1 :
名無しの笛の踊り :
2000/12/18(月) 22:00 合唱全般のスレはありますが、 ここでは男声合唱について熱く語りましょう! 男声合唱を昔やったことのある人、 今でも続けてる人、グリーな人、 男声合唱にトラウマを持っている人など どんな意見も大歓迎です! お気軽にどうぞ。
2 :
名無しの笛の踊り :2000/12/18(月) 23:27
専大グリ
3 :
名無しの笛の踊り :2000/12/19(火) 09:05
一時期、CD出したりしてた アラウンドシンガーズってどうなった? うまいなーと思ってたんだけど。
4 :
名無しの笛の踊り :2000/12/19(火) 09:27
やっぱホモ多いよね。男声合唱って。
5 :
名無しの笛の踊り :2000/12/19(火) 09:32
>4 多くねーよ。知ったかぶりすんな。気分悪い。
>5 そんなのに反応すんな 無視無視
7 :
名無しの笛の踊り :2000/12/19(火) 13:08
コールアカデミー
8 :
名無しの笛の踊り :2000/12/20(水) 00:29
>>3 アラウンドシンガーズに参加してました!
って言っても1回目と2回目の2度だけですけど。
あの合唱団は、演奏会&CD録音のためだけに結成され、
それが終わったら解散という形をとっていました。
だから固定メンバーはほんの少し(5〜6人)だけです。
3度目にはカーネギーホール公演も!
畑中&北村センセの強力コンビで、練習はきついながらも至福の時でした。
当時は慶應ワグネルのOBが多かったなぁ。
4回目に三木稔「レクイエム」をCD化してからは、
現在休止中です。
9 :
名無しの笛の踊り :2000/12/20(水) 00:39
>>8 もう活動再開してるらしいよ。アラウンド。
タダタケの新曲をやるらしい。
10 :
名無しの笛の踊り :2000/12/20(水) 00:40
11 :
10 :2000/12/20(水) 00:41
>>6 は
>>8 の間違い。
しかもかぶってる(何てめずらしい)。
12 :
名無しの笛の踊り :2000/12/20(水) 09:53
アラウンドは初めの頃は良かったけど、回を重ねる毎に雑になったと思う。 各団のスター(と思っている)人が出てくるわけだから、そこそこには なるのでしょうが。 でも、いまどきの大学グリーではあのレベルにも達さない。
13 :
名無しの笛の踊り :2000/12/20(水) 17:39
今まできいた中で一番上手かったのは関西学院グリー。 まじで、あそこより声のそろってる男声合唱団て他にあるんだろうか。 そして、専修グリよりへたな合唱団って他にあるんだろうか・・・
14 :
名無しの笛の踊り :2000/12/21(木) 01:44
専修グリ、まじで下手なの?
15 :
名無しの笛の踊り :2000/12/21(木) 01:50
>>13 それっていつの頃の関学グリー?
確かに大学男声合唱団の枠ではそこそこ上手いとは思うけど、今はちょっと…。
16 :
名無しの笛の踊り :2000/12/21(木) 02:58
>>15 確かに大学男声合唱団の枠ではそこそこ上手いとは思うけど、
15さんが関学よりうまいと思っている大学男声合唱団は?
17 :
15 :2000/12/21(木) 05:22
今年聴いた中では同志社グリー、北大合唱団かな? 学生団体だと年度によって全然出来が違ったりすることも珍しくないと思うから、あくまで今年聴いた分ではの話。 15では書き方に語弊があった。 書きたかったのは、関学グリーよりも上手い男声合唱団(大学に限らない)は他にもあるでしょ、ってこと。 もし13さんが大学に限定していたとしたらスマソ。
18 :
13 :2000/12/21(木) 12:38
最後に聴いたのは3年くらい前。全盛期の、100人いた頃とかはしりません。 当時いっしょに聴いた同志社はムチャクチャ乱暴者だったような気が。 あしからず、社会人団体はあまり聴いてません。アラウンドとか広友会はききにいったけど ちょっと声が・・? それにしても専修グリはすごい。男声なんてそこそこハモリやすいし、好き者も 多いだろうに、なんであんなかなー。きいてて腹たつ演奏って珍しい・・。 ・・で、個人的に一番好きなのはワセグリだったりする(自爆)
19 :
優しい名無しさん :2000/12/21(木) 21:10
今年の早稲グリ、聴きにいけなかったー。(泣)
20 :
15 :2000/12/22(金) 01:06
>>18 私もワセグリ好きです。でも今年は聴きに行けなくて残念。
噂によるとすごかったらしいけど。
一般団体ならば、関西の「なにわコラリアーズ」がおすすめ。
関東は…よくわかりません。
何年か前に突然コンクールで金賞とったドンクサックって今はどうなってんの?
21 :
名無しの笛の踊り :2000/12/22(金) 01:06
専修・・・・がんばれ・・・・
22 :
ぐりとぐら :2000/12/22(金) 01:37
昔、マイナーな男声合唱団を聴くのが好きだった。もちろん専修も。 独協、東海、神大、都立(府立大とジョイントやってた)、工学院、東経、 千葉工大、早稲フリューゲル、東農大、電通大、電機大、横国などなど。 中では東農大が抜きん出ていた感がする。あくまで私見。
23 :
名無しの笛の踊り :2000/12/22(金) 01:45
24 :
名無しの笛の踊り :2000/12/22(金) 16:46
今年のワセグリ、すごかったです。 2ステでヴェルディオペラ(オケ付)、3ステで演出、4ステで変なシアターピース。 3時間半くらい絶叫してました。ステージストームなんかもう死にそう。 いやー聴くほうもグッタリしました。ああいう無茶苦茶なところが好き。
25 :
名無しの笛の踊り :2000/12/22(金) 20:24
今年のワグネルはどうだったか教えて下さい。 ワグネルが練馬文化センターなんて珍しい・・・。
26 :
名無しの笛の踊り :2000/12/22(金) 22:58
>25 結構人数減ってました。ドイツとフランスの歌曲は流石にお手の物、 って感じでしたが、多田武彦は(学生指揮ということもあってか)いまいち。 普通にきけばかなり上手いはずだけど、なんか物足りないのは、やはり ワグネルに先入観があるから。 「俺の持ってるCDとちがーーーう!」ってヤツで。
27 :
名無しの笛の踊り :2000/12/23(土) 21:01
もうすぐクリスマスだねぇ。 4,5年ぐらい前の話しだけど、12月の土、日に恵比寿のガーデンプレイスで ワセグリとかワグネルとかがクリスマスコンサートをやってたなぁ。 これがまた寒いんだ。一応屋根はあるけど吹きっさらしで歌ってた。 一般受けするように、クリスマスソングを中心にやってたんだが 時々黒人霊歌を歌ってくれたりして、たまたま見に行ったのにラッキー、と思った。 今もそういうお座敷公演(?)をやっているのだろうか。
28 :
T1 :2000/12/23(土) 21:39
昔,よくやりましたね〜 ほとんど自分の実入りにはならずクラブの運営費に 没収! 文句も言わずよくやってたもんです。
29 :
T1 :2000/12/23(土) 21:41
明治グリーは最近どうでしょう?
30 :
セカンド漢 :2000/12/23(土) 23:32
高校だと、十年前は川越、淀川工業、崇徳の御三家というイメージがあったが。 今はどーなんだろ?
31 :
名無しさん連符 :2000/12/23(土) 23:51
「U Boj」の歌詞のクロアチア語、一体どこの言葉だ、と思ってた けど、まさかこの10年でユーゴ崩壊でクロアチアが独立し、しかも ワールドカップサッカーで日本がこの国と対戦するとは思いもしなかった からな〜。 男性合唱にとってはホント昔から身近なところだったのね。
クリスマスのワセグリとワグネルのお座敷といえば 恒例の帝国ホテルコンサートでしょう! イブに早慶激突!すごいで。
33 :
名無しの笛の踊り :2000/12/24(日) 05:31
>17 今年の同志社グリーは六連しか聴いていませんが、1回生がもの凄く多い割には 上手だと思いましたよ。 でも、年々確実に人数減ってますよねぇ・・・。 個人的なイチオシは阪大男声です!!
34 :
名無しの笛の踊り :2000/12/24(日) 22:30
>>31 俺ははじめてウ・ボイの楽譜を渡された時
「うぼじゅぅ?」と読んでしもうた(ワラ
35 :
17 :2000/12/25(月) 00:41
>>33 えっ?人数増えてません?
特に今年の4回生は5人位っていう話を聞いたことがあるんで、来年も今のメンバーとほとんど変わらないらしい。
2年後あたりがヒジョーに楽しみであります。
阪大男声はブレザーの色が独創的ですね。(藁)
人数も多くて意欲もあるようですが、演奏自体はまだまだ良くなる余地があると思います。
関係者に知人もいるんでがんばってもらいたいです。
それにしてもイヴだってのに今日1日中歌っていた私って一体…。
>>34 私は「うぼじぇい?」って読んだ記憶が…
36 :
名無しの笛の踊り :2000/12/25(月) 01:29
私はイボ痔です。
37 :
31> :2000/12/25(月) 20:06
紛争中は酔っ払って歌うの、耐えられなかったな。 玉砕覚悟で敵の大軍に突撃するときの歌なのに・・・
38 :
モララーメンネルコール :2000/12/26(火) 22:42
Λ_Λ Λ_Λ .Λ_Λ Λ_Λ .Λ_Λ Λ_Λ ( ・∀・) ( ・∀・) . ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) . (・∀・ ) (・∀・ ) Λ_Λ Λ_Λ .Λ_Λ .Λ_Λ .Λ_Λ Λ_Λ .Λ_Λ ( ・∀・) |.( ・∀・) |.( ・∀・) | ( ・∀・ ) | (・∀・ ) |.(・∀・ ) |.(・∀・ ) Λ_Λ Λ_Λ .Λ_Λ Λ_Λ .Λ_Λ Λ_Λ .Λ_Λ Λ_Λ ( ・∀・) |.( ・∀・) |.( ・∀・) |.( ・∀・ ) | ( ・∀・ ) |.(・∀・ ) |.(・∀・ ) |.(・∀・ ) ( ),,)( ),,)( ),,)( )⊥( )(,,( )(,,( )(,,( ) | | | .| | | .| | | .| | | .| | | .| | | .| | | .| | | (__)_) (__)_)...(__)_) (__)_)...(_(__) (_(__)...(_(__) (_(__) Λ_Λ ( ) / ⊂ ○ つ | | | (__)_) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_____| ♪うぼいうぼい、まっちずとっかぶらっちょ、ねくどぅしゅまんずなかこむれもみ、 ぐらーどなしゅべちごり、しっしぇどなすべちじゃる、 りっくにほぼーり、びぇさんえに、ほ、や♪
39 :
名無しの笛の踊り :2000/12/27(水) 12:28
結局あの歌詞、最後まで暗譜できんかったー。
40 :
名無しの笛の踊り :2000/12/27(水) 16:32
かわいい!!
41 :
名無しの笛の踊り :2000/12/27(水) 20:54
♪じんげべーげざん、げーぎーべん、いんでんどーいちぇん、でひてるう゛ぁーると。 だすいすとふろいで、だすいすとりーべん、ふぉんでんあーれんつう゛ぁいげん、しゃーると♪
42 :
名無しの笛の踊り :2000/12/27(水) 21:51
関学グリーのウボイを聞いた事があるのですが、 なんか発音が独特なんですよね。 あれはなぜ?
43 :
名無しの笛の踊り :2000/12/27(水) 22:58
>42 あて推量ですが、関学のものは、外人さんから口伝されたものを伝統で そのまま歌っているのではないでしょうか。歌いついでいくうちに 発音がちょっとずつかわっていったのでは。 そのへんの経緯が関学のHPに載ってたような気が。(よくよんでない) >41 どうでもいいけど、 「ふらいえ・くんすとーーー!!!」って叫ぶと必殺技の名前みたいですよね。
44 :
42 :2000/12/27(水) 23:06
>>43 さんありがとー
長年の謎が解けました!
これから関学グリーのHPに行ってきます。
45 :
名無しの笛の踊り :2000/12/27(水) 23:59
>>41 「自由の歌」ね。
♪ざーめん、でるざーめん♪
の歌詞のところを歌うのが恥ずかしかった(藁
46 :
グリークラブアルバム :2000/12/28(木) 00:32
男声合唱団ならどこでも歌う曲は他に何があるかな? 「いざ立て戦人よ」とか「我が歌」なんかもどこでも入ったらすぐ覚える(させられる) んじゃないかね?
47 :
某大学グリークラブ :2000/12/28(木) 07:37
出身グリーでよく歌ったのはこんなのです。 「Freie Kunst」「U BOJ!」「いざ起て戦人よ」「遙かな友に」 「夜の歌」「希望の島」「斎太郎節」「Ride the Chariot」 「柳河」「雨」「秋のピエロ」 個人的には、アリオンコールが気になります。 ふだんどんなの歌ってるんだろう(コンポジ6番とか入ってそう)。
48 :
名無しの笛の踊り :2000/12/28(木) 12:02
↑うーん見事なまでにうちらと同じ。私は混声にいましたが、男は 上記の歌必須でした。プラス「最上川舟歌」「きみといつまでも」ってところかな。
49 :
マイナー大学 :2000/12/28(木) 12:26
↑あと、裏メニューとして、六大学のグリーの校歌and応援歌の楽譜を入手して、 勝手に歌うのがはやってました。早稲田めざして入れなかった友人は、マジでいやがっていて、 サークルやめました(カワイソー!)
↑↑↑うちもほぼ同じですな。加えて「見上げてごらん夜の星を」、「Ev'ry time I feel the spirit」、自分とこの委嘱曲、って感じか。 あ、あと「都の西北」(私はWセダではありません)。これはひょっとして誰でも歌えるのか? どーでもいーが、38の歌詞、私が歌ってるのとビミョーに違う。
51 :
>50 :2000/12/29(金) 22:07
>どーでもいーが、38の歌詞、私が歌ってるのとビミョーに違う 多分世間で流布しているのが「伝承版」だから。 もうひとつ、元歌に近い「原典版」とゆーやつもあるらしい。 それにしても男声合唱団ってどこもおなじうたうたってるなー。 「Soon ah will be done」とか、「Sailing,Sailing」「Slavnostni sbor」は?
52 :
50 :2000/12/30(土) 01:31
>「Soon ah will be done」とか、「Sailing,Sailing」「Slavnostni sbor」は? 前2曲は歌ってますね。 >それにしても男声合唱団ってどこもおなじうたうたってるなー。 愛唱曲なんですから悪いことではないと思いますが、 演奏会でのレパートリーまでどこでも似たり寄ったりというのはちょっと…。
53 :
>50 :2000/12/31(日) 00:25
ホントに男声の愛唱曲は似てるよね。↑にあるようなのに加えて あと各団の得意な曲が入ってる感じ・・・。 演奏会のレパに関しても全く同感。これは、男声合唱にとって重要な問題だとも思う。
54 :
名無しの笛の踊り :2000/12/31(日) 00:37
九大の男声合唱はどう?
55 :
旧スレの1 :2000/12/31(日) 01:37
>>54 十年以上前の愛唱曲集を見たことがありますが、
藤井凡大氏編曲のドイツ男声合唱曲がわんさか入ってましたね。
たしか、「九州民謡」(藤井編)も何曲か入ってたような。
今、コールアカデミーはどんな感じでしょうか?
HPがないこともあり、ちょっと気になります。
56 :
名無しの笛の踊り :2000/12/31(日) 19:13
57 :
名無しの舞踏 :2000/12/31(日) 19:26
NECのバザールでござーる、あの男声合唱は明治グリーだとな。
58 :
名無しの笛の踊り :2001/01/02(火) 12:31
>50 >愛唱曲なんですから悪いことではないと思いますが、 >演奏会でのレパートリーまでどこでも似たり寄ったりというのはちょっと…。むかし、どこかの合唱団の演奏会で、新実徳英の「祈りの虹」歌ったあと、アンコールで 「いざたていくさ人」うたっていて、笑ってしまった覚えがあります。ステージ構成って難しい。
59 :
旧スレの1 :2001/01/02(火) 12:38
>>58 私が聴いたのにもそういうのありました。
原爆をテーマとした委嘱作品の初演のあと、アンコールが「ウ ボイ」。
あれにはたまげた。
60 :
名無しの笛の踊り :2001/01/05(金) 12:20
age
岩河三郎の合唱曲は同声が多いから 編曲して男が唄えば良いのにね。あ、でも 華やかさが無いからだめかな?
62 :
名無しの笛の踊り :2001/01/06(土) 00:02
もう一発邦人合唱曲で、華のある曲がほしい。 いつまでも多田武彦というのもどうかと思うし(大好きだけど) 最近(?)では鈴木輝昭の「ハレー彗星独白」が好き。
63 :
名無しの笛の踊り :2001/01/06(土) 00:51
>>47 さん
>個人的には、アリオンコールが気になります。
>ふだんどんなの歌ってるんだろう(コンポジ6番とか入ってそう)。
合コンとかで、いきなり「アッリャカリャ ドイ」とか(藁
あるいは「こら、万才 こら、万才 万才 万才。太夫さんと才蔵と万才にでたれば...」てのもいいかも。
64 :
名無しの笛の踊り :2001/01/06(土) 00:58
>63 そ、そんなのいやだー!
65 :
名無しの笛の踊り :2001/01/07(日) 10:14
>62 そうですね。男声合唱曲のレパって大体同じですよね。 っていうか使いまわし・・・。
66 :
名無しの笛の踊り :2001/01/09(火) 20:53
age
67 :
名無しの笛の踊り :2001/01/09(火) 21:11
>240 終わったことを蒸し返さないで。 OさんはOさんの人生があるんだから。
68 :
名無しの笛の踊り :2001/01/09(火) 21:14
67スレ違いでした
sage
70 :
名無しの笛の踊り :2001/01/10(水) 21:38
大学いってからグリークラブはいるひとってすごいよね。 なぜ身をなげるかなー男の園に。
71 :
名無しの笛の踊り :2001/01/11(木) 02:47
>70 でも下手なインカレサークルより出会いあるかもよ。
72 :
名無しの笛の踊り :2001/01/11(木) 22:14
大学の新入生だった頃、大学の男声グリーに誘われた。 そこで「女子学生がいないサークルなんて嫌ですー」と言ったら その勧誘してきた学生はものすごくむっとして去っていった。 感じ悪かった。
73 :
名無しの笛の踊り :2001/01/12(金) 01:10
>>71 同意。合コンとか合ハイとかジョイントコンサートとかあって、チャンスは沢山あった。チャンスはね(笑)。
74 :
名無しの笛の踊り :2001/01/13(土) 01:52
>73 男声合唱サークルの合コンは仕込です。 演奏会の観客動員を増やしたい女声合唱団が 「最低3回は合コンノルマを達成してください」 と団員たちに強要してるんです。 そうして合コンで気に入った女の子を見つけた男声団員は 演奏会に差し入れを携え行く仕組み。 だからあんなのはチャンスとは言わない。
75 :
73 :2001/01/13(土) 02:20
>>74 うむー。確かにそういう面はあるだろうが、学生時代に合コンとかで知り合ってゴールインしたのが10組を超えるうちの団はいったい(藁)。
76 :
マジレスさん :2001/01/13(土) 10:01
>>74 うちの団も、合コンの話が多すぎて「頼むから出てよ〜」って泣きつかれてた。
あ、男声合唱団だよ。大体団費もかかるし、バイトもしなきゃなんない、勉強
だってしなきゃなんないのに、そうそう合コンにホイホイ出れるかよ。
ま、そうはいっても合コン相手とゴールインしたのは結構いるな・・・
合唱カップルってイタクないか? とりあえず。
78 :
名無しの笛の踊り :2001/01/14(日) 01:05
べつに。
79 :
とある地域では :2001/01/14(日) 01:43
>>73 地域名を出すとどこの団体か特定されてしまう……。
私のいる地域では、すべての女子大合唱団が悲惨な状況に追い込まれて
いるので、在部中はコンパをやりたくとも……。
せいぜい年に1,2団体。1年生が向こう側に入らなくて、こっちの
新入生が楽しくないだとかしょっちゅう(藁うしかない)。
関東や関西の合唱団がちょっとうらやましい……。
ちなみにどれくらい「悲惨」かと言えば、残っている女子大合唱団の
うち、一番人数が多いのが15名程度だと言っておきましょうか。
伝統のある女声合唱団も、今年は定演を開けなくなるとか。
80 :
名無しの笛の踊り :2001/01/15(月) 00:35
いや、究極にはチケ交の延長でしょう。
81 :
名無しの笛の踊り :2001/01/15(月) 12:38
年2回、新宿「志ろう」において渉外さんたちは チケ交と合コンのスケジュールを仕切ります。 女子大合唱団はチケ交の枚数で合コンの相手になる権利を男声合唱団に売ります。
82 :
名無しの笛の踊り :2001/01/15(月) 12:42
渉外さんも大変そう・・・
83 :
名無しの笛の踊り :2001/01/15(月) 17:19
最近は、合唱の世界にもゆとりがなくなってるってことか。 久々にOB会行ったら、現役の団員の窮状をきいて泣きそうになった。 え?●大グリーが?っていうところが活動停止してるしね。
京産大かな?
>84 京産グリー??それはデマでしょう。 ただ、ゆとりがないのはじじつですな。
86 :
某女子大 :2001/01/18(木) 19:30
うちら団員が足りなくて合コンやる時は無関係のお友達に頼み込んで出てもらいます。 それでそのまま行き掛りで合唱団に残ってもらってるケースが何と多い事か! そんなんで存続を保ってるんですう・・・
87 :
名無しの笛の踊り :2001/01/19(金) 12:24
●泉と●百合とセットだった経験あり。
88 :
名無しの笛の踊り :2001/01/20(土) 02:15
●泉ってもうなくなったんだよね? しかし、チケ交やら合コンやらの間に横たわる あの大学合唱界独特の雰囲気はやはりどうにもならないものなんだろうか。
∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧∧ .∧∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ´∀`) . ( ´∀` ) (.゚Д゚,) . (゚Д゚ ) (´曲` )
∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ .∧_∧ )∧∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) |.( ・∀・) |.( ´∀`) | ( ´∀` ) | (゚Д゚ ) (´曲` ) | (´曲` )
∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧_∧ .∧∧ ∧∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) |.( ・∀・) |.( ´∀`) |.( ´∀` ) | (.゚Д゚,) (゚Д゚ ) | (´曲` ) |.(´曲` )
( ),,)( ),,)( ),,)( )_).( ) .( )(_( )(_( )
| | | .| | | .| | | .| | | | |〜 | |〜 | | | .| | |
(__)_) (__)_)...(__)_) (__)_) ∪∪ .∪∪ .(_(__) (_(__)
Λ_Λ
( ) /
⊂ ○ つ
| | |
(__)_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_____|
♪もうし、もうし、モナ板じゃ、モナ板じゃ♪
モナー大好き@2ch掲示板
http://piza.2ch.net/mona/index2.html
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< フサフサな俺に何でも聞け!ゴルァ!
UU"""" U U \_______________
♪フサフサ生えたそのギコは、そのギコは♪
ギコフッサールに聞け!ゴルァ!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=979299633
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんでこんな所に俺がいるんだ!?
\_________ __________
| / \, ∨ ,|| .|| .|| .|| .|| .||
,, ,,, ,,,, |  ̄ ̄~~ , || .|| .|| .|| .|| .||
,,, ,,, ,,, | _____ ,, || .|| .|| .|| .|| .||
| ,┃lllllllllllllllllllll┃ ,|| .|| .|| .|| .|| .||
,,,, ,,,, , | ,┃lllllllllllllllllllll┃, || .|| .ii‐ii‐ii‐ii
,,,, ,,,, , |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || .|| .ll .|| .|| .||
| ,, ,,, || .|| .|| .|| .||=||D
, ,,,, ,, |___∧ ∧,,,,__||_,||_,||_,||_,||_,||_____________
/,, ,,, ,(;゚Д゚;) ,, \|| .ll .|| .|| .||
/ , ,,, , ,,,/ | , , \!!、|| .|| .||
/ ,, \(___ノ , \!!、|| .||
/ ,, ,,, ,, ,, \!!、||
/,,_________________,,\!!
♪舊いむかしのアルカモナズ、人も住まはぬアルカモナーズ、アルカモナーズ♪
脱獄可能?「アルカモナズ刑務所」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=979341103
――――――――――――――
なんで前あったBARギコなくなったのマスター?
__ __ .r――――――――
∨ | おい そんなこと聞くなよ!
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| / .∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < 逝っちゃってたんですぅ
__ ∧ ∧___∧ ∧|つ∽)_ \_____
(,, ゚Д゚)日 (゚Д゚,,)∇
― / | ――.../ | ―――
\(__.ノ \(__.ノ
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
♪裏のBAR-GIKOマスターは・・・・・・・・・♪
BARギコ新装開店
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=968598242
ちょっとまてやゴルァ!
\_ _______
___∨_________
[[|l________l|]] わかりました、モララー教授!
| 。 O | 厨房あぼ〜ん プログラムドリャ〜イブ!!
| ΛΛ゚。 .| \
|Σ(; ゚д゚) .|  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|。⊂ つ .| ∧_∧ ポチットナ Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゚| | ゚ 。| ( ´∀`) (・∀・ )< モナー君、そろそろ
| ~し^U.゚ .| ( つ || ̄ ̄ ̄ ̄| ( ) | マタ〜リと始めますか
|_______________.| | |\||..モナ研...| | | | \_________
[[|l________l|]] (__\||_____________| (_(__)
♪あーれは隣の被験体、被験体♪
モナー研究所(通称:モナ研)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=970667555
―――――――――――――――――――――
はい、おはようございます。スタジオ2chです。
司会は私ギコと……
r―― r――――――――――――――――
\| .| アシスタントのモナカでお送りします。
|
└―v――――....┏━━━━━━━━┓
┃┌──────┐┃
∧ ∧ .┃│ Λ_Λ | ┃
∧ ∧ ∂/ハ)ヽヽ_ ┃│ ( ´∀` ) | ┃
(,,゚Д゚) ハ`∀´ノ .┃│ ( ) | ┃
| つ .( :| ) ┃└──────┘┃
./ ̄/ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\. ┗━━━/.|━━━━┛
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ | 中継のモナーです。
| StudioAChannel|.| |
| | \_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪TVに映ったそのモナは♪
スタジオ2ちゃんねる
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=966831397
――――――――――――――――――
4回目の新装開店ってことで・・・
__ __ .r――――――――――――――――――
∨ | でも、中身は変わり栄えしないモナ
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /〃∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨%(´∀` ) < ここまでにはいろいろありましたけどね
__ ∧ ∧__∧_∧___)_ \______________
( ,,)日( .)□
― / | ― ( )―――
\(__.ノ ━┳━)
━┳━ └ ┃―・゛
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄
♪BARの片隅でマターリを♪
( ´∀`)BARオマエモナー新装開店!ver.4
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=977947197
( \
(\\
( \\
(\\\ SHIN. DIGITAL DEVIL STORY
(\\\\
(\\\\\ 真・女神転生
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\| ||
 ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \\
( ̄ ̄////⌒\ ∧Ω∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄(////⌒\\(´∀`) < ♪我は魔王モナファーぢゃ♪
(/(/// ̄ ノ⊃ つ \_____________
/ / /⌒| | |
/ / / ノ ノ ノ
(__ノ )
真・女神転生〜モナー戦争〜(Vol.3)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=975681790
モナー商事は今日も残業だゴルァ
___ _____.r―――――――――――――――
|/ | sageられないように
| がんばるモナー。
| r――――――――――――――
\|
∧ ∧ ∧_∧
(,,゚Д゚) (´∀` )カタカタ
_ ¢_C___┌――┐)___
/旦/ / / |.VAIO..|ソ/./|
/|||||||| ̄ ̄ / ======// |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
| | | /
| | |/
♪今日も夜まで残業ぢゃ♪
今日も残業!「モナー商事」その弐
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=975448843
101 :
モナー板風俗詩 :2001/01/21(日) 22:55
クキャハキャハヒャヒャヒャヒャヒャ!!!! アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ‖
Λ_Λ ドルルルルルルルルル!!! + ___ ∧_∧∩
( ゚∀゚ )___。 \从/ _ _ \__|==⊂(゚∀゚ ) | _
ミ( つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐ ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
人 ヽノ B ̄゛ /W'ヽ  ̄ / /  ̄
(__(__) B 、、、 ,,, ⊂ ⊂ノ〜
________________________________
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!! アーーーーーヒャヒャヒャヒャヒャ "゚ '':;'>
ビシュ_Λ_Λ__‥∵ドルルルルルルルルル!!! ___ ∧;;':''∀;∵∩+
‥ \_( ゚∀|_|三_。 \从/ _ _ ⊂ (゚∵" ;;*''; ;゛;| ;;': /l
∵ミ ( つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ― _ - ̄ -_ _ ̄ ~~ )_ ̄/.|.」--
人 ヽノ B ̄゛ /W'ヽ  ̄ ;*;/;'':∵;;':・ /'''∵ ‖  ̄
(__(__) B 、、、 ,,, ⊂;*;:∵;;':・ ノ 〜
U
♪あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃーーーーーーーーーーーー♪
真・あーーーーーーーーーーーーーー其の参
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=977194615
∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧∧ .∧∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ´∀`) . ( ´∀` ) (.゚Д゚,) . (゚Д゚ ) (´曲` )
∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ .∧_∧ )∧∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) |.( ・∀・) |.( ´∀`) | ( ´∀` ) | (゚Д゚ ) (´曲` ) | (´曲` )
∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧_∧ .∧∧ ∧∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) |.( ・∀・) |.( ´∀`) |.( ´∀` ) | (.゚Д゚,) (゚Д゚ ) | (´曲` ) |.(´曲` )
( ),,)( ),,)( ),,)( )_).( ) .( )(_( )(_( )
| | | .| | | .| | | .| | | | |〜 | |〜 | | | .| | |
(__)_) (__)_)...(__)_) (__)_) ∪∪ .∪∪ .(_(__) (_(__)
Λ_Λ
( ) /
⊂ ○ つ
| | |
(__)_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_____|
♪名スレ駄スレ、明日もマターリしーよう♪
>>89 -107
108 :
名無しの笛の踊り :2001/01/21(日) 23:08
力作!と褒めるべきか、モナー板でやれ!と言うべきか。悩むところだ。
落ち込んだときやプレッシャーに負けそうなときにはナチュラル・ハイな曲を聴いてテンションをageる。 しかしその「ハイテンションな曲」が、「若しもかの星に」より「遠いところで子供たちが歌ってゐる」だったりする私は逝くべきですか?
110 :
名無しの笛の踊り :2001/01/23(火) 13:02
すきなだけ逝ってください。
111 :
名無しの笛の踊り :2001/01/23(火) 18:24
わたしは「蛙」より「蛇祭り行進」をきいてテンションあげてます。 ハッハッハッフー!
112 :
名無しの笛の踊り :2001/01/23(火) 21:44
いや、ラ・マンチャの男終曲で逝ける。
113 :
名無しの笛の踊り :2001/01/23(火) 21:52
>>111 いいねえ蛇祭り。でも暗〜いのもあるんだってね。聴いた事ないけど。
おまえらセークスしろよ!
115 :
どーでもいいが :2001/01/25(木) 01:52
男性女性混合コーラスで車のCMにも使われてた 曲のタイトルが誰か教えてくれ。曲の一部に労働者か叫べ とかついてたような・・。
グリーでのホモねたを聞かせてください
117 :
>113 :2001/01/27(土) 23:29
こりららるびやびるだあや
118 :
名無しの笛の踊り :2001/01/28(日) 01:43
>116 混声だったけど、ホモに迫られた。 あれは人生最大の危機だった。 チ○○握ってくるんだもん。
119 :
名無しの笛の踊り :2001/01/28(日) 18:02
ホモじゃなきゃグリーに入らないとまでは言わないが、 ホモにとって入りたくなる環境ではあるな。 「男ばっかりの大学生活」 早稲田なんて100人オーバーなんだし。
120 :
名無しの笛の踊り :2001/01/28(日) 19:03
ホモが多いかどうかは別にして どうも人間づきあいの下手な方が 集まっているような・・・。 男ばかりで気を使わなくて済むのかな??
>>117 ぴるるるるるるッ
はっはっはっはっ
ふっふっふっふっ
122 :
名無しの笛の踊り :2001/01/28(日) 20:52
でも、Die Singphonikerのジャケットの写真はなんかホモっぽい。
123 :
名無しの笛の踊り :2001/01/28(日) 22:36
>>121 ぼーずーぼんぼろにいー
ぼーずーぼんぼろにいー
124 :
名無しの笛の踊り :2001/01/29(月) 21:51
タダタケの蛙、どうよ? 昔、アラウンドでレコーディングしたので、評価が気になります。
125 :
名無しの笛の踊り :2001/01/29(月) 22:17
ホモage
126 :
名無しの笛の踊り :2001/01/30(火) 22:50
最近の東西四連はプライド高すぎて中身なし。 許しがたし。
127 :
名無しの笛の踊り :2001/01/30(火) 23:34
ホモage
>>124 2曲目のバリトンソロがかっこよかったです。
129 :
名無しの笛の踊り :2001/01/31(水) 02:38
>126 今年は嵐の予感・・・。 生きるか死ぬか・・・。
130 :
名無しの笛の踊り :2001/01/31(水) 04:30
関学の定期演奏会を聞きに行きました。 たしかに上手い(はもってる)んですけど人数が少ないせいで音圧が全然ないんですね。 やっぱりOBの力が強すぎるのが問題なんでしょうか? とりあえず、OBのステージコート、黒くてペンギンみたいだった(w
131 :
名無しの笛の踊り :2001/01/31(水) 12:44
>124 演奏はむっちゃいいですね。なぜ選曲が蛙なのかよくわかりませんが。 柳河と富士山の間で。どーせなら蛙第二、草野心平第二も再録音してほC! ぎゃわろろろろりっ! >130 ありゃホールがでかすぎる。OBステージやめてもっと小さいところに すればいいのに。伝統があるからそうもいかんのか。
132 :
124 :2001/01/31(水) 21:34
アラウンドのCD、評判良いみたいで安心しました。 でももう解散してしまったので、あれ以上の合唱が作れるかどうか・・・ そうそう、アラウンドの次期活動の詳細が明らかになりました。 2001年9月8日、芸術劇場で行います。 北村先生の70の記念演奏会だそうです。 今回は男声、女声、混声の3ステージ構成で、 男声は多田武彦の委嘱作品をやります。
133 :
名無しの笛の踊り :2001/02/02(金) 19:39
ただたけの委嘱どんなのになるんだろう?? 楽しみだな〜〜。 ↑で富士山とか柳河とか出てるが、 ただたけの名作といえばやはり「吹雪の街を」でしょう。
134 :
名無しの笛の踊り :2001/02/02(金) 22:27
いやいや「わがふるきひの歌」もなかなか。 「北斗の海」も好きだ〜
135 :
名無しの笛の踊り :2001/02/03(土) 00:15
>126 最近は同グリがいいって聞いたけど、どうなんだろ。
136 :
名無しの笛の踊り :2001/02/03(土) 01:46
>135 昨年は聞いてないが一昨年聞いた感じだと人数 ソンナ多くないのにがんばってまとめてると思う。
137 :
133 :2001/02/03(土) 01:53
>134 北斗の海もわがふるも最近聞いてないな〜〜 柳河は今年立教がやってたがどうだったんざんしょ??
138 :
130 :2001/02/03(土) 23:46
>131 それでもお客さんの入りはよかったですよ。 でも、お客さんのほとんどがOBだったという・・・ まあ、そういうマネージもありなんでしょうけど・・・
139 :
とりあえず :2001/02/05(月) 00:59
大学でグリーやってるひと、今年も新歓の季節がやってきましたね。 みんなどんな方法でやってる? なんか秘策があればいいんだけど・・・
140 :
名無しの笛の踊り :2001/02/05(月) 01:01
>139 とりあえず、大勢で囲んで胴上げ→部室へ監禁→洗脳・・・ってとこだな
141 :
名無しの笛の踊り :2001/02/05(月) 04:03
女子大つれてきて女にもてると 勘違いさせる・・・。
142 :
名無しの笛の踊り :2001/02/05(月) 04:09
>141 でも入団するとそれがホントに勘違いだったと悟る。 だろ?
143 :
そのとおり。 :2001/02/05(月) 04:59
たまに、合唱界“だけ”ではもてる先輩とかに 憧れるやつとかいるけどね。 そういう新入生は最後まで勘違い(爆
○治グリーではなぜかワセグリが勧誘してる。
145 :
名無しの笛の踊り :2001/02/05(月) 22:54
え、ホント?
大学院の入学式でグリーに勧誘された。
147 :
名無しの笛の踊り :2001/02/06(火) 02:09
>>144 その話は聞いたことがある。
っていうか、うちの大学グリーも明○グリーの勧誘に行った。
正直、明○のやつらは、助っ人呼んどきながら自分たちは勧誘しない。
148 :
名無しの笛の踊り :2001/02/06(火) 10:41
150 :
名無しの笛の踊り :2001/02/07(水) 16:43
どこも苦しいですな〜〜 皆さんどれくらい新歓費用かかるの??
いや、だから何でそんな依頼を引き受けるのかってこと。 何かいいことがあるの?
152 :
名無しの笛の踊り :2001/02/08(木) 00:49
持ちつ持たれつじゃなきゃやってけないから。
あ。そうなんすか。 うちの地域では、手伝うなんてことがないから。 だからどんどんつぶれていってるのか(ちょっと納得)。
154 :
名無しの笛の踊り :2001/02/10(土) 01:21
大学の演奏会聴きに行くとエールがどこもあんまりうまくない。 エールで演奏会全部の評価が決まると言っても過言でない気がするんだけど。
155 :
名無し娘。 :2001/02/10(土) 05:14
同志社グリーのエールは最高でしたよ。 あそこは今年の学生指揮者が最高に良い。
156 :
名無しの笛の踊り :2001/02/10(土) 17:32
たしかに良かったね。関西六大学の演奏会でもダントツだった気がする。
157 :
名無しの笛の踊り :2001/02/10(土) 21:30
やっぱ同グリ、いいっすか。 東京にいるけど、じゃあ四連聴きに行くかな。 ところで関西六大学ってここと関学と立命館と、あとどこがあるの?
158 :
名無しの笛の踊り :2001/02/11(日) 03:18
★★★関西六大学★★★ 大阪大学、関西大学、関西学院大学、 甲南大学、同志社グリー、立命館メンネルコール 以上の大学ですね。 ちなみに今年2001年度の六大学合同演奏の指揮者は 今いちばんノリに乗ってる「伊東恵司」さんだそうですよ。 注目ですね。
159 :
傍観紗 :2001/02/11(日) 07:56
みんな大学の一つの看板として各大学のグリーを捉えているみたいですね。これじゃ 合唱界も衰退するわけだ。
160 :
名無しの笛の踊り :2001/02/11(日) 13:15
え、↑おっしゃる意味がよくわからないのですが・・・
161 :
名無しの笛の踊り :2001/02/11(日) 22:20
>160 同感。 161さん、説明求む。
162 :
傍観紗@159 :2001/02/11(日) 23:24
>>160 >>161 説明。
もし京都創成大学がとてもレベルの高い演奏する合唱団を持っていたとする。
しかもコンクールには参加せずジョイントコンサートなど行わず自分たちの
演奏スタイルを守る演奏会しか行わない。しかしここの人たちは無視すると
いうか興味を持たないだろうというようなこと。
163 :
優しい名無しさん :2001/02/12(月) 20:55
>>162 要するに、六大学男声グリーはコンクールに出ないで
内輪の演奏会ばかしやっているからいつまでたっても発展しないんだ、と
いうことかな?
もうちょっと話してくれ。
164 :
名無しの笛の踊り :2001/02/12(月) 22:56
コンクール出てないけどうまいとこはうまいし。 コンクールが全てじゃないだろ。
165 :
名無しの笛の踊り :2001/02/12(月) 23:56
>163 コンクールやジョイントコンサートなど、対外的な活動を行わない 合唱団でも、上手いところはあるよ、ということではないですかね。 確かに無名な合唱団でも驚くほど上手なところありますよね(関西圏はしりませんが) まあ学生の頃はともかく、社会人になると、そういった合唱団に足をはこぶ 機会はほとんどなくなりますからね。
166 :
名無しの笛の踊り :2001/02/13(火) 00:00
そして、お客のいっぱい入る有名大学合唱団でも、そういった 無名の合唱団に及ばない演奏をすることはままあるってことですかね。
167 :
傍観紗 :2001/02/13(火) 00:54
別に合唱団自身に問題は無い。それを聴きにいく輩が問題なのだ。六連でないと 行かないとかその団体の話題しかしない。要は馬鹿げた勘違い。 東北大学や山形大学の合唱団の演奏会に一度でいいから行ってみなよ。
168 :
名無しの笛の踊り :2001/02/13(火) 16:37
でもまぁ好みもあるんだろうけど同志社や関学は本当にうまいよ。 伝統、ってより真剣さがすごいね。伝わってくるし。硬派だし。
169 :
名無しの笛の踊り :2001/02/14(水) 01:59
>>167 激しく同意。
でも東北大学男声合唱団ってまだ存続してるんだっけ?
170 :
名無しの笛の踊り :2001/02/14(水) 08:57
171 :
名無しの笛の踊り :2001/02/14(水) 09:20
172 :
名無しの笛の踊り :2001/02/15(木) 04:14
コンクールってよく分からない。去年の関西の大学部門では立命館メンネルコールが 素晴らしい演奏をしていたけどふたをあけて見れば4位銀賞という結果。 1位の京産グリーはさすがの演奏だったが2位3位の女子大合唱団よりは メンネルコールの方がはるかに良かった。(一応言っておくと私のまわりの人間も同じ意見でした) メンネルコールは今年本当に素晴らしい演奏をしていた。 定期演奏会も期待通りの素晴らしい内容でした。注目株の団だと思います。
173 :
名無しの笛の踊り :2001/02/15(木) 08:04
メンネルまだ活動するだけ人いたんだ・・・。 部室となりだったよ。上手いと思ったことはただの一度も無かったのに 変わったんだねえ。
東京六連を聞きに行く人って当然、東京近辺に住んでる人だよね。 そんな人達に東北まで来いって言うのもなんでないかい?
175 :
名無し初投稿 :2001/02/15(木) 18:51
>>173 メンネル今年はものすごく上手になってたよ。正直驚いたけど新入生も大活躍だったと思う
定期演奏会のパンフ見たら淀工とか埼玉栄と広島のソウトク高校とか・・・・。
いや、なにがってとにかく音色がきれいなんだ。
まぁ機会があったら後輩にでも聞いてみたら良いんじゃないですか?
隣ということはメディックスですね。
176 :
173 :2001/02/15(木) 23:40
>175 詳しいね。その崇徳の奴って多分うちの後輩の後輩だわ。 その、うちの後輩くんはメンネルとダブルでやってたけど結局うちにきた。 高校では指揮者だったらしい。別に上手くなかったけど(笑)。 それでもうちはテノール死亡だったから主力だった(泣)。
177 :
名無しの笛の踊り :2001/02/16(金) 11:05
178 :
172 :2001/02/16(金) 17:18
>>177 え。僕が審査員やっていいんですか?(笑)
179 :
177 :2001/02/16(金) 18:16
去年の審査員よりも「どの演奏がいい」のかよくわかるみたいだから、 やれば?
180 :
名無しの笛の踊り :2001/02/17(土) 02:40
177ばんはイヤミでいってんの?
181 :
名無しの笛の踊り :2001/02/18(日) 18:14
連盟とか○○先生の関係とかそういった審査員よりは一般の方がやったほうがいいかもね。
182 :
名無しの笛の踊り :2001/02/18(日) 23:25
>181 同感。○○先生、とかいう人が出てきても意外と公平じゃないって聞くし。 それだったら一般人の方がいいケースもあるにはあると思う。
183 :
名無しの笛の踊り :2001/02/19(月) 15:32
グリーってどういう意味?
184 :
名無しの笛の踊り :2001/02/19(月) 15:38
ペログリのグリー
なんだっけ? GREE=男声合唱は日本だけだよね (日本にもGREEと名のついた混声合唱団は有る)
186 :
名無しの笛の踊り :2001/02/21(水) 12:16
l
187 :
名無しの笛の踊り :2001/02/21(水) 12:23
Gleeは、喜びとか楽しみって意味なんだけど、 それが転じて無伴奏の男声合唱になったという話を聞いたことあります。 発祥地は確かイギリスだと思ったのだけど... Glee=男声合唱が日本だけかは知らない。 だけど男声、混声だけでなく女声にもGleeがあるのは 確かですね。浦和明の星女子高グリーとか立教女声も 一応グリーですよね。 余談ですが初めてグリークラブって聞いたとき グリーンクラブと間違えた思い出がある。
188 :
名無しの笛の踊り :2001/02/23(金) 01:01
今年の六連合同指揮者は伊東恵司氏なんですね。 彼は同グリのOBですし、関西はこれから同志社が引っ張っていくんでしょうかねえ。
189 :
名無しの笛の踊り :2001/02/23(金) 12:48
>187 グリーンクラブ・・・、 ゴルフのサークルですか?とか、園芸やるクラブですか?って感じだ。
190 :
名無しの笛の踊り :2001/02/24(土) 23:48
>188 伊東恵司って有名なんですか?? 知らんかった。
191 :
合唱好きではない :2001/02/25(日) 00:41
ドイツのリーダーターフェル運動より少し後ぐらいにイギリスで興った 合唱や数人で歌うクラブの事をグリーとかキャッチとか言ったのが始まり だったように思う。>グリー わたし別に合唱やった事もなく、時々聴くぐらいの者ですが少し気になった もんで。
192 :
六連OB :2001/02/25(日) 00:47
関西六連もなんだかさびしいねえ。 昔は朝比奈隆と大フィル呼んで、 ブルックナーのヘルゴランドの日本初演をやったりしたのに。
194 :
188 :2001/02/25(日) 16:19
>伊東恵司 関西では今かなり上昇気流にのっている指揮者の一人ですね。 彼が指揮している「なにわコラリアーズ」は去年もコンクールで大活躍してましたし、 連盟的にも大阪と京都2つの合唱連盟理事をしていたと思います。
聖心女子大学グリークラブ 当然のように女声合唱団。 毎年暮れのクリスマスコンサートには 皇后美智子様(大学OB)がご臨席されるほどの名門。
196 :
名無しの笛の踊り :2001/03/02(金) 00:41
age
197 :
名無しの笛の踊り :2001/03/02(金) 05:27
>>195 招待状に必ずネクタイ着用の事と書いてある。俺は団ネクしか持って無かったから
団服で行った。そしたら他の団体の奴らが「あいつ○○の奴じゃねえか?団服見せびらかし
に来てるんか?」と陰で言うのが聞こえた。貧乏なのが恥ずかしかった。
198 :
名無しの笛の踊り :2001/03/04(日) 22:45
合唱やるやつは皆貧乏。常識だから心配いらん。
199 :
名無しの笛の踊り :2001/03/05(月) 00:22
>198 ほんと、しょぼくてたまに見てらんないときがある。 うちのパトリは見ていてなんだかことらまで悲しくなってきます。
200 :
名無しの笛の踊り :2001/03/05(月) 07:13
合唱のせいで貧乏になるんだよね・・・・
201 :
名無しの笛の踊り :2001/03/05(月) 16:12
>195 でも上手いか?聖心って。<名門
202 :
名無しの笛の踊り :2001/03/06(火) 18:42
男声合唱スレで清心ネタ・・・。まっ、いっか。 ちなみに清心のクリコンいきましたが、決して上手い団では ありません。
203 :
名無しの笛の踊り :2001/03/08(木) 01:34
>>202 あんたんとこの方が下手じゃん、調子に乗ってると実名晒すよ?
204 :
同類相哀れみ :2001/03/08(木) 07:08
ところで男声合唱団の貧乏自慢を教えてくれ。
205 :
名無しの笛の踊り :2001/03/08(木) 14:15
弟が某大学グリーに入ったんですが、夏合宿から帰ってきて 以来、妙に俺を見る目が熱っぽいんですが・・・。
206 :
名無しの笛の踊り :2001/03/08(木) 16:50
et homo factus est...
207 :
名無しの笛の踊り :2001/03/08(木) 21:37
NHK見ました?あんな合唱団が理想だなあ。
208 :
名無しの笛の踊り :2001/03/08(木) 22:48
>203 ここは2ちゃんだ。 言いましょう。
209 :
名無しの笛の踊り :2001/03/08(木) 23:06
>>204 俺は2週間サッポ○ポテトバーベキュー味ですごした。
タバコ買えないのでシケモクほぐして辞書破いて巻いて吸った。
アパートの流しで体洗った。
新宿から家まで(西部池袋線○古田)まで歩いた。
どう?
210 :
名無しの笛の踊り :2001/03/10(土) 23:31
あげ
211 :
名無しの笛の踊り :2001/03/11(日) 00:10
水道止まっててトイレは いつも近くのコンビニ、もしくは公衆・・・。 水道代払えた時も紙はコンビニで拝借・・・。
212 :
名無しの笛の踊り :2001/03/11(日) 00:14
それって、合唱やってるから貧乏なの?それとも貧乏だから合唱やってるの?
213 :
名無しの笛の踊り :2001/03/11(日) 01:22
>>212 学生の場合、合唱関係のサークルだと
そんなに余裕のある生活は出来ない。
だって、年間50万ぐらい使うじゃん。もろもろで・・・。
214 :
カルーソー :2001/03/11(日) 07:52
コンサート1回約3〜5万、年3回 合宿1回約3〜4万、年4回 師範料月5000円 団費月3000円 CD作ったら強制購入、作曲編曲料随時徴集、練習場費用、個人の勉強用CD・コンサート 団服代その他コンパなどで出費は諸々。 仕送り8万だとホントに辛いよ。バイトも練習なんかで満足にできんしね。
215 :
名無しの笛の踊り :2001/03/14(水) 00:41
学生合唱団は無駄に金使いすぎなんだよ。 分不相応に立派なホール。(しかも満員にならない。集客に四苦八苦) 立派過ぎるチラシにパンフ。ほとんど形だけの客演指揮者。 これまでずっとそれできたものだから、 何の疑問ももたずに前例を踏襲してるだけ。 むろん、全てがそうだとはいわないけど。
216 :
名無しの笛の踊り :2001/03/14(水) 17:40
>>211 水道が止まった?
水道が止まるのは最後なんだぞ。
「合唱生活向上委員会」を見に行けよ。
「全日本合唱バカ連盟」にあるぞ。
合唱バカ度チェックもここにある。
俺は29個あてはまった。手遅れらしい。鬱だーーー。
217 :
名無しの笛の踊り :2001/03/15(木) 22:56
合唱はじめて2年で16個か。 はじめる前から該当していたのもあるけど。
218 :
名無しの笛の踊り :2001/03/18(日) 16:34
これ↓ってあの「石家荘にて」の石家荘なんですか? 2001年3月17日(土) 21時0分 <中国で連続爆破>連続爆弾テロ事件と断定 死亡108人=替(毎日新聞) 【北京17日坂東賢治】河北省の省都、石家荘市で16日起きた紡績工場 社員寮などの爆発を、中国当局は何者かによる連続爆弾テロ事件と断定し、 大がかりな捜査を進めている。
220 :
名無しの笛の踊り :2001/03/19(月) 20:36
今年は四連50周年。よってage
221 :
名無しの笛の踊り :2001/03/23(金) 04:39
ヨンレーンage
222 :
名無しの笛の踊り :2001/03/23(金) 12:31
四連50周年なのに、大阪公演ナシ。同関もナシ。 関西人はどないせーちゅうねん。
合同演奏は、新実徳英自作自演による「祈りの虹」だそうですね。 この機会に出版してほしいと願うのは私だけではなかろう。
224 :
名無しの笛の踊り :2001/03/23(金) 23:55
>223 あの曲、難しいんだよな・・・来月からきつい毎日が始まりそうっす。
225 :
名無しの笛の踊り :2001/03/24(土) 15:14
226 :
名無しの笛の踊り :2001/03/25(日) 16:04
え、今年同関ないの?
227 :
名無しの笛の踊り :2001/03/25(日) 20:22
>>224 文面から察するに、四大学のグリーに所属している人ですかね。
228 :
222 :2001/03/25(日) 22:05
>>226 まあ、同関だけで『祈りの虹』をやるのはキツイか。
>>223 大昔の早稲グリのテープ聴いたことあるけど、すごすぎ。
神憑り的名演。あーゆー熱いヤツやってほしーな。
229 :
名無しの笛の踊り :2001/03/28(水) 02:15
>>223 ワグネルの定期のアンコールで終曲やってたけど。
よかったよ。
四連の上級生は2回目の人も多いのかね、224さんは初めてのようだが。
230 :
名無しの笛の踊り :2001/03/29(木) 23:45
sage
231 :
名無しの笛の踊り :2001/03/31(土) 00:40
「祈りの虹」は3曲目、ボーかリーズがいいですね。 男声合唱のボーかリーズはいい曲が多い!! 武満の「風の馬」の第2ボーかリーズも逸品!! 「芝生」もほとんどボーかリーズだし・・・ でも演奏される機会が少ないのは残念です。 学生合唱団も最近はめっきり元気がなくなってきたし。 (個人的には昔より頑張っているでしょうが・・・)
232 :
名無しでGO! :2001/04/03(火) 01:08
age
233 :
名無し三等兵 :2001/04/12(木) 00:09
あげとくか。
234 :
ななし :2001/04/19(木) 00:51
仕方ないからage
235 :
ななし :2001/04/20(金) 23:45
そろそろ六連のきせつだにゃー 今年はなにやんの? ここ2〜3年はエール聴くと悲しくなって 帰っちまうが・・・・。
236 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 00:06
とりあえずage
237 :
現役さんbyD :2001/04/23(月) 01:32
>235 去年の「関西大学の悲劇」ですか?(w
>>223 音友の雑誌に、「祈りの虹」4月刊行予定と載ってました。
これで、何度目の「刊行予定」なんだか。
あ。そういえば、「ことばあそびうたII」も「祈りの虹」も もうすぐビクターから再発されます。
240 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 20:08
みんなナクソスの「ヤナーチェック男声合唱曲集」は聞いてないの? 聞いた人感想希望。
241 :
名無しの笛の踊り :2001/04/23(月) 23:38
>>237 にゃにそれは?
242 :
名無し三等兵 :2001/04/25(水) 00:11
>>241 去年の関西六連(ヘタレ)で関大の学歌が崩壊した。
ピッチパイプを吹き間違えたらしいが、学指揮気付けよな!
243 :
T.H. :2001/04/25(水) 04:52
>>226 本来、東西同時開催の予定が慶応が100周年記念事業優先で×。同関を立ち上げる
ことは不可能ではなかったが、同関共地元京都、神戸の夏のコンサートをマネージ
的に優先したかった(定演の集客強化の為)のでリスクを避けた。
>>240 めっちゃコストパフォーマンス高し!(¥1,000-前後)
いい演奏だとおもう。
商品番号8.553623
244 :
現役さんbyD :2001/04/25(水) 16:15
>243 そうだったんですか!?はじめて聞きました。 ところでみなさんに質問 合唱離れの現在、集客をアップさせるにはどうしたらいいでしょうかねえ? なんかいい案があったらお聞かせください。
245 :
名無しの笛の踊り :2001/04/25(水) 19:08
>>242 六連をヘタレと言わないで。
関大のエールは確かにヤバかったけど、関学や同志社はまだマシだったはず。
246 :
現役さんbyD :2001/04/28(土) 01:36
関西六連のみなさん、今度の日曜日は六連運動会ですね。 普段運動不足の合唱人、どの程度新入生にたちうちできるのか謎ですな( ̄ー ̄)ニヤリ また今年も関大があほやるんでしょうかねえ・・・でもちょっと楽しみだったりする(藁
247 :
現役さんbyD :2001/04/30(月) 01:16
関西六連のみなさん、六連運動会が終わりましたね。 普段運動不足の合唱人、明日は筋肉痛確定ですね( ´ー`)ノ また今年も関大がやってくれました・・・そしてそれ以上に「太陽仮面」のギャグにワンポイントいれることができましたね( ̄ー ̄)ニヤリ また来年もやるんでしょうねえ・・・あと、マイムマイム長すぎ(藁
248 :
名無しの笛の踊り :2001/05/04(金) 19:53
東京の六連ききいった人いるかにゃ?
249 :
名無しの笛の踊り :2001/05/04(金) 22:10
聞きにいきました。 とっても楽しく聞けた。以上
250 :
>247 :2001/05/04(金) 23:00
六連運動会なつかしいなあ。大阪城公園でやってるのかな? あのとき知り合って付き合った彼女、今はもう誰かと結婚しているのかな?
251 :
名無し三等兵 :2001/05/07(月) 21:48
>>250 かんがえてみればセクハラ競技のオンパレードだったなー。
俺は黙々とグラウンドの隅で麻雀。
252 :
現役さんbyD :2001/05/09(水) 01:35
>251 ご苦労様( ´ー`)ノ 雨が降って こなけりゃ面白かったのにね
253 :
251 :2001/05/09(水) 19:47
>>251 あ、これ俺の現役時代の話ね!今でもセクハラ競技・極道レースはやってるのかな?
HNから察するに、俺の後輩か・・・。四連は逝けないが、応援しているぞ。
ゴメソ。>>は253
>>252 に対してね。Dってバレバレやな。
>>85 そういえば最近京産大聞かないなー。
古ネタスマソ
256 :
名無しの笛の踊り :2001/05/09(水) 22:39
>>255 一時甚だしく衰退してたよ。
去年は全国大会出てたけど、あの課題曲はマズイだろ!とおもひました。
257 :
名無しの笛の踊り :2001/05/13(日) 23:34
「祈りの虹」出版記念あげ。
258 :
名無しグリー :2001/05/15(火) 05:14
四連の曲を教えてくだっさい
259 :
名無しの笛の踊り :2001/05/15(火) 08:55
関学が「20世紀イギリスの歌」、慶應が「日本の笛」(平井康三郎作曲)、 同志社が「クレーの絵本U」、早稲田が「PAPALAGI」。 合同が作曲者指揮の「祈りの虹」。 早稲田と慶應の曲、聞いたことないから楽しみだ。
260 :
名無しグリー :2001/05/15(火) 11:53
>>259 へぇ〜どうもありがとう。
行ってみようかな
261 :
名無しの笛の踊り :2001/05/16(水) 00:38
新実のジサクジエンはかなりどうだろうという気が・・・・ それ以外はまあ期待。
262 :
名無しの笛の踊り :2001/05/17(木) 00:26
でも祈りの虹いい曲ジャナイ? 個人的には最近衰退著しいらしい関学がどうなるか気になる。
263 :
名無しの笛の踊り :2001/05/17(木) 21:03
>>259 関学は去年の同志社に対抗しての選曲かな?
詳しい曲目きぼーん。
264 :
名無しの笛の踊り :2001/05/17(木) 21:18
男声合唱といや、なんたって ドン・コサック合唱団 赤軍合唱団
265 :
名無し三等兵 :2001/05/19(土) 23:31
>>264 いや、オルフェイ・ドレンガーとヘルシンキ大学男声合唱団であろう。
266 :
名無しの笛の踊り :2001/05/21(月) 22:26
267 :
現役さんbyD :2001/05/25(金) 00:39
>266 藁た・・・
269 :
名無し三等兵 :2001/05/30(水) 23:33
23:00時 NHK総合「地球に乾杯」で。 ロシア軍合唱団、歌にかける青春。 「なんだ合唱団かあ」と言うなかれ。若きロシア軍人の日常を 垣間見る事ができるかもよん。
270 :
ほんだな :2001/06/03(日) 14:14
どこか、肥後一郎の「ヴァジュラ讃歌」演奏してくれるところないですか?
271 :
日本の名無しの笛 :2001/06/06(水) 02:03
272 :
名無しの笛の踊り :2001/06/06(水) 10:18
273 :
名無しの笛の踊り :2001/06/07(木) 10:23
なつかし、祈りの虹。15年前に全曲やった。 JCAコンクールではII「業火」より をやった。
274 :
ほんだな :2001/06/07(木) 13:02
>>272 そこ(4曲目の前半)は一番ききごたえがあります。
超マイナーな曲だと思ってたけど、意外と聴いてる人いるんですね。
別スレ(ていうか別掲示板)に書きましたけど、彼の「日本民謡集」も好きです。
275 :
名無しの笛の踊り :2001/06/13(水) 22:55
7月1日の東西四連、 ぴあで見たらもうチケットなかった。 当日券ってありましたかね? 知っていらっしゃる人教えてください。おねがいします
276 :
名無しの笛の踊り :2001/06/14(木) 04:55
ワセグリから買ったら?
277 :
名無しの笛の踊り :2001/06/20(水) 22:43
関学グリーがコンクールに出るそうです。ビックリ。 関西のしょぼい大学の部に新風を吹き込んで欲しいですな。
278 :
名無しの笛の踊り :2001/06/23(土) 02:22
≫277 関西は今どこが強いんですか?? まあ、関学には頑張ってほしいね。
279 :
名無し :2001/06/23(土) 04:17
関西では同志社グリーが頭ひとつ飛び抜けてますね
280 :
名無しの笛の踊り :2001/06/24(日) 10:30
>>278 連盟のお偉方繋がりの団体ばかりですよ。
全国いっても銅賞か、いいとこ銀止まりです。
京産が元気だったころはまだマシだったんですが。
同グリはコンクール出てないよ。本山先生がけしかけてたけど。
281 :
名無し :2001/06/25(月) 15:40
さていよいよ四連ですな。 私は地理的に聴きに行けませんので、聴いた方は是非感想を書きこんでください。 祈りの虹は聴きたかった。
昔ちょっとだけ広大グリーにいたことがあったのですが 最近はどうなのでしょうか。昔はテナーがちょっと薄かったかな 若干1名を除いて。
283 :
名無しの笛の踊り :2001/06/26(火) 00:24
KOは四連を一年生のデビュー戦にするとの噂。
284 :
名無しの笛の踊り :2001/06/27(水) 20:40
>>283 ゲッ、マジ?指揮者誰よ!
てゆーか、そんなことしたら1年辞めるだろ。
KGとワグの反省会はこえーぞ。
285 :
名無しの笛の踊り :2001/06/28(木) 22:15
>>284 わたしは又聞きなので詳しいことは???
どこまでレベルを引き上げられるか期待します。
286 :
名無し :2001/07/01(日) 16:15
四連今日、本番。 聞きに行った人、感想教えて。 お願いします。
287 :
名無しの笛の踊り :2001/07/01(日) 23:52
4連感想 KG まあまあよし。一時期に比べてだけど 慶応 衣装でごまかしてないか? 同志社 結構よかった。最後のトップが個人的におしい。 早稲田 声出し放題。堀(指揮者)最悪。イッテヨシ。 合同 新実の指揮はちょっと刻みすぎ。基本すぎて面白くない。 全体的に不可はないが、ちょっと粗くはないかい?ってところ。 客が少なかったように思うのは気のせいだろうか。 慶応の学指揮、あれはうまいのか、下手なのか・・・・・迷う所だ。華はあるが。
288 :
名無しの笛の踊り :2001/07/02(月) 01:13
ついでに。 パンフによると山本健二(早稲田のボイトレ:OB)が 早稲田の演奏会で(よりによって)「海鳥の歌」を振るらしい・・・・ 圧力があったのか・・・・・・それはないだろう!って選曲に思えるが・・・・・
289 :
名無し :2001/07/02(月) 11:57
私は同志社がダントツに良かったように思う 彼らだけ音楽をやっていた。というか本物の音楽を感じた。 なんといってもきめ細かい あれは本山先生のおかげ?なめらかでたまにゾクッとする感触さえ覚えました 他も悪くなかったんだけどね KGは無難ってかんじだったしワグネルは衣装や演出で中身は・・・?だったし 早稲田は最初良かったのに人数多いせいかどんどん集中力切れるのが分かったし (あれって一人がそうなるとちょっと伝染みたいになるのかな) 同志社の音楽が良すぎた クレーの絵本すっげえ難しいのに見事としかいいようがない演奏だった
290 :
名無しの笛の踊り :2001/07/02(月) 12:47
男性合唱で鳥肌が立って涙してしまった演奏会は、 数年前に東京駅コンで東京6大学(?)の競演コンサートです。 なんと言っても、最後に観客を6大学がみんなで観客を囲んで、 「最上川舟歌」を歌いあげた時の感動は一生忘れることはできません。 駅コンのホールは長目の残響がありましたが、その余韻に合った テンポで、目を閉じると不思議な空間に放り出された感覚でした。 私も、「混声」や「男声」は適度に経験し、 コンサートも数多く行きましたが、 一生に一度巡り会えることができるか分からない、 一期一会を実感した、本当に素晴らしいコンサートでした。
291 :
286 :2001/07/02(月) 20:32
なるほど、同志社の評判が結構いいですね。聴きたかったなあ。 クレーの絵本は三善晃のやつでしたよね。 他にも聴きに行った方いないですかね?
そうだったのか・・・合唱祭では卒倒しそうな演奏だったのに。<同志社
293 :
名無しの笛の踊り :2001/07/02(月) 22:07
4連。まだあったの。 所詮素人のかき集め。内輪の自己満足だよ。 いつまでも過去の栄光に浸ってどうするの?
294 :
名無しの笛の踊り :2001/07/03(火) 00:07
いんだよ、素人のかき集めが頑張れるだけ頑張ってるからいいんじゃん 確かに自己満足だけのメンバーもいそうではあるけど 同志社よかったよなあ 引きかえ、客はなぜ早稲田の時に必要以上にデカい拍手をするのだろう? 早稲田は特別な合唱団でもなんでもないし 下手ではないが「そこそこ」止まりだったのに
295 :
名無しさんの笛の踊り :2001/07/03(火) 05:04
俺も見てきたっす 同志社ってものすごいレベルが高いと感じました 俺は専門的なことは分からないが色彩豊かな表現に思わず ひきこまれていました 無知なもんで関西より関東の大学のほうがレベル高いんじゃないだろうかと 勝手に思いこんでいましたが同志社が頭ひとつ飛び抜けていましたね 合同演奏よりも同志社の演奏が印象強かったっす。
296 :
名無しの虹 :2001/07/04(水) 01:16
>>294 ワセグリの場合OBや新入生がたくさん聞きに来てるみたい。だからあの拍手は主に身内のでしょ。
297 :
名無しの笛の踊り :2001/07/04(水) 01:30
みための印象に食われてる人が多いからでしょう。 今回は同志社が良かった。 クレーはたびたび聞くだけに、また?と思ったが 良い意味で期待はずれだった。 あの演奏には好みがあるだろうがオレ的にはOK。
298 :
名無しの絵本 :2001/07/07(土) 20:37
age
299 :
エッチ :2001/07/07(土) 20:48
300 :
名無しさんの笛の踊り :2001/07/09(月) 18:37
同志社の演奏聞いて男声合唱のイメージががらりと変わった もちろん良い意味で あんなに繊細な音楽をかなでる男声合唱団は日本の学生では 同志社グリーくらいだろうな
301 :
名無しの笛の踊り :2001/07/11(水) 00:14
+ ☆.∴・.゚∴・.゚∴・.゚゚.・∴..゚.・∴..゚.・..゚.・∴..*.☆+ + ☆.∴・.゚ /\γ ・.゚∴・. ( \ .゚.・∴..*.☆+ + ☆.∴・.゚ / / ⌒ヽ /⌒ \ \ .゚.・∴..*.☆+ + ☆.∴・.゚ ∞/ノノノノミ@>|从从从|\__) .゚.・∴..*.☆+ + ☆.∴・.゚ 〃ゝ´∀`ノ| ( ´∀`| | .゚.・∴..*.☆+ + ☆.∴・.゚ ( ]つ ]つ⊂[⊂[ ) | .゚.・∴..*.☆+ + ☆.∴・.゚ \ \ \| / / /从| .゚.・∴..*.☆+ + ☆.∴・.゚ (_ )_)(_(_) .゚.・∴..*.☆+  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302 :
名無しの笛の踊り :2001/07/11(水) 14:42
ほぉー 同グリーの演奏聞いてみたかったな
304 :
名無しの笛の踊り :2001/07/14(土) 23:18
すごい狭い視野で語ってるんだろね。 男声合唱なんて適当にやってもハモッちゃうし 簡単だと思うんですよね。 もっといろんな音楽聴いたら?
305 :
名無しの笛の踊り :2001/07/15(日) 01:19
今日、同グリのサマコンに行ってきたんですけど、マジで良かったですよ〜
306 :
名無しの笛の踊り :2001/07/15(日) 14:05
東大コールアカデミーも結構好き。
307 :
名無しの笛の踊り :2001/07/15(日) 20:12
>>304 まあ、「適当にやってもハモッちゃう」曲が多いんでしょう。
実際は難しい曲も多いけど。
308 :
300 :2001/07/16(月) 01:14
うーん、たしかに全国にでてくる学生男声合唱団を聴いてると辛いものがあるよなあ。 あれが総てだとは思いたくないが・・・。 一般の部でそこそこ活躍している男声合唱団があるのを考えれば、 他に知らない上手い学生の男声合唱団があるのかな?
311 :
とりあえず :2001/07/18(水) 13:59
同志社が良かった 他が悪かった 以上
312 :
名無しの笛の踊り :2001/07/21(土) 21:59
残念ながら学生で声が出来あがってる合唱団なんてほとんどないと思う。 人数がいても貧相なとこ多いよね。 どこか社会人のうまいとこないかね。
313 :
名無しの子 :2001/07/21(土) 22:47
「メンネルコール広友会」とか「なにわコラリア-ズ」なんてどうよ。 メンネルのCD持ってるけど、すっごい上手。 今の大学合唱団じゃあそこまで出来ないんだろうなあ。 昔はそれはすごかったんだろうけどさ。特に四連の団体は。 今は何が足りないんでしょうね。
314 :
名無しの笛の踊り :2001/07/21(土) 23:16
日本の男声合唱って、未来はあるのだろうか。 もの凄い、いい加減な理解かもしれないけど、日本の男声合唱って、高校・大学の合唱団が根っこですよね。なんで大学の合唱団だったかといえば、大昔は学生=ほとんど男子学生で、金がかからない娯楽といえば合唱という流れで男声合唱が盛んだった。 そのOBが社会人で合唱団作ったりして広がっていった。 ところが、高校・大学が男女共学になり、女性の比率があがり、娯楽に事欠かなくなると、よほどの物好きでないと男声合唱やろうという奴がいなくなった。 給源がなくなれば、OBの合唱団も先細り。 こんな感じがするんですけど。
同グリってナイトスクープでてたな。 ウサギの寝顔を見るために子守唄歌ったやつ。 本山は京産グリーが大嫌い。
全部読んだが大学の話ばっかりだね。 高校で足を洗った者としては切ないものがある。
317 :
名無しの笛の踊り :2001/07/23(月) 19:36
>>314 多田武彦のようなつまらない曲を喜んで歌っているうちは、未来はない。
>>315 そりゃそうだろ。昔、一度だけ京産の定演みたことあったけど、
「こんなのが、全国で金賞なのか・・・」と鬱になった記憶がある。
なんであれで全国に行けるんですか?
319 :
名無しの笛の踊り :2001/07/26(木) 06:55
320 :
名無しの笛の踊り :2001/07/26(木) 14:26
>>317 タダタケが全て良いとは言わないけど・・・
あなたにとっておもろい曲は??
321 :
名無しの笛の踊り :2001/07/26(木) 16:44
>>318 それがどのような演奏かわからないのに、「なんで」と聞かれても困る。
あと、あんたが言っているようなことが理由で嫌いだとしたら、
本山という人も大したことないと思うが。
>>319 あの人はコンクールで有名になって、その結果連盟で偉くなったの。
話が逆。全日本で金賞当時は、京都の理事長に過ぎなかったんだし。
322 :
名無しの笛の踊り :2001/07/26(木) 19:35
>>313 広友会?昔は知らないが、今は明らかにBassの人材不足。Baritoneしかおらん。
なにわコラリア-ズは聞いたこと無いな。東京近辺で演奏会あったら聞いてみたい。
323 :
名無しの笛の踊り :2001/07/26(木) 19:45
>>321 県の理事長というのは十分偉い(世間的に)と思うのだが。
第一それなりの全国の実績がないと県の理事長に成れないだろ。
Victorの「雨」の録音聞いたが、しょうもないと思った。
324 :
名無しの笛の踊り :2001/07/27(金) 14:15
325 :
名無しの笛の踊り :2001/07/27(金) 19:35
>>323 吉村氏が京都の理事長になったのは、昭和48年。
京産大グリーがはじめて全国大会に“行った”のは昭和51年。
全国での金賞初受賞は昭和56年。
いい加減コンクール中心に考えるのはやめろ。合唱界に未来がない1番の原因だろう。
>>320 面白いというか、いい曲だと思うのは高田三郎の『戦旅』あたりかな。
326 :
名無しの笛の踊り :2001/07/27(金) 21:09
>>325 323です。ちょっと揶揄っただけ。
おれはコンクールなどに興味は無い。何年にどこが金賞なんか知らないし知りたくも無い。
定演中心の一般合唱団とオケばんの合唱団と合唱祭の季節合唱団で歌ってるだけさ。
早稲グリより早稲田フリューゲルのほうがうまいと思う。今日この頃。
328 :
名無しの笛の踊り :2001/08/01(水) 00:51
>>327 個々の団員の力はふりゅーげるが明らかに上。
329 :
名無しの笛の踊り :2001/08/02(木) 00:47
>>328 フリューゲルも一頃よりましになってきたけど、もっと頑張らねばね。
330 :
名無しの笛の踊り :2001/08/02(木) 01:13
>>328 体育系の部活が衰退して、グリーに入ること自体がファションになってるみたい。
実力を求めるのは無理だ。
グリーのほうは人数でごまかしてる気がする。
332 :
名無しの笛の踊り :2001/08/02(木) 18:39
>>331 人数クレッシェンド、人数デクレッシェンド。
人数ピアニッシモ、人数フォルテッシモ。
選曲さえ間違わなきゃ、まあ一般聴衆を圧倒できるもんね。
一人一人の力はなかなかつかないわけだ。
333 :
名無しの笛の踊り :2001/08/05(日) 00:41
今年東京六連を十数年ぶりに聴いて思ったのは、どこも狙ってることはかわってなくて、ただ単に「下手」になっただけだった(東大を除いて。東大は確実にうまくなってる)。 それで早稲グリなんだけど、昔も音量最優先だったけど、昔のほうがもっとギラついてたし、それでいてけっこう細かい技決めてたりした。 今は(アンチテーゼのワグネルが一方的に転げ落ちてしまっているからかもしれないが)とりあえず音量さえ出しとけば勝負あり、っていうお気楽さが、音楽を雑にしてるような気がした。
334 :
名無しの笛の踊り :2001/08/06(月) 22:44
歌うほうは楽しくても聞いてるほうには苦痛 人数だけの団は。
335 :
名無しの笛の踊り :2001/08/08(水) 21:33
今年の広友会はどうしたのかね? びっくりするほど下手になってたんだけど?
336 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 01:48
有名大学以外で良さそうなところってあるの? 有名過ぎるところばかりで・・・。
337 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 02:39
「コルアカ」ってそんなにうまいの?
2年前の定演聞いたときはそんなにうまいとは思わなかったけど。
>>336 コンクールに出ているようなところも有名大学に含めるの?
338 :
名無しの笛の踊り :2001/08/09(木) 11:02
>337 大学自体が有名という意味。 コンクールに出てる中でも良いところあったら教えてくらさい。 今年のチケ交は良いところに行きたいので。
339 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 03:36
>>337 とりあえずこないだの6連は
アカデミ=慶応>明治>ワセグリ>立教・・・・法政(測定不可)
って感じだったと思うけど。記憶不確かソマソ
閑話休題
関東大学合唱のチケ交の弊害についてはどう?
夏のジョイントで月曜の午後4時半開演だったんだけど。
だれがくるんだ、そんな演奏会。
340 :
名無しの笛の踊り :2001/08/10(金) 18:25
>>337 学生合唱団なんだから、メンバーが変わって出来・不出来があるのは当然。
コンクールで毎年上位に入賞するようなところの方が異常。
341 :
337 :2001/08/10(金) 19:48
>>336 私が現役のときに聞いた中で一番よいと思ったのは
「北海道大学合唱団」です。
たしか3,4年前に東工大のジョイントで聞きました。
あと、私が1年のとき先輩から聞いた話だと、
コールファーマー(東京農業大学?)
が結構いいと聞きました。
それで、私は2,3年の時、渉外をやっていたので、チケ工を組みましたが、
あとで、断りの電話が、、、。
>>339 やっぱり、法政は、、、、。
みなさんはあの曲選をどう思っているんでしょうか。
>>340 出来・不出来があるのは分かっているんですが、
そうそう変われるものじゃないと思ったので。
342 :
名無しの笛の踊り :2001/08/11(土) 23:20
さっきオペラシティであった甍演奏会に行ってきました。 「われもこう」のピアノ付きの男声合唱版がとっても良かった。
343 :
名無しの笛の踊り :2001/08/12(日) 07:15
>>339 >>341 今年の東京六連は コルアカ>アリオン>早稲グリ≒立教≒明治>ワグネルワグネルはバリトンソロに助けられた。去年よりはうまくなってるけど。
アリオンは結構よかったと思うぞ。前衛ばっかりやってると栄養が偏るような気もするが、合唱界の発展・成長には必要な存在じゃないの。
344 :
339 :2001/08/12(日) 17:49
>>343 でもさーアリオンの「おーお、ほおせ、ほおせー!」の「せー!」とこ
ハモってるのきいたことないんだけど。
あそこのテナーはだいじょうぶなのか?
ワグネルは一しゅんワグネルトーンがきこえたのでまぁいいかと。
じしょがひらかれないのでひらがなばっかスマソ
345 :
343 :2001/08/12(日) 18:18
>>344 あの和音はGマイナーセブンスの第3展開形(上から D - B - G - F)なので、ハモらなくて正解。
ついでに、2発目の「せーい」はGマイナーセブンスの基本型なので上に同じ。
コーダの「法政 法政 ほーおせーい」の「せーい」は F - Des - As - Des という普通の和音、ここは確かに決まらないことがほとんど。
一昨年、OB六連という演奏会のアンコールで、各団体のエールを全員合唱してたけど、アリオンのエールがこんなにハモる曲だとは思わなかった。
346 :
343(=345) :2001/08/12(日) 18:40
誤字スマソ。「第3展開形」→「第3転回形」 東京六連のエールだと、都の西北は、耳で聞いた印象と譜面づらが意外に違う。目立たないところでの細かい動きが多いのよね。 ハモらせにくいのがセントポール。 たぶん一番ハモらせやすいのは運動会歌。
347 :
名無しの笛の踊り :2001/08/15(水) 02:06
みなさんうちの団の先輩が考えた替え歌です。 サビを考えてくれませんか? 除籍すれすれ〜除籍すれすれ〜 卒業単位重たく閉ざし、除籍すれすれ〜除籍すれすれ〜 卒業単位重たく閉ざし。そのあげくに、そのあげくに そのあげくに〜そのあげくに〜! い・き・な・り ガ!ット! 専門はD〜選択もD〜専外もD〜体育もD〜情報もD〜2外はH〜卒論はー!(ばー) (ここは任意) 降り注ぐ、そそぐー学務の呼び出し、学務の呼び出し大至急!(だーいしきゅう) 降り注ぐ、そそぐー学務の呼び出し、学務の呼び出し大至急!(だーいしきゅう) 除籍すれすれ〜除籍すれすれ卒業単位、重たくと!ざ!し! そのあげくにそのあげくに、いきなーりーガッ!ト! ○○○○○○○○○○○○○○○○○ 降り注ぐ、そそぐー学務の呼び出し、学務の呼び出し大至急!(だーいしきゅう) 降り注ぐ、そそぐー学務の呼び出し、学務の呼び出し大至急!(だーいしきゅう) だいーしきゅーうーーーーー!!!! この○○○○○のとこ、いい感じのが思いつかないんですよ。 つーことで大募集!
348 :
ゆみ :2001/08/15(水) 02:39
私はいま、すごく男が欲しいのです。 だからすぐに来て下さい。
349 :
竹原 :2001/08/15(水) 02:42
350 :
名無しの笛踊り :2001/08/15(水) 03:21
351 :
名無しの笛の踊り :2001/08/16(木) 02:23
age
352 :
名無しの笛の踊り :2001/08/16(木) 23:05
女好き 女体好き 歌うのはもっと好き
わらっちゃたじゃないか。うたっちゃったじゃないか。
354 :
あくまでも創作詩ということで(笑) :2001/08/17(金) 06:41
>>347 男声合唱組曲「無理じゃん」より「作品第貳拾壹 (いかんせん無理)」改訂版
単位くれくれ。
単位くれくれ。
今年のうちに。卒業せねば。
単位くれくれ。
単位くれくれ。
今年のうちに。卒業せねば。
もう絶対に。
もう絶対に。
もう絶対に。
もう絶対に。
仕送りカット。
卒業は無理。
卒業は無理。
卒業は無理。
卒業は無理。
卒業は無理。
卒業は無理。
就職も。
無理。
降りそそぐそそぐ。
追試の。
嵐の。
追試の嵐の。
大驟雨。
留年すれすれ。
除籍すれすれ。
おいらの未来。重たく閉ざし。
その挙げ句に。その挙げ句に。
仕送りカット。
生活が無理。
降りそそぐそそぐ。
支払請求の。
支払請求の。
大至急。大ピンチ。
降りそそぐそそぐ。
支払請求の。
支払請求の。
大至急。
大至急。
355 :
347 :2001/08/17(金) 08:15
>>354 し・お・く・りカッ!ト!
サイコー。100点。
356 :
名無しの笛の踊り :2001/08/18(土) 20:42
富士山最近聞いてないが どっかやるとこない??
357 :
名無しの笛の踊り :2001/08/19(日) 10:43
単独でできる体力あるとこないのでは。 ワセダくらいか。 何年か前、立教がOBとやっていたな。
358 :
名無しの笛の踊り :2001/08/19(日) 11:06
こないだのOB四連で新月会がとりあげてた。 今度の関学グリーリサイタルでもOB合同ステージでやるそうだ。しかもそのあとレコーディングするらしい。 今年のOB合同ステージ。 慶應ワグネルが「タンホイザー」と「尾崎喜八の詩から」の2ステージ。 明治グリーは、駿河台倶楽部が委嘱初演したばかりの「八月十五夜の笛吹き」。 立教男声はタダタケの「雨」。ちなみに「富士山」をやったのは一昨年。
359 :
名無しの笛の踊り :2001/08/19(日) 12:54
どこもOB頼み?
360 :
名無しの笛の踊り :2001/08/19(日) 14:46
京産大グリーのコンクール寄せ集めCDはどう?
361 :
名無しの笛の踊り :2001/08/20(月) 15:30
立教現役ってさーなんで鷹派があんなに多いの? チケ交で辛口(ほぼ喧嘩うってる)アンケートばかりで 立教かなり嫌われてるんだけど。 ↑ 実力ないくせにえらそうに言うなって
362 :
名無しの笛の踊り :2001/08/20(月) 18:32
>>361 別に良いんじゃないの?
アンケートなんていろいろ言われるもんでしょ。
363 :
361 :2001/08/21(火) 08:49
>>362 まぁそうなんだけどね。
よかった、よかった、おもしろかった、とかばかりでも
読む価値ないし、ためにならない批判もなんだかなぁって。
はい、特定団体ケチつけてスマソでした。
364 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 09:51
東経大グリーはどう?
365 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 09:56
当然曲にもよるけど、東京の大学グリーでタダダケを安定してきけるのは 立教と思うが。アッサリ系のものは特に。
366 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 10:47
なぜタダダケ限定なんだ? ほかの曲は安定して聞けないのか?
367 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 10:58
>>363 確かにそういうアンケート多いよね。
むかつく事多い。
関東は特にそういう傾向強そう。チケ交が悪いのか??
368 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 11:21
>>366 他の合唱団と比べての話なんだけど...
369 :
# :2001/08/21(火) 14:11
お江戸コラリア−ずが富士山やるって聞いたけど噂だけかなあ?Bassが凄い。
370 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 15:34
>>369 事実みたい。
www5.plala.or.jp/m-ste/oedo/concert.html
(httpプロトコルでアクセスしてくれ)
371 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 15:42
>>361 >立教かなり嫌われてるんだけど。
> ↑
>実力ないくせにえらそうに言うなって
その実力の無い学校に色々言われてるようじゃダメなんじゃないの?
そもそも、あんた自分でも後から言ってるけど「良かった良かった」
な〜んてのをもらって自己満足してればよいだけ?
アンケートは自己満足の道具ではないよ。
批判されて、それをばねにして次ぎに活かすのがアンケートでしょ。
それを素直に受け止めないで、他団体を貶すのは筋違いでしょ。
ちなみに、俺の知ってる立教の人は上手い団体にはホント誉めてるよ。
まあ、彼らもそれなりに自分たちが下手だと思ってるみたいだし、
でもそれに対して練習はしてるっぽいしね。
まあ、アンケートで貶されたら、見返す感じで努力してください。
372 :
うちも… :2001/08/21(火) 15:49
立教にはえらいこと書かれました。でも「よかった」「はもってた」としか書いていないアンケートが数年続いていたので、経費削減のためアンケート無くそうという話が出ていたところだったので、よかったといえば良かった。 言ってる事は結構間違ってないから、そこに文句はつけないけど、表現力の問題だと思う。 …どっちかって言うと批判されたくないならアンケートなんて止めればいいのに。チケ交の枚数確認でしかないじゃん? 書くほうも苦痛。
373 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 16:07
うちの鷹派にバカがいて、立教のHPの管理人だが知り合いだかに抗議した奴がいるですよ。 そしたら返って来た解答を要約すると「自分らの団も含めて自己満の演奏が多すぎる。下手な演奏は、観客には苦痛。聞き手の耳を意識してほしい。と言って、その人の知り合いらと結託してアンケートに辛口批判を載せるようになった」んだと。 で、その人が上級生になってそういう風潮が広まってんじゃないの? だから、立教以外でも辛口の奴らはグルかも。 >実力ないくせにえらそうに言うなって だったら、出演者の親とか友人とかなんて書けばいいわけ?コンクールじゃあるまいし放っておいても客来ないでしょ? そう言う奴らはアンケートには「うまかった」「感動した」とかしか書けないわけ? おすぎやピーコは、ファッションデザイナーでも映画監督でもないんだけど…
374 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 16:27
>>373 361の
>実力ないくせにえらそうに言うなって
って、書き込んだ本人の団体についての話じゃないの? 自嘲って奴。
(まあ立教も実力あるとは言い難いが)
375 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 16:36
某大学女声合唱団がミサ曲をとりあげたときの話。 アンケートに 「"Qui tollis" がクリト●スに聞こえて仕方ない」 と書いたアリオンメンがいたらしい。
376 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 17:11
最近、どこに行っても同じ曲目しか演奏されて無いように思うのはワタシだけ?
そうでなければ訳のわかんない外国人作曲家の曲。少なくとも合唱歴1年の奴らが興味を持つようなものではない。
四連の「PAPARAGI」なんかは珍しいと思ったけど、それ以外はなんか、はじめて聞く曲の感動みたいなのを味わえなかった。
立教ネタで言えば、あそこは「定番」ばっかり。近い代のタダタケは「わがふる」「富士山」「柳河」…で、今年「雨」でしょ?
レパートリー少ないよね。
あそこのHPは資料室とやらが物凄い量なのに…
http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/glee/ 361は解らないが、371は絶対立教グリー関係者だと思う。
377 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 17:58
378 :
ウチも・・・ :2001/08/21(火) 18:06
立教さんに拝聴いただいてご批判いただきたい・・・
379 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 18:10
「定番」といえばKOワグネルもそんな感じではないでしょうか。 しかし、ここのところその「定番」も危ないような。
380 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 19:32
>>376 定番とは??
結局タダタケも合唱関係者にしか定番ではないのだから…。
確かに合唱関係者が圧倒的に多いけどね。
381 :
376です。 :2001/08/21(火) 20:17
偏見で申し訳無いですが、定番とは… タダタケのなかでももう廃盤になったけど。EMIの中のもの。出版されていても、「柳河第二」「山村暮鳥」「月に寄せる歌」「若しもかの星に」なんて聞いた事無いですよ。関東では。 「山村暮鳥」なんかは曲に問題があると思うけど、せっかく楽譜があるのだからどこか演奏してもよさそうなもの。 あとは新実作品。その中でも「あしたうまれる」「壁きえた」「やさしい魚」「空に樹に」「花に寄せて」あたりかな?…「やさしい魚」なんて6回も聞きました。 他には月下の一群とか…水のいのち。きせまな。月ピ。 外国ものだったら まず黒人霊歌集。さすらう若人・ジプシー・トスティ・Old American Songs・チャイコフスキー・フォスター… このへんで。こんなのはもう 別に「縄文」みたいなのをやれとは言わないけど…もっと楽にハモれて良い曲があると思うんだけどなァ… 新実作品でも「幼年連祷」とか… 良い曲だから何回も演奏されるのはわかるけど、それにしても価値観が近すぎるなぁ… 関東だけ? あと、コンクールに出ている人たちが歌っているものとは別物だよね。なんで、同じ合唱なのに… 普通の特にお偉いのセンセがいないところでも演奏できて楽しめる曲って演奏されないなぁ…と思う次第 長くてごめん。
382 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 20:44
だから 「普通の特にお偉いのセンセがいないところでも演奏できて楽しめる曲」 って何なの? 「もっと楽にハモれて良い曲があると思う」ということは、 要するに知らないのか? 無い物ねだりはやめてくれ。ほかの者が迷惑だ。
383 :
361 :2001/08/21(火) 21:39
ワタシの発言が物議を醸しているようで・・・・。 結局、書き手の意識の問題だと思いますが。 まず、立教を代表する鷹派のアンケートの場合。 批判を書くのは一向に構わない。ただ、現段階ではもらい手が不愉快な 思いをしているのも事実。せっかく、ためになるコトを書いてもらっても もらい手が「なんでー立教、えらそうに」と思ってしまえば、それで無駄に なってしまう。立教的には合唱全体の底上げをねらっているのなら、 厳しいことを書き、しかも相手を怒らせない書き方を探すべきではないか。 この場合、受け手の方に謙虚さが足りない、真摯に受け止めないのがよくない。 という面もある。だから、書き手も受け手も相手のことを配慮すれば腹をたてる こともないはず。 相手を怒らせて、見返す→レベルアップ。という方法は、方法の一つだがそれは 書き手の「俺は嫌われてもいいんだ。やつらがこんちくしょーと思ってうまく なってくれれば」という屈折した自己満足の延長ではないか? 書き手がもう一段レベルアップしたら、お互いが尊敬しあい、高めあう関係に なると思いますが。
384 :
361 :2001/08/21(火) 21:57
もひとつ。
アンケートによかったよかったハモッてたと書く人々。
家族や友人、合唱を知らない人はこう書くしかない、のような
書き込みがありましたが、そういう人は自分の感じたことを書けば
いいのです。どの辺がおもしろかったとか、つまらんかったとか。
少なくとも合唱経験〜年とか○○合唱団所属の人のアンケートが
よかったよかった、では「聞く気がない」と疑われてもしかたがない。
チケ交でしょうがなく行ってる人が多いからだろうな。
合唱やっててちゃんと聞いていれば、なんか書くことあるだろうに。
ちなみに「実力もないくせに〜」は別の団の友人談。
まぁ今更どうでもいいコトですが。
>>376 「暮鳥」は恵比寿の合唱センターにテープがあります。
(ダビングで5000円くらいかかる。高い!)
走馬燈がねぇ・・・。演奏するなら本州なら行きます(笑)
「月よせ」は広友会の13回の初演以外はやられてないんじゃ?
「もしかも」は去年東工大シュバルベンがやってました。
385 :
名無しの笛の踊り :2001/08/21(火) 23:17
>>376 >>381 「柳河風俗詩 第二」は、出版後まもなく小田原男声合唱団が取り上げた。
あと、第3曲「立秋」がメンネルコール広友会のアンコールになったことがある。
「月に寄せる歌」は、横国グリーも定期演奏会でステージにのせている。
「若しもかの星に」は、去年ワセグリのフェアウェルコンサートで現役がやった。
東芝EMIからCDが出ていた組曲でも
「中勘助の詩から」あたりは最近ほとんど演奏されてないと思う。
終曲に長いソロがあるから手が出しづらいんだろうけど。
新実徳英作品は、歯ごたえがある曲も多いからなあ。
「倭祝歌」は大谷研二がお気に入りなので比較的演奏されてるほうかな。近々東京リーダーターフェルがやる。
昔は割と取り上げられていたが最近はご無沙汰の「ことばあそびうたII」「祈り」。
存在自体ほとんど知られていない「マドリガル」「銀河絵巻」。
「因陀羅」「The Bells」は去年東海メールクワイヤーがやってましたな。
「祈りの虹」「われもこう」は譜面が発売されたばかりだからこれからとりあげる団体が増えるはず。
去年淀工グリーが委嘱初演した「生まれてから」は楽譜が出版されれば広まるかもしれない。
386 :
382に胴囲。 :2001/08/22(水) 04:24
>>381 >普通の特にお偉いのセンセがいないところでも演奏できて楽しめる曲
を基準に選んでいるから、
「やさしい魚」「空に、樹に……」「花に寄せて」「あしたうまれる」
「月下の一群(ほとんどが第1集)」「水のいのち」「月光とピエロ」
などがよく演奏されるのではないんでしょうか?
グリークラブアルバムに載っているような単品ならともかく、
あれより取っつきやすくて譜読みも易しく、
手早く仕上げることが出来る邦人の男声合唱曲集なんて
そうそうありません。
外国語物だと
「黒人霊歌集」「Old American Songs」「フォスター」「ロバショウ」や
福永陽一郎編曲や北村協一編曲などが上記にあてはまります。
387 :
いい曲って? :2001/08/22(水) 06:43
合唱歴が浅くても…っていう話が出ましたけど、381さんの挙げたもの以外でどんなのがあると思う? 俺が居た団ではそうだったんだが、高校で合唱やってた奴らが「コダーイ」だの「コチャール」だの「トルミス」だの持ってきて、非経験者にダメ出されてた。 381じゃないが、確実に「合唱を知っている奴」しか選ばないものってあると思うよ。 どんなの?って突っ込まれると定義できないんだけど…とりあえず荻久保作品なんて勧めないよね。 今まで挙がったもの以外でなんかある? >385 「生まれてから」ってそんなに良い曲なんですか?知らない。
388 :
名無しの笛の踊り :2001/08/22(水) 08:41
立教って「合唱全体の底上げ」を狙っているの?スゴイ。 是非聞いてみたいな。雨やるOB合同(定期?)の情報望む。
389 :
385 :2001/08/22(水) 11:35
>>387 「生まれてから」はもともと童声合唱だったのを男声に書き直してもらった。
童声合唱の譜面は出版されているが、
それを見る限りでは比較的とっつきやすいほう。
荻久保作品でも「IN TERRA PAX」は割と勧めやすいと思う。
コダーイは多くの曲が入門者向けに書かれていて音は意外に易しい。
ほとんど言葉の問題。
390 :
名無しの笛の踊り :2001/08/22(水) 14:06
>>388 http;//www.rikkyo.ne.jp/sgrp/glee/concert/male.htm
ブラウザやOSによっては文字化け表示されるかもしんない。
391 :
ほんだな :2001/08/22(水) 15:31
>>386 に同意。
> あれより取っつきやすくて譜読みも易しく、
> 手早く仕上げることが出来る邦人の男声合唱曲集なんて
> そうそうありません
いくら簡単な曲といっても限界があります。
それでも簡単な曲をと求める方は、一度、トニック、ドミナント、
サブドミナントだけで作編曲してみたらよいと思います。
あと、二部や三部合唱もためされると。
『はじめてのおとうさんコーラス』(だったかな?)にたいへんやさしい
編曲譜が載っていますが、響きがにごりがちなのが気になるところ。
392 :
388 :2001/08/22(水) 18:57
393 :
録音が無いからじゃねーの? :2001/08/22(水) 20:08
演奏曲目が少なくなってるのは感じてる。それは楽譜が存在しても音が無いからじゃないの? 俺も実力ないからそうなんだけど、楽譜があるなら曲はわかるはず、とか言われてもわかんないんだよね。 パート揃えてじゃぁ、試しにハモってみましょう。ってちゃんとハモれないので…お恥ずかしい… でも候補曲全部やってみる訳にもいかないし…ましてや組曲単位だったりしたら… 音があれば、選曲は楽だと思うんだよね。でもCDなんか次々と廃盤になってるし…特に男声。 合唱センターはべらぼーな金取るし。JAMCAの資料室は加盟しないと使えないし… タダタケのEMIのCDなんて今どうやって手に入れたらいいのやら…
394 :
age :2001/08/22(水) 23:24
JAMCAの資料室は実は団員(特に東海メール)に知り合いがいればOKだったりして。 音を持っている人にどうやってつてを持つか。これが男声の曲探しには必要かも。 でもそれって学生のうちは難しいのかもしれない。情報が無いから。
395 :
音源の公開 :2001/08/23(木) 00:07
たまに音源公開してる合唱団あるじゃない? そういうところは、メールかなにかで問い合わせればダビングに応じてくれるんじゃない? 自慢したいわけでしょ?…いや、いい意味でよ。 見せるだけのところもあるのかもしれないけど。
396 :
381 :2001/08/23(木) 00:18
>394 …って事は、どこの大学の演奏会聞きに行っても同じような曲しか演奏されないのかな? 今年もまた、「柳河」やら新実作品やらをたくさん聞かされるんでしょうか? もっと珍しいのやっておけば良かった…
397 :
名無しの笛の踊り :2001/08/23(木) 00:19
>>393 一つは、技術レベルが落ちたからでしょ。
「王孫不帰」「ことばあそびうたII」「青いメッセージ」「三木レク」などなど
取り上げたくても歯が立たない男声合唱曲のほうが多いもん。
もう一つは、新しい合唱曲が書かれなくなったから。
新作を委嘱初演しようという団が減った。経済的事情もあるんだろうが。
音源がないと選曲できないだと?
ちょいと譜面をながめりゃ、
曲の長さ・テンポ・リズム・音量の変化・各パートの音域くらいわかるはず。
(っていうか、選曲にたずさわれる立場なら、わからないと練習するとき困る)
ハモる和音や不協和音の出現頻度も読み取れればもっといいけど。
それさえ情報があればおおざっぱな雰囲気や難易度は判断できるから
お試しアンサンブルや過去の録音なんかなくても選曲は十分可能。
だいたいさ、初演の時はどうするの。
録音はなくて当たり前、下手すりゃ楽譜がいつ受け取れるかさえわからんのよ。
まー、新作委嘱なんて頭にないんだろうから音に頼るんだろうけど
そんなんじゃあ男声合唱のレパートリーはいつまでたっても増えないぜ。
398 :
そ、そうですか? :2001/08/23(木) 01:04
393です。 >曲の長さ・テンポ・リズム・音量の変化・各パートの音域 …だけでも曲の雰囲気ってわかりますか? う〜ん。そうなのか…難易度は解るけど… 和声とか、メロディラインとか見えないと難しくないですか? ワタシのレベルが低いだけかもしれないですが… 初演は頭にないです。金も実力もコネも無いし。 そもそも曲を依頼する手順みたいなものも知らないし… 木下牧子さんみたいにHPでも開いてればメールで連絡取れるんでしょうが…
399 :
名無しの笛の踊り :2001/08/23(木) 01:23
音源を求めてくる人がよくいるが、その中にもいろいろな人がいるものだ。 丁寧なメールをよこし、送料や手間賃などを相談してきて、こちらが 送った後もしっかりとしたお礼のメールがすぐに返ってくる人。 熱心なのが伝わってくるし、この曲はこういう人に選ばれて幸せだなと 思ったりする。初演者としてはとても嬉しい。 一方、送料もなかなか送ってこないばかりか音源を受け取ったとたん 全くうんともすんとも連絡をよこさない人。 実はこういうタイプの人のほうが多かったりする。 たいてい、こういう人は楽譜をよく見ていないらしいのがわかる。 へたすりゃ音取りテープとか、カラオケの延長とか、そういう風にも 感じられる。 作曲家は実力ばかりで動くわけじゃないと思う。 金だって人によっては金額の相談に応じてくれる人もいる。 コネは自分たちで作るもの。熱心さそのものがコネになることもあるし。 和声とかメロディラインは楽譜を見て鍵盤で弾いてみればわかる。 何でも音源に頼ろうとする人を見るとなんだかなと思う。
400 :
397 :2001/08/23(木) 02:39
>>398 選曲にかかわっているってことは技術系でしょ?
だったら、ある程度ソルフェージュ能力がないと辛いよ。
(音大入試よろしく新曲視唱ができるレベルになろうまでとは言わんが)
特に団内指揮者だったら録音ばかりに頼ってちゃ絶対ダメ。
メロディラインは、実のところ大して重要じゃない。
絵を眺めるみたいにしてパートの動き具合をみる程度で十分。
和声は、細かく追っていけるにこしたことはないが、
フレーズの頭/終わりに長和音/短和音のどちらが多く出てくるかや
協和音/不協和音の比率をチェックするだけでも、かなりの情報がわかる。
どうにも頭の中でシミュレートするのが不安なら
>>399 で書かれているようにピアノなど弾いて確かめるとか
譜面を打ち込んだMIDIを作ってそれを再生させるとかすればいい。
でも、楽曲の雰囲気をつかむための手掛かりは
テンポ・リズム・テクスト・ダイナミクス・アコーギクからのほうが
たくさん得られる。
新曲を委嘱するために作曲家と連絡をとる方法。
指揮者の先生を呼んでいるなら、その先生に紹介してもらう。
でなければカワイなり音友なり全音なりに問い合わせる。
図書館へ行って音楽家の年鑑を調べるのでも可。
401 :
ふにゃ。 :2001/08/23(木) 13:52
委嘱は大変だよ♪ 金銭面よりも、交渉、事務作業、契約等々。 初演後に再演されるかどうかが決め手だけど、そうなると 初演団体の力量が大きく関係する。うん。
402 :
素人 :2001/08/23(木) 23:02
…はぁ、技術系は技術系なんですけど、まだ内定者なんですよ。 色々教えていただいてありがとうございます。 大変参考になりました。楽譜の見方を少し変えてみたいと思います。
403 :
名無しの笛の踊り :2001/08/23(木) 23:07
俺も素人の頃はあったなぁ… みんな自主練ってしてた?発声とか呼吸とか。 俺なんか上級生がマトモなこと教えてくれなくて、自分で本買ったり、合唱センターの講座に参加したりしてみたけど… 差し支えなければ「合唱が上手くなるための技術を磨く体操」とか紹介してくれません? あとは為になる本とか。
404 :
名無しの笛の踊り :2001/08/24(金) 02:09
自己流は一番危険。本なぞ読まずに習いに行くのが一番。
405 :
403 :2001/08/24(金) 02:12
どっちかっていうと、自分が上手くなる為じゃなくて、他人を上手くさせる為に知識とかがほしいんだよ。 みんなみんなどこぞに習いに行かせるわけにはいかないっしょ?
406 :
名無しの笛の踊り :2001/08/24(金) 20:13
宮城県で毎年やってる指揮法講習会でもいったら? 東北大混声に連絡とったらタダでいけまっせー。
407 :
名無しの笛の踊り :2001/08/24(金) 22:39
>403 「発声体操」というメソッドがあるけど。 うちの団(混声)にきてた大音大のセンセが得意技でした。確か15番まであります。 1年位やらんとあかんらしい。 でも、100人の人間が一斉にやるのは結構怖かった。。。
408 :
403 :2001/08/25(土) 00:09
>407 へえ〜。どんなのです?本になっていたりしますか? 効果はどうでしたか?
409 :
名無しの笛の踊り :01/08/26 13:16
レパートリーに話を戻すが、男声合唱の人気投票をやっているページを見た。 みごとに邦人作品ばかり。外国の曲はろくに知らないんだろうな。 もっとも、邦人の新作が量産されているので、それを取り上げるだけで 十分事足りるのかもしれん。 日本の合唱曲は供給過剰じゃないの? 今後4〜5年は、新作委嘱は プロ合唱団だけで十分だ。
410 :
名無しの笛の踊り :01/08/26 14:39
男声合唱に限らず混声でも同じ結果じゃないの?
411 :
名無しの笛の踊り :01/08/26 23:45 ID:S6a/DzY.
>>409 日本人が日本語の曲歌って何が悪いの?
意味が良くわかってなくて発音も悪い外国の曲聞かされるよりなんぼもまし。
412 :
411に同意 :01/08/27 00:27 ID:aZcWb0W6
外国の作曲家の曲とか何にも考えないで歌われるのは聞き手は苦痛。 それに、外国モノで名演であっても、宗教系はどれ聞いても同じに聞こえてしまう気がする。 そういう曲って、バックボーンが解っていないと楽しめないことが多いのでは? 聞き手さえも選んでしまう気がする。 その点邦人作曲の方が歌いやすいし、聞き易いと思いますが。
>>409 たとえば同じヨーロッパのオランダのコーラスがフランス語を歌ってもたいてい滑稽なわけさ。
日本人のコーラスが何語を歌えば滑稽でないか少し真面目に考えてみて。
414 :
名無しの笛の踊り :01/08/27 02:32 ID:jHRqzNTA
いや、でも409の言う事も間違いじゃないよ。 確かに曲自体知らない奴が多いし、演奏も少ないし、聞く機会も少ない。 日本語のほうが簡単だから、あまり選ばれないのが現状では? どうもこの中には 外国曲=訳のわからないもの と考えすぎている人がいるのではないか?
415 :
409 :01/08/27 20:56 ID:z/3mvSO.
>>411 ちゃんと文書を読みなさい。日本語の歌を歌うのが悪いのではなく、外国の曲に
興味を持たないのはどうかということ。邦人作品ばかりでも海外の作品ばかりでも
問題だと思うぞ。
>>412 「宗教系はどれ聞いても同じ」に聞こえるのは、あんたの感性が鈍いからでは?
バックボーンがわからないのなら、調べればいい。「何にも考えない」というが、
考えているかいないか、聞いていてわかってんの?
安易な日本人一辺倒から脱却すれば、その環境では見えないものが見えてくる。
それは重要なのでは?
>>413 オレたちが今使っている楽譜の形態というのは、ヨーロッパで生まれ、発展し、
完成したもの。つまり、ヨーロッパの言葉で歌うのに1番適しているわけだ。
それに日本語を当てはめて歌うのも、滑稽だと思うが。
どのあたりの言葉で歌うのが滑稽でないか、少し真面目に考えてみて。
あと、ラテン語などは今や死後になっているが、ラテン語の曲はどの国合唱団が
歌ったものがいいの? どの国で歌っても滑稽?
最後に。
ここはまがりなりにもクラシック板だろ?
ヨーロッパの古典音楽をいらんと言う奴は逝ってよし!
416 :
名無しの笛の踊り :01/08/27 22:09 ID:PnS/9m7s
>>415 最後の一言が余計だ。
うだうだ行言ったあげく、頭悪いんですと自白してる。
417 :
まあまあ :01/08/27 22:10 ID:slSQ98bg
>415さん 発言内容にはえらい賛同するがちとお言葉がきつい。 ここはクラ板ではあるが音楽初心者もくるところ。 宗教曲はたしかにある程度聴きなれないと退屈する人いるでしょう。 「合唱に親しみのないひとにも楽しめるよう」 「そんなことでは合唱レベルの底上げにはならない」 どっちの立場の団もここにはいると思われるので おせっかいながらちとフォローしてみた。
418 :
名無しの笛の踊り :01/08/27 23:21 ID:jYOWQs9A
>>409 前半2行には賛成。後半には異議あり。
邦人男声合唱曲のレパートリーが偏っている現状、どこが供給過剰なのか?
>>415 男声合唱に限った話じゃないが、言葉の壁って大きいと思うぞ。
日本語でも歌詞が聞き取れないと聴き手は大なり小なり欲求不満を起こす。
口語の日常会話でも、たとえば英語で話しかけられただけでも引いちゃって
思考停止に陥る日本人が多い。
この両者を掛け合わせるとどういうことになるか、簡単に想像がつくでしょ?
>>417 でもって「宗教曲」は「前衛的な、いわゆる現代音楽」と読み替えても同じ。
419 :
412 :01/08/28 00:39 ID:9ruY9x3w
そう、そうかもしれない。俺の感性が鈍いから、宗教系の楽曲が同じに聞こえてしまうのかも知れない。 でも、俺の周りは合唱どころか、クラッシック音楽すら初心者の奴らがたくさんいる。 そういう奴らは確かに「感性が鈍い」のかもしれないが…やっぱり「知っている」人の楽曲なのか?…と言う気がする。 他団の演奏会の度にバックボーン勉強してくる奴もおるまい。 「なにも考えていない」というのは、特に歌詞の読みこみについて言ったもの。 好き勝手に強弱がついていたり、発語がされていたり、叫んでいたり。メロディの移し渡しとか。 Topが好き勝手咆えていたり… …まあ、反論されておいて変な話だが、安易な日本一辺倒、というのはあるかも。 「男声合唱」というこのスレで、まず頭に邦人曲が浮かぶからなぁ…
420 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 01:00 ID:22NY1Epw
十の詩曲いいですよね。
421 :
奈々氏 :01/08/28 01:01 ID:22NY1Epw
十の詩曲最高。
422 :
名無しの笛の踊り :01/08/28 01:19 ID:2l5JtymA
>>420 -421
二重投稿か?同じ奴のカキコなのがモロバレだぞ。
ところで、十の詩曲って混声合唱曲だろ?
陽ちゃんが男声編曲したのは「十の詩曲による 六つの男声合唱曲」という抜粋だし。
423 :
名無しの笛の踊り :01/08/29 20:14 ID:raaKRLZg
>>417 うーん、初心者だから本場物を聞いたり歌ったりしてほしい、というところが
あるんだけど。宗教曲にしても、取っつきやすい曲から攻めるという手がありそう。
ちゃんとしたガイドが必要なのかもしれんね。
>>148 「供給過剰」というのは、混声・女声も含めてのことだと思っといて。
が、70年代・80年代に比べ、90年代になってから作曲家作品共に増大していると
思うのですが、いかがでしょう。
日本語の曲がやりやすいというのは理解できるから、数が増えた分よりみどりになり、
「あれもやりたい、これもやりたい」ということになったと推測できる。
中には、日本語の曲さえやっていればいいという考えの者も出て来るんじゃないの?
これに比べて、海外作品のレパートリーは、それほど増えたとは思えないんだけど。
パナムジカのカタログを見て、そう思います。
で、「英語で話しかけられた」云々だけど、あまり関連はないでしょう。“突然”
英語で話しかけられるのと、あらかじめ外国語の曲を演奏することがわかっていて
(普通はわかっているはず)コンサートに行くのとでは、大違いのはず。
それに英語に限れば、日本は世界有数の「英語勉強大国」で、英語産業が大にぎわい
なのは周知の事実。NHKの各語学講座だって、英語ほどではないが受講生はいる。
日本人はほとんど日本語しか話せないから、外国語を話すことの重要性が実感できると
思うけど。
言葉の壁が大きいのは事実だが、だから日本語の歌だけ歌っていればいいという
言い訳にはならないよ。
>>419 宗教曲なら、たとえば『小説聖書』を読むとか何とかするだけでも、大いに
違ってくると思う。要は、積極的に自分から関心を持つことが大事なのでわ。
それに、聞いているだけより、楽譜も見た方がいい(当然か)。
聞いていただけでは気づかないこともある。
まあ、ある程度数をこなす必要もあるだろうし、今わからなくても徐々に
わかってくる……ということだと思われ。
424 :
418 :01/08/29 22:09 ID:YV3LjL8Q
自分個人は、邦人作品ばかりやってればいいとは思わない。むしろ逆の立場。
ただ、なぜ邦人作品に偏るのか探ることは必要だろう。
418で書いたのはその原因探求にすぎず、彼らを肯定しているわけではない。
以上、誤解なきよう。
>>423 確かに日本における合唱作曲家の人数は増えた。
90年代以降は混声・女声合唱のレパートリーがどんどん拡大され、供給過剰気味。
でも男声合唱曲は、間違いなく70〜80年代より減っている。
(嘘だと思うならカワイ・音友・全音のカタログを見よ)
だって男声合唱曲って出版しても混声や女声と違って譜面が売れないもん。
作曲家だって商売だから、稼げない曲は書きたかぁないわな。
たまに新作が出来ても、おいそれと手が出せなさそうな難曲ばかりだから、なかなか再演されない。
そういう悪循環があるから日本では男声合唱曲は書かれなくなっている。
もし本当に「邦人男声合唱曲が供給過剰」なら何故
>>376 みたいな意見が出るんだ?
冗談じゃない。
海外の合唱曲に目を向けたり取り上げたりするのも大事だが、
こと男声に限っていえば邦人の手による合唱曲を増やすことも同じくらい大事。
(この点、法政アリオンは偉い。委嘱初演しても再演率が低いのが難だが)
言語について。
日本人が外国語に対して抱く劣等感は、
>>423 を書いた奴が思っているであろうよりも遙かに強い。
(英会話教室などの語学講座がにぎわうのは劣等感の裏返し)
混声・女声もそうだが
外国語の合唱曲が敬遠されるのは「外国語コンプレックス」が根っこにあるの。
その上、原語主義が幅を利かせている現状、訳詞で歌うのも恥ずかしい。
このへんは指揮者をはじめとする技術系スタッフがうまくリードしないと壁は越えられまい。
なお、日本語以外のテクストを用いた邦人合唱曲の存在をお忘れなく。
425 :
名無しの笛の踊り :01/08/30 00:05 ID:KW45ZN5.
男声合唱のレパートリーがなかなか増えないのは、作曲家にとって使える 音域が狭いからだと思うよ。女声は低音をピアノでカバーできるけど、男声で 高音をカバーしたらピアノが主役になっちゃうし。逆に言えばハモりやすい と言えるけど、喜ぶのは歌う方だけ。もちろん男声の楽譜は売れないという要因もある。 王孫不帰なんて出版されて30年ぐらい経ってもまだ第3刷か第4刷。絶版にしない 全音に敬服するよ。 日本語だったら、80年代に書かれた曲をもっと広く取り上げてもいいのでは? 例えば、祈りの虹・かみさまへのてがみなど。この二曲がオリジナルは男声である ことも忘れ去られようとしてるのが悲しい。あと、路標のうたなんかもイイ曲だよ。 ただ、いずれの曲も人数がある程度いないとキツイかも。 もし外国語に取り組むとしても、それまでタダタケばっかやってたところが北欧をやるには 発声そのものの意識を変えてほしいよな〜。発声に伴う母音の発音の仕方もね。 シャンティクリアのさくらさくらに違和感を感じるのと一緒。
426 :
随分前に… :01/08/30 00:16 ID:aiB/K1Ik
音源が無い!って話を振った者ですが、自分で言うのもなんですが、耳からでしか楽曲を捉えない人が多くなっているからじゃないでしょうか? この掲示板に来ている方のように楽譜から楽曲を選べない、というより選ぶ方法を知らない人が多いのではないでしょうか? アリオンさんの曲は特殊だとは思いますが再演される事がほとんど無いのは、一聴して耳障りが良くないからなんじゃないでしょうか? 外国語に対する劣等感も確かにありますが、曲を知らない、知る方法を知らない、故に知ろうとしない、探そうと言う気は起きない。楽譜なんて見る気も無い。って感じではないでしょうか。 一人や二人外国人作曲家に造詣があっても大多数のそうでない人たちに意見をつぶされているように思います。 だから、音源に頼りすぎるのは良く無いという意見を頂きましたが、やはり知っている方々が演奏してくださるのが一番イイと思います。
427 :
ご、ごめんなさい。 :01/08/30 00:18 ID:aiB/K1Ik
もしかしたらちょっと話の方向がずれてしまったかもしれません。 レパートリーの話でしたでしょうか? もしお邪魔でしたらどうぞ無視してください。
428 :
名無しの笛の踊り :01/08/30 04:06 ID:a5751b7s
>>425 男声合唱の場合、自分である程度歌って響きが体に染みついていないと書きづらいところがありますからね。新実さんみたいに「同声のほうが書きやすい」って人もいらっしゃいますし。
音域については、和音がきちんと決まれば勝手に倍音が鳴ってくれますし(そこまでいくのは大変だけど)、ファルセットを使えば混声アルトくらいまでの音域はカバーできます。
むしろ音域で難しいのは、中音域以上でないと2度が濁りやすいことでしょう。各パートのポジショニングには混声よりも経験がいると思います。
ところで、「祈りの虹」は、今年ようやく出版されましたから、これから取り上げる団が増えるものと期待できます。「かみさまへのてがみ」「ゆうべ、海を見た」はオリジナルの男声が未出版ですからねえ……。「路標のうた」は三善ものでは比較的よく演奏されています。
>>426 アリオンさんが委嘱するような曲は、当たり外れを抜きにしても、前衛的で難易度が高いものばかりですから、世の中に受け入れられるようになるまで二十年はかかると思います。世間一般の技術と感性が追いつかないのです。
>>424 さんが書いてましたが、外国作品や前衛ものの練習は、技術系スタッフの「食べさせ方」次第だろうと思います。
でも妙なものですよね。大昔はドイツのリーダーシャッツから引き写してきた男声合唱曲を喜んで歌っていたんですから。ドイツ語歌詞のまま歌っていた人も多かったみたいですよ。
429 :
ウルトラ龜レス、スマソ。 :01/08/30 10:40 ID:u8/mWmPo
430 :
名無しの笛の踊り :01/08/31 01:44 ID:AleC/nCI
では質問ですが、皆さんのお好きな外国人作曲家の合唱作品は何ですか? 十の詩曲みたいに邦訳されているのもアリ。 邦人作曲の外国語はナシで。 オペラの合唱曲なんかでプロのソリスト呼ばなければならないようなのもナシで。 要するに楽譜さえ用意すれば歌えるものにしていただければ。
431 :
名無しの笛の踊り :01/08/31 02:14 ID:wvOryNC6
Smetana作曲「Slavnostni sbor」。 慶應ワグネルが時々ステージストームでやる曲。チェク語。
432 :
名無しの笛の踊り :01/08/31 05:57 ID:6dAgZwFw
Bartok作曲「Szekely Dalok」。マジャール語。 演奏したのは10年以上前のこと、残念ながら他団の演奏は聞いたこと無い。 どこかやってくれ〜。
433 :
名無しの笛の踊り :01/08/31 20:58 ID:Ochl2CCw
>>424 まあ、カタログ上で男声合唱曲が減っているのは事実でしょう。
しかし、作品自体がなくなったわけではない。
男声合唱団のレパートリーが限られているのは、出版されているものが少ない、
音源がない(聞いたことがない)と共に、そもそも知らないということも
あるかもしれないね。
で、書かれても出版されない、演奏もされないという、いわば「死に体」の曲が
多いというのが現状。これで新作が増えても、この状況に加速をかけるだけ。
そこで、新作を委嘱する代わりに、「死に体」の曲にスポットを当てても
いいんじゃないか、ということですわ。
ただ、現状ではなかなか難しいことも事実。なにしろ、曲の存在自体知らない
ことが多そうだし……。ネットも発達したことで、状況が改善されればいいのだが。
ところで、10年ほど前の話だが、京都大学グリークラブが某高校(特に名を秘す)
の男声合唱団に、そこが委嘱・初演した曲を演奏したいので楽譜を提供してほしいと
頼んだけど、断られたらしい。理由までは知らないけど。
こういうことって今でもあるんでしょうかね? どうも、自分で自分の首を絞めるような
行為だと思うのだが。
あ、言葉については本筋から離れていきそうなので、とりあえず切っときます。
>>425 曲を具体的に出してくれたけど、『祈りの虹』はちょっとレベルが高すぎるし、
『かみさまへのてがみ』はあまりいい曲とは思えない(あくまで個人の好み)。
>>430 思いつくままに挙げてみますと。
Elgar: From the Greek Anthology など
Holst: Dirge for Two Veterans
Barber: A Stopwatch and Ordance Map
Polenc: Laudes de St. Antonio de Padoue
Saint-Saens: Saltarelle
あと、コダーイはだいたい何でも。反則っぽいけどバードの『三声のミサ』。
ラインベルガーのミサも。あと、混声しか聞いたことがないが Badings の曲は
面白いものがありそうですね。
434 :
名無しの笛の踊り :01/08/31 21:57 ID:6dAgZwFw
>>433 某高校って、京都よりさらに西の方のあそこでしょうかね?
委嘱・初演の曲の他団による演奏は委嘱した合唱団がダメという権利があるのでしょうか?
著作権は作曲者に在る筈だし、不正コピーはまずいが、作曲者に了解をとればよいのでは?
それとも委嘱時に契約かなにかあるんですかね?
435 :
ほんだな :01/08/31 22:15 ID:ynAH/8uE
436 :
合唱センターって… :01/09/01 00:21 ID:BiX.jHp2
あそこって確か半分くらいは楽譜コピーさせてもらえたよね? 高いけど。閲覧はできるけど貸し出しはなし。その場で見て10分程度で判断できるほど実力がないので意味無し。 ヤマハ行って輸入版で楽譜を注文しようとしたら、最低20部単位で無いと取り寄せは無理ときた。 資料公開をしている合唱団も少なし。 …やっぱり外国曲が敬遠される理由はこのへんじゃないのか? 合唱センターって役に立ってんのか?と思う。 先の話題の京大じゃないが、個別に大学なんかにコネを持つほうがよほど早いと思う。 R=シュトラウスが好きです。
437 :
424 (=418) :01/09/01 03:39 ID:LApELvw2
>>424 だから、新作男声合唱曲そのものが書かれなくなっているんだっての。
出版される「アタリ曲」の比率が減ったってことじゃなくて。
既に書かれたものを再演して埋もれさせないことも大事。
でも楽曲が「死に体」になるのは、
控えめに言えば「曲そのものの力が弱いから」
過激に言えば「駄作だから」ってのも大きな理由の一つでないかい?
あるレベル以上に説得力がある曲なら放ったらかしになんかされない。
指導にお招きしているプロ合唱指揮者の先生が
選曲にかかわる団も多いんだから。
(特に学生団体)
プロ指揮者の大半は新作情報にアンテナを張っていて、
これはと感じとった曲には喜んで手を出すもの。
(作曲家と個人的に交流があって譜面が手に入りやすい先生もいるし)
なのに取り上げてもらえないのは、曲の力も一因にある。
(難易度の問題もあるし、時流に合わなくなったのでという曲もあるけど)
だったら「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」方式がよほど建設的だと思う。
438 :
名無しの笛の踊り :01/09/01 05:44 ID:rWdeqcm6
「A Stopwatch and Ordance Map」はティンパニーがいりますけど、それで
も
>>430 さんの条件にかなうのでしょうか?
プーランクやリヒャルト・シュトラウスは、細かい転調が連続し、やや音域が広
めなので、音程・発声がちゃんとしていて和音感がある合唱団向きですね。聴くに
はいいものの、気安く手を出すとケガをすること請け合いです。
わりとお奨めできるのが、ベタかもしれませんが、ドイツロマン派の合唱曲です。
シューベルト、メンデルスゾーン、シューマン、ブラームスなど、よりどりみどり。
オーソドックスでかっちりしているのがよいです。
新しいものでは、ハビエル・ブストの「悔悟節の四つの歌」がいいかな。Tokyo
Male Choir Kuukai の委嘱初演以来、日本国内でも何度か再演されています。
しかも、今年の全日本合唱コンクール男声の課題曲にも取り上げられているので、
今後ますます再演の頻度が高まることでしょう。
番外として、ピアノ付き独唱歌曲集を福永陽一郎や北村協一が男声合唱にアレン
ジしたもの。譜読みはそう難しくなく、それでいて演奏効果は確かです。
439 :
名無しの笛の踊り :01/09/01 08:14 ID:0hVpnfy6
>436 合唱センターはタダタケの昔の楽譜(蛙ほか)がおいてありますが、 コピーは何故か半分ずつしかできません。しかも1日目に半分、 2日目にもう半分とコピーしようとすると、「曲が全部そろってしまうのでダメ」 と言われます。 じゃあなんでコピーさせてんだ?と聞くと「参考資料のため」だそうで。 今はオンデマンド出版で安くできるのでそっちでやってくれとのことでした。 まぁ、コピーが蔓延している状況だからわからないでもないですが。 その場で写譜するのはいいのかなぁ。 ちなみに著作権ではたしか研究用だとコピーできたハズだから、 「タダタケ研究家の○○です」と言えば法には触れないかも。
440 :
名無しの笛の踊り :01/09/01 09:51 ID:/1XZW8qs
>>439 民音の音楽資料館に行くというのも手ですな。
確かあそこにも絶版になった楽譜があって、しかもフルコピー可だったはず。
(しばらく行ってないので今できなくなってたらスマソ)
ttp://www.min-on.or.jp 合唱センターの場合、二人組になり、一人は楽譜の前半をコピーし、
もう一人が別の日に残り半分をコピーしに行くという技を使う人がいるそうだ。
441 :
名無しの笛の踊り :01/09/01 10:04 ID:jum7efA6
思い出した。裏技だが、合唱センターの資料を全てコピーする方法。 立教グリーに頼む。 皆川達夫は合唱センターの名誉館長だったはず。 ウチの団が10年近く前の話だが、Josquin=de=Prezの「Mater Patris」ってミサを演奏したときにその方法を取ったらしい。 うちのライブラリに「全日本合唱センター」というハンコが押してある楽譜のコピーがあった。
442 :
名無しの笛の踊り :01/09/02 20:46 ID:8aBgyyeA
>>437 「供給過剰」云々はついでに書いたことなので、これほど長い話になるとは思わなんだ。
それはともかく、こちらの考えは今まで書いてきたし、これ以上議論しても
平行線を辿るだけのようなので、とりあえずこちらとしてはこの辺にしておきたい。
>>434 そういえば、同志社グリーの定演でのことを思い出した。
外国の曲を福永氏が男声に編曲したのだが、アナウンスで「この曲の演奏権は
同志社グリークラブにあります」とか何とか言っていた。その後何年かは
そうなっていたみたい。
ということは、やはりダメと言えるのかな? 京大グリーの話を聞いたときは、
私もなぜ作曲家本人に頼まなかったのか、疑問に思ったんだけど。
>>438 こりゃあすんません。すっかり忘れていました。
しかし、ティンパニではなくピアノでも行けるので、何とか許容範囲内では
ないかと思います。
それよりも、ホルストの曲はブラス・アンサンブルが必要なので
全然ダメですね。ここはホルストやヴォーン=ウィリアムズの民謡編曲に
変えておきましょう。
443 :
ふにゃ。 :01/09/02 22:43 ID:o4rOLKlA
>441 皆川達夫は確かに合唱センターの名誉館長だけど、「Mater Patris」に 関しては、ネウマ譜から現代譜への「編曲」をしたのは皆川達夫自身。 著作権が皆川達夫にあるので、それが可能だったのでしょう。多分。 「名無しの笛の踊り」氏の所属団体が分かってしまったような気がする。 (笑)。
444 :
430 :01/09/03 00:56 ID:EfhhunWs
皆さんの好きな〜と質問した者ですが、それらって皆楽譜有りますか? って言うか手に入りますか? なんか演奏団体に問い合わせても貸してももらえないという事もあるみたいじゃないですか? 輸入版やさんで探せばありますかね? Mater Patris って市販されてなかったっけ?それ以前の話?
445 :
名無しの笛の踊り :01/09/03 03:03 ID:vECmtuWc
446 :
名無しの笛の踊り :01/09/04 08:52 ID:8Gwkam4I
>>441 合唱センターの宗教系の楽譜はほとんど皆川達夫の個人所有の楽譜を寄付した物らしいですよ。
だからやっぱり皆川さんのサイン一つでOKだという話を、センター主催の講座で耳にしました。
あそこには明治グリーのCDとかあったが、あれなんかは明治グリーの承認を得ていれば無料コピーはOKなのかな?
著作権って難しい…
外国作曲で話が盛り上がっているみたいだけど、やっぱりタダタケと新実が好きです。ベタベタかもしれないがそれが良いのよ。
CD化されていない曲をいくつか持っているけれど、再演されないのが不思議な曲がいくつもあります。
日本語の曲はどうよ?
いろいろ批判はあるみたいだけれど、全否定って訳でもないでしょう?
確か事の発端は演奏される曲が少ないって所から始まってましたよね?
日本語の曲も量の割には再演が少ないと思うけど?
447 :
名無しの笛の踊り :01/09/04 12:37 ID:WXHr7kFk
>>446 楽曲本体に対する、作詞者・作曲者・編曲者の著作権もありますよ。
たとえばロマン派の合唱曲だったら楽曲そのものの著作権は切れているので
演奏者だけからの許可で十分ですが、
邦人作品の演奏については明治グリーの許可だけではダメだと思います。
448 :
名無しの笛の踊り :01/09/04 21:05 ID:T/2ctlsY
>>441 ありゃ?ミサ・マーテル・パトリスって皆達編曲だったの?
折れのもってるCDではエリオット・フォーブス(←アメリカの音楽史家)編曲になってた。
449 :
名無しの笛の踊り :01/09/04 22:01 ID:oJMhhYoY
>>448 皆川編曲版もあるし、フォーブス編曲版もある。両者は別物。
日本国内では現在ほとんど皆川版しかやらない。
450 :
448 :01/09/04 23:05 ID:BHcVNWoU
>>449 をを!そうだったのか!ありがとう。探してみるよ。
451 :
名無しの笛の踊り :01/09/06 03:16 ID:kTDdO5AE
以前ここに「派手で凄い合唱」というスレッドがあったみたいですね? ステージのラスト、アンコールの最後を派手に飾るにふさわしい曲って何かありませんか? もし心当たりがあれば教えてください。 邦人・外国なんでもアリです。 グリークラブアルバムに乗ってるような誰でも知ってるようなのでもイイです。
452 :
名無しの笛の踊り :01/09/06 03:24 ID:F0nfD2OE
こんどの土曜に芸劇大ホールで北村恭一のFACEってありますよね。 全然宣伝されてないんだけど、これは秘密のコンサート? 行く人います?ただたけの新曲初演。
453 :
名無しの笛の踊り :01/09/06 03:57 ID:E11v0ZA2
>>452 秘密ってこたあないでしょ。
協ちゃん関係の演奏会では割と早くからチラシがまかれていたみたいだし。
公式サイト
ttp://face.wisnet.ne.jp/ もある。
タダタケ委嘱初演もだけど、協ちゃん初挑戦(?)の武満も聞き物のひとつだと思う。
まだ特に3F席がだいぶ余っているみたいなんで、当日売りが出ることは確定。
454 :
名無しの笛の踊り :01/09/06 09:10 ID:bYqXLogc
455 :
名無しの笛の踊り :01/09/06 18:07 ID:1Hg1cz7k
>>454 アンコールでそれだけ体力が残る男声合唱団なんて今あるの?
十の詩曲、歌ったこと有るけど、あんな曲の後で歌ったアンコールはどれも悲惨だった・・・。
個人的にはオイゲン・スーホンの三つのスロバキア民謡から「収穫祭の歌」
最後はトップHigh-Cで絶叫。
フランツ・ビーブル(コールユーブンゲンの著者)のAveMaria(TTB+TTBB)とか。ハモリます。
456 :
名無しの笛の踊り :01/09/06 20:57
>>451 青島広志の「コータムむらの」かなぁ。
楽譜が手に入るかどうか問題だけど。
457 :
名無しの笛の踊り :01/09/06 23:43
>>451 源田俊一郎編曲の「Man of La Mancha」から「Impossible dream」 とかかな。かっこよくて演奏効果も抜群! でもある程度しっかり歌を歌える団じゃないと 聞いてて物足りないかも。 グリークラブアルバム系統だと「O Holly Night」とか。
458 :
名無しの笛の踊り :01/09/07 00:55
とりあえず邦人作品に限る。
ピアノ付きなら「新しい歌」の終曲か、
超ベタだけど「大地讃頌」(「新版 男子音楽」に収録されているが、入手困難かも)。
アカペラなら「梅雨の晴れ間」や「Volga」あたり。
>>457 俺様は福永陽一郎編曲版「Impossible dream」のほうが好きだ。
459 :
名無しの笛の踊り :01/09/07 04:04
>>451 林光の「ねがい」
アンコールで「あぁ、それか。」って言うのはもう飽きた。
おわっ!?何だその曲は?プログラムにも書いてね〜し。しょうがない問い合わせるか…
って気にさせてくれるようなのがイイ。
ビーブルの「Ave Maria」には同意。
460 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 02:31
>>455 >>459 ビーブルのAve Mariaは、ずうぅぅっと昔の1983年、東西四連のステージストームでワグネルがやった。
ビンビンにしびれた。今のワグネルには、もう望めない。
461 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 14:45
>>460 でもあれはハモッてないような・・・まあワグネルだからいいのか。
昔の男声合唱っていまから見ればホントハモッて無い(除くKG)けど、
なんか有無を言わさぬ説得力があったね。
もう声で勝負する時代は去って、次の段階への模索期ってとこかな。
>>461 その通りだね。今の大学生はあの当時の音をどう聞くのかな?
463 :
名無しの笛の踊り :01/09/08 22:08
>>460 1999年の東西四連のステージストーム、2000年の定演のラストでも同志社グリーが演奏してるよ。
464 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 17:17
ただたけの新曲聞いてきた。 名作ではないな〜。蛙2とか草心2,3とか知ってるけど有名ではないあたりになりそう。 一回しか聞いてないから、まぁこれから楽譜みてチェックしようかな。 演奏会全体としては3,4ステの女性がかなりやばい。2ステ聞いて帰った男声ファンが 正解かも。
465 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 17:46
>>464 協一のバースデイ。
新曲は、一曲目だけかな。
適度な緊張感と、淡い郷愁との絶妙なバランス。
二曲目以降は眠かった。
・・・年をとると、ある意味マザコンになっていくのだろうか。
あんな表現、昔の協一にはなかった。
優れた大人の男声合唱が表現する「母」は、懐かしさと辛さが同居する。
466 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 18:47
「遠い母に」。悪くないっすね。
じきメロス楽譜から出版譜が発売されるだろう。
そうなったら、おやぢ合唱団が喜んで取り上げるんだろうな。
>>464 「草心第三」は長いこと未出版だったから埋もれてただけでしょう。
「ソネット集」「秋の流域」「東京景物詩」と肩を並べる名曲だと思う。
467 :
ずずずずずずずずずずわーる :01/09/09 18:56
>>466 「宇宙線驟雨の中で」が好きです。
あと、どことなく電波っぽい草心の詩が良い。
468 :
名無しの笛の踊り :01/09/09 20:14
>>465 そういう固定観念に縛られているうちは、男声合唱に未来はないな。
469 :
名無しの笛の踊り :01/09/10 17:41
>468 適当なこと言わない。説得力ないよ >465 確かに、北村先生あんなに濃ゆ濃ゆにつくる人だったっけ?とは思った。 それより、「今日は大木惇夫氏のご家族がいらしてます」とかいって、 パンフにも「冬の日に見るが連想される」と書いてあって、 「ザボン?もしくはざぁっとか?」と思ってたら「へいやすれすれ〜」 思わずずっこけた。そんなのアリ?
>>468 そういうアプローチがあってもいいと思うのよん。
ただ、それだけだと面白くないのよん。
要は、バランスの問題なんだよん。
471 :
名無しの笛の踊り :01/09/11 01:35
>>469 ざあっとは伊藤整。むらどりと遊動円木とサボンが大木惇夫。
本編が全部ト調だからアンコールもト調のスタンダードナンバーにしたってのは深読みしすぎかな。
(でもそれなら遊動円木を選ぶよなあ)
472 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 01:07
なんか大変な事に・・・ちなみに同グリは今アメリカ演奏旅行中・・・。
473 :
名無しの笛の踊り :01/09/12 02:18
あげさせてください。
474 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 01:59
北村氏は大人数での「富士山」をやりたくてしょうがなかったらしい。 関学100周年でやろうと思ったら林雄一郎が山田耕作をやるという事で「ミサはお前がやれ」と言われて「Solennelle」(スペル違うか?)をやったとか。 その続きだな。 自分のお祝いなんだからいいだろうと思ったんじゃないか?
475 :
名無しの笛の踊り :01/09/17 09:27
>>475 「FACE」アンコールの話? だとしたらそれは違う。
それを言うのなら女声ステージだって、なぜ中田のアンコールで新実をやるんだっつー話になる。
単に「宇宙線富士」が好きだったからでないかい。
ちなみに、KGでの大人数OB合同「富士山」は今度のリサイタルでやるぞ。
476 :
名無しの笛の踊り :01/09/20 01:49
なんか最近栄えないね。 どんな話題だとくいつくんだろう? できれば過激じゃないやつで。 つぶしたくないからなァこのスレは。
477 :
名無しの笛の踊り :01/09/20 02:01
>>475 母への思いっていうのがあるんじゃないですか。
478 :
名無しの笛の踊り :01/09/20 19:46
じゃあこんなのどうだろう。僕の友人が今度東京勤務になるんだけど いい男声合唱団ない?って聞いてきた。 ここはイイゼ!っていう合唱団(東京限定)で教えて下さい。
479 :
名無しの笛の踊り :01/09/21 23:16
>478 宣伝カキコはウザイので一般論を。 その人がどの程度の規模でどんな感じの曲をどの程度やりたいか によると思う。 個人的に言えば、少なくともお年寄りのあまりに多い合唱団はお勧めできないな。 団の活動が停滞傾向に走るから。
480 :
名無しの笛の踊り :01/09/22 00:20
どんな曲が歌いたいかじゃないの? タダタケがやりたいとか。 三善がやりたいとか。 中世ものがやりたいとか。 合唱コンクールに出たいとかで、男声の合唱団だったら選択肢自体が少ないと思う…
481 :
名無しの笛の踊り :01/09/22 04:44
482 :
名無しの笛の踊り :01/09/22 05:15
>479 お年寄り多い→停滞、は一概には言えない。 30代、40台は時間もお金も自由にならない。 転勤も多く、演奏会直前にしかこなかったり、幽霊や退団になる人が多い。 不況の世の中、時間もお金もあるのは独身貴族とシルバー世代だけさ。
情報ありがとう。 彼は20代後半でそんなにマニアックな選曲は好まない。 ごく普通の(タダタケ、清水)曲ができて、でも 2週間に一回の練習が日々のストレス発散場!ってとこはイヤだそう。 ○○市民男声合唱団とかの名前はその傾向があるかなぁ?
484 :
名無しの笛の踊り :01/09/23 00:55
>483 うーん・・・・・・・ そのくらいの年齢層の合唱団って結構マニアに走りがち。 洋モノ傾向(北欧とかね)があるかもしれないっす。 HP出してる団とかの過去の演奏履歴とかを見れば選曲傾向はわかりますよ。 抵抗がなければいろいろ歌ってみるのも経験かとは思うのだけれど。
485 :
名無しの笛の踊り :01/09/23 02:29
>>483 その手の作曲家だったらやっぱり故福永一門じゃないの?
ということはメンネルコール広○会か?
…個人的には昔の方が好きだった…がああいう曲をたくさんやっているし、洋モノも誰も知らないような物やらないし。
ストレス解消でやるならいいかも。
486 :
名無しの笛の踊り :01/09/23 04:19
>>467 俺も宇宙線好き!
こないだまでケータイの着メロを宇宙線にしてたし。
Thanks age
488 :
プロフィールも大事 :01/09/25 19:10
>>436 >>440 他
遅レスですが、遠山音楽文庫ってのもあるでよ。慶應の赤煉瓦図書館の中にあります。大学だったら、学校の図書館に紹介状を書いてもらえば入れてもらえます。コピーは、、、本当はいけないのかもしれないけど、し放題だった。。。
肝心の慶應の連中が全然使ってないみたい(同期のワグネルの奴が知らなかった)だから、活用してあげましょう。
古い情報(10年以上前)だから、誰か最近の事情をフォローきぼんぬ。
489 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 19:34
今年の関西六連の曲が明らかになってるみたい。 注目はどこでしょうかね? 同志社か?関学か?それとも立命メンネルか?
490 :
ところで。。。 :01/09/25 22:32
禁句かもしんないけど、今KGって何人くらいいるの?
491 :
名無しの笛の踊り :01/09/25 23:45
既出かもしれませんが、 高校の関西合唱連盟コンクール、全国出場組3校のうち、二つは男声合唱。 淀川工業と、初出場の洛南。
洛南って、あの文武分業学校??合唱も始めたのか。。。
そのコンクール、聴きに行きました。 洛南はコンクールで「縄文:行進」をやるとんでもない学校。 とりあえず、声量と勢いで勝負してたような気がする。その点で言えば早稲グリに通じるものがあるかも。 しかし、縄文なんかやられたら評価のしようがないような気もするけど……。 関学の高等部グリークラブもなかなか上手かった。大学の方は衰退してるのに。
494 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 11:41
スレ違いだとは思いますが バトルロワイヤルのはじめの方で使われる曲って何ですか? ヴェルディって聞いたんですが・・・。
495 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 18:08
>>493 以前、神戸高校も自由曲で歌ってたね。
全国大会の審査員に作曲者がいて、「テンポが速すぎる」と言われていた。
496 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 20:38
高校コンクール関連で… 洛南のHPによると「洛南の課題曲は、淀工よりもうまかった」そうです。 めっちゃ自画自賛やけど、見に行った人、これってマジ?
497 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 21:08
>494 しょうがないなあ・・・・・・・・ レクイエムの「怒りの日」。CD屋に山ほど置いてあるよ。
498 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 22:10
>>495 コンクールの制限時間でやろうとすれば速くならざるを得ない。
個人的には40回四連の同志社(コバケン)の縄文が一番好きです。
何年か前の定期でもやってた。やはり同志社か早稲田の曲だね。
>>489 同志社は間宮のコンポジ3番らしい。(未確定)
合同はトルミス「大波の魔術」「幼き頃の思い出」
今の関西六連には重荷のような気がするなあ・・・。
499 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 22:13
>>491 関西は男声合唱団強いですね・・・。
一般でも男声がしのぎ削ってるし。
大学グリーもがんばって欲しいね。KGも出ることだし。
500 :
名無しの笛の踊り :01/09/26 22:16
>>490 40人弱くらいのようです。まあ、関西ではマシなほうですね<人数
501 :
名無しのFの踊り :01/09/27 12:19
>>500 40人で「マシ」ってことは、かつて100名の威容を誇った阪大グリーなんかどうなっちゃったの?
昔一度だけ聞きに行った関西六連の合同なんて400人以上いたもんなぁ。フェスの舞台が狭く見えたぜ。
502 :
名無しの笛の踊り :01/09/27 16:46
>>501 阪大男声はたしか50人くらいだったと思います。
あの団で人数が減るとかなり聞いててツライものがありますねえ・・・。
人数全然減らなくても、相変わらず聞いててツラい「T工大○ュワル○ン」ってのは? 東京圏の人しか多分わかんないね。ごめんなさい。
504 :
名無しの笛の踊り :01/09/28 01:25
>>489 関西六連、関学は「永訣の朝」、阪大は「恋のない日」
らしいですよ。合同でトルミスをやるのは同じく疑問。
505 :
名無しの笛の踊り :01/09/28 03:24
>>504 それをゆーなら、前年の合同演奏で「御誦」をやったのも……。
506 :
名無しの笛の踊り :01/09/28 22:16
永訣の朝って最近よく使われますな。 去年もメンネルが定演で高嶋昌二指揮でやってたし、今度の日曜くらいに当間修一 の合唱団もやるような。 まあいい曲なんで、好きですが。
507 :
条件反射! :01/09/29 01:57
>「御誦」 みちたもうマリア(ドン・パン!) みちたもうマリア(ドン・パン!) みちたもうマリア(ドン・パン!) マリアああめーーーーん(ドン・パン!ドン・パン!)
ハ、ハ!ハ!ハ!ハ、ハ!ハ!ハ! (バン・バン・バンバン!バン・バン・バンバン!)
509 :
名無しの笛の踊り :01/09/30 11:54
がらさがらさみちたもうマリア……
510 :
名無しのGCの踊り :01/09/30 20:42
今日、関学グリーの無料コンサートに行ってきた。中等部、高等部が数年前に比べ 格段に上手くなってるのに驚いた。高等部の関西コンクール金賞もうなずける。 淀川工業Gの指導もされている安川先生が両方の指揮をされているが、これが実っ たのだろうか。大学生の人数は42名。1年生が20人くらいいると思われるが、 冬のリサイタルより上手かったように感じた。新月会・中・高・大の合同では 高等部の子がソロをした。堂々としたものである。彼らがそのまま大学のグリー に入部するなら、数年後には80人前後の陣容となる。関学GCの未来は明るい と思う。
511 :
名無しの笛の踊り :01/09/30 20:43
/⌒'´ \ / \ / /⌒\ \ ( ( \ } | ) \ l L i' , ‐‐--、 , ‐ゝ、_ l {`ヽ, l _/(●>、 ; /●ゝ{' .l( Y .; ; | l`ー、, ,. (Y )ヽ、 ) V l ''~ ~` '~ | ゝ、| -、‐'^ ^'ーr' ノ 関係ないけど松野です。恕 \ ゝ--''´;,/ \\__ノ'
512 :
名無しの笛の踊り :01/10/01 00:43
死んでしまう〜♪ しまう〜♪ しまう〜♪ しまう〜♪
513 :
名無しの笛の踊り :01/10/01 12:26
「おさの会」には行くことができませんでした。 「おとこはおとこ」ってどんな曲ですか。
514 :
♪ツテレケテンツクツテテンテン :01/10/01 15:47
「おさの会」に行って来たけど、黒ずくめで踊り回っていて面白かったよ。
>>513 上方落語「十三石」を、ピアノとソプラノソロ付き男声合唱にしたもの。
噺家みたいなしゃべりも出てくる。
515 :
名無しの笛の踊り :01/10/02 09:03
関学もコンクールに出るのですか? 変わったものだ・・・
516 :
名無しの笛の踊り :01/10/03 00:20
>>514 「十三石」じゃなくて「三十石」ですがな。
元の噺は円生さんと枝雀さんがCDに録音してはります。
>>510 なんだかんだ言ってKGにはしっかりしててほしいもんなぁ。良かった良かった。
淀工グリー関係のHPないかな?
519 :
名無しの笛の踊り :01/10/03 14:38
520 :
名無しの笛の踊り :01/10/03 23:46
521 :
名無しの笛の踊り :01/10/04 01:04
>>510 あの…高等部生から大学グリーに入る人はそんなにいませんよ。
毎年、多くて2〜3人ってところだと思いますが…。
残念ながら、これが現状です。
>>521 えーーそうなの!!だって高校でもジュニア同関とかやってんでしょ?
漏れの同期の同志社の学指揮は高校からだったのになぁ。
まぁ、ワグネルオケや楽友会(他の体育会でも、あそこの大学は何でもそうだけど)
みたいに、ヘタクソが内部進学ってだけで威張ってるよりはましだけどねぇ。
悲しいなぁ。
523 :
藁藁藁!!! :01/10/04 02:57
>>520 面白いネタ拾って来てくれましたねぇ。大爆笑!!!
そりゃあクリ系の方々は(気位だけは)「一般」じゃございませんもんねぇ!!
寄せ集め区民と一緒にされちゃあ、そりゃあご立腹でございましょうとも!!
墨田区は昔はTCF呼んでたと思ったんだけどね、何かもめたのかしらん??
ま、島根の田舎者とその手下がプロオケ伴なんかやろうってのが無理なのさ。
井の中の蛙は大人しく井戸にこもってればいいのにねぇ。
524 :
名無しの笛の踊り :01/10/04 18:04
>>522 同志社系列の高校には男声合唱団はないよ。香里に有ったけど潰れた。
同志社は内部進学率高い割に、グリーには殆ど入ってこない。
高校から同志社の学指揮って・・・かなり昔の話ですね・・・。
そういや、本山先生って同志社高校出身なんだよなあ。そのまま同グリ行ってりゃ
同グリの運命も変わっていただろう・・・。
ちなみにその本山先生の高校の同期の別の人物が同グリの学指揮になり、
一応プロ指揮者になったけど、かなりのドキュン。一応対抗意識はあるらしい(藁藁
525 :
知りたがり :01/10/04 18:41
ところで話は全然違うが時々スレで名前が上るコールファーマーのコンサート情報は どこで仕入れるの?OB・学生混成なので一度聞いてみたいとずっと思っていたが、7月に 終ったばかりだった(泣 連盟にも入ってないようだし、どこで宣伝活動してるのかな?
526 :
名無しの笛の踊り :01/10/04 19:06
527 :
510&522 :01/10/04 19:57
>同志社系列の高校には男声合唱団はないよ。香里に有ったけど潰れた。 そうだったんだ。 >高校から同志社の学指揮って・・・かなり昔の話ですね・・・。 んとね。10年ちょっと前かな。
528 :
知りたがり :01/10/05 00:44
>>526 HP見ました。有難うございました。10/14ならまだ間に合う。しかしヴォ−リズホール
なんて聞いた事ない。
しかしあのHPは変わってますな。合唱団というより村の青年団の活動報告みたいだ。
好感は持てるけど。
529 :
名無しの笛の踊り :01/10/05 22:22
諸君 私は男声合唱が好きだ 諸君 私は男声合唱が好きだ 諸君 私は男声合唱が大好きだ タダタケが好きだ ニグロが好きだ シーシャンティが好きだ 清水修が好きだ 関学が好きだ 早稲田が好きだ 会津高校が好きだ 淀工が好きだ なにコラが好きだ フェスで 年金で 芸劇で 人見で 市民会館で 教会で 学校で 下宿で 飲み屋で 路上で この地上で行われる ありとあらゆる男声合唱が大好きだ オーダーをならべた ffの一斉発射が 轟音と共に客席を吹き飛ばすのが好きだ ホール中を高らかに響き渡らせたC durが 空中に散ってばらばらになった時など 心がおどる トップの操る ハイCが 客を圧倒するのが好きだ 喉自慢のソリストが 合唱から飛び出してきて 視線と歓声を一身に受けた時など 胸がすくような気持ちだった 息をそろえた PPが 絶妙な倍音を 響かせるのが好きだ 曲に引き込まれた客が 感情移入のあまり拳を握り締めて 泣いてしまっている様など 感動すら覚える 重量級の ベースが Low Dを自信たっぷりに響かせる様などはもうたまらない 並び立つ大編成の合唱隊が 私の振り下ろした手の平とともに 第一声を高らかに歌い出すのも最高だ 哀れなハモリッチ達が 雑多なハモリで 健気にも歌い出してきたのを 斎太郎節の大咆哮が ボイパごと木端微塵にかき消した時など 絶頂すら覚える 音大生の合唱団に 滅茶苦茶にされるのが好きだ 大好きだった団が蹴散らされ コンクールの金賞を独占されていく様は とてもとても悲しいものだ オケとの共演で音量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ 混声合唱で女声によって脇役にまわされ 邪魔物の様に中音域を這い回るのは 屈辱の極みだ 諸君 私は男声合唱を 地獄の様な男声合唱を望んでいる 諸君 私に付き従うグリーメン諸君 君達は一体 何を望んでいる? 更なる男声合唱を望むか? 情け容赦のない 糞の様な男声合唱を望むか? 練習の限りを尽くし 音圧でホールを破壊する 嵐の様な男声合唱を望むか? グリ−!! グリー!! グリー!! よろしい ならば男声合唱だ
530 :
名無しの笛の踊り :01/10/05 22:23
我々は満身のブレスをこめて 今まさに歌い出さんとする声帯だ だが この暗い練習場で 半年もの間 堪え続けて来た我々に ただの男声合唱ではもはや足りない!! 大合唱を!! 一心不乱の大合唱を!! 我らはかろうじてBグループ 50人に満たぬ合唱団に過ぎない だが諸君は 一騎当千の歌い手だと 私は信仰している ならば我らは諸君と私で 総勢100人と1人の大合唱団となる 我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている審査員を叩き起こそう あの薄い髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう 連中に男声合唱の味を 思い出させてやる 連中に我々の メンタルハーモニーを思い出させてやる 天と地とのはざまには 奴らの音楽理念では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる 50人の野郎達の合唱団で ホールを燃やし尽くしてやる 舞台照明ON 合唱団整列完了 ピッチパイプ!! 全団員 気を付け 解除 「 合唱団指揮者より 全団員へ」 目標 二階席 最前列 及び 非常口の緑ランプ!! コンクール課題曲 演奏を開始せよ 征くぞ 諸君
531 :
ラメント大好き! :01/10/06 13:07
これからコダーイ歌いに行きます。 まず音取りから・・・ がんばってきます!
532 :
知りたがり :01/10/07 07:59
誰か10/14のコンサート一緒に行きませんか?俺の友人達は皆嫌だと言っていた。
男声合唱フェス? どこだっけ?
534 :
名無しの笛の踊り :01/10/09 00:35
535 :
名無しの笛の踊り :01/10/09 16:49
536 :
男声合唱マンセー :01/10/09 20:13
>息をそろえた PPが 絶妙な倍音を 響かせるのが好きだ ついでにトップが何人か裏声使って倍音のふりをするのも好きだ!!
537 :
530をみて・・・ :01/10/10 02:16
KGを思い浮かべた・・・ 応援してるんで、勝ってくださいね By とある四連校のひと
KGって何?釘宮?針営?
540 :
名無しの笛の踊り :01/10/10 20:28
>>540 なんだ。コピペ改作だったのか。
それにしてはよくできてるっつーか、男声合唱に似合い過ぎ。
542 :
名無しの笛の踊り :01/10/11 23:49
名コピペですよね?
543 :
名無しの笛の踊り :01/10/12 02:04
合唱関係の人が毎回覗いているページってある? 合唱専門ネットサーファーはどんなページを見ているのだろうか?
>>540 マジ!?でも今のKGじゃ勝てるかどうか怪しいじゃない。。。
出るとしたら、何年じゃなくて、何十年じゃない?
六連・四連の成立した頃でしょ?同関がデッドヒートしてたのって。
同席してても絶対お互いに口をきかないほど激しいライバルだったという伝説を聞いたことがある。。。
545 :
詠み人知らず :01/10/12 09:43
男性が 男声なのに 弾性に
546 :
名無しの笛の踊り :01/10/12 09:47
ヽ:::: ヽ'´ `'ー、''" υ ノ::::: ,、-‐‐‐--ヽ::::::: υ ヽ、 ;;;; :::::: _、-''´ _,,,,、--、,,,,;、:::::::::: :::::::::`''ー ;;;;;;;; :::: ::: -' 、-''" ヽ::::::::::::: ::::::::::: ;;;; ノ丶;; ::: :::: ´ / `,:::::::::::::::::: ::::::::::: / λヽ :::: ::: ..,;'´ ヽ:::::::::::::::::::: :::::;::: i;:;:/ ヽ;:i ,':::: 、i ヽ:::::::::::::::::::::: :'、';:::ヽ`i/;ノ; ノ::::::: ヽ `、、::::::::::::::::::::: :::::::ヽ'、;ヽノ:,;'::: :::::::: ヽ ヽヽ、::::::::::::::::::::::: :::::::::::`、'、;;;'/::::::: :::::::::::: ヽ ヽ ヽ、:::::::::::::::::::::::: ::::::::'`、:;;:: ::`' :::::::::::::::::: ヽ ヽ ヽ、:::::::::::::::::::::::::: ;ノ::::::υ;ii;:::`;::: :::::::::::::::::::::::::: _、 ヽ ヽ ヽ、:::::::::::::::::::::::::::: :::::::::: :::::,i::::::、,ヽ:: :::::::::::::::::::::::_、-''" ヽ -'''"ヽ、 `' 、:::::::::::::::::::::::::::::: υ :::::::::ノ':::/'-、,,::::::' ::::::::_,,、-‐'''"´ ヽ '"´~ `"~^~^''ー`'ー、,,_:::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::_、-'" ~^'''''''"´ ヽ ::::::::ヽ ~`''''ー--------‐‐''''"´
547 :
名無しの笛の踊り :01/10/12 21:21
>>544 三十何年ぶりとか言ってましたが。
まあ、今の関西の大学の部はレベルがアレですから・・・。
選曲次第で金賞ぐらいは取れるでしょう。全国いけるかはわからんが。
548 :
名無しの笛の踊り :01/10/13 01:03
KG黄金の80年代。 KGのいぬ間にK産が何年か連続でコンクール全国金賞で、 あんな腑抜けな演奏で。 それであげくのはてには、コンクールおたくどもから、 「大学合唱は低迷してる」 などとののしられて。 いつの世でも男声合唱の雄たるKGの諸君!いまここに雪辱を! ・・・これはすなわち、数の暴力と呼ばれた大学男声合唱が、 いまや数だけでないことを証明する時なのです。
549 :
名無しの笛の踊り :01/10/13 01:21
550 :
名無しの笛の踊り :01/10/13 15:26
確かに80年代は黄金でしたね。 でも70年代のふるーいレコード聴くと、それほどでもなかったような気が。 またがんばって盛り返して欲しい。
551 :
名無しの笛の踊り :01/10/13 18:45
>>543 毎日行くのは、合唱ちゃんねる。
合唱バカ連盟や「合唱音楽聴いたり振ったり」にもブックマークつけてる。
して〜
553 :
名無しのGCの踊り :01/10/14 23:53
>550 そうですか。僕はS78年の六連で広瀬さん指揮(現指揮者)の蛙の詩 (堀悦子 曲)を聴き衝撃をうけ、79年の定演で ロックミュージカル ジーザス・クライスト・スーパースターを観て感動しました。各部員の個性 が出ていて、野武士的な集団でした。凄いひとはたくさん居たけど特に広瀬さんの ソロは凄かった。私はその時学生時代。80年代はリサイタルには毎回カセット テレコを持ち込んでは録音したものだった。先日購入した100周年記念CD VOL3に収録されている 蛙・第二(85年)草野心平の詩から・第二(87年)はイイ! はとてもイイ! しかし過去の栄光は置いといて、現在の諸君には期待している。
554 :
名無しのGCの踊り :01/10/14 23:58
>>553 だけど誤字脱字・消し忘れのなんと多いこと!お詫びします。
いよいよ来週はコンクール。どんな演奏をしてくれるのだろう。
555 :
名無しの笛の踊り :01/10/15 02:29
第1回東京男声合唱フェスティバルの感想きぼー。
>>553-554 100周年記念CDなら、Vol.1のDisk 3が同じくらいの年代。
うち「隠岐四景」が広瀬康夫氏チーフ学指揮のときの演奏。
誰か今日の関西コンクール一般の部Bの結果知りませんか?
557 :
名無しの笛の踊り :01/10/15 17:23
>>556 豊中混声合唱団と、話題の広瀬氏のコール・セコインデが全国出場です。
セコインデは素晴らしい演奏だったようです。(なにコラは今年はシード)
一般Aグールプは「落下傘」を歌った創価男声が全国へ。
高校の部も男声2団体、関西のコンクールは男声合唱全盛ですね・・・。
558 :
そうそう!! :01/10/15 20:51
>それであげくのはてには、コンクールおたくどもから、 >「大学合唱は低迷してる」などとののしられて。市民合唱団どかに多いですね。こういう見解の人。 まぁチケ交とかチケフレとかやっちゃって、閉鎖的に盛り上がった学生側にも責任はあるんだけど。 でも、思春期の高校生ならともかく、大学生にもなれば、演奏というのは優劣を競うものではなく、 良い演奏をすること自体が目的であることに気付いてもよいはず。 また、いろんな人がいて、ベクトルがまちまち過ぎる一般合唱団には、求心力としてコンクールが必要な時があるのも否めない。 でも、大学にもなってコンクールに血道奴等は、はっきり言って馬鹿でしょ。 その証拠に、コンクールに関心を示す団は非常に少ない。 ついでに言うと、その少ない馬鹿の中で勝ったからって「俺達は全国一!」と威張ってるC大合唱団とかは、キング・オブ・馬鹿ですな。 長らく密かに囁かれてきた、六連・四連クラスがその気になれば、あんな連中は鎧袖一触に違いない、というのは、 かのドン・クサッケンの諸君が見事証明してくれたんだから、大学男声の総本山とは言え、 かつてほど力のないことは明かなKGが、今更コンクールなんかに出なくてもなあ。。。
559 :
名無しの笛の踊り :01/10/15 21:02
558が1番バカだな。 しかしこのスレを見ると、男声合唱団好きってのは 過去の栄光にすがっているということがよくわかる。
560 :
名無しの笛の踊り :01/10/15 21:35
>>559 現在は低迷期だからな。
一昔前の男声合唱団は本当に上手かったよ。
まあ、こればっかりは生で聞いてた者にしかわからんだろうか。
今、混声、男声、女声を問わずあのレベルの演奏を聞かせるところなんて殆ど
無いんだから、昔を懐かしむ人の気持ちもわからんではない。
ただ、それが全然生産的な方向に向かわないんだよね。
OB合唱団にありがちなパターンで、「昔のアレが良かった」
でまた同じような曲をやるとかね。(しかもヘタ・・・)
しかし、ごく一部に、意欲的なプログラムを組んだり、委嘱をしたりしている団もある。
コンクール等で上手いところとかはそいうう団が多いね。
561 :
名無しの笛の踊り :01/10/16 05:47
うん。KGがコンクール復帰ってのは、現状打破のための英断だと思う。 過去の栄光を断ち切って、一から出発する決心をしたんじゃないのかな。
>>559 はっはっは。手厳しいな。栗系か?それともK産ファン??
しかしまぁ、「過去の栄光」云々はその通りかもしれん。
私が実際に大学の男声合唱団にいたのは10年以上前だけど、
その頃からすでに、「過去の栄光」というものが存在していたと思う。
人数が倍以上いたとか、新人を減らすのが大変だったとか、定にダフ屋が出たとか。
今年久々に六連を聞きに行って、やってる曲が10年前とほとんど変わっていないので愕然としてしまったし。
思うに、日本の男声合唱の主流っていうのは、「東京コラリアーズ」あたりがピークで、あとは10年一日を少しづつレベルを下げながら繰り返してきただけなのではなかろうか?
畑中・福永・北村といった人達に目立った後継者がいないのは、しがらみを断ち切って出直すには好都合なのかもしれないね。
563 :
名無しの笛の踊り :01/10/16 20:51
日本の男声合唱団(員)のダメなところ。 1) ポリフォニーを歌わない 2) いまだに多田武彦作品を名曲と言っている これじゃあ未来はないな。 >畑中・福永・北村といった人達に目立った後継者がいないのは、 >しがらみを断ち切って出直すには好都合なのかもしれないね。 どうせ新しいしがらみができるのだから、同じこと。
564 :
名無しの笛の踊り :01/10/16 21:17
>>563 ポリフォニーが満足に歌える合唱団なんて、混声あわせてもごく一部だからね。
ましてや、男声だけでやるのはさらに困難。
(ポリフォニーの合唱曲をやるにはある意味特殊な訓練が必要なのは知ってるとおもいます。
指揮が出来る指導者もごく限られている。似非ポリフォニーは非常によく聞きますが。)
邦人作品でそういう曲を書くのは荻久保氏くらいかなあ・・・。(無茶苦茶ですが。)
565 :
名無しの笛の踊り :01/10/16 22:52
日本の男声合唱事情に疎いのですが ポリフォニーを歌わないって、つまり バッハのモテットも歌わないってこと? マジ?(蒼
566 :
名無しの笛の踊り :01/10/16 23:19
>>565 ここで言われているポリフォニーとは、バッハを指している訳ではないと思います。
いわゆるルネッサンス・ポリフォニーか、現代作曲家(欧州)のポリフォニックな要素を含むアカペラ合唱曲、の意味でしょう。
それより、男声だけでどうやってバッハのモテットやるんですか?
567 :
名無しの笛の踊り :01/10/17 00:44
もうすぐコンクールage
568 :
名無しの笛の踊り :01/10/17 01:05
>>566 ボーイソプラノ&ボーイアルトと合流すればできますよ。
オタクらしい意地の張り合い
570 :
名無しの笛の踊り :01/10/18 00:37
>>568 そんなもん普通の合唱団に要求するあんたはおかしい。
571 :
名無しの笛の踊り :01/10/18 23:49
関西の六連近し。 関大グリーのエールが楽しみだったりする。
6連ラインナップ普通すぎ。
573 :
名無しの笛の踊り :01/10/20 12:35
普通すぎなのは毎年のことでは? こいつはすごいぞというラインナップって過去の関六にある? とりあえず今年はこんなかんじ。 I.関西大学グリークラブ 男声合唱組曲「雪国にて」 II.甲南大学グリークラブ 「Richard Strauss 男声合唱曲集」 III.関西学院グリークラブ 男声合唱曲「永訣の朝」 IV.立命館大学メンネルコール 「Cuatro Cantos Penitenciales」 V.同志社グリークラブ 男声合唱曲「合唱のためのコンポジションIII」 VI.大阪大学男声合唱団 男声合唱曲集「恋のない日」 VII.六連合同演奏 「V.Tormis 男声合唱作品集 〜大波の魔術、幼き日の想い出〜」
574 :
名無しの笛の踊り :01/10/20 13:55
>>572 比較的 Javier Busto, Veljo Tormis は目新しいと思います。
Richard Strauss もあまり演奏されないし。
>>573 むかしは関大や阪大あたりが委嘱作の初演をやっていたんですけどね。
575 :
名無しの笛の踊り :01/10/20 16:50
そういえば、「祈りの虹」の初演は本当は関六のはず。
その後、国立大学ジョイント(京大・阪大・広大だったっけ?)で再演されて、
(楽譜では初演となっている)定期演奏会の演奏は再々演。
>>574 BustoもTormisもあちこちで演奏されてるように思う。
最近の流行です。
576 :
名無しの笛の踊り :01/10/20 21:19
確かにBustoは最近流行ってるな。 コンクールの課題曲にもBustoのがあるし、この立命がやる曲は去年同志社が定演でしてるし。
577 :
( ´ー`)ノ :01/10/21 01:15
さてさて、今日は関西コンクール大学の部ですな。 KGか?それともたかしましょ〜じを擁立する「無謀にも落下傘」こまくさか? それとも「数の力烏合の衆」ゲルか?
578 :
名無しの笛の踊り :01/10/21 01:16
>>575 「大海の魔術」はコンクール全国大会の自由曲で過去3団体がとりあげてるし、
「幼き日の思い出」は松原千振がよく演奏してるな。
それ以外はさほど演奏頻度は高くないみたいだけど、日本国内では。
>>576 というか、日本でとりあげられているブストーの男声合唱曲って「四つの悔悟節のモテット」くらいしかないんだって。
混声や女声では他にも結構あるけど。
Kuukaiが委嘱初演して、間もなくメンネルコール広友会やお江戸コラリアーずが再演して、
東京カンタートでブストー本人が振って、それで広まっていったのよ。
去年同志社がやったのも今度立命館がやるのもすべて同じ組曲だし。
今年の課題曲になったのもその組曲からの1曲。
579 :
名無しの笛の踊り :01/10/21 09:35
>578 てゆか、ブストの男声曲ってあれしか書いてないと記憶しているけど・・・・ トルミスはいい。歌詞が異常に多くなることがあるけれど(爆)
580 :
ラメント大好き! :01/10/21 12:56
どなたか関西コンクール大学の部の結果をUPしてくだされ
581 :
名無しの笛の踊り :01/10/21 18:50
KGどうだったか漏れも知りたい! 情報待ちあげ。
582 :
名無しの笛の踊り :01/10/21 19:50
KGは金は取ったけど、全国には行けなかったということを又聞きで聴いた。 こまくさ落下傘が全国いったとも。 どうやら高嶋昌二の落下傘は落ちていかなかったようで。
583 :
名無しの笛の踊り :01/10/21 20:29
関西コンクールは行ったけど、シード演奏の前に帰ったので結果は知らない。 関学は大学で1番洗練されていて、 はっきり言ってあれに比べたら他のは全部雑。 自由曲はあまりコンクール向けではなかったね。まあ、人数の関係だろうけど。 しかし、こまくさが全国か。 「落下傘」混声版をはじめて聞いたけど、ヘタレな曲だね。 あれなら男声版の方がまだまし。 パレストリーナは話にならんし。
584 :
ラメント大好き! :01/10/21 22:56
関学はだめ金、Aは京産大グリー、Bはこまくさが代表です。
585 :
名無しのGCの踊り :01/10/22 01:58
関西合唱コンクールの結果(演奏順) 大学部門Aグループ32人以下(10月21日:池田市民文化会館) 1 京都府 立命館大学メンネルコール 銅賞 2 奈良県 奈良女子大学音楽部 銀賞 3 京都府 佛教大学混声合唱団 銅賞 4 京都府 京都産業大学グリークラブ 金賞(第54回全日本合唱コンクール関西代表) 大学部門Bグループ33人以上(10月21日:池田市民文化会館) 1 大阪府 大阪経済大学グリークラブ 銀賞 2 大阪府 関西学院グリークラブ 金賞 3 京都府 京都産業大学混声合唱団ニポポ 銀賞 4 大阪府 近畿大学文化会グリークラブ 銅賞 5 京都府 同志社コール・フリューゲル 金賞 6 京都府 龍谷大学混声合唱団ラポール 銀賞 7 京都府 大谷大学混声合唱団 銀賞 8 京都府 同志社混声合唱団こまくさ 金賞(第54回全日本合唱コンクール関西代表) 9 大阪府 アンサンブル エヴォリュエ 銀賞 職場部門Aグループ32人以下(10月21日:池田市民文化会館) 1 兵庫県 田崎真珠パール合唱団 2 大阪府 関西電力クリーンエネルギー合唱団 銀賞 職場部門Bグループ33人以上(10月21日:池田市民文化会館) 1 大阪府 日本生命混声合唱団 銀賞 2 兵庫県 三菱電機葵合唱団 3 大阪府 大和銀行合唱団 金賞(第54回全日本合唱コンクール関西代表) 大阪府 住友金属混声合唱団 第54回全日本合唱コンクールシード団体 大阪府 松下中央合唱団 第54回全日本合唱コンクールシード団体 その他の賞 兵庫県 武庫川女子大学附属高校コーラス部 全日本理事長賞 生徒指揮者賞 京都府 同志社コール・フリューゲル石田英二さん 学生指揮者
586 :
名無しの笛の踊り :01/10/22 16:09
関西学院が「大阪府」か。 コピー野郎逝ってよし!
587 :
名無しの笛の踊り :01/10/22 17:27
>>586 ヲイヲイ、親切な人にそりゃないだろ。ちょっとワラタけど。
つうか産グリは大したことなかったのにな 何故か1人の審査員以外は全員1位をつけていた
589 :
名無しの笛の踊り :01/10/22 19:15
>>588 それ以外がもっと大したことなかったから。
590 :
名無しの笛の踊り :01/10/22 19:44
>>589 そうだよね。それだったらなぜ大学Aの代表なんか出すんだ?
Bから2つ代表にだせばいいだけの話なのにね。関西のB代表がこまくさだけ
というのでは、あまりに寒すぎる。京産衰退後はどこも金まで届かず・・・。
生徒指揮者賞には谷混の指揮者も選ばれてました。
592 :
名無しの笛の踊り :01/10/22 22:52
>>590 きみ、コンクールについて根本的にわかっていないね。
勘違いもいいところ。
593 :
名無しの合唱 :01/10/23 02:06
つうか俺の周りは産グリより奈良女の方が良かったという意見が多数 奈良女は確かに良かったんだがな 奈良女か産グリかだとは思ったがまさか1人以外全員産グリを1位につけるとは・・・ 関西のコンクールって審査が裏でドロドロしてそうでやなんだよな
594 :
名無しの笛の踊り :01/10/23 02:53
ハァ、沁みるねぇ…。
595 :
名無しの笛の踊り :01/10/23 13:59
KGのリアクションはどうなんだろう。 ファイトもやして来年もがんばってくれればいいけど。
596 :
名無しの笛の踊り :01/10/23 17:53
>>592 だ・か・ら、そのルールについて文句いってるの。
最近までは大学A・Bなんてなかったんだから。
Aの本来の趣旨は小人数でもみどころのある合唱団を評価するってことなのに、
評価に値しなければ金無し、代表無しって選択もあって良いはずなんだが、
所詮コンクールも政治の道具だからなあ・・・。
597 :
名無しの笛の踊り :01/10/24 03:19
>>596 激しく同意
一昨日の関西の予選なんてまさにA部門では該当無しで当然
関学の演奏終了後に産グりの指揮者が関学批判を思いきり大声でしていたのには
驚かされた>産グリのほうがひどかったっすよと俺は言いたい
598 :
名無しの笛の踊り :01/10/24 11:50
599 :
名無しの笛の踊り :01/10/24 18:43
ここには審査員よりも音楽をよくわかっている人が多そうですねー。 たいしたもんだ。 当然経験も豊富で耳も肥えており、高度な音楽性を備えているのでしょう。 私も当日聞いてきたけど、近くの席で「奈良女は音が下がっていた」というのを 聞いてへー、そうだったのと思った口だけど。
600 :
名無しの笛の踊り :01/10/24 18:45
>>593 いるんだよね。審査結果が予想と違ったら、
すぐ裏で何かあると考える奴。みっともない。
601 :
名無しの笛の踊り :01/10/24 19:56
今年の全国コンクール、場所どこだっけ?
602 :
名無しの笛の踊り :01/10/24 20:04
>>599 凡人が聞いても分かるくらいのレベルだったってことだろ。
603 :
名無しの笛の踊り :01/10/24 20:05
>>601 福島県の郡山市です。泊まるとこあんのかな。
604 :
名無しの笛の踊り :01/10/24 21:24
>>602 私も関西コンクールを聞いていたが、奈良女より京産グリーの方がよかったと思ふ。
もう10年も合唱から離れている「凡人」だけど。
>>593 も「奈良女か産グリかだとは思った」と書いている。
つまり、あなたの書いていることは見当違い。
605 :
名無しの笛の踊り :01/10/25 00:03
606 :
名無しの笛の踊り :01/10/25 00:29
>>597 関学の演奏終了後に産グりの指揮者が関学批判を思いきり大声でしていたのには
驚かされた>産グリのほうがひどかったっすよと俺は言いたい
情報キヴォンヌ
607 :
名無しの笛の踊り :01/10/25 02:15
産グリの指揮者ってI原先生のこと? 産グリは10分の曲を8分30秒に縮めてやったらしいよ。 そこが評価されたのかも。
608 :
名無しの笛の踊り :01/10/25 02:30
>>604 別に奈良女が良かったなんて一言もいってませんよ。
ただ、「全国大会出場に値する演奏だったか」という点で残念ながら
否と言わざるを得ない演奏だった>産グリ
といいたかっただけ。
610 :
名無しの笛の踊り :01/10/25 19:27
611 :
名無しの笛の踊り :01/10/25 19:35
>>609 つまり「大学のAグループなど要らない」ということか。
612 :
名無しの笛の踊り :01/10/25 19:50
じゃあ、四国の伊予銀行なんかも、全国大会に出さなくていいわけね。
613 :
名無しの笛の踊り :01/10/26 16:34
こういうやりとりをみてると、大手大学合唱団がコンクールから離れたのも 必然だったんだなという気がするね。
614 :
名無しの笛の踊り :01/10/26 19:53
プロのコンクールならヘタレ演奏お断りというのもわかるが、 アマチュアでそこまでやることないんじゃない? ある意味、下手な合唱団のレベル・アップのために存在しているようなものだし。 あと、「全国出場に価しない演奏」ってことだけど、そこまでして 全国コンクールのレベルを維持したいの? 年によって出来・不出来があってもいいと思うけど。
615 :
名無しの笛の踊り :01/10/27 01:16
>>613 大学で合唱はじめるヤツらの中にコンクール経験者がいたりすると、意識の差でトラブルが起こりやすいみたいなのは俺の周りだけかい?
そうでない人がたくさんいるってことは認めた上で、「勝ち負け」で合唱してる奴は嫌いです。
合唱コンクールに出る人達、とそうでない団の2つに分かれてしまっているのは本位に反するんじゃないのか?
617 :
名無しの笛の踊り :01/10/29 08:10
淀工あげ
618 :
名無しの笛の踊り :01/10/30 23:17
もうすぐ関西六連か・・・。ことしはどの団が衰退しているのだらう・・・。 KGの完成度が気になる。コンクールのせいで演奏会の質が落ちるくらいなら 出ないほうがマシ、ってことにならなきゃいいが。 大学生諸君ガンバレ!!
やや遅レスでスマソ。
>>563 >>564 東大のコールアカデミーなんかはどうかね。「似非ポリフォニー」って分類に入っちゃうのか?
ちなみに、どこがどうだと「似非」で、どうちがうと「ホンモノ」なの??
あ、皆川達夫編曲の男声合唱版は、漏れも「似非」かなぁ、と思う。皆川センセにゃ悪いけどさ。
漏れなりの「似非ポリ」な理由
(1)2声や3声の部分をグレゴリアンと入れ替えてしまう。なんで??いいじゃない2部のままやれば。。。
(2)妙に音をぶつけたがる。その方が確かに日本の男声合唱っぽいけど、原曲にないこと無理してしなくても。。。
620 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 22:28
>>619 別に皆達編曲は似非とは思わないよ。男声の機能や響きについて
良く考えられていると思う。
621 :
名無しの笛の踊り :01/10/31 22:31
皆川達夫の「編曲」って、移調して音程の難しいところを オクターブ上下される程度じゃないの?
622 :
それが、、、 :01/10/31 22:46
>>621 そうでもない。確かに細かい音形とか結構いじくってある。
Pange Lingua を一度チェスター版とじっくり比べてみたけど、
所によっては同じ曲とは思えないくらい変わってる。
いじくった結果歌いやすくなってるとも思えないのが不思議。
皆川氏の学識を疑うつもりは毛頭ないんだけど、
やっぱり自分で歌ってる人じゃないから、
良かれと思って余計なことしちゃってるような気がする。
やはり氏は、「音楽史家」であって、「音楽家」「演奏家」ではないから。
随分下がってるじゃない。保全age
624 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 07:10
明日は関西六連ですね。感想キボンヌ。 今年はどんな事件がおこることやら・・・
625 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 13:44
このごろ聞かなくなりましたね、男声合唱。 昔、六連(?)のアンコールで、福永さんが「ウボイ」を振られて、知っていた 曲なんだけど、何百人もの大合唱を初めて聞いて、ほんとに感激しました。 最後のクレシェンドしながらのフェルマータに拍手がかぶってしまって・・。 歌ってる人、気持ちよさそうだった。 男声コーラスって表現できることに限界あるんだし、あまり突飛な挑戦しないで、 ああいう感激を追求してほしいなあ、と昔の聴衆は思います。 ステージ一杯の人が力一杯歌う「富士山」とか、これも六連で聞いて忘れられない 「五つのラメント」とかをまた聞きたいです。
626 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 14:52
>>625 男声合唱の演奏会自体はそう減ってはいないですね。
もう大学合唱団演奏会シーズンですから、あちこちで定期演奏会をやってるはずです。
関西にお住まいなら明日関西六連がありますし。
東京六連も毎年文化の日あたりに東京芸術劇場で演奏会やってますし。
来年4月27日には第2回OB六連の演奏会もあります。
コンクールに出るようなところだと「突飛な挑戦」もありますが、
そういう団ばかりじゃないですよ。
>>624 そういえばそんな時期だな。東京から聞きに行って、帰りに正倉院展見て帰ったもんだ。
628 :
うん。。。 :01/11/02 21:47
>>625 それは日本の男声合唱において、想定しうる最も理想的なシチュエーションの一つではないかと思います。
六連の合同で、陽ちゃんで、曲が「U Boj」でしょ。それで感動しなかったら何聞いてもだめよ。
629 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 22:01
>>628 君にとっては思い入れがあってそうかもしれんが、僕にとってはだから何って感じ。
「U Boi」みたいな曲は自分で歌うに限る。
聞いて感動するのは、歌い手が純粋に楽しんで歌ってる合唱を聞いたときだ。
630 :
名無しの笛の踊り :01/11/02 22:16
>>628-629 定番愛唱曲のひとつ「U Boj」でしょ? 本編じゃなくてアンコールでしょ?
(ライチャリや斎太郎節などでもいいし、ストームでも同じだろうけど)
それならステージでは純粋に楽しんで歌ってるんじゃないのかな。
>>630 解りにくい文章ですいません、ご指摘ありがと。
歌うに限るはちょっと書きすぎたとおもう。
ようは感動するかしないかは聞いてみなきゃわからないってこと。
628の想定した僕から言わせれば陳腐なシチュエーションが、もっとも理想的で、
それを感動できなきゃ他は駄目などということは無いと言いたかっただけ。
聞いた結果、感動することもあるさ。
632 :
628だぜ!! :01/11/03 02:29
>>628 言いたいことは実によくわかるが、「日本の男声合唱」っていうのは、
そういうある意味陳腐なものの積み重ねじゃないか??
レパートリーの過半をタダタケと福永編曲が占めている、そんな文化なんだから。
その文化の中においては、やはり625のシチュエーションは最高だろう。
「日本の男声合唱」には、これ以上のシチュエーションはあるまい。
「これでダメなら。。。」と書いたのはそういう意味なのだよ〜ん。
>>630 真意を理解してくれて感謝!
633 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 09:10
>>632 こういう奴がいるから、日本の男声合唱は発展しないんだ。
ま、そういうパターンを続けて、どんどん衰退するがいい。
634 :
ラメント大好き! :01/11/03 16:30
どなたか関西六連の状況をUPしてください。 東京だから行けない・・・
ヒリアードアンサンブルやな。けど、女声があった方が心地よいので、タリス スコラーズの方が好きですわ。
636 :
名無しの笛の踊り :01/11/03 19:24
それはそうと、そろそろ関東では定演の時期になるけど、 どこがお勧め?
637 :
関西六連感想 :01/11/04 09:53
関大・・・人数が少なすぎ。夢の(?)一列オーダーを実現していた・・・ 去年と比べたらまだいいかな、というところ 甲南・・・まあ、いろいろ考えてるかな〜というか、自分達の団の現状をわきまえて 曲を作ってるかんじ?。関大の後のせいかすこしばかりまともに聞こえた。 KG・・・マジでよかった。曲が個人的に好みだったせいかもしれんが、マジで体が震えた。 コンクールによる影響は(悪い意味で)みられず。 立命・・・最悪、というか途中で止まった・・・ソロが間違えたのが原因。やる気無さが見え見え。 聞いててほんとに嫌になった。 同志社・・・完成度高し。ゾリがしょうしょう!?なとこがあったのが残念。 前回の定期演奏会でKGがやってたがやっぱり同グリむきの曲だなと思った。ただし一般うけは絶対しない(藁 阪大・・・エールにはビビった。だがそれだけ。演奏は「普通」 今回のまとめ KG=同志社>>>>阪大>>甲南>関大>>>>立命・・・ KG、同志社は一人一人のレベルがすごく高いように感じた。
638 :
名無しの笛の踊り :01/11/04 22:00
いろんな感想を聞きたいのでage
639 :
関西六連雑感 :01/11/04 22:59
関大★ 悲惨。聞いてて気の毒になった。ソリストは結構よかったのに。 選曲の時点で、自分たちの置かれている状況を理解していない。将来も暗い。 甲南★★★ ドイツ語の発音甘し。発声も悪い。ただ、アンサンブルは相変わらず良い。 まあ、例年通りの演奏。 関学★★★★ これが本当に関学の演奏!?あまりの衰退ぶりにショックを受けた。 去年同様、伴奏に負けて声が全然飛んでこない。明らかに練習不足。 ただ、タテがきちんとそろうのは腐ってもKGやね〜。センスも悪くないのに・・・。 立命館★★★ ソリスト最悪。他に人材おらんのか。止まらなければ悪い演奏じゃなかったのに。 あらゆる点で高校生的。エールは良かった。 同志社★★★★★★ また人数増えた。やっぱ他団とは格が違うと言わざるを得ない。 迫力、安定感抜群。あの発声はわざとやってるのかな? 関西の大学合唱団では間違いなく最高レベル。 阪大★★ ついに六連第二勢力に転落。作りが非常に雑で、日本語の歌いまわしや アンサンブルの精度も悪い。音楽的に最低。 合同★★★★ Sopソリスト最悪。ビブラートキモイ。大波は決めの和音悉く外した。 いまの六連には荷が重過ぎの選曲。 アンコールのRabeは非常におもしろかった。六連でああいうのが見れるのは まだまだ捨てたもんじゃないとおもった。 演奏も集客もいまいち。これ以上六連を続けるべきか非常に疑問。 惰性でやるならもう止めたほうがいい。
640 :
人数といえば :01/11/05 01:23
KG、同志社の2回生(去年の1回生)が去年に比べて大幅に減ってるのが気になる・・・
641 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 09:28
バッカス・フェスタに行った人はいないの?
642 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 20:03
関六・・・・・立命の彼の今後の合唱生活に光りあれ(笑) バッカス・・・・・間違いなく東京の男声フェスより面白いし、うまい。 関大にはぜひバーバーショップに走って欲しい。そういう路線が一団体くらい あってもいいと思う。
643 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 20:56
>>639 10年ぐらい前、1年関西六大学を休んで、みんなコンクールに出れば面白いのに、
てなことを友人と話したことがあった。
たまには変わったことをやった方がいいって。
>>643 10年ぐらい前、四連のパンフにワセグリがそんなことを言っていた。
「番外編として、4校の練習部門がコンクールに出たらどうだ?40人ぐらいいたら勝てんじゃねぇか?」
それが実現したのが、「ドンクサッケン」で、本当に勝ってしまったが、勝った後はモティベーションが落ちてガタガタ。
>>633 >こういう奴がいるから、日本の男声合唱は発展しないんだ。
>ま、そういうパターンを続けて、どんどん衰退するがいい。
実はその通りなんだよな。実際そういうパターンがどんどん続いてて、
確実に衰退してるんじゃん。
でも、「そういうパターン」が好きなんだよなぁ。どうしてだろうねぇ。
646 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 14:45
チケ交アンケートでこの夏に物議を醸した立教男声が、定期演奏会を昨晩やったよね。 行った人がいたら感想希望。
647 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 17:23
男声合唱の発展ってなんだ? 初学者に現代のわけわからん歌を歌わせることが発展か。 衰退うんぬんは選曲によるものではないでしょう。
>>646 どんな物議を醸したの??過去ログのどのあたりに載ってる??
>>647 >初学者に現代のわけわからん歌を歌わせることが発展か。
それも確かに「発展」の一つの形だろうとかつて漏れも思っていたが、
今年の六連で久々にアリオン聞いて考えが変わった。
田中先生と法政アリオンは、30年前に斬新だったことを、今も続けているに過ぎない。
30年前の「斬新」は、やはり今では「陳腐」と呼ぶべきだろう。
650 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 23:21
>>646 チケ交で行ってきました。
他団への厳しい批判の割には…って感じ。発声も発音もハモりも不充分だった。
指揮者とピアニストが一流なのでそれに寄りかかっている感じ。
思ったんだが、今の大学合唱団の平均点ってのはここなんじゃないかと感じた。
ここよりもハモっていたら、好き嫌いはともかくそれなりに上手いといって良いし、以下ならヘタクソ(というと問題あるので「要努力」)。
651 :
名無しの笛の踊り :01/11/06 23:51
>>648 つまり、「合唱のためのコンポジション6」や「王孫不帰」は今では陳腐だと。
652 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 01:17
>>648 同意
知っているもののみの間での進歩はそれはそれで意味があると思うが、どう考えても初学者が受け入れるとは思えない。
合唱人口を増やす事こそが発展じゃないのか?
関西六連の感想 漏れのまわりではKGと阪男の評価はわかれるな。 KGを評価するひとは阪男はイマイチ・・・という人、または逆の人が多い。 とりあえず「関西大学かわいそう」「立命閑しょぼすぎ」 というのが普遍的(但し関西大学のは好意的な「かわいそう」なのに対し 立命姦は「ざまあみろ」的・・・) ここでも立命館は嫌われてるのね・・・(藁
654 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 01:48
>>648 それって田中信昭個人の老害でないかい? つくる会なども同じ。東混は海外ものも積極的に取り上げてるからまだ救いがあるかな。
素晴らしい合唱曲のレパートリーが増えることも発展(大半は淘汰されるにしても)だろうけど、委嘱する作曲家が偏りすぎていると思う。
655 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 02:20
全体としては三善晃、柴田南雄、高橋悠治、一柳慧などに偏っている と思いますが、アリオンに関してはけっして偏ってはいない。 ここ10年間だと、 柴田南雄、一柳慧、藤家渓子、伊佐治直、杉山洋一、権代敦彦、 中川俊郎、原田敬子、新垣隆、西村朗、北爪道夫 に1曲ずつ委嘱しています。 でも、自分のところで初演した作品、それも90年までの作品をひんぱん に再演してるのはどうかと思います。 今年は4ステージのうち2ステージが再演。冬のスケッチはたしか 3、4年前にやってたはず。 再演するならコンポ6とかあんまり過去の作品ばかりやらないで、 最近の作品をやってほしいのですが。
656 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 14:01
関東の人間なのでわからないんですが、理詰め遺憾って嫌われてるの?
657 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 19:50
>>656 嫌われるほど話題にならない(w
ただ、潰れかけの合唱団をあそこまでもってきた努力は賞賛に値する。
ただ、OB会のてこ入れで高校合唱団(S徳、Y工他)から入ってきた連中は
態度の割に使えないというのが専らの評判。
658 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 19:58
心象逝ってよし
659 :
名無しの笛の踊り :01/11/07 20:52
立命館のHPの掲示板閉鎖されてるよ・・・・・・ 何かあったのかな?(笑)
>>655 でも、他の合唱団は手を出さないようなゲンダイオンガク畑の人ばかりでしょ?
(栗山文昭や大谷研二みたいな指揮者がいるから埋もれずに済んでるけど)
極端なのよね。昔は学指揮がタダタケみたいなのも取り上げていたそうだけど。
>>660 ゲンダイオンガク畑の人に偏りすぎているということを主張しているわけですね。
男声合唱界に新たな人を呼び込むという点で貴重だと私は思いますが、それでは
あなたはどうあれと言いたいのですか。
むしろ、男声合唱界全体として、多田武彦、荻久保和明、新実徳英などに偏っている
ことの方が問題です。もっと(現代音楽系に限らず)新しい作曲家を呼んでもいいと
思うのだけど。
委嘱する金があるかどうかはあまり問題ではない。
作曲料は安くても男声合唱曲を一回書いてみたいという作曲家は探せばたくさんいるはず。
662 :
654、660 :01/11/08 03:56
>>661 これまでアリオンが委嘱してきたような方面の作曲家だけでなく、
新実徳英や池辺晋一郎みたいにスタンダードな合唱曲も書いている人でもよし、
坂本龍一みたいにポピュラー系の人でもよし。
とにかく「幅広く、まんべんない」のがいいと思うのよ。
1980年代の関学とか、今ならKuukaiあたりのようなありかたが好ましいな。
>むしろ、男声合唱界全体として、多田武彦、荻久保和明、新実徳英などに偏っている
>ことの方が問題です。もっと(現代音楽系に限らず)新しい作曲家を呼んでもいいと
>思うのだけど。
それと同じ性質の偏りがアリオンにもあるということ。
663 :
名無しの笛の踊り :01/11/10 00:37
ある意味、男声合唱というのは、音楽の一般的な様態から見ればアブノーマルなんであって、そんななかで「普遍性」とか、「スタンダード」とか、求めることに無理があるんじゃないですか。 だとしたら、アリオンでもいい、ワセグリでもいい、東大コルアカでもいい、ワグネルでもいい、偏っていると言われようと、20年30年同じことやってると言われようと、ともかく自分たちのカラーをしっかり持って音楽することが大切なんじゃないですか? 問題なのは、純粋に技術面から見て、レベルが確実に低下しているということ。これは深刻です。 聴いてないのでわかりませんが、関西六連という晴舞台で、途中で止まってしまうなんていうのは、大変なことです。
664 :
名無しの笛の踊り :01/11/12 00:56
定期age
♪ゆうやけこやーけ じゅぴたぁたけ!
666 :
名無しの笛の踊り :01/11/13 09:30
>665 おんがくーをさかなのよーおにー! 名曲ですよね。ああいうエネルギー、今の高校生にないよ。 ・・・この曲はいま出版されてますか? 「○○○○のむすめのナニはなんとやら」は、今ではヤバイと思うのですが。
667 :
名無しの笛の踊り :01/11/13 13:16
>>665-666 思いっきり現役で楽譜屋の店頭に並んでるよ、混声版と一緒に。
「×××× とちめんぼう」もヤバそうだけど。
♪あっなったの〜ふっとっもも〜 なっでっさせっって〜〜
>>667 「ジプシー」は別にやばくないけど。
>>666 は流石にやばいよなぁ。
>667 情報三級です。 でも、混声?世も末じゃ! あの曲を、女が歌うんかい? ゆうやけ、つるとかめがつうべった・・・ まっかな夕焼けにそまって、響き渡るソロ・・・これは男だけの特権だ! それほど作曲家、楽譜屋は困ってるのかい。
670 :
名無しの笛の踊り :01/11/15 12:19
保存アゲ
671 :
名無しの笛の踊り :01/11/15 12:46
ゆうやけ混声といえば、97年東京大会の伊予銀行の駄演が印象的だ。みんな呆れてたな。
672 :
名無しの笛の踊り :01/11/16 02:32
大学合唱団定演の季節だな〜 みんな、どこ逝くよ?
673 :
名無しの笛の踊り :01/11/16 15:36
わせぐり(初演あるし)、ワグネル(100記念)、明治(荻窪作品やる)とか。 東京らへんで最近いいとこある?
674 :
名無しの笛の踊り :01/11/16 17:01
東大コルアカは? 久しぶりに日本語の曲(コンポジ3)をやるらしい。
675 :
名無しの笛の踊り :01/11/18 01:12
俺は本女、立男に逝き、これから早稲グリ、明グリに行くよん >673 ワグネルの100年記念の演奏会は11月3日にすでに終わってる。 内部向けだったから知らないのは無理もないけど
676 :
名無しの笛の踊り :01/11/18 07:48
>675 定演も100記念になってますよ。 タンホイザーやるらしい。
677 :
名無しの笛の踊り :01/11/18 23:18
>676 よくみて。100周年第126回定期演奏会だから
678 :
名無しの笛の踊り :01/11/19 12:23
ワグネルは今年定期が2回だよね。 11・3とあわせて3回演奏会やってるのか。 人数少ないのにえらいなぁ
679 :
名無しの笛の踊り :01/11/19 13:19
680 :
名無しの笛の踊り :01/11/19 13:59
>679 東京文化はキャパのわりにはすっごい安いんよ 年金やサントリー、芸劇よりでかいのにずっーと安い。 あと合唱やってる人なら知ってると思うけど なんで合唱やってる人がみょーにド貧乏なのかと いうと無駄に委託したり、先生を雇ってるからなんだよ。 ホール代なんてそれからみればしょぼい額だよ。 2回公演は六連の時点では予定してたみたい。 (6連パンフ参照)
681 :
名無しの笛の踊り :01/11/19 20:37
>>680 畑中先生だからねえ・・・。本来、学生振るような人じゃないでしょ。
他の指揮者も北村先生とか。ピアニスト、ヴォイトレも凄い。
682 :
名無しの笛の踊り :01/11/20 18:52
合唱やってる大学生が妙にド貧乏なのは、
一週間や十日にわたりホテルや民宿を借りきって合宿やってるのも一因。
合宿参加費にステージ負担金と同額かそれ以上とられる団もザラだもん。
>>680 東京文化も高いほうだよ。
大ホールを全日借りて、平日856,000円・休日910,000円だから、
ワグが一昨年まで使ってた新宿厚生年金と同じくらい。
>>681 学生が呼ぶ諸先生のギャラは、先生と団との力関係やつきあいの長さで変わるものらしい。
(だから大学合唱団では先生のギャラ情報は団外に洩らすなと言われているはず)
ワグについては、畑中先生には専任指揮者特別割引価格で指導いただいていると思われる。
諸先生のギャラを全部合わせた額は、二日公演をやったときのホール代より安いんじゃないか?
>>682 それは芸術団体が使用したときの額面でそれ以外の
団体が使った場合は付帯設備費込みで100万いかない
くらい。
厚生年金は付帯設備込みで150万。。。
早稲グリ、明グリごくろうさまです。
>>683 でも北とぴあや練文や川口リリアより、はるかに高いぞ。
ゆうぽうとが同じくらいか?
とある演奏会で畑中先生を招いた時は40万だった気が。 いや、しかしそれ以上の価値がありますヨあの方は。凄いッス。 当然と言えば当然か。
686 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 11:05
実際ワグネルの演奏ってどうなの?
687 :
そうだよ。 :01/11/22 22:36
>(だから大学合唱団では先生のギャラ情報は団外に洩らすなと言われているはず) 漏れの同期達は、卒業して10年経った今でも言わない。 それでも断片的に聞いたことを継ぎ合わせると、 >とある演奏会で畑中先生を招いた時は40万だった気が。 ワグネルも立教も、もっと取られてるよ。 >実際ワグネルの演奏ってどうなの? 何があったのか知らないが、音色も響きも何もない、どこにでもある合唱団に成り下がっている。 得意だったはずのドイツ語もボロボロだし。もう聞く価値ないね。 昔は音楽的奇形だったけど、それなりの迫力だけはあったのにな。 何があったのかねぇ??内部情報きぼーん!!
688 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 00:42
>687 >昔は音楽的奇形だったけど・・・ なかなかな表現ですね。そのとおり! 春の六連では、きいててかなりつらいものがあった。 昔の奇形ぶりをしっているものとしては。
>>688 フォロー感謝。漏れも今年の六連を聞きに逝って呆然としたよ。
漏れは奴等の音楽も体質も反吐が出るほど嫌いだったが、
それでもかつての奴等には、認めざるを得ないパワーだけはあった。
今は、、、何もない。夜郎自大なプライドだけは、恐らく昔のままなのだろうが。
690 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 02:11
691 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 02:42
Old American Songsだにゃ。
692 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 03:46
>>687-689 1995年度頃から予兆はあったけど、決定的にボロが出たのは第46回六連「雪明りの路」。
でも、90年代後半の凋落は、大学男声合唱団の大半に当てはまることと思われ。特に人材不足が大きい。
内部事情。何年か前からワグネルは部員の財政負担を考慮して
「六連だけのる組」「四連だけのる組」「六連・四連とものる組」
に(たぶんオーディションで選抜するのではなく)分けているそうな。
よっぽど経済的に困っているみたい。
693 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 01:19
>692 >特に人材不足が大きい。 でもワセダなんか、とりあえず頭数だけはそろってるみたい。 でてくる音は?だったが(六連での感想)。
694 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 12:35
大学B 金 東京工業大学混声合唱団コール・クライネス(福島県教育委員会教育長賞) 同志社混声合唱団こまくさ(文部科学大臣奨励賞、日本放送協会賞、シード権) 銀 札幌大谷短期大学輪声会 静岡大学混声合唱団 鳥取大学混声合唱団フィルコール 宮崎女子短期大学合唱団 銅 文教大学合唱団コール・リンデ 愛媛大学合唱団 岐阜大学コーラスクラブ 大学A 金 北海道大学合唱団(福島県教育委員会教育長賞) 立正大学グリークラブ(文部科学大臣奨励賞、日本放送協会賞、シード権) 銀 秋田大学混声合唱団A.Choir 鎌倉女子大学合唱団 新潟大学室内合唱団 銅 富山大学合唱団 京都産業大学グリークラブ 宮崎大学ブルースカイ合唱団 京産残念だったね
695 :
北大出身者 :01/11/25 14:37
ありゃ、シード権は取れなかったのね。残念。
696 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 18:08
一般の部の結果、ご存知の方教えて欲しいです。 なにわコラリアーズなどの男声合唱団はどうだったのでしょう?
697 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 21:19
698 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 17:48
京産大はオチタねえ。
699 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 21:45
しかし大学合唱団、金はかかるねえ。年間で演奏会が4回、合唱祭やらコンクールが数回、 合宿が6回、練習で借りるホール代、師範代、譜面購入費用他、年間50〜70万ぐらいは 普通で出て行くな。さらに演奏旅行のある年はたまらんかったね。 練習やらなんやらでバイトやるヒマも限られてるし、奨学金なんて合唱の為にもらってた ようなもんだったな。
>>692 >内部事情。何年か前からワグネルは部員の財政負担を考慮して
>「六連だけのる組」「四連だけのる組」「六連・四連とものる組」
なんじゃそりゃああああ!!!驚いたなぁ。OBは何をしてるんだよ。
日頃「三田会は結束力が。。。」とかほざいてるくせになぁ。まぁ、いざとなったらそんなもんなんだろうけどな。
パンフを小さく薄くするとか、厚生年金やめて公営にするとか、色々節約する手はあろうが、見栄もあるからやめられないんだろうなぁ。この不況じゃあ「お座敷」もなかなかないのかね??
あ、700ゲットだった。。。
702 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 23:17
>702 ありがとう。 ところで厚生年金もある意味「公営」だったわね。漏れが言いたかったのは新宿文化とかそういう「自治体系」ね。 さすがにワグネルに板橋文化会館やサンパール荒川でやれとは言わんよ。
704 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 00:32
昨日のワセグリの定演どうだった? 行った人の感想キボンヌ!
705 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 09:07
>704 ひどいもんさね。 明らかにワセグリは衰退期に入ったと確信。 1学指揮にして今回最高の出来。そうらん以外は。 2ワセグリが海鳥ってこうなります。って感じ。笑う。 3ひでー。 4初演。隣の人は爆睡。一回じゃあよくわからん。 人数の割に響いてない、ハモッてない感じ。ピッチ甘いし。
>>700 今のワグは理工とかの理系学生が多いもんだから、
最初から全ステージオンステを諦めているワグネリアンも多いみたい。
707 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 23:26
>>692 そういう内部情報ってどうやって知るの?
>最初から全ステージオンステを諦めているワグネリアン 漏れの頃だって理工は半分近く居たから、理系が多いのが原因ではないと思う。何があったのかなぁ。
>>707 んな、ネタ元きかれたところで明かせるわけないでしょ。悪しからず。
710 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 00:31
ワグネルというのは、音楽をする、という行為の純粋さを求道的に追い求める、しかもそれを男ばかりで、という団体だった。 (畑中先生というのは、そういう意味での権化・象徴だった) そんな純粋さへの代償もまた、大きかった(経済的な意味でも)。 美しいものは、努力なしでは得られない、とハッキリ言いきっていたのがワグネルであり、畑中先生だった。 たぶん今でも、畑中先生のスタンスは変わらないだろうし、ワグネルの方針も、基本的には変わっていないだろう。 ただ今の大学生気質が、それらの価値観をまったく受け入れられない、ってことなんだと思う。
一方のワセグリは、音楽へのストイックな姿勢より、祭りの熱狂の中で燃え尽きるスタイル。 ただその「熱狂」がある分、人数集めはワグネルより勝ってきたのがここ数年。 でも単なる祭りの熱狂だけでは、音楽的充実は望めない。ただの大音響と、醜い自己陶酔だけしか感じられない。 ・・・大学自体の体質なのかな?
でも、コンクールなんかに背を向けて、自分たちのスタイルにとことんこだわる彼らには、やっぱりがんばってほしい! 他の合唱関係のスレでの記載がどこまでホントかは知らないが、コンクール至上主義の(あるいは、だった)混声大合唱団の、コンクール金賞という名誉欲のかたまり、かつ女のケツばっか追っかけてる性欲のかたまり、みたいな男どもと比べたら・・・ (べつにモーホーじゃないけど。誤解なきよう)
>>704 今年の早稲栗は春の早慶戦の後で歌ってるのを聞いたきりだけど、(校歌、紺碧の空あたり)
普通に下手だった。
声が良いわけでもないし、音程メチャクチャなのを人数で誤魔化しているだけ。
訂正 ×誤魔化しているだけ 〇誤魔化そうとして失敗しているだけ 失礼
>>713 ガセ疑惑が出たので差し障りない範囲で書くけど、
「あしたうまれる」を六連でやったときに某ワグネルOBから聞いた。
>>713 折れは同期のワグOBから聞いたんだが。
四連でパンフに載ってる人数に比べてオンステがえらく少なかったので、
直接きいてみたときの答え。
バブルが弾けて理系学生は経済的に苦しいからね。
昔のワグネリアンは留年しても平気だったけど今はね・・・。
718 :
ふむふむ。 :01/11/30 00:19
>昔のワグネリアンは留年しても平気だったけど今はね・・・。 ああ、それならよくわかる。ワセグリが下手になったのも同じ理由か。 東大だけ、ある意味同じ水準を保っているのも、同じ理由だな、きっと。 今や相対的に東大の方がうまいんじゃねぇかって気もする。
719 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 02:24
そうか。大学男声合唱の凋落は就職難とリンクしてるのか。 バブルの頃は、勉強なんかせずに男声合唱一筋でも、就職に困ることは なかっただろうなぁ。
720 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 15:54
たしかにダブルスクールやら勉強やらで練習サボる人は多いかも。 合唱でつちかった「なにか」がその後の人生に役立つんだ! みたいな抽象論は、聞く耳もたれないか。
721 :
うーん。。。 :01/11/30 18:29
>合唱でつちかった「なにか」がその後の人生に役立つんだ そうさなぁ。。。何か役立つかなぁ。。。うーん。。。譜読みできてもなぁ。。。カラオケではうざがられるだけだし。。。 強いて言えば、「完全燃焼した経験」ってやつかな。これは合唱でなくてもいいんだけどさ。 あ、それから、一緒に完全燃焼した奴らとの「濃密な人間関係」これは男声合唱ならではかもね。(まぁ体育会でもいんだろうけど)
「文藝春秋」に、関学グリーのOBさんが執筆してましたが…… 関学トーンを体験すると、その後の人生に大きく影響を与えるのだそうです。
723 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 01:49
僕の入っているところはかなり体育会系だけど 合唱界ってどこもそういうもんなの?
>>723 グリーだけです。初心者の集団が一定のレベルを維持するにはそういうやり方が
よかったのだろう。現在でもそれでいいかというと・・・・。
725 :
ただの聴衆 :01/12/01 13:34
なにコラの伊東恵司さん(1990年同志社卒)のプロフィール読むと、 『同志社グリークラブ』の第58代学生指揮者として、 "向うところ敵なし!・・"とさえ言われた近年の黄金期を築く とありますが、同グリってそんなに評価高かったんですか? 四連のお荷物という印象しかないんだけど、、、
726 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 15:09
>725 昔は知らないけど、今のところ私にとって最高の同グリ演奏は、 佐渡の振った「六つの男声合唱曲」。 90年代の合唱界の名演のひとつだと思う。
727 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 15:35
>>721 濃密な人間関係ってなに??
ハアハア…
728 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 00:15
>725 当時はよくわからんが最近は お荷物ではないよ。てか演奏水準では一番。
>『同志社グリークラブ』の第58代学生指揮者として、 >"向うところ敵なし!・・"とさえ言われた近年の黄金期を築く それはトップに小貫岩男(現在新国他に出演中のオペラ歌手)がいたからで、別に学指揮の功績じゃないだろ。
730 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 02:27
明具り聞きに行ったヒトいない? 今年はいけなかったのだが・・・・
731 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 23:30
>>725 十年前は東西四連のレベルも高かったからめだたなかったんだろ
>それはトップに小貫岩男 小貫岩夫が正解ですな。 しかし、同志社が四連のお荷物、っていつの時代の話じゃ。
732> 20年前ぐらいの話。 同義語に関西六連での「落ち目のバーテンダー」ってのがある。 打ち上げで同グリに向かって「落ち目」コールが何度も 他大学から浴びせられた。 それが90’前半の快進撃のスタートになったのだと 今はおもっている。
734 :
名無しの笛の踊り :01/12/03 06:15
>>734 そりはOBの演奏では・・・?
それなら鉄の団結を誇る新月会が上手いのは当然。
>>729 なんか、このスレ、知ってる人が何人かいるような気がするんですが・・・。
かくいう私も素性がバレそうなので四連関係の話は止めません?(w
>>732 スマソ・・・ゴメソ・・・
>>736 黙ってりゃバレやしねぇよ。そういうスリルも匿名板の楽しみの一つじゃない。
ちなみに漏れは四連関係じゃなくて、六連関係の人間だよん。あ、東京の方ね。
お互い共通の「友達の友達」くらいなら山ほど居そうですな!
>>733 そういえば、確かにその頃は、同グリの暗黒時代だった、と聞いたことがあります。
小貫岩夫氏の時代は、ほかにもたくさんうまい人いたと思います。
まさか1人だけの力では、どうにもならんだろうに・・
まあ、そうも言いたくなるような演奏もあった気がするが・・
伊東氏の擁護をする気はさらさらないが、それらのタレントをまとめられただけでも
評価には値すると思うが・・(確か伊東氏の次の年はパッとせんかったような気が・・)
>>738 そういえば小貫氏の上の代のトップパトリもすごかったし、
同時期のバリトンにもやっぱりすごい人がいたのを覚えています。
>確か伊東氏の次の年はパッとせんかったような気が・・
え!T君??弱ったなぁ、、、同グリで唯一友人と呼べるのは彼だけなんだけど、、、
736があんなことを書くから、つい地雷を踏んでみたくなる。。。
>>739 まあ、伊東氏の卒業した年に福永先生が亡くなってしまわれたので、
仕方のない面はあったと思う。(まあ、選曲はアレですが・・・。)
あんた、ひょっとしてDK関係者?
むむ!!いかん!!内輪スレと化してから急速に落ちている!! 話題を変えよう!!
というわけで直近のレスから >福永先生が亡くなってしまわれたので この先生について語ってみるのはどうでしょう?およそ男声合唱人で、この人の世話になってない人はおりますまい。 ご本人も「自慢するわけじゃないが、私と多田さんがいなかったら、日本の男声合唱団は歌うものが無くて困ったろう」と言っておられました。 私が一番すきなのは、O HOLY NIGHT の福永編曲版かな。divine のところのバリトンの動きなんかは、「さすが男声のプロ!」って感じで死ぬほど好きです。 (ぼそっ)内輪話用に、どっかで捨てメアドでも手に入れてくるかな。。。
744 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 20:13
>743 私は福永先生の編曲のタンホイザ―とラ・マンチャが大好きです。 確かに、多田先生と福永先生がいらっしゃらなかったら日本の男声合唱は成り立たなかったかもしれませんね。 あ、O Holy Nightも大好きです。
>>743 いささかスリルが過ぎましたね。失礼しました。
O Holy Night良いですね!学生時代のアンコールの定番でした。
みんな泣きながら歌ったよ・・・。
編曲物も良いですね。チャイコやマーラー等の歌曲から
ポギベス、ラ・マンチャに至るまで、何でも男声合唱でやってしまう凄さ!
こういった男声合唱のレパートリーを増やそうとする努力がかつての
グリー全盛時代を支えていた要因の一つだったのでは?
746 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 20:53
福永陽一郎全編曲リストが見てみたい。 まとめられてますか?
747 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 22:33
748 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 13:09
どんどんメロスに出版してもらいましょう。
749 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 15:06
>>748 最近は福永編曲版「チャイコフスキー歌曲集」を出した Chorus Score Club のほうが熱心みたい。
メロスは「おとずれ」の浄書譜で林光とトラブルを起こしたことがあったらしいけど、
Chorus Score Club はそんなポカやんないしね。
750 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 16:51
このあいだ「ことばあそびうた」を聞いたけど、 やっぱ凄い曲だ。(テープだったが) 最近、もしくはこれから、どこかでやってない?
751 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 18:30
752 :
名無しの笛の踊り :01/12/11 02:10
>>749 Chorus Score Clubのほうは、「六つの男声合唱曲」(十の詩曲より)も
浄書譜をつくっているみたい。ただ、出版の予定は今のところないとか。
昔どっかのパンフで萩原英彦が「作曲家の意図を全く無視した某指揮者によって、”光る砂漠”に与えられた屈辱」が云々って書いてたんですが、 この「某指揮者」ってのが、どうも福永センセのことらしい。 誰か詳しいことを知りませんか?曲順でも入れ替えたのかねぇ。 そんなことを関係ない団体のパンフに書き殴る萩原もどうかと思ったが。。。
754 :
名無しの笛の踊り :01/12/11 09:37
755 :
名無しの笛の踊り :01/12/11 15:01
>>753 男声合唱に編曲したことでしょう。
何でも編曲すればいいってもんでもないと思うけど。
『三つの抒情』も男声合唱に編曲したみたいだし、
福永ってセンスないね。
756 :
名無しの笛の踊り :01/12/11 16:22
編曲する時って、 事前に原作者の許可が必要じゃなかったっけ?
>>755 あの編曲、結構好きなんだけどなあ>三つの抒情
ごく稀に良い演奏に出会うときもあるし。
ワグネルトーンで聴いた時はさすがに恐かったが(w
758 :
名無しの笛の踊り :01/12/11 21:30
>>756 どーなんでしょ。
東芝から出ていたCDの解説では、たしか「どのような曲か知るために
男声に編曲した」とか書いてあったと思う。
編曲しても楽譜を個人で所有していれば何とかなるかもしれないが、
原作曲者に無断で演奏するとなると、かなり問題ですな。
しかし、編曲しなくても、どんな曲かはわかるだろうに(藁
759 :
名無しの笛の踊り :01/12/11 22:01
たしか新実徳英も、福永編曲の男声版の幼年れんとーに対して、 「この曲をうまく演奏する方が難しい」みたいな イヤミをなにかで言ってた気がするなあ・・・ やっぱり「もう演奏すんな!」みたいな ゴタゴタがあったんかな。男声版、記録としてしか見たことない。 作曲家にとっては、自分の作品が意図と違う方向にいってしまうのって 一大事なんだろうなあ。
>>755 〜758
これに関しては当時の時代背景を租借しないと正しく評価できない。
1974年学園紛争の影響で100名以上から29名まで減少した同グリの
ために新たなレパートリーの開拓の一環として編曲したもの。
従って30名以上の分厚いハーモニーでは曲が台無しになる。
剃刀を4枚重ねたような緻密さが必要。
当時の同グリは上から下までベル・カントだったから可能だった。
>>756 .758
忘れてならないのは福永陽一郎はフルトヴェングラーを神とし、近衛
秀麿、M.グリリットを師と仰いでいること。3人の共通点は「作曲家」
志向の「指揮者」であって、原作曲をたたき台にして手持ちの団体が
最高の演奏が引き出せるようアレンジするのは当たり前と思っている
世代で同じ意味で指揮者として山田一雄を尊敬していた。
ただ、最晩年は現状を予測していたのか、「オリジナルの男声以外は
振らない」と宣言していたが・・・
マッチ棒のような身体で頑張ってるな、と思いましたが、人間ドック出た 直後に物故というのはどんなもんだろ? 私は好きな指揮者ではなかったな。
763 :
ハーモニー109号 :01/12/11 23:25
>>759 岸信介との対談の中で新実徳英はこう語っている。
「幼年連祷はハーモニックなスタイルの曲ですが、混声合唱と言う
ことを非常に強く意識して書いた作品なんです。ですから、他の
形態に直らないんです。和音のポジションが同声合唱では取れない
(中略)それに比べ、花に寄せてのような作品は旋律主導型と僕は
呼んでいるのですが、節が中心になっていて、節さえあればどん
な形態にでも編曲可能なんですね」
福永は男声編曲初演後、それに気が付いたのか「失敗作」として
再演はしないしさせないと言ったらしい。
はt
764 :
名無しの笛の踊り :01/12/11 23:53
この前南山メールが「幼年連祷」を演奏してました。
765 :
名無しの笛の踊り :01/12/12 17:46
>>760 「正しく評価」ってさあ、既成の曲を作曲者に無断で編曲・演奏したら大問題でしょ!
レパートリーを増やす云々以前に、人間としての基本的な礼儀に欠けるよ。
それが話題になってるのに、話をすり替えてないか?
で、実際のところどうなの。無断で編曲・初演したの?
それがわからないと話にならないんだけど。
766 :
酔うちゃん :01/12/13 00:02
だから、いいものもある!悪いものもある!ってことで。 Dixieって名編曲だと思う。 昔の四連のストームでWの後でDが演奏した時はシビレタ〜。 ところで四連のストームの固定化やめない? 「駄斎太郎」と「ウボ痔」は許すけど、「スラ婆」は毎年 ヒドクない?2番歌うんか、歌わんのかって・・・(藁)
767 :
名無しの笛の踊り :01/12/13 00:20
>>766 え?スラバって毎年やってるんですか?
去年の四連では(シンフォニー)ではやらなかったような気がするんですが・・・
記憶違いかな?
768 :
名無しの笛の踊り :01/12/13 10:50
>>765-766 話が噛み合ってないぞ。曲の良し悪し以前の問題だと思うが。
>>767 去年はどうだったか知らないけど
1995年に「祈りの虹」やったときはアルカデルトの「Ave Maria」だった。
>>768 二回公演のころはたまに違う曲をやってたね。
同志社だけ毎年違う曲やね。(だいたい黒人霊歌か宗教曲と決っているようだが)
770 :
名無しのピッチパイプ :01/12/13 17:23
昔のWグリがストームで「ロッキー」やって大コケして やっぱり「駄斎太郎」って戻したって本当? でもKWの学指揮ってみんな狂一もどきってのが 気に入らないねえ。個性がないねえ。 だいたいエールとストーム聞いて今年の定演逝ってみようかって 決めるのに同じような振りだと、今年もかって思っちゃう。 KWこそ宗教曲をストームに持ってくればいいのに・・・ それでも狂一振りだったら逝ってください。
>>770 いやいや、特定の団に限らず、北村先生に指揮を習った人って、みんな模倣に走るよね。
先生の方が強要するのか、弟子が勝手に真似るのか。。。
女声の学指揮でも真似てんのけっこういたなぁ。すっごく違和感あり。
ということで、身近に弟子がいる人(もしくは弟子本人)詳細きぼんぬ!
772 :
名無しの笛の踊り :01/12/13 21:46
>>770-771 身近に弟子がいる人です。
受け狙いで物真似してるわけじゃなく、北村メソッドで跳ね上げ指揮法を学ぶと誰でもああなっちゃうみたい。
773 :
名無しのピッチパイプ :01/12/13 22:18
>> 772 北村メソッド・・・ププププ(藁科) でもみんな喜々としてやってるよ「変身〜!」みたいな。 プロフィールに狂一に師事(指示?)って書くのが ステータスなんだろ?きっと。 今年のワグネルの学指揮も狂一の弟子なんだろうか・・・ 四連のストームアンコール!?でみんな一人で持ってっちゃったお方。 あれは、突然変異か〜。
774 :
うひひくん :01/12/13 22:49
>>694 遅いですが、全国コンクール、去年今年と見に行きました。
京産は去年より上手かった様な気がしましたが。銀だと思っていたんだけど。
あんな響かないホールで審査員席が2階にあったのがおかしいと思ったんだけど。
審査員席が2階で、発声がキチント飛ばせたかどうかで、
評価が決まったと思います。
北大と立正(混声)は本物です。
北大サウンドはツボにはまりまくりです。
ベースにバケモノがいました。1オクターブ下で声が響いてる人、いました。
立正は委嘱作品でした。
はらたいけんばいれん、とかいう、淡路島の政治家の様な名前の曲です。
コンクールの評価はいろいろあると思います。
結局、相対評価なんですね。
産GのOBですが、私は宇都宮には行きましたが、
2−4年、全国出れなくて、悔しいし、苦しかった。
今も昔も聴いてて途中かなりヒヤヒヤさせられますが、
決めるとこはバシっと決めるのが産Gサウンドだと思います。
しかし、コンクール明けに練習見に行ったけど、
定演の松原ステージ、大丈夫やろか。
あんまし、産Gいじめたらんといてや。彼らも必死なんだから。
コンクールの常連にすっかなってしまいましたが、 私がいた頃は、コンクール反対派・賛成派で結構もめました。 今の活躍ぶりは目を見張るばかりですが、 団員の確保に結構苦労しているようです。 (どこの団体も同じだとは思いますが) ボイストレーナは、私がいた時から変わっていません。 その影響か、結構まとまってはいるようですね。 以上、OBのたわごとでした。
776 :
うひひくん :01/12/14 00:31
>>775 を、北大OBの方ですね。
97年のすみだのコンクールに出場された方ですか?
産Gで見学にいったのですが、
あの伸び伸びとした、フィースティング、すっかり虜になってしまいました。
あれを聴いて北大ファンになって、私が続ける自信がなかった、
グリーを最後まで務め上げる(wキッカケにもなったとも思っています。
1月の定演見に行きたいです。
777 :
北大OBその2 :01/12/14 10:15
97年の時はコンクールに関しては揉めてなかったので、
>>775 は、すみだの人ではないと思いますね。
揉めていたのは30年振り位に支部大会に参加した93年頃です。
当時はE.カーターのタランテラとか、ブリテンのマスグレイブとかやっていましたが、輪声会はおろか北大混声にも勝てなかったのですよ。
95年一度お休みして96年にレーガーのレクイエムで輪声会に僅差の2位。97年のサンドストレムでようやく代表権をとったわけです。
それ以来北大と輪声会が交代でシードを取って出てきていたのはラッキーな所も有りますね。今年シード権失ったので来年は久し振りに輪声会と席を争うことになります。多分負けるような気がするけど…。
778 :
うひひくん :01/12/14 11:06
>>777 どうもです。コンクールネタばかりですみません。
全員参加で、団の人数が去年今年どうりなら、
輪声会さんと競うことはないと、思いますが。
輪声会さんはBグループ(33人以上)で、
北大さんは、Aグループ(12人以上32人以下)での、
支部大会からのチャレンジになると思います。
もし争う(この表現は嫌いですが)となれば、
人数の多い団が選抜メンバーでAに望むか、
もしくは勧誘が大成功して、両方ともBで競うか、の場合だと思います。
もし、願いが叶うなら、産Gも北大も来年はBで挑戦することになって、
琵琶湖ホールで、あいまみえてほしいものです!!(w
779 :
うひひくん :01/12/14 11:09
ところで、
>>777 、キリ番じゃないですか?
おめでとうです。(w
781 :
北大OBその2 :01/12/14 12:51
ほんとだ777!
ところで
>>778 、北大はA、輪はBですが北海道支部大会では参加団体がこの頃はAB合わせて3団体しかないのです。残り一つは北大混声。だから両方の中から計1団体しか出られないのです。
最近北大と輪が出ていたのはどちらかがシード団体だったから、というだけ。シード失ったらABをまたいで争うことになるのです。来年は北大混声にもいい指揮者が来るらしいのでどこが代表になるかほんとにわからないです。
782 :
うひひくん :01/12/14 13:10
>>780 の鬼は私です(w
↑そうだったのですか。
京阪神の私大がわんさかチャレンジする関西とは事情が違うのですね。
初めて知りました。
しかし、北海道の合唱団は量より質のイメージが強いのですが、
あの柔らかくてクリアな声は北国の厳しい気候で喉が冷えるから、
日ごろから自然防御的に暖めたりして、鍛えられるからでは?
なんて思ったりしますが。あまり関係ないですよね(w
地域交流でロシア人も混ざって国際合唱団とかありそうですね。
北海道のグリーさんは、やっぱりカリンカとか愛唱曲なんでしょうか?
熊が歌うなんてことはないでしょうが。
アホな想像ですみませんです。
783 :
北大OBその2 :01/12/14 13:22
無邪気なので許します(笑)。 あまりロシア民謡とかは歌いませんね。まあ地方のオヤジ合唱団とかがたまに歌ったりしますが。 札幌以外にまともな大学合唱が出来ている所はないです。量とか質とか考える以前の問題というかあれしか出来ないのです。 でも都道府県大会イコール支部大会なのであれでも頑張っているとは思います。他支部では参加ゼロの県も存在しますからね…。 北大に限定すると半分以上は道外の人になっているはずなのでもう地方性とかあまり感じなくなりましたね。
北大さんよ〜札幌の全国大会逝った時の 「うたうべき詩」の演奏は寒かったゾー あれって、おたくのOBさんでは? それとも、純正なメンバーではなかったとか・・・ ちゃんと練習したのかって周りの人達も逝ってたべー。
785 :
名無しの笛の踊り :01/12/14 15:06
>>784 OBはごく僅かだと聞いたことある。
元々は小アンサンブルで、連盟がそこに頼んだのはいいけど人数が足りなくて直前に慌てていろいろな所からかき集めたらしい。だからほとんど部外者(しかも頼りにならん高校や大学とか)だという声もあるよ。
ま、簡単にこなせる曲じゃないからあの程度が関の山でしょう。
納得 age
>>778 どーでもいいけど、「びわこホール」ね。
「名無しのピエロ」、かな? それとも「遙かな名無しに」か? 北大の話題が出ているようだけど、数年前、東京に来て演奏会を開いたことが ありましたよね。 「首都激震」でしたか、失念しましたが4つの大学が東京へ集まって。 あれ結構良かった記憶がある。 どなたか出演した団体とか、演奏会を開いたきっかけとかわかりますか?
789 :
名無しの笛の踊り :01/12/14 21:36
>>787 あそこの軽食は不味くて有名らしいですよ。
何故京コンじゃないんだろう。
790 :
名無しの顔は 真白け! :01/12/14 21:51
>>788 とりあえず出演団体。
www.sdc.it.okayama-u.ac.jp/~isoda/lotus/history/joint.html
791 :
名無しの笛の踊り :01/12/14 22:47
話変わりますけど、明日同グリ定演ですよね。 行かれる方、レビューおねがいしますね。
792 :
一ワグネリアン :01/12/14 23:37
>>773 彼も協ちゃんの弟子です。
あの指揮は彼の人目を惹きつけるキャラクターがそうさせているだけです。
788です 男声合唱板ができたら名無しさんは是非これに。 (できないし、できてほしくない) >790 ありがとうございます。そう、思いだしました。 岡山大学さんの企画だったんですね。いい活動してますね。
795 :
いや、、、 :01/12/15 00:42
>>793 それはどうかなぁ。漏れの団も一度やったけど、なんか「ストームとレセが本番」とか言っててねぇ。。。
舞台袖になんか宴会グッズみたいなもんが山ほど積んであって、何かと思ったら、
終演後に岡大だけそれひっつかんでロビーに突進よ。法被とか応援団みたいなハチマキとか、
浮き輪とかシャチの形した巨大浮き袋とかね。。。
いや、そりゃ元気があって良いし、結構楽しいっちゃ楽しいんだけどさ。なんだかなぁ、、、って思ったな。
相手が毎年変わるのは、そういう事情があるんじゃないかと思うねぇ。
マネージメントも結構ひどかったし。殴り込んで道場荒らししてるようなものかも。
出入り禁止になると、しばらくは寄りつかないの。4年待てば入れ替わるしね。
>>795 ほお。興味深いオフレコですね。
ま、元気があっていいじゃないですか。マネージメントはしっかりやって欲しいですが。
うちなんか在東京の某大グリーですが体育会系の団風が年々崩れてきて
団員に覇気がなくなってきつつあるんですよ。
もちろん体育会系が大事なのではなく、団のテンション、モチベーションが大事と思っています。
下手でもいい。飲んだら路上がステージになるのが当然、位の勢いが欲しいです。
798 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 01:53
>795 ああいうのは交歓演奏会ではなく、ジョイントコンサートという企画であるため 毎年相手が変わることが多い。だから、渉外は色んな所の大学合唱団とパイプを持っている。 で、そのパイプの中からスケジュールの合う所とやる訳。 仲がよくなればまたやろうぜって話になるし、それっきりになることも当然ある。 別にやりにげしてる訳ではないだろう。彼らには演奏旅行でもあるのだから・・・・・ ちなみにウチは受け入れ専門だった。岡山ロータスも呼んだことがある。 いろんな所があるよ、実際・・・・・・・・
799 :
元ステマネ :01/12/16 01:54
>>795 ,797
マネ系ヘボいのは困りますけどね。
多分、金払いが遅いとかパンフの原稿こちらが要求しているものを持ってこないとかそういったものだと思いますが。
まあ、元気なのはいいですよね。
元気がなくなると大学グリーとしては致命的ですからね。
>舞台袖になんか宴会グッズみたいなもんが山ほど積んであって、何かと思ったら、
>終演後に岡大だけそれひっつかんでロビーに突進よ。法被とか応援団みたいなハチマキとか、
>浮き輪とかシャチの形した巨大浮き袋とかね。。。
昨年だったかな?ロータスと阪男のジョイントでそういうことありましたっけ?(シンフォニーでやったあれ)
いえ〜い!800げっとだがや〜♪
801 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 01:58
>800 おっめとさんです。
802 :
2列目30番 :01/12/16 02:22
同グリ見に行った。 ピアニッシモがちょっとフニャチン。張り詰めたものがなかった、、 ベースはテナーか?目の前なのに、ドオーンと来ない。 1ステの最期の曲、「e」の発声のフォルテシモ&高音落ちまくり。 日本人だね。 3ステの指揮、何よアレ?!って感じ。 4ステもモックンに「逝って良し!!」って言いたくなった。 ただ一つおもしろいのが、人数が69人。 イイ!! コンクールレベルに喩えたくないが、あれなら、銀と銅の境目くらいだなあ。 いじょ。 産グリの批評出来れば宜しく。これより酷いと思うが。 以上、マニヤでした。
803 :
17列目12番 :01/12/16 04:00
>802 同意はするけど自分の席では響きがさわってきてピンと堅くなってきていた。 1ステ選曲マニアック。(特にヒンデミット)ドオーンとこないのでプーランク は良かった。2ステは蛇足。3ステは指揮者の趣味全開。4ステは練習不足。モック ン相変わらず「稽古屋」で本番弱し。69人のうち20人ほどが1回生。青臭い(いか 臭い?)上にフニャチンだけど堅くなったら美味しいかも(爆)
804 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 04:33
>>773 ワグ定期に逝って学指揮を見てきたけど、やっぱり協ちゃんの影響はかなり認められた。
フレーズを切るときの振り方なんて師匠と一緒。
どっちかというと同じ弟子筋でも田中宏のほうが協ちゃんカラーは薄そうな気がする。
ワグの演奏については、特にコメントすべき点なし。
805 :
27列25番 :01/12/16 12:19
>>802 私の意見はちょっと違う。
2列目なんかで聴いていてもちゃんと響かんぞ、フツー。
あのホールの響きを理解してるのか。
pは凄く響くが、良く響くが故にちょっと音量が大きくなるとfっぽく聞こえてしまう。
当然真ん中付近より後ろで聴いていて、の話だが・・
確かにテナー(特にトップ)は、もっとあてないとP系の音量以外は、全部mfに聞こえてしまう。
しかし、今の同グリはおそらく、いわゆるグリー発声を目指していないと思われる。
だから、やわらかい響きでとても良くハモる。
この方向性は面白いし、これである程度fもあてて(何も張る必要は無い)、磨きをかければ、新境地に至ると感じた。
あと、1、2回生も臆せず、積極的に歌っているのが感じられて良かった。
806 :
名無しのピッチパイプ :01/12/16 12:31
>> 792
>>804 貴重なご意見に感謝。田中宏も弟子だったとは!?
どっちかといえば福永振りだけどなぁ〜。
>> 802.803
その福永振りの恵司くんはどうだった?
あといつも、いっぱいいっぱいで振っている
本山氏は?
プログラムが知りたい!あとアンコールも!
807 :
27列25番 :01/12/16 12:49
>>802 あの演奏会をコンクールに喩えていたが、ナンセンス。
そもそも演奏の完成度の高さを最優先にしていないであろうことは、聴いていてわからんのか。
たとえば、昨年同グリは4ステ中の1ステとして、ブストを演奏していた。
同じ年のコンクールで北大もブストを演奏したが、課題曲とブストの4曲中2曲だけである。
両方とも生で聴いたが、私の評価は同グリのほうが上である(少々荒かったが)。
って言うか、北大はたいしたこと無かったのに、シードでびっくりした。
しかも、仮に北大が同グリのシチュエーションであったなら、どうであろうか。
もっと下手っぴになっていた可能性大である。時間の長さは集中力の高さと反比例するのは誰でも想像するに難くないであろう。
逆に同グリが北大のシチュエーションであったなら、どうであろうか。
あとは1,2回生に「あんまり変な声出すなよ」(藁)といってやれば、完璧である。
ただ、そんなことをすれば、昨年より今年の方が部員が増えている、というのは考えにくいが・・
私が1、2回生でそんなこと言われたら、辞めますけどね。
だから、京産は部員が減ったのではないか、と思うぞ。
とにかく、あれをコンクールに喩えることの神経が、私には理解できない。
808 :
27列25番 :01/12/16 13:05
>>806 伊東恵司「先生」は良かったですよ。(と言っておこう。)
全部、曲の前に歌詞を朗読するのは「先生」のアイデアか?
しかし、時々歌詞が聞こえず・・
まあ、下回生ものびのび歌ってて良かった。
本山氏はいっぱいいっぱい振ってました!(藁
しかし、「先生」も本山氏も指揮わかりにくいぞ。ようあれで歌っとんな(藁
そうそう、「先生」のアンコールは、見上げてごらん夜の星を。ヤラレタ。
809 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 13:58
>>808 伊東恵司「先生」ですか。
なんとなくどこの方かわかったような気がしますが。。(ププッッ
学指揮とかのアンコールはなにやったんですか?
行かれた方情報お願い致します。
810 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 18:58
>>802 >コンクールレベルに喩えたくないが、あれなら、銀と銅の境目くらいだなあ。
しかし、もっとヘタなこまくさがシードだからなあ・・・。
パンフでお偉方がしきりに同グリコンクール参加を煽っていたのにはワラタ。
他の団みたいに定演がヘタクソでもいいからコンクールに全力投入するんだったら
そこそこ良い線はいくだろうが、それじゃあ本末転倒だよね。
ここ何年か一回生が多い(26人)せいか、発声がヤバイねー。フニャチンpには同意。
ただ、それを何とかアンサンブルで上手くカバーしてる。エール、1ステとか。
しかし、よくもまあ、あんなムズカシイ曲ばかりでステージ構成やってると感心。
812 :
名無しのピッチパイプ :01/12/16 20:53
だからプログラムを・・・・・・・
同グリHPに逝きまーす。
厭う軽視 先生。
>>808 本山センセなんでいつもいっぱいいっぱいなんでしょ?
ああ、同グリ&富岡 健 時代が懐かしいですな〜。
別の意味で面白い曲やってたような・・・。
813 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 22:36
a
814 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 22:37
>>811 >パンフでお偉方がしきりに同グリコンクール参加を煽っていたのにはワラタ。
関西にしてもコンクールの大学部門はレベル低いっていうか参加団体自体少ないからね。
大学名が団名にないところが9団体中4位に入ってたりしてたね。
>他の団みたいに定演がヘタクソでもいいからコンクールに全力投入するんだったら
>そこそこ良い線はいくだろうが、それじゃあ本末転倒だよね。
同意。やっぱり同グリやKGは(この2団体に限らないが)演奏会でいい音楽を聞かせる団であって欲しいと思う。
815 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 22:41
802さん あなたの後ろらへんに座っていたものですが、地味な顔してなかなか 言いますねぇ。同グリのメンバーに伝えておきます。
816 :
2列目30番 :01/12/16 22:54
>>815 というか、そう感じた人もいたよ、ということで。
私の思ったことでやんす。
20人の1回生はじめ、本当に皆、頑張って欲しいです。
というか、グリーしか聞けない人間になってしまった、今日、このごろ。(w
怒らないで下さい。皆の言う事が正しい。
以上で締めさして!!
♪らぱぱんぱーんらぱぱんぱーん!!
817 :
京都会館第一ホール :01/12/16 23:16
>>809 .812
3名のアンコールは以下の如し。
本山・・・「Happy X'mas(War is Over)」(J.レノン)
某国では自粛中?のX'masソングの形を借りた反戦歌。
9/11の影響か?気分はやや空回り。
伊東・・・「見上げてごらん夜の星を」(いずみたく)
出来はよいが選曲が安易では?OB合唱団のコンサート
と同じ曲なのは当てつけかも・・・
学指揮・・・「Little Drummer Boy」(H.シメオン)
X'masソングではB.クロスビーの62’録音が現役だが、本来
は58’録音の作曲者の合唱団の自作自演がオリジナル。
懐かしく渋い選曲で演奏自体もソフトでいまのメンバーに合って
いた。
先生方!アンコールも大事だよ!KGほど徹底せよとはいわないが、POPSステージ
としてまとまった演出(選曲)はほしかった。
818 :
名無しのピッチパイプ :01/12/16 23:23
ハア、ハア、ハア、・・・ 同グリHP逝ってきた。プログラムワカタ。 ところで、アンコールは? 「オサマ・ビン・コンビビウム」? そういや〜ワグネルの定期はどうなった? 逝った人、感想教えて!もちろんアンコールもネ。
819 :
名無しのピッチパイプ :01/12/17 00:09
>817 ありがとうございました。詳しい解説も・・・。 三曲で終わりというのも寂しいナ。 昔はやめろというまで歌ってたような・・・。 >804 ワグネル逝ったんでしょう?狂ちゃん師弟対決聞かせて!
820 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 06:19
定期演奏会での演奏が「コンクールの銀と銅の境目」なら、すごいことだと思いますがね。
821 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 08:38
>820 落ちたもんだ。ここまで妥協か。
>>819 演奏に対する評価は
>>804 で書いたとおり。
可もなく不可もなく、特に何もいうことがないってところ。
それ以上の興味があるなら、ご自分でCDなりビデオなり買って聴いてちょうだい。
(申込先は village.infoweb.ne.jp/%7Efwgj4431/wagner/index2.htm でお尋ねを)
そんなわけで事実だけ記す。
畑中先生アンコール「おてもやん」
福永陽一郎の編曲を、新たにピアノ2台+ピッコロ+桶胴伴奏に書き直したもの。
北村先生アンコールのタイトルは知らない。
英語のアカペラで歌詞にcowboyが出てくる、ゆっくりした曲。
学生指揮者は「O Holy Night」の福永陽一郎アカペラ編曲版。
すべてOB合同で、ステージストームから現役のみに。
それから、今年からボイストレーナーとして
大久保先生の他に綱川立彦先生が加わった。厳しい人らしい。
823 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 11:50
>820 曲数多いと、全曲仕上げるのは…… それを妥協と言うと、数分間に命を懸けるコンクール出場団体に失礼。
824 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 12:55
私も両方聴きにいきました、
>>802 &
>>823 定期演奏会ですから、コンクールうんぬんていうのは、それは全然ずれてると思いますよ。
確かに、「え」の音は、私もいろいろ工夫はしてますが、難しいですよね。
どっちも1ステで「え」で高音の部分、パワー発声というか力ずくでしたね。
最近の若い人は甲高い声で「え」が驚けないのでしょうか。良く分からないですが
両方とも1年の比率が多いので、803>>の
「フニャチンが硬くなる}まで待ちですな。
如何にして硬くしていくかでしょうね。
例えるならおしぼりで拭いていきなり舐めるか、マットプレイでじんわりか、
かわいあずみのAVを見るか、とか。(爆)
どちらもアンコール良かったと思います。
やば、今後ろ後輩の女の子通った。
825 :
2列目30番 :01/12/17 13:10
>>824 スマン!!ポン酒飲みながら適当にかいとったんや。
文化革命の中国やないけど修正さしてや。
みんな、コンクールと定演比べるのはナシいうことで頼むわ。
これからモックンに会ったらマンセー!!て叫ばしてもらうわ。
反省。
以上 やはりこれから修行スベシですな。甘い甘い。
>>824 あっしは、葵みのり派でごんす。
ゴミ。
827 :
名無しのピッチパイプ :01/12/17 15:19
>>822 御意。
リリックな肥え。
ちなみに質問かなり遅レスなんだけど
関学はコンクールで何やったの?
指揮は学指揮?
828 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 16:07
829 :
名無しのピッチパイプ :01/12/17 22:06
>>828 勉強になりました。指揮者の顔ぶれが昔と随分変わっていたので
ビクーリ!!
クワングァクは狂ちゃんサウスポーが振ったのね。
奨励賞ageれば良かったのに〜。
昔、関コンで久しぶりに参加した所に「奨励賞」ageてたよ。
どこかの坊さん男声だったと思う。あっ!なんかやらんと祟られる
からか?(藁)
830 :
名無しのベース萌え :01/12/17 22:39
アンケートです。 「この団のベースがズドォンってキタア!!」 っていうのを書いてちょ。 答えてくれた男の方にはK女学院合唱団員の染み付きパンチィを、 女の方には電動指揮棒をプレゼントします。(嘘
831 :
名無しのベース萌え :01/12/17 22:46
あ、そうそう、男声混声問わず、っていうのを付け忘れましたです。
832 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 23:38
おえどコラリアーずのベースはちょっとすごいと思いますが。 どうでしょう?
833 :
名無しのベース萌え :01/12/18 00:23
>>832 それはいつのステージで曲目は何だったのでしょうか?
834 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 00:23
835 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 01:06
836 :
勝手にリンクはって悪いかなぁ :01/12/18 04:55
837 :
名無しのDer Morgen :01/12/18 07:48
♪ヴぁんでるはーん!! くれーくとあふでるだっひぇ!!
838 :
名無しのDer :01/12/18 07:50
「あふ」では無い、「あうふ」だった、、 ウツダシノウ
839 :
名無しのピッチパイプ :01/12/18 10:25
最近やらないよね。 「でぃ たげすつぁいてん」 転調しまくり、ピアノ激しい・・・ 最近海外のオケ版CD聞いて我慢しています。 どこかでやんないかな〜(全曲)情報きぼんぬ。
840 :
名無しのMittagsruh :01/12/18 11:51
♪ぽーんぽろ、ぽろろ、ぽーろろー ぽーんぽろ(以下略 漏れは年がら年中Mittagsruhマタ―リ。 明日はトアル所でおこずかい貰えるセミナー。 交通費しか戻らんだろうがYO。 あべんとはやってよ、ピッチパイプ氏
841 :
saegusa :01/12/18 12:57
どなたか三枝成章の「川よとわに美しく」の男声合唱版の楽譜か録音持ってませんか。 混声合唱ではつまらないので、男声版が欲しいのですがどこにも有りませんでした。
842 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 13:07
>>837 ついでに指摘すると「だっひぇ」もおかしい。あえて書くなら「だっへ」だろ。
843 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 13:10
>>841 あれ、川とわって、楽譜もCDも出てたはずだけど…。もう売ってないの?
>>833 レス遅れスマソ
既出ですが、去年の今ごろの演奏会(だったかな?)でスラヴァとかラメントのVolgaやってて思わずニヤっとした記憶があります。
ベース、グッドジョブ!
845 :
saegusa :01/12/18 16:52
>>845 同グリに聞いてみなよ。部室にLPがまだ有るはず。
Die TageszeitenのLPもあるみたい。
>>839 ピアノ版で歌った経験あり。
そのオケ版はどういったものですか?
848 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 21:18
>>839 どこのCDですか??
レーベルとかタイトルとか。
849 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 22:04
『Die Tageszeiten』って、リヒャルト・シュトラウスの『一日』って曲? あれならオケ版がオリジナルじゃないの?
850 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 22:36
>>849 いや、それは分かってはいます。
>847の最後の文は>848の意味です。
それと、オケ版の楽譜は販売されてるんですかね?
あるなら、MIDIで打ち込んでみようかなと思うんですが.....
852 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 23:20
853 :
名無しの笛の踊り :01/12/19 08:50
>>847 >>848 自分はコアディスクで買いましたが、TURTLE CREEK CHORALEとかいう大人数合唱団のCDが有ります。レーベル忘れた。タイトルはTIMES OF DAY(まんま)とかそんな感じだったような。
そのCDのジャケットには初録音!とか書いてあったけど。
日本の大学の演奏の方が上手いと思います。DieNachtとかピッチ下がりまくってるところが多いけど。
854 :
saegusa :01/12/19 09:08
>>850 いろいろ教えていただいてありがとうございました。
「川とわ」男声版楽譜 パナムジカに有りました。ここっていろいろ楽譜が有るんですね。知らなかった・・・・。
CDはメーカー在庫切れでは希望は薄いですね。再版されることを願いつつ、図書館巡りでもしてみます。
855 :
名無しの笛の踊り :01/12/19 21:02
>>850 首都圏在住の方なら上野の音楽資料室にありますよ>川とわ男声
MDもちこんでこっそりホニャララしなはれ。
856 :
名無しの笛の踊り :01/12/19 21:32
858 :
27列25番 :01/12/20 23:48
>>836 聴きました。
おえどコラリアーず、ベースすごいですな。
ビクーリ!
859 :
ふと思い出す。。。男声「川とわ」 :01/12/21 00:17
そーのこのなは〜てつろお〜ふたつだった〜 げんばくーのやけのはーらーをいっかげつもにかげつも。。。
860 :
酔うちゃん :01/12/22 18:04
「川とわ」ってそんなにイイ曲かなぁ〜 「祈りの虹」の曲解説で、酔うちゃんセンセは 原爆の情景の表現には力不足で、シンセサイザーを 利用した作曲家もいたが、電子音の衝撃では瞬間的 すぎて、予想された効果を得られなかった。 と、遠回しに皮肉っておられます。それ以来かどうか 冴え臭氏は男声曲書いていないような・・・。まあお忙しいのと 委嘱料が高いのかも知れませぬが。
861 :
名無しの笛の踊り :01/12/22 20:51
委嘱料ってけっこうかかりますよね〜。 男声曲ってほとんど学生の委嘱ですよね。ワグネルとかが多いかな? これ、今の学生合唱団には痛いんですよね〜 どうにかならんかな〜
862 :
名無しの笛の踊り :01/12/23 00:07
やっぱり多いのは、M痔と包性有り音でしょうなぁ〜
863 :
名無しの笛の踊り :01/12/23 00:17
864 :
名無しの笛の踊り :01/12/23 11:16
>860 すくなくともメロディラインは、いいです。 売れっ子作曲家が商業ベースに乗る直前の、才能の一番いいところが素直に現れていると思います。 ただ、男声合唱としての鳴らし方≠ヘ、正直素人。 もっとも、一説によると、立教が東京六連で舞台初演する際に、協ちゃんセンセがかなり手を入れた(音の配置のほとんどを書き換えちゃって、あとで作曲家の承認をもらった)、っていう話もありますが。
>>860 前衛バリバリの時代にあれを書けば、かえって名曲になってたのかもしれません。
原爆曲は、
1.メロディーライン強調型(うたごえ系の曲に多い)
2.前衛バリバリ型
3.両者の折衷型(最初は無調や複雑な和音を使うが最後はメロディー!)
の3つのパターンに分類されますが、そのうち三つ目はあんまり長く歌われない
ようです。
866 :
酔うちゃん :01/12/23 17:15
>>860 前衛バリバリ〜分かるような気もしますが・・・
原爆曲は背景や内容を勉強して歌えば、
結構みんな感動出来るものかも知れません。
お客さんは別として・・・。
もちろん「ほん」さんのいうところの3番は
抜きとして。
♪ムサベツバクゲキ、ダカダカダカダ・・・・・
>>860 私が知る限り、三枝の男声合唱曲は「また、あした」と、オペラ「忠臣蔵」から
何曲か(「あの男たちの話をしてくれ」「お上はなにを企んでいるのか」など)。
オペラの方は、単独で演奏するにはちょっと面白くないといったところです。
「お上は」は恨みの歌だし。
>>866 鎮魂歌!
868 :
名無しの笛の踊り :01/12/23 19:31
>>867 ,866
え。鎮魂歌って、あれですよね。。有名なんですか?
♪せんきゅーひゃくーさんじゅーくねんー・・・・・・
869 :
名無しの笛の踊り :01/12/23 19:34
原爆曲で朗読ではじまる気持ち悪いのがあったけど、あれは何て曲なのかな? 「人間の顔ではない」というところは覚えてるが、やった事ある人手を挙げて。 10年ぐらい前、どっかの定演で聴きました。
870 :
名無しの笛の踊り :01/12/23 20:26
>>865 「祈りの虹」って、折衷型だけどロングセラー曲の数少ない例外かな。
>>866-868 一柳慧でしょ。♪ダカダカダカ ダカダカダカ……
インパクト強烈な曲だから、一度きいたら忘れられない。
こないだジョワイエがリサイタルでやってたね。
>>869 自分は歌ったことないけど、清水脩「黙示」じゃないか?
1993年にワグが「魚拓」「阿波祈祷文」と一緒に定期で取り上げた。
871 :
名無しの笛の踊り :01/12/23 20:49
>>865 混声だけど「水ヲ下サイ」はどれになるんだろう?
872 :
名無しの笛の踊り :01/12/24 00:39
原爆をとりあげた曲でも遠藤雅夫の「石の焔」はか〜なりカッコイイと思うんですが。 ベースが♪ア〜アアアアアア〜〜って鳴ってるのがゾクゾクする。
873 :
名無しの笛の踊り :01/12/24 01:41
うーん原爆ものじゃないけど「阿波祈祷文」は好きだ。 かみさ〜〜ん、ほとけさ〜〜〜ん! ナケルyp。
874 :
名無しの笛の踊り :01/12/24 03:51
>>830 第十六回関西六大学合唱演奏会での大阪大学のベースソロが化け物です。
low Dをめちゃくちゃ響かせてます。
ホントに学生なのか?…
875 :
名無しの笛の踊り :01/12/24 05:11
「1945年、広島に落された原子爆弾によって多くの人々と共に ひとりの女性が死んだ。その女性の皮膚の一部が地上に残され・・・」 って感じのやつだな。
876 :
みどりちゃん :01/12/24 13:19
「青いメッセージ」って反戦歌に入るのか? “サリム自伝”だけ? 「遠い国」って全曲演奏したとこあるの? 「メッセージU」って譜面どうすれば手に入るの? 高嶋みどりって男声曲反戦歌ばっかりだよね。 「感傷的な二つの奏鳴曲」もそうでしょ?
877 :
名無しの笛の踊り :01/12/24 17:23
>>874 「バイカル湖のほとり」ですな。
反則や。こんなベース。
878 :
名無しの笛の踊り :01/12/24 23:06
>>876 「青いメッセージ」は死がテーマだと思うが。
戦争ネタは確かにサリム自傳だけ。
「感傷的な二つの奏鳴曲」で戦争ネタは落下傘のみ。
もう一曲は
ttp://www.cm.kyushu-u.ac.jp/dv09/matsumoto/u12.html 参照。
「遠い国」は1995年に明治グリーが全曲完成の初演、
そのあと高嶋昌二先生がらみの団が取り上げ、
今年の夏に阪大男声がジョイントで歌い、
先々週の金曜に中央大グリーが改訂版を初演したばかり。
ここで挙がっていない高嶋みどりの男声合唱曲に
「かみさまへのてがみ」「時もなく」「風に鳴る笛」があるけど、
どれも残念ながら戦争とは無関係なり。
なお、未出版の譜面が欲しければ、音友かカワイ気付で作曲者に問い合わせよう。
879 :
名無しの笛の踊り :01/12/24 23:25
男だけで必死に練習して歌って楽しいの?
880 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 02:00
楽しいよ。
881 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 03:29
882 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 04:27
883 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 17:31
>>879 結構モテたりすぅるぅんですよ!
夜の発声指導〜。♪あ〜あ♯〜あ♯〜あ゛っ〜!!
884 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 17:36
汗と涙とよだれのにおいがぷんぷんしそう。
885 :
名無しの笛の踊り :01/12/26 01:16
>>884 よだれは吹奏族。
汗と涙と酒のにおいがぷんぷん。
886 :
名無しの笛の踊り :01/12/26 08:30
合唱曲って反戦モノ多いな…。 たまには反共モノとか出してくれ
>>884 あとタバコな。休憩になると灰皿に人だかりができる。
たまに混声練習とかがあると厚化粧のにおいと入り交じって
気持ち悪い。
888 :
名無しの笛の踊り :01/12/26 15:36
たばこって、若いところはそれ程吸わなくありません? 確かにオヤジ合唱団とかはすごいことになってるけど…
889 :
名無しの笛の踊り :01/12/26 16:04
高校のとき、九大の男声をよく聴きに行っていました。 今でもあの熱い演奏をしているのでしょうか? 白髪の指揮者の人がスゴカッタ
折衷型の曲を書こうとする意図はもちろん「原爆〔戦争〕の衝撃・悲惨な面」と、
「反戦メッセージ」の2つを1つの曲の中で両立させることですが、こういう
のはなかなか難しい。
どっちも満足できない合唱曲のいかに多いことか…
>>869 黙示。ビクターの『月光とピエロ/清水脩作品集』に入ってます。
>>870 「祈りの虹」は大好きな曲ですが、20年後には終曲が単独で歌われる程度に
なってそうな気がします。今もそんな感じに近いですが作曲者はこの事態を
あまり喜ばない気がいたします。
>>871 2番。なぜそう思うかは長くなるので省略します。
林光はこの曲と「合唱のためのコンポジション」が生まれた1958年を、
日本に「現代音楽としての合唱曲」が誕生した年とみなしています。
3番の具体例は池辺の「悪魔の飽食」、寺原の「いのちの賛歌」。
>>886 実は、戦争肯定モノの方が数は多くて名曲はたくさんありますよ。
クラシック一般でも同じことがいえます。
反共歌は、共産主義が力を失ってしまった現在では誕生しにくいと思われ。
892 :
名無しの笛の踊り :01/12/26 22:59
原爆の悲惨さ→反戦という方向にしか行かないんでしょうかね? 原爆→反米という感情は起こらないのでしょうか。左傾化教育された今の日本人には。
893 :
名無しの笛の踊り :01/12/26 23:32
傲慢なアメリカ人よりも死んだ人の命の方が尊いからだろ。
894 :
みどりちゃん :01/12/27 01:16
895 :
名無しの笛の踊り :01/12/27 02:00
>>878 「怪物たちの雑踏のなか」が抜けてるぞ。
>>894 ねえYOそんな曲。新実と勘違いしてるだろ?
896 :
名無しの笛の踊り :01/12/27 04:14
ショスタコーヴィチの「バビ・ヤール」は反共歌に入るのでしょうか? グラモフォンからエストニアのベースバリバリなCDが出てますが。
897 :
名無しの笛の踊り :01/12/27 09:07
>>892 ,
>>893 確かに庶民の命は尊い。でも軍人さんの命も同じくらい尊い。称える歌が有ってもいいと思いますね。
悲惨さばかり訴えてもしょうがないと思います。愛国心を教えられてない日本人に平和ばかりを主張しても無意味です。
左翼朝日に飼いならされた合唱界じゃだめか。
898 :
名無しの笛の踊り :01/12/27 17:47
>>897 「いざたて戦人よ」じゃだめっすか?
東欧とか北欧の合唱曲って愛国心ごりごりの曲多いよね。
シベリウスとか、コダーイ、バルトーク、スメタナ、ドヴォルザークとか。
でもこういう歌って異民族の支配とか、民族独立への苦難とかがないと生まれにくいよ。
日本が赤化してロシアか中共に支配されてたら愛国合唱曲?書く作曲家もいたかも。
>>892 第5福竜丸事件以降の流れを、特にうたごえ関係で調べてみてください。
たぶん実在します。
>>897 > でも軍人さんの命も同じくらい尊い。称える歌が有ってもいいと思いますね。
戦前・戦中の合唱曲は知ってますが戦後は知りません。たぶんあります。
>>892 にもいえるけどいっそのこと、ご自分で作曲してはいかがでしょうか。
よい作品であれば、戦争賛美であろうが共産賛美であろうが世に残ることは、
クラシック界が証明しています。
901 :
名無しの笛の踊り :01/12/27 21:58
U BOJもクロアチアの戦歌だからね。 クロアチア人は、いまU BOJ, U BOJを聴いたらどういう気分になるんだろう。 内戦の記憶がよみがえって不愉快なのか、時代を超えた名曲だからいつも通り高揚するのか。
902 :
名無しの笛の踊り :01/12/27 22:14
戦うことと、しょうもない指導者のために戦争をすることは別物だ。 軍人を賛美する無かれ。 歌う前にきちんと理解するだけの教養はみにつけよ。
903 :
だめ!!! :01/12/27 22:17
>>899 >「いざたて戦人よ」じゃだめっすか?
だめ!あれは混声人が「男声ごっこ」をするための曲であって、男声人はあんなもん歌ってはイカン。
要するに「よーちえんのおゆーぎ」よ。
904 :
しかし・・ :01/12/27 23:09
ちまちまと続けてきた男声合唱スレッドもそろそろPart2ですか。 最近は特に活発ですなぁ。
905 :
名無しの笛の踊り :01/12/27 23:37
>>902 あなたは軍に対する知識をもっと身に付けたほうがいい。
906 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:12
>>904 スレ立ってから1年経ってますもんねぇ。
ホントちまちまだなぁ。
907 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 00:16
右翼・左翼話はできれば別の所で… 第五福竜丸といえば「さすらいの船路」でしょう。 EMIの「川とわ」の入ったCDは、何で1:「川よとわに美しく」2:「さすらいの船路」ときて 3つ目が「ことばあそびうたU」なんだろうか… 「祈り」は新実さんですな。当人の手書きの楽譜が手元にあるから間違いない。
908 :
遅レススマソ :01/12/28 12:23
>>874 ロシア民謡で「えいこーらえいこーら、そーれーひーけーエイコーラ」の歌(曲名忘れた。ナントカ河の舟歌。ドンだっけ、ヴォルガだっけ。)
のソロをやった人のこと???
909 :
サヨク賛歌と言えば・・・ :01/12/28 12:24
やっぱりショスタコ「十の詩曲」でしょ。(「とお」と呼んでね。「じゅう」じゃなくて。)
910 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 15:46
911 :
遅レスレス :01/12/28 17:23
>>890 そうです。亡くなられてしまわれたんですよね。
荻久保の「縄文」とか高田三郎「戦旅」なんか、好きだなあ。
あれは燃える。後者は戦争の回顧録に近いものはあるが。
>>909 ショスタコには「忠誠」という曲もあるね。演奏聴いたことないけど。
まあ、男声合唱っていろいろ利用されやすかったしねえ。
歌声の影響力をあらためて痛感。
>>911 しかも、地元九州での他大学とのジョイントコンサートを
目の前にして。
なかなか面白い編曲が多かったのに、残念です。
915 :
名無しの笛の踊り :01/12/28 23:00
>>914 京大と北大とのジョイントね。参加者です。
でもあの時のロシア民謡の編曲って最悪だったじゃん。わざわざ遠くまで行っての合同があんなタダタケ級のアレンジかいな、と楽譜受け取ったうちのパーリー達仕事投げ出しそうになったよ。
「ヴォルガ」の最初のカタカナのロシア語の読み方間違ってたし。
しかも、到着するまで指揮者の件全く教えてくれないし。着いたらいつのまにか追悼コンサート。
916 :
名無しの笛の踊り :01/12/29 00:27
♪いーざわーがーうーた かーけりゆけー あーまつみそーら とーりのごーとー よーろこーびーにー もーゆるーむーねー よ・ろ・こ・び・にー もーゆるーーむねー
917 :
名無しの笛の踊り :01/12/29 12:33
ダスリートのドイツ語とか英語知ってる人いません? 日本語だとねぇ・・・・。 あとラストのベースが「もーゆるーむーよーろーこーびー」 で「ね」が言えないので「もーゆるーむーにょーろこーびー」 にしようか(笑 とか・・。皆さんどう歌ってます?
918 :
名無しの笛の踊り :01/12/29 15:22
919 :
名無しの笛の踊り :01/12/29 23:33
そろそろ新しいスレ立てないといけませんねぇ。 タイトルはなんにしましょう? ちょっと考えた候補。 ♪男声合唱〜第二〜♪ おもんねえ。なんかアイデアください。
920 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 00:31
>916 それなんでしたっけ? どこかで聞いたことがあるような? ううん 思い出せない。
921 :
パルテルキルヒェン :01/12/30 01:11
Tageszeitenに関するお話があったんでチョトだけ。遅レスでスマソ。
>>848 他
CDに関しては、下記を参照してください。
これは日本盤ですけど(高ぇ)、輸入盤で2000円前後で買えます。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=430406 合唱:Ernst-Senff Chor Berlin
管弦楽:ドレスデンpo.
指揮:ミシェル・プラッソン
C/Wに”Tallefer”、”Wandrers Sturmlied”が入ってます。
>>851 ほか
楽譜に関してはミニチュアスコアでよければミュンヘンの
F.E.C.Leuckart Musikverlagというところから出てます。
4年くらい前にヤマハかどっかの楽器屋で買いました。3000円くらいかな。
これに関しては私もコンクールで歌っていたんで、忘れもしません。
というか名曲だと思うし。
あまり多く語ると素性がばれるかも知れないので、この辺で。
ドゥル〜ヒ ディル ル〜ストゥ!!
922 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 02:58
>>919 クラ板のための男声合唱〜二声〜
もしくは
二群の男声合唱
といったところ。
923 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 05:37
男声合唱とワンダーフォーゲルは大学文化活動の不滅の金字塔である。
924 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 06:45
>>886 以降あたり
誰か「同期の桜」編曲してないのかな。
戦中の歌とか日本の軍歌ってあまり知らない。
CDも見かけない、、
925 :
名無しの笛の踊り :01/12/30 07:01
うん、軍歌の編曲ってのはそのうちやると思うよ。 2002年ワールドカップの日本代表のテーマソングは「出征兵士を送る歌」 でやるという動きもあるので、文化としてその時代のものを消さない というのは大切だと思うな。 「雪の進軍」「橘中佐」などはグリーでやれば感動的なんだがなあ。
>>755-760 あたり
亀レス。編曲者は、21回東西四連パンフにこう書いてます。
> 三善のように、自分が使う音素材を、ぎりぎりのところまで吟味して作品を書く作家の、完成された女声合唱曲を、男声用に編曲することは、冒険が過ぎるかも知れない。
> 同志社グリークラブは、このところ、かつて無かったほど限定された人数でコーラスをしているわけだが、そこでだけ可能な、デリカシイとリリシズムの追及の場として、あえて、この磨きぬかれた音楽とぶつかってみることを、強行した。
(中略)
> 男声合唱には不向きと考えられている常識的な表現力の壁のむこうにあるものを、つかみたい。
927 :
名無しの笛の踊り :01/12/31 07:47
軍歌って、時々耳にするけど、独特の男声合唱だよね。 あれはいったいどういう団体なんだろう。
928 :
ねぇねぇ。 :02/01/01 02:25
今日の紅白で、北島三郎の後ろで歌ってたのはどこの団の連中??? 声とルックスからして絶対学生の寄せ集めだと思う。 昔はユネスコ系のJMJってところの看板を掲げて、都内の大学混声から寄せ集めてたんだけど、 別スレによるとNHKはJMJの後援を降りちゃったらしいので、今年はどっか別の看板だったんじゃないかと思います。 NHKが学生の男声を寄せ集めて使う時には、「東京シティ合唱団」っていう名前を使うこともあったんだけど、最近みかけないし。 誰か出た奴とかいたら、こぼれ話きかせてよ。リハーサル全部見れるんでしょ? モー娘。が煙草吸ってるところとか見なかった???
>>928 なんか早混の男声らしいです。あと、ドンクサック合唱団も出ていたとか。
団員にNHK職員がいるみたいです>DK
930 :
名無しの笛の踊り :02/01/01 22:24
けーおーとかわせだとか色んなとこからの寄せ集めらしい。>928
931 :
名無しの笛の踊り :02/01/02 22:03
>>928 ドンクサック、早混、慶応学友会、青学GHだとさ。
932 :
名無しの笛の踊り :02/01/04 22:35
おーい、そろそろ鬱ろうぜ!
933 :
名無しの笛の踊り :02/01/05 18:20
今年の注目のコンサートや演奏曲はなんでしょうね?
934 :
名無しの笛の踊り :02/01/06 08:24
935 :
名無しの笛の踊り :02/01/06 13:45
>>919 男声合唱のためのスレッド 第2番
あるいはサブタイトルを考える手もある。
・男声合唱2 いきなりガッと。
・男声合唱2 春を待つ
・男声合唱2 まったりと.(そしてわびしく)
>>933 今のところ、いろいろな意味で注目してるのはこの6つ。
・珍曲「魔法の家」 北海グリー
・ソウルの混声合唱団とコールのジョイント
・10人ぐらいでかみさまを演奏 名大男声
・信昭指揮の月光のピエロ 東海メール
・遠い国 阪大男声
・純正律ハーモニーでタダタケ Single Singers Unlimited
「月光の」→「月光と」
938 :
名無しの笛の踊り :02/01/06 15:56
>>933 東京六連合同・新実徳英委嘱初演 (指揮: 大谷研二)
939 :
名無しの笛の踊り :02/01/08 08:37
>>921 ありがとうございます。注文しちゃいました。
940 :
名無しの笛の踊り :02/01/08 18:30
どこか「遠い母に」やらんかね?
941 :
名無しの笛の踊り :02/01/08 19:07
>>940 知る限りの演奏予定
2/3 九州フレッシュメンコア(福岡)
4/28 九州フレッシュメンコア コール・セコインデのジョイント(西宮)
942 :
名無しの笛の踊り :02/01/09 00:33
フレッシュメンコアって、確か合唱経験者を採用している職場合唱団だったよね。
944 :
名無しの笛の踊り :02/01/09 23:31
早稲グリが海外演奏旅行に行くらしいですね。 フィンランドでヘル大とジョイントだそうです。 大丈夫でしょうか・・・。 そんでもって3月2日に帰国報告会(in代々木)をやるそうです。 いちおう行こうかとおもってます。