【最高】今日聴いた演奏会の印象 【失望】 Part.3
1 :
名無しの笛の踊り :
2013/11/24(日) 00:02:57.06 ID:d276zefh
2 :
名無しの笛の踊り :2013/11/24(日) 00:23:45.83 ID:HGVacezU
3 :
名無しの笛の踊り :2013/11/24(日) 00:45:37.97 ID:ymWlzVck
あげておく
4 :
名無しの笛の踊り :2013/11/24(日) 07:14:10.29 ID:EENgWlrt
レオンハルトには、いつ聴いても失望!
5 :
名無しの笛の踊り :2013/11/24(日) 14:40:36.23 ID:QYqQspzU
6 :
名無しの笛の踊り :2013/12/14(土) 23:48:32.33 ID:K0pmRZwT
今日、東京オペラシティでブレハッチをきいてきました。 モーツァルトは美しく、個性と繊細な表現があり、ベートーベンは、勉強中かなという印象でしたが、曲への愛が伝わって来ました。 後半はショパン。マズルカはさすがの輝いた音と独特のリズム。最後のスケルツォも熱演だった。 ただ、全体的にお疲れだったのかな?と感じました。
7 :
名無しの笛の踊り :2013/12/31(火) 19:40:59.73 ID:uSfrH5q2
ただ今上野。 コバケン遅過ぎ チェリビダッケじゃねえんだから。 6番終了時で、もう20分押し
8 :
名無しの笛の踊り :2014/01/01(水) 13:52:13.92 ID:B/mIzMzm
しばらくこのスレ見てなかったのだけど、最近書込少ないの? 前は武蔵野派でにぎわっていたと思ったが
9 :
名無しの笛の踊り :2014/01/03(金) 00:19:59.60 ID:fNPQZBMh
武蔵野は専スレがあるから
10 :
名無しの笛の踊り :2014/01/24(金) 02:46:13.08 ID:kBLeP4Da
ツィメルマン、フィリアホール 出来は良いけど、去年聞いたポリーニのほうが全体的には良かったかも
11 :
名無しの笛の踊り :2014/01/24(金) 05:33:46.30 ID:MOcmv+BA
「官僚望月が夢見る原発村の暮らし」 何の警報も鳴らず 何のニュースも報道されない 見えない放射能 静かで美しい日々の暮らしの中で 幸せなまま日本人は死んでいく 何の安全対策もなく 何の事後作業もない 誰も気づかず 誰も騒がない ただ放射能を浴びて そのことを知ることもなく 静かで美しい日々のまま 静かに死んでいくだけ
12 :
名無しの笛の踊り :2014/01/27(月) 21:28:00.98 ID:2RWz6+eD
明日のピアノ三重奏いく人いる? 期待できるのか?
13 :
名無しの笛の踊り :2014/02/09(日) 21:37:25.58 ID:59rYSClS
長久手文化の家(名古屋近郊)のフライブルクバロックオーケストラ ダークな色調の木をたくさん使った落ち着いたホールに響く、ブランデンブルグ協奏曲全曲。 素晴らしかった。 五番は各楽器一名の編成 。うちのリビングにお招きしたい。
14 :
名無しの笛の踊り :2014/02/09(日) 21:38:57.80 ID:59rYSClS
追加。 アルトリコーダーの20代と思しきお姉さんが本物の美女!
15 :
名無しの笛の踊り :2014/03/21(金) 00:11:56.54 ID:tYU8p1je
◎このスレはもうなかったと思って「来日桶スレにレスしてしまった」。 >1 スレ立て非常に感謝。 アンドラーシュ・シフがオペラシティで聴かせてくれたメンデルスゾーンとシューマン 非常に良かった。 特に最後のシューマン交響的練習曲。すごい。スタンディングオーベーション。 アンコールを4曲もやったシフも初めて。 お蔭でアンコールで好きな無言歌も聴けた。 他にも紀尾井やサントリーでベト曲やっているが、19日はメンデルスゾーンとシューマンで非常に良かった。 ランランとかキーシンとかに比較して、誠実な演奏、静かに奇をてらわず演奏するので好きだ。 、
16 :
名無しの笛の踊り :2014/03/21(金) 04:55:49.82 ID:yGoK/0Ii
>>15 伺いたいんだけど
シフの交響的練習曲はたしかテルデックのだいぶ古い録音を
聞いた記憶があってそれにはあまり感心しなかったんだけど
もしその旧盤を聞いてて今回の演奏会と比較できるなら
ぜひともインプレきぼんぬ
シフはバッハはじめ大、大、大好きなピアニスト
あと好きな交響的練習曲演奏はメジューエワ
17 :
名無しの笛の踊り :2014/03/21(金) 20:08:35.34 ID:3Uv1SXSo
>>16 15じゃないが今日行ってきた
交響的練習曲でよく聴いてるのはヴィルサラーゼとリヒテル
シフの古い録音はつべで聴いたけど、あれは自分も好きじゃない
でも実際の演奏はとても良かったよ
どこがどうと比較はできないけど、録音とは違って聴かせる演奏だったし、迫力も十分でプロの最後にふさいわしい出来だった
先月聴いたヴィルサラーゼの演奏はパワフルで良かったけど今日のシフも満足
身がギッチリ詰まったプログラムのあとで、無言歌の優しい曲やシューマンの小曲といったアンコールもよかった
最後にバッハ2曲でスタオベが凄かった
18 :
名無しの笛の踊り :2014/03/21(金) 20:45:13.71 ID:F07y098+
15です
古いCDのシフの交響的練習曲は聴いていませんでした。
私も古い(約30年前録音)平均律や無言歌のCDをもっていて、
それなりに良い演奏だと思っていますが、最近の来日の紀尾井での
平均律組曲第2など、以前のシフというより、ザルツブルグ常連?に
なって、一皮むけたのと、年齢とともに自分の演奏を出してきたよ
うな気がします(ケバケバはしていないとおもう)。
以上、私の思い込みです。
だから、生演奏に接するという臨場感のアップだけでなく、以前の
演奏より、自信に満ちて若い時より生き生きとしているような気が
します。
>>17 さん
アンコールはシューマンに無言歌に、バッハの2曲ですか。
オペラシティでは、バッハは1曲のみでした。
メンデルスゾーンの無言歌集より2曲とシューマンのアラベスクの一部、
幻想曲ハ長調 op.17より3楽章(異稿版)と、バッハ:パルティータ第4番 BWV828からサラバンド
19 :
名無しの笛の踊り :2014/03/21(金) 21:02:23.81 ID:F07y098+
18です 連貼りすいません。 今NHKFMでトリフォニーでのヴィルサラーゼの演奏を放送してますよ。 今はアンコールの森の情景。この前に交響的練習曲やりました。 いいですね。 でもブラームスのソナタ1番は少し荒い演奏に聞こえました。
20 :
名無しの笛の踊り :2014/03/21(金) 21:23:22.60 ID:3Uv1SXSo
>>18 今日のアンコールは無言歌の甘い思い出と紡ぎ歌
シューマンのアラベスク(ちゃんと聴いたのが初めてなのでフルか一部かわかりません)と楽しき農夫!
バッハはイタリアン協奏曲3楽章とゴルトベルクのアリアでした
イタ協も嬉しかったけど、まさかアリアまで弾いてくれるとは思ってもみませんでした
余韻をしっかり聴く良い聴衆だったのでサプライズだったのかな
>>19 録音してますw
ブラソナ1番は実際に聴いたときもちょっと残念な印象でした
1番も2番も満足できる演奏にはなかなか行き当たりません
21 :
名無しの笛の踊り :2014/03/22(土) 20:38:21.29 ID:eJoAnuAI
水曜日にロンドンのRFH(フェスティバルホール)でLPO/デビッド・ジンマンを 聴いてきた。ジンマンだからすっきりで、LPOは生では初めてだったが可もなく不可もなし。 イギリスは地方オケの方が自発性があって面白い演奏をすると思う。 それはともかく、メインがシュトラウスの「死と変容」だったの。 で、始まって1分くらい経ったところで、客席から護身用アラームの音が響いた。 右側のSide Stallsの席だった。かなり大きな音で、20秒くらい鳴ってたかなぁ。 最初は演奏を続けてたが、やまないので止まった。で、その客が退場して、最初から再開。 こういうのは初めての経験だったな。雑音が鳴ったのが曲の最初で不幸中の幸いだったね。 BBC Radio 3で中継してたから、まだiPlayerでアラーム音の妨害が聞ける。
22 :
名無しの笛の踊り :2014/03/23(日) 06:59:55.93 ID:apjJXEaY
爆竹なんて生易しいってのが分かるね
23 :
名無しの笛の踊り :2014/03/23(日) 09:09:33.01 ID:+0+cDPoP
>>20 18です
情報サンクス
19日はアンコールの中でバッハは1曲だけだったが、そちらは2曲もあったんですね。
羨ましいです。
また機会があったら書き込みをお願いします。
当方、今日シャイーに行ってきますので、印象を後日書き込みます。
生でマーラー7番聴くの初体験です。
24 :
名無しの笛の踊り :2014/03/23(日) 14:27:52.64 ID:5YxnUADW
>>22 1952年のトスカニーニ・フィルハーモニアのブラ4ね。
確かに聴きながらあれを思い出していた。会場が同じだし。
それにしても、「マナー」スレの人が憤死しそうな出来事だった。
25 :
名無しの笛の踊り :2014/03/23(日) 23:50:00.89 ID:6JuQRmU9
今日のサントリー、シャイーとゲヴァントハウス。 初めてのマーラー交響曲7番夜の歌。ヤンソンスのCDで聴いてよくないレッテルを貼っていたが、 やはり生演奏の雰囲気が良いのかシャイー指揮が良かったのか非常に良かった。 確かに第1楽章は無調子で、前衛的で、良くないがその第1楽章後半は次第に明かりが見え始めて、 良くなり、第2、第3・・・・と後になるにつれて盛り上がった。 かなりブラボーもあるのは納得。 午後7時半に終了。 今日は日本ツアー最終日なので、レセプションがあった。
26 :
名無しの笛の踊り :2014/03/24(月) 01:43:10.61 ID:ade+Chgq
>>13 森のホールは残響の質がいいですよね
響きに雑味が無くて落ち着きます
13さんのリビングが気になるw
27 :
名無しの笛の踊り :2014/04/04(金) 23:12:29.43 ID:AQ7Fz3UW
昨日は、サバレタ上のピアノでアルベニスの「イベリア組曲」。 初めて全曲を聞いた、かつ初めて生で聴いた。 第1曲目はジャズのような旋律に思えて、演奏順序に従い第3、第2曲では 次第にアンダルシアの雰囲気の曲想が広がってきた。 イベリアは名曲だ。 たぶん日本人ピアニストが演奏しても、こんなスペイン風にはならない だろうと思いながら聴いた。 今日は咳も少なく良い雰囲気だったが、右の御仁は時々首を振るのでシートが揺れ、ひどいのは 左の人で、時折座り直しか、どさっと背中に、もたれるので「ドカッ」となる、数回はびっくり してそちらを向いても、「わたしゃ知らんといった顔の顔の皮の厚い人」だった。 それ以外は非常に良い演奏会だった。 CDを日本国内ではまだ出してないのが悔やまれる。
28 :
名無しの笛の踊り :2014/04/04(金) 23:36:58.22 ID:uWwhdHUK
>>27 イベリア全曲演奏会は、アムラン以来だが、全く対照的な演奏だった。
アムランは想像した通りのいかにもさらっとした演奏。
ただ、演奏中のキズはどちらも同じくらいあったと思うので、そうなるとアムランのほうがいかにも分が悪い。
サバレタの演奏はさすがにラローチャ仕込みで、キズがあっても気にならないほどの濃密な表現。
特に高音のきらきらしたところはたとえようもなく美しかった。あと、どの曲も終わり近くで溜めて見得を切るところは、少しやりすぎかな。
この曲、とてつもなく込み入っていて、知らない人が聞いたら正しく弾いていてもミスタッチの嵐のように聞こえてしまうが、
その点についてはアムランのほうが誤解されない演奏だったかもしれないか、それだけ本当にミスをすると相当に目立つ。
ちなみに、アムラン流アプローチの最高のライブ演奏の記録は岡田博美のやつがCDになって残っている。
29 :
名無しの笛の踊り :2014/04/04(金) 23:38:40.38 ID:uWwhdHUK
彼女のいかにもスペイン女という赤と黒の衣装がとてもよかったのを書くのを忘れた。
30 :
名無しの笛の踊り :2014/04/05(土) 08:24:13.78 ID:6j+30cC+
いいなあアルベニス大好きなんだ ラローチャ以上の演奏はもう無いかと思ってたよ
31 :
28 :2014/04/05(土) 10:41:26.77 ID:1C7tZXLo
32 :
名無しの笛の踊り :2014/04/06(日) 09:01:09.03 ID:a1S2EWyO
27です >>29 その通りですね。赤と黒だが、全体黒の中の赤があるというのが良かった。 ラローチャもいいが、サバレタもいい。
33 :
名無しの笛の踊り :2014/04/08(火) 16:06:03.93 ID:D/Gph81Z
フェニックスホール、河村尚子デュオいったひとレポよろ
34 :
名無しの笛の踊り :2014/04/08(火) 19:52:16.96 ID:1xp/bpcf
アホが携帯鳴らしすぎ
35 :
名無しの笛の踊り :2014/04/09(水) 07:29:23.15 ID:RwR9Tp3X
アンスネス、武蔵野、マーベラス!
36 :
名無しの笛の踊り :2014/04/09(水) 07:53:32.49 ID:9UnDiDSD
>>35 兵庫のキャンセルが信じられないような、最高の出来だった。
37 :
名無しの笛の踊り :2014/04/09(水) 08:20:39.89 ID:RwR9Tp3X
>>36 それに聴衆も凄く集中してましたし、楽章間の咳がいつもの武蔵野とは違い殆ど出ませんでした。
38 :
名無しの笛の踊り :2014/04/10(木) 01:46:05.26 ID:xr996p+O
オペラシティでアンスネス聴いてきた。 確かに彼は優れたピアニストなんだけど予定調和的というか、 演奏がきれいにまとまっててそこにはすべて想定内の範囲の適切な表現があって ただ意外性とか新しい発見が一切ないというのがちょっと引っかかってる。 ベートーヴェンってそんなもんなのかもしれんが、演奏会というハレの場面で 家で女房が作った旨い夕飯食うような感じで聴いてていいのかなと思った次第。
39 :
名無しの笛の踊り :2014/04/10(木) 07:49:32.27 ID:g3hvZYRo
あんなでかいホールで聴いても彼の真価は解らないと思う
40 :
名無しの笛の踊り :2014/04/10(木) 11:00:24.67 ID:uQhBvJST
武蔵野はチケット取れんからな
41 :
名無しの笛の踊り :2014/04/10(木) 11:44:16.39 ID:ZrtxgH99
ブレハッチもアンスネスも小ホール(武蔵野)で聴いたけど、間近で聴けるし演奏家の息づかいとか解るみたいでやはりいいね。 会場も熱気が溢れて盛り上がるし。 キーシンはサントリーでしか聴けないけどね(武蔵野でもやるが大ホール)
42 :
名無しの笛の踊り :2014/04/10(木) 15:15:42.71 ID:uQhBvJST
43 :
名無しの笛の踊り :2014/04/13(日) 20:08:26.86 ID:q+ZkDydz
前々から不思議なんだがなぜPAC(兵庫のオケ)のスレがないんだろ。 今日定期3日目だったがチャイコ悲愴三楽章終わったら「ブラボー!!!」 やれやれですたい・・・
44 :
名無しの笛の踊り :2014/04/13(日) 20:11:04.82 ID:QIEPaid9
>>43 あちゃー、それはひどい
拍手がはいることはあるけとね
45 :
名無しの笛の踊り :2014/04/13(日) 20:12:02.65 ID:8xVniSog
悲愴でやれやれとかこんなとこでレスする方がやれやれだわ
46 :
名無しの笛の踊り :2014/04/13(日) 20:14:19.71 ID:8xVniSog
悲愴フラブラに指揮者が振り向いて笑顔で 声に出さずサンキューと口パクしてたのようつべで見たことある いずれにしろやれやれとか思わんわ
47 :
名無しの笛の踊り :2014/04/14(月) 09:02:04.71 ID:ihyLmP1y
大抵名曲コンサートで客層もアレだし、悲愴はそれがあるからライヴでは聴く気がしないw
48 :
名無しの笛の踊り :2014/04/14(月) 15:55:20.30 ID:AdW9iHHf
昨日のは定期
49 :
名無しの笛の踊り :2014/04/15(火) 00:54:28.71 ID:lRNYPwap
西宮、ラフマニノフがいまいちな感じでした。その前の京響見たからかな。
50 :
名無しの笛の踊り :2014/04/15(火) 20:16:25.02 ID:lJG8yJsI
>>49 ピアニストはどうでしたか。ピアノをしっかり芯から鳴らせる人でしたか。
51 :
名無しの笛の踊り :2014/04/19(土) 00:07:29.28 ID:7iUgReF2
今日は雨の中、サントリーに行ってきた。 ジンマン指揮のトーンハレ。 1曲目は、クレーメルのベトVnコン。 2年前にやはりサントリーと思うが聴いた時より迫力があった。 本当に、非常に小さい音まで繊細に演奏して、素晴らしい。 これは1階の比較的前方で聴かないと、微かな音がよくわからないと痛感した。 かなりカデンツァは、長かった。 たぶん前回と一緒の「シュニトケ」だろうが、ベトとは少し世界が違うところに誘導されたね。 ここら辺はジンマンが我慢したところだろうね。 19日のモツのVnコンも良いだろうが、18日の方を選択してよかった。 2曲目の交響曲1番も堂々として安定感があり、各ソリストもきれい且つ安定して、どこかの はずして吹くのが得意なTp奏者とは違うね。 今日はティムパニ奏者が良かったね。 あときれいな魅力的な女性フルート奏者。 クラリネット奏者 (クラリネットの中の一人は日本の方で大谷さんとか・・・、この人も美人) コンマスのヤンケ君も良かった。
52 :
名無しの笛の踊り :2014/04/23(水) 12:51:59.65 ID:ojTGgZMn
少し過去になったが、プラハ・グァルネリ・トリオのコンサートに行ってきた。 曲目はハイドン・ベートーベン幽霊・メンデルスゾーンの1番で、やはりメンデルスゾーンの1番 はきれいな曲といつも思うし聴きやすい。 パワフルでもないし、精緻とも言い切れないが、ちょうどいい感じでこれで満足。 今日もロビーで業者がCDを売っていたが、このプラハグァルネリ・・のCDはなかなかなくて 結構廃盤になっていたにもかかわらず、メンデルスゾーンのトリオを含めて結構集めてきてくれ た。すごいと感心した。
53 :
名無しの笛の踊り :2014/04/23(水) 15:56:06.50 ID:WHZo3Xr6
54 :
名無しの笛の踊り :2014/04/25(金) 20:25:38.95 ID:wL4yWLZ1
>>52 ああいうのって本人が自分のCD持ち込むんじゃないの?
10年くらい前にシュツットガルトでダンタイソン聴いたとき
ロビーでドイツではほとんど見たことなかったダンタイソンのCDがずらっと並んでて驚いたもんだ。
例のビクターのだったけど値段も日本で買うより安かった記憶がある。
観客は同郷のよしみなのかベトナム人が多くて、休憩時間に何やら話しかけてきたから
「この人は世界でも有数のショパン弾きだ」と教えてやったら
「へーそうなのか。それはすばらしい。」とかしきりに感心してバラード全集のCD買っていった。
変なところでCD売り上げに貢献してしまったw
55 :
名無しの笛の踊り :2014/04/25(金) 20:36:21.70 ID:3ZwPGLBq
ダンタイソンのポロネーズ集がなかなか手に入らん
56 :
名無しの笛の踊り :2014/04/26(土) 17:52:16.44 ID:xiUYKHef
>>55 俺はベトナムに旅行した友達に買ってきてもらった
57 :
名無しの笛の踊り :2014/04/26(土) 20:25:49.00 ID:FXDoWwLY
ベトナム尼があればなあ
58 :
名無しの笛の踊り :2014/04/28(月) 02:08:26.70 ID:ZommlIxB
>>54 本人が持ち込むことは稀だろう。自分のCD大量に所有したりしないだろうし。
たいていは所属事務所か主催者関係がロビーに出ばって販売する。
59 :
名無しの笛の踊り :2014/04/28(月) 09:42:32.74 ID:fRy6HKtZ
昨日だが、宮田まゆみ 笙演奏会を白鶴美術館(神戸)で聴いた 笙の音は脳内にダイレクトに響き、聴く者を一気に別世界へと連れ去る。観客はみんな目を閉じ頭を下げて聴き入っていた。神社のお祓いのようだ 笙についての解説も面白かった。たとえば、リードは息で結露すると鳴らなくなるので、演奏前に本体をホカロンで温めるそうだ そのリードは中国の古い銅鑼を切り取ったものだとか 演目は雅楽の他に細川俊夫とジョン・ケージの現代曲も 特にケージの“One9”はサイコロやストップウォッチを使って演奏する曲やタイミングを決めるといういかにもケージらしい趣向 雅ながらも素朴な調べを堪能した90分だった
60 :
名無しの笛の踊り :2014/04/28(月) 13:16:55.50 ID:EFq8MgIc
>>59 おお、いいなあ
調べたらその美術館のイベントかー
61 :
名無しの笛の踊り :2014/04/30(水) 22:35:26.29 ID:2KJVxWNf
エルトマン&メストレ お召し変えしたエルトマンの胸が記憶に残ったw 揺れなさ加減、河川敷のある谷間、 どう見ても入れ乳か超高性能ブラのおかげ とにかく気になって仕方なかった メストレ目当てで行ったんだがw
62 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 00:09:56.18 ID:2ndkoNpg
ラン・ランが完全に無視されてるのは何故??サントリー超絶の名演で大盛り上がり だったけど・・・
63 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 00:26:31.07 ID:on8XD5C4
ランランだろうが誰だろうが 演奏内容に関係なく書き込がないのはよくあります
64 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 02:29:42.03 ID:mfjs0EkT
イブラギモヴァのイザイ。 とてもエネルギッシュで迫力のある立派な演奏だったが、 全体的に音程が甘いためメロディーやハーモニーの響きの 美しさが出てこない。曲の大局的な起伏は出せていたが、 リズムに鋭い切れ味がなく軽妙さもいま一歩のため 音響のダイナミクスだけに頼らない緊張感の表現や 局所的な曲想の切り替えには不満が残る演奏だった。
65 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 02:40:34.34 ID:3HEbWKG2
66 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 08:38:37.12 ID:VsrOJwGa
俺も行ったよ。 久しぶりのトッパンでイブラギモヴァのイザイを聴いてきた。 最近結構イザイのこの曲を演奏する女流ヴァイオリニスト多いよね。 紫音さん、コリー・ダルバ、・・あと忘れた。 ダイナミックだったね。私は4曲目がきれいな曲想で演奏も良かった。 背骨がまっすぐ伸びた演奏で、私は好感が持てた。 お隣のアベック?は後半退席したので、席を動いてゆったり楽しめた。 以下蛇足だが、・・・・ 胸が大きく普通注目するはずなのに、演奏を聴いていて、それを意識させなかった。 良かったということ。 顔立ちはかわいい溌剌系だね。
67 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 10:07:00.32 ID:4AxYXpgb
空いてるからって席移ると、後ろの客に迷惑掛かるということを学習しないといかんな
68 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 11:04:45.93 ID:b5r6GFEg
元々その席に誰がいたって文句言えないんだから それは後ろの客が文句言う筋合いではないな 俺的には同じ料金の席なら空いてる席に移っても文句言われたくない
69 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 11:08:31.35 ID:4AxYXpgb
指定席なんだから移るなって言ってんだけど、頭悪いのかなw
70 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 11:14:19.24 ID:yikQZKtQ
71 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 12:22:34.77 ID:hiiNWyu6
3階や4階の貧民席は埋まってるけど1階の席が空きまくり、 とかだと演奏家の為にもホールが率先して席移動させる方がいいと思うが、 まあ難しいだろうな。
72 :
名無しの笛の踊り :2014/05/01(木) 23:31:06.52 ID:9vKYdj3y
でも指定された座席って、ラッキー・アンラッキーがあるよね。 たまたま前の人が来なかったときはラッキー。 前に背の高い大男が座るとアンラッキー。 たまたま、隣りに鼻息の荒い御仁が座るとアンラッキー。 たまたま隣に美人が座ると、演奏に集中できずアンラッキー。 たまたま、隣りに四六時中・・・ ま、いろいろですね。
73 :
名無しの笛の踊り :2014/05/02(金) 09:03:31.45 ID:e6vR3jYy
やはりキーシンは良かった 音色の美しさは筆舌に尽くしがたい P席だったけど最前列だから顔も運指も良く見えて、下手なS席よりも得した気分 武蔵野やめてサントリーにしたのが正解だったみたい
74 :
名無しの笛の踊り :2014/05/08(木) 17:56:57.92 ID:Rer9V8v3
デュトワあげ
75 :
名無しの笛の踊り :2014/05/10(土) 12:27:38.28 ID:u7n8gOJb
昨日ハクジュホールで3月まで日フィルコンミスだった江口有香のリサイタル聴いた。 いやブロッホのバール・シェム凄かったわ。もともと震災の鎮魂で選んだ曲だそうだ。2曲目のニーグン以外滅多に演奏されないが3曲目も素晴らしかった。 マジで日本人ヴァイオリニストのトップクラスだと思うぞ。
76 :
名無しの笛の踊り :2014/05/10(土) 23:40:12.45 ID:eoVBB08v
昨日9日はトッパンホールで、ジャン=クロード=ペヌティエで、フォーレとショパンの前奏曲と シューベルトのD960。 個性的という感じではない。落ち着く演奏。 今日はNHKホールでA定期。ディスピノーザ指揮で、フランクの交響曲他 指揮者が若いせいか、ちょっと直線的演奏で、単調に感じられた。 私は初めて見たが、第1Vn の次席に真知亜。
77 :
名無しの笛の踊り :2014/05/28(水) 00:24:12.15 ID:nrCsDoH8
今日はオペラシティで、プレトニョフのモーツァルト8番PコンとシューマンのPコン。 うまいのかミスなのかよくわからんが、非常に満足した。 情緒のある演奏で、歳のせいもあるだろうが、自分なりの節回しの演奏のような気がした。 客層は女性が比較的多かった。 あさってはリサイタル。
78 :
名無しの笛の踊り :2014/05/30(金) 09:18:05.27 ID:OAGpp+Mq
昨日はオペラシティーで、プレトニョフのリサイタル。 シューベルトのソナタ2曲と、バッハのイギリス組曲の3番とスクリャービンの前奏曲。 横柄な感じの歩き方と態度がイマイチだが、演奏は非常に良かった。 イギリス組曲と、特にスクリャービンはすごい。 CDが廃盤なのは惜しい。 結構有名人が来てたね。 紗良オットが、かわいかった。 レコード会社の男と一緒かよ。 金髪の若作りおじさんは、どうでもよいが、・・・声楽の秋・何とかさん。 入りが7割は寂しいね。
79 :
名無しの笛の踊り :2014/05/30(金) 16:49:02.28 ID:f014p25g
昨日はN響広上のマラ4聴いたが、アルトだったな。 声や歌い方は好きな感じだったけど。 しかし、マーラーって難しいのかね? 3・4楽章あたりアンサンブルがかなり怪しくなってた。
80 :
名無しの笛の踊り :2014/06/02(月) 22:44:52.93 ID:UP7MV3AC
>>78 提出期限の書類に追われててプレトニョフ来てたの完全に忘れてた。
どっちにせよ行けなかったかも知れんが。
今月誰かめぼしいピアニスト来ないの?
81 :
名無しの笛の踊り :2014/06/03(火) 00:55:20.35 ID:+TF3sQKY
チッコリーニは聴いとけ
82 :
名無しの笛の踊り :2014/06/03(火) 01:59:02.62 ID:0MXitSXK
チ、チッコリーニか、、 いやまてよ、記念に聴いておくべきか。。 よく寝台列車が廃止になる前に鉄オタが駅に集まるじゃん。 あれみたいな気分。
83 :
名無しの笛の踊り :2014/06/03(火) 02:00:24.52 ID:pz0Nm65r
去年だっけ?前回のコンサートの評判はかなり良かったよ
84 :
名無しの笛の踊り :2014/06/04(水) 21:35:42.86 ID:VB8rmfLv
スコダはもう下り坂だけど、チッコリーニはまだ上があると思わせる瞬間がある。
85 :
名無しの笛の踊り :2014/06/08(日) 11:28:17.83 ID:qj1b29mC
昨日、雨のなか、三鷹で、トリスターノの独奏を聴いた。 紗良との共演はほかにあるが、東京では独奏がなく三鷹に来た。 すごく良かった。 ちょっと態度がきざっぽいところはあるが、自作の少しジャズっぽいのも、 良いのもあったが、やはりバッハのフランス組曲、とトッカータ。 トッカータは、はじめオルガンに見立てて少しピアノらしくない音で始まったが、 そのうちコロコロと弾むきれいな音の流れになって、そのままとぎらせず、 フランス組曲に移った。 フランス組曲はいいね。トリスターノにはイギリス組曲より合っている。 きれいな演奏で、指運びが早い。単に技巧派というより、楽しんで弾いている感じだ。 リフシッツの演奏が好きだが、彼のは、ゴールとベルクや平均律でも誠実に引くタイプだが、 トリスターノは、感性で弾きまくるという感じで、これも良いと感じた。 残念だが、やはり女性客が多かった。
86 :
名無しの笛の踊り :2014/06/08(日) 20:30:04.77 ID:KcEI+Nv+
前橋汀子さんのリサイタルに行ってきたけど満員だったな。サントリーホールの 大ホールを満員にできる日本人ヴァイオリニストは他にいるかな?プログラムも 一番長い曲でクロイツェル。あとは、肩のこらない小品を並べて実に感じのいい プログラムだな。小難しい曲を眉間に皴を寄せて聴くばっかりがクラシックの コンサートじゃないという証拠かもな。
87 :
名無しの笛の踊り :2014/06/08(日) 20:33:03.63 ID:8xaCXKoC
ほー、前橋さん元気でやってるんだね喜ばしい
88 :
名無しの笛の踊り :2014/06/08(日) 21:12:49.24 ID:V6Rn7f4Y
曽根麻矢子チェンバロリサイタル 兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール プログラムはゴルトベルク変奏曲のみ。流麗な演奏でバッハの鍵盤曲の美しさ、面白さを堪能させてくれた 演奏後マイクを使って挨拶。40代最後のゴルトベルクだったんだとか。もう曽根さんも50歳なのか。まるで見えないが アンコールは「大好きなクープランです」。マイクをどこに置くのかと思っていたらチェンバロの側面にある引き出しにしまい込んだ。引き出しあるんだチェンバロって・・・(1730年フランス製の復刻) アンコールは4曲。トータルで1時間半
89 :
名無しの笛の踊り :2014/06/08(日) 21:41:42.89 ID:8DN5ha5a
90 :
名無しの笛の踊り :2014/06/08(日) 23:43:36.63 ID:s/SUXxBa
自分も初心者だけど、前橋さんのリサイタルに行った。 一人で満員にできるってすごいね。 あと、たくさん演奏してくれてお得感があった
91 :
名無しの笛の踊り :2014/06/09(月) 00:11:26.49 ID:b1SLcxiN
きょうのNHKホールの、アシュケナージのN響定期演奏会は良かった。 コパチンスカヤのプロコフィエフのVn協奏曲は第2楽章のきれいなところが非常に聴きごたえがあった。 また、後半のクルミ割り人形の演奏では、メリハリが聴いた演出?というか、いつもとちょっと違う感じの 演奏で、団員も最後のアシュケナージとの演奏ということで非常に全体に頑張った印象。
92 :
名無しの笛の踊り :2014/06/10(火) 23:57:07.84 ID:0LeHd92B
トッパンホールでコパチンスカヤ、のはずだった。 M田は7時3分頃入場し最前列を物色するも空席はなく やむなく3列目ぐらいの端っこの席に着席。(後半は ハゲタカのように最前列をゲット) ピアノのリフシッツがすごい。蓋はピアノリサイタルみたいに大きく 開けて打鍵も容赦なく、1曲めのヴァイオリンがシャドウに なったのの後の曲でもヴァイオリンを立てようとする気持ちが ないかのような弾きっぷり。バッハの息子の曲からシェーンベルクまで どんな曲でもこなすオールマイティ。 コパチンスカヤも全然良かったがやや食われていた感もあった。
93 :
名無しの笛の踊り :2014/06/11(水) 07:55:19.33 ID:Tr7gcvFt
そうですね。 リフシッツは凄い。ソロでも立派な演奏者で、最近では平均律や、フーガの技法など、素晴らしい演奏だった。 ゴールトベルクも素晴らしかったね。 コパチンスカヤも、凄かった。特にシマノフスキ、神秘的なきれいな曲だった。 昨夜はほとんど満席。M田の席移動も確認したよ。いつものように・・・だね。 日曜のプロコの協奏曲の時より、やはり没入していたね。弓が刃のごとく突き進んで、 良い演奏だった。もちろん後半のプロコのソナタは、特に、リフシッツの打鍵がすさまじい。 二人とも素晴らしい演奏者だ。良い時間を過ごさせてもらった。 拍手が少し遅れて少しご立腹だったのか? 最初のC.P.EバッハのVn後方の演奏は、聴くほうからは、良くないね。リフシッツの音が大きいせいもあるし、 時折譜面捲りの女性の陰にもなりし、音も良いとは言えないと私は感じた。
94 :
名無しの笛の踊り :2014/06/11(水) 08:09:29.66 ID:6M+XUjIi
コパチン、トッパンホールは初めていったが、客層がやたら高かった。 演奏の割りには盛り上がりに欠けた。プログラムが渋いし、アンコールやらないのは? 後半1曲のみでは.........。そのクセ、サイン会やつてるし、本末転倒。
95 :
名無しの笛の踊り :2014/06/11(水) 16:59:52.31 ID:nybSPt/o
でたw アンコール乞食www
96 :
ふくすま ◆SrLo52I4g2 :2014/06/15(日) 19:27:07.49 ID:TPmnQc2b
須賀川でベルリン交響楽団、聴いてきた。 ピアノ、ドイツ人かと思ったら、日本人だった。あと、20%くらい日本人みたいな人が混じっていたような、。なんで????? それと、指揮者って、イスラエル出身なんだね。第三帝国の首都でユダヤ人が指揮するのって、本人は抵抗ないのかな。
97 :
名無しの笛の踊り :2014/06/15(日) 21:26:57.48 ID:QqwVn8Rn
シャンバダルの「ベルリン交響楽団」なんて元々そんなもん。 そういうベルリンのオケの区別もつかない層相手の商売だもんな
98 :
名無しの笛の踊り :2014/06/15(日) 23:55:39.31 ID:Qo5Zoxpk
サントリー小ホールでキュッヒル・クァルテットのベト3番、ラズモフスキー3番、 14番を聴いたが非常に残念な演奏だった。 全曲を通してストバイがひどかった。音量は大きんだけど音程が基本的に ずっとうわずってる上に不安定で自分で弾いてて気持ち悪くないんだろうか。 速いパッセージではついていけずに遅れるし、特に14番の最初の音を ひっくり返らせるなんて前代未聞のミス。 何であんな演奏にやんやの拍手喝采なのかも理解に苦しむ。聴衆の平均 年齢は50歳以上とお見受けしたが骨董品でも見る感覚なんだろうか?
99 :
名無しの笛の踊り :2014/06/16(月) 08:04:25.94 ID:5Iwvfmlp
クラシック聞いてるのってメインは、 50以上のジジイでしょ 自分もそうだけど たまに若い人いるけどたいてい、楽器やってる人だね
キッヒルはN響とコンチェルトやった時も酷かった 90年代CDのコンマスソロとか聞くとすごく上手いいんだけどねえ
キッヒルってなんやねん
オーストラリアのサッカー選手じゃなかったか
べつにUウムラウトは「ユ行」音じゃないから
ケーヒルはだいぶ老けてオジサンになっていたな、少しポゴレリチに似ていた でもW杯にも出場しているし未だに怖さは健在だった
キュッヒルもう80歳くらいなのかと思ったらまだ64歳なのか。 若いころからツルツルだったから年齢勘違いしてた。
106 :
名無しの笛の踊り :2014/06/18(水) 22:11:00.20 ID:ruy9Jshy
ストバイってなあに
N響とやった、グラズノフやプフィッツナーは聴くに堪えなかった・・・ 速いパッセージが全く弾けてないもの。
108 :
名無しの笛の踊り :2014/06/19(木) 00:13:58.92 ID:p1jz4Zoi
>>106 ストバイ:ファースト・ヴァイオリン
セコバイ:セカンド・ヴァイオリン
セカンド・ヴァイオリン:ンドバイ にはならない日本語の不思議
アマオケやってたら使ってるよね
プロオケは使ってないってこと?
ファースト、セカンドとしか言わないけど。
114 :
名無しの笛の踊り :2014/06/20(金) 00:43:45.56 ID:KEqPx1Jv
昨日は、芸術劇場にてチッコリーニ聴いてきた。9割以上席は埋まっていた感じ。 やはり結構老けてましたね。 でも、往年の演奏をほうふつとさせる部分はありました。 サティCDが生まれたころ購入したのがチッコリーニのサティ。 ブラームス、グリーグ、ボロディン、カステルヌオーヴォ、の演奏が あったが、中ではボロディンの小組曲が、ゆったりした感じで、彼に 合った演奏だった。 アンコールで3曲やってくれたが、あの年齢で、指さばきは凄いと思わ せるファリャ作品の演奏もあった。
115 :
名無しの笛の踊り :2014/06/20(金) 00:53:22.40 ID:KEqPx1Jv
連貼り済みません。 エマーソンを聴いてきた。チェロはすでに1年前に交替していたんだ。知らなかった。 特に今回はビオラ奏者が来れず、代役だったのは残念だが、さすがに2人のヴァイオリンは息もあって、 非常にうまかった。 今回のイメージ的には、比較的にこやかな新しいチェリストが加入して、軟化した印象で、なんとなく 普通になってしまってきた感じ。 モーツアルト、ショスタコ、ベトのラズモフスキー2番、他。 軟化して、
小菅優のハンクラを紀尾井ホールで聴いたがこれまでは王道的演奏が メインだったのに今回はケレン味たっぷり、あまのじゃく的演奏だった。 第1楽章はあまりペダルを踏まずテンポは速めでそれほど揺らさす 音量もそこそこ、重厚ではなく軽快にまとめる。第2楽章はやや ゆっくり目のテンポ、ところが中間部はテンポアップ。第3楽章は 出だしこそ普通だったもののだんだんとテンポはスローになり 終盤にはポゴレリッチの世界に近づく様相を示す有り様。 第4楽章は超ロマンチック。フーガなのにひどくテンポを揺らし ダイナミクスも局所的にすごく変化を付けていたのは全く自分の 趣味ではな。、曲想の切れ目ではものすごく溜めたりしていた。 ただしペダルが軽目なのは潔くていい。 技巧的には難局にもかかわらずとても弾けているのに何で こんな演奏にしたのか理解に苦しむ。
117 :
名無しの笛の踊り :2014/06/21(土) 19:58:17.14 ID:LEN+rNyW
エマーソンSQのアンコールはなんでしたか? 行かれた方、教えてくださいませ。
118 :
名無しの笛の踊り :2014/06/21(土) 20:24:03.02 ID:LEN+rNyW
119 :
名無しの笛の踊り :2014/06/21(土) 20:33:27.62 ID:OBl5rB0V
ハイドンの弦四33番OP20-3 の第3楽章 Hobじゃない記載だった。 コンサート会場ホールのtwitterか、なんかに掲示されてるよ。 今日、府中の森芸術劇場で、奥村愛をはじめて聴いてきた。90%の入り。 かわいいな。すごくかわいい。 初っ端は演奏はイマイチだったが、音の流れの変わり目がちょっとずれたように 感じたが、徐々に良くなり、最後のカルメン幻想曲は本当に非常に良かった。 今日のは演奏会というより、トークも交えての演奏で、クラ初心者やクラ無関心派 向けの入門コンサートでした。でも2000円だからOK。(リサイタルとは呼べない) 今まで、日本の女流演奏家の中で演奏会に行った中では、南紫音の容姿が一番だっ たが、今日から、奥村愛だな。
奥村愛ってアイドル的な扱いだけどVn結構上手いよね
>>116 小菅って元々王道的な演奏だったっけ?
感情的にガンガンカマしていく印象だったけど。
まあ、俺も彼女の演奏は熱情ソナタくらいしか聴いてないが。
奥村愛うまいよ
123 :
名無しの笛の踊り :2014/06/25(水) 09:16:54.14 ID:Bpyk6jHN
コチシュのピアノを聴いてきた。 ハンガリー王立はそんなにうまいオケではない感じだったが、最後のシューベルトのグレイトは、 第2楽章以降は良い盛り上がりでよかった。 シューベルトのグレイトでは中央のオーボエの女性の演奏が光った。 コチシュのピアノも音色よく聴かせたが、アンコールのメインの第3楽章を持ってくるのは寂しいね。 小品でいいので独奏をして欲しかった。
>>123 オーボエだけ、後で立たせてましたね。
グレートの二楽章のテンポが速くてびっくり。
ピアノは粒の立った小気味よい演奏だと思った。
アンコールで独奏も少しは期待したけど、まあ、いいじゃないですか。
ロビーで売ってたコチシュ独奏のCDのジャケ写見て、
ああ、そういえば昔はこんなだったかとあまりの変わり映えに涙が流れたよ。
美青年もすっかりオッサンだしな。
小菅さんは、ときどき作曲者に対して「ねえねえ、この弾き方どう!」って感じの弾き方を感じるんだけど そのプラスアルファの部分が面白かったり羽目外し過ぎだったり中毒性があるかなw
127 :
名無しの笛の踊り :2014/06/28(土) 15:29:28.73 ID:Et37dO3N
>>124 立って褒められたオーボエ奏者ですが、10列目の私の場所からは、20〜25歳ぐらいに見えて
かわいいイメージでしたが、コンサート終了後会場裏でお目にかかったときは、結構お年を
召した感じでした。 といってもお綺麗でした。
コンサートで、双眼鏡を持ってくる人をときどき見かけるが、私のような誤解をしないため
だったのかな? 笑
3S(しわ・しみ・そばかす)と言ってな 外人女性は近くで見るもんじゃない
129 :
名無しの笛の踊り :2014/07/02(水) 20:11:36.14 ID:7yGRjejn
夏場に入って、コンサートも少なくなって、過疎気味になるな。 トッパンの日下と、リヨンのみ
130 :
名無しの笛の踊り :2014/07/06(日) 16:05:13.18 ID:rd1qyYbn
一昨日、ギターリサイタルに行ってきた。 アナ・ヴィドヴィッチという女性で、顔も容姿も綺麗。 名前からロシア系だろうが、顔立ちは南米系のような情熱を感じさせる。 曲は、アルハンブラのほか、バリオスもあり、聴かせてくれた。 後半は、ちょっと通好みのような感じで、私は・・・。 ギター演奏会は、普通のクラシック演奏会と違って、あまり質のよい観客とは言えない。 隣は、演奏中に携帯いじるは、後ろは、演奏中にバッグのチャック開け閉めを一度ならず、 数回して音を出すし・・・。 ということで、M田君もいたが、観客ノイズ対策では最前列が良いと感じた。 彼女のCD聴いているが、バッハも良い。 日本の村治佳織ちゃんよりうまそうだ。
武蔵野厨はクラ板のゴキブリだな
最後の一行で書いてる人のレベルが知れるな
日下紗矢子のバロックリサイタル。 プログラムによるとモダン楽器使用らしいが基本 ノンビブ、音色も音程もは実にバロック風でとても 日本人の演奏とは思えない素晴らしさだった。 ただ欲を言うと前半のイタリア風の曲ではふんわり ゆったり感、後半のドイツ風の曲ではチェンバロに 先を越されない踏み込みといった、間合いというか 呼吸というか、そういうものが本場の演奏家の域に やや至っていない感はあった。 チェンバロはこんな演奏めったに聴けるようなもの じゃないレベルの素晴らしさだった。
135 :
名無しの笛の踊り :2014/07/14(月) 23:49:03.31 ID:E6jr1N9v
トッパンの日下に行って聴いてきた。 前回(昨年)のバッハの演奏会の時より、独奏含めて高印象。 第1曲目と、第4曲目のビーバー良かった。 どちらかというと、彼女の独奏より、トリオと呼んでいいのか、チェンバロとチェロの入った楽曲の方が、私の好みというか 聴きごたえがあった。 アルパーマン(父)はにこやかな人柄の良さそうな方だったね。 少し空席が散見されたが、完売ではなかったのかなあ。
136 :
名無しの笛の踊り :2014/07/19(土) 00:58:19.00 ID:QwW17mvY
五嶋龍をはじめて聴いた。 良い音は出ていた感じだが、少し線が細い感じで、迫力という点では今後だな。 横浜未来でのフランスリヨンで、指揮はスラットキン。 リヨン良いねえ。 はじめて聴いたせいかもしれんが、最近のフランス勢はツールーズもそうだが、コスパが高いや。 後半のサンサーンスの交響曲オルガンは、横浜の大ホールにはオルガなるからぴったし。 五嶋龍の方のサイン会は女性中心の長蛇の列、疲れるのは解るが、ファンサービスの精神は乏しい性格だ。 要反省。
サインなんてもらってもどうせ5年くらいしたら大掃除の日に捨てちまうんだろ おれが演奏家ならサイン会など絶対にやらないわ
まあその演奏家が5年後どうなってるかによるわな。
ブルニエ指揮のN響聴いてきた。 「運命」で、ブルニエが、指揮棒をフェンシングの剣のようにシュシュシュと突いたり マシンガンのように構えたりして指揮してた。なんかコミカルだったw
140 :
名無しの笛の踊り :2014/08/18(月) 16:00:16.52 ID:CWxaW7hG
>>137 捨てないヨ。
CD盤の表面にサインしてもらっているから、その曲を聴かなくなるまでは捨てない。
演奏家が無名のままでも曲さえよければ、持っていますね。
10年後でも、ただし、私が生きていればという条件付き。
子供たちからは不要、ゴミと宣告されてしまっているので・・・。
確かに、サイン帳や色紙に書いてもらっている「オタク クラシックファン」がいるが、
相当数の色紙は、ゴミになっているか、少なくとも埃かぶっているな。
>>137 さすがに父が飛行機の中でもらったショルティのサインは捨ててないよ
出た 自慢w
凄いのはお父さ・・・・いやなんでもない
すごいのはショルティだろうが
146 :
名無しの笛の踊り :2014/08/26(火) 22:52:16.61 ID:8WI0WxR0
良いんですよ 個々は自慢を吐露する場所ですから、他の人の話は気にしないで。 でもやり過ぎは嫌われるわよ。
お、おう
148 :
名無しの笛の踊り :2014/08/27(水) 12:43:10.52 ID:RIxJ2GcG
Salty. って書いてなかったか。しょっぱいつっこみで。 飛行機にカルロス・クライバーが乗っていたら、居合わせた チェリビダッケがおもしろがって、隣の席に移動してきたと 言うけど。
149 :
名無しの笛の踊り :2014/08/27(水) 15:38:13.16 ID:SgjMAJ0c
いしかわ県立音楽堂で聴いた神尾真由子のチゴイネルワイゼン凄かった!
150 :
大音の顔 :2014/08/27(水) 16:10:24.98 ID:bx0b7pzp
:本町上級ソルフェージュ :2014/08/27(水) 16:07:03.32 ID:6o+87Yvw大音糞たれ自閉一時間2万円、かねかえせ 糞たれ同胞スポーツ女、すぽーつやらない?くそたれ自閉の 21歳息子と21歳娘より 544 名前:大音の顔 :2014/08/27(水) 16:08:29.93 ID:6o+87Yvw本町楽器や上級ソルフェージュ :2014/08/21(木) 14:04:14.17 ID:9Ju+bNTe本町楽器や上級ソルフェージュ :2014/08/21(木) 14:03:28.12 ID:9Ju+bNTe大音一時間2万円、日本ドイツリート協会糞たれ会長 すぽーつおんなを募集中 スポーツ女は無料 さらに同胞スポーツ女は妾や、妻になる可能性があるニタ 596 :nanasissimo:2014/08/07(木) 15:54:48.92 ID:nn4bmQwH0くそたれ自閉の同胞スポーツ女、スポーツやらない? 597 :真希:2014/08/08(金) 08:50:30.40 ID:opzkPSHt0だれかすぽーつしない 599 名前:nanasissimo :2014/08/17(日) 19:52:10.33 ID:nKOUqRPp0大音一時間2万円の同胞スポーツ女、だれかとすぽーつしない? 600 名前:山手スポーツ :2014/08/19(火) 10:56:37.39 ID:eRouNwmT0大音くそたれ自閉一時間2万円、 特別ピアノ演奏家コース スポーツ女募集中
>>149 弾き出した途端に他の奏者と違うのが分かりましたね(比べるのも失礼ですが)
あれが\1000で聴けたのは大変お得でした。
生神尾さんか〜曲がアレだが裏山
153 :
名無しの笛の踊り :2014/09/05(金) 02:05:13.01 ID:yBaJL7aw
アジアフィル、あちこちですくなくとも10人はスタンディング・オベーション。 こういう光景は初めて見たけど、正直言って、そんなに良かったか?という感想。 唖然としてしまったのだが、自分の感性が鈍くなってしまったということなんだろうか??? そんなに激賞するほど良かったですか?
>>153 10人くらいならお仲間とかでもおかしくないだろ
満場一致だったら自分の感覚を疑うのもいいけど
>>153 わからないかな?
あれは在日の方々。
ソウルフィルのときなんかもっと凄いよ。
ハフのドボルザーク素晴らしかったよ。久しぶりに背中がゾクゾクきた。
>>153 うん、まあ政治的な感性はかなり鈍いねw
音楽以外は興味ないんだろうな
アジアフィルのドボルザーク、たしかに傑出してた。 他の曲やアンコール曲のあとにはあれほどのスタンディングオベーションはなかったので、 演奏への評価という面が大きいかと思う。
なにこのケンカ売ってるぽい書き込み
下野竜也氏と読響のブル9聴いてきました 下野さんの指揮ぶりを見るのは初めてでしたが、ダイナミックで美しいですね 第一楽章のトゥッティのところとかゾクゾクしました
前回に続き紀尾井ナヌート良かったな。 これといった特徴があるわけじゃないが、安定感抜群。 編成はおっきくないのに、琴線に触れる音を引き出してくれる緩急強弱。 レオノール3聴いてはじめてゾクッとした。 未完成、エロイカは途中目頭が熱くなった。
163 :
名無しの笛の踊り :2014/10/11(土) 15:11:43.50 ID:xWWnfPNd
昨日のケントナガノさんのモントリオール交響楽団演奏会は、素晴らしかった。 ストラヴィンスキーのヴァイオリン協奏曲ってはじめて聴いたけど、凄いね。 弓遣いがめちゃ難しそう。 アンコールで30分の演奏が追加され、お買い得でした。
164 :
名無しの笛の踊り :2014/10/11(土) 18:07:48.07 ID:TMU0q3Cs
今日シンフォニーで聴いたゲルギエフ指揮:マリインスキー歌劇場管弦楽団の「火の鳥」は 凄かった。後にも先にもあれ以上のものを聴いたことが無い。休憩後のマーラー5番は ちょっと退屈した
165 :
名無しの笛の踊り :2014/10/11(土) 18:37:22.57 ID:xWWnfPNd
>>161 シモーノは体型がぽっちゃりなんで、どうも美しいという感じではないな。
ケントナガノの指揮の方が優雅。
166 :
名無しの笛の踊り :2014/10/12(日) 13:13:48.20 ID:X8YXQ5y0
>161 シモツケ君、周りにペコペコしずぎ。
10/21はトリフォノフはどうでしたでしょうか?
>>167 良くも悪くも若いかな。
バッハは声部が弾き分けられてなくて聴きづらかったし、
ベートーヴェンはテンションが高すぎてまるで掃除機のスイッチOn/Offしてる感じ。
後半のリストはさすがに上手かった。特に超絶技巧練習曲9番から先が調子上げてきた。
もう少し感情をコントロールできるようになるといいのかもね。
静と動、ピアノとフォルテのギャップがありすぎてその中間を使って表現することを覚えるといい。
テクニックに関しては申し分ないし、これだけの腕があれば後は頭使って何でも表現できると思う。
169 :
名無しの笛の踊り :2014/10/26(日) 21:22:49.40 ID:XiDaeNAm
19日に聴いた。 確かに、後半の超絶はとても良かった。
一橋大学兼松講堂の渡辺順生指揮モンテベルディ素晴らしかった。 まだフラフラしてる。
【ズビン・メータ】 909 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2014/11/03(月) 18:32:52.17 ID:WjFJ/t8f 三重行った! 腰抜けた!!
日フィルのマラ7を聴いた。あまり期待していなかったが予想よりはいい演奏だった。 冒頭のテナーホルンはユーフォで代用とはずいぶんお手軽に済ませたものだが それがメロメロ。どこのアマオケかという悲惨なありさまだった。指揮者もオケメンも ズッコケたとは思うがその後だんだん持ち直していった。緩急のメリハリがきっちり つけられててけだるい感も出していたからテンポがすごく速いところもあったけど サクサクな演奏ではなかった。弦は頑張っていたが金管はあまりにミスが多かった。 この指揮者がやろうとしていた演奏をもう少しいいオケで聴きたいと思った。
173 :
名無しの笛の踊り :2014/12/02(火) 00:56:51.25 ID:GFtjjUy2
26,27日両日、トリフォニーでレーピン、クニャーゼフ、コロベイニコフを聴いてきた。 1日目は、チャイコの「ある偉大な芸術家の生涯」他のPトリオを中心の演奏で「ある芸術・・・」は やはり傑作。良い演奏だったし、第2日目は新日本フィルとの共演で、ブラームスの2重協奏曲やショ スタコのヴァイオリン協奏曲。 ショスタコのVn協は凄かった。 レーピンは安定した弓遣いで、素早い曲の変幻にも、微妙な音も丁寧に弾いて、素晴らしい演奏だった。 私の2014年に聴いた来日演奏家の演奏会で1番の好印象。
>>173 いまOp.50のトリオは「ある偉大な芸術家の生涯」って訳されてるの?
意訳すればそれでも合ってると思うけど。
>>173 ブラームスはレーピンとクニャーゼフの音色が合わないと思った。
レーピンのショスタコは前にも聞いたことあるけど今回は
完全に自分ペースで押し通した名演。
176 :
名無しの笛の踊り :2014/12/16(火) 22:49:35.24 ID:DnzxFGlI
昨日と今日は、トッパンでユジャとゴーティエの競演を言いてきた。 ユジャも前に出る頑張り演奏だからまさに競演、お互い負けないという演奏。 ユジャは、チェロを立てるという演奏ではなく、「これでもか!」と言う迫力。 1日目は、やはり最後のラフマニノフのチェロソナタが圧巻、この両日で最高の熱演であった。 息も合ってやはり生演奏を聴けて良かったという感慨にふけった感動の演奏だった。 曲想がユジャ得意の同じ作曲家のピアノ協奏曲2番3番に似ているので、ストライクの感じ。 2日目はブラームスの1番と2番だった。1番は頑張り過ぎたのか、ちょっとお互いの噛み合わせが 悪いような場面もあり、スリリング。 後半の2番はすごく良かった。 1日目のらふまにのふのには負けるが十分堪能できた演奏だった。 満足の2日間。 追伸:やはりコスチュームは、3着ぐらい着替えたようで、「ブルーの大胆スリット入り背中丸見え服」が最も印象に残った。
いいなああああ
178 :
名無しの笛の踊り :2014/12/17(水) 10:37:24.59 ID:6NRiJ53r
何が??
北九州伯林的管弦楽団
2015/01/11(日) 15:00開演 (14:30開場)
〔演奏曲目〕
ベートーヴェン/交響曲 第2番 ニ長調
シベリウス/交響曲 第2番 ニ長調
指揮:中田 延亮
会場:黒崎ひびしんホール(福岡県北九州市)
入場料:無料
http://okesen.snacle.jp/gakudan/kouen/id/berlin 曲にも乗ったのか、体もあったまったのか、
演奏も音の響きもシベリウスの中盤くらいから最後までよかったですね。
熱い演奏を存分に堪能させて頂きました。
お疲れ様でした。
180 :
名無しの笛の踊り :2015/01/27(火) 00:10:24.88 ID:IAMNAy8R
クラシック演奏会という範疇に入らないかもしれないが、一応クラ曲も演奏し合テン総会だから挙げ得 24日、八ヶ岳高原ロッジの音楽堂で、「宋次郎」のオカリナ演奏を聴いてきた。 八ヶ岳高原ロッジっていいな。 サンドイッチや飲み物各種が無料で出される。 初めての高原ロッジでの演奏会に出かけたが、冬で、雪に囲まれた風情もいいもんだ。 以前から一度聴いてみたいと思っていた、宋次郎。 孤高というより、グループ主宰者という印象。 日本抒情曲と、西洋民謡・クラシック、と自作の曲だったが、自作の曲の演奏が良かった。 大きくて低い音が出るオカリナでの演奏の方が身に浸みて良かった。 凄い最高という演奏会ではなかったが、ほのぼの演奏会で、これはこれで良かった。
181 :
名無しの笛の踊り :2015/02/15(日) 09:58:13.52 ID:p7jrT9vM
少し古いが1月31日、某演奏会場で、オルガ・シェプスという若手の女性ピアニストを聴いた。 チャイコフスキーの指揮のピアノ版を生で聴いたのは初めてで良かった。 ただ、演奏自体は、上手だが何か機械的な感じで音が香るという雰囲気を感じられなかった。 だから、いつもなら特にきれいな女性演奏家の場合はCD購入してサインをもらうんだけど、 今回はパスした。 でもすごくきれいな美人演奏家だったので写真だけ撮った。
182 :
名無しの笛の踊り :2015/02/16(月) 00:03:13.79 ID:uoPB0Sqb
181です 指揮 → 四季
183 :
名無しの笛の踊り :2015/02/18(水) 16:04:38.69 ID:7fXrCewD
先日15日の日曜日に、青葉台のフィリアでリフシッツの平均律の第2巻を聴いた。 第一巻の所沢も買っていたんだが、用事ができて、行けなかった。涙 この日結構長い時間2回休憩で2時間半程度かかった演奏後、アンコールで、第1巻の冒頭の あの美しいアベマリアの曲。素晴らしい。第2巻の記憶が吹っ飛んだ。 リフシッツは平均律のCDを出しておらず、5年前の平均律、第1巻第2巻合わせた集中演 奏会で、彼の10年前ぐらいのDVD購入していたが、その演奏に比較して、かなり、情感 たっぷりの自分を出した演奏で、酔った。
184 :
名無しの笛の踊り :2015/02/28(土) 21:00:12.56 ID:V/1SBvKA
昨日土曜夜の同じく青葉台フィリアホール アンデルシェフスキのバッハとシューマン フランス風序曲→ノヴェレッテ8(休憩)Sch.幻想曲→イギリス組曲3 アンコール:ノヴェレッテ8→Beet.バガテル126-1 前半では素人のおいらでも分かる弦からの異音あり 休憩でトイレに行ったその知らぬ間にピアノ替え たしかに後半組曲のサラバンドはじめ緩徐部が美しかった ライブではとりわけ緩徐を聴くものなのだと学ぶ アンコール ピョートル本人から変更後のピアノが"much more comfortable"だからと 再度ノヴェレッテ8・・・これがとんでもなく素晴らしかった ピョートルのシューマンへの個人的な思いが完全に伝わったと信ずる 知情意+技の総合でこれまで聞いた最高のシューマン 予定時刻超えだがサイン会も そりゃ女性ファン多いわな・・・男でも惚れるわあの笑顔 大満足でした
大阪、コバケン。 よかったとおもう。十八番だけある。 協奏曲は残念。 パンフに悪魔とかなんとか書いてあるから、パガニーニを想起して聞き始めたのがよくなかった。 ハイフェッツばりにバリバリ、とはいかんでも、予習で聞いた諏訪内晶子とキタエンコと似たな感じだろう と思ってたのに、カタツムリ見たいに遅い。「演奏不能!」とか言われた曲だし、速さ、そしてそれを支える安定感がないと物足りない。 彼は抒情派?なのかな?彼にあってなかったか、練習不足だったか。オケもせっつくようにしてた感じだったし。 焦りといら立ちもあった気がする、ちょっと子供っぽい肝癪めいたものも感じた。 俺の方が心情的に落ち込んでたこともあって、引っかかる部分があると疲れしか感じぬ。 会場には、葬式帰りの人もいれば、震災に会った人もいる、来月から新しい生活を始める人や、逆に来月から仕事のない人も。 そんないろいろなプロレタリアートがいるなか、 綺麗に謳わせようというのはアプローチ間違えたんじゃないかと思ったわん。聴衆やや冷淡。 ただ今後に期待。という拍手は沸いていた 交響曲はよかった。 「炎の」とかいうから、金管がガンガン前にでてくるかとおもったら、そんなことはなく むしろヴァイオリン、チェロなどの弦楽器重視。弦全体を巻き込んだあと、上に音を持っていく感じは好き。 譜面どおりにやってるのかとかはよくわからないが、緩急を踏まえてはっきりとしたアプローチは チャイコフスキー自身が語った欠点「あのなかには嫌なものがある。大げさに飾った色彩。拵えもの的不誠実さ」 を逆にきかせどころとして昇華できているのではないかしらん 大フィルの人はかなり練習したんじゃないだろうか。ホルンがちょっと目だなかった?でも仕事はきっちりしていたが。 いつか聞こうと思っていたのが聞けて良かった。ティンパニはなんかいっつも大変そう。ってか、ここぞの打音は ティパンニが受け持ってるから、しゃあないんだけどねー 聴衆も指揮者も奏者も満足していた様子にみえた。おつかれおつかれ
サスペンダーヲジサン横浜まで出張ってた。ものすごいブラボーの嵐。
187 :
名無しの笛の踊り :2015/03/01(日) 20:07:33.62 ID:MTYUyjtW
ヒラリー・ハーンのブラームスVn協がとても良かった。特にカデンツァの素晴らしさは 言葉では言い尽くせない。彼女のコンサートは5回目くらいなると思うが今日のが最高
オッサンというかジジイな
ジジイな、今日はオペラシティにいたぞ。ずっと追っかけてんだな。