日本のオーケストラの存在意義

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
について語って下さい。
私は「ない」と思います。
2名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 15:08
安く生でオケが聴ける。質はともかく。
3名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 15:15
>>1
胴衣!! とくに迷フィル(大藁
4名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 15:20
>>3 ワラタ
5名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 15:26
音大卒業生の就職先の一つとして存在意義が辛うじてある。
6名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 15:29
>>5
年寄りのド××が詰まってて優秀な若手の就職が阻まれているのでわ?
7名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 15:31
>>5

音大も不要
8名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 15:36
音大は勉強を犠牲にして楽器の練習をしてきた馬鹿の進学先として必要。
9名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 15:46
なぜ「存在意義」を考える必要があるのでしょうか?
そんな無意味な問題掘り起こしをするから、批判中傷合戦になってしまうのです。

これだからクラヲタはなあ、まったく。
10名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 15:51
>>9
それこそ>>1が求めてるものだと思う。
11名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:02
>>1
日本にオケがなくなったら、寂しいでしょ!
問題は数が多すぎるんじゃないの?
金も人も分散してしまって、どれもこれもつまらなくなってるって
ことでしょ。
銀行みたいに合併してリストラしたらいいんじゃないかな。
あぶれた人は職を変えればいい
東フィルと新星の合併じゃどうにもならないけど。
12名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:09
「日本のオーケストラの存在意義」てなこと考えるヤツって、
「ヨーロッパのオーケストラこそ、伝統に乗っ取った正しいオケ」と言わんばかりの考え方で、
そういう視点から、日本のオケのあら探しばっかりやってんだろ。

くだらね〜
13名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:24
>>12
そんな事誰も言ってないじゃん。
2ちゃんのネタにケチつけるおまえが一番くだらね〜
14名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:25
>>12

単に、「下手なオケが数あっても無駄」という意味では?
15名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:29
この世に存在意義のあるものなど無いさ。
16名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:33
こういう場所で、そんな書き込みは
失礼です。やめなさい
17名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:38
>>12
>ヨーロッパのオーケストラこそ、伝統に乗っ取った正しいオケ

つーか、日本のオケ自体がそういう思想だからね。
どこの国の音楽でも器用に真似ようとするからキャラが弱いなんていわれちゃう。

まあ伝統がない国だから日本流にとかいったらえらい事になりそうだけど。
付点付きリズムは日本人にはなじまないから、全部阿波踊り風にしましょう。
とかオケ、あったら怖いな。
でも、ベルリンフィルはウィンナワルツを絶対りリズムをウィーン風にしないよね。頑固だ。
18名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 16:49
チェコ・フィルがドヴォルザークをやったり、NYPがガーシュインをやったり、
ロンドン響がエルガーをやったりするのは、それなりに本場ものとして皆ありが
たがるし、事実それなりの味わいがある。しかし日本のオケが武満をやってもそうは
ならない。
19名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 17:04
やればやるほどドツボにはまる
いい年して引き際をしらんのか
20名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 17:06
このスレッドに存在意義はあるでしょうか?
私は「ない」と思います。

ていうか、>>1 は何を言いたいのかその意図が
わからないし、言いっぱなしは無責任すぎると思う。
21名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 17:14
そういや、1は何も発言しとらんな。してても1としてはない。
スレの立て逃げは最低だ。
22名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 17:24
>>20
>>21
胴衣
でも存在意義なんて言葉じゃなくて、
もっと建設的に日本のオーケストラがどうなればよいか
考えるのはいいことじゃないですか。
「おらが国、おらが街のオーケストラ」なのですから
23名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 18:43
存在意義はあると思う。
ただ、多すぎる。
24名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 19:25
仙台には良いオケがあります。
みなさん、聴きにきてください。

・・・ていう心構えなくして、良いオケは育たない。
まずは地元のオケを好きになることからはじめてください。
25名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 23:42
>>24
あんたが正解
26名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 23:43
じゃあ、おれは神奈川フィルを好きにならなければならないのか・・・。
27名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 23:46
じゃあ、おれは名古屋フィルを好きにならなければならないのか・・・。
28名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 23:47
東京は目移りするので3個くらいに減らしてください(和良
291:2001/05/31(木) 00:01
>>28
その通り。
東京にオケは3つでいいのだ
30名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:03
妥協して最大5個。
31名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:05
あとこれだけ多いとしょうもない日本人指揮者も指揮台に立つことができる。
こういう甘やかしの温床をつくらないためにも減らすべえ。
32名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:08
ぞうきんがけすらできないゾウリムシにいわれる筋合いはないね。
33名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:10
オケ減らす。
音大も減らして
本当に優秀なヤツ、やる気のあるヤツしか音楽家になれないようにする。
とにかくさね日本はクラシックのファンの人口に対して
プロと称する音楽家の人口が多すぎる。
そいつらは三流音大や三流演奏団体に寄生して喰ってきたわけだが
日本経済にはもはや余計者を養う余裕はなくなった。
適正数まで大ナタふるうときが来たんじゃないの?
34名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:10
NHK交響楽団と〜、国立歌劇場管弦楽団と〜、東京なんとか楽団の
3つでいいです〜。
351:2001/05/31(木) 00:11
>>30
ダメダメ
オペラハウスとしての新国立劇場管弦楽団
放送交響楽団としてのN響
あとコンサートオーケストラ1つ
この3つだけでいいよ
36名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:34
1は>>34に1分の差で先を越されたね。
37名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 01:28
もっと自国の作曲家を演奏せんかい!日本のオケ!
38名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 01:37
オケは税金使ってるからね。
大阪フィルなんぞレベルから言えば体育館で練習するのが
ふさわしいのに、天下茶屋に立派な練習場を作ってもらったりして。
ま、そんなことやってるから大阪府は破綻してるんだけど(わらひ
39名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:21
昔は、今の東欧のオケの如く安くつかえて実力もそこそこあるから録音用に結構
借り出されていたが、当時と比べ実力は大差ないのに使用料だけはうなぎのぼりに
上がったから、あまり使い勝手がよくないのも問題では?
40名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:25
>>12
激しく胴衣
41名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 03:12
実力派のN響、オペラの東フィル、庶民派の日フィル、それに
「現代音楽・新作初演・実験等」の東響の 4つでいかが?
42名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 09:49
>>33
底辺を狭めたらレベルは下がると思う。
門戸を狭くして
誰が音楽家になろうとする?
43名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 11:49
人口に比してのオーケストラの数は、日本だけが特に多いのか?
44名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 11:59
>>43
多いのは東京だけでしょ
45555:2001/05/31(木) 12:23
24さん 仙台フィルはだいぶうまくなりましたか?
宮城フィルの時はひどかったけど。
確かにオラが町のオケという気持ちは必要かも。
46名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 01:53
ドイツのBオケより
日本のサイテーのプロ桶のほうがうまい
47名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 01:55
>39
東欧のオケは安いね。
今度コヴァーチュが連れてくるハンガリーのオケなんて、
630万で売り込んでるぞ。
48名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 02:07
実演を安く聴けるってのがなくなっちまうじゃないかよ。
もっと安くしろって、思うがナ。今の1/3以下にしてほしい。
49名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 02:13
>>46
そうだね!北ドイツ放送のようなBオケ儲のクラオタがこの板には
たくさんいるけど、聴く耳もってない奴等には日本のオケの真の実
力は永久にわからんだろうけどね。
50名無しさん:2001/06/16(土) 02:16
桶なんて、ヨーロッパですらもう存在価値ないよ。
どんどんオケ減ってるもん。
51名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 02:22
>>50
アンチクラヲタには朗報と思われ〜
52名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 14:22
>>49
>日本のオケの真の実力
って何?あんたは聴く耳持ってるの?
聴力検査してもらったほうがよいと思われ
53名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 14:54
>>52
日本のオケの真の実力をしらないんですか。
モーツァルト、ベートーヴェンなど古典の名曲から生み出される
不協和音、アンサンブルの不揃いetc。
これらは、核兵器を持たない我が国の最終兵器です。
日本のオケに乗り込んで来られて演奏された日にゃ、
その国は核兵器を撃ち込まれるよりひどいことになるそうです
54名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 09:20
東フィル北京公演で中国は終わりか
55名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 13:30
ていうか日本の西洋古典音楽の歴史は100年を優に超え、そして
音楽をやるための環境も世界有数なのになんでダメダメなの?

歴史も金もあるのになんであそこまでヘタヘタなの?

たいていの分野では日本は物まねとかなんとか言われつつも
世界で一流の水準にあるのに、ことクラシック音楽やらバレエやら
は悲惨の極致だね。
56名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 13:32
だから〜、安い値段で聴けるってのが魅力なの!!!
57名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 16:28
>>55
優秀な人間が音楽の世界に行かないからだろうね。
ごく一部を除いて、オケのメンバーなんて
本当にダメなヤツばかり。
58名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 16:43
勉強と努力が嫌いという説あり。とくに一部のオケは。
59名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 17:38
ヨーロッパの超1流オケと比較してもしゃーないやろ。
N響はそろそろ、そのレベルに達して欲しい頃だがね。

ヨーロッパにうじゃうじゃある2流オケと日本のオケは
いい線で争っているんじゃない?
60名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 00:57
東フィルチョン定期感想きぼーん
61名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 23:18
62名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 07:07
>>56
安くないって。あのカラヤンですらベルリンの定期はSで5000円ってとこ。
東フィルごときで1万越すなんざ笑止。
行かなきゃいいんだよ、どーせしょーもないんだから。
需要と供給のバランスがとれなきゃ、オケも減るだろし。
慈善事業でちけっと買うわけじゃないんだしさ。
だいたいオケのメンバー自体にやる気がねー演奏会多いんだわ。
ぶつぶつグチばっか言って、それで金とるんだからたいしたもんだ。
かたちはプロだがやってることはアマチュア以下ってやつだな。
うまくもないのに勘違いしてる輩の宝庫。日本のオケ。
63名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 07:09
国が援助しなきゃ、チケット代は安くならんさ。小泉さん、そこまでは
絶対に手が回らないだろうが。
64名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 07:15
数少なくてうまけりゃ、誰か本気で考える人もでるかもしれんが
国の援助も税金だぜよ。なおさら勘弁してほしいやな。
ま、オケにかかる税金をヨーロッパみたいに軽減するって
方法もあるが、その前にもすこしまともなオケになってもらいたいもんだ。
って、実は俺もそのひとりなんだが。
65名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 08:45
>オケにかかる税金をヨーロッパみたいに軽減するって

日本のオケがいったい何税を払ってるんだ?
消費税くらいだろ。
66名無しの笛の踊り
>>62

日本のオケが、安くないって言うのは同意。
でもカラヤン時代のBPO定期が5,000円とかいう比較は安直だと思うぞ。
当時と今では為替レートは全然違うし、東西ドイツ統一前後では、物価
自体もまるで違う。財政援助があるとは言っても、向こうの入場料も
軒並み大幅に値上げされてるからね。