トロンボーンに関することなんでもどうぞ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
タイトルの通りです。
楽器板に逝けと言われるかもしれませんが、こちらの方が関係者が多そうなので。
好きな奏者の話、オケ・吹奏楽・アンサンブル・ソロ関連の話、
その他トロンボーンに関する話題・情報何でもこちらでどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 18:50
ボレロはやっぱり緊張します?
私、ボレロではなんと言っても
トロンボーンのソロが一番好きです。
あれ、難しいよな。ずっと音出さないでいて、ソロで、最高音域から。
なんていじわる!でもうまくいったときは聞いてる方も興奮する!
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 20:34
スローカートロンポーン四重奏団っていうのはまだ、やってますか?
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 20:55
>>3 ぶりぶり現役ですよ(メンバーの変遷ありましたけど)。昨年も来日しました。
5:2000/08/30(水) 22:52
トロンボーンの独奏というと、やはりダヴィッドの小協奏曲を思い出し
ます。毎コンでも必ずといっていいほど、課題曲になりますよね。
私はトロンボーン吹きではありませんが、スローカー氏による
この曲のCDを持っています。とてもきれいな曲だと思います。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 05:31
シャルパンティエの四重奏曲萌え。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 13:06
>6
あの曲、小節ごとに拍子が違うから混乱しやすいな。

ボザもいいね。
4重奏『3つの小品』は軽快で楽しい名作だと思うし、
ソロの『バラード』もいろんな曲想が出てきてやってて楽しい。
トロンボーンのことわかってるよ、この人。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 16:36
クラシックのトロンボーン奏者はスライド・ビブラートは使わないのですか?
9TOOL :2000/08/31(木) 18:11
>8さんへ。
使いますよ。曲によっては。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 18:13
1stポジジョンがやりにくいのでは?
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 18:14
>8
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 18:24
理論的には、トロンボーンのスライド・ビブラートより綺麗なビブラート
って管楽器には無いのではないかな?
>11
 ああ、デュトワ、モントリオール?NHK教育でやってた奴?
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 22:22
谷啓が、以前テレビで「トロンボーンの音程ってねぇ、
実はスライド関係ないんですよ、ほら」♪プォーーーー。
スライドを徐々に引きながら、音程は変わらず!
すごいネタだと思ったね。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 12:11
>13
ワシもできるよ、アレ。
できたからどうっていうもんでもないけど。
15ともちゃん :2000/09/01(金) 14:24
ベリオの超難曲「セクエンツィア」は誰か演奏したことあるかな
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 15:26
>15
最低でも、グロボカール、リンドベルイの録音があるはずです
どっちも壮絶
楽譜を持っていたことがあるけど、絶対できないあんなこと…

>8
昔、デニス=ウィックが書いていた教本に
「スライドビブラートを有効活用するために
 できるだけ第一ポジションを使わないようにしている奏者もいる」
と書いてあった、確か。誰だったかは忘れた。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 16:10
>16
 ああ、「トロンポーンのテクニック」ね?懐かしいね。
 デニスウィックてまだ吹いているのかな?一時フィリップジョーンズ
 でも吹いてたよね。マウスピースも作ってたね。あれ、人気あるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:14
>>15-16 どうやったらあの楽譜からあのような音が出るのでしょう…<セクエンツァV
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:21
グレンダールの協奏曲萌え。
幻想的かつロマンティック。カッコイイ。
個人的にはスローカーのCDのやつが、オケ伴奏でカッコよく
演奏も良いので推し。アレッシのも捨てがたいが。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 19:34
皆さん、今までオケ・吹奏楽でやった曲で楽しかった曲、思い出に残った曲って何があります?

私の場合はヒンデミットの交響曲『画家マティス』。
ものすごく苦労しましたけど、これほどトロンボーン冥利に尽きる曲もないです。
冒頭のトロンボーン3ソリ、むちゃカッコイイ3楽章(最後は金管合奏でシメ!)、
ヒンデミットってトロンボーンの使い方よくわかってますなぁ(ソナタ書いてるだけはありますね)。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 13:23
今ふと思って不安になったけど、デニス=ウィックってそもそもまだ御健在?
 中学時代の指導者に聞くと彼は若い頃は壮絶なプレイをしていたらしいけど何か録音ってないのかな?

>20
そりゃ、何と言っても矢代明雄の『交響曲』!
 オンド=マルトノを凌ぐ連続グリッサンドですな
もひとつグリッサンドネタで行くと黛敏郎センセの『天地創造』

ドビュッシーの『映像』だかに物理的に不可能なグリッサンドが要求されているってのは本当?
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:59
>>20
サン・サーンス交響曲3番「オルガンつき」
どソロが美味しかった。
2320 :2000/09/04(月) 17:08
どソロといってもクラとのデュオですね。
訂正しまっす
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:41
>>22-23
デュオじゃなく、クラ+ホルン+トロンボーンのトリオですな。 
2522 :2000/09/05(火) 10:03
ああっ! 鬱だ氏のう
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 15:03
>22
まぁまぁ…

もう名前も忘れたというか覚える気も最初からないくらいのドマイナー作曲家だけど
中学時代に実際に「最高音を出せ」の音符を見た時はちょっと感動した
所詮あんなレベルだと失敗する確率がものすごく高かったので、演奏自体はどっちらけでした(笑)
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 06:06
やっぱりチャイコの『悲愴』かな。Trb吹きにとっては魂の曲でしょう(独断)。
終楽章、タムタムの後に現れる死へのコラールは何度さらった事か…
28>27 :2000/09/08(金) 06:23
船出のドラだと思っていた>タムタム。
済まん、熱烈Trb諸氏。
29>27
2000/09/08(金) 14:06
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 18:51
ショスタコービチの交響曲第12番の
第3楽章のソロ。
ビブラートきかして吹きテー。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 12:15
マラ3(マーラーの交響曲第3番)1楽章の
ソロ吹きてぇ。失禁するほどカッコイイ
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 13:30
カリスマ宇宿は昔トロンボーンをN響で吹いていました。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 13:49
>>32
というか、トロンボーン出身の指揮者って結構いるね。
(他にもテューバ出身とかコントラバス出身とか…)
位置的にオケではじのほうにいる上に、暇でスコアをみることが多いから
全体を見渡すのになれているせいかな?
34>33 :2000/09/11(月) 13:51
本名徹次も。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 18:20
ボレロってやっぱりイヤなの?
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 22:34
>>35
大阪センチュリー響首席Trbの近藤孝司先生は
「プロTrb奏者ならいつなんどきでもボレロのソロが吹けなければならない」
とおっしゃっていたけど、やっぱあのソロはいやでしょ。
曲開始後9分ごろ、おもむろにハイBからあのソロを粋に吹かねばならない
プレッシャーを想像したら… 私なら逃げ出したくなるね(自虐)
実際プロの本番でもあのソロが終わるまでは、Trbトップはもちろん
他の周りの奏者も落ち付いてられないそうだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 12:59
35>だから、ベルリンでミスった奴が自殺したんだ。かわいそうに
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 13:01
中国の不思議な役人のソロでしょう。ま、そんなに難しくはないけど。
渋い。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 13:20
>36
それ、もともとはヨハン・ドムス(元ベルリンフィル)に
そういわれたって言葉だよ
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 13:24
うむ、あの曲は確か3本に全部ソロが一応回ってくるんだよね
珍しい曲だ…
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 13:51
>>40 それは「役人」のことだよね?
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 17:33
モツレクのソロってどうよ?
アレもなかなかトロンボーン冥利に尽きる曲だと思うが。
4335 :2000/09/13(水) 23:08
>36
やっぱりそうでしょうね。何せ聴いてるだけでも、あそこが近づくと、文字通り
手に汗握ってしまう。どんなに上手い奏者でもあれだけは絶対いつも成功するとは
言い切れないでしょうね。

>37
あ、あの自殺ってのは嘘らしいです。ただ、確か日本でのコンサートでしたね。
初めのBを外すぐらいならまだしも、そのまま完全に動揺してしまって、旋律に
ならなくなったらしいですね。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 12:10
最初のBbをグリッサンドで上がるのは邪道か?
(宮下宣子さんがやってたっけな)
45名無しの笛の踊り :2000/09/14(木) 20:36
>44
ああ、効果としては面白いかもね。
あと、個人的趣味としては、途中のグリッサンドは思いっきり色っぽくやって
頂きたいな。
46名無しの笛の踊り :2000/09/19(火) 09:56
じゃあみんな、ボレロはどの演奏を愛聴してる?
わたしはショルティ/シカゴのです。フリードマン萌えっ。
47名無しの笛の踊り :2000/09/19(火) 19:42
レコードじゃないんだけど、以前ベルリンフィルが来たとき、ウテッシュのソロが
滅茶苦茶に良かった。さすがのベルリンフィルでも毎度はああ上手くはいかない
のでしょう。オケのメンバーの拍手が印象的だった。
48名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 01:23
長年Bachを使っているけれど、この間楽器屋でCONNを試奏したら
Bachとは全然方向の異なる柔らかい音に感激!
ffまで出すとぺらぺらとした音になってしまうので、オケには
あまり向きそうにないけど、アンサンブルなんかにはよさそう。
ちなみにホルトンも試したけど、これはあんまり特徴なかったな。
これだったら値段の差を考えるとBachの方がいいと思う。

みんなはどこの楽器を使ってるのかな?
よかったら感想聞かせて。

49名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 03:50
おれもBach。
Cohn(じゃなかったっけ?KORNではないだろうが(笑))は
「昔はよかったっけど…」ってのをよくきくけど
すごく昔に使っていたけど、確かによかった
 でかい音でペラペラになるとは、思わなかったけど…

ホルトンは、全く使ったことはないけど、ケースが薄くて軽いのはいいね(笑)
俺のBachはケースが木だから、重くてでかくてしょうがない
50>48 :2000/09/20(水) 07:08
CONNだよ。
51名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 07:37
BENGEってだめなの?
52名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 08:21
>>49
ホルトンのケース軽いって…それってセミハードケースでしょ?
ホルトンのハードケースはBachなんかメじゃないくらい頑丈で重いっすよ(^^;;
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 11:23
BENGEいいよー。使ってないけど・・・。友達が持ってる。
私はCONN88HYつかってます。リンドベルイのやつね。
まともに吹けるまでがきつくて大変ですが、音色の表現の巾が広くて
良い楽器だと思います。ふけない人からは当然、評判悪いです。
54名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 12:05
けどオケで吹くならエドワーズ(ゲッツェン)が中々よろしいかと。
5548 :2000/09/20(水) 15:49
すまん…現場を離れて長いもんで色々記憶があやふやになってしまった…
ホルトンは薄くて軽そうに見えたんだけど、重いの?あれ??へぇ
 うちのBachは一度ヘルスメーターで量ったら10キロ近くあった気がするが、また記憶違いかもしれない…

で、っという話になると、どうしても聞きたくなってしまうのが、
ヤマハのカスタムって、ありゃどうなの?
ちょうど自分が高校くらいの時にトロンボーンも出て、
あっという間にアレを買う連中が続出したのだが
ここで誰も何も言おうとしないってことはやっぱりというかダメなのか?
高校時代に後輩の借りて一二度吹いただけなんだけど
56名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 16:06
>>55
そんなことないですよ。
むしろ吹きやすさ、鳴りのよさ、音の良さ、メカニック(特筆もの)
およびそれに対する値段とのバランスで考えれば
ヤマハのカスタムは間違いなくトップクラスですよ。
今はχenoになってさらにそうした長所が伸ばされてます。
ただそうしたバランスを追求した結果、
他のメーカーのような強烈な個性は薄いですし、
楽器奏者によくある舶来物志向とのせいで
とりあげられることが少ないのではないでしょうかね。
でもキャパシティはきわめて高くトップクラスの楽器だと思いますよ。
(いえ、私は別にヤマハの回し者じゃないですけど)
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 16:08
ド素人です。
トロンボーンを実際に吹かれる方の肺活量ってどれくらいなんですか?
あとホルンとどっちがキツイですか?
58名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 16:44
私、肺活量3000ccちょっとしかないです(♂)。
ホルン吹いてみたんですが・・・・低音出せません。
キツいというより難しいです。

ちなみにシャイアーズとCONN改セイヤー('60s)
使ってます。
59名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 16:52
>>57
肺活量の大小は楽器の演奏にそれほど影響しないと思います(全くない,とは言いませんが)。
むしろ吸った息をどれだけうまく使うか、の方が大きいと思います。
体に無駄な力を入れずに、リラックスして蓄えた息を使いどう楽器をうまく「鳴らす」か、
その方が楽器演奏では大事だと思いますですよ。

あとHornとどっちがきついかですが、個人的にはHornの方だと思います。
高音から低音までまんべんなくカバーする必要があるうえ(しかも、倍音列が多いので音を外しやすい!)
トロンボーンよりムズイパッセージを大量にこなさねばならんので。
確かギネスブックに「一番難しい金管楽器」っていうので載ってたって聞いたんすけど?
60名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 17:32
俺も物理的な肺活量は全然ない
若い頃は増やそうと思ってトレーニングしたり色々したけど
あまり関係なかったかな

確かウィントン=マルサリスだったっけな
「無駄な息遣いをしなければ誰でも一分間のロングトーンが可能なはずだ」
とか大昔のバンドジャーナルで言っていたな
6157 :2000/09/20(水) 17:35
>58-60、ありがとう。
すごく意外でした。みんな6000くらいの化け物みたいな肺活量かと思ってました。
62名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 17:54
肺活量がありゃいいってもんではないからねぇ。
息の量に任せて吹いて、かえって音がつぶれてしまう人って、
あなたの身近にいませんか? え? いや、なんとなく。
63名無しの笛の踊り :2000/09/20(水) 17:56
BENGE、KING(太管)の評価が不当に低いと思う今日この頃。
6453 :2000/09/22(金) 16:57
エドワーズ最高!・・・持ってないけど。プロのを借りたことある。
高くて買えん・・・。2本以上飼ってる人って・・・。スゴイと思う。
65名無しの笛の踊り :2000/09/22(金) 18:23
>>64=53
英語できるんなら、アメリカの楽器屋から買うと安いよ。
オレ、シャイアーズ33万ぐらいで買えた。
ほんとにちゃんとしたのが来るかドキドキだったけど、
すごくいいのが来て大満足。
66名無しの笛の踊り :2000/09/22(金) 18:52
けどシャイアーズってバラツキ激しいから怖いよね。
ま、真田さんとこ通したから良いのくるとは限らないんだけどね。
67名無しの笛の踊り :2000/10/04(水) 12:54
>>48さん
昔はBACH、ちょっと前はCONN、いまはSTOMVIです。
オケでもマウスピースを選べばぺらぺらにはならないです>CONN
いまは、コントロールのしやすいSTOMVIにはまってます。
68名無しの笛の踊り :2000/10/05(木) 10:00
>>67
STOMVIっつーたら、金/銀メッキのド派手なやつですな。
吹いたことあるけど、面白い音でした。
でも台数出てます?輸入元(ト○ン○oト○○ン○)が
やばいという話もけっこう囁かれてるけど・・・・・・
69名無しの笛の踊り :2000/10/05(木) 21:01
>>68さん
面白い音ですか。派手目で通りの良い音という感じです。
>でも台数出てます?
でてません(きっぱり)売れたのは1台だけです。
>やばいという話もけっこう囁かれてるけど・・・・・・
この情報源は??

70名無しの笛の踊り :2000/10/06(金) 10:44
71名無しの笛の踊り :2000/10/06(金) 10:49
ヤマハから出て売り出し中のドイツモデルってどんな感じ?
実際に吹いた感じ、評判などなんでもよいので。
72名無しの笛の踊り :2000/10/06(金) 11:33
>71
それはトロンボーンのことかな?だとしたら、
あまりいい感想は聞かないなぁ。
似たような値段で買えるヘルムート・ホークトのほうが
いいんじゃないかと個人的には思ったり。
73名無しの笛の踊り :2000/10/06(金) 11:37
>69
>でてません(きっぱり)売れたのは1台だけです。

・・・・つまり、あなた以外誰も買ってない、と(^^;)
74名無しの笛の踊り :2000/10/06(金) 16:34
>73さん
どこかで見かけたら声をかけてください。
STOMVIマークのついたケースを背中にしょってますから。
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 19:19
>74
TLの掲示板の「と〜る」さんですか?
って、他にいないか。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 07:57
STOMVIに油age
77名無しの笛の踊り :2000/10/10(火) 03:36
トロンボーンって難しいですね。
アタックがふわふわしてしまうのと、
音がとばずに近鳴りしてしまうことが最大の悩みです。
みなさんはどうですか?
78名無しの笛の踊り :2000/10/10(火) 22:19
あげあげー
79名無しの笛の踊り :2000/10/11(水) 08:58
アメリカのメーカーのを吹いてる人が多いみたいですけど、
ドイツ管吹いてる方はいらっしゃいませんか?

レッチェ萌え。
80名無しの笛の踊り :2000/10/12(木) 09:38
バストロでレッチェのチースリックモデル
使ってる人多いんじゃないですかね。
81名無しの笛の踊り :2000/10/12(木) 10:19
age
82名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 00:17
ドイツの楽器はやたらと高いけどどんな感じ?とくにレッチェとか...
懐かしの「トロンボーンのテクニック」byデニス・ヴィックによれば
ドイツのプレイヤーはむしろ、よくもあの楽器で、みたいなこと
書いてあった気がするけど...
83名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 19:09
>82さん。
ドイツで作っている楽器もアメリカタイプのものとドイツ古くからのデザインを
踏襲しているところと大きく2種類あります。レッチェは前者ですがそんなに変わった楽器
という印象はありません。
84名無しの笛の踊り :2000/10/16(月) 20:50
エドワーズとゲッツェンの関係ってどういうものなんでしょう?
傍目にはとてもそっくりに見えるんですが。

それと、ゲッツェンのセイヤー(3047)吹いたことある方、
どんな感じでしたか?感想を教えてください。
85名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 13:06
>84さん。
エドワーズは1988年Edwards M. Getzenによって作られました。
外観が似ているのはそのためでしょう。
86名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 22:41
今日すみだトリフォニーでの「トロンボーンカルテット・ジパング」の演奏会に逝って来た。
名曲あり(ペーテルス・シャルパンティエ)、アレンジあり(ラヴェルのPコン+エル・サロン・メヒコ)
独自色あり(オペラアリア)、演出も凝っていて
盛り沢山でいい感じの演奏会だった。
(個人的には桑田さんと門脇さんの音が良いと思った。)
このまま独自の方向性で逝ってほしい。また聴きに逝きたいと思う。
87名無しの笛の踊り :2000/10/18(水) 05:00
ブラスの合奏で空吹きしてて、一番バレやすい楽器
88名無しの笛の踊り :2000/10/18(水) 11:46
リムスキー・コルサコフのtb協奏曲、
バタショフ(確かロシア人)が吹いてるCDって存在しますか?
数年前、東京芸術劇場でリンドバーグ(リンドベルイ?)の実演を聞きましたが、
あまりの下手さに度肝を抜かれました。
上記以外でも、バタショフのCDの情報がありましたら、ぜひ。
89名無しの笛の踊り :2000/10/21(土) 02:11
マウスピースはどんなの使ってるのでしょ。
自分はベンジーのマーセラス(?)モデルっての使ってるけど
これは結構おすすめよん。上から下まで満遍なく音が出る。
皆さんのお勧め、おしえて。
90名無しの笛の踊り :2000/10/23(月) 00:27
バック5GS。
ベンジーのマウスピース?
知らないなぁ。
91名無しの笛の踊り:2000/10/24(火) 21:48
>>65
亀レスゴメン。どこで購入なさいました?
92>65:2000/10/25(水) 00:09
それにしても通販でトロンボーン買うとは大博打だね。
以前Bachの楽器を買う時、6
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 13:44
94名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 19:23
とりあえずage
95ボレロ:2000/11/01(水) 13:48
>46
ボレロのTbソロならいろいろコレクションしてます。私としては、美しいクリュイタンス指揮
パリ音楽院、歌心ばっちりのカラヤン指揮ベルリンの古いやつ、そして楽器がよく鳴っている
オーマンディ指揮フィラデルフィアがお気に入りです。
私自身演奏家ですが、いつもグレン・ダドソンがいたころのフィラデルフィアの音を目指して
います。
96ボレロ:2000/11/01(水) 13:50
>88
バタショフはアナログ・レコードでしか持っていませんが、CD化されたんでしょうか?
私は自分でCD-Rに焼いて聞いています。
97ボレロ:2000/11/02(木) 15:38
>名無しの笛の踊りさん
ヤマハの楽器って、バックなどと比べると、低音域が出にくくありませんか?
私は最近のXenoと学生時代に使っていたプロモデルを吹いてみてそう思うのですが。
98ドラえもん:2000/11/02(木) 20:05
はじめまして
>ヤマハの楽器って
そんなことないと思いますよ。ヤマハもよく響きます。
ただ、バックの方が楽器自体の抵抗が大きいので思いっきり息を入れることが
出来、それで出しやすい感じがするのではないでしょうか。
ヤマハのトロンボーンは外国の楽器に比べ、個性はあまり感じないかもしれま
せんが、バランスや吹き易さは世界のトップレベルだと思います。
それがヤマハの個性なのかな?
ちなみに私は、ヤマハのLab シンフォニーを使ってます。(知ってますか)
確か、Xenoはバストロの低音の響きを楽に出せるようにと言うことでという
観点から生まれたと聴いています。
そのフィードバックで生まれたのがテナーやテナーバスのシリーズなので
たぶん響きやすいと思いますよ。
昔のプロモデルが響くというのは、普段からよく響く音で吹き込まれた楽器
だったのでしょうね。そういう楽器は大切にしたいですね。
99ボレロ:2000/11/02(木) 22:44
学生時代、デニス・ウィックのクリニックに行ったことがあります。その音と言ったら、
「シルキー」という言葉がぴったりの美しいものでした。結構ミス・トーンもしていたけ
ど。最初にゴードン・ジェイコブのコンチェルトを演奏してくれました。たくさん質問も
しました。詳細についてはまた。
100ボレロ:2000/11/02(木) 23:37
>8〜12
ビブラートについて
デニス・ウィック氏はクリニックで、「私は歌手と同じように、横隔膜でビブラート
をかけています」と言っていました。
101名無しの笛の踊り:2000/11/03(金) 00:11
久しぶりにこのスレ、活気づきましたね。よかったよかった。
102名無しの笛の踊り:2000/11/03(金) 00:47
デニス・ウィック氏ってまだ生きてるんでしたっけ?
確か引退はしてたような気がするけど...
「トロンボーンのテクニック」、高校時代に読んだなー。
楽器を新しく買ったとき、牛乳入れるか迷ったけど
さすがにやめときました...
103名無しの笛の踊り:2000/11/03(金) 10:16
まだ始めたばかりですが楽器を買おうと思っています。吹奏楽やっていますが、比較的皆さんゴールドブラスベルが多いと思いますが、ベルの材質はそれほど影響があるのですか?私は太管のイエローブラスベルを買おうと思っています。それとTPやEuphと違い銀メッキ仕様が少ないのは何故?
104ボレロ:2000/11/04(土) 12:06
>103
比較すると、音質はゴールド(イエロー)、レッド(ローズ)、シルバーの順に
音が柔らかくなります。ゴールドは鳴らしやすく、明るい音がしますが、吹きす
ぎると割れやすいです。逆にシルバーは鳴らしきるのに苦労する人も多いようです。
あくまでも好みや周囲との調和の問題かと思います。
私は現在Bachのイエローブラスベルのものを使用していますが、どちらかという
とレッド・ブラスやシルバーの方が合っているのではないかと思うので、ほしいの
ですが、なかなか買えないです。
105ボレロ:2000/11/04(土) 12:24
クリニックに行ったときのデニス・ウィック氏はシルバーのBoosey&Hawks
のソヴェリン(デニス・ウィック・モデル)を使用していました。
あとから聞いた話ですが、普段はゴールド・ブラスのモデルを使っているらしく、
クリニックでは楽器のキャンペーンのために自分が監修したモデルを使ったそうです。
106トロ:2000/11/04(土) 15:25
中学のときヤマハのプロモデル、デニスウィックのマウスピースで吹いていました。
マウスピースをヤマハからデニスウィックに替えたら音が柔らかくなった気がしました。
やっぱりマウスピースは個性でますね。
107>103:2000/11/06(月) 10:23
最近では、加工技術が進歩したお陰か、Sterling_Silver(純銀)製のベルのモデルも出ています。
Bach、CONN、Cortois(コルトワ)などで出しています。
特徴は、銀メッキベルよりもさらに柔らかく、しかも割れにくい音が出ます。鳴らしにくい、という向きもあるようです。
通常のブラスベルとは全然違った感じがあります。
私はBachのものを使っていますが大変気に入っています。
108名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 22:51
103です。アドバイス有り難うございます。楽器屋に行くとずっと前から売れずに展示されている楽器がありますが、相当試奏されているようでそれが気に入っても購入に当たっては
何かイヤーな感じがしますが、どうなのでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 09:42
>103
楽器なんてもともと工場の検品で試奏されているものです。
って言っちゃうとナンですが、別に病気が移ったりはしない
(と思う)ので、あまり気にしない方がいいんじゃないでしょうか。

売れ残ってるのには、何か別の理由があると思いますが・・・・
110ボレロ:2000/11/09(木) 13:19
お久です。
「なんだか今日は音が出てない」っていう時、みなさんはどうしていますか?
私は、無理せずにロングトーンからスケールといった基礎練習をするようにしていますが、
今日が本番、もしくは重要な練習日という時には思い通りにできなくて歯がゆいことがあります。
111>107:2000/11/09(木) 13:29
スターリングシルバーって戦前からあるよ。むかーしのキング
とか有名で、マニアは今でも捜し歩いていたり、売買してるよ。
キングのシルバーソニックなんかは、昔の復刻版だし。
112名無しの笛の踊り:2000/11/09(木) 14:03
>>110
私の場合、音出しの際になるべく楽器をたっぷり鳴らそう・唇近辺の筋肉をほぐそうと
意識しつつ、中音域以下のロングトーンを心がけてます。
特に低音域・ペダルトーンは重点的に。
あと、体の筋肉がガチガチの時も楽器がよく鳴らないことが多いので
楽器を置いてその場で体操することもあります。どれほど効果が有るかはわかりませんが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 13:45
ハグマン・ロータリーってどうよ?
114名無しのヴェールの踊り:2000/11/11(土) 10:55
115名無しの笛の踊り:2000/11/11(土) 23:12
コーンといいバックといい、なんとかセイヤーバルブ以外で
音抜けのいいロータリーを開発しようとしてますな。
116名無しの笛の踊り:2000/11/13(月) 10:01
>115
おいおい、コーンもバックもロータリーの開発なんてしてないよ。
バックのセイヤーもハグマンもライセンス生産or買ってきたものだろ?
コーンのCLバルブはヤマハがリンドベルイと開発したものをパクっただけ。

音抜けの良いロータリーの開発っていうよりも新型のバルブを付ける事によって
市場における競争力を上げようとしてるんじゃないの?
Tb吹きは新し物好きなメカオタクが世界的に見て多いのかもね。
117名無しの笛の踊り:2000/11/13(月) 17:29
>115さん
BACHにはBalanced Valveってのがオリジナルでなかったっけか?
重量、動作とも重くていただけないけど・・・
>コーンのCLバルブはヤマハがリンドベルイと開発したものをパクっただけ。
YAMAHAはアメリカではまだあのバルブのついたTrbを販売してるよね。
パテントはどうなってるんだろうねぇ。

118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 22:33
中川 英二郎
119名無しの笛の踊り:2000/11/16(木) 22:38
CL2000ロータリーの元になったものは、もともとR・ミニック
(有名なCONNのチューンアップ屋)が出していたものでしょ。
ロメオ・アダチのにも似たようなのが付いてたね。
YAMAHAのは管の取り回しが逆だから訴えられなかったりして(藁

「セイヤー以外のバルブ」は、一時期セイヤーバルブがパテント争いか
なにかで供給不足になったことも、開発のきっかけの一つでしょう。
120名無しの笛の踊り:2000/11/17(金) 04:24
ズバリその通り!
121名無しの笛の踊り:2000/11/17(金) 10:14
シベリウス交響曲第7番のソロはいいな。
雄大で神々しくて…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:01
でもいざ吹くとなるとすごく難しいんだな>シベ7
123名無しの笛の踊り:2000/11/21(火) 14:05
トロンボーン最高!一生吹いていたい!
124ボレロ:2000/11/25(土) 23:29
トロンボーンに限らず、金管楽器って難しいよね。倍音の選択を始め、すべて人間が
音を出している。マーク・マクダン氏によると、一つのポジションで25の倍音列があ
るそうな。これをすべて唇で選択するっていうのは並大抵のことじゃないよ。プロで
さえミスる。鍵盤をたたけばとりあえず音が出るピアノなんかと大違いだよ。この難
しさと格闘しながら、いい演奏を目指したいね。
125名無しの笛の踊り:2000/11/27(月) 15:15
>124さん
あるとは言っても25までは使えないよね。
むちゃくちゃ無理しても12くらいまでしか出ないけど。
それでもむずかしいよね。
126教えて君:2000/11/27(月) 15:21
今度、演奏会でシューマンの3番(ライン)のTopを吹くことになりました。
4楽章のコラールのEsがきついので、マウスピースを調達しようかな?
って思っています。(アルトトロンボーン買えよ!っていうのは無しネ)

経験者の方はどの様にしてあのフレーズを乗り越えられたのでしょうか?
アドバイスの程、宜しくお願いします。
127名無しの笛の踊り:2000/11/27(月) 16:41
>>126
音程があわなかったらホルンを苛める。これに尽きます。
128名無しの笛の踊り:2000/11/27(月) 16:44
>>126
あれは、ホルンに任せた方がいいんじゃねぇのか?
129名無しの笛の踊り:2000/11/27(月) 19:36
>126さん
テナーで2回、アルトで2回吹きました。
テナーで吹いたときはBACHの11Cで吹いたかな。
きついということはテナーでもEbの音は出るわけですね。
がんばりましょう!
130126:2000/11/28(火) 07:53
>>127-129
どうもありがとうございました。
ホルンと一緒なんですよね。
>>129さん
私は今、シルキーのマウスピース(51)を使っています。
(楽器はBACHですが…)
BACHの11Cですか。参考になります。
頑張ってみます。いろいろありがとう。
131名無しの笛の踊り:2000/12/01(金) 22:21
「ローマの祭」あそびがいい。
132名無しの笛の踊り:2000/12/05(火) 02:59
アルトトロンボーンってあるの?
133ボレロ:2000/12/07(木) 10:27
>132
アルトトロンボーンはあるとよ。
最近出たリンドバーグの「ホルンボーン協奏曲」というCDでは、モーツァルトの四つ
のホルン・コンチェルトをアルトで吹いています。

ちなみにテナー・バストロンボーンという言い方は日本だけのものです。アメリカでは、
(Fトリガー付き)テナー・トロンボーンと呼んでいます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 12:22
昔はソプラノもあったが
135名無しの笛の踊り:2000/12/07(木) 15:43
そろそろここ見頃でしょ。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/8688/index-j.html
136名無しの笛の踊り:2000/12/07(木) 23:42
ロンドン響首席TrbのI.バウスフィールドがウィーンフィルに移籍したと最近知って驚いた。
137びぎなあ:2000/12/11(月) 17:01
吹いているとすぐに唇がばててしまうんですが、どうしたらいいでしょうか。
いい練習方法ありますか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 17:34
唇に力入れすぎてるんじゃないかなぁ。
(最初のうちはそうなるもんなんだけど)
アンブッシャーなんて“上下の唇を重ねるだけ”
くらいでも音は出ます。文字にするのが難しいん
だけどね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 17:44
「唇で吹くな、息で吹け」
でもスピードつけすぎちゃダメよ♪
140名無しの笛の踊り:2000/12/11(月) 17:47
口内炎が出来てるバヤイなんてどうしてるんですか?
141552:2000/12/11(月) 21:20
>140
ひたすら耐える!!!口が真っ赤になるまで。それでもだめならトラを呼ぶ。俺はテューバ吹きだが。
トロンボーンっていいよね、上吹きのやつなら1STとかやってりゃいいし下吹きの奴ならバストロでいいし。俺、テューバのくせに上吹きだからなぁ・・・F管専門になろうかなぁ・・・・
142名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 12:57
>141さん
それではバストロも始めましょう。チンバッソも始めましょう。
143名無しの笛の踊り:2000/12/13(水) 16:52
>140
口内炎にはビタミンCだよ。本番が近づいたら気をつけなきゃね。
144141:2000/12/13(水) 20:16
>142
バストロは是非やりたいねえ。バストロはティンパニに消されないからネエ・・・やっぱ吹いてて気持ちいいでしょ??バストロは
145ばすとろ:2000/12/15(金) 15:59
>144

気持ちいいよお〜。最後列から床を這っていく感じがねえ。そう簡単には消させないよ。
あと、一撃でぶっ壊せる、と思って担いでるのはスリルあるねえ。
146名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 17:37
リップトリルって難しいですよね。どうやって練習するんですか?
147名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 18:23
バストロの人って、体格似通ってない?
148名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 09:14
>146
どうやってもこうも
ただひたすら早くやれるように練習するしかないんじゃないの?
149名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 13:28
>146
ひたすらリップスラーの練習。
だんだん早く。
ビル・ワトラスの教則本でイヤになるほどやった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 17:33
第九age
151名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 20:22
モーツァルト「レクイエム」のTrソロ。決まっているのはどの演奏?
152名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 01:39
トロンボーンカルテットどこが好き?
トリトンっていいと思うんだけど。。。
153名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 08:20
>152
やっぱしスローカー四重奏団がいいです。

あと、奏者からダイレクトで買ったコスタリカの
「Trombone de Costa Rica」もいいです。
録音がドライでちょっと味気ないけど。
154名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 08:24
>151
つまらなかったのはカラヤンとベルリンフィルのやつ。ソロでなくて2,3本の
ソリにしてしまって、おまけに録音もデッドなために味気ないです。
新しもの好きのカラヤンは時々、試みに失敗しますね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 17:42
>>154
カラヤンは、シベリウスの7番もTrbソロをソリにしてるね。
ソロをソリにされると、なんか変な感じです。

あ、そういえば指揮者忘れたけどアムステルダム・コンセルトヘボウ
のマーラーの7番でバストロのソロがソリになってるのがあった。
萎えた(爆
156名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 01:08
>153
スローカは音が軽いので嫌いです。
パリトロもいいよ
157名無し:2001/01/10(水) 03:12
>152
トリトンはすばらしい。でも、生演奏ないからねえ・・・。
>153
スローカーのすばらしさは、演奏会でのパフォーマンスの高さと、
サックバットの四重奏。これはたまらない。
>156
パリトロが最高だね。
でも、旧パリトロが最強!
ミシェルベッケがいたやつじゃなくて、
ガブリエリ・マッソンがいたときのやつ。
ドンディーヌは恐ろしいくらいの音色。
これこそフランスって感じ。
158名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 03:21
>>156-157
デュボワ、ボザ、シャルパンティエ、ドンディーヌ、デュファイ、
これらの四重奏曲みんな旧パリトロのために捧げられた曲なんだってね。
思えばすごい団体だ。
159名無しの笛の踊り:2001/01/13(土) 00:25
マーラーの3番のソロが絶妙に決まってる演奏教えてください。
もちろんCD化されたやつね。
160名無しの笛の踊り:2001/01/14(日) 02:53
新世界第1楽章の最後の方(411小節)で、2ndトロンボーンが
一人で動くところがありますね。あれ、決まるとムチャクチャかっこいい
と思うんですが。実演だと、あまり聴こえたことがないな・・・。
CDだと、ショルティやアーノンクールは明らかに意識的に吹かせてる。
161名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 06:23
159 > サロネン、 ロスフィル 、 ソニークラシカル。
けっこーいいよ。
162名無しの笛の踊り :2001/01/15(月) 08:53
昨日の「芸術劇場」で、ヴァント/NDRの11/14の公演の録画が放送されてたけど、
トロンボーンの1,2番はBachみたいだったね。
バストロはよくわかんなかったけど、Edwardsのようにも見えた。
ドイツオケだからって、ドイツの楽器とは限らないのかな?
163Hazumoerer:2001/01/15(月) 09:15
164名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 18:09
ドイツ管使ってるドイツオケの方が少ないらしいですぞ。>>162
165名無しの笛の踊り:2001/01/16(火) 22:31
>>160
411小節目に2ndがひとりで動くようなことなんかやってないよ。
166名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 01:14
>>160 >>165
411小節目(スプラフォン版では415小節目)の所で
全体でただ一人Hの4分音符を吹いてるのは3rdですね。

ffのトゥッティのオケにただ一人で対抗する…
すげー極端な書き方っていうか、スゲー燃えるっていうか。
チャイコの5番2楽章にも同じようなところ有りますね。
167名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 13:19
こんどロンドン響ききにいくんだけど、
デニス・ウィックでまだ在籍しているの?
168名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 02:34
>37 ボレロ失敗したのは、今ミュンヘンフィルで吹いてるトーマス・ホルヒっていう噂だけど。

>152 昔はトリトンが好き(バストロ吹いてるから、特に"Triton's Journey"が好き)だったんだけど、最近はホルヒがトップ吹いてる「ミュンヘントロンボーンカルテット」にはまってます。あんなドビュッシー今まで聴いたことない。

>162 こないだフランクフルト交響楽団の首席トロンボーン奏者に聞いたんだけど、その人がドイツ管使うのは、ブルックナー吹くときだけらしいよ。俺が聴きに行ったときはマラ5だったけど、Bach使ってた。
169162:2001/01/19(金) 10:27
ベルリンってのは特異なオケなんすかね。
国内の伝統工芸の保護、という目的があるんかな?
170名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 16:08
オーボエはウインナオーボエ、ホルンはウインナホルンを主に使う
ウィーンフィルですら、トロンボーンはアメリカものを使ってる
ことが多い。
ベルリンは団の規則で決まってるんじゃなかったかな。
171名無しの笛の踊り:2001/01/20(土) 05:23
>>166
ケルテス/ウィーンフィルのは何故だか半拍くらい
遅れて聞こえるね。そこ。
172うにょにょ:2001/01/21(日) 23:28
パリトロのCDに収録されている曲で、
デスタンク編曲の楽譜の入手方法知っている人がいたら
おしえてくださーい。
173名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 07:18
ウィーンフィルはTrb(χeno)に限らず,ヤマハのモデルを評価している人が多い。
174あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/01/27(土) 04:06
ゲッツェン使ってる人ってどれぐらいいるんだろう?
175名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 02:53
>173 でもヨーゼルはHoltonじゃなかったっけ?
176名無しの笛の踊り:2001/01/29(月) 09:39
>173
でも、ウィーンで使ってるモデルと、我々一般ユーザーが手に出来るモデルとは
型式は一緒でも中身は全くの別物、というのも定説ですよね。

>174
Getzen最近いいと思いますよ。
知り合いで使ってる人も増えてるけど、割と良い感じ。
こないだDACで試奏したけど鳴りがきめ細かで良かった。
一緒に試奏したHoltonがクソだった。たまたまそのモデルだけだったかもしれないが。
177名無しの笛の踊り:2001/02/01(木) 15:05
アマチュアで特注品使ってる人、いる?
178名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 23:46
今、「芸術劇場」で2番トロンボーン吹いてる女性って何者?
179名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 01:11
>>178
俺も気になった(笑)
180名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 01:42
エキストラでしょ・・・・
今実質2番吹きいないから・・・・

181名無しでGO!:2001/02/05(月) 10:10
ふぉー・おぶ・あ・かいんど
ってどーなの?
182名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 10:34
マーク・ローレンス(サンフランシスコ響首席)がよい。
183名無しの笛の踊り:2001/02/05(月) 10:39
>>180
ベルリンフィルの来日公演って、けっこうトラ入ってるよね。
でも自分はそれよりヤンソンスの鼻の穴が気になった(藁
184名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 00:43
>>183
俺は上の歯が気になった
185名無しの笛の踊り:2001/02/07(水) 11:56
Greenhoeバルブって見た人いる?
186名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 22:48
>185
以前は www.greenhoe.com に説明があったんですけど今行こうとしたら
いけないや。普通のローターと外見は同じ。ただ径がでかくてちゃんとした
トンネル状になっている(普通のローターは一部ケース壁面と接します)
187名無しの笛の踊り:2001/02/09(金) 12:05
>>186
今行ったら行けたよ。
http://www.greenhoe.com/
188名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 01:23
ずいぶん下がっちゃったね。
189名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 00:38
age
190名無しの笛の踊り:2001/02/16(金) 23:55
最近、アルトトロンボーンが欲しいのだけど...
どこのがいいのだろう。
個人的にはコーンがよさそうな気がするけど。
持ってる人、感想聞かせて。
191名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 10:43
>>190
コストパフォーマンスからいうとBach
192名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 10:38
CONNのBb管着いてないやつがよさげ。
Bb管着きは、音が野太い・・・・・・・・
193名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 11:17
CONNのBb管付きもってるけど、そんなに太くないよ。
むしろ、ドイツ管じゃなきゃ全部太いでしょ。
でも、CONNは音程がとりにくい。
結構軽いのが、ヤマハのだったりするな。
でも、アルトっぽい音しないけど。
194名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 17:48
ソロをうまく決めるのも気持ちいいけどさ、
チューバとトロンボーンの4人でコラールがびしっと決まったときって滅茶苦茶気持ちよくない?
平均律のパイプオルガンなんかには真似が出来ないだろうな。
音色だったら絶対に
トロンボーン >>> ホルン です
195名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 18:04
>>194
同意。それがわかるトロンボーン吹きじゃないとオケはつとまらない。
(ていうか、ソロしか興味ない奴はヒマで発狂する。)
196名無しの笛の踊り:2001/02/19(月) 18:49
>>194 >>195
ですね。
ブラームスやブルックナーなんかでコラールがピタッと決まったときの至福…
たまりませんね。
197名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 09:46
ロンドン響のトップも女性だったようだ。
トラかな?
198名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 10:08
>>197
首席のバウスフィールドがウィーンフィルに行ったからねぇ。
まだ試用期間だからトラ…なのかな?
199名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 19:34
>190
あなたがアルトを吹く時他のメンバーはどんな楽器を吹くかによります。
2nd、Bassが太い楽器のままだったら太いアルト(エドワーズなど)に
しないと浮いてしまいます。たまにしか使わない楽器だから音程、
吹きやすさ最優先でYAMAHAかCONN(Bb付)でしょう。
200名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 20:55
アルトの話題が出ているので便乗質問。
そもそもの話、オケでアルトとテナーの使い分けってどう決める
ものなんでしょ?
運命や第九なら普通アルトだけど、ブラームス1番なら普通
テナーで吹くし。ブラ1も楽譜は「アルト」って書いてあると
思ったのだけれど...
ちなみに以前シカゴの「未完成」で、フリードマンが1番を
アルトで吹いていたのを見たことがあります。

オケの初心者なのでこの辺の詳しいこと、だれかおしえてちょ。
201名無しの笛の踊り:2001/02/20(火) 23:51
>>200

やっぱ、ハイトーンでの音色じゃないのかなぁ。 「運命」のhigh_Fとか、テナーの太い音だと場違いだし。 うちの先輩が「ライン」のトップ吹いたときは、ソロの部分をアルトとテナーどっちもで吹いて、指揮者に判断してもらってた。 もちろんアルトで決まりだったけどね。 指揮者の好みもあるのかな。
202名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 08:32
>>200-201
某プロオケでドイツの指揮者を呼んでシューベルトの『グレート』をやった時、
指揮者からトップに「アルトでやれ」と指示が出て、必死にさらいなおすはめになった。
…っていう話を聞いたことあります。指揮者の好み(?)もあるんですかね。

だいたい一般的にアルトを使うのは
モーツァルト(以前)・ベートーヴェン・シューマン・メンデルスゾーン
1stに「アルト」と書いてあるけど大抵テナーでやるのは
シューベルト・ブラームス
って感じですかね。シューベルトは上の例のように微妙みたいですけど。
203名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 09:13
そもそも楽譜にアルトって有ればアルトで吹くのが本来作曲者の
意図するところに一番近いんだと思います。(バスはどうすんの
って話は置いといて)でもアルトをまともにさらわずに苦手意識を
持って「この音域ならテナーで吹けるじゃん」という横着な
プレーヤーが多いからアルトはあんまり使われなくなったのでは?
204名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 09:23
>203
一概にそうでもないよ。
ドヴォルザークやショスタコをAltoじゃ吹かないでしょ?いくらなんでも。
実際にAltoじゃ吹けないしね。
Altoで吹かないのを判っていて、3声部だからただ慣習的に「AltoTrombone」って書いて、
Alto譜表で書いてる場合もあるよ。
205名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 10:07
ブルックナーの譜面も1stはAltoって書いてある。
でもどう考えてもアルトの音はブルックナーには相応しくない。
206名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 10:33
>>203
ロマン派から後期ロマン・近代へと時代が移るにつれてオケの大編成化が進み、
各楽器の音量も増加する傾向になった。
トロンボーンもまたそういう背景のもとに太く暖かく力強い音が望まれるようになって、
力強い音が出ないアルトは廃れていったという事情があります。
207名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 00:01
ラルフ・ザウアーのCD「Orchestral Excerpts」によれば
ブラームスは(そのシンフォニーで)トロンボーンの1番は
アルトで吹くことを意図していた、と言っているね。
実際、交響曲の1,2番をそれぞれテナーとアルトで2度吹いて
みせている。ザウアーによれば、アメリカでも最近はアルトで
吹く人がだんだん増えてるとのこと。
あんまり見たことないけど、ブラ1のコラールをアルトで
吹くのも面白いかもね。
208名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 13:50
ブラ1はAltoとTenorとの両方でやったことある。
Tenorでやった方が3本での和音はあわせやすい。
これって、Altoは倍音が少ないから?
でもAltoできちんと合わせられれば非常に気持ちよい響きがするもんですな。
209名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 03:13
いま、世界最高のトロンボーン吹きは誰か?
俺はアレシだと思うね。どう?
210名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 12:49
>209
うまいけどね、音色が好みじゃないのと、野暮ったい演奏が好みじゃない。
パワフルな音色できちんと吹くし立派だとは思いますが・・・
211名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 18:29
>210、209
じゃあ、ベッケは?
212ボレロ:2001/03/01(木) 17:09
>>211
ベッケのコルサコフの協奏曲持ってますが、そんなにうまくないなぁ。音の出だしが
すっきり出ておらず、しゃくり上げ気味になったり、カスリ気味になったりしている。
こんな技術的なアラが見える演奏なんて、本当にベッケのものなの?
213名無しの笛の踊り:2001/03/01(木) 20:33
>>211-212
ベッケっていうとパリトロのことが浮かぶのだが、
4人で集まって練習することが少なかったのは有名。
そのせいでつめた練習ができず、全曲やらずに抜粋で済ませることになったり
当日曲目を変更したりしていた。
ライブCDが結構出てるが、練習少ないのに結構な難度の曲やってるから
途中でアンサンブルがぐちゃぐちゃになったまま録音されてるのが結構ある。

それでも、個人個人のセンスは真似できないと感じるが。
214名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 10:00
久しぶりに楽器屋を覗いたら、CONNでマウスパイプが
交換できるタイプのものが売っていたけど、あれって
どんなもんなんだろう?
誰か使っている人いる?
215名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 03:11
シルバーソニックのテナー買いました
Bach 42
216名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 09:24
ベッケはCDだと良さがあまり判らないかもですね。
生で聴くと「へへ〜っ、恐れ入りました」となる(ワラ)
217名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 10:41
かなり前に一度書き込みましたが、
ロシア人のバタショフが吹いてるR・コルサコフのtb協奏曲、
CDになっているのでしょうか。
入手可能でしょうか。
218名無しの笛の踊り:2001/03/05(月) 10:45
ベッケが昨年来日したと聴きに行った人手ーあげてー!
219名無しの笛の踊り:2001/03/07(水) 08:57
いないのか…
220名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 01:00
ageとく。
221ボレロ:2001/03/12(月) 03:45
>>217
私も探しましたが、CDでは出ていないのでは?
私はアナログレコードをCD-Rに焼いて聴いています。
222ボレロ:2001/03/12(月) 03:47
>>213
良くも悪くも個人主義のフランス人なんだね。
223名無しの笛の踊り:2001/03/12(月) 16:27
>221ボレロさん
217です。
そうですか。やはりCD出てないですか。
コルサコフの協奏曲の最高演奏だと思っています。
アレッシが吹けば、バタショフに近いような気がします。
LPはもはや入手不可能ですよね。
CDRに焼いて聞いているとは、ひっじょ〜〜〜に羨ましいです…。
224名無しの笛の踊り:2001/03/16(金) 09:02
アレシのCD、タワレコで品切れだった。
225名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 03:17
アレシ、いいねえ。
226名無しの笛の踊り:2001/03/26(月) 00:07
懇親会age
227名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 18:33
サルベージあげ。

ソロ曲やアンサンブル曲についての話題が
あんまり出てない感じがしますです。

ペーテルスの四重奏曲は名曲だと思います。
難易度もほどほどで、アンサンブルの醍醐味も味わうことができる
バランスのいい曲だと思いますです。
228名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 00:19
>218
ベッケのって、東吹のグロンダール?
あれは指揮者がウザかったけど、
ベッケの音色はすばらしかった。
楽譜上の完璧さが問題ではなく、
フレーズ感・音色が重要。
いい感じだったなあ。
でも、昔より衰えた感は否めないが。
229名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 03:28
>>228
そうっす、そうっす。
オイラはベッケ聴くのは初めてだったんですけど、
明るく軽やかな音色、それとセンスがすごく魅力的でした。
っていうか、グレンダールっていい曲!

その次の週のスローカーの演奏もよかった。
230立退さん:2001/04/02(月) 11:38
トロンボーンコミュニティーがあったんですね。
俺もかれこれ吹かなくなって5年が経ちます。
ちなみに楽器はBachのバストロンボーンw/セイヤーバルブです。
231立退さん:2001/04/02(月) 12:39
でもな〜〜、俺のセイヤー、ほんとに動かなくなってるからな・・・。
少し、治したいところもあるし。3週間あれば大丈夫か・・・。
232立退さん:2001/04/02(月) 12:51
大事に使わなかった俺が悪いんですが、スライドの先っちょの凹みって
修理で直るもんなんでしょうか??ちょっとだけなんですけどね、
どうも気になって。それと内側の管の一本にスライドオイルのせいで
ついたのか変なしみが残ってしましました。これはきれいにできるもの
なのでしょうか?
233名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 13:48
>>230
>トロンボーンコミュニティー

「スレッド」「スレ」って言ってよ。
http://members.fortunecity.com/juicynet/bible.html
234立退さん:2001/04/02(月) 17:09
>233
いや〜〜〜、まあいいじゃないですか。たまにこう呼ぶのも。
235名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 20:34
>231
自分で分解掃除してみましたか?
さびが出ているのでなければ分解掃除だけで復活すると思いますが。
236名無しの笛の踊り:2001/04/02(月) 23:01
トロンボーンが活躍する曲っていうと、やっぱり宗教曲よねー。
声楽の伴奏でむちゃくちゃおいしいわー。

夢の曲は「ドイツ・レクイエム」…。
237立退さん:2001/04/03(火) 04:57
>235
いやぁ〜〜、どうもどうも、今度やってみます。
238名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 20:40
バルトークのスレからコピペ。
こっちのほうが知ってる人いそうだ。

>フィナーレにオルタナティブバージョンがあるのって
>ピアノ協奏曲では何番だっけ?

>トロンボーンのリップスラーの応酬、
>あれの入ってる録音、どなたかご存知?
239スーパー立退さん。:2001/04/04(水) 16:38
あげとこ。
240名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 09:18
サルベージあげ。
237まで下がってたし。
241名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 00:12
ge
242名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 00:44
あげとこう
243名無しの笛の踊り:2001/04/30(月) 22:03
ここももう終わりか?水槽板に負けてしまうぞ。
244名無しの笛の踊り:2001/05/01(火) 00:06
アマオケでも時々ボレロをやることあるみたいだけど、
さすがにこれをやるオケはTbのトップにうまい奴がいると
思っていいのかな。
あのソロはプロでもかなりの確率でコケるもんだが
案外アマの方が気負いがない分成功してるのか?
アマのボレロ、聴いたことある人の感想をキボンヌ。
245名無しの笛の踊り:2001/05/05(土) 17:29
>>244
よほどうまくてみんなに信頼されてるTrb奏者がいるか、
よほど怖いもの知らずのTrb奏者がいるかの
どちらかでしょうね。(w
246名無しの笛の踊り:2001/05/05(土) 17:30
泥棒に関するスレですか?
247名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 23:56
>>245
後者が圧倒的に多いのでは...
以前聴いたアマオケもそうだったけど。
だいたいレベルの低いアマオケって
高い音が出せるかどうかでトップ決めたり
するからなぁ。

>>246
どろんぼーん、ってか
248名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 09:18
肝心のトロンボーン吹きが嫌だっていってるのに、いつの間にか曲がボレロに決まってる、
ってオケもあるぞ。
249名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 23:18
age
250名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 03:19
>>248
おおぅ、私の所属しているアマオケが今そうなりつつあるのじゃ。
当方勿論Trb
251名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 14:11
モランボン?
252名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 23:37
シナボーンうまいね。
253名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 23:40
まだカルボーンってあるか?
254名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 23:41
>>252
中国製のトロンボーンですか?
255名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 23:44
>>255
お台場とかで売ってます。
200〜300円くらいです。
256名無しの笛の踊り:2001/05/15(火) 00:44
いつのまにかアレシ監修のアーバンの教則本が出てるね。
50ドル位ってことは日本で買うと7000,8000円位か...
誰か買った人いる?
257名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 16:32
サルベージage
258名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 01:25
CONN萌え〜
259名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 01:50
トロンボーン つまるところが ボロイトーン
260名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 22:19
なるほどね。
261名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 00:03
アレシage
262名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 00:48
今月のパイパースに出てたヤマハのコンパクトトロンボーン、
ちょっと興味があるけど吹いたことある人いる?
「ドイツトロンボーンのような音」とC上昇管システムって
結構惹かれるものあるなあ。実売も10万円くらいって
こと考えるとちょっとほしくなってしまう。
半分パブ記事みたいなものなんで、言っていることを100%
信用はできないけど...
263名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 01:23
>>262
吹いたことないけど、アルトトロンボーン代わりに
使えそうな気がするなぁ。肝心の音はどうなんだか。
264 :2001/05/28(月) 01:31
半音階?
265名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 02:58
トロンボーンの事を何も知らない私の質問、どなたか笑わずに答えてくだされ。
テナートロンボーンとバストロンボーンは、プレイヤーなら両方吹けるものなのですか?
例えば、フルートとピッコロ、オーボエとコーラングレ、バスーンとコントラバスーンの様に。
これマジで知りたいんですが・・・。
266名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 07:10
>>265
バストロの方が管が太くてより太い低音が出せるようになっているのを除けば
基本的な楽器の構造はテナーとバスで一緒なので、一応両方吹けることは吹けます。
(この辺、ピッコロやコントラファゴットのように
音域や調性が異なる特殊楽器とは事情が違う)
ただ、テナーとバスとで要求される音の性格が少し違うので
テナーで吹いてきた人がバスに持ち替えて
太く暖かい音がすぐ出せるかというとなかなかそうもいかない。

プロオケの場合、テナーとバスはそれぞれ専任の奏者が就き、
持ちかえて演奏することはほとんど有りません。
267名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 16:23
都響Trbの古賀さん、2ちゃん都響スレのレスにショックを受けているもよう。
↓都響スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=987540878
↓古賀さんのHP(5月26日日記)
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/5017/

都響応援してるんで、くじけないで頑張ってください!
268名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 23:18
265です。
266さんどうもありがとうございました、繊細で微妙なんですね・・・
269名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 23:41
>>262
ボレロ吹くときには細管でやりたいな、と思ってたので
俺もちょっと興味あるな。
こんど山野でも行った時に試し吹きしてみるか...
270名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 09:37
>>262,269
スチューデントモデルじゃなかったっけ?
試奏した人の話だと「う〜ん・・・これじゃあ・・・」と首をひねっていたけど・・・
271名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 00:57
>>270
やっぱりそうですか…
子供向けでなく、普通のカスタム(って今も言うのかな?)で
C上昇管システムついたやつ出してくれないかな。
テインのやつに興味があるけど、さすがに値段高いし。
272名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 23:14
バス系の管楽器操る女の子はみんなタラコ唇。

なぜじゃ〜〜〜〜!!お父さんは泣いているぞ。
273名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 00:28
たしかに多いな、タラコ唇。
274名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 02:45
>>273
それは後天的なものなんだろうか(汗)。

ちと余りに気の毒な気がするが、、、。
275名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 01:09
タラコage
276名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 01:46
プロオケのトロンボーンのオーデションやったら、
いつも100人くらい応募があるって本当ですか?
すごい競争率ですね、聴いている方もはっきり言って覚えきれないんじゃないの?
277名無しの笛の踊り:2001/06/06(水) 22:14
シカゴ響ブラスクインテット演奏会逝ってきた。
あえて言いたくなるこの一言、
「シカゴ響のブラスは化け物か!」

マルケイさんマンセー ヽ(´ー`)ノ
278名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 23:54
ageるにょ
279名無しの笛の踊り:2001/06/18(月) 02:34
age
280名無しの笛の踊り:2001/06/19(火) 09:08
今日は東京オペラシティで山本浩一郎のリサイタル。
もっと大きいホールでやって欲しかった。 300席じゃなぁ…

行かれた方、レポお願いします。
281名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 00:05
age
282名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 01:04
urusai
283名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 08:47
山本浩一郎さんのHPです。今後のご活躍に期待。

//www.hey.ne.jp/~hisato/ko-ichiro/
284名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 16:15
285名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 22:42
age
286名無しの笛の踊り:2001/06/23(土) 23:40
山本浩一郎、萌え〜
287名無しの笛の踊り:2001/06/24(日) 00:24
288名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 23:06
トロンボーンって、マウスピースでかいよなー。
289名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 01:37
ホルンのマウスピース、ちっせ〜
290ろびた:2001/07/14(土) 09:43
トロンボーン好きの皆さんにとって、
お勧めの、ドブ7のCDってありますか??
アーノンクールのCDは持っているのですが、トロンボーンがあまり
目立たないというか、かっこ良くないもので。
なにかお勧めご存知でしたら教えて下さい。
291名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 13:54
ドブ7って何だ?
ドヴォ7のことか?
ドヴォ7だったらチョン・ミュンフン指揮ウィーン・フィルがいいと思われ。
ウィーン・フィルのトロンボーンいいよ。
292ろびた:2001/07/15(日) 02:33
>291
ありがとう御座います。今度買って聴いてみようと思います。

皆様、まだ他にもおすすめあったらおねがいします。。
293名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 02:54
手のピストン運動はなんなんです?
音程じゃないのか?
294名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 06:42
295名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 21:57
ドボ7>バーンスタイン/ニューヨーク
296名無しの笛の踊り
ベルリオーズの葬送と勝利の大交響曲
おすすめは?(Uのソロに関して)
オケ盤、ブラス盤どちらでも。