★クスタフー・マーラー★PartU

このエントリーをはてなブックマークに追加
547名無しの笛の踊り:01/11/16 21:06
>>546
その先入観なしに聴いて、あなたはこの曲から何を感じますか?
548名無しの笛の踊り:01/11/18 16:30
クレツキ/ウィーンPOの「巨人」が今でもあの曲の一番の名演だと信じている
オレは逝って良しですか?
ウィーンPO関連の本を見たらあの演奏あんまり評価が芳しくないんだけど
あの演奏(一枚千円のエンジェル・セラフィムシリーズのLPだった)に
出会わなければ、ここまでマーラー好きにならなかったと思う。
549名無しの笛の踊り:01/11/20 21:28
3番の聴き所はどこ?
このところ私は終楽章しか聴いていない。
550名無しの笛の踊り:01/11/21 09:49
ガキどもの声。ここが澄んでないとダメ。
551名無しの笛の踊り:01/11/21 11:00
>>532
7番の3楽章スケルッツォ!
3本で2オクターブのff数発!
あれは激しければ激しいほど良い。
552初心者:01/11/21 22:21
マーラーは年下の美しい妻、アルマに公然と浮気され、その苦悩をシンフォニー
にかいたんでしょう?
その辺ことについて、詳しいひといたら、教えてほしい。
553名無しの笛の踊り:01/11/22 02:20
>547
先入観ではなく「予備知識」と逝ってもらいたいね。
クラシックの曲を聴くと言う事は、そういうことも含めて聴いている訳だから。
554名無しの笛の踊り:01/11/22 02:29
ザンダーはどうよ??
このペースならすぐ全集になるかナーって買わずに待ってるんだけど。
555名無しの笛の踊り:01/11/22 02:32
8番が不人気に見える理由
1)実演に接する機会が少ない。
2)演奏する機会も少ないから、指揮者もオケも曲をよく知らないので
演奏がいまいち(?)
3)アドルノ大先生が8番誉めないので大衆も追随(??)
自分で書いてて全然説得力ないな、とくに2と3。
逝ってきます。
556名無しの笛の踊り:01/11/22 02:47
↑ぞろ目ゲットおめでと〜!
557名無しの笛の踊り:01/11/22 02:50
>>555
いまバーンスタインのDVD観てるところだよ。
あ、跳んだ!
558名無しの笛の踊り:01/11/22 09:46
>>553
「予備知識」を持って音楽を聴くんですか?
そうするとレストランでも「予備知識」を持って料理を味わうんですか?
「ここのシェフは・・で修行して、塩は・・を使っているからひと味違う
よね」なんて感じですか?
白紙で聴いた印象の方が正しいと思うのですが。
559名無しの笛の踊り:01/11/22 10:47
>>558
クラシックって、最低限の共有しないといけない事柄があるでしょ。
(初歩の音楽理論とかね)
ヨーロッパ固有のコミュニケーションに過ぎないんだから(クラシック自体が)。
560名無しの笛の踊り:01/11/22 10:50
>>553 >>559 はRabbitなんじゃない?
561559:01/11/22 10:55
>>560
全然違うが、何か?
562名無しの笛の踊り:01/11/22 11:07
>>558
頭で音楽を聴く事を、あたかも自明の如く他人に強制する輩はほっといたほうが安全かと。
自分で聴く分にはどう聴こうと勝手だが。

ただ、10番終楽章の最後らへんについては、先入観抜きに聴いても俺には痛ましく聴こえる。
弦楽が、長調から短調に転じて、やがてffで爆発する辺り。
演奏によってかなり違いが出る所だとも思うけどね。
563562:01/11/22 11:09
で、Rabbitって、誰?
559さんでも知っているような人?
564名無しの笛の踊り:01/11/22 11:21
ていうか、マラ10第一楽章の、例のトーンクラスターの部分なんかどう聞いても
悲劇的にしか聴こえないのだが。
565名無しの笛の踊り:01/11/22 11:33
>>564
5楽章のもね。ただ、そのあとの部分は、「前向き」と取れなくもない。
大地の歌や9番のの終楽章とはちょっと性質の違うもののようなきがする
566558:01/11/22 13:07
>>564, >>565
1楽章のあの部分は私も「人生の亀裂」といった感じの衝撃を受けました。
終楽章については「やっと落ち着いた、安堵した(あるいは永眠した?)」
かなという風に感じました。
567名無しの笛の踊り:01/11/22 13:52
レニーの旧マラ全、トラックを練習番号で切るのはヤメテ欲しいのココロ。
568名無しの笛の踊り:01/11/23 01:11
>558
「そうすると」以下の展開に無理があると思うが。
569初心者のたわごと:01/11/23 14:34
マーラーの好きな楽器は何かを考えてみた。トランペットは大抵の曲で派手に
鳴るし、フルートもしばしば印象的に使われている。クラリネットとホルンも
重要な場面で使われていて贔屓にされているようにも思える。
しかし、私の好きな2番と大地の歌を聴くと一番好きな楽器は女声のアルトでは
ないかという気がする。違うかなー。
570名無しの笛の踊り:01/11/23 15:55
ベルティーニ(・∀・)イイ!!

6以降もさっさとBOXで出して欲しい。>EMI
571名無しの笛の踊り:01/11/23 17:18
>>570
ベルティーニって、マーラー交響曲全曲録音してたっけ?
572名無しの笛の踊り:01/11/23 17:22
>>571
そだよ。
573東大寺☆トウキョウデビル:01/11/23 23:02
マーラーまんせーあげ。
574 d:01/11/26 07:05
d
575名無しの笛の踊り:01/11/26 07:50
カラヤンのマーラーの良さを教えて下され。
576名無しの笛の踊り:01/11/26 20:30
バーンスタインを感情移入型とするとカラヤンは極めてクールなアプローチ。
それまでのマーラーの演奏が多かれ少なかれマーラーその人の伝記やら精神状態
やらの反映としていささか交響詩風にドラマティックに捉えられていたのに較べ、
カラヤンは音楽のスコアのみに徹して演奏していると思う。
つまり純音楽的な解釈と言えるだろう。
マーラーの交響曲を私小説のような私交響曲と考える人間にとってはいささか割り切り
すぎていて味気ないと思うだろうが、逆にバーンスタイン型の大げさな演奏にウンザリ
している人間にとっては新鮮で面白いと感じるのだろう。
マーラーをBGM的に聴けるのはカラヤンの演奏だからこそで、「アダージョ・バーン
スタイン」じゃあ、決して世界的大ヒットにはならなかったろう。
577575:01/11/26 22:16
>>576
私もバーンスタインの対極の美しさを期待して6番を買ってみたのですが、あま
りに軽くなめらかな音とリズム、エッジのない発音に驚きました。おっしゃる
とおりのBGM的音楽でした。私はこの演奏にはちょっとなじめません。
まだ聴いていませんがカラヤンには5番、9番の方が合っているかも知れないと感じました。
578名無しの笛の踊り:01/11/26 23:55
579名無しの笛の踊り:01/11/27 00:04
>>578
叩き売りみたいな値段だな(唖然)
580名無しの笛の踊り:01/11/27 00:14
シノーポリが約10000エンで売ってたから
これは買い?
581名無しの笛の踊り:01/11/27 03:44
>>580 買いですね。私なんか3年くらい前国内盤の全集買って、大地の歌も別買したんですけど
これには声楽曲が入ってないもんで困ってます。声楽曲だけ編集したディスクなんか出ないでしょうし
外盤全集のほうは至れりつくせりですので買いなおしたいくらい・・・(鬱
582名無しの笛の踊り:01/11/27 05:05
ハイティンクのクリスマスマチネ
買うかどうか迷ってます。
ハイティンクはライブでは違う、ってのは本当なんでしょうか?
583名無しの笛の踊り:01/11/27 12:49
>>578

いつかは買おうと思っていたので、
さっきHMVでオーダーしました。

でも、配送予定日が「2002年1月27日」は鬱だなぁ。
まだ、前のオーダーも遅延中なのに・・・
584名無しの笛の踊り:01/11/27 16:57
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

漏れは1ヶ月前に購入。
塔で\6800だったのに……。
585名無しの笛の踊り:01/11/27 17:21
テンシュテットのマーラーが一枚350円弱か・・・。
ライブの方が凄いと分かっていても、この安さは衝撃的だなぁ
586名無しの笛の踊り:01/11/30 12:46
マーラーの中古CDをたくさん置いてある店を教えて下され。
587名無しの笛の踊り:01/12/02 18:52
デスク・ウニオンの各点
588名無しの笛の踊り:01/12/02 19:23
>>578
とりあえずそのマーラー全集予約した。
ローソン支払いにしたが、これって近所のローソンに取りに行けって事かな?
それとも配達は自宅にしてくれるの?
どうもようわからん。
589名無しの笛の踊り:01/12/05 14:23
ッボッキアゲ!
590名無しの笛の踊り:01/12/07 13:13
クック版以外の10番について教えて下さい。
591名無しの笛の踊り:01/12/08 13:33
アバドを聞こう。
592名無しの笛の踊り:01/12/08 13:36
>>588
ローソンにとりにいくことになる。
でも重ければ配達に変更になる可能性あるよ。
持ち替えれるほどの大きさならローソン支払い
にするのだが、HMVがそこまで把握してない
場合もある。
このケースは大丈夫だろうけど。
593名無しの笛の踊り:01/12/08 13:54
10番ならファーバーマン指揮のカーペンター版が
カナーリいいよ。フィルハーモニアフンガリカも
いい演奏してる。録音もいい。
594590:01/12/09 11:42
>>593
レスありがとう。探してみます。
曲としては同じでオーケストレーションが違うのですか?
595名無しの笛の踊り:01/12/09 12:16
>>594
俺の知る限りJPCで手に入ります。www.jpc.de
カーペンター盤はクック版より遥かに良いと思う。

Wheeler版はコロラドマーラーフェストの自主製作盤で
手に入ります。サーチしてみて下さい。

あとバルシャイのは聴いてみたい。ユンゲドイツフィルと
演奏しまくったみたいなのでライヴ録音でも出して欲しい。

マゼッティのは、スラットキン盤で聴いたが、印象がない。
だからロペスコボスが録音したマゼッティ第2版も何となく
買う意欲がない。よって未聴。
596名無しの笛の踊り
>>595 バルシャイは来年度の都響定期で本人指揮でやるらしいね。