大阪フィルハーモニーその27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
スレ落ちた?


公式サイト  http://www.osaka-phil.com/
公式ブログ  http://osakaphil1947.blog66.fc2.com/
公式Twitter  http://twitter.com/Osaka_phil


前スレ
大阪フィルハーモニーその26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1372671477/
2名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 07:12:26.07 ID:PqYHdgSI
レオンハルトは糞!
3名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 07:26:25.28 ID:Ihc/Pa3E
2が糞!
4名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 13:45:53.01 ID:0T+7VZ2V
おまいら、大阪は散歩するところもないとか
公式パンフレットでいうてる井上道義でよかったんか?
5名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 05:08:01.00 ID:ghjcjwIC
実際東京行ったら普通に都会のどまん中に広い公園があってビックリした。
大阪だとそんなとこに公園なんかもったいないって発想になるやん。
6名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 18:48:17.75 ID:2VmSibqZ
トーク、年寄りが1000円の切符作ればかり言ってみっともない
大阪フィルも慈善事業じゃないのに
7名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 22:47:07.69 ID:f4NYvrLO
久しぶりに定期を聞きに行ってきた。良かったで。マラ4が好演。
イタリアの指揮者ってのも良いな。
8名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 23:00:57.67 ID:LeDY1m6Q
年寄りは金持ってんだから金払え!
9名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 23:04:10.32 ID:vM6BTQN8
>>6
1000円しか出せない老人は大阪交響楽団にいけばいいだけやんか。
10名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 23:12:59.61 ID:D0Bq6HGQ
トークって何?プレトークでそんなことあったん?
老人みっともないな。

今日の定期、とてもよかったよ。
11名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 19:34:45.14 ID:1R7y66A2
前半おわり
この指揮者、3週間日本滞在で芸文〜都響〜群馬(雪でお流れ)〜大阪と渡り歩いていたのね
トリスタンとイゾルデ、このオーケストラでやるのは勿体無い
溜める所〜吐く所の切り返しのエッジの切れはなかなかだというのはわかった
イタリアのオケでワーグナー+チャイコフスキーのプロ組んでほしい。一度聞きたい
12名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 21:06:51.74 ID:1R7y66A2
演奏おわり
マーラー4番、アウトラインくっきりの演奏だが、いかんせんホルン新入りでまだ周りに合わせるのに慣れてない
オーボエボロボロ
フルート老朽化
だから(´・ω・`)
橋下松井追い出して立て直さないといかんよ
13名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 22:07:45.69 ID:5akwB8Fy
>>12
なにかと勘違いしてる?
14名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 23:32:12.43 ID:eWOPaUY4
>>12
何度も生オケを聴いてきたお年寄りって気に入る演奏が少ないんだね。
かわいそう。

大フィルファンなら新入りが慣れるまで見守ってやれよ。
私は藤原君のが好きだが、トップ奏者に選ばれたのは高橋君なんだから仕方がない。
15名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 23:41:33.70 ID:MZcrReTZ
道義による大ブルックナー展開催とのこと
http://aof.moo.jp/news/cgi/diary.cgi?no=300
16名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 00:49:12.15 ID:dah9Rzsq
高橋君。ffのアタックが潰れるのはアカンわ。
もっと精進してや。
17名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 01:16:52.06 ID:KI6jk0B8
>>12
>>16
こういう風にして伸びる前に潰すのが日本人の常ですなあ
18名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 01:35:36.37 ID:r+rqcque
即戦力を求める風潮、どうにかならんのか?
>>16
それでも音ハズしまくる人よりいいんじゃないの?
19名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 18:30:04.42 ID:UBZLdpZV
経歴見る限り、慣れてきた頃には他所の裕福なオケに移籍してさらに成長するパターン
20名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 22:01:13.49 ID:CoM8qFew
>>19
それな
21名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 22:04:00.71 ID:r+rqcque
宇賀神パターンか。
22名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 21:49:34.99 ID:QYBZrL33
ノリントンばりに、客席振り向いて終わるのって・・・。
何か勘違いしているとしか思えない、井上様・・・・・
23名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 21:53:53.79 ID:8zsZCckd
今はノリントンと言ってしまうのか
以前はロジェストヴェンスキーだったが

勘違いでも何でもない、日本人指揮者の大方が真面目すぎるだけのこと
24名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 23:53:46.80 ID:nphWXYOh
ラザレフなんかせっかくの名演を自分で最後に客席向いてぶっ壊してる。
25名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 00:20:42.26 ID:zczFxsMz
4月定期売れてるみたいやなあ。先ずは御同慶の至り。5月以降は・・・さてどうなりますか。
26名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 01:03:12.81 ID:MhokFnf6
意外と売れてるね。まぁ売り切れはないだろうけど。
27名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 22:43:42.35 ID:JPXZqFxr
今日のコバケン満席ってチケばらまいたん?
テミルカーノフの時みたいに
28名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 23:01:43.85 ID:XZ2bnM5U
もともと売れてるシリーズでしょ
29名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 05:12:28.23 ID:DmCvPOtQ
コバケンはいつも売り切れるよな。
どこがいいのか全然わからん。
30名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 12:49:17.12 ID:OgmBXSEI
熱狂的なファンを生み出す人柄
分かり易く感動しやすい表現
定評ある名曲を厳選したレパートリー

どれもこれも裏を返せば・・・
31名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 00:36:47.67 ID:GikN5iRf
コバケンの演奏会の嫌なところは客席のド汚い怒声を聞かされること。
32名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 11:46:15.67 ID:usZSn5mS
拍手とブラヴォーでございます
33名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 22:27:28.80 ID:82WVnJct
クラシック(業界)に詳しい知人から聞かされたんだが、
先日の定期、バイオリン(多分ファースト)のエキストラに
音大生でもない普通の大学の学生が混じってたらしいね。
そりゃあそこそこには上手いんだろうが、別にわざわざ
大学生なんか呼ばなくても、他にももっと弾けるエキストラ
いっぱいいるだろ。
そこまで切り詰めないとだめなのか。。。
34名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 22:33:57.18 ID:gDRZzs1E
音大生でもない普通の大学の学生が一番弾けるトラかも分からんので態度は留保したい
35名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 00:42:34.08 ID:DsMId3+P
音大生かそうでないかで、トラ代は変わんのか?
36名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 06:37:25.95 ID:ATvVB/xS
団員だって音大出身じゃない人いるやん。
上手ければ音大生である必要はないんじゃね?
日本の音大なんて入ってしまえば出るのは簡単。
37名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 00:15:39.97 ID:elJoEMks
音大生じゃない普通の大学生で大フィルのトラ勤まるヤシいたらマジですごいな。
京大オケあたりか?!!

それとも、自分は聞きに行ってないから分からんけど、まさか京都で医大生やってる○上さんじゃないよな?
38名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 13:21:49.49 ID:0Kg1n8rZ
名前本町楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長
と国際的なスポーツ女の連弾を無料公開中


              20何歳の娘と息子より

726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ

879 :ギコ踏んじゃった:2014/01/17(金) 12:04:23.86 ID:D3ic6bfuk林門下生のくそたれ、レッスン代をかえせ
39名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 16:21:05.80 ID:IPqA+RU3
医大生には音大生より上手いやつ、たまにいるよね・・・
40名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 00:46:29.75 ID:aFJw4FKz
ヴァイオリンの団員にもいなかったか?
一般大学卒業生
41名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 01:20:01.26 ID:OG0WQR60
オーボエもそうじゃない?

音大出てなくてもレッスン行ってたんだろうし上手けりゃそれで良い
42名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 03:36:24.65 ID:Yzw4W24I
>>37
プログラムをチェックしてやる親切心はないぞ。
43名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 00:41:44.79 ID:woaJ3JRB
ここまで定期に関するコメント0
44名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 00:45:52.22 ID:Ho3MbS/P
普通京響行くだろ
45名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 17:37:39.88 ID:tZD4UBE+
今年の大阪城星空コンサートは何日ですか?
46名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 17:52:41.61 ID:asfzc8Yf
やらねえよ
橋下が潰した
47名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 19:40:19.35 ID:tZD4UBE+
ご返答ありがとうございます。
48名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 19:46:19.26 ID:Z/denHD5
なくして正解。
49名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 20:05:00.72 ID:gqOHIaFi
はぁ?w

なんという会話。(笑)
50名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 22:13:09.77 ID:X247Ephv
エンペラーはよかったが、シベリウスは・・・
弦と管のバランスがひどい
51名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 00:56:49.67 ID:WtXdPhXn
自分はシベリウスもええと思った@1日目

耳肥えてる人は気の毒やね。
貯金して外国オケ聴いたほうが良くない?
52名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 17:40:30.04 ID:nfcGZAwQ
エキストラが多いな
53名無しの笛の踊り:2014/03/16(日) 19:33:04.84 ID:QAtlFnm1
シベリウス、短いながらもコンマスのソロが光ってた
54名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 00:08:11.79 ID:/75otFPQ
>> 52
プログラムには花崎さんの紹介のページがあるのに、舞台にはのってなかったですね
55名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 22:18:39.54 ID:cmSSkD6m
http://www.youtube.com/watch?v=kjL4e8R39xA
名前本町楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長
と国際的なスポーツ女の連弾を無料公開中


              くそたれの20何歳の娘と息子より

726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ

879 :ギコ踏んじゃった:2014/01/17(金) 12:04:23.86 ID:D3ic6bfuk林門下生のくそたれ、レッスン代をかえせ
56名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 01:08:04.60 ID:mcrLSmKA
東京フィル公演、NYで観客総立ち 指揮者は感極まって…
日本の雅楽を彷彿(ほうふつ)させる「BUGAKU」(黛(まゆずみ)敏郎作曲)や、
「春の祭典」(ストラビンスキー作曲)などを熱演すると、聴衆は総立ちに。
大植氏が感極まって、指揮棒を客席に投げ込んだほどだった。

ここではいつもボロクソに言われてる大植が、ニューヨークではスタンディング・
オーベーション。

何を聞いても脳内で美化された過去の朝比奈基準でしか評価できないここの
(一部の)コンレポの頓珍漢ぶりが論破された。
57名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 01:10:29.63 ID:2OQT6a2n
>>56
東フィル一軍と大フィルを同格に考えるバカ
58名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 08:01:57.23 ID:8VE+yrwh
初めのうちはちょっとした目新しさもあってうまくいく
59名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 09:09:17.50 ID:zqK26tor
>>56
スタンディング・オヴェーションじゃなくて、アンコールの「八木節」で
大阪クラシックの時とかと同じく大植が観客煽って無理やりに立たせた
だけという。。ww
60名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 01:17:06.75 ID:ZsrbRUsG
そうだとしても、ニューヨークの聴衆が大いに盛り上がったことは紛れもない事実。
61名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 01:31:43.36 ID:dx5w677Y
https://www.youtube.com/watch?v=bKHbtFdejWg

「八木節」ってこれやったんかあ(でも吹奏楽だから違うか)
62名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 11:45:06.72 ID:dilNNB5t
>>60
八木節で観客が手拍子とかして(というか大植にさせられてww)
「盛り上がる」のは、クラシック音楽とは全く無関係
むしろ、スポーツの応援で観客が「ニッポンチャチャチャ」とか
手拍子して盛り上がってるのにはるかに近い
まあ大植にはお似合いだww
63名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 23:03:47.10 ID:nZVlye+G
2月定期 − 仕事の為、いけませんでした。無念

3月定期 ○ 2月の特選コンサートの‘皇帝’とは全く違いました。
       特にピアノは素晴らしかった。演奏中はもちろん、演
       奏していない時の彼の集中力は本当に驚きました。
       シンフォニーホールの素晴らしさを再認識しましたよ。
       コンマスもよかったです。尾高さんだからかな?
       個人的には今期の定期で一番よかったです。

       これで私の定期も一時終了です。
       仕事で辛い時があっても家で辛い時があっても月1回
       の大フィルの定期が心の支えだった身としてはきつい
       んですけどね、やっぱりなぁ〜どー考えてもおかしい
       と思うんですけどね。うーん

      
       

      
64名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 10:22:51.05 ID:8xAMOjyi
名前:上級ソルフェージュ :2014/03/26(水) 14:09:48.85 ID:y3eZdbnYhttp://www.youtube.com/watch?v=kjL4e8R39xA
名前本町楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長
と同胞スポーツ女の連弾を無料公開中


              くそたれの20何歳の娘と息子より

114 名前:ギコ踏んじゃった :2014/03/26(水) 14:12:56.07 ID:y3eZdbnY超一流きたない卑怯者
65名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 23:52:22.83 ID:fAxp/n9R
ブログの「岐阜〜」、コンマスは京響の渡辺さんですか?
3人いるコンマスもどき達は何してんだろ。
66名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 11:18:50.92 ID:ghLjTkTR
青少年の聴いてきたよ。
世界初演とかいう曲、下野さんの指揮が素晴らしかった。
オケも良く鳴っていた。
67名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 22:12:05.44 ID:ZCOOJBmv
うん、あれは良かった
下野の指揮でペンデレツキが聴きたくなった
68名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 23:56:01.51 ID:9TtzQPnx
今日の定期、やや乱暴な演奏でしたが、
曲にあってて良かったですよ。
69名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 06:28:20.23 ID:8VaOVHS/
ごちゃごちゃでもええ曲は得意やなw
70名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 22:36:54.87 ID:QPWbQB8Y
やっぱタコ4は傑作だわ。
神尾真由子のチャイコンも良かったし、就任披露はうまくいったと思う。
71名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 23:14:15.06 ID:JkFtE6+V
最高だったぜ
72名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 23:44:51.82 ID:Rn+odJXc
フェスティバルホールってすごいと思わせる選曲だったこともあり、
圧倒的な音響の良さで圧巻だった。
73名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 00:03:13.62 ID:w1n9nJuK
聴衆がしーんとしているところで、振り向いてニッコリ
タコ4のエンディングを一気にぶち壊したミッチーって・・・・
74名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 00:06:41.48 ID:RoBPUtO7
十分に待ったと思うしぶち壊したとも思わないが
75名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 00:26:17.46 ID:6tKaHwqh
やっぱあれだよ……東フィルの悲劇が再現されなかったから嬉しかったんだよ……
76名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 00:28:55.46 ID:mr04ESbf
ミッキーまたタコ4やったのか。
なんかいつもやってるイメージだ。個人的には。
77名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 00:33:54.60 ID:QxPV7Zy1
記念クリアファイルのデザインいけてなさすぎ!!
なんか怪しげな探偵社みたいな感じw
78名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 01:20:08.34 ID:m3RMYb/T
ニッコリじゃなくてニヤリだったような
79名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 14:27:16.38 ID:w1n9nJuK
オレは土曜日だったんだけど金曜日もフラブラならぬフラニヤやったのかな
80名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 18:10:25.08 ID:J/gA7H2F
タコ8の演奏会を聞きに行かれた人に質問!

会場に朝日放送かNHKのカメラは入ってましたか?

テレビで放送しないかな
81名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 18:28:30.23 ID:kprgdUZq
8ではなく4です。
テレビ収録はありません。
タコ親爺がタコを振ってました。
82名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 18:41:28.11 ID:J/gA7H2F
80 です

>8ではなく4です。
すいません

>テレビ収録はありません。
そうですか、残念!

タコ親爺の指揮では、タコ15や、メシアンのトゥーランガリラ交響曲を
聞きに行った記憶があります。(あやふやですが)
ハッタリかますような演奏じゃなくて、丁寧な演奏だった記憶があります。
83名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 19:53:21.81 ID:JTk9rSlC
http://www.youtube.com/watch?v=kjL4e8R39xA
くそたれ一時間2万円と同胞スポーツ女
84名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 20:49:05.29 ID:O365N4jl
>>82
メシアン聴いた記憶があやふや、って去年のことじゃないの?
それ以前の演奏のこと?

去年のメシアンはサクサク進めてて、やや物足りなかった。
でもあの曲が聴けたのは貴重だった。
85名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 22:21:42.94 ID:ODtcrHVB
でもステージにマイクが10本以上立ってたね。
FMであんなに立てる?CD出すんだろうか。
86名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 22:28:09.21 ID:m3RMYb/T
マイクいっぱいたってたし、録音はしてたよね
道義のブログにも、CDで出すことを考えてるようなコメントが
87名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 22:51:21.56 ID:fIUUWqK0
ソリスト用マイクは立ててなかったからタコだけか
88名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 21:49:56.22 ID:W8D6Do+H
きょうは高関健のマーラー1番(^○^)
89名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 22:12:35.91 ID:hymZMcV+
今日は6割くらいの入り かなり空いていた
90名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 22:21:26.02 ID:MYokVLZb
マーラー素晴らしい!感動しました!
これ以上のマーラーがあるんなら教えてほしいぐらい。

どのパートも完璧でした♪
91名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 22:57:41.67 ID:3/WzWBrx
井上は喉の病気で検査手術のため週末から仕事をキャンセルだって
92名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 03:39:21.54 ID:sWxn2IxK
団員の個人的な病気まで書くなよ。
93名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 03:45:54.52 ID:mBLZ5QEZ
井上って道義か!?
94名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 07:58:17.84 ID:4ciZRcHT
5月マチネの代演が焦点だな
95名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 09:44:31.40 ID:1qdDmj9G
当面26日の新潟でのフォルジュルネまではキャンセルみたい

Schedule 2014.apr | 井上道義オフィシャルサイト - Michiyoshi Inoue Official Site
http://www.michiyoshi-inoue.com/2014/04/schedule_2014apr.html
大変残念だが振ることができない。
喉がこのところ3ヶ月ほど喉が痛くていろいろやっても治ることがなかったが、ついに検査の手術をしなくてはならなくなった。
咽喉ガンとかではないことは確かなのだが・・・今、やらないとマズイと偉い医者に強く勧められた。
広上さんがポリシーを曲げて振ってくれる。
若い頃はこういうチャンスに僕は多くのヨーロッパの大都市の大オーケストラコンサートで人に知られるチャンスをもらった。
今はその逆!
ジジイになった証拠だ。
新潟でのフォルジュルネも同じくだ。ごめんなさい。!
96名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 22:21:57.95 ID:8C0bVX4G
団員のひとりが病気になったところで
問題ない
97名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 23:23:57.21 ID:J33+j1/r
就任披露興行を終えたばかりというのに何たること
98名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 01:21:05.90 ID:IXcdlG62
私もフルートの人のことかと思った。巨人乗ってへんかったしな。
99名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 10:29:56.80 ID:C5b8tWRk
100名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 11:18:53.17 ID:7hYh7sDH
これオーボエかな?
メチャクチャノッてるじゃんw
101名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 17:10:15.06 ID:IXcdlG62
ごめん井上いたか。目取り替えてくる。
102名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 17:24:22.58 ID:3H4VCume
昔からいるかつての緑頭じゃん
103名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 15:47:21.64 ID:4S37olaw
なんだ、このヴァイオリンのバケモンはw
104名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 21:45:13.37 ID:SkyRcL39
大植の芸風に合っていて面白かった
105名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 19:37:11.83 ID:xaL/Ceox
アルプスも豪華な音色で良かったよ〜
106名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 00:40:53.48 ID:pqBkP1Qn
指揮者の井上道義さん、がん治療で活動休止

 指揮者でオーケストラ・アンサンブル金沢音楽監督の井上道義さん(67)が
咽頭がんの治療のため、しばらく活動を休止することが29日、明らかになった。

 所属事務所の発表によると、4月半ばに喉に違和感を覚え、咽頭がんと診断された。
すでに出演をとりやめた新潟と金沢の「ラ・フォル・ジュルネ音楽祭」などに加え、
6月末までの7公演の出演をキャンセルする。公演は代わりの指揮者で行われる。
活動再開の時期は、経過を見て判断する。井上さんは、4月から
大阪フィルハーモニー交響楽団の首席指揮者に就任したばかりだった。

http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140430-OYT1T50000.html
107名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 00:58:21.87 ID:/V56frgd
これからってところなのになあ
108名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 02:03:51.84 ID:sGqU0JYO
時事ドットコム:指揮者の井上道義さん、療養へ
指揮者の井上道義さん(67)が咽頭がんの治療のため、6月末まで
演奏活動を休止することになった。所属事務所が30日、明らかにした。
同事務所によると、井上さんは4月半ばに咽喉に違和感を覚え受診。
組織検査の結果、がんであることが判明した。
井上さんは東京都出身。新日本フィル、京都市交響楽団などの音楽監督を
歴任し、現在はオーケストラ・アンサンブル金沢の音楽監督、大阪フィルの
首席指揮者を務めている。(2014/04/30-01:19)
109名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 02:10:22.79 ID:sGqU0JYO
(前略)
〇井上道義からのメッセージ
有限な人生、今ともに生きる皆様へ
「指揮をする人生」を決心してから50年あまり。元気な身体と多少非常識な
精神と喜びを持って、まっしぐらに走ってきました。2014年4月5日、
大阪フィルハーモニー交響楽団の首席指揮者就任演奏会のあと、少し時間に
余裕が持てたため、以前から具合の悪かった喉を徹底的に診てもらったところ、
リンパ腫または咽頭癌の疑いがある、ということで即刻入院の上、精密検査
を行いました。そして、4月25日夕方に主治医より正式に「咽頭癌」と宣告
を受けました。
(中略)
110名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 02:13:03.84 ID:sGqU0JYO
(つづき)
67歳、まだ巨匠とは言えない指揮者。この後もなれるかはわかりませんが、
生き延びたらチャレンジしますから・・・・どうぞここ2ヶ月は、お休みを
ください。ごめんなさい。
舞台で生きて来た井上道義は、舞台以外では死にません。
これを読んでくれたあなたと、また会える日まで♪
2014年4月28日 自宅にて
井上道義
111名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 02:15:37.82 ID:Tp/GjJ2h
就任披露興行直後に何たる悲劇
112名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 02:22:04.46 ID:BcjTw/EF
マチネ代演は大植に決定
113名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 02:59:05.37 ID:ZHIfzP1c
>>109-110
(中略) されている部分にジョークを交えるのが、いかにもミッキーらしい。

> ...チラシデザインから大いにこだわったシェエラザードは、
> どう考えても抗がん剤で頭がつるつる(!!)だろうし、
> 練習は喉が焼かれていて指揮ができない状態でしょう。

死んだらあかんで、井上さん。
114名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 03:02:29.14 ID:ml/w3gt0
(つづき)以降読んだら、思った以上にお茶目だった♪ なんて音符付けてる場合じゃないんだけど
115名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 03:09:39.59 ID:fNdVbGW/
激務の常任継続は無理だな

4代目は誰になるんやろ
116名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 07:50:18.80 ID:rq4jUql9
残念です
肥後橋駅に貼られているポスターは光輝いているのに。。。
117名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 08:17:22.29 ID:Tp/GjJ2h
直ちに解任には至らぬだろう
病状次第であるが
118名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 12:05:45.01 ID:EwRgbTWZ
辛いね
比較的治癒しやすいほうのがんとはいえ
大フィルは3年後また指揮者ポストの問題を抱えることになりそうかな・・・
119名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 12:28:29.48 ID:5/SzdvGM
新聞みて驚いた。ミッチーの快癒を祈りたい。
しかし大フィルはどこまで運に見放されてるのか。
120名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 13:13:04.04 ID:sGqU0JYO
ミッチーやのうて
ミッキー(Mickey)らしいで
121名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 18:51:11.28 ID:nL4G63iT
>>117解任とは失礼な 解任は首ってことよ
122名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 19:43:19.51 ID:fNdVbGW/
朝比奈さんに次いで、
終身首席指揮者になるかもしれん
123名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 21:58:53.69 ID:KnIpDNij
9月のマーラー6番を大植なんかに振らせてる場合じゃないぞ、まじで
124名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 01:07:36.26 ID:LiczdsM8
7月からフェスでショスタコチクルスはどうやろ。全快記念緊急企画や。
125名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 09:14:03.00 ID:UtIQnzxQ
新さんに相談するといいよ
126名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 16:28:56.31 ID:G2z/UIMF
読響コンマスに
127名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 16:33:36.70 ID:XgilV74z
>>126
「2014年10月1日付で、長原幸太(ながはら こうた)氏がコンサートマスターに就任いたします。
10月からは、日下紗矢子、ダニエル・ゲーデ、小森谷巧との4人体制で、皆様により充実した演奏をお届けしてまいります。
就任にあたって長原氏は、「20代から共演するなど思い入れのあるオーケストラで、責任あるコンサートマスターを務めることを、大変光栄に思っております。
お客様に満足いただけるよう、オーケストラの皆様と共により良い演奏を目指し、日々精進して参ります」と語っています。
128名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 17:07:46.11 ID:PQJbz1NC
≫127
なんじゃこりゃ。大フィルは踏み台か?
まあこの人の勝手やけど。
129名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 17:11:44.82 ID:S/aY4BWc
一生大フィルにいますってレベルじゃ、大フィルも困る。
130名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 17:44:00.03 ID:Y2ct5ss+
>>128
けちくさいこと言うなよ。
素直に応援したいな。
131名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 17:48:04.52 ID:XgilV74z
>>128
大阪定期演奏会のご案内 - 読売日本交響楽団
http://yomikyo.or.jp/info/osaka.php

2014年6月30日(月) 19:00 ザ・シンフォニーホール(大阪)
指揮=ユージン・ツィガーン 
ヴァイオリン=キャロライン・グールディング

モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調作品64
マーラー:交響曲第1番 ニ長調「巨人」

2014年10月28日(火) 19:00 ザ・シンフォニーホール(大阪)
指揮=ラドミル・エリシュカ 
ピアノ=河村尚子

スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ハ長調K.467
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調作品95「新世界から」

2014年12月26日(金) 19:00 ザ・シンフォニーホール(大阪)
指揮=レオポルト・ハーガー 
ソプラノ=アガ・ミコライ メゾ・ソプラノ=林美智子
テノール=村上敏明 バス=松位浩
合唱=新国立劇場合唱団 合唱指揮=三澤洋史

ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調作品125「合唱付き」
132名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 19:27:51.32 ID:AJJx21ir
以前から読響コンマスって話は出ていたけど日下、ゲーテが入って無くなったもんだと思ってた
こりゃ6月30日の大阪公演楽しみだね
133名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 00:07:18.55 ID:6tROpuM0
ツィガーンて良い指揮者なの?
134名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 08:01:48.59 ID:FSR0bWX2
ツィガーヌは良い曲よ
135名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 08:04:20.41 ID:fdNp4d5J
読響のコンマス陣すげーな
世界探してもこれだけ豪華なメンバーなかなかないわ
第九は大阪まで新国立劇場の合唱団つれてくるし金あるんだな
136名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 08:18:38.42 ID:N0l2CfBf
読響は上手いわ 大フィルは比較にならん
137名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 17:05:01.85 ID:L1RtlEFg
読響の大阪定期は拡充してほしい
年4回程度東京の定期をそのまま持ってきてもらいたい
138名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 17:17:37.46 ID:PyDB+K+c
>>137
スレ違い

【読響】読売日本交響楽団10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1378216771/
139名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 18:41:08.01 ID:bsGvRyC8
指揮者の井上道義さん、活動休止を延長 咽頭がん治療中:朝日新聞デジタル
咽頭(いんとう)がんを治療中の指揮者井上道義さん(67)が、
活動休止期間を当初予定していた6月末までから9月末までに延長する。
所属事務所のKAJIMOTOが20日、発表した。放射線・抗がん剤治療
を行い、3カ月かけてリハビリに専念するという。
http://www.asahi.com/articles/ASG5N51QJG5NUCVL00V.html

KAJIMOTO | ニュース |
【大切なお知らせ】指揮者 井上道義 の演奏活動休止期間延長について
http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=1868/
140名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 00:30:16.15 ID:aqKlhXXj
オオウエさんは、つまり代役男ですね
141名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 18:29:26.54 ID:/olEk4u+
やっぱり大阪フィル指揮は大植や
142名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 18:37:28.05 ID:6eLMu2Km
大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長
と国際的なスポーツ女の連弾を無料公開中


              20何歳の娘と息子より

726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ

610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女

611 :nanasissimo:2014/05/11(日) 04:11:47.63 ID:aBe+7xy9O必死さが悲しいな

岡原先生のレッスン、たった1度受けただけでも凄い上達するよ。
お陰で京芸に合格したから。他の先生に習ってたら、ここの大学だったわ(笑)
143名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 20:22:15.41 ID:H/ky9ucR
大植フィル
144名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 00:51:39.46 ID:kccFaJ6z
大植だったら井上とギャラのレベルが一緒やから
カジモトがマネジメント収入減らんように大植推し必死や。
他の事務所の指揮者が代わったら収入ゼロになる。
145名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 07:15:13.03 ID:Q9KZXn1x
大植はハノーファーNDRフィルとの日本ツアーがポシャったからなおさら
本来のツアー前の小曽根との本拠地での公演をキャンセルしてまで
井上の代演に徹してる
146名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 08:19:02.06 ID:kccFaJ6z
147名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 13:19:16.07 ID:6OiyRxSL
ギャラは同じではないと思うぞ。
148名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 14:37:04.36 ID:C92/KWFt
どっちが上?
149名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 15:53:13.79 ID:kccFaJ6z
小曽根はパガニーニラプソディの予定だったのか。
http://blog.livedoor.jp/hata0715/archives/27251478.html
150名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 16:12:04.50 ID:UDAv3VVk
151名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 19:27:19.50 ID:PdGFFxzk
>>146
それじゃなくてこれ。
https://www.ndr.de/orchester_chor/radiophilharmonie/konzerte/ozone107.html

そっちは最初からプリエトの予定。
152名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 08:15:14.54 ID:gcm59jTm
大植劇場第二幕の開幕ですね!
153名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 11:05:21.65 ID:bf/wvAbW
またやるのか大植劇場w
あの人のパフォーマンスにはついていけんわ。
井上さんがどうしても無理というなら、地味でもいいからオケのアンサンブルを鍛えてくれる人に
来てもらった方がいいよ。
154名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 11:29:55.25 ID:40JJR+Tb
山田君にチャンスを
155名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 11:41:04.45 ID:j356Xasj
山田はすでにお腹いっぱいで大フィルなんぞに関わってる暇はない。
156sage:2014/05/25(日) 12:07:44.67 ID:axOCUaHu
大垣で振った垣内という人は?
157名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 13:22:35.87 ID:QAbN2aVN
垣内呼ぶくらいなら川瀬のほうがはるかにマシ
158名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 14:02:14.82 ID:gcm59jTm
〆は大植さんの八木節ですね!
159名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 14:35:39.01 ID:XLdFLoBS
幸太の最後は酷かったな。
「あんた駄目だよ、さよなら
160名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 14:51:04.35 ID:IRyoWCqZ
シモーノに来てほしいんだが
161名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 17:47:08.22 ID:X/4QDYaJ
大垣は熱演だったな
162名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 18:09:00.87 ID:JZM/43g+
第三代音楽監督も大植さんなの?
163名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 06:19:20.22 ID:wf+Sfz5I
大垣良かったよ。
大阪からのお客さんも結構いたみたい。
ソリストを囲んで関西弁が飛び交ってた。
164名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 08:20:14.93 ID:GBohQWWI
若い指揮者をすぐダメ呼ばわりしないで育てんかい!
165名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 08:49:22.25 ID:67gcHudu
じゃあ大垣さんを専任指揮者に
166名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 02:36:13.74 ID:MvhEu5mP
福島さんもいいし、中島さんはメインだし、ちょっとひねって高石さんとか。
167名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:12:44.30 ID:ceH7LSwN
こんなことを続けてたら客減るぞ?!
指揮者は完全に人選ミス
大フィル側もせめてこのプログラムやるんだったらコンマスぐらいはまともなの用意しろ!
168名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:15:15.73 ID:mu4897IZ
>>167
具体的にどうやったか書いてもらわんと反応出来んがな
それやとただの書捨てやがな
169名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:45:59.56 ID:I72vevUs
>>168
なんといっても、随所に見られるアンサンブルの乱れが気になる
大フィルはこの広大な空間での鳴らし方をまだ身につけることができていない
シンフォニーでふわっと誤魔化していたところが全てここでは明るみに出る
東京でスダーンがやったように、首席指揮者なりがここでしっかり古典から響きを作っていかんことには、いきなりこんな外国人指揮者呼んだところで、どうしようもないぞ
このままロシア音楽専門のオーケストラになるなら、いっそそれでもいいんだが・・・
一応良かったとこをあげとくと、ブラ4二楽章の木管アンサンブルなんか素敵でしたけどね
170名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:49:02.72 ID:t51uwDfV
具体名を出さずに批判するたんなるヘタレの所業w
171名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:50:58.69 ID:mu4897IZ
いきなりと言われてもイオン・マリンは大フィルに客演するのここ6年で3回めじゃなかったっけ
172名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:51:29.30 ID:XN9BrakZ
>>170
演奏が悪い理由が全て個人に起因すると思ってんの? バカ?
173名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 21:53:31.20 ID:XN9BrakZ
>>171
それは失礼
174名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 22:55:45.74 ID:rSlK1Ufz
俺は二日目の定期会員だけど、マリンは前の2回もあんまり良いと思わなかったな。
アンサンブルもゆるいし、アゴーギクとかもわざとらいしし。
3回も呼ばれるってことは、オケ側の人にとってはいい指揮者なのかねえ。
175名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 00:16:37.92 ID:caF/tSfp
べー2の冒頭からアンサンブルが崩れまくって残念だった。
プロなら冒頭からばっちり決めてほしいもんだ。
前に別の指揮者で聴いた時のほうが良かった気がする。
こういうプログラムなら田野倉かチェが良かったな。渡辺には無理。
176名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 18:05:11.15 ID:uayAkqW6
そんなことではレーゾンデートル()が問われますね
177名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 21:15:48.48 ID:E3tmqLJp
渡辺は申し訳ないが定期に登場するレベルに無いように思う
好き勝手弾くヴァイオリンの女子共を纏めるにはあまひに非力
178名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 23:05:02.27 ID:hhXG5D8m
久しぶりにここに書こうとして来てみたら、やはりすでに
みなさん指摘されていますね。

まさにみなさんがおっしゃっている通りだと思います。

渡辺コンマスには失礼だが、崔、田野倉両コンマスとは
レベルがあまりにも違い過ぎ。。。
とてもじゃないが、アマオケならばともかく、プロオケの
ベートーヴェン、ブラームスの交響曲のコンマスが
務まる器ではない。
179名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 23:12:44.66 ID:Gx2V60BZ
これからでしょ
まあ待ってる余裕がオケにも客にも無いんだけれども
180名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 23:29:55.89 ID:5Ve/BUTp
ブラームス4番の最終楽章を聴いて、まだ続くのか、と思ったのは初めてだったわー
露骨で、かつ意味が分からないテンポの揺らし方、ブルックナー一歩手前レベルで一瞬止まる演奏
ベートーヴェンの2番は2楽章が弦をタップリ鳴らして面白かったけど、他は、あんまり・・・
181名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 00:25:26.16 ID:djEgCZXu
アマオケて・・・
182名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 00:44:53.33 ID:tNTf7Z+y
>>178
美穂ちゃん、あと数票で試用期間落ちてたんだもん、仕方ないよ。
183名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 01:25:07.61 ID:lE6uycz0
これ団内のお局の書き込みかねw
184名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 01:50:35.06 ID:TyERp7lA
>>182
内部情報を書くのはやめとけよ。
弟子にペラペラしゃべるのも良くない。
185名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 02:01:29.68 ID:TyERp7lA

事実かどうかは知らないし
渡辺にコンミスとしての力量が不足してるのは同意だけどね。
定期は無理。地方巡業で弾いといてください。
186名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 02:10:10.60 ID:3/YfK2dH
なんだ〜みほりんコンマスなら見に行けば良かった〜
いくこタン亡き後、貴重な大フィルのマドンナやから大切にせなあかんで〜
187名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 02:35:26.51 ID:BTfGDHYT
フェスティバルホールで2日間なんて無謀だといわれてたが、
案外埋まっちゃうのはすごいと思った。
188名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 03:21:00.32 ID:lE6uycz0
コンマスとしての力量がお前らクラヲタに見抜けるわけがないだろう。
189名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 04:04:08.29 ID:lE6uycz0
素人目にでもわかるのは、誰よりも先に突っ込んで行ってズレる
「大きめのバイオリン」の婆さんだ。
190名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 07:05:54.36 ID:TT4LE5YP
私は素直に感動したが…。
191名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 08:02:22.57 ID:HdanmyNC
事務局乙
192名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 08:22:06.23 ID:TyERp7lA
感動できるならそのほうが楽に決まってる。
客も一般人だったりアマ奏者だったりクラヲタだったり色々だから
感想も人それぞれだろうよ。
193名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 08:43:15.16 ID:6OIiE3rI
いづれにせよ井上さんに早く全快して、立て直してもらいたい。
194名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 08:44:07.64 ID:1j2ucS9P
逆に内部の人がいるなら教えてほしいよ。
なんでヴァイオリンがあんなにバラバラだったのか。
それとあの指揮者のどこがいいのか。
195名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 10:50:20.24 ID:0OAwC1MT
>>185
本当です。
気になるならそれとなく探ってみればすぐに分かります。
バイオリンの技術、そして楽器がいいから音色はいいけどコンサートマスターとしてオケ全体を引っ張っていくのには力不足です。
196名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 11:08:20.28 ID:W7Azf1QT
よししげ:2014/04/18(金) 12:57:24.02 ID:na0OmWo6585 名前:nanasissimo :2014/04/11(金) 08:30:19.11 ID:lc3lfA9Z0岡原慎也
http://www.piano.or.jp/seminar/list/t_info/106865
大音の汚い顔
大音の卑怯者一時間2万円、K林門下同門同胞スポーツ女とスポーツやっといて
かねをかえせ
197名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 11:52:01.03 ID:aGNykqDP
まだ若いのだから名曲コンサートあたりでコンマス経験を積めば良いではないか。
経験無くして成長は無いよ。
頑張れ!
198名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 12:21:58.67 ID:GpHVYF5P
プロの音楽家は、努力よりも才能が求められるからねえ
199名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 14:02:04.73 ID:Gmw06wry
金と時間のあるオケなら良かったんだろうけどね

余裕の無い団員と客の先も無いからどっちもどっちで
200名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 18:33:06.31 ID:sLoHepa8
俺はあの女だらけのヴァイオリンパートを見るとゲンナリするんだ
上手く繊細には弾くんだけど、大フィルの魅力ってそこじゃないだろうと
その上コンミスだなんてヒドイ
201名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 18:36:07.08 ID:TyERp7lA
>>195
あなたが内部の人なら木管のカネゴンがどの程度の得票で合格したのか知りたい。
202名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 18:37:09.60 ID:TyERp7lA
飢え
カネゴン=金井さんじゃないからね。
そういうあだ名の人がいるのは内部の人なら知ってるよね?
203名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 00:26:15.65 ID:8yobD0DE
>>194
>なんでヴァイオリンがあんなにバラバラだったのか。
そりゃ美穂りんがヴァイオリンパートにナメられてるからに決まってる。
セカンドなんかトップ以下セカンドでまとまっちゃって、ファーストは
どうぞご勝手に、みたいな感じだったし。

でもこれだけ久しぶりにここを賑わせてくれたのは美穂りんの功績じゃね。
次はブラ1とかコンマスソロのある曲の時に登場して、また話題を
振りまいてもらいたいもんだww
204名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 00:28:36.62 ID:NJ8U/YL7
狭い世界でくさっていってるように思える
スレを見る限りだが…
205195:2014/05/31(土) 01:15:21.02 ID:u6IQvSKi
>>203
ナメられてるのは事実。
だって実際頼りないし…。
投票がギリギリだったのも事実。特に幸太はあり得ないって感じだったね。
彼は大フィルには随分前から興味失くしてたからどーでも良かったんだろうけど。

クラリネットの事はわかりません。
特に噂にもならなかったので無難になったんじゃないかな。
総票数が多いだけで受かるから、たまに変なのがいるけど気にしないで。
206名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 00:26:40.32 ID:ANckCjLn
>>200
>俺はあの女だらけのヴァイオリンパートを見るとゲンナリするんだ
全く同感!!
女子大オケかっつのww
207名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 00:56:16.34 ID:1eN5Feof
時代錯誤かも知れないが男の仕事じゃなくなってるんだもの
どこもかしこもレディースオケ化してるよ
208名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 02:32:49.24 ID:YSoXUrHg
供給元の音大が女性ばかりだからこれからもっと増えるだろうね
209名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 04:45:16.41 ID:Ml9uSbQa
>>205
クラリネットじゃねーよ。その隣。
210名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 12:09:01.86 ID:ZEZcJtuG
どうせ良い管楽器奏者が入っても京都や東京にすぐ移籍するからそこそこで十分でしょw
211名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 14:17:05.05 ID:MyWYa8H0
スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ

610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女

425 :nanasissimo:2014/05/28(水) 15:04:55.17 ID:E7QsjKzK0大音の顔

k林門下の同門同胞スポーツ女とやってる
大阪音楽大学のくそたれ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長 、
レッスン代をかえせ

426 :nanasissimo:2014/05/29(木) 10:14:34.24 ID:Hsgv4l8T0    大音の顔
クソッタレ一時間2万円 金を返せ
212名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 14:58:31.44 ID:qHFNVKFg
≫210そこそこのすら落とすんだもんな。
いまいるやつよりは上手いのに。
213名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 15:02:51.38 ID:YiSUopr6
>>212
これからは入れ替え戦だ!
214名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 21:53:28.31 ID:Ml9uSbQa
>>210
例え在籍が数年であってもいい奏者が周りに与える影響を考えると
是非いい人に入ってほしいと思う。

内部情報になるが、某楽器の若手トップにあまり魅力を感じないと思ったら
そいつは大フィルに入れただけで大満足で、他のオケに移籍する気はまったくないそうだ。
せっせと小遣い稼ぎして自分の修練はおろそかにしてる様子。
215名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 22:39:01.13 ID:TGVlhbOo
大フィルはもう駄目なんですよ
みんな分らんかね
216名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 22:41:56.15 ID:Ml9uSbQa
>>215
そうかもしれんね。
あなたはどのオケ聴きに行ってるの?
センチュリーと関西フィルはどちらがおすすめ?
217名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 11:36:56.91 ID:luo/UvvA
京響行っとけ。
218名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 22:30:54.82 ID:F9cPFVD7
現在の関西で聴けるオケは京響だけだよ。
センチュリーはレベルが落ちたからね。
219名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 23:59:01.31 ID:4viQm22H
今年のPACは侮れない。
220名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 00:07:08.67 ID:MhwqoA4L
そら侮れんやろ
あのエキストラの量と豊富な財源
221名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 00:14:48.38 ID:UQbIlKBU
少なくとも佐渡&PACは、客は呼べるからな。
222名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 00:21:59.94 ID:14oB4Gpk
うむ
223名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 10:25:48.75 ID:3SK8nsdK
PACの財源が在阪オケにあれば、などというのは永遠の夢か。
224名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 13:17:04.30 ID:EjEMrd9N
もともと大阪にあった財源が愛想をつかして
兵庫に流れたのかと
225名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 16:59:13.09 ID:XUaRzqu3
PACは大半が税金だったと思うよ。
企業からは大口の2件だけで、積極的に集めてる様子もない。
226名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 21:46:51.32 ID:h3VYvGv2
京響はコンサートホールの音響が悪いのだけが難点だね。
大フィルが来た時は聴けたもんじゃなかった。
なんで金管あんなにしょぼいの?
227名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 21:48:19.22 ID:h3VYvGv2
というわけで、京響>センチュリー>寒フィル>大フィル>シンフォニカの順で良いの?
228名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 21:49:16.67 ID:y8vr9G1w
大フィルスレでやることでもないわな
229名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 21:53:19.96 ID:G0G2V2EC
>>228
ずっと思ってた。
230名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 00:08:33.39 ID:KB3CrKEy
新さんに相談すればいいんじゃない?
231名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 18:16:20.51 ID:L6PXwZ5t
井上さん大丈夫かなぁ…
近況報告を見ると、なんかあまり良くないような…
食べれずに、胃ろうするような話も出てる感じだし…
232名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 20:06:47.97 ID:g/sM6IKu
祈ろう!
それしかできん
233名無しの笛の踊り:2014/06/18(水) 21:18:25.25 ID:B/3MSjCj
日本だと悪いイメージが強いけど
胃ろうは欧米では手術の際に一時的に行うのが多いみたい。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=75774
234名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 17:10:02.00 ID:FNiGkwJq
twitter見たら「当日券沢山ございます」って…
ソリストは巨匠チッコリーニ様なのに…
235名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 21:28:30.00 ID:Tf2Q1DNs
大フィルだもの
236名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 21:39:57.05 ID:p0Gs8w0c
ピアノを弾いてる人はバークリー音楽大学の講師もしてる
http://www.youtube.com/watch?v=8LYk-ODTv6I
http://www.youtube.com/watch?v=_P7e1bo3RPM

日本人のために・・・新作
http://sunnysidezone.com/album/show-of-hands
237名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 21:42:03.80 ID:WKms/J20
一階席はほぼ埋まっていたみたい。Pコンの後、後ろのドアから出る時みたら最終列も中央のブロックお客さんいたみたいだし。
しかし、下野はいいなあ。来年も定期に呼んでほしい。
238名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 23:10:41.53 ID:5+83MyU8
しかしフェスに移って、内装との関係もあるのか
ますますレゴブロックに見えてしまう
こんなの言ってはいけないのかな

あと今日は1stヴァイオリンって夏休みですか?
あの*の多いのは
239名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 23:42:31.81 ID:yt1cLZuv
>>234
下手すぎだ。チッコリーニ聴きにきて、ヒンデミットの拷問にあうくらいなら、金もらってもいかんわい。
240名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 23:45:31.59 ID:yt1cLZuv
団員の方々には申し訳ないが、チューニングをちゃんとやるレベルから謙虚にやり直すべき。
最初からマッタリと音はずれとるし、ちょっと複雑になると縦はバラバラだし、
ちと、大丈夫?
241名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 00:08:58.84 ID:XJ9z1ZzU
チッコリーニだけ聴いて退出するのが当たり前なのに何をいまさら
242名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 00:54:26.21 ID:bz8oXetz
ちょいと深刻だなあ
中の人見てるならなんとかして欲しい
センチュリーどころか関フィルにも抜かれるぞ?
243名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 07:38:48.64 ID:O+FZ3ndp
大フィルは終わってる
244名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 09:05:49.04 ID:NTHwFf5O
>>242
とっくに抜かれている。
245名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 09:16:31.26 ID:5pymj5GY
コネ入団まかり通ってるからな
246名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 10:18:14.47 ID:QLsMkbVG
わかってて聴きにいくなよw
247名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 16:22:57.36 ID:8246UCiT
センチュリー 関西フィル 大阪交響楽団はいくが
ここはいかない
248名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 20:36:16.34 ID:YXeYQAbP
>>241
はい、その通り前半聴いてさっさと帰りました
249名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 22:12:52.32 ID:CDYOJccN
画家マティス良かったで
むしろ他がイマイチ
250名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 23:30:24.35 ID:2FoV7flY
>>248
後半は管楽器のメンバーが変わるから演奏の質も変わるのにバカね
251名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 00:35:07.57 ID:v/mAbXR1
1日目に聴いたけど、なんでせっかく入ったホルンのトップのお方、前半の2曲降りちゃうんだろう。あなた様がいないと昨年までのハラハラドキドキが復活して安心して聴けなくなっちゃう。お願いだから全曲通してトップ吹いてください。
252名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 00:47:40.11 ID:Hr4iNU9F
そりゃ、ピッチャーが2日連投するようなもので現実的に無理だろう。
今日は割とそつなく吹いてたと思ったが昨日はダメだったのか?
253名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 07:11:25.80 ID:mHuU5AkZ
チッコリーニ後にしたら良い余韻に浸って帰れたな
254名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 07:37:04.63 ID:yR/t7qDk
そろそろ下野さんもベートーヴェン、ブラームス、マーラーで正面勝負して欲しい。
メンデルスゾーンでもいい。
ドイツ系がブルとヒン中心では寂しい。
255名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 08:20:01.11 ID:av4W+df1
>>252
木曜も幸いにしてそつなくでした。でもマウスピースを口に当てた瞬間から聴いているこちらが身構えてしまう、これ結構なストレスなのです。
256名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 08:40:33.23 ID:Mx+RlFD7
今までの彼の演奏を聴いていると仕方ないのかもしれないw
でもあの新しいのと女性のペアは安心して聴ける。それだけでも成長したと感じるのは私だけか…
257名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 09:06:51.88 ID:S6w3ZTfE
近藤のぞみさん復活希望
258名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 10:40:44.12 ID:j4ocX5/m
藤原さんがトップ奏者ですよ
259名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 14:08:49.08 ID:xt1oTTxL
あれだろ、ピザ高橋
260名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 23:45:31.14 ID:W+W/cm1a
>>249
おまえ、音感ないだろ
261名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 09:04:57.41 ID:fkzmeGui
藤原は音は綺麗だがメンタル弱そう。
デブはメンタル強そうだが音がいまいち。
藤原のメンタル強化に期待したい。
262名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 09:58:33.02 ID:GSgnSOYG
大フィルは終わりや
263名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 04:32:21.55 ID:P2YWsK7D
そやな。もう興味ない。
ヘたくそ木管野郎がFBで威張りくさってるの見ると笑えるw
264名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 07:46:05.56 ID:1BGleWP4
本気でセンチュリーとでも統合して経営状態を改善してメンバーを入れ替えろよ
265名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 07:49:28.57 ID:N/0ETt50
>>263
だれ?
266名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 09:25:03.11 ID:/1J1HKpJ
>>264
センチュリーは勿体ない。大阪交響楽団との統合で我慢しろ
267名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 14:12:39.20 ID:QmAdFDg+
>>263
あぜうちやろ
268名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 14:22:55.66 ID:sHMxeyIQ
251,255です。
特にホルンパートの話題になるとみなさん やはり火がつきますねえ。
第一日目の会員です。昨年の10月定期はエリシュカだったので二日目も聴きました。ホルンが気になって楽しめなかったのをよく覚えています。こんなんだったら二日目を買わなきゃよかったと正直思った。耳タコな曲は実に辛い。
269名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 14:32:21.63 ID:mLYFx0+L
火がつくというよりもよく目立つパートのミスしか指摘できないだけだと思うw
大阪フィルは見捨ててこっちを盛り上げたらいいんじゃない?
年3回を年6回ぐらいにしてもらえるように

大阪定期演奏会 - 読売日本交響楽団
http://yomikyo.or.jp/2013/12/2-7.php

2014年10月28日(火) 19:00開演
会場:ザ・シンフォニーホール(大阪)

指揮=ラドミル・エリシュカ 
ピアノ=河村尚子

スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番 ハ長調K.467
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調作品95「新世界から」
270名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 20:01:26.08 ID:cTpUNdXN
>>269
2ちゃんねる吹奏楽部の奴に何を求めているw
271名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 21:14:20.86 ID:yS/3Xbsk
管楽器のダメ出ししてる自分に酔ってるのが見えてイタイ
フェスティバルやシンフォニーホールの前の通りや広場でホルンだけで4楽章きっちり通したら認める。
カウントも自分できっちりやれ。音の頭でプルーっとなるなんぞ論外。音程外すなんかありえない。
すべてのミスを許さない。
どぞー
272名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 21:48:35.76 ID:TrE2HIb6
>>269
指摘したらキリがないだろ

コンマスがへた
第一バイオリンがヘボヘボ
トロンボーンが空気読めない
木管の癖にチューニングがずれまくり
リズム感が無くて盆踊りtouch
273名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 21:52:35.30 ID:TrE2HIb6
橋下が正しかったのう。さっさと潰してどこかにまとめておけばよかった。
274名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 22:08:11.64 ID:Vq0X1VSu
>>272
実際の演奏に即して指摘してみてくれよw
この間の定期なら二日とも行ったから分かるよ?
275名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 22:28:50.05 ID:pPtYTwwb
読響にはかなわんやろ
比べたらあかんwww
276名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 22:44:08.29 ID:0btVlYaR
一昨日のコンマス長原といい
次回のエリシュカの新世界といい
どうぞ比べて下さいと言わんばかりだがな
277名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 00:55:53.18 ID:9C/cvq7D
10月もコンマス幸太ならもろガチね。
278名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 04:00:40.06 ID:/ymqK0EH
>>274
目立つパートのミス
という類いのものではなく、演奏家がきちんと矯正されていない、いわゆる下手という部類の話だから、
演奏会全体を貫いているw
まさか、わからんとは言わんよな?
279名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 05:22:30.22 ID:fSTL7wU+
自分が吹けるかどうかの問題じゃないよ。
こっちは金払って吹いてるだけのアマチュア。
高いチケット代買って聴いてるんだ。
さすがプロだと思えるような演奏をしてほしいと思うのは当たり前じゃねーの?

て金管がたまに外すとか出間違えるぐらいならかわいいもんです。
根本的に音がへろへろだとかアンサンブルがなってないのが気になるんです。
というわけでもう大フィルは聴かない。
読響定期3回のほうが値打ちがあるからね。
大フィル聴くぐらいならシンフォニカの変な曲を楽しみに行くほうがマシ。
280名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 07:28:47.70 ID:9C/cvq7D
妄想。もし息をしてるだけでお金が増えてく大富豪だったら…
『毎年、5億でも10億でもご希望の額を匿名で寄付させてください。でも条件がひとつあります。お願いですから本当のプロ演奏家の集団になってください。特にあのパート、あのセクション、いつも弦を撫ぜてるだけにしか見えないおお年寄り・・・』
281名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 07:31:07.67 ID:/ymqK0EH
そうだね、アンサンブルがなってないね。
例えば大阪市民管弦楽団のほうがはるかにレベルは低いものの、
レベルが低いなりに、曲に対して真摯に取り組んでいるのが伝わってくるけど、

大フィルは自信もって汚い音を出しっぱなしだからな。
282名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 08:00:45.22 ID:/ZQOUXox
特にこの1年間はボロボロだね
283名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 09:37:12.95 ID:fSTL7wU+
問題のパート、募集してるけどどうせまた決まらないんだろうな。
団員は決定力不足なんて言うてるけど、お前よりみんな上手いわと言いたい。
284名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 20:27:37.32 ID:qxpPf4Hc
かっけえええええw
なんというおめでたさ。
285名無しの笛の踊り:2014/07/03(木) 20:57:10.31 ID:7h1+ek1X
>>283
新さんに任せておけば何とかなる。
286名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 23:59:51.75 ID:L6i4S6W+
>>279
チケット結構安くないか?それとも高目なのか?わからん。
毎回行くと高いと思うのか?
自分は聴きたい曲やソリストのとき、または都合の付くタイミングで行くだけだからな。
そこまで聴いてくれてて毎回足を運んでくれてたらある意味すごい大事にされるべきファンじゃないか?
これからも行くべき。
287名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 03:01:53.57 ID:hfHHfh+X
>>286
去年までS定期会員。
大阪民じゃないから交通費もかなりかかるんだよね。
チケットは他のオケより少し高くないか??
他のオケより技術が高いのならともかく、最近はさっぱりだし。

いい演奏をしてくれたら高くても満足するけど
ヘボヘボなん聴かされたら例え3000円でも勿体ないよ。
タダでも時間と交通費の無駄。
288名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 05:15:03.93 ID:/+d0cTgi
>>283
ホルン?
289名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 12:10:51.93 ID:yAmk4ExF
まぁここやホルンに限らず関西はレベル低い。
最近は東京でオケに入れない下手な奴らが関西に入ってきてる状況だしな
290名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 16:14:12.58 ID:hfHHfh+X
>>288
ホルンの人もFBで威張ってるん?
291名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 21:39:10.41 ID:/tURRdF/
>>287
「S定期会員」ですか?
292名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 23:03:38.73 ID:WEWJPgEx
Fgカネゴンは安倍批判してる暇があるなら音程なんとかしろよ。
293名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 00:22:54.45 ID:q4aOYklm
あぜうちー
294名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 01:49:57.31 ID:wjlUgspn
>>292
リードで儲けるのに忙しいらしい。
295名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 15:56:03.33 ID:GFjKoeqN
神戸公演ガラ空き
296名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 16:07:33.59 ID:oZyPBxZA
うまいホルンききたいなら、センチュリーにいけよ
297名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 17:59:43.75 ID:fdNrI6T3
>>295
演奏はどうだった。メルクルは
298名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 18:12:06.34 ID:GFjKoeqN
演奏はよかったよ
メルクルは表情の豊かで流麗な演奏でした
オーケストラもよくまとまっといた
皆さんの期待に応えてかコンチェルト2楽章のホルンソロはコケたけど
299名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 18:13:38.63 ID:fdNrI6T3
あかんがなw
300名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 18:43:36.64 ID:9oOIwfYA
朝比奈とかいうヘンな爺様はまだ生きてるの?
コーホーの崇拝してた指揮者だったから
301名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 19:05:11.11 ID:HZWrHzyu
>>298
聴きに行ってないけど、ブログの練習写真よく見るとPコンの時はコケパターンみたいね。
302名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 19:29:59.44 ID:JwuJiG8U
【参考】本日のホルンの布陣
死の舞踏   藤原・山本・世古宗・蒲生
ピアノ協奏曲 藤原・山本
英雄     高橋・蒲生・世古宗
アンコール  高橋・蒲生・世古宗・山本
303名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 19:58:39.87 ID:HVx4khtq
>>295
席の売り方がよくわからんかった。自分は3階席の中央4列目だった。中央の1列目から3列目までほとんど客がいない状態だった。
普通に売ったならそんなことはあり得ないから、その場所の席はどっかが買い取ってるのかなあとか思ったりした。

>>297
>>298に書いてある通りかな。会場は凄く緊張感と集中力があった。後半の英雄が終わったら大きな声ではないがあちこちから
ブラボーがかかっていた。普段ブラボーと言ってない人も言っていたかも。東京のオケと比べると細かなモヤモヤとしたところが
なくなれば全く遜色ないくらいの出来になるだろうと思った。
去年5月に都響と児玉桃とのモーツァルトコンチェルトがよかったので、2月に京響と児玉桃とのモーツァルトコンチェルトも
期待して行ったらその時はどっちも物足りなかった。今日の児玉桃は凄くよくて、大阪フィルとの相性もよかったので
自分にとっては大満足の演奏となった。
304名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 19:59:57.87 ID:KJJiTKeV
金管は下手だったなあ
英雄は及第点
305名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 21:01:32.44 ID:yQ6u1Bbs
・・・なんて言いながらも聴きにいってるんだな。
会場で何人かとは会ってるのかと思うと感慨。
306名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 22:01:49.21 ID:t94WZI/+
>>305
行ってなくても書けるレベルだからきにしないの
307名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 22:23:18.45 ID:ds91PfHl
マナーの点で大フィル主催で今まではそんなにひどい目に遭ってなかったが
今日は本当に酷かった。
後半勝手に移ってきたオッサンが、落ち着きの無い様子だったのでヤバイと
感じたが、それ以上だった。
演奏中ボールペンのノックの音と、チラシのガサガサとを響かせアンケートを書き、
それをまたポリ袋にワサワサ入れたのでブチギレた。
なのでエロイカはどんな演奏だったか覚えていない。
覚えているのは殺意だけ。
もう二度と神戸でするな。
しても行かん。
308名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 22:53:19.63 ID:HVx4khtq
>>307
コンチェルトが始まってからかなり大きな音がしたのを思い出した。
何かを落としたのだろうけど。
そういうのはあったけど全体としては凄く緊張感と集中力はあったと思う。
まあどんな素晴らしい演奏会でも寝てる人がいるように周りを気にしない人は
いることがある。運が悪かったと思うしかない。
西宮の芸文センターなんかもっと高齢者が多いからきっとビックリするぞ。
309名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 00:32:44.84 ID:ZZrGZc4L
>>307
新さんに任せておけばいいよ
310名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 01:18:13.79 ID:mIiUsRsB
>>308
まともに音楽も聴けないぐらい、ずーっとポリエチレンの袋をシャワシャワ
させられて運が悪いと諦められるんですね。
私には到底出来ません。当然、直接注意と説教しました。
あなたのように運が悪いと注意も何もしないという態度が、このような連中を
助長させているのをお忘れなく。
311名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 01:35:08.51 ID:Cefb0PFF
八つ当たりされる>>308に同情。
袋シャカシャカ、カバンゴソゴソは時々いるね。
注意できそうな雰囲気ならするけど、できない時もあるよ。
そういう時は演奏に気持ちを集中するしかない。
人間の耳は聴きたい音だけを聴く能力があるはずなんだけど
辛いもんがあるよな。
312名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 02:41:36.80 ID:fm5g/sEH
>>310
(今日の神戸の袋の素材は知らずに言うけど)
以前のシンフォニーホールで使ってた袋の材質まではいかなくとも、
せめてカシャカシャワシャワシャ音がしない
会場側が柔らかい素材のチラシ袋を使うのは当然だと思う
313名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 06:59:51.14 ID:Cqajo12c
>>312
アホすぎる。
314名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 07:01:02.50 ID:93ftUvr0
>>312
昨日は袋入りではなかった(袋は配ってない)
本当に簡単なプログラムとあと大阪フィルのチラシと
アンケート用紙ぐらいだったから
315名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 09:30:56.22 ID:mIiUsRsB
チラシ入れのビニールではなくて、スーパーやコンビニの袋です。
これは少しでも触れると音が出る一番厄介なモノです。
アンケートを止めればこうゆう被害はなくせる。
どうしても客の意見を聞きたければ、アンケートは終演後配れ。
大体、今日のコンサートの感想を書く欄があるのに、開演前に
配る必要がない。
良く行く芸文の客のノイズなど可愛いもんだと思った。
316名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 11:40:58.45 ID:Cefb0PFF
意見は事務局送るといいよ。
317名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 19:58:45.66 ID:AjZBzcAR
ベストの布陣

1.近藤 2.服部 3.三宅 4.西内   以上敬称略

異論は認めない
318名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 20:23:57.50 ID:UoCnsudZ
それ30年くらい前やなw
319名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 23:41:59.29 ID:d2FaiXta
コンマスが長原幸太だった時代もあったんだぜ・・・
チェロ首席を秋津智承が務めていた時代もあったんだぜ・・・
320名無しの笛の踊り:2014/07/07(月) 23:44:49.00 ID:mIiUsRsB
>>316
勿論、アンケートに書きましたよ。
マナー悪いやつにそばの人がすぐに注意するだけで、マナーは良くなるのに
注意しない奴はマナー悪い奴と同罪。
そうやってマナーは守られるのだ。
321名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 00:26:14.51 ID:VVS5ca8u
>>319
コンバスは新さんが首席だから安泰
322名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 13:17:37.50 ID:OlzReozG
>>317
大栗もよろしく
323本町楽器屋上級ソルフェージュ:2014/07/09(水) 23:22:55.46 ID:5qF4HVBT
603 ってか、岡原慎也先生のレッスンは1万でしたよ!!

604 :nanasissimo:2014/04/25(金) 01:45:27.22 ID:iXy1zs3VO>>601
こんな糞、一時間20万円もらってもレッスンしたくないやろな〜
お金に困ってる訳じゃないし、教授も生徒を選ばなきゃね〜


半額でスポーツ女募集中
きちがい女は無料
大阪音楽大学クソッタレ一時間2万円、金を返せ

スポーツ女は無料

神戸山手学園 ピアノを教えている同胞 N山スポーツおんな と一泊50万円の大音糞たれ一時間2万円
かねをかえせ
324名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 14:26:44.15 ID:n/LX0olO
道義より近況報告
http://www.michiyoshi-inoue.com/2014/06/post_19.html

七日に更新されてた。相当痩せてるみたいで心配。
325名無しの笛の踊り:2014/07/18(金) 07:29:23.69 ID:AJQLw0cK
今日の定期、とても楽しみ。ワクワク感は前期5回のなかでも1番。
326名無しの笛の踊り:2014/07/18(金) 17:39:11.58 ID:ZlWw6F0i
関西フィル、京響とかぶってるね。
327yosisige:2014/07/18(金) 21:36:34.26 ID:+jAqHu/+
最後まで見てね、スポーツ女は最後。
芸大K林門下同胞くそたれ一時間2万円からスポーツ女を募集中
作曲・音楽理論池田 則彦 植松 さやか
音楽史三島郁
ソルフェージュ賀集 律子    池田 則彦 松田 恭子 小坂 真由 植松 さやか大里 安子
星山 智子渡辺 純子
ピアノ賀集 律子松田 恭子秋山 曜子石井 なをみ金沢 佳代子 金子 浩三
菊池 葉子 白山 保子 芹沢 文美 高田 仲子上野 久美子 土田 晴子中村 磨美
野山 真希
同胞スポーツおんな N山と一泊50万円の大音くそたれ一時間2万円
かねをかえせ。お前の21歳息子と25歳の娘をもつおんな、お前の同胞スポーツ女を300万円で訴えよう

卑怯者、きたない同胞、かねをかえせ
197:真希 :2014/07/16(水) 11:40:18 誰かとスポーツをやらない?
328名無しの笛の踊り:2014/07/18(金) 23:24:17.90 ID:JrZsyERj
あんなに速かったらホルン楽やな
ブルックナーのタメとか呼吸感とか全くなかった。
329名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 00:24:00.41 ID:YFTISTnm
俺にとってブルを聴く醍醐味の一つはホルン。
わかっちゃいるが、やはり大フィルのホルンは冒頭から潰してくれる。
それに加えて、トランペットの音の汚いこと。
ピストンであろうがロータリーであろうが、汚さに変わりはない。
330名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 00:50:44.47 ID:wnbcO1VB
そうか?ホルンは良かったと思うが…トランペットはキツかったな…。
音潰れすぎ。
331名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 00:59:08.26 ID:KsaBunT8
特に1楽章、速かった。お気に入りの、展開部後半でコラールにビオラが階段を上がったり下がったりしながら重なるところ、陶酔感なし。
332名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 01:16:13.96 ID:KsaBunT8
>>328
素人質問だけど、あのテンポでアシ必要なのですか?
333名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 01:27:18.84 ID:EEp0qq4u
高橋君なら必要ないと思いますが、まあ保険でしょう。
パートで1人だけ先に舞台に出てきて、冒頭の音当てる練習ばかりしてたから、かなり神経使ってたんじゃないかな。
334名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 04:38:43.09 ID:5AskrKoY
関西フィル、京響とも聴きに行った人は概ね満足してるようだけど
大フィルはどうだったんだろう?
金管がいまいちなブルは聴きたくないな。
明日はチケ譲ってもらったので聴いてくる。元の持ち主はNに行くようだ。
335名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 08:18:32.60 ID:KsaBunT8
ナンノカンノ言っても、フェスティバルホールで聴くブルックナーは良い。1楽章の早めのテンポに不満はあったけど、それも3,4楽章ではしっくりきた。最強奏でも響きがシンフォニーでは飽和状態になるところもバランスを保って聴こえた。
336名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 08:19:12.78 ID:YAGI4SpN
まあ、2ch吹奏楽部は金管が外したとかそれしかわからんからな。
337名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 09:43:21.68 ID:rod1VEfC
>>334
昨日のは満足の声しか聞かないが確認に行かねば。
金管しかみてないなら吹奏楽聴きにいけばいいと思うがなあ。棺桶にはホルンを入れてもらえよってなかんじ。
338名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 10:05:25.18 ID:ErnX647b
金管は外したのを分られちゃまずいでしょ
恨みがましく書く前にまずは外さないように吹くことです
339名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 11:17:52.75 ID:rod1VEfC
>>338
金管以外に聴けないんかといいたい。外したかどうかでなく、キズがあろうと、こちとら音楽として聴きにいってる。
キズがないのを聴きたいならCDで探したらいい。
小学校のリコーダーすら大してうまくないであろう奴が何をえらそうに、とホルン吹けないが言いたくなる。
本当にうっとうしい。こんなんが関西にいると思うといらいらする。
340名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 14:30:21.13 ID:5AskrKoY
外すこと自体はいいんだよ。それはそれで生演奏の醍醐味でもある。
外すことを恐れてビビった音を出して美しくない。
木管アンサンブルがバラバラ。弦楽器も弱弱しいうえに揃ってない。

ずっと大フィル聴き続けてきたけど試しに他のオケ聴きに行ったら
そっちのほうが安心して聴けたし素直に感動できた。
CDじゃなく生演奏でよかったと思えたね。

悪口言ってるけど大フィル好きなんだよね。がんばってほしいよ。ほんと。
ちなみに私はアマチュアの木管奏者。連れ合いは弦楽器。
あまり金管には興味がないんだか、美しくない金管聞くとイライラする。
このままだと京響>センチュリー・関西フィル>>>>>大フィルになってしまうので
本当に頑張ってほしい。昨日良かったと聞いてるので今日は期待してるよ。
341名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 16:36:10.47 ID:KsaBunT8
私もそう。結構きつめのカキコするけど大フィルのファン。昨日は一階席前方でスタンディングオベーションする方もいたり、ブラボーいつも以上に飛んでたけど、今日の演奏はどうだったんだろうと、とても気になる。
342名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 18:00:26.27 ID:F503LSlt
今日もよかったですよ
よく整えられた迫力のある演奏でした。
ちょっとしたほころびが少しでめ減るよう精進してください。
343yosisige:2014/07/19(土) 18:06:41.68 ID:EoQz8v+I
本町楽器屋上級ソルフェージュ:2014/07/16(水) 11:50:14.78 ID:XxKnOoAInanasissimo:2014/05/31(土) 12:26:06.12 ID:RFhOBlvU0よししげ:2014/04/18(金) 12:57:24.02 ID:na0OmWo6585 名前:nanasissimo :2014/04/11(金) 08:30:19.11 ID:lc3lfA9Z0岡原慎也
http://www.piano.or.jp/seminar/list/t_info/106865
大音の汚い顔
大音の卑怯者一時間2万円、K林門下同門同胞スポーツ女とスポーツやっといて
かねをかえせ

284 :ギコ踏んじゃった:2014/05/10(土) 11:53:37.25 ID:JtCX9L1p音楽を強欲に使うなよ。

285 :ギコ踏んじゃった:2014/05/13(火) 17:57:13.37 ID:sQ9jpDugスポーツおんなと一泊50間円の大音クソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
344名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 18:50:51.87 ID:+/f1G5bE
スダーン、良かったね。
あの程度の金管のほころびなんて、朝比奈時代からのファンにはなんてことないよw
345名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 19:10:53.59 ID:rXr1ExiP
それも2吹の連中にとっては大問題となる。
346名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 20:08:09.73 ID:otj9hy0f
>>331
コラール、金管が大きすぎてビオラが聞こえなかったorz
347名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 20:35:01.80 ID:oGjzjyyR
何か補聴器の音してなかった?
348名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 21:14:19.50 ID:dqfmkQ7a
>>328-333
ここの書き込みを見て昨日は調子が悪かったのかと思った。そして今日聴いたら>>343>>344の人と同じ感想だった。
まあ今日ぐらいの演奏で文句を言う人がいたらその人はいったいどんな演奏会に行っているのか詳しく聞いてみたい。
自分はなんとブルックナー4番はこの1年(去年の7月から)で今日が8回目である。今日の演奏は当然上位クラスの演奏だった。
でもミスターsの読響、ハウシルトの新日本フィルはスーパー級だったので、その演奏には及ばない。2つのオーケストラは
演奏の仕方は全く違っていたがオーケストラが1つになって奏でるというのは共通で素晴らしい音が出ていた。
今日の大阪フィルはいい演奏ではあったが、まだそこまでいってなかったような気がした。

>>340
3月に聴いた関西フィルのブルックナー4番も悪くはなかったが、今日の演奏なら大阪フィルの方が1枚上である。2ちゃんねるでは
京響が関西ナンバーワンの勢いであるようだが、神戸でのメルクル、大阪でのスダーンの演奏を聴いてやっぱり大阪フィルが頭1つ
抜けている気がした。まあ当然のことであろうけど関西のオーケストラよりリヨン管弦楽団はさらにその上である。下のレスは自分の
感想なんだが、お前どんだけオーケストラにカネつぎ込んでるねんと言われそう。(かなりの金欠病状態ではある。)

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1388172650/278

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1399385131/652
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1399385131/657
349名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 21:27:02.38 ID:dqfmkQ7a
訂正
>>343ではなく、>>342だった。(確認しないのでよく間違える。)
350名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 22:39:43.33 ID:SBlP/4C1
ホルンの人に対して今日のお客の拍手は暖かみを感じたな
機嫌悪くして聴くよりか冷や冷やして聴いてくれる人がいるのは幸せな好い事だ
351名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:00:39.57 ID:+/f1G5bE
確かに完璧にコントロールしてるって感じではなくて、
要所を押さえて形にしてるという感じの演奏ではあった。
大フィルは、外国人指揮者の客演のときは、ときどきこういう感じになるね。
352名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:05:46.67 ID:+/f1G5bE
>>351>>348へのレスです
353名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:15:50.35 ID:rod1VEfC
>>341
今日ほんとうによかったよ。
ブルックナーではホルンに注意して聴いたが難しいpのところをきっちりあててた。頭の音も問題はなかった。
木管は十分上手かった。ティンパニも正確な音程でリズムもきっちりしており、うるさすぎもしなかった。
シンバルの音色や音量もいいと感じた。
低弦から高弦までアンサンブルはシューベルトで秀逸。それこそCDだったぜw
ブルックナーでもよく揃っていて乱れはなかった。
大フィル、ここみてたら不安だったけどとりあえず完璧だったぜ。今日だけだったら知らんが。
354名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:19:16.29 ID:rod1VEfC
>>347
してた。
飴の袋を開ける音もしてた。咳を我慢できない爺さんが多すぎる。
そんなに咳ってでるもんかよ。アレルギーっぽいくしゃみ連打の女もいた。
生理現象しかたないが薬局寄ってくるべき。薬で寝たらしらんが。
355名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:32:28.90 ID:dqfmkQ7a
>>351-352
実は去年スダーンの東響のブルックナー4番もミューザ川崎で聴いていた。
なんか力強い感じで押していたようだったので今日の大阪フィルの演奏とはだいぶ違う感じがした。
まあ今日も力強いといえばそうなのかもしれないが、それよりも曲想を大事にしてるように思った。
まあどっちがいいのかは聴き手の好みということになると思う。その日はホールが20〜30秒くらい
揺れる地震があり、会場の観客はえっ何という感じが少しあった。演奏者は平然と演奏していた。
あのミューザ川崎でそんなことがあったにしてはまあ観客も冷静だったかもしれない。
356名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:35:14.32 ID:KsaBunT8
>>353
341です。どうやら二日ともいい演奏会だったようで何より。
可能な限り定期は両日聴くけど、去年までは大概初日のクオリティー落ちる。メンバーの入れ替わりか、指揮者の力量か、ホールの違いか、今期は初日でも満足してます。
357名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:42:25.02 ID:rod1VEfC
>>356
びっくりするくらい音のバランスが完璧でしたよ。
指揮者の力と、それに反応できる力量の大フィルということだと思いますよ。
演奏中、ときどきホルンの人のこだわりを思い出してはおかしさがこみ上げましたが。
あそこまでひとつ事に執着する人は現実世界でも問題がある人だと思います。ああいうのもお金(小銭w)持ってくるからそれなりに許さないとね。
358名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:46:26.09 ID:dqfmkQ7a
>>355
つけたし
地震があったのは前半でブルックナーの時ではなかった。
あと初めて行ったミューザ川崎は評判通り音がクリアに聴こえるいいホールだなあと思った。

>>356
>>353の人と同じようにここを見てガッカリ演奏になるのかもという不安はあったが、
初日の演奏はよかったという人もけっこういたのかもしれませんね。
359名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:47:17.24 ID:rod1VEfC
>>356
ソワレ行く、とか話ながら歩いてるレディースも帰り際に見たし、大フィル愛されてるじゃないかと感じた。
360名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:49:50.96 ID:rod1VEfC
>>358
意地悪ではなく、あまりの言われように応援のつもりで行ったのですが定期会員になってもいいと思いましたよ。
マナーのいい年配の方も多く、いい印象の定期演奏会でした。
また行きます。
361名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 23:58:23.62 ID:oTDHQUYl
石塚似の人
362名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 00:13:14.68 ID:XfixwjcK
>>360
悪く言うなら逆に応援とかいう人はオーケストラにとっては貴重な存在だったりしてね。
自分の場合は曲や指揮者で行くのを決める方だからどっかのオーケストラの定期会員にはなるのは
無理。1つのオーケストラを年間聴くというのは悪いことではないとは思うけどね。(自分あてに
書いてあったら返答をしてしまう人間で、もうこのあとはしませんので)
363名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 02:12:24.43 ID:Kdws/DbL
自己主張したければブログやTwitterをなさってください
364名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 09:00:46.62 ID:HYHxMHfq
あおりは無視でお願いします。
365名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 17:43:04.60 ID:RH4wcmuo
ユーベル-スーダンは暮れの第9番がありますし、これからも楽しみです。
366名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 22:58:10.79 ID:6+RPXi7w
>>361 絶対来ないね(笑)何年も見ていない。
367名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 00:31:55.85 ID:7Q2Gao3+
ユベール・スダーンの表記でございますですよ。オランダ人の名前は独特だね
スーダンは国名で
368名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 00:54:12.88 ID:XgYqRU3h
>外すことを恐れてビビった音を出して美しくない。
>木管アンサンブルがバラバラ。弦楽器も弱弱しいうえに揃ってない。

という人がいる一方で
よかったという声もあるのだが、、、


まぁ、どう好意的に評価してもアンサンブルがなってないだろ。

結局ね、馴れ合いでウマイウマイと言い合ってるとどんどんダメになるぞ。そういうことは素晴らしい演奏だと評判になって客を満員にしてから言え。
369名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 01:18:18.33 ID:LSj2FQH2
大フィルってやっぱり独特の個性と魅力があるのは確か
響きが柔軟で繊細
N響とかすごいがっちりしてるのが大フィルの響きと全然違う
響きの好き嫌いで言えば大フィルがいいぞ
370名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 01:31:38.46 ID:Y6Albl7Y
>>368
まあ聴き方なんて人それぞれだから
自分のツボにハマったらいい演奏
他の人がそれをどう感じるかはどうでもいいと思う人と
やっぱり他の人の感想も気になるという人もいるだろう

大きくアンサンブルが崩れてしまっては他でいくらカバーしても
つらいものがある
今回の定期は多少の遊離感があったところもなくはなかったが
全体としては合格点ではなかったかと思って聴いていた(全く個人的な感想)
371名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 01:52:17.22 ID:9AP7SLX4
ジサクジエンは見苦しいですよ
372名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 02:45:21.23 ID:Y6Albl7Y
ジサクジエンではない(キパリ
373名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 07:10:32.38 ID:eaC45S2o
>>369
繊細な曲をやるとバラバラなのが目立つけどな
374sage:2014/07/22(火) 08:08:54.10 ID:yWFhXfES
いちいち相手にならないように
375名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 09:42:23.67 ID:FASIB34L
>>343
大阪音楽大学クソッタレ一時間2万円、日本ドイツリード教会糞たれ会長。
金を返せ
376名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 20:37:12.73 ID:7Q2Gao3+
>>368
お前ずいぶん行ってないだろ。結構入ってたぞ。あれには驚いた。
あんたと同じく時代遅れだな。
377名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 20:56:21.49 ID:RlvHJ453
そうだよねえ。昨年までのシンフォニー定期より 確実に入りが増えてる
378名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 21:38:38.15 ID:7Q2Gao3+
>>377
とにかく席が詰め詰めで
スカスカも気の毒だがまるで外国のソリストのコンサートみたいな入りだったよ。
A席なのに希望のエリアの席が取れなかったし。演奏会前の解説・質問タイムは囲みが何重もで後ろは聴こえず。
このまま客がいっぱいになるのかな。このまま人気が復活したら橋本さんも喰いつくだろうなぁ。
他のオケも大事にしてやってくれ。
379名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 21:51:20.01 ID:MrlJndgk
少ないクラシックファンを取り合ってるって言うけど3楽団が同じ日にやっても全部それなりに埋まるくらいは
関西にも需要があるみたいだね。
380名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 21:55:23.08 ID:7Q2Gao3+
そりゃいわゆる関西圏からも来るからな。
大阪の端のほうは京都、神戸と近い印象あるから。あのブログの影響もあるんじゃないかと思う今日この頃。
見てるうちに「ほうほう」と親近感を覚えるよ。
団員の顔にも何やら親近感。奏者が馬鹿にされたら関係ないのに腹立つ始末。なんだこれって感じ。
381名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 21:56:52.74 ID:MWwo4B+W
>>378
兵庫みたいに3日連続公演になる日も近いな。
382名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 22:01:10.46 ID:7Q2Gao3+
地味にファンはいるみたいで知り合い同士情報交換しながら行ける日に行ってるみたいだよ
ソワレとかいって夜に駆けつけるリーマンもいるわけで、すごいもんだと思うよ。
3階席まであるフェスティバルホールでの二日講演で、これだけの成果出したのはやはりすごいと思うが(入りは目視確認)。
383名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 22:30:00.30 ID:GwOUWM5m
根っからの関西人じゃないから旧フェスは行ったことがない。シンフォニーホールから定期が移ると知った時に正直冗談だろ、と思った。でもシューベルト5番でも十分に満たされた響きを聴いた今は、フェスティバルホールに移ってくれて本当に良かったと思う。
384名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 22:37:04.34 ID:7Q2Gao3+
寄り道もしやすいしな。当方は堂島ホテルで休憩してからアバンザのジュンク堂に寄っただけだが。
堂島ホテルのバー兼カフェは空いてていいぞ。チョコレートソーダとかあって思わず頼んだ。
385名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 07:55:43.10 ID:EDPZVyNt
あれで席が積め積めなのか…
386名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 08:33:41.56 ID:2gkbBDQW
>>382
3階は学生しか入れないからせいぜい何十人かだよ。
一般客を入れるのは、4月みたいに1、2階が売り切れの時だけ。
387大音の顔:2014/07/23(水) 18:25:27.48 ID:ay3DXPr+
本町楽器屋上級ソルフェージュ:2014/07/16(水) 11:50:14.78 ID:XxKnOoAInanasissimo:2014/05/31(土) 12:26:06.12 ID:RFhOBlvU0よししげ:2014/04/18(金) 12:57:24.02 ID:na0OmWo6585 名前:nanasissimo :2014/04/11(金) 08:30:19.11 ID:lc3lfA9Z0岡原慎也
http://www.piano.or.jp/seminar/list/t_info/106865
大音の汚い顔
大音の卑怯者一時間2万円、K林門下同門同胞スポーツ女とスポーツやっといて
かねをかえせ

284 :ギコ踏んじゃった:2014/05/10(土) 11:53:37.25 ID:JtCX9L1p音楽を強欲に使うなよ。

285 :ギコ踏んじゃった:2014/05/13(火) 17:57:13.37 ID:sQ9jpDugスポーツおんなと一泊50間円の大音クソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
388名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 21:07:42.41 ID:qjcImnwK
3階席なんか嫌だよ。
しかし今回みたいに1、2階がいっぱいだったら3階もいいかもしれないな。
389名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 21:11:04.00 ID:5b6zT1tl
たいていのホールの最上階って
思ったほど音は悪くはない
390名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 11:02:27.11 ID:Tq91azXt
知らない人に広めることはないよ
391名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 17:36:13.25 ID:fXN+2hD+
そうなんだ
392名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 17:50:24.40 ID:F+6NlcKG
旧フェスの2階最後列が懐かしいな。Q列だっけ。
393名無しの笛の踊り
旧フェスは一階のBox C席が最高だった