21世紀半ばまで生き残れる日本オケは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
あと数十年も景気が悪いと合併したり、潰れたりするオケが出てくると思います。
都響はともかく新聞社がバックの読響も、はたまた、N響だって解りません。
そうすれば、他の中小オケなんか。
皆さんのご意見と回避策をお聞きしたいです。
真面目にこのスレ立ち上げました。
2名無しの笛の踊り:01/08/27 23:59 ID:q7WWiv5M
.
3名無しの笛の踊り:01/08/30 23:00 ID:Wyi8g/t6
東京佼成
4名無しの笛の踊り:01/08/31 00:08 ID:15CwHWB2
京響は国際文化都市としてのタテマエがあるので残るだろう。
5名無しの笛の踊り:01/08/31 00:19 ID:0BQUyHLE
それ以前に日本自体が生き残っていないだろう。
6 名無しの笛の踊り:01/08/31 00:36 ID:XvZ/Wfjc
日本のオケの方々には、さほどクラシックが好きではない人が多いと
何かの本で読んだ事がありますが、実際どうなんでしょうか。

私の高校時代の先輩で音大に進学しその後地方のオケに入団した方も
「ジャズのほうが複雑で高級だ。」と常々言っていましたし、
テレビでN響の奏者の方も「ジャズを本当はやりたかった。」と堂々と発言していました.....。
7名無しの笛の踊り:01/08/31 00:43 ID:15CwHWB2
でも、チェロやビオラでジャズはねえ。

多分管の方の事でしょう(?)
8名無しの笛の踊り :01/08/31 00:47 ID:Ot7bNaSs
>>7
オレそのテレビ見た記憶があるよ。
タイコ屋さんだったと思うな。
佐渡がジャズっぽいの振ってそのあとだったから
かなり誘導尋問だったなぁ。
96:01/08/31 01:50 ID:90/5CzI.
>>7
先輩のほうは確かに金管の方でした。

でも、糊口をしのぐためクラシックをはからずも演奏している、という方々の
比重が高い楽団は、あまりゾッとしないですよね。
そういう団体に行政が援助するのもどうかと思いますけど、
石原みたいな措置も、余りにも極端な気がするし、どうなんですかね〜。
10名無しの笛の踊り:01/09/12 05:21
伊東乾先生のオケは21世紀も不滅です。
11名無しの笛の踊り:01/09/21 00:21
全滅
12名無しの笛の踊り
終了ーーーーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ