西村朗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
鬱な時に聴くと、精神が高揚してきて元気になります。
2名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 23:58
若いころの細川を元気な時に聴くと、鬱だし脳になります。
3名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:01
>>1
へえ、そうなの。聴いてみよう。
どんなCDが出ているの?オーケストラより室内楽のお勧めがあったら
教えて。元気が出るようなのね!
4名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:03
水戸肛門のテーマソング書いた人でしょ?
5名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:05
>>4 黄門のテーマを書いたのは木下忠司。
西村晃は元黄門。
西村朗は作曲家です。
61:2001/08/17(金) 00:15
僕が鬱な時に聴くのは西村作品でもオケ物が多いです。
西村のオケ曲に共通する
静かにはじまり、うねうねと動くオケのヘテロフォニーが、鬱な気分と同調して、
だんだんと盛り上がっていって、音響も厚くなっていき、
最高潮に至る様が鬱から躁状態へ連れてってくれるのです。
こういう聴き方は間違ってるかもしれませんが、やめられません。
71:2001/08/17(金) 00:18
ピアノ協奏曲第一番《紅蓮》1978
CDにならないかなあ。
8名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:18
「そして夜が明ける」って曲、中間部以外は演歌そのもの。ああレンジして堀内孝雄に歌わせると良いと思われ。
9名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:21
>>5
マジレス返すな(藁
10名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:22
>>8 編成は?
11名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:24
この人、自作にブルックナ−「第9」引用したでしょ?
12名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:25
>>3
室内楽だと、弦楽四重奏曲第二番光の波なんか有名ですね。
でも、西村って、室内楽のCDあまり出ていないように思うけど、
どうなんでしょう。
ピアノ曲曲集なんて出てないかなあ。ピアノ曲多いよね。
13名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:29
>10
混声4部合唱。数年前のNHK全国合唱音楽コンクール高等学校の部の課題曲。
あ!ああレンジじゃなくてアレンジだった・・。打つ山車膿。
1412:2001/08/17(金) 00:36
ピアノ曲集はないけど、光の波の入った作品集CDはたくさんピアノ曲
が入ってたような気がする。
聴きたかったのはピアノソナタ、法悦の鐘、タンゴなんですけどね。
15名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:37
>>11
ホントウ!?
曲名おせーて。
引用ってどこの主題?
CD出てる?
(おしえてくんになってしまった・・・)
16 :2001/08/17(金) 00:38
>>13 ありがとう。探してみます。多分聴いた事あると思うけど(笑)
17名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:41
このあいだNHKBSでやっていた二村英仁(違うかも)という若い
ヴァイオリニストが西村の作品をやっていたよ。
なんだっけ、バラがどーたら、というの。
甘くて小ぶりでお菓子みたいな曲だった。
18名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:55
アストラル協奏曲「光の鏡」~オンド・マルトノとオーケストラのための
ってすげー変な曲。
オンドマルトノがブヒューン、ピキ、ピキーって。
好きですよ!
19名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:01
ターラ、マートラ好き。
でも実はケチャで打止め?

ティンパニ協奏曲も面白かったけど。

この人の打楽器曲は実演見るのがおもしろい。
20名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:04
>18
2年前くらいにサントリーホールで聴いた。
原田節が、黒服になぜか赤い靴下だった。
曲の印象は…わけわからんかった。
西村作品では、三つの幻影(ピアノ曲)が好き。
サクソフォン協奏曲はイマイチだった。
21名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:08
>>20
おいらはサクソフォン協奏曲、超萌えだ。
なんともえろーい音楽。萎えた精神に火をつける、精神のバイアグラです。
22名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:13
>>19 ケチャは、西村にしてはスケールが小さいというか、
小さく纏まりすぎてると思う。
まんま、東南アジアだし。
もっと、ダークで、分厚い音響が欲しかった。
膜質打楽器とブラスで作曲して欲しいな。
23名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:28
原田節ってどこの民謡からとったの?
24名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:29
>>23
ネタはやめなはれ。
25名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:31
原田村という所があって、そこが元らしいよ。
原田村で検索してみれば、原田節の詳細が分かりますよ。
26名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:44
今時点でも最大のヒット作は
「2台のピアノと管弦楽のためのヘテロフォニー」
ということで良いのかしらん。
27名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:56
おれはピアノ協奏曲紅蓮が好きなんだが、
CDになってないしね。
28名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 02:11
こないだの新曲のこと詳しく教えて。
29名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 07:31
太陽の臍は傑作だと思う。

>>28 こないだって?編成は?
30名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 08:50
「光のマントラ」のサンスクリット語の女声合唱が怪しげでいい。
「光の鏡」、「光の鳥」もいい曲。「鳥のヘテロフォニー」も
岩城/アンサンブル金沢のライヴが気合の入りまくった大熱演で、
現代曲では珍しいくらい客が湧いた。
室内楽では「光の波」が派手な曲。弦楽四重奏とは思えんくらいの豊かな色彩感。
十八番のケチャのリズム萌へ。アルディッティもいいけど、実演で聴いた
ロータスSQに萌えた。3番の「エイヴィアン」はチョト地味かな。
31名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 12:20
マントラねえ、音による曼陀羅ってわけかい。
分(草冠?)荼璃伽ってなかったっけ?
32名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 01:35
「光のマントラ」おれも好き。
西村オケ作品に合唱が付いているのは少ないので、重宝してます。
33名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 10:05
アストラル協奏曲
34名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 23:13
「巫楽」萌え
35名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 23:15
>>29
コネ梅酢が弾いたヴァイオリン協奏曲
36名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 01:34
>>23
原田節さんは横浜出身。家知ってるし、中学の先輩。
37>1:2001/08/22(水) 00:44
鬱な時聞きたくねえよ、ヴォケ!
381:2001/08/22(水) 01:23
>>37
良いと思うけどなあ。
この前武満聞いてたら無性に鬱になった。しばらく武満は聞きたくない(好きなんだけどね)。
391:2001/08/22(水) 01:29
もちろん、西村を聞いて元気になりました。
音楽で気分が左右される簡単な人間(爆)
40名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 10:51
いい人だから、あげとく。
41名無しさん@LV2001:2001/08/22(水) 11:07
細川俊夫より西村朗の方が好きだな。
42名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 13:19
>>31
広瀬にあるが西村にもあんのか
43名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 01:00
>>13
作詞なかにし礼。女声合唱版・男声合唱版もあり、ピアノ付き。
なぜか自作リストから外されている。

>>37
下には下があるってことで、鬱なときに聴く分にはえーんでないか。
元気なときに聴くと打駄刺膿になるだろうけど。
44名無しの笛の踊り:01/08/26 23:55 ID:cq3bKBAA
むかしレコ芸とかに批評書いてた「西村朗」氏は、
同一人物なんですか?同姓同名?
マルティノンの悲愴とかを誉めてたけど。
45名無しの笛の踊り:01/08/27 01:19 ID:GEmtknI2
今日の芥川賞の講評にワラタ。
46名無しの笛の踊り:01/08/27 01:40 ID:aifeNY.Q
>>41
細川はホント神経細い細皮クンだものな
すぐキレて刃物振り回しそう(笑)

>>44
モーツアルトをブラームスより下だといって
モーツアルトファンから攻撃されていたよ
47西村オウム説:01/08/27 08:19 ID:uQKCp1G.
>>45今日の芥川賞の講評にワラタ。

それって、原田敬子の擁護をしていたの?
詳細希望ンヌ。
4845:01/08/27 23:21 ID:7TsLVz2A
西村の話が普通に面白かった。
池辺も面白かった。
細川については「藁」です。
細川、終わってるね。
植田の曲を「アレグロは時代遅れ」「自分(細川)みたいな曲を書け!」だと。
時代遅れは「時代遅れになりたくない」と考える細川の頭だと思うがね。
49Hazumoerer K088118.ppp.dion.ne.jp:01/08/27 23:27 ID:mn1zOYqg
>>48うわ、ネタじゃなくてほんとにそんなこと言ったの?。
これはsageね。
今日は偶然DARMSTADT'98を入手したけど、若手は終わってます。
ではこんな若手になれと?。ふざけるな!。
50名無しの笛の踊り:01/08/27 23:53 ID:I7JFwpp6
>>49
先生についていくとどのようなことになるかは、
今年の受賞者が身をもって示しているわけです。

ダルムシュタットでの地位を磐石にするために、
有名人を片っ端から切るような先生だからねえ。
5145:01/08/28 00:50 ID:C0NruEYE
>>49 そうなのです、細川の発言には落胆しました(ブーイングしようかと思ったほど)。
ちなみに
選考委員が原田を芥川賞に選んだ理由は

池辺、西村「自分にはこんな曲は書けません。」
細川「自分が書こうと思う曲です。私は原田さんを推します」

選考委員の植田への評価。
池辺、西村
「今時アレグロだけで曲を書ききる作曲家は少ない、貴重な存在だ」
「曲は聴けば判るようなもので、リズムが主体になりパルスの如く、
繰り返されるリズムがお祭り騒ぎのような熱狂になりクライマックスに至る」
「しかし、まだ、未熟な所はある(曲の構成、オーケストレーション等)が、
今後頑張って欲しい」
それを受けて、細川の発言
「私はアレグロなんて書きません」
「いまさらお祭り騒ぎの曲なんて、戦後何年立ったと思っているのでしょう、時代遅れです」
「アレグロでお祭り騒ぎの曲なんて書かないで、僕のような曲を書きましょう」
5245:01/08/28 01:04 ID:C0NruEYE
「アレグロ」を使う作曲家が少ないのは現代音楽の傾向だけれど、
それを「時代遅れ」「アレグロ使うな」とまで言うのは、
どう考えてもおかしい。
「時代遅れ」になりたくないから、時代に沿った技法を使う?
それでは、流行に合わせて12音やセリーを使うようになった時代と変わらない。
細川の語法にアレグロが含まれていないのは判る。
が、アレグロという語法に可能性が残されていないとは思えない。
そして、現代音楽には「時代遅れ」という考え方自体、存在出来るものではないと思うのだが。
53Hazumoerer P205196.ppp.dion.ne.jp:01/08/28 04:35 ID:tb/OT1Ws
>>52私は植田の曲は半分くらいしか聞けなかったんだが、未完成な部分が攻撃の的になるかな?とは感じる。
でも、何かが違うと言った程度の手応えはあった。
また問題なのは、植田の曲全部がアレグロな訳ではないでしょう。原田と中村の曲は何曲か聞いてるから詮索できるけど、植田の曲はこれ一曲しかしらない。だれか植田さんの作風に詳しい方はいらっしゃいますか?。
54原田にはお似合いの師匠:01/08/28 07:10 ID:YBmkePqQ
>>48
ところが、ヨーロッパでは日本代表はチビでバカの細川なのよ〜〜
たしけてたもれ〜〜〜
55名無しの笛の踊り:01/08/28 21:41 ID:Av7cnzBc
>>54
現時点ではそうだけど、そろそろヨーロッパの関係者も気付き
始めたようなので、あと5年も持たないんじゃないかなあ。

彼にむやみにすりよった作曲家や評論家には、遠からずしっぺ
返しが来るものと思われ。
56ブルックナ−:01/08/28 21:45 ID:tR5JhFOo
細皮君、エライ!
57名無しの笛の踊り:01/08/28 21:49 ID:9a2amVXs
西村氏の作品ですが以前NHKで放送した萩原朔太郎をテクストにした合唱曲はど
うでせう?。私的には萌え萌え(藁)。
58名無しの笛の踊り:01/08/28 22:45 ID:tR5JhFOo
干そ皮包皮age
5945:01/08/30 00:16 ID:t4JVocs6
>Hazu
植田の曲は他には2000.5.26[金] ファイナリスト自作を語る
で「Agitation」(ピアノ+ヴァイオリン+チェロ)
を聴いた。
名前の通り、攻撃的な曲で、「パルセイティング」より完成度は高かったと思う。
奏者にに指がつるような技法を強いたりして大変だったらしいが。
曲自体はパワフルで攻撃的な曲だったような記憶。1回聴いただけなので、スマソ。
ちなみに、植田の音楽性は師の池野成の影響が色濃く反映されているように思う。
もちろん、植田の個性も少なからず入っている。
池野成なんて作曲家知ってる人少ないだろうね。それこそ、音楽界の政治関係などが
バカバカしくて作曲しなくなってしまった人だからね。
池野の音響は独自の鬱屈したトーンで、そのオリジナリティは武満に匹敵する。
けれど、その作品を聴く機会はあまりない。
池野の音響を確かめる事が出来るのは映画音楽ぐらいです。
スマソついでに、このスレ、西村スレなので、ホソカワ問題についてはどこかに移りません?
ちょうどHazuがDARMSTADTについて触れてるので、↓でどう?
「現代音楽」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=967043709&ls=50
6045:01/08/31 01:38 ID:bmAKbhY.
長木氏のコラムより芥川作曲賞本選について
http://www.asahi-net.or.jp/~ib4s-cyuk/sub3-1-46.htm
61名無しの笛の踊り:01/08/31 02:04 ID:GvU1dZV.
>>45
情報感謝 age
尾高賞スレってないのでしょうか?
6245:01/08/31 02:07 ID:bmAKbhY.
無いです。61さん立ててYO!
6345:01/08/31 02:15 ID:bmAKbhY.
>61 作っといた。
64名無しの笛の踊り:01/08/31 02:21 ID:wvOryNC6
>>57
「青猫より五つの詩」「内部への月影」「かつて信仰は地上にあった」の3組曲あります。
NHKで流れたということなら「内部への月影」かな?
最初の二つは全音から譜面が出版されています。
65sage:01/08/31 02:43 ID:GvU1dZV.
>>63=45
スレ立て感謝。
66名無しの笛の踊り:01/09/09 16:22
金曜朝にBS2でやった「光と影の旋律」よかったのでage
67笛の踊り:01/09/23 22:01
age
68名無しの笛の踊り:01/09/23 22:20
もうすぐcdがでます
69名無しの笛の踊り:01/09/23 23:20
>>68 CDの内容きぼん
70名無しの笛の踊り:01/09/23 23:31
>>69
カメラータのサイトを見てちょ。
http://www.camerata.co.jp/cd/523.html
71名無しの笛の踊り:01/09/24 12:09
この人の傑作をおしえて。
            < 初心者より
72名無しの笛の踊り
のりちかかよ!!!