【2000】コレクターなら二千円札を使おう【弐千円】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのコレクター
二千圓札が流通して、2000円といふ額面が國民の間に浸透すれば、紙幣の種類が増えて
それだけコレクシヨンのラインナツプが増える。コレクターとしてはこれほど嬉しいことはない。
では、具体的な方法ですが、まづ手持ちの紙幣や硬貨を銀行のATMに入れて、すべて壹萬円札で
引き出し、それを二千圓札に兩替して、いろいろな所で使ひ、二千圓札を流通させよう。
なほ、銀行に行つて、兩替票といふ紙に必要事項を記して、窓口に持つて行けば、50枚か
100枚までなら無料で兩替できます。

使つたら以下のやうな書込をして報告しよう。


【地域】川越
【店など】ローソン
【枚数】一枚
【その他】缶コーヒーを買うのに2000円札で支払う。
2名無しのコレクター:2010/03/26(金) 00:41:16
二千円札の利便性について(日銀のホームページより引用)

 二千円券が円滑に流通すれば、小口決済手段の多様化を通じて、皆様の利便性は
一層向上するものと考えられます。
 具体的には、(1) 現金の支払い・受取りに要する紙幣を節約できる、(2) 偽造抵抗力が
強化(参照:二千円券の発行と偽造防止技術)される、といったメリットが考えられます。
 このメリットについて、銀行券と同様に「1」「2」「5」の組み合わせになって
いる「上皿てんびんの分銅」を用いて考えてみましょう。1gから9gまでの重さを
量るのに必要な分銅は、「1」と「5」だけの組み合わせの場合は最大5個となりますが、
「1」「2」「5」の組み合わせの場合は、全て1〜3個で済みます。
 海外に目を転じますと、ほとんどの欧米主要国では「2のつくお金」が発行され、
よく流通しています。例えば、米国20ドル紙幣、英国20ポンド紙幣、フランス 200フラン
紙幣は、各国の銀行券流通高の約2〜3割を占めています。これらは、日本円で2,000〜
3,000円に相当する紙幣です。

関連リンク

日本銀行(二千円札の流通促進に向けて)
http://www.boj.or.jp/type/release/zuiji/kako02/cur0011a.htm
日本銀行那覇支店二千円札コーナー
http://www3.boj.or.jp/naha/2000/toppage1.html
3名無しのコレクター:2010/03/26(金) 08:28:10
俺は地元サークルで2000円札普及に努めているから、いつも2000円札を
100枚は持っていて、財布には2000円札以外は入れていない。
スーパーでも、コンビにでも、医者でも、デパートでも、
毎日必ずどこでも使う。ただ、先日大阪行ったらJRや地下鉄はOK
だったが、私鉄の券売機じゃ使えなかった、会社に文句を言うつもりだが
俺の普段利用している東急じゃちゃんと使えるけどなあ。
42000円マスター:2010/03/27(土) 06:49:19
はじめまして。当方も二千円札普及に努力している者です。
このスレッド続くように祈っています。
5名無しのコレクター:2010/03/27(土) 12:02:10
2000円札良いねえ。何が良いかと言えば、人物の顔が表に無い。
また透かしのある位置が中央ではなく少し左にずれているところが
デザイン上非常に素晴しい。
今のトレンドは門や橋だから、ユーロ紙幣やデンマーク紙幣に先駆けて
発行された2000円紙幣は優れものだ。
6名無しのコレクター:2010/03/27(土) 21:49:38
アメリカじゃ一番使うのは20ドル。EUでは20ユーロ。
スイスでは20フラン。だから2000円札はその感覚で
一番使いやすい紙幣のはずだ。
7名無しのコレクター:2010/03/28(日) 00:30:39
そんな大金は俺には持ち歩けない
8名無しのコレクター:2010/03/28(日) 15:56:17
アメリカの2ドル札は不便で使いにくいので数年前に製造中止になった。
現行紙幣だが全くといっていいほど流通してないので
ほとんどのアメリカ人は2ドル札なんて見たこともない。

二千円札も同じ運命をたどる。
9名無しのコレクター:2010/03/28(日) 23:57:02
二千円札は失敗作だな、だいたい西暦2000年だから2000円札発行って考え自体安易過ぎる。
もはや現行紙幣とは思えないほど目にすることが稀だ。
10名無しのコレクター:2010/03/29(月) 14:29:03
そもそも2千円札が手に入らない。
みんなどうやって手に入れてるの?
11名無しのコレクター:2010/03/29(月) 15:07:10
>>10
銀行の両替機に普通に入っているし、郵便局でカードで引き出しすれば
普通に出てくるが・・・・
12名無しのコレクター:2010/03/29(月) 15:14:31
デマ野郎 → >11
13名無しのコレクター:2010/03/29(月) 20:50:39
>>12
お前の近所の銀行じゃ両替機に2000円札入ってないのか?どんな田舎なんだ?
俺は京都だけど、京都銀行の両替機には普通に入っている。49枚までなら
手数料無しに普通に両替できる。
14名無しのコレクター:2010/03/29(月) 22:18:34
普通だよな。
15名無しのコレクター:2010/03/30(火) 23:48:50
両替機使わなくても窓口行けばいくらでもある。
16名無しのコレクター:2010/03/30(火) 23:59:23
もう回収されて市中にはほとんど残って無い。
172000円マスター:2010/03/31(水) 05:36:35
>>16
デマ。
18名無しのコレクター:2010/03/31(水) 17:44:24
回収する理由ないし、むしろ流通させたいはず。
19名無しのコレクター:2010/03/31(水) 18:14:37
流通させたいけど誰も使わないからあきらめた。
20名無しのコレクター:2010/03/31(水) 20:16:30
>>19
俺は毎日使っているが、何か?
21名無しのコレクター:2010/03/31(水) 21:15:44
>20から二千円札を受け取った人は直ちに金融機関に入金。
その後、日銀に回収されますw
22名無しのコレクター:2010/03/31(水) 21:21:49
たまに2000円札使うとレジの奴が5000円札と間違えて釣銭渡さないかと期待するのは俺だけか?
23名無しのコレクター:2010/03/31(水) 21:52:32
俺こないだ登亭で鰻重食って5000円札出したらお釣りに2000円札もらったが。
24名無しのコレクター:2010/04/01(木) 01:13:13
>>22
俺は積極的に使っているが、釣銭間違いが2回あった。
2回(2006年、2009年)とも、5000円札と間違えて釣銭に1000円札を4枚差し出してきた案件だった。
いずれもその場で「これ、2000円札ですよ」と注意して事なきを得た。

不慣れな店員がパッと渡された時、「1000円札でも10000円札でもないものは5000円札」ととっさに判断する先入観が働くのかもしれない。

D券に比べてE券の1000円札はかなり青が強くなったし、5000円札はかなり紫が強くなったから、
2000年当時と違って、色彩で見間違えることはまず有り得ない。
※2005年以降に
> 「他のお札と《色が》似ていて間違えそうだから、2000円札は嫌い」
という奴は、まず間違いなく、単なる食わず嫌い。
25名無しのコレクター:2010/04/01(木) 18:15:36
>>24
「注意して事なきを得た」って、お前‥
そういうときはさりげなく受け取ってさっさと店から出ちゃえよ。
間違えたのは店員だし、騙した訳でもないんだから。
ま、アンタは人に嘘が吐けない良い人なんだろうけど。
26名無しのコレクター:2010/04/13(火) 00:52:12
けふは20枚使ったぺ
27名無しのコレクター:2010/04/13(火) 00:57:43
2000円札だけで4万円も使ったのかよ。
28名無しのコレクター:2010/04/13(火) 09:16:32
>>27
ヒント:1980円のものを買っても1枚、105円のものを買っても1枚。
29名無しのコレクター:2010/04/13(火) 19:18:07
2001円だと2枚だからな
30名無しのコレクター:2010/04/15(木) 23:48:57
それは分かったが、本当に20枚も使ったのかよ!
31名無しのコレクター:2010/04/16(金) 19:47:21
俺も毎日使うがせいぜい3枚だなあ。
32名無しのコレクター:2010/08/13(金) 23:37:36
俺貨幣コレクターだが、コンビニで振込みするときに、よく使っている。

一度に使った枚数は最高81枚。昨年11月に天皇在位20年の金貨単体と、
金貨・ニッケル黄銅貨のセットを買うときに使用。
コンビニの店員、大変そうに数えていた。
33名無しのコレクター:2010/08/18(水) 23:22:41
3千円とか7千円/8千円の支払い時に積極的に使ってるが、
一昨日、某地方銀行の両替機で get しようとしたら、入ってなかった…。
今日、何時ものやうにUFJ銀行に行ってようやく get.
新規発行されないと云ふし、銀行によっては、もう扱わないのかなぁ。
34名無しのコレクター:2010/09/02(木) 22:40:31
【地域】名古屋
【店など】某ステーキ屋さん
【枚数】1枚
【その他】1890円のステーキAセット。
35名無しのコレクター:2010/09/16(木) 17:13:33
みんなはどうやって二千円札を手に入れてるの?
36名無しのコレクター:2010/09/16(木) 17:31:51
両替機
37名無しのコレクター:2010/09/21(火) 20:38:04
銀行窓口
38名無しのコレクター:2010/09/26(日) 11:46:37
銀行強盗
39名無しのコレクター:2010/10/01(金) 23:06:39
そういや2千円札をお釣りで貰ったことないなあ
この前もレストランで12600円だったから、万札、2千円札、500円玉、100円玉で
きっちり払ったら、レジの女の子が「2万600円お預かりします」って言ってた
「ねーちゃん、それ2千円札やで」と注意喚起して、ようやく気づいてくれた
若い店員だったが、2千円札を店頭で初めて見たのだという
でも、レジスターには2千円札を納める場所があると思うんだがな
40名無しのコレクター:2010/10/02(土) 20:23:13
お前なんかガストで十分だろ
41名無しのコレクター:2010/10/03(日) 00:50:06
いろんな場所で使ったが、間違えられたことはない
42 【中吉】 株価【14】 【399円】 :2011/01/01(土) 18:57:22
あけおめことよろ
43名無しのコレクター:2011/01/19(水) 14:13:04
今日2000円札50枚両替したけど、全部使った札で、記番一ケタの物
ばかりだった。
44名無しのコレクター:2011/02/19(土) 10:42:49
同僚に聞いたら4人中2人が二千円札を記念に残してるって。

銀行で両替したらいくらでも手に入ることを知ってる自分からしたら、
プレミアも何もないけどw
45名無しのコレクター:2011/03/06(日) 22:37:24.89
コンビニで2000円札で払っても即行で小銭入れの下にしまわれたのを見て失望して使うのをやめたよ。
46名無しのコレクター:2011/03/20(日) 17:07:49.29
45よ、それでも使うのだ。負けるなよ。
47名無しのコレクター:2011/03/20(日) 21:34:30.68
>>45
使いがいがあるな
48名無しのコレクター:2011/03/21(月) 21:52:44.26
お釣りで二千円をもらうと幸運が訪れる
49名無しのコレクター:2011/03/22(火) 15:58:01.78
お釣りで二千円をもらうと突き返す
50名無しのコレクター:2011/03/23(水) 12:03:51.09
俺は札は2000円札以外持たない主義だ。ヨーロッパに3年居たけど
20ユーロしか使わなかったからな。
帰国してもその習慣があって銀行で下ろした金は全部2000円札に替える。
釣銭でも1000円札はもらわない。500円玉でもらう。
とにかく1000円はコインにするべき。1000円札は枚数が多くなって極めて不便。
51名無しのコレクター:2011/03/24(木) 22:04:38.12
>>1
報告誰もしていない件ww
52名無しのコレクター:2011/03/24(木) 22:52:30.87
報告なんかしなくても俺の財布には札は2000円札しか入っていない。
コンビニだろうが、スーパーだろうが、デパートだろうが、
どこでも何買うときにも使う。東京でも名古屋でも京都でも大阪でも。
毎日最低1枚は使う。10000円位の物買う時なら当然5枚使うな。
それ以上の金額はほとんどクレジット払いだから2000円札を
何十枚も使うことはまずない。
53名無しのコレクター:2011/04/10(日) 00:23:12.55
小学生は二千円を見ると喜ぶよ
54名無しのコレクター:2011/04/10(日) 00:31:18.35
中学生は二千円を貰うと喜ぶよ
55名無しのコレクター:2011/04/10(日) 08:18:43.27
俺も貰えれば、喜ぶ
56名無しのコレクター:2011/04/10(日) 09:16:56.26
2000円札は裏のデザインが良いよね。
でも日本の札は表と裏が全く関係ないデザインだからつまらんよな。
昔のフランスのキュリー婦人の500フランなんか裏にはラジウム発見の時の
実験装置が描いてあるし、みんな表の人物に関係のあるモチーフが裏にあった。
日本の札はいつまでも富士山や鶴や雉など決まった絵柄だからダサいし、
諸外国の評価も良くない。
57名無しのコレクター:2011/04/10(日) 18:58:05.00
外国人に認知されると良い
58名無しのコレクター:2011/04/10(日) 21:17:31.49
学問のススメの書いてある万冊ってのはいやだなあ
59名無しのコレクター:2011/04/10(日) 23:10:51.85
二千円札にグッドデザイン賞を。
60名無しのコレクター:2011/04/10(日) 23:59:11.77
>>58
なんでだ?俺は良いと思うよ。一緒にKOも描いて欲しいな。
61名無しのコレクター:2011/04/11(月) 00:51:19.83
2000円紙幣は透かしが中央に無いところがデザイン的に優れているな。
あとの紙幣は全部中央にあるだろ?
余談だが、先進国の紙幣は基本的に中央に透かしは無い物が多い。
今はユーロに変わったヨーロッパ各国の紙幣も、ほとんどが端に透かしのエリアがあった。
以前の新渡戸の5000円紙幣がヨーロッパスタイルの紙幣で良かったんだが、
今の紙幣はまたダサいデザインに逆戻りだからなあ。
62名無しのコレクター:2011/04/11(月) 07:31:52.95
ヤフオクで二千円札(ピン札)が五千円で売られていたのにはワロタよ
S特だったけど
63名無しのコレクター:2011/04/11(月) 09:52:04.27
>>62
番号が良いとかじゃないの? 
銀行行けばいくらでもあるのに誰が5000円も払うの?
64名無しのコレクター:2011/04/11(月) 14:39:10.74
A-Aとかなら話分かるけどS-Sなんか別に珍しがる必要もない。
むしろBB-BとかCC-Cの方が探しにくい。それにオク見たけどプチ珍番て何よ。
バカじゃない?
65名無しのコレクター:2011/04/11(月) 21:46:02.64
ロマンチックが止まらない
66名無しのコレクター:2011/04/11(月) 21:58:21.37
40レス前は1年前だなw
67名無しのコレクター:2011/04/12(火) 00:20:05.31
プレミアがつきそうな二千円札の番号って何番?
68名無しのコレクター:2011/04/12(火) 10:00:11.17
>>67
A-A 券 あとは 111111とかのゾロ目 123456 などの数字の並び
000001のように若い番号。このくらい。
69名無しのコレクター:2011/04/12(火) 21:04:08.90
ヤフオクで適当に見っけてきたぞっと

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/145803409
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n93481597
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k139483945

まあ、あまりに特殊なコレクトなので、入札はなさげだけどねw
70名無しのコレクター:2011/04/12(火) 21:54:43.65
>>69
どれも入札ないみたいだねw
それにしても現金を定形外やメール便発送するか?
違反報告してやれ
71名無しのコレクター:2011/04/13(水) 16:57:20.78
ほとんど見かけないけど事業仕分けしたら?
72名無しのコレクター:2011/04/13(水) 20:53:28.49
札は最低を2000円にすべき。1000円はコインにすべきだ。
1000円札は5ドルや10ドル並に使いにくい。
73名無しのコレクター:2011/04/13(水) 21:39:39.76
1000円銀貨ってあるね
地方自治60周年記念のが
74名無しのコレクター:2011/04/13(水) 22:27:29.57
>>72
基地外乙
75名無しのコレクター:2011/04/13(水) 23:50:17.43
俺は札は2000円札しか使わない。銀行で下ろしたらすぐに2000円札に両替する。
76名無しのコレクター:2011/04/14(木) 00:06:43.61
>>70
現金って定形外とかメール便とかって駄目だっけ?法律的に?
外国の銀貨とかはどうかな?
77名無しのコレクター:2011/04/14(木) 00:14:21.06
>>70>>76
エクスパック(現在は名前が変わっているらしい)が
あるじゃないか。オレオレ詐欺でも使われていた。
78名無しのコレクター:2011/04/14(木) 00:32:45.34
>>77
レターパック?
79名無しのコレクター:2011/04/14(木) 00:44:54.29
>>76
郵便の場合は、郵便法第17条違反。

ここで「現金」とは、現在の日本で強制通用力があるものを指すので、2000円札はNG。昔の1円札もNG。10銭札などの失効券はOK。

外国通貨は郵便法の「現金」に当たらない(国内郵便のみ)ので、紙幣・硬貨ともOK。
日本赤十字社は外国通貨の寄附を受け入れているが、「普通郵便で差し支えない」と書かれている。

メール便の場合は、直接的な違法ではないが、運送会社が定める約款に違反しているので、事故時不補償などの不利益がある。
80名無しのコレクター:2011/04/14(木) 01:10:30.18
>>79
サンクス
勉強になった
81名無しのコレクター:2011/04/14(木) 21:10:51.56
現金は現金書留でしか送れないよ。
定形外で発送する無責任さと勇気に敬意を表する。
82名無しのコレクター:2011/04/14(木) 21:47:07.22
↑ バカ

定形外でも書留を付ければ郵便法に違反しない。
83名無しのコレクター:2011/04/14(木) 22:51:17.76
それを現金書留と言う
84名無しのコレクター:2011/04/14(木) 23:03:38.35
↑ 池沼レベルのバカ

現金書留と定形外書留郵便は別物。
85名無しのコレクター:2011/04/14(木) 23:05:51.08
定形外書留郵便を含めた総称が現金書留
86名無しのコレクター:2011/04/15(金) 00:11:00.98
郵便法の話のバトルはやめろ。2000円札と直接関係ないだろーが。
それより上で言い合ってる奴、お前らは2000円札使ってるのかよ?
俺は今日2枚使ったぞ。
87名無しのコレクター:2011/04/15(金) 00:34:01.06
2000円札はクロネコメール便で送れますか?
88名無しのコレクター:2011/04/15(金) 22:53:31.46
二千円札を150枚ほどコレクションしてる俺が来ましたよっと


ただの二千円札貯金なんですけどね
89名無しのコレクター:2011/04/15(金) 23:30:00.94
>>88
このスレは貯めこむスレじゃないぞ。使うスレだ。
90名無しのコレクター:2011/04/15(金) 23:35:02.98
ところでお前ら、一度に最高何枚の2000円札使ったことがある?
オレは一度に81枚が最高。
91名無しのコレクター:2011/04/15(金) 23:48:35.46
俺は246枚
92名無しのコレクター:2011/04/15(金) 23:59:45.67
>>91
492000円も何買ったんだよ。ww
俺は引越しの時ヤマトのにーちゃんに35枚渡したらいやな顔されたのが一番多いかな。
93名無しのコレクター:2011/04/16(土) 00:04:52.50
2000円札は即刻発行停止しろ
仕分け対象だろ
94名無しのコレクター:2011/04/16(土) 08:46:59.35
1000円札を廃止してコインにしろ。札は最低が2000円とする。
95名無しのコレクター:2011/04/16(土) 10:05:01.70
沖縄料理の店が二千円札をお釣りで貰う人にポイントをつければよい。
96名無しのコレクター:2011/04/16(土) 10:21:09.07
そだね。沖縄料理店がすすんで二千円札をお釣りでだすことは、全然不自然じゃない。
むしろ、客とのコミュニケーションに役立ちそう。
97名無しのコレクター:2011/04/16(土) 12:37:43.46
守礼門ってさ、沖縄(琉球)の君主が中国からの使者をコレで迎えたとこだよな?w


三跪九叩頭(九叩三拝)↓

1. 「跪(ホイ)」
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´)
 ( ~__))__~)   ∧ ∧ ,.,、,、ノ ))
 | | |    <`Д´ >(⌒,)
 (__)_)  と入__とノ`、」

2. 「一叩頭(イーコートゥ)再叩頭(ツァイコートゥ)三叩頭(サンコートゥ)」
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´)   ∧ ∧
 ( ~__))__~)  <`Д´ >,.,、,、ノ ))
 | | |   (( l|lll|lll| (⌒,)
 (__)_)  と(   とノ`、」

          ∨ ∨ Σ ガンガンガン
3. 「起!(チー)」
   ∧∧
  / 中\    ∧_∧
 (  `ハ´)   <`Д´ >
 ( ~__))__~)   (    )
 | | |     | |  |
 (__)_)    <__<__>

この1から3を3回繰り返す
98名無しのコレクター:2011/04/16(土) 15:10:43.64
全国の沖縄料理店よ、2000円札特典開始!
99名無しのコレクター:2011/04/16(土) 15:51:31.78
源氏物語を売りにしてる宇治市も何かしろよ。
100名無しのコレクター:2011/04/16(土) 19:36:39.85
地方の田舎は必死なんだよ
有名な物とどんな些細でも関わりがあればそれを押し上げる
そうしないと存在を忘れられてしまうから
過疎化がより深刻化してしまうから
俺の地元は岡崎市なんだけど、徳川家康をプッシュしているからね
岡崎城とそこで生まれた徳川家康が天下を取ったとか散々聞いてる
うぜえ
101名無しのコレクター:2011/04/16(土) 21:43:23.76
宇治市は何するの?
102名無しのコレクター:2011/04/16(土) 23:49:54.36
>>101
茶をアピールするんだよ。
103名無しのコレクター:2011/04/17(日) 05:38:14.28
ぼくは、二千円札が欲しいです。
I want a nisenensatsu.
104名無しのコレクター:2011/04/17(日) 10:16:54.74
>>102
お茶と2000円札のコラボ。できるかな?
105名無しのコレクター:2011/04/17(日) 11:20:37.77
海外旅行で連発が吉。
Please exchange these Japanese two-thousand yen bills into a local currency!


実際には、両替所で会話するなんてあまりない(円の紙幣を黙って差し出すだけ)だけど。
ほとんどの両替所は2000円札を現地通貨に両替してくれるけど、紙幣見本帳や日銀の
Webサイト(英語版)なんかで調べる店員さんもいて、両替に時間がかかることもある。
106名無しのコレクター:2011/04/18(月) 10:39:53.73
>>105
確かにあまり日本人が行かない国では通貨図録で確認するよ。
それは日本でも同じだな、マレイシアやインドネシアの紙幣だと
両替する前に大抵図録で確認してるよ。
図録見ないで交換してくれるのは、ユーロとUSドルそれにカナダ、イギリス、スイス、
オーストラリア位じゃないのか?
107105:2011/04/18(月) 13:20:23.13
>>106
同意。ノーチェックなのは東アジア〜東南アジア、アメリカ、カナダ、オセアニアくらいかな。
アメリカ以外は「日本円の現金をそのまま持参」がセオリーだから、十分に「強い通貨」だけどね。

でも、さすがに2000円札は厳しかった(笑)2000円札普及推進活動を日頃から公言していなければ、海外の地で心が折れていたかも。

台湾の高雄市内や、ラスベガスのカジノで、ボスみたいな人を呼ばれて2000円札の見本帳チエックを受けたよ。
どちらも日本人観光客が多いし、金額も5枚(10000円)で普通ならボスチエックは入らない少額なのに……。
108名無しのコレクター:2011/04/18(月) 15:51:15.87
アホなこと聞いてイイっすか!?


…じゃ聞きますけど、皆さんレア貨幣とかも集めてたりするんですか?
よくいう穴の空いてない50円玉とか
109名無しのコレクター:2011/04/18(月) 21:51:12.22
>>108
人によるね。コレクターにも現行コイン年後別コレクターとか、近代銭コレクター
外国銭コレクターなど様々。紙幣コレクターって言っても、紙幣集めるんじゃなく
珍しい番号を集めてる奴も多い。

俺はコイン、紙幣全般に集めてるから昔の50円硬貨も当然持ってるよ。
110名無しのコレクター:2011/04/18(月) 23:02:21.14
そこでギザI筆Dですよ!
111名無しのコレクター:2011/04/19(火) 00:40:37.67
>>110
まあいいけど、流通してる磨り減った物は額面価値しかないぞ。
未使用ならびっくりするほどプレミア付くけど。
112名無しのコレクター:2011/04/19(火) 22:30:35.66
別に価値は求めていないよ。
ギザ10もだいぶ見なくなったな。
113名無しのコレクター:2011/04/19(火) 23:20:50.09
>>112
確かに。ギザ10は自販機に入れてもハネられることがほとんどだから、
手に入ったらコンビニなんかで意識して早く使ってる。33年は残しておくけど。
114名無しのコレクター:2011/04/19(火) 23:30:57.76
いやほとんどの自販機はギザ10対応してるよ。
弾かれるのは一部の自販機だけ。
115名無しのコレクター:2011/04/19(火) 23:32:29.04
弾かれることが多いのは、ギザ10だからじゃなくて
磨耗して厚さが薄くなって、識別装置が検知できないからだよ。
116名無しのコレクター:2011/04/21(木) 08:40:47.54
普通の人は、二千円てもう市場に出回ってる分しか手に入らないと思ってるよね。
いつもそんな反応。銀行行けばいくらでもゲットできるのに。
117名無しのコレクター:2011/04/21(木) 21:09:24.69
別に欲しくないし
118名無しのコレクター:2011/04/21(木) 23:03:46.05
昨日給料日だったので、2000円札100枚両替したよ。
119名無しのコレクター:2011/04/21(木) 23:16:36.88
で?
120名無しのコレクター:2011/04/22(金) 00:24:55.23
>>119
使うんじゃないか。毎日。
121名無しのコレクター:2011/04/22(金) 00:47:28.26
100枚普及OK
122名無しのコレクター:2011/04/22(金) 08:11:51.92
GW前に二千円補充しないと
123名無しのコレクター:2011/04/22(金) 22:36:32.26
2000円札なんか自販機や券売機で使えないじゃないか!
124名無しのコレクター:2011/04/22(金) 23:07:18.55
券売機は結構対応してるよ。どこの券売機?
125名無しのコレクター:2011/04/22(金) 23:14:21.18
>>123
どこの田舎だ? JRも地下鉄も普通に対応してるが。
126名無しのコレクター:2011/04/22(金) 23:33:27.21
あ、オレ電車乗らなかった…
自販機で使えないじゃないか!
127名無しのコレクター:2011/04/22(金) 23:46:05.99
>>126
自販機の会社に二千円使えないと不便だって要望してー
128名無しのコレクター:2011/04/23(土) 00:26:54.13
逆だろ
財務省に2000円札廃止しろと要望する
129名無しのコレクター:2011/04/23(土) 10:33:36.29
札は最低2000円にして1000円はコインにしろというのが時代の流れとして正しい。
そうなれば自販機も自然に対応してくる。
130名無しのコレクター:2011/04/25(月) 05:27:34.56
エラー札は、どうなりましたか?
131名無しのコレクター:2011/04/25(月) 12:15:50.52
2000円札の流通量って全体の1%もないだろ。要らないな。
132名無しのコレクター:2011/04/25(月) 13:34:01.55
むしろ5000円札の方が要らない。
133名無しのコレクター:2011/04/25(月) 20:37:39.40
バカか、2000円札の次が10000円札どうすんだ
134名無しのコレクター:2011/04/25(月) 20:38:28.76
訂正
2000円札の次が10000円札でどうすんだ
135名無しのコレクター:2011/04/25(月) 21:31:30.04
>>134
何も不思議は無い。スイスは200フランの上は1000フランで、500フランは廃止になった。
136名無しのコレクター:2011/04/25(月) 22:05:05.92
ふつーに考えたら5000円札のほうが使いいいだろ
外国ではそうかもしれないが日本では馴染まない
137名無しのコレクター:2011/04/25(月) 22:31:33.43
5000円があっても別にかまわんが1000円は硬貨にして札は2000円からにすべき。
138名無しのコレクター:2011/04/25(月) 23:03:40.92
なぜ1000円札を嫌うのかが分からん
1万円で小額の買物して釣銭が1000円硬貨できてみろ
重いし、かさ張ってたまらんぞ
139名無しのコレクター:2011/04/25(月) 23:08:42.61
>>138
その場合、2000円札がメインで出てきて、1000円硬貨は1枚以下でしょ。
140名無しのコレクター:2011/04/25(月) 23:20:49.12
あ、そっか。
だけど、現状では釣銭で受け取るほど2000円札流通してないじゃん?
141名無しのコレクター:2011/04/25(月) 23:22:02.05
つまり1000円玉がメインで来るよな
142名無しのコレクター:2011/04/25(月) 23:39:08.29
二千円札VS五千円札
143名無しのコレクター:2011/04/25(月) 23:42:20.67
そもそもここまで二千円札が干されている理由は?
144名無しのコレクター:2011/04/26(火) 00:09:41.08
諸外国では2の単位の紙幣や硬貨は多いね。
アメリカは20ドル、ユーロなんか2セント、20セント、2ユーロ、20ユーロ、200ユーロがある。
スイスも20ラッペン、2フラン、20フラン、200フラン。
北欧も20クローネも200クローネもあるな。
むしろ無い方がおかしいくらい。
日本でも昔は2銭、20銭、2円、20円のコインと2円、20円、200円の兌換紙幣があった。
1000円玉は必要だね500円玉より少し大きくしてバイメタルが良い。
重さ的には500円2枚分より軽くすれば全く問題は無い。
145名無しのコレクター:2011/04/26(火) 00:12:55.92
じゃあ1000円札を忌み嫌う理由は?
146名無しのコレクター:2011/04/26(火) 00:44:18.60
枚数が多くなるからさ。2000円札ならお釣りの枚数も半分で済む。
俺は別に1000紙幣が嫌いとかそういうのではなく、使いにくいと思うって事。
俺の財布にはいつも2000円札以外の紙幣は入っていない。
10000円以上の買い物はクレカ使うし9000円なら2000円札5枚で出して
500円2枚もらうか2000円4枚と500円2枚で釣りなしかどっちかだ。
1000円紙幣の釣銭はもらわないようにしている。
結局今はもう1000円というのは単なる小銭の価値しかなくなってしまったという
感覚があるからね。俺んちから新宿まで15分だけど往復の交通費は620円だぞ。
1000円持って新宿出かけても、交通費払ったら、マックか吉牛くらいしか食えない。
147名無しのコレクター:2011/04/26(火) 08:45:34.58
>>146
新宿まで15分の距離で、片道310円かかるって、どの路線を使ってるの?
148名無しのコレクター:2011/04/26(火) 09:03:21.89
1000円札がコインに成るのを想像したら楽しくなってきたけど…
『同じ桁』の通貨が《硬貨》と《紙幣》に別れてるっってのは、外世界じゃよくあるコトなの?
149名無しのコレクター:2011/04/26(火) 09:31:09.01
日本では100円玉、500円玉が出来ても相当長い期間100円札500円札が流通していた。
外国ではそういう例は少ないけどね。大抵コインが出来ると紙幣は1年ほどで流通停止になってる。
アメリカの1ドルはまだ紙幣も多いけどね。まあ100円程度の金額が紙幣ってのも先進国じゃ珍しい。
日本は恐らく1000円玉が出来ても1000円紙幣は流通停止にはならないよ。
150名無しのコレクター:2011/04/26(火) 13:13:10.90
10000円と1000円紙幣の記番号が黒から茶色に変わるらしい。
151名無しのコレクター:2011/04/26(火) 21:43:42.74
>>146
毎回釣銭で1000円札断って500円玉2枚にしてもらってるのかよ
店員がいい迷惑だな
それに500円玉2枚なら1000円札1枚の方がコンパクトだろww
152名無しのコレクター:2011/04/26(火) 21:54:08.43
>>151
お前はバカか?コンパクトなのはコインの方がコンパクトだろうが。
それに1000円という釣りがいつでもあると思ってるのかよww
500円玉はもらってもすぐに使うから財布の中には1、2枚しか残らないよ。
153名無しのコレクター:2011/04/26(火) 22:09:37.85
普通の感覚なら紙幣の方が軽いし厚さもないから便利だな
154名無しのコレクター:2011/04/26(火) 22:23:39.15
>>146
おれも>>146と同じく2000円使いだけど、
500円玉を2枚お釣りにもらうという発想はないなあ。

極力、小銭を持ちたくないので、1円・10円・100円硬貨は4枚まで、
5円・50円硬貨は1枚までしか持たないようにしているから。

ところで、>>147の問い。
おれも気になるんだけど……。
155名無しのコレクター:2011/04/26(火) 22:34:12.55
>>154
俺は逆に毎日財布に1円・5円玉を補充して、どんな端数にも対応できる
ようにしてる。
それで釣りを10円単位で受け取ってるよ。
10円は100枚溜まったらATMに入金してる。
156名無しのコレクター:2011/04/26(火) 23:03:14.63
俺も155に似てるな。毎日家に帰ると財布を開けて、額面別にコインを
分ける。もちろん希少年号はその時ハネる。
朝出かける前に財布に999円分のコインを入れるんだよ。札は2000円札5枚。
こんな感じだな。
157名無しのコレクター:2011/04/26(火) 23:57:43.91
毎日財布に999円ってすげえなw
500円×1 100円×4 50円×1 10円×4 5円×1 1円×4 合計15枚
158名無しのコレクター:2011/04/27(水) 00:07:33.46
>>157
その通りだよ。100均で買ったメッシュのチャックケースを小銭入れに使ってる。
普通の日は金使うのは会社帰りにスーパーで晩飯材料買う時だけだからなあ。
大抵釣銭なく支払ってる。
159名無しのコレクター:2011/04/28(木) 01:19:34.17
オレも、1円・10円・100円玉を4枚以内に収める等の工夫はしてるわ

財布が かさ張るのもやだし、何より
財布の中を開けた時に 1円玉やら5円玉が天井越えしてるのって
なんか貧乏くさい気もすんのなっ
160名無しのコレクター:2011/04/28(木) 08:33:57.41
1円玉は使う必要が結構あるけど、5円玉はほとんど使わないね。
自販機にも入らないし。20円玉とか200円玉の方が便利。
161名無しのコレクター:2011/04/28(木) 21:36:50.33
そりゃそうだ、1回の支払いに1円玉は最大4枚使うが、5円玉は最大でも1枚だからな
162名無しのコレクター:2011/04/29(金) 00:14:12.76
二千円札が1枚・・・
163名無しのコレクター:2011/04/29(金) 20:47:00.90
二千円札が2枚・・・
164名無しのコレクター:2011/04/29(金) 20:54:08.89
二千円札が3枚・・・
165名無しのコレクター:2011/04/29(金) 21:09:38.29
...zzz
166名無しのコレクター:2011/04/30(土) 11:44:01.52
二千円札が4枚・・・
167名無しのコレクター:2011/05/01(日) 13:39:25.77
二千円札に、野崎コインの、おっさんの顔が
刷ってあるってホント?
168名無しのコレクター:2011/05/01(日) 13:48:52.70
冗談と分かってても、笑ってしまう。
おもしろ〜い。
でも気持ち悪い。
169名無しのコレクター:2011/05/03(火) 09:41:36.32
今確認した。確かに野崎のオヤジが付いてるなあ。w
170佐藤 剛志:2011/05/03(火) 10:55:40.44
>>169
野崎コインの方でしょうか。
171名無しのコレクター:2011/05/07(土) 08:28:10.68
野崎のオヤジさんって中々人柄良いよなあ。ブロードウェイに昔から時々行くけど、
結構サービスしてくれたりするし。掘り出し物も見つかることがある。
172名無しのコレクター:2011/05/08(日) 07:30:25.14
二千円札入手してる?使ってる?
173名無しのコレクター:2011/05/12(木) 23:26:06.02
ガソリン入れるときは、セルフの店でいつも二千円分入れる。
もちろん二千円札で。軽自動車でメーターが半分切ったくらいにいれにいくからちょうどいい。
174名無しのコレクター:2011/05/12(木) 23:45:54.76
俺は使うの面倒臭いから道に撒いたり、川に流してる
175名無しのコレクター:2011/05/12(木) 23:51:31.90
>>174
お前ゴミを撒き散らすのはやめろ。
176名無しのコレクター:2011/05/13(金) 00:16:33.24
地銀で新券で両替頼んだら、明らかに流通済みが出てきた
(番号バラバラ、軽い折れあり)

まぁ、前に在庫切れって断ってきた前科がある銀行だからな
出ただけでもいいと思わないと
177名無しのコレクター:2011/05/13(金) 00:52:40.39
昨日の相棒の再放送で珍番二千円札が出てたなw
178名無しのコレクター:2011/05/13(金) 09:22:47.42
>>176
俺の家の近所の都市銀行と地方銀行には両替機に普通に入ってるが、
新券は無いね。流通したものばかりだ。窓口で聞いても新券は無いと言ってた。
179名無しのコレクター:2011/05/14(土) 06:27:14.37
俺も二千円札に、野崎のおやじの顔を確認した。
ホントだ。
180名無しのコレクター:2011/05/21(土) 17:15:10.16
家賃を不動産屋に払いにいった。
何時もは千円単位だけ二千円まぜるのに、諭吉が少なかったから五枚以上混ぜてしまった。
ま、いっか。
181名無しのコレクター:2011/05/25(水) 16:24:44.33
ビバ二千円札
182名無しのコレクター:2011/05/27(金) 22:55:39.00
二千円札は見つけ次第破いてる
183名無しのコレクター:2011/05/28(土) 01:52:43.28
>>182
破くくらいなら義援金にでもしてくれ
184名無しのコレクター:2011/05/31(火) 17:45:45.08
今日は3枚破いた
185名無しのコレクター:2011/06/02(木) 10:46:57.04
>>184
それで破いたあとどうすんの?
186名無しのコレクター:2011/06/02(木) 22:21:36.10
2000円札は見つけ次第ケツ拭いてる
187名無しのコレクター:2011/06/02(木) 22:31:09.32
>>186
だからそのあとどうすんのかって聞いてるだろう?
188名無しのコレクター:2011/06/03(金) 18:12:03.40
どうすんのかって使うに決まってるだろ
189名無しのコレクター:2011/06/03(金) 19:02:01.88
いいねぇ、この、ボケと突っ込みの間が。
2000円札もっと両替したくなったよ。
190名無しのコレクター:2011/06/11(土) 05:24:19.62
昨日は二枚使いました。
191名無しのコレクター:2011/06/11(土) 07:55:21.06
昨日は焼肉屋で幹事に2枚渡した。
支払いに使われたのか、幹事がコレクションしたのかはわからんかった。
192名無しのコレクター:2011/06/21(火) 00:26:09.64
次の給料日にいくら両替しようかな。
193名無しのコレクター:2011/06/21(火) 12:08:23.77
>>192
んなもん全部に決まってるだろ20万なら100枚GET出来る。
194名無しのコレクター:2011/06/22(水) 22:04:40.70
今日50枚両替してきたが、記番アルファベットは全部二桁だったな。
一ケタはもう無いのかな?
195名無しのコレクター:2011/06/22(水) 22:06:15.22
2000円札全然見掛けないけど沖縄では流通率高いんだっけ?
196名無しのコレクター:2011/06/22(水) 22:50:11.36
流通してるかどうかの指標って、お釣りでもらえるかどうかだと思うんだけど沖縄ではどうなの?
197名無しのコレクター:2011/06/23(木) 04:17:52.29
198名無しのコレクター:2011/07/10(日) 20:40:18.14
食べログで県内一位のイタリア料理店で二千円札を使用。
レジのお兄さん、状況把握までに5秒くらい固まってました。
199名無しのコレクター:2011/07/19(火) 08:18:19.51
NHKラジオ第一「今日は何の日」コーナーで「2000年の今日、二千円札が発行されました」の紹介あり。
200佐藤 剛志:2011/07/20(水) 13:25:18.00
>>199
貳阡圓札の発行11周年記念日に魁皇関、引退しましたね。
201名無しのコレクター:2011/08/11(木) 08:14:12.74
>>199
戦後は別に医者の家系じゃなくても医者になれる
最近じゃサラリーマンの息子から国立大行って医者んなったようなのもいる
だから勤務医とか最近開業したような所はヤバい
できれば親子二代でやってるような診療所を調べて探すといい
202名無しのコレクター:2011/08/23(火) 21:58:25.82
>>182 
紙幣を破いたり燃やしたりしたら犯罪だぞ。
203名無しのコレクター:2011/08/23(火) 21:59:52.96
>>174とか>>186とか
ウケでも狙って書いてるのか知らんが、
よく見たら全然おもしろくないな。

完璧スベってるというか。
204名無しのコレクター:2011/08/23(火) 23:59:58.85
>>202
そんな法律あったっけ?
205名無しのコレクター:2011/09/10(土) 03:07:27.97
ステーキけんで二千円札を出したらレジで固まっていたので、それにせんえん札ですがと言ったら警察呼ばれた。
206名無しのコレクター:2011/09/11(日) 23:16:42.31
偽ん円札
207名無しのコレクター:2011/09/12(月) 12:40:07.87
バカバカしくて座布団1枚もやれない orz
208名無しのコレクター:2011/09/12(月) 18:55:53.91
いつも行くお店に、二千円札出したら、「これ、釣りとして渡せないから、ほかのお金以外で払わないなら、二度とこないで!」と言われた
先週、いろいろ薦めてきたから、その商品を買って何万と払ったのに(そのときは、手持ちがなかったから、クレで払いましたが)
209名無しのコレクター:2011/09/12(月) 21:08:42.98
>>208
そんな店には金輪際行かなくて良いよ。
ふざけた店だ。
210名無しのコレクター:2011/09/13(火) 09:21:44.09
>>208
その店、名前晒せ。
211名無しのコレクター:2011/09/16(金) 03:01:06.54
付き合いで現金しか使えない個人経営の居酒屋使う時に2千円札使っているよ
212名無しのコレクター:2011/09/23(金) 09:22:50.26
記番号AAの2千円札をゲットしましたが、8万円くらいの値がつくのでしょうか
(三つ折りの折れ線が入ってます)
213名無しのコレクター:2011/09/23(金) 09:31:33.72
いまだに「大蔵省印刷局製造」のピン札が銀行の両替機から出てくる。
大蔵省印刷局→財務省印刷局→国立印刷局と代替わりしてるのに。
全然流通していないのでは??
214名無しのコレクター:2011/09/23(金) 09:37:45.41
>>212
それだと、価値は2,000円。
仮にピン札でも2,200円くらいかな。
215名無しのコレクター:2011/09/23(金) 09:42:38.23
ちなみに、北海道帯広市内(帯広信用金庫は2000円札が普通のATMから出る)では、
大量に記番号A-E、A-F(滝野川)の2000円札がある。現地で確認済み。
216名無しのコレクター:2011/09/23(金) 12:24:00.76
>>213
二千円札って、「大蔵省印刷局製造」のものしかないんじゃなかったっけ?
記憶違いかな……。
217名無しのコレクター:2011/09/23(金) 14:46:13.44
>>212
A-Aじゃないんだろ? AA-Xとかだよね。ならプレミアなし。
A-Aでも折れていればプレミアはなし。
>>213
2000札は大蔵省銘しかないよ。216のいう通り。
>>215
帯広か・・・ちょっと遠いが月曜に行って100万ほど両替してくるわ。
218名無しのコレクター:2011/09/23(金) 14:58:48.18
財務省印刷局のお札(ピンピン札)は珍品
219215:2011/09/23(金) 20:48:25.24
>>217
俺が旅行したとき、帯広に寄ったのは平日だったんで、市内のみずほ銀行で150枚両替。
(キャッシュカードがある人は50枚まで無料。旧第一勧銀の2wayカードと旧富士銀の普通カードで計3回。)

同じく市内の帯広信用金庫で100枚出金(5枚を20回出金。
(「しんきんゼロネット」サービスで、他信金のカードは平日昼の他行手数料無料。)

いずれも連番でないが、A-E,Fが3割ほど入っていた。
あとは連番でないX-E,F,GやY-A,Bが6割強で、これ以外の番号は少なかった。


ちなみに、旭川にも寄って両替した(北海道銀行)けど、W-L,M,Nが多かった。
一部にピン札連番があったので参考にならないかもしれないけど。

札幌は寄ったのが土日なので、状況不明。

あと、北海道の地方銀行は「20枚まで両替無料」。キャッシュカード不要なのは救いだが、首都圏より厳しいので注意。

以上、今月に北海道を周遊したときの話。
220名無しのコレクター:2011/09/23(金) 21:02:15.88
>>219
おお、情報サンクス。俺は札幌だから帯広までは往復300KMくらいかな。
クルマ飛ばして5時間くらいかかるけどなあ。みずほね。カード持ってるよ俺も。
221名無しのコレクター:2011/09/24(土) 18:26:21.89
ヒマなんだな
222名無しのコレクター:2011/10/06(木) 18:55:05.01
にせ札持っていると逮捕されるだろう?
223名無しのコレクター:2011/10/08(土) 01:04:38.21
記番号A1●5●1●Aで新券状態ですが3万円くらいしますか?
224名無しのコレクター:2011/10/08(土) 16:46:55.93
>>44
たのむ、2人に1人と言ってくれ
225名無しのコレクター:2011/10/08(土) 17:32:28.68
8000万人のうち約4000万人がとってあります。
226名無しのコレクター:2011/10/08(土) 23:39:39.32
>>223
A000151Aなら3万はする。
227名無しのコレクター:2011/10/10(月) 01:13:31.46
しねえよ!
228名無しのコレクター:2011/10/10(月) 23:48:13.31
>>227
残念ながらA-A券の100番台は3万は確実にするね。もちろん未使用の話だが。
229名無しのコレクター:2011/10/11(火) 23:33:08.21
今日はタクシーで使いました
230名無しのコレクター:2011/10/13(木) 01:07:44.83
今日高島屋の地下でサラダ買うときに使ったら、ねーちゃん
久々に見たって言ってたな。俺なんか毎日見て使ってるが・・・・
231名無しのコレクター:2011/10/14(金) 22:13:19.43
毎月給料日には川に流してるよ
232名無しのコレクター:2011/10/14(金) 23:52:24.04
>>231
何を流すの?トイレットペーパーか?
233名無しのコレクター:2011/10/15(土) 02:58:41.44
使うと珍しい呼ばわりの二千円扎
悲しい・・・
234名無しのコレクター:2011/10/15(土) 18:47:24.64
>>232
2000円札に決まってるだろ
235名無しのコレクター:2011/10/16(日) 14:24:49.50
>>234
ほーそうか・・・じゃ俺が川下で全部拾うわ。
236名無しのコレクター:2011/10/19(水) 07:56:53.13
A-A 券のピン札を記念にとってあるんだけど、これって価値あるの?
237名無しのコレクター:2011/10/19(水) 18:12:43.07
川に流せ
238名無しのコレクター:2011/10/20(木) 00:24:48.12
川に流して水に濡れたら、野崎コインのオッサンの顔が浮き出てきたぞ?
気持ち悪かった・・・。
239名無しのコレクター:2011/10/20(木) 06:46:24.06
2000円札なんて〜
俺は500円とか100円札を定期的に使ってる。
240名無しのコレクター:2011/10/20(木) 17:57:04.21
俺は川に硬貨を流している
投げ銭と呼んでいる
241名無しのコレクター:2011/10/20(木) 21:29:47.54
今日はチップに使いました
242名無しのコレクター:2011/10/20(木) 23:55:27.30
>>240
トレビの泉か?
243名無しのコレクター:2011/10/21(金) 01:36:53.81
2000円札なんて見付け次第シュレッダーにかけてる
244名無しのコレクター:2011/10/22(土) 18:59:24.73
バス車内では両替できないって言われた。
社員食堂のプリカのチャージ機では使えるのに。
245名無しのコレクター:2011/10/23(日) 10:12:27.80
>>244
バスの車内では基本1000円札だけだ。
JRや地下鉄の券売機なら普通に使えるが。
246名無しのコレクター:2011/10/27(木) 02:11:44.48
>>245
西武国分寺線・多摩湖線の国分寺駅は全て新型券売機なのに2千円札使えない設定にしている
247名無しのコレクター:2011/10/27(木) 23:11:22.50
>>246
そんな田舎電車、どうでも良いわ。
248名無しのコレクター:2011/10/29(土) 14:45:57.05
たしかに
249名無しのコレクター:2011/11/03(木) 01:11:09.19
今日銀行で100枚両替したけど、良い番号のは無かった orz
250名無しのコレクター:2011/11/03(木) 16:32:43.37
ヒマなんだな
251名無しのコレクター:2011/11/12(土) 20:28:26.44
久しぶりに2000円札でつり銭もらって、びっくりしたけど、
もっと、びっくりしたのは、23年の5円硬貨つり銭でもらった。
23年って、流通貨は無いのでは?
252名無しのコレクター:2011/11/12(土) 22:26:42.28
23年5円はミントセットだけじゃなかったのかよ!
253名無しのコレクター:2011/11/13(日) 01:39:18.34
ミントセットの硬貨ばらしたのかな?
254名無しのコレクター:2011/11/13(日) 23:09:41.31
23年って平成か
昭和23年の議事堂5円かと思った
255名無しのコレクター:2011/11/15(火) 00:20:20.91
>>254
俺も同じく。
256名無しのコレクター:2011/11/18(金) 18:02:55.87
2000円札の記番だけど、記号は2桁にはなってるけどまだAしか見てない。
つまりAA〜VAくらいまで。Bは出てないのかな?BAもBBも見ていない。
257名無しのコレクター:2011/11/18(金) 18:04:32.01
まちがえた。BAはあるね。見てないのはABとかBBとかCBね。
258名無しのコレクター:2011/11/19(土) 01:02:47.55
>>256
XA-Aまでなら見たことがある@福島市
259名無しのコレクター:2011/11/25(金) 10:02:56.93
あげ
260名無しのコレクター:2011/11/30(水) 18:33:31.40
>>258
俺今日50枚両替したけどXAはあったね。でも記号1桁はほとんど無いね。
261名無しのコレクター:2011/12/17(土) 23:16:32.34
今日マックで2000円札出したら、バイトのねーちゃん、不思議そうに
眺めて、店長呼びに行きやがった・・・お前2000円札見たことねーのか!
って怒鳴ったよ・・・ orz
262名無しのコレクター:2011/12/20(火) 03:15:08.53
2000円札って2000年に発行された記念紙幣じゃなかったのか?
263名無しのコレクター:2011/12/20(火) 10:27:38.98
>>262
Wikipediaにはソース付きで「記念紙幣ではない」と書いてある。
264名無しのコレクター:2011/12/20(火) 19:20:14.95
>>261
その程度で怒鳴んなよチンカスがw



265名無しのコレクター:2011/12/20(火) 22:20:13.46
>>261
マックなんかでメシ食ってんじゃねーよチンカスがw
266名無しのコレクター:2011/12/20(火) 22:50:55.85
>>264 >>265
2000円札使ったことねーくせにごちゃごちゃ言うなってんだよチンカスがw
267名無しのコレクター:2011/12/21(水) 21:23:53.75
俺も今日マックで2000円札出した。そしたら、普通に2000円お預かりしますって
釣りくれたぞ。何も怪訝な顔はされなかったが・・・
268名無しのコレクター:2011/12/22(木) 20:08:42.31
>>266
2000円の会計ごときで姉ちゃんの手わずらわせるなチンカスがw
269名無しのコレクター:2011/12/22(木) 22:57:11.01
ところで「チンカス」って何だ?
270名無しのコレクター:2011/12/22(木) 23:05:40.55
キミも毎日見ているものだ
271名無しのコレクター:2011/12/24(土) 00:49:20.94
>>270
チンは見ているが。
272名無しのコレクター:2012/01/02(月) 20:52:46.18
>>271
たまには掃除した方がいいような気が。。。
273名無しのコレクター:2012/01/26(木) 00:03:27.43
こないだボーリング場で1000円札と2000円札しかつかえない券売機があった
274名無しのコレクター:2012/01/30(月) 21:37:15.01
俺はボウリングの玉の穴に2000円札詰めて投げてる
275名無しのコレクター:2012/01/30(月) 21:53:59.42
>>269
チンケなカス野郎のことだろ。
東大阪のサ○グチのことだろ。

276名無しのコレクター:2012/02/08(水) 00:08:19.00
セブンイレブンでおでんを買って2千円札出した。
いつも気になってる可愛い子が久しぶりに見ましたって嬉しそうな顔してた。
277名無しのコレクター:2012/02/21(火) 02:10:29.54
2000円札って見たことないけど紫式部の肖像が入ってるんだっけ?
だとしたら女性の肖像の紙幣としては樋口一葉より先輩格になるんだな!
278名無しのコレクター:2012/02/21(火) 21:46:20.01
樋口一葉は写真から肖像画作ったのだろうけど
紫式部の時代は写真なんてないからあくまで想像画だろ
てか、後姿だっけ?
現行紙幣のくせにほとんど印象が無いorz
279名無しのコレクター:2012/02/21(火) 22:09:43.29
>>278
俺んちにには2000円札しかないからな。10000円も5000円も無い。
たまにおつりで1000円札もらうけど、5000円札なんてもう何年も見ていない。
280名無しのコレクター:2012/02/21(火) 23:56:41.67
どういう生活してんだお前は
281名無しのコレクター:2012/02/21(火) 23:59:43.93
マックで500円札出したら怪訝そうな顔された
282名無しのコレクター:2012/02/22(水) 02:43:56.73
2000年の沖縄サミットの記念紙幣で紫式部ってのは、違和感あるな。
むしろ当時の森総理の肖像のほうが筋が通ってるんじゃね〜の?!
283名無しのコレクター:2012/02/22(水) 13:27:54.52
まあ、建前上は記念紙幣ではないからね。
284名無しのコレクター:2012/02/22(水) 17:26:39.21
>>281
2000円札なら平気で受け取るぞ。
285名無しのコレクター:2012/02/22(水) 20:41:58.98
マックで下半身出したら怪訝な顔されるだろう
286名無しのコレクター:2012/02/23(木) 12:09:29.33
>>285
わいせつ物陳列罪で逮捕されるなww
287名無しのコレクター:2012/02/23(木) 21:00:03.47
罪名が違う
この場合は公然猥褻罪
288名無しのコレクター:2012/02/25(土) 02:27:33.64
そもそも2000円札をコレクションなんてしてる奴って居るのかよww
289名無しのコレクター:2012/02/26(日) 00:03:31.09
>>288
俺は珍番探してるけど。あと記号一桁の未使用とか。
290名無しのコレクター:2012/02/27(月) 02:34:00.03
現在は、2000円札って印刷されてないらしいね。
在庫が日銀の金庫に保管されていて大半が未使用の処女紙幣ww
291名無しのコレクター:2012/02/28(火) 00:30:43.55
2000円札、普通に銀行の両替機に入ってるぞ。
しかもそこで替えてもピン札じゃなく流通した物も結構ある。
292名無しのコレクター:2012/03/05(月) 20:22:26.76
最近ローソンのATMから出てこないけど、やめたのかな?
293名無しのコレクター:2012/03/05(月) 21:51:12.81
>>292
確かに、ローソンATMの昔の機種(沖電気・CP21V)は2000円札を出金していた。
4年前頃から新型ATM(沖電気・CP21X)への置き換えが始まって、その時を機に2000円札の出金を止めたっぽい。
ただし今でも、沖縄県内のローソンだけは、新型ATM(CP21X)から2000円札が普通に出るので、どうやらATMの設定を変えただけらしい。
294名無しのコレクター:2012/03/05(月) 23:05:32.02
マニアック過ぎる…
295名無しのコレクター:2012/03/05(月) 23:51:33.04
しっかし10000円出して6000円の物買った場合1000円札4枚がウザイ。
2000円札なら2枚で済む。
ヨーロッパで100ユーロ出して60ユーロの品買っても10ユーロ4枚などくれない。
必ず20ユーロ2枚でくれる。日本もそうなるべき。
296名無しのコレクター:2012/03/06(火) 00:21:13.31
知るか、ボケ!
ウザイなら受け取るな
297名無しのコレクター:2012/03/07(水) 18:23:16.08
今日銀行で出した5万を2000円札に両替しようとしたら、
途中で両替機が止まってしまった・・・ orz
行員が出てきて、紙幣を補充しますだってよ・・・
30分も待たされたけど、ちゃんと2000円札が補充された。
298名無しのコレクター:2012/03/09(金) 00:27:04.34
30分待ってまで2000円札欲しいか?
迷惑極まりないカスだな
299名無しのコレクター:2012/03/09(金) 20:23:41.08
今こんなので買い物したら偽札罪で捕まりそうw
300名無しのコレクター:2012/03/09(金) 22:59:15.42
俺は毎日使っているが 何か
301名無しのコレクター:2012/03/09(金) 23:41:04.01
5000円札と間違えて釣りが来ること期待してるセコイ奴
302名無しのコレクター:2012/03/09(金) 23:50:49.33
>>296=>>298=>>301

2000円札を見たことも使ったことも無い哀れな奴の
「負け犬の遠吠え」wwwwwwww
303名無しのコレクター:2012/03/10(土) 00:35:12.95
2000円札で勝ちとかwwww
小学生か!
304名無しのコレクター:2012/03/10(土) 07:10:50.76
>>296=>>298=>>301

人生楽しみたまえ。負け犬クン。
305名無しのコレクター:2012/03/10(土) 15:21:36.89
>>296=>>298=>>301=>>303
比ゆ表現を理解できない無教養者
306名無しのコレクター:2012/03/10(土) 17:49:15.72
回転寿司屋で2000円札で支払ったら、頭悪そうなバイト娘が「はい、1万円からのお預かりです!」とか言って手に取ったのはいいけど、何か不自然さに気づいたみたいで、透かしとかジロジロみてんの。
で、こっちの顔みて「あのー・・」とか言うから「2000円ね」と答えたら、「はあ、2000円からのおあずかりでした・・」って腑に落ちないような顔してレジすませてくれた。
307名無しのコレクター:2012/03/10(土) 18:32:15.75
〜円からのおあずかり・・・wwwww
308名無しのコレクター:2012/03/12(月) 12:12:01.58
>>305
比喩っていわねえよ
どこが比喩表現なんだよデブ
2000円札集めてヨダレ垂らして喜んでるお前のアホ面が目に浮かぶわww
309名無しのコレクター:2012/03/12(月) 13:41:45.42
しかしいつから、ここはバカ同士の下手な漫才スレになったのだ?
310名無しのコレクター:2012/03/12(月) 14:19:18.58
>>308
反論できなくなるとすぐに「デブ」とか言い出すよな・・・ww
311名無しのコレクター:2012/03/12(月) 21:30:21.93
反論できないのお前だろ、どこが比喩なんだ?デブニートww
312名無しのコレクター:2012/03/13(火) 01:27:25.13
俺がデブだったら、全ての奴がデブだわ。wawwww
お前なあ、勝ちうんぬんて言っただろ。
比ゆというのはな、例えて言う事だ。
何も勝ち負けを争っているのではない。
お前が2000円札を見たことも無く、使った事も無い哀れな奴だから、
そういうのを惨めな敗者の意味に例えて
負け犬の遠吠えと言う表現を使っただけだ。これが比ゆなんだよ・・・ww

で、何かい今度はデブニートか? じゃ次は短小とか包茎とか言出だすのか?
キモデブニート、短小包茎・・・お前の語彙にはそのくらいしかないだろww
313名無しのコレクター:2012/03/13(火) 21:20:32.47
俺は一言も下ネタ言ってないけどなww
お前の語彙は下ネタが豊富なんだなww
それに2000円札を見たことも使ったこともないとも一言も言ってないが
比喩とか言う前に読解力高めようね
ま、使用頻度は2000円札より諭吉さんのが遥かに高いけどな
314名無しのコレクター:2012/03/13(火) 23:48:05.06
俺はクレジットカードだから2000円札も諭吉の顔も見たこと無いな。
315名無しのコレクター:2012/03/15(木) 00:26:57.95
俺は漱石がたまに財布に入る
316名無しのコレクター:2012/03/15(木) 13:14:33.44
こないだスーパーで釣り貰った中に漱石がいたな。
まだ時々見かける。
317名無しのコレクター:2012/03/15(木) 17:17:26.88
店員が5000円札と間違えてお釣りくれるなら問題ないんだけど
店員も自分も1000円札だと思い込んでお釣りもらい夜になって気がついた事がある(ノД`)
318名無しのコレクター:2012/03/15(木) 20:26:02.53
俺は友美がたまに入る
319名無しのコレクター:2012/03/17(土) 02:11:53.80
俺は、まだ2000円札って1度も見たことないけど幻の記念紙幣なの?
320名無しのコレクター:2012/03/17(土) 02:48:16.46
さあ、どうかなあ、俺んちに来ればいやというほど見られるけど。
321名無しのコレクター:2012/03/18(日) 11:44:12.90
320がみんなに配布してくれよ
きっちり消費に回すから
322名無しのコレクター:2012/03/19(月) 21:42:59.37
俺は2000円札でケツ拭いてるよ
1回で5万円分くらい使うよ
323名無しのコレクター:2012/03/19(月) 23:46:33.45
>>322
よくまああんな硬い紙でケツが拭けるな・・・それに25枚も使うって orz
324名無しのコレクター:2012/03/19(月) 23:56:15.65
トイレットペーパーだって2000円札の幅で計算したら25枚分くらいは
余裕で使ってるだろ
325名無しのコレクター:2012/03/20(火) 01:02:25.86
俺はラッキーセブンの7で7000千円札を発行して欲しいな!
肖像画には、桂小五郎か高杉晋作あたりで・・・
326名無しのコレクター:2012/03/20(火) 15:33:03.95
7000千円札って700万円なわけだが
327名無しのコレクター:2012/03/20(火) 20:50:05.24
>>326の突っ込みに座布団1枚!
328名無しのコレクター:2012/03/26(月) 00:35:54.11
今日は5枚使用したな。
329名無しのコレクター:2012/03/26(月) 02:15:41.58
2000円札って人気ないみたいだな!
紙の無駄使いだったんじゃね〜のww
330名無しのコレクター:2012/03/26(月) 20:06:16.01
銀行のATMでは5000円札すら出てこない
331名無しのコレクター:2012/04/05(木) 00:49:55.71
今日は3枚使用したな。1枚目はラーメン屋、2枚目は100均、3枚目は高島屋だ。
おかげで釣り銭で財布がいっぱいになった。
332名無しのコレクター:2012/04/06(金) 21:40:42.83
なぜ釣銭で買物しない?
そんで財布パンパンとかバカなの?
333名無しのコレクター:2012/04/07(土) 22:36:50.87
今日はスーパーで1枚使ったな。
334名無しのコレクター:2012/04/08(日) 14:20:23.52
2000円札に両替→使う→釣銭が溜まる→ATMに入金→10000円札で出金→2000円札に両替→(以下ループ)
335名無しのコレクター:2012/04/08(日) 19:15:55.12
>>334
お前はそのようなルーチン行動をとっているのか?
336名無しのコレクター:2012/04/08(日) 20:34:46.60
>>335
Do while 2000円札が普及するまで

誰か俺にExit Doしてくれorz
337名無しのコレクター:2012/04/09(月) 02:14:47.86
2000円札って見たことないけど沖縄の紙幣なの?
338名無しのコレクター:2012/04/09(月) 20:25:56.79
339名無しのコレクター:2012/04/10(火) 00:40:37.78
今日も1枚使ったな。
340名無しのコレクター:2012/04/11(水) 18:22:41.79
今日はチケット屋で1枚、高島屋で1枚使った
341名無しのコレクター:2012/04/11(水) 20:39:24.18
今日はキャバクラ1セットで3枚使った
342名無しのコレクター:2012/04/14(土) 23:22:22.52
今日はスーパーで1枚使った。
343名無しのコレクター:2012/04/16(月) 11:49:05.75
今日は3枚シュレッダーにかけた
344名無しのコレクター:2012/04/19(木) 00:41:58.15
今日銀行100枚両替したわ。
345名無しのコレクター:2012/04/19(木) 22:07:09.00
ヒマなんだね
346名無しのコレクター:2012/04/20(金) 16:45:19.30
今日はスーパーで1枚使ったな。
347名無しのコレクター:2012/04/21(土) 22:47:24.17
今日は財布が小銭でいっぱいだったので2000円札は使わなかった。
348名無しのコレクター:2012/04/23(月) 21:30:07.94
お前らニセ札ニセ札うるさいぞ!
349名無しのコレクター:2012/04/23(月) 23:35:46.26
今日はスーパーで1枚使った。
350名無しのコレクター:2012/04/23(月) 23:45:05.39
今日は3枚トイレに流した
351名無しのコレクター:2012/04/24(火) 14:51:20.88
>>350
お前金持ちなんだな。俺なんか6000円って10日分の食費だわ・・・ orz
352名無しのコレクター:2012/04/24(火) 19:17:48.47
1日600円1食200円って…orzorzorz
6000円なんてキャバクラ行けば1時間でなくなるorz
353名無しのコレクター:2012/04/25(水) 00:21:38.33
俺だったらキャバクラ行くくらいなら、2000円札10枚握り締めてトルコ風呂
へ行ったほうがいいな。
354名無しのコレクター:2012/04/25(水) 00:37:50.78
トルコ…おっさん乙
355名無しのコレクター:2012/04/28(土) 00:26:50.33
今日はスーパーで1枚使った。
356名無しのコレクター:2012/04/28(土) 00:48:37.25
今日は2枚川に流した
357名無しのコレクター:2012/04/28(土) 22:49:09.37
今日はヨドバシで1枚、オタクな店で1枚、デパートで1枚、
suicaのチャージで1枚使ったな。
358名無しのコレクター:2012/04/29(日) 22:33:29.33
今日はエロイ店で諭吉2枚使った
359名無しのコレクター:2012/05/06(日) 23:35:38.70
そもそも2000円札の図案が守礼門と紫式部ってのがミスマッチだよな
日本の紙幣らしく卑弥呼か推古天皇でいいじゃんかよ!
360名無しのコレクター:2012/05/07(月) 16:13:45.14
沖縄だから守礼門はいいんじゃないか?
あとはだな、沖縄決戦の死闘を描くとかあるだろ
361名無しのコレクター:2012/05/08(火) 22:05:10.01
連休中は2000円紙幣を山のように使ったな。
362名無しのコレクター:2012/05/08(火) 23:34:58.99
俺は高速であえてETC使わずに2000円札で払った
もちろん釣りは受け取らずに走り去った
363名無しのコレクター:2012/05/10(木) 18:28:35.15
一応相互リンクな

【弐千円札】二千円札使ってるぅ? 2枚目【2千円札】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1263879323/
364名無しのコレクター:2012/05/16(水) 22:43:14.13
今日は床屋で1枚、薬局でビタミン剤買うのに1枚、高島屋でサラダ買うのに1枚使った。
365名無しのコレクター:2012/05/21(月) 17:26:41.88
今日はスーパーで2枚使った。
366名無しのコレクター:2012/05/21(月) 18:31:03.88
コレクション板なのに「使おう」なんだ。イミフ
367名無しのコレクター:2012/05/21(月) 21:14:26.69
今日は5枚燃やした
368名無しのコレクター:2012/05/21(月) 22:19:46.97
>>367
お前が1億枚ほど燃やしてくれるとありがたい。その分希少価値がでる。
369名無しのコレクター:2012/05/21(月) 22:31:03.73
2000億円ですぞ!
370名無しのコレクター:2012/05/23(水) 18:32:54.77
今日は金券屋で1枚、高島屋で1枚使った。
371名無しのコレクター:2012/05/23(水) 20:19:24.00
今日は100枚資源ゴミに出したお
372名無しのコレクター:2012/05/23(水) 21:01:57.73
>>371
お前が1億枚ほど資源ゴミに出してくれるとありがたい。その分希少価値がでる。
373名無しのコレクター:2012/05/23(水) 21:42:28.31
2000億円ですぞ!
374名無しのコレクター:2012/05/25(金) 18:45:45.06
今日はスーパーで1枚使った。
375名無しのコレクター:2012/05/25(金) 20:53:04.26
今日は20枚シュレッダーにかけた
376名無しのコレクター:2012/05/26(土) 02:18:03.52
>>375
お前が1億枚ほどシュレッダーにかけてくれるとありがたい。その分希少価値がでる。
377名無しのコレクター:2012/05/26(土) 19:20:08.12
きょうは本屋で1枚、トンカツ屋で1枚使った。
378名無しのコレクター:2012/05/27(日) 23:37:05.53
今日は都合10枚位つかったな。
379名無しのコレクター:2012/05/28(月) 12:04:02.77
今日は10枚川に流した
380名無しのコレクター:2012/05/28(月) 13:43:39.35
>>379
お前が1億枚ほど川に流してくれるとありがたい。その分希少価値がでる。
381名無しのコレクター:2012/05/28(月) 20:27:11.95
今日は3000枚焚き火にした
382名無しのコレクター:2012/05/28(月) 20:29:45.51
>>380
お前が1億枚ほど焚き火にしてくれるとありがたい。その分希少価値がでる。
383名無しのコレクター:2012/05/28(月) 21:20:27.18
今日は50枚チリ紙交換に出した
384名無しのコレクター:2012/05/28(月) 23:15:17.27
>>383
お前が1億枚ほどチリ紙交換に出してくれるとありがたい。その分希少価値がでる
385名無しのコレクター:2012/05/28(月) 23:41:45.81
2000億円ですぞ!
386名無しのコレクター:2012/05/29(火) 11:50:18.93
今日は20枚紙飛行機にして飛ばした
387名無しのコレクター:2012/05/29(火) 12:38:21.27
>>386
お前が1億枚ほど紙飛行機にして飛ばしてくれるとありがたい。その分希少価値がでる。
388名無しのコレクター:2012/05/29(火) 13:29:53.83
よーーーく揉んで

ケツ拭いた
389名無しのコレクター:2012/05/29(火) 15:02:46.46
>>388
お前が1億枚ほど
よーーーく揉んで ケツ拭いてくれるとありがたい
その分希少価値がでる。
390名無しのコレクター:2012/05/30(水) 00:49:24.65
今日はキャバクラで20枚ばらまいた
391名無しのコレクター:2012/05/30(水) 14:24:51.09
>>390
お前がキャバクラでたとえ1億枚ばらまこうと、
希少価値が出るわけで無いのでつまらんレスするな!
392名無しのコレクター:2012/05/30(水) 20:26:19.21
す、済みませんでした!
393名無しのコレクター:2012/05/30(水) 21:40:54.60
今日は金券屋で1枚使った
394名無しのコレクター:2012/05/30(水) 22:13:02.11
今日は70枚雑巾代わりに使った
395名無しのコレクター:2012/05/31(木) 10:09:46.06
>>394
雑巾代わりに使って、そのあとどうした?
それが問題だ。
396名無しのコレクター:2012/05/31(木) 11:26:17.98
銀行で新券と交換してもらった
397名無しのコレクター:2012/05/31(木) 12:05:04.75
>>395
ちゃんと捨てましたのでお怒りなく…
398名無しのコレクター:2012/05/31(木) 14:04:31.32
なあに、かえって免疫力がつく
399名無しのコレクター:2012/06/01(金) 00:54:51.25
今日は50枚ヤギの餌にした
400名無しのコレクター:2012/06/01(金) 00:57:51.48
>>399
お前が1億枚ほどヤギの餌にしてくれるとありがたい。その分希少価値がでる。
401名無しのコレクター:2012/06/01(金) 09:43:05.44
2000億円ですぞ!
402名無しのコレクター:2012/06/01(金) 17:54:39.43
今日はスーパーで2枚使った。
403名無しのコレクター:2012/06/04(月) 11:44:37.59
今日は子供のおむつ代わりに50枚使った
404名無しのコレクター:2012/06/04(月) 11:54:04.40
>>403
子供のおむつ代わりに使って、そのあとどうした?
それが問題だ。
405名無しのコレクター:2012/06/04(月) 21:26:31.32
ゴミ箱に捨てたから安心しろ
406名無しのコレクター:2012/06/04(月) 22:04:06.93
>>405
それ、ゴミ収集車が持っていって焼却したのかな?
407名無しのコレクター:2012/06/04(月) 23:50:07.16
うん、だから安心しろ
408名無しのコレクター:2012/06/05(火) 00:34:51.37
>>403
お前が1億枚ほど子供のおむつ代わりに使って、
そのあとゴミ箱に捨てて、それ、ゴミ収集車が持っていって
焼却してくれるとありがたい。その分希少価値がでる。
409名無しのコレクター:2012/06/05(火) 13:54:31.60
今日はバーベキューするときに新聞紙の代わりに300枚燃やした。
410名無しのコレクター:2012/06/05(火) 15:31:44.99
>>409
お前が1億枚ほどバーベキューするときに新聞紙の代わりに燃やしてくれるとありがたい。
その分希少価値がでる。
411名無しのコレクター:2012/06/05(火) 19:08:56.99
2000億円ですぞ!
412名無しのコレクター:2012/06/07(木) 20:29:09.80
今日は外国人観光客が記念に欲しいと言うから5枚あげた
413名無しのコレクター:2012/06/08(金) 20:07:19.52
今日はトンカツ屋で1枚使った。
414名無しのコレクター:2012/06/08(金) 22:00:17.46
今日はsuicaチャージで1枚使った。
415名無しのコレクター:2012/06/08(金) 22:26:59.16
今日は大人のお店で5枚使った。
416名無しのコレクター:2012/06/10(日) 00:35:16.77
今日は回転寿司屋で1枚、チケット屋で1枚、デパートで1枚使った。
417名無しのコレクター:2012/06/11(月) 21:14:27.56
今日はメモ帳代わりに20枚使って捨てた
418名無しのコレクター:2012/06/11(月) 23:26:41.89
>>417
何所に捨てた?
419名無しのコレクター:2012/06/12(火) 00:13:50.26
えーっと、ゴミ箱です
ちゃんと捨てたから大丈夫!
420名無しのコレクター:2012/06/12(火) 09:28:28.66
>>419
それ、ゴミ収集車が持っていって焼却したのかな?
421名無しのコレクター:2012/06/12(火) 10:22:56.72
自分で燃やしたから安心しろ
422名無しのコレクター:2012/06/13(水) 16:01:46.59
今日は高島屋で1枚使った。
423名無しのコレクター:2012/06/13(水) 22:25:44.94
今日は100枚カラーコピーした
424名無しのコレクター:2012/06/14(木) 00:14:30.21
>>423
違法行為だ、通貨偽造でお縄になるなw
425名無しのコレクター:2012/06/14(木) 00:16:44.52
じゃあどうせなら使って偽造通貨行使も付けるよ
426名無しのコレクター:2012/06/14(木) 18:08:51.32
>>425
コイツバカだな。幼稚園児並の知能www
427名無しのコレクター:2012/06/14(木) 20:27:00.70
wの多用もバカっぽいな
428名無しのコレクター:2012/06/14(木) 22:36:33.66
下らない話やめて2000円札の使用例を書けよ。そういうスレだろここ。
429名無しのコレクター:2012/06/14(木) 22:53:11.83
大人現る
430名無しのコレクター:2012/06/15(金) 22:48:54.36
今日はオタクな店で2枚使った
431名無しのコレクター:2012/06/17(日) 12:47:01.40
4000円ですぞ!
432名無しのコレクター:2012/06/17(日) 17:37:37.90
今日はオタクに3枚カツアゲされた
433名無しのコレクター:2012/06/18(月) 01:32:05.22
>>432
そのオタク、カツアゲした6000円で美少女フィギュア買ったな。
434名無しのコレクター:2012/06/18(月) 17:29:47.97
今日は学食でカレー食うときに使ったが、
オバちゃんに、へー2000円札、珍しいねって言われた。
435名無しのコレクター:2012/06/18(月) 22:12:07.27
それで?
436名無しのコレクター:2012/06/18(月) 22:15:35.94
>>435
>>434の話の続きが聞きたいのか?
437名無しのコレクター:2012/06/18(月) 23:17:27.48
言い方を変える
それがどうした?
438名無しのコレクター:2012/06/19(火) 10:36:51.14
>>437
ここは2000円札の使用例を報告するスレだ、
だから434が学食で使ったのならそれで良いと思うが。
439名無しのコレクター:2012/06/19(火) 11:34:22.41
そうだな、スマン(・o・)ノ
440名無しのコレクター:2012/06/20(水) 14:12:24.54
今日は金券ショップで安売りの回数券を買うのに1枚使った。
900円だっが、ねーちゃん1000円札と間違えやがって、1000円お預かりと言ったが、
札をレジに入れる時に気付いて2000円お預かりしますと言いなおした。w
441名無しのコレクター:2012/06/20(水) 23:10:32.70
それは指摘すべきだろ
5000円札と間違えた場合は黙っておけ
442名無しのコレクター:2012/06/22(金) 00:55:56.38
今日はスーパーで1枚使った。2250円だったので2枚で釣りもらうか悩んだが、
結局2000円札1枚と小銭で250円丁度支払った。
443名無しのコレクター:2012/06/22(金) 22:23:03.20
使わないでどうする
444名無しのコレクター:2012/06/22(金) 23:21:28.22
2000円札に限らず、A-A券やZZ-Z券、キリ番・ゾロ目は取っておくが、
それ以外は普通に使う。
445名無しのコレクター:2012/06/22(金) 23:42:04.59
>>444
お前レスも切り番GETしてるけど、実際に持ってる切り番ってどんなの?
古銭屋でプレミアムで買ったんじゃなく、実際に流通過程で手にしたものに限って。
俺はゾロ目の1000円札を蕎麦屋の釣銭で貰ったのが1枚あるだけ。
A-A券は2000円札も1000円札も10000円札も持っているけど5000円は無い。
446名無しのコレクター:2012/06/22(金) 23:59:16.64
>>445

>>444だが、俺が持っているのは
C号 Z-Z 5000円聖徳
D号              
A-A 夏目 文字黒・紺・茶・緑  
新渡戸 文字黒・茶
  福沢 文字茶
Z-Z 新渡戸 文字黒
福沢 文字茶
下り番号
654321 新渡戸 文字茶
447名無しのコレクター:2012/06/23(土) 00:11:54.98
>>446のつづき

D号 A-A 弐千円
D号 ZZ-Z 福沢 文字茶

E号 A-A 野口 文字黒・茶 ZZ-Z 文字黒
  A-A 樋口 文字黒
A-A 福沢 文字黒・茶
キリ番 300000と800000 共にE号樋口

もちろん流通品なので、状態は・・・。

以前はD号夏目の3ゾロ、E号福沢の3ゾロも持っていたが、手放してしまった。
448名無しのコレクター:2012/06/23(土) 00:36:05.11
よっぽどヒマなんだな
449名無しのコレクター:2012/06/24(日) 23:17:53.51
今日は模型屋で模型やパーツを買って13800円だったので久々に7枚使った。
450名無しのコレクター:2012/06/25(月) 17:29:43.05
今日はスーパーで2枚使った。
451名無しのコレクター:2012/06/25(月) 21:49:42.01
今日は30枚埋めた
452名無しのコレクター:2012/06/25(月) 23:22:19.21
>>451
場所教えろ、発掘しに行くぞw
453名無しのコレクター:2012/06/26(火) 01:37:39.19
もう埋めちまったぜぇ〜ワイルドだろ〜!
454sage:2012/06/26(火) 06:16:24.83
すごいね
455名無しのコレクター:2012/06/26(火) 06:17:27.04
456名無しのコレクター:2012/06/26(火) 19:56:22.24
お役所なら、29日のボーナスは2千円札で支給しる。
457名無しのコレクター:2012/06/27(水) 00:35:14.58
>>453
小判なら埋めても将来そのまま発掘されるだろうけど、
札じゃなあ、土に帰るなw
458名無しのコレクター:2012/06/27(水) 02:10:17.34
でも金に困ったら掘り起こすぜぇ〜ワイルドだろぅ〜
459名無しのコレクター:2012/06/27(水) 18:47:46.70
今日は高島屋で1枚使った。
460名無しのコレクター:2012/06/27(水) 21:53:22.48
今日は20枚落とした
461名無しのコレクター:2012/06/27(水) 21:58:51.92
おーい、誰か460が落とした2000円札拾った奴いるか?
いたら報告するんだぞ!
462名無しのコレクター:2012/06/28(木) 11:59:12.74
そういえば2000円札は発行早々に番号のエラーが見つかったんだよな
463名無しのコレクター:2012/07/04(水) 00:56:42.75
そんな2000円札も、もうすぐデビュー12年。
464名無しのコレクター:2012/07/04(水) 15:30:31.54
とても現行紙幣とは思えない
465名無しのコレクター:2012/07/04(水) 22:27:50.14
今日は高島屋で1枚使った。
466名無しのコレクター:2012/07/04(水) 22:42:35.36
今日は20枚トイレに流した
トイレが詰まった
467名無しのコレクター:2012/07/05(木) 00:57:55.69
>>466
で、詰まった2000円札はどうなったんだ?
468名無しのコレクター:2012/07/05(木) 21:49:53.29
そのあとちゃんと流したから安心するんだ
469名無しのコレクター:2012/07/07(土) 16:00:54.93
今日は七夕の短冊の代わりに20枚吊した
次見たら無くなってたお(°□°;)
470名無しのコレクター:2012/07/07(土) 16:32:38.75
>>469
そりゃあ、お前、願い事の願掛けの賽銭だ。
471名無しのコレクター:2012/07/08(日) 23:06:06.48
今日は10枚食べた
472名無しのコレクター:2012/07/10(火) 00:42:26.54
>>471
お前、ヤギなのかww
473名無しのコレクター:2012/07/11(水) 01:04:11.31
今日はエロDVD購入で25枚使った
474名無しのコレクター:2012/07/11(水) 22:08:53.31
>>473
ほー・・・たまにはまともな使い方するんだなww
475名無しのコレクター:2012/07/12(木) 22:18:05.28
今日はメモ帳代わりに5枚使った
使いにくかった…
476名無しのコレクター:2012/07/14(土) 01:51:26.08
>>475
で、そのあとどうした?
477名無しのコレクター:2012/07/14(土) 02:08:16.43
お前いちいちうっさいなw
ちゃんと捨てたから二度とその質問はやめれ!
478名無しのコレクター:2012/07/14(土) 10:53:47.29
>>477
質問されるような書き込みするからだ。
479名無しのコレクター:2012/07/14(土) 20:33:50.97
悪かった、次からは気を付けるよ
480名無しのコレクター:2012/07/16(月) 19:03:42.88
今日は汗拭くのに15枚使った
481名無しのコレクター:2012/07/17(火) 00:42:42.63
>>480
で、そのあとどうした?
482名無しのコレクター:2012/07/17(火) 11:59:26.27
乾かしてコンビニで使ったよ
483名無しのコレクター:2012/07/17(火) 14:32:06.28
>>482
よしよし。
484名無しのコレクター:2012/07/17(火) 16:42:35.18
あ、使えばいいのか
捨てた方がいいのかと思ってたよw
485名無しのコレクター:2012/07/18(水) 09:04:39.17
てか捨てた方が乞食が拾って使うから布教になるんじゃね?
486名無しのコレクター:2012/07/19(木) 07:11:16.60
ここは2000円札を使うスレだ、捨てるスレではない。
487名無しのコレクター:2012/07/23(月) 23:45:28.21
今日は30枚捨てた
488名無しのコレクター:2012/07/24(火) 01:18:03.40
2000円札マニアのコレクターって居るの?
489名無しのコレクター:2012/07/24(火) 12:06:55.20
ここは2000円札を使うスレだ、コレクションするスレではない。
490名無しのコレクター:2012/07/25(水) 00:40:08.56
今日は10枚焼酎に割って飲んだ
491名無しのコレクター:2012/07/25(水) 01:26:09.91
>>490
お前は山羊か?
492名無しのコレクター:2012/07/26(木) 11:58:41.48
今日は10枚サンドイッチに挟んで食べた
493名無しのコレクター:2012/07/27(金) 01:41:34.30
>>492
お前は山羊か?
494名無しのコレクター:2012/07/28(土) 00:06:21.63
今日は鼻をかむのに3枚使った
495名無しのコレクター:2012/07/29(日) 01:24:33.03
>>494
で、そのあとどうした?
496名無しのコレクター:2012/07/29(日) 23:20:08.36
天日干しにして乾かしてから使ったよ
鼻水がこぶりついてたけどドンマイ
497名無しのコレクター:2012/07/30(月) 00:58:13.49
2000円札って見たことないけど2000年のミレニアムを記念して発行された記念紙幣で
当時の小渕恵三総理大臣の肖像が入ってるやつだっけ?
498名無しのコレクター:2012/07/30(月) 12:22:16.05
見たことない割には良く知ってるな
499名無しのコレクター:2012/08/06(月) 21:47:18.62
両手にカブを持ってる肖像画でしょ
500名無しのコレクター:2012/08/06(月) 21:51:58.72
うちわが破れたので2枚貼ったた
501名無しのコレクター:2012/08/07(火) 01:08:48.94
>>499
株価上がれ〜の時のね
それが採用されたんだよ、お前詳しいな
502名無しのコレクター:2012/08/07(火) 12:26:00.19
今日は嫁に10枚取られたorz
503名無しのコレクター:2012/08/09(木) 22:29:26.02
今日は嫁のパンティのクロッチ代わりに使った
504名無しのコレクター:2012/08/12(日) 21:44:44.31
それでどうした?
505名無しのコレクター:2012/08/14(火) 21:43:10.68
今日は浅漬けにして15枚食べた
506名無しのコレクター:2012/08/19(日) 15:27:08.24
>>505
お前はヤギか!
507名無しのコレクター:2012/08/20(月) 20:18:49.63
今日は彼女に2000円札ビキニ作って海に行ってきた
両乳首に2枚、下に1枚の計3枚使った

海入ったら流れてすぐ全裸になったよp(´⌒`q)
508名無しのコレクター:2012/08/20(月) 21:46:32.23
紫式部式水着
509名無しのコレクター:2012/08/20(月) 21:49:20.85
ACTA反対
http://www.youtube.com/watch?v=702mP7gYh0I&feature=player_embedded
基本的人権、特に表現の自由や通信の秘密を脅かす可能性が非常に高い
510名無しのコレクター:2012/08/27(月) 22:10:34.60
灯籠流しの替わりに二千円流した
511名無しのコレクター:2012/09/02(日) 00:09:05.18
今日は手巻き寿司の具にして20枚食べた
512名無しのコレクター:2012/09/02(日) 17:42:11.66
>>511
お前はヤギか!
513名無しのコレクター:2012/09/02(日) 21:00:48.71
今日はおにぎりに海苔代わりに巻いて3枚食べた
514名無しのコレクター:2012/09/27(木) 13:18:30.96
未だに沖縄では激しく余ってるらしいけど、沖縄の郵便局に現金書留
で送ってくれって頼む事は可能なんだろうか。
一度も実物見たことねーぞ・・・
515名無しのコレクター:2012/09/28(金) 01:10:28.90
最近両替しすぎてるせいか、近隣の銀行が軒並み二千円札切らしてる…
流石殆ど流通してないだけあるね
516名無しのコレクター:2012/09/30(日) 03:22:32.82
奈良県の郵便局やゆうちょ銀行は取り扱い少なすぎ
ゆうちょ銀行学園前店でも扱いなし
517名無しのコレクター:2012/09/30(日) 19:00:30.58
今日は使おうと思ったら台風の強風で飛んでった
518名無しのコレクター:2012/10/01(月) 00:35:48.05
金曜日に用事で行った先の銀行ATMで1万円卸して両替しようとしたら千円札と二千円札の選択ができた。
こんなのは初めて、しかも片田舎の支店だったのに
519名無しのコレクター:2012/10/02(火) 02:48:16.01
二千円札って見たことないけど沖縄の紙幣なの?
520名無しのコレクター:2012/10/02(火) 09:35:14.05
え?
521名無しのコレクター:2012/10/02(火) 12:47:35.88
>>519
良く知ってるな
沖縄戦の死闘を描いたデザインだよ
522名無しのコレクター:2012/10/03(水) 14:19:20.63
何とか総発行枚数10億枚にこぎ着けたいね
あと1.2億枚
523名無しのコレクター:2012/10/10(水) 02:25:48.42
新橋のりそなに2千円札(新札ではない)あり
524名無しのコレクター:2012/10/10(水) 12:07:20.16
新札じゃなくても大概綺麗なお札出てくるよね
使われてないから
525名無しのコレクター:2012/10/10(水) 22:44:59.96
>>518
田舎だからだ。都会は弐千円札出さない設定になってる。
526名無しのコレクター:2012/10/11(木) 00:01:25.90
それは関係ないだろ
もしそうなら沖縄以外でも田舎なら流通してるはず
527名無しのコレクター:2012/10/11(木) 00:21:39.72
>>526
田舎のATMが全部弐千円を出すとは言っていない。

都会のほうが使用される頻度が高くしたがってクレームをつけられる確率が高いから、
都会は弐千円札の出ない機種変更や設定がされやすいという意味。
528名無しのコレクター:2012/10/12(金) 13:17:33.60
>>527
ところで、どこの銀行?
沖縄県以外では、帯広信用金庫・みちのく銀行で2千円札出金報告があるけど、
それ以外なら新発見となるんで。
529名無しのコレクター:2012/10/12(金) 20:34:31.71
JR西から回答きたけど桜井線(奈良)の天理駅・桜井駅は二千円札対応の新型券売機への交換予定なしとのこと。
530名無しのコレクター:2012/10/14(日) 23:59:37.44
何だかんだで二千円札は、国民に馴染んでないからお蔵入りだろww
531名無しのコレクター:2012/10/15(月) 21:56:59.79
>>527
「都会の方が使用される頻度が高いからクレーム確率が高い」ってなんだよww
なぜ現行紙幣なのにクレームだ?
使用頻度が高いなら認知も高いだろ?
それに都会のATMの機種変更や設定って何の根拠があって言ってんだよ
532名無しのコレクター:2012/10/19(金) 23:48:47.38
>>531
現行紙幣だからクレームが来ない?めでたい人だなー

1人でもクレームつけられると店側は二千円を出さない設定にせざるを得ない。
10人に1人がクレームを言う場合、
田舎の1日1人しかこないATMと都会の1日10人くるATMとでは、
確率的にどちらが早く二千円を出さない設定にせざるを得ないか、分かるかな?
あ、そうか。算数が苦手な人には難しかったか・・・
533名無しのコレクター:2012/10/20(土) 01:58:29.18
だから何の根拠があって言ってんだよww
お前がそういう指示受けて設定してんのか?
国が発行してる現行紙幣にクレーム付けてどうするww
それに2000円札は流通促進したいはずだそれを「出さない」設定にするのは逆効果でしかない
お前の理論なら1万円札に一人でもクレーム付けられたら出さない設定にするのか?笑わせんな
534名無しのコレクター:2012/10/20(土) 10:59:35.35
流通量は年を追うごとに微減傾向が続いているんですがね
535名無しのコレクター:2012/10/20(土) 22:30:04.60
もちつけ。俺弐千円札流通させたいと思ってる方なんすけど。

>だから何の根拠があって言ってんだよww
じゃ、2000年当初には弐千円を出していたコンビニATMから、
徐々に弐千円札が出なくなってんだよ。

>国が発行してる現行紙幣にクレーム付けてどうするww
クレーマーに言ってくれよww

>2000円札は流通促進したいはずだ
誰が?主語がないから分からん。

>「出さない」設定にするのは逆効果でしかない
弐千円札に対する世の中の反応を知らんのか?

>お前の理論なら1万円札に一人でもクレーム付け
>られたら出さない設定にするのか?
お前の脳みそは虫わいてんのか?そんなこと誰が言ったんだよ。
どこをどう読んだらそういう解釈になるんだよwwwww

536名無しのコレクター:2012/10/21(日) 20:47:18.85
>>535
面倒くさい奴だな(笑)
2000円札は本土では流通が少ない状態が続き、ほとんど見る機会がない。
よって一般的に認知が低いのは分かる。
2000円札は発行した以上国としても流通させたいはずだろ?
お前がATMの設定やら、一人でもクレーム付けると出さないとか根拠も無いことを言うからややこしくなるんだ、理解したか?
537名無しのコレクター:2012/10/21(日) 22:43:10.75
コンビニATMからの2000円札出金制度の復活キボンヌ
538名無しのコレクター:2012/10/22(月) 00:10:02.97
出すか出さないか選択肢作るなら有りかな
無差別に出金させたらまたクレーム多発するだろうし
539名無しのコレクター:2012/10/22(月) 14:19:47.64
選択ボタンほしいね。
540名無しのコレクター:2012/10/22(月) 15:06:03.82
地下鉄京都駅、相変わらずタッチパネル新型券売機も二千円札使えないね
541名無しのコレクター:2012/10/22(月) 15:23:45.66
京都銀行の両替機からは普通に出て来るのに券売機で使えない現実
542名無しのコレクター:2012/10/23(火) 08:30:00.67
自分が買い物するときにどれだけ2000円札を使おうとも、
他のお客さんに出回ることなく、銀行に直行するだけになってる気がする。。。
よって、選択肢なしで、コンビニATMから強制的に2000円札を出してほしいね。
543名無しのコレクター:2012/10/23(火) 08:37:11.57
更に書くと、2000円札の入手経路って、ATMか銀行の両替機(窓口)しかないよね。
買い物のおつりで2000円札を手渡してもらうことなんて、はぐれメタルの遭遇率よりも遙かに低い。
544名無しのコレクター:2012/10/23(火) 20:23:48.13
買い物のおつりで2000円札を手に入れるなんてゼロだなゼロ
totoで3等を当てたことは2回あるのに
545名無しのコレクター:2012/10/24(水) 11:31:10.84
天理の詰所と本通で土産買うときに使った
546名無しのコレクター:2012/10/24(水) 12:28:15.23
>>539
現に一部ATMでは1000円札と2000円札の選択できるよ
547名無しのコレクター:2012/10/24(水) 13:44:41.29
一部ってどこだよ?
548名無しのコレクター:2012/10/24(水) 18:22:07.30
いいこと考えた!!!
1000円札を廃止して1000円玉にすれば、強制的に2000円札が普及するYo!!!
549名無しのコレクター:2012/10/24(水) 18:55:23.69
>>548
千円玉いいなぁ。
550名無しのコレクター:2012/10/24(水) 21:09:43.14
>>547
全部言えってことかデブ
551名無しのコレクター:2012/10/24(水) 22:20:55.15
>>547
琉球銀行、沖縄銀行、沖縄海邦銀行、みちのく銀行、帯広信用金庫。
552名無しのコレクター:2012/10/24(水) 22:26:33.38
いつの間にか真面目なスレになったな
553名無しのコレクター:2012/10/24(水) 22:54:21.30
>>551
横浜銀行も支店により
554名無しのコレクター:2012/10/25(木) 15:54:40.00
今日2000円札使おうとしたら断られました。
店員「あのう、普通の1000円札とかお持ちでないでしょうか?」
私「え!普通の1000円札????これ(2000円札)じゃダメなの?」
店員「はい・・・・・。」

うわぁマジむかついたわ。人生で初めてだよ。受け取り拒否は。ちなみに普通の物販店。
555名無しのコレクター:2012/10/25(木) 21:53:48.40
ローカル線の券売機で2000円使えるところはある?
三重の近鉄内部八王子線は現金のみ
556名無しのコレクター:2012/10/25(木) 22:43:30.94
>>554
この場合は店長呼び出すしかないな
俺なら2000円札しかないとごねる
あと普通の1000円札って何だよww
そんな言い方あるか、普通じゃない1000円札見せてみろ!
557名無しのコレクター:2012/10/26(金) 09:10:07.29
断る理由が気になるな
別に店側が銀行に持っていけばいいだけの話なのに
558名無しのコレクター:2012/10/26(金) 16:07:38.94
まさかレジに2000円札入れるとこが無いとか
559名無しのコレクター:2012/10/28(日) 11:25:47.80
二千円札を積極的に使ってると、周りから変人のレッテル貼られて肩身が狭いんですが
560名無しのコレクター:2012/10/29(月) 16:20:40.37
同意。
2000円札の人としてネタキャラになるw
561名無しのコレクター:2012/10/29(月) 17:05:32.21
南海汐見橋線の駅券売機(木津川など)は紙幣は千円しか使えなかった
562名無しのコレクター:2012/10/31(水) 16:36:23.08
南海本線の券売機って2000円使えたっけ?
563名無しのコレクター:2012/11/08(木) 09:50:35.34
切らしそうなので両替してきます
564名無しのコレクター:2012/11/08(木) 16:49:49.64
今日はおじいちゃんのおむつ変わりに10枚使った
565名無しのコレクター:2012/11/10(土) 11:16:30.03
知ろう!使おう!二千円札!
http://okinawaworldnews.ti-da.net/e3592533.html
566名無しのコレクター:2012/11/10(土) 15:00:31.97
記念硬貨を2000円札に両替したった
567名無しのコレクター:2012/11/14(水) 23:40:21.15
使われないからスレも過疎ってるわ
568名無しのコレクター:2012/11/15(木) 16:18:04.28
>>565
このステッカー欲しいなあ
569名無しのコレクター:2012/12/10(月) 09:58:57.21
普及の気配なし
570名無しのコレクター:2012/12/10(月) 15:18:40.17
お年玉は二千円札で。
571名無しのコレクター:2012/12/11(火) 01:38:17.44
ボーナスも二千円札で。
572名無しのコレクター:2012/12/20(木) 15:33:28.49
ボーナスを二千円札にしてきた。
5倍に増えたよ。
573名無しのコレクター:2012/12/23(日) 11:52:18.59
枚数がな
574名無しのコレクター:2012/12/26(水) 02:48:00.25
あべっち大胆な金融緩和政策の発動で二千円札をバラ撒くってことないよね!?
575名無しのコレクター:2012/12/26(水) 10:21:57.51
2000円札即時廃止を!
どうせ思いつきで発行したようなもんだからな
576名無しのコレクター:2012/12/26(水) 23:32:29.65
一万円札の即時廃止を!
嫌でも二千円札が普及するように
577名無しのコレクター:2012/12/27(木) 00:38:41.14
それなら千円札廃止だろw
578名無しのコレクター:2012/12/27(木) 08:21:35.56
なら二千円札以外全部廃止だな
硬貨も廃止。
579名無しのコレクター:2012/12/27(木) 11:00:19.71
釣りはどうするのか問い詰めたい
580名無しのコレクター:2012/12/27(木) 20:23:49.81
デフレ対策で刷る金は、是非二千円札にして欲しいな
581名無しのコレクター:2012/12/28(金) 10:53:15.12
刷るというか眠ってる分を市中に放出だな
582580:2012/12/28(金) 18:42:38.35
それなら、インフレ懸念を吠える経済学者も黙らせることができるな!
583名無しのコレクター:2012/12/28(金) 23:35:22.20
今日金券ショップで図書券を買ったら、お釣りが弐千円札で来た。
いらないから、他の金券ショップでオレンジカードを買うときに
支払ったよ。
584名無しのコレクター:2012/12/29(土) 12:58:33.18
俺なんか要らないからいつも破り捨ててるよ
585名無しのコレクター:2013/01/04(金) 20:55:38.91
おれにくれ
586名無しのコレクター:2013/01/04(金) 23:49:44.36
次は西暦3000年まで待たなくては
587名無しのコレクター:2013/01/15(火) 09:24:06.25
普及あげ
588名無しのコレクター:2013/01/15(火) 18:38:54.20
ほかは国立印刷局発行なのに
2千円札だけは大蔵省印刷局(財務省ではない)発行なんだよね
589名無しのコレクター:2013/01/17(木) 02:27:05.08
俺が刷ったのも少しあるよ
590名無しのコレクター:2013/01/27(日) 01:05:06.87
冗談のつもりかも知れんが
警・・・  いや、なんでもない。
591名無しのコレクター:2013/01/31(木) 00:08:08.10
また一つ二千円札を取り扱わない支店が増えた…
592名無しのコレクター:2013/02/02(土) 00:42:45.37
釣銭で2000円札受け取ったことが未だ無い
593名無しのコレクター:2013/02/04(月) 21:57:10.46
>>580-582
二千円札、10年連続ゼロ=13年度も製造見送り―日銀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130201-00000015-jij-bus_all
594名無しのコレクター:2013/02/10(日) 23:35:23.63
もうやめてしまえ!
595名無しのコレクター:2013/02/20(水) 12:14:08.44
今日も地道に両替
596名無しのコレクター:2013/02/23(土) 10:16:19.28
過疎りすぎ
使おうよ
597名無しのコレクター:2013/03/02(土) 01:31:23.46
要は2000円札って偽造防止技術がされてないから日銀の金庫にお蔵入りってとこだろwww
598名無しのコレクター:2013/03/02(土) 07:30:25.10
>>597
2000円札は、現行1000円札(E千円券)とほとんど同じセキュリティ能力のはず。
カラーシフトインク印刷(2000円札表面右上の、ラメ入り"2000")は、現行1000・5000・10000円札に無いし。
599名無しのコレクター:2013/03/03(日) 23:10:34.50
偽造防止してないわけないだろww
600名無しのコレクター:2013/03/15(金) 01:30:26.88
爆上げ
601名無しのコレクター:2013/03/23(土) 10:57:00.46
ちょっと下がりすぎ
どんどん両替して使っていこーぜ
602名無しのコレクター:2013/03/23(土) 21:16:19.72
俺は見付け次第破り捨てている
603名無しのコレクター:2013/03/23(土) 21:17:06.43
俺は見付け次第破り捨てている
604名無しのコレクター:2013/03/23(土) 21:17:36.46
俺は見付け次第破り捨てている
605名無しのコレクター:2013/04/06(土) 02:23:48.85
俺は見付け次第破り捨てている
606名無しのコレクター:2013/04/06(土) 15:13:55.54
俺も見付け次第破り捨てている
607名無しのコレクター:2013/04/09(火) 23:47:50.20
俺も見付け次第破り拾てている
608名無しのコレクター:2013/04/10(水) 21:26:20.95
今日は3枚破り捨てた
609名無しのコレクター:2013/04/15(月) 20:42:03.44
二千円札使用経験者は81.0% 沖縄が全国トップの99.1%
http://shunkan-news.com/archives/5828
610名無しのコレクター:2013/04/17(水) 23:43:42.96
今日は3枚碇り拾てた
611名無しのコレクター:2013/04/17(水) 23:46:23.17
庵も貝什け次梯碇り拾てている
612名無しのコレクター:2013/04/19(金) 00:16:10.32
俺はいつもトイレットペーパー代わりにケツ拭くのに使ってる
613名無しのコレクター:2013/04/20(土) 09:46:51.63
自販機が対応しなかったから衰退。
614名無しのコレクター:2013/04/21(日) 23:31:18.25
今日古紙回収に20枚ほど出したよ
615名無しのコレクター:2013/05/05(日) 22:26:53.69
2000円札って沖縄では普通に流通してるん?
616名無しのコレクター:2013/05/06(月) 00:13:23.34
>>615
やはり、釣銭で出てこない(一部の土産物店で意図的に出す例を除く)から、普及していない。

ただ、沖縄銀行や沖縄海邦銀行、県内のローソンATMからは2000円札が普通に出るので、
本土と異なり、違和感無く普通に使える。
617名無しのコレクター:2013/05/06(月) 01:19:58.33
2円玉・20円玉・200円玉・20000円札がないのに、2000円札だけが
存在こと自体がおかしい気がする。
戦前は2銭・20銭銅貨、2円・20円金貨、200円札なんてあったが。
618名無しのコレクター:2013/05/06(月) 23:54:07.11
もうみんなで破り捨てようぜ
619名無しのコレクター:2013/05/13(月) 23:59:23.33
【地域】大阪
【店など】くら寿司
【枚数】一枚
【その他】会計1365円にて使用。
620名無しのコレクター:2013/05/15(水) 07:26:29.33
記号がAAのやつ3枚持ってまんねん
これわ値打ちもんや
621名無しのコレクター:2013/05/15(水) 19:35:03.37
【紫式部】弐千円札 Part2【守礼門】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1171020381/
【2chらしく】弐千円札大普及しよう【6束目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1320557670/
【弐千円札】二千円札使ってるぅ? 2枚目【2千円札】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1263879323/
二千円札はどこに消えたのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1365336051/
【弐千円札】みなさんどうです?【お釣りで出す】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/conv/1091927368/
2000円札が出てくるATM
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1235243746/
622名無しのコレクター:2013/05/22(水) 03:44:11.23
長野県中之条町商工会で二千円札流通促進委員会ってやってるんだね
あと札幌の南郷商店街
両方とも二千円札使用で割引きとかHPに載ってる

沖縄のあのイラストでステッカー作ったらどこに貼ればいいと思う?
623名無しのコレクター:2013/06/11(火) 23:26:44.47
>>622
中之条って長野と群馬の県境にあって毛無峠があるところでしょ
http://i2.ytimg.com/vi/y4ZknEHrcYk/hqdefault.jpg
624名無しのコレクター:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
二千円札で貯金してる
銀行で両替してきたのから
番号が古くてキレイなのを選んで

新券両替は宝くじ気分が味わえずつまらないからしない
625名無しのコレクター:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
今日初めて「1万円札を二千円札に両替して欲しいんですがー」って銀行窓口行ったんだが
本当に在庫確認するんだな
このスレの努力のおかげか、両替したうちの半分は使用した形跡のあるお札だったよ
626名無しのコレクター:2013/09/22(日) 13:08:25.01
はい皆で使いましょー
627名無しのコレクター:2013/09/23(月) 10:19:27.46
大事に取ってるんじゃ意味がない
両替して使おう
道の駅とかおすすめ
628名無しのコレクター:2013/09/23(月) 17:28:17.25
>>625

自分は、両替申込書の『新札希望』の欄にチェックを入れずに依頼するのだが、
決まって『新札は在りませんが宜しいでしょうか』と確認される場合と、
『在庫を確認しますね』と断りを置いた上で両替してくれるパターン、
そして、『2千円札は置いてないです』と無下に断られるパターンだな。

上記の出来事は全て、支店は異なっても同一の金融機関なんだけどね。
629名無しのコレクター:2013/09/26(木) 10:45:16.55
中HIGHドライブ

びーるうまい

仕事

オマエラ
630名無しのコレクター:2013/10/16(水) 13:14:10.60
二千円札スレで唯一勢いがあるからここにしよう
ヤフオクで見つけたエラー弐千円札!
おまいらのもみてみれ!

【おたからや】大珍品/守礼門2千円札・英字J/L違い/エラー札#7
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c422917763
631名無しのコレクター:2013/10/18(金) 20:49:07.56
よく気付いたな
感服するわ
632名無しのコレクター:2013/10/24(木) 13:33:35.03
みずほの両替機、ついに新しくなって、二千円対応無くなったよ。
面倒くせー。
633名無しのコレクター:2013/10/24(木) 20:32:44.53
>>632
それは由々しき事態。
他の店から中古が回ってきたとかじゃねーの?
634名無しのコレクター:2013/11/04(月) 20:16:24.53
記番号ミスって珍しいよね(´・ω・`)

(2000円札には)英記号不一致のエラー札が大量に出た。
左上がJ、右下がLになっているもので、公表によると
「彦根工場で製造されたうちの9000枚にミスがあり、
うち5000枚が日銀大阪支店から市中に流れた」ということで、
大阪では時ならぬ「宝探し」となり、
12万円ほどで取引されることになった。

原点社『日本紙幣収集事典』(2005) p278より抜粋

だってさ(´・ω・`)
635名無しのコレクター:2013/11/05(火) 17:58:45.59
>>634
へー!
ってことは落札金額8万てのは世相を反映してるってわけだね(´・ω・`)
636名無しのコレクター:2013/11/06(水) 13:54:49.49
原宿

長友

横浜

川崎

上野
637名無しのコレクター:2013/11/13(水) 23:46:33.08
ひと月に一度、弐千円札を50枚(10万円分)銀行で両替するんだが、
まず使い切れない(弐千円札使うためだけに無駄遣いはしたくない)
&力尽き、セブンのコンビニATMにまとめて入金している。
どのように使えばより普及に貢献できるのか、アイデア教えろください。
638名無しのコレクター:2013/11/17(日) 00:14:17.68
2000円札を偶然お釣りで貰った不運な人を演じて、あちこちで両替を頼むとか

ピン札の場合は、「貴重なものだから」と仕舞い込まれないよう、予め折り目を入れておく
639名無しのコレクター:2013/11/26(火) 12:44:38.49
今日は仕事が休みだったので銀行に行ってきた

2千円札を50枚ゲット
三井住友だったが、新券は用意してないらしい

最寄りの関西アーバンでは在庫切れが多くて困っていた所なので助かった

ついでにお年玉用の1万円新券も調達したので
安心して年を越せるよ
640名無しのコレクター:2013/11/28(木) 19:18:42.30
二千円札どこに消えた? 発行残高、初の2カ月連続2000億円割れ
2013.11.28 11:15

 日銀の二千円札の発行残高が、10月末までに初めて2カ月連続で2000億円を下回った。
流通枚数も全紙幣の1%以下に落ち込む。沖縄サミットを記念し登場してから十数年しかたっていないのに、
さっぱり流通しないのはなぜか(フジサンケイビジネスアイ)

 「金融機関から希望があれば供給しますが…。世の中の需要を反映しているのではないですか」と
話すのは日銀発券局の担当者。

 ピーク時の04年8月末の流通枚数は、実は約5億1000万枚と五千円札をしのぐ規模だった。
しかし、それが10月末時点で1億枚を割り込み、大量の在庫が日銀の金庫で眠っている。

 はやらない理由は、外国で一般的な2がつく紙幣が日本になじみにくいなど諸説あるが、
現金自動預払機(ATM)や自動販売機などでほぼ使えないという使い勝手の悪さが大きい。

 ATMでの対応自体は難しくないが、現金収納場所に限りがあるだけに一万円札や千円札の場所が狭くなり、
「紙幣充填(じゅうてん)のために頻繁に止めて利便性が悪くなったり、コストが余計かかったりする」と使用者側も
事情を明かす。

 ある大手自販機メーカーの担当者は「ニーズがないからつくらない」と話す。インフラの不対応が消費者の足を
遠のかせ、さらに需要を押し下げるジレンマに陥っている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/topics/economy-14660-t1.htm
641名無しのコレクター:2013/12/01(日) 01:31:46.89
嫌われ者の2000円札ってかwww
642名無しのコレクター:2013/12/03(火) 20:57:19.44
普及したらオレたちの役目は終わり。
嫌われ者ということは、オレたちには出来る事があるということ。
643名無しのコレクター:2013/12/08(日) 23:06:42.10
2000円札何枚か持ってるけど
使う前に買い取ってくれる店に売れば少しは色つけて買ってくれるんじゃね?
だが俺は持ち続けるよ
そのうち珍重されるのを期待して
644名無しのコレクター:2013/12/09(月) 12:58:38.06
そもそも2000年だから2000円札などと安易な考えで発行するからこういう事になる
645名無しのコレクター:2013/12/09(月) 18:20:42.85
キャッシュレス化がすすむなか、少額をコンパクトに持ち歩ける二千円は普及すればかなり便利。
五千円札や一万円札はたくさんの釣り札が発生して客も店も面倒。

理不尽な感情で拒絶された二千円札。
646名無しのコレクター:2013/12/09(月) 20:55:59.42
絶滅寸前の2千円札が沖縄で普通に流通しているというのは本当か?実際に確かめた
http://www.yukawanet.com/archives/4587076.html
647名無しのコレクター:2013/12/12(木) 00:35:58.07
昨日ICOCAにチャージしたとき近鉄新大宮駅に仕込んだ
648名無しのコレクター:2013/12/12(木) 14:17:10.26
>>529
JR西の関西にある業務委託駅と早朝夜間無人駅は大抵千円以外の紙幣が使えない券売機のみ。
JR天理と桜井と(関)郡山などはこれに該当しないから気長に置き換えを待とう

奈良は南都銀行は常備率が高い
649名無しのコレクター:2013/12/15(日) 11:52:44.60
最寄りの銀行で二千円札の在庫がなくならないように定期的に両替実績作りに行ってるわ!w
650名無しのコレクター:2013/12/23(月) 02:44:02.17
JR各社の指定席特急券が買える券売機=MVは全て2000円対応?
651名無しのコレクター:2013/12/25(水) 15:02:18.55
このスレは震災前からあるんだな。

三重県名張の第三銀行は窓口で両替や2000新札・旧札での出金可能。
名張支店は両替機にもあり。
652名無しのコレクター:2013/12/26(木) 22:06:15.74
JR西日本は都市部でも2000円が使えない古い券売機だけの駅もあるし、早朝夜間無人駅は千円紙幣のみ対応の新型券売機をいれている。
このサイトのLT30のこと。
主要駅にあるHT30は大抵は2千円対応
http://www.techsia.co.jp/products.html

近鉄主要駅も新型券売機だが一部は意図的に紙幣は千円のみ受け付ける設定のものも
653名無しのコレクター:2013/12/27(金) 19:16:11.64
西日本に土曜休日に2000円を入手できる金融機関はないの?
東京には土曜に開いてる信金が
654名無しのコレクター:2014/01/09(木) 20:42:13.57
みなと銀行なら常備率が高い
655名無しのコレクター:2014/02/02(日) 08:47:58.41
昨日、一昨日と、通勤で使用する鉄道の回数カード購入のために3枚使用

【地域】阪急京都線
【枚数】1+2枚
【その他】券売機が2千円札のみ非対応なので、駅員に両替してもらい券購入
656名無しのコレクター:2014/04/18(金) 12:26:05.43
以前兄貴が2000円札を50枚両替してきた。
今はもう、殆ど使ってしまったが。
657名無しのコレクター:2014/04/29(火) 00:30:42.87
昨日某銀行ATMで四万円を引き出し両替ボタンを押したら、
「千円札10枚」と「弐千円札5枚」のボタンが現れた。
弐千円5枚ボタンなんかいらないから、五千円1枚+千円5枚
ボタン作れよ。弐千円ボタンなんか作ったってどうせ普及
しないんだから。
658名無しのコレクター:2014/05/06(火) 21:40:32.21
NHKなんてない

NHKなんてない

NHKなんてない
659名無しのコレクター:2014/05/06(火) 23:49:10.16
先日、ebayでまだほとんど流通していないシリーズ2013の2ドル札を出品して
いた人がいたので、交渉して売ってもらった。

同じマイナー紙幣でも細々とは言え発行されて続けている2ドル札に対して、
2000年の初回発行以降追加発行なしの2,000円札。コレクターの人数の差が
大きかったか
660名無しのコレクター:2014/05/08(木) 22:48:11.42
こんど、5千円札がリニューアルするらしいね

その点では、2千円札は
現存唯一の「大蔵省印刷局」製造のレア物w
661名無しのコレクター:2014/05/09(金) 00:54:04.36
E5000Aのことか。
E号樋口一葉5000円券の進化型。
662名無しのコレクター:2014/05/09(金) 02:06:28.15
>>661
E5000A www かっこええ(σ≧▽≦)σ
663名無しのコレクター:2014/05/19(月) 05:58:10.54
>E5000A
JR東の新型車両か?
664名無しのコレクター:2014/05/21(水) 14:06:56.36
さっき、自動車税の納付に郵便局行ってきた
万券の分は口座から引き出して調達
残りの支払いに弐千円札を使用した

窓口女性が「久しぶりに見ました」と声掛けてきたので
「普及活動してますから」と答えたところ
「大切に使わせてもらいます」だって

窓口での払い出しに供されるのかな
665名無しのコレクター:2014/05/22(木) 13:57:53.55
E券が発行開始されてもう10年になるのか・・・。
666名無しのコレクター:2014/07/10(木) 03:04:44.32
本気で取り組んでる人いないのかな。
667名無しのコレクター:2014/07/10(木) 05:49:45.69
いるよ
664書いたの俺だし
668名無しのコレクター:2014/07/11(金) 11:22:04.92
>>665
10年後には、F券が発行されそうな予感(1000・5000・10000)。
2000円札は廃止か、D券のままで。
669名無しのコレクター:2014/07/11(金) 13:23:13.48
>>667
うううん、普及委員会みたいの。
沖縄が力入れてるくらいなのかな
670名無しのコレクター:2014/07/13(日) 05:06:23.72
先週末も4枚をバラ撒いてきたよ

1枚は会社での千円支払いの場での事務係りに対して1枚使用
もう3枚は、仕事関係の飲み会の参加費5千円の支払いに

「わー、久しぶりに見た!」とか
「貰っちゃって構わないの?」とか

人間関係の潤滑油にもなるよw
671名無しのコレクター:2014/07/14(月) 07:53:27.07
でも、素気なくあしらわれると
構ってチャンの自分が情けなくなって鬱になるw
672名無しのコレクター:2014/07/19(土) 00:29:51.76
最近めっきり2000円札見なくなったな
コンビニとかでお釣り貰うことなんて皆無だし
673名無しのコレクター:2014/07/19(土) 00:35:39.75
千円札を千円玉に変えたら相当普及するんじゃね?
後景気も良くなるんじゃないか?
俺なんて買い物する時千円札で買える様に意識するけど千円札無くなったら2千円以内に収めるように意識して買い物すると思う
674名無しのコレクター:2014/08/03(日) 13:47:54.32
なけなしの夏のボーナスを明日5倍にしてくる。
675名無しのコレクター:2014/08/10(日) 00:54:34.99
流通枚数が1億枚を切ったそうですね
676名無しのコレクター:2014/08/10(日) 15:28:06.10
思い付きで出すからだ
とても現行紙幣とは思えないほど見ないww
677名無しのコレクター:2014/09/05(金) 14:07:54.58
こんなところで2千円札という言葉を見かけるとは思わなかったので
ちょっとびっくりw
横浜市交通局は2千円札推奨企業と見て宜しいか?
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kyoutuu/pasmo/pasmo.html
678名無しのコレクター:2014/09/07(日) 16:59:05.99
吉田たちとモンスーンのT@TSUが、今やあまり目にしなくなった貴重な紙幣・二千円札を有効に使うべく、よりよい2000円の使い方をプレゼン
http://natalie.mu/owarai/news/125289
679名無しのコレクター:2014/10/04(土) 17:14:06.88
最近2chまとめスレで2千円札ネタが増えてきてる
俺も最近ふと貨幣や紙幣、古銭や金貨に興味が出てきた口だから2千円札には地味に興味持ってる
何となく世の中のお金に関する興味がかつてより増してきてるように肌で感じるわけだが
680名無しのコレクター:2014/10/08(水) 18:56:40.38
♪よ〜く考えよ〜お金は大事だよ〜
681名無しのコレクター:2014/10/11(土) 00:34:46.33
ミレニアムってプレミアムみたいでレアっぽい響き有るけど実際ある意味レアな紙幣と化してしまったな
682名無しのコレクター:2014/11/13(木) 21:18:13.69
“黒田バズーカ”日銀が隠したい失策…あの2000円札が示すガラパゴス日本 激減、なぜか沖縄では人気
http://www.sankei.com/west/news/141113/wst1411130003-n1.html
683名無しのコレクター:2014/11/21(金) 10:24:08.73
市中の二千円札は俺のところにあるよ。
684名無しのコレクター:2014/11/22(土) 21:19:00.49
俺は今モー烈に二千円札が欲しい
685名無しのコレクター:2014/11/24(月) 23:57:53.15
俺は今モー烈に一万円札が欲しい
686名無しのコレクター:2014/12/01(月) 14:45:25.99
まだ手元に1枚ある、何に使おうかなー。
687名無しのコレクター:2014/12/03(水) 19:22:41.94
沖縄クイズ その5 2000円札に描かれているのは?
http://www.eventbiz.net/?p=36723
688名無しのコレクター:2014/12/13(土) 01:37:28.64
11月に行った東京・秋葉原(岩本町近し)のドンキホーテのATMは2000円札出なかった・・・。
もうドンキに用はねえよ!!!!!
689名無しのコレクター:2014/12/24(水) 19:57:37.79
二千円札のJL券:5万
http://news.ameba.jp/20141223-273/
690ルンルン! ◆zMDdYoYAb48. :2015/02/05(木) 21:37:51.50
最近は面倒臭くなってきた。
二千円札は両替機で対応せず、書類書いて窓口での対応だから。
691名無しのコレクター:2015/02/15(日) 02:02:06.82
         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
     /\   ⌒   ⌒|
     |||||||   (・)  (・)|
     (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < 金ならある、ほれ見なさい、金だ!
     ∧ \ / \銭/ /   \________________    
   /\ヽ \____/      
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /   磯野ナミヘイ ) / .≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /            i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ         5   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
692名無しのコレクター:2015/03/01(日) 01:52:28.04
>>529
>>648
大和路の郡山駅もJR天理の左券売機も平城山駅左券売機も2000円札対応券売機に交換済み
693名無しのコレクター:2015/03/01(日) 06:32:34.95
2010年3月からのスレなのでもう少ししたら5周年か
694名無しのコレクター:2015/03/01(日) 07:01:25.17
大和路線三郷駅・学研都市線京田辺駅も券売機更新で利用可能に
695名無しのコレクター:2015/03/02(月) 01:30:51.71
学研都市線松井山手・JR桜井・JR和歌山線高田・志紀にも二千円札対応券売機設置を確認
696名無しのコレクター:2015/03/04(水) 12:51:37.68
大阪市営地下鉄旧型精算機は2000円利用不可
難波駅一部改札に残る
697名無しのコレクター
JR東海はほぼ全駅の券売機で利用可能だっけ?