スクリャービン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
さあどうぞ
2名無しの笛の踊り:2000/12/11(月) 19:01
コメントなし?最低のスレ立て>1
3名無しの笛の踊り娘:2000/12/11(月) 20:19
>2
最低のレス
4名無しの笛の踊り:2000/12/11(月) 22:50
最低のスレ化
51です:2000/12/11(月) 23:41
ごめんなさいです。何か好きな曲ありますですか?
好きな演奏とか。
6名無しの笛の踊り:2000/12/11(月) 23:49
法悦の詩。
7名無しの笛の踊り:2000/12/11(月) 23:52
俺は24の前奏曲の1番ハ長調がすきだな。スクリャービンの自作自演で聞いてます。
8:2000/12/11(月) 23:53
悲愴
9名無しの笛の踊り:2000/12/11(月) 23:54
私も24の前奏曲の1番好きです。きれいな曲ですよね。あれ。
10名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 00:17
嬰ハ短調のエチュードとか
11名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 09:49
ホロヴィッツがよく弾いてたやつですね。
スレ立てがわるかったんでしょうか?
スクリャービンフアンってプロコフィエフより多そうな気がしたんですが。
何でもいいから語ってください。
12名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 15:41


13名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 15:49
ピアノソナタ3番第一楽章ドラマティコ!
14名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 15:57
ホロヴィッツ(ソニーの方)、曲の途中でツギハギ目立ちませんか?
演奏環境が何箇所かで変化するのが気になる。それ以外は最高。
逆の可能性(周りの空気に変化をもたらすほどの演奏)もある。<ホロヴィッツ
15名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 16:02
5番がなんともいえん。あれは神秘和音ですか?法悦の詩にもでてきますが。
ホロヴィッツよりグールドが面白いというより美しい。めちゃゆっくり弾いてます。
16名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 16:19
>14 エチュード2の1のことですか? 3番のことですか?
    どっちにしてもRCAしかもってませんが。エチュードなら8の12
    嬰二短調でしょ。Horowitz plays scriabinに入っている演奏は最低でした。
    日本にくるちょっと前の演奏ですけど。
    日本公演はあとでビデオでみましたが手が震えてるのね〔笑)
    らりってんだから(笑)
17名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 09:35
>16 ソナタ10番のことです。op42−5のエチュードも。
ソナタの方は半分過ぎてからは小節ごとに雰囲気が変ってる。(ライブなのに)
ソニーの”Horowitz plays scriabin”、聞き直したら最高でもなかった。
必要以上にショパン、ラフマニノフが入り込んでる感じ。
RCAの方がお薦め。


18名無しさん:2000/12/13(水) 13:03
エチュード2−1、 8−12、45−5 幻想曲28 ソナタ2,5番
いいですなあ
19名無しバサー:2000/12/13(水) 15:38
プロメテ、火の詩
焔に向かいて

彼の影響を受けた作曲家がロシア、ソビエトに結局出ることがなかったのは惜しいと思う。

ところで、スクリアビンって後期はドビュッシーに似たように聞こえる時ってないですか?
20名無しさん:2000/12/13(水) 15:43
あるかもーーー!! 後期のエチュードで番号忘れたけど。。
あとね、ソナタ6番だっけかな?ちがった?
ちょっと話しそれるけど、ドビュッシーよりラヴェルが好き。
でもスクリャービンのほうがもっと好き。
響きがね、神秘的でえっちぽくって官能的で・・・
21名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 15:59
萌えてきました。教えてください。
この際、主要ピアノ曲を一気に買ってしまいたいという場合、
どのように誰の演奏で揃えるのがよろしいでしょうか?
できれば予算そこそこでお願いね。
私、スクリアビンのピアノ曲はまったく持っていません。
22名無しバサー:2000/12/13(水) 16:42
>20

でしょ。技法的な面では相当似ているみたいですよ。
「現代音楽の歴史」みたいな本では結構取り上げられてます。
お互い相手の曲なんかほとんど聞いた事なさそうですけど。

スクリアビンはやっぱり後期の方が好きですね。
初期はラフマニノフのようなショパンのような。。。って感じであまり好きではないです。
23名無しさん:2000/12/13(水) 18:01
22>初期の作品はちょっと中途半端にセンチメンタルかも。。
   ノクターンぽい曲やショパンのエチュード
   そっくりの曲もあるしね。
21>スクリャービン主要ピアノ曲をそろえるとしたら・・
   難しいですね〜。私の考えだとスクリャービンて曲ごとに
   同じピアニストでもいい演奏と?な演奏してるのがあ
   りますから。。(例ホロビッツ)でも、実はホロビッツの演奏が
   結構好きなんですけどね。私はリヒテルの演奏はあの「におい立つような
   ペダリング」っていうのに当てはまると思うんだけど。。これはどうかな?
24名無しバサー:2000/12/13(水) 18:28
>23

リヒテルはいいかもしれませんね。
ただ録音が少なかったような気が。。。
さっきスクリアビンの影響を受けたロシア系の作曲家が少ないみたいな話を書きましたが、ソビエト時代あまり肯定的に評価されていなかったみたいですね。
私はホロヴィッツの演奏と随分昔にあった全集(演奏者忘れた)を持ってます。

ホロヴィッツの「Late Russian Romantics」なんか安くていいんじゃないかなあ?
演奏は?なものがあるかもしれませんけど。
CDnowで$15前後だったような気がしますよ。
25チョピンとバッチ:2000/12/13(水) 21:51
エチュード嬰ニ短調 弾ける人いる?
26名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 22:36
左手が10度届かないとだめみたいです。譜面みたら。
27名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 22:49
全集弾いてる人ってすくないんじゃないんですか?
ソナタはいますけど前奏曲を全部弾いてる人っています?
NAXOSで前奏曲全集がでてます。私は前奏曲37の4をお勧めしときます。
28名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 22:58
変人だったらしいね。ホロヴィッツがテレビのインタビューで
スクリャービンの真似してた。ルービンシュタインの自伝にも
書いてあるよ。前編の方。好きな作曲家がブラームスだっていったら
怒ってとびだしていったそうです。レストランの支払いせずに。 
29名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 23:06
>26 10度届かないとだめなんですか?ごまかしかたとかないんですか?
30名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 23:43
>>26
スクリャービンって手が小さかったって何かで読んだことがあったんだけど、どうやって弾いたんでしょうね?
謎だ〜…
31名無しさん:2000/12/14(木) 00:25
30>あの曲だけじゃなくって結構スクリャービンの曲って
   全体的に見ても、手が小さいとハードなのおおくありません?
   
32名無しの笛の踊り:2000/12/14(木) 01:21
>>30
NAXOSの前奏曲集に英語で書いてありますがオクターブしか届かなかったみたいです。それでコンサートピアニストの道をあきらめたとかいてありました。
>31 8の12だけでなく2の1もハードです。
    手元に自動演奏装置による自作自演盤がありますが前奏曲11の2(これも10度がある)を上手に弾いています。
    ごまかしかたがあるんでしょうか?

    スクリャービン弾けたらかっこいいでしょうね。
33名無しさん:2000/12/14(木) 02:03
2−1はしかに、アルペジオにしなきゃできない部分結構ありますよー。
指痛くなるもんなー。次に練習したいのは、幻想曲だなー。
あの曲聴くと、胸がざわざわしてなんかもやもやしてきます。
わたしだけかな?
34名無しの笛の踊り:2000/12/14(木) 07:00
ソナタ5番はテルデックから出てるスルタノフの録音もいいと思います。
彼のショパンは好きじゃないけど、、。
35名無しの笛の踊り:2000/12/14(木) 12:20
さっき聞いてみたら作品11の24番目の前奏曲もよかった。
似てる曲が多いね。雰囲気が。この前奏曲と嬰二短調のエチュード
とソナタ4番の2楽章の最後の部分。同じような技法でかいてるのかな? 
36↑その通り:2000/12/15(金) 00:48
ヤフーのクラシック掲示板にあるスクリャービン・トピに
書きこみたいのに、今、書きこめなかった。
ヤフーの捌は、もうダメなの?
37名無しの笛の踊り:2000/12/15(金) 01:57
>36 そんなんあるんですか?
38名無しの笛の踊り:2000/12/15(金) 02:24
39名無しバサー:2000/12/15(金) 11:12
結構スクリアビンの好きな人多いんですね。
高校生の頃は変な音楽の好みの代表格でしたけど。

ちょっと気づいたんだんですけど

ショパン→ラフマニノフみたいな流れで好きな人と、
ドビュッシー→メシアンみたいな好みで好きな人と大まかに二つに分かれそうですね。

で、前者は比較的初期の作品が好きで、後者は後期の作品が好きな場合が多いのかな?
私はどちらかというと後者です。

ラフマニノフの弾いたショパンとかも好きですけど。
40名無しの笛の踊り:2000/12/15(金) 23:08
私はどちらかというと前者です。
後期もついていけないというわけではないです。
ラフマニノフうまいね。
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1834581&tid=a59a5afa5ja5ca1bca5sa5s9a5a4ada4jbfma1aa&sid=1834581&mid=1&type=date&first=1
こっちは通が多いね。


4127:2000/12/16(土) 03:04
>>27

間違いでした。
前奏曲31の3です。
42名無しの笛の踊り:2000/12/16(土) 03:22
31の3はいいぞ。
ドラマチックでな。だがスクリャービンの曲って
尻切れトンボ的におわることないか?
あれ?これでおわりなの?みたいな。
映画のトータルリコールみたいなやつ
43名無しの笛の踊り:2000/12/16(土) 03:25
>>21
ドイツのTelosから出たばかりでまだ値はこなれてないけど、
イーゴリ・ジューコフ2度目のソナタ全集をぜひお試しあれ。
初期が苦手な人にもおすすめです。もっともこの人の場合、ショパンを弾いても
スクリャービンに劣らず、このままマジで逝ってもいいみたいな音楽になるのだが・・・
44名無しの笛の踊り:2000/12/16(土) 03:29
>>43
これ探してるけどどこ行けば売ってまするか?
45名無しさん:2000/12/16(土) 04:41
43>聴きたーーーい!!
   そういう気分を全部をかえられる影響力のある
   演奏家ってすごいとおもう。
46名無しの笛の踊り:2000/12/16(土) 17:10
>43

初めて聞く名前ですがどんな人なんですか?
ソナタ以外にだしてます?
47名無しの笛の踊り :2000/12/16(土) 22:24
YAHOOいってわかったのだがプロコの方が人気あるのだね
48名無しさん:2000/12/16(土) 22:38
えーー!そうなのですか? 私は
きれいな旋律の曲がどっちかというと好きなので、
プロコは・・あでも、「ロミオとジュリエット」は名曲!!
49名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 00:58
ソナタの4番好きだー(^o^)
50名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 02:11
黒ミサ!
51名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 02:31
>>49 激しく同意

ソナタはなかった
http://www.prs.net/midi-n-s.html

5243:2000/12/17(日) 07:26
HMVの検索で引っかかったので新宿南口に行ってみたらありましたよー。

>>46
1936年ゴーリキー生まれ。ネイガウスとギレリスの門下で、57年のロン=ティボーで1番になって
旧ソ連の威信をしっかり背負って生きてきただけあって、メカニックはまあ西側の若造とは鍛え方がちがうぞという感じ。
ただ、なんというか・・・変人です。紳士で学者肌なのだけど、ろくに食べないで煙草ばかり喫って生きているような人で、
やってる音楽は思いきりイッちゃってるのに、それを頭の上から完璧に見下ろしながら弾いているような怖さがありますね。
なのにひところ棒振りに転身していて、去年来日してチャイコ1番を弾いたときには、まえすとろ・みっちーに
「きみの棒ではオケは鳴らん」と説教垂れたんだそうです(藁 ;;;
LP時代のソナタ旧全集は入手超困難ですが、メロディアのCDで出た前奏曲集はまだ出回ってるかもしれません(怪しい盤もあり)。
そのほか、超絶技巧系ピアノ音楽祭で60近くしてアムランを食ってるライブや、ドイツのLIVE CLASSICSレーベルから
出ている1994年のライブ(国内盤あり)、それにデンオンの海外向けDVDにもスクリャービンの大曲小曲が入っています。
53名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 22:28
なるへそ
あまり隠れた名人とか信用しないことに
してるんですが
ちょっと興味がわいてきました
5443:2000/12/19(火) 03:55
それはどうもありがとう>43
「隠れた名人」とか「幻の巨匠」にもまあいろんな人がいるようで、
昔のソ連なら悪党でもないのに国外演奏禁止を食らったケースがあるし、
録音嫌い飛行機嫌い、その他名人でも巨匠でもなかった、というのもありますね。
その点ジューコフが「隠れた名人」ぽいのは(とはいえ40代以上なら懐かしい名前と思う人はいるはず)
80年代に入ってピアノを離れて棒振りになっちゃった、という事情によるところ大だと思いますが、
なんでそうなったのやら、いまいちよくわかりません。あぼーんされそうになったのか、弾くのが嫌になったのか。

近年のライブ録音では、たまにドキッとするような傷もあったりはしますが、
それでもピアノ全体が唸るような響き方(スクリャービンの自作自演がそうだったらしい)、
色彩の強さ深さ、一曲終えたあとのなんだったんだこれはー、という印象などなど、
現役ではピカイチだと思います。ただ、なんだかあまり長生きしそうな雰囲気ではないのも確かなので、
できることなら再度の招聘を早いうちにきぼーん、であります>音楽事務所関係者各位
5543:2000/12/19(火) 03:56
スマソ。1行目は >53 だった。
56名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 05:52
ピアノ協奏曲、べただけど好きな曲だなぁ…
57名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 08:52
アシュケナージのソナタ全集は、ど?

ソルフェージュ的には崩しすぎていて、
楽譜通りの音とはちょっといいがたいと思うが。
音楽的だとは思うけど。
58名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 09:56
アシュケナージのソナタ全集は良いと思いますよ。
演奏はもちろん、価格も手ごろですし…
59名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 19:34
>58

ほのかに同意 2枚組みで2900円だった。続くね(笑)。
なんだかんだいいながら細々と(笑)。
60名無しさん:2000/12/19(火) 22:28
え、そんなに安いのですか? かおっっと♪
アシュケナージって手小さいって聞いたことがあるんですが・・ほんとかな? 
61名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 23:03
アシュケナージの全集はフォルム感がない下痢便演奏だべ。
安さで選ぶならアウストベの弾くブリリアント5枚組1700円也。
なんとプロコ、ショスタコのソナタ全集までついてくる!
両方聴いたヒトには同意してもらえると思うべ。
62名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 23:07
61だけどごめんなさいよ。
ちょっと言い過ぎたかもしれん。
アシュケナージの弾く1番はいいべ。
63名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 23:33
ソナタだとナクソスのグレムザー盤もかなり良いと思うけど、どうですか?
6443:2000/12/20(水) 00:08
>60
たしかにアシュケナージ、背も160あるかないか?だし、ほんとに手も小さいです。
でもスクリャービンは要はペダリング勝負なので、手が小さくてもOKではないかしら。

だけど、彼はスクリャービンを弾くには性格がよすぎるんです・・・
30年ぐらい前に録音した、マゼールとのプロメテ&協奏曲はなかなか貴重ですが。
65名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 00:09
>60

でも10度届くって新聞で読みました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 01:09
>33
幻想曲op.28、私もざわざわきますね。なんか、体の奥の触れてはいけない
ところのスイッチが入るんです。他にもいくつかそんな曲がありますが、
むずむずするような少しHっぽい、ある種懐かしい感覚です。

リヒテルやベルマン等多くの人がCD入れてますが、このスイッチが入るのは
ジューコフの、メロディア原盤LPだけでした。ジューコフってなんか
凄い人だったんですね。ソナタ全集是非買いたくなりました。


67名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 05:40
>>64
> だけど、彼はスクリャービンを弾くには性格がよすぎるんです・・・

すんごく同意。実はスクリャービンって、法悦だの炎だの言いだすあたりになると、
むしろすごい冷徹さが必要だと思いません?
彼はわりと平和に、ショパンみたいに甘く弾き流しちゃう気がする。
前期はそれでいいんだけど、後期はねぇ。個人的意見でした。
68名無しさん:2000/12/20(水) 10:09
66さん> 33です。同じ気持の方がいて嬉しいです! 
      ベルマンはスクリャービンを弾くにはちょっとアプローチが
      直接的なのかもしれませんね。
69名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 11:35
>64

そのマゼールとのプロメテ&協奏曲よく聴いてます。
かなり自由にゆらして弾いてますねぇアシュケナージ氏♥

ソナタ3番も密かによひ。
70catscurl:2000/12/21(木) 02:00
ソナタの話が出ていたので…。
アシュケナージの演奏は好きなんですけど、アムランは??
アムランいかがでしょう。
すっごく高かった…けどいまいち気に入らなかったんですが。
どうです??
71名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 03:13
アムランスレを見よ。
72catscurl:2000/12/21(木) 16:16
うぃ
73名無しの笛の踊り:2000/12/22(金) 00:24
皆さんよく知ってらっしゃる(笑)
ついていけない(笑)
74名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 17:33
「Sは第一次大戦以後急速に聞かれなくなった作曲家の一人。
今後、復活するかどうか知らんが、自分は(復活する方に)
賭けてみたい。」(大意)として、ホロビッツのLPを推薦。
ちなみに、こう書いたのは吉丸秀丸氏。四半世紀前の話。


75名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 19:48
ほお
そうするとスクリャービン復活させたのはやっぱホロヴィッツだったんですか?
というか四半世紀前でも聴かれてなかったんですか?
76名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 20:01
スクリャービンはロシアでは20世紀を通して聴かれていたが
たまたま国外で名をあげたホロヴィッツがメジャーレーベルで
取り上げたためホロヴィッツの名がついてまわるようになった。

四半世紀前ではソフロニツキーなんてまず聴けなかったから。
77名無しさん:2000/12/30(土) 23:15
ホロヴィッツは「炎に向かって」がいい演奏してる。クレイジーで
マジ「いっちゃてる演奏」だと思う。
78名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 01:40
そーなのよぉ、ホロヴィッツの焔に向かって。
冷静に聴き比べたらソフロニツキーのほうがいいぞ、とも言えるのだけど
なんたってあの録音のこしちゃったことがすごい、というのは動かせない。
ソナタの10番についてもおなじことがいえるかも。

2回目に日本にきたときに、人見のリサイタルで前半の最後に弾いた
op.8-12の練習曲もマジいっちゃってました。いま思い出すとあれ聴けたのはすごい幸せ。
79禁断の名無しさん:2001/01/01(月) 13:12
CBSに入ってる「炎に向かって」、いつも楽譜見ながら、どうして
ホロビッツがやるとこんな凄まじいことになるんかと思ってたら、
ビデオ版で疑問氷解。最後のほうの例の痙攣的トレモロ、両手で
やってるんですわ。でも、それにしても異常な速さと厚みですが。

あと、これ弾く前に「この曲はとても難しいから」といいながら、
眉間に皺を寄せて始める彼が、なんかお茶目で面白かった。
あんなエクスタシーのある演奏なのに、本人は最後までクールだった
ような気がする。
80名無しのエリー
>69
ソナタ第3番、特に第3楽章がいい。。。
最近弾きはじめたけど、譜読みしながらもイってしまいそう。

しかし私にとってはスクリャービンをカンペキに暗譜できるかどうかが問題だ。