1 :
名無しの笛の踊り:
お願いします
2 :
名無しの笛の踊り :2001/03/05(月) 04:44
一概にはいえないけど、バロック音楽などはどうでしょう?
バッハのオルガン曲「トッカータとフーガ ニ短調」とか。
ビバルディの「四季」でもいいと思います。
私は以前ロックやポップスを聴いていましたが、
バロック音楽には、それらと相通ずる理論がありますから
そこからクラシック音楽に入りました。
有名な曲。
5 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 05:07
バッハだと、初心者には、ちょっと古すぎる感じがしないかな。
ヴェートベンのピアノソナタあたりが、取っ付き易いと思いますが。
伴奏の仕組みがロックやポップスと同じだから挙げてみました。
ドラムとベースが、チェンバロとチェロ・コントラバスと同じ
役割をしていることに気付いたときは、納得しました。
いわゆる通奏低音というやつです。
バッハでなくても、ノリのいい曲を挙げればいいかな?
有名なパッヘルベルのカノンとか、あるいは
ヘンリー・パーセルのシャコンヌとか。
変奏曲なので、親しみやすいかと。
>>2 そうか。じゃあたまにはマジレス。。。。
ヴィヴァルディ「四季」
バッハ カンタータ147番
モーツァルト 交響曲第40番、41番
ベートーベン 交響曲第3番、5番、9番 ピアノソナタ第14番(月光)
シューベルト 交響曲第8番「未完成」
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
ショパン エチュード第三番「別れの曲」
ヨハン=シュトラウス ラデツキー行進曲
ムソルグスキー 「展覧会の絵」
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
グリーグ ピアノ協奏曲
エルガー 行進曲「威風堂々」
スクリャービン (交響曲第4番)「法悦の詩」
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
ホルスト 組曲「惑星」
バルトーク 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽
ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー
オルフ カルミナ・ブラーナ
メシアン 「トゥーランガリラ交響曲」
こんなところでしょうか。なんだかウソもまざってるような気もしますが、
気にしないで下さいね♪
ベートーヴェンのピアノソナタなら、まずは「月光」かな?
次は「熱情」とか。
9 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 05:30
>>7 けっこう上手くまとまってますね。
次はお薦めのCDでしょうか。
手に入りやすい中から。
私も今考えていますので、私の考えは少々お待ちを。
10 :
7:2001/03/05(月) 05:34
11 :
9:2001/03/05(月) 05:37
て優か、もう寝てるんだろ。
13 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 06:22
この時間は海外在住人の時間だからね。
14 :
2:2001/03/05(月) 06:37
日本在住で書き込んだ私って一体・・・
15 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 08:25
ラベル、ドビュッシーあたりは今のポップスの感覚と相通ずるもの
があっていいんじゃないかなあ。
「クープランの墓」とか「ベルガマスク組曲」とか。
あとスクリアビンはピアノソナタ第4番、第5番がおすすめ。
16 :
hasahaha:2001/03/05(月) 11:43
17 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 12:25
オペラは興味ない?
18 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 12:26
IDから見てすげぇ回転寿司(藁
19 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 12:42
CMで聴いて気に入ったのからってのはどないでしょう?
20 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 12:44
ぼくのベートーヴェンからきくのが最善といえよう。
ずりゅっ。
21 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 12:59
男だったらブルックナーだ!
22 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 13:42
hasahahaうじね。
23 :
名無しの笛踊り:2001/03/05(月) 14:26
オペラなら ヴェルディのヴェルディのアイ−ダとかかなあ。
派手なのがやっぱ最初はいいのかなあ。 シュトラウスのコウモリは楽しいから
ある意味親しみやすいかも。 ロッシーニのセビリアの理髪師とかね。
僕は個人的にはブッファはあまりすきじゃないけど、初心者は喜劇から入ったほうが
たのしめるかなあと。
もしくは 誰かのアリア集をかってみるとかね。 オペラは歌手に拠るところが大きいから
いい歌手を最初に聞くのが大切だけどね。 デル モナコとかドミンゴとかのアリア集は
結構むかしすきだったけどなあ。
ぬぷ、すぽぽーん。
リリーズ「好きよキャプテン」
ゴールデンハーフ「黄色いさくらんぼ」
うふ〜ん
27 :
名無し:2001/03/05(月) 17:10
日フィルの定期の演目。あスレ違いか。
28 :
25:2001/03/05(月) 17:17
やはり、バレバレ
29 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 17:41
別に有名曲やのうてエエ。自分の気に入った曲が一番。
NHK-FMとか教育テレビを聴いて、ええもんがあったら
そのCDを探したらエエんとちゃいまっか。
30 :
ななし:2001/03/06(火) 01:30
春の祭典とかから聞き始めたらどう?
こてこてのクラシックじゃないから聞きやすいとおもうよ。
31 :
名無しの笛の踊り :2001/03/06(火) 01:31
とりあえず
>>1がある程度レスつけてくれないと
ただのネタスレ、駄スレになってしまうぞ。
32 :
富良野3.7:2001/03/06(火) 02:08
1さんが出てこないようなので、
代理というか便乗して質問していいですか。
ふだんジャンル問わず聴いていて、最近バロック音楽に開眼しました。
オススメ盤教えていただけると大変嬉しいです。
最近買ったので良かったのは、Jose Miguel Morenoって人の
La Guitarra Espanola 05というアルバムなんですけど、
これ系で必聴なのあります?
33 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 03:07
>>32 中々趣味良いね。そのシリーズとはちょっと毛色が違うが、
リュート、古楽器ギターが気に入ったなら、独仏伊英の
ルネサンス〜バロックのリュート音楽はどれも気にいるはず。
特にASTREEから出てるHOPKINSON SMITHのディスク、
LINNのNIGEL NORTHなどは全てオススメ。
34 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 03:12
33の続き。思い出した。スペイン物で強力なお薦め。
上に書いたHOPKINSON SMITHがルネサンスのビウエラ音楽
(MILAN, NARVAEZ, MUDARRA)をオリジナル楽器弾いた
ASTREEの3枚組(2枚ぶんの価格)は絶対に買いだよ。
geneって、なに?
37 :
富良野3.7:2001/03/06(火) 12:18
>33
いろいろ教えてくれて、ありがとう。
クラシックの知識や教養が全然ないので、よくわからないのもあるが、
徐々に聴いていってみます。
ところで、みなさん、
>>7に羅列してあるような有名な曲って、何十種類ものバージョン
(? 指揮者とか楽団が違うやつ)がありますよね。
同じ曲でも名盤もあれば駄作もあると思うんですが、
とりあえず、安いのでNAXOSに入ってるのでいいですか?
NAXOSは古楽系がけっこう良いとも聞いたんですが……。
まあ、結局は金惜しまずにCD買いまくって、
たくさん聴いて自分で判断すればいいんですけどね。
でもクラシックのみにそんなに金かけられなくて(貧困)
38 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 12:25
クラシック初心者に一番向くのはバッハとビラ・ロボス。
39 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 12:28
>>37 NAXOSは有名曲の演奏はひどい(東欧の安いオケを使ってるんで)。
入門向きにと買うと、魅力を見つける前に演奏のマズさで阻害されてしまうかも。
最近はドイツ・グラモフォンやデッカ(ロンドン)やフィリップスなんかが
1000〜1200円くらいの廉価盤を大量に出してるんで
そういったので揃えるのがよいと思いますよ。
こういうと反対意見出そうなんですが、
オケものの入門なら、やっぱりカラヤンが無難だと思います。
大ハズレは少ないですし、廉価盤もかなり出てますし。
40 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 12:38
本屋で売ってる「ウィーンフィル」っていう1000円のはどうなの?
音質は意外とまともだと別スレにあったけど。
41 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 12:40
私も
>>39に同意だ。
カラヤンならダメと言う事は無い、入門者には。
ディスクユニオンとかでめっぽう安い中古買っても良い。
42 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 20:41
今は100円ショップにだってカラヤンのCDはあるぞ。
43 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 20:58
>>42 ここのどこかのスレで読んだけど、100円ショップのカラヤンのって
かなり若い頃の演奏なんじゃない?
なにかのついでに欲しいんだけど、未だ見かけた事がない。
44 :
まこちん:2001/03/06(火) 22:05
初心者は、リズムが面白く分かりやすい曲から聞いていくとイイ!( ´_ゝ`)と思うよ。
というわけで以下の曲をセレクト。
プロコフィエフ 交響曲 第1、5番
ピアノ協奏曲 第1、3番
アレクサンドル・ネフスキー
スキタイ組曲
バルトーク ピアノ協奏曲 第2、3番
ドヴォルザーク 交響曲 第7、8、9番
ラヴェル 古風なメヌエット
クープランの墓
伊福部昭 協奏風交響曲
……つづく
45 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 22:09
>44
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
46 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 22:15
>>44 おまえ一体何をしたんだ?
このば〜さんを怒らせるようなどんなカキコミしたのか興味ある。
教えてくれ。
47 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 22:19
45はただのコピペだって。
48 :
まこちん:2001/03/06(火) 22:20
なんでこんなふうに言われなくちゃならないの?
まこちん、悲しいです(;´Д`)
49 :
ナナシー:2001/03/06(火) 22:32
CMで気に入った曲があっても
曲名を探るのにいらぬ労力を使う
それがクラシック
50 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 22:45
>>48 正直、俺もお前の組み合わせは最悪の例だと思う。
折角クラ好きに成りかけている人を、一生クラシックに近づけない
ようにする練りに練られた陰険さを感じる。
51 :
>48:2001/03/06(火) 22:54
悲しまないで!>まんこちん
52 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 22:57
>50
そこまで言うか。
レスピーギの交響詩ローマ3部作はどう?
絢爛豪華で映画音楽のようだから、派手なの好きな人にはいいかも。
54 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:01
クライズラーカンパニーのCDをレンタルして気に入った曲を探す。
55 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:04
>>54 これ以上クラシック嫌いを増やさないで下さい
56 :
富良野3.7:2001/03/06(火) 23:19
39さん始め、レスくれた人どうもありがとう。
まこちんさんも、別に好みけなされてもいいじゃないですか。
自分が好きなの聴いてればそれで。他人に何と言われようと。
私なんかジャンル問わず聴くんで、
ここで自分の好み開陳したら大変なことになりそうだ。
ところで、ヴィヴァルディの「四季」あたりを明日買おうと思うんですが、
さてどのバージョン(?ホント言い方分からない。
指揮者とか楽団違うっていう意味)がオススメですか。
一般的に名盤・名演奏って言われてるのでも、
皆さんの個人的オススメでも構いません。
ぜひ教えていただければ嬉しいです。
57 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:20
>>55 クラシック嫌いってそんなにいるの?
俺の周りにはクラシック聴く奴等は嫌いっていう人はいるけど、クラシックそのもの
は嫌いではないみたい。
58 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:22
あだーじょ、なんたら、とかやすらぎのなんたら、とか
ヴァイオリン大好きとか、交響曲いろいろ、とかCMのくらしっく、なんたら、
なんていうコチャコチャいろんな曲が入っている盤を
何枚か聞いてみるのはいかが?
59 :
57:2001/03/06(火) 23:23
なんか変な日本語だな。
とりあえずクラオタは嫌われてるが、クラシックそのものを
嫌ってる連中は少ない、ということを言いたかった。
>>56 一番有名なのはイ・ムジチ合奏団の「四季」かな。
最近は下火だけど。
61 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:27
無理に好きになる必要ない
62 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:31
ヴィヴァルディの「四季」、ブリュヘンのなら薦められるかな。
安いしね。
63 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:32
ああちがった、クイケンのラ・プティットバンドだ。
64 :
名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:53
ドボルザークの新世界からをきいてください。
65 :
名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 00:01
>>56 32を見るに、古楽器系からバロックに入った人と思うので
クイケン、ビオンディ、イル・ジャルディーノ・アルモニコ
あたりがよいと思われる。
66 :
名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 00:02
やっぱり歌モノは最初は避けた方がいいでしょう。オペラなんて筋知らなかったら
つまらないし、歌曲も対訳見ながら聴くのはかったるいし。
67 :
名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 00:10
クラシック初心者といっても音楽初心者とは限らんぞ。いや、現代に
おいてはクラヲタなんかよりロック、ジャズ、ポップスファンにこそ
音楽好きがいるとおもう。だからドボやチャイコ、ラフマニノフ
のような2流音楽家を推薦したのでは馬鹿にされるだけなのよねヲタクさん。
68 :
名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 00:12
確かに歌はとっつきにくかった。俺も。
本格的に聴けるまで3年はかかった。
69 :
名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 00:21
>67
二流っていうなら、同じ程度のもの作曲してみてよ。
70 :
名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 00:26
69に同意。
二流であろうが有名すぎて陳腐であろうが良いものは良い。
それがクラシック!それでこそクラシック!
おお!!
ジーククラシック!!!
71 :
名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 00:30
オレは67に同意。二流かどうかはおいといて、もういいかげん
ロマン派偏重のレパートリーを義務付けるのはやめたがよい。
72 :
名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 00:32
ジーククラシック!!!!
ジーククラシック!!!!
ジーククラシック!!!!
ジーククラシック!!!!
>>72君よ〜なに考えてそんな事書き込めるわけ?
お前みたいなゴミでも生きていけるから世の中、不思議だよな。
まったく羨ましいよ。
74 :
名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 00:51
75 :
富良野3.7:2001/03/07(水) 02:13
60、62、65さんありがとう。
「四季」は明日レコ店行ってみて教えていただいたの
中心に色々比較検討してみます。
あと、英EMIからリフレックス(? スペル違うかも)
というコンピみたいな6枚組のバロック選集(全10巻)が出てますよね?
タワレコで3700円くらいと安かったんですが。アレは買いですか?
クラシックは、大型レコ店でも試聴機の数が他ジャンルに比べて少なめなので
実際聴いてから、買う買わない判断することが出来ないこと多くて……。
皆さんどうしてるのでしょう?
雑誌とかって全然役立たないですよね?(個人的に他ジャンルでそうなので)
スペルも何も、カタカナで書いてましたね>リフレックス
すまぬ。たしかreflexかrephlexのどっちかでした。
(後者が英国のテクノレーベルで、前者がそのコンピだったか?)
>>67 じゃああんたもなにか挙げてみろよ。不特定多数の「初心者」に向けてよ。
78 :
名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 20:06
age
79 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 00:20
67はお逃げになりましたか。素晴らしい推薦曲を期待しております。
80 :
67の代理:2001/03/09(金) 00:33
逃走先からの連絡のよると「ブラ8」とかいう曲が
あってチェリビダッケスレで話題のようだから、
それからきいてはどうか。ということです。
81 :
67の代理:2001/03/09(金) 00:35
あ、あとオペラならオペラ「白鳥の湖」もききのがせない。
だそうです。
82 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 00:36
おいらは買いだと思う。reflex。
アナログ録音もかなり多いんだけど
何故か中古レコードではreflexシリーズのLPは1,000円以上するから。
ジョルディ・サヴァールの録音があの中にあったかな?
あとは、トマス・ビンクレーの中世音楽とか。
ただ、かなり古楽に精通してないとあの選集は魅力的には見えないだろうから
初心者向けかどうかは判断に迷うけど。
83 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 00:54
84 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 01:31
>79
何を推薦するかは、相手が今何を聞いているかによるよね。
85 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 01:57
コレルリのクリスマス協奏曲気に入ったんですが、
ほかにこういうのってありますか?
こないだまでイ・ムジチのことを韓国人指揮者だと思ってました。
ちなみに好きなポピュラーもので好きなのはエリントンとか
カーティス・メイフィールドとか、その他黒人音楽全般です。
春祭とかブラジル風バッハは聴いたんですが、
もっと王道のクラシックも聴いて見たいと思ってます。
86 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 07:35
>>85 王道ねぇ…
ベートーヴェンの「運命」とかドヴォルザークの「新世界より」とかはどう?
>>85 クリスマス協奏曲に相当するものはすぐには思いつかないけど
「クリスマス協奏曲」が収められている合奏協奏曲Op.6の仲間なら
ジェミニアーニやヘンデルが合奏協奏曲を書いているぞ。
特にヘンデルはイタリア留学時代に先輩のコレルリと共に活動していたので
興味があるなら聴いてみれば?もっとも、作曲はずっと後だけれども。
両者の違いを聴き比べるのも一興。
ヘンデルはOp.3とOp.6があるけど、Op6がコレルリに近いか。
ヴァイオリンとチェロがソロなのがコレルリと同じだし。
>>83 ネタスレ、ネタレス、面白いよね。
さっき別の所で大笑いして来た所。
89 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 17:00
わたくしは、クラ入門がフルトヴェングラー指揮のベートーヴェン「英雄」(EMI)でやんした。
最初の和音2打でやられて、しばらくは「英雄」にはまってた。
しばらくはフルヴェンを少し追いかけて、その後ブラ4にはまった頃には、「クラ好き〜!」って状態。
それから、そのまま管弦楽を追いかけると思いきや、急に進路を変えて、
ベートーヴェンの後期ピアノソナタ(ケンプ)とバッハの平均律(リヒテル)でピアノにはまり、
ショパンとドビュッシーの前奏曲集にもはまる。
その後の紆余曲折は措いて、今は古楽入門中。
入口は、世評が良いものだったらなんでもいいと思うよ。
…とは言うものの、その世評が古典派〜ロマン派に偏っているのも問題ではあるのだし、
「バロックといえばバッハ!」という「世評」を真に受けて、
バッハが合わないのでバロック以前の音楽に手を出さない、
ということになってしまうのでは困りもの。(これは取り越し苦労か?)
>>82 ↓こちらに reflexe のラインナップがありますよ。
ttp://www.aria-cd.com/koushin/6.5/(3).htm
古楽入門中の身として、reflexe シリーズは、
ばら売りしていたらぜひ欲しいものがたくさんあるのだけど。
現状ではセット買いになってしまうので、つい躊躇ってしまう。
ここはもう目をつぶって全巻買ってしまうのが良いのか?
>>75 で、このシリーズは初心者向きのセットかと問われると…
…うーむ、やはり古楽についてある程度見通しを持ってからでないと難しい気が。
90 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 17:02
>>89 ブラ4とは、ブラームスの交響曲第4番、の事です。
初心者スレなので、言わずもがなの解説。
91 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 17:07
ブル、ドボ、チャイ、タコ、ベト、など。
92 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 17:23
ベトコン
93 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 17:30
ダンコン
キョコン
94 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 17:33
カリダカ、サキブト、タコツボ、キンチャク
95 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 17:37
まずは、「リラックスのための〜」とか特集モノでいいんじゃない?
短くて有名な曲の方が入りやすそう。
96 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 19:26
>>95 しばらくしたら音楽一般板の
「今までに買った恥ずかしいCD」スレ逝きだね。
97 :
89:2001/03/09(金) 23:24
>>76 rephlex は Aphex Twin こと R.D.James のレーベルでしたかしら。
Aphex の変名とか、μ-Ziq こと Mike Paradinas との合作なんぞを追いかけていた時期もありましたよ。
あの辺を既にお聴きなのだったら、クラシックと共に現代音楽方向を目指してみるのも宜しいかと。
とりあえず、ライヒくらいは聴いておかないと、テクノ・ミニマルの神罰があたるような気がします。
98 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 23:28
99 :
名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 01:02
硬派の「王道」としては、ベートーヴェンの9曲の交響曲を飽きるまで聴いてみる
のもいいかもしれない。そっから先はご自由に。
100 :
名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 03:08
>>98 てめえ、氏ね!
ろくでもないもんばかり安くもない値段でオークションしやがって!
阿呆が!
101 :
名無しサンプリング@11.25kHz:2001/03/10(土) 04:08
モーツァルトピアノソナタ11番とかオススメー
あとガーシュウィンのラブソディーインブルー
ベッタベタだけどバッハのG線上のアリアとか
サティのジムノペディもイイかもね。
今日似たような質問受けて、取り敢えず
・プロコフィエル:交響曲第1番
・ラヴェル:ピアノ協奏曲
・レスピーギ:ローマの松
で1枚CD焼いてみたけどどんなモンでしょ?
基準としては
・メロディーが分かり易い
・明る目
・あまり長くならない
・テンポが早めで聴いてて眠くならない
です。
103 :
名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 11:53
クラシカルエヴァーっての聞いてみてください。
ぼくはそのシリーズでクラシックに目覚めました。
104 :
名無しの笛の踊り:2001/03/10(土) 14:50
105 :
富良野3.7:2001/03/11(日) 01:39
「四季」推薦盤関連のレスくれた方へ一応報告。
早速買いに行ったんですが、なぜか急にYou can't hurry love
聴きたくなって、Diana Ross & The Supuremes買ってしまいました。
「四季」も近日中に買いたいと思います。どれにしようかな……。
>>82 レス感謝。一枚あたりの価格安いし、いいかもと思ったんですけどね。
渋谷・新宿あたりで試聴できるところはないのかなあ。
>>89 レス感謝。reflexeでしたか、古楽コンピのスペルは。
というかこの板にrephlex知ってる方いたんですね。
ブレインダンス系テクノも好物の一つなので、それと似たような
音楽性のクラシック(現代音楽)も聴きたいと思ってたんですよ。
Aphex「アンビエントワークス1」みたいな夢のBGMみたいなのや
Squarepusherの「ビッグローダ」みたいな質感の現代音楽ってあります?
>>104 推薦盤たくさん教えてくれてどうも。恥ずかしながらバロック音楽
というかクラシック自体をじっくり聴いた経験が浅いので、
俺は果たしてモレーノの演奏を良いと思ってるのか、
曲を良いと思ってるのかどっちなんだ?という状態なんですが、
まあゆっくり聴いていってみます。
106 :
106希望:2001/03/11(日) 03:09
ビバルディーとバッハはリンクしてるから、
とりあえず「四季」は正解だと思う。
そんなことは無いと思うけど、バッハがいまいちなら、
ストラビンスキーの「ペトルーシュカ」がお薦め。
個人的にはデュトワの奴がいいな。
107 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 03:52
Diana Ross & The Supremesのお薦め盤は?
何世紀も前の曲から聴き始めるよりは、20世紀の音楽から入って歴史を
遡るべし。そのほうがとっつきやすい。新しいほうから
・シュトックハウゼン、タケミツ、
・新ウィーン楽派、
・ヴァレーズ、メシアン、バルトーク
の順。余力があれば
・ロマン、古典、バロック
まで。
演奏者で選ぶならクロノスSQを何枚か買ってみればハズレは無いよ。
109 :
名無しさん:2001/03/11(日) 13:25
なんで最初に武満のバカを聞かなきゃなんないのさ
ふざけんなてめーは
110 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 14:30
BACH; 管弦楽組曲2、3 ブランデンブルグ協奏曲5盤
MOZART:フルートとハープの為の協奏曲、P協23
BERLIOZ;幻想交響曲
DOWLAND;リュート歌曲集
VILLA LOBOS;ブラジル風バッハ5番
BERIO:セクエンツア7番
111 :
名無しサンプリング@11.25kHz:2001/03/11(日) 17:58
威風堂々とか絶対一度は誰でも聞いたことがあるしいいんぢゃないかな
112 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 18:33
バッハ : 「G線上のアリア」
ショパン : 「革命のエチュード」「別れの曲」「ノクターンop9-2」
ベートーベン : ピアノソナタ「悲愴」「月光」「熱情」
交響曲第5番「運命」 第9番「歓喜」
ドビュッシー : 「月の光」「アラベスク第1番」
ラヴェル : 「水の戯れ」「亡き王女のためのパヴァーヌ」
俺はこの辺から入った。
ベタだけど、有名だし分かりやすい名曲だからいいんじゃないかな。
多分聞いたことがあるって曲が一曲は入ってるよ。
113 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 21:03
おーい67よ。代理人に助けられてほっとしてるだろう。根性無し。
114 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 21:11
>113
お前バカだね。ここは匿名掲示板よ。
67=112かも知れないじゃない?
115 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 21:37
武満さんはすごいと思う。
少なくとも小澤征爾よりか良し。
116 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 22:33
>>114 お前も馬鹿だね。名乗らないことが既に逃げたことだろ。ここで別人に
なってカキコしてるのは百も承知。
117 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 23:08
別人??
何のこっちゃ?ここでは皆んな名無しの笛の踊りちやいますか?
118 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 23:12
116=117
119 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 00:46
はずれ
120 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 02:44
こんばんは、初めて書き込みます。
私も初心者なので、ここのスレは頼りにしています。
ストラビンスキーの春の祭典を推薦されている方が
おられますが、私はつい最近、Fazil Sayという人の
ピアノ版を買ってみました。値段は安かったです。
1200円くらい。販売会社のURLはwww.teldec.comです。
カップリング曲はなし。
難しいことはわかりませんが、とてもシャープな音を
確信を持って弾いている印象を受けました。
ジャケットの説明文を読むかぎりでは、このピアニストは
かなり有名なのかなあとも思えるのですが、彼の演奏は
みなさんのお気に入りに入っているのでしょうか?
121 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 07:48
>>120 なぜいきなりピアノ版から入るかなぁ…
悪いことは言わないから、原曲の管弦楽版の「春の祭典」聴いてください。
多彩な楽器群による響きの饗宴こそが「ハルサイ」の魅力なので。
122 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 08:17
うんにゃ。あのピアノ版も捨て難し。
123 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 08:27
ハルサイ、一昨日ディスクユニオンでDECCAのショルティ指揮のを300円で買いました。
124 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 08:53
最近急にクラシックにとりつかれました。
聴いた中でとりあえず気に入った曲は…
ショパン:バラード1番、4番、スケルツォ2番、ノクターンOp9-2とOp72-1、ポロネーズ(英雄と軍隊)
ピアノソナタ2番と3番、ピアノ協奏曲1番
ベートーベン:ピアノ協奏曲4番、5番
ブラームス:交響曲1、4番、ピアノ協奏曲2番
シベリウス:バイオリン協奏曲
ムソルグスキー:展覧会の絵
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲3番、バイオリン協奏曲1番、2番
サラサーテ:チゴイネルワイゼン
ワーグナー:トリスタンとイゾルデ(DVDを買っちゃった)。これに今ずっぽりとハマってしまった。
などなど・・・。
プロコフィエフは嫌いな人は嫌いなだろうけど、自分は気に入った。うちの家族は拒絶反応を示しましたけど。
春の祭典も好き嫌いのある曲と思う。
125 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 10:06
>>120 ファジル・サイ、いいですよね。
サイのモーツァルトもきいてみて。
N響の演奏を我慢してきいているより音楽を体感できると思います。
ん、まずい。いつものクセが。ここはスレがちがうというのに。
126 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 12:50
左が好きな作家、右が向いているであろう作曲家
夏目漱石 → ベートーベン
三島由紀夫 → モーツァルト
宮沢賢治 → ショパン
坂口安吾 → リスト
太宰治 → ワーグナー
安部公房 → マーラー
てきとうです。だれか訂正して。
127 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 12:58
ほんとうに適当ですね。よく考えてみなさい。男だったら!
三島由紀夫がモーツァルトじゃ、どうしようもねえなあ。
堕罪がワーグナーくらいかな、解かるのは…
129 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 14:37
ここで紹介されてるの、ほとんど初心者には理解できない!!
もっと単純なのじゃないと・・・。
classic ever がおすすめです。
130 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 14:58
romanticカラヤンとかadagioカラヤンとかがとっつきやすい。
とりあえずBGMで耳になじませるとよいかと。
宮沢賢治には、ストラヴィンスキーが適当です。
「原体剣舞連」を読みながら。
132 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 16:21
あたしゃ、あんまり初心者の聴取能力を甘く見ないほうが良いと思うぜよ。
>>32 の人なんて、初めてバロックギターを聴いて良いといっているんだし。
BGMとして使用することを考えても、アダージョカラヤンよりも、
バロックギターやリュートの曲の方が何倍も高級だと思うね。
それに、最近のテクノとかを聞いてきた人にとっては、
ever! シリーズは非常にぬるく感じるかも知んない。
そんなら、いきなりサイの刺激的な春祭だって構わないと思うよ。
管弦楽バージョンはそれから聴いても良いのだし。
ま、クラ入門だからといって堅苦しく考えることはない。
出会ったところが入口で、それから深めていきたければ、
ちっとは世評を参考にして掘り下げてみるのもよし。
133 :
132:2001/03/12(月) 16:32
134 :
そうだね:2001/03/12(月) 17:07
初心者だからこれ、とかやらない方が良いよ。
それじゃあ小中学校の音楽の時間にクラシックを聴かされたのと一緒になっちゃうしね。
135 :
ますくん:2001/03/12(月) 17:39
まずお勧めはアマチュアでいいから生の演奏を聞くことです。
心に染み込みますよ初心者ならば、知っている曲ならば余計に。
ちなみに私は、中学校のときに巡回できた小編成オケによるカルメン
前奏曲でした、目覚めたのは。
CDで聞いても心地よいと私が思う曲です。
グリンカ ルスランとリュドミュラ序曲
モーツァルト ディベルトメント
チャイコフスキー くるみ割り人形から「ワルツ」
あと著名な交響曲1曲を繰り返し聞く、スルメみたいに味が出てくる
136 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 17:44
結局自分が好きなものは何なのかを追求するわけだから、
気に入った作曲家や演奏家の周辺を開拓するのが確実。
年季の入ったクラオタが似たり寄ったりの定番曲を薦めるのは、
ロックやポップスファンの好みが世代ごとに偏っているようなもので、
ある過去を共有しているというに過ぎない。あまり真に受けないこと。
137 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 17:55
じゃあさ、各人
何を最初に聴いてクラシックに興味を持つきっかけとなったか
その曲をあげてみようよ。
私の場合、
ベルリオーズの幻想交響曲とレスピーギの交響詩「ローマの祭」でした。
中学の吹奏楽部入って最初にやったのがこの曲だったので。
豪壮華麗な響きに魅せられて、クラシックに興味を持つきっかけになりました。
138 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 18:13
「ドナウ川のさざなみ」だったかな・・・
なんせガキの頃の話なので、いまこれを聴いて
クラシック好きになるとは到底思えない・・・
139 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 18:16
初心者はまず、伊福部昭をきけ!
140 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 18:16
ベタでスマンのだが、ベートーヴェンの
ピアノ・ソナタ『月光』。終楽章の白熱に
萌えてました。そこからコツコツと全32曲を聴き込んだ。
141 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 19:54
小学校で毎日流れていた音楽ですね。
登校の時間はペールギュントの「朝」
掃除の時間は「ます」五重奏曲
下校の時間は「トロイメライ」←これがとくに好きだった。
142 :
眞子ちん:2001/03/12(月) 21:40
左が好きな作家、右が向いているであろう作曲家
エミリ・ブロンテ → ブラームス
ドストエフスキー → ベートーヴェン,ドヴォルザーク
サガン → ショパン
スタンダール → ブルックナー
トーマス・マン → バルトーク
143 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:00
俺の場合だと、最初に買ったクラシックはグールドのBACH平均律2巻だったね。
144 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:04
オレなんか最初に買ったのは、小4の時、エフレム・クルツのマーチ名曲集だぞ。
145 :
120:2001/03/12(月) 22:08
Fazil Sayの評判、とても良いのですね。
とても嬉しいです。今も聴いているところです。
実は、春の祭典、何年も前にオーケストラ版の
CDで聴いたときは、難解に思え全体の2割くらいしか
楽しむことができなかったので、
ピアノだけの方がシンプルで理解しやすかろうと
思い、このたびはピアノ版にしました。
この人の演奏は本当にすばらしく思えます。
置いてけぼりをくらうことがなく、
気持ち良く聴くことができます。
でも、オーケストラ版もいつかまた聴いてみたい
ですね。
>>125 Sayのモーツファルトも聴いてみることにします。
クラシックの曲でいちばん最初に好きになった曲は、
ラベルのボレロです。
146 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:12
「何からきけばいいに」「何から聞いたよ」ってレスは良いね。
俺、「新世界」(ドヴォルザークの交響曲九番ね)だった。
147 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:17
>>143 し…しぶい!でも初心者でも安心して聞けますよね、あれは。
今それを聞きながらカキコしてまふ。また〜り、また〜り。
148 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:25
中2の時に聴いたムラヴィンの来日公演のショスタコーヴィッチ交響曲第5番がそれかなあ。
149 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:34
>>148 中2の時に聞いたジェフスキーのパニュルジュの羊がそれでした。
150 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:38
小6の時に買ったシルヴェストリの新世界のLP(セラフィムの1300円盤、グリーンジャケット)、
自分の中でその演奏が新世界の基準になってしまった。この演奏初めて聴いて、大発見したみたいな
こと書いてる最近の文章読むと、今更何言ってやんで〜とイキガってしまいます。
151 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 23:43
152 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 07:14
>>149 キミ、しぶすぎ。ネタじゃなかったら、ちょっと尊敬するかも。
153 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 08:38
初めて買ったLPはベートーベンの英雄(バーンスタイン)。
1番はまったのはポリーニの弾くポロネーズ集とエチュード、それと演奏者不明のブラームス交響曲1番(人からもらったカセットテープで)。
高校のときです。
154 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 07:06
チャイコフスキーの
ピアノ協奏曲第一番
白鳥の湖
くるみ割り人形
チャイコフスキーベスト聴け ゴルア(゚д゚)
155 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 07:13
ディアゴスティーニのムックを買うと良いよ。
156 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 07:15
ヴァイオリンソナタ28番
ピアノ協奏曲第21番
トルコ行進曲
交響曲25番
交響曲40番
モーツァルトベスト聴けゴルア(゚д゚)
157 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 07:23
ヴァイオリン協奏曲
フィンランディア
交響曲4番
交響曲5番
交響曲6番
交響曲7番
シベリウスベスト聴けゴルア(゚д゚)
158 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 07:30
悲惨なスレになってきた・・・
159 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 09:07
ほら、みんなまじめに答えてあげな。
最初は誰でも知ってる名曲というよりは
短くて、メロディアスな曲が良いと思うよ。
G線上のアリア、カノンだとかショパンやドビュッシーのピアノ小品だとか。
そういうのを聞いてクラシックに対する抵抗をなくしてから
40分超の大曲だとか難解な曲を聴いたらいいと思う。
160 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 12:46
>G線上のアリア、カノンだとか
サブっ!
161 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 12:53
小品ばっかり聴いてる客は、大曲の方には向かわないと思う。
ファミリーコンサートに来てる客が、定期演奏会に移行しているとは
思えない。
むしろ、「新世界」とか「運命」とか、最初から交響曲を聴いた方が
いいのでは?
部分的に知っているフレーズがあるから、多少長くても退屈しないし、
そのうち曲全体に馴染んでくるようになると思う。
162 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 14:28
持ってる機械がラジカセなら、モノラルの歴史的名盤から聞くのもよし。
実際、俺は最近ラジカセからハイコンポに変えるまでモノラルとステレオ
の違いは気にならなかったし。
あと、名演名盤の本から適当に選ぶのもはじめのうちは悪くないと思う。
けど運命をクライバーから聞かれるのは個人的には嫌だな(w
163 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 14:34
| ̄ ̄ ̄ ̄|
_|____|_
/ / \_ヽヽ
|ノ / \ ハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(| ・ ・ |) < ヴィルトゥオーソたちの超絶演奏でスリリングになると良いよ
丿ゝ o ノ \________
厂 ̄ ̄ ̄|
/  ̄ ̄厂/丶
/ ) ○ | \
○丿 丶○
(⌒⌒⌒⌒⌒)
⌒|⌒|⌒|⌒
|vv|vv|
/_T_ \
164 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 14:36
1はここをもう見ていないに一票
165 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 18:02
せめてヘッドフォンで聴くべし。
166 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 21:52
>>160 だって初心者に薦めるなら?ってお題なんでしょ。
いいじゃない。有名で入手しやすく、短くて聴き易い。
そのレベルのものから聴いたらという比喩も込めて書いたのに
その程度の読解力もなくかつスレの意義も理解できない、
通ぶるあんたの方が痛い。
167 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 21:57
>>166 胴衣。クラヲタには不評のアダージョ・カラヤンなんか
意外に良いと思うな。アダージョ・フルトヴェングラー
でもOK(ワラ
168 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 22:30
初心者はこの曲から入るべし、というのがそもそもおかしいじゃない?
いきなり交響曲の大音響でしびれさせても良いじゃない。
まずはパッヘルベルのカノン。
但し演奏は“ムジカ・アンティクワ・ケルン”で。
みょーな固定観念吹っ飛ばすには最適。
170 :
元初心者:2001/03/15(木) 23:19
私が最初に聴いた交響曲はブラームスの4番(たまたまFMで)
結構これでクラシックにはまった。
(最近はブラームスなんてまったく聴かないけど)
171 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 23:21
タラス・ブーリバ
弦楽四重奏曲第1番「クロイツェル・ソナタ」
弦楽四重奏曲第2番「ないしょの手紙」
シンフォニエッタ
グラゴール・ミサ
ずるい女狐の物語
ヤナーチェクベスト聴け ゴルア(゚д゚)
モーツァルトでしょ
クラはモーツァルトに始まり
モーツァルトに終わる
173 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 23:25
モーツァルトに初められる人は幸いかな。
174 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 23:42
肌に会わない人はとことん合わないからな、モーツァルト・・・。
175 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 23:41
モーツァルト肌に合わない人はとことんダメだからなぁ・・・。
176 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 23:53
174か175 どっちかパソコンの時間表示狂ってないかい?
177 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 23:59
おれのクラシック初体験は、カザルス/マールボロのジュピターだった。
小学校のときね。あれではまった。
みんな笑うけど特殊か?初心者だから分かりやすい演奏って限らんと思うが。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 00:10
いきなりベートーヴェンみたいな重い音楽にハマっちゃうと、
モーツァルトが聞けなくなっちゃう。そんな事ありません?
だから初心者はバロックみたいな軽めの音楽から入るのが、
ベストだと思うんです。「寿司を食べる順番」みたいなもんスかねー。
179 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 00:14
ピアノ好きなら
ラヴェルの「クープランの墓」でも聴けい。
180 :
177:2001/03/16(金) 00:16
>>178 あっ、確かに。俺も初はカザルスの モーツァルトだったけど、
その後はバロック、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンって発展していったな(自然にね)。
でもお初の衝撃体験(笑)はかんけーねーべ。
181 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 00:24
>>152 半分寝た。
でも、現代音楽に目覚めた曲がこれって言うのはマジ。
182 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 00:28
>>161 7割胴衣
最初から、長いのを聞いてみるってのもありだね。
「ゴチック」とか「ヴォクサシオン」とかさ(藁
183 :
177:2001/03/16(金) 00:33
>>182,161
ならばマタイ受難曲ってのはどーだ?
長い、超名曲、バッハ、条件そろってると思うが..。
>>178 つーか曲の重さ云々より時代順ってことだろ?
184 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 00:35
185 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 01:22
長くて超名曲ならモートン・フェルドマンの「フィリップ・ガストンのために」を。
(藁)
186 :
185:2001/03/16(金) 01:33
おふざけはこのくらいにして、
モーツァルトは、その微妙な良さが初心者にはかえってわかりにくいかもしれない。
私の場合「ジュピター」や「プラハ」がほんとにいい曲だと思えるように
なったのはクラシック聴き始めてずっと後になってのことだった。
ロマン派の交響曲 ブラームスやチャイコフスキーがやっぱなじみやすいのではないかと
並みの意見だけど。
187 :
185:2001/03/16(金) 01:41
並でない意見も書いとくと、
現在は私がクラシック聞き始めたころと違って
古楽もいい演奏のCDがたくさん手に入るから
ペロティヌスから始めて音楽史を下っていくというのはいかが?
ジョスカン・デ・プレやモンテヴェルディあたりでとりこになって
なかなかバッハまでたどり着けなくなるかもしれないけど、
ロマン派の通俗名曲をたくさん知るよりは有意義かも。
188 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 01:48
手始めに「ニーベルングの指輪」
189 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 01:59
マジレスも書いてみる
NAXOSのコーナーに行って、「この曲、名前を聞いたことあるぞ」っ
て言うのから聞いてみる。兎に角聞いてみる。
全部、聞き通せなくたって良いじゃん!
色々と聴いている内に気に入った曲、作曲家が出てきたらそこから少し
ずつ広げていってみる。
190 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 02:00
cmメロディーが良いんじゃない??
フックト・オン・クラシックつうのがあったナ。
ああいうのから入るのが良いかも。
192 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 02:23
ピアノが好きならベートーベンのソナタ32曲全部を一年かけて聴け!
最初はバックハウスあたりで全集買えばいいしな。
あー、あとパデレフスキーの月光は絶対聴くんだぞ。いいな
193 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 02:45
NAXOS,NAXOSって言うけど
地方じゃあまり置いてないのよねん。
意を決して買いに行っても
田舎のCDショップのクラシックのラインナップを見た瞬間に
購買意欲も萎えまふ。
194 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 02:51
>>193 そんなときこそ!ネットでお買い物。
検索かければいろいろCDショップが出てくるよ。
>>1 とにかく好きな曲から聴きなはれ。あんまりごちゃごちゃ考えんと。
コンサートにも出来るだけ行ったらいいと思う。
録音とは違う発見があるもんです。
195 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 08:13
うん。
クラシックは懐が深い。だから人によってどこで気に入るかは分からない。
どこかとっかかりがある所から広げて行ったら良いのではないだろうか。
ところで
>>176 CGIはサーバのlocaltimeを見て時刻を記入してるからPCの時刻とは無関係。
たまたま処理の混雑してるタイミングと分の切り替わるタイミングに書き込みが
重なってこんな事が起きたと思われる。
PCの時刻を反映していたらこんなもんじゃ済まないよ。未来からのメッセージも来るし。
197 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 15:28
いきなりロマン派聴いて食傷気味になる人も多いんじゃない?
自分の経験ではヴィヴァルディ「四季」→ベートーヴェン「運命」→チャイコフスキー
大バレエ組曲って感じだったかな。
知人はバッハ「イタリア協奏曲」→「ゴルトベルク変奏曲」だったっけな。
バロックからに1票。
一度DVDのアマデウスを借りてきて観てください
確実にモーツァルトが身近に成ります
で、モーツァルトを聞いてくと
他の作曲家も聞けるようになります
モーツァルト無しでベートーヴェンもシューベルトも語れません
モーツァルトから始められるのならモーツァルトから初める幸いを味わうべきでしょう
199 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 20:21
>>198 ヤフーの眼科医の先生みたいなレスですね。
200 :
まとめ:2001/03/16(金) 21:25
・バロック
・ピアノ小品
・ベートーベンのピアノソナタ
・有名交響曲
199>
ごめん、その先生知らないです
ただ、これまでモーツァルトを推薦する人がいないのが不思議です
203 :
↑上失敗した:2001/03/16(金) 22:11
>201
もうちょっとだけ上の過去ログ読んでみ。
あるやンか
まとめ
.バロック
.マタイ受難曲(あるいは他のバッハ、あっピアノ好きならグールドのゴールドベルグはどう?)
.モーツァルト(ジュピターよりも最初は40番とかどう?あとピアノ協奏曲)
.ベートーベンのピアノソナタと交響曲
なんてあたりかな?
204 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 02:56
>>201 ヤフクラに逝っている人は、モーツァルトからは退いてしまうんだよ(藁
205 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 02:57
所謂、クラシックを知る前にゲンダイ音楽に逝ってしまうてのもあり鴨
206 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 13:25
ロックマニア・映画好きなら現代モノからもありかな。
クラシック初心者=音楽初心者ではないからね。結構現代モノが好きになるかも。
バルトーク・ストラヴィンスキーあたりもいいかも。
207 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 15:47
>>206 ドビュッシー・ラヴェル・レスピーギなんかもいいかも。
映画音楽好きならラフマニノフなんかもいいだろうな。
208 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 17:08
>>198 シューベルトは好きだけどモーツァルトはさほど、とか
ベートーヴェンは好きだけど、って人もいると思われるので
そういう論法は止めてくれるとありがたいんだが。
このスレ荒れて欲しくないし。
209 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 17:40
初心者がマタイ全曲聴くとクラシック嫌いになりません
か?あれ通して聴くにはかなり忍耐いると思うんですけ
ど。結局好みがあるから非常にポピュラーなものが安心
だと思います。オペラとか長いのはちょっとひくかも。
210 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 18:25
ピアノに抵抗がないなら、俺はラヴェルを勧める。
適度に洒落ていて、しかも押しつけに聞こえなくていいと思う。
211 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 20:29
>>209 いきなり、全曲聴くと考えるからではないですか。
面白そうなところだけ、飛ばし聴きもありではないかと。
(あくまで初心者は、と言うことでご理解下さい)
212 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 22:51
べートーベンの田園交響曲から勧めてます。
聞けば聞くほど味がでます。
マタイ聴けなんていう変態のまねしないように。
クリスチャンなら聴きたくなるのか?
まあバッハは悪くないがね。
クラシックにもいろいろある。
まあとりあえずこの世界に慣れるため、
モーチャルトかベルトーベン
ブラ一ムスあたりが無難だろ。
作曲家の生存時代に応じて曲の雰囲気がある程度決まってくるから
かっこいいのほしいなら、新しいほうがいい。ラヴェルとか
>モーチャルトかベルトーベン
>ブラ一ムスあたりが無難だろ。
なんだよこれ(笑)。
ぶら「いち」むすってなんだよ。(^^)
215 :
名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 07:46
ショパンいまいち人気ないねーー。
私は
ベートーヴェン→ショパン→リスト、シューマン→その他諸々
という順番でいきましたけど。ラヴェル、プロコフィエフ聴くようになったのは高校2年くらいかな。
216 :
名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 10:59
オレは
モーツァルト→ハチャトゥリアン→ラフマニノフ→ベートーベン→ムソルグスキー→ショパン→リスト→バッハ→スカルラッティ
だったけど。
モーツァルト→ベートーベン→ショパン→バッハ
くらいでいいんじゃん。バッハはダメな人はダメだろうけど。
217 :
名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 15:06
バッハっは何人もいるから除外しな ゴルア(゚д゚)
218 :
アンダルシアの犬:2001/03/18(日) 16:07
ずばり小品から!!!
小品を侮っちゃいけない。こういうのは本当に才能が
要求される。
まず比較的時間が短い。
そうやって聴いている内に、曲の書かれ方や
曲の構造はわかってくるはず。
あとはそれの応用だと思えばいい。
あとは興味を持ったのは片っ端から聴きまくる!!!
あとせいぜい言えることは、
許センセのように
”サラダを作りなさい”
”本格派推理小説を読みなさい”
ぐらいなものか?(笑)
取り敢えず、クライスラーの自作自演からというのはどう?
219 :
:2001/03/18(日) 16:13
ストラヴィンスキー:ミューズの神引入るアポロン。
220 :
名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 18:15
つーか興味ある作曲家とかあんならそれの名曲集みたいなの買え。
あり得んが全然知識ないならいろいろ出てる奏者不明だが作曲者バラバラで有名所集めた奴買うといい。
NOWclassicとかeverとかもな。
別にフジ子ヘミングでもいいぞ。ようはきっかけだ。
221 :
名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 13:22
>>213,209
だれもメンゲルベルグで聴けなんて言ってないから安心しろ(藁
リヒターのマタイ推奨。211さん同様、全曲きけとは言わん。
222 :
名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 13:49
>>221 イエーース! クラ初心者への最大のアドバイスは
交響曲であれ室内楽であれ宗教曲であれ全曲聴こう
としないこと。つまみ食い主義これでOK。アンダ
ルシアの犬の書いてた小品てのも良いな。
223 :
名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 22:31
>>222 大賛成。興味のある曲をちょっと聴いてみる。飽きたら別の曲をちょっと聴いてみる。
それでいいのではないでしょうか。
とにかく好きなものから。
224 :
名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 15:56
自分は好きな楽器から入った。
フルートが聞きたかったのでモーツァルトのフルート協奏曲を購入。
これが気に入らなかったら今ごろクラシックを聞いてないだろうと
思うとちょっと不思議。
225 :
:2001/03/23(金) 16:20
ワグナー聞いて萌えろ
age
227 :
名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 00:18
あげ
228 :
名無しの笛の踊り:2001/03/25(日) 01:02
入門はブラームスの交響曲から!
セル・クリ−ブランドで100回づつ聴いてくれ!
これで君も変人の仲間入りだ!
俺思うんだけど、「まずなにから聞けば」に対して200もレスついてしまったら(そのうえ、1つの
レスに何曲もの推薦曲)、1としてはむしろ困るんじゃないのか。ざっと聞くだけでも数年かかって
しまうぞ。100回づつ聴くように薦める人もいるし。
>>1 新規に「このスレにある推薦曲の中ではなにから聞けばいいの?」スレを立てなよ。
(きっと同じような結果になるけどな)
230 :
名無し:2001/03/26(月) 06:07
続きが聴きたい曲ってありますよね?
CMでちょっとだけ流れて「あっ」と思う曲、そういうのから探してきいていけば
いいのでは?娯楽なんですから。聞きたい、口ずさみたい、とうう自然な
感情があるはず。それを大事にしてください。とにかく楽しんでください。
歌謡曲とおんなじ。とてつもなくクオリティはたかいけど。
231 :
々:2001/04/03(火) 06:26
歌謡曲しか聴かないのはまずいと思ってたので前からこのスレを見てましたが、
とりあえず曲の良さって一聴程度で解る物なのかな。僕の場合は第一印象で
惹かれたことは一度もなく、一ヶ月、場合によっては一年もかかってその曲が
よく感じるようになるんです。
232 :
アンダルシアの犬:2001/04/03(火) 06:57
>>231のレスの方へ
別に歌謡曲しか聞かなくてもいいんじゃないの?別にまずいことは
ないのでは?要はあなたが音楽に何を求めているのか、あなたに
とって音楽とはどんなものなのか?そういった生き方のレヴェルでの
問題だと思います。少なくとも私の人生にクラッシック音楽が無いこ
とは考えられないことだけは言える。
あなたがどんな音楽を聴くのかと言うことは、クラッシックが高尚で
歌謡曲がレヴェルが低い等と言った通俗的な言説は全く関係がない問
題です。こういった誤解が多い事は実に嘆かわしい限りです。
まずクラッシック音楽という音楽も、民族音楽的視点からとらえた
場合に見た場合、ローカルな音楽であることは間違いない。ただ、
そのローカルな音楽であった西洋音楽がある種の普遍性を獲得して
いる事は注目すべき点ではありますが、だからといってそれを理由
にクラッシック音楽が優れているという論拠を立てるのは難しい。
何か今までの音楽に物足りなさを感じているのだったら、いろいろ聴い
てみることをお奨めします。
ちなみにどんなジャンルの音楽を聴くのにもある種の学習を必要と
します。
私が未知の音楽に遭遇した場合、まず最初にどうするのかといえば
取り敢えず聞き流す。何回も何回も聞き流す。さらにその未知の音楽
を取り巻くバックボーンを取り敢えずは知識として理解する。
そうやっていくうちにその未知の音楽の構造が見えてくるはずだ。
そうなればしめたもので、今度は意識的に聴いてみる。
そうすると今まで見えてこなかった側面が見えてくる。
この方法だとクラッシック音楽以外にも応用が利きます。
233 :
名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 07:44
教養として聞くんだったらベートーヴェンの運命か第9でも聞いとけ。
指揮者はカラヤンでいいだろ。
それで気に入ったら別の指揮者で同じ曲を聞くとか、
さらに教養として別の有名曲を聞くとか、好きにしな。
教養としてなら、
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲
ドヴォルザークの交響曲9番「新世界」
とか。指揮者は全部カラヤンにしとけ。手に入り易いからな。
例えクラシックが嫌いになっても雑談の種にもなるし、知った
かぶりできるぞ。どれもどこかで聞いたことのある曲だし。
どうよ、この見事な選曲。自分の感性と全く接点の無い理由で
クラシックを聞くのなら、こういう所から入っとけ。
マニアは色々言うけど、カラヤンの演奏はとにかくゴージャス
だから聞き易いぞ。クラシックにはまり出すと鬱陶しくなる事
もあるけどな。けどダイソーの100円CDは止めとけよ。
234 :
名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 09:41
>自分の感性と全く接点の無い理由で
>クラシックを聞くのなら、こういう所から入っとけ。
まあ、同意。
関係ないが、これ読んでどこかのスレの
『「ポップス聞きたいんですけど、何から聞いたら良いですか?」
なんて聞く奴はいないが、クラシックにはこの手の質問が多い。』
って書き込みを思い出した。
235 :
名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 13:01
ブラスバンドから入ったからなー。ポップスもクラシックも何でもアリ。
しかし最初に買ったCDは確かホルストの惑星だった。
236 :
デフォルトの名無しさん:2001/04/03(火) 20:36
>>234 ポップスだと、とりあえず流行のものから選ぶけど、
クラシックだと、選ぶ基準がわからないのかな。
僕が初心者の頃は、いろんなレーベルの
ベスト100シリーズの中から選びましたけど。
237 :
名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 20:42
俺は音友の名曲名盤300。
今から思うと騙されっぱなし(笑)。
238 :
名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 21:43
ダイソー100円CDダメ?
239 :
名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 23:35
>234
なんだってクラシックに限り「なにからきけばいいの?」ていう
質問が出るんだろうね。まったく。
やはりクラシックは奥が深くてトンデモナイものを聴かされる
危険が少なくないということなのかな。
でも、まじめに答えてあげてる人が多いのには感心した。
私はまじめなのとそうでもないのと半々だったが(どれだったか忘れた)
初心者で、取っつきにくい曲はできたら避けたいという人のために
「初心者が聴いてはイケナイ曲」というするスレを逆に
立ててあげてはどうだろうか?
240 :
名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 23:42
>教養として聞くんだったらベートーヴェン
今時、こんな発想をする人がいるのですねぇぇぇぇぇ。
241 :
名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 23:46
キラキラ星協奏曲。ボクはこれから入りました〜
242 :
名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 23:49
>>239 「初心者が聴いてはイケナイ曲」というするスレを逆に
結局、同じ曲がカキコされるんだよな(藁。
243 :
239:2001/04/03(火) 23:51
>242
そうかもしんない。「またいじゅなんきょく」なんて出そう。
244 :
名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 00:13
どんなものから聴き始めても問題ないし、
偶然最初に聴いた曲がその人の音楽の嗜好を
形作っていくかもしれない。
悪いことではなくて、楽しいことだと思う。
しいて言えば、初心者にはやっぱりメロディー
が優れていて厭きないものが良いんじゃないの。
「くるみ割り人形」とか。
以上豚蔵
245 :
239:2001/04/04(水) 00:22
>244
たくさん聴いてる人ほど結局その辺の意見に落ち着く。
でも「初心者」は「なにからきいたらいいのか」と不安なのかねえ。
クラシックなんて一生聴かなくても別にこまんないよ
ていう感じで気楽に構えて、たまたま耳にしたある曲から
のめり込むというパターンが一番幸せかな。
246 :
名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 01:09
247 :
名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 01:19
NHK-FMのクラシックの番組をBGMに過ごすのもいいね
気構えず意識せずに流してて、それでも気になる曲が
あったらCD買ってみると。
248 :
名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 01:27
とは言え、初心者に勧める時に入手のしやすさも考えたのは良いと思ったよ。
特に興味はないけど何となく聞いてみるっていうなら、大事な要素だと思うんだけどね。
話は変わるけど最近のベスト物ってややマニアックになったと思わない?
チョンの協奏曲やワルターの大地が1200円で買えた頃が良かった。
中にはドホナーニのバルトークなんかもあったけど(w
249 :
名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 01:45
では、明日 FM fanを買ってくるといいよ
>>1
250 :
々:2001/04/04(水) 03:33
>>232,アンダルシアの犬さん
そうですね。とりあえず趣味を広げたいのです。
勿論、ただ体裁を整えるためにクラシックを聴くというのも不毛ですし、
最終的には自分の良いと思うものを、それが歌謡曲であれクラシックであれ、
聴いていこうと思います。
僕は世の中の人が、とりわけ歌謡曲をこきおろす人がよく論ずる「音楽性」とやらには
全くコメントできませんし、それゆえに「優れた音楽を聴こう」という動機もある訳ではなく、
まあ言ってみれば形から入るのわけです。
助言有難うございます。やはり一聴程度はその曲の良さを掴みきれませんね。
251 :
々:2001/04/04(水) 03:34
×まあ言ってみれば形から入るのわけです。
○要するに、形から入るわけです。
252 :
JOKER:2001/04/08(日) 21:15
カラヤンの「ロッシーニ:オペラ序曲集」なんてどうでしょう。
村上春樹の「ねじ巻き」でいうところの"パスタ・ミュージック"《泥棒かささぎ》序曲が
どんな曲なのか知りたくて買ったんだけどけっこう良かった。
あとはまあ、ベタですが「アダージョ・カラヤン」などもよろしいかと…。
253 :
名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 01:50
「カルメン」と「アルルの女」で良いんじゃない?
「何ができるんでしょうか?」を
思い出すかもしれないし、最近では
ダパンプがちょっと触ったりしてるし。
僕は、あのフルートで開眼しました・・・。
254 :
名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 08:55
オーケストラに限って言うと
少なくとも録音の良い物から。
どんなにマニアに勧められようとも
間違ってもモノラル録音には手を出してはいけない。
あと最近評判の朝比奈・ヴァント・チェリビダッケ
この3人は後回しでよい。
初心者は聴いてもわからん。
255 :
名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 09:45
すまん、過去レス読まずに書くが、
前にもこんなスレ何度もあったよね。
結局、それぞれが初めて聴いた曲を紹介したら
結構良い助言になったんじゃなかったっけ?
俺は初めて聴いたのが4歳の時の
カンテルリのイタリア/未完成。
これで人生決まっちゃったんだ。
毎日のように、椅子の上に乗ってお箸を振ってたんだと。お袋の話。
256 :
名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 12:58
>>254 とても同意。
指揮者の件も同意だが、あまり色々言うと反論も出るかもしれないが、
初心者はモノラルだけはやめておけと言うのはほとんど反論無いと思う。
257 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 05:37
258 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 06:18
>256
同意だけど、数年前にフルヴェンの第9でクラシックにはまった
俺としては少し切ない意見ではあるな(藁
259 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 12:25
おれはチャイコフスキーの悲愴ではまった
260 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 19:23
NAPSTERで探したいのでスペルをヨロシク
261 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 19:29
>>260 Web検索かけれ
作曲家名リストとか山ほどでてくる
263 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 19:59
初心者のダウンロード向けに出来るだけ協力をm(_ _)m
264 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 20:22
マジックマッシュ食ってクラシック聴くと五倍気持ち良いらしい。
JAZZの先生に聞いた
265 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 23:32
266 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 00:04
キラキラ星変奏曲なんぞいいかも。俺はこれから入った。
267 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 21:14
キノコといえば伊藤英明(w
269 :
:2001/05/07(月) 09:46
airがオススメ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< フォーレのレクイエムdでも聴いて静かに逝けや
( ) \_____
| | |
(__)_)
271 :
名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 00:31
272 :
名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 15:08
キノコと言えば、伊藤英明
273 :
名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 15:09
バッハとかは誰が聞いても気持ち良く聴けるんじゃないかなぁ
274 :
名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 15:30
モーツァルト以前のレクィエムのお勧めってありませんか?
あとトウシロな質問ですみませんが、
バッハはどうしてレクィエム書かなかったんですか?
ルター派だから。
276 :
名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 22:19
age
277 :
ないしょ:2001/05/17(木) 12:39
>>1 1 さんって、ホントに音楽が好きなのだろーか?
勉強とかの話ならわかるんだけど、何を聴くべきか他人に尋ねないと
決められない時点でかなり疑問・・・?
278 :
名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 13:06
279 :
名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 16:51
N響アワーを見ればいいんじゃないでしょうか。
280 :
名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 23:38
ヴァーグナーのニーベルングの指輪ってのを
修行のつもりで歌詞カードと首っ引きで聞くと
はまります。
こちとらはまりすぎて全集を6種類も揃えました。
夏休みにやる名曲コンサートの行けば。生演奏もいいよ。
282 :
名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 02:49
ベートーヴェンの交響曲7番は、名曲の上、
初心者にも入っていきやすいと思う。特に第4楽章。
チャンチャカチャンッ、チャンチャカチャンッ♪
>>255 私がクラシックに入りこむようになったのは、
ベルリオーズの幻想交響曲を聴いてからです。それまで
バッハとかベートーヴェンとかしか聴かなかった私には
それは衝撃的な曲でした。でもこれも、NHK-FMで
ベートーヴェンの運命を聴いた時、一緒に流されて
偶然聴いたんだよなぁ。やっぱり、ラジオを何気なくでも
いいから聴いておくって良いのかも
>>247
283 :
名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 21:39
短いのか長いのか、とか、とっつきやすいか本格的か、とか、そういう視点が多いが、
ちょっと別の視点を。
基本的に、日本人は短調が好きだと思う。
ドラマチックだとさらによし。
ピアノ曲だと、ベートーヴェン「月光」、ショパンバラード1番。
ピアノ協奏曲では、ブラームス1番,モーツァルト20番。
交響曲だと、モーツァルト25番、シューベルト未完成ってとこかな。
284 :
名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 22:38
ばっはは?
285 :
名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 01:49
>274
オケゲムとピエール・ド・ラリューとビクトリアのレクイエムが、
中世・ルネサンス期のかなり知られた名曲。
286 :
名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 03:41
そういえば、さいきんCMでモーツァルトの弦楽5重奏曲やっている
けど、結構好きだな。気分が落ち着くんだよな。
室内楽が好きなら聴いて欲しいな。
>>286 室内楽って、編成がいろいろあって迷いますね。
そこがまた楽しいんでしょうけど。
個人的にはピアノ三重奏が萌え♪
室内楽ならやっぱりピアノが入っている方が、
初心者には勧めやすいと思う。
289 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 16:01
便乗で初心者質問。
現在、「ブルーになりたい病」にかかっています(w
荘厳、重厚、なおかつ悲壮感漂う曲って何がありますか?
モーツァルトのレクイエムが今のところつぼ。
290 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 16:26
>>289 >ブルーになりたい病
なんじゃそりゃ。
マラ5の2楽章とかどうだ?結構ブルーになるぞ。
まあ3楽章の冒頭のホルンでいきなり(・∀・)アヒャ!となってしまうが。
あと、ベルクのピアノソナタとかもなかなか荘厳、重厚、かつ悲壮感漂ってると思う。
どうでもいい事だが、イイ!!の顔文字を使ってしまった。。。
>>290 おおう!有難う御座います。
ピアノ曲は結構好きなので、後者を探してみることにします。
それから、初心者丸出しで申し訳無いんですけど、マラ5って、誰のことですか?
マーラーとかかな?(^-^;
>ブルーになりたい病
たまにありません?中島みゆきとか聞きたくなったり…違うかな?
293 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 17:14
ヨハン=シュトラウス ラデツキー行進曲
エルガー 行進曲「威風堂々」
シベリウス「フィンランディア」
ホルスト 組曲「惑星」(火星、木星)
ラベル「ボレロ」
ヨハン=シュトラウス 「こうもり」
シベリウス カレリア組曲 行進曲
俺の好きな曲のリストじゃないか、これじゃぁ。
294 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 17:17
シェーンベルグ「月に憑かれたピエロ」がお薦めかな。
295 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 17:25
チャイコフスキーの5番から聴け。
それはいずれ飽きるから、そしたらマーラーの5番聴け。
マーラーはいろんなとこにリンクしてるから。
296 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 21:58
聞き覚えのあるであろう交響曲・管弦楽曲旋律リスト
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」1楽章
ベートーヴェン 交響曲第6番「田園」1楽章
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付」4楽章(途中)
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」2・4楽章
メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」1楽章
ハイドン 交響曲第94番「驚愕」2楽章
ハイドン 交響曲第101番「時計」2楽章
チャイコフスキー 「くるみ割り人形」より「花のワルツ」
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番1楽章
ロッシーニ 「ウィリアム・テル」序曲(後半の2つ)
ビゼー 「アルルの女」第2組曲よりメヌエット
ビゼー 「カルメン」第1組曲より終曲
ワーグナー 「ワルキューレの騎行」
ワーグナー 「マイスタージンガー」前奏曲
ボロディン 「だったん人の踊り」(冒頭だけではありません)
ホルスト 組曲「惑星」より「木星」(冒頭だけではありません)
J・シュトラウス 「ラデッキー行進曲」
297 :
296:2001/06/01(金) 22:01
こんなのもあった
ブラームス ハンガリー舞曲第5番
ドヴォルザーク スラブ舞曲第10番
298 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 22:59
スクリャービンから入るのもいいかな。ピアノ曲が超お薦め!!!
299 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 23:02
>298
曲名きぼ〜ん。
300 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 23:07
ショスタコービチの弦楽四重奏曲全曲から聴け!
クラシック=暗死苦というのが実感できるぞ。
ボロディンSQの演奏がいい。
301 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 23:08
302 :
299だけどさ:2001/06/02(土) 00:47
>301
自作自演て…。298とタイム・スタンプが近いからそう思ってんの? アイタタタ。
303 :
名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 00:50
おお、げっちゅされずに300が過ぎていった。
げっちゅうまーーーん!
305 :
名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 02:27
306 :
ティムポ起立!:2001/06/02(土) 08:39
「サルでもわかるクラシック」を聴け。
307 :
名無しの笛の踊り:
>>293 おまえ、シンフォニーはきかんのか?(ワラ