鈴木メソードによるピアノのレッスン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ってどうなんですか?模範演奏のテープやらCDやら1セット
購入して、耳から入るらしいけど。
バイオリンは実績あるんだけど、ピアノはどうかね。。。。。。
2名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 10:13
バイオリンの方もそうだけど、気をつけないと
楽譜まったく読めない子に育つよね。
3名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 20:23
>2
ほんとです。
俺の妹そうだったもん。
鈴木メソッドでやってるピアノ教室、
うまいやつはうまいんだけど
下手なやつは目も当てられないって感じだったけどね。
4名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 22:01
バイオリンは実績があるといっても、
スズキはプロを育てるメソードではないそうですから、
ほんの導入でしかないでしょう。
基礎的なことはあまりしないそうですから、
早い時期にスズキから離れないと、伸びないですよね。
ピアノも同じでしょう。
5名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 16:28
鈴木センセーって、幼児教育とかでもよくでてくるから、
子供にはよいかなー、と興味ありますが。
でも、そんなに伸びないですか・・・。
6名無しの笛の踊り:01/08/29 00:42 ID:XGJv9Ru6
先日、鈴木メソッドによるピアノに関する本を見つけたけど、
「おぉー、こんな本があるのかー」と感心しただけだけで、
内容をみてくるの忘れました。
興味あるかたは、探してみてください。
7名無しの笛の踊り:01/08/29 00:47 ID:8QJYCJMo
音楽の手ほどきとしては、普通に良いと思うよ。
その後は勿論、その子の素質次第。
天才を育てるメソッドではないので、必要以上のものを期待する方が間違いでしょ。
8名無しの笛の踊り:01/09/03 01:02 ID:sl497tic
俺も鈴木メソッドでヴァイオリンやってた。幼稚園から小学校4年まで。
そのあとは受験でやめちまったけど。
英才教育としてはよかったと思う。
賢い人多かったよ。
9名無しの笛の踊り :01/09/03 01:15 ID:TkJc0Ikg
実に勝手な意見で申し訳ないんですが、ヴァイオリンってピアノみたいに
鍵盤叩けば一応音出るってものじゃないんで、始めに音程を見つけなきゃ
ならないじゃないですか。音色とかも。。
で、テープと(伴奏だけとかでも)一緒に弾いたりできて体得出来る仕組みなんですよ。
さすがにバッハの協奏曲まで合わせろってのはやりすぎだと思いましたけどね。。
ヴァイオリンのメソッドは著名な海外のプロでもあれではじめたって
人もいるくらい普及したのですが、
それを、そのままピアノにもっていくのは強引かも知れないですね。。
10名無しの笛の踊り:01/09/03 08:10 ID:IkxtMFyc
私はピアノでスズキだったけど、すごくよかったよ。
音大の友達でも、スズキのピアノだった人、何人かいたよ
11名無しの笛の踊り:01/09/03 12:20 ID:0CcVsGZA
私の所もスズキですが、とてもいいと思います。
ヤマハやカワイ、個人の教室、どこでも同じですが、結局は、その先生に
よるのではないでしょうか?
昔と違って、(古い(年配の)先生はわかりませんが)、今のスズキは
楽譜を読むことも、教えますし、問題ないと思います。むしろヤマハなどのほうが
スズキを真似て、CDなどを使い出したそうで、こちらに通っている御友達の
ほうが、割合として楽譜が読めないようなことを、通っていろ方から聞きました
スズキの方法は、真似されるほど、よかったということではないでしょうか
12名無しの笛の踊り:01/09/03 18:14 ID:KYxv35u.
私もスズキのピアノ出身です、子どもの時は耳から入りましたけれど、
その後、しっかり楽譜も見に付きましたよ。
要は、先生次第、本人次第、ということもあるのではないでしょうか。
他の方がおっしゃるように、個人の先生のところで育った方でも
楽譜が苦手な方は苦手でしたし、読める方は読めましたし。
スズキだから、ヤマハだから、個人だから・・という問題ではないような
感じがいたします。
そして私自身も、スズキで立派に育てていただいたので、子供も、スズキで
習わせようと迷わず思っております。
13名無しの笛の踊り:01/09/03 21:33 ID:TeExEhXw
>11 >12
なんかそうみたいですね
ウチの知り合いの子もスズキメソードでピアノ習っていますけれど
とてもいいみたいですよ。ウチの子はまだ赤ちゃんなので、いくらなんでも
早いですけど、幼稚園になったら、スズキメソードでピアノやらせたいです
14名無しの笛の踊り:01/09/23 01:52
うちの子も適齢期になったらスズキにやろうかしらん。
バイオリンでは成功してるから、っていう安心感がある。
Y***Aだけは絶対やりたくない。
個人の先生も安心できる人ってなかなかいないし。
15名無しの笛の踊り:01/09/23 01:58
映画の「ミュージック・オブ・ハート」見て泣けゴルァ!
16名無しの笛の踊り:01/09/24 02:34
さげ
17名無しの笛の踊り:01/09/24 12:05
さげなくともよい。
あげ。
18名無しの笛の踊り:01/09/24 12:27
>>1-14
自作自演がたくさん入っていますね。みっともなさすぎ。
スズキに関する悪評は、これでもか、これでもかというほど
インターネットのページに出ているのですが。
バイオリンはともかく、ピアノのスズキメソードはよろしくない
と思います。

そもそも、なんちゃらメソード、と型にはまった教育法を
利用すること自体に問題ありです。(YAMAHAも問題ありますが)
19名無しの笛の踊り:01/09/24 12:39
>18
悪評をあなたの口からきかせてください。(まじで)
20名無しの笛の踊り:01/09/24 12:43
>>18
禿胴ですな。これほどミエミエの自作自演も珍しい。
スズキは酷いです。
つい数日前、都内のスズキメソッドのピアノ教室のレッスンを仕事で取材しましたが、
まず、奏法が全然なっていない。
先生達の座る姿勢からして滅茶苦茶でした。
左ペダルの使い方も知らないし、
簡単な楽語の意味も分からなかった。
最初に出てきた子供達は、さらに悲惨だった。
手なんかグチャグチャ。
あまりの酷さに、編集部と相談して、記事はボツに決まりました。
2120:01/09/24 12:45
>>19 私は18とは別人です、念のため。
22名無しの笛の踊り:01/09/24 22:39
>20
それってスズキメソードだから、ということではないと思われます。
たまたま、あなたのご覧になった先生がそうであっただけのこと。
そんなことも気が付かないのですか?
スズキでなくとも、どこの教室にも、良い先生、良くない先生
できる生徒、できの良くない生徒、いて当然のことです。
それを、さも、スズキのピアノが、といういい方をされるのは
いかがなものでしょうか。
23音高関係:01/09/24 22:47
スズキ出身者には楽譜が全く読めない生徒が多いです。
それから、いきなりCDを聴いてから
練習してくるので癖がついて大変です。
24名無しの笛の踊り:01/09/24 23:03
>>23
その通りですね。
だってそういう教育ですからね。
それを音楽性だと勘違いしている。
新曲で音源がないのはまったく弾けないでしょう。
25名無しの笛の踊り:01/09/24 23:05
私の友人もスズキでピアノをやっていたけれど、
あきらかに読譜力は・・・・・・・です。
私もそんなに読譜力はないですが、
やっぱり楽譜から音楽を再現する能力が特にピアノでは必要なのでは?
ヴァイオリンなら殆ど単音だからまだ良しとして、
ピアノは1度に10個以上の音がなることだってしばしばあるわけだし。
26名無しの笛の踊り:01/09/24 23:15
>>22
その先生を見て、
「スズキメソードってこういう教育なのね。」
と思うのは当然でしょう?
生徒はわざわざスズキに来てるのに、違う教育してるなんて
言えないでしょ?
27音高関係:01/09/24 23:15
曲の途中で楽譜を指して「ここから弾いてください。」
って言うと「最初からじゃなきゃ弾けません。」
って答える生徒がいます。
本人に責任はないと思うけど、そんな教育を基礎段階で受けたことを
すごく悔やんでいる様子です。本当にかわいそう。
2820:01/09/25 01:26
>>22 面白いことをいう人がいますね。
「スズキメソードの取材」で行ったんですよ。
しかも「先生達」と僕は書いたでしょう?
そう、先生は一人どころか、
取材ということで何人も集まって
公開レッスンや子供の演奏を披露してくれたんですよ。
それが、酷いザマだったからもう腰を抜かしたんです。
29名無しの笛の踊り:01/09/25 07:42
どこの世界にも、良いこと、悪いこと、いろいろなことを言う人がいて
当たり前です。賛否両論あってしかり。
しかし、この場合、個人の誹謗中傷とは決して申しませんが、
あなたが見たのは、取材であろうがなんであろうが、その中のごく1部にしか
すぎないということも、お考え下さいね。世の中のスズキのピアノ教室、
先生、スズキで育った子供の人数を考えれば、あなたのおっしゃっていることは
いかがなものかと思われても、仕方ありません。
たまたま、あなたは、不幸な状況に出会われたのですね。なんともお気の毒
なことです。
たった、その1部を見て、このような公の場で、全部がそうであるかのように
誹謗中傷的な発言をされるのは、一社会人として慎むべきではないでしょうか。

極端なことを言えば、たまたま、あなたがキリスト教の教会に取材に行って、
残念な経験をされたとします。それを、あなたは、「何人も信者の人を
見たんですよ。牧師さんたち、と言っているではないですか。取材で
言ったんですよ」などと仰っているようなものです。キリスト教の教会、
牧師さん、信者は、そこだけではないでしょう。

あなたが、たまたま、残念な体験をされたことを、否定する気はもうとう
ありませんが、いらいらな方の気持ちも、お考え下さいね。
あなたに少しでも、人としての気持ちがおありならば。
30名無しの笛の踊り:01/09/25 08:37
>>29
全く同じ言葉をそちらに返しますよ。
このスレの流れをよく読みなさい。
僕から切り出したことではないです。
まず一方的な情報を流したのは、スズキ支持派ですよ。

それと、これ以上、あなたがレスを続けると、
この掲示板を見ている人達に、
益々、スズキに対して悪印象を与えますよ。
そもそも、余りに悲惨だったから僕はエチケットとしてsageたんです。
あなたがageてどうするんですか?!
僕には、あなたの言動が理解できない。
(これ以上、不毛な議論はしませんから、悪しからず。)
31名無しの笛の踊り:01/09/25 11:17
>悪評をあなたの口からきかせてください。(まじで)

とかいたのは私です。
良いのか悪いのか、外の人には分かりません。
双方から洗いざらい話していただくのが一番いいかと・・・・
32名無しの笛の踊り:01/09/25 21:49
>>18
具体的に、どこがどう自作自演?
何の根拠があって、そういうのわかるわけ?
もし本当にそうなら、どれがどうと説明求む。
33名無しの笛の踊り :01/09/27 00:29
age
34名無しの笛の踊り:01/09/27 04:58
>ヴァイオリンなら殆ど単音だからまだ良しとして、
>ピアノは1度に10個以上の音がなることだってしばしばあるわけだし。
ピアノ弾かないからの素朴な疑問。
10個以上の音を聴音出来るって凄くない?

スズキのピアノのタッチは素人目から見ても、どうかと思ったが。
35シロウト考え。:01/09/27 05:04
あと、CDを聴くからってヤツ。
特別な才能ある子ならともかく、凡人はCDをお手本として与えられることで
何も与えられない凡人よりもマシだと思うのだがいかが?
コピーする癖がついたとしてもさ、自力でぐちゃぐちゃに弾くよりマシじゃないんかな?

スズキって特別な子を募集してたり育てたりしてるワケじゃないんだろ?
別に充分だと思うケドな。そこそこ楽器弾ける一般人としては。
36名無しの笛の踊り:01/09/27 23:39
>>34 鈴木の弾き方ってどういうの?
37名無しの笛の踊り:01/09/28 21:58
ほー。スズキでピアノを習わなくて良かった。
ていうかスズキってはじめて聞いたけど。(ワラ
38名無しの笛の踊り:01/09/29 00:08
>>37
スズキで習って良かった。
ちゃんと楽譜も読めます。聴音もバッチリです。
39名無しの笛の踊り:01/09/29 00:29
できる子は、どの教室でもできるよ。
落ちこぼれの生徒を見捨てないところが、スズキのいいとこなんじゃないの?
よく知らんけどさ。
40名無しの笛の踊り:01/09/30 02:49
   /⌒'´     \
  /          \
 /    /⌒\      \
(   (     \       }
 |    )      \    l
 L   i' , ‐‐--、  , ‐ゝ、_ l
 {`ヽ, l _/(●>、 ;  /●ゝ{'
 .l( Y      .;  ;    |
  l`ー、,    ,. (Y  )ヽ、  )
  V l   ''~  ~` '~    |
   ゝ、|    -、‐'^ ^'ーr' ノ   関係ないけど松野です。
     \   ゝ--''´;,/
       \\__ノ'
41あたしゃ:01/10/03 22:08
スズキはやめとけ!
42名無しの笛の踊り:01/10/03 23:09
バイオリンだけど・・・
私は個人の先生について習い、子供はスズキのバイオリン教室に通っています。

スズキメソードは「どの子も育つ」ー母国語をマスターするように
楽器に触れさせるという考え方だから、
プロを目指す思考は無かったと思う。
母国語がしゃべれるからといって、皆詩人や小説家になれないのと同じ。
スズキでやるなら、割り切らなくちゃ。
43名無しの笛の踊り:01/10/03 23:12
まだ、やってんの?
44名無しの笛の踊り:01/10/03 23:20
>>43に1票!
だからね、スズキだからとか、ヤマハだからとかじゃなくって
要は、先生と、親と(小さい子供の場合)、本人次第だってば。
45名無しの笛の踊り:01/10/03 23:24
スズキのピアノって2系統ありますよね。
なんか全然違うみたいですよ、教え方から何から。
会長が変わって統合されるそうだけど、地方組織は
なかなか動かないですね。
4643:01/10/03 23:33
>>44
まだスズキなんてやってんのかって意味なんだけど・・・・・・
47名無しの笛の踊り:01/10/04 00:14
44です
>>46この際、意味は、(そんなことは)どうでもいいです。
ここだけでなく、ヤマハだ、カワイだ、なんだ、とスレが立っていますが
どこに行っても、結局は、「先生・親・本人」次第です。
このことを、皆さんよくわかってもらいたい。
スズキだからどうこう、ということではありません。
48名無しの笛の踊り:01/10/04 00:24
47つけたし
「どこに行っても」というのは、ピアノに限ってことではないです。
うんたらかんたら言う人に限って、「ヤマハだから」何々だった、
「カワイだから」何々だった、などど言いたがります。
スイミングでも、お絵かき教室でも、何でも、そう。
どこへ行っても、ちゃんと育つ子は育つ。
49名無しの笛の踊り:01/10/04 01:59
ヤマハ、カワイ、スズキの先生は、
どこも結局は教育していないってこと?
音大の先生達も、生徒を向上させる気ないみたいだし。
出来ないのは生徒の能力がないからだと。
50名無しの笛の踊り:01/10/04 20:21
1番、教育してないのは、音大出ただけで、ただピアノ教えてる先生じゃない?
もっとひどいのは、音大生のバイト。あと、音大で勉強してわけでも無く、
ちょっとピアノ弾けるというだけで教えてる先生もいる。
その点、ヤマハやカワイやスズキはちゃんとしておる。
かえって音大の先生たちの方が、自分たちは弾けるのかもしれないが、
教育するという立場において、それが上手かどうかは、疑問の残ることもある。
5149:01/10/05 01:07
>>50
ヤマハ、カワイ、は、ほとんど
「音大出ただけで、ただピアノ教えてる先生」か
「音大で勉強してわけでも無く、
ちょっとピアノ弾けるというだけで教えてる先生」なんじゃ?
すずきさんは知らないケド。
52名無しの笛の踊り:01/10/05 09:02
>49
>出来ないのは生徒の能力がないからだと。

スズキに関しては、それは無いはず。
子供は育て方次第で、弾けないのは指導者(と親)の教え方が
悪いんだ、と鈴木慎一は本に書いてる。
「弾ける」の内容が音楽的かどうかは、やっぱり指導者と家庭によるけどね。

そういう意味では>44さんに賛同します。
更に言えば同じ指導者についていても、曲芸みたいになっちゃう子もいれば
ちゃんと音楽になる子もいる。
週1レッスン受けていても残りは家で練習なんだから
親と子の姿勢はすごく大事だと思う。
53名無しの笛の踊り:01/10/05 13:18
おとなしくバスティンでも使っとけ
5449:01/10/06 01:43
>>52
じゃあスズキだからといって、
何か特別な教育法があるっていうわけじゃないのね?
皆が優秀な先生ならいいのにね。
55名無し:01/10/06 01:55
よく、言われるのは生徒の資質を見抜いて、なおかつソレを伸ばせられる人だと。
ソレプラス、本人の努力。いくら才能があってもついている先生によってはのびないこともある。これ本当。
大体名の通った名教師にはよほど優秀でないとつけませんけれど、けれど、某神童の父いわく、はじめに教えた人が一番大事、だってさ。
5652:01/10/06 10:55
>54
「特別」なことは何もないと思うけど・・・。
全科共通で最初に言われることは
○家で毎日練習すること。
  -子供と先生のお約束「毎日御飯を食べるでしょう?
    練習も毎日してね」
○親がレッスンについてくること。
  -小学校高学年になると、ついてこない人もいるらしい。
○レッスンで注意されたことはメモって帰り、家で親がみてやること。
  -同じく。「おうちに帰ったら、お母さんが先生だからね。
   お母さんの言われる通りに練習してね。」

スズキ・メソードで小さいうちに色々曲を弾けるようになるのは、
親がついて家でみっちり練習させるからでしょうね。
ある程度大きくなると伸び悩みますが・・・。

それから、支部組織になっていて運営は親側がやることになっています。
(連絡網もあるんですよ)
習う側が集まって指導者を雇っているという感じです。
色々雑用が大変ですが、その分親の発言権が強いので気兼ねなく
先生に要望が出せます。

>皆が優秀な先生ならいいのにね。

まことに。まあ、学校と違って先生を選べるから。
最初に優秀な先生を探す努力が必要なんでしょうね。
57名無しの笛の踊り:01/10/06 11:25
>>56
レッスンに親が同伴ってどうかなあと思う。
大昔の大先生がそうだったらしいけどさ。

というか、別にピアニストになれるわけでも音大に逝くわけでも
ないのに練習を義務づけられる子供が可哀想。ピアノ嫌いが増え
るわけだ。
音大に行かせたがる親が多いようだが、音大出ても・・って人が
多いのは周知の事実だし。
ヤマハやカワイは大企業に特有の問題があるし、まあ難しいやね。

ピアノの先生に言いたいことは、たくさんの子供がピアノを習って
いるのに、大人になって「趣味はピアノです」「今でも楽しんで
弾いてます」って人が非常に少ないという現実をなんとかしようよ、
ってこと。
早いうちに技術的なことを身につけさせるのは結構だが、生涯ピア
ノを楽しむことができる方が結局本人にとって幸せだと思う。

ヤマハやスズキ系列を離れて個人レッスン中心にやってる先生は、
この辺のことがわかってる人が多いね。オレが子供の頃(20年前)
とはかなり変わってきた。
58名無しですが:01/10/06 23:00
っつか、本当にVN、ピアノである程度食っていけるようになりたいんだったら小さいときから、親がついてやっていないとダメですな。
ええ、100パーセント。
趣味で楽しむだけにするか、将来それで食っていくかを決めるのは本人だけれど、ソレを決める年齢になったとき、実力、音楽性、ともに身についていないと
まずその世界で生きていくのは難しいですな。エエ。キッパリ、無理です。

小さい子が自主的にある内容のある程度の時間の練習をこなすには、監督者(悪い言葉でいえば)=補助者が必要なんです。
ソレを毎日、愛情をプラスして見て上げられるのは親だけ。
他人だったら子供だってついていかないでしょう。
親だからこそできることなんです。
大抵の人が言いますよ。子供の頃嫌だったけれど、イマハ、親に感謝しているってネ。
もちろんねピアノなり、VNなり、引くことにおいて有益な事象があった人だけだけれど。
楽器がきらいだ、っていうのは、もうその時点でその手の才能の一つがかけているってコト。

スパルタを受けてもモノになる、ならないはどの点において差があるのか判らないけれどね。
59名無しの笛の踊り:01/10/08 01:43
>もちろんねピアノなり、VNなり、
 引くことにおいて有益な事象があった人だけだけれど。

VNってなあに?
引く ってのはどうやるの? 
60名無しの笛の踊り:01/10/08 02:06
>>59
そこら辺は見逃してやれや。(藁
61名無しの笛の踊り:01/10/08 20:55
>57
ピアノは独奏楽器だから大人になっても趣味で続けます、は難しいんでしょうか。
バイオリン(VlnまたはVnと略します)は、アマオケで趣味として
弾き続ける人も多いです。
大抵の人が、レッスンやめる時には大嫌いだと思ったけれど、今は
楽しんでいる、と言いますね。
62名無しの笛の踊り:01/10/10 00:09
>>59

VNもしらんのか。
63名無しの笛の踊り:01/10/10 00:55
>>61
57じゃないけど、
ピアノだろうとどんな楽器だろうと、趣味で続けるられるでしょう。
でも今の時代、クラシックにそれ程、愛着をずっと持ち続ける人は
あまりいないでしょうね。

他のことに興味がいきやすいし、
就職したり、結婚したり、環境が変われば他の事が優先になるし、
それでも続けていくのはひとつの才能だと思う。
64名無しの笛の踊り:01/10/10 01:10
>61
バイオリンって Vl.かと思ってた。 でビオラがVla. チェロVlc.
ちょっと調べたけど VlnやVnは見つからなかった.
どこで使われてますか。 今はそう書くのかな。
恥をかきたくないので教えてください。

ピアノは 10本の指を操作してメロディー 伴奏 リズム打と
1人何役もしなきゃいけないから
ちょっと練習をサボると腹が立つほど弾けなくなる。
その時期を過ぎて あきらめがつけば、
楽しんで子供に「千と千尋‥」など弾いてやったり、
ショパンの小曲など ぱらぱらと弾いてみたりもできる。
65名無しの笛の踊り:01/10/10 01:49
OGT65 白鳥の湖では
バイオリン Vn
ビオラ Va
チェロ Vc
コントラバス DB
66名無しの笛の踊り:01/10/10 05:39
ハッキリとは分からないですけど。
CDなどではVnって書かれてますよね。でも一部ではVlみたいです。
キリトモ出身の先生とかはVlっていっつも書いてます。
67名無しの笛の踊り:01/10/10 08:54
オケなんかで略す時に、
Vl.1 Vl.2
だと、ちょっと紛らわしいですよね。そういう時でも
Vn.1 Vn.2
なら迷わないです。まあ、
1st Vl. 2nd Vl.
でも良いのでしょうが、スコアに書くには長過ぎるので。

・・・とのことでした。スレ違いなのでsageます。
6864:01/10/10 09:28
キリトモ ピアノ出身です。
>65 >66 >67
ありがとうございます。
日頃意識していないので 音楽辞典で調べただけでした。
知識がひとつ増えました。 (笑
69名無しの笛の踊り:01/10/14 15:59
>67でっす。
友人から、チェック入りました(笑
「そもそも、バイオリンもビオラもチェロもVlって略せるでしょ?
区別がつかないよ。」
あ、そーか、と思いました。
失礼しました。
70名無しの笛の踊り:01/10/14 22:41
age
71名無しの笛の踊り:01/10/14 22:42
あげんな
72名無しの笛の踊り:01/10/14 23:01
>>70
なんか意味あんの?
73名無しの笛の踊り:01/10/18 16:28
もう20年以上前、鈴木メソードでピアノ習ってました。
テープに演奏を吹き込んで送ったら、鈴木先生が、
返事を吹き込んで送ってくれるんですけど、
その模範演奏が、なぜかヴァイオリンで弾かれてました。
当時はなぜなのかまったくわかりませんでした。

引越しとかがあって、すぐにやめてしまったのですが、
いまだに気になるのは、ずーっと上のレベルの人が、
弾いていた「ジーグ」って曲です。
すごくきれいで、印象的だったのですが、
それが誰のどの曲なのか、まったく思い出せません。
もしかしたらヴァイオリンの曲を編曲してあったのかもしれません。
いまやスズキメソードのピアノ楽譜は、入手できなくなったようですし、
もうわからないかな、とあきらめていたところに、
このスレッドをみつけました。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか。
74名無しの笛の踊り
73番の方へ
ジーグとは、恐らく、バッハのパルティータ1番の中の、ジーグのことでは
ないでしょうか。私もジーグ大好きです。