ヴァイオリン レイトの会 33巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達の事です。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 33巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1382113010/
http://unkar.org/r/classical/1382113010

過去スレ
第3〜33巻 http://search.unkar.org/2ch?q=ヴァイオリン%20レイトの会
第1巻 http://mimizun.com/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 http://mimizun.com/log/2ch/classical/1179926915/

以下の論争はすでに終結しています。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
●耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2.音律・ビブラートのしつこい論争
●ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
●スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
●幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5.チューナーの是非のしつこい論争
●チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。
2名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 05:39:26.69 ID:0SaVGcaO
教本用語

鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻

カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース

セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)

小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム

レイトは初級を脱することはほとんどありません。
初級の卒業・中級の入学は、ヘンデルのソナタが真っ当に弾けるレベルです。
中級の卒業・上級の入学は、ブラームスのソナタです。
3名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 05:40:34.98 ID:0SaVGcaO
-----コピペ-----

以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。

◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。

◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。

◎1stポジションの音階の練習をしよう。チューナーで音階練習するのは無意味だから、楽器の響きで音を取る練習をしよう。

◎ヴィブラートは掛けるな。誤魔化し弾きになり勝ちだから、正確な音程が取れるようになってから。

◎練習には、録音機を使って、自分の音を聴く習慣をつけよう。ヴィデオに撮ってみるのもよい。

◎フォームが大切だから、姿見・窓ガラスを使おう。ヴィデオで見直すのも良い。

◎練習は集中して、少しでも良いので毎日行おう。

これだけ注意して録音をアップしてみよう。「アーリーのフリをしたレイト」も、良きアドヴァイスをくれるかも知れん。

-----コピペ-----
4名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 05:42:32.69 ID:0SaVGcaO
テンプレは以上だよな?

あと個人的にいいこと書いてるなと感じたので一部引用しておく
http://unkar.org/r/classical/1377597470/660

33巻目660 2 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/12(土) 02:33:08.36 ID: Mi41yD0k
(略
http://www.youtube.com/watch?v=X5S25x6u2MI

運弓を見せるために弾いているのが、わかるかい
613は、動画冒頭のきらきら星の運弓が出来ていないんだよ
技術的に弾けない曲を弾き続けても、弾けるようにはならない
弾けない曲では、しっかり気をつければ、しっかり気をつけるほど、ガタガタになる

ヴァイオリンがヴァイオリンらしく聞こえるためのエッセンスがあって、
そのエッセンスが、音程であり、運弓でもある 2つは一体不可分だ
それ以前に、音楽(曲)には拍子があって、小節単位で進行する、
こんな事を、「感性的に解る」必要がある

>楽譜がこうなっているから、ここを押さえて、こう弓を動かす、というのではなく、
・楽譜ではこうなっているから、こんな風な曲(音)のイメージになるのだろう
・そのためには、技術的には、こんな風に弾くのだろう、
この2つが渾然一体となんて解るのが、「楽譜を読む」という意味
(略
-----引用-----
5名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 05:45:23.58 ID:0SaVGcaO
★つっかえるところの練習法★
@つっかえる音の前の音で止める
Aつっかえる音を弾いて止める
Bつっかえる音の次の音まで弾いてとめる
C一連の場所を続けて弾く
全部つっかえなくなったら、
D曲を通して弾く
☆全部録音して練習して聴き直せ☆

★なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか★
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚い音を忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
だから、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。

★100回唱えてから練習しろ★
☆1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない☆
小さい頃から弾いていたら当たり前だけど、レイトにとっては当たり前ではないから、上手くならない。

★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆
6 : 名無しの笛の踊り : 2013/10/19(土) 02:02:09.06 ID:rmCWh9yd
★美しい運弓の見本★
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A
ティボール・ヴァルガ
6名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 05:57:04.63 ID:Wy0uYNgC
レオンハルトは糞!
7名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 06:33:15.17 ID:E7dMG72d
>>1
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達の事です。

何を言ってるのかな、このアーリーは。なぜレイトスレ立てようとするんだ。
8名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 06:45:59.52 ID:0SaVGcaO
『ヴァイオリン レイトの会 34巻目』
の間違い

>>7
何歳からという厳密な定義はありませんが、
概ね12歳迄に良い先生に習ってまじめに練習した人達『以外』の事です。
『』内を追加
9名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 11:25:06.81 ID:QlycUnnR
先生から『ネックが下がっているから、楽器屋さんに見てもらってくださいね』
と言われました。2年前くらいそのヴァイオリンを購入したシャコンヌという結構、名の知れたお店に持って行き
職人さんに見てもらいました。ネック上げという修理以外にも色々と不具合箇所があることを指摘されまして
見積書を見ると、毛替スタンダード・ネック上げ・駒替え・指板調整・魂交換で合計9万円にもなります。
こんなに修理って高いの〜?と自分で唖然としました。楽器は35万円のです。
10名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 11:37:41.88 ID:QnG9zoNI
>>9
ネットで修理の価格が幾つも出てるから、そると比較してみたら?
工房によって価格の前後はあるみたい。
ネックが何故下がっているかの対策でも、価格は違うと思うが。
11名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 17:56:08.84 ID:Hl96ojWQ
>>9の楽器の状態が目に見えるようだ
そもそも買ってから何もメンテしてないな
家電のつもりで楽器買うならそういう価格帯の楽器にしとかないと
12名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 18:31:18.32 ID:3ovyyVCa
このまま落としとけばいいのに
なにシレッと復活させてんだクソが。
13名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 18:51:58.87 ID:0RiezBMo
>>9
何故お買い求めになった楽器店に持ってゆかなかったんですか。
お買い求めの楽器店に持って行くべきですよ。
14名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 18:53:54.96 ID:0RiezBMo
あ、失礼、シャコンヌで購入されたんですね。
シャコンヌで購入してたかだか2年経過しただけなのに
シャコンヌは駒替え、魂柱変えしてるのですか?
それは一体どういうことでしょうか?
理解し難いですよね。
15名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 19:21:50.72 ID:57540H5M
理解し難い?簡単じゃん
ねんじゅう調整させては音が変わったって稼ぐんじゃん
シャコンヌらしいやりかただよなw
16名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 19:22:59.85 ID:KEZojEiT
ネック上げしたら駒交換は当然だし、
毛替え、指板調整、魂柱交換までしたら9万円くらいするよ。

ただね、買ってたった2年でネック上げ?
そんなヤバい楽器を買っちまったあんたは可哀相だな。
まず店選びから失敗してる。
17名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 20:57:47.89 ID:QnG9zoNI
>>13
>>9
> 2年前くらいそのヴァイオリンを購入したシャコンヌという結構、名の知れたお店に持って行き
お前は日本語が読めないのか?
質問者の代わりに笑っておいてやろう。
18名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 22:37:56.86 ID:+eOR3qn0
レイトの求めている先生

>800 :名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 20:45:25.58 ID:Rw0n6W42
> いい先生と悪い先生の見分けかたを教えてください。
> 商売っけがまるでなくて、
> 教えて「あげているの」。って態度の先生は何となくやだ…

つまり、商売上手で高い楽器を売りつけて、
レッスン料がかかるように、できるだけレッスンにたくさん来るように誘い、
そのためには豪華な発表会もしょっちゅうやって、その都度高額な参加費を要求する。
「教えさせていただいてありがとうございます」って言う先生のところに行きたいわけか。
なるほど。
19名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 22:41:30.79 ID:y7JiDKW+
シャコンヌの工房は決してうまいといえないのが難点
20名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 23:10:51.49 ID:QnG9zoNI
>>18

物凄く歪曲した考えをするんだね。
> 「商売っけ」

> 高い楽器を売りつけて、
> レッスン料がかかる
> 豪華な発表会
> その都度高額な参加費
金の事しか頭に無いんだ。
文脈から、
「教えてあげる」という態度が、商売気が無いと言いたいのは明らかだと思うんだけど。
喫茶店に入って、「食わせてやるから、早く注文しな!」って態度だと、「商売気が無い」と表現するだろ。
21名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 23:18:18.99 ID:eR5ZZw2i
>>9
上でも書かれてるけど、買って2年でネック上げが必要なんてヤバイじゃん・・・
少々の下がりなら駒の調整で済むから、ハンパなく下がったってことだろ。

(i) 買った時すでにかなりネックが下がっていたが、店は知ってて売った
 ・どうせ分からないだろうと足下見られたってこと。

(ii) 買った時すでにかなりネックが下がっていたが、店は知らずに売った
 ・店に悪意はないが、楽器のコンディションを管理する能力もないってこと。

(iii) 買った時は問題なかったが、2年でホントにネック上げが必要になった
 ・ネック接合部の精度などなど、造りに問題ある楽器かと。
 ・またすぐ下がってくるだろう。今後の修理代が大変。
22名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 23:18:54.33 ID:8VmMCQ3i
ネック上げたら指板調整は必要だけど
毛替えは今でなくていいし、駒と魂柱は交換(つまり新品を買う)ではなく
今あるものを調整するのみにしてもらったら?
駒とか魂柱はもしかしたら高いの売りつけようとしてるのかも
ネットで安いものならいくらくらいするか比較してみ
それでも駄目なら他の工房を当たれ
23名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 23:31:37.71 ID:QnG9zoNI
>>22
ネックが下がってるのを直したら、駒は新しくしないと高さが足りない。

魂柱の交換が必要と判断されたのがネックが下がってるのと関連があるとすれば、元々はネックが下がってる楽器で表板もアーチが低く押さえられてて、それに合わせた短い魂柱が使われてたとか?

新作で買って2年だと、かなりの不良品だと思うな。

年数が経っている楽器を買ってから2年なら、余程へたっていたか、既に兆候が買う時に出てたかだと思う。
24名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 23:38:59.47 ID:eR5ZZw2i
ネック上げて指板調整したら、普通は駒も交換だよ。
元の駒がよっぽど高すぎだったら削って再利用も可だと思うけど。
魂柱交換は??だけどね。
見積もり費用の大部分は上げネック修理代だろうから、他に行っても費用は大差ないだろ。
逆に「買い換えた方がいい」って言われたりするかも。
25名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 13:10:48.71 ID:p+2PXMhX
こんにちは
クロサワに勤務しているので答えさせていただきます。
まず、修理費用としては適正な価格設定だと思います。
ネック上げでボディとネックを分解し楔を埋め込む作業を行うんです。これが結構手間で
下手な職人が行うと傾きが生じたり、ボタン付近への力が分散されず亀裂発生を招くこともあり得るんです。
駒交換はネック上げで必ずしも交換の必要はなく、高さが低い場合のみ行います。
魂柱は、おそらく推測ですと分解時に高さをスケールで見て足りなかったんだと思います。
これ結構あるんですよ。ウチの店でも仕入れ後に魂柱の交換を度々行ってます。
また、購入後2年で大掛かりな修繕になったのは店の責任といいますが半々の意見だと思います。
安価に仕入れた中古に値するランクの楽器と違い35円で販売するならウチの店では確実に整備を徹底します。
20万円クラス以下ですとネックの調整を行わないで販売することも多いです。この点が客の盲点になっていること多いので
購入の際は、じっくり説明を聞くことと、何度でも店の職人に質問するべきです。
では、失礼いたしました。
26名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 13:38:30.55 ID:2inedahV
シャコンヌとクロサワじゃ主力楽器の価格帯がちがうからなぁ
クロサワが20万円で切ってるラインがシャコンヌでは50万円に設定されている
可能性もある。 新作で35万ならまず中国製だろうし、 製品を問わず中国製を買う以上
客も安かろう悪かろうを覚悟してるんじゃないの?
自分で判断できる代物じゃないんだから先生に相談すべきだったと思われる。
27名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 19:57:27.42 ID:Jjq7ce1m
>>9がいってるのはセット価格で >>25は本体価格でいってないか?

>>26
するとこの価格帯では5年物の中古あたりが無難てことになるのかな?
28名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 20:24:00.11 ID:AUmv/iyg
>>27
何でいきなり5年ものが良いと言う話に飛躍するのかが分からん。
物凄く状態にバラツキが有るなかで、一口にこれが良いと言えるものではないだろ。
29名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 21:05:51.12 ID:gl2zOSh+
クロサワ従業員ねぇ
説得力皆無だな

下倉くらいならちょびっとくらい説得力あるんだけどな
30名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 21:12:32.48 ID:dOILr5UD
所属の楽器店に先生に相談するなと言われて、よそで楽器を試奏し、仕入れた
品番によりケース除き53万のドイツ製を購入した者だが、大丈夫なんかい?
数年たって不具合が生じたら泣こうに泣けん。
今の先生にその旨、伝えたら、あきれられたが何分ど素人は、良心的でない
楽器店や講師にあたるとえらいめにあう。
31名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 22:26:55.82 ID:o7qpw5gQ
問題はね
2年くらいでネック上げが必要になる楽器を売っておきながら
しゃあしゃあと高い修理代を請求する店はどうなのかってことさ
32名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 22:41:00.75 ID:Jjq7ce1m
>>28
年数に根拠はないよ
新作の時点では価格不相応なおみくじでも
5年くらいたてばバラツキが表面化して価格に反映されるかなとおもっただけ

>>29
説得力がないのは>>9>>25もだからそこは無視で。

>>30
住友家の家訓「商いは人をみろ(意訳)」
日本に入ってきてからの年数が浅いと変化するらしいぞ
33名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 23:14:19.52 ID:dOILr5UD
>商いは人をみろ、ってヴァイオリン買うこと=単なる商売=潰れそうな楽器店
=人脈が無い(地元の人間じゃない)ってこと?
>日本に入ってきてからの年数が浅いと変化する=妙に鳴る
ま、いいさ、今の先生(超美人で心底基礎から教えてくれる)
にそのうち相談して、ハイレベルな楽器、また手に入れるさ。
破産するかもしれんが。
34名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 23:18:50.61 ID:Jjq7ce1m
すまん家訓ではないようだ
店の格やブランドに惑わされずに店員たちの他の客への態度をみて
その店とつきあうかどうか決めるといいよ。
35名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 23:27:36.80 ID:wlIXeA73
本当の新作ならネックが下がる事故も少しは起きそうだな。
指板とネックの間にクサビを入れるほうが安くできるけど少し見栄えが悪い。
36名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 23:29:34.19 ID:2inedahV
その先生と基礎から頑張った成果ウプ!
37名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 23:41:32.60 ID:2inedahV
ついでに美人な先生もウプるんだ!
38名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 02:07:12.10 ID:CQKX/HIr
別料金請求されるぞ
39名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 02:08:05.42 ID:DYjdhzVG
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
40名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 02:57:48.37 ID:nU8TjzZh
結局、世の中は金なんだね。
41名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 05:48:22.42 ID:1uiHyKOz
数年前、息子の楽器が買って一年程でネック下がりの兆候が出たので、購入した
都内某M弦楽器に連絡すると、すぐに修理してくれたよ。

修理が出来上がってくると、同等の楽器数台も見せてくれて、「修理した楽器と、
修理中にお貸ししてた楽器、それとこれらの楽器の中から気に入ったのを選んで
ください」って言ってくれた。
新しく見せてもらった楽器の中に明らかに良さ気なのがあったからそれを選ぶと
今度は息子が「フィッティングが気に入らない」とワガママ、、、、
その付け替え&調整までしてくれました。
42名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 07:13:51.34 ID:y3JOUDnI
カラフルウザすぎる
43名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 09:27:45.51 ID:lvqX9kmS
>>41
どういうこと?
他の楽器と交換できたってこと?
なんじゃそりゃ
44名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 09:33:49.33 ID:Gb6vN5Rw
>>43
いや、修理もしたけれども、お詫びに同等の楽器ももらったという話では?
45名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 09:39:08.10 ID:CQKX/HIr
>>41
責任を感じたんでしょ
逆に言うと、如何に仕入れて売るだけの店が多いかってことなんでしょ

セッティングを変えたばっかりの楽器はセッティングが音になじんでないから
楽器特有の音が出るまでエージングに時間がかかる
コンクールとか入試とか発表会とか迫っていると、そういう時間が取れないことがままあるよね
ま、楽器屋も商売だから、同等といってもそれより値段が張るようなものは陳列しないよ
並べられたものがたまたまラッキーだったってだけだね、楽器屋のほうが上手だ
46名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 09:50:18.44 ID:lvqX9kmS
>>44
いや、なら
>修理した楽器と、修理中にお貸ししてた楽器、それとこれらの楽器の中から気に入ったのを選んで
ください
修理した楽器が含まれてるのがオカシイ
47名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 10:31:27.61 ID:lA1b7G3X
販売元なら原価が同価格の別の楽器に交換しても問題ないでしょ。
48名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 11:48:38.36 ID:wGx0JbNL
修理した楽器をそのまま渡すのはしのびないから
他のと比べてそっちが良ければ交換するよってことか
修理した楽器も並べられた楽器も全部スズキの500とかだったら笑うんだけどな
49名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 12:22:10.53 ID:eN/ftsHl
>>31
それに尽きる。
50名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 13:44:16.39 ID:1uiHyKOz
41です、
>修理した楽器が含まれてるのがオカシイ

息子が「気に入ってる楽器だから」って言うもんだから、最初は修理の方向で
考えてたんです。
でも、修理が上がってきた時に一緒に見せてもらった楽器のうちの一つがずば
抜けて良い音だったもんで、息子説得してそっちにした。
ちなみに中華の新作楽器です。
51名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 13:52:09.39 ID:CQKX/HIr
>>50
ああ、息子さん、ナムったな
親がアホでゴメンネってあとで謝っておけ

いい楽器っていうのは、いい音がする楽器じゃねぇんだよ
以前、詳しく書いた
過去スレあさって読んでくれ
52名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 14:27:51.93 ID:1uiHyKOz
41です、失礼しました。単純に「良い音」と表現したのは、>>41>>50での文の内容に
そこまでクドく言いまわす必要は無いだろうと判断したからです。

私自身、中学時代からバイオリンやってきてますし、今の愛器に至るまでに20台近くの
楽器を買い換えてきたので、自分なりの「良い楽器」の判断基準もありますが、ここで
それは必要ないでしょう?、ただ単にバイオリンの先輩として息子に「こっちのが良い」
と勧めたってだけの話です。
53名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 14:31:30.45 ID:l9JGsnOt
まともな見る目があるなら、自分の息子に中国新作を持たせないと思いますがね。
54名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 15:07:23.51 ID:t8Pa+GID
買い替え過ぎだろ
もっとまじめに楽器と向き合え
55名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 15:10:43.27 ID:c4bO52Am
中華のピンキリっぷりはもの凄いよ。
白木の状態で輸出されて、西欧のラベル貼られてるのも有名な話。
56名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 15:51:44.04 ID:sU8nhOXd
すみません。愚痴を聞いてください。

近所の工房でヴァイオリンのネック上げと駒交換をやってもらいました。
(都内ではそこそこ名の知れたところです)
駒の高さで3ミリほど上げてもらい、
発音が明瞭になり音量も増して、音の面では良かったんですが、
仕上がりが結構雑だった・・・

駒の位置が前と違ってて、これは調整の結果かな?思ったんですが、
家でよく見たら、立ち位置がなんと左右非対称。自分で修正しました。
レタッチ用のニスが、ネック接合部付近だけでなく
裏板にもかなり広く塗ってあり、刷毛の跡がバッチリ。
トドメは、表板のネック近くに5ミリくらいのニス剥がれが!
指板で隠れるので目立ちませんが、良い気分ではないですね。

クレーム付けて修正してもらおうか迷ってます。
お渡しの時にチェックできなかった自分も間抜けだし、、
修正させてもまた楽器を傷められても困るし・・・。
57名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 16:22:22.82 ID:eN/ftsHl
納得ゆかないなら、ゆくまで話し合うべきでしょう。
ま、向こうも色々と自己弁護してくるでしょう。
裏板のニスにも傷みがあったから補修しておいたとか。
しかし、発注の範囲を超えた修繕を勝手にするのは、本来はルール違反ですよ。
たとえ、技術者が良かれと思ってしたことでもね。

修繕は、発注するとき現物を取って指さし確認プラス見積もり。
それを超える修繕が発生するときには事前連絡することと、
しつこく言うことですね。
必ず修繕の範囲と手法が明記された見積もりを取ることです。
5841:2014/01/19(日) 16:26:09.13 ID:1uiHyKOz
>>54
うひゃ、やっぱ多いですか?、でもメインで使う楽器だけでなく、夜間練習用のエレキや
組立、調整練習用のキットや白木のバイオリンも含まれます。

ちなみにキットを組んだものは、有り得ないラベル、例えばレッドバイオリンの
Nicolò Bussottiとか、耳をすませばの天沢聖司のラベルを貼ってバザーなどに流します。
今頃、どこで誰に弾かれているか?w

メインの楽器は長い付き合いのイタリアンで、いずれ息子が上手くなった時に家宝として託す
つもりです。。。。
でもまだまだ、練習で行き詰るとカンシャク起こして楽器に傷を付けるようなレベルですからw
5957:2014/01/19(日) 16:41:00.68 ID:sU8nhOXd
>>58
コメントありがとうございます。
いえ、「仕事が雑なんだが」って話で、別に修繕範囲の問題ではないんです。
現に、見積もりになかった修理の請求はされていません。

要は、こんな雑な仕上がり(音じゃなくて美観)で良しとする職人に修正を要求して、
ちゃんと対応してくれるのか?という悩みです。
と言って、他の工房にレタッチをお願いするレベルでもないような気もするし。
60名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 17:02:29.21 ID:0IhCwp8R
受け取った場で確認しろよそんなの
何でも他人任せにするな
職人のテクをチェックするいい方法は毛替えを頼むこと
少し少な目にしてくれとか注文出してどれくらい対応してくれるか確認できる
あと工房をきちんと掃除してるかとかもチェック項目
有名店だとむしろ職人が引き抜かれたとかでクォリティ変わるからな
61名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 17:08:49.41 ID:lA1b7G3X
毛替えの技術で本体修理の技術はわからんよ
62名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 17:43:00.47 ID:0IhCwp8R
まず客にどういう対応をしてくれるかを見るんだよばかもの
それに毛替えがド下手な奴に本体任せたいと思うかい?
63名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 18:29:22.55 ID:CQKX/HIr
弓職人と本体職人は別物
本体製作者でも弓の張替えができないひとはゴマンといる

駒がズレていたのはわざとずらしたかもしれない
古い楽器などでは、立ち位置がへこんでしまうようなことがあるからね

工房では工房の掃除より道具の状態を見せてもらったほうがいいね
ちゃんとした修理ができるひとは、道具もさび付きにくい置き方とかしてるよ
もちろん手入れもマメだね
工房をシャットアウトして見せないようなところはちょっとヤバイかもね
6441:2014/01/19(日) 18:52:55.53 ID:1uiHyKOz
>>59
ともあれ色んな弦楽器店や工房を見てみると良いよ、自分は>>58で書いたように楽器を
組んだり調整するのも好きだけど、さすがにメインの楽器(自分のも息子のも)は信頼
できるプロに任せてる。

今お世話になってる工房にたどり着くまでに色んな工房を見たけど、腕はすごく良いのに
こっちの言う通りに調整してくれない人だとか、ホント色んな人がいるから、自分との
相性も含めて探していくと良いと思う。
6557:2014/01/19(日) 19:20:14.71 ID:FvHq0isE
>>60
その程度のことは分かっているつもりですけど・・・

その場で指摘できなかったのは確かに間抜けですが、
職人がクレームに適切に対処できるかどうかを問題にしているので、
指摘のタイミングに影響されないのではないですか?
「その時言わなかったから修理しない」と言われてるわけではありません。
66名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 19:25:14.83 ID:l9JGsnOt
はっきり言って、レイトの腕なら調整してもしなくても結果は同じだけどね。
ネックが少しくらい下がってても、出してる音程程ではないでしょ!
67名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 21:26:46.70 ID:th4BcV1Z
>>66
上手くなるためにはシッカリ調整されている楽器を弾く必要が有る
上手かったら少々調整が悪くても弾ける
68名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 21:41:22.00 ID:1OGAn1Ha
調整がどうであれく上手くならないので調整必要なし。
69名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 22:04:36.49 ID:Yob73Q34
ここにカキコしてるヤツがみなレイトだと決めてかかるヤツの脳みそがレイト。

68みたいなヤツは正真正銘の脳みそレイト。
楽器の腕もレイト並みなんじゃね?
70名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 22:11:45.29 ID:1OGAn1Ha
いや、レイトだし。
71名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 22:12:31.13 ID:1OGAn1Ha
レイトに関係ない話なら他でやってもらえますかな?
72名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 08:26:27.36 ID:hut4EiAQ
26歳ぐらいから5年続けたものの、レッスン代がきつくてやめたんだけど、
昨日、数ヶ月ぶりにさわってみたら、やっぱり楽しかった。
下手糞がもっと下手になってるのは実感したw
73名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 09:13:13.17 ID:PXSRCvub
>>69

レイトの会にわざわざ来るアーリー。
さぞ居心地いいんだろうな。
74名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 23:37:18.93 ID:emh2/bOe
>>72
5年でどれくらい弾けるようになった?
オーケストラで弾けそう?
煽るつもりはないので参考に是非アップして欲しい経歴っす。
75名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 00:37:46.52 ID:QSYYIIUM
>>74
スズキ4巻、完走できないレベル。
オーケストラ無理。
76名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 01:09:24.25 ID:XLOSl/ZW
>>75
5年でその進度だと根気強く頑張ったんだな。
77名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 11:32:45.10 ID:v4wSV3g+
調整で音色の変化がわかる耳があるのに、どうしてスカ音しか出せないのかなレイトは。
78名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 14:55:48.45 ID:G7joBbIV
耳以外にいいとこがないんじゃね?
79名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 15:08:49.19 ID:r9/owRoU
下倉のハゲ職人とその子分どもははあてにならないって先生が言ってた
だから個人工房の伊藤さんところで調整お願いしてる
80名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 11:01:13.00 ID:TDwIDcNL
伊藤さんのステマ
81名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 13:15:07.61 ID:Uc8cgrEG
先生の自宅教室で5年半習ってるんですけど先生の図々しさというか普通に挨拶しても返してこないし
お中元、お歳暮を送ってもありがとうの一言も言われないのでなんだかなぁっと思ってしまいます。
また、私の楽譜をレッスン中に床に誤って落とされたときもそのまま放置したり。
会話の随所で見下している?な言葉もたまに見受けられます。年齢的には阿部首相と同学年とか言ってました。
82名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 13:33:45.55 ID:JdsGyM74
>>81
完全に「私は偉いんだ」と思ってるね。
演奏が素晴らしい人で、それを学びたいなら我慢する。
その必要が無いなら、他の人に乗り換えたら?
83名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 13:47:30.12 ID:TDwIDcNL
>>81
またその話か。
楽器落とした話はもう気が澄んだろ。
いやならさっさとやめろ、ヴァイオリンも。
84名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 13:56:36.63 ID:stZiImtM
楽譜を落としたって言ってるんだから
楽器を落とされた人とは別人だと思うけど
85名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 18:03:20.91 ID:R1N3FJsV
そうね、別の先生に乗り換えるか、バイオリンを辞めるか、どっちかでしょうね。
バイオリンを辞めるんだったら、最後のレッスンでバイオリンで殴ってやりゃいいと思うよ。
溜飲も下がるし、バイオリンも壊れて未練もなくなる。
86名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 20:03:53.43 ID:ckB5QRxX
何だコピペか
87名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 01:44:34.33 ID:BKEahgpo
ヴァイオリンのレッスンは基地外の見舞いだと思えばいい
基地外がヴァイオリンの弾き方を教えてくれるんだから、べつにいいだろ
マトモだったら、ラッキーくらいに思え
マトモな先生はレイトには教えない
88名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 10:01:25.92 ID:swT/uc5j
まさかとは思いますが、その「先生」はあなたの妄想の産物に過ぎないのではないでしょうか。
89名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 15:19:19.52 ID:VVe6D8sh
低レベルなレイトは、所詮、低レベルの先生としか出会えない。
90名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 16:06:14.41 ID:+dlH6qW3
>>89
ここでそんな事は問題にしてないだろ。
性格のネジ曲がったアーリーを認めるか、
人として正しいアーリーにつくかが話題なんだから。
91名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 18:04:55.63 ID:VVe6D8sh
わかってないな、ヴァイオリンに限らず、人脈なんて
自分と同じようなレベルの人間にしか出会えないってことだよ。
92名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 18:32:30.07 ID:+dlH6qW3
>>91
分かってないのはお前だよ。
それをここで言って何だってことだ。
単にお前が人をバカにしたいだけの事でしかないだろ。
93名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 22:27:09.51 ID:BKEahgpo
>>89
基地外でもよければ、高レベルの先生にも出会える
そんな先生に愛情をもって教えてもらえることもある
そのかわり、レッスンは基地外の見舞いになる
94名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 22:51:22.18 ID:t2hZY3VO
不毛な連鎖をここで断ち切ろうと思うのだが
95名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 23:10:34.93 ID:VVe6D8sh
きみらが基地外と思っている先生からは、きみらが基地外に見えているよ。
96名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 09:29:37.92 ID:isHXuQcL
ヴァイオリンはレイトにとってあまりに厳しい戦場なので
ヴィオラに転向することを検討しています。

ハ音記号に慣れさえすればヴァイオリンよりは楽になれると
思っているのですが、どなたか経験のあるかたいらっしゃいますか?

ヴァイオリンで学んだ基礎はそのまま活かせますよね?
97名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 11:59:48.83 ID:gUMrcNvH
バイオリンより難しいと思います。
でかいから。
98名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 12:23:23.82 ID:eYf9PsMn
指が太くて3rd〜ハイポジがつらい人は、
びよらの方がラクだと思う。
バイオリンより柔らかい音で、キンキンしなくて耳に優しい。
99名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 12:38:09.87 ID:isHXuQcL
>>97 バイオリンより大きくて体力的にたいへんそうだなとは思いますが
楽譜の難易度は数段落ちるのではないかと。
100名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 12:44:29.69 ID:isHXuQcL
>>98 柔らかくて渋い音ですよね!!
101名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 13:16:26.79 ID:YuU6sKjp
転向するのは構わんが、ヴィオラの方が楽だと思って来る奴は下手なままだな
102名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 14:14:41.36 ID:isHXuQcL
>>101 でも見る限り簡単そう。
ttp://imslp.org/wiki/File:TN-Mozart_Werke_Breitkopf_Serie_14_KV136.jpg

これがロマン派以降どうなのかしらないけど
コンチェルトのような技巧を要求されることは少ない印象です。
103名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 18:57:39.15 ID:eYf9PsMn
>>100
うん、あの音大好き。
難易度とか関係なく、
バイオリンが上手なのにびよら弾きたがる人は結構いる。

あと、たまにびよらスレのぞくと癒されるw
104名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 19:07:59.37 ID:TBVj1WjU
C線がちゃんと鳴ってくれなくて死にたくなった
105名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 21:03:51.82 ID:SSKOp6vV
ヴィオラ本来の音域の為には、もっと大きな胴体が必要なんだって、聞いたことある。
だからC線は鳴らすのむつかしいのかな?
にしたって、バイオリンよりチト大きいだけなのに、音域のかぶるG,D,A線の音が断然
深みのある音になる。
106名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 21:23:48.34 ID:gf+BYtTT
アマオケで弾いているふりだけしているレイトは正しい。
下手なくせに出るななどと非難される憶えはない。音を
出してうまい人の邪魔をしなければいいのだ。
107名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 23:37:28.97 ID:isHXuQcL
>>104 その問題がありましたね。。
以前、友人のを少し弾かせてもらった時C線だけ全然鳴らなかった。
108名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 00:02:24.51 ID:jX57rWsK
>>96
バイオリンはビオラより難しいか?
俗にバイオリンの方が、、、と言われるのは、高音だからメインの音になりやすいので、ライバルが多いからだけでは?
楽器として難しいのではないと思うが。

あえてビオラの方が簡単になる可能性があるのは、
・指が充分開ける前提で
・少しの指の位置のズレでも音程が狂い難い
ってだけなような気がする。
109名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 00:45:34.85 ID:Hdf4cwne
純粋に楽器としての難しさは同等だと思う。

ヴィオラは音域的に通奏低音と旋律のつなぎの楽器だから伴奏がほとんどだけど、
バイオリンは旋律を弾く分、華やかで難しい動きを要求される。そこの違いでは?

あと、明らかにヴァイオリンの競争率が高いから平均レベルのハードルが高いよね。
少なくともパガニーニを良く弾くアマチュアヴァイオリニストはたまにいるけど
すごいなと思えるヴィオラ弾きのアマチュアはめったにお目にかからない。
110名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 09:37:16.64 ID:apj8rzBw
>>105
430は必要だよな

ボーダーラインは410だな
111名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 10:24:30.19 ID:3XG0h+2q
は?
112105:2014/01/25(土) 10:58:43.03 ID:j0u+kQCK
>>111
430とか410はヴィオラの大きさのことです。

>>110
自分が聞いた話では、顎に挟んで構えることがむづかしくなる程の大きさが
必要だと聞きました。
それって1/2位のチェロ??w
113名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 12:02:50.73 ID:apj8rzBw
>>112
いまはいい時代なので、やけに横広のビオラとかもあるよ
400以下のサイズなのにちゃんと410以上の音がする
ある個人製作家の試作品の段階で弾かせてもらったことがある
ただ、弦が特殊なので、いろいろ細工をしなくちゃならないみたいだね
114名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 12:05:59.82 ID:4TrCix9+
>>112
たしか理論的にはバイオリンとチェロの中間くらいの大きさが妥当サイズ
としたら、ボディの大きさが55センチくらいになるから
顎に挟んだとしても腕が指板の先に届かなくなる

体の大きい人は是非大きなビオラに挑戦して欲しい
115名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 12:17:07.87 ID:jZ9Yux2E
びよらは色んな人の借りて弾かせて貰ったけど、
楽器によってC線が良く鳴るのと鳴らないのがある。
調整でも限界があるみたい。

バイオリンの先生なんかは、
さすが全弦バランス良く鳴るのを選んでる。
116名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 12:24:25.98 ID:3U4HzVlZ
ヴィオラは小さい頃からヴァイオリンを弾いていて大人になってから転向する楽器
ヴァイオリンと比較して楽譜が易しいから易しいとも言われるけど、
同じ楽譜を弾くならヴィオラの方が難しい

内声部を正確な音程で弾ける(ヴィオラの存在理由)ができるレイトは居ない
大学からヴィオラを始めてプロになった人を知っているが、やはり出来ない

皇太子殿下はヴィオラを弾くが、音楽には聞こえないぞ
それでも大学から始めたのだそうだから立派なものだ

ヴィオラは、G線BとC線Gを同時に押さえられる限界の楽器を使う
手を拡げて親指から小指の先まで22cm以上ある人が望ましい
117名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 12:50:03.16 ID:cwhQHq3G
書かなかったけど、自分はレイトでヴィオラだよ。
その前にヴァイオリンをやってたわけでもなく。

楽器の難易度がどうとかより、どっちも難しんだから、好きな音の方をやったほうが、、。
とはいえ、ヴァイオリンより少し譜面が簡単よねーって思いもあったけど。

先生(ヴァイオリン)と、モーツァルトの二重奏で遊ぶのが、くそ楽しかったぉー。
118名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 12:53:59.81 ID:cwhQHq3G
あ、72です。
119名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 13:09:39.51 ID:mifilqOW
40.5cmサイズなら胴箱の体積は1.5倍くらいになるから何もおかしいことはないといつも言ってるんだがな
最近の若いのは三乗根も知らんのか
ヴィオラが聞こえにくいってのは人間の耳の周波数特性が1000Hzあたりにピーク持ってるからで実際に出てる音のエネルギーが小さいからじゃないよ
むしろチェロがでかすぎる
120名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 14:47:12.51 ID:apj8rzBw
チェロは別にでかくはないだろ
床に吸い取られる部分が大きいし、演奏スタイルから楽器単体で鳴らさなければならない
ヴァイオリンやヴィオラは演奏スタイルから、演奏者も楽器の一部とみなすことができる
キリギリスみたいな体型の演奏者が低域もっとといってもそりゃぁ楽器も大変だろ
まずは肉をつけることからだ
121名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 17:04:49.81 ID:4TrCix9+
>>116
手を拡げて親指から小指の先まで17cmしかない自分でもビオラやってるよ
中指は6.5cm、小指は4.5cmしかないんだぞワイルドだろ?
122名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 18:53:24.38 ID:/lUPDoCB
>>120
人の体は音を吸収するだけ。
共に鳴っていると感じるのは、弾いている本人だけ。
123名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 19:03:37.01 ID:KXu3uNDj
さんざん講釈垂れてるとおもったら
低域のために肉付けろとか本気でいってんの?
124名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 21:31:00.68 ID:JRteCbu9
同じタイミングでチェロのスレにも同じことを書いてるぞ、そいつw
125名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 09:55:56.61 ID:nwShDOQd
題名の無い音楽会見た
浅田美代子ワロタ
126名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 17:16:07.99 ID:G1wbIPHB
ハーイ、浅田美代子なら自信がありま〜っす!!
127名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 03:13:15.76 ID:s7lDyadU
あのー、ドは、ドレードレ
らそー、みれ、ドミードラ
EDHA GHGE
こんな丑三つー

>>122
ダウンジャケットを着たら音は違う
分厚い服だと音が吸収されるね
128名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 12:08:33.82 ID:hFWsWvxj
だれか景気付けにウプしろや
129名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 21:17:44.69 ID:31O8/MiG
最近、書き込みなくなってきたなここ
130名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 05:23:03.32 ID:R8s+P+hb
>>129
勢いは波があっても良いんじゃない?
131名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 15:41:09.12 ID:Edrq9FyR
>>116
殿下のバイオリンの師匠はあの久保田良作先生
大学に入ってビオラに転向
つまりバイオリンで基礎は出来てたって事
でも結局良い音が出ずじまいだったのでビオラに転向したとの噂あり
132名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 00:01:28.74 ID:UmsNbpt8
>>131
ヴァイオリンを弾いていてヴィオラに転向したのなら、才能は無いな
大学に入ってからヴィオラを始めたのなら、かなり頑張ったんだな、と思った
音楽は、畑は良くても種がダメだったんだろう
133名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 18:56:17.44 ID:PFHdQjig
>132
レイトのレベル感が全然分かってないんだな。

このスレに何しにきてるのか、煽りではなく真剣に気になる。
134名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 20:33:45.85 ID:K1rgAj7m
皇室で教える方も大変らしいよ
なんせ時間きっかりで教授しなくちゃならない
今日は上手くいっているとか、もうすこし突っ込みたいと思ってもできないそうだ
しかも5分前にお付きの人がこられるそうな

教える方も教わる方も生身なんだからそんな時間きっかりで上手くいく方がどうかしているよ
135名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 21:13:09.10 ID:sMJhGboI
うぉおおお!ビブラートってこれか!って感動して思わず書き込みました。やっとしっくりきた!うれしい…2年目突入でようやく(;_;)
ちょっとした曲を弾くのも更に楽しくなりそうだw
136名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 01:35:42.73 ID:0Ji6rPL+
やりましたね。努力の甲斐がありましたね。
自分なんか二年以上やってるが、まだボウイングが。
137名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 08:16:57.72 ID:4XUbc5Dk
>>135
1年ちょっとでもうヴィヴラートかけれるようになったのか・・・

俺は2年以上やってるがまだ全然だ
138名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 11:57:42.75 ID:0jVYuadz
2年でビブラートとか、色々駄目な感じがするんだが
ちょっと簡単な曲うpってみ?
139名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 12:46:12.33 ID:g289dU8R
>>138
人それぞれ進め易さがあるんだから良いじゃないか。
140名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 13:03:20.22 ID:tvXnNsoq
ディスりたいだけじゃないのか?
習ってれば先生が習得度見てやらせてるんだろうしいいんじゃないか
一日8時間練習してる人かもしれないしな
形から入りたい人もいるだろうしな
それで他がおろそかになっても損するのはその人
141名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 18:36:42.79 ID:0jVYuadz
1年ちょっとでビブラートをやらす先生→問題外
一日8時間練習→レイトで始めたなら練習時間は足りるかもしれないが、思考時間が足りない
形から入りたい人(自己責任)→可能性大

というわけで、後で倍の時間苦労することになるのが見えてるから。
ディスりたいわけではない。

初級者のうちにビブラートやると音程ごまかすツールになるわ
右手の力が抜けてないからどれだけ練習しても適切にコントロールできないわ
いいことない。
以前テンプレにあったけど、他の弦との共鳴で正しい音程を掴むことに時間をできるだけ使うべき。
142名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 20:20:46.85 ID:0Ji6rPL+
子供じゃあるまいし、そういうの込みでビブラートやって感動したんだろ
音程外しまくり、ボウイング問題ありで、ビブラート教えてもらったって
普通、不信感ありありで、続かんわ。
おそらく、なかなかの効率的な先生ではなかろか。
143名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 21:49:26.07 ID:0jVYuadz
音程やボウイングに問題があるあことに気づくレイトなんていない。
普通、不信感すら生まれないよ。
効率的な先生でも1年では無理。
144名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 21:59:20.51 ID:0Ji6rPL+
あれ、気づきました。
で、未だに一巻。先生三人目。
一年で効率は無理は理解できる。
145名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 23:33:15.50 ID:HZ2fRRCc
ビブラートかける時って、
指先をギコギコこすって前後させるんじゃなくて、
変な例えだけど、指先を車輪のようなものに見立てて、
コロコロと前後に転がすイメージのほうがいいのかな…?
146名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 00:23:13.01 ID:H+/SF63r
学生オケなら必要だから教えられちゃうけど
ビブラートかけないで音に集中できるならそのほうが幸せかもね。

>>145
弦を横に引っ張って伸ばすんだよ(嘘
前後にってエライなあ、オレなかなか前後にはできなかったよ
147名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 07:36:48.62 ID:m8Aab38W
>>145
起き上がりこぼしだよ
指の力が抜ける状態じゃないと、できないよ
148名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 10:25:13.29 ID:/FpUQ+1u
子供も大人も分け隔てなく基礎からみっちり仕込む某先生
発表会を見に行ったけど、さすが生徒の演奏はシンプルながら素晴らしい
進度もすごく遅いので、大人の人は嫌になって逃げ出す人が多いそう
逆に口コミで大人の熱心な人も来るが、大抵は最初からやり直しさせるらしいw
149名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 15:09:29.00 ID:ueF07YK4
上手くならないレイトの特徴

1.レッスンでクラシックの教本を使ってもらえない。
2.月2回よりレッスンが少ない。
3.「練習時間がないのは忙しいからだ」と言って、毎日練習しない。
4.先生に注意されたことを「そんなことわかっている」と練習しない。
5.習わないうちにビブラートの練習をする。
6.歴5年以下でアマオケに入る。
7.クラシックのコンサートに行かない。
8.クラシックのCDを聴かない。
9.何年経ってもチューニングができない。チューニングの練習をしようとしない。
10.「平均律はいけない」と言って、ピアノで音程を確かめない。
11.発表会の選曲は「1小節や2小節、難しくて弾けない部分が入っていても、他が弾ければいい」と思っている。
12.「この曲だけに1年かけて練習すれば弾ける」と思って、分不相応の難しい曲に取り組む。
13.「大人は多少下手でも音楽表現が優れている」と思っている。
14.13の理由で「多少下手」部分を練習しないでもいいと思っている。

一つでも当てはまるなら、万年初心者だ。
150名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 15:18:36.67 ID:giPzJ1RY
おれ一つも当てはまらないけど一向に上手くならないわ。
無駄な作業乙。
151名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 19:00:48.89 ID:hLO6PPcO
スズキ3巻の巻頭言とかぶるところが多いな
改変して引用
1 勉強しない日が続くひと [3]
2 申し訳のような勉強をして練習したつもりになる人 [4,6,11,14]
3 落ち着きないまま育てられるひと
4 定時に練習しないひと
5 曲を忘れるひと
6 現在習っている曲ばかりを練習する人
7 復習してより良く仕上げることをしない人
8 曲を先へ先へと急ぐ人 [5,6,12]
9 立派な手本を聴かないひと [7,8]
10 親が頭悪いひと
11 姿勢が悪いひと
12 良い音を出す練習をしないひと
13 音程を正しくしようとしないひと [9,10]
こうして較べてみると>>149の文章は構成が下手なのがよくわかるw

この巻頭言で特徴的なのは音程は一番最後だということと
音程よりもいい音を出すことが上位にあるというところだな
152名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 09:37:49.21 ID:kpoZVZJn
>>151
>10 親が頭悪いひと
おまえは教本を冒涜する気か
153名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 10:46:05.39 ID:AadEPDm2
>>151
クズはこういう反論しかできない。
オレの兄の嫁の妹の従兄の〜を引っ張り出して、「オレの勝ち」でないと気が済まない小学生のやることだ。
おっと、レイトだから小学生じゃないかwwww
154名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 13:05:34.85 ID:ZcBc5fb8
35歳独身です。
バイオリンを始めようとしています。

以下の考え方で、とりあえずネットで二万位のセット買おうと思っています。
ご意見を下さい。

目的は、初歩的な音域で二十四調のスケール、アルペジオを
弾けるようにするため、構え、左手のポジション、
最低限の運弓を覚えること。

二年位で使えなくなっても、挫折してもその値段ならどうでも良い。

目的の達成度によって二、三十万円のものを後で買う。

以上です。
155名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 13:14:39.87 ID:H0zsyz2D
達成したら200〜300万のもの行ったれ!w
156名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 13:56:45.72 ID:59MlFo+P
>>154
あと3万くらいなんとかして鈴木の最低ランクぐらいにしておけば
その用途で問題ないし、始める年齢的にも買い換え不要、挫折して人に譲っても
ゴミ扱いはされない。

35歳からヴァイオリン始めてもものにはならないから
せめてチェロをオススメしたいところだが。
157名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 15:48:38.48 ID:kpoZVZJn
>>156
チェロならものになると言う理由は?
158名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 16:32:10.72 ID:6BwjZ6SA
ネットで二万出すならオクでスズキを入手するのがオススメ
3万前後で調整済みのスズキの最低限レベルが出品されてるよ
159名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 16:37:02.10 ID:59MlFo+P
>>157
姿勢に無理がなく、弓も重力に逆らわず自然に置きやすいので
大人から始めてもヴァイオリンよりはなんとかなる。

アマチュアのチェロ弾きはヴァイオリンより引く手数多だから
がんばればカルテットなどで趣味としても楽しめる機会が多い。
レイトヴァイオリニストよりは。
160154:2014/02/09(日) 19:15:38.54 ID:QpZyRGbd
>>155
ありがとうございます。
今見ると、基礎の完成みたいな大それたことを書いた気がしてきました。

>>156,157
有難う御座います。
スズキのエントリークラスも検討してみます。
サイレントものやエレクトリックものは避けた方が良いですよね?

左手を日常生活では使わない格好にまげて細かいことするわけですから、
それ自体無理な格好だ、などと聞いたことがあります。
でもまあ、トレーニングしてみよう、と。
161名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 22:40:07.12 ID:59MlFo+P
>>160
先生について頑張るなら議論の余地はないが、
個人的な趣味と割りきって独学でやるならサイレントでもなんでも
好きなの使えばいいと思うよ。
162名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 10:11:39.28 ID:9l97QWUp
>>154
私も35歳のとき、始めました。楽器店のショー・ウインドゥにおいてあった、2万円の鈴木の中古のセットを求め
そこで先生を紹介してもらいました。続くかどうかわからなかったので、とりあえずこれで始めてみようと
あなたと同じ考えでした。後で聞いたのですが、鈴木なら寸法違いのとんでもない楽器に当たることは
なく良いらしいです。(余談ですが、1年くらいしてからフランス製という触れ込みの無ラベルの少し
古い楽器に替えました。20万円くらいでした。その後、さらに立ってから日本人作家の新作を
手にしていますが、実力不相応の楽器で、作家さんと楽器には、ヘタクソで申し訳ないと思っています。)
163名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 13:06:53.67 ID:P/DauJF9
>>154
はっきりいう
やめとけ

楽器には維持費もかかる
弦とか弓毛の張替とかだ
ちょっとしたことで楽器代くらいかかる

悪いことはいわない、稼ぎが足りないのでやめとけ
164名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 14:01:59.84 ID:csd5Qdg1
ネットで海外から買うと
スズキでも外れを引くことがあるらしい
外れというよりサギなのかも
165名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 18:06:47.85 ID:gbLusxf5
月平均最低2万円はヴァイオリンに費やす覚悟がなかったらやるな。
166名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 18:51:44.42 ID:Y3Pqw7VN
>>163.165
そうは思わんな。
いいかげんにしろよ。
きゃんきゃん、きゃんきゃんやかましいねん。
167名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 18:55:24.24 ID:Y3Pqw7VN
>>154
何も問題はないと思うよ。そうすれば。
168名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 18:55:26.43 ID:3U/f9cns
バイオリンに限らず趣味に¥がかかるのは事実
先生にもつかずアンサンブルにも入らず弦や弓の毛替もせずに
一人で黙々と弾くだけでいいのなら別だけど
169名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 18:58:54.16 ID:Y3Pqw7VN
>>154
ああごめん。目的の達成度によりとは言え、
レッスンは受ける必要があると思う。
170名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:54:06.32 ID:8XOr1h0f
>>165
君に迷惑をかけるわけじゃなし。音楽って漢字で書けるか?
171名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 23:59:24.86 ID:3anUBbXo
バイオリンだけ特別視しすぎ
172名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 08:43:25.67 ID:XSrkFFVQ
>>171
アーリーは3歳頃から遊びもせず稽古事して来たから
神聖視したがるんだよ
173名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 09:29:28.66 ID:Ak7+sF2H
弦を頻繁に替えた方が音色が良いのは確かだけど、
レイトだとそこまで音色を出せない場合が多いから、弦を張りっぱなしでも大差ないと思う。
そんな人も多いだろうに、月2万出せない奴はバイオリンを弾くなと言うのは、視野が狭すぎるだけだろうな。
これはアーリー、レイト関係無く。
174名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 10:00:05.26 ID:DLhA6IB/
弘法は筆を選ばずと言うが、それは弘法だからだ
弘法の爪の垢にも達しないようなのが、道具や状態を選ばないで披露できるようなものができると思うなよ
175名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 10:22:45.79 ID:s7NPmpQF
2万円で買う楽器が実用的かどうかは運みたいなものだと思う
先生を探して先生の指示の下、楽器を購入したほうが無難
初心者には楽器が本来どうあるべきかわからないでしょ
176名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 10:22:46.72 ID:Q/faB5eC
1.レッスン料 月1万

年間必要経費
2.弦交換10,000円(最低1〜2回として)
3.弓の毛替え6,000円(最低限として)
4.楽器の点検調整5,000円(修理なしで)
5.小物代10,000円くらい(肩当て、松脂、音叉など毎年何かしか買うだろう)
6.楽譜の購入10,000円(最低4冊として)
7.発表会10,000円(年2回、会場費等2,000円、初心者伴奏代3,000円として)
8.その他9,000円(発表会の打ち上げとか、練習場を借りるとか)

2〜8で60,000円これは最低限の見積り、まともにやっていると実際は1.5倍はかかる。
修理が入るとすぐ万単位の出費になる。
また、レイトがはまる弦をいろいろ試したり肩当てや松脂を次々と買うとこんなものでは済まない

レイトの夢のアマオケに入ると、月3,000円の団費、本番参加20,000円×年2回。年間合計76,000円。

9.楽器・弓・ケースを将来買う積立60,000円
実際は10年で60万ぽっちでは、楽器と弓とケースというのは厳しい。

2〜8で12万円、従って年間平均にすると、結果として20,000円平均は最低必要となる。
それ以下でヴァイオリンをやるのは、ヤマハで大人のお遊びで終わる。
177名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 11:23:30.21 ID:rxtQW5yX
あっ、ふーん(察し)
って三拍子だよな
178名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 12:18:53.31 ID:yKwdhOMH
大人のお遊びでなんか問題あるのか?
179名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 13:20:03.90 ID:DLhA6IB/
大人のお遊びだの火遊びならここで数マソの楽器がどうかなんて聞いてこねぇだろ
ちゃんとしたものをちゃんとしたルートで買うよな
他の趣味してる連中はみんなそんなだよな
なんでヴァイオリンだけなんでそんな低い敷居を求めるんだ?
180名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 16:26:52.83 ID:a3Wbf1mr
安物楽器を買ったら調整費が高いのは仕方ないが

音叉 500円 練習用ミュート 1000円 スマホチューナー 100円
松脂 1000円 弦 violinoセット 5500円/年 
楽譜 フリー 練習用楽譜 3500円前後 録音機は携帯で代用
肩当てはそこらへんの素材を流用すればタダ
弦や松脂はいろいろ試す必要はない

弦や弓毛は最初に張り替えたら上手くなるまでそのままで
先生に指摘されてから変えるくらいでも問題ないはず

レッスンを受けたり尼オケに入ると金がかかるのは仕方ない
それはバンドでスタジオ費がかかるようなもんだ
バンド演奏を人に聴かせるとJASRAC税も必要になるぞ
181名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 16:41:42.26 ID:a3Wbf1mr
>>179
そういやアニソンギターやエレピのスレでも2-3万の楽器はやめておけと
いわれるな。5万円以上を勧められる。ギターはアンプも必要だ。
エレピはもう少し敷居が高くてマジにやるなら15万以上だとか防音とか。
182名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 17:51:54.65 ID:66E1P1NM
てか8年やってるけど
弦の交換なんて切れた時しかやってないし殆ど切れない
先生も何も言わないしね
ちなみに自分は最初の4年はネットのセットで5万円のヤツ
3rdポジがスムーズに音程取れるようになって30万円のに変えた
鈴木の教本で4巻の終わり辺りだったと思う
183名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 18:12:16.22 ID:Q/faB5eC
先生は>>182をまともに相手にする気がないから何も言わない。
184名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 21:51:23.32 ID:tHSrEHse
子供だと鈴木教本レベルだったら弦の張替えも切れてからとかだし、
弦や弓にこだわるのってその先からでいいんじゃない?
185名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 22:32:27.19 ID:eFKlXLh6
>>184はどんな低レベルな教室に行っていたんだ。
186名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 23:05:34.03 ID:hhk32fKr
>>184
スズキなら検定前に楽器調整に出して弓毛張り替えるだろ
弦が錆びているのを見つかって張り替えを指示されてることもある

改めて自分の弦をみたらE線のメッキが剥げてきていたw
しもたww
187184:2014/02/13(木) 00:08:54.32 ID:dTt2zhHT
低レベルなのか、ごめんわからないw
スズキではないけどモーツァルトやってる小学生のお母さんが、
弦は色変わってきたら変えるわーと言ってた
それぐらいだと分数だし大人とは違うかも知れないけど
188名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 00:15:22.03 ID:WWiPtK6W
弦の振動をみてりゃ替え時はわかる
189名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 02:18:28.15 ID:Gcjpjp8F
きちんと教えている先生は、生徒の楽器(弦を含む)の状態を観察している

>>188
弦の振動を目視しても弦の替え時は解らない

初心者(ほとんどすべてのレイト)なら、
開放弦を弓で弾いてみて、残響の音程が下がる感じだと、替え時
もう一つは、
フラジオで調弦して、調弦が成り立たなくなったら、替え時
弦が古くなると、フラジオが低くなる

コンクールで入賞出来るほどの実力の無い人でも、
発音が悪くなってきたな、と思ったら、替え時

ドミナントなら3ヶ月は持たない

上位音大を受ける人なら、
三度や六度の重音を弾いて、差音が聞き取れなくなったら替え時
190名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 07:29:56.31 ID:tOuyC7TU
>>189
君、職場で嫌われてるだろ?
191名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 09:01:47.48 ID:VloLNFaj
>>190
ヒント:カキコ時間
192名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 15:19:18.64 ID:og2ZQuZv
>>190 >>191 は典型的なクズだな。
193名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 15:24:09.11 ID:vbBGwz0H
あ、起きてきた >>192
194名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 00:05:09.31 ID:nB7hPrci
>>191
IDがヴァイオリン
195名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 13:53:39.72 ID:2rxWrf6J
voonが亡くなって、うpも停滞気味だねぇ
196名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 21:53:24.45 ID:nHLJ0HaF
なくなるまえになにかうpしようとおもたけど間に合わんかったorz
いまならどこ使う?
197名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 01:11:23.00 ID:pg0/RxSG
おれも誰か代わりのところ教えてくれたらうpる
198名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 08:46:38.17 ID:yZCf9SJd
ttp://fast-uploader.com/

 ここは?
199名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 11:05:43.36 ID:SaCIUodS
大学から始めたレイトです。
いままで弦の銘柄に殆ど関心なくて、ずっとドミナントでしたが、
今度楽器を新しく買って、弦にもこだわるべきだな−と思った次第です。

色々と試してみて、ベストはドミナントと、何とトニカでした。
張り替え直後はドミナントの勝ち。でも2週間くらいでヘタってきます。
トニカは3ヶ月くらい安定。しかもドミナントより弾きやすいので、総合的にはタメ。

オブリガート、思慮深い音(?)でいいんですが、一度緩めて巻き直すとダメ。
ヴィオリーノ、これだったらオイドクサの方が良いという感じ。
インフェルト、赤も青も特に魅力を感じず。
オリーヴ、すごく良い。でも弾き方や楽器の調整からやり直しが必要そう。
エヴァ、これは微妙。弦が楽器を鞭打って無理やり豪音を出している印象。
200名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 12:30:31.98 ID:2fckYuIt
初心者には弦の種類なんてあんまり関係ないが、趣味性のものなので、色々試すのはよい

トニカの方がドミナントよりも長持ちだけど、音量が小さく、張った当初の発音が少し悪い

その他の選択肢としては、

シノクサ
トニカよりもシャリシャリ感が少ない

ワーチャル
ドミナントの代替弦
滑らかさが良いという人がいる

コレルリ・アライアンス
耐久性に優れ、発音も良く、音量もあるが、値段が少し高い

エヴァのヴァイヒ
好きな人は好きだけど、値段が高い

エヴァ・ゴールド
エヴァより少し張力低めか?
201名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 13:40:03.06 ID:HvxePL2q
トニカが好きなら、オレの普段使いもいいかもしれんな

ワンダートーン・ソロ

セットだと結構な値段いくのが珠に瑕
ソロと名前がついている弦としては、わりと発音しやすい
扱っている店が少ない、ま、この辺が欠点かな
202199:2014/02/18(火) 00:18:32.92 ID:5FFQJITx
>>200, 201
おすすめありがとうございます。
何通りも弦を試して少々うんざりしたので、
しばらくはドミナントとトニカを使い分けていこうと思います。
弾いてて気持ちいいのは断然オリーブですが、道具として見ると気難しい所が残念。
203名無しの笛の踊り:2014/02/18(火) 10:19:00.75 ID:9XfeumDR
たかが非常勤講師の職だろどうでもいいよ
芸大準教授ならともかく
204名無しの笛の踊り:2014/02/21(金) 23:38:23.19 ID:9esdf/Mu
ああん。毎日何時間も練習しているのに
下手糞すぎる
また首になりそうだ(泣)
205名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 00:09:47.65 ID:K2QdpdUF
クビになる?オケとか?
206名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 00:29:01.32 ID:HdO0MWoo
レッスンをですよ
金はらっていてもヴァイオリンは別物
これ以上の屈辱ないし
207名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 00:31:15.31 ID:K2QdpdUF
えっ
先生から「あなたはやめなさい」とか言われちゃうんですか?
208名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 00:40:41.23 ID:fEybRI/P
>>206
自分のへたくそさがわかっているうちは大ジョブですよ
わからなくなったらやめ時です
209名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 00:52:44.02 ID:HdO0MWoo
いやいや、取り決めたレッスン日をすっぽかされたり
例のこの人法事がなんぼあるんだ、みたいな
一般の人に愚痴ると、それ以前の人間性の問題を指摘されるが
半年やられると(鈍感)さすがに辞めたが、トラウマになった
210名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 06:36:43.61 ID:qQ2YlNkA
>>209
そんな非人道的な事をするより、ハッキリ「私には貴方を指導して行く忍耐は有りません」と言えよ。と思ってしまうな。
>>209さん自身がどの程度か分からないけど、レッスンを受けたのなら誤魔化してキャンセルは、マトモな人のすることじゃないよ。
211KHP059141126250.ppp-bb.dion.ne.jp :2014/02/22(土) 07:32:05.70 ID:yPPRElIr
>>210
>ハッキリ「私には貴方を指導して行く忍耐は有りません」
続いて、「あなたに合うだろうと思う先生をご紹介します」
なら、理想だな
レッスンの度に、イヌの散歩に行って、自宅にいなくなる先生の話も聞いたことがある

>例のこの人法事がなんぼあるんだ
祖父母なら4回可能だな
そのうち、「生き返ったか?」とか訊かれる

>>204
練習の仕方が悪いからだよ
212名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 07:47:39.65 ID:fEybRI/P
>>209
いちどうpしてみな
ポイントを指摘してやっから
213KHP059141126250.ppp-bb.dion.ne.jp :2014/02/22(土) 09:35:49.17 ID:yPPRElIr
>>211
IP表示されるんだ!
214KHP059141126250.ppp-bb.dion.ne.jp :2014/02/22(土) 09:39:29.21 ID:yPPRElIr
どうなっているのかな?面白いな
215名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 14:37:39.46 ID:MDWD2s7H
5年以上習っているんですが、ある先生の態度に辞めようか迷っています。
個人の中年女性で自宅レッスンです。毎週決まったレッスン時間なのに、私の最終時間をすっぽかすというか
忙しくって忘れてたとか、そういう理由でその時間不在だったりしたことが年に数回あります。
真面目に取り組んで練習もしっかり行っていますし、私自身は低姿勢な身分なので言葉使いも気をつけています。
何が理由でレッスンを先生がすっぽかすのかわからないですが、曜日を勘違いしていたとか一昨日言われたときは
さすがに私から先生に聞きました。やはり、同じ曜日の生徒さんのレスンを行っていたということで
あきらかに私のときだけ留守にするとか、中止になるとか変ですよね?
何が考えられますか。
216名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 14:53:56.96 ID:SvQGIwXX
>>215
性格のヒン曲がった先生なので、変えた方が良いと思う。
指導を受ける時には、どういう契約をしている?
その内容によっては、告訴しても良いレベル。
217名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 18:40:59.33 ID:s/wZ2AJ0
何が考えられるかというと いつものコピペが考えられる

君には違う先生が必要なんだね
市役所の健康福祉局にいけばいい先生を紹介してもらえるそうだよ
218名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 19:03:43.95 ID:cdBsftRA
>>216
さすがに個人レッスンで契約書は交わさないかとw
219名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 21:16:24.27 ID:SvQGIwXX
>>218
レッスンを受けますよと言う書類は、まるっきり作らないものなの?
220名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 21:30:43.82 ID:cdBsftRA
>>219
個人レッスンの先生には何人かついたことがあるけど、書類なんか交わしたことないよ。
昔、別の楽器でヤマハのグループレッスンを受けた時はカードを作らされて、
ローンみたいな書類を書かされたことがあるけどね。
221名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 21:38:35.97 ID:SvQGIwXX
>>220
全くの個人が教えているだけの所は、そう言うもんなんかな?
教室があって何人かで教えている所では、書類を書いたけどね。
222名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 22:52:35.08 ID:QfCaDfeb
コピペなのか事実なのか、
全く区別が付かないから困るw
223名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 00:10:25.13 ID:C1gdmsql
個人レッスンの先生は基本的に師匠と弟子の関係。
だから嫌いな生徒は切り捨てるし、教える義務はない。
嫌いという理由に正しさを求めてはいけない。
人間的に嫌いならレッスンしないということもあり。
レッスン料は対価というより謝礼だと思え。
それを理解できなかったら、習い事なんかするな。

レイトはレッスンをマッサージやレストランなどのサービス業と同じく考えるけど、根本的にそれが間違い。
教えるか教えないかは先生の自由。気に入らない生徒には教えたくないもの。
おまえらにもし特技があって、それを教えるとしたら、その気持ちはわかるだろう。
金を払うといわれたからって、誰にでもコツを教えたいとは思わないものだ。
教えたい相手は選ぶ。
224名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 01:07:53.16 ID:K9kZA0Oc
>>223
オマエみたいな屑はヴァイオリンに触ることすら汚らわしいから
225名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 01:29:29.64 ID:/WVdK45s
人間的に嫌い
ソロコンサートを支援するバックがない
生徒を集めるバックが無い
自分の名声を広めてくれるバックが無い
そう言うのない?
226名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 01:36:52.37 ID:WYQNihH+
>>215
師匠に年賀状出した?
出してなけりゃ、そっぽ向かれても当然だろね
227無党派さん:2014/02/25(火) 02:23:13.29 ID:T8CKkZ1w
>>223
レッスン代を貰っているからという理由で、義務的に教える人も稀ではないと思う

>>224
どちらがクズかというのは、いろいろな考え方があるが、伝統的には、ID:K9kZA0Ocがクズ
228名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 05:55:26.37 ID:K9kZA0Oc
いやいやオマエが屑だから
汚らわしい
229名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 05:57:22.17 ID:K9kZA0Oc
もう一回書き込むがオマエが同一の野郎だが知らないが
オマエが屑だから肝に銘じておけ
せいぜい下手な音立てて碌な人生送ってないんだろう?
くさいくさい
230名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 08:40:03.65 ID:2qKfN6dk
>>223
裁判所にも同じ事が言えて認められたらお前の言う事を信じてやんよw
231無党派さん:2014/02/25(火) 09:20:17.70 ID:T8CKkZ1w
>>230
裁判所でもヴァイオリンレッスンの習慣として証言できるだろうな
オレが、証言を頼まれたら、223の通りに証言する
但し、相応のレッスン代返還訴訟なら、裁判官によっては返還せよ、ということになるだろう
そんな訴訟をすると、面白いな

オレは223ではない
232名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 09:45:11.88 ID:/KH7F0xU
例えば、ワンレッスン二万円の先生にお金出すから教えてと言っても断られてしまうのがレイトの宿命。
そもそも知り合う機会もないだろうし。

いくらやる気とお金があっても、先生を選べる立場でないのは悲しいよね。
233名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 09:47:02.70 ID:kH6aMmow
結局レイトいじめにしかなんねぇのな、ここw
234名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 10:37:12.59 ID:2qKfN6dk
>>231
証言できるのと認められるのとは大違い
どんな極悪人にも反論は許される

>>233
○アーリーの日頃の鬱憤晴らしの場
235名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 11:08:34.03 ID:/KuiCIOl
>>233
正解

>>1 はアーリー
236名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 11:17:45.61 ID:/KH7F0xU
4才からフィギュアスケートを習い続けて、そこそこ滑れる大人がアーリーだとして、
オリンピックを観て、フィギュアスケートやりたくなって大人から習い始めたのがレイトだとすると、

このスレは、レイトが「トリプルアクセルの練習はどうやればいいですか?」と質問したり、
あれこれスケート靴を試したりして、蘊蓄を語り合う場所だよ。
237名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 12:49:32.71 ID:Dq528Oie
ううん
ここはヴァイオリンを一度も聞いたこともないニートちゃんたちが
「大人げなくヴァイオリンを始めちゃった大人たちってこういうこと言いそうじゃね?」
とネットで調べながら妄想するスレだよ
質問も答えも全部ネットで拾ったものなの
借り物の知識をいかに本物らしく偽装するかを競う場所なんだ
そう、まるで本物のヴァイオリン教室の先生みたいにね
238名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 14:56:37.08 ID:I/BDqNMX
トリプルアクセルといえば
今回のオリンピックでも浅田選手しか決めていない技術なんだから
ヴァイオリンで言えばハイフェッツのホラ・スタッカートくらいでしょ。

そんな質問をしているやつはいない。
239名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 14:56:57.31 ID:kH6aMmow
妄想だったのか…
240無党派さん:2014/02/25(火) 15:13:16.98 ID:T8CKkZ1w
>>238
ハイフェッツのホラ・スタッカートでダブルトゥループ程度だと思う
241名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 17:33:20.65 ID:CweaQlkO
レイトにお金を貰って教えてそれで生活してるだけのプロともいえない
なりそこないの落伍者なのになんでプライドだけは高いのかね?w
お金をもらってる時点で社会的なステータスではレイトよりはるかに下なのにw
242名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 17:49:44.33 ID:2qKfN6dk
>>241
アーリー「師匠と弟子、月謝は謝礼」
レイト「先生と生徒、月謝はレッスン料」
この意識の違いかもね
243名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 20:53:40.81 ID:WYQNihH+
学校の延長でしか稽古事をみられないからそうなるんだよ
毎週毎週通わなくちゃならないという状態に陥ると、時間的呪縛が師匠も弟子も襲ってくる
最初の手ほどきの段階ならいざ知らず、ある程度自己学習、自己解決できるレベルになれば
まったく前進してない状態で師匠に見てもらうより、研究の成果を見てもらった方が
お互いはるかに有意義な時間が過ごせると思う

もっとも自己解決できるレベルに達するには、ただがむしゃらに弾きまくる時代とか
夢に出てくるくらい、音階やひとつのフレーズをこねくりまわす時代ってのを経なければならないけどね
244名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 20:59:51.95 ID:10x6hd43
>>242
アーリーには、物心つくかつかない頃に刷り込まれた師匠の念が有るのかもね。
世間の常識としては、師匠と弟子の関係は過去の遺物に成ってるけど、教える立場になったら有り難いシステムで固執したい人も居るだろう。
そんな人ばかりではないと思うが。

素晴らしいバイオリニストなら、師匠として弟子を選り好みするのは良いと思う。
しかし、大したバイオリニストでもないのに、「私はアーリーで、師匠様なんだ」と言っている人が居るのも事実。
後者は駆逐されてゆくだろう。
245名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 21:01:56.69 ID:CweaQlkO
プロになりそこないのヴァイオリン講師は師匠気取りでいるべきじゃないだろw
246名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 21:04:51.28 ID:WYQNihH+
>>245
教えて金取っている以上、十分プロだとおもうんだけどな

オマイさんはなにかい?
アマチュアに金払っちゃう奇特な人なんかい?

プロになれないじゃなくてプロ意識が欠けてるってんならわからなくもないんだがな
もちっと文章読み直した方がいいぞ
247名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 21:29:50.18 ID:WDbOWkne
レイトは大手音楽教室や三流以下音大の先生をイメージして先生を語る。
アーリーは現役プロに習った経験を語る。
平行線なのは仕方ない。世界が違うのだから。
でも、レイトにかかわざるおえない先生も、進んでレイトにかかわっているわけではない。
先生はそもそもアーリーだからね。
ここのレイトは、日本に来て中国語が通じないとダダをこねる中国人と同じだよ。
248名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 21:52:08.47 ID:kH6aMmow
>>247

×かかわざるおえない
     ↓
○関わらざるを得ない

あんたこそ中国人やおまへんのんかw
249名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 22:17:15.37 ID:Vt6XM5y9
>>246
というかここはレイトの会なんですが・・・
話がこじれると自分で立証するくらいなら帰れよw
250名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 22:18:04.97 ID:Vt6XM5y9
しつれい
>>246 → >>247
251名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 22:50:45.17 ID:CweaQlkO
他人に教えるだけで演奏家として人に聴かせる事が出来ないレベルの人間をプロの音楽家とは呼ばないだろ?w
そんな程度の教師がアーリーってだけでエリート意識をもつのは滑稽だろw
社会的には教えてるレイトより下だし
学校の教師にも多いけど先生と呼ばれて変な勘違いしてるんだよ
252名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 23:51:45.98 ID:WDbOWkne
だからレイトは底辺の先生にしか相手にされない
253名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 23:53:49.75 ID:+Izoz9tu
教えることで食べて行けているなら立派なプロだと思う。
254名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 02:06:09.11 ID:GnhxCrBv
>>252
つまりお前も底辺なんだ。わざわざかまってもらいに来てるんだから。
255無党派さん:2014/02/26(水) 07:43:23.26 ID:F32n5WPT
>社会的には教えてるレイトより下だし
違うだろうな
ヴァイオリン弾きは深窓の令嬢、資産家のボンボンが多くて、
通常は、ID:CweaQlkOの手の届かない事の方が多い

上だとか下だとか考える時点で、下賎だから相手にされない
そんなこと考えていると、ヴァイオリンは上手くはならない
上手くなろうとしない人を教えるのは非常に苦痛だからマトモには教えない

元々、芸事で身を立てるのは、社会階層外、被差別階級だ
生徒と比較して上下なんてあるはずがないし、生徒がそんな事を考えるのは間違っている

レイトには解らないのだから、精神病院に見舞いに行く、くらいに考えるのがよい
基地外がヴァイオリンを教えてくれているんだから、諦めもつくだろ
イヤなヤツで見舞いに行きたくないと思うのなら、違う患者を探せ

レッスン代は、お布施だと思っておけ
256無党派さん:2014/02/26(水) 07:54:53.88 ID:F32n5WPT
レッスン代は、見舞金の方がいいな
257名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 11:40:13.44 ID:GeyQKiFt
金がすべて
レイトに対して上達なんか望んでない、ただ時間をつぶすだけですよ
実際、俺もレイトだけどそう考えてる
振り替えもテキトーだったり回数合わないこともあるからね。
258名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 12:49:33.00 ID:QobKVFQe
オレは上手くなりたいから習っているだけ。
259名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 17:14:08.69 ID:EJSmtK4v
生徒を選べる先生には習えないレイト。
上級者の友達は決して出来ないレイト。
何がそうさせているか一生理解できないレイト。
260名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 17:35:46.01 ID:Y2m25jxu
収入を正確に申告して税金をキチンと払っているのが本当のプロだ。
261名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 18:42:31.50 ID:GnhxCrBv
>>259
まあ、性格が捻れているのに気づかないアーリーよりは遥かにましだな。
262名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 19:07:16.95 ID:iBif5PR4
つまり諏訪内晶子はアマチュアということか。
下手だもんな。
263名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 19:29:10.00 ID:Y2m25jxu
いやいや、諏訪内はそういう意味では『プロ』だろw

オレが言うのはレッスン代をセコセコ誤魔化す腐れプロのことだ。
264名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 20:48:43.71 ID:n0FCPUsH
演奏家で金を取れるプロのヴァイオリニストとプロのヴァイオリン講師は同じプロでもなあw
ヴァイオリン講師は自分の分を自覚してレイトにへこへこ頭を下げて
お金を稼げばいいじゃないのかな
くだらないプライドなど捨てて
265名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 23:02:01.70 ID:zByK4S7Q
>>215
個人の中年女性(元プロオケ団員)に習っています。
私の場合はレッスン中に、毎回〜2回に1回は居眠りされます。

前回の課題(セブシック・エチュードなど)を弾いてる時など
がほとんどですが。
最後の頃になるとなぜか目を覚ましてあっさりOK。
注意殆ど無し。
そりゃあ下手で聴くに値しないのは判ってるけど…、

子供たち、他の生徒さんの時は真剣に教えてるんだろか?
生徒さん達からは人望ある先生のようなんだけど…。
266名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 00:49:14.61 ID:KwygE9cG
先生は世間知らずでプライドが高くてアーリーは性格悪いのなら、
レイトはレイトに習えよ。さぞ楽しかろう。
267名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 01:11:39.49 ID:+Qra/XMK
プロの音楽家でもないのにプライドが高いだけのアーリーはゴミ以外の何物でもないなw
268名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 01:31:01.78 ID:a4vrqMM9
>>265
寝てるように見えて、実は聴いている先生もいるよ。
嫌だったら先生を変えたらいいのに。
269名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 07:43:00.89 ID:aBRLVLlZ
>>266
良い人もいるし、悪い人もいる。
区別が出来ないのは、自分がワルイカラ?
270名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 10:22:55.63 ID:UerLeSRz
だからレイトはレイトに習えば文句はないだろう。
レイトに都合のいいアーリー先生なんていないんだよ。
271名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 10:46:41.30 ID:aBRLVLlZ
>>270
じゃあアーリーは皆性格が悪いのしか居ないんだ。
272名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 11:00:10.81 ID:yuCCsQ3N
>>270
都合が良い悪いじゃ無くてレイトの事情に合わせる気が全く無いだろ?w
基本商売じゃ無くて師匠・弟子の教えてやる・教えて頂くの世界なんだな
だからレッスン料はもらうが教える義理はないってなるわけやな
273名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 12:20:44.99 ID:Tu/L/wG8
すみません今までさんざ知ったふうなこと書いてきましたが
ほんとは僕クラシックギタリストなんです、パコが逝ってしまったので
悪いことはもう辞めようとおもい告白します。

ギターは15歳ぐらいから始めても十分プロに近い演奏ができます、
みなさんもギターに転向したらいかがですか。
274名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 14:24:39.90 ID:1MuJaG3u
>>265
>>268に同意。
嫌ならやめればいい。
レイトは変に先生の格を求めず
極端な話、本当にレイトに習うくらいの方がいい。
レイトでそれなりに弾けている人間は
例外なくよく考えて弾いている。
275名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 16:17:46.53 ID:UerLeSRz
>>レイトの事情に合わせる気が全く無い

レイトはプロの事情に合わせる気が全く無い
276名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 16:29:23.16 ID:yuCCsQ3N
>>275
客は店の事情に合わせる気が全く無い
って言うのかねチミはw
277名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 16:33:38.62 ID:UerLeSRz
現役プロに習っているけど、先生の事情優先に合わせている。
従ってレッスン日や時間はよく変更になる。
レッスン時間も定時より短いこともあるけど、不満は言ったことはない。

その結果、同じレッスン料でレッスン時間を伸ばしてくれることがときどきある。
レッスン料は、新参者の生徒より安くしてくれる。
嫌われた生徒はどんどん破門になっている。

おまえらレイトはそれでも、先生がレイトに合わせろとを言うんだろ?
まあ、せいぜい自分の信念を貫いてがんばってくれたまえwwwww
278名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 17:11:57.08 ID:1MuJaG3u
>>277
書いてる内容からしてお前も完全にレイトだろw
現役プロとやらの時間がもったいないから自分で空気読んで辞めたら?
279名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 17:36:56.62 ID:UerLeSRz
レイトじゃないけど、何とでもどうぞ。
今の先生に習えて幸せだよ。
先生の都合に合わせること自体が、プロの仕事の仕方や生活も見られて楽しいしね。

おまえらは、理想のレイト先生に習えよ。ちょうど釣り合っているよ。
280名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 18:31:23.60 ID:QzUaEJdl
レイトの理想の先生
・二時間千円、延長無料、短縮時払い戻し
・何度でも時間変更可能、二十四時間対応
・完全マンツーマン
・楽器貸し出し無料、小物無料提供、レッスン録音無料
・レスナーは美人二十代厳選、チェンジ無制限
・音楽経験ゼロからわずか月一二カ月分のレッスンできらきら星が!
281名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 20:31:35.82 ID:2Ny+5DK3
きらきらぼしをバカにしてるようだけど
あれの最後に出てくるテーマはすっげぇむずかしいんだぞ
ヴァイオリンをさすった程度のやつに弾けるわけなんかねぇよ
282名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 21:23:34.69 ID:T8f0sOoh
もういくら練習しても変ロ長調とか変ホ長調とかの曲が弾ける気が
しねえ、やっぱり元のクラシックギターへ戻りますみなさんさようなら。
283名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 21:43:41.02 ID:aBRLVLlZ
毎回このスレでの揉め事は、
・レイトが
 弟子を持つ程の技量の無い先生に、弟子のつもりで好き勝手にやられて文句を言い、
・アーリーの一部(一人?)が
 先生は常に師匠なんだから、好き勝手にやっても文句を言うな
 アーリーには師匠になる技量の人しか居ないから、師匠が嫌ならレイトに習えと小学生並みの飛躍を始める

後は相手が小学生だから水掛け論、、、
284名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 22:12:20.09 ID:JsWumXUW
要は不毛だと
285名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 23:00:06.04 ID:UerLeSRz
レイトの言うことがアーリーの言うことと対等だと思っているんだ、ここの連中はwwww
286名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 00:29:43.97 ID:JAAmNWmo
>>285
まあ、アーリーが神様かなんかと勘違いしている奴より遥かにましだけどな。
287名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 00:41:37.55 ID:DNnPmOVf
結局、一番の問題はここのレイトのスルースキルの低さにつきる。
288268:2014/02/28(金) 01:15:46.91 ID:ofjzSaTA
>>276
何故あなたはそこまでしてイヤな店へ行くのだ?
好きな店へ行くべきだよ。

飯屋へ行って、味が合わなかったら、味付けや調理方法を変えさせるのか?
それを変えさせる気概や説明能力があなたにあるのか?
あればやってくれるよ。
レイトであろうが何であろうが関係ない。

そして客の味覚や好みは千差万別だ。
289名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 08:47:00.61 ID:Ef8ScvhH
>>288
俺に合わせろって店はよほどオンリーワンじゃない限りは潰れてるけどな
290名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 09:40:33.35 ID:R3ITotBk
>>288
書道に近いとおもう
演奏は御伽草子を書き写す感じだろう

舞台で演じるという点では、落語にも似ている
日本語が不自由だと江戸落語にはならない
291名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 14:40:07.24 ID:ofjzSaTA
>>289
潰れて一体全体何がダメなんだ?

まあ、たまたまかも知れんが、
私は客に合わせる店なんか行ったことはないけれど。
292名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 17:00:15.97 ID:M85ozuVe
会員制でドレスコードがあるようなお店が、サンダル短パンの一見さんを断るようなものだから。
293名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 17:11:16.37 ID:1MttUCPC
サンダル短パン程度の客に出す腕しか持ってないのに
会員制でドレスコードの店を出すほうにも問題があるのでは?w
294名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 17:27:36.25 ID:M85ozuVe
>>293
え?そんな先生いる?
295名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 17:36:32.45 ID:R3ITotBk
>>293
サンダル短パン程度の客に出す腕しか持ってないかどうか、
サンダル短パンしか持ってない人はわからないだろ

>>291
よく行く料理屋は、表情を見て味を変えていると思う
その店は、予算と人数で料理が出る
お酒別で1人4000円からだからそんなに高くない
296名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 18:09:30.05 ID:FEonT9kX
レイトの気に入る先生なんかいない。
レイトが習いに来なくても先生は平気。
おまえらの都合に合わせて先生は変わってくれないから、気に入らなかったらヴァイオリンやめてソープへ行ってろ。
297名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 18:14:26.85 ID:1MttUCPC
意や俺が言いたいのは

会員制でドレスコードレベル=演奏会で金を取れるレベルの先生

サンダル短パンレベル=それ以外のなりそこないヴァイオリン講師

こういうこと

サンダル短パンレベルのヴァイオリン講師が会員制ドレスコードレベルに
自分を見せかけるのは良くないってこと
レベルに見合ったプライドを持ってほしい
298名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 18:16:47.15 ID:HCZyieA9
似非講師にぜひ言ってあげて
299名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 18:37:12.56 ID:R3ITotBk
>>297
ミミズにとっては、チンパンジーと人間の区別は大きいものではない
ましてや、ヴァイオリンが弾ける人間と弾けない人間の区別なんて無理だ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Regenwurm1.jpg
300名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 18:51:58.89 ID:rmUjKDcf
現実を見ようよ、レイトが変ホ長調や変イ長調の音階を弾くのは
不可能だよ。
301名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 19:22:11.46 ID:HCZyieA9
ひ、ひつれいなっw
302名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 23:46:54.08 ID:S1g2rE6r
>>282
変則チューニングで弾けよ。
ギターならそんな曲いっぱいあるから慣れてるだろ。
303名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 03:19:18.25 ID:mvaA73VC
通ってるヴァイオリン個人教室の先生は20代の娘もこの春から先生として後進指導にあたってるらしいのですが
一向に生徒が集まらないって言ってました。
この娘さん、藝大と欧州の有名音楽大学卒なんですが国内のミュージシャン系所属プロダクションに加入していて
その仕事が数回ある程度で、結構暇なそうです。
304名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 06:53:56.53 ID:1K3AiL+A
>>300
音階の練習を重点的に行わせれば出来るようになる人もいる
ヴァイオリンは五度調弦の楽器だから、B-durとF-durは同じ
Es-durとAs-durやB-durも同じ運指になっている
レイトの問題点は、音が解らないことにあるのではないかと思う
音が解らない事実が解らないのが、もっと深刻だと思う
音の取り方を教えれば、弾けるようになる場合もある
305名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 11:02:57.73 ID:LSELW37X
>>303
だから何?
306名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 11:20:26.68 ID:r8JVEvNb
ゴマンといるよな
307名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 12:22:25.97 ID:W4Y6kEr5
>>282
さようなら。フラットが少し付いたくらいで弾けないなら、ギターに戻っても大変ですね。
がんばってね。フラットが平気になったら、又来てね。
308名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 13:36:29.90 ID:X48sPV3+
>>304
たしかに聴音も錯誤が多いけど実音を出しても?なときが多いなorz
指の準備ができていないのもあるよ
ビットマップ通りに指を準備するのが難しい
とくに低い2、中指が余ってしまう
309名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 16:58:01.76 ID:1K3AiL+A
>>274
>レイトでそれなりに弾けている人間は例外なくよく考えて弾いている。
よく考えてはいるのだが、ファースト・ポジションA-durの1オクターブが揃う人もほとんどいない
解っていない人が解っていない人を教えても、解らない人を再生産するだけだね
小さい頃から習っていて、弾けると言える者の視点では、ちゃんちゃらおかしい

http://www.youtube.com/watch?v=EVz_l8DDojo
チャンチャラオカシイチャンチャラオカシイチャンチャラオカシイヨ

>>264
>演奏家で金を取れるプロのヴァイオリニスト
レッスンは財団が管理していることが多く、レッスンを受けるのにはオーディションに合格する必要がある
レイトには全く関係のない世界なので、勘違いしないように

プロと言えるような人がレイトを教えるのは、よほど金に困っているか、レイトを教える趣味で教える
教える技量が足りない人も当然居るだろうし、上達しない生徒やイヤな生徒なら当然クビにする
310名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 17:24:18.83 ID:fjUXh5JO
ビットマップって何だ?
最近破綻した奴か?
311名無しの笛の踊り:2014/03/01(土) 22:23:10.22 ID:uTYLlt/g
>>309
わかっている人が教えたところでレイトには習得できないので結果は同じ。
A-durが揃う以前のところで10割がつまずいているから。
ならばレイトがレイトに教えても結果は変わらない。
312名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 01:56:30.67 ID:hz+XH16M
レイトには習得できない、と言うのはどういうことなんですか?
ガキが5年で習得することを、10年かかっても習得できないとか、
それとも、一生かかっても何一つ習得できないとか、そう言う事実を
歴史的に基づいて音大で教わるものなんですか?
大人からのヴァイオリンなんて、最近のものだと思うので
何の前例もなしに、そこまで言い切れる自信とは、あなた方は何様?
まあ、奇跡を信じて日夜騒音を撒き散らすレイトを駆逐する役には立っているかもしれんが
数少ないクラシックファンを同じうするに悲しい。
313名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 06:59:47.39 ID:JYyA6Yj9
311は極論だね

大人になってからヴァイオリンを始めてどうしても上手くならないのは、昭和初期までで証明されている
当時は、子供の頃からレッスンを受けた人の方が例外で、みんなどうしても上手くはならなかった
たとえば、桜井敏雄や鈴木鎮一が該当する

子供の頃からヴァイオリンを習っていても、ほとんどの人は止めている
大人になるまで弾いていた人はごく一握りの選別された残りなんだよ
その残りを見てレイトが自分も弾けるのではないかと思うのは間違っている
その他大勢を含めると、レイトとアーリーの差はさほど無いのかもしれない
314名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 10:00:48.23 ID:1vkGo3gO
>>313
というかプロレベルとアマチュア一緒にしてる時点で
プロ野球と草野球一緒にして話してるみたいなもんだ
イチローとそこらの草野球してるオッサンを比較して
野球うまくならないって言ってるみたいなもんだ
でその自称イチローレベルのアーリーは耳障りだから
草野球レイト消えろって言ってるだけのこと
自分の音だけ追求してろと思うがw
315名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 10:05:01.82 ID:ypD10ktz
レイトは初心者のくせに知ったふうなこと言って分不相応の曲を弾こうとするからたたかれるんだよ。
それがアーリーとの違い。
アーリーはヴァイオリン社会に素直に組み込まれているけど、レイトは初心者の分際でオレ様に合わせろっていうから嫌われるんだよ。
316名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 10:18:53.59 ID:UkAQR+mv
>>315
それが可笑しな考えなんだよ。
> レイトは初心者のくせに知ったふうなこと言って分不相応の曲を弾こうとするからたたかれるんだよ。
レイトの一部だろ。
また、弾いたとしても単に趣味として弾いてるだけなら、叩かれるいわれはないだろ。

> アーリーはヴァイオリン社会に素直に組み込まれているけど、レイトは初心者の分際でオレ様に合わせろっていうから嫌われるんだよ。
それこそ極一部のレイトだろ。
そもそも「俺に合わせろ」と言う機会の有るレイトは、オケか何かに入っている例外で、殆どのレイトはオケとは無関係。
そう言う例外の話を持ってきて、全ての例とが悪いと言うからおかしくなるんだ。
317名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 10:38:05.96 ID:JYyA6Yj9
>こらの草野球してるオッサン
レイトはそこまでなかなか行かない
オッサンは、サードからファーストまでボールが投げられるが、レイトは届かない
問題点は、殆どの人が出来ていない、ということが解るようにならないことだろう

レイトは、開放弦からD-durで練習しよう!
Fisは、A線HをE線との完全四度で取り、そのHに対して完全四度
Cisは、Fisの完全五度
これだけ解かれば、正確に弾ける

オクターブが解らない人は、ヴァイオリンを弾くのには障害者だから、やめとけ
手や足の障害者なら代替機能も考えられるが、
解らないのに対しては、代替機能を付けることは不可能だ
318名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 10:59:19.29 ID:+1LzKQMU
勝手に脳内のイメージだけで語る基地外は放置しようよ
319名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 11:43:50.83 ID:5bZ3jZV6
勝手に脳内で語る「レイトちゃん」を隔離するためのスレですから

ここでは誰もがハイフェッツ
ネタとコピペのパラダイス
どんな嘘でも許される
問答無用のレイトスレ
320名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 13:32:00.55 ID:1vkGo3gO
>>317
>オッサンは、サードからファーストまでボールが投げられるが、レイトは届かない

ヴァイオリンばっかり弾いて青白い顔してないで
たまには外で白球を追ってみようぜ
そうしないと妄想の域で語る癖治らないぞ
321名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 14:00:27.83 ID:e8U9oAYZ
自分が知ってるマトモなアーリーは全員超多忙だけどな…
上手な人はここ見てるヒマないと思う
322名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 15:02:08.40 ID:A+tle5x/
大人からのヴァイオリンは大正時代に流行っていた
323名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 16:20:45.82 ID:xOfuKV6J
>>313

311が極論といいつつ結論が同じじゃねーかw
うまくならないと断定するなら、高いレッスン代払ってプライドの高い世間知らずな先生にならうのも趣味の先輩レイトに習うのも一緒だからどっちでもいいよ。
324名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 16:32:31.53 ID:ypD10ktz
>>プライドの高い世間知らずな先生

と思いたい負け犬レイトwwwwww
325名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 16:43:16.81 ID:xOfuKV6J
>>324
いや、レイトに教える程度の結果しか出していない先生
→しょぼい音大出てしょっぱい演奏活動とyamahaのような教室で教えるのみ

この過程のどこで真っ当な社会人になれるんだ?
326名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 17:45:18.02 ID:PvjFS35S
レイトはサークル方式がいいんだよ、
公民館を借りて会費は千円、先生はわたしのような
昭○音楽大学を出たようなクラシック界ではまったく使えない
ような人がボランティアでやればいい。

楽器はハルシュタット、駒を必死に削ればなんとか弾けるレベルになるし
替え弦は中国弦(4本で1200円)でいいし弓はナイロン毛で十分。

レイトのひとはお金を使いたがるからいけないんですよ、どうせ一生
変ホ長調の音階は弾けないんだからギターやウクレレとおなじ感じで
趣味として安く続ければいいんですよ。
327名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 18:43:40.79 ID:JYyA6Yj9
変ホ長調が弾けるかどうかくらいなら、子供の頃から習っても、大人になって習っても
弾けるようになる人の割合はそれほどかわらないのではないかと思う
子供でも、おおよそ、10人に1人程度は弾けるようになる
だから、ほとんどの子供は、辛くてヴァイオリンをやめている

>>320
ヴァイオリンが上手い人は、運動も出来る人が多い
市の短距離記録を持っていたりする
328名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 18:43:55.42 ID:+1LzKQMU
◯和音楽大学w
うちの姉ちゃんが短大時代にそこ出たorz
329名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 18:50:29.93 ID:qTwQrQ9Z
>>326
ナイロンって 松ヤニのるんか?
330名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 19:07:27.00 ID:JYyA6Yj9
>>329
松脂はのる
一応弾けるが実用的ではない
331名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 22:00:48.08 ID:ypD10ktz
所詮、レイトの出会う先生は、その程度。
332名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 22:09:26.55 ID:+1LzKQMU
楽しく弾けることを教えてくれるなら、出身校だの楽器の質だのなんて構わない
それのどこが悪いのか

てか、ただレイトをいじめたいだけなんだもんな、こいつら
何書いても無駄だw
333名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 22:39:00.62 ID:JYyA6Yj9
>>332
まともな運弓がなかなか出来ないし、音程もきちんと取れないから、
一朝一夕にヴァイオリンは楽しく弾けない

楽しそうに弾いている人は、10年ほど、厳しいトレーニングを積んでいる
そんなのを見聞きして、自分もすぐに出来ると思うのが間違っている
334名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 22:54:26.26 ID:XmwFs+bR
ここにいるレイトさんはすごい真面目で真摯に音楽に取り組んでいる。

いわゆるシニア世代の暇つぶしとは違うと思います、>>326で私が書いたのは
おじさん、おばさん方の例で、高い楽器はあの人たちには必要なくサークル方式
が一番経済的かなあと思いました。

もちろんここのレイトさんたちは変ホ長調なんて立派に弾けるとおもいますよ、
オケだとこの調の曲けっこうありますね、がんばってください。

ところで昭○音大だとやっぱり講師としてはしょぼいのでしょうか。
335名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 23:07:48.06 ID:JYyA6Yj9
>>334
アマチュアオケでも時々演奏されるホ短調の代表的な曲の一つ、
ブルックナーの交響曲第4番「ロマンティック」を真っ当に弾けるレイトはいない
ID:XmwFs+bRがヴァイオリンが弾ければ、知っているはずだ
大きな壁があるが、その壁を越えてもらう方法を考えるべきだ

昭和音大でも例外的に上手い人もいるだろう
ヘッタクソな人ばかりの大阪の相愛にでさえもうまい人はいる
336名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 23:43:19.38 ID:XmwFs+bR
>>335様は大変厳しいお方ですね、もちろんヴァイオリンを近似的な音程で
弾いてはいけないという持論はよくわかりますが、先生の御採点ですと
私などが卒業した程度の三流音大のオケの卒業演奏など殆ど音程として
成立してないことになりますが。

現実「大人のヴァイオリン教室」では解放弦からのニ長調、イ長調の
1オクターブも先生のおっしゃるとおり成立していませんが、だからといって
彼らに楽器を触る権利が無いのかというとそうとも言えないところです。

わたしが思うにこのスレに書いているレイトさんは先生が思っているより
弾ける人も多いと思うのですが。
337名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 00:07:52.53 ID:Xq5aUB6a
クソ耳がえらそうなこと書いている。嫌なレイトの典型。
338名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 01:00:26.28 ID:zUzBtxXC
>>335
そう、桐だからウマイとはかぎらない
339名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 05:48:42.54 ID:Phqwm/gk
>>333
こいつは、日本語を理解する力が無いのが分かった。
兎に角、小学生並みに屁理屈付けてレイトを貶したいだけなんだ。
340名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 08:09:51.12 ID:QrhBmhH8
>>336
>三流音大のオケの卒業演奏など殆ど音程として成立してないことに
成立していませんね
http://shyouteikin.seesaa.net/article/376566222.html
三流音大ではこんなことも知らない人が多いのでは?
桐朋卒にも知らない人、解らない人がいる
日本では教えないのかな?
クライスラーの序奏とアレグロで、表情の音程を明確に習うはずなんだが、
それ以前の、四度・五度・オクターブ・二度すら解っていない人がいる
解らなかったら楽器が鳴らない
341名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 08:25:56.42 ID:Phqwm/gk
>>340
この人、ものすご〜く文章が下手だね。
342名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 08:42:45.98 ID:aLCKFlm2
日本ではって…どこの人やねん
どっから書き込んでるのやら
ここはあんたによるとレベルの低い日本の
さらにその底辺のレイトのスレだよ
高尚なご講義はアーリー同士でやれば?
343名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 08:54:26.99 ID:qeqJHXQw
藝大の隣の寺子屋あたりで研鑽した頭でっかちのアーリーモドキw
344名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 08:56:04.69 ID:QrhBmhH8
>>342
底辺のレイトに教えても、上達する人の割合がグッと増えることが指導経験上、解っている
楽器の響きが解るようになったレイトは嬉しくてどんどん練習する傾向がある
上手いアーリーとは比較にならないが、なんとか聴ける程度まで上達する人もいる

序奏とアレグロ云々は、三流とはいえ音大生なら必ず弾いている曲だから例として出した
345名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 16:47:14.27 ID:HZLopGTx
>>329
http://www.yamaha.co.jp/plus/violin/?ln=ja&cn=10103&pg=6
ここの釣り糸に近いのかねw
346名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 18:05:52.10 ID:w84JfO+a
voon亡き後、場所さえあればうpすると言ってた人はどこいったのかな?
もうこのスレにはレイトいないのかな?
347名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 18:52:44.56 ID:QrhBmhH8
>>346
ID:qeqJHXQw
ID:Phqwm/gk
ID:+1LzKQMU
は、レイト
348名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 19:39:24.43 ID:qeqJHXQw
今度は魔女裁判かよw
アタマおかしいw
349名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 20:01:14.88 ID:w84JfO+a
>>348
草野球とMLBを混同してる人とは議論できないので放っておきましょう。
350名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 20:05:16.26 ID:4sZUGStr
>>346
いるよ
プリキュアにハマったり教室の仕事があったりしたので…
351名無しの笛の踊り:2014/03/03(月) 21:20:20.27 ID:zUzBtxXC
>>341
しかし、すごくためになるサイトだよ
水晶ぶら下げてとか、ちょっと賛同しかねるけどね
352名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 01:57:03.08 ID:WxGPM4/T
>>340
このサイト、楽器にたいする拘りとか研究熱心ですごいと思うけど…大分変わった人だな〜
353名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 08:15:20.13 ID:D2WV/orz
>>349
草野球とNBLを混同している私はどうしたらいいですか?
354名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 10:14:25.94 ID:QNUMmwL6
NBPでなくて?
355名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 10:14:58.61 ID:QNUMmwL6
いやNPBだったw
356名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 13:17:07.42 ID:D7++qyo/
>>349
例え話もできないスレかよ
357名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 13:37:45.71 ID:QNUMmwL6
>>356
なんだかわかんないけど、自分がそう感じたなら
わざわざ書きこまないで離れりゃいいだけだろう
358名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 17:18:52.96 ID:D7++qyo/
>>357
なぜあんたに指図されなくてはならないのか
離れるも書き込むも自由
359名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 17:51:01.30 ID:QNUMmwL6
じゃあ例え話をするもしないも自由だろ
できないスレってなんだよw
360名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 18:27:11.40 ID:XaQlvQt5
>>351
ためになることは書いてあるけどあの文章を読むのは苦痛
どう考えても理系の書く文章ではないけど文系でもなさそう
とりあえずウザイ動画GIFは全部Ad Blocksに登録して消しておこう
361名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 18:55:45.84 ID:w4S2uB3p
>>360
>>317がレイト初心者にわかりやすいと思う
>>340のリンクはヴァイオリンに必要な「相対音感」だね
362名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 18:57:56.07 ID:h27lb1Vh
僕アーリーだけど、師匠と弟子の関係でお金は謝礼ってのは合ってると思う。
しかし一度取った弟子を無責任にすっぽかす師匠は人として最低。
ヴァイオリンに限った話ではないが、ある分野で他の人より技術ががあるだけで、
全ての分野で人より勝っていてると錯覚し、異常に態度がでかくなる奴っているんだよな。夜郎自大ってやつだ。
馬鹿に構うと自分が損するし、すっぽかされた人は自分を責めずに、別のまともな師匠の下で頑張って欲しい。
363名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 20:01:39.15 ID:w4S2uB3p
>>362
どんな分野でもいる、その通り

「先生」と言われている人はの多くはそんな感じ
http://www.proverb.jp/proverb3265.html
先生と言われるほどの馬鹿でなしの意味
「先生」と呼ばれて得意となっている者をあざけっていうことばで、
むやみに人のことを先生呼ばわりする風潮を皮肉っていう言葉である。
「先生」と呼ばれても、必ずしも敬意が込められているとは限らず、
かえって馬鹿にされていることもある。
「先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし」ともいう。

師匠であってもヴァイオリン弾きに人格なんて求めても仕方がないだろう
落語の師匠となんら違いはないんだが、落語はレッスン代を取らないな
364名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 20:50:49.75 ID:h27lb1Vh
>>363
しかしね、トップクラスの先生は謙虚で賢い人が多いよ。
人格者であるかは別としてね。こういう世界は変人奇人 常識知らずの音楽命でバランスが取れていない人は多いが、底意地の悪い人格破綻者というわけではない。
上で出ているおばちゃん先生のような底意地の悪い捻くれた人物ではトップクラスにはなれんよ。
おばちゃんのような人の大半が夜郎自大の二流奏者じゃないかな。二流三流が実力以上に横柄で傲慢な一方、一流は謙虚で賢いってのはヴァイオリンに限った話じゃないでしょう。
一流の師匠につくのが理想だが、人間的にまともな二流三流の先生もいるし、選べるならまともな人の教わったほうがいいにでしょ。
まともな先生につきたいなら生徒も謙虚で真面目にならないとな。類友だ。
なにをえらそうに!できそこないの二流奏者が、生徒になってやってアンタを食わしてやってるんだぞ。って奴ここにもチラホラいそう。
365名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 22:22:58.25 ID:F2fjMgCg
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274973647

ところでここ見てみたらレイトにとって参考になりそうなことが色々書いてあったよ
366名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 23:22:04.25 ID:w4S2uB3p
>>365
それ、大先生だろ
367名無しの笛の踊り:2014/03/05(水) 00:28:21.77 ID:qL/E0sgw
レイトはネットで情報集めて、ネットで自慢が大好き
368名無しの笛の踊り:2014/03/08(土) 19:55:21.07 ID:XC8oGKD7
ループしてきたな。参加者は変わっている。大先生頑張れ、あなたは本質的に正しい。
レイト頑張れ、virutosoにはなれないが、普通に19世紀の曲は弾けるようになりたいだろ。
ゆーっくり耳をすまして0.1mmの精度で一度は正しい音を体得することが大事だ。
一音一音、ゆーっくり、前後の音関係、開放などのひびきとの関係で、とってみることだ。
簡単な曲でいい、ある程度弾けているとおもっている人こそそうやってみるとよい。
音程の取り方は完全4度を利用した大先生のピッタンゴラス音律でよい。
369名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 16:14:15.24 ID:/WGQorqN
>>368がんばれ、あんたは2ちゃんねる的に正しい。
ネタと自作のパラダイス、ぐぐってコピってスレ立てて。
部屋から0.1mmも出ずにあなたもただちにvirtoso。
370名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 17:07:01.99 ID:zeCaUKol
>>368-369
virtuosoは無理だが、virtosoなら可能かもしれない
368は、打ち間違いだと思われるが、369はスペルを知らなかったんだね

>>368
>ピッタンゴラス音律
いいね!
371名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 19:14:25.03 ID:/WGQorqN
ネット検索が唯一の特技な>>870は自分に理解できるレベルの駄洒落が大好き。
「『びーつおそ』のスペルを検索できるボクは正しいんだ!どんな間違いもボクにかかればピッタンゴラスなんだ!」
興奮のあまり壁に頭を打ちつける音が静かな自宅に木霊する。母親はまだパートから戻らない。
372名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 08:30:48.09 ID:Dxk+pkAL
でうぷは?
373名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 10:54:52.99 ID:PUPx54Yu
レイトって音律の違いで弾き分けられないくせに音律語るの好きだな
374名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 11:37:53.87 ID:khPBFruT
ピアノでも何でもいいから、与えられた音に対して、ピッタリ同音で弾けるようにするのが、最初だよ
弓が安定しなかったら、音程の安定した音が出せないから、難しいんだよね
375名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 14:38:51.38 ID:pEBIhIST
やっと次の曲にすすめるー!!
嬉しい
376名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 21:20:56.46 ID:QDuxebEO
>>365
そこものすごい為になることが書いてあるな
377名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 00:42:20.60 ID:10LT0Fxe
音律とかってよく分からんけど
聴き比べると、どれもいいなと思ってしまう。

↓これはボカロだけど、ちゃんと調整してあると綺麗。

平均律
http://www.youtube.com/watch?v=L1Ngl2P2TSg

キルンベルガー第3
http://www.youtube.com/watch?v=SBWGgwzcjYc

ミーントーン
http://www.youtube.com/watch?v=kru62az1a2E
378名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 01:03:47.87 ID:2l/fxvHq
そんなものより音楽聴けよ
これだからレイトは頭でっかちって言われるんだ
379名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 01:40:08.80 ID:10LT0Fxe
>>378
ちゃんと音楽になってるし
人間のあざとい表現を聴き慣れてると、こういうのの方が新鮮なんだけど。

って言うか、自分がうpしたら?
もちろん自分の音楽を。
380名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 01:44:06.77 ID:deCOm8WC
>>377
ボカロに純正調で歌わせるにはどうすればいいの?
それにあわせてバイオリンを弾きたい。
381名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 08:46:10.21 ID:3wzwSlRr
レイト向けの音律の初歩は、
ファーストポジションD線1の指のEを、
・E線の開放絃とのオクターブで取る
・G線の開放絃との長六度で取る
この違いを感じる事

曲の中で音律に従った音楽表現が出来るようにならなくても
こんな練習をすると楽器の響きを聴くから上達する
382名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 12:48:22.52 ID:CgbLyyrc
次からボカロ板に立てるといいよ
383名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 00:31:46.78 ID:3tsIgWLk
>>380
なんかそんなツールあるみたいだね。
http://vocaloid2.pizzica.to/software

ボカロ 純正律
で検索すると、色んな人が試行錯誤してるブログが沢山出てくるわ。

>>381
>曲の中で音律に従った音楽表現
>楽器の響きを聴く
両方やっても損はないんじゃないですか?

>>382
伴奏や合奏の相方くらい打ち込みでもいいじゃんw
社会人だと合奏仲間作るのも大変なんだし。
384名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 05:58:25.28 ID:oUCe60TU
>>383
リンク先が無いとGoogle Chromeに言われるよ。
385名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 09:54:50.14 ID:ocd+NysG
うちは言われなかった
386名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 10:42:56.58 ID:7D2RTULN
レイト→音律という知識を仕入れて電子チューナーで一個ずつ合わせて満足
アーリー→音律なんて考えたことない、聴いて気持ちいい音程で演奏する
387名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 12:17:33.70 ID:0+Xq0rQd
平均律だとボロクソ叩くくせに…

レイトもアーリーも関係なく、
音律に詳しい奴とそうじゃない奴がいるってだけの話。

ギターや鍵盤楽器やDTMやってる方が、
詳しい人が多いかも。
388名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 12:36:34.52 ID:BRzP7QBO
>>387
>レイトもアーリーも関係なく、
>音律に詳しい奴とそうじゃない奴がいるってだけの話。
完全な認識の誤り
ヴァイオリンの場合、詳しい、詳しくないの問題ではない
ヴァイオリンは五度調弦の楽器で、ピタゴラス音階が音で解らないと楽器が鳴らせない

>>383
>両方やっても損はないんじゃないですか?
出来れば、両方やっても損はないが、やってみて出来なくても、上達する
387の通り、レイトには音が解からないからなかなか難しいようだ
音が解っていたら、387のような発言は出てこない
389名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 13:34:28.49 ID:ocd+NysG
たとえどんなにうまくても、>>388みたいに性格ねじ曲がってると
人生つらそうだな、本人が気がつかなきゃいいのか
390名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 15:09:42.29 ID:0+Xq0rQd
>>388
日本語の不自由な方ですか?
認識とか言う問題ではなく、事実ですよ。
完全五度で調弦して音階はピアノに合わせるみたいな(当然合いませんよね)
そんなわけわからない人が実在するのが実態です。
391名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 15:24:12.11 ID:BRzP7QBO
>>390
きちんとした先生に習っている場合、ピアノの音程とヴァイオリンの音程が違うことは、小学校に入る前に習う
ピアノ伴奏の場合は、五度調弦を少し狭めに合わせることも習う

レイトの独習の仕方として、381は有効だが、383は効果が無いことが解っている

生意気なレイトは、本当にヴァイオリンが弾ける人と出会うチャンスが無い
チャンスが有っても、そのチャンスを逃してしまう
何故なら、自分が解っていない、ということが解からないから、無視される
先生に習っても、大切な事を言われているのが解らないから上達もしない
http://unkar.org/r/classical/1363153254/6-10
これでも嫁
392名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 17:32:09.73 ID:TzWw9Kid
>>391
>生意気なレイトは
まぁあなたの根底はこれが全てなんだろうな
393名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 17:55:56.72 ID:gyafmctn
そんなにレイトの人が嫌ならこのスレ来なきゃいいのにw
394名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 18:39:07.94 ID:qwdiUpDz
んだんだ
395名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 20:44:12.66 ID:BRzP7QBO
>>392-393
レイトの中には、真剣にうまくなろうとしている生意気ではない人もいる
それでも、392-393みたいな不埒な輩が多いからレイトというだけで相手にされない傾向がある
そんな人に対しては、どうすればよいのか、教えてあげよう、とする人がいてもいいだろう
396名無しの笛の踊り:2014/03/12(水) 23:14:57.71 ID:gyafmctn
スレの雰囲気悪くなるから嫌なら来るなと言っただけなのに生意気認定かw
397名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 09:26:32.03 ID:BPXhje0u
>>395
別にあなたに教えを請うた事は一度も無いが?
勝手に教師にならないで下さいな
アーリーさんは師匠だっけか
おしかけ師匠ほどうざいものはない
398名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 10:01:04.13 ID:BmrbH1N+
>>397
嫌なら読まなきゃいい
399名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 10:02:32.27 ID:N6y3LLeh
>>398
お前も邪魔だと言われるのが嫌なら読まなきゃいいんだよ
400名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 11:39:25.11 ID:+yd7ntCO
いやここはアーリーのスレじゃないからw
何勘違いしてるんだかw
401名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 11:40:25.57 ID:LwcbFDoa
まあ、俺様が教えてやるから有り難く聞け!と言う奴は、どこの世界でもとても多い。
少し分かってくると、周りがバカに見えて自分が偉く感じるんだろうな。
アーリーがどうのではなく、人間性に問題がある奴だから。
俺様の有り難い話が聞けないのは、聞く方が全て悪いからと間違った判断しかできない。何故反発されるかが分からないんだよ。
402名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 11:55:45.56 ID:NF1TrUDd
私には、大先生のレイト用メソットはありがたいです。なんと言っても日々の練習が楽になりましたよ。
楽というのが変だと思われるかもしれませんが、それまで闇の中を手探りで進むような感じでしたが、
おかげさまで、遠くない間近の指標・目標ができて、そういう意味で「楽」です。
403名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 12:27:21.17 ID:H8KvEGHR
よっぽどリアルで生徒に恵まれなかったんだろうな…
って感じではある。
404名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 14:47:22.18 ID:Lp3xZL+r
次から新興宗教板に立てるべき流れ
405名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 15:11:37.86 ID:BmrbH1N+
>>402
たくさん文句をいいたいところがあるが、大先生のメソッドは実によく考えられている
レイトがピンポイントで弾ける感じになる最短コースなんだろうなとおもう
406名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 21:59:01.47 ID:KTqZf2vo
https://www.youtube.com/watch?v=pwe-ST36KaM

これからヴァイオリン始めようと思ってるおっさんですが
何年くらい練習すればこのレベルになれますか?


 
407名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 22:55:43.67 ID:g5FFLQmH
ℵ_0年くらい
408名無しの笛の踊り:2014/03/14(金) 23:28:47.96 ID:1cX4gaQ/
>>406
少なめに見積もって、4世代はかかる
結婚相手が音楽家なのが前提
406の悪い血が入っているから難しいだろうから、
数世代で薄める
409名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 00:31:33.41 ID:gu5ajo0M
>>406
こう言う質問をする時点で、一生不可能だと思う。
動画の人の様に、人に聴かせられるレベルとか、ましてやソリストとして選ばれるレベルとかでなく、自分で弾いているつもりのレベルでも不可能だと思う。

理由は、既に何かしらの楽器をある程度弾いてないと、ここまで指が動くようにならないのと、
指が動く迄のレベルになれる人なら、こんな質問はしないと思うから。

バイオリンの場合、左手の指が動くかどうかよりも更に難関な、右手が弓をデリケートにコントロールできるかが大きいと思う。
少しでもコントロール出来るようになり出すと、ここまでの曲を弾けなくとも楽しくなるから、諦めずに続けると良いよ。
410名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 06:23:26.89 ID:/uYuVxEh
>>406
http://www.youtube.com/watch?v=Gbm9tLQoPhU

これからスケート始めようと思ってるおっさんですが
何年くらい練習すればこのレベルになれますか?
411名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 08:52:16.45 ID:diFg/eIo
>>406
毎回、よく釣れるね。ということは、かなり人は入れ替わってるんだね。
ま、おいらが古参になってしまった、と言うことか。
412名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 08:54:33.56 ID:1O2ewu76
弦と弓の接点をみて弾け、不思議と音程がとれるようになる。
413名無しの笛の踊り:2014/03/15(土) 09:09:33.58 ID:/uYuVxEh
414名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 12:57:19.41 ID:GotClDpw
3の指から完全四度下の音を1でおさえるのが苦手・・・D線のDかAとか。
415名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 13:21:05.50 ID:at1xRIpm
はいはい、まずはファーストポジションがきちんと弾けるようになってからにしましょうねー
416名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 16:45:04.20 ID:bBpCmXrC
>>414
4thと5thが弾けるようになってから
その前に1stと3rdが弾けるようになってから

シフトのしかたは、123を押さえておいて、
D線Dを3の指で弾いて、これをCまでずり下げる
32を離すと、1の指はAになる
速くシフトすると中間音が入らない
クロイツェルの11番で練習した通り

レイトは基礎が無いから、1の指を伸ばして取るのは出来ない
これをすると、3の指のDが1の指の音の前に低くなってしまう
音が解からないから、低くなっても気がつかない
417名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 17:01:16.07 ID:1kBI9//c
あるあるw
指が伸びるときに基準にしている指が動いたり傾いたりして音程がずれるとか
伸ばした指が定位置につく前にその音に移って出だしから音程が動いていくとか

次の指に気を取られていたり音が途中で変化するという意識がなくて音の変化に気づかない
418名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 18:09:05.42 ID:at1xRIpm
197ですが練習録音したのでうpります。
http://fast-uploader.com/file/6950688792233/
419名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 18:11:44.45 ID:at1xRIpm
やはりこのスレで言われる通りファーストポジションとれねー。癖が固まってて修正のしかたもわからん。
420名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 18:40:42.83 ID:CBsPVE82
ごちゃごちゃ言うものも現れようが、感動した。上手い!
421名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 18:46:30.63 ID:bBpCmXrC
>>418
傷は多いが、レイトだとしたら、ものすごく上手い
才能に恵まれているから、神と親に感謝しろ
松脂が少し足りないな
422名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 19:09:43.67 ID:at1xRIpm
改めてうpを聞いてみたら我ながら聞くに耐えず消したw
でもありがとう>>420,421

松脂は1週間ぬってなかった。
音がかすれてるところは松脂より技術不足のせいだと思うんだけど、
どこで分かるんだ・・・?
423名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 22:47:26.32 ID:tQXwevP4
いつも思うけど、ここの人達うpしてから消すの早すぎw
一週間は残してよ。
424名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 01:13:00.48 ID:JtMxSwH1
>>418
レイトが滅多に突破できない壁を突破している!
https://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
おまえの方がこいつよりランクが上だ
どんぐりの背比べではないぞ
ワンランクだが、ランクが違う

>>419
>癖が固まってて修正のしかたもわからん。
手の癖で弾いているという事故認識があるんだな
解決法は、先生に教えてもらえ
オレから言えることは、
下の指を離さず、カイザーの1番を弾いてみろ
上の指を押さえる時には下の指もいっしょに押さえる

>>422
>どこで分かるんだ・・・?
オレはレイトではないからすぐに分かる

>技術不足のせいだと思うんだけど、
デタッシェが今ひとつだと認識が有るんだな
先生にきけ
普通は、
https://www.youtube.com/watch?v=_WeNQnpYsAo
元弓・中弓・先弓で練習する
カイザーの3番を弾く
425名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 07:52:17.20 ID:nMjAAWht
426名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 09:53:09.25 ID:0uvlZy1Q
>>424
だから山○先生ディスるなら他所のスレでやれとあれほど
良いこと書いても全てだいなし
427名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 14:46:34.45 ID:K/EEYcJv
レイとがなかなか越えられないところがよくわかっていいとおもう

アドバイスも的確
428名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 15:09:04.39 ID:K/EEYcJv
>>424
カイザーの3番はスタッカートとデタッシェを3音ずつ交互だよね

418ならクロイツェル7番でもいいとおもう

響く音程がわかりかけているのはすごい
429名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 15:14:32.47 ID:uzSeT9LR
まだ418聞けてる人いるの?

このスレなんだかんだ数年見てるけどレイトの壁超えたと
言われた人は初めてじゃない?
聞けた人これと比べてどうかな?この人もレイトのわりには上手いと思うんだが。
http://www.youtube.com/watch?v=e_zQOrGI7cc

うp後1時間で即デリとか、メンタル弱杉やろ!
再うp希望 >>422
430名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 15:39:42.58 ID:VveRgOal
>>429
YouTube見ていていつも思うんだけど、動画をアップしてマスクや覆面で顔を隠してるのって日本人以外で見たこと無い。
他の国の人は皆素顔なのに、何で日本人は?と思ってしまう。
431名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 16:37:41.42 ID:uzSeT9LR
>>430
ネットで実名晒すといろいろあれだからな。

ネットで他にレイトの壁を超えてそうなの探してみたんだけど
http://youtu.be/eQVMia3eYv4
くらいかな。
422はもう少し音が響いてたような気もするけれど。レイトのクソ耳には詳しい違いは分からん^o^
432名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 16:41:53.13 ID:VveRgOal
>>431
端末:Nexus7 2013 Android4.4.2
433名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 16:42:24.29 ID:VveRgOal
>>432
誤操作です。気にしないで。
434名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 16:45:37.62 ID:VveRgOal
>>431
http://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=30lvpYzbDj8
と同じ場所だと思うんだけど、網入りガラスで学校の部室かなんかかな?
この男の子の方が上手いね。
435名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 16:51:00.16 ID:uzSeT9LR
ところで>>424がよく事例として引用する先生氏はレイトの壁とやらを超えてるのかね? アーリーなのは理解している。

「壁」がなにかを具体的に示してくれるとここのレイト諸氏の参考に良いかと。
436名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 16:56:34.58 ID:uzSeT9LR
>>434
上手いなあ。
学生のたかだか3,4年でここまでうまくなるのか・・・
437名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 17:34:40.62 ID:JtMxSwH1
>>429
壁は超えられていない

>>435
超えていない
壁は「楽音が解ること」「楽音が出せること」
「音楽として音を出せること」=「正確な音程で楽器を響かせられること」
>「壁」がなにかを具体的
超えられていない具体例が、山本先生
バッチリ当たっている音程の音が一つもなく、音が全部潰れている

>>434>>431
壁は超えていないが、超えられる可能性を感じる
ノンヴィブラートで練習すると、きっと超えられる
ヴィブラートが響きではなく、音程に掛かっているだろ
響きがまだ解っていないんだ

>>418が素晴らしいのは、弾けてはいないが、楽音が解っているのが聴き取れるところ
レイトなら非常に稀な人で、上手くなると思う
どんな先生に習っているのか、非常に興味がある
もしかしたら、母親が先生の人かも
http://unkar.org/r/classical/1363153254/296-
438名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 10:28:39.88 ID:QUJIwr1J
>>429
> うp後1時間で即デリとか、メンタル弱杉やろ!
アップも出来ないあなたに、そんなこと言う資格は無いでしょ。
デリったのは、上手な人ほど自分の音に対する要求が高いからだと思うよ。
439名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 13:09:36.53 ID:QGgICUx5
>>438
そうだよな、陶芸作家の庭には割られた作品が敷き詰められていたり。
気に入らないものは見せたくない。
下手な人は「折角作ったから」とどんな物でも保管するだろうけど。
440名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 14:10:41.88 ID:8G9BsywI
ID:JtMxSwH1
>>424
「レイトが滅多に突破できていない壁を突破している!」
>>437
「壁は超えられていない」

意味不。下手なのには同意するが仮にも音大出た山本先生が超えていない「壁」が本当にレイトの壁なのか?レイトの壁とやらはもっと下にあるのでは?
壁というからには「肉薄しているが超えていない」事例をあげるべき。

>>438 >>429
すぐ消すくらいなら最初からupするなは同意。聞けないとムカつくだけ。
>>439
このスレのレイトのupと陶芸作家の作品を比べる感性がすごい!!
さすがレイト!
441名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 15:03:54.67 ID:h9x2lwsg
このスレ最弱は>>440,429,441

>>436
自己紹介読めばわかるけど、それはおっさん

>>434
網入りガラスは防火地域

>>430
2cnでそんなこといわれましても
最近は自動顔タグとかあるからかな…
442名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 17:15:32.00 ID:jF93YzOX
陶芸家が不出来な作品を割るのは、焼く行為は作家が100%コントロールできない
偶然の結果であることが多いからだよ。
443名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 18:05:13.54 ID:QGgICUx5
>>440
まあ、どうでも良い事でイチイチ人を貶す事しか考えられない屑より遥かにましだけどな。
444名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 18:50:55.83 ID:h9x2lwsg
fast-uploaderってなんか個人宅ぽいんだよな
変な業者よりはよっぽどいいんだけど。
445名無しの笛の踊り:2014/03/20(木) 19:21:13.65 ID:h9x2lwsg
ここいいかも
ttp://twitsound.jp/musics/about
446名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 10:16:15.88 ID:zqK26tor
fast-uploader の録音聴いただけで、しばらく松脂塗ってないことを
見(聞き)抜くとは、やっぱり大先生は本物なんですね!!

>>418さん、またぜひ録音うpして下さい!!
ここのみなさんに大いに参考になると思います。
今は大先生はじめ上級の方々の講評が読めるだけで元の音が聴けないので、
大変残念です。。。
447名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 12:35:37.15 ID:OmL5WsUI
>>365
回答者の文体がまんまpochiでワロタwww

そうかそうか
大先生=pochi=finesviolonist=このスレの>>1
というわけだなwwwww
448名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 12:54:17.17 ID:8JwlNGJa
446の自演臭はかなりのもん
449名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 15:05:14.33 ID:tlMttHYo
楽音がわかってきたら、音程を響きでとるようにして、響きにビブラートをかけるんですね!
450名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 15:10:50.55 ID:dCHXdpBZ
そう言えば、
以前キャラ変えて沢山うpしてくれてた人って
まだいるの?
451名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 18:15:46.34 ID:1e+qo8Ow
>>響きにビブラートをかける
不思議な技だwwwwww
452名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 18:23:08.01 ID:j+Ax4wlB
    _, ._
  ( ・ω・)んも〜
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 19:17:03.43 ID:cX+ofbdG
>>445
場所を見ると、国立岡山大学内。
岡大系列の起業化支援の組織が建物の一区画(室)を貸してて、そこで始めてる事業なんだな。
まあ、どういう人が借りてるかはよく分からないが、如何わしいことは無いと思うから、暫くここを使ってみたら良いかも?
454名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 20:34:19.72 ID:YF4O2IvK
録音をどう使われてもどうということはなくない?

>>450
5ヶ月(自称)のこと?
懐かしいね。品のない草の生やし方からして案外451がそうなのかも。誰であれウプがあると盛り上がるから大歓迎だけど。
455名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 20:45:41.93 ID:cX+ofbdG
>>454
いや、一般のアップローダーでウィルスとか気にしている人が居たからさ。
おかしなデータが混ざるのを気にしている人が居るだろうと言う話。
456名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 21:17:44.81 ID:R1JiE9xX
CEO,CTOと教授とたぶん実際の運用をやってるだろう協力会社社長は顔出しで紹介されてるよ
457名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 21:22:28.91 ID:YF4O2IvK
>>454
一般のと違ってここのはストリーミング再生だからその点では安心できるんじゃない?
一般のロダだと得体の知れないファイルをダウンロードして実行するわけだから不安なのは至極当然。
458名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 21:23:15.59 ID:YF4O2IvK
間違いスマソ
>>454
>>455
459名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 23:40:17.22 ID:ZsrbRUsG
>>447
大先生=pochi=finesviolonist

はガチだよな
460名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 00:13:55.53 ID:WX5834Kh
自分の気づいてない下手なところを教えてもらうためにうぷするのに
下手だからうぷしないのは本末転倒のような気もするな
461名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 02:35:46.11 ID:BDpO1cra
張り切って録音しても、
「自分でもすぐに気づく下手なところ」
だらけでしょ。
自分で気になる傷ぐらいはきれいにしてから感想を聞きたいという心理かと。
462名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 06:34:28.49 ID:9n+bUIfk
>>457
PCだと、ストリーミングでも感染するウィルスとか有るよね。
Androidは未だ開発されてないのかも知れないけど、ストリーミングかどうかで分けるのは自己満足な気がする。
463名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 09:45:53.62 ID:1yUHnxYQ
>>461
自分で録音して幾ら聴いても
どうしてこんなに下手なのか分からないのが素人。

聴く人が聴けば、すぐ原因が分かるぽいけど。
ここのアーリーさんは、
タダで教えて貰おうなんて図々しいって言うんでしょ?
それもそうだなとは思うけどw

以前は真面目もネタも入り乱れて
単純に楽しかったね。
464名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 10:30:15.43 ID:BDpO1cra
463はヴァイオリン弾きじゃないだろ。
以前はうpが多くて楽しかったけど真面目な練習法としては
大先生とやらのおかげで今の方が充実してるよ。
465名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 11:02:09.33 ID:BDpO1cra
>>462
ストリーミングで感染したとか言ってる輩は大概他が原因。
ウィルスではなく脆弱性だったら可能性はある。
ダウンロードファイルにウィルス入れておくのと、ストリーミングされた時に
クライアントPCの脆弱性をつくマルウェアを仕込むのでは
難易度が別物だからストリーミングの方が「比較的安心」であってる。
そのリスクさえ不安ならインターネット回線切ったほうが良い。
466名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 11:34:29.23 ID:1yUHnxYQ
>>464
弾けはしないけど、以前うpはしてたよ。
自分で欠点に気付いて気を付けてるつもりでも、
全然直ってないんだよね。
で、臨時レッスンみたいの受けると
何処がどう間違ってるか山ほど指摘される。

毎週通いたくても、
こっちの都合と合う先生なんて中々いない。

>真面目な練習法としては
>大先生とやらのおかげで今の方が充実してるよ。
それには同意だけど、
人が減っちゃったのかロムってるのか分からないけど、
なんか寂しいなあと思って。
467名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 18:28:52.47 ID:07HzvHo1
>>どうしてこんなに下手なのか分からないのが素人。
聴く人が聴けば、すぐ原因が分かるぽいけど。

同意。オレはそれで個人レッスン受けてるけど、値打ちある。
このスレでアップして聞くのはどうか知らんけどw
468名無しの笛の踊り:2014/03/23(日) 22:07:09.74 ID:15RKRoqp
ttp://www.muse-tokorozawa.or.jp/infomart/interview/66/
真由子たんにレッスンしてもらえるようになるかもしれないかな
469名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 11:14:15.73 ID:t+10QsXo
レイトには言うだけムダだとわかったからアーリーも教えなくなった
どうだ、ようやくレイトの望みどおりになったろwwwww
470名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 12:54:44.21 ID:uiI/mvfe
>>467
このスレのうpの殆どが原因どころか
「出来てる事が何もない」レベルだから
お客様に遠慮して本質的な注意をして
もらえないレッスンよりはうpして容赦なく
ダメ出しされた方が為になるぞ。
471名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 14:19:44.23 ID:DL6fC4tD
>>468
とことん頭の悪い発言をする!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1386969798

>>470
後半はわからないが前半は正しい
472名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 15:06:07.56 ID:62rRbonc
>>468
エロおやじには気を付けろとしか言いようがない。
473名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 19:01:10.50 ID:eVqwBmJw
>>470
そのダメ出しの9割が単なる罵倒なわけだが。有益なレスを見分ける力が必要で
一応、改善策が書いてあるのがそれに該当すると思うがどうだろうか。
474名無しの笛の踊り:2014/03/24(月) 20:49:24.97 ID:sjEyZNHC
音の話題で盛り上がるんだから何でもいいんじゃね
475名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 12:23:24.66 ID:OIDEyfXc
>>470
何も出来ない状態から、
最初の一歩を踏み出せるように教えるのがプロ。

姿勢や持ち方から正されるだろうから、
ここでは無理と思うよ。
476名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 13:41:47.11 ID:7mscjUK6
脱力して弓にうでの重みをのっけるって、肘を上げて弾けってこと?
477名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 15:07:00.58 ID:bJxarOUU
>>476
手のひらが指より下にあればいいと思う。
ひじを上げると重みは乗らないよ。
478名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 17:44:33.72 ID:xqXgSvJf
しっかしヴィブラートって難しすぎるやろ

みなさんはヴァイオリン始めてから何年くらいでできる様になりましたか?
479名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 20:05:39.29 ID:QMM+6TxA
>>478
半年くらい。
480名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 23:14:39.01 ID:qLkpbVOe
30年くらい。
481名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 02:01:27.76 ID:/FPv41g9
>>478
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1389904532/1
2.音律・ビブラートのしつこい論争
●ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
ノンヴィブラート、楽器の鳴る音程で、ヘンデルのソナタが弾ければ、ヴィブラートを掛けてもいい

下手な人ほど早くヴィブラートを掛けて、きもちわるい狂った音で弾き続けることになる

>>476
ここに見本となる美しい運弓がある
http://unkar.org/r/classical/1382113010/6
482名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 12:05:13.40 ID:XHzohyPk
>>481
何故ヘンデル?
ビブラートを掛け出したのは、ずっと後の時代では?
ポジション移動と同時期に習うのは
間違いなんですか?
483名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 13:06:48.72 ID:/FPv41g9
>>482
>ビブラートを掛け出したのは、ずっと後の時代では?
ヴァイオリンのレッスンではバロック奏法でヘンデルを弾くわけではないから、
時代様式とヴィブラートとの関連性はない
練習としてのヘンデルのソナタは、楽器が響く音程で弾こうね、という曲
これが、初級の卒業になる(中級の卒業はブルッフ・メンデルスゾーンの協奏曲)

>ポジション移動と同時期に習うのは間違いなんですか?
楽器が響く音程と運弓が出来るようになってから、ヴィブラートを掛けても注意しない、のが普通
楽器が響く音程と運弓が出来ない人がヴィブラートを掛けると、こっぴどく叱られる
ポジション移動ができているつもりの人はたくさんいるが、できている人は非常にすくないから、
>●ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
だと思う
http://unkar.org/r/classical/1350195719/21-77
アーリーが習うことと、ほとんどのレイトがどうしてもわからないのの壁がここにある

ヴィブラートは音を揺らすのが目的ではなく、音を響かせるのが目的だから、
楽器が響く正確な音程と楽器を響かせる運弓が、ヴィブラートを掛けるための前提になる
484名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 17:12:32.94 ID:YNDjHzc4
>>459は次スレ以降テンプレだな
あっ、>>1は入れたがらないだろうから誰かレイトの人立てたらよろしくw
485名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 21:14:30.88 ID:g5G5lrx8
バイオリンって音を張り上げて弾くと音程とかとっていこうとするとき、耳がどうにかなりそう、
どうにかならない物なのか。
486名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 21:15:16.82 ID:XHzohyPk
>>483
ありがとうございます。

>>484
現役女子大生って本当…なわけないかw
487名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 22:30:52.68 ID:ShIDvUX8
こんな気の狂った女子大生なんて要らない
488名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 16:26:46.22 ID:nHV5JXS9
>>手のひらが指より下にあればいいと思う。
>>ひじを上げると重みは乗らないよ。

ぷぷぷ・・・典型的なレイト弾きwwwww
489名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 20:35:33.73 ID:Y05oHJuL
>>手のひらが指より下にあればいいと思う。
どんな状態なのか理解できない
490名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 21:08:04.53 ID:bo5g0Alw
手関節が背屈しているってことだろ。前腕が回内位にある前提で基本的には正しそうだがな。
肘を上げるってのは上腕を外転することだろ。やりすぎると競泳選手のようなボーイングになりそうだ。
遅いフレーズの決めのフォルテでは使えそうだが、それは悪い癖といわれてしまうかどうか微妙。
最近のバイオリン弾きはハーンでも真由子でもあまり肘が上下にボーイングに際してはうごかないな。 
491名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 21:58:40.29 ID:Y05oHJuL
>>490
意味がよくわからん
ヴァイオリンの運弓の基本は、肘内回り
肩甲骨から肩を回して肘で弾いて弦に弓の重みを乗せる
ジュリアードの弾き方は指弓を過度に使っている
492名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 22:48:38.40 ID:lrIt1ADy
>>490
良い観察だと思う。
レイトは肘周りの筋肉を使って弓を釣り上げた状態になりやすい。
手関節が背屈しているとそうはならない。
腕が十分脱力できていればだが。
493名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 23:23:39.67 ID:IbZj8zeU
連係動作がうまくできないのに部分的にまねしてもうまくいかないよ
この2か月ほど兄弟子達の手の動きを観察していたけど
上級生でも年齢が下がると腕全体に運動を分散させていた
次の力の方向に対して力加減しやすい状態を保ちながら弾いているかんじ

>>490
上腕を外転するかどうかは流派によるんじゃないの?
ハイフェッツは上がってるよね
494名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 23:26:38.52 ID:IbZj8zeU
あと、子供さん達は結構フォーム崩れてても上手く弾いてしまう
指の位置が悪くてもちょろっと伸ばして音程を取ってしまう
だからニブい我々が真似するなら模範的な動きをしている子をみつけないといけない
495名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 03:16:55.38 ID:RpwZ6alg
アラカンなんですけれど、楽器があるので習いに行こうと思ってます
496名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 05:51:08.69 ID:X8pC1SOS
>>495 60歳を過ぎてから、始めるのが 吉!
それまでは、しっかりピアノをやっておきましょう。
  私はそうした。いま64歳。
497名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 07:59:27.30 ID:+F2WGmtM
>>490
言っている意味がよく解らないが、
運弓の最初で、ダウンをA線アップをD線で弾かせる、という方法もある
肘で上がって肘で下りるのを体で覚えられる
ちょうどいい具合に弦に腕の重みがのる感じになる

>>494
模範的な弾き方をしているのは、子供ではなく、先生だろ

>>495
嵐寛寿郎?
498名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 09:50:03.08 ID:25iUOoHt
>>496
別にいつ始めてもいいと思うがなぁ
それよりあっちもこっちもやらない方がいいんじゃないかな
二兎追う者一兎も得ずと昔から言う
特に高齢者はピアノもヴァイオリンも二胡もとか手を出しすぎな気がする
それも趣味の範疇だし好きにしたらいい話だが
499名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 10:02:39.80 ID:Uhyv5xRu
レイトは個人の先生から教えを引き出すのが下手
レッスン料払っているくせにこんなところで情報集めるwwww
500名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 17:04:05.11 ID:+F2WGmtM
>>499
習っていないと思う
501名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 20:53:15.86 ID:j2rM6VGm
>>500
>>499は、難癖つけて人を貶したいだけだから。
502名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 23:52:16.66 ID:XG2/XzcR
レイトは下手くそのくせになんで出し惜しみするんだ?

おれは下手なのにチャイコンに挑戦して討ち死にする様を聞きに来てるのに
うpの一つもありやしないじゃないの。
503名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 00:24:07.00 ID:lyE5hAbO
>>502
うpするのは君が適任だと思う。
504名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 00:46:40.80 ID:DW4DXXyC
以前はスペインとかパガニーニとかうpするような
チャレンジャーもいたんだがな…w

ネタ勢どっか行っちゃったじゃねえかよ。
505名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 01:28:59.72 ID:lyE5hAbO
でも、よそじゃできないもんなあ。ここだけだし。

さあ。うpを。
506名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 16:33:07.08 ID:/R43ut/Z
とりあえず
ID:XG2/XzcR
ID:lyE5hAbO
ID:DW4DXXyC

の三名はネタでいいからうpしてくれ。
507名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 22:38:05.73 ID:8HOBr6Wm
うpはまだかな?
508名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 23:38:48.22 ID:B0dYEX0w
じゃあまず>>507から行ってみよう
509名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 01:05:35.51 ID:hsLL1tVp
レイトの捨てゼリフ

1.うpしろ。
2.安くても良い物がある。
3.レイトでもプロになれる人がいる。
4.先生が正しいとは限らない。
5.プロになりたいわけじゃないから。
6.無職は練習時間があっていいよな。
7.上手くても性格がねじ曲がっているくせに。
510名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 05:51:13.46 ID:4SAkvRhz
>>509
1.うpしろ。
レイトはアップしてみればいい
アーリーの多くは自分が下手だと解っているから恥ずかしくて出来ないだろう

2.安くても良い物がある。
あるにはあるが、そんなのはレイトには手に入らない
正確な音程とよい運弓で弾けない人には楽器の良し悪しの判断は不可能

3.レイトでもプロになれる人がいる。
人もイヌを噛むことがある

4.先生が正しいとは限らない。
確かにその通り。音痴の先生は上達を阻害する
レイトに対しては上達を求めていない先生が多い

5.プロになりたいわけじゃないから。
プロにはなれないがプロになるつもりで練習した人だけが上手くなる

6.無職は練習時間があっていいよな。
無職でもお金が潤沢あれば、ヴァイオリンを弾くのは博打よりよいと思う
有閑階級の遊びとして楽器演奏は非常によい

7.上手くても性格がねじ曲がっているくせに。
上手くても下手でも性格がねじ曲がっている人はいる
ヴァイオリンの腕と性格に相関性は無いと思われる
511名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 06:06:16.09 ID:3BX7roLC
上手い人は自らの奏でる音を常日頃聴いている。そうすると酷い音に対して敏感になり、思わず眉をひそめたくなる。
ここまでは本能だからどうしようもない。その後が問題だ。どこまで口に出さずに我慢できるか?
これは正直言って相当辛いことだ。
レイトのレッスン・プロっていうのはその我慢の天才なのだろう。
512名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 09:45:27.82 ID:Eb0XmRE3
>>509
捨て台詞の意味を知らない無知なんだな。
それか捨て台詞と言う事にしたいか。
513名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 11:13:45.24 ID:ynFvR4Gi
所詮馬鹿なんよw
514名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 16:16:32.25 ID:bFCWenaX
どっちもいい大人なのに・・・
515名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 18:05:09.20 ID:agK/u0H3
いい加減、レイトはヴァイオリンやめたら?
516名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 18:06:45.61 ID:tpFJWqOQ
そこまで言う権利が誰にあるというのか馬鹿のくせにw
517名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 23:19:02.74 ID:keCjPOvC
うpしたいけどスズキの2巻の楽曲でもいいの?
始めて半年だからまだこのあたりの曲しか弾けない。
518名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 23:28:46.97 ID:4SAkvRhz
>>517
レイトは、10年弾いてもスズキの2巻が弾ける人は滅多にいないから、大丈夫
弾ける心算になっている人は多いが、まったく弾けていない人がほとんど
始めてたった半年で、きれいな音、正確な音程で弾ければ、才能に恵まれている
曲の進度とヴァイオリンの上手さはあんまり関係ない
519名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 00:50:46.74 ID:I0zWK9yy
>>518
ありがとう。たぶんiphoneで撮る手抜き録画だけど、いつか約束できませんが、よろしくご指導お願いします。
520名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 01:40:18.74 ID:d79iAZIe
>>519
出来れば外付けマイクを買ったほうがいいよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=738%5Eim2x%5E%5E

練習するのには、ICレコーダーがあったほうがいい
http://kakaku.com/item/K0000229697/
これで十分
録音して聴き直して、悪いところを楽譜に書き込んで練習する
521名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 10:15:13.17 ID:tbSQivgi
>>515
こう言う奴って、生きてて恥ずかしい事ばかりだろうな。
522名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 16:36:21.81 ID:d79iAZIe
レイトは楽しみで弾いているんだから、どんな曲を弾くのもいいんだけど
正確にキッチリ弾く習慣というか、そんな練習もしろよ

10年も弾いて、蝶々が弾けなかったら、かなしいだろ
https://youtu.be/PqoDZyYBxio
1音を2つに分割して刻むとよい
ファースト・ポジションだけでいいので、移調して弾くとよい
ゆっくり正確に弾けよ
523名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 20:28:09.34 ID:KSbJetGf
>>520
iM2/iM2Xずいぶん安くなったね

iM2/iM2XはiPhoneカバーつけてるとコネクタが脱落しやすいとか
バッテリ消費が速いとかiTunes経由でしか録音を取り出せないので
使い勝手を考えるとDR-05のほうが便利かもしれない

あと、古いiOSでは現行版の録音アプリは起動しないので
今から買うならそこも注意
524名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 21:34:02.06 ID:fpp1qQ26
テレビでジェニファー・コーっていう人のチャイコン聞いたんだが首を激しく振ってヴィブラートをかけていた。

ヴァイオリンにもまだまだ新しい奏法があるんだなあ。
525名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 09:42:44.90 ID:oR6Gog47
単純に感情入りすぎて首振ってるだけじゃないの?
526名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 09:51:25.58 ID:HKI0RQjB
首ヴィブラートか
527名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 19:15:50.94 ID:jxmwGIaL
https://youtu.be/Lw323q1eBN8#t=1m50s
首を痛めるのではないか?
ヴィブラートとは関係ないと思う

https://youtu.be/6BqWGvulKDY
田中将大に似ている
528名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 20:18:51.60 ID:B6BC0KEF
いや楽器を細かく震度させると弦と弓の圧力に強弱が起きるため音量のヴィブラートになるよ。
529名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 20:36:07.10 ID:jxmwGIaL
>>528
楽器の胴体にヴィブラートを掛けてもヴィブラートは掛かるから、そのとおりなんだけど、
ヴィブラートになるべき動きとは少し違うんだ
左指と首の動きのシンクロをよく見てみたらいい
530名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 21:00:59.14 ID:MNgv6+SV
>>528
音量の揺れをビブラートとは呼ばないのでは?
531名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 22:40:53.60 ID:B6BC0KEF
>>530
管楽器のヴィブラートは音量変化のヴィブラート
532517:2014/04/03(木) 22:55:37.08 ID:obHJqGn4
>>520
早速ポチった。ありがとう。
どんな音で録れるか楽しみ。
533名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 03:25:55.38 ID:eGIy32W7
>>531
バイオリンは管楽器じゃない。
534名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 07:02:50.71 ID:2kDK9d2K
音量変化のヴィブラートでもヴィブラートだよ
声楽と同じ

ヴァイオリンのヴィブラートを音程の上下と考えるのは良くない
声楽ではなく、演歌のヴィブラートになってしまう
響きを大きくする・響きに掛ける(楽器が響く音程を拡げる)
位に感じていたほうがいい

本当のヴァイオリンのヴィブラートを体感する方法は、
まず、楽器の胴体にヴィブラートを掛けてみる

次に、E線A、A線D、D線Gを押さえて、それぞれ開放弦を弾いてみる
これに、ヴィブラートを掛けて、開放弦を弾く
3の指だな

同じく、G線A、D線Eでも行ってみる
1の指だな

A線GやE線D、A線Gでも行えるし、
4thポジションで3の指だな

その他、G線D、D線A、A線E
4の指だな

実音に掛けるのではなく、別の弦に掛けて開放弦で練習してみろ
響きにヴィブラートが掛かるのが解る
535名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 07:22:07.60 ID:hjkW7azF
開放弦のヴィブラートは高等技術
536名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 11:14:10.13 ID:eGIy32W7
>>534
これって結局共振する周波数をズラしてるだけだから、音程の変化だよな。
音程の変化を単音のものとしか考えないと、「そうじゃなくて」と思うかも知れないけど、複数の音の周波数変化があって、共振しない時は音量が小さくなる。音量の方が付随して出てくる。
537名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 15:29:50.83 ID:2kDK9d2K
>>536
指の方は音程の変化になっているけど、開放弦だけを弾くから音は音量(音質)の変化だよ
雰囲気がつかめるのが、やってみればわかる
538名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 21:23:09.32 ID:irUubBIa
>>開放弦のヴィブラートは高等技術
簡単だろ、レイトどんだけ耳悪いんだwwww
539名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 22:02:30.04 ID:cBOx7gUy
>>534
本文理解できない。
俺はG線の開放弦を弾くときにD線の3でビブラートかけてるくらいしか使わないなー。
540名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 03:30:09.02 ID:fWD/Aoeu
>>539
練習法なんてのは読んでも解らない
実際にやってみると解る
解らない人はそのレベルに到達していないか、
練習法自体が間違っている、ということ
541名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 20:55:52.68 ID:GsrS88zc
管楽器がみんな音量ヴィヴラートってわけじゃないよ。むしろフルートくらい。
後はみんな音程ヴィヴラート。
542名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 22:56:49.87 ID:rio/utIU
で、波の干渉と精神性の回答は?
デタラメ垂れ流して逃げ回ってればいいってもんじゃねぇぞコラ!
543名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 23:16:04.17 ID:DR7N1Ecm
とにかく激しく首を振って独特の音を作れる可能性が示されたのだから死なない程度にがんばってくれ。
544名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 07:45:53.04 ID:cPZWlzbA
>>534
これはある程度高額な楽器じゃないと起らないのでは?
30万位の独製では起らず、
70万位の仏製では起こった。
545名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 07:55:10.37 ID:nrwuX96n
>>544
典型的なレイト思考だな
30マソのドイツ製は、なんらかの致命的なトラブルを抱えているにすぎない
値段なんて関係ないよ
546名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 10:29:14.71 ID:Af/1V4sr
ヴィヴラートが正しくかかると音程に余裕ができるということですね! 指をねかせると
音程に余裕ができることもあるように思います。
547名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 17:57:34.72 ID:WJ+UAYha
>>546
フン、部外者が。釣ってるつもりか。
「レイト」はお前ほどばかじゃないよ。
548名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 19:14:08.32 ID:7CX7O6Cc
>>543
よいこのみなさんは、首を振って弾くのを真似するなよ
549名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 19:23:19.20 ID:hNM8ziUm
腰を振りながら弾くというレッスンがあって、これがかなり難しい
550名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 19:33:47.70 ID:hNM8ziUm
>>536
これって結局共振する周波数をズラしてるだけだから、音程の変化だよな。
音程と音量が一体になって変化してるといえないか

>>534
>響きを大きくする・響きに掛ける(楽器が響く音程を拡げる)
>位に感じていたほうがいい
うまい言い方だとおもった

今日、柔らかい音を出すときは深くゆっくりしたビブラート
みたいな話を聞きかじってきたけど、まぁ自分には関係ないなw
551名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 21:14:59.34 ID:7CX7O6Cc
>>550
>音程と音量が一体になって変化してるといえないか
ヴァイオリンの音は、純音ではないから、理屈の上では、そのように言えなくもない
基本的には、開放弦だけを弾いているのだから、音程の変化はない

理屈よりも、実際にやってみて、体感してみろ
問題があると思ったら、それを書いてみたら解決法を考える奴もいるだろうし、
元々が間違っているのかもしれない
552名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 23:01:53.29 ID:nrwuX96n
音程は周波数
音量は振幅幅

同じもんじゃないよな

こいつらが一体になって変化したらグダグダだ
553名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 00:11:20.59 ID:K8AyK75x
実際一体になって変化してるんだよ。
554名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 07:28:56.61 ID:B5bxM82O
音の回帰性があるから同一の音+ゆらぎで心地よいってなっているだけなんだよ
だからただ変化しているだけじゃグダグダなんだよ

オマイラがPCで使っているCRTや蛍光灯を考えてみりゃわかるさ
あれがどうやって画像や光を発しているかを考えりゃ同じようなことさ
ヴィブラートも同じで同じ音にもどっていかなきゃ、ただの気持ち悪いグダグダなんだよ

大事なのは自分でどれくらいの振幅をどの音にどのタイミングでかけているかをしっかり意識してかけることさ
幸い、クロイツェルにはヴィブラート記号のはいっている版がある
インテンポでその音だけしっかりヴィブラートかけられるように練習してみな
555名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 08:01:23.82 ID:P9rK1CAv
>ヴィブラートも同じで同じ音にもどっていかなきゃ、ただの気持ち悪いグダグダなんだよ
アマチュアがすることではないが、ポルタメントにヴィブラートを入れることがある
556名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 15:01:57.64 ID:457kglTk
音量でも音程でもなんでもいいよ
レイト全員そんなレベルにないじゃん
557名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 17:09:44.00 ID:P9rK1CAv
>>556
>レイト全員そんなレベルにないじゃん
消去されているが、>>418なら>>534は十分可能
558名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 19:04:13.42 ID:457kglTk
そのうそ臭い都市伝説418は尻尾巻いて逃亡してるわけだがwww
559名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 21:08:42.78 ID:27eaulHv
>>558
バカか?
560名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 21:23:11.03 ID:457kglTk
あっぷ(したと主張している)時間がたった1時間
きいた(と主張している)人が教えたくて仕方のない人物ばかり

自演としか思えないのですがw
561名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 21:38:12.00 ID:bYUfjZ0j
さて、そろそろうpしてくださいな。
562名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 22:47:50.36 ID:TnKj8xsl
自演するやつほど、他人の自演を疑うって本当だな
563名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 06:16:14.03 ID:S+YTuUSZ
やっぱ、弾いてから音がゆれてみっともないのは、我慢の一手ですか。弾いてから
音程探ってるようじゃだめですよねorz
564名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 06:46:04.46 ID:Dyx/GxEs
音程は探っちゃだめだよ
音が出る以前に修正しなくちゃ

左手の指の太さや長さ、やわらかさで形は変わっちゃうから一概に言えないけどね
音階やセヴシックで自分なりの手の形をきちんとつくらないとね
ちゃんとした師匠につかないと、そこは覚えられないかもね
565名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 10:55:08.52 ID:dlQCUyJV
左手を離したりつけたりする練習もあるね
566名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 12:13:31.77 ID:1sG2vUn2
>>565
しっかり顎で挟んで弾く奏法はあまり推奨されない
左手で持っているような、顎で挟んでいるような、ぎりぎりで持つのがよい
567名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 12:50:00.98 ID:q9c35Zmy
>>562
自分に逆らう人間がいると、
以前に自分が罵倒した奴だとすぐ特定したがるp○chiとかなw
568名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 12:53:24.49 ID:NnxVSH+E
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0620/324572.htm?o=0

バイオリンをマスターするのはDV必須だな、
569名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 17:06:00.61 ID:VpLrmXxx
>>568
知り合いのアーリーはみんなリアルにそんな感じだったな。
570名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 18:20:28.21 ID:lXigYAvN
気が狂っても仕方がない、と
571名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 19:52:01.90 ID:skjiEIoM
>>566
キラキラ星で開放弦のときに左手を別のところに持っていく練習だよ?
>>565の目的は手を離して楽器を支える練習じゃなくて
手の形を作る練習なのだとおもってる
日常的にやるものではなくてグループレッスンのときたまに出てくる
572名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 18:18:10.13 ID:ApGmFS3O
本当にうpないな。
練習の録音をちょっくら上げてくれるだけでいいのに。
あ、おれは練習録音しないので。
573名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 19:19:26.60 ID:l/XxALpB
レイトの演奏を聴きたいって、なんでかな。私は、以前はかなりアップしました。
アップ自体は、自分にとって良い目標になり練習の励みにもなりましたが、
知ったかの的外れのコメントばかりで、今はちょっと避けてます。
574名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 19:40:14.31 ID:kMKvO4QP
けなしたくてウズウズしているアーリー
575名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 06:56:48.94 ID:XgTuHmOP
アマオケで発表会でCDつくりました
お友達に売ってください

あの神経がぜんぜんわからん
あんなノシつけても招待なんかできないレベル揃いなのにな
576名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 08:33:36.25 ID:LSZhgtxH
年賀状の家族写真と同じ。
それが有料だなんて迷惑この上ないな。
577名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 16:49:25.59 ID:y3h4GGW4
>>573
今なら超絶上から目線の的を射たコメントがついて
知ったかの的外れコメントはあまりないぞ。
578名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 17:48:08.35 ID:U0LpsOxx
同じ曲をお手本でアーリーが弾いてくれるなら載せる
文章でダラダラ書くより瞭然だろう
579名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 18:02:08.38 ID:y3h4GGW4
>>578
アーリーの手本なんてYoutubeにごろごろしてるんだから
好きに聞けばいい。

レイトは勝手にうpして感想もらえて気が向けばアドバイスをもらえて
ラッキーってな立場なんだから、「口出すなら手本うpしろ」なんて
勘違いも甚だしいと思うよ。
580名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 18:11:10.51 ID:otmLOj6v
でもわざと易しい曲をノンヴィブラートで弾く手本なんて存在しないだろ。
581名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 19:55:07.99 ID:0DFvZQrO
>>580
ただ、人を貶したいだけなんだよ。>>579
582名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 22:42:43.12 ID:Oa39BohK
>>577
超絶上から目線の的を射たコメントは、たぶん有名な演奏家だよね
583名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 22:52:40.04 ID:ChpqqqYg
なんかバイオリン弾き始めてから、
弓を持ってる右手の親指の爪の形が、
左手の親指の爪の形に比べて、明らかにじわじわと変わってきたのだが、
これってよくあることなんだろうか・・。
584名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 23:08:24.15 ID:XgTuHmOP
>>583
弓を持つスタイルが間違っているっぽいな
各指は常に屈伸と柔軟性がないとまともな音はでないぞ
もう一回、自分のスタイルを見直してみな
585名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 07:28:05.86 ID:+e0tVbvf
>>583
弓は軽くふわりと持つのがいいんじゃないの?
リコシェの練習をしたらいいとおもう
https://www.youtube.com/watch?v=AvGc9OZOqk8
586名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 10:06:56.96 ID:u18/fCMr
>>579
つまり口ほど自分は上手くないってことでFA?
587名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 11:30:30.51 ID:+e0tVbvf
>>586
そういう人もいるだろうね
588名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 12:55:08.61 ID:qdNKLEG/
ここに来る自称アーリーはどいつもこいつも大した腕を持っていない。口先だけw
だから信用してはいけない。
589名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 13:52:22.90 ID:EGoHT94a
ここはレイトの会なんだし
レイトは気軽にうpすればいいよ。
590名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 15:17:26.49 ID:Ty1i89Op
579だけど、おれはレイトね。
というかここで的はずれな指摘してるのは
全部レイトだと思うよ。
591名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 15:46:38.65 ID:c8NLJcIm
>>583
爪の形が変わるって、余程力が掛かり続けないとならないぞ。
弓を持ってそうなる程無神経な人は居ないと思う。
詰まり、弓を持っている影響ではないと推察する。
592名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 15:50:27.66 ID:u18/fCMr
>>590
アーリー崇拝者ですか?w
593名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 18:52:09.74 ID:BrDio0dN
pochiことfineviolinistlpとchitoseなんとかが嫌われる理由を分析してみた。
(1)正体が不明 在京元プロコンマスだったり19歳女子大生だったり。
(2)やってることが不明 駒を自分でたててみたり、毛換えを自分でやったり。そんなもん簡単にできるわけないじゃん。
(3)”指導内容”とやらが全部他サイトのコピペ ハーモニックスで調音するとかいってて、どうやってペグ回すんですかとの質問にまともに答えていない。
594名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 18:57:00.75 ID:BrDio0dN
(4)他サイトを引用している割には引用元サイトの演奏について不当にいちゃもんをつける。エルマンぐらいし水準じゃないとか、まあそれは間違ってはいないが。
(5)結局自分は弾けないのに、知ったかぶりでへたくそのみならずかなりうまい人までくさしているから嫌われる。

 演奏批評も音程が悪いとかリズムが悪いとか、いえばとりあえず当てはまるものばかり。
 そもそもうまい人がいれば下手な人がいるのが当たり前なのに、鈴木とかの草野球レベル
 や桐朋の二軍レベルと サラチャンを比較してみたりさ、当たり前じゃん。
595名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 18:59:06.99 ID:13356klX
始めて数ヶ月とかで体のパーツが変形してくるような練習したって上手くも楽しくもならんぜよ
精神的な集中力は必要だけど言い換えれば必要な力なんてそれぐらいでげす
確かに力むと精神も集中させることはできるけどヴァイオリンは力むと音が潰れるだけづら
座禅組む要領で練習の課題に向き合ってみるとそのへんの加減がわかってくるかもなっしー
596名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 19:10:06.62 ID:BrDio0dN
知恵袋でfineviolinistとかに教えをこいていた380万のバイオリンをお持ちのアマオケで大活躍中の
おばさん、ブログで自演もうっぷしてるんだけど、まあお似合いの師弟関係だよね。
不まじめな練習ではバイオリンでは進歩はないということは事実だけど。
597名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 19:24:02.76 ID:BrDio0dN
そもそもtipsのサイトは、自分の演奏を披露するためじゃなくて、
基本的なバイオリンの奏法を紹介する意図で、しかも育児の片手間に
自宅で作ったもののようだ。その内容をぱくっておきながら演奏例に
いちゃもんをつけるなんぞは剽窃者の風上にもおけない。
サイトの内容自体ごく基本的なことをビジュアルに解説してて初心者が
再確認したりイメージ作りに補助的に使用すれば有益なものだと思う。
何でpochiに悪くいわれなければいけないのか理解できない。
彼(彼女?)の指導こそ他サイトの引用か意味不明の文章しかなく役に立たない。
598名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 21:11:01.06 ID:BrDio0dN
ほとんどのアマオケのバイオリンパートの現実というのは、アマチュアとしては相当にうまい人達(プロのため
の教育を受けている)が数人で支え、特にセカンドはトップのソロ状態。
練習したレイトとかでモツコン三番が何とか弾ければ即ファーストというような感じ。
本番はトラを使って形にするから、中途半端に弾ける人をセカンドに入れて中途半端に弾かれることは避ける。
普段の練習では下手な連中に弾け弾け言うが、実際のところ彼らはトラを雇うための資金源でしかない。
真に受けて本番で音を出すと指揮者からも叩かれ追い出される。
アマオケで初心者は歓迎される本当の理由。
599名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 21:17:18.25 ID:+e0tVbvf
>>どうやってペグ回すんですかとの質問にまともに答えていない
いい楽器つかっていたらペグはまわるんじゃない?

>>駒を自分でたててみたり、毛換えを自分でやったり
バヨリンうまいひとにもそんなひといる
600名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 00:21:53.04 ID:2hgtXtHR
http://www.violinwakaru.com/
つうか、↑この人って詐欺師なの?

http://shyouteikin.seesaa.net/
601名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 00:35:19.65 ID:38rHAx5+
いきなりどうしたんだw
もうちょっと方の力抜けよ
602名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 04:28:50.03 ID:mrllcR94
30歳になったので新たな趣味ということでバイオリンを練習しはじめました。
そんでもって録音機を買ったのでドッペルを多重録音してみました。
途中テンポがかなりずれていて気持ち悪いですが初録音&初編集したので公開。
ピアノ伴奏があればもっと楽に合わせられそう。
http://www1.axfc.net/u/3221852.mp3
603名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 06:47:58.34 ID:VB7VtUIF
>>602
うまいね〜!!!
ほんとにレイトなの?信じられない!

この曲は、250年前以上前から練習の仕方が決まっているから書いておくね

32分音符に全部刻んで練習する
刻むことによって、音程とリズムが正確になる
メトロノームを使って、出来れば逆弓も行おう!

ファーストバイオリンの出るところから数えて、
32小節目からのパターンが弾けていないだろ
ここはちょっと難しい
ADFADAFD ACEACAEC・・・・
こんなパターン

最初は1音ずつ弓を返すんだけど、変え弓で弾く
2音2音2音2音2音で返す、
1音2音2音2音2音1音で返して、
どちらもその逆弓
604名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 06:50:11.09 ID:VB7VtUIF
つづきだよ

クロイツェルの4番を弾いたことがあるよね
これ、正逆弓で弾いたよね
ダウンボウのスタッカートは結構むつかしいけど、練習しよう
ワンボウイングスタッカートの4音一弓で32小節のパターンを弾く
次が8音一弓だね どちらも正逆弓

移弦が今ひとつだよね
クロイツェルの13番を正逆弓で弾く
肘内回りと、肘から先手首外回りの練習だね
最初は中弓小さな弓で、だんだん大きく全弓

20小節目からも今ひとつだよね
EHAGAEDCis DAGFGDCisH・・・・
それほど悪くはないけど、上の練習法に準じる

弓のどの部分で、どれだけ弓を使って弾くのか先生に習っただろ
それを守って弾こう!

これだけ予備練習をすると、弾けるようになる
きっともっと上手くなるよ

これで>>573には叱られないだろう
605名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 13:35:28.08 ID:+7Rn4nVO
ブラボー!!!
あなたはレイトの星だわ!!
30歳から始めてこのレベルなんて凄すぎる!
タイミングずれてるところでもそんなに気持ち悪くないし
才能と努力に敬意を表します。
606名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 21:36:06.74 ID:mYDbLWY1
音がいいなぁ
じゃあ恒例らしい的外れなアドバイスを書いてみるw

後半、どんな風に弾くかイメージできなくなっている気がする
バッハに捧げるつもりで弾いてみたらどうだろう
607名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 21:51:54.50 ID:gCYZQBUt
>>606
うんうん。
的はずしてるな。
608名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:44:52.11 ID:38rHAx5+
>>606
ナイス的外れ!
609名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:49:28.33 ID:38rHAx5+
>>602
ナイスうp!
楽しませてもらったよ!
いちいちダメ出しなんて無粋なことはせず
こうやって気軽に楽しませてもらえると
うれしいね。
610名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:10:40.77 ID:uf3PcvPy
>>http://www.youtube.com/watch?v=42-vGok8fJo

これを批評してみてくれよ。

これを32巻目 436以下、
「音程がずれてる」とかクソミソに批評してたわけだが、それって素人の批評じゃないか。
カラオケで点数出してくれ言ってるんじゃないぞ。

>>演奏批評も音程が悪いとかリズムが悪いとか、いえばとりあえず当てはまるものばかり。
のいい例じゃないか。
611名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:19:40.42 ID:38rHAx5+
>>610
よし!
まずファースト!
ボーイングが不安定でフレーズに関係ないところで変な抑揚ができてて気持ち悪い。
右手も左手もかたい!

セカンド!
不安定というレベルですらなく、弓が乗ってない!
自信の無さから、弓を真ん中近辺をチョロチョロこすってるだけ。
音の立ち上がりの安定感なし!


双子で売るなら呼吸バッチリ合わせろや!
演奏開始5秒でズレてんじゃねーよ!!
612名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:22:43.81 ID:VB7VtUIF
>>610
この曲は全部の音にヴィブラートを掛けたらいけない曲
どこにかけてよく、どこはだめなのか、よく考えて弾こう!
3拍子が3拍子になっていないから、リズムに気をつけて!
613名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:39:28.71 ID:uf3PcvPy
>>612>>613の批評は枝葉末節のことだと思う。
結果的に感動をあたえることが重要だと思う。
皆が感動するかどうかは知らないが、
それは好きか嫌いか、いいと思うか思わないかということで、別問題だ

ズレてる、弾き方が違うといっても、それはオリジナリティーの結果だと思う。
614名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:40:48.33 ID:uf3PcvPy
レイトにはできないことだとしてもだ。
615名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:51:16.24 ID:VB7VtUIF
>ズレてる、弾き方が違うといっても、それはオリジナリティーの結果だと思う
思うのは勝手だけど、キミは間違っている

この2人は音大卒だよね
クラシック音楽は伝統芸の一種だから、ある程度決まっている
お経の読み方と同じだよ
お約束を敢えて破っているのではなく、2人は解っていない
だから、オリジナリティとはいえない
もし、オリジナリティだと言ったら、その生徒は馘になる
616名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:57:38.88 ID:38rHAx5+
関係者かw?

おれは演奏よりも、わずか数行のレスで自己矛盾をさらけ出す
>>613に衝撃うけた。
617名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 08:42:32.71 ID:pFxqf9K0
いや、まず自分を戒めているだけでも613には好感だ。
618名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 09:22:13.19 ID:YyZhXHF1
最近某細胞の人を筆頭に、問題点から全力で目を背けて
自分が主張したいことだけを言い張る、厚かましい輩が多いな。
それくらいじゃないとやっていけない世知辛い社会なのかも
しれないが、日本人の吟二が失われてるようで残念だな。
619名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 09:33:34.75 ID:0kHY/3of
>>618
うむ
日本人全体的にわがままで自分さえよければ他人はどうでもいいって考えの輩が増えてきてるように思う
620名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 13:07:12.48 ID:YyZhXHF1
矜持は失ってもせめて有能であれば救いがあるが、613・・・ orz
621名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 13:45:30.24 ID:MKZbvc5f
きよしこのよるは元々は歌なんだが、
そのへんはどう思う?
622名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 20:19:46.76 ID:T/kLeKSO
レイトからすれば
双子さんがレイトであるなら「むちゃくちゃ上手い。」
で終わると思う。
歌い方なんて考える余裕ないのでは・・・。
623621:2014/04/14(月) 20:22:53.51 ID:bZzvkZn8
つまり、クラシック音楽ではないので、
>>615
は成り立たないと思うのだが。
624名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 21:09:06.93 ID:T/kLeKSO
双子さんの演奏についての議論の行方

1:双子さんがアーリーの場合 ⇒ a.アーリーでもへたくそな奴がいる
                 b.アーリーとはいえプロからみたら下手
2:双子さんがレイトの場合  ⇒ a.レイトにもこんなに上手いひとがいる
                 b.かわいいなー
で、どうも1のbが話の流れっぽいので、621さんがレイト、もしくは素人
アーリーだったら615はスルーしたらいいと思います。                
625名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 21:33:02.98 ID:bZzvkZn8
レイトに対して1のbのような事はまさか言ってないよね。
判断つかないんだ。
626名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 22:12:43.38 ID:bZzvkZn8
つまり、レイトの会としてはうpに対して役に立つ批評が欲しいわけなんだが、
玉と石の区別、判断ができないレイトにとって、玉石混交ではねえ。

まあ、うpするならネタとしてか。
627名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 22:51:10.19 ID:EexGpcuF
ヴァイオリンの演奏のアドヴァイスは上達を促すものであるべきなら
>>615のアドヴァイスを守れば少なくとも今より上手く弾けるようになるんだから
レイトだろうと素人アーリーだろうとちゃんと聞くべきアドヴァイスだ
習い事は上手くなるためにやるもんだ特にヴァイオリンは妥協しちゃいかん。
628名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 22:52:45.02 ID:T/kLeKSO
うpは人に聴いてもらいたいっていう願望を実現する手段。
ここはへたな演奏でも聴いてやってもいいよって奇特な人たちが大勢いる。
親切に教えてくれる人もいる。
602さんみたいにレイトでも上手な人がいるし、いい刺激になりますね。
629名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 23:08:32.62 ID:T/kLeKSO
概ね同意。
しかし、うpが増えるとスレが盛り上がる。
うp主が萎縮するような高圧的な批評や煽りはやめてほしい。
レイトにあわせた批評をすべきだと思う。
611さんのアドバイスの仕方ではレイトには伝わらない。
612さんのは分かりやすい。
630名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 04:11:50.95 ID:66djmc1a
>>621
大切なことだね
歌の曲を弾くときには、まず歌ってからヴァイオリンで弾く

>>623
きよしこの夜は賛美歌だから、法則性はクラシック音楽と同じだよ
631名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 10:52:12.31 ID:ar7hGkyS
>>628>>629 自演みたいになってるよ。自演ならまぁ、いいのですが、(ちゃんとやるならID変えないとね)
そうでないならレスアンカーをちゃんとつけてください。
632名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 16:03:12.00 ID:fcbp6JvN
「レイトにあわせた批評」ってなんだよ
「よくできまちた」つて褒めろってか?
633名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 18:43:50.77 ID:UEqXiyUj
良いところだけを指摘しろってことじゃないの
634名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 19:05:01.68 ID:/ggKMKqH
629です。
>>631
629は627へ。
628は626へ。
しつれいしましt
635名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 22:38:24.42 ID:zkIxpp6p
>>632.633
うp主が、どうすれば本当にうまくなるのかわかる人限定という意味。
636名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 23:46:49.36 ID:66djmc1a
>>635
それでは、レイトが思うところを書けなくなる
アーリーでも弾けない人は書けない

他人の演奏は貶してもよいけど、貶すのなら、どうすれば改善できるのか書くべきだと思う
改善方法が解らないのに貶すと、反発もあると、個人的には思っている

ところが、
レイトは、真摯な指摘が理解できない傾向がある
たぶん、耳が悪くなってしまっているんだろう

頭も悪くて、理屈も理解できない傾向がある
狂った音は頭も悪くするのか、と思ってしまう

>>603-604
これを書いたのは、オレ
書くのに15分ほど掛かったんだぜ
価値は、最低でも邦貨換算5万円ほどにはなっているとオレは思っている
お前らに上手くなってほしいからだ
637名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 00:45:23.08 ID:qJGgWPsw
もう夢を見る年頃じゃないからな
モチベの維持が大変だろうな
638名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 01:36:26.80 ID:IWvIGfpO
先生に聞いてもらってるだけでも恥ずかしいのにここまでは恥かきたくないわ
639名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 03:59:15.87 ID:GbOzfOCF
匿名で誰が弾いてるのかわからんのに
恥ずかしいもくそもないんじゃない?
うpすることを目標にするだけでも緊張感をもった練習ができる。
利用しなきゃもったいないと思う。
しかも、ここでは本音の反応が聞ける。
640名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 08:40:02.55 ID:PbHl7cbT
本音の反応か
言いたい放題ってことだな。
しかしリアルでは思ってても誰も言ってくれないしな。
個人レッスンでの指導とは違うが。
641名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 09:21:27.15 ID:q5OxSuL3
狂った音が頭悪くするとかワロタ
642名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 09:31:50.05 ID:XBNQIsxJ
書いた奴が狂ってるからなw
643名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 12:32:37.41 ID:bXXiyT4W
音程の狂ったヴァイオリン演奏は騒音と変わらんからなw
もともと頭が悪いから狂った音を直さずに騒音をまき散らして演奏出来るんじゃないか?
644名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 12:43:37.51 ID:6UVaH78H
>>643
>音程の狂ったヴァイオリン演奏は騒音と変わらんからなw
そのようには思っていない人も存在する様だ

自分の狂った汚い音を聴いていると、狂っているということが解らなくなる様だ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1384506853

音楽は演奏(しているような心算になって)楽しければそれでよい、と考える人もいる

>もともと頭が悪いから狂った音を直さずに騒音をまき散らして演奏出来るんじゃないか?
元々頭が悪いからではなく、狂った音によって頭が悪くなっているのではないかと思っている

そして、解らない人は、本当の事を口外すると、キチガイ扱いする
たとえば、ID:XBNQIsxJが該当する
色盲に色、盲人に風景、味盲に味の説明しているようなものなので、仕方がない
645名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 13:02:31.29 ID:Y+Xn8S3Q
>>644
いや
あんたやっぱりまともじゃないと思う
>色盲に色、盲人に風景、味盲に味の説明しているようなものなので、仕方がない
が如実に物語ってる
646名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 13:20:16.15 ID:+BkQHNli
もう来なきゃいいのにな
647名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 13:20:57.92 ID:j3vOQ+PR
>>640
大人は本当のことを言わないから自分を知るにはいい経験だな
子供も親が近くにいるから下手だと思ってても口にしないからな
未就学児は本気で指摘してくるが・・・
648名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 13:54:09.02 ID:6UVaH78H
>>647
>大人は本当のことを言わないから自分を知るにはいい経験だな
言われても解らないだろうな
色が本当に解らない人、微妙な色が解らない人は、カラープリントをしたら解らなくて困る
このプリントだと、0.5ポイント黄色すぎる、なんて言っても解らないんだよ
中傷だと思ってしまうんだ

味もこれが同じなんだな
どうしても解らない人には解らない
味の素(音痴のJPop)で毒された舌(耳)の人にはもう解らない
聖母たちのララバイ / 岩崎宏美
https://youtu.be/FzmcYhUQRN0
これは、音程が低くて気持ち悪い
でも、ほとんどの日本人には解からないから、売れた
やはり、キチガイとか中傷とか思うんだろうな

宮本笑里は音感が狂っている
解らない人がいるから、あの気持ち悪いCDを買う人がいるんだと思う
こんなことは、実社会ではだれも口外しないだろ

>子供も親が近くにいるから下手だと思ってても口にしないからな
カラオケに行って、オマエ、ヘタクソ、なんて誰も言わないのと同じだな

>未就学児は本気で指摘してくるが・・・
ヴァイオリンの才能に恵まれた未就学児は手厳しいぞ
ヴァイオリンの下手な人を心底軽蔑している
人間には色々な側面がある、というのも解っていなくて、
出している音で人間を判断している傾向がある
犬が匂いで人や物事を判断しているのと近い
649名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 14:55:05.36 ID:vNv3fnqG
>>648
言ってることはわからんでもない。
今仕事中だから岩崎宏美のやつは聞けないけど、
ELTの歌とか音が微妙に低くて気持ち悪いことがある。

ここで晒すと本音が聞けるっていうのも同意。
ドッペルのアドバイスは詳しく書いてあってビックリした。
650名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 17:46:17.05 ID:6UVaH78H
>>600
この人は膨大な情報量があるので、以前、気になってちょっと見てみようとしたが、
途中でイヤになってみるのをやめた

詐欺師だとは思わないが、正式なヴァイオリン教育は受けていないと思われる

https://youtu.be/4kALT5jrxqU
休符はどこへ行っちゃったの?

http://www.violinwakaru.com/video/sample2.htm
2音目のBが短いよ!

https://youtube/6ZQLFNMARzQ
A線D、E線G、E線Aが低い
A線Hの音程の取り方が解っていない
Aisが入ったらHが狂っているのでソルフェージュが出来ていない

https://youtu.be/XtjOONqchrA
Gのオクターブが成立していない
導音としてのFisになっていない

ヴァイオリンの音には、一つ一つの音の取り方に根拠があり、それを習うはずなのに、解っていない
それ以前に、感性的に音程の取り方が解るはずなのに、感性がない、、、

楽譜に書いてある事は、一つ一つ意味があるから、無視してはならないのに、多くを無視している
音価や休符を無視するなんて、、、

音楽には、様式があるが、無視している
テキトーに音を並べりゃ、いいってもんじゃ、、、

これだけ見ても、正式なヴァイオリン教育を受けたとは信じがたい
楽譜を解析せず、音を聴いてテキトーに練習した人なのだと思う
651名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 18:08:13.54 ID:OP1vitGC
>>どうすれば改善できるのか書くべきだと思う

そんな義務はない
金払ってレッスンで先生に言ってもらえ
652名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 19:16:13.75 ID:zkBw5U4t
>>648
www.youtube.com/watch?v=AA07uDWfltk  BBキング・パバロッティ
www.youtube.com/watch?v=3qSXoYQUizM  マライヤ・パバロッティ
www.youtube.com/watch?v=rG71yD8UUbE  ジャズ エラ・フィッツジェラルド
www.youtube.com/watch?v=VmjGDBWZZFw アパップ カデンツァのアイリッシュ
これらの音楽が音程が気持ち悪いと感じるために楽しめないのであれば
気の毒だなと思うのですが、実際気持ち悪いですか?
653名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 19:47:36.28 ID:fuGMHCZ1
>>650
まさとちゃんかい♪
654名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 20:57:41.86 ID:qJGgWPsw
休符も音符なんだということをきちんと教えない日本の音楽教育が悪い
そして弦楽器は呼吸を忘れても音が出せる楽器だけに、より強く呼吸をいしきしなくちゃならない
おれが教わった師匠は、楽曲を弾くとき、音の修め方を口すっぱく指摘してきたものだが
今の師匠は口すっぱく指摘する人がどれくらいいるのだろう

生徒や社会にも問題があるんだろうが、師匠にも問題が多いんじゃないんだろうか?
655名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 21:44:10.07 ID:OP1vitGC
>>休符も音符なんだということをきちんと教えない日本の音楽教育が悪い

普通の音楽の時間でちゃんと教えているけど、お前が忘れただけだろ
656名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 21:50:09.34 ID:zkBw5U4t
>>654,655
休符は休符だろ。
音符とは違う。
二人とも小学校からやりなおーし!
657名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 22:09:08.15 ID:10aOD5Fn
バイオリンわかるの人もえみりも自分が下手なことはよくわかっているだろ。
いろいろ読めばそれはつたわってくる。
芸事の才能は残酷に晒されるけど、それもわかって活動してるんだろう。
658名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 22:10:19.21 ID:JbzfFnyx
三月の終わりから前奏曲とアレグロを練習し始めました。
それまでずっとバイオリンをお休みしていたため先生にもついておらず、
今ひとりで練習中なのですが、うまく弾けないのでアドバイスが欲しいです。

全体的に全然弾けてないんですが、技術的に最後の和音の弾き方がわかりません。
弾こうとするとE線のゼロが裏返るんです。うまい解決法があれば教えてください。

http://fast-uploader.com/file/6953208303026/
これの6分〜です。

http://conquest.imslp.info/files/imglnks/usimg/e/e1/IMSLP299915-PMLP245138-Kreisler_-_Praeludium_and_Allegro_-_Violin.pdf
これ楽譜です。

Allegro molto moderatoから全然弾けていないのですが録音したので全部うぷしました。
5分〜は完全に弾けてなくて音さぐりながらやってるのでとばしてください。
659658:2014/04/16(水) 22:11:05.65 ID:JbzfFnyx
続き

3分のところの和音もよくわかりません。
2ページ目の上から七段目の最後の小節の最後のドの音はD線で弾くのか第1ポジションのA線で弾くのかわかりません。
音がとりにくいから最後の4から第一ポジションで弾きたいのですが参考にしている動画はD線で弾いているようで・・

https://www.youtube.com/watch?v=oK4kMBc--Y8
ちなみにこの動画を参考に練習してます。11歳の少年ですが・・・

一番最後もG線で弾くべきでしょうか。音が全然とれない。
練習するしかないのはわかっていますが難しいです。

あと、2年以上弦を変えていないんですがやっぱり変えた方がいいでしょうか・・
ちなみに今のはE線がゴールドなんとか(名前忘れた)、ADG線がオリーブっていう弦です。

長文すみません。
660名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 22:46:16.34 ID:6UVaH78H
>>658
先生に就いて習った方がいい
独学では序奏とアレグロは弾けるようにはならない
悪い癖も散見(聞)される

>弾こうとするとE線のゼロが裏返るんです。うまい解決法
裏返りは、E線に
「カプランソリューション」・「ピラストロNo.1」・「ワーチャル・ブリリアント・アンバー」
を使えば裏返りにくい。

>2年以上弦を変えていないんですがやっぱり変えた方がいいでしょうか・・
手の形が今ひとつ出来ていないだろうから、ガット弦はすすめられない
ガット弦だと五度が同じ高さにならないことがある
「ヴィオリーノ」という弦をおすすめしておく
661名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 23:20:47.05 ID:mSxtXYgL
650は、またおきまりの音程批判。
silver-tone の人もいってたけど、音程感覚は人によっても違うし、ある意味全員が間違っていると。
Y響団員の若いせんせはパールマンの音程が驚異的にいいと言ってたけど、
silver-toneの人に言わせると最近のコンサートでは悪くなったみたいなことを言っていた
(ちなみに3万ぐらい払ってそのサントリーホールでのコンサートは俺もいきました)。
662名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 23:30:46.04 ID:mSxtXYgL
序奏はintroduction
前奏曲はprelude
クライスラーのはプレリュードだから。
茂木さんとなんとか9のスピーカの人はとも一人物かな。
でも、他人の商売をののしっても得もしないし下品だからやめた方がいい。
茂木さんて何でオケやめたのかな?時津さんって人は関係あるのかな。
上達の可能性が全くない底辺レイトでも生徒にしたいんだよね。今は。
美人姉妹の教室でも箸にも棒にもかからないおばさんの瞑想曲さらしてるよな。
下手でもどうぞってね。あと、あのきよしこの夜はまじめに弾いていないから評価できないよ。
プロとすれば単なる不真面目。
663名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 23:39:30.58 ID:6UVaH78H
>音程感覚は人によっても違うし、ある意味全員が間違っていると。
完全四度・完全五度・オクターブは、E線ファーストポジションHまでは同じ
長短三度や長短六度、導音の取り方に感じ方の違いがある
エクスプレッスウィーボでは音程の取り方が違うんだ
オクターブ伸長の取り方にも個性がある
当該センセは音が正確には解っていない
レイトがウケウリ・シッタカはやめとけ

>Y響団員の若いせんせ
だれだ?

silver-toneの藤田君は、音は解っているし、下手ではないぞ
きちんと習っていたら、もっとうまくなっていたはずの人だ
664名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 00:00:12.16 ID:YQ685ggL
>>662
どうもいかん、
「前奏曲とアレグロ」が正しいのに、子供の頃に刷り込まれた、
「序奏とアレグロ」と言ってしまう
ラベルやシューマンになってしまうな
エルガーもあったな

>>655-656
正しくは、休符と音符は違うんだが、慣用的にそのようにも言う
休符も音楽、と言った方が正確だね
665名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 00:37:28.42 ID:3vE/lVp4
>>664
ロンカプとごちゃまぜになっちまっているみたいだね
ところで休符もちゃんと歌いまわせないと音楽にはならないよ
間ってヤツだね

間が取れないヤツはマヌケっていうんだよ
666名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 00:38:11.55 ID:Vk/3m7gn
>>660
返信ありがとうございます。
先生を探して習おうと思います。

あとE線もよく見たらオリーブでした。(全部オリーブ。根元が緑だった)
裏返りにくい弦に変えてみます。
667名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 00:44:31.15 ID:3vE/lVp4
>>666
ついでに弓毛もかえておけ
弓毛が痛むと裏返りやすくなる

>>662
音を鳴らしてメシ食っているヤツがいいかげんに音と向き合うというのは隠居したほうがいい
評価できるとかできないとかの問題じゃない
そういうものは衆目に晒してはいけないものだ
668名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 00:53:50.56 ID:YQ685ggL
>>667
オマエ、にちゃんねるのレイトスレには珍しくマトモなヤツだな

>音を鳴らしてメシ食っているヤツがいいかげんに音と向き合うというのは隠居したほうがいい
厨房じゃあるまいし、他の職業でも同じ
ほとんどのレイトは自分の汚い音で頭が悪くなってしまっているから、
こんな当たり前の事が解らなくなっていると思われる
669名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 00:58:09.75 ID:UxeUKxWF
>>666
自分も昔同じ問題につかまって
少しでも裏返りにくいE線をと、オイドクサに行き着きました。
オイドクサのE線は巻線なので比較的裏返りにくいです。

でも今振り返ると弦の問題は些細な問題で、ボーイングに大きな問題があったと思います。
この曲の3重音はレイト特有のボーイングが顕著にマイナスに作用するので
これを期に簡単な曲からボーイングを見直すのもいいのではないでしょうか?
670名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 01:03:53.52 ID:YQ685ggL
>ID:UxeUKxWF
ウソはいかん

ID:UxeUKxWFは、覚えろ
「E線が裏返る弾き方は、よい弾き方である」
ミルシテインもEの裏返りに悩んでいた
オリーブの金メッキは、特に裏返りやすい

逆を練習すればいい
Eの裏返りをわざと出す練習をしてみろ
運弓が上手くなることが解っている
アップで出せるか?
671名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 01:25:22.32 ID:82izT8kP
エクスプレッスウィーボってなに?
672名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 01:36:16.88 ID:82izT8kP
きよしこのよるは、見ていてかわいそうになった。他にあげてるモツコンやシベリウスや、譜読み段階らしいイザイは
堂々としているのにあれはせいぜいよく言って照れているというか、本当にやりたいことがやれず迷走中というのを象徴して
いるかのようだ。それとも実はあの姉妹には確執があるのかも。正直二人の実力には差があると思う。
まあ、あげるべきではなかったという意見は正直賛成。

あと、演奏記号とか曲名は間違えない方がいいよ。知ったかぶりに見られてしまうよ。まあwikiでも序奏となっていたけどね。
673名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 01:45:39.48 ID:82izT8kP
650には「導音としてのFisになっていない 」とある。
導音は人によって感覚が違うの?変ホ長調はどうなるんだろう。
自分で導音の話をしていることを忘れてはいけない。
674名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 02:10:57.51 ID:YQ685ggL
>>673
>自分で導音の話をしていることを忘れてはいけない。
生意気な減らず口を叩くな

クソガキは覚えろ
「導音は人によって感覚が違う」
全音の40%〜25%程度だ
1/3と教えることが多いが、おれは、2/5程度だと思っている
Espressivoだとさらに狭くなる

理論値がある
G=G線×4
Fis=G線×3/2×3/2×3/2×9/8=243/64
G/Fis=256/243
ヴァイオリンの導音はこれよりも狭い
どれだけ狭くするのかが、個性になる
G-durの時には導音としてのFisは表情の音程だから動く

>エクスプレッスウィーボってなに?
オレも知らん
変なカタカナ羅列だな
我ながら吃驚している

>変ホ長調はどうなるんだろう。
主音Esが開放弦Dを導音とするようにEsを取る
Es-durの時には導音は動きにくい
675名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 02:25:36.42 ID:82izT8kP
変ホ長調ってG線に合わせてGとってもうまくいかない。Esは低めにとるし。
夢じゃなくて悪夢になっちゃう。どこでつじつま合わせたらいいんだろう。
676名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 02:32:13.45 ID:82izT8kP
ハ長調の場合、E線上でHはどのようにきめるの?
677名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 02:33:56.52 ID:YQ685ggL
>>675
D-Es間を、全音の2/5、Es-E間を3/5で弾けば、だいたい辻褄が合う

合奏の時には、調弦を狭くする
レイトは知らなくてもいい
678名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 02:39:47.39 ID:YQ685ggL
どうも更新が遅い

>>676
C-durは問題ない
Eに対して上に完全五度、Eに対して下に完全四度のA線Hに対してオクターブ
679名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 05:52:56.24 ID:F+cT7dOk
>>648 スルーしないでね。
www.youtube.com/watch?v=AA07uDWfltk  BBキング・パバロッティ
www.youtube.com/watch?v=3qSXoYQUizM  マライヤ・パバロッティ
www.youtube.com/watch?v=rG71yD8UUbE  ジャズ エラ・フィッツジェラルド
www.youtube.com/watch?v=VmjGDBWZZFw アパップ カデンツァのアイリッシュ
これらの音楽が音程が気持ち悪いと感じるために楽しめないのであれば
気の毒だなと思うのですが、実際気持ち悪いですか?
680名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 08:39:59.95 ID:yMcZCB7S
夜中までご苦労様
681名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 12:36:01.73 ID:gMYmqNB/
>>678
便乗してすみません。E線のhは響きの良いところで取ると少し低いように感じますが、
これも、レイトのクソ耳のせいでしょうか。そのほかを正確に取れると言うわけでは無いので
気にしなくてもいいのでしょうが。
682名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 17:32:36.22 ID:YQ685ggL
>>681
D線に対して長六度でHを合わせ、そのHに対してオクターブのE線Hもある
このHは、E線に対して完全五度上のHよりも低くなる

E線に対して完全五度のHよりも高いHは、ほとんど無いのだが、
E線GやGisに対して、長三度・短三度を広く取る時、あり得る

開放弦Eに対して完全五度より高いHには、響きは無い

調弦との兼ね合いもあるから、音程はどうか、なんて、聴かなきゃわからん

>>679
パバロッティは音程が悪い、と指揮者によく怒られていた
急には直らないからどうでもいいのにね

ブルースはブルース音階と言って、掬うから低めになることが多いが、
パバロッティは高めの人だから乖離が大きい
違和感のためのパフォーマンスなので、これはこれでいいのかも

エラ・フィッツジェラルドは若いころ美味かったのにね

おれは、アパップみたいな弾き方はしないな
683名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 17:58:03.08 ID:AjNkZle3
自分の演奏が気持ち悪いと気付く方が先決だろうに。。。
684名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 18:45:51.84 ID:Ud842qVI
音楽は所詮嗜好品だって事だな。
685名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 18:56:27.17 ID:Ud842qVI
音楽は所詮嗜好品だって事だな。
686名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 19:04:09.15 ID:YQ685ggL
>>684
>音楽は所詮嗜好品だって事だな。
ヴァイオリンを弾こうとしている者の意見としては、よくない

音楽は、教会の装飾品の一部みたいなもので、神様に捧げられる
神を信じていようと信じていまいと、そういうことになっている

クラシック音楽は歴史が長いから、その美意識はだいたい決まっている
建築や美術と近いものだから、形が崩れても、好き好き、ということにはならない

ヴァイオリンを弾くという事は、音楽が「どうあるべきなのか」を学ぶことでもある

音程が少々狂っていても、リズムが崩れていても、休符が抜けていてもよい、
そんなのは、好みの問題、嗜好の問題ではなく、有り得ない

音楽にはそれぞれの様式があって、様式を守って弾くことになっている
安易に様式を破るなんてことは、あってはならない
坊主がレオタードを来て勤行するのはダメなんだ

一方、ポピュラー音楽の場合は、そんな規則に縛られていないから、
好みのものとして、好きなようにやればいい
それでも、音階やリズムという伝統的なものに影響を受けているから、
グチャグチャだと嫌がられることの方が多い

まずは、自分の演奏を録音して聴いてみることだな
それを他人に聴かせて大丈夫なのか、自分で判断しろ
687名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 19:18:32.04 ID:gMYmqNB/
>>682
教えていただきありがとうございます。
このE線のよく響くHを目標にしていれば、レイトのレベルなら大きな問題は無いと考えてよろしいでしょうか。
このHを弾きながら、D線を軽く触ってミュートすると響きが減るので、D線の共振の様に思いました。
688名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 19:29:24.56 ID:YQ685ggL
>>687
Hの響きはそれほど明確ではないから、レイトに解るかどうかが、少し疑問になる
正確な取り方は、A線でE線に対して完全四度のHを取り、そのHに対してオクターブ

Dに対して長六度で弾くと、Hはかなり低くなる
単純な分数の掛け算割り算なので、計算してみればいい

全く音が解らない人が、だいたいの場所を覚えるのなら、
Hのあたりをフラジオで弾いてみると、3倍音になる(Hのオクターブ上の音)
その場所を押さえれば、だいたいHになる
こんな教え方は、理屈の上では間違っているが、
意外と効果があることが、実証済み

>>600のリンクの人は、今ひとつHが音で解っていないと思われる
689名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 22:23:45.06 ID:Ud842qVI
リズムや音程が狂っていたら気持ち悪いってのは同意。
でも所詮音楽は娯楽で嗜好品だよ。
ないとさびしい、それだけだ。
様式なんてくそくらえだし。キリスト教の神はくそだ。
690名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 01:04:53.51 ID:btdieO/y
娯楽で嗜好品だと思ったことは一度もない。芸術であり、食い物であり、空気だ。
691名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 01:10:38.81 ID:EV06nmKS
山登りをしようかな、という人が
「山は趣味だから、山なんてなくてもいい」
それはおかしいと思う
山がなければ、水に困る
692名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 01:39:47.45 ID:DItgPXYD
知ったかの音程論。そもそもE線上でハ長調弾く場合は、どのようなメロディかにもよるが、Eに対してCをきれいに決めたい。
HはCの属音としててきとうに間隔を詰めて押さえる。属音に対して導音を決めてその導音に対して主音を決めるの?
そもそも旋律が違えば同じ音符でも出る音は変わってくるし。
silver-toneの人のタイスは明らかにグルミォーの録音とは違う。正直
俺はグルミォーの方が好きだ。
あと、わかるの人、いらないといっておきながら自分も指弓使ってる。
693名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 01:47:57.29 ID:ndIKMA0c
「守・破・離」という
芸事もこの渦中にある

様式などクソクラエというのであれば、様式はマスターしていなければならない
様式がなければウィンナワルツもテネシーワルツも同じものになってしまう
クソクラエというのであればメヌエットとワルツの違いくらいはわかっているんだろうね
三拍子はすべからく同じなんてことはありえないんだよ
694名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 02:01:18.47 ID:EV06nmKS
>>692
>Eに対してCをきれいに決めたい。
普通はそのようには弾かない
A線CはGに対してオクターブのD線G、それに対して完全四度
E線のCは、A線でGを取り、そのGに対して完全四度で取る
弾けばわかるが、このCとHは以外と狭いものだ
もし、まともな先生に習っていたら、教えてもらったはずだ

>そもそも旋律が違えば同じ音符でも出る音は変わってくるし
味噌と糞をいっしょにしてはならない
ヴァイオリンは、同音・完全四度・完全五度・オクターブは、ほとんど変わらない
旋律なら、長二度は変わらない
また、長六度も完全五度プラス長二度だから変わらない
変わってくるのは、長短三度と長短七度になっている
音律によっても違うが、レイトには要らない
695名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 02:05:55.36 ID:DItgPXYD
何とか9の人に言いたいんだけど、もしあなた方ががきちんとし
た音程指導をして成果を上げているのに、何で一流の学歴があっても
完全な音程で弾ける人があまりいないの?
藤田さんの生徒のおばさん、すさまじいよね、
そんな生徒でも今やほしがる先生が多いんだよね。アマオケも。
自分が思うに、アマオケのバイオリンは少数のうまい団員とうまいトラだけで構成し、
お互いにトラを務め合うのがいいと思う。団費はトラ代でカバーするようにして、
実質はバイオリン以外のパートに負担させるのがよい。実例もあるよね。
696名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 08:29:04.89 ID:EV06nmKS
>>695
大人になると、意味を見いだせないことができなくなるから
自分がヴァイオリンを弾いていて、狂っている事が解らなかったら練習はしない

レイト向けには、きらきら星をすすめる
AAEEFisFisE DDCisCisHHA・・・・
だけど、これをD線に移弦・移調して行うことを推奨する
DDAAHHA GGFisFisEED・・・・
これだけなら、開放弦で音程が取れないのはFisだけになる
Fisの決め手は、
・E線に対して完全四度のA線Hを取り、
・G線Hでそのオクターブ下を取り、
・G線Hに対して完全五度上
レイトにはもう少し難しいけど、
・A線Hの完全五度上のFisをE線で取り、
・そのFisに対してオクターブ下のFisをD線で取る
独特の響きがあるから、それに耳を澄ませば良い

何度も弾いてから、五度移調すれば、スズキのきらきら星の音程が
正確に弾けるようになる
こんなのを行うレイトは少ないから、ほとんどの人は弾けていないし、
弾けていない事実を認識することすらできない

695の後半部分は、アマオケの事情だろう
オーケストラの曲を演奏できるような心算になるのは、
実際には全くダメでも管楽器の方がかなり簡単だ
しかも、管楽器はソロ楽器なのでオーケストラでの人数が少ない
必然的に管楽器のために多くのオーケストラが出来る
弦楽器奏者が不足する事態になる
697名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 08:50:06.88 ID:EV06nmKS
たとえば、>>692ID:DItgPXYDは、何にもわかっちゃいないが、解っている心算になっている
だから、696のような練習は行わないし、弾けるようにはならない

仮に、E線に対してCを取るのなら、音律が違って純正律で弾くことになる
この音律では、全音が常に同じ幅ではなく、大全音と小全音になる
移動のドで主音をドとすると、いずれの調でも、
ド(大全音)レ(小全音)ミ(半音)ファ(大全音)ソ
ファ(大全音)ソ(小全音)ラ(大全音)シ(半音)ド
大全音は、9/8倍音
小全音が、10/9倍音
半音は、16/15倍音
これを弾くのは、運指が微妙に変わるから、ちょっと難しくなる
適当に書いただけだから、間違っていたら指摘しろ

純正律の、簡易的な練習法はある
それが、セブシックの1-1-11になっている
https://www.youtube.com/watch?v=oNzxNvwNQYc
姿勢が良くないな
698名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 10:11:40.88 ID:Q67wtuGC
レイトは自分中心にヴァイオリン界を構成しようとする
699名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 13:03:05.07 ID:rEq1LBsT
アーリーは井の中の蛙ばかり。。。
論理はいいから感動できる演奏しろ。どこへ行けば感動できる?

今までで一番吹いた台詞
『オマエは音楽の神に愛されている』と言われてウットリ。。。
700名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 13:12:09.91 ID:EV06nmKS
>>699
普段からカップ麺しか喰ってないヤツは、刺身天麩羅喰っても上手いとは感じられんだろう
そんな、ID:rEq1LBsTにおすすめは、
https://youtu.be/wCPZTjqvN0Q
オマエにとっての感動的ヴァイオリン音楽だろう
701名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 14:14:56.70 ID:rEqE6TAw
レイトの会なのに詳しい人ばっかりですね。
うぷもレベル高い気がするし。
アドバイスしまくってる人は何者?アーリーなの?
どれだけうまいのか得意な曲をうぷしてほしい、聞いてみたい。
愛の挨拶とかうぷしてくれんかしら。
702名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 17:12:13.34 ID:clMWGRyJ
レイト禁止のヴァイオリンを楽しむスレでやればいいのにといつも思う
あっちは過疎ってるんだから
レイトがいないと生きていけないのかこいつらは…
703名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 19:49:16.81 ID:G1AxwND3
レイトがいないと生きていけないんじゃなくてレイトのまき散らす騒音が耐えがたいためだよw
せめてすこしはましな音を出せってことさ
あと音楽に対して少しでも恩返ししたいと言う気持ちもある
『オマエは音楽の神に愛されている』てのは外国人の先生が才能のある子供を弟子にした時
良く使う言葉だよ。実際そう思ってるから弟子にする訳だし。モノになるのが前提ね
704名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 21:30:25.76 ID:HD/sAQ44
レイトの撒き散らす騒音を聴かされる環境って。
クソオケのクソアーリーか・・・。
もっとましなオケにいけよ馬鹿。
705名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 21:42:06.25 ID:DItgPXYD
ここで音程を語っている人は、ネットで聞きかじったことをコピペしているだけで自分で弾いたことはない。
エクスプレッシーヴォとか、半端なことしかいわないでしょ。
音程が美しい人なんて桐朋みたいなところだって半分もいない。ボルト以外陸上選手として認めないみたいな
ことを言っているだけなんだ。
だいたい一昔前はオイドクサかオリーブかクロムコアとかしかなくて、みんな普通にオイドクサを使っていた
んだが、カイザー一曲弾くともう音程がずれるという代物。
プロのステージで一楽章おわると、はっきり調弦がずれているのがわかる。
706名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 21:44:27.96 ID:EV06nmKS
>>704
糞桶に指導に行くこともあるんだ
レイトに
「オケで蛆をするのはオマエの為にもならんから先生に就いて基礎から習え」
とは言えんだろう
707名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 21:48:11.76 ID:DItgPXYD
弦の共振を見て音程をとるようなやり方では実際の曲の演奏では音程は合わせられないんだよ。
微修正しながら相対的な音程を合わせていかないといけない。それでメンコンとか一気に弾いちゃうんだからすごいんだけど。silver-tone人も言っている。
ナイロン弦は前日の調弦のままでもいけちゃうほど安定しているんだけど、ティボーより現代の人の方が音程がいい理由の一つだよ。ボックスの中を指や鉛筆で押さえてちょっと
あげるとかはスチールではよくやったけど。それから、サードポジション移動の練習の時に隣の弦の音程に合わせるのは当たり前の練習方法だから。
完全何度とか言うのは重音のときの話で、旋律を弾く音程とは別物。
旋律でいくらきれいに弾ける人でも、重音は全く別に練習をさせられる。趣味程度でも両者の違いは強調される。
708名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 22:09:03.94 ID:rDlXQ2g6
>>706が早く死にますように
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
709名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 22:09:30.11 ID:EV06nmKS
>>707
レイトは、シッタカ・ウケウリをやめておけ

>弦の共振を見て音程をとるようなやり方では実際の曲の演奏では音程は合わせられないんだよ。
弦の共振で音程を取る練習をするのは、それが絶対に正しいからではない
楽器から発せられている音を聴くことがレイトにはなかなか出来ないことが解っているから、
楽器の音を良く聴く事を練習するのが本来の目的なんだよ

>完全何度とか言うのは重音のときの話で、旋律を弾く音程とは別物
オマエは、完全に間違っているし、何も解っちゃいない
完全一度、完全四度、完全五度、完全八度
ヴァイオリンでは、狂わないと考えていいんだ
理由は、ヴァイオリンが五度調弦の楽器だからだよ
710名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 22:24:30.98 ID:DItgPXYD
709 そういう音程で弾きたければ別に間違いじゃない。個性だから(WW
でも「少し」違う前提で弾いている人が結構多い(笑。
2ちゃんらしくていいんじゃないかな。
あと、サードポジションの練習の時までには自分の音をよくきけるように指導
してあげてください。
あと別に開放弦と共振するからバイオリンらしい音が出るわけでもない。
プロは、1/4音でもすごい音出すよ。
711名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 22:32:35.72 ID:EV06nmKS
>>710
>そういう音程で弾きたければ別に間違いじゃない。個性だから(WW
個性ではなく、ヴァイオリン演奏の基本中の基本だ

>でも「少し」違う前提で弾いている人が結構多い(笑。
敢えて、弾く場合だけだ

>プロは、1/4音でもすごい音出すよ。
馬鹿かオマエは
先生に習いに行け
712名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 22:41:41.41 ID:Q67wtuGC
>>レイト禁止のヴァイオリンを楽しむスレ

レイトが荒らすがらダメなんだよ
やっかみレイトの荒らしか。アーリーのふりしたレイトが居つくから。
713名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 23:06:38.42 ID:ndIKMA0c
>>705
エクスプレッシーヴォって どっかの急行電車の名前か?
なんのために運指があるのかわかっているんか?
開放が狂うからどうだというんだ?

自分の中に音程を持っているヤツはそんなこと屁とも思わないぞ
よほど大きく狂わない限り修正しながら弾くのが常だ
714名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 23:10:52.05 ID:DItgPXYD
馬鹿だから教えて欲しいんだけど、ミとドの重音を考えるときにE線の調弦に対してA線のドの周波数は一意に決まらないの?裁量で選べるのかな?
ハ長調の主音としてのドはE線に対して4度上のシ(属音)を基準に(2/5だっけ?)近傍できつめに適当に決められるんだよね。どちらのドも同じもの(2倍)と思っていいの?
あと1/4音ずれた調弦状態でもきちんとした音色・音量ともにかっこよく弾きこなすのがプロだから。
715名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 23:29:07.37 ID:EV06nmKS
>あと1/4音ずれた調弦状態でもきちんとした音色・音量ともにかっこよく弾きこなすのがプロだから。
微分音の練習もやってみたが、1/2と1/4は具合が悪い
1/3の方がなぜか弾きやすい
シッタカ・ウケウリはやめとけ

>ミとドの重音を考えるときにE線の調弦に対してA線のドの周波数は一意に決まらないの?
レイトは考える必要ない
大きな声では言えないが、中級までは、三度がピッタリ合う必要がないんだ

A線CとEの開放弦の重音なら、取り敢えずは、
A線Cは、Gに対して2オクターブ上のE線Gの完全五度下で構わない
または、D線で開放弦Gに対するオクターブを取って、そのGに対して完全四度で取る
こうすると、旋律を弾くときには、
CDEの音程を、Dが開放弦が使えて、C-D間D-E間がどちらも9/8になる
この時のH-C間は、結構狭いものだから、確認してみればいい
ピアノよりも明らかに低いCになっている
理屈ではなく、音で小学校に入る前に習う事だ

と、書いて、上には突っ込みどころがある
本当にヴァイオリンが弾ける人は、突っ込める
この突っ込みどころは当たり前
レイトは取り敢えず、知らなくてもいい
716名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 23:46:17.28 ID:DItgPXYD
合わないから思い出が「重いで」だと馬鹿にされてます。ロンドン下痢ーの歌とも。あっコーも○がもらえません(コーダはいいからここ2小節だけできればといわれています。)。
片方解放なんだから三度の響きを覚えてとセンせが叫んでます。
狂った音程で弾くなとも言ってます(笑。
まあ、中級なら音程が悪くていいなら話はきわめて簡単。
717名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 23:47:00.29 ID:4CMyCJWi
まとめておきますね。

【本日のNG推奨ID】
DItgPXYD
EV06nmKS


内容はどうでもいいけど
よくこんだけ書くな。
持論の発表したければtweetでもしてりゃいいのに
718名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 23:53:03.38 ID:DItgPXYD
>>>>715それでCとると、tipsのベートーベンの音程になる。山本先生も同類かも。
719名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 23:58:31.84 ID:EV06nmKS
>>718
山本先生は、開放弦と同音=完全一度が狂っている
https://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
冒頭のEが低すぎる
ベートーベンは、
https://www.youtube.com/watch?v=5QNidNPvOjQ
D線Aが明らかに低い
やはり、開放弦Aと同音が弾けない

>>705
明確に教えている動画があるから、見ればいい
オマエには動画を見て音を聴いても解らんかもしれんな
https://www.youtube.com/watch?v=u1FInAUOhP0
https://www.youtube.com/watch?v=ylSwwirV59A
オレは小学校に入る前に習ったが、705には無用だ
こんなのを見て、さらにシッタカをするなよ

705に必要なのは、
https://www.youtube.com/watch?v=buZOs-czOUg
これでも難しすぎるだろうな
開放弦の運弓から練習するべきだろう

ヴァイオリンの音程は、明確なソルフェージュが出来る事が前提になっている
自分が明確な音程をもっていて、指標とする一つが、楽器の共鳴であり、
たの楽器、例えば、ピアノであり、コンチェルトならオーケストラになるし、
室内楽なら、低音の基音になる
720名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 00:04:34.30 ID:934UzrWb
ピタゴラス音律では3度の重音は合わないの?導音と主音との間に裁量を認めると、
音律論は厳密でなくなる。ピタゴラス音律の話は興味がない。ではお休み。
721名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 00:12:48.66 ID:VAGi4kNz
>>717
>持論の発表したければ
オレのは、持論ではなく、基本だ
レイトは、開放弦と同音やオクターブを弾けるようにしろ
よく耳を済まして自分が出している音を聴け

>>720
>導音と主音との間に裁量を認めると、 音律論は厳密でなくなる。
オマエは何も解っていない

>ピタゴラス音律の話は興味がない。
じゃ、音痴から脱出はできない 不可能だ
例外は、全く無い

ピアノの音程はこうなっているんだけど、ヴァイオリンではこうなるよね
こんな風に、小学校に入る前に習うことだ
722名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 00:22:29.82 ID:flwlZsz6
シッタカのおかげで大先生が大活躍だなw
723名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 00:57:35.34 ID:xK0msoz9
10進で考えるから話がややこしくなる
音程を円周みたいなイメージで捉えればかなりわかりやすくなるだろう
とりあえず、積分的な音の捉え方から改めるべきだろうね
724名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 04:01:19.16 ID:VAGi4kNz
>>716
音を聴いても、本当に何もわからないんだな
突っ込みどころはそんなところではない

三度の響きが純正になる音程の取り方は、697に書いてある
練習の仕方まで付け足してある

純正律の場合は、
基音 1/1
長二度 9/8
短三度 6/5
長三度 5/4
完全四度 4/3
完全五度 3/2
短六度 8/5
長六度 5/3
長七度 16/15
完全八度 2/1
こんな風になっている
うろ覚えで間違っているかもしれないから、確かめろ

通常のヴァイオリンの弾き方だと、ピタゴラス音階だから、
E線GはG線に対して2オクターブ上になる
従って、E線G=G×2×2
E=G×3/2×3/2×3/2=27/8
ピタゴラス音階の短三度G/E=32/27
同じく長三度は、81/64
とても和音には聴こえない
725名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 04:21:29.72 ID:VAGi4kNz
>>716によって、ID:DItgPXYDが何にもわかっていないのがバレてしまったので、教えてやる
聴いてわからない奴は、練習方法によって解決を目指せ

>>697は、五度までだから、それ以降の純正律の練習法は、
D線を開放弦、A線を押さえる
これを、セブシック1-1-11と同じ要領で移弦して弾く
Fis・H・Cisがピアノの平均律に対しても低くなる
E・G・A・Dは、ピタゴラスと同じだぞ

>>715の突っ込みどころがわかるヤツはいるかな?
レイトには無理だ
726名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 08:00:40.16 ID:xK0msoz9
>>715
>CDEの音程を、Dが開放弦が使えて、C-D間D-E間がどちらも9/8になる
>この時のH-C間は、結構狭いものだから、確認してみればいい

こりゃまずくねぇか?
Dが開放と1オクターブ関係にならなくなっちまう
オクターブを重ねていくうちに、1オクターブがどんどんずれていくことになる
片側が9/8ならもう片側は8/9でないと関係が保てなくなる

ところでヴァイオリンの弦の共振にはミソがあるだろ
低い音程ほどラフになりがち、高い音程ほどシビアになりがちだ
周波数がからんでくることだから、ちょっと数字に強い御仁にはすぐわかることだろうと思う

ヴァイオリンの曲は残念ながらローポジションよりハイポジションのパッセージのほうがはるかに多く
正しい(近似値含む)音程をとるためにも、脱力が基本になるはずだ
脱力の基本は演奏ポイントに重心をのせることであり、それによって音が生まれ音程が生まれる
全弓のボーイング練習は右手の重心移動を覚え、確認するためのものであり、中上級者でも普段から行っているはずのものだ
演奏前の調弦と音階はその基本になるもののはずだ
ここをすっとばしてキレイな実音で弾こうなんてちゃんちゃらおかしいわい
727名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 08:26:53.39 ID:VAGi4kNz
>>726
すまん、
オレは計算して出しているのではなく、経験上行っていることをテキトーに書いているだけだから、
間違っているかもしれない

A線Cを、G線の2オクターブ上のE線Gの高さで取るとすると、
G×4
これからA線Cを取ると、2/3倍だから、8/3になる
G線Cからだと4/3×2でやはり、8/3合ってる

Dは、G×3/2で、Cとの比は、
(8/3)÷(3/2)÷2=8/9
合っている
オレの取り方で、CDE間はそれぞれ9/8・9/8になる
大丈夫だった!
728名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 08:35:44.37 ID:VAGi4kNz
ヴァイオリンの音程は、E線Cから、オクターブ伸長があり、単純に開放弦の倍音が使えない
CだとA線Gを使っても、ほとんど狂いが無く、Dはちょっとだけ高めに取った方がいい
E線オクターブ上のEはピッタリの2倍音よりも、若干高めに取る
この幅は個性の範囲内で、広い人と狭い人がいる
オケによっても、オクターブ伸長の幅は違う

>脱力の基本は演奏ポイントに重心をのせることであり、
オマエの言うのは、正しいが、レイトには一朝一夕には出来ない
口を酸っぱくして言っても、解るようにならないから、簡便な方法を提示する
■■■■■フラジオを使ってしまう■■■■■
最初は、普通のフラジオで、4倍音までなら鳴らせる人が多い
人工フラジオだと、運弓が悪いと音が鳴らないので解る人も多い

>ここをすっとばしてキレイな実音で弾こうなんてちゃんちゃらおかしいわい
音が解らないレイトには、人工フラジオでショートカット、すっ飛ばす
本当はちょっと違うんだが、練習させると、上手くなることが解っている

ID:xK0msoz9は、生徒にやらせてみろ
729名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 08:56:37.69 ID:VV1kwMbR
井の中の蛙の大先生。。。多重人格を駆使して掲示板で暴れまわっている。
論理はいいから感動できる演奏してみろ。
演奏で聴衆を黙らせることができるのがホンモノのプロ。オマエは違うだろ?
オマエが聴衆を感動させた記録はどこにある?ゴミはゴミ箱だからな。
まだ隠れてクスリやってんのか?

今までで一番吹いた台詞
『オマエは音楽の神に愛されている』と言われてウットリ。。。
730名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 08:57:36.00 ID:VV1kwMbR
おお、誤爆してしまった。勘弁m(__)m
731名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 08:59:14.18 ID:VV1kwMbR
699も誤爆ですm(__)m
732名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 09:50:28.04 ID:VAGi4kNz
ID:VV1kwMbRは、父親の飲んだはずみの誤爆だったんだろう
人生いろいろ、気にするな
733名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 10:13:40.62 ID:t7gA9KDr
>>712
えっとここはレイトスレでレイトが多いはずなんですが
ここでやる理由に全くならんとおもわんか?
ヴァイオリン弾ける人は地頭がいいんだろ?w
734名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 10:16:21.60 ID:t7gA9KDr
理屈羅列する割には質問されるとレイトは知らなくていい
なんじゃそりゃw
735名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 10:27:28.87 ID:VAGi4kNz
>>734
ID:t7gA9KDrは、質問と回答を読んでいないだろう
質問に対して、「知らなくてもいい」で放置した回答は無いはずだ

>>715の突っ込みどころは、レイトには解らない
知らなくてもいいんだ
ヴァイオリンが弾ける人は知っている

>>733
レイトが上手くなるための最短コースを提示している
方法論のみで、観念的なもの、精神論は取り敢えず排除している
今後は行うかもしれない
736名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 15:10:33.07 ID:nxMuBomn
こんなところでレイトに教えて何が楽しいんですか?
レイトなんて上手くなれなくたってどうでもいいでょ
737名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 15:38:14.24 ID:VAGi4kNz
>>736
ここは、レイトを教えている先生方も意外と読んでいる事が解っている

レイトを教えている先生に向けても発信している
オレは、レイトと子供は教えない

レイトがどれだけ思い上がったバカなのかもよくわかるからな
ID:nxMuBomn、お前のことだ
738名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 17:27:09.65 ID:nxMuBomn
自分はレイトじゃないけど、ここでレイトに教えている人は何が楽しいかわからない
レイトがどうなろうが放っておけばいいのに
という意味なんだが>>737は何を興奮しているんだかwww
739名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 17:34:30.28 ID:sDZPFzT7
じゃあなんでこのスレにきてるの?
レイトでもないし教える気もないのに?
煽る為だけに来てるんなら思いあがった馬鹿で正解じゃんw
740名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 19:39:36.22 ID:ML2p2sfe
>>737
自分の文章読み直せよ
あと、オマエこっち見るな。目が変がきもいから。
741名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 19:40:44.12 ID:ML2p2sfe
>>737
自分の文章読み直せよ
あと、オマエこっち見るな。目が変がきもいから。
742名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 19:57:16.41 ID:f6oX6sO2
大事なことなので二度言いました
743名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 20:28:07.09 ID:ML2p2sfe
>>737
自分の文章読み直せよ
あと、オマエこっち見るな。目が変がきもいから。
744名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 20:42:05.95 ID:/cURgVcE
自分は三十過ぎてから始めたおっさんレイトだが、発表会に出たいわけでも無く、難しい曲が弾きたいわけでも無い
音階でいいから綺麗な音でしっかり弾きたいんだが、レイトを教える先生って曲をつっかからずに弾けるようになると次の曲へ進んでしまう…
延々とボーイングや音の取り方を教えてくれる先生が欲しい
先生に相談したら、レイトはどんどん新しい曲やらないとすぐ辞めてしまうからって言われたよ
辞めないから基礎だけ教えてくれよ…マジで
745名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 21:08:57.03 ID:mlmcY7kk
>>728
このフラジオとは方法が違うけど
フラジオでロングトーンを弾く練習は確かに役に立った
脱力への道はまだまだ遠かったが・・・
弓先を弾き始めるとき先生に押さえてもらったときの音もとても参考になった
どちらも1人で再現しやすいのがよかったのかな
746名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 21:17:56.63 ID:mlmcY7kk
>>744
次の曲もやっぱり基礎だから気にするな
終わった曲はもっとスムーズに弾けるようにこれからも弾き続けろ>自分(汗

ハサミを使う練習をするとき同じ大きさの四角だけ切り抜いてても
上手く使えるようにはならないのと一緒だ、とおもってる。
747名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 21:41:40.07 ID:rNADe/R9
藤○君曰く、「まともにやったら大人は一生開放弦」だとさ。
まあ、自分の音を録音して聞いて、うまい演奏を
たくさん聴いているうちに少しずつきれいな音が出てくるよう
になる。自分の音の汚さを自覚することが進歩のきっかけ。
748名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 21:49:54.71 ID:rNADe/R9
ピタゴラス音律について、某有名音大卒の師匠に聞いてみました。「理屈っぽい話ね」が感想でした。
三度の重音が合わないらしいんですけどといったら、
「それ、君のことだね、理屈こね回す前に新しいバイオリン教本第3巻をやり直し
なさい。」と言われてしまいました。「中級までは3度はあわなくていいみたいです」と言ったら、
「ザイツですら三度あるでしょ。練習させたいからそういう風に作曲してあるのよ」と怒ら
れました。
749名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 21:56:22.56 ID:VAGi4kNz
>>744
四角を毎日5分で良いから切り抜く練習をしよう
ロングトーンは毎日練習するんだよ
4倍音のフラジオ全弓をやってみろ
ロングトーンの時には、弦と弓の接点を見ろ
弦の振幅を見て、最大になるように行おう
床に印をつけて、スクリューをゆっくり突き刺すつもりで
上げ弓は肘を耳へ、手首を鼻への心算で
超ゆっくり、ギギギギギギギってロングトーンをするのも効果的
ススギギギスギスギギギにならないように
開放弦の他、1の指のGDA線、3の指のDAE線
これらは響きが解りやすいから、ロングトーンで組み合わせる

4倍音のフラジオは、脱力できていないと鳴らないから、
いやでも脱力できるようになる
弾けなければ、2倍音から始めればいい
3倍音は、4の指の位置
4倍音は、3の指の位置
750名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 22:02:47.09 ID:Ll+n15up
>>744
ありがちだね。

実際やめちゃう人が多いのかもしれない。
そういう人たちも一度自分で壁にぶつかるのを実感すれば、
音の出し方からやり直そうと思うんだろうけど。

やらせても出来る人が少ないと分かってるから、
先生としてはリスク回避的になりがちなのでは。
「面白くない練習ばかりさせられて結局上達しなかった」なんて
逆恨みされても嫌だろうし。
751名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 22:09:34.27 ID:VAGi4kNz
>>748
某有名音大卒の師匠が解っていない可能性がある
https://www.youtube.com/watch?v=QGK9qGsXi_E
ハ長調の音階が弾けていない
何故弾けていないのかは、ピタゴラス音階が解っていないから
見込みのある生徒には必ず教えることだ

オマエが音が全く解っていなくて、箸にも棒にも掛からない、って意味だよ
ザイツでは、開放弦に対する三度の重音を綺麗に出せ、と習う
その前に、セブシックの1-1-11を楽器の響きを聴いて、弾け
オレの方式だと、そのまま弾かず、
DA(DA)EA(EA)FisA(FisA)GA(GA)AA(AA)
カッコ内は重音、運指は、
0010203040
響きをよく聴け
続きは、725の方式で弾け
752名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 22:09:35.84 ID:nxMuBomn
>>744は基礎練習やってますという形をとりたいだけだろ。
それもレイトの特徴。
鈴木の教本だけでも使い方次第で基礎練習がきちんとできる。
753名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 22:27:33.39 ID:4UkiyZVs
>>751
確かにこれはひどいw
754名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 22:28:15.36 ID:rNADe/R9
まあ、小学校前から子供のための教室に通っていて留学してもピタゴラス音律を教わらなかったってことは
よほど見込みがないんだろうね(笑。まあ、ソリストにはなれなかったことは厳然たる事実だから。
あと、その先生の投稿された曲の演奏は普通にうまい。場所と時間が許せればならいたいよ。
751によればミとドの解放の響きは大事らしいが、715によれば大きな声では言えないが中級までは3度は
合わなくていいらしい。ザイツは初級なので、うちの師匠とは考え方が根本から違うようだ。
ネットで聞きかじったピタゴラスの話をふくらませて弾いたこともないバイオリンの音程を語れる想像力
には敬服する。
755名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 22:34:42.25 ID:rNADe/R9
自分の師匠の言うことを聞けばいいわけで、よくわからない誰かさんの「俺の言うことを聞け」などに従う義理はない。
756名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 22:52:06.10 ID:VAGi4kNz
>>754
現状では見込みはない
当該先生にオレが教える場合は、音階練習からやり直しになる
運弓のまずいところも若干修正の必要がある

開放弦に対しての3度の重音は易しいから、行う
行う理由は、楽器の響きをよく聴くためであって、音程の為ではない

ピタゴラス音階を学ぶのも同じ理由で、本質的には音程の為ではない
楽器の響きをよく聴いて(自分の音を良く聴く)練習するためなんだ

旋律の音程を正確に弾こうと思うと、ピタゴラス音律が感性的に解る必要がある
ヴァイオリンの運指上解ればいいので、その方法を書いてある

レイトには、どうせ上手くならないから、という理由で教えない場合もあるし、
先生が解っていない場合もある

レイトをうまくするのには、逆で行うのがよいことが経験上解っている
音が解らないのだから、理屈とそれを実現する手法で教えてしまうんだ
そんな教え方は、子供に対しては行わない

オレの書いている手法は、充分な実績もある
757名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 23:06:48.93 ID:rNADe/R9
へー、子供にもレイトにも教えているんだ。なんか話が微妙に変化しているが。
ピタゴラス音律とやらで曲を弾けば音程の悪いやつと言われるだけ。
758名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 23:24:18.54 ID:VAGi4kNz
>>757
>ピタゴラス音律とやらで曲を弾けば音程の悪いやつと言われるだけ。
オマエが音痴である、という意味だな
https://www.youtube.com/watch?v=buZOs-czOUg
必ず、教える
メロディーはこれだ
759名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 23:24:23.47 ID:rNADe/R9
なんかかわいそうな人だね。一生懸命にネットで調べて専門家の振りをしているのに馬鹿にされまくって
馬脚を現す毎に一生懸命に話を修正する。ただね、自分の音程が悪いことを自覚して真剣に考えている人間にとっては
あなたの書いていることがでたらめなのは一目瞭然なんだ。みんな結構利口なんだよ。
760名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 23:29:48.27 ID:rNADe/R9
758 いったいあのビデオのどこにメロディがあるの?
スケールというか重音の練習というか。メロディなんか演奏されていない。
761名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 23:35:18.02 ID:VAGi4kNz
>>759
そう思っておけばいい
永遠にヴァイオリンがヴァイオリンらしく弾けないだけだ

演奏家は、音律を理解しているし、音程には非常に厳しい
音の取り方も、必ず習うが、日本では甘いみたいだ
http://shyouteikin.seesaa.net/
これは、しつこくて、文章が読みにくいが、内容は概ね正しい

レイトにはそんなことを求めているのではない
楽器の響きをよく聴いて、練習しなさい、ということだけだ
その為に、音律を使うのが、オレの手法だ
762名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 23:37:51.00 ID:VAGi4kNz
>>760
https://www.youtube.com/watch?v=buZOs-czOUg#t=1m15s
明確に言葉で言っている
メロディーでは、ピタゴラス音階を使う
763名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 23:41:12.54 ID:rNADe/R9
ピタゴラスの音で開放との重音をとってはいけないと言っているようには聞こえる。ま、英語はよくわからないが(笑
764名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 23:47:41.27 ID:rNADe/R9
761、重音の下の音は上の音によって同じ音符でも変わる(下が開放の場合も)と言っているだけでしょ。
だから、しつこく重音の練習をさせられる。ピタゴラスとかの「理屈」は関係ない。
765名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 23:51:15.36 ID:VAGi4kNz
>>763
英語は解れ

延々と理屈を書いたが、ピタゴラスで長短三度では和音が成立しない
完全四度・完全五度で成立する
完全四度と完全五度の差の長二度をヴァイオリンの音程のエッセンスとしている
この、長二度が、9/8の振動数になっている

D線で、Eと共鳴するEの、D-E間が、9/8の長二度で最も解りやすい
D線で、Gと共鳴するEの、D-E間は、10/9の小全音と呼ばれるもの
その説明が、>>697
指の幅が変わるから、レイトにはおすすめできないが、楽器の響きを聴くために練習は推奨している
それが、>>751

E線に共鳴するEと、D線でA線に共鳴するFisの、E-Fisの間が10/9の小全音になる
>>762は、その説明を音で行って、メロディーでは、ピタゴラスを使う、としている
766名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 00:36:55.61 ID:BzMWnNEz
>>764
レイトは音がわからんのだ
アーリーも音が解るようにならなかった人は、解らない
だから、理屈で教えるんだ

レイトにピタゴラス律や純正律を教えても一朝一夕には弾けるようにはならん
しかし、練習させることによって、音を聴くようになることは解っている

レイトにヴァイオリンを教えている人は、是非、実際にやらせてみてから、
理屈で教えてみて欲しい
767名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 02:22:33.31 ID:n1CzscEZ
レイト、7年目だけど
最近、ヴィブラートをはじめたところ
レッスンでは、毎回、音程とボーイング(特に指弓がヘタ)を指摘される

発表会では子供達と一緒だけど、普通の子供たちは、
さすがにそこまで上手いって子は少ないと思う、
正直、親がやらせてるってかんじなんだろうね

ここで書き込んでる小さい時からやってる人たちは、
その中でもすごく上手だねと言われてきてた人達で、
ずっとヴァイオリンを続けてきた少数の人達なんだと思う
768名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 02:54:47.85 ID:BzMWnNEz
>レッスンでは、毎回、音程とボーイング(特に指弓がヘタ)を指摘される
「浜辺の歌」を弾いてみろ
https://www.youtube.com/watch?v=HDgMNEh_GSs
簡単になるように、
DDGAHAG・・・
でよい
http://bunbun.boo.jp/okera/haho/ha_gakufu/hamabe_uta.gif
16分音符は弓を返し、8分音符は返さない
録音して聴き直せ
音程とボーイング(特に指弓)が下手なら様にならないからいい練習になる

上手くなりたいのなら、これを移調・重音化する
上位音大生向けの練習法になる
769744:2014/04/20(日) 05:50:33.56 ID:FSGcmHPa
皆さん有難うございます。
先生に貰った課題と一緒に、ここで教えてもらった練習もやっていこうと思います。
左手がしっかり決まれば、四倍音のフラジオはちゃんと鳴るので今までの練習も無駄では無かったって事…かな?
これからも地道に練習していきます、有難うございました。
770名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 08:58:02.88 ID:WwW96ToW
>>759
そう言いなさんな。彼にとってはネット上が“人生の全て”なのだから。。。
彼のリアルは『無』あるいは『マイナス』の存在なのだからね。
(よほどリアル社会で阻害されたんだろう。鬱屈した性格が物語っている)

彼の手法をどうこう言っても彼は自分を変えるつもりもないだろうから、
受け取る側がどう判断するか個々が責任持てばよい。

ブラスバンドの先輩が何もわからないくせに『ペッて言って吹けばイイ』と
後輩にデタラメを教えているのと同じだと思えば問題なし。
771名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 10:06:04.02 ID:ZpMLbGqY
レイトのレベル考えない俺様講義がうざいな
だからアーリー専用スレでやれって言ってるのに
特にID赤くなるまで書き込んでる人
使命感こんなところで燃やすなよw
772名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 10:08:45.02 ID:BjIo3EWg
ハ長調の音程や変ホ長調の音程はバイオリンではニ長調とかに比べてかなり微妙なものになるのは
弾いてみればすぐわかる。そもそも主音と属音の関係に個人差があると認めれば音程は一意には決まらない。
うまい人でもある種の調の音階は頼りなくおもえる。でも曲を弾くとうまいんだよね。
音程ってフレーズの中でいかに決めるかだってよくわかる。
その人のハ長調の音階、別におかしいとは思わない。自分の無知から他人を罵倒して反省もでき
ないことは人としてまずい。「音程とピタゴラスは関係なく響きを聞く練習なのだ」、といいつつ「旋
律はピタゴラスだ」、矛盾した結論になっている。正常な判断力のなせるわざとも思えない。
773名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 13:04:11.88 ID:S9OPgEj4
レイトに教えるだけ無駄だよ
774名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 13:38:39.05 ID:BjIo3EWg
典型的なアーリーの王道(天才ではないが)を歩んだ人にも突っかかっている
仮想バイオリニスト兼教師。ネットで聞きかじった「ピタゴラス」なるものを
信じ込んで素人なら崇めてくれると思いきや、「バイオリンは先生に習え」の
格言(これは事実だと思う)をたいていのレイトは従っており、昨今の生徒不
足のためそれなりに有能な教師も経営上レイトを受け入れざるを得なくなって
おり、不適切な理論(間違っているとは言わない、どのような音程を設定する
かは自由だし、どのような音律論も矛盾を含んでいるから)かどうかはレイト
にもきちんと理解できるので反論されて自己矛盾に陥っている。何とか9の人も
旋律の音程は曲の頭と後ろでは変わるといっているようだ。引用先も理論を否定
している。ハ長調の先生の生徒もそれなりに育っている子もいるみたいだし、
ピタゴラス説は別に不要。特に日本ではね(笑。
775名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 15:32:48.48 ID:S9OPgEj4
レイト→ワインの銘柄や産地を語るのが好きで、飲んで銘柄を当てるのが自慢。でも当たらない。
アーリー→ワインの銘柄なんか知らないし、概要以上の興味はないけど、どの食事にどんな感じが合うかわかっていて、味わいを楽しんでいる。
776名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 16:14:51.67 ID:IZVnl3yw
大先生=pochi=finesviolonist=>>1ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E6%B4%A5%E8%8B%B1%E8%A3%95
という説が浮上

うーむ、糖質ひでー裕ねぇ…

ttp://www.korngold.jp/
とかのイカれ具合見ると確かに頷けるんだが、
背後にどんなビッグネーム潜んでるのかと思っていたので正直ガッカリだなw
777名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 16:36:47.43 ID:BjIo3EWg
コンゴールドの人の2楽章のロマンスはかなり素晴らしいよ。
才能はある人だと思うけど、どこかで歯車が狂ってしまったんだろうね。
pochiではないと思うよ。江藤俊哉はピタゴラスなんて一言も言ってないし。
778名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 17:10:53.23 ID:WwW96ToW
あれ?まさとちゃんじゃねえの?
779名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 17:46:23.52 ID:YH6Rse0Y
レイトは折角お題もらったんだから
浜辺の歌弾いてうpしろや。

今なら責任とって全レスしてくれるぞ。
780名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 20:28:57.26 ID:GIZrYr8c
今日は遅いから明日うぷしてみる
781名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 23:05:49.76 ID:BB1wjerB
>>603>>604はお見事

>>768も適切

レイトに対する音律指導の意義も納得

流石大先生!
782名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 01:41:48.15 ID:Itcy0BE2
まっとうな指導者は大先生なんか相手にしてないから。指弓の練習方法は
silver-toneでも見てみればいい。tipsのサイトでもね。
しかし、指弓なんて、アマオケで弾いた気分に浸るためには不要。
これだけは繰り返すけど、アマオケのバイオリンパートで下手に
弾くと追い出されるから。下手なレイトはエアしかやってはいけない。
練習で人が集まらないときはできる範囲で出してもいいけどあくまで
も細い音でね。いっぱしに音量を出したければうまくなってからね。
練習とかで「きちんと音出して」とか言うのはうまくひけという意味
であってできる範囲でそれらしくということではない。
その意味でpochiの「下手は弾いてはいけない」は真実。下手はアマオケ
に参加するのはいいが、団費で貢献するのであって、音は出してはいけない。
783名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 01:52:16.84 ID:Itcy0BE2
大手音楽教室のアンサンブルクラスでサードポジションできればOKとか言っているが、
どうせまともな音量は出ないだろうという想定の下、アンサンブルの雰囲気を味わって
もらうためにやっている。教室が市民祭りとかで発表をやったりするが、生徒に期待する
のは演奏家の雰囲気を体験してもらうことであって、実際の演奏は音大卒で仕事にあぶれてい
る講師が入って支えている。下手なやつがマジで弾いて破綻した演奏になってしまうと教室の
評判に傷がついてしまう。アマチュアにつきあって食っている指揮者なんてそんなこ
としか考えていない。アンサンブル指導は楽器のグループレッスンよりずっと実入りも外聞も
いいし、アウトプットにしても講師業とはいえプロの音大卒が使えるから見てくれはいい。
ちょっと弾けるようになったへたくそは全く弾けない人よりアンサンブルでは嫌われる。
784名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 01:59:35.01 ID:Itcy0BE2
弾いていいレベルとはどのレベルかというと簡単で、レイトである君が見
てうまいと思うレベルだ。だから基準で迷うこともない。下手くそレイト
の払う団費がトラ代となって音に変わる。この点だけは絶対勘違いしない
ように。
785名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 07:58:19.80 ID:ix+JZBOr
虎で構成されたアマオケなんて意味ない
そんなもんはいらん
786名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 08:28:07.74 ID:3pRfcNyj
>>785
オーケストラはよく建築に喩えられる

オーケストラで演奏するのは宮大工が五重塔を建てるようなもの
使い物にならない人が一人でもいたら本来成り立たない
使いものになる宮大工は10年程度修行している

ヴァイオリンとの違いは、幼少期からの教育の必要性の有無だけ
787名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 08:37:58.76 ID:LsKdkJ9S
高校生でさえ結構無茶な吹奏楽で楽しんでるのに
レイトだけは許されないと言う現実w

上手なやつだけ集まってプロの気分でも味わえばいいのに
といつも言ってるだろうよ
まぁそれでも結局誰かは足引っ張るのがいるだろうけどな
そういうのは永遠になくならないさ
788名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 08:52:28.57 ID:3pRfcNyj
>>787
吹奏楽は、軍隊で楽器とは関係ない人が音を出すのが基本形
宮大工が建てる五重塔とは違って、建売のプレハブだな

今どきのプレハブはよく出来ていて、プラモデル、中卒3年でベテランと言われる
大工はいらん、大八も大七もいらん、大二か大三でいい、とは、
本物のベテラン大工棟梁が言った言葉
住み心地も悪くない
789名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 09:53:41.47 ID:M88X6Tua
レイトは「上手い」とはどういうことか知らない。
790名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 10:40:25.13 ID:XLjpdUM3
「レイトOK」のアマオケに入ることが間違い。それを分かって入った以上は、
レイトが音を出すことに文句を言ってはいけないでしょ。イヤならやめればいいし、
厳しいオーディションがあって、レイトなんかとても入れないオケに入れば問題解決よ。
791名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 11:51:22.05 ID:3pRfcNyj
>>790
弾けていなかったら、コンマス、パートリーダーか指揮者が注意する

文句を言ってはいけないのなら、レイト様には、リハーサルは必要ないのか?
792名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 12:07:12.61 ID:LsKdkJ9S
>>791
そういうこと言ってないだろう
一律レイトでくくって音出すなって言ってるんだから
そういうレイトがいるようなアマオケに入ったこと自体が間違いだろうと790は言ってるんだろ
自分でそういう審査の厳しいオケ作れよ
金づるでレイトはいてほしいが音出すなってどんだjけ自己中w
馬鹿じゃ弾けないはずのヴァイオリン弾いてる割には明後日な方向の回答だな
793名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 12:07:18.73 ID:XLjpdUM3
>>791
> 弾けていなかったら、コンマス、パートリーダーか指揮者が注意する
注意すると言うのに、「音を出すな」というのが含まれるの?
794名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 12:14:53.69 ID:3pRfcNyj
>>793
名指しで吊るし上げることもある
やめない程度にパート練習では吊し上げを食らうだろうな
オレは若いころ、アマオケで弾いていた勘違い虎だったから、
散々言ってしまったが、もう何も言わないな

悪役を演じてくれる人がいるものだ
影では、弓に蝋を塗れ、とか言われているんだぜ
気が付かせるために、たまたま非常に上手い人が間違えた時、
そのリハーサルの後で、隣の人が、そのパートのレイトがいる前で、
オマエも、弓に蝋を塗るか?とか言うんだ
そうすると、わかったやつなら、スプレータイプ買ってきてくれ、とか返事する
795名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 12:30:40.76 ID:3pRfcNyj
実社会での話だが、
学生は、他人の能力の無さを指摘してもよいが、
社会人は、指摘してはならないことになっている

>一律レイトでくくって音出すなって言ってるんだから
1オクターブの音階が揃っていない人に弾けると言えるメロディは1つもない
1小節も弾けない、1音すら、弾けているとは言わない

レイトには、ニ長調やイ長調の開放弦からの1オクターブが正確に弾ける人はほとんどいない
しかし、弾けていない、という現実すら認識できない
山本センセも該当する

パート譜を正確なリズムと音程で個人で弾いていて、
これを周りに馴染むように弾ける様にするのが、リハーサルだよ

プロオケでは、周りに馴染むように弾けるのが当然で、
どんな音楽にするのか、指揮者の様子を伺うのがリハーサル
796名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 13:32:50.81 ID:M88X6Tua
レイトに限らず、モーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァで弾けなかったら、
アマオケには入団させなければいい。
入団の面接で弾かせればいい。
少なくとも、ただ弾くだけでも弾けないレベルのレイトが地方のアマオケに行くと団員の半分以上だったりする。
797名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 14:04:23.84 ID:3pRfcNyj
>>796
何を勘違いしているんだ!そりゃ、ハードルが高すぎる
3番の4重音がまっとうに弾けるレイトはまず居ない
次のFisが正確に弾けない
Dが弾けても、Cisは当たらない

レイトにモーツァルトの協奏曲3,4,5番ヨアヒムのカデンツァは、
世界中探して、数人かゼロ
歴史的にも100人を超えない
現在、日本には1人もいないと言い切れる

大フィル現役楽員なら、半分は弾けない
798名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 14:20:20.55 ID:1rGXqprF
そろそろ迷惑なのでお二人共他へ行ってもらえませんか?
799名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 16:15:11.44 ID:3l+KGoRW
おもしろいじゃない
800名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 16:50:58.74 ID:M88X6Tua
>>797
何か勘違いしてるな。モーツァルトのコンチェルトをレッスンでみてもらったら
出てこいって意味だぞ。
アーリーなら普通に4,5年もすりゃ、ひととおりさらうことになる。そのくらいになれば、音程もそこそことれてくるし、アマオケにも大きな迷惑をかけない。
モーツァルトのコンチェルトは弾くだけなら、アーリーなら誰でも弾けるところまでは行く。
ただ弾くだけでも弾けないって言い張るところが>>797はレイトだな。
弾いたことないんだろ。
それを正確に完璧になんて話にすりかえるのがいかにも知ったかのレイトだ。
801名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 17:50:41.60 ID:UbuYFPiF
レイトのスレでレイトを指摘して悦に入ってるのが滑稽だなw
802名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 17:53:04.72 ID:YgrD6Y9f
書いてるのはいつものギタリストwだろ
803名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 18:46:48.05 ID:wZnGqZ5F
大フィル、ジュリアード、デビューはアメリカとかヒント大杉。
804名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 19:49:06.41 ID:GmV1dtj7
>>790
入れてもらえないから、ここで憂さ晴らししてんだろ?
弾けなくて断られたか、性格の悪さを見抜かれて断られたかは知らん。
805名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 20:17:40.91 ID:m/s/NbGw
>>780
なんかさわがしいけど俺はうpまってるぜ☆
806名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 21:23:24.16 ID:6aRbcSIL
弾けなかったら 歌えばいいんです
学生時代のアンサンブルの師匠(すでに鬼籍)もそんなこと言っていたんだから
きっとプロでも歌っている人はいますよ
807名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 21:27:44.16 ID:Itcy0BE2
>>794
パー練で辞めない程度に言うんじゃないよ。本番前のリハーサルで、名指しで辞めざるを得
ないような表現で指揮者がご指名で嫌みを言うんだよ。世の中そんなに甘くない。
ビオラに対してはやらない。ビオラの一人に言えば全員を否定することになる。
管にも言わない。管でのっているやつは、管パートの中で合意されているからそれに文句つけたら
指揮者のほうが首になる。バイオリンパートについてだけ、気を利かせてゴミ掃除をかってでる指揮者が
いるってことだよ。
あとモツ三はヨアヒムはないな。イザイか何とかフランコでしょ。カデンツァはオケのオーディションには不要。
あと、大阪フィルに人のモツコンのレベルは十分うまいという基準が常識的。彼らを弾けないと言ってしまうと、
日本のバイオリニストは20人以下になってしまう。アマオケならバイオリンがわかるの人なら超うまいよ。
ハ長調の先生ならバイオリンパートを支配できる。
808名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 21:37:33.38 ID:Itcy0BE2
>>794
「蝋を塗って弾く」ってことは、そいつの活動を演奏と認めている。
「邪魔」とかですら、音楽の世界では演奏行為と認められている。
そういうときに指揮者が使う表現は音楽を想起させると言うよりは
性犯罪を暗示するような言葉だったりする。おまえのやっていることは
変質者と同じだってこと。
あと、アマオケは学生にしても市民オケにしても公共の援助を受けてい
るから追い出すことは公式には御法度。だから、追い出した後「ちょっと
弾かない?」みたいなことを言ってくることがあるが、これは単なるアリ
バイ作りで、真に受けるとデジャブとなる。
809名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 21:52:48.25 ID:1rGXqprF
>>780
おれも待ってる★
810名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 21:56:55.81 ID:Itcy0BE2
ソロの音符が半分以上弾けないコンマスにも別に文句は言わない。管と同じような理由。
そんな指揮者でも小金稼ぎに大手教室のアンサンブルコースとはやるから、オケを追い出
されてもアンサンブルできる行き場がない。そもそも大人のバイオリンのレッスンなんて
ものは変質者並みの演奏だから志の高い「お掃除」好き指揮者には、本来似合わないのだ
が、クラスの人数分だけ月謝が稼げるので時間単価がよく、自分が企画したコンサート
(仕事のない3流のお友達の自称プロ演奏家を起用)のチケットを売りつけたりできるから
手放せない。
811名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 22:05:12.44 ID:Itcy0BE2
「お掃除指揮者」が活躍するオケはスペインやサンサーンスどころかブラコンすらそれっぽく
弾けてしまいそうなレベルがいるとこね。そんなとこに普通の鈴木とかのレベルのモツコンレ
ベルで普通に音出したら即変質者扱いだから。「弾ける」のレベルが大事。
ま、お掃除指揮者としてはそういううまい人たちに喜んでもらいたいんだろうね。
一応プロだからいい演奏にあこがれるんだろうね。
812名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 23:28:34.34 ID:3pRfcNyj
>ハ長調の先生ならバイオリンパートを支配できる。
支配はとても無理だな。リズム感が悪い
https://www.youtube.com/watch?v=kDkp2wRmzNU
本来のヴァイオリンの弾き方をいい加減にしていて、音の出だしが曖昧
オーケストラでヴァイオリンパートを支配なら、音の出だしが肝心
この人はその基礎を忘れている
弓を圧を掛けず弦の上に乗せて静止という、基本はどこへやら?
これが、オケのコンマス弾きの基礎になるんだよ
813名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 23:44:01.05 ID:Itcy0BE2
実際のアマオケがどのようなものかしっていれば「弾けないのにアマオケに入ってはいけない」
なんて言葉が出るはずはない。あとハ長調の先生が仮に不十分だとしてもアマオケのコンマスは
もっと不十分。ハ長調の先生はシベリウスとか聞くと諏訪内に比べれば下手だけど、基本的
にうまい。812のようにネットで見聞きして弾き方を論じるのもいいが、実際に自分で弾いたり
いろいろな人(だめレイトから2流どころの音大教授や2流プロオケ団員に至る人たちの演奏
を目前で見ている人間からみると、812の話はばかばかしくて聞く気がしない。
 まあ、超一流以外はみんな下手とくくられてしまうのは事実で(演奏の仕事がこないよね)、そこがプロ予備軍のつらい
ところではある。
814名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 00:14:54.75 ID:/yZndu6H
モツコンが平均律レベルで表情記号が怪しくインテンポで一応把握できるレベルで何
とか弾ける技術しかないのに、分奏で弾けないところを「練習不足」と責められる状態は極
めてまずい。弾いたら間違いなく変質者扱いで追い出されるし、弾かないと練習してないと
言って指弾される。こうなったらそのオケは見限って辞めた方がいい。まさに行くも戻るも
地獄状態。そのオケでの将来ははもうない。
815名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 00:17:45.73 ID:teXPE+WZ
「弾けないのにアマオケに入ってはいけない」というのは
単純に、楽譜のとおりにとりあえず弾けないレベルのこと。

音程だの音楽性だのの問題ではなく、インテンポでひととおり弾いてみることすらできないレベルで
アマオケに入るレイトの多いこと。こういうのは絶対に入ってはいけない。

レイトはアマオケ入る前に、市販のCDにあわせて、例えばモーツァルトの交響曲40番の第1楽章とか、弾いてみろ。
落ちないで弾けるようになるまで、アマオケに入ってくるな。
816名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 00:35:04.98 ID:/yZndu6H
>>815 そんなの騒音扱い。それでどうやってブラームスだのブルックナーだの文句言われずに弾けるんだよ。
そんなレベルで音を出されたら迷惑、音出さないで団費出してって思われるだけ。
どうせ音を出さないなら全く弾けないレイトで十分で、何とか弾こうとする人に「弾かないで」というのは
言いにくいものだが、全く弾けない人が「すいません」というのに「まあ、しょうがないわね、できるだ
けがんばって」と優しく口だけ励ますのとどちらが楽か考えてごらん。
何しろ、練習場とかで自治体の便宜を受ければ門戸を開かないといけないから「親切」「仲良く」でやら
ないといけないからね。誰かを追い出すとそのつじつま合わせが大変だから。弾けない人は大歓迎なんだ。
あなた本当にアマオケやったことあるの?
817名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 00:45:59.25 ID:dHNlEjlA
>例えばモーツァルトの交響曲40番の第1楽章とか、弾いてみろ。
レイトには弾ける人はいない

>単純に、楽譜のとおりにとりあえず弾けないレベルのこと。
単純に楽譜通り弾ければ、プロオケでも通る
楽譜通り弾きなさい、ってそればっかりいわれるんだよ

モーツァルトの3番の4重音
https://www.youtube.com/watch?v=st4-CcO4XwM
全く弾けていない
ヴェンゲーロフの教え方が悪い
逆弓で弾かせてみる、というのが昔から行われている教え方
アップから弾く場合と、ダウンから弾く場合があるが、
ダウンから弾く人にはアップから、アップからの人はダウンから
818名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 00:54:43.43 ID:/yZndu6H
バイオリンはトラを集めれば別に人員不足ではないんだ。トラを呼んだり呼ばれたりすれば
自分たちの団費分ぐらい稼げるしね。アマオケはねバイオリンパート以外の人たちの団費で
運営されるんだよ。あとバイオリンの団費納入要員ね。音大卒とかあふれてるし弦トレが弟
子連れてくるとかね。公募するのは学校当局やら自治体の援助を受けるため。弾けないのに
音を出す人は頭痛の種、弾かない団員は金払ってくれるお客さんなんだよ。
そいつが弾きだしたら追い出すんだよ。それがアマオケのバイオリン。
819名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 01:45:27.04 ID:7mnPA8yt
>>816
その態度を「私物化」と呼ぶ。
自分たちのために他人がお金を出してくれるのを当たり前と思っていない?
自称アーリーはこういう身勝手な人が多いのかね?
820名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 02:20:40.46 ID:BnjdoXqs
>>817
オレ的にはアップから弾き始めてみて目からウロコだったよ
ダウンかはじまるとどうしてもギクシャクしてしまう
音がつぶれやすいんだよね

それまではなんか拍のアタマはダウンっていう信仰があって
フレージングがどうにもならなかったよ
今はつべでいろいろ見れるからいいね
参考になるよ
821名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 02:29:18.19 ID:dHNlEjlA
>>818
可哀想に。それで追い出されたんだ。。。

>>819
ある意味、仕方がないんだよ
オケのヴァイオリンはそんなに簡単じゃない
弾けないのに弾けるつもりの人は迷惑になる
弾けない心算の人なら音を出さないからマシ、ってこと

>>820
グシャ、べシャーギコギコギコになる
ダウンでも、ジャンプさせて弾かせる人もいるが
やはり、逆弓で弾かせてみるのが効くみたい
822名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 08:57:29.18 ID:UAS+HnTU
一体何のスレなんだ

まぁ常套句が入ればこのスレらしいのか

「レイトには弾けない」

823名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 09:18:58.82 ID:dHNlEjlA
>>822
>「レイトには弾けない」
正確には間違っている
自分は弾けると思っている人はたくさんいるから、
レイトには弾けない、なんて言われると、反発もするのだろう

だから正しくは、
「レイトには弾けていないことが解らない」
アーリーにもそんな人はいる
824名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 10:11:45.36 ID:KhcMtAk/
レイトだろうが、アーリーだろうが
モーツァルトまでいかない人が大半である
これが真実
825名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 10:28:18.61 ID:26wGJPgD
>>モーツァルトまでいかない人が大半である

はあ?
モーツァルト(鈴木10巻)まで行くのが普通だろ。
どんなレイト教室に通ってるんだ???
826名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 10:40:25.34 ID:dHNlEjlA
>>825
アーリーはほとんどの人がレッスンが嫌で嫌でたまらなくて止めている

いい加減に教える先生ならそんなに苦しめられないだろうから、やめる人も少なかろうが、
そんな人がモーツァルトまで到達しても、
https://www.youtube.com/watch?v=mjgTXR1LlQQ
これでは、オーケストラでは全く使いものにならない
レイトはこのレベルにさえ到達するのはあまりいない
827名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 11:46:00.40 ID:UAS+HnTU
>>823
どっちでも同じよ
レイトスレでそれを連呼する意味はなんだろうなと
小難しい理論の羅列とレイトは弾けない
この連続
もうまともなレイト残ってないだろうなw
828名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 12:33:22.85 ID:dHNlEjlA
>レイトスレでそれを連呼する意味はなんだろうなと
これがヴァイオリン上達のためには最重要なんだよ
弾けていないってことが解からないから、弾ける人に嫌われて、合奏から放逐されるし、
まじめな先生であっても、まともには教えようとはしなくなる

>小難しい理論の羅列
音が解らないのだから理屈で攻めるしか無いだろ
https://www.youtube.com/watch?v=5QNidNPvOjQ
最初のAのオクターブが狂っている
最初のAは低く、2音目のAはさらに低い
G線1の指で押さえた音を、A線との共鳴で取り、
D線4の指で押さえた音を、やはりA線との共鳴で弾けば、
ほぼ、正確なAのオクターブになる
普通のヴァイオリニストは楽器の響きを感じて弾いている
センセ、元々音痴でそんなの無視して弾いているから、弾けない
チューナーでも見て練習したんじゃないかな?

ヴァイオリンという楽器の特性として、音程が狂うと楽器が響かない
運弓、特に発音が難しくなるので、無理やり音を出して音が潰れる
だから、センセ、音が全部潰れている。>>826の子供も同じだよ

>もうまともなレイト残ってないだろうなw
まともなレイトしか残れないだろうな
829名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 12:39:33.12 ID:k/HBh7CC
>>828
まともなレイトってどういうレイト?
830名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 13:02:28.15 ID:dHNlEjlA
この解説をしてやろう
https://www.youtube.com/watch?v=QGK9qGsXi_E

これは、最初のCが低い>>715の突っ込みどころと関係しているんだ
次のHは、Eに対して完全四度で取るべきがやはり低い
Dは開放だから問題なし
次のEはEの開放弦に対して取るのがヴァイオリンの音程なのに低い
次のFは、最初のCに対して取るがCが狂っているから必然的に低い
A線HはEに対して完全四度で弾くべきなのに低いし、
次のCも最初のCが狂っているから当然低い
C-Dの幅が広すぎるのを修正してDも低い
E線FはCに対して完全四度だから当然低い
次のGは、低めで当たってる。これは高めで当てるべき
つられてAも低く、Hも低く、Cも低い。
我慢の限界だ

純正律で弾いていると仮定した時の乖離も解説できるが、レイトには難しいので割愛

以上が、レイトでも出来るようになる可能性があるC-durの弾き方だ
831名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 13:04:28.18 ID:dHNlEjlA
>>829
上手くは無くても、上手くなろうとしている人
832名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 13:37:22.45 ID:UAS+HnTU
あほすぎる…
学校で英語のSVCだのSVOCだの覚えて英語が上達したやつは少ないだろ
駅前留学してネイティブに接して話せる様になってるやつの方が断然多い
ID:dHNlEjlA がやってるのはまさにお受験英語だよ

俺は酔狂だからつきあってるが
大部分はこんなレスばっかりじゃ離れていくわな
833名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 14:14:44.93 ID:dHNlEjlA
>>832
実績のある指導法だ
オマエが生まれる前から、音大生相手にこれで指導して実績を積んだ
音大生でも、副科だと、ヴァイオリンの音が解るやつはほとんどおらん

最初から音が解る人なら、こんな教え方はしないし、子供向けの教え方でもない
子供に対しては、理屈ではなく、響きをそのまま教える
 
大人になってからでは、音が解らんみたいなので、まずは響きを聴かせ、
理屈で教える

運弓の教え方は、これも基本だぞ
ソ連で教えていた方法だ

オマエはレイトなのだからら、オレが書いた方法でやってみろ
少しはマシになることが解っている

でも、音が解らんだろうから、本質的には、ヴァイオリンが上手くなることは無い
834名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 15:55:07.15 ID:dHNlEjlA
>>832
おまえはヴァイオリンをまともに習っていないから知らないだろう
だから教えてやる

会話と、演じる、というのは違う
演じるときには、よほど大げさに行わないと、聴衆には伝わらない
坊主が経を読むのにたとえたら、ヴァイオリンは違和感があるほど、
ハッキリ、クッキリ、スッキリ読まないといけないみたいなものだ
モゴモゴ言っていたのでは、全くダメだ

だから、「SVOC」を「S・V・O・C」とやったので、丁度良い
舞台俳優の演技と共通だ

これはな、小さい頃からマトモに弾いていたら、必ず習うことだぞ

>ネイティブに接して話せる様になってるやつの方が断然多い
ヴァイオリンは、受験英語よりももっとガチガチだ
重箱の隅の隅まで突きまくって、寸分の隙もなく仕上げてから
他人の前で弾くのが当たり前なのが、クラシック音楽なんだよ
レイトはそんな観念すら無い
835名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 17:30:02.63 ID:26wGJPgD
ID:dHNlEjlAっていい加減にしたら?
そんなに教えたきゃ教室開いて自分のところでやれよ。

教室やってたら逆にこんなところで講釈たれないよな。金にならんし。
836名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 19:08:55.34 ID:41NUoEAw
>>835
無理無理。

>>1からのテンプレ見てごらん。
このスレ自体こいつが内容改変して作ったニセレイトスレなんだからさ。
そんな殊勝な神経なんて持ち合わしちゃいないよ。

そういえばこいつがここんとこ狂ったように連投し始めたのって、
ヴァイオリンウェブで>>776の話題が出た頃だったよなw

運営にすぐ消されちまったけど自分に都合の悪いとこだけ消してわざわざ再掲したりして、
どうにか書いた奴を燻り出してやろうと必死になってるのが見え見えで、

実  に  滑  稽

だったなあwww

まあ結局そっちも消されちゃったんだけどさwww
ここでしつこくY先生の動画貼ってんのもそういうこったろうよ。
837名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 19:45:05.27 ID:MPJE00/y
>>834
やっぱりまさとちゃんだね♪
お元気ぃ?
838名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 22:28:16.21 ID:UK44FUML
これでも結構丸くなってるんだよ大先生はw
活動範囲はほぼレイトスレに限られてるし
前は朝比奈スレで御大には世話になったがあの人は拍子というものを理解してなかった
と至極まっとうな事を言って朝比奈オタを大混乱させてスレにとどめを刺したんだからなw
839名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 23:43:10.24 ID:7mnPA8yt
>>838
同感。
昔はレイトを一括りにオカマやゴキブリ呼ばわりしてたからなw

2chの鉄則通り、
役に立つと思えば利用し、役に立たないと思えばスルー、それでいいだろ。

俺は大先生にはすごく感謝してるよ。
お礼を言われるのは柄じゃだろうから、
その代わり一生懸命練習することでお返ししたいと思っている。
840名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 00:34:00.92 ID:hwy8HT5H
たぶん彼がネタ元にしていると思われる柏木さんだって、遅いテンポと早いテンポの時は
ピタゴラスでは弾かないと言ってるようだし、つまり音程はテンポにすら影響あれるってことだよな。
あと、ハ長調の先生をアマオケに連れて全員の前でシベコンを弾かせたらきたら、本人に度胸があれば(まあ、気は強いんだろうが)、
今いるコンマスを追い出して後釜にできる。
silver-toneの人は2日前に譜面渡されてトラなのにコンマスやっているらしし。

大先生とやらは詭弁とへいくつがお好きらしいが、モツコン3番にヨアヒムのカデンツァとか
まずあり得ないし、エクスプレッシーヴォに至っては知ったかぶりして馬脚を表す噴飯もの。
プロオケ団員を含めて人がいかに下手かを説明すれば自分が尊敬されると思っているようだが、
かれらの演奏は実際うまいから何の説得力も持たない。そもそも日中を問わずネットに張り付いているのは驚異。
841名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 00:49:50.98 ID:hwy8HT5H
個人のバイオリン教室でも、アンサンブルも教えている。初心者の場合当然バ
イオリンの技術とアンサンブルの技術を絡み合って教えないとうまくいかない。
バイオリンか弦楽器の教師が教えないと進歩性ない。
大手音楽教室でやっている作曲や指揮あと当然ピアノしか学んでいない
アマオケ専門プロ指揮者では、有益な指導ができないのである。音楽的な指
導ができるとしてもどのようにやるかがきちんと指導できない。
特に、下手くそだからと言って変質者扱いして追い出すやり方をする人は初
心者の指導なんて元々向いていない。彼の得意技は、下手だけど何とか弾け
るようになりたいという落ちこぼれ生徒の希望に添うべく苦心惨憺、微々た
る進歩を積み重ねてやっと曲の20%位は何とか聞ける程度にさせた生徒を
全員の前で罵倒し、一瞬で追い出し「自分の下手さに絶望して消えました」という
ことにし、申し訳程度に慈悲をたれたそぶりだけをしてみせることであり、
へたな生徒を少しでも弾けるようにすることではないのである。
842名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 00:58:49.23 ID:hwy8HT5H
下手くそを辞めさせないで少しで弾けるように教えるバイオリン教師は確かに周りからするとはた
迷惑な存在である。そんな生徒はさっさと退治するのが責任あるアマオケ専門プロ指揮者の社会的
責務なのは納得がいくことだ。
しかし、入学金を取って月謝も取って初心者OKの弦楽アンサンブルで技術指導もできないくせに
下手は追い出せのスタンスを忘れずに講師をするというのは某先生ではないが「インチキ先生」
のそしりは免れないだろう。
843名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 07:21:27.51 ID:fksPV51k
下手を追い出すのは
「弾けなかったら他人の前で弾くのは恥だ」
という基本指導の一環かもね
844名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 08:03:10.67 ID:hwy8HT5H
オケなら追い出してもいいんだが、初心者が下手なのは当たり前だから初心者を下手だから
初心者用(大人のためのとは大人の初心者の意)の弦楽アンサンブルから初心者を追い出す
のは自己矛盾だし、初心者に必要な指導ができないのは看板に偽りありの「インチキ先生」。
大先生のへりくつも説得力ない。
845名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 08:34:07.28 ID:fksPV51k
下手を追い出すのは
「初心者に弦楽アンサンブルなんてできるわけがない」
という基本指導の一環かもね
846名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 08:45:18.15 ID:5vslfBt/
ハ長調の先生って、聖しこの夜とシベリウスの人と同じなんだ。へー。
847名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 08:52:14.60 ID:dwHb5rjI
>>834
だから理屈をこねくり回さず単刀直入にお手本の一つアップすればすむこと
長文で長々書いたところでニュアンスまで伝わらないだろう
848名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 09:33:15.90 ID:fksPV51k
>>847
大先生、本当は
「ヴァイオリンは全く弾けない」
のかもね
849名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 12:57:58.43 ID:C8g8vhFd
脳内捏造の確率が大だと思う
850名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 15:15:42.95 ID:I9RbENOt
内声と肉声を混同するのは珍しいよね。
日本人ではないのかも。
または、海外生活が長すぎたとか。
日本語として通じてないケースが多すぎる。
851名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 15:45:52.37 ID:TODpHmVT
バイオリン弾けない大先生ってビオラ弾けるの?
852名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 16:16:10.76 ID:x2FO1YuD
ID:hwy8HT5Hはレイトが求めているすばらしい先生像だなwwwwww
このスレにお似合いだ
853名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 16:48:54.18 ID:8HwKfmQ4
諏訪内スレでは文体を変えて別人のようにふるまったがIDでバレバレw

麻薬が合法だった頃に嗜んだこともカミングアウトしているからかなりの年齢。

「オレの演奏が聴きたければモツ5とそのシリーズがレコード化されている」
とも言ってたな。まあCD化されていないのはその程度の演奏だということ。

「朝比奈とは短かった」とも言っていた。コンマスとしての付き合いだと推測。

京都府警に知り合いがいるとも言っていたので関西確定だろう。

まあそれで特定してみたわけだが、なるほどあるHP上では実名で朝比奈について
やんわり批判(皮肉)しているので割と確信している。

ここでの指導について前向きな発言もあったので、今は喜々としてるんだろう。
独善的なのはまったく変わらんが、いくらかでも役に立っているようで
ホッとした。リアル人生では役立たずの無能だろうからな。
854名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 20:23:30.32 ID:8HwKfmQ4
そう言えば誰か70年代のレコ芸の『クラシック・レコード総目録』持ってない?
モツ5を調べれば100%特定できるなあ。

おっと特定はいけないんだっけか?それならばやめましょう。
855名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 21:19:21.83 ID:fksPV51k
>>854
大先生
「特定上等」
かもね
856名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 22:26:47.57 ID:hwy8HT5H
大先生のキャラって結局テレンスリーみたいなものだよ。
設定はころころ変わるし、専門知識は間違っているかネットの受け売り。しかも前提を無視した話ばかり。
そもそもfineviolinistとか、先生に習えと言ってるんだから、何であなたが指導するんだ?
ID使い分けで自作自演も見え見え。
そもそもプロオケコンマスともあろうものが、鈴木の12歳のガキのうわずり気味のモツコン4をいちいち
ネットで探してきて叩いて喜ぶか?プロ野球選手が草野球やってる小学生のガキを「基本
がなってない」とさらすか?親の自己満で嫌々ながら習わせられている雌ガキのへたっぴな演奏をわざわざ
批評するか?
ほんとに70年代ならガットの時代で調弦なんて当てにならなかった時代だし、つじつまが合ってない。
857名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 22:43:52.20 ID:fksPV51k
ヴァイオリンの知識は
「けっこう的を射ている」
かもね
858名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 23:01:43.85 ID:hwy8HT5H
モツ三の出だしって4重音?
859名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 23:18:38.83 ID:fksPV51k
>>858
四重音で弾く人もいるけど、三重音が普通
「わざとGを入れて練習させる」
かもね
860名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 23:20:37.53 ID:hwy8HT5H
レとシとソだっけ、三重音一度にならしてるよな、グルミォーとか伝説的名盤パールマン。
簡単そうに見えて下手だと音程あわないんだよねあれ。
861名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 23:23:58.38 ID:hwy8HT5H
まあ、譜面みりゃすぐわかることだから(笑
細かいことだけど。音符の長さとか休符の長さとか勝手に変えないように、足さないようにね。
862名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 23:33:48.56 ID:C7D1eh9+
大フィルのコンマスか・・・
http://aof.moo.jp/history/history12.html
863名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 23:36:29.16 ID:hwy8HT5H
ライプチヒのペータ版は再現部はアップの校訂だったな。師匠はダウンに直してくれた。出だしはどうだったかな。
オイストラフだったかな。
864名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 23:47:28.69 ID:hwy8HT5H
「弓を圧を掛けず弦の上に乗せて静止という、基本はどこへやら? 」

これでモツ3のでだしの3重音をパールマンみたいに弾けたらすごいと思う。
865名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 23:54:20.66 ID:hwy8HT5H
ジャジャーンでも3重音は三重音、4重音は4重音だし、大先生ともあろうものが
区別がついていないのはほほえましい(爆笑。勝手にGを足すべからず。普通に弾こう。
866名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 23:55:48.07 ID:fksPV51k
>>861
音符の長さとか休符の長さとか勝手に変えたらだめだけど、
「コンチェルトのソロだけは、音を足すのはあり」
かもね
867名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 00:24:58.77 ID:fRf6tt4a
モツコンはバイオリニストの履歴書みたいなものなんだ。アマでもプロオケオーディションでも
最初の審査はモツコン。気取ったアマオケでは4番とか5番をカデンツァ付きで指定することもあ
るけどプロも含めて3番カデンツァなしでOKという場合も多い。3番はシンプルで一応弾く分には弾きやすいから
先生にとっても、ある程度弾ける生徒には、一応であっても必ず弾かせなければいけないと思う曲なんだよ。
下手でもうまくても「俺のバイオリンはこれです」という商品見本みたいなもの。買ってくれるなら買って
ください、お気に召さないんじゃあきらめますというわけだ。
大手教室の講師の試験もモツコンが必須。本当にバイオリンを弾いていれば下手であっても指が覚えているような曲なんだ。
プロなら、すべてが頭に入っていて忘れるような曲じゃない。なぜそんな曲に勝手にGを足せるの?
868名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 00:41:08.63 ID:fRf6tt4a
大先生はモツコン3番すら弾いたことが無いようだ。これはバイオリンが
下手に弾けるレベルにすら到達したことがないと言うことに等しい。
869名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 01:21:49.57 ID:5/BiI0BR
>>865
正しい音程で弾けばG線が勝手に共鳴するから、四重音でもあながち間違いとはいえない
ある程度修練を積んだ人なら、三重音を一緒に鳴らすのはたいしたことはないが、音をつぶさずに鳴らすのはけっこう難しい
ある意味、バッハの無伴奏より難しいかもしれないね

モーツアルト以前は記譜に対して実演にいろんな約束事があるのがふつう
装飾音符の入れ方とか弾き方とかフレージングの取り方、収め方、音量等いろんな約束事があるよ
もちろんちゃんとした師匠につけば、モツ以前にヘンデルでさんざん指摘されることだけどね

それに、静止している状態からsfzとか弾けるのが普通であって、勢いをつけなきゃ弾けないんじゃ身体の使いがまだまだだね
呼吸も伴っていないと(というか呼吸が一番大事)そういう弾き出しは永遠にできないよ
自分がうまくできないから、万人ができないと思っていたら大間違い
そしてそういう基本的な修練はほとんど練習曲集のクロイツェルに詰まっている
あれをがっちり固めるだけで、相当なレベルまで行くよ
870名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 01:39:10.49 ID:fRf6tt4a
>>869
(1)開放弦と同じ音を一本の弦で弾けばそれは開放弦と共鳴するから重音である。
(2)3重音を一度に出すときは弓を弦上において静止した状態から呼吸を合わせて弾く
でOK?
(2)の場合、弓の毛はどの弦に接触していればいいのでしょうか?
871名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 02:21:48.78 ID:fRf6tt4a
大先生おもしろすぎ。
872名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 03:02:27.81 ID:NzXvICr7
>>870
四重音で弾くことはある
他人が四重音と書いたら、指導のために四重音と書いたのだな、と思うもの
三重音で弾くのが下手な人向けには、四重音で弾かせるとよくなることが解っている

勢いつけて弾いても、一瞬弦の上で弓は止まっていなければならない
モツ3の冒頭では、必ず、一瞬弦の上で弓が静止した瞬間がある

四重音で弾く場合は2種類あって、Gと3重音、GDとAEで弾く場合がある
イツァーク・パールマンは、Gと三重音で弾くことがある
873名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 06:55:42.21 ID:Q5ZgTGxR
去年入会してきた中3の女が自分の前の時間帯に受講していて、いつも延長オーバー1時間も待たされたこともある。
しかもナゼか父親同伴で来ていて、先生に聞いたところ5年前から習ってて一駅離れたところから来てるとのこと。
先生の教室に着くとこの親子の車が停まっているのを見ると内心またか・・・っていつも嫌になる
このガキ、挨拶もできないで親ばかりしているし、なんでこっちが時間を左右されるのかも疑問。
レッスン日の振り替えでも第二希望まで先生が受け付けてくれて、あえてこの親子と避けた曜日にしたのに
先生がやっぱり・・・とかいってワザとらしくこの女の後にまた振り返るし。
874名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 07:27:26.06 ID:fRf6tt4a
>>869
(1)開放弦と同じ音を一本の弦で弾けばそれは開放弦と共鳴するから重音である。
875名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 07:38:41.09 ID:fRf6tt4a
↑バイオリンソロ出だしの重音は一度に3弦の音を出し、しっかり軽やかに音を出します。重音のGと次のGで
は、最初のGの方が目立つように。

1小節目の2回目のダウンボーの後はちょっとだけ途切れる感じ。2小節目は八分音符になってるけど、十六分音
符と付点八分音符で。EDの長さは変化。その後の付点四分音符のスラーの途中も一旦音を切ってから次を引き
出します。42小節目のAの重音は出だしよりもっと軽く晴れやかに弾きます。dim.とdolceの小節もマーク通りに表現。

負けず嫌いの大先生、モーツアルトに指導のために音を加える。三重音って、ザイツやダンクラーで練習済み。俺は、へろへろでしか弾けなかった厨房時代ザイツの3重音だけは弾けた。それが第1の飛躍。三重音できなきゃ、三重音練習するのが当たり前。
876名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 08:03:41.50 ID:NzXvICr7
ID:5/BiI0BR と ID:NzXvICr7は、別人

>重音のGと次のGでは、最初のGの方が目立つように。
冒頭f、2音目pの強弱記号が付いていなかったか?

いずれにせよ、レイトにはまず無理だ

>>873
中3女子なら、知らない大人と言葉を交わしてはならない、
とキツく指導されている可能性がある
レイトのレッスンの時間になると、わざわざ犬の散歩に行く人もいた
本当にやる気があるのか、試されている、とでも思えばいい
877名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 08:11:32.28 ID:fRf6tt4a
別に女の子が悪い訳じゃない。レッスン時間を管理できないのは先生のせい。
もしかして有望な女の子なのかもね。それならレッスン伸びてもおかしくはない。
あと、モツコン3重音分けるのも結構ある。フランチェスカッティも分けてる。
しかしあれは軽やかな演奏とはいえなかった気がする。
878名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 08:52:52.37 ID:fCzzjhvn
>>876
>いずれにせよ、レイトにはまず無理だ
わざわざそれを言うためにご苦労様
879名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 09:24:24.77 ID:NzXvICr7
>>878
まず無理な理由が2つある
1)弾けているかどうか解らない
2)弾けていなくても良いと思ってしまう
緻密かつ徹底的に練習すればレイトでもなんとかなるような気がするんだが
弾ける奴はなかなかいねーな

練習法ってのは解り易ければ解り易い方がいい
実際に行うと何でもなかなか出来ねーもんだ
880名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 09:31:35.99 ID:fCzzjhvn
>>879
そういうこと聞いてないんだが

アーリーのスレで
アーリーには関係ないけどね
って書いたら普通なんでこのスレ来てんだって突っ込まれるだろう

本当にヴァイオリン弾ける人って頭がいいのか?
自分で言ってる時点でお察しか
881名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 09:49:48.41 ID:NzXvICr7
技術は工学に近いものだから問題解決だろ
メーカーとおなじだよ

先ずは、問題提起をやってみる
次に、客観的な評価を得て
次に、何故出来ないのかを明かにし
最後に、解決策を提示する
解決策で試行錯誤してみて出来なかったら
次の策を考える

ところがレイトは問題を感じられないから
反発するだけなんだ

ヴァイオリンに当て嵌めると、
「弾けているつもり」
「こんなものでいいや」
言い訳は、
「プロになるわけではないのだから」
これじゃ弾けるようになるわけがない

レイトはプロには成れんが、プロを目指せ
そうすれば、ちったーマシに弾けるように
なるかもしれない可能性が少しだけある
882名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 09:59:29.60 ID:NzXvICr7
お題の浜辺の歌を弾いていたら愕然としたはずだ
レイトにはなかなか弾けないことが解っている
弾けなければオーケストラの曲で弾ける曲は、一曲もない
883名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 10:45:25.50 ID:4Q+xsYeZ
また、ぼくの考えたレイトはきっとこうに違いない、ですかw
884名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 11:11:40.06 ID:bui22/0L
ほのぼ〜のレイト♪
885名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 11:29:05.46 ID:NzXvICr7
>>883
オマエが自分で弾けると思うのなら、
@弾けていないことが解らないか、
A本当に弾けるか、
だな
もし、Aなら喜ばしいことだからいいじゃないか
886名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 16:56:22.00 ID:uc8ht4CH
>>873
先生はきっとおまえに辞めてほしいんだろう。
887名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 17:11:00.16 ID:Q5ZgTGxR
>>886
おまえ見たいなのがヴァイオリンに触れる自体不謹慎
あークサイクサイ 早く死ね
888名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 17:16:45.14 ID:9Kpv4hvA
>>882
オマエが客を感動させたことなど一度もない。
「よくできました」レベルでは記憶にも残らない。聴衆などそんなものだ。
人生とは残酷なものだねえ。。。
889名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 18:31:06.17 ID:NzXvICr7
>>888
>オマエが客を感動させたことなど一度もない。
良い線を突いていると思うが、表現を変えれば、
オマエが、
「クラシック音楽の演奏を聴いて一度も感動したことがない」
という事だな
オマエにとっては、AKB48の方が感動的だろ
それでいいんだよ

コンチェルトを弾いて、満員総立ちの拍手を受けたこともあるが、穴が有ったら入りたい気分だったし、
やっと最後まで行き着いただけの演奏に、金を払って来てくれる事が不思議だったんだ
しかも、リピーターがいるものだから、耳が悪いんじゃないか、とさえ思ったものだ
今日は調子がいいな、と思ったら、それほど好評ではなく、演奏は難しいものだ

だからといって
「音程とリズムが全部狂っていても感動」
なんてのは、あり得ない
そんなのは、我慢大会みたいなものだ

演奏というのは、元来、無名性に支えられたものだから、記憶になんて残る必要はない
890名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 19:15:22.62 ID:5/BiI0BR
>>884
オマイ、最高!
うたっちまったよ
891名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 20:36:01.37 ID:9Kpv4hvA
>>889
そりゃあオマエのバヨリンよりはAKB48の方が“芸術的”だろうさ。
ミリオンと自分を比べるなよ。オマエのレコードは1,000枚か?
失礼にもほどがあるってもんだ。。。

オマエの満員総立ちってのは『終わって良かった!やっと解放される!!』
ってことだろ?わかってる客じゃねえか。

もちろん『オマエの存在』なんてこの世に残るものでもないしなw
『必要はない』んじゃないんだよ。『最初からない』んだよ。理解しな。

今日もオレのおかげで貴様は利便を享受して生きている。
オマエは知らず知らずオレに感謝しながら生きている。
それはオマエが死ぬまで続くことが決定済みなんだよ。
わかった?まさとちゃん。今はシャブは違法だぜ。
892名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 20:57:43.48 ID:DrKyPEcM
場も和んだ所で一曲:
http://kie.nu/1R7A
893名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 22:26:58.86 ID:NzXvICr7
>>892
その弾き方だと練習にはならないので、>>768で指定されている弾き方で弾いてみろ
894名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:02:48.61 ID:DrKyPEcM
あら、誤解してました。やり直します。
4分-8分のスラーの有無は楽譜の通りでいいんですか?
895名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:07:29.42 ID:DrKyPEcM
4分-8分を全部スラー有りとするのかな?
896名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:15:39.52 ID:NzXvICr7
4分-8分は楽譜のスラーの有無に拘らずスラーにしてみよう
そうでないと、弓の辻褄が合わないだろ
弓の返しの練習だよ

最初は、
DDDDDDGAHHHHAGAAAAEEGGGG・・・・
こんな風に刻んで正確な音程を確認したほうがいい
中弓・先弓・元弓で刻みが予備練習にもなる
弦と弓の接点を見て、動かないように
897名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:30:13.68 ID:uc8ht4CH
街中で珍走団を見かけたら「おまえらそんなバイクの乗り方はいかん。バイクとはこういうふうに乗る物だ。」と
必死になってレース乗りと交通法規を教えようとするより、無視してかかわらないのがフツーの人の感覚。
珍走団とわざわざ仲間になる必要なし、もっとマシ人とつきあえばいいから。

レイトが変な演奏していても無視すればいい。まともな奏者と仲間になってヴァイオリンを楽しんでいればいいから。
898名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:31:26.16 ID:uc8ht4CH
レイトは「珍奏団」ってことだな。
899名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:35:08.43 ID:Dmp2yPaY
>>826
前回聞いたときコレで卒業はヒドいと最後まで聞かなかったけど
改めて聞くとある意味凄い演奏だな
特にカデンツが素晴らしい
オレはこのレベルには到達できないな・・・
900名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 23:37:37.54 ID:DrKyPEcM
漸く分かりました。
飲み込みが悪くて済みません。
刻んで確認もやっておきます。
901名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 10:41:23.00 ID:a98yx+Iq
レイトはオケで弾くなと言いつつ、ここでは勝手な指導を繰り広げる。
『お山の大将』をお望みなんだろうが随分低い山だな。。。

まあリアルでは誰にも相手にされないのでここで『ウットリ…』ってか?
902名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 11:06:10.52 ID:PrWpzQow
>>901
レイトには無理弾けないと言いつつ理屈を羅列
相通じるものがあるな

レイト禁止スレではレイトがいないと盛り上がらないと書き込まれている
安いプライドだな
903名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 11:43:22.94 ID:a98yx+Iq
レイトあっての腐れプロも多いからなあ。。。

まあ音楽で食えないってのは確かに可哀想だが、申告はキチンとね。
脱税はいかんよ〜
904名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 11:55:56.08 ID:FdIrbZdK
レイト生徒がいなくてもプロは困らないよ。
もともと数年前までは、レイト生徒なんていないで教室成り立っていたんだから。
それを「レイトがプロを食わせてやっている」などと思っているなら傲慢。
905名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 12:49:46.55 ID:PrWpzQow
音大出ても音楽の仕事がない人が多数
レイトのおかげで一応インストラクターの仕事にありつけた人もいるんじゃないかな
906名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 13:00:05.70 ID:a98yx+Iq
別に自分の弟子に毒づくのは勝手だがねえ。

見ず知らずのレイトに毒づく奴には心底ムカつくねえ。
こういう輩には音楽に携わってもらいたくないのが本音だ。

それでもガタガタ言いたいのなら音で示してもらうしかないね。
907名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 14:09:09.62 ID:FdIrbZdK
>>レイトあっての腐れプロも多いからなあ。。。

毒づくってこういうことですね。わかります。
908名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 15:09:57.67 ID:a98yx+Iq
そりゃあ、まさとちゃん(愛称)のような奴がいれば毒の一つや二つや三。。。

比べれば可愛いレベルだろ?
909名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 15:20:16.97 ID:xckxquV+
どくづく どくづく どっどどっ くづく
ど ど った っつく どくづく どどづく♪
910名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 15:30:23.87 ID:FdIrbZdK
レイトって本気でこんなところで教えてもらいたいの?
911名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 15:53:04.92 ID:HkV1dIa3
おれ昔うpしてたけど、
教えてもらいたいというよりもいいモチベーションになる。
いろんな視点から忌憚ない意見が聞けるのも他では無いことだしね。

大人になってから趣味ではじめたのに
モチベーションが下がってなんとなく練習しなくなっちゃうのは
目標がないからだと思うんだ。

他の趣味は昇段試験があったり、試合があったり、良く考えられてるよね。
912名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 17:51:03.60 ID:adDVUkG7
頭おかしいんじゃないの?ここで?モチベーションたもててるの?ぜひ
うpしてください
913名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 17:58:18.41 ID:HkV1dIa3
どういう形であれ人に聞いてもらうというのはモチベーションになるよ。
頭おかしいと思うならうpしてみたら?

おれは今モチベーションを保つためのモチベーションもない。
目標のないバイオリンに飽き気味でバイオリンとの接点は
このスレくらいだわw
914892:2014/04/25(金) 20:31:04.45 ID:J4Cyvl2w
>>892です
運弓を変えて再upしました。
http://kie.nu/1Ria
915名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 20:33:07.97 ID:J4Cyvl2w
今回は環境の都合で止むを得ず消音器「ヘビープラクティス」を
楽器につけて録音しています。
916名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 21:43:21.12 ID:xFNaTzQ8
>>914
もう少し練習して、金属ミュートを外してアップしよう

6/8拍子の曲なのに、6/8になっていないぞ
まず、歌ってみろ

「あ | しーたあ はーまあ | べーえ をー」
こうなっているとしよう
「たあ・まあ」の弓の返しの部分の音が強くなっているだろ
それじゃ、6/8にはならん

6/8は3・3の2拍子、振り子だよ
917名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 22:07:49.16 ID:J4Cyvl2w
>>916
了解です。
1週間ほど後に再upします。
918名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 02:47:31.62 ID:f9VifhBr
千葉の某マンションに住んでるんですが偶然ってあるんだなぁって思わせられることがありました。
ウチのマンションは楽器は基本的に禁止なんですが1階のフロアは要相談で可能になる場合があります。
自分は入居時に交渉して夜8時までの練習が認められました。8つある同フロアの住人とは挨拶で顔見知りなのですが
3号室の女性がヴァイオリンをやっていることを先日はじめて知りました。というのも、都内にある有名弦楽器店のフェアに言った際に
なんと、その女性が来ていたんです。はじめ別人かと思いましたがどう見ても3号室の人
声をかけたらやはりそうでした。
919名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 03:32:18.99 ID:ffyvil/t
へぇー、美人なの?
920名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 08:43:39.62 ID:ptrFZ3QM
>>918
偶然ではなかったりしてね。

もしかしてだけど〜〜、もしかしてだけど〜〜
921名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 09:10:32.22 ID:j9+DFl9t
>>918
ちょっと落ち着け
922名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 12:59:48.28 ID:58CMHYiN
君らのはモチベーションじゃなくてマスターベーションだろ
923名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 14:33:40.53 ID:OjpnaMHx
マスターベーションという言葉を使いたいだけのオナニー乙
924名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 16:04:23.37 ID:58CMHYiN
「韻を踏む」という概念を知らない>>923の話はいつも退屈だ。
925名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 17:09:48.80 ID:OjpnaMHx
馬鹿?
くだらん
926名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 18:09:12.13 ID:ummdHXOg
下手糞バヨリンを8時まで垂れ流されるんか。。。

引っ越し代出して貰いたくなるわな。。。
927名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 19:37:28.85 ID:QGCMdNlX
>>817
何度聞いてもヴェンゲローフも生徒も3重音を弾いていて、
四重音は弾いていないとしか思えない。
928名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 19:43:03.50 ID:QGCMdNlX
さて、アマオケVn.パートを追い出された私ですが、某大手教室の指揮コースを受講して
そちらで楽壇復帰を目指そうと思っています。どう思われますか。
それとも同じ教室の初心者可の大人の弦楽アンサンブルコースで一から出直した方がいいですか?
929名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 19:53:33.54 ID:IaRfU4Ic
アマチュア指揮者なんて金出しても断られるのがオチ
オマイさんが楽団定期演奏会1回分の全チケ買い取れるくらいの財力もってるなら
もしかしたら振らせてくれるかもしれないけどね
930名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 20:03:04.12 ID:j9+DFl9t
>>928
何で追い出されたの?
931名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 20:21:23.74 ID:y1ZtNiM1
甘桶なんて聞いてて楽しいのか?

前、某地元甘桶のメンバーのソロを聞かされたが
えっ?それって音?みたいなへっろへろの演奏を聞かされ閉口した覚えが・・
当時自分はヴァイオリン習ってなかったけど、
とにかく音楽になってないのは分かった
これが何十人もいるのが甘桶ならば
とても聞くに堪えないであろう。
932名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 22:01:03.53 ID:peNvSSiy
http://fast-uploader.com/file/6954072755502/

浜辺の歌 2回弾いて多重録音
指定された弾き方じゃないけどせっかく録音したのでアップします。
そしてところどころずれてます。最後も。

バイオリンが合わせられる友達ほしい。
ピアノ弾いてくれる友達ほしい。
933名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 22:20:42.73 ID:ypl+S42U
女子団員の使用済みパンティを盗んでも追い出されないレイト可のアマオケはどこにありますか?
934bg_longbg = bg_classics:2014/04/26(土) 22:26:25.07 ID:jTRN0fWG
935名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 23:59:40.71 ID:gf1vLmsE
>>932
レイトだと上手いのだと思うが、、、
調はなんでもいいけど、音程は合わせてから録音しよう
いきなり、5音目Aから狂っているよ 低い
ヴァイオリンは、14の指をぴったり合わせるとマシに聴こえる
和声が成立している音がほとんどない
最後も狂っている
ノンヴィブラートで刻んで正確な音程を得よう
6/8が出来ていない
2拍子で弾こう

まったく弾けていないから、ゆっくりから正確に弾こう
936名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 01:17:49.54 ID:gAvkZirb
>>932
レイトでこれだけ弾けたらすごいと思うよ。
これを超えるレイトはそんなにいないはず!
次のうpも楽しみにしてます。
937名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 08:35:43.24 ID:H84L0ETt
>>928
演奏会の全費用を負担してくれるなら考えなくもない。
300〜400万用意できたら宣伝するがいい。
938名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 09:16:38.22 ID:mCnOm/Jl
>>932
九州周辺なら一緒に弾きたいなあ…

何でもいいから合奏したいならギター弾きを探したら?
バイオリンと合うし、
興味持ってる人も結構いるよ。
コードさえあれば何でも弾いてくれたりするし。
939名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 15:50:55.85 ID:hXEdaSez
>>938
アマイな
音量が違いすぎて合奏にならねぇよ
ま、ジュリアーニでも弾けるんなら、それなりにいけるかもしれんけどね
940名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 17:48:37.34 ID:mCnOm/Jl
>>939
>音量が違いすぎて合奏にならねぇよ

クラギともアコギともエレキとも色んな曲を合わせて来たけど
そんなことは一度もなかったけど…

さずがにエレキとはアンプ通してやるし、
互いに相手の音を良く聴いて加減するけどね。
音量は相対的なものだから、
状況に応じて変えて当然では?

まあ確かに>>939みたいな人が一人でも混じっていると、
本当に合奏にならないから、
二度と声がかからないかもね。
941名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 17:49:35.43 ID:mCnOm/Jl
自分も嫌なカキコをしてしまった…
申し訳ない。
ロムに戻るわ
942名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 18:51:53.43 ID:ZP7EPL1L
そうそう
そうやってみんなROMになれば平和になる
そしてこの不愉快なスレが消滅すればいいんだ

……

orz
943名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 01:25:32.35 ID:gtZidZsc
大先生、バイオリンのこと知らないのすっかりばれちゃったからね。
単純に考えて、浜辺の歌を弾くより技術の向上に役立つエチュードなんて白本
にもたくさんあるわけだし。
アマオケバイオリンえでゃほとんどが弾けていないと言う実態はsilver-tone の人の生徒も
ブログに書いていたけどまあ周知に事実な訳だが、「弾いてはいけない」というのは「音は出さないで
団費で参加してくれ」の意であることは知らなかったみたいだね。暗黙の不文律だからね。アマオケなんて
厳しい練習だけさせられて性格がゆがんだ才能の大して無い連中と全く弾け無くってちょっと弾ける人を憎ん
でいる人で構成されていると言っても過言ではない。あとトラ。憎まれるのは中途半端に弾ける人。
アホな世界だよ。
ちょっと弾けますなんてのはテロ行為だからビンラディンみたいに殺さないと。
ブッシュみたいなプロアマオケ指揮者Sはテロリスト退治がお得意。
あとアマ指揮者の育成も(笑。彼の弦楽指導のレベルはどうなんだろうね。
944名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 01:30:19.90 ID:gtZidZsc
>>817
あれが3重音に聞こえる私はバイオリンを弾く資格が無いのでしょうか?
945名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 01:32:51.03 ID:Yecrz4Wr
言い負かされたからってそう大先生にからむなよw
946名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 01:40:46.50 ID:gtZidZsc
大先生は、複数IDで自作自演で釣れるのを待ち構えているわけだが、
実際に誰かに相手にされているわけではない。俺にしても知ったかの
自称バイオリニスト兼教師の初歩的な曲(ザイツやモーツアルト)に
関してすら知らないど素人を相手にしているわけではない。
俺の憎むべき相手は某アマオケプロ指揮者。あいつがさっさと死ぬ
ことを願っている。願うだけなら犯罪じゃないしね。名前を出すと
犯罪になる可能性があるけど。まあそれだけだよ、大先生に恨み
はないから安心して。
947名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 01:43:34.29 ID:Yecrz4Wr
ごめん気にしてたんだねw
もう言わないよw
948名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 04:14:40.48 ID:J6DKiCMy
>>946
理由がわかっているのなら、アマオケで切られても逆恨みはよせ

大先生のモーツァルト3番と音程の教え方は、正しい
949名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 07:10:59.08 ID:W/Wg4cQ/
>>943
大先生が書いているのがわかり、書いてあるとおりに練習すると、アマオケをやめさせられることはなくなる
950名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 07:11:47.76 ID:HEPmjaP2
>>946
アマオケ相手にしているプロなんか気にすんな。
そのオケを気に入っているなら運営の中枢になってプロを切ればいいだけ。
どうでもいいオケなら自分が辞めればいい。
オレはそうしてきた。
951名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 07:33:36.29 ID:lhio2Q4/
>>946
ザイツでも3番とかそれなりに技術を要求される曲はあるが
ザイツもモツもいっしょくたにするあたり、オマイがヴァイオリンの曲を知らないと言っても過言じゃないな

モツは1番でもかなりのハイレベルだかんな
ヘンデル全曲制覇して、バッハ2曲とも制覇して、やっとたどりつけるかどうかだよ
だいたい初心者用の曲ならなんで音大やコンクールの課題曲になるんだ?
指が回っても、基礎がちゃんとできているかの見極めができやすい曲だからだろ?
ボロが出やすい曲=むずかしい曲なんだよ
952名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 09:43:05.79 ID:M05TK/Qd
>>932
関西のおっさんです。
お上手ですねー。
近くだったらバイオリン友達になりたい。
バッハのドッペる弾いた人ですよね。
浜辺の歌のアレンジは自分でやったんでしょうか?
953名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 18:05:20.91 ID:WKjv2K5M
30歳で始めた人?
このスレ、レイトの星多すぎない?
みんなが思ってるよりレイトの水準は高いのかも。
954名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 18:19:07.18 ID:WnKHrf50
じゃあ水準を下げてやろう! といつも思うのだけど
弾けない曲は本当に弾けないので
弾けないなりに通して引いてしまうパワーのあるひとがうらやましい
955名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 18:24:38.85 ID:WnKHrf50
弾けてるつもりでも弾けてないとかいうのではなくて(それなら簡単w)
自分でもこれは吐きそうだなーとおもえる状態では通せないという意味ね。
楽譜を見て歌えるようになったらそんなこともないのかなあ?
956名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 20:02:17.41 ID:7fUj7Xze
まあバヨリンは大変だわな。作曲者は弾けるのを前提にしているし、
アホのボントロの咆哮には勝てないし。。。性格が歪んでもしゃあないわな。
957名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 21:47:56.75 ID:gtZidZsc
下手なやつに絶望感与えてやる気をなくさせるのが得意なアマオケプロ指揮者というのもいかがなものか。
そんな指揮科だか作曲科卒が、親切に初心者に弦楽アンサンブルを教えたり指揮法を教えるなんぞはとてもナンセンスとしか思えん。
クラ音業界の困窮ここに極まれりって感じ。バイオリンレイトだって、20年前は物好きバイオリン教師が気まぐれで見ていたくらいだったのに、
今ではどの教室も1/3くらいは大人。柏木さんも教室の経営の問題だといってたけど大人の生徒大募集中だよね。それでもレッスンに行く
気さえ失わせたプロアマオケ指揮者Sの言葉には毒気がたっぷりあった。
まあ、アマオケなんてそんなところだけどね。
ハイフェッツやチメルマンやらをも上回る超絶テクニックの持ち主である大先生にはわからないなやみだね。
958名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 23:15:52.57 ID:gtZidZsc
あと音大入試やコンクルーの課題曲にモツ3は無いな。一次審査(テープとか)で選択できてもモツコン選ぶやつはまずいないし。
特に3番はないよ。オケの入団オーディションだよ。モツコンは。
こどものコンクールでも無いよ。微オッティ、ベリオとか。
中学生ならサンサーンスとかあるね。
959名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 01:07:19.04 ID:K4KBFQCV
>>958
無知をさらけだすのは やめておいたほうがいいよ
960名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 08:21:57.66 ID:W0Q7cUsD
某アマオケプロ指揮者がかき集めてる自称プロ有志なんてほんとに下手くそ。
金払うんならもっと

まともなものがたくさん。金原って発表会のレベルで少しでも回収をってわけだ。
961名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 09:06:51.29 ID:W0Q7cUsD
ブルッフは当たり前だが3,5,10度の重音がきちんととれないと全く形にならない。シベコンやチャイコンに至っては
何が何だかわからないぐらいむずかしい。ザイツとかモツ3なんて技術的には初級なんだよ。
ザイツ3番がむずかしいって、あんなもの幼児が弾くものなんだよ。アコーライも同じ。ベリオには
無理目のテクニックの簡単版がちょっと出てくる。これも子供がちょっと体験するプチ超絶技巧って感じ。
962名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 10:02:29.34 ID:W0Q7cUsD
譜面をちらっと見れば、ヘンデルとサンサーンスやらシベコンやらの違いなんてすぐにわかる。
だいたいヘンデル全曲制覇って何だよ、何と戦ってるんだよ。どんな曲誰が弾いたって完全
に満足することなんて無い。上には上、下には下。ヴィオッテッィだって小学生のコンクールの
課題曲だから。弾けないやつに限って訳のわからない理屈をこね出す。制覇なんてしなくていい
から、重音の音程当てろよ、基本的にはバイオリン演奏なんて曲芸なんだよ。
知ったかぶりするなよ。
ヘンデル全曲なんて普通はやらない。時間がもったいない。死ぬまで4重音でモツ3弾いてるつもりか?
963名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 10:06:03.74 ID:vfuGX2sT
>某アマオケプロ指揮者がかき集めてる自称プロ有志
多くの人が「浜辺の歌」なら弾ける

モーツァルトの3番は上位音大の卒演曲になりうる
ブルッフを卒演で弾くのは、下位音大なら可能性あり
アッコーライやベリオはいずれもならない
ザイツ3番もならない

>>951
ヘンデルのソナタは、腕は立つのに弾き方が粗い人が音大で弾かされる曲
腕が立つ、というのは、そこそこのコンペで入賞経験がある人
見込みのある人だけがヘンデルを弾かされる
ヴァイオリン奏法の基礎の缶詰みたいなもの
964名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 10:31:59.99 ID:W0Q7cUsD
そもそもレイトスレで音大の教育やら卒演は関係ないな。
ヘンデル全曲よりメンデルスゾーンを弾く方が先。いずれにせよ上位音大を出ようが、ほとんどは演奏家にはなれない。
大手教室を経て自分の教室を開くぐらい。で生徒の奪い合い、あげく
箸にも棒に億かからないレイトをおだててつなぎ止めたり、あほな
アマオケでアホ指揮者やアホコンマスにつきあってトラの小遣い稼ぎ。
なぜかそんなになっちゃうかとと言えば、大先生やハイフェッツやパールマンみたいにうまく
ないからだ。
大先生はスターンをしのぐ世界的きえんそうかだから。
モツ3はほとんどのバイオリニストがコンサートでも弾いてる、あれ以上に完全な構造を持つ曲はないから
ね。でもコンクールの本選で弾く曲でもない。所詮含まれる技巧が少なすぎる。カデンツァがあるとしても
採点にならない。
965名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 10:59:40.78 ID:W0Q7cUsD
ヘンデル好きなら一生やっていればいいし、コンクールに出たければチャイコンとかだし、
モーツアルトならどの演奏会でも需要はあるし。大先生のリサイタル、切符買ってあげるから
是非告知してね。
 そっか、チャイコンとかでコンペに出たあとで音大でヘンデルさらうのね。ヘンデル全曲制覇の前にシベコンやるのね。
はい了解。レイトにゃ関係ないけど。
966名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 11:00:07.46 ID:xj059Ncf
もとよりレイトそっちのけやん
967名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 11:13:09.68 ID:JOHLJbIW
鷲見三郎氏のヴァイオリンのおけいこをよんでみたら、三郎氏は12歳ぐらいから全く自己流で
弾いていて22歳で上京して先生にならったんだね。1年後には今のN響の前身のオケにはいっている。
弟の鷲見四郎氏にいたっては17歳から兄の三郎氏におそわったレイト。戦後N響のコンマスを
しているんだよね。耳が良かったらしいが、こういう先人たちはいったいどうやって練習していたんだろう。
弦もろくに無く、ポジションがくるっていても変えられない状況だったらしい。
968名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 11:17:32.15 ID:Xya/We1d
>>697
その本ヤフオクでずっと3万くらいしてる。
969名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 11:20:02.82 ID:Xya/We1d
今見たら即決で23000円、オークションで13000円で出品があるな。
970名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 11:28:39.46 ID:W0Q7cUsD
>>967
大先生におそわれば楽勝。
971名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 12:00:36.84 ID:vfuGX2sT
鷲見三郎・四郎や鈴木鎮一は上手くない
自分が至らない事を知っていて、早期教育の重要性を喧伝した
下手だが、よく考えているとは思った
自分では教えられないので留学させた

国内では、日本のヴァイオリンの祖となるのは、幸田延
幸田延は余り上手ではなかったらしい

本格的ヴァイオリン教育は、小野アンナ
小野アンナの弟子はまだ生き残っている

正確に弾こうと努力しているのが感じられたら、
アマオケではレイトでも切らないことにはなっている
972名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 12:10:26.29 ID:W0Q7cUsD
>>971
「下手が正確に弾こうとする=音を出さない」だからね。971は間違ったことは言っていないが
正確でもない。詭弁はいかんよ。
大先生の言うとおり下手はアマオケで弾いてはならない。
音を出している下手くそは正確に弾くという概念が無いから当然その意思もない。
973名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 12:24:34.70 ID:xj059Ncf
上手いやつだけで集まれと何度言えば
そういうことは一切やらず金集めに奔走
でここで文句たれ
以下エンドレス
974名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 12:38:47.96 ID:W0Q7cUsD
>>973
人間の集団だから、ニーズの会う人間同士集まって、気に入らない人間は追い出す。
うまいやつと下手で全く弾けないけど雰囲気だけ味わいたい人間がいたら、
うまい人から見たら歩いてある程度しか弾けないやつはうるさくてうざいし、全く弾けないやつから見ると、
自分のだめさが感じさせられるし追い抜かれるようないしおいて行かれるようで不快なんだ。
うまいやつは発言力が強いし、全く弾けないやつは人数が多いし。
指揮者は多数派におもねないと首になるから。
ただ、オケの他パートから見ると、指揮者がある程度弾けて練習もしているやつを追い出す
のは納得しない部分もある。だから、追い出したあと一見気を遣った振りだけはする。
追い出しというのはある種多数決の結果でもある。バイオリンのうまいやつだ
けで勝手に追い出しをやってるわけではない。
975名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 13:13:32.90 ID:vfuGX2sT
狂ったリズム音程の人が、少し上達して音が大きいと邪魔になるからね

人前で弾くときには、音程とリズムが狂ってはならない、という決まりがあるだけど、
それが解らない人は、切られる
実際に切るかどうかは別として、当然だと思う

合奏に参加しているのだから、その分の団費も払ってくれるし、
レイト可とするのは、営業戦略として間違っていない
ヴァイオリンが弾けると思っている勘違いちゃん、勘違い君が
貢いでくれる体制を取るのは、正しいと思う

もう一度勘違いして団費を払ってくれたらそれはよいし、
邪魔にならない程度まで練習している可能性が全く無いわけではない
誘ってみるのは、これも、営業戦略として正しい

悔しかったら鈴木の1巻の無窮動を正確な音程で弾いてご覧よ
976名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 13:25:38.30 ID:xj059Ncf
>悔しかったら鈴木の1巻の無窮動を正確な音程で弾いてご覧よ
このレベルで弾けるかって手本見せてよ
977名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 13:40:39.28 ID:vfuGX2sT
>>976
この人はあんまりうまくないけど、
https://www.youtube.com/watch?v=kCNo5_fq_tI
レイトはこれくらい弾けたらいいよ
最初は五度移調してD線で弾いた方がいい

弾き方は、
https://www.youtube.com/watch?v=wzXeV-aXLio
https://www.youtube.com/watch?v=B1y8Zyfck1A
ここにある
978名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 13:54:33.67 ID:W0Q7cUsD
>>977
まあ人間関係がうまくいっていてうまい人
の隣で取り込まれて弾いていれば許されるレベルなんだろうけど、人間関係がこじれればア
ウトだね。所詮最後は人間関係の良否がものを言う。
ソロが半分弾けないコンマスでも首にならないこともあるし。別にうま
い下手だけで決まるわけでもない。
979名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 14:18:30.84 ID:HUNooizY
>>977
レイトだったら音程も弓の使い方もかなりいい方だと思うんですが、
レイトの自分にも勉強になるので何が悪いか解説してもらえませんか?

自分が映像みて気付くのは、
・右手全体的に力が入りすぎ(特に上腕)
・右手の手首と指がクッションの機能を全然果たしていない
・左手の運指が正しくないため右手の返しのタイミングと尽くずれてて音の輪郭が悪い
980名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 14:26:09.52 ID:vfuGX2sT
>>979
>レイトの自分にも勉強になるので何が悪いか解説
・弾き方が荒っぽすぎる
・元々、持っている音程があまり良くない
・左手指を強く押さえすぎ
理由として考えられるのは、
・ヴィオラを弾いて、ヴァイオリンの音を潰してしまった

「ヴァイオリンの音」は奏者の頭の中にあるものだから、
これを潰してしまうとどうしようもない
レイトが自分の音を聴いて、耳が悪くなるのと同様の症状

>>978
レイトは感性的にどうしても解らないのだろうけど、
「舞台に人間関係を持ち込んではならない」
これが大原則
仲良しごっこオケなら、人間関係が優先される
ソロが半分弾けないコンマスは、仲良しごっこの産物
981名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 14:32:52.55 ID:W0Q7cUsD
まあそんな簡単な曲あまり意味はない。モツ3がそれっぽく弾けなきゃオケは本当は無理。
弾けても十分とはいえない。メンデルスゾーンくらいは安定して弾けないとね。

重音は苦手でもオケはいい。
982名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 14:54:54.58 ID:W0Q7cUsD
>>980
そもそも人間関係が元になって無からアマオケが生まれるんだぜ、お友達な
ら多少下手でも隣で弾かせたくなるし気に入らないやつなら当然追い出したいと思うもんなんだ。うまい人
でもセカンドのトップにして弾けないやつ束にして押しつけて弦分奏や全奏でセカンド全体を責め続
けたら嫌になって辞めたりするんだ。
大学の学生オケなんて結婚相手探しが動機で集まるのばっかだぜ。キモオタは追放だよ。
一般オケでも弦トレーナーでさえ自分の弟子練習の機会と思えば弟子を送り込んで下手なやつを
追い出して乗っ取っちゃうし。あの連中、やる気をなくさせたりすごんだりして追い出すのは得意なんだ。
プロの世界は足の引っ張り合いもすごいみたいだからそんなこと素人がやられたらいちころだよ。
983名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 14:56:54.41 ID:vfuGX2sT
>>981
>そんな簡単な曲あまり意味はない。
何を勘違いしているの?
レイトには重要、思いっ切り意味がある
重要だとわからないから、アマオケで切られるんだよ

「無窮動」が弾けなかったら「浜辺の歌」は弾けない
「無窮動」をどんどん移調して弾けなかったら、モーツァルトは弾けない
「浜辺の歌」が弾けなかったら、モーツァルトは弾けない
984名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 16:17:32.90 ID:aPrPXiHo
あれっ、レイトがアマオケに入ってはいけないというのは、オケがだめになるからでは無く、
自分の音も聞きにくいところで弾いていたら、バイオリンの習得に弊害があるからじゃ無かったかな。
985dior_homoon:2014/04/29(火) 16:24:08.81 ID:N0Vd5zFw
986名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 16:29:54.05 ID:e5ksSql1
とりあえず鈴木の9巻までレッスンでみてもらうまでは、アマオケに入ってくるな。
地方のアマオケへの条件は、これだけでいい。

「鈴木の9巻までレッスンでみてもらう」という意味は、個人レッスンを受けて、
先生から「次は9巻やりなさい」と言われたという意味だ。
当然、独学でモツ5だけ必死にさらったのはダメ。
レイトが先生に無断でモツ5をさらうとか、自分からモツ5弾をかせてくださいというのもダメ。
先生がさらう時期と判断したのでないのはダメ。
モツ5を本当に上手く弾くのは難しいとか、プロでも難しいといった議論はここでは不要だ。
とりあえずインテンポでモツ5を通せるレベルでないと、オケ曲にはついていけないし、来られても迷惑だ。

9巻なんてレイトには無理だというなら、永遠にアマオケに入ってくるな。
発表会でレイト同士で合奏してろ。
987名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 16:33:55.44 ID:W0Q7cUsD
大学の学生オケなんて結婚相手探しが動機で集まるのばっかだぜ。
988名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 16:34:16.94 ID:2iGPdTi4
>>862
「まさと」って一人しかいないけどその人でいいのかな?
989名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 16:43:58.58 ID:W0Q7cUsD
大先生なんててきとうかいているだけだから。
下手なら弾くなと言ってルけど、自分なんかまったくひけないけない。モツ34重音は爆笑だった。
弾きたいやつがあつまって作るのがアマオケ、その後いろいろもめるわけだが、
ソロが半分弾けないコンマスも何でもありの世界。
大先生の主張はジュニアオケは存在してはいけないと言っているに等しい。
しかしジュニアオケは存在している。ハ長調の先生もこいつに言わせりゃへたくそらしい。
まあ、大先生みたいな世界的巨匠がアマオケなんて関心持っていること自体いいちるしく不自然。
パールマンやメニューインだって餓鬼の下手な合奏に楽しく参加していた。
この一事で、大先生の御主張なんてくずであることがわかる。
990名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 16:53:01.19 ID:W0Q7cUsD
普通の音大卒の音程なんて桐朋であっても微妙。
昔、大卒で音楽を辞めた連中が集まってレッスンを受け直して趣味でやった
モーツアルトの弦楽オーケストラ聞いたことあるが、やはり微妙だった。
人間には能力に限界があるわけだが、100m9.0秒台で走らなきゃだめと言っているのが大先生。
自分は20秒かかっても走れないくせにね。
聞きかじりのご指導なんて100害あって一利なし。アホな指導ごっこなんて誰もつきあわない。
自作自演でどうぞ。あほ指導に受けてモツ34重音で弾くほど馬鹿じゃない。
991名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 16:59:17.35 ID:W0Q7cUsD
あと、アマオケはたいていパーカスがあほでガン。
そもそもどいつもこいつも馬鹿だから、コーダになると何かと走り出す。
アッチェランドなんてよく考えてやるものなのに首しめられたみたい
にあばれ出す。エクスプレッシーヴォって、そうのこといいたかった
んだよね、ね大先生(笑い
992名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 17:16:00.33 ID:JOHLJbIW
オケは他人のテンポでひくから、相当弾けていてもぐちゃぐちゃじゃん、アマはもちろん
崩壊しているが、プロオケだって音程めちゃめちゃ、程度問題。
だいたい物理的にひけっこない速度が指定されていたり、指揮者とパーカスがもりあがって
どかどかじゃじゃーんとかいってプレストに弾くコーダとか。そもそもどうかしている。
あれをひとりひとりの弾きぶりみたらプロでも大先生にいわせりゃ全く弾けていないだろ。
993名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 17:21:00.80 ID:W0Q7cUsD
>>992
おもしろい釣りだが、アマとプロはやはり次元が全然違う。
994名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 17:36:55.32 ID:PVAA8wth
アマオケは上と下の差がものすごい。
下は珍奏団・爆笑オケから、
上は中堅プロを軽く越えてる超エリートまで。

レイトがイヤなら、
オーディションのあるオケに入ればいいのに。
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【東電 76.6 %】 :2014/04/29(火) 17:52:31.75 ID:N0Vd5zFw
たとえば珍奏団はどこ?
996名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 18:18:02.44 ID:1gZ7cOkO
大先生にコテンパンにされて粘着荒らしになってしまった人間がまた1人w
997名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 18:18:03.93 ID:Qqclugj2
無窮動弾いてみた。完璧に音程とれないね。
バイオリンって難しい。全然弾けない。

http://kie.nu/1R_M

E線のラの音が微妙。低い?
50秒の音がオクターブのラとラがあってないのはE線のラがまずいのかな。

GWも弾き籠っています。
さて練習再開しよ。
998名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 18:36:26.47 ID:y3huRwQO
次スレ
ヴァイオリン レイトの会 35巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1398763592/

ブラウザ再生できるうpロダのURL書くの忘れた
ttp://twitsound.jp/musics/
999名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 18:41:44.76 ID:N0Vd5zFw
1000名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 18:42:44.38 ID:N0Vd5zFw
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。