心に残るコンクール課題曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
私は 「 土俗的舞曲 」です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:02
ぼくは「走れ!北川!疾風の如く!」です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 13:46
「へのらま変奏曲」は南極でした。あ、いや、難曲。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 16:50
ダヴィッドのトロンボーン協奏曲。聞いて御覧なさい。きれいで
びっくりするから。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/14(月) 17:16
俺は武満の「径」かな。
去年の管打は本選まで行けなかったんで悔しかったんだよね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 00:40
嗚呼
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 10:49
吉松隆のヤツは近年まれにみるヒットだったね。
あれほど演奏者の技量が試されて、しかも上手くいったときの音響効果がすばらしい課題曲も
そうないんじゃないか? しかも、がんばれば中学生にでも演奏可。
シャンドス早くCD化してくれー。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 14:12
ああ、確かに「嗚呼!」って曲あったねぇ。兼田敏だっけ?
初めて譜面もらった時、自分のパートは片ページしか譜面がなかったのでびっくりした

そういう調子で行くと
「キューピッドのマーチ」→四分音符と白玉しかなかったのでぎょっとした
「白鳳狂詩曲」→えらい吹く出番が少なくて藤掛洋之(漢字あやふや)が嫌いになった
ってところかな
辞めてからの曲は知らないからなぁ〜
91です。:2000/08/15(火) 23:25
最近の曲ですか?
ほとんど知らないです。

知っていると言えば、「嗚呼!」ぐらいかな。

カタロニアの栄光、風紋もよかった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 23:54
 overture five rings

 今の人は知らないんだろうな。私、これのティンパニやってちょっとした有名人になりました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 00:10
もちろん、ブラジリアンポートレート(だっけ?)でしょう!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 06:44
「風紋」(保科洋)
15年位前になるか?
13どいちぇ:2000/08/16(水) 11:44
饗応夫人。僕はパーカッションだったのでたいへんでした。厨房なのによくできたな
と今でも自分で感心しちゃう時がある。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/16(水) 12:24
>10
あったあった…うちの学校のティンパニの女子本当に泣いていたよ
キャッチーな曲だったけど結構難しかった
ブラスも16分のキメが合わないんだよね〜シングルタンギングだとできない部員多数だったし
(うわ、久々にこんな話したわ(笑))

近くの高校のティンパニ叩きがむちゃくちゃオーバーアクションで叩いていたのは
すっごく嫌だった…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 01:52
風紋がいいんだけど、既出だからあえてあげるなら
カーニバルのマーチかな。
地区予選出場のころにはアゴゴベルが原形をとどめてなかった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 07:00
「風と炎の踊り」
やって損した。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 09:45
僕は「ミミズク三太郎物語(旅情編)」が好きだな。
18:2000/08/17(木) 09:55
「さよりの場合」ってのも、なぞな曲だったねー。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 10:01
マーチなら「嗚呼!日本の若者よ!」が最高だね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 10:06
>19
おっさん、歳がばれるぞ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 11:45
>19
あれってTpキツイんだよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 21:06
あっしは「遥か・・大地へ」96@`7年辺り
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:13
私は風紋と同じ年(87年?)の
渚スコープと
ムービング・オンが大好きっす。
24:2000/08/18(金) 01:51
わ〜!こりゃまたマイナーなのもってきたね。
その2曲はやってる学校見なかったなあ。
25めとろ:2000/08/18(金) 02:14
レイディアントマー血。木管を殺す気か!
26ほら吹き:2000/08/18(金) 12:28
おいらマリーンシティー。ロックンマーチ、愉快な仲間の行進曲
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 13:03
イリュージョン。
風の黙示録。
フューチュリズム。

最近の課題曲っていい曲ある?
俺は4年前ぐらいまでしか知らないんだが。
28めとろ:2000/08/18(金) 14:05
今年の課題曲って結構よさげじゃない?
俺的にをどり唄がよかったなぁ。
2927:2000/08/18(金) 14:08
そうか。今年はいいのか。支部大会聴きにいってみよ。
ありがと>めとろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:57
>24
いや、結構やってたぜ。
渚スコープは豚でも演奏が多かったが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 19:58
>10
宮本武蔵のテーマ?
地方大会で結構バチが飛んでましたな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 20:10
このスレって、年代、結構わかりますよね。
27さん、同じくらいの年代じゃあ?

私は
中学Aすてきな日々 B風の黙示録
高校@そよ風のマーチ Aゆかいな仲間の行進曲 Bターンブル・マーチ
でした。
中学Bのときは、カタロニアの栄光がやりたかったなー。
あと高校@のときの、斜影の遺跡、ロックンマーチ。
331です。:2000/08/19(土) 00:56
>32
同じ年ですね(笑 。
34通りすがりの者です。:2000/08/19(土) 05:51
「深層の祭」(あれ?漢字あってたっけ?)
やりたかったです。
私がへぼファゴット吹きだったので、出来ませんでした。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 07:10
「斜影の遺跡」。
トロンボーンだったが、さらうの大変だったぞ。
演奏効果あがってんのかもよくわかんなかったし。
36>34:2000/08/19(土) 07:54
implisitが深層と訳されるのはちょっと不自然な気もします
三善晃だっけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 10:05
他人が訳したんじゃなくて、作曲者本人が命名したんだから、
本人に文句言え。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 12:36
中1のとき、まだ入部したばっかりなのに、いきなり饗応夫人犯らされてなきそうだった。
しかもパーカッション。しかもティンパニー。
3927:2000/08/19(土) 14:57
高1のとき、吹奏楽始めたばっかりなのに、
いきなりフューチュリズムとアルメニアンダンスpart1の
タンバリンやらされて泣きそうだった。

>>1さん、32さん
俺はいっこ下みたいですね。
高校@フューチュリズムAターンブルマーチBパルスモーション2
でした。どれもろくな曲と思われてないかもしれないけど
やったら結構好きになるもんです。
40七氏さん:2000/08/19(土) 15:13
とりあえずラメセス二世であげ.
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 16:57
「序奏とアレグロ」
いまだにリズムが何が何だか分からん
4232:2000/08/19(土) 17:44
>38
ははは。そりゃあ、泣くわな。

>39
そっかー。
きみが、アルメニアンダンス犯った年、うちも同じくリードの
オセロ犯って、県大会銅唱(藁
ターンブルマーチ、って、なんか典型的な「課題曲」だよねー。
あ、その次の年の、雲のコラージュも!
でも、全国大会での札幌白石の雲コラはよかったなー!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 19:36
「雲のコラージュ」っていい曲なんだけど、
「(和音を展開させなければ)どんなに他の楽器を加えても(かえても・補強しても)いい」っていう指示があったから、
この年のコンクール、なんか金のある団体がそれを誇示するような感じになってしまってイヤだった。
(チェレスタ・ハープ・フリューゲル・コールアングレ・和楽器、…)

この曲の「小編成」という意義を貫き通した宇品中・今津中はすばらしい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 14:10
一般の部の浜松なんて雲のコラージュ声入れてたな〜。良かった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 18:28
今年の課題曲つまらない。っていうかドキュンです。
作曲者はみんないってよ〜し。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 18:29
祝典行進曲(団いくま)が課題曲だったなんて知らなかった。
47>45:2000/08/20(日) 19:51
やっぱそう思いますよね?
とくにIV、スウェアリンジェンのできそこないって感じで最低!
48ちま:2000/08/21(月) 00:10
「五月の風」
とってもわかりやすいですが、そこがいい!!
ああ、死ぬほど突っ込まれそう…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 01:19
三好晃でも「クロスバイマーチ」のほうが好き。
やりたくて仕方なかったんだけど、まだ2年生で権力が無かった・・。
腹いせに次の年「潮煙」やってもろ玉砕・・・。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:06
ラメセス2世(95年)
コンクールデビューがこれですからなぁ(爆死)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:39
「波の見える風景」(真島俊夫)は、良い曲でした。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:45
>51
改訂版のほうがよいですな。
「風紋」の改訂版はどうなのでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:16
インヴェンション・白鳳・カドリーユ
あの年は豊作だったと思う
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:58
何年か前にソニーから課題曲を集めたCDが出たよね。
懐かしくなって買って聴いたんだけど、
92年の課題曲B「吹奏楽のためのフォーチュリズム」
当時高校二年で、この曲の意味が全くわからなかったんだけど、
今聴いてもやっぱり何が言いたいのさっぱり分からん。
ちなみに1さん、32さん、同い年ですな(笑)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:04
>54
確かにタイトルの意味を考えると痛いですが(田舎っぽいわな)
曲としてはそんなに悪くないと思うんですがね。
何せデモテープの佼成より上手い演奏がないのが何とも言えず。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:56
うおぉぉ懐かしいよ〜。あの頃を思い出してきたよ〜。
心に残る課題曲はやはり「カーニバルのマーチ」かなぁ。
確か中1の時だったかなぁ、自由曲は「海鳴り」やったなぁ・・・
一度でいいから課題曲D以外をやってみたかった・・・

88年
A:???
B:???
C:???
D:カーニバルのマーチ
89年
A:風と炎の踊り
B:WISH
C:行進曲「清くあれ爽やかなれ」
D:ポップンマーチ「すてきな日々」
90年
A:「ランドスケイプ」
B:「風の黙示録」
C:「カタロニアの栄光」
D:「マリーン・シティ」
91年
A:「斜影の遺跡」
B:「コーラル・ブルー」
C:「ロックン・マーチ」
D:「そよ風のマーチ」
92年
A:「ネレイデス」
B:「フューチュリズム」
C:「クロスバイマーチ」
D:「ゆかいな仲間の行進曲」
ここからは後は知らない。
誰か88年のA、B、Cを知ってる人教えて。
それと今までの課題曲ばかり集めたCDとかって出てるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 03:02
>56
A:吹奏楽のための「深層の祭」(三善晃)
B:交響的舞曲(小林徹)
C:マーチ「スタウト・アンド・シンプル」(原博)
CDはソニーから出てたような。十何年分。
5856:2000/08/22(火) 03:09
>57
どうもありがとうございます。
CDの方は一度店に見に入って来ます。
5954:2000/08/22(火) 03:40
曲のタイトル間違えてた。
なんか違和感あったんだ。
こんな読みやすいタイトルじゃないってな(藁
6056:2000/08/22(火) 04:01
しまった・・・54さんの書き込み見たら課題曲のCDの事が
ちゃんと書いてあるし・・・今気付いた^^;
6157:2000/08/22(火) 04:19
そういえば今気づいた。すんませんな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 07:59
輝く銀嶺
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:43
>53
「キューピッドのマーチ」をお忘れです!
必要以上にひねった曲が多かった中であれは単純明解でよかった
最初は「ふざけんな!」と思ったけど演奏するうちに皆この曲にはまっていった…

壮行会とか運動会とかで演奏しても人気高かったなぁ、部員以外にも(笑)

へぇ!原博の課題曲なんてあったんだ?しかもマーチ…知らなかった…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:55
>63
>へぇ!原博の課題曲なんてあったんだ?しかもマーチ…知らなかった…

そのマーチ大好きです!タイトルもいいし。
始めはごく普通のマーチなのかなーと思ってたら
だんだんマーチっぽくなくなっていくし、
トリオのメロディーとかかなり日本人っぽいし
そのあとの部分はほとんど変奏曲の域だし。
最後には主要な3本のメロディーが同時に鳴るんですけど
ぜんぜんかみ合ってなくて抱腹絶倒。
しかもきちんと終わる。しかも歩ける(!)。最高です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 17:56
>39
「クロスバイマーチ」はよかった。
学生指揮者が「俺は振れない」という理由で
できなかった。あちゃー。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 18:14
「ネレイデス」はトロンボーンにはきつかった。
しかも思ったほど目立てない。
67ニッカンのチューバ:2000/08/22(火) 23:20
あぁぁ皆若いなぁ。爺はディスコ・キッドをやってコケたのじゃ。
高度な技術への指標と言っても皆わかるかのぅ。
河辺浩市も競輪ばかりやってないで、また曲を書いてほしいのう
(吹連が相手にせんじゃろうが)。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 23:46
88年の課題曲は何気に名曲ぞろいだと思う。
深層の祭りが最高なのは勿論だけど、当時中学1年生だった
俺には、先輩達が必死こいてやってた交響的舞曲がお気に入りで
今でも耳に残ってる。
いい曲だよね。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 00:30
>学生指揮者が「俺は振れない」という理由で
できなかった。あちゃー。

「クロス・バイ・マーチ」、振りましたよ。へへへ。
でもね、「本当の意味で振れる」じゃなくて、
単に「棒を動かして拍子、テンポを示す」なら、できる。
そんなに難しくないです。マーチだもの。
(あくまで、単に振るだけならってことね)

でも3/8+3/8+2/8なんか律儀にその通り振ったら、
講評で「四つ振りでいいんじゃない?」と書かれてしまった…。
2.5/2は5/4で振ったけどね。(笑)

それから「マーチ・オーパス・ワン」も好きです。
あれを思いっきりテンポのコントラストをつけて
マーチじゃなくコンサート・ピースとしてやってみたいのだ!
誰かやらせてくれないかなー。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 11:52
「風紋」かな〜。
こないだ買った保科作品集の<原典版>はちょっと冗長になってしまった印象が強いかも。
でもあの曲のラストは本当にかっこいい。
711です。:2000/08/23(水) 13:49
懐かしいですね〜 → 交響的舞曲 !

うちの顧問は、コンクールの課題曲が好きらしく、色々やり
ました。

土俗的舞曲、知っている方います?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 15:02
和田薫ですな<土俗的舞曲
とあるエロゲーがアニメ化されたときに音楽担当で
クレジットされていて驚いた。
7353:2000/08/23(水) 15:33
失礼しました>63

行進曲はその前の年の「サンライズマーチ」が好きだった。
きちんと歩ける行進曲で、キューピッドとセットで
学校行事のたびにやってたのでみんなが憶えていた。

「スタウト・アンド・シンプル」もいいね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 18:34
カタロニアの栄光のタンバリンはきつかった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 18:41
アイヌのリンプ。
あまりにもしょーもなくって、忘れてしまいたいのに、
心に残ってしまって、困っています。
761です。:2000/08/23(水) 23:25
>72さん
知っている方がいて良かったです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 00:55
歴代課題曲が全部わかるサイト、ありませんか?
年表形式になってるような感じで・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:24
>75
あぁ、ついに出たか…俺、中学時代に演奏したんだわ…
トロンボーンのグリッサンドを派手にやった団体はみんな落ちていたね(笑)
今聴くと恥ずかしい曲だなぁ…

大学に行ってからバンドやっている友人がたまたま家にあったテープ聴いて
「なんだこのアイアンメイデンみたいな曲は?」とか言っていた う〜ん…

ちなみにそいつは大栗の「神話」を聴いて
「キングクリムゾンか、これは?」と言った こっちはわからんでもない…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 14:28
>67爺様
演奏会で演りました。高度な技術への指標、ディスコキッドも。
大昔はポップスっぽい曲もあった。と先生が言ってました。
僕も爺の部類だと思います。
ですんで「東北地方の民謡によるコラージュ」名曲です。
最後のトランペットのソロ、県大会でとちって代表になれず先生に頭を坊主にされた記憶がある。
曲は大好きだったのに、、。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 14:41
>77
とりあえずわかればいいんだったら、以下。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3496/CD.html
8177:2000/08/24(木) 15:25
わーい、ありがとうございます。
ちゅっ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:24
吹奏楽のためのディヴェルティメント(兼田敏)が好き。でも1967年で全然リアルタイム
じゃないのよね。っていうかまだ生まれてもいない…。でも演奏会でやったことがある。
今の課題曲じゃ信じられないけど、3楽章まであるんだよ。
まだ邦人作曲家の課題曲がマーチくらいしかない時代だったそうで、この曲を期に邦人
もマーチ以外の曲を作るようになったという話。
83名無し戦隊ナノレンジャー!:2000/10/29(日) 13:55
age
84ボレロ:2000/11/02(木) 15:51
「フェリスタス」って知ってる?
85名無しの笛の踊り:2000/11/02(木) 18:22
>84
名前だけは。
「火の鳥」のパクリ、ってどっかで読んだけど、そんな曲なの?
(フィナーレの部分?)
8685:2000/11/02(木) 18:29
もう18年も前になるけど「吹奏楽のためのカプリチオ」、好きです。
ソニーの課題曲集CDには中学生の演奏が入っててイマイチ。(しょーがないけど)
別のいい演奏の音源、ないかな?
87名無しの笛の踊り:2000/11/02(木) 18:41
>>85
パクリといえば、「北国の大漁歌」は部分的に、チャイ6のパクリ。
8885:2000/11/02(木) 19:13
>87
そうだっけ?
う〜ん、テーマが「ソーラン節」ってことしか覚えてないなぁ。
どのへんのこと?(いわれてもわかんないかも…)
89名無しの笛の踊り:2000/11/02(木) 19:34
>88
ラッパのソロのちょっと前のちょっと前の、トロンボーンの旋律。
90名無しの笛の踊り:2000/11/03(金) 01:54
交響的端子ってストラヴィンスキのぱくりなんでしょ?
91名無しの笛の踊り:2000/11/03(金) 06:13
>>86
吹連でも課題曲集のCDだしてるよ。
Sonyとは演奏が違うと思う。(同じのもあるかもしれんけど)
92龍之介:2000/11/03(金) 09:10
吹奏楽のためのインヴェンション第1番。
とってもきれいな曲。アルト・サックスのソロのところがたまらない!

ベリーを摘んだら・・・・・ぺトルーシュカそのまんま。
課題曲じゃないけど小長谷宗一の「山の物語」・・・ダフニスの夜明けそのまんま。
93名無しの笛の踊り:2000/11/04(土) 17:33
アップルマーチ!(笑)
『風紋』って曲、聴いてみたいなー。
年代が違うんですよね。
中学1年の時『そよ風のマーチ』だったから。
94名無しの笛の踊り:2000/11/04(土) 20:17
>>85
いっぺん聴いてみて下さい>フェリスタス
もう、聴いてて該当箇所(まさにフィナーレの部分)にきたら
一発で「うわー・・・」って思うから。そりゃいかんだろーって(w
95通りすがり:2000/11/05(日) 00:25
フェリスタスって課題曲だったんですか・・・
96高度な名無しへの指標:2000/11/05(日) 00:37
>>93
風紋はマジでええよ。CD探して聴いてみ。
俺の中では歴代1位の名課題曲。
97名無しの笛の踊り:2000/11/05(日) 20:23
>>96
どんな曲〜〜??すごい、聞いてみたいですけど。
ちょっと、歌ってみて(笑)
そよ風だったら、♪ファレドラーシ♭♪ファシ♭ラファ♯ーソ♪ソミ♭レシード♪
見たいな感じに。(ちょっと、適当です↑)
98名無しの笛の踊り:2000/11/05(日) 23:23
>94
「フェリスタス」
SONYの課題曲集のCD聴きましたが、まさにニセ火の鳥ですな。
しかもアルトサックスのメロディーが恥ずかしすぎる位にメロメロ。
好きだという人と嫌いだという人がはっきり分かれそうな曲です。
99名無しの笛の踊り:2000/11/05(日) 23:34
>98
「くっさ〜!」というのがこの曲の第一印象
100どそみそ:2000/11/06(月) 01:59
>98
最後の数小節間の和声進行が(3和音の半音上行)同じだけで
にせ火の鳥と断言するとは!あの曲の99%は火の鳥じゃない
でしょうが。
そういう観点から観たらソナチネアルバムの曲なんか全部
パクリになりますぜ、左手が「ドソミソドソミソ」って。
101名無しさん:2000/11/06(月) 02:09
臭いと言えば、潮煙。
93〜00くらいまでしか知らないけど
毎年課題曲3番って妙なのが多かった気がする。
行進曲ジャンダルムとか(ヤマハ浜松のはよかったね)
102名無しの笛の踊り:2000/11/06(月) 02:38
>100
最後だけだよね。厳密に言えば。
トライアングルがちゃらりりりりり〜。
103名無しの笛の踊り:2000/11/06(月) 02:48
もう出てるけど96年の「はるか、大地へ」
この曲は泣ける。
104名無しの笛の踊り:2000/11/06(月) 02:49
をを、まだ意外にも「稲穂の波」が
出てないね
105名無しの笛の踊り:2000/11/06(月) 10:26
>101
潮煙!(笑)懐かし〜。確かに、臭かったですネ。
「一昔前の刑事ドラマっぽいよねー(爆)」って友達と言ってた。
106名無しさん@偽物:2000/11/07(火) 10:34
「シンフォニックマーチ」
見え見えの単純な構成なんだけど、聞き終えた感じが爽やかだな。
リアルタイムでやりたかった・・・
107名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 10:58
協奏的序曲(藤掛廣行)

バッハ風の作品だけど、しっかり内面を表出していた。
技法と精神の融合がなされた吹奏楽曲はそうはないでしょう。

表面的に聴く人にとってはただの暗い曲としか聞こえないでしょう
108名無しのヴェールの踊り:2000/11/07(火) 11:12
ニセ火の鳥と聞くと、どうしても谷茶前も連想してしまう。いい曲なのにあの
最後の部分で台無し。あんな終わり方だと、自由曲の選択にちょっと制限が
でたか。カタルニアもいい。インヴェンション第一番や、シンフォニエッタ、カプリチオ
もいい。

5>トランペット吹きの方ですな。この年の管打本選ではフンメルIn Eだったとか・・。
で、そのために、ヤマハがE管を発売したとか・・・。本選に残った奴みんなで示し合わせて
こっそりEsで吹いたらわからんのじゃないかとか・・いろいろあったらしいですね。
109名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 12:56
「ニセ」「パクリ」といえば。
ジェイガーの「ジュビラーテ」は、作曲者自ら「冒頭部は
ホルストの影響を受けた」と告白。
たしかに、細かい音符→ホルンの旋律→TUTTIでアクセント
→低音の旋律→TUTTIでシンコペーション→....という推移は
似てると言えなくもないが、
そんなこと、本人が告白しなきゃ誰も気付かなかったのでは。
110名無しの笛の踊り:2000/11/07(火) 13:13
>109
「惑星」の「木星」に、ね。
111名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 11:29
>>108
俺は谷茶前はオッケーだと思う。
要はオマージュのさせ方におけるセンスの問題ですよ。
課題曲コーラルブルー+自由曲火の鳥(カスチェイ&終曲)というのはよく見たし
別に狙いやがったな、って感じで「クククッ」ってなもんで済まされるけど、
フェリスタスのあとに火の鳥をやったら・・・ああ、寒い。
ってゆーか、絶対そんなプログラム組めない。さみしくて。
112名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 11:53
コンサートマーチ'87は?
あと、ヘクター'87ってなかったっけ?
あと、あと、風紋の原典版ってブレーンから譜面とCDが
出てるよね。これって課題曲版と違うのかなあ?
聞いたORやったことあるひと情報きぼーん。

http://www.brain-music.com/

あと、渚スコープもスキスキスー。
113ニセ・パクリ:2000/11/08(水) 12:35
「ブロックM」と「テイク・オフ」
114名無しの笛の踊り:2000/11/08(水) 21:45
>113
そういえば似てるわ

「木星」のパクリと言えば「風と炎の踊り」もあるんちゃう?
88年の「スタウト・アンド・シンプル」は寅さんのテーマ
115名無しの笛の踊り:2000/11/10(金) 00:30
age
116名無しの笛の踊り:2000/11/10(金) 00:40
マーチ「ハローサンシャイン」と
NHK昼のプレゼント(今はやってないね)のオープニングテーマ。

出だしがめっちゃ似てたと思ったんだが・・・

「ブロックM」は「K点」にも似てるよね?
117名無しの笛の踊り:2000/11/10(金) 01:53
>116
逆、逆!「K点」がブロックM」に似てるの!
118名無しの笛の踊り:2000/11/10(金) 05:30
『クロス・バイ・マーチ』を初めて聞いた時、
一瞬『新世界より』かと思った。
119名無しの笛の踊り:2000/11/10(金) 16:05
交響的舞曲の中間部は新世界紀行のテーマに似ていたなぁ。

吹奏楽のためのカプリチオはまだでてない?あれ、みんなきらいなの?
そこんとこどうなのよ?
120名無しの笛の踊り:2000/11/10(金) 17:02
ん?82@`3年頃の曲??
あれ最初のクラリネットとオーボエの音のバランスが悪い団体多かったなぁ
確か今出てる課題曲だけのCDはどっかの中学校の演奏だっけ?
典型的なコンクール演奏なんで、曲自体は好きだけど、最近あまり聴かないなぁ

話し変わるが
あの頃に学生だったけど、「東北民謡」はお年寄りが多い機会には本当重宝した曲だったな
121名無しの笛の踊り:2000/11/11(土) 14:06
ターンブル・マーチとショスタコ5番の4楽章って似てるよね。
あのセットでコンクール出た団体いたら尊敬します。
122名無しの笛の踊り:2000/11/11(土) 19:38
課題曲:土俗的舞曲
自由曲:伊福部昭の交響譚詩

っての、やってほしかったなぁ…
あの課題曲の作曲者は伊福部の弟子(&ゴースト?)らしいからあれは分らなくもないが
他の曲も何か「これ「春祭」」のパクりじゃねぇか??ってのあったりして
印象はとにかく最悪
12385:2000/11/11(土) 22:51
>119
>>86で書いてるよん。中間部を聴くと泣けるのであった…。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:36
来年の課題曲のタイトルってクサイのばっかり。
聴いたり、吹いたりする前からイヤなイメージができてしまう。
125奥さん、名無しです:2000/11/15(水) 19:34
どんなん?
126名無しの笛の踊り:2000/11/15(水) 19:47
また「過激」な人。。。。
127名無しの笛の踊り:2000/11/16(木) 01:48
まだ出てないかな。伊藤康英の「管楽器のためのソナタ」。
ちょっと地味だけど、音楽的に奥深い曲でためになったなぁ。
128奥さん、名無しです:2000/11/16(木) 02:38
>>127
あーやったやった。
東北大会でうちだけだった。
悲し…
あの時は5番が人気だったんだよね…
129名無しの笛の踊り:2000/11/16(木) 05:07
>>127
いかにも課題曲らしい曲。
頑張れば中級バンドでもものにできるし、学べることも多い曲。
こういう曲の人気が上がらないところが
吹奏楽のつまんないところなんだよなあ。
派手なのも演歌なのも現代なのも演劇なのもいいけどさ・・・。
130名無しの笛の踊り:2000/11/16(木) 05:14
「はるか、大地へ」って結構好きなんだけど、最後がダサくて・・・。
131名無しの笛の踊り:2000/11/16(木) 12:31
今年のって結局どうよ?
132>122:2000/11/16(木) 13:50
課題曲:土俗的舞曲
自由曲:スキタイ組曲(プロコ)

というバンドがほんとにあって笑ったぞ。
自由曲は舞踏組曲(バルトーク)という選択もありだったかもしれないが、
あのころは当たり前だけど演奏できなかったし。

課題曲:ベリーを摘んだらダンスにしよう
自由曲:ペトルーシュカ

という勇気あるバンドは現れなかったのか?
間宮真っ青(わら。
133名無しの笛の踊り:2001/01/15(月) 18:54
死ね 
134minimonius:2001/01/25(木) 19:40
吹奏楽なのか...
合唱だと広瀬量平の「海はなかった」とか
平吉毅州の「我が里程標(マイルストーン)」なんかが良し(ワラ
135名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 23:04
♪チャーチャーチャー
 ドゥルトゥ ドゥルトゥ ドゥルトゥ ドゥルトゥ チャッチャ
 ドゥルトゥ ドゥルトゥ ドゥルトゥ ドゥルトゥ チャッチャ
136名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 22:25
シオケ無理
137名無しの笛の踊り:2001/03/15(木) 19:23
去年の課題曲Vの胎動の時代は素晴らしかった。
・・・と言うより、去年のはどれも良かったと思う。Uはちょっと・・・。
138名無しの笛の踊り
合唱は岩河三郎がよい。