まあ大筋は同じだな。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 03:00
age
368名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 03:38
よくよく考えるほど、全部「ありがちな設定」に思えてきた(笑)>ベルセルク
バカ長い回想なら夢枕獏もよく使うし、
一匹狼が主人公ならそんなにすぐ仲間にならず一悶着あるだろうし、
信じていた人(傭兵団長&グリフィス)に裏切られるってのも
嫉妬から敵に回るってのも…。
そこらへんにいくらでもある話だよなぁ。
仲間が死んで復讐も、ヒーロー物なら定番だし。
パクったんではなく、ありがちな設定をもの凄く旨く組み合わせた、
というところではないだろうか。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 03:55
まあ、すべての物語のパターンは消費尽くされてるってことだし。
たとえ、ベルセルクが「ありがちな設定」で消費尽くされたパターンだとしても、
それを感じさせない絵の力と説得力等々があるんだからいいんじゃないの?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 07:15
猛き箱船っつーかもともとB級バイオレンス、アクションとかのごったにだと思ってましたが?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 07:26
猛き箱船って夢枕獏が自分の小説のあとがきで「おもしろい」言ってたね?
読もうかと思う前にヤングジャンプで漫画になってしまったんで結局小説読んでね〜や。
漫画も・・・中途半端に飛ばして読んでたんでサッパリわからんかった・・・
初めはパロディのつもりだったが、儲け話をもちかけられ
つい欲が出て話に乗ったら大ヒットという不測の事態に。
カネは一生では使い切れないほど手に入るが恐怖におびえる毎日。
最近ではもう開き直ってしまったようにも見て取れる。
当然遊戯王のことね。ガイシュツだが。
373名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 08:10
>372 遊戯王は何のパクリだったっけ?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 20:06
マジック・ザ・ギャザリングのパクリ、
とか言うなよ>372
375名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 21:39
少女板より
大阪教育大のサイトに、山岸凉子の「夜叉御前」をまんっまパクって小説にした
ものが載せられてるよ。
http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~kokugo/nonami/siori/sio97_20.html
376名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 21:40
377名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 21:41
378名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 23:01
>375
げっ。ホントだ。丸写し……!!
まさかこいつこれで単位もらったんじゃねーだろうな。
晒せ晒せ!
善村しおりさん、恥を知ってたら謝罪しなさい。
つーか、この本100部刷って配ったっていうけど、誰か一人くらい読んでねーか?
うちの国文科の部屋には山岸凉子の本山ほど置いてあったぜ。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/02 23:31
>376
掲示板乗り込んでるやついるし……(w
380 :01/10/02 23:40
最近週Jで始まったバスケ漫画はリヴァイアスをパクってます。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 08:13
souka??
382名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 08:13
結局、遊戯王は何のパクリ?
別に遊戯王好きじゃないけど、気になるんでage。
やっぱカードゲームをパクったって意味なの?
読んでないから話の筋わからんので想像しようがない(笑)
383名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 08:18
>375
こんなマイナー(というレベルでもない)なもん叩いてもしょうがないだろー
384ガヴィ:01/10/03 09:11
このスレがパクリ
何でもかんでもパクリ呼ばわりしてると恥かくYO!!その一例。

web2.incl.ne.jp/nagmas/siteki.htm
386文学板からコピぺ:01/10/03 20:58
346 名前:吾輩は名無しである 投稿日:01/09/25 09:17
「名探偵ピカソ君」(舟崎克彦 著)シリーズを、臆面もなくパクったのが
漫画の「コナン」シリーズです。

主人公が薬を飲まされて小学生サイズの大人であるとか、全て一緒、っていうか
モロパクリ。舟崎サイドに指摘されたにも関わらず、「知らない。」と
編集者と一緒にグルになってシラきり通し。

一部では有名な話です。


・・・らしい。ピカソ君の方は薬じゃなくて事故で成長が止まったらしいけど。
がいしゅつだったらごめん。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/03 21:41
お前らパクリパクリウゼーんだよ
上の大学生の文だって「表現する」ということがあの論文の目的なんだから
話の筋に一致が見えたッていいじゃねーか
388名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:01
>387
学生の投稿作品も、元の「夜叉御前」も読んでないだろ。
ありゃ論文じゃないし、話の筋が一致してるどころじゃないんだよ。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:05
パクリってパクリって食べること?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:08
>主人公が小学生サイズの大人

これは、誰でも思いつくアイデアだけどね。
でも、こういうパクリ疑惑を集めるのは
面白い。

トリックのパクリのほうに、問題が多いのでは。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:11
>>390
>これは、誰でも思いつくアイデアだけどね。

これはパクリより重傷のマンネリ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 00:53
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/997201153/
「夜叉御前」に関連して少女漫画板にのなみ先生登場。
例の作品は削除されたようです。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 11:15
推理ものってマンガ小説に限らずパクリの宝庫だよなー

筆頭はやっぱ金田一の事件簿か?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 11:22
>>385
ここだけ読んでもよく分からん。
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 12:07
ドラゴンボールの気を放出するののとか
超サイヤ人に変身するパターンはかなりパクられてたような…
1、幽白(気は放出するし主人公変身するし)
2、ジョジョ3部後半位
3、ターちゃん
まだまだあったような…
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 12:09
ヤンジャンでやってるタフ
刃牙のパクリっぽい
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 12:15
タフは「押忍!空手部」の二番煎じ漫画なのよ。空手部がパワーダウンした頃に、面白くなったから許されただけで・・・。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 12:27
>>395
えーーーそれはかわいいもんでショ。
かわい過ぎて気づきもせんよ。
むしろ最近の絵柄からして似たようなモノが横行してるのがキモいね。

>>397
???アレとソレがどうつながるの???
399名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 12:52
逆に、
「こんなん誰もパクらねぇよ」
あるいは、
「何読んで漫画家になろうと思ったんだ、こいつは?」
ってな感じの糞漫画てある?
>>394
385は古い方をパクリ側にしてたのを指摘されて謝ってる
パクリそのものもそれは無茶だろないいがかりだし・・・
401名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 15:22
「気を放出」ってすでに一般的な現象として扱われてると思うけど、
「名称」がダサかったりポーズがかめはめ波まんまだったりするのは
見ると「あ〜あ」って思うね。少しはひねれ、と。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 15:38
>>395
気を放出するのも変身するのもドラゴンボールが最初じゃない上に
パクリって指摘するのもどうよ
403名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 16:02
>402
少年漫画板から来たやつはほっといてやれよ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 16:47
ハム太郎はおるちゅばんエビちゅのパクリだと思う。
405億千万の名無しさん:01/10/04 20:36
みず谷なおき「人類ネコ科」をパクッた漫画があったな…
たしかヤングチャンピオンかその当たりの中途半端な青年誌の連載作品。

まあ、「女だらけの寮に男(主人公)が一人」というのはありがちではあるが…
「別名:にゃんにゃん荘」なんて、そのまんまだったな。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/04 20:44
正直、ネコでごめん!
>>405
轟乙女荘?
408名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 01:48
まだ謝罪汁よりウケるのでてないぞ。
今現在オリジナルにしか見えない作品なんてあるの?
410名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 05:03
>>409
そういう問題じゃないパクリというのが世の中には多いのだよ。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 14:53
パクリ、パロディ、オマージュ、偶然の一致、王道の定番ネタ

俺にはどう線引きしていいのかわからなくなったYO
412名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 15:12
今更だが、ゾンビ粉はトライガンのパクリだよね。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 18:14
大変今さらです。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 19:31
台詞のパクリ。
男塾の赤石が「土下座したところでチビが伸びるわけでもないぜ」(うろ覚え)
「ひねたチビの考えそうなことだ」最近出た特盛に乗ってて久しぶりに見た。

この台詞ゴルゴ13にそのまんま出てくんだよ。特盛見てビビッタよ。
ゴルゴの方はたしか2巻の「パンドラの箱」つー話。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/05 21:27
まあ、ありがちな罵倒ですけど。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 02:17
>>396
格闘マンガっつーだけで一緒にするな。
バキ(グラップラー刃牙)は格闘技とプロレスの最強幻想をあつかった
エンターテイメント。猪木・前田日明の影響が大きい?
タフはノールール(アルティメット系)にプロレスの粉を振りかけたもの。
K1、グレイシーの影響大。
マンガ&格ヲタから見れば、どっちもまったく別モンだ。微妙だけどね。

ついでに言えば、両作者とも格闘系マンガは以前から書いていたから、
フツーになるようになった(いつかは描くであろうものを描いた)としか
思えない。別にどっちも何もパクって無い。

反論もあろうが。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/06 02:24
>前田日明の影響が大きい?
無い無い無い無い。あのUWF嫌いが。前田の影響は全然全く完全に無い。
418416:01/10/06 18:51
>>417
うむ、失礼。無いかも。
トーナメントの発想が「戦って決めたらええんや」の前田かなぁ、と。
修羅の門にはあるな>前田の影響
419名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 07:30
>414
お前本気でいってるのか?
420名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 07:58
>>416
かつて板垣、猿渡、川原の鼎談で、板垣と猿渡はプロレスネタで
盛り上がってたが川原は食いついてこなかった。川原はプロレス
に関して思いを語れる程の物は持ってない。

それとタフは上述にもあるが元は高校生のケンカ漫画からシフト
して今の流れになった。格闘技ブームに乗って。
421420:01/10/07 08:11
バキもタフも実在の諸々の格闘技に影響されてるのは明らかだ。
「全くの」別物ではない。


軍鶏の早乙女馨のほうは露骨にバキの花山薫をパクッてる。
花形敬(実在)→花山薫→早乙女馨の流れであって、
花形から花山、早乙女の両方に枝分かれしたのとは異なる。
登場時期からして。
422416:01/10/07 16:37
うーん、やっぱバキには前田の影響、あるかもしれん。考え直した。
直接じゃなくて、そんでやっぱりトーナメントの部分なんだけど、
リングスの思想が影響あるとおもう…。
前田のじゃなくてリングスの影響、か。婉曲的に前田の影響。

世界の格闘家集めて「誰が強いか決めればええんや!」
ロシアからサンボの強いヤツ(タクタロフ)→レスリングの怪物
(ガーレン)とか、ね。リングスの流れと一致してる。
あと、極真と猪木と古武術かぶれ。なんとなく前田の思想と…

もちろんパクリっつーのとは違うし、スレの趣旨ともずれるから
ここまででやめます。ひっかきまわしてスマソ。
梶原の時代から最強を決めるっつったらトーナメントでしょ。
>世界の格闘家集めて「誰が強いか決めればええんや!」
空手戦争や空手地獄変でやっとるし。
サンボもレスリングもロシアで強い人間探したらそれしか出てこんし。
今なら2mの白人ボクサー出てくるかもしれんが。
古流武術も生身の格闘家や武術家に興味あれば
ちょっとマニアックな人間なら知ってる範囲だ。
前田の影響なくても板垣の持ってるソースだけで成立してると思うな。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/07 16:57
格闘の話つまんないー…。
アウターゾーンは多かった
426名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/08 03:37
421に大笑い。バキファンってやっぱどうしようもねえな。
格闘の話つまんないー…。<

俺は面白いが。
428宮下あきらの...:01/10/08 21:49
「ボギー・ザ・グレート」って刑事モノで、
嘘つきの子供が隣のオヤジが娘を殺すところを目撃、
必死に訴えるが誰にも信じて貰えず。
最後その親父に殺されかける...という話しなんだけど、
楳図かずおの「おろち」にそっくりな話があった。
429424:01/10/08 22:40
>427 そっか〜…興味無いから面白くないだけなのかも。
じゃぁ、ジャンジャン話して下さい〜。私は話が終るまで
801板に潜伏してくるよ。じゃね♥
430名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 05:06
結局、タフはバキをパクっていない
ということでよろしいか?

そういや、バキにナイマン似のマフィアとか出てたな。
だからなんだっつーワケでもないが、なんとなくageとこう。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 07:38
432名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 12:22
>431 あまりにも有名すぎて、オナラが出ました。
433のぼり線:01/10/09 15:33
>428
むかーしむかし、「おおかみしょうねん」と言う寓話があってな・・・。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 15:38
いや、自分は初めて見た
バスタード読んでないしさ
よくわかりました>431
435名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 16:18
ガロ古参メンバーは貸本時代パクリがひどかったなー。
つげ義春なんか「貸本では誰もとがめやしなかったじゃないか」と開き直る始末。
鬼太郎夜話も海外のホラー少説のまんま漫画化だったっけ・・・・。
436名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/09 22:26
ジョジョ6部のFFのFF弾(だっけ?)見た時、
山野田の指鉄砲を思い出して笑ってしまった。
437436:01/10/09 22:27
でもパクリとは思わなかったんだな。これが。当たり前か?
438名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:18
あっきうをどうにかしてください
439名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:43
>>431
もう最悪。
軽いノリでやりすぎ。
読者もなさけな。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 00:45
>>429
わざわざそんなレスしなくていいよ
クソうっとーしい
441名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 01:02
落とすはパクるは…
作品うんぬんのまえに、漫画家として認めん>萩
ゴッホみたいに死んで100年後くらいに評価される分にはかまわんが、
俺が生きている間は断固認めん。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 02:13
>441
ゴッホに超失礼だ。
431のこれは怒るべきところなんだ?
へー、まるまるトレスとかじゃないんだ、
模写してんのか、エライぞ>萩原
とか思っちゃったよ。ごめん。銃夢とか先に見てるからさ。
この手のネタは山ほど出てきそうなもんだけど、
これしかないの?>バスタード
ところで、VEROIKって何の名前? 人、団体、物のうちどれ?
444名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 04:39
吉本蜂矢パクってる奴多くね?
445名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 04:54
>>443
正直、ヘビメタのジャケやギーガーからパクリ三昧。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 05:06
「世のなかパクりパクられ」とは某酒井彩名ちゃんが某CGTVでいった格言。
実際のところ、ライ○ンキングほどじゃなかったら、許せる気も少しする。
逆にライ○ンキングほど堂々と「ワタシハ、パクッテマセン」だから
ミュージカル劇談式にやってもらってもダイジョウブ?
くらいの心構えがあれば、返って清々するような…、気がするのは、
私だけですかのう?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 05:43
>>443
パクリを見慣れるとそうなってしまうのか
ある意味カルチャーショック
448名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 08:34
>>443
VEROIKじゃなくってVEROTIKですね、これ。
アメコミのレーベル名です。
449名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/10 10:19
バスタードのガブリエルとかなんとかって天使
かわみなみの「シャンパンシャワー」の某キャラがモデルと聞いて
どれくらいそっくりか、古本屋でチェックしようと思いつつ、そのまま…
450名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 11:20
幽幽白書で仙水がサイコガンを
使った時は爆笑したな。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 11:21
萩原はパクリまくりだが
あの比較は正しいのか?そんなに特徴的な構図とは思えんのだが
角はやした悪魔みたいなのがあんなポーズ取ってるのって珍しいか?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 12:01
バスタードなんて箱舟のなかでWIZARDRYのモンスターそのまま書いてたじゃん。
村雨もWIZの村正がもとだし、
アビゲイルは帝都物語、シーラはそのままダンバイン。
アンスラサクスはギーガー、侍や魔戦将軍の技は格ゲー。
鈴木土下座衛問なんてのもいたな。
天使達の必殺技はリングにかけろ。
魔人DSはアメコミのウィッチブレードから。

昔は笑ってみれたけど、最近はもう、飽き飽き。
商業連載やめてくれ。
453452は物識りダナー:01/10/10 12:24
>南総里見八犬伝には何本か名のある刀が登場する。
>最も有名なのは犬塚信乃が持っている「村雨」だが、
(中略)
>■ 村雨(むらさめ)
>
> 関東足利家の重宝。
> 八犬伝を代表する名刀。
> 殺気をもって抜き放てば水気が発せられ、刀身に血糊もつかないというスーパーマジカルソード。
> なんと消火の力も発揮する。村雨という命名もそれゆえ。
> アレンジ系の八犬伝では妖刀という扱いになっているものもあるが、
> 原作では妖刀ではない。実際に妖刀伝説があったのは「村正」である。
> 名前が似ているので混同されているのかもしれない。

ttp://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/hakken/09/sword.html
454名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/10 12:26
本宮ひろしと宮下あきら
>>446
酒井彩名は酒井若菜のパクリ。
>>451
韓国人、台湾人ならそう言う
457オナニー好きです…:01/10/11 03:28
萩原は確信犯でしょ?
元ネタ知ってる読者にだけわかってもらって、うけてもらおうという。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 03:32
>457
俺がパクられ元の作家なら、理由がどうあれボコるね。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 13:48
ジョジョ34巻<漫画家の家に遊びに行こう。>
を読むと漫画家の苦悩がよく分かるよ。
460http://www.black-893.com:01/10/11 13:52
貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。


☆女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
TEL 090-9950-0893
http://www.black-八九三.com (注)漢数字を英数に変換して下さい!893.com
>>456 謝罪しる!
462名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 14:39
男塾はすべて民明書房のパクリ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 15:01
同じ雑誌か違う雑誌かも忘れたけど
プロがプロの内容ぱくってたかもしれん。
あのころは「あ、あの漫画と似てる」としかおもわなかったけど・・・。
でも騒ぎになってなかったから契約してたり(爆
464名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 15:06
>463
人とのコミュニケーションにもう少し慣れよう。
そうしないと友達出来ないよ。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 15:12
>>462
思わずワラタ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 17:07
あれだよ
アメリカモノからよくパクル印象があるよ
でも黒澤明とかはパクられてたりする
侍たれって事だ
467名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 17:17
無知ってこわいね。
村雨がぱくりかよ……。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 17:21
>>467
逆輸入で初めて気づく自国の文化
ちなみにサムライマスターミフネもウィズの逆輸入で知った
469名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 21:37
>>462
小学生の頃、民明書房が実在すると信じこんで震え上がっていたよ…。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/11 22:25
有名処だが、CLUMPのエンジェリック何とかいうのは、牛次郎原作の
プラレス三四郎のパクリだよなぁ?
あれにOK出す編集と出版社って、どーよ?
>470
プラレス三四郎って、かなり昔の漫画じゃなかったっけ?
同じようなネタを時代に合わせてリメイクしていくような形になる
のは、ある意味必然じゃないかな。
オリジナリティといっても限界があるし・・・。
そういう時代のズレも含めて考えると、俺的にはOKだけど。
472ナックルNo.1:01/10/11 22:57
ガイシュツかもしれないが。。パクリでもないんだけど、、

はじめの一歩に出てくるデンプシー・ロールって、
20数年位前の月刊少年チャンピオンに連載されていた、「ナックルNo.1」
に出てきているのだ。作者は安芸さんだったかな。
これは好きなマンガだったから言うが、デンプシーロールを最初にマンガに使ったのは
一歩クンではないノダ。
まあナックルNo.1のデンプシーロールはまるで分身の術みたいだったが。
でもやっぱり一番最初に発見して使う人が一番偉いと思うのでカキコしました。
あの作者は今何をしているのだろう・・
473名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:31
470のいう許容範囲はどのへんなのか知りたい。
あれがパクリというのは、ある程度はっきりしているし。
時代云々でない部分が多くあるし。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/12 00:42
>>472
なにかレスしようとしたのだが、君にかける言葉が見つからなかったよ。
まぁ、がんばれ。
>471
470が言ってるのはそういうことじゃなくて、あからさまな
パクリを原作者に無断で連載した出版社や編集者、漫画家の
姿勢だと思うんだがどうか。さんざんがいしゅつネタだけどね。
471の言う「時代」はリメイクの期間ではなく、「これだけ
昔の作品ならパクってもバレないって」という
悪意に利用されちまったのが痛いところ。
476  :01/10/12 16:16
>>419
ゴルゴがパクッたとは書いてないつもりなんだが、そう思われたのならちがうよ。
477名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/13 08:59
エンジェリックレイヤーのなにが悪いかっていうと、
某インタビューでしれっと「プラレス三四郎? 知りません」と
言い放つところ。似てる作品の下調べゼロで、作家or担当がGOサイン
出すわけないじゃん…。知ってるけど、それを少女向けで現代的に〜、とか
言ってくれればカドが立たないってもんだよねぇ。
「ちょびっつ」だって、「ぶっとびCPU」のパクりじゃん、ほとんど…。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 09:40
>472
定期的にこういう馬鹿が来るな
479名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 09:52
バスタってベルセルクのパクリだよな。
初めて聞いた>ぶっとびCPU
詳細きぼーん。
>479
バスタがパクッてるのはベルセルクだけじゃないよ
いろんなモノからパクッてる
482名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 11:39
>>479
どのへんが?
483名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 11:58
つーか、バスタードが他所からパクって無い部分てあるのか?
あれよりつまんない漫画をかつて読んだことがないよ、おれ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:01
今までバスタ信者ウゼ−と思ってたどアンチも変わらんな
バスタがパクってない部分? 鈴木土下座衛門のネーミング(ワラ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:04
パクリだと指摘するまでもないマンガを議論してどうなるものか
487名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:21
>>480
ぶっとびCPU = 女の子型パソコンを手に入れた男の子が以下略
エリア88等の新谷かおーる作
488名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:24
俺、どすこい初恋が終わってからは空手ラブスカッチしか読んでないな。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:25
↑スレ間違い
>479
バスタってベルセルクのどのへんをパクってんの?
ラーズの剣もガッツの剣も和田慎二のピグマリオって漫画の
パクリらしいけど。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 12:46
既出かもしれんが、中盤以降の「金田一〜」はひどかったな。既存の推理小説パクりまくり。特に列車で風船とかだしてた事件は「奇想、天を驚かす」っつ推理小説まるまんま。名前変えただけ。あれで金もらえるんだからいいよな
492名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/13 17:56
初期もひどいよ。島田宗司の小説からトリックまるぱくり。
よーし、そういう事なら遠慮はいらねぇな。
金田一少年に、占星術殺人事件をぱくられたって
島田そうじが週刊誌に書いてたこと、あったね。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 02:37
>>487
新谷かおるは知ってるけど、その作品はしらないな。売れたの?
>495
一応アニメビデオになる程度には>ぶっとびCPU
パクリに寛大な人って、視野が狭いから・自分は元を知らねー
って理由で許せ許せになってる場合も多いんだよな。
私は初めてこの漫画で見た、それで面白いと思ったから元ネタは
関係無い→パクリ指摘は通ぶった奴が知識をひけらかしてるだけ
→言われる作者の心情も考えろ→私は理解ある有識者
…てな具合で何時の間にか自己防衛に趣旨が変わってる。
そういうのを飛び越した図々しい奴が叩かれるんだし、元ネタ
作者の心情を全く考えてないのはエセ博愛なんだがな。

そういうのに限って何年か後、自分の知ってる漫画のパクリを
見つけたら人一倍大騒ぎしそうなんだが。
すぐに「さらに遡れば西遊記」とか「源氏物語」とか言い出す奴もどうかと思う。
って俺なんだけど。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 12:29
>497
微妙に論点がずれてるようなのは気のせいか?

残念ながら、殆どの読者は、作品の独創性なんぞ気にしちゃいない。
自分が満足するかどうかの方が重要。そしてそれは読者としては当然。

>>470が「あれにOK出す編集と出版社って、どーよ?」とした理由は
そこにあると思うんだが。こういう話題では、どういう立場での発言
なのかを意識したほうがいいと思うが。

497が漫画家なら「元ネタ作者の心情」には同情するよ。出版社を著作権
侵害で訴えたら、応援してもいいかな。
497が単なる読者なら、「元ネタ作者の心情を勝手に思いやってる読者の
心情」などには興味無い。>>491にあるように、「あれで金もらえるん
だからいいよな」っつーやっかみの方が正直でまだ納得できるな。
>497
実際、自分の描いた作品をパクられたら
ほんとに溜まったもんじゃねぇよな〜…。
さらに「オリジナルです、ちょっと失敗かな〜テヘ♪」
とまでコメントを書かれた日には…ゴルァ!なのである。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 12:52
>>497
パクリの定義にもよると思う。
ストーリー、絵柄、キャラクターなどいちいち厳密に
検証比較して妥当性を模索すべき。
AはBに似ているから即パクリ扱いは安易。
そのBも別の作品の影響を受けているかもしれない。
そのへん無視してパクリパクリ騒ぐ奴の視野と見識も
十分せまい。

そもそもおれはパクっていても面白ければ良いと思う。
オリジナリティーが高いだけのつまらんクソよりマシ。
所詮パクリを抗議していいのは
パクられた当事者だけだろう。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 12:54
>>499
やっかみっつーか、いくら叩いても心が痛まない
格好の祭り御輿って感じかな。>パクリ野郎

ちょっとマジレスすると、以前好きだったそこそこのキャリアの
作家がいたんだが、ある連載で、別雑誌の新人読み切りから
構成からコマ割りから演出から丸パクリしてたのを見た。
まあ、作家名は仮に真鍋○治としておこうか。
今は見てのとおり、この手のスレが建つたびにサカナにさせて
もらってる。

しっかし、「興味無い」ってあんた。
誰があんたの心情にキョウミあんのさ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 13:01
>502 新人の作品からパクるのって汚いね。
心底ムカツクよ。
504499:01/10/14 15:42
>>502
読者として「自分の好きな作品を汚されたような気がする」っつー心情は理解
できる。うん、それはよく分かる。
メジャー対マイナーだと判官びいきというのも出てくるしね。

でも、すでにもともとの心情など消えていて、社会正義を振りかざして他人の
同調を得るためのネタに変質してしまった、ネット依存症的パクリ批判も多い。
そういうのには興味無いってこと。

>>501の後半は、漫画というメディアの一つの側面を如実に物語っていると思う。
雑誌連載の形態では、物語の進行に付き合っているという同時性、話題性という
部分も、読者が購読を続ける動機の一つ。
漫画が一般化して四半世紀以上。既に作品性よりも娯楽性のほうが重視される
メディアになっている。紙に印刷されたメディアという性質上、時間が経過して
も作品としては残るけど、TV番組のように「古くなったら顧られない」という
傾向は強くなっていると思う。
そんな中で、「昔同じようなネタの作品があった」という点でのパクリ批判が
今現在の読者にとってどれだけの意味があるか、疑問に思ったわけ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 15:52
パトレイバーの太田ってモロにポリスアカデミーのタックルベリーのパクリだよね。
本人達(パトレイバーはゆうきまさみだけじゃなく何人かで企画したメディアミックス)もそのつもりだったみたいだし。
太田が魅力的じゃなかったからむかついた。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 16:00
>>504
ここでパクリとか言ってる505みたいな低脳には
そんな難しい事いっても無駄だと言う事はよく判った。
まあまあ、505はパクリ批判とはちょっと違ってたってことで。
そう言えば、「踊る大走査線」は「パトレイバー」にインスパイアされた
企画だってスタッフが語ってたな。そういうのはパクリとは言わないよな。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/14 17:12
夢見る惑星の話題が前に出てたけど、
あの漫画に出てくる竜とか、人の服装とか、町並みの雰囲気とか、
元ネタはアン・マキャフリイのパーンの竜騎士シリーズだよね?
別にパクリって訳じゃないが、夢見る惑星最初に読んだ瞬間から
自分の中ではそう納得してたもので・・・。
509502:01/10/14 17:16
>>504
>他人の同調を得るためのネタに変質してしまった、
>ネット依存症的パクリ批判も多い。

それはあるね。
レスしてる内に興奮で目的がずれて、相手をやり込めることが
第一義になってるカキコは多い。それと私怨ね。
こういうのはく区別せんとね。

>>505-507
がいしゅつだけど、元になった素材が同じっていうのはパクリとは
違うよね。そこからどうアイデアを膨らませるかが作家の腕の
見せ所なんだし。
これも程度の問題だけど。
510長文失礼:01/10/14 18:38
エンジェリックレイヤーの話はどーよと言われても困る。
あれをパクリだと言ってるレスは何度も見てるけど、
どんな点を「あからさまなパクリ」と主張しているかを
明確にしたレスは未だに見たことない。
パクリ主張派にとっては明らかなんだろうけど、
同意を求めたいのであれば、比較を明示した方がいいのでは。
今のところ「人形型のロボットをトーナメントで戦わせる」
というキーワード以上に引用してるとは思えず、
これだけではインスパイアの域を逸脱してるとは思えない。

インタビューの話は過去ログで見たことあるけど、
あれは大川七瀬が発想の元について
子供の頃に兄と遊んだときのことからきてると言っただけで、
別に「プラレス三四郎? 知りません」と言い放ったわけ
ではなかったような。
ただ、477さんの言ってるのは別のインタビューかもしれないので
某インタビューというのがどこに載ったものか、
良ければ教えてください。

あの作品は「プラレス3四郎」から発想を得ているのは
明らかだけど、アニメ化しているため利権がからまってて、
CLAMPの一存でうかつな発言はできないだろうと推測。
カドが立つの礼儀がどうのみたいな綺麗事で収まる話とは
思えないしなあ。
つーか「プラレス」自体にも元ネタあるっていう話じゃないっけ?
>>510
あれは「公式な判定は下されないが巷ではパクリと
言われ続ける」パターンだと思うよ、たぶん。

実際のペナルティみたいなものはつかないでしょ。
512511:01/10/14 21:19
つか作家自身が話題作り的にもアリと判断して、
確信犯的にやってることだね、よく考えたら。
ヤンマガでやってるやつもそうだし。
>>508
ごめん、少なくとも竜については、自分の中では全然イメージが
かぶらないんだけど。(服や町並みの描写は覚えてない。)
どのように元ネタにしてるか説明してくれるとありがたい。
514508:01/10/15 01:25
>>513
うーん、どこがどのようにと言われても困るんだが、リアル厨房の頃に
読んだ素直な感想がそうだったので・・・。他の人はそうは感じなかった
のかなあ?「全然イメージがかぶらない」ってことは単なるネタかぶり
としても?ってことだよね。にてると思ったんだけどなあ。
話が漠然としててごめん。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 08:32
こち亀の特殊刑事系についてはどう?
セーラー刑事等はパロディとしても
海パン刑事はたけしのモロパクリじゃん。
でもひょっとしたらたけしと話が付いているのかな?
たけしは北野たけしね。リーダーの方じゃないので。
面白い議論だったと思う。
俺の意見を言わせてもらうと、パクリの定義が人によって違うことも議論の食い違い
を生む原因の一つだと思う。
パクリ容認派の多くは

盗作>>>>>>>>>>>>>>>>>パクリ

だと認識している人が多く、パクリ許せん派の人は、

盗作>>パクリ

といったの認識の人が多いような気がする。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 11:29
>>516
てゆーか、パクリ糾弾派は

パクリ=盗作、と勘違いしてる奴も多いとオモワレ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 11:43
>517
禿同意。
パクリとパロディの違いがわかんない人も多いし。
519516:01/10/15 13:06
イヤ、パクリと盗作の間にグレーゾーンが広がっているのは分かるんだが、
その線引きはよく分からん部分もある。
そもそもパクリってのは、何処から何処までなんだ?
オートリバース リフレイン…。
521516:01/10/15 15:25
>>517
あ、俺の書き方がまずいんだ。
パクリ糾弾派は、容認派よりも盗作に近いものをパクリと呼んでいると言うことが書き
たかったのよ。
522517:01/10/15 15:30
>>521
いや、判ってるよ、言いたいこと。
そのうえでの517のレスなんだが・・・
523名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 15:33
パクリと盗作どう違うつーのよ?
524517:01/10/15 15:50
>525

それは解釈による。
辞書には

盗作 他人の文章やデザインを無断で自分の
   作品に引用すること。

とある。
これは抽象的で判断が難しい概念だ。
一般的には裁判沙汰になり
司法判断で盗作と認められたものが盗作だろう。

だからオリジナルの作者が裁判を起こし
勝訴して始めて盗作という評価が確定するだろうな。

パクリは俺個人は、似ている、ぐらいのニュアンス。
まあ、ひとそれぞれだろう。

似ていることにムカツクのは勝手だが
盗作とは区別すべし。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 15:54
>>524
俺に名に言ってるんだよ…
526517:01/10/15 15:55
わりぃ、523ね。
527名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/15 16:00
>524
>盗作 他人の文章やデザインを無断で自分の
>   作品に引用すること。

ほんと、こんな風に書いてあんの辞書!
なんつー曖昧な。この「他人のモノ」が、どの程度の
知名度かってのが、現在の盗作の基準では一番重要だよね。

例えば、Aの作品で男がしゃべってるセリフを、
Bの作品では女が少し違う感じしゃべってる。
これだと「パクリ」だけど「盗作」とは言わないよね、大抵の場合。
まあ露骨に似てるかどうか、が肝心だけど。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 16:05
似てる=パクリじゃねーだろ。
パクったつーのは盗んだとか真似したってニュアンスじゃない?

意図せず偶然に似ただったら加害者でも被害者もいないが、
確信的にやってるからパクられ元とパクリ元が存在するんだから。
529517:01/10/15 16:08
>528
似ている、真似したを論理的に証明できれば
その通り。
また、パクリ元も完全なオリジナルである事を
証明すべき。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 16:13
>517はどっかのパクリ作家か?(w
531517:01/10/15 16:17
違うよ,一応(w
532名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 16:18
ヤヴキじゃねーの?(w
今いちばん有名なパクリ作家だし。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 16:52
ハンターハンターがだんだんカイジからのパクリみたいな展開になっているね。
きっと間違いなくそうなると思うけど(ワラ)
534名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 17:12
「パクリ」=「盗作」だと思うだが。
語源からして「盗む」→「パクる」だし。

売春と援助交際みたいに言いかえればそのうち意味が変わる典型的な例か?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 17:22
>534
上のレス読んでそう思ったなら
それでいいんちゃう?
ひとそれぞれだし。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 17:29
本ネタを自分流にアレンジした場合はどうなるん?それがパロ?
ああ、なんだかだんだん頭痛くなってきたYO!
538名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 17:55
>>536
オマージュとかパロとか言われるんじゃないか、それは。
竹本泉なんかは設定SF小説から引用しまくりだけどパクり(=盗作)とは言われんよね。
>>536
>本ネタを自分流にアレンジした場合はどうなるん?それがパロ?

そしたら世の中の創作物みんなパロって事になっちゃうよ!
540名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 17:57
辞書引け。
吸収したモノを咀嚼しないで吐きだすのが
パクリっていわれるんじゃないかな・・・。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 18:04
パロディー

有名作品のセリフ、人物、場面等を引用して
面白おかしく風刺(皮肉る)する事。

オマージュ

人物,作品等に尊敬、敬意を表す事。

カリカチュア

戯画、風刺。
エンジェリックレイヤーとかデジモンは
創作っていうよりビジネスだろうから
パクリって表現は当てはまらないと思うんだけどね。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 18:13
>543
あらゆる商業著作物はビジネスとオモワレ。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 18:19
>543
頭平気か?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 18:21
それ、おかしいぞ、どう考えても>543
547名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 18:32
じゃあ俺もビジネスでポケモンパクるから、他から何か言われたら弁護してくれや>543
548名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:03
まあデジモンはセンスがないと思うけどな。デザインに。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 20:52
デジモンってのは良い例だよな。
あれはパクリか?盗作か?パロディー・オマージュは違うような気がするけど、
何に当たるんだ?

その人がパクリをどう捉えているのかの一つの指標になると思うのだが。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 21:10
>>549
デジモンは元々はたまごっちの亜流の携帯ゲーム機であって、
ポケモンとは無関係。
アニメはアニメポケモンの影響大だと思うが。
でも、アニメデジモンもたまにしか見てないけど、
いろいろ工夫してるとは思うよ。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 21:14
ポケモンもタイムボカンシリーズの亜流みたいなもんではあるけどな。

まあ、亜流とパクリは違うけど。
うわあ。バカばっか。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 22:45
うわあ。ループしてる。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:50
うーん、話が難しくなってループしだしたな。
タイトルからして、難しいことはともかくパクリと思われるものを脊髄反射で書き込む
スレじゃないのか、ここは?
555名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/15 23:55
そうです、ここはパクリ厨房が脊髄反射で書き込むスレです。
難しいことは置いといて、ドンドンレスしよう!
556 :01/10/16 20:00
じゃFSSはエルガイムのパークリ!
>556
だからネタぢゃ「エンジェリックレイヤーはレイアースの
パクリ」なんて言う天然様には敵わないって。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 20:43
>557
『レイアース』は『X』のパクリだが何か?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/16 22:39
だんだん2chらしく、ばかっぽくなってきた
560名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 03:15
クランプはトランプのパクリ。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 11:26
寄生獣はバオーのパクリ。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 11:30
マキバオーはバオーのパクリ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 16:50
名探偵ホームズみたいに、パクリなんだけど
誰も文句言わないし批判されないってのもあるよね。
所詮は面白ければいいってことですな。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 21:51
>563
>名探偵ホームズみたいに、パクリなんだけど
なんのパクリなの??
565名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 22:00
パクリつーか、盗作だったって話だろ。

ttp://cnn.co.jp/2000/WORLD/09/13/doyle.murder/
566名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/17 22:52
>>564
エドがー・アラン・ポー作の「モルグ街の怪事件(殺人事件)」など、名探偵
デュパンが出てくるシリーズのパクリです。
これは世界初の推理小説で、なんでも一目で見ぬいてしまう
名探偵、推理はからっきしの気の良い友人、名探偵に
頼って事件を持ちこんでくる警部。など、ホームズそのまんま。
>>563
まあパクられた元ネタを知ってるか知らないかの違いじゃないの?
568   :01/10/18 10:32
バスタードは三つ目が通るのパクリ。
今週のエリートヤンキー三郎のオチはハイスクール奇面組のパクリだった…。
>569 夢オチ?
571569:01/10/18 15:38
いや、ボクシングで対戦するんだけど弱い奴が顔面変形するまで殴られて
その顔があまりにも怖いのでギブアップみたいな話だった。

元ネタは豪くん対憎組の若気市猿(じゃきいちえん)だったかな。
572   :01/10/19 09:53
今週のかってに改蔵はドラえもんのぱくり。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 10:19
守護月天とAIとまは女神さまのパックリ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 11:46
パクリと、ありがちと、偶然かぶったは区別せねば
>574
前レス見れ。
これでいいのさ。
ここは脊髄反射スレになったんだから。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 12:27
CCさくらは小説MAZE爆熱時空から結構パクっていると思う。
例えばキャラクターで、さくらはほとんどミルのパクリというように。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 13:48
>573
言うまでもないが、女神さまはうる星のパクリ。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 13:51
>>576
さくらタンにちんこはついてないですぅ〜
579名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 13:55
週刊少年マガジンの『わんるーむ』って
別册ヤンマガの『2人暮らし』の設定をパクってる。
『わんるーむ』の作者のほうがメジャーなんで
『2人暮らし』の作者が少しかわいそう。
逆にパクッてると思われそうで。
でも、内容は『2人暮らし』のほうが断然オモロイんですが。
どうでしょう?
580名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 14:45
>579 両作品とも読んだ事が無いので、どのくらい似ているのか
わからないのですが…売れているメジャー作家がマイナー作家の
作品を真似るのは卑怯です。

ちなみに、プロ志望者の作品を新人作家がパクるのも許せん!
…某雑誌に持ち込んだ作品を、そこの雑誌のペーペーの新人に
パクラれた事を誌上読みきり漫画を読んで知った漏れ…。
どうやら漏れの原稿を見てくれた編集が、そいつの担当だったので
ネタを提供したらしい…くそー、原稿稿料半分渡しやがれ〜!!!!
581名無し:01/10/19 14:48
特に理由はないッッ!!富樫がパクルのは当たり前ッッッ!!!
少年誌最大手ッ!!H×Hが来てくれたァッッ!!!
福本せんせーにはないしょだッッ!!
582名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 16:09
580<
脳内盗作ですか?
583名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 16:36
>577
フレッシュジャンプに載っていた耳が羽みたいな魔女のマンガがあったじゃん。
語尾が「〜ですの」というやつ。
どちらかというとあれのパクリじゃないか?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 16:40
>576
あかほりさとるのキャラは全てパクリ。
585580:01/10/19 16:48
>582 あ、まぁそういう事です(ワラ 
586名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 17:04
アワーズライト10月号の後ろのほうに載ってたマンガが、
ヨコハマ買出し紀行に全体的に似すぎているな〜とか
思ったのは漏れだけ?
がいしゅつかな?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 17:23
とりあえず今月号の
吼えろペンを見ていただきたい。

そんな作り方もアリかなと思ってもダメだ!!
588名無しんぼ@お腹一杯:01/10/19 17:45
読者「一度尋いてみたかった。 富樫義博が考える、マンガに最も必要なものって
  なんだい」
富樫「……考えたこともねェ。
  うまい多作品をパクるが如く、だ」 ...
589名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 19:02
知らないと思うけど
パラサイト・イヴ(マンガ)は攻殻機動隊のマンガとアニメの両方を盗作してる。
コマが同じ!
590名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 19:33
漫画家・矢吹健太朗により、パクリの定義が変えられつつある。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 19:36
黒猫とビバップの類似点

・主人公は元マフィアの殺し屋、現在は賞金稼ぎで、
 殺し屋時代に瀕死の重傷を女性に助けられ、
 その女性に惚れたはいいが生死不明で離ればなれにされた過去があります。
・主人公は主に銃、敵役は刀を使います。
・ちなみに敵役は組織にいた頃の相棒です。
・主人公の所属していた組織は3人の長老が支配してます。
 敵役とも主人公とも対立します。
・現在の主人公の相棒は元警官です。警察にいた頃の愛称は「ブラックドッグ」。
・主人公は片目を、相棒は片腕を無くします。黒猫だと逆ですけどね。
・ほとんど詐欺師の女が(半分)仲間に加わります。
・女の子もむりやり仲間に加わります。
・主人公の殺し屋時代の部下が主人公を追ってきます。
・主人公は組織に穏和な元上司がいます。その上司から依頼をうけます。
・元上司が登場する話で「体に悪い」と人の酒を飲み干します。
・アフロの黒人を捕まえます。
・薬によって強化された賞金首を追いかけます。
・敵役との決闘があります。殺し屋時代のコート、人質の女、土壇場での手榴弾、相討ち、
 落下する主人公、崩れ落ちる建物、過去の女の回想シーン……とにかく全てが被ってます。
・主人公にはなじみの店があります。
(黒猫の女主人の顔がビバップのVTというキャラと全く同じ。)
・眼のかかれたアイマスク(同じ様なデザイン)をして主人公は寝ている描写もありました。
・時の番人のコートが作中のマフィアが着るコートと同じデザイン。
・料金ぴったりなのに「釣はいらない」と言うシーンがあります。
・主人公の強さに憧れて、無理矢理弟子入りしようとする奴がいます。
・主人公達の知り合いに闇医者がいます。
・その闇医者の診療所の構図がビバップと一緒です。
・爆弾魔の賞金首を捕まえる話があります。
・整形した賞金首をメガネ型の機械で素顔と照合します。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 19:41
すげぇ!
黒猫は読んだことないが、ここまでソックリだと逆に、
違う部分を探す方が難しいんじゃ?
593名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 20:05
>>592
あるぜ。
名作か駄作。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/19 20:52
ビバップ見たことないがすげぇ!
>>591
ちと多すぎないかな?
ビバップに限らずありがちな設定も結構あるような気がするな。
俺的には↓は「ありがちなネタ」のほうに分類したい気分。

>・ちなみに敵役は組織にいた頃の相棒です。
>・ほとんど詐欺師の女が(半分)仲間に加わります。
>・女の子もむりやり仲間に加わります。
>・元上司が登場する話で「体に悪い」と人の酒を飲み干します。
>・主人公にはなじみの店があります。
>・料金ぴったりなのに「釣はいらない」と言うシーンがあります。
>・主人公の強さに憧れて、無理矢理弟子入りしようとする奴がいます。
>・主人公達の知り合いに闇医者がいます。

あ、俺は黒猫もビバップも殆ど知らないで話してるから、間違ってたらスマソ。
596Yaa:01/10/20 02:13
>>593
もひとつあるだろう
客(視聴者or消費者)に対してどのくらい媚びているかの差
597名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 03:21
>>595
確かに「ありがち設定」の部分はあるが、ここまで壮観に数が揃ってると
黒猫に関する限り、ビバップから引っ張ってきたんだなと思うしかないだろう。

ちなみに重箱の隅だが、
>・元上司が登場する話で「体に悪い」と人の酒を飲み干します。
これはありがちじゃないと思う(w
>>595
>>597の言うように黒猫くらいのパクリっぷりになってくると
ありがちな設定もすべてパクリに見えて来るんだよー。
自分がパクリ元分からなくとも
どーせまたどっかからパクってきてるんだろう
という目で見てしまう。(藁
599名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 04:34
作者はパクリではなく、研究したのだ
と、思ってるのだろう
600名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 04:42
>>599 世の中そういうのが多いから手におえない。
ちなみに設定のぱくりは論議の的になるが(黒猫まで行くと別として)
コマ、構図、デザインのぱくりは結構明確なんで見ていてむかつく。
これを堂々とメジャーでやって売れっ子になったのは萩原だったな。
初期のマイナー漫画の寄せ集めは酷かった。
未だにその癖は抜けて無いが。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 07:28
>>583
ひすわしの「CANCANえぶりでぃ」ですね。
俺も女神さまがこれの設定を盗用してると思ってたりする。
特に「ここにいてくれ」っつーはじめの願い事のシーンとか、
妹の魔女が後で姉を追ってきたり、かなり似ている。

まあ、海外ドラマとか他の漫画でこういうのあるかもしれないけど、
「AI」とか「守護月天」ばかり攻められないのも事実。

「CAN〜」が他の作品とは違って良いところは魔女の女の子が人間味あふれるところ、
他の女神モノはほとんど主人公の理想像みたいな性格設定(なんでもハイハイ言うこと聞く)と比べると
好感持てます。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 09:29
つのだじろうが20年前ほどに描いた『5五の竜』を読んだが、主人公が奨励会に入って
ライバルと切磋琢磨しながら棋力を高めていくという構図は『ヒカルの碁』とほとんど一緒。

まあボードゲームものの定型のようなものだから、パクリとはいえないけどね。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 09:40
>602
パクリはパクリだろうそれ。

まあ、逆に言えばビバップがパクられまくれば
定型(ジャンル)になるってことか。

ちなみにビバップはルパンと探偵物語のパクリは
ガイシュツ?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 09:49
ビバップはハンターでルパソは泥棒じゃん。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 09:51
>>603
わ、馬鹿がいる、どのシーンがパクってるかぐらい書けよ(プ
606名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 09:53
ビバップはもともとアニメ関係者には最初「宇宙ルパン」と呼ばれていたのだ
あからさまだもの
607名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 09:59
スパイクの靴のデザインもルパン意識しすぎと
いわれてたな。

あと松田優作ね、スパイク。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 10:01
そんなのパクリじゃなくてモチーフだろ(プ
つーかビバップはルパンよりも、
ジョン・ウー映画の方が影響が強く見える。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 10:02
スパイクが教会から落ちて包帯グルグル巻きミイラ状態は
カリ城のパクリ?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 10:03
ビバップのOPは新ルパンOPにクリソツ!
611名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 10:03
松田優作ってかっこいいとかみんな言うけど、
いまいち分からん、ぼそぼそ喋って聞きづらいし。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 10:15
あーID欲しいな〜
613名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 10:17
・・・プッ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 10:17
http://ko-man3.2282.net
オマンコ図鑑
615  :01/10/20 10:39
もの凄いのあります。
「BLACK CLOW(CROW?)」というの。
シャアとキャプテンハーロックと沖田艦長と鉄人28号がでてる。
ちなみに、ハーロックと沖田艦長は融合してます。
シャアはそのまんま。
ページの前半はそれなりに描いてますが、
後半になるとベタすら塗ってません。
コンビニで立ち読み中に発見し、
眩暈がしました。
まだ連載中だと思うので、探してみ。
雑誌の名前は忘れた。マイナーな雑誌だったな。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 10:55
漫画じゃないけど、22日月曜日午後9時TBS系で放送予定の
月曜ミステリー劇場「外科医零子・ハートの記憶
移植のために運ばれた心臓が突然何者かに奪われた!
不法移植された少女を命がけで守る天才女医!
襲い来る魔の手に真実のメスがさく裂する!」
って北条司のアレから相当パクってる感じが…
617名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 11:47
既出だが女神さまの女神3姉妹はキャッツアイの3姉妹のパクリ
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 12:13
「AIとま」の初期はまんま「電影少女」だろう。
主人公が憧れの女性の写真立てを割るところとか。。。
両方とも好きな漫画なんで持ってたから気づいた。

ラストのほうはエヴァに影響されまくりだったけど。
まぁ、盗作、パクリってほどじゃないけどね。
誰でも影響されちゃうって程度かなー。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/20 12:26
実際偶然にかぶったとかありきたりの設定とかは意識的にぱくってるより哀れだ
純粋な読者として漫画家の事情にはいっさいふれずいわせてもらえば
ぱくり、もとい…「かぶってる」漫画はいらないよ
620名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 00:59
>>615
昔、カンコックのアニメにあったパクリを思いだすな・・・
シャアのマスク(似てるではなく、ジオンのメットまで一緒)を
被った主人公。マスクを取ったらアムロ・レイというたちの悪さ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 01:29
>主人公が奨励会に入って
>ライバルと切磋琢磨しながら棋力を高めていく

囲碁まんがで、それ以外にどうしろと……?
現実もそうなんだからパクリでもなんでもないジャン…
622名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 01:37
幽幽白書の初期のはおじゃまユーレイくんのパクリ
まあよくある設定でもあるけど。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 01:54
石川賢の変身忍者荒らしに、カムイ外伝の1エピソード丸パクリのが
あったね。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 02:09
>622
よくある設定をパクリって言うのやめてくれます?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 02:16
オートリバース リフレイン ループ
…そうして全てが繰り替えされていく…
626名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 02:50
リプレイとエンブレムはどうなのでしょう。ゴッドファーザーとかと。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 08:06
>>624
ネタレスとマジレスはとりあえず分けて考えれ。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 09:25
>609
ビバップはもともとスタッフがそこらへんのオマージュとも元ネタともつかない
様なものを公言してはばからなかったからな
あのシーンはジョン・ウー映画からじゃなかったか?
ところでアニメにはそんなに詳しくないんだけどカリ城がパクリって本当?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 11:31
>>628
高いところから落っこちて包帯だらけになるのをパクリと呼ぶなら
そうかもしれぬ。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 12:21
アルセーヌの方ルパンの小説に、似た話が
あるってレスどっかで見たぞ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 12:53
>>630
違う媒体からぱくったんなら良いんじゃない?
漫画、アニメ、ゲームは別として。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 12:58
パクリ云々が気になって娯楽を楽しめない人は不幸。
情報・知識中毒だね。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 13:34
>>632
程度問題だってば。
ディズニーのパクリやトレースに近い盗作も寛大な精神で
楽しむ人なら何も言わないけど。
634オナji:01/10/21 14:17
もう1のリンク先とか死んでるけど、
あれみたいに 
ぱくりマンガと 元ネタになったマンガを
並べて表示して比較しているようなサイトってないかな〜?
見比べるのって 逆まちがいさがしみたいで楽しいんだけど…
きぼん
635 :01/10/21 14:23
www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5228/top.html
盗作つーかトレースだから、見て面白いもんではないかもしれん。
全く同じだからね。
636595:01/10/21 20:08
>>597
いや、「体に悪いから」とか言って相手の食い物(飲み物)をかっさらって
自分で食ってしまうというのは、よくある。そのバリエーションってこと。

>>599
作者にとっては、パクリじゃなくて「お約束」なのかも。

俺も重箱の隅で悪いんだが、>>630は「ルブランの書いた小説の方のルパン」
って言いたいのかな?
637名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 21:54
だからさー、ルパン3世の話作るのに
アルセーヌルパンを参考にしたからって、パクリとは言わねえんだよ!!
638名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/21 22:10
>>637
むしろ、ルパンの孫という設定は頂いたがルパンシリーズ読んでねえだろ?
という印象を受けるのは俺だけか?
>>638
同意。読んでなさそう。というか、小説のアルセーヌルパンは
読んでみるとわかるが、かなりいきあたりばったりな
荒唐無稽な話しなので、読んでも参考にならんと
思う
640名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 08:05
そう言えばコナン・ドイルのホームズが盗作だとかなんだとか。
さらにこの作者殺人犯だとか…
641名無しんぼ:01/10/22 09:11
アニメで海外向けに作った未来のルパンの話(20何世だか?)があったけど
ルブランの子孫に訴えられてお倉入りになったとか。
あれも盗作で訴えられたんだっけ?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 09:19
つーか、ルパン3世は漫画とアニメで全然違うし・・・。

#ひょっとしてここの皆さんは「アニメの」ルパン三世について語ってるような。
#漫画版の方については・・・?
643602:01/10/22 10:59
>>621
だから「パクリとは言えない」って書いてるじゃん。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/22 16:50
>>639
でも、ルパン3世もけっこう行き当たりばったりな所あるよね。
狙った獲物を盗むアイデアは完璧だが、盗んだ後はいつも
銭形とのおっかけっこになる(藁。
まぁ、ストーリー上の演出だと思うが。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:14
るろうにけんしん、とらいがん
646名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:36
630は628へのレスでしょ。
カリ城はカリオストロ伯爵とかクラリスとかルブランから持ってきているのはいいんじゃないの。
ほかに「幽霊塔」とか元ネタは沢山あるみたいよ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 00:56
れいぶ、わんぴーす
648オナji:01/10/23 20:58
634>>635
遅レス
さんきゅー     オモシロカタよ
しかしまーなんで同人のパクーさんたちはこう えてして神経が太いのかねー     
649名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 21:02
>645
トライ眼もどのへんがパクよ?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 21:32
シュジンコウ ヒト コロサナイ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 21:32
べるせるく、どろろ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 21:46
昔モーニングでやってた「それ行け!三蔵法師」っていうギャグマンガ
知ってる奴いる?全一巻で作者が三上龍也とか何とか言うヤツ。

結構好きなマンガだったんだけど、この間唐沢なをきの「カスミ伝・全」を
購入したら、そこから3話もパクってやがった。

1:暗闇ネタ(ベタとせりふだけで楽)
2:長ゼリフネタ(セリフでコマ一杯)
3:自己紹介だけで見開き使う
特に2と3は言い訳できねーぐらいパクリ。

でも、両方ともメジャーではないから共有できるネタではないかも・・・
653名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 21:55
トうイがノ偽善的
654名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 22:04
「夢で逢えたら」と「めぞん一刻」ってどうよ?
エンジェルハートて、地雷震の最後の事件のパクリぽくない?
656名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/23 22:52
>>652
赤塚先生や昔のギャグ漫画家は、死ぬほどそういうネタやってます。
他にも”最終回自体をギャグにする””途中で主人公が変わる””作者が変わる”
など、とんでもないものが多いです(笑
657名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/24 00:18
>>655
確かに似てるけど・・。
心臓移植でドナーの記憶まで移るって話は、「特命リサーチ」なんかで以前から
報告されてたと思う。(本当かどうかは分からんが)
658名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:13
652はどっちがどっちをパクったといってるんだ?
三上が唐沢をぱくった?
659名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 02:27
てゆーか、唐沢のはパロディだしそれが奴の芸風。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 04:01
>657
心臓移植で記憶じゃなく能力が移るのは、赤石路代「永遠かもしれない」でもやってた。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 06:15
松たか子の歌はパクリ。

どっちにしろ元歌聞きたいね。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 06:20
とり・みきが無意識にあづまのギャグをパクッてたと告白してたが,
パロディ(を多用する)作家の場合,
パロかパクりかなんてかのは,読者には判断つかないな。
663名無しんぼ:01/10/24 09:26
少女マンガ板で軽い祭発生中
664652:01/10/24 12:26
>>658
三上が唐沢をパクってる。わかりづらいか?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 22:07
>663
東まゆみをパクって投稿し、それを自分のサイトに載せてたって話なら、
同人板のパクリサイトスレの方がにぎやかだよ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/24 22:42
665の同人板にあったパクリ・パクラレ画像サイトのURL

www.nurs.or.jp/~go5628/matari/imgboard.cgi
667名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 01:10
パクり関連スレッド
発掘あげ
大好キングは帯ギュのパクリ
669名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/25 01:49
パクリ漫画審議スレッド@漫画板 前科参犯

http://salad.2ch.net/comic/kako/997/997377677.html
670名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 09:43
最近のジョジョは、時々、バキとかで見たことのあるような表現が多いです。
ケンゾーの指をグニャッとするヤツとか、アナスイのジョイントフェチ(だっけ?)のところとか。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 10:38
>>670
そしてバキはそれを「アカギ」や「カイジ」からパクってます(藁
672名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 18:26
うまく回ってるんだね、漫画界は
レイブ=宝具これってどう?
674名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:36
>650
トライガンのほうが先きだっけ?
675名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:38
ヤンサンの神咲組っての、モロ吉田聡・・・
弟子なのかなー
676名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:40
>674
るろうにのほうが先に思われ
677名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 19:47
つーか不殺って別にパクリじゃないだろ
人を殺さないヒーローってカッコよいって思ったんじゃないのトうイがノ?
むしろ偽善的で不愉快だが…、やはりこの世には死んだはうがましな奴もいるのでは?
人を殺さないのと命の大切さを伝えるのは別物、もしそういう意図なら作者の人格を疑う
恐らく違うと思うが…
679名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:22
だからタオペイ=レイブってどうなんだよ?
絵柄はワンピースだけどな…
680名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:42
>678
お前トライガン読んでないだろ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 20:56
ゴメンナサイ、3巻くらいで読むの止めました、どっちかっていうとるろうに
の方に怒りを向けてました、申し訳ありません>トうイがノファンの方。
しかし命の大切さどうのこうのと言うコメントは通り魔事件後、作者だか出版社が
出してたような気がするけどね、つーか3巻以降おもしろくなるの、アレ?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:03
>684
個人的にはマキシマムの3巻ぐらいが最高潮
その後は下り坂で惰性で読んでる最近また上向いきてきたかも
ただ、トライガン3巻で読むのやめた人はその後もつまらない展開だと思う
683682:01/10/25 21:04
>681
の間違いね
684名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:06
>681
そのコメント読んでないけどトライガン持ってたやつの事件のあとなら
対外的に命マンセーしとかないと不味いのでは?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:07
ところでトライガンの作者って木崎ひろすけに影響されてないか?
パクリとはいわんが際どいところもあるし
686685あたり:01/10/25 21:09
最後のほうはスレ違いでスマソ
687名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 21:11
>684
それもそうだね。
話は変わるけど以前合法ドラックで頭ぱっぱらパーになったとき、トうイがノみて
大爆笑してたら基地外扱いされた、あと、初めてのお使いだっけ、アレもおもしろかったなー
いや、ただそれだけ。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:13
だからレイブ=タオペイはどうなのよ?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:28
そんなことより、「トうイがノ」というが気になる。
なんなんだ?同人板の表記方法か?
690名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:34
なんとなくっす。
そんでレイブ=タオペイはどうなの?いや、まじで。
気になって眠れねえよ。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:36
>>685
あれ実際のところ、どっちが早かったの?
以前じゃなくて、リアルタイムで合法ドラッグきめてるくさいが。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:40
ううん、寝不足なだけ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:45
最近コンビニで売ってるトクマコミックスのなにわ遊侠伝の1巻の3話に
押忍空手部へのパクリ批判があるんですが、アレってやっぱり
花の応援団のパクリって事なんですかね??
押忍空手部の作者は何かの反応があったのでしょうか??

知ってる人がいたら教えてください。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:47
タオペイ?
パオペイ?

宝貝=パオペェ?
696名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/25 23:51
タオペイじゃないの?手元に無いから分からんけど、それでどうよレイブとは?
どうと聞かれても。何を聞きたいのかがさっぱりっすよ。
「似てるよね」って事?
あとパオペエだと思ったが。(やはり手元になし)
698名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 00:59
>694
そんなんおそらく読んでるやつほとんどいないから
内容説明してくんないと
わかんない
699名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:03
シティハンターは結構ゴルゴ13をぱくってますな。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:03
>697
そういわれると返す言葉も無い、マガジン読まなくなってから久しいし。
ていうかまったくおなじものじゃない?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 01:15
あっ700とった。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 02:46
あげ
703 :01/10/26 09:07
木島日記の木島って京極堂・・・・・。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 09:24
宝貝は中国の古典によく出てくるモノだから
もうパクっちゃっても誰も文句言える筋合いじゃない。
誰かも言っていたけれど孫悟空の如意棒も宝貝。
「天狗のうちわってパクリじゃん」と言うようなもの。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 09:30
れいぶ見たことないんだけどパオペイが出てるのを方針のぱくりっつってんの?
ジャンプの方針演技に原作とはまた違った解釈の画期的なパオペイが出てきてそれをパクッテるっていってんの?
描写が同じって言ってるンの?
派くりだけじゃ何が何がわからん
706名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 11:03
放心演技で「パオペイ」という言葉が有名になったんで、
その名を出すと同人女どもが
「や〜ね〜、放心のパクリよ!」
とバカ丸出しの反応をすると思われ。

俺も幻 超二の「大唐騎士」を読んでなかったら
宝貝なんて単語知らなかったし(藁

関係ないが、「大唐騎士」はなかなかイカス漫画だった。
707うひょう:01/10/26 11:05
>>690 それをいっちゃあ。ゴルゴ13も結構パクリはありますから。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 16:13
ドラえもんの道具も宝貝のパクリ、だよね。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 16:29
すげぇ亀レスで前のスレッドでもあった気がするが
遊戯王はビーティでしょ、絵柄、主人公の性格、遣ってる事などなど
710名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 16:48
>709
荒木飛呂彦が「しかるべき報い」をくらわしてくれるから安心してよし。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/26 18:52
バルバルバル
遊戯王=三つ目がとおる
713名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 05:30
>709
作者が荒木好きで好きでしょうがないからな
でもあれくらいならいいんじゃねーの?
三つ目が通るってのもパクリと責める程のもんでもないし
マジックギャザリンだろ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 05:37
同じ雑誌内でのパクリはもう全く問題にならないよ。
715名無し:01/10/27 12:28
先日、小学館で主に描いてるMOO.念平さんの同人誌読む
機会があったんだけど、漫画の打ち合わせの際に編集者が
別の作家の作品(有名)を持ってきて「こんなカンジで・・」と
指示する事って本当にあるらしい。(ご本人のトークにある)

もちろんMoo氏の場合はちゃんと独自の世界が作れる力量が
あるので、ただのパクリにはならなかったんだけど、人によって
は模倣作品みたくなってしまうんだろうなと思った。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 13:40
>715
久保なんか有名だな>こんなカンジで
717名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 13:46
烈火の炎
718名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 13:55
漫画という時点で手塚治虫のぱくり!
719名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 14:00
>>712
魔太郎だったのにな最初は
720名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/27 21:52
横山光輝の伊賀の影丸は山田風太郎の甲賀忍法帖のパクリ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 10:30
ahe
722名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 10:49
>720 その件でヤフのほうでちょっと揉めてたね。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 11:09
つうか俺らが昔の作品を知るわけが無く
現在リメイクされている009などを見るに
結局は先人のアイデアを踏襲してるワケで
能力バトルの根源を辿るには余りにも若年過ぎる

だが、何でもアリの超能力バトルに
遭えてルールを強いた荒木は天才だと言っておこう
724名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/28 11:10
>>720
実際パクリなんだけど、忍者漫画を子供向けにわかりやすく
描いたことは功績と言っていいのでは。

二番煎じ、三番煎じの黒猫なんかとは違う。
725長レス、スマン:01/10/28 13:11
たとえばさ、アニメ版ワンピの後にやってる「笑う犬の冒険」って
「モンティパイソン」のパクリなワケだけど、創っている奴らは
モンティの持っている「笑える要素」をよく研究して
今の日本でウケるように上手い具合に味付けしてると俺は思うのよ。
「カウボーイビバップ」や「ジョジョ」も映画ネタをパクりまくって
いるけど、「なにが面白いのか」をよく吟味して独自の作風に
合わせているから、モロパクの嫌らしい厭味が感じられないのよ。
むしろ、ビバップやジョジョの場合、モトネタが理解できた時
創り手の教養の広さやアイディアのアレンジ、パロの巧みさに
ニヤリとさせられたりするから、かえって俺はよく
感動できたりすることが多いよ。

要は何が言いたいかというとパクリとか言っても、そこに独自の
考えなり、元ネタを発展させたアイディアなりを盛り込める
「創り手独自の工夫」が活きているものは、アラ探しされることは
あっても「面白さ」そのものが腐ることは無いんじゃないのかな。
だからジョジョやビバップはあまり文句を聞かないのに対して、
あまり考えずにモロパクをやってる黒猫は叩かれてると思うのよ。

ただ20歳そこいらの遊びたい盛りの若手漫画家(矢吹の事ね)に
オリジナリティを求めるのもどうかと俺は思う。
高校卒業して、なりもの入りで週間漫画家になった奴が「何が
面白いのか」を研究するような時間は無いだろうし、
歳食って少し落ち着いてきたら意外と面白いものを
描けるようになるんじゃないかと俺は思うから、矢吹を叩くのは
あと5年待ってからでもいいと思うよ。
レイブの作者の方は絵も話もクソだから将来性に期待できないけどね。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 13:13
モンティ・パイソンに極まった失礼加減。氏ね。
笑う犬はただのコントの羅列だ。最近はコントだけと言う事も無くなったが
727名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 15:03
いしかわ〇ゅんの『アト〇ック街』は読んだことがないがホームページの電子出版のを見ると登場人物がボディービルダーの女とか設定が徳弘〇也の『シェイプアップ〇』に似てるんだけど。
ストーリーは?
728725:01/10/28 16:17
>>726
モンティパイソンと比較するのは、書いてて俺もどうかと思ったけど
少なくとも、そこらへんの笑えないクソお笑い番組よりは遥かに
モンティの影響受けているし研究もしてると思うよ。
主旨から外れるからこの話題はやめようや。つまらない。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 18:17
ドリフはチャップリンのパクリ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 18:59
>>725 それって、20歳そこいらの遊びたい盛りの若手漫画家で
苦労しながらもきちんと作品描いている人達に非常に失礼なんじゃないか。
なんか見方がげろ甘。
そもそも、そんな研究も出来無い奴が商業誌でやるな、と言いたい。
731ななふし:01/10/28 19:08
要はアイドルに唄歌わせてるのと一緒じゃ。
本人は大した努力も無しに周りで金が動き回ってるってとこが

黒猫とかれいヴとか
732 :01/10/28 20:01
封神演義はガンドックのパクリ。
このネタ何人わかるだろう…
733(´Д`;):01/10/28 20:17
らぶひなはいろんな漫画をぱくってる

あっ


ここにかく価値すらない漫画だった
734名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 20:18
店頭では見るけど、読む気起こらない。
735725:01/10/28 21:29
>>730 じゃあ若手漫画家で苦労しながらもきちんと作品描いている人を
ジャンプ編集部に紹介してください。マジで紹介してください。
ジャンプで漫画を描きたい奴は多いけど、今のジャンプに合ったものを
描ける奴や、編集者の姿勢にコンスタントに着いて行ける奴は少ないんだよ。
だから「たけし」や「ボーボボ」ごときが載っているわけだ。

>>731 そう思うんだったら、自分を含めた4〜5人がかりで1週間に
20ページ前後、商業誌に載せれるレベルの漫画を10週間でいいから
描いてみてくださいな。
楽しすぎて「大した努力も無い」なんて言葉は言えなくなるから。
736(´Д`;):01/10/28 21:52
>735
わかるね
漫画かくのはすごいつかれるしね
737名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 22:02
みんな、心が狭すぎ!
どうでもいいから、満天の星(だっけか?)の話題で盛り上がろうよ!
今、急展開だよ!
738名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/28 22:18
>727
気になるんだけど誰か知ってる人いない?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 01:16
>>736
ちょっと趣旨が違うんじゃないか?
週間で漫画を描くのは辛い。それは当たり前であって、週間漫画雑誌作家
全員同じ条件。
週間は辛いからパクっていい、なんて理論が通るはずはない。
740725:01/10/29 07:30
>>739 違う違う。週間漫画で一番キツイのは制限時間付きで何でも
良いから自分の漫画の雰囲気にあったアイディアを出さなきゃいけない所なの。
週間漫画家はパクりたくなくてもパクらないと、もう何も仕事が進まないくらい
テンパってる状態に入ると結局何かをパクってしまうものなのよ。
特に矢吹とかは人生経験浅いから、「もう大好きなビバップ様の力を借りるしか
ない。」と思うような悟りの境地に達した瞬間は何度も経験してるはず。
アイディアが尽きて時間も無いのに描かなければいけない人間に
「オリジナリティが無いね」とか「パクリはするな」とか酷なことは
とてもじゃないが言えないよ。
いきあたりばったりの底の浅いパクリの羅列。新人漫画家が描くものって
意外とそんなものだよ。
でもパクリが全部漫画家の責任って訳ではないと思うが。
担当の編集者が入れ知恵する事もあるだろうからね。
>>740=725
俺は黒猫って読んでないんだが、いくら人生経験が浅かろうが
アイディアに詰まろうが、
何のアレンジもせずまんま自作に取り入れるのは新人漫画家だろうが
許されるものではないと思うよ。
特にビバップなんて話題になった作品を参考にするならね。
連載続けていくうちにネタが尽きてきてなら分かるが
連載当初からじゃそんな言い訳通じないし。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 08:02
「たけし」や「ボーボボ」を“ごとき”ですませられちゃう時点で
725に少年マンガやお笑いを語れるほどの洞察力はないことがわかるし。
あと新人のパクリに関していえばやっぱ

「そんな作り方もアリかなと思ってもダメだ!!」
(島本和彦「吼えろペン」)
743名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 08:46
確かに言い訳だ
できない奴はいくら時間をかけてもできない
744名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 09:29
結局、毎週乗るパクリがいいか、何時載るか判らんオリジナル?が
いいかっツー事やね。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 11:37
>週間漫画家はパクりたくなくてもパクらないと、もう何も仕事が進まないくらい
>テンパってる状態に入ると結局何かをパクってしまうものなのよ。

だからって正当化されて良い訳無いですよね。そういう状態でなくとも仕事してる人はいるし。

>「オリジナリティが無いね」とか「パクリはするな」とか酷なことは
>とてもじゃないが言えないよ。

それ、作ってる側の勝手な論理、というか言い訳。
読んでる側には関係ないよ。
もしかしてあなた漫画家さん?
746小4:01/10/29 11:44
今週の黒猫はビシャスが出てておもしろかったです。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 14:40
>>741 何故か俺はこのスレでは矢吹を擁護したがっているような言い方を
しているが、それを言われると返す言葉も思い浮かばないよ。
俺は黒猫はジャンプでも下から6番目くらいにクソな漫画だと思っているが
矢吹自身が自分の漫画の悪評を理解して、それを反省材料にして次にいかして
くれる事を祈っている。それだけだ。

>>742 じゃあ、ボクちゃんは下のアドレスの悲痛な叫びでも聞いて
飯食って学校で日本語でも勉強してきて。君の為だ。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1003374861/l50
「浦安」や「クロ高」を見た後では「たけし」や「ボーボボ」みたいな
一発系は酷すぎて読めないよ。アレはうすた一人いれば充分。
748名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 15:57
>>745
>だからって正当化されて良い訳無いですよね。
ごもっとも。どのみち何パクろうが人気があったり面白ければ
切られる事は無い。黒猫も今から10年前なら切られて当たり前の
ヘボ漫画だったんだがな。

>それ、作ってる側の勝手な論理、というか言い訳。
巧みな言い訳で責任の方向を自分から反らすことが出来ない奴は
日本ではどの業界でもプロとは言わない。
綺麗事と仕事は絶対に交わる事のないコインの表裏だ。
割り切れない奴は物描きなんてヤクザな仕事につくべきではない。
どのみち面白ければ良いんだよ。人気があれば戯言は黙殺される。
黒猫はつまらないけどね。
>747
いや、あなたやアンチが「たけし」や「ボーボボ」を嫌いでも全然いいんだけど、
それはそれとして、本当に見るべき所や優れた所がひとつもないと思ってる?
本当に「一発系」(?)のみのマンガだと思ってるの?
>うすた一人いれば充分
って、「たけし」、「ボーボボ」、うすたのギャグは全部同系列なんだ?

イマイチあなたが何を「良し」「悪し」としてるのかわからないな。
オリジナリティってことで言えば「リーダー的存在」や
「鼻毛神拳の使い手」なんて設定、最高にオリジナリティにあふれてるし。
そもそも人気があるから打ち切られず続いてるんだし。
750747:01/10/29 16:50
笑いはオリジナリティさえあれば良いというわけではない事は
全盛期のドリフやモンティパイソンを観れば分かると思う。
うすたの漫画は行き当たりばったりな割に設定があとで
じわじわと利いてくるタイプ。
「芸人のお笑い」を意識していると思える。
ボーボボはヘタウマの絵も鼻毛神拳も確かにインパクトは
あるが、奇を狙いすぎて勢いしかない。飽きられたら終りだ。
読みきりなり短期連載なりで読めれば充分。
たけしははっきり言って最初と比較してもう見るべきところが無い。
あんなのはウンコの落書見るだけで喜べるガキしか笑えない漫画だ。
何より絵が酷すぎる。2年以上連載しているのに向上心の欠片も無い。
上手くなる事もギャグの持ち味を生かすことも出来ていない
汚いだけの絵。こんな情けないギャグ漫画は今のこち亀以上に
資源の無駄だよ。なんだかこのスレの主旨から外れているな。
751名無しんぼ@お腹いっぱい :01/10/29 17:35
>750
世間的な支持がある以上それはあなたの主観的な批判でしかないんだけども。
(ましてやギャグの面白い、面白くないの判断に至っては。
一応、一連の作品のギャグ擁護は可能なんだけど、説得して笑えるかって
いったらねえ。難しいな。)

それはともかく、スレ的に軌道修正して言えば
>笑いはオリジナリティさえあれば良いというわけではない
このへんは面白い話題だと思います。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 17:40
志村の鏡のギャグは、オリジナルを越えているもんね!
753名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 17:42
鏡の向こうにいるすわしんじは志村の動きを越えてるよね!
754  :01/10/29 18:03
東京番長
755750:01/10/29 18:04
>>751
その通りだね。
世代によっても何が笑えるかの価値観も変わってくるし、たまたま俺が
たけしやボーボボの良さが分からないだけって言う、それだけろう。
ギャグ漫画にとって良い事なのかは分からないが「アンチ」もファンのうち
だと思うよ。一番情けないのは話題にもならないことだ。
軌道修正。パクリの話題に戻ろう。
756名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 18:24
>>747-748

こんなこと言ってる奴に言われてもなあ…
757名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 20:17
>巧みな言い訳で責任の方向を自分から反らすことが出来ない奴は
>日本ではどの業界でもプロとは言わない。

日本でもどこでもそんなのプロと呼ばれねーよ
勝手な定義作るなー
758名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 20:52
まぁまぁ、元のスレ内容に戻って、マターリ行こうや。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 21:54
レイブのアニメはすごいよ
女の子かわいいし爆乳だよ
760(´Д`;):01/10/29 22:42
最近ワンピースっぽい絵柄が増えたな

これ以上ふえると

鬱だ
761名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/29 23:07
>760 禿げしく土井!ウトゥ!
762名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 00:02
元は鳥山明だと思うんだが。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 02:04
ワンピもナルトもレイブもサンデーでやってる変な
まんがもみんな一緒の絵。ウトュ!
ところで、悪魔狩りって相当ベルセルクをパクってると思うんだがどう思う?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 09:47
イヤ。ワンピの絵は飛び抜けてうまいよ。
ナルトも(新人としては)下手じゃない。パクリだらけのマンガだけどそこそこ面白いし。
レイブは下手。劣化も下手。
レイブはちゃんと読んでないけれど読めば面白いの?
766名無しんぼ@カジメいっぱい:01/10/30 09:56
みんな! 『キン肉マンはタイガーマスクのパクリ』と書くのを忘れているぞ!!

アレは否定のしようの無いパクリだ。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 10:29
オレは親父のパクリだ!
でも、まんまパクリだとあれなんで、オカンからもちょっとだけパクってるぞ!
768名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 11:00
>650
遅レスだが、和月の"不殺"は西部劇の「アニーよ銃を取れ」の影響じゃなかろうか?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/30 16:04
>768
俺はスーパーマンから頂いたと思ってる。アメコミ好きだし。
アメコミじゃなくてフィギュアが好きなだけ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 14:36
一騎当千。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 14:59
>764
つーか、ベルセルクがいろんなとこからのパクリ集合体だからな。
パクリ元がカチあっただけだろ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 15:13
>>772
あなた悪魔狩り読んだことありませんネ?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 15:18
まー…。パクリがどうこう以前に、H×Hがなんであんなやりたい放題連載してるのに、干されないのかが謎だ。適当に休んだり。下書きのままみたいだったり
775マソコ:01/10/31 15:19
ベルセルクにオリジナル部分てあるのか?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 15:55
「〜ってベルセルクのパクリだよね」
「デビルマンが先だよ、ヴォケ!」
――といった類のやりとりを何十回見たことか……
777名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 16:05
ベヘリットの元ネタってなんかあんの?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 16:15
>>777
ハンプティ・ダンプティ・・・って嘘。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 22:27
>774 それを許しちゃうアホなファンがいるからだろ…?(;´Д`)
780名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:55
森村南の小説「陋港の狗」はるろうに剣心のパクリ。
しかも自分でそれを公言している馬鹿。同人女レベルの小説で新人賞受賞した。
こういうとすぐ「和月もパクってるからお互い様」って言い出す低能がいるが
和月がパクってんのはアメコミのキャラデザ。
話の骨子や展開、キャラクターの個性をそのままぱくってるのと
同日に論じないでね。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:01/10/31 23:59
パクリでデビュー出来ちゃうのかぁ…。ウトゥ
正直者は馬鹿をみる…って正論かもな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 01:50
と言うが,和月がパクったという事と、自分が
パクリを働いた事は別問題だろ。
783こんなのハケーン:01/11/01 02:01
267 名前: そうそう思い出した 投稿日: 2000/10/22(日) 16:36
「幕末の京都を舞台に、頬に傷のある、剣を決して鞘から抜かない人斬りを描いた」
小説で、小説すばる新人賞をとった森村南という女子大生がいた。
ちなみに小説すばるは集英社。
これだけでもびっくりだが、本人があっけらかーんと
「ジャンプの「るろうに剣心」をモデルに書きましたー」とインタビューで語っていた。
さらに編集は何を思ってか「ジャンプ世代の感覚で描き切った強烈弾」とかいう
文句を帯につけていた。

…もう、どこに突っ込んで良いやら見当もつきませんでした。
この人まだいるのか?
784青村:01/11/01 02:03
盗作王ですが何か?
785名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:04
>>783
突っ込めよ。
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

                                 
         ∧_∧     _ _     .'  , .. ∧_∧
        ( ´Д` )_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '    (    )
         ヽ-'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  ,,-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ\\            .  |  /  ノ |
        /    /   \\             , ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ         / ,  ノ
      /  /                ./ / /
      /  /|               / / ,'
      ( ( 、             /  /|  |
      |  |、 \           !、_/ /   〉
    .  | / \ ⌒l             |_/
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/             -==≡≡≡===-
小さく突っつかれながらも以外にこういう場では
取り上げられないんだけど、「スクライド」は
やっぱイカンと思います。
787某コラムより:01/11/01 02:06
現在の全ての漫画は手塚の真似で、手塚はディズニーの真似で、ディズニーは英国の活版風刺画の真似で、
風刺画はその地域的土着的名側面で言えばそもそもラスコーの壁画や土偶などに代表される古代美術の一要素である
アニミズムの考え方から来てて、そう考えればパクリとは創作の進化の系譜であり、むしろ「なぜそのような模倣活動に走ったか」を
論じることが肝要ある。そのような立場を踏まえた上で噛み砕いた表現をすればパクリとはつまり影響であり、物事は影響されて
発展していくものであり、パクリ=悪とひとくくりにして世界を閉じようとするのはあまりにナンセンスである(榎本俊二・京大卒)
788名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:09
てゆーかその森村南って女子大生ちゃん、その後みかけなくない?
何か書いてるの?
789>788:01/11/01 02:33
ヤフーで検索してみても、新作出版したという話はないみたい。
もう大学も卒業してるはずだし、好評で素質もあると見込んだ
作家になら出版社も仕事くれると思うのに。(それとも小説は仕事
取りにくいのかな)やはり「るろうに」モデルに書きました、という
コメントで会社や読者が引いちゃったのか。

授賞当時、審査員の田辺聖子さんは温情あるコメントしていた
ようだけど、そういう書かれ方してたと知ってもこの人を推せた
だろうか?

まあそういう人は本当に底力のある人(例えば宮部みゆき)にはまず
勝てないだろうなと思う。(漫画と離れてすまん)
790名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/01 02:44
パロ同人誌でも出してるんでしょ(w>788
791名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/02 11:44
>>765
なるとのパクリの詳細は?
うしおととらぐらいしかわらんかった
792765:01/11/02 12:10
>791
藤原カムイの雷火とロト紋からのパクリがけっこう多いよ。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/03 10:39
>792
いわれてもちょとわからん
車輪眼だったら違うと思うけど
302へ、かなり遅レス。
>「妖怪寺縁起」っていうのもかなりグレーなんだよなぁ。
>これには諸星大二郎の稗田礼次郎シリーズの「闇の客人」が。
てな話だったんで両方読んでみたけど、
どこらへんがグレーなんだかよく判らんかったです。
「クロ」にしか思えない。
これって諸星ファン怒ってないのだろうか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 10:11
あげ
796302:01/11/04 12:04
>794

腹立たしいですが、実際の所は作者が訴えない限りどうにもならないしね。
しかしながら、個人的には腹立たしいですね。
読者層が違えばここまでやれてしまうのですね〜。

ところで、二人の名前で検索かけたら両者のファンなんて人のサイトもあった。
この人、どう思っているんだろう、どっちかの作品全部読んでいないのかな?
797名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/04 18:52
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004767464/7
の山田章博のパクリ元って誰?
昔の人物?カイニールセンとか
798123:01/11/05 00:51
ベルセルクのベヘリットは映画のヘルレイザーのキューブ状の物がもとねたです
す.形は違いますがこの映画を見るとベルセルクに対する考えがかわりますよ
コスチュームや蝕などありとあらゆる物が同じ世界観です
ぱくりとは思いませんがデビル
マンよりはこっちに影響されているのではとおもいます




 
799794:01/11/05 01:25
>796
たぶん、どちらかの作品を読んでないんだろうけど、
両方読んでも判らないという可能性もゼロでなかったり。>両者のファン

別に諸星ファンってわけではないんだけど、
あのパクリ方には腹が立ったです。
パクリ行為自体問題だけど、その上、話の取り込み方が最低。
大鳥村の人々、元村民の老人を侮辱しているように感じる。
例えば、あれがパクリではなく、
「原作「闇の客人」」と銘打たれてもたぶん腹立たしい。
普通、パクリの言い訳に「○○のオマージュ」があるけど、
あれは間違ってもオマージュは名乗れないと思う。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 22:22
パクリ撲滅age
801名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/07 22:31
一見パクリに見えても、実は両者がモトネタとして使ってた資料が同じ者だっただけってのも良くある訳で…
#特にファンタジーや民俗学系の漫画

なかなか切り分けるのは難しいやね。(´ー`)y-~~
802名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 00:41
もっと普通に、偶然かぶったというのもある訳で…
でもそんなの本当かどうか誰にも分からない訳で…
803 :01/11/08 00:43
垢松は確信犯
804名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 02:22
正直、オリジナルより面白ければいーや。
作品としての完成度が高ければね。
パクったネタを継ぎ接ぎしただけのクズ漫画は語る価値も無いし。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/08 02:35
力がないから手っ取り早くパクる。
これ、厨房の鉄則。
806794:01/11/08 04:56
「闇の客人」は>801の「民俗学系の漫画」に該当するだろうから、
一応フォロー。

「妖怪寺縁起」には参考文献として、
堤勝雄『日本の祭り 写真紀行』(PHP研究所)
が巻末に示されてます。
もし「モトネタとして使ってた資料が同じ」なら
これがその資料にあたるはずでしょうが、
これの発行日は1998年4月だそーなので、
90年初出の「闇の客人」と資料が同じということはなさそう。

というか、そもそも冴木忍みたいなライトノベル作家にとって
「資料」とは文献とかではなくて漫画のことだろうと思ったりする。
807黒鴉乗組員:01/11/09 02:08
スマソ、>615でガイシュツだしもう掲載誌ごと沈没してしまったのだが、あえてもう一度いかせてくれ
「潜航戦艦ブラッククロウ」(掲載誌:リイドコミック爆 既に休刊(藁)

・『地表の殆どが水没した近未来』という全く新味の感じられない世界設定。
・『地表を支配する軍事帝国に潜水艦一隻で立ち向かう主人公達』という全く新味の(略
・『その潜水艦は一隻で軍事バランスを崩せるほどの超兵器を装備した伝説の艦だった』という全く(略
・松本ワールドに片足突っ込んでいる潜水艦艦長。
・潜水艦のオペレータは敵を感知できる超能力少女(潜水艦戦の醍醐味を損なっている気が・・・)
・帝国側空母の艦長は赤い彗星の人チックな仮面をつけたキザ夫。
・その艦長の空母の名前が『ロンメル』(旧ドイツ軍のロンメルは陸軍の指揮官・・・)
・帝国が送り込んだ新型爆撃機『ファルカングノッセン22号機シーキング』はレトロ調のロボ。
・↑つか『怪傑!蒸気探偵団』のシャドウボルト2号そっくし。
・「リュークバルス砲、発射準備!」どんな武器だったのか・・・
・トリックスター的な存在の男は、片目が衛星とリンク、膝にロケット砲を仕込んでいる

以上、すべてネタにあらず、ちなみに単行本で完結の噂あり
808名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 10:50
>807
パクリとかどうとかより、単なるつまらん漫画に見えるが。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/09 19:59
>>807
潜水艦のオペレーターの艦内服がネルフのオペレーターとほぼ同じ。
つうか、あの作者(”修生”と言ってルパンのリメイク漫画の作画を担当)は
オタが飛びつきそうな要素をゴッタ煮にしてオタを釣ろうとしたんだろうね??
>>807
エイケン級だな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 15:30
ガムに連載中の阿部川キネコの「辣韮の皮」に、
「ペケ」と同じくサナトリウムとギムナジウムを間違うという801ネタがあって萎え。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/10 15:34
ぱくりっつーか希少性のなさが問題か。
どっかで見たって感じ。
「キテレツ大百科」は「ドラえもん」のパクリ。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 06:15
>>813
それを言ったら「ポコニャン」もそう。
815マジレス:01/11/11 10:34
>>813
それは「焼き直し」といいます
816名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 10:41
コウジキはタイムマシンのパクリ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 16:18
このスレの>>283でも報告されてたみずしな孝之がファミ通に連載されてる「いい電子」
でゆうきまさみ「究極超人あ〜る」のネタをパクったって話ですが。

11・03に立教大学でみずしなのトークショーでその件について発言してたそうです。

トークショーでの発言はみずしなスレで様々な報告がされてるのですが、ある程度総合すると。

「「あ〜る」のネタは、完全に無意識のうちにやってしまって、これをどう受け止めるかは、
もう個人の勝手にして下さいませ」と発言し、すみませんでしたって感じだったそうです。

まあ、かなりいいわけ臭いですが本人がそういうんなら仕方がないって感じです。
本人が公衆の面前でパクったことを認める珍しい例じゃないでしょうか。

トークショーでのみずしなの発言については、↓の461から報告されてます。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1001118752/
818名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 16:21
>817
同様のケースで,とり・みきも無意識にあじまのパクリを
やってしまったと漫画内で言ってたな。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/11 16:26
 実は、「らんま1/2」はゆうきまさみの「鉄腕バーディー」
のパクリです。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 02:11
パクリっつーのは意識的にやるもんだと思うんで、
無意識にやっちまったっつーんなら情状酌量で
よろしいんではないでしょうか。
リスペクトが先走ったっつーことで。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 03:12
>820
でもそうしたら、なにやっても「無意識でした」で片づいちゃわないかい?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 03:17
多大な影響を受けたとかいってもまるっきり同じだったらパクリと一緒だし
823名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 04:24
まあ、みずしなの場合はその「無意識」での「リスペクト」が過ぎるってのが問題なんだが。
4コマでネタをそのまま頂いてるのは「無意識」かもしれんが、「リスペクト」とは言わん。

とりみきの場合は自己申告でそれをギャグにしてるから許せるけど、みずしなの場合は指摘されてすみませんって感じだしね。
しかも、あれだけ似てて「無意識」かよって憤りはあるな、てめぇ、ホントは意識してただろって感じ。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 04:30
漫画アイデアの特許
「タブロウ・ゲート」の2巻を買いました。
相変わらずさくらのパクりっぽいけど、どーしても
こっちの方が面白いと思ってしまうので困る。

つか、クラプソはいつも自分達のやってるパクリを
やられた上にそっちの方が出来がイイのをどう思ってるだろう?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 13:07
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~web-rock/pakuri/

ここのサイトどう思うよ?
忍空とかはいいがかりにしか思えん…
ナルトは案山子のことをいってるんだろうけど、
ムゲニンマンセーな俺でも「そのまま」とはいえんなー
口隠してるのが同じとか微妙だと思うんだが
827名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/12 14:04
「地獄のゾンビ先生」という漫画は結構
パクリだと思うけど誰も知らんよね・・・
828名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/14 10:33
冴木忍って、夢見る惑星をパクったのでも、ラスト
読者に大ブーイング受けてたから、そもそもまともに文章が書けない人
なんだろうな。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 11:27
>>828
板違い。
ラ板逝け。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 11:58
藤子FのSF短編集をみたらどこかで見た作品が満載。
「あれ寄生獣?」
「キャラ設定までチャイルズプラネット(ヤンサンでやってた)じゃん」
その他、多数あるはあるは。

勿論、FがパクッたんじゃなくFがパクられたんだが。
>829
食文化系の板ではラ板=ラーメン板のことなので、
漫画小説系の板ではラ板=ライトノベル板だと気づくのに少し時間がかかった。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/14 18:14
>>1のサイトとか島本って人のパクリ関係どっかで見れない?
ログ保存してるとことか。あったら誰か教えて。
俺に言わせりゃ”ちょっぱあ卍”以外の創作者はみんなパクリだ
834いつるみ:01/11/16 18:58
>>832さん
エロ漫画小説板の
「盗作作家島本かおるは謝罪しる!」へ来てね。

まだまだ元気に活動中Yo!
835名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/17 22:19
>798
ベヘリットは確か実在のモデルになるようなもんがあったと思ったが。
むか〜しのオカルト本にそのものの写真出てた気がした。

まあベルセルクはこの程度のパクりパクられでへこむような作品では
ないのでが。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 13:42
今後も糞スレたてられそうなのであげとくよ
ゴルゴ13パクられる
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1006252075/l50
837名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 14:15
ポンとキマイラはうる☆やつらのパクリ。
>>833
なぜこんなところでその名が…
839名無しんぼ@お腹いっぱい :01/11/21 15:20
>>826
たいして知識ないやつほど、ちょっと似てるとこ見つけると
パクリパクリ騒ぐヴァカの典型だな。

ちなみに、こいつゴリラーマンマンセーみたいだけど、ゴリラーマンの
格闘シーンはほとんど「ジャッキー・チェン映画」の模写だよ(藁
工場の格闘シーンで、一人が窓割って、階段の雨よけの上転がって地面落ちる
とか、カメラアングルもまんま。他にも模写多数。
ゴリラーマン全巻と、サイクロンZ、クーロンズアイ、ミラクル、あたりを
見比べて見ろと言ってやりたい。それだけで10箇所は模写バトル発見できるよ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/21 16:06
確かに少しでも似ていると何でもかんでもパクリと決めつける奴は痛い。
無数に存在する漫画や映画の作品を見比べていけば
偶然似てしまったこともあるだろうし、
意図的にやったとしても参考にすることとパクリは違う。
問題はその境界線なんだよな。

その辺、裁判ではどういう議論や検証が行われるのかな?
詳しい人いたら解説求ム。
841839:01/11/21 16:25
>840
同意。俺も839書いてるけど、ゴリラーマン全巻持っててよく読み返すし、
模写見つけた時も「ほほ〜このへん参考にしてたんだ」と思った程度。
それでゴリラーマンの評価が下がったかというと、まったく下がってないし。

不快になるかの境界線は、「あまりに露骨すぎる」「さもオリジナルのように振る舞う」
の2点に俺の場合は集約されるかな。「露骨でもオリジナルより格段に昇華してる」場合も、
その作品が好きだったりするとOKだし、曖昧だけどね我ながら(ワラ
そんなもんだよ。俺だってそうだから。だからこそ難しいんだけどね。
そもそも>>826のサイトはさー…って突っ込み入れようと思ったんだけど…

ここエロサイトじゃねーか!ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     《 >>826
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
843名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 11:33
マイナーでもうしわけないですけど
『B.B.JOKER』(にざかな)は『ペケ』(新井理恵)のパクリというのは
どうなんでしょう?
844名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 11:40
海外ネタを胸を借りるつもりでパクル精神は何とかしてほしい。
音楽だと露骨。
漫画も映画の影響受けすぎだし。
模写もしすぎ
>844
演歌でも聴いてなさい。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 11:54
  ∧_∧     ∧_∧
       _( ´∀`)    (´∀` )
    三(⌒),    ノ⊃    (    )
       ̄/ /)  )      | |  |
      . 〈_)\_)      (__(___)

          
         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒)    .)
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

          勝ッ
           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)

         !? _
           ∧_(∧\  ∧_∧
          (    ´) \(:´∀` )
          /    ̄∪∩)ニ /
         C   /~  ̄ ̄/  /
         /   / 〉    /  /
         \__)\)   (__ /
     
          グシッ
           _∧_∧   ∧_∧
         /(:´Д`;)\(:´∀` )
        ( / ;"・/\ ∪∩)ニ )
         ./   (__/\___/
         .|  | | |l||| ズシャ
        (__(__)|||||    ガキッ


        グッシャアッ
         lll|ll|ll||
       _llll|l|lll|∧_∧  虎王 完了!
       (  )   ∩´∀` )
       |  ⌒⌒|○)  )
       |∧_∧./| |  |
     ○(__ _ ;)_|)(_)

     グチャッ    ボキッ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/22 22:35
>843
どっちも知らん・・・
848名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 07:38
age
849名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 14:03
もはや漫画からオリジナリティを感じることはあるまい。
これからどんなパクリを見つけても「漫画とはそういうものだ」と思って読むがよい。
850名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 22:44
『B.B.JOKER』のほうが好き。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/25 23:04
ペケもパクリの固まりだがな
852名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/26 03:12
1のリンク先が死んでる。
誰かキャッシュを・・
サンデーで描いてる橋口隆志って最近
貞本義行に絵柄似すぎてて気持ち悪い
854名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 10:18
昔から似すぎてたぞ↑
似てても橋口の方がいっぱい描くから俺は許す(笑)
855名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 10:23
「バリボ」はスラダンのパクリだろ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 10:46
マイナーなところで森みずほ。
今発売中の雑誌・「波瀾万丈の女たち(三)」に載ってる『リンゴの唄』に、
市川ジュンさんが描いたのとソックリなキャラが出てくる。
職業・性格設定が同じ上、髪型・顔などもそのまんま。外見があんまり
似てるんで、市川さんの作品だったのかと思って作者名を見直したほど。
同じ角度から描いた、目線の位置まで同じ絵もあった。

全然知らない漫画家だったけど、検索してみたら10年くらいやってきた
中堅漫画家らしい。自分のHPで「熱血! 少女漫画講座」なるコーナー
なぞ書いてるが、エラそうなことを書けるほどきちんとした仕事をしてる
のかと、小一時間問い詰めたい(w
本人のHP ttp://www.kt.rim.or.jp/~mizuhom/nekketu-top.htm
857名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 10:53
バキのドリアン神心会殴り込みは餓狼伝の長田の北辰会殴り込みのパクリ
構図が一緒
858名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 11:10
>>857
それはセルフパロというだろ。同じ作者だから
859名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 13:40
>>855
そんなエースでやってたマイナー漫画、誰も気にしてないだろ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/27 23:11
剣名舞のザ・シェフってブラックジャックに似すぎじゃないか?
861302:01/11/28 00:30
>860
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1002459347/
の666当りからをみてみ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:01/11/29 00:13
>856
森みずほって、少女漫画板にあったパクリスレで名前上がってたよ。
島本和彦の仮面ボクサーなどをぱくった(?)って。ここ↓の508と522。
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/990/990425887.html
863856:01/12/01 19:02
>862
読んできたよ。
パクリばっかりしてる人なんだね。
呆れてモノも言えん・・・(言ってるけど)
864名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/01 21:56
大相撲刑事は横綱大社長のパクリ
まあどっちもマイナーだが。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 03:47
ドラゴンヘッド(少なくとも一巻)は小説「蝿の王」(作:ゴールディング?)をかなり
パクっていた記憶がある。
少年達が外界から遮断されるって設定もだけど、
「黒い魔物」(だっけ?)うんぬんっていうところもそっくりだった。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 22:25
ビッグコミック・スピリッツの今週号から始まった、
のりつけ雅春「田中」。
今さら稲中かよっ!!!!!!!!
(ボクシングだからKOマサドメの方かも・・・。藁)
867名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/03 23:57
重ちーはドドリアのパクリ!オラァ!だれか反論してみろや!
868和一:01/12/05 01:58
はぁ全部読むの疲れた

ねぇねぇ、富樫はさぁ
ドグラマグラとか、陰獣とか、
本のタイトル使ってるけど、
これはいいの→?

>764
悪魔狩りはパクリじゃないよ→
模写だよ。
三浦さんは、お金取るべき。

あ、ベルセルクもパクリだったか
とりあえず
戸土野正内郎という問題児を何とかしよ→
869名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/05 06:55
>868

キミも何とかすべきだな。
お菓子を片手に持った子供みたいな文章は卒業しる!
870名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/06 23:10
シャウマンキングってさー、ヴァンパイアハンターとかそこらの格ゲーパクってると思わない?
871あの緒方が…:01/12/07 00:48
小説のイラストでスレ違いなのだけど
電撃文庫の「シックスボルト」見た?
表紙がブギーポップの緒方なんだけど
表紙絵がすさまじいぐらい綾波プラグスーツまんま。
髪の毛の色からまんま同じ。
訴訟物の凄さ、別に買わなくていいから回収になる前に
本屋で確かめてくれ!
872名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:05
>871
電撃のHPで確認。こりゃええわ…

シックス・ボルト

著/神野オキナ
イラスト/緒方剛志
定価¥610(税抜)

神野オキナ×緒方剛志で贈る最新作

人類は異星人からの一方的な宣告を受け、地球の存亡を賭けて
限定戦争を行うことになった。戦士として選ばれたのは17歳の
高校生達。武器は異星人達が用意した強化装甲服
《シックス・ボルト》。
 世界各地で戦闘が始まるなか、遂に日本でも楯岡学園が
対象として選ばれる。拒否する権利も与えられず戦場へと赴く
500名の生徒達。かくして無慈悲で凄惨な戦いが始まった……。

つまり小説そのものが「エヴァとガンパレードマーチを
合わせてヲタのハートを広範囲にキャッチ」
だった訳でしゅね。しかしあのHPでギャル絵
カバーイラストがすらっと並んでるのは、エロゲー売り場に
迷い込んだような錯覚をおぼえる。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:13
パクった結果 元ネタより面白くなった場合は、「進化」したとしよう。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:14
そんなもん見たことねえ
875名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:15
あらすじ読んで受信した電波を書いてみる。
「バトロワ面白かったなー。子供が無理矢理戦わされる設定
いいなあ。でも子供同士で戦うとパクリって言われそうだな。
よし、じゃあ宇宙人が攻めてくることにしよう!」

あ、ただの電波ですからお気になさらず。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:16
なるとの一話は????
877名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:20
バトロワ自体パクりだろ。漂流教室とか蝿の王の。
子供が無理やり戦わされるで気付いたんだけどカイジにも似てるなあ、息苦しい雰囲気とか。大体子供の変わりに借金でガタガタになったやつらが殺し合ってるようなもんだしな。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:21
>>872
本屋で見たけど、あの表紙は緒方の悪意すら感じるね。
あれは問題が起きること前提で無能な担当に対する
イヤガラセで書いたように思えるよ。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:24
漫画なんて、みんな何かしらのパクリだろう。
そうやって進化してきたんだよ漫画は。
880名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:24
バトロワはスティーブンキングから文体までパクっているけれど
これはもう確信犯。
本の装丁をペーパーバック風にしているのもそのため。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:28
パクリがどうこう以前に、そげな粗筋聞いただけでも
アクビが出てしまうような作文を発売する
会社の姿勢はいかがしたものか。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:32
その手の小説が売れているんだから仕方ない。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 01:45
その手が売れているとは昨今聞いたことがない。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 02:07
2年くらい前、多重〜サイコの絵書いてるヤツが、快楽天って
エロ雑誌でピンナップ描いたんだけど、スマートって男性ファッション雑誌のちんかめ
ってヌ―ド写真の作品をパクってた。アイス食べてるやつ。
iMODEなんでウプできない…
885名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 02:11
うふふ、いけないねぇ。プロがそんなのじゃぁ。
886名無しんぼ@お腹いっぱい :01/12/07 02:22
>バトロワはスティーブンキングから文体までパクっているけれど
>これはもう確信犯。

バトロワ、日本語ですが?

という突っ込みをしてくるアホが必ずいたりするんで、
「キングの小説の山田順子訳風の文体をパクッて〜」くらい書けよな。
とキーを打ちながら私は「W」と「E」の隙間にある大きめのホコリが
ずっと気がかりだが、取らずに気がかりなままもう何日が経っただろうか。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 02:28
>886
漏れまで「W」と「E」の隙間を確認しちゃったじゃねーかよ(ワラ
888名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 03:02
俺も確認しちゃったよ。とりあえずあとで裏返して掃除しよう
889名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 03:24
アワーズライトでやってた「ハニークレイマイハニー」、
メロディという雑誌でやってた「魔法のshakochan」にそっくりで、
「魔法の〜」が連載終わりそう、または終わってすぐにのうのうと始まった
「ハニー」を見て、最初は作家が同一人物かと思ってた。

両方とも考古学者(魔法の〜は考古学好き少年)のもとにあった埴輪が
なぜか時々女の子になって・・という話のラブコメ。
埴輪だから割れたら大変!とかエピソードもかぶってる。

ていうか「ハニー〜」が思いきりよく盗んだな、ってかんじ。
「魔法の〜」はたぶんコミックスにもなってないし
どっちもマイナーだしどうでもいいんだけど、「ハニー」の作者は嫌い。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 03:43
>889
どっちの漫画も未見だけど、その粗筋を聞いただけでは
単にエロ漫画の黄金パターン(かわいそうな捨て猫を
拾ってきたら、夜に女の子に変身していろいろ恩返し…)
に感じるのだが。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 09:04
>>872
いや問題なのはイラストだよ。
たまげたよ、あれは問題ありすぎ。
ガイナから100%抗議入るぞ。
892名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 09:20
よいっしょっと
これがその表紙だけど、トホホ、マジひどー。
http://www.mediaworks.co.jp/users_s/d_hp/new/image/new_ill_new07L.gif
893名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 09:37
まじかよ…!
すげー。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 09:44
>>891-893
アハハハハッ、大笑い。
こりゃ酷いわ。
アトランティスなんて目じゃないね。ガイナ訴えないとこれは。
緒方何の疑問も無くこれ描いたのかな。
これでイラストが橋口だったらまんまエヴァになってましたな。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 10:08
>>889
埴輪をモチーフにラブコメ漫画を描くとなると
「ダーリンは考古学オタク」
「埴輪がギャルに変身」
「土製だから当然壊れ物」
おそらくネタはこれに尽きるだろう。

セリフや構図やコスチューム、
首長とのエピソードまで被ってるならまだしも
なんか私怨くせー指摘だな。
「土偶ファミリー」も思い出すな。埴輪と土偶の違いだけで、
女の子が割れたり壊れたりというのは。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 11:40
>>894
なんか返本回収になりそうな雰囲気ですなー
でもさすがにかわんけどな。
シックスボルトかー、はずいな。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 11:48
>889
>895に同意。あれは
「異世界(?)からやってきた人外美少女がさえない男に押しかけ女房」
っていうパターン物でしょう。(うる星や女神様、電影少女やりりむキッス等の...。)
設定は似ていても、それ以外は全然違うし...。
ありがちな設定でどこまでオリジナリティを出せるかが問題だけど、これはクリアしていると思う。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 11:55
>>898
してねーよ。
既存で多数類似作品があるのに平気でやる神経がすでにだめ。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 11:56
シックスボルト…緒方をこ一時間問い詰めたい。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 12:08
>899(889?)
ようするに、あの手のパターン物が嫌いなんだな。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 12:11
でも、真面目な話・・・編集が
ソノマンマお手本の漫画を名指しして「こういう話描いてよ」って
言うんだよ。似ないようにちょっと変えてネームを出すと
「ここが違う、そこはこう!」と言われ続け、OKが出るまで
書き直し続けた結果、お手本漫画の類似作品になってしまうのです。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 12:23
>>902
ミナミの帝王はそのパターンだったみたいね。
読んだ事ないからわからないが類似品にはなってないようですが。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 12:28
>>903
作者たちの力量が並外れてたせいで独自の(わけわからん)魅力が出た例だね。
ありがちなシチュエーションやどっかで見たような設定でも、独自性のあるもの
は描けないわけじゃない。
905縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/07 12:29
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。

中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
906名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 12:32
糾弾するとかそういう気はさらさらないが、今週号の『KYO』(少年マガジン)は
『聖闘士星矢』の見事な劣化コピーになってて吹き出しちゃったよ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 13:20
満田のメジャーは水島の球道くんのパクリ
908総括:01/12/07 19:00
結局、
「〜みたいなマンガ描いて」とか
「〜みたいな話にしましょう」なんて、打ち合わせの場で軽々とほざく、能なしの編集者が諸悪の根元なのだよ。
反省してほしいね、全く。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 19:04
大物の漫画はパクられないと思う
なぜかというとパクってもすぐバレて
読者達に叩かれるから
さすがにどんなバカも手を出さない。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 19:12
>>909
冨樫義博も同じ事、言ってるね。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/07 23:57
ついついシックスボルト買ってしまったよ。
塗りまで貞本風なのが笑えるな。
でも、マジでエヴァの外伝と思って買う奴いると思うよ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 00:16
そういえば、しばらく前にナポレオン文庫から出たエロ小説の
挿絵、ヒロインがアスカでサブヒロインが綾波、主人公もちょっと
シンジっぽかった。悪役はゲンドウだったか加持だったか・・・
まあ、まだまだエヴァブームが盛んだった頃の本だけどね。
>912
そういうのは一時期のアニメやエロ漫画で腐る程あったな。
最近でも漫画投稿作品はそんなのばっかしなようだが。

>908
漫画家のほうにも想像力欠如の責任は少しはあると思うが、
出版社の本音では「他者で今受けてる○○」が欲しくて
依頼するんだから(他者がそれを売るためにかけた金や努力は
抜きに結果だけを欲しがって)、どう遠回しに言っても結局
理想形はまんまコピーになる。しかも急いで後追い
したいんだから、余分な手間をかけずに素直に「パクれ」
って言ったほうが簡単なんだろうな。
その二番煎じをキャラ燃え読者が喜んで受け入れてしまうのも
また現実だし。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 06:13
パクって褒められるのは
富樫とドクターKの作者くらいだろう
915 :01/12/08 08:55
>>914
ザ・シェフを忘れてるぞ。

#ところで、次スレは950がたてるってことでいいのかね?
うん。950を踏んだ人が次スレ立てる。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/08 23:32
1が見れない
ニュージーランドは日本列島のパクリ
その日本列島はイギリスのパクリ
920名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 00:36
じゃあ四国はオーストラリアのパクり?(ワラ
921名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 00:39
マジで「日本列島は世界の縮図だ」みたいな説を唱えている人がいると、
昔読んだムーに載ってた。
トルコ風呂はトルコのパクリ?(w
>>921
ほんとだ! パクリの証拠発見!
ttp://server1.seafolk.co.jp/~enigma/godaishu.htm
924名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 09:33
>921
いや、あんた絶対言うと思った。
誰かが言わなかったら俺が言うところだった。
…オーストラリアがパクったのかパクられたのか悩むところだがな。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 22:23
月ジャンのクレイモアって漫画、
パクリとまでは言わんがまるでベルセルク。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 22:37
少年マンガ板まで見に行く気も起きないんだが、
「今週のジョジョはメメントのパクリ」というレスが付きまくっているんだろうな。
>925
月刊チャムピオンの新連載とか、なんで今頃
ベルセルク「風」漫画ブウム?
928名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/10 23:41
アトランティスはシャレにならんと思う…。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/11 00:04
アトランティスは凄いよな。
>928->929
本編見ないとわからん。ライオンキングも
そう言われてたけど実際見てみたらそうでも無かったし。
気にしはじめたら何でも似ているように見えてくるだけだって。

そんな事言ったら、ナディアだってアトランティスの伝説(?)を
パクったとは言えないのか?
庵野はパクリを認めてる。伝説だけじゃなくて、「ラピュタ」やらなんやらを。
つまりリスペクトでありサンプリングでありオマージュである。
出銭ーは認めてない。指摘されてもばっくれる。つまり意図的な盗作。
パクリパクリと騒いだところで、「アリキタリな表現の所有者は誰か?」という程度の話が多いだろ。
ここでもそういうレベルの指摘が少なくない。

デズネーは嫌いだが、「ライオンキング」はパクリと断定し難いものがある。
”ライオン=百獣の王→動物世界の王”
”主人公→特別な存在→白いライオン”
程度の発想だからな。
誰でも考えそうな話とも言える。

しかしなあ・・・「アトランティス」はキャラ(サブ含む)のデザインまで同じだぞ。
「海底弐万マイル」とは無関係な部分が似てるのはねえ。
ナディアはNHKがガイナックスに「ラピュタみたいなやつをよろしく」って作らせたんじゃなかったかな。記憶曖昧。

それとは違うが手塚のメトロポリスで某ネズミが出てくるけど、あれに文句とか来てんのかね?
操舵長の見た目がまるで同じなのにはおどろいた<アトランティス
あんなん普通被るか?
ストーリーはあまりかぶってなかったとしても、
キャラに関しては明らかに参考にしてると思うが。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 03:54
有名どころ参照

>ナディアとアトランティスの比較
http://www2.freenet.jp/nadia/nadia_vs_atlantis_jp.html
でも、ナディアも英国特撮人形ドラマ「スティングレー」の
もろパクリだからねえ。設定とか。
庵野のパクリ(またはオマージュ)をいまさら得意気に指摘すんなよ。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 12:35
ナディアは、宮崎監督のラピュタと同じ草案がもとにつくられてるから、
おおもととか展開が似てるのは当然。

「海底二万マイル」とアトランティスの伝説をむすびつけたのは
ナディアが最初だから、やっぱアトランティスはおかしいと思うよ…

登場人物もパクリすぎだよ
939名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 12:45
>>892
何がひどいのかわからなかった僕はだめですか?
>>939
リンク先が変わっちゃってるね。
http://shop.mediaworks.co.jp/item.php?isbn=4-8402-1993-1
941名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/12 13:25
942 :01/12/12 16:12
ふんどしワッショイ!!
     \\  ふんどしワッショイ!!//
 +   + \\ ふんどしワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      (;´∀`∩(´∀`∩)(;´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
943名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/13 00:24
ふ、ふんどし?
HUNTER×HUNTER10巻(だったと思う)でセバイルが飯を食っているシーンはAKIRA2巻の金田が飯を食っているシーンのパクリ(というか模写)
>944 パクリ殿堂入りだからね、そのアホタレ王子。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/14 15:21
あれヒドイね。
よく漫画家やってられると思うよ。
パクリ作家を応援している厨房なファンが悪いんだけどな。

出版社は甘い蜜を吸ってるだけ。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/16 14:50
面白いからでは

プププ
日本ノアホ猿ドモニ著作権ナンカアリマセーン
モウヤリタイ放題デース
アト十個グライパクル予定デース
ドウセ見テル奴ラモアホダカラワカリッコアリマセーン
ワカッテモアノ根性ナシドモハ何モデキナイデース
ウププププププ
Japanese is STUPID!
Haaaahahahahahahahaha!!

日本人としてこれを許していいのか?
日本人はモニターの前のあなたも含め、全員なめられている。
それはパールハーバーという映画でも証明された。
例えばあんな映画を見て、当時息子を戦場に送り出した
おばあちゃんは納得できるのだろうか?
これは、今回行動を起こさねば今後も続くであろう。
俺たちにできることをしよう。
既出だが、署名サイトのリンク↓
http://cgi1.synapse.ne.jp/~komurano/taiki/nadia/index.html

これはアニメの盗作問題だけに留まらないことに気づいて欲しい。
いつかあなたも同じような目にあって、とても悔しい思いをするかもしれない。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 01:28
むしろ、外国が日本のモノをパクる分については面白くなるだけ、
消費者は喜ぶべきだと思うけどな。
逆のパターンは目も当てられないね。
ディズニーをパクってた初期の手塚作品なんて見てられないじゃん。
#もっとも手塚先生の場合は後期に自分のタッチを確立したわけだけど。
あとらんちすがナディアより面白いと思うか?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/17 10:38
ディズニーヲタウザー
>952
漏れに言わせりゃ、ナディア狂もネズミー狂もどっちもウザ
954 :01/12/18 01:59
ぼそぼそ、ありゃあ、まちがいなく日本のやつが企画を持ち込んで
いますぜ。裏で権利者には非公開条項付きの契約を結んで、
ロイヤルティフィーと口止め料が払われてますね、間違いなく。
どうせ日本で作って輸出しても、フィルムを小屋にかけないで、
棚さらしにするなどの妨害受けることは間違いなしなので、
金で魂を売ったほうが効率のいい商売になると思わせるのが
こつでさあ。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:01/12/18 08:02
ジャンプでやってたマサトメは
ゴリラーマンのぱくり。
エヴァに出る海の使途は、
コインロッカーベイビーズって小説で出る鮫っぽい。

盗まれた側が怒る様な物はパクリだと思う。
小説や映画のシーンを漫画で表現するのは
単なるパクリとは言いたくない。
アトランティスはパクリですう!馬鹿全部>>
おまえら全員アニメ板行けやヴォケ
引っ越しました。以後新スレで。

パクリ!盗作!を指摘しよう!2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008667498/
商業誌漫画家はパクリばっかり (256)
http://mentai.2ch.net/gcomic/kako/950/950360237.html
○○って△△のパクリでは?というマンガ (409)
http://piza.2ch.net/comic/kako/958/958978732.html
パクリな漫画逝ってよし!! (48)
http://piza.2ch.net/comic/kako/964/964600524.html
映画のパクリがあるマンが (144)
http://piza.2ch.net/comic/kako/964/964684105.html
パクリ漫画についてそろそろ本気で語ろうぜ (746)
http://piza.2ch.net/comic/kako/966/966711704.html
パクリまんがはジャンルの礎 (18)
http://piza.2ch.net/ymag/kako/970/970326529.html
盗作しちゃだめじゃないか! (826)
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/971/971547369.html
今週(月)みかけたパクリ漫画通報所 (3)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/977/977545649.html
パクリ漫画について考える (291)
http://salad.2ch.net/comic/kako/978/978775539.html
パクリマンガ (57)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/982/982327059.html
最高のパクリマンガはこれだ! (233)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/982/982571983.html
パクリ漫画は許せない! (78)
http://salad.2ch.net/comic/kako/985/985100182.html
頭に来た。パクリ漫画 (970)
http://salad.2ch.net/comic/kako/987/987018879.html
本家を越えたパクリ作品 (9)
http://salad.2ch.net/comic/kako/987/987111491.html
パクリが嫌いな人達へ (8)
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988094756.html
まぁパクリは許そう!しかし・・・ (15)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988617156.html
パクリ漫画審議スレッド@漫画板 (1001)
http://salad.2ch.net/comic/kako/988/988726225.html
パクリ発見 (976)
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/990/990425887.html
少年漫画におけるパクリ (18)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/990/990443003.html
これ、完全なパクリだよね? (49)
http://salad.2ch.net/comic/kako/990/990483278.html
パクリ漫画審議スレッド@漫画板 前科弐犯 (942)
http://salad.2ch.net/comic/kako/992/992788809.html
ぱくり発見 (21)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/993/993226035.html
パクリ漫画審議スレッド@漫画板 前科参犯 (422)
http://salad.2ch.net/comic/kako/997/997377677.html
パクリについて語るスレ (75)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/997/997841617.html
パクリパクリと騒いでみるスレ (11)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/998/998903690.html
☆パクリでも愛される漫画・愛されない漫画☆ (9)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/999/999241270.html
パクリ発見〜その2〜 (428)
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/999/999319610.html
最高のパクリ漫画ってなに? (260)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/999/999527528.html
このキャラは絶対このキャラのパクリだ (262)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/999/999773611.html
パクリ!盗作!を指摘しよう! (366)
http://salad.2ch.net/comic/kako/1000/10009/1000929845.html
パクリ漫画って・・・? (14)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/1001/10015/1001597957.html
 〜 う え き の 法 則 〜 パクリスレッド (18)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10020/1002045105.html
■パクリ→パクリ→パクリ■ (13)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10020/1002098335.html
パクり作家探し (13)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10021/1002118617.html
もしパクリ漫画を訴えたら (10)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10029/1002934058.html
なんでこの板はパクリ論議がこんなに好きなんだ? (118)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1003/10031/1003196538.html
960次スレ
パクリ!盗作!を指摘しよう!2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1008667498/