新日本フィルハーモニー交響楽団 11期目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
新日本フィルハーモニー交響楽団 11期目。

公式ホームページ
http://www.njp.or.jp/

前スレ
新日本フィルハーモニー交響楽団 10期目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1346308542/
2名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 00:18:23.95 ID:EZydUatH
明日はショスタコ13番!
3名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 17:13:31.14 ID:fAE0d5rM
今日のバービヤール、ちょっと凄かったよ。
4名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 17:55:27.12 ID:H6PxJj/I
レオンハルト最高!!!!!
5名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 00:14:52.45 ID:6XXhmmPg
息詰まるような熱気と緊張感のある超重量級の演奏でした。
しかし
第5楽章でバス歌手が「レフ?!」を歌い忘れてた気がしたが・・・。
先週はヴォータンも歌ったし疲れてたのかな。
6名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 01:35:06.25 ID:8haEmPJU
レフ(レヴァ)を忘れてたね。俺も「あれ?」と思った。
しかしまあ入りが悪かったな。
馬鹿な客がいなくて最後の余韻が保たれたからいいけど。
7名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 00:17:36.84 ID:1WX6xpci
去年来日した今や世界的注目の指揮者ネルソンス
そのオーケストラとのコンチェルトがハーン、グリモーという日本でも大人気のソリストとあって
なんと4公演のチケットを買ってしまった
ソリストは大人気というのがわかるだけのパフォーマンスで十二分に堪能できた
指揮者のネルソンスはベルリンフィルにおいては今や客演では最も登用されていて、なんとあの小澤征爾が
長年やっていた名門のボストン交響楽団音楽監督になるという指揮者だ
でも来日公演のオーケストラの音はその期待に応えるような演奏には思えなかった
チケットを買った4公演の演奏だけならバーミンガム市響は今や日本では1番充実しているのではないかと
言われている都響の方がかなり上に思えた
新日本フィルスレなのになぜ都響が出て来るのかとお前は荒らしかということになるのだろうだけど
この日曜日にあった新日本フィルを指揮した新鋭の指揮者は去年聴いた4公演のネルソンスよりもずっとよかった
まあオーケストラとの相性や選んだ選曲にも影響されるからすべてを断定するのは危険であるとは思っている
8名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 00:38:40.79 ID:zcEwUqXM
>>7
同意します。
9名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 12:06:51.17 ID:1WX6xpci
>>8
同意をどうも

さらにいろいろ比較するのなら、3月に来日したシャイー率いるライプツィヒ・ゲヴァントハウス管の
マーラー7番の演奏は目を丸くした
金管があんな音を出すなんて日本では絶対に考えられないレベルで弦、その他もしっかりしていてさすが
外国のオケは凄まじいと感じざるを得なかった(世界レベルのオケはやはり違う)
でも同じ曲を去年やった都響と比べたらこっちに響くのは都響かなと思った
同じようにベルリンフィルの3月にあったアーカイブのハイティンク指揮「ロマンティック」を聴いて
去年サントリーホールのスクロヴァチェフスキと読響を比較したら文句なく読響の方が心に残る演奏に思えた
新日本フィルのこの日曜日の演奏はそんな2つの日本のオケに負けないくらい伝わる演奏だった
(まあ個人的な主観だからそんなものは全くあてにはならないのはわかってるつもり)
10名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 22:58:50.08 ID:uvWp0U5u
亀レスですまんが、バビ・ヤールはほんと見事の一言だね。あの指揮者のオケコントロールの
腕はただものではない!メシアンも繊細さより豊麗さを狙ったようなところが東欧の
指揮者らしいね。ホール一杯に清澄なメシアンハーモニーが鳴り響いてたぞ!バンザ〜イ!
ライバル?日フィルのレニングラードに勝るとも劣らん出来だ!それとあの歌手はレフの
作品が好きじゃないんだろ?きっとwwwwwアレクセイ・ニコラエヴィッチのファンなんだろ?
あ〜〜〜はははは
11名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 23:12:49.99 ID:YBEJ8d2+
>>10
新日本フィルの力を出し切る演奏をさせたというのは
やっぱり指揮者の力量だったのかもね
12名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 19:14:56.82 ID:cdWE65Cw
聞きたかったな、ショスタコ。
日曜日は仕事だから聞けなかった。
せっかくのプログラムなのに1日だけとはもったいない。
チケットの売れ行きを考えると仕方ないとは思うが。。。
13名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 07:19:07.40 ID:psVRa9wK
上岡なんかやらかしてくれるかと、期待して行ったけど
至って普通だった。シベ4で不覚にも、爆睡。
なんでベートーベンでVnわけないのか疑問。
14名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 17:46:32.53 ID:wq8kYJn4
上岡田園聴いてきた。
早いテンポで春の小川がサラサラと流れてゆく。
軽いタッチで描かれた水彩画のような雰囲気。
随所に上岡流の工夫が仕掛けられてはいるが、田園相手ではチラッと顔を覗かせる程度に留めざるをえないだろう。
小説ではなく詩や日記を読んだような聴後感。
それにしても今日のホルンは終始不安定で失笑を禁じ得なかった。
15名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 20:52:04.74 ID:8l4r9tu5
上岡、普通過ぎて萎えた
16名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 22:11:59.34 ID:bw30PJJf
クライバーの猿真似じゃん。
17名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 22:35:53.41 ID:9nnZrk2O
昨日のホルンも然り。情けなし
18名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 01:35:53.81 ID:r3OB/zN3
シベリウス4番期待で行ったが・・・・
チューブラーベルが全くオケに溶け込んでおらず(at 3階席)、違和感あり過ぎ
自分はグロッケンシュピール派
1階だとどう聴こえたんだろうか?

むしろ「田園」のほうで楽しませてもらった
久しぶりに「やっぱり傑作なんだなー」と感じさせてくれた好演
19名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 01:42:49.97 ID:PubtykKN
とりあえず今日の半分小澤なコンサートに行ってくるよ!
20名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 11:11:11.63 ID:D55gu3xV
小澤/新日の共演は今日が最後だろうからな。
その目で見届けてくるがいい。
21名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 13:01:22.00 ID:lJVG0Dma
自分もそう思ってチケ買った
22名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 16:34:42.18 ID:G2dnpcYZ
今日結局完売なんですね。取っててよかった。
23名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 16:44:19.75 ID:SNf7l7Zr
90歳で元気に振っている人もいるのに
24名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 01:01:50.32 ID:JAa1HOIh
行ってきた。よかった!
昔からだけどNJPの団員は小澤の時はモチベーションが違うなあ。
毎回このくらいやって欲しい。

チェロのトラが元NJP主席→元N響主席→定年退職でサイトウキネンな
木越さんだったね。
NJPのチェロには主席も副主席も不在だと今頃気づいたw
25名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 11:32:55.12 ID:eUQ1DUA0
      ,へ           /´\
     /  .ヽ         /   \
     (_)  ヽ丿        ゝィ  ゝ丿
     /   ヽ、        /   | 
     {     Y⌒ヽ    (/      |
    {      }   }    /      |
    {      }_ノ    {      |_
   ( ゝ     /      ヽ       |_)
    ´ゝ、  ノ        \   ノ
        ̄∪          ヘイ

  / ヽヽ │  │         / ヽヽ  \
/       .│  │  \/  /      |_
\         /   /    \         `ヽ
  \      ノ   〈___   \      _ノ
26名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 13:04:14.53 ID:EylQWGX5
こんなんでええんかなあ? と思った

中途半端で物足りない
もうやらないで欲しい
27名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 14:48:08.19 ID:1H7KPQlP
川上さん首席降りたんですね。トシ?
28名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 15:04:26.32 ID:w9Pn4/2x
昨夜すごかったですね。幸せな一夜になりました。
29名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 21:19:31.28 ID:ivfKG4cW
そう思えるようなコンサートなら価値があるよね
30名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 23:53:55.60 ID:CohBllV5
前半と後半で音が全く違ったのはさすがだった。

あと3階席、初めて座ったけど2階より音がいいと思った。
31名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 00:48:32.18 ID:ZRVwJbCB
十束の事をもっと語ってやってくれ。
久しぶりに世に出た感じ。
32名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 16:16:02.48 ID:RvEJoKg2
うーん。でも前座、いらんかったかなーって感想くらいしかないw
33名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 00:09:40.74 ID:c4ZJlx+T
何だかね。一生懸命やってたとは思うんだけど、十束さんだって。
コンマスの豊嶋さんがニコリともしないのが印象的だった。

演奏後、十束さんが客の拍手に立つように促しても、豊島さんは
3度目に戸塚さんが現れたときには、首を横に振って拒否した。
3度の拍手にこたえるほどの演奏じゃないって思ったのかな。

「立ちましょう、立ちましょう、立ちましょうよ」って、
何度も何度も十束さんが言って、ようやく立ち上がった。

後席の客には十束さんの口の動きも、豊嶋さんの冷笑も
見えなかったかもしれない。
でも前のほうの席では失笑が起こったよ。一瞬空気も凍った。

そこまでひどくなかったと思うんだけどな、十束さんも。
34名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 00:36:30.17 ID:xUy+rptz
>後席の客には十束さんの口の動きも、豊嶋さんの冷笑も見えなかったかもしれない。

結構前の方にいたけど見えなかったよ。
むしろ>>33には誰にも見えないものが見える超能力があるんじゃないか?
35名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 01:06:02.82 ID:c4ZJlx+T
ぼくの友人だって見てるし、隣のひとだって声上げてたよ。
けっこうざわっともしたんだけどな、あの瞬間。
ぼくらかなり前だったからかな?

34さんは十束さんの指揮どう思った? 少し窮屈にせよ、
けっこう熱い指揮だったと思うんだけど。
36名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 16:51:58.49 ID:ejT+yxOC
前半と後半の音のきらめきの違い・・カザルスホールの
ハイドンの最終回を思い出した。
37名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 12:40:38.61 ID:/IuQbqTT
>>33
コンサート初心者なの?
コンマスが起立を拒否するのは
「マエストロ、拍手はあなた一人でお受け下さい」という
指揮者をねぎらうお約束パフォーマンス。

内外のどのオケでもやってる日常的動作。
38名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 22:06:51.90 ID:5BqSkAzK
>>37
一度ぐらいコンサートに行ってご覧なさい。
お約束で会場はざわつきませんし、空気は凍りません。
新日本フィルの客を舐めてるんですか、あなたは。

しかも何度も言わせて、最後は「しょうがないな」って、
苦笑いして立っているんですからね。

小澤さんのときは豊嶋さんは勇み足で起立しましたよ。
「もう帰っても大丈夫かな? いいかな?」
「どうだろう?」
あの楽しそうな会話のやりとり。十束さんとの落差。

空気で伝わるものが沢山あるんです。

そもそもべつに、それが悪いと言っているんじゃないんです。
最後にコンマスがああいう態度をとってしまった十束さんの
指揮の質を問うているんです。

豊嶋さんは十束さんを「マエストロ」とは、思っていないですよ。
39名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 00:33:59.23 ID:CZccBKd/
どう見てもコンマスの陰険な性格に問題があるとしか思えないんだがw
おたく関係者?
40名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 22:53:08.82 ID:3YdrUYWl
>>39

それは同意だなw
そもそも、誰がどう見ても損な役回りを引き受けてくれた十束さんに
感謝するべきだよね。
41名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 23:25:53.90 ID:EcYvkToT
>>37の言うところのお約束の流れとは、
終演後、一旦袖に引っ込んだあとカーテンコールに応える指揮者がコンマスの起立を促し、
それをコンマスが辞退するというやり取りを2〜3回繰り返したあと
最後は指揮者が引いて単独で指揮台に立ち拍手を受ける
とここまでがお約束。
あらゆるオーケストラコンサートで日常的に繰り広げられる光景だ。

今回雰囲気が微妙になったのは、十束がお約束に従わず
コンマスが立つまで引かずにしつこく粘ったことにあるのだろう。
お約束を崩された豊嶋的には立つ瀬がないし
客もいつものお約束と思って見ていたのがこんなことになり唖然。
といったところではないか。

十束的には主役はあくまで小澤と新日フィルであり自分はおまけと理解し、
最大限オケを尊重したいという気持ちが強かったんだろうが、
だからといってお約束で指揮者を立ててあげてる豊嶋に無理強いまでして引きずり上げたのは
自虐的かつやり過ぎだったのでは。
42名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 23:48:49.65 ID:qr2tl9jz
カーテンつけて誰が振ってるかわかんないようにすれば良かった。
どうせわかんない客ばっかだろう。
43名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 09:15:34.70 ID:DUdy0qJ9
ペテン 姿勢悪い 音かっこわるい
澤田  姿勢良い 音かっこいい
44名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 15:29:45.71 ID:Ug+5i96/
>>39
陰険度はもう一人の方が上だろう。
気に入らない指揮者に対する態度を今度見てみ。
45名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 18:56:34.41 ID:dD6YRdGg
豊嶋のコンマスデビューもひどかったで。指揮者が前半終了直後にロビーに飛び出してきた。後半は山路芳久が出て一変
46名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 19:38:45.58 ID:dD6YRdGg
豊嶋の名演とは?質問してるだけだが
47名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 22:59:25.33 ID:HmTyJiFe
今日は名曲コンサートとしては不満はなかったが、もっと深い音で奏でることが
できていたならさらに感銘を増すことができただろう
気になったのは演奏が終わったら我先にと拍手をしたがる人が何人かいるなあという気がした
48名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 22:49:39.98 ID:niLC/GdD
このオケの存続意義を語ろう
49名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:56:29.69 ID:zZ2PQEpd
                 _         バシバシ
               /´  `フ  __ ヾ バシバシ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   バシバシ  バシバシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゛、,r''  ,,_,,)    バシバシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,)),,_)
     //´``、     ミ ヽ.     と⌒っ。А。)っ 
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))
     ヽ.ー─'´)
50名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 06:08:59.92 ID:ue86jx7C
山本七雄さんどうしてんの?
51名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 06:09:29.12 ID:ue86jx7C
籾山和明さんは?
52名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 18:22:47.66 ID:VCZ8xqB1
今日やってたガレージセールってたまにやってるの?
CDめっちゃやすかったんだが。
53名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 21:35:31.26 ID:/l9nNVNo
開場時刻ぐらいに行ったら完売の紙が貼ってあった。さすがハーディング人気というところか。
事前に買っておいてよかった。オケは前半、後半とも色彩感のある音が出ていて調子がよかった。
後半の出だしがやや音が噛み合ってないかと思えたが、すぐに調子を取り戻し、いい演奏になった。
54名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 22:16:15.16 ID:sQkXKRRP
2階サイド席前方にいたが、後半、上方から調子っぱづれの歌声
がずっと続いて聞こえていました。これは空耳か?
55名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 22:38:52.47 ID:kwA6MjeR
なにそれこわい
56名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 13:50:20.23 ID:AhJtKO8s
>>54
ハーディングの唸り声じゃない?
57名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 22:00:31.17 ID:xBjkA9FJ
ハーディング、良かった。やはり面白い。オケもやる気だしてたし、
これでダメとかいってたら、国内オケなんか聞かない方がいいよ。
ファウストもバリバリ弾いて、聞き応え満点。
58名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 22:09:14.05 ID:sMTIcVEu
楽章終わりで、ブラボー叫んじゃう恥ずかしいオッサンがいましたね。
フラブラじゃなくてガクブラ。
59名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 22:12:57.77 ID:hKlIjjF5
何か日本人じゃないっぽかった。
60名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 22:13:57.68 ID:Ze1eGudp
確かに素晴らしかったけどねー
61名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 01:16:17.28 ID:abs1wQJ+
ツイッター見る限り、関心はもっぱらサッカーにあるようなw
62名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 07:23:31.55 ID:EeyWXYkr
爺さん直前に最前列に移動しファウストをご鑑賞。
63名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 07:25:46.14 ID:LCdBJ4b4
カデンッアあれなに?
64名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 10:00:36.21 ID:JqCXbrkM
>>62
席移動はともかく、ステージ前に巨大なカバン2つも置くな

>>63
プログラム読みましょう
65名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 18:53:07.21 ID:VOXe72K1
ブログを読むのがけっこう趣味。すみだトリフォニーであった2日間を比べると曜日によって少し雰囲気が違うのかなあという気もする。
まあ観客が違うし、演奏時刻も違う。そして演奏する人たちのその日のコンディションも違う。イザベル・ファウストに対してはけっこう
評価が高いものが多かった。でもそうでない人もいる。ブラームス4番についての評価はけっこう分かれていた。これは去年N響で
ほとんどの人が高い評価をしていた演奏との比較があったのではないのかと思ったりした。自分はテレビでしか見てないのでその比較はできない。
金曜日に生で聴いて、イザベル・ファウストのような演奏よりソロはくっきりはっきりが好きな方だからまあまあかなという感想だった。
ブラームス4番は全体的にうねりがあり自分の好みにフィットした演奏だった。ブログを読んで自分と同じ感想だなという人や全く違うなと
いうものがあったりで、結論は感性なんて十人十色だなあということになってしまう。まあそれは当然のことではある。
66名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 19:00:56.99 ID:abs1wQJ+
アンコール曲って初日と同じだったのかな?
67名無しの笛の踊り:2014/06/22(日) 19:36:54.33 ID:VOXe72K1
>>66
自分に聞いているのかな。金曜日はバッハのパルティータ第2番よりサラバンド。
土曜日はブログによると、バッハの無伴奏ソナタ3番よりラルゴだったらしい
68名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 15:13:12.53 ID:PBPVLLeG
ポールルイスもハーディングも凄いどころじゃないなこれは
才能というのはおそろしい
あまりに素晴らしくて前半だけで帰りたくなった
69名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 17:31:12.75 ID:ZLOP3wWh
違うだろ、大雨と雷で帰りたくなっただろ
70名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 19:15:24.33 ID:1/959k2D
前半終わったときには雨は一粒も落ちていなかったよ。
終演後は雨を避けるため入口脇の階段から1Fへ降りてスタバで暇を潰してた。
ブラ1もよかったけど今日の白眉はやはりルイスとのp協だったね。
71名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 19:16:39.30 ID:ARMwK4DB
チクルス最終日、入れ込んで聞きに行ったら、ちと肩すかしってとこ。
オーラスに1番持ってきて、アレだけピリオドっぽく、草書体でやられるとなあ…
やっぱりハーディングはクセもんだわ。
72名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 20:13:58.47 ID:C5uONUV2
今日は素晴らしかった。
4番は角が取れすぎて歌への傾斜が人工的だったけど、1番は新鮮な表情ありまくりでもしっくりきた。
それにしてもピアノ協奏曲の美しさは唖然とした。ルイスもハーディングも只者でないわ。
73名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 22:51:09.95 ID:idkRNil4
>>70-72
ハーディングが巨匠と言われるレベルになってしまったら
多くの人がみんな賞賛となってしまうような気がする
自分の聴いた感性で素直に評価できるというのはいいことでないかなあ
74名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 14:45:46.28 ID:M1vc9vz3
ハーデンベルガーは化け物か?
メッツマッハーもエグモントから素晴らしすぎだわ
ツィンマーマンの有機的な伴奏もたまげた
ハーディングといいメッツマッハーといいよくわざわざ日本来て振ってくれるな
75名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 18:33:22.42 ID:0wBKOdGX
吉松隆作曲トロンボーン協奏曲『オリオンマシーン』 出演者指揮:井上道義トロンボーン箱山芳樹(新日本フィル首席トロンボーン奏者

日本フィルが委嘱した作品を日本フィルから分裂した新日フィルで、この作品の初演をするはずでドタキャンした井上道義の棒で、日本フィル退団して新日に移籍した箱山氏が演奏するというドラマチックな展開。しかもこの曲を作ったのは例の、佐村河内を絶賛した吉松隆
76名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 18:43:31.26 ID:iHOJUdJu
欧州で干され気味でも日本では絶賛てイージーだな
77名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 19:56:36.26 ID:SvzG8bz6
3日程度のリハで日本のオケによくここまで叩き込めるものだと感心する
間違いなく凄い指揮者
78名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 21:55:40.97 ID:yck26cda
リハの少ない客演でこそ真価が問われるわけで…
79名無しの笛の踊り:2014/07/13(日) 22:02:43.24 ID:dzCFIc88
メッツマッハーのエロイカ 面白かったよね

カーテンコールでのTコンマスの冷淡な態度が気になったけど
80名無しの笛の踊り:2014/07/14(月) 05:39:55.67 ID:ELyxPibY
ヒトには癖ってもんがあるんだ!見てくれの態度に独りよがりの下らぬ難癖を付けるんじゃね〜!!バカたれ!!
81名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 16:55:35.64 ID:00pDXAyN
何度でも書くがほんと凄い指揮者だ
ベートーヴェンは細かな工夫が全体の中できっちりはまって説得力あった
5番の2楽章にこれほど心動かされたるとは

まあでもBAツィンマーマンだなとてつもなく表出力ある曲震えさせられた
全員が素晴らしかった
82名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 17:23:25.37 ID:EcgUHeJl
う〜ん、オレはそれほどでもなかった

5番はいくら何でも雑すぎるだろう ロクにリハしてないのでは?

ツィンマーマンは「面白かった」どまり

冒頭の序曲が一番ちゃんとしてたな
83名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 17:49:37.86 ID:j2okVa3n
今日聞いてきた。
5番はよかった。
メリハリがあって、緩急も自在で、最近聞いた5番の中では出色の出来。

しかし、今日の聞き所はツィンマーマンだな。
日本初演なんて大抵作曲家の自己満足か力不足が多いが、
これはアイデアも内容もあってよい。
オケもマジに取り組んでいて好感が持てた。
段ボールはもっとビリビリ破いて欲しかったが。
この熱演が5番につながったね。
84名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 18:03:13.98 ID:6FXk8ehZ
今日の5番は3番より格段に良かったな
新日の技術、表現力じゃメッツマッハーを消化しきれない感が常に残るが
今日はかなり具現化できてたんじゃないかね
ツィンマーマンは曲自体の強さはもちろん、ライブでの音のバランスの良さが衝撃的
どんな耳してるのかねこの指揮者は
新国の軍人たちをメッツマッハーでもう1回やってくれんかね
85yosisige:2014/07/19(土) 18:08:23.88 ID:EoQz8v+I
本町楽器屋上級ソルフェージュ:2014/07/16(水) 11:50:14.78 ID:XxKnOoAInanasissimo:2014/05/31(土) 12:26:06.12 ID:RFhOBlvU0よししげ:2014/04/18(金) 12:57:24.02 ID:na0OmWo6585 名前:nanasissimo :2014/04/11(金) 08:30:19.11 ID:lc3lfA9Z0岡原慎也
http://www.piano.or.jp/seminar/list/t_info/106865
大音の汚い顔
大音の卑怯者一時間2万円、K林門下同門同胞スポーツ女とスポーツやっといて
かねをかえせ

284 :ギコ踏んじゃった:2014/05/10(土) 11:53:37.25 ID:JtCX9L1p音楽を強欲に使うなよ。

285 :ギコ踏んじゃった:2014/05/13(火) 17:57:13.37 ID:sQ9jpDugスポーツおんなと一泊50間円の大音クソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
86名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 20:51:48.90 ID:BpYiYD/R
>>82
>5番はいくら何でも雑すぎるだろう ロクにリハしてないのでは?
>ツィンマーマンは「面白かった」どまり
>冒頭の序曲が一番ちゃんとしてたな

ここまで高飛車だと清々しいw
87名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 07:54:22.22 ID:PMXA1Cyc
今の指揮者体制、ヲタ以外にはそんなにアピールしないし、オケの基本演奏レベルが彼らによって向上したとも思えぬ。
アルミ時代の、演奏に多少弱味があっても感じたオケへの親近感も、あんまりないわ。
88名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 09:25:53.97 ID:P7bFIUYd
ハーデンベルガー素晴らしかった。サインしてもらいました。
3番5番まあまあです。今後が楽しみ。
89名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 09:29:52.53 ID:ioJBy8Yz
ツインマーマンちっとも面白くなかった。拍手喝采、況してやブラボー何て一体どんなツモリなのやら??
曲も拍手も壮大な騒音そのもの!お義理にも拍手なんかしなかった!べト5久しぶりの前時代が顔を出す演奏、
ベーレンライター版なんかで小型桶で鳴らすよりヤッパブライトコップで16型でやるのが耳に馴染んでいて
スンナリ入る。4楽章も繰り返しを省略せず気分がよい。木管は何時もながら上手い!よかった間のヘンなのを除いて
90名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 09:31:25.03 ID:ioJBy8Yz
追加、対向配置も結構でした。
91名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 09:54:01.77 ID:razSO668
金曜日、1階の前の方で聞いたが、やはりトリフォニーは
後半席の方がいいね。
92名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 09:56:20.80 ID:BcW5KBVJ
夏のトリフォニーは全館もわぁーっと暑い
節電ですかね
93名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 10:58:12.98 ID:Qzuki/Nz
古典がダメな指揮者は信用できぬ
94名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 16:54:22.57 ID:P7bFIUYd
プロメテからずーっとのブラボーキチガイいいかげんにしろ。死ね。
95名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 17:23:55.02 ID:ioJBy8Yz
あの気狂い、いつもだよ。アー言う「音楽」も分かってないバカは無視、相手にしないことだ。
96名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 17:51:10.48 ID:razSO668
そいつはN響、読響にも出没する。

出禁にしてもらいたいもんだ
97名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 18:22:30.60 ID:MnDZizgk
ところで12月のスケジュールが真っ白なのはなぜ?
98名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 20:09:21.67 ID:iAViEyjF
12月は昨年と同様、扉含めあらゆる定期公演がない。
第9の発売開始はまだ。(去年は8/24発売)
99名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 22:20:40.27 ID:MnDZizgk
>98
レスどうも。
他はどこも第九の指揮者も日程も発表しているのに、ここは遅いな。
100名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 05:47:13.80 ID:/xTk0vjs
>>99
とっくに発表されているよ。
第9は3回、発売は8/23だ。
101名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 07:29:21.27 ID:QPe5hSER
メッツのエロイカも運命も当日勤務で聴けなかったのは残念。
しかし秋のミサソレが実に楽しみ。
102名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 08:25:43.11 ID:d9n038p1
本町楽器屋上級ソルフェージュ :2014/07/21(月) 08:22:30.45 ID:Pn8niT/yよししげ:2014/03/30(日) 15:09:03.03 ID:oF132sF00http://www.youtube.com/watch?v=kjL4e8R39xA
名前本町楽器屋 :大阪音楽大学の超一流くそたれ
一時間2万円
日本ドイツリート協会クソッタレ会長
の同胞スポーツ
103名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 23:40:53.64 ID:+I54aFih
新クラシックの扉って安いんですけど、聴いてみる価値ありですか?
104名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 05:58:10.32 ID:LOWDp5Qr
ない
105名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 06:19:01.31 ID:24bUluRv
>>103
バカだな!そんな事他人に訊いてどうするんだ?自分で聴いて自分で判断すべきことだよ。こういうスレに出てくる輩はミンナ
>>104のようなのばかり、いいとか言えばテメーが安く見られると思ってケチをつけるへそ曲がりのバカ共だよ。自ら判断できる
奴なんかいやしない!先ずは金を払って自ら体験して判断しろ。
106名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 10:36:47.74 ID:L/gPTw8F
>>105
ありがとうございます。一回行ってみようと思います。
あなたは、すごく、かっこいい方ですね・・・。
107名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 10:43:32.65 ID:gplEAdsk
十束さんが一晩一人で振る!
108名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 20:18:14.36 ID:/BuX7xu4
サイトつながりにくくないですか?
109名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 20:28:32.73 ID:RHdTQPBa
たしかに。
何があったんだろう?
110名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 21:10:13.72 ID:/BuX7xu4
>>109
ここ最近不安定なんですよね。
お盆でも復旧作業って出来るのかな。
早く復旧してほしい。
111名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 01:02:55.12 ID:VBLzbhie
ムノウな外人指揮者呼ぶくらいなら十束さんで良い。
112名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 00:27:24.59 ID:YwOa/LXo
合唱団変えて欲しい
113名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 01:57:02.22 ID:ddwpV0e0
>>112
お前の合唱団にか?
114名無しの笛の踊り:2014/08/14(木) 23:38:51.56 ID:yxubaNr1
確かに栗はいかにもアルバイトって感じで上手くない。
新国の合唱隊は頼めないもんなんだろうか?
115名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 00:00:12.80 ID:tcfXcISi
プロではなくアマに頼むのはギャラの問題以外の何物でもないだろ?
ハー様もメッツも排除して十束を筆頭に日本人指揮者だけにして
その代わり合唱をプロにすればいいよw
116名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 00:54:23.31 ID:U0CZtGux
十束さん。むかしの高関さんみたいに無難なイメージで
演奏として面白くないのがなあ。

もっとも国内若手で誰がいいかというと思いつかないんだけども。
117名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 02:12:03.91 ID:Mh5pjiOI
十束と同い年は大野和士や上岡敏之だからなあ。
佐渡や沼尻より年上だしさすがに若手と言うのはどうなんだろうか。
シモーノくらいまでじゃないか?ギリギリ若手と言っていいのは。
118名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 13:18:35.14 ID:Yog6ahy4
>>114
新国は手抜きするから良くない
119名無しの笛の踊り:2014/08/15(金) 17:58:10.61 ID:4Yr+PenH
手を抜いてもまだ他の追従を許さぬ上手さがある
120名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 13:58:06.73 ID:G4OPx1Pe
ブリュッヘンさんが死んだのか・・・去年の来日公演では車椅子で登場していたから
相当体力的に衰えが来ているらしいことは判っていたけどな。ここ最近の2年に1度の
新日フィルとの演奏会は楽しみしていたのにな・・残念だね。
121名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 17:23:39.51 ID:YyelZsyR
新国が歌ったN響のヴェルレクはひどかったよ。
意味がないカタカナ読んでただけ。
122名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 22:12:47.53 ID:thI//XCL
あれ、またサイトおかしいや。
きちんと直してほしいなぁ。
123名無しの笛の踊り:2014/08/29(金) 21:51:06.87 ID:HiUR28EG
     r 、                      __
     | \`ヽ、               , -‐7"/// ` ヽ、
     .l  、\ `ゝrrrr }`Y'l-i 、_   ////////////` ー、
     l  ヽ,r`'i | | || | | | |/////`,,ー-''、jjll ' ////// /´-―ゝ
      l 7'ミミミ、l l ll l | | |/////、i ll   `ヽ、_ ////--―ニニゝ
     ゝ'´  ミミ' ''゙l l l //////彡/ ̄ ̄`/////ニ二ニニニニ二 }
     /       l ll//////'''彡ニ,,ノ /´/////ニニニニニニニ ゝ
   ∠       _,   '' '        l//////∠ニニ二二二二二≡ゝ
    /_   `ー-‐     `ー      ヽ/////´´ ̄ /―ニニニ//{ ヽ
  ―‐7―-- 、      `ー--     l`          二二===/ l
   __ フ--―‐ 7 、,   ___ __ ,j`           ニ=≡ニ/  /
   ´,. -‐ゝ´ ̄ `ー' ヽ、_ノ―-- _  l_`____     _r― ´ ̄   /
       `'´`ヽ、__,、_,`ヽ,、r 、>`' ,      ,-r'ttr' l、 , ,     /
                 ヽ (  / ,.ィ`ー'/"l//llll ljj l },〉‐┴―'
                   ` ̄7//////l lllj_j、ii/
                     /,lll彡彡r''"
                     レ、j/´
124名無しの笛の踊り:2014/09/15(月) 22:18:39.34 ID:sQUO4cOS
すみだトリフォニーホールを拠点に出来るって、良いよな。
125名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 00:44:38.80 ID:2ceNmoiU
メッツやはりイイねえ。前半のツィマーマン楽しめた。しかし入りわり〜なぁ。
下手したら6割5分ってとこか。月曜日なんかに定期入れてどーすんだよ。
メッツでこれじゃあ、やってけんのかね。ナレーションしてた人の関係か、
黒田官兵衛でこの前謀殺されてた、村田ナントカさん来てたよ。
126名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 10:01:11.12 ID:a4XiZia1
>>125
そっか〜行けばよかったかな。
でもおれはトリフォニーのガラコンサート行ってきたから。

ミサソレは金曜日に行きます。
127名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 12:27:40.45 ID:GJU7EcBu
メッツはだんだん日本でも人気落ちて来たね。
演奏内容より「企画」で当てて来た人だから。
128名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 12:34:48.07 ID:Pj2uuASf
昨日は前半のゲンオンと
ありきたりのベト7のせいじゃないかな
129名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 12:52:50.16 ID:M3rz33Ea
ツィンマーマンは一度聞いたら次はいいやって感じの曲だったな
後半のベト7はなんだありゃ。トランペット、ホルンがダメダメで弦のリズム感も悪い。アンサンブルも所々メチャクチャだった。久しぶりにあんな酷いベト7聞いたわ
130名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 20:18:20.08 ID:a4XiZia1
ツィンマーマンやり過ぎ。
面白くも何ともない駄作ばかりを、よくやるわ。
普通の名曲やれよ。
自分なりのアプローチでさ。
131名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 22:27:08.68 ID:rkc15Mvr
金・土、休憩なしか。
トイレしっかり行っておかなければ。
132名無しの笛の踊り:2014/10/01(水) 19:21:20.59 ID:nEjB0mUK
この前の5番もそうだったけど、ベートーヴェンがちゃんとリハやってないのがアリアリ
133名無しの笛の踊り:2014/10/02(木) 00:51:05.66 ID:BYgLWSQ2
>>127
はじめから人気なんかないよ。
あった?
134名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 19:13:44.25 ID:TTUW5kDD
あーあ駄目だ間に合わねー…
135名無しの笛の踊り:2014/10/03(金) 23:20:35.62 ID:4k0FEeCB
全然心が揺り動かされないミサソレで長時間聴いてるのがつらかった
メッツマッハーは大好きだしベートーヴェン3番5番も素晴らしかったが
今回のやり方がはまっていたとはとても思えない
136名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 09:24:15.47 ID:HY3S76zb
曲そのものがあまりに素晴らしく感動的なので、まずは演奏してくれたことへ感謝。
明と暗、動と静の対比が特徴的なアプローチで、ツィンマーマンの小品を前に置いたのもそうした意図なんだろう。
現音得意なメッツらしい情緒を排しためり張り効いた音楽。
歌手の質は上々。
とくにテナーの柔らかな美声が印象的。
コーラスに純度の高い透明なハーモニーを求めるのは無い物ねだりなのでやめておく。
自分にとっては80/100で楽しめた。
今日も行ってきます。
137名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 10:52:25.97 ID:0ZLfYjOx
オケを過剰に抑えすぎてぼけぼけ
全く面白くなかった。
138名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 12:12:48.77 ID:6QsPSlrW
私は前記諸兄とは逆に、これまでのメッツのベートーヴェンでは最良の出来と思った
メッツははっきりいって苦手のタイプなのだが、以前のアルプス交響曲と今回のミサソレだけは素直に脱帽したい
昨日は速めのテンポといたずらに壮大な音楽にしないmpを主体とした鳴らし方で一貫していた
すっきり目の解釈だが綿密に練られていて、それを受けるオケ&ソリストともよかったしソロVnも見事
健闘のコーラスは曲の書き方にもよるがSpの非力がやや目立つ
ツィンマーマンは曲自体はつまらないが同じ音でミサソレとつながって、なるほどこれがやりたかったのねと納得
139名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 19:40:08.44 ID:OKh1/Uc9
これだけの傑作だと、正直いじりすぎるとなぁ。
確かにノれなかった。
140名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 22:09:46.39 ID:4c3jRvFb
拍手もそこそこにションベンダッシュ多数
141名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 23:14:21.00 ID:IfStu4LI
金曜行ったけど、コンマスのピッチ(低音)が微妙に?だった
特にミサソレのソロすごく気になったわ
142sage:2014/10/05(日) 13:21:25.09 ID:8qLRRff2
メッツの解釈云々もさること乍
下手杉糞オケ認定させて貰った。
143名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 21:18:16.78 ID:JCdDFCrX
82 :名無しの笛の踊り:2014/10/04(土) 22:01:23.09 ID:5PUbZ7aa
下手糞杉存在意義無し
他オケと合併し発展的解消するのが最善
144名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 16:08:37.70 ID:UmqmYXpU
メッツはマラ6しか聴いてないけど、これがピークだったの?
145名無しの笛の踊り:2014/10/06(月) 18:28:35.77 ID:W6BJXARq
豚に真珠
146名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 23:37:46.94 ID:+9Ld7zCm
シェレンベルガー、良いじゃないか
147名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 19:15:07.06 ID:SGCvD2OV
首席ホルンが相変わらずのプルプルで台無しにw
にしても最近のハーディング回はN響からのゲスト首席がよく来てるけど、
新日の契約切れを待っての強奪を狙ってるのか?
148名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 23:47:08.99 ID:WxMfdlKo
>>147
Iさんが吹いてたの?
149名無しの笛の踊り:2014/11/02(日) 23:59:32.72 ID:bv2PMF9d
新日はプログラムが面白そうだからと思って会員になっても、
いまひとつ演奏力が弱い気がして、1年で辞めちゃうんだよなあ。
ハーディング来て、向上してる?
150名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 00:55:34.40 ID:zM1Gmxh2
ハーディングは上手いオケを鳴らすのには長けてるけど、ビルダー能力はそんなに高くないから、新日には最も向いてないタイプの指揮者。
震災の腐れ縁とアルミンクへの反動で持っているだけ。
正直言ってハーディングを新日に縛り付けておくのは、日本の音楽界にとっても大損失としか言いようがない。
そうでもなきゃそもそも日本になんか来ないんだから来るだけましという見方もあるが、せめて読響か都響ならねえ。
かといってラザレフのような熱いタイプの指揮者も新日は合ってないんだよなあ。妙に冷めてるところがあるから。
151名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 01:12:04.44 ID:2gfAJ+XT
1番ホルン(笑)
152名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 01:14:11.44 ID:/LABf651
>>151
が?
153名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 01:17:32.12 ID:5b+FihNv
想定内
154名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 02:37:03.91 ID:ev0ax9hp
>>150
これは的確だな
ハーディングの力量にオーケストラがついて行けてない気がする
155名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 10:40:03.79 ID:YeQkQz5b
そもそも音楽監督じゃないし鍛える立場でもないんじゃ
156名無しの笛の踊り:2014/11/04(火) 22:07:05.13 ID:fu16nBxp
立場がどうとかじゃなくて、単に向いてないタイプ(組み合わせ)って事でしょ
しかし、、、想像すると興奮するなぁ、ハーディング客演の都響の演奏! ぜったい凄い名演が待っていそうで(妄想)
157名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 01:00:05.36 ID:QdO/Zx38
おにぎり楽団にはインバルがお似合い
158名無しの笛の踊り:2014/11/05(水) 11:53:29.71 ID:2PK4NEln
↑独りよがりの造語で得意になってるバカ
159大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2014/11/05(水) 12:03:23.34 ID:byIbjoNL
大音くそたれ自閉の神戸山手学園朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都桂駅女、お前はできないのか?かねをかえせ
http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HJDevrzDfo

29 :大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2014/11/04(火) 18:57:44.37 ID:EP2bbkSv大音くそたれ一時間2万円、かねをかえせ
160名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 18:59:26.14 ID:VPTEufQZ
なるほど都響スレ荒してる奴は新日本ファンか
161名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 22:16:12.37 ID:xq3jvOUn
メッツマッハー退任なのか
たった2年間とはよほど酷かったのか見限られたのか何なのか…
ハーディングとの契約延長は1年とこれもまた苦しそうだな
162名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 22:33:12.95 ID:EOKs1nLt
メッツマッハーはどこのオケとも長続きしないな
163名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 22:33:20.34 ID:NQfl7vNx
>>161
ということは来年の夏まで?
名門オケからオファーが増えてきたから仕方ないかも。
でも先月の「ミサソレ」が素晴らしかっただけに残念。
それと今日行った人、レポお願い!
164名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 22:50:55.31 ID:xd5upMQf
ゲネラルパウゼを長めにとって、ホルンを強め、
トランペットを抑え気味にしていたのが印象的でした。
表情豊かで面白かったです。
165名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 07:49:00.48 ID:BG1Q2brJ
今日行く、たのしみ。
166名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 10:29:18.89 ID:LaNWvCMb
楽団運営はとてもとても頑張っていて好感を持ってるが、なにせ演奏レベルが上がってこない。

都響、東響、読響に離されて日フィルにも逆転されかけてるレベル。

ハーディングやメッツに振って貰ってることによって、楽団員が逆に勘違いしちゃってるのでは?

とにかく弦の音が薄い。
167名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 10:38:10.11 ID:B2Ln/rg2
ハーディングは春のブラチクやる前に、ここの出来如何で新日との今後の関係を見直す、
とインタビューで語っていたから、その結果があと一年だけw、ということなんだろう。
マーラーシリーズの残りをやって最後に退任記念のマラ8ブチ上げて華やかに終焉かな。
今後は下位オケではなく上位オケへの客演で真価の発揮を期待したい。
168名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 10:43:19.79 ID:T8EymyUq
昨日の5番、だめでしょ。久々にガックシだよ。金管どうなってんだよ。
冒頭の1発からはずしたら、この曲ノッテ毛ないぜ。終楽章のコーダなんか
まるで聞こえないんだよ。なまじ弦が頑張ってるから、全然管が聞こえない。
あれじゃあ、ハーディングがもったいないよ。
終わるとすぐ席を蹴ったオヤジ多かったなあ。
入りは8分ってとこか。招待、学生、格安とかでずいぶん水増ししてる
みたいだね。
169名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 11:49:48.09 ID:jvAxEYJX
下手糞糞オケ認定他オケ合弁後発展的解消希望
170名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 11:59:33.28 ID:QlbQ32Xd
ベト7ばっかりやってる・・・
171名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 12:29:01.14 ID:cmtG43GB
>>168
3年前の8番もそんな感じだったな、、、。

>終楽章のコーダなんかまるで聞こえないんだよ。
アリャリャ、一番の聞かせどころなのにね(>_<)
172名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 12:41:18.57 ID:TU/8yWbN
昨日行ったがキッタない音響のオンパレードでサメ肌のブルックナーにうんざり
指揮者がいいこと面白いことを様々やろうとしているのに
オケがそれを音としてさっぱり実現させられず聴いててハーディングが気の毒でならなかった
リハの時間が足りてないのがアリアリ

いま東京でもっとも下手なプロオケになり下がったなと率直に感じる
何十年も新日を聴いてきたあげくに現状これかと思えば見放したくもなってくる
173名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 12:47:53.27 ID:T8EymyUq
そう!8番の時みたい。夜の歌のときも情けなかったけど、
管をなんとかしないと大曲は無理だ。ハーディングに逃げられても
仕方ないわ。30年前の文化会館時代を思い出した、下手さ加減で。
174名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 13:14:55.05 ID:jh0dX3Ax
>リハの時間が足りてないのがアリアリ

え?
この前のマラ4から5日もあったんですけど?
しかもずっと本番と同じトリフォニーでリハという在京オケ一恵まれた環境
それで足りないっていったいどこのアマオケですか?w
175名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 14:04:54.10 ID:sIluJLuF
東響のスダーン、日フィルのラザレフのようなオケビルダーが必要だと思うわ。
東響の秋山→スダーン→ノットのバトンリレーは最高の好例。
ハ段階を踏まないとね。
176名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 15:34:59.45 ID:XE+dn3cW
今日は金管崩壊してなかったよ。
でも強奏させると崩壊するからハーディングがかなりコントロールしてるようにもみえた。
金管が咆哮しないブルックナー5番なんて初めて。
土曜公演なのに最安席が当日券で残ってたり、ハーディングのサイン会にもあまり人が並んでなかったりとか、確かにそろそろ潮時かな。
177名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 16:39:08.86 ID:D1Yhjrqj
アルミ、ハーデ、メッツと見事な失敗人事続きだね
178名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 16:54:34.16 ID:62OAwrn7
昨日の感想があまりにもひどかったから覚悟して行ってきたけどw
そんなひどくなかったじゃん
個人的にはさっぱりだった夏のインバル都響の7番よりは良かった
ただ、響きが全体的に雑な感じがしたのは実力なのかねぇ
179名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 17:13:28.83 ID:ZrF0eV5K
なかなかいい演奏だった。
終演後の拍手の強さと大きさを聞けばその日の演奏の評価は出来る。
聴衆の耳は正直だ。
一瞬の静寂の後、力強い拍手。ブラフらもブラ拍もなくよい結末。

去年は大和といいメツマッハーといい平凡な演奏を聞かされたが、
今年はハウシルトの4番といい、ブルックナーは当たりだった。
180名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 17:27:32.15 ID:27IzbKW6
行ってきた。オレの好みじゃなかったけど立派な演奏だ。昨日、今日と盛んに罵詈雑言を散らす
訳の分からぬ輩の言う事はみんな嘘だ。何もわからず貶して居ればテメーは偉いと思うバカ大杉。
貶してきた奴らの耳と脳味噌は腐敗して悪臭を撒き散らして居る。公害じゃ!!
181名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 18:08:21.83 ID:kualTm1F
今日の演奏はそう無茶苦茶悪いということでもないが、名演だとも言いにくい。
奏者が何か自信なそうに演奏していたように見えたので一体感にちょっと物足りなさがあったような。
まあそれでも第4楽章はなかなかよかった。今日の第4楽章にさらに一体感がプラスされたような演奏を
曲全体で表現できていたら多くの人が名演と思えるようレベルになったかも。名演になるかどうかの
境目は奏者の迷いのなさが舞台に立った時点であるのかないのかということも案外大きいのかもね。

>>178
インバル都響の7番は評価が分かれてる。どっちかというと評価しない人が多いのかなあと思ったりしてるが
自分は大いに評価する方だ。ブルックナーの演奏に一体感がなければ自分にとっては聴いていて楽しくない。
昨年5月にあったインバル都響の9番は一体感が感じられず楽しくなかった。

>>179
ハウシルトの4番の初日に行った。第1楽章が始まってこれはダメだろうと思い始めたら中盤から音が噛み合って
そのあとは、これこそが一体感の演奏って感じになって最後まで感動の連続だった。全く同じオーケストラなの
だから一体感のある演奏もその気になればやれるはず。
182名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 18:13:25.33 ID:kualTm1F
つけたし

中盤は第1楽章の中盤
183名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 18:20:45.77 ID:W9E5x9ZE
新日とハウシルトとのブル4が良かったから、大いに期待したが一寸期待はずれだった。
今日は大きなミスもなかったが、何故か音楽に浸れなかった。
オケは頑張ってよく指揮についてきているのが分かり好感がもてたが、
こちらの体調が悪かったのだろうか。
ハーディングは5番が得意というが、ブルックナー指揮者としてどうなのだろうか。
ブルックナーの他の曲も聴いてみたいものだ。
184名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 19:20:23.48 ID:oE8whJJr
メッツも居なくなっちゃうし、来年の会員はどうしようかな
5番はヤノフスキのが良かった
185名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 19:51:35.92 ID:kualTm1F
>>184
テレビを見ただけだけどN響ヤノフスキがやった5番はも
凄くよかったとは思えない
前の日曜日にあったブルックナー4番もそれほどではなかったし
N響はブルックナーを得意としてないように思えてしまう
186名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 20:00:25.72 ID:kualTm1F
「テレビを見ただけなんだけどN響ヤノフスキがやった5番も」だった

N響は指揮者によっては物凄く素晴らしい演奏をする
日本一とか言われてるのもそういう演奏があるからだろう
187名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 20:26:30.11 ID:G7Yc2Rp7
ハー様、メッツ亡き後は誰を呼ぶんだ?
コバケンでも呼んで糊口しのぐのか?
188名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 20:31:21.29 ID:G7Yc2Rp7
ハーディングのブルックナー指揮者としての適性を測りたいのなら、他の「曲」ではなく他の「オケ」で聴くべきだな
でないとハーディングがあまりにかわいそうだ
189名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 20:50:07.03 ID:yXik4DnL
アルミンク追い出しからの、ハーディング残留&メッツマッハー獲得で、自分達までレベルアップしたと思い込んでる感じがするね。
レベルダウンしてるとまでは言わないが、ライバルオケが上昇気流に乗ってる中では相対的に低い評価にならざるを得ない。
190名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 21:17:53.33 ID:62OAwrn7
>>185
春のN響ヤノフスキ5番も初日はひどかったらしいね
放送したのはそっちじゃないかな
2日目聞きに行ったけど、自分は良いように思った
それでも評判は芳しくなかった気がするけど

ここはハーディングに大枚をはたいてる場合じゃないよねぇ
少なくともハーディングとメッツマッハーなら後者を取るべきだったんじゃ
というか、そのつもりだと思ってたので意外だった
191名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 21:33:14.49 ID:Mr900Cka
企画力と現代音楽で楽壇をのし上がったメッツには
古典楽曲でオケを鍛えることも無理だろうし
もともとタイトルを与えたのが間違い
192名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 21:48:05.90 ID:Rz8VzABY
応急手当でもいいから、せめてホルン何とかすればいいのにね
それなのにブラームスのピアノ協奏曲第2番とか、魔弾の射手とか・・自爆願望でもあるのかよ
薄っぺらい弦といい、救いようがない
193名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 22:20:40.57 ID:SH/L3jAw
3月のN響ヤノフスキも、先日の金曜も1日目だったからかな。両方とも不甲斐ない5番だった。
さて>150が言っているようなビルダー型指揮者なら誰がいいんだ?
194名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 22:40:32.12 ID:yQs3wwvW
メルクル?
195名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 23:55:24.65 ID:CbFpvckT
なんでチェロには首席も副首席もいないんだろうな?
そして今日もトラにOBの木越さん。
196名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 00:21:49.36 ID:1ft0YdOl
国立音大教授のメルクル先生・・・
もはや第二のブーニンみたいなもんか
197名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 00:47:33.91 ID:coPM7VeQ
小澤さんの肝煎りで、
十束さんがprincipalだって?
198名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 03:32:24.18 ID:1ft0YdOl
>>197
オケの実力とぴったりだし
いい人事かもしれない。
199名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 04:54:45.87 ID:9rfVCwxA
メッツマッハーとかハーディングとか、大物を欲張りすぎ。
もっと中堅どころでじっくり時間をかけることのできる指揮者のほうがいい
200名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 05:32:35.22 ID:xze2Nt45
創立時からの小澤首席時代に、とりあえず有名指揮者囲っとけばあとは何をしなくてもそれだけで食っていける、という体質がトコトン染み付いてしまったオケだからなあ。
アルミンク時代にその悪癖を脱却した感があったのだが、ああいう不幸な結末を迎えてやっぱり昔のやり方がいいよね、と先祖返りしちゃった。
もう無理でしょこのオケに期待するのは。あとはハーディングの次の寄生先を見つけるだけ。
というかこれだけ東京にはたくさんのオケがあるのだから無理に期待する必要もない。
201名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 08:09:04.87 ID:uYi1GEue
>>199
おれみたいな俗物はそのふたりだから定期会員になった。
202名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 09:09:57.10 ID:AXmS9jyf
>>201
小澤氏目当てだったな。>自分

十束さん。こないだ他所で聴いたけとつまんなかったな。
お行儀よくまとまってる感じ。
203名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 10:51:33.13 ID:1ft0YdOl
まとまってた?
誰も見て弾いてないだろ、あれ?
204名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 11:06:47.94 ID:n+rGFtfT
>>200
その通りだと思う。
残念ながら、あのホルンに象徴されるように、
向上心なんか全くないだろう。
口先では何とでも言えるが、演奏には本音が出るよ。
205名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 11:18:28.13 ID:f5+24kKV
どのホルンだか知らないが、昨日はそれほど酷いとは感じなかったけどね。
新日は年に数回はいい演奏をする。
それで十分。
206名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 11:24:24.02 ID:coPM7VeQ
じゃ年に数回コンサート開けば良いんだ。
207名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 11:50:48.98 ID:TPzhHiYC
年に数回のコンサートじゃ、確率的にいい演奏は年1回あるかどうか。
208名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 12:34:54.98 ID:zWuPK7OC
実力が伴わないのに、ビッグネーム頼みはつらいなあ。

もはや日本での小澤のオケともいいがたいし、
とはいっても、小澤に頼んで誰か紹介してもらうしかないんだろうけど。
209名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 13:01:26.79 ID:NQWP1N5K
このオケの響きの薄さは致命的
どこか根本的な問題を抱えてる感じ
210名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 13:45:43.11 ID:zWuPK7OC
アルミンクはプログラミングはおもしろかったけど、
弦をマスとしてトレーニングする力はなかった。
それが10年も続いたってことだ。

現代音楽では響の薄さはそれほど気にならなくても、
クラシックの基本レパートリーでは通用しないんだよ。
211名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 17:00:20.38 ID:1ft0YdOl
>>210
年に半年以上振ってたならそうかも知らんが
たぶん理由は別の部分
212名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 18:21:24.14 ID:gR/Fok3u
所謂在京御三家とは資金面で大きく水を開けられてるんだし、自分達のレベルアップやほかにない企画なんかを積極的にやる必要はあると思うよ
その点東響はスダーンやノットとやれて恵まれてる
213名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 18:40:23.02 ID:gb712orX
>自分達のレベルアップやほかにない企画なんかを積極的にやる必要はあると思うよ

小澤のおかげでそれらをほとんどやらずに済んでいたことがこのオケの不幸
今更地道にコツコツなんてできる体質ではないよ
それこそ古参団員全員追い払って一から出直すくらいの抜本的改革しない限りは
214名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 18:50:25.73 ID:b++tc/hZ
東響とNJPで比べたら、恵まれているのは小澤のコネが使えるNJPの方だろw
それで離されてるんだから、相当な努力の差がついてるんだよ
215名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 19:17:11.32 ID:1ft0YdOl
チェさんの音だけ異質なのは問題じゃないのかな。
弦がまとまらない。
216名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 20:06:07.91 ID:++s+T8Ch
新日不要論加速中…
217名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 20:10:37.06 ID:1lxkmHHE
ペテンイラネ
218名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 23:58:49.67 ID:hRLt43x8
ここまで俺の自演w
219名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 09:00:36.72 ID:qz9yvjMe
お前ら盛んにケチつけてるけど定期会員向けボーナスCD聴いてるか?生よりもCDなど
記録したものの方がアラは目立つものだけど、聴いた感想はどうだ?文句あるか?
220名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 11:58:16.22 ID:zctbUKh/
うるせーな、オマケのCDなんかどうでもいいんだよ
部屋に引きこもってお前だけ聴いてたらどうだ

>>213
古参の事務局員も追い払う これも大事
221名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 12:14:57.06 ID:399jcBIB
新日は旧日フィルのアンチ労組派が結成したおかげで労働組合がないから、騒ぎたてるキチガイサヨクがいないのでこういうときバッサリと解雇できるはず。
それがこのオケの唯一のメリット。
222名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 12:37:35.39 ID:JNe5sHcU
記念CDってここに限らず貰ってそのまま棚の肥やしにするか、オクでさっさと売っぱらうか
223名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 13:23:49.03 ID:qz9yvjMe
>>220 >>222
お前らヤッパ聴いてないで、バカな事を言ってるだけって事が分かった。
224名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 13:27:54.76 ID:qz9yvjMe
>>220 >>222
お前らヤッパ聴いてないで、バカな事を言ってるだけって事が分かった。
225大音【すぽーつやらない?】くそたれ:2014/11/10(月) 16:53:12.62 ID:MZ5hzrlJ
大音くそたれ自閉の朝鮮スポーツ女、すぽーつやらない?
大音くそたれ一時間2万円の京都女、お前はできないのか?かねをかえせ
http://www.legare-music.info/Pages/default.aspx

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HJDevrzDfo
226名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 21:42:48.50 ID:W9UnzXFp
小澤さんの日本回帰で、
オケ環境が変わりつつある。
227名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 21:55:52.06 ID:vJWz3l0I
振る振る詐欺を新日でもやるってこと?
それなら定期全公演をオザワにしておいて、直前に出演者変更のお知らせすればいいんじゃない
払い戻しなしで
228名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 04:09:51.71 ID:k8B85Qyl
御用評論家がメッツを絶賛してたから
しばらく騙された人多数。
たぶん事務局も。
さんざんカネ使ってやっと学習。
229名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 09:25:41.19 ID:IeuySMzY
そんなこと言ってるようじゃ定期会員向けボーナスCD聴いてないの丸見え。
ちゃんと聴いてからものを言ったらドオ。
230名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 15:22:39.17 ID:fl6uLzD8
ハーディングの1年延長とメッツマッハーの契約満了で終了の件をいまだに公式HP等に出さないのは何故?
231名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 18:03:28.54 ID:/3UP1Q/Y
メッツマッハーは次の定期が退任公演になっちゃうのか、なんか特別演奏会を組むのかな
232名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 18:18:13.73 ID:UtedK+DR
CD野郎、
一回の名演や渾身の録音ではなく、定期をまんべんなく聴いた結果イマイチという評価をされてることが分からないのか。
それも、都響、読響、東響あたりと比較しての話。

どんなオケでも佳演のCDくらいあるわ。
233名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 18:19:53.72 ID:UtedK+DR
CD野郎こそ他のオケを聴いてないのがバレバレだぞ。
234名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 18:22:35.72 ID:IeuySMzY
バカメ!CDは定期会員に頒布されてるのだ。
235名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 18:23:51.08 ID:IeuySMzY
在京8オケみんな会員だよ。
236名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 18:53:07.28 ID:T2YEQdE1
>235
代役を見つけるために時間を稼いで、定期会員の大量離反を防ぎたいから。
237名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 19:56:16.12 ID:Ljha12nH
大丈夫だよ、
代わりは桂冠名誉指揮者が連れて来る。
客演指揮者、ソリスト陣もそう。
238名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 21:27:12.99 ID:fl6uLzD8
先週末の定期に足を運んだ客に紙一枚でお知らせしただけであとは放置って
なんでこんな中途半端なことをするのかなと思ってさ
239名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 23:52:35.84 ID:ek6LMNMX
>>232
都と読は普通に格上の認識だった…
東響は東響で絶好調だしねぇ
日フィルと東フィルとの比較でどうか
240名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 23:54:51.69 ID:erO8yZAe
日フィルも絶好調 ラザレフ+インキネン+山田 だぜ!
241名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 18:38:39.05 ID:usIB6fDz
メッツマッハーでもチケット販売苦戦してたよね。
安易に走って、コバケンとかサドとかに流れるのだけは勘弁してほしい。
242名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 18:51:05.56 ID:eAg+uNjP
>>241
日フィルにならって西本で荒稼ぎとかね…
243名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 19:16:07.05 ID:OwXny+vr
暇そうな準メルくる
244名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 19:27:49.35 ID:+kZY/7Ye
メルクるはついこの間バスク国立管かいうオケの首席指揮者になってたな
245名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 20:43:24.85 ID:IDjR7yYl
小澤復帰とかないの?
246名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 20:46:18.02 ID:X97/YOsR
新日との相性はどうなんだろう?
3月「浄夜」は、N響との時とも
水戸室内との時とも全然違う演奏だった。
「イドメネオ」と名曲全集を聴く限り、
東響との方が相性は良いような気もする。
247名無しの笛の踊り:2014/11/13(木) 22:00:18.52 ID:OrhBBQTY
やっぱり小澤大先生に半年に1回は振って欲しい。
5月のトリフォニーも素晴らしかった。
248名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 03:43:19.82 ID:7nKKoit7
そこで高関ですよ!
249名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 07:32:18.36 ID:ruve0bs7
高関氏はシティフィルのポストに着いたので
250名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 09:27:22.71 ID:h6ex+hAK
誰がなろうが、なればなったでケチつける奴らがヨウ言うよww
251名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 14:26:08.29 ID:7nKKoit7
メシアを待っているぞ
いないのかメシア指揮者
252名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 22:17:54.89 ID:OANeI57E
メシアン指揮者?
253名無しの笛の踊り:2014/11/16(日) 08:57:34.10 ID:jWf0Vk51
小澤先生じゃないですか?
254名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 13:15:09.70 ID:tBhPBHyV
都合により予告なく出演者・曲目等が変更になる場合がございます。

予防線か。
255名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 14:09:16.39 ID:DlihfbYB
>都合により予告なく出演者・曲目等が変更になる場合がございます。

そんなの、大概のコンサートで事前予告してることだ。
256名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 20:09:54.30 ID:EBi5VcRf
十束さんと漫才方式
257名無しの笛の踊り:2014/11/18(火) 21:08:24.98 ID:Ja/8Im0X
小澤に潰され小澤によって延命か
258名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 18:23:40.63 ID:G+QtUVTW
ファゴット協奏曲が素晴らしかった。ファゴットソロの音に説得力があった。
今日のオケの音は全体を通してよかった。後半の展覧会の絵は曲の流れが
しっかりしていていい出来だった。
259名無しの笛の踊り:2014/11/21(金) 21:26:41.61 ID:GHL9DYJE
上岡敏之がヴッパータール辞めて
ここの音楽監督になるってマジ?
260名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 08:11:39.65 ID:1hl6/V2b
メシアになれるか!
261名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 08:31:31.79 ID:zB7yVOjR
メシアん
262名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 09:28:47.79 ID:GbEDXenH
ヴッパタールとっくに辞めてね?
263名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 17:27:55.08 ID:1hl6/V2b
大野=都響
上岡=新日
パーヴォ=N響
メルクル=国立音楽大学教授

日本も面白くなってきた
264名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 17:37:47.10 ID:KiphgbTf
ついでに
英次=東京フィル?
265名無しの笛の踊り:2014/11/22(土) 22:46:06.51 ID:305V2Hy4
>>262
オペラを含む市の音楽総監督を辞めただけでオケの常任はずっと続けてたよ
しかも今シーズンからまた市の音楽総監督に復帰した
わざわざ就任に際し暫定監督まで置いて三顧の礼で迎えられたザールラントは結局退任
でも5年はやったので義理は果たしたということだろう
266名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 10:09:26.51 ID:GbEDXenH
>>263
年に一回国音オケの定演を振るってだけで良い商売だな
267名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 22:38:16.76 ID:oWpu32Em
>>266
むしろ年一回じゃない職が欲しかったりしないのだろうか
日本じゃいらないかな?
268名無しの笛の踊り:2014/11/24(月) 22:52:13.15 ID:N2QeB2cJ
>>267
欲しいからN響クビになったあと他の在京オケ一気に客演なんてバカなことをやるんだろ?
269名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 00:11:02.20 ID:iCJc+MFO
誰がN響クビになったの?
270名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 00:19:39.25 ID:uMyZGO1Z
で、上岡って監督としてはどうなの?ビルダー能力はあんの?
271名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 00:33:28.35 ID:aEwN4LMM
そもそも上岡が監督になるというのが妄想だろ?
ヴッパタール辞めてないし
272名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 01:13:59.08 ID:lC2mZ+uB
>>268
別に喧嘩別れはしていないのでは?次の監督が無くなっただけで。
それだってパーヴォが長続きするとは(残念だけど)思えないし、諦めなくてもいい気はするが…
でも本人が他の在京オケ出まくってるあたり、今後の関係も微妙なのかな

次期音楽監督候補とかいう噂はどのくらいの話だったんだろうね
蓋を開けてみれば検討すらしてなかったんじゃないかと思われるほどのブランド好きを発揮したけどw

>>271
2015/16シーズンで辞任し、日本に戻ってどこかの監督になって年8週振ると出ているな
検索すると出てくるよ
どこかは分からないが、新日の可能性が高いのは確かだよな
1年だけハーディング延長という間に合わせみたいなこともしてるし
273名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 01:26:12.01 ID:pUGtHr5D
現地紙によればザールブリュッケンの音大教授は続けるとのこと。
大学は休みが多いから、独日半々で悠々自適ってとこでしょう。
274名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 03:20:10.17 ID:KXKKvBxy
上岡は読響でしょ
カンブルランが2016までだから
関係もあっちのほうが圧倒的に深いしね
275名無しの笛の踊り:2014/11/28(金) 21:44:32.56 ID:GQ/G6kjf
新日 メッツマッハー→上岡
読売 カンブルラン→メルクル
都響 インバル→大野

時計の針が戻ったような人事だな
276名無しの笛の踊り:2014/11/29(土) 15:01:30.02 ID:uVLauKv3
レーピンとのコンチェルト、よかった。定期でもこのぐらいミスなく
やってほしい。
277名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 08:24:18.40 ID:peP9fcTu
メルクルで手を打つのか?読響・・・
278名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 08:52:27.41 ID:rqKNDmEe
つーか1回も読響振ったことのないメルクルが次期常任に内定なんて常識的にありえんだろ?
ヲタクの脳内妄想をいちいち間に受けんなよw
279名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 12:12:20.82 ID:0oxyEjIa
新日がメルクルで読響が上岡じゃないのか?
280名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 15:35:49.55 ID:+fW69XTJ
2015/2016プログラム。メッツマッハーいない。
http://www.njp.or.jp/archives/17161
281名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 15:46:19.71 ID:BZlPg/37
上岡いないじゃん
やっぱここはクルクルか
282名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 16:04:48.45 ID:nLW+tjZr
メルクル2回目か。ほぼ確定だろうな。
で、ハーディングは当初の予想通りマラ8でフェアウェルと。
283名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 16:10:39.39 ID:j0gM8jwj
ニールセンは行きたい
284名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 17:19:07.12 ID:peP9fcTu
メルクルだ!
とか
カミオカは読響だ!
とか
一生懸命情報撹乱しようとしてるの誰よw
285名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 17:33:02.69 ID:vW1e5JWp
>>284
お前だろ?w
286名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 17:34:56.51 ID:0oxyEjIa
>>284
撹乱ていうか、普通に考えれば読響&メルクルは無いじゃん
287名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 19:36:52.77 ID:k86Sb6Ip
たしかにこれを見るとハーディングご卒業かなっていう気がするw
日本のオケを見捨てず、今後は上位オケに客演してほしいなぁ

で、メルクルそんな微妙か?
メルクルなら時間取れそうだし、アルミンクと比べたら全然実力違うし
Naxosにも録音できるかもしれないじゃないか
288名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 19:43:21.68 ID:caOB4TdV
来月メルクル/読響あるでしょう?
メルクルと新日は、
相性が良いとは思えないけど。
289名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 20:17:50.06 ID:oDvN3oTl
>来月メルクル/読響あるでしょう?

だから何?としか言いようが無いんだけどw
290名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 20:23:46.20 ID:LoqmKTd9
メルクルは関西でも振ってるし、就活中なのかな
291名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 20:30:24.40 ID:9YJ99qc1
薄味の弦、へっポコホルンのマラ5やブル7か
ハーディングもこれでおさらばだな
292名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 23:24:55.51 ID:FcuNxkbh
ハーディングは、オケとアルミンクとの亀裂が深まった時に、
精神的に新日を助けてくれたんだから、
おさらばというよりも名誉指揮者当確なんじゃないか。
293名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 23:29:29.71 ID:EP8XDWmS
年1回でも来てくれたら御の字。
294名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 23:53:23.63 ID:LfdGaRlq
歴代音楽監督に誰一人何の称号も与えていないのに
ミュージックパートナーとやらを5年やっただけでタイトルやったらバランス悪すぎるだろ?
とは言え楽団側は2年に1回でもいいから客演してもらって金づるを確保したいだろうから
なんか与える可能性はあるな。
でもハーディングはそれを受けるべきではない。
NJPもこれ以上ハーディングの才能を浪費すべきでないし自重してほしい。
295名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 02:00:56.70 ID:q5EBsHQc
むしろハー様に取っての金ヅルがNJPだ。

才能は天才少年時代にマスコミが騒いだ程では・・と思う。
296名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 06:21:56.16 ID:MEEW4kjv
ダウスゴーが音楽監督とかなら面白いのに。
297名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 12:10:43.75 ID:Pyb7uTpQ
ユロフスキー希望
298名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 15:40:07.37 ID:q5EBsHQc
あとは上岡の下に置く指揮者が誰になるかだね
299名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 15:54:03.67 ID:4fMT5YAT
>>298
で、上岡というソース早よ。
脳内以外でw
300名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 16:42:04.66 ID:9aOvsAq7
次のシーズンは常任探しの為のお見合い期間になるのでしょうか
301名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 23:53:19.86 ID:W5CkcyyW
ダウスゴーいいかもね。
NDRフィルクビになってポストほしいだろうし。
でも去年の就職活動行脚のあと即座に声を掛けて
来シーズン早くも再演で登場する準・メルクルが一歩先んじてるのは確かだな。
302名無しの笛の踊り:2014/12/01(月) 23:57:34.72 ID:AIj0+s3Y
ダウスゴーのシベリウスとニルセンはほんと凄かった
ここ数年の新日の演奏で断トツのNO.1
303名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 00:14:12.30 ID:bUpDkM03
メルクルなんてつまんないよ

ヤメレ
304名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 00:20:58.72 ID:cyoHni8t
メルクルは大阪フィルでいいんじゃないの
あちらはたしか3度目だし
305名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 00:43:23.84 ID:Rkg145f7
NDRフィル辞めたのはイェンセンだろう

ダウスゴーが今持ってるポストは
スウェーデン室内管弦楽団の首席指揮者
シアトル交響楽団の首席客演指揮者
トスカーナ管弦楽団の名誉指揮者
デンマーク国立交響楽団の名誉指揮者(2004年〜2011年に首席指揮者)
306名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 22:00:13.99 ID:lpXEWQAm
はははそのとおりダウスゴーとイェンセンすっかりごっちゃにしてたわw
307名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 23:56:54.81 ID:NfXU7INp
デリックで丁度良いよ
308名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 00:15:02.88 ID:oeCp2YLK
東響で干され気味の老巨匠はどうだろう?
元新国芸監も無冠状態。名誉なんちゃらばっかりで。
309名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 22:03:24.84 ID:szvTqOKo
現新国芸監でも
310名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 22:50:09.15 ID:M0RBaTGP
ハーディングに土下座して
音楽監督に就任してもらうしかない。
311名無しの笛の踊り:2014/12/03(水) 23:04:16.50 ID:oeCp2YLK
音楽監督:上岡敏之
首席客演:ダニエル・ハーディング
指揮者:デリック・井上
フレンド・オブ・トシユキ:阪哲朗 
音楽顧問:小澤征爾
312名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 08:20:58.76 ID:ZiXsSBwk
アルミくん再登場でおk
313名無しの笛の踊り:2014/12/04(木) 22:16:48.47 ID:ZNzRhZb/
アルミくんがお似合い
314名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 00:37:46.90 ID:jByphUPG
名のある人より可能性のありそうな人にやってもらったら?
インドヤンなんかどうなの?
315名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 01:01:19.93 ID:4yIjp6x4
>名のある人より可能性のありそうな人

アルミ君の事かな?
316名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 02:06:26.67 ID:eK79ndk9
ビオラとか運動不足の太った方々団員の演奏はイマイチいただけない。
音楽の素晴らしさ何かもしれないが舞台人ならもっとそういう所にも
気を使うべきかなと思います。
317名無しの笛の踊り:2014/12/05(金) 07:03:01.04 ID:QgFhEe1K
練習時間が都内一短いし
練習所までは駅から送迎があるらしい。
昼飯も練習場内で出るから歩かない。
それで給料も良いから太ってしまう。
318名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 01:05:38.95 ID:tf616Aq2
>>317
練習所って?トリフォニーじゃないの?
いくら何でも錦糸町駅から送迎はないでしょ。
319名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 17:36:16.18 ID:JVIWuwja
>>310
土下座しようが、何しようが、断る!
320名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 17:38:55.32 ID:jOEEdEYX
ハーディングが来ると地震が起こるから来なくていいよw
321名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 18:05:13.13 ID:bYMvSX5U
地震が来るとアルミくん来ないし
322名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 19:04:28.27 ID:DRQyMWhj
ビルダー系の指揮者なら、スダーンも良いね震災の時でも来てくれたし
323名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 19:34:41.45 ID:uvpDSQpq
上岡さんなら将来新国のピットにNJPをもう一度入れられるかも知れない。
事務局GJ!
324名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 19:39:31.15 ID:7YVKgkKK
>>323
で、ソースは?
325名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 21:23:49.02 ID:uvpDSQpq
>>324
活字になったものしか信用しないお前みたいなやつは広告屋の良いカモ。
ステマに騙され続けてて一生貧乏確定。
326名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 21:28:23.82 ID:7YVKgkKK
ふーん、で?
やはりオケのレベルが下がると取り巻きの知的レベルも下がるといういい例だね(笑)
327名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 21:37:08.54 ID:7YVKgkKK
そもそもソースのない情報を信じろなんてほうが、どこのカルト宗教だよって話でね。
328名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 22:20:24.18 ID:jOEEdEYX
読響スレでは、上岡は読響と書かれてるけど、ここと両方やるわけ?
329名無しの笛の踊り:2014/12/06(土) 22:43:51.57 ID:yu9NUr9F
上岡は来年の読響第九なんだが
その辺どうなの?
330名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 00:11:45.11 ID:rbaAw9E2
上岡がなる訳が無い。
331名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 00:21:08.97 ID:QW62e/eg
もう新音楽監督発表されるのか…
となると結局こっちが上岡?いやもう分からんな
332名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 00:54:13.15 ID:gScE9Bbu
>>328
それは新日関係者の撹乱作戦だってその前に書いてある
333名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 00:59:39.64 ID:gScE9Bbu
今まで新日の音楽監督ポストは小澤の隠れみので
事務所は結局音楽監督より小澤の言うことをきいちゃうイメージがあった。
もし上岡就任が本当ならその弱い監督のイメージを払拭して頑張って欲しい。
334名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 01:00:24.90 ID:+bulY8Ep
>>332
妄想もほどほどにな。
精神科に連れて行かれないように。
335名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 01:37:33.11 ID:qO3dVlio
どうも神岡らしいよ
336名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 10:20:32.32 ID:rbaAw9E2
監督、主席は暫く置かないみたいですね。
337名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 10:28:23.48 ID:QW62e/eg
新日本フィルは、16日に新音楽監督を発表。
https://twitter.com/Rochefort_17300/status/541226116803858432
338名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 10:40:03.91 ID:AzuJm4Ub
16日はベートーヴェンの誕生日だ。

24日に行われるコンマス、チェさんと上岡さんの
デュオコンサートは祝賀的ムードに終始するだろう。
339名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 12:26:57.75 ID:+bulY8Ep
>>337
ほほう、やっとソースらしいソースが出たな。
クズ共の妄言には一切説得力がなかったが、この1行のツイートの説得力の重みよ。
上岡のヴッパータール年内最後の仕事が12/14だからその足で帰国、記者会見に臨むということか。
340名無しの笛の踊り:2014/12/07(日) 14:52:00.05 ID:1/ZiBnis
タイミング的に見て上岡の獲得に成功したのでメッツマッハーをボロ雑巾のように放逐したという感じだな。
いや痛快痛快。
これは事務局GJというよりチェの個人的活動が功を奏した面が大きいのだろう。
341名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 05:14:15.76 ID:Ee0uA/w3
>>339
これがソースなの?
個人のツイートが?
まあどうでもいいわ。

しかし新日フィルの監督って
ドイツのポストを投げ捨ててもやる価値あるのかねぇ。
小澤は名誉音楽監督という謎の肩書きにして
正式な音楽監督から最後まで逃げ回っていたものだが。
342名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 11:02:28.35 ID:7G1kOtF9
アルミンク、メッツマッハー、ハーディングと実力で並べるとどの辺になるの?
343名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 11:22:05.38 ID:HZYIGM27
>>341
そのツイートをしてるアカウントは音楽ジャーナリストだよ
344名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 17:16:35.50 ID:4e/XWwuE
ドイツ紙の記事によれば、上岡がヴッパータール響の3度目の日本ツアーを企画したところ、
日本の放射能汚染を理由に団員からの反対にあって潰れてしまったそうだ。(1,2回目は震災前)
公式声明ではオケとの関係に問題は無いとしていたが、この件で上岡はかなりショックを受けていたのこと。
これが事実とすれば、メジャーならともかくドイツの一地方市立劇場ポストを捨てて
日本に帰る決断をした動機としては理解できるものだと思うが。
そういう人が震災から逃げ出して団員の信頼を失ったアルミンクの後任に就くというのは、因縁浅からぬものを感じるな。
ちなみに小澤は名誉芸術監督就任前は首席指揮者だったし、その時代は定期年間10回中3回は振っていたよ。
345名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 18:37:55.54 ID:Mh70tzR3
>>339
重み?
そのツイートのどこに上岡が決まったって書いてあんのよ。
346名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 18:40:52.74 ID:Ee0uA/w3
>>342
ランキング好きだよなあ
日本のクラヲタ
音楽雑誌の悪影響
347名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 18:42:01.34 ID:z1GjpaoN
上岡がちょうど帰国してる時期なんだな
さてどうなるか
348名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 20:09:40.84 ID:2cS73Ic/
>>345
体重が重いんじゃないの?
349名無しの笛の踊り:2014/12/09(火) 23:48:56.44 ID:dfjOqhQJ
髪の毛ヒサシみたいにおっ立ててるのが監督になるなら、
会員やめようかな。芸風がクサすぎるしなあ。
350名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 04:49:29.80 ID:Y+uqZ0dX
クライバーとマゼールにアバドが少々入っていていい感じよ。
54で前髪があれだけあるのもすごいだろ。
おらあ好きだ。
351名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 07:27:38.29 ID:ylyeW5qT
>>349
井上先生に謝れ
352名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 09:32:04.13 ID:ZkUYvynt
(指揮で吹っ飛ばない見事な作りだがセンスは悪いヅラだと思ってた)
353名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 19:06:23.60 ID:nb0B1EZI
354名無しの笛の踊り:2014/12/10(水) 22:33:19.80 ID:A5A78VZW
>>353
なんだ、あのことかと思ったよ。
355名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 01:33:51.05 ID:63o0auuS
上岡就任定期はさまよえるオランダ人の演奏会形式をお願いしたい。
コーラスは晋友会で良いから。
356名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 09:02:31.43 ID:9trVVels
上岡さん、日本なんぞに戻ってこないで、ヨーロッパで活躍して欲しかったな
357名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 10:07:55.34 ID:63o0auuS
ヨーロッパで活躍してて、しかも日本で演奏会数少ないミステリアスな感じが良かっんだよね。
でもこうなった以上彼の決断を応援しましょう。
358名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 13:15:29.28 ID:aAauQFES
>>354
あのことって何?
359名無しの笛の踊り:2014/12/11(木) 21:19:58.08 ID:kJrloMVu
あ・の・こ・と
360名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 09:38:38.54 ID:KE5N0Gtd
所詮キワモノ
361名無しの笛の踊り:2014/12/13(土) 23:25:08.75 ID:SZA92dJN
俺はあきらめてるよ
どうせコバケンでしょ
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:04:02.85 ID:A5Fhhanu
上岡が良いなんて言ってる輩は、
宇宿とか鵜納が大好きなんだろうなw
363名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 17:02:16.94 ID:SVDw7LGS
上岡でまたブル全、ブラ全、ベト全やるんでしょ
正直もうお腹いっぱい
それにいくら顔を代えても、あのへっぽこホルンじゃな。。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:32:43.00 ID:Sp2OR3k4
上岡のレパートリー的にはブル全よりマラ全だろう。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:57:01.04 ID:DfQMEdKd
上岡のブルックナーじゃあっさりなんじゃないか。
1月のハウシルトみたいのなら是非聞きたい。
てか、ハウシルトにこそブル全やって欲しい。
ホルンへっぽこじゃなかったし。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:06:08.00 ID:nh9iZ0tA
日本のブルヲタ=爺ヲタだから70超えた白髪かハゲに振らせておけばそれだけで大喜びだからな。
あえて若い奴に振らせる必要はない。
367名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 00:12:49.49 ID:2zeIN1Bn
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < メルクルの在京オケ音楽監督就任まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |
368名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 19:31:54.99 ID:14rv44BJ
さあ、明日はついに上岡新音楽監督の記者発表会!
369名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 20:54:49.08 ID:pFPLb1fr
【本名は】金聖響 Part4【金寿学 キムスハ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1411324465/

金聖響 Part5【寿学】女性奏者・盗撮・恐喝・2億円 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1418593973/
370名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 23:07:50.31 ID:j6AwsYsx
新音楽監督発表!
http://www.njp.or.jp/archives/17240
371名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 23:10:45.41 ID:rH+vgpai
誰がなるにしても、下手な奏者を首席から降格させるなどの人事権は持って欲しい
372名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 23:16:04.29 ID:uPGuF5KL
上岡本命なのか
大穴こい
373名無しの笛の踊り:2014/12/15(月) 23:42:51.63 ID:FYK2GRmH
某コンマス降格はできないだろう。
監督にしてもらった恩人だからな。
374名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 00:23:58.98 ID:hZqE5Wug
上岡さんは14日夜にヴッパータールでの年内最終公演を終えたあと、15日午前中にフランクフルトへ移動、16日早朝羽田着の便に搭乗し今は機上の人か。
無事飛行機に搭乗したことを確認してからリリースかけたということなのだろう。
もし乗り損ねたら会見に間に合わないからね。
それにしても新日の理事長が現職安倍総理とも昵懇のオリックス宮内とは知らなかったよ。
375名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 07:56:44.40 ID:+kCoSQ+Z
なんだ上岡で決定かよ
残念
376名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 12:23:06.44 ID:OoQAZ9JF
>大穴こい

話題の金さんではどうだろうw
377名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 12:42:45.86 ID:CfjxpmnS
大植じゃないの?
378名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 13:37:39.02 ID:Aqp3W5Ut
新日本フィルの次期音楽監督に上岡敏之氏。本日行われた会見で明らかに。2016年9月就任予定
https://twitter.com/bravo_tweet/status/544712373957705729
379名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 13:37:46.73 ID:YYgRgnla
上岡さん登場。
というかその前から会見場のネームプレートでバレバレだったんですが(笑)
380名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 13:39:40.86 ID:FiUhXU4z
>>379
すごいサプライズだなw
381名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 13:50:49.62 ID:64XRnTxk
この度上岡氏のお声を拝聴いたしましたが、
大変素敵なお声(低音)でいらっしゃいますね
382名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 13:50:51.04 ID:YYgRgnla
上岡さんとチェさんのアイコンタクトの応酬がすごすぎw
ほんとに相思相愛なんだなあと。
いや、変な意味ではなく。
383名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 14:08:12.42 ID:YYgRgnla
上岡新監督の晴れがましい記者会見の場にアルミンクネタをブチ込み事務局の面々を凍りつかせる日経池田 wwwwwwwwwwww
384名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 14:18:11.27 ID:64XRnTxk
>>383
ちょっとねえ・・・
なんですの? このジャーナリスト
385名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 16:33:05.60 ID:QAdECh7o
>>382
一緒に演奏会やるくらいだからな
386名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 16:41:01.08 ID:+BH7BYIb
上岡って、ウッパと来たときとか、他団や新日でとか結構聞いたけど、
ぴんとこないよなあ。髪と、背の低さだけ印象に残る。
387名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 18:20:17.58 ID:41tde136
で、上岡って監督としてはどうなの?ビルダー能力はあんの?
388名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 18:20:50.70 ID:b6amOGM4
来年10月にハンヌ・リントゥ指揮でシベリウスやるらしい。
389名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 18:43:36.65 ID:cNWB1yXA
>>388
トリフォニーからお知らせ来てたね。
10/7交3,4,2
10/10交1,6ほか
@トリフォニー
ちなみに11/2はフィンランド放送響が1,6ほか
390名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 19:27:41.05 ID:fbuJabpG
>>389
5,7はやんないの?
あと1,6は10月の新日と11月のフィンランド放響をどっちもリントゥが振るってこと?
391名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 19:37:31.77 ID:cNWB1yXA
>>390
間違えました。
正しくは下記です。
10/7 リントゥ 新日本フィル 3,4,2
10/10 リントゥ 新日本フィル 1,6ほか
11/2 リントゥ フィンランド放送響 タピオラ、5,7
トリフォニー主催のシベリウス交響曲全曲演奏会というシリーズ。
392名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 19:45:41.68 ID:fbuJabpG
>>391
ああやっぱりそういうことね。
1カ月の間に同じホールで同じ指揮者が同じ曲を違うオケで振るという試みは面白いなと思ったんだけど。
訂正ありがとう。
393名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 19:51:56.68 ID:fbuJabpG
それにしても来年の10〜11月はリントゥ/新日フィル他の全集、ヴァンスカ/読響の選集、カム/ラハティ響の全集と
シベヲタにはたまらん2ヶ月間になるね。
394名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 21:05:34.55 ID:WCbQ7u4z
未定だった2016/3のサントリー定期が、予想通り次期監督の上岡に。
http://www.njp.or.jp/pdf/2015-2016season_1216.pdf

また契約については
「5年契約年間4回の指揮」
とのこと。
http://yakupen.blog.so-net.ne.jp/archive/20141216

まあ普通に考えて年間8回の定期のうち4回は振るってことでしょうな。
395名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 21:30:38.46 ID:fRdiRXrt
上岡をゲットしたために事務局がメッツを切ったのか、
自分がなると思っていたのに上岡と聞かされて怒ったメッツが辞めた、
のどっちだ?
396名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 21:47:59.07 ID:WCbQ7u4z
怒って辞めたのなら今シーズン全部キャンセルしてるでしょ。
ただ上岡就任が2016シーズンからと決まったので1年だけ延長してくれ、と都合のいいお願いをしたら、
ハーディングは受け入れたが、メッツマッハーは断ったということかと。
D.イノウエとかシュトゥッツマンなんていかにも急ごしらえ丸出しだし、
あそこはもともとメッツマッハーを予定してたんだろうなあ的下衆の勘ぐり。

ただ記者会見の話だとアルミンク退任直後に上岡を後継にすることは既に決まっていて、
あとは上岡のスケジュール空き待ちだったということだから、
あくまでハー・メッツ態勢は暫定ということで契約時にも話はしてると思うが。
397名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 22:26:50.92 ID:ZMP5ZTCf
怒っても全部キャンセルなんて大人気ないことはよほどでないと普通しないし、
中継ぎだったら1年延長という調子のいい話も断らないような
そして在京オケのポストなど普通興味ないし、関係ないんじゃないかなぁ。
ドイツで上岡がもめた分、当初より就任が1年ずれたとかそういう理由の方がありそう
398名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 22:31:51.22 ID:+kCoSQ+Z
メッツマッハー退任しても年一回来てくれ
399名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 23:44:13.69 ID:fRdiRXrt
それじゃ、メルクルの行き先は読響になるか、1月のブラームスで勝負だね。
400名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 02:19:56.08 ID:uzM0Anyj
上岡氏はもともと2015シーズンから兼任でやるつもりだったのが、市当局から許可されなかったので
ヴッパータールの仕事を整理してから来ることになり、1年遅れたということなのかな。

クルクルは別に日本で無理に就職させなくたっていいじゃん。
どこも引き取り手がなくて他のアジア諸国に流れていくのであってもそれはそれ。
読響は資金力に物言わせてもっと大物狙いだと思うな。
401名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 02:30:35.51 ID:5gnWHYWo
メルクルは最近スペインの地方オケの首席指揮者になったからもういいんじゃないの
402名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 02:49:46.23 ID:C0gCDbpB
読響もナベツネの擁護が無くなった後はどうなるか。
新聞も成長業種じゃないし野球人気も下火。
札ビラ切ってマゼール呼んできた時代のような無茶はできないだろう。

しっかし新日フィルは上岡就任の2年も前に記者会見て、何をそんなに焦ってんだか。
403名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 03:38:08.73 ID:y5p0v2No
ナベツネがどうとかどうもピントがズレた指摘をしているようだが、
新日が上岡監督を発表したのは正確に言うと1年9ヵ月前だよね。
1年10ヵ月前に大野監督を発表した都響はまだしも
3年2ヶ月も前にパーヴォ・ヤルヴィ首席を発表したN響なんて
とんでもなく焦ってたんだろうね(笑
404名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 03:43:12.17 ID:y5p0v2No
さらに言うと上岡は監督就任に先立って2015/4からアーティスティック・アドバイザーに就任するから
ポスト就任から逆算するとたった5ヵ月前だね。
405名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 09:02:56.90 ID:I3i310ha
上岡はそもそも、2021年までヴッパータール契約があったから新日本フィルが声をかけたとき、早くても2017年の9月からならどうにかって応えてた。
それがヴッパータールを辞めることになったから予定より早い2016年9月から就任できることになったってのが真相。
昨日の記者会見で説明があったよ。
406名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 22:44:56.16 ID:BuwmqHxC
>>403
そりゃN響は焦るだろ
奇跡的にゲットしたデュトワを切った後、アシュケナージを据えるも不評で後任を用意できないまま契約を終了させ
しばらくしてプレヴィンを首席客演に据えてお茶を濁し、その在任期間の最後のあたりでやっとアナウンスできたんだぞ
焦りを通り越していたかもしれんが

>>405
むしろ早まったから妙な隙間シーズンができたのかな
なんにせよ、ちゃんと音楽監督が就くのはオケにとって良いことだな
ところでヴッパータールって実際どんなもんなの?ビルダーとしての能力もどうなんだろうか
407名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 23:02:03.55 ID:pxCuuNjv
ドイツの田舎オペラ
408名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 09:49:43.64 ID:j1+ksuaI
409名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 10:03:36.92 ID:GCU5zU33
来期の定期はなかなか聞きごたえがありそうだ
410名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 10:19:53.75 ID:R+1dQ02d
田舎だろうが都会だろうが
西洋文化を仕事にしているドイツの団体が
日本人を支配人に据えるなんて
すごいことだと思うな。
普通同じ実力か、ちょっと下くらいでも
西洋人を採用するだろう。
411名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 22:10:13.18 ID:YH4qV88w
>>410
小澤や大野は上岡ごときより遥かに上の存在ということだ。
412名無しの笛の踊り:2014/12/18(木) 23:59:14.51 ID:nPIZWvZl
まあアルミくんとか
メッツ&ハーディングの中途半端な体制とかよりは
期待できるだろ?
413名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 04:41:40.84 ID:tpkdIx/2
どうして日本人は格付けが上か下かみたいなことにばかり興味があるのは何故なんだい?

自分の耳じゃわかんないから?
414名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 07:06:22.99 ID:kaSyq+HQ
日本人に限らないだろ
大野、佐渡より実績がないのは明らか
415名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 17:21:33.17 ID:ndVZ3NRz
嫌ならやめろ!バカたれ!
416名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 20:28:46.79 ID:RgrEj/ys
大野という比較するならまだしも佐渡を持ち出すなんて、どこの素人だよ。
417名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 22:16:39.10 ID:PriZ2GnV
大植大野上岡が日本に逃げ帰って
佐渡が生き残った現実
418名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 22:44:25.25 ID:tpkdIx/2
佐渡はテレビのおかげで日本の顧客が付いてるからこそ欧州で需要があるわけ。
トーンキュンストラーも当然日本ツアーで稼ぎに来るだろうし
ベルリンフィルも有料ネット配信の顧客を佐渡のおかげで増やしたという。
大植大野上岡は一度完全に海外へ出て
日本に特定のベースがないところに帰って来る(来た)ので状況が違う。
419名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 22:54:21.52 ID:tpVh1t5T
>ベルリンフィルも有料ネット配信の顧客を佐渡のおかげで増やしたという。

どこに書いてあった?
420名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 23:16:41.23 ID:2SPMSXQ0
ニッセイ名作鑑賞教室2016
ロッシーニ作曲『セヴィリアの理髪師』
指揮:園田隆一郎
演出:粟國 淳
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
公演日程:2016年6月13日(月)〜24日(金)

http://www.nissaytheatre.or.jp/nissay_opera/news/2014/12/news-1093.html
421名無しの笛の踊り:2014/12/19(金) 23:19:45.85 ID:yg6IQbhR
>>419
またでたソース君!
それをやってるうちは一生情弱のままだよ。
422名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 07:52:12.09 ID:1/4TqDH7
>>411
逆だ
小澤も大野も向うで、音大教授職の持ってはいない
オケやオペラの職と兼任で教授職のポストを得られる方が何れだけ大変な事か
423名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 11:10:55.42 ID:lbiirVZL
逆だというと…
「上岡が小澤や大野ごときより遥かに上の存在ということ」かしら?
424名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 12:06:54.47 ID:7Wd4BypP
小澤さんは指揮者であり、音楽監督であり、タレント(抜群の才能を認められたゆえ)
上岡さんは指揮者であり、芸術監督であり、音楽家。
スタンスが違う。キャラも違う。
比較はつまらんぞ。(大野さんはどっちつかずになってきたな)
425名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 12:14:53.63 ID:AgXX2NWd
上岡 敏之氏への贈賞にあたり
小澤 征爾
上岡さん、齋藤秀雄メモリアル基金賞のご受賞、おめでとうございます。
上岡さんは日本でオーケストラを指揮した事なくドイツに渡り、ハンブルクの大学で2年間学ばれました。
劇場にコレペティトールとして入りその後音楽監督にまでなった劇場出身の日本人の指揮者として初めての人です。
オペラのみならずシンフォニーの指揮でも注目を集めているのは、音楽の勉強をしたのが海外、とりわけヨーロッパだったからでしょうか。
日本で最近まであまり知られていなかった理由はこんな所にあったのかもしれませんが、今後もご自身で音楽の道を拓いていって欲しいと思います。
426名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 13:00:00.96 ID:gGQfPhll
小澤も上岡もお互いにあんま興味なさそうなよそよそしいコメント

ほんとに全然関わりが無いんだな
427名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 16:57:12.58 ID:RxTpfxWR
>オペラのみならずシンフォニーの指揮でも注目を集めているのは、音楽の勉強をしたのが海外、
とりわけヨーロッパだったからでしょうか。

これほぼ意味不明
428名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 22:14:54.41 ID:Nw9VLIn4
オペラ形式シリーズ復活しないかなあ。
429名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 11:50:17.86 ID:idmPjFxr
第九を久しぶりに聴いたけど・・第3楽章のホルンソロは相変わらずとちっている。
俺の知る限り40年前からずっと進歩なし。
こればっかりは日本人にはどうしようもないと諦めるしかないのか?
430名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 11:54:47.47 ID:ZaBBOEN1
来シーズンは下野さんの「涅槃交響曲」と
ハーさまの「千人」くらいしか目ぼしいのがないな。
431名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 11:59:53.39 ID:3S6wQWda
十束さん/都響は完璧だったよ。
小澤からの卒業を画策して、結果スポンサーが一斉に離れ、
解散を余儀なくされる運命の新日と一緒にしないで貰いたい。
432名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 13:31:29.94 ID:fll6CsJg
ハー様の戦レクと千人はここで練習しておきたいということだろうな。
アルミと同じ発想。
433名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 14:12:15.07 ID:jnLvehDj
つーかそれもともとオザワの得意技だろw
434名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 17:57:16.43 ID:zXltFtQz
>>429
新日の第九を最近は聴いていないが、他のオケでは比較的安心して聴けるように
なったと思うが。。。演奏者の問題だろ。

>>433
禿同w
435名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 18:00:51.12 ID:SeM6Exse
「日本人」にはどうしようもない、ってことはないんじゃない?
436名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 23:53:56.55 ID:g9NmnZol
>>430
下野さんはまた正面勝負を避けてる感じがする
437名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 23:59:03.36 ID:/H5nxrP3
避けてるというよりさせてくれないんでしょ?
ポストを与えてた読響以外ではまだゲンオン中心の便利屋扱いだし。
438名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 02:21:36.29 ID:YtYkcBbo
>>433
声楽付きの大曲をNJP定期で練習してからボストン、それからベルリンなどへ。
NJPは貧乏にも関わらずどれだけお金を使ったことだろう。
もう少し小澤はNJPに「おかげさまで偉くなれました」と恩返しをすべきなんじゃないかと思う年の瀬。
439名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 05:29:22.46 ID:7eT578w3
単なる便利屋がN響、読響の定演に定期的に招かれるか?妄想と嫉妬もいい加減にせんかい!
440名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 05:45:43.60 ID:YtYkcBbo
その通り!
だけど「定演」て略はアマオケみたいでいやん。
441名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 06:04:17.55 ID:VjFD8NXQ
本人は読響パンフに変態指揮者って自己紹介していた。
各マエストロには十八番のテリトリがあって、
それが被っちゃいけないんだろうなと察した。
442名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 11:41:38.84 ID:g8D3MfLI
あのことはどうなったんだ?
443名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 13:04:14.44 ID:g8D3MfLI
>>442
あのことってなんだよ、婦女暴行か?
444名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 13:48:48.51 ID:hEX0YzmB
やめてしまいました
445名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 13:51:28.91 ID:7+z9SV9E
>>442-3 ID!
446名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 08:29:54.20 ID:/0ETAday
何この恥ずかしい自作自演w
447名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 13:01:59.07 ID:/Q5X29rH
ププ
448名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 13:57:16.91 ID:k/WnWAg+
ゴメン、ビギナーなもんで<(_ _)>
449名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 16:29:53.43 ID:h08cqyIj
その婦女暴行の続きの自演はまだかな?
450名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 18:53:15.07 ID:xnLpq7Lr
金聖響 Part5【寿学】女性奏者・盗撮・恐喝・2億円 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1418593973/
451名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 21:25:12.70 ID:/0ETAday
十束さん?
452名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 08:42:11.95 ID:wUcVifyb
とrんボーンのこと?
453名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 18:30:19.32 ID:gdoiTyj3
ベン・ガーノンの評価はどうなの?
454名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 20:32:04.58 ID:cd8u3Jym
2013年にロスで賞もらって2014年の第九に起用か。急だな。
この第九の契約が賞のひとつでないのなら、誰かの発表前キャンセルの穴埋めと見るのが妥当では?
大物狙ってぎりぎりまで引っ張ったけどだめだったり。
それなら日本人の若手にチャンスやればいいのに。川瀬とかな。
なにかとの抱き合わせ販売?
すまんな。めっさ素晴らしきゃこんな詮索はしないよ。
455名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 21:24:22.15 ID:iL2AAejs
>2013年にロスで賞もらって

ん?
賞をもらったのはザルツブルク音楽祭で、ロスではドゥダメルのアシをやってるという話だろ?

・ハーディングと同じマネジメント、同じ英国人
・ザルツブルクでのアウォード受賞時の審査委員長がメッツマッハー

どっちも繋がりありそうだな。
正直いきなり第九は荷が重かったというのには同意だし、
現時点での完成度では川瀬のほうが確かに上だろう。
ただ将来的には川瀬なんかよりよほど上へ行く可能性が高い逸材に
今から唾つけとくという意味ではよかったのでは。
456名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 21:27:45.33 ID:tspCiPvL
経営側としては唾付けはよかったかも知らんが、聴かされるほうが実験台になるのは(ry
457名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 22:09:12.24 ID:cd8u3Jym
日本人に冷たいな、日本人は。川瀬「なんか」って・・
千葉の大井とか、神奈川フィル副指揮だった伊藤なんかも世に出て欲しい。
458名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 22:47:42.65 ID:MLzxYGME
伊藤は良かったね
459名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 13:44:21.14 ID:bKLwEVfX
昨日のトリフォニー
両者ともに小手先の音色の変化ばかりを多用して
なんだかな〜 という出来だった
これから先こんな感じの定期が多くなるのかと思うと‥‥
460名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 18:16:08.22 ID:wcXYQTHs
今年、展覧会の絵を最も聴いて、6回だった。
順番をつけると、1位モントリオール(ケントナガノ、京都)2位新日本フィル(川瀬、トリフォニー)3位バイエルン(ヤンソンス、西宮)
4位国立リヨン歌劇場(大野、名古屋)5位サンクトペテルブルグ(テミルカーノフ、横浜)6位大阪フィル(三ツ橋、八尾)

おい、いくらなんでも新日本フィルがバイエルンの上のはずがないと誰もが思うだろうけど、バイエルンは同じ調子で
グイグイと押してくるだけのように思った(音はもちろんバイエルンで、ツィメルマンとの協奏曲は今年1番であったのだが)

川瀬の指揮で演奏を聴いたのは新日本フィルが初めて、ややオーバー気味の指揮のように思ったが、指示が明確な感じがして
展覧会の絵をうまくまとめあげていた
あさっての大阪交響楽団の第九で2回目の川瀬の指揮の演奏を聴く予定だ
461名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 18:50:01.49 ID:B6SZPzZl
>>459
>これから先こんな感じの定期が多くなるのかと思うと‥‥

昨日のリサイタルおおよその観客には好感をもって受け入れられていたと思うけどね。
ただ他人にとっての正解がおたくに取っての正解でもないし、逆もまたしかり。
上岡は自分には合わないと思ったら、躊躇なく去ればいいだけのこと。
むろん上岡がおたくの好みに媚びる必要もない。
東京にこれだけ多くのオケがあるんだから、すべてが万人受けするオケである必要もないわけで。
上岡はその強烈な個性から熱烈なファンがいる一方、アンチが一定数存在するのも確か。
N響客演時にとことん嫌われ二度と呼ばれなくなったのも事実。
462名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 19:28:36.30 ID:3RNEhoQu
確か二回振ってるよ、N響。
463名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 21:51:54.75 ID:ZP/xLiEc
為替は

金聖響 Part5【寿学】女性奏者・盗撮・恐喝・2億円 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1418593973/
464名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 00:00:29.96 ID:0OgsqeZV
上岡さんはマゼールに師事したのですか?
指揮棒の振り方がマゼールに酷似しているので。
465名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 14:20:10.00 ID:nCx0WbJT
>>461
どうしてN響にとことん嫌われ、客演に呼ばれなくなったのですか
466名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 15:44:41.75 ID:TvUPsmfq
詳細を知るわけではないが、
問題が起きたのは第9やった時でしょ。
N響の日本人指揮者ダメ出しはもはや お家芸。

上岡さんは癖のあるとんでもな音楽作り。
徹底して嫌う人と熱心なファンがそれぞれいる。

芸大卒業時に才能ないからと言われてホテルに就職。
その後音楽やりたくて、海外でコレペティからのたたき上げ。
海外で実績作って国内凱旋というキャリアも、
国内エリートから見ればなんだあれはみたいな見方でしょ。

それであのテンポだから、
プライドだけは超一流のN響が受け入れないのは予想できる。
467名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 16:19:45.39 ID:tkVoTy+R
犬のヴァイオリン奏者のブログにも、テンポがうーん、と書かれてたな。
468名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 17:16:30.70 ID:pkPw1IY+
新日の奏者だってうーんと思ってる人は結構いると思うよ。
でもコンマスがめっぽうご執心だったからそれが高じて監督就任にまで至ったわけで。
逆にN響だって堀天皇が気に入れば上岡の客演は続いていただろうさ。
日本のオケのコンマスの権力の強さは新日にしても先ごろの都響にしても
監督就任会見なのにコンマスが我が物顔で登場することから見てもわかろうというもの。
469名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 18:16:36.17 ID:fwPkL9b4
そういえばインタビューで
ドイツのオケと日本のオケの違いについて話してるとき
「日本のオーケストラって指揮者を馬鹿にするところ
があるじゃないですか」と言ってたけど、N響の時のこと思い出してそう答えたのかな。
470名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 19:11:23.00 ID:g5UQyI1a
新日なんか正統的じゃ勝負にならんから、トリッキーで勝負は大いに評価する。
471名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 22:52:05.12 ID:TvUPsmfq
色物と言ってしまえば色物。
好きか嫌いかは個人の趣味でしょうが、俺は好きだけどなあ。
だから、日本で聞く機会が増えるのはありがたい。

しかし、在任中のうちにだれか髪の毛の事 突っ込んで欲しい。
472名無しの笛の踊り:2014/12/26(金) 23:27:51.47 ID:5nIxRj61
金聖響、佐村河内守ネタに借金2億円トラブル!
寸借詐欺まがい、女癖悪く盗撮し恐喝、再婚…
イケメン指揮者(本名 金寿学)の悪事が明るみに!
http://blog.goo.ne.jp/koreafanstory/e/024507475f3a61117d31fbd96ab510ee
http://blog.livedoor.jp/aoba_f/archives/42389451.html

金聖響 Part5【寿学】女性奏者・盗撮・恐喝・2億円
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1418593973/l50
473名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 15:12:37.25 ID:YcaZa2SB
個性の強い指揮者がオケに嫌われるのは昔も今も一緒だな。
セルとかトスカとクーセとかみんなそうだったけど自分の主張を貫きとおした。
俺は指揮者のほうを応援するよ。とことんオケの根性を叩き直してほしいな。
474名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 15:40:38.69 ID:E2T/OWbz
叩き直す前に叩き出されるのが当世。
475名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 15:57:13.36 ID:88zL8oZQ
>>469
日本のオケって聞くとカラオケを思い浮かべてしまう。
476名無しの笛の踊り:2014/12/27(土) 18:06:15.09 ID:QF6SaLMr
いやはや上岡を語るに、
セル、トスカニーニ、クーセビツキーを引き合いに出すとは…
477名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 08:07:00.57 ID:LrrS8RE5
何処のオケだって有名な奴ら程指揮者をバカにしてるよ。音を出すのは俺達なのに揚りをゴッソリ持ってきやがってだって。
指揮者なんて人寄せパンダに過ぎないって思ってるから、言う事を聞かずに勝手に演奏するのだ。だから、常任なんて置かずに
「客演」をひっぱて来て「指揮をさせてやる」と恩を着せて安く使うのだ。日本の愚衆に人気の○○ー○フィルなんか典型だ。
478名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 13:11:04.47 ID:lNTVoiZ+
とはいえ指揮者をおかずにオケだけで演奏できるわけでもない。
音を出してる人間が一番偉いなんて、オケのメンバーって本当にそんなこと考えているのかな。
指揮者なしでRシュトラウスやストラヴィンスキーを見事に演奏してのけたら、俺もそのオケの主張を認めてやるけどね。
479名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 14:26:38.74 ID:bM+LyAH6
セル、トスカニーニ、クーセビッキーにウィーンフィルか。
上岡信者は倒錯してるとしか言いようが無いなw
480名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 15:20:59.83 ID:LrrS8RE5
>>478
音を出してるのは俺達だって言っても、だから俺たちが「一番偉い」なんて言ってないだろ。左翼野党的言い掛りはヤメロ、ばか!!
音を出してもいないで「俺が一番偉い」と言って上りをゴッソリ持ってく奴が恨まれるのは当然だって事だよ。
481名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 17:12:29.80 ID:NtrjXc8j
以前N響がアシュケが指揮棒ぶっ刺して降板したので、指揮者無しでチャイ4演ったということはあった。
もちろん事前に練習してたからというのはあるんだろうが、新日には無理そうだなw
それにしても指揮者がいきなり>>477=>>480みたいなあからさまに知能の低そうな喧嘩腰で来たら
そりゃ誰だってバカにするわなw
482名無しの笛の踊り:2014/12/28(日) 18:05:28.43 ID:LrrS8RE5
>>481
オレ477、480だけど、「あからさまに知能の低そうな喧嘩腰で来た」なんて
どこにも書かなかったぞ!!おかしな歪曲、捏造ヤメロ!!
483名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 00:45:51.44 ID:CmOWhCnb
>>477
ちゃんと「ウィーン・フィル」って書けばいいのに。
てか、あんたにウィーン・フィルの何がわかってるのか。
484名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 07:52:34.84 ID:bu3oR4YS
>>483
よくウイーンフィルってわかったね。日本の愚衆も少しはアタマ有るんだねww
485名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 08:15:18.27 ID:shrApkZv
>>484
オマエ日本人だろう。
ということはオマエが愚衆ということだ。
486名無しの笛の踊り:2014/12/30(火) 23:39:17.31 ID:+taJYnwT
二ホーンフィルかと思った
487名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 06:46:13.70 ID:JUfd39W8
これで上岡が二期会のオペラで重宝されるようにでもなったらがっかりだわ〜

都落ち・・
488名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 12:48:42.93 ID:YIzQLhMl
金聖響 Part5【寿学】女性奏者・盗撮・恐喝・2億円 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1418593973/
489名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 00:17:00.67 ID:ZlV7dniN
聖響とS●Xした人いますか?
490名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 00:21:30.56 ID:cDNshjZa
上岡さんじゃ定期会員やめようかな。

まあでもハーディングがまだいるから
続けるか、、、。
491名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 08:12:05.11 ID:BmJMjbMh
ハーディング落ち目じゃん
492名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 17:29:19.50 ID:b7dWQ4Ou
16年の上岡監督就任と入れ替わりでハーディング退任だから
上岡は嫌だけどハーディングがいるからという状況はありえない。
493名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 19:04:59.83 ID:P3A6hC6T
上岡さん人脈の客演陣はどういう風になるのか楽しみ
494名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 20:45:03.99 ID:BpAeNb8t
ハーディングはミュージックパートナーは退任するけど名誉指揮者か桂冠指揮者にはなるでしょ。
もちろん今みたいに年間4週も振らないだろうけど。
1〜2年に1回は振ってくれるだろうという希望的観測。
495名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 23:28:25.15 ID:2bYix2d/
はっきり言って、期待薄でしょ。どっかのメジャーオケと契約したら来てくれっこないよ。
小澤とも縁が切れたみたいだし、来季でサヨナラかなあ。
496名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 01:57:00.16 ID:EC55tLSn
ハーディングにはこの前ベルリン・フィルで
大好評だったマラ6をいつか振ってほしい。
497名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 02:45:38.44 ID:+etU8yxk
マラ6、新日では1年半前に振ったばかりだからもう2度とやらないだろうね。
498名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 17:36:51.88 ID:F4WchP7b
上岡さんってなんで新日フィルから
こんなに愛されてるんだろう?

なんか大名演でもあったんだっけ?
499名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 17:58:09.65 ID:MSLPprcM
オケから愛されてるのではなく、ソロコンマスの片方から偏愛されてるだけ。
500名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 20:11:15.33 ID:Fx7TBFdm
なる
501名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 22:16:35.63 ID:vCvDNF/Y
上岡さんの新日フィル音楽監督就任の方に接した
高校大学の1年先輩でもある大野和士さんへのインタビュー

http://homepage3.nifty.com/tnomura/kamioka/interview_ono_20141230.html
502名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 22:32:39.09 ID:kYUcvcax
奥歯にものの挟まった言い方・・・というのはこれのことだわw
503名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 22:42:59.78 ID:vCvDNF/Y
ひたすら美辞麗句を並べ立てただけで全く中身が無いコメントだなw
504名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 22:49:52.16 ID:ME0Hd37h
これを読んだ限りでは大野はピアニストとしての上岡は評価してるけど指揮者としては…という感じなのかな。
505名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 23:44:46.22 ID:kYUcvcax
コンマスのローテーションはどうするんだ?
上岡は毎回チェ指名?
506名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 17:01:44.21 ID:riyjgzrV
崔と熱愛関係にあるというだけで、別に豊嶋と西江が嫌ってるわけでもあるまい。
507名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 07:00:07.44 ID:41Q3UJ51
1月29日の定期は変更無しですか?
情報お願いします。
508名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 08:14:04.55 ID:S+D21+/t
>>507
どうして?
509名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 10:30:16.16 ID:NJPuDG3p
オレのIDを見よ!
510名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 12:15:05.07 ID:+zMzVZqZ
わからん
511名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 13:16:32.27 ID:DOvzuGa3
>>509
NJPおめ
512名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 14:12:37.80 ID:jbD3Mgt+
新日本プロレスか
513名無しの笛の踊り:2015/01/12(月) 22:06:45.41 ID:zhSAih5U
札幌交響楽団員が飲酒事故=酒気帯び容疑で逮捕−北海道警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2015011100190
514名無しの笛の踊り:2015/01/15(木) 00:24:43.28 ID:BKikLa0G
【埼玉】教員と生徒のLINE禁止、教え子へのわいせつ行為防止策として (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421231729/
515名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 22:10:49.73 ID:2AKw9LS4
もう秘密裏に誰かがさらってて本人急に病気にするんでは?
516名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 22:54:08.28 ID:OeOc8qgA
>>515
オリオン・マシーンの話ですか?山本浩一郎さんに変更になってますけど、何故なんでしょうか。理由は書いてなかったです。
517名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 23:06:51.47 ID:2AKw9LS4
わかりました。ありがとうございます。確認します。
518名無しの笛の踊り:2015/01/16(金) 23:29:21.60 ID:3YLdghd/
29日行きたいのだが仕事だぁ。
519名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 00:12:32.26 ID:cES/WI2m
トロンボーン箱山氏、メンバー表からも名前消えてるね。
何があったんだ。

http://www.njp.or.jp/profile/member.html
520名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 00:19:14.40 ID:WqYRvl+R
使えないので
521名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 00:22:13.84 ID:9wO5r2SB
トラブルの多いオケだよなあ
522名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 01:04:39.11 ID:+HgMzFA2
もう、曲の要求するレベルでは吹けない、それだけじゃ?
523名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 01:06:26.46 ID:sC4zUsZg
やはりあのことはほんとだったんだな
524名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 01:31:29.64 ID:9wO5r2SB
>>522
だからってさっさと団員やめるかね
525名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 01:38:12.67 ID:/v6kNd4F
演奏に支障が出るような病気か事件か
526名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 02:59:05.34 ID:2j/mhGNu
病気なら病気って言うだろうし(エイズやエボラなら秘匿するかも知れないが)、
少なくとも楽団のメンバー表から説明もなくいきなり名前を抹消するようなことにはならないだろう。
非常勤講師を勤める国立音大の教員一覧からも名前が消えているし、
去年の11月末に所属するブラスアンサンブルの公演が「出演者の都合」で中止になっていたり、
何か尋常ならざることがあったんだろうなということは、部外者からも感じ取ることはできる。
527名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 07:29:52.56 ID:qxrqr1f3
>>523
「あのこと」とは?
528名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 03:38:11.75 ID:qyMrPq91
不祥事だよ
529名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 04:03:14.89 ID:gqawMFL2
不祥事であることは誰でもわかるだろw
どんな不祥事かを問うているわけで。
530名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 04:26:10.87 ID:qyMrPq91
>>529
そんな言い方されたら答える気無くしたわ
自力で調べろよ、さらば
531名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 04:35:24.63 ID:gqawMFL2
ふん、最初から答える気などないくせにw
たいそうな捨て台詞だな。
532名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 05:25:59.80 ID:VZn5ePqL
告訴されてるからなあ
533名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 07:34:13.80 ID:stwKV9FY
事情通気取りか
ゴミ以下だな
534名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 08:22:44.64 ID:lBWBbgTV
何かしでかした?
535名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 13:49:47.13 ID:9hHUt8rT
だから、>>443だって
536名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 15:02:38.84 ID:cGHwT+Nt
まじでか。
激震走るんでは?
537名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 17:53:19.60 ID:Lo8nrdQT
棒を振って、人生棒に振ったか、、
538名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 18:59:34.15 ID:PM6RRddt
トロンボーンだけにピストンが大事だったのか
539名無しの笛の踊り:2015/01/21(水) 19:03:40.45 ID:cGHwT+Nt
トロンボーンだけにスライドさせたのか?
540名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 10:49:22.65 ID:v3sKO4sL
幾ら抜き差しならない理由にせよ、やめた理由とか、団も対外的に穴ウンスするべきだと思うがな、、、
541名無しの笛の踊り:2015/01/23(金) 23:35:44.50 ID:dGtua5IX
>>530がゴミ過ぎて体が痒くなってきた
542名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 00:59:18.42 ID:D5UQ/QuS
トロンボーンだけに「抜き差し」ならない、ってか。
シアトルの首席奏者って人に期待しようっと!
543名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 08:30:59.41 ID:cPvpLyiK
>>541
粘着乙w
544名無しの笛の踊り:2015/01/24(土) 20:07:19.65 ID:ooD7x0pU
シアトルの首席ってN響の首席落ちた人でしょ?
545名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 10:59:51.44 ID:pVBd+ueY
高校受験に失敗したがそれをバネに大学受験で頑張った感じかな
546名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 01:45:17.23 ID:BgjeFei0
>>544
落ちたというよりギャラ高すぎでお断りしました
547名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 11:24:37.08 ID:gP0ZUmQ3
結局逮捕されてしまったん?
548名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 17:13:05.73 ID:2rTfUU1v
執行猶予
549名無しの笛の踊り:2015/01/26(月) 19:16:07.03 ID:7Pgoo9/B
ソース、どこにもないね。
550名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 17:21:30.32 ID:XBl2TeRl
示談成立
551名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 17:49:07.54 ID:J8w0WtHI
楽団不名誉懲戒免職?
552名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 18:58:47.22 ID:q6JwTH+8
地団駄踏んだ
553名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 22:13:34.49 ID:w8x3I3mo
団地妻抱いた?
554名無しの笛の踊り:2015/01/27(火) 23:24:39.13 ID:0m9SxzVV
吹奏楽指導者で教え子に手を出して
学校さよならした先生って少なからずいるんだよね
けじめがないといつかはそのツケを払うことになったりする
555名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 00:05:16.91 ID:BkEUiAc9
吹奏で 尺八教える エロ教師
556名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 12:20:49.38 ID:tXhvi4D6
そうやって自由恋愛も禁止するから少子化に
557名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 13:38:05.92 ID:AxpMSKjL
て、本当のところは?
558名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 16:50:10.65 ID:UMXez9IV
今後が何かと色々と大変だろうなあ、、、
559名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 16:51:02.24 ID:UMXez9IV
今後が何かと色々と大変だろうなあ、、、
560名無しの笛の踊り:2015/01/28(水) 22:05:39.95 ID:YE4+Jmrp
大学も2校だっけ?生徒大変だろうね。
561名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 14:32:33.92 ID:kM5/fcON
どなたか救済を、、、
562名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 22:44:11.67 ID:1uDAoBvS
今日どうだった?
563名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 22:57:07.39 ID:lW/EFy6Z
井上道義の武満・吉松・リゲティ・クセナキス行ってきたよ
武満・リゲティはまだしも、吉松はCDで聞いてうーん?だったし
クセナキスのノモス・ガンマは完全に初めて聞いたけど、実演はどれも大満足だった
やはり生で聴いての曲だねえ
もっとも、吉松の曲はあそこに並べるとだいぶ見劣りする気はして
当初予定のトロンボーン奏者が出られないならこの曲選ばなかったのでは。。。とちょっと思った

客席の反応も良かったし、わざわざ聞きに来ている人が多いせいか随分と静かだったけれど
埋まってるの6割くらいかな?
売り上げ的には厳しいだろうにこういうプログラムを持ってきたのは偉いと思う
行ってよかった
564名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 23:24:12.19 ID:5tK8Tj0Y
井上は以前もほぼ同じような曲で定期やってたね。
新しい曲を譜読みするのはしんどいんかな。
565名無しの笛の踊り:2015/01/29(木) 23:31:34.58 ID:GqRc4HFH
ミッキー見に行ってきた。マイクパフォーマンスもあり楽しい演奏会だった。
しゃがれ声になっていたが、元気そうでなにより。
566名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 00:04:07.20 ID:yDQyHUnY
>>561
無理、、、
567名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 00:46:08.03 ID:KBllwsIb
このマニアックな(客席の埋まり具合を見ればそれは明らか)プログラムを定期に持ってくる、っていうミッチーの意気込みを買いたい!
事実、演奏はどれも素晴らしく、中でも「実演」に接しなければ決して理解できなかったであろう「ノモス・ガンマ」を聴けた(体験できた)のが、何よりもの収穫!
「ロンターノ」の微妙すぎる音程や音色や音価を見事に演奏した新日フィル、素晴らしい。
トロンボーンの兄ちゃんは茶目っ気たっぷりのエンターテイナー(フロムUS)で、これはこれで楽しめたし、この息抜きが無かったら、今日のプログラムは息の詰まるものだったかと思われ。
曲ごとに編成がガラリと変わり、空間と音の関係、という意味でも、筋の通ったプログラム。
演奏も素晴らしく、少な目の客席からも大きな拍手が!
568名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 01:14:49.33 ID:3kdcyp2w
4月にはヴァレーズ作品を取り上げるみたいだね。「アルカーナ」は以外にも日本初演とある。
こんな20世紀の名作を今までほうっておくとは、Nを始め在京オケは一体なにをやってきたんだ?
遅まきながら日本初演の栄誉を讃えて拍手だな。
569名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 09:52:09.83 ID:JHEHl4ZT
もともとアルミンクがゲンオンの日本初演を多く手掛けてきたし、
それを引き継いだメッツマッハーが輪をかけたゲンオン好きだからね。
ひたすらツィンマーマンやりまくってた、その流れ。
ただ上岡体制になったらそのあたりは大幅に後退するだろうな。
ドイツでも日本でもほとんどゲンオンを振った実績がない人だから。
都響も大野体制で1月のゲンオンシリーズ消滅させたし
ゲンオンフリークには受難の時代か。
570名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 10:01:03.84 ID:JHEHl4ZT
あと調整中だった2016/3の曲目が地味に発表されていた。
シュベ1とマラ1。
上岡はこれをシュベ9とマラ9までやるつもりか?
571名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 19:13:21.06 ID:aKAcTvFc
本来は放送オケであるN響がゲンオンをもっとやるべき。
572名無しの笛の踊り:2015/01/30(金) 21:23:14.41 ID:KBllwsIb
(Music Tomorrow)
573名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 01:53:33.26 ID:JkTQp9+2
【社会】わいせつで処分の教員、過去最多200人超 LINEなどの悪用影響 「体に触る」56人「盗撮・のぞき」37人「性交」30人「接吻」23人(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422621066/
574名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 05:41:14.92 ID:f3TqEgAL
現代音楽の定義も曖昧だが・・でもアルカナって1920年代の作品でしょ。現音の範疇に入るのかなあ。
いいかげん18世紀19世紀から脱却しないと日本のオケはいつまでたっても進歩しないよ。
20世紀の演奏技術を前提に書かれた曲を取り上げることによってこそ、モダン楽器で演奏するオケの実力が真に問われると思うんだが・・
575名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 05:55:02.68 ID:OiZQhm5p
そんなこたぁねぇ
576名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 09:18:57.86 ID:WkGDJ7hh
ということは、
20世紀の音楽は新日・シティ以外のオケに
お任せした方が良いということですな。
577名無しの笛の踊り:2015/01/31(土) 11:49:04.54 ID:+cNpz3ul
>>569
大野自身はやるって言っているし、隔離をやめただけでむしろ増えてない?

>>574
ヴァレーズだとストラヴィンスキーと同年代だし近代音楽扱いが多いんじゃないの
まあ現音オケ以外で脱却しているところって無いと思うけど
578名無しの笛の踊り:2015/02/01(日) 08:45:17.73 ID:JofBxAgd
【社会】わいせつで処分の教員、過去最多200人超 LINEなどの悪用影響 「体に触る」56人「盗撮・のぞき」37人「性交」30人「接吻」23人(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422621066/
579名無しの笛の踊り:2015/02/01(日) 13:22:47.22 ID:v6/laIWN
>>576
内豚の所は?
580名無しの笛の踊り:2015/02/01(日) 15:56:39.42 ID:J3A32mwh
>>579
ありゃヘタすぎてダメだ、次元が違う
581名無しの笛の踊り:2015/02/03(火) 12:26:34.36 ID:EUkr1avs
【社会】わいせつで処分の教員、過去最多200人超 LINEなどの悪用影響 「体に触る」56人「盗撮・のぞき」37人「性交」30人「接吻」23人(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422621066/
582名無しの笛の踊り:2015/02/03(火) 12:31:47.41 ID:WRP6BxxO
>>581
しつこいね、トロンボーンの彼はこういうことをやって辞めたとでも言いたいのか?
それなら、オーケストラから少しは説明があるだろう。
583名無しの笛の踊り:2015/02/03(火) 12:38:22.04 ID:+hJboUGB
>>582
脳にウジが湧いた奴に何を行っても無駄。
猿のようにコピペを貼るだけ。
584名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 23:24:17.14 ID:ppwL7mjl
今夜の垣内悠希さんはどうでした?
585名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 23:59:33.24 ID:8FAGPErO
(笑)
586名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 01:48:45.10 ID:SZZj02Et
>>571
N響は放送オケじゃないからやらないよ
587chinihonfil:2015/02/08(日) 18:52:28.81 ID:T+YY9L3K
垣内のコンサート?
こんな知ったかぶりと妄想癖の集まりの2chレベルで真面目にこのオケを聴いている奴が居るわけが無いだろうww
588名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 16:34:11.47 ID:c0bIZPYb
それで、トロンボーンの人は本当のところ何をやって辞めたんですか?
589名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 21:35:15.92 ID:t+Zt8ErT
サントリーホールの公演の時、リハーサル時に譜面台に乗っけておいた少年ジャンプを放置したまま開場し、その件がP席の客にばれたため。
590名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 22:53:01.80 ID:d8nEdqDD
ネタに逃げるのは下策。
591名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 10:13:50.96 ID:QZlyc23y
トロンボーンの人は、ご想像の通り。
592名無しの笛の踊り:2015/02/12(木) 12:00:51.81 ID:5+h4gVVX
警察のお世話になったのに裏でもうお仕事してるのねー
593名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 21:11:25.33 ID:EBw+T8p2
もう仕事してる??ありえないでしょ。
被害者は逆に仕事ができなくなった
594名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 00:23:29.74 ID:tqF52dqC
マジか⁉︎
かわいそうに
それがほんとなら仕事しちゃいかん!
それこそ人間のクズだな
595名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 09:35:30.09 ID:7XRpMfNG
トロンボーン界の大御所中の大御所だから、裏の仕事は沢山有るでしょ
596名無しの笛の踊り:2015/02/16(月) 19:07:24.80 ID:8NJAw8OP
今週末発売の545回定期
7月11日(土)のハーディングの復活の公演に行きたいのですが、
会員販売で余り空席が残っていません。
買うことができるでしょうか?
597名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 01:07:26.63 ID:nEZkP5TI
「余り残ってない」ということは少しは残っているのだから
その気があれば買えるのではないでしょうか?
598名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 07:46:47.88 ID:gmEfzxS9
「その気」じゃなくて「お金」じゃない?
599名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 01:46:19.35 ID:Xvjdx6db
定期なのに書き込みないのか
スピノジ面白かったぞ
600名無しの笛の踊り:2015/02/21(土) 21:29:20.85 ID:cwn6Rp+C
スピノジには音楽監督でなくても、新日のタイトルを何かお願いしたい。
601名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 08:45:42.31 ID:2PCoRi01
7/11のハーディング、余裕で空席あるじゃないの(W
602名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 09:23:30.14 ID:G5fgzkrg
トラブル多いオケだよね。
いい演奏もするのに残念。
603名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 13:18:44.26 ID:T456cEp/
スピノジいい指揮者だったけど、タイトル与えるほど貢献したわけでもインパクト残したわけでもない。
来年度は来る予定もないし、なにより上岡新監督の趣味じゃなさそうだから、上岡体制の新日には客演しなさそう。
604名無しの笛の踊り:2015/02/22(日) 17:56:27.14 ID:JWlNnitZ
新日本の薄っぺらいマーラーは聞く気がしない
605名無しの笛の踊り:2015/02/26(木) 15:34:46.48 ID:YTo9WTsC
トロンボーン仕事し始めたようだね、意外に復活早い
606名無しの笛の踊り:2015/03/02(月) 12:45:37.53 ID:0qUMIAgY
あれだけのことをしたのに⁉︎
あーあ
いろんなところにめいわくかけたのにね
ひがいしゃがこれじゃかわいそすぎる
607名無しの笛の踊り:2015/03/03(火) 23:22:48.24 ID:fNiq/JLs
汚い猫を見つけたので虐待することにした。

他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。

嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。

充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。

薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。

お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。

風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな魚を食わせる事にする。

そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。

もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して

猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。

ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み 寝るまで監視した後に就寝。
608名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 01:28:54.11 ID:vamIIOog
あれだけってどんだけ
609名無しの笛の踊り:2015/03/04(水) 23:19:14.28 ID:WJ4WobRj
執行猶予付きの懲役刑くらうくらいのことだよ 婦女暴行
610名無しの笛の踊り:2015/03/05(木) 09:13:47.67 ID:mv2Gt62S
鳥海麺食
611名無しの笛の踊り:2015/03/05(木) 10:50:41.34 ID:hRkJxipc
ほんとの所はどうなのさ
612名無しの笛の踊り:2015/03/05(木) 13:07:41.99 ID:93hPElZL
ほんとのところです。音大でも問題になってたものね。
613名無しの笛の踊り:2015/03/05(木) 15:07:17.88 ID:jAD39QiJ
あんだけいた生徒たちは他の先生かねえ。同僚たちも大変だ。
614名無しの笛の踊り
音大の生徒はレッスンでカネがかかるので風俗方面でアルバイトをするというのは
業界ではよく知られた話
つまりお股がユルクできている
関係がこじれてチクられたって事じゃないか