デアゴスティーニの週刊○○シリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1提供:名無しさん
いい加減うざい。PCはもう2回目だよな。
英語のが虫唾が走るぐらいムカツいた。
これって週刊にして雑誌にする必要あるのか?
そっちのが儲かるからか?
歴史、宝石、医学、恐竜、クラシック、飛行機、よくネタが尽きないもんだな。

ということでこの会社が今度は何を出すか予想すれ。
2提供:名無しさん:02/02/12 17:27
「習慣四十八手」
毎週一つの体位を図解などで詳しく説明
四十八週後に廃刊
3提供:名無しさん:02/02/12 18:18
NEW PCサクセスって…前ので解らないようじゃダメだろ
パソコンやらんでいい、書類なら息子に作らせろ。

>>2それイイ!見たいぞ。
4__:02/02/12 18:23
2の発言が強烈過ぎるため、後が続かずに、このスレはすぐに沈むと思うな。
5昇天:02/02/12 18:34
あんな薄っぺらい本一冊で500円!!!
ボッタ栗だね!!!
6提供:名無しさん:02/02/12 18:36
出顎巣茶ー弐は本の値段高すぎ
7提供:名無し:02/02/12 18:46
かつて、
恐竜の立体絵に惹かれて「恐竜ザウルス」買ってたけど・・・。
(第1巻は100円だったこともあったのかも
あと、光る恐竜のプラモデル)
8ガイシュツですよ:02/02/12 19:01
「世界のウンコ」
毎週、世界中のウンコの標本がついてきます。
9提供:名無しさん:02/02/12 19:08
「世界のおさわり」


10提供:名無しさん:02/02/12 19:30
>>3
「そう逝ってくれれば分かるんだよ〜」ってオヤジ
ムカつく

>>4
そんなに過激か?
11提供:名無しさん:02/02/12 19:35
付録に魅力があるものは結構続くと思うんだけどなぁ
宝石のなんかは毎号ちっちゃな石がついてくるからつい集めたくなってしまう。。
12提供:名無しさん:02/02/12 19:42
創刊号は半額、って奴だっけ?
似たようなシリーズでデアゴスティーニじゃないのもあるね。

マーダーケースブックだけ買ったことある。
でもこの商法って、だんだんついてこれなくなる奴が
多いこと見越してやってるんだろーなー。
13名無し@寝坊:02/02/12 20:19
カレー図鑑。
初回はボンカレー付
14奥様スタヂオ・小川宏ショー:02/02/12 20:23
毒物・劇物百科
初回は青酸カリ付き
15提供:名無しさん:02/02/12 20:34
あの販売方針にはむかつくな、特に創刊号だけ安くて後は高くなるってやつ
CMで観て買う気なるはけれどあの歌(デアゴスティーニ♪)聴いたとたん
買う気無くす。
まあ出すなら世界の「お金大図鑑」創刊号は偽造印刷セット(爆)
16名無し:02/02/12 20:41
ビジュアル源氏物語はつまらなかった。
17ローカル大スターー:02/02/12 20:48
デアゴスティーニ って、
昔の
リーダース ダイジェクト
じゃねえのか??
18提供:名無しさん:02/02/12 20:56
シリーズが最後まで発刊されたのを見たことない。
19提供:名無しさん:02/02/12 21:18
俺もマーダーケースブックは買っていたなあ(若気のいたり)

最近は他の出版社も真似て出してきたり、
模型とかオマケみたいなのが付いてくるみたいだね。
20名無しさん:02/02/12 21:33
扶桑社のデルプラドはディ顎スティー二とかぶる。
21提供:名無しさん:02/02/12 21:48
週刊きのこ
22提供:名無しさん:02/02/12 22:02
「家庭の医学も、…なんと付いてくる。」
↑のセリフに代表されるが、今回に限らず日本語がことごとく変。
23提供:名無しさん:02/02/12 22:14
>>22
ついてくるのが「平凡社大百科事典」だったら買うんだけどな。
24提供:名無しさん:02/02/13 08:05
一冊の事典、専門書をバラして雑誌にして売ってるだけ
初めから何号出るかってのも決まってるし
これを雑誌と呼んでしまっていいのか・・

結局、それなりの分厚い本を一冊買った方が安くつくんだよね・・
雑誌だと毎号そんな高くないから騙されちゃうんだよ〜
25提供:名無しさん:02/02/13 11:43
んで特製バインダーとかな。
比べるのもおこがましいが、昔のNewtonを思い出したーヨ。
26ディアゴスティーニ:02/02/13 13:29
週刊2ちゃんねる

「なるほどぉ、こうやって煽ればいいのか」
「2番ゲットって、こんなに簡単だったんだ」

創刊号は、うまい棒がついてくる。
27提供:名無しさん:02/02/13 15:54
創刊号だけ買ってる人も多いと思う。はーい、私です。
おまけ付はかさばって困るし、専用バインダーがないと、本棚の中で自立できないんでカーブの癖がついちゃいますよね。
世界の美術館は全部持ってますがボックスファイルに立ててるよ。あれは毎号楽しみだったなあ。
あの薄さが持ち運びできるのにいいので専用バインダーはいらない。
所詮、読み捨て用なのかも。
28提供:名無しさん:02/02/13 16:40
「家庭の医学」が欲しくて、買ってしまいました。
本体は、本屋の横のコンビニのゴミ箱に直行(w

それにしても、>>2、ワラタヨ。

29提供:名無しさん:02/02/13 16:48
>>27
「世界の美術館」
それは講○社では?
30提供:名無しさん:02/02/13 17:57
>>26
欲しい!
ひろゆき出せ!
31名無しでいいとも!:02/02/13 20:56
このCMの息子役は誰でしょうか。
32提供:名無しさん:02/02/13 21:40
うちの父が>28さんと同じ理由で買ってきてました。
>31演技の不器用な感じに萌え(w
33提供:名無しさん:02/02/13 21:45
>>24
でもソフトは¥5.6千円のをつけてくれるのでお徳だと思いますよ。
ちなみに次号はプロアトラス2002(全国版)を付けてくれるらしい(w
34提供:名無しさん:02/02/14 00:13
過去スレどこ逝った?
35提供:名無しさん:02/02/14 10:21
>>33
まじで?
ちょっと前に、プロアトラス2001買っちまったばかりだよ。
鬱だ・・・
36提供:名無しさん:02/02/14 10:32
前出た医学(第一号)のやつを立ち読みしたが
出産シーンが載っててマムコ全開だった。
もろ正面から・・・。
こんなん載せてもい〜んだと感心した。
37提供:名無しさん:02/02/14 11:28
マムコって、餓鬼が出てくるとこ?
そんなん、見たくねぇよ。
38提供:名無しさん:02/02/14 14:01
CMの息子役の演技がダサすぎ
やつの演技見るとむしょうに腹が立つ
39提供:名無しさん:02/02/14 14:54
デアゴスティーニ「週刊 上野健一」


創刊号特別付録「ノシアス理想都解説ブック(オーラパワー封入)」
40提供:名無しさん:02/02/14 17:20
NEWPCサクセスのダルダル息子
「(やる気無さそうに→)(いかにも教えるのが面倒そうに→)(すごく嫌そうに→)なんかわかんないことある?」

「もう大丈夫!」
はつらつお父さん・・・なんか好感持てるよ。
41提供:名無しさん:02/02/14 17:23
>>16
ウチのヨメさん、せっせと毎号買ってますが、ナニか?
42提供:名無しさん:02/02/14 17:40
>>2
デアゴスティーニの週刊○○みたいにか?(ワラ
43提供:名無しさん:02/02/14 17:49
↑は>>4
44提供:名無しさん:02/02/14 17:50
源氏物語、買おうかなってちょこっと思ったけど
レディースコミックぽいマンガが載ってるところが萎えた。
45提供:名無しさん:02/02/14 18:17
週刊「ムネヲ」
創刊号は「ムネヲ号」模型付!
46提供:名無しさん:02/02/14 18:23
>>45
ムネヲハウスの模型じゃなくて?(ワラ
47提供:名無しさん:02/02/14 18:31
>>46
2号から「ムネヲハウス」のパーツつき!
少しずつね。
48提供:名無しさん:02/02/14 18:37
>>45
正しい恫喝の仕方を詳しく紹介!
49提供:名無しさん:02/02/14 18:55
週刊「軽部真一」
創刊号は「軽部愛用モデルの蝶ネクタイPart1」付き
50マジレス:02/02/14 19:03
アート、映画、音楽、と一通りの娯楽はやったし・・
五輪、ワールドカップがあるからスポーツ関係のを出しそうな気がする
51提供:名無しさん:02/02/14 19:09
Weekly 「Giants」
52提供:名無しさん:02/02/14 19:09
>>33-35
でも2号目以降のCD付きは1390円なんだよね。
機能に制限なければ買いだけれど
53提供:名無しさん:02/02/14 19:13
週刊「ケツの穴」



54提供:名無しさん:02/02/14 19:23
>>51の日本語訳
週刊「虚塵」
55提供:名無しさん:02/02/14 19:32
週刊「日本女性の外性器」
56提供:名無しさん:02/02/14 19:41
週刊「鬼束ちひろの胸」
57提供:名無しさん:02/02/14 19:48
>>51
激しくいらない。
58提供:名無しさん:02/02/14 20:09
既にどっかが出版してそうだが

週刊「囲碁」
週刊「将棋」
週刊「麻雀」 とかどうかな?
59名無し@寝坊:02/02/14 20:11
>>58
なら週刊「チェス」
  週刊「トランプ」
  週刊「花札」もいけるのでは?
60提供:名無しさん:02/02/14 20:12
そうだねぇ
じゃあまとめて週刊「卓上ゲーム」・・・

あまりにも普通だ
61提供:名無しさん:02/02/14 20:20
>>55
それ見て思いついた。
週刊「全日本女性の外性器」
年齢順に発刊。
30代に入ったあたりから売上が落ち込む。
62目覚ましテレビ:02/02/14 20:22
日刊「今日のマンコ」

 メス 14歳

63 :02/02/14 20:44
週刊「大韓民國」

64提供:名無しさん:02/02/14 21:34
コレ酷すぎないか?
http://de-club.net/nps/img/cubeman.gif
65提供:名無しさん:02/02/14 21:55
>>45-47
↓もきぼんぬ!


ムネヲ ステーション
http://gkn.s7.xrea.com/cgi-bin/2chup/img/048.jpg
66提供:名無しさん:02/02/14 22:32
ムネヲ ステーションU
http://gkn.s7.xrea.com/cgi-bin/2chup/img/052.jpg
67提供:名無しさん:02/02/14 22:46
週刊「世界の虫」
付録は虫!
68提供:名無しさん:02/02/14 23:04
週刊「厨房図鑑」
69提供:名無しさん:02/02/14 23:29
>>41
ヨメさん、騙されてます。
70名無しさん:02/02/14 23:41
あーさっきCMみちまった…

>67
嫌…(笑)
71本因坊臭作:02/02/14 23:45
やはり週刊「碁会所」がいいですね
72提供:名無しさん:02/02/14 23:47
>>69
今日、新しい号を買ってきて、今、後ろで転がって
読んでますが、ナニか?
73提供:名無しさん:02/02/15 00:40
74:02/02/15 00:54
何年か前には女優何とかカンとか殺人事件解説とか言うのも創刊していなっかったかあんなもん買ったやついるんかい
75提供:名無しさん:02/02/15 00:57
クラシックなんか何回創刊号創刊し取るんじゃおまえは詐欺師か
76提供:名無しさん:02/02/15 01:28
週刊葛西

付録は抜け毛
77提供:名無しさん:02/02/15 08:53
>>72
萌え
78提供:名無しさん:02/02/15 09:00
>>74
それはたぶんマーダーケースブックだな
79提供:名無しさん:02/02/15 09:30
>>74
実は、このスレッドに買った人がいるのだ。
80提供:名無しさん:02/02/15 10:19
>>37
大丈夫。餓鬼が出てくる前なので
だたのマムコ大開き写真だった。
81提供:名無しさん:02/02/15 13:13
週刊「植木等」


82提供:名無しさん:02/02/15 13:37
是非、週刊「若本規夫」を出して下さい
お願いしますm (_ _) m
83提供:名無しさん:02/02/15 13:55
>>82
http://www.sigma7.co.jp/m_profile/m12.html
↑これでがまんしなさい!
84提供:名無しさん:02/02/15 14:00
>>83 とっても満足しました。ありがとうm (_ _) m m (_ _) m
85提供:名無しさん:02/02/15 14:09
>>74
創刊号の後からも興味のある事件のときだけ買ってたよ…
テッド・バンディとか。
羊たちの沈黙やFBI捜査官ものが流行った後だったので
そのテの本が書店に多かったような気がする。
86提供:名無しさん:02/02/15 15:10
>>74
全巻そろえたよ。
羊たちの沈黙にどっぷりハマってた頃だったから。
でも、読み返した号は皆無だなあ。
飽きて古本屋に持っていったら、バインダーつきじゃないとダメと拒否され、
「ムー」「鳩よ!」を愛読してる従兄弟にあげた。
バインダーは高かったから買ってないのね。
87提供:名無しさん:02/02/15 15:27
週刊「フランス語」

うぃー、さっさー
88提供:名無しさん:02/02/15 15:40
FBI=フェラチヲ・ビジネス・インターナショナル
89提供:名無しさん:02/02/15 16:06
KGB=コーマン・ジェネラル・バイブレーター  
90提供:名無しさん:02/02/15 16:09
KGB=カツラヲ・ガンガン・バラス
91提供:名無しさん:02/02/15 16:10
デアコスティーニ週刊「新潮」
92提供:名無しさん:02/02/15 16:23
お年寄りを購買層に狙うなら

@週刊「名人落語寄席」:付録は毎週「名人寄席収録カセットorCD」
A週刊「昭和名曲選」 :特集第1回は「藤山一郎」
B週刊「文藝の友」  :特集第1回は「松本清張」
C週刊「俳壇」    
93提供:名無しさん:02/02/15 17:04
週刊「マン盆栽」
94提供:名無しさん:02/02/15 17:25
週刊「世界のテロリスト」
95提供:名無しさん:02/02/15 17:28
週刊「世界のテロ」
第1回はもちろん911。
崩壊前の貿易センタービル模型付。←ペーパークラフト
96編集長:02/02/15 17:33
素晴らしい企画が続々と・・感激です。
97提供:名無しさん:02/02/15 17:34
旦那が、週間「airclaft」とかいう
飛行機の奴買ってるけど・・・
つい取りにいくの忘れて2ヶ月くらいたまってたら大体6000円くらい・・・
嫌になります。
後何冊くらい出るのかな〜〜。。
98提供:名無しさん:02/02/15 17:38
週刊「中島くんとACO」

今なら売れるはずだ
99提供:名無しさん:02/02/15 17:39
100提供:名無しさん:02/02/15 17:48
週刊「100」
101提供:名無しさん:02/02/15 18:42
週刊「熟年のエロ」 
週刊「秋葉原」特集 ヲタファッションチェック
102提供:名無しさん:02/02/15 19:20
週刊「整形美女」
術前・術後

103提供:名無しさん:02/02/15 21:12
>>101
後者は既に類似した雑誌が存在したはず
104提供:名無しさん:02/02/15 21:18
週刊「ライーヨー」
出してくれたら毎週買う
105あみーゴスティーニ:02/02/15 21:26
>90
カツラKGBか?
浅草キッドを思い出したぜ、なつかしーなー。

つうわけで、ネタも一つ。
田代まさし監修
週刊「盗撮《ミニにタコ》」
最新機器を活用した撮影法を詳しく解説
実写画像・ムービーも収録
しかし、本人投獄により発行延期
106提供:名無しさん:02/02/15 21:31
週間『渡る世間は鬼ばかり』
ドラマ渡る〜の人物図鑑や店の間取りを図解説明。
創刊号は「おかくら」の模型が付いて¥500
107gekiwara.com:02/02/15 21:36
↑「おかくら」の模型に烈しくワラタ!
108週刊:名無しさん :02/02/15 21:49
>100
2ちゃんねる誕生から現在までの
「100ゲット」の瞬間を収めたCD-ROM付属
109提供:名無しさん:02/02/15 21:58
週間「怖いCM」
歴代の怖いCMの秘密や不気味なロゴのメカニズムが満載!
創刊号は専用バインダーと「シOノギ」が付いて¥270
110提供:名無しさん:02/02/15 22:00
週刊「祭」
ネットウォッチ板の名物スレを毎週紹介
DQN厨房のホムペの顛末、DQNワレザーの悲しき運命などなど

↑すごく欲しい
111 週刊「怖いCM」:02/02/15 22:02
スゲェェェェェェェェェェェェェェェェホスィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
112提供:名無しさん:02/02/15 22:03
>>109
2週目は早速クモンでよろしく
113提供:名無しさん:02/02/15 22:24
PCのCMおやじ、前のと一緒か?
じゃ、初代シリーズは役に立たなかったんじゃねーか?
それとも学習能力ないのか?
114提供:名無しさん:02/02/15 22:30
>>113
きっとOSが変わるたび分からなくなるんだよ
115提供:名無しさん:02/02/15 23:00
週間「徹子の部屋」
徹子の不思議、玉ねぎ頭のメカニズムを図解で。
創刊号は「グレイちゃん」が付いて¥800

※グレイちゃんとは、徹子がかわいがってるAIBO
116提供:名無しさん:02/02/15 23:22
週刊「世界の珍味」
創刊号は「クサヤの干物」つき!
117提供:名無しさん:02/02/15 23:24

週刊「坂口力厚生労働大臣」

特別付録として「坂口大臣の抜け毛」付き
118提供:名無しさん:02/02/15 23:53
4号に一度CD−ROM版にはメーカー小売価格が6000円から
8000円のCD-ROMが本誌に付属します。タイトルは厳選された
人気のソフトばかり。職場で役立つのはもちろん、
家庭で家族みんなで楽しむことができるタイトルをピックアップ
していきます。いままでほしいと思っていてもなかなか手が
出せなかったタイトルを見つけたら、ぜひCD-ROM版
「ニュー・ピーシー・サクセス 」¥1390(税込み)をお買い求めください。
119提供:名無しさん:02/02/16 00:03
>>117
坂口さんのヘアスタイルのメカニズムの詳しい図解きぼーん
120提供:名無しさん:02/02/16 00:04
週刊「世界の銃弾」
創刊号は銃弾を納める特別ファイル(シャネル)が付いて2,500円
121提供:名無しさん:02/02/16 13:36
>>118
その付録CD-ROMがエロゲなら考える(・∀・)
122提供:名無しさん:02/02/16 16:29
なにがデアゴスティーニ♪じゃ
藁かすな
123提供:名無しさん:02/02/16 20:27
一番まともなのは

週刊「プロジェクトX」

 付録CD(語り:田口トモロヲ)

 
124提供:名無しさん:02/02/16 20:44

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
125名無し:02/02/16 20:49
週刊「デブ」
初回は三瓶と森公美子の人形つき
126提供:名無しさん:02/02/16 20:50
週刊「世界の男根」
特別定価 200yen
127提供:名無しさん:02/02/16 21:40
>>118
凄いね。赤字にならないのかな?
128提供:名無しさん:02/02/16 21:46
>>126
安い・・・内容って、まさか世界中の男根の写真が出てるだけ?
見て役立つのか?付録は一体・・・。
129提供:名無しさん:02/02/16 21:54
付録は「60〜80歳の男根in大衆浴場」 
130 :02/02/16 22:33
週刊「靴下」
創刊号は千葉の55才男性の3年モノが付いて特別定価3500円
131提供:名無しさん:02/02/16 22:37
週刊「ベルサイユの薔薇」

創刊号付録にはアンドレ(志垣太郎)が
延々とオスカールと叫んでいるCD付き
132 :02/02/16 22:47
ヅカものは、実際に出来そうで怖い。毎回スタアのフィギュアが付録とか・・・・
133提供:名無しさん:02/02/16 22:51
週刊「沢庵和尚」特別定価10ユーロ
134提供:名無しさん:02/02/16 23:07
↑付録にたくあん?
135kuro:02/02/16 23:08
http://www3.to/black96

管理人’Sが面白い。
136編集長:02/02/16 23:14
たくあんはいらねえな
臭くて売れねえ
137提供:名無しさん:02/02/17 09:10
週刊「ラーメン」
毎週おまけにカップ麺!

138提供:名無しさん:02/02/17 10:50
>>137 日本人はラーメン好きだから、売れるかも。
139週刊:名無しさん:02/02/17 11:18
>>136
くさやの方が臭いだろう(w
140提供:名無しさん:02/02/17 12:22
週刊「ジャニーズ」
創刊号は復活したフォーリーブス!
141提供:名無しさん:02/02/17 12:52
週刊「山田隆夫」
創刊号の付録=売れ残りの「幸せのざぶとん」CD
142提供:名無しさん:02/02/17 12:59
>>141
創刊記念で「ずうとるび」も復活!
143提供:名無しさん:02/02/17 16:12
>>140 江木はタイ―ホされてなかったっけ?出所したの?
14412:02/02/17 16:18
昔のCMでは発売所(デアゴスティーニ)を明かさなかったので
どこから出ている本(雑誌)が分からなかった。
145提供:名無しさん:02/02/17 17:31
でもこの会社スゲー給料いいんだよな
146提供:名無しさん:02/02/17 22:01
>>144
大昔はどっかの出版社と提携して販売する形で、
デアゴスティーニ自体では発売してなかったと思う。
現在でも扶桑社扱いのシリーズもあるし。
147提供:名無しさん:02/02/18 16:46
週刊「タカラヅカ卒業生」
辞めた人のその後!
148提供:名無しさん:02/02/18 16:58
飛行機のやつなかった?
あれ、創刊号を買い損ねて、集める気うせた。
149提供:名無しさん:02/02/18 17:12
>148
週刊エアクラフトなら創刊号から毎号買ってる。
出費は既に五万円超えた。
バラ売り百科事典だねぇ・・・
150提供:名無しさん:02/02/18 17:13
週刊「世界の兵器」

軍ヲタのニーズに合った
濃い内容と付録
151提供:名無しさん :02/02/18 17:19
100号まで続いたタメしないだろ?
石シリーズも途中で終わるという話だしな。
152提供:名無しさん:02/02/18 17:22
週刊「動物の性活」第1号:ゾウさん
      / ̄ ̄\    イクぞう〜
      | ・ U  |
      | |ι    \ パンパン  
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ    
| ・ U    \     ) ))
| |ι        \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||     
153デアゴ:02/02/18 17:54
>>151

「週刊エアクラフト」
体裁: A4変形/オールカラー28P
刊行期間: 1990年10月〜1992年10月
刊行号数: 全204号

「週刊ワールドエアクラフト」
体裁: A4変形/オールカラー40P
創刊日: 1999年9月28日〜続刊
刊行号数: 全150号(予定)
※ご好評をいただいた場合には続刊されることがございます。
「隔週刊トレジャーストーン」第25号 2月19日発売
154提供:名無しさん:02/02/18 17:59
↑売れたら引き延ばして
 売れなかったら突然廃刊!ってこと。
155:02/02/18 18:01
> 100号まで続いたタメしないだろ?
> 100号まで続いたタメしないだろ?
> 100号まで続いたタメしないだろ?
> 100号まで続いたタメしないだろ?
> 100号まで続いたタメしないだろ?
> 100号まで続いたタメしないだろ?
156提供:名無しさん:02/02/18 19:15
今度は「週刊スターウォーズ」だってよ。
157提供:名無しさん:02/02/18 19:43
これって買い逃したらもう買えないの?
158提供:名無しさん:02/02/18 19:57
>157
バックナンバー取り寄せればよろしい。
159週刊:名無しさん:02/02/18 22:16
週刊「歌舞伎町」
特集は「水商売に人生をかけた脱サラ新米店長がいた。
ビュークラブ「ラ・セーヌ」の店長を任された、
大手保険会社から水商売の世界に脱サラした光岡尚徳さん25歳」
飯田圭織川゜〜゜)‖@技術屋 ◆ehrPIoHoがCM板に蘇る!

待ちに待ったCM動画提供者の復活!CM板はまた昔のように楽しくなる!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1012413623/443-448
flytetymer ◆OWRqeYtY ←新しいカオリンのHN
求めよ。さらば与えられん!希望のCM動画をどんどんリクエストしよう!
http://isweb29.infoseek.co.jp/school/jellyjam/index.html
ローカルルールでCM動画天国へ!
161提供:名無しさん:02/02/18 23:55
スターウォーズのCM今テレ東でみた
162提供:名無しさん:02/02/19 00:09
もはやなんでもありだな。
163提供:名無しさん:02/02/19 01:26
スターウォーズ、マジで出るんだなぁ
これは全部集めるつもり。
164■単発スレ促進■:02/02/19 13:38
●「 無知 」●「 間違い 」●「 しったかぶり 」●「 無知 」●「 間違い 」●「 しったかぶり 」●

> 100号まで続いたタメしないだろ?

●「 無知 」●「 間違い 」●「 しったかぶり 」●「 無知 」●「 間違い 」●「 しったかぶり 」●
165提供:名無しさん:02/02/19 16:23
>>164
よっぽど嬉しかったんだね。(藁
166提供:名無しさん:02/02/19 22:57
「週刊デアゴスティーニ」
付録は不良在庫
167提供:名無しさん:02/02/19 23:43
週刊「浜崎あゆみ」
浜崎の醜態を特集
付録はジグソーパズル1ピース
168提供:名無しさん:02/02/20 04:06
当局公認って一体…。(ワラ
169提供:名無しさん:02/02/20 07:26
>>166
ワラタヨ。
170提供:名無しさん:02/02/20 08:38
>>168

SWはLucasFilmが版権等はもちろんのこと
その世界観も厳しく管理してるのねん。出版社が独自の世界観をでっち上げないように。
LucasFilm公認ってことはなかなかのもんじゃないの?
しかしLucasFilmを当局と呼ぶセンスはガキくさくてイヤ(笑)
171提供:名無しさん:02/02/20 14:19
週刊「すいかの名産地」
おくすり(覚醒剤)を使って逮捕された人を毎週実名&写真付きで研究
付録はダメ、ゼッタイ(ACの時もあり)のポスター1枚
172148:02/02/20 15:17
>>149
情報サンクス!
173提供:名無しさん :02/02/20 15:36
週刊「長州力」
付録は長州のテーマ曲「パワーホール」CD
編集長:金沢克彦
174HAGI:02/02/20 18:56
スターウォーズage
175149:02/02/20 19:11
>172
ごめん。今出ているシリーズは週刊ワールドエアクラフトね。
週刊エアクラフトは何年か前のシリーズ。
176提供:名無しさん:02/02/20 19:42
二年位前、お笑い板にこれと同趣旨のスレがたったな。(w
177提供:名無しさん:02/02/20 19:48
確かに>>1のネタフリはお笑い板だな
178提供:名無しさん:02/02/20 22:41
週間「北の国から」
北海道は富良野の紹介、ドラマのストーリーと見どころ。
創刊号は五郎の特製バインダーと、さだまさしのCD付きで¥250
179提供:名無しさん:02/02/20 22:47
週刊2ch
180提供:名無しさん:02/02/20 23:17
週間「赤川次郎」
禿しく不要
181提供:名無しさん:02/02/20 23:21
週間「大木凡人」
182提供:名無しさん:02/02/20 23:28
週間「はやしま○み」 特別付録は毒入り銀座カリー
183提供:名無しさん:02/02/20 23:30
いつのまにか週刊が週間になってるYO!
184提供:名無しさん:02/02/21 02:39
この板、デアゴスティーニの担当者が
ネタ集めのために作ったんじゃないの?
185提供:名無しさん:02/02/21 02:59
週刊「日刊」
186 :02/02/21 06:02


187提供:名無しさん:02/02/21 09:00
週刊「世界地図」
全巻集めると1:1世界地図が出来あがる。
188提供:名無しさん:02/02/21 10:21
>>184

ディアゴはもともと亜米利加の会社でしょ?
189提供:名無しさん:02/02/21 11:08
週刊「性犯罪」
190提供:名無しさん:02/02/21 11:29
>>188
いや、ドイツとかだった筈。
191提供:名無しさん:02/02/21 11:52
>>184
泥顎が板つくるわけねーだろ!!
192提供:名無しさん:02/02/21 11:55
>>188
イタリア!
デアゴ!
193提供:名無しさん:02/02/21 12:41
アゴデスティーニ♪
194提供:名無しさん:02/02/21 13:22
1901年 ローマにて、地理学者ジョバンニー・デアゴスティーニ、
     デアゴスティーニ地理学研究所を創設。
195名無し:02/02/21 19:51
スターウォーズの次は
寅さんできまり
196提供:名無しさん:02/02/21 22:06
週刊性病
197提供:名無しさん:02/02/21 22:36
週間終刊
198提供:名無しさん:02/02/22 00:11
週刊2チャンネル
199提供:名無しさん:02/02/22 00:28
週間バキュームカー
200提供:名無しさん:02/02/22 00:56
週刊200ゲット!!
201提供:名無しさん:02/02/22 03:37
週刊ほくろ
202ななし:02/02/22 05:04
週刊ミイラ
創刊号はトカゲのミイラと包帯がついて290円
203提供:名無しさん:02/02/22 05:57
週刊数珠
毎号、いろんな玉がついてくる
創刊号はヒモとお経がついて290円
204nanasi:02/02/22 07:13
もうコピペ?
205提供:名無しさん:02/02/22 12:53
206提供:名無しさん:02/02/22 13:10
週刊藁っていいとも!!。
創刊号にはタモリのストラップがつく。
207提供:名無しさん:02/02/22 13:51
週刊「出顎」
創刊号には猪木のフィギュア(アゴの部分のみ)
208提供:名無しさん:02/02/22 14:56
週刊「モナー板@2ちゃんねる」
毎号2ちゃんねるのモナー板の良スレを紹介
そして毎号モナー板のAAキャラがついてくる。
創刊号はモナーのフィギアつき。と特別に札幌ギコのフィギアつき。
209 :02/02/22 19:53
スピークイングリッシュの電話する女性の名前を教えてください
210提供:名無しさん:02/02/22 20:24
「週刊デアゴスティーニ」
現在出しているアゴの週刊本のダイジェスト。
211提供:名無しさん:02/02/22 20:33
週間「世界の新興宗教」
創刊号はオウムが一羽ついて特別定価290円
212提供:名無しさん:02/02/22 21:07
週刊「ジグソーパズル」
毎号毎号、パズルのコマが10個ずつついてくる。1000個で完成。
創刊号はパネルがついて特別定価290円
213提供:名無しさん:02/02/22 21:28
週刊「巨乳グラドル」
創刊号はかとうれいこのビキニの切れ端がついて
特別価格290円
214提供:名無しさん:02/02/23 01:42
週刊テロリスト
創刊号はビンラディン、カルロス、金正日の3大テロリストのブロマイドがついて
特別価格290円
215提供:名無しさん:02/02/23 02:37
週間「世界 不思議発見!」
創刊号にはヒトシ君人形がついて、290円。
216提供:名無しさん:02/02/23 03:13
週刊アダルトビデオ
創刊号は豊丸の陰毛がついて特別価格290円
217提供:名無しさん:02/02/23 09:22
>>207
創刊2号にはミハエル・シューマッハのフィギュア(あごの部分のみ)?
218提供:名無しさん:02/02/23 11:53
>>217
いや辻本茂雄のフィギュア(あごの部分のみ)でせう。
219提供:名無しさん:02/02/23 12:16
>>218
いや、アゴ勇のフィギュア(あごだけ)だろう
220提供:名無しさん:02/02/24 12:35
「週刊スチュワーデス」
創刊号はスチュワーデスマガジンがついて
特別価格290円
221提供:名無しさん:02/02/24 13:00
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1014200196/l50
ニュー速板のが停止させられたのはなぜ?
222提供:名無しさん:02/02/24 19:12
週刊 NEWPCSuccess
主演:辰巳 卓郎

辰巳「パソコンって難しいですよね〜〜。
でも、NEWPCSACESSなら、安心。
複雑な手順を、わかる言葉で書いてあるし〜〜
毎週少しずつ、ステップバイステップで
よ〜〜〜し!
う〜〜ん、これくらいなら覚えられる。
しかも、いろんなCDROMがついてくる。っていうのがうれしいですよね〜〜。
息子「わかんないとこある?」
辰巳「もう大丈夫!!」
ナレーター「パソコンともっとラクな関係、NEW PCサクセス
創刊号は家庭の医学がついて500円!」

変なおばはんっぽい声「デ〜〜アゴスティ〜〜〜ニ〜〜!!」
223提供:名無しさん:02/02/25 06:55
>>221
速報じゃないから
224提供:名無しさん:02/02/25 07:24
「週刊SMマニア」
創刊号は亀甲縛り特集。その上縛り用荒縄がついて
特別価格290円
225提供:名無しさん:02/02/25 10:43
「週刊ロシア語会話」
特別講師 サトウ優氏
創刊号は ムネムネの恫喝テープつき!
特別定価 290円
226提供:名無しさん:02/02/25 12:17
「週刊体位」
創刊号は騎乗位特集。その上48手解説テープがついて
特別価格290円


227名無しさん:02/02/25 12:27
「週間和田アキ子」
創刊号はこれまでに出した和田アキ子のグラビアCD−ROMがついて
特別価格290円
228提供:名無しさん:02/02/25 13:03
「週刊あの人は今」
創刊号はBBクイーンズのCDがついて
特別定価290円
229名無しさんは見た!:02/02/25 13:06
ニューPCサクセス2号買った人いる?
ついてくる地図は普通に買う製品と同じ?
230提供:名無しさん:02/02/25 22:07
>>229
>「NEW PC Success」第2号についてくるプロアトラス全国広域版(定価6,400円+税)
>は製品版と同じなのか?
ttp://www.alpsmap.co.jp/proatlas/2002/

漏れもかなり気になる。
とりあえず本屋で見たけど「製品版とは内容が違います」みたいな表記は無かったけど…
誰か人柱キボンヌ。
231提供:名無しさん:02/02/25 22:25
「4号に一度CD−ROM版にはメーカー小売価格が6000円から8000円のCD-ROMが本誌に付属します。」
だから、製品版と同じだと思われ
ttp://de-club.net/nps/cd.htm
232提供:名無しさん:02/02/25 22:48
そんなことしたら本家のプロアトラスが売れないんじゃ
だから、何らかの制限はあると思われ
例:地図の拡大の制限とか(あくまでも俺の推理)
誰か買った人はいませんか〜
233提供:名無しさん:02/02/25 22:49
「週刊プレイボーイ」
初回特典として、セクシーグラギア掲載
特別定価290円
234提供:名無しさん:02/02/25 23:07
週刊「えなりかずき」
創刊号は「えなりかずきの子守唄」のCDがついて
特別価格290円
235 :02/02/25 23:28
ホントにスターウォーズ出ちゃったね…
まさか、ここをネタにしたわけじゃないだろうね>デアゴ
236提供:名無しさん:02/02/25 23:47
スターウォーズがでちゃうと、次はガンダムかなぁ。
「初回には超精密RX−78−2ガンダムのモデルが!」って(w
237提供:名無しさん:02/02/25 23:47
>233
セクシーグラギア・・・

そこはかとなくワラ
238提供:名無しさん:02/02/26 00:57
車の本ってなかったっけか?
毎号ミニカーが付いてくるやつ。
デアゴスチーニのページ逝っても見当たらないんだが・・。
何年も前の「マーダー・ケースブック」まで載ってるのに。
239提供:名無しさん :02/02/26 01:01
>>233
>「週刊プレイボーイ」

そんまんまや(ワラ
240 :02/02/26 01:07
ニュー速板がきえてから、このスレのフォーマットが
ニュー速板のものが導入されたみたいだな。
241提供:名無しさん:02/02/26 01:16
>>223
そうだったノカー
んじゃもう一回書く
週刊「寿司」
毎号付録に寿司サンプルがつく。
第1号 まぐろ、はまちが1カンずつ付いて\240
第2号 いくら、うにで\480
実現したら買うYO
242提供:名無しさん:02/02/26 01:17
>>238
それ、扶桑社のじゃ無かったっけ?>車の
243提供:名無しさん:02/02/26 15:14
>>228>>229>>230>>231>>232
俺も値段に引かれて手に取ったけど、どこにも制限が付いてるとは
書いてなかったな。みんな待っとけ。俺が人柱になってやるよ。
これが全国版ならかなりお得だからな。後で報告する。
244提供:名無しさん:02/02/26 16:31
>>228>>232
今買った来た。主な主要都市十ヶ所は最高七万分の一まで拡大して見れる。
それ以外の所は、百万文の一、五十万分の一、二十万分の一を選択できる
ようになっている。俺は製品版がどうなってるかはわからないが、この値段で
日本全国が見れるのだから、道路地図としてはかなり使えると思う。今は
とりあえず満足してます。
245提供:名無しさん:02/02/26 17:17
>>244
サンクスコ。
ちなみに ttp://www.alpsmap.co.jp/support/pa2002/pda/
PDAソフト使える?

まあPDAを持ってないと試せないけど…
246提供:名無しさん:02/02/26 17:23
▽「週刊そーなんだ!」
=漫画でものの仕組みや科学を分かりやすく解説する
子ども向け分冊百料。読者ターゲットは小学校1〜6年生。
((1)3月5日、(2)490円、創刊特別定価190円、
(3)100号、(4)A4変型・本文32頁)

ひでーネーミング(w
247提供:名無しさん:02/02/26 17:31
「週刊ダイソー」
ダイソーグッズを使った生活術を解説
毎号グッズ一品が付録。定価100円
創刊号は特別付録「CDケースNO5」2個付き
248提供:名無しさん:02/02/26 17:58
>>245
どうやったら調べられるの。俺は単なる実験台だからもう
HDDから削除したよ。あまり容量を使いたくないからね。
あ、そうそう。このソフトまったく制限が無い訳じゃないと
思う。でも普通に使う分には十分です。安い。
249提供:名無しさん:02/02/26 18:03
週刊「織田無道」
創刊号は虚偽の登記一式がついて
特別価格290円
250提供:名無しさん:02/02/26 18:05
>>248
削除したのかyo!!(w
Palmとかザウルスとかがないと確かめられないけどね。
251提供:名無しさん:02/02/27 01:29
>>244
>今買った来た。主な主要都市十ヶ所は最高七万分の一まで拡大して見れる。
>それ以外の所は、百万文の一、五十万分の一、二十万分の一を選択できる

人柱報告ご苦労様です。
地図部分としては全国広域ならそれで間違いないと思います。
252提供:名無しさん:02/02/27 05:24
SWのは最終号までちゃんと発売されるんだろうか
253提供:名無しさん:02/02/27 13:04
スターウォーズのCMの曲が
最近まで地獄の黙示録だった気がする
気のせい?
254提供:名無しさん:02/02/27 21:55
>>242
おお。ほうじゃったか。
さんきゅう〜
255提供:名無しさん:02/02/27 22:02
さっき創刊号には利家人形が付いてくる
っていうのやってたんだけど何ていうシリーズ?
256提供:名無しさん:02/02/27 22:19
>>255
週刊「戦国武将」だったっけ?
257提供:名無しさん:02/02/27 23:07
週刊「金日成のパレード」
毎号フィギュア付。ダブリがあっても
心配なし。 集めて勢ぞろいさせよう
258提供:名無しさん:02/02/27 23:45
俺、トレジャーストーン買って「た」よ。
あまりに資金ぶりに困ったから買うのやめられたけど、ありゃいい儲け方だ。
1度買い始めたらやめられなくなっちまうよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:49
週刊「ハリー・ポッター」
週刊「ロード・オブ・ザ・リング」
絶対ありそう。
260提供:名無しさん:02/02/28 00:11
ビワゴスティーニ
261提供:名無しさん:02/02/28 03:41
どのシリーズにも言えることだが、あの薄さで一冊五百ン十円は、はっきり言って高すぎだよ。
創刊号の特別価格だって高いぐらいだ。

100冊で完結するとして、一冊五百円でも5万円だよ。そんな高い本、専門書だってそうそうないぞ。

それに、集め始めの頃こそ面白がってバインダーに挟んでいるけど、すぐに面倒になって
買ったまま積み上げはじめるようになるよ。そのうち買うのも億劫になって、見るも無惨に
挫折してしまうことは火を見るよりも明らかだよ。

しかも、途中まで集めたやつは古本屋に売ることもできないから本棚で場所をとるだけだ。
悔しいから中を開けて見る気もおきない。未使用のバインダーは他のことにも流用できないし、
ああ。哀れな君はそれでもディアゴスティーニを集めるのか!!!そうか!!!俺もそうだ!!!
262提供:名無しさん:02/02/28 03:45
ちょっと昔、或るシリーズを全て揃えて後悔していました。
明日ごみの日なんで、全て処分します。
ありがとうございました、これで犯罪おかさずに済みそうです。
263提供:名無しさん:02/02/28 03:51
ドールハウスのを買い始めたのはよかったんだけど、途中で挫折。
(フェリ○モのほうがお手軽だった)
あれ、70号くらいで家完成しちゃうらしいんだけど、
その後、買いつづける人っているのだろうか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:23
SWのやつ買いました。さほど好きでもないのに『当局・・・』なんて
言われちゃうもんだから、つい・・・。

それで、公式HPに行ってびっくり。104号までつづくそうな、毎週。
2年も買えるかな〜?(w
265提供:名無しさん:02/02/28 04:47
てかそろそろSWの次号でないのか?
いつまでたっても創刊号が置いてあるが
266戦国覇王:02/02/28 07:24
デアゴスティーニかと思たら扶桑社だったよ!
ついにパクリまで出たか!
267名無しさん:02/02/28 08:44
>264
そんなにでるのか。 全部買うやついるのか?

まあ、薄いから104冊でも保管できるとは思うがな(w
268 :02/02/28 11:16
地図ソフトないから買ってみるかな
269お肉:02/02/28 11:58
あのシリーズって、いつも尻切れトンボじゃないの?
初めだけ安いし、、、
270提供:名無しさん:02/02/28 12:27
●「 無知 」●「 間違い 」●「 しったかぶり 」●「 無知 」●「 間違い 」●「 しったかぶり 」●

> 100号まで続いたタメしないだろ?

●「 無知 」●「 間違い 」●「 しったかぶり 」●「 無知 」●「 間違い 」●「 しったかぶり 」●

271提供:名無しさん:02/02/28 12:49
週刊「お宝鑑定団」
付録は鑑定の結果偽物だった品々。
272提供:名無しさん:02/02/28 15:25
273 :02/02/28 17:01
>>272
同じことやってんだなw
274提供:名無しさん:02/02/28 23:35
>>261
禿げしく同意…
カナーリむなしくなるんだよヽ(`Д´)ノ
275提供:名無しさん:02/02/28 23:35
>>266
パクリはとっくの昔から。車とかな
276提供:名無しさん:02/03/01 01:52
週間「デアゴスティーニ」
277提供:名無しさん:02/03/01 02:05
週刊「チョコエッグ」
週刊「グリコのおまけ」
週刊「365日のテディーベア」
278 :02/03/01 22:40
>>275
扶桑社扱いで出してるけど、作ってるのはデアゴスティーニだよ。
279提供:名無しさん:02/03/01 23:26
週刊「マクドナルドのハッピーセット」
280提供:名無しさん:02/03/02 00:22
皆さん、こんにちは。私はロシア人のアレクセイ・ミノフスキーと申します。
今日は是非ともデアゴな皆様に私の話を聞いて頂きたく筆を取りました。

私は幼少の頃より祖国のとある片田舎で裕福とは言えないまでも幸せな生活を送っていました。
ところが父の仕事の都合で日本へ移住してからと言うものそれは一変しました。

転校早々の自己紹介で級友はもとより担任の先生まで眉を潜め、道徳や理科の
TV視聴の授業があると「お前がいるとTVの映りが悪くなる」と根拠の無いいいがかりを
付けられいつも教室の外に追いやられ、下校時間になるといつも20人分のかばん持ちを
させられ動けないでいると「ミノフスキーなんだから浮いてみろ」などと暴言を吐かれ
しまいには「浮けないミノフスキーなんて只の邪魔者。しかもアレまで臭い」と級友全員から唾を吐きかけられる始末。

家庭においても段々と私に対する対応が冷たくなり、姉には「お前がいると携帯のアンテナが
3本から1本に減る」と暴行を受けた挙句に裸で家の外にたたき出された事もしばしばありました。
父だけは最期まで私に優しかったのですが、会社の経営が傾くと「父さんの会社の見通しが
悪くなったのはお前のせいだ」と言われ、とうとう一家離散の憂き目に遭いました。

それから紆余曲折あり何とかロシア料理店に雇ってもらい二束三文の日給を貰い生き延びてはいますが
今も妻が起こした離婚訴訟の対応に明け暮れる毎日です。
弁護士さんにも相談しましたが「貴方は何やってるかわからない名前なので裁判官の心象が良くない」と
法外な額の示談に応じるよう言われました。

皆さん、残念ながら日本には自由も平等も存在しないのです。一体私の何が悪いと言うのでしょうか?
ただ一言、日本人に対して言いたいのは「オラッ!お前らボルシチ喰え!犬のように貪り喰えコラッ!!」という事だけです。
281提供:名無しさん:02/03/02 00:22
>>276
そのネタもう出た
282提供:名無しさん:02/03/02 01:06
週刊「フライデー」
内容は前の週のフライデーの記事を徹底検証。

それにしても週刊「デアゴスティーニ」ネタは
定期的に出て来るなあ…。
283提供:名無しさん:02/03/02 21:57
週刊「真紀子タン」
創刊号には真紀子タンのスカートつき
踏みたい人は踏んで下さい。
284提供:名無しさん:02/03/03 01:03
週刊「スター・トレック」
285 :02/03/03 01:09
週刊「世界のスカイフィッシュ」
286提供:名無しさん:02/03/03 02:25
週刊「世界の切手」
創刊号には日韓(韓日)ワールドカップ記念切手つき

マジレススマソ
287提供:名無しさん:02/03/03 03:06
週刊「鈴木宗男」
創刊号には宗男ハウス優待券がついて290円
288提供:名無しさん:02/03/03 03:06
>>278
なんで腐葬紗扱いと分けてるの?
289 :02/03/03 03:08
「デアゴスティーニ」って、何か意味あるの?
290提供:名無しさん:02/03/03 10:45
>>289
>>194見れ。
291提供:名無しさん:02/03/03 10:45
>>288
一種のOEM。
292:02/03/03 15:05
週刊「スクールウォーズ」
イソップのフィギアつき。
293提供:名無しさん:02/03/03 21:34
>>289 デ・アゴスティーニって人の名前でしょ。イタリア系の。
294当局:02/03/04 18:10
稲垣「メンバー」と同様に「当局」をはやらせたい。
はやらせキボン 当局
俺の中ではブーム真っ最中 当局。
295 :02/03/04 18:20
週間「MX」
   初版は捏造君がついて100円
296提供:名無しさん:02/03/04 18:28
なんか、また新しいやつが
創刊されたっぽい。
297提供:名無しさん:02/03/04 18:43
週刊「躁なんだ!」
298 :02/03/04 18:56
いまCM見た。
ワロタ
299 :02/03/04 19:03
当局公式データによる当局公認CM。

300提供:名無しさん:02/03/04 19:28
週刊「葬なんだ!」
301提供:名無しさん:02/03/05 12:53
週刊「僧なんだ!」

ポクポク
302提供:名無しさん:02/03/05 13:49
週刊「そーなんだ!」『宇宙の生まれた日が分かる』
                 
                 ↑「アンタバカァ!?そんなの分っかるワケ無いジャン」
303週刊:名無しさん :02/03/05 14:47
デアボーンスティーニ
304提供:名無しさん:02/03/05 17:04
週刊「遭難だ!」
今度は子供狙いか…?
305であごすていに:02/03/05 17:54
かなり昔に創刊したシリーズって今でも発刊されているの?
人気がなかったらジャンプのように10週くらいで打ち切るのかな?
306であごすていに:02/03/05 17:56
週刊「そうなんだ!」・・・何でもありだな(w
307提供:名無しさん:02/03/05 18:00
昔出てた週刊ペーパークラフトはまだ発刊されてんのか?
なんか友人が購読してて「プテラノドンの頭だけできたけど、体の部分が一向に発刊されない」って言ってたけど
308提供:名無しさん:02/03/05 18:06
「そうなんだ」とくるとは予想してなかった。
次は何だろう?
というか完結したシリーズはあるのだろうか。
309提供:名無しさん:02/03/05 18:06
バイクのプラモ入ってるの欲しかったけど高いからやめた。
310提供:名無しさん:02/03/05 19:00
学研の学習と科学を定期購読したほうが遙にましかと
311提供:名無しさん:02/03/05 20:54
>>310
禿同。学研のパクリ?(゚Д゚)
312?@:02/03/05 21:04
学研のおとなの科学、おすすめ
関係ないのでsage
週刊「ディアゴスティーニ」
初回は在庫とCM集入りCM
314313:02/03/05 22:05
CM集入りCDの間違い。
315提供:名無しさん:02/03/06 02:03
SWがOKなら、映画ものなんていくらでもできそうな気がする。
刊行はちょうどバインダー1冊分。次々に別作品に切り替えていけばやがて名物シリーズに…。

週刊ハリー・ポッター
週刊タイタニック
週刊マトリックス
週刊007
週刊ハムナプトラ
週刊ジュラシック・パーク
週刊ターミネーター
週刊エイリアン
週刊ハンニバル
週刊オーメン
週刊エクソシスト
猿の惑星:週刊

特にジュラシックなんて今すぐ始められそう。
なんといっても、恐竜ザウルスと週刊ダイナソーの遺産があるからね。
316週刊:大川隆法 :02/03/06 05:05
幸福の学習・科学
317提供:名無しさん:02/03/06 05:22
週間「鬱なんだ!」
318提供:名無しさん:02/03/06 10:01
ハリーポッター、指輪物語はありそうかも
シリーズ化してるし
319提供:名無しさん:02/03/06 13:58
週刊そうなんだ ワラタ
320提供:名無しさん:02/03/06 15:55
週刊新興宗教
創刊号はお布施代込みで290万円
321提供:名無しさん:02/03/06 16:05
扶桑社だけど、
創刊号は前田利家 って言ってる奴
あれ買う奴いるのかな?
322提供:名無しさん:02/03/07 02:22
週間そうなんだ、ネタかと思って違う用事で本屋に。
ワロタ
323提供:名無しさん:02/03/07 07:18
(>_<) そ〜なんす
324 :02/03/08 02:07
次はやっぱり、週刊「あっ、そうか!」
325提供:名無しさん:02/03/08 02:09
今さらだが・・・多過ぎなんだよ!!デアゴスティーニ!!
326提供:名無しさん:02/03/08 02:35
週刊仁丹
327紫式部:02/03/08 03:45
進研ゼミ中学講座のCMに出ている娘を教えて下さい。
イエスタデェイ歌っている娘です。
宜しくお願いします。
328提供:名無しさん:02/03/08 10:43
今ごろ創刊「週刊狂牛病」
狂牛病の牛を食ってパーになって逝く過程を紹介。
329提供:名無しさん:02/03/08 10:48
週刊 大神源太
創刊号にはユニバGが付いて、特別定価290円
おすぎによる大神源太の映画評論もあります。
330提供:名無しさん:02/03/08 11:48
「週刊大神源太」の無料配送サービスをお申し込みいただき、
1号から15号まで応募券を集めると応募者全員に「大神源太ポスター」を
差し上げます。カラフルでとってもジャンボ。
お出かけのときは、ポケットに入れていっしょにつれていってね。
331提供:名無しさん:02/03/08 20:41
週刊「どーなんだ?」

どーなんだ。
332提供:名無しさん :02/03/08 21:56
>>331
>週刊「どーなんだ?」

毎週読者に、しょーもない問題提起をする。
333提供:名無しさん:02/03/08 22:21
週刊2ちゃん
334提供:名無しさん:02/03/08 23:16
週刊「だからどーなんだYO!」
335提供:名無しさん :02/03/10 20:03
石のやつ欲しいと思うだけど
デアゴスティーニシリーズって
途中から買っても無駄なの?
336提供:名無しさん:02/03/10 20:08
週刊「ジグソーパズル」
付録のピースを1年間集めると超巨大なジグソーパズルが完成。
337提供:名無しさん:02/03/10 20:17
15年前のシリーズとは違う会社なのか?
つか、値段も変わってねえってガイシュツ?
338提供:名無しさん:02/03/10 20:20
>>335
本屋に頼めば既刊分を取り寄せてもらえる。
けどデ社に在庫が無ければ新品は諦めるしかないかと
339提供:名無しさん:02/03/10 20:25
>>338
ありがとう。

石なんかは人気偏りそうだね(;´Д`)
340提供:名無しさん :02/03/12 00:25
週刊 疑惑の総合総社
341提供:名無しさん:02/03/12 22:12
これの元祖って
マーダーケースブック(記憶曖昧)だっけ?
342提供:名無しさん:02/03/12 23:04
>>341
週刊エアクラフトじゃなかたっけ?
343提供:名無しさん:02/03/12 23:06
週刊永田町。
ムネヲ号だけ激売れ。
344通行人さん@無名タレント:02/03/12 23:31

バインダーついてるし、これから集めようと思ってる人は
創刊号まとめ買いしたほうがよくない?
バインダー一つ190円じゃ買えなさそう。
345提供:名無しさん:02/03/13 03:28
「週刊そうなんだ」ぢゃなくて「週刊そーなんだ」。
346提供:名無しさん:02/03/13 16:45
週刊「はしのえみ」

内容は特にない。
347提供:名無しさん:02/03/13 17:59
「週刊 躁なんだ」「週刊 鬱だ氏のう」

合本で。
348提供:名無しさん:02/03/14 00:35
週刊『大神源太』
創刊号特集 「利率120%の根拠」
創刊号付録 「すけすけの服」
349提供:名無しさん:02/03/14 08:22
>>348
最終刊にはもれなく主演映画の鑑賞券が付いてくる。
350香味焙煎 ◆dkDcfB1o :02/03/14 12:25
>>349
ワラタ
351提供:名無しさん:02/03/14 15:50
週刊プロレスラー
付録はデストロイヤーの
マスクつき
352名無し:02/03/14 15:53
週刊「キムタク」
創刊号特集「対談・ボクを上回る男(ヒト)・大神源太」
創刊号付録「心美語録」
353    :02/03/14 22:47
「週刊 いかがなものか」
354提供:名無しさん:02/03/15 17:11
既出だと思うけど
週間「鈴木宗男」
毎週「ムネオハウス」「ムネオ旗」「ムネオパンチ」etc
様々なムネオアイテムを紹介。
創刊号付録は「ムネオアイランド」(北方四島)が付いて290円
355提供:名無しさん:02/03/16 12:50
>>354
姉妹誌「週刊ムルアカ」
あの2mを越す体の中には何があるのか!?シークレットブーツ疑惑なども徹底解剖!
ココが変だよ日本人のあの人との対談もあり。
―カブッテナイッテイッテルダロ!ナンナノコノクニハ!?―本誌より一部抜粋。

ごめん、全然面白くない…。
356提供:名無しさん:02/03/16 18:30
そーなんだ!氏ね
357提供:名無しさん:02/03/16 18:36
>>348
>>349
それなら本気で定期購読したい
358提供:名無しさん:02/03/18 10:31
「ちんちんはどうしてかたくなるのかな?」「そーなんだ!」
「女の子がわれめの上の方にある豆みたいのをギューって押すとどうしておしっこしたくなるのかな?」「そーなんだ!」
「どうしておっぱいがみたいのかな?」「そーなんだ!」
「われめからヌルヌルした汁が出ることがあるんだけど、私ってナメクジ妖怪ですか?」「そーなんだ!」

子供の疑問に答える、週刊「そーなんだ!」(奈良林編)
359提供:名無しさん:02/03/18 20:46
週刊「世界のトイレ」
創刊号は日本の汲み取り式トイレ
付録はひしゃく
360 :02/03/18 22:56
次のニューPCサクセス付録ソフトはなんだろね
361自分で調べよう:02/03/19 20:33
362:02/03/20 00:09
週刊「そーなん?」
埼玉北部限定
363提供:名無しさん:02/03/20 00:16
週刊「世界のちんこ」
創刊号は日本の膨張率No.1ちんこ
付録は真珠
364提供:名無しさん:02/03/20 00:23
週刊「あなたの知らない世界」
創刊号は織田無道のお札つきで290円。
365提供:名無しさん:02/03/20 00:46
>>364
第2号はつのだじろうの漫画を頼む。
366提供:名無しさん:02/03/20 03:47
週刊「レーズン」
367提供:名無しさん:02/03/20 04:01
週刊「収監」
368提供:名無しさん:02/03/21 07:57
>>358
ワラタ
369提供:名無しさん:02/03/22 06:16
週刊「新潮」

創刊号は辻元つき。
370提供:名無しさん:02/03/22 06:51
週刊「『週間』じゃなくて『週刊』」
371提供:名無しさん:02/03/22 10:19
>364
新倉イワオの解説もつけてほすぃ
372提供:名無しさん:02/03/30 00:31
週刊2ちゃんねる
373提供:名無しさん:02/04/02 12:20
アゴですティーニ
374:02/04/02 23:25
週刊「宗なんだ。」
創刊号は宗茂のフィギアがついて特別定価280ペソ
375:02/04/11 22:43
週刊「世界の戦国武将」
創刊号は織田信長のプラモがついて特別定価、時価」

・・外国に戦国武将っているのか?
376提供:名無しさん :02/04/12 04:37
>>375
とりあえず「英雄」っていうことにしておけば、
チンギス・ハンやナポレエン、ジャンヌ・ダルクetc‥・。
377はまやらわ:02/04/14 21:47
週間「人間」
378提供:名無しさん:02/04/15 00:10
週刊「レモンガス」
創刊号はレモンガス星人のメガネがついて特別定価280バーツ
379:02/04/19 21:44
週刊スタミナ天国
創刊号は田代のミニにタコ映像のビデオ(ベータ)つきで特別定価280ペリカ
380名無しCM:02/05/05 08:32
最近CMやんないね
381 :02/05/07 10:07
ニューPCサクセスって最初は4週に一回CDロムが付くとか言ってたのに、
二週ごとについてるじゃん
382提供:名無しさん:02/05/07 10:12
>>381
JAROにちくれ。
383提供:名無しさん:02/05/09 18:38
書店で働いてて、デアゴには日々殺意を感じていますが
このスレはけっこうワラテしまいました
384 :02/05/09 21:21
>>375
戦国時代の武将だったら戦国武将って言うんじゃないのか?
ビン・ラディンも戦国武将だと思うが。
385提供:名無しさん:02/05/14 20:36
週刊「世界の携帯電話」
創刊号はNTTのショルダー型携帯電話(1988)がついて
特別定価290円+月々使用料金

386提供:名無しさん:02/05/15 17:20
>385
がさばる創刊号だね…w

週刊ビジネスなんとかっていうのを地方でテスト販売しちょる〜
もうやめれ〜
387提供:名無しさん:02/05/16 05:13
週刊「月刊マガジン」。
何年後に追いつくか誰か計算して。
388提供:名無しさん:02/05/16 09:34
週刊「能書きはいいんだよ」
中尾彬とアキラ巻きのメカニズムを図解で徹底解説。
創刊号はアキラ巻き(スカーフ)がついて¥時価
389 :02/05/16 10:34
>>388
創刊号で終わるだろが。
390提供:名無しさん:02/05/17 10:33
>>388
激しくワロタ!
391提供:名無しさん:02/05/17 16:50
ディアゴスチーニ買い続けてる人いる?
392提供:名無しさん:02/05/18 19:55
>391
383の書店員ですが、定期購読で買い続けてるお客さん
けっこういますよ。ドールハウスも源氏物語もイングリッシュも。
そーなんだの3号なんかデアゴで品切れだし。
この間週刊アートギャラリー(結構前に完結)のバックナンバー
の注文が出て、世の中にはいろんな需要があるんだなと思いました。
393 :02/05/30 21:24
 
394.,:02/05/30 22:45
デアゴを立ち読みしてる人って見たことがない。
395名無しさん:02/05/31 01:05
週刊カティーサークがでたね。笑った。
ところで「大航海時代の…」みたいなこと言ってるけど、違うよねえ。
(「大航海時代」の定義にもよるけどさ)
396提供:名無しさん:02/05/31 02:02
数年前に書店に英語のやつがあるかどうか尋ねたら
毎週とるのかとしつこく聞いてきたのでその時だけ買って
あとは放置した
397提供:名無しさん:02/06/10 11:56
そうだな
398提供:名無しさん:02/06/11 19:45
カティーサークは扶○社だよ
それと似通ったセイリングシップ?とかいうのがデアゴ。
今に始まったことじゃないが…まぎらわしいんじゃい!

カティーサークって紅茶を運ぶ船だっけ?>395
399提供:名無しさん:02/06/11 23:20
週刊「APA」
創刊号はAPA女社長の実物大ポスターがついて
特別定価1泊5900円
400提供:名無しさん:02/06/12 13:50
>>399
ワロウタヨ

あの系列には二度と泊まらん
401 :02/06/23 12:47
 
402提供:名無しさん:02/07/10 10:03
 
403提供:名無しさん:02/07/10 17:41
週刊「現代(ヒュンダイ)」
・・・激しくイラン
404提供:名無しさん:02/07/13 21:43
週間「消火器」
初回特典 底の錆び付いた消火器1本付いて 特別定価200円
405提供:名無しさん:02/07/23 02:42
週刊「APA」
創刊号はAPA女社長の実物大ポスターがついて
特別定価1泊5900円

406 :02/08/03 07:11
407提供:名無しさん:02/08/08 17:14
「週刊女子校」
付録は、その週に掲載した女子校の制服
408 :02/08/18 12:30
409werdna:02/08/18 14:59
個人的には「世界の戦車」作って欲しい。
410提供:名無しさん:02/08/18 15:00
マニアックっぽくて気持ち悪い・・・
411werdna:02/08/20 17:52
>>410
それは私(409)のことでしょうか、それとも
407のことでしょうか・・・

ちなみに創刊号はドイツ軍の「キングタイガー」
がいいです。
412   :02/08/20 18:09
週間『体液』
創刊号は「唾液」2号「汗」3号「鼻水」
…以降予定「愛液」、「精液」など。イヤー。
413提供:名無しさん:02/08/22 15:56
週刊「AVギャル」
創刊号は樹まり子の特選DVDがついて
特別定価290円
414提供:名無しさん:02/08/22 16:05
週刊「食べれる昆虫」
創刊号はザザ虫の佃煮がついて
特別価格290円
415>>405にワラタ:02/08/30 21:08
出顎のホムペでこんなん見つけました。
「週刊ワールド・ウェポン」9月3日創刊。
416提供:名無しさん:02/08/31 03:19
週刊「通販の歴史」
初回はメチャかけラウンドハンガーが付いて1万円
417提供:名無しさん:02/08/31 03:30
>>416
第5号には衣装整理BOXが5個ついて1万円。
以降1号ごとに1個づつ増えるけど値段は一緒
418提供:名無しさん:02/09/03 00:40
週刊「ローソン」
創刊号は割引クーポンがついて
特別価格290円
419名無しTV:02/09/08 19:25
ワールド・ウェポン創刊号が出るな。
420提供:名無しさん:02/09/08 19:32
>>413
それなら買う
421提供:名無しさん:02/09/08 20:17
週刊ジャニーズ

創刊号はSMAPの全裸フィギュアが付いて
100円
422提供:名無しさん:02/09/09 04:46
週刊「制服プレイ」

創刊号は、アンミラの制服徹底紹介
絵になる体位はこれだ!!
アルバイトの女性の告白文も掲載、

創刊号は特別定価、790円
423提供:名無しさん:02/09/09 05:04
>>413
第2号は工藤綾美でヨロシ
424提供:名無しさん:02/09/12 21:41
週刊セーリングシップ、100号(予定)です
で、いくらかっつーと

本体490+990x99 + ファイル(1980x7+1280)x1.05=113242

どうなのこれ?
高くか安いか分からん

そしてHPには
>(ダミー)毎号付属のキットを使って、どなたでも簡単に本格的な帆船模型作りが楽しめる、
 パーツ付きクラフトマガジンです。
この(ダミー)って…

ここ ttp://www.deagostini.co.jp/dea/product/sls.htm
425提供:名無しさん:02/09/13 05:15
週刊「中世ヨーロッパを作ろう」ってのはデアゴの奴か?
思わず欲しいと思ったんだが…
426提供:名無しさん:02/09/13 07:13
今やってるのは世界の最新兵器だっけ。
ああいうの好きな人はたまんないんだろうな。
427提供:名無しさん:02/09/13 08:58
>>425

扶桑社
428提供:名無しさん:02/09/13 09:42
>>425
俺もそれちょっと欲しいと思った。
429提供:名無しさん:02/09/15 04:56
>>428
oremo
430提供:名無しさん:02/09/15 09:42
週刊「天皇陛下」

神武天皇から歴代天皇フィギュアが付く
右からも左からも話題騒然
まじな話、けっこう需要があると思うが、
クレームがついて没シュート
431提供:名無しさん:02/09/16 04:16
週刊「世界の麻薬」

付録は一週間分の量
末端価格20〜100万円
やめられない!!
432提供:名無しさん:02/09/16 16:15
>>425 またデアゴスティーニか、と思ったけど違ったね
こりゃ一本とられたよ
でもホスィ
433提供:名無しさん:02/09/16 16:18
で、ずっと続けて買ってる香具師いるの?
434提供:名無しさん:02/09/16 16:47
>>433
定期購読で「週刊ビジュアル源氏物語」買ってる…(w
現在34号まで家に来た。
取り上げられてる牧美也子の漫画は絵柄も脚色されまくりな内容も
嫌いなんだけど、欄外の平安時代の説明はかなり充実してて勉強になるよ。
435提供:名無しさん:02/09/16 18:27
今度週刊スパロボ出して欲しい。
一号付録&特集はガンダムで。
436提供:名無しさん:02/09/16 23:30
>>433
トレジャーストーンは「25号まで」と最初は言っていたが、
 後に「100号を予定」とか言われたのでやる気なくした。

>>435
更なる出費は痛いのですが・・・
437提供:名無しさん:02/09/17 00:32
>>425
「中世ヨーロッパを作ろう」買いますた。
1週で1つの模型が作れるのかと思たら、
創刊号は石(とピンセットとハケと接着剤)だけだった・・・。

中の説明書に、100週に渡って全てのパーツを
お届けしますとか書いてあった。アフォかと。
ちゃんと箱に書いておけと。

プラモ買った方がいい気がした・・・。
438提供:名無しさん:02/09/17 00:35
デアゴスティーニのいっちばん最初に日本で出た奴は、
マーダー・ケースブックだったよね??
すごい時代だったもんだ
439提供:名無しさん:02/09/17 03:55
>>438
ちがうかも。
440提供:名無しさん:02/09/17 05:20
>>437
マジ!?
100週買わんと城一つ出来ねーの?
最悪だな…
441437:02/09/17 05:48
>>440
マヂです。いや、正しくはサンドペーパーと板?も付いてましたが。
100週となると、完成するまで情熱が続くかどうか・・・。
因みに中世ヨーロッパについての解説書は全5シリーズ(5号まで?)だそうです。
なんかチャチだったけど・・。1号はローマ帝国についてでした。
442提供:名無しさん:02/09/17 14:22
週刊「架空艦」。
1号付録は超大型護衛艦やまと。
443提供:名無しさん:02/09/17 16:54
週刊「ワールドウェブ」。
旬のおもしろHPを紹介。
創刊号はAOL無料入会がついて特別定価1円
444提供:名無しさん:02/09/17 16:57
週刊「拉致」
北朝鮮の拉致のテクニックなどを紹介。
毎週拉致された人のフィギュアが付いてくる。
創刊号は横田めぐみさんフィギュアと特製バインダー付きで特別価格500ウォン
445提供:名無しさん:02/09/17 21:58
>>444
不謹慎
446提供:名無しさん:02/09/18 05:33
週刊「菌を作ろう」
世界の菌の解説や、その作り方を紹介。
創刊号は炭素菌がついて特別価格\4000
※テロリストの方はご購入いただけません。
447提供:名無しさん:02/09/19 00:21
>>446
名前署名しないと買えなさそう。
448提供:名無しさん :02/09/19 18:21
>>440なんか画像観たけど萎え!
買った人には悪いけど、それに高い。
http://www.fusosha.co.jp/delprado-europe/index.html
449提供:名無しさん:02/09/19 18:32
各シリーズ本当に100号出てんの?
450提供:名無しさん:02/09/19 18:39
>>448
全部で10万・・・(゚Д゚)ハァ?
451提供:名無しさん:02/09/19 20:26
週刊デアゴスティーニ

「なるほどぉ、デアゴスティーニの週間シリーズはこんなにあるのか」
「週間シリーズは無駄に多いなぁ」

創刊号は、デアゴスティーニの歴史表がついてくる。
452提供:名無しさん:02/09/19 20:30
まだスターウォーズ集めてる香具師いるか?
453提供:名無しさん:02/09/19 20:37
スターウォーズの特製バインダーで100何号まで収まりますか?
454提供:名無しさん:02/09/19 20:57
>>150
ワールドウェポンってのが出たね。
おめでとう
455提供:名無しさん:02/09/19 22:48
週刊「季節の味覚」
創刊号は秋の味覚「マツタケ(中国産)」が付いて
580元
456提供:名無しさん:02/09/20 16:02
週刊「企業の不祥事」
創刊号は、USJ入場券が付いて180USドル。

457提供:名無しさん:02/09/20 18:37
週刊「あかひげ薬局」
創刊号は「あかひげ謹製アイクリーム2」がついて定価18000円
458提供:名無しさん:02/09/20 23:14
週刊「グロテスク」
創刊号はモーターサイクルのポスターがついて¥100
デアゴじゃないけどHPできたみたいなんで貼っておく
http://www.fusosha.co.jp/delprado-europe/index.html
460提供:名無しさん:02/09/23 10:48
>441
果たして100号まででるかどうか…
461提供:名無しさん:02/09/23 10:50
本物のレンガを使って「中世ヨーロッパを作る」ってやつは
似たような企画だけどディアゴスティーにじゃないんだよね。
462提供:名無しさん:02/09/23 18:45
>>454
しかし、ワールドエアクラフトとダブる所もあって萎え
463提供:名無しさん:02/09/24 03:52
「ロボットをつくろう」みたいなの出てるけど、
漏れの地方での試験販売中かな?
サイトのラインアップにものってないし。
詳しくはわからんけど、週刊で1冊1200円くらいだったかな?
464提供:名無しさん:02/09/24 19:28
つーかこのシリーズってちゃんと納得いくとこまで刊行されるんだろうな?
人気無いからって3号くらいで廃刊になったら、次から誰も買わんぞ。
465提供:名無しさん:02/09/25 01:24
>>430
創刊号は大正天皇フィギュアだろうな
466提供:名無しさん:02/09/25 01:39
週刊「世界の調理器具」
467提供:名無しさん:02/09/25 01:51
不定期刊『日本の出会い』
毎号、離婚した夫婦の出会いから結婚〜離婚までの軌跡を辿る。
発売日は仏滅。
創刊号の付録は離婚届。
468提供:名無しさん:02/10/14 05:18
>>464
こういうシリーズは定期予約購読がほとんど。
だから創刊時は読者を引き付けるために大量CM&特別割引定価で売り出すが、
10〜20号まできたら年間購読する読者のために少数を作り続けることになる。
で、その頃にはまた別のシリーズを創刊し、新たな読者を引き付けるために(以下略

こういうシステムのために、中期以降の店頭売上はほとんどない。
それゆえ書店では見かけなくなっても、契約した読者には最後まで届いている。
469 :02/10/14 17:15
 
470提供:名無しさん:02/10/16 19:45
週刊「サザエさん」
TVシリーズサザエさんを1話から完全収録。(毎週3話)
今回は何と!全号に「次週予告」付き。

くだらねー。逝ってきます。
471うーん:02/10/17 22:14
「中ヨ」No.6 買ってしまいますた
レンガをみようと開けたら、ニスと刷毛

しばらく、本屋みてなかったので・・・
全100号かよ
472名無し:02/10/28 14:13
              
473提供:名無しさん:02/10/28 14:32
週刊「世界の名器」
474提供:名無しさん:02/11/05 09:27
週刊「天気予報」
創刊号は来週の週刊予報
475CCCP:02/11/05 11:03
週間「人工衛星」
創刊号は、ライカ犬フィギュア付き。

476提供:名無しさん:02/11/09 03:40
週刊「ジャパネットたかた」
創刊号はソニーベガ36インチにビデオデッキが付いて
148000円(送料・分割手数料はジャパネット負担!!。
477   :02/11/24 10:00
  
478提供:名無しさん:02/11/24 23:09
週間「ニプレス」
創刊号は右乳首用
第2号は左乳首用、終了
479提供:名無しさん:02/11/24 23:48
週間「おでん」
おでんの歴史と調理法を分かりやすく解説。
毎号、熱々のおでんを二人羽折で食べる芸人のフィギュア付き。
創刊号は片岡鶴太郎。
480提供:名無しさん:02/11/25 17:46
ワールドウエポンを定期購読しているのだが
そろそろ止めようか迷っている。
481    :02/12/12 15:32
   
482提供:名無しさん:02/12/12 17:54
週間プロジェクトXが発売されたら買うよ。
創刊号は黒四ダムの水500ml
483提供:名無しさん:02/12/12 18:42
テロ一周年なるって時に、戦争武器図鑑出したのはマジで基地外。
484提供:名無しさん:02/12/12 19:48
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
485名無し:03/01/01 22:47
  
486提供:名無しさん:03/01/06 12:53
最近CMないけど、なくなっちゃうかマジで心配・・・
487アンティークドールマニア:03/01/06 14:45
>>464
数年前、仙台地区で試験販売された「クラシックドール(アンティークドールの入門書)」
って、3号で中止されたらしいよ、うちにも1号だけあるけど
安っぽい焼き物人形と、ちゃちな解説書
488ななし:03/01/06 18:01
週刊サラブレッド



ってのありそうなヨカーン
489提供:名無しさん:03/01/08 16:01
週間「扶桑社」
扶桑社から出てるやつがついてくる。
490山崎渉:03/01/09 06:24
(^^)
491名無し:03/01/09 13:19
   
492bloom:03/01/09 13:20
493提供:名無しさん:03/01/09 14:44
週間「秘密道具」
毎号ド○えもんの秘密道具が!
第一号はタケコプター
特製バインダーのかわりに四次元ポケット
494提供:名無しさん:03/01/09 15:16
>>493
それが面白いと思ってるんだね。
まあ、仕方ない。
495提供:名無しさん:03/01/11 04:14
>>494
別に面白くなくてもいいし。阿呆ですか?
496提供:名無しさん:03/01/18 20:23
週刊「ハロープロジェクト」
毎号ハロプロメンバーの秘密が!
第1号は松浦亜弥特集。
フィギュアもつけて290円
497提供:名無しさん:03/01/18 20:28
週刊「吉野家」
毎号 全国各地の吉野家を特集!
第1号は「2ちゃんねら〜同時オーダー祭りを特集」。
ミニチュア丼もつけて290円
498提供:名無しさん:03/01/21 15:17
週刊「鉄道の旅」だっけ?今度創刊されるやつ。あれのCM見た時またデアゴかと思ったよ…。
デアゴのせいで「週刊○○」創刊って見るとデアゴだと思ってしまう今日この頃…。
499提供:名無しさん:03/01/22 01:06
週刊「山手線」第1号:日暮里
500500:03/01/22 01:08
石のやつは途中でやめたなあ。よかった。
501提供:名無しさん:03/01/22 10:46
>>467
吉牛は\280でしょ
502提供:名無しさん:03/01/22 21:30
>>499
週刊「大阪環状線」第1号・弁天町
503提供:名無しさん:03/01/22 21:35
週刊「ちんげ」第1号:俺の200本(100本増量!!!)
504提供:名無しさん:03/01/22 21:48
演出の仕方で
扶桑社とかが最近パクって来たね。

505提供:名無しさん:03/01/24 23:38
>>502
廃刊にならずに1000号まで行ったら某コテハンの座りショ(ry
506提供:名無しさん:03/02/03 23:30
創刊号に付いてくる特製バインダーってやつ、他のシリーズのを流用とか出来るんですか?
…って、複数のシリーズ買ってるような人はいないかな。
507提供:名無しさん:03/02/07 00:05
週刊スルメイカ
508名無し:03/02/11 20:46
服部幸應のやつに触れないね
509提供:名無しさん:03/02/11 20:54
週間MAC
初回特典ハッピーセット無料!!
510提供:名無しさん:03/02/12 03:22
週刊スタートレック創刊
511提供:名無しさん:03/02/12 23:22
たまに店でみるが 中世ヨーロッパをいまさら買っても 中身はどっかの部分のれんが。
512提供:名無しさん:03/02/13 00:04
週間「メガネ」
創刊号は、横山やすしモデル限定メガネ付き。
513提供:名無しさん:03/02/13 13:50
週間「安部定」
創刊号は、ティムポ付き。
514提供:名無しさん:03/02/13 15:38
週刊「嘔吐物」
創刊号はノースウエスト航空のエティケット袋付。
デアゴスティーニ初、臭いの出る雑誌。
515提供:名無しさん:03/02/15 14:48
ついにワールドウェポンの定期購読をやめてしまった。
516提供:名無しさん:03/02/17 12:20
週刊「チャックノリス」
創刊号はデルタフォース
いや、なんとなくね。
517提供:名無しさん:03/02/17 23:31
518提供:名無しさん:03/02/17 23:42
 予告なしに廃刊することがございます。
51975:03/02/22 13:13


 「週刊2ちゃんねる」

各板のそれぞれのスレから有名コテハン特集、アスキーアートコレクション、
名物投稿、祭コレクションなど、あらゆる2ちゃんねるデータを網羅。

各板の1スレにつき1冊づつ刊行の予定。
創刊号のみ「ひろゆき」氏のサイン入りうまか棒が付いて\290。

520提供:名無しさん:03/02/22 15:47
521提供:名無しさん:03/02/22 22:48
>>519
出てんじゃん2ちゃんねるの本。
パソコンの所に。
522提供:名無しさん:03/02/23 17:32
>>521
誰も「出てない」なんて言ってないが。
523提供:名無しさん:03/03/04 02:41
つぎはロボットだそうです
524提供:名無しさん:03/03/04 15:11
ロボットのCM見たー これは売れそうな予感 自分は買わんけど
525提供:名無しさん:03/03/04 18:04
週刊「隣の晩御飯いっつも魚」
BY デアゴスティーニ
526提供:名無しさん:03/03/04 21:18
週刊「生物兵器コレクション」創刊!
創刊号は炭疽菌付きで290円!
扶桑社から!
527提供:名無しさん :03/03/04 23:02
>>524
創刊号だけかっておわり
528提供:名無しさん:03/03/05 13:57
あのロボット、ワンダーボーグみたい・・・
529 :03/03/05 15:12
あの手のロボット、レゴにもあったような…。
530提供:名無しさん:03/03/07 16:04
頭ワルそうな男がムカツク
531提供:名無しさん:03/03/07 20:17
倒産前に最後に出すのは
『週刊ディアゴスティーニ』

冊子は今までに発刊したシリーズの総集編
おまけは、各シリーズで完成する物体など
532提供:名無しさん:03/03/08 01:13
533提供:名無しさん:03/03/08 02:02
週刊汚職議員
最近の砂糖から胸尾、嚇影など悪党ぶりを詳しく紹介
534提供:名無しさん:03/03/08 02:20
週刊「なんでもないような事が幸せだったりする」
毎週毎週なんでもないようなことを紹介して
なんでもないように読者のハガキを載せて、
なんでm
535提供:名無しさん:03/03/08 03:16
週刊「現代日本の指名手配犯」
指名手配犯のプロフィール紹介。
隔週トレーディングカード付き。
創刊号にはトレカを収納するファイル付き。
536提供:名無しさん:03/03/08 03:23
週間なんでだろう2
537提供:名無しさん:03/03/08 03:29
>>532
ワロタ
538提供:名無しさん:03/03/09 15:44
先日新聞で読んだが、あのロボットのやつは全60巻だそうな。
初回が490円だから、
1,190×59+490=70,800( ̄○ ̄;)
539提供:名無しさん:03/03/09 20:56
スタートレックのは何巻なんだろう・・・
540提供:名無しさん:03/03/09 21:00
扶桑社のやつも逝ってよしとみた
541提供:名無しさん:03/03/10 04:44
>>539
100号の予定
542山崎渉:03/03/13 16:18
(^^)
543提供:名無しさん:03/03/13 16:29
デアクソティーニは年寄りとか中年をまどわせるよな
夢を持った年寄りや中年は何百円でお城が作れるなんて聞いたら買ってしまうらしいよ
しかも箱がでかいから全部の材料入ってそうだし
でも実は箱を開けると、少量のボロレンガとただの紙とボンドだけ入ってる
しかも毎月買わなきゃ完成しないそうだ
表の箱には毎月買わないと完成しないとは全く書いてない 悪徳業者め
こんなのに何ヶ月もかかったら、結局大金をつぎこむわけだ
しかも、時間がかかるぶん、最初に作った部分と最後に作った部分とじゃ差が出る
ボンドの色とか変色してるし、ホコリも吸い付いてる
こんなんなら、ハンズでセット物2000円で買ったほうがマシ
またはレンガの小さいやつ売ってるからそれで自由に作る
544提供:名無しさん:03/03/13 16:32
君たちの、親の世代の小金を狙ってる悪徳業者だなデアクソティーニは
子供も一人立ちして、暇になった親の金を狙ってるわけさ
わかりにくい説明と外人使ったCM作って良く見せてるだけさ
545提供:名無しさん :03/03/16 08:30
リアルロボット創刊
546名無し:03/03/28 13:10
今度は「週刊スタートレック」だってよ。
547提供:名無しさん:03/03/28 15:15
おせーよ!
548提供:名無しさん:03/03/28 16:05
週刊「ダッチワイフ」
549提供:名無しさん:03/03/28 21:14
Dqn
Eekagennnisei
Akutoku
Gyousha
Omaeno
Shusendoburiniha
Touteioyobanai
Itteyoshi
Nihonnnikuruna
Itakou
550名無しさん:03/04/04 21:01
デエゴティーニは年寄りとか中年をまどわせるよな
夢を持った年寄りや中年は何百円でお城が作れるなんて聞いたら買ってしまうらしいよ
しかも箱がでかいから全部の材料入ってそうだし
でも実は箱を開けると、少量のボロレンガとただの紙とボンドだけ入ってる
しかも毎月買わなきゃ完成しないそうだ
表の箱には毎月買わないと完成しないとは全く書いてない 悪徳業者め
こんなのに何ヶ月もかかったら、結局大金をつぎこむわけだ
しかも、時間がかかるぶん、最初に作った部分と最後に作った部分とじゃ差が出る
ボンドの色とか変色してるし、ホコリも吸い付いてる
こんなんなら、ハンズでセット物2000円で買ったほうがマシ
またはレンガの小さいやつ売ってるからそれで自由に作る
551提供:名無しさん:03/04/04 21:08
>>548
やっぱり、パソコンでプログラミング可能なんですかね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 21:02
弟顎棲手井煮
553山崎渉:03/04/20 00:36
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
554にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/04/20 15:13
(・∀・)ニヤニヤ
555提供:名無しさん:03/04/27 01:06
週間「ムッシュかまやつ」
創刊号は特製ミニチュアヅラ付きで特別価格390円。



556提供:名無しさん:03/05/04 10:03
>>550

それを狙ってるのであります
557名前のない人:03/05/10 18:25
○桑社は?
558提供:名無しさん:03/05/11 00:08
週刊「美容外科」
毎週、新進気鋭の美容外科CMを徹底分析。
創刊号は「高須クリニック」。
切除包皮&除去脂肪付きで特別価格290円。
559提供:名無しさん:03/05/11 00:10
>>555
不覚にもワラタ
560にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/19 19:44
(・∀・)ニヤニヤ
561にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/19 20:52
(・∀・)ニヤニヤ
562にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/05/19 21:54
(・∀・)ニヤニヤ
563提供:名無しさん:03/05/26 18:35
なんだよ100人って・・・
564( ゚∀゚ ):03/05/28 05:12
565_:03/05/28 05:27
566提供:名無しさん:03/05/28 10:58
>>555 `, -'~ ̄ ̄ ̄~`ー、
     /      ゚ ○ ヽ
    |  = 三 =  oヾ、
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/
    .|    /(oo) ヽ   |
     |    ____    / < 私は買う
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568名無CM:03/05/28 16:40
                         
569提供:名無しさん:03/06/02 21:05
週刊ビンラディン創刊 おまけはビンラディンの鼻クソ 創刊号は普通1800円のところ特別価格10円。書店で デ○ゴス○○ーニ♪
570名無し:03/06/12 19:21
          
571:03/06/27 16:58
何が週刊100人だ!!!!!
572名無し:03/06/30 13:55
       
573提供:名無しさん:03/06/30 15:09
週刊ザ・映画評論家
毎号一人の映画評論家の映画評論を特集
創刊号はおすぎ!!
別冊「いい映画を見なさい」付で特別定価400円
574提供:名無しさん:03/07/06 14:56
週刊ヘルレイザー
名作ホラー映画ヘルレイザーの世界観を特集
創刊号の付録「ピンヘッドなりきりマスク」付で340円
575山崎 渉:03/07/15 09:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
576名無CM:03/07/24 07:45
                                   
577提供:名無しさん:03/07/24 16:14
週刊100人、買いに行こうかな
578提供:名無しさん:03/07/31 08:56
週刊100人
579提供:名無しさん:03/08/04 15:26
週刊ザ・ホモ100人
毎号一人のホモ有名人を暴露。
創刊号は、水野★郎氏
別冊「いやぁ、アナルって本当にいいもんですねぇ」付で特別定価306円


580提供:名無しさん:03/08/04 15:30
週間「包茎」。
毎週、包茎手術、世界の包茎を掲載。
増刊号は「仮性包茎」特集。
特製包茎矯正リングが付いて15万。
581提供:名無しさん:03/08/04 15:36
test
582提供:名無しさん:03/08/04 16:32
週間「和田アキ子」
毎週、アッコのさまざまな伝説を関係者による証言と現場写真で紹介。
増刊号は「タクシーを素手で止めた伝説」を紹介。
特製原寸大アッコ人形(全長25メートル)がついて390円。
583提供:名無しさん:03/08/04 19:16
週刊「週間じゃねえぞボケ」

週刊誌のことを「週間」と書く馬鹿を晒し上げ。
学歴などの個人情報も完全網羅。

増刊号なんてないから創刊号には漢字辞書がついて444円
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585提供:名無しさん:03/08/23 20:21
結局週刊とか言いながら何冊廃刊してんだ?
586提供:名無しさん:03/09/08 23:20
週刊スプラッタパンク
毎週ひとつの名作スプラッタ小説とその作者を特集
創刊号はジャック・ケッチャムフィギア付で290円
587提供:名無しさん:03/09/19 10:42
週刊事件ファイル
マーダーケースブックの二番煎じ
588提供:名無しさん:03/09/19 10:46
>>580
ワロタ
589提供:名無しさん:03/09/19 11:04
包茎ってなんですか?
590提供:名無しさん:03/09/19 17:28
このシリーズってさ
最後まで廃刊されているのを見た事ねえ
って人多いけど
薄い冊子だけのシリーズなら最後まで書店に並ぶけど
オマケ付きのシリーズは大体20号前後で定期購読or書店取り寄せになる
だから書店から消えたような印象を受ける

基本的に100号までがほとんど
ちなみに「ドールハウス」なんかは遥かにオーバーしてるが...
591提供:名無しさん:03/09/20 13:08
週刊「ごはんですよ」
桃屋が全面協力。 内容は未定。
592提供:名無しさん:03/10/15 10:03
>>590
そうなんだ。
593提供:名無しさん:03/10/21 16:01
週刊「少年ジャンプ史」
594提供:名無しさん:03/10/21 16:06
おまけつき〜
595提供:名無しさん:03/11/06 22:03
漢方
596提供:名無しさん:03/11/08 00:06
>>595
創刊号はジュディ、オングの特製フィギアがついて特別定価290円
597提供:名無しさん:03/11/08 00:12
週刊昭和のテレビCM出たら買うのに。
598提供:名無しさん:03/11/08 21:23
最近新しいの出たよね?なんだったっけ?
599提供:名無しさん:03/11/09 03:49
漢方?
600提供:名無しさん:03/11/09 15:02
600
601提供:名無しさん:03/11/09 19:53
デアゴスティーニ、確かに気になるテーマの本いくつかあるのだが
あんなに創刊していたら、廃刊も多そうな気がして、買う気にならん。
せっかくなら続いて欲しいし…
602提供:名無しさん:03/11/09 21:02
603提供:名無しさん:03/11/11 19:58
age
604提供:名無しさん:03/11/18 14:17
>>598
タクシー・オブ・ザ・ワールド

↓CM付きのサイト
http://de-club.net/tax/
605提供:名無しさん:03/12/13 10:11
週間ザ・ヤクザ
かたぎの世界にあきたあなたに非常にタイムリーな雑誌登場。
毎週暴力団の最新情報満載!!もちろん編集長はやくざの人です。
第一号はリアル相川翔フィギア付で1300円。(尚、雑誌の売り上げは
暴力団の資金源となりますのでご了承下さい)
606提供:名無しさん:03/12/13 20:10
『週間ランジェリー』
創刊号はブラ・パンティ・ガーターベルトの
セットが付いて¥490

で〜あごすちぃ〜に♪
607提供:名無しさん:03/12/14 12:36
「週間・都市伝説」
 毎号ひとつの都市伝説について徹底検証する。
 創刊号は都市伝説百科事典付きで230円(通常価格400円)
608提供:名無しさん:03/12/18 13:35
>605
ヤバイ…ちょっと欲しいかもしれない
第2号は力兄さん、3号は力也兄さん、4号は松田勝兄さんだったら
予約してでも買ってしまいそうだ_| ̄|○
609提供:名無しさん
>>604
東京では2巻が売れ行き凄すぎ。
大和のクラウンタクシーだからか?