レコ芸って、どうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
我が国クラシックCDの権威あるガイドとされており
ここに寄稿できることが、音楽評論家のバロメーターでもあるとか。
でも、実際はどう?
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 02:11
立体批評が売り物だけれど、同じようなのが多い。
文章はわかりにくい。
砂川しげひさが言っていたように
録音評のみを参考にした方が良いのでは?
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 02:33
相当情けない音盤評論誌。
その使命が情報提供と需要拡大だという事がわかっていないので誌面構成を特化できない。
例え評論家諸氏が熱筆を奮おうとも、雑誌の志が低いのでおちゃらけか反面教師に受け取られがち。
そうしているうちに評論家諸氏もどッチラけ内容は空疎化していく。
こんな三流雑誌を権威を勘違いして奉っていたら業界は沈没だぞ。
4奥さん、名無しです :2000/09/07(木) 04:21
ただのオヤジ雑誌
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 04:26
時代遅れ
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 04:35
みんな広告しか読んでいないみたい。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 09:25
宇野氏のヨタ話を楽しむためにのみ存在価値がある。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 10:05
記事はともかく、
CDの宣伝が集約されていて重宝
9もなっち :2000/09/07(木) 11:49

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●)  >>7 宇野さんの「こうでなくては!」が出ると、
 (    )  「待ってました!」と、かけ声をかけたくなるよ。
 | | |    \__________
 (__)_)
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 13:15
>9
30年もの間、レコ芸はそれだけでやってきた。
レコ芸体質自体がクラシックなのだ。

立ち読み歴30年、一度も買ったことありません。
レコ芸、持ち帰ったら邪魔。いつでも書店で立ち読み可能。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 13:57
当地では注文しなければ、扱っていないので、立ち読みすらできなくなりやした。ウス!
12:2000/09/07(木) 18:27
部数は激減している。昨年に1万部以下になって実売は3000から5000って所でしょう。
音楽の友社自体危ない状況で、業界で応援してるみたいだけど、いつまで持つか。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 18:39
げ。音楽之友社がなくなったら、楽譜が手に入らなくなるわ、
教科書がなくなるわで大パニックになるんでわ。
カワイ楽譜の倒産とスケールが違うぞよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 18:50
わかった、出版業界へのお布施と思って、買うようにするよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 18:58
HP見たけど、新刊出しすぎだあ。
ただでさえ、岩波以上にベストセラーにめぐまれない
会社(だと個人的に思う)なのにい。
不採算部門はカットしてよいから倒産だけは勘弁してくれえ。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 18:59
この会社、出直した方が良いよ。
レコ芸より音友はもっとダメダメ。腐ってる。
楽譜と音楽書で頑張ってよ。オレは買ってるよ。
17:2000/09/07(木) 19:05
楽譜とか絶対欲しい物は早めが良いと思いますよ。
万一倒産した場合はまず入手不可能になると思って良いです。
書店に並んでいる物も債権者が回収しますから。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 19:22
合唱愛好家にとってはかなり痛い話です。
特に、男声合唱ファンにとっては死活問題。
カワイが倒産したときに、版権の一部が音友にいったみたい
だけど、万が一の場合、カワイがひきとってくれるだろうか。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 19:42
レコ芸は無駄な掲載が多いよ。
1ヶ月で読み切れるもんじゃないし、
毎月買うと溜まって置く場に困る。
広告が半分以上じゃないか?
最近は広告しか読まなくなったが…。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 19:49
同じような特集をよく繰り返すね。
名盤云々とか…。
内容はあまり変わらない。
特に宇野大先生は読まなくとも何を勧めるか分かる。
大手のしかほとんど推薦しないしね(他の評論家は特に)
21<12 :2000/09/07(木) 20:00
ちょっと前の読売の夕刊にレコ芸編集長が部数15万部とか吹いてた。南京大虐殺並みのホラ話だ。
22宇野信者 :2000/09/07(木) 20:09
>20 確かにその通りなんだけど、新譜チェックが面倒くさいので、参考にしてる。
    もちろん交響曲評は全体のほんの数頁だから、立ち読みですませてるけどね。
23>17 :2000/09/07(木) 20:09
もうとっくに銀行管理になってるっていうぜ。おそいんじゃない。
24>38 :2000/09/07(木) 20:12
明後日楽譜買いに行こっと。
25現代音楽ファン :2000/09/07(木) 20:21
「音楽芸術」を休刊にしちゃったんだから、レコ芸なんて体臭誌、どうでもいいよ。
26宇宿允人 :2000/09/07(木) 20:43
ワシのCDも採り上げてくれ!
27宇野咆哮 :2000/09/07(木) 20:48
ダメ、サクラ管の方が先!
28ディリ−高本 :2000/09/07(木) 22:20
許ホホホホホホ
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 22:26
レコ芸なくなると、困るなあ。
評論家が。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 22:41
グラモフォンの方が良いの?
読んでないけど。
31>29 :2000/09/07(木) 23:18
まだ原稿料、払ってるのかなあ。
32高校教員 :2000/09/07(木) 23:39
>13
あれ、採算が採れないからって、数年前に音楽教科書部門は撤退していたんじゃないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 23:43
>>31 既に「ガロ」状態?
34>33 :2000/09/07(木) 23:48
いや、ゲロでしょう。
35同性愛者 :2000/09/07(木) 23:53
こうなれば「ゲイ」を記録する雑誌、レコ・ゲイに!
36>35 :2000/09/07(木) 23:57
モーホーの評論家もいるってホント?コーホーじゃないだろうけど
37もなっち :2000/09/08(金) 00:00

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●)  >>36 宇野さんのチョン・キョン・ファへの萌え方
 (    )  は尋常ではないから、ホモではなさそうだね。
 | | |    \__________
 (__)_)
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 00:20
みんな、レコ芸買ってるの?
私は図書館で済ます。
でも、無くなると困るな。
音友に公的資金の導入を!
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 08:51
>32
いや、大学で使うような『和声学』だとかの教科書です。
高校教科書は……知りませんでした。私の学校はたしか光村。

>ALL
なんか、みんなで音友を応援するスレを立てた方がいいかも。
末期のパンチに対して、ライバル誌のプレイボーイがやったようにね。
パンチは結局だめになったけど、みんなで運動起こしたら
音友助かるかもしれないし。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 09:05
確かに、同じような特集ばかりしやがって、と思いつつも、
つい買ってしまいます。
でも、1年半くらい前から、少しは改革の動きがあるよね。

1万部以下というのは、いくらなんでも、少なすぎかと・・・
本屋行っても、ちゃんと、複数冊(笑)置いてあるから
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 10:34
お役所体質が問題にされているのでお役所が救いの手を差しのべたら
救済にはならんだろうって。
一回潰して幹部総取り替えしないとダメよ。
クラシックの人達は大人しすぎ寛容すぎ。甘え体質を助長してるよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 20:02
競合誌がないでしょう。
ずいぶん大昔にはあったと聞きますが。
それで、競争原理もなく唯我独尊に陥ったのでは?
まあ、クラシックの愛好者の人口は少ないから
競合誌ができてももたないかもしれないけど。

ところで、クラシックの愛好者って減っているんじゃない?
バブルがはじけてからとみに減ったと感じるのは
おいらだけかな。
中古CD屋でスペースが小さくなったところがあるぞ。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 00:24
しかし、レコ芸がなくてどうやってあんなに多い新譜や再発から
盤を探すんだ?
毎月買いたくはないけど、どうにかして存続させられないかな。
セコイかこういう考えって…。
44名無しさん@こうでなくては! :2000/09/09(土) 00:50
>43
もしレコ芸がなくなっても、クラシック・プレスがあれば、ある程度
カヴァーできるのでは?
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 01:23
「グラモフォン・ジャパン」と「レコ芸」はいずれが
面白いとおもいますか? みなさんのご意見を・・・
46>33 :2000/09/09(土) 02:16
月評を担当するような大家には支払うけれど、若手は遅れてるんだって。
だから泡沫ライターばかりなんだね。
47>46 :2000/09/09(土) 02:21
それでタダでも書きたがるような奴らばかりなのか。オレたちとたいして差がないような気がする。
48発行部数日本一の月刊誌にするには :2000/09/09(土) 02:21
レコ芸の付録として、50年経って著作隣接権の切れた録音を
MP3のCDROMにして付けたらどうだ?
モノラル低品位のMP3ならCD100枚分近く入るぞ

そろそろ フルトベングラー没後50周年記念
12箇月で全録音配布!

そのあとトスカニーニ没後50周年
    ワルター没後50周年
    クナッパーツブッシュ没後50周年

レコード屋は潰れてもレコ芸は生き残れる

492ちゃんねらー :2000/09/09(土) 02:24
どうだい、オレにも書かせろという運動を始めちゃ。もちろん原稿料はタダでいいし、雑誌も買ってやるぜ。
50>49 :2000/09/09(土) 02:28
なるほど、アマオケブームだし、レコ芸はアマチュア雑誌としてしか生き残る道はない。
51GJファン :2000/09/09(土) 02:31
グラモフォンジャパンは大丈夫なんだろうか。周りで買ってるって奴はいないよ。
52>45、51 :2000/09/09(土) 02:33
どっちもつまらん。
53 フルベンファン :2000/09/09(土) 02:42
>45
今月号はグラジャの勝ち!
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 02:59
音友とレコ芸はあっさり廃刊にしてコンサート情報と新譜情報だけ
ネットで流せば良い。
それで十分。
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 03:25
でも、一応評はほしいと思わない?
俺はこいつが誉めるのなら買わない。
めちゃけなすなら買うという基準がある。
宇野じゃなくて、もう一方のヤツ。

ところで、朝日の視聴室って最悪じゃない?
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 03:29
>49
投書欄がそれじゃない?
ここの投書は自己陶酔型が多くて読むに耐えんよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 03:30
>55
オレは評はいらない。あんなの信用できない。
やるんだったら、書きたいヤツが無制限に書けるように変えてくれ。
同じCDに10人の評論家が思いをブチまけた一方で、誰も見向きもしない
CDがあるとか、、、。
そんなので十分だ。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 06:46
広告と駄文を目方で売っている雑誌です。
59>57 :2000/09/09(土) 06:58
新譜全部が視聴期限1週間の付録でついているとかなら買うかもね。
60>59 :2000/09/09(土) 10:16
月刊誌なんだから一月にして。それだったら5千円でも買う。今のCDで再聴に耐える者があるとは思えん。
61>59 :2000/09/09(土) 10:26
「雑費」(←まだある?)のクラシック版か。
62グリコのおまけ :2000/09/09(土) 10:47
毎年、新年号だけ買ってる。昔の月刊マンガ雑誌のように豪華四大付録付きとかにすれば売れるぜ。
63>51 :2000/09/09(土) 10:58
グラジャだって売れてたら編集長が交代するわけないよ。もっとも初代編集長は写真で見る限りどうみてもオタクとしか思えんが。
64>62 :2000/09/09(土) 11:06
私もイヤ−ブックだけとっておき、本誌は捨てちゃいます。だって場所ふさぎなんだもの。
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 21:09
評は、演奏の良し悪しという点では全く信用ならないが
一応どういう演奏か特徴は分かる。
以前、シェルヒェンのベートーヴェンの評がおもしろかったので
(評価は準推薦だったと思うが)買ってきたら
俺的には特選盤だった。
目安としての評の価値は否定できないのではないか。
そうでないと、見当がつかない。
66愛読者の皆様 :2000/09/09(土) 23:11
ついに先日、自前で持っていた最後の倉庫を借金返済のため
売ってしまいました。
この際に、古い雑誌や書籍もかなり在庫を処分したそうなので、
もしバックナンバー等必要な号がありましたら今のうちです。
お早めにご注文ください。
                           敬具
67古くからの読者 :2000/09/09(土) 23:48
よく書いてるヤマオとかいうライターも、評論家というほどの力量がないからライターと名乗るなんていってるけど、謙譲の美徳というより、無責任というか読者にたいしても失礼だよ。そんなに自信がない文章を載せるなんて、仮にもプロの雑誌なんだから。
ホントに「仮に」なったらどうしようか。
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:31
実際、昔は中古CD屋の店員の方が信用できたよ。
レコ芸の評論より。
しかし、最近はアルバイト店員なのか
若い奴らはあまり聞いていないね。

あ、レコ芸の話か、すまん、5年も買ってない。
どうでもよい。
逝ってよし。
69>67 :2000/09/10(日) 01:20
ヤマオ氏、
しょせん、FCLA(ニフのパソ通)あがりのライター。
人の知らない情報を自慢げに紹介してるってだけでしょ。
70事情通 :2000/09/10(日) 01:32
話を聴いてるとホントに情けない雑誌に成り下がったんだな。最近、読んでないけど。
昔レコ芸のHという御仁が少年ジャンプ編集部に移籍した時、大栄転だと話題になったが、ジャンプは腐っても百万雑誌。やっぱ音友は音楽業界でこそ威張ってるが出版業界全体からみれば僻地に過ぎん。集英社とは比較にならんな。
71>64 :2000/09/10(日) 01:45
レコ芸は厚いし、音友もデカ過ぎ、ホント、プレスや音楽現代の方がまだ場所を取らないだけマシだぜ。
72>70 :2000/09/10(日) 01:54
瓶氏だっけ
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 02:52
変に高踏ぶってんだよな。
もっと、盤を選ぶという立場に徹してほしい。
74>63 :2000/09/10(日) 03:09
何ヶ月か前、新潮45にまた八田利一(実は石井宏?)が書いてたね。でもあれはグラジャも売れないから、援護射撃だったのでは。ひょっとして共倒れになったりして。
75現代音楽ファン :2000/09/10(日) 03:21
エクスムジカ創刊号を文化会館の四階で読んでみたが、デカいだけで中身はスカスカの代物。どうやら長木って奴もディリ−とケンカしてるのがお似合いのようだな。
76> :2000/09/10(日) 03:23
レコ芸って捨てるときにCDだけは別にして不燃ゴミで出さないといけないからウザイ。
77ハッタリ一番 :2000/09/10(日) 03:26
そういうのを目ク@鼻ク@を笑うと言う。
78元筆者 :2000/09/10(日) 03:34
うわっ、懐かしいお名前。>72

79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 10:36
レコ芸のサンプルCDって、まともに聴く人いるの?
あんなの付いていて何の役に立つのだろうか。
聴いたことがあるが、だから何なの…っていう感じだった。
あれがあるとホントじゃまなんだよね。
80愛読者 :2000/09/10(日) 13:45
最初はものめずらしいし、タダでCD一枚手に入るみたいなんで、買った。でもすぐに何の役にも立たないことに気付いた。
惰性で付けてるだけでしょう。
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 14:16
サンプルCDは立ち読みの邪魔だ!ページがめくりにくいぞ!
82>81 :2000/09/10(日) 16:26
やっぱ、立ち読み防止のためにつけてんのかなあ
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:27
>82
違うとおもふ
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:30
邪魔CDが付いてから立ち読みも億劫になったのは事実。
85愛読者 :2000/09/10(日) 16:45
情けないCDだなあ。グリコのオマケだってもうちょっと愛着を持たれてるぞ。本まで出てるし。
86無名人 :2000/09/10(日) 17:11
「寒波ねラ」二号が送付されてきた。6号分で天満のCDをくれるっていうから、こちらもおまけCDの変種かな。
でもこの雑誌も読むところがねえな。巻末の楽譜もピアノ雑誌なんかによくあるし、新味がないよ。
これは売れんな。いや違った。「これも」だ
87愛涜者 :2000/09/10(日) 17:30
皆、宇野広報先生以外の執筆者について、どう思う?
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 17:37
何で宇野だけ別扱いなのか?
89>88 :2000/09/10(日) 17:45
いや、あちこちであまりにも「人気者」なんで、今さらと思っただけです。他意はありません。あんなUMAみたいなオッサンどうでもいいし、あと許さんもスレがあるからいいです。
90>87 :2000/09/10(日) 17:53
印象が薄くて誰が誰やらわからん。
91通行人 :2000/09/10(日) 18:42
論じる価値もなし
92>87 :2000/09/10(日) 20:01
とりあえず、片山さんはいいんじゃないの。許さんも友人らしいし、グラジャで宮崎哲弥みたいなオタク野郎と対談してたのは気になったけど(同級生だって?)。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 20:10
レコ芸とかで書いてる評論蚊って、
字書くだけで一年食っていけるのかな
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 20:27
>93
いろいろと講演活動もやっているみたいだね。

宇野も有名だが、志鳥も有名でしょう。月評から降りたけどね。
しかし、この人はドイツものはドイツ人が演奏すれば式の
安易な評論で読むだけ無駄。

皆川は立教の教授だっけ。
許も横浜国大の助教授(?)

樋口もどっかの大学の先生だっけかな。

大学の先生方のアルバイトさ。
片手間にやってるんだよ。

しかし、こいつら揃ってほんと文章下手だね。
他の分野の雑誌ではまず、相手されないのでは?

俺的には石井宏が好き。
95事情通 :2000/09/10(日) 20:49
以前は自費で海外の音楽祭に行くドイツ文学者なんかが売り込むとすぐ載せてくれたそうだ。
音楽史に特派員を派遣する余裕はないからな。岡本、岩下なんてその線?
96>92 :2000/09/10(日) 22:38
片山は金持ちだからね。煽って書いているのの大半は詰まらない
し、ビンボー人にとっては指針にするには結構ツラい人だなあ。
97>92 :2000/09/10(日) 22:43
「音楽現代」というのは、かつての国際プロレスみたいなもんで、
そこら辺歩いている外人に覆面被せてリングにあげちゃうみたいで
いいよね(ワラ

しかも、ここ、電話して催促しないと、振込先さえ聞いてこないと
いう話です。

その点、ペイペイにもちゃんと振込先を訊いてきて原稿料がサッと
出る「レコ芸」といのは、さすがは業界最大手という感じがします
ね。
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:43
>96
片山って金持ちそうに見えるよね。
表情が年齢相応でないもん。皺がない。
37才なのに20代前半に見える。
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:48
レコ芸で書いている人って老若にかかわらず、
古い録音を褒めてるよね。
新しい録音聴いてないんだろうな。
名盤って言われるCDが買いたくなくなるんだよな。
その意味で反面教師なレコ芸は面白い。買わないけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:51
>94
大学の先生の方がアルバイトだったりしてね。
好きなこと書いて本当は仕事なんてしたくない。
それが本音なんだろうな。
101>97 :2000/09/10(日) 22:52
音楽現代の社長は元レコ芸の初代編集長だったんだって、社内の主導権争いに破れて退社。
対抗雑誌を作ったんだって。どこかで聞いたような話じゃないか。
だから国際プロレスというより、チェリビダッケだな。
まあ、大型CD店には置いてあるし、幻の雑誌ってほどじゃないけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:56
>101
音楽現代ってレコ芸の対抗誌だったんだ。知らなかった。
すごく乾いた感じの雑誌だね。清貧というのかな。
103>102 :2000/09/10(日) 23:04
コーホーが降りたのも金がらみという話だぞ
104愛読者 :2000/09/10(日) 23:07
平林とコーホーの関係は?弟子と言われているが
105>97。音楽現代 :2000/09/10(日) 23:22
知ってる?ディリーも書いたことあるんだぜ。たしか「在京オケの第9」だったか。しかも「読者」として。覆面も被せてもらえなかった!
106レコードコレクター :2000/09/10(日) 23:36
>97
今はどうだかね。
実はワシ、「私のレコードライブラリー」に登場したことがあるんだけど、雑誌一冊送って来ただけだったぞ。
ちゃんと自分で書いたのに。
107>97 :2000/09/10(日) 23:47
取材時に、中村屋のカレーセットもらいませんでした?
108名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:49
>102
「貧」はともかく「清」なのかは疑問。
109通行人 :2000/09/10(日) 23:51
110>104 :2000/09/10(日) 23:52
平林は、コーホーの元鞄持ちでしょ。

諸石が、志鳥の鞄持ちだったのといい勝負だよ。

111>107 :2000/09/10(日) 23:54
くれんかった。お茶菓子出したのに
112>97 :2000/09/10(日) 23:55
「音楽現代」は都響のチケット・プレゼントがあるのですが、
これは出すとほぼ当たるらしいです。

とは言うものの、儂はもう10年くらい買ったことがないの
じゃが。

「音楽現代」って、あそこでしか名前を見たことない人が、
吹きだまっている感じがして、カルトでいいよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:02
>112
ありゃ同人誌だったのか。藁藁。
114名無しさん :2000/09/11(月) 00:08
同人誌ということなら、「クラシック・プレス」もBPOのディスコ
グラフィーが欲しくて買っているけど、CDレビューはとてつもなく
素人レベルだなあ。
115>114 :2000/09/11(月) 00:20
ありゃ、タワーとかHMVから出ているフリーペーパーの発展型なのかな。
モーストリーが金を取るようになってからダメになったのも、分をわきまえないからか。。
116>98 :2000/09/11(月) 00:22
片山は、配偶者もバンバンCD出しているしね。

許だって、働かなくても喰えるくらい金持ちだっていう話
じゃないか。

金がないと、レコード評論屋になれないのは、それこそ志
鳥栄八郎とか小林利之の時代から不変だろ。
117レコ芸ファン :2000/09/11(月) 00:23
数多の弱小音楽雑誌に比べて我がレコ芸の何という素晴らしさよ!
118>115 :2000/09/11(月) 00:24
「モーストリー」って、少なくても原稿料は高そうだな。藁
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:32
>118
ぶらぁぼの方が、本当に同人誌的だけど、面白いよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:34
最近レコ芸の立ち読みにも傾向がある
DGの広告ページしか見ない(大失笑)
121>119 :2000/09/11(月) 00:38
対抗して「ぶー」って雑誌でも作るか。
122暇人 :2000/09/11(月) 00:42
ところで、レコード軽術は四月号以降、出てないようだが。なかたの音盤芸能もさっぱり更新されん。
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:42
レコ芸、ヘタすると、グラモフォン・ジャパンに負けるぞ。
後者も結構誤植とかありますが。
あまり日本の評論蚊もどきのつまらん文章を読まなくて済むし。
レコ芸、19日発売のアナウンスはないのかな。
アナウンスしても買わないけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:44
>116
許とか、片山とか、彼らの文章もどきを読んでいて思ったのだが、
これらに共通しているのは(山尾も)、
文章にハングリーさがないことだ。
基本的にはヒッキーの論旨構築に近いものがある。
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 01:47
>124 基本的にはヒッキーの論旨構築に近いものがある

全く同感。言い得て妙。
腐臭を漂わす文章だ。
これで金が取れるのだからおいしいね。
126アンチ宇野ファン :2000/09/11(月) 02:34
コ−ホーにはあるね。悔しいけど
127>126 :2000/09/11(月) 02:40
でも大将だけで、茶坊主どもにはやっぱりないよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 02:58
>文章にハングリーさがないことだ

ぷぷ(藁)。
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 11:24
木幡って、レコ芸書いてるのかな?
東大オケ出のアマチュアオーケストラ奏者らしく、
その筋では評判らしいが。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 18:45
でも、白石冬美好き。
131>128 :2000/09/11(月) 22:36
要するに上っ面だけで誠実さが感じられないんですよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 22:40
レコード評やめて、読み物雑誌にしたら面白いかも
今までの半額くらいになるかも
でも、読み物がまともじゃないなぁ
だめだこりゃ
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 22:54
許光俊を執筆陣に入れればかなり変わるんだろうが。
ま、むりだろうて。
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:12
許なんて入れたら崩壊するよ。
少なくとも読者離れは進むぞ。
過激な振りをしているだけで
中身はスカスカ。
自己顕示欲だけで生きている。
森首相の方がまだマシ。
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:15
許って絡む酒なんだろうなあ。変なクラシックの話とかしながら。
一緒に飲みたくない人の典型かもね。
136>133 :2000/09/12(火) 08:48
「レコ芸」の平均的読者像って、
インターネットはやらないだろうし、
洋泉社の本なんか読まんでしょ。

中身スカスカの許なんかに書かせても
喜ばんと思うよ。

「クラシックプレス」買って、あのつまらん
連載でも読むべし、だな。
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 08:57
許?<133
138>136 :2000/09/12(火) 09:30
許は、スコア読んだり、楽器弾けるのかなあ?

誰もが知っている曲の、フツーじゃねえ演奏を自己顕示的言辞
でペラペラホザいているだけだろ。

こういうのって、音楽的素養のない「コレクター系」リスナー
の典型だよなあ。

デイリーお気に入りの鈴木淳史ってのも、「レコ芸」じゃ、巻
末の方の情報まとめだけだけど、こいつも素養は低そうだな。
139名無しさん :2000/09/12(火) 09:37
木幡一誠は、CDのライナーノート(及びその翻訳)執筆では
大活躍ですが、「レコ芸」にはまれにしか書かないというか、
たまにインタビュー記事をまとめたりという程度では・・・。

木幡氏とか小沼純一氏って、通常のコレクター系の感覚で見る
と、ちょっと気障な感じがするよね。

許よりは、全然面白いと思うけど。
140>98 :2000/09/12(火) 09:48
苦労してなさそうだもんなあ。

往年の名盤をバッサリやる安田和信も額に汗して働いたこと
なんかないんだろうなあ。でも、あの人の評は面白いな。

「レコ芸」以外ではとんと見たことがない松沢憲というのは
前に自宅の高級オーディオセットがグラビアに載っていたが
やはり金持ちで遊んで暮らしているクチなのかな。そうだと
したら羨ましいです(ワラ
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 12:20
>>130
それを言うなら白石美雪。
白石冬美は星飛雄馬の姉(の声)。

一応つっこんでやったから感謝せい。
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 18:25
>138
激しく同意。
白石美雪って??
143:2000/09/12(火) 18:34
レコ芸の平均的な購読者は、45歳以上の男性がほとんど。
活字を大きくするなど対応しているみたいですが。
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 19:24
>143
新年号からサンプルCDの中心部が透明になって老眼鏡を兼ねるそうです。
145130 :2000/09/12(火) 20:18
>141
ご指摘痛み入ります。
でも、どちら好きっす。
146>141 :2000/09/12(火) 20:21
なんだか懐かしい話だな。

147名無しさん@普通の人 :2000/09/12(火) 20:42
レコゲイも、季刊にすれば売れるんじゃないかな。
148名無しさん@普通の人 :2000/09/12(火) 20:45
以前、音楽の友ホールにコンサートを聴きに行ったことがある。
音楽の友社の社屋を見て驚いた。
「こんなに小さな会社が多くの本出してるのか?」と。
感心するよりも、不安になった。
149名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 20:57
初心者にモノラルの名演勧めるヲタク、逝ってよし。
150愛涜者 :2000/09/12(火) 21:13
 福田和也の「作家の値うち」って。毀誉褒貶が激しいし、船戸に直木賞が「与一」されたのも反発からかもしれんが。
やはり音楽評論家とはレベルの違う人物。許じゃ許褒貶がせいぜい?片山でも見劣りするし、鈴木のバカ本じゃ相手にもならない。
福田は元パンクロッカーだったそうだし、クラシックも結構聴いてるそうだ。つまらん小説より福田に何か書かせて欲しい。
まず断られるだろうが
151名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 22:49
俵孝太郎も悪くないんぢぁ?
152怨念1号 :2000/09/12(火) 23:49
今年、ついに社長が変わりました。
筆頭株主のヤマハは、コストカッターを送り込んできました。
倒産はないかもしれませんが、もうリストラが始まるはずです。
こんなことなら、もっと早く辞めればよかった…。
退職金ももうちゃんと出ないだろうし。今でもそうだけど、
ウチの会社って定年退職者の退職金って分割なんですよ。
数年前から、定年前の人だけでなく若い人もどんどん辞めていったので
ちょっと心配だったんですけど、そういう人達って配置転換された後に
辞めた人が多かったから、その人達の方が悪いんだとばかり思ってた。
でも、本当は逆だったんですね。その人達は友社を本来の正しい道に
戻そうとして、皆さんひどい目にあったのだそうです。
ある人なんか、会社と組合の癒着(元元社長のAを追い出して、Mを社長に
つけたのは自分だといっていた元組合委員長の、ついこの前まで取締役を
していたM島などそういう代表例。今は同じ元常務取締元レコ芸編集長のUと
自主的に蟄居した。それも自分がかつぎあげたM社長と対立したとかいって、
つまり旗色が悪いと見るやサッサと取締役を辞めたのだとか。最悪)を、
双方に糾したら翌年編集職を追われたそうです。そんな人が少しでも残って
いてくれたら、まだよかったのでしょうけど。
新しい社長は総務出身ですが、いったい何ができるのでしょう。
私達社員は、もう足を引っ張り合うことやめて、多分何かをしないと
だめなのです。遅くまで残って残業代を引っ張り出すことばかりでなく。
でも、それをやるためにはあまりにも役員連中の権力闘争と、それに
伴う社内の倫理の荒廃が広がりすぎました。
153業界筋 :2000/09/12(火) 23:59
会社身売り話はどうなった?
新聞社、出版社各社に軒並み断られたってのは聞いたことあるんだけど。
> 怨念1号
154通行人 :2000/09/13(水) 00:07
まさか、クラシカの人じゃ?
155:2000/09/13(水) 00:07
ひどい状態ですね。
心ある社員の方には同情します。

この機会に何とか立ち直ってほしい。
この雑誌の停滞ぶりはこういうことが原因だったのですね。
我々読者は好手傍観するほかないのでしょうか。

あ、このスレにカキコしている方に愛読者は
ほとんどいなかったのでしたっけ。

それなら、どのような雑誌が望ましいとお考えですか。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
156温故知新 :2000/09/13(水) 01:16
黄金期の覇気を!
でも執筆者がいないか。
やっぱりライター次第。もっとまともな人を探しちくり。
157>139 :2000/09/13(水) 02:03
いや、小沼純一は許の足元にも及ばない。営業活動がマメなだけ。
朝日の試聴室見たらクラシックなんかこの程度だろ、という態度がよくわかる。
このスレに出てくる中では真っ先に抹殺されるべきライター。
158名無しの笛の踊り :2000/09/13(水) 03:33
やっぱ1回潰れんとダメっしょ>音友
159>156 :2000/09/13(水) 03:44
黄金期なんていつあったんだい?
160名無しの笛の踊り :2000/09/13(水) 04:51
飯尾クンだけ頑張れ!!!!!!!!@友社
今や音友はクラシカの足許にも及ばない。
161名無しの笛の踊り :2000/09/13(水) 06:45
月評再発売では、安田さんと石原さんが好き。

安田さんのレコード会社寄りでない姿勢は好感持てるね。
推薦の基準が厳しいし、リマスタリングへの疑問、前回発売時との価格
の比較など。
でも、ある時期から、担当曲やたら減らされたみたい、1ヶ月で1曲のみ
とか。
あー、もっと、安田さんの批評読みたいよー。おいらには、少々難しかっ
たりもするけど。

石原さんも、クレームでもきたのか、だいぶ文章おとなしくなってしま
った。つまらない・・・

162へえ〜 :2000/09/13(水) 07:44
石原なんて支持者がおるのか。これはおどろきだった。
知性のカケラもない、下品で幼稚な文章に呆れておったのだが。
163名無しの笛の踊り :2000/09/13(水) 08:40
高間裕子さんって、どうよ。
164それにしても :2000/09/13(水) 19:39
何で音友は、ホールなんて作っちゃったんだろう。
165:2000/09/13(水) 20:40
シンフォニーホールに刺激を受けて作ったと聞いたけど。
 でも、このままじゃこの会社銀行から支援を打ち切られるんじゃないの。
 ちなみにメインバンクは富士銀行。今度みずほグループで切るのは切るらしいからね。
166ブリュンヒルデ :2000/09/13(水) 20:52
神々の黄昏は近い
167名無しの笛の踊り :2000/09/13(水) 22:18
宮本サンかっこいい!
168>159 :2000/09/13(水) 23:53
70年代。
169>166 :2000/09/13(水) 23:59
神々って誰?
まさか評論家なんていうなよ

コーホー中心の神の国も黄昏は近し。
ちと古いか
170>169 :2000/09/14(木) 00:02
神々=俗物ども
171>169 :2000/09/14(木) 00:09
コーホーって。ヴォータン?どちらかといえばアルベリヒに近いのでは
172宇野ファン :2000/09/14(木) 00:11
>171
宇野先生はジークフリートにきまってるでしょう。頭悪いなあ。
173中野和雄って評判悪かったの? :2000/09/14(木) 18:03
「中野和雄」って人がいたけど、今どうしているんだろう。
一時、協奏曲担当で華々しくやっていたけど、読者の評判が悪かったのかな?
「Free]なんていう訳の分からない部署に追いやられたと思ったら消えてしまった。
あの人はなんだったんだろう。
174再建策提言人 :2000/09/14(木) 22:45
 いつまでも70歳のマンネリ・コーホーに頼り続けるわけには猪熊井手。
やはりこの際、若返りをはかるべきだろうが、まだまだ奴の人気は捨てがたかろう。
そこでコーホーにはG・馬場のように前座にまわってもらい、以前、村田武雄がやっていた巻頭言を復活させては。
175>173 :2000/09/14(木) 23:11
中野さんも、洋泉社MOOKによく書いていた人だから。
やっぱ、洋泉社系は保守的なレコ芸読者には、あわんのでしょう。
176怨念2号 :2000/09/15(金) 00:16
音友ウォッチャー(笑)の方々へ。
例えば山田のバカなんかとつきあって出版部で偉そうにしてる
O高(あ、伏せ字になんねぇー)という名前がいろんな書籍に
出てて、金子健志なんかの本作ってるんでいますが、秋田だか
山形だかのコンビニチェーンの息子の単なるオタクです。
素朴な読者の人、注意するように。
177怨念2号さんへ :2000/09/15(金) 00:28
 あのう、ネコケンさんの本にあるアバドの「第9」で、
アバドの面前で楽譜と違うフィナーレのピッコロを歌ってみせたオタク編集者って、
そのO高なんでしょうか。
178>176 :2000/09/15(金) 00:40
>山田のバカ

あっ、やっぱりバカなんだ。

「グラジャ」の文章も酷かったなあ。
さすがに最近は「グラジャ」にも書いてないですね。
179>178 :2000/09/15(金) 00:49
 いや、オレはそのアバドの前で歌ったという奴こそバカだと思ったよ。
やるか?普通そんなこと。信じられねえ。
180名無しの笛の踊り :2000/09/15(金) 02:35
誰か吉田秀和を論難する豪の者はいないのか?
ほとんど年寄りの独り言だぞ。

といっても許何かと比べると
やはり雲泥の差か。

181名無しの笛の踊り :2000/09/15(金) 06:50
秀和さんは評論家ではなく、エッセイストでしょう。
182名無しの笛の踊り :2000/09/15(金) 07:50
>181
そうかもしれないけど、結局演奏評論って感想文にしか
成り得ていないような所があると思います。ルサンチマ
ンにまみれたキョなんとかさんやそれこそ感想文なコー
ホーさんよりよっぽど興味深いですし、為になります。
183名無しの笛の踊り :2000/09/15(金) 08:21
バルトとか持ち出すまでもなく、評論ってのは本来表現だから。
そういう意味では吉田秀和は立派だと思う。
独り言は独り言でも耳を傾けたくなる何かがちゃんとあるから。
184名無しの笛の踊り :2000/09/15(金) 09:03
とりあえず読ませるよね。
後で「おいおいそれ程のものか?」と思う事も多いが。
文学全集のお人よ。
185名無しの笛の踊り :2000/09/15(金) 09:16
しかし、最近は会場で秀和さんを見かけなくなったけど、まだ御健在なの?
こっちは、とっくの昔にレコ芸買うのをやめたもんで、情報を全然知らんのよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 11:06
福田和也は吉田御大のこと、小林秀雄グループのみそっかすだったくせに、
分野をうまく選んだのと長生きしたおかげでいっちょまえになりやがって
みたいに、ボロクソに言ってたね。
しかし音楽評論家の「全集」でちょっとでも買おうかという気になるのは
あの人ぐらいのもんだから、やっぱりそれなりのもんだ思う。
宇野功邦全集なんて、出たら買う?・・・恐いもの見たさに買う人もいるか。
187>186 :2000/09/15(金) 11:37
いや、やっぱり福田が本気で音楽評論を書いたら吉田も宇野も足元にも及ばないと思うよ。ましてやそれ以外の泡沫ライターなんか。
それぐらいの歴然たる差はある。だからもしグラジャが福田を口説き落としでもしたらもう本当にレコ芸は終わりだね。
188>186 :2000/09/15(金) 11:42
どっかの巨匠指揮者も同じだね。誰とは言わんけど。長生きはするもんだ
189半可通 :2000/09/15(金) 11:56
遠山一行はステイタスは高いけど、存在感気迫。このスレでもさっぱり名前が出て来ん。
やはり金持ちなのでハングリー精神(笑)がない?
190通行人 :2000/09/15(金) 12:03
全集もあるんだけどね。
著作集か。売れてねえだろうな。
やっぱり怨念(笑)がないと
191半可通 :2000/09/15(金) 12:55
吉田は小林秀雄の旧宅の斜向いに住んでるっていうけど。文藝評論家の富岡幸一郎もたしか「雪の下」に住んでる筈。
鎌倉って「聖地」なんだな
192巨匠 :2000/09/15(金) 13:19
ここも敬老age
193元・業界人 :2000/09/15(金) 15:03
>185
9月26日のサントリー・ホールに来る予定。
プロはガヴリーロフのゴールドベルク。
194名無しさん@こうでなくては! :2000/09/15(金) 15:38
福田の文章ってそんなに読ませるかな?
宮台に「視点はいいけど、つまらん文章を書く」とか、批判されて
なかったっけ?
195>194 :2000/09/15(金) 15:56
宮台はただの変態。許よりよっぽどヒドイよ
196名無しの笛の踊り :2000/09/15(金) 16:05
芸術家に変態なエピソードを持っていた人がけっこういるように、
文章書く人も変態ぐらいが面白い文章を書けるのでは?
その分、賛否両論も出るだろうが。
197半可通 :2000/09/15(金) 16:12
本当は変態なのに正常を装って文章を書く人と、正常(凡人?)なのに基地外のふりをして文章をかくのとでは違うと思ふ
前者はひょっとすると天才かもしれんが、後者はタダのバカ
198名無しの笛の踊り :2000/09/15(金) 16:31
変態+文章を書く能力高い=面白い
変態+文章を書く能力低い=ワケわからん文章
凡人+文章を書く能力高い=読みやすいが、イマイチ面白くない

ってとこか?
199通行人 :2000/09/15(金) 16:43
レコ芸評論家を分類するとどうなる?
コーホーはまあ1にしておくか
200いやこれは :2000/09/15(金) 19:43
面白い論議になってきましたね。
「レコ芸を考える」というより
「批評を考える」になってきたけど。
196〜198、さすがです。
レコ芸評論家は
凡人+文章を書く能力低い+音楽の知識はそこそこ
だからつまらんのでは。後方は1、というのには同意。
201名無しの笛の踊り :2000/09/16(土) 15:48
歌咲き、モロ医師といったあたりは、3だろうな。
202名無しの笛の踊り :2000/09/17(日) 01:21
>201
大賛成。

俺はジャズも聞くんだけど
ジャズの評論に比べて、レコ芸評論家の文章は
生ぬるい。
他人事のような気取った文章が多い。
中身も己の精力を込めて聞き込んだという粘りがない。
よく言えば客観的なのかもしれないけど、まるで
演奏の解剖書きを読まされているよう。
さもなくば意味不明な比喩の羅列。

ジャズの評論家は、ジャズ喫茶をやっていたり
特定の奏者にのめり込んでおっかけていたり
それこそ打ち込んでいるという人間が多い。
まあ、それだから良いとも限らず
臭いものは臭いが
許なんかのような気取った吐き気がする文章は
まずお目にかからない。

吉田の文章もぬるま湯的。
悪く言えば楽隠居している爺様がつぶやいているだけ。

別にジャズの評論が良いというわけではないよ。
ただ、ジャズに巣くう連中よりもいい加減なヤツが
評論家で飯を食える分野じゃねえかなと思っただけさ。
203半可通 :2000/09/17(日) 02:13
ふう、やっと入れた。
>202
要するに公務員的でハングリー精神がないんだな。
でも絶対潰れないと思っていた筈のレコ芸がこの様じゃ、
いつまでも安穏としてはいられまい。連中の性根を叩き直す好機かもな。
>198は
4.凡人+文章を書く能力低いは
測定不能ということで入れてないが、どうも連中の大部分はこれみたいだぞ
 許は2か3か、皆の衆、どう思う。
204202 :2000/09/17(日) 13:42
>203
許は2かな。

許をはじめとする若手連中や爺様の評論家で
不愉快なのは、対象となる演奏や演奏家を語ると言うよりも
自分の知識や経験を語ることに目的があるということが見え見えであること。
自分はミュンヘンに行ってああしたこうした…という類の
自慢話が多い。特に若手の連中にその傾向がある。
そして、それが本体であるはずの演奏の評論の何の足しにもなっていない。

吉田もその傾向はあるが(吉田の師匠の小林秀雄も魚を釣るのではなく
魚を釣る振りをしているだけだと青山二郎に看破されていたが)
まだ、「恥」ということを知っているだけ、鼻につくことは少ない。

俺は宇野は嫌いだが、まだ演奏を聴くという立場でものを言うという
ことから、一定の評価はできる。
特定の演奏家へのこだわりもあそこまで徹底すれば好き嫌いは別にして
情熱のようなものは感じる。
だから、あれだけ人気があるのだろう。

しかし、あの程度の評論はジャズの分野では掃いて捨てるほどある。
ジャズ喫茶というそれこそジャズで飯を食っている連中が
客とやりあってまでこだわって聞き込んだ熱のようなものを感じる。

そういう評論がすべてではもちろんないが、
あまりにクラシックの分野では片手間の仕事や現地にいっただけ、
昔の巨匠を聞いた経験に縋ったという中身のない主体性のない
ものが多くはないか。

結論

レコ芸はつぶれてよい。
評論家は一度は路頭に迷うべし。

必要があればそれに見合った評論家が現れるだろう。
205半可通 :2000/09/17(日) 19:50
知り合いのジャズファンが寺島とかいう吉祥寺のジャズオヤジはコーホーそっくりだと言ってたが本当?
206名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 01:29
>203
レコ芸の未来なんて小さなスケールでなくて、
批評の未来を考える意味では、レコ芸休刊ないし廃刊は面白いと思う。
本当に批評する気のあるヤツが集まる可能性が高いからだ。
207>204 :2000/09/18(月) 01:34
許は1じゃない?賛否両論あっても、採算ベースに乗るほどの読者がいる、という
想定がなかったら出版社は本をださんでしょう。支持者の心を掴んでいる、という
意味では1にせざるを得ないと思う。
208名無しの笛の踊り :2000/09/18(月) 20:43
>207
そうなんだよね。
2chあたりだと罵倒されるしかないような許でも
あれだけニーズがあるということは
一般のクラシックファンって、案外駄目なのかも。
クラシックを聴く人間って、やっぱりおかしいのかな。
他のスレみたいで申し訳ないけど。
海外のクラシックのファンという人々も
日本同様なのだろうか?
209:2000/09/19(火) 18:43
会社存続そのものがヤバイ状況らしい。
社員達は、かなり危機感があるらしいのだが。
210名無しさん@夜更かし :2000/09/20(水) 00:06
見るまでもなく値段高いよ>レコ芸。
もうすぐ2000円になるんじゃないかな。
211怨念3号 :2000/09/20(水) 23:22
>209
 危機感あったら、こんなになるかドアホ。
O高なんか、自分の事書いた人間の犯人探しに編集者生命をかける
とかいって夜に自宅から電話かけまくってるし、もーダメダメ。
教えてやんない。

212半可通 :2000/09/20(水) 23:59
何か音友って、クラシックファンの危機感のなさを象徴してるみたい。
「クラシックは滅びる」とかいって喜んでる某評論家がいい例だけど。
平和ボケ日本の平均的人間像かな。明日は我が身!21世紀の日本はどうなる。
213某出版社広告部員 :2000/09/21(木) 02:13
「**を聴け!」っていう特集タイトル、やめてほしいなあ。
内容が伴っていればまだ納得できるんだが、結局はその特集の中で
うまいぐあいに執筆が分担されて、平均化されてしまうんだなこれが。
買い物ガイドにしては突っ込みすぎ、読みものにしては焦点ぼけすぎ。
おまけにCD店に買いに行っても、置いてないんだなこれが。
おーい、某販売店員、こっちにも来て何か言ってよ。
214どうですか :2000/09/22(金) 22:34
一応、10月号も無事出たようです。
で、どうでしょう。
215名無しの笛の踊り :2000/09/23(土) 00:35
いつごろ危ないのかな?

何か、CDを検索するサイトって作れないのかな?
作曲家と曲目、演奏の特徴を入れるとヒットするとかいうヤツ。
これがあればレコ芸なんていらないっしょ。
216レコ芸人 :2000/09/23(土) 01:12
レコ芸買うつもりはないから
10月号の感想を書いてくれ。
217愛涜者 :2000/09/23(土) 01:17
とにかく来年の1月号までもってくれれば良い。
どうせ1年に一度しか買わないのだから年刊誌にしたらいいと思ふ。
218:2000/09/23(土) 02:34
>213
うーん、あーん、ねー
219名無しの笛の踊り :2000/09/23(土) 03:49
>217
たしかに。
220名無しの笛の踊り :2000/09/23(土) 14:23
>217
激しく同意。
月刊誌で存続させるなら
くだらない特集を止めて半額にせい!
どうせ広告料で持っている雑誌だろうが。
221名無しの笛の踊り :2000/09/24(日) 01:25
自分がCD評やれって言われたら
つらいよね。
特に同じ曲が続くと…
だから、定型的な文章になるのかな?
「カロリーに満ちた…より洗練性を求めたい…
アゴーギクには一応の説得力はうかがえる等など」
222某出版社広告部員 :2000/09/24(日) 01:38
>220
国内盤の新譜がこのところ異常なくらい少ないので、月評の書き手を
食わせるために特集を組むという悪循環。月評華やかかりし頃が懐かしい。
でも、そう考えてみると、レコ芸の沈没も不況が原因。たしかにレコ芸は
つまらないが、他の新進雑誌もやはりダメだし、CDショップのコメント
カード(というのか?)だってクオリティは低落している。
まあ考えてみれば、ロック・ファンがみんなロック系の雑誌を買っている
わけじゃないし、不況と同時に、日本のクラシック・ファンが自立を
始めて、文字媒体から離れた、ということもいえかもしれないね。
この傾向は音楽だけではなくて、すべての物販にいえること。
やはりインターネットの普及は「お買い物ガイド」雑誌にはマイナスに
作用するようだね。だから出版社は、「インターネットは危ない」なんて
記事を定期的に出すわけだ。さびしい話だ。
223事情通 :2000/09/24(日) 01:56
数日前に出た河出書房の文藝別冊「カザルス」は力作だな。
春の「グールド」も良かったけど、今のレコ芸とは段違いの内容。
ちょっと前まではユリイカとかもこういう特集を出してたし、
レコ芸のレベルも大差なかったんだが。今じゃ洋泉社の二番煎じの
オタク本を出してお茶を濁してるだけ。情けねえな。
でも出谷啓が書いてるのはどういうわけだ。ホサれてるって聞いてたが。
224名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 02:14
レコ芸の目標、カンパネラを吸収して、グラジャに吸収される。
225名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 02:15
新譜の月評は読者の投稿で構成するというのはどうかな。
1枚10人くらいでやって、なかなか特選盤にならないようにする。
226名無しの笛の踊り :2000/09/24(日) 12:22
>225
大賛成。
読者が選ぶCDとかが2月号だかに載るよね。
あれは結構見たりする。
やっぱり、リスナーの支持がある盤って
はずれが少ない。
特選盤が意外に低かったりしてね。
もっと、読者が参加する内容にすべきだと思う。
「その評に異議あり」とか…
227名無しのめんたいこ :2000/09/24(日) 12:34
レコ芸評者に限らず
いわゆる異分野でクラシックを論じるヤツは
ろくでもない。
小朝みたいなのは、論外として
俵孝太郎も、どうしてここで国粋主義に
こだわるのか理解に苦しむ。
228名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 16:43
>225
自分で書いて後で思ったのだが、全投稿の半数以上が電波系である確率が高い。
229名無しのめんたいこ :2000/09/24(日) 18:03
それがどうしたの?
230名無しの笛の踊り :2000/09/24(日) 18:08
>228
何でばれたのかな?
231名無しの笛の踊り :2000/09/25(月) 19:39
もうネタは尽きてきたかな。
とりあえず age
232・・・・・ :2000/09/25(月) 19:44
10月号が出てだいぶたつのに、誰も話題にしない・・・
233名無しの笛の踊り :2000/09/25(月) 20:13
え!
俺の近所の本屋にはなかったぞ。
234:2000/09/25(月) 23:31
そろそろあがらなくなりましたね。

ぢぁ、私が10月号泣く泣く買ってきましょう。

引っ越してから買っていないので
置いてあるのかホント不安ですが…
235通行人 :2000/09/25(月) 23:40
銀座の山野にたくさんあったよ。全然売れてないみたい。隣のモーストリーも同じようだったけど
23615年来の愛読者 :2000/09/26(火) 08:57
高久、安田、片山というラインナップの10月号の特集は面白かったと
思います。あとは、前田昭雄も「ウィーンのなんたら」からご専門の
「シューマン」に話がかわっていて、ツヴィッカウ交響曲の譜面に関
する話は興味深かったなあ。

もっとも、「名曲の名演はどれだ!」的な記事がお好きな人はつまら
なかったかもしれないけど。

逆に、「グラジャ」は編集長が替わって、往年の巨匠の話や名曲名演
談義(しかも宮城谷だぜ!)に傾斜し始めてますね。なんか、「音楽現
代」化路線かもね。
237名無しの笛の踊り :2000/09/26(火) 18:50
レコ芸のようなマニアックな雑誌は簡単に手にはいりません。
わたしは、毎月BABYFACE、お尻倶楽部と共に取り寄せてもらっています。
失礼、隔月だった。
238>237 :2000/09/27(水) 00:28
レコゲイをゲイを記録する雑誌と勘違いしてるな
239>205 :2000/09/27(水) 09:19
寺島はジャズ喫茶のオヤジで、確かに主観的な精神論が多くて、
ちょっと楽器をいじったことがあるようなジャズファンにはとことんバカに
しまくられているタイプだな。

コーホーはまがりなりにも音大卒。しかも、寺島は割とマイナー好みだけど
コーホーは(論じれる曲が)メジャーに偏りすぎ。随分と違うと思うなあ。
240名無しの笛の踊り :2000/09/27(水) 10:44
吉田秀和だけ原稿料が破格に高いらしい。
年輩者は吉田の「今月の一枚」読みたさにレコ芸を買っているらしいし。
241名無しの笛の踊り :2000/09/27(水) 11:14
志鳥の駄文(タイトル忘れた)読みたさに買ってる奴は
おらんだろうな。
242エーハチロー :2000/09/27(水) 11:36
>>241
私のドイツ人だからドイツらしい、イタリア人だから歌うように
演奏する、フランス人らしいエスプリのきいた演奏・・等
この血の噴き出るような情熱と斬新かつユニークな感性に裏打ちされた
才気溢るる名文を駄文とは・・・日本人らしくなく趣が足りないのである。
243名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 00:15
志鳥氏は、20年前くらいのレコ芸では、
よく管弦楽曲のコーナーで「これは○○を聴くべきレコードである」ってやってたね。
ワンパターン。
244エーハチロー :2000/09/28(木) 13:36
>>243
その通り。レコ芸は、志烏を読むべき雑誌である。
245名無しの笛の踊り :2000/09/29(金) 09:53
ところで音楽之友社から出てた「グランド・オペラ」っていう季刊雑誌は廃刊になったの?
情報求む。
246名無しの笛の踊り :2000/09/29(金) 14:35
>245
「ウノダス」刊行予定。
247名無しの笛の踊り :2000/09/29(金) 17:49
>246 なにそれ?
248大いなる助走 :2000/09/29(金) 19:54
レコード・アカデミー賞ってのはどうなんだ。
249名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 23:28
>レコード・アカデミー賞
ぷぷぷ。
250名無しの笛の踊り :2000/09/30(土) 22:32
レコード・アカデミー賞はあてにならんね。
確かカラヤンのブルックナーのロマンティックが
選ばれた年があったと思う(ずいぶん前だ!)。
今聴くか?カラヤンのロマンティックって?

レコードアカデミー賞に限らず
特選とか推薦って、どれだけ購入の基準にする?
251名無しの笛の踊り :2000/09/30(土) 22:39
全く当てにしていない。
聞きたきゃさ、輸入盤で買っちゃうし試聴も出来るしさ。
ダメなら売りよ。
252大いなる助走 :2000/09/30(土) 22:48
あてにならんのはわかっとります。
受賞をめぐってのウラ工作とか、
いかがわしい話はないのかしらん。
253:2000/09/30(土) 23:03
以前に、新潮45でレコード会社の担当者連中が評論家諸氏に苦労し別荘の掃除をしたとか言う記事が出ていましたね。
ウラ工作とか作戦はある様な事も書いてありましたね。
続編も出るみたいな事は言ってましたが、結果は出ませんでした。

254名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:29
「旧譜芸術」とか出して欲しい。
25511 :2000/10/01(日) 23:53
買って来ましたよ、10月号。
半年ぶりですが、なかなか本屋に置いてなくて…。
それだけすぐ売り切れるのか、置いていないのか…。

内容は、特集の「傍流の時代」を聴け…というのは
力が入っていたのですが、よほどの好事家以外は読み通すのが
苦痛かもしれません。

立体批評は誰かがお書きになったとおり、物故した指揮者の
録音が主で、現役の演奏家についてはお寒い限りです。
ただし、再発欄での一時見たふざけたような文体は影を潜めましたね。

私は個人的には、ムラヴィンスキーとセルの大ファンなので
今回は両者の録音の発掘があった分、買って良かったかなとも
思いました。

しかし、サンプルCDは邪魔ですね!!
これが付いて値段が高くなったのでしたっけ?
そうでなくとも1250円は高すぎますよ。
せいぜい600円くらいが妥当なのでは?

来月号も買うとなると憂鬱ですが
スレ立てた責任としては
不十分ながらも報告できるようにはします。


2561 :2000/10/02(月) 00:29
すみません、>255は11ではなく1です。
すまないついでに
セルの日本公演録音にエロイカは含まれていないのでしょうか?
それとも録音されなかったのでしょうか?
吉田秀和があそこまで激賞すると
聴いてみたい気がします。
257名無しの笛の踊り :2000/10/02(月) 11:24
セルのエロイカおれも聴きたい。
258:2000/10/03(火) 20:32
セルの東京での録音は、CDで出た物しか残っていません。
録音していないんですね。
259てきーら :2000/10/07(土) 07:43
毎月、惰性で買っていますが(広告目当て)、
学生の頃は「各社の広告」とか「海外新譜情報」をみて
心ときめかしていたんですが、タワレコが身近にある現在、
その「海外新譜情報」も陳腐に見えてしまいます。

惰性で週刊漫画雑誌を購入していたのをやめることが出来たのに
何故かレコ芸の惰性購入がやめられないんですよね(;_;)
260名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 12:50
>259
レコ芸の惰性購入かあ。年代的にはどれくらいの人が多いんだろ?
おいらは1965年生まれ、高校時代の1983年頃から毎月買い始め。
1989年ごろから年数回に。
そして90年代半ば頃かな?批評家の若手起用があってちょっと面白くて
購入が増えた時期もあったけど、結局三年位前に「年一回」に落ち着いた。
結局大して変わらないんで、「飽き」がきたわけだよね。
261通行人 :2000/10/08(日) 00:38
 河出書房の文藝別冊「カザルス」は少し前の文芸誌の音楽特集号みたいで格調高くていいな。
洋泉社系の泡沫ライターや宇野・中野一派のバカ共を排除したのが成功の原因か
レコ芸のオタク本ムックとは段違いだな。
262名無しの笛のポルカ :2000/10/08(日) 01:25
>261
洋泉社系の泡沫ライターか、
ぷぷぷ。見事な表現です。
263名無しの笛の踊り :2000/10/09(月) 00:12
>261 洋泉社系の泡沫ライターや宇野・中野一派のバカ共

文章が悪いことは共通。
この程度の物書きでも生き残れる業界はここくらいか。
ゲンダイの風俗記事の方がまだ工夫がある。
264哀読者 :2000/10/12(木) 23:40
かわいそage
265名無しの笛の踊り :2000/10/12(木) 23:46
格調なんかいらない。
下品な方が読んでいて面白い。
だから2チャンも好きなんだし。
266愛涜者 :2000/10/13(金) 01:36
何か21世紀のレコ芸の姿が垣間見えるお言葉
267改名主義者 :2000/10/13(金) 01:41
レコード芸術>CD芸術>音楽配信&固体メモリー芸術>?芸術>雲散霧消芸術
268>265 :2000/10/13(金) 22:28
レコード軽術がパロディーにならなくなると困る
レコード重術?
269虚光俊 :2000/10/13(金) 22:40
レコ芸は滅びる!
270名無しの笛の浣腸 :2000/10/15(日) 01:26
レコ芸にクラヲタのための「ファッションコーナー」ってあるといいかもよ。
「コンサートで見かけたダサいやつ大改造」とか。
271名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 16:06
>270
レコ芸でやるなら「大改造」にならんしょ。
272名無しの笛の踊り :2000/10/21(土) 23:33
今月号はこの時期定番の廉価盤特集。
まじで読むとこ無し。
編集者はやっぱり何も考えてないようだね。
273音無し鼓 :2000/10/22(日) 01:20
音友、モストリーってどうよ?
274>272 :2000/10/22(日) 01:43
ほんと、つまらなかった。
特に、毎年おなじみの「廉価版で入手できる名盤」には、うんざり。
もっと、役に立つ特集してほしいよ。
例えば、アルテノヴァの全CDの紹介とお勧め度を★印で、現すとかさ。

あと、セットものを廉価版扱いする神経に並行。
セットにすりゃ、1枚あたり1500円以下になるのは、とーぜん。
275274 :2000/10/22(日) 01:46
「神経には閉口」でした。
276名無しの笛の踊り :2000/10/22(日) 01:47
カンパネラってどうよ?
277名無しのエリー :2000/10/22(日) 01:56
278名無しの笛の踊り :2000/10/22(日) 03:39
>274 同感!
先月号の特集は比較的聞き込んだ人向けだったと思うが、それが何で
今月号の特集ではいきなりビギナー向けオンリーになっちゃうの?
これじゃ定期購読する気力も無くなっちまうよ。
この雑誌、作品を切り口に特集した時はなかなかの充実を見せると
思うが、商品(今回みたいな)を切り口にした時はいきなりメーカー
の太鼓持ちの様相をお手軽にあからさまに見せてくれる。
いつもお決まりのその辺が何だかウンザリでガッカリだ。
279IANIS :2000/10/22(日) 13:16
先月でレ・コ・ゲ・イはやめたぜ。
280名無しの笛の踊り :2000/10/22(日) 13:18
タブ−とは思うが某対談シリ−ズはどうよ?
知識欲を満足させるのはいいとしてあの無理にでも司会者の有利な結論に引っ張っ
ていく強引な司会の仕方はついていけない。毎回取り巻きつれてるし。
281名無しの笛の踊り :2000/10/22(日) 16:15
だって対談って浅里とか歌崎とかの御用評論家がメジャーレーベルの新譜を宣伝するためのコーナーじゃん。
282名無しの笛の踊り :2000/10/22(日) 21:11
長木対談のことでしょうが。
283名無しの笛の踊り :2000/10/22(日) 22:22
俵孝太郎だったか、以前はレコード会社と喧嘩する
元気もあったとか(それで広告が取れなくて懲りたのだろう)。
国内のメジャーどころには力を入れるくせに
輸入盤やマイナーレーベルには申し訳程度。
後者の方に力を入れてこそ存在価値があると思うのにね。
それと、レコ芸企画のCD何であんなに高いのだ?
新星堂以下だぞ。
284281 :2000/10/22(日) 22:42
名盤鑑定団とかいうバカコーナーと勘違いしてたよ。
鬱だ詩嚢
285名盤鑑定団 :2000/10/24(火) 12:21
アーティスト名器鑑定団(藁
286半可通:2000/10/24(火) 23:07
>283
何で今頃あらえびすなんだ?
30年ぐらい前、中央公論社でやってたけど、
センスなさ過ぎるぞ
287ヒマジン編集長:2000/10/24(火) 23:11
結局、レコ芸編集者って自分たちがシロウト以下だってことを自覚してないんじゃない?
288名無しの笛の踊り:2000/10/25(水) 08:10
2000年12月号
11月20日発売
《特集》バッハ全集全曲完全聴きくらべ
テルデックvsヘンスラーvsブリリアント
289名無しの笛の踊り:2000/10/26(木) 02:34
ここ2ヶ月ぐらい部数絞ってない?

本当に見かけなくなった。売り切れ
ってことは間違ってもないだろうし。
特定の本屋に行かないと置いてない
音楽現代みたいになるのであろうか…。
290通行人:2000/11/04(土) 00:26
グラジャ急患!
さあどうする?
さあ、さあ。
291名無しの笛の踊り:2000/11/04(土) 00:30
ある筋からだと、なんだかんだで安泰ではあるそうな。
292>290:2000/11/04(土) 00:37
死にセは強い?
293通行人:2000/11/04(土) 01:08
これで新潮社が音友を買収すれば完璧!
294中年ヒマジン:2000/11/04(土) 01:44
おーい、怨念@号、ライバル休刊の感想を書き込んでくれんか
O高でもいいよ
295名無しの笛の踊り:2000/11/04(土) 02:26
自分は最近グラジャの輸入盤新譜情報の日本語ページしか使っていなかった。
レコ芸にあれが載ってて、CD付いてなくて1000円だったら翻訳料だと思って
買うんだけど。
296皮肉屋:2000/11/05(日) 02:04
次はどこが逝くと思ふ?
297名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 20:32
>296
まずレコ芸だと思う(藁。あと、カンパネラ、音楽現代が続くでしょう。
298名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 03:11
え、困ります…
299名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 03:45
しかし音楽現代がやっていけるってのも不思議な話だな。
あれも1000部くらいだろ。
300名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 05:48
音楽現代って、まだ発刊してたのか!
もう2年くらいご無沙汰です。
ご近所の書店じゃ、どこにも置いてないもんで。
そういえば、モーストリーも幻の雑誌ですね。
産経本社から追い出された事だし、風前の灯ですかね。
クラシック雑誌、ダメだねえ。
これじゃ、ぶらあぼの一人勝ちだよ。
301名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 05:59
1000部じゃ、ミニコミ級じゃない?
案外、実発行部数はぶらあぼが日本最大だったりして。
タダだから返本無いしね。
302299 & 300 :2000/11/08(水) 12:29
>299
>音楽現代がやっていけるってのも不思議な話だな。

俺もそう思ってる。熱心な固定ファンがいるのかな?

>300
>ご近所の書店じゃ、どこにも置いてないもんで。

相当大きな本屋でも置いてないよ、よく頑張ってるとは思うが。
303名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 12:38
>そういえば、モーストリーも幻の雑誌ですね

我の近くの本屋には置いてあるぞ
安いので購読するのに楽なんだよ
304名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 13:20
モーストリー、うちの近所の本屋には見本みたいのしかありません。
手垢だらけでグチャグチャの立ち読み専用?
「在庫ないの?」と尋ねたら「売れないからそれそこで読んでって」
と言われました。なんちゅう本屋じゃ。
305名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 13:33
ライバルが続々と逝ってしまわれ、レコ芸はまたぬるま湯につかる。かな?
一番潰したいヤツが残ってしまった・・・
306名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 13:37
モーストリーの¥三百という値段は、スタンプカードのスタンプ押印が
ギリギリという際には重宝なのだが、
この前、池袋HMVのダブルスタンプデイの際に、
値段がカウントされてないのには藁ったな。
307片山:2000/11/12(日) 16:16
おレを超えて行け…
308名無しの笛の踊り:2000/11/13(月) 12:41
モーストリー近くの本屋には置いてあるよ

行くと絶対に5冊ぐらいはおいてあります。
でも指定書店じゃないんだよね
不思議だ
309名無しの笛の踊り:2000/11/28(火) 03:33
今年もリーダーズ・チョイスの時期到来!
310名無しの笛の踊り:2000/11/28(火) 06:19
返本の大山。
処分する時、間に燃えないゴミが挟まっているから面倒そうだな。
311名無しの笛の踊り:2001/01/14(日) 14:17
音友が危ないとの情報に便乗して
久しぶりにあげるぞ!!
ささっ、どうぞ!!
312名無しの笛の踊り:2001/01/14(日) 14:31
廃刊おめでとう
byグラモフォン・ジャパン
313名無しの笛の踊り:2001/01/14(日) 18:53
312の真偽のほどご教示願う。
314名無しの笛の踊り:2001/01/14(日) 21:18
>>313
新潮社によれば、「廃刊」じゃなく「休刊」だそうだ。
嘘つけ。
とりあえず、来月号が出ないのは確実。

新潮社も経営やばいから、儲からないものは切る方向らしい。
気持ちはわかるが、言葉のあやでカッコつけようとするのは
見苦しい。
315名無しの笛の踊り:2001/01/14(日) 23:32
なんとかリーダーズ・チョイスは拝めそうだな。
316>315:2001/01/14(日) 23:39
おいおい、休刊はレコゲイでないぞ。グラホモンジャパンツの方だ。
317名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 00:18
おっと失礼。
音友やばいって騒がれてんで、ついそっちの話かと。
でもこっちも時間の問題か?
318名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 01:53
ageman
319名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 00:11
age
320名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 07:18
1月号と2月号に載ってたプレヴィン狂のおっさん、スゴイ。ヲタ通り越して
求道者になっている。
321名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 08:01
「音楽の友社、大揺れ!」スレもご参照ください。
322名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 23:16
明日3月号が店頭に並ぶよ。
323名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 23:49
>>322
すでに、昨日17日に立ち読みしたよ。
324名無しの笛の踊り
↑それって早すぎない?