■新ウィーン楽派統合スレッド■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
シェーンベルクスレが予想通り消えたのでキャパを広げてみた。
マターリ1000目指そう!
2名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 16:38
   2
○o。.(-。-)y-~~~
3名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 18:54
age
4名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 19:10
頭を切り替えれば、きれいな曲おおいよね。シェーンベルクの変奏曲
ウェーベルンの交響曲、ベルクのオペラ「ルル」うーん非現実的な
美しさだ。なに?理論も知らずにしろうとが??靴の作り方わからなくても
靴のはきごごちがいいか悪いかはわかるだろ。
5名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 19:12
先月だったかBS2でオンエアされたシェーファーの「ルル」、萌えましたなぁ。
6名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 20:11
>>4
ノリツッコミ?
7名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 21:37
ヴェーベルンの弦楽四重奏曲作品28が好き。あれだけ短くて音が
少ないのに表情豊か。特に第一楽章後半の、緊迫した盛り上がり
→寂寥感漂うラストは素直にとても美しいと感じます。第二カン
タータ、特に最後の曲も非常に美しいですよね。ベルクのヴァイ
オリン協奏曲あたりとは別の意味で天上の音楽という感じ。
8名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 00:49
グレの歌が好き。
9名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 00:52
美しいといえばやはりルルがいちばん?
10名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:09
3人だけじゃなくて、ツェムリンスキーやアイスラーの話もしない?
11名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:11
プフィツナーはだめ?
12名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:11
Zemlinskyは「小人」いいね。
13名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:12
ツェムリンスキーの曲って綺麗だよね。「人魚姫」とか。
14名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:20
>>7
なんか、西洋音楽の極北という感じがして、痛切・・・。
15名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:50
こういう流れになってきたので、一応…
シュレーカーも仲間に入れてあげて。
シェーンベルクとも親しかったらしいし。
16名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:53
シュレーカーの歌はきれいだよね。
クレソペラーの師匠筋に当たるんだっけ?
17名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 02:21
シュレーカーは独自スレ立ててよ。
18名無しの笛の踊り:01/08/28 11:34 ID:kXRXE782
ケーゲルのヴェーベルン最高!
19非党員:01/08/28 12:01 ID:tliDucqE
ケーゲルのヴォツェックも吉!
20名無しの笛の踊り:01/08/28 12:29 ID:TDCSQzSI
シェーンベルクならば、初期の無調時代の作品が好きです。
平凡だけど、第1室内交響曲、「ピエロ」など。爛熟の果てにもう一歩
で崩壊しそうな、心の中の敏感な部分をそっと撫でられるような感触が
いいですね。
12音時代では、ピアノ協奏曲が好きです。第1部のロマンティックな
曲想、凶暴な第2部、悲痛な瞑想に沈む第3部、それにくらべると終結
がやや平凡と感じるのは僕だけかな。
21名無しの笛の踊り:01/08/28 12:59 ID:ZcbONh7c
ヴァイオリン協奏曲もすごいよ。印象に残るメロディー無し。やたらと難しい
奏法のオンパレード。そのくせ聞いていてすごく引き込まれる。ベルクが同じ
12音で甘美な協奏曲を書いたのに対して正反対だけどすごく良い曲だと思う。
22名無しの笛の踊り:01/08/28 13:11 ID:TDCSQzSI
>>21
ヴァイオリン協奏曲も凄いですね。ピアノ協奏曲よりもへヴィー
かもしれない。ただ、ピアノ協奏曲がレコードに恵まれているのに
比べると、出遅れている気がしますね。昔聴いたのは、ツヴィ・
ツァイトリン(と読むのかな)という人のレコードでした。
あと、クリスチャン・テツラフという若いヴァイオリニストが弾いた
のをナマで聞いてけど、アレは熱演でしたね。(ドホナーニ・
クリ―ヴランドso)
23名無しの笛の踊り:01/08/28 13:26 ID:OoTfO0fA
月に憑かれたピエロは痛くて見ていられない。
恥ずかしい作品だ。
24名無しの笛の踊り:01/08/28 22:46 ID:Mn5M9xtU
>>22
>テツラフ
そりはテツラフのアメリカデビューのときでは無かったかな?
なんかテツラフのバイオグラフィー見ると同時期にチェリともVn協奏曲やってるみたいなんだよね。
どっちも音源残ってないのかなぁ、聴き較べたら面白そうなんだが。
25名無しの笛の踊り:01/08/28 22:58 ID:8owz0HDs
俺はもっと単純に、シェーンベルクで面白いのは
室内交響曲第1番から作品23のピアノ曲までと、
弦楽三重奏曲以降だと思っている。これって
チャールズ・ローゼンの趣味に似てるけど。
26名無しの笛の踊り:01/08/29 12:21 ID:o1cV7BmI
>>25
そりゃ又大胆なご意見ですね。(別に煽っているつもりではないので
悪しからず)
確かに、私も、弦楽トリオより前の12音の曲は、古典的な形式感覚、
メロディ感覚に寄りかかっているような感じもします。
そこが面白くないというご意見なのでしょうか。
(弦楽トリオも、曲の途中で美しいメロディは出てくると思うけど)
ところで、弦楽トリオのお奨めレコードがあったら教えてください。
僕は、ラサールのLPで聴いただけなのですが、表現の幅が狭いような
感じがして、いまいち楽しめません。アルバン・ベルクあたりがやって
くれたらと思っているのですが。
感じでいます。
27名無しの笛の踊り:01/08/29 12:26 ID:ZErCBZU2
>>24
バイオグラフィー???
28 :01/08/29 14:30 ID:ilZgvZDE
>>24
ムローバとかもヴァイオリン協奏曲弾いているらしいけど
録音でだとだれか良いCダりますか?
自分的には満足できるのないです。
29名無しの笛の踊り:01/08/29 17:50 ID:5ND4qqNk
ウェーベルンの初期の調性音楽は本当に聴き易いね。
30名無しの笛の踊り:01/08/29 19:18 ID:CXwP/OJM
>>29,>>all
あれって、クラシック的に見て、どういう風な評価が下されているのでしょうか?
私は嫌いじゃないですけど・・・・。
31名無しの笛の踊り:01/08/30 19:09 ID:7uVulNPo
>>11
ティーレマンに振ってもらいましょう。
32名無しの笛の踊り:01/08/30 21:31 ID:ouT30lsI
>>26
絃楽三重奏(に限らず絃楽の室内楽は)アルデッティSQが抜群です
>>30
習作です
3325:01/08/30 21:45 ID:Lz50rv7Q
>>26
端的には、表現主義は好きだけど新古典主義は好きじゃない
ということかな。ストラヴィンスキーは大好きなんだけどね。

ラサールも好きだけど、シェーンベルク・アンサンブルも好き。
「表現の幅」を求める人には、後者は特にアピールすると思う。
シェーンベルク・トリオは、ちょっと粗いような気がするなあ。

>>32
アルディッティは弦楽四重奏曲全集はすばらしいけど、
三重奏曲&浄夜は彫りが浅く、あまりいいと思わない。
初期ウェーベルン、最高じゃないっすか。アルディッティ
の録音は特にいいと思うんだけど。シューベルトみたいで。
34名無しの笛の踊り:01/08/30 21:51 ID:QpuKielE
ウェーベルンの「夏風のなかで」。やっぱダメ??
3532:01/08/30 23:10 ID:ouT30lsI
>>33
アルデッティSQ+の「浄められた夜」は彫りが深いと思うが。
33さんはどう言うのを彫りが深いというの?
ブーレーズとドメーヌ・ムジカルのやつみたいなの??
3633:01/08/30 23:27 ID:MATAmEhY
>>35
確かにダイナミクスは大きいものの、微妙なニュアンスが出て
いないというつもりでした(ABQのシューベルトみたいと
いうか)。「彫り」より「踏み込み」の方が良かったかな。
3732:01/08/30 23:51 ID:ouT30lsI
>>36
なるほど。ABQのシューベルトはそう言う感じですね。ベートーベンもそうかも。
アルデッティSQの六重奏はちょっとABQはいってるし(笑)。
お好みの「浄められた夜」は?
3836:01/08/31 00:53 ID:EC62l4g2
>>37
弦楽六重奏では、まだ好みの演奏はないですねえ。
そもそも、決して好みの曲ではないので....でも、
弦楽合奏版ならホーレンシュタイン萌え。
3932:01/08/31 01:10 ID:1lbem4CI
>>38
ホーレンシュタイン!!これいいですね。
私も合奏版ではこれが一番好きです。
再びなるほど。これは踏み込んでます。
40名無しの笛の踊り:01/08/31 04:09 ID:29n8PIKk
>>34
ん?好きな作品だし、だめとは思わんよ。
ドホナーニので聴いておる。
41名無しの笛の踊り:01/08/31 10:08 ID:gYSzC.Ec
>>37
バルトークSQのが気に入ってます。
巌本真理SQも悪くないけど。
42名無しの笛の踊り:01/08/31 10:23 ID:gYSzC.Ec
ブレーズ旧旧盤はどう?
43名無しの笛の踊り:01/08/31 10:30 ID:CX4Pp68.
>>41
巌本真理、僕も好きですよ。第2弦楽四重奏曲もいいですね。
長野羊奈子さんの歌がいいと思う。
4432:01/08/31 20:50 ID:1lbem4CI
>>41
巌本真理SQ、よかったですよね。すっきりとしたたたずまい。
CDになってほしいですねぇ。
45名無しの笛の踊り:01/09/01 22:38 ID:pCnkHEXg
>>40
ドホナーニのヴェーベルンて凄くいいですね。カチッとしていて。録音もいいし。
46名無しの笛の踊り:01/09/02 00:48 ID:Lj/HXD5w
「新しい世代の芸術祭」がフェラーリ作品のピアニストを
公募していたから、それでは?俺が見たのはチラシだけど。
4746:01/09/02 00:54 ID:Lj/HXD5w
スレ違いでしたスマソ

・シェーンベルクと言えばギーレン
・ヴェーベルンと言えばケーゲル
・ベルクと言えばブーレーズそういえば全員独立スレ立ってるね。
48名無しの笛の踊り:01/09/02 01:14 ID:MO2SLOu.
>>47
最後の1つがすこしひっかかりますね。別に悪くはないけど。
前者2つも名演を残してはいるけど録音した曲数自体はごく少ないですよね。
49名無しの笛の踊り:01/09/02 01:17 ID:JxIpj7Ok
☆シェーンベルクと言えばシェルヘン
☆ベルクと言えばクライバー
☆ヴェーベルンと言えばブレーズ
                     でしょう。
50名無しの笛の踊り:01/09/02 08:14 ID:MO2SLOu.
シェーンベルクの絃楽四重奏曲の中で特異的に数多くリリースされている2番、
合奏盤も含めてお薦めはどれですか?
私は穴ねらい(笑)でボロディンSQ盤を挙げておきます。
51名無しの笛の踊り:01/09/02 11:28 ID:WXjRWpfo
>>48
ケーゲルのヴェーベルンは多くないけど、ギーレンのシェーン
ベルクはかなり多い。ブーレースが録音していない曲もかなり
(『今日から明日まで』『室内交響曲第2番』など)振ってる。
52名無しの笛の踊り:01/09/02 11:47 ID:lDZs2brc
ウィーン楽派とはちがうけど、
ツェ無リンスキーの人魚姫のおすすめCD教えてください。
53名無しの笛の踊り:01/09/02 14:03 ID:9TVZP6RU
>>50
ブーレーズはCBS時代に室内交響曲第2番も録音しているよ。
今は「モーゼとアロン」の余白に入ってる。
>>52
Wergoから出てるペシュコ/南西ドイツ放送響盤が一推し!
54名無しの笛の踊り:01/09/02 15:33 ID:rRTNlBa.
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のタワーレコード行ったんです。タワーレコード。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいなんです。
で、よく見たらなんかポスター貼ってあって、アルバンベルク四重奏団のギュンター・ピヒラー来店!とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、アルバン・ベルク四重奏団ごときで普段来てないタワーレコードに来てんじゃねーよ、ボケが。
タワーレコードだよ、タワーレコード。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でタワーレコードか。おめでてーな。
よーしパパサインもらっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、俺の持ってる吸わないのサインやるからその場所空けろと。
タワーレコードってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
牛丼臭いクラヲタ同士の喧嘩がいつ始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとはいれたかと思ったら、前の奴が、あそこはやっぱポルタメントで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ポルタメントなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ポルタメントで、だ。
お前は本当にポルタメントで聴きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ポルタメントって言いたいだけちゃうんかと。
新ウィーン学派通の俺から言わせてもらえば今、新ウィーン学派通の間での最新流行はやっぱり、ミトプー、これだね。
ミトプーのシェーンベルク「浄夜」。これが通の聴き方。
ブーレーズにはない濃厚な後期ロマン派の病的なまでのダイナミズム。これ。
で、それにペレアスとメリザンド。これ最強。
しかしこれを買うと猟奇的趣味の持ち主として次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、オマエらは、カラヤンでも聴いてなさいってこった。
5553:01/09/02 15:58 ID:/9tElC3Q
>>52
「人魚姫」、改めて聴き返してみたけど、シャイーや
コンロンもかなりいいです。
響きに量感があって柄の大きいペシュコ、ドラマティックなシャイー、
緻密で美しいコンロン、どれを買っても損は無いでしょう
(いい加減でスマソ)。
56名無しの笛の踊り:01/09/07 05:12
最初に聴いた「浄夜」がストコだった。。。ゴメン。
57名無しの笛の踊り:01/09/07 07:34
ライナー・CSOの「浄められた夜」、買ったが良くなかった。
やぱしホーレンシュタイン、ミトプーかな。メータもいいですね。
カラヤンは昔凄く好きだったけどいま聴くとあまり感動しない。
ブーレーズは合奏版はなんかざらざらした感触があまりよくない。
マイナーなやつでお薦めありませんか?
私のひそかなお薦めはシモーネ指揮イ・ソリスティ・ヴェネティです。
58名無しの笛の踊り:01/09/07 07:56
「浄夜」の弦楽合奏版はホリガー/ヨーロッパ室内管(TELDEC)が
透徹とした美しい演奏で好きにょ。
クレンペラー/コンセルトヘボウ管のライヴ(ARCHIPHON)は
うねるような熱気が凄いにょ。
59名無しの笛の踊り:01/09/07 08:17
「浄夜」は、サロネンが意外に良いと思う。
透明感があるし、それでいてドライで無いから。
6057:01/09/07 12:38
>>58-59
うんうん。確かにどちらもおっしゃるとおりの演奏でとてもいいですね。
意外に面白くないのがインバルとシノポリかな。評価してる人の意見を希望。
6159:01/09/07 16:50
>>60
シノーポリは期待して買ったが、ややざらついてる音色があまり官能的とは言えないと思う。DGのせいか?
僕も他の人の意見が聴いてみたい。

インバルは持ってないのでなんとも言えませぬ。
62名無しの笛の踊り:01/09/07 17:34
ツェムリンスキーやシュレーカーを多数録音しているアルブレヒトには
新ウィーン楽派の作品の録音はあるのでしょうか?
63   :01/09/10 23:45
○o。.(-。-)y-~~~
64名無しの笛の踊り:01/09/10 23:51
除夜で長いこと聞いてるのは
自分でも意外だが、
満里奈〜&アカデミー室内管弦楽団。

清潔でノーマルな弾き方なんだが、熱くなると
ストレートに訴えかけてきていい。
芝居もまったくないしね。
まあ、安く売ってるだろうから、
だめ元と思って聞いてみてくださいな。
65名無しの笛の踊り:01/09/10 23:52
ベルクのVn協奏曲が大好きです。例のクラスナー+ヴェーベルンは別格として
シェリング+クーベリックが素晴らしい出来だと思います。これを聴くと
パールマンやクレメルの音程が悪く聞こえる。
比較的新しいのではFPZのと渡辺玲子のやつが結構好きです。
後者はシノポリの新ヴィーン学派の一連の録音の中ではいいと思える一枚です。
6657:01/09/10 23:56
>>64
マリナー+ASMFはほんとすっきりしていてきめ細かいですね。いいですねぇ。
合奏盤でも小人数の方が精度があっていいのかもしれませんね。
67名無しの笛の踊り:01/09/11 00:00
アルブレヒトは正規録音ではいれてないと思うよーん
68名無しの笛の踊り:01/09/11 00:13
ヴェーグ/ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカが
「浄夜」を録音してる。カップリングはブラームスの弦楽五重奏曲第2番の
弦楽合奏版。
69名無しの笛の踊り:01/09/11 20:48
>>65
ベルクの協奏曲は、普通の意味でとても美しい曲だと思います。
この曲のオーケストレーションって、独特な透明感があると思います。
初期の『3つのオーケストラ曲』とは対照的で、なんと言うか、柔らかな
光を放つという感じかな。この印象は、『ルル』にも共通なものがあります。
70名無しの笛の踊り:01/09/12 07:07
ポリドールから出てるらしいベルクの全集は買いですか?
(手っ取り早く全貌を知るという意味で)
代表曲をバラで買った方がいいかな?
71名無しの笛の踊り:01/09/13 19:41
>>70
僕は一般に全集というのは苦手で、ベルクについてもこれだけいろいろ
レコードがあるのだから、曲ごとに選んだほうがいいと思うね。
DGの全集って、16年前に生誕100年記念で出たやつ?
オペラは確か両方ベーム指揮だったと思うけど、いまはもっと新しいレコード
(アバド、メッツマッハー、ブーレーズ等)のほうが入りやすいかもね。
72名無しの笛の踊り:01/09/13 19:45
>>71
もちろんそうは思うけど、てっとりばやいし、DGの全集は
結構平均レベルは高いんじゃないの?
だから買っても大航海!にはならないと思う、というか思った。
73名無しの笛の踊り:01/09/13 22:29
>>65
ベルクのVn-Conではコーガンが峻厳でかっこいい。向いてるね。
>>68
ヴェーグのこれ、いいってことですね。聴いてみたいなァ。どこから出てるの?
ヴィーン絃楽六重奏団がいいって聞いたけどどうですか?
74名無しの笛の踊り:01/09/13 23:09
>>73
ヴェーグ盤はCAPRICCIOから出ています。
国内盤はDENONから1997年に出ていて、品番はCOCO-80659です。
取り敢えず、
7570:01/09/14 00:49
>>71さん、>>72さん
ありがとうございました。
20世紀のものを系統立てて聞いてみたいと
思っているところなので、このスレはとても
参考になります。
76名無しの笛の踊り:01/09/14 19:31
ベルクといえば、室内協奏曲ってどうよ?
他の名曲に比べて出遅れている感じがするけど。
吉田秀和さんの昔のエッセイで、初めてベルクの呪縛するような
魅力に触れたのは、この曲だったという記述があったよ。
そのときの指揮者は、若き日のミヒャエル・ギーレン。
77名無しの笛の踊り:01/09/14 23:28
>>76
大傑作だけど、ごまかしの効かない編成だから、
お気楽に録音するわけにはいかないのでは?
78名無しの笛の踊り:01/09/15 17:19
>>54
最近、ミトロプーロスがNYPO指揮して弦楽合奏の形でシェーンベルクのSQの2番
やったライブがCDで出た。 弦楽合奏のためいアンサンブルの緊密さはないものの、
20世紀初めのウィーンの雰囲気が濃厚に出た演奏だね。貴重と言えるよ。
79名無しの笛の踊り:01/09/15 21:01
「心のしげみ」が好き。
80名無しの笛の踊り:01/09/18 00:34
シェーンベルクのピアノ曲集でポリーニを超えられるのはありますか?
81名無しの笛の踊り:01/09/19 01:59
>>80 やっぱりシュトイエルマンかな
82名無しの笛の踊り:01/09/19 07:32
シェーンベルク編曲のブラームスのピアノ四重奏曲は、
ヒンデミットみたいでうけた。
83名無しの笛の踊り:01/09/23 01:23
ベルクはなにもかも好きでなじめるんだけど、
シェーンベルクもウェーベルンもしっくりこない。
なんでなんだろう?
84名無しの笛の踊り:01/09/23 01:33
>>83
ベルクは人あたりもよく社交性があり、性格的にもそれほどクセがな
かったらしい。いわゆる紳士だよね。 ところがシェーンベルクは性格
的にはきついし、かなり攻撃的な面すらあった。 ウェーベルンは小市
民的な性格をもっていたようだが、やや偏屈でもあった。
意外とこういうところが、しっくりこない理由じゃあないかな。
85名無しの笛の踊り:01/09/27 05:20
ヴェーベルンはスパイの容疑で射殺されたという説がありますが真偽の程は?
86名無しの笛の踊り:01/09/27 07:50
>>85
ウェーベルンの娘婿が米軍物資の闇取引をやってて、それを張り込んでたMPに
誤射されたというのが一般的だが。
87名無しの笛の踊り:01/09/27 15:24
ばか者どもが。ベルクはベームで決まりだろうが。
88名無しの笛の踊り:01/09/29 06:09
シェーンベルクについてもっと語ってください。
えと、アメリカ時代で「聴くべし」の作品はなんでしょうか。
89名無しの笛の踊り:01/09/29 09:14
>>88
いっぱいあるじゃん。
ワルソーの生き残りとか、あまり人気が無いけど調性音楽の一連の作品とか。
90名無しの笛の踊り:01/09/29 22:12
CBSのシェーンベルク全集ってCD復刻はどのくらいされているのでしょう?
グールドなんかはありますよね。ミトプーもそうなんですか?
91名無しの笛の踊り:01/09/29 23:44
>>90
ほとんど復刻されていないのでは。
指揮者は、ほとんどロバート・クラフトです(一部オーマンディも有り)。
この全集でなければ手に入らない曲が有るので復刻して欲しいです。
例えば、創世記組曲への前奏曲なんかは他にCDは無かったと思います。
ブラームスの編曲は、最近の他の指揮者の演奏と違って原曲の雰囲気を強く残した演奏です。
他の曲のCBC交響楽団とかいう訳のわからないオケじゃなくてシカゴ響ですので
なんか凄みがあります。
92名無しの笛の踊り:01/10/01 16:09
>>89
アメリカ時代の調性音楽ってどんなのがあるの?
93名無しの笛の踊り:01/10/02 21:06
>>92
オルガンのためのレシタティヴォ変奏曲
吹奏楽のための主題と変奏
弦楽合奏のための組曲

弦楽四重奏曲第4番やナポレオンへのオードも12音ながら
調性的な響きがするところがたくさんあります。
94名無しの笛の踊り:01/10/03 23:27
>>92
映画音楽があったね。

ところでシェーンベルクスレでも出てたけど、クレオ・レーンの
ピエロリュネールってCD化されてる(た)の?
95名無しの笛の踊り:01/10/03 23:45
Cleo Laine, voice; Nash Ensemble (Judith Pearce,flute & piccolo;
Antony Pay, clarinet & bass clarinet; Marcia Crayford,violin & viola;
Christopher van Kampen, violoncello; Clifford Benson,piano);
Elgar Howarth, conductor (sung in English) (recorded: CBS Studio 1,
England, 10-11 June 1974) (10:58 + 10:39 + 11:02 = 32:39)
*RCA Red Seal LRL1 5058 stereo (1974) LP

CD化されてないにょ。
ケント・ナガノ/ベルリン・ドイツ響と競演してたロリータ声の役者、萌へ〜。
9694:01/10/03 23:50
>>95
Thanx. どこから引いたのですか?
97名無しの笛の踊り:01/10/03 23:53
98名無しの笛の踊り:01/10/06 00:53
ヴェーベルンの意外な名盤ってありますか? 珍盤でも。
えー、この人がやってるの? みたいな。
99名無しの笛の踊り:01/10/07 20:20
>>94
シェーンベルクのスレって倉庫行きですか?
100名無しの笛の踊り:01/10/07 20:24
>>98

S. Kuijken (vn) Fantasie for vn & pf

100!
101名無しの笛の踊り:01/10/09 05:35
シェーンベルクのコンサート、東京でもまだありますが
おすすめはそれでしょう?
102名無しの笛の踊り:01/10/11 00:51
age
10398:01/10/11 05:48
>>100
たしかにクイケンは意外性ありますね。
104名無しの笛の踊り:01/10/13 20:03
age
105名無しの笛の踊り:01/10/13 20:11
最近Chandosから出たシェーンベルクSQのシェーンベルク室内楽全集、
聴いた人います?5枚組でちょっと高くて…。
106名無しの笛の踊り:01/10/14 17:39
>>105
>最近Chandosから出たシェーンベルクSQのシェーンベルク室内楽全集、
これって昔から出ていたのをまとめたやつ? 新録音?
107名無しの笛の踊り:01/10/17 01:39
合奏版のベルク抒情組曲のお奨めは?
108名無しの笛の踊り:01/10/17 01:51
>>107
アバドのVPO盤がいいよ。
109名無しの笛の踊り:01/10/17 02:18
>>107
カラヤンがヌメラーッとしてていいよ。
ブレーズはサラーリ
110名無しの笛の踊り:01/10/17 08:12
>>105-106
それ、ワシも凄く気になってる。近い内に買うつもり。新録音だよ。
シェーンベルクSQだから、きっと精度の高い演奏だと思う。
KOCHのシェーンベルクやシュールホフは(・∀・)イイ!
111名無しの笛の踊り:01/10/17 15:39
シノーポリ/ウィーン・フィルの「浄夜」と「期待」、聴いた人いる?
112名無しの笛の踊り:01/10/17 15:41
>>107
ギーレンがビシバシ決めてていいよ。安いし。
113名無しの笛の踊り:01/10/17 22:57
>>111
ついこの間、入手したばかりで未だ「浄夜」しか聴いておらぬが、
ブラインドで聴かされてもシノーポリと判りそうな個性的な演奏じゃ。
響きが厚ぼったくて、フレーズの切れは甘いし、縦の線を揃えることには
意を払っておらぬようじゃ。デフォルメ的なリタルダンドを多用した
大きな波に揺蕩うような音楽じゃのう。とても万人受けするとは思えんが、
ウィーン・フィル一流の艶やかな弦の音色は絶品じゃし、後半の高揚は
指揮者の持ち味とも合致して、なかなか良いぞ。
ところでこのCD、非売品と聞いたが本当かの?
114111:01/10/17 23:33
>>113
有り難うございます。どこを探しても売ってないと思っていたら、非売盤なのですか?
是非聴いてみたいので、どこで入手出来るのか教えて頂けないでしょうか?
115名無しの笛の踊り:01/10/17 23:55
>>114
ワシはウィーンのシェーンベルク・センターに寄付したら分けてくれたのじゃ。
尋ねてみられるがよい。
116名無しの笛の踊り:01/10/18 00:53
少し前に挙がっていた「創世記」組曲(シェーンベルク、ストラヴィンスキー、
ミヨー、トッホ、カステルヌーヴォ=テデスコらの共作)のヤンセン盤が
EMIから復刻されるらしい。名ばかりが有名で、聴く機会の全く無かった曲
なので楽しみ。
117名無しの笛の踊り:01/10/18 01:20
シェーンベルクって多作なんですねえ。
逆にベルク、ウェーヴェルンは寡作だなあ。
118名無しの笛の踊り:01/10/18 10:10
>>117
シェーンベルクはやや寡作、ベルク&ウェーベルンは激しく寡作、
というのが正しいと思われ。op.50止まりで多作とは言わんだろ
119名無しの笛の踊り:01/10/18 10:14
>>118
シェーンベルクとヴェーベルンは、作品番号のついていない作品が多い
のでは。前者は特に大規模な作品でそれが多い。
『グレの歌』『ヤコブの梯子』『モーゼとアロン』など。
ベルクが寡作なのはたしかだけどね。
120名無しの笛の踊り:01/10/20 00:21
ウェーベルンは一曲一曲が短すぎるから少なく感じてしまう。
やっぱり12音技法の曲って作るの大変なのか?
121名無しの笛の踊り:01/10/20 01:02
>>120
確かに1曲も短いけどop31で死んでるから、ねぇ。
感じてしまうだけではないのではないかと。
しかしあの最後の3曲の充実からすると、あまりに惜しいね。
いよいよ完成の域に近づいた、さぁ、これからってときに。
122名無しの笛の踊り:01/10/21 04:19
age
123名無しの笛の踊り:01/10/22 03:33
毎日、というより毎晩、ベルクを聴いてます。
124名無しの笛の踊り:01/10/22 23:11
ツェムリンスキーの歌曲が好き。
125古便先生:01/10/22 23:14
>>120 全作品がCD6枚で収まっちゃうからね・・・・・
126名無しの笛の踊り:01/10/25 04:33
ツェムリンスキーの絃楽四重奏2番がすき
127名無しの笛の踊り:01/10/25 09:18
>>123 私はある晩、ベルクを聴きました。
128名無しの笛の踊り
9月のラトル/ベルリン・フィルの「グレ」聞いた人はいるかなぁ