アメリカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奈々子@B83
アメリカ方面のクラシック〜現代音楽なんて如何(いかが)?
個人的には今、ヘンリー・カウエルとかルー・ハリソンなんかが気になります。
2>15:2000/08/14(月) 17:38
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●)  グローフェのナイアガラ組曲、大好き!
 (    )   NAXOS盤は同じNAXOSのバティス・ローマの松の音量を超えてる?
 | | |    \__________
 (__)_)
3もなっち:2000/08/14(月) 17:39
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●)  ごめん、>1を>15としちゃった。
 (    )  \__________
 | | |  
 (__)_)

4>7:2000/08/14(月) 17:39
C,ゴールドマルク
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 18:01
しかし、題名だけ見るとドボルザークの弦四について語る板みたいだな
6仙台市民:2000/08/14(月) 18:59
今年の日演連推薦新人演奏会で、クレストンのサクソフォン協奏曲を
演奏した娘がいた。
現代音楽っぽくない明るく楽しいメロディックな曲でとても楽しめた。
でも、CD出てないんだよなあ。
7う〜:2000/08/14(月) 21:33
アメリカ移住後のストラヴィンスキーはどうすれば善いんでしょう?
8メカ:2000/08/14(月) 21:37
ケージ&アンタイル萌え
9い〜:2000/08/14(月) 21:37
>>7
それを言うならドボルザークも・・・
10え〜:2000/08/14(月) 22:12
アメリカですか。あまり知りません。
ガーシュウィンやバーバーのようなコテコテネテでもイイですよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 05:37
バーバーが『弦楽のためのアダージョ』を無伴奏混声合唱曲に書き換えた
『アニュス・デイ』はいいぞー、原曲の弦楽合奏より好きかもしれん。

バルトークもだな、移住組としては。あと、ヴァイルやアイスラーもか。
12>11:2000/08/15(火) 06:40
移住組の中では異端でしょうけど、ラフマニノフ。
ソヴィエトに居残って社会主義リアリズムを強いられていたとしても、
それはそれで面白かったのかも知れないが。

バーバーのアダージョ、さらにその原曲は弦楽四重奏曲の第2楽章ですよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 10:06
アメリカ人じゃないけど、ハリウッドでも活躍したコーンゴールドなんかいいですね。
あの恥ずかしげもないコテコテさにうっとりきちゃいます。
お勧めは何と言ってもヴァイオリン協奏曲。ギル・シャハムの美音、プレヴィンのバックアップでどーぞ!
14暑いよ:2000/08/15(火) 17:23
ラフマニノフやコルンゴルトはハリウッド映画音楽の創始者みたいなもんだな。
15暑いよ:2000/08/15(火) 17:25
ナクソスのグローフェはイイ?>2
以前にナクソススレで「録音が悪い」っていう評判を聞いたんだけど。
16暑いよ:2000/08/15(火) 17:27
プロコフィエフはロシアに戻ったんだな。
シェーンベルクとかヒンデミットなんかは上手くやったクチか
17山口もえ:2000/08/15(火) 17:51
ミヨーはフランス、ブラジル、アメリカを行ったり来たりか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 18:16
>15
録音云々以前に曲がなぁ…>ナイアガラフォール
ま、二度とCD化されない曲かもしれないんで一度聴いてみたら?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 20:47
ほんと、アメリカってオイシイところを吸収してるよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 20:48
ヴァイルはいつ頃移住したの?>11
21グローフェのナイアガラ:2000/08/16(水) 10:08
>15 「音友」の別冊輸入盤ガイドでは、音量の迫力を評価されてたけど・・・。
   個人的にはあまり音質は気になりませんでした。僕の耳が悪いのかもしれんが。
>18 確かにヘンな曲ですね。でも、そのヘンさが好き!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 11:40
今世紀前半の中では、アイヴズが断トツですね。私の中では。交響曲なども良いが、20世紀ピアノ曲の金字塔:ピアノソナタ第2番:『マサチューセッツ・コンコード』がお薦め。

後半なは、やはりケ−ジとフェルドマンでしょう。保守派のどうしようも無い作曲家を紹介するよりも、エリントンとかポピュラー畑の作曲家にきちんとした光を当てたいですね。アメリカのクラシック音楽界で、最初にガーシュインに対して肯定的な評価を与えたのがシェーンベルクだという事実が、アメリカ保守派のどうしようも無さを示唆していて素晴らしい。

移住組では、シェーンベルクの再晩年の作品も光る( とくに『ワルシャワの生き残り』の底知れぬ深淵を感じさせる表出力に感じ入った )が、やっぱりストラヴィンスキーを無視するわけにはいかないでしょう。『沈黙の艦隊』(かわぐちかいじ作)のベネット大統領も、ストラヴィンスキーを「ロシア産まれのアメリカの作曲家」と紹介してましたね。とりあえずのお薦めは:『アゴン』かな。

ミニマルでは断トツでライヒ( 最近ヤキがまわっているような気もするが )、演奏家兼作曲家としては、ジェフスキーとチュードアが素晴らしい。チュードアの『レインフォレスト』等の電子音楽は、ノイズ音楽の始祖とも位置付けられていますね。私などは、この音楽に音色に対する異常な程の感受性を感じます。

その他では、テニーとオリヴェロスが良いですね。それ以降の世代はあんまり・‥。というより、それ以降の世代になると、ゾーンからオルークに至るクラシック音楽に分類されない作曲家の方が面白いですね。トークやカーニスみたいな作曲家の作品を聴いても、少しも面白いと思えない。100 年後にブラームスと並べて演奏したら、おそらく恥ずかしくなるであろう音楽ばかり。
23:2000/08/16(水) 13:07
並べるという時点で勘違いをしていると思う。
もちろん、どっちが上とか下とかそういう事じゃなくてね。
24名無しさん@マルコス主義者:2000/08/16(水) 13:11
なんでバーンスタインの名前が出てこない?
わざと外しているとか?
WSSなんてクラシックじゃないと言いたいわけ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 13:54
>24
>なんでバーンスタインの名前が出てこない?
>わざと外しているとか?
>WSSなんてクラシックじゃないと言いたいわけ?

まだ20数個のレスしかないのに決め付けんなよ。
気の短い奴だな。
26名無しさん:2000/08/16(水) 22:07
コープランド好きなんですけど
評価低いんですかね…。
メヒコー。メヒコー。
27ka-:2000/08/17(木) 22:06
留卯ハリソンのガムラン入りの曲が美味しそう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 22:15
>26
今年は生誕100年だから大植の第3シンフォニーとかMTTのとかいろいろCD出てるぞ。
嘆くな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:49
フォスター(クラシックじゃないかな?)
30>29:2000/08/18(金) 10:35
小学校の音楽の教科書や、小学館の「音楽の図鑑」とかに載ってたから、
なんとなくクラシックってイメージ強いよね、フォスター。
結局のところ、どうなんだろうね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 10:56
セロニアスモンクとデュークエリントンだ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 12:46
アイヴスの、曲名忘れたけど、連弾で片方のピアノが四分音ずらしてあるってのあれ面白いと思った

ジェウスキーね、「ベトナムソナタ」って無茶苦茶タイトルのインパクトある曲あるね
ちょっと曲そのものはタイトル負けしているけど…

ミルトン=バビットってのもアメリカじゃなかったっけ?
ジャズバンドに12音技法の曲を無理矢理演奏させるというのがうけた
面白いと思ったけど

前衛系の二大巨頭といえばケージとフェルドマンだろうけど、
どっちも曲によってはもう退屈きわまりないからねぇ…
で、関係ないけど、ふと思うんだけどフェルドマンの何時間もかかる曲の途中で奏者がもよおしちゃったらどうするんだろうね…
33nana:2000/08/23(水) 19:22
どなたかルー・ハリソン情報をプリーズ…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:31
みる度に「あれ…?」って思っていたんだが
>2
は、「グランドキャニオン」じゃなくて?
それとも「ナイアガラ」もあるの?
いや、ケチ付けているんではなくて、「グランドキャニオン」は好きな曲なので
つーか、グローフェってこれ以外聴いたことがないので、他の曲があれば聴きたいな、と…

前衛以外の純アメリカ作曲家って結構一発屋的な人が多いっすね、バーバーといい…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:37
>34
「ナイアガラフォール」はナクソクのが世界初録音だったはず。
ま、知らなくても無理はない曲だね。
3635:2000/08/24(木) 13:45
追加。

>グローフェってこれ以外聴いたことがないので

ミシシッピ組曲は?
ウルトラクイズに使われてるやつ。
こっちは有名だと思うけど。
37ともちゃん:2000/08/24(木) 15:52
ジェウスキーの「不屈の民変奏曲」
やっぱり演奏者は口笛の練習をしているのだろうか。
38奈々子@B83:2000/08/24(木) 15:55
一時期、高橋悠治さんが良く弾いていらしたわね>ジェフ好き
39ともちゃん:2000/08/24(木) 18:19
高橋悠治さんが良く弾いていらしたわね>ジェフ好き
高橋さんとアルカンどちらのを買おうとまよったのですが
結局アルカン買っちゃった。
40:2000/08/24(木) 19:05
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●)  >34 NAXOS品番8.559007
 (    )   ミシシッピ、グランドキャニオン、ナイアガラ全部入ってるよ
 | | |    \__________
 (__)_)


41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 03:24
グローフェのミシシッピ組曲の中の2曲を
聞いた事が無いとはいわせねえ!(遠山の金さん風)
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 05:05
いち抜け〜!
次はラスヴェガスだ!
43>41 :2000/08/27(日) 23:12
金さんはテレ朝だじょー!
でも、日テレって、あまり時代劇やってないか・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 20:28
バレェ・メカニック&ジャズ・シンフォニー萌え〜〜>あんた居る?
45名無しの笛の踊り :2000/09/22(金) 23:57
アンタイルのジャズものは良いな
46名無しの笛の踊り :2000/10/14(土) 02:49
ヘンリー・カウエルage!
47名無しの笛の踊り :2000/10/15(日) 09:37
フォスター、ガーシュウィン
48名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 13:33
CPOのあんた居る、次は4&5番の交響曲らしいけど、
早く2&3番が聴いてみたいひ。
49名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 13:42
NAXOSのアンタイルはどうしたゴルァ
50名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 13:52
CPOの1番6番は面白いね。演奏もなかなかいい感じだあ。
51名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 13:54
以前、N響アワーで、コープランドの交響曲第3番をやったときに
「この曲は、アメリカ三大シンフォニーの一つに数えられる」って
言ってたけど、
残りの二つって、何?
52>51 :2000/10/17(火) 14:00
コープランドの交響曲第1番
コープランドの交響曲第2番
53名無しの笛の踊り :2000/10/17(火) 14:13
当日のプログラムには、
W・シューマンの3番とロイ・ハリスの3番
と書いてあったと思う。

3曲とも、レニーが録音している曲だね。
54>52 :2000/10/17(火) 14:23

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   @`――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   @`(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねえだろ!!
 /|         /\   \________
55名無しの笛の踊り :2000/10/18(水) 14:38
アメリカではクラシック音楽の興行が非常に厳しいそうですね
ヨーロッパでもそうなんですか?
56名無しの笛の踊り :2000/10/18(水) 15:07
そうです
57名無しの笛の踊り :2000/10/23(月) 01:10
ジョン・アダムズが面白いよ。
58名無しの笛の踊り
NAXOSの愛撫図どうだ?語瑠ぁ