☆☆☆世界の銀貨コレクション★★★ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのコレクター
欧米のクラウン貨からインド土侯国、古代ギリシアから現代まで、
世界中の銀貨について情報交換しよう。

↓前スレ
☆☆☆世界の銀貨コレクション★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/collect/1261668376/l50
2名無しのコレクター:2011/10/25(火) 23:57:43.49
インターネット掲示板「2ちゃんねる」にW社を誹謗する行為が書き込まれた事件で、・・・

240 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 08:56:01
>>230

「D、G座、T宮、S橋、T星といったところは」って言ってるけど
自分のイニシャルかいてない。消去法でお前がなんという業者か大体
見当付いたな。「リーマンでない」のならその経営者だな。

241 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 08:59:13

あいつか。言動と顔は一致するな

245 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 09:32:14
>>240
いや息子かもな
消費者センターにでもチクるかオラ

248 :名無しのコレクター:2007/01/06(土) 10:13:53
240さん、息子はクビになったはずだよ。
3名無しのコレクター:2011/10/26(水) 00:22:45.35
レトロコインやカメカメコインは先見の明がある
やっぱ鑑定したコインは安心して買える
4名無しのコレクター:2011/10/26(水) 00:41:39.62
>レトロコイン

↓巣穴があるように見えるんだが・・・
http://www.retrocoins.co.jp/inventory/images/coins/IMG_00537.jpg
5名無しのコレクター:2011/10/26(水) 00:51:36.23
スラブに納まると、真贋の決め手であるギザが隠れて仕舞う。
日本コインの鑑定力は、日本のセミプロ>>>>>>>>>>雨のスラブ屋だから、
スラブは鑑定の邪魔になる。
6名無しのコレクター:2011/10/26(水) 00:57:50.30
訂正します。×巣穴→○鬆穴
7名無しのコレクター:2011/10/26(水) 03:46:28.14
アメリカの近代コインはスラブ入りこそ価値がある
日本の古いコインは裸の未洗い品が良い
スラブは劣化を防ぐので保存に最適
8名無しのコレクター:2011/10/26(水) 11:21:25.94
○田Jr.とネバダの功績は偉大
9名無しのコレクター:2011/10/26(水) 15:39:02.73

アメリカの近代金銀貨の現存数は、日本の近代金銀貨の現存数に比べ圧倒的に多い。
つまり有り触れている上に、流通した期間も長く、非常に磨耗した銀貨が数多く残っている。
そういう事情で、アメリカのコインコレクターの興味は完全未使用に集中し、
日本コインよりも、アメリカコインの方がグレードによる価格差が大きい。

・・・てなことで、アメリカではグレードを保証するスラブ入コインが人気なのだろう。
10名無しのコレクター:2011/10/26(水) 19:46:35.05
>>6
どこ?同世代の大型50銭にもよく見られる刻印の割れは数箇所確認できるが、
怪しい雰囲気は特にしないと思うけど。
11名無しのコレクター:2011/10/26(水) 20:31:50.72
>>10
↓どう見えますか?

http://up.img5.net/src/up40464.jpg
12名無しのコレクター:2011/10/26(水) 20:53:30.20
>>11
それよりも、本の字の附近に修正の疑いがある。
本物の本と比べると、単に刻印に金属屑が詰まって出来た潰れには見えない↓

http://up.img5.net/src/up40465.jpg
13名無しのコレクター:2011/10/26(水) 21:21:44.40
>>12
レトロコインの説明では「ヒゲ短本」と言うそうだ。
でも、日本なら珍重される「手変わり」が、
毛唐の眼には短所に見えるんだな。
14名無しのコレクター:2011/10/26(水) 22:31:41.51
>>11
>>12
そういえばこの円銀と雰囲気がそっくりなスラブ入り貿易銀(NGC MS62)を所持したことがありました。
PLで一見綺麗なのですが刻印の字詰まりや割れが多数発生していた覚えがあります。
未使用に近いのに、もっと状態が悪い手元にある別の貿易銀より字体が滅茶苦茶だったので不思議に思いました。
15名無しのコレクター:2011/10/27(木) 00:09:35.56
毎年じゃんじゃん売りまくられる地金のメイプルやウィーンは作りが荒いが
イーグルは丁寧に作られていて集めていて気分がいい
16 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/27(木) 00:59:15.47

自分は>>5にも書いているように、アンチスラブなんだが、
日本人には真贋鑑定不能な古代ギリシャ・ローマ・オリエントなどのコインは、
毛唐の鑑定に頼るしかないと思っているので、出来れば↓のようなスラブ入りが欲しい。

http://www.ebay.com/itm/Roman-Constantine-II-AE3-4-BI-Nummus-Ch-XF-NGC-/200663211263?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item2eb8759cff

と思ってeBayのサイトを見ているのだが、スラブ入コインと裸コインの価格差があり過ぎ、
安物は贋物覚悟で裸コインを沢山買った方が得のようだ。
しかし、流石に↓のクラスになると、裸コインは怖くて手が出ませんね。

http://www.ebay.com/itm/Alexander-Great-Stater-317-311-B-C-Babylon-Rated-Stacks-Ex-VF-/260878808319?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3cbd96b4ff
17 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/27(木) 01:16:54.91
>>14
明治3年の円銀や小額銀貨が粗雑なのは知っていますが、
貿易銀などは後年の円銀より精緻に出来ている程で、
字詰まりや割れとは珍しいですね。
仰るように、日本コインに対するアメリカの鑑定業者の評価には、
【腑に落ちない】ところが多々見受けられますね。
18名無しのコレクター:2011/10/27(木) 04:18:57.33
>>16
いい趣味っすね
19名無しのコレクター:2011/10/27(木) 11:40:09.30
ワールドコインズ・ジャパン
www.coins.co.jp/
20名無しのコレクター:2011/10/27(木) 12:12:32.58
>>19
中野古銭
www.n-kosen.com/
21名無しのコレクター:2011/10/27(木) 12:57:48.41
銀貨投資の本場はアメリカ
日本の物意外はアメリカ標準にする方が色々と便利
22名無しのコレクター:2011/10/27(木) 14:16:45.37
>>19
森行美術堂
www.kosen-moriyuki.com/
23名無しのコレクター:2011/10/27(木) 14:25:26.25

ピカピカの未使用貨やプルーフ貨も良いが、
古代コインにも魅力を感じます。

ヤフオクにも大量に出品している人がいるけど↓
高いし、真贋不明だし・・・

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/osatocaesar

eBayで【国際標準時価】で買えるアメリカ人が羨ましいなぁ・・・
24名無しのコレクター:2011/10/27(木) 19:32:25.17
>>19
ナガサカコイン
www.wink.ne.jp/~nagasaka/
25名無しのコレクター:2011/10/27(木) 21:32:51.58
>>21
はぁ?ヨーロッパでもスラブは馬鹿にされてるの知らないのかw
スラブを割るのがはやったぐらいだし
そもそもヨーロッパや日本のまともな店の基準からするとスラブはオーバーグレードなんだよw
MS62で極美(EF)扱いなんか日本の店じゃざらだし
MS63ですら未使用(UNC)扱いされない場合さえある

スラブなんか所詮アメリカローカルだよ
まあアメリカに言わせるとグローバルスタンダード(笑)なんだろうが
26名無しのコレクター:2011/10/28(金) 03:46:41.92
日本の査定は店によってめちゃくちゃで基準なんて無いけんね
日本はおくれちょる

悪徳商人
ロイヤルアート
AAA品とか分けわかんねー嘘書いたり恐怖ブログ使って霊感商法まがい
何処の大手は基本何処もぼったくり価格

善良な店
野口コイン
ワールドコインズ
レトロコイン
fujimint
カメカメコイン
27名無しのコレクター:2011/10/28(金) 06:36:13.62
ヤフオクのcamecamecoinのモルガンとイーグルのスラブ入りの品揃えはなかなか良い
ほかの品揃えもがんばっている
アメリカと中国がNGCやPCGSを基準にしてる今となっては世界標準はNGCやPCGSと言い切れる
日本の銀貨も相場を上げたかったら中国人や米国人に買ってもらえるようにしないとだめ
日本のコレクター人口など中国人や米国人のそれと比べたら少なすぎる、だから店が潰れる
コレクションの世界を広げる(生き残る)ためにも工夫が必要かと
28名無しのコレクター:2011/10/28(金) 09:09:14.42
消えてろスラブコレクター
おまえらじゃコイン収集は無理だからさっさとやめろゴミ

アメリカでも良識ある人は、Byy the coin , not the slab と啓蒙してるぞ
29名無しのコレクター:2011/10/28(金) 18:45:16.66
最悪JNDA会員でなければとても信用できん
できれば国際的なIAPNに入っている業者が望ましい

まあスラブ信者はせいぜい中国製の偽スラブ入りコインでも買って喜んでろよw
自分で鑑定できないんだから自己責任だよなw
30名無しのコレクター:2011/10/28(金) 23:11:41.04
偽物の確率はスラブ(但しNGCとPCGS以外は認めないけど)入りの数百倍
だろ? 
31名無しのコレクター:2011/10/29(土) 00:25:38.43
>>29
JNDA会員が全て信用出来ると思ってんの?
それにIAPN会員の業者ってどこか知ってんの?
32名無しのコレクター:2011/10/29(土) 00:48:01.78
クソスラブ業者よりは信頼できるだろwwwwwwwwwwww
33名無しのコレクター:2011/10/29(土) 02:08:41.06
偽スラブなんて存在しないだろwww
偽銀貨入りスラブはありそうだが
34名無しのコレクター:2011/10/29(土) 10:56:09.12
偽PCGS,NGCホルダーは中国で大量製造されてるぞ
偽or修正品銀貨入りの本物PCGS,NGCスラブもかなりある
ように、スラブに入ってようが自分で判断する必要があるので、
細部がよく見えないスラブは鑑定の邪魔になる場合がある
35名無しのコレクター:2011/10/29(土) 15:10:40.63
偽スラブは見たことねえなあ
偽or修正円銀貨入りらしき本物PCGS,NGCスラブなら見たことあるが
36 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/29(土) 19:26:11.67
コイン鋳物、スラブ疑惑品の例↓

http://ps07.aucfan.com/aucview/yahoo/r73405869/
37名無しのコレクター:2011/10/29(土) 20:22:12.36

↓左がレトロコインの円銀、左が私の持っている四川省円銀です。

http://up.img5.net/src/up40495.jpg

私は、画像の四川省円銀と擦傷まで全く同じものを持っているので、
共に鋳物であることが判りました。

しかし、単品しか無い場合は、鬆穴を見つけることで、鋳物と判りますが、
精巧に作られた贋造品の鬆穴は、赤丸で囲った点のように、
非常に小さく、肉眼ではほとんど見えません。

この四川省贋円銀は流通目的で作られたと思われ、その根拠として、
2枚のコインには、流通痕と見られる別々の傷も見受けられます。

レトロコインの円銀の黒点が鬆穴であるとは断定出来ないが、
精密贋造鋳物の鬆穴は、極小さいものであることを示す為に、
比較画像をお見せするのです。
38名無しのコレクター:2011/10/30(日) 04:09:28.08
近代銀貨や金貨は偽物作るだけ赤字になるが
日本の銀貨は中国人に狙われてる 中国人が偽物売ってるの結構見かける
ANACS、NGC、PCGSの最新のスラブは偽物作るのはまず無理だが
初期の頃のANACSのスラブは偽物作れそうだな
今はNGCやPCGSはスキャンして画像保存してるし番号で問い合わせられるし安心だ
やっぱ銀貨は日本の物がおもしろい
39名無しのコレクター:2011/10/30(日) 09:17:13.30
最新の一つ前のPCGS,NGCホルダーも偽物作れるが。
てか英語でぐぐれよ。Fake PCGS NGC slabとでもいれてよ。
あと番号も偽物製造者は把握している。
番号で問い合わせても、偽物の番号とそのコインの種類、グレードは一致することが多い。
これも英語が少し使えればネットで調べりゃ分かること。

>>37
現物を見ないと断定はできませんね。
旧円銀ですから出来がもとから悪いので。

ちなみに出来がいいはずの貿易銀で、字詰り多発の怪しい(NGCがほとんど)スラブ入りをよく見かけたことがあります。
さすがにこれはおかしいと思いましたわ。私がよく見た貿易銀の方は多分偽だと思います。
同じ雰囲気のコインを何枚も見ましたから。ほとんどは未使用クラスで極美以下のクラスでは見かけたことはありません。
40名無しのコレクター:2011/10/30(日) 13:17:50.28
ダルマで聞いた話だがスラブの完璧な偽ケースがあるそうだ。
ホログラムとか全て偽物が作られていると言ってた。
もはや信頼できるのは自分の鑑定眼だけだ。
41名無しのコレクター:2011/10/30(日) 13:28:21.21
O田jr伝説
42名無しのコレクター:2011/10/30(日) 15:37:43.77
シルバーは今後3ヶ月以内に40ドルを再び越える? 池水雄一
http://www.ovalnext.co.jp/ikemizu/
43名無しのコレクター:2011/10/30(日) 16:44:19.62

私は、>>37で紹介した四川省贋円銀の他に、
風合いから見て同じ鋳造所で作られたらしい雲南省贋円銀も2枚持っていて、
こちらも細かい傷が一致するに、竜の鱗の磨耗度がかなり違うので、
実際に流通していた痕跡があります。

中国は1935年まで銀本位制だったので、
件の贋清朝銀貨が清朝末に鋳造されたものかどうか定かではありませんが,
早ければ清朝末、遅くとも1030年代に、
本物として通用する程の贋銀貨を作れる贋造団が存在していたと思われ、
現代においても中国の贋造技術は侮れないものがあります。

そもそも、中国は造幣廠からして怪しいので、贋造に役人が絡んでいたかも知れず、
もっと贋銀貨を収集して、比較研究してみたいのですが、
清朝銀貨や中華民国銀貨の相場が10倍にも高騰してしまい、
贋銀貨の入手先は知っていても、金銭的に手が出なくなりました。
44名無しのコレクター:2011/10/30(日) 18:48:27.51
45名無しのコレクター:2011/10/31(月) 00:46:33.88
ところで、O田jrってどのくらいコインの知識あるんだ?
明治時代の金銀貨だけだろ、多少分かってるのは・・・・。
46名無しのコレクター:2011/10/31(月) 05:15:30.28
>>44
Wow! Wowow? Wooow?
47名無しのコレクター:2011/10/31(月) 06:02:18.58
中国人の間でコイン収集がブームになりつつある
一番人気のパンダ銀貨は毎年デザインが変わる事もあり値上がりが激しい
パンダ銀貨の偽物作ったら死刑でもあいつらなら作りそうだ
48名無しのコレクター:2011/10/31(月) 09:32:07.27
パンダは役人買収して作った銀クラッド中身銅の偽物があるぞ
これをパーフェクト偽スラブに入れればばれない
49名無しのコレクター:2011/10/31(月) 09:39:57.19
29 : 名無しのコレクター : 2009/11/08(日) 14:11:43
 eBayで中国の出品者から1ポンドパンダ銀貨の偽物を掴ませられました。出品
者が米国のホープページにある偽物販売者のブラックリストに載っていたので分
かりました。同様の品を出品している者が中国、韓国、マレーシア等に複数いて、
多数のパンダ銀貨が出品されています。偽物は銅をプレスして銀メッキした精巧
なもので、かなり金を掛けた大量生産所があると思われます。その気になれば、
円銀を初め、日本のコインの精巧な偽物を作ることも可能でしょう。

32 : 名無しのコレクター : 2009/11/09(月) 18:26:12
中国は本物の極印用いているという噂も。
大金積めば役人も。
昔の極印をどうゆうふうに消却してるか知りたい。
50名無しのコレクター:2011/10/31(月) 11:32:54.63
為替介入はいったようだね
51名無しのコレクター:2011/10/31(月) 12:15:12.69
PCGSとNGCの最新スラブは今の所は偽造不可能
中国人がPCGSとNGCのパンダを買い漁る理由は偽物を掴まない為だったのか
52名無しのコレクター:2011/10/31(月) 12:27:36.42
可能だが何か?
スラブ信者は現実見ろよ。
中国の贋作技術は超一流だからな。
53名無しのコレクター:2011/10/31(月) 12:39:47.95
タングステンを天ぷらにして、金貨まで偽造するもんなぁ……
54名無しのコレクター:2011/10/31(月) 15:49:34.93
本物と見分けが付かない最新スラブを作るのは中国には無理
スラブ色々と利点があり良い物だよ
55名無しのコレクター:2011/10/31(月) 15:51:20.65
Warning スラブ業者の荒らしは無視
56名無しのコレクター:2011/11/01(火) 01:05:32.69
O田jrの功績は大きい
コイン集めを始めたい人や上級者で無い人にとってNGCやPCGSやIGCは必要
鑑定されてスラブに入ってなければ悪徳業者に鴨にされる
57名無しのコレクター:2011/11/01(火) 03:10:21.15
お○た ○○○○ さま
おねがい たすけて!!!
58名無しのコレクター:2011/11/01(火) 05:27:09.86
1995年の収集型イーグル1オンス銀貨は20万円から40万円が相場
未だに偽物はないらしいが中国の偽造技術が上がったら狙われると思う
59名無しのコレクター:2011/11/01(火) 12:12:40.04
2002年のパンダ銀貨は約4万円から約15万円と凄まじい価格で取引された実績がある
60名無しのコレクター:2011/11/01(火) 13:51:28.50
糞銀貨の話題など興味ないわ。
それにo田jrなんて外国コインの知識は皆無だ。
彼は考えが偏りすぎて付き合いにくい。
61名無しのコレクター:2011/11/02(水) 06:02:56.08
>>59
Who are you?
Oh! You may be ... Ishii?
62名無しのコレクター:2011/11/02(水) 06:06:32.86
>>58
WestPoint mint?
63名無しのコレクター:2011/11/02(水) 14:40:26.14
64名無しのコレクター:2011/11/02(水) 14:46:48.18
中国 2011 PCGS MS70 パンダ10元銀貨 PERFECT
価格: 18,000円(税込)
カメカメコイン
65名無しのコレクター:2011/11/02(水) 23:05:12.02
金捨てるやつが多いんだなあ orz
66名無しのコレクター:2011/11/03(木) 12:26:24.92
カールスモーキー石井
67名無しのコレクター:2011/11/04(金) 07:58:27.20
銀価格高騰
68名無しのコレクター:2011/11/05(土) 12:34:35.86
ヤフオクの百円銀貨がお得
69名無しのコレクター:2011/11/06(日) 13:15:53.76
ギリシャローマのコインがエロい
70名無しのコレクター:2011/11/06(日) 17:43:48.16
その辺のコインのスラブではIGCが一番マシ。
IGCが一番まともなスペシャリストをそろえてるからな。
PCGSとNGCは古代コインに関してはゴミ
71名無しのコレクター:2011/11/06(日) 18:08:22.33
PCGSは古代コインを扱わない
72名無しのコレクター:2011/11/08(火) 01:30:22.58
IGCはコインオタクの集団で知識と情熱がぱねえ
公平な鑑定で有名っす
73名無しのコレクター:2011/11/08(火) 08:57:28.39
なんだ? IGCって?w
74名無しのコレクター:2011/11/08(火) 16:20:15.62
銀貨の例ですが圧倒的にNGCの方が鑑定依頼が多いです。
This years totals for graded MS69 & MS70 San Francisco Mint Silver Eagles as of 11/1/11:
Total MS69 & MS70 coins graded by NGC is slightly over 236,000
Total MS69 & MS70 coins graded by PCGS is slightly over 24,000

最強の鑑定機関はNGC>>>>>>>>>PCGS>ICG>ANACS
銀貨なら窒素入れて酸化を防いでいるNGCで迷わず決まり!
75名無しのコレクター:2011/11/09(水) 14:08:53.88
銀貨の酸化に風情を見出すのが数寄道の「侘び・寂び」にてそうろう
76名無しのコレクター:2011/11/09(水) 15:10:34.66
バカですか?
77名無しのコレクター:2011/11/10(木) 00:25:09.60
>>76
バカってスラブの数字コレクターの話だろ?
78名無しのコレクター:2011/11/10(木) 01:23:01.77
マジレスで悪いがPCGSの場合、銀貨のスポット(酸化)は評価に影響しない
MS70やMS69で酸化してるのはたくさんある
売買価格も酸化で模様が出来て値が上がる事はあっても下がることは無い
79名無しのコレクター:2011/11/10(木) 08:41:04.78
PCGSの2010イーグル銀貨がミルクスポット多発で暴落したの知らないの?
80名無しのコレクター:2011/11/10(木) 08:42:50.29
MS70の話ね・・・120ドル⇒80ドル
81名無しのコレクター:2011/11/10(木) 13:57:59.72
今年になって値を戻しちゃってるんで投機家で無い限り影響ないと言っても過言ではないかもよ
銀貨の宿命で風味だと思って酸化の模様や進み具合をおもしろいと思ってる
銀貨が茶色くなったりスポットが出来たり変な模様が出来たり結構おもしろいよ
PCGSは銀貨を酸化させちゃったりウルトラハイリリーフのPLをNGCの真似して始めたり
NGCの方が人気が上がっちゃうのは分かる気がする
しかもNGCのベイブリッジ柄まで真似して6000枚限定でイーグル鑑定し始めたし
82名無しのコレクター:2011/11/10(木) 15:24:42.71
トーンで済む問題なら個人の価値観の問題だから文句ないけどね
83名無しのコレクター:2011/11/11(金) 13:10:18.88
エラーコインや変色物の方が個性があってマニア心をくすぐる
投資家は綺麗なのが好きなんだろうけど
84名無しのコレクター:2011/11/12(土) 13:36:27.21
イーグル集めるなら特年の2006年がいいんじゃね
特にリバースプルーフの70のプレミアが凄いじゃん
MS69も良いけどさ
全種類そろえれば更にプレミアがのる
85名無しのコレクター:2011/11/12(土) 21:21:40.48
そんな地金興味ないからさっさと消えろよ
在庫抱えて困ってる業者さんよ
86名無しのコレクター:2011/11/13(日) 04:37:18.64
外国から買うと
金製品は関税5.4%+消費税5%
銀製品は関税5.2%+消費税5%
地金は関税率0.0%+消費税5%
ただし最近は地金金貨銀貨を地金と認めず貴金属製品として課税されます。(3月11日以降やたらに厳しい)
国が法解釈を歪めてまで必死に円を集めてるようです。

国内発送で安心の野口コインのウィーン金貨1オンスの価格は激安日本一です。期間限定送料保険料無料!
会員になると、さらに割引します!
業界最安値挑戦中!(実は既にブッチギリの最安値だと思います。)
http://aibank.shop-pro.jp/
( ´ ▽ ` )ノ
87名無しのコレクター:2011/11/13(日) 11:31:16.36
カメカメコインは値下げすれば売れると思う
88名無しのコレクター:2011/11/15(火) 09:38:39.74
わざわざスレに来るまでの銀貨熱心な人達が
銀主体の合金の変色を硫化ではなく
酸化と言ってしまってるのはかなり違和感あるな


89名無しのコレクター:2011/11/15(火) 10:14:06.52
一般に古銭ってわかるものなら趣味品なので購入価格1000ドルなら
その価格の60%の600ドルにたいして
5%30ドルが消費税としてとられるだけだったと思うけど
90名無しのコレクター:2011/11/15(火) 15:16:39.40
>>88
もうちょっと勉強しろ。硫化物の皮膜がある状態で、電解質に触れると
酸化するんだよ。それに銀貨は純銀じゃないだろうが。
91名無しのコレクター:2011/11/15(火) 16:41:59.40
強いトーンの古い銀貨を洗うと肌が荒れてるのは
含まれている銅の成分が銀貨の表面で酸化劣化してるからだろうね。
92名無しのコレクター:2011/11/16(水) 11:22:15.42
銀含有率がおよそ9割なんだから主な変色原因は
1割程度の銅分の酸化と言うよりは圧倒的に銀の硫化によるものでしょ

銀貨の変色を酸化と言うのは、銀90%プラチナ10%の銀合金を
シルバー900ではなくプラチナ100とか謳ってる胡散臭い宝飾屋と同じレベル

93名無しのコレクター:2011/11/16(水) 12:11:47.50
>>92
非常に面白い理論だ。ただ銀も酸化銀になるんだが・・・
94名無しのコレクター:2011/11/17(木) 09:21:08.40
通貨としての通常の流通の範囲内で酸化銀とかっておかしいでしょ…

99.999%以上の純度の金塊を純金じゃないと言い張るのと同じレベル
95名無しのコレクター:2011/11/17(木) 09:41:21.58
古い銀貨の緑青見たことないだろ?あれは硫化じゃないよ。
96名無しのコレクター:2011/11/17(木) 18:57:32.09
あれは炭化だよ

知らない奴は書き込みするな
97名無しのコレクター:2011/11/17(木) 21:05:27.65
それって酸化じゃねーかアホ
98名無しのコレクター:2011/11/17(木) 21:16:07.66
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nextcorp2005
かなーりあやしい品が多数出ておりますが、どーでしょう?
99名無しのコレクター:2011/11/17(木) 22:10:00.86
>>98
全部洗ってるな。それに何が激希少、超希少なんだよ。笑わせてくれる。
一部にやや一般的に見ないものもあるが、それでも全てありふれた銀貨。
89年のクラウンなんて最並年じゃないかよ。それにあれがプルーフだってさ。
激希少とか超希少という銀貨は、WIKIにうpされてるゴチッククラウンのような
物を言うんだよなあ。
100名無しのコレクター:2011/11/18(金) 00:37:01.62
きれいに磨いてあると、写真だけじゃ判断しづらいね・・
昔のお金の風格が、きれいすぎるから判断できない。


101名無しのコレクター:2011/11/18(金) 18:55:13.96
一般適に酸化って言った方が通じやすいんだよ
こまけえことはいいんだよ
102名無しのコレクター:2011/11/18(金) 22:24:08.43

>>98
洗ってあるとか言う以前に、全部最近何処かで鋳造された贋作ですね。
中にはトーンが付いたコインもあるが、銀メッキして数年経てばトーンが出るし、
古びたコインもあるのは、古びたコインから鋳型を採っているからでしょう。

例えば、日本の円銀でも撮影するなりスキャンするなりして見比べれば判りますが、
百枚百様の肌の表情の違いがあります。
同じ刻印で作られる未使用貨でも、打刻される度に肌の表情が変るし、
況してや使用されたら更に表情が変化します。

そして、日本の円銀と中国の円銀でも、未使用貨の肌の表情も大いに異なるし、
同じ日本のコインでも、円銀と現代の記念銀貨とでは肌の表情が異なるのに、
>>98さんが指摘された出品者のコインは、異なる国の異なる年代のコインなのに、
どれもが同じ表情であり、同じ製造所で同じ製造方法で作られた物としか思えません。
103名無しのコレクター:2011/11/18(金) 23:02:24.18
>102
これだね。中国で昔の銀貨を偽造している。ただ、あるコインは
オリジナルダイを使ってるから判別は困難。

ttp://coins.about.com/od/worldcoins/ig/Chinese-Counterfeiting-Ring/
104名無しのコレクター:2011/11/18(金) 23:17:52.49
なんつーか真贋鑑定できるほど俺は玄人じゃないんだけど怪しいだろ。
古物扱ってるのに古物商の番号出さないし、ショップじゃないのに消費税を取る。
コイン商に見せて本物だって言われてるならヤフオクに出さない方が良いだろ。
ワールドとかダルマとか組合に持っていくと通らないって考えるのが普通だろ。
でも、いかにもずっと昔に収集した品ですよって出されると、うずうずしちゃうよね。
山っ気出して本物なら・・・って考えちゃうから、誰か人柱で取引してみてよ。
105名無しのコレクター:2011/11/19(土) 00:57:53.69
>>104
>>98のオクの銀貨、アイルランドや英国系は極めて贋物臭いけど、
スイスの射撃大会のコインは恐らく本物。一丁入札してみるかな。
106 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/19(土) 01:01:45.14

>>98さんが指摘されている出品者は、本物だったら相当高価なコインを出品していて、
本物だったら儲けもの!と思って入札している人が入札価格を吊り上げていますが
こんな画像だけで贋物と判る程度の代物に応札して、カネをドブに捨てるような真似は出来ません。

コイン収集を始める人は、先ずは信用できるコインショップで本物を購入し、
いわゆる「授業料」を支払って、本物のコインの表情を覚え込むことが必要なのに、
ついつい欲にかられ、怪しげな出品物に対し、「お買い得かも・・・」と色気を出すと、
>>98さんが指摘している出品者のような悪者にぼったくられてしまうのです。

どうせ「授業料」を支払うなら、贋物に支払うよりも、本物に支払う方が、
余程賢い勉強の仕方だと思います。
107名無しのコレクター:2011/11/19(土) 01:39:24.94

http://up.img5.net/src/up40664.jpg

↑は自分が実際にヤフオクに出品した円銀ですが、落札予想価格5000円(4900円落札)の品でも、
この程度の鮮明な画像で、可能な限り本物であることを示し、尚且つ返品も受け入れています。

↓は本物なら、世界コインカタログでは日本の明治3年銘円銀よりも高いコインで、
本来なら落札予想価格は5〜10万円の希少品なのに、
なにやら『落札されたら良いや』という程度のぞんざいな出品に思えます。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w68471571#enlargeimg

それに加え、自分が↑のような希少コインを出品するなら、
自分の信用を落とすような贋物と一緒に出品することなど、
絶対に有り得ないことです。
108名無しのコレクター:2011/11/19(土) 11:03:25.87
>>107
このZugの射撃大会は確実に贋物。人物の周囲の切れが無いし、第一
リムの内側の歯が無い。でもこのコインが仮に本物だとすれば、
カタログ評価はともかく、この状態(EF)なら800ドル程度だね。
ただ、コイツが出してる射撃大会でもFribourugのコインは、
贋物と判定できないから真物の可能性はある。それは300ドル程度の品だが。
大体コインホルダーに入れてそのまま写真を撮る方が間違いだなあ。
この出品者がまともでないことは確実。これに入札する奴は贋物と
覚悟すべきだな。

109名無しのコレクター:2011/11/19(土) 12:25:32.52
アホくさ(笑)
一昔前ならともかく、ミクロン単位の微細加工ができる今の時代、素人で真偽の判断をするのは極めて難しいのでは?
良いものは良い、と思えばいいだけだよ。


110名無しのコレクター:2011/11/19(土) 17:45:32.79
奴ら儲かると思えば天才的な仕事するから。
ミクロン単位でダイを作ってるでしょ。
採算取れるなら銀製でトーンとアタリ付き位は簡単にやりそうだね。
陶磁器なんて薬品処理で発掘品の仕上げしてるし。
111名無しのコレクター:2011/11/19(土) 21:41:56.02
危ない危ない・・・
ワシ入札する所やったわ
112名無しのコレクター:2011/11/19(土) 21:44:28.39

>>108
同感です。
名の通ったコインショップなら兎も角、この出品者のような
何処の誰かも判らん者がピンボケ写真で出品しているコインは
十中八九贋物と思うべきです。

コインに限って言えば、ネット上に掘り出し物は無く、
信用のある出品者から、それなりの対価を支払って入手するのが、
結局は一番安く済む方法です。
113名無しのコレクター:2011/11/19(土) 22:35:20.80
>>98のオークションみたら無茶苦茶値段上がってるな。
それでも普通のオークションよりはだいぶ安い感じだが。
落としてる人はけっこう同じ人っぽいけど金あるんだな。
114名無しのコレクター:2011/11/19(土) 22:42:18.57
>>109
微細加工で検索すると、レーザーとか色々あるな。


115名無しのコレクター:2011/11/19(土) 23:59:19.98
アメリカの鑑定機関に送りスラブに入れてもらえばそれで万事OK
116名無しのコレクター:2011/11/20(日) 00:18:50.38
幾ら精密にダイを作っても贋物は確実に見抜ける。ただ例の中国では、
本物のダイを入手して贋物を作っているから始末に悪い。
これは、中々見抜けない。ただ、コインによっては鋳造機(刻印機)の
癖があって、全て同じ特徴で刻印されるということはあるが、全てのコインの
特徴など把握できないからねえ。
鋳造機によってミントラスターの出方が違うので、特に射撃大会などは
確実に贋物の判定が出来る。幾ら細密にダイを作っても鋳造機の
癖まで真似することは出来ない。ただ、困るのはプルーフな。
ミントラスターが無いプルーフ貨はトーンでもかけられた日には、
贋物かどうか見分けはかなり難しくなる。
117名無しのコレクター:2011/11/20(日) 18:57:17.37
>>116
なるほど、勉強になったよ。
118名無しのコレクター:2011/11/21(月) 10:39:17.15
>>104
コイン商は知らないけど、最近流行の貴金属店の買取り価格はむちゃくちゃ安いな・・
良心的(?)なお店は、買取り価格をHPで公開してるけど、銀の地金売りみたいなものじゃん。
安値で買い取られるよりは、ヤフオクみたいな場を使うのかも(?)ね。

119名無しのコレクター:2011/11/23(水) 01:00:40.47

また同じ人物が大量に出品しているけど、

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f110192981?u=nextcorp2005

全世界で6,000枚しか出なかったコインを、
こんなオークションに1円〜なんかで本当に出せるのか??
120名無しのコレクター:2011/11/23(水) 01:53:56.64
>>119
これは贋物。肌合いが全く違う。特に裏面。
6000枚たって記念コインだから、実物の現存数はかなり多い。
通常発行のコインで1000枚程度なら、現存数は恐らく数十枚だろうが、
射撃大会は今でもかなりの数が現存している。
121名無しのコレクター:2011/11/23(水) 02:44:10.74
では、こいつの出品しているもので、本物はあるのかな?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nextcorp2005?u=nextcorp2005

実際、こんなに精巧に作るなら、偽物の方がお金かかってそうな気がする。
122名無しのコレクター:2011/11/23(水) 03:46:53.37
世界的に人気がある物でなければ買い取り価格や資産価値云々と言うのは的外れ
マニアに金銭的価値は関係ない
自分が好きならそれでいい
123名無しのコレクター:2011/11/23(水) 23:20:11.60
>>121
ヴィクトリアのクラウンと、ツェッペリン、射撃大会でもフリーブールのは
多分大丈夫だと思う。

コイツが扱ってる贋物は中国で組織的に作られているものだと思う。
一部のコインは本物の鋳型(刻印)を用いてるらしいから始末に悪い。
124ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/11/25(金) 10:07:46.03
怖いよ、怖い。
やはり信頼のあるところで自分の目で見て買わないといけませんね。
125名無しのコレクター:2011/11/25(金) 21:18:47.46
>>122
売値と買取価格は、まったく別物だからな。
商品に自信があれば、自分でネットに出した方が、よっぽどお金になるだろ・・
126名無しのコレクター:2011/11/26(土) 21:53:02.32
ターレル貨は特にヤバそうな気がする
127名無しのコレクター:2011/11/26(土) 23:08:42.78
凄い精巧だね。
もしニセモノだったとしても気がつかないで、一生大事にしてそうで怖い
128名無しのコレクター:2011/11/27(日) 03:31:03.87
>>127
全部、本物だろ。
ネット以外で一般人が売ろうとした時、他にどんなとこがあるの?


129名無しのコレクター:2011/11/27(日) 20:51:47.31
130名無しのコレクター:2011/11/27(日) 21:44:36.59
こんだけ、一挙に高額商品を堂々と出品すんだから本物だろ多分。 だよな?
ところで、ワールドコインズカタログってなんなのかな?
聞いた事ないんだけど。
131名無しのコレクター:2011/11/27(日) 21:49:34.94
>>130
クラウス
132名無しのコレクター:2011/11/27(日) 21:58:31.04
>>127
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nextcorp2005?u=nextcorp2005
の出品物は、ネットの画像で見てもバレバレの安っぽい贋物です。
いわゆるスパ贋というのは、画像では無論のこと、
実物を手にとって精査しなければ、真贋を判定出来ないようなもので、
nextcorp2005の出品物は、出品物の一覧ページを開いただけで、
贋物と判るお粗末な代物とは違います。

贋物が多いコインの代表に日本の明治二分金や万延二朱金があるが、
これらの贋物は流通目的で作られたので、
貨幣史の研究材料として、本物同様の収集的価値があるが、
収集家を謀る目的で作られた贋金は価値が低い上に、
ネットの画像でバレる程度の贋物には、ガシャポンくらいの価値しかないのです。
133名無しのコレクター:2011/11/27(日) 22:13:56.98
>>130
こんだけ、一挙に高額商品を堂々と出品しているのは、
一気に贋物を売りさばいて、ドロンするためでしょう。
そして、別のIDで「本物の商品」を出品して評価を高め、
頃合を見計らって、また贋物を一気にさばく腹積もりと読んでいます。

>ワールドコインズカタログ
外国コインを収集するのに必需なカタログで、
いわゆる「電話帳」と呼ばれているものです。

これがあれば、画像がなくても、KM○○極美とか、
Y○○準未という情報だけで、入札が出来ます。
134名無しのコレクター:2011/11/27(日) 22:16:44.27

訂正

×nextcorp2005の出品物は、出品物の一覧ページを開いただけで、
贋物と判るお粗末な代物とは違います。

○nextcorp2005の出品物のような、出品物の一覧ページを開いただけで、
贋物と判るお粗末な代物とは違います。
135名無しのコレクター:2011/11/27(日) 22:50:48.79

>>102で述べたことの繰り返しになるが、
同じ造幣局で同時期に作られた同じ種類のコインでも、
製造段階で1枚毎に違う表情に仕上がり、流通すれば更に表情が変ります↓

http://up.img5.net/src/up40734.jpg

然るに、nextcorp2005の出品物は、どれもが似た表情をしていて、
同じ製造方法で作られた、出来立てホヤホヤの贋物であることが判ります。

このnextcorp2005の出品物に限らず、出品一覧の複数のコインが
「作りが似ているなぁ」と感じたら、まず本物でないと疑うべきですね。
136名無しのコレクター:2011/11/27(日) 22:54:01.96
そっかワールドコインズカタログって有名なんですね。
教えてくださり有難うございます。
137名無しのコレクター:2011/11/27(日) 23:06:18.63
>>135
先生、いつも大変勉強になります。
138名無しのコレクター:2011/11/28(月) 11:37:40.84
実際に使われた貨幣なら、表情が変わるだろうな・・



139名無しのコレクター:2011/11/29(火) 05:08:47.88
日本の100円銀貨を中国人が買い集めて潰して使ってるんだと
なんだかもったいねえよな
140名無しのコレクター:2011/11/29(火) 10:58:45.80
>>139
よその国の硬貨だから、そんなことが出来るんじゃないの?
中国の銀貨を日本人が潰したら、中国をバカにするなって剣幕になって怒るんじゃないの?



141名無しのコレクター:2011/11/29(火) 19:21:49.94
しょせんは中国。何でもありだよ。
142名無しのコレクター:2011/12/01(木) 23:43:12.52
なお「きまぐれ市」の開催は、12月中旬頃を予定しております。
当サイトらしくないもの?を含め、ご案内予定です。
おって、詳細お知らせ致します。
143名無しのコレクター:2011/12/03(土) 00:51:37.82
>>135
nextcorp2005の出品物に"Y"から始まる番号が書いて有るのを見かけるが何の事だか解かってるかい?
ダルマや銀座コインの古い正札も写真で値段丸見えだけど、正札からみえみえの偽造なのか?
手が込んでるな、其処まで遣って偽造してヤフオクで理解してくれる香具師が居るのを期待してるのかな?
ワールドコインズカタログがわからんって香具師がレスしてる時代に・・・
ステイングばりの手口だな。

出品者に仕入先を質問したい位だ、素直にゃ答えないんだろうけど、
コレクターが亡くなったんじゃないのか?
遺族が価値が判らないので収集品を一山幾らでバッタ屋の出品者に持ち込んで、
出品者も解からんからヤフオクに出品したか、ボーナスシーズンを見込んで直ぐに換金を望んだのか?

でも、ワールドコインズカタログの19世紀版も見て出品してるから、
そこそこのカタログ値は解かってるんだろうし・・・
それで一円出品を仕掛けるか〜?

はたまた完全な詐欺か?

ヤフオクの動向見ながらどうしようか迷ってる自分が居る。
144名無しのコレクター:2011/12/03(土) 02:38:45.51
宣伝誠に失礼致します。宮野木コインです。
イーグル銀貨やウィーン金貨を安値で販売しています。
http://miyanogi.shop-pro.jp/
145名無しのコレクター:2011/12/03(土) 02:48:12.91

nextcorp2005の出品物の特徴は、一部を除いて「ツルツル」だということだ。
↓の「★希少【袁世凱一圓】中国銀貨 未使用表記 中華民国3年! 」も
ご多分に漏れず、取り分け年号面がツルツルだが、

http://up.img5.net/src/up40765.jpg

↓が本物の袁世凱銀円の肌で、未使用級でも製造時の傷があり、
製造後100年近くも経てば、洗っても洗い切れない汚れがある。

>>143のように「ひょっとしたら儲かるかも?」という色気を出す輩が入る限り、
この世に詐欺のネタが尽きることはない。
146名無しのコレクター:2011/12/03(土) 07:58:41.26
>>145
安いんなら落として銀オクにでも出してみるかって気もするが、
そこそこ皆がビットして値が張ってくるから此処二週程は見送りした。
出品者さんなんかもうネタ切れのような気もする。

これなんか茶吹いたぞ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k142570694

ネザーランドか・・・
思い切ってネバーランドの方が解かりやすいかも知れんが、
オランダも浮かばれん。

出品者さんの不見識も、無教養も詐欺の一環なのか?
147名無しのコレクター:2011/12/03(土) 09:19:57.28
>>143
コレクターからの出物とは言ってたな。質問欄で答えてた気がするわ。
まぁ、亡くなって遺族が処分してヤフオクにってのが物語としては通りそう。
きっとコイン以外にもアンティークの家具とか陶器とか小物系とかまとめてで引っ張ったんじゃね
たまにあるんだって、80過ぎた爺さんが死んで部屋を整理したら春画コレクション出てくるとか。
とくにバブル期にちょと色を出して、こそーっと買い集めて死蔵されるってやつ。その手のものと思おうぜ。
148名無しのコレクター:2011/12/03(土) 09:36:15.95
>>147
じゃ54.4.22なんて書き込みは購入日か?
30年以上前なら当時はヨーマンなんだろうし納得する点は有るがな。
なんか壮大な詐欺のような気もする。
漏れは死んで自分のコレクションがヤフオクなんぞに一円出品されたら化けて出たくなるなぁ〜
死んでも死に切れん。
死ぬ前に全部自分の手で処分しなきゃいけないな。

149名無しのコレクター:2011/12/03(土) 10:24:23.43
なんでブリタニア金貨、銀貨ってあんな高いの?
おかしくね?
150名無しのコレクター:2011/12/03(土) 10:44:17.82
昔のコインは、歴史そのものだからな。
今までに何十人何百人と、人の手を渡り歩いて来たはずだよ。

良いコインは、それぞれの所有者に大事にされてきたハズ。
良いコインってのは、コイン自体の素晴らしさと、コインの持つ巡り合わせの良さの2つが必要だな。

151名無しのコレクター:2011/12/03(土) 10:45:38.44
>>149
欲しがる香具師が居るからね。
金貨は高いし手が出んな、ラテン語で国名も入ってない自国民も解からんような刻印のコインは漏れは欲しくないけどね。
152名無しのコレクター:2011/12/03(土) 11:18:58.07
>>151
いやいや、新品の2012物なんだ。
英国の造幣局のサイトみたいなんだけど、なにこれ。
1oz銀貨57.50£ってことは7000円ぐらいするわけだが。

http://www.royalmint.com/store/BritishSilver/BR12AGN.aspx
153名無しのコレクター:2011/12/03(土) 11:24:16.12
>>152
7000円って厨房の小遣いじゃん。
悩む事無いだろう。
悪いが今年の銀オクで漏れは100倍は使ったぞ。
154名無しのコレクター:2011/12/03(土) 17:29:44.31
>>135
悪いが漏れはnextcorp2005の回答を見て真物も有ると判断した、日本物や中国物は真物かどうか判らんが、
30年以上前からの収集コレクターが亡くなって遺族がnextcorp2005に纏めて処分を依頼したか、売却したんだろう。

洗って有ったり錆も目立つがそれもそれなりなんだろう、コレクターは購入後のケアに興味は無かったみたい。
偽物も有るのなら収集コレクターが最初から騙されて真物と信じて購入したんだろう。
中々のコレクションだのに遺族は価値を理解しない、悲しいなぁ、身につまされる話だ。

供養代わりに自分が真物と信ずる物はビットしてみるか。
でも欲しいのは結構ビットが入るしな、分かってる奴は分かってるって事だろう。
155名無しのコレクター:2011/12/03(土) 18:59:24.43
>>152
変な物を掴むよりもイーグルを買う方が堅いよね
156名無しのコレクター:2011/12/04(日) 22:19:58.27
例の出品者から落札してみたよ・・・・カネないのに高額になってしまったわorz
週末交通会館行くから見てもらってくる。おれ鑑定力ないんだよねぇ・・・・・。人柱人柱www
157名無しのコレクター:2011/12/04(日) 22:58:38.82
>>156
漏れも落とした。
しかし、皆張りまくるね〜、腹に据えかねたから一回嫌がらせしてやろうと思ってビットしたらそのまま落ちちゃった・・・orz
158名無しのコレクター:2011/12/04(日) 22:59:53.50
>>157
おまえもかww
159名無しのコレクター:2011/12/04(日) 23:03:26.84
>>158
これが幾らになるか見ものだな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109397857
ま、
手も足も出んが・・・orz
160名無しのコレクター:2011/12/05(月) 01:03:34.63
>>159
このパターンのクラウン、贋物には見えないんだがなあ。
ジョージ3世のパターンじゃ比較的多いタイプだが・・・・
161名無しのコレクター:2011/12/05(月) 02:45:26.52
北朝鮮の銀貨を持ってる奴って居る?
162名無しのコレクター:2011/12/05(月) 07:31:07.17
>>160
ワールドコインズ・ジャパンの即売リストには160Kってあるが、好きな香具師が二人居ると熱くなっちゃって目が見えなくなるんだよな。
ワールドコインズ・ジャパンで買った方が早いし確実って事もわかんなくなっちゃう。
163名無しのコレクター:2011/12/06(火) 03:44:15.93
164名無しのコレクター:2011/12/06(火) 10:35:59.76
>>163
だから何なの?
165名無しのコレクター:2011/12/06(火) 11:15:23.41
166名無しのコレクター:2011/12/06(火) 16:25:41.69
167名無しのコレクター:2011/12/06(火) 17:53:42.94
168名無しのコレクター:2011/12/06(火) 21:04:16.56
ボーナスシーズンだな、回し者しか書かない。
169名無しのコレクター:2011/12/08(木) 17:14:32.54
話題になってたヤフオクの出品者がまた色々出してるね。
しかも入札見ると全体的にかなり高い。
この価格なら普通のオークションと変わらないと思うんだが・・・
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g109397857
これはまだ安いけど、いくらまで上がるんだろうな
170名無しのコレクター:2011/12/08(木) 19:05:13.58
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e117141558
これってリストライクだからもっと安いよね?詳しい人いる?
171ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2011/12/11(日) 10:15:07.34
詳しくないが、裏面にMとあるからリストライクだと推測されます。
(もしそうならばプルーフで、
ふちもがたがたのようですのでこのような金額は出せません。)
手元の古めの電話帳wに35ドルと記述があるものでしょう。

おそらくは1862A UNCと記述があるため、
その記述だけで入札したものと思われます。
172名無しのコレクター:2011/12/12(月) 00:44:02.85
>>156さん、>>157さん、
その後、真贋の結果はいかに??
173名無しのコレクター:2011/12/12(月) 01:02:47.58
>>172
落札品と同じ物を既に持ってるけど何ら変わりない、銀オクに出しても支障は無いでしょ。
儲けが出るとは思えないけどね・・・orz
174名無しのコレクター:2011/12/12(月) 07:59:16.66
ウィ-ン銀貨 1オンス
銀は空気に触れると、時の経過とともに硫化による色の変化が発生します。
その色の変化が時代を感じさせて趣があります。
定価は税込み6,300円です。

激安最強野口コイン
175名無しのコレクター:2011/12/12(月) 14:36:59.43
>>172
全て真正品。
176名無しのコレクター:2011/12/12(月) 20:33:08.93
>>175
おれは交通会館行かなかったわ。寒くて・・・
同じコイン持ってないし実際に見たこともないのでやっぱす真贋不明のままだけど・・・
177名無しのコレクター:2011/12/12(月) 21:10:24.48
交通会館もつまらなくなったよなあ、金貨も銀貨も欲しいのは高い。
品はいつ行ってもほとんど変わらず・・・困った物だよ。
178名無しのコレクター:2011/12/12(月) 23:52:05.99
>>177
中国の品ばっかだし、競るのも得体の知れん中国人ばっかでおっかねぇし、欲しい物は無いし高いからメールもしないし
足が向かわなかったなぁ。
高いと思ったのはやっぱ不落だもんね。
179名無しのコレクター:2011/12/12(月) 23:53:31.72
最近は中国物扱う方が儲かるからね。コイン屋も商売だから・・・
180名無しのコレクター:2011/12/13(火) 03:39:49.35
パンダ銀貨の値上がりは凄まじいシナ
181名無しのコレクター:2011/12/13(火) 09:41:54.05
ヨーロッパは不況だから、いずれヨーロッパから質流れで銀貨が流れ込むかもしれんね・・
まあ、ヨーロッパの景気は、なかなか良くならないだろうな。

182名無しのコレクター:2011/12/13(火) 10:31:18.44
欧米経済の低迷が続けば、アンティーク・コインの価格も下がっていくのかな。
183名無しのコレクター:2011/12/13(火) 11:06:12.10
( ´ ▽ ` )ノ
帰国しました。
カナダでは、マネーロンダリングとテロ資金の防止で、外国人にはメイプルは売らないんだと!
だが、何とか現地の友人の助けで、メイプル銀貨だけは仕入れてきました。f^_^;)
野口コインをよろしく
184名無しのコレクター:2011/12/13(火) 12:08:33.44
>>182
ただの願望を書いただけでしょう・・


185名無しのコレクター:2011/12/16(金) 14:04:11.55
不況の時もバブルの時も欧米だと銀貨価格は上がってる
下がるのは悲しい事に日本の金貨銀貨だけ
186名無しのコレクター:2011/12/17(土) 00:54:51.37
アメリカの1800年頃のハーフやクォーター、入手できるかな?
シルバーダラーは時々ワールドのカタログに15万程度で載るが、
小さいのは出ないよなあ・・・・
187名無しのコレクター:2011/12/18(日) 12:51:39.54
円高もピークだし銀相場も下がったし今が絶好の買い時だな
1月には貴金属相場が上がるのは分かってる分けだし
でも年末は現金がねえんだよなあ
188名無しのコレクター:2011/12/18(日) 14:21:16.36
ヤフオクじゃ、ボーナスもらって調子こいてるオッサン連中が値段吊り上げてるなw
ショップで買っても変わらないくらいの値段で入札してるヤツって何者なの?
189名無しのコレクター:2011/12/18(日) 15:06:01.85
ここは近代から地金型のコイン集めの人ばっかり?古代ギリシアローマも集めてるって人はいる?
190名無しのコレクター:2011/12/18(日) 18:01:16.15
>>186
ハーフはまだしもクォーターは見ないなあ。あってもVFクラスなら1000ドルは確実。
昔ワールドにはF-VG程度のが49000円であった。それ買ってオクに出したら75000円で落ちたよ。
良い時代だった。
191名無しのコレクター:2011/12/18(日) 18:48:13.52
日本で古代ローマやギリシアのコインを扱ってる店ってあるの?
あっても高くて自分は買えそうにないけど。
192名無しのコレクター:2011/12/18(日) 20:01:14.65
>>191
ヤフの出品なら、時々あるけど。
最近、贋作古伊万里なんかと類似の中国系と思われる出品者が増殖してて、怖くて手が出せないw
193名無しのコレクター:2011/12/18(日) 21:23:08.45
古伊万里 トーン円銀 大澤リストラ
194191:2011/12/18(日) 22:59:45.99
中国で鑑定会社の偽ケースが押収された事件もあったし、
ヤフはストア出品者からしか買う気がしないよね。
195名無しのコレクター:2011/12/18(日) 23:26:05.07
現物見られないコインなど買うことはできないな俺は。
196名無しのコレクター:2011/12/19(月) 00:50:08.80
何が悲しゅうて糞高いストア出品者からヤフで買わなきゃいけないの?
ストア物が欲しけりゃ其処のショップへ行くかストアがサイト遣ってるでしょ普通は。
ヤフオクで期待してるのは何ってたって安いって事、ネットで下見も出来ずに拙い写真数枚で決断せにゃならんのだから
それで高かったらどうしょうも無い、リスク代は安くして貰わないとね。
だから漏れは最初から糞高い物は完全に無視、何も分からずに遺品を出品したとか、価値を解かって無い香具師の出品物を狙ってる。
馬鹿業者のエラーコイン出品、電話帳なら300クラスを20で落とした時はシメタと思ったなぁ。
探す手間隙考えたら割りに会わないけど、探すのが楽しいしそれが趣味でしょ。
197名無しのコレクター:2011/12/19(月) 01:22:05.12
>>194
カメカメコインさんですか?
198 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/19(月) 02:33:36.01

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b130353707

↑は新規の出品者だけど、なにやら此処で話題のnextcorp2005と出品の仕方が酷似しているんだな。
それに加えて、nextcorp2005が店仕舞いしたことも引っかかるし・・・
199 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/19(月) 03:02:19.12
ak_uniunion777の商品説明↓

当方の出品をご覧頂きまして誠にありがとうございます

誠実なお取引をさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

商品説明 ■スイス銀貨 1851 HELVETIA 5F 状態良好

・状態は:当方の主観ですが、中古品ゆえ、多少のキズは見受けられますが、状態は良好です!

・やけ・くすみ:当方の主観ですが、経年変化により、若干、銀やけ・くすみが、見受けられますが、綺麗な銀貨!

★お探しの方、ぜひこの機会にいかがでしょうか!

■状態は、誠に恐縮ですが、画像での判断をお願い申し上げます。

★発送方法は、クロネコメール便(¥80円)を予定していますが、その他についても希望があれば出来る限り御対応致します。

※ご質問のある方は、お気軽にどうぞ…但し当方、素人の為コインに関する質問は、答えられない場合や質問の回答に出来ない場合もあります。ご了承くださいませ。

あくまでも中古品になりますので、ノークレーム・ノーリターンでお願い申しあげます。
200 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/19(月) 03:05:51.18
nextcorp2005の商品説明↓

当方の出品をご覧頂きまして誠にありがとうございます

誠実なお取引をさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。

■スイス・カントン銀貨 1848年
KM#138(ワールドコインズカタログより抜粋)

COMMEMORATIVE COINNAGE Shooting Festival GENEVA

なんと発行枚数385枚!(ワールドコインズカタログより抜粋)

非常に手に入りにくい逸品!

コレクター様、いかかでしょうか?

・サイズ:素人採寸で、約4.8センチ

・量目:素人採寸で、約51.9グラム

・品位:銀(ワールドコインズカタログより抜粋)

・状態:当方の主観ですが、ヘアーライン程度の傷は、若干見受けられます.。

・やけ・くすみ:当方の主観ですが、経年変化により、若干、やけ・くすみが見受けられる箇所があります。

■状態は、誠に恐縮ですが、画像での判断をお願い申し上げます。

※ご質問のある方は、お気軽にどうぞ…但し当方、素人の為コインに関する質問は、答えられない場合や質問の回答に出来ない場合もあります。ご了承ください。

あくまでも中古品・又、激安スタートになりますので、ノークレーム・ノーリターンでお願い申しあげます
201 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/12/19(月) 03:10:23.93

ま、ak_uniunion777がnextcorp2005の真似をしているとしたら合点がゆくが、
入れ替わるようにnextcorp2005が店仕舞いしたことが、どうにも気になるな。
202名無しのコレクター:2011/12/19(月) 08:37:42.73
パンダちゃん可愛いお
203名無しのコレクター:2011/12/19(月) 21:26:32.38
このスレの人は定期購読してるやつってある?
収集新参なんだがダルマの定期購読は必須かな?
204名無しのコレクター:2011/12/19(月) 22:35:38.54
T星マンスリーとCュリオだけ定期購読すれば他は不要。
205名無しのコレクター:2011/12/20(火) 00:51:17.09
ヤフーのプロフィール欄のアバターにパンダの画像がある出品者を見ると、
中国系では・・・と、ちょっと不安になるw
206名無しのコレクター:2011/12/20(火) 02:36:00.31
世界的な通貨株不信が起これば銀が最強だそうだね
207名無しのコレクター:2011/12/20(火) 03:22:41.47
ドラクマ銀貨をコレクションしてる奴って居る?
208名無しのコレクター:2011/12/20(火) 12:56:15.09
日本政府は日本猿銀貨を出すべきだな
日本猿金貨はイエローモンキーとか呼ばれて受けが良さそうな気がする
209名無しのコレクター:2011/12/20(火) 15:42:36.67
「収集」を1年だけ定期購読、気にいったらそれ以降も購読すればいいかな程度
新発の海外の記念コイン類を収集してる人以外は、T星マンスリーとCュリオは不要

古い時代の外国コインの収集が主体ならワールドとダルマ以外の業者は不要だから
無料のワールドの即売誌と有料のダルマの即売誌があれば十分かな

ここ数年、ダルマの即売誌に出てくるコインの質が下がった感があるので
有料で即売誌を取る気が起きないので、今はダルマのはとってないけど
210名無しのコレクター:2011/12/20(火) 15:52:11.72
6月と12月にでる同人誌?のような「外国コイン研究」は毎回買ってる
ダルマ、ワールドに置いてる青い表紙の小冊子
1000円で結構高いけど、広告が入ってないし、小部数ならしょうがないのかな
211203:2011/12/20(火) 18:52:55.84
レスありがとう。
「収集」の定期購読してみようかと思う。
ダルマは高いけどどんなの送られてくるんだろう・・・ちょっと考えるわ。
泰星とキュリオはネットで登録だけしてるんで、まぁ、いいかなぁ、と。
外国コイン研究は話が難しいんで今のところパスで。
おれコインのデザインがカッコよければ、それで満足だしww
212名無しのコレクター:2011/12/21(水) 13:47:36.00
やっぱ銭ずら
213名無しのコレクター:2011/12/21(水) 21:21:50.27
>>209
いや、そうともいえない。大珍品も入荷してる。それに同じコインの
同じ状態の物は、数年前より安くなってる。やはりあの即売誌は必要。
それにウォントリストだしておけば、入荷したら連絡来るぞ。
これは非常にありがたいザービスだ。さすがはダルマだ。
214名無しのコレクター:2011/12/22(木) 06:36:08.79
やっぱり日本の優良店で買う方がよっぽど良い
外国から買うと現金の送金費用が糞高い
クレカを外国で使う手数料3%とぼったくり為替
ペイパルってなんじゃ、あのぼったくり1ドル100円換算
税関で消費税取られるし物によっては関税もかかる
実は日本のコイン店の価格はかなり安い
215名無しのコレクター:2011/12/22(木) 16:28:38.42
米国鑑定会社の鑑定済みコインを扱っているショップはありますか?
ヤフオクにも出している店しか見つけられません。
216名無しのコレクター:2011/12/22(木) 18:52:53.08
ワールドならスラブ入りが入荷したらスラブ入りのままで売ってるよ
ダルマはスラブ入りのまま販売する場合とスラブから出して販売する場合あるけど
217名無しのコレクター:2011/12/22(木) 19:27:37.92
ワールドもスラブから出して販売する場合もありますが・・・
知ったかはやめてください。
218217:2011/12/22(木) 19:32:32.09
アロー、ドットコ、レトロ、アカデミー、ネバダ、銀座、セキグチ、オリンピック、美珍奇、泰星・・・ その他いくらでもあります。
219名無しのコレクター:2011/12/22(木) 22:54:41.21
基本的にダルマもワールドもスラブは割る。それが基本。
ダルマにはスラブ割る専用のペンチがあった。見せてもらったことある。
220名無しのコレクター:2011/12/23(金) 00:22:24.78
スラブから出した方が客を騙してぼったくれるからな
221名無しのコレクター:2011/12/23(金) 00:53:42.39
スラブ入りのまま販売してる店は殆どないんだね。
海外から通販で買った方が良いのかも。
222名無しのコレクター:2011/12/23(金) 06:01:11.17
2012年に価値が2〜10倍に跳ね上がる!
これで貴方の来年1年は、どんなことが起きようとも安泰だ!
スラブ入りイーグル銀貨は買いだと思う
223名無しのコレクター:2011/12/23(金) 07:51:42.48
伝説の呂布だー
224名無しのコレクター:2011/12/23(金) 12:57:28.80
>>222
イーグル銀貨スラブ入り?タダでもいらんわ。
もし誰かがタダでくれたら、それをありがたがるバカに高く売りつけて
その金でゴチッククラウンでも買うわ。
225名無しのコレクター:2011/12/23(金) 14:35:25.70
基本的にダルマもワールドもスラブ入りで仕入れたものはそのまま売る。
裸で入手した物でもスラブに入れたほうが高く売れると思えば
手間を掛けてでもスラブに入れる。
割って売るのは○○の物だけ。
226名無しのコレクター:2011/12/23(金) 17:22:07.81
金を払ってまでスラブに入れた物をわざわざ割るのは事情がある極一部の物だけだな
227名無しのコレクター:2011/12/23(金) 19:19:42.65
鑑定してもらったら予想外に低評価だったので割る、ってことか?
228名無しのコレクター:2011/12/23(金) 19:35:55.63
今日ワールド行ったらスラブ入りもたくさんあったよ。
229名無しのコレクター:2011/12/23(金) 20:51:19.29
基本的にダルマもワールドもスラブは割らない。それが基本。
230名無しのコレクター:2011/12/23(金) 22:58:13.19
ボーナスシーズンもひと段落だが、いまだに落札価格が高くて買う気が起こらない
231名無しのコレクター:2011/12/23(金) 23:28:45.96
スラブをありがたがるのはOjr だけ。
232名無しのコレクター:2011/12/24(土) 00:03:14.33
なお「きまぐれ市」の開催は、12月中旬頃を予定しております。
当サイトらしくないもの?を含め、ご案内予定です。
おって、詳細お知らせ致します。
233名無しのコレクター:2011/12/24(土) 00:38:34.64
売る時は鑑定会社のスラブに入ってる方が高くなるのでは?
234名無しのコレクター:2011/12/24(土) 00:48:32.59
>>233
スラブの信頼できるのはアメリカ物だけ。
235名無しのコレクター:2011/12/24(土) 01:10:02.50
スラブ入りはコレクター向けじゃなくて投資家向け
銀貨コレクションを楽しむなら裸が一番
服着てる女を見るよりヌードの方が見てて楽しいのと同じ
スラブ入りは確かに高値で取引されるが、見て触って楽しめなければマニア心は満足できない
236名無しのコレクター:2011/12/24(土) 09:36:35.16
>>235
未使用とかプルーフにこだわるからだろうなあ。
俺みたいに流通した物しか集めないコレクターにとってはスラブは
無用の長物。
237名無しのコレクター:2011/12/24(土) 19:53:57.29
とりあえず今年も終了ですね。
みなさん今年の収穫はどんなもんでした?
明日も都内某店でセールあるんでまだまだ買うぜって方もいるでしょうけどね。
238名無しのコレクター:2011/12/24(土) 22:36:15.69
地方人は、ワールドのあのセールはおもいっきり無関係w

年初のアメリカ、NYセールのオクに期待してる
239名無しのコレクター:2011/12/24(土) 23:34:40.57
Oさんが、ヤフに貿易銀を出品しましたね。
240名無しのコレクター:2011/12/24(土) 23:42:53.45
今年の収穫は銀貨ではないが、長年探していた現存数数10枚と言う金貨を
GETしたことだ。これはまさか入手できるとは思っていなかっただけに
とても嬉しかった。RRRRレアリティだがカタログ価格は5000ドル・・・・
この金貨は過去にUBSのオークションに一度出ただけ。日本じゃ皆無。
241名無しのコレクター:2011/12/25(日) 00:10:16.68
G蔵さんが、以前からヤフに貿易銀を出品してますが回転すしで干からびてますねw
242名無しのコレクター:2011/12/25(日) 04:11:42.97
年末年始はヤフオク参加者が少ないから安く落札出来て良いよね
転売できるほど安いwww  欲しい物が破格で手に入るwww
243名無しのコレクター:2011/12/25(日) 11:26:35.31
313 名無しのコレクター 2011/12/25(日) 11:20:46.89
イーグル銀貨などのPCGSやNGC鑑定品のFirst Strike、Early Releaseなど表記のあるものですが、
中身は2ndロット以降のものと全く変わらない?
つまり、スラブから出してしまったら、First StrikeやEarly Releaseの価値はゼロになってしまうのでしょうか?
244名無しのコレクター:2011/12/25(日) 12:51:10.21
http://www.greatcollections.com/Coin/26969/2011-1-Silver-Eagle-Early-Releases-NGC-MS-70-Limited-Red-Label

これがMS70? 裏面を拡大して見ると、SILVER-ONEの部分に結構深いキズがある。
245名無しのコレクター:2011/12/25(日) 13:16:20.71
これはひどいな。これでMS70が取れるんだろうか?それともスラブから出して入れな
おしたか。
246名無しのコレクター:2011/12/25(日) 14:21:28.03
落札価格は$52だからMS69と大差ない。(MS69は$40チョイが相場)
米人はちょんとチェックしている?
怖いのはヤフオク。
こんな分解能の良い写真は付いていないので、MS70に騙されてこんなの掴まされないとは限らない。
247名無しのコレクター:2011/12/25(日) 17:05:51.30
>>244
画像が拡大できるってのは重要だね。
新しい会社みたいだけどつかってみた?
248名無しのコレクター:2011/12/26(月) 03:05:15.27
今のMS69の相場は$50〜$300 
$40ちょいで買えたのは2011年の前半までで今は無理
MS70は$80から$500
地金と違ってスラブ入りは値上がりが激しいよ
安く買うコツがあるにはある
連続して同じ物が出展されている米国の早朝や深夜の物を狙うと安く落とせる場合がある
狙ってみる価値あるよ
249名無しのコレクター:2011/12/26(月) 03:38:12.01
>>243
スラブから出した時点でもうFirst StrikeやEarly Releaseの価値はゼロ
昔はFirst StrikeやEarly Releaseにプレミアなんて付かなかったし
今だって銀貨のFSやERのプレミアなんて無いようなもんだぜ
金貨の場合はFirst StrikeやEarly Releaseを気にした方が良いほど多くプレミアが付くけどね
スラブ入りの汚れや傷があろうが鑑定に基づいた価格で買い取ってくれる大手業者が幾つもあるから気にする必要はない
個人売買の単品取引なら多少影響は出るだろうけど、
スラブ入りイーグル銀貨の投資家は一度に1万ドル以上(100枚200枚以上)取引するでしょ
そんな量産型ザクみたいな銀貨をいちいち細かくぎゃあぎゃあ値付けなんて売り手も買い手もやってられないでしょ
近代雑魚銀貨の扱いなんてそんなもんだよ 

一山幾らで取り扱われてる希少性が無い雑魚イーグルを神経使って集めるのは時間の無駄
MS69,MS70ただそれだけだ
希少な年代や状態が良いキャップトバストやモルガンのプレミアはガチでこだわる価値はある
ザクとは違うのだよザクとは!
http://camecamecoin.sakuraweb.com/coin/

250名無しのコレクター:2011/12/26(月) 21:05:31.90
251名無しのコレクター:2011/12/26(月) 22:32:09.10
なんでこんなカス銀貨がもてはやされるんだ?
252名無しのコレクター:2011/12/26(月) 22:46:35.04
http://www.greatcollections.com/Coin/26969/2011-1-Silver-Eagle-Early-Releases-NGC-MS-70-Limited-Red-Label

これがMS70なら、ミントロールから10枚はMS70が取れる。
イーグルの鑑定モノにプレミア払う気は起きないね。
2008-W Reverse of 2007はちょっとオモシロイけど。
253名無しのコレクター:2011/12/26(月) 23:49:04.90
バカバカしいカス銀塊だな。
254名無しのコレクター:2011/12/27(火) 02:15:55.21
そのオークションはイーベイより遥かに安いな
それにしても金玉ブログによれば本当の恐怖はこれからだ
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/
255名無しのコレクター:2011/12/27(火) 02:20:49.89
そのマイナーオークションは出品数が少ないのが残念だが
激安で1万ドル分落札してアプに買い取ってもらえば大儲けじゃなイカ
でも1万ドル分貯めるのに1年以上かかるんじゃなイカ
256名無しのコレクター:2011/12/27(火) 09:35:49.29
米国ヘッジファンドマネジャーのカイル・バス氏 「12ヵ月以内に日本が倒産する。国債を買うのはバカだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324942620/l50
257名無しのコレクター:2011/12/28(水) 05:28:26.31
おはようございます
円安になれば銀貨価格の上昇が更に加速して上昇するので楽しみです
258名無しのコレクター:2011/12/28(水) 06:09:48.81
259名無しのコレクター:2011/12/28(水) 09:11:32.90
イーグル、メイプルリーフ、ウィーンフィル、パンダ、カワセミ、龍の他に1オンスの地金型銀貨(現行)ありますか?
260名無しのコレクター:2011/12/28(水) 10:50:42.42
>>249
金貨は何でFSやERのプレミアが付くの?
金貨だってスラブから出したら2ndロット以降のものと見分けはつかなくなるよね。
261名無しのコレクター:2011/12/28(水) 13:45:48.33
>>259
>イーグル、メイプルリーフ、ウィーンフィル、パンダ、カワセミ、
>龍の他に1オンスの地金型銀貨(現行)ありますか?

確か、コアラ銀貨(オーストラリア)があったと思う。
262名無しのコレクター:2011/12/28(水) 16:14:57.23
カンガルーも
263名無しのコレクター:2011/12/28(水) 17:53:04.51
金塊、銀塊にプレミア付けて買う奴は単なるバカ
264名無しのコレクター:2011/12/28(水) 21:06:33.88
>>251
>>253
>>263
何ムキになってるのか意味不明???
265名無しのコレクター:2011/12/28(水) 21:44:21.42
>>251
>>253
>>263
お前はコインを集めず貴金属延べ板でも蓄えてろ!
266名無しのコレクター:2011/12/28(水) 21:52:31.18
俺は流通していたコインしか収集しない
267名無しのコレクター:2011/12/28(水) 22:19:04.11
俺は流通してない完全未使用のコインしか収集しない
268名無しのコレクター:2011/12/28(水) 23:20:11.59
>>267
流通していないなら良いけど、流通できないコインは最早コインではない。
269名無しのコレクター:2011/12/29(木) 09:36:05.74
状態が良いコインを収集することをお勧めする
270名無しのコレクター:2011/12/29(木) 18:49:04.24
いやー、金も銀もまだまだ下げるようだね。
ところでみなさんは近代銀貨はどこで購入されてますか?

アメリカのショップなんかだとここ最近の下げで
メープルの2012年なんかは$29台にまで下がってきましたね。

アメリカンイーグル2012の1ロール(20枚)で$611、円換算で
およそ48000円って送料払っても無茶安い気がしますね。
271名無しのコレクター:2011/12/29(木) 23:19:11.55
現行、近代の銀貨などそもそも買わない。
買うのは1960年以前の物に限る。
イーグルのロールに611ドルも払うバカがいるんだな・・・
それだけあれば、ジョージ5世のクラウンでも買うわ。
272名無しのコレクター:2011/12/30(金) 01:18:39.34
1ロール買う場合の品代以外を出してみた

地金1ロール20枚の送料 ダンボール梱包
保険 Insurance $3.70
EMS送料 Express Mail® International $49.35
米国から日本の宛先までの総額 Your Total $53.05
郵便局集荷料金(米国内送料)
Pickup on Demand $15.30
輸送費総額 $68.35 

輸入消費税5%
関税0〜7% 延べ棒では無いので地金ではなく銀製加工品と判断される場合有り

海外送金料金 2500円

安い安いじゃんじゃん買うべきだが日本へは売ってくれない店ばかりじゃないか!
買い物代行料金総額の10%〜40% (業者による)

日本へ直接送ってくれる店を教えろや
273名無しのコレクター:2011/12/30(金) 11:08:40.30
http://coins.about.com/od/coinbuyingadvice/qt/ebay_coin_fraud.htm
This 1992-S Proof Quarter was sent to SGS for grading.
It came back with scratches and a fingerprint on it, and graded of PR-70 CAM.

http://reviews.ebay.com/Beware-of-MS-70-coins-graded-by-SGS?ugid=10000000001807533
The coins that I bid on and won were a date and mint run of Washington Quarters 1950-D through 1959-D.
All graded by SGS as MS 70!!
・・・
Out of 10 coins received, they all ranged from MS 62 to MS 64 ( only one was a 64).
274名無しのコレクター:2011/12/30(金) 12:59:33.33
SGSなんて4流鑑定機関のコインなんぞどうせ値上がりしないでしょ
NGC、PCGS、ANACS、ICG以外は買うべからず 基本中の基本です
275名無しのコレクター:2011/12/30(金) 17:11:19.37
ANACSってヤバイとこじゃなかったっけ?
276名無しのコレクター:2011/12/31(土) 13:18:57.25
【遊名人、傷害の疑いで逮捕】 ▼19日、秋田市千秋公園1の33、秋田の風俗王、嵯峨康治容疑者(39)。
17日午後9時10分ごろ、自身が経営する同市東 通の会社事務室で、
床に座らせて居た同市の男性会社員(33)の顔を足で蹴り、
鼻の骨を砕くなどの大怪我を負わせた疑い。
金銭トラブルがあったとみて調べている。 ( 秋田東署)

風俗王は暴力・脅迫王、レイプ王などと色々な掲示板に書かれている
娘の名前と幼稚園やヤフオクIDや2chコテ(三億)も元部下にばらされてるってどうよ
リアルだけでなく掲示板でおちょくられたり大暴れしたり相当嫌われてるし馬鹿にされてんな

爆サイ.com東北版の秋田風俗・個人掲示板に裸の王様のスレが乱立
逮捕、逮捕、逮捕嵯峨康治 秋田一馬鹿嵯峨康治 部下を日常リンチ嵯峨康治 遊名人 嵯峨
277名無しのコレクター:2011/12/31(土) 23:47:28.29
来年も全てのコレクターに幸あらんことを!
278名無しのコレクター:2012/01/01(日) 09:49:49.81
279名無しのコレクター:2012/01/01(日) 16:06:37.52
今年もバカがゴミ銀貨に高い金出すのだろうな・・・
280名無しのコレクター:2012/01/01(日) 18:44:43.14
スイスの射的 って価値あんの?
なんか後ろに細かい線で橋とレンガのたて物が書いてある奴なんだけど。
281名無しのコレクター:2012/01/01(日) 21:10:51.07
スイスの射撃祭コインメダルなら価値はそこそこ。
色々あるけど、すげー価値があるってことはない。
282278:2012/01/01(日) 21:40:14.07
2011 NGC MS70 EarlyRelease 25周年イーグル銀貨 が、とうとう21500円まで上がった。
↓加えて、マーカンティのサインがあるからと言って、MS69が19500円はありえない。

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v219530278

イーグルがゴミとは思わんが、こうなると>>279の言うことも尤もに思えてくる。
銀貨でなくて済まんが、↓このSGSのニセMS70セットは7000円とか6500円で回転ずし状態だったやつ。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s258634043
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s258634063

>>273のごとく、SGSのMS70はMS62か63程度と考えた方がいいから、せいぜい$3/枚の価値しかない。
正月のご祝儀相場とはいえ、なんと無駄遣いする奴の多いことか・・・
283名無しのコレクター:2012/01/01(日) 21:42:47.55
美的センスゼロでも団塊老人は買います。
284名無しのコレクター:2012/01/02(月) 02:27:18.88
【遊名人、傷害の疑いで逮捕】 ▼19日、秋田市千秋公園1の33、秋田の風俗王、嵯峨康治容疑者(39)。
17日午後9時10分ごろ、自身が経営する同市東 通の会社事務室で、
床に座らせて居た同市の男性会社員(33)の顔を足で蹴り、
鼻の骨を砕くなどの大怪我を負わせた疑い。
金銭トラブルがあったとみて調べている。 ( 秋田東署)

風俗王は暴力・脅迫王、レイプ王などと色々な掲示板に書かれている
娘の名前と幼稚園やヤフオクIDや2chコテ(三億)も元部下にばらされてるってどうよ
リアルだけでなく掲示板でおちょくられたり大暴れしたり相当嫌われてるし馬鹿にされてんな
秋田ってろくな奴が居ねえな

爆サイ.com東北版の秋田風俗・個人掲示板に裸の王様のスレが乱立
逮捕、逮捕、逮捕嵯峨康治 秋田一馬鹿嵯峨康治 部下を日常リンチ嵯峨康治 遊名人 嵯峨
285名無しのコレクター:2012/01/03(火) 01:45:29.75
野口コインがウィーン銀貨を叩き売りしてる
http://aibank.shop-pro.jp/
286278:2012/01/03(火) 17:03:33.00
287名無しのコレクター:2012/01/03(火) 17:37:13.78
286 俺も興味ある。情報求む。
288名無しのコレクター:2012/01/03(火) 18:00:27.38
>>286
確かに安いけど、会社概要や企業紹介(所在地、TELなど)の記載がないのが不安なんだが・・・
289名無しのコレクター:2012/01/03(火) 18:48:54.71
本業でやってるのか? 輸入代行なのか? とにかく安い。
人柱求む。
290名無しのコレクター:2012/01/03(火) 20:40:24.93
ここ以前からヤフオクに1オンス銀貨を大量出品していた千葉のnミントじゃない。
291名無しのコレクター:2012/01/04(水) 00:44:40.97
正月の忠臣蔵のドラマで一分銀2枚でてたね。
ピカピカだったよ。
292名無しのコレクター:2012/01/04(水) 22:03:05.67
ゴチッククラウン、そこそこの状態のは幾らで入手できますかね?
293名無しのコレクター:2012/01/04(水) 22:23:45.93
今年の1オンス銀貨、パンダやイーグルは幾らで入手できますかね?
294名無しのコレクター:2012/01/04(水) 23:33:31.50
>>292
前回のオクで20万台後半から30万台という話があった。
ワールドなどに入荷すれば27、8万だろうな。

>>293
自分で調べろ。
295名無しのコレクター:2012/01/04(水) 23:42:26.20
>>292
自分で調べろ。
296名無しのコレクター:2012/01/05(木) 09:39:12.49
ゴチックはEFクラスで15万ぐらい・・・。どっかの年末セールで2割引・・・・・
1オンスは3000-4500ぐらいじゃね?プルーフは5割高・・・・・
297名無しのコレクター:2012/01/05(木) 10:26:09.23
>>296
15万のゴチック2割引で12万?ってどんな状態?
ウィキペディアに載ってるのは10000ドルって書いてあったけど・・・
298名無しのコレクター:2012/01/05(木) 12:04:23.04
金貨スレより〜
725 自分:名無しのコレクター[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 14:24:41.92
銀オクの落札価格結構安いな。
金貨じゃないけどゴチッククラウン欲しくなった

726 返信:名無しのコレクター[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 19:23:48.42
>>725
ゴチック買うならウィキにうpされてる位のじゃないとね。
ウィキには10000ドルって書いてあるが、あ状態なら10000ドルじゃ
無理だな。

727 自分:725[sage] 投稿日:2011/11/29(火) 21:17:31.83
PR63が76万だから約1万ドル弱だなぁ
PR62が28万、スラブ入りじゃないUNCが33万だったんで
その辺りはお買い得感あったかな〜と思たんだ
UNCが30万前後なら無理なく買えるべ

しかし円高だと海外オクとかはかなり有利になるハズなんだよなぁ〜
参加してみたいのぉ〜外国語の壁さえなければなあ〜
299名無しのコレクター:2012/01/05(木) 12:05:32.37
728 返信:名無しのコレクター[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 18:35:51.65
>>727
63で76万?62で28万?それって銀座のオクなのか?その価格は落札価格?
それとも最低入札価格?
なんで3倍弱もの差があるのかな・・・・

729 自分:725[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 19:05:47.10
金貨スレで銀貨の話題をやるのはどうかと思うが落札価格だよ
銀コイのHPで確認出来るがNo1329〜1332の4枚がゴチッククラウン
1332は洗いのEFなんでどうでもいいけど
まあカタログの写真じゃ細部は判らん
値段はオクだから競合いがヒートアップしたとかも考えられるけど
もう終わった事なんでどうでもよかろう

730 名前:名無しのコレクター[] 投稿日:2011/11/30(水) 19:06:29.62
>>728

1329 NGCPF62 トーンUNCPROOF 25万→28万
1330 UNCPROOF 25万→33万
1331 PCGSPR63CAM トーンUNCPROOF 25万→76万
300名無しのコレクター:2012/01/05(木) 12:16:04.22
専ブラ使ってたら名前のとこに自分って入るのな・・・
恥ずかしいなw(ノ∀`)
301名無しのコレクター:2012/01/05(木) 15:54:21.95
バカが過去スレまで引っ張り出してきて得意げに語ってますwww
302名無しのコレクター:2012/01/06(金) 14:10:56.09
>>297
だから見間違いじゃなければEFの評価で15万切ってたと。
Impaired proofのXF40で1800ドルの評価だから変な価格ではないんじゃね?
状態良いのは青天井だけど状態そこそこは価格もそこそこなんだと思われ・・・
303名無しのコレクター:2012/01/07(土) 00:35:29.95
>>302
そうか・・・結構状態の普通なのもあるんだね。まあ流通してた物だからな。
304銀銀童貞:2012/01/08(日) 21:35:59.55
まとめて銀貨or銀地金買うならまだ待った方がいいっすか大先輩様〜。
家の物色々と売ったら50万くらいになったから銀に投資してみたい。
プレミアとか付く銀貨じゃなくて将来換金を目的とした銀貨ならなにを買えばいいかな?
ウィーン、メイプル、イーグル銀貨あたり?
305名無しのコレクター:2012/01/09(月) 00:04:50.48
>>304
そんな物コレクションスレで聞いてどうする。お前は単なる投資に銀を買うだけ。
銀貨のコレクターとは根本から違ってるからアドバイスなど出来ない。
306名無しのコレクター:2012/01/09(月) 01:14:53.58
10年くらい寝かすついでに綺麗な銀貨を部屋に飾りたいんだよ。
その為にグーニーズに出てきそうな宝箱まで買ったから個人的にはコレクションみたいなもんかなって。
あとは布団の上にばら蒔いてとびこみたい。
みんなやってんだろ〜俺も混れや!
上に出てたゴールド市場ってのがかなり安いってなら人柱やりまっせ〜。
307名無しのコレクター:2012/01/09(月) 08:59:43.82
おれゴールド市場で買ったことあるよ。
308名無しのコレクター:2012/01/09(月) 15:00:41.19
>>307
どうでしたか?
見た感じ微妙に怪しい感じもしますが?
309名無しのコレクター:2012/01/09(月) 19:43:18.98
>>見た感じ微妙に怪しい感じもしますが?

いやいや相当怪しいよ^^
まあとりあえず少量買ってみて、普通に届いたよ。
日本最安値だろうね。
数百枚単位で買うっていうならおれは手渡しじゃないと
取引したくないね。

305の言うように近代銀貨の話はこっちでしないか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/deal/1283213113/l50
310名無しのコレクター:2012/01/09(月) 22:32:52.15
>>309
とりあえず本物は届いたんですね。
明日には消えてそうなところですもんね。


311名無しのコレクター:2012/01/10(火) 11:41:32.10
本物が届くなら俺も銀貨各一枚買ってみようかな…。
312名無しのコレクター:2012/01/11(水) 22:37:32.22
>>311
報告頼む。
313名無しのコレクター:2012/01/13(金) 13:38:29.64
俺もゴールド市場が凄い気になる。
安いし…。
偽物でないなら俺も買いたいが。
314名無しのコレクター:2012/01/13(金) 23:34:43.96
よし、俺が一枚注文してみる

315名無しのコレクター:2012/01/13(金) 23:37:21.60
>>309
確かに100枚単位はリスクが大きすぎると思うよ。
送料が安いから1ミントロールずつこまめに買うのが良さそうだが、
海外直接大量注文てのがめちゃ安いので妙に気になる。
誰かこれで買ったことない?
316名無しのコレクター:2012/01/13(金) 23:47:24.81
G市場はヤフオクで20枚ケース入りをかなり落札して
その後も直接購入したよ。
317名無しのコレクター:2012/01/14(土) 00:41:44.81
野口コイン
318名無しのコレクター:2012/01/14(土) 01:03:53.40
>>316
物は信用できるのかい?
319309:2012/01/14(土) 01:06:56.68
みんな気になってしゃーないみたいだなぁ〜w
320名無しのコレクター:2012/01/14(土) 01:56:23.12
>>316
品物は間違いない。アメリカから直接送ってくる。
「関税がかかる場合がある」と言われたけど税関が見逃したのか素通りだった。
321名無しのコレクター:2012/01/14(土) 10:13:57.30
普通は税関では5%取られるんだろ
悪い職員にあたると銀製品で6%以上だっけか

ところでTPPに加盟すれば関税どうなるんだ
322名無しのコレクター:2012/01/14(土) 10:26:55.76
新品未使用ウィーン銀貨1オンス20枚セット(オーストリア造幣局のケース付き)
http://aibank.shop-pro.jp/?pid=36994997
定価 126,000円(内税)
販売価格 72,000円(内税)
( ´ ▽ ` )ノ
野口コインは銀貨の安売り中
323名無しのコレクター:2012/01/14(土) 10:33:42.78
>>322
地金型に定価なんてあるのかね??
単に以前、田中貴金属とかで6300円で売ってたってだけじゃない?
最近話題になってるG市場だと3050円だからはるかに安い。
3050円×20枚+送料500円=61500円

野口は金貨はいいけど銀貨はダメ。
324名無しのコレクター:2012/01/14(土) 10:34:18.44
G市場は直接注文するよりヤフオクのほうが安く落とせる。
でも最近はヤフオクに出品しないんだよな。
たぶんヤアオクでは赤字なんだと思う。
325名無しのコレクター:2012/01/14(土) 15:04:21.56
さっきゴールド市場で注文したよ。
昨日から迷っていたけど、皆の書き込みと、
それとメイプル2012が入荷待ちになってるの見て決断した。
届くのが楽しみだ。
326名無しのコレクター:2012/01/14(土) 15:13:14.66
どちらのコイン屋もお互いの長所、短所を生かしてコイン市場を盛り上げていただきたい。
金貨と銀貨とプラチナ貨とか種類も増やして欲しい。
個人的にはバッファロー金貨。
327名無しのコレクター:2012/01/14(土) 17:39:20.59
ゴールド市場は格段に安いね
ヤフオクでちまちまメイプル1oz拾い買いして来たが結局一枚3700から4000くらいで
これに送料とか+だとマジ大損した気分になるわ
ゴールド市場大丈夫ぽいから買ってみるかな
328名無しのコレクター:2012/01/14(土) 18:06:31.46
ゴールド市場がヤフオクに出品したのを安く落札したオレ様が最特だった。
329名無しのコレクター:2012/01/14(土) 18:23:24.40
>>328
もっと役立つ情報ないの? 自慢はいいからさ。
330名無しのコレクター:2012/01/14(土) 18:37:25.26
情報クレクレ君には教えません
331名無しのコレクター:2012/01/14(土) 20:37:05.09
野口コインの金貨は安いけどなにか綺麗な箱に入ってるの?
332名無しのコレクター:2012/01/14(土) 20:48:55.22
G市場を話題にした>>286は偉い。単に自慢してるだけの>>328はアホ。
333名無しのコレクター:2012/01/14(土) 22:10:15.54
1年遅れ
334名無しのコレクター:2012/01/15(日) 11:46:25.53
野口コインは国内発送だから安心だ
Gスポットは税関から5%の請求書が来る
335名無しのコレクター:2012/01/15(日) 12:32:39.96
はぁ!?
おれはG市場で少量購入したけど日本から送られてきたよ。
大量購入の話してんのか?
発送地域は○○市、会社住所は・・・ まあいいか。
336名無しのコレクター:2012/01/15(日) 14:35:54.20
野口をどうしても話題にした輩がいるようだ。
銀貨スレで話題にしてもらいたいなら、もっと安くせんとな。
1枚3000円なら話題になるよ、野口さん。
337名無しのコレクター:2012/01/15(日) 14:36:51.77
G市場は千葉県から茨城県に移転した。
少量は国内から、大量はアメリカから直送。
338名無しのコレクター:2012/01/15(日) 23:47:46.06
ゴールド市場
既に注文したから。それも大量購入。
今後どうなるか随時報告いたしまつ。
339名無しのコレクター:2012/01/16(月) 01:25:30.62
>>338
報告ヨロシク。

金貨や銀貨ってのは海外からだと絶対に関税とられのか?
340名無しのコレクター:2012/01/16(月) 12:21:36.56
確実に最低5%は税金が掛る
341388:2012/01/16(月) 14:05:56.64
ゴールド市場の安全性を検証出来松。俺が実験中。
>339 まだわかんねぇっす。
342名無しのコレクター:2012/01/16(月) 20:39:47.28
>>340
そうすか、多分1000回以上色々海外から物買ってるが、
関税とられたことは一回こっきりだったが、銀貨なんかはとられるのね。

ただ、G市場のサイトみると全国一律送料500円だから500円でok
なんだろな。
オクでスラブ入り銀貨をアメリカから発送してる人みたいに
発送者側が自動的に負担するようにしてあるんかね。
343名無しのコレクター:2012/01/16(月) 20:57:33.62
>340
ガセネタ乙

法律上は税金は必ず掛かるが、関税を取られるときとスルーのときがある。
344名無しのコレクター:2012/01/16(月) 23:39:09.09
通貨に関税はかからんのでは。
税関経由だと消費税が請求される。
国内発送は税込みなんじゃね。
345名無しのコレクター:2012/01/17(火) 18:54:17.77
何度か海外サイトで銀貨買ったけど、運が良いのか関税取られた事は一度も無いな。
確実に取られる消費税や送料、送金手数料が馬鹿にならない感じ。
到着までは大体1ヶ月以上かかった。
一回、輸送中に銀相場が下がりまくった事があってかなり損したんで、
今はヤフオクの国内出品者からしか買ってない。
346名無しのコレクター:2012/01/17(火) 22:42:44.63
325だけど、ゴールド市場から発送のメールがきた。
明日には届きそうだよ。
347名無しのコレクター:2012/01/17(火) 23:33:36.53
ステマと言われて困っています。- 2ちゃんねる知恵袋
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/9241201701/
348名無しのコレクター:2012/01/17(火) 23:42:09.93
>>346
ヤマトのメール便じゃなかったか?w
だったら場所にもよるが、2〜3日かかるよ。
349名無しのコレクター:2012/01/18(水) 07:09:03.59
>>348
ヤマトだよ。
追跡で配送センターから出たってなってたから。
それで知ったんだけど、発送場所近かった。
350名無しのコレクター:2012/01/18(水) 13:10:49.82
俺は輸入代行業者を利用して、国外から葉巻なんかを購入するけれど、関税が掛かるかどうかは税関の気分しだい。
ただ個人輸入の場合だと、徴収する税額より、それに費やす費用の方が高い場合が多いので、普通は素通りさせるってことだ。

ただし輸入禁止品などは税関もかなり厳しく見ているし、まともな業者なら出荷そのものを断るものだ。
351名無しのコレクター:2012/01/18(水) 16:18:17.27
120ドル以下の少額の場合は素通りがたくさん
それ以上の場合はきっち請求されて取られる
352名無しのコレクター:2012/01/18(水) 21:21:12.65
>>338 でつ

発送になりましたとメール来ました
353名無しのコレクター:2012/01/19(木) 08:52:20.90
>>352
乙。
引き続きヨロシコ。
354名無しのコレクター:2012/01/19(木) 11:10:30.50
逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああ
355名無しのコレクター:2012/01/19(木) 12:24:58.63
税関からの請求は荷物と同時の場合と
数日後に請求される場合があるそうだ
356名無しのコレクター:2012/01/19(木) 18:06:07.94
325です。
ゴールド市場より注文の銀貨が届きました。
多分大丈夫だと思います。
357名無しのコレクター:2012/01/19(木) 21:19:33.14
税関からは請求されない場合と請求される場合があるそうだ
358名無しのコレクター:2012/01/19(木) 23:27:40.86
>>356
オメ!
てか届いて当たり前なんだけどねw

G市場は野口のようにもうちょっとホームページに人間味がほしいなw
359名無しのコレクター:2012/01/20(金) 00:01:42.63
>>358
356です。
野口コインの購入者コメントにもあったけど、
高価なものを売るんだからもう少し
ホームページを良くすればと書かれてたね。
ゴールド市場も作りから怪しくてなかなか
踏み込めなかったしね。
360358:2012/01/20(金) 00:37:07.82
いや、Gは住所をググれば相当怪しいぞw
実体のない会社だろ。

いや、もちろんおれも購入したわけだが。
リスクをとるか安全をとるかだね。
上の方でも書いたが、お金持ちじゃないんだったら
数十万円の取引は手渡しじゃない限り要警戒だと思う。

なんでホームページに住所も電話番号も書いてないんだろねw
なんとなくわかるが。
361名無しのコレクター:2012/01/20(金) 03:02:02.87
特商法違反の違法販売サイトじゃねえかよ
362名無しのコレクター:2012/01/20(金) 03:12:36.40
特商法違反で経済産業省からお仕置きが来てばっくれられたら元も子もない
正式な手順で合法的に商売してる野口コインの方が安全
違法サイトからの購入は危険すぎる
363名無しのコレクター:2012/01/20(金) 06:58:04.05
送られてきた封筒の住所は東京だが
発送センターは茨城県だしな。
364名無しのコレクター:2012/01/20(金) 16:44:52.40
警察にゴールド市場がパクられて購入者に警察からお問い合わせが来るって事もあり得るしな
365名無しのコレクター:2012/01/20(金) 18:57:06.87
妄想書き込みが多いな
366名無しのコレクター:2012/01/20(金) 22:33:47.97
>>322 >>334 >>361 >>362 >>364
野口の回し者? それとも、野口さんご本人?
兎に角、根拠に欠ける誹謗中傷による営業妨害はやめましょう。
367名無しのコレクター:2012/01/20(金) 22:40:51.28
>>366
まあ熱くなるなよ。
野口コインって金貨は安いが銀貨は高い。
野口で銀貨買うならヤフオク(Fujimint)で
勝ったほうがまだ安いよ。
要するにゴールド市場の価格は魅力的だが
踏み込めないのはサイトに会社住所とかないし、
作りも荒い(怪しい)から。
そういう俺は価格の安さに惹かれゴールド市場で買ったよ。
368名無しのコレクター:2012/01/20(金) 23:28:17.31
イーグル20枚とメイプル25枚買って電子秤で計ったら、
イーグルは大体31.3〜31.4g、メイプルは31.4〜31.5gもあった。
銀貨というのはこのぐらい重めにできているものなのかな?
秤は、分銅で0.1%以上の精度がでていることは確認済。
ちなみに、田中貴金属で買った正真正銘の2枚のウィーン金貨は、2枚とも31.18gだった。
369名無しのコレクター:2012/01/20(金) 23:45:57.96
>>368
俺も計ったけど秤がちゃちいからどれも32gだった。
Fujimintもゴールド市場もね。
さっきyoutubeでeagle silverとかで調べてたら
銀貨の作り方みたいなの見つけたけど、
あんな適当に作ってるんならその誤差もありかと。
金貨は高価だからあんなプロセスじゃなさそう。
370名無しのコレクター:2012/01/21(土) 00:07:40.66
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |←US Mint
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
371名無しのコレクター:2012/01/21(土) 09:08:29.39
確かにイーグルもメイプルも地金型は造りがチャチイ。縁とかギザとか。
100年前のモルガンの方が造りが良いように思う。
372名無しのコレクター:2012/01/21(土) 13:04:57.57
そりゃ純銀で作ってる今のイーグルと昔のモルガンじゃ比較する意味ないんじゃね?
373名無しのコレクター:2012/01/21(土) 13:17:55.25
米国の造幣局でも本気で造ればもっと精度の高い硬貨が造れると言いたかっただけです。
近年の日本の記念純銀貨なんかイーグルなどより遥かに精密に造られていると思うよ。
374名無しのコレクター:2012/01/21(土) 20:31:06.78
Fujimintがヤフオクに色んな地金型銀貨出しているけど、
オーストラリアの龍だけが5000円を超える高値で落札されている。
龍は何かプレミアつくのかな。それとも単なる人気?
375名無しのコレクター:2012/01/21(土) 21:18:32.50
ガイジンは大雑把
376名無しのコレクター:2012/01/22(日) 12:23:59.24
合法的に努力してるFujimintや野口コインの方が信用できるし応援したい
ゴールド市場は違法販売サイトである事は確か
安くても俺は違法操業してる奴からは絶対に買わない
377名無しのコレクター:2012/01/22(日) 12:24:09.41
合法的に努力してるFujimintや野口コインの方が信用できるし応援したい
ゴールド市場は違法販売サイトである事は確か
安くても俺は違法操業してる奴からは絶対に買わない
378名無しのコレクター:2012/01/22(日) 12:40:17.48
野口さん、G批判はいいから銀貨も安くしてよ。
同じ値段なら、野口さんから買うよ。
379338 :2012/01/22(日) 22:41:07.92
>>353
追跡かけたら↓こうなってるお
January 19, 2012, 1:19 am
Processed Through Sort Facility ←荷物の分別処理は終わったみたいだお
ISC LOS ANGELES CA ←ロシャンジェルスにずっといるお
International Parcels ←国債荷物ってなってるお
380名無しのコレクター:2012/01/22(日) 22:52:44.89
>>違法販売サイトである事は確か

そんなこと、買物客には分らないし知りようがない。
要はG市に騙されるのか騙されないのかの二択。
+α経費はHPで知らされていることなので驚かない。それは程度の問題でつ。
381名無しのコレクター:2012/01/23(月) 00:17:10.52
G市場も野口もレンタルオフィスとバーチャルオフィスの違い程度
382名無しのコレクター:2012/01/23(月) 00:40:41.79
現物見ながら買いたいんだが都内ではみんなどこで買ってるの?
ついつい上野でカワセミ銀貨買っちまった。
割高なのを承知で…。

店頭販売じゃインターネットにゃ勝てないか?
383名無しのコレクター:2012/01/23(月) 01:12:18.08
特商法違反してるから違法販売サイト
ゴールド市場は電話番号、住所、責任者を明記しなければいけない
やましい事があるんだろ
384名無しのコレクター:2012/01/23(月) 07:38:46.07
>>382
上野ってどこのお店で買いました?
教えて下さい。
385名無しのコレクター:2012/01/23(月) 08:04:45.64
情弱とか言われそうだが東京貴金属地金店だったっけな?
年代見てないけどイーグル銀貨4500なり。
386名無しのコレクター:2012/01/23(月) 08:12:01.32
たまたま歩いてたらコインの看板見てはいったんだよね。
6000円〜とかするかと思ったら4500円でヤフオクよりプラス1000円
くらいで買えるならいいやと衝動買いしてしまった。

都内でもっと安いとこないのかなぁ?
387名無しのコレクター:2012/01/23(月) 12:13:02.94
安さより店員で決める
388338:2012/01/23(月) 16:04:11.00
>>383
>>明記しなければいけない

ざ〜んねんですた
注文すると全て明記され松(この段階では売買取引は成立していない
次のステップで確定値段が通知され松 
これにOK すると取引成立になるんだお
389名無しのコレクター:2012/01/23(月) 19:47:56.34
>>382
レスサンクス。
その金額ならまあ妥当かと思います。
くれくれで悪いけど色んな年代のカワセミ有りました?

390名無しのコレクター:2012/01/23(月) 22:31:07.30
ゴールド市場、微妙に値上げしてるね。
391名無しのコレクター:2012/01/23(月) 22:47:43.08
銀相場連動だから仕方ない
392名無しのコレクター:2012/01/24(火) 01:26:56.72
>>388
違法操業中のゴールド市場は販売ページで全員に責任者指名、住所、電話番号を明記し改善しなければならない

特商法に反した業者に対する行政処分(業務停止命令等)及び刑事罰についての規定も設けられている
393名無しのコレクター:2012/01/24(火) 09:45:24.28
>>389
まだ銀貨2枚しか持ってない村の勇者くらいのレベルだからパッと見てささっと買ってそそくさと逃げてきたからよくわからん。 緊張して話もあんま耳に入ってこなかったしな。
イーグル銀貨と女王柄の2オンス、10オンス銀貨は確認した。
HPは銀貨の情報はほとんどないから知りたいなら電話した方が大吉。
394名無しのコレクター:2012/01/24(火) 10:32:08.52
銀価格が上昇モードに突入
395名無しのコレクター:2012/01/24(火) 10:48:48.38
高橋なおこみたいに噛んだら軽く傷付けちゃったんだけど価値的にはリサイクル価格確定?
1〜2oくらいなんだけど…
396名無しのコレクター:2012/01/24(火) 14:05:41.63
リンゼー・ウィリアムスの予言
■現在、NWOグローバリストは世界中の債務を大きくしている段階。経済崩壊が始まらないのはこのため。
■ギリシャ等の国債等を買うのは、(NWOグローバリストの機関である)「銀行」がそれらの所有権を得ているということ。
■新しい通貨が出てくるだろう。
■紙の財産から抜けておくこと。価値がなくなる。
■財産を守るには銀
■数ヶ月前に言ったように(エリート達には)5つのアジェンダがある。
■中国の動向をみていること。
■今のうち、経済崩壊前に必要な準備をしておくこと。
397名無しのコレクター:2012/01/24(火) 22:31:28.46
>>393
確かに、何もやましいところがなければ住所や電話番号を載せても問題ないのが道理。
思うに、税関係でうまくやってるんだろうな。
でも、皆の報告では、届かなかったとかニセモノだったというのはないからいいんじゃない。
同業者からすれば、迷惑な存在なんだろうけど。
398名無しのコレクター:2012/01/24(火) 23:04:55.52
>>思うに、税関係でうまくやってるんだろうな。

おれもそう思ってた。
まあ、でもあんまりいじめるなよ。Gのサイトが閉鎖
されるのも困るんで。
399名無しのコレクター:2012/01/25(水) 04:00:02.64
東京都公安委員会 第301080006581号
株式会社 ワールドコインズ・ジャパン
http://www.coins.co.jp/

野口コイン株式会社
http://aibank.shop-pro.jp/

野崎コイン
http://www.nozakicoin.jp/
http://www.nozakicoin.jp/index.php?main_page=index&cPath=21_19

嵯峨野古銭
http://www.saganokosen.jp/gaikokukinginka.html#
400名無しのコレクター:2012/01/25(水) 07:36:50.25
万年売り切れ野口コイン
401名無しのコレクター:2012/01/25(水) 21:29:39.74
野口さんには随分こきおろされましたが、改めてPRさせていただきます。
ゴールド市場ドットコム
http://www.gold-ichiba.com/
402名無しのコレクター:2012/01/26(木) 01:49:32.01
違法操業ゴールド市場特商法違反
脱税疑惑、税金治めない奴は反日
403名無しのコレクター:2012/01/26(木) 11:24:24.59
カワセミ、コアラ、オーストラリアの銀貨も可愛くていいっすね
404名無しのコレクター:2012/01/26(木) 11:30:33.77
野口コイン株式会社
http://aibank.shop-pro.jp/
<<富裕層の方々に耳寄り情報です>>
※オフィスを昨年12月23日に移転しました。
場所は、福岡市中央区天神1丁目9-17福岡天神フコク生命ビル15階です。
もちろん美人の受付嬢がお待ちしています。

美人の受付嬢がお待ちしています。
405名無しのコレクター:2012/01/26(木) 11:58:26.17
茨城県からの発送なら間違い無く放射性物質まみれの汚染された銀貨
九州からなら汚染無しで安全
406338  報告:2012/01/26(木) 17:19:50.11
今日 届いたお 勿論 本物だお

きちんと税関手続きを経た正規の商品購入になります。
「消費税・地方消費税+通関料」を、郵便配達員に支払って領収書を受領しました。
不法と思われる要素は一つもありませんでした。

メイプル銀貨1oz一枚当たりの最終的な単価は「2,982円67銭」でした。
期間はだいたい二週間以内です。

結論:安全かつ安かったでつ。 G市場・・・GJ!

以上、報告終了でつ。
407名無しのコレクター:2012/01/26(木) 19:51:52.43
>>406
報告ありがとう。
何枚買って、「消費税・地方消費税+通関料」は幾らだったですか?
408名無しのコレクター:2012/01/26(木) 20:06:21.53

 つ【75】

 つ【9,200】
409名無しのコレクター:2012/01/26(木) 22:20:17.79
>>406
オメデトウ
ただ、年号違い(2012)だけど2週間前には1枚2975円か3000円で売ってたので、
国内注文とあまり違わないですね。
でも、海外直接大量注文にチャレンジした勇気には拍手です。
410名無しのコレクター:2012/01/27(金) 01:20:02.04
ゴールド市場で買うと掛る「消費税・地方消費税+通関料」を俺も知りたい
とりあえず銀価格が急騰してるんで買いたいんだけどどこで買うかびびってる
411名無しのコレクター:2012/01/27(金) 01:23:54.19
>>406
銀の底値で買えてよかったね
今は激しく上昇中だからもうそんなに安くは買えないよね
やっぱ勇気を出して飛び込んだ勇者の勝ちだ
金の1/10まで銀は値上がりするって説があるけどどうだろ
412338:2012/01/27(金) 11:58:28.49
>>「消費税・地方消費税+通関料」
最初の本体金額の5%で計算しても誤差は微々たるものでつ
それを郵便配達さんに支払うことになり松から
予め封筒に入れて用意してよいでつよ
413名無しのコレクター:2012/01/27(金) 16:44:00.44
■ゴールド6000ドル説がキタ〜
http://blogos.com/article/30219/
414名無しのコレクター:2012/01/28(土) 09:24:11.26
ヤフオクの不死身と市場は大差無いんだな
415名無しのコレクター:2012/01/28(土) 10:28:13.40
http://item.rakuten.co.jp/icoins/c/0000000572/

7000円〜7500円してたイーグルとメイプルを5500円に値下げした。
色々な年号を集めるなら使えるかも。
416名無しのコレクター:2012/01/28(土) 10:31:29.94
野口はやる気あるのかね??
いつも売切ればかり。
417名無しのコレクター:2012/01/28(土) 13:19:10.78
野口コインは社員募集してたよ
一人では仕入れが間に合わない程売れてるんだろうね
418名無しのコレクター:2012/01/28(土) 13:23:34.00
http://wwyon.exblog.jp/
英国クラウン銀貨と円銀〜銀蔵の戯言
419名無しのコレクター:2012/01/28(土) 13:25:33.22
オークションネットのオークションで円銀明治二十八年NGC MS67が150万で落札されたと聞きました。
これからはNGCやPCGSのスラブ入りの時代なんだろうな
420O田jr:2012/01/28(土) 16:27:50.96
いまさらwww
421名無しのコレクター:2012/01/28(土) 17:51:00.99
地金コインを買うひとが結構いるんだね
そういうひとがいるからコイン商も商売が成り立って
コレクタブルなコインを扱えるんだろうけど
422名無しのコレクター:2012/01/28(土) 23:24:32.54
1オンスより2オンスとか5オンスを集めようかな…。
5オンスって店頭販売だと大体25000円前後?
423名無しのコレクター:2012/01/29(日) 01:54:43.97
円銀もイーグルもコアラも龍もパンダもスラブ入りに限る
424名無しのコレクター:2012/01/29(日) 04:35:30.41
そんなことしたら銀貨の山に頭突っ込んでジャラジヤラしたりとかできないじゃん。
425名無しのコレクター:2012/01/29(日) 08:42:20.10
贋作が出回るような年代物の希少品はスラブ入りに限るが、
地金型のスラブなんて金捨ててるようなものだぜよ。
地金型は所詮コインの形をした銀塊にすぎんからな。
426名無しのコレクター:2012/01/29(日) 10:41:11.76
円銀のスラブ物の昇竜拳プレミアは言うに及ばず、
オーストラリアの龍、イーグルのプルーフ、パンダのスラブ入りの値上がりも凄い
MS70のプレミアは無視できない凄さがある
スラブの伝道師O田jrの功績は偉大
427名無しのコレクター:2012/01/29(日) 14:43:26.26
レ●ロコインさん、開業一周年おめでとうございますw
428名無しのコレクター:2012/01/30(月) 02:35:42.79
金価格はいずれ一万ドルに跳ね上がることが決まっている。
http://blog.livedoor.jp/sky7777777777/archives/51961782.html

上記とは別の話だが、
ロバートキヨサキ氏は銀価格が金価格を上回る事もあり得ると言っている
429名無しのコレクター:2012/01/30(月) 11:19:49.35
430名無しのコレクター:2012/01/30(月) 11:24:50.74
431名無しのコレクター:2012/01/30(月) 20:41:39.29
スラブはシロートが買うもの。
432名無しのコレクター:2012/01/31(火) 01:09:28.84
それと投資家
明確な買い取り価格しかも世界中で常に高額買取
地金は先物相場に連動するが、スラブ入りは連動1せず値下がりがない
433名無しのコレクター:2012/01/31(火) 03:52:12.16
2012のオーストラリアの龍の銀貨を全色しかもMS70で揃え中
20セット揃えて子や孫に配る予定
434名無しのコレクター:2012/01/31(火) 04:11:07.36
子や孫はすぐにおた○らやで処分する予定
435名無しのコレクター:2012/01/31(火) 23:45:16.76
モルガン、ピース、フランクリン、ケネディ(1970年まで)の程度のいいやつを集めてきたが、
気づくと、イーグル、メイプル、ウィーンの方が数で圧倒している。
初心に帰るべきか、このまま銀塊三昧を続けるか悩ましい。
ちなみに、10年程前にイーグルが特価1200円で売っていたので衝動買いしたのが銀塊にのめり込んだきっかけ。
436名無しのコレクター:2012/02/01(水) 01:03:26.45
チラシの裏に書いてください。
437名無しのコレクター:2012/02/01(水) 05:40:44.87
438名無しのコレクター:2012/02/01(水) 05:45:20.10
日本人が世界に誇れる渋く味わいのある銀貨円銀
今の日本に無い風情を感じる
439名無しのコレクター:2012/02/01(水) 14:03:57.11
なんかウルトラ贋作くさい円銀や貿易銀をスラブに入れてさばこうとする輩が増えたな
おれも円銀貿易銀からは撤退した
あんなの紙くず株をもってるようなもんだからな
440名無しのコレクター:2012/02/01(水) 17:07:06.65
>>439
洗ったんじゃないの?

銀は鉄と違って、100年たとうが200年たとうが、洗えば綺麗になる。
でも洗うと綺麗になりすぎて、昔のコインの貫禄が無くなるからな・・


441名無しのコレクター:2012/02/01(水) 18:38:49.25
洗った銀貨は●●するとトーンが付いてO澤が高く買ってくれるよ。
442名無しのコレクター:2012/02/02(木) 01:00:12.33
スラブ入りだと価格が跳ね上がる
円銀だろうが近代銀貨だろうが投資目的なら何でもスラブに入れるべき
443名無しのコレクター:2012/02/02(木) 08:22:11.23
>>442
登録するのに、いくらくらいかかるの?


444名無しのコレクター:2012/02/02(木) 09:39:52.92
>>434
買取り専門は、やめとけ。


445名無しのコレクター:2012/02/02(木) 12:30:21.37
上位4つの鑑定機関
http://www.pcgs.com/
http://www.ngccoin.com/index.aspx
http://www.icgcoin.com/
http://www.anacs.com/Default.aspx 
会員にならなくても鑑定に出せる鑑定機関もあるし、
ワールドコインを通じてNGCとPCGSに鑑定に出す事が出来る。
http://www.coins.co.jp/
446名無しのコレクター:2012/02/02(木) 12:43:08.69
447名無しのコレクター:2012/02/02(木) 13:12:38.14
アフォらし
448名無しのコレクター:2012/02/02(木) 17:22:21.19
コイン見て自己満足で完結できる人は幸せで心豊かに恵まれてる人だと思うよ
社会不安対策や投資目的だとどうしてもスラブの方が有利だからしかたない
悲しいけどこれ現実なのよね
http://www.youtube.com/watch?v=RD7X07i_PtA
449名無しのコレクター:2012/02/02(木) 17:29:21.09
>>433
あーゆー期間限定ものとかの銀河の発売日を知るにはどうすりゃいいんだ?
日本のはわかるんだが。

450名無しのコレクター:2012/02/02(木) 17:41:49.87
>>448
ま、銀製かどうかは、さび具合や音でだいたいわかるからな・・
俺もまったくの素人だから、金があったら鑑定とかやりたいもんだべ。

買取り専門店に持っていくのは、論外だな。
求人誌で大量募集かけて、即席だろ。
451名無しのコレクター:2012/02/03(金) 12:46:23.83
マニア同士が個人売買出来るヤフオクは便利だが
スラブ入りの品ぞろえが足りなくて全然ダメなんだよな
地金なんかは市場より安いのもあるけど興味無いし
452名無しのコレクター:2012/02/04(土) 02:00:38.72
オークションで購入する際に是非、おすすめするのがポイントサイト経由の入札です。
ドル箱などのポイントサイト経由で落札すると、1%のポイントが獲得できます。
1%余分に入札できると考えてもいいでしょう。
相場より少し高めで入札すれば確実に落札できますし、1%の還元があると思えば、その分、値下がりしても問題ないことになりますね。
453名無しのコレクター:2012/02/04(土) 02:23:57.01
ステマ乙
454名無しのコレクター:2012/02/04(土) 03:13:19.21
現物資産投資を楽しむブログ で検索!
金融恐慌はまだまだこれから!普通のサラリーマンが現物資産を楽しみながら資産逃避を考えるブログです。

★オススメコンテンツ
◇金貨・銀貨をオークションで買う
◇金貨・銀貨をネットで買う
455名無しのコレクター:2012/02/05(日) 01:05:34.73
2010年 アメリカ イーグル銀貨 PCGS PR70 DC FS
即決価格 : 13,000 円
残り時間 : 終了 (詳細な残り時間)
入札件数 : 1 (入札履歴)
出品者 : yotu85031
456名無しのコレクター:2012/02/05(日) 01:36:09.35
>>455
そんな糞銀塊誰が買うねん?
457名無しのコレクター:2012/02/05(日) 07:50:06.94
オークションID : n102975829
13,000 円で売れてる! 
458名無しのコレクター:2012/02/05(日) 12:55:38.80
ネットショップでイーグルのプルーフは大体13000円ぐらいで売られている。
http://item.rakuten.co.jp/icoins/c/0000000517/?p=2&type=all
同じ程度の金額ならスラブ入りのパーフェクトグレード(PR70)の方がいいんじゃねぇ。
俺は地金型のスラブなんかに余計な金は出さんけど。
459名無しのコレクター:2012/02/05(日) 16:28:35.90
ゴールデンブリッジ柄はそんなレアなのか?
460名無しのコレクター:2012/02/05(日) 17:01:05.51
鑑定会社が勝手に作る「柄」なんて何の価値もない。
完全にバーチャルな希少性だな。
461名無しのコレクター:2012/02/05(日) 17:44:05.24
ウルトラハイレリーフ=虚構
米国の歴史の無さをカバーする商売
462名無しのコレクター:2012/02/05(日) 21:39:23.19
所詮野蛮人の国が考えることだ。
463名無しのコレクター:2012/02/06(月) 03:50:31.35
世界一コレクターが多いアメリカだから日本の感覚だと理解しがたい柄プレミアが成り立ってるんだと思う
中国人は柄の他に鑑定番号にまでにこだわるって店のオヤジから聞いた
同じような銀貨のどちらかを選ぶ時は8が付いてるのを選ぶんだそうだ

2011年のサンフランシスコ造幣局物は初物&希少
その中でもゴールデンブリッジ柄は数が少ない
2011年MS70の場合は他の柄の1.5倍の価格で取引されている
2012年サンフランシスコ造幣局物はウエストポイント物と変わらない市場価格
464名無しのコレクター:2012/02/06(月) 09:50:12.53
>>463
俺は日本人だけど、末広がりの8はいい数字だと思うよ。
日本人なら、誰でも考えるんじゃないの?

465名無しのコレクター:2012/02/06(月) 14:37:34.92
また銀価格が急騰し始めたよ
収集家としては大迷惑な話だ
466名無しのコレクター:2012/02/06(月) 20:26:38.44
また銀価格が急騰し始めたよ
収集家としては有り難い話だ

オーストラリア1kg銀貨を30個ほど潰して英国クラウンでも買うか
467名無しのコレクター:2012/02/07(火) 07:44:05.20
ロバート・キヨサキ 金持ちがますます金持ちになる理由
第50回 銀:不安な投資家たちの希望の光 銀は金よりも希少である。
http://money.yahoo.co.jp/column/company/ead/celebrated/person4/080326_person4.html
468名無しのコレクター:2012/02/07(火) 09:50:14.05
IMFが日本に来た! 
官僚、金貨や銀貨を買い漁る
http://www.asyura2.com/11/hasan74/msg/867.html
469名無しのコレクター:2012/02/07(火) 19:08:55.18
都合の良い切り抜きだなw


470名無しのコレクター:2012/02/08(水) 04:00:10.43
カナダが北米居住者にしか金銀を売らなくなったのは
日本の官僚政治家やその関係者が買占めを行い迷惑をかけたからだってもっぱらの噂
471名無しのコレクター:2012/02/08(水) 10:38:31.08
>>470
都合の良い解釈だなww


472名無しのコレクター:2012/02/08(水) 21:32:18.41
G市場で大量注文した勇者がいたが、それ以外にG市場で買った人いる?
(相変わらず、G市場に注文するか迷っている優柔不断男より)
473名無しのコレクター:2012/02/08(水) 23:30:34.42
>>472
俺は何度か利用したよ。
最初はびびりな事もあり3枚程度だったが、
その次は10枚以上注文したよ。
またおこづかいがたまったら何枚か注文するつもりだ。
474名無しのコレクター:2012/02/09(木) 01:02:56.95
大量20枚イーグルを買う場合
71375円=67500円(商品代金)+3375円(税関消費税)+500円(送料)
野口コインさんより安いがヤフオクより高い
金貨でお世話になってる信用ある野口さんもっと頑張ってください
応援してます
475名無しのコレクター:2012/02/09(木) 01:38:04.22
地金買うなら延べ棒や銀貨が一番安いんだけどね
安さだけを考えるのならわざわざウィーンやイーグルやメイプルを買う必要はないよ
Comex Approved Brandなら日本企業の銀貨や延べ棒より信頼がある
日本へ送ってくれる店はたくさんあるよ

1 oz APMEX Silver Round .999 Fine $35.69
1 oz APMEX Silver Bar .999 Fine $35.74

10 oz NTR Silver Bar .999 Fine $347.67
10 oz APMEX Silver Bar .999 Fine $355.40
10 oz APMEX Silver Round .999 Fine $358.90
10 oz Engelhard Silver Bar .999 Fine
10 oz Johnson Matthey Silver Bar .999 Fine

100 oz Johnson Matthey Silver Bar .999 Fine $3,466.70
100 oz Kitco Minted Silver Bar USD $ 3,494.00 ea.
100 oz Engelhard Silver Bar .999 Fine
100 oz NTR Silver Bar .999 Fine
100 oz Royal Canadian Mint Silver Bar .9999 Fine

1000 oz Johnson Matthey Silver Bar .999 Fine USD $ 34,490.00 ea.
476名無しのコレクター:2012/02/09(木) 23:37:26.22
>>473
問題ないみたいだね。
思い切ってミントロール1個注文してみようかな。
でも、イーグル、メイプル、ウィーンどれにするか迷ってる。
(優柔不断です)
477名無しのコレクター:2012/02/10(金) 03:31:56.20
俺なら迷わずウィーンだな

見た目や純度やプレミアで選ぶ
ウィーンフィルは定価が高くプレミア感があり高値で売買されている
9999で純度が高いのがメイプル、見た目は表面加工が荒っぽい
銀貨の精度が良く見た目が綺麗なのがイーグルやブリタニアやオーストラリア(鑑定に出して高グレードを取れる)

売却先で選ぶ
日本での売却時の値が高いのがウィーンとメイプル
旅行のついでに中国で売却するならメイプルかパンダ
米国で売るならイーグルが最も高値が付く
鑑定に出して高グレードを取ってから売るならイーグル
478名無しのコレクター:2012/02/10(金) 03:57:01.63
銀地金の話は銀地金スレで (Gさんステマはここではスレ違い何で)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/deal/1283213113/701-800
479名無しのコレクター:2012/02/10(金) 14:40:46.31
ウィーンはギザがなくて安っぽい。メダルみたいな感じ。
イーグルはデザインは良いが加工精度悪い。リセールバリューも低い。
無難なのがメイプルだが、デザインが単調で面白みに欠ける。

ちなみに、ウィーンでも金貨は高精度の特殊なギザが入っている。
銀貨は加工費抑えるために仕方ないのかもしれないが、手抜きの感は否めない。
480名無しのコレクター:2012/02/10(金) 16:58:50.01
481名無しのコレクター:2012/02/10(金) 23:19:14.01
スラブの円銀・・・バカじゃない?
482名無しのコレクター:2012/02/10(金) 23:50:10.57
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t249750061

貿易銀のレプリカが高値で取引されている。

日本の造幣局も地金型の金貨や銀貨を売り出さんかな。
竜のデザインなら人気が出ると思う。
円高を止めるために20兆ものカネをドルに突っ込むぐらいなら、
ドルの代わりに金銀を買い込んで地金型硬貨にして売り出せばいい。
国民に金銀を持たせれば国内保有量は磐石になるし、財務省には粗利が入るから一挙両得。
まったく日本の官僚は知恵のない奴ばかりで、国民から税金を巻き上げることにしか興味がない。
483名無しのコレクター:2012/02/10(金) 23:57:59.11
チャイナのやることだ。こんな物に12000円も出しても仕方ないだろ。
484名無しのコレクター:2012/02/11(土) 01:55:05.79
大日本帝國は良い仕事してますねえ
それに比べて今の反日日本政府は.....................................
485名無しのコレクター:2012/02/11(土) 05:43:12.62
中国製の銀のレプリカは、他の硬貨でもたくさん有るんだろうな。
486名無しのコレクター:2012/02/11(土) 07:20:39.53
>>482
買い取り専門店が、急増してるだろ。
あれを見れば、日本の没落ぶりがよくわかるべ。

貴金属を持ちそうな中上流階級が、かなり資産を売り払らおうとしている。
一部の金持ち以外は、すべて没落だな。
日本は、すごい格差社会になると思うべ。

487名無しのコレクター:2012/02/11(土) 07:48:58.93
>>486
買い取り専門店って、ヤンキー兄ちゃんか素人もどきのイメージしかないが・・


488名無しのコレクター:2012/02/11(土) 09:48:31.66
買い取りには山口組もかかわってるらしい
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1315011001/
489名無しのコレクター:2012/02/11(土) 10:43:55.76
>>488
価値が有りそうな物は、ネットオークションで売りさばいてるんじゃないの?

490名無しのコレクター:2012/02/11(土) 21:52:31.81
ヤフオクのfujimintのウィーン5枚組みが
大変な値段になってる。
491名無しのコレクター:2012/02/11(土) 22:23:51.42
ヤフオクのfujimintのメイプル5枚組みが
大変な値段になってる。
492名無しのコレクター:2012/02/11(土) 23:36:53.94
>>485
俺も銀打ちの20円金貨持っているけどとてもよく出来ている。
お遊びで持つのは面白い。
493名無しのコレクター:2012/02/12(日) 00:50:45.31
ヤフオクと言えばNGCやPCGSを扱ってるcamecamecoinでしょ
http://storeuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/camecamecoin
グレードについてなどのコイン情報
http://camecamecoin.sakuraweb.com/coin/
494名無しのコレクター:2012/02/12(日) 11:39:11.25
>>491 金貨含めて地銀型コイン4人で競ってる。
相場アラシ?中華から? ???
495名無しのコレクター:2012/02/12(日) 12:34:38.65
fujimintがこのスレでウィーンとメイプルをステマしたからじゃね
496名無しのコレクター:2012/02/12(日) 12:36:33.20
【5枚組】★新着★カナダ2012年★メイプルリーフ1oz純銀貨★
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s253971814?u=;fujimint
【5枚組】オーストリア2012年★ウィーンフィル1oz(31.1g)純銀貨
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v225693188?u=;fujimint
497名無しのコレクター:2012/02/12(日) 13:37:24.38
>>491
入札履歴みるとこいついくら分買うんだ?って話だよな。
ウィーンにやたらと固執してる。
これじゃ他で買ったほうが安いよ。
498名無しのコレクター:2012/02/12(日) 18:37:49.72
>>485
円銀はもっと多いでしょ?
オクに出てるヤツ、かなり怪しい物を見かける。
状態が良過ぎる品、特年モノなんかは要注意。
499名無しのコレクター:2012/02/12(日) 19:23:58.64
フジミントワロタw
どうしてこうなったw
500名無しのコレクター:2012/02/12(日) 20:06:27.30
半島か大陸でステマでもしてきたんじゃないか?
501名無しのコレクター:2012/02/12(日) 22:49:26.03
F士ミントのK田のオバチャン
502名無しのコレクター:2012/02/13(月) 00:13:00.70
某政治家グループが資産税を叫んでゴールドや預金や不動産は課税対象だそうや
銀は課税対象ではおまへんとの噂や
503名無しのコレクター:2012/02/13(月) 15:16:29.28
円銀を鑑定に出すだけで簡単に資産価値が爆発的に騰がる
504名無しのコレクター:2012/02/13(月) 19:13:45.46
>>503

昔に購入したビカビカ未使用評価の円銀なんかは逆に洗いでハネられて価値を落とすのでは…
505名無しのコレクター:2012/02/13(月) 23:30:14.51
銀貨はセーフ
金貨はアウト
506名無しのコレクター:2012/02/15(水) 15:45:04.53
PCGSって上場されてるんだお
507名無しのコレクター:2012/02/15(水) 17:53:16.49
イーグルよりもウイーンをまとめて安く買いたい
508名無しのコレクター:2012/02/15(水) 19:24:55.07
メイプル銀貨初めて買った
思ったよりでかくて驚いた
509名無しのコレクター:2012/02/15(水) 21:31:09.70
ヤフオクにゴチックが出てるよ。すげーなー。
510名無しのコレクター:2012/02/15(水) 23:54:59.55
銀貨(まんこ)みせい(`・ω・´)!
511名無しのコレクター:2012/02/16(木) 12:27:16.34
日本も世界に含まれるよな

先日買った美品稲穂100円10枚どれも似た輝きしてるんだがそのうちの1枚になんかメッキみたいなものが剥がれはじめていたんだがこれ変造品掴まされたでおk?
重量、直径は問題なかった
512名無しのコレクター:2012/02/17(金) 03:18:00.33
汚れた100円銀貨のみ大量に持ってるが、鍍金がはげた様なのは一枚も無いよ
513名無しのコレクター:2012/02/17(金) 08:30:28.97
514名無しのコレクター:2012/02/17(金) 21:50:55.59
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l125930807
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l125930801
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l125930805

異様に高値がついてた「龍」がまともな値段になりそうな気配。
今後の動向に注目。
515名無しのコレクター:2012/02/17(金) 23:36:41.02
株が上がりだすとコインはさっぱりだなw
516名無しのコレクター:2012/02/18(土) 01:11:28.92
NGC MS70のオーストラリア龍は中国人が1枚に色によって3万、4万、5万円払って買ってくんだって
MS69でも1万5千円〜3万円くらい出すらしい
中国人の龍好きは異常 
地方によるらしいが幸運の龍少女伝説があり今年産まれる女の子は大人気らしい
確かに株が動き出すと気になるなアメリカ株が気になって眠れん
517名無しのコレクター:2012/02/18(土) 11:26:04.49
>>516
色ってそんなに違うのか?
518名無しのコレクター:2012/02/21(火) 09:07:32.30
貯金するより銀貨を貯め込んどいた方が楽しいし価値が上がるしよっぽど良いよね
519名無しのコレクター:2012/02/21(火) 19:54:13.60
そうそうおれもコツコツ貯銀だわ。
520名無しのコレクター:2012/02/21(火) 21:37:01.18
どんな銀貨貯め込んでるの?
521名無しのコレクター:2012/02/22(水) 21:28:55.57
全くの主観ですが、

イーグル: デザイン◎、趣味性◎、造り×、人気△、価格△、リセールバリュー×
メイプル: デザイン○、趣味性○、造り○、人気○、価格○、リセールバリュー○
ウィーン: デザイン○、趣味性△、造り△、人気◎、価格○、リセールバリュー◎

人気はオークション落札価格、価格はゴールド市場販価、リセールバリューは石福および銀買取本舗の買取価格を参照
522名無しのコレクター:2012/02/22(水) 22:37:11.46
確かにメイプル、ウィーンはヤフオクでも人気な感じだね。
イーグルはその後って感じ。
イーグル好きだけどね。
個人的にはカワセミとか毎年デザインが変わるのも気に入ってる。
カナダのワイルドライフシリーズもいいね。
ウルフだけが手に入らず…。
523名無しのコレクター:2012/02/22(水) 23:37:22.28
造りはオーストラリアがカナリ良いように素人目には見えるなあ。
デザインはメキシコリベルタンが好きだな。

変わり種でnew world orderの2009年のやつが怪しくて好きだわw
524名無しのコレクター:2012/02/23(木) 04:35:29.68
>>523
俺もそう思う。
カワセミは傷がほとんどない。よく出来ている。
メイプルはどこかに傷があるのがほとんど。
525名無しのコレクター:2012/02/23(木) 21:32:23.73
ウィーン、メイプル、イーグルはG市場が最安と思うけど、
カワセミとかオーストラリア銀貨安く売ってるとこ知らない?
コアラは野口で売ってたけどちょっと高かった。
526名無しのコレクター:2012/02/23(木) 21:55:09.70
>>525
カワセミはもうヤフオクしかない?かな。
御徒町でみかけたけど2ozしかなかった。
やっぱり毎年デザインが変わるからそれなりに人気なのかな?
527名無しのコレクター:2012/02/23(木) 22:00:31.27
G市場ってヤフオクでtruejapanese?
528名無しのコレクター:2012/02/23(木) 22:13:58.30
流通しねえ様な銀貨など単なる銀塊。コレクションする価値など皆無。
529名無しのコレクター:2012/02/23(木) 22:35:03.84
>527
G市場のIDはn***_m***

過去ログ嫁
530名無しのコレクター:2012/02/24(金) 13:16:18.38
近代物はNGCかPCGSの70やにしか興味ない
鑑定されてない近代銀貨など要らん
あとここは地金スレじゃなから
531名無しのコレクター:2012/02/24(金) 13:32:51.97
532名無しのコレクター:2012/02/24(金) 16:17:22.65
533名無しのコレクター:2012/02/24(金) 19:02:10.24
このスレじゃ単なる銀塊の方が優勢のようだ。
534名無しのコレクター:2012/02/24(金) 23:21:22.58
535名無しのコレクター:2012/02/24(金) 23:47:31.24
536名無しのコレクター:2012/02/25(土) 07:14:55.83
どうせ鑑定に出せば、鑑定不能のクソと何の価値もないクソイーグル(笑
537名無しのコレクター:2012/02/25(土) 14:17:04.54
それだけ鑑定上位のイーグル銀貨は価値があるって事
538名無しのコレクター:2012/02/25(土) 14:33:28.28
MS70 PR70は借金してでも買え
539名無しのコレクター:2012/02/25(土) 19:29:13.03
糞ブロカー536
540名無しのコレクター:2012/02/25(土) 19:58:50.44
無知539
541名無しのコレクター:2012/02/25(土) 21:13:08.28
70信者540
542名無しのコレクター:2012/02/25(土) 23:39:56.25
よくわかったね541
543名無しのコレクター:2012/02/26(日) 10:53:44.45
544名無しのコレクター:2012/02/26(日) 14:17:09.08
でもPCGSのFS NGCのFSかER限定だよ541
545名無しのコレクター:2012/02/26(日) 16:05:22.71
NGCのERは2007年に始まったんだよね
それ以前のは持って無いの?
546名無しのコレクター:2012/02/26(日) 17:20:27.76
良く読め545

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g112257767
これでも買ってろw
547名無しのコレクター:2012/02/27(月) 03:17:13.89
548名無しのコレクター:2012/02/27(月) 03:21:49.65
亀亀コイン
549名無しのコレクター:2012/02/27(月) 05:53:01.39
亀、不死身、自慰(オナニー)、世界、懐古
550名無しのコレクター:2012/02/27(月) 07:53:35.24
>546
MS70 ディープカメオ(爆
551名無しのコレクター:2012/02/28(火) 04:17:21.19
552名無しのコレクター:2012/02/28(火) 11:03:48.38
亀より亀頭と呼ぶ方が良い
553名無しのコレクター:2012/02/28(火) 17:39:10.01
新規でエリザベス二世即位60年の銀貨
プルーフを買っちゃった。
入れ物も豪華だから悔いはない。
554名無しのコレクター:2012/02/28(火) 19:09:57.51
ここ2、3年、欧米のオクでスウェーデンとロシアコインの出物が多いね
またクンカーで特集オクしてるよw
なんかほぼ交互にどちらかのコレクションがオクに出品されてる感じw
今回は状態的には良いのは金貨しか見当たらないけど
555名無しのコレクター:2012/02/28(火) 22:13:57.88
亀頭判事補
556名無しのコレクター:2012/02/28(火) 22:37:52.17
ロシアの銀貨はエカテリーナ時代のがおもしろいけど、造りが悪いしなあ。
スウェーデンのはカール14世のコインが欲しいな。
557名無しのコレクター:2012/02/29(水) 23:53:52.96
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g111935051
ネコのコインは人気があるね
558名無しのコレクター:2012/03/01(木) 00:36:56.40
ラブリーやなあ
559名無しのコレクター:2012/03/01(木) 07:32:50.93
儲けてる奴って目ざといんだな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/deal/1283213113/801-900

817 :名無しさん@大変な事がおきました:2012/02/22(水) 21:23:17.23 ID:/NSLlDi3
品位900〜999の銀コインがグラム40〜50円で売ってたので、速攻買い占めた。
田中に持っていって80円で売るのだが、なぜ直接80円で売りに行かないのだろうか。
ちなみにブツは本物でした。わけわかんねーよ。w

825 :名無しさん@大変な事がおきました:2012/02/24(金) 12:55:51.33 ID:5T8/bW4s
80円で売って儲かった範囲で、綺麗でコインとしての価値もあるものはキープした。
このまま円安&世界経済回復すると、インド中国その他の実需で貴金属価格下がらない。
つーか、円のまま持っていることにたまらなく不安を感じる今日この頃。
560名無しのコレクター:2012/03/01(木) 08:31:39.92
パンダはなかなか70とれないね
561名無しのコレクター:2012/03/02(金) 00:43:51.33
>>556
カール14世ヨハンのクラウンサイズの銀貨は良いね・・・
562名無しのコレクター:2012/03/02(金) 01:53:36.78
金高騰は続くのか?それともバブルなのか?@ 20120103
http://www.youtube.com/watch?v=YZn_MVeP1_M&feature=related
ジムやロバートは金より銀だって言ってるからより強気に銀貨収集を楽しめる
563名無しのコレクター:2012/03/02(金) 18:31:26.71
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/157672043

贋作と分かっていてこの金額だすかな???
564名無しのコレクター:2012/03/02(金) 18:50:04.71
カワセミ70取りました!
565名無しのコレクター:2012/03/03(土) 13:56:47.25
カワセミ70おめでとう
566名無しのコレクター:2012/03/03(土) 21:40:55.71
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/152657012

特年の円銀。写真を見る限り未使用〜極美だから、本物なら100万円は下らない。
567名無しのコレクター:2012/03/03(土) 21:56:54.89
品物見るな。出品者を見ろ!
568名無しのコレクター:2012/03/04(日) 01:34:18.75
未鑑定品は偽物横行で酷いなあ
鑑定眼が無い人や共通の尺度が欲しい人の為に
鑑定機関の必要性を強く感じさせてくれる
PCGS、NGC、ANACS、ICGは信頼できる鑑定機関
569初心者:2012/03/04(日) 05:32:07.38
この前、アメリカからPCGSのイーグルPR70 マーカンティー サイン入りを
購入したのですが、本当に70なのだろうかと思いました。それは、

1、スポットらしきものがあった
2、かなり小さいですが、ゴミのようなチリが1個入っていた
3、ケースに少しすり傷が入っていた

PR70のものは完璧だと思っていたので、ちょっとショックでした。
スラブ入りのものは半永久的に品質が変わらないものと思っていましたが、
そうではないのでしょうか。
カメカメコインさんでもよくスポット入りのものは1円オークションで処分しているようですが、
スポットがあろうと1度PR70の鑑定が付くと、半永久的にPR70の品質になるのでしょうか。
570名無しのコレクター:2012/03/04(日) 07:07:22.75
PCSGやNGCに期待すんなよコインなんぞどうでも良い。重要なのは数字(^ω^)
ランク付け以降は開封しねー限りはPF70で行けるぜ
スポットだろうとキズだろうとOK。究極グレードだ安心しろ
例えばヤフオクで処分するときはPF70を全面的にアピールするんだ
写真はピンボケでOK。スポットありますwなんて書いちゃあ〜ダメだゾ
571名無しのコレクター:2012/03/04(日) 09:20:14.36
244 :名無しのコレクター:2011/12/25(日) 12:51:10.21
http://www.greatcollections.com/Coin/26969/2011-1-Silver-Eagle-Early-Releases-NGC-MS-70-Limited-Red-Label

これがMS70? 裏面を拡大して見ると、SILVER-ONEの部分に結構深いキズがある。

572名無しのコレクター:2012/03/04(日) 09:26:00.27
イーグルのMS70とかPF70はNGCもPCGSもかなり甘い。
特にミルクスポットはほとんど無視されている感じだな。
2005年以前のMS70はミルクスポットだらけのものが沢山あるよ。

http://www.greatcollections.com/search.php?mode=product&series=89&referal_name=pcgs9

ヤフオクの写真はいい加減だが、↑ここのオークションは高分解能の写真を拡大して見れるから、
ここでよく勉強することだな。
573名無しのコレクター:2012/03/04(日) 15:22:58.68
コレクターの中核であるアメリカ人や中国人は細かい事は気にしないからなあ
スラブ入りでも若干の酸化や硫化はして当たり前だから気にする事ないよ
MS69、MS70だろうが一度判定されればそのままの評価額で取引されてる
まあ日本人だけが細かいのと、最近金属やスラブの特性を無視して幻想を抱いてる初心者が多いのだろう
スラブ入り純金金貨でもスポットが何時の間にか出来るんだから銀ならなおさらだよ

そのマイナーオークションサイトは日本人が働いてる会社だね ステマ乙
574名無しのコレクター:2012/03/04(日) 16:36:04.08
スラブ入りでも若干の酸化や硫化はして当たり前・・・
スラブ入で経年劣化すんのにMS70とか意味なくね?
完璧な状態を維持できて初めて価値が発生するもんじゃねーのか

日本人だけが細かいって・・・建前でも70段階もグレード分けてる米国のが細かくね?
そしてコイン見ずにグレード数字を盲信するとか・・・・愚の骨頂w

スラブ信者乙
575名無しのコレクター:2012/03/04(日) 18:48:28.87
造幣局からモンスターボックス買ってきて、程度の良いのはMS70として、
キズのあるのはMS69として安っぽいプラスチックケースに入れる。
これだけで、MS70は倍の値段になり、MS69も手間賃ぐらいは乗せられる。
PCGSもNGCもいい商売やってる。スラブ信者様様だな。
576名無しのコレクター:2012/03/05(月) 12:26:17.31
MS70やPR70にスポットや傷があるのは問題だろ
完璧完全な状態を売りにプレミア付けて高く売ってるんだからな

一般コレクターはコインを鑑賞するもんだがスラブ信者はラベルを鑑賞してんのかね
577名無しのコレクター:2012/03/05(月) 14:43:40.95
銀価格が上がった今はイーグルの場合はMS69は利益は出ない所か赤字、MS70のみで利益をだしてる
イーグルはそもそもコレクター向けじゃないだろ
投資家にとってのイーグル銀貨は一山幾らの世界で
MS70を200枚を一度に買い取りに出したりしてるしそれ以上だったりで
一枚一枚の状態なんぞどうでも良い世界だぞ
他のコレクター向けの希少銀貨と同じに考えてはダメだと思うがな
578名無しのコレクター:2012/03/05(月) 15:23:45.42
近年コインコレクターとは思えないスラブ信者やラベルコレクターが増えてるのは事実
イーグル銀貨のMS鑑定で市場に普段から出回ってるのはMS63からMS70まである
モンスターボックス買ってそのまま鑑定に出してもMS69やMS70は思ったようには取れずMS67やMS68食らう羽目になる
鑑定に出す前に入念に自力で選別しなきゃ捌くルートが無いと大赤字になるから出す前に注意して
West PointとかSan Franciscoとラベルに書かれてるのは造幣局封印のままNGCやPCGSに送られた品
それが無い物は依頼者によって選別されてからNGCやPCGSに送られた物
出自が分かっている物はそれなりにコストがかさんでるからプレミアがその分高い
PCGSでもNGCでも年月がたてば銀貨は化学反応おこすよ
579名無しのコレクター:2012/03/05(月) 19:52:58.76
>>578
ネットオークションでは、情報がせいぜい写真と重さくらいでしょ?
やっぱ、第三者機関や専門家の保証があれば、信頼度はずっと上がると思うべ。

ネットオークションは、偽コイン(特に中国)がメチャクチャ多いからな・・
真偽不明なんて言って、偽コインばかりを売ってる出品者がとても多い。
そりゃ買い手も、信用の置ける物を買いたいよ。

580名無しのコレクター:2012/03/05(月) 21:10:09.51
掘り出し物多いよね。
目の見えない入札者は偽物掴まされてファビョってるけどwww
581名無しのコレクター:2012/03/05(月) 21:52:39.16
USダラーだとモルガン以前のモノはほとんど贋作と見ていい。
例えば、↓こんなの。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w72294663
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g112536197
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r87518050

特に、↓これなんて面白い。1838年製に「Gobrecht」マーク入りはないのだが。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w72294861

入札者も贋作と分かっていて入札しているので高値にはならないから問題ないけど。
Gobrechtダラーの本物なら100万は下らない。
安値で贋作を集めるのも一興ってとこかな。
582名無しのコレクター:2012/03/05(月) 23:56:07.88
1000円なら上出来。この女神の肖像で一目で贋物と分かる。
583名無しのコレクター:2012/03/06(火) 06:47:07.80
評価が低くて値段が無評価品と同じくらいだったらスラブ入り買う方が気が楽だよなあ
大手によるリストライクなら良いけど中国人が作ってる偽物なんて絶対欲しくないよ
584名無しのコレクター:2012/03/06(火) 06:57:04.80
田舎のコイン店が続々と閉店するからネットで買うしか無い時代になった
585名無しのコレクター:2012/03/08(木) 08:08:12.24
「ダイヤモンドジュビリー 女王エリザベス2世 即位60周年公式記念コイン 〜最新のエリザベス女王の肖像〜」
種類(セット内容) 販売価格(税込み) 販売限定数(対日割当数)
金貨・銀貨2種セット(各5ポンド) 399,000円 限定 500セット
とりあえず将来子供にあげる分はゲットだぜ こりゃあ話題性と希少価値あるねって事でお薦め
586名無しのコレクター:2012/03/08(木) 21:20:26.80
ダイヤモンドジュビリーなんというおめでたい事はヴィクトリア女王以来だし、
世界中見渡しても過去にもそれほど例が無いからなあ。
でも399000は高いなあ。数年して値が下がってから買うかな。
587名無しのコレクター:2012/03/08(木) 22:07:19.45
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/suisyoudou_shoes?alocale=0jp&mode=1

この人沢山銀貨出してるけど、本物あるかな?
588名無しのコレクター:2012/03/08(木) 22:10:40.60
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dl3beb

この人沢山銀貨出してるけど、お買い得かな?
589名無しのコレクター:2012/03/08(木) 22:27:56.07
>>587
本物らしそうな物もあるが写真じゃわからんよ。古いアメリカ物はほとんど贋物。

>>588
あまり安いとは言えないね。
590名無しのコレクター:2012/03/08(木) 23:04:18.99
こないだ立ち食い蕎麦屋の釣銭で昭和34年の100円玉を貰ったぞ。
使う奴いるんだな・・・まだ。
591名無しのコレクター:2012/03/09(金) 00:16:27.59
九州では100円札でお釣りをくれる名物タバコ屋があるって噂聞いたよ
592名無しのコレクター:2012/03/09(金) 13:32:45.37
それは噂、いつの時代だよ。

そもそもタバコ屋というのは・・・・・・・
593名無しのコレクター:2012/03/09(金) 21:35:41.58
>>589
モルガンはどうかな? 円銀は?
594名無しのコレクター:2012/03/09(金) 22:58:14.82
円銀と中国系は多分アウト。ハーフとかの古くて状態の良くない物は
ニセモノとは思えない。モルガンはどうかな・・・
595名無しのコレクター:2012/03/10(土) 01:12:28.61
ここ数年、オクの贋作が多いの〜
それでも買う人いるから世もマツじゃな〜
596名無しのコレクター:2012/03/10(土) 09:15:07.83
試鋳の貿易銀や特年の円銀が出ると贋作と分かっていても欲しくなるのだよ。
「COPY」の刻印がある正規(?)レプリカよりずっと本物らしいしな。
参考品として1000円ならと思うのだが、その額で取れたためしがない。
597名無しのコレクター:2012/03/10(土) 15:23:33.72
そうだよなあ。あいつが出してる贋物でも1000円なら欲しいんだよ。
それが3000円5000円となりゃ、バカバカしいが・・・・。
598名無しのコレクター:2012/03/10(土) 16:57:17.88
贋作でもレアものの贋作の方が高値がつくからオモシロイ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e120465164
これなんかどこまで上がるか興味深い。
599名無しのコレクター:2012/03/10(土) 18:32:52.08
↓これがPCGSのMS69(拡大して見よ)
http://www.greatcollections.com/Coin/38153/1988-1-Silver-Eagle-PCGS-MS-69

↓これがNGCのMS69
http://www.greatcollections.com/Coin/23127/1996-1-Silver-Eagle-NGC-MS-69

MS69は準パーフェクトなどとても言えない。MS70だって結構キズモノがある。
このレベルでMS69なら、ミントロールで買えばほとんどがMS69以上になるよ。
600名無しのコレクター:2012/03/10(土) 18:37:51.86
>>598
裏の竜図が全然おかしいが、サンプルとして買うなら3000円までだな。
従って今が限度。
601名無しのコレクター:2012/03/10(土) 19:13:04.52
>>600
ところでこういった贋作はどういう素材で造るのでしょうか?
602名無しのコレクター:2012/03/10(土) 19:41:14.13
贋作ネタはあっちのスレでやってください。
603名無しのコレクター:2012/03/10(土) 23:58:18.81
>>602
まあそう言うな。

>>601
最近の中国の贋物はオリジナルダイつまり本物の刻印を使っている物がある。
特にアメリカやヨーロッパのコインの刻印がどういうわけか中国に存在している。
で、それを本物と同じ行程で圧延した円形にプレスする。
ほとんど手作りだが、場合によっては本物より奇麗に出来た物がある。
この贋物は真物との見分けが非常に難しい。
素材は高級な物は純銀、大抵は亜鉛や銅を混ぜた720位の銀。
酷い物は真ちゅう製であとで銀メッキする。

この真贋の見分け方の一つにコインの音がある。コインを指先に乗せて
他のコインではじくと独特の音がするが、ほとんどの場合真物は
シャープな音、贋物はハウリンを起したようにワウワウというような響き。
これは恐らく贋物の合金の精度が悪いのだと思う。
純銀だと音はクリアだが真物で昔のコインは純銀は無いからこれも分かる。

ようするに1枚のコインがあってそれの真贋の鑑定は非常に難しいが、
確実に真物であるコインが手元にある場合は贋物は見抜ける。
604名無しのコレクター:2012/03/11(日) 15:37:25.79
>>599
お前は実際にコインをNGCやPCGSに出した事ないのがばればれ
そないな嘘ついて素人を騙すの止めえや
605名無しのコレクター:2012/03/11(日) 19:33:23.39
>>604
行間の読めん奴が熱くなるな。
606名無しのコレクター:2012/03/12(月) 13:51:51.94
ミントロールで買えばほとんどがMS69以上になるとの嘘を
真に受けて鑑定に出して大損ぶっこくのも授業料
607名無しのコレクター:2012/03/12(月) 21:12:36.82
MS69は準パーフェクトなどとても言えない。MS70だって結構キズモノがある。
このレベルでMS69なら、ミントロールで買えばほとんどがMS69以上になるはずだがそうでもない。
要はイーグルの鑑定に関してはPCGSもNGCも相当いい加減ということ。
MS69とかMS70を信じてモノをよくチェックしないで買うとバカ見るから気をつけましょう。

ってこと。行間読めない奴を相手にするのは疲れるよ。
608名無しのコレクター:2012/03/12(月) 22:11:45.71
スラブ入り銀貨(MS70)を買うか、もしくは1/10ozの金貨を買うか
迷っています。
予算に限りがあるのでどちらかになるのですが、どっちがいいのか…。
確かにアーリーリリースとかの付加価値はどうなのかと思うのですが、
カメオはやっぱり貴重なのかなとも。
どうなんでしょう?
609名無しのコレクター:2012/03/12(月) 22:21:40.12
ここで聞かないでO田jrかカメカメコインに聞いてください。
610名無しのコレクター:2012/03/13(火) 01:17:55.64
そんな下らないコインは買うな。ゴチッククラウンでも買え。
611名無しのコレクター:2012/03/13(火) 18:31:43.61
>>595
とりわけ中国銀貨は、特にヒドイな・・

612名無しのコレクター:2012/03/14(水) 19:02:27.52
Stack'sの香港オク“Session2”の内容、ワールドクラウン&マイナーでの分類内に中国コインしかないというw
別のセッションでも東アジアと東南アジアのコインしかないのにワールドクラウン&マイナーw
アジアでのオクだからって欧州物ゼロってちょっとひどいw
613名無しのコレクター:2012/03/15(木) 20:02:37.46
今週末はさくらコインショー交通会館いく人い・・・ないか。
614名無しのコレクター:2012/03/16(金) 13:00:33.62
NGCやPCGSの鑑定料があまりにも高くてびっくり仰天
615名無しのコレクター:2012/03/16(金) 16:11:42.28
安いだろ
616名無しのコレクター:2012/03/16(金) 17:17:09.77
3500円だっけか・・・代行あったよね
617名無しのコレクター:2012/03/16(金) 18:47:34.50
さくらコインショー、去年は地震で中止だったが、今年はやるのか?
どうせろくな物ないだろうな。
それにすぐにコンベンションだから、わざわざ出かける価値は無いな。
618名無しのコレクター:2012/03/16(金) 19:52:04.62
イーグルの鑑定に3500円じゃ高いけど、円銀の特年とかなら全然高くない。
619名無しのコレクター:2012/03/17(土) 09:10:45.37
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r86890426

贋作に24000円!
この人、これ以外にも1万円前後で沢山取っている
贋作と分かっていてここまでだすかなぁ〜
620名無しのコレクター:2012/03/17(土) 16:45:14.35
うぃくうぃくww貿易銀落札したますwww

本人が本物だと思っていれば、それで幸せなのかもね
621名無しのコレクター:2012/03/17(土) 17:52:09.87
龍面側の写真見ると笑っちゃうんですけどwwwwwwwwww
落札者ヤフオク評価1788もあるジャン・・・コイン収集は初心者なんか?(´<_` )
622ヲタクジジイ ◆bmd8m925Oc :2012/03/17(土) 19:14:08.19 BE:19700922-2BP(20)
どうも出品者は(評価とIDから推測)評価を見る限りではアニメ系商品とか
喫煙具の落札者みたいです。初心者?
623名無しのコレクター:2012/03/17(土) 19:29:05.85
>>620
でも「生活に困った時には売りなさい」と譲り受けた子・孫は気の毒だな。
624名無しのコレクター:2012/03/18(日) 01:50:55.75
中国製贋作多いね。沖縄の出品者w
以前、話題になってたkin・・・あたりと同系統?
最近、埼玉でもニセ円銀大量出品してるのヤツいるけどな。
625初心者:2012/03/18(日) 06:42:13.83
ところで、皆さんコインを購入した時、小さなスポットや変色があった時どうしますか?
以前、泰星コインからプルーフ銀貨を購入した時にそのような状態でした。
親切にも返品カードがあったので、返品しようかと思いましたが、
返品すると代替品がなかったり、今後クレーマーとして登録され、
商品を売ってもらえなくなるのではないかと思い返品しませんでした。
でも逆に、少々の傷モノでも受領してくれる人として登録され、
そのような商品が入荷した時には優先して回されるのではないかとも思いました。
皆さんは返品されますか?
626名無しのコレクター:2012/03/18(日) 07:57:24.86
俺はその場で観て確認して買うから、後で気付いたらあきらめる。

小さなスポットって普通に保管してても出てくるものですか?
627名無しのコレクター:2012/03/18(日) 08:01:36.77
カプセルを開けなくてもスポットって出てくるものですか?
628名無しのコレクター:2012/03/18(日) 08:58:58.54
http://suisyoudou.toyo-alcc.com/

ヤフオクで偽銀貨大量出品の水晶堂がホームページでは立派な価格で販売している。
629名無しのコレクター:2012/03/18(日) 10:01:41.06
こりゃひどいね。琉球土人の性質かな。
あまり湿度の高い地域の古銭は買いたくないのー。
630名無しのコレクター:2012/03/18(日) 14:48:03.42
カプセル入りだろうがスラブ入りでもスポットは銀貨なら出る
銀と言う金属の特性なので、風合いと思って楽しめばいい
631名無しのコレクター:2012/03/19(月) 04:01:30.70
ドラクマ銀貨ってどうよ?
632名無しのコレクター:2012/03/19(月) 04:11:20.12
クラウン銀貨ってどうよ?
633名無しのコレクター:2012/03/19(月) 05:39:33.24
モルガン銀貨ってどうよ?
634名無しのコレクター:2012/03/19(月) 05:58:57.81
マジモン銀貨ってどうよ?
635名無しのコレクター:2012/03/19(月) 08:19:30.36
小さい奴、発見しました!!
636名無しのコレクター:2012/03/19(月) 08:57:28.53
>>628
正規販売品が本物で、オク用が贋物なんて事ないだろうな??
637名無しのコレクター:2012/03/19(月) 23:51:13.00
いずれにせよオクは現物が見られないから、鑑定は難しいよ。
638名無しのコレクター:2012/03/23(金) 14:33:39.84
お詳しい方いらっしゃいましたらお願い致します。
1856年のunited states of Americaの銀貨で2ドル50セントの銀貨をもっております。
その価値がどれくらいなのかどのサイトを見ても見つかりません。
何かサイトがありましたら教えて下さい。お願いいたします泣

2ドル50セントの検索の仕方もわかりません。。。

2 1/2 でしょうか
639名無しのコレクター:2012/03/23(金) 23:18:27.30
普通は$2.50、$2 1/2もあるかと。いずれにしても、英語検索だな。

1856年の$2.50は金貨で出てるけど、本当にそんな銀貨あるのかい?
サイズは? 重さは? 図柄は?
この時期の銀貨の図柄は、Seated Liberty(座って後ろを向いている女神)だけど、
その巨大銀貨も同じ絵柄かな?
640名無しのコレクター:2012/03/23(金) 23:39:28.04
写真うpで解決だろう。
641名無しのコレクター:2012/03/24(土) 06:01:38.61
今年の確定申告も終わりました。
正しく申告しましょう。
虚偽申告はだめですよ。

美珍奇
642名無しのコレクター:2012/03/24(土) 11:55:19.23
銀貨コレクション最高
643名無しのコレクター:2012/03/24(土) 14:25:33.75
銀塊コレクション最低
644名無しのコレクター:2012/03/24(土) 15:12:20.47
>>638
2.5ドル銀貨見つかった?
645名無しのコレクター:2012/03/24(土) 17:56:53.28
どうでもいいよ
646名無しのコレクター:2012/03/26(月) 02:55:44.97
トレニー銀貨を持ってる奴って居る?
647名無しのコレクター:2012/03/26(月) 10:50:56.97
ポケモン銀貨を持ってる奴って居る?
648名無しのコレクター:2012/03/26(月) 15:12:59.74
リュート銀貨を持ってる奴って居る?
649名無しのコレクター:2012/03/26(月) 16:00:18.93
ドラエモン銀貨を持ってる奴って居る?
650名無しのコレクター:2012/03/26(月) 22:21:50.55
AKB銀貨を持ってる奴って居る?
651名無しのコレクター:2012/03/26(月) 22:46:06.46
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b133713193

これどんなもんか知ってる人いる?
652名無しのコレクター:2012/03/26(月) 23:30:09.56
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u38108549

これどんなもんか知ってる人いる?
653名無しのコレクター:2012/03/27(火) 00:20:53.50
>>651
特大の12オンスイーグル銀貨は買いだ
48000〜96000円くらいで落札されるんじゃないかな
654名無しのコレクター:2012/03/27(火) 07:39:05.73
トレニー銀貨 銀含有率60% 
http://img.amiami.jp/images/product/main/094/COS-4681.jpg
4200円で発売されたものの人気と枚数の少なさで即完売
今では手に入らずオクでは万札出さなきゃ買えない代物
655名無しのコレクター:2012/03/27(火) 21:10:32.31
アニメグッズとして人気なのかな?偽トレニー銀貨など出てきたら面白いね
656名無しのコレクター:2012/03/28(水) 03:56:17.86
ゲーセンのメダルみたいだね
657名無しのコレクター:2012/03/28(水) 14:25:41.71
日本政府が硬貨改鋳するって海外ブロガーが騒いでるんだけど
実際行われたら円が大暴落するだろ
その前に銀貨を買い込んでおいた方が良いよな
658名無しのコレクター:2012/03/28(水) 14:43:41.94
なんで?
659名無しのコレクター:2012/03/28(水) 15:05:18.31
バカなの?
円が大暴落するのが分かってるなら
銀貨なんか買わないで外貨を買えばいいじゃない。
660名無しのコレクター:2012/03/28(水) 17:47:49.75
購入する外貨の選択ミスったら、悲惨だけどなw
661名無しのコレクター:2012/03/28(水) 19:05:07.62
とりあえず円を売っとけば莫大な遺産を作れる。
662名無しのコレクター:2012/03/28(水) 19:15:57.73
おまえバカでしょ
663名無しのコレクター:2012/03/28(水) 19:17:24.91
657はバカ決定しました
664名無しのコレクター:2012/03/28(水) 19:51:23.88
円が大暴落するなら銀貨を買うな

円を全力売り、ドル・ユーロ・元・スイスフラン買い
大儲け
665名無しのコレクター:2012/03/28(水) 20:27:35.07
同じ銀なら塊を買えよ
666名無しのコレクター:2012/03/28(水) 20:30:25.66
銀より外貨を買えよ
667名無しのコレクター:2012/03/28(水) 21:45:47.73
円を売って外貨を買って、儲かった金で銀貨でも金貨でも不動産でも好きなものを買え

ホントに円が暴落するならばな
668名無しのコレクター:2012/03/28(水) 22:18:29.64
外貨買うなら今のうちだぞ。ユーロなんか1月に比べて13円も値上がってる。
669名無しのコレクター:2012/03/28(水) 22:48:37.88
\   ヽ   才 _  . -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-     /
 \  ̄ ̄`i /|/  ヽ ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、  /
  \ _/  |   ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ/
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ mmmmmmmmmmmm     ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ムmmm"゙        ゙"mmm  r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!mmミ      ・      mmm | .゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'"mm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm ゙l. ゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒ mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm .`゙{_' .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|       m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m    .゙ .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙       |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |          .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ        .|:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     ' |          |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、   .,|:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |           .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ ,/ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ ―i、、.,-‐"゙゙゙゙゙゙'-、゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. .゙ヽ .ヘヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~  .゙--'゙... 、..   、 ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ  ゙l.゜   ., ∩l.'(二 .     ヽ .   .、゙l
670名無しのコレクター:2012/03/28(水) 23:06:29.40
円がさがるか上がるかはだれにも分からない。

それが分かればFXで大もうけできる。
671名無しのコレクター:2012/03/29(木) 11:57:47.49
トレニー銀貨を買い占めろ
672名無しのコレクター:2012/03/30(金) 00:40:44.24
オバマ政権、硬貨の原材料構成変更案を提出 造幣コスト削減で
http://www.cnn.co.jp/usa/30005645.html
5セント硬貨の原材料費は現在、価格上昇によって同通貨の価値を上回っている。5セント硬貨は原材料の75%が銅、25%がニッケルだ。現在の相場で計算すると、1枚あたり6セントの原材料費がかかっていることになる。
673名無しのコレクター:2012/03/31(土) 00:34:47.63
5セントもそのうち、真ん中がアルミのクラッド貨になるだろうな。
674名無しのコレクター:2012/03/31(土) 08:47:52.44
1870年USダラーのミントマーク's'を手に入れた。
675名無しのコレクター:2012/03/31(土) 11:50:14.68
1964年USハーフダラーのミントマーク'D'を手に入れた。
676名無しのコレクター:2012/03/31(土) 20:06:58.77
メイプルやウィーンの1オンス銀貨がヤフオクでは4000円超えて取引きされている。
ゴールド市場なら3375円で何枚でも買えるのに不思議でならない。
まあ、知らないのだろうけど。
677名無しのコレクター:2012/03/31(土) 20:56:12.45
ステマ乙
678名無しのコレクター:2012/03/31(土) 23:16:59.19
捨摩なんですか・・・・
679名無しのコレクター:2012/04/01(日) 01:08:59.28
>>979
特に週末の落札者、頭に血が上ってるヤツ多いからねw
680名無しのコレクター:2012/04/01(日) 02:00:53.91
NY銀相場は、日足で見ると下向きの25日線が上値抵抗線となって
上値が重い展開だけどグランビル的に空売りのチャンスかもな!
681名無しのコレクター:2012/04/01(日) 02:35:43.59
イーグル銀貨2年前に1800円くらいでオクで売ってたのを買ったことあるが、
投資先として見向きもされてなかったな あのころは
682名無しのコレクター:2012/04/01(日) 04:42:32.58
ゴールド市場は転売屋で俺の知り合いのアメリカ在住者経営の会社から仕入れてる
683名無しのコレクター:2012/04/01(日) 04:49:35.09
ウィーン銀貨1オンスは出品数が多いので4000円以下でヤフオクで買えるはず 
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3+%E9%8A%80%E8%B2%A8&oq=&auccat=26750&slider=0&tab_ex=commerce&s1=cbids&o1=a
地金銀貨だとイーグルよりウィーンやメイプルの方が買い取り価格が高いからウィーンかメイプルにしといた方が良いよ
684名無しのコレクター:2012/04/01(日) 05:02:35.20
685名無しのコレクター:2012/04/01(日) 05:10:54.57
686名無しのコレクター:2012/04/01(日) 08:57:48.97
http://aibank.shop-pro.jp/?pid=39768951
地銀10キロ 99.99%の純銀 信頼の徳力製の銀地銀
920,000円(内税)

オナニー市場や銀地金の話は<銀地金・銀ETF・銀コイン Part1>でお願いします
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/deal/1283213113/801-900
687名無しのコレクター:2012/04/01(日) 14:30:26.54
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k151704899
これのデューラーとナウムブルクはマットプルーフじゃね?
詳しい人いない?
688名無しのコレクター:2012/04/01(日) 22:22:45.75
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b133713193
これって1$でなく30$じゃね?
詳しい人いない?
689名無しのコレクター:2012/04/01(日) 22:49:07.87
http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p5197.m570.l1313&_nkw=american+silver+eagle+12OZ&_sacat=See-All-Categories

レプリカだから額面は付いていない。
ebayだと即決で$550〜$599で出てる。
ヤフオクで39000円ならまずまずじゃないか。
690名無しのコレクター:2012/04/01(日) 22:51:27.15
コンベンションやら海外オクがいっぱいですな。
月末に向けての資金確保でヤフオクが盛り上がるといいですな。
691名無しのコレクター:2012/04/01(日) 23:17:19.91
>>689
1ドルだそうだよ
692名無しのコレクター:2012/04/02(月) 00:00:00.78
693名無しのコレクター:2012/04/02(月) 00:55:25.89
694名無しのコレクター:2012/04/02(月) 02:09:13.96
銀貨収集初心者ですが、先輩方にお訊きします。
まずはヨーロッパの19c〜20c前半の大型銀貨から集めようと思っています。
ヤフオクに沢山出品されていますが、やはり中国銀貨のように偽物が多いのでしょうか。
またe-bayはどうでしょうか。
ご教示お願いします。
695名無しのコレクター:2012/04/02(月) 02:57:33.70
696名無しのコレクター:2012/04/02(月) 10:14:22.10
ヤフオクは偽物が多い、ebayなんてそれ以上にインチキ臭いのがごろごろしてる
目利きが出来ない内は買うなら信頼できる業者かコレクターからの方が良いよ
697名無しのコレクター:2012/04/02(月) 12:26:23.51
698名無しのコレクター:2012/04/04(水) 00:54:51.30
>>696
回答ありがとうございます。
田舎なので今度東京に行ったら幾つか業者に行ってみたいと思います。
業者のHPも覗いてみたいと思います。
699名無しのコレクター:2012/04/04(水) 01:09:39.09
700名無しのコレクター:2012/04/04(水) 11:12:43.33
ヤフオクは偽者が多い?確かにそうかもしれませんが、鑑定家でもない限り判らないのでは、どうして判るのでしょうか?
701名無しのコレクター:2012/04/04(水) 11:44:05.35
>>700
まだまだじゃな。
直観にすぎないがまたこれが意外に当たっているのじゃよ。
経験じゃよ!
702名無しのコレクター:2012/04/04(水) 12:01:08.53
703名無しのコレクター:2012/04/04(水) 23:45:08.25
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k150012153
1976年は大特年。額面の1000倍以上の価値有り
704名無しのコレクター:2012/04/06(金) 17:38:33.43
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129692499
こういうの最落設定するより、最初から即落にした方がいいじゃないの?
705名無しのコレクター:2012/04/06(金) 18:35:36.05
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m99522967
こういうの1円〜するより、最初から即落にした方がいいじゃないの?
706名無しのコレクター:2012/04/06(金) 20:17:28.04
>>705
入札数の多さを自慢したいのかw
707名無しのコレクター:2012/04/06(金) 21:01:33.19
今日不忍池で骨董市がやっていた。その中で世界のコインが1枚100円というコーナーがあり、海外貨幣は全く詳しくないが
銀貨が無いかと思ってそれっぽいものを探してみた。大多数はどうでもいいものだったが
明らかに100円を上回りそうなものも混じっていて(日本のだが稲5銭白銅貨明治31年)、
適当に何枚か買ってみて後で調べてみたらその中にオーストラリアのフローリン銀貨(1946年)があった。
これって偽物が出るような銀貨?もし本物ならうれしいが価格からは偽物臭しかしない…。
別に偽物でも数百円だから構わないが。
708名無しのコレクター:2012/04/06(金) 21:27:28.13
>>707
まず、重さ計ってみたら。
偽物なら大概は重さ足らずだよ。
709名無しのコレクター:2012/04/07(土) 12:44:56.44
長年使いこまれた銀貨は摩耗でどのぐらい減るものかね?
最近手に入れた1870年代のUSダラーは25.4gしかなかった。
これってやっぱ偽物だよね。
710名無しのコレクター:2012/04/07(土) 22:35:20.67
>>707
惜しいな。豪州のフローリンは1945年までは品位.800。1946年は.500だな。
コイン屋でもこんな物は300円程度の価格だ。
それで、こんなコインの贋物作るような物好きは居ないな。贋物があれば見たい。

>>709
磨り減ってたら軽いのは当たり前だろ。
シーテッドでもモルガンでも26.73グラムだから5%減なんて普通。
EF程度の状態なら贋物の疑いがあるが、F以下なら可能性は低い。
711名無しのコレクター:2012/04/08(日) 09:07:40.75
25.4gというのは1870年のシーテッドなんだけど、同じシーテットの26.6gのものと比べると、
図柄の堀が浅いというか磨り減って丸まっている感じで、グレードはFクラスだと思う。
問題はミントマークで"S"となっている。
安いので何気に買ったのだが、NGCのプライステーブルで調べたら、Fグレードで20.4万ドルとなっていた。
これってやっぱ偽物だよね。
712名無しのコレクター:2012/04/08(日) 12:57:32.83
>>711
1870s?! そりゃ間違いなく贋物だろう。そんな物が巷にありゃ、誰も苦労はしない。
特年のコインの贋物は未使用クラスの後作りの物か、状態の悪い改造品かに二分されるな。

シルバーダラーやトレードダラーの贋物は後者が非常に多い。
713名無しのコレクター:2012/04/08(日) 13:12:47.75
本物だったらポルシェ買うよ。
714名無しのコレクター:2012/04/09(月) 01:02:33.76
本物か贋物かの判断はどこで購入したか?
ヤフオクだと、どの出品者から入手したかというのが重要だと思う。
715名無しのコレクター:2012/04/09(月) 23:54:48.62
鑑定に出してみればいいのに
本物かつ高評価なら更に資産価値が増えるんだしさ
716名無しのコレクター:2012/04/10(火) 16:32:18.38
まずは、コインコンベンションで無料鑑定に出してみようかな。
717名無しのコレクター:2012/04/10(火) 22:28:56.98
>>716
鑑定コーナー覗いて、誰が担当してるか確認してからな。
ダルマかワールドか銀座ならOkそれ以外は、駄目。
718名無しのコレクター:2012/04/10(火) 22:56:27.63
>>716
売る気も無いもの持ってくるな!
ボランティアじゃない。
719名無しのコレクター:2012/04/10(火) 23:53:15.36
720名無しのコレクター:2012/04/10(火) 23:54:50.23
721名無しのコレクター:2012/04/11(水) 00:45:22.34
722名無しのコレクター:2012/04/12(木) 00:24:04.85
ゴールド市場は中華系だな。もう二度と使わない。最悪だった。
723名無しのコレクター:2012/04/12(木) 02:28:38.98
724名無しのコレクター:2012/04/12(木) 13:09:03.64
中国から偽物を送ってくる
725名無しのコレクター:2012/04/12(木) 13:38:55.95
726ああ:2012/04/12(木) 18:39:37.91
書けなくなったか?
727AAA:2012/04/12(木) 18:52:52.57
>>722
ゴールド市場の何処が最悪なんだ?
多分、米国の業者が日本でついで売りをしている様な気がしている。
一度、違うものが届いた時に日本語があまり通じないくて、英語での
やり取りになった。
ものは本物だと思うよ。心配性のオレとしてはバーナーでランダムに
5枚位溶かして確認した。徳力の100g地金溶かした時と同じで
花降り減少が起きたから間違いない。
銅か鉄が含まれていると溶かした時に真っ黒になる。鉛が混じっている
と冷却時に分離する。間違いなくほぼ純銀だよ。
728名無しのコレクター:2012/04/12(木) 20:22:09.30
釣られるなよ バカ
729名無しのコレクター:2012/04/12(木) 21:00:57.53
>心配性のオレとしてはバーナーでランダムに5枚位溶かして確認した。
>心配性のオレとしては
>心配性のオレとしては
>心配性のオレとしては

必死だなwww
730名無しのコレクター:2012/04/12(木) 21:17:20.45
>>722
君には水晶堂がお似合いだ。
731名無しのコレクター:2012/04/13(金) 00:00:00.55
       / ̄ ̄ ̄ ̄\.   | [書き込む] 名前:[   ] E-mail[   ]   |
       /;;::       ::;ヽ   | ┌―――――――――――――――― |
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|.  |.|ちょwwwwwおまwwwwwwwwwwww|
      |;;::        ::;;|. |.| クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww  |
      |;;::   c{ っ  ::;;|   | |                              |
       |;;::  __  ::;;;|   \                      /
       ヽ;;::  ー  ::;;/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 カチャ     \;;::  ::;;/        _____________
   カチャ    |;;::  ::;;|          | |                  |
          |;;::  ::;;|          | |                  |
.   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::  |            |  ::;;|.  | |                  |
   |,、,、,、,、           ,、,、,、,、l  | |                  |
   〈 l l l l            l l l l 〉 |_|_____________|
   [二二二二二二二二二二二二]      _|_|___|_

732名無しのコレクター:2012/04/13(金) 00:55:20.86
旭龍5銭銀貨明治3年普通品は幾らで買えるでしょうか?
733名無しのコレクター:2012/04/13(金) 01:17:02.64
偽物売りのG市場必死過ぎwwww
野口コインなら100%本物ですよ( ´ ▽ ` )ノ
734名無しのコレクター:2012/04/13(金) 22:02:15.52
>>732
8000円〜10000円かな。減っていても一応図案はちゃんと確認できる程度。
735707:2012/04/13(金) 22:33:11.17
フローリン銀貨について研究室の電子天秤で重さを量ったら11.24 gあった。規定が11.3gだからまあ誤差範囲…なのか?
736名無しのコレクター:2012/04/14(土) 01:36:52.68
>>727
取引メールが中華だったよ。
ミントロールをテープでグルグル巻きにした包装にむかついて、
そのテープに長い髪の毛が挟まってたの本当にはらがたった。
しかも、税関で止められてややこしい。
HPにも書いてあるが、関税分価格に上乗せして考えると安くない。
もっと不満はあるけど、これ以上は書かない。きりがないから。
俺はこりごり。
737名無しのコレクター:2012/04/14(土) 01:44:29.61
amazonや野口で買ったほうがましだわ。
738名無しのコレクター:2012/04/14(土) 02:03:33.61
APMEXで注文すれば一番確実だなw

さらに言ってしまえば、カナダやオーストリアなんかの造幣局もHPの通販で日本まで直送してくれるよ。
アカウント作るときにjapanて選択肢が普通にある。
なにが悲しくて怪しい業者つかわにゃならんのかw
739名無しのコレクター:2012/04/14(土) 04:59:06.16
いくら安くても純度が同じ本物のそっくりの偽物中国製銀貨は要らない
カナダは日本へは売らなくなったってこのスレに書いてあった気がする
740名無しのコレクター:2012/04/14(土) 06:29:00.99
>このスレに書いてあった気がする
>このスレに書いてあった気がする
>このスレに書いてあった気がする

www
741AAA:2012/04/14(土) 07:44:55.23
カナダミントは日本へまだ送ってくれるよ。
毎月ひつこくカタログ送ってくるし。
ただ地金型がなくなったから投資用には向かないね。
それとVIZAだとカード会社が断るケースが多いから、
紙ベースでサインのやり取り等面倒だね。

>>739
同じ本物のそっくりの偽物中国製銀貨

地金型銀貨でそんなのあるのかね?アペの人とは電話で話を聞いたよ。
英語でだけどね。理由は想像におまかせします。
742AAA:2012/04/14(土) 08:15:27.96
米国の業者に直接頼んだ事もあるけど、送料、関税含めるとアペより高かったし、時間もかかるし
電話でも面倒くさそうだった。良い業者を自分で探すのは大変でしょ。
銀(というか金属)は熱処理や加工方法によって、表面の性質が変わるからX線で調べでもしないと何の
素材なのか絶対とは言い切れない。その点、純銀に近いものは、溶解すれば凝固する時酸素を吐き出して殆ど
酸化しないから、個人でも簡単に確かめられる。
743名無しのコレクター:2012/04/14(土) 11:07:25.02
>>741 英語でだけどね。理由は想像におまかせします。
銀貨って偽造のメリットってあるのかな教えて
744名無しのコレクター:2012/04/14(土) 18:32:27.76
銀貨はプレミアムが付いてて地金より高いからうま味は在るんじゃね?
745名無しのコレクター:2012/04/14(土) 19:43:58.59
後が怖いからイーグルだけは絶対複製しない
746名無しのコレクター:2012/04/14(土) 20:34:11.98
後が怖いから日本現行銀貨だけは絶対複製しない
747名無しのコレクター:2012/04/14(土) 23:58:19.99
後が怖いからトレニー銀貨だけは絶対複製しない
748名無しのコレクター:2012/04/15(日) 00:14:05.62
おれ、地方自治銀貨を複製しようかな・・
749名無しのコレクター:2012/04/15(日) 00:26:09.03
いろいろ調べてみた
アプみたいな業者や外国の造幣局は日本のVISAマスター取らない所も結構あるって聞くけどどうなの
取ってもらえるとしても日本で発行されたカードを外国で使うと1.6〜2%の海外仕様手数料+インチキ為替ですげえ損じゃん
しかもクレカ払いだと商品総額に2.9%上乗せって業者が多いし
ペイパルだと1ドル100円換算位になるし
銀行での海外送金は手数料が高いし(政府に報告されるし)
送料がめちゃ高いし(直接造幣局から収集型買っても送料が高すぎだよ)
地金なら通関消費税5%、プルーフやペンダント加工済みなら関税もかかるし
まったくお得感が無いんだけど 
何か方法があるのかもしれないが普通にやっても無駄だと思った
750名無しのコレクター:2012/04/15(日) 00:35:35.77
金に困った奴がオクに出品したのを探して買えなくても良いから入札し気長に買い集めた方が断然得
1枚売りは名が上がるが、20枚や25枚入りロールは購入にまとまった金が必要だから値が上がらない
今月の初めあたりにウィーンのロールが幾つもアプより安く落札されてた
つまらん地金銀貨を無理に買わなくてもバーゲンセール狙いオンリーで良いんじゃない
751名無しのコレクター:2012/04/15(日) 04:33:29.58
そんなあなたは、野口やアマゾンで買うといい。
割高なのは、輸入代行手間賃と考えて諦めな。
どうせ買値より値上がりするんだし。
752名無しのコレクター:2012/04/15(日) 11:23:09.13
>>739
銀貨は国内よりカード決済で割安になるよ。
国内は地金型銀貨の取扱いを大手でやってないからボッタ。
豪州・欧州・カナダなど為替変動で安いとこ見つけてごらん。
753名無しのコレクター:2012/04/15(日) 11:24:28.88
>>725 >>749の間違い。
751 もかなりボッタ。
754名無しのコレクター:2012/04/16(月) 07:51:46.68
銀は価格変動が激しく小売店が利益が出し難いからある程度のプレミアはしかたないな
わざわざ中国偽物市場や野やアマで買わなくてもいいだろ
大手石福や徳力の銀地金でいいにしとけ
755名無しのコレクター:2012/04/16(月) 23:07:40.42
http://suisyoudou.toyo-alcc.com/
中国製のそっくりさん
756名無しのコレクター:2012/04/18(水) 08:06:53.12
綺麗か偽物売っとるね
757名無しのコレクター:2012/04/20(金) 23:29:33.28
金貨スレはコンベンションでちょっと盛り上がっているが、
このスレは、偽物と地金の話題しかないのが悲しい。
かくいうオレもこれといった話題がないのだが。
758名無しのコレクター:2012/04/20(金) 23:53:49.46
スラブ入りの古代ローマのデナリウス銀貨を手に入れた

皇帝の顔見てたら取り出してピカピカにしてあげたくなったんだ

取り出して再び閉じること出来るかな
759名無しのコレクター:2012/04/21(土) 01:11:13.27
偽物と入れ替えて閉じれるといいね。
760名無しのコレクター:2012/04/21(土) 08:04:55.65
中国市場と野口のステマ対決の場所と化してしまった
761名無しのコレクター:2012/04/21(土) 13:50:51.56
ゴールド市場は中国製贋物なの?
762名無しのコレクター:2012/04/21(土) 22:50:08.55
収集の india 1840 で完敗自信をなくしてしまいました
763名無しのコレクター:2012/04/22(日) 01:14:12.45
あの中国人詐欺師は日本の会社の振りしてるインチキ業者のようだね
>>755の水晶堂も中国製の偽物でやりたい放題だな
764名無しのコレクター:2012/04/22(日) 08:40:23.47
どなたか
オランダ 1897 1ぐるでん未使用のものが
欲しいんですけど、おいくらくらいしますか
765名無しのコレクター:2012/04/22(日) 15:12:31.35
ゴールド市場は誰が経営してるか知らんが、モノは大丈夫だ。
確かにリスクは高い気がするが、安く手に入れようと思ったら致し方なし。
リスクが取れんのなら、野口で高値で買えばよろしい。
766名無しのコレクター:2012/04/22(日) 21:36:52.99
最近、ヤフオクで安値で落ちちゃいそうなコイン見つけると
いけそうな値段まで値を吊り上げるってことしてる。
落としちゃったらラッキーな額ぐらいまでだったら入れてる。
なんか欧米のオークションだと倍近くするのを安値で見送るの嫌じゃない。
欲しいとは思わなくても、あーこれぐらいの値段ならってさ。
欲しくて入札してる人にしたら、すげー迷惑だよな。
767名無しのコレクター:2012/04/22(日) 22:35:05.66
まあ、安く買えればコレクションが増えるし儲かるわけだしし良いんじゃない
収集家人口が少ないからオクは値が全然上がらないのが普通で店持ってれば転売してすぐ儲かるレベルに思える
ただしフジミントだけは吊り上げ臭い
768名無しのコレクター:2012/04/22(日) 22:38:52.66
>>765
インチキ中国市場がまたステマしてるあるwwwwwwwwwww
売れないからってここで宣伝するのは筋違いあるよwww
769名無しのコレクター:2012/04/22(日) 23:10:22.43
>>767
フジミントは信者のようなお得意さんがいて他の出品者より高くなってると思う。

>>768
ステマは野糞コインだろwww
770名無しのコレクター:2012/04/23(月) 18:29:12.81
すてま、てなんですか?
771名無しのコレクター:2012/04/23(月) 22:42:58.33
だるまでネザラント1897−1G未使用売ってないですか?
772名無しのコレクター:2012/04/23(月) 23:42:30.82
>>771
少女のタイプか?金貨ならコンヴェンションで販売されるようだ。42000円。
1ギルダーは、以前は売ってたが14000円位。今は多分無い。
未使用でなければ、ワールドなんかに時々あるよ。5000円位で。
773名無しのコレクター:2012/04/24(火) 01:25:06.69
こんどはD社のステマ
774名無しのコレクター:2012/04/24(火) 04:16:46.50
>>772
ぜひ、ほしいですぅ
775名無しのコレクター:2012/04/24(火) 07:18:56.86
>>772
1897 10G は2枚も持ってますからいいです
1898 10G も1まい持ってますからいいです
776名無しのコレクター:2012/04/24(火) 23:27:24.16
>>754
そろそろ少ないこずかいから銀を買いたそうかと思ってるけど
ぐっさんとGやんの煽り合戦がひどいので大人しく徳力で一キロいっとくか… チャージ料がバカ割高になるけど
777名無しのコレクター:2012/04/25(水) 01:07:34.27
778名無しのコレクター:2012/04/25(水) 01:26:09.29
779名無しのコレクター:2012/04/26(木) 20:41:54.71
G市場でイーグルとメイプルとウィーンのモンスターボックス売ってるけど買った人いる?
780名無しのコレクター:2012/04/26(木) 22:26:12.03
いらましぇん
781名無しのコレクター:2012/04/26(木) 22:29:16.50
今日買おうと思ってたコインが売り切れになってた。
かなしい。
782名無しのコレクター:2012/04/26(木) 23:17:09.81
中国人がまたステマしてるよ
偽物売り乙
783名無しのコレクター:2012/04/26(木) 23:22:53.21
偽物専門店中国人経営自慰市場
784名無しのコレクター:2012/04/26(木) 23:34:06.39
インチキ支那人、中国市場は投資一般板、経済板、先物板へ行けよ
ここはコレクション板で収集家が集まる所だから二度と来るな
785名無しのコレクター:2012/04/27(金) 02:19:36.51
だからステマって何?
誰か教えてよ
786名無しのコレクター:2012/04/27(金) 07:32:10.06
地金型銀貨ならG市場が国内ではダントツで安い。
つぶれると、他に安いところがないので困るから、営業妨害はやめましょう。
787名無しのコレクター:2012/04/27(金) 08:15:08.60
美国から送るで本物だ
788名無しのコレクター:2012/04/27(金) 08:32:45.25
そ、そうか・・・美国なら間違いないな
789名無しのコレクター:2012/04/27(金) 12:44:05.93
http://fujitaku.typepad.jp/blog/
数年前中国でコインオークションが開催された際に世界中からコイン商の人達が出掛けたら、90%のコインが偽物だったという話もあります。
790名無しのコレクター:2012/04/27(金) 13:01:06.95
野口コインの本日のウィーン銀貨1オンスの価格は税込4200円です。期間限定送料補償料無料!
業界最安値挑戦中!(実は既にブッチギリの最安値だと思います。
24時間お取引可能です。
http://www.noguchicoin.co.jp
791名無しのコレクター:2012/04/27(金) 13:23:27.70
石福最強

1 経営安定度首位
2 手数料最安
3 特定保管
4 スプレッド最少
792名無しのコレクター:2012/04/27(金) 14:07:39.88
おまえらwww
広告費払えwww
793名無しのコレクター:2012/04/27(金) 14:18:26.99
ステマ禁止
794名無しのコレクター:2012/04/27(金) 23:43:37.25
ステマになってない。ただのネガティブキャンペーン。
そろそろやばいのかノロコイン。
795名無しのコレクター:2012/04/27(金) 23:55:58.39
現物資産投資を楽しむブログ
金融恐慌はまだまだこれから!普通のサラリーマンが現物資産を楽しみながら資産逃避を考えるブログです。
http://tangibleassets.seesaa.net/
796名無しのコレクター:2012/04/28(土) 00:01:24.35
中国で銀貨を偽造している。判別は困難。
http://coins.about.com/od/worldcoins/ig/Chinese-Counterfeiting-Ring/
797名無しのコレクター:2012/04/28(土) 00:33:34.74
特商法違反
某中国人の販売サイトには記載義務がある責任者氏名や電話番号や所在地が載っていない
会社名も検索すると別の会社が出てくる
相当やばい事してるブラック野郎だな

それに比べて顔出し連絡先有り自宅まで自社ページで晒してる野口は信頼できる
798名無しのコレクター:2012/04/28(土) 02:30:05.45
2chで必死にステマしてる野糞は信頼できない
799名無しのコレクター:2012/04/28(土) 15:00:03.26
>>797
何を張り合ってるの比較対象が同列なの。そろそろヤバイのノロコイン。
800名無しのコレクター:2012/04/28(土) 15:01:01.90
食あたりしそうな名前だな
801名無しのコレクター:2012/04/28(土) 15:12:44.38
海外のオークションに欲しいコインがあってビットした。
あっさり高値更新でダメだった。おちこむ。
日本コインオークションはどーだったんですか?
802名無しのコレクター:2012/04/28(土) 21:08:22.91
G市場以外の信用できる店で、ワイルドライフシリーズを扱っている店あったら教えてください。
ググっても、G市場しか出てこない。
803名無しのコレクター:2012/04/29(日) 00:43:39.81
尖閣諸島問題もあるし
違法操業している中国人に怒りを覚える善良でまっとうな日本人がたくさん居る
がんばろう日本 野口コイン フジミント 石福 日本人 がんばろう日本
804名無しのコレクター:2012/04/29(日) 06:11:19.34
自社販売サイトに所在地、責任者、電話番号、正しい会社名などが記載されてない
支那市場は脱税してんだろうな 会社の存在自体が怪しい インチキ支那人は支那へ帰れ
805名無しのコレクター:2012/04/29(日) 08:21:03.53
楽天でコイン買うならなにおすすめですか?
予算は20000円以内で
ポイントたまったもので
806名無しのコレクター:2012/04/29(日) 08:52:20.81
ポイント20000点も貯まったのなら
コインなんか買わないでもっと有意義なものを買いなさい。
807名無しのコレクター:2012/04/29(日) 10:11:10.85
でわ火の鳥17巻セット買うことにします
808名無しのコレクター:2012/05/02(水) 04:39:24.67
野口コインで販売する商品は、全て正規のルートで仕入れている正真正銘の本物です。
また、野口コインに会員登録をして頂くと、会員様特別価格が表示されます!(入会金・年会費永久無料)。
現在は期間限定で送料補償料無料(一部配送方法を除く)ですので、大変お得です!
http://aibank.shop-pro.jp/
809名無しのコレクター:2012/05/02(水) 04:51:11.01
( ´ ▽ ` )ノ  偽物売って脱税までしてる中国人なんぞとは違う
愛国と信頼と安心のコイン業界維新の志士 佐賀の野口コインをよろしくです〜
810名無しのコレクター:2012/05/02(水) 09:27:30.75
ハゲうざい
811名無しのコレクター:2012/05/02(水) 12:29:27.07
お前んとこはいっぺん個人情報たれ流したから買わんっ!!
812名無しのコレクター:2012/05/02(水) 16:36:36.06
↑MGdesuka?
813名無しのコレクター:2012/05/03(木) 06:48:02.59
銀貨スレで野口のステマはやめてくれ
銀貨はべらぼうに高い
814名無しのコレクター:2012/05/03(木) 15:35:03.88
本日コインショーに行った。
ゆうちょ銀行ATM可動していない為
ワイマールブレーマーハーフェン5マルクPFその他2枚合計3枚しか買えなかった。

815名無しのコレクター:2012/05/03(木) 17:03:12.92
>>814
PFは高いよね。他もワイマール5マルク?
おれは明日以降と思ってるけど人おおかった?
816名無しのコレクター:2012/05/03(木) 20:28:31.73
TICC、初日なので、人はかなり多かった。
中国語が、ところどころで聞こえてきたな。
817名無しのコレクター:2012/05/04(金) 08:14:24.97
日本国内で販売している野口の価格は安い
正規ルートでの仕入れ、輸送費、通関費用(商品価値の5%)、国内保管、正規法人、会社運営、国内発送
掛っている費用を考えば激安と言える
脱税偽物売り支那人の偽装会社と違って利益はほとんど出てないでしょ
銀相場の乱高下を考えればハイリスク超絶ローリターンでアホらしい
818名無しのコレクター:2012/05/04(金) 10:10:39.25
また野口かよ ウザイ
確かに金貨は大手より少し安いが、買取の時はスクラップ扱いなので結局損をする
銀貨はプレミア乗せて買ってくれる所なんてないから、買った瞬間に半値に下がる
サイドビジネスとして素人相手に小銭を稼ぐならいいけど、本気でやってるならアホ丸出しだな
819名無しのコレクター:2012/05/04(金) 10:19:36.44
銀貨って豪欧米ではスポット価格に3から4ドルか乗せて売っている。
送金や決済の手数料、運送費合わせて国内消費税足しても
ウィーン銀貨で20枚で6万超え位。7万9千は高いは。
買手側の論理だとこうなりますが。
いい加減銀スレから出てって。
820名無しのコレクター:2012/05/04(金) 12:55:51.78
カナダのワイルドライフシリーズ第一弾のウルフはクーガーやムースの2倍の値段になっている。
地金型でも希少価値出るんだね。
821名無しのコレクター:2012/05/04(金) 21:50:39.73
TICC糞だったよな、どいつもこいつもミントセットと赤十字だけ並んで。
銀座で均一銭がたくさんあったが、面白いのがあった。
その程度だな。
822名無しのコレクター:2012/05/04(金) 23:13:06.23
>>821
明日のオークションの下見とミントセットで行って来た。
下見でも居るのは得体の知れんチャンばかり。
バブルってるからあんなのが大挙して押し寄せるんだろう。
チャンと競り合う様になったら最悪だな。
823名無しのコレクター:2012/05/05(土) 01:50:12.51
カナダのワイルドライフシリーズは数量限定
海外の販売サイト見てると鑑定に出さないとプレミアが殆ど付かずメイプルよりちょっと高いが地金扱いされてる様だ
アメリカの郵便局のEMSで20枚送ると送料だけで$49.50、UPSやFedexはもっと高い
外国の業者は切手代の他にハンドリングチャージを送料に含めてくるのでもっと高くなってた
更に銀行振り込みの海外送金手数料2000円〜4000円
クレカを使うと販売価格が3%〜5%高くなる
更にクレカ会社が海外使用料を数%取る
税関からの5%請求
以前、外国の大手から買ったら1ヶ月も待たされた
国内発送で手間も心配も無用な野口の価格は十分安い
野口より外国の大手から買う方がちょっと安いが半端なく心配させられる
野口価格を高いと言ってる奴は自分で輸入したことが無い奴の妄想でしかない
824名無しのコレクター:2012/05/05(土) 02:10:43.00
またまたステマ
825名無しのコレクター:2012/05/05(土) 07:47:52.13
金地金買った俺は煽られた? 299oz
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1336139984/1-100
7番目の書き込みワロス
野口頑張ってるね
826名無しのコレクター:2012/05/05(土) 08:43:28.88
>>823
個人輸入で俺も2回ほど買ったけどそんなに心配か?
最初はよく理解せずにフジミント、野口、ゴールド市場から
買っていたが、個人輸入の方が明らかに安い。
確かに送料やら海外送金手数料などコストはかかるが、
それら諸経費を割って上乗せしても全然得だよ。
まあ、一枚一枚ちまちま買う分にはいまの野口価格でも
いいかもしれんが…。
そこまで野口をプッシュする意味が理解できん。
827名無しのコレクター:2012/05/05(土) 09:49:31.98
>>823
日本ではあまり見かけないワイルドライフシリーズだが、
米国大手のAPMEXでは、2011年発行のWolfは最新のMooseの2倍の値段で売っているよ。
これってプレミアだよね。
↓↓↓
http://www.apmex.com/Category/1263/Royal_Canadian_Mint_Wildlife_1_oz_Silver_Coins.aspx
828名無しのコレクター:2012/05/05(土) 10:05:52.49
>>823
日本円で20万円ほど買うなら個人輸入の方が安い。
それ以下なら、ゴールド市場。
野口の価格なら、ミントロール一つでも元取れる。
安心は人夫々だが、日本の中小の方が米国の大手より安心というのは、完全に時代に乗り遅れていると思うよ。
但し個人輸入の場合は、支払いから到着まで2週間近く掛るのが難点と言えなくはない。
829名無しのコレクター:2012/05/05(土) 12:25:37.82
>>828 に同意
銀行WIRE使う送金は数日かかり販売者が同意してくれない場合があり敷居が高いが、
PAYPALやウェスタンユニオンなど送金代行してくれるところ経由だと割高な店であるが国内価格より安く買える。
野ロは高値形成をしたいらしく国内の販売者の値付けを見て安いですよとやっている。
G市場は国外価格に連動させ良い意味で際どい値付けをしているから野ロは気にいらない様だ。
830名無しのコレクター:2012/05/05(土) 13:36:06.80
PAYPALレート悪すぎ
831名無しのコレクター:2012/05/05(土) 13:41:16.08
中国で銀貨を偽造している。判別は困難。
http://coins.about.com/od/worldcoins/ig/Chinese-Counterfeiting-Ring/
832名無しのコレクター:2012/05/06(日) 13:25:56.68
国内では銀コインの取扱い業者が勝ってに値付けしている状況だと
為替レートとか送金手数料とか問題にならないくらい国外からかった方が安く上がる。
オークション以外で銀コインの取引が増えてくたら面白いのに。伸び代ありと思う。
逆宣伝している業者さんは自分に返ってくるよ。イメージ超悪。
833名無しのコレクター:2012/05/07(月) 15:44:03.64
>>832
今の銀相場は1オンス約30ドルだから大量仕入れで1枚当たり33ドルぐらい。
円/ドルレートを80円/ドルとすると、2640円/枚。
日本では消費税は避けられないから5%乗せると2772円/枚。
この他に送料やら送金手数料やら通関料やら色々乗るから仕入れ価格は2900円/枚といったところ。
これに利益を1割乗せると3200円。
このぐらいの価格で売る店(ちゃんとした店)が出てくると面白くなる。

ちなみにG市場は今日時点、メイプル・ウィーンが3150円でイーグルが3200円だから
かなりいい線いっているのだが、何せ店自体が怪しげなので・・・
834名無しのコレクター:2012/05/07(月) 16:26:50.35
日本の法律を守れない支那人は日本から出て行け!
支那人は日本人の敵
アプでウィーンが$34.99だ!
835名無しのコレクター:2012/05/07(月) 16:27:46.94
支那市場は特商法違反の違法販売サイト
販売サイトに責任者氏名、電話番号、営業所在地の記載無し
会社名を検索すると別の会社が出てくる 脱税?偽物?
インチキしてるのは確か
836名無しのコレクター:2012/05/07(月) 17:21:21.19
田中や石福、三菱マテリアルで仕入れ価格+10%程度でやってくれるといいのだが。
837名無しのコレクター:2012/05/07(月) 17:29:40.01
↑ コイツはホントにバカだな
838名無しのコレクター:2012/05/07(月) 17:50:43.13
ドイツのライヒスマルクコイン(鉤十字付き)に詳しい方いますか?
とくにミントマークの希少価値の順位が知りたい。

1937〜1939の2マルク、5マルク集めてますが、最近無いと
思っていた1936年の鉤十字つき5マルクもみつけてわけが解りません。

どなたか詳しい方いませんでしょうか?
839名無しのコレクター:2012/05/07(月) 23:40:59.76
銀先物は1オンス$30〜$50を乱高下してる
荒れ狂った価格の銀は小売商材としては不適合で大きな損失を抱えるリスクがある
余剰金で買って資産やコレクションにするなら1番良いと思うが、
転売して小売して利益出すには効率が非常に悪い
価格が安定しているゴールドと違い銀は小売商材に向かない
840名無しのコレクター:2012/05/08(火) 00:29:37.42
【カナダクーガー銀貨】2012年 1オンス銀貨 @4,400円即決【1oz銀
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89641614
【カナダムース銀貨】2012年 1オンス銀貨 @4,400円即決【1oz銀貨
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153112547
【メイプルリーフ銀貨】2012年 1オンス銀貨 @4,400円即決【1oz銀
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h161307927
【アメリカイーグル銀貨】2012年 @4,400円即決【1オンス銀貨】
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w71281556

ドル箱経由で1%キャッシュバック、ヤフーポイントもゲットだぜ
841名無しのコレクター:2012/05/08(火) 01:07:37.08
>> 835
「インチキしてるのは確か」の確かな証拠は押さえたのですか?
吼えてるだけでなく行動に打ちして下さい。正義の方。
842名無しのコレクター:2012/05/08(火) 03:25:49.92
G本人キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!
特商法違反はインチキだよ ずるしてるって言われてもしょうがない 
中国人でも日本で商売してるんなら日本の法律は守ろうよ
販売サイトに責任者氏名、電話番号、営業所在地の記載無し
会社名を検索すると別の会社が出てくる
これを特商法にそって直さない限り信用回復は無くインチキしてるって言い続けられるよ
改善した方が良いよ 応援してるから頑張って!
野口コインの様に本人顔出し画像があるとより信用度が上がるよ
843名無しのコレクター:2012/05/08(火) 09:26:07.07
>>838
2マルクの順位
1:1936J
2:1936E
3:1939E
4:1936G
5:1936D
6:その他

5マルク順位
1:1939E
2:1936J
3:1939G
4:1939F
5:1939D
6:その他
844AAA:2012/05/08(火) 12:34:32.67
銀価格が不安定と言うのなら先物売りで仕入分をヘッジしえおけば問題ないのではないでしょうか?
不安定だから高いというのは、やるべき事をしてないと言われても仕方ないと思います。
845名無しのコレクター:2012/05/08(火) 12:58:41.07
そんなんで上手くいけば大手がとっくに銀の小売りをやってるよ
あんたバカ
846名無しのコレクター:2012/05/08(火) 15:04:16.42
地金なら先物でヘッジできるけど銀貨は無理でしょう?
847AAA:2012/05/08(火) 20:31:00.75
地金型ならある程度のヘッジはできるでしょう。
重量が少ないなら銀ETFで信用売りという手もありますよ。
銀が下落してて気分が悪いのかな?
848名無しのコレクター:2012/05/08(火) 22:01:21.60
ヘッジとかそういう問題じゃなくて、顧客が少なくて我が国じゃ商売にならんのだよ。
849名無しのコレクター:2012/05/09(水) 00:36:04.59
金貨販売業者は価格が下がると気分が悪くなる 野口大丈夫か 在庫含み損か
銀貨販売業者は価格が下がると気分が良くなる 奴らは相場師 乱高下を喜ぶ

AAAってNEVADA和田ロイヤルアートやsquidoo427を連想させる
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/squidoo427
850名無しのコレクター:2012/05/09(水) 01:19:15.45
イーグル銀貨は昔田中で売ってたが今は販売を中止している。
ウィーン銀貨は田中で売ってるが6000円とか馬鹿高い値段でないと売ってくれない。
つまり、ユダヤ国際金融の奴らは日本人に銀貨を売りたくない訳だ!
だ・か・ら、
奴らが売りたがらない銀貨を集めとこうと思ってるんだが。
851名無しのコレクター:2012/05/09(水) 01:57:46.69
バカだな

「奴らが売りたがらない」のじゃない
人気が無いから、田中が「扱いたがらない」のだ。
852名無しのコレクター:2012/05/09(水) 02:06:49.14
野ロは信用あると自負だけしているけど残念ながら胡散臭さは顔に出てるよ。
とっちゃんボーヤが商売の真似事やってるのにじみ出ている。
大手以外は50歩100歩。もぐりの銀貨・金貨は誰が買い取ってくれるの。
もぐりなんだから売価以外メリット無いんだから商売仇攻撃しているひまあったら
100円でも1000円でも安く売れる様に努力しろ。お漏らし。
853名無しのコレクター:2012/05/09(水) 02:31:32.41
>>851

お前が馬鹿だろw


なんで売れないもんに6000円とかぼったくり価格付けるんだよ。
売れないなら売れる値段で売りゃいいじゃん!
オクとか見ても普通に先物価格+αで売れば需要はある。
854名無しのコレクター:2012/05/09(水) 02:35:51.98
しかも、銀がまだ安かった頃はウィーン銀貨の販売価格は6000円で買取価格は800円とかだった。
こんな馬鹿な商品売れねーよ。
つか、売りたくないとしか思えんよ。
855名無しのコレクター:2012/05/09(水) 22:14:52.05
やっぱ銀貨は個人輸入でしょ。
856名無しのコレクター:2012/05/10(木) 00:08:25.34
ロイヤルアート和田猿NEVADA以外の日本貨幣商協同組合加盟のコインショップには、
業者どうしが取引する基準である「仲値」というものがあり、
業者はその仲値より高く客に売り、仲値より安く客から買い、
資金が必要になれば、買ったコインを仲値で別の業者に売れるので、
どの業者が売ったコインであろうと、買った業者にも利益が出ます。

ところが、売値も買値も一般コインショップより高く設定しているサルの商法では、
自分が売った以外のコインを買えば買うだけ損をするので、
信者が売りに来た時に、自分が売ったコインであるという印しが必要となり、
それで、AAAと印刷されたサルシールなるものを考案して貼り付けているのです。
857名無しのコレクター:2012/05/10(木) 07:56:03.82
外国の業者だとイーグルが一番買い取り価格が高いのにね
858名無しのコレクター:2012/05/10(木) 10:36:12.80
>>853
先物や銀貨について知識が無いのがばればれだからもう止めとけwww
859名無しのコレクター:2012/05/10(木) 12:07:18.03
>>858

お前がなw
860ネット初心者 20歳:2012/05/10(木) 15:27:13.84
皆さんにアドバイスがあります。

ドラゴンボールのカードを購入するという事はすなわち
合気道と空手を両立する事である

=武道

861ネット初心者 20歳:2012/05/10(木) 15:29:00.86
武道といえば面白い話がありますよ。


かつてある人物がこう述べました
『私に足場を与えてくれたらこの円い地球を動かしてみせよう!』と

円い玉を描く事に命をかけた男の話です。
862ネット初心者 20歳:2012/05/10(木) 15:35:36.74
武道といえば他にもこんな話がある
ガルシマッダールタだったかな・・?
インドのとある村のお話です。
あるインド人が悟りを開こうと常日頃から鍛錬を行っていた
聖山という山に一人籠もって修業するわけです。
しかしどうしても悟りを開く事ができない

で彼はとうとう挫折(断念)して街へ戻ってきた
ガリガリにやせ細っていたんです。
すると周囲の人間は彼にこのようなセリフを
『なんだ〜もうへばったのか〜』と

その後スジャータというある村の少女が彼にコーヒーを飲ませてあげました。
そして彼はそれをキッカケに再び聖山に籠り修業する
すると何と不思議な事に悟りを開く事ができたんです。

これがいわゆる空手・・いや・・

とりあえず武道を極めるというのはこういう事です。
ドラゴンボールのカードを買う事もまた一つの修業


すると

863ネット初心者 20歳:2012/05/10(木) 15:45:15.69
自学自習をしながら武道を学んでいると
こういう結果になるという事がよく分かりました。
だからもう学問一筋に生きる事にしました。武道はやめました

一度に色々やるとわけが分からなくなるので
864ネット初心者 20歳:2012/05/10(木) 15:46:02.25
それにしても武道の先生のお話はなかなか為になりました。
私もスジャータを見習おうと思った
865ネット初心者 20歳:2012/05/10(木) 15:51:14.64
        【球体と聞いてイメージするものは?】

アルキメデスの数学原理  ガルシマッダールタの必殺技

ドラゴンボールZ アンパンマン 合気道 空手道のコーチの顔の形
866ネット初心者 20歳:2012/05/10(木) 15:52:35.39
以上です。このような基礎知識を学びながら
こんにちこの場に至っております。


867ネット初心者 20歳:2012/05/10(木) 15:53:51.94
イメージするものは何でも構いません。
特にジャンルは問わないとの事です。

868ネット初心者 20歳:2012/05/10(木) 16:52:19.01
正論ばかりごめんなさい。
2chの規則は善人を追放する事だったっけ・・?

俺は真面目過ぎるのたまに傷なんだよな〜
2chでは不真面目なほうがやってけるらしいし
869名無しのコレクター:2012/05/10(木) 18:27:10.82
銀貨に関係系無い話題はスレチだ。他でやってくれ。
870名無しのコレクター:2012/05/11(金) 06:57:41.69
ユダヤが日本人に銀貨を保有させまいとしているのは確か
871名無しのコレクター:2012/05/12(土) 11:18:44.91
金銀相場が下がっている。円もそこそこ円高だから今が買い時かもしれん。
872名無しのコレクター:2012/05/12(土) 16:37:25.76
銀貨収集初心者です。
真贋含めお買い得でしょうか?

【商品の特徴 】
※希少 スイス 射撃祭シャフハウゼン州 5フラン 銀貨 1865年
★発行枚数6000枚★
品位 銀835/1000 25g
発行枚数が少なく、銀貨コレクターに人気の射撃祭シリーズの一枚です。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/159499697
873名無しのコレクター:2012/05/12(土) 16:40:35.08
銀貨収集初心者です。
真贋含めお買い得でしょうか?

【商品の特徴 】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気のフランス5フラン銀貨(1811年)です。
中でも、ナポレオンのコインはシリーズで収集するコレクターが多く、特に人気があります。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f115479861
874名無しのコレクター:2012/05/12(土) 16:51:04.99
>>872-873
今後の収集のための勉強として、先輩方からご教示いただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
875名無しのコレクター:2012/05/12(土) 18:47:34.30
>>874
収集歴10ヶ月のおじさんがお答えしよう。
どっちも本物だろうと思う。
射撃祭は高い。見た目VFぐらいで傷が大きい。
裏に変なトーンがのってるのは、むかしの洗いのせいかも。
なので9000-10000円ぐらいが小売。評価は8000-8500円ってことにしよう。
5フランは妥当かなぁ?ぐらい。見た目VF+ぐらい。磨き洗いありっぽい。
表はトーンとかじゃなくて焼けなのかな?13000円で売られてたらそんなもんかと思う。
評価は10000円ぐらいなんだろうと思う。雰囲気が良いと思えば買えば、って感じ。
・・・適当に書いてみたぜ。
876名無しのコレクター:2012/05/12(土) 19:20:09.88
>>875
早速の回答と分かりやすい説明ありがとうございます。
どちらも洗いありみたいですね。
一つ疑問に思ったのは射撃祭は発行枚数6千枚はすごく少ないと思うのですが、その割には安価なんですね。
877名無しのコレクター:2012/05/13(日) 05:18:44.03
NGCかPCGSで鑑定で価値が倍増以上になる
878名無しのコレクター:2012/05/13(日) 11:45:37.77
G座コインかN野古銭で鑑定書で価値が倍増以上になる
879名無しのコレクター:2012/05/14(月) 03:02:30.59
ワールドでNGCとPCGSの鑑定取次してるから鑑定に出すべし
ワールドコインズ・ジャパン
www.coins.co.jp/
金額を気にしなかったり触って眺めて満足してる人は別だが
購入金額を気にしたり評価額を気にする人は迷わず鑑定だ!
880名無しのコレクター:2012/05/14(月) 06:27:32.15
>>879
でもお高いんでしょう?(´・ω・`)
881名無しのコレクター:2012/05/14(月) 06:53:38.55
882名無しのコレクター:2012/05/14(月) 21:40:07.10
>>881
嘉永1朱銀
883名無しのコレクター:2012/05/15(火) 10:55:39.02
鑑定料金は3500円
円銀やイーグルを鑑定に出してヤフオクで売るだけで儲かる
円高ドル安銀価格下落この美味しいコンボを逃す手は無いでしょって事で
今月はヤフオクで地金が安くたくさん出品されてるので少し買った
地元コインやは続々店仕舞い 
もっとヤフオクが盛んになれば良いんだけどね
884名無しのコレクター:2012/05/15(火) 20:37:03.40
G市場値下げ渋ってる?
885名無しのコレクター:2012/05/15(火) 20:59:45.36
>>883
イーグルだと70が取れればいいが、69だと大赤字になるんじゃない?
886名無しのコレクター:2012/05/15(火) 21:51:02.19
スラブの数字マニアはコインコレクターでなく数字コレクターwww
887名無しのコレクター:2012/05/16(水) 07:25:18.52
リンゼー・ウィリアムスの予言
■現在、NWOグローバリストは世界中の債務を大きくしている段階。経済崩壊が始まらないのはこのため。
■ギリシャ等の国債等を買うのは、(NWOグローバリストの機関である)「銀行」がそれらの所有権を得ているということ。
■新しい通貨が出てくるだろう。
■紙の財産から抜けておくこと。価値がなくなる。
■財産を守るには銀
■数ヶ月前に言ったように(エリート達には)5つのアジェンダがある。
■中国の動向をみていること。
■今のうち、経済崩壊前に必要な準備をしておくこと。
888名無しのコレクター:2012/05/17(木) 11:54:11.33
地金は暴落したのにスラブは値段が下がってねえwww
889名無しのコレクター:2012/05/17(木) 16:07:19.14
地金上がっても上がらないけどねw
890名無しのコレクター:2012/05/17(木) 16:32:49.87
暴落してるから、不死身ントで5枚セット15000円で買える。
891名無しのコレクター:2012/05/17(木) 20:57:51.80
銀が暴落気味だから1オンスを100枚とか200枚とかまとめ買いしたいんだけど、
G市場以外で信用できる適当な店ないかな?
野口は信用という意味ではG市場よりましだが、銀貨は高すぎる。
892名無しのコレクター:2012/05/17(木) 22:24:35.67
>>891
それまとめ買いしてどうすんの?
893名無しのコレクター:2012/05/17(木) 23:34:45.36
ヤフオクで買えばいいじゃん
今出品されてるのはGより安いし
894名無しのコレクター:2012/05/18(金) 04:18:44.70
895名無しのコレクター:2012/05/18(金) 04:49:37.93
↓これいいな

古代ギリシャ:トラキア・リシマコス・テトラドラクマ銀貨(一級品)
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=152482082
896名無しのコレクター:2012/05/18(金) 08:37:41.15
だれが鑑定した一級品だよw
洗って磨きまくりだろ
897名無しのコレクター:2012/05/19(土) 09:35:20.52
おっは〜
NYダウは下がったが、金銀は昨日に続き上昇モードに入ったね
898名無しのコレクター:2012/05/19(土) 14:11:43.97
APMEXのMintDirect買ったことある人いる?
899名無しのコレクター:2012/05/20(日) 01:10:16.84
http://storeuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fujimint
フジミント等で運良く希望価格で買えればそれでいいと思って集めてる
値が上がらないのが極稀にあって買えちゃうんだよ
アプは糞高い送料と通関消費税5%とかが嫌だお
900名無しのコレクター:2012/05/20(日) 08:25:24.29
>>894
この本面白かったわ。
古いコインを集めだしたらキリがないと思って
近年のコインしか集めてない初心者だが、興味深く読めた。
ヤバイな。ハマりそうだ。
901名無しのコレクター:2012/05/20(日) 20:22:18.57
くだらない本
昔ノストラダムスの予言本の著者が書いた
「コイン利殖入門」と同レベル
902名無しのコレクター:2012/05/20(日) 22:49:36.64
野糞コインは香港から仕入れてるようだが
タングステン入りの偽金貨掴まされてんじゃねえだろうな
903名無しのコレクター:2012/05/20(日) 23:52:04.05
24歳の俺がハイグレードな近代銀貨を買い集めて
50年後や60年後の老後に売り飛ばすとするだろ
アンティーク銀貨として高く売れるって事でいいんだよな

貯金よりハイグレード貯銀で老後は安心でいいんだよな、な
http://camecamecoin.sakuraweb.com/coin/
904名無しのコレクター:2012/05/21(月) 00:08:55.54
おめでたい奴がいるものだなあww
905名無しのコレクター:2012/05/21(月) 21:16:30.84
>>899
知ったかしてるけど、アプから買ったことないの見え見え。
個人輸入の場合、消費税は3%弱しか掛らないんだよ。
906名無しのコレクター:2012/05/21(月) 21:47:45.40
ステマ ステマ ステマ
907名無しのコレクター:2012/05/21(月) 23:54:00.67
ワロスwww

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2012/05/21(月) 00:02:09.91 ID:dq2YcoYW0
野口コイン偽物疑惑 香港ルート物か?
香港支店 Level 19 Two International Finance Centre 8 Finance Street, CentralHong Kong, China

野口の金貨は安い。
先週末のニューヨークの終値は1591.6ドル/オンス。
現在の円/ドル相場は79円。
1オンス金貨は5%のプレミアが乗る。
これに消費税5%を加えると、1591.6×79×1.05×1.05=138624円。
138900円で売ってどうして儲けが出るのか分らないけど、本物なら間違えなく安い。
しかし香港ルートの偽物かもしれない。
908名無しのコレクター:2012/05/22(火) 04:28:01.21
909名無しのコレクター:2012/05/22(火) 08:03:19.28
910名無しのコレクター:2012/05/22(火) 17:31:23.12
野糞
911名無しのコレクター:2012/05/23(水) 04:29:12.61
912名無しのコレクター:2012/05/23(水) 13:43:39.64
洗浄されてピカピカになっている銀貨は、
どうやったら古めかしくできるの?
どなかた教えてください。
913名無しのコレクター:2012/05/23(水) 13:52:58.54
ぬらしてうめる
914名無しのコレクター:2012/05/23(水) 14:03:21.80
硫黄の温泉に持ってって一緒に入る
915名無しのコレクター:2012/05/24(木) 08:19:31.88
>>908

参考 一枚あたりの計算式 (当日の純銀製品レート×0.6−14000円)×0.0048=1枚価格
最低取引数量800枚〜、1500枚以上の取引で手数料無料。
916名無しのコレクター:2012/05/24(木) 11:30:41.13
大日本帝國万歳
百円銀貨は素晴らしい
日本の宝
金銀を手放すな
特に外国に売るな
貴金属を貯めてこそ愛国
917名無しのコレクター:2012/05/24(木) 18:29:10.98
Canadian Silver 1oz

2011 Wolf $67.88
2011 Grizzly $37.88
2012 Couger $33.17
2012 Moose $32.67

地金型なのに、わずか1年でこんなに値上がっている。
918名無しのコレクター:2012/05/24(木) 18:33:55.60
>>917
ただの銀塊
919名無しのコレクター:2012/05/24(木) 20:13:56.71
白人は有色人種を潜在的に見下す傾向にある。
アンティークもののコレクターは地金型を見下す傾向にある。
全く無関係のようで、すごく似た心情のように思われる。
要は、人間の悲しい性。
920名無しのコレクター:2012/05/25(金) 01:32:57.78
野口コインの本日12時30分のウィーン銀貨1オンスの価格は税込73,000円です。期間限定送料補償料無料!
業界最安値挑戦中!(実は既にブッチギリの最安値だと思います。
24時間お取引可能です。
http://www.noguchicoin.co.jp
( ´ ▽ ` )ノ
カンガルー金貨が残りわずかです。25日まで期間限定の買増しセールです!!
921名無しのコレクター:2012/05/25(金) 01:54:38.44
                   @@@@
                   <*`∀´*> ウリはマンコで家建てたニダ
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄⊃
                |二二二二二二二|
                |        |
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
    パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  <   >】     <    >】   <    >】【<   >   【<    >   【<   >
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ

922名無しのコレクター:2012/05/25(金) 02:11:34.80
>>920

銀貨1オンスがか?
メチャクチャぼりやがって!!
923名無しのコレクター:2012/05/25(金) 10:27:48.74
>>922
確かに。
924名無しのコレクター:2012/05/25(金) 15:44:13.36
偽明治3年銘 旧20円金貨意匠、プルーフ純銀1oz徽章
製造:中国宝泉造幣廠
fujimintも中国がらみかよwww
925名無しのコレクター:2012/05/25(金) 22:34:44.98
野口って
ブラックな感じがプンプンするけど大丈夫なの?
926名無しのコレクター:2012/05/25(金) 22:36:18.18
今や中国の鋳造技術は非常に高いのですよ。
だから、レプリカを安く作るなら中国の造幣なんとらにオーダーするわけですよ。
927名無しのコレクター:2012/05/25(金) 22:57:48.67
>>925
ネタとしてはちょいと古いが

473 :名無しのコレクター:2012/05/20(日) 10:37:01.46
>>469
野口の金貨は安い。
先週末のニューヨークの終値は1591.6ドル/オンス。
現在の円/ドル相場は79円。
1オンス金貨は5%のプレミアが乗る。
これに消費税5%を加えると、1591.6×79×1.05×1.05=138624円。
138900円で売ってどうして儲けが出るのか分らないけど、本物なら間違えなく安い。
928名無しのコレクター:2012/05/26(土) 00:29:12.62
中国製タングステン入り金貨、鍍金金貨
純度インチキ銀貨、鉄サンドイッチ銀貨、鍍金銀貨、リストライク偽銀貨
中国の偽物にかける情熱って凄まじいね
929名無しのコレクター:2012/05/26(土) 07:38:41.63
1オンス金貨の場合、野口は田中などの大手より6000円ぐらい安いが、
大手は買取の時には自社販売のものしプレミアを乗せない。
プレミアつきとプレミアなしの買取価格はやっぱ6000円ぐらい差がある。
従って、金貨を買うなら信頼度が圧倒的に高い大手に限る。

残念ながら銀貨は大手で取り扱っていないので、野口とかG市場とか怪しげなところを使うしかない。
田中とかで銀貨販売したらG市場の1割高でも田中から買うんだが。
930名無しのコレクター:2012/05/26(土) 07:55:31.73
>>929
ぷれみあの有無って、大手はなにで判断するん?
931名無しのコレクター:2012/05/26(土) 09:55:21.75
そのまま再販できるかどうかじゃないの?
932名無しのコレクター:2012/05/26(土) 10:02:43.45
いろいろな物の密度 [編集]

(単位: g/cm3 = 103kg/m3)

オスミウム - 22.57
イリジウム - 22.42
白金 - 21.4
金 - 19.3
タングステン - 19.3
ウラン - 18.7
水銀 - 13.5
鉛 - 11.3
銀 - 10.5
銅 - 8.92

ウィキより
933名無しのコレクター:2012/05/26(土) 10:13:19.59
銀貨は価格が動きすぎる、仕入れ先が難しい、米国では先物で現受けできないそうだ、
輸入で消費税きっちり取られる、重いので送料が馬鹿にならない、
銀価格を高く仕入れて相場が下がったら大損
扱う奴は馬鹿ちんばい
金貨なら商売になるだろうが銀貨はダメだ
934名無しのコレクター:2012/05/26(土) 10:24:46.69
名古屋収集まつりみてきたけど、イーグルやメイプルやあとモルガンやピース1ドルも
山のようにドサーと積んで3500円か3700円で売ってた(アローコインだったかな?)
プレミアとか、そんなもん関係ないですから!と言わんばかりの店主にむしろ好感もった
935名無しのコレクター:2012/05/26(土) 14:35:59.98
やっぱ集めるならイーグルならMS70やMS69やPF70やPF69
モルガンやピースも評価に拘りたい
乱暴に扱われてる銀貨って地金やスクラップ価格でしょ
オナニーだけでは収集魂に火が付かん
http://camecamecoin.sakuraweb.com/coin/
936名無しのコレクター:2012/05/27(日) 23:59:58.74
937名無しのコレクター:2012/05/29(火) 16:24:45.42
>>935
放火は犯罪ですよ( ^ω^)
938名無しのコレクター:2012/05/30(水) 13:12:04.71
投資目的ならNGCとPCGS
939名無しのコレクター:2012/05/30(水) 13:47:21.56
レ○ロコイン最高
940名無しのコレクター:2012/05/30(水) 21:41:30.07
>>939
誰が店主か知ってるのか?
941名無しのコレクター:2012/05/30(水) 23:54:24.98
平家にあらずんば人にあらず、スラブにあらずんば投資対象に非ず
942名無しのコレクター:2012/05/31(木) 04:10:36.93
レトロコイン
http://www.retrocoins.co.jp/index.htm
英国クラウン銀貨と円銀〜銀蔵の戯言(ガチマニアブログ)
http://wwyon.exblog.jp/
943名無しのコレクター:2012/05/31(木) 04:39:07.07
>>940
コイ○ポットのO田Jr.だろ
944名無しのコレクター:2012/05/31(木) 10:07:45.08
こもそもコインを投資の対象とする時点で真のコレクターではない。
945名無しのコレクター:2012/05/31(木) 11:08:32.89
ブログに書いてあるように円銀は鑑定に出す価値はあるぞ
鑑定された円銀の価値は無鑑定に比べて驚くべきものがある
コレクターも投資家もPCGSやNGCをうまく利用すべき時代が来たんだよ
946名無しのコレクター:2012/05/31(木) 15:20:10.73
アフォらし
947名無しのコレクター:2012/05/31(木) 20:28:57.79
Osawa
948名無しのコレクター:2012/06/03(日) 15:37:45.89
PCGSのスラブだとミルクスポット出まくり
アメリカ人は味とか言って楽しんでるけど
化学変化する金属のコインはそういうもんなのか
949名無しのコレクター:2012/06/03(日) 15:54:35.21
個人的好みではミルクスポットはいやだけどトーンは付いたほうがいい。
950名無しのコレクター:2012/06/03(日) 17:42:47.98
ミルクスポットもトーンも無い方が良いね。
だって製造直後はそんな物は無い訳だからね。
トーンが良いなんていう奴は単なる詭弁さ。
951名無しのコレクター:2012/06/04(月) 01:00:47.67
昔は拭いたり薬品でコインを洗ったもんだ
今は拭いたり洗うと価値が大暴落する
自然の風合いが尊重される
952名無しのコレクター:2012/06/04(月) 01:24:00.65
>>951
東京オリンピック1000円銀貨が
暴騰してた2ー30年前でも
もう洗ってピカピカはダメだったよp
953Osawa:2012/06/04(月) 02:08:48.79
俺のレインボートーンの素晴らしさが分からない奴は相手しない
954名無しのコレクター:2012/06/04(月) 09:44:00.24
確かにトーンが出たコインを洗うのは良くないが、
トーンがあるほうが良いなんていう奴は素人。
955Osawa:2012/06/04(月) 13:10:05.06
お前なにも把握できてないね。お前の相手をしている暇はない。
956名無しのコレクター:2012/06/04(月) 15:17:24.31
カメカメコインは時代の先駆者
スラブの伝道師
957名無しのコレクター:2012/06/04(月) 21:10:16.53
スラブのことならO田Jr.とOsawaも忘れないでください。
958名無しのコレクター:2012/06/04(月) 21:14:53.45
>>956
カメカメコインでアイゼンハワー銀貨1971、1972、1973、1974、1976、1990
買ったけど、

グレードはPR69DCMと、とんでもなくグレードが高かったけど、
値段はかなり格安だった。

錆一つなく傷もなく鏡面の磨きですね。
錆びるのが怖いので何重にも機密性の高い袋に入れて保管しています。

カメカメコインはかなり良心的な値段で超高品質のコインを
販売してるんですね。




959名無しのコレクター:2012/06/04(月) 21:37:15.75
1990は論外として、なんでそんなクズを買う?
960名無しのコレクター:2012/06/04(月) 22:03:58.66
959に同意。
カメカメ高すぎ。
961名無しのコレクター:2012/06/04(月) 22:39:18.94
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t254333846?u=;camecamecoin

参考価格 $225 ってあるけど、PCGSでさえ$175 NGCで調べたら

http://www.ngccoin.com/certlookup/CertResults.aspx?CertNumber=3398368-036

NGC Coin Price Guide: $80.00

ぼったくりってか情弱相手の詐欺でそw
962名無しのコレクター:2012/06/04(月) 22:46:51.36
>>959
私はアポロ月着陸のコレクターです。

アポロ月着陸の記念貨幣となるとアイゼンハワー1$になるんですね。

コインの裏面の
地球と月を背景に、オリーブの枝を足の爪に掴んだ鷲を表象がとても
大好きですね。

それから、銀貨は白銅貨に比べて、刻印がハッキリでるので
この年代のものを選びました。

宇宙開発歴史を記念する貨幣では、価値のあるものだと思いますよ。

それと、価格はプルーフ未使用でPCGSのスラブケース入りで
考えれば格安ですよ
963名無しのコレクター:2012/06/04(月) 23:02:13.28
PCGSの価格表
  ↓
http://www.pcgs.com/prices/PriceGuideDetail.aspx?MS=1&PR=1&SP=1&c=125

鑑定会社ごとに価格も違うし、一般の市場価格も変動しているから仕方がないですよ

もし、日本のコインショップやオークションで
鑑定書なしのものを買って、海外で売ろうとしたら
安く買いたたかれるか、贋作で詐欺で訴えられて終わりですね。

逸品物を買うときは値段が少々高くても鑑定済みでスラブケース入りのものが安心ですよ
964名無しのコレクター:2012/06/04(月) 23:22:53.48
それから、NGCのスラブケース入りの明治時代の金貨を
安心して格安でオークションで買いました。
財務省の鑑定付きよりも格安ですね。

それと、コインショップで販売されているものより
安く安心して買うためにオークションを利用する場合は
PCGSやNGCの財務省の
スラブケース入りのものをお勧めします。

965名無しのコレクター:2012/06/05(火) 01:24:16.64
2012年の金鉱山からの産金量が前年の2800トンから3%増える一方、需要が4400トンの横ばい程度を維持すると指摘。
差となる1600トンの需要分を使用済み金製品の再利用(リサイクル)によって埋めている状況という。
産金量は需要を下回る状態が当面続くとしたうえで、現在の金価格は底値に近いと指摘した
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4VFES6JTSED01.html
銀は金より貯蔵量が少ないい上に工業需要もあるので金より有望。
966名無しのコレクター:2012/06/05(火) 04:20:42.56
アメリカのコインのアメリカでの値段と日本での値段は同列に考える事は出来ないと思う
カメカメの輸入の送料、通関費用、店の運営費用、豪華な品揃えを考えてあげようよ
カメカメコインは安いと言えると思うけどなあ 実際に他店より安いよね
967名無しのコレクター:2012/06/05(火) 06:33:10.39
2〜3年前までの全品ボッタクリ価格に比べれば、確かに安くなっているものも
あるのは認めるw
968名無しのコレクター:2012/06/07(木) 21:52:11.26
2012イーグル金貨:$1707.49 同NGC鑑定MS70ER:$1782.5 MS70+鑑定料は4.4%
2012イーグル銀貨:$33.78  同NGC鑑定MS70ER:$89.49  MS70+鑑定料は165%

金貨はパーフェクトな鑑定品に限るが、地金型銀貨の鑑定品なんてあまりにバカらしい
969名無しのコレクター:2012/06/07(木) 23:59:12.68
今の内に買っておけば老後には状態が良く美しいアンティークコインとして更に高い評価を受けます
もちろんとても良い値段が付きます
自分の老後にも子孫に残すのにもやはりパーフェクト鑑定品を選びたいですね
970名無しのコレクター:2012/06/08(金) 20:06:29.43
>>969
お前バカだろ?ww
971名無しのコレクター:2012/06/08(金) 20:54:08.64
>>969
同意

やはりいい品を買うべきです。将来の財産になります。
972名無しのコレクター:2012/06/08(金) 22:25:16.14
金貨はパーフェクト鑑定品。
銀貨はチューブ入りでまとめ買い。
973名無しのコレクター:2012/06/08(金) 23:56:53.84
しかしどのスレも金塊銀塊コレクターしかおらんのか?
974名無しのコレクター:2012/06/09(土) 05:40:31.43
1800年と1801年のプロイセンの1/3ターレルはいくらぐらいの価値ですか?
975名無しのコレクター:2012/06/09(土) 09:47:21.38
>>974
奇麗な物で300ドルから400ドル位だろう。特に珍しいコインでは無い。
ただ品位が666だから、1万以下で入手できるVF程度だとかなり汚い印象。
976名無しのコレクター:2012/06/09(土) 11:01:04.96
>>894
「カネはアンティーク・コインにぶちこめ!」を読んだが、この本には
>コイン買うときは、できるだけ高いの狙え!
>5万コイン100枚より、10万コイン50枚! さらに50万のを10枚より500万コイン1枚のほうがいい!
と書いてあった。理由は「レアもののほうが希少価値が出て値上がりしやすい」からだそうな。

まあ割高なもの買わされなければ、確かにそうした傾向はあるのかな?
でも高いものは、すでに上がりきってて、これ以上伸びしろがないとか
むしろ10万程度のもののほうが将来性があるとか?

正直どう思います?
977名無しのコレクター:2012/06/09(土) 15:50:02.51
投資ならコインなんてやめとけ。
いくらのコインを買うと値上がるかなんて質問して恥ずかしくないのか。
500万のコイン1枚持っててもコレクションとはいえない。
クズを1万枚揃えてもクズはクズ。
自分の納得いくものを相当数集めるのがコレクションなのだよ。
もちろん、値上がれば嬉しいが、それが主目的では断じてない。
978名無しのコレクター:2012/06/09(土) 17:09:14.90
>>977
自由だよ
979974:2012/06/09(土) 19:00:53.75
>>975
サンクス。
980名無しのコレクター:2012/06/09(土) 19:12:25.65
981名無しのコレクター:2012/06/09(土) 19:19:26.02
>>976
古い銅貨でproofじゃないのに百万千万単位のとか何処かの家の蔵とかから大量に出てきたらどうなんだろう?
http://coins.ha.com/c/item.zx?inventoryNo=200240001
982名無しのコレクター:2012/06/10(日) 00:50:12.32
ヘリオクは落札者が落札額の他に落札額の15%や17%の落札料金払わされるんだろ
良い物があるし信頼できるが高い値だなって気分になる
高くても信頼できる店の方が良いけどね 
983名無しのコレクター:2012/06/10(日) 00:57:55.78
http://fujitaku.typepad.jp/
本物のコインマニア
984名無しのコレクター:2012/06/10(日) 11:39:40.68
>>983
本物のコインマニアかどうかはひとそれぞれの考え方だろうけど
古いコインを加工してお金儲けしてる時点で…
できるだけ良い状態で次の世代へコインを受け継がせるひとが本物っぽく感じるけど
このひとはその逆を御商売にしてらっしゃる
ついでに値段ボリすぎ
985名無しのコレクター:2012/06/10(日) 20:04:54.08
交通会館いった人いる?
いたらどーだった?
986名無しのコレクター:2012/06/11(月) 19:03:06.87
>>925
それなりに高価な買い物だから常に不安はある。
しかし、もし偽造品なら登記された会社店舗で集中販売するだろうかと思う。
偽造グループは、一度の摘発で全てが暴かれるようなハイリスクな手口を採用するとは思えない。
987名無しのコレクター:2012/06/11(月) 19:41:03.47
Osawa
988名無しのコレクター
>986 貸し金庫は複数ある。心配するな。
ネット取引だけだと商いがバレバレなので
店舗を設けて取引していますよとしておけば
帳簿も上様と日付と売価を調整可能と思うが。