指揮者ブーレーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
彼のシュトラウス「ツァラ」はどうでしょう?
買い?
もう所有している人感想ぷりーず。
2名無しの笛の踊り:2000/10/27(金) 05:21
友達が買ってました。
数日後、かれはすごく感激してた。
3名無しの笛の踊り:2000/10/27(金) 07:48
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 08:00
1&2> ほほう。おもしろそうですね。是非聞いてみます・・・・・が、
表題だけをみて、一瞬ウィーン、もしくはクリーブランドを期待
しました、どのようにシカゴを鳴らしているのか楽しみ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 14:33
もう25年ほど前になるが、BBC交響楽団と来たときのコンサートは面白かった。
マーラーの4番、火の鳥の全曲版、バルトークのオケコン、ブーレーズのリチュエルとか、凄く刺激的なプログラムだった。
そういえば、NYフィルの来日公演では、バーンスタインと一緒に来てたんだ。のんびりとした時代だったんだなぁ。
6:2000/10/27(金) 18:09
今、スカイパーフェ久TVのシアターテレビジョンで、ブーレーズが20世紀音楽の演奏とレクチャーした6回、約6時間の番組が放送されています。
ご覧になっては、いかがでしょうか。
演奏は、アンサンブル・アンテルコンタンポランです。
7>5:2000/10/27(金) 23:58
ドメーヌ・ミュジカルを振り慣れてきた頃〜BBC響を振っていた頃が、彼のピークだと思う。
最近でも新古典系の曲はあまり落ちていないが(でも『詩篇交響曲』はつまらなかった)、
ツァラなんて振るようでは、近年のガーディナーといい勝負ではないか
8名無しの笛の踊り:2000/10/28(土) 00:04
http://www.theatertv.co.jp/special/200010/thu.html
これ↑、侍さんの紹介してた番組のページ
9名無しの笛の踊り:2000/10/28(土) 00:18
何だか最近のブーレーズは音を置きに行っている感じで、音楽に躍動感
が無いのですよ。
もちろん、並の演奏ではないと思いますけど、さも当たり前に音が鳴って
いるだけで、でもよく聴くと結構とっ散らかっていたりして、緊張感も
キレも無いです。
黄色レーベルに移った途端におかしくなった感じがします。
高給で契約できて、安泰感が出てしまったのでしょうか?
今、あわててソニー時代の一部とそれ以前の演奏を買い戻しています。
10名無しの笛の踊り:2000/10/28(土) 00:22
グラモ盤「春祭&ぺト」大嫌い。氏ね
11>9:2000/10/28(土) 10:35
黄色レーベルの他の演奏家の録音も試聴してみれば(買うのは時間と金のムダ)、
ブーレーズ個人の問題ではなくレーベル全体の問題だとわかるぞよ (ワラ
12名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 06:22
>11
なるほど、、、なら、主要作品もほぼ録り終えた事だし、さっさと移籍した方が
良さそうですね。
13名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 07:19
DGの録音嫌い
14名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 09:49
突然ウェーベルン編の六声のリチェルカーレを聴きたくなって、ブーレーズ/BPOのCD買ってきました。
少しばかり予想とちがった。小沢にすればよかったかな。半額だったし。
15名無しの笛の踊り:2000/11/01(水) 13:25
あげ
16名無しさんi486:2000/11/03(金) 14:14
ブーレーズのスレというよりは,反グラモフォンのスレみたいだな。
17ほえ:2000/11/03(金) 17:42
Karajanでさえ、DG録音じゃなければ結構好きだけどな。DGは何で高音ばかり強調した
安っぽい音が好きなんだろ。
18名無しの笛の踊り:2000/11/04(土) 00:03
レンガの壁ならよい響きだそうですよ、DG。
19名無しの笛の踊り:2000/11/04(土) 00:08
ていうか大手はもう全部逝って良い
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:14
ブーレーズのバルトークってどうよ?
21>20:2000/11/04(土) 01:04
ブーレーズって基本的にはストラヴィンスキー指揮者だけど、でも60年代のバルトーク録音はなかなか。
BBC響との弦チェレ、昔montaigneから出ていたPC#2、最近col legnoから出たカンタータ・プロファーナ。
22名無しの笛の踊り:2000/11/04(土) 01:12
>>20
 BBCとの来日公演で聴いた「オケ・コン」は、結構面白かった。
 NYフィルと録音してますよね。当時SQ4チャンネル方式で、サラウンド方式の録音だった。
23名無しの笛の踊り:2000/11/04(土) 01:14
>ブーレーズって基本的にはストラヴィンスキー指揮者だけど

同意。先日聞いてきた「詩篇交響曲」、素晴らしい出来映え。

24ブーレーズ/NYP:2000/11/04(土) 17:23
ぺトルーシュカ以外はどうしようもないのでは?NYPのシェフになったのが彼の最大の不幸。BBCや
クリーヴランドと地道に録音を続けていれば、今になってもあんな風に使い潰されずに済んだのに。
25>24:2000/11/05(日) 03:08
同感。
彼はクリーヴランドと相性が良いみたいだね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 13:51
>21
シカゴとのバルトークは?
27名無しさん@おっぱい。:2000/11/06(月) 00:03
それにしてもマーラーの4番はいいですよねえ。
28>26:2000/11/06(月) 00:23
ドラティやフェレンチェクとは比較にもならないけど、NYPとの旧録よりはまし、という
程度では。シカゴというとショルティで、比較の対象が対象だから得している。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 20:33
>28
フェレンチェクってはじめて聞くけど、フリッチャイのこと?
30名無しの笛の踊り:2000/11/06(月) 20:35
おれショルティのバルトーク大好物だぜぇ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:53
>>29
 ヤーノシュ・フェレンチク
 ハンガリーの指揮者。
32名無しの笛の踊り:2000/11/06(月) 22:16
>30
ま、個人の好みは色々だがCSOのバルトークなら

レヴァイン>>>ブーレーズ>>>>>>ショルティ

って感じじゃないか?
33名無しの笛の踊り:2000/12/03(日) 00:53
33
34名無しの笛の踊り:2000/12/03(日) 01:45
34
35花と名無しさん:2000/12/03(日) 02:50
旧録のドビュッシーが好き。
36名無しの笛の踊り:2000/12/03(日) 03:00
ライナー>ショルティ=ブーレーズ>レヴァイン
37名無しの笛の踊り:2000/12/04(月) 14:38
NYPとやったオケコンで、4楽章の軍隊行進曲風のところを妙に煽っていたのは
何か理由があってのことなのか、と不思議に思った。トランペット奏者が抵抗して
遅らせようとしている様子がそのまま録音されてた。
38名無しの笛の踊り:2000/12/05(火) 14:23
大地の新譜はどう?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 12:40
ウィーンフィルとのマーラー3番楽しみ
40名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 11:17
>38
私の友人はおととい絶賛してました。
昨日は「やっぱクレンペラーいい」だとさ。
41名無しの笛の踊り:2000/12/12(火) 11:23
>40
案外似たようなもんではないかい?
音をきちんと鳴らしているだけで、余計な細工はしていない。
まあ、その先、出てきた感じはだいぶ違うんで惑わされるが。
42名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 11:49
>41
そうかい?
試聴しただけだが、めずらしく思い入れたっぷりという感じに思えたが。
43名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 13:03
カーネギーで3月3日に行なわれるWPOとの公演を聴きに行きます。
ベートーヴェンの交響曲7とピアノコンチェルト5らしい。
ああ、たのしみ。
44名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 13:47
>42
41ですが、私にはブーレーズの常套的なタメのように聞こえるんですが。
例えばブル8でもそんな感じのところ、後半の楽章にありますよね。
もう一度聴いてみます。
45名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 20:42
ソニーから出てるストラヴィンスキーってどう?
春の祭典をどうしようか悩んでるんだけど……
46名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 21:10
>45
いっその事、昔のフランス国立放送のに逝っちゃえば?
それは別格としても、ワタシ的にはSONY>DGです。
47名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 21:15
ってか、手に入るのか?>最初の「春祭」
48名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 21:17
>47
あれ? DENONから国内盤出ていませんでしたっけ?
ワタシのは仏ADESですが。コンサートホールのLPもあるよ。
4945じゃないが:2000/12/18(月) 21:20
>48
CDだよな、廃盤になってない?
あったら買いたい。
50名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 21:33
時々セカンドハンズとかに出てますよ。
5145:2000/12/18(月) 22:06
>46,48,50
ありがとうございます。
しばらくまめにチェックす。
52>45:2000/12/19(火) 01:38
春祭はどれも一長一短だけど、ペトルーシュカは断然ソニー盤。NYPとの唯一のいい録音。
53名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 12:07
「火の鳥」のおすすめは?
54名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 14:01
BBCとのヘンな組曲(1910だっけ?)は今聴いても新鮮だな。
LPのときは弦チェレと組んでいて、あれも新鮮。
結構気に入っている。
55名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 15:52
一度も出てないみたいだけど、最高傑作は「指輪」でしょ?
56名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 16:01
>55
その話聞きたい!
今ソニー番のワーグナー取り寄せようかどうか迷ってるんで。
5756:2000/12/19(火) 16:04
ソニー版だよ……逝ってよし>俺
58名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 16:07
>>54
ソニーのやつですよね?>火の鳥
だったらNYPじゃないですか?
ビックリして検索かけてまくってしまった…。
59名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 16:08
>55
リングのLD持ってるよ。映像ならこれでしょ>シェロー。
60名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 16:11
>>54
それなら組曲でなくて全曲版だったような?
61名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 16:17
>54
カスチュイで終わる版だよ。
62名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 17:02
ブーレーズ/NYPって全曲版でしょ?俺が持ってるのはそうだけど。
1910年なら全曲版、カスチェイで終わってるなら1911年版だった
と思うけど、それはともかく、あれは初めて買ったCDで、今でもたまに
聞いてる。カップリングはバルトークの「中国の不思議な役人」だった。
なつかしいな〜。聞きたくなってきた。
63名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 17:05
そうだったゴメンゴメン今確認したら1911だった>BBCの。
失礼しました。
64名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 18:08
今読み返すと、ブーレーズのファンを釣るために
わざと間違えた様にも(藁
65名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 18:21
むかし、全曲版を、アンセルメとブーレーズをとっかえひっかえ聴いたものだよ。

66名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 18:39
63です。
本当にうっかりミスなんだけど、贔屓にしてくれてありがと、64さん。
67名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 19:10
「中国の不思議な役人」目当てで「火の鳥」買ったけど、
「火の鳥」も面白いねえ。
この頃(70年代)のブーレーズって、みんなこんな感じ?
68名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 02:31
>>43
楽しみですな〜、ちゃんと録音してくれるのかなぁ…
69ルードビヒ・バン・名無しさん:2000/12/30(土) 04:11
5番ハ短調 運命。
New Philoharmonia Orchestra を指揮してる。
これを超える運命を聴いたことがない。
70名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 13:03
「運命」のジャケットのブーレーズ、かっこよくない?
71名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 14:21
ブーレーズのマラー5番。これ最高じゃ。
バンスターンの1,5が1200円で売ってたので買ってみたが
予想通りゴミだね、5分と聞けない。
72名無しの笛の踊り:2000/12/30(土) 23:29
マラ9、結構叩かれているみたいだけど、俺は好きだなー。
客観的で良い演奏だと思うのだが。ダメ?
73名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 01:11
「夜の歌」はコンパクトで良い。
74名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 02:20
わしもマラ9に一票。
75名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 02:36
ブーレーズのマラ5だったら、BBC響との海賊盤は好き。彼のマラ9も悪くはないけど、
ギーレンとかバルシャイとか、もっといいディスクをいくつも思いつくのもまた確か。
76名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 15:48
ギーレンのマラ9ってまだ入手できるの?
聴きくらべてみたいな。
77名無しの笛の踊り:2000/12/31(日) 20:01
>>76 キングの再発に期待するしかないだろうね。>ギーレン
784丁目のドラネコ:2001/01/01(月) 03:28
バルトーク
 ライナー ブーレーズ 共にシカゴ交響楽団
 ブーレーズのワーグナーそこそこ。今現在のブーレーズで
ワーグナーの「リング」を聴いてみたいですね。
79名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 07:14
>>78
怖いもの見たさでなら聞きたいかも。
80名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 10:58
>>76
まだ売っているでしょ。つい最近買ったばかりですが。
[GIELEN-EDITION INTERCORD 7243 5 44054 2 6]
81名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 12:55
>80
それはあなたが運が良すぎただけ。
海外には残っているところもあるかも。通販で探すべし。
8280:2001/01/01(月) 18:13
>>81
渋谷タワレコにあっさり置いてあったけど。
もうないのかな。
83名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 18:19
ギーレン、結構売れ残ってるよ。丹念に探せばある。
フツーのクラシックファンは、まず買わないからね。
前回の渋谷タワーのバーゲンでもたくさん出ていたのに。
84名無しの笛の踊り:2001/01/01(月) 20:44
現品のみでしょうね。廃盤のようです。
>>70
 いわれてみれば、たしかに。
SONY Classical のモノクロ写真ね。
86>84:2001/01/03(水) 04:24
「廃盤」というか、IntercordはEMIに吸収されて消滅して、ギーレンの音源はベートーヴェン
の交響曲しか再発しなかったのです。それ以外の音源はACCORDに転売して、ボックス
になったみたいだけど、たぶん全部じゃないと思う。詳細知ってる人がいたらおせーて。
87名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 18:46
>86
独EMIで少しだけ(量も期間も)出てたのでは、Intercordの音源?
なんか少し前のグラモフォン・ジャパンかなんかにそのいきさつについて書いてあったような気がするが、立ち読みで済ませちゃったからなんとも…
88名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 19:56
だからEMIが廃盤にしたという事でしょう。
ベートーヴェンは、2と8だけEMIになってから出た。
メーカーに在庫があればまだ入荷するかもしれませんね。
ACCORDのやつは知らないな。どんなやつが出てた?
89名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 19:59
他にEMIではハイドンヴァリエーションとかが入った編集物
が一枚あった。検索してみたらドイツEMIの怪しい廉価盤で
悲愴とかも出てきた。
90名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 20:01
ベートーヴェンも事実上廃盤と思う。
91名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 20:02
>89
Wagner, Meistersinger Prelude.
Brahms, Variations on a Haydn Theme.
Beethoven, Fidelio Overt.
Mahler, Adagio from Symphony #10.
Busoni, Sarabande & Cortege from 'Doktor Faust'.
(SW Radio Orch./ Gielen)
92名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 22:11
いつの間にかギーレン・スレッドになっているな。
93名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 22:26
>92
まあ、いいんじゃないすか。

ギーレンならSONNYのEssential Classicsという廉価盤シリーズに
マーラーの8番のライブがあって、これはまだ手に入りやすいと思う。
PHILIPS や Wergoから出ていたツィンマーマンもまだいけるかな?
PHILIPSといえば、ブレンデルとのシェーンベルクのP協奏曲なんて
珍品もあった。(室内交響曲付)

それと塔音盤で「トリスタンとイゾルデ」の第2幕までのやつを
少し前に見たし、VOXから意外なレパートリーも出ている。

そして今後、次々とライブを出してくれそうな faszination musik
には大いに期待しましょう。(エルンスト・ブールも忘れないでね。)
94名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 22:42
>>88
>ベートーヴェンは、2と8だけEMIになってから出た。
一応EMIからIntercordの音源と合わせてベー全集はBOXとしてでてたよ。
3年前に入手したけど、もうこれも廃盤にしてんのかなぁ?
あぁ…マラ9聴いてみたい…
9588:2001/01/03(水) 23:11
はい。僕もベートーヴェンはBOXで買いました。バークシャーで29ドル。
あとVOXのシンシナティ時代の録音は手に入るでしょう。
エロイカとブゾーニとか。

ブールはAstreeのセットを買いました。これも凄く良かった。
ブールもいろいろと出てたみたいですが、ほとんど手に入らないみたい。

faszination musikは楽しみですね。ギーレンではマーラーの3と8が
とりあえず出るようです。個人的にはノリントンも楽しみです。

9694:2001/01/03(水) 23:36
>95
29ドル?安いなぁ、わし7000円で買った…欝だ〜
97名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 23:41
ブーレーズ指揮のシェーンベルクのピアノ協奏曲、内田のやつどう?
P.ゼルキンとやってるのは持ってるんだが…
9893:2001/01/03(水) 23:42
ブールのこと書きたいけど、ブーレーズのことを。

いろいろと悪く書かれているブーレーズのDG盤だけど、
バイロイトの「パルシファル」はいいんじゃないかと思う。
(この頃のブーレーズは好きだ。)
それと今だに好きなのが、「幻想交響曲」(SONNY)ね。
クリムトの絵のジャケが演奏内容に全然合っていない変なLP
で持ってるんだけど、これは面白い演奏だった。
これはもっと評価されていいんじゃないかと思う。
それとデンオンの最初の「春の祭典」、まだ廃盤になっていない
ようです。
99名無しの笛の踊り:2001/01/03(水) 23:46
水を差すようですが、ブールの録音についても教えて下さい。
10088(99も):2001/01/03(水) 23:50
僕の聴いた範囲ではブーレーズでは古い方の「法悦の詩」が一番
良いと思う。新しいのは聴いてません。
10193:2001/01/04(木) 00:27
>99
ブールについても、ギーレン同様、EMIのおかげでひどい目に合っています。
Auvidis盤のことは出ているので、それ以外から。

まずは手に入りやすそうなのからいくと、Testament盤のラヴェル「子供と魔法」は、
この曲の言わずと知れた名演と言っていいんじゃないかと思います。現代音楽関係は
col legno盤がまだ幾つかいけると思う....けど、自信なし。

それとホーム・センターなどで安売りCDのコーナーがあって、そこに Mediaphon
という怪しげなレーベルがあれば、そのブラームスのオムニバスに素晴らしい
「ハイドン・ヴァリエーション」が入っている。ブラームスに関しては、
ギーレンよりもいいと思う。


あとは難しいかなぁ、INA から出ていたムソルグスキー、ラヴェル
の管弦楽曲集やバルトークの協奏曲集なども難しそうだし、Intercode から
フィルクスニー(pf)、南西ドイツ放送響とのモーツァルトのP協奏曲の
シリーズなどが出ていて、フィルクスニーのやや硬質なタッチも相俟って
なかなか面白かったけど、これもギーレンのIntercode盤同様アウト。
Intercodeからも「展覧会の絵」は出てたけど....。(EMIは
Ducretet-Thomson盤のブラームスやメンデルスゾーン、オネゲルなども
出す気配はなし。どっちも聴きたいのだけど....CD化されていないといえば、
WERGO盤もほとんど出ていないなぁ。)
それからモーツァルトの交響曲はAurophonってとこから出ていたけど、これも
最近見ない。

書いてて情けなくなってしまった。
10288:2001/01/04(木) 00:40
なるほど、いろいろあるのですね。
astreeのものはfnacで検索しましたが、廃盤のようです。

intercodeの展覧会の絵、ラヴェル、シュトラウスなんかは
Vienna classicsという廉価盤で手に入るようです。

最近は国内のCD店では買う物がないという感じで、専らネットで
探します。
10393:2001/01/04(木) 01:01
>102
捨てる神あれば、拾う神あり、なんですね。>Vienna classics盤

けれども、ブールは、現在のブーレーズがあれほど持ち上げられて
いる状況を思えば、不当に忘れられているように思います。
忘れられてしまうに惜しい指揮者だっただけに、Wergoが
ロスバウトの放送録音をフォローし、今またfaszination musik
がギーレンの名演を発掘しているように、どこかブールの演奏を
復活させて欲しいな。

ついでに余計な一言。
最近のブーレーズのマーラーを聴くぐらいなら、ツェンダー盤の方が
面白いし、徹底していると思う。

では、この辺で93はこのスレから消えます。
104名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 16:07
Vienna classicsでブールが指揮をしてるモツのP協24を入手。
なるほど、なかなかこれは面白いですな。
105名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 07:37
>>88
ギーレンのベートーヴェンは第九(TOCE-8831)もあるよ。
国内盤出た時すぐ買ったもん。
あと帯に書いてあるのだと、テツラフとのバルトークのVn協奏曲
(TOCE-8782)もあるみたい。

106>105:2001/01/07(日) 10:32
テツラフとのバルトークは、Virgin原盤。これもEMIに吸収されたクチ。
107>105:2001/01/07(日) 13:56
ギーレンのベートーヴェン第九。国内盤と輸入盤を持ってるが、
東芝EMIは、いつもの通り全く駄目だね。
108名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 18:19
↑マスタリングの事?
EMIに移ったIntercord音源って音のエッジがとれてないですか?
なんかいまいち不満である事よ。
109名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 19:22
>108
マスタリングというかプレスのことだね。
「いまいち不満」なのは東芝のせい。

110名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 16:24
国内盤なんて買う方がバカ。
111名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 19:39
SONYのCDは何であんなに国内盤と輸入盤の価格差が小さいんだ?
2枚組の新譜なぞ、たまに輸入盤の方が高かったりするぞ。
112名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 06:52
最近はすっかりブールに惚れ込んでしまいました。
Astreeのセットを入手出来たのも、かなり運が良かったみたいだ。
バークシャーで買ったモーツアルトもなかなか良い。
まだまだ凄い指揮者がいるもんですね。
113名無しの笛の踊り:2001/01/14(日) 15:37
テツラフ&ギーレンのベトのVn協奏曲、なんだか不思議なカデンツァを採用してる。
114名無しの笛の踊り:2001/01/14(日) 16:48
>113
この録音についてテツラフがインタヴューで「許可していないのに
勝手にCD化された」と怒っていたのをレコ芸のインタヴューで
読んだ。しばらくintercordは怪しいレーベルと思っていた。
115>113,114:2001/01/15(月) 04:08
テツラフ&ギーレンはVirginじゃなかったっけ?
116名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 04:15
intercordの録音がVirginから出てるのかな?
117名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 05:14
>115
それはバルトークでしょ。
ベートーヴェンはインターコードです。
118113:2001/01/15(月) 05:16
はい。私の持ってるのはIntercordのやつです。
それにしてもテツラフって音源少ないのね。
119名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 11:42
パルジはいいけどちょっと速すぎ。
あと意外にも師匠のメシアンの演奏がイマイチ
音楽に対する考え方がまったく違うからね。
120名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 10:35
あげ
121名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 05:25
VPOとやった「浄夜」、CD化して欲しい。
122名無しの笛の踊り:2001/01/21(日) 22:28
マラ6って評判良くないの?
自分的にはそんなに悪くないけど。
123名無しの笛の踊り:2001/01/21(日) 22:32
>>122
賛否両論だね。
オイラは気に入ってるよ。
124>122:2001/01/21(日) 22:37
録音とかは凄い良いと思う。
125名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 05:36
「巨人」はどうなの?
126寒莱:2001/01/23(火) 08:51
G宮崎キャンプ夜間も打撃練習。業界情報筋の話では今年も優勝
O.Kのようです。
127名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 10:01
ブーレーズのマーラー交響曲第4番の新譜980円。
これって買いですか?
128名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 12:16
巨人は、ブラスがレヴァインばりにピャーピャー鳴って耳が痛くなるぐらい。
個人的には×。
4番は、テンポを変化させたり特定の楽器を突出して鳴らせることのない、
まるで古典派の曲でも演奏しているかのようなおとなしい演奏。
面白味には欠けるかもしれないが、
クリーブランド管のアンサンブルがさえている(7番よりも春祭に近い印象)ので、
個人的には○。
129名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 14:24
>>127
まじですか?安い!
130名無しの笛の踊り:2001/01/24(水) 22:30
「大地の歌」の輸入盤がもう買えるよ。
131名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 21:50
なんで新しいSONYのベスト100のシリーズにはブーレーズの「浄夜」が無いのか!
しかもミス多すぎだぞこのシリーズ…
132名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 23:40
ブーレーズの「浄夜」では、ドメーヌ・ミュジカル・アンサンブルを振った
録音を聴いてみたいのだが、一度でもCD化されたことあるのかな?
中古LPでも全然見かけなくて(マルトー1回目の方がまだ見かける)
133名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 19:30
シェーンベルク指揮者としてのブーレーズはどうすか?
やっぱり昔の方が良い?
134名無しの笛の踊り:2001/01/29(月) 03:29
「大地の歌」オケは良くても歌が...打つ出し脳
135名無しの笛の踊り:2001/01/29(月) 22:32
交響曲といっても第一楽章の歌だけで「大地の歌」はシノーポリ盤にも劣ってしまった。
136名無しの笛の踊り:2001/01/29(月) 22:39
つうか、この人はそもそも指揮者よりも作曲家として
後世に名を残す人なんだってばあ


137名無しの笛の踊り:2001/01/29(月) 22:44
ブーレーズの「大地の歌」は俺の今までもっていたワルター(37)
ワルター(ステレオ)、シノーポリ、インバルの中では
一番良かった。
138名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 02:44
あげとこう
139名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 00:28
>>136
いや、両方で名を残す人だ。でも、どっちも超一流ではないけど
140>129:2001/02/03(土) 18:04
ブーレーズのマーラー交4=クリーブランド管は
HMV立川で990円だそうです。
141名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 18:49
↑2300円でも買って惜しくない。
142名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 05:01
ギーレンのマーラー3番は発売決定みたいだけど、ブーレーズのはまだ録音してないのかねぇ?
143(°д°)) ) ) ):2001/02/05(月) 05:02
ブレーズの音楽論すげーよ。
144名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 07:23
実にアタマ良さげ。かなわん。

ブーレーズのマラ3,今月末にウィーンフィルでやるから
その時録音して欲しいっす。
145(°д°):2001/02/05(月) 08:49
グルドスレでやられたあのひとにはよめんね>>143
146名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 09:09
↑また2チャンネル名物の個人攻撃が始まった?
147名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 10:35
>139
どちらの分野でも大衆的人気とは、ほど遠い。
148名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 05:56
マラ3期待age。
149名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 20:11
大地の歌再録音して
150名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 20:27
>>149
再録音? 旧録音ていつよ?
オラ知んねえど。
どゆこと?

151149:2001/02/08(木) 18:11
>>150
冗談でしょ?
152150:2001/02/08(木) 18:18
>>151
冗談だよ。

153名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 00:39
VPOとのマラ3、FMの放送あるかなぁ。
154名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 12:57
今日久々に「運命」聴いた。
やっぱしおもちろいね。
155名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 00:22
あげ
156名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 08:59
「モーゼとアロン」を聴いてみたいのですが、ブーレーズのを買って良いのものなのか?
157名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 09:20
↑安いのはケーゲルだね。
158名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 10:48
>156
勝手よし。
159名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 21:59
2400円もしたが「運命」を買った。
ブーレーズのベートーベンはカーゾンとのPコンNo.5とこれしかないが、
何れも大変面白い。
160名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 14:12

タワレコ新宿の「怒りのブーレーズ」に笑った。
161156:2001/02/16(金) 18:30
すんません、ブーレーズの「モーゼとアロン」の国内盤、対訳ってついてますか?
162名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 21:29
ついてたと思う、
163名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 21:32
ブレーズの『モーゼ』、どちらも対訳ついています。
CBSの旧録音は無茶苦茶尖がった演奏なのに、新録音はネオ・ロマン
ティックな綺麗な演奏。全く別人みたい!オケと録音スタッフの違いも
あるんだろうけど。どちらも良い演奏ですが。
新録音の方が、初めての人には聴き易いかも?
ただオペラとは名づけられてはいても、実質はカンタータに近いので、
オペラ的な感動はあまりないし、音楽もガチガチの12音技法で書かれて
いるので、覚悟して聴いたほうがいいですよ。
164名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 21:43
シェーンベルクのペレアスとメリザンドとVn協奏曲、ピアノ協奏曲の入った
二枚組みはどうですか?
165>157,158,162,163:2001/02/16(金) 23:46
156です。
なるほど、じゃあDG盤買う事にします。
どうもありがとう。
166名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 17:29
『意志と偶然』読んで今日も一生懸命
167名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 17:41
ブレーズとケーゲルの両方のモーゼを持っている人はいるかな?
168名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 22:34
>>164
ULTIMAのやつならかなりオトク感がある。
個人的には「ペレアス」はCSOの音色がややごつい印象が受けるけど、他の3曲は結構気に入ってる。
169名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 22:58
>168
レスありがとうございます。
980円で売ってたので買ってみます。
170名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 00:44
171名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 20:38
age
172ギーレン狂:2001/02/24(土) 03:06
>167
ブーレーズ、ケーゲル、ギーレンと3つ持ってますよ。
どれも面白い。(ギーレンがしきしている)映画を見たひといる?
173名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 04:12
>>172
見たよ。
174名無しの笛の踊り:2001/03/01(木) 16:56
結局マラ3振ったのか?情報入ってこないのであげる。
175名無しの笛の踊り:2001/03/01(木) 17:29
振ったよ。録音も無事終わった。
176名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 18:53
aGe
177名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 19:01
そうなると、2・8抜きになるのか。棚卸しの月みたいだな。
178名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 22:34
8番はともかく、2番は振って欲しかったなぁ。
第1楽章(ツァラのカップリングで入ってる『葬礼』)だけじゃなくって。
179名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 23:58
10番は既に振ってるのか?
180名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 00:14
DGは「この際だからさ〜、ねえ、全部録音しようよ〜」って説得してんのかな。
181名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 00:36
マラ8入れるくらいならリゲティのレクイエム入れてくれ。
182名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 14:26
>181
激しく同意あげ
183名無しの笛の踊り:2001/03/21(水) 00:18
>>180
DGには是非そのやうに説得していただきたいであることよ。
184名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 01:29
a ge
185名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 03:55
>181
激しく同意揚げ2票目。
186名無し家:2001/03/28(水) 00:37
ニューヨークと昔入れたワーグナー管弦楽曲集、いいですね。
特に「ファウスト」が気に入ってまいす。
187名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 01:02
DGに移ってからの氏を非難する方をちらほら見かけますが、
このスレの人達はどういう感想をお持ちですか?
ちなみに私も言いたいことはあったのですが、ブルックナーの8番
が萌え萌えだったので全て許してしまいました(笑)。
188名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 13:44
このおっさんの嫌われるのは、好き嫌いを公言するからだろうか。
189名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 18:50
>188
ノーノやクセナキスを嫌いだと言うのは聴いた事があるけど、他にもあるの?
良く知らないのですまそん。
190名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 22:39
好き嫌いを言っただけで嫌う馬鹿は多いからね
191名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 23:59
ブーレーズのマーラーは・・・ガイシュツか。
192名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 20:30
あげ
193名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 22:41
>189
BeethovenとかMozaerとか嫌いだと昔は公言していたね。

194名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 22:41
Bachもだった。
195名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 22:42
Mozaer-> Mozart
196名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 00:01
やっとCSOとのヴァレーズが発売されるね。
197名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 03:14
やっとシカゴ響との
春祭、ペト、火鳥きいたよ。
まんぞく
198名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 00:51
ヴァレーズつながりで思い出したけど、フランク・ザッパのCDでも指揮してたよね。
ちいと聴いてみたい気もする…
199名無し家:2001/04/04(水) 01:33
それにしても、この人、
指揮者としてオーマンディに高く評価されていたらしいけど、
いったいどこを評価していたのかなあ。
因みにオーマンディが尊敬していた指揮者はトスカニーニ。
同じ時期に評価していた指揮者は他にザヴァリッシュだったそうです。
200名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 01:46
>199
ストラビンスキーがブーレーズを誉めていたから、その話を
聞いて、ユダヤ人らしく行動したんだろう。
201名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 01:52
>>119
想像するに耳の良さじゃないかな
202名無し家:2001/04/04(水) 02:05
>201
おっ、すごい。
203名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 02:43
バレンボイムと仲良さそうなのはなんで?
やっぱ、ユダヤが関係あるんかいな…
204名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 02:49
ブーレーズってピアノ上手なんですか?
205名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 02:58
>204
自作のピアノソナタNo.2でもガンガン弾けるらしいよ。
206名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 04:16
まじで?
同業者にならなくて良かったよ
207名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 05:02
>203
確か、バレンボイムがパリ管時代に、フランスのオケなど絶対に
振らないと拒絶していたブーレーズを拝み倒し口説き落としで
振って戴いて以来の御縁だったのでわ?
208名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 05:06
ベルクの室内協奏曲のピアノ担当が場恋慕医務だったな
209名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 05:12
バルトークモナ〜
210名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 05:19
耳の良さととりわけリズム感の圧倒的な良さ。
211名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 12:33
シェーンベルクの「月に憑かれたピアノ」(旧盤)でもピアノ担当はバレンボイム。
来日公演(CSO?)にも一緒に来た事なかったっけ?
しかしお互いにどの辺りを評価しているのだろうか…謎。
212名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 12:36
>>211

単に「出来てる」だけでわ?
213名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 12:38
>>211

単に「出来てる」だけでわ?
214名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 14:13
バレンボイムは自分のキャリアにとってブーレーズは重要だと
ベタベタお慕いしているが、
ブーレーズはバレンボイムなどどーでもよいと思っている。
多分、そんなところだろうね。
215名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 14:23
ピエールぅ、ダニエルぅ、の仲らしい。
216名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 14:24
シカゴ響に客演し続けたいから、ブーレーズは仲良くしてるんじゃないの?>>214
217名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 15:33
ランパルとブーレーズのC.P.E.バッハは凄い。
超快速テンポの打打発止のやりとりに萌へ。
一糸乱れぬアンサンブルも萌へ。
218名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 17:51
びっくりした。
ピーディーキューバッハをやってると思った。
219211:2001/04/04(水) 17:55
ピアノ→ピエロでしたスマソ。
220名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 18:17
>217
面白そう!CD出てるの?
221名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 21:06
新しい「詩篇交響曲」聴いた人感想キボンヌ
222名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 22:06
>>221
まったくつまらん。オケの選択を誤ったと思う。
LSOを振った日本公演の方がずっと良かった。
223名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 22:24
>>217
出てるよ。LP時代からの隠れた名盤。
確か60年代の録音だと思うけど、音もいい。
CDは独ハルモニア・ムンディから廉価盤で出てる。
224名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 22:26
↑ありがと。現役盤みたいすね。さっそく探しに逝ってきます。
225名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 23:20
水上の音楽聴いた人感想キボン
226名無しの笛の踊り:2001/04/06(金) 00:31
>>225
「水上の音楽」は2回録音してるけど、両方ともパッとしない。
何でわざわざブーレーズが取り上げたのか謎。
C.P.E.バッハは目の醒めるような切れ味なんだけど。
>>224
聴いたら感想キボンヌ。
227名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 10:29
シカゴと来シーズン、マーラーの2番をやるらしい!
また全集に一歩近づいた!!!
228名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 12:23
またCD1枚に収めて欲しいっす。2枚組はイヤヅラ。
229名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 12:25
サクサクと演ってくれることでしょう。
230名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 04:32
「復活」は結構合唱のコントロールに期待してたりする…
231名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 04:48
>>227
あとは8番だね。
232名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 13:58
嘆きの歌やってる?
233名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 15:04
嘆きの歌は昔
入れていたでしょう。
234名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 15:53
オケのない地方へ引越しってのはどう
四国とか
235名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 16:00
10番もまだじゃ無いの?
236名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 02:17
バルトークは、ライナーの次ぎにいい。
237名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 03:15
ライナーで面白いのははっきり言ってバルトークだけだね。
ブーレーズは何でも面白い。
238名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 15:22
オレにはライナーのベートーヴェンもおもしろい。
ブーレーズのベートーヴェンはおもしろくない。
239名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 02:27
>273
 ライナーで面白いのはバルトークだけとは。
 プーレーズは何でも面白いとは。お前さんは
凄いですな。どうしらそう感じることができる
のか、わしもなりたい。
 はっきり言ってブーレーズは指揮者としても
作曲家としてもイマイチだ。ベートーベン?
〇〇だ。ワーグナー?これも〇〇だ。
と言いながら、ブーレーズは嫌いではない。

240名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 02:40
 ブーレーズもけして悪くは無いと思うが、ベートーベンのような
内容を重んじるものは、どうかと思う。僕もブーレーズのベートー
ベンを一度だけ聴いて、がっかりした。
241名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 02:42
>239
まずは、トスカニーニのワグナーを聴いてみてからだね。
242名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 03:30
アンセム2ってどうなの?
243名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 06:21
グリモー萌えー!
244名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 06:25
すれ違いスマソ
245名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 08:37
>>242
『二重の影の対話』より後に書かれたものは、老人がボケを
予防するための作業以上のものではないと思う。それでも、
同い年のベリオの同時期の作品よりはマシだと思うけど。
246名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 18:50
ブーレーズのマーラー。嘆きの歌はCBSに入れており,国内版でCD化されて
販売されていました。10番も同様,確かクック版でCBSに録音されており
LPではカタログに載っていたと思うのですが,CD化されたという話は
聞きません。CD化キボーン
247名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 18:54
ベリオのセクエンツアの最後のほうのも老人にしては
たいしたものだと感心したがね。
248名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 07:40
レポンて専門家的にはどうなんですか?
249ロカビリーキング:2001/04/16(月) 09:07
バレンボイムのことは、同時代の音楽に関心のない指揮者が多いなか彼は違うと
評価してた。そううかいなぁと疑問あるけど。
マーラー10番はパリ管やマーラー・ユーゲント(だっけ?)で去年振ってる。
彼は劇場出身だから個人的には死ぬ前にオペラを一曲の越して欲しいっす。
250名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 09:58
葉恋慕医務→ベルリンPOとベルクの「三つの小品」
をやってたの芸術劇場かなんかで見た。
次のプログラムがベト5だった。

おおざっぱな演奏にしびれた
251名無しの笛の踊リ:2001/04/16(月) 12:44
指揮者ブーレーズの唸り声の聞けるCD
マーラーの5番(DG盤)
第2楽章で少なくとも2回、第5楽章ではっきりした呻き声を一回、
聞くことができます。ブーレーズでも音楽に陶酔してることがあるんですね。
252名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 13:06
陶酔じゃないんじゃないか?
オケの反応が鈍いから、とかそういう類ではないか、と。
253名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 13:38
しっかりやらんかい、という気合いを入れる呻り声な訳だ。
254名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 14:12
ウィーンフィルがあまりに指揮を見ないので
声を出したのだろー
255名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 14:45
老人だから、体使うと、つい「う〜」って声が出ちゃうんだよ。
256名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 17:36
あれはおならだという説が
257名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 17:44
あくびだろ
258名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 14:24
春らしく「春の祭典」聴こうよ。
259名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 16:53
>249 バレンボイムはエラートに,パリ管を振って,ブーレーズの「リチュエル」と
「ノタシオン」を入れてる。だから同時代音楽に積極的に取り組んでいるのは確か。
演奏自体の評価は客観的評価はおいらにはできかねるが,主観的にはなんか勘違い
しているような感じの演奏。ノタシオンがワーグナーみたいにうねる。
260名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 17:19
>259
TELDECのルトスラフスキー3番も、綺麗なだけの演奏だ。
261名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 19:46
グラモ盤春祭最悪
262名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 23:54
>>261
改めて指摘するほどの事でもないと思われ。
今頃、気づいたの?
263名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 23:57
>>262
典型的なクラヲタの嫌なヤツ
264名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 00:06
>>263
ワラタ
265名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 00:15
ブーレーズで「新世界」「悲愴」「未完成」聴きたい。あるの?
266名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 11:56
ブーレーズはもともとモーツアルトやベートーベンは嫌いなのだ。
チャイコなんかは論外だろう。

267名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 12:35
嫌いっていうか、あまりにもたくさん録音がありすぎる作品に
自分が録音したって、しようがないでしょ、って事でしょ、きっと。
ある面、健全な考え方だと思うが。

ブーレーズでないと振れないような作品をたくさん振っちゃってる
からねえ、、、古典派のスコアなんか、音符がスカスカでつまらない
のかもしれないね。
268名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 14:26
それにしちゃ、最近は似たような曲ばっかり(しかも自分ですら既に録音している曲)CDにしてるぞ。
269名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 14:32
>268
「しょーがねーなー、また同じ曲の注文だよ、まったく・・・」
なんて思ってるんじゃないの?
要するに、ウチらが同じ曲しか買わないから。
ブーレーズの得意分野は商売にならないって事でしょう。
270名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 15:04
そんな理由じゃぁないと思う
271名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 17:40
まあ、曲の勉強にも時間がかかるからね
272名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 17:55
でも、以前にどこかのインタビューでそんな事言ってたような。
「そういう曲は私が指揮しなくても他にやる人が大勢いるのだから」
とか言って、あからさまに避けていた。
でも、BPO定期ではベト7振ったんだよね、四半世紀くらい昔に。
そういえば、若い頃には「運命の力なんて作品を指揮しなくちゃ
ならないんだったら、オレは指揮者なんかやめる」って言ってたね。
273名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 20:30
彼はショスタコービッチやってる?
274名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 20:36
やっていないのでは?
ロシアものでは「スキタイ組曲」とスクリアビンくらいかな?
もっと最近のはどうだか知らないけど。
275名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 20:43
ブーレーズはショスタコーヴィチが大嫌いだから
絶対に振らない。下品な音楽って言ってる。
276名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 00:06
>266
>ブーレーズはもともとモーツアルトやベートーベンは嫌いなのだ。
>チャイコなんかは論外だろう。
 勝負できないと判断したのではないかな?

>275
>ブーレーズはショスタコーヴィチが大嫌いだから
>絶対に振らない。下品な音楽って言ってる。
 ムーランヴェンスキーに勝てないと思ったのでは。

277名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 00:08
ブーレーズってディアギレフものよくをやるけど、
ファリャってやらないね。
278名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 02:07
三角帽子の録音ありますよ。(SONY)
279名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 02:26
6人組は振らないよ。
280名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 02:29
元気なうちに並の指揮者では手に余る曲をたくさん録音しておいて下さい。
281名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 03:34
マーラーなんてやってる場合か
282名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 04:25
ほんとにそう思うよ。
マーラーなんか、マーラー止まりの他の指揮者に振らしておけばよい。
283名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 04:44
ベルリンフィルとウェーベルン全集
に続き、
ウィーンフィルとシェーンベルク全集
ウィーンフィルとベルク全集
パリ管とメシアン全集
きぼ〜ん。
マーラーとかブルックナーやってる場合か?!
284名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 05:19
リゲティ全集はこの人で。VPOやBPO使って
自作全集もね。
285ロカビリーキング:2001/04/19(木) 05:45
どっかのインタヴューで「最近シベリウスをマジで読んでみたが(何番か失念)あんまり面白くなかった、彼はやらない。むしろヤナーチェクなんか心惹かれる。」といってたよ。

それにしてもブーレーズの音楽の響きの快楽はたまりませんな。夜は騒いじゃいけないなんて法律で定められてる糞まじめな国からフランスに戻って、自然に音楽・人生を楽しんでるんじゃないかな。
286名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 13:44
>>280
黄色いレーベルになってからの保守王道の見本のようなレパートリーを見る限りは、
全くもって無理な相談と思われ。
>>284
自作はべつにいーよ。
287名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 14:44
ヤナーチェクってオペラですかね?

それよりバルトークの「カンタータプロファナ」を
録音して欲しいですね。
288名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 15:11
ストラヴィンスキーのマニアックな作品も録音してくれないかな…
289名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 15:18
カンタータプロファーナはDGに録音してるよ。
290名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 21:11
「浄夜」再録音キボンヌ。
291名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 21:40
「浄夜」はコンセルトヘボウとのライヴが海賊盤で出てるけど、
どうと云うことは無い凡演だったよ。
今のブーレーズの演奏には、かつてのような楽曲への微に入り
細を穿つ視座が失われてしまった。聴いていて触発されることが
無いというか。
尤も80年代までの仕事だけでも、彼の偉大さは証明されているから、
DG録音は余興として受け止めるだろうか。
292名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 23:08
つーか、すごーく大雑把な印象として
現代音楽というのは青年の音楽という気がする。
つーことは歳とってだめになるのは
必然か?
293名無しの笛の踊り:2001/04/19(木) 23:36
メシアンの「主イエス・キリストの変容」録音してや。
294名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 00:06
そーいや、「浄夜」はVPOとの演奏会のがFMで放送してたなぁ。
295名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 00:24
>>292
てことはなにかい?今ではブレーズはマルトーやソナタや
ストリュクチュールを「若気の至り」と思ってるってか?
296名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 00:25
思ってるわけないでしょ。
297名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 10:43
耳だけはキチガイの様に良いらしい。
「今の何小節目の何拍目、ヴァイオリンのあの人が一瞬出遅れました。
それ以外はよろしいです。」
てな感じで。
でも、ぜんぜん厳しい感じじゃないので、むしろオケはその耳を信用して、付いてくるようになる、と。
298名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 12:35
おそろしい
299名無しの笛の踊り:2001/04/20(金) 21:15
かつての前衛の闘士も今では好々爺
300名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 04:45
んでも、ブーレーズに家庭ってあるのかなぁ?想像つかん。
301名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 05:05
耳とワザは衰えていないと思うよ。
前衛の闘士と言われていた頃に比べると、リハの時間が不足している
など環境が整わないのが最大の要因。本人も諦めているのでは?
先年の来日時のリハなど、シカゴ相手にリハ時間が足りなくて、曲の
ごく一部の音程合わせしかしていない。そこだけ徹底して絞って、
他は仕方ないから本番任せってわけ。要領良く指揮者の趣味を押し
つけるというようなよくありがちなリハからは最も遠いものだった。
すごくテキパキと、シカゴの金管がボロボロに指摘されてムキに
なっていたもんな。
音程の違いなんか、口笛で正確に出しちゃうんだよ。全奏でも、
○番ちょっと下「ピュー」、△番もうちょっと下「ピュー」、□番
少しだけ上「ピュー」、、、これでみるみる合っていってしまう。
そういう練習ばっかり。ホールが違うと音程感覚も違ってくるとか
説明してたね。でも、時間の関係でそれだけしかやっていないから、
リハできなかったところは「あとは皆さん本番で」という具合。
多少はやってきた曲とはいえ、時間が無いんだから仕方ないね。
一般的な指揮者とは、頭脳構造が違うって感じだった。
302ロカビリーキング:2001/04/21(土) 06:39
>>291 個人的には微に入り細を穿つ視点は失われていないけれど、
それをわざわざ強調する必要性を感じなくなったんじゃないのか
と思ってますが。
ペダゴジックな段階からより完成度の高い自分の満足するスタイル
へと向かってるんじゃ。

録音の違いというのが聞き手に与える影響も興味ありますね。
録音というとCBS時代はカズディン(確かグールドもですよね)
と仕事してて、彼のことは今まで会った最高のプロデューサーと
どっかで言ってましたよ。

ところで、期待のandante.comがオープンしてます。
ブーレーズのインタヴューやブルックナー9番のキャスティングあり!
303名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 06:43
すいません、andante.comって、何ですか?
304>300:2001/04/21(土) 10:07
ブーレーズは独身です。×1とかそういうわけでもなく結婚歴自体ありません。
だからといってモーホーだという話も聞きませんし,色恋沙汰のゴシップもあり
ません。ブーレーズ自身,色恋沙汰で神経を使うのは時間の無駄だと思っている
節があります。
305名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 10:12
ただひたすら音楽のために生きるサイボーグみたいだな… >ブーレーズ
306名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 10:14
でも、ブーレーズが死んだらぃゃだな。。。
良い演奏して、長生きしてね。。。
307名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 10:29
>>301
その割には、ハーセスがピィ〜〜〜って飛び出してもぜんぜん文句言わないってのが、
シカゴ聴いてていつも解せない。ベテランプレーヤーの方が偉いのか?
それとも、けっこうフランス人ってそーゆーところに無頓着なのか?
308名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 10:30
>>304
マネージャーか何かと事実上の内縁関係にあるんじゃなかったっけ?
309名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 10:34
>>307
でもマーラー9番はいい感じの飛び出し方だと思うのですが…
っていうか、飛び出さないとしょうがないな。この曲の場合。
310名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 10:56
音程には厳しくても、音色やバランスにはあまり気を使わないのか???
なんかちょっと・・・
311名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 11:42
音色とか歌い回しとかは気にしていないみたいだが、音程とバランス
には厳しい。
録音が上手く拾えていない事もある。

>307 許容範囲なのでしょう、多分。
312名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 12:20
>>304
20歳頃の心中未遂(これは異性)以後は同性一筋。バローに仕込まれたの
でしょう。1950年前後のケージとの親交も、そういう繋がりだったのかな。
313304:2001/04/21(土) 13:04
>312 男性の助手といつも一緒にいて,その男性が身の回りの
世話をしているという話は聞いていたので,もしやと思っておりまし
たが・・・。長年の疑問が氷解。さすが2ちゃんだ!
314名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 14:40
まじでー
315名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 00:23
>>313
水野晴男とボンちゃんみたいだな(笑
316名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 00:34
>>311
>許容範囲なのでしょう、多分。

じゃ、ぜんぜん厳しくないんじゃん!(笑
317名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 12:32
好々爺=すきすきじじい?
318名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 14:13
ジャン・バラケともう一人の男性(?)を巡って三角関係に
あったって聞いたけど。ブーレーズが途中からバラケの作品を
取り上げなくなったのはそのせいだって。
319>312:2001/04/22(日) 14:24
そういえば30年近く前のレコ芸だかのインタビュー。
Q「あなたは独身主義なのですか?」
A「ノーコメント」
当時はもったいつけた奴って思ったけど、いろんな意味があったのね。
時代の流れなんでしょうが、同じ質問したらなんて答えるかな?
320名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 14:38
>>5
マーラー4番、聴きました。独唱はヤン・デ・ガエタニだったけな。
多分、実家を探せばFMのエア・チェックも残ってると思う、腐ってるだろうけど。
響きはそれまで聴いたことの無い澄んで精緻なものだったけど、NHKホールだったんで
音が痩せてしまって感動とはほど遠かった。あれがいいホールだったらねぇ。
しばらくして聴いたビエロフラーベック/日フィル(独唱 常森某?)の方がましだった。
321名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 14:46
>>317
こうこうや
322ロカビリーキング:2001/04/22(日) 18:10
andante.comはオペラグラスみたいな感じの、クラシック音楽ポー樽サイトを目指した
かなり力の入った情報サイト。
インタヴー見たらマーラーの録音の話題ふられて3番終了、2晩予定あり。8番はわからん、
それよりディスコ蔵ヒーの薄いシェーンベルグのグレが先やなといってるね。
ブルックナー9番はでるんだろうか?あのウェブキャストじゃIRCAM版ブルックナーだよ。
323名無しの笛の踊り:2001/04/22(日) 18:20
>>322
確かにシェーンベルクをもっと録音して欲しいと思ったり。
今年は没後50年だし。
324名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 01:13
ヒンデミットの「画家マチス」ってありますか。
325名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 01:47
大体、ヒンデミットを振った事がないのでわ?
326名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 03:28
ブーレーズはヒンデミットの事を
「音楽史的意義がないから」という理由で演奏していません。
ショスタコーヴィチの事はさんざんにけなしています。

好き嫌いが激しいのは昔からの事ですが…
327名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 04:57
でも、何となくわかる、その気持ちというか信条というか。
328名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 05:29
>>285
シベリウスやってもらえないのはちと残念。
4番とか彼の解釈を聴いてみたかった。

マーラーとシベリウスとは対極にあるような音楽だから
(実際当人たちも相手の考え方に反発していたのだけれど)
マーラー振ってるブーレーズが振らないのはさもありなんという気がするが、
それにしても惜しい…ううむ…
329名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 07:15
>>326
アルディッティ・カルテットはショスタコーヴィチを
「俺達が弾かなくても、弾く奴らはいっぱいいるから」
と言って弾かないけど、やっぱりブーレーズは喧嘩好き。

それにしても、ブーレーズは近代音楽の指揮者であって、
現代曲の初演には全然貢献してないよね。彼が初演した
歴史に残る曲は、自作いくつかとクセナキス『エオンタ』
くらいしかないんじゃないか?
330名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 08:45
>>323
同意。シェーンベルク没後50年なのにいまいちもりあがってないし、強力盤出して欲しい。

>>328
チャイコ振らないブーレーズがシベリウスは振らんでしょうね。
北欧ものではニールセンの4、5番とかも聴いてみたいが、興味無いんだろうなぁ。
331名無しの笛の踊り:2001/04/23(月) 23:25
ブーレーズの弟子の中にも、おホモ弟子はいるのでせうか?
332>318:2001/04/24(火) 14:42
ブーレーズとバラケと哲学者のフーコーとの、何とも
スケールの大きい三角関係(当人は否定している)。
333名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 14:47
やっぱりフーコーが関わってくるのね…
334名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 14:48
待てよ、そうするとフーコーはHI○に
どういう経路で感染したんだろ?
335名無しの笛の踊り:2001/04/24(火) 20:31
振り子
336名無しの笛の踊り:2001/04/26(木) 23:49
ブーレーズはHI○ではないよね?
337名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 16:38
age
338名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 16:30
andante.comのブルックナー9番聴いたよ。
映像も見たいんだけど、うちでは回線が遅すぎます。
あれってDLできないんでしょうか?
339名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 16:50
andante.comのブルックナー9番聴いたよ。
映像も見たいんだけど、うちでは回線が遅すぎます。
あれってDLできないんでしょうか?
340名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 22:02
↑?
341.:2001/04/30(月) 22:57
http://www.musicweb.uk.net/Mahler/Mahler2.htm

Pierre Boulez with the BBC Symphony Orchestra from the 1974 BBC
Proms in London on the hard-to-find Originals label (SH 855/6)
342.:2001/04/30(月) 22:59

誰かもってるか?
343>341:2001/04/30(月) 23:56
これって手に入るもんなの?
344ブーちゃん:2001/05/01(火) 01:02
マーラーアの「復活」シカゴで次のシーズンやるので
録音決まり。8番やらんだろーなー。ラヴェルの2つの
オペラはクリーブランドで録音したのかな?
345名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:06
8番などあーいう入り組んだ曲の方がブーレーズ向きだとは思うんだけど。
中途半端な事しないで全集キボンヌ。
346名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:22
>343
Originalsといのはイタリアの海賊盤屋だね。イギリスでは入手困難
なようだが、東京では見つかりそうな気もする。
347名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:29
ブーレーズさんはハーモニーの大切さを痛感させてくれる数少ない指揮者ですね。
きちんとハモってれば多少他に難があっても、
それだけで十分人が聴くに値する音楽になるって事を示してくれている気がする。

でも、それが失敗した時は痛すぎるが、、、、。

あの人が古典が嫌いなのだとしたら残念ですね。モーツァルト交響曲"ジュピター"とか良かった。
あれで私ブーレーズの名前憶えましたもん、いや良い意味で。
348名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 01:56
>>341
それ持ってるよ。2、3年前にタワーで買った。
演奏はよく覚えてないけど、音はあまり良くなかったと思う。
それよりも併録のパリ管とのベルクの三つの小品が、ライヴなのに
情報量の物凄く多い演奏で驚いた。客も大喝采してたよ。
349名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 02:04
>>347
確かに。その意味で『ルル』は大失敗だった。
350名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 02:09
日曜日にクラシック7でマラ3ライヴが放送された。
凄く良かった。
351名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 08:55
341 343 メード・イン・ジャパンだよ。イタリア関係ない
352.:2001/05/01(火) 13:03
>351
ORIGINALSはMADE IN ITALY と書いてあっても実は日本製なんか?
イタリア製にしちゃ盤質自体は良いと思ったが。
353名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 23:22
あげ
354名無しの笛の踊り:2001/05/03(木) 03:56
>350
なんともうらやましい
355 :2001/05/03(木) 20:38
356ロカビリーキング:2001/05/04(金) 06:26
自宅からの電話では話にならんので早朝職場でandante.comのブルックナー聞いた。
素晴らしい。特に終楽章、意外とゆったりとしたテンポに相変わらずの美しいハーモニー
商品化を切に希望。
ブーレーズのライブみたことある人なら分ると思うがここでも終わるや否や
手を下ろしたと見えてすぐ拍手。ブルックナーヲタの余韻幻想に喧嘩ふっかけるとこも心憎いっすな。
357名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 14:58
358名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 16:08
andante.comのブルックナー#9を今聴き終わった。
ギーレンのより良いかも知れない、何時CDになるのだ。
359名無しの笛の踊り:2001/05/04(金) 21:56
アバドのブル9(VPO)がDGからでるって噂を聞いたんだけど、そしたらDG専属契約してるブーレーズのブル9はどうなるかな?
まさか同じ時期に発売ってことはないだろうし、お蔵入りだけは避けたいのだがー…
360.:2001/05/05(土) 02:41
>359
ブーレーズはDGと専属契約してるのか?
ブーレーズの新録音はDG以外からは出せないのか?
361名無しの笛の踊り:2001/05/05(土) 05:46
ブーレーズは商品として出来あがった演奏よりも、リハーサルの方が面白い気がする。
362名無しの笛の踊り:2001/05/05(土) 10:53
あるオケのトラでリハを受けたことあるよ。
とにかく、すごく耳が良い!
もうそれだけでみんな感心しちゃって、お任せします!状態。
人柄はおだやかなんだけど、やっぱり「指導者」としてのカリスマはビンビン感じた。
363名無しの笛の踊り:2001/05/05(土) 13:07
>>359,360
ブーレーズはDGと専属契約してる。
ブル9をDGが録音したって話は聞かないねえ。
364名無しの笛の踊り:2001/05/07(月) 23:32
結局ブル9はCDにならんのか?残念なり〜
365名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 10:16
排他的専属契約
366名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 11:16
歯、痛いの?
367名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 13:53
ピエールと内田の光っちゃんの共演を聴きました。
よかった。。。
368名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 13:59
エクストンだったらアバドとブーレーズの抱き合わせ2枚組で売る、、、
なワケないか、ウィーンフィルのブル9。
369名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 06:53
VPOってブルックナーの録音恵まれてますな、これまでもだったがブーレーズとアバドの音源が同時期に…
370名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 18:28
>>366
さぶー。
371名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 13:26
「青ひげ公の城」
372がいしゅつだったらごめそ:2001/05/14(月) 13:38
68年のベト5
373名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 14:03
andanteがDGに金を払えばブル9も出せそうだし、
DGがandanteの録音を買うというのもありうる。
374名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 00:17
>373
そりは青いCDが出るのとどっちが可能性があるですか?
375名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 13:22
>>367
おれもようやく聴いたよ。
376名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 13:27
andanteのストリームは回線状態により可変で、おれのところでは
41Kまでしかで無いが、早いところではもっと音が良くて海賊盤も
作れる音質か
377名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 00:51
age
378名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 03:35
ヴァレーズ発売記念あげ!
379名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 05:14
ブーレーズのブルックナー8番って良いのかな?
380名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 10:24
よいでしょ
素人のうちの女房が感激してました
381名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 11:29
>>380 素人のかみさんが感激というくだりは
説得力あるね。
382名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 11:59
いいよな、ブルックナーに感激する嫁さん・・・
383名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 13:42
あったぞーい
フランス国立管とのハルサイ
コンサートホールのCDのようです
とりあえず前半のみ聞く
うおお、なんかすげえぞコレ
木管楽器の音が異様だ
384名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 15:14
発売当初は血沸き肉踊るといわれたらしい。
>>フランスの春祭
385名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 02:45
発売当初といえば、ブーレーズがキャンセルしたバーンスタインの代役で
ニューヨーク・フィルと来日した時、なんだかあまりに人気がなくて
かわいそうだった記憶が・・・。
演奏は今よりもキレが良くて冴えた演奏だったんだが。
386名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 23:10
レポン
387名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 19:36
エラートの9枚組を見かけたんだけど、ありゃ、何が入ってるの?
持ってる人居る?
388Hazumoerer:2001/06/05(火) 20:44
彼のクリティークを受けたことがあるんだけど、やっぱりひとかどの人物と感じました。
389名無しの笛の踊り:2001/06/05(火) 23:46
このおっさん耳がスゴク良いというもっぱらの風評だけど、その逆の意見の人はいないの?
390名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 06:12
今ブーレーズって何か役職ついてるの?
391Hazumoerer:2001/06/06(水) 10:27
イルカ夢の社長 絶対的なカリズマだよ 後光さして見える
392Hazumoerer:2001/06/06(水) 14:11
★キャップがいるかな? 似合うかな?
393Hazumoerer:2001/06/06(水) 21:12
イルカ夢、海豚の夢… 偽者さん、なかなか詩人ですね
394名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 09:01
ヴァレーズの次は何だ?
395名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 09:41
ブゥレーズ。
396名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 21:28
>>394
シカゴ響とラフマニノフ『交響的舞曲』
&『ピアノ協奏曲第4番』独奏はウゴルスキとのこと。
397名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 21:41
>>396
ブーレーズがラフマニノフ!?
かなり意外。
398名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 23:27
もえまくっちゃったりしてねラフマニノフ
399名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 23:29
しかも4番とは!!
400名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 23:47
セミ・マニアックですな…
401 Hazumoerer :2001/06/10(日) 00:08
ブレーズの音楽論を読んでから、語ってもらおうか。ゴルァ。
402名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 00:12
この勢いでウゴルスキとチャイコのPコンとかやったりして。
403名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 00:41
>>401
大学の図書館で見つけましたが、難しそうでした。
でも、頑張って読みます。
404 Hazumoerer :2001/06/10(日) 00:45
訳が難しいだけ、原書なら読みやすいかも。
405名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 00:48
>>396
日本先行発売の予定。
初回のみゴールドプレス仕様
また日本版のみ『ブーレーズ、ラフマニノフを語る』を収録。
406名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 00:53
>>401
古楽批判の文を読んでみたが、己の妄想と感情だけで
例証も論証も出てこないドキュソぶりにはビックリした。

その後『意思と偶然』の研ぎ澄まされた知性に感服して
印象もかわったが。
407 Hazumoerer :2001/06/10(日) 00:58
良いところだけ吸収すればいいじゃん。
そして、貴方が出版なさればいい。
408名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 01:04
ラフマニノフってネタくさいような・・・。
409名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 01:06
わかってるよ。ブレーズも昔は2chの煽り野郎みたいな
ところがあったってこと。楽しめる本ではある。

『意思と偶然』はそういうことを抜きにして本当に素晴らしい。
1ページごとに天才のきらめきがある。
410403:2001/06/10(日) 01:34
『意思と偶然』も見つけたんですが、『音楽論』とどっちから先に読むべきか…
411名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 01:39
もちろんいしとぐうぜんでしょう
412名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 20:45
ラフマニノフどうなった?
413名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 21:33
あれれ、次はストラヴィンスキーの「兵士の物語」だったよーな?
414名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 22:13
「くるみ割り人形」組曲もフィルアップされるそうです。オケはキーロフ管。
415名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 01:04
楽しみだなあ、ラフマニノフ(藁
416名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 16:41
ブレーズもついにクラヲタのオモチャになっちまったか。
往く前に録音してほしい曲は山ほどあるのに・・・
417名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 17:08
ラフマニノフはネタだろ?

「兵士」は確実な情報だが。
418名無しの笛の踊り:2001/06/13(水) 17:11
兵士の物語出すの?
メンツは?
419名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 03:07
「兵士」って全曲かな?
420名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 13:40
>>417
いや、オレ「ツァラ〜」が出るって聞いたときも最初ネタかと思った。
今のブーレーズは何をするか分からない。
421名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 16:45
そろそろボケが始まっていると思われ。
422名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 17:40
「運命の力」序曲を振ってから逝ってくれ。
423名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 18:25
>>420
リヒャルトはまだわかるじゃない。
ワーグナーやマーラーや新ウィーン楽派と通じる所があるし。

ラフマニノフはブーレーズが嫌ってるあのチャ○コの流れを汲む
ベタベタのロシアもんやん。
にわかには信じられんなぁ…
424名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 18:46
バルトークのピアノ協奏曲は出さないの?
っていうか、すっげー出して欲しいんだけど。
425名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 21:47
ピアニストがいないYO!
426名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 22:18
ウゴルスキーなんてどう?
427名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 23:26
俺はエマールがいい。
428名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 23:27
ホームクリーニング?
429名無しの笛の踊り:2001/06/15(金) 00:41
エマールはアリだな。DGにメール書いておくわ。
「ブーレーズ&エマールでバルトークきぼんぬ」
430名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 02:05
ヴァ―レーズ買ってきた。音は良いな。当たり前か。演奏は?わからん俺には。
明日シャイーと危機比べしてみまっさ。ストラビンスキーは「星の王」とか
数曲入りです。
431名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 22:13
ナガノのヴァレーズ安いんだけど、あえてブーレーズを買うべきか?
432名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 22:42
敬意を表して買っとけば。
433名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 22:49
小澤の次のニューイヤーはブーレーズで決まり!
434名無しの笛の踊り:2001/06/16(土) 22:57
なにやるの。シェーンベルク?
435名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 10:42
予想。シェーンベルク、ベルク編曲のシュトラウス、
バラの騎士のワルツ
清められた夜
グレの歌より抜粋
マーラーのあだ―ジオ
ブーレーズの新作
ラベルのラ・バルス
同じく高雅にして感傷的なワルツ
436名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 10:55
ブーレーズがヴァレーズ「デゼール〜砂漠」を
演奏する時、なぜテープ部分を省くのでしょう。
「ポエジー・プル・プボワール」の失敗で
テープ+生演奏を認めなくなったのでしょうか?
437名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 10:56
>>435
かくて小澤は生卵をぶつけられ
ぐちゃぐちゃになってしまいましたとさ。
438名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 12:08
>>435
それ面白そうだ。メッツマッハーならやるかも。
439名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 12:40
438のかた有難う。そうですね。あなたは大した
感性の持ち主。わたしは適当にかいたつもりだったが
やってる人、聴いてる人いるわけだ。
440名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 12:59
小澤の次はおそらくラトル
441Hazunoerer:2001/06/17(日) 13:00
内田の光っちゃんとのラヴェルは絶品で舌。
442名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 13:10
メッツマッハーの今年のニューイヤーコンサートはDVDでも
出るらしいね。「誰が20世紀音楽を怖れるものか」っていうやつ。
楽しみ。
443名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 13:15
情報有難う。早速買います。こういうニュースは
大歓迎だ。サンキュー。
444名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 18:15
東京の夏音楽祭のポクロフスキーアンサンブルの予習として、
中古で買ったのがPさんのストラヴィンスキーの結婚。
Ades盤だけどトラックが1つしかない。しょぼい。
さあ、今晩聴いてみようか。
445Boulez:2001/06/17(日) 18:32
お願いだから「ブレーズ」とか「ブレズ」とか書いてくれ。
「ブーレーズ」なんて、俺じゃないみたいだ。
446名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 18:38
慣習だから仕方ねえっす。
447名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 20:49
ブーレーズは「最初のーを半分の長さにして下さい」って
言ってたよ。ブ-レ−ズか。
448名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 20:56
ブレズ ワラタ

ピエル・ブレズ指揮ニューヨーク・フィルハーモニックによる
ストラヴィーンスキィのペトルーシカ ってやると
可笑しさ倍増

アホクサ 幼稚園児並
やりたきゃ発音記号で書けば?
449名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 20:56
ブゥレーズかな。
450名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 21:00
445みたいな奴に限って
ナカシマとナカジマを平気で混同してたりするんだろな
くだらねえなあ外人コンプレックス厨房はよ
451名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 21:25
CBS時代のドビュッシー作品集のジャケット(富岳三十六景)
がよかった。演奏もDG新盤やデュトワなんかよりずっといい。
紙ジャケで再発してくれ(そういえばソニーの紙ジャケ、最近
続きがないな)。
452名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 21:30
ブレズの指揮は微塵もブレず。
453名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 21:57
>>452
池辺先生?
454名無しの笛の踊り:2001/06/17(日) 22:11
そんなふうに言うのは無礼っす。
455Boulez:2001/06/17(日) 23:03
音友の標準音楽事典では、「ブレーズ」になってる。
456名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 03:03
>>452
しかし、VPOとのブル8の指揮ぶりは”謎”でした。
457 Hazumoerer :2001/06/18(月) 03:06
でも名演じゃないか。
458名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 03:09
どこがだよ
459名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 03:11
日本で学ぶフランス語の大勢に従えば表記は「ブレーズ」だな。
でも表記なんて慣例みたいなもんだからどうでもいいわさ。
バーンスタインなんて、アメリカ人は多分10中8,9、
「バーンスティーン」と発音する位だし。
460名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 03:17
ブーレーズって
フランス人のくせに
終わりのゼット発音するなんてな
ヘンなヤツだよ
日本で学ぶフランス語の大勢に従えば表記は「ブレ」
461名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 03:18
レポン、5.1chで出ないかな…
462 Hazumoerer :2001/06/18(月) 03:19
>>458 ぶる8振ってからいってもらおうじゃないかYo.
463名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 03:51
昔の本でブレだかブーレと紹介してるドキュソがいたな。
464名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 05:04
レコ芸で「ブレーズですかブーレーズですか」って本人にきいたら
「最初の『ー』は2回目の半分だけ伸ばす」という返事だった。
465名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 08:14
じゃ、ブーレーーズが正解だね!
466名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 08:47
ぶぅれぇーず
467名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 09:07
ブゥレーズ、なのかなぁ。
魔人ブゥみたいだからイヤだな。
468Hazunoerer:2001/06/18(月) 12:24
ブレーズの方が近い。
469Boulez:2001/06/19(火) 01:00
>>460
は、あまりフランス語を知らんな。

>>464
それは、第1音節が長音になるという意味ではなく、フランス語の
-bu-の音が、日本語で同じく「ブ」で表記される、他の音に比べて
特徴的であるということをいいたかったのだろう。
発音記号を表記できないので、次のように書くが、つまり
Blezでもなく、Belezでもなく、Boelezでもなく、
Beulezでもなく、
Boulezだと言いたかったんだろう。

-bu-の音の特異性に注目すれば、Boulez自身の
言葉にもかかわらず、
「ブゥレーズ」が最も適当かもしれない
(ただし、私〔もはやBoulezその人ではなく、
ひとりのフランス語オタクの日本人に立ち返っている〕
自身は、そのような表記は煩雑なので、
単に「ブレーズ」でいいと考えている)。

Boulez自身の言葉をそのまま反映させれば、
「ブーレ――ズ」という表記が正しいことになるが、
ちょっと考えてみてほしい。
Boulezは言語の専門家とはいえないだろう?
彼が日本語にそんなに詳しいだろうか?
疑問である。
フランス語についても、フランス語の専門家
とはいえないだろう。

こういう場合、「本人がそういっているから」
といって、それをそのまま鵜呑みにするのは
危険である。

それよりも日本語とフランス語に通暁した
専門家の意見に耳を傾けるべきであろう。
470Boulez:2001/06/19(火) 01:05
469に補足。
「それよりも日本語とフランス語に通暁した
専門家の意見に耳を傾けるべきであろう」
と書いたが、日本のフランス語学者、フランス文学研究者のうち、
上記にあてはまるのはごくわずかである。
フランス語研究者で、しかも音声学や音韻論を専門にしており、
しかも日本語の音に造詣の深い人でなければ、ダメだろう。
そのような人がいるのか?
いることはいるだろうが、ほんの一握りの数だろう。
471Boulez:2001/06/19(火) 01:25
>>464
そのレコ芸の人は何語で質問したのだろう?
もしフランス語で質問したのなら(そう考えると
非常に奇妙な感じがするが)、おそらく
「ブレーズ」は「Blez」ないし「Belez」で表される
ような発音、
「ブーレーズ」のほうは、フランス語にはない、
第1音節を長音化する発音になっていただろう。
だから、その両方とも不正解になり、
第1音節を伸ばすというような答えになった
のであろう
(しかし、フランス語学的にいえば、第2音節は
「伸ばす」(おそらくallongerという語を使っただろう)
でいいが、第1音節に関して、allongerを使ったならば
Boulezはフランス語学に関して素人であるということが
わかる(ま、あくまでも想像で書いている)。

むろん、固有名詞には、フランス語の発音の法則に
当てはまらないものもある。
しかし、Boulez自身の発音は聞いたことがないが、
他のフランス人が発音するのを聞いた限りでは、
この発音は、通常のフランス語の綴り字と発音の関係から
類推できるものである。

で、何を言いたいかといえば、そのとき通訳がいて、
その通訳が十分なフランス語と日本語の知識があれば
本人に聞くまでもなく、どう表記すればいいか
編集者に答えられたであろう、ということなのだ
(ま、目の前に本人がいるのだから聞いてみた、
という軽いノリだったのだろうが、これはある意味、
恥ずかしい。「こういう発音でいいのですね」と、
本人に確認するのならいいのだが)。
472名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 09:51
>>464
これはインタビューの場をなごませるための
ジョークでしょう。こんなことをいちいち真に受けて
正確無比な反論を試みる某は人生の楽しみ方を知りませんな・・・
>>460
昔は確かに「ブレ」と誤記、誤発音されていました。
仏留学経験者の黛敏郎でさえ・・・

そもそも外国語を正確にカタカナ表記する事ができるのでしょうか?
少なくとも某氏のおしえに従えば「アルゲリッチ」は「アルヘリッティ」。
「ホアン・ミロ」は、彼の出身地の方言では、「ジョアン・ミロ」のほうが
近いという話を聞いた。本来のスペイン語では「J」は「ハ」ですが・・
だから「Boulez」は「ブーレーズ」でよいのです。

エサ=ペッカ・サロネンは「日本は好きか?」との質問に
「日本人がもっとも私の名前を正確に発音してくれる」といっておりました・・・
フィンランド語がアジア系言語に近いからでしょうか。
473名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 12:27
産経新聞のインタビューで,ポリーニが,2002年のポリーニフェスティバル東京で
ブレーズ指揮ロンドン交響楽団と一緒にバルトークのP協1番をやるといっていました。
そのほかのプログラムはストラビンスキーの火の鳥とブレーズの作品だとの由。
ブレーズがロンドン響と来日する予定があるってことですか?
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?
474名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 22:40
>だから「Boulez」は「ブーレーズ」でよいのです。

ハア? なんでそれが「だから」でつながるの?全く理解できん。
本来のスペイン語って、ミロの場合はカタルーニャ人だからジョアンなんだよ。
「本来」もなにもないよ。
475名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 23:13
「そもそも外国語を正確にカタカナ表記する事ができるのでしょうか?」
だから「ブーレーズ」でよいのです。

「ミロの場合はカタルーニャ人だからジョアンなんだよ。」
おっしゃるとおりです。だからそのように書いてあるでしょ・・・
476ショパン人:2001/06/20(水) 02:35
Boulezのマーラーっていいですよね。
477名無しの笛の踊り:2001/06/20(水) 07:12
MAAZELはホントにマゼールでよいか?
478名無しの笛の踊り:2001/06/20(水) 07:14
エサ=ペッカ・サロネンは「日本は好きか?」との質問に
「日本人がもっとも私の名前を正確に発音してくれる」といっておりました・・・
フィンランド語がアジア系言語に近いからでしょうか。

っていうか、まんまローマ字読みしてるだけなんだがな・・
479Hazunoerer:2001/06/20(水) 10:19
混ぜーるはマーゼルが実は正しい。
ちなみに、私はハズ萌え〜る。
480名無しの笛の踊り:2001/06/20(水) 10:29
本題「指揮者・ブーレーズ」に戻そう。続きをやりたい人は
「言語学版」でどうぞ・・・
481名無しの笛の踊り:2001/06/20(水) 14:10
昔のニューヨークフィルとの火の鳥今聴き終わった

なんだよすごくいーじゃねーかごらあ
482名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 02:01
NYPとの火の鳥って、やっぱ最近のDSDマスタリングのやつが一番鮮明?
483シェイクスピア:2001/06/21(木) 22:23
>>479
そのとおり。
オランダ系か?
484マーツェル:2001/06/21(木) 22:32
私の名前の読み方は、ベートーヴェンが作曲してくれている。

・  ・  ・  _
ロ  リン マ  ゼール 
485名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 22:35
純粋ユダヤ
486名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 01:24
来月、WOWOWでブーレーズ/VPOやります。
487名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 18:17
age
488名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 01:13
>>486
何の曲やンの?
489名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 01:15
マーラーの3番だろ?
490名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 01:22
バルトーク「四つの小品」ドビュッシー「遊戯」
ウェーベルン「六つの小品」ストラ「3章Syn」
22日 8:00a.m.
491名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 04:45
「うぐひす」
492名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 04:48
>>489
マーラーの3番はclassic7で放送済み。
493名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 06:44
>>490
ほほー、ブーレーズの特異なやつばっかだね!
494493:2001/06/27(水) 06:45
あー変換間違ってしもたー。鬱シ。
495ロカビリーキング:2001/06/27(水) 07:43
さいきんパリ管、ブーレーズ、ポリーニでバルトークの協奏曲1番聞いた。
ポリーニはけっこう野太く濁った響きをつかっててブーレーズに喧嘩売ってるんかと思ったけど
終わったらお互い大喜びしてた。録音したらどうなるのか聞いてみたいね。
496名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:55
>>495
俺も聴きたい。
497名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 23:10
>>495-496
来年日本でやるんじゃなかったっけ?
ポリーニ・プロジェクトとかいうやつで
498名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 01:36
何処のオケと来るの?
499名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 01:37
シティ。んなわけない。
500497:2001/06/30(土) 04:23
>>498
ロンドン交響楽団
弔旗氏のところを参照
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ib4s-cyuk/sub4-4-39.htm
501バイロイトの豚:2001/07/01(日) 12:27
ブーレーズとシカゴは「展覧会・・」と
マーラー「復活」を録音するもよう。
502名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 12:56
>>501
ガセっぽいなあ。
復活は録音しない、なんて情報聞いたことあるんですけど……
展覧会ってのも怪しげ。
ラヴェルの管弦楽曲と解釈すれば、あり得ないわけじゃないけど。

そういや、最近、伯林フィルと録音していないような……
503名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 13:44
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、ベートーヴェンが聴きたい。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
504名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 14:54
>>502ご意見は認めますが、シカゴの定期で両方
やりますからね。今年の秋。少なくとも「復活」は録音
するでしょう。
BPOには登場すらしないからね。シュターツカペレでは
マーラーの6番で来年登場しますけど。
505:2001/07/01(日) 21:48
>>504でもそろそろ弟子のラトルがシェフになるので…
506名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 23:23
ERATOの録音はみんな良いね。
507502:2001/07/01(日) 23:23
>>504
そうだったのか。
知らなかった。許してちょm(_ _)m

じゃ、「マーラー全集にはしない」発言は、8番のみ録音しないって事?
ここまで来たらそれも入れて欲しいなぁ。
あと、「展覧会」ってカップリングどうするのかな?
やっぱラヴェル? まさか禿山の一夜ではあるまいな。
508名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 06:02
>>507
カップリングにクープランの墓、きぼーん。
509名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 06:55
10番も録音してー
510名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 08:31
>>507「展覧会」はラヴェル編、当日はバルトークPC1
(ジメルマン)あとエトベスの「ゼロポイント」とか言
う曲。話かわるけどラヴェルのオペラ2曲は録音したん
ですかね?情報ある方よろしく。
511名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 19:03
8番だけ録音しないのって…レニーのNYPの時のみたいだな…関係ないか…
512名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 01:37
あげ
513名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 02:03
「トリスタン」きちんと録音してほしい。
514名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 02:09
>>513
激しく同意。
あと、「ペレアスとメリザンド」も、セッション組んで録音して欲しいな。
まあDVDも十分素晴らしいけど。
他に、「ヴォツェック」も忘れないでね。
515名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 02:27
「ペレアス」「ヴォツェック」はCBS盤があるだろ。
516名無しの笛の踊り:2001/07/05(木) 11:06
「ペレアス」はウエールスのDVD(ヴィジュアル)あるよ。
517名無しの笛の踊り:2001/07/06(金) 16:55
「ペレアス」ってシェーンベルクのだよね?違う?
518代打名無し:2001/07/06(金) 23:04
今話題になってるのはドビュッシーだろ。
519517:2001/07/06(金) 23:58
ほへ〜そんな音源あったんだ。
ハヂメテ知ったよ、さんくす。
520名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 05:38
彼は何故指揮棒使わないんでちゅか?
521ブーレーズ:2001/07/10(火) 08:08
私は指揮棒を持ちません。持つと上手く指揮出来ません。
私の手には指揮棒よりも生き生きとした5本の指があると
いつも信じてきました。無論、指揮棒でも多くのことは表現
出来ますが、手を使うと表現の可能性はずっと大きくなります。
和音をピタっと取るのは難しいのですが、和音を正確に取れるのは
私の技術かも知れません。
ご存知のように私は名指揮者や先生に指揮を習いませんでした。
人々がどう反応するかを観察して、良い反応が得られない身振りは
別の身振りに変えました。独自の身振りを増やしたのです。
指揮の身振りを真似してみても仕方ありません。そんな猿真似を
してみても虚しいだけです。
522名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 08:31
なんだか、ゲルギエフの発言のようだな
523名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 08:33
>>521
「クラシカ・ジャパン」で、そう言っていましたね。
520と521は、同一人物です。
524名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 08:56
違います
525ブーレーズ:2001/07/10(火) 11:58
>>523
そうです。私は520ではありません。残念でしたね。
526ポンズダブルホワイト:2001/07/10(火) 12:36
指揮棒は使ってません
527名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 18:15
ストコフスキーも似た様なこと言ってなかたっけよ?
528名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 18:48
マタチッチも。
529ブレーズ:2001/07/10(火) 18:49
肉棒使ってます。全部で11本。
530名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 20:27
小澤も最近は素手ですな。
531名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 20:28
>>530
流行ってるからね。
532名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 20:49
流行でやるなっつぅの。
533名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 23:22
ムラヴィンスキーも最後、持つのやめたっけ?
534名無しの笛の踊り:2001/07/10(火) 23:25
アーノンクールやブリュッヘンもそうだ。
535名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 10:36
昔は杖みたいなものを指揮棒として使ってたことあったんでしょ?
床を叩いて
実際、こういうこと古楽でやったりする人いるのかな?
教えてちょ
536名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 10:40
そういや、リュリはその杖で自分の足叩き、
その傷口が壊疽起こして死んだんだよな、確か。
537名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 10:59
ケージのメトロノームとまではいわん
杖やって欲しいね>ブーレーズ
538名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 11:14
>>531-532
流行ってるんじゃなくて、その方が体に優しいから。
539名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 11:18
>>537

3mか?いいね〜。

レポンもきぼ〜ん
540名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 00:33
>>537
どゆこと?
541名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 19:17
ブーレーズって私生活があまり語られませんね…
542名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 20:23
>>541


語るには平凡すぎるからな。
543名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 18:15
がいしゅつかもしれませんが
新しい「大地の歌」どうでした?
ねえ。
544名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 18:22
>>543
さむかった。
545名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 04:51
>>543
がいしゅつですな。
>>130->>150番の辺りを見たら?
546545:2001/07/17(火) 04:54
↑ごめん”>>”の使い方間違えた。ゆるしてちょ。
547名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 10:37
シェーンベルク!
548名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 10:38
は死んだ!
549名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 04:53
「グレ」買った。
満足ヤターヨ。
550名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 01:47
age
551名無しの笛の踊り:2001/07/29(日) 22:55
ストラヴィンスキーどうだった?
552名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 20:42
>>505
>弟子のラトルがシェフになるので…

弟子だったんですか?
553名無しの笛の踊り:2001/07/31(火) 20:48
「兵士」出たね。
554名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 16:48
>>553
出たけど語られないね。
誰もお買い上げになられて居ないのでしょうか?

…あげとこう。
555名無しの笛の踊り :2001/08/02(木) 23:21
彼が棒を持たないのは
彼がソレ系だからです。
556名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 23:23
>>553 >>554
「兵士」以外はすばらしいです

>>555
バーンスタインが棒を持っていたことが説明できないので却下
557555:2001/08/02(木) 23:36
だってバーンスタインは奥たんがいるんだもん
クセナキススレかなんかで話があったよ
558名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 05:07
次の情報求む。あげ。
559名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 22:49
今日のNHKFM聴いた人いるかな?VPOを今年の2月にブレーズが振ったテープを
流していた。途中から聞いていたので誰の曲かわからなかったが、
バルトークの「オーケストラのための4つの作品」とわかり、
びっくり。これはずごい!ウィーンフィルの柔らかな音色がよくマッチして
いたよ。
560名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 23:00
ヤナーチェクに興味を持っているらしいが、録音せんのかねぇ?
561名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 23:27
>>559
おいらはドビュッシーの「遊戯」が凄いと思ったよ。
なんか荒れ狂っていてとてもアクティブ。
この曲のイメージ変わったですよ。
最近年取っておとなしくなる一方かと思ったけれど、
いい仕事することもあるのね。
562名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 23:36
あぁ…FM聞き逃しちゃった…
去年のVPOとの「浄夜」も良かったよね。
残念なり〜

>>560
え?ブーレーズってそんなこと言ってたんだ!
知らなかったよぉ。
563名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 17:31
FCからでてたコンセルトヘボウとのラベル、シェーンベルク、アルバンベルク
のCDはいかが?
564名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 13:17
>>563
それ知らないんだけど、それぞれ何の曲が収録されてるの?
565名無しの笛の踊り:2001/08/17(金) 23:58
今日「モーゼとアロン」買ってきたのであげます。
まだこれから聴くんだけど…
566名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 00:27
DGのブーレーズ自身に質問できるって企画はどうなったの?
567名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 01:30
age
568名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 06:48
なんども最後の指揮っていって
ファイナルコンサートやってるのはへんやで
569名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 07:01
>>563-564
「マ・メール・ロワ」組曲、「浄夜」、三つの小品。
残響の多い、ぼやけた録音のせいでブーレーズ一流の明晰さが
相殺されてる。最近のDG録音に近い印象。CBS盤の方が面白い。
570名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 21:25
明日の朝のWOWOWでVPO振ります.
571名無しの笛の踊り:01/08/27 03:41 ID:d4N3/mYI
んで、どうでしたブーレーズ。
572564:01/08/29 05:41 ID:Y.awO61M
>>569
ありがちょう。
「浄夜」のCBS盤とはNYPとやったやつの方ですね。
アンサンブル・アンテルコンタンポランとやったやつもあるみたいですねぇ、ブーレーズ。店頭で見かけて知ったよ。
573名無しの笛の踊り:01/08/29 09:03 ID:9zmHTpoY
>>570
>>486-490の再放送
574名無しの笛の踊り:01/09/01 20:01 ID:lCt73mQI
575名無しの笛の踊り:01/09/02 14:23 ID:opphjpoo
リングのDVDやっと出たね。
カメラ・ワークがよい!
576名無しの笛の踊り:01/09/02 14:53 ID:HGAZWmmY
ERATOの6枚組(Shoenberg,Sravinsky,Boulez)がHMVで2580円だった。
577名無しの笛の踊り:01/09/02 19:54 ID:hTE9e5is
そりは安いね。
僕はこのまえERATOのブーレーズ自作自演の4枚組を買ったけど(2,000円ぐらいで)なかなか面白かった。
ところでERATOからブーレーズの10枚組ぐらいのやつが出てたと思うんだけど、あれは高いのかな?
見かけた時は買わなかったんだけど、今になってみて収録曲が気になる。
578名無しの笛の踊り:01/09/02 20:10 ID:B3lS8VKs
>>577
それをバラしたのが576のセットと自作自演を含む4枚セット。
579名無しの笛の踊り:01/09/02 21:55 ID:A8fMot9U
>>575
本当ですか?もう売っているのですか。いくらですか。
「カメラ・ワークがよい」って、LDとは違うのですか?
580575:01/09/02 21:58 ID:i8dc1Iq2
>>579
HMVで各6990円でした(輸入盤)。
LDは遙か昔に一回観ただけなので、カメラワークの違いはわかりません。
581名無しの笛の踊り:01/09/04 06:41 ID:MDwFEHBA
>リング

以前グッディーズのメルマガで送られて来た案内には「指輪」全部で11,800円となってたけど、あれは誤植だったみたいね。
HPみたら20,800円(DVD7枚組)に変更されてた。

ちなみに2枚組のやつバラバラだと各6,800円也。
あんまHMVと変わらんね。
582名無しの笛の踊り:01/09/06 21:44
来年10月LSOと来日決定あげ
583名無しの笛の踊り:01/09/07 05:07
>>582
まじで!ヤター
584名無しの笛の踊り:01/09/07 05:36
再来年の春にはマーラー・ユーゲント管と来日してマラ6やるらしい。
585名無しの笛の踊り:01/09/07 22:56
指揮者としても作曲家としても、遠からず忘れ去られる人だと思う。
586名無しの笛の踊り:01/09/08 00:24
>>585
個々はちょっと厳しいけど、合わせ技で残る人だと思う。おまけに
良質な本や講義録もあるし。そこがバーンスタインとの違いつうか。
587名無しの笛の踊り:01/09/08 14:35
2004年にバイロイト復活だって
588名無しの笛の踊り:01/09/08 15:06
>>587
あんなに「もうオペラは振らない!」って言ってたのに?
「ワーグナーはガクゲキだから」とか言い出すのか?
589名無しの笛の踊り:01/09/08 15:12
結構振ってるよ。「ペレアス」(ウエールズオペラ)とか
「モーゼとアロン」(アムステルダムyとザルツ)など。
590名無しの笛の踊り:01/09/08 15:31
名前とエピソードは有名だけど、作曲家としてはほんとはどうよ?
「シェーンベルクは死んだ。ウェーベルン万歳!」って、吉田秀和が
飽きるほど繰り返しているけど、そんなに衝撃受けたの?
591名無しの笛の踊り:01/09/08 16:37
>>587
シェローも復活するという噂だけど…。
592名無しの笛の踊り:01/09/08 16:41
まるで王制復古。復活するなら
カルロスにさせろよ。
593名無しの笛の踊り:01/09/08 17:27
ひひ
594名無しの笛の踊り:01/09/08 18:14
70代なのに辛い話だけど、方向性見えないというか、壁にぶつかってると思う。
595名無しの笛の踊り:01/09/08 18:21
わざと壁にむかって突撃かけてるというかんじもするが。
596名無しの笛の踊り:01/09/08 22:44
そのうち、VPOのニューイヤーコンサートに出たりして。
597名無しの笛の踊り:01/09/09 01:41
客に説教たれたり、シェーンベルク編のワルツやったりね。
596氏貴方は切れる!(鋭いと言う意味)
598名無しの笛の踊り:01/09/09 09:52
>590作曲家としてはほんとはどうよ?
作曲家としては’60s初頭に、一度ケージに打倒された。
そして指揮に転向したと見るのが一般的。
’80sからイルカムのコンピューターを手中にしてとりあえず
作曲家・ブーレーズ再デビュー。

「シェーンベルクは死んだ」の一言は「ただ単にシェーンベルクが死んだから
そう言った」のだそうです・・・・・。
599名無しの笛の踊り:01/09/09 10:10
そ〜お?
メサージェスキスなんかは(これ70年代っしょ)いいと
思うけどなあ。
600名無しの笛の踊り:01/09/09 13:45
このスレは指揮者ブーレーズを語るです。
601名無しの笛の踊り:01/09/09 14:04
>>598
そんな君はMAXで遊んでるか〜〜い?
602名無しの笛の踊り:01/09/09 14:39
>>600
自作自演は指揮者でもあるから入れても良い気もするが。。。
つーか作曲家ブーレーズスレたててもここより盛り上がらなさそうだし。マターリキボン。
603名無しの笛の踊り:01/09/09 15:03
DGのマーラーの「悲劇的」、何かもっさりしてピリッとしなかった。
604598:01/09/09 16:13
>>599
イヤ別に、その間に作られたブーレーズの作品が駄作だと言っているわけでは
ないですよ。
セリエリストとして颯爽とデビューしたものの、ほどなくしてケージの挑発を
退けられなくなった。指揮者として実績を積んだ後、ライヴ・エレクトロニクスの
手法で再び作曲の筆も滑らかになった・・・と言ったところでしょうか。
605名無しの笛の踊り:01/09/11 20:26
来年のLSOとの来日プログラム(梶本HPより)。
プログラム1
  バルトーク: 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽 Sz.106
  マーラー: 交響曲 第5番 嬰ハ短調


プログラム2
  スクリャービン: 交響曲 第4番 Op.54 「法悦の詩」
  シマノフスキー: ヴァイオリン協奏曲 第1番 Op.35
     (ヴァイオリン:クリスティアン・テツラフ)
  ストラヴィンスキー: バレエ音楽「火の鳥」(全曲版)


プログラム3
  ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
  シマノフスキー: ヴァイオリン協奏曲 第1番 Op.35
     (ヴァイオリン:クリスティアン・テツラフ)
  マーラー: 交響曲 第5番 嬰ハ短調
606名無しの笛の踊り:01/09/11 20:29
 ↑
いぐいぐいぐーーーーーーーーーーーーーーーー
607名無しの笛の踊り:01/09/11 20:31
いいプロやね、楽しみ楽しみ
608名無しの笛の踊り:01/09/11 20:38
>>605
ブーレーズがシマノフスキーというのは本当に珍しい。微妙な中間色が
推移していくとても美しい曲を書く人だけど、根本が新古典主義だから
ブーレーズとは縁がないと思っていたのに。
だんだん何でもありになってきてるみたいだね。
609名無しの笛の踊り:01/09/11 20:40
おまけにVnは話題のテツラフか。
期待できますな。
610名無しの笛の踊り:01/09/11 20:44
このプロなら漏れも全日程行きたいですな。
611名無しの笛の踊り:01/09/11 20:45
少なくともプログラム1と2は行かねば・・・
612名無しの笛の踊り:01/09/11 20:56
一つだけ行くんならどのプロだろう?
…悩む〜っ!
613名無しの笛の踊り:01/09/11 21:09
プロ1かなあ?
614名無しの笛の踊り:01/09/11 21:33
>>608
ブーレーズの本質は新古典主義だよ。若い頃に
ストラヴィンスキーの演奏会を妨害したりして
いたのは、単なる近親憎悪だったんだと思うな。

でも、シマノフスキって新古典主義なの???
615名無しの笛の踊り:01/09/11 21:53
>>614
>>618です。
ブーレーズが新古典主義者というのは大胆なご意見ですな。
まあ確かに少ない作品にあくまで彫琢を加えるという態度は
ラヴェルあたりに通じるものがあるかもしれないね。
彼、ヒンデミットなんかは今でも嫌いみたいだけどね。
シマノフスキについては、昔読んだ本にそういう記述があったのが
刷り込まれていただけ。確かに新古典主義というのは、両対戦間の
音楽全般にそういう性格があるから、あまり意味がない規定なのかも
しれないね。ストちゃん、ミヨちゃん、ヒンデミ、プロコ、シマノフスキ
等々を無理に一つのカテゴリに入れるようなところはある。
だけど、ブーレーズが新古典主義なら、シマノフスキをそれに入れても
いいんじゃないかとも思うけど。
616名無しの笛の踊り:01/09/13 21:16
シマノフスキって初めてやんの?
来日前に録音したりするかなぁ。
617名無しの笛の踊り:01/09/13 21:20
来日プロに絶句。
ブーレーズもここまでひよるかねえ。
ただのもうろくじじい。逝ってよし。
618名無しの笛の踊り:01/09/13 21:36
>>617
じゃ、お前は来なくて良い。
てか、来るな。
619名無しの笛の踊り:01/09/13 21:37
>>618 禿胴。>>617が来なかったらサントリーホールの貴重な席が
一つ空く。
620名無しの笛の踊り:01/09/16 03:02
>>605
いいなぁ、東京だけ?
621名無しの笛の踊り:01/09/16 03:07
>>618
行くわけないだろが。
バカ。
622名無しの笛の踊り:01/09/16 03:16
オラこの指揮者のバルトーク
確か「4つの小さな小品」のスケルツォ
気に入っているんだけど。数分だけどね。
打楽器が素晴らしい。桶はシカゴ。
この数分だけ、ライナー時代のシカゴ
を思い出したね。
題名間違っていたらスマンです。

逝ってきます。
623名無しの笛の踊り:01/09/16 07:05
来年の来日公演はポリーニと共演のプロもあるそうです。
624名無しの笛の踊り:01/09/16 08:16
2004年にバイロイトでパルジファルを指揮する予定
625618:01/09/16 12:08
>>621
来ないで結構。
626名無しの笛の踊り:01/09/17 00:54
>>624
ブーレーズ氏の年齢は分からんが、
「パルジファル」を振るにはいいのかもしれないね。
個人的には「リング」を聴きたいな。
627名無しの笛の踊り:01/09/17 01:26
2003年のユーゲントとの時は吸わないとのベルクもある。
晶子ちゃん、こんどはブレズにやらせたのかなあ
628名無しの笛の踊り:01/09/17 01:29
ブーレーズってまだ独身?
629ピエール:01/09/17 01:32
私は生まれ落ちたと同時にミューズと結婚してすでに71年になる。
630名無しの笛の踊り:01/09/17 01:41
71歳ですか。巨匠ですな。

バイロイトの救世主はブーレーズか。

ワーグナーは楽劇、イタリアモノは歌劇
631名無しの笛の踊り:01/09/17 01:43
ああ、はいはいそうですねそうですね。(w
632名無しの笛の踊り:01/09/17 01:49
ブーレーズ先生、ご自身のオペラの作曲は進んでますか?
台本を依頼した人がみんな死んでしまったり、病気になったりする
曰く付きの作品らしいですが。
633名無しの笛の踊り:01/09/17 01:52
>>632
やばいねそれ。なにを題材にしてるのかな?
634名無しの笛の踊り:01/09/24 22:12
フランス人でしょ
635名無しの笛の踊り:01/09/27 23:56
>>627
録音するのかな?
吸わないのファンじゃ無いけど、CDになったら買うかも。
636名無しの笛の踊り:01/09/28 10:07
それよか、残りのマーラー2、3、8番、早く録音してくれ!
無理か?
637名無しの笛の踊り:01/09/28 10:10
>>636 3番はもう録音済みじゃなかったっけ?あと、CSOと2番を
やるとか言ってたような・・・・・でも、マーラーシリーズは全集には
しないってのも言ってたような。
638020:01/09/28 10:43
639名無しの笛の踊り:01/09/28 10:59
まあ、自分として8番は別に録音しなくても構わんが。
640名無しの笛の踊り:01/09/28 11:53
>>639
静かに同意。
641名無しの笛の踊り:01/09/28 13:37
いやだ!いやだ!一曲だけ欠けてるのなんていやだあ!
642名無しの笛の踊り:01/09/28 15:34
究極の悪口雑言

今でこそピエール・ブーレーズは好々爺みたいになったというか、適当になったというか丸くなってしまったんですが、若いときはものすごいトンガリだったそうです。
現代音楽のいろいろなコンサートでアンドレ・ジョリヴェといろいろないきさつがあった挙げ句、エクス・アン・プロヴァンスのフェスティヴァルの準備中、偶然出会ったジョリヴェ夫人〈これがまた亭主に劣らぬ傑物〉との一幕。
「ブーレーズさん、一度あなたとはきちんとお話をつけるべきだわね!」
「あのね奥さん、あんたは本当にアホです。あんたの脳みそなんかどうせその頭に乗っけてる犬のクソくらいのサイズしかないんでしょう」
ジョリヴェ夫人は悲鳴を上げ、聞きつけたジョリヴェ本人がブーレーズに殴り掛かり・・・という話を、プーランクが面白がって手紙にしたためているのが、『プーランク書簡集』にしっかり収められております(^_^;;;)
643642:01/09/28 15:37
上記のエピソードは、Yahooの掲示板で見つけました。
644名無しの笛の踊り:01/09/30 02:47
究極の悪口雑言

今でこそピエール・ブーレーズは好々爺みたいになったというか、適当になったというか丸くなってしまったんですが、若いときはものすごいトンガリだったそうです。
現代音楽のいろいろなコンサートでアンドレ・ジョリヴェといろいろないきさつがあった挙げ句、エクス・アン・プロヴァンスのフェスティヴァルの準備中、偶然出会ったジョリヴェ夫人〈これがまた亭主に劣らぬ傑物〉との一幕。
「ブーレーズさん、一度あなたとはきちんとお話をつけるべきだわね!」
「あのね奥さん、あんたは本当にアホです。あんたの脳みそなんかどうせその頭に乗っけてる犬のクソくらいのサイズしかないんでしょう」
ジョリヴェ夫人は悲鳴を上げ、聞きつけたジョリヴェ本人がブーレーズに殴り掛かり・・・という話を、プーランクが面白がって手紙にしたためているのが、『プーランク書簡集』にしっかり収められております(^_^;;;)
645名無しの笛の踊り:01/09/30 02:49
この人の初来日時の大阪での「トリスタン」ってどうだったの?
646名無しの笛の踊り:01/09/30 03:00
   /⌒'´     \
  /          \
 /    /⌒\      \
(   (     \       }
 |    )      \    l
 L   i' , ‐‐--、  , ‐ゝ、_ l
 {`ヽ, l _/(●>、 ;  /●ゝ{'
 .l( Y      .;  ;    |
  l`ー、,    ,. (Y  )ヽ、  )
  V l   ''~  ~` '~    |
   ゝ、|    -、‐'^ ^'ーr' ノ   関係ないけど松野です。
     \   ゝ--''´;,/
       \\__ノ'


647名無しの笛の踊り:01/09/30 03:02
>>645
ビデオになってるよ。
持ってるけど観てない
648755だけど:01/09/30 11:07
>>646
9月30日の午前3時前後に、クラ板の複数のスレに「関係ないけど松野です。」
って似顔絵書き込んでる奴がいるけど、そいつの正体は「鈴木淳史」って物書き。
649名無しの笛の踊り:01/09/30 16:58
>>648
それは大変興味深いねえ・・・
鈴木ねえ・・・・
650名無しの笛の踊り:01/10/01 23:19
突然、どういう脈絡か忘れましたが松野さんという人が夢に現れて
わたしの横に座って、
「関係ないけど松野です。」
ってわけのわからないこと言ってました。ちょっと内容は正確じゃないん
ですがこんな感じのことだったと思います。なんか関係あるとかないとか
いった話だったのですが詳しくは覚えてません。
なんでこんな話が夢の中に突然出てきたのか良くわからないです。
松野さんは最近あちこちで暴れているようなのでもしや?と思ったのですが、
現在松野さんはご健在なのかご存知の方おられますでしょうか?
651名無しの笛の踊り:01/10/04 02:52
倉庫逝き回避 age
652名無しの笛の踊り:01/10/07 00:13
以前バルトークのPf協奏曲も録音予定にあがってたと思うけど、あれはもう出てるの?
653名無しの笛の踊り :01/10/09 23:47
あげとく。うんこらさ、どっこい。
654名無しの笛の踊り:01/10/10 01:48
655名無しの笛の踊り:01/10/10 03:46
>>652
録音は完了しているが、ソロがツィマーマンなので、
発売許可がなかなか下りないのではないかと思われ
ま、気長に待ちましょうや
656652:01/10/11 00:54
>>655
そうなのか、結局ツィンマーマンが弾いたのね。
当初はブロンフマンと言う噂もなかったっけ?(嘘かも)
マラ3もはよぅ出していなDGさん。。。
657名無しの笛の踊り:01/10/11 01:00
>>656
マラ3、二枚組だと高そうだね。
個人的にはマラ10アダージョを録音して欲しい。
あと「グレの歌」の再録。
658無しの笛の踊り :01/10/11 01:02
>>656
ブロンフマンはソニーだから無理と思われ。
659名無しの笛の踊り:01/10/12 14:26
>>655
期待できそうだね
660名無しの笛の踊り:01/10/13 02:18
hage
661名無しの笛の踊り:01/10/13 04:43
例の「運命」輸入盤で欲しい。
もし再録音したら、きっと普通の演奏になっちゃうんだろうな。
662名無しの笛の踊り:01/10/13 05:31
今さらクリーブランドの「春祭」買った・・・
・・・これ、良いね・・・ひょっとして手持ちの「春祭」の中でベストかも・・・
663名無しの笛の踊り:01/10/14 03:08
>>662
どっち?旧盤?新盤?

オレは新盤派なのだが、
ブーレーズを「破壊者」と捉えるような旧世代の人には
生ぬるいと言われるので鬱だ。
664名無しの笛の踊り:01/10/14 03:10
>663
旧世代ってなに?
665名無しの笛の踊り:01/10/14 03:46
旧世代って何だよ>663
666名無しの笛の踊り:01/10/14 04:35
ちゃんと書けない663に萎え
667名無しの笛の踊り:01/10/14 04:56
>>663
春祭は一長一短だが(というが、そのどちらよりもコンサートホール盤や
シャンゼリゼ宮ライブの方がいいと思うが)、ペトルーシュカは圧倒的に
旧盤が良い。指揮者ブーレーズのピークは60年代前半だったね。
668名無しの笛の踊り:01/10/14 05:12
旧世代って何だよ?>>663
669662:01/10/14 06:03
>>663
新盤です。
解釈合戦で疲れた人向けって感じがする。あいまいな言い方だけど
クール。
670名無しの笛の踊り:01/10/14 23:36
>>667
そんなにブーレーズの春祭持ってんのか、すげえな。
671667:01/10/15 08:35
いや、コンサートホール盤は中古LPが400円で売ってたから、
それ以降の3枚はカップリング目当てで買ったんだけど(汗
672名無しの笛の踊り:01/10/17 22:34
age
673名無しの笛の踊り:01/10/18 05:03
コンサートホール盤は、演奏というより録音が特異なのでは
ところでCDになってましたっけ? 輸入盤も出てる?
同時期の「ピエロ」は?
674名無しの笛の踊り:01/10/18 10:04
>>671
ピエロはAdesでCD化されてるけど、春祭もされてなかったっけ?
675674:01/10/18 10:06
>>673 でしたスマソ
676名無しの笛の踊り:01/10/18 12:37
ハルサイもCD化されてるよーん。ADESとデンオン、両方から出てるよーん。
ちなみにディスク・モンテーニュから出てたライヴ盤も最近、裏青盤で
再発されたよーん。
677名無しの笛の踊り:01/10/18 18:49

笑えるスレ発見!!
洋楽ファンが泣きながらイタイ発言繰り返してます。

現代音楽クラシック民族音楽>>>>ポピュラー音楽

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/musice/1002682534/l50
678名無しの笛の踊り:01/10/18 19:31
ブーレーズ>>>他の全ての音楽
679名無しの笛の踊り:01/10/19 01:34
>>678
マジレスだったら、あなた尊敬しちゃう!
680名無しの笛の踊り
>>677
行ってみた。
痛いクラオタが痛い発言を繰り返してるだけに見えるが。