1 :
名無しの笛の踊り@某アマオケ:
選曲会議のたびに上がっては落とされています。
(私個人、そんなに魅力的な曲だとは思わないのですが)
この曲っていったい何なんでしょうか?
2 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 00:40
この曲より酷い曲がよく演奏会で取り上げられるからじゃないの?
とりあえず、CD聴け
4 :
ライン:2001/05/01(火) 00:47
「この曲をやりたい一部ヲタが暗躍」→
「それを気に入らない他団員が阻止(あるいは単なる逆効果)」
選曲でよくあるトラブルなんじゃね〜の?この曲をあげたヤツを調べてみ。
たぶんきらわれもんだよ(苦笑)
5 :
名無しの笛の踊り@某アマオケ:2001/05/01(火) 00:48
調べてみたけど、無いんですよ>CD。
6 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 00:49
シャンドス(ヤルヴィ)、NAXOS(クチャル)にあるよ
7 :
名無しの笛の踊り :2001/05/01(火) 00:49
ナクソス!
8 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 00:49
戦前は人気あったよ。
9 :
憑我:2001/05/01(火) 00:53
>>8 生まれてないんから、わかんないよ。
ジーさん。
10 :
1、5:2001/05/01(火) 00:56
了解、探してみます。っていうか、ホント一体何なんでしょうか、この曲は・・
11 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:02
朝比奈が音楽家を志したのは師のメッテル(だっけ?)がこの曲を振ったのを聴いたからでなかったかな?
ちがったらスマソ。
12 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:02
いい曲だよ。まず聴いてみ。
13 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:04
少なくともチャイコも1〜3番よりははるかにいい。
14 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:05
も→の 鬱氏
N響でスヴェトラさんがやったんだよね?
16 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:10
好みの問題なんだろうけど、ちょっと単調だと思います。
飽きちゃって、練習半年もたなさそう。
17 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:11
なんだかんだ逝って、いい曲だよ。
まず聴いてみ。
18 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:12
2番の方がより好きだな。
19 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:26
>>18 賛成!!
確かに一番は二番と比べるとすこし単調と思われ。
20 :
名無しの笛の踊り :2001/05/01(火) 01:28
けど、2番のがマイナーだったり
っていうか、バラキレフの交響曲の方が自分的には萌えだな。
なんでカリンニコフがこんな騒がれるのか。多分早死にしたからだろう。下らん
作品しか残してなくても、早死にして作品数少ない作曲家のことを大騒ぎする
やつって多いからな。グラズノフの交響曲も聴いてみな。どうせボロディンの交響曲
も全部聴いてないんでしょ? カリンニコフなんて聴くのそれからで十分。知らなく
たって誰もとがめたりしないよ。
13は一体何を聴いてんだか。チャイコの第1〜3よりはるかに良い?カリンニコフ
を評価してチャイコの前期交響曲を認めんとは。
18〜20の意見には同意するが、結局、カリンニコフなんてそんだけのもの。
とか言いながら2曲ともスコア買ってたりするんだけどね。
このスレおしまい。
22 :
13:2001/05/01(火) 09:16
評価なんかしてないよ。好き嫌いを言ってるんだよ。あと、18もおれだよ。
熱くなるなよ、21。君が通だって分かったから。
23 :
名無し:2001/05/01(火) 20:29
カリンニコフ、バラキレフともロシア音楽を徹底的に聴こうとした時に聴いたが、その後繰り返し鑑賞?するまでもない。
>16さんのとおり単調。
24 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 20:31
カリンニコフよりグリエールの交響曲の方がいいな。
25 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 23:02
旋律はまだしも、旋律以外の声部は全くの駄作。
だから、リスナーには受けるが、
アマオケ奏者にとっては、演奏に値しないレベルの曲。
26 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 23:04
トスカニーニの録音があるね。
27 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 01:41
おれ演ったよカリンニコフ。
結構楽しかった。構造うんぬん言う曲ではないと思うふ。
あと、旋律命の曲なので、下手なアマ桶がやると聴くに耐えない。
上手い桶なら、サブメインあたりにちょうど良いんじゃない?
お客さんの受け良いし。
28 :
ふろんめ:2001/05/02(水) 02:01
文句はオレのHPに来てから言え!
29 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 02:02
↑どこ?
30 :
sage:2001/05/02(水) 02:16
31 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 09:10
>>27 ご自分の桶が上手いと自慢されているようにしか思えないのですが、
もしかして信教のお方?
32 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 09:17
>>25 >アマオケ奏者にとっては、演奏に値しないレベルの曲。
ごまかしがきかないから甘には難しすぎるっってこと?
33 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 09:28
>>32 曲の構造が単に「旋律+伴奏」に過ぎないので、弾いていてつまらない。
ということ。
34 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 13:08
弾いててつまらないだろうけど聴いてて楽しい。
35 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 17:19
>>33-34
そういう聴き方をする人しか楽しませない、その程度の曲。
36 :
27:2001/05/02(水) 17:20
>>31 違います。ウチはボロボロでした・・・
新響は良かったよ。
んで、下手な桶はこの曲ダメだ。ってそう思ったの。
けど、折れびおらなんだけど、弾いていて楽しかったよ。
金管にも受けは良かったよ。打&木管は駄々こねてた。
37 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 19:36
メロディが「哀愁漂う」という感じで、いかにも日本人が好みそうだと思う。
個人的には、大した曲だとは思えない。一応ナクソス盤を聞いたけど。
だれかスヴェトラ聴け!!ってヤツが出ないかと思ってたが、出現
しそうもないのでオレが書く。
39 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 19:50
レイボヴィッツはブラームスの交響曲を
曲の構造が単に「旋律+伴奏」に過ぎないので、つまらない
と書いていましたね。
カリンニコフとブラームスではやや程度が違うと思いますが。
40 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 21:17
ろしあ演歌
41 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 22:50
>>38同意
スヴェトラのはいいよ〜
でも、ボロディンの方が好き
42 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 22:52
>>41 ボロディンは、コンドラシンに決まりだろーが。
43 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 22:57
ぼろ市ならロジェベンのモスクワ盤。
44 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 23:37
>>39 国が違えば構造に対する捉え方も違うしね。
例えば、チャイコフスキーなんかもブルックナーなんかと比べると
構造的に弱いって言われるけど、それはドイツ、オーストリア音楽的な
見方をしているからで、その事は欠点にはならないと思う。
その分、旋律が魅力的だから、こんなに広まってるんだろ。
このことは、フランス音楽やイギリス音楽にも言えると思うけど。
だから、カリンニコフ1番みたいな曲は、旋律が気に入れば
それだけで十分じゃん。
>>27も言ってるように、構造ウンヌンは言う必要無いと思うけど。
折れもそんなに好きじゃないが、スヴェトラ良いよねー。
でも、ラフマニに方が好き
>>43 あー、最後の方のトロンボーン逝っちゃってるからね〜。
ガイシュツだが、グラズノフは聴いてないと・・・ねェ?
42
フィリップスのヤツ?
とりあえず1,000円未満CD聴け!!ってことで、このスレ終わりで良いんでない?
殆ど内容が「ロシアと旧ソ連東欧地域の音楽」変わらなくなってきた。
おかげで本家スレがズットしたの方。マズイよ。しかも誰もageないし。
51 :
名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 11:01
「弾いててつまらないだろうけど聴いてて楽しい」
最高じゃねえか。
52 :
名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 11:49
ほら51につっこまれたじゃねーか。
だから困るんだよ中途半端に演奏屋の立場で物言うやつは。
俺も楽器やるけど。
53 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 23:14
>>4 同意。そもそもブラームスとかベートーベンとかやりたがってる人が多い
オケで、なぜわざわざカリンニコフなんか候補に出さにゃならんのだ。
55 :
ヲタの長文自慢:2001/05/07(月) 11:14
っていうか、バラキレフの交響曲の方が自分的には萌えだな。
なんでカリンニコフがこんな騒がれるのか。多分早死にしたからだろう。下らん
作品しか残してなくても、早死にして作品数少ない作曲家のことを大騒ぎする
やつって多いからな。グラズノフの交響曲も聴いてみな。どうせボロディンの交響曲
も全部聴いてないんでしょ? カリンニコフなんて聴くのそれからで十分。知らなく
たって誰もとがめたりしないよ。
13は一体何を聴いてんだか。チャイコの第1〜3よりはるかに良い?カリンニコフ
を評価してチャイコの前期交響曲を認めんとは。
18〜20の意見には同意するが、結局、カリンニコフなんてそんだけのもの。
とか言いながら2曲ともスコア買ってたりするんだけどね。
このスレおしまい。
56 :
中プロなら可:2001/05/07(月) 15:18
4、53に一票
(一応コピペ)
1 名前:名無しの笛の踊り@某アマオケ 投稿日:2001/05/01(火) 00:37
選曲会議のたびに上がっては落とされています。
(私個人、そんなに魅力的な曲だとは思わないのですが)
この曲っていったい何なんでしょうか?
4 名前:ライン 投稿日:2001/05/01(火) 00:47
「この曲をやりたい一部ヲタが暗躍」→
「それを気に入らない他団員が阻止(あるいは単なる逆効果)」
選曲でよくあるトラブルなんじゃね〜の?この曲をあげたヤツを調べてみ。
たぶんきらわれもんだよ(苦笑)
53 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/05/06(日) 23:14
>>4 同意。そもそもブラームスとかベートーベンとかやりたがってる人が多い
オケで、なぜわざわざカリンニコフなんか候補に出さにゃならんのだ。
57 :
V:2001/05/07(月) 17:05
カリンニコフ、演奏会でやったけど、繰り返しが多くて単純でつまんなかった。
チャイ1や3の方が面白い。
58 :
名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 18:23
>>57 チャイ3やったことがあるの?それも珍しいかも。
カリンニコフのブームって、元々シャンドスの交響曲の余白に入ってた管弦楽曲
がキッカケなんだよね。それでカリンニコフに2曲の交響曲があるって知った
一部のヲタが騒ぎ出したっていう・・・ そこにナクソスで交響曲全集が出た
もんだから一気に感染しちゃった。
バカの一つ覚えみたいにまだこんなに騒いでいて、しかもスレまで立てるアホウ
がまだいるとは思ってもみなかった。
そろそろやめよう? あー、レスってて馬鹿らしくなってきたので、もう寝るわ。
>>59 でも
>>1は魅力的だとは思ってないって言ってるよ。
おなじ楽団にそういうやつがいるんだろ?
で、このレス全部見せてヘコませようっていう壮大な計画。
61 :
名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 02:08
まあ演歌だから。
62 :
名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 13:49
あの旋律美しすぎます。
63 :
名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 15:05
【感染源】
・輸入盤CD読本(音楽之友社) p.70 クラシック山蓄 高橋耕一郎筆
・交響曲読本( 同上 ) p.58 平林直也筆
・クラシック・ディスク・コレクション( 同上 )
p.164 諸石幸生筆
P.165 平林直哉筆
64 :
1:2001/05/08(火) 22:46
いろいろありがとうございます、1です。
その後、調べてみたら
一部推進派(嫌われ者のオタ、とまでは行かないけれどうざ系)VSアンチ推進派+カリンニコフは
どうでもいい一般団員
こんな感じのようです。
何度か注意深く聴いてみると、好きだという人の意見はたしかにわからなくも無いのですが。
いろんな人の思わくに翻弄されているという形のこの曲がちょっとかわいそうな気もします。
65 :
名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 07:20
まだやれば話題にはなるし、そこそこ客は入ると思われ
66 :
名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 08:47
読んでいると弾く方の立場だらけだな。アマだから仕方ないか。でも少しは
聴く方の立場からも考えろよ。マイナーな曲の方がアラがばれないぞ。
67 :
名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 02:13
カリンニコフの2曲は、少なくとも
リムスキー・コルサコフの3曲よりはいいと思う。
グラズノフは一通り聴いたけど、5番はもっと知られていい。
5番以外はあまり一般向きではないと思う。
ボロディンは第1番の緩徐楽章が最高。
バラキレフは交響曲より交響詩の方がいい。
68 :
名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 21:12
ナクソスのは音が悪いね。残響大杉。ほとんどモノラル。
69 :
名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 22:36
アルテ・ノヴァのはどんな演奏?
70 :
名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 23:56
カリンニコフは他のロシア泡沫作曲家とあまり変わらない。
少ないネタ(旋律)を水増しし過ぎで、実に退屈。
71 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:02
あなたがどう感じようと、カリンニコフの魅力は減りません。
72 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:12
ぞうきんがけすらできないゾウリムシにいわれる筋合いはないね。
アバドの評価が病気になってから以降、急激に高まりましたが、カリンニコフだって
その程度の存在でしょう。早死にしなければこれほどまで騒がれなかったのではと
思われ。
74 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:42
>>73 アバドより、引き合いにだすなら朝比奈の評価…
75 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 19:11
カリンニコフの交響曲って、15分くらいだと思ってたら、びっくり。
30分超えるんだね。う〜ん空虚、退屈。
76 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 22:59
カラヤンがフィルハーモニア時代にカリンニコフを録音していたと誰かが言ったので
調べてみたら、ばらきれふだった・・・・・。
77 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 23:01
>>76 インドのマハラジャが録音させたとかいうやつね。
78 :
日本タネーエフ協会会員:2001/06/01(金) 01:53
今日はじめて聴きました。1楽章の第2主題が印象的で1回聞いただけなのに、なかなか頭の中から離れませんでした。
スラブ的でメランコリックなところが良いですね。
提示部でA−dur?ででてくるところが色彩的。
79 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 05:08
プロコフィエフがアメリカに行った時、古典交響曲を聴かせたら、
ある劇場の支配人が「おぉ、まるでカリンニコフのようです」と言って、
プロコフィエフはかなり怒っていたらしい。
トスカニーニ辺りの演奏で知ったのかな?その劇場支配人は。
81 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 20:33
武満が曲を聴かせたら、おお滝廉太郎のようだと言われたようなものか・・・。
82 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 22:26
84 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 15:30
age
85 :
名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 15:54
86 :
名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:58
もうおしまいか。一時のブームであったか。
87 :
名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 00:25
88 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 04:55
タネーエフ4番は素晴らしい。
イッポリトフ=イワーノフの交響曲、どう?
90 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 11:46
カリンニコフの交響曲(少なくとも第一番は)、昔の名曲解説全集にもあった通り、
「真に感銘に値する名品」です。私の知る限りでは、古今東西の交響曲で、この曲
に比肩する旋律美の曲を知りません。この曲の悪口を言う人は、耳と(それから
脳波の)検査を受けて下さい。
「退屈?」--- それならブルックナーなんかはどうなるんでしょうね?
発言者の感受性を疑います。
「早世したから、人気がある?」--- まだまだ認知度が低すぎますよ。今の
10倍演奏されてもいいくらいです。CD も少ないし。 それに、早世した作曲家は
他に山ほどいますが、かといって特に優遇されているわけではありませんよ。
何を言っているのやら。
それにしても、カリンニコフに帝政末期のロシア音楽の知名度が低いのは残念
です。交響曲では、R=コルサコフ(No.2、3)、グラズノフ(No.3-6)、
グリエール(No.3)、ピアノ協奏曲では、ルビンシテイン(No.4)、
R=コルサコフ、スクリャービン、リャプーノフ(No.2)、他アレンスキー
のピアノ三重奏曲などなど、戦前には日本でも演奏会でも演奏されていたのに
(記録があります)現在の日本では実演に接することは、ほとんど不可能です。
どれか一曲でもいいから、ナマで聞きたいものです。
まあ、ロシア音楽に対する見識の低さはともかく、カリンニコフを、
チャイコフスキーの No.1 〜 3 みたいな全くの駄曲と較べるのだけはご勘弁
下さい。おわり。
91 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 11:53
旋律美は認めるが甘たっるすぎて漏れには合わない
かく言う漏れはラフマニノフも苦手
92 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 11:53
ブルックナーの方がよっぽどいい
93 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 12:13
>>90 同感部分も多いですが、時代の流れはやむを得ないのでは?
1925年に行なわれた日本最初の管弦楽演奏会では、
カリンニコフ交響曲第1番が
ツアー・プログラムにはいっていましたね。
94 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 12:38
>>90 チャイコの1番は駄曲なんかい?2番、3番あたりは確かに駄曲っぽい
けど…1番は良いと思うけどなも
95 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 14:02
>>88激しく同意、
カリンニコフも対位法もっとやればよかった?
96 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 23:10
そんなにケチつけるんだったら、
それだけの曲書いてみろってんだ。
終楽章最後の和音進行、機能和声からそんなに
逸脱していないものの、よく組み立てられていると思うぞ。
確かに95のいうとおり、対位法的に弱いと感じられるところもあるが、
それいうんなら、同じ時期のロシアの作曲家、ほとんどあてはまらねぇか?
97 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 23:58
カリンニコフ?、終わってる
98 :
95:2001/07/01(日) 00:22
>>96いや、私はただタネ−エフの対位法における
業績を評価したかっただけで。
カリンニコフの交響曲も若々しく、
自由奔放で魅力的だと思います。
99 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 03:39
タネーエフ、もっと有名にならないかな。
>>93 あの頃は結構人気あったのYO。
トスカニーニやシェルヘンもやってる位だからね。
でも、今は良い曲も星の数ほど知られる様になったし、たいした事
ない曲だったんだよ、所詮カリ1なんてサ(藁
101 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 03:44
ヤルヴィ聴け
ロシアの作曲家は対位法なんて眼中にない。
対位法がチンプな曲だって感動するの沢山あるYO。
カリ1がヘタレなのはそれだけの問題じゃないっしょ。
>>101 カリンニコフの第1の録音なんて全部聴いてるYO〜ダ。
104 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 04:11
10種類くらいしかねーじゃねーか、イヴァンナ
105 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 04:12
漏れ、ARTENOVAのが結構好きなんだけど。
>>104 お前は全部聴いたのか?イヴァりたいのは貴様の方だろうが
107 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 04:15
109 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 04:16
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、それほどの曲でもない
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (6 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 正直、2-3枚で飽きる
|| | | | \ ┃ ┃/ \________
| || | |  ̄  ̄|
だから、ARTENOVAがオモシレーって
>>107 スコアもお持ちですよね。貴方の様な方ともなれば、勿論だと思うの
ですが。
因みにオレは全集もってる。
やっぱベームが一番だな。
>>113 すこあ?つーはんの?ああ、風邪ひいたときあれで鼻かませてもらたよ
真夜中に来て、ロシア関連スレ、CDショップ関連スレで態度でかいのは
全部キクチヤスノリ
118 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 08:25
>>99実は日本タネ−エフ協会というのを
結成しようと思っています。
ロシア音楽愛好家、対位法好きな人、演奏家と教育者
なんかで楽しくやりたいです。
カリンニコフやスクリャービンも勉強したいです。
失礼しました。
119 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 10:52
カリンニコフのスコアて売ってる?
どこに売ってるん?
120 :
名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 20:01
カリンニコフは1番より2番のほうが良くない?
121 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 00:09
タネーエフがチャイコフスキーの弟子というのは、
作風がぜんぜん違うので不思議ですね。
ただタネーエフの曲が「よく鳴る」という点は
師匠譲りですが。
122 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 00:18
聞いてみて、ふざけんな!と思った。
どの曲もイイ部分ダメな部分があるものだが、カリンニコフの2曲は、ダメな部分の方が多過ぎ。
イイ部分を探したけど、かなり譲歩しないとイイ部分があるとは言い難い。
人の言うこと聞いてCD買うのは避けようと思った。
今までいろいろ買ったけど、人の言うこと聞いて買ったCDが唯一それだった。無念。
123 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 00:47
だって演歌なんだから。
そう思って聞けば腹もたちません。
124 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 00:48
だって演歌なんだから。
そう思えば買う気もしません。
125 :
七誌の笛の踊り:2001/07/02(月) 02:06
擁護ヲタがうざい。ただそれだけ
126 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 03:08
いーの、演歌なんだから。
この歌心が好きな人だけ聴けばいーの。
127 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 13:08
選曲会議前に暗躍するのはやめれ
128 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 16:26
暗躍しないとこんな曲出来ないじゃん
129 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 16:31
聴衆を選ぶよね、演歌なんだから。
クラヲタでない老人は随喜の涙。
130 :
好きですよ:2001/07/16(月) 01:05
曲が単調ですけど。
でも,メロディーが美しいよね。
(特に,フィナーレ)
レス、同じことの繰り返し。カリンニコフの単調さを見事に体現している
スレッド。
ageんなヴァカ
>>131 ∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\ ´Д`)// < ageてんのはおまえだ!
.r ┤ ト、 / \_______
|. \_/ ヽ /
| __( ̄ | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
133 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 05:59
で、大フィルどうだった?
134 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:16
アルテ・ノヴァの安かったから買った。今、聴いてる。ウ〜ン、なんだかなあ・・・。
135 :
名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:10
カラマーノフ、 駄作
136 :
ふろんめ:2001/07/17(火) 02:17
137 :
えー?そう?:2001/07/19(木) 00:57
>>134 衝動買いで買ったけど,僕はいいと思う
(少なくとも,NAXOS盤よりは)
じゃあ,この曲のベスト盤は?
138 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:47
スベトラ
ヤフオクで25500円で落札
139 :
買えんのかよ…:2001/07/20(金) 00:51
140 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 02:16
スベトラのカリンニコフ1番って、そんなに貴重なの?
この前LPを池袋で見かけたよ。
CDも昔御茶ノ水で見たことあるし。
141 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 02:17
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| < ポアしろ
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| \_______
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
142 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 02:23
まんこ
こら、は○しひ○し
雑誌で堂々と「オーディオからクラシックに入ってきた」とかぬかすな
恥ずかしい。
そんなこったからオーディオヲタは音楽わからんとか爆裂系ばっかり
きいてて感受性ゼロとかいわれるんや。
たのむで、クラシック音楽の世界をけがすな。これ以上。
もっと謙虚になれ。勘違い人間。