サイモン・ラトル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
良かった演奏・ダメダメだった演奏・海外公演を聴いた方の情報・その他なんでも教えてください。
2名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 06:59
面白い!!!
3名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 11:31
    ウン
○o。.(-。-)y-~~~
4名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 17:07
ラトルスレなかったっけ?情報はオレも欲しい。特に海外の
5名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 18:09
秋に向けてガンガン聴こう
6:2001/08/06(月) 20:38
第一生命ホールのVIP招待コンサートで、ウィーンフィルのメンバーの室内楽
演奏にピアノで参加するらしいですよ。
ホールの地元の中央区の人にも少しだけ抽選招待枠が有るみたいですけどね。
7名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 20:55
今回はラトルとウィーンのお披露目だけど、
ベルリンとのお披露目はオール・マーラーきぼーん。
8:2001/08/06(月) 21:06
>>7殿

ラトルは、ベルリンフィルのシェフ就任後2−3年は遠くのツアーはやらないと
言っています。
地元かヨーロッパで聞くしかないかもしれません。
9名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 21:13
全共闘くずれのヒッピーにしか見えないのは髪形のせい?
10名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 21:25
>>7
音友8月号によると、2004年にラトル/BPOは来日するそうですよ。
2003年にザルツ・イースターでやるフィデリオを持ってくるとか。
11名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 21:48
>>10
それは待望ですね。マーラーやってほしいです。
12名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 22:06
土曜深夜、面白いテレビやってたね。
13名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 22:22
見た。BSでしょ。
14名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 22:38
いえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す。

ビデオとってなかったし・・・・
再放送とかあるのかな?
15名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 22:56
>>12
8/11(土)はアーノンクールの「ドン・ジョヴァンニ」だよ!
16名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 22:57
あんがとね!
17名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 23:22
>12
「故郷を遠く離れて」ですよね。いきなり第2回目だったのは不思議ですが...
ずいぶん前に、全6回を同じくBS2でやった時に録画しましたが、このドキュメンタリーは時々見てしまうくらい面白いです。DVDで出ないかな....
18名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 23:27
え?おてろじゃないんですか?
19名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 23:48
オテロはもうやった。
20名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 03:36
マラ5、マラ8はバ響と録るのだろうか?
一時、EMIの広告に近日録音として「バ響とのマラ8」が出ていたが。
21名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 13:56
>>17
「故郷を…」は面白いですね。アメリカや旧東側の音楽にも目配りを
利かせた、バランスの取れた20世紀音楽入門だと思います。
イギリスの作曲家が多すぎる(ブリトゥン、バートウィッスル、タネジ
ナッセン)のはご愛嬌ですが、武満徹が入っていたのはうれしいですね。
個人的にすきなのは第6回のラスト、ストラヴィンスキーの「アゴン」
の末尾における冒頭の金管ファンファーレの回帰に触れた部分です。
「誰もが望むように、どんな音楽も共存できる…ことをストラヴィンスキーは
われわれに教えている。」というナレーションは感動ものですね。
22名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 14:39
今度発売の「運命」どうですか?
買おうか迷っています。
23 :2001/08/07(火) 14:41
今日のNHKFM聴いたら?
24Cブロック友の会:2001/08/07(火) 17:28
>>22
「運命」を銀座に行ったついでにカワノの試聴機で聴いてきました。
笑われそうですが、ちょっと目頭が熱くなりました。
特に3楽章!!
個人的には、買いたいと思いましたし、秋の実演が本当に楽しみです。
明日発売だそうです。
25Cブロック友の会:2001/08/07(火) 17:41
CD聴いて、4年前にバーミンガム市響できた時のことを思い出しました。
2日目の「運命」がメインプロでしたが、
あの時にも強烈だった、フレージングの際立った処理や浮き沈みのバランスの個性など
今回も健在でした。あれだけ個性的でも見通しは極めていいし。
(しかし、あの時はマラ7でぶっ飛んで、あわてて行ったけど当日でも入場できたのにね!)
26名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 21:56
FM聞きました。
明日CD買おう。
27名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 02:44
>>7
激同意!!どの曲でもいいけど(嘆きの歌でも可)、やっぱり第10クック版!!
28名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 02:51
FM聴きました。なんだか妙に高音がシャリシャリしてましたが、演奏は感動的でした。

>25
はい、私もマラ7でぶっ飛んで、翌日の当日を買おうとしましたが、S・Aのみといわれ諦めました(でもガラガラだったんですよね)。バ響の方が細かいところまでコントロールできていそうなので、前回の来日公演の方がよりラトルらしかったの?と思ったりしますが。
29Cブロック友の会:2001/08/08(水) 10:52
>>28
あの時は、オペラシティーが会場でしたが、マラ7の時はまあ埋まってましたね。
三階席の正面に座ってましたが、盛り上がりましたよ!
映画監督の吉田喜重さんがあの奥様といらしていたりしてました。
S券が1万円ちょっとだったので、生でラトルはなかなか聴けないと思い、
当日券で入場しました。(多分今からはありえないことなんでしょうね)
前プロが現代音楽と武満と、あまりにもポピュラーな「運命」とのカップ
リングが災いしたのか、一階席はかなりの空席がありびっくりしました。
マラ7のインパクトがあまりも強すぎて、演奏の記憶は薄らいでいましたが、
今回のCDの試聴で蘇ってきました。素人なので比較はうまくできませんが、
いずれにしても秋の来日は楽しみですね。ベルリンフィルとの来日の時は
マーラーチクルスをぜひお願いしたいです。
30名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 21:32
運命買って聴いてるけど、第1楽章クレンペラーと同じところでデクレシェンドしてるね。
ちょっと意外。
31名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 21:40
買いに行ったら売り切れだった・・・・鬱駄
32単純にクライバー質問:2001/08/09(木) 00:53
手厳しい(口汚い?)2ちゃんで、しかも手垢のついたベートーヴェンの5番(わし
「運命」は使わん主義)で、結構好意的な意見が出ているとは!
気になる!!
フルヴェン47年、カルロス以降の、第3の傑出盤なのか!?
33名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 01:03
>フルヴェン47年、カルロス以降の、第3の傑出盤なのか!?

少なくともカルロスよりは面白いですが、
カルロスよりスゴいかは分かりません。
でも買って繰り返し聴いたCDは久しぶり。
よかった。たぶん明日も聴く
34名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 08:00
>>33でも買って繰り返し聴いたCDは久しぶり。
そうそう、繰り返して聴きたくなるよね。
こんどはスコア見ながら聴いてみようと思う。
35 :2001/08/09(木) 08:06
>>30
それって展開部のあの部分か?
36名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 21:45
amazonで注文したのが明日届く
枠々
37名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 21:49
早く輸入盤出してくれYO!
38名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 05:52
ザルツのマラ5、チケット買えたひといる??
大本命のつもりだったのに、チケットなしで行くことになりそうだ...
現地で何とかなるのだろうか???鬱だ
39名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 09:04
>>37
月末まで待て。
40名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 07:28
ベト5、タワーで売り切れ!!いっつもあんなに山積みにしてるのに!?
41名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 09:10
5番ヨカッタ。
熱いんだけどすっきりしてるね。
オイラもスコア見たくなった。
42名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 09:39
>>40
まさかタワーの渋谷で売り切れってことはないだろ?
店がイニシャル絞りすぎたのかな。
43 :2001/08/11(土) 13:39
>>42
タワーは三宮も売り切れてたよ。HMVにはまだあったけど。
44名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 13:45
ばかたわー。
45名無しさん@ :2001/08/11(土) 13:54
しかしカップリングのブラコンそんなに良くないかね?
俺は結構いいと思ったのだが。
まああの運命の後に聴いたらたいていの演奏は生ぬるく思うが・・
46名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 13:56
惑星あんまりよくないね。
47684:2001/08/11(土) 19:00
ラトル顔が猿の惑星
48名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 19:04
併録のキョンファのブラコンは聴き映えはどうなの?
49名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 19:09
もうすぐやる、グレの歌、楽しみ
50アッガイ:2001/08/11(土) 19:10
   __
  / : 》:、
 ( ===○=)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (づ ⇔)づ < マラ7の4楽章速すぎ。1枚に収めるために無理したか?
  | | |    \ ボクに投票よろしくー!
    ̄  ̄      \____________

http://www.sh.rim.or.jp/~pumpkin/choice/
51名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 20:56
ベートーヴェン、次の発売は何番?
52名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 21:02
>>51
7番に3000えん
53名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 21:29
今、ストラヴィンスキーの3楽章の交響曲を聴いてた。
ブーレーズよりいいな。リズムの切れはクラフトに肉薄する。
ベト5のライヴはFMで聴いたけど、弦が薄いのはともかく、響きが
えらくガサガサしていたのが気になった。アーノンクールの演奏は
ノンヴィブラートでももっときれいな音なのに。CDの音は艶が
あるんだろうか。
54名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 01:59
>53
確かに。FM聴いてCDも買ったという方、録音どうですか?
FMの音はどう考えてもおかしいですよね。
前半のハイドンとベルクはフツウだったから、
ますますオカシイ?気がしてますが。
55名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 12:23
なんでこうノンヴィブブラートにナーバスになるかね。
つい最近までヴィブラートなんてかけなかったんじゃないの?
56名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 16:23
さっき買ってきたブート盤(ELS)でロッテルダム振ったブル4
ええで
57名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 19:20
ラトルはまだ20代の頃、レコ藝のEMIの広告では「ラットル」になってたよ。
58名無しの笛踊り:2001/08/13(月) 01:47
>>44
どうせもうすぐ倒産するんだから。
59名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 01:40
>38
ラトルのマーラー5番、FMかなんかで放送しないんですかね?
なんとか聴きたいなあ。今までやったことありましたかね?
60名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 20:03
ラトルとアバドの比較を下のスレでやってるからラトル・ファンの皆さん来てみてみてみ。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=997851597
61チュー:2001/08/15(水) 20:19
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

u56u56uiu
62名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 20:45
>>61
踏むな! Q2へ逝っちまうぞ。
注意、注意!
63名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 23:14
書ける?
64名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 23:19
>>59
確か97年のプロムスでバ響とやってる。
前半ショスタコVl協1番(ヴェンゲーロフ!)、
後半マラ5という重量級プロだった。
これはCS-PCMでライヴをオンエアしたはず。
入るかどうか迷ったから...高かったので諦めたが。
気になるのはマラ5の演奏時間が60分強、とやたら短いこと。
英紙ウェブでも「せせこましい」みたいな評が出てた...

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=997851597

↑こっちのアバドスレでもこの話題がちょっと出てる
65名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 23:24
>>56
ラトルのブル4って、EMI盤のブル7みたいな巨匠風?ですか?
ラトルってチェリが大好きなんだそうですね。
私はラトルのブルックナーって、アーノンクールみたいな、
強引ピリオド解釈になるのかと思っていただけに、
EMI盤のブル7はびっくりでしたが(悪い演奏ではないと思いますが)、
ブルックナー・ブラームスあたりがどうなのか、
BPO監督としてのラトルの真価が問われるのでしょうね。
66 :2001/08/16(木) 00:01
ブリュッヘンは、18世紀オケの後任指揮者に、
「ラトルなら任せられる」って言ったらしいけど、
ラトル指揮の古典ものって、どーも好きになれない。
バーミンガムじゃなきゃ良いのかもしれないけど。
67名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 00:13
>>67
啓蒙時代管との演奏を指しているのでは?
68名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 00:23
>>64
マラ5の演奏時間は正味62分程度。
推進力に富んでいると取るかせせこまいしいと取るかは別れると思う。
69名無しの笛踊り:2001/08/16(木) 00:31
>>68
ゲロ早くてもせせこましくない演奏はたくさんあると思われ。
でもやっぱりラトルのマラ5はせせこましいと思う。
70名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 03:15
>>69
マジですか??マラ5で62分って、ムチャ早くないですか??
12/12/16/9/13(分)
こんな感じですよね、例えば
71名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 05:01
62分かあ。何でそんな速いテンポを採用したんだろ?
しかも全楽章を通じて。6番なんかは、速いほうではなかったのに。
何かあるんでしょうね。ウィーンフィルとはまだなのかな?もうやったのか?
72名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 05:10
マーラー5番は聴いたこと無いんでよく分からないのですが、
この人のマーラー3番は、凄く良いと思いました。
3番が、壮大な変奏曲(野蛮から高貴へ)のように構想されてるのだ
なあと感じさせてくれて、えらく感動しましたよ。
それ以来、ラトルにも好意的になりました。
73名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 05:13
ラトルのマラ7はどこがいいのかさっぱりわからん。
インバルを聴いてはじめていい曲だと思った。
74名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 06:59
>>73
この前(といっても'98だが)の来日公演で聴いた?
いやオレはインバルも好きだけど、
ラトルとバーミンガムの時は正直マラ7ライブはタルいな〜、
と思ってたのが、あのコンサートでホントにぶったまげたよ。
オレの目の前に座ってた奴らが、思いっきりマイクつきだしてMDで録ってたけど(ワラ)気持ちよく分かったよ。
75名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 07:03
ラトルのマラ5って、CDあるの?
ブートでももちろん可
76名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 07:37
タコ4は萌えたぜ
77名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 16:48
>>70
1.11'44"
2.12'56"
3.14'58"
4.8'16"
5.13'48"
78名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 16:50
>>77
あなたはこの音源をお持ちなのですか?
どこかでエアチェックしたものでしょうか。
79名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 16:51
>>78
CS-PCMのエアチェック持ってますです
97年のプロムスライヴ
80名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 17:02
ラトルが最速(?)なら最遅はおそらくマゼール
95年のザルツでのライヴでの正味のタイミングは以下の通り
1.14'57"
2.16'29"
3.19'53"
4.12'45"
5.16'17"
81名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 23:21
>>>78
> CS-PCMのエアチェック持ってますです
> 97年のプロムスライヴ

ちくしょー、オレも聴きて〜!FMでもやったの??
82名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:44
オペラもなかなかやるよね。
「トリスタン」なんか、申し訳ないがアバドの演奏が残り滓のように
思える。パルジファルもよかったしね。
83名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 01:21
>82
「トリスタン」どんな感じだったんですか?
これって今年のロッテルダムですよね?
SOLDOUTだったんで諦めましたが、
当日買えたそうですね。
84名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 20:55
盛り上げるのはこれからかage
85名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 23:04
ベト全集はCDで出すのか?映像は?
86名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 18:59
と言ってるところで、ラトルがベルリンフィルの監督に決定のニュース!!
87名無しの笛の踊り:01/08/27 00:13 ID:Cs3yAZHM
10年以上前の話だけど、ベルリンフィルとのマーラーの6番の
ライブが最高だった。バーミンガムとの演奏がCDで出たとき
わくわくして買ったんだけど、聴いてみてがっかりしたっけな。
88名無しの笛の踊り:01/08/27 02:11 ID:J3zTps.6
それがオケの力というものです。
89名無しの笛の踊り:01/08/27 07:51 ID:xH3JiWYo
いまザルツに来てる。マラ5のチケットは日本ではゲットできなかったが、
今日sucheでなんとかゲットできた。
そんで26日のwphを聴いてきたんだが。
前半、ブレンデルとのベートーヴェンコンチェルト3番。
これはよかった。ブレンデルの年代もの赤ワインみたいなカビくさいピアノに、
ものすごいデリケートな弱音で付けるラトル。
オケだけで応酬する部分では、ここぞと煽る。シビれた。
後半、マラ5。やっぱりテンポはやたら速かった。
1楽章は中ではラトル節が出ていた。
急に切り替わるテンポ、あるパートだけ突然かかるアクセント、
木管へのこだわり、歌わせる部分のむせかえるような歌わせ方。
wphもよく鳴ってた。
だが2楽章以降は、テンポがムチャ速いこともあってか、
そうしたラトル節はやや控えめだった感。
というか、正直一本調子だったような気が。
最後は大ブラボーだったが.....

明日も期待してみる。
やはりwphだと、ラトルの思うままになってない部分が多いみたい?
それが吉と出るかどうかは曲によると思う。
マラ5はあまりうまくいってないような気がした。
この前のザルツのマラ2は良かったが、7とか9はあんまり良くなかったし....

夜のマゼール「ドン・カルロ」はさすがにこなれて、最高だった。
90名無しの笛の踊り:01/08/27 08:01 ID:4dpfhKCw
>>89
現地からのリポートですな。どっかで放送しないかなあ。

バーミンガムとのマラ5も聴いたことないが、テンポが速いのは
何故なんだろう?何か意図があるに違いないのだが。

マラ5の躁鬱的な感情を無理やり形式に押し込めようとしてる
所を強調してるのかも。うーむ。
91名無しの笛の踊り:01/08/28 07:43 ID:ySIx2iOU
今日27日は昨日よりかなり苦戦だったが、なんとか開演5分前にsuche成功した。
今日のマラ5は、さすがに昨日よりこなれてきた。というか、かなりの爆演だったと思う。
ラトルの解釈は相変わらずだが...
2楽章以降は、だーっと流れるスコアを大編成のwphが弱音の美しさはそのままに、
ひたすら爆演している、そんな感じだ。
4楽章なんかは、早いこともあって、ブーレーズよりも素っ気無いかもしれない。
ただしwphがスゴい音で鳴っていたので、これはこれでスゴい演奏なのだが、
ラトルの棒より早くオケが出てる場面がかなりあったし、
音をもっと押さえたい(しかも急速に)場面も少なからずあったようだった。
5楽章最後の速さは、きっと最速なんじゃないだろうか。終演後は、怒涛のブラボーだった。
夜はぐっと小編成のwph、ナクソス島のアリアドネ。
これのデッセーはスゴかった。あまりにスゴかった。
テレビが入っていたのでBS2でやるんじゃないだろうか。必見かもしれん。
これの終演後、ゲトライデ通りを歩いてたら、ツェルビネッタのコロラトゥーラを口ずさみながら、
ブレンデルが横を通り過ぎた。やけに若い女性といつも一緒なのだが、娘さんなんだろうか??
92名無しの笛の踊り:01/08/29 08:39 ID:ZYMiFaqo
今夜のザルツは、アバド・BPOでマラ7。これはラトル好きの私にとっても興味深いプロであった。
マラ7でのラトルの解釈は圧倒的なものがあるし、BPOといえば...言わずもがなであるし、
アバドと言えば...であるわけで。ただ、やせ細ったアバドのマラ7、重苦しい気もしていたが。
今年はじめにオンエアされたベルレクも、音はすばらしかったが映像は痛々しかった...
ところが今日のマラ7、これがアバド?とおもえるほど、早めのテンポで最初っから鳴らしまくる。
陰鬱な夜の歌というよりは、真夏の夜の夢かと見紛うほどの、ゴージャスで派手な演奏。
その調子は最後まで変わらず、おそらくマーラー作品で最も難解でとっつきにくいと思われがちな、
7番を、明るく楽しく美しく明快に進めていく。楽想がどんどん変わる、逡巡するかのように音が移り変わる、
それらを神経質に捕らえるのではなく、楽しんでしまおう、美しい旋律であれば美しいものとして、最大限に楽しもう、
そんな風に思えるマラ7だった。これはこれで、すばらしいものだった。
正直、今回のザルツで始めてマラ5とマラ7を聴いた人がいるとしたら、
ラトル・wphのマラ5より、アバド・BPOのマラ7の方が、より楽しめる名曲であると思ったとしても、
無理はないのではないかと思える出来だったような気がする...
それくらいラトルのマラ5のテンポの速さ・素っ気無さは謎だ。
これまで聴いたアバドの中でも、最初っから飛ばしまくる今日のマラ7はびっくりするような出来だった...
奔放にBPOを鳴らしているのに細かいところもきっちり押さえるアバドは完璧だった。
邪推だが、死を垣間見ての変化なのだろうか?
いつもの中庸さ・いつもの思慮深さに加えて、ここまで開放的なアバドは、
私は知らなかった.....ただしマラ7の解釈としては、明るすぎると思う。
やはりラトルの躁鬱的表現主義と、昨年の10番でBPOから引き出したような重苦しい音が、
この曲にはふさわしいと思うのだが......
93名無しの笛の踊り:01/09/02 05:29 ID:RUnMoHzI
「故郷を離れて」の3,4回をBSでやってた。

全何回なのだろう?ビデオとかになってないのかな?
94名無しの笛の踊り:01/09/03 20:24 ID:DkkzgOWI
>>93
DVDで売ってましたよ、確か。
95名無しの笛の踊り:01/09/03 21:27 ID:0rf1XKO2
>>94
そう?
EMIのHPには無かったが・・・有れば良いが。
9694:01/09/03 21:36 ID:DkkzgOWI
>>95
あ、CDと勘違いしたかも。スマソ
97Sir Bernard!!:01/09/03 22:04 ID:qDi/Vfcg
ラトルが初めてブリテンにWphを連れて来たとき、ハイドンの88番、メタモルフォーゼン、
それから幻想というプロを組みました。
彼の古典派からブラームスあたりまでの音の作り方は、明らかにオリジナル楽器を
意識していて、幻想はその意味で、世界初演されたときに等しいとも言えるような
インパクトの強い演奏でした。文字通り誰にもできない、ラトルとヴィーンの
組み合わせでしかできないものでした。ちなみに、その当時、ブーレーズ、ムーティ、
バレンボイム、などなどがヨーロッパツアーの間にロンドンにやってきましたが、
いずれもマーラー、ブルックナーをメインに据えた、プロでしたから、ラトルは一際
異彩を放っていました。
ちょうどそれと相前後して、小澤/ サイトウ・キネンが浄夜、エロイカをばりばり
古典的(アナクロ的)に、S席8千円しかしないRFHに日本人を半分入れてせいぜい8割の
入りで、やっつけていたのと好対照でもありました。
ご存知の方も多いでしょうが、彼はOAEを定期的に振っていて、私も確かモーツァルトの39、
ベルリオーズのクレオパトラ?、ベト7というプロを聴いたことがあります。オリジナル楽器の
オケから、現代楽器のものにシフトした人は沢山いるのでしょうが、マッケラスのような
比較的ローカルな人を除けば、おそらく、その流れを新しい生起の中で作り上げていく
文字通りの第一人者であろうと思います。
ちなみに、プロムスでのマラ5は、その前のヴェンゲロフに圧倒されて(なにしろ
ショスタコの1番の後にアンコールでエルンストの夏の名残のバラを弾いたのです)、
そんなに早いとは知りませんでした。もう一つついでに書けば、彼のCBSOとの
マラ2は、未だに同曲の対抗馬のない絶対的な演奏と考えられていて、そのために
輸入盤では録音以来ずいぶん時間が経つにも拘わらずレギュラー盤としてしか入手
できません。彼にとっても大切な曲のようで、CBSOとの最後の演奏会にもこの曲が
選ばれていました。
98名無しの笛の踊り:01/09/04 01:22 ID:N6r69geE
>97
ラトル・wphの幻想といえば、例のハープ6台のやつですよね。
これなんかも確かCD発売が予告されていたような気がしますが....
プロムスのマラ5、聴いておられたのですね。
羨ましい限りです。なんせ前半はヴェンゲーロフのショスタコという、
超強力なプログラムでしたから....
マラ2は私も一昨年のザルツでwphとの演奏を2回聴きましたが、
面白さという意味では圧倒的な演奏でした。
ラトルのマーラーをよく「表面的な効果のみ狙ったもの」
という評論家も多いですが、私にはそうは思えませんでした。
でも今年のマラ5はホント謎。
99名無しの笛の踊り:01/09/04 05:24 ID:E3NK7S0Q
8/30のザルツ、ベートーヴェン&シェーンベルクプロ。
まず最初はブレンデルとのベートーヴェン2番のコンチェルト。
これは最高に良かった。特に2楽章。耽美的と言ってもいいほど、
テンポが遅く表情たっぷり。音も温かく、生気に満ち満ちている。
ブレンデルとのコミュニケーションもすごい。
前夜、ポリーニ+アバド/BPOのブラームスのコンチェルトで、
ただ鳴らすだけの3者のアンサンブルを聴いてうんざりしていただけに
(後半のドヴォ9「新世界より」は良かったが)、
この日のラトル+ブレンデル/wphのアンサンブルは、親密な素晴らしいものだった。編成は室内オケのような絞り込みで、ステージ上手に管楽器を持ってくる古典的なものだった。
このあとのシェーンベルク、ヴァリエーションopus31は、とても色彩豊かで、
まるでこの曲とは思えないような演奏だった。
リズムの複雑な部分のラトルの切れはさすがなものがあって、愉しめた。
最後のベートーヴェン「皇帝」は、wphも通常の2管編成だったが、
演奏もどちらかといえば通常公演、な感じだった。
wphの音は懐かしく温かい感じで響いていたが....
100名無しの笛の踊り:01/09/04 21:45 ID:QUbA0iMM
ラトルの前回の来日公演ではベートーヴェンの3・5番も勿論
良かったが、初台オペラシティでの武満の演奏が実は一番の収
穫だった。あれを聴いて「日本人が武満を我がモノ顔で振る時
代は終わったな」と実感した。
マラ7は席が悪く(1階壁際)てぐーぐー(泣)金返せ〜(藁)
101名無しの笛の踊り:01/09/04 21:51 ID:bUG/TDGE
初めてバーミンガムと来日した87年のプログラムと、最後となった98年のプログラム。
なんかすごく意味深なものを感じるんですけど。
なんかとても意識してるというかなんというか。
102Sir Bernard!!:01/09/05 01:48 ID:Fjefjgyg
>101
同感。彼は凄く考えているように見えます。Wphとのプロもそうでした。あれは
言ってみれば彼にとっての凱旋公演でした。そこでなぜあんなプロを組んだのか
最初は訝ったのですが、聴いてみると実に納得するのです。
そういえば確かBBCで放送した20世紀の音楽を解説しながら演奏した番組が
ありました。トリスタン和音、ドビュッシーから武満の流れ等々を取り上げて
とても興味深く見ました。もう日本でもやったのでしょうか。あるいはDVDか
何かのメディアで出してほしい。
彼はBoulezの知とBernsteinの情とHarnoncourtの意とを兼ね備えたまさしく
稀なBritainの星なのです。
ちょっと買いかぶり過ぎかな???
103名無しの笛の踊り:01/09/05 01:54 ID:4HZ9/2Zw
買いかぶりというか、あんた本気でカキコしてるの?
まあ、いいでしょう。ラーメン頭のおっかけしてなさい。
104名無しの笛の踊り:01/09/05 01:56 ID:NZEAMH52
>102
>彼はBoulezの知とBernsteinの情とHarnoncourtの意とを兼ね備えたまさしく
>稀なBritainの星なのです。
在英国の方ですか??私も同感。

>そういえば確かBBCで放送した20世紀の音楽を解説しながら演奏した番組が
>ありました。

これはここでもたびたび話題になっている「故郷を離れて」のことですよね。
ずいぶん前にBS2で放送されたものです。全7回ありましたが、
その後最近になってまた再放送しているようです。
DVDとかでは発売されていません。
サウンドトラックという形で2枚組のCDは出ています。
105名無しの笛の踊り:01/09/05 01:59 ID:eRt674eo
>>103
少しワラタ
まあ、カーリーヘアと言ってあげましょう。

個人的には、「買いかぶられる」ことを狙った思わせぶりな行動を
取ることがうまいな、ラトルは、という印象。
演奏に関しては、まあ良い時もあれば悪い時もある、一定の才能は確かに感じる指揮者ってことで。
106名無しの笛の踊り:01/09/05 02:01 ID:4HZ9/2Zw
ラトルの貧弱さにまだ気がつかないのかい?
まあいいや。洗脳された輩に説得しても無意味だからね。
しかし、俺は、ラトルはベルリンで必ず破綻すると思う。
107名無しの笛の踊り:01/09/05 02:12 ID:NOUiWBoo
>>106
101だけどその危惧は俺も感じている。
パリ管とかチェコだったらそんなかんじはしないのだが。
108名無しの笛の踊り:01/09/05 02:13 ID:NOUiWBoo
わはは、IDがBOOだって。こりゃなに言っても説得力無し。
109名無しの笛の踊り:01/09/05 02:16 ID:4HZ9/2Zw
チェコでも駄目だね。101君。
ラトルは、アメリカに行ったほうがいいね。
パリ管はどうかしらないけどね。
110名無しの笛の踊り:01/09/05 02:20 ID:eRt674eo
>>106
アバドのように、最初は評判いいだろうけど、どんどんダメになっていく気が
ずっとバーミンガムにいる方が良いはずなんだけどな。
オラモがいるから、もう客演以外では帰れないしな。
111名無しの笛の踊り:01/09/05 02:24 ID:4HZ9/2Zw
110君。君の意見はほぼ正しい。
しかし、最初から駄目だろうね。
君、ベルリンに行ったことある?
112名無しの笛の踊り:01/09/05 02:28 ID:eRt674eo
>>111
すまぬ、ベルリンはおろか日本から出たことさえない。
113名無しの笛の踊り:01/09/05 02:45 ID:4HZ9/2Zw
じゃ、話にならないね。112クン。
ばいばい。といいたいところだが、
一度、ベルリンに行って来たらどう?
若い君にとって、得るところ大だと思うよ。
114名無しの笛の踊り:01/09/05 02:46 ID:eRt674eo
金が貯まればね……

というわけで、ばいばい、もう寝ます
115名無しの笛の踊り:01/09/05 03:53 ID:vs92xFfQ
確かにラトルの非クラ系コラボ路線に対する抵抗はベルリンでは多いようだ。
ラトルでBPOのインターナショナル化にトドメを刺して、
次は純ゲルマン路線に回忌というのがシナリオだろうか??
116名無しの笛の踊り:01/09/05 04:09 ID:4HZ9/2Zw
シナリオ?君、ベルリンの聴衆の意見聞いたことあるの?
純ゲルマン路線なんて言ってるけど、じゃあ、誰が
振るの?
117カラヤン:01/09/05 09:57 ID:tFbya1VQ
俺。
118名無しの笛の踊り:01/09/05 09:59 ID:mFsZUhLo
ラトルは暫定政権でその次は、ベルリン生まれの彼だ
といっている楽員はいた。
でもラトルは10年契約を勝ち取ったから、「本格」になるのでは。
119  :01/09/05 10:24 ID:tFbya1VQ

     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、純ゲルマン路線だけは勘弁して欲しい
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
120名無しの笛の踊り:01/09/05 13:02 ID:N8vDyS/2
純ゲルマン系というと、メッツマッハーかティーレマン?
でも、前者はいろいろ手広くやってるしね。ラトルとあまり変わらない
かもね。まあ、ハルトマンとかを大々的にやるかね。
ティーレマンはレコードだけならゲルマン系ばかりだけど、これだけ時代が
変わった中では、それだけじゃ聴衆のニーズに応えられないのでは。
121名無しの笛の踊り:01/09/05 13:05 ID:q9atdA9.
というより、今やBPOに純ゲルマン路線を期待している人なんて
いないと思う。純ゲルマン路線だったら、バンベルク響とかNDR
とかがあるわけだし。
122名無しの笛の踊り:01/09/05 13:56 ID:HISvWQl2
>>120
ティーレマン/BPOでプフィッツナーなら聴いてみたい。
無理だろうけど。

ラトルはBPOとの録音予定としては何があるの?
アバドがシベリウスやイギリスものをレパートリーに入れてなかったから、そのあたりをやってほしいのだが。。。
123Sir Bernard!!:01/09/06 00:18 ID:Uxs8deb6
半日遅れでレスです。
>>104
3年ばかりですが、ロンドンにおりました。
>>103
私は本気で書いてるのですがね・・・。
103氏の主張が正しいかどうか、まあ時間が明らかにしてくれるでありましょう。
予期せぬ理由で3つのバランスが崩れたときに、ちょっと怪しくなるかも知れませんが・・・。
それを計算高いと言えばそうでしょうが、私にはRattleは恐ろしく頭がよく見えるのでした。
まあ、わたしが馬鹿なのでしょうが・・・。
>>122
現在の経済状況ですから、ほとんどのレコード会社はよほどのことがない限りもう以前のようには
クラシックの録音はしなくなっているようですね。私が個人的に期待するのは、オペラの録音なのです。
トリスタン、パルジファル、フィデリオ(まあこれは入れてもOAEでしょうが)などなど。
ちなみに、ティーレマンがコヴェントガーデンでプフィッツナーのパレストリーナを聴いたことがあります。
そういえばエレクトラも彼の棒でした。ティーレマンは私にはどうと言うところのない数多くの棒振りのひとりです。
と言いながら、エレクトラは3回行ってしまったのですが・・・。ボラスキとベーレンスおばさまのダブルカースト、
マッティラのクリソテミスがお目当てでしたから。でも、コヴェントガーデンがかつてエレクトラの棒振りに選んで
きたのは、ケンペ、サー・ジョージ、サー・コリンにあのカルロスでしたから、まあそれなりに期待の星では
あるのでしょうか。
124名無しの笛の踊り:01/09/06 02:22 ID:W9NlNK0Y
103氏=ID:4HZ9/2Zwはこのあたりでは有名な基地外だ。気にしないように。
でも>109あたりはオレも同感だな。ってことはオレも基地外なのか。
125Sir Bernard!!:01/09/06 13:23 ID:6QSaORJg
プロムスにグラインドボーンのフィデリオを持ってきたときの、デイリーテレグラフのレヴューです。
http://www.telegraph.co.uk:80/et?ac=000388517117162&rtmo=lznwownt&atmo=99999999&pg=/et/01/8/20/bmprom20.html

このテレグラフで探していけば、たとえばCBSOとの最後のマラ2だとか、恐ろしく早かったという
例のプロムスでのマラ5だとかのレヴューを読むことができます。日本の批評と違っていて面白いです。
126名無しの笛の踊り:01/09/08 04:08
↑ここのサイトの情報は確かにいろいろあって面白いですね。
BPOに行っても英マスコミはラトルを取り上げるんでしょうか?
そうでないと、独語の全くダメな私はお手上げなので、寂しい限りです。
127Sir Bernard!!:01/09/09 08:05
>>126
ラトルはBritain、いや(該当する人たちにとっては)Englandの星です。ラトルを
英マスコミが取り上げなくなることは決してないでしょう。実際、彼のネーデルランド
オペラでの公演なども追っかけて伝えてますからね。
日本でのベートーヴェンのチクルスももしかして・・・? でもイギリスはお金がないから
無理かな。
128名無しの笛の踊り:01/09/09 17:04
ベートーヴェン輸入盤、タワーもHMVも入荷済み。
やっと聴ける・・・
129名無しの笛の踊り:01/09/09 17:39
>>128
あっそうなんだ!
でも、おれは全集として箱で出すまで待つかな・・・
130名無しの笛の踊り:01/09/09 17:50
>129
今出てる奴って、全集時には録り直すんじゃないの?
131名無しの笛の踊り:01/09/09 17:53
そうなの?
なんか、上のほうにカキコしてあったような気も・・・
よ〜わからん。
132名無しの笛の踊り:01/09/09 19:21
この前、ウィーン・フィルとのベートーヴェン2、5番聞いてきたよ。
本当に素晴しい演奏だった。ラトルってやっぱり凄い指揮者だよ。
133名無しの笛の踊り:01/09/09 19:34
>132
来年5月のウィーン祝祭週間音楽祭で
・第1,3番:5/1
・第2,5番:5/5
・第8,6番:5/7
・第4,7番:5/9
・第9番:5/12,14
と,楽友協会コンサート(5/4)の第2,5番をEMIが録音するらしい.
134 :01/09/09 21:41
遅ればせのカキコですが、HMVでべト5が店内に流れていて、思わず
聞き入っていた。3楽章から4楽章への部分が感動的で
これは誰の演奏かと思いカウンタを見たら、ラトルの
CDが飾ってあった。
なぜチョンキョンファの協奏曲と一緒のCDなのだろう?
まだ買っていませんが、きっと、買う。
135名無しの笛の踊り:01/09/11 05:03
今年の12/27にプロムスのフィデリオ、BBCが再放送するらしい。
その時までにYAHOOのADSLは間に合うだろうか??
また間に合ったとしても、ちゃんとステレオで聴けるかな??
いまADSLで聴いてる方、情報キボンヌ
136名無しの笛の踊り:01/09/14 14:37
9月16日、11時からフィルハーモニーで、アメリカにおけるテロに抗議する
「有効と団結」をモットーとした特別演奏会が開催されます。
プログラムは以下の通り。
ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」より、前奏曲と愛の死
 ティーレマン指揮、ベルリン・ドイツオペラ管
マーラー:交響曲第9番より アダージョ
 ラトル指揮、ベルリン・フィル
シューベルト:交響曲第7番
 ギーレン指揮、シュターツカペレ・ベルリン
137名無しの笛の踊り:01/09/14 14:38
>>136
有効じゃなくて、友好でした
138名無しの笛の踊り:01/09/14 19:41
>>136
えれえ芸風の違う方ばっかりお揃いですなぁ。
139名無しの笛の踊り:01/09/14 19:42
>>136
元ネタはどこですか?
140名無しの笛の踊り:01/09/14 20:35
>>138
そ〜ぉ?
ギーレンとラトルは比較的近いんでわ?
(ティーレマンは論外)
141名無しの笛の踊り:01/09/15 02:11
>>139
ベルリン・フィル、DOB、シュターツオーパーのインテンダント3人連名のチラシです
142名無しの笛の踊り:01/09/15 02:45
ラトルのマラ9は聞いてみたい
143名無しの笛の踊り:01/09/15 05:15
>>141さま、ありがとうございます。
これは現地のラジオ局が放送する予定などはありませんでしょうか。
144名無しの笛の踊り:01/09/15 05:48
145名無しの笛の踊り:01/09/15 16:12
ラトルについて書かれてるUKのHPを、英語が苦手なので、
Exciteの翻訳ツール使って開いて読んでみたら、
Sir Simon Rattleが「先生、サイモンがらがら」って訳されてて爆笑死。
でも、雰囲気はあってたりするかも。
146関係ない話でごめん:01/09/15 16:47
>>145
翻訳ツールにポルノ小説を訳させたら、師ぬほど面白いよ。
147名無しの笛の踊り:01/09/15 23:50
ラトルのウィン・フィルまであと一月か。
148名無しの笛の踊り:01/09/16 03:55
ラトルの裏青盤を3枚買って聴いてみた。
まずBPOでマラ6。これは確かBPO初登場時のプロだった気がする。
ラトル色は出ているが....いまいちな演奏に思えた。まあ無理もないのだろうが...
次が同じくBPOでラフ2。91年の演奏。
これは愉しめた。かなりBPOをドライブできている印象。
3枚目はロッテルダムフィル、今年2月の演奏でブル4。
ちょっと録音のバランスが?だったりするのもあるが、
やはりBPOの後に聴くと貧弱なオケの印象。
EMIから既出のブル7よりもラトル色濃厚な感じ。
両翼配置で、細かい音が透けて見えるようなバランス。
チェリマニアなラトルらしく、終楽章コーダの歩みはかなり遅い。
しかしブルでこのような演奏をBPOでやってどれくらい受け入れられるのかと思うが、
アルノンクールも同じ道を歩んでいることを考えるとアリなのだろうか?
やっぱりラトルにはちょっと周縁にある音楽をやってもらった方が面白そうだ...
そういう意味では、BPOとかの監督にならないで欲しかった気がする。
ずっと前のBPO定期でスークの「アスラエル交響曲」をメインに据えたプロを振ってたりしたが、
時々行ってそういうのをやってくれた方がファンとしてはほっとするなあ。
149名無しの笛の踊り:01/09/16 04:05
昔から思ってるんだが、ラトルのマーラーって、最悪ね。
良いと思われる瞬間もあるのだが、全体としてダメダメ。
BPOなら少しは良くなると思ったんだがなぁ。
150名無しの笛の踊り:01/09/16 04:38
>>149
うーん、7とか2、クック版10とかはすごくいいと思うけどな。
CDじゃなくてライヴの印象なんだが....
要は9,6,5あたりの王道系がちょっと....、な感じがする。
その意味では8なんかはかなり期待できるんだが。
151名無しの笛の踊り:01/09/16 19:21
>>143
テレビで放送してる。
今、ギ−レンの未完成。
152名無しの笛の踊り:01/09/17 23:36
ラトル・BPOのマラ9、なかなか良かったと思うけどな...
ききたいひといたらアプするよ。
モノラルでリアルオーディオだけど
でも最後のギーレンの未完成はよかったな
153名無しの笛の踊り:01/09/18 00:14
そんなことしていいとおもってんのか
154名無しの笛の踊り:01/09/18 02:42
マーラー9番4楽章、たしかに素晴らしい演奏だった。
オケ、指揮者と一丸になっての、凄い集中力の演奏だった。
155名無しの笛の踊り:01/09/18 03:06
ウィーンフィルとのCDより良かったですか?
156名無しの笛の踊り:01/09/18 03:11
単純に比較はできないけど、
弦楽器のすごい厚みのある迫力、それにもかかわらずただ重くはならないで豊かな表情がついているとこなど、
特別な機会であった事もあってか、すごい熱気、演奏者の思いみたいなものを感じ、CDよりもいいかなと思った。

でもあのCD、録音でかなり損しているようなきもするからな。
それに今回は4楽章だけだったし。
157名無しの笛の踊り:01/09/18 03:18
>>156
>録音でかなり損しているようなきもするからな

禿げ堂。あれはそもそも放送用の録音だよな。
158名無しの笛の踊り:01/09/18 03:24
>>157
そうだったよね。

でも今回のこそ放送用だし、
その上、テレビのたいしたことないスピーカーで聞いていたんだが、、、、、、、、
159名無しの笛の踊り:01/09/18 04:00
在ドイツの方ですか。いいですね...ボソッ
160名無しの笛の踊り:01/09/18 04:14
ラトル/BPOのマラ9か・・・。
聞いてみたいね、生で。
しかし、俺はラトルはあまり評価していない。すまんね。
161名無しの笛の踊り:01/09/18 04:38
>>152
アップしてからカキコしてくれ。
それにステレオのMP3でよろしく頼む。
162 :01/09/18 09:05
贅沢言っちゃだめ
163名無しの笛の踊り:01/09/20 01:52
アップまだ?
164名無しの笛の踊り:01/09/20 02:26
実はオレも密かに待っている。
165名無しの笛の踊り:01/09/22 07:27
こんな音だけどいいの?お試し版
sirsimonrattle.tripod.com/rattle_BPO_mahler9th_4.sir
よかったら全部アプするよ。27MB
あー犯罪者になってしまった 逝ってきます
166名無しの笛の踊り:01/09/22 20:35
これ、聴けないぞ
167名無しの笛の踊り:01/09/22 23:30
はやく全部アップするべし もしやモデムなの?>165
168名無しの笛の踊り:01/09/27 02:37
はやくアップしてよー
169名無しの笛の踊り:01/09/29 16:48
悪くない
170名無しの笛の踊り:01/09/30 06:02
sirsimonrattle.tripod.com/rattle_BPO_mahler9th_01.mp3
sirsimonrattle.tripod.com/rattle_BPO_mahler9th_02.mp3
sirsimonrattle.tripod.com/rattle_BPO_mahler9th_03.mp3
sirsimonrattle.tripod.com/rattle_BPO_mahler9th_04.mp3
171名無しの笛の踊り:01/10/01 22:17
ライモン・サトル
172名無しの笛の踊り:01/10/02 02:24
>>171
それ、なつかしいね
173名無しの笛の踊り:01/10/02 04:42
>>170
最初のほう聴きました。なんか、熱いですよね?以外やったなあ。
ウィーンフィルとやったやつでも、あんなに熱いんですか?
174名無しの笛の踊り:01/10/03 15:17
私も聴かせてもらいました。
wphとのCDよりはアツい演奏ですね。
コレ、テレビで流したそうですが、日本でもやらないかな...
175名無しの笛の踊り:01/10/03 16:48
暑い暑い!
176名無しの笛の踊り:01/10/05 01:32
ラトルの後継でバ響のディレクターになったオラモだが、
新譜のシベ5、これはすばらしく新鮮な演奏だったよ。
ハーディング、オラモとも、BPO定期出演が決まっているようだが、
これはぜひ日本でも放送して欲しいものだ....
177名無しの笛の踊り:01/10/05 01:48
>>176
ハーディングはとっくに放送してたと思うよ
178名無しの笛の踊り:01/10/05 21:51
今頃、こういう質問もナンですが、ブレンデルと録音したベートーベン
のPf協奏曲全集はどうよ?これは買い?近所の中古屋で2千9百円。
チョト、いやカナーリ、迷ってます。
どうか漏れにアドバイスを!
179名無しの笛の踊り:01/10/06 03:05
ラトル&wphのフィリップス録音はこれが最後のようなので、
EMIの録音に疑問を持っておられるのでしたら迷わず買いです。
ラトルの録音がEMIでなかったら評価もちょっと上がった気がするのですが。
180178:01/10/06 08:49
>>179
Thank you so much!
181名無しの笛の踊り:01/10/07 00:48
今度のウィーンフィル来日ではじめてラトルを聴くのですが、
正直いままであんまり聴いてなかった、というかCD1枚も持ってません。
とりあえず、最近出た「運命」は買ってこようと思いますが、
「この1枚」というのがあったら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
182名無しの笛の踊り:01/10/07 02:20
まずはハルサイあたりからどうでしょう。
総譜がそのまんま目の前を流れているよう、
としばしば形容されるラトルの演奏の一例として、いいと思います。
これでオケがBPOとかだったらなー、と思わせる演奏でもありますが
183名無しの笛の踊り:01/10/07 02:54
シマノフスキのヴァイオリン協奏曲第1番、第2番。
184名無しの笛の踊り:01/10/07 02:57
シマノフスキの交響曲第3番。
曲自体が素晴らしい。
スクリャービンの「法悦の詩」「プロメテウス」
に近しい音楽。
185名無しの笛の踊り:01/10/07 03:03
ピアノ付きのシマ4もいいぞ。2楽章なんかとろけるような美しさだ。
でもオペラの余白に入っててちょっとききにくい。
オペラ(ロジェ王 NHKではロゲル王)も妖し美し、な傑作だと思うが。
186名無しの笛の踊り:01/10/07 03:11
ラトルにはシマノフスキの作品を
もっと録音してほしい。
交響曲第1番、第2番、バレエ音楽とか。
187ラトル 〜2002/2:01/10/07 06:04
December 8, 11,14,17,20,22, 2001
Covent Garden Royal Opera House London, United Kingdom
Royal Opera/Rattle Gr歟er/Andersen/Urmana/Tomlinson/White
Wagner Parsifal

January 27, 2002 Th脂tre du Ch液elet
Orchestra of the Age of Enlightenment/Glyndebourne Chorus
Rattle Warner/Begley/Schwanewilms/Spence/Milne
Beethoven Fidelio

January 29, 2002 Groァes Festspielhaus Salzburg, Austria
Vienna Philharmonic Orchestra Rattle/Brendel
Faur? Pavane Op. 50
Mozart Piano Concerto in E-flat major, K. 271, "Jeunehomme"
Schubert Symphony No. 8 in C major, D. 944

January 30, February 2,5,8 2002 Th脂tre du Ch液elet
Orchestra of the Age of Enlightenment/Glyndebourne Chorus
Rattle Warner/Begley/Schwanewilms/Spence/Milne
Beethoven Fidelio

February 13,14 2002 Symphony Hall Birmingham, United Kingdom
City of Birmingham Symphony Orchestra/City of Birmingham Symphony Chorus
Rattle Gritton/Chance/Bostridge/Padmore
Bach St. John Passion

February 20,21,22 2002 Philharmonie Berlin, Germany
Berlin Philharmonic Orchestra/RIAS Chamber Choir
Rattle Banse/Chance/Bostridge/Trost
Bach St. John Passion
188ラトル 〜2002/3:01/10/07 06:05
March 7,8,9,12, 2002
The Kimmel Center for the Performing Arts Verizon Hall Philadelphia, PA, United States
Philadelphia Orchestra Rattle/Upshaw
Strauss Voices for Spring Waltz
Schoenberg String Quartet No. 2, for String Orchestra and Soprano
Schubert Symphony in C major, "The Great"

March 14,15,16, 2002
The Kimmel Center for the Performing Arts Verizon Hall Philadelphia, PA, United States
Philadelphia Orchestra Rattle/Gruber
Gruber Frankenstein!!
Mahler Symphony No. 5

March 21,22,23, 2002
The Kimmel Center for the Performing Arts Verizon Hall Philadelphia, PA, United States
Philadelphia Orchestra Rattle/Zukerman
Berg Violin Concerto
Bruckner Symphony No. 9
189ラトル 〜2002/4:01/10/07 06:06
April 12, 13, 14, 2002 Philharmonie Berlin, Germany
Berlin Philharmonic Orchestra Rattle/Katia&Marielle Lab述ue, Piano
Boulez Rituel
Debussy En blanc et noir
Poulenc Concerto for two pianos and orchestra in D minor
Ravel Ma m俊e l'oye

April 18,19, 20 2002 Philharmonie Berlin, Germany
Berlin Philharmonic Orchestra/Berlin Radio Choir
Rattle Martinpelto/Remmert/Lippert/White
Stravinsky Mass for choir and winds
Beethoven Symphony No. 9 in D minor, Op. 125
190名無しの笛の踊り:01/10/07 06:11
パルジファル、フィデリオ、ヨハネ、ブル9....
ヘビィ級プロが続いてる。
このフィラデルフィアのシリーズは面白そうだけど、
時期が時期だけに行くのはちょっとなあ
191名無しの笛の踊り:01/10/07 08:15
西門 加里
192名無しの笛の踊り:01/10/08 08:53
10/20の第5はBSで生放送するそうだが、
ほかの日ってどうなんだろう。
193名無しの笛の踊り:01/10/08 13:31
<#148の再掲載>
ラトルの裏青盤を3枚買って聴いてみた。
まずBPOでマラ6。これは確かBPO初登場時のプロだった気がする。
ラトル色は出ているが....いまいちな演奏に思えた。まあ無理もないのだろうが...
次が同じくBPOでラフ2。91年の演奏。
これは愉しめた。かなりBPOをドライブできている印象。
3枚目はロッテルダムフィル、今年2月の演奏でブル4。
ちょっと録音のバランスが?だったりするのもあるが、
やはりBPOの後に聴くと貧弱なオケの印象。
EMIから既出のブル7よりもラトル色濃厚な感じ。
両翼配置で、細かい音が透けて見えるようなバランス。
チェリマニアなラトルらしく、終楽章コーダの歩みはかなり遅い。
しかしブルでこのような演奏をBPOでやってどれくらい受け入れられるのかと思うが、
アルノンクールも同じ道を歩んでいることを考えるとアリなのだろうか?
やっぱりラトルにはちょっと周縁にある音楽をやってもらった方が面白そうだ...
そういう意味では、BPOとかの監督にならないで欲しかった気がする。
ずっと前のBPO定期でスークの「アスラエル交響曲」をメインに据えたプロを振ってたりしたが、
時々行ってそういうのをやってくれた方がファンとしてはほっとするなあ。
194ひひひ:01/10/08 13:36
らとるに荒木、鈴木、片倉、近藤、ビーンが群がるぞ、連日連夜、ひひひ
195名無しの笛の踊り:01/10/08 13:42
やだそんなの。楽しみにしてるのに!
196ひひひ:01/10/08 13:50
片倉2列目通路際、松田最前列、ラトルの背後霊みたいに写真に写って音友に載って全国にバラまかれるぞ、ひひひひ
197泣:01/10/08 14:00
いやだああああ
198木下:01/10/08 15:43
まつだ背後霊あげ
199名無しの笛の踊り :01/10/08 15:45
>>196
いやだあああ・・・そんなのいやだああ〜(号泣)
200名無しの笛の踊り:01/10/08 16:13
>>193
チェリマニアだとは知らなかった...。
201ひひひひ:01/10/08 16:45
松田分家あげ
202:01/10/08 20:00
いわさ解禁私家盤全集あげ
203名無しの笛の踊り:01/10/08 23:46
>>193
なんで再掲載??

>>200
以前バーミンガムとのツアーで、ガスタイクでやるときにラトルが
「ここではブルックナーはできない」と言ったという話は知っている。
204:01/10/08 23:49
全曲盗み撮り準備完了あげ
205:01/10/09 01:50
参照スレあげ
206:01/10/09 08:58
盗み撮り予告あげ
207名無しの笛の踊り:01/10/09 09:51
今回きき逃しても録音でたのしめるな、平土間前方か左右山頂の音で(藁藁
208名無しの笛の踊り:01/10/09 14:13
べー様ちんほにー全集、今月25日大幅先行発売!埼玉限定(藁
209名無しの笛の踊り:01/10/09 16:16
>>200
そういえばチェリの海賊盤(裏青かどうかは知らない)はたくさん持ってるらしい
紫緑全部揃えてたりして(w
210209おっかしー:01/10/09 16:50
そのコレクションの中に川口産があったりして・・・大藁
211名無しの笛の踊り:01/10/09 16:52
>>209
それどころかテープまで持ってるそうだよん。
完全にチェリオタクだそうです。ニヤリ
212名無しの笛の踊り:01/10/09 17:11
何とかの現象学の弟子?
213:01/10/09 21:03
214名無しの笛の踊り:01/10/10 02:28
ベルリンのベートーヴェン・チクルス開始。
情報希望
215名無しの笛の踊り:01/10/10 13:45
age
216名無しの笛の踊り:01/10/10 18:20
川口あげ
217ひ の ひきたです:01/10/10 18:41
先生っ!盗撮している人が川口にいます!
218名無しの笛の踊り:01/10/10 19:22
ワケわかんない川口だとか盗撮だとか、もういいかげんウザいよ
219名無しの笛の踊り:01/10/10 20:27
>>214
ベルリン・フィル振ってるの?
220名無しの笛の踊り:01/10/10 20:41
BPOはいまアバドとUSA(!)ツアーの最中で今日はシカゴのはずだが…
ウィーン・フィルとってことか?
221:01/10/10 20:45
先生っ!ひきたくんがヨロパからカキコして僕がラトル盗み録りするのをバラしてます(藁
222:01/10/10 22:49
先生っ!ひきた君がヨロパから僕の全集収録計画をみんなにチクります!
223ひ!:01/10/11 09:11
先生っ!ひきた君が成田からカキコしてチクります(ワラ
224名無しの笛の踊り:01/10/11 12:21
盗み録り計画暴露逆ギレあげ
225名無しの笛の踊り:01/10/11 14:44
ラトルのブル7を聴いた。
いいね、これ。
美しい…まるでシベリウスを聴いてる様だ。
ブル入門には最適じゃないか?
ついでに、チェリの緑を聴く。
そっくりだな。
チェリのすごさがわかった。
226名無しの笛の踊り:01/10/12 09:53
「故郷をはなれて」って秀逸な番組ですね。
もう1回やるのかな。あっ、BS2ね。
227名無しの笛の踊り:01/10/12 13:25
いいかげんにしろよ、自作自演クン
228名無しの笛の踊り:01/10/12 13:25
いいかげんにしろよ、自作自演クン
229先生っ!提案です!:01/10/12 23:31
今月は生DATたくさん用意したほうが良いでしょう
230名無しの笛の踊り:01/10/13 00:31
このスレ、あんまり盛り上がらないね。なんで?

1.そもそもラトルを聴いたことがない(生でもCDでも)
2.聴いたけどラトルが嫌いになった
3.ラトルはともかくEMIが嫌い
4.ラトルのレパートリーが合わない
5.見た目があんまり好きじゃない
6.イギリス人が嫌い
7.とりあえずあんまり興味ない

おヒマなら答えてね
隠し録り計画がバレるのを防ぐためです
232名無しの笛の踊り:01/10/13 00:51
>>230
見た目。インチキな芸人って感じ
233名無しの笛の踊り:01/10/13 00:55
>>230
イギリス人が嫌いの反対。インタビューでイギリス人の割に
フランクでフレンドリーすぎ。もっと気難しくて意地悪ならイイ
ジョ−ク言うにしてもイギリス人ならもっとひねりとシャープさが欲しい
なんかヤンキーっぽい。嫌い
234名無しの笛の踊り:01/10/13 00:57
見た目、気が弱そうで自作自演するのがイヤです
235名無しの笛の踊り:01/10/13 01:01
>>232
髪型がピッチリ横わけだったら、ビーンそっくり!
236名無しの笛の踊り:01/10/13 01:07
いい反応だねえ(ワラ これでこそ2chだよ
237名無しの笛の踊り:01/10/13 01:10
ラトルが合いそうなのはアメリカ西海岸じゃないかな?
保守的な日本や東海岸では、あの新しさは理解されないよ。
私は別段、ラトルファンじゃないけど。
238名無しの笛の踊り:01/10/13 01:13
しかも来週、音盗まれるんだぜ
239名無しの笛の踊り:01/10/13 01:26
>>237
どこがどんなふうに新しいのよん?
240237:01/10/13 01:49
それに答えるのはムズい。なぜならオレ自身保守的な日本人だからだ。
わかったかヴォケくだらねえこと聞くんじゃねえ!
241名無しの笛の踊り:01/10/13 02:32
ラトルとベルリン・フィル

最初は評論家をはじめ皆絶賛する
CDも宣伝され売れる
定番のレパートリーをあらかた録音する
若手が台頭し(ハーディングとか?)そっちを持ち上げる人が出てくる
「ラトルならもっとやれる」という声も出てくる
そのうちに飽きられる
歴史は繰り返す
242:01/10/13 04:47
ベルリンでラトル&VPOのベートーヴェン全曲聴いてきた。
すごかった。もう一生ライブでベートーヴェン聴かなくてもいいや。
『第九』歌うの、東京オペラシンガーズ?大丈夫?
ラトルの棒について行けないんじゃないかな。
オススメは、全曲。日本公演みなさん楽しみに。おどろくなよ。
243名無しの笛の踊り:01/10/13 07:15
確かに東京オペラシンガーズはだいじょぶか??と思わせる。
昨年のウィーンでの第9では、かなり細かいニュアンスがついていたが、
シェーンベルクchoは見事だった。
あれほどのニュアンスで、なおかつかなりの少人数になると思われるが、
東京オペラシンガーズの合唱は聴きどころになるだろうね。
244名無しの笛の踊り:01/10/14 03:03
WPOとの運命、かなり好評だが
そこまで良かったのかなぁ…
チョト疑問。
245名無しの笛の踊り:01/10/14 13:00
>244
WPOってどこじゃい?(w
246名無しの笛の踊り:01/10/14 13:07
>>245
しらんのか?ここ見て出直してこい。

ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/ryakugo/ar130162.htm
247245:01/10/14 17:42
>246
へへぇ、おそれいりましたぁ(w
248名無しの笛の踊り:01/10/14 18:38
今日はサントリーだっけ?
249名無しの笛の踊り:01/10/14 19:54
キュッヒルのレッスン?
250名無しの笛の踊り:01/10/14 22:32
来日記念age
251名無しの笛の踊り:01/10/15 08:27
今日、くらしき行って来ます。第七番が特に楽しみ・・・。
252名無しの笛の踊り:01/10/15 16:58
大原美術館でラトルに遭遇。
253名無しの笛の踊り:01/10/16 07:39
くらしき乾燥きぼんぬage
254くらしきくらしっく:01/10/16 11:47
くらしき行ってきましたぁー!!
すごかった〜。すごい新鮮な演奏だったよ。
ラトルって、何であんなに複雑に細部までコントロール
できるんだろ?
ウィーンフィルの皆さんが、顔を『真っ赤』にしながら
懸命に演奏されていて、ものすごい熱気でした。
ホントに、曲の細部まで浮き出て聞こえて、流麗に流れるようで、
かつリズミカルで、ダイナミックな演奏でした。
アンコールのときには、『皆サン、アリガトウゴザイマス。
お礼に演奏シマス。』と日本語で観衆に呼びかけてくれて、
とても和やかな気持ちにさせてもらいました。
先日CD化された第五番と同じく、第4番・7番ともに、
『あれ、こんな曲だったっけ?・・・・でも、この演奏すごいぞ!!』
となるような、ラトル独特の世界に包み込まれました。

取り急ぎご報告まで。
255くらしきくらしっく:01/10/16 12:00
↑長々と書いちゃって、すいません。
256名無しの笛の踊り:01/10/16 13:13
age
7番行くよ(残念ながら10/21のみだけど)。
くらしきくらしっくさんの報告読んだらますます楽しみに
なってきた(・∀・)。
258倉敷逝ってきた:01/10/16 18:49
>>254
そうか?
ラトルの細工はかなりこってて面白かったけど、VPOはかなり粗かったと思うよ。
熱演だったので楽しかったけどさ。
259名無しの笛の踊り:01/10/16 19:35
さらに報告きぼーんage
260らとる:01/10/16 21:17
>258
そっかー。粗めの演奏ですか。来日直後だったらしいですが、きつかったのでしょうかね、時差ぼけとか。
261名無しの笛の踊り:01/10/16 22:12
ていうかラトルVPOはいっつも音粗いよん。最初気になってたけど、今じゃ「面白いし、まいっか」
て思うよ。マニエリズムが身上の指揮者なのに細部が粗いなんて(藁)
262名無しの笛の踊り:01/10/16 22:17
261に一票!東京皆勤がんばるぞお!
263名無しの笛の踊り:01/10/16 22:32
俺も岡山在住者。
なんでこんな日にやるんだ。
仕事の忙しい人間にはいけないじゃないか。
くやしいー。
264名無しの笛の踊り:01/10/16 23:05
名古屋の公演に行ってきました。
どなたかもおっしゃっていましたが、
ラトルの細工は面白かったですね。
アンコールの際はやはり日本語で
曲目を告げていました。会場内からは
どよめきが。
アンコールのフィデリオ序曲は
かっこよかったですね。
265名無しの笛の踊り:01/10/16 23:14
>>264
M山さんですか?
266名無しの笛の踊り:01/10/16 23:16
>>264
最後は特に同意。漏れも逝ってきて今新幹線で(S岡県)帰ってきた(藁
メインプロが共に割と地味目の曲目だったのでアンコールで発散できた
みたいな感じでした。
267名無しの笛の踊り:01/10/17 20:54
268名無しの笛の踊り:01/10/17 22:49
名古屋公演、俺も逝ってきた。
田園の冒頭がすごく明るくて新鮮でよかった。第2楽章の「レイドバックの動機」が
出てくるたびに表情が変わって、陽が差したり翳ったりしてるみたいで面白かった。
キュッヒルの禿げがさらに悪化してた。
最寄りの金山駅コンコースで演歌歌手が営業してたのが萎え〜。
269名無しの笛の踊り:01/10/18 09:07
梅本クン、VPO皆勤ほんとにできるかな?
270名無しの笛の踊り:01/10/18 20:06
金沢公演逝った方の情報ありませんか
271あほ:01/10/18 20:13
倉敷公演。前半の四番、リハかと思った。七番、最後の30秒良かった。アンコールのフォーレのパヴァーヌキモチヨカッタ。ああ楽しかった。
272ライモン・サトル:01/10/19 00:03
運命のCD聞いたとき、最初『何だこれ?』って思った。
我慢して10回ぐらい聞いてると、聞き方が分かってきたのか、
違った風に聞こえてきた。
今では、すっかり虜・・・。
7番・4番も、何度も聞いて耳を慣らしたいが、
まだCDが出てない。
よって、コンサートでの『えっ、なにこれ』
の状態のままです。
273うに:01/10/19 00:08
あー、そーかもな。倉敷の四番、ホント雑に聞こえたけど10回聴いたらねぇー。
274名無しの笛の踊り:01/10/19 00:20
習うより慣れろ!
275名無しの笛の踊り:01/10/19 04:57
運命はCDよりライブの方が全然いい。
FMで流れたヤツでもCDより数倍マシ
CDになるとどうしてああおとなしくなっちゃうんだろうね?
ラトルの演奏でいままでFMで流れたヤツは、
ザルツのマラ7以外は、どれもこれもスゴい演奏だった。
今夜もザルツのマラ2聴いてたが、
これなんか聴いてもラトルを評価せんというやつがいるのか?
と思うほどスゴい演奏だったよ、やっぱり。ま、いいけどさ
276名無し笛:01/10/19 05:30
う〜〜ん、それならライブが聞きた〜い!!(チケットとれず)
僕はCDしか聞いたことないんだよ〜!!!
277名無しの笛の踊り:01/10/19 05:45
こうなると当日がこの後も出るかどうかだな
注目は21日と言えよう
2萬でイケるならオレは厨房に援助するの止めようかと思う
278名無しの笛の踊り:01/10/19 05:55
こらぁ 援助だなんて 一体何と 天秤にかけちょるのだ?? いけまちぇん!
279名無しの笛の踊り:01/10/19 06:23
ところで、ラトルがロッテルダムを指揮したブル4のCD買ったのですが、裏が青かったです・・・。(でもいい演奏でした)
280名無しの笛の踊り:01/10/19 06:30
>275
私は逆に生演奏で感心したのが一度もなかったんだが。
フィルハーモニアとの初来日から数えて少なくとも6回は聴いているが。
(残りはウィーンと1回,バーミンガムと4回。)
結局聴き終えてからの充実感のようなものがないので空しいタイプの
演奏というのが私の印象だ。細部の工夫・面白さは認めるが。
ここに書いてる人たちも凄いとか10回聴いたら慣れたとか…
もう少し具体的・分析的に感想を書いてはもらえまいか。
あるいはベートーヴェンならばこれまでに聴いてきた他の指揮者との
比較とかね。これは煽りではないですよ。念のため。
皆さんの熱狂ぶりが理解できないというだけのことです。
281名無しの笛の踊り:01/10/19 10:00
開幕あげ
282名無しの笛のおどり:01/10/19 10:36
>>280
大筋で同意。特に
>結局聴き終えてからの充実感のようなものがないので空しいタイプの
>演奏というのが私の印象だ。細部の工夫・面白さは認めるが。
という印象は全く同じである。
283名無しの笛の踊り:01/10/19 13:59
蓄留守開幕age
284名無しの笛の踊り:01/10/19 16:30
充実感を感じるタイプの演奏ではないことは確かだな。
もっともそういう類の演奏はここ10年以上お目にかかったことはないが。
285名無しの笛の踊り:01/10/19 16:32
第9に関して言えば俺はやっとフルトヴェングラーの呪縛から
抜け出すことが出来たよ。
286名無しの笛の踊り:01/10/19 18:19
皇太子殿下来場あげ
287名無しの笛の踊り:01/10/19 19:58
じゅ−実感って、あんがい下世話なところにあるのかなぁ。テンポが遅いとか、風貌とか。
ラトルのは、俺の耳がついていけなかっただかなのか、ホントにスカスカだったのか、よーわからないんですよ。演奏の細部という以前にステージと自分との間に幕がかかったような・・・あれは何なんだろう。
288名無しの笛の踊り:01/10/19 20:01
いい指揮者かも知れないけど、かならずしも生じゃなきゃダメってタイプじゃないことは多肢か。
289名無しの笛の踊り:01/10/19 21:31
>270
逝ってきた。
エロイカの頭がいきなりズレズレで萎え〜
290名無しの笛の踊り:01/10/19 21:49
皇太子と田中外相が来てた
291名無しの笛の踊り:01/10/19 21:50
田中外相の隣にいた外人女性は誰?
292名無しの笛の踊り:01/10/19 21:52
1番フモール最高、3番も2楽章からが凄かった。
293名無しの笛の踊り:01/10/19 22:38
エロ烏賊1楽章、主題が出てくる度に不安定だった。でも凄い演奏だったよ
294245:01/10/19 22:41
1番の方が出来がよかったんじゃない?
295名無しの笛の踊り:01/10/19 22:50
1番最高!2番、8番あたりも超名演になりそな予感(^.^)
296名無しの笛の踊り:01/10/19 22:57
>295
うん,8番に期待しているのだ

今日のアンコールもなかなか凄かったと思うが
297名無しの笛の踊り:01/10/19 22:58
1番>>3番>>>>(略)>>朝比奈
298名無しの笛の踊り:01/10/19 22:59
アンコールって何やったの?
299名無しの笛の踊り:01/10/19 23:00
>298
シベリウスの《鶴のいる風景》
300>298:01/10/19 23:00
グレの歌
301名無しの笛の踊り:01/10/19 23:02
>>299
ラトルがよくアンコールでやる十八番だよね。
しかしベートーヴェンのあとであの曲はかなりの違和感あった。
302名無しの笛の踊り:01/10/19 23:09
そう言えば、アンコールの途中で高周波が鳴っていたな。
携帯の電池切れの音だと思うが・・・
もういい加減にしてくれとおもた
303名無しの笛の踊り:01/10/19 23:12
エロイカでいろんなことやってた。
結果的にハッとした瞬間が多かった。
だけど少々やりすぎてないかな?
ピアニッシモをものすごく小さくして、テンポも落としてみたり、
また、アクセントをはっきりと入れていたもいた。
確かに新鮮な感じがしたのは事実。
それにしてもラトルは非常に細かく指示を出していたせいか、
かなり疲労を感じたようだ。少々構えすぎじゃあなかったかな?
304名無しの笛の踊り:01/10/19 23:22
>303
同意。
ラトルの指揮は後ろから見ていて、アナログ的な音楽の流れを感じることができない。
瞬間的な音響の作りや、デジタル的な音の変化、という面での意図は分かるのだが。

また、特に強拍に早く棒が入るので音楽にタメがないので、音楽が慌ただしく感じる。
305名無しの笛の踊り:01/10/19 23:23
新しいことがやりたいのさ
306>302:01/10/19 23:26
補聴器のハウリングでわ
307302:01/10/19 23:28
>306
そうかも。
99年にムーティがショスタコの5番をやったときも3楽章で高周波が
鳴っていたのを思い出した。
サントリーでウィーンを聴くと必ず高周波(藁
308303:01/10/19 23:29
>>304
ウン、おっしゃる通り。
エロイカの第1楽章の展開部などは、音楽が「展開」していかない感じがした。
提示部の音楽が変容していかなかった。局部的にはあざやかでハッとさせられる
のだが、大きな流れが希薄だった。終わってみたら、「はい、これで一曲上がり!」
という感じ。 聴いている時は面白いが、あとに残る感銘があったのか、といえば
自信も持って「あった」とは言いにくい。
309名無しの笛の踊り:01/10/19 23:30
>304
というか、ベートーヴェンをあくまで古典的なアプローチでやろうとするなら
ああいう棒になるのでわ??
古典にタメは必要ないからね。
310名無しの笛の踊り:01/10/19 23:37
>>303
オレ、あるスレでもカキコしたんだけど、今年9月のウィーンでの4,7番を
聴いた時に、ラトルが終始非常に細かい指示を出していたために、かなり疲れて
しまい、あの7番のクライマックスでラトルの音楽が失速したのを目のあたり
にした。今夜(19日)は失速はしなかったが、あさって21日の4,7番
はちょっと心配だよ。
311個人敵な大胆予想:01/10/19 23:54
2・8>P4・1>>4・6>>5>>>3・7・9
312>311:01/10/20 00:01
なるほど、規模の大きい、小細工が効かない曲は外すという読みか。
313名無しの笛の踊り:01/10/20 00:12
ラトルはVPOに合わないと思うのは漏れだけか?
314名無しの笛の踊り:01/10/20 00:12
明日は楽しみ、明後日は・・・・ダメなのか?
315>313:01/10/20 00:15
漏れはBPOよりVPOとの組み合わせに萌え。マーラーは素晴らしかった
316名無しの笛の踊り:01/10/20 00:20
エロ烏賊つまんなかった。前半良かったのに
シャトーブリアンの後で水ヨウカンがでてきたみたいだあ
318名無しの笛の踊り:01/10/20 00:30
95年(だっけ?)のベルリンフィルサマーコンサートはどうよ?
アメリカ音楽の夕べとか言って、

キャンディード序曲、ラプソディーインブルー、
前奏曲フーガとリッフ、ポーギーとべス

なんてコテコテのアメリカ音楽をベルリンフィルでやっちゃうなんて、
当時はそれだけですげぇ、と思った。
またBPOの連中が楽しそうに演ってんだわ。特にポーギーとべス。
319名無しの笛の踊り:01/10/20 00:45
>>291
オーストリアの外相
オーストリアの真紀子さん
320名無しの笛の踊り:01/10/20 00:54
>319
確かにオーストリアの外務大臣は来日してるね。
エロい蚊の演奏後、その外人女性がスタンディング・オベーション
真紀子大臣もつられてスタンディング。
立っているのはその2人だけで、浮いていた。
周囲のSPがピリピリしてたぞ。
321名無しの笛の踊り:01/10/20 01:01
あれはオストリアの外相だたのか?
知らんかったワラ
322名無しの笛の踊り:01/10/20 01:05
今日の演奏会はフライングブラボー糞ボケチンカス野労がいなかっただけましといえよう。
323名無しの笛の踊り:01/10/20 01:09
↑なんすか、その、フライング何とかって言うのは??
324名無しの笛の踊り:01/10/20 01:12
明日(というか、今日か)は中継あるからキケンだね
>フライングブラボー
325名無しの笛の踊り:01/10/20 01:15
明日放送あるんですか?
どこで何時から?
326名無しの笛の踊り:01/10/20 01:16
なんていうか、具体的に言えないけど、ラトルの音楽の語り口自体が、
全く独特なのでは?繰り返し聞くことで、あるときそれが分かるように
なると、実はものすごいエネルギーが渦巻いている演奏であると感じる
ことがあるのだが。
つまり、スカスカに聞こえるのも事実だけど、聞き方によってはすごい
エネルギーのうねりを感じられるというか・・・。
327名無しの笛の踊り:01/10/20 01:17
>>326
同意。でも3番はベストじゃなかった気がする
328325さんへ:01/10/20 01:18
BSで生中継じゃなかった?
329名無しの笛の踊り:01/10/20 01:20
>>328
吊り下げマイクすらなし
330名無しの笛の踊り:01/10/20 01:26
よし。録画用に最高のビデオテープ買いにいこっと。
331名無しの笛の踊り:01/10/20 03:32
今宵のラトル&ウィーンフィルの演奏会のベートヴェンの1番&3番、僕とっ
ては今年のベストだけでなく、これまで数多く聴いてきたラトル(バーミンガ
ム市響&BPO)の中でもベスト、
WPhの近年の日本公演の中でも飛びぬけたものとなりました。
今夜の感動、充足感はまるでクライバーやヴァント、ザンデルリンクを聴いた
後のような大きさでオペラを含む今年のあらゆるパフォーマンスの中でも上位
に来るものでした。
彼らのベートーヴェンは決して万人受けするものではなくウィーンフィルを愛
する方の中には非常に当惑された方も居るでしょう。ある意味で非常に古楽的
(弦のボーイングやヴィブラート、そして非常に堅いスフォルツァンドなど・・・)であり、一方である意味で非常に現代音楽的な演奏でした。
めくるめくテンポの自在な変化、音量の変化、色彩の変化は非常に研ぎ澄まさ
れたものでありそれでいながら決してウィーン風の色気と官能性を失っていな
い。まさにシェーンベルクやウェーベルンを聴くかのよう。
そしてこうした理知的な楽しみだけでなく、音楽そのものが呼吸を失わず、歌
心が曲全体に余すところなく横溢している。また決して局部だけをルーペでの
ぞいた演奏ではなく全体の見通しも素晴らしい。
(特にゆったりとした3番の4楽章は驚異的な流れがあった。)
このような21世紀的なラトルの解釈にまたあの誇り高きオーケストラが全身
全霊を込めてついていっているのも驚異的でした。
これまでのウィーンフィルの日本公演とは明らかに次元の異なるものであり、
まるで本拠地やベルリン、ザルツブルクで聴かれるような「本気」モードのオ
ケにただただ驚きました。解釈が全くお気に召さない方も、このオケの集中力
には驚かれたのではないでしょうか。1番の冒頭と3番の冒頭にやや弦の乱れ
があった以外はオケもほぼパーフェクト、特に木管&ホルンのハーモニーの美
しさ(3番3楽章のHr.トリオはこれまで生で聴いた中で最高)は筆舌に尽
くしがたいものがありました。
332名無しの笛の踊り:01/10/20 04:09
今年になってからウィーンフィルはオペラを含めて13回ほど聴い
てきましたが、今日のラトルはとびきり個性的で、密度の高い演奏
は説得力にも溢れていました。まず全体にオーソドックスでスピー
ドも中庸。しかし随所に納得のいく解釈が行われていて、まるで彼
の描く設計図通りにウィーンフィルを導くと同時に、生命力を吹き
込む魔術師ラトルといったところでしょうか。

第1、第2ヴァイオリンを左右に広げたレイアウトも音のパノラマ
を演出するのに効果的でした。ベートーヴェンの描く音楽を空間で
認識できるためか、とても明晰な印象を受けました。例えば交響曲
1番1楽章の第2主題がオーボエで提示される箇所で、第2Vnの
上昇音形と第1Vnの下降音形が連続するパッセージは左右を走る
響きが空間の広がりを感じさせていました。特にラトルの息吹が顕
著となり始めたのはメヌエットでした。くっきりとしたアクセント
やスフォルツァンドによるメリハリがとても鮮やかでしたし、トリ
オ開始部における木管パッセージのデクレッシェンドも心憎いばか
りに効果的。そしてフィナーレでのアダージョはスピードを極限ま
で落として、続くアレグロ・モルト・ヴィヴァーチェを快速に聞か
せるコントラストは見事でした。第1主題進行中30小節目におけ
るティンパニの連打も実にパワフルで、若きベートーヴェンの躍動
とラトルの表情の豊かさがオーバーラップするようでもありまし
た。
333名無しの笛の踊り:01/10/20 04:10
さて3番のシンフォニーについては、夏に聞いたノリントンの斬
新さが印象的でしたが、ラトルのアプローチも素晴らしいものでし
た。全般にスタッカートは鋭く、弦は歯切れ良く、管も空間を抜け
るような明るさで、全体がバランスするといった感じ。音は決して
重々しくならないで、フォルテ・ピアノを顕著に聞かせながら、音
が消え行く余韻に次の響きが連なるようなサウンドは爽快そのもの
でした。音楽の推進力は申し分なく、特に第1主題に続く、45小
節から続く木管のパッセージは10小節にまたがるレガートのよう
に演奏され、とても流麗であって、オーボエ、フルート、クラリ
ネットと順次変わる音色の変化が耳を喜ばせてくれました。こう
いった多彩なニュアンスが変幻自在といったところで、基本となる
弦のベースも歯切れのよい力感が最高にバランスしていました。そ
れから強弱の設定も随所に加えられていて、特に1楽章エンディン
グの手前、662小節で急激なデクレッシェンドを効かせて、すぐ
にクレッシェンドに転じ、フォルティッシモのトゥッティ連続に突
入するあたりの冴えは素晴らしかったです。じっくりと聴いている
と、随所にラトルの手の内が見えてくるのですが、これらがとても
自然でリーズナブルなところがまた凄いです。またフィナーレは圧
巻で、アレグロ・モルト冒頭の強烈なパッセージに続いて、素晴ら
しく響くピチカートを経て、3連打のフォルティッシモ。長めの
フェルマータを取ったあと、スピードを落としてからの弦の連打と
次の管の連打のコントラストが強烈でした。目まぐるしく展開する
パッサカリアに呑み込まれそうな演奏で、ホルンの朗々とした響き
に大きく高揚しました。音楽全体の統一感も見事でミクロとマクロ
で聞かせるベートーヴェンに圧倒。アンコールはシベリウスの「鶴
のいる風景」。弦の深い響きがとても印象的でした。今日はまさに
ウィーンフィルの真髄を新鮮な指揮で聴ける貴重なコンサートでし
た・・・
334名無しの笛の踊り:01/10/20 06:14
高周波、なんか臭そう。
それは口臭歯か・・・
335名無しの笛の踊り:01/10/20 09:04
収録が今日しかないのを盗録マニアは喜んでいるだろう・・・欝
336名無しの笛の踊り:01/10/20 09:36
玄人受けする曲ほど期待できるのか>311
337名無しの笛の踊り:01/10/20 10:11
>>332
>>333
 こら、辻本さんの感想のコピペではないか(藁

 俺も聴いてきたけど、ウィーン・フィルって、懐が深いオケだね。
 伝統を維持するために、新しいことにも積極的にチャレンジして、しかも主体性は失っていない。

 両翼配置にするだけでブチブチ文句言ってる根津など、「音楽家」として括ること自体が間違いだということが判った。
338本日BS―2生中継:01/10/20 10:58
フライングブラボー&拍手、お楽しみに!
339名無しの笛の踊り:01/10/20 11:25
厨房がわめこうが英雄が不出来だった事実はかわらん
340名無しの笛の踊り:01/10/20 23:34
実演聴けない貧乏人が劣悪音質のBS見てわめいていますなあ(藁
341ライモン・サトル:01/10/21 02:22
331・332・333のレスに、全く同感です。
『マクロとミクロで聞かせるベートーヴェン』
全く同感です。
ホントに、こういう演奏は、これまで生きてきて、
聴いたことがない。全くすごかった。
なにか、歴史的な瞬間に立ち会った、という
気持ちがしました。
342名無しの笛の踊り:01/10/21 03:39
BSで聴いたのだけれども、無理してでも行けば良かった。

2番は評判に聴いてたよりも、オケにまとまりがあったし、4楽章なんてある意味、
現代の作曲者が疑似古典派の曲を書いたかのような気すらした。特にコーダ。
この変な部分がこんなに変に演奏されたのは初めて聴いた。いきなりバーンとか、正直笑える。でも、古典派の様式をなんとか打破しようとする作曲者の創意工夫が随所で見られ、この曲あってのエロイカという気がした。
2番がこんなに面白いとは。

5番はアンサンブルは乱れてたし、放送ではティンパニの音がハウり気味だったのが残念。
けど、あのアグレッシブさならまあいいんじゃなかろうか?
4楽章などは古楽チックな部分もありながら、2楽章なんかはかなりロマンティックな表情付け。
3楽章から4楽章に気が付けば入ってました、みたいな4楽章の入りも面白かった。
只、4楽章で、第一主題が三回登場するうち、再現部のそれが最もタメた、堂々としたものだった
のは、何を意図したことなのだろう?4楽章の入りに向けて、オケがあんま盛り上がらなかっただけなのかも。

が、なによりこの曲が一つの動機でマニアックに作られている事をきちんと押さえ、
音楽を推進させてるのは、他ならぬあのリズムなんだと言うことを、こんなに分からせてくれる演奏は初めてだった。
4楽章なんか特に。クローズアップされる音にきちんと意味のあったところが、
目新しさ以上の何かを表現してたような気がする。
343342:01/10/21 04:38
別スレで書いてあったけど、ラトルが、ベートーヴェンなんてこんなもんと開き直ってるような所が
素敵。こんなに変でパワーに満ちた曲を書いた人がいましたっていうような感じか。

このパワーが、後のロマン派を引っ張っていったんだなと。そして神格化され祭り上げられて、
厳格に重々しくやらなきゃイカンと。そして、古楽がそんなのウソだ、と。

今、ラトルのベートーヴェンは、そんな時代はもう終わったし、私、全然ベートーヴェンから
神聖な何かを感じませんみたいな人で、古楽にどうしても抵抗を感じる人に受けてるんじゃなかろうか?
古楽で不満に感じてるようなことを現代オケがやってくれてるし。

ラトルの第9が面白そう。きっと、第1楽章は厳格にやって次第に崩してゆき、第4楽章ではそのキッチュさ
を強調するんだろう。どっかで放送せんかな?

不満な人は、その辺がしっくりこないんだろうね。一昔前の、偉大で神聖視された
ベートーヴェン像にはまってる人は、容易にそれから抜け出せないんだろう。ある意味、宗教だからね。
私は、常々産まれてくる時代(ついでに国も)間違えたなと思っとるので、できればそういう
捉え方をしたいなあと思ってたけど、やっぱだめ。正直、ベートーヴェンの作品はかなりイモ臭いと思うもんね。
ただ、あのパワーは尋常じゃないとラトルの聴いて思った。

ラトルの開き直りみたいなものから、私はこうやるしかないんです、
こうとしか思えませんみたいな主張を強く感じる。それが良いのか悪いのかよくわからんけど。
まあ、良い悪いの問題ではないか。そもそも、アンコールで楽団と一緒に演奏、
なんていう姿勢が、君臨してませんよというノリで今っぽい。それを嘆くも良し、笑うも良し。
つまり、上手くやるには、そういう方法しかないんだろう。
344ライモン・サトル:01/10/21 06:43
昨日のテレビ放映での、ラトルがベートーヴェンとVPOについて
語っているのを見きましたか?
ラトルのベートーヴェンとVPOに対する姿勢については、
すごく真摯な感じを受けましたし、真剣さ、敬虔さすら漂っていました。
それを大げさに表現せずに、自然体で語っているところに
ラトルの賢明さというか、人間性が現れていて好感が持てました。
私は、ラトルの姿勢からは、音楽を謳歌するような伸びやかさを感じます
が、やはり同時に音楽に対するある種の厳格さを感じます。
ポップな感じはあまり受けません。
345073:01/10/21 08:24
昨日ノアンコール
ドボルザークのスラブ舞曲
らとるがティンパニをたたいて共演
346名無しの笛の踊り:01/10/21 08:43
>>295
2番は超名演でしたYO!
2番>1番>>>>5番>3番
って感じ。3番の第1楽章での不揃いが痛かった。

んでも、5番終楽章のピッコロ萌ぇ〜

サントリーのRBブロック初めって(っつーか2F席初めて)だったが、
すっげー良く聴こえた。1F席より良いわ。
347そーなんやー:01/10/21 08:50
じゃあ、次回は私も二階席にしようかな・・・。
348280:01/10/21 08:53
>343
>別スレで書いてあったけど、ラトルが、ベートーヴェンなんてこんなもんと開き直ってる

それってこれのことかな:
>629 :名無しの笛の踊り :01/10/20 22:00
>ラトルの心は…ベートーヴェンなんちゃって!かも
これ書いたの私でした。(笑 ベト交の後のアンコールでドヴォルジャークとか
シベリウスやったんでしょ。旧美学の持ち主だったらまあやらないわな,そんな曲。
なぜわざわざこれらの作曲家を選んだかというラトルの真意はわからないが…
ひょっとしたら日本への顔見世興行(ラトルにとって今回が実質上の日本へのお目見え)で
私実はこっちの方が得意なんですよーってアピールしたかったのかも。
349>346:01/10/21 09:30
漏れは、2>1>>3>>>5、だな
350名無しの笛の踊り:01/10/21 09:46
346さん
ピッコロはヘタでしたよ。
351>350:01/10/21 09:51
下手?そうか?漏れは346にあらず。
352名無しの笛の踊り:01/10/21 10:21
ビルスマ爺のフモールと案外共通点があるかも。来月聴きに逝くかな
353サいもん・らとル:01/10/21 10:33
サルにしか見えない…。
354名無しの笛の踊り:01/10/21 10:46
5番を見ての感想。
リズムの流れをブチ壊すような指揮法に疑問。
古典ウンヌンという屁理屈の以前の問題として音楽がまったく流れない。
音痴だ。
意味不明のサル顔の表情からも、とても音楽をやるセンスのある人間とは思えない。
単なる分裂症だ。白人が意味もわからず小澤の表情のサルマネしてる様にしか見えない。
355名無しの笛の踊り:01/10/21 10:52
>>354
流れない
思えない
見えない

ちゃんと韻を踏んでるね。もしかして有名なラッパーの方ですか?(w
356名無しの笛の踊り:01/10/21 11:09
BS-2の放送録画見たけど音が最初モノラルかと思うほど平板。
昨日ではなく一昨日サントリー行ったが、現場で聴く音は遥に
情報量が多く殆ど別物。
BS-2だけで判断したら「ラトルだめじゃん」で終わってしまう
かも。
357名無しの笛の踊り:01/10/21 11:14
5番、昨年末ORFと今回のNHKでも情報量ちがいすぎ。どうにかならんか
358名無しの笛の踊り:01/10/21 11:56
結局、NHKが映像音声共にタコってことで結論づけていいですか?>ALL
359356:01/10/21 12:45
映像もだが音楽番組の中継は音声もうちょっと何とかしてもらわんと。
EXTONに技術供与してもらうとか(笑)
仮にもオーケストラを抱えて定期的に中継するならもうすこし頑張って
頂きたいが、金が問題か?
360↑お耳の問題でしょ:01/10/21 14:07
10年前のケルン放響のマーラーチクルス、収録隊も来日して、NHKから放送された音は別物だった
361放送を見て・・・・:01/10/21 15:34
少々音質が悪くても、十分伝わってきたよ。それがラトルの演奏の
すごいとこだと思ってる。トスカニーニやフルヴェンの演奏が、
モノラルのザラザラ音でも感動できるのに似ている気がする。
繊細な中にも、実はものすごいエネルギーを生み出している音楽で、
思わず一緒に指揮してしまったよ。
362サルトル:01/10/21 15:41
へぇ〜、現地ではもっと違った音が鳴ってたのか?
テレビで流してくれたのは不幸中の幸いだが、
やはりチケットが取れなかったのは不幸だったよ・・・。
再来年こそは・・・。
363名無しの笛の踊り:01/10/21 17:16
本日のアンコール:フォーレ/バヴァーヌ
364ど素人の感想:01/10/21 22:38
7番、音量やビブラートを抑えに抑えて始まった2楽章、
悲しくなって泣きそうになった。4楽章はうねって絡んで
突っ込んで終了でまいった(アンコールはホントに無くて良かった。
フルートは素敵だったけど)。
ラトルは茶目っ気がありそうな人だった。指揮も本当に楽しそうで、
団員も一生懸命やってるのがこちらにも充分伝わってきた。

オマケ話:クルクル寿司の「UOKi」で1枚900円の金皿を
2枚食べたのに、茶色の皿と間違えたらしく、1枚分しか
計上してなかった。他の皿の間に挟まれた金皿を見間違えたらしい。
(もう一枚はラストに食べたので一番上に乗っけてあった為
一目で金皿と分かる)
365名無しの笛の踊り:01/10/21 23:40
漏れは、隣のヤツのVPOグッズの入った紙袋が動く度にガシャガシャ鳴って、
悲しくなって泣きそうになった。

昨日は昨日で5番の2楽章で隣の婆あがハンドバックの上に老いた手が離れる
度に、ペタペタ音を立てて、悲しくなって泣きそうになった。

明後日、漏れの隣に座るヤツ、音たてるなYO!
366名無しの笛の踊り:01/10/21 23:42
>>365
それはある種のテロですなあ。ご愁傷様デス。
367365:01/10/21 23:43
一昨日は一昨日で、ブラボーブラボーって耳もとで騒いでたし、
3番が終わった直後、ガッツポーズしてたし(藁

なんで、漏れの周りに座るヤツって碌なの居ないんだろう。
368名無しの笛の踊り:01/10/21 23:47
7番4楽章、2段階ギアチェンジが見事に決まって効果絶大!
369名無しの笛の踊り:01/10/22 01:46
4番は終楽章以外は普通の出来だった。7番は強い推進力一気に押し切った名演。4楽章の盛り上がりは絶品。

おれの隣に座っていた奴は、音楽にあわせて体を揺らすわ、指でリズムをとるわで最悪。なんでこういうやつって迷惑行為ってのを分かんないわけ?
そんな聴き方している奴って、音楽を感情だけで聴いていて本当の深みなんか分かんないんじゃないかと思うから、余計に腹が立つ。
あと演奏途中で飴をなめる奴は二度と来るな。目障り。あと自分で指揮の振りする奴も。
370名無しの笛の踊り:01/10/22 02:06
>>368
ごめん、あれだけは僕には不自然、っていうかやり過ぎの感がした。
371:01/10/22 02:29
そうそう、ギアチェンジするんだよね、7番の終楽章。
<速・高速・最速>3段ギアで、最速から速に落ちるのが堪らなかったな。
速度上がるのは慣れてるけど、落ちるのって酔うね。好きだな。
372本日オフ:01/10/22 08:41
ラトル洋琴披露&アルトマン公開講座あげ
373気持ちは分かるが・・・:01/10/22 14:08
>>369
そんな風に、自分と異なる行動性向を持つものへ不寛容なのは、
ラトルの音楽を解し愛することのできるあなたには、不似合いな
ものではないかとおもう。
歴史的にも、感情が身体に表れなくなるのは近代以降のことで、
感情の表出を抑圧することが規範化されたことによって近代人からは
身体性が剥奪されました。
それまでは皆、感情は身体表現と共にあったわけです。
つまり、ラトルの素晴らしい演奏によって、心理的に抑圧されていた
近代人の身体性が取り戻されたといったところでしょう。
それも、ラトルの演奏の稀有な力の証だと思います。
ただし、珍しがり、新しがりのクラシックファンが鼻につくというのは、
私も良く分かります。
374名無しの笛の踊り:01/10/22 14:15
375373:01/10/22 14:24
補足:
一般に、音楽とは、音・リズムを用いて、聴く者の空間感覚と時間感覚
に影響を与えて、精神に多様で多質な感情・イメージを呼び起こす
表現形態であるといわれます。
そうであれば、感情・イメージこそが本質です。
呼び起こされたものを、『つたなく』身体表現すると、
『指揮のマネ』等になるのでしょう。
376....:01/10/22 14:33
>>374
陰湿な奴だな ブラクラとは
377名無しの笛の踊り:01/10/22 15:05
>>373,>>375
一理あると思うが、演奏によって喚起される受け手の感情やイメージに
は、当然のことながら個人差というものがあるはず。
体をゆすったり指揮真似したりというのは、そういった個人差を無視し
て自分の感じ方を他人に強制する行為といえよう。
378聴衆の一人:01/10/22 17:28
>>377
なるほど。表現行為が、他者に影響を及ぼすのは、
聴衆→聴衆の場合でもありうるという訳か。
そう考えると、客席で大きな身振りをすることは、
控えないと周りの人に迷惑をかけかねないね。
ちなみに私は、指先(人差し指)をゆする程度に
留めました。
379名無しの笛の踊り:01/10/22 17:56
>>378
ちなみに客席のブレンデル、指すらも動かしていなかった。
ずっと彼を見ていたわけじゃあないけれど...
380名無しの笛の踊り:01/10/22 18:55
>>379
え〜ブレンデルの近くだったんだー いーなー。
381名無しの笛の踊り:01/10/22 19:06
4年ほど前のVPO東京公演(ハイティンク指揮)でブルックナー7番
やったときスケルツォ楽章で、客席にいた内田光子が、リズムに合わせ
て右手で軽く指揮をしていた。彼女のななめ後ろにいたボク、本当に
あの時は参ったヨ! 大迷惑だった。
でも今度のラトルとの公演に内田が客席に来ていたら、軽く指揮の真似
するどころか、体も揺らしかねないだろうなあ!
382名無しの笛の踊り:01/10/22 19:24
>>381
オモロイ!!
383名無しの笛の踊り:01/10/22 20:41
勝ってに指揮真似しちゃう人も、たぶんその人には自然なわけで、その人がまわり
の多数に合わせようと無理しなきゃいけないというのも、反応を強制されている
ことだよね。勿論、そこでは多数の客の暗黙のルールを優先するのが、マナーなん
だけど、そんなこと考えだしたら、演奏会で感動どころじゃないんだよね。
倉敷のラトル行ったけど、隣の客だの、屁をコキタクても、我慢だし、オレは
そんなことばっかりで・・・カンジンの音楽に集中できん。エンソウカイという
もの自体が問題含んでる。
384名無しの笛の踊り:01/10/22 20:48
結論=心底音楽に集中できない小姑が周りの些細な事に難癖をつける。以上。
385名無しの笛の踊り:01/10/22 20:49
>>383
一理あると思うね。
386Cブロック友の会:01/10/22 20:56
7番の最終楽章は、そのリズムが体を突き抜ける感じがして、
思わずロックのライブの感覚になっちゃったけど、
クラシックの場合はピクリともせずに聴けっていうことなのかな?
それもちと寂しいような!
387名無しの笛の踊り:01/10/22 21:11
>>386
  同意!!
388名無しの笛の踊り:01/10/22 21:19
好きなように聴きゃあいいのよ。どうせ面と向かって文句いう度胸のある奴なんてそうそういないんだからさ。
389通行人:01/10/22 21:20
指揮してる時のあの顔は怖い・・・・(藁
390名無しの笛の踊り:01/10/22 22:08
私は今回の7番4楽章は舞踏というよりセックス描写だと思った。
最初の方が異様にゆっくりでどんどん加速して最後は悦楽としか言いようがないほどの
速度だった。
私は7番のあまりに直接的な快楽より4番のデリケートさを含んだ感じの演奏の方が
印象にのこった。あとアンコールのフォーレのパヴァーヌも繊細すぎるフレージングにドキドキ
した。全体的にウィーンフィルならではの細部の陰影があったし、ラトルの解釈も斬新な中に優雅さを
漂わせていた。「過激なのに色っぽい」これがこのコンビの醍醐味だと思う。
あと関係ないけど、この日(21日)は休憩時間にロビーの上に宇野コーホーが知り合いと
なにやら語っていた。見た感じ休憩の前に演奏された4番を褒めていたような感じだった。
391名無しの笛の踊り:01/10/22 22:30
>>390
コーホー、ベト7に関してはどうなんだろう?
まさか自分の指揮したやつが最高なんてまだ思ってるんじゃ無いでしょうね。
392名無しの笛の踊り:01/10/22 23:04
坂本リューイチが、以前書いてたよね。バッハは大好きで、平均率ナンカをひとりで
弾いてるのは、トテモきもちいいけど、それだけだとなんかしっくりこない・・と。
どうしても、ドビッシーとか違う音体系のものとかを弾きたくなるトカ、ナントカ・・・。
ベトの後にフォーレなんて、客に対してと同じに奏者に対する配慮カナとも思ったりする。
多分、弾いてて気持ちいいと思う・・単純にね・・。
393名無しの笛の踊り:01/10/22 23:13
ベト7フィナーレで、思わずさすがに体動かしたい衝動に狩られたが、
ナナメまえでモーレツに指揮してるヤツのコトや、隣の「私は冷静に
聴いております」モードのクラヲタのコト、Aちゃんねるの住人が
半径10メートル以内で冷ややかにオレを観察している可能性などを、
吟味、逡巡してるうち、曲は終わってた。いつもオレはこのパターン。
なんとかしてくださいよ。フォーレのときオレは半泣きだった。
394名無しの笛の踊り:01/10/22 23:22
禿同!私も演奏会ではどうしても自意識過剰状態で結局、帰途のカーステ
から流れる音楽に安堵している。会場で音楽のみに没頭できる人たちを
激しく羨むが、しだいに憎しみも増してくる自分が情けない。
395まあまあ落ち着いて:01/10/22 23:25
一転して明日はしっとり地味プロ。これも楽しみ
396名無しの笛の踊り:01/10/22 23:53
自分は音楽にあわせて体を動かしたくなっても我慢して聞いている方が感動が発散されずに体に蓄積してくるので、結果的に感動が大きくなると思う。
ちなみに自分の困った癖は、感動してくると息が出来なくなること。いい演奏会に行くたびに死にそうになる。
397名無しの笛の踊り:01/10/22 23:55
本当の名演に接したら体が縛り付けられたようになって体を曲に合わせて
動かす余裕なんぞなくなると思うのは俺だけ?
398じゃあ死ねよ:01/10/22 23:57
読んでてつまんねえんだよ、きさまのバカレス。早く寝ろ
3994楽章ラストは硬直:01/10/23 00:03
自分もです>>397
400396:01/10/23 00:07
>>398
わかりました寝ます。
401名無しの笛の踊り:01/10/23 03:25
今日のピアノはまあまあ、ティンパニよりはうまい。
402名無しの笛の踊り:01/10/23 04:55
BPOとの初来日希望プロを語る

1.リゲティ グラン・マカーブル(セミステージで良し)
2.タコ ジャズ組曲&第5(8,7)←CDになってないやつ
3.マラ 亡き子&第6(5,7)
4.マラ8(実はコレが一番聴きたい)
5.ブル9、4楽章付き(最近流行り)
6.ワーグナー 管弦楽曲集(後半はワルキューレ3幕など)
7.シェーンベルク&ウェーベルン編曲集
8.アダムス・プロ(後半はハーモニウム)
9.ブラームス 3&4(ハーディングが良かったので)
10.ストラヴィンスキー 結婚&春の祭典

あとなんかなかったっけ
403名無しの笛の踊り:01/10/23 04:57
忘れてた。 シマノフスキ チクルス
交響曲全曲とヴァイオリンコンチェルト、ロジェ王もアリ。
こんなのが聴けるといいなあ
404名無しの笛の踊り:01/10/23 07:58
ウェーベルンなんかもいいなあ。
タラスブリーバ、弦チェレ、ドビュッシーなんかも面白そう。
ラモーなんかも期待。
でも、シューマンとかブラームスとか、ああいった
ドイツ浪漫派バリバリの曲はやってもらいたくないね。
405名無しの笛の踊り:01/10/23 09:04
マラ10は?
406名無しの笛の踊り:01/10/23 09:15
明日の第九かんそうキボンヌ
407名無しの笛の踊り:01/10/24 01:07
明日の第九リハーサルかんそうキボンヌ
ラトルの言ったことを書いてちょうだい>コトバの分かる学生さん
408名無しの笛の踊り:01/10/24 01:12
田園とピアノコンチェルトは忘れられてるのか?
409:01/10/24 08:08
ラトルはマーラーの5番を来年ベルリンフィルと、
8番を2004年にバーミンガム市響と録音して、全集完成!だそうです。
最近出版された伝記に書いてあった。
410:01/10/24 13:10
揚げ
411名無しの笛の踊り:01/10/24 13:16
もう一つのラトルスレにすでに書いてしまったんだけど
ここにもカキコさせて。

ラトル/VPOのベト5CD聴いたけど面白かった〜
(他に4種類の録音と聴き比べてる。)
あれって楽譜通りにやってるの?
なんかレコ芸8月号に金子健志が分析載せてるらしいね。
読んだ人要点をウプしてくれると嬉しいんだけど…
もちろんご自身による解説・分析も歓迎。
412名無しの笛の踊り:01/10/24 15:13
>>409
8番はバーミンガムじゃなくなったとか
413名無しの笛の踊り:01/10/24 15:25
会場には、いろいろいて大変そうだが、
近ごろは放送も大変です。
ばか穴と堀内。お前らどんなやつを想定してしゃべってんだよ。
それに、ただいまの曲は・・って知らんやつぁいないよ。
ぶらぼお隊といい勝負だよ、ったく。
87年のニューイヤーの中継で、
「あらら、カラヤンさんすぐ始めちゃうんだもん」
って、ほざいたバカを思い出した。
414名無しの笛の踊り:01/10/24 15:59
>>412
マジっすか??元ネタどこっすか??
もう少し詳しい情報ありましたら教えて下さい
お願いします。
415名無しの笛の踊り:01/10/24 16:04
本人がBPhにしたいと言っているそうな。
ある情報通から。出所は赤いレーベル。
416エミール:01/10/24 16:06
東芝EMIのクラシッククラブ会員通販で買ったシベリウス全集が良かった。ベルグルンドの次くらいかな!
417名無しの笛の踊り:01/10/24 21:24
第九、おわったかな…
418365:01/10/24 22:52
>>365
> 明後日、漏れの隣に座るヤツ、音たてるなYO!

敵は隣で無かった。左斜め後ろだった。
ピアノコンチェルトの最中、パンフを指で叩いていた。
鬱陶しかったので、楽章の間、「音をたてるなら、表へ出てやれ」って逝ってやった。
419名無しの笛の踊り:01/10/24 22:54
>>418
偉い!よく頑張った!
420名無しの笛の踊り:01/10/24 23:42
ラトルでBPOも地に墜ちるな。
421名無しの笛の踊り:01/10/24 23:44
>>420
どして?
422名無しの笛の踊り:01/10/25 00:34
いやぁ、ベートーヴェン・チクルス終わったね。
次の来日が楽しみ。
423名無しの笛の踊り:01/10/25 00:40
420はキティガイなので相手にしないでね!
424名無しの笛の踊り:01/10/25 00:45
ところで、今日P席におったのは弔旗か?
425名無しの笛の踊り:01/10/25 01:52
>>418
私の隣の人はオーバーリアクションで、
合唱にいちいち反応して、体のけぞらしたり、手で顔を覆ったりしていた。
まあ、「ここまでやるか」って思うかも知れない合唱ではあったけど。
あと、ソプラノにあわせて口ぱくぱくさせるものだから、
くちゅうくちゅ音がして、これも迷惑だった。
はあ、書いて少しすっきりした。
426名無しの笛の踊り:01/10/25 02:29
>>415
出所って、いまは参詣のH末さんですか?
427名無しの笛の踊り:01/10/25 19:59
か〜るage
428名無しの笛の踊り:01/10/25 22:41
ラトルのベートーヴェン交響曲のCDは、この前でた第五番以外も、出ているのでしょうか?どなたか知りませんか?
429名無しの笛の踊り:01/10/25 22:44
盗撮きちがい男に訊けば。最高の席で全曲盗んだようだし
430名無しの笛の踊り:01/10/25 22:45
   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  < やっぱり誰か隠し録りやっとったんでっか?青裏出るんでっか?
   丶        .ノ     \____ホンマでっか?ホンマでっか?
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
431名無しの笛の踊り:01/10/25 23:17
盗録って、そんなに悪いことですか? 長い歴史的スパンから言えば、録音はできるだけ各地に拡散した方が、後世に残ると思うけど。200年後とかにも。発掘される可能性が高まるじゃん・・・。
432名無しの笛の踊り:01/10/25 23:44
>431
意味不明なんですけど
え?意味不明?
後世の人たちにも聞いて欲しいじゃん、ラトルの演奏。
発掘されるんだよ僕らが今住んでる家とかも、
200年くらい経てば、大体埋まってる。
よく発掘されるの知らないか?江戸中期の家屋とか。
ほんの200年前の話でしょ、江戸時代も。

・・・・そんな空想を、しただけです。
434名無しの笛の踊り:01/10/26 08:51
>433
だって裏青なんてそんなにもたないよ。
435名無しの笛の踊り:01/10/26 12:52
>>434
CDもだめだよ
436431は盗撮犯でした:01/10/26 13:00
抗欝剤は強いお酒と一緒にガブ飲みしてね
437名無しの笛の踊り:01/10/26 15:19
ラトルは全然いけてない
438名無しの笛の踊り:01/10/27 00:27
いけてなくはないが、露出が増えるとすぐに飽きられるだろうな。
439名無しの笛の踊り:01/10/27 00:36
>438
前からわりと来日してたじゃん
440コレは聴きモノ:01/10/27 06:44
8th of August 2002 (note that is 2002)
there is the following end of season concert:

Mahler: Symphony No.8 "Symphony of a Thousand"

CBSO Chorus and Youth Chorus
Sydney Philharmonia Chorus,
LSO Chorus
National Youth Orchestra of Great Britian
Conducted by SIR SIMON RATTLE
441名無しの笛の踊り:01/10/27 09:02
ベト全盗み録り犯=1階6列19番と判明
442名無しの笛の踊り:01/10/27 09:46
以前から来日していたのに取り上げなかったマスコミが自らの不明をないがしろにしようと「実質的なお披露目」
などと訳のわからない枕詞を頻発しているだけ。クレーメルやアルゲリッチと着た時にもっとプッシュしてたら
良かったのにね。
443名無しの笛の踊り:01/10/27 12:42
CBSOとの5番は聞いたんだけど、今回は行けなかった
どなたか比較リポートを
ガイシュツだったらスマソ
444名無しの笛の踊り:01/10/27 17:11
・ラトルの意図が音としてはっきり伝わってきたのはバーミンガム
・音の立ち上がりの良さではウィーンフィル。(バーミンガムは案外平均年齢が
 高いせいか、立ち上がりとかきっかけでは結構もたつきがあったと思います。
 リズム的な音型も必ずしも正確には弾けていなかったし、、、。)
・音が出てしまってからの透明度ではバーミンガム。(音楽が良い意味で「抜け
 て」いたと思います。ラトルのコンセプトへの理解度が高く、決して無理せず
 に起伏を作っていました。その点、ウィーンフィルはまだまだ「我も我も」の
 アンサンブルといった感じが強いです・・・アクセルを
 少し弛めた方がコーナーを速く曲がれる事がありますが、それを自然にやって
 いたのがバーミンガム。目一杯踏んでドリフトさせて豪快に曲がっているのが
 ウィーンフィル、といった感じです。)
バーミンガムとの「第5」をもう一度ナマで聴きたくなってきました。あの軋み
と立体感は忘れられません。こういう曲だと思います。
445443:01/10/27 21:53
>>444
どーもです
CBSOとの5番って、ラトルについて来る団員とついて来ない団員に二分されていた感じ(特に弦)があったんだけど、今回は違ったようですね
やっぱり聞きたかったなあ
446名無しの笛の踊り:01/10/27 22:10
ショスタコーヴィッチの4番はいい

ただラトルもチョン(録音)も線が細い気がする
(チョンはライブが素晴らしいのに)
447名無しの笛の踊り:01/10/28 00:27
今晩BS−2にて「故郷を離れて」の第6・7回放送予定。
02:39〜04:26詳細は
http://www.nhk.or.jp/hensei/bs2/week.html
をご覧有れ。
お見逃し無きよう。
448名無しの笛の踊り:01/10/30 02:27
>>447
このシリーズすんばらしい。映像は市販されてないの?
449名無しの笛の踊り:01/10/31 16:01
あげます。
450....:01/10/31 16:35
故郷を離れて、を見逃した・・・。死にたいくらいつらい。
451名無しの笛の踊り:01/10/31 18:00
>>448
イギリスではヴィデオテープで市販されてるはずだよ。
ただし勿論NTSC方式ではないので通常の日本のVCRでは再生不能なのがイタイ!
452名無しの笛の踊り:01/10/31 18:11
>>448
本になったものなら入手可能。
Leaving Home (By Michael Qall, Sir Simon Rattle)
Faber & Faber, London, UK
だよ。
放送されなかったところまでけっこう詳しく記載されている20世紀音楽
のすばらしい入門書だ。
453....:01/10/31 20:47
>>451 452
サンキュ!!
454名無しの笛の踊り:01/11/01 15:33
良かったここ覗いてさっそくゲット
455,,:01/11/01 17:16
agetoku
456,,:01/11/01 22:09
下がる一方だね あげ
457名無しの笛の踊り:01/11/01 22:20
二月バーミンガムとベルリンのヨハネはどうなるだろう
458名無しの笛の踊り:01/11/01 22:21
OAEともヨハネやるね
459,,:01/11/02 18:52
ヨハネ☆アゲ
460名無しの笛の踊り:01/11/02 20:22
バ響、ベルリン、啓蒙時代管、どれかに逝こうと思ってます>ヨハネ
どれがいいでしょうか。
461名無しの笛の踊り:01/11/03 00:15
>460
啓蒙時代管!
462名無しの笛の踊り:01/11/03 07:14
啓蒙時代管は1日だけの公演みたいなんですが、
確かに私もそこが本命かなと言う気がします。
でも身の安全を考えると英国よりかはベルリンかなという気もしますし....
正直、なんもなければフィラ管とやるブル9が聴きたいですねえ。
前半はベルクのヴァイオリンコンチェルトだし...
463名無しの笛の踊り:01/11/03 22:26
>460
OAEがいろいろな意味で無難かもしれないけど、
ベルリンだと大成功か大失敗かどっちかしかないと思うので
その点ではエキサイティングかもしれないですよ。

>462
ブル9来年ベルリンでやるらしいですよ、最初に。
464名無しの笛の踊り:01/11/03 22:37
啓蒙時代のバッハだけはやめておけ。
レオンハルトのヨハネ、ノリントンのロ短調で
俺はヒドイ目にあった。とにかく雑だ。
レオンハルトの世俗カンタータシリーズだって情けない出来だぞ。
このオケは19世紀物だけにしておけ。
465,,:01/11/04 00:23
復刻&廉価版ででていた、ラヴェルのダフニスとクロエのCD買いました。オケは、バーミンガムです。すごい良い演奏でした。輸入版で1000円でしたが、本当にお買い得ですね。
466名無しの笛の踊り:01/11/04 00:24
『ダフニス〜』は名盤だと思うけどなあ〜。
467名無しの笛の踊り:01/11/04 00:29
>>465
10年以上前、サントリーホールでラトルがダフクロを指揮したのを聴いたが、彫りの
深い演奏だった印象がある。リズミックな箇所も鋭敏に処理されてた。
あの時の合唱団がどこだったか思い出せない。この間のベト9の東京オペラシンガ
ーズなどよりもずっとまともだった。
468名無しの笛の踊り:01/11/04 00:36
>>467
いいなー 生で聞けて・・・。
469名無しの笛の踊り:01/11/04 01:54
>467
あ、それ、僕も聴いた。合唱団はどこだったんだろうなぁ。
ラトルの髪の毛がまだ黒かったように思うが。
470名無しの笛の踊り:01/11/04 02:01
>>467
俺はリアル厨房だったけど聞いた
471467:01/11/04 02:05
>>469
うん、そういえば髪の毛のこともあったね。
それから今回のVPOとの公演でちょっと気になったのだけれど、ラトル
かなり太った気がしなかったかな? まさか中年太りではないだろうね?
あまり太ると、今回のベートーヴェンチクルスのように非常に細かい
指示を出すことが不可能になるだろう。 息切れするかもしれない。
今回もちょっとそれらしき箇所がなくもなかった。
472sage:01/11/04 02:08
>>471
>ラトル かなり太った気がしなかったかな?

関係者の話だと、ステージ裏などでも結構飲んでるらしいから酒の飲み過ぎでわ?
473名無しの笛の踊り:01/11/04 02:13
>>472
本当?  ストレス過食症とか過飲症とかが原因かもしれない。
結構神経質かもしれないね。
474472:01/11/04 02:15
>>473
奥さんが必死で止めてるらしい(かまわずラトルはビール飲んでるらしいが)、来日公演での話だけど。
475名無しの笛の踊り:01/11/04 02:17
ベルリンフィルはストレス溜まるらしいから気をつけた方がいいかも。
イギリス人指揮者の酒呑みにはバルビローリという先輩がいたが・・・
476469:01/11/04 02:17
>474
まぁブリ○○ヘンみたいな感じよりはましかな。(藁
477名無しの笛の踊り:01/11/04 02:40
なんだよーラトルは酔っぱらいかよ〜
酔っぱらって指揮しちゃイカーーーン!
478469:01/11/04 02:50
>477
ビールなんか酒じゃない!と思ってるんじゃない?
479名無しの笛の踊り:01/11/04 02:53
>>475
バルビローリの早逝の原因ってお酒だったんですか?
ラトルも心配だなぁ
480名無しの笛の踊り:01/11/04 02:53
いやマジでオイラ心配してるんだよ〜
481名無しの笛の踊り:01/11/04 02:56
ペシェク2世か。
482名無しの笛の踊り:01/11/04 03:17
ベルリンにはイングリッシュパブがないので平気でしょう。
483名無しの笛の踊り:01/11/04 03:30
甘いね。本当に大量に呑む人間は自宅で呑む。
それにイギリスのパブはお上が庶民にあまり酒を
飲ませないようにするために営業時間を制限して
作ったものだ。可愛いもんです。ラトルのような
階層の人間は普段はパブなんかには行かないしね。
484名無しの笛の踊り:01/11/04 08:32
アマイ!
ラトルさんパブ好きなのよ。
485名無しの笛の踊り:01/11/04 12:26
テンシュテットも酒好きだったよなぁ・・・・・・・・
神よラトルの肝臓を護りたまえ
486名無しの笛の踊り:01/11/04 15:33
ラトルで思い出した。
10数年前、バブル絶頂(某都市銀行の後援)で、バーミンガム市響のコンサートに
行った時、
クラシックの演奏会初心者の中年夫婦連中が、交響曲の1楽章終わって、
ずーっと拍手して、ラトルが大変、困っていたことを思い出したぜ。
そして銀行員の家族連れで、子供は騒ぎまくるし、
「おかあさんといっしょ」の公開録音のような雰囲気だった。
あれ以来、<ラトル>と聞くと、このコンサートを思いだし、
イメージが悪いよ。ラトルは悪くないが。
487名無しの笛の踊り:01/11/04 15:44
日本人は子供を音楽会に連れてくるという奇妙な習慣がある。
おとなしく聴いてればいいんだけど。
外国のある都市でウィーンフィルを聴いた時のこと。かなり良い席に
日本人家族が来てて子供2人連れて奥さんは背中にデイ・パック
みたいなのを背負ってた。なんかピクニックに来てるような様子。
別に悪いことではないんだけど妙な感じがしたな。
488名無しの笛の踊り:01/11/04 20:27
>>487
ヨーロッパも「魔笛」とかは子供連れ多いぞ
ただし躾も厳しくしてるが
489名無しの笛の踊り:01/11/04 20:35
む・かーし プロムスでたしかアーノンクールのコンサートで
ラトルが奥さんとみに来てて、そのナナメ後ろに座ったよ。
真後ろだったらあの頭サイズは困ったかも。
休憩時間もてをつないでて、かわいいカップルだったよ。
(奥さんの方がずいぶん背が高かったけど)
490名無しの笛の踊り:01/11/04 20:37
そのプロムス何年の?
95か96年のCOEとのやつ?
491名無しの笛の踊り:01/11/04 20:38
ウィーンフィルのベートーヴェンチクルス(@ベルリン)の
初日、英雄の演奏中に子供が声あげたんだよ。2楽章の途中に
2回ぐらいあってむかついてたら、4楽章の最初の変奏の“ま”
に何回か。それがまあ響いた響いた。あれはキレたな。
っていうか、親がねえ。最初の時点で外に連れ出せっつーの。
何人だったかは確認できず。
492名無しの笛の踊り:01/11/04 20:52
フランス人じゃねーの。ナポレオンの霊がとり憑いて叫ばせたんだよ,きっと。
493名無しの笛の踊り:01/11/04 22:59
微妙にスレ違い
つーか、土俵際で踏みとどまってるのね
494名無しの笛の踊り:01/11/06 16:06
こっちのスレはあげとくか
「運命」の感想きぼん
495名無しの笛の踊り:01/11/06 16:39
エキサイティングでちた
496名無しの笛の踊り:01/11/07 00:15
キレイさっぱり忘れた
録っておいたビデオを見たが、音の悪さにガクゼンとした
とても自分が聴いたのと同じコンサートとは思えなかった
なので運命がどんなだったかは全くわからなくなってしまった
スゲエと思ったことだけがいまとなってはよい思い出だ。
497495:01/11/07 00:18
「運命」のCDのほうでちゅ
498名無しの笛の踊り:01/11/07 18:32
ラトル氏、ベルリン・フィル芸術監督に来年就任
http://www.asahi.com/culture/update/1107/001.html
499名無しの笛の踊り:01/11/07 18:37
>>496
ビデオじゃ音悪くて当然でしょ
500名無しの笛の踊り:01/11/07 18:47
>>498
情報さんくす。読みました。非常に興味深かったです。

それにしても、ラトルの飲酒の習慣は如何程のものなのか・・・。
ラトルの健康と無事を、神に祈りたい気分だよ。(心の底から)
501名無しの笛の踊り:01/11/07 18:47
>498
なんか記事の内容と見出しが会ってないね(藁
502名無しの笛の踊り:01/11/08 00:23
>>499
買ったばっかのDVDレコーダーで録ったのだが。
DVDレコーダーの音ってダメなんですか?ちなみにパイオニア
NHKの録音がヴォケなんだと思うけど。
503名無しの笛の踊り:01/11/08 17:29
>>498
なるほど、ラトルは交響曲を室内楽のように演奏させるのか・・・。
504名無しの笛の踊り:01/11/08 17:43
>>503
それってジョージ・セルもそんなこと言ってなかったか?
505名無しの笛の踊り:01/11/08 17:48
>>502
NHKじゃ音悪くて当然でしょ
506名無しの笛の踊り:01/11/08 19:27
そうか?意外と音良かったようにおもたけど
507名無しの笛の踊り:01/11/11 03:00
でも、ジョージ・セルの演奏は室内楽には聞こえない・・。何故??
508名無しの笛の踊り:01/11/11 03:02
えー。いまから、本日手に入れた、ラトル指揮、フィルハーモニア管弦楽団の、ブラームス交響曲第二番のCDを聞きます。
509名無しの笛の踊り:01/11/11 03:06
ブートだろ、それ?
来日公演の青裏出てた?
510名無しの笛の踊り:01/11/11 03:14
まだ出てない模様です。
511名無しの笛の踊り:01/11/11 03:18
508です。ブートです。
512名無しの笛の踊り:01/11/11 04:17
らとるの指揮で、チャイコフスキーのマンフレッド序曲を聞きたいのですが、流通してますか?
513名無しの笛の踊り:01/11/11 05:27
508です。すごかったです。初めてラトル指揮のブラームス交二番を聴きましたが、すごい!!の一言に尽きます。20年前の演奏ですが、当時の聴衆がブラボー叫んだ気持ちも分かります。ホント、すごい。
514名無しの笛の踊り:01/11/11 10:50
揚げてみる
515名無しの笛の踊り:01/11/11 12:55
ラトル指揮ベルリンフィルの春の祭典萌え
516名無しの笛の踊り:01/11/11 15:51
>>513
それってマラ2と2枚組のヤツですか?
マラ2の方はどうです?
517名無しの笛の踊り:01/11/11 16:30
>>516
その二枚組みの物です。
録音的には、マラ2の方が良かったと思う。
演奏ももちろん◎
518名無しの笛の踊り:01/11/11 18:23
さがんないでよ!
519名無しの笛の踊り:01/11/12 21:24
何故下がる?
520....:01/11/12 23:58
ハーディングの演奏とラトルのそれは似てるんですか?
521名無しの笛の踊り:01/11/13 04:15
すごかったよ。ブラームス交響曲第二番。
特に最終楽章のクライマックス。
ああいう表現は始めて聞きました。
522名無しの笛の踊り:01/11/13 05:14
>>520
ハーディングの方がギスギスせめる気もするが…気のせいかも。

指揮姿見る限りはどっちも割にアバウトな部分あるね、音楽は統制されてるけど。
523名無しの笛の踊り:01/11/13 10:57
>>522
それだけリハーサルできっちりやってるんだろ。
524名無しの笛の踊り:01/11/14 14:30
などほど。じゃあ、本番では、雰囲気とかテンションのみを高めるために
アクションを?
525名無しの笛の踊り:01/11/14 15:30
ピエラーの真似して、ラトラーってのはどうかしら?
526名無しの笛の踊り:01/11/14 15:34
ダメか・・・・。
527名無しの笛の踊り:01/11/15 21:55
BPOでグレの歌聴いた人、いません?でage
EMIは録音はしたがオケが傷だらけで出る見込みが薄いらしい。
528名無しの笛の踊り:01/11/16 17:39
ラトルのレコード、ベスト5を挙げたらどんなのになりますか?
529名無しの笛の踊り:01/11/16 18:28
個人的な趣味で、ですけど
マーラー『復活』、シェーンベルグ集(『期待』の入ってるやつ)、
バルトーク『中国の不思議な役人』、ハイドン交響曲集、
ラベル『ダフニスとクロエ』、です。
あ、ショスタコ『4番』入れてない…。
530名無しの笛の踊り:01/11/16 19:47
>>529
528です。レスありがとうございます。
つい最近ラトルに興味をもったものの、実演を聴きに行くにもお金は無いし、
レコードも結構ある様なので、何から聴いてみれば良いのか見当がつかなかったので…。
531名無しの笛の踊り:01/11/16 20:24
ダフニスとクロエは、ホントに良かったよ。最高。
532名無しの笛の踊り:01/11/16 20:27
他にもオススメ盤を色々お教え下さい。
533名無しの笛の踊り:01/11/16 21:23
大地の歌もGoodだね〜。
534名無しの笛の踊り:01/11/16 21:30
ブル7は どう?
535名無しの笛の踊り:01/11/16 22:13
マラ7:オケが第1楽章の最後で息切れするのが情けないが、明るくて魅惑的な「夜の歌」
あと、勿論ショスタコ4もおすすめ。
536名無しの笛の踊り:01/11/16 23:24
グレインジャー作品集も面白かった。
537名無しの笛の踊り:01/11/17 00:25
いま、TBSに出てるぜ
538名無しの笛の踊り:01/11/17 01:02
インタビューでの柔らかな喋りっぷりに萌えー!
539名無しの笛の踊り:01/11/17 03:00
BPOのヴァイオリン奏者、ってやっぱ安Nさんのこと?
ラトルは「fool」なんて、珍しく強い言葉を使ってるのが気になるところ
ADSLの方はどうぞ

http://sirsimonrattle.tripod.com/sirsimonrattle/rattleinterview.rm

ラトルスレがここまでもつとは。ありがとう皆さん
540名無しの笛の踊り:01/11/17 03:02
ボロマシンなんでコマ落ちバリバリ
541名無しの笛の踊り:01/11/17 04:09
>>539
おおおお〜!さんきゅー!
542名無しの笛の踊り:01/11/17 16:15
あぁ、見逃したよ・・(泣)。
543TBSを見て:01/11/17 22:59
知的でいてわかりやすく、穏やかでいて鋭く、
物腰やわらかでいて茶目っ気もある。
あんな話し方する人にグイグイひっぱって行かれたら、
そりゃ喜んでついて行きたくなるんじゃない?
オケの人の心をガッチリつかんでいるに違いない。
カッコイイぜ、ラトル!
544:01/11/20 02:24
例の「故郷を離れて」でもそうだった。
ありゃ好かれる、評価されるね。
545名無しの笛の踊り:01/11/21 15:54
あげるぅ
546名無しの笛の踊り:01/11/22 00:45
音友巻頭特集記念age
547名無しの笛の踊り:01/11/22 00:52
ラトル・ファンの皆さんあげるにしてももう少し中身のあること書いてね・・・
ラトルには注目・期待してるんだから。
548名無しの笛の踊り:01/11/22 02:14
ラトル・スネイク・シェイク
byもとりー・くる〜
549名無しの笛の踊り:01/11/23 03:10
ラトルって、イギリス人なのにイギリス音楽あんまりよくない...と思ってるのはオレだけ?
ブリテンとか、ウォルトンとか....。
550名無しの笛の踊り:01/11/24 00:28
サイモン・ラトルはうるさいもん
551名無しの笛の踊り:01/11/24 06:14
ディーリアスやってないよね。
ラベルなんかを聴いてると、アリな気がするけどな...
552名無しの笛の踊り:01/11/24 08:16
ウィーンフィルって本質的にはラトル気に入ってなさそうだね。
キュッヒルのインタビューにそれが現れてた。
「ああいう解釈もあるけど・・」ってな感じ。
553名無しの笛の踊り:01/11/25 01:21
それを言うなら、ラトルだってウィーンフィルをどう感じてるのかねぇ。
やっぱり、手塩にかけたバ響と、愛着の差はあると思われ。
554名無しの笛の踊り:01/11/25 01:22
ライモン・サトルってどうよ?

漢字で書けるぜ。雷門悟
555名無しの笛の踊り:01/11/25 02:09
>>554
こっち↓向きのネタだな。。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1006577798/
556名無しの笛の踊り:01/11/25 03:11
ピリオドなどを意識した演奏って、随分以前からやっていたんだが(ハイドンなんか)、
ベルリン・フィルのシェフに選ばれたりベートーヴェンでやったりと注目度がアップ
された今頃になって、ことさらのように持ち上げる。これまで一体何を見ていたんだ、
と一部評論家やファンにいいたい。

俺?もちろん前から注目してたよ。
557名無しの笛の踊り:01/11/25 03:13
>>556
ここでそんなこと書いてもあんまり自慢にならんな。
558名無しの笛の踊り:01/11/25 03:27
>>552
ウィーンフィルが「気に入っている」指揮者なら指揮台に立っていても
いなくても同じこと。少々いやがるような解釈をする指揮者でこそ
面白くなる。ラトルを受け入れたのは彼がこれからの勢力図で重きを
なすことを察知したからだろう。ラトルには是非ともガンガンやって
もらいたい。来年出る予定のベト全には期待している。よそのスレにも
書いたが5番のCDなど色々なスタイルのコラージュのようで何度
聴いても飽きの来ない演奏だった。あのティンパニはルネサンス音楽
の響きがする!
559名無しの笛の踊り:01/11/25 03:35
でもホンの数年前まではヒンクさんは,ラトルのことを
「腰に腹巻しているような奴はベルリンフィルでも降ってればいい!」な〜んて
暴言を吐いていたくらいだから,最近じゃあ結構ましな関係になってきたほうだと思うよ。
560名無しの笛の踊り:01/11/25 11:36
>>558
てか、ウィーンフィルが気に入ってる指揮者なんかいるの?

メータか(ワラ?

まさか小澤か(激ワラ?
561名無しの笛の踊り:01/11/25 11:42
>560
いや多分後者は真実(w
562名無しの笛の踊り:01/11/25 11:43
小澤の人柄は好かれてるよ(マジレスでスマン)
563名無しの笛の踊り:01/11/25 13:01
気に入られている=思い通りになるではないですよね、ね?
564名無しの笛の踊り:01/11/25 13:29
>>563
....
565558:01/11/25 14:33
お前ら少しはラトルの音楽の話せいや。
ややアンチラトルややプロラトルのワシが頑張っとるんやけえのお!
566名無しの笛の踊り:01/11/25 17:53
グレインジャ作品集買ってきた
567名無しの笛の踊り:01/11/25 20:49
なんかウィーン・フィルってたちの悪い女みたいだな
568名無しの笛の踊り:01/11/25 21:37
コベントガーデンで上演予定の「ソフィーの選択」
のワールドプレミアの
話題性っていか程なのでしょうか?
569名無しの笛の踊り:01/11/26 23:51
やっぱウィーンフィルにはクライバーかな(生存中の指揮者)。
570名無しの笛の踊り:01/11/27 19:30
ウィーンフィルの太っちょの人嫌い。
571名無しの笛の踊り:01/11/27 21:32
>>567
だってVPOは愛人だもの。正妻はBPOだけどね。
572名無しの笛の踊り:01/11/27 23:19
Hがイイのはウィーンフィルみたいな感じだよね。
573名無しの笛の踊り:01/11/30 10:25
もうすぐロンドンの「パルジファル」が始まるね
574名無しの笛の踊り:01/12/01 00:38
シマノフスキの「スターバト・マーテル」久々にCD棚から取り出して聴いているがええわ
575名無しの笛の踊り:01/12/01 01:21
引き続き「交響曲第3番」になった。こんな曲日本じゃ生では聴けんだろうな…
576名無しの笛の踊り:01/12/01 01:47
>>569
やっぱウィーンフィルにはクライバーだった。
時制が違うよ。
577名無しの笛の踊り:01/12/01 20:44
Age
578名無しの笛の踊り:01/12/02 00:25
人間性のかけらもない音楽をつくるやつですな。
579名無しの笛の踊り:01/12/02 00:50
モストリー・クラシック12月号でラトルの特集やってるけど、
56ページ右下の写真、見れば見るほど変だ。
っていうかカナーリ笑える。
580名無しの笛の踊り:01/12/03 10:20
aage
581名無しの笛の踊り:01/12/04 14:21
ラトルはものすごい人間味溢れた人でしょ。
武満満とは長年来の友人だし、互いに敬愛し合っていたようだよ。
582名無しの笛の踊り:01/12/04 14:22
訂正:→武満徹
583名無しの笛の踊り:01/12/04 21:32
ぶまんまんあげ
584名無しの笛の踊り:01/12/04 21:41
ラトルのベートーヴェンだけは認めたくない。
585名無しの笛の踊り:01/12/04 21:43
さいですか。
586名無しの笛の踊り:01/12/05 03:09
つーか孤独なクラヲタであるあなたが認めなくても世界的には全く影響ないと思われ
認める、っていう言い方がそもそもなんかヤな感じだよね
587名無しの笛の踊り:01/12/05 10:35
>>586
まあ落ち着け
588名無しの笛の踊り:01/12/05 15:43
今年のジルベスタ−、バレンボイエムでしょ
ラトルはいつから?
589名無しの笛の踊り:01/12/06 00:31
ブーレーズがテロリスト疑惑をかけられてスイス警察に連行された。
しかも深夜、寝てるところを踏み込まれたらしい。
590名無しの笛の踊り:01/12/06 00:33
>>589
( ゚д゚)ポカーン
591名無しの笛の踊り:01/12/06 00:33
!!!(?)
592名無しの笛の踊り:01/12/06 00:45
593名無しの笛の踊り:01/12/06 00:47
!!!!!!!!!!!!!!!!(でもなんでラトルスレに?)
594名無しの笛の踊り:01/12/06 00:48
A BBC correspondent says police were acting on information that Mr Boulez had once said in the nineteen-sixties that he thought opera houses should be blown up -- comments which had placed him on a list of possible terrorist suspects.(ワラ
595名無しの笛の踊り:01/12/06 00:50
>>593
なんかいまスレたてられんのよ。誰かブーレーズスレ立てて。前あったの消えたでしょ。
来年来るしさあ〜、シマノフスキやるしさあ〜....
596名無しの笛の踊り:01/12/06 00:52
>>592
なんだマジかよ〜!要約すると、ブーレーズは60年代に「オペラハウス
なんか燃やしちまえ!」と過激な発言をしたため、テロリストとしてリス
トアップされていたとか。ウソのような本当の話みたいね(ワラ

A BBC correspondent says police were acting on information
that Mr Boulez had once said in the nineteen-sixties that
he thought opera houses should be blown up -- comments which
had placed him on a list of possible terrorist suspects.
597名無しの笛の踊り:01/12/06 00:52
>>595
おうっ!「ブーレーズ逮捕!」でいい?
598名無しの笛の踊り:01/12/06 00:53
>>596
( ゚д゚)ポカーン
599名無しの笛の踊り:01/12/06 00:54
ありえないくらいばかばかしい話だねえ。
600名無しの笛の踊り:01/12/06 00:54
>>597
マジな話もよろしく(ワラ
601名無しの笛の踊り:01/12/06 01:00
ああ...ラトルスレ盛り上がってる!?と思ったら...
寂しいねラトル...ダフニスとクロエでも聴くか
602名無しの笛の踊り:01/12/06 02:24
やっぱいいよ...ラトルのダフニスは。ブーレーズより好き
603.:01/12/06 03:07
>>602
ホントに『この世の物とも思えぬほど』幻想的だよね
ラトルのダフニス。
604名無しの笛の踊り:01/12/06 03:14
>>603
ありがとう。禿同得られて癒されたよ。シマノフスキを聴きながら眠ることにしよう...
605名無しの笛の踊り:01/12/06 11:28
個人的にはベートーベンの交って,あんまり好きじゃない,曲自体。
第九は良いけど,あとはあんまり。
ラトルには、できれば,マーラーの新しい録音か,ブラームス,ベルリオーズ、などを録音
してもらいたいっす。
606.:01/12/07 14:13
ラトルのブラ1聞きたいなぁ
607名無しの笛の踊り:01/12/07 23:40
ベルリオーズは度々取り上げているわりには
録音には消極的ですね。『ロミオとジュリエット』
『ファウストの拷罰』なんてCDでじっくり聞きたい。
608名無しの笛の踊り:01/12/07 23:48
ラトルで聴きたいのはブルックナーのみ。はやく8番やってくれ。
609名無しの笛の踊り:01/12/08 07:03
なんだかんだで現代物に一番期待。
610名無しの笛の踊り:01/12/08 08:23
>>609
同意。

ラトルで武満アルバム作ってくれないかなぁ。
バーミンガムとの来日(ベト5やった時)で聴いたが今まで聴いた中
で一番面白い武満だったが。
611名無しの笛の踊り:01/12/08 17:21
ストラビンスキー/火の鳥って,録音してないよね?
612名無しの笛の踊り:01/12/08 22:16
>611
録音してるよ。
613名無しの笛の踊り:01/12/08 23:29
バーミンガムとのハイドンはウィットのある面白い演奏だった。
急がないから気長に思い出したように続編を時々リリース願いたい。
614名無しの笛の踊り:01/12/10 00:48
ラトルのレパートリー、最近ドイツ・オーストリアものに集中してるので、
これまでのラトルファンの皆さんには不満かもしれんが、
そのお陰でこれまで薄かったベトやシューベルト・ワーグナーが聴けるので、
まあ良しと考えていいんではないでしょうか。
個人的にはこの前の来日公演で聴いたハーディング&ムローヴァのベトコンが素晴らしかったので、
ラトルにもベトコン期待したいところ。
615.:01/12/10 21:15
>>614
ハー&ムローヴァよかったよね。
私も陶酔しました。
616名無しの笛の踊り:01/12/11 18:50
ラトルのディスコグラフィーってあります?
617名無しの笛の踊り:01/12/14 01:18
>>616

いま作ってるからちょっと待って
618名無しの笛の踊り:01/12/15 11:40
期待してます。
619名無しの笛の踊り:01/12/18 00:07
あげ
620名無しの笛の踊り:01/12/19 22:52
さぁいもんらとぉる
621名無しの笛の踊り:01/12/21 13:13
>616
いま盗み撮りの青裏焼いてるからちょっと待って
622名無しの笛の踊り:01/12/21 22:23
>>621
はやくはやく!
623名無しの笛の踊り:01/12/25 23:02
青裏age
624名無しの笛の踊り:01/12/29 12:14
a
625名無しの笛の踊り:01/12/30 19:54
ザルツでのVPOのマラ5年末にFM放送かと楽しみにしてたけど
なかったね。どうしたのかな?
626名無しの笛の踊り:01/12/30 23:05
そもそも、録音してなかったんだよ。
Wphとラトルのコンサートは全部マイク下がってなかった。
残念だけど.....
それにしても、最近NHKもCLASSIC7もライブもの寒いよね。
昨日のティーレマンは良かったけど....
627名無しの笛の踊り:01/12/30 23:33
>626
ってことは,海外放送からの裏青もなしか・・・
残念
628名無しの笛の踊り:01/12/31 12:04
今日のNHK−FMはウィーンPOとの「運命」。
629名無しの笛の踊り:02/01/05 02:01
おーい
630そろそろage:02/01/07 03:42
むかーし買ったフォークト・バ響のベト1+2、
さっきたまたま聴いたらよかったよ。
特におまけのグールド版カデンツァ付きの1番。
これの3楽章、オケ煽りまくりですごい。おすすめ。
631名無しの笛の踊り:02/01/07 05:31
マラ4のCDよかった、とても。
632名無しの笛の踊り:02/01/11 18:48
>>630
あの、今も売ってますか、そのCD。買いたいんですけど。メーカーはどこですかね?
633名無しの笛の踊り:02/01/11 21:13
>>632 EMIにょ。
634名無しの笛の踊り:02/01/11 21:19
ラトルでベルリオーズの「ロミジュリ」全曲聴きたい。
635名無しの笛の踊り:02/01/12 20:48
>>633
さんくしゅ
636名無しの笛の踊り:02/01/12 21:25
>634
OAEとの生演奏を聞きましたヨ。レコーディングしてる感じではなかった
ですけど…。かなり良かったのでラトルがベルリンとベルリオーズの
チクルスでもしないかなあ、ついでにレコーディングしてほしい
と思いますね、はい。
637名無しの笛の踊り:02/01/14 22:41
ウィーフィルとの運命イイ!
638名無しの笛の踊り:02/01/17 23:18
>>637
同意!
最近、益々イイと感じるようになってきた。
639名無しの笛の踊り:02/01/17 23:26
あえて「悲愴」とか「新世界」とかきいてみたい。
640名無しの笛の踊り:02/01/19 11:16
>>639 新世界聞きたい!!
641名無しの笛の踊り:02/01/19 18:25
CBSO定期のプログラミングのおおざっぱな記録を見ると、
過去にドヴォは7番、チェロコン、謝肉祭序曲しかやっていない。
チャイコはくるみ割り人形(組曲、2幕)とピアノ協奏曲1番(!)をやっただけ。
しかも取り上げた回数は極端に少ない。
ラトルのレパートリーからはこの辺がホントにすっぽり落ちている。
かなり徹底している感じがする。
BPOに行ってからもこの辺はしばらく客演の指揮者がやることになるのでしょうね。
「悲愴」「新世界」確かに聴いてみたい気がしますが....
642名無しの笛の踊り:02/01/19 21:17
ラトル指揮のチャイ・ピアノ協1番は、CD出てるのでしょうか?
私は、見たことないんです。
643名無しの笛の踊り:02/01/20 01:51
>642
出ていません。ガブリーロフのやつはプロコだけラトルでチャイコはムーティです。
644名無しの笛の踊り:02/01/20 07:52
ベルリンでのブル9は4楽章版でやるのですか?9月?
645名無しの笛の踊り:02/01/20 19:37
>644
3楽章版だと思います。たぶん。おそらく9月。
646名無しの笛の踊り:02/01/21 22:24
age
647名無しの笛の踊り:02/01/22 04:48
>>643
レス サンクス!
648名無しの笛の踊り:02/01/24 13:57
来月BPOでヨハネ受難曲やるようですが、
ラトル氏のバッハ演奏歴はどうなのでしょうか?
649名無しの笛の踊り:02/01/24 14:31
グレの歌はトラ要員が多くて、さらにはそちらに気をとられたのか
コンマスのY氏までぼろぼろになってしまったようで2日目の午前中に
部分録りをしたと聞いたけどやっぱりだめでしたか。
650名無しの笛の踊り:02/01/24 17:35
ブル7すごくよかったよ。
ラトルもいいけど、バー市響がイイ!!
あんなに音程のいい桶とはおもわんかった。
651名無しの笛の踊り:02/01/24 21:05
ひえーっ、ラトル/BPOのグレの歌が出るYO!
これってどこにもまだ出てないよね?アマゾンのフライング??

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005Y147/ref=sr_aps_d_1_1/250-0080137-0983423
652名無しの笛の踊り:02/01/25 02:09
>648
バ響とは2ヴァイオリンコンチェルト、ブランデンブルク1番のみ。
ただOAEとはなにかやっているかも。
653名無しの笛の踊り:02/01/25 02:11
個人的にはロ短調ミサが良かったな...
しかし、例のグレの歌出るんでしょ??それは楽しみ
654名無しの笛の踊り:02/01/25 02:16
個人的にラトルというと
バーミンガム市響とのルル組曲は抜きに出来ない
655名無しの笛の踊り:02/01/25 15:55
東芝新譜発売記念
グレ売れるかな
656名無しの笛の踊り:02/01/26 00:50
ラトルのグレには期待してるんだ。
大編成でレコーディングは大変そうだけど、意外と競合盤は多いよな。
ブーレーズ、アバド、ケーゲル、小澤・・・漏れはいまだに小澤盤がベスト。
ラトルがどこまで天才小澤の肉薄できるか興味津々。
657名無しの笛の踊り:02/01/26 01:16
>656
いや小澤版がベストと思われるのであれば、ラトル盤はきっとお気に召さないかと。
小澤版は確かにあの難曲を分かりやすく、美しくかみくだいて聴かせる好演なのでしょうが、
ラトルは一癖も二癖もあると思われるので。
ただしラトル好きなら、ラトルの芸風にハマる曲なので、期待できると思うのですが。
658名無しの笛の踊り:02/01/26 01:37
>>617
はやくー。
待ってます。よろしくお願いします。
659名無しの笛の踊り:02/01/26 01:48
>651
新星堂のWebでも検索したら出てきたよ。
でも東芝EMIのWebではまだ出てないね。
しかし小澤のニューイヤー、今日のMステでアルバムチャートに出てきたぞ。
かなり異様だった....
660名無しの笛の踊り:02/01/28 11:03
age
661名無しの笛の踊り:02/01/29 06:36
グレまでもつか?このスレ
ラトルヲタ、頑張ってね
662名無しの笛の踊り:02/01/30 23:05
今年のベルリン芸術週間、楽しみだね!
期間が通常よりも1ヶ月以上も長いということは、ラトルを中心に
相当なことを企んでるってことでしょ。
663名無しの笛の踊り:02/01/30 23:32
>>651
アマゾンはamazon.comでもそうだけど、リリース予定のものも含めて
リストに載せていると思われ。
664名無しの笛の踊り:02/02/01 05:14
単純にレパートリー比較
           アバド    ラトル|           アバド    ラトル
バッハ以前       ?      △ |ドビュッシー      ○      ○
バッハ         △      △ |ラヴェル        ○      ○
モーツアルト      ○      ○ |ラフマニノフ      ○      ○
ハイドン        ?      ○ |スクリャービン     △      ×
ベートーヴェン     ○      ○ |シマノフスキ      ?      ◎
シューベルト      △      △ |ヤナーチェク      ○      ○
ロッシーニ       ◎      × |エルガー        ?      △
ベルリオーズ      △      ○ |ディーリアス      ?      △
シューマン       △      △ |ヴォーンウィリアムズ  ?      ×
ブラームス       ◎      ○ |ガーシュイン      ?      ◎
リスト         ?      △ |アイヴス        ?      ×
ショパン        △      × |コープランド      ?      ×
ドヴォルザーク     ○      △ |ストラヴィンスキー   △      ○
チャイコフスキー    ◎      △ |ショスタコービチ    △      ○
ワーグナー       ○      ○ |プロコフィエフ     △      △
ブルックナー      ○      △ |ヒンデミット      ○      ×
マーラー        ◎      ◎ |これ以降        ○      ◎
ヴェルディ       ◎      ○ |
プッチーニ       ×      × |
シェーンベルク     ◎      ◎ |
ベルク         ◎      △ |
ウェーベルン      ◎      ○ |イパーイ突っ込んでね(w
665名無しの笛の踊り:02/02/01 07:13
>664
あとでゆっくり見るから。お疲れさん。
アバドスレにこれ出したらいろいろあるかも(笑)
666名無しの笛の踊り:02/02/02 10:36
age
667名無しの笛の踊り:02/02/02 13:12
猿の惑星
668名無しの笛の踊り:02/02/02 13:28
明日の芸術劇場でウィーンフィル来日公演のベト2、5やるね。
もう聞き飽きたかな?でもおれはみる!
669名無しの笛の踊り:02/02/02 19:02
>664
ズレまくってるYO!もしかしてキミ、マカー?
それにR.シュトラウスとブリテンがないYO!
670名無しの笛の踊り:02/02/02 19:04
>>664
アバドが◎なんて、耳腐ってんじゃないの?マジで。
671名無しの笛の踊り:02/02/02 19:09
>カラヤンやショルティ、アバドや小澤といった大音楽家の偉業の隅で活躍する隙間指揮者
>それがジュリーニやチェリビダッケだったのは否定できない事実。

さてラトルは・・・?
672名無しの笛の踊り:02/02/02 19:26
>670
どうやら取り上げたり録音しているレパートリー評価と思われ。
内容の評価はキミみたいなのがいるから怖くてできんだろ(w
673名無しの笛の踊り:02/02/02 22:13
>>672
そうですか。それなら分かります。
心を静めたいと思います(笑
674名無しの笛の踊り:02/02/03 01:04
>>617
まだーー??
675名無しの笛の踊り:02/02/03 04:23
こけおどしのマーラー解釈しかできんラトルと
真のマーラー指揮者アバドを逆転した評価をするバカ発見!
コーホースクールか?
676名無しの笛の踊り:02/02/03 07:45
同意↑ラトルのマーラーって
このレパートリーやっとかないとまずいかなあって感じ。
677名無しの笛の踊り:02/02/03 08:30
>675,>676
プッ
678:02/02/03 15:00
こんなとこで屁こくな
679名無しの笛の踊り:02/02/03 15:11
アバドスレではマーラーの話題は一段落ついたから
おめえら来るなよな! こっちでやっちくり。
680名無しの笛の踊り:02/02/03 16:08
今夜は10:30からラトル祭りか?
681名無しの笛の踊り:02/02/03 17:11
どっちが真のマラ指揮者でどっちがこけおどしかしらんが、
クソ厨房くさい書き込みするヤツは消えれ。
682名無しの笛の踊り:02/02/03 17:38
まずおまえが消えれ。
683名無しの笛の踊り:02/02/03 18:55
>カラヤンやショルティ、アバドや小澤といった真のマーラー指揮者の偉業のカタ隅で
>コケオドシの活躍する隙間マーラー指揮者
>それがシノポリやラトルだったのは否定できない事実。

684名無しの笛の踊り:02/02/03 21:47
>カラヤンやショルティ、アバドや小澤といった真のマーラー指揮者の偉業のカタ隅で

ま、マジすか?いや、ショルティ、アバドじゃなくて。
685名無しの笛の踊り:02/02/03 21:59
カ、カラヤン??

まあそう感じたのだからしょうがないのかもしれないが…
686名無しの笛の踊り:02/02/03 22:17
お願いです、ここで祭りは勘弁してください。
ラトルは最近露出が増えだしたばかりで、マターリマターリやってます。
叩かれるの慣れてないんです。
なのにキビシイ言葉で昨日のノリントンとのベト2比較なんかされたら辛いです。
それとアバドスレのティフォシの皆さん、フーリガンみたいな皆さんも、
どうか堪忍してください。
687名無しの笛の踊り:02/02/03 22:25
軟弱>1氏ね
688名無しの笛の踊り:02/02/03 22:28
マラ7で床に置いた水を飲んだ奴。
エンガチョ、氏ねラトル。
689名無しの笛の踊り:02/02/03 22:31
おっし始まるぞ!!
690  :02/02/03 22:32
さて、ラトルの実力がようやく露わになるな・・・。
ラトル伝説は今日で終わり。

691名無しの笛の踊り:02/02/03 22:33
祭か!?よーし!
692名無しの笛の踊り:02/02/03 22:35
ウィーンフィル結構少人数ね。
693名無しの笛の踊り:02/02/03 22:36
さすがにN凶とは響きがちがうな
694名無しの笛の踊り:02/02/03 22:37
ラトルまだ若いのにかなーり老けてるね
695名無しの笛の踊り:02/02/03 22:37
白髪率高っ
696名無しの笛の踊り:02/02/03 22:40
ラトルカコイイ
697名無しの笛の踊り:02/02/03 22:41
空席あるやんけ!
来ないんだったらチケット買うな!
買えなかったのに!
698名無しの笛の踊り:02/02/03 22:42

貧乏クラヲタハッケン!
699名無しの笛の踊り:02/02/03 22:43
うっせーなヴォケ
700名無しの笛の踊り:02/02/03 22:43
白髪率上がって貫禄も出てきたね。
701名無しの笛の踊り:02/02/03 22:43
700!!!
702名無しの笛の踊り:02/02/03 22:44

ウ・・・プププ・・・ワハハ
703名無しの笛の踊り:02/02/03 22:45
ハァ!?
704名無しの笛の踊り:02/02/03 22:45
>>696
遠目だとカコイイけどアップだと萎える

>>701
プッ
705名無しの笛の踊り:02/02/03 22:46
やっぱノリントンだろこれは
706名無しの笛の踊り:02/02/03 22:47
なんかこの時のラトル、ずいぶん疲れた顔してるよね。
この前がかなりハードスケジュールだったってのもあるんだろうけど、
やっぱ酒の飲み過ぎ??
707名無しの笛の踊り:02/02/03 22:47
712!ゲット
さてどんなもんかな?
708名無しの笛の踊り:02/02/03 22:48
ほんと嬉しそうな指揮だなこりゃ
709名無しの笛の踊り:02/02/03 22:49
全然届いてない。
イテーヨシ
710名無しの笛の踊り:02/02/03 22:50
ノリントン聴いたやつどーよ?ラトルは?
711名無しの笛の踊り:02/02/03 22:51
再度トライ
712ゲット!
712名無しの笛の踊り:02/02/03 22:51
即興性がないなー
713名無しの笛の踊り:02/02/03 22:51
ハァ!!!?
714名無しの笛の踊り:02/02/03 22:52
>>711
またもネタか?(w
715名無しの笛の踊り:02/02/03 22:52
シュミードール老けたね。
最初判らなかった。
716名無しの笛の踊り:02/02/03 22:53
フライングしてるよ(W
717名無しの笛の踊り:02/02/03 22:54
こっちか?実況は
718名無しの笛の踊り:02/02/03 22:54
こちらでどうぞ
719名無しの笛の踊り:02/02/03 22:54
ワショーイ
720名無しの笛の踊り:02/02/03 22:55
あの腹巻はいったいなんだ?
721名無しの笛の踊り:02/02/03 22:56
客席にイケベエ発見!
722名無しの笛の踊り:02/02/03 22:57
マジか!?
723テスト:02/02/03 22:57
テスト
724名無しの笛の踊り:02/02/03 22:59

ワショーイ
725名無しの笛の踊り:02/02/03 23:01
  ∩     ∩
   ヽ彡 ⌒ ミ/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)    < わ〜い、わーい!池辺で〜す♪
  __|    |__,∬_\____________
  \   ̄ ̄ ̄   旦  \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

726名無しの笛の踊り:02/02/03 23:02
テンポは飛ばしてるなー
727名無しの笛の踊り:02/02/03 23:05
   ,、,、 ,
  ('A')リ < 先生!ラトル姿勢悪すぎです!
 、ム‐┴、
 !`i――i
728名無しの笛の踊り:02/02/03 23:06
煽り系やなーつくづく思う。
729名無しの笛の踊り:02/02/03 23:07
なんだ今の間は?
730名無しの笛の踊り:02/02/03 23:07
なんだ今の指揮は!?煽りというより役者系だろ
731名無しの笛の踊り:02/02/03 23:07
ラトルって初めて聞いたけど面白い・・
ベト2とてもヨカータヨ
732名無しの笛の踊り:02/02/03 23:08
729
730
ケコーン
733名無しの笛の踊り:02/02/03 23:09
イク━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
734名無しの笛の踊り:02/02/03 23:09
>>729
そう、俺もこの人独特の間が気になることがよくある。
単なる慣れかもしれんが。マーラーでも気になった。
全体としては清清しい印象を受けた。
735名無しの笛の踊り:02/02/03 23:09
ふむふむ
736名無しの笛の踊り:02/02/03 23:09
指揮者まで凝固してどーする?
737名無しの笛の踊り:02/02/03 23:09
いやあ、おもしろかった
ベト2 10年ぶりに聞いた
738名無しの笛の踊り:02/02/03 23:10
人数少ないと音の時間分解能がいいですね。
739名無しの笛の踊り:02/02/03 23:11
ビル・ブラッフォードに似ているな。ラトルは
740名無しの笛の踊り:02/02/03 23:11
ウィーンフィルなんぞは煽ってなんぼのオケだと思うんだけど、どうよ
741名無しの笛の踊り:02/02/03 23:12
キンクリかよ。確かに雰囲気は似てる。つーかイギリスつながり
742名無しの笛の踊り:02/02/03 23:12
すこしデビッド・ボウイーにも似ている気が(声も)
743名無しの笛の踊り:02/02/03 23:12
英語の発音イイね!
744名無しの笛の踊り:02/02/03 23:13
>>740
同意
745名無しの笛の踊り:02/02/03 23:14
バーバラ・ボニーに似ている
746名無しの笛の踊り:02/02/03 23:14
急に話を変えたり、人の話は聞かないタイプと思われ(w
747名無しの笛の踊り:02/02/03 23:14
カマキリ
748名無しの笛の踊り:02/02/03 23:15
おい、第五はじまるぞ。
749名無しの笛の踊り:02/02/03 23:15
今日ビデオで聴いた朝比奈+新日フィルのベト2と比べて
ラトル:スポーツカーのような軽快なレスポンス
朝比奈:重厚な流れ。センチュリー。
750名無しの笛の踊り:02/02/03 23:16
いかにもイギリス人ってしゃべり方と内容だった
751名無しの笛の踊り:02/02/03 23:17
はぇーな!おい!
752名無しの笛の踊り:02/02/03 23:17
746の表現もいつも同じと思われ(w
〜と思われ(w
〜と思われ(w
〜と思われ(w
〜と思われ(w
753名無しの笛の踊り:02/02/03 23:18
〜と思われ(w
〜と思われ(w
754名無しの笛の踊り:02/02/03 23:18
思われ、はみんな使ってると思われ
755名無しの笛の踊り:02/02/03 23:19
752-754
くだらん逝け!
756名無しの笛の踊り:02/02/03 23:20
えらい快速と思われ
757名無しの笛の踊り:02/02/03 23:20
ベト5○■イイ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!■○
758名無しの笛の踊り:02/02/03 23:20
あっさりした運命だと思われ(w
759名無しの笛の踊り:02/02/03 23:20
その顔文字みたくねぇー
760名無しの笛の踊り:02/02/03 23:21
ラトル笑ってるしな>運命
761名無しの笛の踊り:02/02/03 23:22
>>745
どこが似とんねん。
762名無しの笛の踊り:02/02/03 23:23
こっちで実況固めてくれよ、分散してて見づらい。>おい今すぐNHK
763名無しの笛の踊り:02/02/03 23:23
何より漏れはヴィーンのすごさを実感。指揮者によっていかようにも
表現を変えながらも、ヴィーンはヴィーン。
764名無しの笛の踊り:02/02/03 23:23
キリ・テ・カナワに似てる
765名無しの笛の踊り:02/02/03 23:23
バーバラ・・・ワラタ
766名無しの笛の踊り:02/02/03 23:24
かなりの名演ではないでしょうか。
767名無しの笛の踊り:02/02/03 23:24
おいおい
768名無しの笛の踊り:02/02/03 23:24
クライバーとどっちが速いの
769名無しの笛の踊り:02/02/03 23:24
キリはニュージーランダー、マオリ族。
バーバラはカナダ系の(というとどこやねん)アメリカ人。
770名無しの笛の踊り:02/02/03 23:25
ラトルの方がやや早いのでは
771名無しの笛の踊り:02/02/03 23:25
もう第二楽章かよ
はえーな
772名無しの笛の踊り:02/02/03 23:25
ヤパーリイギリス人の指揮者だな
773名無しの笛の踊り:02/02/03 23:26
>772
どの辺が?
774名無しの笛の踊り:02/02/03 23:26
ヘタなオケがこの演奏だったら、アタックの弱い、
ものすごくフヌケな演奏になりそう。
775名無しの笛の踊り:02/02/03 23:26
>>772
たとえば誰? サー・トーマスのこと、サー・エードリアンのこと、
サー・チャールズのこと? それとも?
776名無しの笛の踊り:02/02/03 23:29
>>775
さぁ?
777名無しの笛の踊り:02/02/03 23:29
指揮上手いねえ。
ほんとわかりやすいし又動きが綺麗だよ。

あと俳優のウィレム・デフォーにくりそつなのね。
778名無しの笛の踊り:02/02/03 23:30
>>774
同意。テンポが速いところでの
微妙な表情付けにちゃんと応じてるのは流石かも。
779名無しの笛の踊り:02/02/03 23:30
髪が長いときは、おもちゃの兵隊さんがダンスしてるみたいだったけど。
780名無しの笛の踊り:02/02/03 23:31
ライナーやEクライバー聴けば、
ラトルが特に新しい事やってるんじゃないってことくらいすぐわかるな。
>>441
ラトルの英語キレイだね。

781名無しの笛の踊り:02/02/03 23:33
(・∀・∀・∀・∀・∀・∀・∀・∀・∀・∀・∀・∀・)イイ!!
782名無しの笛の踊り:02/02/03 23:34
日本の英語をアメリカ英語から世界標準のイギリス英語に戻しましょう。
783名無しの笛の踊り:02/02/03 23:35
>>781

不気味なことすんな
784名無しの笛の踊り:02/02/03 23:35
>>780
だからーーー、別に「新しいこと」じゃないじゃん。
785名無しの笛の踊り:02/02/03 23:35
↑禿同
786名無しの笛の踊り:02/02/03 23:36
↑禿同に禿同
787名無しの笛の踊り:02/02/03 23:37
トリオのアンサンブル巧過ぎ
788名無しの笛の踊り:02/02/03 23:37
ヲイヲイ、祭りはどうした?
789名無しの笛の踊り:02/02/03 23:37
↑禿同は外道
790名無しの笛の踊り:02/02/03 23:39
ピッコロ、ピッコロ、ピッコロ
791名無しの笛の踊り:02/02/03 23:39
3と4の曲間無いのねこの曲。知らんかった。
792名無しの笛の踊り:02/02/03 23:39
■○■イイ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!■○■
793名無しの笛の踊り:02/02/03 23:39
左様、既にウン10年も前に速いテンポで正確に演奏はしていた。
その速さにピッタとついてくるライナー/シカゴ盤は流石である。

ラトルはまだ40代とは驚いた。
794名無しの笛の踊り:02/02/03 23:40
>>791
マジで?
795名無しの笛の踊り:02/02/03 23:40
ホワイトブリーチでもしてるんか?
老けすぎ
796名無しの笛の踊り:02/02/03 23:40
>>793
キャリアは長いけどね。
797 :02/02/03 23:40
テンション高いねえ。
798名無しの笛の踊り:02/02/03 23:41
>>796
クラシック界の安達祐実ってか?
799名無しの笛の踊り:02/02/03 23:41
>794
ベトーベンあんまり知らないんだもん。
800名無しの笛の踊り:02/02/03 23:42
800!!!
801コホー、コホー:02/02/03 23:43
ヴェートーヴェンを知らないとは、もぐりといえよう
802名無しの笛の踊り:02/02/03 23:43
ケレンと言っちゃマズイか、微妙な表情付けだ(w
803名無しの笛の踊り :02/02/03 23:44
やっぱり解釈独特だなあ。
ピッコロの扱いとか。
804名無しの笛の踊り:02/02/03 23:45
ウォーズマンですか?
805名無しの笛の踊り:02/02/03 23:45
キャリアが長くてもクソみたいなのがいるしなぁー。
806名無しの笛の踊り:02/02/03 23:46
>796
15歳で初指揮、18歳でユースオケの監督、19歳でボーンマス響の副指揮者...
だからもう30年近いキャリアですね
807名無しの笛の踊り:02/02/03 23:46
ピッコロは正直ミスと思われ
808名無しの笛の踊り:02/02/03 23:49
すげーきれいな演奏。
ライブで聴けばよかった。
でも舞い上がって訳わからなくなってたかも。
809名無しの笛の踊り:02/02/03 23:49
ヨカータヨ ごちそうさま。
今調べたらラトルってアバドの後任になってたのね・・
全然知らなんだ。
810名無しの笛の踊り:02/02/03 23:50
>>806
ちょっと調べてみました。1955年生まれ。
Merseyside Youth オケで8才の時から、後にRLPO(ロイヤル・
リヴァプール・フィル)で、共に打楽器を演奏。15才でリヴァプール
シンフォニアを創設して指揮する。以下省略。。。。だって長いんだもん。
811μ(みゆ改め) ◆f9gG0iLI :02/02/03 23:51
1955年といえば故カラヤンがBPOの常任に就任した年・・・
812名無しの笛の踊り:02/02/03 23:53
なんであの名演の後にアンコールやるかなぁ?
813名無しの笛の踊り:02/02/03 23:53
おいおいどこへ行くラトルよ
814名無しの笛の踊り:02/02/03 23:54
俺はバーミンガム時代のラトルをやはりサントリーホールで聞いたが
いまや天下のウィーンフィルを振るまでになったかと
感慨ひとしおで聞いた。
815名無しの笛の踊り:02/02/03 23:54
みんなどこ見て演奏してるのよ
816名無しの笛の踊り:02/02/03 23:55
ティンパニーたたいているぞ!
指揮者いないぞ!
いいぞ!!
817名無しの笛の踊り:02/02/03 23:55
合いの手みたいに入る弦と木管の下降のスケール(ピロロローって)がメチャクチャウマー!
818名無しの笛の踊り:02/02/03 23:56
1回目、2回目の来日公演は、ガラガラで気の毒だったな....
819名無しの笛の踊り:02/02/03 23:56
>775
所々に小技をきかすということではT.トーマスに近いか。
820名無しの笛の踊り:02/02/03 23:56
やっぱりティンパニでなくて棒を振ってたらもっといい演奏に
なっただろうに・・・。でもアンコールだしね。
821名無しの笛の踊り:02/02/03 23:56
きーっ! ラトル
822名無しの笛の踊り:02/02/03 23:56
熱演だったが、底が浅い。
これを名演と呼ぶ人はもっといろんなベートーヴェンきこうね(w
823名無しの笛の踊り:02/02/03 23:57
部ー無なんぞどうでもいいわ。あんな遺物
824名無しの笛の踊り:02/02/03 23:58
ぶらぼーっっって、お前らアホか。
へったくそな発音しやがって
825名無しの笛の踊り:02/02/03 23:58
アンコール聞かなきゃよかった。
826名無しの笛の踊り:02/02/03 23:58
>>824
まあまあ、そう嫉妬しないで。行けた人はしあわせもんよ。
827名無しの笛の踊り:02/02/03 23:59
カメラ目線はやめなさい
828名無しの笛の踊り:02/02/04 00:00
アンコールのティンパニのもじゃもじゃ、誰?
829μ(みゆ改め) ◆f9gG0iLI :02/02/04 00:00
>>828
指揮者ラトルそのもの
830名無しの笛の踊り:02/02/04 00:01
>熱演だったが、底が浅い。
>これを名演と呼ぶ人はもっといろんなベートーヴェンきこうね

もっと時代の流れ(ヨーロッパの最先端)を聞こうね(w)
831名無しの笛の踊り:02/02/04 00:02
>>822
1年間で、東京でベト2を何回聴けると思ってんだ。
十回行けたらいいほうだぞ。
832名無しの笛の踊り:02/02/04 00:02
いや違う!
謎は三つ!
833名無しの笛の踊り:02/02/04 00:03
>>830
はげどう。でも漏れはどっちも好き。いろいろなスタイルがあるのは
嬉しい。それぞれのよさがあるように思う。
834名無しの笛の踊り:02/02/04 00:03
>828
ワラタ
835名無しの笛の踊り:02/02/04 00:03
総じて、平和に祭りは終わったようですなあ。ヨカタネ
836名無しの笛の踊り:02/02/04 00:05
そうね。ついでにこのスレもベルリン就任までネタ切れで終了
837名無しの笛の踊り:02/02/04 00:13
やはりラトルの今後の最大の課題は髪の毛だ
838名無しの笛の踊り:02/02/04 00:14
しかし、ベトだけでなくて、こんな刺激的な演奏を頻繁に聴けるベルリンに
漏れは行きたい。
839名無しの笛の踊り:02/02/04 00:14
ティンパニの練習も今後の課題
840名無しの笛の踊り:02/02/04 01:29
でも、藁タ顔がきゃわい〜☆
髪の毛は気にならないyo。
841名無しの笛の踊り:02/02/04 01:31
らとるcawaii〜☆
ちゅきちゅき!
842コーネリアス:02/02/04 01:37
猿の惑星
843名無しの笛の踊り:02/02/04 02:09
>840,841
新手の荒らしですか?
844名無しの笛の踊り:02/02/04 03:18
>>843
いいえ、とんでもない!
まじレスです。
845名無しの笛の踊り:02/02/04 03:26
ラトルは演奏については言うことないから早く床屋へ逝ってほしい
846名無しの笛の踊り:02/02/04 06:51
こんな描写の仕方をするベトは始めて聞いた。
曲全体の大きな流れを作って細かいとこを工夫するんじゃなく、
個々のパッセージから受ける印象が異なりつつそれが全体として
調和しているという新鮮な演奏。説得力がすごい。
847名無しの笛の踊り:02/02/04 08:29
ラトル、なんか可愛いのねん
正直、音楽よりも画像に集中しちまったよ
(荒らしじゃないっす)
848名無しの笛の踊り:02/02/04 08:33
アマデウスに出てくるモザルトをなぜか連想した
849名無しの笛の踊り:02/02/04 09:53
ブルとかマーラーとかショスタコより
ベト、ブラ、ドボ、チャイなどを聞いてみたくなった
850名無しの笛の踊り:02/02/04 09:53
もざると?確かにそうかもね。
851名無しの笛の踊り:02/02/04 12:46
録画を今見終わった

すげーぜラトル
あっち向いたりこっち向いたり
可愛すぎ
852名無しの笛の踊り:02/02/04 14:52
ベト5で久々コーフンしたヨ
853とうこ:02/02/04 22:24
最近 ザルツブルグでラトルのコンサートにいきました。とても感動してラトルのファンになりました。ラトルの家族のこととか、すんでいるところを知っている方、教えてください。
854名無しの笛の踊り:02/02/04 23:06
ラトルは、確かお姉さんが身障者なんですよね。
気の毒ですが、それでご両親がラトルの教育に熱心だったそうです。
855名無しの笛の踊り:02/02/04 23:14
わしは、ベトは勿論、ブルとワーグナーを振って欲しい。
856名画:ラトル姉を迫害するアユ像:02/02/05 11:46
 ━━━━━┓                          ____
           ┃                        /      \
           ┃┏┳┛┃┃┃       ,,..--――--/         \
 ━━━━━┛  ┃    ┏┛       |  ヾ==___ ヽ         \
   ┏┻━                   ヾ    :::::::::::::====\        |
   ┃┣┓┣┓   ━━┓╋    ┣    `ー--/       ミ(⌒)     /
 ┏┛  ╋  ━┓   ┏┛┃━┏╋   _  ヽ, )       ミノ ~レ-r -‐、/
     ━┻━  ┛   ┗━  ━┗┛  /  ヽ. <_       ノ__  i i i〉 〉
     ━                 /ヽ   }<´      / ヽ、 /_/_/レ′
┏━━╋                ,.-、/  ,.>-‐'" { _.......:::::::: ヽ、)ト´ ´ ヽ:;ヽ:;:-:;:-、.
┃ ━ ┃    ┃┃      ,,..‐'ヾ_j  ,..<     `ー、::::::::  /;: ̄:;i     ヽ、;:_;:;:;:;:;;:
┃┏┓╋    ┃      ,.-'"、 ヽ、 |::::/ /      /;:;:ヽ  ノ;:;:;:;:;:;:i      \ ヽ
┛┗┛┗┃┃┃      i./ヽ ヽ |ノ  !´      /;:;:;:;:;|  (;;/j;:;:;:;:;ヽ_   ノ  |
 ┛┗━┛   ┗━┛   (__/ヽjノ /      /;:;:;:;:;:;|、  (;:;ノ;:;:;:;:;:;:/\    |
  ┳━┳         /ヽ    / ┏━━┓ |;:;:;:;:;;/ ヽー'/;:;ノ;:;:;:;:/  |\   |
┏╋━╋┓    ┏┛    |   |         ┃ );:);/     ||(;:;:;:;/|  ヽ、\ |
┗╋━╋┛  ┏┛   ╋  ┃ ┃ ┃       ┃ ;:;::;:ヽ     |: ヽ;:;:ヾ    ヽ__ノ
  ┻━┻┃┃┗┓   ┃     ┃ ┃   ┏━┛
 ┛┗━┛     ┗┓ ┏╋   ┗      ┃
                   ┗┛       ┏┓
                        ┗┛
857名無しの笛の踊り:02/02/05 12:42
顔もそうだが、この人、若い頃のマゼールに似ている。
マゼールの方は、クリーブランドに落ち着いてから
冒険を避け、保守的なスタイルを装い、巨匠然とすることで、
ウィーン国立歌劇場監督の座を射止めた訳だが(その後の転落はご承知の通り)、
ラトルは、この(ちょっと場当たりクサイ)過激なスタイルのまま
BPOの音楽監督を続けるのか、とても注目したいところ。
カラヤンやアバドの頃の方が安定していたなんて言われなきゃ良いが・・・。
(それにしてもEMI、良い音で録音しろよ!)
858名無しの笛の踊り:02/02/05 12:48
>>857
EMIに限らず、メジャーの新録ものには音の悪いのが多いよ。
何であんなに情報量がないんだ?
859名無しの笛の踊り:02/02/05 14:36
>>858
レーベル専属の名物エンジニアたちが離れていってしまったからね。
加えて最近は、「発売されるかどうか分からないけどとりあえず録っとけ」的な
ライブ録音が増えてるのもその一因じゃないかと思う。
860名無しの笛の踊り:02/02/05 16:16
>>857
漏れは全くそう思わない。顔もバックグラウンドも方向性も違う。
冒険を避ける傾向はラトルの中にはない。むしろ常に新しいものを
追い求めながらバランスを失わないことこそ彼の本質である。

現在のスタイルを「場当たりクサイ」と推測することは何ら論拠を
持たない857氏の思いこみにすぎない。
そして、ラトルはベルリンでも「安定しよう」とはしないだろう。
なぜなら、アーノンクールやノリントンを常に指揮台に登らせて
いることを考えても、ヴィーンもベルリンも「保守的」であろう
としているわけではない。「伝統とは、新しいことに挑戦する力」と
いうのは、デズモンド・モリスの言葉だが、日本語での伝統と
保守という言葉とが比較的コノテーションの重なりが大きいのに
対して、とりわけヨーロッパのそれは革新的な側面を常に持ち
続けることで伝統を現在につなげていると考えられるからである。

でもEMIの録音については禿道。
861名無しの笛の踊り:02/02/06 04:49
あの髪型はかなり伝統に添ったものだなあ
862862:02/02/06 09:49
>>860
でもねぇ、あのベートーヴェンの2番の長〜いルフトパウゼ。
場当たりだと思うんだよ。
コーホーも書いていたけど、昔の3流の指揮者が使った手だと思うんだよ。
あの部分はあれしかないってな説得力は感じなかったんだよ。
ものすごく面白かったし、とても良い演奏だと思うんだけど・・・。
次はどうやるんだろうってな期待ばかりの指揮者になってしまうというか、
極論すればネタだけの演奏家みたいになっちゃうような気がするんだよ。
ラトルには、安定したならそれで、あるいは過激なままならそれはそれで
偉大な個性という域にまで達して欲しいんだよ。
863名無しの笛の踊り:02/02/06 10:10
>>859
とりあえず録音しておくなら、演奏内容の詳細が聞き取りやすいものに
しておけば良いと思うのだが。ホールトーンが豊かそうな感じはするが、
実は単にぼけぼけの録音が多いよ。NHKでライヴとして放送された
ときには鮮明なのに、CDとして出るとぼけぼけサウンドに変わっている
こともある。
864名無しの笛の踊り:02/02/06 10:48
>862
でも誰かが「へ〜、こんなネタもベートーヴェンに隠されてたのね」って
見せてくれないと。全曲聴くとそれこそ偉大な個性で貫かれたベートーヴェン
だったって思うはず。実際、ラトルのあとで他の指揮者の演奏聴くとラトル
の指揮を思い出して「あーラトルはここをこうしたのに」って物足りなく
感じますよ。だから逆に、ラトルの演奏を超える演奏を聴けるまでコンサート
に足を運びたくもなります。死ぬまでにそんな演奏には巡り会えないとは
思うけど。

865860:02/02/06 12:22
場当たりでやるにしては、彼はCBSOとのチクルスもやり、OAEとも何曲もやり、
モダンオケとオーセンティックオケとの違いや、ベートーヴェンの時代性、
現代に至るまでの演奏史と現代的な意味を吟味しているように私には思える。
OAEとモーツァルトの39とベートーヴェンの7番をやったのを聞いたことがあるが、
そのときに採用した弦の本数が前者では8/8/6/5/3、後者では10/9/8/8/6だった。
なぜそうだったのか、あるいは、彼がイギリスにヴィーンを初めて連れて帰った
時に選んだプロが、ハイドンの88、シュトラウスのメタモルフォーゼン、
それからベルリオーズの幻想だった。なぜと思うようなプロだったが、聴いてみて
彼が思いつきでなく、深く考えてから行動するタイプの音楽家であることを
実感できた。
確かに、ちょっとしたフレーズに、けれんを感じることがないわけではないが、
それがラトルの本質と考えるなら的はずれと思う。
866名無しの笛の踊り:02/02/07 10:12
けれん、ってなんですか
867名無しの笛の踊り:02/02/07 10:40
>>866
傾(かぶ)いてるっつ〜ことよ
ラトルは傾奇者だな
868名無しの笛の踊り:02/02/07 13:45
ラトル→チェリの海賊盤マニア
869名無しの笛の踊り:02/02/09 05:50
ラトルはカッコいい。
指揮中の表情はちょっと怖い。
でも音楽に入ってるって感じが良い。
870名無しの笛の踊り:02/02/09 07:47
顔で指揮してる
871ななしぃ:02/02/09 07:55
どうでもいいからBPO初のマラ全きぼんぬ。
872名無しの笛の踊り:02/02/09 22:58
指揮は見やすい感じだったね
873本物の32:02/02/09 22:59
>>871
鋭い。そういえばベルリンは自前でマラ全作ってないのね。ハイチンコが
頓挫して。
874名無しの笛の踊り:02/02/09 23:09
どうでもいいからムーティBPOのブル全きぼんぬ。
875名無しの笛の踊り:02/02/09 23:10
>>874

そんなもんいらんぬ
876名無しさん:02/02/09 23:14
禿げしく胴衣。4番と6番で十分。
877名無しの笛の踊り:02/02/09 23:14
>>875
はげどう。
またまたEMIの赤字が増える。
878名無しの笛の踊り:02/02/09 23:21
>>874
わしもタダでもいらん
879名無しの笛の踊り:02/02/09 23:30
>>874
ムーティと共に逝ってよし。
880名無しの笛の踊り:02/02/09 23:32
>>874
ニーノ・ロータ全集でも録音しとけ。
881名無しの笛の踊り:02/02/09 23:34
ムーティの
巨人
超絶名演
882名無しの笛の踊り:02/02/09 23:34
>>880
それはよい考え。それはフィリップスで作って、そのもうけで
ハイチンコのマラ全を完成させるべし。
883名無しの笛の踊り:02/02/09 23:39
ムーティのブル、ネタだと思ってる人多いね。
ところがどっこい、真正面から取り組んだ好演。
ラトルにもこういうの期待したい。
884名無しの笛の踊り:02/02/09 23:41
>>883
漏れはヴイーンを振った7番聴いたことがあるけど、ヴィーンの
音がきれいだったことしか覚えてない。あれを真正面と言えなくも
ないかも知れなくもないかも知れないかも知れない。
885名無しの笛の踊り:02/02/09 23:43
ムーティのブル4はコーホーの一推しだぞ!
886名無しの笛の踊り:02/02/09 23:45
フィルハーモニアとフィラデルフィアとスカラフィルで全集作れば?
ベルリン使うのは勿体ない。
ってか、ここラトルスレだよね。
887名無しの笛の踊り:02/02/10 01:22
>>885
もうろくジジィの戯言である。
888ムーティファンの代弁者:02/02/10 01:36
>>868
糞アバドのせいでムーティがBPOを振らなくなって久しい。
かつてのカラヤンのようにムーティが帝王として君臨する日が待ち遠しい。
早くラトルもコケろよ!

って言いたいワケだYO!
889名無しの笛の踊り:02/02/10 02:00
ムーティの話はムーティのスレを立ててやってね。
または、アバドに文句があるなら、アバドのスレでやってね。
890名無しの笛の踊り:02/02/10 02:33
そうじゃ、アバド、ムーティ先生たちはそれぞれのスレでやってくれ
891名無しの笛の踊り:02/02/10 02:36
age.
892名無しの笛の踊り:02/02/10 02:38
ロジェ王のような仕事をやって欲しいのだが。
マーラーやベトはもう良いという感じ。
893名無しの笛の踊り:02/02/10 20:33
手垢の突きまくった5番をこれだけ料理したのは才能。
894名無しの笛の踊り:02/02/10 20:56
ラトルにはブルックナーとかやらずに独自路線を進んでほしい。
「故郷を遠く離れて」で取り上げたような作曲家の作品を(つまり20世紀
以降の音楽)もっと取り上げ、時々ベートーヴェンみたいにスタンダード
を「目から鱗」的に料理してくれれば言うことない。
895名無しの笛の踊り:02/02/13 12:01
回避age
896名無しの笛の踊り:02/02/14 00:12
>>894
同意。
わざわざ売れるのが確実な無難な選曲しなくても、ファンならついて逝くさ〜
897名無しの笛の踊り:02/02/14 00:27
むかーしから言うように、ベトが出来てこそ真の巨匠だと。

898名無しの笛の踊り:02/02/14 00:35
>>897
禿ドー!
899名無しの笛の踊り:02/02/14 01:09
ベトはベトでもラトルにはちょっとマイナーな路線で逝って欲しい気もするが。。。
カンタータとかさ。
900名無しの笛の踊り:02/02/14 01:16
900いただきました!
901名無しの笛の踊り:02/02/14 01:18
>>900
おめでと。このスレもそろそろ終りですな。。。
902名無しの笛の踊り:02/02/14 01:41
>>888
次はティーレマンだね
903名無しの笛の踊り:02/02/15 00:23
ラトル/ウィーンpoはいいね。ウィーンpoも低弦を
聴かせることが出来るとは、知らんかったワイ。




904名無しの笛の踊り:02/02/15 18:45
銅メダル取りました
905名無しの笛の踊り:02/02/16 01:26
ラトルのバーミンガム時代は、とてつもないプログラムがあったが、
最近は割とフツーでちょっと寂しいかも。
たまたま英国で聴いたのは、前半がタコ14で、
後半がブル7というものすごいプロだった。4,5年くらい前かな?
プログラミングもヘンだし、演奏もとても充実していて、
なるほどラトルという指揮者は面白い!と思ったものだが。
906名無しの笛の踊り:02/02/16 09:07
ラトルのベト2が耳から離れない・・・。
すぐ思い出してしまう。
907名無しの笛の踊り:02/02/16 10:22
10年前に赤帯び巻いてマーラーの9番を指揮しているのを聞きました。
まさかBPOの常任になるとは思いませんでした。
ところでアバドさんどこに行くんですか?
908名無しの笛の踊り:02/02/16 11:58
>>907
Chamber Orchestra of Europe, Gustav Mahler Jugendorchester, Luzern Festival Orchestra
909名無しの笛の踊り:02/02/18 14:44
age
910名無しの笛の踊り:02/02/18 14:46
ラトルのベト2の指揮が頭から離れない・・・。
すぐ思い出してしまう。
911名無しの笛の踊り:02/02/18 14:47
>>907
ヴァルハラ
912名無しの笛の踊り:02/02/18 15:03
ラトルはクラヲタの新しい神になれるか?
913名無しの笛の踊り:02/02/18 17:55
>>912
なれますぅ〜★
だって、かわい過ぎ!
914名無しの笛の踊り:02/02/19 00:06
ラトルは将来性のある巨匠の卵である。
915名無しの笛の踊り:02/02/19 00:13
>>907
ルツェルンで臨時編成オケ作ってやりたい放題やるんじゃなかったっけ?
916名無しの笛の踊り:02/02/20 02:44
それ、聞きたい。
917名無しの笛の踊り:02/02/21 17:40
チェリヲタage
918名無しの笛の踊り:02/02/22 01:34
ラトル>アバド
919名無しの笛の踊り:02/02/23 18:04
この前のVPO生で聴いたよ。一番前の席のキュッヒルの目の前で。

やっぱりラトル最高だね。VPOもよかった。
920名無しの笛の踊り:02/02/23 18:08
羨ましい・・・ゴックン
921919:02/02/23 18:40
ラトルってテレビでは分からないけど

けっこう声出してるよ。うなったりのどならしたり。ちょっとビックリした。
922名無しの笛の踊り:02/02/23 18:48
>>921
「かあ〜っ」とか言ってるねよく
923名無しの笛の踊り:02/02/23 18:51
>>921

チェリもよく唸っていたね。
924921:02/02/24 01:37
そうそう、ウガイしてるみたいに「カー」とか言って。

チェリは残念ながら実演聴いたことありません。
だって彼が死んだとき僕はまだ11歳でしたから。知る由もありません。
925名無しの笛の踊り:02/02/25 18:04
>>924

チェリの唸り声はCDでも聴けるよ。
「運命」とか「悲愴」とか。
926名無しの笛の踊り:02/02/28 01:18
カァーーァ
927名無しの笛の踊り:02/03/01 01:01
.
928名無しの笛の踊り:02/03/01 11:57
昨秋のVPOよかた!
ラトルのサインもろた
929名無しの笛の踊り:02/03/03 15:53
今度の来日はBPOだにゃ、2004年
930名無しの笛の踊り:02/03/05 23:51
age
ただし、あのサル顔が?
931名無しの笛の踊り:02/03/06 00:00
サルの趣味はチェリのブート盤蒐集
932ラトル先生…:02/03/06 00:04
ジュリーニを復活させてください。先生のアイドルなんでしょ。
933名無しの笛の踊り:02/03/06 04:43
ヨハネ聴いた方いません?感想聞かせていただきたいです。
CBSOでもBPOでもどっちでもいいからBSとかでやってくれないかな....
934名無しの笛の踊り:02/03/06 21:20
ヨハネ聴きました。BPOで。すごく良かったですよ。
撮影していたのでそのうちDVDなんかが出るんじゃないでしょうか。
935名無しの笛の踊り:02/03/07 04:42
>934
カメラが入っていたのですね!
であれば、観られる可能性が高まったということで....
期待して待つことにします。ありがとうございました。
936名無しの笛の踊り:02/03/08 18:00
弟子のハーディングにも期待してますが
ハーディングスレは倉庫に逝っちゃいました
937名無しの笛の踊り:02/03/10 01:16
ヨハネDVD待ちage NHKBS2でもヨシ
938名無しの笛の踊り:02/03/10 17:57
>>934
みたいです。NHK早く放送しないかな。
合唱団はどこですか?
939934:02/03/11 11:11
RIAS-Kammerchor
Juliane Banse -sopran
Michael Chance -Altus
Ian Bostridge, Rainer Trost -Tenor
Thomas Quasthoff -bariton

"In Memoriam Guenter Wand" っていうことでした。
940名無しの笛の踊り:02/03/11 15:59
それはぜひ見たいなぁ。
941名無しの笛の踊り:02/03/12 11:37
映像すごい楽しみアゲ。
942名無しの笛の踊り:02/03/13 16:41
いま、何やってンの
943名無しの笛の踊り:02/03/13 17:53
髪のお手入れ。
944名無しの笛の踊り:02/03/14 00:26
明日からフィラ管とマラ5
21日からは同じくフィラ管とベルクのヴァイオリンコンチェルト、ブル9
945名無しの笛の踊り:02/03/14 15:12
もうすぐ「グレ」のリリースだな
946名無しの笛の踊り:02/03/15 10:28
age
947名無しの笛の踊り:02/03/17 01:05
ラットール
948名無しの笛の踊り:02/03/18 17:14
age
949名無しの笛の踊り:02/03/18 20:11
BPOとのヨハネ聴いてきた
はっきり言って×
950名無しの笛の踊り:02/03/19 01:59
>>949
大感激した
951名無しの笛の踊り:02/03/20 18:27
ヨハネ聞いた
最悪だったな
この前のBCJのほうが100倍いいよ
ブーも出たし地元新聞でも酷評が載ってた
952名無しの笛の踊り:02/03/21 01:38
「ラトルはベートーヴェンやブルックナーの第9、ミサソレムニスやモーツァルトの「レクィエム」といった
自分ではたいへん好きな作品であっても、いざ指揮するとなると、
どうしてもうまく指揮することができなかった時期に、
親しく話しをする機会を設けてくれたカルロ・マリア・ジュリーニにも感謝している。
ラトルはジュリーニがイギリスを訪れた時には必ずリハーサルを見せてもらったほどの
大のジュリーニ・ファンであるが、
思いあまってミラノまで飛んできたラトルにジュリーニは
『なんの心配もいらない。
作品の方からあなたに指揮して欲しいとドアを叩きに来るときがあるものです。
その時に取り上げればよいのですよ。』と語ったというが、
その一言はまさに神の声にも似てラトルを勇気づけ、作品の選択についても
自分の現在の状態に忠実であることの大切さを教えられたという。」
(諸石幸生)
953名無しの笛の踊り:02/03/21 01:41
「かつてラトルはブーレーズのもとで研鑽につとめ、作品の骨格を一度分解し、
そこから再度音楽を組み立てていくといういかにも作曲家ならではの知的アプローチに影響を受けて、
あたかもブーレーズそのままに指揮していた時期があったという。
しかし、今では、明晰さというのは、必ずしも演奏の目標ではないとい自覚するようになり、
むしろ緊張と弛緩とがほどよくブレンドされた生き生きとした演奏を指向している。
そんな訳でラトルは今では、改めて、エードリアン・ボールトやバルビローリの演奏を好むようになってきた。」
(諸石幸生)
954名無しの笛の踊り:02/03/21 22:45
あげるよ
955名無しの笛の踊り:02/03/23 00:08 ID:yo8dHsZe
今回のヨハネマンセーの人いないの〜?
956名無しの笛の踊り:02/03/23 00:09 ID:???
>>955
>>950さんがいるよ
957名無しの笛の踊り:02/03/27 01:13 ID:vFDUi4Ds
BPOとの「グレリーダー」そろそろリリース? 聴いた人感想きぼん。
私は海外通販で注文した。4月上旬発売だそうだ。
958名無しの笛の踊り:02/03/27 04:12 ID:VrupcYqI
いつも思うのだが、評論家諸氏はラトルを語る時に、
何故いちいち他の指揮者を引き合いに出したがるんだ?
ラトルはラトル。どう聞いても、紛れもなくラトル。
他の指揮者との類似点なんかはどうでもいいこと。
959名無しの笛の踊り:02/03/27 04:32 ID:???
>>958
それじゃ今時の評論にならんちゃ
960名無しの笛の踊り:02/03/27 04:47 ID:VrupcYqI
なるほろ。
961名無しの笛の踊り:02/03/27 12:38 ID:IX3YIGvY
ラトルって、ヨーロッパではすでに1980年代から
『偉大な指揮者』という評価で、押しも押されぬ人気
だったらしいのに、
何であの頃の日本の音楽評論家たちは、
『若手ではあるが、可能性を感じる』とか
『これからの成長に期待』とかっていう
可笑しな評価しか出来なかったの?

今になって、『21世紀はラトルで決まり』
見たいな論調が増えすぎ。

あの頃はラトルの来日公演も客席ガラガラだったし。
本当に、ナンセンス!!

80年代には小学生・中学生だった私は、
評論家の論評を鵜呑みにしてしまい、
結局ラトルの存在を知ったのは
BPO次期監督が決定し、
日本での評価が『にわかに』高まった2000年…。

昨年のウィーンフィル公演には行けました。
良かったです。
962名無しの笛の踊り:02/03/27 12:41 ID:IX3YIGvY
>評論家の論評を鵜呑みにしてしまい

正確に言うと、ラトルの話題を評論家達・各種メディアが
取り上げること自体が少なくて
ラトルのらの字も知れなかった。
ネットもなかったしね。あの頃は。
963名無しの笛の踊り:02/03/27 13:11 ID:ONaD6Yy2
>>962
他の指揮者のスレッドでもいわれていることだけど、大半の評論家は
ほとんどコンサートになんて来ないのよ。
ラトルの来日公演を続けて聴いている人ならわかるはず。
964名無しの笛の踊り:02/03/27 13:13 ID:???
みなさんグレの歌は買いでしょうか?
965名無しの笛の踊り:02/03/27 13:15 ID:???
>964
出来がちょっと気になるね。実演はかなり事故があったらしいから。
うまく編集したのかな。曲が曲だけにどっちみち買うけど。
966名無しの笛の踊り:02/03/28 22:23 ID:MPd3aYB6
事故って??大丈夫だったんでしょうか?
967965:02/03/28 22:30 ID:QZmuuf0s
別にラトルが本番中酔っ払って暴れだしたとかいうことじゃないですから
ご安心あれ。(*^^)v
演奏にミスが多かったらしいということ。ティンパニのバチの頭が抜けて
飛んで行ったとか。
クラ板でもおなじみの「閑古鳥」先生が報告していらっしゃいます↓。
http://www.asahi-net.or.jp/~ib4s-cyuk/sub4-2-112.htm
968名無しの笛の踊り:02/03/28 22:38 ID:.f7bzfoo
>>967
ホッとしますた 
969965:02/03/30 17:12 ID:9z/1akPY
ラトルの「グレ」(CDの方)閑古鳥氏が絶賛してるねえ。
編集の勝利だとか。それからおっしゃるとおりで歌手のラインアップが
凄い。マッティラ,フォン・オッター,クヴァストホフだからね。
手元に届くのが楽しみだ。外盤を注文してある。
970名無しの笛の踊り:02/04/01 19:53 ID:H7O3bWq.
NHK-FMで来日公演やってるよ。
971名無しの笛の踊り:02/04/01 20:35 ID:???
マラ9第4楽章始まった。来日公演よりこっち全曲やればよかったのに。
972名無しの笛の踊り:02/04/01 20:58 ID:PsUIRiII
小泉首相に似ている。
973名無しの笛の踊り:02/04/04 23:21 ID:t9ikZQfo
あげりゅ
974名無しの笛の踊り:02/04/05 21:23 ID:hYIN4szU
12月にロイヤルオペラでニコラス・モーの新作『Sophie's Choice』
の世界初演を指揮するんだって。演出はトレヴァー・ナン。『キャッツ』
他の演出家。こりゃロイヤルオペラも勝負に出ましたなあ。パッパーノ
の音楽監督として最初のオペラは『ナクソス島のアリアドネ』だそうだし。

それより誰か、ベルリン芸術週間の情報仕入れました方がいらしたら
ぜひ流してくださいませ。
975名無しの笛の踊り:02/04/07 23:58 ID:pcsNJxh2
2005年のエクサンプロヴァンスから向こう3年?かけて、
リングをチクルス上演って本当すか?
ラトルのワーグナーってどんな感じ?聞いたことない・・・
976名無しの笛の踊り:02/04/07 23:58 ID:???
最近、来とる。
977名無しの笛の踊り:02/04/08 00:41 ID:ioIRtkP2
>975
エクサンじゃなくてザルツの復活祭でしょ?
978名無しの笛の踊り:02/04/09 10:37 ID:fRWzzlW2
気がつかぬうちに、『グレ』が発売されとるねえ。
979名無しの笛の踊り:02/04/09 20:19 ID:wlucjZj2
NHK芸術劇場でラトルのインタビュー放映されてましたね。
980名無しの笛の踊り:02/04/10 17:27 ID:???
VPOとのマーラー9番てどうです?私、あまりの録音の悪さに
1回も聴き通せず売ってしまったのですが、結構(録音も含めて)
褒めている人が多いので…。
981名無しの笛の踊り:02/04/13 00:16 ID:aHGlRKrM
ウォルトンの交響曲1番聴きました。
ウォルトン自身の自作自演CDと聴き比べましたが、
随分違いますね。やはり、ラトル流というか…。


ところで、次スレはどうなるのでしょうか。
982名無しの笛の踊り:02/04/13 00:46 ID:BbJafAL6
ラトルのヨハネ、ARTEで放映されとったぞ。なかなか面白かったぜ。ただ
好き嫌いはわかれるな。
983名無しの笛の踊り
ラトルスレその2、よろしくお願いします。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018635868/

ところでARTEで放映さえたヨハネって、どうすれば観られたのでしょうか?
ARTEってなんすか??無知な自分スマソ