有名だけどあまりいいとは思わない音楽家は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
カラヤン マゼール
シノーポリ
アシュケナージ ポリーニ
グルダ
2名無しさん:2000/08/10(木) 15:50
小澤征爾。好きな人、どの辺が魅力なのか教えて。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 16:10
コヴァセビッチ
4名無しさん:2000/08/10(木) 16:17
朝比奈隆、中村紘子、千住真理子、篠崎史子、
中丸美千繪、前橋汀子、宮沢明子。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 16:37
>>1
カラヤン以外は大体納得できる。
という訳でハイティンクに一票。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 16:42
>4
前橋汀子以外は大体納得できる。
と言う訳でショルティに一票。
アバドに百票。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 16:56
んじゃ俺はねぇ

オマンディとかストコフスキーとか大っ嫌いなんだよ。
お前ら作曲した昔の人々に敬意を払いやがれ!!
好き勝手曲をいじるのが才能とか個性とか思ってんのか?
んあ?

ってなところですな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 17:16
円光寺雅彦
有名じゃない?でも、札幌と仙台では有名でしょ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 17:23
>7
オマンディはストコほど曲をいじってませんよ。
セルやクレンペラーも結構いじってるし、
同時代の指揮者の中では並じゃないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 18:00
クレンペラーは自身で改訂したメンデルスゾーン
のスコットランドがありますね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 19:17
今は、オケが鳴らなくても構成が?でも
「作曲家の意図に忠実に」やるのがよしとされてるからね。
指揮者は上手な交通整理人でいいのよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 19:19
楽譜が読めるってだけのドキュンは喜ぶからな↑
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 19:24
←矢印こうじゃないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 03:24
村治佳織のルックス以外。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 11:23
朝比奈隆
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 14:18
宇野功芳…あっ、音楽家じゃないか。
17名無しさん:2000/08/11(金) 15:20
新堀寛巳
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 15:27
佐渡裕とチョン・ミョンフン

佐渡はCSでインタービューをずっとやってたけど、どれも自己満足の自慢話ばっかで嫌になった。
佐渡もそうだけどミョンフンもあれはクラシックというよりもポップスの乗りが感じられて嫌。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 16:18
團伊玖磨と服部克久
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 17:11
ん?
有名人を貶すのが通だと思っている厨房ドキュンは逝ってヨシ!!
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/12(土) 03:08
佐藤しのぶさん、中丸美千繪さん

佐藤さん・・・第九のソロの時など特に、「お仕事、お仕事」という感じ。
       声の使い方も、手抜き。あと、香水の付けすぎ。

中丸さん・・・「オペラは休業中」と宣言して久しいですが、じゃあ、いつ復帰?
22>21:2000/08/12(土) 06:45
中丸美千繪さんは最近ヘタになったとの噂がありますが、本当?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/12(土) 08:25
ウ〜ン、ごめん。
岩城宏之かな。この人が指揮すると演奏会、
いつも退屈なんだよね。無難だけど。
24:2000/08/12(土) 19:14
シューマンとガーシュウィン
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/13(日) 02:24
高木綾子
顔もぶさいく
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 00:16
ガーディナー、彼はなぜあんなに持てはやされてるの?全然理解できない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 00:19
マーラーを振るブーレーズ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 00:29
 ガーディナー、確かに最近変だぞ。
音楽を分解したいのかな?
29字が違うって。:2000/08/15(火) 23:47
中丸三千繪
いいと思うけどなあ。
下手になったとは、思えないし。


30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 23:29
若杉弘
尾高忠明
秋山和慶

実力はたしかなんだろうけどつまらなすぎる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 10:38
他の2人はともかく、確かに尾高はつまらなすぎる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 10:45
外山雄三も仲間に入れてやれ
33仙台市民:2000/08/18(金) 10:50
32に大賛成!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 11:29
岩城も仲間に入れてやれ
35横浜市民:2000/08/18(金) 12:18
34にも大賛成!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:02
佐藤美枝子


ある意味での技術はそれなりかもしれないが、
ビブラートのかけ方、声の質、音楽そのものなどが
好きになれない。
チャイコンも落ちたものだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:07
ハイティンクにもう一票。技術はあるのかもしれんが
華がなさすぎ。
38ヴィオリスト:2000/08/19(土) 00:16
クルト・マズア
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:29
マズアよくないか?戦争レクイエムよかったぞ
40ヴィオリスト:2000/08/19(土) 00:52
僕は今まで外れを掴まされてるなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 15:41
中村紘子。たのむから氏んでくれ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 15:45
つい最近ハイティンクのライブLD見たけど、自分がハイティンクに対して持っていた指揮のイメージと違って
かなり起伏のはげしい指揮で驚いた。しかも見やすい。
ハイティンクとコンセルトヘボウのコンビは凄かったのだなと、今更ながらに思った。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 16:21
マズアのベルクラで出てる「ラプソディー・イン・ブルー」、洋泉社
の本で鈴木淳史氏が面白いって書いてたけど、確かにドイツ風重厚な
ガーシュインというトンデモなさが笑えた。
それ以外は、ヴィオリスト氏同様、外れ掴まされてる、という思いが
強い。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 16:27
ムーティ。下品。頼むからウィーンフィル振らんでくれ。
45>44:2000/08/19(土) 16:41
同じ下品でも、マゼールは笑えるから許せる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 19:31
>42
 昔のハイティンクってすごい大振りだよね。
47名無しさん:2000/08/20(日) 15:28
ブレンデルのベートーヴェンは、わからない。
手堅くまとまってはいるかも知れないけど、それだけって感じ。
あの迫力のなさは、聴いていて虚しい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 16:21
バレンボイム ピアノに専念してくれ。
        彼の弾くモーツアルトのピアノ協奏曲が好き
ブレンデルはホントつまらん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 08:43
佐渡裕!てめえの自慢話ばかりするな!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 13:08
その通り、佐渡裕!自慢話ばかりするな!
日本人はそーゆーのに慣れてないから、すぐに妬まれるぞ!
島国ではそーゆーの控えとけ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 18:53
まったくその通り、佐渡裕!自慢話ばかりするな!
クラシック聴いてる奴なんてわかりもしないのに有名になったら叩く厨房しかいないぞ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 22:14
ブレンデルって理屈っぽすぎる。もっと自然に歌って欲しい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:35
五十嵐喜芳
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 14:31
グルダのベートーベン。
好きになれん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 03:49
メータ…
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 14:06
そりゃ中村紘子
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 16:28
>55さん
オレ、メータのシンパです。いや、ファンってほどじゃないですけど。
NYなんかに行かなければ・・・と今さら思ってます。
実演で良い時は本当に良いっす。で、やる気ナシ男の時は
「どーすんだよ、今日は」っていうくらいヒデえ。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 19:01
シノーポリ。
精神科医らしいけど、精神鑑定すべきはむしろ支離滅裂な指揮をしている自分の音楽の方だ。
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 12:36
中村健とか
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 14:36
プログラムに使ってる顔写真と実物が全然 違う ↑
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 15:00
前橋汀子なんて、つい最近まで20年前くらいの写真使ってなかった?
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 18:37
今でも使ってる筈。

6361 :2000/08/26(土) 23:42
いや、今のは流石に少し老けてるんだけど、5年くらい前、20代?
っていうような写真だったことあるんよ。
64おやぢ :2000/08/26(土) 23:58
諏訪内晶子。
65>52 :2000/08/27(日) 01:20
ここ十年ほどそうでもないと思うけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 01:57
ブレンデルは本人の意とは無関係にライブでめちゃめちゃいいときがある。
確かにいろいろ出てるCDはあんまり感心しないけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 04:54
中村紘子は何がいいのかね?
68:2000/08/27(日) 05:12
有名どころを貶せば偉いと思っているバカ発見
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 05:19
>68
じゃあ良いところを教えてくれい。
バカでもいいからさ。

70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 05:36
佐藤しのぶ。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 06:00
>>69
煽られて怒ってるバカ発見(わ
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 08:08
>有名どころを貶せば偉いと思っているバカ発見

これって、このスレ全員に対してジャン。
73>291 :2000/08/27(日) 12:52
ティーレマン!
74ブレンデル/マリナー! :2000/08/27(日) 20:03
クラウディオ・アバド
音楽に躍動感、感動がない。
テクニックはあるのは認めるが、
ベルリンフィルをつまらなくした罪は重い。
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 11:18
中丸三千繪
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 21:40
49=50=51 !
別人のふりして煽るなバカ!
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 04:56
演奏家ではないが大阪フィル。
演奏が雑すぎる。あんなんで入場料取るなー
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 05:34
>演奏家ではないが大阪フィル。

これ読み方によってはものすごいことを言ってる。(笑)
79名無しさん@一周忌 :2000/08/29(火) 07:44
いっつあーく・ぱーるまん
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 10:32
ヴェルディ

ベリーニ
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 15:26
バーンスタイン
どうでもよいけど、あの大仰な振り方はなんとかならんのか。
VPOとのマーラー5番のLD、特に第二楽章の冒頭は藁ってしまうぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 15:39
氏んだ人間に向かって「なんとかならんのか」って言ってもなぁ…
むなしいぞ、テレビの画面に向かってつぶやいてるのって。
とっとと中古屋に売っちゃいなさい。そしたら、僕が買うから。(笑
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:02
諸井薫。氏ね。
84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 18:07
>81
 振りなんかどうでもいいんだよ。出てくる音楽がよければ。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 19:15
>83
誠じゃなくて薫であってるの?
薫だったら板違いだけど・・・
86名無しさん@お腹すいた。 :2000/08/30(水) 22:34
>84
その通り。81は音楽がわからん事をわざわざ告白しているぜ。
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 01:59
>79
私もパールマンのノー天気な音色は我慢できない。
88>84、86 :2000/08/31(木) 11:00
別に「どうでもよく」はないだろう。
じゃ、振り付け師やとって一生懸命練習したバーンスタインも「音楽がわからん」って
事になっちゃうのか? じゃ、その彼の音楽聞いて萌えちゃってる84や86っていったい…?
89>88 :2000/08/31(木) 12:38
>振り付け師やとって一生懸命練習したバーンスタイン

その話の出所を教えてよ。せめて載ってる本くらい。
で、キミはいったい誰の演奏に萌えてるのかい? 言ってみてよ。
90ヒロヒト(ニューハーフ) :2000/09/01(金) 13:02
Fujiko Heming
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 13:19
聞いたことあるなぁ >振付師
けっこう有名な話じゃないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 16:52
振付師っていうと、ウェストサイドを振り付けた
ジェローム・ロビンスかなぁ、そりゃ素晴らしい。
もしくは、この間(もっと前か)死んだあの、あの、
オール・ザット・ジャズのモデルにもなった、誰?
あぁ、近頃人名が全然出てこなくなった私を
お許し下さい。スレ違いもお許し下さい。
覚えている人はお教え下さい。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:06
ボブ・フォッシー >All That Jazz

(でも、そういった振付の事じゃないと思う)
9492 :2000/09/01(金) 21:24
>93
おぉ、ありがとうございます。
ボブ・フォッシー、たしか、マイ・フェア・レディーの
振り付けですよね。プログラムにヘプバーンが「踊り明かそう」
を歌いながら、流れるように階段をのぼっていくシーンの
振り付けの見事さについて書いてありました。フォッシーは
ブロードウェイ、ロビンスはブロードウェイとNYCBの両方
でしたが、1960年代のNYのあの華やかなショウ・ビズの世界では
ロビンスやフォッシーが個人的にレニーに頼まれて振りを
アドヴァイスしてあげた、なんて事もあったかもしれませんね。
95名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:36
ティーレマン。こいつは全くダメ。
チェリビダッケ。冗長すぎる。
バレンボイム。音楽性がダメ。聴くに耐えない。
サラステ。中途半端。
サヴァリッシュ。面白くない。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:45
ヨーヨーマ
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:45
レオンタイン・プライス
がなってるだけ
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 21:47
じゃあ キリ テ カナワは?こいつも音楽しらない
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:26
諏訪内!まったくつまらん。
前橋!顔みせるな。
中村紘子!最低。
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 08:16
朝比奈
101名無しさん@朝飯前 :2000/09/02(土) 11:13
>100
同意。伸びきったとんこつラーメンのようだ。

ベートーヴェン。
普遍の人類愛とか持ち上げるけど、自分の理想を押し付けるだけでウザイ感じする。
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 12:25
カラヤンはきらいな人には、あの音楽が鼻につくでしょうが、
曲によっては、素晴らしい。
精緻でスマートで、しかも迫力もある。
やはり、天才的な音楽家だったと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 14:07
クナッパーツブッシュはきらいな人には、あの音楽が鼻につくでしょうが、
曲によっては、素晴らしい。
濃厚でストレートで、しかも迫力もある。
やはり、天才的な音楽家だったと思う。

104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 14:18
メンゲルベルクはきらいな人には、あの音楽が鼻につくでしょうが、
曲によっては、素晴らしい。
甘味で濃厚で、しかも迫力もある。
やはり、天才的な音楽家だったと思う。

105名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 14:46
フルトヴェングラーはきらいな人には、あの音楽が鼻につくでしょうが、
曲はすべて、素晴らしい。
重厚で真摯で、しかも迫力もある。
やはり、天才的な音楽家だったと思う。
106名無しさん :2000/09/02(土) 14:53
音楽家を広義に解釈して、舞踊家で。
森下洋子、そりゃ、若いころは最高だった。
世界でも比類のないプリマだった。しかし・・・
今は、引退の時期ではないのか。ジゼルの二幕なんか
死霊の役だからといって、ゾンビのような姿じゃ
シャレにならん。いつまでも舞台にしがみついている
のは見苦しい限り。
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 18:57
大賀典夫
108名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 19:08
81は自爆したらしい。
まっとうな反論もできず、うろ覚えの知識をふりかざして
失笑をかっただけの、可哀想なやつだった。
謹んで冥福を祈る。
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 19:43
バレンボイムにもう1票。
若いころのピアノは良かったのにぃ。
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 19:52
バレンボイムにさらにもう一票。
バレンボイムにもう1票。彼がベルリンのシェフにならなくて本当に良かった。
バレンボイムにもう一票。
俺の愛したCSOを返せ〜!!
113>112 :2000/09/02(土) 20:50
同感!バレンボイム、逝ってよし!
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 17:48
なんで演奏家ばっかなんだよ!!!!!!!!!!!
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 20:26
じゃ、シューベルト。
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 20:39
じゃ、NBSスレ立ち上げ記念で振り付け家。
モーリス・ベジャール、とっくに終わってるんだよ。
そりゃ、若いころの作品は凄かった。
もう作品発表して、東バに振り移すのはやめろ。
あんたと佐々忠の持ちつ持たれつの関係はもうたくさん。
117名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 22:24
頑張って聞いてみたけど、やっぱり好きになれん
ショスタコーヴィッチ と 特に、プロコフィエフ
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:20
ショスタコはそのうち消えるよって誰か言ってた。
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:34
カルロスクライバー、どこがいいのかわからん
120>114 :2000/09/04(月) 00:35
じゃあ、佐々木忠次、広渡勲、川村某
121うひょ :2000/09/04(月) 00:37
やっぱこれはブーレーズと書くしかないな。
122ためいき :2000/09/04(月) 03:59
よよま。
ウチダミツコ。

避けてます
123ショスタモリ :2000/09/04(月) 23:06
>>118
んなこた〜ない。
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 04:23
>122
内田は悪くないけど避けてます
125空耳 :2000/09/05(火) 19:46
グールドのベートーベン。
しっくりこなかった。
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 19:48
>125
ふーん。テレーゼとか好きだったけどなぁ。
127空耳 :2000/09/05(火) 20:36
でもグールドは大好きなんだけどね。
むしろ一番すき。
多分聴きなれてきたベートーベンものが
バックハウスみたいなやつだったからかも。
ちょっと最初はえーそう弾いちゃうのってとまどった。
彼のバッハが素晴らしいことは
言うまでも無いことだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:17
今のパヴァロッティは単なる脱税ブタ。
129ためいき :2000/09/06(水) 01:06
私もGGのソナタはだめだった。速い曲なんて滅茶苦茶速くてまるで音楽を破壊したいのかと思った程。
GGのモーツァルトは好き。
130ためいき :2000/09/06(水) 01:06
つけたし>129
ベートーベンのソナタね。
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 01:51
>>106
夫婦共々、一刻も早く辞めて欲しい。
見ていて痛々しいから、私は見るのを辞めました。
でもさオタは違うんだよね、素晴らしいってなる。
オタで持ってるバレエ団。
だから若い優秀なのが、どんどん抜けて言っちゃうんだよ。
132あげるついでに。 :2000/09/09(土) 10:49
どミンご
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 05:45
ペーター・シュライアー
歌はいいが一時期振っていたバッハは最低。
棒の師匠だったフレーミヒの面影は微塵もなし。
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 07:28
ハイドン
しらじらしい
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 12:43
ポリーニ最低。
響きがギンギンしていて耳障りだし、
それ以前に水虫薬みたいな苗字を何とかしてほしい。
136名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 15:30
>>131
あのバレエ団は、若手を育てる気なんか全然なし。
というより、プリマがライヴァルを全〜部つぶしてる
としか思えない。あの人はヌレエフやマリカ女史や
フォンテーンなどから素晴らしい教えを受けたのに、
それを後進に伝える気はこれっぽっちもないとしか
考えられない。なぜかというと、涌井先生の「バレリーナ
世界を駆ける」とかいう本に、どこかの国際コンクールで
件のプリマと審査員で同席したとき、予選前の、
バーレッスンで、かのプリマは、自分もバーレッスン
してたんだってさ。(続く)
137136 :2000/09/10(日) 15:37
(続き)
コンクール前の生徒たちにバーをまわりながら、
アドヴァイスし、直してやるのが教師、審査員の
つとめじゃないか。それを、しゃあしゃあと、
「私はまだ学んでいる身ですから」といって、
いい年した世界的プリマがコンクールの受験者と
一緒にバーにつかまってるのは醜いと思った。
秘伝は墓までもってく・・・みたいな。
偉大な先達ダンサーたちから受け取った芸術の
松明を後輩に伝えない利己主義ダンサー、それが
彼女、と思ったら、もう観る気はなくなった。
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 15:40
いい年した世界的プリマの練習を目の当たりに出来た良い機会
であった様にも受け取れるが・・・?
139名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 15:53
>138
あなたは、クラシックバレエをやったことない方ですね。
あのバーレッスンというのは、どんな最高のダンサー
でも必ず毎日やらなければならない訓練なのです。
もうおわかりですね。そう、観てもわからないんです。
バーを握って、体に覚えさせるものなんです。
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:02
>139
もちろん、やった事無いですよ。
一流と呼ばれる人ほど、極基本的なことで差がることはどの
ジャンルでも有る事ですから、ちょっと疑問に思っただけで
す。鼻突っ込むような真似をしてしまった様ですね。
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:03
おっと、訂正です。
差がる×
差が出る○
142139 :2000/09/10(日) 16:31
>140ー141
いやぁ、咎めているんじゃないんですよ。
なまじ、あの人の熱狂的ファンだったから
よけいくやしいのです。本当に素晴らしい
バレエだった・・・・。
あのバレエ団でどれだけの踊り手たちが
飼い殺しのようになってることか、、、
吉田都は出て正解だったと今思います。
143名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 20:13
バレエを凋落させたのはNBSの責任
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 21:23
>>143
同感じゃーーー!
145名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 02:26
服部克久、宮川泰、久石譲
146>134 :2000/09/11(月) 10:33
はいどんのピアノソナタ結構イケるよ。交響曲はキライだけど。
147>146 :2000/09/11(月) 11:06
それは知らなんだ
ありがとう
148アノン. :2000/09/11(月) 11:30
ちょぴん。

どっか行ってちょうだい。

ちょぴんが好きなヒトも
どっか行って。
149名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 11:49
>148
ヨハン・クリスチャンやその他彼の音楽の元になった人のものを聞くと、
少しは好きになるかも>ちょ助
150148>149 :2000/09/12(火) 07:37
昔は好きだったんだけれどネ・・・
19世紀に生まれなくてヨカッタ。
151名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 07:41
フルトベングラーの音楽、どこがいいのかわからない。
正直な話、彼の指揮した曲を聴いて感動したことは一度もない。
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 08:06
カラヤンとムーティとレヴァインとシノーポリ。
たんなる冗長さをカンタービレと気取ってごまかすインチキ指揮者。
153名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 19:29
>151

逝ってよし。
154名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 21:11
>151
おれもだ。しかもあんな音質をありがたがって聞いてるやつの気が知れない。
155名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 21:24
カラヤンは空虚。
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 21:25
とにかくモノラルしかなくて、日本のスノッブおやじに愛好されているのは、
全部いやだ。
高校生くらいでフルヴェンの第9なんて語っているやつ、逝ってよし。
157名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 21:28
佐渡裕。俺、ポピュラーも知ってるみたいな半端なところがいやだ。
でも日本ではこういうのがウケることを知っている確信犯か。
158>154 :2000/09/12(火) 22:57
脳内でノイズカットするので全く問題ありません。
フルベン★ラヴ
159名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 23:28
>156

モノラルアレルギーはアホ。逝ってくれ。
160名無しの笛の踊り :2000/09/13(水) 11:12
アレルギーじゃなくて正常な耳を持っているだけだよ。
ノイズ・カットなんていう電波な機能も、幸い持ち合わせていないのだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 11:15
>ノイズ・カットなんていう電波な機能も、幸い持ち合わせていないのだ
あなたの脳みそは不完全のようですね。検査を受けられる事をお勧めします。
162:2000/09/13(水) 21:03
小澤と斎藤記念オケ。
 ありゃ単なる音にしか聞こえない。
163名無しの笛の踊り :2000/09/13(水) 21:14
物理的に発生している音を「聞かなかったこと」にできちゃう、
脳内での情報操作ができる、奇特な人がいるのか…。
これを「電波」と言われても、しょうがないんじゃないのかな?
164おいおい :2000/09/13(水) 21:57
煽りに乗せられてとんでもないバカさらしてるぞ。
>163
165>163 :2000/09/13(水) 22:11
ていうか人間ならだれしもその程度はできるんだよね。
あんたもやってるだろ?

くだらん煽りだ(含む オレ)。
166158です :2000/09/13(水) 22:22
世の中にはフルトベングラーがダメな人もいるんだー。ビックリ。
そんなことがわかるのもこのスレッドのおかげだね。
167名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 22:40
>>163
うちに百年休まずにチクタクやってて、おじいさんが氏んでもチクタク
やってる時計があるんだけど、このチクタク、全然意識できないんだよね。
努力しないと無理。
お客さんは寝られなくなるくらい気になるらしいけど。
168名無しの笛の踊り :2000/09/14(木) 04:34
千住明
169名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 08:52
>>166
フルトベングラーがだめっていうより、
フルトベングラーばかり感情的にもちあげて他のを一切受け容れようとしない
取り巻きの人たちが嫌いだから、って人も多いと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 14:53
>162
私は、小澤/サイトウキネン好きです。
171名無しの笛の踊り :2000/09/14(木) 15:38
N響もイマイチ
172名無しの笛の踊り :2000/09/14(木) 15:47
千住真理子
173名無しの笛の踊り :2000/09/14(木) 19:06
>172
しーっ、誤重酸を召喚するとまずいんだから、それは禁句。
174名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 21:41
>169
松本信者と同じようなものですね。
175名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 22:02
>174
それは、朝比奈隆にも言えたことですね。
一番過激かも。
176名無しの笛の踊り :2000/09/14(木) 22:16
>172@`173
しっかり、見させて、いただき、ましたよ。
こういう、人は、如何な、物かと、。
クラシック文化を満喫しましょう。
苦情はこちらにどうぞ!
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1834581&tid=39a19a4ka5afa5ia57a5ca5afj82bda4n5a4iwa4r&sid=1834581&mid=1&type=date&first=1
177名無しの笛の踊り :2000/09/22(金) 12:56
・オ・。・?・テ・キ・蝪」

、、、テ、ソ、、、ノ、ウ、ャ、、、、、タ。「、「、ホサリエヤ、マ。ゥ・゙・ク、ヌ、?、ォ、鬢」
178名無しの笛の踊り :2000/09/22(金) 13:03
サヴァリッシュ、一体どこがいいんだ?
この指揮者好きな人って本当にいるの?
179名無しの笛の踊り :2000/09/22(金) 14:27
中村紘子、ようやくカレーのCMを降ろされた。
180名無しの笛の踊り :2000/10/20(金) 20:29
180
181名無しの笛の踊り :2000/10/21(土) 15:36
有名人を貶したがる中卒の集団
182クズレ :2000/10/21(土) 15:43
クズレ
183名無しの笛の踊り :2000/10/22(日) 01:38
やっぱ諏訪内でしょう。
184こll :2000/10/22(日) 22:29
>122 モーツァルト、なんでも良いから聴いてみい。いいよ
>79 激しく同意。とくにやつの弾くバッハなんてのは処置無し。地獄へ逝け!
185こll :2000/10/22(日) 22:29
>122 モーツァルト、なんでも良いから聴いてみい。いいよ
>79 激しく同意。とくにやつの弾くバッハなんてのは処置無し。地獄へ逝け!
186:2000/10/23(月) 12:17
くそどもは消えろ。有名人に逆らうな
187やっぱり :2000/10/24(火) 09:21
中村紘子・・一押し
188名無しの笛の踊り:2000/10/24(火) 17:47
やっぱりバレンボイム
ワグナーなんかでフルヴェンやクナの真似しているが、
不思議なほど盛り上がらない。なぜなんだー
189音無し笛:2000/10/24(火) 18:36
>187 特押し! あれはお化け政治家!
190名無しの笛の踊り:2000/10/25(水) 04:47
>189 一番人気ですね、政治家なんですか?知りませんでした。教えて欲しいです
中学生の頃ショパンソナタ3番を聞いて怒りました。
テレビでバッハパルティータ2番を弾いているのを聞きましたが、
どうしてあのように弾けるのかが不思議です。絶対に人に教えないで欲しいです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 23:12
モーツアルトは好きになれない。
ラフマニノフがいい。
192名無しのゴンベ:2000/10/27(金) 23:33
ヴァント・・・職人上がりの勘違い老人。ベタなドイツ音楽しか振れない人。
チェリビダッケ・・・・・発言以外は二流の音楽詐欺師。
ケーゲル・・・別に有名ではないが、日本の一部ではスター。
ただの東独の田舎楽長。
ギーレン・・・容貌ほど厳格な演奏は出来ない。指揮技術が未熟なゆえ、
表情付けがうまく行えない指揮者。
以上、異常マニアに有名だけど、
あまりいいとは思われない音楽家でした。
この手の音楽を3時間も聴いたら、
心筋梗塞になる前に、脳軟化症間違いなしです。

193名無しの笛の踊り:2000/10/27(金) 23:40
樫本大進。
ミーハー少女達に取り囲まれて有頂天になっているけど、醜いくらい下手くそ。
音程も悪い。音痴ってこと。ヴァイオリニストにとって致命傷だね。

194名無しの笛の踊り:2000/10/28(土) 17:04
樫本大● あんまり有名じゃあないし、逝って良し。
>191 演奏家によると思うぞ。
>186 ぶ
195名無しの笛の踊り:2000/10/28(土) 17:09
>>192 アルテノヴァのダフニスを聴きやがれ!!>ギーレン
超を付けても良いくらいの名盤だ!!ツェムリンスキー&ベルクもな!
196名無しの笛の踊り:2000/10/28(土) 17:10
有名人を貶して通ぶる似非ども
197イカトン櫻井:2000/10/28(土) 18:26
198>194:2000/10/29(日) 01:16
樫本大進が音程悪いのは有名だよ。確かに名前は有名じゃないけど。
199>197:2000/10/29(日) 01:24
こりゃあ、てっきり屍体かチンポだと思ったら
サービスが過ぎるぞ
200>197:2000/10/29(日) 01:26
おおっ、これは!
201>197:2000/10/29(日) 01:28
イカス櫻井!
202ああっ名無しさまっ:2000/10/29(日) 01:30
>>197@`>>199-201 自作自演ウザイわ。
IPを抜かれるから気をつけましょう>All
203>202:2000/10/29(日) 01:42
いや、これは何とも
IP抜かれず精力抜かれた
信ずる者は救われる。
センズル者か。
204>202:2000/10/29(日) 01:51
いやだね、疑り深い奴って。人の好意もわからないんだから
205名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 02:05
>>203-204 自作自演ウゼーぞこらあ。
206名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 03:48
>196 通ぶっていないってのに・・。どうか、逝って下さいませ。
207名無しの笛の踊り:2000/10/29(日) 18:53
197〜205
お前らガキか
こりゃ文字通り小便臭い小娘じゃ
208名無しの笛の踊り:2000/11/20(月) 13:34
モーツァルト
嫌い。
209名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 15:47
>106
肉体の衰えは本人がよく解ってると思う。
ダンナのほうが問題だよ。
あのバレエ団であの人が出なきゃ経済も困窮するでしょ。
バレエ団も次代のスターを育てなかったし
オタクもそれに手をかしてしまったんだな。
お客さんにも責任あると思う。
210名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 16:06
中村紘子は、何か無理してんじゃないの?

自分の著書で偉そうに書きまくってるから、
自分も何かしないとマズいと思う部分もあるんでしょう。
眉とかしかめまくって、いかにも気難しいアーティストを気取ってるように見えるね。
さいきん、メチャクチャ乱暴な打鍵(特に低音)をするようになってきたけど
あれもハッタリだと思う。かえって興ざめする。
211名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 18:02
バーンスタイン
2124丁目のドラネコ:2001/01/09(火) 01:29
>169
 同感だよ。
>178
 ここにいるよ。
>188
 全くだ。バレンボイムのワーグナーは疲れる。
 オケばかり主張し、歌手を一種の楽器として扱い、傲慢なところが嫌だね。
213名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 01:51
いわゆる‘三大テノール’と呼ばれる方々。

パヴァロッティ…高音の響きはまあまあだが、イタリア的情感が薄い。リリコの
ままやってりゃまずまず聴けたか?
ドミンゴ…所詮ヴィジュアル系。姿はともかく声が舞台栄えしない。ロブストな
高音とは全く無縁の声なのにカラフやマンリーコやラダメスやカヴァラドッシ
なんか歌って褒められてんじゃねえよ。バリトンのまま歌をやってたならば
‘バスティアニー二の後継者’としてハンパじゃない名歌手になれてただろうに。
カレーラス…典型的カラヤンチルドレン。カラヤンの引き立てがなかったら単に
二流の歌手で終わってただろうに。とにかくひ弱過ぎ。

…いつまでも集金活動に精出さずにとっとと引退せい!!!!!
214名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 01:57
アムランもピアノオタクのおかけで有名になったが、技術的興味が
なければただの凡庸な3流ピアニストにしか聞えないね。
215名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 19:11
>>210
まったく同感。
左手で低音部をガツンゴツンはチャイコ1番とかなら解らなくもないが、
ショパン協奏曲でも同じノリで弾くのは信じられない。
あとラフマニノフの協奏曲もテクが追いつかず弾ききれない。哀れよのう。
2番はかろうじて、3番は無惨で聴いてるほうが悲しくなるからもうやるな。
216名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 21:16
>>215
そういうのは中村紘子越えてから言ってくれ。
横山幸雄?
217名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 08:51
チャイコフスキー。
218名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 10:32
坂本龍一

才能が枯渇している
219名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 10:36
>>218
才能と言うか、才気じゃないか?
BTTBは、もう後何年かで逝かれる人の作品みたい。
220名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 14:02
天満敦子さん
まえに チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲聴いて驚いた。
ほんと へた。音楽になってないよー。
指揮者は必死でついていこうとしたが、途中であきらめた。そして
聴衆に向かって(天満さんにわからないように)肩をすくめてみせたんだよ!
これ本当。
あー、すごいコンサートだった。びっくりした。

天満さんのコンサートいったひと 他にいないの?
221名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 14:16
>192
こういう意見待ってた。まったく同感!
日本人のクラシックファンて、独逸系で年寄りでドイツ・オーストリアの音楽が振れれば、どえらく有り難がる。
ベームの時だって、あんなに騒いだのに死んだら見抜きもされなくなったもんな。
222名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 14:29
丸山真男が誉めているシャコンのCDを友人の所で聞いた。
あれは酷い。気持ち悪くなるような出鱈目な演奏だ。
223名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 14:35
プッチーニ

よくできていると思うが
224名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 15:01
マリア・カラス...。殺されるかな?だって、あの声が好きじゃないんだもん。
225名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 15:27
マリア・カラスのまだ太っていて声も良かった頃の「椿姫」(TELDEC)を買った
が面白くない。普通のソプラノだな。
カラスは矢張り後年のカエルを締め上げたような声でないと迫力に欠ける。
226名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 16:33
天魔亜津個、超へた。
音はつぶれたような汚い音だし、音程は悪いし、テンポ感はなし、と3拍子
そろってる。
朝日新聞に載ってた高城のぶ子のぬれ場がいっぱい出てくる小説のモデル
になぞらえられているらしくて、それもあって有名になってるらしいが、
考えるだにおぞましい。
227名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 19:43
>>226 その小説が連載されていた頃は、朝日がそのページだけ
「東スポ」化していたなあ。
228名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 20:27
バーバラ・ボニー。
今でこそ、ロングヘアになって女性らしくなったけど。
数年前の彼女、見ちゃいられないほどの史上最低のダサい田舎娘。

メンデルスゾーン「歌曲集」(伴奏:ジェフリー・パーソンズ)のジャケットの写真の彼女って
ブス、小汚い、精彩がない、世間知らず、うぶ、いまいち。
あんな彼女見るだけで嘔吐をもよおし、まじむかつく。

おまけに肝心の歌も下手ときているからな。
同世代の佐藤しのぶとかアンジェラ・ゲオルギューなんかと比べると雲泥の差だね。

NHKの「名曲のたのしみ」も、メンデルスゾーンの歌曲にこの演奏を採用しているから
すっかり地に落ちたものだ。
229名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 04:38
坂本龍一は,やはり村上龍という作家としては良いものの,音楽的にどう考えても
行けない人をオペラのテキストにしたり,一番最近のCDは確かに,もう聞く
価値無し的は否めない.CDによるけどねー、あまり環境に優しいことばかり考えて
いるから,音楽に感動がないというか、単にテクノに帰っているというか.

ついでに,今更斎藤キネン、どう考えても、あのオケは音がぶれているというか,
結局国内オケ的うす薄さが出でてしまうというか,キネン行事だから
良いという話もあるけど,小澤さんバッハだけは振らないで頂戴
230名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 11:00
ここのカキコってさ、生きてる人間に付いては
実際に演奏会場へ足を運んだ結果の感想だよね? 
231:2001/01/13(土) 04:54
あまりいいとは思わない音楽家を書くスレだから、中村紘子は
ここに書き込めないのかなと思ったりする。
ショパンのソナタのテープ持っているよ。
後から聴けば少しはこの演奏のいいところあると思えるのかなと思って、
それでテープの整理をしているときに聞いてみたんだけど、
聴いていて胸が苦しかったです。彼女は何をめざして弾いているのか
知っている人がいたら、彼女の考えを教えてほしいっす。
232:2001/01/13(土) 05:10
中村紘子231

ほんとそうなんだよね、俺なんかも機会があるたびに中村の演奏を聴くけど、コンディションの良い時とそうでないときの差があまりにもありすぎるよね。ちょうど1年前にNHKで放映された30分のライブは、ありゃひどかった。公共の電波を使って流すものじゃないよ。でもそのあと2月くらいに放送されたライブは全くの別人、すくなくともピアノが歌っていたような気がする。
この人はショパンが得意とされているけど、ショパンでことごとく失敗しているようだ。ロマン派よりもむしろ、バルトークやプロコの方が合っていると思うのだが....。
233:2001/01/13(土) 05:32
ああ、それなりの演奏をする時があるんだ。知りませんでした。
歌わせるという概念がない人だと思っていた。おしゃべりづきな人が
口では限界があるからピアノを叩いてガラガラ自己主張しているのかなと
思っていたのですよ。

テレビでバッハ、パルティータ2番で指の体操しているのを聞いたよ。
僕のよたよたインヴェンションの方がいけていると思ったよ、そのとき。
ショパンが好きで弾いているとは思えないんだよね、ショパン弾けば
そこらの人が喜ぶって勘違いしているような気がしてならぬ。
プロコの戦争ソナタ(あんまり知識なくてスマソ)をやってみたらよいかと
思った。学生にバッハ平均律はこう弾くんだなんて垂れる暇があったら、
ショスタコの前奏曲とフーガでも弾き倒せばいいと思ったな。
ショパコンでたときはそれなりに上手かったと聴いたが、どうだったんだろ。

234:2001/01/13(土) 10:25
>232
あー それわかるわかる (^○^) ショパンよりもプロコいいかもね
235215:2001/01/13(土) 11:04
なるほど、中村紘子は波があるのか・・・
実は以前、自分のピアノの先生が中村のラフマニノフ2番を絶賛していて
(モスクワ響とやったコンサート)、自分と先生の好みはかなり合致する
ところがあるので、去年コンサートを聴きにいってみたんだけど、ダメだっ
たんだよね。ラフマニノフに関してはCDで出てるやつとかも、けっこう
厳しいと思うし。手が小さいから仕方ない面もあるけど。
ショパンも協奏曲やらソロやら、コンサートを含めいろいろ聴いてきたけど
1980年代初頭までは左手ガツンさえなければかなり良い線いくのでは?と
思える時もあった。せっかく右手がいい感じの音色で流れているのに、左手の
強音がそれを分断してしまう感じ。これは聴いていてイタイ。

>>216
それよりも、あなたが中村で良いと思うこと書いて反論してくれ。
236:2001/01/13(土) 14:12
中村紘子のCDは実はほとんど持っています。感動に結び付く演奏になかなか出会えないのになぜまた中村のCDを購入するのか自分でもよくわかりませんが、演奏そのものも含めて、ある意味「もっとも興味あるピアニスト」の一人であることはまちがいないです。CDの中でいいなと思ったものは、スベトラーノフとの共演のラフマニノフの2番です。この演奏はピアノとオーケストラの存在感が対等にある名演だと思っています。この曲のCDとレコードは20種類位持っていますが、「美しい」と思わせる演奏は中村のCDですね。3番の演奏は他のピアニストの演奏と比較すると別ものですが、ただ、1楽章だけをとって言わせていただければ、美しさは天下一品だと思います。この方は数多くのCDを出してらっしゃいますが、録音のたびにソニーの最新技術を投入し、ありとあらゆる試行錯誤で再現が一番難しいとされるピアノの音をいかに効果的に再現するかいわば録音技術の試金石にされていたようなところもあります。ホールを変え、マイクを変え、残響時間を変え...そのために特にソロの録音なんかはCDによってだいぶ音の広がりに差がありますね。また不満の残る多くのリサイタルの中にあってまれに素晴しい演奏を聴けることがありますが、記憶に残っているのは今から15年程前にスベトラーノフ率いるオケとのチャイコの1番です。熊本の県立劇場で聴きました。今でも鮮明に残っている印象は「まるでショパンのノクターンを聴いたような印象」つまりそれだけピアニッシモの美しさが印象的だったということです。素晴しいオケとの共演によって奇蹟的に中村の良さ?が花開くといった瞬間があったことは事実です。
でもこの人って僕らが想像もつかないような巨大な何かに守られているようなきがする。NHK、ソニー、政界、皇室...。そういったことも含めて「もっとも興味あるピアニスト」の一人です。福岡からでした。
237名無しの笛の踊り:2001/01/14(日) 00:07
俺、言い出しっぺの奴です。
やっぱり左手ガツンが気になってる人たくさんいたんだ。

やっぱり最近彼女の全てが虚勢に見える。
30分のNHKライヴについて言及してた人がいたけど全くその通り。
ビデオに撮ってあるけど、何なんだろねあれは?
幻想ポロネーズでは「ココでそろそろ左手ガツンがくるな〜」と思ってたら
案の定ガツンガツン来るわ、バラード1番は左手ガツンがほとんどギャグの領域に。

しかもパターンなのが、スタスタと出てきて拍手が鳴り止まないうちに
座るより先に手を鍵盤に伸ばして練習曲作品12−4を弾きはじめる。
テンポは凄く速いが、テクニックがそれほどあるとは思えない。
さすがにある程度のレベルではあると思うけど、いっぱいいっぱいの所を
テンポやアーティキュレーションで強引に弾き進めているように見える。
まあそんなこと以前にこういう態度って聴衆に失礼だと思うけど。

あとこの人が審査員になるとメチャクチャ厳しく審査してそう。
これは全く勝手な想像だけどね。でも審査員席に座ってるとはっきりって怖い
のは確かで、野村さちよとかとイメージがかぶってしまう感じ。
あの人だけには審査してもらいたくない。

あと、上の人の「僕らが想像もつかないような巨大な何かに守られているようなきがする。」
という意見には何となく賛成。俺も興味はあるのは確か。だからエアチェックとか
必ずチェックしてるし、ビデオは録るようにしてる。
238実は:2001/01/14(日) 00:13
あの30分ライヴ、生で聴いてました。
中村さんの演奏会は初めてだったのですが、
辛かったっす…
239:2001/01/14(日) 01:30
兄貴、俺も辛いっす。1月6日に福岡アクロスシンフォニーホールでのプラハ国立オケとのラフマニノフの2番...ダメでしたあ。辛い胸のうちをさらに焦がすのは、演奏後の嵐のような拍手、満員御礼チケット完売。
いったい何なのだろうと新年早々考えこんでしまいました。でもこうやって中村について話しができたのは久しぶりだったのでうれしかったっす。普段周りのクラシックファンには言えないこと話せてよかったっす。みんなまたいつか話しをしようね。では福岡からでした。
240215:2001/01/14(日) 20:19
>>236
ああ、やっぱり自分とおんなじ人がいた(笑)。
中村紘子って、なんとなく気になるんだよね。
それに自分もスヴェトラーノフとやったラフ2は、許せる。
(出だしのアルペジョから信じられないくらいガンガン弾いてるが)
というか、同じCDに入ってるチャイコ1番がすごく好きだったりする。
ちなみにピアノの先生が絶賛したのも同じ組合わせでの来日コンサートらしいです。
それとプラハ国立オケの弦っていいと重う。別のソリストで去年ラフ2聴いたけど、
1楽章のメロディなんか寒い&重い&暗いでめちゃ良かったっす。
2414丁目のドラネコ:2001/01/16(火) 00:34
>221
 日本人のクラシックファンて、独逸系で年寄りでドイツ・オーストリアの音楽
が振れれば、どえらく有り難がる。ベームの時だって、あんなに騒いだのに死ん
だら見抜きもされなくなったもんな。

 同感だが、ドイツモノが振れ尚且つオペラが振れる指揮者、あたしゃあり難い
ね。ドイツ人じゃなくてもいいんだがね。ベームもずいぶん騒がれたが今は、さ
っぱりだね。だからと言って見向きもされていないとは思わんが。

 私にとって有名だが全く関心が無い演奏家は
 カラヤン、ムーティ、アバート、ハーンスタイン、シノーポリ、バレンボイム、
小澤、3大テノール等などだ。沢山いすぎて忘れてしまったよ。 以上だ。

242名無しの笛の踊り:2001/01/16(火) 01:10
>私にとって有名だが全く関心が無い演奏家は
>カラヤン、ムーティ、アバート、ハーンスタイン、シノーポリ、バレンボイム、
>小澤、3大テノール等などだ。沢山いすぎて忘れてしまったよ。 以上だ


インテリ気取ってんじゃない。
2434丁目のドラネコ:2001/01/16(火) 23:32
>242
 そっくりお返しするよ。
 嫌な者は嫌なだけだ、たまたまそうなっただけさぁー。

244名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 01:01
有名だけど幾らCDを聴いてmのあまりいいとは思わない音楽家は

1.フルトヴェングラー
2.バーンスタイン
3.バレンポイム
245名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 01:28
バレンボイムのみ同意。
2462丁目のミケたん:2001/01/17(水) 01:33
4丁目のドラさん、アバート、ハーンスタインって誰にゃん?
247名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 01:36
フルネはドイツ物やらないからありがたく思われていない!?
248名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 01:48
<247
結構やってんだけどね(ブルックナーやらなきゃ駄目?)。ブラ2は得意らしいし。
地味だからでしょうね。
エロイカとか意外によかったな。モーツァルトもいい。
249名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 01:51
そう言えば以前N響でシューマンの4番やってたな。

フルネにはスタンダードなドイツ物全部録音して欲しい。
250名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 05:22
>248
フルネのブラ2は都響で聴いたことがある。
妙な感触の演奏で、全然ドイツっぽくないが(ドイツ的
という表現もいい加減なもんだけど)、2番はあれでいいのかも。
よくいえばお洒落、悪くいえば掴み所のない演奏。
前座のイベールのフルート協奏曲は流石だった。
251ああ:2001/01/17(水) 06:36
>>239 いさんへ
日本だけじゃないから、安心してよ、
ピアノを壊しそうな弾き方をする学生に結構あうよ。
2524丁目のドラネコ:2001/01/18(木) 01:23
>246
2丁目のミケたんさんへ
 噂によると、なんでも薔薇の館の主だったらしいよ。

真面目に、バーンスタイン氏のマーラーはいいね。マーラーは。
私は、マーラー聴かないので。
アバートって、一体何を表現をしたいのか。どうも私には、分からん。
253名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 18:05
バレンボイムは凄い素質の持ち主だよね
254名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 22:59
シャイー逝ってよし
255名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 00:17
>253
器用ですごいとは思うんだけど、
これといってすごく良い演奏が少ない気が。
256名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 10:55
場恋慕医務、振ると弁倉-ごっごしてる小僧。
2574丁目のドラネコ:2001/01/20(土) 01:03
>253
バレンボイムは凄い素質の持ち主だよね

 フルトヴェングラー音楽院指揮科を主席で卒業したそうだね。

44
258:2001/01/21(日) 02:54
生で聴いて うーんイッタイどこがいいねん って思ったひとたち
 小澤 シェリング アシュケナージ チェリビダッケ アルバンベルクQ ズイトナー ・・・
CDだけだけど ポリーニ
有名でないけど ほんま よかったという人は たくさんいます
259名無しの笛の踊り:2001/01/21(日) 10:10
アルバンベルクは昔のCD聞くとほんとうまいな〜と思うけど、
最近悪くなったのかな。
260名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 10:20
高久進ってどうなの?
261名無しの笛の踊り:2001/01/22(月) 10:26
プロコフィエフが合うと言うのはやめて・・・。
汚い音で力任せに弾くのは
プロコフィエフにも向きません。
プロコ好きとしてはちゃんと強奏しても
汚い音にならない人に弾いて欲しいです。
262名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 00:36
シフ(ピアノの方)。生で聴いたこと無いけど、ちっともいいと思わん。
263ああ:2001/01/23(火) 07:26
わすれていた、バッハ鍵盤曲スレで話を出すのを・・。
264名無しの笛の踊り:2001/01/24(水) 07:53
>262

そうかな。シフはそんなに悪いと思わないが。
もっとも、すごくいいと思ったこともないが。
俺がいいと思ったことないのは、ツィメルマン。
おかしいかな?
265名無しの笛の踊り:2001/01/24(水) 10:18
アバド指揮ヨーロッパ室内管。
アバドの指揮はともかくオケが嫌い。
266名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 21:35
それで馬連墓忌む指揮の曲って、何がいいのよ?
267名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 22:01
ハイドシェク
268名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 23:43
カルロス
269ああ:2001/01/26(金) 06:13
>>267 ソウデモナイヨ
>>262 同感同感、ポストグールドってつけた人はどこにいるんだ?
270名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 08:38
シフはきいたことないけどシフがいいてひとの話しきいてると
凄くきいてみたくなる。
ハイドシェクは楽譜いじるわりに何もうったえかけてこない。
271名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 09:04
アシュケナージでしょうなあ
(ごく稀に良い時もある)
272名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 10:23
>>267
著しく同感!
単なる自分勝手。
273名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 13:57
このごろはばかる音楽家
ショパン、チャイコフスキー国際コンクール優勝者<まれに入賞、最高位も可
アイドル系
ホモ系
障害者系<ただし聴力は無いと音楽は絶対だめ。
ユニセフとか国連のお墨付き系
神童系
274名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 14:42
障害者系。賛成。一人出てくるといろんなところから出てくるよな。ぞろぞろと・・・。アイドル系。早く消えて・・・。
>271
よく言ってくれた。いいんだけど、そつが無さ過ぎて嫌いだ。
てゆーか、アシュケナージの息子達はあり?初めて聞いたときちょっとびっくりした。いろんな意味で・・・。

275minimonius:2001/01/26(金) 19:00
あの何とかビッチとかいうおっさんとつるんでからの
アルゲリッチは見る影もなし...
昔は凄かったのになぁ...
276ベートーヴェン:2001/01/26(金) 19:57
>障害者系<ただし聴力は無いと音楽は絶対だめ

むかっ。
277スメタナ:2001/01/26(金) 20:00
ムカッ。
278名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 23:31
晩年ホロヴィッツ。
279名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 23:48
>このごろはばかる音楽家

>ショパン、チャイコフスキー国際コンクール優勝者

はばかって当たり前。

>ユニセフとか国連のお墨付き系
>神童系

これって1人ずつしかいないだろ。

>障害者系。賛成。一人出てくるといろんなところから出てくるよな。ぞろぞろと

そんなにぞろぞろといるか?
280名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 00:41
グルダはほーんとつまらん。
281名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 00:45
>>275
ラビノビッチ?
この人とは結婚したの?
アルゲリチが衰えてきたってこと?
282名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 00:50
レヴァインはどこがいいのじゃ?
283名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 01:16
少年愛に逝ったところ。
284名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 02:21
グルダって、聴くだけの人には魅力わかりづらいと思う。
クラシックっぽい演奏じゃないし。
でも、そこが「この人おもしろいなー」と思わせるところなんだけど。

自分は何年か前にやってたNHKの番組を見て、グルダが好きになった。
「ベートーベン全集」「平均率」、廉価版で出てた「月の光」が入ってる奴。
いろいろ買ったけど、NHKの番組の演奏が一番好きだな。
録音で評価されるのはもったいないと思う。
あれがビデオで出たら、少しは評価があがるような気もするけどなぁ。
クラオタの方は、ああいうのは駄目なんですかね?
285名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 02:33
若い頃に入れたウィーンフィルとのベートーヴェンの協奏曲など
すごくまっとうな演奏だった。
その頃の演奏はクラシックとして評価している人も多いですよ。
286ああ:2001/01/27(土) 05:36
グルダのベートヴェン・ソナタ全集は、アシュケナージやブレンデルの
演奏をある意味超えている。なにが面白くて全曲録音したんだろ。
287名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 09:02
>>285
んだからせいぜい「まともかどうか」でしか評価されないってとこが2流なんだよ。
288名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 09:12
>>284
俺は実際に楽器やるが、楽器やってるとグルダの希薄さがよくわかる。
ただ、何もしないで音色できかせるのはある意味すばらしいと思うが、そこ止まりだってこと。
自伝の文章も品性を疑うことばっかり。
289名無しの笛の踊り:2001/01/27(土) 14:34
サンドラ・ブロック
メグ・ライアン
290名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 00:29
ハイドシェックは意味不明な演奏するね確かに
291名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 00:34
虚飾の権化=マゼール
マゼール好きな奴のうち8割は俗物
292名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 00:39
ハイドシェックの方がベートーヴェンを真面目に弾いている、グルダよりも。
>>290 ベートヴェンソナタの演奏会でたまに有名でないソナタの2楽章を
滅茶苦茶美しく弾く。だから、すっぱりとは切れないけれど・・。
グルダのモーツァルトは聞いた瞬間「逝ってよし」と思った。
テクニック凄かったけどね。
293名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 08:01
>>292
たまに有名でないソナタの2楽章をめちゃくちゃ美しく弾くことが
できる演奏家は山ほどいるってこと
いつもいつもどんなとこでも美しく激しく優しく悲しくやってくれっての!
まさに「すっぱりときれない」という程度のものだーな
294名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 08:05
あこちゃん、逝って良し。
295名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 08:09
>>294 293なんか嫌なことでもあったんだろ、ほっとけ。
どうせ、演奏家気取りの崩れみたいな奴だよ。
あこちゃんかどうか知らんガナー。ププ
296名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 08:12
マゼールはやりたいことがミエミエでうっとーしー
297名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 08:13
空気をマゼール指揮者。
298名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 12:59
>296
もっと、やりたいことがミエミエなのはバーンスタインでなかったか
ね。うっとーしいセンチメンタルがなんで人気があるのか不思議だが
レバインとかも米国生まれの指揮者は全てミエミエ、初心者啓蒙的な
演奏で詰まらないねぇ。
299名無しの笛の踊り:2001/01/28(日) 13:21
>>298
そのとおりだよ
それを言うならコバケンね
バーンスタインやコバケンのミエミエ度ぐらい見抜けてあたりまえ
それでマゼールをありがたがってる程度じゃしれてる
300名無しの笛の踊り:2001/01/29(月) 11:51
>>273
これ以外に音楽家いるのかい?
301名無しの笛の踊り:2001/01/30(火) 01:15
虎舞竜
302名無しの笛の踊り:2001/01/30(火) 09:41
>296@`298
何をやりたいのか全くわからない演奏は困るぞ。
要は自分がやりたいことを実現できているかどうかではないか?
303名無しの笛の踊り:2001/01/30(火) 09:49
マゼールの指揮した演奏は感動はせんが、ものすご〜く感心する。
何を期待されているかを心得た人なんでしょう。
304名無しの笛の踊り:2001/01/30(火) 14:18
現場ネタでスマソが96年ザルツでのマラ5(VPO)
は大感動もんだったぞ。まわりのおっさんたちみんな
泣いとったぞ。
3054丁目のドラネコ:2001/01/31(水) 01:03
>273
>障害者系<ただし聴力は無いと音楽は…
 いくら2chだからといって、はしゃぎすきだ。お前みたいな奴は、
自分勝手で我侭で、世間知らずな奴だろうなぁー。

306名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 01:05
う〜のって音楽家かなぁ・・・
307名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 15:12
>305
芸能版行ってみ。もっとクソがうようよいるよ。特にオトタケのとこな。
308名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 21:24
メグ・ライアン
309名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 21:25
>>308
ぜんぜんおもんない!!!
310名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 21:25
ライアン・オニール
311名無しの笛の踊り:2001/01/31(水) 21:47
>>308 & 310
ライアンつながりかい!!
312名無しの笛の踊り:2001/02/01(木) 11:54
錦織健
313名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 23:14
>>295
ハイドシェクの音そのものが「いやなこと」のすべてだ
314名無しの笛の踊り:2001/02/02(金) 23:17
ハイドシェクが嫌なら当然バーンスタインも嫌なはずだね。
315名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 04:34
どんだけ聞いてもモーツアルトは良いとは思えない。
私が不勉強なのか??耳がおかしいのか知らんが・・・。
もしこれをきけば!!って言うのあったらおしえてけろ。
316名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 04:40
ハ短調ミサに決まっている。
3174丁目のドラネコ:2001/02/03(土) 04:52
>315
 につづき、私にも教えてくれ。ハ短調ミサ以外のものを。

 
318名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 05:05
戴冠式以外の後期ピアノ協奏曲
319どどんご:2001/02/03(土) 05:40
>>315
K.563(弦楽三重奏のためのディベルティメント)
K.617(グラスハーモニカ・フルート・オーボエ・ヴィオラ・チェロのためのアダージョとロンド)
320名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 05:43
アーノンクールとヨーロッパ室内管のプラハを聞きなさい。
321名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 11:30
フランク派の音楽ってのがよくわかりません
322名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 13:51
>320
アムステルダムとのではダメですか
323名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 15:06
>どらねこ氏
煽りじゃなくマジで聞きますが、
宇野の推薦は駄目でしたか?
オススメの何を聞いて、何が不満だったか教えて下さい。
当然ワルターの演奏もアウトなんですよね?
324323:2001/02/03(土) 15:09
何を聞いて、どんな点が不満だったか、ですね。
325名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 17:01
>315
気にしなくてイイよ。バッハコレギウムジャパンの鈴木氏もモーツァルト嫌いなんだって。そういう私は、ショパンとチャイコが好きになれません。ソナタの2番とバルカローレは例外的に好きなんだけど。あと、カツァリスのショパンも好きなんだけど。
326名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 18:54
↑バッハコレギウムジャパンのカンターシリーズは12巻でもう
買うのはやめよう。
327名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 18:57
↑なんでだ!
328名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 21:32
>315

好きになれなかったら聞かなくてもいいのでは。
別に音楽なんて好きだったら聞けばいい、という
もんじゃないんでしょうか。

音楽の好みは食べ物の好みに似ていますね。
年齢や体調によっても好みは変わります。
私の場合は昔はマーラーとか大好きでしたが今では
面倒臭くて聞く気が起こりません。
逆にモーツアルトは好きになりました。
329名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 23:02
>322
両方持ってるけどどちらのオケがアーノンクールのやりたいことをより忠実に
表現しようとしてるかと言えば断然ヨーロッパ室内管の方だと思う。
コンセルトへボウももちろん良いオケだけどプラハの録音はアーノンクールと
の共演が始まった初期のものだしどうしても小回りがきかないような印象を受
ける。
330名無しの笛の踊り:2001/02/03(土) 23:45
>>328
もちろんそうなのだが、
好きになれないのならもっとその人の他の演奏を聴けなどとも
言われるのだ
いったいどうしろというのだといいたくなる
3314丁目のドラネコ:2001/02/04(日) 01:16
>323
 真面目にいきます。
>宇野の推薦は駄目でしたか?
>オススメの何を聞いて、何が不満だったか教えて下さい。
>当然ワルターの演奏もアウトなんですよね?

 5年前初めてクナのCDを買い、宇野氏の存在を知った。
当時、ずいぶん感情的、主観的に批評する先生だなぁーと
言う印象を持ち、好感を持てなかった。また、ブルックナー
となると必ずと言って良いほど宇野氏が批評し、嫌でも
目に付くようになった。しかし、この先生のお気に入り
の指揮者が私と同じとは、複雑な思いである。
 ワルターは好きな指揮者の一人です。若い人にはどうも
受け入れられない様だが、私には、人間臭く、暖かみの
ある演奏で場合によってはワルターでなければと思うもの
がある。私らの世代になると、ただダイナミック、表面的な
美しさ等という演奏は、考えてしまうのである。フルベンの
真似事は出来そうであるが、ワルターの真似事は出来ない様
に思う。
 宇野氏が絶賛しているクナの「アイネナハト…」「ウィーン
の休日」には疑問だった。ワルターのベートーベン第9番の
批評にも疑問を持った。
332328:2001/02/04(日) 03:01
>330

そうすか、、、。
まあ、人は自分の好きなものを押し付けたがるもんだからな。
モーツアルトが好きになれないからといって
けなしたり「どうしても好きになれないんだよな」
などとは人前で呟かない方がいいかもしれない。
モーツアルト好きは結構いるから。

「イザイはウザイ」くらいのことを言っても
無理やり反論される可能性は少ないんですけどね、、、。
333名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 03:21
>>332
  何にでも、好きって奴がいるからネェ。
俺、取り敢えず、○○は、ダメと言わないことにしている。

  自分が、面白くない曲(演奏家)でも、良いよって話を聞くのは良
いネェ。
そんな聴き所もあるのって、参考になるしね。(でも、結局つまらん
てのもあるが)
334名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 03:25
ダメということは構わないけどちゃんとその根拠を説明することが必要だね。
335(°д°):2001/02/04(日) 04:09
pianist no Alexis Weissenberg?
336名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 04:10
>335
おおおおお今どうしているのだろう。
337名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 04:14
ワイセツベルク聴きたい!ageage
338名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 04:16
クラシック版あの人は今ってのもいいな。
おっとこれは猫向きかー?
339(°д°):2001/02/04(日) 04:16
sukkari wasureteita kono hitowo@`@`@`.
340名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 04:17
なんかのコマーシャルに出てたよな。
341名無しの笛の踊り:2001/02/04(日) 08:34
>>340 思い出せない。スマソ
342名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 04:00
ペーター・ホフマンって何してるんだろう?
343名無しの笛の踊り:2001/02/06(火) 22:55
サンソンフランソワっていいんですか?
知らないだけでべつにけなしてるわけじゃないです
344▽・w・▽:2001/02/06(火) 22:57
ショパン

自分のライバルがショパン弾きだったことからかな?

345(°д ゚)ハァ?:2001/02/07(水) 07:13
>>343 個性はあるだろう
>>337 わいせつベルクにはワロタネ
346名無しの笛の踊り:2001/02/07(水) 21:01
思うんだけどさー、結局日本人って基盤がないから(言いきっていいものか
とも思うけどさ)、言葉で説明しやすい、もうっと言ってしまうと
アジ演説にのりやすいタイプの演奏家ばっかりがウケる傾向に
あるんじゃないの。
347名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 00:07
カリンニコフ
348名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 00:09
>>347
有名じゃないよ(爆笑
349名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 00:31
>>346
コバケンスレで書いてね。
350名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 00:57
ロッシーニ。歌劇聴いてないんで知らないよ。
歌劇聴かずにロッシーニの良さがわかる方法きぼん。
ただしウィリアムテル序曲を除く。
351名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 14:40
ロッシーニは確かにつまらぬ。
弦楽のためのソナタとかいうのきいてみるか?
みんないいいいというが、凡庸でつまらぬ。
352名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 14:46
ルービンシュタイン

脂ぎっている
353名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 18:03
メンデルスゾーン
ロッシーニにしろこの人にしろ、女が好むのはまだわかるが男でベトでもマラでもバルでもなくこのへんばかりきいとるのはキモイ
354名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 19:18
>>353
ジェンダー的にどうかと思う意見だが、それは事実。
存命中からメンデルスゾーン萌え萌えなのは女子ばかりだった
という話がある。当時の英国女王はじめとして。
355名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 23:40
からやん逝ってよし
356名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 23:43
>>355
もう逝ったよ
357名無しの笛の踊り:2001/02/25(日) 17:31
>>354
こういう場だから遠慮しないが、さらにつっこんでみてみると
「歪んだフェミニズム」とでもいうのだろうか、
男なのに逆に異様に女の立場になって逆性差別してくるような
そういうキモい男が多いのだよ。
メンデルとかドビュとかイタオペ趣味もそうかな。
そういうキモい男は表面的一般的には「いい人」で通るからまた始末が悪い。
358名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 10:52
スヴェトラーノフ。
3流。
359名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 10:58
>354@`357
大胆にして横暴な説。まことに男性的な意見と言えよう。
360名無しの笛の踊り:2001/03/06(火) 23:50
>>357
いますいます。
女の人気とることしか考えてない男。
いますよねー。
361>357:2001/03/07(水) 00:31
俺は男だけどドビュッシーは大好きだよ。天才だと思っている。
女性の受けを狙おうとかそういう風には考えてもいない。
そもそもドビュッシーは男だったのだ(ワラ)。
所謂男性的な荒々しい音楽だけしかわからん人間はそれはそれでいいかもしれんが、
それ以外はフェミニストだとかいう議論にすりかえるのは如何なものか?

俺はバルトークやマーラーも好きだったが今ではモーツアルトがそれ以上に
好きだ。
362名無しの笛の踊り
ドビュッシーこそ男の中の男。