1 :
名無しの笛の踊り:
ドミトリ・ショスタコーヴィチについて語りましょう
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:59
ショスタコのジャズ組曲はジャズなのかクラシックなのか、どちらでしょうね。
3 :
名無しの笛の踊り:2000/11/24(金) 17:02
しょすた交尾ち。
4 :
ショスタコ好き:2000/11/24(金) 23:10
やっぱ、交響曲は10番以降がおもろいね。12番はわりとききやすいしおもしろい。
13番ば〜びや〜るなんて、一緒に歌いたいくらいだよな。渋くて好き。
交響詩「10月革命」っていいよね。冒頭部とか10番冒頭の低弦とシンクロして
しまうけど(いや〜、そっくりさんだ)、なんとなく12番とも通じるものが
ある。
でも・・・・・、やはり、4番は理解に苦しむなぁ。一回演奏してみたい
もんや。弾いたらその良さがわかるのかもしれないなー。
あ、そうだ、ショスタコのD.Schostakovichの文字からDSCH→D Es C H→
レ ミ♭ ド シ ってモチーフを作ったのは有名やけど、他の作曲家で
似たようなのってある?Bachの、確か最後の作品だったとおもうけど、
フーガの技法の最終楽章あたりで、BACHのきしょいモチーフが突如出てくる
のくらいしか知らないので、誰かそんなの知ってたら教えて下さい。
5 :
ワセだ:2000/11/25(土) 05:06
なんか、武満とか言う人が、WASEDAをもじって、A ↑A Es E D A
とかいうモチーフでなんか作ってた気がするけど、ありゃ駄作か。
バッハやショスタコと並べて書いたら失礼やね。
6 :
名無しの笛の踊り:2000/11/25(土) 11:30
N狂の源三せんせが引退する時HG(ハゲ)
のファンファーレを団員に吹いてもらったらしいね。
ってもっと失礼か?
7 :
名無しの笛の踊り:2000/11/25(土) 17:52
こじつけだけの吉松隆、太ってよし!
8 :
名無しの笛の踊り:2000/11/25(土) 19:19
>>4 音列主義の奴ラが色々やってる。ベルクが有名。
9 :
名無しの笛の踊り:2000/11/25(土) 23:41
交響曲第8番、激ダサ。
10 :
名無しの笛の踊り:2000/11/26(日) 01:59
CAGE
11 :
名無しの笛の踊り:2000/11/26(日) 05:21
>9
3楽章のヴィオラってめちゃめちゃいけてない?
俺あの飛ばし弓をガシガシやってくれるのが大好きなんだけど。
思いっきり硬い音でほしいねー。ハイティンク盤結構いいかんじ。
12 :
名無しの笛の踊り:2000/11/26(日) 07:20
>11
人それぞれですな、私は第3楽章のそれが最高にダサいと思ってました。
13 :
名無しの笛の踊り:2000/11/26(日) 09:41
>12
ありゃりゃ、オレも何でこんなダサいのかと思っていたよ。
14 :
名無しの笛の踊り:2000/11/26(日) 11:03
11番4楽章に涙する私は変?
15 :
名無しの笛の踊り:2000/11/26(日) 21:53
いえいえ、いいですよねー。まあ、私は涙まではしませんが・・・(^^;
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 10:19
>ジャズ組曲
第2番の冒頭がいいね。
17 :
名無しの笛の踊り:2000/11/28(火) 10:52
全然ジャズじゃないところが好感もてます。
ジャズっていうより、ポップス組曲って感じね。
19 :
名無しの笛の踊り:2000/11/28(火) 15:33
ニュ、ニュー・バビロン・・・すみませんm(._.)m。
ショスタコは、映画音楽の方が好きなのです。
ほんとすみません。
20 :
名無しの笛の踊り:2000/11/29(水) 01:57
ストコフスキーの、タコ6+ハチャ3+黄金時代って、けっこう腐ってない?
やっぱ、ヤルヴィとか、ハイティンクがいいなー。バランス面ってのかな。
本場どころのムラヴィンスキー+レニングラード響はちょーっと
個性的というか・・・。10番のスネアなんて、「あれはナニ?」とか
思ってしまう。あれがかなり「?」マークだった。
21 :
名無しの笛の踊り:2000/11/30(木) 00:59
>>20 でもさ、ショスタコーヴィチはムラヴィンスキー/レニングラード
に交響曲の初演を沢山依頼してるんだから、あの金管とか打楽器が「正統派?」
ってこともあると思うけどおもうけど。ヤルヴィのショスタコ良いね♪
22 :
名無しの笛の踊り:2000/11/30(木) 01:13
10番はやっぱりムラヴィンスキーだ。
Symは殆どが傑作or佳作だが、Symのベストは15番。ザンデルリンク/クリーブランドで決まり。
Vn Con#1もいい曲だ。オイストラッフとコーガンいずれもいい。
映画音楽は「馬あぶ」がいい。
SQは1、3、8-15と、これまた殆どいいし、Pf Quintetがこれまた傑作。
その他「祝典序曲」「ステンカ・ラージンの処刑」なんかもいいよ。
オラトリオ「森の歌」もよろしく。
23 :
名無しの笛の踊り:2000/12/01(金) 22:12
親戚か、お前は
24 :
名無しの笛の踊り:2000/12/01(金) 22:21
25 :
名無しの笛の踊り:2000/12/02(土) 08:41
wota
26 :
名無しの笛の踊り:2000/12/03(日) 09:19
なんでプロコフィエフがカスなんだよ。
27 :
名無しの笛の踊り:2000/12/04(月) 23:21
SQ8番って、あの、DSCHがはいってたやつだっけ?
Sym10と同じく。
関係ないけどさ、「十月革命(Octover)」とSym10の冒頭がそっくりさんなのは
数字の「10」ってことで洒落てあるのかなぁ?細かいお遊びが大好きな
タコさんだけに、ありうるような気がするのだが。
28 :
優しい名無しさん:2000/12/07(木) 12:20
>2
ロシアン・ジャズの発展のためにつくったらしい
29 :
名無しの笛の踊り:2000/12/08(金) 21:47
10月革命って・・・いいね♪
やっぱ、やるヴぃー。
30 :
名無しの笛の踊り:2000/12/08(金) 21:55
>27
単なるインスピレーーション不足だよ。
マキシムが言ってた。
31 :
名無しの笛の踊り:2000/12/10(日) 02:21
>30
偉そうな人の言うことを盲信する人間がここに一人。
32 :
奥さん、名無しです:2000/12/10(日) 03:14
ショスタコーヴッチの墓はモスクワの南西の大修道院附属の墓地にあります。
ロシアの墓は(って欧州はだいたいそうですが)彫刻を使ったものとか多くて
本当に面白いのですが、
ショスタコーヴィッチの墓はある意味意外にも白い小さな台形が立っているだけでした。
あと、物知らずで恐縮なんですが、彼の映画音楽ってどんなのがあるんですか?
教えてください。
33 :
名無しの笛の踊り:2000/12/10(日) 06:10
>>32 たくさんあるよ。
>>24のサイトに全作品リストがあるから参考にすべし。
あと戦艦ポチョムキンって無声映画に誰がつけたか知らないけど、交響曲11番
とか使われてるよね。
34 :
名無しの笛の踊り:2000/12/10(日) 12:12
Symの10の2楽章ってどうよ?
35 :
名無しの笛の踊り:2000/12/10(日) 12:21
交響曲だけでなく、SQもすばらしい。
二十世紀の大作曲家です。
36 :
名無しの笛の踊り:2000/12/11(月) 11:47
>34
かっこええよなー。スネアが結構いけてる。ここらへんでムラヴィンスキー盤
よりもハイティンクとかのほうが好きだったりする。2楽章最後のGlizzand
がきちんと決まっているCDを聞いてみたい。何かあるかな…?
37 :
名無しの笛の踊り:2000/12/11(月) 22:48
13番の二楽章だろ。
バルトークのパクりだけど(わ
38 :
名無しの笛の踊り:2000/12/11(月) 23:54
>37
おまえ曲きいたことあるのか?
36のレスみて、なぜバービヤールの2楽章が出てくるかね?
Babi Yar2楽章の最後にグリッサンドなんてねーぞ。
あのおっさんコーラスのどこがバルトークのパクリだ?
>36
ぐりっざんどって・・・ネタ?(ワラ
なんか普通のgliss.よりザラっとしてそう…
39 :
名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 00:06
40 :
名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 04:27
>39
どの点のことをいってるのかしら?
(38の方が常識知らずなことを書いているのかしら…?)
あ、私は38とは別人ですよ。
ショスタコについてもあまり詳しくないのでゴメンナサイね。
41 :
名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 06:59
たったかたったかたったか
42 :
名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 02:49
その会話、
フレーズ頭の小節数か「この楽器のこのフレーズ(音階記載)」で
やってくれ。
43 :
名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 02:58
音階も書かずにこんなリズムに聞こえるからバルトークのパクリ
って言いたかったのか?(ワラ
44 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 20:09
Naxosの24Preludes and Fuguesというのを買ったのでage。CD2枚組。
45 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 22:11
交響曲15番のフィナーレの最後が最高。
46 :
名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 23:50
45に賛成!
47 :
名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 15:23
一面の銀世界を前に交響曲10番の1楽章の最後が聞こえる
人いませんか?
そうそう、ピッコロ2本が絡み合うところ。
ブラ2の1楽章第1主題にそっくりなテーマね。
で、突然2楽章が・・・・!
48 :
名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 22:21
24あげ
49 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 13:17
タコ氏の5番の終楽章の解釈って、結局どうなってるんですか?
50 :
名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 13:28
たたかうぞ!という宣言に「今は」は聴けるのだが
51 :
しょす:2001/02/10(土) 11:45
4番第1楽章のPrest、コンドラシン・モスクワフィルで聴いてしまうと、ほかのがきけません。
本当にこの部分はクラシック最強のヘヴィメタだと思う。
52 :
名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 13:33
53 :
名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 18:22
ショスタコーヴィチなんて知らなくても生きていけるのにねえ…ケヒヒ。
54 :
名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 18:23
55 :
名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 19:56
56 :
名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 14:28
タコの曲はシンフォニーよりもジャズスイートが良いと思うけどな
57 :
名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 14:42
>>56 これはキューブリックの「アイズ・ワイド・シャット」
の挿入曲でもあったじょ!
58 :
名無しの笛の踊り:2001/02/13(火) 15:13
交響曲第8番がよい。
第5番で本当に言いたかったことが書いてあるように感じる。
第4番と並ぶ傑作と思うのだが。
59 :
名無しの笛の踊り:2001/02/14(水) 05:24
5・6番は若々しさばかりが伝わってきてそれはそれで面白いのだが、7・8番等
のような戦争というモチーフは薄そうだよね。
7・8番は「いかにも戦争」という感じでかえってスケールが小さく感じてしまう
んだがどうかなぁ。むしろ贅肉の削ぎ落とされた9番の完成度の高さがかえって
天才を感じさせる・・・ってのが私の感想。
10番とか、スターリン時代の回想っぽいのもあったりするし、12番とかは
戦争っぽいモチーフをもちつつ勝利・歓喜につながるという構造をしてて
おもしろい。
それに引き換え…13番は…ショスタコの新しい挑戦だったのかなぁ。
あのおじさんコーラス、渋くてとても好きだけど…。傾向が違いすぎる…(^^;
60 :
名無しの笛の踊り:2001/02/14(水) 05:25
ピアノ曲の前奏曲とフーガ難しそうだ。
61 :
名無しの笛の踊り:2001/02/14(水) 10:44
ピアノ五重奏曲が好きなんだけど。
冒頭のピアノ独奏からひきこまれてしまう。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2001/02/14(水) 20:19
一楽章だけだな>P五
63 :
名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 19:22
好きなピアニストスレッドから来ました。24の前奏曲とフーガが好きと書き込んだところ、ここでネタを振れといわれましたが、どうもここは交響曲ばっかりで・・・・。
ちゃんと語り合ってくれるひとがひとりでもいることを期待し、書き込んでみる。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 15:57
>>63 ショスタコービッチのピアノ協奏曲、聴かれました?泣けます。
「ファンタジア2000」のテーマにもなってます。
ブロンフマンのピアノ(←ところで、彼の名前は日本のCDやプログラムでは
イェフィムと書かれていますが、本当は大間違いでヤフィームなんですってね)
65 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 16:23
>63
第15番フーガ最高!
66 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 17:42
63です。どうもありがとうございます。
>64
協奏曲ですか。僕はオケは大人数で演奏しているので緊張感に欠けている気がして、嫌いなんです。どっちかっていうと室内楽、ピアノ曲が好みですね。オケって一人くらい下手な人いてもわかんないですよね。僕のようなオケ素人には特に。
でも、泣けるときいて興味がわきました。何番ですか。たぶん、4曲入った2枚組のやつだと思いますが。
>65
あ、わかりますよ。最初にハマる曲ですね。フーガが佳境に入ったところで、前奏曲の最初の部分がでてくるところなんかたまりませんね。この曲が好きってことは、12番、17番、19番の5拍子のフーガもけっこう好きじゃありません?
67 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 17:44
協奏曲1番はトランペット下手だと目も当てられないage。
てかこっちでのネタ振り勧めたのは間違いじゃなかったようで
安心した(w
68 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 17:51
>67
アンスネス+ハーデンベルガーのやつも天下のハーデンベルガー様がイマイチ。
やっぱ難しいんだよね。>Pコンのラッパ
69 :
65:2001/02/22(木) 17:52
すきっす。
70 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:08
どうも、63=66です。
>67
pコンなのにトランペットが下手うんぬんとはこれいかに?ますます興味が湧いてきましたよ。
私にここでのネタ振りをすすめてくれたのは、ここの人だったんですね。感謝しております。てっきり「そんな話はショスタコスレでやってくれ」と追い出されたのかと思いました。
それにしても15番、大人気。実際に弾いてみると12番の前奏曲や、24番のフーガなんかが一押しなのですが。ニコラーエワの87年盤では退屈ですが、ジャレットはとても生き生きと弾いていますよ。
71 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 18:18
ピアノ協奏曲の1番はピアノとトランペットの二重協奏曲
みたいな曲だよ。
ナマで聴いた時はいずれもトランペットがピアノのそばに
位置して立って吹いていた。
編成も小さいので室内楽みたいな感じもする。
上手い下手も重要だけど、合わせるの難しそうだな。
拍手もたくさんもらってカッコ良かった。
ほんと、良い曲だし面白い曲だよ。
72 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 22:20
ナクソスのピアノ協奏曲1番が入ってる盤、最悪
73 :
名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 22:38
チェロ協奏曲第1番はホルンがヘタだとダメざんす。
74 :
名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 12:30
75 :
名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 02:42
↑
なかなかよくできたMIDIである
76 :
名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 13:15
24の前奏曲とフーガ、良いね。
バッハ平均率よりも聴き込んだかも。(^^;
でもニコラーエワのしか聴いたことないんだよね。
アシュケナージさんのはどうなのかな?
77 :
名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 19:26
アシュケナージがロシアの人であったことを
かろうじて思い出させます
78 :
名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 01:40
>77
ははは
79 :
名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 01:52
24の前奏曲とフーガはキーズ・ジャレットだろ。
ロシアの土俗的な神秘主義的な感じが不思議とある。ショスタコの
本質を突いているのかも。
80 :
名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 10:37
結局3人ぐらいしか選択肢がないのよね。(^^;
<24の前奏曲とフーガ
81 :
名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 11:07
RCAのムストネン盤もあります。
2枚組なのに全曲版じゃないのは、バッハの
「平均律」とカップリングしているため。
録音は継続するみたい。シャープな演奏。
82 :
ここで素人乱入:2001/02/25(日) 22:33
結構人気があるタコさんですが、一体どこがいいのか良く分かりません。
大学オケとかがよく5番以外を気取って演奏してますが、聴いてる方は少しも感動しません。
ブラームスも時代を間違えて生まれたと言われますが、タコさんも相当時代を間違えて生まれた、
2人目のブラームスなのではないでしょうか?
(映画音楽の作曲家が本来の姿だと言われれば返す言葉もないですが...)
83 :
名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 22:42
>>82 いや、私も素人ですが。
ショスタコの場合、時代よりも場所を間違えて生まれたとも思えます。
交響曲2番を聴くと、彼が行こうとした方向は実はあっちだったのじゃないかと。
でも当時のソビエトがそれを許さなかった。
で、社会主義リアリズムとの葛藤が逆にあの何とも言えない雰囲気を生んだのではないかと。
これは私の素人考えですけどね。
84 :
名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 11:55
リズム感が重要になる曲が多い気がする。
だがそれがいい。
85 :
名無しの笛の踊り:2001/02/26(月) 17:57
63です。24の前奏曲とフーガのファン、意外といたんですね。書き込んでよかった・・・。
個人的には僕もジャレットですね。きいてて一番スカッとします。前奏曲第3番のミスタッチが悔やまれます。アシュケナージは冷たく退屈。いらいらする。そのうえフーガ第21番にあやしいところがあります。ニコラーエワはていねいで奥深い演奏ですが遅めのテンポでやや迫力に欠けるところがあります。
工藤さんのページによればショスタコ自身の録音の、第24番がすごいっていう話ですが、そんなにすごいの?僕はまだ未聴なので、誰かレビューしていただけるとうれしいです(どこにいっても置いてないんです)。
86 :
名無しの笛の踊り:2001/03/02(金) 21:54
>>83 こないだハイティンク指揮の交響曲全集買って始めて2番聴きましたけど
なんかスゴイですね、コレ。ショスタコの印象が変りました。
87 :
83:2001/03/03(土) 08:56
>>86 私も当初5番付近しか聴いた事がなくて、2番を聴いた時はびっくりしました。
ショスタコって、こう言う曲を作っていたんだと。
88 :
83:2001/03/03(土) 08:57
図らずも87にsage入っちゃった。代わりにage(和良。
89 :
名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 11:04
ゲッ、オレCD棚をよく見たら2番だけ持っていない・・・。気づかなかった。
バビ=ヤール萌え
ブチ壊れっぷりでは、プロコフィエフの交響曲第2番もスゴいね。
1番ではハイドンしてたクセに、その轟音は何事だ。
11番はどうですか。
2楽章のズンタカタカタカ、ズンタカタカタカ・・・がやけに萌えますが。
93 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 08:29
>>92 11番も良いよね。
「同志はたおれぬ」が入ってるのこれだったっけ。
浅沼委員長が刺された時に日比谷公園で歌われたやつ。<古いな(w
94 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 09:29
>>92 11番なら4楽章の
「(ッ)テデッ・テッテデッ・テッテデッ・テッデテ!・テ!」
にも萌える。
95 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 10:44
5番が好き。ヤンソンスの旧盤ええな。
96 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 12:48
あー、同志は倒れぬをマターリと弾きてーよー
97 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 14:23
6番の第3楽章萌え。
98 :
名無しの笛の踊り:2001/03/09(金) 14:27
6番の3楽章のティンバニやりてー
99 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 08:17
へなちょこ大作戦Zあげー。
今回のショスタコビッチ侯爵で、ショスタコも全国的知名度があがったか!?
「んなわきゃない」
100 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 17:55
>51
ラトルのもいいね。
101 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 19:28
>>94 どこそれ?四楽章の出だし?
それとも弦楽器がダウンでリズム刻むとこ?
まぁ、どっちにしろ11番萌え〜。
>>101 多分出だしでしょうね。かなり萌えます。
そいえば先週ギーレン/SWRの12番、タワレコで買ったけど、ARTE NOVAで
\580・・・。めちゃお買い得やね。
103 :
名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 22:37
ビシュコフとBPOの11番は何処へ消えたのだ!?
PHILIPS SOLOシリーズで廉価復活激しくきぼ〜ん!
104 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 00:34
カラヤンの10番だけというのも不思議の一つだか、
ギーレンの12番だけというのもなんか不思議。
もっと他の曲も録音してよ。4番とか15番とか>ギーレン
105 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 01:49
ギーレンの12番なかなか良いよ。
ギーレンらしいシャープ(?)な演奏で、
3楽章なんかカッコ良すぎる!
そうだね、ギーレンのタコ交響曲全集出して欲しいね。
みなさんはショスタコ振って欲しい指揮者は誰?
106 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 01:52
PRAGAのムラヴィン/レニングラードの11番萌え〜
107 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 08:26
個人的な感想だけど、サントリーホールの残響がショスタコに凄く合ってる気がする。
もっとも海外のホールとかで聴いた事が無いので、狭い範囲での感想なんだけど。
108 :
名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 09:36
>>105 ギーレンのいいよね。確かに全集出して欲しい。
他に振って欲しい指揮者は、ラトルに1917票だね。
109 :
:2001/03/16(金) 00:03
ジャズ組曲2−ワルツ2
これ以上の名曲を俺は知らない
110 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 12:44
んじゃ、俺はコバケンに1905票
111 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 14:06
昨年コバケンに会ったときに、偶然手元にあった15番のスコアにサインを頼んだんだよね。
そうしたら「15番ですかぁ。知らない曲だなぁ」って言ってたよ。
コバケンはちょとねぇ。
112 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 15:12
113 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 15:21
114 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 15:28
>>111 半端になんでも指揮する奴に比べれば、
スコアを熟知してない限り「知らない」と言い切るのは、
ある意味すばらしい鴨。
115 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 15:52
>>109 どの桶の演奏がいい?
おれはフィラデルフィア・フィルハーモニック
116 :
名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 20:55
>>114 コバケンはレパートリーを絞り込む点ではカルロス・クライバー
に匹敵すると言えよう。
117 :
トゥハチェフスキイ元帥:2001/03/16(金) 23:31
118 :
名無しの笛の踊り:2001/03/17(土) 01:42
カルロス・クライバーのレパートリーの狭いのは聴いて覚えるのに
時間がかかるからじゃないか? この人、本当に楽譜がよめるのか
何時も疑問に思う、
>>118 コバケンのレパートリーの狭いのは聴いて覚えるのに
時間がかかるからじゃないか? この人、本当に楽譜がよめるのか
何時も疑問に思う、
120 :
アクリル色:2001/03/22(木) 00:16
交響曲11番、12番はいまだに聴くきがしないのですがいい曲なのでしょうか。
よろしければここが良いと教えてください。
ちなみに交響曲で好きなのは、4、8、13〜15番。タコファン歴16年です。
121 :
名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 00:30
>198 4楽章の頭のピチカート、思い切りはずしてる奴が居て、
アマチュアっぽい。笑った。
122 :
名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 08:33
>>120 ショスタコファンなら交響曲全部聴いて良いのでは?
11と12はある意味かなり保守的な作りしてるけどね。
123 :
名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 08:34
映画音楽っぽくて、その手のが好きな人は好きになるかも。>11・12番
ショスタコの交響曲ではまだ1、5、7、9、15とそこそこメジャーなものしか知らなかった頃、
第11番を聞いてすっかりハマってしまった。
「ショスタコの交響曲で次にメジャーになるのは11番だぁーー!」
と勝手に思ってしまった(笑)
この気持ち、ショスタコファンの皆さんだったら、お分かりですよね。
第2番と第3番は最も演奏頻度が低いようですが、
この曲はもっと評価されていいと思います。
評価されない原因が歌詞や副題などにあるのも理解できるのですが、
それ以上にこのような時期に彼が斬新、大胆、実験的な手法で
交響曲に取り組んだということを、もっと評価すべきです。
事実、第2番と第3番を聞いて「面白い曲じゃん!」と思うしね。
この曲を一度も聞いたことがない方は、一度は聴くべし。
126 :
名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 22:20
>>124 うむ。分かる。
一時期11ばかり聴いていた事がある。
127 :
名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 22:21
>>125 私も2と3はそれはそれで好き。
未だ生で聴いた事が無いんですよね。是非聴いてみたい。
>>127 第2番&第3番って、生演奏されたことってあるんでしょうかねぇ?
まぁ、ゼロってゆーことは無いと思いますが…
129 :
名無しの笛の踊り:2001/03/22(木) 23:00
第2番&第3番はいいよね。
おれも大好きだ。もっとも一番好きなのはいまだに4番だけどね。
ところで方々で小耳に挟むんだがヤルヴィの今度の第2番&第3番
相当酷い演奏らしいな(DG)・・・レコ芸にはそんな風には書いてなかったけどよ・・・
「弦楽八重奏のための2つの小品 作品11」のスケルツォ最高!!
初めて聴いた時、ヴァイオリンが不協和音だけでのこぎりのように
ギーギーとリズミカルに刻むあのリズム&メロディーが頭から離れなかった…
…といっても、こんな作品、知ってる人の方が少ないだろうなぁ…
(↑ちょっと《いじけ》モード)
131 :
86:2001/03/23(金) 01:29
2番こないだはじめて聴いて好きになりましたが、歌詞が結構時代錯誤ですから、
やっぱりメジャーにならないなあ、と思います。残念ながら・・・
>>129 ううむ、イマイチ4番は好きになれないんですよね。なんでだろ。
どちらかというと派手に終わる曲がすきなんで7番とか11番とか好きです
(結構大音量で聴いてるので近所迷惑かも。)
132 :
第2番:2001/03/23(金) 22:01
>歌詞が結構時代錯誤ですから
やっぱそー思います? でもショスタコ自身が
「こんな歌詞じゃ将来的には絶対メジャーな曲にならないなぁー。
そうだ、どーせマイナーな作品にしかならないのだったら、
思いっきり好きなことしよーっと!!」
…ちゅーことで、あの【ウルトラ対位法】が完成されたのだったら、
やっぱショスタコはすごいわ!!
・前半→ショスタコの好き放題、やり放題
・後半→このままじゃ危ないので、とりあえずソビエト政府へのごますり
なんちゃって
133 :
第4番:2001/03/23(金) 22:08
>イマイチ4番は好きになれないんですよね。なんでだろ
私も昔、4番を聴いて???でした。が、今では好きな曲となっています。
第1楽章Prestと第3楽章の最後近くの大音響に目覚めてから、好きになりました。
134 :
名無しさん:2001/03/23(金) 22:55
>>132 よーかんがえたら、ショスタコ先生がコレ(2番)かいたのって21歳んときなんすよね。
ううむ凄いというかなんというか・・・
135 :
名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 23:24
>>134 交響曲第1番は卒業作品で19歳の時だね。
19歳の学生時代にこれだけの完成度の作品が書けるなんて
やっぱアタマいいわ、タコ先生。
>>132 ソ連成立当初芸術方面では、
アヴァンギャルドなものを認めていたのですね。
そういったその頃の時代の影響のもとで
2番〜4番のような作品が生まれたと。
137 :
名無しの笛の踊り:2001/03/24(土) 00:01
138 :
名無しの笛の踊り:2001/03/24(土) 04:38
ショスタコ、スキって方々に聞きたいんだけど。
彼の弟子のウストヴォルスカヤってどう評価してます?
最近彼女の音楽に填っているんですが、ショスタコは、彼女に何を教えたんだ
ろう?
彼女の曲の中にショスタコが書きたかった音楽があったのかも何て考えてしま
っているんですが。
139 :
名無しの笛の踊り:2001/03/26(月) 21:55
わかりません。
でも彼女の音楽はショスタコ以上に厳しく、鈍い異形の光を放つ。
それは多面性を持つ彼の音楽とはベクトルが違っているような気がする。
彼女の擁護はしても、その根源に直接関わるような某かを教え説き伝えると
いった事はしなかった(或いは出来なかった)のでは。
140 :
138:2001/03/26(月) 21:59
>>139 ありがとンヌ
「擁護」てのも大変だったろうと思うンヌ。ソ連時代まっただ中で、
妙に宗教がかった題の曲を色々書いているもんねぇ。
141 :
名無しの笛の踊り:2001/03/26(月) 23:16
>136
当時の音楽団体で前衛派とプロレタリア派
があって、どっちにも媚売った
とかいう解説を昔どっかで読んだような気がする。
>>138ソナタの5、6番を弾いたことのある人からコメント。
もし、Galinaへの告白が成功していたら、彼女の音楽性はどうなっていただろう?
作品の発表も、もっとスムーズに出来ていたのではなかろうか?
リバイバルも行う必要はなかったのではないか?
かつて私の師がshostakovichを手がけていた。それに反して、私はustvolskayaをとった。彼の音楽性がどうもなじまなかったから。
今は、Shostskovichの音楽性を否定するつもりはない。
143 :
:2001/04/01(日) 23:49
ageついでに自分的に聴く機会の多い順(交響曲)
7-11-2-6-12-5-10-8-9-1-3-4-15-14-13
後期3曲はいまいち自分には難しいのかあんまり聴かない・・・
144 :
名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:34
実際にはショスタコがウストヴォルスカヤに学んだという説さえあり?
145 :
名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 08:01
14−4−10−11−8−9−3−2−7−1−9ー13−15−5ー12ー6
かなあ
146 :
みよ:2001/04/17(火) 20:25
9-10-12-1-7-6-11-15-8-13-14-2-3-4-5
私だったらこの順。
147 :
名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 20:35
8−11−10−1−4−12−6−13−9−5−2・3・14・15
だな。
オレにとっては8番が最高傑作。
148 :
147:2001/04/17(火) 20:36
7番忘れてた…
でも、どうせあんまり聴かないからいいや。
>>106
PRAGAの交響曲第11と第12その他はメロディアと同じテイクよ〜ん。
PRAGAのBOXが出たとき、一応グラモフォンでショスタコーヴィチの
スペシャリストとされてる批評家が「流石にライヴ録音、メロディア録音よりも
真に迫った演奏」みないなことを書いていたが、わざとなのか本当にそう信じて
いるのかは不明。皆さんも騙されてはいけませぬぞ!
>>129
音友で吉松がこの種の文章で出来る限りの批判的感想を述べていた。
たしか2or3月号。
因みに「ボルト」組曲もシャンドスのが全然良い演奏。
少なくとも交響曲第2、3番はこれまでの同曲録音で最悪の演奏。
今更ながら警告発しときます。
151 :
名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 01:52
上の書き込みを見ると、総じて5番の順位が低いのがポイントだな。
こってり系の7とか11,12もいいけど、最近6番3楽章のお気楽さが
お気に入りになったっす。
チェリビダッケの海賊盤で出ている(オケはミュンヘン・フィルだな)
第九番の演奏、スゴイっスね。
結構音も良いのだが、この演奏のすごさを皆と共有するためにも、正規盤
を出して欲しいな。私は第九のイメージすら変わってしまった。
154 :
名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 04:11
あたしゃヤルヴィのタコは基本的に嫌い。
ちゅーかヤルヴィは全部だめ。
155 :
名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 08:07
音がにごってる感じあるよね
156 :
ななしさん:2001/04/18(水) 11:25
6番第3楽章ムラヴィンスキーで聴くと気楽さより激しさが目に付くなぁ。
いや、好きだけどね。
157 :
名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 11:42
ヤルヴィ雑。真性チンドン屋か?
158 :
名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 12:02
ヤルヴィの7、シャンドスの録音で非常に音が良い。
オーディオ装置のデモにもってこいだね。
159 :
名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 16:48
>>135 随分昔のスレだけど書き込ませて。
タコ先生の第1番って、みんな19歳の時だと思ってるらしいけど、
タコ先生は1906年9月生まれで、
音楽院に作品提出したのは1925年5月だよ。
だから、実質18歳(!)の時に書き上げたことになる。
160 :
名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 17:39
グラズノフは17歳だ
先生の勝ち
音楽のレヴェルも先生の勝ちだと思うのだが・・・
あの第1はスゴイよ。
学生時代はスヴィリードフの方が人気あったんでしょ?
ショスタコの才能は皆認めてたかも知れんが、やっぱ変人だから嫌われてたのかな?
163 :
名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 21:32
157に大共感。
164 :
名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 21:35
ヤルヴィって、CD録音点数のギネス狙ってんだろ。
くだらねェ奴。
<シャンドス>はヤルヴィ手放して大正解。
DGは企画力もないくせにヤルヴィ引き取ってバカを見る事うけあいだね。
何、あのショスタコの交響曲第2、3番。ちゃんとプレイバック聴いてりゃ
あんなの商品にならない事くらいわかるだろうに。ライヴじゃあるまいし。
とに角でかい音量でごまかせばいいと思ってるのだろうが、こっちはあんたが
思ってるほどおバカじゃないからね。
ショスタコ人気もそろそろ陰りが見えてきたか?
167 :
名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 00:23
シャンドスのDVD−ROM観た。スゴイ、スゴすぎる。
悪い事は言いません、ショスタコが好きでこのレス見てる人、
ぜ〜ったいに買いなさい。この情報量はハンパじゃない。
いままで個人でコツコツと資料集めてきた人の苦労はこの
DVD−ROMの発売で殆どが徒労に終わったというオチ。
このDVDにない資料を持っている人は自慢しても良いでしょう。
煽りじゃないよ。
>>168 で、どこかでワレザれてDVD-ROM発売が徒労に終わるというオチ
にならないよう祈ろう。
タコ8のベスト盤は?
まじレス、きぼーん!
クリュイタンス/フランス国立のタコ11、結構いい感じじゃない?
タコ11で他に誰の聴いてる?
172 :
アクリル色:2001/04/25(水) 01:01
タコ8ベスト
わたしは、ハイティンクです。
次点でロジェストベンスキー、特に第2、3楽章のオケのキレかた(悪のり)は
やみつきになります。
まあ、人にすすめるのは、バランスのいいハイティンクということで。
>>172 ノボシビルスク響のカッツとかいうオヤジがオススメ。
安いしな。アルテノヴァだよ。
174 :
どこでてにはいるの?:2001/04/25(水) 01:15
175 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 01:18
>>170 ムラヴィンスキー&レニングラード(PHILIPS)が最高
でも確か今は廃盤…なんてこったい
風の噂ではショルティ&CSO(DECCA)も良いらしい
でもこれも廃盤らしく…なんてこったい
176 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 01:20
タコ8はムラビンの60年もの。
タコ11はムラビンの59年もの。
我ながらかたよりすぎ。
>172
早速歓者.
ムラ先生82年というのは手に入るのでしょうか?
>>175
ショル8、タワレコの横浜店にあったよ。
179 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 11:16
タコ8、3本勝負
高関/都響
大野/新日po
井上/東po
180 :
177:2001/04/25(水) 11:21
>175
ムラ82年情報、感謝.
復活熱望.
181 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 11:34
ば〜びや〜る、と一緒に歌う。
とっても男臭くて好き。
182 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 11:57
インバルってだめですか?
ウイーン響のジメジメナヨナヨしたトーンが好きです。
8番もインバルっていうことで・・・・
あと,8番ではヤルビーも好きですよ。
4楽章の終わりあたりの,フルートのフラッタータンギングと
弦楽器のピチカートが重なるあたりはヤルビーが一番好きです。
183 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 12:06
>171
クリュイタンスはまあまあ。
僕はコンドラシンを多く聴いてるような気がする。
184 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 18:07
タコ4は何がええ?
185 :
↑:2001/04/25(水) 18:37
わしは普段はコンドラシン
一年に一回アシュケナージ
186 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 18:39
コンドラシンかな?
187 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 19:28
はいてぃんくが
伯林定期でやった演奏がお気に入り
188 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 19:45
>>187 そうそう、あれは良かった。ヴィデオでいつも観てる。
189 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 22:17
ざんでるりんくが
伯林定期でやったタコ8はどう?
190 :
名無しの笛の踊り:2001/04/25(水) 22:28
>189
あれはブラビッシモ
ハイティンクがBPOも定期でやったやつって、第3楽章でピッコロの
オバサンがオチた演奏だよね。再放送では差し替えられてたケド・・・
しかも、カメラがもろそのピッコロをアップにしていたから、演奏者の
「???」という表情までバッチリ衛星で全世界に放送されちまったという
ライヴならではの映像でした。
第4のマイベストは、J・ジャッド/ECユース・オケのライヴ。
ヌオヴォ・エラでCDになっているのとは全然演奏のテンションが違って、
アマオケのライブ特有の熱気があってグッド。しかも上手い。
エラ
192 :
名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 01:18
>187
第一楽章の例の荒れ狂うところで
ドラの裏にいた観客のかわいげな姉ちゃん
にやにやしてておもしろかったね
>192
(ビデオを観て)あ、ほんとだ!!
フィルハーモニーといいサントリーといい、
P席(外国じゃそう言わんのか?)のギャラリー
の表情は面白い。
194 :
〜:2001/04/26(木) 03:11
「最低の評論家」のところで一柳富美子がボロクソにけなされてた。
みんなはどう?
195 :
名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 09:01
>>194 「最近ストレス溜まってた」とか書いてあったけど、
一柳富美子がなにか最近書いたの?
10番と12番のこと?
俺はムラヴィン好きーだから「証言」は???という意見に賛成だけどな。
それより、ラヨークの解説とか、13番の訳とか、
なるほどと思うことは多かったけど。
196 :
名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 13:34
>192
ほ、ほんとだ
しかも曲に合わせて画面ゆれてるじゃん
そういや
age
198 :
名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 00:26
交響曲 好きな楽章勝手にランキング
1位 14番 第10楽章「詩人の死」
2位 15番 4楽章
3位 13番 1楽章
4位 8番 2楽章
5位 4番 1楽章
次点 5番 3楽章
真剣に考えたら重い曲ばかりになってしまった。
ところでショスタコの曲で癒し系ってあります?(映画音楽以外で)
ピアノ協奏曲2番の第2楽章、ピアノ5重奏の終楽章、チェロソナタくらいしか
思いつかないです。
ぴ
5位
>198
交響曲第6番(頭のない交響曲)の第1楽章。
200 :
名無しのドミトリー:2001/04/27(金) 14:41
俺が200だ
201 :
名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 14:44
オレなんか201
.
203 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 00:19
凧揚げ
204 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 12:20
昨日、ショスタコが盛んに麻雀やってる夢を見た
205 :
名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 20:39
わらた
>204
ショスタコはチェス上手かったらしいよ。チェスではオイストラフとプロコ
フィエフの対戦も話題だったらしいけど、どっちが勝ったのかな?
207 :
こんなショスタコはいやだ:2001/04/30(月) 00:03
サッカー場で暴れて捕縛されるショスタコ
208 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 00:14
いきなりマラ6だな。
209 :
名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 00:14
↑
間違えた語眼蘇
ショスタコはマジでサッカーの審判になりたかったんだって。ガイシュツ?
213 :
名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 06:00
チェスは羽生もやるよ。
214 :
みーちゃ:2001/05/01(火) 08:19
≫191
バルシャイの指揮するドイツの学生オケ(ブンデスユーゲントオーケストラ)
のタコ4ライブもええです。ARSMUSICIとかいうマイナーレーベルで見つけ
にくいと思うけど。
215 :
名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 00:27
>212
免許持ってたんじゃなかったっけ?
216 :
名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 00:51
あまり書かれてませんがロヴィツキとワルシャワ国立の5番、
3楽章の終わりで弦の上昇して行くところですうーと
音が切れかかるでしょう、あそこは良いナー。それで
1番も買って見たんだけど(ウイーンSO)音が悪くて
(テープヒス)がっかりしたよ。
217 :
ホラ:2001/05/03(木) 00:56
ストコフスキーがシンフォニー・オブ・ジ・エアーを
指揮した1番まだ手に入りますか。フィルアップのマクベス
夫人組曲ともども名演だった。5番もNYスタジアムSOと
言うのとエヴェレストにいれてるが4楽章のティンパニが
ペタペタと言う感じで面白かった。前者はユうナイテッド
アーチスト。
218 :
名無しの笛の踊り:2001/05/05(土) 23:44
あげー
219 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 00:38
↑
第5の冒頭か?
220 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 08:11
さげー(その続き)
221 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 12:03
シモノフの4番どうよ
222 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 12:04
223 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 12:19
224 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 15:14
あ、げ・よ・さ・げ・よ・あげさ・げ・あげさ・げげげげげげ…
(2楽章冒頭)
225 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 15:32
あーーーー・げだ・げだ・げだ・げ! あ・げーなーよー
(4楽章冒頭)
226 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 15:51
つ、つまらん
227 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 15:57
さ、さむい。
228 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 16:00
中古屋で見つけたザンデルリンク。
DSの5,6番がそれぞれ600円で。
ハローの5番&15番の2枚組が2000円で。
買いはどれ?
229 :
名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 16:09
まあ妥当な値付けと思われ。
>216さん
ロヴィツキ・ワルシャワフィルの5番
のDG盤買を今日買って早速聞きました。フィルアップは
同じ58年の若きマゼールとベルリンフィルのRコルサコフの
スペイン〜でした。
1楽章の前半とか盛り上がりを過ぎたあたりや、3楽章は
もちろんのこと、4楽章の後半の切々とした表現が心を打ちます。
3楽章なんてほんとうにイイですね。
5番が終わって、自動的に若マゼとベルリンのなんとまあ、
カラフルなこと!同じ58年なのに!モノクロームから総天然色に
いきなり様変わりしてビックリしてcdプレーヤーをとっさに止めました。
それから、もう一度5番を聞き直してこれを書きました。
3楽章のハープとフルートのところなんてとってもいいですね。そのつづき
から徐々に音量を増していくとこの各声部の描き方もいいですね。あっ!これはどんな指揮者がやってもそれなりに感動できるととろかもしれませんね。
でも今回はそれなり以上でした。感謝!
>>221 あるよ。殆ど入れている店ないけど。
演奏は普通。最優先で探すようなものじゃない。第4ならこれよりも、ロジェス
トヴェンスキーのVPO盤とボリショイ劇場管盤を探す方が先決でしょう。
WARNERのULTIMAシリーズでロストロの交響曲第4,8が出たぜい。
2枚組み1,290円也。
233 :
名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 04:28
BMGは何故バルシャイの14番を再発売せぬか?!
あれはいい演奏だぁ!!
234 :
ロヴィツキ:2001/05/10(木) 21:08
ロヴィツキのを聴かれた方どうも。フィルアップ゚が
感心しませんね(笑)いつも思うのですけど再発はな
ぜこういう組み合わせになるんでしょうか。サービス
のつもりでしょうけど。あと私はモノですけどクリュ
イタンスの11番(フランス国立放送O)を愛聴して
ました。最近CD化されたと聞いているのですがさら
っとした演奏で良かったです。
>>233 しないと思うよ。BMGは折角メロディアの版権取っときながら、
全く活用出来ていない。版権がVICTORのままだったらさぞかし
ものスゴイラインナップが出来上がっていたことだろうに。
BMGは音も悪いし企画力もないしホントに甲斐性のない会社だ。
コンドラシンの音源だって重要な録音は全然CDになってないし。
日本のBMGはがんばってると思うよ。
238 :
名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 08:35
クリュイタンスとフランスの1905年、古い話だが
初めて出たときは作曲者ソロによるPC1.2、24
の前奏曲とフ―ガ抜粋すべて当時のコロンビアから出て
全部モノだった。ステレオも収録してたのかな。この
間の事情教えて。
ほんと重要な録音が出てこないもんなぁ。
海賊盤がなくなるわけない。
240 :
名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 23:08
ショスタコって心の底から聞くのがしんどいのでまだ馴染めません。
241 :
名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 00:16
交響曲第15番の、あの引用についてどう思う?
最後の交響曲で、ウィリアムテルを持ってくるあたり、さすがはショスタコ
と思ったけど。
終楽章のワグナーといい、コーダといい、謎だらけの曲だ。
242 :
名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 00:27
ショスタコって
同時代音楽というより
同時代クラオタ用音楽
243 :
240:2001/05/12(土) 00:28
申し訳ない、ショスタコファンの皆様、
242に全く同意です。
いつかきけるようになるでしょうか。
>>240-242-243
心の底から楽しめるようになったときがスゴイんだな、これが。
もう、ショスタコなしには自分の人生もない、なんて風に思ってしまうのですよ。
ほとんど宗教だな。うん。
エルサレムSQという20代前半のメンバーで構成された弦四団が
SQ第3番をEMIで出した。良い楽器を使っていないせいか、個々の
音質は細めだが、良い録音のおかげでパート間のバランスが取れていて
なかなかの演奏だった。切り口はシャープ。フィッツウィリアムよりは
良いと思った。価格は1,000円チョットで買えるので、試してみては?
因みにSQ第3番のマイベストはスメタナSQの録音。
246 :
名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 07:11
15番の引用ですが、あまり言われていないが
4楽章にはハイドンの「ロンドン」のあたまが
使われている。ショスタコは本当はロンドンに
亡命したかったのでは?
247 :
名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 09:39
>>246 英デッカが初録音する計画があったのよ。当局の介入で潰れた。
248 :
名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 13:59
そうですか。もう少し詳しく教えてください。デッカといえば
一時ボロディンQとかバルシャイを入れて、すわソ連録音開始か
なんて騒がれましたネー。
249 :
名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 09:32
あまり出てきませんがビシコフのものはどうですか
250 :
名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 09:34
ボールトの6番、ストコフスキーの1,5,11番
サージエントの9番手に入りませんでしょうか。
>>250 ボールトの「1917年」、ストコの第6(2種)、第10は持ってるんだ・・・
252 :
名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 07:39
ストコの6、10、レーベル教えてキボーンヌ。
>>252 第6はRCAで輸入盤がある。確かハチャトリアンの第3とカップリング。
もう一種の方は廃盤だ。第10はCSOの自主制作盤。今もどっかで売ってる。
BOXで4万円くらい。バラはないにょ。
254 :
名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 03:08
ロストロポーヴィチのBOXセット。
演奏は良いが、レンジが広すぎ。
押さえて演奏しているところの音が全然聞こえんわい。残念。
255 :
名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 22:55
ガイシュツだったらスマソ
トスカニーニとNBCの7番のCD見つけたんだけど
どんな演奏か聞いたことある人教えてくれませんか?
ショルティの13番なんかどうよ。
話題のハンニバル(A.ホプキンス)のナレーション入り。
257 :
名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 17:42
ショルティの8番はオケが上手くて結構好きです。
他の演奏でシカゴ並に上手い演奏はありますか?
258 :
名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 17:59
>>257 それ廃盤なんだよね>ショルティ・シカゴのショスタコ8・10番
すっげー再販してほしいっす。
259 :
名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 18:03
>>257 3楽章のトランペット完璧ですよね、それ。
261 :
名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 18:36
>>255 ちょっとノイズの多いライヴですが、演奏は凄いです。
火がつくような、強烈な演奏です。
終楽章でのトスカニーニのブチ切れ方がすごい。
262 :
名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 19:35
ショルティはあと10年生きていたら全集を完成していた
可能性があるね。ショスタコに手をつけるのが遅かったと
自らどこかに書いてたな。
263 :
名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 22:09
山蓄で売っている、ロストロポーヴィチの全集と、ハイティンクの全集どちらがおすすめですか?
ここで熱く語られているのを見て、聴いてみたくなりました。どうか御指南を。
264 :
名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 22:11
つゆだくなら、ロストロ。毎日食うなら、ハイティンク。
265 :
名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 22:18
>>262 ある意味これほどショスタコにふさわしい組み合わせもないのにね。
>ショルティ/シカゴ
266 :
263:2001/05/20(日) 23:23
ショスタコーヴィチって聴くと疲れるものなのでしょうか?疲れるものなら、
たまに聴くと良いとたとえで書かれている、ロストロポーヴィチを買おうかと思います。
でも、上に書いてあるレンジが広すぎるというのも気になるな・・・
267 :
名無しさん:2001/05/21(月) 02:51
>266
曲によるような。自分のばあい、6番なんかそんなに疲れないですけど、10とか12とかは
コッテリ来ました。
※7番も疲れる系統なんだと思うけど、一時期中毒のようにコレばっかり聴いててやたらCD買いまくったような。
自分的にはハイティンクの方が整っててオススメですけど、甲乙付けにくいですね〜、こういうの。
>>262 「自伝」じゃない? 以前はイデオロギー的にショスタコは意識的に敬遠していた
らしいけど、13番を知って吹っ切れたらしい。
だからデッカさえ何色を示さなければ、全集は99.9%あり得たと思う。
悪い事は言わない、ロストロのクソ全集とアシュケナージの録音だけは
止めとけ!! しかし、なんでその二者択一になるかな〜!!!???
やっぱ、コンドラシン、ロジェストヴェンスキー、ハイティンク、インバル
はハズせないでしょう。オレ的にはコンドラシンとロジェヴェンがオススメ
だけど、録音も良いものが欲しいなら、全集のセットということでハイティ
ンクがいいかもね。バラでも良ければインバルもオススメ(田和ーで@¥1,690)。
271 :
買った人:2001/05/22(火) 16:03
>>269 ゴルァ!!ロストロのどこが糞なんじゃい!!
納得できる説明をしてみよ。
確かに音が小さくて、聞こえないところもあるが・・
14番は素晴らしいぞ!これだけに為に買う価値は・・・あるかな?
272 :
名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 16:09
ムラヴィンスキーのちょっと前CDで発売された、
1973年5月26日、東京文化会館でのライヴ聴いた人いる?
最高の名演という、ふれこみだけど。
買うべきか、買わざるべきか。
273 :
名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 18:17
>>270 ここに来てる連中は皆、知っとるでしょ。
てゆーか、そんなHPの中身なんか当然の知識。
274 :
名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 21:09
>>272 演奏も良いし、録音も良いよ。
ただ、放送当時が初めて聴いたショスタコの5と言う思い入れのある
録音なんで感想にちょっとバイアスかかってるかも。
275 :
名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 21:35
ハイティンクは確かにいい
276 :
名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 22:45
オーマンディの13,14,15が欲しいよ〜。
東京文化会館ライブ、確かにあれが生の音にちかいのだろうけど、
おいらはちょっとsageです。終楽章の真ん中へんでみんな燃え尽きている
感じです。コーダも「鞭打たれて無理矢理笑顔で行進している」感じに
なっています。
8番で言うならばPhillipsよりもBBCの録音に近いスタンスだと思います。
ショスタコ好きなら買うべきでしょうけど。
278 :
名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 22:55
>>271 あんた自身が糞度を証明してどうする!?
14番は旧録だから、他の録音とは別格。いっしょにしないでね。
あ、そうそう、ロストロっていったら「マクベス夫人」が最高の録音じゃない?
テルデックの(14番以外の)交響曲録音は糞以下。
>>273 ここに来てる連中は皆、知っとるでしょ。
てゆーか、そんなHPの中身なんか当然の知識。
そうかな〜? 少なくともレス読んでる限りじゃそうは思えんのだがな〜?
ま、シャンドスのデータベースCD−ROMが出れば日本で流通している情報の
殆どは意味無いものとなるがね。
>>276 15番、CD出てるよ。ず〜と前に。
そんなに欲しいんなら、キチンとチェックしときなさい。
オレ的に、ムラさんの「第5」ベストはウィーン・ライヴなんだが。
また、東京文化の数年後の演奏で殆ど内容変わらない録音がオーディオファイル
から出てるが、東京文化の演奏が本当に最高かどうかは
>>277の見解の通りの
結果でしょう。いわゆる「
>>277に激しく同異」ってやつですか?
283 :
272:2001/05/23(水) 03:35
皆さん、ご意見ありがとうございます。
今回は見送ります。5番は、色々見聞きして経験を積んで、買おうとおもい。
| |/(-_-)\|
| | ∩∩ |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)
(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-)(-_-) )──────
(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)(∩∩)
/ …アーツカレタ ミンナゴクロウサマ…
/
>284
可愛い!
ム
//|ヽ\
⌒.|⌒ ∧∧ _______________
」⊂(゚ー゚*) /CD−ROMまだ出ないのかにょ?
.ノ ̄ ̄Uヽ
)___(
|DSCH|
.| ̄ ̄ ̄ ̄|
ム
//|ヽ\ ミ
⌒.|⌒ ミ
」
∧∧ アッ・・・
⊂(゚о゚;)
.ノ ̄ ̄Uヽ
)___(
|レミドシ|
.| ̄ ̄ ̄ ̄|
287 :
名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 10:38
DVDROMならとっくに出てるが?
DVD−ROM高いだけ。CD−ROMで充分。
内容同じだ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|age,age,age!!
,__ | Dobryi Utro. Добрый Утро.
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム .|;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
290 :
名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 05:27
>>289 それを書くなら Доброе утро.
もっかい初級をやり直そう!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・・・・?
\______ ____
|/
∧ ∧
(;゚Д゚) .目
(| |) || ∧,,∧
〜| | || ミ-_-ミ
∪ ∪ .|| (∩∩)
∩∧ ∧
ヽ(;゚Д゚) 目 パチッ
\⊂\ || ∧,,∧
.〇-、 )〜|| ミ・_・ミ Доброе утро
∪. .|| (∩∩)
ワアォ
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | <
>>290-291、朝からロシア語講座
\ \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < さよう、カツオの言うとおりじゃ!!
\ / \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
Шостаковичって、どーゆー意味あんの?
おせーて。
294 :
名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 07:43
>>291 素晴らしい! メルヘンっぽくてカワユイ!
>>294 あんがと。
でもこれ、初出は18禁のスレ。そっからのコピペなんだよね。
うーん、事実は劇薬(by:シェクスピア)ですな。
もうすぐ300
297 :
名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 10:21
あげ
298 :
名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 10:22
あっっgえ
299 :
名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 10:22
たっったか
300 :
名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 10:23
やった300だよ
.
300超えたのね、おめでとう。
こんなとき、どういう顔したら良いか解らないないワ。
― ―
/ \
/ \
/ / / \ \
/ / / \ ヽ
| / / ヽ ヽ
| / / | ヽ |
| / / | | | | ヽ |
|/ / | | | | | \ |
| | / / | | | | | ヽ ヽ |
|| /__ || | | | | /__ヽ ヽ |
| | / ヽ__ | | | | /__ノ ヽ ヽ |
| | /ヽ/|゚ o|` | | | // ´|゚ o|\ノ| ヽ |
| | | ` ̄ | ` ̄ / | | | .
|| | ||\ / | | |
| || |Г 〈| ∠ | / | |
| | |\ / |/ /||
| | \  ̄ ∠ / ノ
\|\| \ / |//
|\ / |
|  ̄ |
/ |
/ヽ
/ |
/| /) / | |ヽ
/| ノ | / / / | ノ| ノ | /ヽ
/ヽ| レ レ /ノ レ レ レV | /
_____、 _____/V
____ 、 __ /
// ☆|´ ´| ☆|ゝ /ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
く | ノ | / / / < 笑え、ば良いと思うよ・・・・
 ̄ ̄  ̄ ̄ // \______
ヽ /
ゝ /
/
\ ―― /
\ /
\ /
―
.'⌒⌒丶 カタルシスウェーブ・・・
′从 从) +
ヽゝ゚ ‐゚ν
(つ))))つ ))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))) +
) ) ) +
(_)_)
>>302 育成計画でもやってろ。
ついでにオンライン補完計画も買え。
いや、GAINAXのまわしものじゃないのよ。
306 :
2番:2001/05/24(木) 22:05
れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーにん
307 :
名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 22:20
零人。ガハハ
308 :
名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 22:21
今はクレムリンの中で冷人
ガイナックス広報の神村です。
ついに山賀博之が監督としてお仕事をさせていただきます。
作品は、人気漫画「まほろまてぃっく」を原作としたアニメ作品です。詳しくは
http://www.gainax.co.jp/ をご覧下さい。
育成シミュレーション「綾波育成計画」はお楽しみいただけていますか? 好きな言葉を教えたり、
カワイイ服を着せたり、お望みのまま、あなただけの綾波レイを育ててみてね。
上記HPでは夏のイヴェント情報も満載(夏コミ注目のエヴァ・テレカ発売なるか!?)。
310 :
名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 17:22
何故ショスタコスレが、エヴァのAAで埋め尽くされているのだ・?
ショルティの第10、DVDになってるんだって!!!
NTSC方式だから見られるかもしれないが、レギオン・コード1なんだって。
でも、欲しいね。アマゾンで買えるみたい。
313 :
名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 09:18
ここにも出没、CDショップ店員スレの1、KY
314 :
名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 10:32
シャンドスのCD−ROM観(聴き)ました。
映像集の最後の方で、オペラ「鼻」のリハーサル(ロジェヴェンの指揮)を客席で
見ているショスタコーヴィチがフィックスで映るんですが、不覚にも泣いてしまいました。
「ショスタコーヴィチ命」です〜
316 :
名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 02:43
キチクー
317 :
名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 10:26
>>315 タコキチのキクチ君、この映像持っていなかったの???
僕はVHSで当時のTV番組ノーカット全部持ってるよーん。ガハハ
でも貸してあげない。
君は2ちゃんでタコファンの評判を貶めたから。
318 :
名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 13:49
ねぇ、そのCDROM、内容はどうなの?
5000円もするから、ちょっと考え中…。
319 :
名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 23:11
ねえ?
320 :
名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 02:33
ねえ!
321 :
名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 12:17
ねえったらっ!
内容が無いよう!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ●\/●、 <age,age,age
|Y Y \ になっちゃうよ!
| | | ▼ |
| \/ _人.|
| ___ノ _____
\ / | | ̄ ̄\ \
/  ̄ ̄\__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
揚げ
325 :
名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 20:58
どーなの?
326 :
名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 22:52
ショスタコーヴィッチのドキュメント番組をNHKで2,3年前(?)に
放送していたらしいのですが、見たかった…
327 :
名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 23:03
ゲルギエフが音楽担当だった。
作為的な番組だった。
交響曲第9番の演奏の際、ピッコロのオバサンが失笑するんだけど、
やり過ぎだと思った。
ゲルギエフって「マクベス夫人」やってたんだね。
「ゲルギエフ」で検索すると、ネットで演奏聴けるらしい。
ageついでに、ゲルキエフの交響曲全集、激希望!!
331 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 06:28
そんなことしたら、フィリップス・ブランドが完全に消滅するよ。
332 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 12:17
>328
ゲル儀エフの話・指揮すべてがやり過ぎである。
333 :
名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 14:34
あのヒゲもやり過ぎだね
ヒゲモジャage
335 :
263:2001/06/01(金) 04:22
遅くなりましたが、全集買いました!
で、どっち買うか迷ったんですが、勢い余って両方かっちまいました。
両方良いです。毎日聴くのなら、ハイティンク。ハイティンクのは音がいい!
たまーに聴くのなら、ロストロ。って聞き分けるようにします。
酷評多いですが、結構熱い演奏ですよ。
ショスタコーヴィチの音楽って勇ましい音楽ですね。
ソ連的というか、勝ち戦の時に流れる音楽っぽいのも多いですし。
これから聞き込んでいきたいと思います。
しかし、買うとなるとコンドラシン全集は高いっすね〜
ご教授ありがとうございました。
336 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 05:01
ヤルヴィを忘れるな、シャンドスとDGにまたがってるけど。
>>335 それはなにより。
>しかし、買うとなるとコンドラシン全集は高いっすね〜
それだけの価値はあると思うよ。
338 :
名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 05:17
4、8、10番てどんな曲だか忘れた。
いつもこの3曲は何だか雲を掴むような感じでよくわからん。
339 :
名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 05:01
340 :
名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 00:02
横レスで悪いんだけど、
5番の終楽章冒頭をじっくりゆっくり演奏してるのって
誰のが手に入れやすい?
偶然なんだろうけど、持ってる3枚が3枚とも速い演奏なんで。
最後に買ったザンデルリンク(DS)は期待したんだけどなあ(藁
できれば部長刑事のOPぐらい(もっと遅くてもいいです)の
テンポで、お願いします。
341 :
名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 00:14
341
342 :
名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 00:19
>>340 チェリビダッケの遅いで〜
部長刑事のOPって何?
343 :
名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 00:29
>>342 早速レスありがとう。
でも、地方の人間に海賊盤を勧めんといて(笑)。
関西ローカルのドラマ「部長刑事」のOPに使われてたのよ。
20代後半以上の近畿圏の人間にしか分からない表現だった、
ゴメンよ。
できれば廃盤になってない正規盤を希望。
344 :
名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 23:10
>>340 インバルなんかいいんじゃない?
これならどこでも手に入るはず。
「部長刑事」噂には聞いたことがあるが見たことないから何とも言えないが。
345 :
名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 23:25
部長刑事ってフィルム全部破棄されてるんだよね?
TV探偵団かなんかでよく放送される数分しか残って無いって。
347 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 00:08
アイスクリームのCMで、ショスタコの第四交響曲が使われていたって本当ですか? 一体、どこのどの部分が・・。
348 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 00:10
メロディヤからでてるボロディンSQの
弦楽四重奏全集は買いですかい?
349 :
アクリル色:2001/06/12(火) 00:35
350 :
348:2001/06/12(火) 00:39
351 :
名無しさん:2001/06/12(火) 01:02
>>335 コンドラシン、もうちょっと録音が良ければ(って既に充分なレベルなんだけど)。
しかし熱い演奏でお気に入り。ハイティンクのは安心して聴けますね。
後はロジェベンのはどーでしょか?(一寸遅めだと思うけど)これも結構良く聴いてますが。
>>348 買いです。持っていて損は無し。っちゅーか、今買わなかったら5年、10年後
絶対に後悔するよ。BMGのメロディア音源のCD化権有効なのは今月いっぱいだか
ら、迷ってる場合じゃないよ(マジデ
そー言っといてなんだが、オレ的にはタネーエフSQが萌え録音だが。
ロジェヴェン、録音の音質に恵まれてなくて可愛そう。
ヴェプリンツェフage
パズーヒンsage
354 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 05:00
>>348 上でも二三人の方が薦めていますが、私も押します。
買いです。凄いです。まさにショスタコって感じです。
>>352という事情もあるので、早くゲットすべきです。
因みにコンドラシンは日本盤でゲットしてちょんまげ。
日本盤も、もうそろそろ山野とかでセール始まるよ。
356 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 06:45
コンドラシンはもうちょっと録音と演奏とオケの基本的な音程とあとご本人の顔がよければ(って既に十分なラベルなんですけど)。
ロジェヴェン、風呂場で演奏してるみたいな音質(10番とか)・・・
358 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 09:21
今思ったのだが
ショスタコって、有名な割に、名旋律が極端に少ない気がする
名音型ってのはあるけど、タッタカタッタカってゆうワンパターン
359 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 09:59
>>358 鋭い! 確かにそうだ。
その点、メロディ・メーカーのプロコフィエフとは対照的かも。
360 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 14:57
>>358 名旋律より、名音響かな
耳が裂けるような急激なクレッシェンドとか
脈絡が?の時もあるけどね
361 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 15:04
>>358 ショスタコの旋律は、管でやってることが多いような気がする
弦はあまり得意じゃなかったんじゃないかな
弦の旋律は管で吹いた方がよい感じもする
362 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 15:06
確かに何番の交響曲のあの旋律って思い出し方はしない気もするね
363 :
348:2001/06/12(火) 15:24
364 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 15:26
あえていうと7番の例のテーマ。CMで使われたからだろうけど。
365 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 16:41
366 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 18:31
13番の最終楽章の旋律、はじめのやつも途中のフーガも大好きです。
>>352 メロディア、もう契約切れなんですか?
なんか、ムラヴィンとリヒテルばっかりだったような・・・
どなたか、今後のメロディアの行く先を御存知の方いませんか?
>>358 若い頃のショスタコは、結構メロディメイカーっすよ。
ピアノ五重奏なんて、メロディの宝庫だし。
ショスタコっちは年とるにつれてメロディの美しさとかの外面上の事への
興味を失っていったんじゃないかな(あくまで俺の憶測だけどね)。
369 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 19:03
>>368 ピアノ五重奏曲、チェロ・ソナタとか確かにね。
あと「馬虻」の「ロマンス」とか、全く無いわけじゃないけど、
でも旋律より音列とかモチーフの人って感じ。
370 :
名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 19:06
>>368 同意。
交響曲だけとっても1番の緩徐楽章や5番のスケルツォ、緩徐楽章、6番の冒頭
等なかなか良いメロディーが多いが、その後の曲になると緩やかなメロディーは
レシタティーヴォに変わっていく。
レシタティーヴォは、あまり記憶に残らないから名旋律が無いような錯覚に陥るのかも。
>>370 若い頃もショスタコたんはレチタティーヴォに興味熱烈でしたよ。
オペラ「鼻」とかレチタティーフの塊だよね。
しかしながら、若い頃よりも晩年の方がレチタティーヴォの使い方がシステマチック
というか、単に表現の一手段、つまり表層的なスタイルとしてではなく、「レチタ
ティーヴォ」という技法そのものに対する異常な情熱が作品から感じ取れるように
なったね(その頃って、ロシア語の音律(イントネーション)をそのまま音楽化する
ことに情熱を傾けるようになっていた訳だから、そりゃメロディーは二の次になるわな)。
その源流はムソルグスキーらしいけどね。
特に比較的濃ゆめのファンにも受け入れがたい存在の、晩年の歌曲はその典型例ですな。
>>368の「ショスタコっちは年とるにつれてメロディの美しさとかの外面上の事への
興味を失っていった」は言い過ぎだと思うけどね(藁
372 :
名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 01:17
>>361 あ、それ、俺もそう思った。
特に木管がTuttiでよくメロディー演奏しているような気がする。
例えば7番の第4楽章など。
>>348 私もボロディンSQで弦四全集持ってるけど、録音もいい方だし、非常に満足しています。
>>335 私はコンドラシンの交響曲全集を愛聴していますが、
今度はハイティンクの全集も買おうと考えています。
ハイティンクの全集ってどうなんでしょうか?
1,5、9番は聴いたことありますが、その限りでは音もいいし、
スタンダードな演奏で安心して聴いていられるような気がしますが。
詳しい解説はいらないから、輸入版で買おうかな? どーしよう?
>>372 その前にロジェヴェンの全集。もうすぐ廃盤だよ。
374 :
名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 01:35
>>373 おお、そうか!、ありがとう!
ところでロジェヴェンの全集って、コンドラシンやハイティンクに比べて
それほど評論を聞かないような気がするんですが…?
実際にこの全集を持っている人の感想はどうなんでしょうか?
>>374 すごいよ。マジで。ショスタコ度120%(藁)だよ。
実際、録音ヘタッピー、演奏荒すぎ(音程・アインザッツのずれ、金管の音の外し)だけど、
ロジェヴェンのショスタコの音楽への愛情がヒシヒシと伝わってくるいい演奏だよ。どちらか
と言えば、この演奏を聴いて眉を顰める人の方は多いんだけど、オレの場合、この録音が最も
ショスタコーヴィチの音楽を聴いたという満足感を与えてくれる。
おたくが気にいるという保障は出来ないが、試す価値はあるとおもうよ。
廃盤になったらそれも出来ないからねェ。
376 :
名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 20:23
377 :
アクリル色:2001/06/15(金) 00:00
>>375 わたしも同感です。最初に全曲そろえたのはロジェベンでした。
どの演奏もいいです。自分的に特に良いのは、1,4,8,9,14,15番
あたりかな。録音は外れも多いけど逆にこの演奏にあっているし、2番冒頭
の重低音はしびれます。
一番のおすすめは8番の2,3楽章オケ、録音ともにぶち切れいる。
まさに戦争の狂気を表現している。まあ、これだけは好き嫌いがあるだろうけど。
交響曲の全集は、コンドラシン、ロジェベン、ハイティンクで十分と思ってます。
最近CDでコンドラシンをそろえ直し、あとは、ハイティックはのんびり集めていくつもり。
曲べつでは、ほかに名盤がいっぱいあるけど、全集にはなぜか惹かれる。
余談だけと、VQCだっけか?(NTTの開発したMP3のようなもの)でCDROM1枚に
ロジェベンの交響曲全集をいれて遊んでいます。
>>377 あなたは、私がこれまで接してきた「ショスタコ好き」を自認する人々の中で
最も素晴らしいお方だ。まるで自分のレスを読んでるみたい。
>録音は外れも多いけど逆にこの演奏にあっている
正に我が意を得たりって感じ。そうなんだ、一般的な基準で言えば悪い録音なのかも
しれないけど、あの演奏にはあの録音でなきゃだめなんだね!!
>一番のおすすめは8番の2,3楽章オケ
第一楽章中間部のスネアの強打、初めて聴いたときはシビレた。
私のオススメは、何と言っても第11番の第2楽章中間部。あの遅さは尋常
じゃないね。ポリャンスキーが真似してるけど、ロジェヴェンの勝ち!!
自分が一番正しいと思っている、思いあがりのキクチ
>>378
380 :
名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 09:42
うちの音楽の先生、
ショスタコはだんだんとオーケストレーションの趣味が悪くなっていると云っていたが
381 :
名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 09:47
382 :
名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 09:56
BMGよ、プロコの全集は後半出さずに終わりかよ?ショスタコも始めバラ売りで、後で箱入り激安オケ曲付きで出されたからプロコもバレエくっつけて出すと読んでたんだがな。
>>382 スヴェトラの「ローマ三部作」も出さない会社にそんな甲斐性ないわよっ!!
VICTORが権利落ちする直前に出した「メロディア・マニア〜」のシリーズ
は「分かってる人がプロデュースしてるな」という感じがしたが、BMGは企画
といい音質といい、良いとこひとつもない。あんなバカ会社からやっと権利が離
れ、せいせいしてるとこよ、今。
>>379 じゃあ、お前は何が良いと思ってるんだよっ。自分で物事を判断できないよう
なヤツがキクチを笑えるのか?
お前もキクチやヤスダと同類じゃねェかっっ!!
385 :
348:2001/06/17(日) 21:04
ボロSQの弦楽四重奏全集、タワーで最後の1箱!ゲットしました。
早速かけていますが、店の試聴機にあったエマーソンSQより良いです。
店の解説ではエマを誉めてましたが、自分はこちらが合いそうです。
ありがとうございました。
386 :
名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 21:11
>>383 導管。
BMGのメロディア買った人間はあとで後悔する可能性絶大。
ムラヴィンなんかひどくて聞けたもんじゃない。
OLYMPIAの時の解像度はどこへ逝ってしまったのか?
387 :
348:2001/06/17(日) 21:14
そ、そんな・・・・(鬱)
388 :
名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 21:15
ビクターの野島さんしかいないと思うよ。
メロディア本来の音をCD化できる日本人は。
389 :
名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 21:19
>>388 いえる
OLYMPIAでは高音が若干きつめだったものでも
VICTORではバランスが素晴らしかった。
あれでムラヴィンスキーその他メロディアものを覚えた人は幸福。
BMGで覚えた人はお気の毒。
390 :
名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 21:23
>>389 BMGがVICTORよりヒドイという具体的な事例を示せ
>>386 特にアルプス交響曲。別テイクに聴こえる。
もちろん、CD化に使ってるマスターは違うんだろうけど。
VICTORのLPって、ものすごくいい音するのな。あのカッティング、マジ
ですごいよ。コンドラシンのショスタコの交響曲なんて、CDじゃ聴けたもんじゃ
ない(シャン・ドゥ・モンドはいくらか良かったが)。
>>390 論より証拠。自分で聴き比べりゃいっぱつ。
>>385 店の解説ではエマを誉めてましたが
まあ、そうするしかなかったんだろうね。あんな解説に惑わされては
いけないのだ。エマって、タワレコ企画のセール商品でしょ、誰が選んだ
か知らんが(もち、店員ではあるのだろうが。もしかして、ヤスダか?)、
「お仕事」で書かれたものは無視した方が良いよ。
393 :
348:2001/06/18(月) 00:35
>>392 しかもエマーソン持ち上げついでにボロディンを「ネチネチと暗い」とか
なんとかケナしてありましたよ。7番で聴き比べたら、エマーソンが
スカスカしてるだけのように自分は感じたんですが。
ともかくあの半額で手に入ったのはありがたし、です。
良いマスタリングで出直すまではこれを聴こうと思います。
エマーソン、レコ芸でも結構厳しいこと書かれてたよね、
座談会のページで。
いつも誉めまくりのレコ芸にしては珍しいと、
印象に残ってた。立ち読みだったけど(ワラ
>>394 ああ、一柳のオバサンがそう言ってたね。
ショスタコーヴィチSQの日本公演でも、文句タラタラだったな、そういえば。
あのオバハン、そんなにショスタコの音楽聴いてないよ。
しかし、オレ的にもボロディンSQはageだが、エマーソンのも、一つのあり方として
認めなければならないでしょう。一時期もてはやされていたフィッツウィリアムよりは
良いと思われ。
新し目の録音では、ブロドスキーSQがスゴイよ。誰も評価してないけどサ・・・
396 :
名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 00:42
えまーそんなところで
お前ら交響曲だけ聴いてろい。
398 :
アクリル色:2001/06/21(木) 15:10
BMGと昔買った輸入盤でコンドラシンの15番をきき比べたけど
たしかにBMGの録音はひどい。
テープのヒスノイズがはっきりときこえる。
注釈に書いてあるけどどうにか処理して欲しかった。
399 :
アクリル色:2001/06/25(月) 00:09
今日、渋谷でハイティンクの交響曲全集が¥5980で売っていたので
思わず買ってしまった。(輸入盤新品)
バラのを4枚持ってたけどこの値段なら買いです。
11枚組でプラケースには入っていないけどコンパクトで良いです。
400 :
名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 04:22
ショスタコには一般的な程度の興味しかないので、交響曲全曲とピアノ協奏曲くらいしか聴いてませんが
ショスタコって戦闘的な音楽はとにかく上手いですね
でも、残念なのは、戦闘的な部分が上手いのに、勝利を感じるような場面でなぜかコケてしまう
そんなところがあるような気もします
401 :
名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 22:39
ですからそれはチャンプリンみたいなものでして
402 :
名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 12:34
いまさらですが、4番で使われてる打楽器の「ホルツトン」といふのは
どんな物体なのでしょうか・・・。
情報もとむ〜〜!
403 :
名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 13:38
>>テープのヒスノイズがはっきりときこえる。
当たり前の現象と思われ。
処理するから音悪くなるっちゅーに。
404 :
名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 02:08
1番のチェロコン
ホルンのうまい良い演奏はどれ?
>>404 そりゃ断然、ロジェヴェン&ホミツェル盤。E・リストのピアコンとc/w
でも、ホルンがでガッカリするのはむしろ第2の方。
昔TV放送されていた国連デーコンサートのライヴ(デュトワ&マ)もホルンは
凄かったけどね。
406 :
名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 17:19
最近
ちょっとショスタコに飽きがきている(荒らしじゃないよ
モーツアルトでも聴くか
407 :
名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 05:47
あげときます
408 :
名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 17:54
1:バーンスタイン
2:ヤルヴィ
3:ヤルヴィ
4:(チョン)
5:ロストロ・ロヴィツキ
6:バーンスタイン
7:バーンスタイン
8:プレヴィン
9:バーンスタイン
10:カラヤン(2種)
11:ヤルヴィ
12:ヤルヴィ
13:ヤルヴィ
14:ヤルヴィ
15:ヤルヴィ
1.フェドセーエフ
2.アシュケナージ(CDのコンセプトも込み)
3.コンドラシン
4.ラトル
5.ショルティ
6.ムラヴィン
7.ロジェ
8.ムラヴィン(UK初演)
9.バーンスタイン(新盤)
10.カラヤン
11.ヤンソンス
12.ギーレン
13.ハイティンク
14.ロストロ
15.ザンデルリンク(旧盤)
410 :
名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 21:39
>>409 408は単にDGの録音をリストアップしただけと思われ。
∧ ∧
(-_-) にゃーの にゃーの♪
〜(∩∩)
413 :
名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 07:03
409が萌え順には思えないな・・・。
414 :
翻ってみれば:2001/07/09(月) 11:48
絶対あらしじゃないから聞いてくれ
おれはショスタコは「森の歌」がない限り
歴史に残らないような気がするのだった
ハチャトリアンは「ガイーヌ」
プロコフィエフは「ピーターと狼」
で残ること確定。
ショスタコは危険だぞ。
415 :
名無し笛の踊り:2001/07/09(月) 11:58
Shostako bich
416 :
マジレスカッコ悪い:2001/07/09(月) 12:41
>>414 そもそも森の歌が無ければ、スターリン・ジダーノフに粛正されていたかもな。
418 :
名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 18:20
Shostako bichの特色
●体制の太鼓持ち。
●バルトークにも馬鹿にされた。
●顔は亀井静香。
419 :
ショスタコ歴半年!:2001/07/09(月) 23:20
7と12が好き!
5のフィナーレと10の2楽章もいいっす
420 :
名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 23:29
俺、ショスタコの学生時代の顔にクリソツです。
将来の顔もキマリです。
421 :
名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 23:30
ありゃりゃ
422 :
スターリン:2001/07/09(月) 23:45
423 :
ドミトリ:2001/07/10(火) 00:01
スタリンは両手の長さが違う
これじゃピアノは弾きにくかろう
ダハハハハハハハ
タッタカタッタカタッタカ
424 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 02:01
ソ連にはショスタコみたいな眼鏡しか売ってなかったの?
あれじゃ何だかガリ勉少年
425 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 02:03
ピアノ協奏曲を初めて聞いた、馬鹿にされてるような感じだった。
20世紀でもあんなダサい曲作るやつがいたんなんて信じられない。
426 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 02:09
苦悩の押しつけみたいでウザイよショスタコ
15番聞いて思ったんだけど
この人結局69年間何やってたんだって思う
本人もそんな感じだったんじゃないかな
427 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 02:23
4番初演やめて、5番で名誉回復したみたいだけど
俺、5番もかなり暗い曲だと思うよ
何で粛清されなかったのか不思議なくらいだ
結局ソ連なんて単なるドキュソ国家なんだな
428 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 02:43
>424
当時の眼鏡はああいうのおおいよ
429 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 02:45
>427
文化官僚の感覚なんてそんなもん
だから恐ろしいのだが
430 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 03:06
ジダーノフの批判は今読んでも笑える。
「ことさら調子ハズレのわけのわからぬ音の流れ」
「新傾向」の「頽廃的ブルジョア音楽」
「正常な人間的理性の限界の外への脱出」だのなんだの・・・
で、結論は "(19世紀までの)古典はイイ!" となる。
431 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 03:45
>430
「ことさら調子ハズレのわけのわからぬ音の流れ」
確かに特徴をよく捉えている!
おめーらスターリンやジダーノフよりたちの悪い大馬鹿だ!!!
433 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 08:42
ただ、初期のショスタコーヴィッチに好きなように作曲させていたらこれだけ名前を残したかどうか分からない。
スターリン・ジダーノフだのに分かる程度にすりよったのが良かったのかもしれん。
凡百な漏れもそれで恩恵を受けたくちだろうなあ。
434 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 08:55
残念ながらそれは言えるかもしれん
435 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 08:55
プロコフィエフもそうだろな
436 :
名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 13:50
>>433-435
朝鮮民主主義人民共和国の方ですか?
>>433 もしスターリニズムがなかったら、という話だと思うが、そうなるとメイエルホリドも
トゥハチェフスキーも粛清されなかったっていうことになるから、今以上にスゴイこと
になってるかもしれない。
でも、第二次大戦で徴兵されて戦死してたかも・・・
438 :
スターリン:2001/07/11(水) 03:05
>>431 後期の作風はそういう批判に対して当て付けているかのような感じだもんね。
439 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 03:08
ショスタコーヴィチの交響曲の中で
どれがいちばん素晴らしいと思いますか?
ちなみに私の場合は4番です。
440 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 04:20
>437
話はそれるがスターリンがいなくても
似たようなことはおこったかもね
441 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 04:21
>439
14番だと思う。
初めて聴いたときの衝撃がすごかったので。
442 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 04:38
>>439 激しく同意。彼は以後これ以上のものは書いていないでしょう(藁
あと上げるとしたら1番、10番、14番、15番あたりですね。
1番はロジェベン(カップリングの9番もいいよ)やケーゲルがいい。
バーンスタインのはあれ何???・・・死んでる・・・
10番はムラヴィンスキーのステレオ(メロディア―エラート)
15番はザンデルリングのエラート番(クリーブランド)が凄い。
>>442 こういう決めつけオタがいるからショスタコは嫌い
444 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 07:56
>>443 決め付けならまだいいよ。押し付けオタはもっとひどい。
445 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 10:13
おれはコンドラシンの3番が大好きだ
>>442 断定的な口調を使うお前が一番嫌いと思う。
447 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 10:57
おれ日本人てわりと露西亜の文化が好きな方じゃないか
と予想するんだけど
妙な泥臭さがいいのかな
448 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 11:02
>>442さんが挙げられた「死んでるバーンスタイン」は新旧どっち
ですか?
実は私、旧の1とか9は案外気に入ってるもので、、、
あくまでも「気に入っている」というだけなのですが、、、(ボソ
449 :
S:2001/07/11(水) 12:05
450 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 18:57
>>444 決めつけと押しつけを兼ねているやつも多い
451 :
444:2001/07/11(水) 21:39
あ、そのとおりですね。
アイタタタな人ですね。
452 :
名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 23:58
Shostaunkovitch
みんな決めつけとか押し付けとかいってるが、そんなこと言ってたらあんた等の基準にパス
可能なレスなどどこにもなくなってしまうのではないか?
過激なまでに理想主義者であるため、最後には何も出来なくなり、さらには沈黙を余儀なく
されるのはご免こうむりたい。O・ワイルドは「冷笑家とは全てのものの値段は知って
いても、どんなものの価値も知らない人間の事である」って言ってる。
オレは論争とは無縁の人畜無害の、ただ単に愛想の良いだけのCDショップ店員みたいなヴァカ
にはなり下がりたくないね。
完全な沈黙か、全面闘争だけでなく、現実の場において議論を、できるなら論争を惹起すべきな
のではないか?
そのためにみんな、スレたてたりレス書いたりしているんじゃないの?
みんな、お前がウゼーって言ってるだけだよ キクチ〜
>>453
>>456 悪かったな
お前の方が大ヴォケじゃい!!
誰のおかげでショスタコーヴィチの音楽を自由に聴ける様になったと
思ってるんだ、このドシロウトどもがっ!!
この恩知らずの鬼畜どもめが!!
菊地、お前、頼むから逝ってくれ。マジに
お前にはホント、ウンザリしてんだYO。
今度ライヴ会場でお前見たら、絶対に刺してやるからな、良〜く覚えとき!!
458 :
名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 06:19
個人的な決め付けに過敏に反応する
君らのような相対主義的ポストモダニストが垂れ流している
人畜無害に見えて、実はファナティックな
全体主義(日本的マタリー主義)が一番サイアクだと俺は思うがね。
この低能どもが!(笑)
・・・で、「菊池」って誰?
459 :
( ゚д ゚)ハァ? :2001/07/12(木) 06:35
誰に向かってもの言ってるんだァ?
ゴルァ!
Who is Kikuthi?
ああ
衝動買いでSQ全集買っちまった。
Shostaunkovitchあんまり好きでないのに...
462 :
名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 16:22
でも、もともと
>>439の質問は、「交響曲はどれが一番素晴らしいと思いますか?」だよ。
誰も「どの演奏がすごいんですか?」なんて質問してない。
議論をすりかえた張本人は
>>442ではないのか?
465 :
462:2001/07/12(木) 17:21
464さん、教えてくれてありがとう。
俺、今まで生きてきた中で、「菊地」っていう人でまともな人を見たことがない。
466 :
( ゚д ゚)ハァ?:2001/07/12(木) 18:50
しかし、菊池はほんと糞だな。
同時に、それに過敏に反応してる
>>462ってのも、なんか
かなり頭悪そう。これだからタコファンは嫌なんだよなあ。
崇高さも知性もロマンもエクスタシーもないショスタコの音楽は生き残らない。
そもそも不要だ。
このスレも目障りだね。
468 :
名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 20:53
>>466もアタマ悪そう。
462がタコファンだと、どこに書いてあるんだ。
469 :
名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 22:06
7も8も両方駄作です
470 :
名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 22:11
471 :
名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 22:18
Shosta-unko-vitch
あんたたち、もしかして菊地の知識とショスタコーヴィチの音楽を聴く能力に
嫉妬してるだけでしょ?
公平に見て、菊地の言ってる事はショスタコ・ファンを自認する人間なら必ず
知っていなければならなかったり、(その作品や演奏内容の好き嫌いにかかわ
らず)評価しなければならない事を当然の様に言ってるだけだよ。あいつの言っ
ている事は本当のショスタコ・ファンにとっては至極当たり前の事ばかり。
君達ももっとスキル・アップしなきゃね。
>>469 おいおい、お前本当にそう思ってんの? あんたは7と8は嫌いかもしれないが、
認めなきゃならないところは男らしく認めようよ。往生際わるいよ。
473 :
名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 08:27
>>469 だから認めてるでしょ、駄作だって。
ものわかりの悪い人だな。
>>473の勝ちィ〜
だいたいショスタコ・ファンって、
センスの悪さを自分から宣言してるようなものじゃん。
それにすら気づいてないんだね
>>472の馬鹿は。
>>474 だいたいショスタコ・ファンって、
センスの悪さを自分から宣言してるようなものじゃん。
テメエのセンスの悪さを棚に上げてよく言うよ。こいう切り返しするヤツって、
言ってる事の大半が自分の事なんだよね。
>>474は「ショスタコ・ファンは」な
んて言っているが、自分がそれ以下の人間であることにすら気づいていないのね。
しかも
>>473。
>>472のレスとしてその内容は間違っとるぞ。
>>472が「認めろ」
と言っているのは第7・8が<駄作>であることではなく、嫌い=駄作という
構図をのり越え、嫌いでもその存在価値は認めねばならないということだぞい。
業務命令:
お前ら、菊地にショスタコ音楽の本当の聴き方を伝授してもらうように。
他人の意見に耳をかせないヤツは人間廃業!!
ドミトリー様はそんな奴に聴かせる為に苦労して音楽を書いてきたんじゃないぞっ!!!!
ショスタコーヴィチが嫌いなのも、その存在を認めないのも良い。だがしかし、
基本的人権までをおかすもの言いは、社会人としては慎むべきではないのか?
それは最早<意見>ではなく、単なるわがままだ。
,―――-、
/ /~~~~~~~\
| / / \|
(3 (・) (・) |
し つ |
| lll|||||||||ll | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | \_/ / < いやァ、ショスタコーヴィチの音楽って、本当に素晴らしいものですね。
/| \___/\
478 :
名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 03:15
,―――-、
/ /~~~~~~~\
| / / \|
(3 (・) (・) |
し つ |
| lll|||||||||ll | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | \_/ / < いやァ、ショスタコファンはしょうもないですね。
/| \___/\
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < ファンなんて関係ないぞ
\ \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < ファンなんてみんな死んでしまえ
\ / \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
>>479 オレ、女は好きだがフェミニストは嫌い。
島田○子に票なんか入れるもんか。
そん感じ?
481 :
名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 05:23
メロディア激安
482 :
名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 23:46
菊地のせいで迷惑してるショスタコファンも多いんだろうなぁ。
菊地
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
>>483 うわっ。エヴァンゲリオン劇場版の予告みたいだ。
ヤスダヤスダヤスダヤスダヤスダヤスダヤスダヤスダヤスダヤスダヤスダヤスダヤスダ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
To:タコファン
みんな、死んじゃえばいいのに(by碇シンジ)
>>487 がはははははは
まあそんな感じ
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ(by碇シンジ)
あんたバカァ?
ブザマね
聴くなら早くしろ、でなければ帰れ!
この板の住人にエヴァ・ネタ褒めると助長するドキュソがいるから、気を
つけてね。あんまり助長するとディラックの海に飲み込まれるよ。
気持ち悪い。
494 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 15:08
>>493 のあとで age る君はもっとカコワルイ。
496 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 16:40
ムラヴィンスキー最高!
497 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 20:31
>>495 いいんだ。このスレ死んでるから、見せしめだ。
498 :
名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 20:54
ついでに、菊地も見せしめだ。
499 :
名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 18:02
age
500 :
名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 18:30
タコヲタ逝ってよし。
501 :
名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 20:00
ここで荒らしてるクズ共はみんな逝けよ
502 :
名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 23:30
503 :
タコファン:2001/07/17(火) 23:47
タコ最高!!
ハイティンクの演奏がいいぞ。
504 :
名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 21:29
俺はザンデルリンクがいいなぁ。
505 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 04:19
age
506 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 14:20
ショスタコに似てるって書いてた人、粛正された?
507 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:22
私の彼、クラ嫌いなんだけど
ショスタコの5番の第1楽章だけよく聴く。
なんでも途中の、ギャロップのようなリズムが萌えるのだそう。
競馬オタなんです、彼。
508 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:25
>>507 けっこうなこった
あそこは漏れも走り出したくなるな
509 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:34
タッタカタッタカタッタカタッタカ
510 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 21:35
タコ、交響曲も好きなんですが
(5番、8番、12番、あと9番の軽妙さ、7番のチンチンプイプイも)
ジャズ組曲第2番、組曲ボルト なんかも好きです。
ジャズ=シャイー、キタエンコ
ボルト=大野和士、シャイー
以外でお薦めありますか?
おれは6番の終楽章がショスタコの全部の音楽(聴いた中では)で
一番好き。
いろいろ聴き漁ったあげくヤンソンスとオスロ・フィルの演奏で
やっと満足出来た。
後十番の第2楽章も好きかな。
ショスタコはスケルツォがいい。
遅い音楽は退屈。
512 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:31
>>507 第5のその部分、最初は萌えるんだけど、最近何だか馬鹿みたいな感じもするんですが。
513 :
507:2001/07/19(木) 23:33
>>512 ええ、私はそう思ってますよ。
でも彼が気に入ってるのを笑うのも気がひけて。
まぁ楽しそうだからいっか。てな感じです。
514 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:43
>>503 ハイティンクの全集を買った。
聴いてみたら、なかなかイイジャン!
4番や11番はコンドラシン、8番はショルティ、10番はカラヤンが好きだったが、
ハイティンクのはどれもOKジャン!
それに13番の第1楽章、このハイティンクのでちと目覚めたかも!
渋いねぇー、この曲! バービィ・ヤール、し、渋過ぎるぅ!!
515 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:51
516 :
名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:54
第5の最後のところ
金管がパーパーパー、打楽器がドンデンドンて繰り返す部分。
金管が三三七拍子になったら笑えるかも。
「いよおっ」とかかけ声かかって、最後に鼓で「ポン」とかやったらショスタコ激怒するだろうなぁ。
517 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 01:47
>516
いいね
今度コーホー君に頼んでみるよ
>>507 コンドラシンはその部分、途中でリズム狂う。
>>511 第6のフィナーレ、ロジェヴェンは? ムラヴィンスキーの古い録音、最後の部分の
ブンチャ・ブンチャ・ブンチャ・・・をちゃんとクレッシェンドするぞ。シンバルも
数発多いし。
>>510 ボルトはマキシムがよいのでは?
以上、キクチでした。
>>514 コンドラシンは? 第2楽章の譜面にないスネアのクレッシェンド、萌えません?
以上、キクチでした。
キクチってだれよ。
さげ
知らない方が幸せです。
>>520 でも、決め付けレスすると、かならず「キクチうざい」とか「キクチ死ね」
とかいう中傷されっぞ。
「バビ・ヤールはマクシムが最高!!」 とかね(藁
ようするに、タコヲタのちっぽけな自尊心を少しでも傷つけるような
真似をすると、たちまちリベンジ食らうってことね。
525 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 07:31
一番のバイオリン協奏曲好きなんだけどあまりCDなくない?
御薦め盤教えてくだされ。
526 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 07:47
オイストラフかな。
現代的にはヴェンゲロフ。
ムローヴァの演奏が好きです
528 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 11:54
5番
ロジェ便スキー、いかが?友人が薦めるけどイマイチ・・・・
Wとかカットあるしネエ
529 :
イクチオステガ:2001/07/20(金) 12:33
>>525 定盤だけど、オイストラフとコーガンかにょ。両方とも
何種類もあるけど。新しい録音ではムローヴァ。
プレヴィン/RPOとのCDもいいけど、この間、クラシック7で
やってたサヴァリッシュ/VSOとのライヴはもっと凄かったにょ。
530 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:38
>>523 だめ!
ショスタコが一番お気に入りだったオケだから、
不変的価値があるのじゃ
いくらよいものが出てきても、タコはモスクワフィルが好きだった、
という事実は曲げられんのじゃ
531 :
525:2001/07/20(金) 12:46
532 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:52
逝ってこい!
533 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 13:46
今度裸身の1番の解釈はいかがなものか?
534 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 13:48
535 :
名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 14:06
537 :
533:2001/07/23(月) 19:18
全集
>>537 だよね。
でも国立響もいいぞよ。
第1のマイベストはヤンソンス/BBCウェールズだけど。
菊地氏ね
540 :
名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 01:46
age
541 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 03:08
>>539 僻むなよ(藁
自分が持ってないディスクだからって。
でも、ホントに一番良いんだからしょうがない。
悔しかったら入手してみろってんだ。無理だろうけど。
542 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 03:10
糞スレはsageでやれよ。キティ君たち。
余程有名になりたいんだな>キクチ
自作自演ばっか(大藁
544 :
名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 07:25
上げてやる〜
545 :
:2001/07/30(月) 01:58
546 :
名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 23:41
>>541 誰がどこにそんなこと書いてんのさ。
539?その書き込みから「持ってないCDがうらやましい」なんて、よく読み取れるな。
頭いいね〜。
つーか、「マイベスト」って言ってるのを「でも、ホントに一番良いんだからしょうがない。 悔しかったら入手してみろってんだ。無理だろうけど。」って、押し付けもいいところだよ。
だから電波菊地の自作自演なんだってば。
もしかして
>>546もそうなのか?菊地の自己顕示欲も徹底してるな。
>>546 わかっているけどむかつくんだYO!
タコ好きの友人が、「キクチ=タコファン みたいに思われたくねーチキショー」と言っていた。
とりあえず、話題変えましょう。
あなたが好きなショスタコーヴィチの協奏曲は何?
550 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 23:06
age
551 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 23:07
ばいよりん1番
552 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 23:08
セロ1番
553 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 23:09
ばいよりん2番かな。
ヒラリー・ハーン録音しないかな。
554 :
:2001/08/01(水) 23:12
お蔵入りになったかと思われたチョン・ミュンフン/フィラデルフィアの
第4がようやく出るらしいね。
555 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 23:18
2番いいか?
タコのコンチェルトはつまらん。
革命を聞け!
557 :
名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 23:39
>>556 ヨーヨーマでチェロ協奏曲聴いたよ。
アルゲリッチでピアノ協奏曲聴いたよ。
何が驚いたかって、こんなにつまらない曲だなんて知らなかった。鬱だ。
とにかく悲しくなるくらい下らなかった。
演奏者の問題じゃなくて、曲がダメ過ぎだこりゃ。
558 :
名無しの笛踊り:2001/08/01(水) 23:50
田中外相、新潟でショタコの何を聴いたんだろう?
559 :
名無しの笛踊り:2001/08/02(木) 00:15
発売延期になってたヤツね。
そういえば、ブーレーズのストラヴィンスキーの新譜も
96年の録音だね。
ところで、もうすっかりドキュソ・ガイキチ・押し付けヒッキー・タコヲタの
代名詞として「キクチ」が定着してしまっているなァ・・・
因みにこれって、何がきっかけだったんだろう。
リアル・キクチもそんなに痛い電波なの?
560 :
名無しの笛踊り:2001/08/02(木) 01:09
一柳の取り巻き連中、キクチとその愉快な仲間たちは結構イタイ。
昔よくニフティにいた浦野っていったかな、ヤツもかなりなドキュソだ。
キクチ君、ウラノ君、煽りと押し付けは程々にね。
561 :
名無しの笛踊り:2001/08/02(木) 01:52
>>560 ダスヴィの団長もかなり・・・危なさそう・・・です。
562 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 15:07
チェロ2番好きだなぁ。
3楽章の最初で、ホルンが死にそうになるのがたまらんなぁ。
563 :
名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 23:49
ホルンが大変なのはチェロコン1番も。どちらも感情の欠落したシグナル風でイカス。
でも傑作なのはやはりヴァイオリン1番か。オイストラフ、コーガン、ムローヴァがヨイ。
>>560 こんなところで一柳センセの名前を出すとは
あなたも本当にお馬鹿さんですね>リアル・キクチ
キクチやウラノやダスビ断腸が一柳センセを毛嫌いしてるのは
元タコ協会員なら誰でも知っていること。
一柳センセや吉松センセ・井上道義会長から
我々一般会員が引導を渡されてしまったのは
全て、あなた方害基地タコ・ヲタのせいですよ
>>563 ほらね、まただ。
曲の質問だったのに、ヴァイオリン一番を推した理由を述べず、演奏者の話に変えている。
結局、「このスレに来る人は曲を結構聴いているみたいだから、自分が聴いたことのあるCDを自慢しておこう」という意識なんだよね。
566 :
名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 10:00
age
567 :
名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 10:51
>>565 すごい妄想だな(藁
なんかこの板って、
クラシック→知識偏重→クラヲタは知識をひけらかす
みたいなイメージ持ってる人けっこういるみたいだが、
実際は大半の詳しい人は何も意識せず語ってるよね?
てゆーか、たくさんCDを聴いたと書いただけで自慢したなんて思うのって???
ひねくれてるね。
568 :
565:2001/08/07(火) 13:24
>>567 キクチか?
無意識なのがまた嫌らしいんだ。
クラシック初心者から見ると、ひけらかしたり、自慢しているように見えるんだよ。
569 :
名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 13:58
>>568 なんかすごく卑屈になってない?
詳しい人って、純粋に好きだから勝手に知識が増えていっただけの事であり、
そういう人がたくさん集まるこういった場所では、普段は話せない様なマニアックな
話もしたくなるのが普通の感覚だと思うし、そういう事出来る場所だから、
来てるって人もいるんじゃないの?俺もそうだけど。
それにひけらかそうにも名無しの笛の踊りじゃねえ(藁
あ、オレはキクチじゃないよ。567ね。ちなみに563はオレじゃない。
つーか、誰よキクチって。
>>560 浦野って、猫で「音楽ヤクザ」を名乗っていた
浦野葵=中田安彦@読×新聞
でないかい?詳細知っている人、カキコきぼーん。
571 :
名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 15:16
ショスタコにはヲタを引き寄せる何かがあるよ。
572 :
名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 15:31
タコ=偏執的=ヲタ
573 :
名無しの笛踊り:2001/08/07(火) 23:36
>>568 ふ〜ん。じゃあ、もう何も教えてやんない。
お前ら、チンタラ聴いてろや。
向上心のある者だけ訊きにこいや。
574 :
名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 23:41
>>571 やっぱあの分厚いレンズ!
ド近眼(笑)
575 :
名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 02:16
ピアコン一番は、不評?
576 :
名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 13:19
577 :
名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 23:42
578 :
名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 23:49
579 :
名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 23:50
580 :
名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 00:06
>>576 PC#1:キーシン&スピヴァコフage
全音が「ボルト」組曲1931年版のスコア出すって?
「祝典序曲」みたいに解説がドキュソだったら殺すぞゴルァ!!
583 :
名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 16:56
NAXOSから出てるシェルバコフ演奏の『24のプレリュードとフーガ』
聴いた方いらっしゃったら感想きぼーん。アシュケナージやニコラエワ
と比べて、どーよ?
さいあくでした
585 :
◆AoCiV25s:2001/08/09(木) 20:44
586 :
ショスタコーヴィッチ ◆pAe.chww:2001/08/09(木) 22:21
どうよ?
587 :
名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 07:39
588 :
名無しの笛踊り:2001/08/13(月) 03:55
>>583 前奏曲とフーガはやっぱりアシュケナージでしょう。
特にシェルバコフはドキュソ
ヴィヴァ!!キクチ!!
ハァ?
キクチ誌ね
タイトルは検索にかかるようにしてくれ
592 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 21:16
>>588 最も「構築的」な演奏を聴かせてくれるのは誰っすかねぇ?
やっぱりアシュケナージ?
593 :
名無しの笛の踊り:2001/08/14(火) 21:24
ピアノソナタ1番楽譜見て萌えーってことで
とても自分では弾けそうにないのでいい音源
ありませんか?
エヴァとささえさんが多いのは退廃的で激しいのが
好きな奴が多いからか。
595 :
名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 14:31
4番はコンドラシン、15番はザンデルリング、クリーヴランド管。
決まりだ。
これらの大名演を、聴かずしてショスタコーヴィチを語ることはできないのだ。
596 :
名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 14:37
ヴァイオリン協奏曲第1番は、ヴェンゲーロフ。
決まりだ。
特に第三楽章のパッサカリアは、圧巻である。
悲愴な祈りなどという表現では言い表せないこの音楽に感動できない者は、もはや人間ではない。
597 :
名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 14:44
整然と隊列を組んだタコヲタを前にして、キクチは叫んだ。「もっと、ショスタコーヴィチを!」と。
タコヲタたちは、晴れやかな表情で呼応した。「もっとぉぉ、ショスタァァコォォヴィチィィをぉぉ!」と。
598 :
名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 23:10
>>596 じゃあ、おれ人間じゃないや。
っつーかさ、大部分の人たちが人間じゃなくなるね。
ププ。
599 :
名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 23:31
>>595 >>596 これ読んでさ、「ショスタコってすごいんだ!食わず嫌いなだけだったんだ!ぜひ聴いてみたい!」って思う奴いるのかよヴォケ。
600 :
名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 23:32
ろっぴゃく
601 :
キクチより:2001/08/16(木) 00:14
「お前ら知らないだろ−!
ヴァオリン協奏曲第1番のパッサカリアは堀米ゆず子がサイコー!なんだぜ。
「テスティモニー」っていうドキュメント映画のサントラでしか聴けないだぞー。
あと、ここにはバルシャイの「バービィ・ィヤール」も入っててスゴイ演奏なんだ。
このCD持ってないヤツはタコ・ファンじゃない」
だとさ。
602 :
名無しの笛踊り:2001/08/16(木) 00:18
>>595 交響曲第15番についてはオレも同意見だったりする・・・鬱だ。
603 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 05:19
>593
タシカニ難しい曲ではあるが、
超簡単な個所もかなりあると思われ
604 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 05:21
ピアノソナタ2は意外と弾きにくい。
605 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 05:30
>>595>>602 4番、15番に関しては全く同意見。
ついでに言えば5番はインバル。
あ、オレ菊地じゃないよ(ワラ
606 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 06:27
607 :
名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 08:19
マルケヴィッチの1番観たやついるか(BS)?
608 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 03:58
「ショスタコ」っていう略、嫌いだな。きちんと「ショスタコーヴィチ」って言いなさい
612 :
名無しの笛踊り:2001/08/18(土) 04:57
>>611 キクチがこんな事逝ってるけど、どうする?
613 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 05:08
614 :
名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 05:24
ショスタコーヴィチっていうのはやっぱり
「ショスタコーの息子」って意味かえ?
そのショスタコーとやらを見てみたいよ。
615 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 03:48
ショスタコは好きだけど、
>>596のような言動をするようなヲタクにはなりたくねぇ。
616 :
名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 14:21
617 :
名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 19:20
ここの>>1も、やる気がないようですな。
あげ。
618 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 00:12
619 :
名無しの笛踊り:2001/08/21(火) 00:40
タコヲタは階級でいうと、えた・非人ですから
620 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 00:48
ピアノソナタ第二番はショスタコーヴィッチの曲中もっともシリアスなものの一つ。聴いてない人はぜひ聴くべし。エミール・ギレリスのライブが凄い。
621 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 03:21
>620
そだね
弾いてて気分が重くなってくるもんなあ
622 :
名無しの笛踊り:2001/08/21(火) 03:31
最近新譜全然出ねーじゃねえかゴルァ!!!!
623 :
名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 22:36
624 :
くれくれ族:2001/08/23(木) 01:07
「シュテファンラージンの処刑」という素晴らしい声楽曲が有りましたが、
ナイスなCDありますか?
あと、コンドラシン&オイストラフのV協一番って廃盤になったままなんでしょうか?
625 :
名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 03:15
>>624 ネタですか?
ネタでもいいや。ベストはずばりコンドラシン盤でしょう。
因みに菊地康則はケーゲルが好きらしい。
ヴァイコンはダンテの6枚組みで復刻済み。
626 :
名無しの笛の踊り:2001/08/23(木) 03:17
>>622 ロペス・コボスの交響曲第1、15番でも買ってろ。
627 :
くれくれ族:2001/08/26 07:36
ネタでは有りません。
小学生の時はじめて聴いて衝撃を受けました。
今度の休日に買いに逝ってきます。
>>625
これでロシア・ソ連物スレの自作自演がなくなる
629 :
名無し:01/08/27 21:23 ID:9rdoLBE2
TVタックルで見たんだが、田中外相もショスタコを聴くらしい。
(行った演奏会が、たまたまショスタコだったのかも。とっさのことなので、よくナレーションを聞いてなかった。)
630 :
名無しの笛の踊り:01/08/27 21:28 ID:mNvBHNFg
>>629 この間、参院選挙戦最終日(7/28)に
新潟でアシュケナージ指揮のタコ5を聴いたはず。
アシュケナージとは知合いだとニュースで言ってた。
631 :
名無しの笛の踊り:01/08/28 13:55 ID:kXRXE782
age
632 :
名無しの笛の踊り:01/08/30 03:02 ID:q3s0y196
>>628 菊地はどうするんだろ?
やっぱ、接続切って、しばらくしたらまた繋げるのを繰り返す
んだろうか?
>>630 東京に戻ってきた時のインタビューで「ショスタコが良かった」といっていた。
質問した記者は「は〜・・・」とかいって返事を返せず。藁た。
633 :
名無しの笛の踊り:01/09/01 23:56 ID:5h8EdnX2
ゴラア
ムラビンスキーの8番すごいいじゃねーか
今聴き終わったぞゴラア
貶してるやつは芯でください
634 :
名無しの笛の踊り:01/09/02 00:19 ID:xRl0yIGU
ショルチーの8番って買いかな?
636 :
名無しの笛の踊り:01/09/02 01:47 ID:GnzGrrxY
>>633 いつまでもムラヴィンに拘ってんじゃねーよ。
これだからタコヲタは・・・
637 :
名無しの笛の踊り:01/09/02 02:42 ID:TTVbOvfw
ムラヴィンを目の敵にするタコヲタもやばい
論拠に『証言』持ってくる馬鹿にこないだ遭遇
何事も、中途半端が1番です。
638 :
名無しの笛のおどり:01/09/02 03:02 ID:DyGN6c1Y
やっぱ8番はカーツでしょ!
639 :
名無しの笛の踊り:01/09/02 03:04 ID:TBcaozYQ
>>638 ヤルヴィ好き。
ムラヴィンもすごいしなー、やっぱ。
640 :
名無しの笛の踊り:01/09/02 06:38 ID:qZe5nS6g
シャイー/フィラデルフィア管の「モスクワ〜チェリョムーシキ」組曲、
終曲のタイトル知っている方誰かおられませんか?
教えてください。おねがいします。
641 :
名無しの笛の踊り:01/09/02 07:13 ID:XKUm2fdk
「僕とピロシキと校庭で」です。
642 :
名無しの笛の踊り:01/09/02 17:40 ID:IVrdqMe2
ロシアとキルギスの民謡による序曲、のCDがどこを探しても売ってません。
なにか情報ありますか?
643 :
名無しの笛の踊り:01/09/02 21:36 ID:lDZs2brc
644 :
名無しの笛の踊り:01/09/03 00:25 ID:ChaJ/qcI
>>642 これ現役かどうか分らんがヤルヴィの15番(POCG-1384)に
カップリングで入ってるよ。
645 :
名無しの笛の踊り:01/09/05 13:13 ID:2KhBTNFg
第8はヤンソンス/ピッツバーグ響のが今度出るな。どーせ大した演奏
ではないだろうが・・・
オレ的には、第8はロジェヴェンだな。
>>642 ハイティンクが良いよ。
646 :
名無しの笛の踊り:01/09/05 15:48 ID:dJTgmiu6
>>642 ダスビの本番の日にロビーで売ってるよ。
演奏はもちろんダスビ。(藁
647 :
名無しの笛の踊り:01/09/06 06:27 ID:/aF6/H3E
ショルティの第八交響曲は買い。
この曲は終楽章が淡々とていて渋い。
個人の主観だがに第八>第五。
648 :
名無しの笛の踊り:01/09/06 07:17 ID:A3WFW/96
>>646 ダスビはいかんよ、ダスビは。
それだけは止めとけ。
649 :
名無しの笛の踊り:01/09/06 12:30 ID:6Z9hNscg
650 :
教えて下さい。:01/09/06 23:49
渋谷の塔で売ってた今度裸身の全集バラ輸入版@790円萌え〜。
4番と9番がエネルギーシュでよろし。
ところが渋谷塔には1(&12)、2(&14)とかが無くて、版権等の関係で
もう入らないと書いてありました(これはガイシュッツですね)。
これってどっか他の店で売ってますか?
いざとなったらダスビの演奏会に買いに行ってもいいのですが・・・。
ちなみに漏れのショスタコ入門盤はショルティの8番と10番(両方ライブ
だね…)でした。厨房の頃に買い漁ったやつだけど、今となっては幸せ。
651 :
名無しの笛の踊り:01/09/06 23:53
スピヴァコフとロシア・ナショナル管の5と9、(・∀・)イイ!
プレトニョフは辞めてくれて本当に良かった。
オケも上手すぎ。
652 :
名無しの笛の踊り:01/09/06 23:58
>>648 今年2月のダスビ聞いたんですけど、どこらへんがダメだったんですか?
私はイイのかダメなのか全くわかりませんでした。
かなりうるさい音がしていた記憶だけあります。
653 :
名無しの笛の踊り:01/09/07 00:00
>>652 第12番が駄作だってわかったよ。
あと、小太鼓の髭オヤジが何やら満足そうに叩いてたよ。
654 :
名無しの笛の踊り:01/09/07 02:37
>>652 どこらへんがダメだったんですか?
下手クソだから。ヤツ等プライドだけは高い。ヴァカじゃねぇの!!
655 :
名無しの笛の踊り:01/09/08 00:32
>>654 ダスビっていろいろ問題あるけど、
12番やシュテファンラージンとか、
日本であんましやんない曲聞けるメリットもあるし・・・
656 :
名無しの笛の踊り:01/09/08 05:20
>>655 珍しい作品を演奏するっていうだけでファンが喜ぶ時代はとっくに終わっとるよ、チミ。
そしてダスビのメンバーは如何にも「珍しい曲を聴かせてやる」ってな態度が見え見え
で超ムカツクのだよ。下手なクセにね。
ダスビなんていらんわっ!!
団長の白川も超ドキュソのヲタだしな(和良
657 :
名無しの笛の踊り:01/09/09 08:46
721 名前:名無しの笛の踊り :01/09/08 16:36
ダスビの演奏会のときにロビーで過去の演奏のCDが
売られているって聞いたんですが本当ですか?
ロシアとキルギスの主題による・・・も売ってますか?
次の公演はいつですか?
詳しい方、教えてください。
検索もできないバカがショスタコ聴くな
どうでもいいが、罵倒は見ていて醜いな。
事実なら事実でさらっと言えば良いのにな。
一連の罵倒は「ひがみ」「ねたみ」にしか聞こえない。
660 :
ぴおねーる:01/09/14 20:21
今のこのスレは、交響曲第10番の第1楽章のように、陰惨な雰囲気ですね。
「森の歌」の「ピオネールたちは木を植えている」のような、明るく建設的なスレにしてほしいものです。
>>656 しょうがねぇだろ。
聴きてぇんだよ。生でショスタコを。
日本のプロオケでも外オケの来日公演でも
12番とかやってくんねぇんだから
ダスビ聴くしかねぇじゃん。
663 :
名無しの笛の踊り:01/09/14 23:39
ショスタコの曲って、ジャンル問わず、カッコ悪いよね。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ショスタコの演奏会行ったんです。コバケンの5番。
そしたらなんか人がガラガラで空いてるんです。
で、プログラム見たら解説が書いてあって、5番は傑作、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、いまどき5番でショスタコ代表させるんじゃねーよ、ボケが。
5番だよ、5番。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でショスタコか。おめでてーな。
5番ならベートーヴェンよりショスタコだなー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ロジェベンの全集貸すから全曲聴いてみろと。
ショスタコってのはな、もっと殺伐としてる作曲家なんだよ。
スターリンに睨まれていつ殺されてもおかしくない、
殺されるかシベリア行きか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと5番が終わったと思ったら、隣の奴が、4楽章のテンポが、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、4楽章のテンポ論争なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ヴォルコフの証言によると、だ。
お前は本当にショスタコを愛してるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、マーラーに飽きたから聴いてるだけちゃうんかと。
ショスタコ通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、ロジェベン、これだね。
メロディアでロジェベン。これが通の聴き方。
ロジェベンのショスタコってのは録音が良くない。そん代わりパワフル。これ。
で、シャンドスとかのCDも買い集める。これ最強。
しかしこれにハマると他の指揮者が生ぬるく感じるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、ヤルヴィでも聴いてなさいってこった。
665 :
名無しの笛の踊り:01/09/15 11:17
ロジェベンの10番は結構クソではなかろうか?
666 :
名無しの笛の踊り:01/09/15 11:23
>>664 またそのテンプレートか。
だが最後でミスしたな・・・。
シャンドスのはヤルヴィ指揮だ。
667 :
名無しの笛の踊り:01/09/15 11:32
この場合の「シャンドス」はバレエ3部作のことを言ってるんじゃネエか?
668 :
名無しの笛の踊り:01/09/15 13:43
667が正解のようだな。666死亡。
っていうか、ありきたりのコピペのわりにはおもしろーくない。
「お父さん」はどこに逝ったんだろ?
671 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 03:43
>>665 ロジェヴェンの第10は2種あるが、どっちのこと?
672 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 05:57
文化省だが。もう1種あるの?
673 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 15:04
>>664 自分の価値観だけしか見とめられない、クラヲタの悪しきサンプル
のような投稿。
674 :
名無しの笛の踊り:01/09/16 15:48
>>340 すげえ亀レスだけど、スラトキンの演奏が遅いよ。演奏自体はちょっと弱いけど。
675 :
名無しの笛の踊り:01/09/18 04:07
>>671 同じ文化省との演奏で、同じ頃のテイクで第10の録音は計2種類ある。
全集よりこちらの方が演奏は良いと思われ。
676 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 21:11
こんなにレス続いてるのに、ドホナーニの10番が出てない…
>>676 タコより、c/wのルトスワフスキの方が良い演奏なんスけど・・・
678 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 00:20
弦楽四重奏全集はボロディンとブロドスキー、どっちがオススメか教えれ。
ほかのでもいいけど。
ttp://www.dasubi.org/~dmitri/shostakovich4.html 大ヴァカのタコキチの典型。交響曲第4番のディスコグラフィーをアップしている
のだが、ロジェヴェンのPRAGA盤が全集と同じ事に気づいていない。少し聴けば
すぐ判るのに。格付け番付だったら「映す価値無し」だな。最高級ロブスターのエビチリ
とザリガニで作ったエビチリを比べて、ザリガニをロブスターと間違えたダクンタウン
の浜田以下じゃん。
これだからダスビはドキュソで逝って良しなんだよな。
680 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 05:00
1998年のショスタコーヴィチ・フェスティバルは、
お客は呼べなかったが、意義深いものだったな。
681 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 02:42
>>680 所詮はタコヲタ向けの閉塞されたイヴェント。
682 :
骨折シュート:01/09/27 12:40
ボロディンの弦楽四重奏全集、ある店で6000円で購入。
「この密度で一枚1000か、安ぅー」などと思ってたら、某店で3700円。
ぐっは。
683 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 20:33
弦楽四重奏曲第9番いいと思わない?おれ的には8番よりいけてる。
684 :
名無しの笛の踊り:01/09/28 21:36
age
685 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 02:20
>>683 なかなかシブイなぁ。
俺的には弦楽四重奏曲No10の第2楽章なんかがバルトークぽくって好きだが。
あと、ショスタコの弦楽四重奏曲ってどれも表題がついてないよねぇ。
1,2曲だけでも表題付いていたら、もっと世間も注目するかもしれないのに…
かなり残念に思うぞ。
ところで、あんまチョンの第4、話題にならないねェ。
2チャンネラー向きの演奏で無いのか、輸入盤待ちなのか(つまり、なんとしてでも
早く聴きたい!っていう録音じゃないってこと)・・・
レコ芸に記事が出たら少しは話題になるかな?
解説は、インバルの交響曲全集でも書いてたネコケン、だよね。
687 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 03:41
>>685 10番もわるくないね。9番は第1楽章が超coolというか垢抜けてるんだよなあ。
ショスタコにしろバルトークにしろ弦楽四重奏が個別に語られること少ないのは残念至極。
タコのSQは、15番を一番最初に聴いて、今でもトラウマです。
凄すぎ。
オレは第3番が一番好きだなァ
>>686 何?チョンの第4?
ただ速いだけの超クソ演奏。録音もイマイチ。第1小節目のプルトリル聞いただけで
「やばいかも・・」という不安がよぎり途中で聞くのがいやになる。
アシュケナージの方が全然ましだなぁ。もしかすると、第4のワースト3に入る録音
かも。