高田三郎を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
彼の宗教曲は素晴らしいです!
2名無しさん:01/08/28 16:20 ID:GqJswwwc
わたしはプロテスタントだけど、CDを聴いてカトリックの典礼聖歌を見直した。
ただ合唱曲としてはいいけど、教会で歌ってるのを聞くと、ぼそぼそとしてリズムもなくて、ちと辛いものがある。
3名無しの笛の踊り:01/08/28 16:31 ID:UJjeZDoE
プロテスタントってエッチできるの?
4名無しの小さな祈り:01/09/05 19:34 ID:etOve9ys
宗教曲って外国語だから平気で歌えるんだって良く分かった
日本語でしかも高田みたいにネチこくやられると
非信者は歌ってて辛くなる。
5名無しの笛の踊り:01/09/08 01:47
オペラの「蒼き狼」をやってほしい。
新国あたりでね。
6名無しの笛の踊り:01/09/08 08:18
いくらきびしくても、女性をなぐったりするひとは嫌いです。
7名無しの笛の踊り:01/09/08 10:24
>>6
詳しくお教え下さい。
8名無しの笛の踊り:01/09/13 20:46
「マリオネット」再CD化記念あげ(ずいぶん前の話だけど)。
9名無しの笛の踊り:01/09/13 21:40
クリスチャンなのに人を殴ること自体、問題だ。
10名無しの笛の踊り:01/09/24 00:19
かたろう
11名無しの笛の踊り:01/09/24 00:37
聞いた話だけど、高田氏の練習中には
バレーボール(かな?)を横において、
気に入らないヤツに片っ端から投げつけていたそうな。
その他モロモロの話は沢山あるよ。
12名無しの笛の踊り:01/09/24 01:07
>>9
高田三郎は、クリスチャンを語っているだけで、実はオ●ムです。
13名無しの笛の踊り:01/09/24 02:09
何聞いても同じ節。
とりあえず「なぜ」つー歌詞には半音sage(w
14高田みずえ:01/09/24 06:20
おいおいちょっと待てよ。「水の命」だけの作曲家で国立時代には学生からも敬遠されて
いた人を持ち上げるのはやめてくれ。
だいたい「水の命」なんて駄作をどうして合唱関係者は今でも取り上げるのかね?
15名無しの笛の踊り:01/09/24 06:59
マリオネットもそんなに良いと思わん。
16名無しの笛の踊り:01/09/24 09:42
著名な音楽家って、どうして人間的に問題のある人ばかりなんだろう・・・

高田三郎なんて、音楽家じゃなかったら、ただの犯罪者じゃん
17名無しの笛の踊り:01/09/24 23:23
>14
あんまり練習しなくてもなんとなく形になるから(w
18それは、、:01/09/25 19:27
>>14
>だいたい「水の命」なんて駄作をどうして合唱関係者は今でも取り上げるのかね?
「雨」が名曲だからに決まってんじゃん。何度歌っても泣けてくるぜ。
みんなあの曲を歌いたいばかりにあれを取り上げるんだよ。
他は「なぜ」「なぜ」ばっかりじゃん!!

でも他は本当にカスだよね。「みずち」の他の曲も、他の曲集も。

どこをどうさがしたら、ああもくだらない詩を探してこれるんだろうねぇ?
駄詩探しにかけては、萩原英彦と双璧だよね。
19名無しの笛の踊り:01/09/25 20:34
高田三郎の娘が何か社会的大事件にかかわってなかった?
20名無しの笛の踊り:01/09/25 20:51
>>18
>他は「なぜ」「なぜ」ばっかりじゃん!!
へー、「水たまり」や「海」にそんな歌詞が出てきたとは、
知らなかったよ。
21それは、、、:01/09/25 22:31
>へー、「水たまり」や「海」にそんな歌詞が出てきたとは、
>知らなかったよ。
小ネタと思って軽く流してくれよ。それとももしかして高田信者?
22名無しの笛の踊り:01/09/25 22:46
>>21
言っている意味がわからんが。
23名無しの舞:01/09/25 23:37
>>19
関西で基地外のフリして小学生を何人も殺したドキュンと結婚してたとか??
24名無しの笛の踊り:01/09/26 00:49
水のいのち以外でも高田節の「なぜ」は特徴的だからなあ。
折れは21の気持はなんとなくわかる。
25名無しの笛の踊り:01/09/26 00:56
え、でも、あんだけ個性をしっかりもった
邦人作曲家ってなかなかいないよね。

僕も別に好きって訳ではないけど、
そういうところは評価してもいいんじゃないの?
26名無しの笛の踊り:01/09/26 01:31
>>23
なんかそういう話に近い犯罪系じゃなかったっけ?
27それは、、、:01/09/26 03:02
>>24
ありがとう!うれしいよ。

ところで
>>23
は、小松左京の妹と間違えてないか??
28名無しの笛の踊り:01/09/28 01:04
「なぜ」と同音型の「だが」もあるよね(w

まあ心底けなしたい訳じゃなくて。
特徴がかなりはっきりしてるので
厨房がわかった風な口ききたい時に便利なんだよ(w
2918だが:01/09/29 02:02
>まあ心底けなしたい訳じゃなくて。
フォローしてもらって悪いが、漏れは心底けなしたかったんだ。

何がひどいってやっぱり「内なる遠さ」の「白鳥」だろう。
なんであんな駄詩に曲を付けたいと思うかねぇ。。。
「おぉ、そして、信じてほしい・・・」誰が信じるかっつーの!!!

しかし、こんな漏れでも、「雨」だけは好きだったりする。
30名無しの笛の踊り:01/09/29 13:04
>29
煽ってる所悪いが、それ「ひたすらな道」だと思うぞ。
31名無しの笛の踊り:01/09/29 15:45
>>29
ほんとどうしようもないな。糞厨房丸出し。
こういう奴が駄詩と言うのだから、きっとすばらしい詩なのだろう。
32ところで:01/09/29 23:36
教会で歌うモノホンの賛美歌をたくさん作ったらしいけど、
どこの派の教会なのかね?一般人でも入手できるの??
33名無しの笛の踊り:01/09/30 01:13
>31
寝てる間に湖が凍って閉じ込められた白鳥が
足を断ち切って飛び去り、春にその足を回収に来たという話。

今はなき共通一次試験による足切りの季節によく歌ったよ(藁
「きれーるーーきれーるーーきれーーーるーーーー」
34名無しの笛の踊り:01/10/01 23:54
 作曲的観点から、日本語の扱いについて見るべき点は多いよ。
歌詞については、好みに分かれると思う。
しかし、ことばを相手に伝えるという面では、荻久保に並んで凄まじいものがある。
>6
指揮を見ない人は問答無用で殴る人だったと、中学時代の恩師から聞いた事があります。

今の若い人達は、高田作品は「水のいのち」以外、触れる機会が少ないのではないだろうか?
そういう方は是非、生で聴くことをお勧めします(勿論、ちゃんとした合唱団の演奏でですが・・)。
35名無しさん:01/10/01 23:56
風の又三郎あげ。
36名無しの笛の踊り:01/10/01 23:58
高校の頃、「姫」の伴奏をさせられた。
逝ってる歌詞だよこりゃ〜!とびっくりしたよ。
37名無しの笛の踊り:01/10/02 01:28
>6
辻は弟子時代に飛びげりを食らったそうな・・・・・・・

>36
ま、電波だよね。実際。
38うーむ。:01/10/03 00:47
倉庫逝きには惜しいスレだ。合唱スレからもっと参入してほしいあげ。
39名無しの笛の踊り:01/10/03 04:38
よばれていまーす いつーもー
こんな歌もあったね。
一度練習で本人にレッスンしてもらったな。
 
40名無しの笛の踊り:01/10/03 17:50
>>34
今の厨房連中は、自分の好みに合わないものは全部ダメ。
自分の感性を棚に上げて批評ばかり。
そういう奴に限って、たいして曲を知らなかったりする。
41名無しの笛の踊り:01/10/03 17:58
♪きれてもなお、とぶーのだー

十数年前にやったなあ…
42名無しの笛の踊り :01/10/03 19:32
高野喜久雄氏のサイト。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yp5k-tkn/

高田三郎氏のMIDIといえばここ。(サイト自体は休業中らしいが検索では拾える)
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~mki/mkmidi.htm
43厨房かしらん?:01/10/04 02:59
>>33
>春にその足を回収に来たという話
「回収」ってのがなんか笑えますね。回収してどうするんだろうねぇ。

くちにくわーえてーとびーさったーー、、、オチも何もなく終わる詩でしたな。
44名無しの笛の踊り:01/10/04 03:10
おおきなつばさをはげしくうちー
なつかしいぞ!
45名無しの笛の踊り:01/10/05 00:57
橋上の人よ
街角をまがる跫音のように
あなたはうしろをふりかえらなかつた。

私がはじめて聴いた高田作品はこの曲です。
46名無しの笛の踊り:01/10/05 02:15
>43
解説ページか何かに
「激しい形の別離と回帰(言葉は違うかも)」みたいな事が書いてあった気がする。だからリア工房当時の折れは、
古い思想だか慣習だか何だかを嫌って出ていった若者が
年とったら結局その古いものに戻ってきちゃった、
という比喩かと納得し、しかしオーバーな比喩だなあと苦笑してたさ。
47名無しの笛の踊り:01/10/05 17:59
>>46
>古い思想だか慣習だか何だかを嫌って出ていった若者が
>年とったら結局その古いものに戻ってきちゃった、

全然激しくないじゃん。
48名無しの笛の踊り:01/10/06 01:02
しあーわせーなひとーー
かーみーのめぐみをうけーー
そーのーよろーこびにーー
いーきーるーひーとーー
・・・感動。
49名無しの笛の踊り:01/10/06 01:23
あげ
50名無しの笛の踊り:01/10/08 09:25
>>32
カトリックの典礼聖歌をつくってるんですよ、これが。
教会と信徒にとって不幸なことだと思います。
どういう経緯でこうなったのでしょう?
51名無しの笛の踊り:01/10/08 11:00
キリスト教信者はいい人でなければならない、という固定観念ない?
罪深い人間としての自分を認めているからキリスト教を信じるのでは
ないの? そういう意味では、彼は正直でいいと思うのだが。
軍隊バリバリの時代に育った人でもあるわけだしさ。
52名無しの笛の踊り:01/10/09 03:47
 音楽というものは、思想、人格、宗教(一部除く)からすこし離れたところに位置するものです。
逆に、古今東西、芸術家で人格者であったものは半々ぐらいじゃないのかな?
53名無しの笛の踊り:01/10/09 04:50
>>51,52
わたしもそうだと思います。変人が名曲を書くのはふつうのこと。
ただ、高田三朗さんの聖歌は、ちょっと歌いたくないものですよ。
彼の生前の行いについてはまったくどうでもいいのです。
54名無しの笛の踊り:01/10/09 14:13
>53
平易すぎてつまんない感じだった>聖歌
55名無しの笛の踊り:01/10/11 00:20
パレストリーナ研究の最高権威として知られる、リーノ・ビヤンキ氏は、以前高田三郎の事を、
「トリエント公会議の決定を受けてカトリック音楽を立て直したのがパレストリーナなら、第二ヴァチカン公会議の決定を受けてのそれはタカタである」と言ったそうです。
56え??:01/10/11 19:22
>>55
あと100年も経って、高田の曲が一曲でも残ってたら、その発言認めてやってもいいけどねぇ。。。
とりあえずパレストリーナが可哀想だろ?
57名無しの笛の踊り:01/10/11 20:45
>>54
コンクールに毒されてるな。
一般の信徒が歌うのだから、平易でないと困るだろう。
5854:01/10/11 21:25
>57
平易でかつ美しいとかありがたいとかなら素晴らしいと思うよ。
けどただただ平易なのさ。
59名無しの笛の踊り:01/10/12 07:46
>>54
今の人達がグレゴリウス聖歌を歌ってみて、平易と思うのと同じようなものでしょう。
また、歌い手の力量も問われると思います。
もちろん、良し悪しに限らず、その曲が歌い継がれなければ消えていくわけですから。
何百年も経って、一部の好事家や研究家しか知らないのでは意味がありませんものね。
60うふふ。:01/10/12 08:52
>>57
ナイス突っ込み!!
61名無しの笛の踊り:01/10/12 11:40
>>54がただ平易なだけと思う曲は、有名なものだとどんなのがあるんだろう。
「夏の思い出」あたりはどうですか?
6254じゃないけど:01/10/12 21:35
>61
バイエル1番とか?(藁
6354:01/10/13 00:15
>>61
「夏の思い出」って水芭蕉の花が咲いている奴だよね?
好みではないけど美しさはあると思う。

ただ平易なだけなのは・・・そうだなあ、
輪唱しない「かえるのうた」とか
しろじにあかくーひのまるそめてー、とか。

・・・あ、四分音符の羅列が嫌いなだけかもしれない。
64名無しの笛の踊り:01/10/13 01:19
「夏の思い出」は、中田喜直だよ・・・。
65名無しの笛の踊り:01/10/15 23:13
確か背は低いよね。
66名無しでGO!:01/10/15 23:21
昔合唱コンクールに手伝いで行かされたとき、審査員で何か話しをしてたの
があとにも先にも、実物を見た唯一の機会だった。話しの内容は言っちゃ悪
いがなんか古臭いオッサンだなとは思った。ミッションスクールに行ってた
頃はまだ合唱のことは知らなかったので、聖歌集に高田三郎の名前があって
もそれ誰やとしか思わなかった。
67名無しの笛の踊り:01/10/16 03:20
>>32
ブレーンからCDが出ているし、
音楽之友社から混声合唱版と女声合唱版の聖歌集楽譜も売ってる。
(東海メールクワイヤーのサイト経由で男声合唱版楽譜も入手可能)
68名無しの笛の踊り:01/10/18 02:49
ahge
69名無しの笛の踊り
高田三郎ねぇ・・・山形西高校が昔得意にしてたよねぇ・・・
なんか山形西が高田三郎歌うと金賞にしなければならないって雰囲気があったなぁ・・
昔「ひたすらな道」全曲歌ったことがあったけど、なんか不思議な感じだった・・
イッちゃってる感じ?音楽室で白鳥うたってると「なんなのよ〜あんたたち〜」
っていわれたな〜〜そりゃ〜「きれ〜る〜きれ〜る〜」なんて毎日叫ばれちゃねぇ・・

でも内なる遠さの合掌ーさる・・はなんとなく感動した・・
短いしなんとなく昔話っぽいしね・・・これも山形西だったなぁ・・
あぁ、感動したってことは金賞にふさわしいってことね・・スマソ