1 :
コバケン:
コバケンってどうよ?
2 :
名無しの笛の踊り:2000/12/24(日) 09:42
気配りの人。でも、練習キライ、ゴルフ好き。
3 :
かきこ:2000/12/24(日) 21:55
マーラーいいね
4 :
名無しの笛の踊り:2000/12/24(日) 22:11
5 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 06:45
顔悪し。
6 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 08:31
演奏が終わったあと、しゃべるのが嫌い。
拍手を強要するな。
7 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 09:19
>>6 そういえば、チェコフィル聴きに行ったとき、スタンディングを
強要されたこともあったな。
8 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 11:17
なんでああいう「強要」をするのかな?
教祖にでもなったつもりなのか?
あれがイヤでイヤで、もう絶対に行かないと決めております。
9 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 12:20
江崎氏のHPに集まるコバケンファンときたら痛すぎ。
10 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:25
>8
オレもイかね。
バッカじゃないかと思ったよ。滑稽だね。
11 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:33
何だか賤しいね。あれ。
12 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:51
日フィルの時は、強要はなかったけど。たまたまなのかな?
13 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:53
終演後、コバケンのご発声と共に、宗教団体の集会に一変します。
見ものです。
私は吐き気をもよおしますが、、、
14 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 14:23
演奏も特に良くはない。あのやり方では限界がある。
チャイコ5もまあまあという感じ。マーラー5のフィナーレの
ようなポリフォニックな音楽ではコバケンの底の浅さがよくわかる。
ファンはひたむきさを賞賛するが全部演出でネタという感じ。
15 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 15:36
ワンパターン。
どんなに美味しい素材でも、同じ調理法で全部同じ濃い味にしてるヤツ。
素材、台無し。
16 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 17:04
>15
しかも大汗とうなり声のトッピング。
17 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 19:03
インテリジェンスのかけらもなし
18 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 20:16
何だよ、寄ってたかってボロクソだな。
誰かコバケンヲタはいないのか?
19 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 20:23
手の内が見え見えなんだよ。
分かりやすいので勘違いする初心者が多いけど、すぐにバレる。
何だか音楽っていうより、肉体というか本能というか、、、
それもコバケンのね。
作曲家の顔とか存在とかは見えてこない。
20 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:55
良いんじゃない?わかり易くて。
「俺はクラシック派だよ」とか言いたいんだけど、いまいちクラシックは
よくわからんと思っているクラシック初心者にウケが良さそう。
・・・まあ、「芸術家」でもないし「音楽家」でもないな。
百歩譲って「音楽屋」かな。
21 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:56
初心者向け音楽屋ね。あったりい〜〜〜・・・
22 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 22:08
そういう人材は貴重とも言えるな。
初心者を引き込むことのできる人材がいないと、
クラシックは絶滅、とまではいかないまでも
音楽家が暮らしていけなくなってしまうから。
だから俺はフジコヘミングの悪口も言わない。
何でもクラシックに興味をもってもらえるきっかけに
なれば良い、と思う。
23 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 22:33
でも、本当の初心者ではインテンポと露骨な緩急の違いとかわからない
でしょう。
そういう意味では、初心者からやや詳しくなりかけの人に受けるんじゃ
ないかな。たぶん、コーホーファンもそうだと思うけど。
24 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 23:11
>22
俺もそう思うけど、許も書いてたけど、ファンの裾野を広げようとしても
所詮ほとんど効果ないとも思う。
25 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 23:27
以前新潮45に八田利一(○井宏)が書いてたが、名フィルとショスタコの五番
をやった時に(CDになっているやつ)アンコールとしてフィナーレのコーダをも
う一遍やったそうだ。彼ならやりかねないとも思うが、本当ならもう救いようがない。
大体彼の得意曲は最後が派手に終わるものばかり(藁)。
26 :
名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 23:39
>25
それ最近もマーラーの1番でやったらしいよ。
アンコールで最後だけ繰り返す。
いつもやるんでしょうね。
27 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 01:10
サン・サーンスの3番でも最後を繰返したことがあります。
それから、コバケンはやたらと話をしたがる。
興醒めすることがあるので、控えてほしい。
ルスランをアンコールでやる前に「オケにできるだけ速く弾くように言いました」なんて言うんだから。
そのわりにはムラヴィンスキーよりもずっと遅く、乱れていた。
仲道郁代の乱れるのは見てみたいが、オケの無理をしたことでの乱れはつまらない。
28 :
コバケン:2000/12/26(火) 01:38
まあまだましじゃん.小沢よりは
29 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 01:50
小澤のショスタコ5番はすばらしかった。
コバケン/名フィルの熱演も及ばず。
二人の共通点は、唸り声がうるさいことです。
30 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 02:05
コバケンの奮闘がコバケン嫌いを養成しているのだ。
31 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 02:14
ってか、全部宇野の布教活動のせい。
でも、小澤ってそんなに駄目なんだろうか。今まで避けてきたけど。
32 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 02:24
また宇野か。いつもこいつが陰で初心者ヲタを操っているな。
そりゃ好き嫌いとか嫌い嫌いに関係なく、小澤>コバケンだろう?
33 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 02:30
小澤>コバケン
当然だよな。
34 :
コバケン:2000/12/26(火) 18:15
アンコールに「ダニーボーイ」やるのが、マイブームよ。
35 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:29
>34
聞きたくねえ。
それだけ。
36 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:44
>7
12月のハンガリー何とか交響楽団を振った演奏会の時も、
スタンディングを強要してた。それに、喜んで、益々
盛り上がる札幌の聴衆もどうかと思うが。
>27
上記演奏会は、「オルガン付き」と「幻想」という
常人には考えもつかない騒々しいプログラム。
アンコールの締めに、「幻想」の「最後の30秒間」
演奏してくれました。
>34
上記演奏会のアンコールのはじまりは「ダニーボーイ」。
「溢れんばかりの弦の響きをお楽しみください」だって。
札幌では、秋に日フィルとも演奏会やってるんだけど、
そんときも、アンコールは「ダニーボーイ」。
ちょっとは、考えて欲しい。
37 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:47
>34
例のワンパターンだろ。
これはオレ、嫌いだぜ。
曲がというより、拍手しろとかアンコール聞けと演説した後で
決まってフィナーレの最後のところのブッタ切りとかこの曲だ。
このやり口は好かない、というより許せないという感じ。
38 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 20:43
聴衆の愚民化か。
39 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 21:03
>38
という気配を感じるわけよ、わたしも。
で、現愚民とか、脱愚民とか、偽愚民の方はどのようにお感じ
なのでしょうか? あの儀式を。
正直な感想が知りたい。
だって、みんな感動(?)してる中で、一人浮いてるわたしなので。
40 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 23:04
「ダニーボーイ」の前は、「G線上のアリア」がやたら多かった時期もあった。
41 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 23:20
モーツァルトのビアノ協奏曲23番〜第二楽章の弾き降りってのもあったぞ。
42 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 23:39
そろそろコバケンヲタの反論求む。
江崎氏の掲示板にここのリンク貼り付けたら面白いかも。
43 :
名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 23:57
>39
周りに結構ファンがいたが、あのアンコールに彼の暖かい人柄を感じるんだそうな。
彼だから許されるというやつですな。
芝居がかったアーティストであることは半ば承知で、でもそこがいいんだそうで、
演奏に何ともいえないカタルシスを感じるんだって
(うるさいこと抜きに、要はストレス発散の具になっている)。
一度友人に無理矢理連れて行かれたことがあるが(チャイ5)、
終演後、聴衆の顔を見て見ろ、て言われて、見ると確かに皆晴れやかな顔をしている。
結局、その友人はコバケン=エンターテイナーだと割り切って楽しんでいたが、
私はホントにこれでいいのかとしきりに首をかしげて浮き上がっていた。
44 :
名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 01:16
去年聴いた(というか、聴く羽目になった)ブラ3・4は
許しがたかった。特に3が最悪。練習聴いてるみたいだった。
あと、5年前くらい前にハンガリーとやった新世界のひどさは驚異的
だった。ただ、そのとき前プロのリスト(レプレ。これはよかった)
に乗っていたティンパニ奏者は、今まであれを凌ぐティンパニを聴いた
ことがないくらい上手かった。誰か、どういう人なのか知りませんか?
>41
それ、新星日響とやったモツ40とブラ4のアンコール
だっけ。ちがったかな。チャリティーコンサートで歌った
こともあるらしいね。自分の本の中で書いていた。
そういえば、いわき市の歌はコバケン作曲って、ほんと?
…うーん、こうしてみると、意外と聴いているんだなあ。
45 :
名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 01:21
地方都市のホールって、写真をペンキで写したみたいな
看板が出るじゃないですか(演歌歌手とか)。
あれにコバケンが乗ってたことがあるんですが、使われた写真
が例のすごい形相の顔で、それがデフォルメされた結果、
ゲゲゲの鬼太郎みたいになってました。
46 :
名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 01:27
>45
それ見たいな。アップ希望(笑)。
47 :
名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 01:29
上の方でチャイコやマーラーがいいと書いた人どこ行ったの?
マーラー1はフィナーレ最後の打楽器の改変がアホ臭い。
48 :
名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 01:51
日フィルとのマラ7のライブ(思い出したくもない)の後、カットが
あったらしいとかいうレビューを見たが、あれ、チェコフィル盤では
どうなったの?
49 :
名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 02:32
みんなきいてるやん
50 :
名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 03:34
みんな、聴いたうえでイヤになったのでは?
51 :
名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 03:54
アンコールもイヤだが、コバケンの音楽自体にも飽きた。
手口というかやり口というか、そういうのが見え透いている感じで
うっとおしい。何をやってもワンパターンという感じ。
しかも、結構ガタガタでひどいのも聴かせてくれたし。
もう、しばらく行かないでしょう。
52 :
名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 16:24
>>47 この状況で再カキコはできんでしょう。袋叩き目に見えてるもん。
53 :
名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 19:33
>48
CDではカットはないらしい。
54 :
名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 23:49
コバケンは、
朝比奈並にレパートリーが少ない。
また、それやるの?って感じ〜。
>26
小澤とコバケンは、比べる次元が違いすぎます。
55 :
名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 11:31
コバケン>おざわ
56 :
名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 12:42
下手から小走りに出てきて、勢いあまって、指揮台から落っこちちゃうのって
コバケンだっけ?
57 :
名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 13:33
落っこちちゃったまま、逝ってよし!
58 :
名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 15:45
>>54 レパートリーが少ないこと自体は、クライバーやヴァントも
そうだから、それ自体を批判の対象にするのはどうかと。
中身の批判なら大いにしてもいいでしょうけど。
59 :
名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 15:56
コバケンの年齢くらいの時のヴァントは、オケの曲なら何でもありの
指揮者だったよ。比較的ドイツものに偏ってはいたけれどね。
ケルンにいた時は現代ものも結構多く手がけていた。
レパートリーを絞り出したのは75歳を過ぎた頃から。
60 :
名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 15:58
>58
中身の批判?そりゃ気の毒だって。
いくらコバケンファンでも十歩引くでしょう。
61 :
名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 18:47
>55
その調子でお願いします。
62 :
名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 23:22
>62
ヴァ〜〜〜〜〜〜〜カ!
63 :
名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 23:48
>>62 おいおい、自分で自分にヴァカって言ってるよ
64 :
名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 00:06
>63
おまえに言ってんだ
65 :
名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 00:15
>62,64
コバケンヲタ発見!!!
厨房板逝け。
66 :
名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 00:27
>65
私はコバケンヲタではありません。
よーく見てくださいね♪
67 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 14:08
コバケンは、泥臭く、汗臭い。
しかし、軟弱な今の棒振り屋にない何かがある。
68 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 15:52
泥臭く、汗臭いヤツは音楽を何かと取り違えている軟弱野郎ではないか
と思うが。
69 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 17:29
コバケンは非常に正直に自分の気持ちをさらけ出せる人だと思う。
70 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 19:24
あの演奏が正直な自分の気持ちか、、、
何を演奏しても正直な自分の気持ちだけが聞こえてくる、
ってのも、ちょっと何というか、マズいんじゃないか?
71 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 21:53
ロシアのオーケストラの演奏に対して、紋切り型ではあるが「泥臭さが
魅力」とよくいわれることを考えると、確かに「泥臭さ」だけを批判の
根拠にするのは弱いだろうね。
72 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 22:44
コバケンの魅力は尋常ならざる世界を体験できること。
ルーティンに終わらずに、曲の新たな魅力を発見できること。
注文があるとすれば、やはりアンコールの「ダニーボーイ」かなり多いので、いろ
いろ曲変えて聞かせてほしい。
73 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 23:25
細部がいい加減で、プロの音楽家の演奏を聴いているとは感じられない。
ノリが良いから素人にはウケルのだろうけど。
でも、あれを楽しめる人は幸せだと思います。演奏会安いし。
74 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 23:33
日フィルとの新世界のCDを試聴しました。唸り声もさることながら、
実はオケは大して燃えていない。というより、コバケンは勝手に
やらせておいて、平然と、むしろシラけた感じで弾いている。
おまけに新世界では解釈自体も大して個性的なものではないので、
唸り声以外は、要するに普通の演奏。アーティキュレーションの
不統一・無神経ぶりには些かうんざりしますね。
部分的に試聴しただけゆえ、誤りがあったらごめんなさい。
75 :
名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 23:41
ルーティンだと思うけど。
音楽的には何ら新しい発見はない。コバケンはそういったものには
興味はないと思う。ひたすら「俺のソウルを聴け」という、「ソウル
でもって一生懸命音楽やれば全てよし」という世界。
むしろ古いタイプの人間と思う。
76 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 00:19
>70
まあまあ。69は「非常に正直に自分の気持ちをさらけ出せる人」だから
良いとは言っていないわけで。
77 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 01:36
作曲家としてのコバケンを知ってますか?
一枚だけCDを聴いた覚えがあるけど、もろ東洋趣味
って感じの曲でした。
現代曲では、むかし武満の「弦楽のためのレクイエム」を
やったときのいい加減さに辟易とした覚えがある。
まあ、武満とコバケンという取り合わせが悪すぎるのだが。
かつては「現代日本のオーケストラ音楽」(作曲賞)の指揮なんかも
してたらしく、現代曲は振らないというのでもなかったようですけど。
コバケンに新しく振ってもらいたい曲、ありますか?
78 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 02:07
10年ぐらい前、とある大学男声合唱団の定期演奏会の
アンコールにて、彼はテノールソロをやってのけたんですが、
演奏会で自身の声を披露することはよくあることなのでしょうか?
79 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 02:57
最近もパッサカリアという曲を書いたらしい。
しかし俺も詳しいな(ワラ
80 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 03:09
お囃子研一郎
81 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 03:10
お話し研一郎
82 :
( ´∀`)さん:2000/12/31(日) 03:13
>79
来月CDが出ますよん。
83 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 03:25
買わずにはいられない!?
84 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 08:05
>75コバケンはルーティンではないと思う。
この曲のこの部分でのこのパート、こんなことやってたんだと、各パートの動き
がよくわり、それでいて全体のバランスが崩れないところがいい。
85 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 10:12
>>84 >この曲のこの部分でのこのパート、こんなことやってたんだと、
各パートの動きがよくわかり
あの演奏からそんなことを読み取れるあなたは天才だよ。
86 :
>77:2000/12/31(日) 11:11
コバケンの曲のディスクはないとおもう。
おたくの聴いたのは
コバケン違いの
小林健一郎の曲ではないか。
あの人なら日本趣味だ。
87 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 14:04
>84
皮肉ではなく、それはちょっと違うと思います。
できれば具体的にどの演奏かCDか挙げてください。
88 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 15:36
>87
どの曲聴いても、主旋律に対する対旋律の生かし方や、内声部の生かし方
にセンスが見られると思います。
89 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 15:49
>88
新参者ですが、あんまりそういう印象がないのですが?
私も、どんなところがそうなのか、聴き直してみたいので。
90 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 16:00
緩徐楽章がおすすめですね。
今度リリースされた日本フィルの「新世界より」の第2楽章聴いてみてください。
91 :
名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 19:44
>>77 >コバケンに新しく振ってもらいたい曲、ありますか?
泣かせるのが上手い人だから、カリンニコフの1番とかいいのでは?
92 :
77:2000/12/31(日) 23:59
>86
Martinu, Serenade #4*; Rhapsody-Concerto for Viola & Orch.
{w.M.Telecky}. K.Kobayashi, Violin Concerto #1
{w.V.Simcisko} (Slovak Radio Orch. *& Bratislava Chamber
Ensemble/asstd.cond.)
だと思うんだけど。たしかに、コバケン違いなのかも。
93 :
( ´∀`)さん:2001/01/01(月) 00:19
確かに小林健一郎さんという方がおられますね。
もう70歳くらいだそうな。
それはそうと92のディスクが気になる…。
それどこから出てるんですか?チェコ・スロヴァキア系みたいですが。
94 :
77:2001/01/01(月) 02:24
95 :
>92:2001/01/01(月) 11:14
それは間違いなく健一郎の曲です。
宝塚歌劇団のオケでチェロを弾きながら作曲を勉強していた人です。
研一郎の方は
芸大作曲科で石桁真礼生に学んでおり
恩師の曲を振るときは
とてつもない熱演をやります。
96 :
名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 23:16
去年6月の読響とのチャイコの「弦セレ」は良かった。
本当に各パートの動きが生き生きと主張していて、それが上手く融合し、
歌に満ち溢れて素晴らしかった。
そのうちこの曲もCD化してほしい。
97 :
名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 23:28
小噺研一郎
98 :
名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 00:01
>95
77=92です。ご教示ありがとうございます。
ようやくそのCDを探し出したのですが、
ブックレットによると、コバヤシ・ケンイチロウ氏は
1930年の京都生まれ、国立音大でヴィオラと作曲を学び、
後には読響のゲスト・コンマスに呼ばれていたスロバキアの
名バイオリニストAladar Mozi氏にも師事した、とのことです。
たしかに小林研一郎氏ではないようですが、95さんの仰る方
の経歴ともずれる気がします。どういうことなんでしょう。
99 :
>98:2001/01/02(火) 11:53
あらまあ、すみません。
チェロでなくヴィオラかヴァイオリンだったのか。
でも宝塚のオケに在籍していたのは
本当と思います。
それから三木鶏郎のアシスタントをして
テレビやラジオの音楽をアレンジしたり
放送局のスタジオで弦楽プレイヤーとして働いたり
もしていたと思います。
作品にはほかに
ヴァイオリン協奏曲第2番
弦楽三重奏のための小組曲などがあり
やはり弦楽器のための曲が得意なようです。
日本の指揮者では
竹本泰蔵その他が彼の曲を振っています。
まさかコバケンは取り上げていないでしょうね。
100 :
名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 00:33
日本フィルのニューイヤーコンサート、
今年はコバケンでしたっけ?
sage
102 :
名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 09:17
>>90 レコ芸1月号で小石氏が、「唸り声がひどくて鑑賞に耐えられない」みたい
なこと書いてたよね、その「新世界」。実際のところ、どうなんでしょう?
103 :
名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 13:51
いまNHKのトークショーにコバケンが出てますよ!!
なんか、いい話してるなあ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 14:05
>>103 高校生の頃の作品とはいえ、
あんなしょぼい自作曲演奏して恥ずかしくないんかなぁ(わ
105 :
名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 16:32
コバケンさん、丁寧な日本語使うのね。「団員の皆さん」とか。
106 :
名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 23:08
>102小石氏という方、楽曲に集中して聴いておられなく、アラばかり捜されてるのでは
ないでしょうか。
音楽に集中して聴けば、それほど気になりませんけれど。
だからといって、「唸り声」を推奨しているわけではありませんが。
107 :
名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 10:05
今回の「新世界」に限らず、小石氏がレコ芸でコバケンのCDを取り上げるとき、
必ずといっていいほど唸り声のクレームを書くね。
108 :
名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 00:15
コバケンさんの「新世界より」何度も実演聞いていますが、あまりにも良く知られた
曲ですが、聴くたびに新鮮に聴かせてくれるのは驚異的です。
109 :
名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 02:29
108に激しく同意!
いつのまにかコバケン賞賛スレに変わってきたな。(ワラ
111 :
名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 05:26
新世界、かなり前にハンガリー国立と来たときに
聴きましたが、コバケン以前に、オケがボロボロでした。
どう贔屓目に見ても並み以下の演奏なのに、やたらと
その筋っぽいブラボーが掛かって、頭に来た記憶があります。
コバケンの解釈にも、控えめにいって、個人的には新鮮さを
感じませんでした。CDについていえば、音楽に集中
したくなるほどの演奏とは思えません。指揮者の熱気は
認めるとしても、オケの音は混濁しているし、整理が
行き届いていない(有名曲ゆえの練習不足?)のは明らか。
たとえば、アーノンクールと比べてみて下さい。あれが新鮮さと
いうもんでしょう(好き嫌いは別として)。
コバケンさん、ツボに嵌まると凄い演奏するんですけどね。
いつだか聴いたリストの「前奏曲」には驚きました。
日フィルとの、チャイ5って本当にいいの?
評判いいから買っちゃおうかとも思ってんだけど?
ご意見拝借したい。
113 :
名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 14:56
日本フィルとのチャイコの5番はいいですよ。
凄い演奏です!!
名古屋フィルとのショスタコの5番も聴いてください!!
凄絶な演奏です。各楽章とも高い緊張感が保たれています。
チェコフィルとのチャイコ5だって大して良くない。
大体オケが下手。アンサンブルも雑。
日フィルのやつの方がある意味徹底されていると思う。
但し相変わらずオケの響きは汚い。正に混濁という感じ。
音楽的に凄い演奏とは思わない。でも初めて聴くと面白いかも。
115 :
名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 16:22
まあいわゆるトンデモ盤だな。
自分がコバケンヲタと思う人は買えばいい。
117 :
名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 16:27
俗に言う「アツい」演奏を聴きたいのなら、同じチャイ5なら
チェコフィルより日フィルの方が盛り上がってると思う。
ライヴのせいかな?宇野氏がチェコフィル盤の方を褒めてるのが謎。
118 :
名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 18:41
今度ベートーヴェンの交響曲チクルスをやるそうだが?どなたか詳細きぼーん
119 :
名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 13:37
3月にコバケン聞きにいきます(日フィル)。
松居直美のオルガンでバッハの2曲、
コバケン作曲「オルガンと管弦楽のためのパッサカリア」、
サン=サーンス交響曲第3番という、オルガンづくしのプログラム。
コバケンの「オルガン付」ってどうなんしょ。
やはり最後は吠えまくるのか。
CDもしくは実演で聞いたことがある人、感想きぼーん。
120 :
名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 15:28
アンコールはフィナーレ終結部で決まり!!!
121 :
名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 20:32
>>120 1月21日はメインがチャイ4だが、これもアンコール、
フィナーレ終結部だったら笑うよね。
122 :
名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 20:49
1月21日、私も聴きに行きますよ!
チャイ4楽しみですね!
アンコールで終結部というよりいっそのこと最後のジャーン
という音だけでいいのでは。3回くらい。
124 :
名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 21:13
チャイ4の終結部のもの凄いアッチェルランド、興奮するんだよなー。
125 :
名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 21:14
>>124 それをアンコールで2度聴けたら・・・、ホントにやってほしいなあ!
126 :
名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 00:30
コバケン練習に1時間遅刻
お昼の弁当、オケ全員におごった
127 :
名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 00:33
こばけんの娘、めちゃくちゃかわいかった。
・・・5年前に見たっきりだけど
>>125 あんなアンコールが好きな人がホントにいるんですね。
129 :
名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 08:21
>127コバケンさんと娘さんとの共演ありますよ。
5月13日(日)P.M.2:30 東京芸術劇場
ショパン:ピアノ協奏曲第1番
リムスキー=コルサコフ:シュエラザード 他
ピアノは娘さんの小林亜矢乃さんです。
この演奏会は是非聴きたいですね。
130 :
名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 14:47
131 :
名無しの笛の踊り:2001/01/14(日) 17:38
本当にチャイ4の4楽章を2回続けたら、金管の人たいへんそうだなあ。
132 :
名無しの笛の踊り:2001/01/16(火) 21:41
>120
「アンコール」とは「もう一度」聴きたいという意味から来ていると思うので、
同じ曲を聴かせるというのは、本来の趣旨からすると合っていると思いますが。
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/01/17(水) 01:05
>>132 おいおい。よく読んで下さいよ。
問題は同じ曲かどうかではなく、曲をぶつ切りにしてフィナーレの
最後だけ演奏するということ。
134 :
名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 10:26
>>133 コバケンじゃないんだけど、
曲の終わり数10小節を、オシマイから逆方向に演奏し、
続けて同じ部分をマトモに(終わりに向かって)演奏する、
そんなアンコールをやらかした例もあるようです。
某道義が某アマオケで。
135 :
名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 23:37
悲愴発売するよ
136 :
名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 10:05
ちょっと先の話ですが、20003年の「プラハの春音楽祭」のオープニングを指揮
されるそうですが、それって凄いと思います。!
コバケンの「わが祖国」が熱く鳴り響くのでしょう。
137 :
名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 12:42
>136
それは、テレビで放映されるといいなあ。
本当はプラハまで、聴きに行きたい気分だけど。
138 :
名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 12:43
>>136 20003年なら滅茶苦茶すげえ!(ワラ
139 :
名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 12:50
>136
失礼しました。ちょっと0が一つ多かった。
140 :
名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 15:42
1月21日、チャイ4聴きました。
すっごい演奏だった!歌に満ち溢れていたし、fffに対してp、ppに対する緊張感、
リズム、テンポ感は流石。
4楽章の最後のアッチェルランドは、聴衆を興奮の坩堝に叩き込むのに充分だった。
141 :
名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 13:04
コバケンヨタです。
入ってみると、なかなか快適。
142 :
名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 16:41
だれか「悲愴/パッサカリア」のCD聴いた?
143 :
名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 22:55
私はまだ「悲愴」のCD聴いていませんが、コバケン氏の理想どうりに音楽が鳴っているという
ことで、チャイコの5番以来の自信作だそうです。
早く聴きたい!
144 :
名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 23:31
昨日わが祖国聴いてきた。
金管数増やしていたわりに迫力不足っていう感じ。
ハンガリー国立の幻想のインパクトが強すぎただけに昨日はちょっと不満。
アンコールはラスト30秒をやりました。
145 :
名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 09:04
ハンガリー国立フィルの「幻想」は凄かった。
144の言われるように、今回の日本フィルの「わが祖国」は、チェコフィルのとは歴然とした
差が感じられてしまったのは、ちょっと残念。
チェコフィルのバイブルみたいなものと比較するのが、間違いかもしれないけれど。
146 :
名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 14:45
コバケンってアゴギクがしらじらしい
なーんか、パワーとかそんなのでしか語られてないってとこが
このスレ(=コバケンのとりまき)の貧弱さを象徴してる
147 :
名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 15:57
>>146 このスレも最初の方はボロクソだったんだけどね。
最近コバケンヲタがはびこりだした。
148 :
名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 18:51
>145
日本フィルのパワーは感じられたけど、やはり上質の音と独特のニュアンスを出せるのは
特に「わが祖国」に関しては、チェコフィルにかなうものはないという感じでした。
149 :
名無しの笛の踊り:2001/01/29(月) 23:30
チェコフィルの「悲愴」聴きました。
すみずみまで音楽的で、エレガントで柔らかく非常に美しい。
テンポも落ち着いていて、強引にひっぱったり、あおったりするところが全然なく、
でも美しく展開される音楽に引き込まれてしまう名演で、録音もよい。
150 :
名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 01:01
コバ・ケンと言うと、「オルガンとオーケストラのためのパッサカリ
ア」ってどうよ。
151 :
名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 18:43
そんなふうに誉めれば誉めるほど買いたくなくなるので、少しでも欠点
を書いて欲しかったな。
どっちにしてもチェコフィルのチャイ5で失敗してるから買わないけど。
152 :
名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 19:23
ヲタが誉めるところとアンチが貶すところが同じだろ。
所詮それだけの音楽しかやっていないんだよ。
音楽はこれだけでいいってヤツは誉めるけど、これだけしか内容が
無いって事に愕然とした途端にアンチになるんだろうね。
いずれにせよ、いろんな演奏聴いてるヤツにコバケンヲタは少ない
と思うね。
153 :
名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 19:46
今回の「悲愴」はチャイ5のように激しい熱演とは、かなり感じが違う。
もちろん曲想、音楽自体がかなり違うこともあるけれど、また違った曲へのアプローチ
の仕方をしていると思う。
「悲愴」の第3楽章なんか、コバケンだったらガンガン行きそうな感じだけど、
むしろ落ち着いたテンポ設定になっている。
154 :
名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 12:53
熱さも激しさも無いのならわざわざコバケンなんか買う必要ないね。
1,3楽章がトチ狂ったようにぐちゃぐちゃに激しい演奏だったと
したらそれだけで俺は絶対買う。
>153
ついでながらあのチェコフィルのチャイ5のどこが激しいのだ?
ムラヴィでもゲルギでもいいから他の人の聴いたことあるの?
155 :
名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 16:33
「悲愴」は激しくはないけれど、熱い歌心こもってるよ。
とにかく美しい。
第3楽章は最後のアッチェルランドが生きてます。
156 :
名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 17:06
コバケンの音楽に近似するのは都はるみ。
感情移入に涙。そして「こぶし」
涙の連絡船だじょ!
157 :
名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 18:05
都はるみの「北の宿から」は、ショパンのピアノ協奏曲第1番のピアノのはじめの
メロディーにそっくり。
158 :
名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 22:05
>154
別に買いたくない人は買わなくても良い。
あの美しい名演が聴けないだけ。
159 :
名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 00:04
コバケンって、胡散臭さがいいよね。
160 :
名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 05:01
都はるみのバックは全部コバケンに振らせよう。
想像するに、何だか全然違和感ないな。これは名演が期待されよう。
161 :
名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 05:14
>>119 3/10の演奏会、俺も逝くつもり。
コバケンのパッサカリア、聴いてみてぇ。港未来のオルガンも聴いてみてぇっての
ある品。
162 :
名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 18:31
コバケンの「パッサカリア」は調整のあるわかりやすい曲で、
なかなかよくできてると思う。
日本初演は日本大学学生オケだったので、今度の日本フィルとの演奏は是非聴いてみたい。
163 :
名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 19:08
>>162 情報、あんがと!
コバケンの曲って情報亡くてドンなのか全然分かんなかったよ。
お話にも鳴らない駄作なのか。2chでは触れては逝けないほど
良い曲なのか。
ここのスレでも触れている踊りさんいなかったし(一人板か)。
所謂、ゲンダイ音楽!って曲じゃないって事だよね。
164 :
名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 23:35
試聴したけど、40年代50年代の日本のどうってことない曲って感じ。
まあ、全曲聴いてみないことにはわからないけど。
165 :
名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 23:32
>152
それだけの音楽という意味がわかりません。
166 :
名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 21:51
コバケン、すきだ
自分の日常にない情熱がある
青春に戻りそうだ
167 :
名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 23:30
コバケンさんの演奏会、聴いた後必ず「聴きに来て良かった」と思う。
そして「また聴きたい」と思ってしまう麻薬的なところがある。
168 :
馬蔵:2001/02/06(火) 23:36
日本人の琴線に触れる男。
1流オケより2流オケの似合う男。
指揮界の大仁田厚。
アカデミック臭がなくただ情熱でオケ
をドライヴする男。
こんな指揮者、世界のどこにもいない。
青春の巨匠。我らが誇り。
我らがコバケンここにあり。
以上馬蔵
169 :
名無しの笛の踊り:2001/02/07(水) 00:14
170 :
名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 00:10
今度、コバケンの演奏会に行きます
私は大好きだ
171 :
名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 20:53
コバケンさんの演奏会は、同じ時間と空間を共有できた喜び、幸せを感じる。
オーケストラ、指揮者、聴衆の一体感が蜜に体験できる。
終演後「あの高い集中力とパワーは何なんだ!!」と不思議に思いつつも圧倒され
また「明日からも頑張ろう」って思えるんですよ。
それとやっぱり心に響くんですねえ。何度か泣かされました!!
172 :
名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 21:39
コバケンもコバヲタも、つくづく日本人だねえ。
良くも悪くも、個性と疑問はそこに集約されている。
173 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 00:20
コバケンの演奏会は何度もゾクゾクしてしまう部分がある。
あのゾクゾク感を味わいたくて、また演奏会に行きます。
174 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 00:25
やっぱコバケンはダニーボーイっしょ!!
マジな話、あの曲振らせたら世界一だよ。
つか他に振る指揮者がいないんじゃが。
175 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 00:34
コバケンさんのアンコール。
レスピーギの「古代舞曲とアリア」のシチリアーノなんかやってほしい。
176 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 00:36
どうせならコバケンも自作の「パッサカリア」でテーマを
ダニーボーイにすりゃいいのに。
177 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 00:39
>>171 ついに真性のコバケンヲタのお出ましです。
178 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 03:18
何だか浪花節のスレみたいだ。
179 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 03:32
演歌スレでしょ、この雰囲気。
180 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 06:41
いや、実に結構なことじゃないっすか。
好きなもんは好きで。
181 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 08:37
ますます演歌スレ。
結構な事でございますよ。
182 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 09:47
チャイコ4番とかショスタコ5番とかやって、アンコールで
その4楽章終結部を恥ずかしげもなく繰り返したりする。た
まらなく好きだ。そんな指揮者どこにもいない。アマオケは
別じゃが。クラシック専用ホールよりも新宿コマが似合う男。
男一匹コバケンここにあり!!!
我々はもっとコバケンを誇りにしてよい。
183 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 11:35
演歌は嫌いだけど、コバケンは好きだよん。
184 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 11:59
クラヲタで真剣にコバケンを貶す輩がいるが沙汰じゃない。
拍手を強要したり、いきなり舞台で話をはじめたり、アン
コールに「ダニーボーイ」ばっか演奏したり、あげくスタ
ンディングオベーション要求したり・・・たしかにムチャ
クチャ。でも、コバケンはそんな演歌チック&マンガチッ
クなノリが持ち味なんだよ。クラヲタで意外とそこのとこ
ろが分かってないのがいるのには呆れるな。コバケン聴く
のに理屈は不要!! 純粋に楽しめればそれでOK!!
185 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 13:01
そうか、演歌的エンターテイナーだったんだ。
何だか、芸能の人って感じがしてきた。
それもまた、良し。
>>184 だからそんなもん楽しめるわけないだろって。
コバケン楽しめるくらいなら宇野指揮のアンサンブルサクラでも
きっと楽しめるんでしょうね。
187 :
宇野芳功:2001/02/09(金) 21:43
>>186 そこの君、コバケンはポスト朝比奈にでっちあげる予定
の大切な人材なんだ。ひどいこと書くんじゃないよ!!
188 :
名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 05:32
>144
人数増やせば迫力出るってものではないですからねえ。
アンサンブルが整ってない大音量は、単に「大きな雑音」。
うるさくはあっても、迫力はありません。
合唱だって、うまい合唱は小人数でもすごい迫力でしょ(かつて
アバド・ベルリンの来日演奏会で復活をやったスゥエーデン放送
合唱団とか)。で、アンサンブルを整えるのは結局指揮者。
ゆえに…と、ここから先は敢えて書かないことにしますが、
オケの本当の迫力を味わいたいなら、コバケンさんを聴きに
いくのはオススメできませんね。
ちなみに「我が祖国」では、去年のコヴァーチュ・東フィルは
見事だった!CDでは、インバルが気に入ってます。
189 :
名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 08:54
コバケンさんは縦の線をガチガチそろえることが1番大事とは思っておられません。
ですから、聴く時にアンサンブル、縦の線が絶対きっちりしてないとイヤという人には不満かも知れません。
コバケンさんは
合わせる事に意識が集中しすぎると豊かに音楽しようと言う気持ちが薄れるといわれています。
それぞれのパートが豊かに音楽を奏でながらもそれが自然にアンサンブルできればよいという
考えです。
でも、「武蔵野合唱団」とのコバケンの「ドイツレクイエム」は鍛え上げられた合唱で
アンサンブル、表現力、迫力とも素晴らしかったですよ。
190 :
名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 13:26
>縦の線をガチガチそろえることが1番大事とは思っておられません。
そんなものが一番大事と思っている指揮者などいませんよ。
>それぞれのパートが豊かに音楽を奏でながらも
>それが自然にアンサンブルできればよいという
>考えです。
誰だってそうでしょう。アンサンブルが素晴らしい指揮者とて
そう思っていますよ。
191 :
名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 13:30
このスレ、だんだんと宇宿スレに似てきたね。
192 :
名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 18:35
>188
インバルがお気に入りの方は、コバケンさんは好みではないかもしれません。
あとは個人の好みの問題だと思います。
人それぞれ、何を優先して音楽を聴くかで好みが分かれるのでしょう。
193 :
名無しのヴェールの踊り:2001/02/11(日) 00:47
昔々、ヴェルディのレクイエムのサンクトゥスをアンコールでやったっけ
>>191 ワラタ
>>186&187
スゲエワラタ
194 :
名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 01:19
私がコバケンのコンサートでスタンディングオベレーションを要求された時、
いいなぁって思ったけど恥ずかしくって出来なかった時だったから きっかけを
作ってもらえて素直に出来ました。コバケンは全てのステージでスタンディング
オベレーションを要求するわけではありません 指揮者が賛辞を与えるという
意味では素直によい事ではないでしょうか?
ちなみに私はコバケンの「幻想」血湧き肉踊るって感じでたまりません
他の人の「幻想」では物足りなくなってしまいました
これって中毒??
>>194 中毒かもしれませんネ。その意味でコバケンは
最上のエンタテナーと言えるのでないかな。
196 :
名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 01:25
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,)< 若い奥さん貰ったそうでおめでとうございます
( ○ ) \_________
| | |_
(__(__)
197 :
名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 07:25
私も中毒患者=>196
それって、最近知ったけどかなりショックだった!!
198 :
se:2001/02/11(日) 10:48
>121
>>120 1月21日はメインがチャイ4だが、これもアンコール、
フィナーレ終結部だったら笑うよね。
1月19日に杉並公会堂で同じプロ(たぶん)やったけど、アンコールはやはり
ダニーボーイだった...
200 :
名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 13:46
>199
同意!
ホントにいい加減にしろといいたい。
コバケンは、自分の追っ掛けに何度も同じ曲
聴かせて何とも思ってないのか?
あ、追っ掛けだから何とも思わないのか?
201 :
名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 17:20
>>200 ダニーボーイやらないと一部の追っかけファンが
納得しないという説アリ(ワラ
202 :
名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 18:07
今度コバケン=名古屋フィルとの「復活」楽しみです。
2月17日、18日
きっと「復活」のあとはアンコールありませんよね。
やっぱりアンコール色々な曲聴きたいです。
チェコフィルとの「復活」が録音済みなので、早くCD化してほしいです。
でもこのCDリリースされるとしたらポニーキャニオンからでるのでしょうか?
203 :
名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 19:02
>>202 「復活」の後に、ダニーボーイなんてやったら、雰囲気ぶち壊しで逆に
面白そうだ。
204 :
名無しの笛の踊り@196:2001/02/11(日) 19:59
>>196です
「ダニーボーイ」がキライだった私ですが 毎回聴かされていつのまにやら
好きになっていました コバケンきいたら「ダニーボーイ」とか・・
これって パブロフの犬??
これって 麻薬??
#「ダニーボーイ」はコバケンがお父様におくる曲だとか聞きました
205 :
名無しの笛の踊り@194:2001/02/11(日) 20:05
↑
>>194です ごめんなさい
間違えました
ところで、
>>196 えっ??若い奥さんもらったの??
若くない奥さんはど〜〜なったの??(謎)
206 :
名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 20:15
>202
書いた本人です。
私も「復活」のあとはアンコールなしでいいと思いますけど、
普段の演奏会は、アンコール曲色々替えてほしいと切実に思っているんですけど。
メインの演奏が素晴らしいだけに、アンコールではいつもあ〜あまた同じとちょっと
落胆してしまいます。
これは、ファンレターに書いて、お願いしたらいいんでしょうか?
207 :
名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 20:25
この間のマエストロサロンで、新女房のお披露目があったらしい。
慰謝料たいへんだったんだろうね。
208 :
名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 20:50
若いといっても40そこらだろ。
まあたしかに品のある美人だったけど。
でも気は強そうだったよ。
209 :
名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 13:15
↑元スチュワーデスとかいうはなし。
210 :
名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 23:33
コバケンのアンコール ダニーボーイのほかにハンガリア舞曲の5番の
タメが良かったな あと 第九の最後のとっても早いとこの再演奏!
「えっ?第九でアンコール?しかもこんなとこからだけやんの?マジ?」
って思ったけど意外と感動したコバケンらしいって言えばコバケンらしい
かもね★
211 :
名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 23:37
>>210 演奏会は感動させてナンボ。
感動させるためには手段を選ばず。
それがコバケン!
212 :
名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 01:17
あの「ダニーボーイ」のスコアは誰がアレンジしたんだろう??
213 :
名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 13:34
そうそう、ハンガリー舞曲の5番のアンコールも、あっと驚くような新鮮な演奏だった。
タメとかあとテンポの緩急、リズム感が良かった。
自分のかつてのこの曲に対するイメージ、一新するものがあった。
コバケンが振ると、こうも面白い曲だったのかと思ったよ。
214 :
名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 21:54
コバケンといえば CDで「天国と地獄」振ってるの持ってるけど あんまり
爆裂しすぎてか途中金管がひっくりかえってたよ 聴いたことある人いる??
個人的には好きだけど どうかな?
215 :
名無しの笛の踊り:2001/02/14(水) 00:04
今日の関西フィルとの定期では,「巨人」の第4楽章のラスト20秒だけ
アンコールでやっていた。(金管はちゃんとたたせて)
216 :
名無しの笛の踊り:2001/02/14(水) 23:30
コバケンさんの振る演奏
いついかなる瞬間も緊張感が途切れず持続されている。
だから独特の長い歌のフレーズ感がたまらなく好き。
217 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 00:53
個人的には幻想の最後の最後でテンポ落とすのは嫌いだな・・・
全体としては良いんですけど、どうしてもあれは解せないので駄目だ。
確かにこの人の演奏は、聴き手の好き嫌いがはっきりしますね。
218 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 06:48
213>リズム感が良かった
コバケンはよく聞くと基本的にリズム感良くないと思う。
意外に切れが悪く(チェコpoとのシベ2なんかどうだ)、早いところはドタバタする。
216>独特の長い歌のフレーズ感
それによってしばしば
フレージング・アーティキュレーションが単純化され、表情が大味になる。
それを歌い回しの方でカバーしようとするから無理がある。
219 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 11:04
>218
同意。
ベタ足、ドタバタ、単純、大味、強引
この5要素で出来ていて、演歌風のトッピングがほどこされています。
220 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 21:53
>219
どういう耳をおもちなのでしょう。聴き方が大味なのではないですか。
コバケンさんの演奏、音楽作りには細部まで配慮がなされ神経が行き届いていますよ。
細かいニュアンスの素晴らしさあり、なおかつ熱い演奏なのです。
熱さゆえに、多少アンサンブルが乱れたりすることがあるかもしれませんが。
それがわからないのかなあ。
221 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 22:32
>220
オレは違うと思うね。
どれもこれも全部同じ調味料で濃い味にして素材の旨さが出ていない。
素材ごとに調味料を変えるような事もしていない。
毎度毎度コテコテの調味料喰いたいならコバケンでも良かろう。
オレは素材の味が喰いたい。
喰う前から味がわかっているコバケンは食傷でゲップだ。
222 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 23:00
コバケンは吉牛大盛みたいなもんですね。
喰ってる時は結構一生懸命で、
喰い終わってしばらくしてからやけに吉牛臭くなっている自分にに気づき、
オレはまたあんなもの喰ってしまった、と反省しきりのくせして、
3カ月くらいするとまたあのわかりきった味を試しに吉牛に行く。
牛肉の味なんか全然しないのにね。
223 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 23:09
>222
吉牛臭くなっている自分に気づかないヤツもいるのさ。
吉牛こそ最上の牛肉の味だと信じてるヤツもいるのさ。
つゆの味で喰ってるだけなのにね。
他のメシあまり喰っていないヤツにはそれがわからない。
そのうち気づくまで、そっとしておいてやろうよ。
224 :
名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 23:42
コバケンの良さは時に吉牛のようでありまた時に料亭の味でもあるのです
コバケンの演奏から吉牛の味しか感じられない人もいるでしょう
でも真にコバケンが吉牛の味付けしか出来ないのであればこのように日本で
また世界でも有名にはなれていないはずです
225 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 00:08
俺、吉牛好きなんだけどな。
226 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 00:28
コバケン、とにかくウサンくさい
227 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 00:35
220>
コバケンさんの演奏、音楽作りには細部まで配慮がなされ神経が行き届いていますよ。
細かいニュアンスの素晴らしさあり、なおかつ熱い演奏なのです。
チャイ5とか幻想あたりの腐るほど演奏している曲の場合は
そういう所があるのは分かるが
(というか様式化が細部にまで及んでいる)、
それ以外ではけっこう馬脚をあらわすのよ。
228 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 00:46
229 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 02:32
> また世界でも有名にはなれていないはずです
全然有名じゃあないよ。
ハンガリーとチェコとオランダ「だけ」ね。
ドイツやフランスやイタリアやイギリスではまったく見かけない顔だよ。
230 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 02:57
「コバケンの音楽は吉牛のつゆ」説に1票。
231 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 03:07
チャイ5はいつ聴いても「つゆだく」ですね。
232 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 03:24
ああ、牛肉どころか米の存在もわからないほど、つゆだくだ。
233 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 04:02
何だか「当たらずも遠からず」で結構ワラタ>吉牛説。
234 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 09:54
コバケン吉牛説に1票。つゆだくだよな。
大盛りでプラスおしんこつき。アンコール
ダニーボーイは紅生姜てとこか。
235 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 10:28
ダニーボーイ=紅生姜
説に1票。
こいつがないと締まらない。
236 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 12:03
けなしている方々、チェコフィルとの「悲愴」聴かれたんですか?
あの「悲愴」は素晴らしいですよ。
素材は充分生かされてますよ。すみずみまで音楽的で美しい。
237 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 12:59
恐るべし2ちゃん。
一夜明けたらコバケンは吉牛だった。
今喰ってきた吉牛のゲップが止まらないうちに、
コバケンのCDでも聴いてみっか!
さて、235さんお勧めの「悲愴」はどこにしまったかな?
238 :
名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 23:37
いっそCD600円で出してくれ。
239 :
( ゚д ゚)ハァ?:2001/02/16(金) 23:40
コバケンは日本のフルベングラー。
240 :
名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 10:42
>236
聴いたよ。
すみずみまでつゆが染み渡っていたが、ちょっと薄味のようだった。
薄味だと途端に物足りなくなるのは、コバケンも吉牛も同じ。
もう少しつゆかけてよ。
241 :
名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 11:38
>240
ここにもコバケン中毒が!
吉牛の常連はコバケン中毒になりやすいのだろうか?
242 :
名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 12:30
あのベタベタした甘さは、吉牛というよりは、むしろ不二家のショート
ケーキを連想してしまうのだが。
243 :
名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 12:53
>242
「不二家」ってとこが核心ですね。
244 :
名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 13:15
コバケン、吉牛、不二家
試す前から味も結果もわかっている。
わかっていても何度でもそれを確かめたい、という人がそこに集まる。
昼の吉牛大盛→コバケンのマチネー→不二家のショートケーキでお茶
という日曜午後の、何と気持ちが昂ぶり安らぐ事か。
という事も、その日曜が来る前からわかっている。
なのに、何度でもそれを繰り返す人までいる。
245 :
名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 15:18
>244
オレの事じゃんか、、、
246 :
( ゚д ゚)ハァ?:2001/02/17(土) 21:03
>>244 そもそも演奏会ってそういうもんなんじゃないのか?
単なる演奏会の疑似体験なら自宅でCDを聞けばいいだろ。
わかっていても確かめたい。あの糞バカバカしいダニーボーイ
を聴いていまいましくも感激したい。何度でもそれを繰り返し
たい。分かっちゃいるけどやめられない。それがコバケンだ。
分かったか!
247 :
名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 21:07
>>246 まあ、いくら君が力説してもわしゃ感激せん。せいぜい、
騙されつづけてくれ。
248 :
名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 01:18
>246
わかっていても確かめたい。あの糞バカバカしい紅生姜
を喰っていまいましくも感激したい。何度でもそれを繰り返し
たい。分かっちゃいるけどやめられない。それが吉牛だ。
分かったか!
249 :
名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 01:24
250 :
名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 02:47
なあんだ、やっぱり同じじゃん。ワラタぞ。
コバケン聴いて涙流すもよし。
吉牛喰って大汗かくもよし。
不二家のショートケーキに涎流すもよし。
251 :
名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 03:02
コバケンも吉牛や不二家と並び称されるほどに庶民的なら
将来安泰ということか。
皆、わかりやすくて結構結構。
252 :
名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 03:13
吉牛を喰っている最中、あのチャイ5が鳴り響いて仕方ありません。
もちろん、つゆだくです。
我に返ると喰い終わっています。何だか吉牛臭いです。
253 :
名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 06:52
「復活」聴いて来た人いる?
254 :
名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 20:01
今日の「復活」に行って帰ってきたところです。
安心してください、さすがに「復活」の後にアンコールは
ありませんでした(笑)
255 :
名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 20:25
17日の「復活」聴きました!
はじめの弦のトレモロに続く「チェロの本気」は鬼気迫るものがありました。
それは1998年のハンガリー国立響では出なかった響きでした。
256 :
名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 21:53
不二家のショート、食べてみました。
成田の不二家レストラン。
うまい!と思いました。昔の作り方を変えてないそうで、
最近の量産ケーキのよーなヘンな添加物入ってないんですね。
お試しあれ。
257 :
名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 23:53
さっき江崎HPをのぞいたら、今度チェコフィルでブルックナーの8番を録音するそうな。
久々のレパートリー拡大かな?
258 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 01:11
>>254 そのかわりソリストに加えて合唱団まで拍手に応えて頭下げてたな。
拍手もしてたな。
某猫じゃあ絶賛だったけど、あんなミス連発(熱演以前の問題だぞ)でも
コバケンが熱演してるってことで誉めるのなら、腐った吉牛でも冷えた吉牛
でもくえるんだろうなぁ
259 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 01:17
>>257 なんと!チェコフィルでブルックナー録音決定ですとおおお!
アンコールのダニーボーイまで収録した完全ライヴを希望!
260 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:12
牛鮭定食を試せと迫られたようなもんだ、
コバケン・チェコフィル・ブルックナーの組合せ。
261 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:16
>260
やっぱり紅生姜ものせないと。
よって、ダニーボーイ入り決定!
262 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:46
ブルックナー:交響曲第8番「ダニーボーイ」
紅生姜ののせすぎでした。
263 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:46
264 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:56
>260,263
いや、これは大盛の具が鮭なのにつゆだくってくらいの珍食でしょう。
これは喰わねば。
もちろん紅生姜のせて(涎
265 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:59
このさい平日100円引きしてれく
266 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 04:09
半額セール、2枚組で1枚の値段ってのはどお?
んで、1枚目はブル8全曲で、
2枚目はフィナーレのコーダ30秒と「ダニーボーイ」だけ
だったりして(随喜の涙・・・但しファンだけ
267 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 04:16
1枚目は大盛鮭丼のつゆだくで、
2枚目は卵と紅生姜ね。
268 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 04:17
269 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 04:18
解説いらんから、不二家のショートケーキの割引券2枚
付けておいてくれ。
270 :
名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 04:20
>268
激しく同意。
271 :
名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 00:20
254>258
そういえば、スピーチはちゃんと付いていたな。
同会場別席にいた職場の知り合いは、演奏終了後さっさと
ロビーに出てしまったと言ってました。
演奏は聴くけど、スピーチなど余分なものは不要と考えている
人達は結構多いようですね。
272 :
名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 00:34
「余分なものは不要」と決定したスピーチは吉牛に換算すると何ですか?
273 :
>272:2001/02/20(火) 00:46
不細工な店員がたたえる満面の笑顔
274 :
名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 00:52
ぷっっっっっっっっ!
275 :
名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 08:03
コバケンさんのご挨拶のスピーチは恒例になってるけど、
いい響きのよくとおる声が聴けないと、ファンにとっては物足りなく思ってしまう。
でも、ブルックナーを振るとは思っても見なかった。
まさに晴天の霹靂!!
276 :
名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 20:17
今年は3年がかりのベートーヴェン全集も始まるというし、それにブルックナー!
新境地を開くのかねえ?
277 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 12:23
晴天の霹靂!! 牛鮭定食に続いて
吉牛にも新メニュー登場ってとこですね。
278 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 13:15
>スピーチなど余分なものは不要と考えている
>人達は結構多いようですね。
激しく同意!!!!!!!!!!
279 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 13:30
あれは止めて欲しい。
コバケンはどうしてもやりたいなら、
一度中〆してから一席設けて、聞きたいヲタだけ集めてやって欲しい。
オレはダニーボーイも聞きたくないから、最近はメインが終わったら
拍手もせずに速攻で帰るようにしている。
なので、席はなるべく通路側を取るように努めてます。
あれは醜悪以外の何モノでもないと思うがなあ。
280 :
SE:2001/02/22(木) 13:46
僕はあのスピーチ、いいとおもうがなあ。特に日本フィルとの演奏後だと、
苦労している日フィルが、ほんとに観客に感謝してる、という感じが
伝わってくるよ。
281 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 14:44
他の方法でやって欲しい。マジで。
おれに伝わってくるのは、コバケンが説教したいという事だけだ。
気持ちはわかるし、それを伝える方法が限られているのもわかるが、
何とかならんのか、あの説話は。
あの丁寧口調はいつものことで、アマオケ相手にだって昔からずっと
あの口調だ。あれで日常化しているのかもしれん、と思っている。
282 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:06
インバルの好きな人には・・・ねぇ・・・?
3,4年位からその前にかけてのインバルの実演聴いた事あるのかな。
実演とCDの差が激しい人だけど。
283 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:26
何で突然インバル乱入?
そりゃ、インバルとコバケンじゃ階級違いで勝負にならん。
284 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:28
>>283 大分前の方に比較して名前が出てたもんでつい。
285 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:30
インバルならギャラ安くて日フィルに出ていた頃から聴いてるよ。
286 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:34
残念ながら日フィルはもうインバル呼べないもんな。
あの当時はインバルで名演連発の感があった。
287 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 21:21
コバケンのスピーチ・・
コバケンらしくっていいじゃない??
コバケンってさ 誰にでも心配りの出来る人でね 楽屋で待ってたら
係りの人にも「あなた方のご尽力で私どもは良い演奏を安心して
出来ます ありがとうございます」って挨拶されてたよ
言葉使いもいつもあんなだよ
しゃべらなくてもなぁ とか思いながら コバケンらしいなって思うよ
288 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 22:26
コバケンさんの丁寧な言葉遣いでのスピーチは、謙虚で
オーケストラや聴衆への温かい思いが伝わってきます。
コバケンさんは、いったん指揮台に上がると普段の穏やかな感じから豹変して
一気にハイテンション音楽モードになるのが魅力!!
289 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 23:06
あれは単なる「コバケン語」なのです。
慣れてない人は驚き敬うだろうけど、コバケンは昔からずっと
あの口調で謙ってお話しになるのです。
オケのリハでもあの調子です。
話す時と振る時とのモードを切り替えているわけではありません。
ずっとあれだから、結構うざいよ。
290 :
名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 01:31
291 :
名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 01:38
奥さんはどの奥さんも「コバケン語」で口説かれたの?
292 :
名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 18:30
>289
外国のオケとやるときは、どんな口調なんだろう。ドイツ語か英語でリハやると
思うのだが・・・
それとも通訳? 訳すのたいへんそう。
そもそも外国でもスピーチしてるのだろうか。
293 :
SE:2001/02/23(金) 18:46
>285,286
インバルならギャラ安くて日フィルに出ていた頃から聴いてるよ。
残念ながら日フィルはもうインバル呼べないもんな。
あの当時はインバルで名演連発の感があった。
マーラー9番の日フィルとのCDがあるけど、ライナーノーツに
これでもか、と絶賛して書いてあるね。
ただし、コーホー氏は、そんなにいうほどの演奏ではない、と評して
いたが・・・
294 :
名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 19:35
>293
あの当時としては、あの一連のインバル/日フィルは画期的だった。
日フィルがここまで弾くか、ここまで鳴るか、と思ったもんね。
解像度も良かったし、何だかずいぶん上手いオケに聞こえた。
まあ、上には上があるのも十分に承知での話だが、ナマだと結構
嬉しくなったもんです。
295 :
名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 19:43
>292
外国オケとやるときはコバケン語もスピーチもチョン切りアンコールも
ダニーボーイも無いらしい。
そりゃ、恥ずかしくてやれないものばっかりだよなあ。
チョン切りアンコールなんか、下手したら作品への冒涜と見なされる
から、うっかりやったら以後の指揮者生命にかかわるぞ。
296 :
名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 19:59
>295
ハンガリー響の来日公演のときはコバケン語もスピーチもちょん切りアンコールもダニーボーイもありだよ。
297 :
名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 22:37
言葉遣いとか話し方はその人のパーソナリティーを表していると思うので、
いつも丁寧で謙虚な「コバケン語」を話されることが、コバケンさんの魅力の一つに
なっていると思う。
298 :
名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 02:00
>296
日本だけよ。あくまでも。
299 :
名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 02:08
>297
最初は丁寧で謙虚を志したかもしれないが、既に志は風化して
「コバケン方言」化していないか?
何事に対しても誰に対してもあたり構わずあの口調で話している
のではなかろうか?
私は標準語で話しているコバケンを知らない。
300 :
名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 00:14
>299
>何事に対しても誰に対してもあたり構わずあの口調で話している
>のではなかろうか?
そんなことはありません。
301 :
名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 01:42
そう言えば第九の合唱のとき
ずっと丁寧に説明してて とちゅうで興奮したのか
「わかってんだろうなっ」なんてのたまってらしたわよでも 後で「久しぶりに僕の胸を焦がしてくれた演奏に出会えました」
なんてロマンティックな言葉も自然と出るところがステキよね
わたし コバケン好きっ
302 :
名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 01:51
303 :
名無しのつゆだくの踊り:2001/02/25(日) 09:39
そう言えば吉牛でお昼のとき
ずっと無言で食事してて とちゅうで興奮したのか
「わかってんだろうなっ」なんてのたまってらしたわよでも 後で「久しぶりに僕の胃を焦がしてくれた牛丼に出会えました」
なんてロマンティックな言葉も自然と出るところがステキよね
わたし 吉牛好きっ
306 :
名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 00:46
301です コバケンがホストならいれあげるかも??
でもね コバケンのルックスはホスト向きじゃないよね
307 :
名無しの笛の踊り:2001/03/02(金) 00:06
308 :
名無しの笛の踊り:2001/03/02(金) 04:13
>307
ワラタ
309 :
名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 19:49
コバケンさん、チェコフィルとのチャイコのシリーズ、録音が終わったそうで、
6月から順次発売になるそうです。
「悲愴」のできが素晴らしかっただけに、期待は高まりますよ!!!
310 :
名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 20:33
つゆだくな出来を期待したいものじゃ。
311 :
名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 20:45
>309
307によるとライバルも頑張っているようだ。
CD価格、見直してくれんか?
312 :
名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 00:54
そうだな、そもそも高い金だしてわざわざEXTON買う理由がない。
ましてコバケンの演奏なんて。
313 :
名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 23:10
>312へ
買わなきゃいいじゃん!!!!!
314 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 11:51
コバケン大好きだけど、エクストンは高いよお〜。
315 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 11:54
つい、松屋に入ってしまうワタクシであった。
316 :
名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 22:23
松屋の方がメニュー多いしね。
317 :
名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 23:26
今日3月7日、コバケンさんの演奏会に行きました。
お得意のオールチャイコフスキープログラム。
「1812年」はホール客席にも金管を並べて、コバケンさん客席に向かって指揮していました。
かっこよかった!!!
やっぱり、オケと聴衆が一つになった感じで、大満足。
アンコールまでもチャイコフスキーでまとめてくれました。「くるみ割人形」でしたよ。
318 :
名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 00:24
「千人の交響曲」でも客席向いて振っていましたよ。あの最後のクライマックスで突然振り向くのだから感動増大。つゆだくだくだくだくだく…
319 :
名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 00:40
つゆだくの大盛りか!
さすが吉牛じゃ。
満腹は感動じゃ。
320 :
名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 01:53
エクストンもせいぜい1700円位なら買ってみようかという気がする。
321 :
名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 05:03
コバケンとエクストンは松屋に逝って販促会議をしてみてくんろ。
322 :
名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 08:12
みんなブル8が気になるみたいね(笑)。
323 :
名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 11:01
324 :
名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 11:30
お、ようやくラーメンに目覚めたな?
そのうちカレーとかパスタとかの旨さもわかるようになって、
牛丼だけ賛美してたらあかん、と気づくさ。
325 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 11:00
>>324 どの食い物に例えても、こってり系であることだけは共通だけどね。
326 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 18:50
「つゆだく」という表現がぴったりじゃないすか?
327 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 19:33
>326
ひたすら激しく同意。
どれもこれも全部、激しく「つゆだく」!!!
328 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 22:02
ひたすら激しくつゆだく!
329 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 22:33
>309
チェコフィルとのチャイコの1&3番と2&4番の演奏
現地で聴いた人の話によると、凄く良かったそうですよ。
330 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 09:58
今日、「パッサカリア」聴きに逝ってきます。
331 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 10:29
「パッサカリア」と「オルガンと管弦楽のためのパッサカリア」は同じ曲なんでしょうか?
332 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 13:00
同じ牛丼です。
333 :
名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 14:00
>332
サイコーにわかりやすいっすね。
334 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 16:16
3月11日のサントリーホール、自作のパッサカリアの前に解説をひとくさり。
チェロに「オランダのテーマ」、フルートに「日本のテーマ」を演奏させ、
打楽器群をその気にさせておいて「後のお楽しみ」とかわして笑いを取っていた。
チャイムが「のど自慢」みたいな音色だったのを除けば、
なかなかオモロイ曲だった。
メインのサン・サーンスは、荒っぽかったけど、テンポを激しく揺らし、
萌え萌えのコバケンを堪能。
それにしてもあの腰の低さ、地方を巡回している演歌歌手みたいだぜよ。
335 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:29
>>334も逝ったのか。ミニオフすれば良かったな(藁
俺も、コバケンの曲は、聞いて損はしなかったと思うよ。
コバケンが、作曲するって知らなかったんだよな。(他にどん
な曲があるか知っている名無し、オシエテンヌ)
取り敢えず、まあ現代の曲だわな。ゴチャゴチャして判りに
くい曲って印象だったね。
サインもらうときにちょっこし、話したが。「これから
は、作曲に比重をかけていきたい」って言ってたよ。
サンサーンスってドイツの作曲家だっけ、って演奏に思ったね。
こういうのもありか、って思ったけどな。
336 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:32
>>334 それにしてもあの腰の低さ、地方を巡回している演歌歌手みたいだぜよ。
2ch的、表現。藁った。
でも、いい人なんだろうなぁ、って思ったね。
楽団員を押さえつけ従わせるんじゃなくて、納得させながら曲を作って
逝く指揮者なんだろうネェ。
337 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 23:43
ほんとにコバケンさん、いい人!!!
コバケンさんの音楽と同じくらいあの人柄好き!!!
温かく、気配りのある、人間臭い、神様のような人です。
338 :
名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 23:44
小林信者、小林厨房、逝ってよし!!
340 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 00:13
そうだ。本当にいい人だよ。
仕事重なったとき、車に乗せてもらって次の仕事に行った。
そーゆーことお願いできる指揮者は滅多にいないし、本当に
そーしてくれる指揮者はもっと少ない。
341 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 00:42
>>340 ありがとンヌ
成る程、信者になちゃうかもね。
342 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 13:07
こんど、横浜みなとみらいでコバケン、ハルサイ振るらしい。
ちょっと聞いてみたい(見たみたい)。
343 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 13:13
吉野屋も売れているようで何より。
春盛りの「ハルサイ牛丼、つゆだく一丁!」
344 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 13:15
>343
横浜なら「つゆだく牛丼シューマイのせスペシャル」だあーーーー!
345 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 13:26
確かに、聞く範囲では人柄は悪くないらしい。
コバケンは、ずいぶん久しぶりで、この間のチェコフィルの演奏を聴いたけど、
良いと感じた面といまいちと感じた面があった。
トップクラスの指揮者に比べればアンサンブルの緻密さ、という面ではかなり
劣ることを感じざるを得なかった。
でも、歌い込んでいくところ、激しく燃えるところでは彼独特の良さが
出ていた。固定ファンがいるのもうなずけた。
総体的には、楽しめた面はあったが、やはり世界のトップに行くのは
これでは足りない気がした。
スケルツォの楽章などはどうしてもアンサンブルの妙がないと白けて
しまう。残念。
たとえ音楽そのものがクールではあってもブーレーズ、アーノンクール、小澤など
を聞いた時の方が満足度が高い。
チェコフィルも管と弦のバランスは悪くないが、1、5流オケのような気がした。
例えば、ウィーンのオケに比べると弦の音色、合わせ方がいまいち。
管は比較的まとも。
346 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 13:54
コバケンだけ聴いてる分には結構幸せなんだが、他の演奏を聴いて
他の世界を知ってしまうと、やっぱ「オラが街の指揮者」止まりを
感じてしまうんだよなあ。
メシ屋が吉牛しか無い街みたいなもんかな?
347 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 14:58
吉野屋の100円引き、やってるところとやってないところがあるー。コバケンさんなんとかして!
348 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 16:25
オレの近所の吉牛は今50円引だ!
あちこちで定価が違って良いのか?
エクストンも店によって値段が違うのか?
349 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 18:11
>ブーレーズ、アーノンクール、小澤など
>を聞いた時の方が満足度が高い。
一流シェフの料理と吉牛を同列に比べないで下さい。
350 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 20:13
小澤は吉牛よりはいいかもしれないけど、くいしんぼステーキレベルじゃないの?
351 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 23:41
えーっ、そう?コバケンは吉牛だけど、小澤は吉牛の「おしんこ」じゃない?
352 :
名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 23:47
小澤はファミレス系かな。とりあえずメニューがいろいろある。
353 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 00:23
小澤は「ところてん」だろ?
サッパリしていて粘り気なし。栄養もなし。
一口「旨いかも」と思ったところが、すぐに飽きる。
無くても困らないし、「大好きです」とは言いにくい。
しかし、外国には無いテイストなので、外人には珍重される。
354 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 01:12
小澤「ところてん」説に一票
どのへんを喰ってもいつも同じ味だしね。
フレーズもところてんのようにスパスパ切れる。
355 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 01:18
ところてん、、てのは面白い説だね。
でも小澤の話は小澤スレでやろうや。
356 :
349:2001/03/14(水) 02:17
>ブーレーズ、アーノンクール、小澤など
俺もこれも同列ではないと思ったけど、コバケンスレなので
面倒だから一緒にしたけど、やはりクレームついたか(笑)。
357 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 02:32
>355
もう、小澤スレに逝ってるみたい。
ここは「つゆだく」スレって事で、、、
358 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 03:32
コバケン「吉牛」病が恐ろしい勢いで拡がっているな。
遂に小澤は「ところてん」、コーホーは「納豆」になってしまった。
詳細は各スレでご賞味ください。
359 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 19:01
明日(木曜)はコバケンと大フィルのマーラー
十八番の「巨人」を聴いてきます。楽しみだなー!
喋りはあるのかな? アンコールは紅生姜かな?
ワクワクドキドキ。いやっほーい!
360 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 19:34
米は違っても「つゆだく」攻勢は変わらないでしょう。
たっぷりご賞味くださいね。
> ワクワクドキドキ。いやっほーい!
なんて、初めて吉野屋に入った時を思い出しますね!
361 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 22:54
チャイ5=つゆだく特盛り
マラ5=牛鮭定食
幻想=けんちん定食
と、いったところか?
362 :
345:2001/03/14(水) 23:57
ブーレーズ、アーノンクール、小澤と書いたのは、
これら世界的に活躍している指揮者には及ばないという
趣旨であって、小澤を前2者と比較して同格だという主張では
必ずしもありません。そういう話は小澤スレでやっていただきたい。
363 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 00:36
>>362 オタク度では小澤よりコバケンの方が遙かに上だよな。
俺たちはバカにしつつも実はコバケンを愛している。
俺たちはブーレーズを愛しても小澤は愛せない・・・
364 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 11:31
でもコバケンはウザいと思うが
小澤は人畜無害。
365 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 13:47
吉牛も毎日食べ続けているとさすがに飽きが来ます。
体臭もコバケンいや吉牛臭くなってきたりして。
そんな時は小澤のところてんでリフレッシュしましょう。
要は、耳と心を養うためには、いろいろなものを食べて
栄養バランスに気を付ける事です。
(小澤のところてんは栄養ないが。)
366 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 16:01
松屋で「牛めしつゆだく!」と頼んでいる人がいた。で、ちゃんとつゆだくが出てきた。松屋にもつゆだくがあるみたいですよ、みなさん!
367 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 21:16
>363
控えめに同意^^。
368 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 22:19
今日のコバケン最高でした。演奏後のおしゃべりあり、
メインプロ(マーラー交響曲1番)のぶった切りアン
コールあり。存分に楽しめました。奏者を一人一人、
結局全員立たせて拍手の引き伸ばしをするところも
彼らしくて最高! 舞台袖に引っ込んで再びダッシュ
で舞台に戻る姿も凛々しくて最高。つゆだく特盛り、
おしんこ、コールスロー状態。コバケン最高。
紅生姜(ダニーボーイ)がなかったのだけがちと残念。
369 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 09:30
コバケンには、ぜひ中島みゆきの「狼になりたい」のオーケストラアレンジ
バージョンを作って演奏して欲しいものだ。
370 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 02:12
紅生姜のない吉牛なんて。。。
371 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 03:17
>>370 それと、卵とみそ汁は、基本としてます (^_^)
372 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 03:29
オザケンは?
373 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 10:38
オザケン最近見ないな。吉牛の「お茶」程度かな?
374 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 12:05
>>373 いやいや、彼は「トコロテン」の胡麻くらいでしょ?
375 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 12:30
>374
そう思えるのはここがクラ板だからですよ。
376 :
名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 13:36
age
377 :
名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 17:00
コバケンさん、3月25日アマチュアの市民合唱団を指揮されたあと、アンコールで
自ら歌われたそうです!
素晴らしいテノール、私も聴いてみたかったです。
以前マーラー1番の解説をピアノを弾きながらされたことがありましたが、
その時も少しだけ歌われたのがい〜い声でしたから。
378 :
名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 23:29
♪とうかいの〜
小林研一郎作品1より
3/25のコンサートで、運命の第2楽章と3楽章の間で、あの地震が起きたんだよ。
チョット神懸かり
380 :
名無し家:2001/03/28(水) 00:41
ずいぶん前ですが、この人フォーレのレクイエムやったんすよ。
もう情念をかかえたような演奏で、まいりました。でもよかったなあ。
あと同じ頃、ダフクロの第2組曲とかシューマンの4番もやっていた。
あれは爆発したなあ。因みにオケは東響と都響。
381 :
名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 22:19
きのう、NHKの昼のラジオ番組で生出演してたけど、クラ板住人は誰も聞いてないのかね??
382 :
名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 22:49
聴いたよ!突然AMに出てきたからびっくりしたよ。
大フィルでマラ1振ったとき、コーダのホルン8本が起立するところで、
チューバ以外の金管全員が立ち上がったので壮観でした。
彼はいつもそうするのでしょうか?
384 :
名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 11:33
agetoku
385 :
名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 12:48
>>383 そうそう。「それいけー!それいけー!」って風に舞台から
客席に手を振るんだよ。まあ一種の演出だろうね。オモシロイネ!
386 :
名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 00:20
>>383 それよりも最後の打楽器群が凄まじいよね。
387 :
名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 00:25
例の妙な改変のことね。
のこの人は、ほんとはどんな音楽を想像しているのでしょう。
389 :
名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 14:58
390 :
名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 16:53
吉牛つゆだく料金据え置き揚げえ!!!
391 :
名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 15:20
age
392 :
名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 17:59
コバケンさんの演奏会、感動的なのに小澤さんみたいにチケット代高くなくて
いいですね。
それって、お得な感じでファンとしてはとっても助かってます。
393 :
名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 18:07
吉牛の売りは安さ、手軽さですからね。
394 :
名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 18:09
しかも、つゆだくで紅生姜盛り放題!!!
395 :
名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 18:21
日本フィル4月定期はコバケンのマーラー3番。4月26日、27日。
今年前半の一番の聴き所ですよね。
チェコフィルとはすでに録音済みで、素晴らしい名演になったとのことで、
期待は高まりますね!!!
396 :
名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 18:46
おお!特盛名曲だ。
これ一丼で十分に満腹だな。
もちろん、つゆだくでいこうな。
喰った後1週間は吉牛の前を通るのも嫌だけどな。
397 :
名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 20:00
私は必ずコバケンさんの演奏会聴いた後一週間は、
とても幸せな気分が続きます。幸せ、幸せ・・・・・
398 :
名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 01:06
大フィルを振ってのマーラー巨人を聴いたことがあるが、演出は凝っているが、何を伝えたいのか??????
幸せならいいのかも知れんがのお。
399 :
名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 01:32
コバケン、最高!
400 :
名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 01:35
401 :
名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 01:38
特盛喰うとしばらく臭いが取れないからなあ・・・
402 :
名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 08:56
今日ドボ8やるね。
403 :
名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 13:23
以前コバケンさんのドヴォ8聴いたとき、
3楽章か4楽章の弦楽器の一音が普段の聴きなれたドヴォ8と違う音に
変わっていました。
たぶんチェロだったと思うけど。
>>402 どんな演出やるんだろ。
どんなスピーチするんだろう。
どんなアンコールするんだろう。
ワクワク!ドキドキ!!
コバケン大好き!
405 :
名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 16:39
↑そんな気持ちで今から吉牛逝くぜ。
特盛りに卵2個かけてやらあ。
406 :
名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 17:35
コバケンってパターン見え見えで、そこが私なんか趣味に合わないなあ。
好きな人は、あのパターンが出てくるたびに嬉しくなって逝っちゃう
わけ? そのへんがどうもわからんです。
407 :
名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 17:42
>403
4楽章のチェロだよね。
408 :
名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 17:42
味がわかりきっていても、つい吉牛やマクドに入ってしまう人は、
コバケンのファンになれます。
吉牛やマクドに流行り具合とコバケンの流行り具合は比例しています。
これでコバケンの演奏会が「昼間半額セール」にでもなったら、
マチネーは大行列でしょう。
409 :
名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 22:38
83年頃、自称作曲家のオッサンがオケの事務局を
騙して自分のコンサートを開き、自作の交響曲だか
をオケに演奏させて、後で詐欺容疑で捕まったという
事件があった。そのときの指揮者が確かコバケンだった。
410 :
名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 23:10
・・・で、今日のドボ8はどうだったの??
411 :
名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 23:39
>409
それテレビのB級ニュース特集で見た。
「マドンナ」とかいう曲は喝采を浴びてアンコールされたらしい。
でも料金不払いで捕まったんだよね。
ただコバケンじゃないよ。
412 :
411:2001/04/22(日) 23:40
オケは日フィルだったと思う。
自作自演だから指揮もその詐欺師。
413 :
名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 18:45
マエストロ・コバケンが「プラハの春」、オープニングを振る予定は
2002年の5月11日、12日に決定!!!!だそうです。
場所はスメタナホール
以前の予定より一年早くなりました。
414 :
名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 18:54
今や観光イベントで日本人観光客(音楽ファン以外に「祭り制覇」組も
多数含む)が200人以上入っているからなあ。
日本人はたくさんプラハにお金落としていってくれるから、大切なのよ。
小澤に負けじと、と言ったらもうこれっきゃないじゃない。プラハじゃ
ギャラ高い指揮者は別に小澤でなくたって呼べないんだから。
チェコもようやくウィーンの商売方法がわかってきたみたいね。
415 :
名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 18:58
ついにチェコも魂を売ったか
416 :
名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 19:00
安い買い物でした。
吉牛と同じようでございます。
417 :
名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 06:32
その昔は、現代音楽の作曲賞コンサートの
指揮なんかもしてたらしいけど、コバケンとの
相性で入賞が決まってしまったんじゃないか?
やっぱああいうのは、オオトモとかが適任。
418 :
名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 12:42
今日「マラ3」あげ。
419 :
名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 14:29
大曲にはスタミナだ。
よし、特盛り卵2個ブッカケみそ汁に紅生姜山盛りで逝くぞ!
両隣、ちょっと臭いが我慢してくれ。
420 :
名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 23:08
今日のマラ3どうだった?
421 :
名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 11:23
つゆだく揚げー!
誰か、感想きぼんぬー!
422 :
名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 23:36
4月27日のマーラー3番、聴きました。
100分という長大な曲なので、名盤とされているバーンスタインのCDで予習して
行きました。
結果は、バーンスタインを超える熱い素晴らしい演奏でした!!!
マエストロ・コバケンはマーラーを振らせたら天才的!!!
ショスタコーヴィッチの5番、名フィルの演奏もバーンスタインを超えていると思います。
423 :
名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 23:52
熱狂的吉牛信者の報告はほのぼのするね!
424 :
名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 23:55
オケは耐えたのか?
まじですごかったよ。
426 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 04:20
特盛りつゆだく卵3個載せ紅生姜山盛り載せ七味全面掛けみそ汁おかわり漬け物もね。
427 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 05:33
アンコールは、やったの?
428 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 10:20
>>383 金管総立ち、名フィルでもやった。(名フィル音楽総監督就任披露定期で)
ただ、この時は第1楽章が悪夢のような演奏だった。
オケに責任の大半はあると思うのだが、
冒頭から木管が落ちまくり、緊張感がぷっつん。
他の楽器に次々とミスが連発、途中で止まってしまうのではないかと思った。
会場の空調が故障で、コンディションは最悪だったが・・
良いときもあるけど、悪いときはあまりにもひどい。
でも、人気はある。
5月の名フィル定期(ベルリーオーズ幻想)はすでに完売している。
429 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 10:26
BS-FUJIのマーラー5番終了あげ。
430 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 12:15
凄い顔で振ってた。
431 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 13:35
つゆだくで喰いすぎたのか?
432 :
名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 15:24
ゲップ! くせえ。
433 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:02
はやくブルックナーが聞きたいな。
434 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:07
自分はブルックナーはちょっと苦手と思っているけれど、
コバケンさんが振るんだったら、是非聴いてみたいと思うよ。
でもどんな感じになるんだろう。
435 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:30
コバケンって、N響振れないの?
436 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:34
日本人指揮者はN響から呼ばれない方が偉いんだ。
437 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:36
>436
なるほど、それはいえる。
438 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 14:01
以前はたまにN響振られたことありましたが、最近はないようですね。
コバケンの棒にN響がどう反応するか、聴きたい気もします。
コバケンの棒に答えてN響は熱い演奏になるんでしょうか。
439 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 14:08
N響は米も上等だし粒も揃っているんだが、ちょっと冷えているから
なあ。いくらつゆだくにしたところで味が染み渡るかどうか、、、