★★趣味でピアノやってるだけなのに★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ショパンのエチュードや英雄が弾けるってほざいてる女子高生がいるんですけど。
私だけじゃなくまわりの友達もみんな弾けるってほざいてるんですけど。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=edu&key=996743762&ls=50
2名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 16:00
>>1
だからどうしろってんだよ
3名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 16:58
    デ?
○o。.(-。-)y-~~~
41:2001/08/08(水) 17:36
やっぱネタでしょうかね。
5名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 18:31
>>1
別に驚かんよ。
技術的に弾けることと演奏出来る事は別問題。
例えばモーツァルトのソナタを弾けないような人間は、ピアニスト
を名乗る人間なら絶対できるはず。
しかし音楽として表現できる人間は、ましてああいう簡単な曲を
演奏して他人を感動させることは至難のワザ。
要するにテクニックと表現力は全く別だから。
6名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 18:31
>>1
っていうか、別におかしくないよ。
あんたの演奏レベルが低すぎるんじゃないの?
7>>5:2001/08/08(水) 18:47
>例えばモーツァルトのソナタを弾けないような人間は、ピアニスト
>を名乗る人間なら絶対できるはず。

意味がわからんのですが...
8名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 19:01
>1
↓これおまえ?

>81 名前:実習生さん 投稿日:2001/08/08(水) 10:38
>クラシック板にいったら、おおわらひされるね。
>いって見?

結局どっちの板でもヴァカにされてんじゃん(w
他板にまで助け求めて撃沈すんなよ。
9名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 19:10
教採くん同士のいざこざか?(ワラ

まあ、音を楽譜どおりに並べるっていうだけなら、そこそこ練習すれば
誰にでも出来るようになるけどな(笑笑)
10名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 19:14
好きこそものの上手なれってことでいいんじゃないの?1は何をひがんでんの?
11名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 20:42
>>1
つーか、エチュードってどのエチュードよ?全部か?
大体、何回間違えても、はい。弾けました〜。
なんて言う奴の多いこと多いこと。
12名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 23:04
ショパンコンクールいけば?4年後だよ。
審査員も睡眠時間が摂れて喜ぶよ。
13名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 23:09
本人が弾けるって思ってりゃ
どっちだっていいじゃん。

クラ版の人は
音大生レベルじゃないと
弾けるって認めない。
要するに草野球みたいなものは
野球ではないというような
考え方を持つ人が多い。

すべてを同じ目線で見ようとするのは
よくないと思われ。
14名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 00:32
>>13
草野球みたいなものは野球ではない・・・、クラヲタを見事に説明した言辞と言えよう。
15名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 00:39
ショパンのエチュードを規定の速度で弾けるんですか?
弾けたといってる人は、自分に甘い人だよ。
もし弾けたとしたら、花々しくデビューして有名になっているはず。
16名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:28
草野球=クラヲタ
野球=音大生、演奏で飯食ってる人
17名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 12:52
趣味でやってんのならそれで割り切ればいいこと。
自分に僻みがあるから、他が攻撃的に聞こえると思われ〜。
18名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 14:35
>>15
>もし弾けたとしたら、花々しくデビューして有名になっているはず。

規定の速度で弾けるというくらいで華々しくデビューはできんと思うぞ。
19名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 14:57
規定の速度ってなんだよ?
スポーツかよ(藁
20名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 09:16
あるレベルまではスポーツと思われ。
21名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 09:19
>1
「じゃあ、弾いてみろよ」
と言いな
逆ギレするから
22 :2001/08/19(日) 12:47
おれ、大学のピアノサークルにいたけど、在籍会員(50ほど)の7割はショパンの
エチュードを数曲弾けたよ。
みんな、op10-1、3、4、5、6、8、10、12 op25-1、5、7、9、10、11,12
を弾きたがる
23名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 13:11
>>22
わたし、音大のピアノ科にいたけど、在籍学生(200ほど)の5割はショパンの
エチュード弾けなかったよ。
24>>23:2001/08/19(日) 13:18
そうでしょうそうでしょう。
普通の大学だって消防の知識すら欠けているというし。
25名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 14:17
ショパンはエチュードはむずいよ。
指が痙攣する。。。音も取れない。。。
他の曲なら、その曲ばっかり練習すればなんとか音は取れるようには、、、
26名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 15:04
ぼくは子犬のワルツがひけるんだよ
27名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 15:06
オレは猫踏んじゃった轢けるぞ。
28名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 16:27
ピアニストにとってショパンのエチュードは原点のようなもの。
リスト、ラフマニノフ、スクリャービン、ドビュッシー、シマノフスキ等
さらなる難練習曲を弾くほどにショパンの価値を再認識。

で、俺は何も弾けんぞ。
29名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 17:37
非音大卒で「ショパンのエチュード弾ける」というのはなんとなく勇気がいる。
30名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 18:35
>>26
53発見!!
31宣誓!「:2001/08/19(日) 20:45
30過ぎてピアノやるようになったけど、どっかのスレで、「初心者ほど難しい曲を
弾きたがる!」っていわれ「ドキっ」としました。
で、ショパンのノクターンop。9−2やってますが、確かに易しいですが(まだひけないけど)
きれいな音色で弾くのはすごく難しい!!
明らかに自分と先生の出す音が違うので恥ずかしく思いました。
ハノンからしっかりがんばります
32名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 21:16
p,ppほど難しいものはないね。歌でも楽器でも。
3331:2001/08/19(日) 21:26
そうです。ピアノ(p)なのに「指はしっかりと鍵盤を弾きなさい」
って先生に怒られます。そうすると強い音になっちゃいます。
ちなみにこいぬのワルツ、も練習しましたが(こっちのが先)
ばたばたして音がそろわず、それでいてきれいな音が出ない・・・
確かに「弾ける」けど、あれじゃ、じぶんでもだめってわかります。
弾ければいいかもしれないけど、「仏作って魂入れず」じゃ、だめでしょう。
34名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 21:30
弾けるとも言わないよ
3533:2001/08/20(月) 05:29
まあ、そういわないで。自分でもそうわかってるから・・・
便宜上そういっただけだよ。
練習あるのみさ。
36名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 10:37
ショパンのエチュードを、ある程度のレベルで弾こうとすれば、
音大生でも困難でしょう。
反対に、一般学生はそれはムリでも、楽譜面を何とか危なっか
しく、ヨタヨタ弾くのが関の山というのが、色々な人を見てきた
素直な感想。

メロディーラインが微妙で一つ一つの音が沸き立つドビッシーの
エチュードを音大生と一般学生に弾かせると、その実力の差は
顕わになりますので、お試しあれ。

リストの12のエチュードは、マゼッパ 鬼火 雪かき以外は
弾きやすく出来てます。 
37>36:2001/08/23(木) 12:56
俺、鬼火とマゼッパを学内コンサートで弾いたことあるぞ(某医学部)
鬼火弾き終った時点で観客席が少しどよめいていた。
で、マゼッパ終わったらワーッて感じで拍手とアンコールの大合唱。
(バカヤロー、そんな体力残ってねえよ)
38名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 13:03
オレは素人だが、ラヴェルの左手のコンチェルトを両手で弾けるぞ。フフフフ
39名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 13:30
>>33
でも逆に、「魂を入れる」ためには“安定した確実な技術”という
下地が必要なんですよね。それらしく感じを出して弾いているというだけの
演奏と、安定した技巧で精妙な表情付けをコントロールしている演奏とは
全く違うし、プロの演奏を聴いていると特にそう思う。
40名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 18:46
趣味の範囲だって、ピアノを何年もやってれば、それは、エチュードがひけるひとがいても
おかしくはないでしょう・
ただ、ピアノが「ひける」の定義とにたようなもので、
いくら弾けるからといったって、音楽的にあまり良くなかったり、
テンポが遅かったり・・・と色々でしょう。
チェルニーなんかの練習曲もたとえば、
今50番やってます、っていっても、はたして、
表示テンポで弾けているのか?!というとそうでない人もいるでしょうし。
ハノンのスケールを弾くにしたって、
あの曲はもともと子供のためにつくられたらしいので、
やけにゆっくりなテンポが表示されていたりしますが、
その2倍のスピードでひけといわれて、
ひけなかったら、ハノンをひけるとはいわないのか、
となってしまう・・・(自分でもわからなくなってきたぞ!?)

私の持論だが、ピアノが弾ける!といえるのは、
本当のピアニストか自身過剰な人か・・・だと思いますよ。
私はピアノは・・・下手です・・・としかいえませんからね。
41名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 19:03
どんなピアニストでも完璧ってのはないと思うが。
エテュードもこれで弾けたと、満足してたら、それ上手くはならないと思うが。
42名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 19:05
>>41 同感です。
あるピアニストの言葉で「精進します」というのを
みたことがある。世界的なピアニストになっても、なお精進の世界。
だからこそ芸術は面白い!!!

私はピアノ科じゃないが、大きな大曲にチャレンジするのが好きで
色々弾いてはいるけれど、
いまだにモーツァルトのソナチネの中におさめられた、ソナタもまともに弾けないよ・・・。
43名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 19:07
>>31
Pでもよく鍵盤の奥まで押さえて、上っ面だけじゃなく、シンのある音にしなさいと言われるが。
微妙なタッチの差が難しいなだなあ。脱力も必要だろうし。
44名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 19:17
脱力は確かに大切ですね。
力がぬけていないと、本当に早いパッセージを連続して弾くことはできないし。
鍵盤を押す位置によってもなる音の高さって違うらしいし。
45名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 20:09
マゼッパは、ラジオ体操第一みたいなので
どうしても好きになれません。
>>37
マゼッパに拍手する人って実在するんですね。
4637:2001/08/23(木) 22:58
>>45
マゼッパに拍手したというより高速オクターブ連打にびっくりしたんだろう。
演奏後にビデオ見せてもらったが、肘から先が完全に霞んでたもんな。
ピアノの会では“気違いマシンガン”のあだ名を頂戴してました。
47名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 23:03
>>1
いいじゃん。
そんなに排他的になるからいつまでも下手糞なんだよ君は。
48名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 02:01
趣味でやっているんだから
そんなに競うことも無いと思う。
確かに競えばそれなりに向上心はそそられると思いますが・・。
弾けたところでお金が入ってくるわけじゃ無し。
例えばモーツァルトのソナタが好きならずっと弾いていて
いいんじゃないですか?
趣味=ヘタとわりきれば?
49誰か鬼火教えてください:2001/08/24(金) 11:46
2チャンネルのクラシックは始めて来ました。

リストの鬼火を練習してるんだけど、あまり上手くならないです。
かなり速く弾けちゃうような人、是非教えてください。
ホンキで書き込んでみました。
ちなみに、音大生ではない、一般社会人です。
メール待ってます。
50誰か鬼火教えてください:2001/08/24(金) 11:48
>>37
是非、鬼火の運指と練習の方法(練習しないでも弾ける人だったら、
どういう風に弾いてるのか見てみたい)なんかを教えてくれると嬉しいです。
5137:2001/08/24(金) 16:30
>>50
とにかく右手の小指と薬指を徹底的に鍛え上げること。
左手を使って、右手の小指を曲げて手のひらに押し付けた状態で
残り四本の指でグーとパーを繰り返す。コレを一日1000回。
2ケ月も続ければ4,5の指で楽にトリルが出来るようになる。
ここまでくれば鬼火なんて屁みたいなもの。
52名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 17:39
薬指も同じ?
5337:2001/08/24(金) 18:16
>>51
この方法で鍛えられるのは小指の屈曲(曲げ)と薬指の伸展(伸ばし)能力です。
薬指の伸展能力向上はショパンエチュードOp10-2などにも有効です。
また3度や6度の重音トリルも速くなります。
54名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 18:19
>>53
すじ痛めませんか?
55名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 21:43
職業にするなら、ある程度の実力は必要だけど、
ホントの趣味なら、自己満足でいいんじゃないの?

大人になって習い始めてブルグミュラーでもいいと思うけど?
5637:2001/08/24(金) 22:44
>>54
うーん、当時は片手指立て伏せとかやってて、バリバリの体育会系
ピアノ弾きだったから故障はしょっちゅうあったけど、、、。
痛むところは避けて、とにかくトレーニングの毎日だったです、ハイ。
とにかくテクニックで困ったことは無かった。
でも凄いとは言われても、上手いといわれたことは無かったなあ。
57名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 22:51
真面目は話で25-6の練習法ありません?
58名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:30
何だか雑談スレみたい・・
ま、もともと、1は新スレなんかたてないで、雑談スレでよかったと思うけどね。
59名無しの笛の踊り :2001/08/25(土) 05:15
おいら大学1年からピアノはじめたけど
それでも
ベートーベンのピアノソナタ「熱情」第2楽章や
シューマンの「トロイメライ」
乙女の祈りとかも弾けるようになったよ

正直「大学からはじめて弾けるようになんかなるのかな」と不安だったけど
予想以上の上達にびっくり!

うそじゃないよ本当だよ!!

まあ、趣味でやる分には年齢なんて関係ないよ
多少年齢がいってても楽しめる分には上達するということが分かった

「もう歳だから」って諦めるのは
自分の可能性を無駄にしてるYO
60名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 07:31
>>59
大学1年からピアノをはじめるなんてえらい!!。
んーーー。色々な人に頑張って欲しいものですね^^
ピアノが弾けるって楽しいことですよ^^。
61名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 09:15
>>60
俺は最近始めた。
今、25だけど・・・・
62名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 10:15
大人になってからピアノを始めた人に共通する悩みは
1、小指と薬指の力が弱い
2、右手と左手が別々に(独立して)演奏できない

という点だと思います。
普段良く使ってる親指、人差し指、中指はそれほど訓練しなくても
ある程度は上達できるものです。
ですから弱点である左手パートの集中訓練と、右手の薬指小指の
筋力アップが短期間でのピアノ上達の要になります。
63名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 13:01
>>61
大丈夫だよ
消防から親に習わされた奴にはかなわないかもしれないが
必ず上達する
64I教授:2001/08/25(土) 13:14
始める歳なんて全然関係ない。厨房音大生が差別化したいだけ。
生ピアノでなくてもいいんだよ。
パソコンのキーボードでだって、いいんだ。
自信を持って。
65名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 13:43
おれも大学でピアノはじめた

現在30歳の社会人

いま、バッハのクラヴィーア曲集vol.1に挑戦中です
6665:2001/08/25(土) 13:51
平均律のやつね
6764のピアニスター:2001/08/25(土) 14:31
平均律で、坂本が好きだったやつ、24番だっけ。昔ピアノでよくやってアンプしたんだけど、
今、PCのJISキーボードでチェレンジしてる。
PCのキーボードでのピアノ超絶技巧を芸にしてる奴ってまだいないだろ。
ピアニスターひろしが密かに練習してたりして。
6831:2001/08/25(土) 15:17
俺30過ぎではじめたぞ!
子供と大人のちがいの差は「子供はひまな時間がある」「練習しないとおこられる」
大人は「わりと忙しい」「サボっても別に怒られない」
自分にちょっと厳しくしてやれば上達するとおもうよ。
俺、インチキ子犬のワルツとエリーゼのために、だけ・・・
今、渚のアデリーヌとショパンのノクターンOP9-2やってるよ。
ヤマハの電子ピアノだし」(p-80)
69名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 17:31
ショパンのノクターンOP9-2の最後の方の
中→人→薬→親 シ→ラ♯→ド→ラって繰り返す所って
ずっと片手でやるの?
CD聴くとえらく速いんだけど・・・・
両手使ってもいい?
70名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 18:25
両手じゃ速く弾けないでしょ
右手ひとつでかなり弾きやすい音符だとおもうけど
71名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 18:30
割るとシュタインの左手がいまいち弾けません。
なんというのかな、右手でミドミドミドミドミドミド・・の左手部分。
どう練習法がいいか教えてくださいませ。
72スマソ:2001/08/25(土) 18:30
↑どういう練習法がいいか
73名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 21:30
>69
70と同感で、むしろ片手のほうが早くひけるとおもうよ?
この場合は、それほどまでにむずかしぃーーーいパッセージではないから。
CDきいて早いのは、そりゃひいてるのがプロだから・笑。
別に自分の音楽であれば、CDほどはやくなくても
良いのでは!?!?
自分が満足できる早さで^^☆。
74名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 21:36
>>71 右手でミドミドミドミド^^の左手って、??
そんなに難しい???かなりあの曲の中でもやさしいところだとおもいますが^^;
むしろもっと難しいところいっぱいあるのでは・・??
とりあえず、全てに共通することですが、
テンポをあげることだけを考えずに、
しっかり脱力すればひけますよ。

それより、私は、第3楽章のGのトリルを1,2でひいて、
そーそーみれーそどーみ♪って弾くところが
上手くいかないのじゃ。
やっぱり小指と薬指弱いなぁ>私。
75名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 22:16
CDと同じ速度で弾ける前に、ベートベーンとか何でもそうだけど、ゆっくりでもリズム崩れて無いかとか、音のムラがないかとか
基本的なことの方が、まだ難しい自分なのら。音大生さんもそうかね。
76名無しの笛の踊り :2001/08/26(日) 02:03
>>74
>それより、私は、第3楽章のGのトリルを1,2でひいて、
>そーそーみれーそどーみ♪って弾くところが

「そーそーみれー」までは弾けるけど、その次の「そ」がトリルと重なるから難しい。
トリルに紛れてメロディーが途切れて消えちゃう。
でもホロヴィッツのを聴くと、トリルの中にパシーッとメロディーが刻まれている。
やっぱ凄いわ!
77名無しの笛の踊り:2001/08/26 08:29
>>76
その「そ」の音をかなり強めに強調いて弾くと良いよ^^。

でも、ワルトシュタインって3楽章が一番ひきにくいかも。
78名無しの笛の踊り:01/08/26 10:14
私には英雄ポロネーズの、
左手がオクターブで、ミレドシミレドシ・・・っていうところが
最後のほうになると左がかたくなってきちゃうのよねーー。
79名無しの笛の踊り:01/08/26 10:29
>>78
俺も同じだ。(藁) あのオクターブ若い頃のルービンシュタインみたいに
物凄いクレッシェンドかましたくて叩きまくってたけど、最後は疲れてペダルで
誤魔化してた。
ノン・レガートかつインテンポで弾けたらどんなにカッコイイだろう・・・。
8071:01/08/26 10:47
>>74 どうもです。
趣味でやっててワルトシュタインにずっと憧れてたんですけど
まだ早すぎましたかねぇ。もちろんまだ第1楽章だけです。
脱力のコツって何でしょうか。
右手は意識しないでできてたのですが。
リズム変えたりしてゆっくり何度も弾いてみたのですが
どうもダメなんですー。
81名無しの笛の踊り:01/08/26 12:24
>>80
ワルトシュタイン1楽章はどの程度まで今弾けるのでしょう?
でも、趣味でやっていて、あこがれててやる!っていうのは素晴らしいことですよ。
私もある人にちょっと自分のレベルより高い曲をもっていったのですが、
後になって、どうしようかまよったんですよ・・・
あまりに自分のレベルと違うし・・・っていったら
「チャレンジすることが良いことよ」っていわれました^^
だから頑張ってくださいね^^
私はピアノ科ではないので、上手くアドバイスすることはできませんが・・・。
右手でミドミドミドミド・・・って
左がド、ドソドソドソドソド・・・っていうところですよね?
きっと右手ができるのに左ができないのは、
頭の問題ではなくって、手首がかたかったりするのでは?
右手が利き手だとすると、ある程度手首がつかえちゃうんですよね。
左もおなじように、
ドアノブをまわすように??
左右にくるくる?する感じでひいてみては?
(わかりずらくってすいません・・・)
82 :01/08/26 12:59
私はこないだチェルニー50番が終わりました。あと練習のためにバッハの
平均率をやってます。
ところで、今日からベートーベンの「悲愴」をやってみようと思います。
超特急でやって、1週間あれば弾けるようになるかな?
83名無しの笛の踊り:01/08/26 13:06
をぉーーチェルニー50番が終わった!ってスゴイじゃないですか。
私は練習曲嫌いなもので、バッハはシンフォニアでとまってるし、
チェルニーも50−1でやめました・爆笑
悲愴はこんな私でも、数年前にひきましたから、
それだけお弾きになれるのであれば、
1週間でひけるのでは?頑張ってください・・・
けど、私第3楽章はひいたことがない^^;;
第2楽章好きで譜読みしたっきりだわ・・・。
第1はカッコヨイですよね☆。
8480:01/08/26 14:02
>>81 度々ありがとうございます。
ここ数年、先生についていないので心強いです。
第一楽章は一応アレグロといえる範囲の速さで最後まで弾ききれます。
ただその左手の部分、特に、51515151と使うところのあと
(ドミ)ソ(ドミ)ソ(ドミ)ソと3の指が入ると崩れそうになってしまうんですねぇ。
誤魔化して弾いてるような具合でして。
おっしゃるように利き手のためか、右手が意識しないでできるだけに
左手がよけい難しく感じてしまいます。
確かにドアノブとか水道の蛇口とか思いきり沢山まわす時と同じなんですね。
私の場合、右手でしかできなさそうだ。
そのうち、なんて言ってないでここらで一つ
きちんと左手の練習に取り組んだほうがいいのでしょうかね。
85名無しの笛の踊り:01/08/26 14:11
では、これから、ドアノブもじゃぐちも全部左手でまわすようにしてみては?
なんちゃって・・・それは冗談ですが・・・。

>(ドミ)ソ(ドミ)ソ(ドミ)ソと3の指が入る
ってどこでしょう・・・・・???
問題のミドミドミド・・・って14小節目以降ですよね?
アレグロの早さで弾けるということでしたら、
それは、おそらく指の回りとはまた別に、
呼吸にあっていないのでは??
と、この呼吸っていうのも難しいですけれど、
うーん・・なんて説明したら良いんでしょう^^;
こういう風にーって弾けば一目瞭然なのですが、
ある程度単調じゃないですか>ドミドミドミドミ・・・の。
ちゃんと、1拍ずつ、
ミドミド、ミドミド、ミドミド、ファレファレ、そーーしらそ、
のように、最初はかなり極端に、
フレーズを区切ってみて、
それでちゃんと力がぬけて弾ける様になったら、
こんど、1フレーズでひきながらも、
1拍ごとでも2拍ごとでも良いですから、
すこし新しくはじめるような?感じで、
練習していくと、
うまく呼吸ともあって、すんなりできるとおもいますが^^。
13小節目からは、左の音系で、
いやでも、手首を新しく?する感じになりますから、
自然とできるのでしょう。
同じ音系が続くとそこらへんがやっかいなのですよね。
>これは英雄も一緒☆。
では健闘をいのります^^。

なんちゃって音大生でした・(なんちゃって、じゃなくて、
一応音大生ですが、ピアノ科ではないので、なんちゃって・笑)
8684:01/08/26 14:31
>85 たいへん失礼しました。
(ドミ)ソ(ドミ)ソ(ドミ)ソなんてないですよね、ごめんなさい。
16小節目からの、(シレ)ソ(シレ)ソ(シレ)ソ
20小節目からの、(ドミ)ラ(ドミ)ラ(ドミ)ラ のことです(恥)。

この夏からまたピアノをちゃんとやりたくなって
(というか仕事の関係で少し余暇ができた)、どうせやるならと思って
無謀ながら以前から憧れていたワルトシュタインに取り掛かったのです。
でふた月にもなるのにこの部分がなーんか違うよなぁ、なんて。
ちょっと丁寧に区切ってやってみます。
といいつつ週末限定なんですけどねぇー。
なんちゃって音大生サン(♪)、ありがとさんでした。
87名無しの笛の踊り:01/08/26 14:34
>86
ワルトシュタインも好きです^^
私も今はわけあって、バラードの1番練習中です☆
お互いに頑張りましょうね^^
そのうち本腰いれてワルトシュタインを
レッスンにもっていこうかなぁーとも思っていますが、
今はバラードをがんばります。。あはは・・ムズイ・
8837さんへ! Form鬼火教えてください!:01/08/27 13:04 ID:lj3hTthA
教えてくれて有難う御座います!
4・5指を鍛えよというご指示から、4・5の使用が不可避だということを
知って弾いてみたら、なんとなく光が見えてきました。
あとは、4・5指を鍛えるだけです。頑張ってみます。
ショパンの3度のエチュードは、比較的弾けるのです。

本当に、是非、2台ピアノの大曲をお手合わせしてもらいたいものです。
89名無しの笛の踊り:01/08/27 14:04 ID:XBjDas6E
デュエットって楽しいよね。
90名無しの笛の踊り:01/08/27 15:39 ID:XBjDas6E
LISZTの曲は楽しいぞ
91名無しの笛の踊り:01/08/27 17:26 ID:zxi4eEcc
1はもう逃げたの?
92名無しの笛の踊り:01/08/28 01:20 ID:wAqy4PKY
3-4を鍛える良い方法を教えてください。
93名無しの笛の踊り:01/08/29 02:23 ID:Du1R9m12
age
94名無しの笛の踊り:01/09/07 02:50
3-4を鍛える方法だって。
95名無しの笛の踊り:01/09/07 02:53
ティムポを鍛える方法を教えてください(w
96名無しの笛の踊り:01/09/07 02:54
キムチをかけてタワシでこすれ。
97名無しの笛の踊り:01/09/07 04:36
ワルトシュタインに戻ります。プレスティッシモになって、最後のほうに長〜い
トリルがありますよね。その前の部分なんですが、やはりオクターブグリッサンド
で演奏するのでしょうか?CDを聴いてもやはりグリッサンドで演奏しているみたい
なのですが、どうしてもうまく出来ません(当然。単なる趣味でやってるだけだし)。
皆さんも、グリッサンドで演奏しているのですか?
こんなことを伺うのも、ピアノ科に行った友人はグリッサンドで演奏していなかった
からです。それにしても、初めてオクターブグリッサンドを見た時は感動しました。
98どしろーと:01/09/07 04:50
オンディーヌの練習法教えてください
99名無しの笛の踊り:01/09/07 05:07
鬼火って(一部のお馬鹿プロのように)速く引くには相当困難だけど
指示通りゆたーりと弾けばそれほどむずくないでしょう。
むしろ左手の跳躍が危険かも。
 雪かきはわかんない。

それにしてもゴドフスキーはおそろしい。
手の動かし方の複雑さにおいてはリストなんて屁みたいのものだ。
100名無しの笛の踊り:01/09/07 06:53
>>99
>一部のお馬鹿プロ
って誰だ? オグドンかな。
アラウは鬼火ゆっくり弾いてるね。味があって良し!
しかし、キーシンのもカッコエエな〜。(憧

ゴドフスキーはやったことないからよく分からん。でも「芸術家」の
5声同時進行の所なんかインテンポで弾けなさそうだ・・・。
101名無しの笛の踊り:01/09/08 16:36
優良スレあげ
102名無しの笛の踊り:01/09/09 01:54
いつの間にか優良スレ・・??ウン、鴨。
103名無しの笛の踊り:01/09/09 19:41
IDはなくなっても活気がもどらないよ・・・泣。
趣味でやっていた兄は昔、エリーゼのためにがひける、と自慢していた^^
そういえば、これができたら100万円・・・にあったよなぁーー。ぼそ。
104名無しの笛の踊り:01/09/09 19:43
3-4を鍛える方法を教えて下さい。
お願い。
105名無しの笛の踊り:01/09/09 21:16
>>104
チェルニーの「毎日の練習曲」Op.337の5、6、14番あたりをどうぞ。
指示通りに20回繰り返すのを1〜2カ月もやれば相当鍛えられるよ。
あと、わかってると思うけど、3-4を鍛えるには1-2の脱力が重要なので
その辺も意識して。

余談だが、「毎日の練習曲」は、ハノンよりもよほど役に立つのではないか
と思う。
106名無しの笛の踊り:01/09/11 09:17
>>100
野島稔の鬼火を聴いてみ。CDも出とるしよ。
「鬼火をアシュケナージより早く弾ける男」としてマニアの間では絶賛されとる。
おそらく人間の弾ける鬼火の限界速度は野島のスピードくらいだと思う。
107名無しの笛の踊り:01/09/23 22:11
音楽高校ピアノ科生徒とおもわれ
108(゚д゚):01/09/24 01:09
自分は高校卒業後にピアノを始めました。それからウン年、幻想即興曲
をなんとか聴けるくらいに弾けるようになってきました。まだまだ全然
下手ですが・・・。ピアノを始めるというのは、何歳でも良いと思います。
ピアノをやろう迷っている人は、まず第一歩を踏み出してみるといいですよ。
>>59さんの言う通り。
109名無しの笛の踊り:01/09/24 02:53
>106
そうかねぇ。なにも野島稔に限らなくても、
最近はいくらでも怪物技巧の持ち主がでてきてるからね。
それにアシュケナージの演奏も第一級の録音の一つだろうが、
いまさら彼を引き合いに出して野島を持ってくるというのはチト、
センスが古いのではないの?
110名無しの笛の踊り:01/09/24 03:21
バッハの平均律1&2全て攻略すると実力アップ間違いなし。
全曲暗譜で弾けるようになれば尚可。
111名無しの笛の踊り:01/09/24 03:39
今までピアノ不真面目にやってきたから、
今頃になって音大受験がつらくなってきた...

趣味でショパンが弾けるだって??
俺はみんなが簡単だといってる課題曲すら、かなり怪しいモンだが。
うらやましいぞ!くそ!
112名無しの笛の踊り:01/09/24 11:42
>>111
心配しなさんな。
大口は誰でもたたける。
今まで素人自慢さんは、イヤというほど聞いてきたけどロクなこたないから。
それより、練習がんばりなさいね。
113名無しの笛の踊り:01/09/28 00:02
>>111
がんばれぇーー応援するぞ!!
趣味弾けるって、いうのはだれだってできるさ^^
ふぁいとー。
114名無しの笛の踊り:01/09/28 02:28
中指、薬指。薬指、小指でトリル出来ない・・・・
今の所そんなに困ってないけど、
後々出来ないと困る?
指の腱が痛くなるんですけど・・・
良い練習方法教えて!!
115名無しの笛の踊り:01/09/28 12:21
平均率2巻の6番フーガの八分音符って、
ノンレガートでやった方がいいかな?
116名無しの笛の踊り:01/09/29 20:00
>>114
あきらめな
もしくは,殿馬のように手術しな
ふる〜
117名無しの笛の踊り:01/09/29 21:32
物事をさっさと解決させるのはあまりにも安易。
練習方法教えてもらうまえに少なくとも三年はがんばりなさい。
118名無しの笛の踊り :01/10/03 21:49
音大生も趣味でピアノやっているようなもんじゃないの?
どういうとこ就職するの?
119名無しの笛の踊り:01/10/03 22:19
>>114

>>105参照のこと。

指の腱が痛くなるのは、指を上げすぎているためだと思います。
トリルは指を鍵盤の底まで落とすだけ。落としたらすぐ脱力して反動で
戻してまた落とす。この繰り返しです。少しでも無駄な力が入ると、
もうトリルは続きませんし、すぐに手が痛くなります。

鍵盤を弾く指はもちろん、弾かない指や手首・肘・肩まで脱力できるように
少しずつ練習しましょう。
すぐにはできませんし、手を痛めるだけなのであせらずに。いろんな曲を練習
しているうちに徐々にできるようになっていくと思います。
120名無しの笛の踊り:01/10/05 03:04
4-5を鍛える方法を教えて。
お願い。。。
121名無しの笛の踊り
>120
ショパンのエチュード10-2をやりなさい。