モーツァルトのピアノ協奏曲part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
モツPf協スレもPart10に突入です。
再生環境などスレの趣旨から外れるような話題は控え目に、
淡々と進めましょう。

【前スレ】
モーツァルトのピアノ協奏曲part9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1314360759/

【過去スレ】
モーツァルトのピアノ協奏曲part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1260415204/
モーツァルトのピアノ協奏曲part7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1260415204/
モーツァルトのピアノ協奏曲part6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195324900/
モーツァルトのピアノ協奏曲part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1162771666/
モーツァルトのピアノ協奏曲part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146544573/
モーツァルトのピアノ協奏曲part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131004654/
モーツァルトのピアノ協奏曲part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1112267308/
モーツァルトのピアノ協奏曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078750837/
2名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 18:00:51.00 ID:hc3tiH2r
【関連スレ】
モーツァルト総合 KV11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1296555945/
モーツァルト 後期6大交響曲集Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1334599936/
モーツァルトの室内楽曲 Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1221381822/
モーツァルトの生涯(生い立ち・エピソード・伝記)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1268062397/
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1394629958/
3名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 18:01:16.47 ID:PYyLENxt
>>1
ハスキル&マルケビッチが好き
4名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 18:02:43.05 ID:hc3tiH2r
第1番 F K.37
第2番 Bs K.39
第3番 D K.40
第4番 G K.41
    (ここまでは他作曲家の曲の編曲)
第5番 D K.175
第6番 B K.238
第7番 F K.242 :3台
第8番 C K.246
第9番 Es K.271
第10番 Es K.365 :2台
第11番 F K.413
第12番 A K.414
第13番 C K.415
第14番 Es K.449
第15番 B K.450
第16番 D K.451
第17番 G K.453
第18番 B K.456
第19番 F K.459
第20番 d K.466
第21番 C K.467
第22番 Es K.482
第23番 A K.488
第24番 C K.491
第25番 C K.503
第26番 D K.537
第27番 B K.595
5名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 18:03:00.86 ID:YpOzcroh
レオンハルト最高!!!
6名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 18:04:30.98 ID:hc3tiH2r
ロンド D K.382
ロンド A K.386
3つのピアノ協奏曲 K.107

ついでに、
・第二楽章が短調
 第9番、第18番、第22番、第23番
・第一楽章のカデンツァのあとにもピアノが登場
 第9番、第24番
7名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 18:04:41.83 ID:Ih8NI0mc























鹿







8名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 18:19:28.11 ID:hc3tiH2r
>>1
ごめんなさい、part7とpart8のURLが間違っていたので、訂正

モーツァルトのピアノ協奏曲part8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1260415204/
モーツァルトのピアノ協奏曲part7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1215602840/

>>7
これは単曲スレではないけれども、何か?
9名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 18:34:03.27 ID:FoMJ6i4F
第7番、2台ピアノ用編曲バージョン
第10番、クラリネット2、トランペット2、ティンパニ追加バージョン
第15番、第2楽章、オリジナルバージョン(ロバート・レヴィンの協奏曲集のみ録音)
第19番、トランペット2、ティンパニ追加バージョン(アルテュール・スホーンデルヴィルトのみ録音)

室内楽演奏可バージョン
第11番
第12番
第13番
第14番
第26番

自身によるピアノ協奏曲のためのカデンツァ集 K.624(626a)

なお第5番まではチェンバロでの録音もある
第5番はオルガン協奏曲とも考えられている
10名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 18:53:52.95 ID:Ih8NI0mc
>>8
過疎ってんのに、その上一々スレを細分化すんなって事だ馬鹿
11名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 19:57:28.39 ID:dBvcwUiZ
>第5番はオルガン協奏曲とも考えられている

そんな説は初めて聞いた。
12名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 10:19:05.55 ID:QkJPqFYI
内田光子の全集、今売ってる8枚組だとK452は入っていないわ16・19番は2枚に跨ってるわで
不親切すぎる。発売当初の10枚組に戻してくれ、って言っても無駄だとは分かってる
13名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 12:30:12.45 ID:voo3Gn/B
19番のハープ版の演奏会の広告を
新聞で見た
14名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 04:18:06.85 ID:KowGfBN4
>>8
>>7は放っておけ、あれはあいつのオナニーなんだ
15名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 17:17:37.65 ID:v2x3mTWe
>>11
kwsk
16名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 17:40:43.41 ID:EHeDr7zI
音友のベーレンライター版のミニチュアスコア(OGT838)の解説(ivページ)に書いてある。
(マリウス・フロトホイス、磯山雅訳)

(抜粋)

(この曲では)音域をい音から(上3点)二音に限っている。・・・ことによると、(特別な楽器を念頭に置き)その楽器はオルガンとも考えられる。
17名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 18:31:34.79 ID:v2x3mTWe
>>16
ありがとう
18名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 19:23:28.44 ID:1bsW95MY
ていうか、事実は8番まではチェンバロ協奏曲で、ピアノを想定して作曲されたのは
9番が最初なのです。
19名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 13:44:59.87 ID:io8UkuOF
ブレンデル/マリナー盤が素晴らしい
20名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 18:59:48.09 ID:SgJ9aMLy
あれはいいな
21名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 08:03:52.34 ID:VA5v2Ees
ブレンデルは別格
22名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 19:49:54.48 ID:gxZtUUKY
>>18
ホント?
23名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 20:55:22.27 ID:Q9fOAb+c
>>22
あんた、まさかモーツァルトは幼少の頃からピアノに親しんでいたとでも思ってたの?
24名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 21:04:50.69 ID:gxZtUUKY
ピアノの歴史をあまりよく知らないので
25名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 10:17:57.90 ID:PeG+lcC1
モーツァルト本人のカデンツァが残っているのは、
9番、17番、23番(第1楽章のみ)以外に、どれがあったっけ?
26名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 12:32:28.78 ID:CkFs9482
>>25
自身によるピアノ協奏曲のためのカデンツァ集 K.624(626a) >>9

同じ曲で数種類もあるのがあるしアインガングもあって全部書くのが大変だから楽譜参照のこと

http://dme.mozarteum.at/DME/nma/nmapub_srch.php?l=3

K.624で検索実行でOK


なお上記(K.624))にない曲で5-8番と10番は自作カデンツァがある(どの楽章云々は略)
上記の新モーツァルト全集のサイトで参照のこと

K.107と1-4番の中にも一部自作がある(詳細略)
27名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 16:36:00.48 ID:PeG+lcC1
>>26
ありがとう
28名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 11:31:06.63 ID:05d+x+NE
ブレンデル/マリナーさえあれば他は何もいらない
29名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 08:21:42.04 ID:cc2ZD7mF
ブレンデル・マリナーはモーツァルトのピアノ協奏曲の最終回答といえよう
30名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 08:30:38.02 ID:8qqQuH6k
ブレンデル盤が80年代の2〜3年くらいで
全曲まとめて録音されていたらなあ
どうにもならないことであるが
31名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 08:56:39.48 ID:iguwIr2x
>>30
蘭PHILIPSの録音の変遷が鳥瞰できるという事で
32名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 13:37:56.27 ID:8qqQuH6k
ここで何度も言ったけど、15年もかけてしまって残念
最初1970年の録音はブレンデルと思えない芸風
場所もバラバラで、音作りの統一感に欠ける
25番はフランスでのライブ録音で間に合わせ

ヘブラー〜ブレンデル〜内田とPHILIPSは次々に
全集を制作してきたが、計画性にはがっかり
33名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 14:29:26.34 ID:cdFCnvpL
34名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 14:54:29.02 ID:cdFCnvpL
>>9
第3番、ティンパニ追加バージョン

を追加w
35名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 17:33:33.02 ID:cc2ZD7mF
>>32
ブレンデルの思索の深まりがよくわかる
彼の生の軌跡を辿った名全集といえよう
36名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 07:24:08.22 ID:cye732E6
ブレンデル・マリナーはピアノ、伴奏ともに表現力にとみ、
聴くたびに、新た発見がある。
これほどの汲めども尽きせぬ泉のような全集を
他に僕は知らない。
この一セットさえあれば、他に何もいらないといい得る。
37名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 07:35:02.16 ID:Z/VqlibS
リリークラウス/サイモン/ウィーン祝祭管だろ
38名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 08:25:04.54 ID:+PXWrOkc
ブレンデルならマッケラス指揮の新しい録音の方が良い。
全集ではないが。
39名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 13:13:42.69 ID:SSNsYcvS
いや、マリナー&アカデミーの演奏が素晴らしく他に変えがたいから、
極論はしないが36に同意だな。
40名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 13:29:47.09 ID:J8y2I/8Z
いまアニィ・フィシャーの先月出たボックス聴いてる
20、21、22、23、24、27番が入ってる
派手さはない 堅実だ
(これ、他の曲目もすごくいいんで買った)
41名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 08:31:02.05 ID:Xneii7jq
>>40
ブレンデルの端正な演奏を聴きつけていると
聴くに耐えないほどガサツに聴こえる
42名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 09:02:49.01 ID:er+QDu60
そう?
フィッシャー、とくに気に入ってるわけではないけど、悪くないよ
ブレンデルってそんなにいい?(好きな人には悪いけど・・・)
俺にはなんか突き抜けてない感じがする・・・
実演も何度か聴いたけど、考えすぎって感じた。そこから先が
なかったな・・・ホロヴィッツとかケンプみたいに天馬空を行くって
感じは受けなかった
43名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 09:52:37.36 ID:9LXUoMyS
ベートーヴェンのピアノ協奏曲 その3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1388743544/l50

321 :名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 21:07:33.60 ID:XDAnV0p9
パネンカ盤は録音もいいし、掘り出し物だった。細かいところまで目配りが行き届いて、全体としても天馬空を行くような爽快感がある。

天馬wwwww
44名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:20:32.61 ID:/1VHnwwW
むかし天馬ルミ子ってアイドル歌手がいた。
45名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:33:26.57 ID:9LXUoMyS
ケンプもホロも駄馬とか駑馬だろ
46名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 11:42:59.40 ID:G48plBMc
ってかモーツァルトの曲自体が残念だわw
47名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 11:47:54.90 ID:bGCT9E6p
俺はシュミット/マズアの全集を持っていますが、
特に不満はありません。
48名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:11:32.48 ID:Xneii7jq
>>47
ブレンデルの機知に富んだ演奏を聴きつけていると
一本調子に聴こえる
49名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:20:07.96 ID:IX7JwHJU
アニー・フィッシャーの箱でブゾーニ作曲の第21番のカデンツァを初めて聴いた

かなり変態的
50名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:36:50.58 ID:5MBEMEjA
ブゾーニといえば19番K.459、終楽章をちょっと改変した2台ピアノ版があるな
あと幾つかのシンフォニーのピアノ編曲版とか
51名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 18:31:18.61 ID:TVjSgWIK
シュミットの全集は安いんで買ってしまったが
音作りに統一感があって、これが良い

しかしシュミットの演奏は曲により別人のように
なり違和感大、乱暴で粗野な響きに随所で驚く

宇野功芳評「女性美に徹したモーツァルト」だが
こいつは間違いなく全部は聴いてない、と確信
52名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 06:37:52.07 ID:75O3fL3W
20番以降がいい曲過ぎて順位付けしようとするとわからなくて頭がおかしくなりそうになる
53名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 07:34:56.37 ID:On7zs/bE
>>51

シュミットは安かろう悪かろうの全集
モーツァルトのピアノ協奏曲はブレンデルがベストチョイス
54名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 15:43:04.09 ID:tpfFxqIy
はいはい
ブレンデルがベスト
ということで終了
55名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 20:06:42.75 ID:sZZyfRGc
ブレンデル厨は、こちらに出入りしているようでw
56名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 20:48:10.06 ID:aoD9aiK9
>>640
うっかり駄作にでる危険性高いものの…神ならぬ分際で不遜な輩めw
57名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 22:17:22.70 ID:sZZyfRGc
>>56
どこから迷い込んできたの?
58名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 07:30:28.75 ID:tgLFX/y2
ここで推薦されているブレンデル/マリナー入手しました。
ブレンデルの意を尽くしたピアノ、マリナーの雄弁なバッキング
才気を感じますが、それだけでなくとても美しい。
ブレンデルのピアノの音色は鈴の音のようでウットリ聴き惚れてしまいます。
最上のモーツァルトですね。
いままでコレクションしてきた数多の全集がとたんに色褪せました。
59名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 14:26:39.02 ID:vsL5OZtt
他人が気に入っている演奏を「悪かろう」というようなアホがいるのは、
このスレですか。
60名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 14:50:52.77 ID:Vpc4EMZ+
内田、カーゾン、ハスキルで十分な気がする。後実演でペライアとか
グルダはたまに聴くけど
61名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 18:18:24.45 ID:COKkP8ZY
ブレンデルの弾き振りってなかったっけ?
62名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 21:23:24.06 ID:YPQMeTDr
ブレンデルはどういうわけか25番だけがライブで拍手入り。
中途半端にライブを入れるのは不思議だね。
あと20番のカデンツァが印象深い。
個人的には一番よく聴く全集だわ。
63名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 21:50:29.05 ID:1U5eX3CJ
リヒテル+N響の27番けっこう好きだな
22番は少し指回りが怪しいけど
64名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 23:20:49.59 ID:2obNUA4y
ベートーヴェンとシューベルトは死後150年経って
ブレンデルという圧倒的な表現者を得たけれど

モーツァルトは必ずしもブレンデルを必要としなかった
ブレンデルの全集からは、こんなぼやきが聞こえる
「俺の腕の振るいようがないぜ」('A`)
ただ20番と24番では本領を発揮している
65名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 06:25:21.65 ID:zxCjqU9L
ブレンデルの演奏は品格がある
マリナーの伴奏も折り目正しく
エスタブリッシュメントに相応しい極上のモーツァルト
66名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 11:59:40.42 ID:DL3kCKvi
ブレンデル盤の印象は一言「牛刀を以て鶏を割く」
俺はファンだからいいが、他人には薦めない
67名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 19:45:36.45 ID:OyrqW1e3
内田光子の演奏はピアノの先生みたいで優等生的なんだよなあ。
面白味がない。
68名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 23:06:25.96 ID:UDHNv5qF
ブレンデルがいつぞやのビルソン&ガーディナーみたいにされてるな
69名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 07:32:45.94 ID:48hXiFrp
>>66
大は小をかねるというように、
モーツァルトピアノ協奏曲を完成させたピアニストのうち
もっとも格式が高いのがブレンデルであり、
その演奏は永遠の規範となるべきものである。
ファンだとか、好き嫌いの次元の話に矮小化するのは如何なものか?
70名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 09:15:53.31 ID:7trMRYov
芸術とか芸能なんてのは、結局は好きか嫌いか
「格式」も、感覚でしかない
71名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 11:47:36.40 ID:YXBFxgOu
ブレンデル実演もいろいろ聴いたけど、後年になる程音色が汚くなったり
装飾音が恣意的でオケと合わなかったり今一だった
録音もマッケラスよりマリナーや旧VOXが良かった
年齢を重ねて達観した境地で弾いてくれるようになると思ってたので
何とも意外なピアニスト。ネタでブレンデル言う人にはわからんと思うが
72名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 12:56:29.90 ID:NUK1B3cu
>>9

録音情報追加

第5番、チェンバロ版:スホーンデルヴィルト、クリストフォリ・アンサンブル

第7番、2台用(モダン):ブレンデル、クーパー/マリナー、アカデミー室内管弦楽団

     2台用(フォルテピアノ):ブラウティハム、リュビーモフ/フス、ハイドンシンフォニエッタ・ウィーン

第10番、クラリネット2、トランペット2、ティンパニ追加版(モダン):ペライア、ルプー、イギリス室内管弦楽団

     (モダン):バレンボイム、ショルティ、イギリス室内管弦楽団

     (ピリオド):ブラウティハム、リュビーモフ/フス、ハイドンシンフォニエッタ・ウィーン
73名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 12:58:47.22 ID:SIbFwuDa
片山さんが紹介してたけど、
これ本当にモーツァルトっぽいね。

フルートとピアノのための協奏曲
冬木透

http://www.youtube.com/watch?v=8yxx4LtpguM

普通に良い曲
74名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 15:18:29.87 ID:PJlAJATB
10番のクラリネット、トランペット、ティンパニ追加版は疑作。
また、作曲者が室内楽演奏について言及しているのは、11番から14番であって、
26番の室内楽版なんてフンメル版とかでしょ。
75名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 15:22:58.44 ID:48hXiFrp
「日光を見ずに結構というな」という諺があるが
僕に言わせれば「ブレンデルを聴かずに解ッテルというな」という話である。
ブレンデルの全集を聴かずしてモーツァルトを語るなど
噴飯もの、臍が茶を沸かすような話である。
本当はレスを差し控えてもらいたくらいである。
76名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 15:43:20.94 ID:yyecb8Wo
>>75
>>71
リサイタル行ったことあるの?w
77名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 16:15:42.61 ID:WLlsNCsT
>>71 さんは実演を聴いたと書いてあるよw
俺も何度も実演聴いたんだけど、感動しなかったな・・・
感心はしたけど とても疲れた覚えはある
考えすぎ、みたいな(こういうのを別の表現で「知的」と
いうのかも・・・)ま、感動する・しないは人による
だろうから、あくまで一個人の感想だけど
78名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 16:31:36.18 ID:yyecb8Wo
76です
75へ71みたいに実演聴いたの?が趣旨でした
79名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 23:41:12.90 ID:FiHpn0Sk
実演聴いたことなくても、CDを聴いた感想を率直に書き込んで別に差し支えないと思うが。
ただ、実演でなければわからないことも確かにある。そこんとこを認識したうえでね。
80名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 00:07:00.58 ID:9ydOQ0Qa
ブレンデルはベートーヴェンスレでは頭でっかちでつまらないと言われ
モーツァルトスレでは疲れると言われw
シューベルトスレではしつこいと言われるw
勉強熱心でレパートリーも広いけど才能がちょっと足りないw
81名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 00:48:41.06 ID:ciqIKSGy
才能が溢れすぎて理解されない不幸といえよう
どんな偉大な仕事でも、評価するのは素人だ
82名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 01:01:36.15 ID:rzlItv/H
そう、ちょっと才能が足りない。でも何度も録り直ししたり再録を重ねる努力を積み重ねて
一流のレコード芸術家になったと思う
でもモーツァルトもベートーヴェンも比較的若い頃に録音した自分を超えられなかった
老いて巨匠になれなかったのを悟って引退したと思う
83名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 07:53:01.10 ID:jDm5sEi7
ハイドン→モーツァルト→ベートーヴェン→シューベルト
ウィーン古典派はブレンデルを聴いておけばカヴァーできる

インテル、入ってる
ブレンデル、やってくれる
84名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 13:03:54.21 ID:9ydOQ0Qa
ウィーン古典派用レ―コード会社御用聞きピアニストブレンデルw
85名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 13:38:39.96 ID:2gXHTyfX
凡庸な名匠ブレンデルとハイティンクを擁したフィリップスが消えたのも当然
86名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 13:40:27.76 ID:jDm5sEi7
ブレンデルの演奏は高雅にして、品格の極みといえる

U野とかいう下品な田吾作評論家が、ブレンデルを口汚く罵り
U野を信奉するという程度の低い人間が、ブレンデルにネット上で
罵声を浴びせているときく

まさに低劣の極みであるが、所詮は単なるノイズにすぎず、
ブレンデルの世界的評価は全く揺るがない
87名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 13:49:04.78 ID:3Dg/8W3w
ブレンデルがロンドンに移住してから見違えるように注目される
ようになったころ、内田が「あのブレンデルがね・・・」と言って
いたのを読んだ覚えがあるな・・・レコ芸だったか?
88名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 15:13:46.05 ID:9ydOQ0Qa
U野は罵ってるんじゃなくて凡演が多い才能がない演奏家って言ってるんだよ
お勉強するタイプが嫌いなんだよU野は
一応褒めてる演奏もあるけどねw
89名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 15:27:22.40 ID:rzlItv/H
宇野が評価したブレンデルはベト協だけどレヴァインとの共演盤
頭デッカチとあっけらかんでよい組み合わせだって

宇野の推薦はハイドシェック&グラーフが多いけどこれには閉口だなw
90名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 21:36:47.20 ID:dThVFE7K
>>73
メトロン星人のBGMだな
91名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 21:52:56.78 ID:RFBrSKng
宇野の言うことなんかどうでもいい。
我々は演奏家がそこでどういう表現を目指そうとしているのかを、自分自身の耳で聴き取る努力をすべきだな。
92名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 22:10:01.43 ID:R3qpCx4G
宇野厨があちこちで暴れて困る
隔離スレが2つあるはずだが巣に帰ってもらいたい
今日は特に此奴

ID:9ydOQ0Qa
93名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 08:50:09.93 ID:JEXAkIPu
モダンの全集でいえば

ブレンデル>>内田>>>>>シフ、ペライア>>>>>あとはチョボチョボ

こんな感じでしょ?
94名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 09:49:12.38 ID:UxPW0oQw
以下の「この人」「彼」とはだれでしょう?w
「この人には、美的感覚が決定的に欠けていると思う。ダサいリズム、スムーズでない
抑揚、汚い響き、とにかく悲しくなるほど感覚的に恵まれていない人だと思う。
 著作は実に理路整然としていておもしろい。知的ではあるが、肝心な音楽的才能が
なかったのが彼の決定的な弱点だった。また、それに気づかぬ人が多いのが、クラシック界の
不幸だった。神の残酷を思い知る。」
95名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 11:19:46.62 ID:aEcLhM4N
モーツァルトで美的感覚が欠けてるのは致命的なんじゃないの?w
96名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 17:21:18.00 ID:JhtFQ1Ao
>>93
ブレンデルは才能不足を自覚してたからこそ何度も収録に挑戦したし限界悟って引退したんだ
許はなんてこと言うんだ
97名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 18:23:44.96 ID:JEXAkIPu
結局、アンチ・ブレンデルってU野信者、Kョ信者ということでFA?
98名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 19:39:30.02 ID:l+yjWEZS
俺は宇野は大嫌い(ついでに吉田もだ)
ブレンデルは好きだが好きじゃない
99名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 22:36:51.24 ID:g2GK6Vmx
第16番の第2楽章が好きでたまらないという人
100名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 06:16:56.63 ID:vQ6C07Cy
両端楽章が好きでたまりません。
第三楽章なんて晴れた日曜の朝に子犬が戯れているようでかわいい。
101名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 07:42:29.98 ID:zdD9+cs5
ブレンデルについて (吉田秀和 レコードのモーツアルト)

モーツアルトのピアノ協奏曲を弾くに際して、それぞれの性格の違いを
これ位鮮やかに弾き分けるのは珍しい。
それでいて、演奏には音の即興的な流れがあって、装飾的なパッセージや
カデンツァが普段耳慣れない箇所にも盛んに出てくる。
しかし、放胆では無く寧ろ緻密な演奏をしている。
彼は、予め隅の隅まで考え抜き、鍛えぬいた演奏を用意しながら、
実演となると、用意してきたものをそのまま反復してはいられなくなる。
演奏中に何かが彼の耳に何かを囁きかけるのだ。
それは、何も楽譜に書いて無い即興的な戯れだけに見られるのでは無い。
先ずどこかで気が付くと、あとの所にも、そのほとばしりの痕跡が見えてくる。
そういう彼の演奏から特に強調されて聞こえてくるものは、
エスプレッシーボの音楽としてモーツアルトの魅力である。
情感の非常に細やかで豊かな音楽としてモーツアルトを弾くピアニストなのである。
102名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 10:46:23.26 ID:PIStThtM
俺は15番の第2楽章が好きでたまりません
よく泣いてしまいます
103名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 11:31:32.68 ID:JAEZ6n9C
美にどっぷりと浸りたいならアシュケナージ。
聴後の爽快感は格別。
食わず嫌いの方、一度はどうぞ。
104名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 11:49:52.18 ID:Ob+baFkm
アシュケナージの全集も時間かけすぎで音質的に今ひとつ
ブレンデル盤ほどじゃないけどね、演奏は言うことなし
105名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 18:23:16.92 ID:mAQmViwF
>>101
>彼は、予め隅の隅まで考え抜き、鍛えぬいた演奏を用意しながら、
実演となると、用意してきたものをそのまま反復してはいられなくなる。
演奏中に何かが彼の耳に何かを囁きかけるのだ。

吉田って文章は上手(口はうまい)けど、ブレンデルにこういうことを
聴いてたってバカ。ブレンデルは考えに考え抜いたことを実演で表そうと
ホントに必死になってた。自分が事前に考えに考え抜いたことに囚われ過ぎて
ガンジガラメになっていた、というのが、俺のブレンデルの(何度も聴いた)
実演から受けた印象。だから非常に疲れた。すごい才能だけど感動しなかった。
その場の霊感に打たれてノリをはずしてぶっ飛んだ演奏なんて望むべくもなかった。

ブレンデルは好きだけど好きじゃない。吉田は人類史上存在した生物の中で
イチバン嫌いな生物。吉田秀和は正真正銘の地球上の生命の最高のオーバカだ。
106名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 19:23:50.25 ID:SXMK8lTp
ブレンデルが何を表現したかったのか知った上で書いてるのかい?
本人にきいたのかい?
107名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 19:37:10.68 ID:+fPfuJdn
同じ演奏会にいったわけじゃないんだろ
まあ、でも聞き取れなかった者の負け惜しみだね
108名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 19:46:50.58 ID:6TR883ee
6/20 アファナシエフの9番27番行きます。怖いものみたさw
109名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 21:08:10.06 ID:7W8pro/9
>>105
その吉田すら可愛く思えるほどのクソ未満が存在するのだが・・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1317221351/
110名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 21:25:52.08 ID:1fe8aazb
ブレンデルが何を言いたかったかは著作に書いてある
名文だと思う。いかに深く考えていたか解る
演奏は考え過ぎてつまらなかったが
111名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 21:33:03.10 ID:biYB8AOX
つまらん演奏なのは技術・技量の不足からくるもの
聴く側の先入観も邪魔
112名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 21:39:02.63 ID:1fe8aazb
いやブレンデルの技術・技量は問題無かった
でもつまらん。全然好きじゃないけど内田の方がまだ凄みがあった
113名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 21:48:41.08 ID:+fPfuJdn
言わんとすることを表現出来ることが技量、技能だな
凄みとかは、別の話
114名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 21:50:03.84 ID:biYB8AOX
技術を破綻無く演奏する機能のことに絞るのは違うな
115名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 21:51:04.59 ID:gxbbsDiV
ブレンデル盤はむしろマリナーを評価すべき
116名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 22:02:24.92 ID:PO8JMYSD
ブレンデル・マリナー盤が好きな人は、モーツァルトのほとんどの曲をマリナーで聴いていそうだな。
117名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 22:04:44.40 ID:biYB8AOX
>>105
>ブレンデルは考えに考え抜いたことを実演で表そうとホントに必死になってた。
という印象を受けたのなら明らかに技能の不足か試行錯誤の段階ってことだな
そこをクリアしてから演奏に臨むもんだろうけど、表現の完成の途中段階を聴衆に問うということだったもな
118名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 00:15:31.04 ID:ZZd/5zoL
ブレンデルは本なんか書いてる暇があったら練習してれば良かったんだよ
例えばミケランジェリなんかはある曲の数小節だけをを朝から晩まで繰り返し練習したり
弟子からみてもキチガイのように練習しててピアノから離れなかったと言ってるし
表現の完成にもっと狂気じみた執念を燃やすべきだった
119名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 09:17:19.75 ID:7bjS86O/
 ペライア、アシュケナージ等の、特に何も言うことは無い、
何も考えていないという、白痴のような全集は、願い下げである。
 一方、ブレンデルの全集には、彼の言いたいことが詰まっている。
それが演奏にとって一番大事なことである。 
 技量ばかりを俎上にあげるのは、日本のクラシック聴取の悪弊である。
 そもそもクラシックの本場、ヨーロッパにおいて、ブレンデルは
推しも推されぬ大巨匠と見做されているのは、揺ぎ無い事実である。
 貧しい理解と未熟な聴取力で、いい加減なことを書き散らすのは、
例え2ちゃんねると言えどもいかがなことだろうか?
 看過出来ぬという思いから、あえて筆をとった次第である。
120名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 09:38:58.75 ID:7Xt0OC+d
別に技量はあるだろ
何を聴いてもつまらないだけだよ
121名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 12:41:30.80 ID:4cQxDJ+N
>>115-116
>ブレンデル盤はむしろマリナーを評価すべき
>ブレンデル・マリナー盤が好きな人は、モーツァルトのほとんどの曲をマリナーで聴いていそうだな。

ブレンデルは弾き振りできないの?
122名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 13:40:29.68 ID:sgok3R3/
マリナーとブレンデルは同時期にフィリップスと契約して
録音が始まったから、ASMFとの全集も契約の一つだと思う
123名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 17:58:24.73 ID:QZGhi3TG
>>119
日本語 ちゃんとしましょう
「押しも押されもせぬ」が正用法ですw
124名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 20:56:57.19 ID:L6AHrDA0
マリナーの演奏はブライマーと組んだクラリネット協奏曲も非常によい。
125名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 04:58:12.63 ID:L6/Ccy0d
>>119 って、HMVユーザーレビューの「つよし」とかいう人の言葉づかいに
似てるなw
126名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 07:54:14.12 ID:eodrwIsZ
インテル、入ってる
ブレンデル、優れてる
127名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 13:25:32.58 ID:ZHVFazu9
ブレンデルの演奏は芸術じゃなくて正確さが売りのプログラムということですね?
わかります
128名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 13:30:56.13 ID:cOe8SwTT
芸術って正確さが売りのプログラムじゃねーの?
129名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 14:41:06.82 ID:ZHVFazu9
それなら自動ピアノが最高のピアノ芸術だよw
130名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 15:47:23.58 ID:Q1+Hroi9
>128
まだまだ修行が足りんようだな。
励めよ〜w
131名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 16:33:54.07 ID:eodrwIsZ
デキル男の、イケテル嗜み、ブレンデル
132名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 17:23:55.94 ID:cOe8SwTT
自動ピアノが最高という意見に激しく同意
133名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 19:43:46.60 ID:lFPEl8Hn
ブレンデルで唯一面白いと思ったのは鍵盤眼鏡写真だわ
134名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 02:42:12.37 ID:s+Jx14eH
内田光子の愛聴してるけど、全集マニアの人たちからするとこれはどんな立ち位置なの?内田しか聞いてないからわからんもので。
135名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 06:57:05.65 ID:vMVT32fO
136名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 16:40:58.43 ID:CtKRnxVL
>>133
バスター・キートンのような顔
この人、ピアニストじゃなくて喜劇役者になった方がよかったかもねw
137名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 16:52:05.08 ID:J9SOyIvO
内田は録音のせいだと思うけど、ピアノの音が小さくない?
138名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 18:48:39.24 ID:hrXeavqT
>>137
弱音の美しさで奏でてるんだと思うけど。
139名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 19:35:04.93 ID:CtKRnxVL
>136の追伸
この写真 指先に絆創膏がはってあるけど、練習で痛めたんだろな
ミケランジェリの方が練習量ではまさっていたはずだけど、
ミケはこんなことはなかった
140名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 22:36:10.11 ID:v3g/aH5w
>>138
ピアニッシモか
141名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 09:03:52.33 ID:V4BDTjo+
ブレンデルのピアニッシモも大変美しいですゾ
透明な悲しみが漂い泣けマスル
142名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 20:02:24.97 ID:hx9kLMy4
全盛期のグルダに、ぜひ全集を録音してほしかった。
143名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 20:07:32.96 ID:bB/bgutY
>>142
アーノンクールと全部録って欲しかったな
144名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 20:30:30.52 ID:hx9kLMy4
>>143
指揮者はまあ誰でもいいが、オケは是非VPOかVSOで。
145名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 20:45:31.85 ID:GxcMz6Oi
全盛期グルダがVPOと録音していたのは、ベートーヴェン4番など
146名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 21:42:31.17 ID:+xU4CFWm
グルダの旧録はセコイ即興風装飾のオンパレードで萎える
147名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 21:50:28.06 ID:GxcMz6Oi
グルダのベートーヴェン3番と4番は素晴らしいと思うけど、
モーツァルトは正直イマイチ
148名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:43:09.89 ID:MDiKlMSd
アバドと録ってる4曲でいいだろ
149名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 09:39:36.43 ID:YbrM6SwN
休日はブレンデル三昧、いいですナ
150名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 10:21:29.74 ID:hHTf6SVf
>>125
俺もそう思った。ムダの多い文章な。特に語尾に。
「だ。」とか「である。」でいいのに「と言えよう。」
「という次第である。字数かせぎかバカのどっちかだw
151名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 10:26:02.32 ID:sfWcBxUP
>>150
実は私自身もそうだが、かなり年配の人なんじゃないかな。
もちろん例外はあるだろうが、年齢の高さと書く文章の長さは
比例する傾向がある。その人が育った時代の文化なんだから
許してやってくれないだろうか。
152名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 10:34:33.84 ID:sfWcBxUP
>>148
その四曲(と、アーノンクールとの二曲)がかなり気に入っているから
他の作品も聴いてみたいと思ってしまうのだよ。特に初期の5、6、8番
あたりなんか、装飾をたっぷり入れて面白い演奏をしてくれそう。
153名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 11:33:26.75 ID:l+OapenF
>>151
わかります。でも時代の文化というより、老化ですね。
文章を上手くまとめられなくなったりで、くどくどダラダラ。
自分も将来そうなるかもと思うけど、やっぱりイラつきますわ。
154名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 12:48:26.27 ID:hHTf6SVf
>>151
>>119 さんご本人ですかw?
155名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 13:04:24.75 ID:l+OapenF
119と151読んで同じ人に思えるなら、ちょっと見る目無さすぎ。
156名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 22:15:51.76 ID:9TvcDoWQ
後期の曲は楽器編成はともかく、長さや内容がロマン派の曲と比べて遜色ない気がする
157名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 10:01:53.00 ID:Zmjad9TH
ブレンデルが眼光紙背に徹し、楽譜をを読みぬいた全集を
受け付けないという人間は反知性主義者
音楽を表面的な美しさ、官能でしか捉えていない
ブレンデルに対する感情的罵倒が多いのも、むべなるかな
158名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 10:57:19.45 ID:+Z5qGe/f
ブレンデルのみがピアニストに値する
他はどれもクズだ
159名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 11:29:46.88 ID:Q/VGrt+S
内田ってどう?
160名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 13:31:12.84 ID:HZ+DeAei
>>157, >>158
>>136 に同意するよw
161名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 14:23:51.04 ID:aDGFFtgJ
>>158
>ブレンデルのみがピアニストに値する
他はどれもクズだ

フェルナーもそうなの?
162名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 14:44:20.76 ID:uCDh7N7y
>ピアニストに値する

w
163名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 15:15:58.77 ID:Ot4i/VlK
ブレンデルをレオンハルトみたいなネタにしようと必死な勢力がいるが
もしかしてレオンハルトで味をしめた同じやつかな?
164名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 15:55:57.00 ID:4OL8o5/W
放っておけばいいものを相手するから
165名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 16:03:46.38 ID:Zmjad9TH
>>159
内田も思慮深い演奏をするが、
思索の深さ、徹底性においてブレンデルには到底かなわない

序列については>>93参照
166名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 16:09:37.06 ID:SC5kOxxc
マジレスしちゃうけど、みなさんオーケストラにはあまり注目してないのかな。
モーツァルトのピアノ協奏曲はピアノが主役でオケが伴奏という構図ではなく、
ピアノとオケは対等な関係だと思うんですよね。
なのにピアニストだけに注目している人しかいないようですね。
だから、例えばピアノは平凡だけど指揮とオケの響きが最高なんていう演奏も中にはあると思うんですが。
167名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 16:14:09.34 ID:N9X4o8YK
ピアノが平凡でえオケの響きが最高なのとピアノが最高でオケの響きが平凡なのでは
後者の方が良い演奏になるんだよ
モーツァルトは自分がピアノを演奏する前提で作曲してたんだから
168名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 16:50:24.09 ID:SC5kOxxc
>>167
あなたがピアノが主役でオケが伴奏という構図と解釈している事が分かりました。
169名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 17:04:53.31 ID:N9X4o8YK
ベートーヴェンとブラームスならオケと指揮者も厳選しなければならないと思うけどねw
モーツァルトはことに初期のピアノ協奏曲はピアニスト重視で良いと思うよ
170名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 20:00:34.72 ID:Ot4i/VlK
シュミットの全集のオケがドレスデンフィルなんだが
どう聴いてもSKDっぽいんだけど、実際のところわかる人いますか?
ここはウィーンみたいに実質的に同一団体ってことではないですよね。
171名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 07:44:44.92 ID:5Bh+na8Q
ブレンデルの全集は、ブレンデルが優れてるのは言うまでもない周知の事実だが
バックもマリナー/ASMFを従えて抜かりなく、水も漏らさぬ磐石の体制
172名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 08:10:42.24 ID:bvjKRpI4
オケは必要条件ではないと思われ
てか、オレが聴いているもの数種類にオケがゆるゆるなものはない
各自の基準次第でどーにでもリクツはつけられるのでな
173名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 08:54:29.25 ID:4pdfT5JB
>>171
禿げるほど同意。
マリナーとブレンデルによる奇跡的なバランスと融合。

ほかにも良い演奏はあるが、微妙にバランスが悪い。
ピアニスト主導であったり、逆にピアニストが格下だったり、
オケが主張しすぎたり・・・

いろいろ聴いてきたけど、録音も含めて全てが絶妙のバランスなのは
ブレンデル、マリナーだと感じる。
174名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 13:53:42.15 ID:0PJf57kw
マリナーなんて流麗なだけでメリハリのない垂れ流し音楽にしか聞こえないんだけど。
175名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 15:31:42.83 ID:a0oir7B5
マリナー程度とバランスが取れているようでは…、後は分かるなw
176名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 15:33:57.65 ID:1sN31Mg+
当時のマリナーと同格
納得だ
177名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 16:17:54.73 ID:z7+mApQn
マッケラスと共演した盤は進歩したのか?
178名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 17:45:54.41 ID:5Bh+na8Q
ブレンデル/マリナー盤は、挑戦的で意欲的な二人の若き巨匠が、
がっちりと手を組み、昇り竜のごとく飛翔する様を捉えた貴重なドキュメントといえる
勢い、鮮度の高さにおいてこれ以上の全集は望むべくもない
179名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 17:50:46.43 ID:4qDb7+ts
ブレンデルに夢中なあまり>>170はスルーかよ
180名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 18:24:48.42 ID:JXza4NMU
ブレンデルとは無関係でしょ、マニアックで
スルーせざるを得ない内容だからね
181名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 19:00:35.96 ID:4kPx+Xpk
>竜w
182名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 20:07:33.09 ID:Z5qTMH1v
>>170
シュターツカペレ・ドレスデン(世界最古オケ)とドレスデン・フィル(1870年創立)は別団体ですよ。
183名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 20:34:34.23 ID:sO5yMAtc
>昇り竜

恐い人の背中かよwwwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:57:23.17 ID:hkEAtQlM
聞かなくてもどんなに下品な演奏なのか想像がつくというもんだな
185名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 22:17:43.32 ID:4kPx+Xpk
昇り龍だの水も漏らさぬだの阿呆の褒め殺しでスレが台無しだな
186名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 00:23:08.36 ID:a7O5i2Tq
>>185
スレを台無しにするのが狙いだと思われる。
187名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 08:08:38.59 ID:25Q28EAO
多くの人の意見に逆らうようで悪いが、俺はモーツァルトのP協こそ、
他の作曲家のP協に比べても、ピアノよりもオケのうまさが
重要なジャンルだと思っているのだが。特に管楽器がうまくないといやだ。
一例を挙げると、6番のフィナーレで何度か出てくるホルンのおどけた合いの手、
あれが下手だったり迫力がなかったりすると、楽章全体が興ざめだ。
188名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 11:01:58.76 ID:ZxPETWNh
ブレンデル・マリナーが卓越した名盤であることは厳然たる事実
この全集さえ聴いておけばモーツァルトP協については十二分といえる
つぎはベートーヴェンだ
これもブレンデルが良き導き手になってくれるだろう
189名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 13:04:54.07 ID:pikOSxK7
お前にはその程度の全集で十分だし、他のを聞いても無駄だから後は黙ってろ
190名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 13:59:17.08 ID:Ndi75mh8
>>187

まあ確かにそうなんだけど
モーツァルトピアノ協奏曲第27番で

ランラン /ウィーンフィルとメナヘム・プレスラー/N響
だったら俺なら確実にプレスラーに行くw
191名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 14:20:46.50 ID:pH6ZN0ZO
>>190
27番は指が回るだけじゃ不足で年の功みたいなのが必要だろうね(記号的だけど)
来月スコダの引退公演での弾きふりが楽しみ
192名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 14:52:39.83 ID:N6W1UKL1
>>187
このスレの住人はピアノさえ良ければオケなんてメロディーが鳴ってさえいれば良いみたいだね。
193名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 15:22:25.67 ID:i0WtaOBK
何その上から目線w
194名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 15:46:44.24 ID:Ndi75mh8
>>192


いらいらしてるのは生理のせい?w
195名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 15:50:38.66 ID:Uw+zm95D
>>187
>特に管楽器がうまくないといやだ。

同意。
余り言われない気がするが、モーツァルトの管弦楽法というのは木管&ホルンの使い方が凄い
当時としてとんでもなく色彩的で魅力的な管弦楽法だと思う
196名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 15:56:02.29 ID:07GSxIrt
>>195同意する、特にクラの入っている3曲

でもピアノがより重要
197名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 16:01:44.80 ID:N6W1UKL1
>余り言われない気がするが

いや、モーツァルト好きにとってはあなたの視点はごく普通の事なんだが、最近のこのスレは
そういう事よりもピアノのタッチのみしか気にならない人が多いみたい。
多いというよりは、ごく数人のそういう人が占拠しているんだろうが(笑)
198名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 16:09:47.92 ID:07GSxIrt
ピアノだけ重要オケ軽視発言が相次いでいた記憶はない
199名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 16:14:23.68 ID:N6W1UKL1
ピアノのみに注目してオケには一切触れないレスは多いですね。
200名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 16:22:45.16 ID:07GSxIrt
触れたきゃいつでも触れればいいだろうが
何いってんだwwww
201名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 16:33:09.83 ID:N6W1UKL1
>>200
あなたは触れたくないようですねw
202名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 16:39:57.87 ID:N8/fWuof
何でそうヒネクレて取れるのか分からんが
↓↓ ではオケの話題どうぞ>>201 ↓↓
203名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 16:50:51.43 ID:Mgty8YWJ
煽って振られて逃げる(・・;)))
204名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 16:54:38.52 ID:N6W1UKL1
オレはオケにも興味あるよ。
なんならオレから話題出すよ。という奴はいないんだなw
お前らはしばらくブレンデル最高!またはピアノの話題を続けたまえwww
205名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 16:57:54.15 ID:N8/fWuof
何このブーメラン
話題を出せばいいのに
興味のあるなしの問題じゃないですよね
206名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 16:58:00.34 ID:Mgty8YWJ
逃げる逃げる
207名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 17:00:35.46 ID:pH6ZN0ZO
ハスキル&マルケビッチのラムルー管は粗いけど好きですよ
20番・24番の冒頭はあれ位激しくないと盛り上がらない。木管とピアノの掛け合いもよい
208名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 17:08:56.38 ID:zVuCqXWQ
22とか23とか何気に木管が激ムズ
209名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 17:47:54.79 ID:ZxPETWNh
ブレンデルがピアノを弾いて、そこに耳目が集まるのは至極当然のこと
モーツァルトP協全集を完成させたピアニストのうち、群を抜いて格上なのがブレンデル
210名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 17:59:49.90 ID:7H9yD/PV
>群を抜いて格上

日本語でおk
211名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 18:02:51.47 ID:fjJhWKKq
>全集を完成させたピアニストのうち

各曲ごとではお話にならないからな
212名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 18:11:48.57 ID:Dt70h+db
今どきブレンデルで騒いでんのはここのアスペ1名だけ
スルーしとけ
213名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 18:12:42.46 ID:i0WtaOBK
しかも、どう考えてもネガキャン
214名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 18:30:17.73 ID:yKHs81SE
ジュピタースレにも書き込んでる人だよね。正直うっとおしい。何か勘違いしてるんじゃないか。
215名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 18:40:03.95 ID:OnAqUdFO
このブレンデル厨 精神病や ほっとけw
216名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 20:37:42.99 ID:hQ2x/CHf
ブレンデル厨じゃないけど、けっこう好きな演奏だわ
217名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 01:17:16.83 ID:73mYJUEe
ブレンデル厨とマリナー厨は同じなのか?違うのか?
218名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 01:31:47.64 ID:tl4HMEPB
俺もブレンデル厨じゃないけど、ブレンデル&マリナーさえあれば他の演奏は要らんわ
219名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 01:34:55.08 ID:0mZhappu
それをブレンデル厨というんだよw
本当にモーツァルトが好きならそんな言葉が出る訳ない
220名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 03:52:12.23 ID:QbEMCEif
>>218
何その宇野功芳みたいな言い方
221名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 04:02:27.29 ID:sCyU7u/p
ブレンデルもマリナーも突出したところのない中庸の音楽家ではあるが、
あの演奏は中庸のなんともいえない調和と美徳に達しているんだよな
222名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 04:42:17.33 ID:QbEMCEif
>>221
その批評ワロタw
確かに二人共特に個性のないスタンダードな演奏スタイルだしな。
223名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 05:36:16.88 ID:73mYJUEe
>>220
え?
昔、コーホーはバレンボイムのピアニッシモさえあれば、とか言っとったが・・・ 
224名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 07:39:56.08 ID:kixplSY5
ブレンデル厨では無いですがフェアウェル・コンサートのジュノムでは
涙ちょちょぎれました





尚、言い添えますと私の全集ファーストチョイスはブレンデル・マリナーです
225名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 08:05:03.47 ID:n8bG7PBS
ブレンデルはブラインドで聴いて分かる数少ないピアニスト
そこへいくとマリナーは分からないな、いい指揮者だけど
226名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 08:18:48.04 ID:s/lEtSRd
ブレンデル厨でもマリナー厨でもないですが、
私もあの全集は一定の評価をしています。
227名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 10:59:23.10 ID:vMtsPoGJ
うつの時はベートーベンのシャイー全集。とっても力をもらえる。
後はバロック全般。トン・コープマン。さびれた雰囲気のバロックがいい。
228名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 11:16:17.69 ID:AUCp+Itb
なにこのブレンデルって書けば面白いみたいな流れ
229名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 12:20:31.12 ID:Zut25CEI
ジジイが多いということさ
230名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 17:54:40.59 ID:kQ4Ng0QU
なんか書きにくいけど、ブレンデルの若い頃の22&25を買った。
ある本で名盤として紹介されてたので。
結構粗い管楽器が、いい味出してる。
231名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 19:06:24.86 ID:73mYJUEe
ブレンデル厨はここにレスしてね

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1325414406/l50
232名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 08:56:24.70 ID:UEmJ8NPU
ブレンデル厨ではないが、客観的には
ブレンデルの全集が一番優れてることは認めざるをえない
233名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 09:14:18.84 ID:nhb7uggg
>>232
お前、あるスレで相手にされなくなったからこっちに来たんだろ?
234名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 12:15:39.43 ID:YPhNvwek
音楽を客観的に判断して楽しいのかお前?w
235名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 12:20:31.28 ID:Rp7pXdzu
ベルリンフィルとの弾き振り23番27番を買ってきて「さすがはブレンデル、格調高い演奏だな」
と思っていてジャケットよく見たらバレンボイムって書いてた(´・ω・`)
236名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 13:02:54.30 ID:sNttdoNt
ブレンデルが弾き振りなんて器用なことできる訳ないじゃん
正規録音は他の作曲家でも指揮者がいるし
ネタとして低レベルだよ。書き込む人も若くないのにその程度とは
237名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 13:49:03.85 ID:arQisujv
>>235
プゥ、ワロタw
238名無しの笛の踊り:2014/05/23(金) 14:12:14.05 ID:DHtJ1iRq
>>235
これでブレンデル厨やアンチ・バレンボイムが
いかに先入観に惑わされているかわかるねw
239名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 00:15:06.73 ID:ik00906g
ブレンデルとバレンボイムをブラインドで間違えるようなやつは
クラシックについて何かを語るのやめた方がいい
240名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 07:46:08.60 ID:WLM8bN4r
ブレンデルのなピアノにマリナーの伴奏、鬼に金棒とはまさにこのコトですかナ?ガハハハハ
241名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 08:43:02.97 ID:MMCXPRcQ
何を笑っているのか謎
242名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 09:38:14.80 ID:WLM8bN4r
>>241
お嬢さんツンケンと生理中ですかナ?こりゃセクハラですかナ?ガハハハハ
243名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 09:38:52.50 ID:YGSSyjXd
日本語で
244名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 09:42:01.78 ID:43PJBcBr
文は人なり。無為に齢を重ねた団塊ジジイらしい文だな
245名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 09:54:19.06 ID:xKHmejvU
無為と言うより無駄
246名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 11:06:42.40 ID:q+C/9zUa
ブレンデルは至高と言われるとイラッとする共通認識があって厨はうまくそこを突いてるなw
247名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 11:38:49.07 ID:96+Jn4ok
同種の文に他のピアニストの名前を入れても同じこと
言い方によってはどのピアニストでもイラッとさせられる
248名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 12:14:23.34 ID:43PJBcBr
ネガキャンだね。具体的に評価してる訳でなし
ベトP協スレと同じ奴だな。うっとおしい
249名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 17:56:18.17 ID:GnwUUCM8
>>248
最近のこのスレの流れは、確かに、ちょっと前の
ベートーヴェンピアノ協奏曲スレの流れにそっくりな気がする

正直、もう少し違う話題を読みたいなー
250名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 19:16:13.02 ID:39PdOodH
なぜ自分で振るか別のことをしないで書き込む?
251名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 19:28:24.06 ID:GnwUUCM8
申し訳ないけれども、すぐに他の話題が思いつかないから
252名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 19:44:33.01 ID:opQeR4ov
自分が書けないのに他の人に向かって(ry
253名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 19:49:46.36 ID:uuVE0IRZ
口を開けて話題を待ってる乞食乙w
254名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 08:43:25.53 ID:fYgbb4ri
ブレンデル厨ではないが、ブレンデルの全集が一番好きであることをここで告白せねばなるまい
255名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 08:51:56.28 ID:+0LjRzjN
ブレンデルのことはもうわかったよ 
256名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 09:20:50.17 ID:Z62iLtxN
放っておけばいいのに放っておけない()
257名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 12:21:02.48 ID:6J5Z/kQ4
なんだかブレンデルを褒めにくい雰囲気だけど、
おれにも一言いわせておくれ。

実はおれもブレンデルが一番好き(震え声)
258名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 12:48:36.85 ID:cLRKVJnZ
大分前にロストロのプロコ全集をひたすら挙げる流れを見たことがある
スレは機能不全に陥った

このスレもおしまい
259名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 12:49:59.46 ID:Oqw0FQea
ブレンディは焼き芋臭い
260名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 13:18:05.68 ID:GahicSXB
アンダの弾きぶり持ってる
261名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 23:15:10.95 ID:F93a01d6
23番は、ブレンデル/マリナーよりも、ポリーニ/ベームの方が好き
262名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 00:10:18.21 ID:Uda5/pBT
>>261
ウィーンフィルの美音と自己主張し過ぎないピアノが何とも優雅
最近ポリーニが弾き振りした24番はンフンフ、ペダルドンドンで残念
263名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 00:42:55.84 ID:cquC4h+1
ポリーニ&ベームの第23番はポリーニのピアノが何やら過剰気味、第2楽章とか情緒纏綿なんだがそれが過剰
ブレンデル&マリナーの中庸の美学を推したい
264名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 02:26:50.26 ID:NYkDXOYh
やはりブレンデル&マリナーが最高峰だな
265名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 05:26:32.83 ID:7wPtIqkf
ベームのサポートがあったころのポリーニの24番を聴きたかった
266名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 07:44:55.53 ID:orYwhgjF
ブレンデル&マリナーはエスプレッシーヴォだが、ポリーニは単なる冷たい機械
ブレンデル&マリナーが最高峰とはまさに至言なり
267名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 15:05:02.35 ID:QV0ur/2g
終わったな
このスレも
268名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 21:42:21.68 ID:rKFwAoSS
交響曲は、40番1楽章とか、ソナタ形式がわかりやすいけど、
ピアノ協奏曲は、ここはピアノで弾く、ここはオケで演奏とかも絡んで、
形式が解読しづらいんだけど、
作曲者は、確固たる理論で、ここはピアノで、とか作曲してたんでしょうか?
それとも、気分で?
269名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 23:20:12.78 ID:c0W2Xk8D
モツのピアノ協奏曲はオペラのアリア形式で弾けとピアノでは習う
オケ(練習じゃ伴奏パートのピアノ)が歌手の出番を最高の形で作り上げて
そこにピアノがバシッと入ってくる感じ

ベートーヴェンやシューマンだともっとアンサンブルを重視する
270名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 23:53:03.52 ID:dojG1sMu
ロンドとか簡単な形式でも手を加えて即興性を増してるから解読しづらいかも
第23番の第3楽章でもABCの主題が各二つあるし最後のABAは微妙に省略
して変えてきてて暗譜は結構難しいよ
271名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 07:56:17.07 ID:bge3lWz0
今日も元気だ!ブレンデルを聴こう!
272名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 08:13:23.41 ID:dA6CSoYY
シューマンとK.488はトラブルが多いらしいな
273名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 16:17:29.09 ID:c5feJF3w
モーツァルトはブレンデル
シューマンはリパッティ
274名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 16:49:54.92 ID:2EL/lIzY
おお、ブレンデル。モーツァルトの頭の中で鳴り響いていた音楽を
そのまま音にしてみせる天才よ。

アルフレッド・ブレンデル、ここにあり。
アルフレッド・ブレンデル、ここにあり。
275名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 17:46:05.56 ID:r5ave3Kc
このスレもおしまい
276名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 17:50:02.67 ID:ISA0TOeh
ベトソナ全スレ、ベト交響曲全スレも同様の攻撃に遭ったがしぶとく立ち直った
このスレの住人もガンバレ
277名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 20:19:16.97 ID:czXzu7g4
6/5はスコダのさよならコンサートに行きます。第27番の弾きぶりが楽しみ
27番は単純そうだけどある程度年を重ねないとうまく弾けない何かがあると思う
278名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 21:36:27.13 ID:bge3lWz0
快食!快便!ブレンデル!
快食!快便!ブレンデル!

ハイ!皆さん一緒にご唱和を!

快食!快便!ブレンデル!
279名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 20:15:44.67 ID:uEey30+u
ブレンデル最高!
280名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 20:34:32.75 ID:6lyegZOL
ブレンデル万歳!
281名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 00:50:55.20 ID:2a0UtMsy
「ネガキャン」とか「書いてる本人は面白いつもりらしい」
とか見破られて引っ込みつかなくなったか?w
282名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 04:25:28.95 ID:6CQl132+
ブレンデルも好きだけれど、モーツァルトはカーゾンに止めを刺す気がするなあ
特にブリテンとの20番と27番、そしてバレンボイムとで2台の10番
バレンボイムはカーゾンにかなり影響を受けたんじゃないかなあ
283名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 04:36:55.83 ID:ucLn5nw0
カーゾンの練習パートナーとして邸宅を訪ねて
モーツァルトのピアノ協奏曲のオーケストラ・パートをピアノで演奏してたのがペライア
カーゾンはペライアを「私のオーケストラ」と呼んでた。
284名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 05:36:17.65 ID:NEyYBbta
>>235
要するに、あなたはバレンボイムのファンなんでしょ
285名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 07:29:46.89 ID:kBXNc0UQ
皆さんご一緒に!

サン、ハイ!

ブレンデルったら、ブレンデル!
ブレンデルったら、ブレンデル!
ブレンデルったら、ブレンデル!
嬉しい!もう直ぐブレンデルが聴けるぅ〜
286名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 08:32:03.94 ID:OFYyNGvB
澄明で達観したカーゾンと現世的な活力あるバレンボイムと通じるものがあるかなあ?
カーゾンはセル/ウィーンフィルとの23番・27番も素敵だね
287名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 08:32:54.86 ID:aYAJ8vZN
日本モツ協会って、まだ会員数をケッへル番号に限定してやってるの?
年よりが、バタバタ死んで入会の敷居が下がったのかなwww
288名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 11:48:27.83 ID:kgFlWpd+
相撲協会の親方株みたいなものか
289名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 12:53:16.13 ID:cdt01Bsl
>>283
ペライアは去年聴いたけど、とっても暖かい感じでなごんだ
アンコールのショパン練習曲がすごくよかった
290名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 14:12:54.40 ID:kBXNc0UQ
ブレンデル!ブレンデル!比類の無さの秘密はね
ブレンデル!ブレンデル!ナンバー・ワンの秘密はね・・・






教えてあげないよ、ジャン!
291名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 23:16:11.97 ID:8akZRyN4
コイケヤが紛れ込んでおるな。
292名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 23:57:47.80 ID:OFYyNGvB
知性派ブレンデルと知性なき団塊について
293名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 03:24:24.93 ID:FmwXPfcK
294名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 07:03:51.00 ID:gvzO0+Lz
>>289
ペライアは世評通り表面を磨いただけで内容が薄っペライア。
ブレンデルのほうが断然内容が濃いと思う。
295名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 08:52:29.30 ID:dZxwIcCr
>>294
ブレンデルはマリナーとの共同作業だろ。
ペライアの弾き振りこそが本物の実力!
296名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 16:03:58.00 ID:GxoOs5Hx
>>294
ブレンデルの「内容」ってあなたの言葉で書いてみてくれますか?
297名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 22:59:27.39 ID:8b0DR3Mt
>>296

内容は無いよう。






で、出来心だ、見逃してくれ。
298名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 23:55:25.78 ID:d810k8je
アシュケナージ盤が一番好き。20番は除くけど。
299名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 01:17:53.05 ID:wgMzJLYf
でた!
20番だけ特別視w
日本人の短調好きwww
300名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 07:21:45.05 ID:cPaI8E0c
チョンは黙ってな
301名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 08:04:46.12 ID:NQMrZ93q
>>298から>>299を導き出すとはね
捏造民族かよ
302名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 08:17:56.76 ID:jifGx++O
>>298
ペライアは世評通り淡白すぎて味気ナージ。
ブレンデルのほうが断然味わいが深いと思う。
303名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 08:19:10.19 ID:jifGx++O
訂正

×ペライア
○アシュケナージ
304名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 08:36:54.32 ID:XSeY6bqA
>>302もねつ造バレバレ 訂正はしない方が良かったな
ブレンデルで遊んでるヤツもチョン確定
305名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 08:41:36.05 ID:+wfEvjL3
味気ないのはブレンデル
306名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 09:39:28.21 ID:jifGx++O
ブレンデルの演奏の旨みがわかるようになれば上級者と考えていい。
307名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 09:44:38.64 ID:V42U5SHH
ブレンデルは来日するたびに音色が汚く下手になった印象しかないな
ラジカセCD派にはお似合いだな
308名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 10:58:48.28 ID:rcghfhix
本人も解ってたからさっさと引退したんだろう
賢明ではある
309名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 11:16:45.11 ID:wgMzJLYf
ブレンディ―は焼き芋くさい
310名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 12:27:48.33 ID:sKgRRsK9
ブレンデルのタッチはちょっとポコポコしてるなぁ。
滑らかにメロディーが流れるアシュケナージの方が、
よりモーツァルトらしくて美しいと思うけど・・・
311名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 13:27:50.20 ID:jifGx++O
ブレンデルの弾むようなロココ的タッチの旨みが分かれば上級者とみて間違いない。
アシュケナージは流れるというよりは上滑りしているだけ。
312名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 14:02:06.14 ID:/yM1qF/V
オケの力量もPOが圧倒的
アシュケの繊細な表情付けが感得できないようではツンボ同然
313名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 14:13:38.66 ID:zft7oaJU
ブレンデル厨のレスはイラッとしてしまう
本当にファンなのだろうか?
314名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 14:44:43.05 ID:+wfEvjL3
315名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 15:53:47.97 ID:K33aPfiT
アシュケナージは繊細だと思うけどPOは微妙だぞ?
相変わらず釣りかなにか分からない流ればかり…
316名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 15:55:14.22 ID:7sp7kVeb
はあ?
317名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 15:56:58.29 ID:K33aPfiT
ひい?
318名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 16:04:03.96 ID:obd5/yOw
>>315=釣り
>>317=釣れなかった時のお約束
319名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 16:09:27.73 ID:K33aPfiT
マジレスするとPOは木管や弦が埋もれるところが散見されるのに
力量が圧倒的とか本気で言ってるのか?
それと急にage単発が沸いて出たのは何だ?
320名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 16:14:08.39 ID:HlCSsJXb
何言ってんだこの知ったかw
321名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 16:21:48.44 ID:K33aPfiT
ブレンデルからアシュケナージ/POに標的が移ったのか?
ではしばらくこの流れでどうぞ↓
322名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 16:21:58.55 ID:/yM1qF/V
ホントの釣りが始まったんだよ
そのくらい気づけよ>>320
323名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 16:23:18.99 ID:Wkby72sD
知ったかの無茶ぶり
しかも相手がいないという
324名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 16:25:52.75 ID:jifGx++O
ブレンデルの伴奏のASMFの機知が分かるようになれば上級者といえる。
おのずとPOの演奏のお粗末ぶりに気づかざるを得ない。
325名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 16:37:06.56 ID:aug8lIkX
オケ・パートを伴奏としか認識してない人が機知だの上級者だの語るお粗末ぶり
326名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 18:25:27.63 ID:22EqG9MZ
アシュケナージPO推しって過去ほとんど見たことないのに
どこから大量に湧いてきたんだ?(自演ならかなり手馴れてるとみえる)
>>325オケ・パートを伴奏としか認識してない
誰に言ってるのか知らないけど、これってブーメランじゃね?
327名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 19:09:47.56 ID:t+jb1jpP
文盲か?お前
328名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 19:46:36.75 ID:/plLMFeZ
ピアノが弾けるということでみればアシュケナージがはるかに上
かと言ってケンプのような歌心もない
ブレンデルっていったいなんなの?
329名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:04:48.88 ID:rcghfhix
真面目でオケに余計な口出しをしない節度あるピアニストだよ
アシュケナージみたいに指揮や弾き振りをしちゃう人間とじゃ
マリナ―はあそこまでバランスよくオケをまとめられなかっただろう
ケンプのように演奏にばらつきのあるタイプじゃソナタはともかく
モーツァルトの協奏曲の全集録音は無理だろうし
330名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:09:57.10 ID:m9pr+yxW
憶測で訳知り顔をしちゃいかん
331名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:13:57.77 ID:aug8lIkX
ばらつき少なく各作曲家のソナタ・協奏曲全集を繰り返し録音するピアニスト
レコード芸術家というか工業化社会の産物というかカラヤン的というか
まあ弾き振りする程器用な人じゃないよブレンデルは
332名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:20:16.37 ID:/yM1qF/V
2行目を削除
333名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:25:35.15 ID:aug8lIkX
断る
334名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:29:44.84 ID:v8kFlB1A
例えは余程うまくやらないと馬鹿にされるからなw
335名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:34:51.25 ID:aug8lIkX
コメント返すだけなら馬鹿でもできる
336名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:45:39.88 ID:5MeAJBBo
引き振りできたかどうかは分からん
アシュケナージの指揮は決して器用ではないし
ブレンデルの技術は不器用さを感じさせはしない、むしろ小器用
不器用が工業化社会やカラヤンと結びつくのも飛躍しすぎだろ
337名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:50:31.58 ID:/yM1qF/V
バカにコメントしたことを反省している
338名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:58:06.47 ID:aug8lIkX
>>336
真面目に均質な製品を何度も制作するブレンデルの在り方は工業化社会に適応したもの
技巧が堅確でなかったり、即興性を重んじて演奏にムラがある先人よりは工業産品的
全集録音繰り返すのは意外にもカラヤンと同じ
339名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 21:20:47.46 ID:neZuAxn2
何をどう結びつけたかは分かったんじゃね?>>336
セッションレコーディングは工業製品そのものを生み出す過程の一部
ブレンデルに質の高いものを揃える技術があったということ
複数回の録音を残したのはその時点での成果を問うものであり、
ブレンデルやカラヤンに限った話では無い
カラヤンは核心となる作品の演奏をメディア進化の節目に合わせて記録したという側面がある
340名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 21:44:14.22 ID:rcghfhix
その結果カラヤンとブレンデルは衰えまでも記録されてわけだw
341名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 21:58:47.21 ID:+wfEvjL3
それを良しとしたということ
人間皆老いるし衰える
運動能力や気迫の衰えと引き替えに手に入れられるものもあるのだよ
342名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 22:03:12.63 ID:/yM1qF/V
2ちゃんに挙げ足取りを書き込んだばかりに、お前の頭の悪さも記録されてわけだw>>340
343名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 22:09:18.19 ID:zft7oaJU
年取ったなりに達観した境地で弾いてくれると思ってたのだが<ブレンデル
残念
344名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 23:54:25.39 ID:K33aPfiT
>>320>>323>>327
結局アシュケナージPO推しはまともな反論無しに相手を貶すだけか…
345名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 00:23:31.11 ID:mZDbP/yp
>>344
>ではしばらくこの流れでどうぞ↓
相手にされないからって拗ねるなよ(´・ω・`)
346名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 00:47:15.30 ID:kSMqrWc0
いやwむしろおまいら単発IDで構い過ぎだろ
347名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 07:52:15.33 ID:X3WgxE52
ブレンデルは独墺音楽の奥義を極めた世界的巨匠。
アシュケは何をしたかったのかよく分からないキャリアの
しがないN響指揮者。
各が違いすぎて、同列に論じるには無理がある。
アシュケ推しは単なるアラシとみるのが妥当であろう。
以下スルーで
348名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 10:01:33.44 ID:KkKOlicl
アシュケナージのファンは他にも、カーゾン、ペライア、バレンボイムなども
高く評価している場合があるよ。
でも、ブレンデル信者は、ブレンデルしか信じられない、ブレンデル以外は聴けない。
そして、他人に押し付ける。
クラシックをそんな聴き方して毎日が楽しいのかよw
349名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 10:36:09.42 ID:GQhgucHc
信者という程の立場ならそんなもんだよ、放置放置 (^q^)
350名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 13:18:56.79 ID:uB2UBy5e
ブレンデルは独墺音楽の奥義を極めたってw

ベートーヴェンスレじゃ頭でっかちで才能がないと評価され
シューベルトスレじゃ本質的にはシューベルト弾きじゃないと言われ
ここじゃ年を取るに従い音が汚くなったすなわちモーツァルト弾きじゃ致命的な事言われてるのに?w
351名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 14:02:37.32 ID:bM9je2vU
ブレンデルは年取って音が汚くなりそれを超える深化もしてないことが分かって引退したのは賢明だよ
一定品質の録音製品を提供してくれたのは彼と共演者の業績
352名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 14:13:56.54 ID:X3WgxE52
ブレンデルの独墺音楽の巨匠としての名声は世界的に確立しており
2ちゃんねるで素人が何をほざこうともゴマメの歯軋りに過ぎない。
353名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 14:20:10.01 ID:Zk0UcuT+
じゃあ、同じようにここでオマエが誉めてもほざくヤツらと同列ってことだ
オマエの理論では、ここで誉めようがけなそうが「ゴマメの歯ぎしり」
オマエだけが突出している証拠はどこにも示されていないからなww
(バカの理論はこのようである 大笑い)
354名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 14:59:26.27 ID:mZDbP/yp
ブレンデルは立派だけど音が汚くなったのはゴマメでも分かるよ
355名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 16:03:50.55 ID:X3WgxE52
ゴマメが何かほざいてるがよく聞こえない。
それはそうとしてブレンデルは相変わらず端正で美しいモーツァルトを演る。
品格の極みだがゴマメにはどうせわかるまい。
356名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 16:15:42.43 ID:tPt4V0Pe
一方通行なら掲示板に書くなよ
お前のも誰にも見えないだろうな
357名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 16:32:13.80 ID:Zk0UcuT+
自分が信じるものだけが何がなんでも尊いとする、他を顧みない偏狭な心、
思いあがった自己正義化、他人に耳を貸さない閉塞した精神
まさにこれよ バカほっとけ
358名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 16:51:42.14 ID:mZDbP/yp
ブレンデルは一定水準の品質を量産してくれた。しかし音は汚くなり最新の全集は以前を超えることなく引退
巨匠より名匠が精々の存在

「品格の極み」とかブレンデルを馬鹿にした宇野の語り口しか使えないのは哀れ
359名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 17:12:38.12 ID:zgBPF+bM
>>354=>>358

開いた口がふさがらない
底なしの間抜け
360名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 17:51:56.04 ID:mZDbP/yp
ゴマメでも間抜けでも何度でも言うよ

ブレンデルはそこそこの名匠だけど音が汚くなったよ
361名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 18:17:13.74 ID:sLNHItWY
ブレンデルはマリナー伴奏の全集よりもマッケラス伴奏の何枚かのほうが質的には上
362名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 18:30:01.74 ID:Zk0UcuT+
>>355 は宇野のコピーなのか
宇野も吉田も読まないので知らなかったが
こういうバカ評論家をコピーするようでは ますますバカだと
軽蔑するわww
363名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 21:17:18.80 ID:1vhmYu3h
と言うわけでアンネローゼシュミットが最高です
364名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 23:51:34.83 ID:5EpQbWDl
ブレンデルってピアノ弾きしか知らないヤツが集うスレはここですねw
365名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 23:52:54.58 ID:H6JrpMxW
シュミットは美人だったな。
1973年くらいだったか来日して20番26番と一晩でやってくれたのを聴きにいったことがある。
パンフレットの容姿に魅かれてチケット買ったようなもんで演奏はよく覚えてない。
アンコールもいっぱい弾いてくれたし最高だったな。今いくつなんだろ。
366名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 23:59:10.39 ID:Rgsg21qe
打鍵の強さとテンポの速さ、規範的な音楽性など
シュミット女史は安川加寿子と印象がかぶる
367名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 00:03:23.69 ID:3Efa98WU
昨日のまとめ
ブレンデルはそこそこの名匠。演奏家としての晩年音が汚くなった
ヲタほど実演を聴いてない
368名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 00:06:52.46 ID:kGBFXDXo
アンネローゼ・シュミット、ヘブラーお二人ともご健在なんだね
よく聴いてたな。末永くお元気で
369名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 00:22:40.33 ID:Yju1X+e9
1974年だったと思うが、ザンデルリンクとベルリン交響楽団が来日したときシュミットも共演して
24番をやったのも聴きにいった。このときはオケが目当てだったが白いドレスの彼女も相変わらず
綺麗だったよ。メインはブルックナー4番で非常に素晴らしかった。
金管にミスが全くないというだけで大感激したほど当時の日本のオケは貧弱だったからね。
370名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 01:06:02.96 ID:Mn1b2+O+
スレ違いなんだけれど、以前から気になっているので誰か教えてくれないか
このジャケット写真はシュミット女史じゃないよね
http://www.allmusic.com/album/mozart-piano-concertos-mw0001858906
違うとは思うんだけれどちょっと似たタイプだろ
でもシュミットはもっともっと、うっとりするくらい綺麗だったなあ
ついでだけれど、僕はブレンデル好きだけれど彼一辺倒じゃあないよ
371名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 01:13:43.25 ID:Z3dKyYSa
>>370
>http://cps-static.rovicorp.com/3/JPG_500/MI0001/130/MI0001130702.jpg

明らかにプロのモデルさんだね。
ちょっとグリモーっぽい。
372趣味人:2014/06/02(月) 05:11:29.16 ID:WYFyEJS3
アンネローゼシュミットいいね 
死んでも聴きたいから棺桶に入れてもらう 
全部入れてほしいけど どうしても1枚だけと言うなら20番21番のdisc07かな
あの世でモーツァルトに聴かせてやりたい
ポリーニやグルダが鼻歌歌いながら弾いてるのはどう思うかな
373名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 05:18:35.71 ID:1hTQ0N2a
プラスティック類を棺桶にあまり入れないように言われたわ
お骨が汚れるらしい
374趣味人:2014/06/02(月) 05:48:47.35 ID:WYFyEJS3
納骨の時に墓に入れてもらうで辛抱する
375名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 05:55:10.15 ID:1hTQ0N2a
即物的な話でスマソw
376名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 06:41:34.30 ID:1hTQ0N2a
マジレスで
CD1枚くらいなら大丈夫だけど10枚だと良くないという感じだったです
377名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 06:53:01.73 ID:3Efa98WU
ブレンデルのCDと自分の骨が焚かれるなんて至上の喜びだろうな
378名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 07:55:26.58 ID:QBfuGHNX
シュミットはいかにも廉価盤専門みたいな表情付けに乏しい演奏
やはりモーツァルトはニュアンスに富んだブレンデルが最高だ
シュミットはズリネタにはいいかもしれない
パツキンのお姉ちゃんは獣のようにヨガルるだろう
379名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 08:15:58.85 ID:kGBFXDXo
>>378
ブレンデル聴いてるジジイの品格がよくわかります
380名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 08:18:24.88 ID:VY4bsXya
ネガキャンなの
381名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 09:16:32.30 ID:L3kxNt1O
全集として音作りの統一感を考えるとシュミット盤は最右翼
382名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 12:08:10.35 ID:QBfuGHNX
>>381
がさつな強打一辺倒の音作りは全集としてまったく頂けない
ブレンデルの神経が張り巡らされた緻密な演奏を聴いていると特に感じる
ただ気の強そうなパツキンを四つん這いにさせてヒャンヒャンいわせるのはもちろん悪くない
383名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 12:11:54.08 ID:kGBFXDXo
>>378>>382
ID:QBfuGHNX ヒャンヒャンと呼んであげて下さい
384名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 13:01:23.62 ID:25/meGOD
シュミットの他にも、アルゲリッチ、ハスキル、ヘブラー、ピリスとかもすごいもんなあ!
これだけ女性上位の世界だと男性ピアニストにゲイが増えるわなww
385名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 13:24:20.88 ID:Z3dKyYSa
内田光子もいるし、リリー・クラウス、ティーポ、ラローチャもいる、
ルフェビュールの20番、田中希代子の24番とか。
全集ではソフロニツキーも忘れちゃいけない。
386名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 13:41:39.90 ID:25/meGOD
愛実ちゃんの20番も良かったよ
387名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 15:10:32.91 ID:kwS6iXCc
このスレだけやけに伸びてるけど、気が向いたらあっちのスレのアンチの相手もしてあげて
こいつ何言われても懲りないようだから、罵り合うなら相手に不足はないだろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1400714956/
388趣味人:2014/06/02(月) 17:41:21.95 ID:WYFyEJS3
ピアノ協奏曲はピアニストだけがすべてでないよ。シュミットの全集は
オケのバランスがいい。マズアの指揮は無難。録音も当時の東ドイツの
お国事情考えたら立派。ピアノも非スタインウェイで一味違う。
値段がリーズナブル等々○がいっぱい×が少ない。ゲザアンダも良い
けど聴いてたらノイズが気になる。鼻歌ノイズをわざわざ入れるおっさん
ピアニストには閉口
389名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 18:05:05.44 ID:skGDaOGp
第24番って、第1楽章は、ぐらぐら煮えているような音楽なのに、
第2楽章は子守歌みたいだな。
390名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 18:14:42.16 ID:3Efa98WU
ハスキル/マルケビッチの24番オケ粗いけどグラグラ度高いね
20番も煮えたぎってるし頻繁に聴くには重い
391趣味人:2014/06/02(月) 18:58:12.23 ID:WYFyEJS3
24番だけモーツァルトっぽくないように思うのは私だけ?
26番の第一楽章で2ヶ所 音が外れるところがあるのはエフェクト?
それとも弘法も筆の誤り?
392名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 19:58:03.82 ID:kwS6iXCc
>>391
楽譜を見て言ってるのか?特定の誰かの演奏を言ってるのか?

24番がモーツァルトらしくないとか言っても18世紀にあんな音楽を書いたのはモーツァルトだけだろう
393趣味人:2014/06/02(月) 20:01:59.54 ID:WYFyEJS3
交響曲37番がモーツァルトって言われてた時代もあったんだろ
394名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 20:14:05.83 ID:kwS6iXCc
質問には応えずに論点のすり替えですか
395趣味人:2014/06/02(月) 20:17:13.39 ID:WYFyEJS3
楽譜見て言ってるんじゃなくてそう聞こえる。戴冠式どれ聴いてもみんな音外してる
私の勘違いかなあ
396名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 20:32:26.81 ID:kwS6iXCc
具体的な箇所は指摘できないの?
世界中の演奏家や専門家よりも自分の耳が正しいと思うのであれば
論文にまとめて発表するとかしてもいいんだよ。俺は咎めはしない
397趣味人:2014/06/02(月) 20:39:43.40 ID:WYFyEJS3
ちょうどシュミットの戴冠式聴いてたところ5分19秒のところと13分6秒のところ
私が不自然と思ってるだけでみんななんとも思ってないんだよね
398名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:18:23.28 ID:25/meGOD
>>397
楽譜で何小節目ですか?
399名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:19:15.48 ID:eWQZCvjg
楽譜で示してくれると有り難いのだが
聴き専には無理か
400趣味人:2014/06/02(月) 21:21:19.04 ID:WYFyEJS3
楽譜持ってないからわからないです。
感性で言ってるだけです。
401名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:26:57.61 ID:Zn0Gi6eX
楽譜の何小節かが分かるような人が>>397のような意見に対して、大体どこの部分を言っているのか
見当がつかないのはおかしいね。
単純に意地悪しているのか、楽譜読めるオレ凄いと主張しているのか。
402趣味人:2014/06/02(月) 21:28:41.63 ID:WYFyEJS3
寝る  
おやすみなさい
403名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:36:57.74 ID:eWQZCvjg
楽譜通りと思われる
楽譜どおり弾いて覚えたので全く違和感は無い
当てずっぽうと感性を一緒くたにしていただきたくない
特定の演奏でのタイミングで書かれても逆に困るし、シュミットだけのミスかも知れないのだから
>>401のような言いがかりは心外
少なくともオケによる第2主題のあと、ぐらいのことは分かっていたと思うのだが
404名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:38:10.05 ID:kwS6iXCc
>>401
楽譜どうのこうの以前に、動画探して貼るくらい直ぐできるはずなのに
それをしないのもどうかと思うし、逆にきみも何で助けてあげない?
405名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:38:26.00 ID:25/meGOD
>>400
俺はシュミットのCD持ってないからわからんかった、申し訳ない。
楽譜が読めると主張してるなんてとんでもない。
ちょっとピアノを習ったことがあっただけだよ。
406名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:41:40.33 ID:yRGf3AeY
楽譜読めないで何が悪い厨 の荒らしが始まったのか
ホントに頭と性格の悪い奴だな>>401
407趣味人:2014/06/02(月) 21:43:25.42 ID:WYFyEJS3
つまらないことで喧嘩すんな
もう来ないから
酒味盗
408名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:46:57.85 ID:1WU/aR9u
恥ずかしいコテを外したのは正解
調べて楽譜通りと言う意見に対して何か一言無いのかね
409名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:49:48.65 ID:yRGf3AeY
つまんねえことなら初めから書くな
モーツァルトやプロ奏者に文句言うならある程度のレベルまで考えとけやクズ
410名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:54:51.39 ID:3Efa98WU
・内田光子/テイト盤(独自の調律採用)で覚えた?
・即興の装飾符つけた演奏で覚えた?(戴冠式即興の余地多いし)
・自身の和音体系と合わない?何だろうね
411名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 22:10:26.86 ID:SaL8pqcJ
http://javanese.imslp.info/files/imglnks/usimg/3/38/IMSLP25603-PMLP15400-Mozart_Pf_Concerto_26_K537_Allegro.pdf

10ページ目の8小節目(2段目の2小節目)の4拍目
と思われるCis→C(C♯→Cナチュラル)では?
412名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 22:35:35.20 ID:25/meGOD
>>411
楽譜表示ありがとうございます。
D♯→Dナチュラルでは? DナチュラルとCナチュラルの重なりが気になるのかな?
413名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 22:36:15.09 ID:RBYGTR3n
>>397
シュミット盤持ってるので聴いてみたが
オレにもミスタッチ(隣の鍵盤一緒に叩いた)みたいに聞こえる
多分装飾音的なパッセージなんだろうけど
その部分だけ唐突にフラットになってて浮いてる。
414名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 22:50:42.29 ID:25/meGOD
シュミットはCナチュラルをC♯で弾いているということ?
DとC♯の和音じゃ確かにおかしいな
415名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 23:02:44.55 ID:25/meGOD
戴冠式といったら、105小節目の1拍目のD♯とF♯の和音で、
バレンボイムが下のD♯を強めに出しているのが魅力的だった。
自分で真似してみると、上のF♯が聞こえなくなっちゃったりしてうまくいかないなぁ。
416名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 08:21:24.51 ID:YqMsOIlS
なるほど
楽譜もよめない馬鹿が安かろう悪かろう全集を聴いているのか
知的階層は学究派ブレンデルを聴いている
417名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 08:26:31.96 ID:NKh0cJ5Q
で?
418名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 08:29:35.11 ID:D+untEus
ブレンデル今日はキレがないな
419名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 10:25:11.80 ID:cBJCZyBq
第20番や第24番で残念なのは、
モーツァルト自身が作ったカデンツァが残っていないこと。
ブランデンブルグ協奏曲第5番みたいに、
曲の中にがっちり組み込まれたカデンツァがあって欲しかった。
420名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 12:41:18.90 ID:Rgvn/f/v
作曲者自身が作ってたら、ベートーヴェン好きやブラームス好きにオススメしにくい
421名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 13:59:33.48 ID:Ay8mNLWN
20番も24番も楽譜の出版は死後ということは、モーツァルト自身は後世に
残そうなんて考えていなかったのかもしれない。
モーツァルト自身が演奏会でカデンツァを弾ければ良いのだから、他人のために
書いておく必要はないわけだ。
422名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 14:47:26.79 ID:iJAy3H2r
何かを創る人間が少しでも後世に残ることを意識しないなんてあり得るか?
ブラームスのように自己批判から自筆譜を破棄したわけでもなく
ある時期から自ら作品目録を記すようになったのに
423名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 14:56:23.11 ID:9Bm6r1tm
>>421
となると24番の1楽章261小節目と262小節目のB♭音とE♭音の付点2分音符、
467小節目から470小節目のF♯、C、G、E♭音の付点2分音符のメロディーのないような部分は、
モーツァルト自身が即興的に16分音符などを埋めて弾いていたかも知れないな。
424名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 15:03:39.06 ID:iJAy3H2r
作曲家自身が演奏する目的で作った曲(のソロパート)は最小限しか楽譜には書いてないことがあるよ
モーツァルトの場合は特にそういう傾向がある
425名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 19:51:18.65 ID:19UlN2Wk
アリアと同じなんだよ
魅力的に作ったオケパートを越える魅力でピアノを歌わせなければならない
426名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 09:50:56.50 ID:0PatPkS1
>>388
>マズアの指揮は無難
>録音も当時の東ドイツのお国事情考えたら立派
>値段がリーズナブル

こんなに消極的評価しかできない廉価盤を
聴いているのは、趣味人というより単なる貧乏人
シュミット/マズア盤は、どんな曲か知れればそれだけでいい
という人向けで、演奏を愉しみ味わうというものではない
特にフォルテの打鍵の音の汚さには閉口させられる
一流の趣味人は皆、趣向に富んだブレンデル/マリナー盤を愛聴している
427名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 15:09:49.63 ID:YGUJn7zV
きいてない
428名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 20:00:29.13 ID:X6dDC6B4
バカブレンデル厨の出る幕のない高度な展開になっているなw
おもれーwww
429名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 20:06:09.13 ID:P0xpkvGw
さすがに聴いてない人には発言の権利はないだろう
相変わらず貶すしかできないなら尚更
430名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 00:55:37.18 ID:QR7CJO+s
戴冠式ってモーツァルトらしい霊感を感じないんだよな
ティートの慈悲とかプロシア王セットなど
も弛緩を感じさせる

20番以降を高く評価する向きがあるけど
ピアノ協奏曲で言えば9番以降10番代の充実にもっと目を向けて欲しいように思う。
カルテットで言えばハイドンセットの時代
431名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 02:09:48.91 ID:H9OUHjv6
過去スレとか読めば10番台やそれ以前もいいっていう話題は何度も出てるとおも
プロシア王セットにしてもどっちかというと演奏家や評論家側が評価してなかったり
演奏会で採り上げないだけで、聴き手側は名曲と思ってる人は多い
432名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 03:25:19.87 ID:Zz0YqGE8
プロシャ王セットも緊張感あるよ、とくに23番のフィナーレ
https://www.youtube.com/watch?v=AKNqCsWDX70#t=19m4s
433名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 04:00:05.24 ID:1rSWjLSV
そこは違う
弦楽四重奏における大胆な転調はハイドンの持ち味であって、モーツァルトのは無調感
434名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 05:18:01.78 ID:QR7CJO+s
10番台についてこれまでも書いたのは俺だったりする訳だけどね。
プロシア王もかなり好きなんだけどハイドンセットほどでは無い。

言いたいのは晩年に様式の過渡期があって、目の詰まった緊密な書法から力の抜けた意図的とも思える緩い書法に移行する。

前者の目の詰まった書法の完成形はジュピターだがその頃から移行期があり、モーツァルトにしては余り霊感の感じられない作品もあるように思われる。
しかしその先に第27番やクラリネット協奏曲や魔笛のような緩やかな中に意味深い叡智が輝くような音楽が出てくる。
435名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 05:28:26.18 ID:QR7CJO+s
それと第20番から第25番のいわば「盛期」のモーツァルトではかつてのモーツァルトらしい童心が後退している。
交響曲でいえば第36番まではこの童心がたっぷりあるが、第38番以降は立派な分童心の魅力に乏しい。
上で言った過渡期の「先」の魔笛や第27番やクラリネット協奏曲では、モーツァルトらしい童心の復活があり、完成された叡智との不思議な交感の魅力に溢れている。
436名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 05:35:46.23 ID:1rSWjLSV
童心=クリスティアン・バッハの模倣
437名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 05:47:26.48 ID:1rSWjLSV
室内楽については、ヨハン・ショーベルトの影響が強い
http://www.youtube.com/watch?v=hZrXe9nWXig
438名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 06:06:49.24 ID:H9OUHjv6
>10番台についてこれまでも書いたのは俺だったりする訳だけどね

過去から10スレもあるのに、まるでその殆どが自分の感想であるかのような言い様
3行目は誰でも知ってる当たり前のことを、わざわざ改行で強調して言った意味が不明

スレチ動画を貼るヤツは相変わらず流れも空気も読めないヴォケ
439名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 07:21:08.04 ID:uiwUFV24
さして内容のない長文はブログでやってくれ
ここはブレンデルその他演奏家を中心に語るスレ
440名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 17:33:52.53 ID:TxuafKgO
>>439
>>428 を読めや そして
スレタイを理解できないバカはすっこんでろっちゅうの!!!!
441名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 09:08:53.83 ID:YyKKJZmB
皆さんに声を大にして言いたいことがあります。
とても、とても大事なことです。

ブレンデルは古典派の最高権威、世界的巨匠だから、
ボクには、ワタシにはちょっと敷居が高いかも・・・
などと萎縮して遠ざけることはないのです。

ブレンデルの音楽は、この上も無く繊細なもので、
貴方の心の襞にそっと寄り添う、優しい、優しい音楽です。

是非ブレンデルを購入し、毎日聴いてください。
人生の宝物となること請け合いです。
442名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 10:50:15.09 ID:cboNHrzV
      ノ´⌒@⌒(⌒`,⌒@ヽ
    (()@(ヽノ(@)ノ((ノ@)ノ)
   ゝー '_ W       (9)ノ(@)ノヽ)
 ノ(@)   . _ __ .. .._   )ノ(ノノ(@))
(@(@ヽ   ..____ ..........      (9)ノ(@)
(ヽノ(o)                (ノノノ(8()
(()ノ(@)          二__    (ノノ(9ヽ))
(()@ヽ    二__, --、r'"___、 ヾ ト-' @)ノ(ノ8)
(o)ゝノレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \(9)ノ(@)
  ゝ K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ@)ノヽ)
   !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
   i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
   .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
   .i、  .   ヾ=、__./        ト=   ブ、ブレンデルさんベトの次はモツね…
    ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!    
    \.  :.         .:    ノ
     ヽ  ヽ.       .    .イ
.      `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
443名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 13:09:03.33 ID:HT8h3Gxj
モーツァルトのピアノ協奏曲で評価が高いのは20番あたりになるのだろうが、
俺は9番が好きだな。初めて聞いたときは、第一楽章で、オーケストラがちょっと
演奏してすぐピアノが出てくるのを聞いてショックを受けたわ。あの時代にこういう
作りをしたとは、なんと前衛的なのだろうと思った。この曲が一番ええ。
444名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 16:59:32.24 ID:JTFJTbyQ
『疾風怒濤のクラシック案内』(宮本文昭)23ページから
「ヴェネチアのヴィルヘルム・ケンプ」と題して27番と
ケンプのことが書かれてる。この章が大好きで何度も読んだ。
445名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 17:04:36.96 ID:ba9LkJrX
>>441
「敷居が高い」の用法間違ってるよ 
446名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 17:50:17.99 ID:vgKofT5r
鋭い指摘()
447名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 17:55:50.11 ID:RzlsqklI
日本人なら当然知っていなければならないこと
後は分かるな
448名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 19:46:43.39 ID:a3kaay3w
マジかよチェコ人の書き込みか
449名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 00:40:19.42 ID:+6Ig5VOK
チェコはブレンデルの祖国かあ。辻褄は合いますな
450名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 05:56:59.99 ID:Mrlqk2Mz
>>443
同感
この曲に関してはブレンデルの引退コンサートの
マッケラス指揮ウィーンフィルの演奏の右に出るものはないと思うわ
ちなみに自分は9、13、15、17、19、21、23、27と奇数番号のが好きなんだよなあ
451名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 06:37:08.86 ID:KUJIxIW8
23番の名盤がなかなか見つからない
452名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 08:05:00.70 ID:nU0PeFCA
>>451
ブレンデル、マリナー&アカデミー室内管を挙げたい。
あの有名な緩徐楽章がこ、れほどまでに切々と胸に響く演奏を
ぼくは他に知らない。真の巨匠のみが達する境地であり、
必聴の凄演といえよう。




なお、ブレンデルについて吉田翁は

表現のニュアンスのこまかさが、単にこまかさに終わらず
得もいわれぬ心のかげりというほかないような表情となってあらわれる
(中略)
静寂と、それから一種の名状しがたい悲しみの味わいを生み出さずには
いられない
(中略)
元来が、モーツァルトの音楽の、あの形容しがたい感銘というものが、
こういう性格のものではなかったろうか

と表現していて、ブレンデルについての、これほどの的確な批評を他にないのではないかしら。
453名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 11:10:15.01 ID:7mH3Cqlk
>>451
特に、第一楽章カデンツァが終わってオケが始まるときの入り方が、すごく唐突で
乱暴な感じの演奏が多くて、第一楽章全体の雰囲気が台無しになることが多い。
この部分が満足できる演奏は、今のところひとつも思い浮かばないな。
23番の場合は、せっかくカデンツァもモーツァルト自身が書いたものなのに、
とても残念だ。
454名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 11:29:44.99 ID:hNLCNUkf
曲自体があなた向きではない
455名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 16:46:25.14 ID:xiqJX7lH
456453:2014/06/07(土) 17:42:40.81 ID:7mH3Cqlk
454さんの言い方は心外だけど…
この部分だけが、数あるモーツァルトの作品の中でも
もっとも完璧に美しい曲の一つであるこの曲の中で、
ほとんど唯一の作曲者のミスだとさえ思えるんだ。
457名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 21:39:15.35 ID:fBNG1pLg
それは残念
fの指定だからなあ、そこは
458名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 01:25:57.08 ID:RQX3uTNx
>>435
>>434は言われているようなことだが、435の「童心の復活」という視点は面白い。賛成。
459名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 10:28:13.10 ID:ZkG3FrKi
モダン:シフ/ヴェーグ
古楽:ソフロニツキー娘
これがBEST

ということでブレンデルはディスクユニオンで売り払いました
清々します
460名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 18:23:22.48 ID:MkpYHbN4
ブレンデル好きなら古楽はビルソン/ガーディナーをチョイスするだろう
シフもソフ娘も荒れ球が特長かな
461名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 09:02:36.32 ID:lfhR1WU4
454さん=457さんかな?
だとすると、あなたずいぶん上から目線のものの言い方するねw
462名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 10:31:55.97 ID:5ON/zTEj
モーツァルトに失敗と言うのもどうかな?
463名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 11:19:32.21 ID:E+XxdCwU
まあ、もう曲は書き直せないわけだし…
464名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 15:22:57.40 ID:ru+DUCNt
この曲のこの部分がこうだったらなあ、とか
この部分をこうやって演奏してくれたらなあ、とか
それは、あり得ること

ただ、いい演奏が1つもない、見当たらない
そこはモーツァルトのミスなんて展開は、
作曲論なり楽譜のアナリーゼというレベルの話になるわけだよな
465名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 20:33:37.98 ID:g1AaI0JY
>>463
書き直しは不要でしょう
466名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 00:02:08.02 ID:WggBm4A4
たとえば、カデンツァからオケに移るときに
いきなりフォルテでわっと出るのではなく、
こころもちクレッシェンド気味に入れば、
ずいぶん感じが違うと思うのだけれど、
そういう演奏もほとんど記憶にないなあ。
467名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 00:30:44.17 ID:ZjwqE/rl
>いきなりフォルテでわっと

アウフタクトで始まる経過句の上昇音型でわっとフォルテはあり得ない
そんな演奏上のイロハを敢えて無視するような表現は聴いたことがない
468名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 00:35:10.82 ID:chy/fK2R
そこにフォルテが書いてあっても実際にフォルテにするのは次の小節から
フォルテで始めたのであれば当然のクレシェンド処理によってフォルテより上の段階で演奏されなければならない
469名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 21:23:53.29 ID:cMSdwEBI
演奏における配慮を聞き取れないようでは上から言われても仕方ない
あれをピアノ〜メゾピアノで始められたら決然と主和音で終了するカデンツァを受けられないし
気持ち悪いこと甚だしいことになるだろう
演奏への要求はあって良いだろうが、あれをミスと言われた日にはモーツァルトも立つ瀬がない
470名無しの笛の踊り:2014/06/13(金) 01:06:38.94 ID:GdDgJXEH
グルダとアーノンクールはモーツァルトのピアノ協奏曲録音で一度共演したことあるけど凄く仲悪かったそうだ。
だからそれ以来二度と組んでいない。
471名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 16:15:00.92 ID:l1kUdD51
10,23,26番のことかな
演奏はおもろい
472名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 22:25:26.02 ID:06XvGCUm
http://www.marimo.or.jp/~chezy/mozart/et/catalog.html
このページによると、ピアノ協奏曲第24番の一ヶ月後に「フィガロの結婚」が作られてる。
さらに同じ年の12月にピアノ協奏曲第25番とプラハ交響曲が作られている。
なんかワクワクするなあ。
473名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 21:08:32.12 ID:NwB/7S6E
モーツァルトのピアノ協奏曲もとっても好きですが
最近、ハイドンのピアノ協奏曲も好きになりました
特に、3番(Hob[3)の2楽章、身がこわばるほど
感動しちゃおました
474名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 22:17:51.45 ID:rx7NyM6S
同じモーツァルトでもバイオリン協奏曲とかはザルツブルク時代しかなくてちょっと物足りないなあ。
やっぱり、ピアノ協奏曲のウィーン時代が深みが感じられて一番好きだ。
475名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 22:45:07.04 ID:8Kv9h4X3
物足りないのはあなたのおつむ
476名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 22:54:42.78 ID:rx7NyM6S
別に貶したわけじゃないよ
ピアコンスレだから一番好きだなと言っただけで
477名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 00:04:43.60 ID:hwKOJzp7
ウィーン時代のピアノ協奏曲ということは11番以降ということか?

ヴァイオリン協奏曲の特に3番4番5番は、その後のピアノ協奏曲とも置き換えがたい魅力満載だけどな
478名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 00:24:36.95 ID:ABZ6E7s4
ブレンデルも明らかにウィーン時代の方により力を入れてると思うのですが・・・
479名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 00:37:42.54 ID:hwKOJzp7
ヴァイオリンの方が当時からクラヴィアより遥かに完成された楽器であったということと旋律楽器だという2点で、
同じ時期のピアノ協奏曲より、曲種として完成してるよ
魅力の点でピアノ協奏曲の10番台、あるいは20番台とも張り合ってる罠
480名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 00:46:28.89 ID:ABZ6E7s4
>>479
すみませんでした。ヴァイオリンの方も勉強します。
24番や27番のオケのヴァイオリンのパートもとても美しいと思います。
481名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 18:40:08.22 ID:RZbU+dUH
おいおい協奏交響曲を忘れるなよ
482名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 14:14:57.95 ID:MldmGa2x
いまさらながら眩いばかりの傑作群だな、モツの変ホ長調
483名無しの笛の踊り:2014/06/19(木) 21:33:15.16 ID:aSj44NQX
傑作の森はニ長調だろ
484名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 00:05:17.83 ID:1yS3oYNc
モーツァルトの短調といえばト短調で相場が決まっているが、長調なら俺も変ホかな

ピアノ四重奏曲のト短調と変ホ長調の対照がいい

この2曲なら第2番の変ホの方が好き
485名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 19:46:47.71 ID:Km9KTgLl
ここの住人は何番が好きなの?
25番と26番とかいったら叩かれるんだろうな
486名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 20:06:09.45 ID:G2NX63YB
25番も26番も時々引っ張り出して聴きたくなるよ
20番や23番といいたいところだけど、初期中期含めてどれもそれぞれ好きだな
487名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 20:51:40.11 ID:Km9KTgLl
23番は涼しくなった時に聞きたくなるなあ

モーツァルトの名曲を紹介する本に25番がのっていて23番がのってなかった時はビビったが
488名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 21:33:16.20 ID:xS9R6O7M
>484 :名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 00:05:17.83 ID:1yS3oYNc
>モーツァルトの短調といえばト短調で相場が決まっているが

決まってるかよwwww
489名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 00:40:28.26 ID:1E4kJ2Bm
23番の2楽章って、初めて聞いた時は いいと思わなかった。
泣かせようとする嫌らしさを感じた。
でも今は好きになったな。
490名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 04:11:59.86 ID:VMsocDeD
>>489
ヨーロッパのテレビが制作したモーツァルトの長時間ドラマのテーマだったな
ミシェルブーケがレオポルド演じてたやつ
491名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 07:13:42.55 ID:MschDCpN
23番より、17番の方が好き

>>485
その日によって変動はあるけれども、現在は、14番、17番、20番、21番
492名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 08:57:39.05 ID:85g/AYi2
P協はK467
弦五はK515

モーツァルトとは何かを知りたければこの2曲を聴きこむことだ
493名無しの笛の踊り :2014/06/22(日) 09:16:50.31 ID:A8sw3Jvc
ぷっ
偉そうに
494名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 09:30:30.40 ID:NXniLdO4
同じイ長調の2楽章なら12番の方が好きな変態もいます

>>492
どうせならジュピターも入れようよ
495モーツァルト:2014/06/22(日) 11:24:53.97 ID:DzTTRxQk
う〜ん、俺のピアノ協奏曲はうんこだらけだな
496名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 11:29:54.14 ID:Xqk20OTw
21番といい27番といいどうも1楽章がつまらん曲が多い
20番と23番は例外だけど
497モーツァルト:2014/06/22(日) 11:36:14.66 ID:DzTTRxQk
230番の一楽章もつまらんな
498名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 12:12:45.24 ID:ci2zEDJQ
ID:DzTTRxQkは巣に帰りなさい
【定説】モーツァルトは過大評価の糞【真実】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1400714956/
499名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 13:18:30.91 ID:zveOvLTa
9番一択
500名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 15:17:03.71 ID:pJLvELSg
琴線に触れる楽章って誰もが違うだろう
触れたことが無い人の参考にはなると思うが
501名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 23:56:07.61 ID:CAfB1cf7
ピアノ協奏曲の20番と21番。
弦楽五重奏曲の3番と4番。
交響曲の40番と41番。

ほぼ同じ時期に対照的な曲を作りたくなるものなのかな。
モーツァルトに限らないのかもしれないけど。
502名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 23:58:42.65 ID:cnE8AGTI
オペラもフィガロとドン・ジョヴァンニで
バランス取れてる印象はあるね。
503名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 01:14:09.98 ID:fHzC9MOo
アファナシエフの9番と27番、リサイタルみたいに超スローテンポじゃなくて
大きな手をヒラヒラさせながら弾む演奏だった。上機嫌な笑顔も見せてて意外
円光寺さんと読響は怪人が暴れないでやれやれ感満載
504名無しの笛の踊り:2014/06/25(水) 15:29:44.29 ID:HOCKm42Q
空気は読めるんだな
505京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2014/06/27(金) 14:09:46.96 ID:CrQgRhAv
22番がないとは何事かと 22番で初めてクラリネットが出てくるこの重要な曲が全然
上がってこないとは!
506名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 17:27:25.55 ID:prKgaC8S
22番が人気ないのは、
この曲が他の曲より少し長いためLPの片面に入りきらず、
レコード会社から敬遠されたため、
という説を聞いたことがあるんだけど本当?
507名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 01:54:33.63 ID:mKNThU1c
たぶん本当。
LPもオーディオ時代になってから音質向上を第一目的にして片面30分以上は入れなくなった。
22番なんかはその一番の被害者だな。
508名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 03:14:49.22 ID:jnBcs55l
>>505
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ、
509名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 11:55:32.66 ID:Q1W0hR7u
19番までのいくつかは傑作と思うけど20番以降はどれも傑作すぎて順位つける意味がない感じ
510名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 12:58:46.92 ID:68W/5MtX
22番
第3楽章の中間部アンダンティーノ・カンタービレに来ると、
長旅の疲れを癒やされるような気分になる。
511京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2014/06/28(土) 16:32:07.30 ID:iWSXNLpR
>>508 映画アマデウスでいい曲だなぁと思った。
     モツの弾き振りを当時へタイムスリップしてでも見たいくらい
512名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 11:31:02.26 ID:I+R9fT2T
>>511
屋外での演奏というのが面白いし、
自分の家からピアノを持って行くというのも面白かった。
513名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 16:11:27.59 ID:OOwyTCHf
こないだ池袋でフォルテピアノによる488を聴いたが、音が小さくこぢんまりとしていて箱庭を見るような思いがした。
2階最前列でこれじゃ、天井席は蚊の鳴く有様だったろうな。
どこかの小さなホールで聴きたかったぜ。
514名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 22:32:17.31 ID:IIN3FSJ9
古楽器はとにかく音が小さい。部屋の中で目の前で演奏でもしてくれないと充分聴こえないよ。
当時の響きを再現するのが目的だったら、演奏会場も同じような条件にしないとね。
でもまあそれじゃ商売になるほどの客を集めれないという矛盾は避けられない。
現代のホールでやるのであればやはりモダン楽器に限ると思うね。
515名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 07:33:58.43 ID:Bz5+wF7J
22番は宇野功芳が一番好きな曲だよ
516名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 08:09:23.68 ID:RehtUioL
それが曲の価値や魅力と何の関係があるの?
517名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 08:35:44.46 ID:gOryKaXX
>古楽器はとにかく音が小さい。部屋の中で目の前で演奏でもしてくれないと充分聴こえないよ。

確かにクラヴコードなんかはそんな感じで小さい音だけど、大抵はそんなことないよ(笑)
モダン楽器と比較すれば音量が小さいけど、至近距離でないと聴き取れないほど小さくないよ。
もう少し正確に言うと、確かに古楽器は30m近く離れると少しつらい面があるけど、
モダン楽器はそのくらいの距離ではまだまだ大丈夫だね。
なのでたぶん>>514なんかは、だかだか30mで音量が明らかに減衰するような古楽器は駄目だと言いたいのかもしれないけど。
518名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 08:44:00.02 ID:gOryKaXX
補足
30m以上離れればモダンでも音の明瞭度が悪くなるのは一緒だけどな。
(音が大きいだけで。)
519名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 12:49:13.16 ID:gIyw0v0i
宇野によると、聞いたあとに全身汗びっしょりになるそうだ。
520名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 12:55:48.83 ID:wXSgP8JX
そのまま倒れてくんねえかな
521名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 15:49:40.09 ID:6ewre8AY
俺はどの曲も結構満遍なく好きな平和至上主義だが
運転中にラジオで23番がかかった時にゾワーっと来て
やっぱりこの曲は別格だと思った
522名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 18:59:30.00 ID:kNCtyZS0
>>521
それなら20番以降どれもその体験がある(9,10番も)
523京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2014/06/30(月) 20:46:08.98 ID:zgiyeWBI
モダンで一部をピリオド楽器(パウケン、ホルン、トランペット)を使う楽団が出てきてるけど
この編成はなかなかいいかもね。
ヤルヴィのべト交響曲でトランペットとパウケンがピリオド使ってたけどよかったと思う
プラスチックを張ったパウケンより子牛の背中の皮を張ったパウケンの響きは
オケの音をビシっとしめるから迫力が伝わってくる
524名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 20:57:29.26 ID:gJstU0XN
>>521-522
スレチだけど、そのような体験をした曲は、ベト4番だけ
525名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 22:22:35.25 ID:RehtUioL
確かにそれはベトさんスレに書くべきですな
526名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 02:35:05.69 ID:DpalbTcf
ゾワーっと来たのってラジオのチャンネルをいじくってて
ロックやらポップやら演歌やらをスキップしていた時のことなんだけれど
突然冒頭の、ターラー ラーラ ララララ ラーラーラーラー ラーララランが飛び込んで来て
優雅・端正極まりないのに圧倒的で凄みさえあって
ロックなんて結構好きなほうなんだけれどその時は「肥溜めの鶴」と言う言葉が頭に浮かんだ
527名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 03:43:51.18 ID:by4ZlAzg
>526 フルートとハープのための協奏曲 第二楽章
528名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 19:07:56.10 ID:xLqIKSmi
掃きだめではなく肥えだめですか。
529名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 19:53:43.74 ID:BbCncsv8
頭に浮かぶ言葉だから問題ない
530名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 22:03:28.78 ID:Yz5bMLcG
>>528
age煽り厨が自分もその一部だと自覚してるならry
531名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 18:51:44.80 ID:O548uePn
ゾワーっと来た者です
掃き溜めを肥溜めと間違えるお恥ずかしい間違いにどうぞお許しを
532名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 14:46:07.53 ID:b4KZl0UV
22番と24番のオーケストラは分厚くて腹にこたえるけど、
あいだの23番のオーケストラは薄味だね。
533名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 15:19:58.03 ID:geYao69a
>>531
恥ずかしい間違いだけど、笑えるね。
実社会での発言じゃなくてよかったね。
534名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 19:46:12.13 ID:lM0Ec1Uw
>>533
ほんと上司とかの前でなくて良かったです
ところで23番の第二楽章ってソナタ23番の第二楽章と瓜二つなんですね、知りませんでした
535名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 20:25:55.44 ID:15f2D7FU
小曽根 真アレンジの「ジュノーム」
536名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 23:01:55.35 ID:u7F9uDsz
テレビで見たことあるなそれ。何の番組だっけ
537名無しの笛の踊り:2014/07/09(水) 23:26:15.64 ID:1/SEdlwg
3楽章を弾いててモーツァルトは天才やとかいってたやつかな昔のN響アワーだったか?
538名無しの笛の踊り:2014/07/15(火) 21:45:23.45 ID:vOBPZ1hn
23もクラ五もクラ協も全部が超名曲
モーツァルトが見つけた黄金率やな
539名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 09:56:36.44 ID:UHWrC+HC
19番までと20番以降の間には大きな断層がある、なんてよく解説されてるけど、
そんなに差があるかなあというのが正直な気持ち。
たとえば17番と23番は雰囲気が似てると思う。
540名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 10:40:08.85 ID:CvckjKw5
ヲタにとっての隠れ名曲と通俗名曲との境界線だな。
541名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 11:12:55.47 ID:IKz4J3gY
17番のよさについて語ってくれませんか?
友人が17を好きでCD貸してくれたんだけど、イマイチぴんと来なかった
(せっかく貸してくれたのに悪いな、と。自分で責任とらないようで申し訳ないけど・・・)
542名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 12:53:32.70 ID:gdAC0XYe
>>541
モーツァルトのピアノ協奏曲は木管重視という特徴があるがその特徴がよく出ている
終楽章の変奏曲は24番を髣髴とさせる

個人的には、ビルソンのディスクが好き
http://www.youtube.com/watch?v=MnUcv7D29H0
543名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 13:02:28.67 ID:gdAC0XYe
ああ、第1楽章は両翼配置のほうが効果がある
544名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 13:32:52.27 ID:gdAC0XYe
ちなみに木管重視はマンハイム楽派の特徴だが、ピアノ協奏曲に応用したのはモーツァルト
545名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 13:36:06.01 ID:gdAC0XYe
マンハイム楽派、とりわけ、クリスティアン・カンナビヒ
546名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 13:49:25.65 ID:zDxTlP7g
>>543まででやめておけばよかったのに、どうでもいい話を持ち込んで台無しなパターン

ぶっちゃけちょっとずれてるけど(
終楽章は24番以外では唯一の変奏曲形式。これで充分であり24番を髣髴は言い過ぎ
547名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 13:52:38.90 ID:gdAC0XYe
http://www.youtube.com/watch?v=5PoIlz32ja0
↑交響曲と称しているが、協奏曲ほどではないが、オーボエとクラリネットが主役
http://www.youtube.com/watch?v=1Gp9ScfaPDg
↑同上、オーボエが主役
http://www.youtube.com/watch?v=DwWh7Sj6sn8
↑クラリネットが主役
548名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 13:55:19.64 ID:zDxTlP7g
こうやって無理やりにスレチ動画を貼るいつもの人というオチ
549名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 14:22:08.96 ID:FqYb9Qq5
>>548
たしかにいつもの人だが、
知らない人が知るチャンスを殺ぐような意見はいかがなものか
550名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 14:25:34.79 ID:uWSzZA+v
こうやって2つ目のIDで自己正当化するのもいつもの手段
551名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 15:08:06.97 ID:FqYb9Qq5
2つ目のID云々は連投規制のせいだから、
運営に文句言ったほうがいいよ
552名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 15:40:14.72 ID:4sdj4X6S
お前真性なだけじゃねえか
553名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 15:53:35.94 ID:FqYb9Qq5
ID2つまでは今どき、バカでもチョンでも使える
554名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 15:58:52.65 ID:TyFXPYk5
>>542さん初め書きこんでくださった方、ありがとうございました。
542の演奏聴きましたが、CDよりよほどピンときました(まだ言語化できませんが)
もう少しの間、聴いてみます
555名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 16:41:38.60 ID:nvmKJ7Nz
無理に言語化してここに書き込むと墓穴を掘る
書いてもらうより聞き込むことですよ
借りたCDではなく自ら求めて聞くことも大事かと
556名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 18:42:07.62 ID:TyFXPYk5
どうもありがとうございます!!
557名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 19:11:20.65 ID:vxNtNao0
9番で名曲の感触掴んでるよなあ
20番で掴んだものはそれに比べればオプションや
558名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 19:13:36.32 ID:vxNtNao0
ああ似たこと既に>>540に出てたかw
559名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 20:22:50.38 ID:4rPhgJwj
感触というか、いきなり白眉K.271
560名無しの笛の踊り:2014/07/30(水) 20:48:36.74 ID:+aTOBERJ
>>559
ヘッドホンかと思った
561名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 09:44:04.29 ID:1Y6U1R4H
ピアノ協奏曲には変奏曲楽章がときどきあるのに、交響曲にはないんだよね。
何か理由があるのかな。
俺が聞いた交響曲は、パリ・ハフナー・リンツ・プラハ・39番・40番・ジュピターくらいだから、
もしかしたら他の交響曲にはあるのかもしれないけど。
562名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 14:36:00.41 ID:lFZSgNKa
モーツァルトにとって交響曲は「定型」の中で何が出来るかの挑戦だった、と勝手に解釈してる。
また一般的に当時の交響曲はどこのオケでも演奏できるレベルのものが求められたのだろう
例外中の例外はハイドンで、音楽のためなら金に糸目を付けなかった雇い主エステルハージ卿
のおかげで、腕達者な奏者を揃えたオケのために実験的な創作ができた
563名無しの笛の踊り:2014/08/01(金) 15:42:41.57 ID:lFZSgNKa
いちおう補足すると、変奏曲形式は作曲家の作曲技術や奏者の技巧・センスを披露するのに適した様式
として発展したものというのが前提みたいな感じで、当時の交響曲に求められたものは別ものだったと
564名無しの笛の踊り:2014/08/02(土) 14:51:21.75 ID:DJt2uYPu
交響曲に変奏曲を取り入れたのはベートーヴェン以降も決して多くはない。
理由はわからないけど、あくまでも曲全体のバランス上の都合だろうね。
ショスタコのように楽章の真ん中にパッサカリアを挿入するようなケースもある。
565名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 06:41:29.58 ID:PAs03HS+
>>541
ポリーニ弾き振りの17番は、うなり声が結構気になった
566名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 09:13:17.60 ID:CO6Ud8KF
>>542
古楽器が好きならレヴィン/ホグウッドもイイよ。
レヴィン/ホグウッドの中でも特に17番と20番の演奏の出来が素晴らしいので。
567名無しの笛の踊り:2014/09/08(月) 20:14:20.63 ID:+A7DlyRH
ゼルキン
568名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 06:32:19.69 ID:SAp0zqs/
>>561
変奏曲楽章は何番に出てくるんだっけ?
17番第3楽章、24番第3楽章の他は?
569名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 09:00:06.99 ID:mOeCqorB
15番第2楽章、22番第2楽章。
ほかにもあるかな。
570名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 13:45:00.42 ID:4ek8uAR2
ハイドンの交響曲と比べるとずっと少ないよね 比率的にも
571名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 14:49:25.97 ID:6tk1imCV
ロンド D K.382
572名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 15:12:58.06 ID:HrtCwWlE
ピアコンでは18番第2楽章ト短調の変奏曲を忘れてもらっては困る
ジャンルを拡げると室内楽やピアノ曲には挙げきれない位たくさんある
573名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 15:24:33.89 ID:Uiqxdw/6
ハイドン交響曲31番より第4楽章
http://www.youtube.com/watch?v=ffZ_mAsiDkY
574名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 16:09:33.06 ID:HrtCwWlE
KYスレチ動画厨はどこでも嫌われ者
575名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 18:58:41.94 ID:PeUc6n0P
変奏曲楽章、まだある?
576名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 04:17:36.17 ID:UT5Lh2CY
すみません、ここを読んで変奏曲楽章というものに深い興味を持ちましたが
イマイチどんなものなのか掴めません
一言で言えばどういったものなのでしょうか
577名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 04:29:03.17 ID:UT5Lh2CY
変奏曲形式の楽章ということでしょうか
その場合の主題は楽章内のものなのですか、それとも
他楽章からの引用もあるのでしょうか
すみません
578名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 05:44:39.38 ID:AGHn1dop
興味を持ったのならご自分で聴いてみて楽章間の関連のあるなし等も確認しましょう
主題そのものが他の楽章と関連がある場合もあれば後の変奏で関連するメロが出る場合もあったり
特に関連がない場合もあったりと曲によって多種多様。っていうか釣り?
579名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 06:28:35.51 ID:UwvtnvZx
>>578
釣りだなんてとんでもありません!早朝のレスをありがとうございます
ネットで少し調べてみたりしたのですが、変奏曲形式ということしか見つけられませんでした
こちらで例として挙げられている15番、17番、18番、22番と24番を聴いてみます
ピアノソナタK.331やベートーヴェンのディアベリなどなら判るのですが
協奏曲となると判りませんでした
580名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 03:24:44.78 ID:lF13nQgp
ペライア良いな
好きになった
581名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 18:23:35.26 ID:Urkcpa2m
>>539
17番と23番、雰囲気似てる?
あまり似てるとは思わないけど
582名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 19:38:40.49 ID:Tmk/V8TH
23番の1楽章はずっと温めてたものらしいけど17番の頃から既にあったなんてことは…難しいか
583名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 06:29:51.16 ID:HeCbi9iN
ある本によると、17番は、ベト4番のお手本だった
584名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 00:03:32.64 ID:3wEnnHjF
13番や15番を聴いた後で、27番を聴いてみたら、
やっぱり27番は13番や15番とは格が違うと感じた
585名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 06:22:25.04 ID:xEU/fiTt
10番台の中では、17番がいちばん素敵だと思う
586名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 22:23:17.94 ID:0yPSjcE3
17番の第3楽章には、ムクドリのさえずりを基にした旋律が
主題として用いられているそうだ。ムクドリの名前は「シュタール」。
587京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2014/10/30(木) 17:05:05.23 ID:+8HMnKnI
1番から4番はアシュケナージが一番だよね
588名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 17:16:39.57 ID:neGq4U8y
レヴィン&ホグウッドでしょ
589名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 21:26:35.94 ID:knpzEpXb
1〜4番は、他人の作品の編曲じゃなかったっけ?
590名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 09:09:24.38 ID:TjwvJgZC
>>588
今のところちゃんとチェンバロ協奏曲として演奏しているのはその盤だけだね。
591名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 06:30:33.65 ID:zr0cEFp+
>>586
昨日のあるTV番組で、ある場所でムクドリが増えすぎて困るという話が紹介されていて、
17番の第3楽章の冒頭がちょっとだけ流れていた
592名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 20:39:56.40 ID:YWLH4dKz
>>591
ニュース23だね
音響担当が17番にまつわるムクドリの逸話を知っていたんだろうけど
593名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 22:33:57.73 ID:zr0cEFp+
>>592
そういえば、ニュース23だったかも
1羽ではかわいくても、大群を見ると気持ち悪くなった
594名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 23:46:16.90 ID:mF+gi9nA
昔、レコード時代に若いピリスの14番(エラート)を図書館で借りて2楽章の変ロ長調のオケの転調のあまりの美音に感動!
その後、CD時代にビルソン=ガーディナー(DG)で同じ14番を聴いたらこれまた対位法の切れ味よいスマートな名演!
14番、名曲!ただし弾くと難曲です
長文スマソ
595名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 22:29:40.41 ID:Ne8VtWTb
モーツァルトピアノ協奏曲のうち、23番以外を使った
フィギュアスケート選手はいるのだろうか?

今シーズンも、アイスダンス選手(誰だったか失念)が
23番を使っているようだ
596名無しの笛の踊り:2014/11/27(木) 23:06:21.48 ID:Km07CWqV
KV37, 39, 40, 41だけ録音したBoulezは「オペラハウスをぶっ壊せ」の政治的隠喩で
1962年にやってしまったっていうのは考え過ぎか。誰も答えてくれない。本人も。
Standard Oil of CaliforniaとかArkansasやNew Jerseyなど38関連は政治には事欠か
ないのだが。まあそれ言い出すと727化粧品っていう会社の看板が近くの山にでかでか
とあるうちの地域って「大阪市100年のあゆみ」っていう行政冊子から六姉妹都市の
中からシカゴ市だけ企図的に削除している嫌みな地域だが、727はさすがに行き過ぎ
だろうと思いたい。韓国国旗の書き方はキム・ヨナ観ながら学んだんだけれどもね。
意見を請う >> 政治と音楽と金に強い人。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:16:09.37 ID:zSdUmo5k
>>581
今日は、17番の方が23番よりもずっと素敵に聴こえた
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:39:48.95 ID:PGwmd+KB
ラローチャのピアノ協奏曲選集ってどうですか?
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:55:03.22 ID:Abgh9UPX
嫌味のないロマンや叙情が心の襞に入り込んでくるようなモーツァルト。
個人的には大好きだ。
600名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 06:43:25.25 ID:i+mcld+z
>>596
このスレで、キムヨナの名前を見かけるとは思わなかったw
601名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 08:30:34.86 ID:FXR33lXV
>>598
コリンデービス指揮のやつ?
602名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 16:17:06.81 ID:etA1CnDj
>>601
そうだお
603名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 03:08:13.10 ID:mRKzUg4T
ピアノ協奏曲第22番

CDはバレンボイムの旧盤が今もって第一位。
これこそモーツァルトの微笑みそのものといえよう。
604名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 05:26:25.66 ID:6Gzq1IID
ホント、ぶれない御仁www
605名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 14:19:21.05 ID:R3ltNxy2
初めて聴いたK.595が装飾音ありだったので後になしのを聴いた時はびっくりした。
ライヴだったからピアニストが忘れた(そんなわけないんだけど)のかと思った。
606名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 11:43:18.01 ID:HwjiKztX
K488のカデンツァってどんなバージョンがあるんだろう
モーツァルト自身のしか聞いたことも弾いたこともないもので
607名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 09:59:44.05 ID:nUyvk0r3
ケッヘル番号表記オンリーではなくて、
番号表記オンリーまたは併記にしてほしい
608名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 10:02:47.82 ID:Fs7UWOb+
同意。
605と606は同一人物のアホなんだろうけど。
609名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 14:29:02.74 ID:i46Scqc4
番号表記オンリーは、さすがにどうかと思う
4番までは編曲ものだよね
610名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 01:50:05.45 ID:Byp+t8Vx
>>607
作曲年(わかっていれば)か、作曲時年齢も併記してほしい
611名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 08:34:16.63 ID:1fl6CiWo
>>609
え?普通は番号で言わない?
あなたは日常会話でケッヘル〇〇番なんて言ってるの?
612名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 09:01:26.61 ID:LTSCK6yq
>>611
よく読め
ケッヘル番号オンリーがいいとか言ってないだろ
番号表記だけだとどうかと言ってるだけ
613名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 09:58:19.60 ID:ORN983BV
これ以降、ケッヘル番号オンリーは禁止ということで。
614名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 18:15:01.85 ID:yNNtKsYT
20番以降のならケッヘル番号だけでも通じると思ってたわ。
466、467、482、488、491、503、戴冠式、595
…そんなにややこしいかな…お邪魔しました。
615名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 13:50:12.52 ID:tKAwUuNT
ケッヘル番号でググればいいだけのことだろうが、クソが!
616名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 15:12:36.38 ID:8hLs1i3a
番号表記オンリーでなんの不都合不満がwwwwwwwww
617名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 15:16:07.48 ID:PktdsU/Q
そうだね
ピアノ協奏曲は普通に番号が人口に膾炙しているから番号で言ってくれるのが一番ありがたい
そのうえで調性やケッヘルは補助的に使えばいい
だいたいケッヘルだってねえ今の学問水準でアレでしょ
618名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 15:19:05.01 ID:BUmRttek
>>番号表記オンリーでなんの不都合不満が

ある種の中二病みたいなものでは?
619名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 16:13:32.89 ID:uKhygZ5R
ヴァイオリンソナタは逆に番号で言われてもさっぱりどの曲か分からないな
ケッヘルと調性のコンボでやっとどの曲か思い出せることが多い
まあいわゆる番号も、ジャンルごとに(旧)ケッヘル番号の順番に並べたものだけど
620名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 10:52:32.29 ID:27tRzD52
K番号ですぐにぴんとくるのは協奏曲と交響曲の有名曲くらいだな。
シューベルトだと最後のソナタのD960くらい。
バッハのBなんとか番号にいたってはさっぱりわからんww。
621名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 12:08:14.32 ID:cwvEn5Q4
ケッヘル番号のネタもいい加減やめろや。
622名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 20:33:39.45 ID:IGEQAI75
瑣末な事にこだわるのはクラヲタの性。
リアル嫌われるわけだw
623名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 00:33:01.40 ID:HDU52a/l
前の方、スレ番622はK番号だとクラコンですよ。いいなあ。
624名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 16:10:18.36 ID:XOvSD8zI
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
625名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 11:09:50.74 ID:VKGiF0RR
楽器の解像度がいい全集はだれのでしょうか
626名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 22:28:10.70 ID:L46cZE+6
アルゲリッチとアバドのCD評判が良いのね
先月号と今月号のレコード芸術からだけの情報だけど
個人的にはやっぱりアルゲリッチはモーツァルトには合わないなあといった感想だった
627グールドの著作を読むなら原書で:2015/01/20(火) 22:41:19.30 ID:03ryg9j8
>>626
Rabinovitchと入れた二台のピアノの為の協奏曲(Teldec)も駄目?
尤もBadura- Skoda, Dagmar BellaのFurtwängler盤よりいいとは
言わないけれど。このコンビで藤沢に前に来た時Mozartのソナタが
一番良かったので、KV365が似合う気がする入れたらと当人に
言っといたんだけど、実際に入れたみたい。
628名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 23:37:22.55 ID:rIfseJpc
一般的には調性で区別するものでしょ
欧米では
629名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 20:40:39.48 ID:4Txmp7/s
>>625
内田/テイトのような
630名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 19:53:35.62 ID:qToTViVn
22番と24番は兄弟みたいに見える。

22番は
第1楽章=変ホ長調 第2楽章=ハ短調 第3楽章=変ホ長調

24番は
第1楽章=ハ短調 第2楽章=変ホ長調 第3楽章=ハ短調

というふうに、まるで鏡に映したような感じだし、

22番の第2楽章は変奏曲、第3楽章はロンド、
24番の第2楽章はロンド、第3楽章は変奏曲、
と、第2楽章と第3楽章の形式が逆になっている。

変奏曲の楽章がどちらもハ短調であることも共通している。
631名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 23:51:45.95 ID:8SM/OGHe
リヒテルのロシアレーベル?から出てるコンチェルト集
モーツァルトは14、15、17、18、20、22、27が収録されてる
ライブだけど録音はそんなに悪くない
指揮は18と27がコンドラシン、20がザンデリンクで、他はバルシャイ
これとっても気に入った
付録スリーブに若いときの屈託のない笑顔の写真があって、ちょっと驚いた
演奏も溌剌でバリバリ
632名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 18:46:33.06 ID:ALc+6C9j
>>630
22番と24番は、あまり似ていないと思う
633名無しの笛の踊り:2015/02/01(日) 00:41:12.68 ID:ssD0l2H9
13〜15番が未だにごっちゃになる(白目)

12番と17番が好きです
634名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 17:19:37.43 ID:8NVw8vZy
10番台では、14番も素敵
635名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 01:10:31.54 ID:pxkk0UUF
俺は18番が好きです。
636名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 06:47:25.28 ID:HJC5qkcA
19番
637名無しの笛の踊り:2015/02/10(火) 23:55:53.40 ID:Dj7JhUcz
シュタイアーとコンチェルト・ケルンで全部入れてもらいたかったのに

ブラウティハムは後継的いい仕事をしていると思う
638名無しの笛の踊り:2015/02/13(金) 06:27:20.54 ID:6qwoHJrT
>>626
アルゲリッチはロマン派の方が合っているというイメージ
639名無しの笛の踊り:2015/02/20(金) 17:23:03.41 ID:3M6rEbAI
>>637
ブラウティハムは、評判がいい?
640名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 00:06:06.15 ID:qYXLQ+1m
俺はもうブレンデル/マリナーとシュミット/マズアとシフ/ヴェーグ
を持ってるんで、もう他のはいいよ。
641名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 13:25:35.36 ID:AmfSE65V
ブレンデル
内田
馬簾ECO
これが最重要全集
642名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 22:47:30.59 ID:E2hWtXRb
PHCP-3025~31 クララ・ハスキル モーツァルト・ピアノ作品集についてなんですが、
ネット上でトラックごとのtitleが確認できるサイトをお教え下さい
古い盤だからか情報が少なくて困ってます
ちなみに図書館で借りました
643名無しの笛の踊り:2015/02/24(火) 23:00:44.70 ID:vFMWMmTH
>>642
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-10-4988011127014
トラックごとではないかもだが、これ以上の情報が必要とも思えない
644名無しの笛の踊り:2015/03/03(火) 11:52:03.20 ID:EJ1xZW0g
・ピアノ協奏曲第1番ヘ長調K.37
・ピアノ協奏曲第2番変ロ長調K.39
・ピアノ協奏曲第3番ニ長調K.40
・ピアノ協奏曲第4番ト長調K.41
・ピアノ協奏曲第5番ニ長調K.175
・ピアノ協奏曲第6番変ロ長調K.238
・3台のピアノのための協奏曲ヘ長調K.242(2台用版)
・ピアノ協奏曲第8番ハ長調K.246『リュッツォウ』
・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調K.271『ジュノーム』
・2台のピアノのための協奏曲変ホ長調K.365(316a)
・ピアノ協奏曲第11番ヘ長調K.413
・ピアノ協奏曲第12番イ長調K.414
・ピアノ協奏曲第13番ハ長調K.415
・ピアノ協奏曲第14番変ホ長調K.449
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調K.450
・ピアノ協奏曲第16番ニ長調K.451
・ピアノ協奏曲第17番ト長調K.453
・ピアノ協奏曲第18番変ロ長調K.456
・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調K.459
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466
・ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調K.482
・ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488
・ピアノ協奏曲第24番ハ短調K.491
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調K.503
・ピアノ協奏曲第26番ニ長調K.537『戴冠式』
・ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595
・ロンド ニ長調K.382
・ロンド イ長調K.386
マレイ・ペライア(p、指揮)ラドゥ・ルプー(p K.242、K.365)
イギリス室内管弦楽団
録音時期:1975〜84年録音方式:ステレオ&デジタル(セッション)
645名無しの笛の踊り:2015/03/03(火) 11:53:39.35 ID:EJ1xZW0g
モーツァルト:
・ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K.175
・ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.238
・ピアノ協奏曲第8番ハ長調 K.246
・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271『ジュノム』
・ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K.413
・ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414
・ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415
・ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K.449
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.450
・ピアノ協奏曲第16番ニ長調 K.451
・ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453
・ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456
・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
・ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.482
・ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488
・ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503
・ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537『戴冠式』
・ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595
・3台のピアノのための協奏曲ヘ長調K.242(第7番:モーツァルト編曲による2台ピアノ版)
・2台のピアノのための協奏曲変ホ長調K.365(第10番)
アルフレート・ブレンデル(ピアノ)
アカデミー室内管弦楽団
ネヴィル・マリナー(指揮)
イモージェン・クーパー(ピアノ:K.242、K.365)
録音時期:1970〜1984年
646名無しの笛の踊り:2015/03/03(火) 11:55:06.70 ID:EJ1xZW0g
モーツァルト:
・ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K.175
・ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.238
・ピアノ協奏曲第8番ハ長調 K.246
・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271『ジュノーム』
・ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K.413(387a)
・ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414(385p)
・ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415(387b)
・ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K.449
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.450
・ピアノ協奏曲第16番ニ長調 K.451
・ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453
・ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456
・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
・ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.482
・ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488
・ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503
・ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537『戴冠式』
・ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595
・ロンド ニ長調 K.382
・ロンド イ長調 K.386
アンネローゼ・シュミット(ピアノ)
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
クルト・マズア(指揮)
録音:1970-77年 ドレスデン、ルカ教会[ステレオ]
647名無しの笛の踊り:2015/03/03(火) 11:57:08.70 ID:EJ1xZW0g
モーツァルト:
・ピアノ協奏曲全集
[第1−6、8、9、11−27番]
ザルツブルク・モーツァルテウム・アカデミカ
ゲザ・アンダ(p、指揮)
録音:1961-69年[ステレオ]
648名無しの笛の踊り:2015/03/03(火) 11:59:56.35 ID:EJ1xZW0g
モーツァルト:
・ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K.175
・ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.238
・3台のピアノのための協奏曲変ホ長調 K.242(第7番)
・ピアノ協奏曲第8番ハ長調 K.246
・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271『ジュノム』
・2台のピアノのための協奏曲ヘ長調 K.365(第10番)
・ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K.413(387a)
・ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414(385p)
・ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415(387b)
・ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K.449
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.450
・ピアノ協奏曲第16番ニ長調 K.451
・ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453
・ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456
・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
・ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.482
・ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488
・ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503
・ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537『戴冠式』
・ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595
・ロンド ニ長調 K.382
・ロンド イ長調 K.386
マルコム・ビルソン(フォルテピアノ)
ロバート・レヴィン(フォルテピアノ:K.242、K.365)
メルヴィン・タン(フォルテピアノ:K.242)
イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮)
録音時期:1983-88年 録音方式:デジタル(セッション)
649名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 22:35:01.23 ID:xQXLhHg5
・ピアノ協奏曲第1番ヘ長調 K.37
・ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 K.39
・ピアノ協奏曲第3番ニ長調 K.40
・ピアノ協奏曲第4番ト長調 K.41
・ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K.175
・ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.238
・ピアノ協奏曲第7番ヘ長調 K.242(3台のピアノのための協奏曲)
・ピアノ協奏曲第8番ハ長調 K.246
・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271『ジュノム』
・ピアノ協奏曲第10番変ホ長調 K.365(2台のピアノのための協奏曲)
・ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.385p
・ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K.387a(K.413)
・ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.387b(K.415)
・ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K.449
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.450
・ピアノ協奏曲第16番ニ長調 K.451
・ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453
・ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456
・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
・ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.482
・ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488
・ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503
・ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537『戴冠式』
・ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595
・ロンド ニ長調 K.382・ロンド イ長調 K.386
ウラディーミル・アシュケナージ(p、指揮)フィルハーモニア管弦楽団
ダニエル・バレンボイム(p、指揮)[K.242,365]イギリス室内管弦楽団[K.242,365]フー・ツォン(p)[K.242]
イシュトヴァン・ケルテス(指揮)[K.386]ロンドン交響楽団[K.386]
録音:1977-87年[ステレオ&デジタル]、1972年[K.242,365、ステレオ]、1966年[K.386、ステレオ]
650名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 22:36:50.11 ID:xQXLhHg5
・ピアノ協奏曲第5番ニ長調K.175
・ピアノ協奏曲第6番変ロ長調K.238
・ピアノ協奏曲第8番ハ長調K.246
・ロンド ニ長調K.382
・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調K.271『ジュノム』
・ロンド イ長調K.386
・ピアノ協奏曲第17番ト長調K.453
・ピアノ協奏曲第11番ヘ長調K.413(387a)
・ピアノ協奏曲第12番イ長調K.414(385p)
・ピアノ協奏曲第13番ハ長調K.415(387b)
・ピアノ協奏曲第14番変ホ長調K.449
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調K.450
・ピアノ協奏曲第16番ニ長調K.451
・ピアノ協奏曲第18番変ロ長調K.456
・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調K.459
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466
・ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調K.482
・ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488
・ピアノ協奏曲第24番ハ短調K.491
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調K.503
・ピアノ協奏曲第26番ニ長調K.537『戴冠式』
・ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595
アンドラーシュ・シフ(p)
シャーンドル・ヴェーグ(指揮)
ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ
1987〜1993年デジタル録音
651名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 22:43:00.20 ID:xQXLhHg5
・ピアノ協奏曲第1番ヘ長調
・ピアノ協奏曲第2番変ロ長調
・ピアノ協奏曲第3番ニ長調
・ピアノ協奏曲第4番ト長調
・ピアノ協奏曲第5番ニ長調
・ピアノ協奏曲第6番変ロ長調
・ピアノ協奏曲第8番ハ長調『リュッツォウ』
・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調『ジュノム』
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調
・コンサート・ロンド第1番ニ長調K382
・ピアノ協奏曲第11番ヘ長調
・ピアノ協奏曲第12番イ長調
・ピアノ協奏曲第13番ハ長調
・ピアノ協奏曲第14番変ホ長調
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調
・ピアノ協奏曲第16番ニ長調
・ピアノ協奏曲第17番ト長調
・ピアノ協奏曲第26番ニ長調『戴冠式』
・ピアノ協奏曲第18番変ロ長調
・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調
・ピアノ協奏曲第24番ハ短調
・ピアノ協奏曲第21番ハ長調
・ピアノ協奏曲第27番変ロ長調
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調
・ピアノ協奏曲第23番イ長調
ダニエル・バレンボイム(ピアノ&指揮)
イギリス室内管弦楽団
録音時期:1968〜74年
録音場所:ロンドン
録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
652名無しの笛の踊り:2015/03/05(木) 15:24:06.96 ID:WVGqcHfP
・ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K.175
・ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.238
・ピアノ協奏曲第8番ハ長調 K.246『リュッツォウ』
・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271『ジュノーム』
・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459
・ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K.413
・ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414
・ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415
・ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K.449
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.450
・ピアノ協奏曲第16番ニ長調 K.451
・ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453
・ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
・ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.482
・ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488
・ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503
・ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537『戴冠式』
・ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595
ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ&指揮)
ウィーン交響楽団
録音時期:1997年
録音場所:ウィーン、コンツェルトハウス
録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
原盤:CALIG
653名無しの笛の踊り
・ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K.175 (March 2002)
・ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K.238 (March 2001)
・ピアノ協奏曲第8番ハ長調 K.246『リュッツォウ』 (January 2001)
・ピアノ協奏曲第9番変ホ長調 K.271『ジュノム』 (July 19-21, 2004)
・ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K.413 (January 2002)
・ピアノ協奏曲第12番イ長調 K.414 (October 7-9, 1999)
・ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K.415 (March 10-12, 2004)
・ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K.449 (October 7-9, 1999)
・ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K.450 (January 24-27, 2005)
・ピアノ協奏曲第16番ニ長調 K.451 (October 3-5, 2004)
・ピアノ協奏曲第17番ト長調 K.453 (July 19-21, 2004)
・ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K.456 (June 2000)
・ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459 (July 2001)
・ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466 (June 2000)
・ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467 (July 2001)
・ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K.482 (March 2001)
・ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 (January 24-27, 2005)
・ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491 (January 6-8, 2004)
・ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K.503 (September 10-13, 2005)
・ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537『戴冠式』 (March 10-12, 2004)
・ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K.595 (September 10-13, 2005)
・ロンド 二長調 K.382 (October 7-9, 1999)
・ロンド イ長調 K.386 (September 10-13, 2005)
マティアス・キルシュネライト(ピアノ)
バンベルク交響楽団
フランク・ベールマン(指揮)
録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)