マイセン◆ 西洋陶磁器スレッド  ◆ヘレンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芦屋未亡人
西洋陶磁器について適当に語れよ
アビランド(95)
アラビア(19)
ウェッジウッド(688)
エインズレイ(32)
オールドノリタケ(1,077)
シェリー(50)
ジアン(4)
スージークーパー(226)
スポード(17)
セーブル(20)
パラゴン(56)
ビレロイ&ボッホ(6)
フッチェンロイター(12)
ヘレンド(132)
マイセン(759)
ミントン(45)
リチャードジノリ(96)
ローゼンタール(61)
ロイヤルアルバート(53)
ロイヤルウースター(49)
ロイヤルクラウンダービー(21)
ロイヤルコペンハーゲン(745)
ロイヤルドルトン(90)
3名無しのコレクター:04/02/08 23:47
ウエッジウッド サムライ マグカップが安いんですけど
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48120000
4名無しのコレクター:04/02/11 13:47
ウエッジウッドなら孔雀の絵のやつがいい。
5名無しのコレクター:04/02/13 00:11
>>4
クタニね
6名無しのコレクター:04/02/14 21:56
転載します。


847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/14 21:54 ID:fAu5abAG
日本人と違って、チョンは執念深いからねw。

ところで、ウエッジウッドという西洋陶磁器の有名メーカーが日本をモチーフにした作品「サムライ」「クタニクレーン」を製作していることが、韓国人は我慢ならないらしい。なんでだろ? 韓国をモチーフにした作品が無いのは当然としてw
7名無しのコレクター:04/02/14 23:19
>>6
日本が韓国より好かれ、評価されることがもう何もかも気に入らないんでしょ。

それなら自分たちも好かれるよう、評価されるよう頑張ればいいのに
それはしないで日本をこき下ろし、無理やり評判を落とそうと画策し、
自分たちを自分たちで褒め称える。
そんな連中より頭の弱い国は先進国にはないんだから
騙されるわけがなく、どんどん評価下げるだけなのに
気づかず墓穴を掘り続ける…
8名無しのコレクター:04/02/14 23:21
>>6
じゃあ、ヴィトンのモノグラム、ゲランの「ミツコ」「チェリーブロッサム(わざわざ「日本の桜」モチーフと銘打っている)」
なんか見てもイライラしてんだろうな。こうしてみると、日本モチーフは多い(・∀・)
9名無しのコレクター:04/02/19 20:49
>>6
ウエッジウッドなら、コントラスト・コロネードが好きだ。
10名無しのコレクター:04/03/06 01:05
ウエッジならサムライでしょ。
11名無しのコレクター:04/03/15 18:25
いい仕事してますねぇ〜。
12カロゴン:04/05/16 00:50
13名無しのコレクター:04/06/19 22:36
http://openwatchlist6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=watchlist&watchclosed=0
さてさて、佳境にはいってまいりました。
14名無しのコレクター:04/07/14 22:38
ウェッジウッドなんて、庶民の使うもの。
15名無しのコレクター:04/07/15 13:26
マイセンやヘレンドの好きな奥様は
2ちゃんには来ませんのよ。きっと。
16名無しのコレクター:04/11/28 16:01:42
あたしは、マイセンもヘレンドも好きよ。
もちろんロイコペも。
17名無しのコレクター:04/11/28 21:04:19
    ______
    /          )))   
   /   /// /―――-ミ     
   / 彡彡 // /      ヽ))    
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|    
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l     
  /    |       ヽ   〉    
  /  ( | |      __)  |     
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ 
  /   |   |  L ___」 l ヾ  
_ミ  l   ______ノ ゞ_  
  |  l ヾ    ー   / |  l   
  |  |   \ー    ‐/  |  |  
65歳。
20代まで金無し君だったけど、美食倶楽部と陶芸で2年で人間国宝になった。
一度やってみなよ。
初回のみだけど、ゆう子の悩みを聞いてやればゆう子の処女が貰える。
食べるだけ食べて料理にケチをつければ何回でも作り直してくれるし、思い切って
士郎に喧嘩を売れば90%で罵倒してストレス解消できる。
金無きゃ陶器の名品を模造して売ればいいだけ。金儲けになる。
備前とか九谷焼とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www41.tok2.com/home/byouketsu/game.oisihinboindex.htm
18hymy:05/01/02 12:04:06
ロイヤルコペンハーゲンの製造年の見方について教えてください。プレートなど商品には裏側に数字が書かれていますが、この数字から製造年がわかりますか。
19名無しのコレクター:2005/05/04(水) 22:52:19
教えてください。
ハンガリーの手書きのやつ…えーっと、名前が思い出せません。
20名無しのコレクター:2005/05/06(金) 14:52:04
題名になってるヘレンドの事じゃないの?
21名無しのコレクター:2005/05/19(木) 09:04:57
ヘレンドと言えば、先日某食器店で、エマイユローズのモーニングカップと
ティーポット、シュガー、クリーマーのセットを見ました。
青みがかった微妙なピンク色(冬の朝焼けの色だそうです)でとても素敵
だったけれど、お値段が120万以上で、絶対に買えません。
でも綺麗だったなぁ。はぁ〜〜〜
22名無しのコレクター:2005/05/22(日) 19:26:43
王室御用達品のサイト
http://warrant.nobody.jp/warrant/index.html

セーブルもウェッジウッドもみんな御用達になってるな
23名無しのコレクター:2005/05/24(火) 06:50:18
そりゃそうでしょ。
24名無しのコレクター:2005/07/27(水) 22:45:05
普段愛用してるのはリチャードジノリのベッキオホワイト
25名無しのコレクター:2005/09/06(火) 12:19:57
箱根のマイセン美術館行ったら、
ショップにすごく押しの強い店員さんがいた。
入場料1600円もちょっと高すぎ。
狭いわりにはそれなりに見応えあったけど。
26名無しのコレクター:2005/10/06(木) 04:23:55
「マイセンのアニマルマグ」ってタチ悪いね
「マイセン地方で作られました」って何だよ 危うく楽天で購入するところだった。

マグが足りないので長く使えるのほしいんだけど手ごろな値段で言いのないかな・・・
ウェッジウッドとかはどうだろう
27名無しのコレクター:2005/10/15(土) 03:23:28
すみません、badonviller社について教えてください。
ぐぐってもアンティーク通販のページしか出てこなくて、もうちょっと
詳しい歴史なんかが知りたいのです。
フランス語は読めません…
28名無しのコレクター:2005/11/29(火) 22:27:34
ttp://www.solsabass.com/decorte/present/present.html

特集で取り扱っていたマイセン展のチケットがもらえるらしい。
大阪でもやらないかなぁ…
29名無しのコレクター:2005/12/10(土) 10:12:15
マイセンのメモリアルプレート2005年って過去最高の出来だな。
数年後にはヤフオクで十倍の値段が付いているかもしれない。
去年のはイマイチだったけど。
30名無しのコレクター:2005/12/12(月) 01:24:53
ホワイトレリーフのカップは普段使いに使いやすいですか?
ちょっと華奢な感じもするのですが。
31名無しのコレクター:2005/12/31(土) 08:51:49
陶磁器の大さまはセーブル!!

マイセンなんて流行りません!!
32名無しのコレクター:2006/02/02(木) 19:27:08
マイセンは流行る物じゃないから大丈夫。
(コレクター等がいるから・・・もう直ぐ300年だし)
セーブル、フランスで購入してみれば日本での販売価格の違いに驚くと思うよ・・。
33名無しのコレクター:2006/03/05(日) 21:01:20
ここのところウェッジウッドのイヤープレートが市場から完全に消えているのはどうしてか分かりますか。
去年までは2004年のイヤープレートが12000円程度でオークションで取引されていて、
それ以外のものはほぼ定価で結構流通していたのですが、
最近、オークションや店舗からほとんどきれいに消えてしまっているのですが、
どなたか何が起きているかご存じでしょうか。
34名無しのコレクター:2006/04/29(土) 01:03:20
セーブルは内外価格差がありすぎ。
でも、同じコーヒーでもセーブルで飲むのが一番うまい
35名無しのコレクター:2006/05/04(木) 23:09:40
バカラとヘレンドが値上げしてますな・・・。
36名無しのコレクター:2006/05/15(月) 20:49:16
このスレまだあるのね・・・

マイセンはとても買えないので大倉でがまんしてまつ
37名無しのコレクター:2006/05/17(水) 22:32:50
マイセンは厚ぼったいからなぁ・・・。
ヘレンドはざらつくし・・・。
やっぱりセーブルで飲むとおいしい。
38名無しのコレクター:2006/05/18(木) 22:28:18
ヘレンドが一部値下げしてたのね。
星商事って何を考えてるかわからないね。
39名無しのコレクター:2006/05/30(火) 10:52:01
ウエッジウッドのグレースいいな。
40名無しのコレクター:2006/06/06(火) 00:28:47
ウェッジウッド?
最低だな。
41名無しのコレクター:2006/06/06(火) 02:15:27
何でだよ いも!
42名無しのコレクター:2006/06/07(水) 22:20:56
ウェッジ?
そんなんで、コーヒー飲んで、うまいか?
43名無しのコレクター:2006/06/23(金) 06:59:15
どこのカップがコーヒーを飲む時においしいと思う?
44名無しのコレクター:2006/06/24(土) 08:38:24
ドルトン
45名無しのコレクター:2006/06/24(土) 15:27:32
ロイヤルコペンハーゲン
46名無しのコレクター:2006/06/24(土) 22:34:09
セーブル
47名無しのコレクター:2006/06/25(日) 12:44:26
レイノー
48名無しのコレクター:2006/06/25(日) 14:07:37
フォーリー
49名無しのコレクター:2006/06/26(月) 04:13:52
ウェッジウッド
50名無しのコレクター:2006/06/26(月) 23:50:29
セーブル以外、貧乏人の集まりだな
51名無しのコレクター:2006/06/27(火) 03:00:24
セーブルはいくらなんでも高過ぎて買えないよ。
買えたとしても飾るだけになるだろうな。
52名無しのコレクター:2006/06/27(火) 19:09:30
セーブルは憧れるけど、実際問題として
使えない食器には興味が無い。
53名無しのコレクター:2006/06/27(火) 20:42:45
貧乏といわれようとウェッジが気楽に使えるな
54名無しのコレクター:2006/06/27(火) 23:12:12
セーブル、フランスで購入すれば普通に使えるが、何か問題が有るのだろうか・・・。
在庫が有るか無いかは運しだいだが・・・たとえなくても数年待てるなら問題ない。
1万ユーロ以上購入すれば10%OFFはしてくれる。
55名無しのコレクター:2006/06/28(水) 06:05:16
マイセンの事で伺いたいのですが、一番高価だと思われる絵柄やシリーズは何でしょうか?
三つ花??
56名無しのコレクター:2006/07/01(土) 10:14:14
一番かどうかは知らないけど、アラビアンナイトとか真夏の夜の夢は高い
57名無しのコレクター:2006/07/01(土) 19:35:13
高いかどうか知らないけどアーモンドの木がいい
58名無しのコレクター:2006/07/01(土) 23:04:37
>>55
高価なものはユニカードです。
59名無しのコレクター:2006/07/02(日) 00:25:41
レスつけてくれた人ありがとうございます。
マイセンではてっきり三つ花が一番かと思っていました。
王道なんですかね?
アラビアンナイトと真夏の夜の夢ですね!調べてみます。(買えないけど)
アーモンドの木ってのもあるんだ〜こちらも調べてみます。
私、マイセンの事よく知らなかったんですが、友達の家にあった二つ花のティーカップとソーサーに惹かれて。三つ花もあると聞いたので。
二つより三つのほうが高価らしいから、一番高価なのかと。
ブルーオニオンは余り好きじゃないけど。
インドの花は好きです。森の声も好き。新しいとこだと青い花も好きです。
ユニカードっていうのも知らなかったです。
是非調べてみます。
皆さんはどこでこういう漆器を見ますか?
60名無しのコレクター:2006/07/02(日) 00:35:14
54  将来値上がりするんですか?
61名無しのコレクター:2006/07/02(日) 01:43:43
将来の値上がりですか・・?
セーブルの何のシリーズをさしているのかわかりませんが・・。
青系のシリーズはセーブルの中ではごく一般的な物です。
特別なシリーズではございませんので、現地の値上げとユーロ高分位では・・・。


62名無しのコレクター:2006/07/09(日) 08:41:04
何故 マイセンのヘロルド期や マルコリーニ期の物に対して
コメントが 無いのですか?・皆 知らないから?
アラビアンナイトなどは 美術品としての 価値は・・ゼロ です!
勘違いして デパートの宣伝に乗っては駄目です。
19世紀 後期のセーブルは 所詮 工芸品です。(献上品は別として)
63名無しのコレクター:2006/07/10(月) 21:01:05
その当時は、伊万里のパクリだからでしょ?
たしかに、現代物は絵が下手なものが多い。
64名無しのコレクター:2006/07/10(月) 21:35:09
ヘロルド期は 伊万里のパクリでは 無いですよ・・
中国 明時代の パクリです。
ただ パクリが 錬金術とまで 言わしめた程 西洋では東洋磁器が
貴重な物だったのしょうかね? ただ 17〜18世紀の 西洋に文献には
東洋( 中国 日本 )などは 黄金の印象が 強かったようですね。

65名無しのコレクター:2006/07/10(月) 21:43:28
なんだろう?
このイライラ感は…
66名無しのコレクター:2006/07/10(月) 21:49:21
無知な故・・・!
67名無しのコレクター:2006/07/11(火) 18:45:58
>64
書き込みの内容、とってもためになります^^
暴言に負けないでください!

でも、その前に
不要なスペースや・・の濫用やめてね。
イライラするからw
68名無しのコレクター:2006/07/11(火) 19:23:45
マイセンや セーブルを 何か 遠い西洋の宝石の様に思われて
ちゃんとした歴史や 本質を見失ってはいけません。
現代のマイセンやセーブルなどなどは、 日本の狸の焼き物と
何ら変わらないのですよ。 ヘロルドやケンドラーを知らなくても
いいですが いい加減な骨董屋や デパートには 負けちゃ駄目です。
大体 何百万円や 何十万円もする磁器など 完単に手に入りませんよ。
ドイツや海外のオークションでも 20世紀どころなどは 何万円で
十分です(物と中身によっては 別も有り)
 
69名無しのコレクター:2006/08/11(金) 19:27:18
デパートに売ってるようなものは、ゴミ同然のものが多いね。
70名無しのコレクター:2006/08/27(日) 20:29:06
>>2で日本に直営店があるブランドってどれ?
71名無しのコレクター:2006/09/02(土) 23:46:01
72名無しのコレクター:2006/09/03(日) 08:28:43
>>70

何が直営店だ。くだらん。
73名無しのコレクター:2006/09/06(水) 21:36:29
>>2
 概ね価格帯の順番で落ち着くのでないかと思われw。
74名無しのコレクター:2006/09/12(火) 21:24:03
原価は定価の3割と思っていいよ。
75名無しのコレクター:2006/09/16(土) 21:56:46
 なんでロイヤルマッカムやロイヤルデルフトが2のリストにないんだ?
76名無しのコレクター:2006/09/17(日) 12:35:38
>>75
無名だからだよ!
77名無しのコレクター:2006/10/20(金) 15:00:29
ヘレンドのウィーンのバラのティーセットついに購入。
ティーカップからデザート、スープ、ディナー皿と
全部同じ柄で揃えるのが夢だったから、散々迷って
一式清水買いしました。プティットローズや
ヴィクトリアはデザインは凄く好きだけど
お皿まで揃えられないし、(購入した百貨店では無かった;)
定番デザインは買い足すときも楽かなと思って決めました。
78名無しのコレクター:2006/10/20(金) 20:15:57
>77
いいな〜〜〜、羨ましい!
私はポワッソンのトリオでさえ清水でした…orz
デモウレシカッタンダヨ-
79名無しのコレクター:2006/10/20(金) 21:45:27
>>77
ウィーンのバラは、緑の部分が剥がれやすいので、気をつけてね。
80名無しのコレクター:2006/10/22(日) 12:08:06
>>78
ポアッソン、品があって綺麗ですよね。

>>79
剥がれやすいとは…洗剤で洗うのダメですかね?
普段は薄めた洗剤に柔らかめのクロスで
洗ってるんですが…茶渋はコットンにレモン汁でとってます。
81名無しのコレクター:2006/11/01(水) 10:12:10
>>80
ウィーンのバラの緑の部分は、ぶつけると剥がれやすいです。
また、金彩もはがれやすいですが、金彩に関しては
星商事で金彩の再ペイントサービスをおこなっているようです。
82名無しのコレクター:2006/11/19(日) 00:47:18
陶板といえばKPMの値段が高いけれど(人気も)、それ以外の
メーカーが作成したものは若干安いのかな・・・・?
83名無しのコレクター:2006/12/17(日) 09:55:45
ヘレンドのイヤーズプレートは知らんが
マイセンのメモリアルプレートなら
ヤフオクで出回ってるぞ。
84名無しのコレクター:2007/01/22(月) 20:16:02
保守。
初売りとか福袋で何か買った人いないのかな?
85名無しのコレクター:2007/01/23(火) 17:46:15
ローゼンタールって、いつからローゼンダールというようになったの?
自分の記憶違いかと思って、検索しちゃった。
86名無しのコレクター:2007/01/24(水) 21:29:05
マイセン1820年ごろのキューピツトもの、ずっしりと、重みがあって
一目惚れ、きずはもちろんあるけど、ほどよくなじんで、いいかんじ、
思わず、買ってしまった、気に入ったら、傷は、気にならなくなるもんだね、
87名無しのコレクター:2007/01/25(木) 08:49:58
ヤフオクでマイセンやノリタケの食器で、明らかに偽者を高い値段で出してる人多くない?
アンティークを少しでも安く手に入れたいけど、偽者だったらショックだなぁ・・・

皆さんはどのようにして探してますか?
骨董市など、情報があったら教えてください。
ちなみに我が家のほとんどは、ショップで購入しております。

88名無しのコレクター:2007/02/13(火) 17:24:08
ttp://www.cloudeespoir.com/

ここ割り引いてるみたいだけど

安いのかな?
89名無しのコレクター:2007/02/19(月) 13:36:40
わからない?
でも、フィギアのドールの表情は本当にすばらしいね
90名無しのコレクター:2007/03/16(金) 06:35:51
すみません、初心です。
>>2に書いてあるメーカー名の横のナンバーは何のナンバーですか?
91名無しのコレクター:2007/06/18(月) 22:26:08
>>90
気にするでない。刻々と変わる番号じゃ。
不要な程、数字が大きいかな?
92名無しのコレクター:2007/06/19(火) 23:28:00
スレチだけど、意見を聞きたいので宜しくお願いします。
↓ココの洋食器パチくさい。と思うんだ…どうよ?
ttp://www.tablecolors.com/tc_etc.php?tokuteisyou

絵付けが微妙。販売価格は相場とほぼ同じくらい。
某大手洋食器流通販売サイトの画像と見比べてて違和感。
それにしても手は込んでるとは思うんだけどなぁー…
93名無しのコレクター:2007/07/03(火) 07:55:17
アウガルテン ウインナーローズと
ヘレンドのウィーンのバラ
バラの絵がそっくりなんだけど、この2つってなんか関係あるの?
詳しい方、教えてください
94名無しのコレクター:2007/07/28(土) 14:02:48
ウエッジウッドの青色と
ジノリの白磁の質感が好き。
95名無しのコレクター:2007/09/04(火) 19:31:00
ちょっと保守しますよ
96コテガワ:2007/12/27(木) 08:19:57
済みませんが教えて下さい。マイセンの絵皿でアラビアンナイトでゴンドラ絵で
直径31CMで
す。何処で写真
か現物見れるでしょうか又いくら位の値段なのでしょうか。よろしくお願い致します
97名無しのコレクター:2007/12/29(土) 03:02:37
ヘレンドのフォーシーズンがたまらん
買えんが
98名無しのコレクター:2008/01/14(月) 01:21:59
家のマイセンとヘレンド

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46873.jpg

自分で買ったのにフィギュリンのシリーズが分からないのですけど
歴代のマイセン見れるサイトってありますか?

カップやポット、リャドロの人形は分かるけど3体のマイセンドールは
作る年が限られているので値段含め調べづらいんです
99名無しのコレクター:2008/01/27(日) 00:16:09
しらん
100名無しのコレクター:2008/01/30(水) 02:26:06
なんで、マイセンのコーヒーカップアンドソーサーの定番のかたち、
あんなにいびつなの?皿のほうなんか、波打ったようなカーブ。

みんなあんなの好きなの?
いいもんなの?
101名無しのコレクター:2008/01/31(木) 00:08:37
カップは不思議なくらい唇との当たりの感触が良いんだよ・・・でも展示品で試すなよ
102名無しのコレクター:2008/01/31(木) 21:26:17
>>100
年寄りには受けるだろうけど、若い人にはダメだろうね。
デザインが古臭いし、魅力を感じないよ。
花柄なんていくら高くてもセンスを感じられない。
まあ好みだけどさ。
103名無しのコレクター:2008/01/31(木) 22:34:17
確かな物を見わける眼を持った人には受けるだろうけどそういった素養を持たない人には受けない
104名無しのコレクター:2008/01/31(木) 23:35:49
百貨店のポイントが貯まって、マイセンのコーヒーカップ&ソーサー(ブルーオーキッド柄)を
貰えるみたいなんだけど、柄がどうしても好きになれない。定番で最もオーソドックスなんでしょうけど。
アーモンドの木もなんか違和感あるんだよね。何だかグロイ生物の印象。

ロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッドも、以前は魅力を感じなかったけど最近素敵だと思うように変わって
自分で購入したんだけど、マイセンもカップとしての品質が良ければ柄も好きになっていくものなのか、悩み中。
105名無しのコレクター:2008/01/31(木) 23:57:05
>>104
ブルーオーキッドは微妙だな
もっとポイントをためると他のシリーズと交換してもらえたりはしないの?
スキャッタードフラワーかピンク(イエロー)ローズとかインドの華あたり
106名無しのコレクター:2008/02/04(月) 09:35:14
「インドの華」は、何色がお奨めですか?
107名無しのコレクター:2008/02/05(火) 08:35:33
こればかりは自分で見て決めなよ

俺は緑にしたけどね
108名無しのコレクター:2008/02/05(火) 09:30:14
色がうまく出ない
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up49268.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up49270.jpg

カメラ変えて撮ってみたけど1枚目(IXY400)の方が2枚目(R7)よりは
近い感じ
109名無しのコレクター:2008/02/06(水) 09:16:38
>>108
お皿は使ってるの?
110名無しのコレクター:2008/02/06(水) 09:47:29
飾り皿で後ろにフックが付いているんだよね
さすがにこれにクッキー盛ったりケーキ載せても浮いちゃいそう
111名無しのコレクター:2008/02/11(月) 20:35:13
>>104
私もブルーオーキッドは微妙
青い花が口当たりも含めて一番好きだ
112名無しのコレクター:2008/02/22(金) 16:14:52
コレクションをカップボードや食器棚に置いている場合、地震対策はどうしてますか
ミュージアムジェルミニとか使っている人います?
113名無しのコレクター:2008/02/23(土) 00:31:32
都内近郊でマイセンのカップでコーヒーなど飲める喫茶店教えてください。
114:2008/02/23(土) 01:07:54
ハハハハハハwww
115名無しのコレクター:2008/02/23(土) 10:05:39
ググレカスと言いたい所だが

マイセンティーサロン

住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 近鉄百貨店 4F

電話番号:(06)6625-1255(直通)
116名無しのコレクター:2008/02/23(土) 10:07:06
おっと、都内近郊だったよね

マイセンティーサロン
千葉県千葉市中央区新町1000
電話 043-245-8311
117名無しのコレクター:2008/02/23(土) 11:59:58
>>115>>116
どうもありがとうございます!
最初自分でググって探したんですが見つからなくて聞いてしまいました。

横浜なので千葉そごうまでいく機会はちょっとなさそう。
都内にはないんでしょうか。。。。
118名無しのコレクター:2008/02/23(土) 13:15:59
どうしてぐぐらないの?

壹眞珈琲店 晴海通り店
中央区銀座5−7−19 銀座フォーリービル4F
03-3289-0581
119名無しのコレクター:2008/02/23(土) 14:19:58
>>118
ありがとうございます〜!
銀座のど真ん中4丁目交差点付近に2店舗もあったとは!!
ここでマイセンのカップで飲めるんですか!!
(ググってもマイセンのことは出てませんでした。)

実は珈琲党になったのは最近のことで、いままではあんまりカフェ自体利用してなかったんですが、
最近洋食器に目覚め始め、すると美味しい珈琲が飲みたくなり始めて・・・。
つい最近も銀座の「椿屋珈琲店」でロイヤルコペンハーゲンのカップを試してみて、気に入ったので
その足で三越でカップを購入したくらいです。

壱眞、明日早速行ってみます!!
120名無しのコレクター:2008/02/23(土) 23:49:04
>>119
電話して確認してから逝ってね
マイセンを見ながらジノリ、ミントン、ロイコペで・・・かもしれない
121119:2008/02/25(月) 01:12:25
>>120
今日行ってきましたよ〜。一人でw
銀座中央通り店のほうへ。しかも私の好きな炭火焙煎の専門店だったw

ブレンドをオーダーしたら、マイセンの「ブルーオニオン」のコーヒーカップ&ソーサーで
出してくれました。
隣のテーブルの女性の二人組みは、一人は「ホワイト」のティーカップ&ソーサー、もう一人は
「ホワイトレリーフ」のコーヒーカップ&ソーサーをだされてました。クリーマーはブルーオニオンでしたけど、
なんか二人とも白。

会計するとき、カウンター奥にずらっとブルーオニオンが陳列されてるのが眼に入り、圧巻でした。
「マイセンのバラ」のイエロー、ローズが一客ずつありました。
他にもあったかもしれませんが、好きなカップを所望できるのか聞いてくればよかった!

でもブレンドが一杯1,050円、さすが銀座ど真ん中の喫茶店ですよね。
店の内装は古くて、きれいでもはなく、ちょっとマイセンが似つかわしくない雰囲気。
ロイヤルコペンハーゲンを出す椿屋珈琲店は、その辺さすがで、いつも混んでますよね。
122名無しのコレクター:2008/02/25(月) 01:46:20
>>119

自家焙煎珈琲ハーモニー
ttp://q.qrank.jp/q12202/#

ここなら美味しい珈琲をマイセンでいただけるんじゃない?
ttp://www.harmony2.net/13/collect/ger/germany.html
123119:2008/02/27(水) 00:29:03
>>122
すみません。。。。。
教えてくださったURL、どうやったら見れるんですか?
コピーしてヤフーの検索画面(ヤフーのトップページ)に貼り付けても
「該当なし」になってしまいます。
以前、頭に「エッチ」を入れろ、と聞いたんですが、「h」文字を付けても該当なしのままでした。
恐れ入りますが、詳しく教えてください・・・。
124名無しのコレクター:2008/02/27(水) 19:45:11
>>119

URLをヤフーの検索欄に張り付けてもURLのホームページへは移動できませんよ。

URLは、ホームページを見るソフト(インターネットエクスプローラーなど)にある
URLが表示される欄に張り付け又は直接入力してください。
インターネットエクスプローラーでは「アドレス」と呼ばれる欄があると思うのですが、
上の方に常に閲覧しているホームページのURLが表示されるような欄がありませんか?
もし表示されないように設定されているのなら、表示するように設定し直してください。

122は直接リンクしないようにURLの「h」を抜かしているので、先頭に「h」を付けて
貼り付けるか直接入力してください。
URLを貼り付け又は入力したら、キーボードにある「enter」や「return」キーを押せば、
指定したURLのページに直接移動できるはずです。
URLが表示される欄の隣に「移動」ボタンなどがあるのでしたらそこをクリックします。

説明がちょっと解り難いようであれば、自分自身に宛ててメールを送ってみてください。
メールの本文にさきほどのURLを(先頭に「h」を付けて)書いてご自身に宛て送ります。
受け取ったメールを開いて、本文に書いてあるURLをクリックすると、ホームページを
見るソフトが自動的にそのURLにあるページを開いてくれるはずです。
125119:2008/02/28(木) 00:28:25
>>124
>URLをヤフーの検索欄に張り付けてもURLのホームページへは移動できませんよ。
>上の方に常に閲覧しているホームページのURLが表示されるような欄がありませんか?


出ましたーーーーー、見れました〜どこに貼り付けるのかがやっとわかりました〜〜〜〜〜!!
どうもありがとうございます!!
出ただけでもう感激(笑)、長年疑問だったので(笑)、胸がいっぱい。
今日は疲れているので、肝心の内容自体は明日じっくりみることにいたします。
まずは報告とお礼までで、今日は失礼します。ご丁寧な説明、誠にありがとうございました。
126HG名無しさん:2008/03/06(木) 23:37:52
関西で西洋骨董を扱っているお店はありませんか?
デパートでもよいのですが、
ミントンやコールポートなどのアンティーク系を探しています。
127名無しのコレクター:2008/03/31(月) 17:57:30
詳しく人 教えて下さい
古そうなカップで、底の裏に魚の絵みたいなマーク
その下に数字の512って書いてあるメーカー
ググッてもわかりません
128名無しのコレクター:2008/04/02(水) 10:36:16
>>126
阿倍野近鉄は如何ですか?
129名無しのコレクター:2008/04/03(木) 00:16:06
ヘレンドのアンティークといわれるものを買ったのですが
ウィーンのバラちっくだけどもっとさっぱりした絵柄で
裏には刻印というよりハンコっぽいマークと数字だけがあります。
数点買ったのですがヘレンドと書いてあるものもありますが
ほとんどは書いてありません。
そういうアンティークってあるのでしょうか?
130名無しのコレクター:2008/05/09(金) 22:19:07
ヘレンドのウィーンの薔薇のティーセット
カップ&ソーサー×2
シュガーポット、クリーマー小、600tポットがあるんだけど、一回使って飽きちゃった・・・
同等のものと交換してくれる人なんていないよね
131名無しのコレクター:2008/07/28(月) 16:16:57
突然すみません。
2ちゃん初参加です。
どなたか大阪で若しくは、近辺でシルバー食器を扱っているお店を知りませんか?
当方スタイリストをしており、無さ過ぎて困ってます...
探しているのは マリーアントワネットに出てくる様なシルバーの丸い柄の入った
直径25〜30センチ位のお皿とそれにフォークをコーディネイトしての撮影なので、
そのお皿に似合うフォークを探しております。
値段は問いません。
アンティークでもかまいません。
大阪中探し回っていますが、チープだったりで、見つからないのです。
お願いします。
ヘルプです...

132名無しのコレクター:2008/08/03(日) 11:45:31
>>131
ttp://www.euroclassics-ginza.com/index.html
クリストフルとかクリストフ・ウィドマンとかの銀食器の画像とかが見られる。
画像が豊富なので参考になるかもしれません。

実店舗だと
ttp://www.sohbi-company.com/shop/index.shtml
に関西地区の店があるらしいけど、銀食器は取り寄せに結構時間がかかると関東の店で言われました。
アンティークも頼み込めば取り寄せられそうですが、もちろん時間はかかるでしょう。お金も。。。

ttp://www.le-noble.com/shop/index.html
ここも関西に実店舗があるけど、行ったことはないです。
133名無しのコレクター:2008/08/21(木) 06:21:41
>>131
まだ間に合うかな…?
132さんの挙げられてるクリストフル、クリストフウィドマンあるいはジョージジェンセン辺りの有名どころなら、
前述のサイトでよさそうなシリーズ名を調べてデパートに取り寄せ依頼or取扱店名を聞くのが早いかも。

また、値段を問われない&必要とされてるシチュエーションから考えると、アンティークという選択肢も有効でしょう。
参考になるかわかりませんが↓
ttp://www.antique-search.jp/php/area_list.php?area_cd=04&mode=1

東京のシルバーアンティーク専門店ですと、こちらとか↓
htp://www.ohara999.com/02silver/syouhinlist2.html

もちろん物にもよりますが、銀器は意外にアンティークの方が今のものよりリーズナブルに感じる場合が多いです。細工もいいですし。
イメージ通りのものが見つかるといいですね。
134名無しのコレクター:2008/11/06(木) 18:28:31
植木鉢も作って欲しいな
135名無しのコレクター:2008/11/09(日) 00:56:49
マイセンの植木鉢(カバー?)が以前横浜そごうで売ってた気がする。柄はブルーオニオン。
並行輸入のお店にオーダーすれば1年以内には届くでしょう。
136134:2008/11/09(日) 17:56:26
>>135
カバーなんてオレに言わすと邪道や
管理のしやすさと使いやすさと美しさをかねそろえたらカバーつけずに、でもってきれいな鉢での栽培がベストなんや
137名無しのコレクター:2008/11/18(火) 10:53:14
マイセンの白磁器で波の戯れをもっと上品にした物の名前分かる人いませんか?
マイセンで画像検索しても出て来ません。2客で7万位でした。
138名無しのコレクター:2008/11/20(木) 18:41:36
139名無しのコレクター:2008/11/24(月) 12:51:13
白磁だとスワンかホワイトレリーフ、ホビーかな?
値段的に見るとスワンぽい。
140名無しのコレクター:2008/11/24(月) 13:08:52
http://www.hsjp.net/upload/src/up53445.jpg
何となく混ぜてみた
141名無しのコレクター:2008/11/29(土) 14:54:17
質問させてください。
ロイヤルコペンハーゲンの↓の皿、どういういわれのものか
ご存知の方いらっしゃったらお教えください。
クリスマスイヤープレートではないみたいだし、
自分なりに調べたのですが分かりませんでした。

http://www.hsjp.net/upload/src/up54085.jpg
142名無しのコレクター:2008/11/30(日) 04:34:21
最近洋食器に興味を持ち始めたのですが、ネットなどでググルと、
通販で20%引き等、割り引いて売っていますが、本物なんですよね?
百貨店や正規店では、定価販売なのに、なぜ割引して売れるの?
洋食器の世界でも、偽物ってあるんでしょうか?
143名無しのコレクター:2008/12/03(水) 23:55:28
>>140
焼き物じゃないほうの人形に萌えたw
 
>>141
代理店用の飾り皿とかかも知れない。マイセンのは見たことあるけど。
144名無しのコレクター:2008/12/13(土) 20:43:16
教えてください。僕の友人で株で4億円儲けた人が、骨董屋に言うがままに
マイセンを3000万で2個買いました。しかし偽者をつかまされたのではと
悩んでいます。どなたか鑑定していただませんか。写真はこれです。

http://market-uploader.com/neo/src/1229145018507.jpg

よろしくお願いします。
145名無しのコレクター:2008/12/17(水) 00:01:52
本物でしょうが、骨董品に正しい価格はありません。
人によってはガラクタですし。でも今の不景気な相場
では100万くらいでしょうね。バブルの頃なら1500
万えんで値が付いても不思議ではないです。しかし保管
場所からするとこの方はあまりお詳しくないと思います。
地震が来て落ちたらすぐ破損です。
146名無しのコレクター:2009/04/10(金) 20:15:34
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このスレを見て、綺麗なカップが欲しくなったので、
ロイヤルアルバートの100th記念コレクションの皿とカップのセットを買ってきた。
ずっと何年も無印とかもらい物とかのマグでお茶のんでたから、
こんなお金出してカップとか買ったの初めてだ。

もっと高価なのも綺麗なのもたくさんあったけど、好みかつ高価過ぎない価格帯で気に入った。
少しずつ増やせたらいいな。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ココまでチラシの裏
147名無しのコレクター:2009/04/12(日) 10:28:52
>>146
ロイヤルアルバート、コストパフォーマンスいいよね。
デザインは洗練されてないけれど、
あのコクのある白と、性能は評価できる。
148名無しのコレクター:2009/04/13(月) 18:32:21
あげ
149名無しのコレクター:2009/05/23(土) 10:14:21
教えてください!

ヘレンドの小物をデパートで自分プレゼント用に買ったのですが、
包装を開けると白い箱の中に緩衝材でくるんだ状態でした。
外装は一応リボンをしてくれていたのですが、え!?と思いました。

ダンスクの小物を買った時は、専用のジュエリーボックスみたいな
きちんとしたボックスに入れていただけたのです・・・
ダンスク小物より値段も高かった物(と言っても5千円高いだけですが)なのに
ヘレンドの小物の包装って専用のボックスもなく、このような感じなのでしょうか?

店員さんが慣れていないかんじで、自分用だしボックス探すの面倒だからと
手抜きされたのかなあ・・ともやもやしています。
150名無しのコレクター:2009/05/23(土) 23:29:36
あげ
151名無しのコレクター:2009/06/06(土) 13:49:45
>>149
何年か前に買ったヘレンドのペンダントトップ、包装の紙の中は焦げ茶の紙で出来た箱だったよ。
ヘレンドの紙袋と同じ色。別に文字は入ってない(今確認した)
えーと、その紙箱の中はどんな感じだったかな…あれ?肝心の中身がないぞ(汗

ちょっと探してくる
152151:2009/06/06(土) 15:03:58
ひどい画像だけど
http://uproda11.2ch-library.com/181073nuf/11181073.jpg
ヘレンドの外箱と中のボックスと中身と説明書(?)。
ビニール袋は見なかった事にして下さい…
153149:2009/06/06(土) 16:13:50
>>151さん
レスありがとうございます!
画像もご丁寧に、とてもわかりやすかったです。
ビニ袋、全然大丈夫ですよ〜^^

こげ茶の紙箱、きちんとしたボックスですね、
紙箱の中に更にボックスで、以前買ったダンスクと同じ様な梱包です。
でも、私のヘレンドはただの紙箱に入れてあるのみ・・・><
ともあれ、中身見つかってよかったですね!

一応、購入したデパートに問い合わせしたら、
今のヘレンドは、緩衝材に包んで白い箱に入れるのみの包装をしているとの事・・・
お店の包装の仕方がそうなら仕方ないので、
次回ヘレンドを買うときは、念の為クラブヘレンドで買おうかなと思っています。
ちょっとくやしい感じなので(笑

レスありがとうございました。
154名無しのコレクター:2009/06/08(月) 14:55:36
ヘレンドよい
155名無しのコレクター:2009/07/15(水) 18:15:52
ほしゅ
156名無しのコレクター:2009/08/10(月) 03:03:30
>>153
自分もヘレンドマニアなのですが、同じ経験があります。新品を買ったときは、
ヘレンドは箱がありませんと言われました。

ところが、ヤフオクで中古品を買った時は、買ったときの箱ですと説明があり、
確かにヘレンドの正規の箱で送られてきました。

最近正規の箱を作らなくなったのだな・・・と解釈しておりました。
157名無しのコレクター:2009/09/01(火) 19:00:21
イトーヨーカドーのネット通販で、マイセンの青いバラのコーヒーカップ&ソーサーが5800円かー。
(もう完売してるけど)
そういえば、ヨーカドーはウェッジウッドもたまに安売りしてたよね。
その後のウェッジウッドは経営破綻なので、マイセンも縁起でもないねぇw
158名無しのコレクター:2009/09/04(金) 23:25:30
>>157
あの青いバラシリーズって手描きじゃないやつだよね。
159名無しのコレクター:2009/09/05(土) 00:51:58
シールプリントだねw
「憧れのマイセンがようやく手に入って嬉しい」というコメントに泣けてくる…。
160名無しのコレクター:2009/09/06(日) 02:06:00
>>159
でも、イヤープレートみたいな物だと思えば…
うーん、私はやっぱりイヤだな…あのバラの絵自体は好きだけど。
染付けであの絵を描いたら値段は一体いくらになるのやら。
161名無しのコレクター:2009/09/06(日) 03:08:09
通販で大倉陶園のカップ&ソーサーを買ったら、柄がプリントで(´・ω・`)ショボーン
21000円のシリーズでプリントだったから、マイセンの5800円なんて、どれだけしょぼいか…。
162名無しのコレクター:2009/09/09(水) 23:40:41
>>161
いや、マイセンのは知らなければイイ感じw
大倉陶園のは金彩がなぁ〜
と思ってたんだけど、花瓶がひょっこり出てきて毎日眺めてたら結構いいわこれ。
プリントでガッカリ→使い倒す→以外と愛着が… ってのはムリかな?
163名無しのコレクター:2009/09/10(木) 06:53:27
無理だなw
もっとお金出して、大倉の花園とか、皇室三代の薔薇シリーズを買うくらいなら、
ヤフオクでセーブルが安く出品されるのを待つ。
164名無しのコレクター:2009/09/10(木) 23:35:00
>>163
このゼータク者w まぁ考えも好みも人それぞれだね。

セーブルの濃い青のまだら模様(何て言うんだっけこれ)のカップ&ソーサーを
一客持ってるけど、本当にキレイだな。悪いけどマイセンのプラチナコバルトの青は…
マイセン一筋だった自分がIYHした唯一の食器。
165名無しのコレクター:2009/09/10(木) 23:56:12
ブルーニュアージュ(雲模様)だな。
セーブルは金彩も美しい。
模様がはみ出たり歪んだりしないし、24金仕上げでゴージャス♪
他ブランドの、金の含有量の少ない金彩は色が薄いよねw
166164:2009/09/12(土) 00:58:00
>>165
ちょっと質問。セーブルの金彩ってゴシゴシ洗っても平気?
マイセンの金彩はビクともしないんだけど、どうなのかな
167名無しのコレクター:2009/09/12(土) 07:08:26
常識的に考えて、金彩の食器はゴシゴシ洗うもんじゃないだろうw
アンティーク物の食器の金彩が剥げているのを見た事がないか?
漂白剤には強いが。
168名無しのコレクター:2009/09/12(土) 09:34:06
>>167
アンティークじゃなくても剥げてるのを見たことがある(店でヘビーユーズされてたマイセン)けど
どんな洗い方をされていたのか…
自分が考える「ゴシゴシ洗い」とは全然違うのかも知れない。

ボーッと何時間もだらだら飲みしてると茶渋が付くから、セーブルは使っている途中でも
何度か洗ってしまうな。カップの内側にも絵付けがしてあるから、やっぱり手荒なマネは出来ないね。
169名無しのコレクター:2009/09/12(土) 17:04:52
アンティーク使いだけど、
金彩ってゴシゴシ洗っちゃダメなの?
どうやって洗えばいい?
170名無しのコレクター:2009/09/13(日) 02:17:12
漂白剤よりも摩擦によるダメージの方が大きいので、スポンジは必ず柔らかい部分のみを使う。
布巾もそっと押し拭きで水気を取り、決して擦って吹き上げない事。
by 和田泰志氏
171名無しのコレクター:2009/09/13(日) 02:18:31
「拭き上げない」だ。orz
172名無しのコレクター:2009/10/07(水) 20:42:53
ネタも少ないしうpって見る
http://nhk.upkita.net/up/nhk6800.jpg
173名無しのコレクター:2009/10/08(木) 23:23:01
あー、これはヘレンドかな?
ヘレンドのブレスレットが欲しいけど絶対に割ってしまうだろうな。
それよりまるっこい魚のピアスが欲しい。
174名無しのコレクター:2009/10/13(火) 20:00:44
レトロっぽく・・・ウェッジウッドでも良いよね?

http://nhk.upkita.net/up/nhk6993.jpg
175名無しのコレクター:2009/10/13(火) 23:18:57
いい感じの柄ですね。
うちのは金彩がハゲハゲになってしまいました。でもとっても丈夫(意外)
176名無しのコレクター:2009/10/21(水) 17:16:16
177名無しのコレクター:2009/10/21(水) 22:05:47
私はどちらかというと豆大福とかのほうが…
あ、このお皿には合いませんね、すいませんw
うちではコーヒーカップのソーサーが酒のツマミ入れになってしまった。
178名無しのコレクター:2009/10/22(木) 15:12:35
179名無しのコレクター:2009/10/22(木) 15:15:23
180名無しのコレクター:2009/10/22(木) 20:44:18
ケーキのやつセンスイイ!
181名無しのコレクター:2009/10/23(金) 21:13:17
大福普通にうまそう
182名無しのコレクター:2009/10/25(日) 11:37:34
>>179
うわーホントにやってくれたw
しかも飾り皿に…いろいろと良い物をお持ちですね。

もうちょっと絞り込んでくれると大福の下にあるピンクの花もキレイに写りそうですが
183名無しのコレクター:2009/11/03(火) 22:27:26
シリーズ名分かったら教えて下され

http://uproda.2ch-library.com/185872k3n/lib185872.jpg
http://uproda.2ch-library.com/185872k3n/lib185872.jpg

緑壷マークからすると1950〜1962年製?
アンティークと言うか中古で買って確かターコイズとルビーがあったような

見つかれば17、8cmクラスのプレートが欲しい
184名無しのコレクター:2009/11/03(火) 22:28:40
おっと裏の画像は↓だった

http://uproda.2ch-library.com/185873N1x/lib185873.jpg
185名無しのコレクター:2009/11/14(土) 01:46:01
http://uproda.2ch-library.com/1881944xy/lib188194.jpg
時計買ったので

そう言えばマイセンってデミから入っちゃったんだよ
インドの華だけ大きいの持ってるんだけど花柄はやっぱり綺麗だね
今から他を売り払って集めなおすかな
186名無しのコレクター:2009/11/14(土) 12:48:54
>>185
花柄は本当に綺麗だね。でも金彩が苦手なので(家の雰囲気に合わない)
持っているのは殆ど染付けの物。
花柄はプラークがあるからこれで我慢。
鳥シリーズも欲しいけどやっぱり金彩が…
マイセンホビー買って自分で絵付けしてみたい。
187名無しのコレクター:2009/11/15(日) 01:54:18
おれも最初に買ったのはデミだった。 持って帰って「ちっせ〜」と後悔したタイプ。
花柄は薔薇も含めて実物より綺麗と思う。
そうポンポン買えないからカップは0.2Lかマグカップしか買わないことに決めている。
188名無しのコレクター:2009/11/15(日) 03:05:29
そうそう、最初は使うことを考えなかったから装飾として綺麗で
場所を取らないデミが良いと思った

でも持ってると使いたくなって、まあそう言う用途ではロイコペとか
ヘレンドがあるんだけど

http://uproda.2ch-library.com/187220lzs/lib187220.jpg
最近良く行く珈琲屋のヘレンド
結構派手なのもあるんだねぇ
189名無しのコレクター:2009/11/15(日) 20:52:20
190名無しのコレクター:2009/11/15(日) 22:09:43
BOUL'MICHは横浜高島屋の果山の場所に変わって売ってたけど正直今ひとつ感が強かった
果山のタルト好きだったのに残念
191名無しのコレクター:2009/11/15(日) 22:22:01
>>188
BOUL'MICHの味はしらないが、ケーキと皿のマッチングは見事。 
こんな感じでケーケセット出してくれる喫茶店があれば行きたいと思う

今日近くで骨董市やってた  緑のワトー・デミカップが約3万円で売りに出てた
カラーだったら速攻買ってたと思うが躊躇した・・少々後悔中

192名無しのコレクター:2009/11/27(金) 03:57:43
http://uproda.2ch-library.com/1915126Ty/lib191512.jpg
http://uproda.2ch-library.com/191687nRh/lib191687.jpg

グラスはティファニーとオーストリアでベネッイアをコピーいたのだったと
193名無しのコレクター:2009/11/27(金) 04:00:04
あ、それと個人的に霧笛楼のネオティラミスは史上最高のケーキです
194名無しのコレクター:2009/11/27(金) 04:11:19
ちなみにウィーンは多分出張で数十回は行っていて
アウガルテンも結構持ってます

でも海外旅行はしない人なのでベネッチアに行った
こと無いんですよ
195名無しのコレクター:2009/12/25(金) 10:46:37
マイセンでコーヒーが飲める銀座の喫茶店は
店内のコレクションの入れ替えなどあるのでしょうか
196名無しのコレクター:2010/01/16(土) 06:43:43
普段使い用を真似てみた
http://uproda.2ch-library.com/lib205649.jpg.shtml
197名無しのコレクター:2010/01/20(水) 12:52:44
もうみられなかったよ・・・
198名無しのコレクター:2010/01/23(土) 19:10:15
199名無しのコレクター:2010/02/02(火) 08:45:07
マイセンとかはきれいだけど、
飲んでてもほっこりできない。

普段はスージークーパー使ってる。
200名無しのコレクター:2010/02/03(水) 03:43:22
スージーもよさそうね 
写真でしか見たことないのでコメントできないけど

自分はたまたまマイセンが安く手に入る環境にいるので
カップやポット等はほとんどマイセンだけど
やっぱ好みの問題かもね
201名無しのコレクター:2010/02/03(水) 07:36:15
スージーは普通すぎてつまらない。スマソ
202名無しのコレクター:2010/02/23(火) 00:35:47
1899年完成の、セーブルのカップ&ソーサーをGET。
金彩は剥げていなかったけど、薄汚れていたので、キッチンハイターにドボン。
本当に100年前の食器か?と思う程、汚れが落ちて綺麗になった。
ラピスラズリのような美しい地色、歪みのない24金の模様にうっとり…♪
203名無しのコレクター:2010/02/27(土) 04:28:34
ハイターで色落ちせずに綺麗になるの? 
今度生まれ変わらせようかな
204名無しのコレクター:2010/02/27(土) 22:53:16
陶磁器の地色や柄が漂白剤で落ちるようなら、うっかり茶渋も落とせないがなw
205名無しのコレクター:2010/03/26(金) 04:14:24
ヤフオクにセーブルの偽物が…。
出品者は気付いているのかどうか知らないが。
Yshoo!のスタッフも、セーブルに詳しくなさそうだしなぁ。
典型的な贋作の釜印にワロタ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r64010773
206名無しのコレクター:2010/03/26(金) 11:20:27
>>205 
値段が値段だから、誰も王立製陶所のだとは思わないんじゃない?
207名無しのコレクター:2010/03/27(土) 07:42:39
本物が安く買える!と思って入札する人がいなけりゃいいんだけどね。
208名無しのコレクター:2010/03/31(水) 08:20:31
今さらだが
俗にVIP言われるマイセンマークのホワイトマイセンって
日本では300周年転写モデル以外は平行のみ取り扱いなのか?
デパートで見たこと無いんだが。
定価31500と言うのも疑問だ。
ホビーでなく普通にグローサーアウスシュニットの白磁は出ないかね
波の戯れは好きだがホワイトレリーフは個人的に好みではない・・・
209名無しのコレクター:2010/04/01(木) 09:45:31
あーあ、落札した人がいるよ。
1848年から使われている形の釜印で、何故1846年製だと言い切れるのか…。
210名無しのコレクター:2010/04/02(金) 15:34:29
>>205
これ贋作の釜印なの?
211名無しのコレクター:2010/04/02(金) 18:48:56
セーブルの典型的な贋作。
和田泰志氏の「ヨーロッパアンティーク・カップ銘鑑」233ページより引用。
>裏に水色でルイ・フィリップのイニシアルの釜印が付く。
>また成型年を表す長円形のマーク内の数字は「S.37」や「S.46」などである。
>裏のデコレーションマークは朱色の円形(縁に飾り付き)内に「Chateau de les Tuileries」
>「Chateau de F.blcau」「Chateau de St.Cloud」などとなっていて、「46」や「44」などの数字が付く。

…そもそも、長円形の釜印は、1848年から1899年までの印で、「S.37」だの「S.46」という年はありえない!
212名無しのコレクター:2010/04/06(火) 21:51:34
eBayでも似たような釜印の贋作を見付けちゃったよ。さすが大量生産品w
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=270517769956
213名無しのコレクター:2010/04/18(日) 07:37:39
マイセンって高級だけど、巷に山ほど出回っていないか・・・?
デパートやショッピングセンター行くと必ず見かける。

特に白磁と、下絵付けだけの青い奴

本当にドイツ職人が手作りで作成しているのか疑問に思うときがある。
でも、上絵付けの物はあまり流通していないのか?
214名無しのコレクター:2010/04/18(日) 17:44:46
並行輸入業者を除いて考えるとして、
認知されているブランドであれば
今の時代はどこにでも置いているのが当たり前って時代でないか?
ただやはり大手スーパーに置いていてもやはり売れ残っている。
ヘレンドとアウガルテンに限っては、
まだデパートだけって感じじゃないかな?
マイセンは高級というよりセーブルと同じで日本価格が高いだけ。
かといって現地では大きい直営に入らない限り、
ラインナップが少な過ぎなんだよね。長文ごめん
215名無しのコレクター:2010/04/18(日) 18:54:32
セーブルみたいに、年間6千ピースしか作れない訳じゃないからねぇ。

青色プリント物のマイセンなら、ヨーカドーの特売で売られたり…。
ブランド物のバッグみたいに、マイセンの名前だけでありがたがる人がいる限り、
あちこちで売られるだろうねぇ。
216名無しのコレクター:2010/04/18(日) 19:01:20
かと言って今のマイセンの絵は欲しい絵が在ったら
買うけど別に心から欲しいという物は・・・という程度なんだよね。
個人的にマイセンファンが「初心者乙」「貧乏人乙」という
ウェーブドレリーフ辺りは正規でも質と値段が合っていると思うよ。
しょせんマイセンも実用食器なんだし。
まぁ価格が高くなってきているのは西洋に限らず世界中だがorz
217名無しのコレクター:2010/04/23(金) 20:33:49
経費削減のためブルーオニオンが、転写シールになる日も近いのか・・・?
イギリスの陶磁器産業が壊滅したが、ドイツも例外ではないと思う。
218名無しのコレクター:2010/04/24(土) 19:04:21
ミントンのシュルズベリーも、作れる職人がいなくなって廃盤になっちゃったし…。
まあ、あれは実物を拝める機会も滅多になかったがw
219名無しのコレクター:2010/04/24(土) 22:13:33
>ドイツも例外ではない

実際、フッチェンロイターなんか手描き云々な
解説ばかりされているけど手描きのモデルなんかもはや無いに近い。
そしてプリントのズレや浮きが酷いの何の。
素体(白磁器)の方の質はせっかく良いのに勿体無い
220名無しのコレクター:2010/04/25(日) 01:25:25
民間で成功するときは、ノリタケみたいに本業の片手間程度に作ったほうが良いのかもしれない。
221名無しのコレクター:2010/05/09(日) 22:50:16
マイセン、ヘレンドはデザインが婆向けすぎて駄目だわ。貰ってもいらない
セーブルは好きだけど
222名無しのコレクター:2010/05/09(日) 22:59:57
一度セーブルを手にしたら、マイセンもヘレンドもいまいちになった私がここにいるw
223名無しのコレクター:2010/05/10(月) 06:04:26
セーブルに限っては完全に別として考えるかね
それよりも他でも書いたんだが、
何で最近の正規のマイセンは傷やピンホールが多いのよ?
ヘレンドのザラザラなんて今となっちゃ綺麗なものよ
224名無しのコレクター:2010/05/18(火) 08:18:07
223だけど
飲もうとソーサーごと持ち上げたタイミングでネコが乗って来て
セーブルのソーサー落として割ってしまったわorz
もう寝てたと思ったのにぃ
金継職人探さないと・・・
225名無しのコレクター:2010/05/19(水) 06:43:38


>>222 そうなの?
B-formやワトーを手にしたらドラゴンレベルはモーニングカップになってる

>>223 ピンホールは判ってて仕入れていると思うし、傷は小売り店の粗悪な取り扱いの性じゃないの?
マイセンのブルーオッキドを6脚セット未開封の箱入りで買ったらそれは指紋も付いていない綺麗な状態だったけど・・・
226名無しのコレクター:2010/05/19(水) 19:18:16
B-formなどの上位モデルは丁寧よ。
私もB-formで傷はあまり見たこと無い。
本国で一般家庭に消費されているモデルクラスがここ最近状態悪い。
ただ本国で選んでも流石にノミで掘ったような傷は無いわよ・・・
ホクロも増えてきた気がする。これはフッチェンロイターなどもだけど。
それだけむこうも大変と言うことかしら。不景気ですもの。
GKJの段階で傷は多い。大手平行輸入の方が最近品質良いわ。
こんな状態だから正規販売は辛いよね・・・
227名無しのコレクター:2010/05/20(木) 04:13:00
確かにドイツ国内で傷が見つかれば即刻返品されるだろうけど
日本からだと返品しづらい心理を読まれたかもですね。

今年マイセンは300周年ってこともあって、売り場面積増やしたり
専用駐車場を作ったりしてかなり設備投資したんだよね。
コスト回収の意味もあってか、今年の冬から春にかけてドイツの正規代理店には
販売ノルマ的に膨大な数量の売れ筋の花柄や青物を中心にバーゲン的に店頭に並んだことも事実。
その正規代理店で>>225のコーヒカップ1脚EUR55って信じられる?って感じでした。
なじみの店員は仕切り値は上げられたけど売りさばく為にデスカウントするしかないと嘆いていた。
おかげでコレクションは増えたけど・・ちょっとなぁって思った。
228名無しのコレクター:2010/05/20(木) 11:58:48
自分は、より良い食器を買った後でも、
それまで買った食器への愛情は消えないなー。
229名無しのコレクター:2010/05/24(月) 11:48:45
パラゴン好きな人いますか?
230名無しのコレクター:2010/05/24(月) 22:39:12
ピグモンはキュートで好きです。

冗談は置いといてパラゴンなら
アンティークのウェッジウッド探した方がお勧めかな?
231名無しのコレクター:2010/05/25(火) 10:29:10
どして?芸術的価値?将来の値上がり価値?
232名無しのコレクター:2010/05/25(火) 18:31:20
芸術的価値なんてほんの一握りの物しか無いですよ・・・

パラゴンはそこまで日本で需要ないから
自分自身で海外なりパイプを持っていないと
本当に欲しい物は見つけづらいと思うよ。
あと価格もやはり微妙。同じような価格で
もっと細やかな出来の物が手に入るかなという感じです。
もちろん、パラゴンが好きであるのなら買えば良いですよ。

もし芸術的価値や将来の価格上昇を求めて
パラゴンを選んでいるというのであれば・・・
パラゴンは向いていません。
233名無しのコレクター:2010/05/26(水) 02:29:29
パラゴンは、カップ内側の金彩のフリーハンド感が…w
234名無しのコレクター:2010/05/26(水) 06:28:22
みなさんはどうして高級な食器を使う様になったのですか?
●趣味/好みで自発的に。
●仕事とかの体裁で必要。
●そういう家で育った。
●等々..、
いろいろあるでしょうね(・∀・)/
235名無しのコレクター:2010/05/27(木) 06:13:03
マイセン専門だけど・・●趣味/好みで自発的に、かな
ブルーオニオンは以前から知っていたけど実はあまり興味なかった
ある時、ワトーのモカカップを見てこんなに綺麗なカップがマイセンにあるのかと魅了されたところから入った
基本買った皿やカップ、ポットなどは使っている。 使えば使うほど手にフィットしてくるし愛着も湧いてくる
でも、現物を買うのは限度があるので手に入る本はとりあえず買った・・・マイセン本は写真が綺麗なので楽しめる

236名無しのコレクター:2010/05/27(木) 06:41:36
バブル世代の私はゴージャスなパラゴンがお気に入り。(趣味・好みで)
もちろん使わずにうっとり眺めています。
景気が良かった昔を思いだす。
237名無しのコレクター:2010/05/27(木) 18:46:53
●趣味/好みで自発的に。…だな。
でも普段使うのは、電子レンジOKのマグカップだがw
金彩豪華系が好きなので、使わずに鑑賞。

セーブルのカップが2客。
そのうち1つは100年以上前のアンティーク。
マイセン、ヘレンド、大倉陶園etcも買ってみたけど、セーブルほどの愛着がわかない…。
職人技に惚れるのかも。
いつかロイヤルウースターのペインテッドフルーツが欲しいなぁ…。
238名無しのコレクター:2010/06/06(日) 06:34:17
趣味だと、やはり高級志向に...?
道具って、日常的に存在してこそ価値を発揮する、
って考え方も大切。
使わないとかってのはどうなんだろう?
239名無しのコレクター:2010/06/06(日) 09:43:34
食器を使わないで飾るという方法も歴とした使用用途だからね
私は使う派の人間だが
240(・∀・):2010/06/06(日) 20:37:22
みなさんは高級な食器を?

●日常的に使っている。
 頻度は?(例;朝昼晩、朝晩、晩、
        3日おき位、週末位、...)
●記念日とかゴチソウの日とかにのみ使う。
 頻度は?(例;月1位、年6位、年3位、
       年1位...)
●飾ってあるが使っていない。
 それは日常的に見える所にありますか?
●仕舞い込んである。
 それを出す時はありますか?
  
どうでしょう?(・∀・)/
241(・∀・)<スミマセン!:2010/06/06(日) 20:52:03
やっぱりやりなおします(・ヘ・)<スミマセン!

みなさんは高級なお皿を?

●日常的に使っている。
 頻度は?(例;朝昼晩、朝晩、晩、
        3日おき位、週末位、...)
●記念日とかゴチソウの日とかにのみ使う。
 頻度は?(例;月1位、年6位、年3位、
       年1位...)
●飾ってあるが使っていない。
 それは日常的に見える所にありますか?
●仕舞い込んである。
 それを出す時はありますか?
  
どうでしょう?(・∀・)/

ついでに...
●使っているのは
 どこのなんというお皿?
 朝のお皿は=(例;マイセンブルーオニオン;トースト)
 昼のお皿は=(例;マイセンブルーオニオン;パスタとかカレーとか)
 夜のお皿は=(例; マイセンブルーオニオン;大皿にメイン食を...)
 その他に使うお皿は=(例;マイセンブルーオニオンにデザートを..)

よろしく(・∀・)/ 
 
242名無しのコレクター:2010/06/07(月) 11:38:05
使う派だな。
それからティーセット(1客や2客でなく、ポットやプレートを組み合わせたものという意味で)
という形態での集め方が好き。
と言ってもあれこれと魅力を感じ欲しい食器が出てくる中、全てセットで集める
ことはできないから、セットとして集めるものと1客や2客単位で集める場合もある。
243名無しのコレクター:2010/06/08(火) 04:18:17
この板としては高級じゃないんだろうが
●日常的に使っている。
 頻度は朝晩、
●使っているのは
 どこのなんというお皿?
 朝晩、ウェッジウッドの一番安いクラスのやつ。
絵がなくて凹凸で柄のなんとか言う白い皿。
結婚の時もらって以来妻が買い足してずっとそれ。
全部同じシリーズでスープもサラダもメインも揃ってるからだ片付いて見えるのが自慢。と妻は言う。
カップならマイセンも有るが... 
244名無しのコレクター:2010/06/08(火) 16:47:35
アンケート?
245名無しのコレクター:2010/06/08(火) 18:28:45
マイセンのBフォームやXフォームを日常使っている猛者はいないか…。
246名無しのコレクター:2010/06/08(火) 22:51:52
オレ、ビモータでほか弁買いに行ってた。
家から100メートル先。
稀少で高価なバイクが偉いというワケじゃないと思う。
247名無しのコレクター:2010/06/08(火) 23:28:27
>>246
板批判?
248246:2010/06/08(火) 23:43:27
うん。おまえビモータわかるのか?
249名無しのコレクター:2010/06/09(水) 09:07:33
そもそもその手の人からすれば
別に美モータもたいした物でないからだろ

マイセンやヘレンドに対してマイセンwへレンドww
笑う人と同じでスレち
250名無しのコレクター:2010/06/09(水) 11:27:21
マイセンwヘレンドww
そんなの物足りない。
だってセーブル使っているもん。

っていう人ってやっぱりセーブルを、カップ、セーブルをティーポット、ミルクポット
あるいはせめてプレートとセットで使っている?

251名無しのコレクター:2010/06/09(水) 11:43:55
本当にセーブルで揃えている人は
こんな2chなんかに眼も向けません
と言ってみる

今までのスレ見ても
マイセンやへレンドに飽きて普段使いにして
セーブルのC&Sを数脚持っている
って人が大体じゃない?
252名無しのコレクター:2010/06/09(水) 13:36:20
どっちがいい悪い上下でなく、
C/Sだけに興味がある人と、ティーセットで揃えることに興味がある人とがいて、
そうなると、それに向いたブランドやシリーズが異なってくるよね。
253名無しのコレクター:2010/06/09(水) 15:14:44
セーブルC&S使っていても
マクドのコカコーラグラス欲しいが為に
LLセット食べてる私が通ります!
254名無しのコレクター:2010/06/10(木) 09:23:09
セーブルってなんであんなに高いの?人件費?
255名無しのコレクター:2010/06/10(木) 10:46:46
もちろん本国じゃ日本みたいな値段じゃないよ
256美モータだが...:2010/06/12(土) 01:50:20
近所のほか弁屋にわざわざ高価でマニアックなバイクで行く己の愚かさを省みた。
しかし滅多に乗らないで眺めてるよりはマシという事

言いたいかな。
マイセン、ヘレンド、笑うつもりはぜんぜんない。
その人の日常にどう関わるか、というセンスみたいなところ、
そこが大切な気がする。
階級も富も趣味も自慢口調になるととたんにダサくなる。
257名無しのコレクター:2010/06/12(土) 13:42:26
取り合えずバイク乗り特有の悪い癖が出てるぞ・・・
258名無しのコレクター:2010/06/12(土) 18:36:39
>>241
そう言われてみて飾り皿を使ってみた。
マイセンの記念プレート? 絵柄にナイフフォークで傷つけてしまうんじゃないか気になってしょうがなかったなw
コーヒーとケーキにはマイセン/ヘレンド使ってるよ。週一回無いくらいかな。
飾り皿もカップ類も食器棚がガラスじゃないから●見えない所に飾っている。だな。
259名無しのコレクター:2010/06/12(土) 23:36:20
>>257 (・ヘ・)<こういう人居ますね...
260名無しのコレクター:2010/06/13(日) 00:12:44
暴走族なバイク乗りと違い、
マニアなバイク乗りは紳士だが
何かと話題にバイクを織り交ぜて語りたがる
全く違うジャンルの話題の対比までバイクを持ち出してくる

衣類やファッションなら対比されても納得できるかもしれんが
流石に洋食器にバイクを持ち込まれると艶女達が退くぞw
261名無しのコレクター:2010/06/13(日) 23:46:35
30年前はマイセンってC/Sで6万もしたんだヾ(o゚ω゚o)ノ!?
他板に出てた。
262名無しのコレクター:2010/06/14(月) 04:09:13
C/Sって何の?
アラビアンナイトが6万だったら、そりゃ安いなw
263名無しのコレクター:2010/06/14(月) 04:47:17
数人の「お高かったのよ!フフン」さんが暴れているだけだろ
個人的に昔はマイセンやウェッジウッドよりも
ロイコペが一番高かった今も昔も割高という意味で
264名無しのコレクター:2010/07/04(日) 05:35:03
ジノリも超割高だよな?
ハンドペイントのC/Sとか、マイセンより高いじゃん!
265名無しのコレクター:2010/07/04(日) 16:35:03
ジノリを高級食器ブランドよと自慢する奥様って
正直値段だけで間違って買った人でしょうね
可愛いからジノリも持ってるけど今の雑貨屋さん品質よ
昔の洋食器スレでも100円均一店品質と言われていたし
でもデザインは他のブランドに無い子供っぽさはイイ!

実際、極端にジノリが売れるのって日本ぐらいみたいだし
ロイヤルコペンハーゲンみたいに、いやそれ以上に企業の宣伝活動が
素晴らしく上手いのかもしれない(嫌味なんだが褒めてるのかw

266名無しのコレクター:2010/07/04(日) 19:20:33
ジノリはドンキホーテで特売してるしw
267名無しのコレクター:2010/07/04(日) 21:45:23
むしろドンキや大手スーパーで手に入らない輸入食器って
今ではセーブルとアンティークぐらいじゃない?
よくドンキやスーパーで売られたらブランド終わったwと言う人いるけど
今じゃ網羅されたラインナップがドンキでも見れる
268名無しのコレクター:2010/07/05(月) 05:03:08
セーブルの場合は、どの百貨店でも売ってない。
269名無しのコレクター:2010/07/06(火) 14:41:37
ジノリは伊藤忠が代理店やめてから、白いの以外あまり見かけなくなりましたね。
まだ輸入食器が舶来品だった時代の品は良いものが多かったと思うのですが。

大衆向けのどの食器会社も手のかかる事は極力省こうとしているのか、最近のものには魅力が感じられない。
寂しい限りです。
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:02:01
質問させて下さい
ノリタケのペアカップなのですが
種類を調べる方法を教えてください
ネットで調べているんですが、なかなか見つかりません
カップと皿のふちが金と藍色のシンプルなものなのですが・・・
ご存知の方、よろしくお願いします
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:05:25
ノリタケの公式サイトを探しても見付からないなら廃番品?
272名無しのコレクター:2010/07/13(火) 15:21:19
>>271
ありがとうございます
公式サイト→ノリタケの森に問い合わせ、で教えてもらいました
いただき物だったので、お返しにどーしても把握しときたかったんです
スレ汚し失礼しました
273名無しのコレクター:2010/07/22(木) 20:41:39
以前、パラゴンのカップが地震で死んだから、セーブルとヘレンドのカップは箱のまま保管していた。
箱があるのとないのでは、オークションで売る時にも影響するしw
しかし、私の入院中に、家族に箱を潰されて、食器棚に入れられてしまった…。orz
カップに丁度合う箱って、単体で売ってくれる所ないのに。
どこかに売ってないかなぁ…。
274名無しのコレクター:2010/09/01(水) 05:21:51
ebayで7000以上フィードバックある業者ひどいわー。
光の反射が強いマイセンマークアップしてて
その内一枚は、蝋みたいなの垂らして、2級品のライン隠してる。

よく見えないので、別の写真アップしてもらえませんか?
ラインありますか?
って聞いたら、終了の5時間前の新しい写真アップ
バリバリの級外品なのに、それまでわからんかった。
275名無しのコレクター:2010/09/01(水) 13:28:58
オークションなんてどこも危ないよ
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h144981220

こういうのも典型的な初心者騙し
マークの下に線が入ってるのに1級品だと言い張ってる。
質問まで来てるのに嘘ついてる
276名無しのコレクター:2010/09/17(金) 16:34:02
ん〜大阪でアウガルテン欲しいけど
百貨店でも取り扱い無いのね〜
SやEなどの並行でしか見れないのよね・・・
277名無しのコレクター:2010/10/18(月) 23:19:59
>>276
ウィーン行き航空券を買いましょう。
ついでにマイセンにも足を延ばしてみては。
278名無しのコレクター:2010/11/06(土) 17:38:50
質問です。
あるブランドに惚れ込んで、一客ずつ集め始めました。
現在手持ちはC/Sが二客、ティーポット1つです。
次に買うべきものはプレートでしょうか。それともC/Sを買い増しした方がいいのでしょうか?

憧れのブランドだったので、一客買ってみたら止まらなくなりました。
279名無しのコレクター:2010/11/06(土) 20:56:22
プレートを強くおすすめする。
数年後に欲しくなっても、廃版になってると悲しいよ。
280名無しのコレクター:2010/11/06(土) 22:26:49
確かに、C/S、ティーポットとくればケーキ皿とかが欲しくなるよね。
自分もそうした。
もし、お客さんが適当にあるのであればC/Sを買い増す選択肢もありかな。
281名無しのコレクター:2010/11/07(日) 13:26:55
>279
>280
ウチはお客さんが少ないので、ケーキ皿(お菓子皿)を買うことにします。
とりあえずまた円が強くなったら買います。
282名無しのコレクター:2010/11/15(月) 22:13:20
今、オーダーかけました。
もたもたしてたら1ドル83円まで戻されましたクソッ
283名無しのコレクター:2010/12/07(火) 19:48:26
test
284名無しのコレクター:2011/01/14(金) 04:25:38
285名無しのコレクター:2011/01/15(土) 14:42:35
マイセン好きは金持ち
286名無しのコレクター:2011/01/15(土) 15:15:38
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
287名無しのコレクター:2011/01/23(日) 13:23:03
波の戯れのマグカップ買ったけど、柄が入ってないとなんか貧相な感じ。

もっといいの欲しいな
288名無しのコレクター:2011/01/30(日) 15:55:48
マグカップと言えば、大倉陶園の平城京遷都1300年のカップを買った。
金彩ゴージャス系が好きなので満足だ♪
289名無しのコレクター:2011/02/04(金) 08:13:29
西洋と東洋の陶磁器の違いって、金色使ってるかどうかくらいの違いだよね。
290名無しのコレクター:2011/02/04(金) 18:44:53
え?
291名無しのコレクター:2011/02/07(月) 23:50:34
2005年のマイセンイヤーズ柄のマグカップを買った 
C/Sと違って、ちょっと一杯的な気楽な気分で心地よいよねε
言われてみたら金箔が妙に柄から浮いた雰囲気かも
292名無しのコレクター:2011/04/05(火) 18:40:42.50
マイセン301年目の新作、波の戯れシェイプに手描きのスイートピー柄が可愛いね♪
金彩なしで扱いやすそうだ。
でも私には1客だけあればいいのに、ペアで売られているのが残念。
293名無しのコレクター:2011/04/29(金) 16:38:09.41
日本でセーブルを扱っていた埼玉の店。
在庫が何もなくなっちゃって、店長日記も表示されなくなってた。
やっぱ不況で売れなくて、閉店しちゃったのかねぇ…。
294名無しのコレクター:2011/05/25(水) 22:30:23.09
松本のマイセン展で、携帯でメール打ってたらしいお姉さん。
挙句の果てに、写メのシャッター音まで…。
美術館のマナーも知らない馬鹿は来ないでください。
295名無しのコレクター:2011/06/04(土) 05:17:39.66
古いマイセンフィギュアの素晴らしさに目覚めたのですが、
まずは出来るだけ沢山の作品を網羅している本を購入して勉強したいな、と思っております。
洋書でマイセンコレクターズカタログという本があるようですが、どうでしょうか?
それ以外でもおすすめな本があれば是非教えてほしいです。
どうぞよろしくお願いします。
296名無しのコレクター:2011/06/10(金) 20:27:24.69
ありません
297名無しのコレクター:2011/06/30(木) 21:05:19.70
とりあえず、amazonの洋書カテゴリーで「meissen」の検索結果を見てから出直してくれ。
298名無しのコレクター:2011/07/07(木) 00:42:55.37
確かにマイセンコレクターズカタログは持ってるけどコストパフォーマンス的に無茶苦茶
その点Meissen Porcelain Identification And Value Guide は納得の一冊と思う
299名無しのコレクター:2011/07/28(木) 05:32:40.54
常々思っていたのですが、
セットでなくても良いの?
カップだけって、違和感があります。
紅茶やコーヒーは金属やガラスのポットで作ってマイセンやヘレンドのカップに注ぐ?
キッチンで作ってカップだけ運ぶの?
300名無しのコレクター:2011/07/28(木) 19:46:53.12
別に、それで良いんじゃないかと思うんだが
人数居たり、2〜3杯飲みたい時は、ガラスポットで淹れて、良いポットに移し替えてから
テーブルに置いたら良い。
一人で、一杯だけ飲みたい時は、直接カップに注いだら良いんじゃないかな?
301名無しのコレクター:2011/08/01(月) 15:02:15.34
あまり詳しくないですが
留学していた家庭ではハドソンさんの様なおばあさんが銀のお盆で
一式運んでくれていました。ポットから茶漉し置きやビスケットのお皿まで同じ柄でしたよ。
302名無しのコレクター:2011/08/01(月) 23:48:59.72
ティーセット?ティーサービス?
日本では家庭でより喫茶店で洋茶を飲む文化が定着したのでは?
カップはお客様用、ポットは裏方。
303名無しのコレクター:2011/08/04(木) 02:31:01.89
>>301
シャーロックホームズか。
なるほど
304名無しのコレクター:2011/08/21(日) 19:25:48.71
ポットとソーサ、カップあたりは同じ柄のがあるけど
結局ポットまでは使わないでサーバー直で使っちゃうよねー
305名無しのコレクター:2011/08/22(月) 00:29:56.59
例えば、コーヒーポットだと、口の上にドリップを置くと、湯を注ぐ時にどこまで溜まってるか判らない。
ガラス製のサーバーに一旦仕込むのであれば、直接カップに注いだ方が冷めなくて良いよね。

でも、ティーポットは葉っぱを入れるので水位が判るから最初からマイセンポットに入れてるよ。
306名無しのコレクター:2011/09/07(水) 15:56:31.54
んで茶漉しつかうん?
307名無しのコレクター:2011/09/13(火) 01:52:20.91
マイセンのティーポットは、口の根元に茶葉がつまらないように茶漉し的な細工になっているよ。
すり抜けてくることはほとんどないのだが、カップに注ぐときには念のため茶漉しを当てている。
なお、カフェカンにはこの細工がないので茶葉は入れないほうがよさそう。
308名無しのコレクター:2011/09/13(火) 19:45:12.51
BOPでも大丈夫?
309名無しのコレクター:2011/09/18(日) 10:54:22.09
>>308 BOPといっても茶葉の細かさにばらつきがあるだろうけど、口の根元の穴は4〜5mm程度
310名無しのコレクター:2011/10/14(金) 17:48:54.56
どなたかノリタケの干支置物について知っている方
シリーズのスタートはどの干支だったのか、
来年の辰は発売されるのかご存じでしたら教えてください
311名無しのコレクター:2011/11/06(日) 14:22:59.53
西洋磁器のコーヒーカップを探してて陶磁器や食器の板はもちろんどこにもスレがなくてさまよってようやく見つけた
・・・と思ったら、総合スレとかw 陶磁器が好きな人口て、そんな少ないわけでもないと思うんだがなぁ・・・
ホンモノとニセモノの刻印の違いについて訊こうと思ったけどちょっとここじゃ無理っぽいか?

ブランドの単独スレがある板を知ってる人いたら教えてくださいm(_ _)m
312名無しのコレクター:2011/11/09(水) 01:25:30.21
どのブランドかはしらないけど、無理かどうかは書いてみないと判らないのでは?
313名無しのコレクター:2011/11/14(月) 14:12:19.92
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/maedamasa0702?alocale=0jp&s1=cbids&o1=d&mode=2&apg=1

皆さんこういう悪質マイセン転売屋から買っちゃダメですよ
手元に無いもの売るとかヤフオクの規約違反
どんどん申告お願いしますね
314名無しのコレクター:2011/12/02(金) 12:58:06.70
ヘレンドのティーカップをお安く売っている
信頼できるネットショップがあったら教えて頂けませんでしょうか。
315名無しのコレクター:2012/01/24(火) 21:18:50.67
ヤフオク
316名無しのコレクター:2012/02/10(金) 10:46:09.64
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/157063743
色合いがおかしいのですが、本物でしょうか?
317名無しのコレクター:2012/02/13(月) 13:22:00.50
カメラが悪いんだと思います。本物でしょう。ヘレンドは偽物を作っても苦労の
割に報われないんじゃないかと思います。偽物が少ないのでは。
マイセンのアラビアンナイトなんか苦労が報われるので偽物が多いです。
318名無しのコレクター:2012/02/18(土) 08:45:09.36
マイセンは絵付け用の各種の白磁を販売している。絵付け用だという意味で
マーク横にスクラッチを1本入れている。その微かな傷物には2級品の2本線
が入る。これらに絵付けをして焼くとマイセンの偽物ができるが、マイセン
の焼き物であるという点では本物。スクラッチ付きのものは2級品なのではな
く本物のマイセンの絵付け不明品であるが、それが美しいなら相応の値段で
買えばいいという話なので売る方が悪いとばかりはいえない。
319名無しのコレクター:2012/02/18(土) 21:44:12.74
確かにマイセンのフォルムは美しい
実際に使ってみると意外と機能的であることが判る
320名無しのコレクター:2012/02/19(日) 05:56:20.49
母が最近ドイツに旅行行って、アラビアンナイトの皿買ってきたんだけど、赤い文字のデコレーション番号が
アラビアンナイトのカタログに載っている番号とちょっと違うんだよね。これって偽物確定かな?
よく目にする中国製のタイプとは違って、品物の出来自体に不審なところはないんだけど。

321名無しのコレクター:2012/02/19(日) 09:26:21.55
絵師の番号だけで、デコレーション番号が入ってないものもある。最近のものは
例外なくデコレーション番号が入っているみたいだけど。偽物は目がうまくかけ
ていない。何となく目つきがぎらぎらしてたりとぼけていたりする。本物はやさ
しくて控えめな感じ。
322名無しのコレクター:2012/02/19(日) 10:31:23.75
いま某オークションでは偽物バーゲンセールをしてますので見比べてみたら
どうでしょうか。
323名無しのコレクター:2012/02/19(日) 10:31:43.77
>>321
そうなんだ、ありがとう。確かに母の買ってきた皿も最近のものでは無いようです。
それにしても目で分かるものなんですね。
沢山見て、絵付けで真贋が分かるようになりたいな。
324名無しのコレクター:2012/02/19(日) 11:06:02.66
>>322
全部見てみたけど、自分では残念ながらどれが偽なのかさっぱりわかりませんでした。。
325名無しのコレクター:2012/02/19(日) 11:57:00.38
>>323 どこで買ったかは重要かも
カタログって「MALEREIVORLAGEN 1001 Nacht」だと思うけど
これには680710と680810の2種類紹介されていますね
326名無しのコレクター:2012/02/19(日) 13:51:42.81
アラビアンナイトで5角形の縁でないものは偽物の確率が高い。
スクラッチのはいったいわゆる2級品と呼ばれるものは偽物の確率が高い。
1つの器に複数の絵柄が入ったサービス過剰なものは偽物。
こんな観点でみても見分けられると思います。見分けたら次は絵をよく見
ると違いが分かってきます。
327名無しのコレクター:2012/02/21(火) 07:46:15.73
マイセンマークにスクラッチ1本は絵付け用の白磁として売られた物。これに
絵付けをしてスクラッチをもう一本足すと2級品の偽物ができる。高価なマイ
センなら2級品でも十分儲かるという仕組み。だから2級品はよほど信頼でき
店以外では買わない方がいい。スクラッチがマークの右横に縦に入っている
ものは100%絵付け用の白磁だったものだから、それでも売るという度胸の
いい業者もいる。けれども間違ってはいけない、売る方が悪いんじゃなく買う
方が悪いんだと思うよ。売る方は生計のためで買う方は趣味のためなんだしね。
328名無しのコレクター:2012/02/21(火) 09:08:37.86
すごい勉強になる。
高く売りたいならなんでわざわざスクラッチいれるんだ?と思ったけど納得した。
スクラッチがマークの右横に縦に入ったマイセンはヤフオクで何度も見たことある。怖!
329名無しのコレクター:2012/02/23(木) 07:56:01.19
マイセンマークや番号などは中国の業者ならいくらでもまねられます。
アラビアンナイトの絵の特徴をまねるのはそう簡単ではない。見分ける
ポイントとして、全体に色が淡いこと、特に体の輪郭に使われる肌色が
淡いこと。球形などの面に描かれてもそれに合わせてデフォルメされて
いて自然に見えること。指先までとても綺麗に同じ細さの線で描かれて
いることなど。最近のヤフオクはひどい品質で、偽物というより別物。
330名無しのコレクター:2012/02/23(木) 20:53:46.03
肌色や指先の線の細さはとてもわかりやすいポイントですね!
そういった観点でカタログとヤフオクの品を見比べていくと、明らかな違いを感じました。
でもそういう品でも結構な高値になって落札されていくものですね…。
ところで、縁の金彩が太いタイプのを良く見かけるんですけど、通常のアラビアンナイトの作品とどう違うものなのでしょうか?
正規の作品でもこのタイプってあるのですか?
331名無しのコレクター:2012/02/24(金) 09:40:06.77
帯のような金彩が絵を取り巻いたアラビアンナイトはさすがにないでしょう。
絵と金彩がけんかしてます。金彩による豪華さの演出は見えないところにし
ています。やたらと金彩を使った演出も偽物の特徴に追加して良さそうです。

マイセンが気まぐれに全体の印象に関わる意匠を変えるなどということは決
して有りません。何かの事情で作られた、カタログに載っていない本物も希
に有るでしょうが、それがヤフオクに出てくることはないでしょう。
332名無しのコレクター:2012/02/24(金) 12:19:56.95
そうですか…、ほんの少し前まで欲しいな、と思っておりましたので恥ずかしい限りです。
そういった品は裏側作品番号の側にもれなく薔薇の金彩のマークが付いてるので、
もしかしたらそういった特別バージョンも存在するのかな、などと思っておりました。
本当にそういった品は至る所に金彩が使われていて、絵柄も異常にごてごてしていますね。
観点を教えていただかなかったら、疑問にも感じなかったと思います。
本当にありがとうございます。

333名無しのコレクター:2012/02/24(金) 13:33:18.17
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
334名無しのコレクター:2012/02/26(日) 09:01:47.51
つっこみどころ満載のアラビアンナイトのカップ&ソーサーに高値がついてますね。
絵付けのカルチャークラブの生徒さんの模写にもこれよりましなアラビアンナイト
は有るのに。とはいえ世界に一つだけのカップですから、手に入れられて良かった
ですね、大事になさってくださいね。決して人に見せたり転売しないでください。
これだけのお金を出せばヤフオクでは本物を買うこともできますが、10万前後で落
とせる本物は年に20個くらい。気長に構えていればきっと手に入りますよ。
335名無しのコレクター:2012/02/28(火) 00:01:03.94
>>334
何のこと?
336名無しのコレクター:2012/02/28(火) 19:00:56.25
ヤフオクで1円から出品してるC/S金ぴかで変じゃない?
8万で出してるほうも安すぎるが
337名無しのコレクター:2012/02/28(火) 21:47:24.83
ほとんどすべての金ぴかのアラビアンナイトに、高額で入札している人いる
けど、サクラかな。全部一人でもっていくと被害者少なくていいね。
8万円の方はデミタスだし、ここでさっさと現金化したいというなら妥当な値段。
写真判定なので絶対確実と言うわけではないが、こちらは本物だろう。
338名無しのコレクター:2012/02/28(火) 23:33:24.24
>>337
デミタスの追加画像で裏側の猫も見れたけど本物くさいな
339名無しのコレクター:2012/02/29(水) 09:16:58.63
透かし飾りプレートという品、絵は本物以上にいい感じだけど、カップのモチーフナンバー8
の図柄を左右反転したものだね。トレースしたのかな。
340名無しのコレクター:2012/02/29(水) 09:36:42.97
>>339
写真が小さくて良くみえないけど、カーテンとかも怪しいね。
金ピカ一円スタートの二人のよりはずっと良いけどね。
下部分が市松模様っぽい入れ物とトレイのセット、こういうの初めて見たんだけどこれは本物なんだろうか。
絵付けは結構綺麗だと思うんだけど。
341名無しのコレクター:2012/02/29(水) 13:49:56.09
不思議な入れ物2点とトレイのセットは、ところどころに化け物が描かれてるね。
腕の関節があり得ないところで曲がったりしてる。珍しい赤が使われているなど
本物だとすれば奇作と呼ぶべきめい品かも。
342名無しのコレクター:2012/02/29(水) 19:30:17.05
海外のオークションハウスのデータベースサイトで同じようなセット見つけた。
http://www.artvalue.com/auctionresult--meissen-schreib-und-rauchgarnitur-mit-2643567.htm
343名無しのコレクター:2012/02/29(水) 20:22:28.14
つーかここでグダグダ言ってないで買い物したら?
344名無しのコレクター:2012/03/01(木) 13:29:49.59
>>342
このセットは調理用具だね。平皿、ナイフとセットになっていて、
2個の凹凸の丸い道具は対にして使うようになっている。
ヤフオクのものの謎がとけた。いい加減に真似てるから意味不明
になってる。これでは偽物としての価値さえない。
345名無しのコレクター:2012/03/01(木) 13:48:51.71
>>343
業者のかたですか。お仕事、ご苦労様です。
346名無しのコレクター:2012/03/01(木) 14:37:06.90
>>342のリンクにあるナイフはどう見てもペーパーナイフだし、調理器具ではないと思う。
灰皿とセットで写っているし、細長い方の入れ物は多分煙草入れじゃない?
アラビアンナイトのライターも見たことあるけど同じく凸凹ついたタイプだった。
347名無しのコレクター:2012/03/01(木) 15:27:37.96
失礼した。確認したら、喫煙用の飾り物というシリーズのようだ。すべてたばこ
に関したもので紙巻き用のペーパーナイフ、紙巻き用のトレイ、たばこ入れ、刻
みたばこの入れ物、ライターなど。ヤフオクに出ているものはこのうちの、トレ
イと灰皿、たばこ入れという事になる。アラビアンナイト用のシリーズではなく
て、もともとこの造形はあるらしく、白磁が存在するかは不明。一ついえること
は磁器部分はマイセンの本物で間違いないようだ。
348名無しのコレクター:2012/03/01(木) 15:41:39.26
>>347
四角の皿とたばこ入れ2種という組み合わせ。
349名無しのコレクター:2012/03/01(木) 16:15:24.53
>>347
本国マイセンのHPに同一の入れ物は載ってたから、アラビアンナイトのシリーズとして存在はするみたい。
http://www.meissen.com/de/produkte/dose-8-cm-motive-aus-1001-nacht-grafische-goldrand
350名無しのコレクター:2012/03/01(木) 17:13:13.30
とこれでさあ、アラビアンナイトの灰皿って何かの罰ゲームみたいな品物だよね。
351名無しのコレクター:2012/03/01(木) 19:47:38.08
とこれでさあ
352名無しのコレクター:2012/03/01(木) 19:48:38.45
ネットでネチネチ言ってないで買い物したら?
353名無しのコレクター:2012/03/01(木) 22:38:31.03
骨董屋めぐりしろ!
354名無しのコレクター:2012/03/02(金) 08:22:56.80
骨董屋は道楽、生活できないでどんどん廃業中。
355名無しのコレクター:2012/03/02(金) 11:50:16.67
派手アラビアンナイトの業者さんから3つ花セットがでました。一応突っ込んで
おきますね。マイセンマークだけでデコレーション番号他がないのは不思議です
ね。元が白磁だったのでしょうか。絵が問題ありです。点検でスクラッチが2本
以上付けられそうです。バラの葉が描けてません。みつ葉の対の葉が別々のとこ
ろから出てます。ギザギザ感が出てないし、それ以前にあんな葉脈はありません。
な葉脈はありません。
356名無しのコレクター:2012/03/02(金) 13:00:25.36
>>355
それにしても、この方は毎週毎週紛い物ばかり、良く在庫ありますね…。
今のところ、落札した人は満足しているみたいですねw
本物保証しているけど、そもそもマイセンの鑑定書を発行してくれる機関てあるんでしょうか?
357名無しのコレクター:2012/03/02(金) 19:07:01.39
そっとしておこうと思いましたが、可笑しくって可笑しくって我慢ができません。
インドの華多彩色というレアな花瓶も凄いです。梅の枝から牡丹と思しき葉が出て
いたり(ドイツでは梅が咲くときに葉が出てるんでしょうか)竹の葉っぱに謎の花
が咲いていたりと、シュールな作品になってますね。
358名無しのコレクター:2012/03/03(土) 00:24:01.84
>>357 ドイツの人達を弁護するわけではありませんが、インディッシュやシノワズリは見逃してあげてください。
ドイツには桜の木はあっても梅の木はありません。 蛾はいても蝶を見かけることはありません。
もちろん虎もいませんし、竹林なんて皆無。 なぜかおかしい描写になっていると思いませんか。
359名無しのコレクター:2012/03/03(土) 01:42:52.23
>>356
根拠あんのか
360名無しのコレクター:2012/03/03(土) 08:54:44.72
ドイツの人たちを侮ってはいけません。コピーした元の作品(中国の陶磁器や柿右衛
門様式など)の段階でおかしくなっているのです。むしろコピーは正確だし組み合わ
せも自然です。
柿右衛門の蝶はあり得ない色模様で蛾に近いけれど、花と組み合わされているので蝶
なのです。ヘレンドのヴィクトリアは花蝶文のコピーとして立派な作品です。シノワ
ズリは東洋趣味のいい加減な作品ではなく忠実なコピーですよ。一番の違いは元の作
品は荒く雑に描かれているのに対してマイセンやヘレンドでは几帳面に描かれてる点
です。
361名無しのコレクター:2012/03/03(土) 09:55:29.67
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・

ぼくのことを心配している人たちも頑張っているのだけど、
もっと、もっと、沢山のひとにしってもらわないと見つからないんだって・・・

ぼくの動画もあるんだよ・・ttp://youtu.be/IERsFdY104E


かわいいチラシもあるんだよ。とっても見やすいの・・見てください。
      ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up175653.pdf

ぼくのことを検索してほしい・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

                   行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより

 
 ★「盲導犬とのよりよい暮らしを考える会のブログ」 で、署名活動をしています。
   ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
   
   ttp://ame※blo.jp/mo※udouken※-yori※yoi-ku※rasi/

  直接URLを貼るとはじかれてしまいました。
  ※を省略していただけませんでしょうか。
  重ねがさねお手数をおかけしますが宜しくお願い申し上げます
362名無しのコレクター:2012/03/03(土) 11:28:35.57
頑張って!
363名無しのコレクター:2012/03/03(土) 16:35:15.46
マイセンのドイツの花シリーズは花を描いたポーセリンでは良い物だと思います。
陰影が巧みに描き込まれて立体感、存在感があります。バラやマリーゴールドの
ように元々立体感があるものだけでなく厚みの少ない花や葉にも立体感がありま
す。マークやナンバーを見なくても、その絵をよく見ると分かります。本物でも
平坦な絵は価値がないし、偽物でも優れていれば価値があると思います。マイセ
ンは絵描きの養成に学校を作り厳しい試験を課しています。絵を描くのと絵付け
をするのでは違う技術なので簡単にまねできるものではないようです。
ヤフオクでは自信がある出品者はしっかり写真で見せています。出品者自身が偽
物と知らず出品している場合もあるでしょう。写真がいい加減な物は判断しよう
がないので高価な品物の場合は入札しない方が賢明だと思います。
364名無しのコレクター:2012/03/04(日) 02:59:52.38
で?
365名無しのコレクター:2012/03/04(日) 03:03:18.58
さくかななかなかあ
366名無しのコレクター:2012/03/04(日) 09:45:12.93
お金の工面が大変ですね
367名無しのコレクター:2012/03/04(日) 21:20:15.36
我々コレクターは金持ちだから大丈夫なんです
368名無しのコレクター:2012/03/04(日) 23:11:51.72
嵐は無視ですよ!!
369名無しのコレクター:2012/03/04(日) 23:14:25.73
買い取り屋さんのイレギュラーな出品は以外に外れが少ない。たいがい写真が悪いんで
不安ではあるけど「虎穴に入らずんば虎児を得ず」で落札します。貧乏だけど。
370名無しのコレクター:2012/03/05(月) 01:33:19.41
>>369
本人乙
371名無しのコレクター:2012/03/06(火) 20:09:59.22
最近、磁器も中国製のオリジナル偽物がまたまた出てきましたね。ヤフオクは氷山の一角
で相当数出回っているようです。特徴はなんといってもマイセンマーク、ちょっと反った
綺麗なマークで剣の取っ手がボタンのように丸くなっています。そしてマークの右横にデ
コレーションナンバーが付くことが多いようです。今更知らないで出品なんてあり得ませ
ん。ちゃんと良心的に「偽物です」と断って出品している人もいますしね。
それにしても中国のかたはコピーするときに特徴に無頓着なんですね。実際にお茶を飲む
ことに関して困ることはないわけで悪意も持たず気楽にコピーしてるんでしょう。
372名無しのコレクター:2012/03/06(火) 20:14:03.33
後から出る物ほど絵がひどいね。剣を逆手に握っているのにはビックリしたよ。
373名無しのコレクター:2012/03/07(水) 22:28:53.22
握るって…
374名無しのコレクター:2012/03/09(金) 01:37:30.82
これから大地震が来るといわれているのにこんなもの集めてるの馬鹿馬鹿しくなった
全部粉々になっちゃうよ
375名無しのコレクター:2012/03/09(金) 08:11:39.31
 そこでマイセンの偽物ですよ。壊れても惜しくないし地震保険で家財として補償されます。
マイセンのニセモノでも写真を撮っておけば分かりません。ただいまヤフオクでは大セール
中です。アラビアンナイトなど30万を超す物は保険加入の歳に書き込んでおくと安心です。
あらが目立つ物がありますがピントをうんと甘くしておけば見間違えてくれるかもしれませ
ん。どうせ惜しくないんですから。ニセモノを多数取りそろえてお持ちしていますよ。
376名無しのコレクター:2012/03/10(土) 00:14:15.20
しかし、金彩ギラギラのアラビアンナイト、恐ろしい勢いで出てくるね。
それなりに毎回高値になるけど問題にならないのかな。
なるとしたら、落札した人が骨董品店に買い取りを断られたときとか?
377名無しのコレクター:2012/03/10(土) 08:04:00.95
余計な話ではあるが、骨董品などと違ってマイセンのような製品とよぶべきものに
ついては、売る側が偽物と知らずに売っても罪に問われる。たとえ本物ではないと
断っても売っても犯罪になる。
378名無しのコレクター:2012/03/10(土) 08:25:47.13
確実に成立する産業財産権法の侵害で懲役5年以下、詐欺罪が成立すると懲役10年以下。
通常は詐欺罪は立証が難しいがネットで写真と書面をさらしているので立証できそう。
勇気ある出品者だ。
379名無しのコレクター:2012/03/11(日) 01:44:08.21
>>376
余計なお世話じゃないですか?
そんなに気になるなら質問欄から直接忠告したら?
380名無しのコレクター:2012/03/11(日) 16:32:36.16
そうそう。一点買って警察に持ち込むのがいいよ。
381名無しのコレクター:2012/03/11(日) 16:44:22.28
詐欺の件数が多いこと、金額が大きいことなど、初犯でも実刑になるかも
しれない。早く売り払った先に連絡を入れて買い戻すのを勧めます。
382名無しのコレクター:2012/03/11(日) 18:00:08.94
詐欺罪は立証が難しい。それは多くの場合、金銭の授受が客観的に証明
できないこと、騙した経緯の物証が少ないこと、また警察にとっては、
被害者が弁償(多額の)によって告訴を取り下げることがあるため様子
見を決め込むことなどが理由。ヤフオクでは金銭の授受は明朗に分かる
し物証はキャッシュに残される。取り扱った物の価値がなければ、知ら
ずに売ったという、いいわけは加害者側が立証しなければならない。
ヤフオクで詐欺するなんてバカだよな。懲役10年以下の罪なので、時
効は20年(詐欺に気づいてから5年)だよ。偽古伊万里でも売ってい
ればいいものを偽物・マイセンなんかに手をだしたら手が後ろにまわる
よ。運がよくても20年も震えてなきゃだめだよ。
383名無しのコレクター:2012/03/11(日) 21:08:31.14
とはいえ、立証するにあたって品物の真贋を真っ二つに判断できるところなんて有るの?
素地はマイセンだけど絵付けは別とかどうなんですかね。
毎日オークションのカタログにだって数年前までは偽セーブルをセーブルと表記してたくらいで。
384名無しのコレクター:2012/03/13(火) 22:26:14.64
>>382
うんだから直接買って訴えろよ
385名無しのコレクター:2012/03/14(水) 02:31:10.25
あんなのタダでもいらんわw
386名無しのコレクター:2012/03/14(水) 20:15:20.02
>>384
経費節約で、できるだけ安く買おうとしてるところ。もうちょっと待ってよ。
387名無しのコレクター:2012/03/16(金) 17:27:39.32
>>386
いいわよ
388名無しのコレクター:2012/03/17(土) 08:06:15.24
カラーオニオンが出てるね。これはオニオンに誰かが後絵付けしたものだろうが
知ってて買っているとは思えない。絵が気に入れば使って楽しいかも知れない。
転売しようとすれば価値は格段に下がるのが欠点だが。染め付け物に着色して売
るのは「あり」。マイセンに違いないし、うその絵付け番号をつけていないので
後絵付けだと正直に申告しているので「まる」。
「まる」。
389名無しのコレクター:2012/03/18(日) 01:52:41.56
宣伝乙
390名無しのコレクター:2012/03/18(日) 14:29:37.36
最近ブランド洋食器に興味が出てきてこのスレにたどり付いたわけだが始めてのは何買えばいいのか
アドバイス下さい。 特にどこのカップが欲しいとかポットが欲しいとかはありませんが
一応実売価格3万ぐらいまででお願いしますペコリ
391名無しのコレクター:2012/03/18(日) 23:23:11.48
使い勝手もよいマイセンはお勧め(マグカップは今一だけど・・)
392名無しのコレクター:2012/03/19(月) 07:48:52.27
>>390
自然の花の絵柄が好きならマイセンの花はどうですか。
ヤフオクなら三万円あればカップ&ソーサーが二個くらいは買えると思います。
393名無しのコレクター:2012/03/19(月) 09:31:50.33
>>391-392
アドバイスありがとうございます。マイセンですかー正直なんでも鑑定団でみためちゃ高い印象
だったんですが、今通販の業者をみていたらブルー○○といわれるものは2万前後で購入できるんですね。
少しググってみるとマイセンは2級品や偽者が多いとか、並行輸入業者やヤフオク利用は大丈夫なんでしょうか?
初歩的な質問ばかりでスイマセン・・・初めての購入でイキナリ偽者というのは、と思いまして

394名無しのコレクター:2012/03/19(月) 10:55:55.56
ブルーオニオンはちゃんとしたお店でも1万5千円で売ってますよ。
大きな都市(百万都市クラス)に住んでいるなら、
いろいろと実物を見ることができます。
実物をよく見てからヤフオクで買うのがお勧めです。
高額品やアンティークでなければそれほどニセモノの心配はいらないと思います。
395名無しのコレクター:2012/03/25(日) 01:41:23.51
ほんと。初めて買うのになんでヤフオクで買おうとするんだろ貧乏臭い
396名無しのコレクター:2012/03/25(日) 21:01:20.03
初心者にヤフオクなんか進めてやるなよなw
中古の2救貧を掴まされてせっかくの同好の士が1人減るだろ
397393:2012/03/29(木) 23:38:59.23
楽天の某店でブルーオーキッドのポット買ったよ♪
でもカップはまだ100均のやつwついでに紅茶もイオンの特売物ww
398名無しのコレクター:2012/03/30(金) 23:47:17.06
>>397 おめ! 実物は写真で見るよりも嵩張ってるっしょw 
399名無しのコレクター:2012/04/13(金) 06:58:52.65
アラビアンナイトのゲテモノ見せられるのでヤフオクいやになっちゃったよ。
あれは偽物ともニセモノともいえない。あるだけで不快になるような絵だね。
あれはもう神業だよ。中国恐るべしだね。一業者じゃなくて多数流通してる
みたいだし。後生だからモザイクかけて出品して。お願い。
400名無しのコレクター:2012/04/14(土) 00:38:02.29
あんたの顔にもな
401名無しのコレクター:2012/04/18(水) 10:05:06.91
>>399
どれも絶対同じ人が絵付けしてるよね。
全く同じ絵付けの偽アラビアンナイトの食器、イーベイドイツでも売ってるんだわw
前に品物について問い合わせたら、そのドイツセラー、
「いくらでも入手できるから、花瓶でもc/sでもリクエストあったら言ってね!」って言われたし。
ヤフオクの人達も絶対そこから仕入れてると思う。
402名無しのコレクター:2012/04/20(金) 12:22:04.13
マイセンのアラビアンナイトの偽物の絵付け師さんは、写真を見て描いてると
思うけど、一向に似せるつもりがないところは偉いね。おそらくアラビアンナ
イトが何なのか知らないんじゃあるまいか。おそらくエロ方面の物だと勘違い
してそう。面白いから是非欲しいんだがまだ値が十分落ちてこない。
5千円割り込んだら買うぞ。だからお前ら高値の入札はやめてくれ。
403名無しのコレクター:2012/05/08(火) 19:47:45.09
ニセモンなんか50円でもいらんわw
404名無しのコレクター:2012/05/16(水) 18:09:15.14
ヘレンドのウィーンのバラのピンクバージョンが気に入りました。
今の所は限定品ではなさそうですが、何年か先に割れたりしても
買い足せるロングセラーの物を集めたいので迷っています。
定番のウィーンのバラは、廃盤になる可能性はないので・・・。
その点、ウエッジウッドは、よく廃盤になりますね。
405名無しのコレクター:2012/05/29(火) 21:25:27.59
割れた時用に50コくらい買っとけ
406名無しのコレクター:2012/05/31(木) 03:05:57.43
セーブルとかマイセンて現地で買うといくらぐらいなんだろ。半額くらい?
407名無しのコレクター:2012/05/31(木) 23:52:32.24
>>406 マイセンしか知らないけど、運がよければもっと安く買えるよ
正規代理店でオーキッドのコーヒーC/S 6脚セットでEUR300、
ピンクバラのコーヒーC/S EUR150/脚で買った
408名無しのコレクター:2012/06/04(月) 16:28:51.37
>>407
そんなに安く買えるのか…今ユーロ安いし、長期休暇取ったらどっちかいってみようかな。
409名無しのコレクター:2012/06/10(日) 19:33:56.61
マイセンのアラビアンナイト、盛り上がってるよ。偽物、にせもの、ニセモノという
にはあまりにすてきなアラビアンナイト。ポップでコミカルな新人絵師さんも登場。
この絵柄にはビックリしたよ。別領域からの刃だよ。本物の方が少なくなったよ。
ヤフオクの話だよ。本物であろうとするからニセモノは本物よりも本物だ。
欲しくなったよ。
410名無しのコレクター:2012/06/14(木) 08:41:10.71
良貨は悪貨を駆逐するっていうじゃない。マイセンは伝統にアグラを買って
二級品に落ちちゃったん。そこへ中国人?は偉いじゃん、アラビアンナイト
はもといエロ・グロ・南扇子だって見切ったんじゃ。これは本物を越えたね。
ニセモノとか偽物とか勝手に言えよ。バイの金をはらっても買うべきだよ。
411名無しのコレクター:2012/06/22(金) 01:59:01.95
大体、裏にヘンテコな金の薔薇がある時点で、何か隠そうとしている事に気付かないもんかなw
前に本物らしき品以上に高くなってたけど、あの絵付けがむしろ好きなのか?
412名無しのコレクター:2012/06/26(火) 10:59:51.00
小銭を貯めた、おじいちゃん、おばあちゃんが買ってるんだよ。外出する気力もない
ので高価な食器でもながめて余生を楽しもうといして。偽物、本物はあんまり気にし
てないのでころっと騙される。だけど誰かが不幸になるわけじゃないから。平和だね。
413名無し:2012/06/26(火) 11:19:37.61
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/
414名無しのコレクター:2012/06/29(金) 15:43:30.54
以前某ネットショップで、日本未入荷(←当時の代理店では)の品を買ったんだけど、
最近、正規代理店でも買えるようになった。
代理店では某ネットショップで買った金額の半額で売られてるんですが…。
ぼったくられた…。のかな。
415名無しのコレクター:2012/06/30(土) 01:02:55.20
>>414 ある種大人の事情w
300周年をきっかけに設備投資(敷地&展示場拡張)したので、正規代理店には定番品の販売ノルマが課せられた。
いつ売れるか判らない定価販売よりは、セールでさばくのは世の常www
416名無しのコレクター:2012/07/07(土) 08:15:24.86
ほら、例の偽物のマイセンのアラビアンナイトの出品者いるよね。
もう100点くらい売ったかな。(本人が落札したものもあるかも知れないけどさ。)
今ね、初めて本物かどうか迷うようなアラビアンナイトだしてるよ。
幻マイセンとかいってるやつね。どう思う?本物?ニセモノ?
これ1円オークションになったら入札しようかって思ってるよ。
分かる人、本物かどうか教えて。
417名無しのコレクター:2012/07/07(土) 14:54:57.37
確かに丁寧に描いているね 
しかし、アラビアンアイトにあの図柄はあったけ? カタログにないだけかもしれないけど・・
あと、裏の補強だけどマイセンには見られない仕方のように思う
418名無しのコレクター:2012/07/07(土) 22:12:52.65
描写力や色の再現は本物クラス。皿の造形は表はかなりいい。
裏は見たことのない造作だね。S字の盛りは皿の底が極端に平坦なので
中央部を支える足としてくっつけたものかな。真偽の決め手がない。
419名無しのコレクター:2012/07/08(日) 05:02:34.64
アレはドイツのEBAYで800EUROで落とした品です。
http://www.ebay.com/itm/120937719884?ssPageName=STRK:MEWAX:IT&_trksid=p3984.m1438.l2649#ht_6863wt_1313
自分もEBAYで見かけて、おっ!と思ったけど、
この出品者は、例の変な絵付けのアラビアンナイトを自己ショップで何度も過去に売っていたから
恐くて手を出しませんでした。
420名無しのコレクター:2012/07/08(日) 13:08:20.21
このアラビアンナイトのトレイは本物だと思います。トレイ裏側のS字の足は
マイセンで使っている方式です。800EUR0、約8万円ですか。それぐらいでなら
手に入れたいですね。
421名無しのコレクター:2012/07/10(火) 00:30:58.15
本物と思うのは自由だが、マイセンの補強は外側とほぼ相似形以外見たことないぞ
422名無しのコレクター:2012/07/10(火) 19:43:37.61
マイセンの小型のトレイでは中央部を支えるためにS字の足をつけることがあります。
これと全く同じ造形の足はときどき見かけます。大きめのトレイは確かに2重の高台
となっています。
 この出品者のマイセンはほとんど偽物ですが、なにかの理由があって紛れ込んだ
のではないでしょうか。最近は自然主義のビーダーマイヤとかいって、絵付け用に
販売されている白磁に素人でも下手な部類にはいる絵付けをして売っていますね。
しかし確かにマイセンではありますが。まっさらなまま売ってくれれば買いたいの
でですが.....。
423名無しのコレクター:2012/07/10(火) 22:20:29.02
>>422
今出てる自然主義wwwの絵付け、確かに酷すぎ!
424名無しのコレクター:2012/07/11(水) 14:55:21.66
ロイヤルコペンハーゲン大阪のツイートにいつも破壊力抜群の写真がついてきて呆れる。
誰も何も言わないのかな。料理もマズそうだし、カトラリーもテーブルに直置き。
おかしげな食器のセンスでロイコペ買いたくなくなる。
最近の破壊ツイートは

【クーププレートとは】写真左側がクーププレート。
   現存   のプレート(右側)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

既存と言いたかったんだろうけど、言葉の使い方もおかしい。
425名無しのコレクター:2012/07/22(日) 21:07:44.89
他に専スレが無いようだしリヤドロの話もここでしていいのかな?
426名無しのコレクター:2012/07/23(月) 23:32:06.55
>>425
ドゾー
っていうか、スレタイに西洋陶磁器の文字があるよ
そういえばリヤドロって食器あったっけ?
427名無しのコレクター:2012/07/24(火) 19:14:45.18
リヤドロは造形美は凄いよね。一つ買うと次々に増えそうで怖くて買えない。
磁器だと聞いたが、台座の中のマークは染め付け?
428名無しのコレクター:2012/07/29(日) 07:23:44.45
>>427
ついに初めてのリヤドロ人形買ってもーたw
自分が見た限りでは染付じゃなくてスタンプでポンだと思う
429名無しのコレクター:2012/08/14(火) 04:14:16.39
例のアラビアンナイトの出品者、登録削除済みになってる。
ついに消されたのか、飛んだのかどうなんだろうね。
430名無しのコレクター:2012/09/03(月) 23:34:10.23
とあるブログでオクに出ているロイコペのフルレースなんて殆ど偽物、って書いてあって
衝撃を受けたんだけど、そうなのですか?
最近集め始めて、どうしよー、と思っています。
431名無しのコレクター:2012/09/23(日) 19:57:54.57
何円で落札したのー? と一応聞いてみる
432名無しのコレクター:2012/10/03(水) 20:16:53.76
>>431
超遅レスすみません。
フルレースはまだオクでは購入した事はないんです。
メガのデンマーク物のカップセットを落札したくらいです。
433名無しのコレクター:2012/10/15(月) 02:01:04.82
高すぎて買っても使えないな
434名無しのコレクター:2012/10/17(水) 11:51:35.93
>>428
リヤドロいいよね。
私もリヤドロやB&Gの人形とか集めてる。
ヤフオクでリヤドロはたくさん出品されてるけど
B&Gの人形は少ないよね。
435名無しのコレクター:2012/11/30(金) 22:05:29.47
マイセンのチェスセット欲しいな。
海洋生物の。
盤が素敵!
436名無しのコレクター:2012/12/01(土) 06:48:29.46
今ヤフオクで出ているアラビアンナイトのカップは買いだな
437名無しのコレクター:2013/01/08(火) 01:00:50.87
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0704G_X00C13A1000000
ジノリが破産 イタリアの高級陶磁器メーカー
2013/1/8 0:03

【ローマ=共同】ANSA通信によると、イタリアの有名陶磁器メーカー、リチャードジノリが
7日、中部フィレンツェの裁判所から破産宣告を受けた。
2011年決算で巨額の赤字を計上し、昨年春から身売り先を探していたという。

裁判所は破産管財人を選任。経営参加に関心を示している企業もあるが、
約300人の従業員の雇用継続や同社の存続については未定という。

1735年創業のリチャードジノリの陶磁器は日本でも人気で、
同社が100%出資する「リチャードジノリ・アジアパシフィック株式会社」(東京)が
輸入・販売を手掛けている。

http://www.reuters.com/article/2013/01/07/richardginori-idUSL5E9C76LL20130107
Italian porcelain maker Richard Ginori declared bankrupt-sources
438名無しのコレクター:2013/03/05(火) 00:32:44.84
>>435
すごい亀だけど

海洋生物のチェスセットって
あのとんでもなくリアルなタコのやつ…?
なんか茹でダコみたいに足がくるんとしてたようなアレ…?
439名無しのコレクター:2013/03/14(木) 10:58:55.16
マイセンのブルーオニオンかったけど飲み口ではないけど1センチほどの釉薬ロスがあった
品質ってこんなもの?並行輸入のS店で購入
440名無しのコレクター:2013/03/14(木) 11:00:10.09
追記のみ口ではないけどふちです
441名無しのコレクター:2013/03/21(木) 20:51:50.22
【海外】 蚤の市で3ドルで購入した中国の杯、オークションで220万ドル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363821994/
442名無しのコレクター:2013/06/03(月) 13:37:33.87
質問です。
マイセン他のビヤマグを飾ろうと思ってるんですが、
陶器の展示方法に、これやちゃダメみたいなものありますか?
ダンナが「ガラスの棚を作って上からライトアップしたい」と言い張っていて。
果たしてそれでいいのか疑問なんで質問しました。
陶器はこう飾るのがベストのようなことわかる方教えて下さい。
443キリスト:2013/06/04(火) 14:26:56.63
屁連?
444名無しのコレクター:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
キリンビアマグ あとジノリでコンプなのに
445名無しのコレクター:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
S店やE店とこのスレでいわれてるところはなにか問題があるのですか?
446名無しのコレクター:2013/11/13(水) 03:20:13.45
>>439
どんな陶磁器でも釉薬ロスやポッチ、黒点などは起こりうる
問題は、そういうものが発生した場合
その品を検品でハネるかどうかだね。

ハネた物は、もったいないからB品やアウトレットとして流通する。
日本で有名な焼き物市は、こういう商品を安く売ってるよね。
マイセンなども同じように、デパートや直営店用以外では
こういうハネモノが流通するだろうから、それを買ったのじゃないかな。
447名無しのコレクター:2013/11/13(水) 03:27:13.81
それとねえ、
やっぱり、どうしても検品ミスってのは発生するよね
検品といっても人がやってるわけだし、あまり厳密には出来ないでしょ

例えば釉薬の下にポッチがあったり、黒点が見逃されたりすることは
正規品であっても多々あると思うんだよね
俺もウェッジウッドで経験したことがあるけど、プリント欠けがあったね

そんなだから、ましてや並行輸入品なら
さらにバラエティに飛んだ欠点が見付かるだろうことは容易に想像できる
そんな出来事も含めて、趣味ってものはいろいろあるもんだよ
448名無しのコレクター:2014/02/17(月) 10:51:34.00
ギャラリーフェイク読んでラスター彩陶器ってのに興味が出た
449名無しのコレクター:2014/03/26(水) 16:22:07.50
超遅レスですが
>>446
>>447
回答ありがとうございます。
その後も何点か買っているうちに正規代理店で購入したものでもスポットを
見つけたりしたのでそういうものなんだと思えるようになりました。
450名無しのコレクター:2014/06/15(日) 18:18:46.54
ジミーの朝
oh my love
Cross Creek
Golden Road
泣きながら
Stay Free
Bicycle Girl
孤独のススメ
友よ
photograph
ルート53
念書
451名無しのコレクター:2014/09/02(火) 14:59:20.58
大分の都築早苗は前科持ちの犯罪者ババァ
452名無しのコレクター:2014/10/20(月) 02:34:38.98
フッチェンロイターのブルーオニオン プレミアムエディション
モカセットっておいくら万円なんですか?
453名無しのコレクター:2015/01/24(土) 23:57:25.16
セーブルってフランス現地で買う場合は時期とかタイミングによって帰る模様とか種類違うのかな?せっかく行ったのに買えなかったら悲しくなりそう。。
454名無しのコレクター
あの辺にホームステイして、半年ぐらい通ったら?