オケの曲の作曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
 オケの曲って普通どうやって作曲するの?

 作曲の才能の無い俺はすごく気になる。
2名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 03:08
まずピアノ譜でメロディーと和音書いてからオーケストレーション
するというのが音大生レベルでしょう。天才とかプロレベルは
知りません。
3名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 06:14
まず音列作ってから、そこからテキトーに音拾ってくるというのが
プロのレベルです。
4名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 06:16
氏ね
5名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 06:44
タコさんは頭の中で考えていきなり清書するらしい。
6名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 07:39
でたらめに音符を並べ、楽器の特定はしないで「オーケストラで演奏のこと」
って書けば、時代遅れのオケ用前衛作品が誰にでも作曲(?)できる。
7名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 08:14
>6
パニュルジュの羊もそんな感じの名曲だな。
8名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 08:14
>3
それじゃ普通の作曲と変わらんだろ。
プロは音列を作ってひたすらそれを繰り返します。
9:2000/10/15(日) 08:33
お前ら全員氏根よな
10:2000/10/15(日) 09:03
>7
ついでに意味不明で自己満足の表題をつけるのもいいかも。
「無限の対話」「虚空の叫び」「インスリンのパラフレーズ」等いっぱいできる。

>9
そのセリフは使い古されているので、もっと新しい意味不明のことを書いてください。
11:2000/10/15(日) 09:12
有言実行
12名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 10:37
>8
繰り返しちゃ、意味無いじゃん!
分かってる?
13>10 :2000/10/15(日) 10:46
タイトルはフランス語が望ましいです。
タイトルの後には、必ず -独走Vnと弦楽合奏のための とか
-Cl@` Vn@` Vc@` Perc. のための とか
いちいちこと細かく演奏形態を併記するのも、忘れてはいけません。
14名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 10:51
>13
独走Vnか。そりゃ前衛的だ。ハハハ。
想像すると藁えるな。
158 :2000/10/15(日) 11:52
>12
よくわからん。
だって最初に音「列」をつくるいみがないじゃん。そこから
適当に音をえらんじゃったら。
「音群」を定義してそこから適当に音をもってくるっていうのなら
話はわかるけど。
1610 :2000/10/15(日) 11:58
>13
「70本のホルンと50プルトの弦楽5部のために」というのはどう?
17無名選手@投げたらアカん! :2000/10/15(日) 12:24
挑発的やな。
「この曲が演奏できるものなら、やってみろ」って感じか?
18名無しさん@一周忌 :2000/10/15(日) 12:29
まだだれも作曲してない「指揮者協奏曲」なんかいいかもよ。
19名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 12:30
指揮者独奏曲なんて素敵です
20名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 12:36
ヨサコイ・エバッテルン・バッカ作曲「4人の指揮者のための競争曲」
2116 :2000/10/15(日) 13:00
>17
そうです。難解なのがいいのです。但し、意味不明でないといけません。
「ジョン・ケージ『4分33秒』による58の変奏曲と15のフーガ
〜7対のシンバル、5つのトライアングル、6つの仏具用鈴(「りん」)と
43部に分かれたビオラのために」なんてのでいきましょう。
22無名選手@投げたらアカん! :2000/10/15(日) 14:19
『4分33秒』をやるなら、いっぱい楽器を指定しても
意味無いじゃん。
つーか、何らかの哲学的な意味を無理矢理見いだすのか?
いずれにせよ、『4分33秒』を変奏曲やフーガにしても
盗作で訴えられるんじゃないのか?
もともとが、一発芸なんだし・・・。
23名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 14:46
>>22 マジレスするなよ (;^Д^)
2421 :2000/10/15(日) 15:31
23に同意!

>22
ちゃんと21に「但し、意味不明でないといけません。」と書いておいたのに。
ところで「もともとが、一発芸なんだし・・・。」ってなんだ?
あ、いかん!マジになりそう。

「変奏曲やフーガにしても 盗作で訴えられるんじゃないのか?」について
71分以内に328文字以内で述べよ。(配点:46点)
25名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 15:52
ああサム…
26エリーの笛の踊り :2000/10/15(日) 15:57
>>24
「一発芸」=「宴会芸」
27そりゃそーだ :2000/10/15(日) 16:08
>26
ハラショ〜 ブラボ〜!
28ああっ名無しさまっ :2000/10/15(日) 16:15
で?
29名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 16:24
>18
ほふぬんぐ。
30sa :2000/10/16(月) 01:33
マジだぜ。
  俺は、有名・無名の作曲家、ポップス、ロック・・・あらゆる物からパクッテ来て、適当につなげているぞ。
31>19 :2000/10/16(月) 04:53
そんなものは、シュネーベルが40年近く前に作曲している
32>15 :2000/10/16(月) 13:30
「繰り返す」って部分がおかしいんだよ。
ミニマルじゃあるまいし…。
3315 :2000/10/16(月) 20:31
>32
「音列」の話なんだから12音技法を想定して言ってる
のがわからんか。「繰り返す」っていうのは言葉のあやだろ。
34名無しの笛の踊り :2000/10/19(木) 09:07
なんか、「絵の具を適当にキャンバスに投げつければマーク・ロスコーの絵が
出来上がる」って言っているのと同レベルの、しょーもない書き込みが多いで
すね。

そういうのは、吉松かなんかのファンクラブでも作って内輪でやってくれるか
な?
35名無しの笛の踊り :2000/10/19(木) 11:01
またマジレス君か・・・>>34
36名無しの笛の踊り :2000/10/19(木) 14:03
33、弁解の余地無し、つーか認識不足さらけ出し
(12音では、厳格に「繰り返し」を避けるよねー)
 「言葉のあや」とかそういう問題じゃありませんよー

34、うっとーしー どっか逝ってね
3733 :2000/10/19(木) 22:53
でも繰り返しを避けるのは音列以外の要素によってやるわけでしょ。
音列は基本的に最初から最後まで同じのを繰り返し使うんじゃないの。
(移調とか反転とかやるのはわかってるよ)
38上智 :2000/10/20(金) 02:46
おんれつってなんですか?
しろうとでスマソ。
39名無しの笛の踊り :2000/10/20(金) 07:48
>>38
卵2個、生クリーム大さじ1、バター10g、
フライパンで手早く炒めて形を整えてね。
さ、いまから作ろ!
40名無しの笛の踊り :2000/10/20(金) 09:56
>>39
そりゃ「おむつ」やがな!
ちゃんちゃん
41上智 :2000/10/20(金) 11:36
>>40
おむれつだろ。
マジレスきぼーん。
42裸で音楽 :2000/10/21(土) 15:36
音の列です。そう言うんです!
43上智 :2000/10/21(土) 21:51
ありがとうとてもよくわかったよ42さん!!
44sa
dschdschdschdsch

 自分のイニシャルをそれとなく組み込んでおくと、良いです。音の署名ですね。