1 :
名無しの笛の踊り :
2001/08/06(月) 02:23
2 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 02:30
ここに来る方々は同じようにワーグナーがお好きなはずですが、 どうして互いにひどい言葉を投げかけないと気がすまないのでしょうか?
3 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 02:32
謀略と裏切りは、ワーグナーには必須ということで。。。
4 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 02:35
>>2 そうだね・・・ 俺もそう思うよ。 俺もワーグナー大好きで、バイロイト行ったことあるけど このスレ、荒れるから、カキコする気がしないよ。
5 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 05:03
>>4 > 荒らし、煽り、駄スレは徹底放置
> 荒らし、煽り、駄スレには放置が効果的。レスは付けないで下さい。
ローカルルールにあるとおりで行きましょう。
6 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 05:04
>>5 OK
7 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 05:53
お前がいってるのって、スワナイや中村紘子を批判するヤツに、 「それならお前がもっと上手く弾いてみろ」 っていうのと同じことだぜ。 鈴木の方が俺よか上手い文章書くにきまってんじゃん。 ソレでメシ食ってんだから。
???
9 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 07:37
真夜中に一人で自作自演、それも日曜の真夜中にね。 自分でも寂しい存在だと思いません?ワーグナーのことなど なにも知らないんでじょう?間違ったドイツ語と知ったかぶりの 知識を振り回して満足感にふけりながら、ごそごそやってなさい。 どうせ総譜も持ってないだろうけど。バイロイトに行ったのなら 何時の何を見たか書きなさいよ。
10 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 07:40
(゚Д゚)y───────────────────────────────────────────────┛~~~ .
11 :
↑ :2001/08/06(月) 09:51
キセルが長すぎるよ
12 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 10:19
>>4 それならカキコするなよ。矛盾することするな。
【Gefeiert】 Christian Thielemann - Berlins Generalmusikdirektor ist nach einer "Parsifal"-Auff殄rung bei den Bayreuther Richard-Wagner-Festspielen mit Ovationen bedacht worden. Die seit zw嗟f Jahren gespielte Inszenierung von Festspielchef Wolfgang Wagner ist in diesem Jahr letztmals zu sehen. Thielemann machte gegen歟er seinem Vorg穫ger Christoph Eschenbach allein im ersten Akt rund 20 Minuten gut, ohne dass es deshalb an w殲devoller Getragenheit gefehlt h閣te.
14 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 10:43
【Salzburg Festspiel】 06.08.2001 LE NOZZE DI FIGARO ATS 2.340,-- 18:00 h Opera buffa von Wolfgang Amadeus Mozart Camerata Salzburg Konzertvereinigung Wiener Staatsopernchor Musikalische Leitung Sylvain Cambreling Kleines Festspielhaus
15 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 10:45
>>13 また文字化けさせたまま、コピペするなこのヴァカ!
16 :
前スレ946 :2001/08/06(月) 10:57
断っておくが、私は前スレ941及び960ではない。 ワァーグナー関係スレにはこの先カキコしないので間違えないように。
17 :
13のこんなところですか意味は :2001/08/06(月) 11:02
ベルリンのドイツオペラの音楽総監督、クリスチャン・ティーレマン はバアイロイトの「パルシファル」終演後スタンディングオーべ―シ ョンで喝采をうけた。 12年間上演されてきたこのバイロイトの総監督トクヴォルフガング の演出は今年限りで終わりとなる。 ティーレマンは彼の前任者エッシェンバッハに対して1幕だけでたっ ぷり20分は早く終わった。 P.S.私はパート2でドイツ語が出来ないと罵倒されたものですが 罵倒していた連中、960なんかだったかなはもうここには 来ないで欲しいよ。
18 :
13のこんなところですか意味は :2001/08/06(月) 11:04
19 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 11:47
20 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 11:51
バイロイトIIの最後で都合の悪くなった連中、パートIIIが 出来てホットしてるようね。ただいたずらTELは被害者は 謝罪もないので怒ってるよ。まあ事件にはならなくても事情聴取 はありますよ。数時間警察でしんどいよ。結構。
21 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 11:59
警察もこの頃ネット犯罪に力入れてるからな
22 :
消えた連中や―い :2001/08/06(月) 12:07
(II)のスレの941、946、960てのは 本当に救いがたい奴だった。願わくばこのスレを 荒らさんことを望む。ところでA・フィッシャーは まずは無難なすべりだしらしいね。前のシーズン マンハイムで振ってたのがラッキーだったかな。それとも シュタイン、ヴァラットなどマンハイムから抜擢で バイロイトへという伝統があるのかな。そういえば スレ(I)で「バイロイトでは下振り経験の無いのは 雇いません、だからティーレマンをおいてありえない」 なんて説を振りまわしてた先生がいたがこれも消えた。
23 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 12:09
ドイツの天気予報をわざわざコピぺする馬鹿もいるな
24 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 12:12
ワーグナーを聞こう、騙ろう。わら
25 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 12:13
ドイツ語できない奴はワーグナーを聴くな、騙るな、ですな。
26 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 12:17
2004年の「パルジファル」は誰が振るのだろうか?演出は 決まっているようだが。主役はロバート・ギャンビル? 情報キボーンヌ。まさかゲルギエフとかアルノンクールでは? アルノンクールは「アイーダ」振ってるしCDもでる。ゲル ちゃんはザルツで実績があるし。
27 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 12:24
演出コンビッチュニーではない?もうどこかでやってりかな?
28 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 13:38
【Salzburger Festspiele】 Wolfgang Amadeus Mozart 1756-1791 COS FAN TUTTE Dramma giocoso in zwei Akten Text von Lorenzo Da Ponte KV 588 In italienischer Sprache BESETZUNG Musikalische Leitung Lothar Zagrosek Regie Hans Neuenfels B殄nenbild und Kost殞e Reinhard von der Thannen Dramaturgie Yvonne Gebauer Choreinstudierung Donald Palumbo � Fiordiligi Catherine Naglestad Dorabella Vesselina Kasarova Despina Maria Bayo Ferrando Rainer Trost Guglielmo Natale de Carolis Don Alfonso Franz Hawlata � Wiener Philharmoniker Konzertvereinigung Wiener Staatsopernchor Continuo Cembalo: Ronald Schneider � KLEINES FESTSPIELHAUS Neueinstudierung �3. August 2001, 18.30 Uhr �7. August , 18.30 Uhr 10. August , 18.30 Uhr 14. August , 19.30 Uhr 21. August , 18.30 Uhr 24. August , 18.30 Uhr 27. August , 18.30 Uhr
29 :
ニュース :2001/08/06(月) 13:44
バイエルン国立のHPによれば2004年の「パルジファル」の演出は パトリス・シェローと言う説が根強くあるようです。これまでの批評は A・フィッシャーが本年お最大収穫であり、(期待に反して?)明快な 演奏ぶりは聴衆、批評家の双方から好評(FAZ,SWZ)で、歌手では デフォル、フランツ、D=スミスが初登場で成功、トムリンソンのハーゲ 聴衆を圧倒したようです。フリムはジークフリートの死いごの改定が大きく ジークフリート、ブリュンヒルデは沈下して行く高層ビルとともに消え、ハ ーゲンだけが何とか指輪を得る。そして前回現れたパルジファは今回は現 れないそうです。
30 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 13:47
Mittwoch, 8.8 LIEDERABENDE� Otter Mozarteum 19.30 Uhr *** Karte bestellen ORCHESTER ZU GAST Davies Kleines Festspielhaus 20.00 Uhr *** Karte bestellen Donnerstag, 9.8 DON CARLO GROSSES FESTSPIELHAUS 18.00 Uhr ausverkauft BEETHOVEN & SCHOENBERG UND BEETHOVEN Mozarteum 19.30 Uhr ausverkauft Freitag, 10.8 COS FAN TUTTE KLEINES FESTSPIELHAUS 18.30 Uhr ausverkauft Samstag, 11.8 MOZART-MATINEEN Mozarteum 11.00 Uhr ausverkauft LE NOZZE DI FIGARO KLEINES FESTSPIELHAUS 18.00 Uhr ausverkauft
31 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 13:47
>>28 ザルツのキャストなんかHPに載ってるから不要だ。
邪魔をするなよ。頼む。
32 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 13:49
>>30 ザルツとバイロイトわからないんだったら
荒らすの止めなさいよ。
33 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 13:59
Salzburg Heute: 14° 4:50 CEST Mo Schauer Maximal�27° Minimal�14° empfundene Temperatur: 11° Luftfeuchtigkeit: 87% Wind: S/11�km/h Taupunkt: 12° Luftdruck: 1022�mb Sonnenaufgang: 5:49 Sonnenuntergang: 20:37
34 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 13:59
まだ文字化けなおせんのか?
35 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 14:00
24 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/08/06(月) 12:12 ワーグナーを聞こう、騙ろう。わら 25 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/08/06(月) 12:13 ドイツ語できない奴はワーグナーを聴くな、騙るな、ですな。 なんで自作自演するヤツってこうバカなんだろう? <騙ろう>なんてトンマな間違い普通するか? しかも間髪入れずに連続投稿して馬脚を現わす。 マヌケにも程がある!
36 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 14:12
騙るとは相手に(本当の事を話しているように)信用させて 騙すことだからまさにピッタリのアテではない? そっちの方がわかってないね。君達の書いてきた事は すべて騙りだったのよ。洒落もわからないのでは???だ。
37 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 14:15
日本語もわからないで何がワーグナーだ。ばっかばかしくて 辞書でも買えば。何?金が無い?立ち読みするかコンピューター で探せよ。何?もうのいてください、あそうかパソコン屋で ただのネット朝から占領してるんだ。
38 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 14:27
>>35 さん、騙るは語るにあてつけたイヤミではないんですか?どこが
おかしいのでしょう?知ったかぶりをして薀蓄を傾けているのをから
かっているのだと思います。
39 :
みんな分かってないね :2001/08/06(月) 14:51
40 :
それに :2001/08/06(月) 14:55
41 :
マジ宣言 :2001/08/06(月) 15:05
みなさん、神聖なるバイロイト第3幕ですぞ さっき出た板ニュースの続きでも頭マターリ といきましょう。ワーグナーを聞く、騙るではなく 聴き、見て、語りましょう。
42 :
ついでに :2001/08/06(月) 15:42
<見る>じゃなくて<観る>ね(w
43 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 15:45
ホントですな。鋭い観察。おそれいりました。
44 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 15:58
【Aktuelle Angebote】 07.-08. Aug. 2001 Lohengrin (2 Karten, Parkett 1. Reihe) *** 2145.-- DM/Pers. 14.-15. Aug. 2001 Meistersinger (2 Karten, Parkett 6. Reihe) *** 2145.-- DM/Pers. Preise pro Person! inkl. ワbernachtung/Fr?hst?ck (Hotel in Bayreuth), Willkommenspr舖ent, Eintrittskarte.
45 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 16:20
【Bayreuth Festival】� July 25th - August 28, 2001 $1550 08-06-2001 Parsifal II $1840 08-07-2001 Lohengrin III $1745 08-08-2001 Rhinegold II $2900 08-09-2001 Valkyrie II $1745 08-11-2001 Siegfried II $1550 08-12-2001 Parsifal CP I * $1745 08-13-2001 Gterd舂merung II $1645 08-14-2001 Meistersinger IV $1550 08-15-2001 Parsifal IV $1840 08-16-2001 Lohengrin IV $1645 08-17-2001 Meistersinger V $2900 08-18-2001 Valkyrie CP II * $1840 08-19-2001 Lohengrin V $1745 08-21-2001 Rhinegold III $2900 08-22-2001 Valkyrie III $1745 08-24-2001 Siegfried III $1840 08-25-2001 Lohengrin VI $1745 08-26-2001 Gterd舂merung III $1645 08-27-2001 Meistersinger VI $1550 08-28-2001 Parsifal V
46 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 16:26
これさ、1か2で新聞の広告のことを書いた人がいたではないか。 それをまた探してきたんだよ。これ書いてる奴はそれなりにドイツ 語が出来てさ、しかもこれを買った奴はバイロイトで捕まるぞ ウッヒッヒなどと考えてる奴。ホテルつきだから高くなってるが 売ってるんだろうな。でもここまで探してくるんだからひまでひまで 絶対どこかの三流大学の教師だよ。
47 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 16:28
48 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 16:31
このスレには結構面白い人がいるけど、偏執狂的
>>44 ,
>>45 などは救いがたいな。余裕がない。
49 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 16:44
>>45 の内容はTICKET FINDER COMという
アメリカの業者のリスト。これも(1)か(2)で紹介
してやったよ。45の発見ではないので念の為。
過去レスのあるよ。
50 :
N.Y.Times :2001/08/06(月) 16:50
ニューヨーク・タイムズにこないだヤミ業者よばわり されたモルガンツアーが烈火のごとく怒り、訴える とのってたそうだよ。アメリカは訴訟社会だから 本当なら怖いぜ。財産吹っ飛ぶよ。
51 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 16:51
そう言えば間違い電話で迷惑かけたの謝ってないな。
52 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 17:24
>>45 Performances start at 4 pm, Rhinegold at 6 pm.
Parsifal and Valkyrie start at 3 pm.
*Closed performances� No Tickets
Seat's are Cat 1. & Cat 2 Front Center Orchestra.�
All tickets will be delivered in Bayreuth.
All Prices are U.S.D�.
Prices reflect sold out performances or premium seats
not available at the box office as well as supply and demand.
Prices and availability subject to change at anytime without notice
53 :
くだらん :2001/08/06(月) 17:33
>>50 便所とテーブルマナーで受けて、大喜びの厨房君
二匹目の泥鰌狙いは、止めなさい。
54 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 17:59
55 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 18:42
去年のエッシェンバッハは長さではバイロイトの記録を作ったみたいですね。 またゲネラル・パウゼも長かったらしい。ティーレマンは1幕で20分短縮 したそうだ。演出は今年限りの「パルジファル」:来年限りの「名歌手」で ヴォルフガングのものは完全に姿を消す。04年の「パルジファル」は本当に シェローの再登場なのか?
56 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 19:14
フィッシャーは意外と好評だったもよう。
57 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 19:39
24 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/08/06(月) 12:12 ワーグナーを聞こう、騙ろう。わら 25 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/08/06(月) 12:13 ドイツ語できない奴はワーグナーを聴くな、騙るな、ですな。 36 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/08/06(月) 14:12 騙るとは相手に(本当の事を話しているように)信用させて 騙すことだからまさにピッタリのアテではない? そっちの方がわかってないね。君達の書いてきた事は すべて騙りだったのよ。洒落もわからないのでは???だ。 37 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/08/06(月) 14:15 日本語もわからないで何がワーグナーだ。ばっかばかしくて 辞書でも買えば。何?金が無い?立ち読みするかコンピューター で探せよ。何?もうのいてください、あそうかパソコン屋で ただのネット朝から占領してるんだ。 <語ろう>を<騙ろう>と書くのがシャレってか…! すげえ、センスしてんなあ、まるで馬連墓忌とか古便と書くヤツと同じくらい いいセンスしてるわ(w 24と25が別人だって言い張る気かよ? ソレに真ッ昼間からさんざレスしちゃってま、ヒマなんだね〜〜、うらやまし。
58 :
また君かい? :2001/08/06(月) 20:51
たまたま同時に2chにつないでいれば、 チャット状態になるのはよくあるさ。 気に食わないレスは全部自作自演と 片付けて気が済むなら、それでよかろう。 しかし君、いつまでも狂犬病が治らんな。 <語ろう>と<騙ろう>をかけた人の頭は君より ずっと上なのをそろそろ認めなさい。 コミックばかりじゃ進歩が無いよ(wwww
59 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 22:40
>>58 殿
有難うございます。どうも楽しくやろうと思っても
そうはいかないのがこのスレでして、笑って見てくださる
貴殿のような方がおられるとほっとします。こちらも
半分は駄洒落ですが。有難うございました。
60 :
名無しの笛の踊り :2001/08/07(火) 01:26
週末は興奮しまくっていたおじさま方、今夜はお疲れでお休みのようですね。 どうか安らかにお休みくださいますよう。
61 :
ドイツ語が堪能な方へ :2001/08/07(火) 07:51
Die Welt の「マイスタージンガ―」評が傑作です。 ヴォルフガングをベックメッサーに見たて、取り巻きの連中 政治家を名歌手に、ドイツ精神をたたえるはずが貶める・・ と皮肉っています。どこかの国も似たところがあるのでは。
62 :
名無しの笛の踊り :2001/08/07(火) 07:58
63 :
名無しの笛の踊り :2001/08/07(火) 08:04
珍しく調和。今日はこれでいこうぜ。ヒンデミートに 「世界の調和」ってのがあったな。でもすぐ仲良くな るのは日本的でいかんかな?ワラ このスレには関係ないが、ムスバッハがベルリン国立 のインテンダントに決定らしいぜ。
********************************** * ドイツ語のできないヤツは、ヴァーグナー・ファンの資格なし!! * ********************************** ー
65 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 12:09
>>27 コンヴィチュニーはバイエルンでやってますね。
クンドリーがマリア像のように登場するとか・・・。
Umst穫dehalber muss ich eine Karte f殲 die Auff殄rung
Don Carlo (Verdi) bei den Salzburger Festspielen
am 23. August 2001 verkaufen
(Rang Mitte, 2. Reihe, ATS 2.800).
Wer hat Interesse oder kennt jemanden, der Interesse hat?
[email protected]
67 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 15:29
>>65 シェロー説が濃厚です。バイエルン国立のHPをご覧下さい。
68 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 17:22
コンビチュニーのPはあまりよくなかったですね。クンドリが 花嫁姿になるし。でもマイヤーは最高。「トリスタン」は コンビチュニー超最悪。なんとか見れたのは3幕だけ。 マイヤーも迫力無し。表現は可か。フレデリックウェスト、 ミュンヘンのレベルではない。ミュンヘンの大衆はブラボー 飛ばしてたが観衆のレベルも低いのか?
69 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 19:42
コンビの「黄昏」(シュトットガルト)も幕切れは 疑問だったな。スクリーンにエピローグを字幕で出 したんだが、字を読むので音楽に集中できないから ちょっと?と思った。
70 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 23:05
聴衆の質低下は世界中どこでもですよ。このスレ もそうですが。
71 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 23:19
第9演奏会はバイロイト125年、新バイロイト50年記念で ということで行われるようです。 エミリー・マギー、ブレート、D=スミス、ホルがソリスト。 名前の発音女性のアルトは自信なし。すまん。
72 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 00:12
>>71 ついでに作品番号125番ということにもかけてますな。
73 :
ひでお :2001/08/09(木) 01:06
Dスミス聴いたことないけどいいの?アメリカ人でしょ?ヘルデン テノールと言える?でもマギーいいのかな?エリーザベト タイプ?
74 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 06:06
>>72 氏、いつもながら鋭いですね。スミスはARTE NOVA
にアリア集が出てますよ。安いので買いです。
75 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 08:47
アルテ・ノヴァの歌手シリーズは注目です。 ノエミ・ナーデルマン(今年メットやウイ―ンで アデ―レ)グーですね。
76 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 12:03
>>75 コーミッシェ・オーパーに出ていた頃が懐かしい。
でも、彼女にはルチアは無理かな?
77 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 12:13
いけるでしょう。ただDOBで「椿姫」に出るというので わざわざ行ったらキャンセルでがっくり、かわりに ルキアネッツ(うろ覚え)が出たのでまあまあ我慢は したんですが。バイロイトとは何の関係もないが。ワラ
78 :
ひでお :2001/08/09(木) 17:56
ところでルネ・コロもう完璧引退なの?来年4月にワシントンで歌うらしいが。 どうなってんのかな?ワーグナーもう飽きたみたいなこと言ってたが。
79 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 23:13
バリトン歌手だったら、オペラを引退してもリートがある。
80 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 03:07
>>73 RDスミス。ワルターはいいけど、ローエングリン、パルジファルはまだ未だし。
覇気はあるがノーブルさにかける。もうちょっと待ったほうがいいか。
アルテノヴァのシリーズ中だったら、ジョントレレーヴァンのほうがより
注目株。ラトルの「トリスタン」でのタイトルロール。コロ路線で、成長が
期待できる。マギー悪くないけど、現時点ではとりたててよくもない。エヴァ
以外はまだ無理か。ディーナーのエルザはいいよ。
>>78 コロ、来年ブダペストの「こうもり」で来日予定。
81 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 08:41
>>80 そのトレ・・・なんとかいうCDは買いましたがご指摘のとうり
安定感はありますな。スミスは力任せ的ナトコがあるのでは。
フランツは人気あるけどどうなんですか。来年の来日で、ギャンビル、
マギーなんか聴きましょう。(といっても切符かってないしお金も無い)
皆さんの情報がたよりですわ。
82 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 18:20
フランツのジークフリートは マンハイムのライブで聞けるね。 オテロもBSでやるし。
83 :
ひでお :2001/08/10(金) 19:17
>>80 アルテノヴァ?レーベル?トレレーヴァンか聞いてみたいな。 どこの劇場に属してんの?ディーナーも知らないなあ。どこの人? コロのワーグナー聞きたいんだが・・・もう一回でいいんで。 タンホイザーかパルジファル。 でもないですなあ、コロ後期(死んでないが)のパルジファル録音。 海賊版CDか映像ないのかな。日本とかで放映されてないの?
84 :
名無しの笛の踊り :2001/08/11(土) 08:39
>>83 コロのパルジファル、フェニーチェ劇場のライブがあるけど、録音悪し。
ところで、第9の評価は?
85 :
ひでお :2001/08/12(日) 05:59
ああ、それイタリアの歌劇場のやつですね。70年か なんかでしょ。でもコロ後期とは70年代最後半或いは 80年代から始まりますね。まさにヘルデンテノールに ふさわしい重量感が声質に加わった時期です。 でも聞いてみたい気もします、70年のライヴ。
86 :
名無しの笛の踊り :2001/08/12(日) 10:45
コロのタンホイザー ジュネーブのライブ(シュタイン)と RAIのライブ(サバリッシュ)が出てる。
87 :
名無しの笛の踊り :2001/08/12(日) 16:23
皆さんお静かですな
88 :
名無しの笛の踊り :2001/08/12(日) 18:35
荒れてるよりはエエわい。音楽祭始まるまでは散々いろんなこといってたくせに、 向こうのサイトとか細かくチェックしてないと、わかっとらんことバレバレだからね。 当然の状況といえよう。
89 :
くだらんネタですが :2001/08/12(日) 19:33
第9演奏会は大成功で20分の拍手が続いたようです。 来年の「タンホイザー」はスポンサーがついた(アメリカ のVILAR、砂糖王)が以後は運営予算のめどがつかない そうで友の会(?)、バイエルン、連邦政府の三つのささえも うしろのニ者が予算増額をOKしないので苦しい(ヴォルフ) そうです。
90 :
名無しの笛の踊り :2001/08/14(火) 08:55
>>89 酷いもんよ!ステージ上の音響は悪いし、音は前に出てこないし、
歌手は酷いし、良かったのは指揮者とオーケストラとコーラスか?
これはDGのCD?で聴くほうがまともにきこえるでしょうね。
BRが録音していたから、CD−Rは近々店頭に出るかも・・。
91 :
名無しの笛の踊り :2001/08/14(火) 12:47
コーラス、よかったんですね。 その一言が嬉しい。
92 :
91 :2001/08/14(火) 12:48
93 :
名無しの笛の踊り :2001/08/14(火) 18:15
>>85 「コロに重量感」だって。。。(^^;
腹がよじれるワイ。
94 :
名無しの笛の踊り :2001/08/16(木) 02:17
リリックかとばかり思っていた。
95 :
名無しの笛の踊り :2001/08/16(木) 11:04
馬脚をあらわしちゃったね>ひでおくん
96 :
名無しの笛の踊り :2001/08/17(金) 10:13
出たな!クラ板特有の「揚げ足鳥」!!!
97 :
ひでお :2001/08/19(日) 08:49
なんだお前(ら)の言い方は!! 口のきき方に気をつけろ!! では誰が今重量感ある歌手か答えてみよ! 他の人へ 昨日コロのリサイタル聞いてきました。 オペレッタでしたが相当オペラティックに歌ってました。 力はまだまだありますね。64才とは信じられません。 一番前の席でオケも彼もマイク使っていたのですが 力強い部分では極端言うと生の声がマイクを圧倒 してました。
98 :
名無しの横笛 :2001/08/19(日) 10:12
コロはトリノでオペレッタに出演したそうですね。 ベルリンでは何か受賞したとかで、オペラ・ガラ・コンサートに 予定外で出演したと聞きました。 リサイタルはベルリンで時々やっているのですか?
99 :
ひでお :2001/08/19(日) 23:00
トリノ知りませんでした。昨日はオランダ国境近くの 小都市Dinslaken市でのコンサートでした。この情報も偶然 手に入れました。他に普通情報のとれないような町で もコンサートやってるみたいですね。でも昨日の歌を 聴くとやはりワーグナーかR.Strauss歌って欲しいと 思いました。
100 :
名無しの笛の踊り :2001/08/19(日) 23:00
100
101 :
名無しの横笛 :2001/08/20(月) 11:06
>>99 さん
98年の日本での引退公演コロのタンホイザー、あれが全曲放送されれば・・・
とも思いますが、あの時のティーレマンは、今「東京の公演は忘れて欲しい」と
言っているくらいで・・・(私は観なかったのですが)評判はイマイチでした。
せっかくコロが熱唱したのに、惜しいです。
102 :
名無しの笛の踊り :2001/08/20(月) 18:13
103 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 07:05
あれ?なにお前わざわざ見に来たの? それとも毎日チェックしてんのかよ! お前こそばーか!わははははーーーーっ!
104 :
恍呆 :2001/08/22(水) 14:46
103=ひでお? ちょっと批判されただけで、態度が一変する人格の浅薄さは ヴァグネリアーナーに共通して見られる厨房性といえよう。
105 :
名無しの笛の踊り :2001/08/22(水) 15:06
バカばっか
106 :
名無しの笛の踊り :2001/08/22(水) 16:52
ルネコロをカツあげしたにぽん人は私です。
107 :
名無しの笛の踊り :2001/08/23(木) 00:54
102がバカである。
108 :
ひで :2001/08/25(土) 08:40
>>104 なんだお前それでも批判したつもりかよ!
ただの中傷だろうがよー!
君理屈で来給えよ、理屈で。
ま、君のような低頭脳では無理だろうがね。
さいしょのすれからみているが、これほどキテルカキコは初めてだ。 >なんだお前(ら)の言い方は!! >口のきき方に気をつけろ!! >なんだお前それでも批判したつもりかよ! >ただの中傷だろうがよー! >君理屈で来給えよ、理屈で。 >ま、君のような低頭脳では無理だろうがね。 生姜臭えかこいつ?ぷぷぷ
110 :
ひで :2001/08/25(土) 12:52
111 :
名無しの横笛 :2001/08/25(土) 13:00
ひでおさん<貴方も乱暴な言葉を少しつつしめば、それでいいでは ないですか・・・。 ねっ!
112 :
名無しの笛の踊り :2001/08/26(日) 00:34
幼子は、無視に限る。
113 :
名無しの笛の踊り :01/08/26 21:19 ID:zMb4PDSs
>>97 残念ながら今の歌手では思い当たりませんが、昔だったらコロより重量感のある歌手がいっぱいいたので皆さんはそう言ったのではないですか。メルヒオール、ズートハウスなどは重量感も表現力も高いと思います。個人的にはキングが好きです。
114 :
名無しの横笛 :01/08/26 22:00 ID:S/NNIRYg
今気が付きましたが、ID導入されたようですね!!
115 :
名無しの笛の踊り :01/08/26 23:30 ID:sh13EvXY
>>97 ひでおくん、
>>113 さんの言う通りと思いますぞ。コロも表現力があり
素晴らしい歌手だと言うことは皆さんもよーく知っている。わしもコロは
嫌いではない。
116 :
名無しの笛の踊り :01/08/27 03:24 ID:n9MFDYNg
>>115 同意してくれてありがとう。コロといえばショルティ盤のタンホイザーかビデオ収録のトリスタン(コウト指揮ベルリンドイツオペラ)がいいでしょう。
117 :
名無しの笛の踊り :01/08/27 05:22 ID:YQHfbhT2
ショルティの「タンホイザー」でのコロは悪くはないけど、いかんせん若過ぎないか? 80年代の中ごろのだったら良かったと思う。 ミュンヘンでのビデオ映像では逆に疲れ気味だし。 「ミーティング・ビーナス」のサントラでの『ローマ語り』はすごくいいんでね。 あれが全曲盤だと最高なんだけどね。
118 :
名無しの笛の踊り :01/08/27 12:29 ID:TlXBF36M
コロのウリは、決して重くない、若々しく美しい声であったはず。 その新鮮さを認めて、カラヤンもコロを積極的に起用したわけだ。 つまり、コロの特徴は「重厚」という形容詞とは正反対のところにあるんだよ。 わかった?>ひでちゃん
119 :
名無しの笛の踊り :01/08/27 12:42 ID:LJ/BJBAs
カラヤンは、最初に積極的にコロを起用した指揮者の一人だけど、それは軽く、若々しく、 美しい声が、ヴィントガッセンを始めとする従来のヘルデンテノールとははっきりと一線を 画していて、その新鮮さに惚れ込んだから。つまり、コロの特徴は「重厚」という形容詞とは、 正反対の位置にあるんだよね。カラヤンを持ち出すまでもなく、普通に聴けばそう感じない? >ひでちゃん
120 :
名無しの笛の踊り :01/08/27 12:46 ID:o2TSrDvQ
>>118 -119
禿同。「重量感」という言葉で「力強い」ということを
表現したかったのかな?と思う。
ヴォルフガング・ヴィントガッセンなんかは
50年代の初めはまだ軽い声だったのに、
50年代の後半から60年代は重々しい声になった。
もっとも力強さが失われていったのが残念だったけど。
>>113 で言われているメルヒオール、ズートハウスに加え
その頃のヴィントガッセンやハンス・バイラーなどは
テノールでも「重量感」のある声かなぁと思う。
ちょっと煽られたぐらいで感情的な表現で怒るのは
ガキだと思うわけよ。わかった?>ひでちゃん
121 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 02:06 ID:AZ3IQ75A
↑バイラーってどうなの?
122 :
名無しの横笛 :01/08/28 15:24 ID:zIGH246s
バイラーはベーム盤「サロメ」のLDでヘロデ王を歌っているのしか多分・・知らない。汗
123 :
名無しの笛の踊り :01/08/29 02:01 ID:jvSL9UwQ
偉大な芸術家カラヤン大先生は、イタリアオペラはそれなりの歌手で 固めていたが、ワーグナーの場合は首を傾げたくなるような歌手達。 演奏とあっていると言えば、そうなのかもしれない。
124 :
名無しの笛の踊り :01/08/29 03:46 ID:1GsbqtO2
>>123 あのサロメのバイラーは声もひどいけど、容姿も見れたもんじゃないね。
125 :
ひで :01/08/29 05:07 ID:VO9KLlAQ
「ひでちゃん」と書いたやつはだれだ!? 一人か!それとも複数か! 貴様!答えよ! ただではおかんぞ!失礼極まりない! キサマ!名乗り出よ! 何様のつもりだ!コラァーーーーーッ!!!!
126 :
ひで :01/08/29 05:49 ID:VO9KLlAQ
さて、キレルだけでは片手落ちだな。 コロに関しては色んな意見もあったが恐らく最新の生 を聞いている(今月)ことからも、重量感と言ってもいいし、 力強さでもいいが、その点ワーグナー歌手史上卓越している ことはほば間違いない。ただドイツ本国でもそうだがポップスなり オペレッタなり、もっというと初期(60ー70年代)ワーグナー 録音における有名度の高さからリリックテノール的イメージ を持たれるのは仕方ないことと思われる。ただ80年代以降、 正確に言うともちろん移行期はあって70年代最後期からであるが、声質においてヘルデンテノールに相応しい変化を40才後半において達成している。この変化はローレンツ、ズートハウス、 乃至はアルデンホフ、私は評価しないがスヴァンホルム、 そしてまたホップフを超えジェス・トーマス以上の、そして誤解も あろうがヴィントガッセンにも及ぶであろう大変化であった。 (ヴィントガッセンは最終的にも「重く」はないだろう。 メルヒオールとの比較も必要だろうがここでは割愛) これらの歌手たちとの比較においてコロの「ヘルデンテノール性」 は全く遜色は無い。もちろん真のヘルデンテノールを単純に 声量、声の通り、重さ等、如何なる要素で測定するか議論の 余地もあろうが、少なくとも以上の点において80年代のコロ は確実に「重量感」ある歌手と言って差し支えないように思える のである。 キサマら!論議で答えてみろ!!!
127 :
名無しの横笛 :01/08/29 07:52 ID:QJSpEtMU
>>123 さん
ドラネコさんお久し振りです。 今度はカ○○ンから随分昇格させたのですね(笑)
歌手陣について首を傾げたくなるというのは、単にあなたの好みじゃないという
だけのことでしょう。 特にヴィッカースがお嫌いのようですね。
カラヤンの演奏は、楽「劇」として充分成り立っていますし、歌手については声
も歌も演奏も劇の内容に相応しいものだと思います。 その点で評価する人はして
いますよ。 他のスレッドもご覧になったら如何でしょうか。(笑)
私もヴィッカースの声が好きではありませんが、彼はちゃんと演じていると思います。
好き嫌いと演劇的価値は別物だと思いますが。
また「ワシもコロは嫌いではない」と書き、ドミンゴには嫌悪感をはっきり示される方
の書き方を読むと、好き嫌いが先立つあまり、説得力に欠けるものとなっている場合が
多いですね。 コロの声なら良くて、ドミンゴの声が何故いけないのか、その辺り
きちんと説明ができないでしょ。 他の多数が同じ事を言っているから、叩かれないと
いうだけですね。(笑)
128 :
名無しの横笛 :01/08/29 08:16 ID:Xy0ssPbE
先の文の訂正です >歌手については声も歌も演奏も劇の内容に相応しいものだと思います。 ↓ 歌手については声も歌も劇の内容に相応しいものだと思います。
129 :
名無しの笛の踊り :01/08/29 11:02 ID:DciKel/U
>>126 > 初期(60ー70年代)ワーグナー
> 録音における有名度の高さからリリックテノール的イメージ
この「有名度」の高さってなんなのよ?「透明度」じゃないの!?
「重量感」もそうだけど、ちゃんと形容する表現を考えなおしたほうが
よくない!?リアル厨房じゃしょうがないだろうけどね。ぷぷぷっ
夏休みの宿題はすんだ?>ひでちゃん
130 :
名無しの笛の踊り :01/08/29 12:03 ID:WtFAFlgo
ここで問題です。 「ひでちゃん」と書いた人は何人でしょう? なかなか煽り甲斐のある人だね。>ひでちゃん
131 :
名無しの笛の踊り :01/08/29 12:42 ID:nQvzDKpQ
土民後のワグナーは何度聞いても気持ち悪いんだけど。 なんでやろ
132 :
名無しの笛の踊り :01/08/29 14:29 ID:DciKel/U
>>130 すぐに反応があるとうれしいんだけど、
レスポンスが遅い分だけイタさがましていますね。
まあ、モーヲタやジャニヲタ煽ってたほうが面白いけど、
板消えてるからね。
133 :
名無しの横笛 :01/08/29 17:54 ID:EerLkUpo
>>131 さん
う〜ん、気持ち悪いとは言いませんが、私だってドミンゴでワグナーを
聴きたい訳ではないですよ。
それどころか、彼のイタオペだって今の声ではあまり聴きたくないですねぇ。
アライサも同じですが、だんだんキンキンした声になってきているようで、
それが耳につくからですが。
それに元々私だってズートハウスやP・ホフマン系の声が好きです。
でも、あくまでもそれは好き嫌いですよね。 特にドミンゴは大音響のオケを
突き抜ける声と表現力に秀でたた歌手です。 それを自分が嫌いだとケチョン・
ケチョンに貶す人の神経が分からないだけですよ。
カラヤンをカ○○ンとか、偉大な芸術家カラヤン大先生とか書く人もね。(笑)
読み手を不愉快にさせなくては、意見が書けないのかとそれも不思議です。
134 :
名無しの笛の踊り :01/08/30 01:49 ID:nCmOrlrc
オタク、ヤフーの常連さん? いちいちそんなことで目くじら立ててしたら2ch では遊べないよ。 オタクのような真面目な奥様がくるところでは ないよ。
135 :
名無しの笛の踊り :01/08/30 02:00 ID:HrBMSADk
ワーグナーの自作自演のトリスタン(1880年録音)をCDで買って聴いたけど、マジでそうなの?1880年はバイロイトでトリスタンは上演してないし、そもそもワーグナー自身祝祭劇場ではトリスタンを指揮してないようだけど。
136 :
名無しの笛の踊り :01/08/30 02:16 ID:nCmOrlrc
>>127 ドミンゴの歌い方、声質はイタリアオペラそのもの。
イタリアオペラの様に歌い上げるところが嫌なのである。
133さんも貴方でしょう。ご自分と同じ意見が見たければ
ヤフーに戻ったら如何ですか。ね、フリッカさん。
137 :
ひでお :01/08/30 02:47 ID:3JmFttKA
フフフフ、今まで私に答えたやつで理論的に反駁できた のはいないようだな。ま、これがここの掲示板のレベルで あろう。低脳が多すぎるようだ。特に129。 説明させるな小学生!といいたいところだが、 つまり「レコードなどによりポピュラリティを獲得したため60、 70年代のリリックな歌で歌手イメージが定着した」 ということなのだよ。国語もできないのかな? わかったかなー、甘ちゃん?(爆 悔しければ反駁してみるか?低頭脳が!!
138 :
名無しの笛の踊り :01/08/30 06:56 ID:L8oCiNXU
>>137 でも言葉の使い方としては変だぞ。‘録音における有名度の高さ’って
言い回し。それに‘有名度’なんて言葉が使えるくらいコロって60年代に
活躍してたっけ?バイロイトに初登場したのは69年の『オランダ人』で、
しかも脇役(舵取り)だったし…。
…さて揚げ足取りはここまでにして…確かにコロは70年代末から80年代に
かけてヘルデンテノールとしての様式感を自分なりに体得して、声だって
ある程度の重厚さが付いてきた事は確か。でもそれが果たしてそれが
ローレンツやメルヒオール、ズートハウス等‘旧来の’ヘルデンテノール
と比較して、なおかつそれに勝ると臆面もなく書けるほどのスケールと
重厚さであるかということになると大いに疑問である。例えば89年の
サヴァリッシュ盤『リング』のジークフリートとか、バレンボイムの
バイロイトの『トリスタン』映像盤なんかでの80年代以降のコロの声を
いくつか聴いたがどう考えてもやはりコロはコロ。歌い口がヘルデン
テノールの範疇でいえばリリックで軽いものであることには変わりは
ないように思えた。
あとヴィントガッセンの声が年を経ても余り重くなってない事は確か。
ただこの人の場合は年を経て昔ほど高音の頑張りが利かなくなって
きたのとは逆に声の陰翳のコントラストが非常に鮮やかになっていって、
ヘルデンテノールの中でも特に出色な位に性格表現が巧みになったのが
素晴らしい点だと思う。…てゆーか第一ヴィントガッセンの声を
‘最終的にも「重く」はないだろう’と言い切れるくらいならコロの
声だってそんなもんだろうがよ。最もそれがコロの個性であり、持ち味で
あることは否めないけどね。
139 :
「有名度」晒し上げ :01/08/30 08:04 ID:HwVw5602
えっ!?マヂで「有名度」なんて言葉使ってたんだ。ぷぷぷ 言葉を知らないって不自由なものですねぇ〜ケケケ いくら2chといってもそこまでイタイ表現は使えねぇよ。 国語辞典ぐらい調べたら?
140 :
名無しの横笛 :01/08/30 08:15 ID:rPaXz9Mo
>>134 さん
>オタクのような真面目な奥様がくるところでは ないよ。
そんな事言わないで下さいな! バイロイト音楽祭スレには最初のスレから
登場しているんですよ。
>>136 さん おっはよ〜〜〜!ドラネコさん!
>ご自分と同じ意見が見たければ ヤフーに戻ったら如何ですか。ね、フリッカさん。
フリッカと呼んでくれて有難う!
私は何も隠していませんから、これからもこの呼び方でいいですよ。(^^)
しっかし、せっかく貴女と話が出来ると喜んでるのに、つれない言い方ですね。
貴女もヤフーに帰ってきたら? 2chでオジサン言葉など喋っていないで。
ところで、
>ドミンゴの歌い方、声質はイタリアオペラそのもの。
>イタリアオペラの様に歌い上げるところが嫌なのである。
多分こんな事だろうとは、思っていましたが・・・ワグナーが泣きますよ。
R・シュトラウスが 「アラベラ」「薔薇」でモーツアルトを思わせる
易しく美しいメロディの女声重唱で、お客の心をつかんだように、
ワグナーもイタオペ手法を散りばめて聞かせどころを作ったのは御存知でしょ。
ムントとリンデのやりとりでは、眼がハート状態の二人の気持ちをお客に味わわせ、
「冬の荒らしは去り」などイタオペそのものにして、お客に「うっとり」
させるためじゃないですか。 だから、音楽を聴いて二人の気持ちに同化
できないような演奏はワグナーの作った世界をきちんと表現しているとは言えない
わけ。 そう言う意味で、カラヤンほどワグナーの意思に忠実にその世界を描いた
指揮者は居ないですよ。 オケも歌わせ、ヴィッカースにもたとえダミ声でも充分
歌わせているじゃないですか。
ドミンゴがイタオペっぽく歌うから嫌だ?? ドミンゴは勉強熱心ですから、
少なくとも貴女よりはワグナーを研究して、イタオペっぽく歌っただけですよ。
くどいですが、声の好き嫌いはあくまでも別物!!
それから・・・ >ご自分と同じ意見が見たければ・・・・
誤解ですね。 私は自分と同じ意見だけが見たいなんて思いませんよ。
でも私の身近なワグナーファンは反対意見でも相手を不愉快にさせず語れる
方ばかりです。 また、明日お話しましょう。(^^)
141 :
名無しの横笛 :01/08/30 08:50 ID:gLpde6VY
あらら・・・また訂正です >R・シュトラウスが 「アラベラ」「薔薇」でモーツアルトを思わせる >易しく美しいメロディの女声重唱で、お客の心をつかんだように、 文の切り貼りをするとミスが多いですね・・「モーツァルトを思わせる」はカット!!
142 :
名無しの笛の踊り :01/08/30 11:07 ID:zbNiItts
つまんねーぞ!!!
143 :
名無しの笛の踊り :01/08/30 11:17 ID:SEWXp4w6
>135さん 1880年ワーグナーの指揮による録音とされていた トリスタンとイゾルデ「愛の二重唱」は、現在はワーグナー の指揮によるものではないとの説が有力だそうです。 と言うより、ケンレコードWCD11の解説によれば、 非ワーグナー説で落ち着いているとの事です。
146 :
名無しの笛の踊り :01/08/31 00:31 ID:G1pbBwOs
>>143 じゃあ誰が指揮してるの?ひょっとしてモットル?
147 :
名無しの笛の踊り :01/08/31 00:55 ID:SVE3wbvc
重量感のあるテノール、ベスト20(表現力は度外視) 1位 メルヒオール 2位 ピストル 3位 ヴィナイ 4位 ズートハウス 5位 ロレンツ 6位 ホップ 7位 ヴェンコフ 8位 キング 9位 ヴィントガッセン 10位 ウール 11位 アルデンホフ 12位 コロ 13位 ヴィッカース 14位 ホフマン 15位 トーマス 16位 シュミット 17位 ブリリオート 18位 エルミング 19位 イエルザレム 20位 ドミンゴ こんなのでどお?
スヴァンホルムなんてどない?
149 :
名無しの笛の踊り :01/08/31 01:11 ID:mp9ka02I
150 :
名無しの笛の踊り :01/09/01 03:05 ID:OHAM3rYA
野太く、重量感がありバリトンの声域までだせるヘルデンテノールは いないの ? いたら教えて。
151 :
名無しの笛の踊り :01/09/01 06:59 ID:.Mfj3Qb6
>>150 少なくともローレンツ(全盛期)とかズートハウスなんかはそうなんちゃう?
ヴィナイなんか元々バリトンだし。
152 :
名無しの笛の踊り :01/09/02 02:29 ID:rj2vib/6
メルヒオールも全盛期は(30年代)バリトンに近い声を出していた
153 :
通行人 :01/09/02 02:42 ID:jfKJRVIs
ちっとばかしスレ読ませて貰ったけどやっぱワーグナーネタのスレは熱いな(笑)
154 :
名無しの笛の踊り :01/09/04 15:11 ID:v9OQp6gQ
暑っ苦しい?
155 :
名無しの笛の踊り :01/09/04 15:16 ID:dE5hJwXk
156 :
名無しの笛の踊り :01/09/04 17:54 ID:njBfjvLY
メルヒオールは元々バリトン出身。
バリトンのアリアを歌った録音もあるはず。
ちなみにラモン・ヴィナイやドミンゴもバリトンだった。
>>140 たしかにワグナーにイタリア・オペラの影響があるのは今更言うまでもない事で、
「ワルキューレ」の1幕はいってみれば、半分以上イタリア・オペラだね。
そもそもワグナー以前にはドイツ・オペラは皆無に近かったわけで、
当時のワグナーを歌った歌手は皆(ドイツ語訳とはいえ)イタリア・オペラ
の歌手だったのだ。
ワグナーがドミンゴの声を聞いたら結構絶賛するかもしれない。
面白い事にカレーラスも自伝でジークムントを(スペイン語で!)歌ってみたい
と書いている。
彼のジークムントも悪くないんじゃなかったか(過去形)。
ローエングリン、トリスタン、ジークムントはイタリア系の歌手が歌ってもさほど
違和感がない音楽だと思う。
ドイツ語の発音の問題はあるけどね。
157 :
名無しの横笛 :01/09/04 21:18 ID:ihpnrHqo
あれ?! なんで皆さん書き込めてるの? 一日も空きがなく書きこしてる?! 何日間か、ここを開いても、避難場所のリストしか出ていなかったし、 その中にクラシックは無かったから、黙って閉鎖されたのかと思っていました。 今日、あるところでURLを貼り付けていたから、読んでみてびっくり! ドラネコさんまたお話しましょう!(^^)
158 :
名無しの笛の踊り :01/09/05 01:29 ID:dTLvNH1s
>>155 ライナー指揮サンフランシスコ歌劇場のライブ盤である。
ニ幕ものの抜粋盤であるが、テンポの設定、緻密でライナー
の計算尽くされた演奏は素晴らしい。皆さんのステレオでは
聴き取れないかもしれないが、オラの安物では聴き取れる。
また、フラグスタートの全盛期の歌が聴けるのも最大の魅力
である。
159 :
名無しの笛の踊り :01/09/05 01:54 ID:dTLvNH1s
>>157 今晩は。そうなんですよ、非難場所のリストしか出てこない日もあり、
素早くアクセスできる日もあります。(お気に入りから)
明日は如何なのか、面倒になりましたね。
160 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 12:44
で、バイロイト音楽祭の話題はどうなったの?
161 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 12:58
フリムの「指輪」演出、昨年から大幅に変更。ジークフリート第2幕では「森の小鳥」が プロンプター席から実際に登場。(こんな演出みたことないな。)黄昏のエンディング もパルジファル(?)は出てこず。 フィッシャーは総じて好評。細かいところまで丁寧に振っている。バレンボイム流に 盛り上げたら一気に突っ走る(という感を私は持っているのですが、異論もあるでし ょうね。)ということをせず、少しずつ盛り上げたり、下げたりを繰り返し、最後に 頂点に持ってくるといった感じで、私は好感を持ちました。 特に「ヴァルキューレ」については、過去何十年と聴いてきている人からも「オケ演 奏だけをとってみれば、過去最高だ。」という声もきかれるほど。年末のFM放送 をお楽しみに。(あ、CD−Rがもう出るんだっけ?)
162 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 14:37
講釈師、見てきたような嘘を言い。
163 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 14:53
ワグネリアンって粘着質だね(クス
164 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 15:13
いや法螺吹きの集団だよ。
165 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 15:16
メルヒオールとかライナーとか音の悪いCD 聴いてあーでもない、こーでもないと回顧 趣味の連中が多すぎるな。それか161み たいほらふきかが95%だよ。
166 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 15:29
FKMから出てるブート盤で、シュタインの一連のバイロイト物ってどうですか? 買おうかどうか迷ってるんですが。
167 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 15:34
自分で決めろ。
168 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 18:04
>>162 〜165
IDなくなってよかったな、手軽に自作自演出来て(ワラワラ
169 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 23:03
>>162 -165
相変わらず僻み根性の厨房が居座っているんだね。
素直に聞いていれば、君がのどから手の出るほどほしいチケット情報
が教えてもらえたかもしれないのにね(藁。残念でした。
170 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 23:28
>>161 >特に「ヴァルキューレ」については、過去何十年と聴いてきている人からも「オケ演
>奏だけをとってみれば、過去最高だ。」という声もきかれるほど。年末のFM放送
>をお楽しみに。
桶演奏? それは楽しみにしていますぞ。今年の年末は忙しく
なりそうじゃわ
171 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 00:09
暮れのバイロイトはもう毎年寝不足で大変! さすがに起きたままでライブで(MD二台で)ダビング出来るほどヒマと体力 無くなってきたんで、今年からはPCM録音出来るDVHS買ってそれに録る つもり。 いつも思うんだが、NHKで放送した音を格安でダビングして頒布するサービス ってやってくれんかなあ。 CDRで配ってくれるなら、受信料払ってやてもいいんだけどね〜。
172 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 01:37
>>171 それもいいが、聴取者のリクエストに基づく過去の音源の再放送(あるいはダビング(藁))
をやってほしいなあ。それやってくれたら、受信料よろこんで払ってあげるよ。
おーい、聴取者の意見を完全に無視しているNHKーFMの担当者よ、見ているか?
173 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 01:37
アホなこと言うな。著作権はどうなるんだ。
174 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 01:52
>>173 わかっていて言っているんだよ。
ダビング代から著作権料を払うという手もあるしね。
175 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:21
そういえば、去年は「パルジファル」の放送もなかった。
176 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:21
誰に払うんだ?受益者の権利関係ややこしくて 出きんよ。個人録音でやりな。
177 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:23
こないだまでフィッシャーの事ボロカス 一転して名演?ようはなんにもわかっとらんのだな。
178 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:25
フィッシャーの「リング」はサイテ−だったぞ
179 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:26
自主性のない日本人の代表。
180 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:27
181 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:30
急場しのぎ、と言う意味では評価できる。 でも、主張はまったくなし。 うん十回「リング」見た中で、音楽面ではもっとも低調だった。
182 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:38
>>181 貴方の言っている音楽面での「主張」ってどういうこと?
ではうん十回見た中で、「主張」があった公演って何?
183 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:45
別人ですけどホルライザーはよかった。 バイロイトで振ったかは知らんが。特に ワルキューレ以降、うねりのあるのは上 手かった。あとオレグ・カエターニ。 マルケビッチの息子。
184 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:46
185 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:48
確かにボロクソに言ってるのが多かった。 それが一転称賛。なんでも良いんだ。 バイロイトであれば。来年の申込み書 来た?
186 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:50
もう来てるよ。
187 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:52
>>185 同一人物が一転しているのであればね(藁
思いこみも甚だしいね。
188 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 02:58
そもそもフィッシャーの演奏を聞いたことあるやつっていたの? 単に知らんかった、というだけでしょ?
189 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:00
今年行って来ました。クレクレで成功。 「リング」は良かったが疲れた。 休憩時(「ワルキューレ」)に「筋を 教えてください」と礼装の日本人に聞かれ 返答に困りました。クレクレは一応額面は 払いましたが成功するもんですね。うれしー。
190 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:03
馬鹿言え。ウイーン、ミュンヘンで ワーグナー意外で聴いてるさ。ビデオ もあるぜ。マンハイムで今年「リング」 聴いたよ。結構いけたが大体このスレ では否定的な連中が圧倒的だった。
191 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:04
やー、盛り上がってきましたな。久し振りに。
192 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:04
193 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:05
>>183 今回のフィッシャー、あなたがいっているのと同じ意味かどうかは
わからんけど、「うねり」をうまく創り出していたと思うよ。
あと、間のとり方が絶妙だったね。クナのリングを思わせる
ようなところが随所に感じられたな。
歌手陣もずばぬけたのはいないけど、粒がそろっていてまと
まっていたと思うが、ヴォータンのタイトゥスだけが調子
が悪いのか、ちょっと全体のレベルに合っていなかった。
歌詞も間違えていたしね。そういえば、ヴァルキューレ3幕
冒頭では、一人出番を落っことしたな。まあ、それもご愛嬌
というところだったが。
194 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:09
ティーレマンじゃないとイカンなんて息巻いて いたやつもいたが、要はボルフガングの選択も 正しかったわけだ。海外でも批評はフィッシャ ーは悪くなかったらしい。
195 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:11
クナの「リング」とはチト褒めすぎ。 しかしかなり前評判は悪かった。 なぜフィッシャー?という意見が多かった のは事実。健闘したのも事実。
196 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:32
勝てば官軍。客もそちらへなびく。特に日本人。 結局わかっとらんのよ。
197 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:44
>>192 もちろん類例なし。
敢えて言えば、大昔のシュナイダーをボンクラにした感じ。
198 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:53
>>197 まったく同ゐ。
あんなに盛り上がらなかった「リング」はない。
まだ「リング」12回目だけど。
199 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:56
200 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 03:58
200だーい
201 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 10:33
フィッシャーのことマトモに答えられない。 ということは見てないんだ。
>>199 第3チクルス、つまり最後の回。
>>195 クナのリングというとほめすぎかもしれないが、クナがやって
いるような間の取り方、絶妙なリタルダンド等はクナを思わせる
ようなところもあったということ。彼は彼なりにアレンジしてや
っていたね。また、これは座席によるものかもしれないが、音の
透明感が素晴らしい。これまで他の作品ではあれほど透明感を
もってきこえたことはなかった。
欠陥といえば、ホルンが幕間で交代しているのかもしれないが、黄昏
の第3幕の冒頭では結構目立つほど音がひっくりかえっていた(藁
全体に遅いテンポ。「黄昏」の序幕+第1幕は2時間8分くらい。も
しかしてバイロイトの最長記録かもしれない。(レヴァインはどの
くらいだったっけ?)
>>198 ここ最近に限らず、盛り上げたら一気に突っ走るような演奏が
多いからね。それが好きな人には、確かにあの演奏はイヤだと
いってもおかしくはないかと思う。
だけど、ヴァーグナーの作品は、いずれも最後のクライマックス
の前にもうひとつ頂点をつくるようになっているからね。それを
考えれば、彼のような細かく上下を繰り返しながら盛り上げていく
やり方も間違いではないし、現に今年は成功したと思うよ。来年
もうまくいくかどうかは知らんけど。
「黄昏」第3幕の最後の和音が鳴り響いた後、数十秒あるいはもっと
だろうか、コトリという音ひとつせず、沈黙が続いた後、嵐のような
大拍手と床を踏み鳴らす音。ミュラー演出の「トリスタン」では同様
の経験あるが、リングでこれだけ余韻をかみしめる沈黙が続いたのは
初めて。それだけ客は呆然としていて、その後は大拍手。
で、他に何を答えろ、というの?
>>201 あなたがよろこびそうなことでいえば、カーテンコールに
登場するフィッシャーの姿は、まあ貧弱というかヘコヘコ
しながら出てくるコメディアンのようで、とても今、素晴
らしい演奏を聞かせてくれた指揮者とは思えないくらいだったよ(藁
203 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 23:59
と何かに書いてありましたな。脚色あんがとー。
204 :
名無しの笛の踊り :01/09/10 00:08
恐らく次年度からは、素晴らしい演奏聴かせてくれるで あろう。クナを思わせる間のとり方、リタルダンド等と は、たまりませんな。年末が楽しみである。
>>203 オレが書いてたものを見たのかもしれないねえ。(藁
206 :
名無しの笛の踊り :01/09/10 00:53
>>202 なかなか的確な感想で面白かったですよ。
それにしてもそれほどフィッシャーが大化けするとは誰一人思わなかっただろうなあ。
演出家としてのウォルフガングは感心しないけど、プロヂューサーとしては本当に
辣腕だなあ。
上でケチつけてるバカは観に行けないヒガミだから気にしないで。
コイツはネット弁慶で、実生活では満足に他人と口もきけない人格破綻者だからね。
病人だから(ワラ
207 :
名無しの横笛 :01/09/10 01:00
>>203 さん
詳しいご報告を有難う御座いました。
バレンボイム型とは一味違う演奏だったようですね。
年末のFM放送が楽しみです。
208 :
名無しの横笛 :01/09/10 01:01
209 :
名無しの笛の踊り :01/09/10 06:54
以上自作自演有難うございます
210 :
名無しの笛の踊り :01/09/10 19:22
>>197 バイロイト祝祭管で吹いている師匠も同じようなことを言っていた。
これほど退屈した「リング」はなかったという。
オーケストラから正式に指揮者変更の要請を出す動きもあるみたい。
211 :
名無しの笛の踊り :01/09/11 00:38
>>210 オケマンにはティーレマンが絶大な人気らしいからね。
DOBの楽団員の贔屓目もあるだろうけどね(藁
遅いテンポで楽団員がいらついていたことはあったみたいだが、
すでに2004年まで契約すみ。本人が降りるといわない限りは
ヴォルフィは変更しないよ。
オケ団員が変更要請出したとしても、それで変更するくらいなら
ブーレーズは1年でお払い箱だったろうさ。
212 :
名無しの笛の踊り :01/09/11 00:39
シノーポリよりヒドイのか…。
213 :
名無しの笛の踊り :01/09/11 07:47
以上見てきたような嘘でした
214 :
名無しの笛の踊り :01/09/11 13:55
とにかく行の変換といい、文の書き方といい 自作自演には辟易するな。
215 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 01:21
ひがみ連中は、どうしても何か一言いって、 貶めないと気がすまないようで、見苦しい 限り。実社会では相手にされないんだろう な。バイロイトの事務局には、オーダーの 受理すらされないんだろう。当然。 フィッシャーをほめるにせよ、批判をする にせよ、もうちょっと具体的なのがほしい ね。せめて202ぐらいにはね。
216 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 01:48
>>215 受理もなにもバイロイトどころか香港に行く金もない貧乏人だよ。
まあネットで威勢のいい事を吹くだけが生きがいなんだろう。
217 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 11:29
ちょっとバイロイトに行ったぐらいで偉そうにするな。 お前より何回も多く行った連中はゴロゴロいるよ。
218 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 12:47
>>217 と、貧乏人が負けイヌの遠吠えをしております(ぷぷぷ
219 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 13:29
相変わらず荒れてますねー、このスレ。
220 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 14:34
>>212 第2チクルスでは、黄昏の序幕、第1幕以外は、中庸かやや速めだったが
221 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 17:01
要するに俺は行ったぞ、お前は行けないんだろう、金ないんだろーと いいたいんだろう。それ自体が貧乏人の証拠さ。
222 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 23:40
ワーグナーは、指揮者だけで決まるのか。それとも金のあるなし芸術わかるのか。 暇人の戯れ言ばかりでつまらぬ。勝手に喋るよろしい。日本人のレベルわかる。
223 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 23:45
どうでもいいけど、「バイロイト音楽祭」のスレだろう。 音楽祭のことを語れよ。結局まともな話題を提供している のは202くらいではないか? ひがみ屋うざいぞ、出てくるな。
224 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 23:48
>>222 道理。まあ、指揮者に関心が高かったからね。
歌手陣については、どう?と聞きたいところだけど、
実際に行った方は、上の貧乏人どもの反応にあきれ
てもう出てこないかな。
225 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 23:49
226 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 00:59
>>222 ワーグナーの場合は、指揮者で決めている。歌手の出来は平均を超して
いればよろしい。
>>223 オマエサンもウザイですぞ。エラソーに。
227 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 01:38
引き続き順調に荒れてますネ
228 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 01:48
2chである。
229 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 01:54
演出の話も出ないなぁ
230 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 02:57
>>224 <Ring>では、ClarkのLoge/Mimeが一番印象に残っているかな。
演技を含めて、非の打ち所がない感じ。それから<Siegfried>のSiegfriedを歌った
Franzも良かった。まだ30代前半という若さだけど、この役を歌ったら最高の一人では。
DeVolのBruennhildeは昔かたぎの折り目正しい歌。60歳近いとは思えない。
231 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 04:15
>Bruennhilde バカタレわざわざ横文字にして間違えるな、ドアホ!
232 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 06:51
正しいと思うけど。いずれにしろ感覚批評の域を でない。せっかくでかけてこのくらいのことしか 書けないなら情けないよな。
>>230 さん
クラークがいつものようにやってくれれば、素晴らしいはずです。
バイロイトではミーメにブーがあったと、書かれていましたが、本当でしょうか?
ファンの私は、何が原因かとても気になります。
>>232 さん
感覚批評が悪いとは思いません。 批評家がもし、いつものようにここに書き込めば、
「偉そうな事書くんじゃねぇよ」と叩かれるのがこのスレッドじゃないですか。
素人のワグナーファンが自分なりに楽しみ、それを書いてくれたのでしょ。
私達が求めるのはそういう感想じゃないのですか? 貴方が求めているような文章は
音友にでも、もうすぐ載るでしょうから、そちらをどうぞ!!
234 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 08:52
今度の「ワーグナー・ヤールブーフ」の特集は、バイロイトだとか。 バイロイトのチケットがどうの、行った回数がどうの、貧乏人がどうの、 罵り合っているこのスレのヴァヲタの生態も、ぜひ取り上げて欲しい。
235 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 10:01
小林秀雄にけちをつけるほど偉くはないが 感覚批評はやはり素人の井戸端会議だよ。 まあこのスレがその程度の連中の集まりと 考えれば良いけどな。 楽しくやってくれ。
236 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 10:30
>>233 私が聞いたときにはもちろんクラークにブーイングはありませんでした。
というよりも、そんな事は考えられない歌でしたね。
バレンボイムのバイロイト、ベルリンよりもさらに磨きがかかった
至芸でしたよ。
237 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 10:33
>>231 ところで、どこか間違っているんですか。
238 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 11:33
どこが正しいのか間違っているのかが わからんのさ。
239 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 20:39
>>233 ,236
今回のリングでは、ミーメはクラークだけじゃないんだよ。
ラインの黄金では、クラークはローゲに回っていたので、この
作品だけマイケル・ハワードがミーメをやっていた。さすがに
クラークに比べると格下以下の感は否めなかったね。
ただ、確かにジークフリートで、クラークに対してブーが出た。
私には、ブーが出るような内容には思えなかった。演技過剰とで
も言いたいのかな。ただ、若干1名が一生懸命叫んでいたようだっ
たので、たぶんこのスレの荒し屋厨房と同じなんだろうな(藁。
240 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 20:42
231はウムラウト付きでないと許せないんでしょう(ゲラゲラ。
241 :
名無しの横笛 :01/09/13 20:57
>>236 さん
>>239 さん
有難う御座いました! ほっとしました。来年のベルリン来日リングも
楽しみです。 ジークフリートだけはチケット確保したのです。(^^)
>たぶんこのスレの荒し屋厨房と同じなんだろうな
クラークのミーメにブーを叫ぶ厨房には、バイロイトまで行って
「逝ってよし」と言いたかった。(笑)
242 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 21:41
>>240 まーだわかんねぇのか?
救い様の無い馬鹿ちゃんねえ…。
ウムラウトって、おいおいお前大丈夫かあ?
つづり間違えるのはまだしも今だに分からんとはあきれるワイ。
>Bruennhilde
げらげら。
243 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 22:39
Uーウムラウトがないときは UEとかくんだよ。
244 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 22:48
シノーポリのオランダ人、よかったなぁ。演出はキモかったけど。 DVDででないかなー。演出はキモかったけど。
245 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 22:53
質問。「指輪」のDVDではどれがお薦めですか?一応、出ていると 知ってるのはサヴァリッシュ、ブーレーズ、バレンボイム、レヴァイン。 ちなみに、あんまり「革新的」な演出は好きではありません。
246 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 22:55
Bnnhilde
247 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 22:59
Brünnhilde っと、かちゅ〜しゃじゃあ書けないみたい。 Internet Explorerなら大丈夫だけど。
248 :
名無しの笛の踊り :01/09/13 23:03
IEじゃあ書く気しねぇな。いちいちCookiesをONにしてられっか。
249 :
名無しの笛の踊り :01/09/14 00:12
>>245 その内日本語字幕のあるDVDで出てるのはサバリッシュとレヴァイン。
モダンな演出がお気に召さないのであればレヴァインの方がお勧め。
最近分売されたんで買いやすい。
>Bru(e)nnhilde
Eが余計なのだ。
250 :
名無しの笛の踊り :01/09/14 00:23
>>249 まだ言ってる。
uウムラウトはue
oウムラウトはoe
aウムラウトはae
て書くんだよ。
251 :
名無しの笛の踊り :01/09/14 00:25
>>245 バイエルンのDVDはあまりお勧めできません。
LDのマスターを転用しているため、画質イマイチ、幕の途中で映像が切れるところもある。
手抜きのDVD化としか言いようがないですね。
252 :
名無しの笛の踊り :01/09/14 00:28
>>250 ここのスレには本当は場違いな質問。
阿久さんは同格の。ついでに教えてけれ。
254 :
名無しの笛の踊り :01/09/14 00:32
255 :
名無しの笛の踊り :01/09/14 00:35
>>245 バレンボイム盤ってDVDになっていますか?
256 :
名無しの笛の踊り :01/09/14 07:55
あんまり金はかからんよ。コピーするなら 1枚2000円以下だし。
257 :
名無しの笛の踊り :01/09/14 13:19
>>249 >Eが余計なのだ。
まさしくイタイ奴だ。
258 :
名無しの笛の踊り :01/09/14 19:03
>>249 こんな奴がワーグナーファンだから恐れ入るよ。
243、250が正しく説明してるのにまだわからん
のではな。
>>258 知っているよ。だから231は(ueと書くのではなく)ウムラウト
つけた表記でないと許せないんでしょ?と書いたのさ。
>>231 で、231よ、上記のどこが間違っているといいたいんだい?
さすがに恥ずかしくて、「つづり間違えるのはまだしも今だに分
からんとはあきれるワイ」といって逃げるしかないもんな(げらげら)
いっておくがヴァーグナーのリブレットでの表記だぜ。「こちらでは
こういう表記だ」とかいって逃げるなよ。
260 :
名無しの笛の踊り :01/09/15 02:18
258さんは、240さんを名指ししたわけではないでしょ
261 :
名無しの笛の踊り :01/09/15 02:42
>>230 クリスティアン・フランツは深刻の『リング』のジークフリートも歌うそうですね。
262 :
名無しの笛の踊り :01/09/15 02:54
Eが余計なのだ
263 :
名無しの笛の踊り :01/09/15 07:50
ウムラウトがパソコンで出なければUEと書くことが 分かっていなかったのさ。これが結論。そんな奴が 「アイツの発音は悪い」とかのたまうからお笑いになる。
264 :
名無しの笛の踊り :01/09/15 10:21
265 :
名無しの笛の踊り :01/09/15 11:07
ワーグナー通が笑わせるね。264が書いているように さらしあげも可哀想だが、根本問題だからね。
>>260 うん、そうだよ。別に258さんを批判するつもりは毛頭なし。
そのあとの論につなげるための前振り。
>>261 フランツはなかなかよかった。新国のリングまで、歌いすぎてつぶれないことを祈る。
267 :
名無しの笛の踊り :01/09/16 19:35
深刻はジョン・トレ・・何とかと言う奴ではないの?
268 :
名無しの笛の踊り :01/09/16 20:45
269 :
名無しの笛の踊り :01/09/16 20:56
だから阿久さんは同格の?
270 :
名無しの笛の踊り :01/09/16 22:00
ドビュッシーかフォーレのスレ立てて聞いて
271 :
名無しの笛の踊り :01/09/16 22:06
>>269 もしかしてあなたは腐乱酢塵なのかな?(藁
272 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 00:25
バイロイト音楽祭のネタに戻そう。 フリム演出、昨年から大幅に変更。特にジークフリートと神々の黄昏。 昨年の演出の写真やインタビューをベースとした本「Goetterdaemmerung」 の各種写真を見ると、かなり違う。森の小鳥がプロンプターボックスから登 場するとか最後パルジファルは出現しない、というのはガイシュツだが、 ファーフナーの変身姿も相当違うし、自己犠牲の場面もだいぶ違うようだ。 背景は書割の絵であることが多かったが、照明技術のおかげで実際は非常にきれい に見える。演出にはブーが多かったが、その多くは「ヴァルキューレ」第3幕 の最後で、炎が現れずに肩透かしをくらったことに対するブーであるようだ。 演出には解釈がいろいろあるし、言葉での説明は難しいけど、何か質問ある?
273 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 07:40
わかったわかった。どこかにおんなじことかいてるのを 読みました。ルードビッヒとかいうお名前で。
274 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 10:58
>>272 ジークフリートの第2幕はまったく新しくなっていましたね。
龍が金属の枠にシートをかぶせた構造から、大きな黒い風船に変わるとか。
ここで登場するハーゲン少年についても、去年はチョット現れただけだったのに、
今年は父親とともに成り行きをしっかり観察していました。
でも、だからどうなの、という感じもなくはない。
「黄昏」の最後も大変更。演出の根幹にかかわる部分をあっさりと変更するのには
驚かされました。
275 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 13:02
40年前ならいざ知らす、今時「クナを思わせる」なんていってる時点でタコ。 全然成長してないんだな。
276 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 13:05
沺嚏嚏沺嚏
277 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 13:53
278 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 17:37
279 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 18:11
バイロイトに行ったというだけで嫌われるのはなぜ
280 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 18:34
細部で新国立劇場のウォーナー演出と共通するところがあるのでは。 ユーモアの感覚を生かしたところ。たとえば、蛙に化けたアルベリヒを アタッシュケースに入れて拉致するところなど。 全体的に軽めの印象。これがトレンドなのか。
281 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 19:57
良く知ってますな。あんたの勝手な思い込みだよ。
282 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 22:37
これくらいしか書けないのにワーグナー通だってよ。笑わせるね。
283 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 23:45
>>282 大口叩く前に、オマエサンも何か書いてみたら、
ドンクサイ事かいたら、あんた笑われるぜ。
284 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 23:48
285 :
名無しの笛の踊り :01/09/18 00:34
非難しかできない愚か者どもよ。たまにはみなに「おぉっ」と思われる ことでも書いたら?書けないからそういう態度とるのだろうけど(ゲラゲラ)。 283さんのいう通り。
286 :
名無しの笛の踊り :01/09/18 07:51
大口叩く奴ばかり
287 :
名無しの笛の踊り :01/09/18 07:57
横浜線に大口という駅があったなあ
288 :
名無しの笛の踊り :01/09/18 09:54
>>282 そんなに必死こいて書くとこじゃないだろ
289 :
名無しの笛の踊り :01/09/18 14:07
来年のアンドルー・デービスはどうなの?
290 :
名無しの笛の踊り :01/09/18 16:23
サァー
291 :
名無しの笛の踊り :01/09/18 18:41
何故サアーなの・もっともサー・アンドルーだけど。
ワグネリアンの正体見たり。
293 :
名無しの笛の踊り :01/09/20 02:00
ブルヲタもそうだが、ワグネリアンも自己主張が強いね。
294 :
名無しの笛の踊り :01/09/20 06:52
一件自己主張的に見えるがおたってるだけ。
295 :
名無しの笛の踊り :01/09/20 07:21
Lとかいうの出てこないな。ワラ
296 :
名無しの笛の踊り :01/09/20 12:23
身元分かってるので出られないの。
297 :
名無しの笛の踊り :01/09/24 03:03
メルヒオールのタンホイザー(エリーザベトがヴァルナイのやつ)聴いたひと感想教えて。
298 :
名無しの笛の踊り :01/09/24 05:10
ないしょ
299 :
名無しの笛の踊り :01/09/24 07:50
ちぇっ、ないしょかよ〜。
300 :
名無しの笛の踊り :01/09/24 15:55
まだそんな劣悪な録音聴いてるんか。
301 :
名無しの笛の踊り :01/09/24 21:31
だって最近の録音は全部聴いたんだもん。
302 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 00:00
↑極端ですな、音質のいいので聴きなれた方には 難しいと思いますが。 オイラは逆で、いい音で聴くとヘンな感覚。不幸 ですわ。
バイロイト音楽祭の管弦楽団はいわゆる寄せ集めのオケだと思うのですがメンバーは 音楽祭の時期以外はどこのオケに所属しているのでしょ?
304 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 02:19
いろんなところ
305 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 02:56
>>304 正解。
でもチョットだけ説明すると、ドイツのオペラのオーケストラ所属が
過半数。それからベルリン・フィル、バイエルン放送響といったシンフォニー
・オーケストラ。その他少々。最大会派はベルリン・ドイツオペラ管。
306 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 07:44
>>305 ヤールブーフてのがあるからそこで調べて書けよ
BDOが多いいたってそんなにいないぜ
BPOなんか1人だろ
307 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 18:54
どこのオケからもそんなに多くは来ていないって 所詮混ぜこぜだよ ちょっとづつでも集まりゃいっぱいになっちゃう
308 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 21:21
でもこの頃は1流のオケばかりだよ。
309 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 00:45
その年によって集まる奏者が違うので、オケの差があるのかな。 勿論指揮者の腕に掛かっていると思うが。 個人的には、やはりクナですね。
310 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 12:07
311 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 12:13
ヤールブーフって日本W協会が出してるやつだと思われ。それにはオケのメンバーは出てないはず。 バイロイト音楽祭の公式プログラムにはすべてのスタッフ(裏方まで)が出ている。バイロイト音楽祭のHPで通販できる鴨。
312 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 15:07
313 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 18:56
314 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 20:14
>>295 Lは懲りずにザルツの方に登場
>>311 日本W協会が出してるやつなどと思っているのは
貴殿だけと思われ
よーく考えてから書きませう
315 :
名無しの笛の踊り :01/09/27 14:39
公式プログラム、3年前に行ってきた知り合いからおみやげでいただきました。白地の立派なものです。 Festspielbuch 1998とありました。出演者から裏方のみなさんまで集合写真やら個々の写真やらで見ることができました。 オーケストラのメンバーには所属の団体名が記載されており、教職についておられるかたも何人か。 ヴァイオリンの日本人男性がいらっしゃいました。マミネキイチローさんとか で、ベルリンのオペラだそうです。
316 :
名無しの笛の踊り :01/09/27 23:48
自分はワーグナーのCDは非常に多く聴いてきましたが、これからはもっと思想などの根本的なところからワーグナーを勉強したいと思っています。 初心者にお勧めの本などご存知でしたら教えてください。 またドイツ語を勉強するとやはりより深く鑑賞できるのでしょうか。 マジスレになっちゃいましたが、この掲示板が一番いろいろなひとの意見が聞けると思ってますのでお願いします。
317 :
名無しの笛の踊り :01/09/28 18:48
>>316 マジレスでスマンですが、とにかく、機会を見つけてお金を工面して、
出来る限り、実際の舞台を見ることをお薦めします。情報は後から
いくらでも詰め込めますから、先入観の出来るだけ薄いうちに、自分
の目と耳で、ワーグナーを体験してください。
318 :
名無しの笛の踊り :01/09/28 19:15
>>317 おっしゃるとおりですが、実際の舞台は
ワーグナーの意図から外れていると思われる
ものが多いのが現状。
思想を知りたいなら、ワーグナー自身が書いた
台本・楽譜・著作を読み込むのが一番良いのでは?
>またドイツ語を勉強するとやはりより深く鑑賞できるのでしょうか。
海外のアニメオタクは、たいてい日本語が達者です。
319 :
名無しの笛の踊り :01/09/28 20:17
>>海外のアニメオタクは、たいてい日本語が達者です んなわきゃない。 大げさなこというなよ、話せるヤツなんてそんなにいるか。 まあ、とりあえずDVDやLDなら日本語字幕がつくし国内盤CD なら対訳があるから、別にドイツ語が出来なくても困らん。 現にここでえらそうに書いてる連中もドイツ語が話せる人間は ほとんどいないね。 でお勧めの本は、新潮文庫の「ワーグナー」三光長治。 コンパクト・サイズだが一応ワーグナーの伝記が分かり易く書いてある。
320 :
名無しの笛の踊り :01/09/28 20:38
>>現にここでえらそうに書いてる連中もドイツ語が話せる人間は >>ほとんどいないね。 DQNの思い込み。 >>別にドイツ語が出来なくても困らん。 「思想を勉強したい」人にそんなこと言ったり、文庫の伝記を 薦めるとは、日本語もかなり不自由なんじゃない? ドイツ語はいわば、贅沢品。 まずは、必需品の日本語から勉強し直したら?
321 :
名無しの笛の踊り :01/09/29 15:32
>>319 ここでえらそうに書いてる連中なんて、どうでもいいじゃん。
それをどうこういうのは、あんたが内心、連中を高く買ってる証拠。
322 :
名無しの笛の踊り :01/10/01 01:29
age