ヴァイオリン レイトの会 35巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 33巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/
http://unkar.org/r/classical/1389904532/

過去スレ
第3〜33巻 http://search.unkar.org/2ch?q=ヴァイオリン%20レイトの会
第1巻 http://mimizun.com/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 http://mimizun.com/log/2ch/classical/1179926915/

以下の論争はすでに終結しています。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
●耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2.音律・ビブラートのしつこい論争
●ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
●スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
●幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5.チューナーの是非のしつこい論争
●チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。
2名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 18:28:44.36 ID:y3huRwQO
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達『以外』の事です。
『』内を追加

教本用語

鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻

カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース

セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)

小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム

レイトは初級を脱することはほとんどありません。
初級の卒業・中級の入学は、ヘンデルのソナタが真っ当に弾けるレベルです。
中級の卒業・上級の入学は、ブラームスのソナタです。
3名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 18:29:47.85 ID:y3huRwQO
-----コピペ-----

以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。

◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。

◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。

◎1stポジションの音階の練習をしよう。チューナーで音階練習するのは無意味だから、楽器の響きで音を取る練習をしよう。

◎ヴィブラートは掛けるな。誤魔化し弾きになり勝ちだから、正確な音程が取れるようになってから。

◎練習には、録音機を使って、自分の音を聴く習慣をつけよう。ヴィデオに撮ってみるのもよい。

◎フォームが大切だから、姿見・窓ガラスを使おう。ヴィデオで見直すのも良い。

◎練習は集中して、少しでも良いので毎日行おう。

これだけ注意して録音をアップしてみよう。「アーリーのフリをしたレイト」も、良きアドヴァイスをくれるかも知れん。

-----コピペ-----
4名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 18:30:55.18 ID:y3huRwQO
テンプレは以上だよな?

あと個人的にいいこと書いてるなと感じたので一部引用しておく
http://unkar.org/r/classical/1377597470/660

33巻目660 2 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/12(土) 02:33:08.36 ID: Mi41yD0k
(略
http://www.youtube.com/watch?v=X5S25x6u2MI

運弓を見せるために弾いているのが、わかるかい
613は、動画冒頭のきらきら星の運弓が出来ていないんだよ
技術的に弾けない曲を弾き続けても、弾けるようにはならない
弾けない曲では、しっかり気をつければ、しっかり気をつけるほど、ガタガタになる

ヴァイオリンがヴァイオリンらしく聞こえるためのエッセンスがあって、
そのエッセンスが、音程であり、運弓でもある 2つは一体不可分だ
それ以前に、音楽(曲)には拍子があって、小節単位で進行する、
こんな事を、「感性的に解る」必要がある

>楽譜がこうなっているから、ここを押さえて、こう弓を動かす、というのではなく、
・楽譜ではこうなっているから、こんな風な曲(音)のイメージになるのだろう
・そのためには、技術的には、こんな風に弾くのだろう、
この2つが渾然一体となんて解るのが、「楽譜を読む」という意味
(略
-----引用-----
5名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 18:32:17.13 ID:y3huRwQO
★つっかえるところの練習法★
@つっかえる音の前の音で止める
Aつっかえる音を弾いて止める
Bつっかえる音の次の音まで弾いてとめる
C一連の場所を続けて弾く
全部つっかえなくなったら、
D曲を通して弾く
☆全部録音して練習して聴き直せ☆

★なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか★
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚い音を忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
だから、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。

★100回唱えてから練習しろ★
☆1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない☆
小さい頃から弾いていたら当たり前だけど、レイトにとっては当たり前ではないから、上手くならない。

★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆
6 : 名無しの笛の踊り : 2013/10/19(土) 02:02:09.06 ID:rmCWh9yd
★美しい運弓の見本★
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A
ティボール・ヴァルガ

==================== 以上テンプレ
以下いつものやつ
6名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 19:00:31.42 ID:JsaRnOZb
>>1乙!

板をまたがってもうひとつ立ったのはなぜだろう
7名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 19:19:43.81 ID:8SyWn+pX
レオンハルトは糞!
8名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 20:39:21.26 ID:9wIEgeSp
立てた本人に聞かないとわからないけど
連投規制にかかったようだな

テンプレ一度減らしたんだけどまた増えちゃったね
9名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 20:43:46.42 ID:z6/eiZVl
といいつつ情報を増やしてみたり

うpロダ 必要 これ とても大事
ttp://twitsound.jp/musics/
ttp://kie.nu/
10名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 23:12:47.97 ID:Xya/We1d
無窮動の人は腕が4本あるのか。
11名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 03:25:39.13 ID:pNA/srU1
指4本で弾いてるでしょ
12名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 04:31:37.41 ID:pPDicnN5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/997
http://kie.nu/1R_M

録音レベルが低すぎるから、もう少し大きな音で録音しよう

弾けていないから、ゆっくり、刻んで音程を確認しよう
単音で合っていないのに和声は合うはずがない
2〜3倍の遅さで単音で刻んで音程を確認してみよう
最初は、スタッカートではなく、テヌート

「最初は五度移調してD線で弾いた方がいい」
このように書いてあるよね
DEFisFisEFisGGFisGAFisGEAA・・・・
これは次の段階として、開放弦との和音を考えたから
D線ならAの開放弦と、A線ならEの開放弦と重音で弾くことを想定した

前段階は次の段階を否定するものであってはならないが、
「弾ける」ようにするためには、段階を追う必要がある
金槌に競泳はできない
13名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 12:34:26.91 ID:88lJ7dPA
>>12
どの音が違うか詳しく教えて。
あと、あなたの"弾けている"という演奏をアップロードしてほしいんだが。
あなたの演奏で。
14名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 12:59:55.12 ID:+3nTF4jX
『契約上』それはできないんだっけか?

w
15名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 14:22:10.10 ID:/P0m2XS0
大人から趣味で始めた人としては、ものすごくいいのだが、きっと大先生は、
これで満足しないで、一旦テンポをおとしてコンマミリの単位で音をもういっかい
耳を澄まして再検討してほしいとおもっているんだろうな。わずかに低めで響いてない音、
上がりと下がりで異なってしまう音程などを、ここでまあこんなぐらいでいいや、と思わないで、
もっともっと追求してほしいと、親切心でいっているのではないかな。
プロに言わせると音程は『いくらでもよくなる。』
もっとも小さい頃から弾いているひとで例えばアマオケ1プルレベルでもこれより悪いのはいそうだ。
厳密にいくときりがなくて、先にいけないけど、優れた演奏家はここまでもどって自分の音を
演奏会後などに整備するらしい。
きちんとした指導者のアーリーは1年間こればかり3歳ぐらいでやらされたという。
ここでの厳密な完成度が高いと、その先はドッペルぐらいまではあっというまに
完成度があがるらしい。多分大人も子どもも関係なくそうなんだろうなと最近思うようになってきた。
と、好意的に解釈してみるw あちこちの聞きかじりだけどな。
16名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 14:35:14.36 ID:/P0m2XS0
まあ、これを全然弾けてないといって、一言で見放すのは「魔王」先生のようであるが、
バイオリン教師と弟子の関係は前時代的風習がのこっているんだろうな。
数秒聴いてレッスンしないでかえってしまったり、それで金だけはもらうらしい。
そういう風習がいいともおもえないがな。神尾真由子もみどりにそれやられたらしいよw
いま、アメリカでそれやったら弁護士がでてきそうだが、どうなんだろうね。
ここはネットでただだから、全然弾けてないといっていながら、ゆっくり弾こうとかアドバイスしてくれて
いるんだから、魔王やみどりよりはましなんだろうな。大先生。
17名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 14:36:36.45 ID:aerA2/Yj
アーリーに求めるものをレイトに求めるなと思うけどね
まぁそういうレイトがいてもいいとは思うけども
18名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 15:37:07.07 ID:UxZyjrHU
そもそも腕が4本ある人は少ないし。
19名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 20:16:43.54 ID:XuDkuWYI
誰かを晒し者にして貶めたいだけなんだろ。
いつもとおんなじ。バカバカしい。
20名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 23:38:56.99 ID:D7Kqt9Q2
前スレ892=914です。
再々upしました。

http://kie.nu/1SfY
21名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 23:43:26.39 ID:pPDicnN5
>>20
ゆっくり声に出して歌って、ゆっくり弾いてみよう
22名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 00:23:49.85 ID:vEzQqilq
了解です。
23名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 00:24:40.46 ID:vEzQqilq
ID変わってました。
20=22です。
24名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 09:59:00.03 ID:qj2xVVuw
>>アーリーに求めるものをレイトに求めるな

まともに弾けていない分際を自覚してくれるならね
25名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 10:28:37.30 ID:38hxMERF
「アーリー=上手い・音感ある・曲を理解してる」って発想がそもそも間違い
凡才はスタートが早かろうが遅かろうが凡才
天才はスタートが早かろうが遅かろうが天才
26名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 11:16:17.60 ID:HoA5jPTA
>>24
逆だろ
分不相応なことを要求してるのはアーリー
下に見るなら下の低レベルな話で済ますべき
27名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 19:58:52.94 ID:P6lorEx9
そんで大先生のうぷはまだー?
まじ口だけ番長。DとかEとか言いたいだけ。
説得力なし。
こいつが一番弾けてないんだろ。
28名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 02:14:53.29 ID:CKToZqSf
少しでも上手く弾きたい、という思いに
アーリーとかレイトとか関係あるんか?

アドバイスに横槍入れてる人は、
「上手に弾けてますね〜。◯◯さん、才能ありますよ!」
とかって、先生におだてられたくてレッスン行ってる人?
それとも、実はレイトをバカにしたいだけの人?
29名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 03:04:23.19 ID:i0yANuxn
>>17>>19>>25>>26>>27みたいな連中は
「上手に弾けてますね〜。◯◯さん、才能ありますよ!」
とすら言ってもらえない
自分からやめますと言ってくれないかなと思われている
30名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 08:32:44.90 ID:dv7DW9k2
>>29
思ってるけど言えないからここに発散しに来てんだねwww
31名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 09:01:38.64 ID:o/ju3P53
>>28
関係ないよ
そのアドバイスが俺らレベルにあってるとは思えないだけ
ちゃんとレッスン行ってるなら先生に聞くことであって
ここの誰とも上手いのか下手なのかも示せない人から
「レイトには弾けない」と罵られつつ
なぜにありがたがらないといけないのかわからないだけ

それもいろんな意見があっていいだろ?
それとも大先生をちやほやしないとこのスレではいけない決まりでもできたんかな?
従いたい人は従って上手くなればいい
こちらはこちらの意見を書く
そちらはそちらを意見を書きなよ
基本そういうものだろ?
32名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 09:03:47.04 ID:C3g6aUen
バイオリンの左手の親指の位置とかで検索したらオールスターゲームだった。

silvertone氏
http://silver-tone.com/howto/howto_302.asp
わかるの人
http://www.violinwakaru.com/artcl/20/21_00403.html
ハ長調のヴァイオリン界のまなかな先生
http://ameblo.jp/suzukimai-violin/entry-11516800711.html
以前人気だったボー読み先生
http://ameblo.jp/suzukimai-violin/entry-11516800711.html
もちろんpochi氏も
http://fstrings.com/board/index.asp?id=20019&page=4&sort=hits&t=2005
あまり知られてない人も
http://sayoneco.jimdo.com/ホーム/姿勢/左手親指の位置/
もと東大オケの柏木さん
http://maki-music.net/weblec/latevn/02idea_of_the_body.html
33名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 10:02:29.22 ID:pxeDa+0A
>>31
自分の意見を書くのはいいけど、「俺らの」とか「レイトは」とか、
あたかも自分がレイトの意見を代表してるような書き方しないでよ。
「俺の」「俺は」って書くべきでは?
34名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 10:03:19.18 ID:TH8QjF/S
細かいこと気にすんなよ つまらんやつだな
35名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 10:39:03.10 ID:zTEfqqnH
>「レイトには弾けない」と罵られつつ
>なぜにありがたがらないといけないのかわからないだけ

レイトが上達しない理由は、弾けていないことが解からないから
実社会では、弾けていないと誰も言ってはくれないぞ
36名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 10:43:16.25 ID:TH8QjF/S
>>35
まるで見てきたみたいに言ってるけど君の見た「レイト」は「レイト」という名札でも付けて演奏してるの?
それともどこかの初心者発表会にでも行って見た状況で言ってるわけ?
37名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 11:05:04.09 ID:1JqMa4dD
初心者、下手な人をレイトと呼んでるんだろw
38名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 11:08:19.48 ID:TH8QjF/S
>>37
>下手な人をレイトと呼んでるんだろw

ならアーリーにもレイトが居るという矛盾が生じるわけだが
39名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 11:15:01.22 ID:1JqMa4dD
だから>>35にはその両者の区別はついてないわけだよ
40名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 14:48:41.95 ID:K41FIRVb
最近流行りのレイトスピーチって奴
41名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 16:56:10.43 ID:/Ko8o0Gy
レイトって本当の意味での上達する気あるの?
どこかで限界感じて、その限界で開き直って「これでもいいだろ。上級者と肩を並べてウンチク語らせろ。」って言っている感じ。
42名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 17:12:44.18 ID:TH8QjF/S
>>41
だからお前の言ってる「レイト」って誰のことだよ
たんにお前が見て下手くそだなぁこいつと思ったヤツのことだろ?アーリーかも知れない、という
43名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 18:02:42.19 ID:C3g6aUen
アマオケでコンマスになっていく人とか、音大卒で地味に活動している人とか
アメリカにわたったアジア人とか、諏訪内晶子とか、みんなどういう音楽をしたいとか
とかよりも、一様に上手くなりたいって言うんだよね。
バイオリンを弾くというのは人類のアクティビティーで最も難しいものといわれる所以だよね。
44名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 18:14:59.19 ID:/Ko8o0Gy
>>42
このスレのレイトって、白本やってますとか、ヘタクソな音源upして批評してくれって言うやつらに決まっているだろ。
大人から始めてなきゃ、そういう曲をさらう段階でこんな掲示板にカキコできないからな。
アーリーなら漢字もろくに書けないでモツ5とりあえず弾けているから。
下手とか上手いとかいう次元以前に、教本弾くことすらままならないでカキコだけいっぱしな奴らは全員大人から始めたと見てほぼ間違いないだろ。
それに下手は下手でも、アーリーとレイトの下手さ加減はベクトルが違う。
レイトの下手さ加減は特徴的(上達が頭打ちになるベクトルの間違った奏法の音がしている)だからすぐわかる。
45名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 18:25:33.55 ID:CznzpJDB
>>44
ところで、あなたは何でこのスレに来てるのかな?レイトが気に入らないなら来なければいいんじゃない?
レイトスレを読まない権利は保障されてるよ。
46名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 18:54:00.49 ID:znWN4jvn
>>32
urlが間違ってるよ
47名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 19:29:23.17 ID:aYt7VrF4
>>43
えぐい脱税したいと実行したひとも入るのね
48名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 21:20:34.97 ID:OEssIPry
http://www.vlesn.com/howto_fingering_neck.html
>>46
ボー読み先生こっちだった。
49名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 22:03:28.42 ID:UxYoolvg
http://twitsound.jp/musics/tswjFrG1o

はい、ねた。

1stも2ndも、子供のころ習っていて、中断して大人になってから再開したという、よくあるタイプ。
定義から言えばレイトともアーリーともいえない。
50名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 22:05:54.28 ID:FS72X7K+
ずっと昔から感じている疑問なんだが、ここでレイトを貶しているアーリーは、
仮に自分が大人になってから始めたとしたらどれくらい弾けたと思ってるんだろうか?

レイトであったとしても自分だけは才能があるから、あるいは態度が正しいから例外的に
できたとでも思っているんだろうかね?
そうとしか取れないような態度なんだよな。

音楽に限らず、勉強であれ仕事であれ、謙虚さを失って慢心すれば必ず伸びなくなると俺は思う。
環境要因による結果を、まるで自分自身が絶対的に優れているためであるかのように自惚れて
他人を蔑視している奴なんて、クズ以外の何者でもないと思うんだけどなあ。
5149:2014/05/02(金) 22:13:33.89 ID:UxYoolvg
これでひとつ学んだんだが、
ピアノ伴奏で1人で弾くのより、合奏(またはアンサンブル)は数倍難しい。
同じじゃない。
52名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 23:26:53.58 ID:/Ko8o0Gy
レイトがどうして嫌われるか

それは実力に合ったヒエラルヒーに素直に組み込まれないからだよ
一言でいえば下手なくせに上下関係無視で傲慢な知ったかぶりをするから嫌われる
53名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 23:50:18.75 ID:15w2tgvz
>>32
剣術と同じ
形があって形がない
脱力の極みはそこに行き着くんだよ

だからといって最初から型を求めないのは大きな間違い
まず一通りの型をマスターしてからでないとそこにはたどり着けない

剣術を取得するにあたって素振りはかかせないもの
ヴァイオリンでいえば、最初の調弦(+ボーイング確認)と音階になる
そしてレベルが上がればあがるほど、練習は目的を持ってやっていかないとまったく時間が足りなくなる
それは今チャレンジしている曲と練習曲をこなすからだけじゃないからなんだよ
54名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 01:20:07.74 ID:8Yv6I5G/
>>52
>一言でいえば下手なくせに上下関係無視で傲慢な知ったかぶりをするから嫌われる

レイトが全部そうだと聞こえる言い方が馬鹿っぽいんだよキチガイ
何があったか知らないが、お前の廻りに居る一部だけを攻撃していればいいだけのことだろ
お前の狭い世界のことじゃなくて一般的なレイトの話をしろよヴォケが
55名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 06:03:00.87 ID:/TzcRs+c
>レイトが全部そうだと聞こえる言い方が馬鹿っぽいんだよ
気持ちはわかるが、
>>44
>それに下手は下手でも、アーリーとレイトの下手さ加減はベクトルが違う。
>レイトの下手さ加減は特徴的(上達が頭打ちになるベクトルの間違った奏法の音がしている)だからすぐわかる。
これには例外がほとんどない
具体的に言えば、
▲デタッシェが出来ない(デタッシェがどんなものか解らない)
▲音程が悪くて楽器が鳴っていない(音程が解らない)
▲分不相応の曲を人前で弾こうとする(厚顔無恥)
56名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 06:39:04.57 ID:7ahnP2yr
そうそう
ひとくくりにしても割りと問題が無いくらい、
やることがワンパターンなんだよね
57名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 08:13:40.58 ID:tHZDPUwt
>>52
あなたには、レイトを上達させなければいけない義務も責任も無い。レイトとは関わりなさんな。
ここでいくらレイト批判をしても、社会不適応者が無駄吠えしていると思われるだけよ。
レイトが嫌いなら,このスレに来ない方があなたのためだ。
58名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 09:11:03.19 ID:aKty1ZlM
>>57
レイトでも懸命に練習している人はそうは思っていないだろうな

仕方がないとも思う
聴いても、何が悪いのか解らないのに悪いと言われたら腹が立つものだ
このことが解っているから、先生もレイトには厳しく教えないんだよ
5957:2014/05/03(土) 09:59:35.50 ID:tHZDPUwt
>>58
私への返信でしょうか。意味が理解出来ないのです。>>57はレイトが嫌いと言いながらこのスレに
常駐している、 ID:/Ko8o0Gyのような人へのメッセージなのですが。
60名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 10:12:46.65 ID:CfDNFUbr
>>59
他人をクサして楽しむ、というのも、にちゃんねるの流儀では?
真っ当なカキコに対しても、クサして喜んでいる人がいるだろ
そんなのは、レイトとは限らないと思うんだ
61名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 11:20:50.30 ID:LsbSOX0S
レイトは懸命に練習しているのに、先生につくと、
何が悪いのか解らないのに悪いと言われてるから
腹が立ってしまう。
このことが解っているから、先生もレイトには厳しく教えない。
というのは、本当なんだろうなあ。
ものになりそうなアーリーの子を仕込むレッスンは拷問すれすれだ。
柔軟性も時間もないレイトには無理だろうと思う。

まあ、最近アップしていて音程が成立してそうな方には
せっかく壁をこえたんだから、もっと自分の音を最初から最後まで
聴いて弾いてくれ。ちょっと早く弾きすぎていて
すでにもう、自分の音をきいてないだろうなと感じられる。
そこで進歩が止まるんだ。
と、アーリーのふりしたレイトが的外れなアドバイスをしてみる。
62名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 11:44:03.72 ID:QYTXrBJp
>>レイトは懸命に練習している
>>柔軟性も時間もないレイトには無理だろうと思う。
練習方法が的外れ。

>>先生につくと、 何が悪いのか解らないのに悪いと言われてる
悪いと言われたことを「そんなくだらないことわかってる」と練習しようとしない。

>>先生もレイトには厳しく教えない。
アドバイスを聞かない生徒に教えることは何もない。

>>ものになりそうなアーリーの子を仕込むレッスンは拷問すれすれだ。
レイトは、誰でもできる単純反復という忍耐力が無いだけ。

曲を弾く楽しみと練習は別もの。
レイトは「曲を弾く楽しみイコール練習」だからどんなに長時間練習しても上達しない。
練習のやり方はどんな先生でも必ず1回は教えてくれる。子供はそのとおりにする。
レイトは反発するから、二度と言ってはもらえなくなる。

上達の方法は、レッスンで先生に言われたことだけをまず徹底的にやる。
先生は特別なことは言わない。その当たり前のことを完璧にやれる人が上達する。
レイトは自分の頭で考えないで、先生に絶対服従しろ。
それが出来なきゃ上達はあきらめろ。
63名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 11:46:20.93 ID:G3T9BWkl
  合奏している夢を見た
  そこで、担当はなんとリコーダー(バロックの高尚なものではない)
  あきらめム〜ドか
  せめて夢では、さらさらとヴァイオリンを弾いていたいものだが
64名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 11:47:56.92 ID:ha+4QM7a
自分の音を確認と言う前に、
スレのタイトルを確認したほうがいいな
まるで、自称アーリが自称レイトを蔑む会
65名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 13:46:35.92 ID:yrM0aGfO
>>50
>仮に自分が大人になってから始めたとしたらどれくらい弾けたと思ってるんだろうか?
全く弾けるようにはならないからヴァイオリンを始めようとはしない人が多いと思う

>環境要因による結果を、まるで自分自身が絶対的に優れているためであるかのように自惚れて
環境要因は音楽家がいるとか家にピアノがあったとか家庭環境もある
子供の頃から習っている人もほとんどは辛くてレッスンをやめている
大学に入って以降もレッスンを続ける人は音大に行く人以外はホンの一握り
自惚れていると感じる時点で、芸事を習うには向かないだろうね
66名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 14:18:19.71 ID:tHZDPUwt
>>64
その通りだが、むしろレイトはきっとこうに違いない、と脳内レイトを作り上げて批判する、こんなスレですね。
レイトの家庭での練習を見る機会なんかごくわずかだろうに、練習方法が間違っているとか、レイトのレッスンすら
ほとんど見る機会がないのに、レッスンでは逆らってばかり居るとか、想像力の産物よね。
それも、2チャンネルの流儀と言われれば、なんとも言えないけれど。
67名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 14:30:41.21 ID:QYTXrBJp
https://www.youtube.com/watch?v=0N9_2lUSBkc
レイトの典型
音程ほとんど合っていない。弓吸いついていない。でも弾けている気分。
68名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 14:38:34.08 ID:QYTXrBJp
https://www.youtube.com/watch?v=q64bwEHlKVs
レイトの自己満足。
重音以前にやることあるだろ。分相応の曲弾けよ。
69名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 15:08:31.48 ID:ha+4QM7a
こういう下手な演奏をアップしている人もかわいそうだが
わざわざ探してきて、ここでさらしてる人もかわいそうだな
70名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 15:17:37.99 ID:bRf3JFWv
>>66
>レイトはきっとこうに違いない、と脳内レイトを作り上げて批判
音を聴けば、どんな練習法で練習しているか解るんだよ
どんな間違った練習をしているのかが解る、と言った方がより正確

レイトには納得しがたいかもしれないけど、ヴァイオリン練習の原則
『テンポよりも正確性の方が大切』
71名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 15:32:11.20 ID:QYTXrBJp
毎日10分1週間反復練習すれば出来ることをことわしないで10年もそれができないままになるレイト。
72名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 16:04:35.18 ID:Zsv7Z0kx
>>65
>全く弾けるようにはならないからヴァイオリンを始めようとはしない人が多いと思う
すでにここがアーリーとしての前提で書いてると気がつかないんだよな
弾けるか弾けないかなんて判定できるレイトがどれだけいると思ってるんだ?
自分がレイトでって前提がすでに無視されてる
馬鹿では弾けないって言ってるが本当か疑いたくなるな

で弾けるようにならないからこのスレ来て悪態ついて辞めさせようってかね?
大きなお世話だw
73名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 16:35:03.54 ID:V4g2Bi0/
>すでにここがアーリーとしての前提で書いてると気がつかないんだよな
子供の時に通過した辛い思いを大人になってからではとても出来そうにないという意味では?

>弾けるか弾けないかなんて判定できるレイトがどれだけいると思ってるんだ?
レイトがなかなか弾けるようにならないのは常識

>馬鹿では弾けないって言ってるが本当か疑いたくなるな
上手くなるのと勉強の出来には強い相関関係がある
緻密に一つ一つできることを積み上げるのは勉強に似ている
辛いことを我慢できるのかも勉強と共通性がある

>で弾けるようにならないからこのスレ来て悪態ついて辞めさせようってかね?
リアルでは自分がその人の先生でもないのにこんなふうに練習すればいいなんて言えない
やんわりとレイトを含む下手な人からはできるだけ離れようとする
ネット上だと無責任だから厳しい表現も含まれてしまうが、
こうすれば少しはマシになるというのが解っているから少しでも上手くなってもらいたいと思うのでは?
小さい時にもっと厳しい事を言われて泣きながら練習した人だけが上手くなっているんだよ
74名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 18:11:54.24 ID:QYTXrBJp
this is a pen
の単語をすべて間違えないで書く練習をして完璧になる前に、
英語でラップの真似をするレイト。
言い訳は、「丸暗記はよくない」「文法より実践で学べ」「何となく歌っているうちに覚えられる」
英語の字幕の映画を何拾年見ても、英語はしゃべれるようにならない。
中学生で学ぶ英語が100点とれるように勉強するのが先。

ヴァイオリンの上達も原理同じ。
75名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 18:36:21.29 ID:w1Bo9DMH
比喩ということでは、様々な意見があろうが、
言語教育という観点では、ID:QYTXrBJpの説は間違っている
言語は母親のオウム返しで覚える
this is a pen
で英語が話せる様になった人はいない
中学生で学ぶ英語が100点とれるように勉強した英語は全く役に立たない
英語が話せない人が教えるための方便
ラップの英語は少し違うが、それでもthis is a penよりはマシ
76名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 18:56:47.93 ID:T9gMQRyF
なるほど、レイトってひとくくりにして叩いてる人の情報源はようつべなんだね。
3ヵ月でカノンとか、重音多い曲とか、タイトルからしてダメそうなのをわざわざ選んで、
頼まれてもいないのに、具合悪くなりそうな演奏を聴いて批判とか、QYTXrBJpはMなの?w
自分は各動画2秒くらいしか聴けなかったけどw
77名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 19:56:35.14 ID:RyVKGPD/
子供の頃つらい思いをして一生懸命叩かれながら練習した人は、
間違ってもモツ3の出だしを4重音で弾いたりはしない。
そんなことしたら「いい加減なことをするな」と怒鳴られてはり倒される。
大先生なんて所詮何も弾いたことはない。あえて自作自演スレにマジレスをする。
78名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 22:03:28.91 ID:L6DBAEKO
さり気に>>71は良い点を突いてるのでは?

それですべて解決とは行かないにしても、
注意が向きさえすれば容易に改善できる点も多々ある気がする。
79名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 23:01:40.37 ID:L6DBAEKO
自分も比喩してみる。

レイトの音階は英語のカタカナ発音。
ヴァイオリンの音ではなく、ピアノの鍵盤のイメージで弾いている。
80名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 23:07:29.65 ID:QYTXrBJp
>>注意が向きさえすれば容易に改善できる
それがレイト的な考え方だよ。

反復練習を10分するって簡単なことじゃない。
81名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 23:39:42.91 ID:L6DBAEKO
はいはい
82名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 23:55:03.61 ID:2f0Hds+p
スズキ一巻、半ば位ですが自分の弾いてる音程があってるかどうかいまいちわからないですが…
先生は困っているようすでいつもなんとなく抑えてるかんじ…ここまま進んでよいのだろうか
83名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 00:33:10.07 ID:KYS011Ql
そんなに簡単に「あってる音程」が出れば苦労しない。
84名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 00:38:39.12 ID:1MRo4wPH
>>82
そのレベルなら半音間違ってなければOK
85名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 01:56:17.19 ID:zx2DZSwo
2、3週間前からこのスレ見始めたんだが
このスレの結論

まともなレイトはここじゃなくて、習っている先生に聞け
ここで本気で細かく見てくれる人なんていない
というか、見ることなんでできない

まともなアーリーは自分の苦労、うまさは自分で納得すればいい
このスレで、レイトはわかってないとか言っても無意味
どんなプロの演奏だろうが大差なく聴くから大概

以上、あとはご自由に
86名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 03:10:22.59 ID:91yKwT2v
>>51
ピアノ伴奏はこちらに合わせてくれるけど合奏はそうじゃないからな
そもそも他人を見ながら弾くというのは同時に処理するタスクが増えるから難しい
でも合奏は楽しい
87名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 03:43:46.22 ID:91yKwT2v
大人と子供の違いはいろいろあるけど
大人は子供より動作シーケンスを切り替えるのに時間がかかるようだ

これは脳処理のデフォルトの粒度が大きいのだとおもう
ここに良く書かれている止めたり逆にしたり刻んだりスラーにしたりの練習で
粒度が小さくなってきた気がしている

音量を変数として組み込むのには難渋している
書いてあるように強弱をつけるだけでも難しい…
そういえば強弱を拍と逆につけさせる練習があったな…
88名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 04:55:57.22 ID:qIBjFY70
>音量を変数として組み込むのには難渋している
この考え方では曲にならないと思う
仕方なく「音量を変数として組み込む」なら、
弓を使う量(弓幅)として組み込めば容易に組み込める
89名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 05:12:18.92 ID:p2uOeArp
>>77
オレ、四重音で練習させられた
90名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 08:22:49.87 ID:agtdEX8V
>89
譜面に書いていない音ね、ヴェンゲローフのマスタークラスでは4重音は弾いていない。
あれが4重音に聞こえる人は耳がおかしいし、4重音を弾こうとしていると思うやつは頭がおかしい。
それだけのこと。馬鹿丸出し。
91名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:25:26.97 ID:6O8nS7sV
>>77
>間違ってもモツ3の出だしを4重音で弾いたりはしない。
>そんなことしたら「いい加減なことをするな」と怒鳴られてはり倒される。
四重音でひかされるよ

>>90
読んでみたんだけど、
http://unkar.org/r/classical/1389904532/817
>ヴェンゲーロフの教え方が悪い
>逆弓で弾かせてみる、というのが昔から行われている教え方
これにもう一つ
モーツァルトは3番の4重音でひかせる
じゃない?
それならよくかんがえられてる

こどものとき単音でGDAE↗とはねるように弾かされてつぎが四重音だった
92名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:31:01.42 ID:agtdEX8V
GDAE これただの解放源でのジャジャーンの練習。モツ3関係なし。
93名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:36:47.39 ID:agtdEX8V
大先生がバイオリンを弾けるか、それだけがこのスレの焦点だった。
大先生は実際にバイオリンを弾いたことはなく、アマオケのこと
も知らず、ネット上で拾ったお話をyuutubeで拾った動画に絡めて披露して
いるだけであることが判明した以上もはや存在意味はない。
ある話には当然前提があるわけでそのケースバイケースであることを理解で
きないからどんな話を引用しても議論がめちゃくちゃになる。
実際に弾いたことがないんだから当然。あと、屁理屈ね。本院はうまく言いくるめたつもりだが、
常識人はスルーするだけ。構ってちゃんなんだろうね。
94名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:45:13.75 ID:6O8nS7sV
>>93
>大先生がバイオリンを弾けるか、それだけがこのスレの焦点だった。
キミにとっての焦点だよね

GDAEとひかせて、四重音でひかせて、逆弓でひかせて、と指導するよ
大先生なる人はまちがっていない

モーツァルト3番の書き込みで
>大先生は実際にバイオリンを弾いたことはなく
とするのはムチャでよく研究している
95名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:58:06.45 ID:agtdEX8V
ネットで調べて語ることも研究といえば研究。
モツ3の出だしは3重音ダウンなら一度で、アップなら2つに分けるのが自然。
それだけのことが弾いたことのない人には理解できない。
あとエクスプレッシーヴォには笑わせてもらった。どうやらよく使われる演奏記
号すらよく知らないらしい。
英語とイタリア語の造語?これには合理的な強弁は不可能だったらしい。
走るやつに皮肉か冗談でそういったことは一度聞いたことがあるが。
負けず嫌いもいいが、挑発されて強弁すればするほど無知ぶりが明らかになっているから。
96名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 10:38:01.37 ID:91yKwT2v
>>88
変数云々は魔法科高校にハマった影響なので気にしないでくれw
97名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 10:50:09.13 ID:wSUQaTl3
>>82 スズキ一巻、半ば位ですが自分の弾いてる音程があってるかどうかいまいちわからない
自分の頭を使って練習方法を考えろ。

A.音程の確かめ方(所要時間15分)
1.自分の演奏を録音する。
2.楽譜を見ながら、鈴木のCDを聴いて、直後に自分の録音を聴き、外れている音があったら楽譜に書き込む。
直後に聴けば、外れている音がわかりやすい。

B.音程練習の仕方(所要時間5〜15分)
3.鈴木のCDをワンフレーズ聴く(1〜2小節)。直後に同じところを弾く。これを10回ぐらい繰り返す。
4.3の過程をまるごと録音して、Aの要領で間違いをチェックする。

C.総合練習
ABは曲の同じところを最低3日は連続して行う。正しくなるまで次に進まない。

この30分の練習を毎日やって1巻をおやせば、2巻は当然良い音程で順調に進んで行ける。
1巻だから音程はアバウトでいいと思って先に進むのがレイト。
アーリーは1〜4を徹底的にやる。
98名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 10:54:50.96 ID:wSUQaTl3
鈴木のCDの演奏はイマイチだからお手本にならならいとか、屁理屈言うなよな。
レイトは鈴木のCDよりヘタクソなんだから、初心者はお手本にて練習しろ。
99名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 13:11:27.12 ID:qIBjFY70
>>95
>あとエクスプレッシーヴォには笑わせてもらった。どうやらよく使われる演奏記
>号すらよく知らないらしい。
92 :名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:31:01.42 ID:agtdEX8V
GDAE これただの解放源でのジャジャーンの練習。モツ3関係なし。

この説に依ると、
開放弦をドリンク剤か何かと間違えるようじゃ、ヴァイオリンを触ったこともない事になる

>>82
音を聴いて調弦する練習しよう
100名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 14:34:11.76 ID:f8ZNKNZK
NHK-FM 今日は一日“ラ・フォル・ジュルネ”三昧 1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1399171401/
101名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 14:39:56.52 ID:TWvoNzrH
こんなスレに血道を上げちゃう人と話するのは疲れそうだな
102名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 17:31:21.55 ID:6+p3rsly
>>88
オマイさんは大きく間違っている
弓幅と音量は相関関係はない

弓を大きく使って音量の少ない音を出す練習をしてみな
まあ、やったことないんだろうけどな
調弦の時にやればいいボーイングの練習になるよ

>>92
オマイさんには重音はムリだな
半弧状の弦の羅列をどうやったら同時に響かせられるか、みんな苦労するものだからね
四重音は難しいし、開放弦はかなり難しい
開放は音の立ち上がりが速いからね

ちなみに三重音はアップでも同時に弾くことはできるよ、音をつぶさないでね
自分ができないこtごを一般的じゃないと分けて分類するのはあまりよくないよね
問題は、どう弾くのかではなくて、どういう音を出すのかってことなんだから
103名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 18:05:23.13 ID:wSUQaTl3
>弓を大きく使って音量の少ない音を出す練習

初心者は絶対にやってはいけない練習
104名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 18:14:18.47 ID:BBZwklxo
>>102>>103
一応、初心者には弓と弦の接点を見て、動かさないで弾け、と教えることになっている

>弓幅と音量は相関関係はない
なんとも言えない

>初心者は絶対にやってはいけない練習
絶対にやってはいけない、というわけではないが、上のとおり
105名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 18:16:35.17 ID:wSUQaTl3
弓幅は音量・音色の前にはどうでもいい。必要な音量と音色が出せれば弓幅はどうでもいい。
だから弓幅はどうであろうが、最大の音量と最少の音量を出す練習は必要。
弓幅大きく小音量は、現実に使い道なし。初心者のスカスカ音を増長するだけだからやってはいけない。
弓幅小さく大音量をきれいに出すのは難しいけど、必要な場面多し。
初心者は大音量が出せないから、まずは大きいしっかりした音を出す練習をたくさんすること。
106名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 18:32:31.01 ID:nJumHeLr
>弓幅は音量・音色の前にはどうでもいい。
どうでも良くない
音量・音色の前に、弦の振幅と接点を見て、弓幅をできるだけ大きくする

>必要な音量と音色が出せれば弓幅はどうでもいい。
そんなの出せない
音色は音程に付随するものだから、初心者に音色は存在しない
マトモに音がでているか、マトモでないかだけ

>だから弓幅はどうであろうが
>最大の音量と最少の音量を出す練習は必要。
出来るだけ駒より、出来るだけ弓幅を大きく、音量は最大だけでいい

>弓幅大きく小音量は、現実に使い道なし。
初心者がオケで弾くとこれしか使い道はない
弓に蝋を塗るか、スカスカの音を出さないと、音が狂っているから叱りつける
だから悪い癖が付いて、永遠に上手くならないとも言える

>弓幅小さく大音量をきれいに出すのは難しいけど、必要な場面多し。
出来るだけ駒よりを弾け、と教える
107名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 20:50:21.95 ID:agtdEX8V
そういえばモツ3の3重音は、開放弦と共鳴するから4重音といってもあながち間違いではないらしい。
その理屈でいえば単音であっても開放弦に同じ音が含まれていれば重音になるということだ。
大先生の負けず嫌いの屁理屈なんてそんなレベル。
開放弦か解放減かは、単なる日本語入力ソフトの問題。エクスプレッシーヴォは脳の問題。
わざわざkuを加える合理的説明はない。
大先生の知識が付け焼刃であることの証明以外の何物でもない。もうバレバレなんだから諦めな。
108名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 21:17:28.44 ID:agtdEX8V
あと、素人目から、見るとプロは弓の量に関係なく大きな音量が出てくるという印象がある。アマとしては相当に
弾ける人でも、音程は何とかできてもあれはまねできないと言っているのは何回か聞いたことがある。
109名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 21:17:33.39 ID:B0ipDDAY
大先生の話題はどうでもいいんで、GW練習成果をうp!
まってるよーん
110名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 21:18:36.53 ID:T5tHzNl2
たまに大先生にコテンパンにされて粘着しちゃう人間が出るよなw
こうなると大先生はスル―を決め込むからますます荒れると言う悪循環w
111名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 21:24:41.20 ID:agtdEX8V
>>110スルーできずに屁理屈こねて墓穴掘るのが大先生。
「あながち4重音といっても間違いでない説」はその典型。
さすがにこの件に関しては反論の試みすら放棄している。
大先生のご指導なんて誰も相手にしてないから。つじつまの合わない点
を指摘して暇つぶししている俺が唯一大先生に反応している暇人
112名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 21:29:02.99 ID:T5tHzNl2
ほらそういうところが悔しくて粘着してる人間の屁理屈なんだよw
多分お前の片思いで終わるから諦めとけw
113名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 21:30:33.25 ID:agtdEX8V
「あながち4重音といっても間違いでない説」はその典型。
さすがにこの件に関しては反論の試みすら放棄している
114名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 21:32:11.69 ID:T5tHzNl2
だめだこりゃw
115名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 22:43:56.90 ID:6+p3rsly
>>113
オマイさんはこのスレにオマイさんと大先生しかいないと思っているんかな?
ま、恋は盲目といわれるから、それだけ恋焦がれているのなら仕方あるまい

ただな、IDくらい追っていけよ
はっきりいって嘲笑もんだぜ
116名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 22:46:48.86 ID:agtdEX8V
大先生の指導なんてもはや誰からも相手にされていない。
なぜそうなったのか、かなり欠点が目立つ演奏をわざわざ探してきてけな
して喜んでいるうちはまだよかったんだが、明らかにかなり弾ける方の演
奏に対していちゃもんとしか思えないけちをつけ始めた。その内容は、前提を無
視した聞きかじりの受け売りでしかない。ヴェンゲローフにくってかかった
のが致命傷だった。自作自演の4重音を巡るやりとりね。
117名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 23:36:00.96 ID:B0ipDDAY
どうでもいいからうpはよ
118名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 23:44:14.88 ID:agtdEX8V
別に大先生と屁理屈競争をして参ったと言わせることが目的なのではない。
いろいろなことに屁理屈とはいえ回答を用意しようとしている大先生が
「三重音は4重音といえないこともない」という愚かな屁理屈に関しては
とぼけて一切の弁解を拒否している。こういったやりとりの一つ一つか
ら彼のでたらめさを浮き彫りにすることが目的なのである。
だから、屁理屈の反論をされればされるほど目的を達成しているという
ことなのである。
119名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 00:04:52.18 ID:9NkVw00v
参ったを言わせるも何もお前完全に負けてるからw
父親に怒られた子供が泣きながらお父さんが間違ってるもんと喚いてるもんじゃんw
120名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 00:35:13.36 ID:Qy9bbOVr
ID:agtdEX8Vとか、キチガイゴミクズツンボ耳レイトの典型だなあとしか思わないよ
121名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 02:13:29.87 ID:082VWApq
大先生ってゴーチだったの?
122名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 02:48:40.67 ID:V+1RhKT6
>>121
あの人ではないか、といろいろ噂されているが該当人物がいない
サミーと同じかも知れないが、モーツァルト3番の件を含めてまちがっているとはいえない
ヴァイオリンを教えている者にとっては参考になるカキコもある

>>115
http://hissi.org/read.php/classical/20140424/NS9CaUkwQlI.html
http://hissi.org/read.php/classical/20140424/TnpYdklDcjc.html
別人だな
IDが被っているみたいなのもある
123名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 04:11:57.25 ID:tnk8oJ5+
大先生のカキコは、バイオリンを弾いたことのない人が適当にネットでかじったことを
知ったかぶりしているだけとしか思われていないよ。ただの自作自演。
まともな人間は相手にしていない。本人は言い負かしたつもりだろうが、
その内容はただの屁理屈、根拠のない強弁で行かない。常識人から見ると
ただのネット弁慶。
124名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 04:15:06.05 ID:tnk8oJ5+
正しい音程で弾けばG線が勝手に共鳴するから、四重音でもあながち間違いとはいえない

白眉なのがこれ、単音も重音と定義できてしまう。
125名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 04:39:29.85 ID:SQvZ7n0Y
まーだ、不毛なじゃれ合いを続けてんのかww

木管後列の人間から言わせてもらうと、レイトのゴミは帰れw
アマオケには来ないで欲しいね
126名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 07:46:12.41 ID:lHyS0fI3
>>125
糞オケ所属の木管www
オマエわざわざこのスレに何しに来てんだよw
もっと良いオケに入れるように努力しろ。
今のオマエにはレイトの調子狂った音程がお似合いなんだよ、馬鹿。
127名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 08:45:14.98 ID:QK49aa2k
ったく、一番楽チンないいとこ取りが、場違いも甚だしいな、この木管!
128名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 11:25:23.16 ID:tnk8oJ5+
そもそも24時間ネットに張り付いてyoutubeの下手な演奏やらに粘着して
頼まれもしないのに自称「指導」やら複数IDの自作自演に明け暮れて
いる実は弾いたことすらない協奏曲でホールを沸かせたという自称バイ
オリニストの精神状態がまともなわけはなく、彼にとって一番つらい
のはレスがないこと。3時間レスがないと別人格が生じてそれが投稿する。
129名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 12:22:02.02 ID:KdHHr95G
>>128
おまえも大先生の分析なんて時間の無駄だからやめとけ。
暇だからやってんだろうけどさ。練習しようぜ。
130名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 12:33:03.31 ID:LBUwRhbf
性格は同じ穴の狢

ウデは月とすっぽんくらい差があるみたいだけどな
それだけだ
131名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 12:33:14.24 ID:Ae2UuLDv
佐村ghoti
132名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 13:02:53.08 ID:lPuDzNPh
>>130
じゃあうぷしてみろや
133名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 15:15:02.22 ID:4zXqUJ/O
【芸能】来日中のキース・ジャレットさん、聴衆のせき等でコンサート中に断続的に演奏中断[14/05/04]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399242349/
134名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 17:31:31.23 ID:MBEHEuTS
このスレでアップできるアーリーはいない
YouTubeから拾ってくるだけ
135名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 17:50:40.80 ID:b9StPfJ7
レイトって上手くなる方法をここで教えてほしいの?
136名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 18:58:18.06 ID:tnk8oJ5+
817 : 名無しの笛の踊り [sage] 2014/04/22(火) 00:45:59.25 ID:dHNlEjlA
>例えばモーツァルトの交響曲40番の第1楽章とか、弾いてみろ。
レイトには弾ける人はいない

>単純に、楽譜のとおりにとりあえず弾けないレベルのこと。

単純に楽譜通り弾ければ、プロオケでも通る
楽譜通り弾きなさい、ってそればっかりいわれるんだよ

モーツァルトの3番の4重音
https://www.youtube.com/watch?v=st4-CcO4XwM

彼は、モツ3の出だしが4重音と信じている。わざわざ表題をつけて。
モツ3はほとんどの人にとって最初に習う演奏会で弾けるだけのコンチェルト。
大先生のお里が知れる。
137名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 19:02:15.99 ID:8BFkDeHw
>>135
ここで楽しみなのはレイトのうpだけ。
おまえのコメとかどうでも良い。
>>136
しつこいね。モツコンとかスレ千。 あんた大先生のファンか?
138名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 19:07:18.66 ID:tnk8oJ5+
単純に楽譜通り弾ければ、プロオケでも通る
楽譜通り弾きなさい、ってそればっかりいわれるんだよ

というフレーズに続いて楽譜に存在しないモツ3の4重
音が登場するところが大先生の大先生たるゆえんなんだよ。
139名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 19:44:22.23 ID:z1mhDQmG
>>136
ヴェンゲーロフの教えかたが主題でしょう
わたしも四重音で弾いてみなさいて習った
140名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 20:23:50.45 ID:8BFkDeHw
そんな小難しい話題どうだっていいんだよ。
俺らがのぞんでるのは下手糞音源うp祭りなんだってばよ。
141名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 20:24:34.19 ID:tnk8oJ5+
大先生、あなただけよ、4重音じゃなくて世界的巨匠の大先生に怒られるヴェンゲローフが哀れ。
142名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 20:33:55.94 ID:tnk8oJ5+
「あながち4重音といっても間違いでない説」はその典型。
さすがにこの件に関しては反論の試みすら放棄している
143名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 20:58:55.55 ID:LBUwRhbf
糖質が居住しているみたいだな
いっかい、病院いったほうがいいぞ
144名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 21:21:10.50 ID:tnk8oJ5+
アーリーでもレイトでもない大先生、何しろバイオリンを弾いた経験なし。
145名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 21:24:30.02 ID:9NkVw00v
大先生に相手をして欲しければまず演奏を上げないと
上手くても下手でもキチンと評価してくれるよ
146名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 21:56:24.58 ID:tnk8oJ5+
そんな小難しい話題どうだっていいんだよ。
俺らがのぞんでるのは下手糞音源うp祭りなんだってばよ。
147名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 21:58:41.91 ID:tnk8oJ5+
大先生の評価って、音程悪い、リズム悪い→ピタゴラス、浜辺の歌のワンパターン
148名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 22:00:57.90 ID:tnk8oJ5+
そもそも24時間ネットに張り付いてyoutubeの下手な演奏やらに粘着して
頼まれもしないのに自称「指導」やら複数IDの自作自演に明け暮れて
いる実はバイオリンを弾いたことすらないのに協奏曲でホールを沸かせた
という自称バイオリニストの精神状態がまともなわけはなく、

と思っているので、ご指導はご遠慮いたします。
149名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 22:08:30.43 ID:GZ9mAfUq
先生にちいさいときから習うと音程とリズムばっかりいわれるんだよ
ちいさいころは弾けていないのをわからせる必要はないから浜辺の歌はないよね
でも、どうして浜辺の歌なんだろう
150名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 22:17:31.44 ID:tnk8oJ5+
「あながち4重音といっても間違いでない説」はその典型。
さすがにこの件に関しては反論の試みすら放棄している
151名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 22:36:29.13 ID:WqKkrrxv
>>150
ID:tnk8oJ5+はアタマおかしい
それ大先生とは別人じゃん
152名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 22:41:20.03 ID:tnk8oJ5+
そもそも24時間ネットに張り付いてyoutubeの下手な演奏やらに粘着して
頼まれもしないのに自称「指導」やら複数IDの自作自演に明け暮れて
いる自称バイオリニストの精神状態がまともなわけはなく、
153名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 22:51:41.55 ID:9NkVw00v
24時間ネットに張り付いて頼まれてもいないのに大先生に粘着する
精神状態がまともじゃない人間もこのスレにいるんだから別にいいじゃんw
154名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 23:13:13.39 ID:expbQq1l
自分とちがう意見だとちがうIDの人が同じ人に見えてくるのはネット特有の病気だよ
155名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 23:39:04.67 ID:m5flOwOU
tnk8oJ5+ は人間ですらない。実はボット。
156名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 01:57:37.39 ID:/3vVGe1W
youtubeの下手な演奏やらに粘着して
頼まれもしないのに自称「指導」やら複数IDの自作自演に明け暮れて
いる自称バイオリニストの精神状態がまともなわけはなく、
157名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 03:07:11.98 ID:x0NuQSw+
そもそも24時間ネットに張り付いてyoutubeの下手な演奏やらに粘着して
頼まれもしないのに自称「指導」やら複数IDの自作自演に明け暮れて
いる実は弾いたことすらない協奏曲でホールを沸かせたという自称バイ
オリニストの精神状態がまともなわけはなく、彼にとって一番つらい
のはレスがないこと。3時間レスがないと別人格が生じてそれが投稿する。
158名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 09:32:24.46 ID:+AT4b4TU
大先生の指導なんてもはや誰からも相手にされていない。
なぜそうなったのか、かなり欠点が目立つ演奏をわざわざ探してきてけな
して喜んでいるうちはまだよかったんだが、明らかにかなり弾ける方の演
奏に対していちゃもんとしか思えないけちをつけ始めた。その内容は、前提を無
視した聞きかじりの受け売りでしかない。ヴェンゲローフにくってかかった
のが致命傷だった。自作自演の4重音を巡るやりとりね。
159名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 09:49:21.39 ID:Cx+se5Gu
「ヴェンゲローフ」とか恥ずかしい表記繰り返してるツンボゴミカスレイトが粘着してるだけでしょ?w
さすが文盲ツンボ、固有名詞もまともに覚えられないのね。
そりゃ音楽まともに学ぶのも無理だわ。楽譜もまともに読めないだろうね。
160名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:02:53.72 ID:8dfY2DZl
レイトってつくづくバカだね・・・
上達しないわけがよくわかったよ
161名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:07:45.80 ID:/3vVGe1W
モツ三ので出しの3重音が4十音に聞こえるいんちきバイオリニストw
162名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:08:34.17 ID:ASzVN65O
くだらない争いの無限ループ・・・
163名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:08:47.91 ID:70RiPKvc
誤表記を繰り返しているのに、気づかず正規読みしてしまうオレがいる
オレみたいのは、詐欺に要注意だな
間違っても編集や校正の仕事には向きそうもない

ところでさ、有名音大の公開レッスンで選抜されてる受講生ってさ
舞台に上がっているだけでもみんなコンクール出ちゃうような連中だし、弾いてるのはコンクールで入賞を争うような連中ばっかなんだぜ
オマイラのヘタレレッスンといっしょにすんな
オマイラにはそれ以前の問題が山積みだろ、指摘してやるからさっさとうpスレ
164名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:09:17.74 ID:x0NuQSw+
別に大先生と屁理屈競争をして参ったと言わせることが目的なのではない。
いろいろなことに屁理屈とはいえ回答を用意しようとしている大先生が
「三重音は4重音といえないこともない」という愚かな屁理屈に関しては
とぼけて一切の弁解を拒否している。こういったやりとりの一つ一つか
ら彼のでたらめさを浮き彫りにすることが目的なのである。
だから、屁理屈の反論をされればされるほど目的を達成しているという
ことなのである。
165名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:11:51.39 ID:/3vVGe1W
楽譜すら読めず、3重音が4重音に聞こえて(開放弦が共鳴しているから)
、でも譜面どおりに弾くことがモットーないんちきバイオリニスト
単音の旋律を聴いてもところどころ重音になるという超絶技巧な世界に生
きている。普通に楽譜どおりに弾いても楽譜にない音を出してしまうという超絶技巧。
166名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:24:14.77 ID:b7BcvlI5
大先生がバイオリンを弾けるか、それだけがこのスレの焦点だった。
大先生は実際にバイオリンを弾いたことはなく、アマオケのこと
も知らず、ネット上で拾ったお話をyuutubeで拾った動画に絡めて披露して
いるだけであることが判明した以上もはや存在意味はない。
ある話には当然前提があるわけでそのケースバイケースであることを理解で
きないからどんな話を引用しても議論がめちゃくちゃになる。
実際に弾いたことがないんだから当然。あと、屁理屈ね。本院はうまく言いくるめたつもりだが、
常識人はスルーするだけ。構ってちゃんなんだろうね。
167名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:26:45.20 ID:70RiPKvc
ID変えてまでご苦労なこった
真犯人はほくそ笑んでるぞ、今日も大漁だってな

ところでな、オマイさんにちょっと聞きたいんだが重音の旋律があるとする
上はA線の開放の伸ばし、下はDEFisGAとあがってくる
このときの最後のAはオマいさん的には重音なのか、単音なんか、どっちなんだ?
楽譜表記上は重音として扱われるから安心しろ

オレ的には重音としての扱いをするよ
168名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:39:40.35 ID:/3vVGe1W
あ、そういう重音の校訂ならモツ三にもある。Dを重音で指示しているね。
楽譜確かめてごらん。
バッハ無伴奏なら頻出。
169名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:43:45.34 ID:/3vVGe1W
タイスの瞑想曲はAがたくさん出てくるからその都度A線と共鳴して重音になる。
楽譜通りでね。W
さぞかし賑やかだろうね。
170名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 11:46:17.57 ID:8dfY2DZl
くだらねえ・・・
171名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:00:12.92 ID:H2JpSBT4
一体誰のためのスレなんだか
172名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:06:19.94 ID:RN201K24
>>171
大先生がバイオリンを弾けるか、それだけがこのスレの焦点だった。
大先生は実際にバイオリンを弾いたことはなく、アマオケのこと
も知らず、ネット上で拾ったお話をyuutubeで拾った動画に絡めて披露して
いるだけであることが判明した以上もはや存在意味はない。
ある話には当然前提があるわけでそのケースバイケースであることを理解で
きないからどんな話を引用しても議論がめちゃくちゃになる。
実際に弾いたことがないんだから当然。あと、屁理屈ね。本院はうまく言いくるめたつもりだが、
常識人はスルーするだけ。構ってちゃんなんだろうね。
173名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:29:32.02 ID:YyMQ13y0
流れ豚切りだけど、
>>88の弓を使う量って、
弦に接する弓の毛の量じゃなかったの?
弓元や弱音では、弓を傾けて調節するよう教わったんだけど。
勿論それだけじゃないけど。
174名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:31:52.04 ID:ASzVN65O
>>172
おまえ大先生のこと大好きなんだなw
存在意味ないとか言うんだったら無視すりゃいいのにw
バイオリンの前にスルースキルを身につけようぜ!
175名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 16:46:31.63 ID:8dfY2DZl
>>172って何もわかっていないんだな。
誰がどの発言をして、誰がどのくらいのレベルか。
達観したようなこと書いてもも精一杯の負けずが見え見えでみっともないよ。
176名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 18:55:19.46 ID:/3vVGe1W
今帰って来たところだけど、やはりレスがないと苛立って自作自演のカキコいっぱいやったね。
まともに生活していると休日とはいえ24時間ットに張り付いている事はできないんだ。
167の件だけど、普通に重音だから。話のレベル低いよ。
177名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 19:08:12.53 ID:mQUJXnwa
いくら煽ってもまともに弾けないのに屁理屈ばかり言う人間を大先生は
とりあわないw
178名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 19:12:50.53 ID:/3vVGe1W
>>177
取り合わないという割には即レス(笑
179名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 19:21:39.86 ID:mQUJXnwa
自分にされたレスは全部大先生のものと思い込むとはかなり症状が進んじゃってるね
大先生のストーカーさんw
180名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 19:25:03.45 ID:ASzVN65O
>>20
ファイル開けないんだけど、どうやったら録音聞けるの?
181名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 20:57:58.72 ID:GlSUn0pV
>>180
Ogg Vorbisというフォーマットに対応の再生ソフトを使う。

このへん
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/audacity/
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/winamp/
182名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 22:44:20.26 ID:Nd0BsMxK
ヴェンゲローフ君、IDコロコロ変えて必死すぎだなw
「ヴェンゲローフ」なんて人、ぐぐっても全然出てこないんだけど誰のこと?
早く教えてくれよ

まあいるよね、カタカナや横文字に極端に弱い、まともに読むのもままならないって人。
中卒高卒低学歴とかに多いけど。
横文字だらけのクラシック音楽やるのは、ヴァイオリン含めてちょっと無理なんじゃないかなあ。
向き不向きってあるからね、仕方ないよ。
大正琴でもやられたほうがよろしいんじゃないかしら
183名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 22:53:33.43 ID:ASzVN65O
けんかはよそでやれ
184名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 23:02:02.83 ID:NuKKBr06
ヴェンゲローフといったら、これだな
このときはブロン先生がリハーサルのときも非常にきびしくレッスンをし、
それがマキシムの限界を超えたのでしょう。彼は突然泣き出してしまったんです。「もうこれ以上できない、ぼく」といって。
こういうとき、指揮者はいったいどうしたらいいんでしょう。
185名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 23:58:16.60 ID:/3vVGe1W
ヴェンゲローフでググるとヴェンゲローフガ出てくる。ググってないことが明らか。
いかにも知ったかの大先生らしい。
186名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 23:59:13.05 ID:/3vVGe1W
ヴェンゲローフでググるとヴェンゲーロフガ出てくる。ググってないことが明らか。
いかにも知ったかの大先生らしい
187名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 00:01:43.64 ID:RwxRcAED
三重音をググっても4重音は出てこない。
188名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 00:28:10.87 ID:RwxRcAED
偉そうにしていても、全くバイオリンを弾いたことが無いことがうっかりばれてしまって
もはやキャラクタを維持できなくなった哀れな自称バイオリニスト。
まさにバイオリン界のテレンスリー。
189名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 01:57:20.37 ID:e/KMJ1Yw
>>185
プッ
文盲レイトくん、焦りすぎだよwwwwwwwww
190名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 05:35:45.27 ID:0KulS5sU
>>189
偉そうにしていても、全くバイオリンを弾いたことが無いことがうっかりばれてしまって
もはやキャラクタを維持できなくなった哀れな自称バイオリニスト。
まさにバイオリン界のテレンスリー。
191名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 05:46:40.06 ID:RwxRcAED
もはや大先生のキャラクターを出す場面は失われた。なぜなら、批判的な指摘に対して
に対して別人格による非理性的な反応をするのに忙しいから。あとあまりの下品
さを目の当たりにして、作られたキャラにだまされて演奏をアップするやつは皆無とな
った。
彼の正体が2chの典型的粘着であり、バイオリンの基本的な知識を有さずそのアドバイ
スがネットの切り貼りでしかないことも皆が知った。その元ネタのサイトにいちゃ
もんをつける厚かましさも。
192名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 06:09:33.86 ID:e/KMJ1Yw
と、必死にID変えながらわめきちらすキチガイレイト君でしたw
193名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 06:13:26.48 ID:m1NWKhL1
そういえばモツ3の3重音は、開放弦と共鳴するから4重音といってもあながち間違いではないらしい。
その理屈でいえば単音であっても開放弦に同じ音が含まれていれば重音になるということだ。
大先生の負けず嫌いの屁理屈なんてそんなレベル。
開放弦か解放減かは、単なる日本語入力ソフトの問題。エクスプレッシーヴォは脳の問題。
わざわざkuを加える合理的説明はない。
大先生の知識が付け焼刃であることの証明以外の何物でもない。もうバレバレなんだから諦めな。
194名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 06:37:44.58 ID:Yo/xlYQO
今日から病院やってるよ
オレもチガウ病気で行く予定だから
オマイさんも精神科いってこいよ
195名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 06:48:04.16 ID:ais3LcQl
ヴェンゲローフのマスタークラスでは4重音は弾いていない。 あれが4重音に聞こえる人は耳がおかしいし、
4重音を弾こうとしていると思うやつは頭がおかしい。 それだけのこと。馬鹿丸出し。
196名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 13:37:00.05 ID:8bvpQGae
[ 豆知識 ]

大先生=fineviolonist=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存して、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://www.fstrings.com/board/
197名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 14:38:06.68 ID:f/NXAmFl
いろいろな指導者が、超ゆっくり、ひと弓4秒5秒から30秒ぐらいまででメトロノームで
開放弦や音階を弾くとうまくなると書いてあったりするのだが、そんなんで上手くなるのか。
198名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 16:41:52.07 ID:cPWZjJJH
[ 豆知識 ]

大先生=fineviolonist=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存して、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://www.fstrings.com/board/
199名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 18:02:38.19 ID:8bvpQGae
おっと大先生登場か?www
200名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 18:26:28.02 ID:t2j0Rr4v
偉そうにしていても、全くバイオリンを弾 いたことが無いことがうっかりばれてし まって もはやキャラクタを維持できなくなった哀 れな自称バイオリニスト。 まさにバイオリン界のテレンスリー。
201名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 18:27:17.94 ID:Yo/xlYQO
>>197
もちろんただズボラに弾くだけじゃうまくならねぇよ
最初から最後まで脈打ったり途切れたりしないでダウンもアップも同じ音量、同じ音質を心がけるんだ
プロ目指す連中は1ボウ1分をやらされるよ
202名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 19:05:44.28 ID:2EWM1za4
[ 豆知識 ]

大先生=fineviolonist=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存して、 それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、 全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、 発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://www.fstrings.com/board/
203名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 21:45:00.62 ID:lnTfrO12
16分音符16個(移弦あり)のスラーさえ均質に弾くのに難儀してるから、
今の自分じゃ難しすぎて無理だー!
と、思ったよ。単音だと均質性が崩れたらすぐばれる。
204名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 22:16:32.14 ID:R+UeKU1z
fineviolonistは知恵袋で他人の回答につけ足しして書いてベストアンサーをとろうとする
横取り行為をよくやっているな。
205名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 22:28:30.13 ID:OAOjcND3
>>204
そんなやつ、いねーぞ
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/fineviolonist
206名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 06:20:42.08 ID:J03MWeV4
やっぱり、音の均質性も上手く聞こえるには大切な要素だよねえ。
207名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 06:46:03.73 ID:3iNMD0mw
>>206
> やっぱり、音の均質性も上手く聞こえるには大切な要素だよねえ。

下手糞に聞こえないために必須の要素
208名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 09:01:11.87 ID:Va5elvvY
[ 豆知識 ]

大先生=fineviolonist=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存し て、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://www.fstrings.com/board/
209名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 20:23:53.08 ID:bUxjRCpC
>>205
おお、すまんなスペル違ってたよ
正しくはfinesviolonisteだったな

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/finesvioloniste

というわけで下は改訂版なw
210名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 20:25:03.92 ID:bUxjRCpC
[ 豆知識 ]

大先生=finesvioloniste=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存し て、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://www.fstrings.com/board/
211名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 23:13:10.68 ID:3iNMD0mw
GW終わったぞ。
他にすることあるだろ。
212名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 23:39:00.36 ID:XrEzWYgM
あえて言わせてもらう、pochiはろくでなし。知恵袋でモツ3をこのように弾けと言って
どこかのマスタークラスの演奏のyoutubeのリンクを張っていた。
このスレにもかかれているが、マスタークラスなんてほんとにうまい人の演奏で、そこまで弾けたら
ソリストにすらなれるかもしれないレベル。そこまで弾けるやヤツはアマオケには絶対いない。
pochiの言説なんてそんなレベル。くだらない。あほくさい。
213名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 00:04:41.45 ID:TAtb9juG
中古のバイオリンを頂いたのですが、結構汚れていたので一度パーツを外して
掃除して、パーツ類は新しいのに替えたいのですが

東京か神奈川でパーツ類の品揃えがいい店を教えてもらえませんか?
214名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 00:49:41.00 ID:wWHzk7xy
大先生は、昔はバイオリンがよく弾けたのかもしれないが、
技術偏重でそれだけで終わってしまっているような感じだ。
CD分析が趣味のクラオタみたいな感じだな。
215名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 01:04:57.75 ID:5bXg1wOH
>>213
丸ごと楽器屋に持っていったほうがいいよ
216名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 01:25:15.08 ID:ZZmhDh56
エンドピンとペグは素人の手に負えない。緒止め糸の調整も。駒を変えるのも素人には無理。
弦をゆるめたときに魂柱を倒すと手に負えない。壊れていなければバーツは変えない方がいい。
安い楽器ならクリーナで拭くくらいなら自分でできる。
217名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 01:38:54.94 ID:zYa7NwOP
>>214
なんか素人相手にムキになってやがるぞwww

ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=48606&page=1&sort=&t=
218名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 01:39:40.07 ID:TAtb9juG
勿論作業はプロに任せますよ、ただパーツは自分で選ぶ必要があるのかと思って
219名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 01:55:13.67 ID:zYa7NwOP
>>212
あー、お説を唱えてる当人がそれを信じた結果どのレベルまで行ったのかは一切示さねえ癖になw

使用前・使用後で明らかに別人の写真使った広告とか、
自分を美形に描いて意見のぶつかる相手は醜悪に描く小林よしのりとかみたいな、
姑息な印象操作だよwww
220名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 07:35:19.33 ID:ZZmhDh56
>>217
書いてある内容は明らかに受け売り。もっともらしいが、何の役にも立たない。
pochi自身が楽器をろくに触ったことがないことがよくわかる。
221名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 07:50:38.20 ID:dUUyXqoJ
あい氏もあきれてだんまり。ネット掲示板なんて一人で破壊できるのな。
222名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 09:10:05.83 ID:OvmmL057
>>221
柏木氏もあきれていなくなった
223名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 09:39:49.08 ID:ZWtJcsTQ
>>218
バイオリンは売るだけの店はほとんどなくてメンテもやってるのが普通
なので住んでるとこから近くで探してみては。
神奈川なら横浜のクロサワが最近バイオリンだけ独立した店舗になったんでいきやすいかも。
224名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 09:42:34.05 ID:5bXg1wOH
>>217
あの掲示板のpochiどのは小指を使わない奏法なんだね
他の人は小指を使う奏法であって話がかみ合ってないんだね

オレも小指を使う奏法なので、跳弓とかは技術が違う
賛同しかねない部分が多いが、双方の利点、不利点も把握してるし、どちらがどうともいえない
適材適所かな
弓をもたなきゃならないのは、弓を置くときだけ、ま、あっちの掲示板の話をこっちに引っ張り込んでも
あんまり意味がないことではあるな
225名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 10:01:47.86 ID:UHza76Ko
>>224
人差し指のリキミを解決するのに親指の位置をずらすのはどうなの?
226名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 10:22:26.97 ID:5bXg1wOH
>>225
親指がつっぱってなきゃ基本的に問題ないし、親指固定という考えにも賛同しかねるものもあるんだけどね
オレの奏法だとメインになるのは親指と薬指+肘、
ま、親指はあくまで支点という考えで基本固定だけど親指と薬指だけじゃ支えられない状態で弾くよ

ただ世の中には変態弾きでコンクールで優勝しちゃうひともいるんで、本来何が正しいかなんてものは存在しないのかもしれないね
だから昔師匠からいわれたのは「鼻で弾け」これだけだった
弓の持ち方も音色ありきで、どういう音を求めるかで持ち方を変える

人差し指のリキミを解消するためだけに親指の位置を変えるというのは実際どうなんだろうね とおもう部分もあるよ
オレ的には親指と中指という最初の位置も基本ではないだろうと思われちゃうんで
大事なのは親指が弓のどこにあたっていてどの角度で接しているかだから、ことばで説明するのは難しいね
いろいろ試行錯誤してみるのはありかもしれないね、新しい発見もあるだろうし
227名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 10:36:19.91 ID:Gj3c8bsY
>>226
弓がまだ持てない2歳くらいならスズキ式にフロッシュを持つ持ち方
http://www.kajita-violin.com/the%20way%20of%20holding%20bow%20by%20Suzuki%20method.JPG
スズキ式はよくないが、これよりはいいだろ
http://www.geology.mydns.jp/images/fes/fes28.jpg
228名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 10:50:11.46 ID:5bXg1wOH
>>227
下の画像、腕時計して弾いている時点で、オレなら殴ってる
左手は乞食の手だしな

画像でよかったよ、動画ならうなされそうだ
229名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 11:06:43.90 ID:+IYL5gq9
閨時には時計や指輪は外すだろ
ヴァイオリンを弾くときも同じだよ
と教えるんだよね
子供向けには産まれたての赤ちゃん
230名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 22:02:21.13 ID:Hht5Pn1Q
指輪は外さないでしょ
自分は元々してないけど
231名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 09:56:29.53 ID:W+VpvGjL
みんなから無視されて自作自演に励む大先生に敢えてカキコ。
>>224
実に中身のないカキコ。弓は持つ。跳弓はは早くなるにした
がって小指の支えはいらない。そもそも小指はバランスをと
るためのただの支え。
>>227
弓は基本小指以外の指を使って持つ。どの指をメインとする
かはただのの主観。技術的に全く無意味なカキコ。
実際にバイオリンを弾いてごらん。ヤマハの音の大人の体験でもいいから。
ネットでいくら調べてもtipsにしても自分で弾かない人には理解できない
書き方しかしていないから。自分で弾いてみろと、youtubeの人たちがなぜ
そうなるのかがよくわかるし、マスタークラスの人が「最低でもこのレベル
でモツ3」なんてレベルじゃなくて神とは言わないが大天使レベルであるこ
とが理解できるよ。そしたら、他の人たちも相手にしてくれるようになるか
もしれない。知ったかぶりで自分にできない事をやっている人を腐すと相手
にされないよ。そんなのにつきあっても何も向上しないからね。
232名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 10:16:42.85 ID:aQzXGC+7
>>231
わかった。
おまえが大先生だろ。
233名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 13:01:08.54 ID:9ydOQ0Qa
>>231

お前本当に何も解ってないんだな
大先生とやらに腐されて当然だろう
234名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 15:45:32.43 ID:W+VpvGjL
精神状態大丈夫?
本当にアマやハーレムの女先生みたいな市井の先生やら巨匠であってもバイオリンを引
き続けているひとには精神的耐性があるんだけど、
ネット上で別人格の振りをするような弱い元々病的な人間には、正体を暴かれるのはつらいんだろうね。
fstringの投稿も適当に削除されているみたいだし、知恵袋も禁食らったのかな。
気分転換に大人の教室の無料体験にでも行って見てごらん。バイオリンは精神的負担が大きいからおす
すめしないが、ウクレレとかでもいいと思う。実際に弾いている人の話ならそれが悪態であったり愚痴
であったとしても真剣につきあってくれる仲間ができるよ。もうおかしな事は卒業する時期だよ。pochi
とかいろいろなのってもう10年ぐらいやっているみたいだけど、これ以上は精神的に持たないと思うよ
あと、F-stringの掲示板は元々営業宣伝のためのものみたいだし、どうしても平穏に今までの活動を続
けたかったら自分のブログを立ち上げた方がいい。ただ、今までの態度だと誰からも無視される。
所詮その程度の価値しかないんだよ。
235名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 16:06:20.97 ID:vN3bJVIl
>>234
オマイさんも価値がないから こなくていいよ
236名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 16:12:54.21 ID:c9ocgvSu
キチガイヴェンゲローフ君必死だなw
237名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 16:35:23.61 ID:izSjH+cc
238名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 18:14:38.39 ID:aQzXGC+7
>>245
わかった。
おまえが大先生だろ。
239名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 18:48:15.28 ID:vN3bJVIl
>>238
わざわざスレの流れを止めなくてもいいんだぜ
240名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 18:59:02.78 ID:aQzXGC+7
>>239
今のこのスレの流れはくだらないとは思わないかね?
大先生と誰かさんの争いなんてどうでもいいんだわ。
どっかよそで殴り合いのけんかでもしてればいいのに・・・。
241名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 22:43:43.98 ID:JVk/Vo0W
2chは荒れるのも含めてコンテンツみたいなものだし、
昔からこんな感じで変わらないと思うけど、fstringの惨状には胸が痛むな。

弦楽器店が弦楽器愛好家のために開設してる掲示板で、あれはない。
242名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 01:48:36.37 ID:39u2uPC2
バイオリンなんて苦労したって大して見返りはない。一部の天才以外はまともには弾けないんだよ。
巨匠だって本当の最盛期は短いんだ。綱渡りを走ってやるみたいなものなんだよ。
だから屍累々、いくらがんばったってほんとに弾ける人なんて世界で100人もいないんだよ。
一日8時間以上練習したってそんなもんなんだよ。最近知り合いの幼児がちょっと習って筋がいいから
本格的に始めるかといわれているんだが、見た目がかわいくなれば宮本さんとかみたいになれるかなって程度だよ。
京大出の姉ちゃんとか別に対してうまくないから本格的な協奏曲なんて弾かない。高嶋さんもそう。
ましてや普通に仕事を持っている社会人なんて時間が無くて所詮大してうまくはならない。
243名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 02:12:39.63 ID:39u2uPC2
そもそも音大に入る遙か前から勝負は決まっている。それでもプロの演奏家として
活動したければタレントになるしかない。それとも必死にがんばってオケに潜りこむか。
それだってせいぜいトラに使ってもらうのがせいぜい。アマオケ相手も仕事はアマオケ
指揮者のコネだし、殺人的へっぽこオケにお付き合い。音大の教育者だって今は簡単に
はなれない。自分の教室を開いてもこどもの数は少ないし、今時バイオリンなんて面
倒なものははやらない。もっと楽しいことはたくさんあるからね。
レイトおだてて辞めないように楽しくやってもらうしかない。
言い換えると、自分の演奏を直視させないと言うことだよ。
ほかに何の趣味もない、友達も居直らず、家族もいず、九時5時で終わる仕事に就い
ている暇な社会人のみがある程度弾けるようになる社会人レイトであるといえる。
244名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 02:28:53.95 ID:39u2uPC2
バイオリンなんて本質的にはカルトみたいなものなんだ。
夢破れた大人が幼児に夢を託して厳しくしごく。それは幼児の親であり、教師である。
もちろん厳しく教えるのはプロになりたいという本人のためであると信じていることは間違いない。
アマであっても弾ける人というのはそんな育ち方をしている人が多い。
しかし、社会人にとってはバイオリンより例えば英語ができた方が豊かで楽しい人生がおくれる。
そういうのを目の当たりにするとむなしさだけが残る。アマオケでコンマスをやるなんて一生の
夢とするにはあまりにもくだらない。
245名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 02:30:43.82 ID:yDP0Xm94
鈴木の5巻くらいまでそこそこ弾けたらいいと思ってるんですけれど
無理ですかね。家族も猫もいるんですけれど
246名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 02:36:11.71 ID:39u2uPC2
バイオリンの本質なんて特別の才能が無い人間にとっては大して価値なんて無い。
暇でほかに趣味がなければ援助交際を趣味にするよりはましな程度でしかない。
その程度のものに対して何を勘違いしたのか10年以上に渡って弾きもしないのに
粘着し続けるpochiこと大先生にはある意味敬服する。
247名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 02:42:28.59 ID:39u2uPC2
>>245
自分の演奏を直視しないことが肝要なんだ、他人(例えばあなたの先生)から見ても
へたくそなんだ。あなたのレベルなんてそんなもの。もし可能性が感じられれば上
の先生を紹介されるかもしれない。
いずれにせよあなたがレーピンのすばらしさがわかるなら、自分自身が自分に対して
は失望をいだくことになる。
248名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 03:27:14.13 ID:aEcLhM4N
>>247

ヴァイオリンどころか芸事の基本すら解ってなかったのか
こりゃ大先生に無視されるわけだw
249名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 04:20:46.72 ID:mHiO6csk
ID:39u2uPC2は、可哀想だな
音楽はそれ自体が目的で、何かのためにするのではない
情操のためとか、将来プロになるとか、そんなものではない
結果としてお金につながることもある、だけなんだ
すべての芸事に共通だよ

ヴァイオリンは、音程を取ったり普通に音を出すのが難しいから、
初期のハードルが高いだけ

レイトで小さい頃から習っている人みたいに弾けなくて、悔しいのだろう
他人を見下すのが、アイデンティティなんだろうな

>>245
レイトは、スズキなら2・3巻を弾けるようにすることを目標にしてほしい
ヴァイオリンはメロディー楽器だから、メロディーを成立させてほしい
メロディーが成立しているのがどんなことなのか、解るようになってほしい
声に出して歌ってみて同じように弾くのが演奏の基本だよ
250名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 07:47:19.96 ID:DK+ELnrY
オレも>>249と基本同意見だけどな
でもな2,3巻をちゃんとその時代、作曲家の仕様に合わせて弾くのはかなり難しい
かなりの上級者になっても戻ってくるところなんだよ

ID:39u2uPC2 はヴァイオリンちゃんと弾いたことないだろ
ヴァイオリンってのはほんとめんどくさい楽器なんだよな
ピアノならソプラノ記号下第一線のドの音を出すのにまんなかの鍵盤を押せばいいだけなんだ
ヴァイオリンでその音を正確にだすのにどれくらいの作業が必要になるとおもっているんだ?
めんどくさいのがいやな人、落ち着きのない人にはオレなら他の楽器を探せと言うよ
自分を何度も見直し、きちんと計画を立てて、でも目標があるからがんばっていく、そんな人が弾けるようになる楽器がヴァイオリンなんだ
世に残っている人たちは、歌があってたえまない努力を惜しまない人たちだからこそ残っているんだよ

>>245がちゃんとやる気があるのなら、ちゃんとした師匠を探せ
どんなツテやコネがらみでもいいからちゃんと音楽を見つめられる師匠を探せ
ちなみに2,3巻より4,5巻のほうが曲は長いが、そっち弾けたからエライなんてこたぁねぇからな
オレとしちゃ、たどたどしいチャイコン全曲より、完璧なスズキ2,3巻のほうがはるかに尊敬に値するよ
師匠を見つけて、師匠に倣って迷いが出たらここにうpしてみろ
つついてやるから

まぁ、がんばれよ
251名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 08:54:50.26 ID:VAUO6rZI
スズキの3巻のメロディーが成立するぐらいに弾けたら、ビオラに転向してオケにはいる。
都内そこそこのアマオケでも重宝されて楽しい人生がまってるよん。
252名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 09:12:48.90 ID:bGRZaKt7
>>251
ヴィオラ弾きに対して失礼なやつだな
和声の音程の取り方はメロディとは違うし、ヴィオラとヴァイオリンの運弓は違う
ヴィオラをヴィオラらしく弾くのは、ヴァイオリン弾きにとって、結構大きな課題だ

レイトは覚えてくれ
音楽は、
「どんな曲を弾くかではなく、どのように弾くか」
なんだよ

>>250
>ちゃんと音楽を見つめられる師匠を探せ
レイトは上手くならん、と最初から諦めていい加減にしか教えない人ばかりで
本当にきちんと教えてくれる人を探すのは難しいだろうな
でも、探せばいるかもしれない
253名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 10:36:47.01 ID:bPdqovLf
>レイトは上手くならん、と最初から諦めていい加減にしか教えない人ばかりで
というより趣味ならこの程度あればいいって教え方でしょ
何もプロ予備軍のアーリーと全く同じ必要もあるまい
そこが頭固いんだよ
254名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 11:11:17.68 ID:oDyWciym
プロ予備軍と最近始めたアマチュアじゃ練習時間が違いすぎるからしゃーない
野球だってプロの方が練習時間長い
255名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 11:20:02.95 ID:mMtc/hIF
>>253
ヴァイオリンは楽器が成立した時点から、職業演奏家向けなんだ
貴族の遊び向け楽器は、ヴィオール属というフレットのある楽器が対応する
だから、プロになろうかな、くらいに思って弾かないと「汚い・臭い・穢らわしい」
絶望的3Kになってしまうんだよ

どんな芸事でも、極めようと思ってするから「趣味」としても成立するんだけど、
先祖代々芸事なんかに接する機会が無い人には解らないだろう
真剣に勉強したり、遊んだりしたことがない人には解り様がない

必死になってやらないと、スポーツだって種類によっては怪我をするぞ
ピアノは登山に喩えられ、エベレストはハンマークラヴィーアとか言われる
ヴァイオリンはロッククライミングだな
256名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 12:54:49.06 ID:bPdqovLf
>>255
どうでもいいじゃんそんなこと
そういうこと言ってるから裾野が広がらず
業界がマイナーなままなのだよ
だから頭が固いと言われてもしょうがない
257名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 13:19:30.68 ID:ix43l0b1
>>256
ヴァイオリンは350年以上の歴史の中で、レイトに裾野が拡がった事はない
拡がっても、とても美しいとはいえず、昔から、ヴァイオリン殺人というのもある
ヘタクソ音痴のヴァイオリンは、汚い音、不快な音、の代名詞だ

もし、奇特にもレイトでヴァイオリンを弾くのであれば、という前提の話だろ
ヘタクソ音痴でギコギコやっているのは、嫁(夫)や子供に嫌われるだけだぞ

カラオケはマイクを通すから高い周波数成分は出ていなくて迷惑は少ない
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/s/shure_sm583.jpg
http://www.sasakivn.com/werkstatt/onkyoex/vnspectoliv.gif
258名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 13:22:38.47 ID:aEcLhM4N
ヴァイオリンに関しては頭が固くないとまともに弾けるようにはならないんだよw
視野を広げて騒音を撒き散らすより頭が固い努力を続けたほうがマシ
259名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 19:39:18.08 ID:UcgHS+r0
日本語で
260名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 20:57:52.20 ID:qnnYsNsW
>>257
大正頃の日本では学生がこぞってヴァイオリン弾いてたそうだが
261名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 21:32:17.01 ID:uN5MVYAg
>>260
上手くなった人が居なくて、その反省で幼児教育が叫ばれた
こちらが代表格の生き残りだった人
https://www.youtube.com/watch?v=lJiG-reqJ_g
桜井敏雄
262名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:04:39.06 ID:PDM0WngT
バイオリンを弾けない大先生が妄想を書かなくてもY響の若い先生が書いてるよ。
専門にしたければ一日最低3時間練習。一時間なんて趣味程度。一回3万のレッス
ンが月四回。コンクールや発表会で年各2回で10万。その他で5千万の投資が必要。
それでも職業音楽家になれるかは不明。自分の教室の紹介では「楽しく」とか
「大人でも」とうたってはいるが趣味で教える相手と職業を目指す相手はきちんと区別しているんだよ。
社会人は時間はないから頭を使いましょってこれまた定番のフレーズ。
例によって詭弁が目立つね。鈴木5巻なんてバイオリンの隅っこ、メンデルスゾ
ーンもまだ見えないし、シベコンチャイコンに至っては影も形も見えない。
あと、チャイコンがたどたどしく(これもどうでもとりようがあるが)というか、
音程が1/4音の誤差でテンポは遅めでもリズムがとれていて音符が埋まっていれば
鈴木3巻程度はきれいに弾けるはず。
練習時間がとれないレイトはうまくはならない。週5時間くらいは確保したいよね。
後、若い先生、本格的にやる児童は初心者の群れである小学校の弦楽部は時間の無駄
だし悪影響あるから関わるなと言っていた。初心者に教える機会は大事だが、今は自
分の練習をしろとね。
趣味の生徒に見せる顔と専門を目指す子供に見せる顔は違うんだ。
知り合いの幼児も今の先生(音大卒主婦の暇つぶしみたいな教室)から将来どうしたいか聞
かれているみたいだ。ハイと言えば今までの楽しい世界とは違う厳しい世界が親子の前に現
れるわけだ。
263名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:06:37.20 ID:qnnYsNsW
法科大学院に行っても弁護士になれる確率は少ないのだから同じこと
264名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:13:29.38 ID:PDM0WngT
あと鈴木の5巻がきれいに弾けるなら、そのままいけば1
0巻まできれいに弾けるようになる。
課題を持ち越したまま進むとどこかで挫折する。
それでもあきらめず戻って復習すれば少しずつはうまくな
るんだろうが、もっとほかに楽しい趣味もあるからね。
265名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:17:40.06 ID:YAzRkk66
>音程が1/4音の誤差でテンポは遅めでもリズムがとれていて音符が埋まっていれば
>鈴木3巻程度はきれいに弾けるはず。
楽器が鳴らないし音楽には聴こえない
楽器が鳴らないと運弓も上手く行かず、音がつぶれる
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/bund.htm
例の掲示板で柏木氏が解っておらず、トンチンカンだった
何万時間練習しても無駄
266名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:23:13.44 ID:PDM0WngT
大先生はチャイコンの譜面を見たことがないからわからないだろうが、
かなり苦しい重音のフレーズが多いんだ。ブルッフなんかは一見ややこ
しそうに見えても基本形がつなげやすい形で出てくるから凶悪に困難で
はない。
チャイコンは不自然で音程がとてもとりづらい。それで1/4の誤差
に納められるなら、鈴木3巻なんてきれいに弾けるんだよ。単音とか
単純な重音しかないからね。
本当に無知だな。鈴木三巻がきれいに弾けなきゃチャイコンなんて辿
々しくすらも弾けない。三巻が弾けてもチャイコンが弾けるとは思わないけどね。
267名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 23:38:02.30 ID:YN1N+pI2
>それで1/4の誤差に納められるなら、
ヴァイオリンはそんな楽器ではないんだよ
楽器が鳴らないので運弓がおぼつかなくて話にならない
小学生の時に、遊びで弾いていたのでももう少しマシだ
それは演奏ではなく、騒音で、先生に大目玉を食らう
絶対に行ってはならない
レイトは考えるのもいけない
268名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 00:13:25.76 ID:f6mozFly
>>245です
母がバイオリンやってて楽器はあるんです。先生もいるんですけれど。
ここ読んでたらなんでレーピン、世界でも1,2番に上手い人じゃあないですか
あの人あのときのチャイコン出てたら金賞ですよね。家にあるバイオリン売っても
いくらにもならないし。とりあえず鈴木の1巻のガボット目標にやってみます。
いつかうpできるように一応努力はしてみます。多分音外れまくりだろうけれど。
269名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 00:16:57.81 ID:nILDSlBK
>>267
山●先生が1/4音の誤差くらいだね
270名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 00:17:58.36 ID:iS+nevan
まあ、チャイコンを立派に弾くアマはほとんどいない。学生の時弾けても働き出すと
やはり下手になるし。
271名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 00:21:42.53 ID:iS+nevan
ブルッフは何とか取り繕えるがチャイコンひこうなんて思ったことすらないよ。
下降のアルペジオ、いきなりファーストに降りて弾けるんだから。
272名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 00:24:58.93 ID:FZNxAnDp
レイトにチャイコンは関係ないだろ

>チャイコンは不自然で音程がとてもとりづらい。それで1/4の誤差
>に納められるなら、鈴木3巻なんてきれいに弾けるんだよ。
レイトはこんな発想だから先生もまともにはおしえない
273名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 00:50:29.06 ID:54yxrULU
全音間隔と半音間隔で1/4じゃ格段にちがいますなぁ
そこまで言い切るんだから、何セントくらいなら許容範囲なの?

オレでも大先生でもそうだけど1/4も音程が狂っていて、とりあえずリズムだけ拾っているような状態じゃ
とてもじゃないが「弾ける」なんてもんじゃぁねぇよ
「流してる」までもいってねぇよ
せいぜい「かいつまんでる」くらいだよ
まあ、そんなこと言ってるオマイさんはヴィヴァルディですらあやしいかもしれんな
「指が回ってる」ってのと「弾ける」っていうことの差がぜんぜんわかっちゃいなさそうだもんな

>>268
まあ、そんな悲観しなさんな
クラシック系のヴァイオリンがいまいち耐えられなくても、フィドラーへの道だってあるんだぞ
こっちはそこそこ指がまわりゃだいじょぶだ
音律は独特のものがあるから覚えなきゃならんけどな

まあ、悪いこといわんからかぁちゃんにでも頼んで白本1巻をしっかり仕込んでもらえ
スズキはその先でいい
274名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 01:04:23.85 ID:7hSB1WA6
>>273
半音の1/4では?
全音の1/4では短調と長調の区別がつかない
275名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 01:12:20.68 ID:Bsu7vvOP
>>77 はりたおされて覚えるんだぁ。先生は大変だったね。
276名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 01:40:47.72 ID:y7d+ZV/M
>>273
フィドルは音楽が違うからそう簡単にはいかないとおもう
10年前ならTDSに行けば毎日演奏されてたけど
ふつうはあんまり聴く機会ないしな・・・
277名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 02:09:23.92 ID:2/WSQmQ8
>>275
ヴァイオリンを習ったことがない人の想像
278名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 05:13:14.38 ID:6/8ChNvm
>>262
ところでキミはモーツァルト3番の冒頭を、
@GDHGと単音のアルペジオで弾く
AGD・HGの四重音で弾く
BG・DHGの四重音で弾く
CDH・HGの三重音で弾く
DDHGの三重音で弾く
こんな練習の仕方があるというのは理解したのかい?
大先生のがウケウリなら引用元のURLを出してほしい
ネットでだれが言い始めたのか知りたいんでね
経験上普通だよ

>チャイコンがたどたどしく(これもどうでもとりようがあるが)というか、
>音程が1/4音の誤差でテンポは遅めでもリズムがとれていて音符が埋まっていれば
こんな練習の仕方はありえない やったらクビになる
279名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 13:39:03.87 ID:OMzFBMH7
バイオリンの練習はつみかさねた積み木が崩れたらそこでおしまい。
専門家にならない決心をして、自分が弾きたい曲のためにくずして弾いてしまうと、
先生が哀しげな顔をして、その最後の発表会をみとどけて、その子は来年はいない。
そういうのをみてきたらからなあ。
私は趣味の子あつかいだから、くびにならないけどな。
280名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 22:38:45.79 ID:iS+nevan
大先生ほんとに無知、バイオリン教師が子供を叩くわけ無いでしょ。中にはいるかもしれないけど。
自分の手怪我したらどうするの。叩くのは母親。母親が叩くの教育の一環と考えている教師はいるよ。
レッスン中にひっぱたく母親は見たことがないが、レッスン後に教師の眼前でひっぱたいたのは見たことがある。
それから、チャイコンをリズムが正しく音符を全部弾ける技術がある人は音程だって基本的には正しく
弾ける。難所では音程やリズムが不安定になると言うだけ。普通の教師なら対応する練習課題を与えるだろうし、
突き放す先生もいるかもしれないが。大先生は実際に楽器を弾いたことがないからわからないけど、
最初に譜読みを始めたときと一通りその曲を学び終えた段階では普通は大きく進歩している訳で、最初
から弾けちゃう超天才とそれでもしごく鬼教師の話をネットで読んだからと言ってそれを普通の音大生と
かに当てはめちゃうところが無知が故の無茶さ。

バイオリンは弾かなくなればどんどん下手になる。しかしバイオリニストよりも医者や科学者やらにな
りたくなればバイオリンは辞めるよな。超天才でもないのに人生をかけるのは人生がもったいない。
あとバイオリンをやっている子供を叩く母親の話は大先生お得意のネット検索でも出てくるんだが。
小町の「小さい頃からヴァイオリンを習っていた方」スレ,「小学校低学年ころまでは母が練習に付い
ていましたが、間違えると怒鳴られ叩かれ髪を引っ張られで、泣きながら練習していました」
281名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 22:52:25.57 ID:iS+nevan
趣味でやっていた究極的に下手な自分に大学受験の大事さを説いて、どうしてもっていうならNさん
みたいになれと無茶を言ってたせんせ。東大→芸大→N響の人ね。
大学落ちなかったんでほっとしたみたい。まあ、切りたかったんだろうけどね。
282名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 05:55:25.67 ID:zuh476E3
>>280-281
おまえ、具合が悪そうだな
悪いものでも食ったか?
今日は仕事を休んで養生しろ
283名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 06:54:44.88 ID:xEaszOd7
>>280
なんか他の職業は日々の研鑽がいらないみたいな書き込みだな
オマイ、外科医が見たら殺されるぞ
連中は、刃物持つのは得意だからな
284名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 07:51:01.79 ID:seIYEqzN
医者はね、天才外科医じゃなくても活躍できる場があるけどバイオリンは天才以外が
まともなオケとコンチェルトなんて一生ありえない世界だからね。
科学者もね、ノーベル賞級じゃなくてもやれる仕事はたくさんあるし、意外に地味な仕事が
ノーベル賞ということもあるしね。凡才の努力が報われる世界と天才以外報われない世界の差だよ。
285名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 08:58:57.89 ID:noOhnYUl
報われないからここ来てレイト叩いてるのか
尻の穴の小さいのばっかりだな
286名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 10:22:40.89 ID:xbUsXIdR
レイトの自己評価は1.5倍増しだから、同レベルの素人は自分以下だと思ってえらそうなことを言う。
287名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 11:48:41.21 ID:zoacZMvm
>>286
15倍増しの打ち間違いでは?
288名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 12:38:31.79 ID:vn42c2ux
バイオリンを弾くときも頭の中で巨匠の名演奏が鳴っているんだよ。
自分の音をきいたらだめ。
289名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 14:43:15.80 ID:2t54ABaR
そもそも頭の中の巨匠の演奏も音程が狂ってる。
そして自分の出す狂った音程に脳内巨匠の演奏もつられてますます狂う
無限ループ。
ここからどうやって抜け出すかが、俺たちレイトの永遠のテーマ。
290名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 14:59:50.50 ID:5rNSqIY1
そんなの無理、ピアノの調律もできないもん
291名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 15:12:06.20 ID:2t54ABaR
ピアノの調律は難しいだろうけどバイオリンの調弦は出来る。
脳内巨匠の矯正はピアノ弾いて歌うのが良いと思いますが
俺はレイトなのでアシカラズ。
292名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 18:41:42.69 ID:N66RBSSo
アマオケで弾く時は頭のなかでベルリンフィル。周りはうるさいし自分の音も
よく聞こえないが、カラオケのように気持ちよく弾く。演奏会後のビールがうまい。
293名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 20:37:00.42 ID:xEaszOd7
>>284
オマイの中じゃ、天才ってとんでもない数がいるんだな
日本にどれくらいプロオケがあって、世界中にどれくらいプロオケがあると思っているんだ?
オケ以外にも、プロのアンサンブルなんて山ほどあるんだぞ
そいつらみんな天才かな?

オマイの努力が足りないだけなんじゃねぇの?
294名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 20:51:22.93 ID:tyCptnyy
意味不明
揚げ足取りにすらなっていない
295名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 21:24:25.61 ID:NXcSoL/b
>>294
あれじゃね。
プロオケはたくさんあれどまともなプロオケは少ないって
言いたいんじゃないの?
296名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 22:32:36.29 ID:seIYEqzN
>>293
音大のバイオリンの卒業生のうち、きちんとしたオケをバックに
バイオリン協奏曲を有料の客に対して演奏することができて
お金が稼げる人は圧倒的に少ない。
三人ぐらいで安いプロオケを雇って知り合いに営業お客さんして
もらって協奏曲の夕べとかやるのはあるけどね、
バームクーヘン何とかだっけ。
297名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 23:05:05.11 ID:seIYEqzN
アマオケバックですらそんな機会すらなかなか無い。
298名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 23:57:49.92 ID:NXcSoL/b
で、つまりプロオケバックにコンチェルト弾く機会ある人は天才。
で、いいんすかね。
ま、俺らレイトには関係ない話だわ。
299名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 00:10:23.47 ID:kvOcDxaL
とある発表会で、アマオケ団員でない者から見た、嫌なアマオケレイト

1.合奏でファーストになること、席順にこだわる。
それが「上手い」という評価だと思っている。

2.「いや〜オケが忙しくて全然練習できなくて」と言い訳する。
練習しても下手なくせに。

3,「一週間でさらってきたよ」と自慢する。
とても弾けているというレベルではない完成度で。

3.「オケで今これやっているんだ」と楽譜を持って来てこれ見よがしに弾く。
「こんなに難しい曲を弾いているんだ」という自慢。
発表会の曲はまともに弾けていないくせに。

4.アマオケに来た客演プロと親しいかのように、プロのことについて知ったふうな話をする。
実はほとんど話したこともないくせに。

5.「ボントロが・・・」とかオケ隠語を使ってオケマンぶる。

6.「オケなんて弾いているうちに弾けて来るよ」と弾けている気分。

7.アマオケに入っていない素人をワンランク下に見ている。
300名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 00:37:56.33 ID:VdUb9hjn
>>297
アマオケバックのほうが大変かもしれねぇぞ
でるべきところででるべき音が出ないんだからね
301名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 06:22:03.50 ID:ToY8il26
Y響の若い先生のモツコン3のバックの学オケ、リズムが悪いというかほとんど拍数え間違いといってもいいひどさだったな。
無関係に美しく弾いている処がさすがプロっていう感じ。
302名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 06:25:42.54 ID:EG/7GX7e
>>284
ヴァイオリンは芸事だから外科医よりもフィギュアスケーターに近い
エッジに体重を乗せられていないのに、ジャンプは無理
303名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 08:10:26.74 ID:ToY8il26
練習時が取れないレイトにはバイオリン習得は無理。子供なら確実に
親からも厳しく注意されるし、先生は練習させるためにどうしたらい
いか深刻に悩むレベル。それでもできる範囲で楽しんでもらえれば、というこ
とで教室経営上割り切って受け入れる。子供と大人は発表会も分離。
アマオケにしても同じ。トラ代の集金要員。
あとほとんどのレイトは下手な子供レベル。子供のころからやっていても
うまい人はごく一部だからね。アーリーがみんなうまいわけではない。
知り合いの幼児は確かに筋はいい。あんな子が可能性を持っているんだな
と実感したよ。うまくならない人は、結局才能も能力も強い意志もない。
量子力学や素粒子論の習得とかと同じ。壁にぶつかって新しい世界をも
のにするなんて鈍才の中であってもできる人とできない人がいる。いず
れにせよ天才とは別世界ではある。鈍才が演習書をいくらやったってノ
ーベル賞が取れるわけではないから。
304名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 08:14:18.32 ID:ToY8il26
練習しない子にやめたらという先生にしても、悩み疲れて十分教えられないのに月謝をもらうことが嫌になったり、
いったんバイオリンから離れたあと心からやりたいと思ってまた通ってくれることを期待している先生もいると思
うけどね。
305名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 09:35:26.91 ID:NX2GnUNW
下手な子供と下手なレイトの下手さ加減の違いがわからないヤツは、確実に上達しないレイト。
306名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 09:45:08.41 ID:6fYYZmkt
>>303
どんな曲でも、
>>262
>音程が1/4音の誤差でテンポは遅めでもリズムがとれていて音符が埋まっていれば
こんな風に思う人は、ヴァイオリン演奏技術の習得は無理
同一人物だと目されるID:ToY8il26には無理
他の事をするのをすすめる

ヴァイオリンの音程には、単音でもピッタリの響く音程がある
307名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 15:43:44.45 ID:CeBN3jsA
>>296
それをいったら医者や科学者だって、まともな組織、スタッフ、設備の整ったところで
先端クラスの仕事をして、研究内容に対してお金の出るひとはほんの一握りだ。

>>302
外科医は芸事ですよ。センスの良しあしがあるらしい。
何年も徒弟として助手をやって初めて術者になれるらしい。
308名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 18:07:28.01 ID:aMFToNaU
医者はお金もらいながら上達するけど、芸事は上達しないとお金もらえない
309名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 18:18:00.10 ID:CeBN3jsA
それはそれでいやだな・・・
310名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 18:20:14.07 ID:8eRGubB6
お金払って聴いてもらうんですね。よくわかります。
311名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 21:03:03.92 ID:VdUb9hjn
>>303
まずきちんとした日本語を学んでくれ
文節でないところで改行しまくるところをみると、きっと演奏もそういうんだろうなと思うは
そんなダラダラした文章書いたって、見向きもされないよ、蔑まれることはあってもナ
312名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 21:03:28.33 ID:cOe8SwTT
医者がいないと病気の苦しみを軽減できないが
芸術家はいても病気の苦しみを軽減できない

正直芸術は無用の長物だ
313名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 21:14:24.90 ID:4Z2y2mq9
ヴァイオリン演奏技術の習得 とはなにか。
桐朋の女子校に入れるぐらいなら習得しているといえるのかな。
314名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 21:20:41.25 ID:AauQzha5
男が女子高に入るくらいの苦しみが必要だな。
315名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 21:56:36.96 ID:NfAIZK8B
>>312
医療・宗教・芸術が分化していない時代の方が長い
歌舞音曲と祈祷が医療行為の中心だった時代もある
>>314
椿姫彩菜なら女子校の方がよかったかもな
316名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 22:27:40.85 ID:ToY8il26
>>306
本当にバイオリンのこと知らないんだね。教えなきゃいけないことが
たくさんありすぎ。
一度に複数の指を押さえる場合はね、手の解剖学的構造から言って
限界があるの。わかりやすい例は24のカプリースに出てくるような11度。
音程が間違っているとわかっていても1と4の指の間隔が、手が小さいと十分と
れないの。無理に広げると腱鞘炎になったりする。これは手の小さいピア
ニストでもよくあることなんだ。音程が悪いことはわかっているんだが指
がついて行かない。指3本や4本の配置でも無理な配置はあるんだ。
チャイコンはそんなのが多い。ブルッフの重音は基礎音階練習かザイツや
ダンクラーレベルの重音が効果的に使われていて弾いてて楽しいんだけど、
チャイコンはまちがった音程とわかっていても指がついて行かないんだ。
とにかくちょっと弾いてみると、基礎音階をしっかりやったくらいじゃ太
刀打ちできないトリッキーなものであることがよくわかる。だからチャイ
コンは普通レイトは弾いてみようなんて思わない。
鈴木は10巻になっても腱鞘炎になるような指つかいはでてこないから、安
心して正しい音程を目指して練習してくださいな。
カプリースやるときは先生とよく相談してからね。
317名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 22:36:00.89 ID:U/Q4o64l
>>316
カプリースは勝手に練習したら、きつく叱られるんだよ
1/4音狂った音程で弾けている、と考えるのは間違いだよ

ID:ToY8il26がヴァイオリンを正式に習ったことが無いのはわかったから
これ以上無理をするのは見苦しいのでやめたほうがいいよ
318名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 22:38:12.46 ID:ToY8il26
レイトがうまくなりたければとにかくたくさん聞いて練習してレッスンで言われた事を
意識するしかない。ほとんどのレイトはそもそも練習時間も聞く時間もない。アマオケ
まで手を出したらもう全く時間はない。だから絶対にうまくはならない。
しかし、バイオリンなんかに血道を上げたら職業が危うくなる。
319名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 22:44:58.98 ID:U/Q4o64l
レイトにはアマオケであろうと、オーケストラの曲で弾けるといえる曲はまず1曲もない
弾けない曲を弾けるようなつもりになるのは上達阻害要因No.1
練習時間の問題じゃないんだよ

レイトはまず、キッチリ弾くことがどんなことなのかを覚えるのが最重要課題
だから>>12のリンクの人はこのままではもう上手くならない
ID:ToY8il26も上達は無理だよ
320名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 22:45:47.60 ID:ToY8il26
カプリースやるときは先生とよく相談してからね。

正しくは、「カプリースをやるときは先生の許可を受けてからね。」なんだろうね。
手が向いていない人にはあきらめさせるみたいだしね。モツコンは大丈夫だから、鈴木9,10
、がんばって正確な音程で弾いてくださいね。
321名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 22:56:37.36 ID:ToY8il26
>>319
バイオリンの演奏の基本的なことすら知らない人間が何を決めつけても誰からも相手にされないよ。
馬鹿にされている自覚が無くなったら人間はおしまい。
そういえばchitose何とかというのが知恵袋でh何とかというレイトのおばさんにご指名で質問さ
れていたけどそのおばさん強い意志が自慢らしいけど実際のレベルといえばchitoseなんとかに
よくお似合いなんだ。同レベル同士って波長が合うんだってよくわかった。
あと、多くのレイトの音が鳴らないのはピタゴラスとか関係なくてそもそも開放弦がまともに
弾けないから。
322名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 23:11:33.36 ID:7SUhs4R8
>>321
レイトのID:ToY8il26には関係ないから、>>3-5をよく読んで練習しよう
323名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 23:58:25.50 ID:gEMVxyl9
ToY8il26は見苦しいな
氏ねよ
324名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 00:00:11.15 ID:ToY8il26
大先生の見当外れのご指導を見ないですむのはとても心地よい。今日もよく眠れそうだ。
お休みなさい。
325名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 00:10:57.68 ID:3vD0txU/
佐村河内の件でよく分かったことは、
「権威者」が言う事でも全く間違っていることがあるという事で、
書くだけで信用なんかされないよ。
うpしてから書いてくれ。
326名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 00:20:23.73 ID:zO7ZPmne
じゃ寝る前に最後の一言、大先生に対する在京プロオケコンマスの証拠となるうっぷのお願いはpart30でもたく
さんリクエストがあったけど大先生、完全無視なんだよな。
ちなみに私は自分の先生に聞いていただいてるし、ご指導は師匠って決めてるから素性も知らない他人に聞いてご指導い
ただく必要はないんだ。お耳汚しも申し訳ないしね。双子先生よりずっと下手だから。どこにでもいる下手くそだよ。
在京プロオケコンマス(爆笑)と違ってホールの観客に聞かせる訓練なんか受けてないよ。モツ5はひいたけどLP
もCDも発売してないし(超爆笑)。
327名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 00:24:03.26 ID:zO7ZPmne
知り合いの幼児の全く持って未完成だけど将来性ありそうな演奏に嫉妬してるくらいだからね。
328名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 00:46:41.00 ID:zO7ZPmne
>>317
「正式にバイオリンを習う」ってどういう意味だろう。
自分の先生は音大の教授で教え子には有名な人もいて、
(かなり小さいときに面倒を見たらしい)プロオケ奏者も
何人か育てたことあるようだけど自分は弟子にはカウント
されて無いような気がする。趣味としても落ちこぼれで今
でも申し訳なさを感じる時もある。責任感から見捨てなか
っただけかなとも思う。
いろいろ教えてくれて感謝していて、今でもうまくなりた
いという気持ちが失われないんだと思う。
329名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 01:10:51.67 ID:FoKlszUR
残念ながら上達は無理だw
330名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 01:13:53.17 ID:PZn6AmFx
横からちょっと失礼。
ToY8il26は1/4音狂った音程で弾けているとは言っていない(>>262)し、
大人になってからヴァイオリンを始めた人でもない。

嘘やデタラメのレッテル張り、他人の意見を勝手にねじ曲げて批判するのはやめよう。
331名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 01:17:11.13 ID:zO7ZPmne
そういえば、男の子は時々飛躍するそうだ。趣味レベルの話だろうけど。
最初からすべてが順調に進まなきゃプロにはなれないから。
左手が不安定でできないと思いつつ時期的に仕方なしにビブラートを教
えたらそれを機に左手の形や脱力や音色が向上したり、音程が不安定で
もポジション移動を教本の進度の都合上仕方なしに教えたら音程に対す
る注意力やら左手の安定性が向上したりとかね。
指板がぼこぼこしてりゃ見捨てる気にもならなかったのかな。まあ、
汗かきはすぐぼこぼこになるんだけどね。
332名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 01:42:15.53 ID:d+NdI1+6
>指板がぼこぼこしてりゃ
弦を強く押さえ過ぎ
指板がボコボコになったら削る

>時期的に仕方なしに
重音を教えると手の形と音程が安定することがある
重音がぴったり合った状態にヴィブラートを掛けさせると音色が良くなることもある
333名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 04:26:53.13 ID:9Y7CMkOq
こないだ千葉大の先生がイグノーベル賞取ったね。オペラの免疫機能だったっけ?
ネズミの実験で大幅な延命効果が現れたって。
334名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 05:53:35.81 ID:F7xP8iX5
運弓の見本でupされてたティボール・ヴァルガのつべ動画はテンプレから消しちゃったの?
あれわかりやすくていいと思うんだけど
335名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 06:05:48.19 ID:N9++eben
>>331
>指板がぼこぼこしてりゃ見捨てる気にもならなかったのかな。まあ、
>汗かきはすぐぼこぼこになるんだけどね。

ならねぇよ
ウソばっかついているんじゃねぇよ
ちなみに>>332もチラッと書いているが、指板は消耗品だからな

しかしオマイの師匠もクソミソだな
音大の教授に居座るようなのが演奏会技術も学んだことがなくて録音もとってないなんつうこたぁねぇんだよ
創始者の孫とかいうんならしょうがねぇけどな、そんなの稀だ
単にオマイをいいお客様扱いして、真の顔を見せねぇだけなんだよ
厳しいことが言えない人がバリバリのプロなんか育てられねぇよ
ましてやそれがソリストだったりしたら、なおさらだ

オレもその昔、音大の教授(故人)に聞いたことがある
プロになるにはどれくらいの実力があればいいのかと
答えは単純明快だった
「何でも弾けること、どうにでも弾けること」
思い切り挫折感が漂ってきたは

オマイも本当に申しわけねぇと思っているのならスズキ2巻あたりから極めてみろや
ちったぁ師匠の真の顔が見れるかも知れねぇぞ
336名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 06:14:25.86 ID:8Wj9znS+
>>311
キチガイヴェンゲローフ君の特徴だよな。
固有名詞もまともに書けないし
337名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 07:23:29.03 ID:zO7ZPmne
>>335
相変わらずの妄想全快だね。先生、音大をでても実態はほとんどは花嫁修業にしかならな
いと言っていた。だからこそ何人かプロを育てたてたことは自慢なようだ。
自分や他人の限界を冷静に見抜いていた。自分に関しては趣味としても下手なのにその中で
できる可能性のあることをやらせてくれたと思っている。鈴木2巻を極めるなんて言うのは
言葉遊びでしかない。実にくだらない。
CDやLPを発売しないことがなぜ、録音をとらないことになるんだろう。明らかに歪曲だ。
そもそもCDで録音なんて個人では不可能だった。
真の顔とか言う表現はY先生の話の受け売りなんだろうけど、趣味のお稽古はほどほどに
していい学校に入れというのは人生の先輩として常識的なアドバイスだろう。ましてや
とてもものにはならないレベルだしね。学校のクラブ活動だって普通は高校2年とかで
引退して受験モードにはいるでしょう。Nさんの話というのは要は受験勉強をまじめに
やれと痛烈にたしなめられたんだよ。
とにかくゆっくりでいいから確実にさらえ、ということは徹底していわれた。いい加
減にしかできないからうまくならなかったんだけどね。
338名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 07:31:31.32 ID:N9++eben
>>337
できないんだな
素直に認めろよ

しかし、オマイちょっと病院いってきたほうがいいぞ

で、YさんやNさんって誰なんだ?
オマイだけが知っている脳内教授の話か?
339名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 07:32:04.75 ID:zO7ZPmne
>>335
知らないだろうから教えてやるけど(笑)指板を削りすぎて薄くなったら新
しい指板にかえるんだけど結構高いから、指板とネックの間に薄板を挟む
こともできる。安物楽器にはやってくれる。
340名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 07:33:54.34 ID:zO7ZPmne
Y先生って、Y響の若い先生、NさんはT大→G大→N響の人ね
341名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 07:41:43.41 ID:N9++eben
>>339
だめだなこいつ
オマイはなにやっても大成しないよ

以上だ、誰にも相手されなくなってさびしい余生を送ってくれ
342名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 07:41:45.98 ID:zO7ZPmne
「双子先生よりずっと下手だから。どこにでもいる下手くそだよ。
在京プロオケコンマス(爆笑)と違ってホールの観客に聞かせる訓練なんか受けてないよ。モツ5はひいたけどLP
もCDも発売してないし(超爆笑)。 」
これは自分事だからね、先生の事じゃないよ。
343名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 09:16:36.90 ID:MdmaJ7Ic
>スズキ2巻あたりから極めて
極めなくても普通に弾ければ充分
「普通」の難易度が高いのが、ヴァイオリンなんだよ
理由は、
ヴァイオリンという楽器は普通に音が出せないから

上位音大生向け
とある有名な音大教授はチャイコフスキーをオケ伴で弾いたことがある学生に対して
「キミの様な中級者はヘンデルのソナタを弾いて来なさい」
こんなことを言ってもらえるのは見込みのある人だけなんだけどね

要求していることは実に簡単で
「ノンヴィブラートで普通に弾けること」
いろんなクセで弾いている自分を再認識しやすい曲なんだ
1〜6番だけでも1〜2週間で仕上げるのは結構辛い
言った教授に腹を立てて練習しない学生はそれで終わり

レイト(20年選手)向けには、
「浜辺の歌」を録音して聴き直してご覧よ
http://shin-itchiro.up.n.seesaa.net/shin-itchiro/image/Narita20Tamezo20Hamabe20no20uta202011100.jpg
楽器が鳴りやすいD線開放弦から弾くんだよ
16分音符は弓を返して、8分音符は返さない
自分の欠点が認識できるだろう
344名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 13:49:08.41 ID:y86dKY1a
>>334
>>5
★美しい運弓の見本★
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A
ティボール・ヴァルガ

連投規制の都合でレス数を詰め込んである
345名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 17:00:46.69 ID:vc+cPSqs
いつ見てもここは罵りあいばかりだな。
悲しくなるわ。
346名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 17:29:22.86 ID:a2QOSDQY
もしくは
レイトはバイオリンが弾けない
という呪文が繰り返される
347名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 18:27:19.16 ID:eqS+hjrO
>>346
レイトはバイオリンが(なかなか)弾け(るようにはなら)ない
理由は、
自分が弾けていないことが解からない事が多いから
言語と同じく技術習得には年齢が関係するから

現実とその理由を正しく認識した上で、改善策を模索するべきだろう
348名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 19:23:05.49 ID:dXPcnNWW
無限ループ
349名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 19:29:35.16 ID:yL9KzjuZ
糞先生と糞アーリーを排除すればイイんじゃね?
それでも寄ってくる奴は荒らし認定で。
350名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 19:38:42.38 ID:y86dKY1a
>>345
そんな歌詞の歌があったな

そのシンガーソングライターは子供のころヴァイオリンを習っていたらしい
好きな歌の一つだ
351名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 20:19:24.01 ID:UcZKmBXx
さだ



子?w
352名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 21:07:40.75 ID:BM8FWNHC
今度ピアノと合わせるのでスプリングソナタ練習中なんだけど・・・
あと2週間でもうちょっとましに仕上げられるかなー
今の段階でうぷ。
http://kie.nu/1UZn

フォルテで弾いたつもりのところがめちゃ音が小さかったりする。
353名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 21:09:25.92 ID:C+plKapy
ああああ、スプリングソナタあげちゃだめ。なんつって。
354名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 22:10:42.92 ID:dXPcnNWW
888888888888888888
いいなー。
レイトとは思えない上手さ!!
ピアノとあわせるときも録音してうp希望。
355名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 22:25:14.45 ID:SOkqqI7F
>>352
グチャグチャだから、ピアノとは合わないぞ
AAAAAAAAGFEFGFED
こんな風に全部刻んで丁寧にゆっくり練習しよう
GFEFGFEDは転んでいるだけだから、
符点逆付点で2音ずつ、4音ずつ弓を返して弾こう
以下同様で取り敢えず16分音符で刻め!
リズムグチャグチャと音程の狂いが少しはマシになる

最初のAの伸ばしは、少し中膨らみのベートーヴェンの様式の音があるから、
先生に習うようにしよう
356名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 23:05:07.84 ID:dXPcnNWW
>>355
おまえの教え方は見ていて気分が悪い。
357名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 23:09:37.97 ID:SOkqqI7F
>>356
そうだろうな
リズムと音程が解らない人向けの大リーグボール養成ギブスみたいな練習法だからね
何にも解っていない人には、めざましい効果があることが解っている
358名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 23:20:39.42 ID:dXPcnNWW
>>357
おまえのアドバイスは正しいのだろうから参考にしてやる。
ありがたく思え。
気が済んだら糞してねろ。
359名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 23:55:02.70 ID:6RWXYXXP
延々2ちゃんに張り付いてグダグダと糞みたいな駄文垂れ流すヒマはあるくせに
社会人は練習するヒマが無いとか説得力皆無の見苦しい言い訳ばかりわめいてるID:ToY8il2=ID:zO7ZPmneは
ゴミカスレイトのまさに典型だな。
こういうクズは仕事でも役立たずのカス。
360名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 23:59:05.34 ID:ldT6OWmC
つまりレイトは、レイト同士だけで教え合いたいということだ。
361名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 00:08:05.71 ID:nOILsMhw
レイトがレイトを指導できるわけなどない。
ちょっと考えたら誰でもわかるだろ。
馬鹿かおまえは。
362名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 00:15:16.74 ID:xJ896ozC
>>359
そうか?
俺はzO7ZPmneの辛さ、悩みには共感するな。

クズはN9++ebenやdXPcnNWWだろ。
一体ナニサマのつもりやら。

N9++eben様が何の分野でどれだけ大成したのか是非おききしたいね。
dXPcnNWWは弾けてないことが分からない学習障害レイトの典型。

>>348
無限ループでいいんだよ。
楽器の練習は「できるまで反復」がすべてだろ?
363名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 00:37:20.30 ID:9Q19Kfos
https://www.youtube.com/watch?v=Vwpm2Rf23AM

これからヴァイオリンを始めようと思ってる楽器未経験のおっさんです
何年くらいやればこのレベルになれますか?
364名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 00:39:15.69 ID:nOILsMhw
罵りあいの無限ループだって言ってんだよ。
365名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 00:48:15.64 ID:6vfR2Ix6
クソスレ
366名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 01:15:01.39 ID:YCAswi9i
>>363
大人になってからヴァイオリンを始めてこのレベルに弾けるようになる人はいない
ID:9Q19Kfos子供は悪い血が半分入っているから無理だ
孫なら音楽家の血で悪い血を薄めればなんとかなるかもしれない
サラブレッドと同じで、サラブレッドの仔の足が速いとは限らないが、駄馬の仔は駄馬だ
音大卒の娘と結婚して金と精子を潤沢に注ぎ込め
367名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 01:16:31.50 ID:9Yo6r0Kf
>>352
レイトのアマでこのぐらいで弾ければいいんじゃない。弾いていて楽しそうだし、聞いていて嫌ではない。
本当はこれから本格的なレッスンが始まるという感じなんだろうけど時間がないものね。
でも細かいところを詰めればまだまだうまくなりそう。
ピアノがうまくつけてくれればいいね。うまくいかなかったらどうするつもり?最悪練習にメトロノーム使うのかな?
止まらずに最後までいけるとおもうよ。再現部の音程は、やはり集中力はとぎれているよね。気合い入れてがんばってね。
アマ(セミプロは別ね)のよい演奏って、自分もその曲を弾いてみたいって思わせられるかってところがあると思う。
368名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 01:29:10.42 ID:9Yo6r0Kf
プロソリストを例にあげて、レイトがそんな風に弾けるわけ無いって無意味な会話だよ。
アーリーだってそこまでに弾ける人はあまりいない。
生徒は先生にみたいに弾きたいと思い、先生はハイフェッツかせめて海野先生ぐらいに
弾けるようになりたいって思う世界だよ。それができないから市井の先生をしているわけだし。
あと、ぼこぼこの指板を削り直すのはみんな知っているから敢えて書き込みをする必要は無いと思うよ。
それから、レイトの生徒が352並に弾いてくれれば先生も楽しいんじゃないかな。教えがいがありそう。
369名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 01:42:03.13 ID:9Yo6r0Kf
>>341
なぜ怒るのかな、指板を交換しないで薄板挟むなんてまともな楽器ではやらないから、そんなの見たことある人は
いないんじゃないかな。安物楽器を本格的に修理することはあまりないし。
知識として知っている人でも「本当にやることあるんだ」と思うだろうし。
楽器の構造に興味がある人なら薄い指板が音響に与える影響を調べたいと思うよ。
370名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 03:36:11.59 ID:XIY/7GI/
オレにとっては、352もそれに対する好意的な批評もレイトとレイトスレの理想だ。
このスレの流れいいなあ。
371名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 05:01:33.73 ID:/o8GKzOq
再現部直前のラソラソラソラソラソラソラソラソラソの16分音符がピアノとぴったりあうと
よいから頑張れ。まあそのぐらい16分音符のテンポがが正確にながれる
ように脳内トレーニングをするとよい。
バイオリンのさわるのもいいけど、ピアノの楽譜をよーくみておいてね。
372名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 06:09:46.71 ID:szoy1Pif
>>352には、スプリング・ソナタを弾くだけの技術がまったくない
レイトでなければ先生には鼻で嗤われて終わりだ

それを無理やり形にすると考えろ
2週間あるなら16分音符でゆっくり刻め
16分音符は符点逆付点で弾ける速さから弾け
遅い速度に設定して10日で確実に弾けるようにして
残りの3日で速度を上げろ
やればなんとかピアノと合うかも知れない
373名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 06:38:44.26 ID:9Yo6r0Kf
リズムの不安定さはメトロノームを使って確認した方がいい。
374名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 07:46:58.36 ID:lMyMZDnY
>>352
これじゃピアノさんかわいそうだ
勢いで指だけ回って弾いています って典型だな

なんだかんだいっても、ベートーヴェンはピアニストだったんだからな
少なくともヴァイオリニストじゃないし、ヴァイオリンのことがよくわかっている作曲家ならあんな冗長な協奏曲は書かない
知り合いのヴァイオリニストの意見をふんだんにいれた3楽章があったからあの曲は生きたわけで、それがなかったらだれからも見向きもされなかっただろう
そのわりに、室内楽に優秀な曲が多いのは驚異的だけどね

で、何がいいたいかというと、発表会かなんだかしらないけど、ぶっつけ本番かそれに近いところでピアノと合わすのは無謀な曲っていうことだ
ブラームスのソナタなんかでもそうなんだけどね、飽きるほど、伴奏が耳にこびりついちまうくらいピアノと合わせなくちゃならない
そうじゃないと曲にならないんだよ

あとなスプリングソナタは4楽章がいちばんとっつきやすい
今みたいな弾き方をしていたら3楽章は絶対に曲にならない
ベートーヴェンは大先生の練習方法でようやっと曲になっていくんだよ
拍節感と厳格なリズム感がとても大事、名曲ではあるけどあまりヴァイオリン的ではないんだよね

ま、発表会だかで使うんなら、選曲間違ったね
ピアノが弾けるんなら、ピアノパートもガッツリ弾いてみたらどうだい?
少しは曲が見えてくるよ(そんなにムズカシクないからね)
375名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 08:53:44.59 ID:nQDTgsMC
ききました。センスよく弾いてると思います。
でも繰り返しの少し先まで聴いてやめました。なんとなく音律が気持ち悪いので(スイマセン)。
流し弾き飛ばしみたいになっているので、もう少しゆっくりでいいので
インテンポで立派に弾くことを心がけると、結局はよく聞こえると思います。
この曲を早く弾くべきだという解説本がありますが、今回はゆっくり立派にで、
ステージではテンポで弾いてしまうでしょうし、それでいいですから、練習はゆっくりしっかり、
とおして弾くのは一日1回の遊びでいいですから、あとは細かいところをひたすらつめた方がいいです。
音程が不安なところとか、きちんと暗譜できてないところとか。8分音符のメトロノームで我慢して
弾くとか。
ヘ長調はバイオリンでは案外難しいのですが、2週間集中して、準備としてヘ長調の音階、2オクターブを
じっくり耳を澄まして弾くといいと思います。
音律がよくなると全体的にもう少し華やかになって、春っていいですね という感じになるのでは
ないでしょうか。いまだと 春・・・ですよね  って感じかも(スイマセン)。
音量はピアノに圧倒的に負けているので、ピアノと合わせたとき自信喪失、右も左も行方不明
になりそうですが、一つ一つの動き(移弦とかポジション移動とか)をしっかり頭にいれておくと
大崩れしないと思います。バイオリンソナタはそうとうバイオリンをしっかり弾かないと音楽に
きこえてこないんですよね。これ以上は無理って音圧をかけないとフォルテは
聞こえない。本物のピアノとの二重奏にするのは大変です。
自宅で気分よく弾いているにはいいんですけどね。お風呂の鼻歌が上手なのとステージで
ピアノ伴奏で歌うのはだいぶ違います。
頑張ってください。
376名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 09:24:21.07 ID:RVF35eM2
普通のヴァイオリンの世界と、「レイト流」という世界があるのはわかった。
レイト流派はレイト流派内だけで教え合っていろ。
普通のヴァイオリンの世界には来ないでいいよ。
377名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 10:18:58.63 ID:AQbt5FUR
君がこのスレに来なけりゃ済む話
378名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 10:25:38.12 ID:M8afVgPi
>>376
レイト15倍増しの法則>>286-287
379名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 11:34:44.38 ID:9Yo6r0Kf
細かいところをレッスンで直してもらったり、拍が間延びしているところメトロノームで確認したりすればすぐよくなる。
時間がとれないだろうけど。音の出だしがパルス状にクリアーになれば気持ちの悪さは少しとれる。後押しの音になっている。
これがうまくできると、遅めのテンポでもきりっとした感じになる。メトロノームで遅めにあわせの練習をしておけば止まり
はしないだろう。

あと、見ないとわからないけど、ボウイングの基本がおろそかになっているのかも。駒と指板の真ん中を直角にって。前後に自然
に流すと雑音は入らないんだけど音はぼけて弱くなる。プロもいろいろ場所で弾きわけているけどあれはいろいろ計算尽くだか
ら、素人が腕の都合で流すのとは違う。

自分がなおされたことはそんな感じ。意外に細かいことで印象は全く変わる。
所詮はアマオケと同じ自己満足なんだけど、バイオリンの場合、一応形になればそれだけでもたいしたものだから。
時間作ってレッスンに通って練習すれはもっとよくなるよ。
380名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 11:52:25.65 ID:y221zHER
>拍が間延びしているところメトロノームで確認したりすればすぐよくなる。
運弓が全くダメだから、ならないだろう

>音の出だしがパルス状にクリアーになれば
運弓の基礎が出来ていないということ?

>遅めのテンポでもきりっとした感じになる。
弓が足りなくなる
381名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 12:06:14.05 ID:9Yo6r0Kf
>>380
リズム音痴と思われるところが目立つ。これメトロノームで学習すること。
弓の基本は、Y響先生が「私自身も2年前までできませんでした」とか、明らかに嘘の誇張をして
厳しく言っていたけどまあ、できてない人はおおいよね。これは見ててわかるからね。
パルスの話は、子供は言われたとおりぎこぎこ得意になって弾くけど大人は雑音をおそれて小利
口に弾くからだめなんだそうだ。柏木さんのページにも書いてあった。
ザイツの1楽章最後のらしどれとか子供がすごいよね。分数楽器でバリバリって感じで弾く。
極端に遅くする訳じゃないから。あと、一見まっすぐなボーイングでも力のベクトルが曲がって
いれば雑音だらけになる。
382名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 12:58:03.40 ID:JQxsMkWC
>>381
みんな研究不足だ

メトロノームを使ってもリズムが良くならないのは運弓、
特に弓の返しと、デタッシェができていないから
「浜辺の歌」はそんな理由でお題としたんだよ

レイトのリズム練習には刻みが効く
刻んだら弓の返しの回数が必然的に多くなるだろ
無意識にデタッシェの練習をしていることになる
推奨する練習法は中弓先弓元弓で刻むこと
子供でもバッハのドッペルで部分的に行わせるんだよ

大人にとってギコギコ弾きは辛いから、ワザと
「ぎょぇえええーぎょぇえええ」という音で指板よりを潰して弾く練習をさせる
「ギギギギギギギギギ」と1弓1分以上でロングトーンもよい
弓と弦の接点を感じる練習なんだよ
フラジオ(特に人工フラジオ)の活用がレイト向け
分数楽器だと人工フラジオは非常に難しいが
フルサイズだと比較的簡単に出来る
そんな理由もあってフラジオで調弦「してみること」を勧めている
音を正確に覚えなきゃ、フラジオの調弦はできないし
音を良く聴く練習にもなる
ほとんどのレイトが超えることが出来ない壁の突破方法だ

ヴァイオリンを教えている人達は、チョットは勉強しろよ
レイトへの自分の経験の押し付けは、子供ではないから通用しない
>>376教え方には「レイト流」という世界があって当然なんだ
383名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 13:08:03.69 ID:k4V2pWpt
指板に薄板を挟む技法はヴァイオリン職人ならみんな知ってるだろう。

うちにあるオールドもそうしてる。
もっとも大抵はネックの角度補正のためにするんだが。
384名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 13:10:53.90 ID:JQxsMkWC
>>383
それ、トーシロがシッタカしただけ
385名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 13:20:49.36 ID:JQxsMkWC
>>331は、汗かきだからボコボコになりやすいというよりも、
運指の基本の脱力が出来ていないということ
レイトだとなかなか解決は難しい
一応、
軽く押さえて掠れる音からギュッと押さえるまでを何度も繰り返す
というのが改善策だがその前に手の形があるからやはり難しい
386名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 13:24:17.21 ID:5qDDVUit
>>384
実際によくあるが?
387名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 13:35:26.92 ID:JQxsMkWC
>>386
みてみろ>>339
>知らないだろうから教えてやるけど(笑)指板を削りすぎて薄くなったら新
>しい指板にかえるんだけど結構高いから、指板とネックの間に薄板を挟む
>こともできる。安物楽器にはやってくれる。
こいつはアタマが逝かれている
388名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 13:38:31.31 ID:b5xPVW67
>>387
いや実際やってくれるだろ。

未加工指板の加工は大変だ。
職人にとって指板表面を整形して下駄を履かせるほうがずっと楽。
389名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 13:51:48.31 ID:JQxsMkWC
>>388
読み替えると、
>知らないだろうから教えてやるけど(笑)E線が錆びて音程が取りにくくなったら
>新しい弦にかえるんだけど張り替えてもらうとお金がかかることがあるから
>自分で張り替える
こんなのはトーシロのシッタカだろ
安くない楽器でも木を挟むことはあるし、当たり前だ
390名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 15:06:03.80 ID:b5xPVW67
安くない楽器を買えるなら資力があるんだから指板ごと替えてもらうだろ。
391名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 15:13:28.96 ID:RVF35eM2
>>382
>>ヴァイオリンを教えている人達は、チョットは勉強しろよ
>>レイトへの自分の経験の押し付けは、子供ではないから通用しない

ヴァイオリンを習っている人達は、チョットは勉強しろよ
先生へのレイトのロジックの押し付けは、そのロジックに乗って上達する道はないから通用しない

筋トレをするとしよう。
先生が経験から1週間のメニューを組んで「2ヵ月このメニューをやれ」と言う。
(ちなみに1週間のメニューとは同じ筋トレを1週間するのではなく、曜日ごとにやることが違う)
レイト「そんなんじゃなくて、毎日筋トレのための時間とらずに、筋肉つけるコツ教えてください」
先生「そんな方法で筋肉つけたことがないので教えられない」
レイト「私たちがやりやすいよに勉強して筋肉つける方法を思いついてください。先生は勉強不足です。」
先生「だから、このメニューをやるしかないよ。それ以外はわからないから、別の先生のところへ行きなさい。」
レイト「先生は私をバカにして教えてくれない。どうして私に合わせてくれないんだ。」
392名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 15:34:25.94 ID:rlW1ta8p
筋トレが飯の種ならEMSを知っておくべきだろう
宇宙飛行士用を買わせて放逐すればいい

ヴァイオリンなら高い楽器を買わせて事実上クビだな
そのための楽器商もいる
神田アンドカンパニーだったかな?
393名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 16:13:14.08 ID:lMyMZDnY
まだ健在なのか、カンダかんぱにぃ
ちょっと前まで、悪の代名詞みたいな楽器商だったな

最近はバッハ無伴奏のほうが上のようだけどな
394名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 17:11:37.37 ID:fvtkLGTl
スプリングソナタをうぷした>>352です。
みなさん指導や批評をありがとうございます。
テンポは難しいですね。
>>375さんの返信は思い当たることばかりでした。
ID:9Yo6r0Kfさんも丁寧にありがとうございます。
一つ分からなかったのがパルス状に弾くということ。
具体的にどのような感じなんでしょう。

あと、ピアノ譜眺めたり聞いたりはしてるんですが、弾いてみるととても無理。私にはピアノ譜めちゃ難しかったです。

あと二週間強あるので、お手本をよく聞いてみなさんの指摘を意識しながら練習していきます。

発表会とかではなく、職場の人と趣味で合わせる予定です。
四月からお互いに練習し始めたので徐々によくしていきたいです。
395名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 18:07:34.38 ID:9Yo6r0Kf
指板に薄板を挟むのはみっともないんだよ。2万や三万をけっちってそうするんだよ。
ネック下がりにしてもそう。楽器屋に行ってそんな状態で売られている楽器がどれほ
どある?そんな安っぽい修理の楽器は、外観だけで購入候補から外れるから楽器屋に
しても売るときは指板交換した方がいいんだよ。
知ったかぶりもいい加減にしないと。
職人のホームページでも、そのての修理法は外観上高級楽器には合わないと書いてあるよ。
あと、アップとダウンを非対称なのにリズムや音色が崩れないように弾くのが難しいの
であって、刻みにしてしまったら練習にはならない。アップとダウンで同じ弓の量を違
う時間で消費しようとするからリズムが崩れるのを「全部刻みにしたからうまく弾けました」って無意味。
運弓がうまくないのに無理にリズムを合わせようとすると「音符が足りない」と言われてしまう。レイト
の迷い道ってそんな感じ。
リズムは、移弦が絡んでくると特に乱れる。移行中の時間が体感上消失するんだよね。だから間延びしたり。
合奏はとにかく縦の線が崩れないことが最優先らしいけど。ベテランの伴奏者だとどんなへぼにでもつけら
れるらしいけどね。
396名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 18:11:17.67 ID:9Yo6r0Kf
あと、薄板を挟み込むと、上ナット付近の指板の幅が微妙に変になる。うまい人(当然
きちんとした楽器を使っている)に弾かせると、鋭い人は「なんか変じゃない?」って言う。
397名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 18:27:44.89 ID:9Yo6r0Kf
パルス状の話は、わかるの人のページにもわかりやすく書いてあった。
これは自分は先生だけではなくきちんと弾ける知り合いすべてにしつ
こく厳しく言われた。ヒュードロお化けみたいだとかわらわれた。
http://www.violinwakaru.com/artcl/20/25_00301.html
398名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 18:33:55.81 ID:b5xPVW67
>>359
だから安い楽器用だと最初から言ってるよな?

http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/halseinsetzen.htm
399名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 18:41:58.51 ID:9Yo6r0Kf
こんなのはトーシロのシッタカだろ
安くない楽器でも木を挟むことはあるし、当たり前だ
400名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 18:52:33.89 ID:aDfN55YJ
ここまで弾ける前に辞める人のほうが多そうだけど。
401名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 19:59:03.45 ID:lMyMZDnY
薄板を挟み込むと、指板を叩いたときに、アレ?ってな感触になることがある
ただ、ネックをとりはずす大きな修理は、場合によっては楽器の音色を損なうこともあるので
いじらずに直したい場合(ネック上げとかですね)には十分ありうる修理方法だし、腕のいい職人さんなら外観からは見分けはつかないよ

>>395
じゃ、1年くらいかけてじっくり熟成させてみたらどうかな
メトロノームもいいけど、自分が思っている以上に拍感を強く出したほうがお互いが合わせやすい
この曲はヴァイオリンもピアノもアタマから出るから、まずは目で合図する、お互いの呼吸を整える
またピアノに対してのヴァイオリンの立ち位置なども重要になってくるね

ピアノはめくりも多いから、そういうのはだれかついてくれるのかな?
専門なら暗譜もできちゃうくらいの楽譜だけど、職場の同僚だとちょっと難しいかもね
お互いが思いやって曲を熟成させていけばいいものができると思うよ
402名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 20:21:11.51 ID:b5xPVW67
>>401
ギターの場合はネックが音色に関係するのは常識(ネックの材質や形が弦の振動に影響するから)だけどヴァイオリンではネックの修正は何十年かに一回のせいかあまり話題にならないね。
403名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 22:39:54.02 ID:rZO9jO9I
>>397
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
404名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 22:42:30.17 ID:BYkwk4Sf
>>352
皆さん厳しいなあー
センスの良さを感じます。ちょっと練習したら上手くなるんだろうなー
これだけ弾ければ満足だわー
405名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 22:45:29.54 ID:rZO9jO9I
>>404
アーリーがレイトに指導しているの図です。
352さんはここにいるレイトで一番上手い人でしょう。
あんな風に弾けるようになりたいわ。
406名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 22:55:25.65 ID:9Yo6r0Kf
352って、結構弾けていて自分でもちょっぴり自信があるんだろうね。
それはいいんだけど、形になれば今度はまた新たな課題が見えてくるんだよね。
小手先の対策だけで先送りにしてきた課題(ボーイングの基本とか)をきちんと
解決しない限りこれ以上上達して人をうならせる演奏はできないと言うことがは
っきりしてくるんだよね。
352の演奏を聴いていると、自分自身身につまされて昔レッスンでしつこく言われたけど矯正でき
ず、もういいですなんてあきらめてしまったことをいろいろ思い出して反省するって事だよ。
とにかく352はよく弾いている。本当にがんばって欲しい。
自信がないところはゆっくりメトロノームで繰り返しさらえ、とはしつこく言われた。
407名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:06:35.33 ID:JQxsMkWC
352は、自分の録音が醜悪だというのが解らなかったら上手くはならない
運弓の基本中の基本である、デタッシェが出来ていない
デタッシェがどんなものなのかも解っていない
先生に習っていないのではないか?
408名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:30:03.79 ID:RVF35eM2
こんなところで指導受けないで先生に習いに行けよ
409名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:50:02.15 ID:rZO9jO9I
みなさんすごい食いつきようですね。
見込みある証拠なんだろうな。
ここに出没するアーリーさん達のスプリングも聴いてみたいな。
まあ、無理か。
410名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:52:08.58 ID:JQxsMkWC
>>409
アップしてもいいが、アップするとオマエの演奏だと証明しろ、という突っ込みが入るだろう
いつ録音したのかとか、どこで、とか、そんな突っ込みも入るだろう
人物特定を避けるため、答えなかったら、偽物だとするだろう

よって、オマエは、馬鹿だ 失せろ!
411名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:57:09.55 ID:rZO9jO9I
なんでそんなに顔真っ赤なの?
412名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:06:04.08 ID:g6/nhSlc
プロの方には期待してないんでそんなに過剰反応しなくておk。
ここに来るアマチュアアーリーの方、良ければ演奏聴いて見たいなー。
無理にとは言いません。
レイトとアーリーの対比、超えられない壁を見ることが出来るのか?
413名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:23:03.06 ID:8GKnxYbk
352は別に醜悪じゃない。練習項目としてのデタッシュがわからないわけでもたぶんで
きないわけでもないよ。
レッスンについてきちんとした指導を受けるべきだし、先生も教えがいは感じると思う。
ただ指導されてもできないことが、できるようになれば飛躍であるにもかかわらず、
少しやって成果がないとあきらめてしまわなければいいなと思う。
リズムに関しては、体感で正しいと思ったことが正確でないことがままあるという事を
理解していないようだ。スタッカートのキレも弓の基本がしっかりできればプロっぽくなる。
自分の演奏は客観的には聴けないから、同じようなレイトの演奏を聴いてなぜ下手なのか弾き
方サイトの記事を見ながら考えるのもいいよね。
あとうまい人の演奏をたくさん聴く。
410に関しては、多分バイオリンは弾けない人が知ったかぶりをしているだけだと思う。
414名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:33:08.70 ID:8GKnxYbk
>>410
youtubeの貼り付けをするのと同じように「こう弾く」
見本をMP3でアップすればいいわけで、誰も弾き手の
証明なんか求めないよ。信頼関係だし、要は手本が
聞ければいいのだからなりすましでも不都合はない。
というか、大先生に関してはすべて知ったかぶりだと
確信しているわけで、409も本気でアップしてもらう
なんて考えてないと思うよ。断固拒否を予想済みで
偽物であることを再確認しているだけだと思う。
あるいは409と410も自作自演なだったりして。
それを言ったら352だって出所はわからない。
誰かが一生懸命弾いたものだろうとは信じている。
415名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:34:23.99 ID:vXrrJL2D
春はロマンスの2曲を弾いてから弾く曲なのに、弾いた形跡がないから、醜悪そのもの
416名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:47:56.96 ID:8GKnxYbk
410は出だしが「アップしてもいいが」でありながら、結論は断固拒否。これは文章として破綻している。
精神状態すら危機感を覚える。あと、アマ特にレイトがロマンス1番を弾かないことを責める奴はいない。
そんな暇合ったら重音の音階練習した方が有意義だよ。
417名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 00:54:13.93 ID:H/jDwNkc
>>415
はぁ?
そんな順番どうでもいいっしょ
小品は小品だしね

歌心はあるみたいだから弾いたことないなんてこたぁねぇとおもうよ
ま、そんな順番を求めちゃうのがレイトっぽいけどね
418名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 01:26:17.05 ID:vXrrJL2D
トーシロ共に最大のサービスだ
しょうがないからアップしてやろう
http://twitsound.jp/musics/tsU1cSw1X
それほど上手くはないので長くはアップでないが精一杯だ
古い録音で音も悪い
419名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 01:30:11.06 ID:JjhQjeRT
>>418
全然春の心弾む感じが出ていない
420名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 01:30:28.54 ID:bb+XovWt
>>418
ほんとつまらない
421名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 01:34:26.86 ID:vXrrJL2D
じゃ、消去する
422名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 01:42:53.45 ID:g6/nhSlc
消去はやすぎwww
423名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 01:47:37.47 ID:vXrrJL2D
負け惜しみみたいだが、やめときゃいいのに昔LPで出したバカレコード会社があったんだ
完売して廃盤、入手不可能だろう ピアニストは有名だった
424名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 06:52:27.40 ID:g6/nhSlc
大先生ですか。
うpした音源は聴けなかったけど、乙。
プロになるとハードルは無限に上がるんでしょうな。
レコード出してたなんて本当にすごい。
まここでは、プロの演奏はCDで聴けるんであまり興味ないですねー。

アマチュアアーリーのうp、待ってます。
それともここに来るアーリーってプロばっかりなのか?
425名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 08:20:25.20 ID:vXrrJL2D
>>424
お恥ずかしい
オイストラフやグリュミオーと比較すると形無しだ
トーシロは真面目に練習法を書くと悪態を吐きたいらしい

>>352
2週間しかないなら基礎からはできん

普通は良くない場所を部分的にしかやらせないが、
これだけグチャグチャなら刻むのが最も効果的

音程とリズムが取れていて始めてセンスがある
どちらもないのにセンスなんてものはない

刻むなんて馬鹿らしい事は出来ないという不埒な人なら、
アップから刻んでみろ 意外と出来ない人が多い

刻みでもメトロノームを使うことが望ましい
最初は時計の秒針の2倍♪=60でもいい

即効性があるからやってみろ
426名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 08:37:25.73 ID:JjhQjeRT
アップされていたのはスプリングソナタ冒頭10秒。
技術は立派で文句はない。

ただこの部分はやや前のめりに凛とした雰囲気が求められるが、情緒的に弾いていた。このためモナリザをルノアールが描いたような印象になってた。
427名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 08:59:26.71 ID:wFYQYdwp
まさとちゃんかい?
428名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 09:00:23.62 ID:H/jDwNkc
聴き損ねちまったな
非常に残念だ

夜中は起きていられない性分なので、致し方ないか
429名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 09:21:30.91 ID:vXrrJL2D
>>426
オマエがそんな風に感じたのならその通りだろう

ピアニストの方が格上だったんでな
乗っかって弾いたらこんな風になった
発売するレコード会社が悪い

朝起きている人向けにもう一度大サービスだ
朝から聴いたら脳が腐るかもしれない
http://twitsound.jp/musics/tsYKJnyUE
430名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 09:34:22.04 ID:CK+Swapn
プロっすわ
レイトの罵り合いスレにわざわざ来なくてもいいんじゃない?
431名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 09:35:58.60 ID:H/jDwNkc
いやいやどうもありがとう
昔よく聴いていたD.オイストラフの演奏を思い出しちまったよ
音色はぜんぜんちがうけどね

ピアニストが格上だとご謙遜されてるが、そんなこたぁぜんぜんないよ
その先の主導権を取るようにきちんと誘導している
>>352さんは、この演奏が参考になればいいね

大サービスが半日くらい続くことを願いますよ
432名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 09:54:10.28 ID:vXrrJL2D
時間切れで消去した

きちんとした先生に習え
8GKnxYbkはマトモにヴァイオリンを習ったことが無いやつが背伸びをするとこうなるという悪しき例だ
433名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 10:00:02.04 ID:vXrrJL2D
>ピアニストが格上だとご謙遜されてるが、そんなこたぁぜんぜんないよ
ピアニストが格上だ

>その先の主導権を取るようにきちんと誘導している
そのつもりだったが、、、テンテンテンだな

レイトは、きちんと練習する、というのを覚えなければならない
いい加減に弾くと、聴いている人は必ず苦痛を覚える
弾けていなくても、きちんと弾こうとしていたら、苦痛は少ない
434名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 12:32:59.35 ID:v5OeU9Qm
大先生、発狂して演奏上げちまった
思っていたよりかなりうまい
なんども録りなおしたんだろう
435名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 12:46:26.22 ID:wFYQYdwp
クラシック界をダメにした張本人の一人として責任を感じてるんだろ?
リアル社会ではそんなに必要とされていないので、自分の存在価値を確認する
意味も含めてネットで暴れてる、というのが実情だろう。

ね、まさとちゃん♪
436名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 13:13:14.79 ID:p0IpdNCT
>>433
ピアノはルービンシュタインですか
437名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 13:27:24.80 ID:bb+XovWt
出だし10秒じゃなくて、一曲うぷしてください。
438名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 14:01:54.26 ID:H/jDwNkc
このうpでわからないのは、修練が足りないな
439名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 14:19:11.36 ID:tf+pF6KD
つくづくレイトって人間性もクズだな
440名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 14:57:31.49 ID:g6/nhSlc
じゃあ、バイオリンクズの会に改名すりゃいい。
441名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 15:22:33.05 ID:EHDA1oz+
>>439
くずに関わろうとするやつもくずだと習わなかったのかい?
442名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 16:40:45.80 ID:JjhQjeRT
日本人が西洋のものをやろうとすると技術はいいのにつまらないものになっちゃうんだよなあ。

西洋の人はやりたいことがまずあってそのために技術を磨くけど形から入る日本人は技術が上がらないと先に進めないと考えがち。

ソフトが典型でバグが多くても実現してしまう西洋人とバグを潰し切るまで先に進めない日本人で大差が付いてしまった。
443名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 17:13:24.77 ID:H/jDwNkc
世の中にでてるものがつまらなく思えるのはマーケティングの問題
西洋にだって箸にも棒にもかからないヘタクソはやまほどいる
日本Vs西洋で見たってそりゃ無理な話だ
母数が違いすぎるのだから
444名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 17:27:46.81 ID:EHDA1oz+
このスレではその母数を潰すことを目的としています
445名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 17:32:32.24 ID:iELMUEOX
>>444
レイトは母数に入っていない
446名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 17:41:50.75 ID:fX+Xlx/o
http://www.youtube.com/watch?v=6JeyiM0YNo4#t=16
こういうのでレイトと大先生クラスを比べてみるとどうなのかなあ。
447名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 20:53:06.64 ID:jaTKelK3
今NHKFMでやってる大江馨さん、ええなあ
448名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 22:31:04.10 ID:5N65aStM
>>429
こんなに楽しく貶したり罵ったりして楽しんでいるのにほんとにアップするのはテロ
>>147-
449名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 23:01:37.84 ID:tf+pF6KD
知恵袋で活躍中 karafuruusagi1
https://www.youtube.com/watch?v=NFuCnYnsnBE
450名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 23:15:43.95 ID:WqpvAA1D
>>449
道はきびしいよなー
451名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 04:07:01.97 ID:b5Wk/uYT
彼は、モツ3の出だしが4重音と信じている。わざわざ表題をつけて。
モツ3はほとんどの人にとって最初に習う演奏会で弾けるだけのコンチェルト。
大先生のお里が知れる。

大先生の評価って、音程悪い、リズム悪い→ピタゴラス、浜辺の歌のワンパターン

そもそも24時間ネットに張り付いてyoutubeの下手な演奏やらに粘着して
頼まれもしないのに自称「指導」やら複数IDの自作自演に明け暮れて
いる実はバイオリンを弾いたことすらないのに協奏曲でホールを沸かせた
という自称バイオリニストの精神状態がまともなわけはなく、

と思っているので、ご指導はご遠慮いたします。

大先生の指導なんてもはや誰からも相手にされていない。
なぜそうなったのか、かなり欠点が目立つ演奏をわざわざ探してきてけな
して喜んでいるうちはまだよかったんだが、明らかにかなり弾ける方の演
奏に対していちゃもんとしか思えないけちをつけ始めた。その内容は、前提を無
視した聞きかじりの受け売りでしかない。ヴェンゲローフにくってかかった
のが致命傷だった。自作自演の4重音を巡るやりとりね。

楽譜すら読めず、3重音が4重音に聞こえて(開放弦が共鳴しているから)
、でも譜面どおりに弾くことがモットーないんちきバイオリニスト
単音の旋律を聴いてもところどころ重音になるという超絶技巧な世界に生
きている。普通に楽譜どおりに弾いても楽譜にない音を出してしまうという超絶技巧。
452名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 04:11:13.88 ID:b5Wk/uYT
偉そうにしていても、全くバイオリンを弾いたことが無いことがうっかりばれてしまって
もはやキャラクタを維持できなくなった哀れな自称バイオリニスト。
まさにバイオリン界のテレンスリー。

もはや大先生のキャラクターを出す場面は失われた。なぜなら、批判的な指摘に対して
に対して別人格による非理性的な反応をするのに忙しいから。あとあまりの下品
さを目の当たりにして、作られたキャラにだまされて演奏をアップするやつは皆無とな
った。
彼の正体が2chの典型的粘着であり、バイオリンの基本的な知識を有さずそのアドバイ
スがネットの切り貼りでしかないことも皆が知った。その元ネタのサイトにいちゃ
もんをつける厚かましさも。

[ 豆知識 ]

大先生=finesvioloniste=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存し て、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://www.fstrings.com/board/
453名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 04:16:22.38 ID:b5Wk/uYT
バイオリンの演奏の基本的なことすら知らない人間が何を決めつけても誰からも相手にされないよ。
馬鹿にされている自覚が無くなったら人間はおしまい。
そういえばchitose何とかというのが知恵袋でh何とかというレイトのおばさんにご指名で質問さ
れていたけどそのおばさん強い意志が自慢らしいけど実際のレベルといえばchitoseなんとかに
よくお似合いなんだ。同レベル同士って波長が合うんだってよくわかった。
あと、多くのレイトの音が鳴らないのはピタゴラスとか関係なくてそもそも開放弦がまともに
弾けないから。

じゃ寝る前に最後の一言、大先生に対する在京プロオケコンマスの証拠となるうっぷのお願いはpart30でもたく
さんリクエストがあったけど大先生、完全無視なんだよな。
ちなみに私は自分の先生に聞いていただいてるし、ご指導は師匠って決めてるから素性も知らない他人に聞いてご指導い
ただく必要はないんだ。お耳汚しも申し訳ないしね。双子先生よりずっと下手だから。どこにでもいる下手くそだよ。
在京プロオケコンマス(爆笑)と違ってホールの観客に聞かせる訓練なんか受けてないよ。モツ5はひいたけどLP
もCDも発売してないし(超爆笑)。

「正式にバイオリンを習う」ってどういう意味だろう。
自分の先生は音大の教授で教え子には有名な人もいて、
(かなり小さいときに面倒を見たらしい)プロオケ奏者も
何人か育てたことあるようだけど自分は弟子にはカウント
されて無いような気がする。趣味としても落ちこぼれで今
でも申し訳なさを感じる時もある。責任感から見捨てなか
っただけかなとも思う。
いろいろ教えてくれて感謝していて、今でもうまくなりた
いという気持ちが失われないんだと思う。
454名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 04:23:16.68 ID:b5Wk/uYT
まあ、小学校前から子供のための教室に通っていて留学してもピタゴラス音律を教わらなかったってことは
よほど見込みがないんだろうね(笑。まあ、ソリストにはなれなかったことは厳然たる事実だから。
あと、その先生の投稿された曲の演奏は普通にうまい。場所と時間が許せればならいたいよ。
751によればミとドの解放の響きは大事らしいが、715によれば大きな声では言えないが中級までは3度は
合わなくていいらしい。ザイツは初級なので、うちの師匠とは考え方が根本から違うようだ。
ネットで聞きかじったピタゴラスの話をふくらませて弾いたこともないバイオリンの音程を語れる想像力
には敬服する。

大先生、バイオリンのこと知らないのすっかりばれちゃったからね。
単純に考えて、浜辺の歌を弾くより技術の向上に役立つエチュードなんて白本
にもたくさんあるわけだし。
アマオケバイオリンえでゃほとんどが弾けていないと言う実態はsilver-tone の人の生徒も
ブログに書いていたけどまあ周知に事実な訳だが、「弾いてはいけない」というのは「音は出さないで
団費で参加してくれ」の意であることは知らなかったみたいだね。暗黙の不文律だからね。アマオケなんて
厳しい練習だけさせられて性格がゆがんだ才能の大して無い連中と全く弾け無くってちょっと弾ける人を憎ん
でいる人で構成されていると言っても過言ではない。あとトラ。憎まれるのは中途半端に弾ける人。
アホな世界だよ。
ちょっと弾けますなんてのはテロ行為だからビンラディンみたいに殺さないと。
ブッシュみたいなプロアマオケ指揮者Sはテロリスト退治がお得意。
あとアマ指揮者の育成も(笑。彼の弦楽指導のレベルはどうなんだろうね。
455名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 07:08:22.63 ID:XPKaO0XC
キチガイヴェンゲローフ君はようやくsageを覚えたようだね。
学習力のないクズレイトにしてはたいした進歩だ(笑)
456名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 07:14:01.12 ID:XPKaO0XC
あ、でもまだ「ヴェンゲローフ」表記は改めないんだね。
このアタマの固さ、学習力の無さ、まさにゴミカスレイト(笑)
こんな覚えの悪いバカに教えたくなんかないよなあ
457名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 07:35:20.84 ID:I7UFV78j
>>456
相手をすると喜んじゃうから、ほっとけよ

>>451-454
グロ
閲覧注意
458名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 08:43:26.54 ID:V99/2DcA
フォルテで弓にぐっと重みをかけると、左指も重みがかかって指がすべらせられなくなるし、
ポジション移動をぱっとすると、弓もぱっと動いてしまうし、右と左が微妙にシンクロ。
なんとかならないものか。
459名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 09:34:11.64 ID:rEhUcYqM
>>458
レイト指導を受けるのやめて普通の先生に習う。
「重みをかける」「脱力」という「言葉」に惑わされ過ぎ。
460名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 11:29:58.01 ID:2QR7nUo0
>>458
本当は、ポジション移動の練習をするのにはまだ早すぎるのだろう

フォルテで弓に重みを掛けるとき、意識的に左指にも重みを思いっ切り掛けてみろ
意識的に左手に重みを掛けるのをやめるとマシになっているもんだ

ポジション移動をぱっとするとき、意識的に弓もぱっと動かしてみろ
意識的に弓をぱっと動かすのをやめると、マシになっている

レイトには「脱力」だけでは無意味だ
脱力しろ、と言って出来るようになる人はいない
脱力したいのなら、意識的に力を入れろ
意識的に入れるのをやめたら少しマシになる

繰り返せばだんだんマシになる

運弓練習の時には、必ず弦と弓の接点を見ろ
運弓練習でなくても、弦と弓の接点を見る習慣をつけろ
461名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 18:09:54.67 ID:rEhUcYqM
>>460の言うことは無視しろ。
「フォルテ=重みをかける」は間違い。
フォルテとは、大きい音を出すために弦の振動を大きくすることだ。
「重みをかけろ」という言葉を真に受けるレイトは、力んで音を潰すだけ。
462名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 18:25:48.33 ID:ndNX+mbh
そうかそうか
大先生=pochi=finesvioloniste=このスレの>>1
というわけだなwwwww
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46871

井の中の蛙の大先生。。。多重人格を駆使して掲示板で暴れまわっている。
論理はいいから感動できる演奏してみろ。
演奏で聴衆を黙らせることができるのがホンモノのプロ。オマエは違うだろ?
オマエが聴衆を感動させた記録はどこにある?ゴミはゴミ箱だからな。
まだ隠れてクスリやってんのか?

今までで一番吹いた台詞
『オマエは音楽の神に愛されている』と言われてウットリ。。。

まっとうな指導者は大先生なんか相手にしてないから。指弓の練習方法は
silver-toneでも見てみればいい。tipsのサイトでもね。
しかし、指弓なんて、アマオケで弾いた気分に浸るためには不要。
これだけは繰り返すけど、アマオケのバイオリンパートで下手に
弾くと追い出されるから。下手なレイトはエアしかやってはいけない。
練習で人が集まらないときはできる範囲で出してもいいけどあくまで
も細い音でね。いっぱしに音量を出したければうまくなってからね。
練習とかで「きちんと音出して」とか言うのはうまくひけという意味
であってできる範囲でそれらしくということではない。
その意味でpochiの「下手は弾いてはいけない」は真実。下手はアマオケ
に参加するのはいいが、団費で貢献するのであって、音は出してはいけない
463名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 18:48:29.57 ID:2QR7nUo0
>>461
ID:vXrrJL2D=2QR7nUo0
だが、文句あるか?

>>460に補足するとすれば、
弦の振幅を見ろ
E線は見えにくいがADGは見える
464名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 18:56:42.64 ID:PihdbDpq
クラシック界をダメにした張本人の一人として責任を感じてるんだろ?
リアル社会ではそんなに必要とされていないので、自分の存在価値を確認する
意味も含めてネットで暴れてる、というのが実情だろう。

ね、まさとちゃん♪
465名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 19:09:18.89 ID:eE4QaMe3
>>464
まさとちゃん♪ってだ〜れ♪
466名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 19:55:33.84 ID:2QR7nUo0
>>458
弓に重みを乗せている例がある
https://www.youtube.com/watch?v=zOFCltUxuRc#t=9m35s
オレとは弾き方が多少違うが、上手いな
467名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 21:18:57.77 ID:I7UFV78j
>>466
ヴィヴラートのかけ方がものすごく参考になる良演だね
音の置き方、余韻の残し方がすこぶるうまい
運指もすごく参考になるね

右手は実にいろんなことをやっているんだけど、一見気づきにくいかもね
まあ、弓の配分見ているだけでもいい授業になるよ
468名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 21:52:07.49 ID:Wxc0f/P4
ピアノの蓋をあんなにあけて弾けるんだもんなあ。軽く弾いているようで
音が出ているんだろうな。俺なんかピアノの蓋5cmが限界。
469名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 21:59:36.16 ID:2QR7nUo0
>>468
オレもピアニストが下手だとピアノの蓋を開けられない
上手いから音量も合わせてくれる
470名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 22:11:31.54 ID:Wxc0f/P4
そ、そうなんですね。
471名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 23:56:05.58 ID:xmNijOtd
>>463
馬鹿かオメーわ
レイトスレで演奏上げてどーすんだよ
472名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 00:29:58.64 ID:gf5jvgvU
大先生とうとうやっちまったんだな
いつかはやるとおもっていた
ばーか
473名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 00:40:02.09 ID:iFznLDQq
短時間でもダウンロードはされただろうし、
LPも誰かは持ってるだろうからなぁ。

といっても本人だという証拠ではないんだし、
馬鹿呼ばわりしなくてもいいだろw
474名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 01:12:05.63 ID:niWAgzgm
どうせレイトががんばって弾いたんだろ
わずか10秒ならなんとでもなる
475名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 01:35:44.83 ID:HcFHcXig
老婆心だが、著作物の音楽はアップもダウンも違法ではないだろうか。
自演ならフリーだけど、LPだとレコード会社の許諾がないと演奏者でも勝手に配信
できない契約になってない?
476名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 01:50:34.24 ID:dfbPgNIa
>>474
レイトががんばって弾けるレベルじゃねぇよ
そう思ってるんなら、オマイノのヴァイオリンは燃えるごみで出しちゃったほうが世のためだ

>>475
そんなもの、大幅に違反してるものがつべにもニコにもゴロゴロしてるのに
なんで誰の演奏かも確定できないようなレベルのことを重箱の隅をつつくように言うんだろうね
どう考えても、小さな親切大きなお世話 にしか見えないんだけどさ
著作権にしても、未来永劫あるもんじゃなくて、フリーになる期間ってのが定まっているんだから
それをはずれたものをうpしてくれたんじゃないかな

彼の英断に感謝することはあってもつつくのはお門違いじゃないかな
ましてや侮蔑的な言葉を投げつけるとかさ
だからレイトはなんていわれちまうんだよ
一絡げにモノを言われるのが嫌なら、自らの態度をあらためてみたらどうだい?
477名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 01:57:33.25 ID:zb0HOxsE
>>474

十秒どころか冒頭の一音がベートーヴェンの音にならんだろうw
478名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 02:04:41.41 ID:HcFHcXig
大先生はまだ死んでいないみたいだし、録音時から50年より新しいと権利は切れていない可能性が高い。
ダウンロードが刑事罰対象になるケースもあるし、ダウンロードの定義も曖昧なところがあって、アップ
してくれと言うのも犯罪になる可能性があるんだ。立件する気になればことの悪質性よりしやすいところ
から事件化するのは交通違反と同じ。ナップスター事件とかいろいろ見ているから巻き込まれるのは怖い。
479名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 02:53:44.53 ID:QlmZH/Nc
著作権法についてはそれほど詳しくないし、
あまり明らかにしたくはないが、
(LPではなく)私物をmp3化した音源だから
たぶん大丈夫だろうと思った

立件は難しいだろう
480名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 06:41:10.30 ID:iFznLDQq
厳密には違法だろうけど、摘発なんて有り得ない。
奏者は一般消費者と違って著作隣接権者だから、
契約相手のレコード会社の考え方次第。
481名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 07:49:11.46 ID:QlmZH/Nc
>>480
諸処の事情によりレコード会社は問題ないと思われる
ピアニスト側が著作権を主張する可能性が無いわけではない
482名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 08:13:24.99 ID:PodVCawB
>>465
ただの愛称ですがな。大先生なんてディスるのも性に合わんのでね。
「自分だけが『正』しいと信じるアホな『人』」ということで
“まさとちゃん♪”と呼んでいる。

支障があるなら変えるので申告してくれ。
483名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 13:22:49.68 ID:3a1fbwMw
俺もまさとなんだよ。
やめてくれよ。
484名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 13:41:35.21 ID:QlmZH/Nc
>>477
よく知っているな
ヴァイオリンを正式に習ったことがあるのか?

「春」を習った時、先生が最初の1音で煩かった
次に、4小節目のC-Bでこっぴどく絞られた
「ベートーヴェンの音」があるらしい
様式なので勝手に弾いてはならないだろう
ロマンスでも同じようなことをやらされていた
485名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 14:06:17.88 ID:X2CNPeXC
ベートーヴェンの音?
俺たちには関係ねえんだよ
別スレでやれよバーカwww
486名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 14:23:14.33 ID:ar9dMRe+
         ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   知ったかぶりろくでなしの
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   大先生=finesvioloniste=pochiが
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    早く氏にますように   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
487名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 16:26:58.05 ID:2EB/YN9N
[ 豆知識 ]

大先生=finesvioloniste=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存し て、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://www.fstrings.com/board/

子供の頃つらい思いをして一生懸命叩かれながら練習した人は、
間違ってもモツ3の出だしを4重音で弾いたりはしない。
そんなことしたら「いい加減なことをするな」と怒鳴られてはり倒される。
大先生なんて所詮何も弾いたことはない。あえて自作自演スレにマジレスをする。
488名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 17:58:57.35 ID:G9KyDWw+
ヘンデルのソナタの様式が知りたいなあ。学習用のはビブラートかけてしっかりばかりだし、
ヴェンケーロフはロマンチックすぎるし、バロックバイオリンでもないだろうし。
グリュミオーみたいのがいいのかな。
489名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 19:18:47.83 ID:ZuDrtLsg
>>487
おまえも十分きもいぞッ。
490名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 22:17:48.73 ID:QlmZH/Nc
491名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 00:12:47.48 ID:e0/Bx0l0
シェリングは万能
どれ聴いてもいいわ
492名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 05:08:30.24 ID:xHagQkGL
大先生なんててきとうかいているだけだから。
下手なら弾くなと言ってルけど、自分なんかまったくひけないけない。モツ34重音は爆笑だった。
弾きたいやつがあつまって作るのがアマオケ、その後いろいろもめるわけだが、
ソロが半分弾けないコンマスも何でもありの世界。
大先生の主張はジュニアオケは存在してはいけないと言っているに等しい。
しかしジュニアオケは存在している。ハ長調の先生もこいつに言わせりゃへたくそらしい。
まあ、大先生みたいな世界的巨匠がアマオケなんて関心持っていること自体いいちるしく不自然。
パールマンやメニューインだって餓鬼の下手な合奏に楽しく参加していた。
この一事で、大先生の御主張なんてくずであることがわかる。
493名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 05:09:59.94 ID:xHagQkGL
普通の音大卒の音程なんて桐朋であっても微妙。
昔、大卒で音楽を辞めた連中が集まってレッスンを受け直して趣味でやった
モーツアルトの弦楽オーケストラ聞いたことあるが、やはり微妙だった。
人間には能力に限界があるわけだが、100m9.0秒台で走らなきゃだめと言っているのが大先生。
自分は20秒かかっても走れないくせにね。
聞きかじりのご指導なんて100害あって一利なし。アホな指導ごっこなんて誰もつきあわない。
自作自演でどうぞ。あほ指導に受けてモツ34重音で弾くほど馬鹿じゃない。

あと、アマオケはたいていパーカスがあほでガン。
そもそもどいつもこいつも馬鹿だから、コーダになると何かと走り出す。
アッチェランドなんてよく考えてやるものなのに首しめられたみたい
にあばれ出す。エクスプレッシーヴォって、そうのこといいたかった
んだよね、ね大先生(笑い

オケは他人のテンポでひくから、相当弾けていてもぐちゃぐちゃじゃん、アマはもちろん
崩壊しているが、プロオケだって音程めちゃめちゃ、程度問題。
だいたい物理的にひけっこない速度が指定されていたり、指揮者とパーカスがもりあがって
どかどかじゃじゃーんとかいってプレストに弾くコーダとか。そもそもどうかしている。
あれをひとりひとりの弾きぶりみたらプロでも大先生にいわせりゃ全く弾けていないだろ。
494名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 05:30:06.03 ID:xHagQkGL
pochiことfineviolinistlpとchitoseなんとかが嫌われる理由を分析してみた。
(1)正体が不明 在京元プロコンマスだったり19歳女子大生だったり。
(2)やってることが不明 駒を自分でたててみたり、毛換えを自分でやったり。そんなもん簡単にできるわけないじゃん。
(3)”指導内容”とやらが全部他サイトのコピペ ハーモニックスで調音するとかいってて、どうやってペグ回すんですかとの質問にまともに答えていない。
(4)他サイトを引用している割には引用元サイトの演奏について不当にいちゃもんをつける。エルマンぐらいし水準じゃないとか、まあそれは間違ってはいないが。
(5)結局自分は弾けないのに、知ったかぶりでへたくそのみならずかなりうまい人までくさしているから嫌われる。

 演奏批評も音程が悪いとかリズムが悪いとか、いえばとりあえず当てはまるものばかり。
 そもそもうまい人がいれば下手な人がいるのが当たり前なのに、鈴木とかの草野球レベル
 や桐朋の二軍レベルと サラチャンを比較してみたりさ、当たり前じゃん。
495名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 05:30:59.71 ID:xHagQkGL
知恵袋でfineviolinistとかに教えをこいていた380万のバイオリンをお持ちのアマオケで大活躍中の
おばさん、ブログで自演もうっぷしてるんだけど、まあお似合いの師弟関係だよね。
不まじめな練習ではバイオリンでは進歩はないということは事実だけど。

そもそもtipsのサイトは、自分の演奏を披露するためじゃなくて、
基本的なバイオリンの奏法を紹介する意図で、しかも育児の片手間に
自宅で作ったもののようだ。その内容をぱくっておきながら演奏例に
いちゃもんをつけるなんぞは剽窃者の風上にもおけない。
サイトの内容自体ごく基本的なことをビジュアルに解説してて初心者が
再確認したりイメージ作りに補助的に使用すれば有益なものだと思う。
何でpochiに悪くいわれなければいけないのか理解できない。
彼(彼女?)の指導こそ他サイトの引用か意味不明の文章しかなく役に立たない。
496名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 06:49:57.85 ID:Sg4/JiD9
バイオリン弾いていたら、最近右での前腕の手首関節から5から10cmぐらいのところが
痛くなってしまいました。右手の親指側の横のところです。病院にいったほうがいいでしょうか。
497名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 07:29:12.11 ID:5tflM9mE
>>496
そりゃぁ、弓の支え方に問題がありすぎなんだろ
病院と師匠とどっちもいったほうがいいぞ

以前書いたこともあるが、運弓は直線運動、人間の体(関節)は円弧運動だ
だから形を決めて弓を動かそうとすると、体のどこかにムリがかかる
右手なんて、きちんとした運弓をしてりゃそうそう疲れるもんじゃない
肘の高さが決まるまで、初心者だと上腕が多少だるくなることはあってもね

たいてい長時間練習(5時間以上)すると左手が先にダメになるよ
ま、体の変調がある状態で練習してもロクなことにならないから、まずは病院だな
帰りに師匠のところ寄って来い
498名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 10:01:57.37 ID:1v6M+H+3
>>496
病院に行って、痛みがなくなるまでヴァイオリンを休むこと。

そんなところが痛くなるのは、間違った方法で長時間練習するからだ。
40年ヴァイオリンを弾いているけど、そんなところが痛くなったことは一度もない。

初心者は半年は、毎日30分の練習でいい。むしろ1時間以上練習してはだめだ。
499名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 10:16:31.24 ID:RlRTKhs3
>>496
ヴァイオリンを弾いていてどうやったら親指の横が痛くなるのか解らないが、
たぶん、余計な力が入っているんだろう

深刻な事態としては、痛風・リュウマチ・疲労骨折などが考えられる

痛い、というのは、安め、という体のサイン
500名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 14:08:58.63 ID:L3bwlQZi
ヤブに行くと気のせいと放置されるならまだしも
何もないのにすぐ手術しましょうなんていわれることもあるから
ちゃんと医者は選べよ
ニセ医者ほど病名をつけたがる
501名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 15:00:26.60 ID:qTASg+43
>>496
フォームがおかしいんだろうね。

あと整形にかかったとしても、痛み止めだされて安静にと言われるだけなのでいくだけ無駄。
薬局でロキソニン買って飲むのがいいよ。
湿布とか。それで痛みが治まらないなら病院へ。
502名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 15:27:26.17 ID:1qTTJanP
とりあえずスティックみたいな痛み止めをいただいて、無理な運動はせず
安静にするようにいわれました。
503名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 15:41:04.18 ID:/X6Oh9Fc
右ひじ下がりすぎてない?
504名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 17:41:13.12 ID:RlRTKhs3
>>502
しばらく弾けないだろうから、師匠にエアボウイングを教えてもらうといい
肘で弾く弾き方が出来ると楽になる
505名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 18:18:55.72 ID:JWL9n/7f
痛風やリウマチだったら困るだろ
変な自己診断せずにまともな医者に行けよ
何事も同じだ
506名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 18:22:40.30 ID:eEDbvAPF
>>505
>>501
だからヤブはやめておけと。。。
お互い歳とるといろいろあるな
507名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 18:26:16.49 ID:l4TuryrC
オレは左手の指が腫れた
五度の移弦が追いつかなくて無理な力が入ってた
508名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 22:03:15.38 ID:1v6M+H+3
五度の移弦て何だ???
509名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 08:01:33.23 ID:HOHkZbE4
シ→ファ→シとか
シドシ レ シドシ ファ シドシ ラ
510名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 09:04:03.44 ID:RsgMH8F6
>>509
HとFisなら同時に2弦を押さえておくと思う
511名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 09:36:46.20 ID:R63PfR4b
[ 豆知識 ]

大先生=finesvioloniste=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存し て、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://www.fstrings.com/board/
512名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 14:53:53.22 ID:6wjhryei
たったの10秒なら、俺にだって練習すれば弾ける
これだから知ったかぶりろくでなしレイト大先生は嫌われる
全曲アップしてみろ
513名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 15:42:21.57 ID:KwInU+Er
肘が下がっていて手首を沈めて音をだそうとしていて手首をいためたのかもしれないね。肘から弾くと
いうのは漠然としていて意味が取りにくいと思うが、肘を1cmぐらい高くすると手首の負担がへるかも
しれないね。
514名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 16:20:51.73 ID:fxlcYg0F
肘の高さは固定ではなく、
肘から上がって肘から降りるものだと思うから、
「肘を1cmぐらい高くすると」
には馴染めない
515名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 18:44:01.97 ID:TRwVHSaL
脇をもうちょっと開くイメージだよ
516名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 18:45:28.05 ID:giGKWsf0
>>510
どうに押さえるしかないか…
Thxやってみる
517名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 19:08:36.93 ID:+smW9To/
>>514
肘の高さでどの弦を弾くかを決めるんだよ
弓元で弾くときは腕全体を弦のほうに寄せてくるけど、それ以外は基本固定だよ
肘で弾いちゃだめだよ、手首で弾くんだよ
そんな弾き方してるから「いつになってもボーイングが安定しないんだよ
518名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 19:38:30.21 ID:kB8WundM
>>517
よい先生に運弓を1から(0から)習いなおせ
>>5
★美しい運弓の見本★
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A
ティボール・ヴァルガ
519名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 21:50:01.47 ID:kB8WundM
>>518を解説する

運弓には様々なスタイルがあって、結果的に肘があまり上下しない弾き方もある
しかし、
・それ以外は基本固定だよ
・肘で弾いちゃだめだよ
・手首で弾くんだよ
・そんな弾き方してるから「いつになってもボーイングが安定しない
いずれも間違っている

こんな教え方もある
・肘は固定してはならない
・ヴァイオリンは肘で弾く
・手首で弾くつもりになってはならない
・手首で弾くつもりになるとふくよかな音が鳴らない
これが絶対に正しいとは言えないが、様々なスタイルの1つではある
520名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 22:00:35.54 ID:kB8WundM
なぜ肘で弾くか、を解説する

肘を使って弾くと、どうしても肩甲骨を使うことになる
肩甲骨を使うと、背骨を使うことになる
結果的に体全体を使うことになる

ヴァイオリンは体全体を使って弾く楽器であるのは自明なので、
初心者の導入時には「肘を使って弾け」と教える
ペンキを塗るときにも、肘で刷毛を使え、と教わる
書道も同じく、肘で書け、と教わる

517の最も端的な間違いは、「固定」
ヴァイオリン演奏に「固定」は無い
左手も楽器を固定はしない
固定しようとすると、どこかに不要な力が入る
521名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 22:28:15.38 ID:Zdcw/JeQ
あー、ペンキ、手首で塗ってたわ
どうりでムラになるハズだわ…
522名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 23:29:57.90 ID:kB8WundM
>>520をちょっと修正する
刷毛を「柔らかく持って」肘を使って塗れ
筆を「柔らかく持って」肘を使って書け

試しに硬く筆を持って書道をしてみろ
肘を固定してみるのもよい
決して上手くは書けない
ヴァイオリンの運弓も同じだ

結果的に肘の高さが同じになるのと、固定するのは違う
523名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 13:25:26.71 ID:uJ1qdudr
現在、日本のバイオリン人ロは、国の調べによると10万人位。
プロとして活躍できている人は1000人居ない。
10万人の半分がアーリーとしても、98%のアーリーは役立たず。
世界で認められているのは30人位だから、97%のプロは大したバイオリニストではない。
そう言う大したことのない人達が、ここで不満を言っているんだよ。
524名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 13:42:33.36 ID:mn1PYt5f
うちのかみさんもあのぐらい弾ければ不快じゃないから同じ部屋で弾いていいといっているのが、
クレーメルとハーンだもんな。人類のアクティビティで最も困難とわれるはずだ。
525名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 13:50:51.05 ID:rS/S1HND
526名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 15:24:43.62 ID:RwuhfBYP
>>523
大したことのない人だってほとんどはまともだよ。
一部のひねくれた人だけだよ、こんなとこを荒らしてるのは。
527名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 15:52:51.03 ID:YPhNvwek
クレーメルとハーンとまではいかなくても
このくらい弾ければ家で何を弾いても許してくれるよw


https://www.youtube.com/watch?v=N_SUz22blfk
528名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 18:54:11.74 ID:o1Tljxb9
>>527
あまり売れていないけど、ヴァイオリン界のランランに相当する、とおもう
技術的にはヒラリー・ハーンよりも上手い、とおもう
529名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 21:05:33.11 ID:aSLnP8SF
これなら音程に悩まなくてすむぞ

http://youtu.be/lCCTLFqXzyw
530名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 21:27:02.24 ID:ayA5b59C
うーんレイトの俺が聴いても音程微妙な気がしますが・・・。
他にもいろいろ悩み増えそうだわw。
531名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 22:28:33.36 ID:o1Tljxb9
>>524
いくら上手い人が弾いても至近距離で聴くと厳しい音なのがヴァイオリン
そうでないとホールで弾いた時に音が十分行き渡らないし、
普段からそんな弾き方をしておかないと弾けなくなってしまうから
練習では厳しい弾き方をする
録音は耳障りよく調整してある
多くの人が至近距離で聴いたことがないから知らない
532名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 23:27:02.75 ID:JaLMObR8
[ 豆知識 ]

大先生=finesvioloniste=chitose2231=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存して、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://fstrings.com/board/index.asp?id=46871
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/chitose2231
533名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 23:29:28.71 ID:JaLMObR8
534名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 23:45:17.97 ID:jJBY2Zo8
>>523
役立たずって何だよ?
何の役に立てとw

不当にアーリーを貶すのはよせ。
殆どのアーリーは殆どのレイトよりずっと真剣に練習を積んできた連中だ。

それから、
プロにならなかった ≠ プロになり損なった
ぐらい常識で分かるだろ。
ヴァイオリンじゃ食えないから、それなりに弾けても音大でなく一般の大学に
進学する子も多い。
535名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 23:52:28.01 ID:o1Tljxb9
>>534
劣等感の裏返しだろう
ヴァイオリンの上手い下手と学業成績には強い相関関係がある

芸事はそれ自体が目的であって、何かに役立てる為にすることではない
536名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 07:49:18.66 ID:TArOkOwH
法学部でて法律家にならなかったのも、経済学部でて経済学者になれなかったのも
経営学でて、コンサルになれなかったのも、まあ総じてオチこぼれだしナ
それどころか、大学でても定職にありつけないのなんかそこらへんにウヨウヨいるからな

プロ云々言っているやつは、こういう現実わかっていっているのかな?
537名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 09:35:17.73 ID:9FdS8YCd
>>535
人間性にも強すぎる相関性があるぜww
538名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 10:23:35.63 ID:F6IcQNMB
レイトにはアーリーがどんな方法でどれだけ練習してきたかはわかるはずがない。
レイトが知っていればとっくに上手くなっている。
539名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 10:39:23.18 ID:4phczPPW
もはや独演会すら成立しない。
540名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 11:43:19.28 ID:bqQG4/bv
>>538
レイトはアーリーがどんな方法でどれだけ練習してきたか説明するとそれを否定する
レイトでもアーリーの練習方法を忠実に守って練習すれば上手くなる可能性があるかも知れない

>>537
ない
541名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 12:07:46.39 ID:29UImcBw
そんなこと言いにわざわざ来てるのか
暇だな
542名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 16:34:29.80 ID:F6IcQNMB
>>540
finesvioloniste=chitose2231=pochiみたいなレスだな
543名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 17:51:35.81 ID:XA7kts6k
>>540
大先生=finesvioloniste=chitose2231=pochiみたいなレスだな
544名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 18:01:07.48 ID:F6IcQNMB
他人の発言につけ足しして自分の発言のようにしてベストアンサーをとろうとする
finesvioloniste=chitose2231
545名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 18:07:50.71 ID:9FdS8YCd
>>540
あるっつーのw気付いていないだけだぜ

“屑人間”って共通項がな。
546名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 18:12:12.02 ID:r9zyY6cW
>>544
検索命だからな
ケンサク君とも呼ばれていた
547名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 19:44:33.71 ID:RUtRV+DY
ネットやるより練習する方が楽しいでしょ。
部分練習はメトロノームをしっかり使ってね。
音楽はリズムだから、音程ばかりに気をとられないようにね。
548名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 19:54:11.29 ID:LyGpXR/L
まずは譜読みしてリズムをしっかり頭に叩き込んでおくと楽器もってから楽。
549名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 19:55:24.86 ID:DFvuJJ4B
教えてください
リズム練習ってどうやるの??
550名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 21:01:33.55 ID:bqQG4/bv
>>549
マジレスすると、
二拍子 千葉
三拍子 神戸
四拍子 神奈川
五拍子 秋葉原
楽曲を聴きながら唱える
冗談に見えるが本当
551名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 22:12:19.71 ID:F6IcQNMB
リズム練習って、そういうことじゃないよ。
レッスン受けて先生にやり方を習え。
552名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 22:12:23.54 ID:DFvuJJ4B
>>550
お!!口ずさみながらやるのか!!
やってみる
553名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 23:37:34.84 ID:qYwNqony
554名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 01:03:21.25 ID:HHUzkY+1
アキバは3拍子だろ
555名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 02:02:36.72 ID:jKuBTvGU
じゃ11拍子は西中島南方やな。
556名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 06:50:59.36 ID:55DA65JG
オケで間延びした指揮者やトップの拍にあわせるのが苦手です。
あとまわりで無駄に動いていて弾いている人も。
レッスンでは無駄な動きは音やリズムが揺れるからやめてといわれているのに、
指揮者にもっとうごけといわれてしまう。指揮もコンマスも専門家じゃないからかもしれない。
いい人達で一生懸命やっているのでついていっています。
557名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 09:53:17.81 ID:TyQQ6mue
>>549 >>552

>>550はウソを教えているから真に受けるな。
558名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 09:54:35.91 ID:TyQQ6mue
>>556
だったらオケやめてソロ活動しろ。
ソロ活動する演奏能力もないくせにオケの愚痴言うんじゃないよ。
559名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 10:50:51.55 ID:zTcEPKYR
>>557
信じてたのに(´;ω;`)
560名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 11:06:27.86 ID:TyQQ6mue
>>559
レッスンに行って入れば先生が「リズム練習しろ」と教えてくれるはずだから、
>>559はレッスンに行っているのか?
行っていて教えてもらっていないなら、先生に「リズム練習って何ですか?」って聞いてみるこだ。
ここに書くと独学の小ズルイやつらにタダで教えることになるから具体的には書かないけど、
「リズム練習」というのはリズムをとる練習じゃなくて、速いパッセージを速く弾くための練習方法のことだ。
561名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 11:11:32.33 ID:9jcKW6Wi
>>550のは本当だよ
スズキでは幼児にはそういう教え方をする
地名じゃないし等間隔な拍子だけじゃない

言葉は意外と耳に残るよ
いま放映されている「あのイントネーション」というネタを知っていれば
実感できるだろう

急速潜航〜
562名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 11:22:14.37 ID:TyQQ6mue
>>561
音楽の時間の「リズム練習」と勘違いするな。
ヴァイオリンの練習でいうところの「リズム練習」というのはリズムを正確にとるための練習じゃない。

どちらの言うことを信じるかは>>559の自由だけど、普通に考えればわかるだろ。
3拍子や4拍子の取り方を知りたいんじゃないだろ、ヴァイオリンが上手くなりたくて聞いているんだろ?
563559:2014/05/25(日) 11:40:00.23 ID:zTcEPKYR
はっきり言おう、レッスンには通ってる
そして先生に説明してもらった
何を言ってるのか!!全く、わからなかった
そう、これは日本語なのかってレベルだ!!笑いたきゃ笑え(´;ω;`)
564名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 12:53:04.53 ID:HHUzkY+1
ヒンデミットでもやったら?
565名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 13:14:35.09 ID:Atx64Lon
独学の小ズルイやつらにタダで教えます

速いところの練習法
@ゆっくり、正確な音程で一つ一つ音を取る
ここからはメトロノームを使って、
A2倍に刻む(逆弓も)>>425
B符点逆符点で弾く
Cアクセントを入れる
(1拍4つなら1234番目の音にそれぞれにアクセント)
D弾けない音の前で止める
弾けない音で止める
弾けない音の次の音で止める
E一小節ずつ確実に(例えば最後の小節から)
566名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 13:23:45.73 ID:XWAWkMJS
考えるな、感じるんだ

ほんとだよ
567名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 14:00:47.36 ID:8kEFRov4
>>566
それ、子供向けね

レイトは感じられないのがレイトたるゆえん
練習法でなんとか解決するしかないだろ
だんだん感じられるようになる人もいる

リズムが解らなかったら、注意深く歌詞を付ける

ヴァイオリンは弓の返しが難しい
レイトに限らずどんなレベルでも、
弓の返しの熟達度がリズムの精度に影響する

ゆっくり弾くと、途中の音が潰れてしまう
568名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 16:53:11.99 ID:TyQQ6mue
>>565には「リズム練習」の肝心なポイントが書かれていないから、やっぱりレッスンにいくべきだね。
レイトの嫌われるところは、先生から習った事をしったかぶりしてすぐネットで教えようとすることだ。
でも、たいていは正しく伝わらないから、そんなものをたよりにしても無駄だけどね。
正しく伝わらないのは、レイトが正しく解釈していないってこともあるけど。
569名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 17:09:15.45 ID:E8HBctKg
>>568は何を勿体ぶっているのだろうか?
570名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 17:31:01.16 ID:HHUzkY+1
>>569
ほら、かまっちゃうと、アホみたいな長文書き込まれるぞぉ
571名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 17:35:47.68 ID:AttqxXYG
>>570
チャイコフスキーを1/4音の精度で弾くとかいう奥義を講釈してくれるんだろうか?
572名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 17:41:00.51 ID:rENzMxj/
独演会すら成立しない。相手にされていないとはまさにこの状態。
573名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 21:03:45.05 ID:TyQQ6mue
こんなとこで金払ったレッスン内容を書く義務はない。
574名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 21:24:20.41 ID:rENzMxj/
誰も、何も聞きたいとは思っていない。
575名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 21:42:43.47 ID:EeXfAoFz
>>573
偉そうにシッタカ書いたら
大先生=finesvioloniste=chitose2231=pochi
が出てきちゃうぞ
576名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 21:44:23.19 ID:EeXfAoFz
ナリスマシも出てきちゃうぞ
577名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 23:22:45.00 ID:dj1v/smE
あの、chitose2231って何者なの?
すぐ質問に返信してるけどあの人
ヴァイオリン弾けるの?胡散臭い
578名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 01:19:26.74 ID:ahe7ocUn
youtubeに投稿された演奏に対して公然と批判をする場合でも、違法となる可能性(民事場合によっては名誉毀損)
がある。宣伝のための動画だから何を言ってもいいというわけではない。
批評の内容が客観的なものであれば(ミスタッチで抜けた音を具体的に指摘する)まあ、誰が見ても明らかな
ので投稿したことによって当然に明らかになった事実なので、名誉毀損が成立する余地はまずない。
しかし、音程が悪い等の評価を加え、それにかこつけて「教える資格はない」などと公然と批判すれば、名誉
毀損が成立する可能性は否定できない。おまけに相手が市井の教室で円滑に運勢されているような場合、
「教える資格がない」などという事は、裁判所においては事実に基づかない、あるいは表現の自由に値しない
一方的な評価と判断される。そもそも、一定の専門教育を受けてきたという実績(音大卒業等)に対して裁判
所は肯定的な材料として判断する。批判者の側が非常に腕のいい演奏者だったとしても一方的な批判をしても
よいとは判断されず、ましてや批判者が全く楽器演奏ができない場合、ネットでいくら調べて詳しくなりまし
たと弁明しても批判者の批判は根拠のないものとして扱われる。
579名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 01:35:36.66 ID:ahe7ocUn
では、巨匠の演奏について一般のファンが評価を下す場合はどうか。
そもそもプロの演奏家は厳しい批判も含めて様々な広く聴衆の主観的な評価を受けるも
のであって、それは演奏活動というものの属する芸術の本質に根差したものである。
だから、聴衆や評論家の側でも相当に辛辣なものまで含めて受け入れるべきものだと
考えられる。そうはいっても、限度はあると考えられるが、市井の音楽教師に対する
許容範囲とは当然違ってくる。
「インチキ先生」という話題が以前あった。バイオリン教授法の議論だが、教える対象
が全く異なった方法論の優劣の話だが、一方的な罵倒としか言いようのない論理展開だ
ったためか、批判者側がブログを削除した。
580名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 01:45:17.13 ID:jy35ug/z
>>578
スレ違い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1384506853
山本先生のバイオリン
581名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 01:51:34.45 ID:ahe7ocUn
批判される側が匿名であってその行動を批判する場合は、個人が特定できないので
法律上の問題は生じにくい。特に匿名で一方的に人を罵倒するような言動に対して
は、かなりの反論を加えても法律的な問題は生じにくい。
いずれにせよ、バイオリン演奏に関する掲示板で、回答者がバイオリンが弾けない
だろうと確信した段階でその回答者は無視することになる。実際どうかではなく、
どう思われたかが問題なのだ。そうなれば、あとは自作自演の独演会になる。
議論に応じるものはなく、「本当は楽器がうまいんだ」などという説得にも耳を
傾けるものはいない。
582名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 02:05:41.52 ID:ahe7ocUn
議論をすり替えたり揚げ足をとったりして議論に「勝った」つもりになったとしても、
相手はそれを不誠実だと受け止めるだけだし、話のおかしいところを取り繕っても
その弁解が不自然と思えばもう相手にはしない。何でもいいからとりあえず言い返せば
いいというものではない。書き込みをすればするほどいろいろな観点からその真贋性は
評価される。知ったかぶりとか嘘はすぐにばれる。
583名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 05:19:46.65 ID:RIxLMBO2
リズムがわるいのは
1)譜読みがいいかげんなところがあって、一拍がどこからどこまでか整理できてないパターン
2)1:2:4:8:16:32がきっちり半分でなくて、例えば16分音符になると速くなって
  しまうパターン
3)シンコペーションや裏打ちが弾いているうちに遅れたりして合わなくなってしまうパターン
4)全体のなかで拍節感を見失って適当に弾いてしまっているパターン
が俺はおおいな。ちゃんと譜面を理解してメトロノームで練習すればいいのにね。めんどくさがるのが
よくないんだよなあ。
584名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 05:49:19.17 ID:vDnciBDL
>>583
えらいなー
自己分析ができている
ふつうはなんとなく合わないだけなんだよ

>>ID:ahe7ocUn
独演会乙

>>577
録音うpしてた

>>570
相手にしちゃいけないんだった スマン
585名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 06:11:08.24 ID:TIFkDcgR
>>556
レッスンで注意されるのは、それこそあなたが無駄な動きをしてるから。
それと、オケで動きを要求されるのは別の次元。
ベルリンフィルとか仏像みたいに微動だにせず弾いてるかい?

図らずもあなたの技術レベルが垣間見える書き込みでした。
586559:2014/05/26(月) 06:45:12.91 ID:aGpJZB1m
>>583
おおお!!ありがとう!!
なんとなく、自分の欠点が見えてきた!!
下手の横好きから始まったから!
自分の欠点もイメージもなんとなく見えてきた、助かる
587名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 08:43:02.57 ID:TN9JOAp7
あと、付点がね、3:1になっていない。ゆっくりした付点も録音してみるとまずい。
だいたい3が2.7ぐらいになって詰まってきて、一小節が短くなって走ってしまう。
8/6のターンタタンターンタタンとかも同様。そのくせ、移動弦とかあると短い方が
長くなったりしがち。あと8/6の16分音符が3+3でなく伴奏とかで2+2+2の
場合にきがつかなかったり、おもいつくとこはそんなところかなあ。進歩ないなあと思う。
588名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 10:48:38.67 ID:vxl89Pps
>>587
大先生のキザミ練習が役に立つと思うよ

@は体の部位で、足で数えるとかね
足は心臓から遠いから小細工が利きにくいんだよ
他にはタータという付点音符を タターと半拍ずらして考えてみるとかね
なにか意識改革してみるといいかもね
弓順逆にするとかね、ま、いろいろ遊んでみよう
589名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 10:49:34.13 ID:7SuEJLY9
理屈こねてるより自分の録音聴けよ。
590名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 10:54:36.82 ID:rdi+5F9c
[ 豆知識 ]

大先生=finesvioloniste=chitose2231=pochiは
自分の気に入らないレスを逐一保存して、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

子供の頃つらい思いをして一生懸命叩かれながら練習した人は、
間違ってもモツ3の出だしを4重音で弾いたりはしない。
そんなことしたら「いい加減なことをするな」と怒鳴られてはり倒される。
大先生なんて所詮何も弾いたことはない。あえて自作自演スレにマジレスをする。
591名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 12:08:32.13 ID:Tq658ZJL
>>583
5) 指または弓が回らなくて遅れているまたは早くなっているのに自覚していないパターン
6) 強拍と弱拍でテンポがぶれることに気が付かないパターン
7) 心的時間が演奏行為によって変動することを理解していないパターン

とても多い 大人子供関係なし

感じられる時間は注意や感情によって変化する
http://www.psych.or.jp/interest/ff-36.html

時間の経つ速度は注目度に反比例する
http://www.pitecan.com/articles/WiredVision/wv46/

この現象は知覚ではなく記憶の問題なのだ
http://wired.jp/2010/09/08/脳が加速するとき:「恐怖の時」はなぜ遅い?/
592名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 12:45:12.36 ID:l/fvIDTE
>>583 >>591
まとめて次のテンプレに入れてほしい
593名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 12:54:09.32 ID:mBCh3QZE
大先生がバイオリンを弾けるか、それだけがこのスレの焦点だった。
大先生は実際にバイオリンを弾いたことはなく、アマオケのこと
も知らず、ネット上で拾ったお話をyuutubeで拾った動画に絡めて披露して
いるだけであることが判明した以上もはや存在意味はない。
ある話には当然前提があるわけでそのケースバイケースであることを理解で
きないからどんな話を引用しても議論がめちゃくちゃになる。
実際に弾いたことがないんだから当然。あと、屁理屈ね。本院はうまく言いくるめたつもりだが、
常識人はスルーするだけ。構ってちゃんなんだろうね。
594名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 13:44:06.47 ID:NYkDXOYh
だろうね
595名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 13:51:43.30 ID:N+ZuL4MU
8) 休符や長い音符を「待てない」パターン
596名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 16:53:06.03 ID:i+14ZkRM
習い始めて4年なんだがまだ白本2巻の途中
練習嫌いだから期間が開くとどんどん下手になるなぁ・・・がんばらないと
597559:2014/05/26(月) 20:02:06.71 ID:aGpJZB1m
>>596
(´・ω・`)1年で一冊のペースだ
     で・・・・ボーイングで1年・・・・道は遠い
598名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 20:40:36.79 ID:vxl89Pps
>>596
何を弾くより、どう弾くかが大事
開放でも音楽を感じて弾くことが大事だよ
599名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 20:46:26.62 ID:fsmMt0ww
>>20です。
先週末の録音。まだまだですが。
http://kie.nu/1WDH
600名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 21:28:10.56 ID:Gja+jYfp
>>599
次の音と同じ弦で4になるか0になるかにしよう

リズムがあまりに悪いので、全部弓を返して刻んでご覧
DDDDDDGAHHHHAGAAAAEEGGGG・・・・
601名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 11:33:35.94 ID:CcED9miu
やっぱ、大先生レイトスレでうpはいけないだろ

レイトってみんなクズなのか?
それとも
ID:dj1v/smE
ID:TyQQ6mue
ID:ahe7ocUn
ID:rdi+5F9c
ID:mBCh3QZE
こいつら(1人だけ?)がクズなのか?
602名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 11:50:53.46 ID:SkX3klUI
>>597
そうですね、はじめた時は一年で一冊かなぁって思ってましたがサボるとダメですね
4年経っても真っ直ぐ弾けませんしw

>>598
どう弾くかですか・・・やっぱり楽しく弾きたいですね!


早く人に聴かせることが出来るレベルになりたいです
603名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 14:06:55.16 ID:poi60iQv
楽しく弾きたい≠楽しく人が聴いている だからなあ。
まずはまっすぐなボーイングで美しい音がでて、曲がわかるように聞こえる程度に
する。天才はどうか知らないが、パフォーマンスは案外計画的だからなあ。
人前でひくと舞い上がってしまうので、練習した計画通りに弾くとだいたい
よかったといわれることが多いかなあ。まあへたくそだからでしょうけどね。
かぶり物や衣装とかで楽しくみせるのは悪くないかもね。弾いている本人が楽しそうって
思ってくれるかもしれない。音はとくに聴いてないかもしれないが特に聴いてもらいたくないなら
そういう方向でもいいのかも。
604名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 14:54:08.60 ID:Jkamd/s5
>やっぱり楽しく弾きたいですね!
https://www.youtube.com/watch?v=l6NqawHqav0
こっちのほうが向いている
605名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 18:13:29.86 ID:poi60iQv
つーか、どう弾くかってのは楽しく弾くとかそういう問題じゃないような???
606名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 19:19:51.69 ID:6j4tKN5/
ダメだ、こりゃ
607名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 19:44:12.70 ID:3faXcdFt
>>604
ヴァイオリン弾くよりも楽しそう
https://www.youtube.com/watch?v=azlNF1Ih0Eo
アンサンブルもある
https://www.youtube.com/watch?v=7tFnCNiiX-s
608名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 22:19:41.02 ID:9bOU9WHb
9)最初もたつく⇒追いつこうとスピードアップ⇒そのまま追い越して暴走
10)最初は拍通りだが、同じリズムが続くと段々省エネな弾き方になって詰まる
11)スラーの最後の音=弓を返す直前の音が寸詰まり
12)スラーやシンコペの合間にポツンと1個だけある8分休符で右腕一旦停止⇒再始動にロスタイム

も追加できる?オケでの一般論だけど。12)は3)の補足
609599:2014/05/27(火) 22:31:56.18 ID:UR+AgiXy
>>600

有難うございます。
メトロノームに合わせて刻むところからやり直します。

>次の音と同じ弦で4になるか0になるかにしよう
Aが開放か4指かですね。了解しました。
610名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 23:36:03.97 ID:tF4w5CRq
>>609
中弓・元弓・先弓で刻んで、これを逆弓で刻む
メトロノームに合わせてインテンポで刻めるようになったら
もう一度声に出して歌ってみよう
自分が歌ったとおりに弾くと、音楽になっている、はず
録音して聴き直そう

609には曲が難しすぎると思う
きらきら星の方が選曲として適切

>>608
9)10)メトロノームを使って練習していないだけでは?
11)12)発音が不自由な人にありがち
レイトにはデタッシェが出来る人がほとんどいない

読譜というのは、音楽の中での音をイメージすること
音の最後がどんな感じになるのかをイメージすることでもある
指番号と運弓を見るだけではない
テンプレに相応しいかどうかは解らない
611名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 00:42:13.07 ID:fmE+A6s4
ヴェンゲローフ君がますますキチガイじみてきててワロタ
612352:2014/05/28(水) 01:00:09.15 ID:isMcsqjS
http://kie.nu/1WQ6

前回アップしたスプリングソナタから約2週間たったので再upです。
録音したのを聞くとピアノで弾く箇所をフォルテで弾いたり、四分音符が長すぎたり、
テンポがずれてたり、音程がおかしかったり、改善点が山ほど見つかりますね・・・
出だしから難しすぎます。

なかなか録音する機会がなく、せっかくなので投稿。
ニコニコにピアノ伴奏だけアップしてる方がいたのでそのピアノと合わせてみました。

ピアノはスピーカーからだしてるのでバイオリンの音の方がでかくなってます。
そもそも強弱がだめですけど・・

また練習して改善していきます。

職場の人とはまだ合わせてません。
613名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 01:40:37.09 ID:+UYhWVT8
頑張って練習しているね
でも、弾けていないから辛くて聴けない
最後だけ聴いてみた
7:46から柔らかいスタッカートが出来ていない

見本としてアップしてやるからよく聴け
http://twitsound.jp/musics/tsaUbXDG0
大サービスだ

弓の配分に気をつけよう
弓が足りていない
スラーを16分音符に分割して
ワンボウイングスタッカートで弾くと弓の配分が解る
これを行うと他にも効果があるからやってごらん
614名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 02:10:48.65 ID:Hj9eO3+K
>>612
ダウンロード一回ワロタ
615名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 02:32:24.18 ID:+UYhWVT8
>>612
オフストリングで弾くのが解ったか?
オレのは消去した

>>614
ダウンロードは2回になっていた
616名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 04:37:53.18 ID:36T6S8G+
pochi
catgut
腸弦

基地外3トップが揃い踏みすんのも久々だなw

http://fstrings.com/board/
617名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 05:40:50.75 ID:VaTDQIrq
           ,. '"       `丶、
           /            ` 、
         ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
     ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
     ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
    ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
    ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
    l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
    ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
    | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   知ったかぶりろくでなしの、大先生
    |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  =finesvioloniste=chitose2231=pochi
            /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/  が、さっさと惨たらしく氏にますように
            ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
         /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
       /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
       ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
       !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
618名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 05:50:33.49 ID:G12jqH5g
そういえばモツ3の3重音は、開放弦と共鳴するから4重音といってもあながち間違いではないらしい。
その理屈でいえば単音であっても開放弦に同じ音が含まれていれば重音になるということだ。
大先生の負けず嫌いの屁理屈なんてそんなレベル。
開放弦か解放減かは、単なる日本語入力ソフトの問題。エクスプレッシーヴォは脳の問題。
わざわざkuを加える合理的説明はない。
大先生の知識が付け焼刃であることの証明以外の何物でもない。もうバレバレなんだから諦めな。
619名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 08:07:49.15 ID:xGyQMnHI
自分の無価値を必死で否定し続けるまさとちゃん。
惨めで憐れだねえ。。。
620名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:28:09.13 ID:/lKtkzbx
>>616
ヴィブラート下にかけると主張してた人?
catgutに負けてまだ根にもってるんだ。
621名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 00:15:25.01 ID:9Cul0kcY
>>620
コンピュータソフトのTartiniに負けたんだろ
下にかかっているわけがない
622名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 09:02:42.08 ID:T9CeyiNW
合ってない音、よくないリズム、弾けてないとこをどう練習するかの個人的問題を、
システマチックに解決しないとね。練習と称して違う音を繰り返し弾くのはさけたい。
間違った記憶のエングラムが増強される。通し引きよりミクロの分析に時間をかけた
ほうがいいのだろうな。つらいけど。子どもは違うとかいわれて100回やっていくと
なおっていくらしいが、大人はどうやったらなおるのかの理論が必要。そうでないと
まあいいやといってビールを飲んでしまうからね。
623名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 10:16:58.56 ID:LTRmVhLk
大人も違うとかいわれて100回やっていくとなおる

ただ大人は違うと言われて不機嫌になり
100回やれと言われて時間がないと言い訳し
子供と違うと理屈をこねるからできない
624名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 11:46:09.30 ID:8uqKxpeK
うむ 「もう年だから」 「子供の吸収力にはかなわない」 「忙しくて時間がないから」
等々言い訳ばかりして真剣に練習をしない

これじゃ上達するわけがない
625名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 11:50:26.38 ID:PUD0WSGq
お前の周りはそんなんばっかりなんだな。
類は友を呼ぶってやつか。
626名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 12:14:10.97 ID:9UhT93zu
そうそう。言い訳でガス抜きばかりしていると燃料がなくなる。
627名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 12:29:58.67 ID:T9CeyiNW
最初のレッスンで理屈をこねたら先生に哀しい顔されて、二度注意されなくなった。それからは
あてのない独学だ。レッスンにいっても上手ですねーしかいわれない。
628名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 13:21:23.83 ID:ucLn5nw0
見込みの無いめんどくさい生徒にはそう言うに限るw
629名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 13:33:39.98 ID:tOXFuALg
>>624
「もう年だから」 
「子供の吸収力にはかなわない」 
「忙しくて時間がないから」
プラス
「プロになるわけではないのだから」
「練習は楽しく」

>大人はどうやったらなおるのかの理論が必要。
大人は納得出来ないことを出来ないし、しない
630名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 14:12:57.85 ID:LTRmVhLk
「納得した方法」が間違っているから大人上達しない。
先生の言う方法に納得せず、大人の初心者の知ったかぶり発言やブログの方法が納得できるから
その方法でやり、いつまでたっても上達しない。
631名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 14:21:08.79 ID:xNukYQ6t
このスレ全否定ワロタ
632名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 15:18:41.15 ID:Qer9IOsD
なんというか、頑張って弾いてるのは良くわかるんだけど弾けてなさに切なくなってきて閉じちゃうな。音程もリズムもツボにはまった音が全然無い。音色が悪い。フレーズが無い。一言で言うなら躾けが悪い。レイトの限界かな?
633名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 15:34:53.39 ID:r7AIJg/X
チェロは、大学生から始めてかなり上手くなって上手なアーリーバイオリンと弦楽四重奏
ぐらできるようになるのが時々いるけどね。高校からならプロもいるし。
音程の問題、体の無理な姿勢の問題、バイオリンの楽譜が難しいのがおおいのでがちゃ弾き
ぐせがつきやすく、練習のたびに下手になる問題?
それでもリズムとか音色とかフレーズもレイトチェロにかわなないんだよな。
634名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 16:04:08.70 ID:LTRmVhLk
だからさ、最初の5年は先生に言われたことだけ完璧にやればいいんだよ。
これは、先生に言われないことはしてはいけない、って意味だ。
レイトは先生に言われないことをたくさんやりすぎ。
最初の5年は教本の曲だけ弾いてろ。
635名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 16:13:16.04 ID:atdnciHf
>>634
レイトには先生も上達するための練習法を教えない
「仲良く、みんなで、アンサンブル」
「楽しく、センスで、ヴィブラート」
「お上手ですねー、センスありますねー」
「あなたならスプリング・ソナタも弾けますよ」
636名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 16:56:44.44 ID:r7AIJg/X
音大出のお姉様達は理屈は苦手だなあとおもっているんだから
いぢめないで。
637名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 17:30:00.33 ID:s9ct3zyC
>>636
音大出のお姉様達も、ヴァイオリンに関する理屈なら、レイトよりはよくわかっている
修道院のシスターがジーザスに関する理屈を一般人よりはよくわかっているのと同じ
男性関係は苦手であることになっている
638名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 17:55:20.71 ID:IloDuV54
>>623
子供も違うといわれれば不機嫌になりレッスンをやめてしまう可能性がある
違うというのではなくもっとうまくなる方法を教えると熱心に練習する
練習してうまくなるという体験を繰り返すと自発的な練習につながっていく
同じくらいの進度の子がいるとそれを励みに練習することもある

ちなみに100回じゃ足りないよ、それでようやく練習の入り口に立てるくらい
猿のような弾き方をすると1000回でも足りない
639名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 18:23:52.32 ID:HFFbT1p3
反復練習は必要だが、10回位弾いてみて上達が感じられなかったら、
練習の仕方が間違っているか、弾けるレベルに到達していないか、どちらか
1000回反復練習なんてのでは、本当に上手くはなることはない
公文式で勉強すると成績は伸びるが頭が悪くなるのと似ている
640名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 18:49:13.26 ID:r7AIJg/X
セビシック1-1を全パターン安定して出来るように10000回はやらないと。
苦手パターンが残っていると、将来ずっと曲をひくとそのパターンで弾けなくなるらしいので
本当は幼少期に苦手パターンを消しておくらしい。
641名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 19:18:23.17 ID:opuxnYwo
>>640
セブシックop1-1は私の持っているのは、29曲あります。全部10000回弾くとなると、
どれくらいの時間がかかるのでしょうか。
642名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 19:19:57.66 ID:C1ZhiPJu
>>640
>セビシック1-1を全パターン安定して出来るように10000回はやらないと。
レイト向けの戒めとしてはよいが、あきらかに間違っている
理由は、同じことを続けていると、クセで弾いてしまうから
クセで弾くと、音楽とは関係なくなってしまうから

10000回なんて時間の無駄だし、色々なことをして習得する
643559:2014/05/29(木) 20:47:17.82 ID:a8o6UN2K
なんだか、良くわからないが音は覚えなさい
で・・・なんかできないと、もう一週待ってっください
できないのが面白い、来週できなければちょっと、アドバイスください

まぁ、覚えは遅いけどこれで待ってくれる先生が面白い、これでレッスン通ってるがこれでいいのかい?
644名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 21:36:48.16 ID:D8i3aLu+
>>643
歌詞を付けるのはリズムを覚えるため
音程を正確に覚えるのはレイトには難しいみたいだ
何度も声に出して歌ってみたらいい

>これでレッスン通ってるがこれでいいのかい?
他に選択肢は無いだろ
645名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 22:39:26.02 ID:MaVabG2l
>>644
> 音程を正確に覚えるのはレイトには難しいみたいだ
自分は音のどの部分を聞くのかわかってなかった
自分では一定の音をなかなか出せないからなおさらだ
フォームも崩れやすいしな…
周波数比のことは忘れて言葉のイントネーションを覚えるつもりでやったほうがいい感じ
ここで響きを聞けというのを聞いて音程の面でも発音?の面でもかなり助けられた
646名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 22:54:42.79 ID:y1LVP3qE
>>620
別にそのcatgut唯一の功績まで否定した覚えはないんだがねw
それを差し引いたところで基地外は基地外だしw

違うってんなら立てども立てども過疎るcatgutのスレに、
「感動のあまりウ○コちびってしまいました!!
貴方様こそ世に比類なき大大大天才にて御座候」
とでもレスしてやったらどうだい?
短絡脳くんwww

http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=48634&page=1&sort=&t=
647名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 23:15:43.07 ID:1/N/9Nir
>>646
明治時代の鈴木バイオリンの広告集か。
こりゃ面白い。
catgut先生に感謝。
648名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 23:30:25.50 ID:D8i3aLu+
645
>自分では一定の音をなかなか出せないからなおさらだ
フラジオの練習をしてみろ
即効性がある
2倍音、3倍音、4倍音までは全弓で可能だろう
さらに、人工フラジオの14の指で全弓を練習する
A線なら、HとEだな
発音に気をつけろよ
安定した運弓の獲得に効く
必ず、立って弾け
弦と弓の接点を見ろ
アゴで楽器を締め付けると上手く鳴らないぞ

>周波数比のことは忘れて言葉のイントネーションを覚えるつもりでやったほうがいい感じ
難しいんだろうな
こればっかりはおれには解らんから、色々工夫するしかないだろう
リズムに関しては歌詞を付けるのが効果的だと解っている

>ここで響きを聞けというのを聞いて音程の面でも発音?の面でもかなり助けられた
そりゃ、よかった
山本センセで解る様に、正確な音程でないと発音が難しくなるのがヴァイオリンだ

>>647
catgut氏は面白いものを拾ってくる
649名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 00:03:59.00 ID:ICHgAIM9
基地外同士の傷の舐め合いw
650名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 00:37:45.49 ID:hYr2jYG9
このスレの話題としてふさわしいのは、妄想癖と虚言癖。
自分はバイオリニストであるという妄想と、言動の矛盾を突かれると逆ギレしたり、とっさに嘘を
ついてごまかそうとしたり。つたない嘘でごまかせたと信じ込んでいるあたりが病気なんだよね。
本とかネットで知識は得られるけど、所詮病人のうわごとだからね。矛盾だらけ。
レスがつかないから強迫観念のとらわれて複数IDの自作自演に走る。
651名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 00:46:05.58 ID:Lu3+A2On
[ 豆知識 ]

大先生=finesvioloniste=chitose2231=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存して、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://fstrings.com/board/index.asp?id=46871
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/chitose2231
652名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 00:58:42.75 ID:hYr2jYG9
プロオケコンマスバイオリニストならば、取り合えずバイオリンを弾けばいいのだが、
なぜか、ネットでバイオリン教師ごっこになるんだよね。本で読んだりネットで見たり
したことをさも自分が身につけた事のように語るのだが、いかんせん付け焼き刃な妄想
の産物だからとても奇妙なものになってしまう。
いかに妄想をしてもバイオリンは持っていないし弾けないから、もっともらしく語り出
すしかないわけだ。
653名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 01:16:19.68 ID:hYr2jYG9
知恵袋での複数IDで互いに別人のふりをしているところとか、バレバレなんだけど本人は
そのつもりになりきっている。まあ、常人の域を超えているとしか言いようがない。
654名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 05:47:39.16 ID:11ci/TPv
さすがにpochi叩き飽きた。
別スレ立てろや!
655名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 05:57:45.21 ID:iUztEoyQ
で、自分が叩かれはじめたら
chitose2231は無言、、、呆れる
656名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 06:19:10.01 ID:/MU3MunX
>>655
お前もウザい
657名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 06:51:50.48 ID:b7epPUWG
大人音楽教室発表会に初めて出るけど…曲どうしようか

スズキ一巻後半レベルの若者
葉加瀬太郎とかにするとダブルよな
658名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 08:23:20.83 ID:i3PGovzB
大先生-finesvioloniste=chitose2231=pochiは
へたくそな録音うpしたからたいして弾けないことがわかった
哀れ
659名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 09:28:41.54 ID:QoVaxbIK
>>657
私が最初に発表会に出たときはバッハのメヌエット
http://www.youtube.com/watch?v=FrYDNNSII3o&feature=related】でしたが

・季節に合わせて曲を選ぶ
・みんなが知らないような曲を選ぶ
・自分が弾き易い調の曲を選ぶ

というようなことを考えて先生と相談してみてはいかがですか

特にみんなが知らないマイナーな曲なら間違えても気が付かれないから安心して弾けますw
660名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 10:09:28.84 ID:gLzbM1ro
>>653
2ちゃんねるでは同一IDで人格を変えてあちこちのスレに書き込むという
おバカな離れ業を披露したしな。
661名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 10:27:33.10 ID:oR4zGlRP
>>特にみんなが知らないマイナーな曲なら間違えても気が付かれないから安心して弾けますw

間違うようなおそれのある曲を人前で弾いて平気なレイトwww
そういう選曲を注意しない先生は既にレイトを見放している
662名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 10:29:08.84 ID:oR4zGlRP
だから、初心者は初心者にアドバイスしちゃいけないんだよ。
所詮、初心者の考え方だからな。
663名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 10:31:28.37 ID:i3PGovzB
>>葉加瀬太郎とかにするとダブルよな

そういう選曲を注意しない先生は既にレイトを見放している
664名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 11:53:58.42 ID:Z6OUyr28
弾ける曲じたいが殆どないんだから、
ダブルのは仕方ないよ

同じ曲でも自分が一番上手く弾いてやる
つもりで頑張って練習すればいい

他人の演奏も参考になるし、悪いことじゃない

教室でスズキ教本を使ってるなら、
白本や篠崎も見てみれば?
665名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 11:59:25.55 ID:Z6OUyr28
葉加瀬とかでダブルのはナシだよ
キラキラ星でダブルのは仕方ない
666名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 12:30:10.68 ID:2vyY5906
スズキ・篠崎・白本の他、
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTW01084393
http://www.gakufu.ne.jp/detail/view.php?id=17972
レッスンに楽譜を持って行って先生に相談しろ
667名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 13:26:17.24 ID:TdlfnBMO
大先生がアップしたスプリング・ソナタはもろにプロの演奏だろ
一流ではないかもしれないがそこらへんのプロではない
わからないのがレイトの哀しさ
668名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 13:56:35.84 ID:S3j2AFzV
まあ、アマチュアはとりあえず音程だよ。音程の外れたバイオリンは素人も玄人も
聴くにつらいし、たいていのアマチュアの音程はそうとううまいとされる人でも、
許されるレベルでない音が散見される。これをなくすだけでだいぶ聴けるよ。
リズムや音色もあるが、まずは音程、迷い探しながら弾いていたらそんなところに
気がまわらないだろ。自称中級ベテランアマチュアと
町のバイオリン教師との一番の大きな差ではないかなあ。
669名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 15:08:21.24 ID:g673F8KC
>>668
ヴァイオリンはメロディ楽器だからメロディが成立するかどうかが肝要
先ずは開放弦の運弓

リズムが正確でないとメロディは成立しないから音程と同じくらい大切
ヴァイオリンでは狂った音程に音色は存在しない

音程・リズム・ダイナミクスのいずれも間違っていると音楽ではない
センスや音楽性なんてものは上の3つ無しにありえない

>町のバイオリン教師
色々いるみたいだ
山本センセはときどきしか合っている音がないだろ
670名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 17:13:52.63 ID:oR4zGlRP
「発表会に情熱大陸を弾いたことがあるか?」と問われて答えが「Yes」ならレイト確定。
671名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 18:54:38.96 ID:1u9ovQwz
「発表会に情熱大陸を弾いたことがあるか?」と問われて答えが「Yes」なら先生に相手にされていないレイト確定。
672名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 19:07:52.80 ID:gLzbM1ro
>>667
バヨリンは弾けても存在価値の無い屑人間。
673559:2014/05/30(金) 19:08:51.05 ID:unP226fx
>>670
はい!!バッハ以外興味ないです
674名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 19:13:45.99 ID:2yu3Rw43
>>672
じゃ、オマイは屑未満
675名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 19:33:36.44 ID:k9urnQij
>>657
がんばってピアソラでもやるか?

なにも教本とかメジャーなヴァイオリン曲集から選ばなくてもいいんだし
隣のトトロでも弾きゃ多少間違ってもみんな手拍子打ってくれるかも知れねぇぞ
祭りだと割り切って参加するのもいいんじゃねぇか?
それでメシくっていくわけでもねぇんだろ?

別にカントリーだろうがタンゴだろうがヴァイオリンが活躍してる曲はいっぱいあるさ
いっそのこと演歌でもやってみるかい?
676名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 19:43:26.37 ID:yKxmjW63
>>659
ああ、オレもそれ子供の頃発表会で弾いたわ。
677名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 19:44:18.33 ID:yKxmjW63
>>659
ああ、オレもそれ子供の頃発表会で弾いたわ。
678名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 19:51:21.00 ID:U5xsdRnT
679名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 20:21:30.42 ID:xHaoXkFN
>>659
このyoutubeの人やばいな
http://shyouteikin.seesaa.net/article/391294251.html
こちらが正しい
メヌエットの様式がまったくわかっていない

>>678
初心者はポジション移動はできないが移弦で弾くのはどうする?
680名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 20:31:11.15 ID:H6veovw6
スズキ一巻でハカセの曲弾こうかって、ポジティブなのか馬鹿なのか
なんか恥ずかしい気がするんだが
681名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 20:40:46.40 ID:+Pi8TF6l
>>680
このスレを読んでいてレイトが恥知らずだとわからないのか
682名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 20:54:25.66 ID:U5xsdRnT
最初のとことだけ弾くんだよ。プロでも麻呂アレンジの重音省略したりするから。適当に
弾けるようにアレンジしていいんだよ。
683名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 20:59:35.73 ID:U5xsdRnT
yoshiiの人と大先生ってどういう関係なの? しつこいのが共通しているのだが
684名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 21:20:30.25 ID:hYr2jYG9
yoshijiってピタゴラスじゃないんだよな。バルトークの変な曲とか例に出して音程を語っている。
音程は常に変化するものという主張はまあ正しいんだろうけど。
アウアーの系列の歴史的教師って普通に考えたら小野アンナの事なんだろうけど。まあ、インチキせんせいの話から言うと
正当派バイオリニストであるMさん(これについては疑う余地はない)のインチキ先生論と全く同じ主張ではある。
ちなみに、Mさんは自分の実名ホームページで名指しでインチキ先生とやったわけだが、主張は基本的には理解できるが
箸にも棒にもかからず練習時間すらとれないレイト(くだんの先生は大人専門)にたいしては、Mさんの言う「インチキ
レッスンごっこ」のやり方でないと変化が起こらないような気もする。
あとMさんは講演ビジネスにも乗り出しているようだけど、トッシの弟子らしいTさんと同じオケだったらしいんだけど、
TさんがMさんにおこってたね。Mさんのyoutubeを悪い見本だとさらしていた。
685名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 21:53:07.46 ID:g673F8KC
>>684
音聴いてもわかんねーんだろwwww

>>683
弟子みたいな感じだなwwww
686名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 21:55:12.36 ID:ZwCeuf1t
>>680
確かに思った。
どう考えても選曲ミス。
弾けるわけがない。

頑張ってゴセックのガボットでしょ。
687名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 22:28:28.33 ID:f+9nqWI9
>>675
>>629
「もう年だから」 
「子供の吸収力にはかなわない」 
「忙しくて時間がないから」
プラス
「プロになるわけではないのだから」
「練習は楽しく」
>>635
「仲良く、みんなで、アンサンブル」
「楽しく、センスで、ヴィブラート」
「お上手ですねー、センスありますねー」
「あなたならスプリング・ソナタも弾けますよ」
688名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 22:30:48.13 ID:hYr2jYG9
yoshijiって譜面を引用していろいろ論じているんだけど、結局一般論を述べるだけで
具体論は無いんだ。文体も思わせぶりで大げさで興奮をそのまま文章にしたみたい。
平穏な精神状態の人とは思えない。まあ、M先生の「いんちき先生」なるブログも冷静
とは思えないけどね。M先生は、芸術家にありがちな自尊心やらが渦巻いた感情を隠さ
ずにぶつけているところがすごい。しかし、正統派がちんけなバイオリンの師弟ごっこ
にいちいち目くじらを立てるのも大人げない。Iさんの弟子なんて多分Mさんから見たら
ばかばかしくて相手にできないような人なんだろうなとも想像する。
689名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 22:44:49.02 ID:hYr2jYG9
Tさんの、Mさんのサラサーテに対する酷評も理解できる気もする。
あれは、残響が強すぎるホールで遠いマイクで録音しているため
とても奇妙な録音になっていて、youtube特有の画面と音のずれと
遅めのテンポとも相まって、いささかもったりした印象がである
ことは否めない。無論基本的にはプロらしいしっかりしたものな
のだけれども。
三人の中では、Tさんの2楽章ロマンスが圧倒的に素晴らしい気がする。
本格的なオケバックのコンチェルトというゴージャスな仕様のせいも
あるのかな。
690名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 22:53:24.17 ID:yKxmjW63
大先生のアドバイスは、本人が「レイトにはムリだからこういう風に教える」という理論でアドバイスしてるようなんだが、
「そんなんで弾けるわけねーよ」っていう違和感がありまくりで、聞きたくないんだよな。
オレはレイトではないから、つまりお門違いってことか。
691名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 22:53:53.23 ID:oR4zGlRP
これがレイトだ〜演奏編

1.発表会に「情熱大陸」を弾いたことがある。
2.発表会では背伸びして難しい曲を弾く。
3.半分以上弾ければ「この曲弾ける」と言う。
4.発表会の曲に弾けないところが多少あってもいいと思っている。
5.音程は多少外れてもいいと思っている。
6.発表会にアマオケの楽譜を持って来てこれみよがしに弾く。
7.YouTubeに「XXX弾いてみました」とupする。
8.楽譜の運指やボーイングを簡単な方法に変更されるとプライドが傷つく。
9.弱音器をつけて練習する。
10.ボウガイドを買った。
11.何年経っても5度のチューニングが出来ない。
12.練習時間がとれないから仕方ない、と言う。
13.レッスンを毎週受けない。
14.教えてもらわないうちにビブラートをこっそり練習する。
692名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 22:54:58.70 ID:oR4zGlRP
これがレイトだ〜教室人間関係編

1.何年で何が弾けたかにこだわる。
2.発表会の合奏でセカンドになると面白くない。
3.他の生徒が歴何年かを気にする。
4.自分より歴の浅い初心者に自分の知識を教えたがる。
5.教本のどこまで進んでいるかで他の生徒の実力を判断。
6.自分が昨年の発表会で弾いた曲を今年誰かが弾くと優越感。
7.アーリーの大人を仲間外れにする。
8.アーリーの大人のアラ探しをする。
9.アーリーの大人と合奏したがる。
10.先生と脳内恋愛。
11.20代で始めたレイトは、30代で始めたレイトを見下す。
12.30代で始めたレイトは、50代で始めたレイトを見下す。
693名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 23:02:42.39 ID:hYr2jYG9
妄想癖とか虚言癖って進歩がないことも特徴なんだ。いつまでも同じ
事を繰り返している。実際に弾ける訳じゃないから進歩はしないし、
理解内容が深化することもない。聞きかじったネタの意味を理解する
ことなく永久に繰り返す事しかできない。
ネットで言うならば、同じ内容を繰り返しコピペし続ける。
本人が成長していないのだから当然そうなるわな。
694名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 23:10:19.28 ID:oR4zGlRP
大人アーリーの集まる発表会

1.曲の難易度で他人の実力をはからない。
2.他人の歴年数を気にしない。
3.他人の楽器が良い調整だと思うと工房を知りたがる。
4.他人の楽器の個性が気になり話題になる。
5.発表会で楽譜を見るほうが珍しい。
6.300万円の楽器を買っても誰も驚かない。
7.発表会で難しい曲を弾きたがらない。
8.生徒に技術的なことを教えてくれと言わない。
9.発表会で不安なところは簡単に変更して弾く。
10.発表会で不安なときは速度を遅くして弾く。
11.先生は恋愛対象外。そんなこと考えたこともない。
12.先生と一対一の関係なので、生徒同士の派閥を作らない。
13.先生が仕切ることに絶対服従。
695名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 23:52:54.16 ID:hYr2jYG9
かわいそうだからマジレスしてやろう。音大の先生には、若い教え子と結婚して
離婚してまた別の教え子と結婚することを繰り返す青ひげみたいな先生がたまにいる。
あこがれの芸術家にちょっとほめられ口説かれると舞い上がってしまうのがいる。
音楽だけをやっていて男性とつきあったことがないと簡単に引っかかる。
無論大多数の学生は利口でそんなのにひっかかったりはしないけどね。自分の限界にぶ
つかって弱気になると間違った結婚に走るのは音大生に限ったことではないけどね。
696名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 23:59:20.67 ID:Lu3+A2On
ID:hYr2jYG9は聴いても大先生メチャメチャうまいのがわからない
レイトのくせになにかいってる(藁
697名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 00:03:04.64 ID:1PjTkwL+
>>694
これは結構いえてるとおもう
698名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 00:04:07.06 ID:BOG5hOqF
hYr2jYG9は大先生のことなど一切話題にしていない。
699名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 10:18:09.29 ID:XUMQo7jG
大先生などと憐れむのは可哀想ではないか?
バヨリンをそこそこ弾けるしか存在価値の無い無駄な存在だからな。
己の存在価値を必死に証明しようとする姿はあまりにも醜悪で痛々しい。。。

「レイトの会」とある以上、こういった輩は『荒らし』と認定して
無視するのが良いのではなかろうか?
もっとも糞アーリーが書き込みを止めたらこのスレは継続不能ってか?
700名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 11:13:49.46 ID:rcghfhix
まあデンプレの大半は大先生のものだけどなw
701名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 11:53:33.30 ID:mcpQQBiT
ところでレイトは本当にアーリーの知り合いは不要なのか?
レイトだけで仲間になっていたいのか?
702名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 12:01:30.52 ID:N3HpIzml
いらね
消えろ!
703名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 12:12:22.54 ID:nyEPSDQU
時と場合によるかな

アーリーは専用スレがあるのにそっちには書き込まない
レイト大好き
704名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 13:31:08.23 ID:ETuLWsma
その発表会がクラシックを弾く会なら
教本から選ぶのが一番効率がいい

クラシック以外という暗黙の縛りなら
オススメなのは日本の歌
ふるさとの歌とか

転調や半音進行のない歌がいい
ピアノ曲やブラバン編曲版はやめとけ

演歌は戦後のエンタメ曲にすぎないから
客層的にマッチしてないとおもう
エンタメ曲を弾く会ならハカセでもいいけど多分弾けない
705名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 13:36:34.15 ID:VHTDVt8h
うさぎ追いし かの山 こぶな釣りし かの川


…狩猟民?
農家の子じゃないのか
706名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 13:39:25.79 ID:VHTDVt8h
作詞者は豪農出身
ウィキの記載だから本当かどうかはわからん
707名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 16:18:25.49 ID:1PjTkwL+
708名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 18:41:26.30 ID:8+a3IV5S
大人発表会なんて、上達しないことを前提にした、
子供に悪影響がないよう隔離するためのもんだからなぁ。

できてないのに教本だけどんどん先に
進めてしまう
レッスンとセットになってそう。

そう説明された上で本人が選んでるならいいけど、
自動的に放り込まれたんじゃ詐欺だわな。
709名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 19:39:52.03 ID:XUMQo7jG
なんだ、結局お山の大将になりたいだけか。。。
随分低い山でしか威張れない無能者だな。
がっかりだぜ、まさとちゃん。
710名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:11:31.45 ID:NkvMlgEp
>>709
オマイは威張ることしか考えられないがそれもできないんだな
711名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:14:19.33 ID:8B3AWmhv
完全に壊れている。つまらない。人格破綻。
712名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:18:01.93 ID:GfSn5ptm
大先生みたいにはなれないが、東京バイオリンのお姉ちゃんにかまってもらえるぐらいには
弾けるようになりたい。
713名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 22:00:18.92 ID:KKOLPesE
>>712
東京バイオリンのお姉ちゃん達は芸能人の一種だぞ
歌とダンスがうまくてもAKB48のお近づきにはなれないだろ
もうちょっと間近、現実的なところに目標を置いてみたらどうだ?
714名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 23:38:31.06 ID:8+a3IV5S
1ポジで♯,♭3つまでの音階が取れるようになれば
ほとんどの歌が一応弾けることになるわけで、
このへんを目標にするのもレイト的にはありなのかも
715名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 23:58:22.79 ID:t4Mr3sYo
>>714
ヴァイオリンではピアノと違って黒鍵と白鍵があるわけではないので、
♯や♭の数で難しさが決まるわけではない。

主音が何だから、♯や♭が何個、という数え方をする
♯♭が何個だから主音が何、という考え方もする

レイトは、開放弦を主音とする長短音階を目標にしてほしい。
次に、C-dur・C-mollを弾けるようにして欲しい
716名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 00:42:39.61 ID:TaF7c2Uz
>>714
楽譜としては、ダウンロード無料のリコーダーやオカリナの楽譜が使えるよね。
だが、人に聴かせることができるぐらい弾けたらとすごい思う。
やっぱりバイオリンはそれだけ難しいということだよね。
717名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 00:46:55.51 ID:TaF7c2Uz
>>657
"Twinkle, twinkle,little star"をなめてはいかん。
718名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 00:51:43.40 ID:TaF7c2Uz
弾けたらとすごい思う。 ×

弾けたらすごいと思う。 ○
719名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 01:12:29.32 ID:ZrOj7N6G
きらきら星の練習も>>3の通りだが、
もっと具体的に書くから守って練習して欲しい

レイトは耳の感度が子供と違うので、D線で練習して欲しい
DDAAHHAGGFisFisEED
AAGGFisFisEAAGGFisFisE
DDAAHHAGGFisFisEED

運指は、
00001103322110
44332214433221
00001103322110

運弓はアップからとダウンから両方練習して欲しい
2分音符では4分音符の2倍の弓を使って欲しい

音程の取り方
まず、Hが問題になる
このHをEとの完全四度で弾いて欲しい
開放弦との重音なら弾けるので耳を澄ませて
GはGの開放弦のオクターブで響くからそれを感じて
Fisが問題になる
まずは、Aの開放弦の短三度の和音で取って欲しい
取れるようになったら、
既に弾いたHに対して完全四度で弾いて欲しい

これだけ出来たら変奏、次は移調
A線から、D線のEから、A線のHから弾いて欲しい
720名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 07:18:40.74 ID:Ae1Ku3Ce
バイオリンの初学者は、オカリナとちがって、易しい曲をたくさんひいて、楽器の指使いに
なれてくれば、指が回るようになってどんどん弾けていくというのではないから大変。
しつこいようだが、最初の音だしときらきら星の精度を正確にしておかないと、
それがずっとついてまわる。途中でもしきがついたらきらきら星に戻る。できていても
やっぱりできていないと悟ってもどる。そういう部分がオカリナより大変だ。
721名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 07:39:28.63 ID:oRX4Nbiu
>>710
威張る??そう思っているからそんな言葉が出るわけだ。屑だねえ。。。
いかに実社会で役に立たないかがよくわかるよ。
己の存在価値を必死で肯定しようとする姿が惨めで痛々しいぜ。
でもな、オマエが何をしようとオマエは『無価値』なんだよ。残念だったな。
722名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 07:55:15.55 ID:DXPnKUzw
>>719
それじゃ片手落ちだな
まず、初心者は倍の弓使いがわからないし、どこから弓を使ったらいいのかがわからない
だからまず時間の感覚をとるために全部キザミで練習することが大事なんだよ
きらきら星がなぜ変奏から始まっているのか、なぜ同じ音をパターン変える形の踏襲で変奏1なのか
オマイさんはわかってないみたいだね

それに短3度は容易にとれるもんじゃない
まだ先にとったHと完全4度でとったほうがマシだ
それにな右手の角度が安定していないのにいきなりE線と一緒に弾くとかG線といっしょに弾くとかやっちまうと
いつになっても単音が定まらない弓使いになるんだよ
まあ、こんなことはD−Durの1オクターブの音階がまともに弾けてからの話だよ

スズキの1は難易度からいえば白の2相当、いきなり初めてバイオリンをさわって始めるもんじゃない
それにな、スズキのミソは合同練習にあるんだよ
みんなで同じ曲を同じ調性で弾く
何人か音感のいい子がいて安定している子がいるからそれにひっぱられてだんだんうまくなる
このときキモになるのは核になる子をどう育てるか、どこに配置するかなんだよ
いい年こいた大人がソロでいきなりだれにもつかないではじめてできるもんじゃねぇんだよ
大人には子供のような順応性が薄いからな、レイト弾きを避けるためにもひとつひとつカッチリ固めないとだめなんだよ
723名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 09:55:05.95 ID:yLq1SSdM
虚言璧&妄想癖の症状を見せられている。すごい執念だね。常人には理解しがたい執念だ。
面白いので頑張って。もっとたくさん書き込んだら信じてくれる人も出てくるだろうから。
応援しています。
724名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 09:55:52.10 ID:yLq1SSdM
虚言癖&妄想癖の症状を見せられている。すごい執念だね。常人には理解しがたい執念だ。
面白いので頑張って。もっとたくさん書き込んだら信じてくれる人も出てくるだろうから。
応援しています。
725名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 10:27:55.28 ID:b0jvgRPJ
スズキの教本を一通りやった程度の者です。
ビブラートが苦手で、かけるときにヴァイオリンが揺れてしまいます
ヴァイオリンが揺れないようにするにはどうしたらいいですか?
726名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 10:37:01.67 ID:yLq1SSdM
俺だけは見ているから妄想教師頑張って。
727名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 10:47:52.67 ID:ZrOj7N6G
>>725
ヴィブラートは掛けるな

>>722
これ、初心者独習用ではない
独習で弾けるようになるわけがない

657発表会で弾くのに何が良いか?葉加瀬太郎か?
717きらきら星をなめるな
で、先生に習っていることが前提で発表会のために
レイトは先生に教えてもらえないであろう事を書いた

>全部キザミで練習することが大事なんだよ
これは正しい
教室ではそう教えるから書く必要がないだろう

>Hと完全4度でとったほうがマシだ
開放弦との和音の方が易しい

>スズキのミソは合同練習にあるんだよ
あまり賛成出来ない
スズキで子供の時から習ってAから弾いて
永遠にE線Fisが取れない人は意外と多い
Fisの根拠を教えないからだ

ID:yLq1SSdMは頭わるそうだな
728名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 11:33:30.60 ID:oRX4Nbiu
そうだ、頑張れ!己の存在意義を周りに知らしめろ!
誰もオマエのことなんか認めてくれない現状を打破するんだ!
このままではオマエの生きた証が残らないゾ!!
729名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 11:38:18.88 ID:b0jvgRPJ
>>727
できれば理由をお願いします
730名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 11:40:59.18 ID:v5R7mnSM
ところでpochiって柏木氏に対して、
「IP履歴で初心者なのはバレている」
とかなんとか言った事あったけど、
あの掲示板に、いち利用者がIP見れたりする機能なんてあったっけ?
731名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 11:57:00.34 ID:ZrOj7N6G
>>729
ヴィブラートは正確な音程で弾いた時に出る音の響きに掛けるものであって、
音程の上下ではない

「スズキの教本を一通りやった程度」でヴィブラートをかけると楽器が揺れるのであれば、
楽器の持ち方から問題があるだろうから、ヴィブラートをかけても上手くはならない
>>687状態だな

違う先生に1から習い直す必要があるだろう

どうしても独習したいのであれば、
ネックを壁に押し付けてヴィブラートを掛けていると、楽器の揺れは自然と小さくなる

リンクが貼れないが、前スレ534
こんな練習方法もある
732名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 12:08:04.51 ID:b0jvgRPJ
>>731
音程は大丈夫なんですが、持ち方が危ういのでそれが原因だと思いました

ありがとうございます
733名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 12:45:28.05 ID:ZrOj7N6G
>>732
>音程は大丈夫なんですが、
「持ち方が危うい」のに音程が大丈夫であるという可能性は、ほとんどない

レイトで音程がきちんと取れる人は非常に少ない
さらに、「持ち方が危うい」のに音程が大丈夫、というのは稀人
734名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 12:57:37.80 ID:ZrOj7N6G
>>728
ID:oRX4Nbiuは、「己の存在意義」に付いて思いを致しているんだな
いいことだ

>誰もオマエのことなんか認めてくれない現状を打破するんだ!
>このままではオマエの生きた証が残らないゾ!!
良い決意表明だ

自分が生きている価値がないなんて考えて自殺なんかするなよ
人間は動物だから、生きている事、それ自体が目的であり価値なんだよ
735名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 13:21:28.13 ID:TaF7c2Uz
楽器を正しく持てるようになった上に、
ヴィブラートを掛けるときに楽器が揺れないように練習する。
練習の仕方は先生に聞いてください。
736名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 14:02:17.21 ID:oRX4Nbiu
>>734
まさとちゃん、レスすんなよ。気持ち悪いなあ。
オマエのことだよwいくら図星だからって無理すんなよ。

言ったろ?オレのおかげでオマエは利便を享受し、オマエはオレに
感謝し続ける立場だって。
オマエは死ぬまでオレに感謝し続けることが決定済みなんだよ。
バヨリンをちょっと弾ける位では何の価値もないのさ。
オマエは死が近づくにつれ、それに抗っているだけの惨めな存在だ。
抗うな、とは言わんさ。もっと真面目に頑張れ。
737名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 14:22:25.94 ID:iPdjq6ev
「バヨリン」と書くやつは100%レイト。
738名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 16:18:37.03 ID:KGcuAiKM
いや、そうでもない
739名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 17:37:21.23 ID:V39fS3So
少なくとも1人は例外がいるな
740名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 19:35:19.51 ID:vwjLkhfN
拍が数えられないレイトに瞑想曲を弾かせてよくできましたは無いと思う。
三種類くらいしかないんだからしっかり教えろよ。たかが3拍子だから拍の
頭を合わせるくらいはできるようにしないと。そんなんでどうしてアマオケ
できるんだろう、謎。
741名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 20:24:00.37 ID:5eusi8EM
まあヴィブラートかけたら普通楽器は多少揺れるけどな
742名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 20:55:05.28 ID:Ae1Ku3Ce
弾いていると何故か拍がわかんなくなっちゃうんだよ。
743名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 21:39:49.07 ID:vwjLkhfN
メトロノームという機械があるんだよ。拍の頭はあわせてあとは押し込む。
八分音符を一拍に数えるてもある。リズムは基本頭で理解するもの。
744名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 22:11:45.59 ID:V39fS3So
3拍子 均等に割っていいのか?
745名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 22:15:35.94 ID:ZrOj7N6G
>>740
>たかが3拍子だから
何の曲を言っているのかわからない

チャイコフスキーは3/4だが、レイトには弾けないだろう
「懐かしい土地の思い出」として有名
32分音符の羅列があるし、6連符・7連符もある

グラズノフも有名だけど4/4

タイスも有名で4/4
2分音符・4分音符・3連符・5連符・16分音符
符点で32分音符も有ったと思う

>>744
最初は均等に割れるように練習するべき
746名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 23:24:30.96 ID:vwjLkhfN
>>745
内容のない投稿。中身がないならわざわざカキコしなくていいよ。
普通に知識があればどの瞑想曲かは一目瞭然
747名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 23:44:20.41 ID:ZrOj7N6G
>>746
3拍子の瞑想曲はチャイコフスキーしか思い当たらないが
レイトが挑戦できそうな瞑想曲が他にあるのか?

>拍が数えられないレイトに瞑想曲を弾かせてよくできましたは無いと思う。
>三種類くらいしかないんだからしっかり教えろよ。たかが3拍子だから拍の
>頭を合わせるくらいはできるようにしないと。そんなんでどうしてアマオケ
>できるんだろう、謎。
>メトロノームという機械があるんだよ。拍の頭はあわせてあとは押し込む。
>八分音符を一拍に数えるてもある。リズムは基本頭で理解するもの。

4/4と2/4や、6/8と3/4なら勘違いもあるんだが、、、
メトロノームに言及し、拍の頭がどうの、なら3拍子で間違いないだろう
謎。
748名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 08:23:07.40 ID:kkW8r4qD
レイトってすごいよね
3拍子と4拍子の区別がつかないのに説教垂れるんだね
749名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 08:31:22.68 ID:fhfKinYI
このスレだけが盛況な理由
すべてレイトのせいにできるからか
ほんと糞スレだな
750名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 09:13:01.99 ID:gaXAyAe0
その糞スレで必死なのがまさとちゃん♪
今日も己の生きた証を探し求める姿が滑稽だ。
751名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 09:32:44.90 ID:kkW8r4qD
>>750
まさとちゃん♪を追いかけて、今日も己の生きた証を探し求める姿はもっと滑稽だ。
752名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 10:09:40.85 ID:1kr5uGl1
なんかよくわからんが
昨今、老人ホームでリハビリの一環として、
ヴァイオリンをやる所があるそうな
100歳の人が、もし非常に真面目に真摯に取り組んでいるとしたら
して、まるっきり間違った練習をしているとしたら、
「そこ、少し違いますよ」と言ってあげる方が、やさしいと思う
大先生って、そう言う感じにみえるんだが
753名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 11:47:41.55 ID:dAMm3UDt
年齢に関係なく、先生に対する態度とやる気の問題。
754名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 12:29:07.56 ID:CfS2lSWQ
>>740は態度悪いよな
>三種類くらいしかないんだからしっかり教えろよ。
>たかが3拍子だから拍の頭を合わせるくらいはできるようにしないと。
755名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 13:29:27.51 ID:gaXAyAe0
>>751
オウム返ししかできない無能さを晒けだしているわけだが、どんな気分?
756名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 13:30:40.18 ID:dAMm3UDt
大人になると先生に対する礼儀を忘れるのかな
757名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 19:51:00.34 ID:ChgCFIVm
>>756
レイトは淘汰されていないだけでは?
758名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:21:41.65 ID:rj2A2Cbm
イラクから帰った兵士が内緒で家族に会ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=fTWHiinrr24

家族っていいよな・・・
嫁さんと子供欲しい
759名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:52:36.18 ID:VSjuJcNv
帰還兵にPTSDや離婚が多く問題になっているのは周知の通り
760名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 22:03:08.31 ID:VSjuJcNv
何万という数のイラクの家庭が破壊されたことも思い出そう
761名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 22:10:24.10 ID:xPvKcpYJ
762名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 07:34:20.96 ID:u65VUg1L
大先生を怒らせて録音をうpさせたのはよくない
大先生はレイトのスレでうpしたのはよくない
763名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 08:09:39.36 ID:ch31+beS
誰も何にも関心がない。自演あるのみ。
764名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 19:21:44.92 ID:la8CZ6gY
>>763
さすがレイトだな

93 :名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:36:47.39 ID:agtdEX8V
大先生がバイオリンを弾けるか、それだけがこのスレの焦点だった。
765名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 19:48:52.03 ID:CQo1viAD
あれ?死にかけの腐れバヨリン弾きが己の存在価値を知らしめようと
必死に書き込む姿を嘲り笑うスレではなかったのか??
766名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 21:26:03.32 ID:d/VCMt45
>>765
そそ
767名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 21:45:32.00 ID:onngp906
>>765
『腐れバヨリン弾きを嘲り笑うスレ』
次はスレタイ変更しておけ
768名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 19:42:59.49 ID:nrikqnEp
>>767
「スレタイ変更しておいて下さい」だろ?まさとちゃん。
769名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 20:57:02.66 ID:M81ta0fQ
kirakira☆練習中だが、元弓でupからのデタッシェ難い。

止めるところで変な余韻が入ったり、
止まりきらず腰砕けになってしまったり、
メトロノームと合わない速さで勝手に腕が動いてしまったり。
770名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 23:16:45.74 ID:bBtH/Pv6
このスレがアーリー含め一番人が多そうだから質問です。
松脂を新しく買おうと思ってるんですが、おすすめありますか?
今使ってるのはWilliam salchowっていうやつで、もう15年以上使っている。
ネットで調べるとギオームが良さそうだけど、実際みんなは何使ってるのかなと思って。
今まで松脂にはこだわりはありませんでした。弓は50万。
771名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 23:34:56.14 ID:cCVNSfxT
ひとによって違うんじゃないの?
過去には総合スレや弦スレで話題になってた気がする
772名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 01:29:02.90 ID:vjjlzgDq
>>770
日本は湿度が高いので、密閉容器入りがおすすめ

松脂は好き好き
http://silver-tone.com/enquete2/anq.cgi?data=20031009151502
773名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 07:18:41.71 ID:FeFF1gaO
そうかバイアグラか・・・
774名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 11:21:58.08 ID:Z/wacU5H
自分はアルシェ301のまつやにを
使ってます
775名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 19:57:32.94 ID:oHG+R7JH
>>769
ボーイングの練習が大事だと思うの
いま・・・2分半を目指し練習中
結構、いいよ、物凄く遅く弾く練習w
776名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 13:08:54.47 ID:PVgAjH/A
全弓の練習も大事だけど
重心だけで弾く練習もっと大事
777名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 19:51:14.33 ID:+DmBY0SG
なんで上手い人って、アップからダウンになるとき、右手の人差し指が
ぴょこっとなるのですか
778名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 20:30:01.27 ID:pvVK8ssB
手首の使いかたが大きいから
779名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 20:48:30.92 ID:HfOBteQ9
[ 豆知識 ]

大先生=finesvioloniste=chitose2231=pochiは自分の気に入らないレスを逐一保存して、
それをネタに掲示板に新スレ立てまくったり、
全く脈絡のないところで過去のネタを蒸し返したり、
発狂してコピペを貼りまくったりする習性があるんだ!

キモいね!

http://fstrings.com/board/index.asp?id=46871
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/chitose2231
780名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 21:14:23.59 ID:pA+62YT5
コピペやめろ
781名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 22:40:20.31 ID:frwQOlWI
大先生にへたくそを指摘されて粘着w
哀れすぎるw
782名無しの笛の踊り
           ,. '"       `丶、
           /            ` 、
         ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
     ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
     ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
    ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
    ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
    l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
    ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
    | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   知ったかぶりろくでなしの、
    |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  大先生=finesvioloniste
            /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   =chitose2231=pochi
            ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     が、さっさと惨たらしく氏にますように
         /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
       /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
       ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
       !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、