ティル・オイリンシュピーグルの愉快ないたずら 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リヒャルト
どうですか?感想をきかせてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 01:12
おまえの曲はどれも冒頭2分以外は退屈すぎる。
「英雄の生涯」しかり「ツァラツストラ」しかり。
3:2000/09/03(日) 01:15
いや、もっともっと具体的に指摘してくださいません?
「ティル・オイリンシュピーグルの愉快ないたずら」
学校の宿題なんですよー(笑)
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 01:27
>3
ふつう「ティル・オイ レ ンシュピーゲル」だ。
冒頭のホルンのちゃちゃちゃちゃ〜〜ら、ちゃちゃちゃ
ちゃ〜〜ら、ちゃちゃちゃちゃ〜ちゃ〜ちゃらちゃちゃちゃ
ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜。じゃん。じゃん。というフレーズが
曲全体の随所に現れて主導動機となっている。
これは具体的な人物や感情、この場合は主人公
のティルをあらわすもので交響詩の物語性と
音楽的統一感を両立させるために用いられる手法だ。
とでもかけ。
5:2000/09/03(日) 01:29
200文字以上です。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 01:29
>1
具体的もなにもこんなに情景がわかりやすい音楽も他にないだろ。
解説でも読みながら聴いて、自分で考えろ。いじょお。
7:2000/09/03(日) 01:33
CDもってないもん・・・
8:2000/09/03(日) 01:35
おまえの趣味で宿題出すな。おれはブルックナーと
シェーンベルクしか聴かん。この腐れ音楽教師。
プロなり損ないの才能なしは逝ってよし。
とでも追加しろ。
9:2000/09/03(日) 01:39
>8
それいいですね
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 01:45
>8
じゃあ、シェ-ン・ベルクについて語ってください。
解説と感想。感想が200文字以上です。お願いします。
お礼は致します。
11>1 :2000/09/03(日) 01:46
てめえで書けや
12:2000/09/03(日) 01:50
>10
すまん。おれは新ウイーン楽派(でいいのか?)
はぜんぜん聴かん。
13>10 :2000/09/03(日) 01:51
シェ-ン・ベルクって誰?
14:2000/09/03(日) 01:53
あ、CD買うのがもったいないなら同名の本が
岩波文庫で出てるからそれくらい買ってその物語
を要約しとけ(わら
15:2000/09/03(日) 01:55
ファーめんどくさ
16:2000/09/03(日) 02:00
みなさん(?)色々ありがとうございました。適当に仕上げてしまいます。
17ほれ :2000/09/03(日) 02:04
http://www.big.or.jp/~mkv/CDs/RS/RSuss.htm
これのホルンについての話と4のカキコくらいで
200字はいくだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:10
いっとくが、シェーン・ベルクじゃなくて、
「シェーンベルク」で姓だ。彼には「アルノルト」っていう名前がある。
19:2000/09/03(日) 02:19
よーわからんけど色々親切にありがとうございます。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:34
マー・ラーとかね。何人だ?
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:43
ロストロ・ポーヴィッチってのも有ったな。
22:2000/09/03(日) 02:43
できましたよん。ありがとう。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:45
メンデルス・ゾーン
24>1 :2000/09/03(日) 03:00
ここに再掲すべし! >宿題
25O :2000/09/03(日) 03:36
ドイツに昔から伝わる昔話の類が下敷きになった作品です。
悪戯者のティル・オイレンシュピーゲルが馬に乗って市場を暴れたり、僧侶になりすまして説教を垂れたり、騎士に化けて女をナンパするも失敗し、その腹いせに復讐を考えて学者に議論をふっかけたりとまあ訳の
分からないことをして人々に迷惑した挙句に捕まり、裁判によって絞首刑で最後は死んでしまうというあらすじだったと思います。
たしか、冒頭の主題は「昔、昔、悪戯者があったとさ(ヴァイオリン)。その名はティル・オイレンシュピーゲル(ホルン)」と言った感じだったと思います。
この主題は最後にも出てきます。何か連環のような感じになっていますが、まあ物語(あるいは曲)が読まれる毎にティルの悪戯は延々と続くというような意味なのではないかと・・・。
これで200文字いけそうですか?
26O :2000/09/03(日) 03:37
ってもう書いたみたいですね・・・。
で、どんな感じに書きました?
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 03:39
途中のティンパのロールの所がティルが死刑にされるとこだったよな。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 04:10
どうでもよいが、
スレのタイトルからして間違っている。
スレ主は人に尋ねる前に自分で調べて疑問点を整理してから質問するよ〜に。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 06:13
あはは。俺もそー思った。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 12:32
ティル・オイレンシュピーゲルって無茶苦茶な人間だったらしい。
道化の為にはうんこを人前で出してはそれを全部食べてしまうぐらいの事は
簡単にやってしまう。
実在してドイツでは生誕600年とかいう記念切手まで発行されている。
詳しくは岩波文庫「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 17:46
宿題くれえ自分でやれ、ハゲガキ
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 20:17
ハ・ゲガキ
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 03:01
さらしあげ
34:2000/09/04(月) 04:25
あらら
ついにさらしあげされちった・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 05:05
>1
って、おまえがあげとるがな
36>30 :2000/09/04(月) 12:16
てゆーか、
岩波持ってるけど、ヨーロッパの中世ってレベル低いよな。ティルなんか結局全部下ネタだろう。
あんな文学しか無いんか?
37うひょ :2000/09/04(月) 23:13
天皇なんぞにややこしい敬語使いまくりの権力に媚び媚び日本古典文学
よりずっと爽快でよい。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 00:20
コバケンの本で、「ティル」を指揮していたら、腕が上がらなくなって、ティルの
イタズラとしか思えなかった、とかいうオカルトな話が載ってたぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 04:16
単に疲れてたんだろ?
ティルなんて定番名曲じゃん。
いちいち祟ってられないって。
40名無しの笛の踊り:2000/10/26(木) 21:45
ティルはR.シュトラウスの交響詩、交響曲で唯一全曲楽しめる作品。
ツァラなんて退屈の極み。冒頭部分なんて陳腐で、映画で使われたから
有名になったけど、つまんないよ。
アルプスも英雄の生涯も部分的にしか面白くない。
R.シュトラウスはオペラがいいんです。
41名無しの笛の踊り:2000/10/26(木) 21:57
>>40
わざわざ下のほうから引っぱりだしてきてヴァカ晒すなよ。
アルペンが部分的に面白いとはだけとは(藁
何のために単一楽章交響曲みたく書かれているのかねえ。ハァ。
とにかくオマエ馬鹿すぎるから逝ってよし。
42名無しの笛の踊り
うわ、変な日本語になってもーた。
誤:部分的に面白いとはだけとは
正:部分的にしか面白くないとは