小林研一郎って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コバケン
コバケンってどうよ?
2名無しの笛の踊り:2000/12/24(日) 09:42
気配りの人。でも、練習キライ、ゴルフ好き。
3かきこ:2000/12/24(日) 21:55
マーラーいいね
4名無しの笛の踊り:2000/12/24(日) 22:11
>>3 チャイ5もいいよ
5名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 06:45
顔悪し。
6名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 08:31
演奏が終わったあと、しゃべるのが嫌い。
拍手を強要するな。
7名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 09:19
>>6 そういえば、チェコフィル聴きに行ったとき、スタンディングを
強要されたこともあったな。
8名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 11:17
なんでああいう「強要」をするのかな?
教祖にでもなったつもりなのか?
あれがイヤでイヤで、もう絶対に行かないと決めております。
9名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 12:20
江崎氏のHPに集まるコバケンファンときたら痛すぎ。
10名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:25
>8
オレもイかね。
バッカじゃないかと思ったよ。滑稽だね。
11名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:33
何だか賤しいね。あれ。
12名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:51
日フィルの時は、強要はなかったけど。たまたまなのかな?
13名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:53
終演後、コバケンのご発声と共に、宗教団体の集会に一変します。
見ものです。

私は吐き気をもよおしますが、、、
14名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 14:23
演奏も特に良くはない。あのやり方では限界がある。
チャイコ5もまあまあという感じ。マーラー5のフィナーレの
ようなポリフォニックな音楽ではコバケンの底の浅さがよくわかる。

ファンはひたむきさを賞賛するが全部演出でネタという感じ。
15名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 15:36
ワンパターン。
どんなに美味しい素材でも、同じ調理法で全部同じ濃い味にしてるヤツ。
素材、台無し。
16名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 17:04
>15
しかも大汗とうなり声のトッピング。
17名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 19:03
インテリジェンスのかけらもなし
18名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 20:16
何だよ、寄ってたかってボロクソだな。
誰かコバケンヲタはいないのか?
19名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 20:23
手の内が見え見えなんだよ。
分かりやすいので勘違いする初心者が多いけど、すぐにバレる。
何だか音楽っていうより、肉体というか本能というか、、、
それもコバケンのね。
作曲家の顔とか存在とかは見えてこない。
20名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:55
良いんじゃない?わかり易くて。
「俺はクラシック派だよ」とか言いたいんだけど、いまいちクラシックは
よくわからんと思っているクラシック初心者にウケが良さそう。

・・・まあ、「芸術家」でもないし「音楽家」でもないな。
百歩譲って「音楽屋」かな。
21名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 21:56
初心者向け音楽屋ね。あったりい〜〜〜・・・
22名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 22:08
そういう人材は貴重とも言えるな。
初心者を引き込むことのできる人材がいないと、
クラシックは絶滅、とまではいかないまでも
音楽家が暮らしていけなくなってしまうから。
だから俺はフジコヘミングの悪口も言わない。
何でもクラシックに興味をもってもらえるきっかけに
なれば良い、と思う。
23名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 22:33
でも、本当の初心者ではインテンポと露骨な緩急の違いとかわからない
でしょう。
そういう意味では、初心者からやや詳しくなりかけの人に受けるんじゃ
ないかな。たぶん、コーホーファンもそうだと思うけど。
24名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 23:11
>22
俺もそう思うけど、許も書いてたけど、ファンの裾野を広げようとしても
所詮ほとんど効果ないとも思う。
25名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 23:27
以前新潮45に八田利一(○井宏)が書いてたが、名フィルとショスタコの五番
をやった時に(CDになっているやつ)アンコールとしてフィナーレのコーダをも
う一遍やったそうだ。彼ならやりかねないとも思うが、本当ならもう救いようがない。
大体彼の得意曲は最後が派手に終わるものばかり(藁)。
26名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 23:39
>25
それ最近もマーラーの1番でやったらしいよ。
アンコールで最後だけ繰り返す。
いつもやるんでしょうね。
27名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 01:10
サン・サーンスの3番でも最後を繰返したことがあります。
それから、コバケンはやたらと話をしたがる。
興醒めすることがあるので、控えてほしい。
ルスランをアンコールでやる前に「オケにできるだけ速く弾くように言いました」なんて言うんだから。
そのわりにはムラヴィンスキーよりもずっと遅く、乱れていた。
仲道郁代の乱れるのは見てみたいが、オケの無理をしたことでの乱れはつまらない。
28コバケン:2000/12/26(火) 01:38
まあまだましじゃん.小沢よりは
29名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 01:50
小澤のショスタコ5番はすばらしかった。
コバケン/名フィルの熱演も及ばず。
二人の共通点は、唸り声がうるさいことです。
30名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 02:05
コバケンの奮闘がコバケン嫌いを養成しているのだ。
31名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 02:14
ってか、全部宇野の布教活動のせい。

でも、小澤ってそんなに駄目なんだろうか。今まで避けてきたけど。
32名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 02:24
また宇野か。いつもこいつが陰で初心者ヲタを操っているな。

そりゃ好き嫌いとか嫌い嫌いに関係なく、小澤>コバケンだろう?
33名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 02:30
小澤>コバケン
当然だよな。
34コバケン:2000/12/26(火) 18:15
アンコールに「ダニーボーイ」やるのが、マイブームよ。
35名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:29
>34
聞きたくねえ。
それだけ。
36名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:44
>7
12月のハンガリー何とか交響楽団を振った演奏会の時も、
スタンディングを強要してた。それに、喜んで、益々
盛り上がる札幌の聴衆もどうかと思うが。
>27
上記演奏会は、「オルガン付き」と「幻想」という
常人には考えもつかない騒々しいプログラム。
アンコールの締めに、「幻想」の「最後の30秒間」
演奏してくれました。
>34
上記演奏会のアンコールのはじまりは「ダニーボーイ」。
「溢れんばかりの弦の響きをお楽しみください」だって。
札幌では、秋に日フィルとも演奏会やってるんだけど、
そんときも、アンコールは「ダニーボーイ」。
ちょっとは、考えて欲しい。
37名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:47
>34
例のワンパターンだろ。
これはオレ、嫌いだぜ。
曲がというより、拍手しろとかアンコール聞けと演説した後で
決まってフィナーレの最後のところのブッタ切りとかこの曲だ。
このやり口は好かない、というより許せないという感じ。
38名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 20:43
聴衆の愚民化か。
39名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 21:03
>38
という気配を感じるわけよ、わたしも。
で、現愚民とか、脱愚民とか、偽愚民の方はどのようにお感じ
なのでしょうか? あの儀式を。
正直な感想が知りたい。
だって、みんな感動(?)してる中で、一人浮いてるわたしなので。
40名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 23:04
「ダニーボーイ」の前は、「G線上のアリア」がやたら多かった時期もあった。
41名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 23:20
モーツァルトのビアノ協奏曲23番〜第二楽章の弾き降りってのもあったぞ。
42名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 23:39
そろそろコバケンヲタの反論求む。
江崎氏の掲示板にここのリンク貼り付けたら面白いかも。
43名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 23:57
>39
周りに結構ファンがいたが、あのアンコールに彼の暖かい人柄を感じるんだそうな。
彼だから許されるというやつですな。
芝居がかったアーティストであることは半ば承知で、でもそこがいいんだそうで、
演奏に何ともいえないカタルシスを感じるんだって
(うるさいこと抜きに、要はストレス発散の具になっている)。
 一度友人に無理矢理連れて行かれたことがあるが(チャイ5)、
終演後、聴衆の顔を見て見ろ、て言われて、見ると確かに皆晴れやかな顔をしている。
結局、その友人はコバケン=エンターテイナーだと割り切って楽しんでいたが、
私はホントにこれでいいのかとしきりに首をかしげて浮き上がっていた。
44名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 01:16
去年聴いた(というか、聴く羽目になった)ブラ3・4は
許しがたかった。特に3が最悪。練習聴いてるみたいだった。

あと、5年前くらい前にハンガリーとやった新世界のひどさは驚異的
だった。ただ、そのとき前プロのリスト(レプレ。これはよかった)
に乗っていたティンパニ奏者は、今まであれを凌ぐティンパニを聴いた
ことがないくらい上手かった。誰か、どういう人なのか知りませんか?

>41
それ、新星日響とやったモツ40とブラ4のアンコール
だっけ。ちがったかな。チャリティーコンサートで歌った
こともあるらしいね。自分の本の中で書いていた。
そういえば、いわき市の歌はコバケン作曲って、ほんと?

…うーん、こうしてみると、意外と聴いているんだなあ。
45名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 01:21
地方都市のホールって、写真をペンキで写したみたいな
看板が出るじゃないですか(演歌歌手とか)。
あれにコバケンが乗ってたことがあるんですが、使われた写真
が例のすごい形相の顔で、それがデフォルメされた結果、
ゲゲゲの鬼太郎みたいになってました。
46名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 01:27
>45
それ見たいな。アップ希望(笑)。
47名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 01:29
上の方でチャイコやマーラーがいいと書いた人どこ行ったの?

マーラー1はフィナーレ最後の打楽器の改変がアホ臭い。
48名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 01:51
日フィルとのマラ7のライブ(思い出したくもない)の後、カットが
あったらしいとかいうレビューを見たが、あれ、チェコフィル盤では
どうなったの?
49名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 02:32
みんなきいてるやん
50名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 03:34
みんな、聴いたうえでイヤになったのでは?
51名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 03:54
アンコールもイヤだが、コバケンの音楽自体にも飽きた。
手口というかやり口というか、そういうのが見え透いている感じで
うっとおしい。何をやってもワンパターンという感じ。
しかも、結構ガタガタでひどいのも聴かせてくれたし。
もう、しばらく行かないでしょう。
52名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 16:24
>>47 この状況で再カキコはできんでしょう。袋叩き目に見えてるもん。
53名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 19:33
>48
CDではカットはないらしい。
54名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 23:49
コバケンは、
朝比奈並にレパートリーが少ない。
また、それやるの?って感じ〜。

>26
小澤とコバケンは、比べる次元が違いすぎます。
55名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 11:31
コバケン>おざわ
56名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 12:42
下手から小走りに出てきて、勢いあまって、指揮台から落っこちちゃうのって
コバケンだっけ?
57名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 13:33
落っこちちゃったまま、逝ってよし!
58名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 15:45
>>54 レパートリーが少ないこと自体は、クライバーやヴァントも
そうだから、それ自体を批判の対象にするのはどうかと。
中身の批判なら大いにしてもいいでしょうけど。
59名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 15:56
コバケンの年齢くらいの時のヴァントは、オケの曲なら何でもありの
指揮者だったよ。比較的ドイツものに偏ってはいたけれどね。
ケルンにいた時は現代ものも結構多く手がけていた。
レパートリーを絞り出したのは75歳を過ぎた頃から。
60名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 15:58
>58
中身の批判?そりゃ気の毒だって。
いくらコバケンファンでも十歩引くでしょう。
61名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 18:47
>55
その調子でお願いします。
62名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 23:22
>62
ヴァ〜〜〜〜〜〜〜カ!
63名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 23:48
>>62 おいおい、自分で自分にヴァカって言ってるよ
64名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 00:06
>63
おまえに言ってんだ
65名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 00:15
>62,64
コバケンヲタ発見!!!
厨房板逝け。
66名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 00:27
>65
私はコバケンヲタではありません。
よーく見てくださいね♪
67名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 14:08
コバケンは、泥臭く、汗臭い。
しかし、軟弱な今の棒振り屋にない何かがある。
68名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 15:52
泥臭く、汗臭いヤツは音楽を何かと取り違えている軟弱野郎ではないか
と思うが。
69名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 17:29
コバケンは非常に正直に自分の気持ちをさらけ出せる人だと思う。
70名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 19:24
あの演奏が正直な自分の気持ちか、、、
何を演奏しても正直な自分の気持ちだけが聞こえてくる、
ってのも、ちょっと何というか、マズいんじゃないか?
71名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 21:53
ロシアのオーケストラの演奏に対して、紋切り型ではあるが「泥臭さが
魅力」とよくいわれることを考えると、確かに「泥臭さ」だけを批判の
根拠にするのは弱いだろうね。
72名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 22:44
コバケンの魅力は尋常ならざる世界を体験できること。
ルーティンに終わらずに、曲の新たな魅力を発見できること。
注文があるとすれば、やはりアンコールの「ダニーボーイ」かなり多いので、いろ
いろ曲変えて聞かせてほしい。
73名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 23:25
細部がいい加減で、プロの音楽家の演奏を聴いているとは感じられない。
ノリが良いから素人にはウケルのだろうけど。
でも、あれを楽しめる人は幸せだと思います。演奏会安いし。
74名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 23:33
日フィルとの新世界のCDを試聴しました。唸り声もさることながら、
実はオケは大して燃えていない。というより、コバケンは勝手に
やらせておいて、平然と、むしろシラけた感じで弾いている。
おまけに新世界では解釈自体も大して個性的なものではないので、
唸り声以外は、要するに普通の演奏。アーティキュレーションの
不統一・無神経ぶりには些かうんざりしますね。
部分的に試聴しただけゆえ、誤りがあったらごめんなさい。
75名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 23:41
ルーティンだと思うけど。
音楽的には何ら新しい発見はない。コバケンはそういったものには
興味はないと思う。ひたすら「俺のソウルを聴け」という、「ソウル
でもって一生懸命音楽やれば全てよし」という世界。
むしろ古いタイプの人間と思う。
76名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 00:19
>70
まあまあ。69は「非常に正直に自分の気持ちをさらけ出せる人」だから
良いとは言っていないわけで。
77名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 01:36
作曲家としてのコバケンを知ってますか?
一枚だけCDを聴いた覚えがあるけど、もろ東洋趣味
って感じの曲でした。

現代曲では、むかし武満の「弦楽のためのレクイエム」を
やったときのいい加減さに辟易とした覚えがある。
まあ、武満とコバケンという取り合わせが悪すぎるのだが。
かつては「現代日本のオーケストラ音楽」(作曲賞)の指揮なんかも
してたらしく、現代曲は振らないというのでもなかったようですけど。
コバケンに新しく振ってもらいたい曲、ありますか?
78名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 02:07
10年ぐらい前、とある大学男声合唱団の定期演奏会の
アンコールにて、彼はテノールソロをやってのけたんですが、
演奏会で自身の声を披露することはよくあることなのでしょうか?
79名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 02:57
最近もパッサカリアという曲を書いたらしい。
しかし俺も詳しいな(ワラ
80名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 03:09
お囃子研一郎
81名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 03:10
お話し研一郎
82( ´∀`)さん:2000/12/31(日) 03:13
>79
来月CDが出ますよん。
83名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 03:25
買わずにはいられない!?
84名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 08:05
>75コバケンはルーティンではないと思う。
この曲のこの部分でのこのパート、こんなことやってたんだと、各パートの動き
がよくわり、それでいて全体のバランスが崩れないところがいい。
85名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 10:12
>>84
>この曲のこの部分でのこのパート、こんなことやってたんだと、
各パートの動きがよくわかり

あの演奏からそんなことを読み取れるあなたは天才だよ。
86>77:2000/12/31(日) 11:11
コバケンの曲のディスクはないとおもう。
おたくの聴いたのは
コバケン違いの
小林健一郎の曲ではないか。
あの人なら日本趣味だ。
87名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 14:04
>84
皮肉ではなく、それはちょっと違うと思います。
できれば具体的にどの演奏かCDか挙げてください。
88名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 15:36
>87
どの曲聴いても、主旋律に対する対旋律の生かし方や、内声部の生かし方
にセンスが見られると思います。
89名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 15:49
>88
新参者ですが、あんまりそういう印象がないのですが?
私も、どんなところがそうなのか、聴き直してみたいので。
90名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 16:00
緩徐楽章がおすすめですね。
今度リリースされた日本フィルの「新世界より」の第2楽章聴いてみてください。
91名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 19:44
>>77
>コバケンに新しく振ってもらいたい曲、ありますか?

泣かせるのが上手い人だから、カリンニコフの1番とかいいのでは?
9277:2000/12/31(日) 23:59
>86
Martinu, Serenade #4*; Rhapsody-Concerto for Viola & Orch.
{w.M.Telecky}. K.Kobayashi, Violin Concerto #1
{w.V.Simcisko} (Slovak Radio Orch. *& Bratislava Chamber
Ensemble/asstd.cond.)
だと思うんだけど。たしかに、コバケン違いなのかも。
93( ´∀`)さん:2001/01/01(月) 00:19
確かに小林健一郎さんという方がおられますね。
もう70歳くらいだそうな。

それはそうと92のディスクが気になる…。
それどこから出てるんですか?チェコ・スロヴァキア系みたいですが。
9477:2001/01/01(月) 02:24
CAMPION(原文ママ)というイギリスのレーベルから出ている
みたいです(RRCD 1317)。
コピー元は下のページ。
http://www.broinc.com/cgi-bin/seek.cgi?StartRow=1&QueryText=Telecky+kobayashi&AndOr=OR&Meth=Some&RPP=25


95>92:2001/01/01(月) 11:14
それは間違いなく健一郎の曲です。
宝塚歌劇団のオケでチェロを弾きながら作曲を勉強していた人です。
研一郎の方は
芸大作曲科で石桁真礼生に学んでおり
恩師の曲を振るときは
とてつもない熱演をやります。
96名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 23:16
去年6月の読響とのチャイコの「弦セレ」は良かった。
本当に各パートの動きが生き生きと主張していて、それが上手く融合し、
歌に満ち溢れて素晴らしかった。
そのうちこの曲もCD化してほしい。
97名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 23:28
小噺研一郎
98名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 00:01
>95
77=92です。ご教示ありがとうございます。
ようやくそのCDを探し出したのですが、
ブックレットによると、コバヤシ・ケンイチロウ氏は
1930年の京都生まれ、国立音大でヴィオラと作曲を学び、
後には読響のゲスト・コンマスに呼ばれていたスロバキアの
名バイオリニストAladar Mozi氏にも師事した、とのことです。
たしかに小林研一郎氏ではないようですが、95さんの仰る方
の経歴ともずれる気がします。どういうことなんでしょう。
99>98:2001/01/02(火) 11:53
あらまあ、すみません。
チェロでなくヴィオラかヴァイオリンだったのか。
でも宝塚のオケに在籍していたのは
本当と思います。
それから三木鶏郎のアシスタントをして
テレビやラジオの音楽をアレンジしたり
放送局のスタジオで弦楽プレイヤーとして働いたり
もしていたと思います。
作品にはほかに
ヴァイオリン協奏曲第2番
弦楽三重奏のための小組曲などがあり
やはり弦楽器のための曲が得意なようです。
日本の指揮者では
竹本泰蔵その他が彼の曲を振っています。
まさかコバケンは取り上げていないでしょうね。
100名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 00:33
日本フィルのニューイヤーコンサート、
今年はコバケンでしたっけ?
101名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 00:36
sage
102名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 09:17
>>90 レコ芸1月号で小石氏が、「唸り声がひどくて鑑賞に耐えられない」みたい
なこと書いてたよね、その「新世界」。実際のところ、どうなんでしょう?
103名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 13:51
いまNHKのトークショーにコバケンが出てますよ!!
なんか、いい話してるなあ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 14:05
>>103
高校生の頃の作品とはいえ、
あんなしょぼい自作曲演奏して恥ずかしくないんかなぁ(わ
105名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 16:32
コバケンさん、丁寧な日本語使うのね。「団員の皆さん」とか。
106名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 23:08
>102小石氏という方、楽曲に集中して聴いておられなく、アラばかり捜されてるのでは
ないでしょうか。
音楽に集中して聴けば、それほど気になりませんけれど。
だからといって、「唸り声」を推奨しているわけではありませんが。
107名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 10:05
今回の「新世界」に限らず、小石氏がレコ芸でコバケンのCDを取り上げるとき、
必ずといっていいほど唸り声のクレームを書くね。
108名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 00:15
コバケンさんの「新世界より」何度も実演聞いていますが、あまりにも良く知られた
曲ですが、聴くたびに新鮮に聴かせてくれるのは驚異的です。
109名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 02:29
108に激しく同意!
110名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 02:56
いつのまにかコバケン賞賛スレに変わってきたな。(ワラ
111名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 05:26
新世界、かなり前にハンガリー国立と来たときに
聴きましたが、コバケン以前に、オケがボロボロでした。
どう贔屓目に見ても並み以下の演奏なのに、やたらと
その筋っぽいブラボーが掛かって、頭に来た記憶があります。
コバケンの解釈にも、控えめにいって、個人的には新鮮さを
感じませんでした。CDについていえば、音楽に集中
したくなるほどの演奏とは思えません。指揮者の熱気は
認めるとしても、オケの音は混濁しているし、整理が
行き届いていない(有名曲ゆえの練習不足?)のは明らか。
たとえば、アーノンクールと比べてみて下さい。あれが新鮮さと
いうもんでしょう(好き嫌いは別として)。
コバケンさん、ツボに嵌まると凄い演奏するんですけどね。
いつだか聴いたリストの「前奏曲」には驚きました。
112名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 09:26
日フィルとの、チャイ5って本当にいいの?
評判いいから買っちゃおうかとも思ってんだけど?

ご意見拝借したい。
113名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 14:56
日本フィルとのチャイコの5番はいいですよ。
凄い演奏です!!

名古屋フィルとのショスタコの5番も聴いてください!!
凄絶な演奏です。各楽章とも高い緊張感が保たれています。
114名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 16:01
チェコフィルとのチャイコ5だって大して良くない。
大体オケが下手。アンサンブルも雑。

日フィルのやつの方がある意味徹底されていると思う。
但し相変わらずオケの響きは汚い。正に混濁という感じ。
音楽的に凄い演奏とは思わない。でも初めて聴くと面白いかも。
115名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 16:22
まあいわゆるトンデモ盤だな。
116名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 16:26
自分がコバケンヲタと思う人は買えばいい。
117名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 16:27
俗に言う「アツい」演奏を聴きたいのなら、同じチャイ5なら
チェコフィルより日フィルの方が盛り上がってると思う。
ライヴのせいかな?宇野氏がチェコフィル盤の方を褒めてるのが謎。
118名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 18:41
今度ベートーヴェンの交響曲チクルスをやるそうだが?どなたか詳細きぼーん
119名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 13:37
3月にコバケン聞きにいきます(日フィル)。
松居直美のオルガンでバッハの2曲、
コバケン作曲「オルガンと管弦楽のためのパッサカリア」、
サン=サーンス交響曲第3番という、オルガンづくしのプログラム。
コバケンの「オルガン付」ってどうなんしょ。
やはり最後は吠えまくるのか。
CDもしくは実演で聞いたことがある人、感想きぼーん。
120名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 15:28
アンコールはフィナーレ終結部で決まり!!!
121名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 20:32
>>120 1月21日はメインがチャイ4だが、これもアンコール、
フィナーレ終結部だったら笑うよね。
122名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 20:49
1月21日、私も聴きに行きますよ!
チャイ4楽しみですね!
123名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 06:45
アンコールで終結部というよりいっそのこと最後のジャーン
という音だけでいいのでは。3回くらい。
124名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 21:13
チャイ4の終結部のもの凄いアッチェルランド、興奮するんだよなー。
125名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 21:14
>>124 それをアンコールで2度聴けたら・・・、ホントにやってほしいなあ!
126名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 00:30
コバケン練習に1時間遅刻
お昼の弁当、オケ全員におごった
127名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 00:33
こばけんの娘、めちゃくちゃかわいかった。
・・・5年前に見たっきりだけど
128名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 01:16
>>125
あんなアンコールが好きな人がホントにいるんですね。
129名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 08:21
>127コバケンさんと娘さんとの共演ありますよ。

5月13日(日)P.M.2:30 東京芸術劇場
ショパン:ピアノ協奏曲第1番
リムスキー=コルサコフ:シュエラザード 他

ピアノは娘さんの小林亜矢乃さんです。
この演奏会は是非聴きたいですね。
130名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 14:47
>>128 いや、怖いもの見たさって話もある。
131名無しの笛の踊り:2001/01/14(日) 17:38
本当にチャイ4の4楽章を2回続けたら、金管の人たいへんそうだなあ。
132名無しの笛の踊り:2001/01/16(火) 21:41
>120
「アンコール」とは「もう一度」聴きたいという意味から来ていると思うので、
同じ曲を聴かせるというのは、本来の趣旨からすると合っていると思いますが。
133名無しサンプリング@48kHz:2001/01/17(水) 01:05
>>132

おいおい。よく読んで下さいよ。
問題は同じ曲かどうかではなく、曲をぶつ切りにしてフィナーレの
最後だけ演奏するということ。
134名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 10:26
>>133
コバケンじゃないんだけど、
曲の終わり数10小節を、オシマイから逆方向に演奏し、
続けて同じ部分をマトモに(終わりに向かって)演奏する、
そんなアンコールをやらかした例もあるようです。
某道義が某アマオケで。
135名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 23:37
悲愴発売するよ
136名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 10:05
ちょっと先の話ですが、20003年の「プラハの春音楽祭」のオープニングを指揮
されるそうですが、それって凄いと思います。!
コバケンの「わが祖国」が熱く鳴り響くのでしょう。
137名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 12:42
>136
それは、テレビで放映されるといいなあ。
本当はプラハまで、聴きに行きたい気分だけど。
138名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 12:43
>>136
20003年なら滅茶苦茶すげえ!(ワラ
139名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 12:50
>136
失礼しました。ちょっと0が一つ多かった。
140名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 15:42
1月21日、チャイ4聴きました。
すっごい演奏だった!歌に満ち溢れていたし、fffに対してp、ppに対する緊張感、
リズム、テンポ感は流石。
4楽章の最後のアッチェルランドは、聴衆を興奮の坩堝に叩き込むのに充分だった。
141名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 13:04
コバケンヨタです。
入ってみると、なかなか快適。
142名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 16:41
だれか「悲愴/パッサカリア」のCD聴いた?
143名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 22:55
私はまだ「悲愴」のCD聴いていませんが、コバケン氏の理想どうりに音楽が鳴っているという
ことで、チャイコの5番以来の自信作だそうです。
早く聴きたい!
144名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 23:31
昨日わが祖国聴いてきた。
金管数増やしていたわりに迫力不足っていう感じ。
ハンガリー国立の幻想のインパクトが強すぎただけに昨日はちょっと不満。
アンコールはラスト30秒をやりました。
145名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 09:04
ハンガリー国立フィルの「幻想」は凄かった。
144の言われるように、今回の日本フィルの「わが祖国」は、チェコフィルのとは歴然とした
差が感じられてしまったのは、ちょっと残念。
チェコフィルのバイブルみたいなものと比較するのが、間違いかもしれないけれど。
146名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 14:45
コバケンってアゴギクがしらじらしい
なーんか、パワーとかそんなのでしか語られてないってとこが
このスレ(=コバケンのとりまき)の貧弱さを象徴してる
147名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 15:57
>>146
このスレも最初の方はボロクソだったんだけどね。
最近コバケンヲタがはびこりだした。
148名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 18:51
>145
日本フィルのパワーは感じられたけど、やはり上質の音と独特のニュアンスを出せるのは
特に「わが祖国」に関しては、チェコフィルにかなうものはないという感じでした。
149名無しの笛の踊り:2001/01/29(月) 23:30
チェコフィルの「悲愴」聴きました。
すみずみまで音楽的で、エレガントで柔らかく非常に美しい。
テンポも落ち着いていて、強引にひっぱったり、あおったりするところが全然なく、
でも美しく展開される音楽に引き込まれてしまう名演で、録音もよい。
150名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 01:01
コバ・ケンと言うと、「オルガンとオーケストラのためのパッサカリ
ア」ってどうよ。
151名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 18:43
そんなふうに誉めれば誉めるほど買いたくなくなるので、少しでも欠点
を書いて欲しかったな。

どっちにしてもチェコフィルのチャイ5で失敗してるから買わないけど。
152名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 19:23
ヲタが誉めるところとアンチが貶すところが同じだろ。
所詮それだけの音楽しかやっていないんだよ。
音楽はこれだけでいいってヤツは誉めるけど、これだけしか内容が
無いって事に愕然とした途端にアンチになるんだろうね。
いずれにせよ、いろんな演奏聴いてるヤツにコバケンヲタは少ない
と思うね。
153名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 19:46
今回の「悲愴」はチャイ5のように激しい熱演とは、かなり感じが違う。
もちろん曲想、音楽自体がかなり違うこともあるけれど、また違った曲へのアプローチ
の仕方をしていると思う。
「悲愴」の第3楽章なんか、コバケンだったらガンガン行きそうな感じだけど、
むしろ落ち着いたテンポ設定になっている。
154名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 12:53
熱さも激しさも無いのならわざわざコバケンなんか買う必要ないね。
1,3楽章がトチ狂ったようにぐちゃぐちゃに激しい演奏だったと
したらそれだけで俺は絶対買う。

>153
ついでながらあのチェコフィルのチャイ5のどこが激しいのだ?
ムラヴィでもゲルギでもいいから他の人の聴いたことあるの?
155名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 16:33
「悲愴」は激しくはないけれど、熱い歌心こもってるよ。
とにかく美しい。
第3楽章は最後のアッチェルランドが生きてます。
156名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 17:06
コバケンの音楽に近似するのは都はるみ。
感情移入に涙。そして「こぶし」
涙の連絡船だじょ!
157名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 18:05
都はるみの「北の宿から」は、ショパンのピアノ協奏曲第1番のピアノのはじめの
メロディーにそっくり。
158名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 22:05
>154
別に買いたくない人は買わなくても良い。
あの美しい名演が聴けないだけ。
159名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 00:04
コバケンって、胡散臭さがいいよね。
160名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 05:01
都はるみのバックは全部コバケンに振らせよう。

想像するに、何だか全然違和感ないな。これは名演が期待されよう。
161名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 05:14
>>119
  3/10の演奏会、俺も逝くつもり。
コバケンのパッサカリア、聴いてみてぇ。港未来のオルガンも聴いてみてぇっての
ある品。
162名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 18:31
コバケンの「パッサカリア」は調整のあるわかりやすい曲で、
なかなかよくできてると思う。
日本初演は日本大学学生オケだったので、今度の日本フィルとの演奏は是非聴いてみたい。
163名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 19:08
>>162
  情報、あんがと!
コバケンの曲って情報亡くてドンなのか全然分かんなかったよ。

  お話にも鳴らない駄作なのか。2chでは触れては逝けないほど
良い曲なのか。
ここのスレでも触れている踊りさんいなかったし(一人板か)。
  所謂、ゲンダイ音楽!って曲じゃないって事だよね。
164名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 23:35
試聴したけど、40年代50年代の日本のどうってことない曲って感じ。
まあ、全曲聴いてみないことにはわからないけど。
165名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 23:32
>152
それだけの音楽という意味がわかりません。
166名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 21:51
コバケン、すきだ
自分の日常にない情熱がある
青春に戻りそうだ
167名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 23:30
コバケンさんの演奏会、聴いた後必ず「聴きに来て良かった」と思う。
そして「また聴きたい」と思ってしまう麻薬的なところがある。
168馬蔵:2001/02/06(火) 23:36
日本人の琴線に触れる男。
1流オケより2流オケの似合う男。
指揮界の大仁田厚。
アカデミック臭がなくただ情熱でオケ
をドライヴする男。
こんな指揮者、世界のどこにもいない。
青春の巨匠。我らが誇り。
我らがコバケンここにあり。
以上馬蔵

169名無しの笛の踊り:2001/02/07(水) 00:14
>>168
ワラタ
170名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 00:10
今度、コバケンの演奏会に行きます

私は大好きだ
171名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 20:53
コバケンさんの演奏会は、同じ時間と空間を共有できた喜び、幸せを感じる。
オーケストラ、指揮者、聴衆の一体感が蜜に体験できる。
終演後「あの高い集中力とパワーは何なんだ!!」と不思議に思いつつも圧倒され
また「明日からも頑張ろう」って思えるんですよ。
それとやっぱり心に響くんですねえ。何度か泣かされました!!
172名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 21:39
コバケンもコバヲタも、つくづく日本人だねえ。
良くも悪くも、個性と疑問はそこに集約されている。
173名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 00:20
コバケンの演奏会は何度もゾクゾクしてしまう部分がある。

あのゾクゾク感を味わいたくて、また演奏会に行きます。
174名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 00:25
やっぱコバケンはダニーボーイっしょ!!
マジな話、あの曲振らせたら世界一だよ。
つか他に振る指揮者がいないんじゃが。

175名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 00:34
コバケンさんのアンコール。
レスピーギの「古代舞曲とアリア」のシチリアーノなんかやってほしい。
176名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 00:36
どうせならコバケンも自作の「パッサカリア」でテーマを
ダニーボーイにすりゃいいのに。
177名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 00:39
>>171
ついに真性のコバケンヲタのお出ましです。
178名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 03:18
何だか浪花節のスレみたいだ。
179名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 03:32
演歌スレでしょ、この雰囲気。
180名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 06:41
いや、実に結構なことじゃないっすか。
好きなもんは好きで。
181名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 08:37
ますます演歌スレ。
結構な事でございますよ。
182名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 09:47
チャイコ4番とかショスタコ5番とかやって、アンコールで
その4楽章終結部を恥ずかしげもなく繰り返したりする。た
まらなく好きだ。そんな指揮者どこにもいない。アマオケは
別じゃが。クラシック専用ホールよりも新宿コマが似合う男。
男一匹コバケンここにあり!!!
我々はもっとコバケンを誇りにしてよい。
183名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 11:35
演歌は嫌いだけど、コバケンは好きだよん。
184名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 11:59
クラヲタで真剣にコバケンを貶す輩がいるが沙汰じゃない。
拍手を強要したり、いきなり舞台で話をはじめたり、アン
コールに「ダニーボーイ」ばっか演奏したり、あげくスタ
ンディングオベーション要求したり・・・たしかにムチャ
クチャ。でも、コバケンはそんな演歌チック&マンガチッ
クなノリが持ち味なんだよ。クラヲタで意外とそこのとこ
ろが分かってないのがいるのには呆れるな。コバケン聴く
のに理屈は不要!! 純粋に楽しめればそれでOK!!

185名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 13:01
そうか、演歌的エンターテイナーだったんだ。
何だか、芸能の人って感じがしてきた。
それもまた、良し。
186名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 21:06
>>184
だからそんなもん楽しめるわけないだろって。
コバケン楽しめるくらいなら宇野指揮のアンサンブルサクラでも
きっと楽しめるんでしょうね。
187宇野芳功:2001/02/09(金) 21:43
>>186
そこの君、コバケンはポスト朝比奈にでっちあげる予定
の大切な人材なんだ。ひどいこと書くんじゃないよ!!
188名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 05:32
>144
人数増やせば迫力出るってものではないですからねえ。
アンサンブルが整ってない大音量は、単に「大きな雑音」。
うるさくはあっても、迫力はありません。
合唱だって、うまい合唱は小人数でもすごい迫力でしょ(かつて
アバド・ベルリンの来日演奏会で復活をやったスゥエーデン放送
合唱団とか)。で、アンサンブルを整えるのは結局指揮者。
ゆえに…と、ここから先は敢えて書かないことにしますが、
オケの本当の迫力を味わいたいなら、コバケンさんを聴きに
いくのはオススメできませんね。
ちなみに「我が祖国」では、去年のコヴァーチュ・東フィルは
見事だった!CDでは、インバルが気に入ってます。
189名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 08:54
コバケンさんは縦の線をガチガチそろえることが1番大事とは思っておられません。
ですから、聴く時にアンサンブル、縦の線が絶対きっちりしてないとイヤという人には不満かも知れません。
コバケンさんは
合わせる事に意識が集中しすぎると豊かに音楽しようと言う気持ちが薄れるといわれています。
それぞれのパートが豊かに音楽を奏でながらもそれが自然にアンサンブルできればよいという
考えです。
でも、「武蔵野合唱団」とのコバケンの「ドイツレクイエム」は鍛え上げられた合唱で
アンサンブル、表現力、迫力とも素晴らしかったですよ。
190名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 13:26
>縦の線をガチガチそろえることが1番大事とは思っておられません。

そんなものが一番大事と思っている指揮者などいませんよ。

>それぞれのパートが豊かに音楽を奏でながらも
>それが自然にアンサンブルできればよいという
>考えです。

誰だってそうでしょう。アンサンブルが素晴らしい指揮者とて
そう思っていますよ。
191名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 13:30
このスレ、だんだんと宇宿スレに似てきたね。
192名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 18:35
>188
インバルがお気に入りの方は、コバケンさんは好みではないかもしれません。
あとは個人の好みの問題だと思います。
人それぞれ、何を優先して音楽を聴くかで好みが分かれるのでしょう。
193名無しのヴェールの踊り:2001/02/11(日) 00:47
昔々、ヴェルディのレクイエムのサンクトゥスをアンコールでやったっけ

>>191
ワラタ

>>186&187
スゲエワラタ
194名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 01:19
私がコバケンのコンサートでスタンディングオベレーションを要求された時、
いいなぁって思ったけど恥ずかしくって出来なかった時だったから きっかけを
作ってもらえて素直に出来ました。コバケンは全てのステージでスタンディング
オベレーションを要求するわけではありません 指揮者が賛辞を与えるという
意味では素直によい事ではないでしょうか?
 ちなみに私はコバケンの「幻想」血湧き肉踊るって感じでたまりません
他の人の「幻想」では物足りなくなってしまいました
 これって中毒??
195名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 01:22
>>194
中毒かもしれませんネ。その意味でコバケンは
最上のエンタテナーと言えるのでないかな。
196名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 01:25
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(    ,,)<  若い奥さん貰ったそうでおめでとうございます
( ○   )   \_________
| |   |_
(__(__)
197名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 07:25
私も中毒患者=>196
それって、最近知ったけどかなりショックだった!!
198se:2001/02/11(日) 10:48
>121
 >>120 1月21日はメインがチャイ4だが、これもアンコール、
フィナーレ終結部だったら笑うよね。

 1月19日に杉並公会堂で同じプロ(たぶん)やったけど、アンコールはやはり
ダニーボーイだった...
199名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 11:08
>>198
ダニーボーイ中毒(藁
200名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 13:46
>199
同意!
ホントにいい加減にしろといいたい。
コバケンは、自分の追っ掛けに何度も同じ曲
聴かせて何とも思ってないのか?
あ、追っ掛けだから何とも思わないのか?
201名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 17:20
>>200
ダニーボーイやらないと一部の追っかけファンが
納得しないという説アリ(ワラ
202名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 18:07
今度コバケン=名古屋フィルとの「復活」楽しみです。
2月17日、18日
きっと「復活」のあとはアンコールありませんよね。
やっぱりアンコール色々な曲聴きたいです。
チェコフィルとの「復活」が録音済みなので、早くCD化してほしいです。
でもこのCDリリースされるとしたらポニーキャニオンからでるのでしょうか?
203名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 19:02
>>202 「復活」の後に、ダニーボーイなんてやったら、雰囲気ぶち壊しで逆に
面白そうだ。
204名無しの笛の踊り@196:2001/02/11(日) 19:59
>>196です
「ダニーボーイ」がキライだった私ですが 毎回聴かされていつのまにやら
好きになっていました コバケンきいたら「ダニーボーイ」とか・・
 これって パブロフの犬??
 これって 麻薬??
#「ダニーボーイ」はコバケンがお父様におくる曲だとか聞きました
205名無しの笛の踊り@194:2001/02/11(日) 20:05
>>194です ごめんなさい
間違えました

ところで、>>196 えっ??若い奥さんもらったの??
若くない奥さんはど〜〜なったの??(謎)
206名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 20:15
>202
書いた本人です。
私も「復活」のあとはアンコールなしでいいと思いますけど、
普段の演奏会は、アンコール曲色々替えてほしいと切実に思っているんですけど。
メインの演奏が素晴らしいだけに、アンコールではいつもあ〜あまた同じとちょっと
落胆してしまいます。
これは、ファンレターに書いて、お願いしたらいいんでしょうか?
207名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 20:25
この間のマエストロサロンで、新女房のお披露目があったらしい。
慰謝料たいへんだったんだろうね。
208名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 20:50
若いといっても40そこらだろ。
まあたしかに品のある美人だったけど。
でも気は強そうだったよ。
209名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 13:15
↑元スチュワーデスとかいうはなし。
210名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 23:33
コバケンのアンコール ダニーボーイのほかにハンガリア舞曲の5番の
タメが良かったな あと 第九の最後のとっても早いとこの再演奏!
「えっ?第九でアンコール?しかもこんなとこからだけやんの?マジ?」
って思ったけど意外と感動したコバケンらしいって言えばコバケンらしい
かもね★
211名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 23:37
>>210
演奏会は感動させてナンボ。
感動させるためには手段を選ばず。
それがコバケン!
212名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 01:17
あの「ダニーボーイ」のスコアは誰がアレンジしたんだろう??
213名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 13:34
そうそう、ハンガリー舞曲の5番のアンコールも、あっと驚くような新鮮な演奏だった。
タメとかあとテンポの緩急、リズム感が良かった。
自分のかつてのこの曲に対するイメージ、一新するものがあった。
コバケンが振ると、こうも面白い曲だったのかと思ったよ。
214名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 21:54
コバケンといえば CDで「天国と地獄」振ってるの持ってるけど あんまり
爆裂しすぎてか途中金管がひっくりかえってたよ 聴いたことある人いる??
 個人的には好きだけど どうかな?
215名無しの笛の踊り:2001/02/14(水) 00:04
今日の関西フィルとの定期では,「巨人」の第4楽章のラスト20秒だけ
アンコールでやっていた。(金管はちゃんとたたせて)

216名無しの笛の踊り:2001/02/14(水) 23:30
コバケンさんの振る演奏
いついかなる瞬間も緊張感が途切れず持続されている。
だから独特の長い歌のフレーズ感がたまらなく好き。
217名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 00:53
個人的には幻想の最後の最後でテンポ落とすのは嫌いだな・・・
全体としては良いんですけど、どうしてもあれは解せないので駄目だ。

確かにこの人の演奏は、聴き手の好き嫌いがはっきりしますね。
218名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 06:48
213>リズム感が良かった
コバケンはよく聞くと基本的にリズム感良くないと思う。
意外に切れが悪く(チェコpoとのシベ2なんかどうだ)、早いところはドタバタする。
216>独特の長い歌のフレーズ感
それによってしばしば
フレージング・アーティキュレーションが単純化され、表情が大味になる。
それを歌い回しの方でカバーしようとするから無理がある。
219名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 11:04
>218
同意。
ベタ足、ドタバタ、単純、大味、強引
この5要素で出来ていて、演歌風のトッピングがほどこされています。
220名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 21:53
>219
どういう耳をおもちなのでしょう。聴き方が大味なのではないですか。
コバケンさんの演奏、音楽作りには細部まで配慮がなされ神経が行き届いていますよ。
細かいニュアンスの素晴らしさあり、なおかつ熱い演奏なのです。
熱さゆえに、多少アンサンブルが乱れたりすることがあるかもしれませんが。
それがわからないのかなあ。
221名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 22:32
>220
オレは違うと思うね。
どれもこれも全部同じ調味料で濃い味にして素材の旨さが出ていない。
素材ごとに調味料を変えるような事もしていない。
毎度毎度コテコテの調味料喰いたいならコバケンでも良かろう。
オレは素材の味が喰いたい。
喰う前から味がわかっているコバケンは食傷でゲップだ。
222名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 23:00
コバケンは吉牛大盛みたいなもんですね。
喰ってる時は結構一生懸命で、
喰い終わってしばらくしてからやけに吉牛臭くなっている自分にに気づき、
オレはまたあんなもの喰ってしまった、と反省しきりのくせして、
3カ月くらいするとまたあのわかりきった味を試しに吉牛に行く。
牛肉の味なんか全然しないのにね。
223名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 23:09
>222
吉牛臭くなっている自分に気づかないヤツもいるのさ。
吉牛こそ最上の牛肉の味だと信じてるヤツもいるのさ。
つゆの味で喰ってるだけなのにね。

他のメシあまり喰っていないヤツにはそれがわからない。

そのうち気づくまで、そっとしておいてやろうよ。
224名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 23:42
コバケンの良さは時に吉牛のようでありまた時に料亭の味でもあるのです
コバケンの演奏から吉牛の味しか感じられない人もいるでしょう
でも真にコバケンが吉牛の味付けしか出来ないのであればこのように日本で
また世界でも有名にはなれていないはずです  
225名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 00:08
俺、吉牛好きなんだけどな。
226名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 00:28
コバケン、とにかくウサンくさい
227名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 00:35
220>
コバケンさんの演奏、音楽作りには細部まで配慮がなされ神経が行き届いていますよ。
細かいニュアンスの素晴らしさあり、なおかつ熱い演奏なのです。

チャイ5とか幻想あたりの腐るほど演奏している曲の場合は
そういう所があるのは分かるが
(というか様式化が細部にまで及んでいる)、
それ以外ではけっこう馬脚をあらわすのよ。
228名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 00:46
>>227
だからレパートリー少ないンかな?
229名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 02:32
> また世界でも有名にはなれていないはずです 

全然有名じゃあないよ。
ハンガリーとチェコとオランダ「だけ」ね。
ドイツやフランスやイタリアやイギリスではまったく見かけない顔だよ。
230名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 02:57
「コバケンの音楽は吉牛のつゆ」説に1票。
231名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 03:07
チャイ5はいつ聴いても「つゆだく」ですね。
232名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 03:24
ああ、牛肉どころか米の存在もわからないほど、つゆだくだ。
233名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 04:02
何だか「当たらずも遠からず」で結構ワラタ>吉牛説。
234名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 09:54
コバケン吉牛説に1票。つゆだくだよな。
大盛りでプラスおしんこつき。アンコール
ダニーボーイは紅生姜てとこか。
235名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 10:28
ダニーボーイ=紅生姜
説に1票。
こいつがないと締まらない。
236名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 12:03
けなしている方々、チェコフィルとの「悲愴」聴かれたんですか?
あの「悲愴」は素晴らしいですよ。
素材は充分生かされてますよ。すみずみまで音楽的で美しい。
237名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 12:59
恐るべし2ちゃん。
一夜明けたらコバケンは吉牛だった。
今喰ってきた吉牛のゲップが止まらないうちに、
コバケンのCDでも聴いてみっか!
さて、235さんお勧めの「悲愴」はどこにしまったかな?
238名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 23:37
いっそCD600円で出してくれ。
239( ゚д ゚)ハァ?:2001/02/16(金) 23:40
コバケンは日本のフルベングラー。
240名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 10:42
>236
聴いたよ。
すみずみまでつゆが染み渡っていたが、ちょっと薄味のようだった。
薄味だと途端に物足りなくなるのは、コバケンも吉牛も同じ。
もう少しつゆかけてよ。
241名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 11:38
>240
ここにもコバケン中毒が!
吉牛の常連はコバケン中毒になりやすいのだろうか?
242名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 12:30
あのベタベタした甘さは、吉牛というよりは、むしろ不二家のショート
ケーキを連想してしまうのだが。
243名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 12:53
>242
「不二家」ってとこが核心ですね。
244名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 13:15
コバケン、吉牛、不二家
試す前から味も結果もわかっている。
わかっていても何度でもそれを確かめたい、という人がそこに集まる。
昼の吉牛大盛→コバケンのマチネー→不二家のショートケーキでお茶
という日曜午後の、何と気持ちが昂ぶり安らぐ事か。
という事も、その日曜が来る前からわかっている。
なのに、何度でもそれを繰り返す人までいる。
245名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 15:18
>244
オレの事じゃんか、、、
246( ゚д ゚)ハァ?:2001/02/17(土) 21:03
>>244
そもそも演奏会ってそういうもんなんじゃないのか?
単なる演奏会の疑似体験なら自宅でCDを聞けばいいだろ。
わかっていても確かめたい。あの糞バカバカしいダニーボーイ
を聴いていまいましくも感激したい。何度でもそれを繰り返し
たい。分かっちゃいるけどやめられない。それがコバケンだ。
分かったか!
247名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 21:07
>>246
まあ、いくら君が力説してもわしゃ感激せん。せいぜい、
騙されつづけてくれ。
248名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 01:18
>246
わかっていても確かめたい。あの糞バカバカしい紅生姜
を喰っていまいましくも感激したい。何度でもそれを繰り返し
たい。分かっちゃいるけどやめられない。それが吉牛だ。
分かったか!

249名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 01:24
>>248
ワラタ
250名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 02:47
なあんだ、やっぱり同じじゃん。ワラタぞ。
コバケン聴いて涙流すもよし。
吉牛喰って大汗かくもよし。
不二家のショートケーキに涎流すもよし。


251名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 03:02
コバケンも吉牛や不二家と並び称されるほどに庶民的なら
将来安泰ということか。
皆、わかりやすくて結構結構。
252名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 03:13
吉牛を喰っている最中、あのチャイ5が鳴り響いて仕方ありません。
もちろん、つゆだくです。
我に返ると喰い終わっています。何だか吉牛臭いです。
253名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 06:52
「復活」聴いて来た人いる?
254名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 20:01
今日の「復活」に行って帰ってきたところです。
安心してください、さすがに「復活」の後にアンコールは
ありませんでした(笑)
255名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 20:25
17日の「復活」聴きました!
はじめの弦のトレモロに続く「チェロの本気」は鬼気迫るものがありました。
それは1998年のハンガリー国立響では出なかった響きでした。
256名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 21:53
不二家のショート、食べてみました。
成田の不二家レストラン。
うまい!と思いました。昔の作り方を変えてないそうで、
最近の量産ケーキのよーなヘンな添加物入ってないんですね。
お試しあれ。
257名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 23:53
さっき江崎HPをのぞいたら、今度チェコフィルでブルックナーの8番を録音するそうな。
久々のレパートリー拡大かな?
258名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 01:11
>>254
そのかわりソリストに加えて合唱団まで拍手に応えて頭下げてたな。
拍手もしてたな。

某猫じゃあ絶賛だったけど、あんなミス連発(熱演以前の問題だぞ)でも
コバケンが熱演してるってことで誉めるのなら、腐った吉牛でも冷えた吉牛
でもくえるんだろうなぁ
259名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 01:17
>>257
なんと!チェコフィルでブルックナー録音決定ですとおおお!
アンコールのダニーボーイまで収録した完全ライヴを希望!
260名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:12
牛鮭定食を試せと迫られたようなもんだ、
コバケン・チェコフィル・ブルックナーの組合せ。
261名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:16
>260
やっぱり紅生姜ものせないと。
よって、ダニーボーイ入り決定!
262名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:46
ブルックナー:交響曲第8番「ダニーボーイ」

紅生姜ののせすぎでした。
263名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:46
>>257
世紀の珍演になりそう(ワラ
264名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:56
>260,263
いや、これは大盛の具が鮭なのにつゆだくってくらいの珍食でしょう。
これは喰わねば。
もちろん紅生姜のせて(涎
265名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 02:59
このさい平日100円引きしてれく
266名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 04:09
半額セール、2枚組で1枚の値段ってのはどお?
んで、1枚目はブル8全曲で、
2枚目はフィナーレのコーダ30秒と「ダニーボーイ」だけ
だったりして(随喜の涙・・・但しファンだけ
267名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 04:16
1枚目は大盛鮭丼のつゆだくで、
2枚目は卵と紅生姜ね。
268名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 04:17
>>266
スピーチも忘れずにナー
269名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 04:18
解説いらんから、不二家のショートケーキの割引券2枚
付けておいてくれ。
270名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 04:20
>268
激しく同意。
271名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 00:20
254>258

そういえば、スピーチはちゃんと付いていたな。

同会場別席にいた職場の知り合いは、演奏終了後さっさと
ロビーに出てしまったと言ってました。
演奏は聴くけど、スピーチなど余分なものは不要と考えている
人達は結構多いようですね。
272名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 00:34
「余分なものは不要」と決定したスピーチは吉牛に換算すると何ですか?
273>272:2001/02/20(火) 00:46
不細工な店員がたたえる満面の笑顔
274名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 00:52
ぷっっっっっっっっ!
275名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 08:03
コバケンさんのご挨拶のスピーチは恒例になってるけど、
いい響きのよくとおる声が聴けないと、ファンにとっては物足りなく思ってしまう。

でも、ブルックナーを振るとは思っても見なかった。
まさに晴天の霹靂!!
276名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 20:17
今年は3年がかりのベートーヴェン全集も始まるというし、それにブルックナー!
新境地を開くのかねえ?
277名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 12:23
晴天の霹靂!! 牛鮭定食に続いて
吉牛にも新メニュー登場ってとこですね。
278名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 13:15
>スピーチなど余分なものは不要と考えている
>人達は結構多いようですね。

激しく同意!!!!!!!!!!
279名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 13:30
あれは止めて欲しい。
コバケンはどうしてもやりたいなら、
一度中〆してから一席設けて、聞きたいヲタだけ集めてやって欲しい。

オレはダニーボーイも聞きたくないから、最近はメインが終わったら
拍手もせずに速攻で帰るようにしている。
なので、席はなるべく通路側を取るように努めてます。
あれは醜悪以外の何モノでもないと思うがなあ。
280SE:2001/02/22(木) 13:46
僕はあのスピーチ、いいとおもうがなあ。特に日本フィルとの演奏後だと、
苦労している日フィルが、ほんとに観客に感謝してる、という感じが
伝わってくるよ。
281名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 14:44
他の方法でやって欲しい。マジで。
おれに伝わってくるのは、コバケンが説教したいという事だけだ。
気持ちはわかるし、それを伝える方法が限られているのもわかるが、
何とかならんのか、あの説話は。
あの丁寧口調はいつものことで、アマオケ相手にだって昔からずっと
あの口調だ。あれで日常化しているのかもしれん、と思っている。
282名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:06
インバルの好きな人には・・・ねぇ・・・?
3,4年位からその前にかけてのインバルの実演聴いた事あるのかな。
実演とCDの差が激しい人だけど。
283名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:26
何で突然インバル乱入?
そりゃ、インバルとコバケンじゃ階級違いで勝負にならん。
284名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:28
>>283
大分前の方に比較して名前が出てたもんでつい。
285名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:30
インバルならギャラ安くて日フィルに出ていた頃から聴いてるよ。
286名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:34
残念ながら日フィルはもうインバル呼べないもんな。
あの当時はインバルで名演連発の感があった。
287名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 21:21
コバケンのスピーチ・・
コバケンらしくっていいじゃない??
コバケンってさ 誰にでも心配りの出来る人でね 楽屋で待ってたら
係りの人にも「あなた方のご尽力で私どもは良い演奏を安心して
出来ます ありがとうございます」って挨拶されてたよ
 言葉使いもいつもあんなだよ
 しゃべらなくてもなぁ とか思いながら コバケンらしいなって思うよ
288名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 22:26
コバケンさんの丁寧な言葉遣いでのスピーチは、謙虚で
オーケストラや聴衆への温かい思いが伝わってきます。

コバケンさんは、いったん指揮台に上がると普段の穏やかな感じから豹変して
一気にハイテンション音楽モードになるのが魅力!!
289名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 23:06
あれは単なる「コバケン語」なのです。
慣れてない人は驚き敬うだろうけど、コバケンは昔からずっと
あの口調で謙ってお話しになるのです。
オケのリハでもあの調子です。
話す時と振る時とのモードを切り替えているわけではありません。
ずっとあれだから、結構うざいよ。
290名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 01:31
>>289
日フィルの方?
291名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 01:38
奥さんはどの奥さんも「コバケン語」で口説かれたの?
292名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 18:30
>289
外国のオケとやるときは、どんな口調なんだろう。ドイツ語か英語でリハやると
思うのだが・・・
それとも通訳? 訳すのたいへんそう。
そもそも外国でもスピーチしてるのだろうか。
293SE:2001/02/23(金) 18:46
>285,286
インバルならギャラ安くて日フィルに出ていた頃から聴いてるよ。
残念ながら日フィルはもうインバル呼べないもんな。
あの当時はインバルで名演連発の感があった。

マーラー9番の日フィルとのCDがあるけど、ライナーノーツに
これでもか、と絶賛して書いてあるね。
ただし、コーホー氏は、そんなにいうほどの演奏ではない、と評して
いたが・・・

294名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 19:35
>293
あの当時としては、あの一連のインバル/日フィルは画期的だった。
日フィルがここまで弾くか、ここまで鳴るか、と思ったもんね。
解像度も良かったし、何だかずいぶん上手いオケに聞こえた。
まあ、上には上があるのも十分に承知での話だが、ナマだと結構
嬉しくなったもんです。
295名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 19:43
>292
外国オケとやるときはコバケン語もスピーチもチョン切りアンコールも
ダニーボーイも無いらしい。
そりゃ、恥ずかしくてやれないものばっかりだよなあ。
チョン切りアンコールなんか、下手したら作品への冒涜と見なされる
から、うっかりやったら以後の指揮者生命にかかわるぞ。
296名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 19:59
>295
ハンガリー響の来日公演のときはコバケン語もスピーチもちょん切りアンコールもダニーボーイもありだよ。
297名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 22:37
言葉遣いとか話し方はその人のパーソナリティーを表していると思うので、
いつも丁寧で謙虚な「コバケン語」を話されることが、コバケンさんの魅力の一つに
なっていると思う。
298名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 02:00
>296
日本だけよ。あくまでも。
299名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 02:08
>297
最初は丁寧で謙虚を志したかもしれないが、既に志は風化して
「コバケン方言」化していないか?
何事に対しても誰に対してもあたり構わずあの口調で話している
のではなかろうか?
私は標準語で話しているコバケンを知らない。
300名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 00:14
>299
>何事に対しても誰に対してもあたり構わずあの口調で話している
>のではなかろうか?
そんなことはありません。
301名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 01:42
そう言えば第九の合唱のとき
ずっと丁寧に説明してて とちゅうで興奮したのか
「わかってんだろうなっ」なんてのたまってらしたわよでも 後で「久しぶりに僕の胸を焦がしてくれた演奏に出会えました」
なんてロマンティックな言葉も自然と出るところがステキよね
わたし コバケン好きっ
302名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 01:51
>>301
コバケン=ホスト説登場!
303名無しのつゆだくの踊り:2001/02/25(日) 09:39
そう言えば吉牛でお昼のとき
ずっと無言で食事してて とちゅうで興奮したのか
「わかってんだろうなっ」なんてのたまってらしたわよでも 後で「久しぶりに僕の胃を焦がしてくれた牛丼に出会えました」
なんてロマンティックな言葉も自然と出るところがステキよね
わたし 吉牛好きっ

304名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 10:44
>>303
ワラタ
305名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 11:02
>>303
うまい
306名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 00:46
301です コバケンがホストならいれあげるかも??
でもね コバケンのルックスはホスト向きじゃないよね 
307名無しの笛の踊り:2001/03/02(金) 00:06
308名無しの笛の踊り:2001/03/02(金) 04:13
>307
ワラタ
309名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 19:49
コバケンさん、チェコフィルとのチャイコのシリーズ、録音が終わったそうで、
6月から順次発売になるそうです。
「悲愴」のできが素晴らしかっただけに、期待は高まりますよ!!!
310名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 20:33
つゆだくな出来を期待したいものじゃ。
311名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 20:45
>309
307によるとライバルも頑張っているようだ。
CD価格、見直してくれんか?
312名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 00:54
そうだな、そもそも高い金だしてわざわざEXTON買う理由がない。
ましてコバケンの演奏なんて。
313名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 23:10
>312へ
買わなきゃいいじゃん!!!!!
314名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 11:51
コバケン大好きだけど、エクストンは高いよお〜。
315名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 11:54
つい、松屋に入ってしまうワタクシであった。
316名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 22:23
松屋の方がメニュー多いしね。
317名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 23:26
今日3月7日、コバケンさんの演奏会に行きました。
お得意のオールチャイコフスキープログラム。
「1812年」はホール客席にも金管を並べて、コバケンさん客席に向かって指揮していました。
かっこよかった!!!
やっぱり、オケと聴衆が一つになった感じで、大満足。
アンコールまでもチャイコフスキーでまとめてくれました。「くるみ割人形」でしたよ。
318名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 00:24
「千人の交響曲」でも客席向いて振っていましたよ。あの最後のクライマックスで突然振り向くのだから感動増大。つゆだくだくだくだくだく…
319名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 00:40
つゆだくの大盛りか!
さすが吉牛じゃ。
満腹は感動じゃ。
320名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 01:53
エクストンもせいぜい1700円位なら買ってみようかという気がする。
321名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 05:03
コバケンとエクストンは松屋に逝って販促会議をしてみてくんろ。
322名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 08:12
みんなブル8が気になるみたいね(笑)。
323名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 11:01
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=983970961
↑の17によると、コバケンは吉野家というより、天下一品ラーメンで
あるらしい。くどいところが、むしろそうかも。
好きな人には「こんなおいしさ、はじめてだ!」なところも。
324名無しの笛の踊り:2001/03/08(木) 11:30
お、ようやくラーメンに目覚めたな?
そのうちカレーとかパスタとかの旨さもわかるようになって、
牛丼だけ賛美してたらあかん、と気づくさ。
325名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 11:00
>>324 どの食い物に例えても、こってり系であることだけは共通だけどね。
326名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 18:50
「つゆだく」という表現がぴったりじゃないすか?
327名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 19:33
>326
ひたすら激しく同意。
どれもこれも全部、激しく「つゆだく」!!!
328名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 22:02
ひたすら激しくつゆだく!
329名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 22:33
>309
チェコフィルとのチャイコの1&3番と2&4番の演奏
現地で聴いた人の話によると、凄く良かったそうですよ。
330名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 09:58
今日、「パッサカリア」聴きに逝ってきます。
331名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 10:29
「パッサカリア」と「オルガンと管弦楽のためのパッサカリア」は同じ曲なんでしょうか?
332名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 13:00
同じ牛丼です。
333名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 14:00
>332

サイコーにわかりやすいっすね。
334名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 16:16
3月11日のサントリーホール、自作のパッサカリアの前に解説をひとくさり。
チェロに「オランダのテーマ」、フルートに「日本のテーマ」を演奏させ、
打楽器群をその気にさせておいて「後のお楽しみ」とかわして笑いを取っていた。
チャイムが「のど自慢」みたいな音色だったのを除けば、
なかなかオモロイ曲だった。
メインのサン・サーンスは、荒っぽかったけど、テンポを激しく揺らし、
萌え萌えのコバケンを堪能。
それにしてもあの腰の低さ、地方を巡回している演歌歌手みたいだぜよ。
335名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:29
>>334も逝ったのか。ミニオフすれば良かったな(藁
  俺も、コバケンの曲は、聞いて損はしなかったと思うよ。
コバケンが、作曲するって知らなかったんだよな。(他にどん
な曲があるか知っている名無し、オシエテンヌ)
取り敢えず、まあ現代の曲だわな。ゴチャゴチャして判りに
くい曲って印象だったね。
  サインもらうときにちょっこし、話したが。「これから
は、作曲に比重をかけていきたい」って言ってたよ。

  サンサーンスってドイツの作曲家だっけ、って演奏に思ったね。
こういうのもありか、って思ったけどな。
336名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 22:32
>>334 それにしてもあの腰の低さ、地方を巡回している演歌歌手みたいだぜよ。
  2ch的、表現。藁った。
でも、いい人なんだろうなぁ、って思ったね。
楽団員を押さえつけ従わせるんじゃなくて、納得させながら曲を作って
逝く指揮者なんだろうネェ。
337名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 23:43
ほんとにコバケンさん、いい人!!!
コバケンさんの音楽と同じくらいあの人柄好き!!!
温かく、気配りのある、人間臭い、神様のような人です。
338名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 23:44
>>337
  スレ、間違えてないよな(笑
339名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 23:47
小林信者、小林厨房、逝ってよし!!
340名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 00:13
そうだ。本当にいい人だよ。
仕事重なったとき、車に乗せてもらって次の仕事に行った。
そーゆーことお願いできる指揮者は滅多にいないし、本当に
そーしてくれる指揮者はもっと少ない。
341名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 00:42
>>340
  ありがとンヌ
成る程、信者になちゃうかもね。
342名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 13:07
こんど、横浜みなとみらいでコバケン、ハルサイ振るらしい。
ちょっと聞いてみたい(見たみたい)。
343名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 13:13
吉野屋も売れているようで何より。
春盛りの「ハルサイ牛丼、つゆだく一丁!」
344名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 13:15
>343
横浜なら「つゆだく牛丼シューマイのせスペシャル」だあーーーー!
345名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 13:26
確かに、聞く範囲では人柄は悪くないらしい。

コバケンは、ずいぶん久しぶりで、この間のチェコフィルの演奏を聴いたけど、
良いと感じた面といまいちと感じた面があった。
トップクラスの指揮者に比べればアンサンブルの緻密さ、という面ではかなり
劣ることを感じざるを得なかった。
でも、歌い込んでいくところ、激しく燃えるところでは彼独特の良さが
出ていた。固定ファンがいるのもうなずけた。
総体的には、楽しめた面はあったが、やはり世界のトップに行くのは
これでは足りない気がした。

スケルツォの楽章などはどうしてもアンサンブルの妙がないと白けて
しまう。残念。
たとえ音楽そのものがクールではあってもブーレーズ、アーノンクール、小澤など
を聞いた時の方が満足度が高い。

チェコフィルも管と弦のバランスは悪くないが、1、5流オケのような気がした。
例えば、ウィーンのオケに比べると弦の音色、合わせ方がいまいち。
管は比較的まとも。
346名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 13:54
コバケンだけ聴いてる分には結構幸せなんだが、他の演奏を聴いて
他の世界を知ってしまうと、やっぱ「オラが街の指揮者」止まりを
感じてしまうんだよなあ。
メシ屋が吉牛しか無い街みたいなもんかな?
347名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 14:58
吉野屋の100円引き、やってるところとやってないところがあるー。コバケンさんなんとかして!
348名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 16:25
オレの近所の吉牛は今50円引だ!
あちこちで定価が違って良いのか?
エクストンも店によって値段が違うのか?
349名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 18:11
>ブーレーズ、アーノンクール、小澤など
>を聞いた時の方が満足度が高い。

一流シェフの料理と吉牛を同列に比べないで下さい。
350名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 20:13
小澤は吉牛よりはいいかもしれないけど、くいしんぼステーキレベルじゃないの?
351名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 23:41
えーっ、そう?コバケンは吉牛だけど、小澤は吉牛の「おしんこ」じゃない?
352名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 23:47
小澤はファミレス系かな。とりあえずメニューがいろいろある。
353名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 00:23
小澤は「ところてん」だろ?
サッパリしていて粘り気なし。栄養もなし。
一口「旨いかも」と思ったところが、すぐに飽きる。
無くても困らないし、「大好きです」とは言いにくい。
しかし、外国には無いテイストなので、外人には珍重される。
354名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 01:12
小澤「ところてん」説に一票

どのへんを喰ってもいつも同じ味だしね。
フレーズもところてんのようにスパスパ切れる。
355名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 01:18
ところてん、、てのは面白い説だね。
でも小澤の話は小澤スレでやろうや。
356349:2001/03/14(水) 02:17
>ブーレーズ、アーノンクール、小澤など

俺もこれも同列ではないと思ったけど、コバケンスレなので
面倒だから一緒にしたけど、やはりクレームついたか(笑)。
357名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 02:32
>355

もう、小澤スレに逝ってるみたい。
ここは「つゆだく」スレって事で、、、
358名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 03:32
コバケン「吉牛」病が恐ろしい勢いで拡がっているな。
遂に小澤は「ところてん」、コーホーは「納豆」になってしまった。
詳細は各スレでご賞味ください。
359名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 19:01
明日(木曜)はコバケンと大フィルのマーラー
十八番の「巨人」を聴いてきます。楽しみだなー!
喋りはあるのかな? アンコールは紅生姜かな?
ワクワクドキドキ。いやっほーい!
360名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 19:34
米は違っても「つゆだく」攻勢は変わらないでしょう。
たっぷりご賞味くださいね。

> ワクワクドキドキ。いやっほーい!
なんて、初めて吉野屋に入った時を思い出しますね!
361名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 22:54
チャイ5=つゆだく特盛り
マラ5=牛鮭定食
幻想=けんちん定食

と、いったところか?
362345:2001/03/14(水) 23:57
ブーレーズ、アーノンクール、小澤と書いたのは、
これら世界的に活躍している指揮者には及ばないという
趣旨であって、小澤を前2者と比較して同格だという主張では
必ずしもありません。そういう話は小澤スレでやっていただきたい。
363名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 00:36
>>362
オタク度では小澤よりコバケンの方が遙かに上だよな。
俺たちはバカにしつつも実はコバケンを愛している。
俺たちはブーレーズを愛しても小澤は愛せない・・・
364名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 11:31
でもコバケンはウザいと思うが
小澤は人畜無害。
365名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 13:47
吉牛も毎日食べ続けているとさすがに飽きが来ます。
体臭もコバケンいや吉牛臭くなってきたりして。
そんな時は小澤のところてんでリフレッシュしましょう。
要は、耳と心を養うためには、いろいろなものを食べて
栄養バランスに気を付ける事です。
(小澤のところてんは栄養ないが。)
366名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 16:01
松屋で「牛めしつゆだく!」と頼んでいる人がいた。で、ちゃんとつゆだくが出てきた。松屋にもつゆだくがあるみたいですよ、みなさん!
367名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 21:16
>363
控えめに同意^^。
368名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 22:19
今日のコバケン最高でした。演奏後のおしゃべりあり、
メインプロ(マーラー交響曲1番)のぶった切りアン
コールあり。存分に楽しめました。奏者を一人一人、
結局全員立たせて拍手の引き伸ばしをするところも
彼らしくて最高! 舞台袖に引っ込んで再びダッシュ
で舞台に戻る姿も凛々しくて最高。つゆだく特盛り、
おしんこ、コールスロー状態。コバケン最高。
紅生姜(ダニーボーイ)がなかったのだけがちと残念。
369名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 09:30
コバケンには、ぜひ中島みゆきの「狼になりたい」のオーケストラアレンジ
バージョンを作って演奏して欲しいものだ。
370名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 02:12
紅生姜のない吉牛なんて。。。
371名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 03:17
>>370
  それと、卵とみそ汁は、基本としてます (^_^)
372名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 03:29
オザケンは?
373名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 10:38
オザケン最近見ないな。吉牛の「お茶」程度かな?
374名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 12:05
>>373
いやいや、彼は「トコロテン」の胡麻くらいでしょ?
375名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 12:30
>374
そう思えるのはここがクラ板だからですよ。
376名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 13:36
age
377名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 17:00
コバケンさん、3月25日アマチュアの市民合唱団を指揮されたあと、アンコールで
自ら歌われたそうです!
素晴らしいテノール、私も聴いてみたかったです。
以前マーラー1番の解説をピアノを弾きながらされたことがありましたが、
その時も少しだけ歌われたのがい〜い声でしたから。
378名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 23:29
♪とうかいの〜

小林研一郎作品1より
379名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 23:51
3/25のコンサートで、運命の第2楽章と3楽章の間で、あの地震が起きたんだよ。
チョット神懸かり
380名無し家:2001/03/28(水) 00:41
ずいぶん前ですが、この人フォーレのレクイエムやったんすよ。
もう情念をかかえたような演奏で、まいりました。でもよかったなあ。
あと同じ頃、ダフクロの第2組曲とかシューマンの4番もやっていた。
あれは爆発したなあ。因みにオケは東響と都響。
381名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 22:19
きのう、NHKの昼のラジオ番組で生出演してたけど、クラ板住人は誰も聞いてないのかね??
382名無しの笛の踊り:2001/04/08(日) 22:49
聴いたよ!突然AMに出てきたからびっくりしたよ。
383名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 11:32
大フィルでマラ1振ったとき、コーダのホルン8本が起立するところで、
チューバ以外の金管全員が立ち上がったので壮観でした。
彼はいつもそうするのでしょうか?
384名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 11:33
agetoku
385名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 12:48
>>383
そうそう。「それいけー!それいけー!」って風に舞台から
客席に手を振るんだよ。まあ一種の演出だろうね。オモシロイネ!
386名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 00:20
>>383
それよりも最後の打楽器群が凄まじいよね。
387名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 00:25
例の妙な改変のことね。
388ほんもの:2001/04/12(木) 02:30
のこの人は、ほんとはどんな音楽を想像しているのでしょう。
389名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 14:58
>>388
つゆだくな音楽
390名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 16:53
吉牛つゆだく料金据え置き揚げえ!!!
391名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 15:20
age
392名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 17:59
コバケンさんの演奏会、感動的なのに小澤さんみたいにチケット代高くなくて
いいですね。
それって、お得な感じでファンとしてはとっても助かってます。
393名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 18:07
吉牛の売りは安さ、手軽さですからね。
394名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 18:09
しかも、つゆだくで紅生姜盛り放題!!!
395名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 18:21
日本フィル4月定期はコバケンのマーラー3番。4月26日、27日。
今年前半の一番の聴き所ですよね。
チェコフィルとはすでに録音済みで、素晴らしい名演になったとのことで、
期待は高まりますね!!!
396名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 18:46
おお!特盛名曲だ。
これ一丼で十分に満腹だな。
もちろん、つゆだくでいこうな。
喰った後1週間は吉牛の前を通るのも嫌だけどな。
397名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 20:00
私は必ずコバケンさんの演奏会聴いた後一週間は、
とても幸せな気分が続きます。幸せ、幸せ・・・・・
398名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 01:06
大フィルを振ってのマーラー巨人を聴いたことがあるが、演出は凝っているが、何を伝えたいのか??????
幸せならいいのかも知れんがのお。
399名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 01:32
コバケン、最高!
400名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 01:35
401名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 01:38
特盛喰うとしばらく臭いが取れないからなあ・・・
402名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 08:56
今日ドボ8やるね。
403名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 13:23
以前コバケンさんのドヴォ8聴いたとき、
3楽章か4楽章の弦楽器の一音が普段の聴きなれたドヴォ8と違う音に
変わっていました。
たぶんチェロだったと思うけど。
404名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 13:27
>>402
どんな演出やるんだろ。
どんなスピーチするんだろう。
どんなアンコールするんだろう。

ワクワク!ドキドキ!!
コバケン大好き!
405名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 16:39
↑そんな気持ちで今から吉牛逝くぜ。
特盛りに卵2個かけてやらあ。
406名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 17:35
コバケンってパターン見え見えで、そこが私なんか趣味に合わないなあ。
好きな人は、あのパターンが出てくるたびに嬉しくなって逝っちゃう
わけ? そのへんがどうもわからんです。
407名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 17:42
>403
4楽章のチェロだよね。
408名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 17:42
味がわかりきっていても、つい吉牛やマクドに入ってしまう人は、
コバケンのファンになれます。
吉牛やマクドに流行り具合とコバケンの流行り具合は比例しています。
これでコバケンの演奏会が「昼間半額セール」にでもなったら、
マチネーは大行列でしょう。
409名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 22:38
83年頃、自称作曲家のオッサンがオケの事務局を
騙して自分のコンサートを開き、自作の交響曲だか
をオケに演奏させて、後で詐欺容疑で捕まったという
事件があった。そのときの指揮者が確かコバケンだった。
410名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 23:10
・・・で、今日のドボ8はどうだったの??
411名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 23:39
>409
それテレビのB級ニュース特集で見た。
「マドンナ」とかいう曲は喝采を浴びてアンコールされたらしい。
でも料金不払いで捕まったんだよね。
ただコバケンじゃないよ。
412411:2001/04/22(日) 23:40
オケは日フィルだったと思う。
自作自演だから指揮もその詐欺師。
413名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 18:45
マエストロ・コバケンが「プラハの春」、オープニングを振る予定は
2002年の5月11日、12日に決定!!!!だそうです。
場所はスメタナホール
以前の予定より一年早くなりました。
414名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 18:54
今や観光イベントで日本人観光客(音楽ファン以外に「祭り制覇」組も
多数含む)が200人以上入っているからなあ。
日本人はたくさんプラハにお金落としていってくれるから、大切なのよ。
小澤に負けじと、と言ったらもうこれっきゃないじゃない。プラハじゃ
ギャラ高い指揮者は別に小澤でなくたって呼べないんだから。
チェコもようやくウィーンの商売方法がわかってきたみたいね。
415名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 18:58
ついにチェコも魂を売ったか
416名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 19:00
安い買い物でした。
吉牛と同じようでございます。
417名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 06:32
その昔は、現代音楽の作曲賞コンサートの
指揮なんかもしてたらしいけど、コバケンとの
相性で入賞が決まってしまったんじゃないか?
やっぱああいうのは、オオトモとかが適任。
418名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 12:42
今日「マラ3」あげ。
419名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 14:29
大曲にはスタミナだ。
よし、特盛り卵2個ブッカケみそ汁に紅生姜山盛りで逝くぞ!
両隣、ちょっと臭いが我慢してくれ。
420名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 23:08
今日のマラ3どうだった?
421名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 11:23
つゆだく揚げー!
誰か、感想きぼんぬー!
422名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 23:36
4月27日のマーラー3番、聴きました。
100分という長大な曲なので、名盤とされているバーンスタインのCDで予習して
行きました。
結果は、バーンスタインを超える熱い素晴らしい演奏でした!!!
マエストロ・コバケンはマーラーを振らせたら天才的!!!
ショスタコーヴィッチの5番、名フィルの演奏もバーンスタインを超えていると思います。
423名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 23:52
熱狂的吉牛信者の報告はほのぼのするね!
424名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 23:55
オケは耐えたのか?
425名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 00:08
まじですごかったよ。
426名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 04:20
特盛りつゆだく卵3個載せ紅生姜山盛り載せ七味全面掛けみそ汁おかわり漬け物もね。
427名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 05:33
アンコールは、やったの?
428名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 10:20
>>383 金管総立ち、名フィルでもやった。(名フィル音楽総監督就任披露定期で)
ただ、この時は第1楽章が悪夢のような演奏だった。
オケに責任の大半はあると思うのだが、
冒頭から木管が落ちまくり、緊張感がぷっつん。
他の楽器に次々とミスが連発、途中で止まってしまうのではないかと思った。
会場の空調が故障で、コンディションは最悪だったが・・
良いときもあるけど、悪いときはあまりにもひどい。
でも、人気はある。
5月の名フィル定期(ベルリーオーズ幻想)はすでに完売している。

429名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 10:26
BS-FUJIのマーラー5番終了あげ。
430名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 12:15
凄い顔で振ってた。
431名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 13:35
つゆだくで喰いすぎたのか?
432名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 15:24
ゲップ! くせえ。
433名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:02
はやくブルックナーが聞きたいな。
434名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:07
自分はブルックナーはちょっと苦手と思っているけれど、
コバケンさんが振るんだったら、是非聴いてみたいと思うよ。
でもどんな感じになるんだろう。
435名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:30
コバケンって、N響振れないの?
436名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:34
日本人指揮者はN響から呼ばれない方が偉いんだ。
437名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 23:36
>436
なるほど、それはいえる。
438名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 14:01
以前はたまにN響振られたことありましたが、最近はないようですね。
コバケンの棒にN響がどう反応するか、聴きたい気もします。

コバケンの棒に答えてN響は熱い演奏になるんでしょうか。
439名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 14:08
N響は米も上等だし粒も揃っているんだが、ちょっと冷えているから
なあ。いくらつゆだくにしたところで味が染み渡るかどうか、、、
440名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 23:48
あげ
441名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 00:48
むかしマーラーの7番、日フィルで聴いた。
6番をキャンセルしたとき。で、演奏が最悪。
オケとお互い探り合っているような演奏で、
そもそも打点が全然わからない指揮だった。
CDはレコ芸特選だったが、絶対買いません。
442名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 08:15
>441
あのときの日本フィルとのマーラー7番は、あまりよくなかったようですが、
CDでリリースされたチェコフィルとのマーラー7番は非常に素晴らしい演奏
ですよ。
歌心にあふれた美しいチェコフィルとの熱い演奏になっています。
443名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 09:18
駄スレ反対。
444名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 23:17
コバケンの指揮で、マーラーを2回ほど歌った。
すごくわかりやすい指揮だし、歌いやすい。
すごい人です。
だけど性格悪くて・・・・
みなさん、あの顔にだまされないように。
445名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 23:17




チェコフィルハーモニーとブルックナー交響曲の録音開始。
最初は8番。来春発売。






.
446名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 23:19
日フィルのマーラーで楽章間で休憩をいれたことがありました。
そんなのってありですか?
447名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 23:21
>>445
ガイシュツだっての。モグリだな。
448名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 23:23
「復活」なら第1楽章と第2楽章の間でホントは休憩取らなきゃいけないんだろ?
449名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 23:25
モグリです
450名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 23:28
8番は1部が終わったら、スピーチして休憩いれるよ。
451名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 23:29
ついでにダニーボーイも一部終了後にキボーン
452名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 23:32
さすがにマラ8のあとにアンコールはなかったけど。
453名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 23:40
>>448
五分間ですよ。
454名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 12:14
>>448
私が、コバケン指揮で、東響とやったとき、
「復活」は休憩入れませんでした。
1分位、待ってたかな・・・
455名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 19:48
4月の日本フィルのマーラー3番は、初日は休憩なしだったそうですが、
2日目は1楽章のあとに休憩が入りました。
やっぱり100分もの大曲振るのに休憩したほうが、演奏者にとっても指揮者に
とってもいいと思いますよ。
456半可通:2001/05/03(木) 19:58
>>453
その間にケージの4分@@秒をやればよい
457名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 20:09
>>456
ワラタ。しかし、ケージはこれで印税手に入れるのだろうか?
458名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 20:30
>>456-457
そういえば、「4分33秒」の場合、著作権の問題はどうなるんだろう?
459ほんだな:2001/05/04(金) 00:52
ガイシュツかもしれませんが、大阪新音フロイデ合唱団が
小林研一郎の新曲を演奏するそうです。
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/shinon-freude/concert.htm
460名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 01:43
>>458
だれか別の人が、10分55秒、とか、1時間25分、みたいな曲(?)を発表したら、
俺のパクリだ、と訴えるのかな。
461名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 02:10
>>460
もう死んでるよ
462名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 03:01
今日はなか卯で牛丼食べました。
463名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 03:04
>>461
だからなんだ。著作権は50年だろ。
464名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 03:18
>>463
だから
俺のパクリだ、と訴える
ってのは無理だろってこと
遺族なんかが訴えるんならありだけど
465名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 06:24
>>461,>>464さんへ
>>460,>>463だけど、そうか、「俺の」は確かに無理だわな。納得。
466名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 21:51
さあ、いよいよ明日は父娘共演!
467名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 23:13
え、親子丼のつゆだく?
468名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 09:34
今日聴きに行く人、書き込みよろしく!
469名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 16:47
コバケンの音楽は西洋音楽じゃないよ。
だからN響とか西ヨーロッパ、アメリカなんかでは使ってもらえないの。
すごい北アジア的な感性で、それがいい意味のテイストとしてではなく、
それ一色しか持って無いのにそれで攻めるもんだから、妙ちきりんな
和風洋食になる。
それはそれでうまいかもしれないし、日本人の口には合ってるかも知れないけど
本場の人からしたら邪道なのは事実だし、実際西洋音楽に聴こえない。
昔の本場で勉強して無いおじさんの多いオケとか、まず客の動員を第一に
しているオケは使うだろうけど。
ときどき許せないくらい音楽そのものや編成ををいじるし、勘違いしてる。
楽曲の再編を許されるのは、その作曲家より優れた音楽家のみ。
コバケンレベルでいじるのは冒涜。
470名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 16:58
>昔の本場で勉強して無いおじさんの多いオケ
>まず客の動員を第一にしているオケ

名古屋フィルのことか(藁
471名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 17:02
>>469
まあまあ。コバケンヲタにはストレートすぎる。
472名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 17:46
牛丼は所詮牛丼!
473名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 18:53
・・・・で、父娘競演は?
474名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 21:03
s
475名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 11:05
5月13日の父娘共演聴きました。
小林亜矢乃さんのピアノは、非常に繊細かつ抒情的で、父ゆずりの深みのある音楽が
奏でられました。魅力的な音楽つくり。
とても華奢な方で、それも父ゆずりでしょうか。
父コバケンさんは娘の演奏に父親として気遣っている様子が垣間見られ、ほほえましさを
感じましたよ。祝!親子共演で、拍手も盛大でした。
476名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 11:45
大盛親子丼つゆだく盛大に!
477名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 12:20
娘なんだ。
478名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 12:22
>469

コバケンはプラハでは人気あるよ。
実際に聴衆にすごい受けてるよ。
ハンガリーでも。

確かに西欧と違って経済的には貧しいから、客演する
指揮者のランクはやや落ちるけど。
旧東だからヨーロッパではないということはない。
そんなこと言ったら旧ソ連、ロシアはダメだということに
なってしまう。

コバケンの音楽は確かにアジア的かもしれんが、
そういうのが却って受ける側面もあるんだよ。

そのうち西欧でも振るようになると俺は思う。
フランスとかオーストリアではあまり受けそうにないけど。
479名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 12:31
>469

それからN響は最近、日本人指揮者は朝比奈以外は殆ど起用しないし、
あそこのオケは起用の仕方が結構偏っているんだな実は。

まあN響とコバケンがあまり音楽的に相性がいいとは思えないから出てほしいとは
思わないが。
480名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 16:34
コバケンには是非ウィーンフィルを振ってほしいけれど、あそこは小澤さんがいるから
ちょっと難しいかなあ。
チェコフィルとの演奏が素晴らしいので、ウィーンフィルにこだわらなくてもいいのかも
しれないけれど。
実現してウィーンフィルに遠慮することなく自分の音楽をやってくれたら最高だけど。
481名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 01:17
>481
オザワとの間に何か因縁とかあるの??
482名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 01:26
コバケンにウィーンフィル?
絶対あわない。やめといた方がいい。
ウィーンフィルはプライド高くて、格下の指揮者は
なめてかかって駄演まちがいなし。
小澤ですらモーツアルトとか振らせるとなめてかかる。
483名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 01:49
>>482
まあまあ、わざわざ吉牛ファンの夢を壊すこたーない。
484名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 02:25
つゆだくのザッハトルテなんて不味くて喰えないぞ。
485名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 03:15
つゆだくのザッハトルテにたっぷりホイップクリームと
ついでに紅生姜をのせて、、

嗚呼、想像しただけで涎が出る
486名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 03:34
↑味噌汁と卵、お付けしますか?
487名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 04:00
サラダも!
488名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 04:30
お新香も!
489名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 04:46
そこの七味唐辛子取って!
490名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 05:31
ウィーンでは御免指揮との事のようですが、
話題の岡崎さんとやらとはご面識などは、、、?
491名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 16:36
名フィルは今後定期的にウィーンフィルとの交流を図るらしいけど、
それがきっかけとなって、ウィーンフィルを振ってくれたらいいと思う。
492名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 16:54
>>490
話題の岡崎はコバケンファンらしい。
493名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 17:07
>478さん
だから、アジア的な感性っていうのは「スパイス」になった時に
欧米人には思い付かないアイデアとしてはじめて武器になるの。
それがメインで他はありませんじゃ、通用しません。
あくまできちんとその曲が要求している言語で話して、それが
そのスタイルで聴こえてくるための約束事を踏襲して、その上で
浮かんでくるもので無くてはならないの。
本格ピラフを食べに行って、ナシゴレンが出て来た。
まあ、それはそれで美味しいものだし、一度や二度は「まあ、いいか」と
人は思う。でも、この二つは見た目は似ててもまったく違うもので
食べたいと思う人にとっては大きな違い。
三度目の注文でやっぱりナシゴレンが出て来たら、本格ピラフを食べたい人は
そのレストランに二度と来ないと思う。
ただしナシゴレンにここではまる人がいるのも事実。それがコバケンファン。
だから今の路線で行く限り、コバケンが西ヨーロッパに進出することは
あり得ない。あっても定着出来ない。アジア的・クラッシックは西ヨーロッパ人
にとって、たまに聴いてみるにはおもしろい程度のイロモノレベルだから。
所詮イロモノは本物に太刀打ち出来ない。それは、クライスラー&カンパニーが
ザルツブルグ音楽祭の前夜祭に公式参加と言うことにして欲しいと要求して
現地のひとに失笑されたのと同じ結果を生む。
彼等も下手では無い。しかし、絶対に感動を与えられるという才能を永年
磨き続けて来た世界的な演奏家達と同列に評価できるわけが無い。
本物の音楽を大切にする国の人ほど、それははっきりするでしょう。
東欧は基本的にアジアの音楽がかなり影響しています。
民謡の音階などはアジアと同じ五音音階の民族もあります。(マジャールなど)
その分アジア的な感性は受け入れ易い、というのがコバケンが活躍できている
理由でしょう。
ついでに言うと、ロシア人の音楽もあっちの人には「エキゾチック」と評価されます。
494名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 17:11
>>491
何かコバケン全然相手にされてないってような話を又聞きで聞いたよ。
この前のは指揮も企画も陰でボロクソだったらしいとか、、、?
表では愛想笑いしてても仲間内ではいろいろ言っているらしいよ。
誰か直接評判聞いた人は?
495名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 17:15
>>493
吉牛の真髄を突いた名言と言えよう。
496名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 17:51
>493
コバケンは長い間オランダのネザーランドフィルの首席客演指揮者ですよ。
オランダは西ヨーロッパでしょ。
コンセルトヘボウでも毎年振っています。
497名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 18:08
おそらく、単にマネージメントの関係でしょ。
ずっとブダペストとチェコフィルとオランダフィル「しか」振っていない
というのが、逆に何とも妙だと思えるのですが。
コンセルトヘボウ「でも」振るってのは、もちろんコンセルトヘボウオケ
じゃなくてホールの事ですが、オランダフィルが本拠地としているの
ですから、これはもう当たり前であります。他にホールが無いのですから
別に偉い事ではありません。
オランダは多くの日本企業が欧州の拠点にしていますし、その昔は確か
ハーグフィルも岩城氏が振っていましたし、広上氏も欧州の拠点は以前
からオランダですよね。他にも大勢の日本人が活躍していますし、西欧
の中では(今やオケへの就職は超難関だけど)日本人への差別意識みたい
のはまだ多少は少ない方ではないでしょうか。
498名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 23:30
>>493
まあまあ。吉牛ファンに現実を突きつけてみたところで仕方あるまい。
>>497
チェコ・フィルの場合は単に江崎氏のコネでしょう。エンジニアとて
馬鹿に出来ません。江崎氏がセッション組んで、その後コンサートにも
呼ばれるようになった。主に日本ツアー用の指揮者としてでしょうけどね。
江崎氏は朝比奈とチェコ・フィルすら引き合わせようとしたらしい。
いやはや。
499名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 23:33
チェコ・フィルも国の経済力の無さのおかげで
様々な屈辱を受けなければならないようで気の毒ですね。
500名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 00:25
>499
屈辱なんてとんでもない。
チェコフィルはコバケン氏のことを心から尊敬しているのですよ。
相思相愛なのです。
現に有名なトランペットのケイマル氏はコバケン氏のことを
「彼は素晴らしい。彼と音楽できることを喜ばしく、幸せに思っている」
と言っています。
501名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 00:28
>>500
そうですね!!! ^o^
502名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 01:37
チェコフィルのトランペットは二枚舌で発音するようになっている
のかもしれない??
あっちの人は、社交辞令は上手だよ。
言っている事と評価が違う事は往々にしてある。
503名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 01:47
>>502
そんなこと言ってもコバケン信者の洗脳は解けません。
むしろこのまま夢を見させてあげましょうよ。
504名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 02:06
>>500
>チェコフィルはコバケン氏のことを心から尊敬しているのですよ。
>相思相愛なのです。

吉野屋はチェコにも出店している。
今や世界の牛丼と言えよう。
505名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 02:17
>>500>>503
この流れにはワラタ!

で、>>504さん、ほんとに出店してるの?
506名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 03:00
現地プラハではアシュケナージだと立見席すら売りきれないが、
コバケンだと立見も売りきれます。客入りも全然違います。
だからと言って日本人が大挙押しかけているわけでもありません。

ちなみにケイマルは嘘は付けないほどの田舎者です。
507名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 03:35
>>506
ご苦労さん、毎回行ってるの? 大変だねえ。
508506じゃないけど:2001/05/16(水) 04:12
マイケルさんのことは良く知らないけど、
プラハで人気があることは確かだと思いますよ。
吸わないが出た時は拍手はまばらだけど、
コバケンが振ると大喝采です。
多少エキゾチックでも心に訴えるものがあれば
受け入れられるのではないかと思いましたね。

>493

ハンガリーやロシアの音楽も例えばウィーンで十分受け入れられていますよ。
I・フィッシャーもゲルギエフも楽友協会にお客さん沢山来てましたよ。
その論理からいったらコバケンも受け入れられる可能性がないとは言えません。
ただ、上記の指揮者にはまだ力量は及ばない気はします。
ですが、どうしてアジア的だからダメということばかり
それだけ強硬に主張されるのかわかりません。
ゲルギエフもウィーンではあまりベートーヴェンやモーツアルトは振りません。
コバケンも西ヨーロッパでは、チャイコフスキーや、武満(あまりコバケンむきだとは
思いませんが)などで勝負すれば良いと思います。
509名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 06:03
あの力量ではちょっと勝負にならんな。
てゆうか、コバケンの音楽って、ちょっと本流からはズレてない?
493さんはそこを突いているのだと思うし、違和感は常にあるよ。
その違和感が曲から別の魅力を引き出せる時もあるんだけどね、
そういう手法とか感性って、やっぱりウィーンやドイツあたりじゃ
ちょっと受け入れられないかもね。
I.フィッシャーやゲルギーとは同列には語れないと思うよ。
510名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 06:12
何をやってもコバケン一色だからね。
何でどれもこれも同じつゆだくにしちゃうのかね?
常に作曲者より指揮者の体臭が濃すぎるんだから、この人を本場で
売るのって難しいと思うよ。
マネージメント側としてもドイツ・オーストリア・フランス・
イタリアあたりじゃ売りにくいんじゃないかな?
I.フィッシャーやゲルギーとは同列には売れないと思うよ。
511名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 09:29
>509,>510
人気があるというのは、それだけ共感する人が多いということでしょう。
コバケン氏が以前イタリアでオペラを振った時、序曲が終わるや否やブラボーの
嵐だったそうです。
コバケンさんは、現在多くのオケと常任指揮者や首席客演指揮者の契約を結んでおり、
多忙のため、新しいオケを振ることが、かなり難しいのかもしれません。
人間の心はどこの国に行っても本質的にはそんなに変わりないと思うので、
どの国で振ってもきっと成功すると思いますよ。
512名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 10:03
こばけんサイコー!腹減った!牛丼食いてー!
513名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 11:05
>>511
そりゃ、全然甘いっすよ、、、って事こそコバケンご本人が一番ご存じ
なのでは?
それにしても、どこでいつ何のオペラ振ったんだろうね?
コバケンのオペラなんて、今となっては本当に珍しいね。若い頃かな?


> 現在多くのオケと常任指揮者や首席客演指揮者の契約

今、よく知られている海外3つと国内2つ以外にもあるんですか?
それぞれのタイトルはともかく、どういう契約になっているのか迄は
到底わかんないですけど。
(年に2回しか出ないのに首席客演指揮者、なんての時々あるし。)
514名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 11:22
>>511
いいねえ、超お気楽。さすがにファンの言うことは違う。
人気と実力と成功と知名度は、全然イコールじゃない世界だよ。
(という例がたくさんあると思うが。)
515名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 13:16
>>508
ヲタの微笑ましい持ち上げにしてはちょっと痛すぎるよ。
イヴァン・フィッシャーなんて実力者と吉牛を
比べるとはいやはや呆れたものだ。

>>513
ちなみに昨シーズン、コバケンはチェコフィル定期を指揮していません。
516名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 13:21
まだ完全に洗脳されていないコバケンファンはこのスレを
最初からよく読むように。コバケン信者が見当はずれな
痛々しい発言を繰り返していることに気付きましょう。
気付かないのならあなたは完全な信者です。
音楽に対するあらゆる判断力を失いました。
517名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 13:26
>コバケン氏が以前イタリアでオペラを振った時、
>序曲が終わるや否やブラボーの嵐だったそうです。

無邪気だね(笑)。それに何の意味があるの?
それは単に演奏者の性格によります。逆に静的、ストイックな演奏を
する演奏者に対しては客もそれを心得ているから大騒ぎしない。
演奏の善し悪しとは関係ないよ。
518名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 13:33
>>508
ホントはアジア的だからという以前の問題なんですよ。
519名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 14:09
>517
その事情はコバケンファンの人はよく知っています。
コバケンさんは当時イタリア語がしゃべれなくて、当時インタビュウーを受けるのを
断ったそうです。(通訳つきじゃなかったそうです)そうしたら新聞にイタリア語もできないような人が、
イタリアオペラを振れるのか?といった記事が公演前に載ったそうです。
そして、会場でオペラを振ろうと登場すると、まばらな拍手。
そして、序曲が素晴らしく奏でられ、序曲が終わるや否やブラボーの嵐に
なったというわけです。聴衆は自分自分の耳で実際きいて判断したのです。
演奏が良くなくてブラボーの嵐になるわけないでしょ。

ちなみにイタリアのパルマで、曲はヴェルディの「ルイザ・ミラー」
520名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 14:15
>>519
そうですね!!! ^o^
521名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 14:19
>>519
凄すぎるエピソードですね!!!
序曲だけなのにね!!! 凄いお客さんですね!!!
522名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 14:46
みんなお腹すいてたんだよ。
523名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 14:57
>>519
つまり、全体で一番盛り上がったのが序曲というわけね。
524名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 15:39
>>519
パルマって、劇場は2つあるけど、専属のオペラチーム(スタッフ
・オケ・コーラス)は無いんだよね。
あの辺を巡回しているオペラ団が公演するんだけど、公演日数は
2劇場交互に合わせて年に25〜30日(月に3〜4日)といった
ところかな?
コバケンもおそらく「旅のオペラ団」に借り出されたのではないか
と思われるのだけど、だとしたらあの周辺の街(フェラーラとか
レッジョとか)の巡回公演でも振ってなくちゃならないんだけど。
で、その後、そこから仕事は来なかったの?

ついでだけど、あっちじゃオペラの序曲なんて大抵誰もムキに
なって演奏しないし、そういうものだから、たまにそういった
「しきたり」を知らないで一生懸命振っちゃうヤツが来ると
呆気に取られちゃうんだよ。聴衆にとって問題は幕が上がって
からが序曲以上の出来だったかどうか、だけなんだけどね。
525名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 16:06
序曲のあと、コバケンはイタリアから忘れ去られていってしまった
のでしょうか?
526名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 17:20
最後のカーテンコールでやっと聴衆の前に出た途端、大変な騒ぎになったということ
です。
それで、次の日の批評はコメ・トスカニーニ(トスカニーニのよう)とコバケンは
賛辞されたそうです。
この歌劇場のオケはその後もコバケンを招き、演奏旅行などで幾度か共演しています。
527名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 19:00
>>526
だから、パルマの歌劇場には専属オケは無いんですよ。
これ、ホントの話。
いったい、どこのオケだったの?
528名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 19:05
>>526
>最後のカーテンコールでやっと聴衆の前に出た途端、
>大変な騒ぎになったということです。

話が違うぞ(ワラ。
529名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 19:07
ちなみにここね。

http://www.teatroregioparma.org/
530名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 19:15
>>524
後半の説明は余計かも。
つまり、ほとんど人間扱いされてなかったんでしょう。
だから序曲だけで驚かれたという。
531名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 19:21
あははは、「人間扱いされてなかった」説がが正しいかも。

序曲って、イタリアの地方のオペラハウスなんかだと、途中で
入ってくる人とかおしゃべりしてる人とか、結構いますよね。
あんまり大勢の人がやってるからもう腹も立ちませんけど。
でも、幕が上がってからのここぞという所の集中は凄いですね。
532名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 19:25
>演奏が良くなくてブラボーの嵐になるわけないでしょ。


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< そうでもないよ。
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
533名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 19:27
>>531
ヨーロッパの田舎じゃ、日本人の扱いなどそんなもんですからね。
534名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 00:20
だから、コバケンが悪いとは言って無いの。
奏者への求心力、説得力に集中力、カリスマ性もあるし指揮者としての才覚は認めてます。
でも感性の点でクラッシックとは異質なものがあるの。
だからコバケンは自分の曲をはじめ、邦人作品などで勝負すべきなんだよ。
異文化への理解ってなかなかに難しい。日本人としてクラッシックの道に入る人は
みんなそれをクリアしようと努力する。海外に渡った人の中には日本での実績を
捨てて生まれ変わったつもりで一から吸収し直そうとする人もいるくらい。
宇多田ヒカルが何故あんなに評価されるのか。それは産まれた時からアメリカに
いたからこそ、自然に身体の中に入っているリズム感やフレーズ感(日本語などの
感覚では冠詞と言う存在が生み出したアウフタクトという概念は理解しづらい)
は日本人が真似しようとしてもできるものでは無いから。
その上で彼女はアジア人としての独自の感性を、「薫り」としてテイストに加え
見事な文化混血を生み出した。だからスゴイのだ。
コバケンの良く無い部分は勝手に自分流のアレンジをしてしまうところ。
それが楽曲に対して本当に誠実な姿勢かを無視して、演奏効果だけで決めてしまう。
勘違いに始まる日本風アレンジがどう云うことになるか。
食い物の例えが多くて申し訳ないけど、分かりやすいから。
フレンチのシェフが和食を作ります、と言って「日本酒の代わりに赤ワイン、
出し汁の代わりにマギーブイヨン、私独自の工夫としてバニラで香り付け(この
辺が異文化への勘違い)して、トッピングは三つ葉の代わりにセロリの葉で
茶わん蒸しを作ります」などと説明したら、日本人としてそんな茶わん蒸し、
食べてみたいと思いますか?
535名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 06:26
>>534
読みにくいよ。
536名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 06:30
>だからコバケンは自分の曲をはじめ、邦人作品などで勝負すべきなんだよ。

そんなこと言うなや(笑)
現にクラシックでもかなりの成功をおさめてるのだから。
(日本以外で仕事があるだけ凄いよ。)
537名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 06:34
>日本語などの感覚では冠詞と言う存在が生み出した
>アウフタクトという概念は理解しづらい

冠詞は名詞の前につくアクセサリーではないよ。
知ったかはよせよ。
全部読んだ。悪いけどあまり説得力ないよ。
コバケンヲタの微笑ましいヨイショの方がまし。
538名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 07:40
知ったかた〜知ったかた〜、知ったかたのた〜
539名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 08:12
>534

言わんとすることは非常に良くわかるのですが、
実際にそういう奇妙な茶わん蒸しもたまにはいいなという
人もいるんですよ。
540名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 15:11
>>538
のりお発見。
541名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 16:26
「カルミナ・ブラーナ」をコバケン指揮のCDで聞いたけど凄かったよ。
この人に合っているのかな。
542名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 18:20
>541
そんなCDってあるの?!私家版か何か??詳細きぼーん。
543名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 18:27
> 実際にそういう奇妙な茶わん蒸しもたまにはいいなと

思わないよ。勘弁してくれ。
オレにはコバケンは何をやっても奇妙な茶わん蒸しに
しちまう変わった指揮者だとしか思えない。
何を聴いてもコバケン特製つゆだくの「つゆ」の味しかしないぞ。
544名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 18:32
ファンもヲタもアンチも特製「つゆ」の味しか求めていないのですよ。
作曲家や作品は何でもいいんです。どうせ「つゆ」の味しかしません
から。みんなコバケン特製「つゆだく」であればあるほど嬉しいんです。
545名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 19:00
無味無臭の音楽なんて聴いても何の感動もありません。
作曲家は曲を楽譜でしか表現できない。
その音楽が生きづくのも、つまらなくなるのもあとは表現者の問題で、
その使命を演奏家、指揮者は担っているのですから。
コバケン氏は古典派とロマン派のアプローチの仕方も当然変えていますよ。
546名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 23:03
>537さん
知ったかじゃありませんよ。
ドイツで数多く経験し、数多くのレッスンで語られ、またそういう歌詞に置き換える事で
沢山の西洋音楽を「言語」として聴き手に語る手法を学びました。
冠詞を持つ言語ゆえに生まれたアウフタクト、という考えは既に演奏者は
認めていることですし、台湾出身の学友はそれを題材にアジア人が学ぶ
西洋音楽のアプローチについて卒業論文を提出し(もちろんドイツ国立の某音大)
評価をうけていました。
わたしはこういう場所で根拠のないことや、確信の無いことは書きません。
それこそ墓穴ですから
547名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 23:07
537です。調子に乗って茶化すようなカキコをし申し訳ありません。
ところでロシア語にも冠詞がありませんね。彼らも同じように
感じているのでしょうか。
548名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 23:18
>545さん
だからやればいいんですよ。
コバケンが悪いとか才能ないとかは言って無いでしょう?
ただ、非常に限られた表現の形であるために、ファン層も
活躍の場所も限られるだろう、ということを述べているだけです。
日本国内にはファンも多いだろうし、チェコで人気があるのなら
大いに結構。好きな人に嗜好に会ったものを届けるのは当然です。
ただ、だからといって「ウィーンフィルと共演」とかそういうことまで
書き込まれているから、そういうことは不可能、と言いたいだけです。
コバケンと一緒に演奏したことも、ウィーンフィルのメンバーと
一緒に演奏したことも両方ありますから、その考え方の違いは
肌で知っています。
コバケンさんが自分好みに仕上げようとしたら、ウィーンの連中は拒否するか
冷笑しながらでも完璧にそういう形で演奏するか(しかし二度と呼ぶなと
事務局にクレームをつける)でしょうね。
だから今支持してくれるファンの為に頑張ればいいだけ。
ファンの皆さんもコバケンさんをわざわざイバラの道へ送り込むような
要望すること無いのにな、と思ったのが書き込みのはじまりです
549名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 23:28
>ファンの皆さんもコバケンさんをわざわざイバラの道へ送り込むような
>要望すること無いのにな、と思ったのが書き込みのはじまりです

吉牛がヴィーン・フィル振ること自体有り得ないことだから
そこまで言う必要もない(笑)。ファンのささやかな夢なんだから。
550名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 23:33
>547さん
私はロシア語をよく知りませんので、なんともいえません。
しかしロシア出身の学友はあまりそういう抵抗なく演奏していましたね。
やはり大陸、というせいでしょうか?
生まれてすぐパスポートを持ち、しょっちゅう周りの国々へ出かけるような
地域性はそういう垣根を減らしているのかも知れませんね。
今、そのお話を聞いて気がついたのですが、言われてみれば
チャイコフスキーの後期三大交響曲、三大バレエ、などの有名な主題に
「一音節一単語」を感じさせるアウフタクト(大体、8分音符ひとつか
4分音符ひとつにおきかえられる)は少な過ぎますね。
一拍目から始まる強烈な主題の多いこと。
明らかに冠詞だな、と感じさせるアウフタクト付き主題を多く用いている
ブラームスなどと好対照です。
いや、興味深い指摘をありがとうございました。勉強になります。
551名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 23:47
冠詞とアウフタクトの相関関係には懐疑的ですが、
チャイコ以外の曲も検証すべきでしょうね。
チャイコは「ベタ」な作曲家なので。
552名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 00:28
>548さん
コバケンさんは、アムステルダム・フィル(現在のネザーランド・フィル)と演奏旅行で、
ザルツブルグ、ウィーンで公演しておられ、そのコンサートは最高の
賛辞と聴衆の熱狂に出会えたそうです。
それと「ライプツィヒ・ゲバントハウス設立二百年落成記念フェスティバル」でも
読響を振って大成功しています。そのフェスティバルに出場した中で一番聴衆に人気があったそうです。
ドイツ・オーストリアでも受けたということは、人間の感性に訴えるものはそんなに変わりないという
証拠だと思いますけど。
ただ考え方の違いというか慣習みたいなものは確かにあると思います。チェコフィルで、コバケン氏が
自分の音楽で「わが祖国」を最初チェコフィルに演奏してもらうのが非常に大変だったように。
553名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 00:40
548さんではありませんが一言。
だから感銘の質の違いってあるでしょう。静かな熱狂というのも
あるから、聴衆が静かだから失敗ということでもないし、その逆もない。
例えば素晴らしいシベリウスの4番の演奏の後で騒ぐ客なんていないでしょう?

コバケンに対する熱狂は熱しやすく冷めやすいタイプなんです。
音楽以外の、ライヴの空間全体が引き起こす要素が強い。
だから二回目、三回目に冷静さを取り戻して音楽に集中すると
(゜Д゜)ハァ?ってなことになる。
外面の熱狂だけで全てを判断されるのは不十分ですよ。
ちなみに私、元ファンです。
それと一般的に言ってヨーロッパでのコンサートの雰囲気は
非常に暖かく、聴衆はその場の音楽を楽しもうとします。
554名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 00:50
>>542
 指揮−小林研一郎 管弦楽−新星日本交響楽団
555名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 00:58
一郎だから長男か??
556名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:18
>552さん
どうなんでしょうね?
私はザルツブルグにも住んでいた時期がありますが、この街の住人は
もっとも音楽についてシビアです。
熱狂的な支持、というのがあの街の聴衆から出てくると言うのが
ピンと来ないのですが。正直言って。
そういう事があったかも知れないことは否定しません。
しかし、伝聞、もしくは雑誌等のメディアの記事から取り出したような
『だそうです』は、あなたの意見として聞こえてこないのですが。
ちなみに西ヨーロッパのブラボーは賛辞と思っていると大間違いです。
近所のブラスバンドのグチャグチャの演奏会でも、娯楽の少ない
高齢の人などは簡単にスタンディングオーベイションをします。
それは553の方が仰るように「自分がその場の音楽をそれなりに
楽しんだならそれでいい」という考え方からきています。
だからコバケンさんの「熱さ」が受けることもあるでしょう。
でもそれって本当にコバケンさんの価値を認めたからですか?
イロモノとかサーカスとかそういうものに与えられるブラボーと
同列に楽しむ人もいる、ということなんです。
正当なクラッシックの芸術家として評価を受けるなら、熱狂という
言葉ではザルツブルグでは評価されない気がします。
感動と熱狂は別物。ナチスの記憶が残るこの街ではそういうシビアさを
また残してもいるのです。

ちなみに日本のオケとかの海外公演レポートは大体『最大級の賛辞』とか
書きますよね。しかもどの団体が行っても。(苦笑)向こうの文化部の
記者からしたら「東洋の果ての国から私達の音楽をわざわざ勉強して
演奏しに来てくれてどうも御苦労さまでした」って部分、ありますよ。
その証拠にヨーロッパのオケの(指揮者も)演奏旅行の批評なんて厳しいもの。
はるかに高水準のことをやっているというのに。
できなくて当たり前、と出来て当たり前、の認識が生む評価の差ですね。
悲しいかな、日本人のクラッシックなんてその程度に考えられている
のもまだまだ多数派なんです。
557熱狂的コバケン好き:2001/05/18(金) 01:22
>>556
外人コンプレックスの塊。サルみたいな顔なんでしょね。きっと。
コバケンへの近親憎悪?
558名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:35
>>556
おおむねそのとおりだと思います。
あちらの方は顔で笑っていても心では厳しいです。
特にプロの音楽家とプロを目指す者には。
559名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:42
>>552
もっともっとヨーロッパでコンサート行ってみて下さいね。
560名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:43
東洋人にブラームスが弾けるのか?とアメリカ人に言われたヴァイオリニストがいた。
561名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:46
なんじゃここは!
凄すぎるコンプレックス。

アタマ素朴すぎ。コバケン・ファン以下。
562名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:48
ヨーロッパ至上主義の「日本人」達は>>560についてどう思うのか。
563名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:49
「つゆだく」談義のスレだよ。
564名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:50
日本は邦人演奏家の評価が最も低い国。
565名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:52
アホな雨人には放置プレイ。
566名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:56
ヲタもアンチも「つゆだく」は認めてるわけだ。
はたしてそのつゆの味が本場欧州で認められる程の質かどうか、
ヲタ・アンチの垣根を超えて心配しているわけだ。
とりあえず、コバケンくん、感謝したまえ。
567名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:59
>>566
ほんとだよ、みんなマジに心配してるじゃん。
アンチの人も結構いい意見出してるよ。
他の日本人指揮者のスレのみじめさと比べてみなよ。
568名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 02:07
このスレは本当にマターリしてるね。荒れ知らず。
569名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 02:09
>>556,552
頭悪そー。吐き気するな。気色ワリ。
570名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 02:43
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□■□□□□■■■■□□■□□□□□
□■□□□□□□□□□■□□□■□■■■■■■■□■□□■□□■■■■□□
□■□□■□□□■□□■□■□■□□□■□■□□□■□■□□■■□□■□□
□■□□□■□■□□□■□■□■□□■□□□■□□■■□□■□□■■□□□
□■□■■■■■■■□■□■□■□■■■■■■■□■□■□□■■□□■■□
□■□□□□■□□□□■□■□■□□□□□□■□□■□□■□□□■□□□□
□■□□■□■□■□□■□■□■□□■■■□■□□■□□■□■■■■■□□
□■□□■□■□■□□■□■□■□□■□■□■□□■□□■■□□■□□□□
□■□□■■■■■□□■□■■■■□■■■□■□□■■■□□■■■■■□□
□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□■□□□□
□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□■□□□■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
571名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 03:10
>>570
あっ、コバケンファンの岡崎さん、いらっしゃーい。
572名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 03:25
>>□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□■□□□□■■■■□□■□□□□□
□■□□□□□□□□□■□□□■□■■■■■■■□■□□■□□■■■■□□
□■□□■□□□■□□■□■□■□□□■□■□□□■□■□□■■□□■□□
□■□□□■□■□□□■□■□■□□■□□□■□□■■□□■□□■■□□□
□■□■■■■■■■□■□■□■□■■■■■■■□■□■□□■■□□■■□
□■□□□□■□□□□■□■□■□□□□□□■□□■□□■□□□■□□□□
□■□□■□■□■□□■□■□■□□■■■□■□□■□□■□■■■■■□□
□■□□■□■□■□□■□■□■□□■□■□■□□■□□■■□□■□□□□
□■□□■■■■■□□■□■■■■□■■■□■□□■■■□□■■■■■□□
□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□■□□□□
□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□■□□□■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
573名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 03:28
                                    
 ■■■■■■■■■■■   ■    ■    ■■■■  ■    
 ■         ■   ■ ■■■■■■■ ■  ■  ■■■■ 
 ■  ■   ■  ■ ■ ■   ■ ■   ■ ■  ■■  ■ 
 ■   ■ ■   ■ ■ ■  ■   ■  ■■  ■  ■■  
 ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■  ■■  ■■
 ■    ■    ■ ■ ■      ■  ■  ■   ■   
 ■  ■ ■ ■  ■ ■ ■  ■■■ ■  ■  ■ ■■■■■ 
 ■  ■ ■ ■  ■ ■ ■  ■ ■ ■  ■  ■■  ■   
 ■  ■■■■■  ■ ■■■■ ■■■ ■  ■■■  ■■■■■ 
 ■         ■          ■  ■      ■   
 ■        ■■         ■■  ■   ■■■■■■■
                                     
574名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 03:29
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
▽■■■■■■■■■■■▽▽▽■▽▽▽▽■▽▽▽▽■■■■▽▽■▽▽▽▽▽
▽■▽▽▽▽▽▽▽▽▽■▽▽▽■▽■■■■■■■▽■▽▽■▽▽■■■■▽▽
▽■▽▽■▽▽▽■▽▽■▽■▽■▽▽▽■▽■▽▽▽■▽■▽▽■■▽▽■▽▽
▽■▽▽▽■▽■▽▽▽■▽■▽■▽▽■▽▽▽■▽▽■■▽▽■▽▽■■▽▽▽
▽■▽■■■■■■■▽■▽■▽■▽■■■■■■■▽■▽■▽▽■■▽▽■■▽
▽■▽▽▽▽■▽▽▽▽■▽■▽■▽▽▽▽▽▽■▽▽■▽▽■▽▽▽■▽▽▽▽
▽■▽▽■▽■▽■▽▽■▽■▽■▽▽■■■▽■▽▽■▽▽■▽■■■■■▽▽
▽■▽▽■▽■▽■▽▽■▽■▽■▽▽■▽■▽■▽▽■▽▽■■▽▽■▽▽▽▽
▽■▽▽■■■■■▽▽■▽■■■■▽■■■▽■▽▽■■■▽▽■■■■■▽▽
▽■▽▽▽▽▽▽▽▽▽■▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽■▽▽■▽▽▽▽▽▽■▽▽▽▽
▽■▽▽▽▽▽▽▽▽■■▽▽▽▽▽▽▽▽▽■■▽▽■▽▽▽■■■■■■■▽
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
575名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 04:04
岡崎さん、遂に壊れちゃったんですか?
576名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 06:39
>554
亀レスでスマソ。そのCDは現在市販されているんですか??どうやったら入手できるのでしょう??
577名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 08:15
クラシック音楽におけるヨーロッパ至上主義は50年前の日本ならそうでしょうけど、
現在の日本のクラシックでは超一流の演奏家やオーケストラが頻繁に来日してい今日、
そして海外留学も簡単にできるご時世で、もうほとんどそのようなコンプレックスは
捨てた方がいいと思います。オペラの分野ではまだまだ残っているかもしれませんが。
日本の音楽教育も充実してきており、特にヴァイオリニスト、ピアニスト、指揮者が
国際コンクールで優勝する時代になっているのは事実です。
海外留学の経験なしでも多くの優勝者が出、その人たちが海外で認められ活躍しているのも
歴然とした事実ですから。
578名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 11:35
>>557
だからここで話題になってるのはそんなコンプレックスとかの
昔の話じゃなくて、コバケンの音楽があまりにつゆだくなんで
日本にも受け入れられない人がいるように、あっちにも受け入れ
られない人がいそうだけど、それがもしかして素材をブチコワシ
にするほどつゆかけちゃうせいなんだろうけど、それってあちら
の音楽のルールみたいのからすると反則ワザなんじゃないか?じゃ
反則だとしたらそれはどこよ?どこまでのつゆだくだったら許され
るのよ?という話になってるわけでしょ?
少なくとも最新レス50くらいは読んでおきなさい!
579名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 11:36
↑スマソ>>557じゃなくて>>577だった鬱。
580名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 11:45
577さんは正しいこと言ってると思うけど、この流れの中では
如何せんちょっと呑気だねえ。
581名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 11:54
いきなり敬称略しているが、あなたは何様のつもりですか。
よくよく知らない人物に対しては、最初は礼節をわきまえるのが筋でしょうが。
え? 違いますか?
582名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 12:04
>578さんの言われている意味はよくわかりますが、
日本人にもコバケンさんの音楽の好き嫌いがあるように、あとは西ヨーロッパの国では受け入れられない云々の
問題でもなくて、あちらでも凄く歓迎する人がいるのと受け入れられない人がいるという
個人の趣味の問題の領域だと思いますけど。
それを西ヨーロッパでは受けいれられないのではないかと危惧するのも
ちょっと違うんじゃないかと思いますけど。
私は大ファンですけど、日本人でもああゆうのはいやな人もいるわけで。
万人受けする指揮者など絶対いないのですから。
583名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 12:23
>>577
あなたの言い分は間違いではないが、やはりおめでたい人だ。
ヨーロッパに行ったことないのですか? それか余程鈍感な人か。
アイデンティティの問題で日本人音楽家がどれほど悩み苦しんでいるか!
584名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 13:35
>>583 山本益弘発見!
585名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 13:42
>>582
そこが呑気なんだってば。
実はそうじゃないって事に敏感に気づいているのがコバケンなのでは
ないかと思うわけよ。
彼は自分の「つゆ」が許される食材(音楽のことね)をきちんと吟味
しているし、それが受け入れられる地域もわかっているのではないか
と薄々感じるところもあるわけ。
本性として全部「つゆだく」にしないと気が済まない(というより、
音楽を演奏する上での調理法が無い)から、何から何まで「つゆだく」
にしちゃうけど、何となく慎重に避けたがっているレパートリーも
あるわけであって。
同様に、ハンガリー、チェコ、オランダといった周辺部に身を置いて
徒に中央撃破を狙わないあたりも、本分をわきまえているのかもよ。

別にファンの人が絶賛しようと構わないんだけど、何かポイントが
ずれてるところで大騒ぎしたり擁護しているような気がして、仕方
ないわけ。だとしたら、コバケンもちょっと気の毒だが、ファンなんて
大体そんなものだしね。
586名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 13:48
584さんの山本某が実は583みたいな事を一番わかっていないのでは?
587名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 13:53
>>586
胴囲。あいつはデタラメだ。嫌味なヤツ。
588名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 14:04
コバケンは自分の「つゆだく」の限界を悟って、慎重に食材と出店
を計画しているのに、ファンはその辺を全然わからなくて「つゆだく、
キャー!!!」だというわけですね。
コバケンも人が良いから、時々壇上から演説してなだめている。
589名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 14:11
結果的にはこのスレでかなりコバケンを宣伝しているね。
嫌いな人も興味なかった人も、このスレ見て思わず
CD買った人いるんじゃない(笑)?
590名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 14:13
聴いてみようと思った人は多いと思う。コバケンよかったね。
591名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 14:43
つゆだく揚げ〜!
592名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 15:17
オレはもういいよ、つゆだく灼け、ゲップ、、、
593名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 15:42
>>576
そのCDの音源は1995年8月29日にサントリーホールで行われた
コンサートだとおもいます。
合唱は武蔵野合唱団、新座少年少女合唱団。
大島洋子(S)五郎部俊郎(T)牧野正人(Br)
私家盤として関係者に渡された物でしょう。
594名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 00:57
今日「幻想」やるね。
595名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:06
今冷静に読んでみると>>500ってネタだったのかなあ。
596名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 00:53
age
597名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 07:33
>595
いや、違うでしょう。よく知られた話ですよ。
598名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 10:56
>そこが呑気なんだってば。

ははのんきだねー
599名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 12:43
>>597 もネタでしょ?
600名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 12:47
>>599 もネタでしょ?
601名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 12:49
>>600
599はネタもくそもないよ。ただの質問よ。
わかってないねえ。
602名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 12:49
もう寝たでしょ?
603名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 14:54
>601

繰り返しが多すぎ
604名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 14:57
    ■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■
  ■■■■√ === │
 ■■■■√ 彡    ミ │
 ■■■√   ━    ━ \
 ■■■  ∵   (●  ●) ∴│
 ■■■    丿■■■(  │  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■     ■ 3 ■  │ < >>603には何回言ったって全然応えないんだよな
 ■■■■   ■■ ■■ ■  │ 怒鳴りまくっても平気やし・・
 ■■■■■■■■■■■■  │  たぶん殴っても平気やろし・・
 ■■■■■■■■■■■■  │ いったいどうしたら応えてくれるんやろ。
  ■■■■■■■■■■■   │ 私、涙が出てくるよ・・・
   ■■■■■■■■■■     \_______________
605名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 18:40
つゆだく
606名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 20:25
6月20日は、チャイコフスキーの4番の発売日、楽しみです。
7月には3番が発売されます。
それに来年2002年にはチェコフィルとの演奏会でマンフレッドがプログラムに
組まれたことも楽しみです!!!
607名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 14:21
マンフレッド序曲。
608名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 14:31
>>606
よかったね!!!
609名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 18:56
名フィルの幻想はどうだったのか?
名古屋の人報告きぼ〜ん。
610名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 19:28
○崎出てた?
611名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 19:32
シューマン交響曲全曲、チクルスで聴きたい。
612名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 20:39
名フィルの幻想は凄かったそうです。
それとコバケン氏には是非メンデルスゾーンの「イタリア」振ってもらいたい。
そのことをサイン会のときマエストロに伝えたら、「昔は振ってたけど・・・・
あの曲は簡単そうで実は難しい」と言っておられました。
613名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 01:43
う〜ん、ああいう曲は却って難しいかも。
614名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 23:32
コバケンの「英雄」ってあるんだねえ!
615名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 23:35
ピアノ弾くんだ!
けっこううまいかもね
616名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 16:00
何年か前、アンコールでモーツアルトのピアノ協奏曲の2楽章のピアノソロをひかれました。
とっても心がこもっている素敵なピアノでした。
617名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 23:02
今日の名フィルとの「わが祖国」、すばらしかったよ。
618名無しの笛の踊り:2001/06/15(金) 02:00
619名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 21:25
age
620名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 11:42
コバケン、チェコフィルの「我が祖国」DVDが発売になりました。
当日、サントリーホールで聴いたライヴ演奏ですが、視覚的要素も加味されて、
素晴らしい出来です。
621名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 11:56
久しぶりにつゆだく揚げ〜!
622名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 15:24
倉庫入りピンチを救う
623名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 16:21
コバケン氏はアマチュアを振ってくれるのも嬉しいし、いいことだと思う。
世田谷交響楽団の「巨人」は、アマチュアならではのここ一番にかける
プロにはない情熱が伝わってきて、演奏も良かったと思う。
624名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 20:20
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、コバケンは色物。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
625名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 20:18
コバ様、コバ様、大好きです。
「シュエラザード」のCDが急遽発売になったとのこと。
早速買わなければなりません!!!
626名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 20:25
吉牛は急遽\280になるとのこと。
早速、つゆだく、行かなくてはなりません!!
627名無し交響曲:2001/07/15(日) 21:29
シェエラザード。良い!!!!!!
でも、スペインの頭でホルンがミスりまくり!!
628僕はいいと思う…:2001/07/16(月) 00:02
ブラ4(ハンガリーの方)はいいと思う。
チャイ5も聴いてみようかな。
629名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 14:53
コバケンさんのブラームス、いいです。
以前名古屋フィルが、すみだトリフォニーホールでブラ1やったときは、胸に
迫りくる素晴らしい演奏で、今でも忘れらない。

それと日本フィルとのブラ2には感涙してしまった。
630名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 15:52
ベルリオーズ「ロミオとジュリエット」演奏きぼーん
631名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 22:55
特盛「復活」演奏きぼーん
632名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:07
チャイコフスキーの幻想序曲「ロミオとジュリエット」やってほしい。
コバケンでは、なぜかあまり聴いたことがないような気がする。
たまたま自分が聴いていないだけか?
633名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:23
ロ短調ミサ
634マエストロ・サロン」にて:2001/07/18(水) 01:56
たしか,ブル8をやりたい,って言ってたような気が…。
635名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 02:35
>>634
チェコフィルとやる予定あり。
636名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 02:44
あした東京音大で講義やるよ。
637名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 02:50
飯守泰次郎とどっちが上か?
638名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 04:07
>>637
飯守ファンだが、残念ながら、小林研一郎の方が
かなり上だと思う。
レパートリーは、あんまり重ならないんだけどね。

ブルックナーあたりで決着をつけて欲しい。
639名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 08:05
この二人に上下なんてなし。
640名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 09:57
すぐに上下だのランクだの言うのはドキュソ音楽雑誌の影響か?
641名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 10:56
>>636
にわか東京音大生になって、講義うけたい!!!!!
642名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 13:28
講義って、何の?
643名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 14:09
東京音大の講義の様子がのっています。

http://www.kyogei.co.jp/siryou/interview/interview2.html#■先生が体当たりでやれば,必ずその熱意は伝わります
644名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 23:39
↑にあるように「うるせぇ」なんて言わなかったよ。
始めから結構静かでした。コバケンは歌も上手かったですよ。
645名無しの笛の踊り :2001/07/21(土) 01:22
>616
それって石丸さんの追悼のためのアンコールってやつでしょ?
その日ピアノ使う曲ないのに、なんでピアノがあるのかなー?
と思ってたら…というとあるサンパレスの公演と思われ。
646名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 08:30
>>644
コバケン先生の講義を受けられるなんて、幸せですよ。
東京音大生のかたも、それに気づいたのでしょう。
ピアノを弾きながら歌ったりして、話も面白いし、歌うといいお声です。
647644:2001/07/21(土) 13:41
>>646
講義を受けた方ですか?東京音大生?
コバケンに限らず時々あるああいう方の講義は
面白いですね。刺激になります。
648名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:51
ってゆーか、授業年1回じゃん。
649名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 19:39
おお、これも倉庫入り寸前ではないか。
650名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 19:55
チェコフィルとのチャイコの3番がリリースされました。
早く聴きたい!!!
651名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 20:23
コバケン萌え〜age
652名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 21:11
毎年年明けにやる日フィルのボレロは凄いぞ!!
コバケンの色が出てて素晴らしいね。
96年だったかな、スペイン狂詩曲(シャブリエ)をやって
一気に普及したよね。影響力抜群ですね。
653名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 17:55
チャイコの3番のCD聴きました。いつもながら、チェコフィルの音はまろやかで、
それにコバケンの音楽素晴らしい!!
第3楽章の弦楽合奏の部分の音の広がりは、あたかも雄大な風景が視界が開けてずーっと遠くまで見渡せるような
心地よさを感じる。
第1楽章、第5楽章の終結部の高揚感は大変素晴らしい。
654名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 17:58
コバケン最高!!
655名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 20:14
女満別age
656名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 05:13
9月2日 NHKでリハーサル風景が放送されるそうな・・・。
657名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 18:03
>>656
それは、世田谷交響楽団とのマーラーの「巨人」ですよ。
658名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 18:43
ううむ、世田響とのブル8、行くべきか行かざるべきか・・・・
659名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 20:27
ブルックナーは自分としてはちょっと苦手と思っているけど、コバケンがふるなら是非聴いて
みたいと思う。
ブルックナーの新たな魅力を発見できるかも!!
660名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 22:31
コバケン=ブル。。。うーん、想像できない。
661名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 22:34
最近のコバケンのコンサートは「コバケンのためのコンサート」
になってる。演奏の後で必ずといっていいほど、「演説」が入る。
で、いつも言うことは一緒。「皆様のお心を頂戴して・・云々」
バカっ丁寧すぎて気持ち悪いよ。だって、後ろでシラ〜っとした
表情で突っ立ってる日本フィルの連中の表情が愉快なんだもん。
コバケン熱烈ファン意外はちょっと入り込めません。
662小林も逝ってくれ:2001/08/13(月) 22:41
うざすぎる
663名無しの笛の踊り:2001/08/13(月) 23:03
>>661
演説じゃなくてMCと言ってくれ(ワラ
664名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 00:37
↑じゃ、PAと言う。
665名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 03:13
自己陶酔野郎は消えて欲しい。
666名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 14:22
666げっちゅー
667名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 17:15
一期一会でございます
668名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 17:19
コバケンは曲の最後の盛り上がりだけはよい。
669名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 00:37
チェコで歓迎されハンガリーではタクシーのウンチャンまで知ってるコバケンと、
ボストン市では「OZAWA DAY」なる記念日があって、ウィーン国立オペラの総監督
の小澤とはどっちが上??
670名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 09:57
>>669
ブダペストには、コバヤシ・ストリートという名前がついているロードがあるとか。
671名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 11:57
東欧(特にハンガリー)ではコバケン人気は小澤以上。
日本人としてはクロサワに匹敵する知名度と人気だよ。
672名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 00:45
ハンガリーに行ったとき、通行人がすれ違いざま「コバヤシケンイチロー」というのが聞こえた。
本当に知名度高いなと思ったよ。
673名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 04:25
イチローなら知ってるけど
674名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 00:10
本日午後、サントリーで「新世界」だage
675名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 00:20
当日券あるなら行くぞ。10年ぶりダ。コバケン
676名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 23:53
当日券あったの?
677名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 00:14
9月1日コバケンのカルミナ・ブラーナに行く人いる?
678名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 00:29
レコ芸特選盤age
679名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 00:27
>>677 コバケン&日本フィル・・・さすが集客プログラムは完売です。
東京シティフィルの「リング」に対向して、米良、大島幾雄、天羽というソリスト面もすごい。
府中の森合唱団のかたたち練習はどうですか、誰か見てる?
680名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 00:57
http://www.jah.ne.jp/~violin/originalcd.html#yamakazu
↑でコバケンがヤマカズのCDを
>>〜若く豊かな才能を得て、今よみがえる鬼才・山田一雄の魂
>>小林研一郎(指揮者)
なんて絶賛してるけど、みなさん買います?
681名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 00:58
米良さん最近どうかなあ?
682名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 02:01
>>681 米良さん残念ながら、古楽コンクールで出てきた当時の方が
格段に良かったっす。。。あれでカルミナ歌えんのかなあ〜

コバケンいいよ〜。荒っぽく見えてメチャメチャ緻密に音楽作ってる。
同じ第九歌って、こんなに違う世界があったのか!って気付かされた。
歌のこともわかってるし。これって意外にオケ指揮者としては珍しい。
声楽のわかってない指揮者は第九振るんじゃねえ〜!!
>>677 昔コバケン指揮でカルミナ・ブラーナの海外遠征したけど、
全日スタンディングオベーションだったよ。期待できるんじゃないかな
683名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 12:36
『絶倫! ますます凄みを増した小林の棒!』

奥様濡れ濡れになりそうなコピーですが、ホントに
これでチャイ4CD売り込んでるとはお笑い。
684名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 12:38
>>683
ワラタ!!!
よく考えると凄いコピーだよな。
685名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 12:47
>>683
激ワラタヨ!!
686名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 12:55
>>683
ま、なんたって天下の株式会社オクタヴィア・レコードですからね。
687名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 22:40
チャイ4CDどうですか?
聴いた方感想のほどを…

この曲、日フィルとのヨーロッパ公演でも
やるそうですね。
688名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 23:58
>>682 昔コバケン指揮でカルミナ・ブラーナの海外遠征したけど、
って、なあに、なあに?
689名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 23:58
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < ますます凄みを増した!
               ζ,    八.  j        \
                i    丿 、 j          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |     八   |
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |      !   ||
              |    │    |
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
690名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 19:13
うざい
691名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 20:35
こばけんはED。
692名無しの笛の踊り:01/08/30 02:33 ID:TWgxn./s
9月は十八番の2曲をメインに読響へ客演。
でも読響との相性はイマイチだって聞くけど…
693名無しの笛の踊り:01/09/01 02:04 ID:aJrUH0.U
今日は「カルミナ」だage
694名無しの笛の踊り:01/09/01 03:19 ID:Z2Ic9uos
ケースに「炎のコバケソ」と書いてあるCDを中古屋で発見。
小林研一郎と書いてあったので、店員さんに「これコバケンですよね?」
と聞いたら、思いっきり「コバケソですね」と断言された・・・・


あなたに聞いた私が悪かったです。
695名無しの笛の踊り:01/09/01 21:53 ID:Qg57u/Yg
子馬券は演歌が得意と思われ。
696名無しの笛の踊り:01/09/01 22:06 ID:LXt.UaUA
>>694
その店員は2ちゃんねらーだったってこと?
697名無しの笛の踊り:01/09/01 23:37 ID:v.u99JlE
>693
行ったの?どうだった?
恒例コバケン節の演説あった?
698名無しの笛の踊り:01/09/02 19:26 ID:.FGby1p6
いよいよあと2時間半で3ちゃんねるに登場だage
699名無しの笛の踊り:01/09/02 22:01 ID:ouw9GJoo
おっ、登場だ。
700名無しの笛の踊り:01/09/02 22:05 ID:lDZs2brc
あつい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
701名無しの笛の踊り:01/09/02 22:11 ID:DRan37ck
声高いね
702名無しの笛の踊り:01/09/02 22:15 ID:DRan37ck
フィナーレの最後でやはり例の意味不明の打楽器の改変やってたね。
703名無しの笛の踊り:01/09/04 20:48 ID:UySU2W3s
>>702

改変ってどんなの?
教えてタモーレ
704名無しの笛の踊り:01/09/07 15:32
来週は読響だage
705名無しの笛の踊り:01/09/08 00:56
コバケンの親戚と名乗る男とデートした。
富○通の子会社勤務、40歳位。この男、本物ですか?
706名無しの笛の踊り:01/09/08 01:28
漁船で漂流して助かった漁師に、似てるよな。
707名無しの笛の踊り:01/09/11 08:46
今日の「幻想」、台風でもやるよなあ??
708名無しの笛の踊り:01/09/11 13:15
チケットは完売だ!!
雨が降っても,槍が降っても聴きに行くぞ!!
709名無しの笛の踊り:01/09/11 19:15
でまた「嵐の中わざわざおこしいただき...」ってやるのかな?

逝った人のかんそうきぼーん。
710名無しの笛の踊り:01/09/12 11:18

大当たり!読響だからか、
コバケンにしては、安全運転の「幻想」!
でも、楽しかったよ!
アンコールでコーダのラスト30秒をやったけど、
あれがコバケン!
711名無しの笛の踊り:01/09/12 13:24
ははは、今度は「空襲の中おこしいただき...」だったりして。

このひとブル8振るべく勉強してるらしいけど、
アンコールはやっぱ最後の30秒かな?
もともとブルは肥大なんだから300秒はして欲しいな。
って、そもそもするな!が正しいか。
712名無しの笛の踊り:01/09/12 13:37
>>705
ネタか?
お前本当にバカだねえ!
頭大丈夫かあ?
富士通にいる四十歳位の小林くん何人もいないだろう?
こんな処で晒されて富士通の小林くんがいい気すると思う?
本人がココ読んだらお前の事逆恨みして、ストーカーするか、
お前の名前と住所、電話番号晒すと思うよ。
オレだったら頭に来て殴りに行くよ。
富士通の40歳の小林くん読まなければいいんだけどなあ。
富士通の40歳の小林くんてパソコンもってなけりゃいいんだけどねえ。
でも富士通ってパソコンの会社だよねえ?
富士通の40歳の小林くんが何かしたら心配だよなあ(ワラ。
713名無しの笛の踊り:01/09/12 14:09
「今日は台風の中、皆様どなたもお越しいただけないかも、
と本番前の練習も待ったく身が入らず。。。。。。。。。(うん?)
イエイエ練習は一生懸命やりましたが。。。。」
藁た、藁た!!
714名無しの笛の踊り:01/09/13 23:47
結局あのひとはどこに行っても同じような態度で聴衆に接するのですね。
715名無しの笛の踊り:01/09/14 07:32
今日の読売日響の定期、テロの被害者を追悼して
ダニー・ボーイを演奏する、に一票。
716名無しの笛の踊り:01/09/15 00:55
>715
おしい!テロの被害者を追悼して演奏したのは「G線上のアリア」
そのあと「今度は本当のアンコール。」といって「ダニーボーイ」を演奏したよ。
717Cブロック友の会:01/09/17 13:53
コバケンのチャイ5をオペラシティーの3階センターで聴きました。
今年はチャイ5は各コケで幾度も聴いていますが、
7月にフェドセーエフのモスクワ放響の淡白演奏の対極にあるような、
こぶしの効いたたっぷりの演奏で酔わせていただきました。
アンコールは当然「ダニーボーイ」!思わずふいちゃいました。
718名無しの笛の踊り:01/09/17 13:55
世田谷交響楽団とのブル8はなんで中止になったの?
詳細キボーヌ!!!
719名無しの笛の踊り:01/09/17 14:15
>>718
11月10日(土)に変更になりました。
720匿名:01/09/23 13:22
ウィーン国立歌劇場の音楽監督は、コバケンに決定。
721名無しの笛の踊り:01/09/23 15:44
まじ?小澤より遥かにいいよなぁ。
あんな中途半端ダメおやじよりね。
722名無しの笛の踊り:01/09/23 15:50
>>721
コバケンはオペラ振れるの?
723名無しの笛の踊り:01/09/23 15:52
>>719
だからそれはなんで?
724名無しの笛の踊り:01/09/23 15:59
オペラ振れないのは小澤も一緒でしょ。(この1行はマジレス)

「乳房」みたいなマイナーな作品でしか勝負できない奴より、
ウィーンシュターツカペレを新宿コマ劇場にしてくれる奴が楽しい。

しかし、この720の「匿名」はあっちこっち出没して煽ってるよね。
725名無しの笛の踊り:01/09/23 16:23
>>712
>富士通にいる四十歳位の小林くん何人もいないだろう?

かつ「コバケンの親戚」を吹聴している小林くんは、多分、
彼ひとりだけでしょう。

いちおう匿名メールでこのスレを知らせておきますので、
ひょっとすると、彼がここに顔を出すかもしれませんよ!
726( ´∀`)さん:01/09/23 19:44
チャイ1のラストにビクーリビクーリ
727名無しの笛の踊り:01/09/23 20:38
>>726
えっ、大胆なカットでも?
今度のチェコフィル盤は日フィル盤と違う?
今日買おうか迷ったんだけど...。
728( ´∀`)さん:01/09/23 20:49
>>727
逆。終わらない。スゴーイスゴーイ
729匿名:01/09/23 21:44
コバケンと、日フィルの組み合わせ、どう思う。(名フィルも可
730名無しの笛の踊り:01/09/23 21:50
レパートリーが全然違うけど、飯守泰次郎と比べてどうよ?
まあブルックナ−、ワーグナーは飯守にはとてもかなわんだろうけどよ。
マーラーはコバケンだろ?
名古屋フィルはどうだったんだ。
731名無しの笛の踊り:01/09/23 22:05
日フィルにはもったいない。
732匿名:01/09/23 23:09
チェコフィルの正指揮者にするしかないのかね?
733名無しの笛の踊り:01/09/23 23:23
>732
それはチェコフィルがかわいそうでは?
734名無しの笛の踊り:01/09/23 23:29
>>733
アシュケナージよりはマシと思われ
735名無しの笛の踊り:01/09/23 23:32
>734
そうかなぁ。金を集めてくる力はアシュケナージの方が持っていると思われるが。
736名無しの笛の踊り:01/09/24 00:14
小林さんはいつもヨレヨレの服で指揮してる。
靴はいいのを履いているみたいですが。
737匿名:01/09/24 11:09
>733
やっぱり、ハンガリー国立響しかないのかね?
738名無しの笛の踊り:01/09/24 11:22
>>730
最近の飯守ファンの思い込みは行き過ぎ
739名無しの笛の踊り:01/09/24 13:09
アシュケナージだとわざわざチェコフィル聴く気になれない。
740名無しの笛の踊り:01/09/24 13:15
http://www.xtaro.com/~dekra/cgi-bin/img-box/img20010921120919.jpg
絶倫! ますます凄みを増した小林の棒!
741半可通:01/09/24 13:25
>>730
突然のブル8録音は飯守泰次郎への対抗意識なんじゃないのか?
江崎対フォンテックの線かもしれんが、朝比奈がらみだしな。
742名無しの笛の踊り:01/09/24 13:27
>>738
やっと市民権をえたのだ。もうすこしだけあたたかく見守ってあげよう。
743いいかも:01/09/24 19:33
しぶい
744名無しの笛の踊り:01/09/26 13:52
コバケンさん、ファンの心はズタズタです。
745名無しの笛の踊り:01/09/26 14:26
おいおい、ワーグナーとブルックナーに関してはコバケンは飯守にかなわないのは
事実だろ?飯守ってバイロイトで修行してきたんだぜ?大体、コバケンのドイツ音楽
って少し怪しいと思う。コバケンの本領はなんといってロシア・スラヴ系音楽だろ。
746名無しの笛の踊り:01/09/26 15:25
飯守ファンもだんだん信者化して来たぜ
747名無しの笛の踊り:01/09/26 15:47
国の税金から高い金払ってんだから、ちゃんと芸大で仕事しろよ。
学生が呆れてんぞ。忙しいんだったらとっととやめちまえ。
税金の無駄だ。
748名無しの笛の踊り:01/09/26 16:06
コウタロウは小林が忙しくて来れないのを計算して芸大に呼んだわけで、
小林なら知名度実力申し分なしで他の科の教授の了解も得られやすく、
自分の縄張りも侵さない最適の人材だった。
芸大はエンドウ亡き後完全にコウタロウが牛耳っている。
749名無しの笛の踊り:01/09/26 16:31
>747
来月の芸大オケ定期は振るのでは?
750名無しの笛の踊り:01/09/26 16:38
>748
それは違うんじゃん?
他が誰も働いてくれないから、サトコー1人で踏ん張ってるって聞いたよ。
それにコバケン呼んだのはサトコーじゃないでしょ??
エンちゃんが死んだ時も、仕事全部押し付けられたみたいよ>サトコー
学生に飯くわせてやったりしてるらしいし、悪い奴じゃないんじゃん?
死期はちょっと・・・だけどさ。
コバケンと関係ないのでsage
751名無しの笛の踊り:01/09/26 16:57
来月10月26日、芸大フィルハーモニア定期、「マーラーの巨人」

7月2日も芸大学生オケを指揮されました。

あと優秀な芸大生がコンチェルトをひいて、バック芸大先生オケの演奏会、
ありました。
752名無しの笛の踊り:01/09/26 18:40
>751
来月って「幻想」から変更になったの??
753名無しの笛の踊り:01/09/26 19:47
>>752
はじめは「幻想」の予定でしたが、「巨人」に変更されました。
754名無しの笛の踊り:01/09/26 19:53
コバケン信者って宇宿信者とあまり変らんみたい。
御本尊もコバケンの方が宇宿より世渡りが上手いだけで
ツユダクぶりも良く似てるし。
755名無しの笛の踊り:01/09/26 19:55
>>754
うっ、イタイ所を
756名無しの笛の踊り:01/09/26 20:01
今度、宇宿がチャイ5をやるみたいだけど
いくらなんでもコバケンの足元にも及ばんよ
757名無しの笛の踊り:01/09/26 20:04
でも「悲愴」は宇宿の方がいいかもしれない!
758身の下話。。。:01/09/29 02:04
若い頃に、立教だかどこだかの大学合唱団を振りに行っていて、
そこの女子学生を孕ませてしまって男子学生にタコ殴りにされて追い出された。
(だから今でも早稲田以外はいくら金を積まれても振らない)

って話を聞いたんだけど、真相だれか知りませんか?
759名無しの笛の踊り:01/09/29 09:01
>>730
名フィル
コバケンは定期のチケットがいつも完売
飯守はワーグナーの時完売。
どちらもなかなか人気あります。
760名無しの笛の踊り:01/09/30 17:18
やっぱあついえんそうがえーのでしょ
761名無しの笛の踊り:01/09/30 21:44
宇宿も暑いでえ
762名無しの笛の踊り:01/09/30 21:46
2人とも面の皮が厚いべよ
763名無しの笛の踊り:01/10/01 23:42
世田響のブル8、指揮者変更って本当??
764名無しの笛の踊り:01/10/01 23:57
世田響とトラブル?
765名無しの笛の踊り:01/10/02 00:51
コバケンももう終わりか
766名無しの笛の踊り:01/10/02 01:02
江崎とトラブル?
767名無しの笛の踊り:01/10/02 01:05
ハンガリー響とトラベル?
768名無しの笛の踊り:01/10/02 01:07
誰に変更?ヘレヴェッヘか?
769コーホー:01/10/02 01:17
もちろん、僕に決まっているといえよう!
770名無しの笛の踊り:01/10/02 01:18
お願いセンセイ!
訃報スレ逝ってチョ
771名無しの笛の踊り:01/10/02 22:19
音楽現代の特集コバケン3が全然売れないってS魔がこぼしているんだと
そういや、このスレでも全然話題になんないね。やっぱ内容がないからかな
1は完売!
3は完敗か
772名無しの笛の踊り:01/10/02 22:29
オレも立ち読み!買おうかと思ったけど、パラパラめくって止めた。
宇宿ファンが10册ほど買ったようだから1パーセントは底上げされたのでは?
だって1000部の1パーセントは10册だろ(笑)
まあ柳の下に……ってとこだろ
773名無しの笛の踊り:01/10/02 23:35
大植英次、皆ヲタ響の小特集もさらにヒドイ!
ちょうどレコ芸で脆石がインタビューしてるがまるで比較にならんなあ、これじゃ。
誰だ音友より音現の方がいいと逝ってたヴァカは
774名無しの笛の踊り:01/10/02 23:45
小林研一郎センセーマンセー
775名無しの笛の踊り:01/10/02 23:49
マンネリ、カバケン
776名無しの笛の踊り:01/10/03 12:40
世田谷のブル8は激しくヘレベヘに変更きぼーぬ。
そして毎日8時間ずつ2週間濃く激しく練習!!!
777名無しの笛の踊り:01/10/03 22:05
背他郷のブル8、本当に指揮者変更だって。詳細きぼーん。
778名無しの笛の踊り:01/10/03 23:53
>777

スリーセブンオメデトーあげ。
779名無しの笛の踊り:01/10/04 00:22
11月10日に変更になっただけじゃないの?
ホントに指揮者変更なの?
ソースきぼーん。
780名無しの笛の踊り:01/10/04 00:46
>779
江○HPのBBSを見るべし。
781名無しの笛の踊り:01/10/06 12:06
日本でのブル8は日フィルとの演奏会までお預けか・・・・
782名無しの笛の踊り:01/10/06 12:13
チェコフィルでオオコケして聞けないなんてことはないだろうな
783名無しの笛の踊り:01/10/07 11:08
さしあたり次の演奏会はどこでいつ?
784???:01/10/08 12:25
785:01/10/08 12:41
いわきの牛丼をた、わたなべウザい
786:01/10/08 12:48
たしかに、信徒ワタナベ、ウザい。暑苦しい
787名無しの笛の踊り:01/10/08 22:20
三河正典って何だよ
そんな奴のブル8なんて聴きたくないよ
朝比奈は無理でも、もっとマシなの呼べ!
788コーホー:01/10/08 22:32
ブルックナ−なら、もはや僕しかいないといえよう!
789名無しの笛の踊り:01/10/08 22:37
先生、どうか訃報スレにお戻り下さい。
790名無しの笛の踊り:01/10/08 22:40
飯守ならいいのにな。
791名無しの笛の踊り:01/10/09 11:06
コバケンってその昔マラ6振ると宣伝しておいてゴメーンデキン、マラ5にして
なんてことなかったけ?
792名無しの笛の踊り:01/10/09 19:09
>792
マラ5ではなく、ブラームスになったのでは?
793名無しの笛の踊り:01/10/09 19:38
>>791
6番から7番に変更
6番は後日ということだったが結局ヤルヴィが振った
794名無しの笛の踊り:01/10/09 21:13
小澤征爾よりコバケンの方が数段上の指揮者だと思う。
小澤の音楽が世界の受けがいいのは、クラシック界のとっての不幸。
795名無しの笛の踊り:01/10/10 01:38
コバケンて井上ひさしみたい
796名無しの笛の踊り:01/10/10 01:44
いや江口寿志といえよう
797名無しの笛の踊り:01/10/12 23:18
>783
15日にオペラシティで熊本マリの演奏会の棒を振るようだね。
798名無しの笛の踊り:01/10/13 00:05
二期会でフィガロを振る予定。
799798:01/10/13 00:09
>>798
間違えた。
2003年9月に二期会で蝶々振る予定でした。
800名無しの笛の踊り:01/10/13 00:25
また逃げるんじゃ
ドタキャンコバケン!
801コバケンファン:01/10/13 07:51
ブルックナーもいつか振ります。後30年後くらい?
802名無しの笛の踊り:01/10/13 10:02
ツーコトハ根ガくらいばー様トオナジナノカ?
よかったね、才能があって。
803名無しの笛の踊り:01/10/14 09:57
>799
そーすきぼーん。
804名無しの笛の踊り:01/10/14 10:06
>>797
ロームと熊本マリってどういう関係?
なんかあやしい。
805名無しの笛の踊り:01/10/15 21:38
>>799
これって、本当なのですか?
本当だったら、嬉しいです!!
806名無しの笛の踊り:01/10/15 21:46
>>805
二期会通信に記載されてましたよ。
807名無しの笛の踊り:01/10/16 00:20
そうなのですね。それは朗報です。
ところで、この間発売されたチェコフィルとのチャイコの1番は、何とも
素晴らしいですね。隅々まで魅力的な音楽つくりはただただ聴き入ってしまいます。
808名無しの笛の踊り:01/10/16 00:35
音楽現代10月号をみよ。
809名無しの笛の踊り:01/10/16 00:39
まあもっと髪切れや。大人になった時、恥ずかしいぞ。
810名無しの笛の踊り:01/10/17 21:36
あの調子で蝶々振れるのかよ。
811名無しの笛の踊り:01/10/17 21:49
>810
かつて二期会で振った三谷礼二演出の「バタフライ」は伝説的名演と
いわれているが?
812名無しの笛の踊り:01/10/17 21:56
あれコバケンだったか?
三谷の演出しか印象に残らなかったんでな。
813名無しの笛の踊り:01/10/17 22:00
>809 >810
セタ響の人?
814名無しの笛の踊り:01/10/17 22:46
音楽現代10月号によると、2006年にはオペラの作曲を頼まれているとか。
もうオペラは振らないと諦めかけていたのに、2003年の「蝶々夫人」といい
びっくり、でも嬉しいですね。
815名無しの笛の踊り
>>814
びっくりスクープ