ヴァイオリン レイトの会 33巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありません。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 32巻目
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1377597470/
http://unkar.org/r/classical/1377597470

過去スレ
第3〜32巻 ttp://search.unkar.org/2ch?q=ヴァイオリン%20レイトの会
第1巻 ttp://mimizun.com/log/2ch/classical/1170484026/
第2巻 ttp://mimizun.com/log/2ch/classical/1179926915/

以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
2.音律・ビブラートのしつこい論争
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
5.チューナーの是非のしつこい論争
2名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 01:20:15.91 ID:m9gyFdtz
教本用語

鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻

カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース

セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)

小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム

レベル
初級 カイザー
中級 クロイツェル、ローデ
上級 ドント35、パガニーニ
3名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 01:21:39.42 ID:m9gyFdtz
-----コピペ-----

以下、必ず守って練習しよう。
◎正確な調弦をする練習をしよう。
Aを合わせるのは、チューナーを使っても良いが、他は出来るだけ重音の五度調弦をしよう。
2倍音と3倍音のフラジオが同じ高さの音になるのが完全五度だから、行ってみよう。
フラジオで合わせてみて、普通の五度調弦が合わなくなったら弦の替え時。

◎次に、楽器の響き、開放弦との共鳴を使って、音を取る練習をしよう。
G線1の指A・G線4の指D・D線1の指E・D線3の指G・D線4の指A・A線3の指D・A線4の指E・E線2の指G・E線3の指A
これだけ、開放弦との共鳴で弾ける。楽器の響きを感じて弾いてみよう。その他にも響く音があるから、探ってみよう。

◎運弓は、弦の振幅をよく見て、行ってみよう。チューナーの感度を高感度にして、針が揺れないように運弓するのもよい。
フラジオの練習をするのも、運弓が上手になる秘訣の1つ。2・3・4倍音は容易に鳴らせる。

◎1stポジションの音階の練習をしよう。チューナーで音階練習するのは無意味だから、楽器の響きで音を取る練習をしよう。

◎ヴィブラートは掛けるな。誤魔化し弾きになり勝ちだから、正確な音程が取れるようになってから。

◎練習には、録音機を使って、自分の音を聴く習慣をつけよう。ヴィデオに撮ってみるのもよい。

◎フォームが大切だから、姿見・窓ガラスを使おう。ヴィデオで見直すのも良い。

◎練習は集中して、少しでも良いので毎日行おう。

これだけ注意して録音をアップしてみよう。「アーリーのフリをしたレイト」も、良きアドヴァイスをくれるかも知れん。

-----コピペ-----
4名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 01:38:31.93 ID:m9gyFdtz
テンプレは以上だよな?

あと個人的にいいこと書いてるなと感じたので一部引用しておく
http://unkar.org/r/classical/1377597470/660

33巻目660 2 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 2013/10/12(土) 02:33:08.36 ID: Mi41yD0k
(略
http://www.youtube.com/watch?v=X5S25x6u2MI
運弓を見せるために弾いているのが、わかるかい
613は、動画冒頭のきらきら星の運弓が出来ていないんだよ
技術的に弾けない曲を弾き続けても、弾けるようにはならない
弾けない曲では、しっかり気をつければ、しっかり気をつけるほど、ガタガタになる

ヴァイオリンがヴァイオリンらしく聞こえるためのエッセンスがあって、
そのエッセンスが、音程であり、運弓でもある 2つは一体不可分だ
それ以前に、音楽(曲)には拍子があって、小節単位で進行する、
こんな事を、「感性的に解る」必要がある

>楽譜がこうなっているから、ここを押さえて、こう弓を動かす、というのではなく、
・楽譜ではこうなっているから、こんな風な曲(音)のイメージになるのだろう
・そのためには、技術的には、こんな風に弾くのだろう、
この2つが渾然一体となんて解るのが、「楽譜を読む」という意味
(略
-----引用-----
5名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 02:00:22.10 ID:rmCWh9yd
>>1
1. 耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2. ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3. スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4. 幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5. チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。


★つっかえるところの練習法★
@つっかえる音の前の音で止める
Aつっかえる音を弾いて止める
Bつっかえる音の次の音まで弾いてとめる
C一連の場所を続けて弾く
全部つっかえなくなったら、
D曲を通して弾く
☆全部録音して練習して聴き直せ☆

★なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか★
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚い音を忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
だから、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。

★100回唱えてから練習しろ★
☆1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない☆
小さい頃から弾いていたら当たり前だけど、レイトにとっては当たり前ではないから、上手くならない。

★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆
6名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 02:02:09.06 ID:rmCWh9yd
★美しい運弓の見本★
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A
ティボール・ヴァルガ

★ヴァイオリンの上手下手★
どんな曲を弾いているのかではなく、どのように弾いているか、である。

★運弓練習の基本★
☆立って弾く☆
☆弦と弓の接点を見て弾く☆
弾けないのにアマチュアオケに入ると、どちらとも無視せざるを得ないから上手くならない。

★左手指の独立を促し、指を鍛える練習法★
☆岡本理研練習 ☆
http://blog.zaq.ne.jp/Kazemachi/img/img_box/img20090214214233686.jpg
こんな感じで、親指と他の指で、ポンポンポンと叩くように入れ替える。
42314231・・・
13241324・・・
41324132・・・
こんなパターンを歩きながら行おう
7名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 02:04:57.21 ID:rmCWh9yd
>基礎練習を継続すれば、自分のやるべきことは見えてきます。
大人に対しては全くの逆 狂った音程でどれだけ音階練習しても上手くはならない

レベルの低い大学オケのコンミスなんて、レイトだとAHCisDEまでが揃っていない人がほとんどだ
しかも、自分がAHCisDEまでが揃っていない事を自覚していない

これが、AHCisDすら揃っていない例
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw

ヒドイオンチで自覚していない例
http://www.youtube.com/watch?v=5QNidNPvOjQ
冒頭からオクターブが取れていない 汚い
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A

2人とも音が潰れていて、オンチ

アップした人は、自分がヒドイオンチで汚い騒音を垂れ流して、
下手くそを再生産している事を自覚していないから、動画をアップしているんだろう
音大卒らしいが、正確に弾いている音が1つもない
レイトはこれ以下だから、よほどシッカリとした理屈で教え込まないと
弾けるようにはならない

大人になってから習う場合は、厳しく、理屈を教え込まないと、ヘリクツを垂れるだけ
そのために、>>5-6を書いた
8名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 02:07:04.73 ID:rmCWh9yd
レイトは覚えろ!
○下手くそなのは恥ではない。
●上手い心算になるのが恥だ。
○弾けない事は恥ではない。
●弾けない事を是とするのが恥だ。


子供の頃から習っていると、何となく教えて貰い、上手い人は身に付いている
大人になってから習うと、ドーセ上手くはなんねーから、で教えないようだ

教えているのに基本奏法が身に付いていない人もいる
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A
生徒が見事に音痴で運弓が潰れている!そっくり!

>バイオリンの命は音程と音色。
ヴァイオリンは、音程と音色を分ける事ができない
正確な音程が有って始めて、音色が存在する

レイトは覚えろ!
☆音程と音色は不可分☆
9名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 02:07:57.74 ID:rmCWh9yd
運指の基本を書いておくね。

★4の指を押さえる時には、321は同時に全部押さえる
★指板はギュッと押さえない。押さえすぎてロクなことはない

基本から変化球に入るね。
★ヴィブラートを掛ける時には、下の指を浮かせる事がある
★下の指はギュッと押さえるというより、触っているだけに近い
★音を出す瞬間にチョット力を入れる場合もある

「ヴィブラートは正確な音程が取れるようになってから」だから、
オッサンにはヴィブラートは要らない、押さえたままでよい。
4の指のヴィブラートでは、3を押さえっぱなしにする事も多い。

100回唱えて覚えろ!
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指は全部押さえる☆☆

http://unkar.org/r/classical/1363153254/197
>例えば3の指の音を出す時に1と2も指盤に乗せてるから篭った音になっちゃってる。
下の指を離していないから、音が籠もっているというのは、明らかな間違い

スルーしようかと思ったんだが、、、、、
弾けない人は基本が解っていないからだよ。
解っていないから、基本通りに出来ない→弾けるようにならない
その上、間違った理屈を捏ねるのは、始末が悪い
10sage:2013/10/19(土) 02:30:07.58 ID:3+SWaPck
>>1
>>5


ポニテうんたら(ry
11名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 04:52:08.15 ID:AnvtwRxd
レオンハルトでさえテンプレは長いと感じている!
12名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 15:00:37.15 ID:H2Kpczo3
同じレイトが33巻になっても進歩していないのか
入れ替わりにここに住みつくレイトがみんな同じような考え方しかできないのか

このスレは相変わらずだな
13名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 16:05:27.33 ID:8BQfZLZM
ヴァイオリンをメインで弾いてないなら上手くならないのも耳が腐ったままなのも納得だよ
14名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 20:49:52.85 ID:pnwfdgJm
朱に交われば朱くなる。
さぁ、今回はどんなスレになるのかな?
15名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 23:49:23.33 ID:lAkayw+A
パチンコやパズドラと同レベルの娯楽ですから。
16名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 08:22:56.57 ID:cfVOibpo
レイトはちょっとおほえたことをすぐ他人に教えたがる。
17名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 11:29:51.62 ID:JbxQZgg6
ちょっとややこしい移弦が苦手、あっちこっちの弦をひくのはごりごり弾いちまえばいいのかな。
ちょっと覚えたレイトのアドバイス希望。
18名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 16:36:07.20 ID:cfVOibpo
レイトのちょっとおほえたことや、思いついたことのほとんどは間違い。
レイトはそれを、先生の教えより有効だと自慢したがる。

タダのアドバイスとはそういうもの。
レッスン受ける金をケチると遠回りどころか目的地に辿りつかなくなる。
19名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 16:54:29.59 ID:2mswV4NF
俺の先生の教えを書いておこう
理解が間違っていたら教えてくれ

まず弓の重心を探す
重心を中心に10cmくらいの範囲でA線開放弦とE線開放弦で移弦の練習
デタッシェ
弓は楽器のものだと感じながら弾く、弓と弦の接点をみるのと同じかな?
さいしょは休符を入れてタ・タ・タ・タ・移弦 タ・タ・タ・タ・
弓を移して弓に重さを乗せてから弾き始める
並行して重さを乗せてから弾く練習もする、音をつぶさない、かすれない
並行して遠くからA線に弓を持ってきて置いて弾くことを繰り返す練習もする
弾き始めで音がかすれたりつぶれたらダメ
アップボウとダウンボウで同じ音を出す
移弦のときに音がしたらダメ
これができたら連続でタタタタ移弦タタタタ
それができるならD線とE線

一音ごとに移弦するのはずっと後
右手は円を描くように
アップ・ダウンなどいろいろ工夫してみる
注意点は上と一緒、できてなければ上に戻ってやり直せ
A線の範囲とE線の範囲を意識する
範囲のギリギリで弾いて移る練習をする

自分でやってみた→ダメだった→最初からやり直してみたw
20名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 16:59:38.62 ID:2mswV4NF
移弦のときに音程やテンポがずれるのは原因によって対処が違うらしいぞ
そこは先生にみてもらって適切な処方(=課題)をもらえ
21名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 10:26:45.17 ID:wSH1ODY7
先生から教わったことを逐一そのまま書くことは
マンガ本をスキャンしてネットにupする行為に等しい
22名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 12:24:47.76 ID:M+tyZvuL
まさか
23名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 14:44:35.29 ID:ONAgxQ0Z
先生のアドヴァイスに著作権はないはずだが。
24名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 14:58:52.28 ID:wSH1ODY7
>>23 はとことこ頭悪いな。
25名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 17:00:23.47 ID:wB1069I0
日本語で
26名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 20:01:13.91 ID:Sja+SwOk
とことこ頭www

どんな頭なの?w
27名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 20:03:03.43 ID:Ksra3lrm
可愛いじゃないかw
28名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 21:07:45.50 ID:6h3Nxlb9
かわええw
これが計算なら小悪魔ww
29名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 23:57:27.06 ID:n45WkGHS
鈴木はそろそろ真面目にジブリ-葉加瀬コースを作るべき。
30名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 00:37:51.50 ID:Wv/1FXl9
高齢者大学は「大学」にあらず でも「大学」という名前がついていると高度な気分になれる年寄り
「鈴木をやりました」と言いたいレイトのために、鈴木にジプリを入れてくれとは
レイトはそこまでしてアーリーの仲間になりたいのか
31名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 00:49:46.18 ID:oaAtluvH
>「鈴木をやりました」
魚の名前とか自動車作ってる会社の方が遙かに有名って言うか、
バイオリン経験者以外からは「なにそれ?」って言われるだけなんですが…
32名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 01:13:41.75 ID:tNc2reZy
>>21
どうせ正確に覚えてないからダイジョウブ
33名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 06:57:32.91 ID:3RK9M82Z
>>6
このティボールヴァルガの動画を教えてくれただけでも
大先生には感謝したい。美しいわ
34名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 09:49:05.32 ID:Nk4h+Uyc
前スレでピタゴラス音律の計算式教えてもらった者です。
自分用に完全五度のA D G Eを鳴らすiPhone用アプリ作って使ってたんだけど、apple審査通ったんで晒しときますね。
https://itunes.apple.com/jp/app/tuningtoneforviolin/id719362890?mt=8

俺みたいにチューニングもままならない初心者レイトでiPhone ipod iPad持ちいたら使ってみてください。
音源はある程度耳から離れてた方が聞き取りやすいんで、椅子に座ってバイオリンを膝に抱えて、バイオリンのすぐ脇で鳴らすといいと思います。
音のズレがワワワワ〜って感じでわかると思います。
手持ちのチューナーに印付けるのもいいかも。
3534:2013/10/22(火) 09:58:42.27 ID:Nk4h+Uyc
>>34
おわ、名前出るのかよ!
36名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 10:06:14.92 ID:Ws79rg2X
初心者レイトが知ったかぶりしてapp作ってるんだから
app購入するときは気をつけろよ

結局、それなりの対価を設定しないappはどんなド素人がいい加減に作ったかどうかわからないものということだ
37名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 12:36:54.58 ID:h+OQfPHt
>>36
初心者じゃなきゃ合わせた後耳で確認すりゃ分かるだろ?w
38名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 13:44:21.47 ID:Ws79rg2X
つまり >>37 は、初心者ごときは初心者の作ったクソツールを使ってりゃいいと言っているわけだ。
初心者は初心者同士で学び合えと

さすがレイトの発想
39名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 15:36:26.19 ID:32Dc81sk
>>35
デベロッパー登録してるアカウントの設定には注意な(^_^;)
40名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 15:38:40.75 ID:h+OQfPHt
>>38
そんなに初心者のことが気になるなら君が使ってあってるかどうか確かめてあげればいいじゃんw
なんでやらないの?w
41名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 16:30:55.34 ID:v2tW5lja
てす
42名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 18:57:46.91 ID:21n0uFkD
計算さえ合ってりゃ、
ヴァイオリンが初心者だろうがレイトだろうが全く関係ないと思うんだけど。

ついこの前、
職人や製作者の例が出たばっかなのに…
43名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 20:49:55.42 ID:tNc2reZy
>>42
>ヴァイオリンが初心者だろうがレイトだろうが全く関係ないと思うんだけど。

つまりクソ耳オンリーってことですね
44名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 21:08:02.72 ID:61k4Ry2n
>>43
おっとアーリーちゃん、レイトスレに出向ですか?
土下座してアーリースレに戻らせてもらいなよ。
45名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 21:37:39.63 ID:pWwH+P6z
とことこレイトはクズだな
46名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 22:14:15.36 ID:/NWObnNm
二度目はつまらんよw
47名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 02:33:43.14 ID:Z+sxE+CR
レイト諸氏が幾らヘリクツを捏ねても、
ファーストポジションで1オクターブが弾けない人がヴァイオリンを教えるのはよくない

ヴァイオリンをいい加減な音程で弾いてはならないと教えないのは、悪癖を教える事だ

ヴァイオリンは、正確な音程で弾こうとする楽器だ
正確な音程で弾くからこそ、楽器が響くし、鳴る
正確な音程でないと、響かず、よい運弓は出来ない

ヴァイオリンが弾ける人は、必ず、音程が狂ってはならない、
というトラウマみたいなものを持っている
だからこそ、上手くなる

「厳しい音程の練習をさせると落伍者ばかりになってしまうから、
初心者には厳密な音程を叩き込む必要はない」
こんなメソッドは、無い。

理由は、
正しい音程を取る事によって、正しい運弓が身に付く。
正しい運弓でないと、安定した音程を得る事が出来ない。
ヴァイオリン演奏にはこんな特徴があるから。

本来、ヴァイオリンは、正しい音程で弾いたら、「あぁ、響くな」
と、生徒自らが感じられるように指導するべきだと思う。
でも、レイト向けには反対で行うのが近道。

もっと大切なのは、楽器演奏時のフォーム。
フォームがマトモでないと、身体の動きに制限が加わって、
永遠にマトモに弾けるようにはならない。
適切なフォームは個人によって多少違うから、非常に難しい。
48名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 02:37:25.66 ID:Z+sxE+CR
運弓による体の矛盾を上手く逃がすために
ある程度クネクネせざるを得ないのがヴァイオリン演奏だ
だから、初心者が座って弾いてはならない
そんな理由もあり初心者はオケで弾いてはならない

耳で探って音を取るのは当たり前
ハイフェッツでも無意識に音程の修正を掛けて弾いている
修正幅を少なくするために、手の形を整える音階練習をする、
とハイフェッツも言っている

音程は一発で取る練習をする 特に音階練習
でも、人間は完璧ではないから、完全とはいかない
篠崎史紀のは、極論

レイトは、正確な音程が解る人がほとんどいない、というのが問題
音程が近似値で、だいたい、と思っているから上手くはならない
非常に厳しい現実だと思う

大人向けには刻めばよい
録音を聴き直して、1音目から正確に弾けるようにする
刻んでいるのに2音目で修正できない人は、来世、子供の時から習え!
刻むのはリズムが悪いのにも効く

ヴァイオリンの先生をしていても、音程が全く解っていないのがいる
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
A-durが全く弾けていない これが音痴の定義
49名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 02:40:38.69 ID:Z+sxE+CR
レイトの最大の問題点は、「自分の音を聴けない」事にある

自分の音を聴く練習の仕方がある

A 開放弦の共鳴を使う
@D線1の指のEをE線との共鳴で弾いてみろ
A同じく、G線との長六度の和音で弾いてみろ
違いがあるから、耳を澄まして良く聴け

B 五度調弦をしろ
B完全五度の重音で行う
C2倍音と3倍音のハーモニクスで行う
弦は多少傷んでいるものだから、これも音が違う

C 音叉をチューナーで測れ
D音叉の音を聴いて調弦してみろ
Eチューナーの針で調弦してみろ
これもやはり音が違う
50名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 02:44:43.63 ID:Z+sxE+CR
ヴァイオリンの音階は、通常ピタゴラス律で弾く
基音が、1/1
全音(長二度)が、いつでも、9/8
完全四度が、4/3
完全五度が、3/2
オクターブが、2/1
長三度は、(9/8)×(9/8)
半音は、完全四度と長三度の差
面倒だから計算してくれ

開放弦からだと、1・3・4
が狂わなければ、正しいようにきこえる
長六度は、完全五度の長二度上
運指で考えると簡単

基音・長二度・完全四度・完全五度・オクターブ
が狂ったらヒドイオンチにきこえる
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
がヒドイオンチなのは、これができていないから

純正律は、
大全音・小全音・半音・大全音・小全音・大全音・半音
大全音が9/8、小全音が10/9、半音が16/15
♯が、25/24
♭が、24/25
だったと思う
51名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 02:48:52.68 ID:Z+sxE+CR
「他はどうでもアーモールだけ弾けさえすればいいんだ」と思って、
ヴィヴァルディのA-mollだけを練習しても弾けるようにはならない。

正しい音程の音がほとんど無く、運弓がメチャメチャ。
http://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
この人にヴァイオリンを習っても弾けるようにはならない。

レイトの場合、少々難しい曲を弾こうとする事が悪い事だとは
思わないが、「弾ける」というのがどんな状態なのか、解る必要が
ある。少なくとも、音程・リズム・ダイナミクスを外してはならない。

レイトが「アーモール80以上」で弾けたら立派だと思う。
弾けるようになる人は、例外的存在だと思うし、
弾けているかどうか解るかどうかの方が問題だと思う。

ヴィブラートは少なくとも1stポジションの音程が正確に取れるようになってからにしよう。
出来れば、3rdポジションも正確に取れるようになってからにしよう。

小指のヴィブラートは掛かりが悪いので、薬指を一緒に押さえてアシストしよう。
どの関節から動かす、というのを意識する必要は無い、と、思うが、
レイト向けには解らない。

指先のどの部分で弦を押さえると、ヴィブラートの掛かりが良いか、押さえやすいか、
を、自分で発見しよう。寝かせすぎても立て過ぎても掛かりが悪くなる。
指の腹で押さえてもシッカリ押さえられない。

人によって違うのが、指先を触れば「この部分で押さえてみよう」と言えるので、
先生にきけばよい。デキル先生なら指先を触って教えてくれるだろう。
しかし、最終的には自分でよい場所を発見する必要がある。
52名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 09:38:21.96 ID:JEoejNXl
先生、ID変えられない知○袋のほうじゃ、そこまで居丈高で偉そうな態度じゃないっスよねー?
53名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 09:58:16.20 ID:59XDcegi
趣味でやってるレイトが音程のズレなんか気にするわけないだろ
カラオケでもほとんどがオンチだからな
何の曲を弾いてるか分かって本人が楽しめればそれでいい
54名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 10:01:34.52 ID:ddf0dDYA
変な先生が居ついちゃったね。
この人のネットでの山本中傷活動はもう警察に相談していいレベルだよ。
55名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 10:05:19.54 ID:0Fbjv1R6
新たな獲物も見つかったようですね!
56名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 10:06:29.09 ID:ddf0dDYA
>趣味でやってるレイトが音程のズレなんか気にするわけないだろ
>カラオケでもほとんどがオンチだからな
>何の曲を弾いてるか分かって本人が楽しめればそれでいい

それをして楽しむのはいい。

ただし、それをして楽しむ人は下記のことをしてはいけない。
1.他人に奏法を教えること。ネットで奏法練習のコツを知ったかぶりすること。
2.一般人の前で弾くこと。

内輪でひっそり楽しんでくれたまえ。
57名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 10:08:34.66 ID:59XDcegi
先生なのに音程がズレてるのは問題だけどな
58名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 10:10:29.95 ID:0Fbjv1R6
ズレてるから先生なのかもしれない。
59名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 10:15:16.80 ID:59XDcegi
>>56
オンチは人前で歌うなと言ってるのと同じだな
バイオリン以前にレイトのことをわかってないわ
60名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 10:26:02.39 ID:8QaVhd7A
>>45
で、音程のずれたアーリーを上げ続けるアーリーは、音程がずれていているからアーリーではないと言うのかな?
61名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 11:52:48.77 ID:OZdkkbZo
>>51
他人の動画を挙げることしか出来ないお前は
「先生」に対して異常なまでのコンプレックスを抱いている
62名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 12:00:34.73 ID:Z+sxE+CR
レイトの上達の秘訣

肩当ては使ってはいけない。
チューニングはフラジオで行う。
7/8の楽器のほうが音程をとりやすいので、これで左手の感覚を掴む。
ビオラの弓を使ってボーイングの練習をするといい。
チューナーの針を見ながら一緒に弾いて音程を合わせる練習をする。

楽器は1万円セットでも良い物があるから、10万なんていう口車にのってはいけない。
楽器商と先生が結託して上前をはねているのだ。

先生はレイトをバカにしてまともなレッスンをしてくれないから、レッスンに行く必要はない。
音大卒の先生よりアマオケの先輩のほうがよく教えてくれる。
あとはレッスンビデオで十分、わからないことはこのスレで質問するほうが正しい。
教本は時代遅れだから、好きな曲を1曲決めて徹底的に練習すれば何でも弾けるようになる。
初心者でもアマオケに入って弾いていればだんだん上手くなる。
音程なんて多少どうでも、大人には表現力がある。

アーリーは落ちこぼれなのでアドバイスは無視していい。
ここに来るアーリーは、アーリーのふりをした楽器を弾けないクラオタだ。
レイトのほうが人間性も優れているし、才能もある。練習時間がないだけだ。
63名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 12:01:47.30 ID:Z+sxE+CR
レイトと合奏してびっくりしたこと

コンマスのA音に合わせてチューニングをしようとしない。各自電子チューナーで合わせる。
チューニングが狂っていても自分から直そうとしない。(気づかない)
自分だけ音程が外れていても直そうとしない。(手クセで弾いて自分は正しいと思っている)
自分がよく弾けないところは勝手に速度を落とす。
曲の終わりにコンマスを見ないで自分の長さで勝手にやめる。
伴奏にまわっている音を出しているときも、爆音、かつ、自分のテンポ。
自分オリジナルのボーイングで弾く。
スタッカートやレガートを指示されても、揃えずに、我が道を行く。
シンコペーションで拍がとれない。
1拍目が休符だと、きちんと出られない。
弓を返すときに拍から遅れる。
4拍子の曲でミスして拍に遅れると、4拍子の中で5拍分弾いて追いつこうとする。
間違うと勝手に自分だけそこで止まって弾きなおす。
百歩譲って徹底的につけてやると、自分が上手いからスムーズに合奏出来たと勘違いする。

楽譜どおりに弾けるようになるのがゴールなので、本番直前まで弾けないところがたくさんある。
その弾けないところは、合奏に出てきて弾いているうちに弾けるようになると思っている。
その弾けないところで合奏が中断しても自分のせいだと思わない。
「合奏初回までに通して弾けるようにして来い」と言うと「それができれば合奏の練習は必要ない」と言う。

ということで合奏崩壊・・・
64名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 12:02:42.94 ID:Z+sxE+CR
先生「音程悪いですよ」
レイトちゃん「機械に合わせたから間違いありません!音程悪いのは先生です!(ドヤッ)」
レイトちゃん「次回のレッスンの予約ですが」
先生「そこは埋まっています」
レイトちゃん「じゃあこの日は」
先生「そこも埋まってるんですよね」
レイトちゃん「空いている日は」
先生「今いっぱいでキャンセル待ちの生徒さんもいるんですよね」
レイトちゃん「月1回はみてもらわないと上達しません」
先生「でしたら良い先生を紹介しますよ。大人から始めた先生なのであなたと気が合うと思います」
65名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 12:04:43.24 ID:Z+sxE+CR
レイトのヴァイオリン上達法 〜さあこれでキミもレイトの社会で上級者!!

[交流編]
ピタゴラス、純正律、平均律という言葉を知っていないと恥ずかしい。
先生の言うことより、掲示板でレイトに相談したほうが正しいことを教えてくれる。
アーリーは性格が悪いので、仲間になってはいけない。悩みはレイト同士で解決する。
音大に入れなかったアーリーは、知識も表現力も可能性も自分以下だ。
音大を出てプロになれなかったアーリーのアドバイスは無視していい。
音源をネットにUPすれば、みんながほめてくれる。誉めないヤツは自分を妬んでいる。

[アマオケ編]
習い始めて1年もすれば、アマオケに入って難しい曲をどんどん弾くことで上達する。
多少弾けなくてもアマオケに入れば教えてもらえるから、心配しなくていい。
3年もすれば、中級になれる。アマオケでも中堅だ。
発表会もオケも、本番前、2週間あれば何とかできる。
伴奏パートは簡単だから、自宅で練習する必要なし。合奏に出て弾く練習をする。
オケで弾けないところは弓を浮かせて抜けた音で弾くか、エアバイオリンでいい。これは「隠れる」というオケでの弾き方だ。
66名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 12:13:49.82 ID:QrZiMrrR
単に前スレから拾ってきてコピペしてる人じゃないのか
67名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 12:19:20.53 ID:OZdkkbZo
書かれたのがいつだろうと書いた本人はそうなのである
68名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 12:57:08.12 ID:NGaIkcHt
なんでもそうだけど
いつも初々しい気持ちでいたい
69名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 13:39:08.04 ID:6lqR5JqR
アーリー よけいな筋肉の緊張がなく脱力できていて正しく弾いている人。
レイト  そこかしこの筋肉が変に緊張して、はたからみてても弾けっこない人
とも定義できるな。
脱力を学べば レイト→アーリー へ進化するぞ。
70名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 13:48:49.04 ID:A52sWEL5
>>66
そのとおり
大先生のコピペに自分のコピペを混ぜて
一人で会話してる変態のひとだ
71名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 13:51:00.47 ID:ddf0dDYA
アーリーって、年齢を若くして始めた人のことなんだけど
レイトがアーリーになるなんてのはありえないこと

結局レイトは、アーリーが正確悪いとか、レイトにも上手い人がいるとか言いつつ、
アーリーと間違われるとものすごく喜ぶ。
コンプレックスの塊だ。
72名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 13:55:44.31 ID:OZdkkbZo
>>70
×大先生
○野次馬
73名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 15:42:33.86 ID:ogsopFdr
>>71
で? 

イギリスじゃ大人が趣味で楽しくやってたよ。
なんでレイトをつけまわすの?
なにがしたいの?
74名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 16:21:09.25 ID:gsCkykoQ
イギリスだとフィドルの伝統があるから日本でのエレキギターのようなものだろう。
75名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 16:22:49.80 ID:gsCkykoQ
日本だってエレキギターだと独学当たり前、独学でやった人が教えるのも当たり前。
76名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 16:48:23.32 ID:QrZiMrrR
本当は裾野を絞るのは業界としてよくないはずなんだけどね
普通は一般にも普及させようとするもんだが
ギターを見ればわかること
弦も安いし入手しやすい
良し悪しは別として職人も多くメンテも容易
レイトもそういう意味で一役買うんだが目の敵にされてる様だw
77名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 17:19:47.66 ID:ool19gHD
結局日本じゃ「道」なんだよな。
そういう家系に生まれないとダメみたいな意識なんだよ。
海老蔵みたいな
78名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 18:08:11.57 ID:6lqR5JqR
鷲見家とか篠崎家とかそういう感じかな。
79名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 18:41:43.62 ID:qyLvdgKQ
ま、アーリーは今ほどクラシックの敷居が低くない頃が幼少期だから、
クラスの中で浮いて、散々いじめられたりもバカにされたりもして来たろうからね

今頃になってすり寄って来やがってとか、その頃の恨み辛みが爆発してるんだろうさ
一連のヘイトレス見りゃそれがよくわかる
80名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 18:59:45.35 ID:CUDn75+4
坊主の世界じゃ僧侶の家に生まれなかった人は一生差別的な目でみられるらしいからな
81名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 19:13:45.86 ID:Z+sxE+CR
恐ろしい事を教えてやろう
高校の時に概ね偏差値65以上入っていない学校に行っていた奴は、
大人になってからヴァイオリンをはじめても上手なる可能性はほとんど無い(皆無と言って良い)
http://momotaro.boy.jp/html/toukyoutohennsati.html
70以上と言いたいが、旧帝大に入る可能性がある高校という意味で、65にしておく
ヴァイオリンが上手くなるかどうかは、勉強と非常に強い相関関係がある
ヴァイオリンの上手い下手は、運動能力にも関係がある


レイトはどうあがいてもカスみたいな演奏しか出来ない理由がある。
理由を取り除けば、少しはマシになる。

まともなアーリーは、真面目に弾こうとしないレイトを忌み嫌っているものだ。
だから周囲に糞アーリーしかいないのだろう。

なぜ、レイトを忌み嫌うのか?
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚いのを忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
故に、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。

レイトは下手でも、上手になろうとしている限り、アーリーは親切だ。
しかし、
いい加減に弾く事を「是」とした瞬間、キミの周りにまともなアーリーはいなくなる。

先生に習っていても同じで、
どうせ趣味だから、という生徒には真面目に教える事は無い。
だから、教本はどんどん進むが、弾ける曲が1つもないレイトが出来上がる。
しかも、自分は上手いと思っていて、弾けていない事が解らないから醜悪だ。
82名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 19:15:39.88 ID:Z+sxE+CR
レイトが上達しない原因

1.ネットでの予備知識が多すぎ → こういうスレで情報を得ようとする。
2.先生をナメている → 自分の分際を考えずに、先生は教え方が悪いとか下手とか、金儲けだとかいう。一流奏者の奉仕でないと先生として認めない。
3.地道な努力で何かを達成した経験がない → すぐにコツだの効率だのと、必要な努力までしないで済むと考えている。
4.天才でない自分を受け入れられない → 子供の頃に習わせてくれれば、金があれば、時間があれば、と言い訳をして、自分の出来ない理由にしている。
5.聞く耳を持たない → まとものアドバイスを受けても、自分への批判だと思ってすぐ反発をする。
6.自分以外はバカだと思っている → こういうスレで、自分の気に食わない話しはとことん見下してバカにすることで自分の優位を保とうとする。

先生が教えないうちに、こっそりビブラートの練習をする。
先生が教えないうちに、弾きたい曲のためにサードポジションを使う。
教本をやってるのに、「好きな曲を弾きたい」と実力以上の曲を自分で選曲する。
ザイツも弾けないのに、発表会では「情熱大陸」を無理やり弾く。
曲は、譜面どおりに弾けないところが弾けるようになったら仕上がったとして、次の曲にとりかかる。
アーモールも弾けないのにアマオケに入る。バッハの協奏曲1番も弾けないのにアマオケに入る。
アマオケについていけなくて、レイトのオフ会で初心者ばかりで合奏団を作って勝手に選曲して弾く。
当然、音程がめちゃくちゃな合奏を繰り返すから、ますます音程感覚が悪くなるし、
レイト同士真似しあうので、ますます下手になる。
83名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 19:24:41.36 ID:Z+sxE+CR
私は教える方の立場なのですが、このスレッドはいつも参考にさせて
もらっています。
特に社会人の生徒さんに教えるのに、どういう所に注意して教えたら
よいかがとても参考になります。
上の方に日本の音大の教育についての批判的な書き込みがありますが、私が
通った都内の音大(芸大や桐朋のようなエリート音大ではないですが)での
先生方の教え方もまさにそんな風だったよなあ、と興味深く読ませて頂きました。
私と同じように、教えてらっしゃる方も書き込みされてるのでしょうね。

〜〜社会人の生徒に教えるには(これで教室も大繁盛!!) 〜〜
1.教本・練習曲は出来ても出来なくても早く進ませる
 (途中を時々省略して飛び級にしてやると「自分は上達が早い」と生徒は喜ぶ)
2.曲は1回か2回でマルをあげて次の曲に進む
3.生徒の好きな曲を弾かせる(弾けない部分には触れない)
4.ナツメロ・歌謡曲などは生徒のプライドを傷つけるので与えない
5.難しい部分を省略させない
6.楽譜に記入された運指をファーストポジションに直さない
7.曲の難易度表を作って渡す
8.音程が悪くても早くビブラートを教える
9.音程を丁寧に直さない
10.「もっと練習しなさい」と言わない
11.発表会の回数を増やす、発表会後は宴会
12.レッスン時間を本来より10分短く設定しておき、毎回10分延長してやる。
13.オケに入りたいと言ったらどんなレベルでも許可する
14.1万円の楽器でもほめる
84名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 19:26:56.39 ID:Z+sxE+CR
狂った音程、汚い音でヴァイオリンを弾き続けて、脳味噌が腐る。

アーリーであろうが、レイトであろうが、ヴァイオリンをいい加減に弾くと、耳と脳味噌が腐る。
普通に考えてみろ。始終もの凄い音が耳元で鳴っているんだぞ。

このスレには、脳味噌が腐っている人が湧いてくる。

ヴァイオリンは、
●音程が悪いと楽器が響かず発音が悪くなる。
●音程が悪いと楽器が響かず運弓の良し悪しが解りにくい。
●発音が悪いと押さえ付けるから音色が悪くなる。
●運弓がまともでないと発音が出来ない。
●運弓がまともでないと楽器の響きが解らず音程が解らない。
おおむねこんな関係になっている。


まあいいじゃないか
親が死んだら回線止められてそのまま餓死する引きこもりちゃんたちが
ヴァイオリンを弾きたかったな…って夢を語り合ってるだけなんだから
実際の練習方法なんてどうでもいい、むしろ聞きたくない、本物の楽器を手にするなんてもってのほか
「ダイエットすれば痩せられる」って夢を壊したくないからダイエットしない女性と一緒だ
85名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 19:46:56.23 ID:kKJAOdIz
>>82
考えすぎだよ双方。
もっと肩の力抜いて楽しもうぜ
ヴァイオリンができた頃は教本もなかったんだぜ

>>83
はははw鋭い。でも懐メロは嫌だなあ。
バブル臭いのは嫌い。初々しくないw
86名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 19:53:06.69 ID:8QaVhd7A
>>82
> 2.先生をナメている
> 自分の分際を考えずに
中には居るかもね。

> 先生は教え方が悪いとか下手とか、金儲けだとかいう。
まあそういう人先生が居るから、正しく評価されてるのも有るだろう。

> 一流奏者の奉仕でないと先生として認めない。
これハッキリ被害者妄想だな。
中には居るかもだろうけど、殆どのレイトは自分が下手なのを分かってるから。

> 4.天才でない自分を受け入れられない
これはどちらかというと、アーリーの考えだな。
自分は優れている、お前らより偉い。
と言う人が、このスレによく書き込んでいるから。

> 5.聞く耳を持たない → まとものアドバイスを受けても、自分への批判だと思ってすぐ反発をする。
アドバイスは受けてるんじゃないか?
反発してるのは、上記4の『俺は優れてる。お前らに教えてやるからありがたがれ』と言う態度に対してだと思うが。

> 6.自分以外はバカだと思っている
これは、アーリー、レイトに関係無く、お互いにそういう発言をする奴が居るのでは?

まあいろいろ書いたけど、参考になる所も多いから、練習の際に思い出しながらやってるよ。
87名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 19:53:53.92 ID:HwUDpaHb
マジでモーツァルトパパが書いた有名なヴァイオリン教本は独学者向けってパパ自身が書いてるね。
88名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 00:02:34.68 ID:5lBFyaLo
また才能の無い落伍者自称アーリーが勘違いしててワロタwww
プロになれない=才能の無い落伍者=能無しだよw
89名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 00:20:42.80 ID:Vx3sXSH8
知り合いだってだけで呼ばれて、貴重な休日潰されて、数時間も汚い音を聞かせ続けられるほとんどのアマチュアオケの演奏会でも、最初から最後まで我慢できた客には金を払うべき…。

http://www.youtube.com/watch?v=wIzYIluBIgE
山○先生は生徒に金を払って教えてるべきか?

そのとおり。ひどい音聴かされるんだから迷惑料が加算されて当然。
90名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 00:22:48.80 ID:Vx3sXSH8
山○先生です。

以前からこのスレッドの内容で非常に気になっている件があるので記します。

ここで、バイオリンの先生をされている特定の人の演奏について、
動画によりながら、「下手クソ」「初心者」「生徒に金を払って
教えるべき」などの罵詈雑言がしばしば投稿されています。

現在までのところ、この人からの反応はないようですが、もしも
この人がその気になって、刑法230条に定める名誉毀損罪や同233条に
定める偽計業務妨害罪で書き込んだ人を訴えた場合、これまでの
判例の流れに照らせば、書き込んだ人たちは罪に問われる可能性が
充分ありますので、どうかご注意下さい。

この警告を述べると、法律の素人の方々からは、必ずといってよい
ほど、「そんなことを言えば、演奏家の批評などは書けなくなるでは
ないか」という「反論」が出されますが、有償で教授することを業と
している人に対してその業務の核心部分について「初心者」とか
「お前の方が金を払え」とか言うのは「批評」には該当しないと
考えられるのです。

特定のラーメン店について、「とても食えたもんじゃない」などと
書いたブログの執筆者に偽計業務妨害罪で有罪判決も出ています。

くれぐれもご注意下さい。
91名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 00:24:49.96 ID:Vx3sXSH8
演奏には、音楽には、おのずから演奏者の人柄、人間性がにじみ出てくるもの。

ここでも書かれてる発表会とかアマオケとか聴きに行っても、いくら少々
テクニックが上手くて、ここでいつも言われているような音程が正確で
リズムが正確な演奏でも、「どうだ俺は上手いだろ」「私って上手でしょ」
的な演奏にはなんの感動も残らず、聞いても右から左。帰る頃には全部
忘れてる。

それに対して、技術的には少々劣っても、音程が少しぐらいはずれていても、
リズムが少しぐらいずれていても、たとえば高齢の人が本当に一生懸命に、
全身全霊を込めて弾いている姿には心からの深い感動を覚える。

もうかなり前のことになるけど、とある発表会で、お二人とももう70歳前後と
思われる老夫婦によるバッハドッペルの1楽章を聴いたことがあった。
ものすごく遅いテンポの演奏だったけど、懸命になりながらも、自分が休みの
時には必死で演奏中の伴侶をお互いに優しく見つめたり、本当に微笑ましい、また
感動的なシーンだった。あのドッペルは一生忘れない。。。

そういうものだろう。プロじゃないんだもの。アマチュアだもの。

これだな
http://www.yomiuri.co.jp/running/news/20130806-OYT8T00691.htm
レイト:23秒台ならオレにだって軽く走れるかも、、、
92名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 00:29:54.67 ID:Vx3sXSH8
バイオリンは人前で弾けるようになるまでが大変だな。
そこらへんギターやピアノとは違うところだ。
レイトにはレイトの楽しみ方がある、というところをもっと、
万人が認めるような形にまで作ることができると、すばらしいと思うのだが、
現状、へたな演奏をきかされて辟易しているのに
本人が自分は上手だと思っている、という状況だろ。

外人は、ひょっとしたら日本人とは根本的に音認識形態が違うのかもしん。
つまり、日本人にとっては「あお」とか「あい」とかは言葉、単語だが、
外人にとってはただの声音だ。そして(西洋)楽器の音も外人にとっては
それらと変わらない。つまり感情を表す音だ。
ところが日本人には楽器の音は純粋な音であって、
感情を表す「あお」とか「あい」あるいは単なる「あ」でも、音ではなく言葉だ。
日本人にとって、(西洋)楽器の音は、元々、感情を表す音ではない。という。


http://unkar.org/r/classical/1377597470/589-592
ID:XrIHILAqにとってはその通りだろうが、
シンセサイザーでヴァイオリン音楽が成立しないことが解らない人は例外だろう
93名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 01:17:09.90 ID:lC6yd5KT
江戸時代の高名な画家が

技術が至らないのは気にしないが理解が至らないのは気になる

という意味のことを言っていた。

自称アーリーの諸君に贈りたい。
94名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 06:17:40.48 ID:Q4cVxrEe
このスレいつの間にかコピペスレになったんだなw
でもそれで十分だと思う
もうゴミレイトしかいないから
95名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 07:00:59.44 ID:DjKfsD4F
技術も至らなければ理解も至らないレイト達が気になって気になって仕方のないアーリーであった。
96名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 07:30:51.08 ID:Vx3sXSH8
http://www.youtube.com/watch?v=orknvl2ctSE#t=9m6s
プロになるような10代前半ぐらいのが立派に弾いているのをみると、
高邁は音楽性とか教養や人生経験
による表現の幅とか音楽にたいする姿勢がなんとかとかは、
なくてもいいか、せいぜい薬味ていどだなと思うがな。
表現とか言うなら、まず楽譜をちゃんとみて例えばfとかpとかをつけることから
始めるでしょ。カラオケじゃああるまいし。
97名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 07:31:27.61 ID:6lD9KMRn
プロオケのオーディションも怖くてうけられないようなのが、アマでは上手いと自尊心の
かたまりになって、レイトの演奏を嗤いにくるのさ。
98名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 07:35:53.32 ID:Vx3sXSH8
録音してみ、
音程がぴったりだなと感じてひけたところ→聞いてみるとまあまあいいんじゃない、おれの
実力はこんなもんかあ(上手くねえなあ)。
指の都合とかわかってないとかでちょっとずれたな、まあいいかとおもって弾いたところ
→えらいずれている、話にならない(下手くそ)
と自分でおもうがな。下の状況をまあまあじゃない、表現できてるしと思ったら、そこから耳が
腐る。

この動画は音楽ではなく、騒音
http://www.youtube.com/watch?v=5QNidNPvOjQ
冒頭のオクターブが合っていない 音が潰れていて汚い 周囲の物が腐りそう

イ長調は弾けるようにしろよ
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
しかも、自分がAHCisDEまでが揃っていない事を自覚していない
99名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 07:36:38.84 ID:8VEPM4JL
>>96
何の冗談だ?
100名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 07:42:43.29 ID:5hoo8lEZ
コピペ連投荒らしは規制対象
101名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 07:56:18.76 ID:RW8pwv83
>>96
エチュードになんの表現の幅が必要なんだ?

ところで、徹子の部屋で最初のほうにでてる始めたころの写真をみてみな
オマイラとちがってきれいな右手をしてるぞ
ちょっとはマネすりゃレイト音から開放されるだろうな
102名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 07:58:04.09 ID:Vx3sXSH8
>コピペ連投荒らしは規制対象
テンプレです。どんどん行きます。

http://unkar.org/r/classical/1377597470/399
>レイトの技術は、どの程度問われるか
みたいな言い方をしてるのは、要するに練習サボる口実探してるレイトだけだよ。
「レイトはここまででいい」みたいなね。

だいたい、どいつもこいつも真逆の勘違いをしてるんだよね。
練習せずに感性だけで勝負できるなんてのは極々々々々一握りの超天才しかいないんだよ。
普通の人が芸事をやるならひたすら練習するしかない
それがイヤならそもそも芸事に手を出すなってことだ。
凡人レイトが練習もせず、技術ではなく音楽性(笑)で勝負(笑)(笑)(笑)
みたいなアホなことを言える神経がわからない。

演奏はショーだからな。劇で感情に任せて人を殴ったらたいへんだろ。そう観客に
おもわせる芸が重要だろ。感情にまかせて弾いているように聞こえる芸ができれば
上級だよな。演奏家と評論家の超えられない壁があるとおもうな。それは人前で
ひいて感心してもらうのが目標のアマチュアでもおなじだとおもうがな。


欧米では特に技術的にマトモなのが絶対条件で、達してなくても売りたい時は、別の人が演奏してたりしたな。
昔、ベーシティーローラーズってグループが居たのを思い出した。
ライブは、電源の入っていないアンプにエレキギターを繋げて、陰で別の人が演奏してた。

誰が聞いても外れているままで、人生豊かな表現力、、、なんてのは負け犬の遠吠えだとしか聞こえない。
自分をコントロール出来ないのに、どうやって表現力が有るんだ?だよね。
103名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 08:00:59.92 ID:Vx3sXSH8
>>http://unkar.org/r/classical/1377597470/423
初心者は技術的欠陥が音に現れるだけなので、
「音楽に対する感性みたいなもの」
なんて、勝手に信じているものは、上達を阻害する

G線上のアリアは、山○先生には弾けない
弾いても、弾けているとはいわない
レイトはもっと厳しい事態だと思う

先生に習って、きちんと正確に弾くのが大切

>誰しもが初級の段階で練習するG線上のアリア
認識の誤り
この曲は、一応、中級に入っていたはず
G線のハイポジションは音が鳴りにくいから、初級ではない
移調譜であっても、長い音で音がつぶれてしまうので、初級者には弾けない
104名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 08:54:18.88 ID:kdkR+/+j
テンプレって誰が決めるんだ?
前スレからアンチレイト発言だけ拾ってるだけだろう
ついでに山○先生ディスってる発言もか
アンチレイトはまだしも山○先生ディスってるのは
コピペに問題あると思うぞ
105名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 09:31:39.97 ID:DjKfsD4F
>>104
挫折したレイトの怨霊だ。構ってやると憑かれるぞ。
106名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 09:53:41.14 ID:9tjbhTkM
こうすればアナタも「もしかしてアーリー?」って思ってもらえる

1.ブログにレッスンの詳細を書かない。
2.肩当てや弦は同じ物を何年も使う。
3.音叉とアナログメトロノームを使う。
4.楽器ケースに先生と一緒に撮った写真を貼っておく。(先生の悪口は言わない。)
5.月謝制度の意味を知っている。(休んだ日の分は返金されない。)
6.アマオケに入らない。(誘われたら「まだまだとても無理です」と断る。)
7.音律の種類は知らないフリをして、音程は外さない。
8.鈴木1〜3巻を暗譜で弾ける。(1巻のキラキラ星変奏曲が暗譜で弾ける。)
9.発表会は教本の曲かクラシック以外は弾かない。
10.簡単な曲でも「これ難しいですよね」と言う。
11.レイトをほめる。(「1年でこの曲が弾けるんですか? すごーい!!」)
12.「ヴァイオリン2時間弾いても肩こりはしないし、立っていても疲れない。」と言う。
13.ピアノで「ブルグミュラー25の練習曲」のどれかが弾ける。
107名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 10:38:51.63 ID:LM77Z27u
>>105
何もわかっていないようだから教えてやる。いや、その前に思い出してみろ。楽器をパソコンの側に置いて席を離れたりした憶えはないか?
108名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 11:26:24.98 ID:znPUuz+m
つうかモマイラ、楽器はどこで買ったの?
俺は島村君
109名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 11:28:24.70 ID:Vx3sXSH8
日本において、ケースによっては、真実性の抗弁・相当性の抗弁が、判例又は条文上認められている[9]。
真実性の抗弁・相当性の抗弁とは、問題とされている表現行為が、特定人の社会的評価を低下させるものであっても、
公共の具体的な利害に関係があることを事実を以って摘示するもので(公共性)、その目的が専ら公益を図ることにあり(公益性)、
摘示した事実が真実であれば(真実性)、名誉毀損は成立しない、とする考え方である[10]。
1.摘示した事実が公共の利害に関する事実であること(公共性)
2.その事実を摘示した目的が公益を図ることにあること(公益性)
3.摘示した事実が真実であること・真実であるとの相当な理由のあること(真実性・相当の理由)
なお、真実性の抗弁・相当性の抗弁は、不法行為について、これを主張立証すれば、名誉毀損は成立しない。
不法行為上の両抗弁は判例[11]において認められており、犯罪としての名誉毀損については、刑法が明文により、
これらの抗弁を認めている(刑法230条の2第1項)。
これらの抗弁によって名誉毀損の成立しないことに争いはないが、当該抗弁が認められ、名誉毀損の成立が否定される意味については、
諸説ある。不法行為としての名誉毀損について、判例は、ケースによっては、真実性の抗弁が認められる場合には違法性が否定され、
相当性の抗弁が認められる場合には故意・過失がないために、不法行為は成立しないとするものもある[12]。

日本の刑法上、具体的事実を摘示することにより、ある人の社会的評価を低下させた場合、名誉毀損罪(刑法230条1項)となる。
不法行為としての名誉毀損と異なり、具体的事実を摘示しない場合には、名誉毀損罪とはならず
(同じ「名誉毀損」でも、刑法上のそれの方がより限定された概念である。)、侮辱罪の成否が問題となる。詳しくは名誉毀損罪を参照。

それで、この先生に習ってうまくなるの
http://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
110名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 11:33:47.94 ID:E5Vm8bOt
皆様へ
クラシックやってる人は異常な人格の大人になるとここで証明しないでください
111名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 11:34:42.99 ID:Vx3sXSH8
おじさんだったからレイトの生徒だと思ってた。頑張って弾いてるし先生とか言って揶揄するので2chだなーと。
ほんとの先生なのか。

名誉毀損というのは、その指摘が事実であっても名誉毀損になる。
現実問題として、YouTubeの先生一人をネットでたたいて教室を潰したところで、
レイト諸君にいったいどういう影響があるというのだ。
その先生習える人は物理的にもせいぜい数十人だろ。
少なくともここのレイト諸君がその先生の近所に住んでいるわけでもなし。
あの先生をたたくことで、要はレイトの素人知識を自慢したいだけのことなのだ。
それはイジメと同じ。とにかくあの先生をターゲットにしてしまえばいいというものだろう。
くだらないことだ。

ひどいよなー
音程わるいし音はきたないし
バヨリンの先生とはとてもおもえない
最初、レイトかとおもった

このひと、なんでつべにうpするんだかわからんのだよな
個人でサイトにうpしときゃいいものをな

ヴィヴァルディの件の演奏なんか、最初のEですら低いじゃねぇか
テンポは1.5倍くらい遅いシナ
個人のサイトに上がっている分には叩かれることもないんだろうけどな
このレベルのものを衆人の目に晒すという行為がフシギでならねぇんだよな

こういう行為をするプロもどきがいるから(レベル云々でなく、それでメシを食っているということ)
カンチガイレイトが増長しちまうんじゃねぇのかという起爆剤にはなっているがな
112名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 11:38:45.61 ID:Vx3sXSH8
なんか面白いことになってきたww

業務妨害って言うからには実際、当スレの書き込みによって生徒が減った等の実害を報告する必要があると思うんだが、
リンクを貼られた動画を聴いて「やーめた」という人が増えたんなら、それはやっぱりヘタだからじゃないのかなw

それに音楽教師の業務の「核心」は、教えることであって演奏することじゃない。
当該センセイの教え方が「下手クソ」「初心者」だと根拠も上げずに中傷すれば罪になるかも知れないが、
公表されてる動画の演奏について「下手」だと言っても業務に差し障りが出るとは決められない。
「こんな下手クソに習っても絶対うまくならない」というのは書き手個人の主張の域を出ない表現なんだから
真に受けるかどうかは読む人次第だろう。反論があるなら自分でここへ書けばいい。

この程度の論理は「法律の素人の方々」でも簡単に分かることだと思うんですがね。


ヴィヴァルディA-mollの冒頭Eや次のAが低くて、音がつぶれている人にヴァイオリンを習って、
上手になることはあるの?

これは、
http://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE

冒頭Eや次のAが低くて、音がつぶれていないの?
113名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 11:43:13.83 ID:BpnzUZ3m
もう、どれがコピペでどれが新規のカキコミなのやら…。
レスのしようがない。
こんなんただの荒らしやで。
114名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 11:43:56.81 ID:Vx3sXSH8
無罪になるには、
http://unkar.org/r/classical/1377597470/542
の1、2、3が全て成り立たないといけないんだよね。

1.摘示した事実が公共の利害に関する事実であること(公共性)

上手くない先生に教わって、全ての人の利害の方向が一致するか?と考えると、中には良かったと思える人が居たら、公共性のある事実にはならない?

2.その事実を摘示した目的が公益を図ることにあること(公益性)

ここがひっかかるんだけど、何故一人に集中したのか?個人的な関係者が、その関係が故に提示している場合も有りそう。
その場合はこれは成立しないね。

3.摘示した事実が真実であること・真実であるとの相当な理由のあること(真実性・相当の理由)

これは成り立つだろう。

要は、事実であっても違法行為となる場合があるから、事実なら無罪とはならんのだよな。
115名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 11:50:28.46 ID:JYwSTtaE
また落ちこぼれアーリーが荒らしてるな
ここはレイトの会だからレイト以外は来るなよ
116名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 13:06:27.99 ID:iuZ1qaYF
キも
117名無し:2013/10/24(木) 14:46:20.21 ID:bC01KrEF
>>108
伊藤楽器。
鈴木くんです。

そろそろ買いかえたい…。
118名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 16:02:34.06 ID:9tjbhTkM
>>83 は先生ではない。
1〜14は過去スレのコピペだ。

何故かというと、私が書いたのだから。
119名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 17:33:46.69 ID:v1AY21G8
中1で、オーケストラ部でバイオリンを始めた私は、レイトですか?
120名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 17:36:58.36 ID:rcJlj3kx
とりあえずうpしてみようか。
121名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 17:41:00.26 ID:JYwSTtaE
>>119
最初を嫁ボケ
122名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 18:39:59.31 ID:BpnzUZ3m
>>119レイトかどうかはわかりませんが、ここのスレに常駐してるアーリー様たちは、世界的なトッププロレベルで上手な人以外は、自分たちの仲間アーリーとは認めないようですよ。
少なくともここのアーリー様たちにとっては、どうも「アーリー」とは、そういう特別な称号のようです。
123名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 18:45:08.38 ID:iA1dwlrL
>>119,121
>>1では厳密な定義はないと言っているんだけどな。
>>1は、大人から始めた人だけがレイトなのではなく、少なくとも大人から始めた人はレイト、でしかない。

逆にハッキリしたアーリーは、小学校低学年迄じゃないかな?

中学に入ったら、個人的な感覚としてはレイトだと思う。

人の脳の順応性は、幼児期に殆ど固まりかける。よく言われるのは3歳まで。
そこから離れると、自由度はドンドン狭まってくる。
個人差の大きい例もあるだろうから、断定は出来ないだろうが、中学は既に固まった後。
124名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 18:45:37.14 ID:OYHAEUuq
>>117
レスさんくす。 初めて聞いた楽器店だ。今度見に行ってみます。
125名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 18:46:49.64 ID:iA1dwlrL
>>124
伊藤なんてありふれた名前だけで、同じ楽器店かなんて分からんだろ?
126名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 19:02:13.95 ID:Zn9pkzlS
>>119
中学からオケでヴァイオリンを弾いたのでは、ヴァイオリンを弾いた内には入りません。

現在弾けるといえる曲は、1曲もないはずです。また、1オクターブの音階も揃わないでしょう。
理由は、>>6

初心者の段階でオケで弾くと、全く弾けないので、誤魔化します。
それで、>>84
127名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 19:45:21.98 ID:PHVY9cYA
先生に質問です。
小さい子の演奏を見ると大抵の人は音がズレてると思うのですが、こういう子は将来某先生の様になるのですか?
それともある段階で音が合うようになるのですか?
例えばこの動画とか
http://youtu.be/am6R2X_Vvjw
128名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 19:58:20.13 ID:n57UtPi4
>>127
某先生よりも動画の子供の方がかなり才能に恵まれています。
まだ4歳ですし、今後良くなっていく可能性が感じられます。
楽器が大きくなると、響きを感じやすくなるので、弾きやすくなります。
某先生が全く感じることができない響きを感じて弾くようになると思います。
129名無し:2013/10/24(木) 20:27:48.16 ID:bC01KrEF
>>124
伊藤楽器にも弦楽器工房があります。

新しい楽器を見るならフェアを狙って行くのを勧めます。
130名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 20:38:34.45 ID:79Xill4n
>>127
×先生
○池沼
131名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 20:47:49.08 ID:1111BxVZ
このスレで暴れてるアーリーってヴィオラ落ちした人かな
132名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 21:52:48.55 ID:Y+F+CL4E
確かにびよら冗句と同じニオイがするけど、
びよら弾きって良い人ばっかりなイメージ。
133名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 22:07:33.69 ID:lC6yd5KT
結局アーリーだって3歳で始めて8歳くらいの5年くらいは音程がふらふらしてるくせにヴィヴァルディイ短調とか弾いてるんだよね。

自分で覚えてないだけでwww
134名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 23:01:05.94 ID:9tjbhTkM
でもレイトみたいに知ったかぶりはしない
135名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 23:18:14.75 ID:lC6yd5KT
結局ある程度まで弾いて音程を直して行くのは普通のことで、最初から音程がいいなんてあり得ないし望むべきでもない。
136名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 23:20:22.37 ID:ruCyoicO
>>132
自分から好き好んでヴィオラに転向する愛すべき奴らと
受験した後に事務から電話で「ヴァイオリンのほうは残念ですがヴィオラ専攻なら空きがありまして…」と打診される人と
まあ二種類いまして…
137名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 00:14:04.76 ID:rqVmoVV1
ところで、日本のアーリーって何%ぐらいが絶対音感もってるんだろう

レイトが0%なのは分かるけどw
138名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 00:15:06.40 ID:s1k279EM
>>137
これまたでかい釣り針ですこと。
139名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 03:49:32.28 ID:Ag0xhPTc
>>137
釣り針パクリと行くね

ヴァイオリン演奏に絶対音感は必要ない
絶対音感の有無は演奏の善し悪し有利不利には関係ないが、
曲を聴いて採譜するときには、絶対音感があると便利
調弦が必ずしも決まっていないからむしろ有害である場合もある
ヴァイオリンは、基音に対して相対的に音程を取る楽器だから、
絶対音感ではなく、厳密正確な相対音感が必要になる

そんな理由で、ヴァイオリニストが絶対音感という言葉を使う時には、
自嘲的に、絶対音感があるから、調弦があまりに違って困った、
という風に使っている

絶対音感があるから音程が良い、とのたまう人は、音痴である、と言ってもよい
特に、レイトの絶対音感の場合、口にした時点で、音痴だな、と想像してしまう

レイトであっても、ピアニストであれば、絶対音感を持っている人もいる
ところが、ピアニストはヴァイオリンが持っている楽器の響きが解らず、
通常旋律で使うピタゴラス音階が解からないから
楽器が鳴らない事がほとんどで、ピアノが非常に上手くて音感に優れている人ほど、
ヴァイオリンが上手にならない場合もある
140名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 08:35:22.22 ID:zbiljDQe
三行で
141名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 08:42:58.21 ID:zbiljDQe
絶対音感厨はテク厨の同類項だよ
ピアノは楽器の響きを聞いて響きを奏でる楽器で聴音は必要だけど絶対音感は意味のない曲芸だ
142名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 09:06:15.53 ID:bk9zsJqa
ピアノといえば、「ぼうけんのしょはきえました」のやつ。聞くたびに悲しい思い出が蘇る。
143名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 09:50:54.46 ID:3TPKIBJY
レイト→情熱大陸を発表会で弾いてから音程に気をつけるようになる。
アーリー→キラキラ星で音程をきちんと直される。
144名無し:2013/10/25(金) 09:59:19.25 ID:IFnfhMhp
絶対音感は
A♯、b♭
これを同じ音として覚える…こうやって書くと、ありえないと思いますね。
ぞわぞわしますね。

相対は鍛えられるので、皆さんガンバです。
145名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 10:13:14.65 ID:3TPKIBJY
レイト→絶対音感が無いとコンプレックス、相対音感をつけようと思う
アーリー→絶対音感・相対音感、そんなこと気にしていない。ただ「音程が合っていればいい」と考える。
146名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 11:01:07.31 ID:gmZ3xd9t
>>143
小学校低学年だから叩かれないだけでYoutubeのお子様がたの音程ダメダメじゃん。
147名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 11:21:03.57 ID:ozVxt84y
>>127
普通の4歳の子の演奏を、他の楽器でも聴いたことあるか?
とても演奏と呼べるものではないのが殆どなんだよ。
4歳でこれだけ弾けるのは、実は結構出来る方の子なんだよ。
当然今後もっと良くなると思う。

この頃の子供は、未だ自分の体を思うように動かせない。それでこれだけ弾けるんだから。

幼児が音程が合わないのと、中学生以上が合わないのでは、全く意味が違う。
148名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 11:27:29.96 ID:ozVxt84y
>>145
> 「音程が合っていればいい」と考える。
それは相対音感は必要と言っていること。
話が矛盾してるぞ。
149名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 11:29:54.79 ID:3TPKIBJY
>>148
相対音感とか絶対音感とか、そういうことをいちいち考えないんだよ。
レイトは言葉とか理窟にとらわれすぎ。
150名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 12:40:02.50 ID:YvX8Me2u
単に、ピアノアーリーが多いだけだと思うけど。
聴音やソルフェージュやらされるし。
151名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:07:38.12 ID:JLzEgxi/
ビアノの初心者は暖かい目で見てもらっているのに、Vnのレイトはそうではない。
何かかわいそう。
152名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:11:17.50 ID:2e5E8RJ7
ピアノは音程でとやかく言われないからな
153名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:15:14.17 ID:3TPKIBJY
好かれるレイトは自分が感じる自分の実力の8割程度のポジションの態度をとる。
嫌われるレイトは自分が感じる自分の実力の1.5倍の態度をとる。
154名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:25:40.42 ID:5UcvX+WT
そう言や、ピアノ弾きには「俺はアーリー様だぞぅ!」「レイトの下手糞どもめがぁ!」とか言う人あんまりいないね。
ってか、「アマチュアの中では上手」くらいで、他のアマチュア馬鹿にして偉ぶる痛い人は見たこともない。
音大卒でも職業演奏家になれなかった人は、学生コンクールの受賞歴とかあっても「いやぁ、私なんかプロになれるほど上手くなかったから…。」とか普通に言うし、憧れの曲を演奏できるようになりたくて大人から始める人のことも普通に応援できる人が多い。

なんだろう?
ヴァイオリンの幼児教育には、習った子供たちを傲慢にしてしまうようなカリキュラムがわざと仕込まれてるのかしら?
それとも、単純に、就学前からヴァイオリン習う子って、ピアノに比べると少ないだろうから、そのせいで、なんか「自分は特別」みたいな選民意識持っちゃうのかな?
155名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:26:09.67 ID:FSWiJyio
嫌われるアーリは自分が感じる自分の実力の3倍の態度をとる。

とか
156名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:31:08.44 ID:FSWiJyio
>>154
ある意味Vnは宗教に近いんだと思う
信者が神様汚されると怒るだろう?
なので音程適当で楽しんでるレイトがムカツクんではなかろうか
自分たちは遊ぶ間も惜しんで練習してきた(させられてきた?)から
そんな甘いもんじゃねぇって思っても仕方もないのかもしれない
157名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:36:52.36 ID:JLzEgxi/
それはピアノだって同じでしょ?どうして同じようにならないんだろう?
158名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:37:57.80 ID:JLzEgxi/
仲間が増えるってのはいいことじゃないのかな?
159名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:43:32.78 ID:5UcvX+WT
レイトの下手糞なんて仲間じゃない!





…って返しがくるのが目に見える…。
160名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:44:15.40 ID:evH1nU4J
なんでここの極端な一部を一般大衆と拡大解釈して語ってんの?
161名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:44:32.94 ID:I5IMZAu1
友達がのんびりテレビなんか観てる時間に、
音程が高い低いだの、弓が曲がってるだの、親指が突っ張ってるだの、
毎日毎日毎日毎日同じ事言われて、泣きながら5歳6歳の子が練習してるからね。
本当に大変なんだよ。
162名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 14:48:55.94 ID:JLzEgxi/
だからピアノだって同じだよ。
もしかして音楽を憎んでいるの?人生を台無しにしたって。トラウマ?
163名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 15:02:10.06 ID:5UcvX+WT
>>155
どっちかと言うと、

嫌われるアーリーは他人が感じるその人の実力の3倍の態度をとる。

ではないでしょうか…。
164名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 15:03:27.18 ID:8darpLMy
ピアノスレには独学厨とアンチ独学厨がいて迷惑振りまいてる
ここと一緒
165名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 15:05:16.63 ID:gmZ3xd9t
1980年ごろまでのピアノの先生は本当に裕福な人だよ。ピアノは異常に高かったからね。いま40歳くらい以上のピアノ弾きはそういう先生から教わっている。
166名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 15:05:34.04 ID:GRyhOU4l
社会人ピアノ弾きは一日5時間練習したりする人がざら
そこはここの住人とは違うな
167名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 15:08:17.39 ID:2e5E8RJ7
お茶組みコピー取りかよw
社会人で一日5時間も練習できる人なんて戦力じゃないわ
168名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 15:11:28.30 ID:I5IMZAu1
指がまわる以前のところ、正しい音を出すと言うことを幼い頃から徹底的に言われる。
幼い子が1時間立ちっぱなしで、わからない人には全くわからないような微妙な所で何度もダメ出しされる。

自分は子供にピアノとバイオリンを両方習わせているけど、幼児からバイオリン続けてる人をすごいと思うようになったよ。
レイトで頑張ってる人もすごいと思うしね。
自分は脱落しそう。
169名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 15:11:52.03 ID:FfDyUJ/H
>>162
ピアノもけっこう強烈だよ
ID:JLzEgxi/の周りのピアノの人が常識のあるいい人なだけだと思うな
170名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 15:34:00.76 ID:yZnoPmmh
ピアノの下手糞もひどいと思う。
どちらかと言うと、ピアノ曲の方が、素人でも口ずさめる有名曲が多いから、
そう言うのを、発表会でつっかえつっかえやられると、激怒なんてもんじゃない。
あ、バイオリンがたたかれるのは、アマオケとかで邪魔するからか。
171名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 15:54:12.16 ID:3TPKIBJY
アーリーは一般的には謙虚だよ。
それは人間性云々ではなくて、先生が厳しいから。

レイトは先生が甘いので、自己評価が高い人が多すぎる。
172名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 19:19:56.63 ID:YvX8Me2u
>>167
公務員ピアノレイトで、毎日数時間練習するような人を知ってる。
始めてから半年程度で、そこらの十年選手を超えてたよ。
弾きたい曲や憧れのピアニストみたいな目標がハッキリしてるから、
光が最短距離を採るような成長ぶり。

本職と兼業のセミプロは、
電子ピアノでヘッドホンしたり、防音室作って
睡眠時間を削ってでも出来るだけ毎日練習するみたい。
173名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 20:11:09.99 ID:MaSeklxy
小学校の夏休みに勉強時間を15時間確保してるヤツいたからなぁ
その計算だと12時間仕事しても3時間練習にあてることはできるわけだ
ピアノは底辺が広いだけに続けてるひとの中には凄い人がいる
174名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 20:22:47.72 ID:YvX8Me2u
鬼のようにハードな練習に見えても、当人達にとっては
睡眠や食事と同じくらい当たり前のことなんだよね。

いや、むしろ寝食を忘れるのかw
175名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 20:30:57.51 ID:MaSeklxy
ところで昔の記憶で書いている人がいるけど今の小学生はビシバシ練習させられたりはしないよ
いや、そういう教室もあるもしれないけどそれは時流から外れている

理解できない者、実行できない者にいくら間違いを指摘しても直らない
むしろ本人のやる気を削ぐだけなので初期の段階で音程を細かく指摘したりは普段はしない
そのかわり耳を鍛える環境を整えて時期が来るのを待っている
そして自分から練習をつけてくれという言ってきたら望む分だけビシバシやってる

教育法は進歩しているのだなとおもったよ
オレが小さい頃はたとえばピアノの先生といえば特に資格もなく自宅で開業できて
たいていヒステリーな人で少数の上手いヤツだけ伸ばしてあとは放置(のだめだな)
そんなイメージだったけどね
176名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 20:32:23.62 ID:MaSeklxy
>>174
>いや、むしろ寝食を忘れるのかw

オレの知り合いはそういってたな、そういえば。
ゲームをやってて寝食を忘れるのならわからなくもないなw
177名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 21:12:50.72 ID:OaHWUASf
音程の狂ったピアノを聴かされたらピアノを変えればいいだけだけど
ヴァイオリンはそういうわけにはいかないからだろw
狂った音程を直させるか、直らないなら辞めさせるしかない
ピアノアーリーだって音程の狂ったピアノをえんえんと聴かされたら怒り狂うだろw
178名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 21:19:11.61 ID:9kTT4dp0
ピアノはね、まず音程の問題がないからね
プロでもどこまでわかってるんだか、はなはだギモンだよ

ピアノ弾きですげぇと感じるのはリズム感や拍節感だな
5連>7連>13連 なんて動きで ちゃんと拍節を踏めるのは考えられん
しかも片手は単純に16分で刻んでいたりするんだよな
だからピアノがはいる合奏で何らかの事情でピアノが落ちたときも
なにげなくピアノって入ってくるんだよな、フレーズのアタマじゃなくてもね

もっともあれだけ譜めくりの多い楽器だから、そういう感覚がないとなりたたないのかもしれないね
179名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 21:36:01.42 ID:ozVxt84y
>>178
俺は子供の頃から弦楽器で、右手と左手が同じリズムを刻むのが染み付いてしまった。
ビアのは、左右別のリズムを刻んだり、足も追加されて、よくやるよなと感心してる。

ピアノやっている人からは、逆に左右合わないと音にならないのが、慣れない動きだったりするのかな?
180名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 21:57:04.94 ID:KpRQB7rA
>>177
>狂った音程を直させるか、直らないなら辞めさせるしかない
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
http://www.youtube.com/user/yamato67/videos
181名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 22:52:57.50 ID:dmsY37pK
アーリーにとってはバイオリンが弾けるということが根源的なアイデンティティーなんだろう。
それはプロになった人はもとより、アマオケでコンマスを任されているようなアーリーも、他に
仕事をもっていていもバイオリンを止めていない限りそうなんだろう。
だからレイトがレイトらしく弾けないでいるかぎりは、かれらは人間的にはやさしく接して、かつ
バイオリンを弾くということについては本心、レイトを相手にしていない。
だから、本気でレイトが弾けるようになるような方法をみつけてそれを実践して、すこし
ものになろうとしたのを見かけたときには、なにそれ??というえたいのしれない恐怖感とも
いうような感情がわくようだ。
大先生も、方法を示しながら、多分一人もできるようにならないだろうとおもっているのだろう。
もし、レイトが本気で正しく練習して弾けるようになったら、アーリーの逆鱗にふれるはずだ。
なぜなら、かれらのアイデンティティーに真っ向から挑戦していることになるからだ。
182名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 00:22:48.65 ID:W0h5NOKm
俺は高いレベルなんて望んでないんだが
何を勘違いしているのか先生が
レッスン中30分間「大人から始めた人は〜」というネタで大演説するので
それがイヤになってしまいました。
もう独学でもいいかなって。

繰り返すけど別に聴衆を前にしたいなんて誰も言ってないんだが
先生というのは何故にコンプレックスを引き出すことだけに熱心なんだろう。
少しはヴァイオリンのレッスンをして欲しかったな。
いつかブログでその講師でも晒そうかなって思ってるよ
183名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 00:24:30.21 ID:lcqneB6E
、レイトが本気で正しく練習して弾けるようになったら、アーリーの逆鱗にふれることはない。
アーリーの逆鱗にふれるト考えることそのものがレイトのコンプレックス。

本気で正しく練習して弾けるようになる、それ、普通のことだもん。
184名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 00:28:14.75 ID:j/R3eDBU
プロオケに入れず、会社勤めの経験もない
ゴミみたいなもんじゃんw
185名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 00:29:45.12 ID:lcqneB6E
アーリーの考え方。
何で普通にヴァイオリンの世界に入ってこないで、レイトは独自の世界を作るの?
何でレイトは普通に練習しないで特別なことばかり考えるの?
レイトは素直に裾野から入ってくればいいのに。
186名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 00:45:31.50 ID:EKQO0tjj
ところでだよ、アーリーの中にはレイトの鈴木 鎮一が考えたメソッドを実践してきた者もいると思うんだが、やっぱ篠崎やら白本やらのアーリーにバカにされたりするの?
187名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 00:50:45.69 ID:lcqneB6E
教本終わってコンチェルト群に入れば、何の教本やメソッドだったというものは関係ない。
単純に、演奏が上手いか下手かで相手を見るのがアーリー。
曲や教本が何かは考慮しない。
それでもあるとしたら、教本より、誰に習ったかだ。
188名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 01:41:42.38 ID:zUcJyqEy
俺もネットに曝すとするか
189名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 01:57:06.31 ID:ZWMEtwga
>>186
「ああスズキなのね」みたいに言われるそうだよ。
190名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 02:27:07.73 ID:MrqBw3Is
鈴木にも名声のある教師とそうでもない人がいる。
191名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 02:38:44.82 ID:Bd5kWGjC
スズキ特有の癖はみんな一緒だよ
192名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 02:42:30.89 ID:f6Fb20ah
そうやってレイトが語るのが逆鱗に触れるんだよ
口を開くな
193名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 02:57:48.57 ID:HsUp4lab
やっぱVnの人って傲慢だわ。
194名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 03:09:23.47 ID:yxK7ifbp
そうだよな、音大でも指番号全部書かないと弾けないヤツとかいたもんな
195名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 04:43:14.62 ID:3lOrb6xA
中途半端なアーリーと弾けてもいない頭でっかちレイトが
無駄に知識をひけらかそうとするせいで、鈴木がどうとか
ピアノとの音程の違いが云々、なんの役にもたたない流れになってるな。

>>中途半端アーリーへ
レイトは他にも趣味がある。 ヴァイオリンがすべてではない。
技術の向上はあくまで手段であって目的ではない。
最短距離で上達を目指すのも一つの楽しみ方だが、趣味である以上好きなように楽しめば良い。
アマオケやアンサンブルで迷惑だというなら入団試験にMozartでも弾かせて落とせばいい。

>>頭でっかちレイトへ
お前らは黙ってろ。
お前らこそ自信あるならうpしてから発言しろ。
196名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 05:32:48.97 ID:/tvm3PJ7
今日も早朝から真夜中まで貼り付くんですかw
197名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 05:42:04.76 ID:pdMMKLhx
>>195
そうだよな。
親切なアーリーや、控え目なレイトが居て、
一方で、傲慢なアーリーや、知ったかのレイトが居る。

全員がどちらかでもないし、自分の知っている人達が、全体のごく僅かな一部の人でしかない中で、全員が悪いと言う表現はすべきではない。

どちらにしても、不満を単にぶつけるのは、幼児と同じレベルだと認識しよう。
小学生になると、相手の気持ちを考えて話す子供も出てくるよ。
198名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 07:59:22.78 ID:yxK7ifbp
コピペ荒氏がいるように
なりすましっていうのも存在するからな

ま、オレもやられたことあるお寿司
199名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 08:15:45.18 ID:kKjdeLuy
>>195
じゃあ、おまえもうpしてから喋れよw
よくそこまで自分を棚に上げれるな?
200名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 08:22:08.57 ID:H00dKMem
>>199
自分を棚に上げようと下げようと、これはひどい
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
人前で弾いてはならないし、教えるなんてもってのほか
201名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 08:26:49.04 ID:kKjdeLuy
>>200
その人関係ないだろw
不満があるなら、米欄に書くか本人にメールしろよw

悪い意味でも、参考になるなら有り難いじゃん。
202名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 08:41:32.09 ID:MlSXB8ut
音程がどうでもいいヴァイオリンは認められないな
正確に弾けなくても正確に弾こうとするのがヴァイオリンだろ
そうじゃなきゃ音楽じゃねーよ
そのための練習方法も書いてくれている

練習してみて、おかしいなと思ったらカキコすればいいじゃん
弦を見て運弓するとか、楽器の響きを利用するとか、当たり前だぜ
レイト独特の練習方法は知らねーが、子供のときに習うぞ
203名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 08:55:29.09 ID:U/vhQi/M
>>195
お前は何なんだ。他人にそこまでデカイ態度で意見するなら、自分の演奏うpしてみろ。
204名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 08:56:42.77 ID:aJmM/kuP
子供の時に習えたならよかったな。としか言いようがない。
205名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 10:53:07.91 ID:QbBI/dky
ここを読んで感じることは

レイトはやっぱりレイト同士で遊べよ。家の中で。
206名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 11:21:32.25 ID:fZ5A6Mfn
http://unkar.org/r/classical/1377597470/1000
弓の毛が弦をまあまあ噛んでいて開放弦の運弓の練習をしたのだろうな、と思う
頑張っているね

E線1の指のFisが少し低く、A線3の指のDが明らかに低い
このDは、D線との共鳴で取るのがよい
3を押さえるときに同時にA線2と1の指を押さえていない感じ
3を押さえるときには必ず21も同時に押さえよう
2は3の指にくっつけて
A線1の指のHも明らかに低い
このHは、Eの開放弦との完全四度で取るのがよい
Hを練習しておいて、E線に平行移動したのがFisになる

こんな風に習って、そのとおりに先生が弾いてくれるのが、子供の時のレッスンだよ

http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
この人が生徒なら、○をあげられないな
207名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 11:36:46.88 ID:+OMb4BwR
>>205
ここはレイトの会
出張してきて宣ってるのはアーリー
どうぞお引き取りを
208名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 12:17:27.23 ID:q8JAxU0O
>>47以降例の動画も含めて怒涛の連投始まってるけど、
↓ここの最後のカキコ直後だよねw
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=46871&page=1&sort=&t=

ご本人かフォロワーか知らないけど、よっぽど腹が立ったのかねぇw
ご苦労さんなこってw
209名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 12:18:16.88 ID:Ir6hT+ny
うpしない>>195って
210名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 12:41:05.60 ID:h7bsbnGn
>>195 ( ´∀`)ノノ<うーp!うーp!そーれっ うーp!うーp!
211名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 15:40:36.27 ID:QbBI/dky
>>189
マロさんに向っても「ああスズキなのね」みたいに言うんだね。
212名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 15:51:55.15 ID:wuTnWm0u
>>211
ヒラリー・ハーンとジョシュア・ベルにも
213名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 16:00:12.88 ID:E38SFNke
「ああスズキなのね」のニュアンスが変わると思う
214名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 16:13:59.35 ID:j/R3eDBU
行き場のない落ちこぼれアーリーほど始末に終えないものはないな
215名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 16:19:21.78 ID:MrqBw3Is
鈴木出身というと江口有香、大谷康子、竹澤恭子、渡辺玲子やチェロの堤剛や宮田大か。

雑魚ばっかりだな。
216名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 16:24:22.03 ID:kKjdeLuy
鈴木はエリート選抜して優遇してるだろ。

でも幼女ハーンが、一年で卒業レベルに達して他に移ったって本当かもなー…
217名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 16:25:36.26 ID:MrqBw3Is
ハーンは鈴木のレッスンが楽しそうだったのでヴァイオリンやろうと思ったと言ってた。
218名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 16:35:10.47 ID:kKjdeLuy
>>217
そうなのか?
昔の動画とか北朝鮮のマスゲームみたいで怖いよw

でも一巻のお手本を始めて聴いた時は、綺麗な音で感動した。
ピアノ伴奏が入ると違和感あって、相性悪いのかなと思ったけど、
生演奏だと違和感ないから録音の関係かな?
219名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 16:40:12.42 ID:MrqBw3Is
Looking in on a lesson where a little boy was playing "Twinkle, Twinkle," Hahn was intrigued.

She started taking lessons the next week. "Actually, I didn’t start on the violin," she remembers.

"I started on a book wrapped in wrapping paper with a ruler sticking out of it.

I held that under my chin and just stood while a cassette played. I was in a Suzuki class for about a year."
220名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 19:25:20.05 ID:yxK7ifbp
>>206
A−Eの調弦がちょっと広くねぇか?

そのキラキラボシ、右手が直接刻んでいるから、右手で拍を拾おうとしている
左手で拍を拾うようにすると少しグレードアップするんじゃねぇかな
一々押さえなおして弾けってことじゃないからな
221名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 19:28:08.00 ID:Cvz4iHwU
>>220
ピアノより広いが合っている
222名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 20:32:23.32 ID:9Yz5nd3o
ま、頭のおかしな教師はブログかSNSで曝しましょうかね
ここはレイト同士楽しく語り合いたいね
223名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 08:59:33.44 ID:eWZEaYd/
そしてスレは沈黙し、dat落ちする
過去に何度もあったことさ
224名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 09:29:32.98 ID:aX3Skynw
つまりこのスレは暇なアーリーでもっているということかw

単に嫌気がさしてまともなレイトは離れているだけだと思うけどな
おまえらには弾けないみたいな書き込みばかりじゃそりゃそうなるわなw
225名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 10:04:33.59 ID:C1PHrSpE
>>224
本スレはまだましだけど、前スレは酷かったよな。
人の家に土足で入ってきて、「お前ら出てけ」と言う奴は、未だ居るけど。
226名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 10:10:03.64 ID:cjlHrReC
アーリーは立ち入り禁止にするしかないな
227名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 10:39:08.60 ID:ylqgY9Dg
レイトが微笑ましい演奏をたくさん上げてる時期もあったじゃん。

馬鹿なアーリーのせいで最近はほとんどなくなった。
228名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 11:09:47.13 ID:aX3Skynw
微笑ましいレイトの演奏が上がってないから山○先生がやり玉に上がってるのか
ご愁傷様です
しかし流石にしつこ過ぎると思うんだよね
229名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 11:32:26.59 ID:TPp4PoIB
>>228
>しかし流石にしつこ過ぎると思うんだよね
思わないな
レイトが陥りがちな、いい加減な音程で弾いて音が潰れる悪癖が分かりやすい
230名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 11:54:05.61 ID:xOpeLv0t
馬鹿なアーリーさんちーっすw
231名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 13:21:58.69 ID:aX3Skynw
>>229
好きにすればいいけど
ここで粘着するのはやめてね
別スレでも立ててやれば?
232名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 14:05:52.26 ID:78o3WRRb
ゆっくり弾いて弾けないものは速く弾いても弾けない
ゆっくり弾いて、メトロノーム人目盛りずつは当たり前
しかし、それだけでは弾けるようにならない
そこで、>>5
速く弾いて弾けた心算になってはいけない

ところが、山○先生とほとんどのレイトはゆっくりでも弾けるところは1つも無い
だから、
http://unkar.org/r/classical/1377597470/641-
で、「弾ける」を作る

山○先生はベートーヴェン冒頭オクターブの音程だけではなく、移弦ができていないし、
デタッシェは音が全部潰れている
レイトとは出来ていないレベルがちょっとだけ違うだけであって、できていないことに変わりは無い

肝心の拍節感は、小節単位の問題は無いが、
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A
http://www.youtube.com/watch?v=nslM_bzEOd0
音楽の「拍」は解っていないし、教えられない
山○先生も、無窮動からだ

でも、音痴だから無駄だろう
233名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 14:32:38.03 ID:7ICbQXBs
山○先生は移弦ができていないが、>>232は移弦が出来る事を示せない
デタッシェは音が全部潰れているが、>>232は潰れていないデタッシェを示せない
レイトとは出来ていないレベルがちょっとだけ違うだけであって、できていないことに変わりは無いが、>>232が出来ているとは示せない
234名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 14:49:47.24 ID:eWZEaYd/
大先生はジョシュア・ベルとかヴェンゲーロフクラスじゃないと褒めないんだよ
オマイラが褒めてもらおうなんて、おこがましいにもホドがあるわ
235名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 15:18:05.57 ID:DvZtqouz
誰も褒めて欲しいなんて言ってないのに…
236名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 16:16:22.50 ID:xPpCnKPb
山本たたきをしたいのなら、別の専用スレ立ててここら出て行ってくれ。
237名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 16:25:08.93 ID:xPpCnKPb
山本たたきの共犯者になりたくないわ。
238名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 17:07:49.00 ID:XymjJZoG
下手さがわかってきたからうpはもうできないなー
しょぼいですけど、とはいいながらも自分ではまあよく出来ただろうと思えるならうpできるけど、
よく出来たと思えることがなくなってきた…そのくせ始めてからの期間は積み重なっていくし
そんなにやっててこんな下手なの?って初心者のころ思ってたのが自分自身のことになってしまった

目的がハッキリせんからダメなんだろうなーとは思うけども
239名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 17:13:50.27 ID:eWZEaYd/
>>238
いいことを教えてやるよ
オレの師匠(すでに他界)が言っていたことだ

自分で成長してないな〜って思いながらもいろいろ挑戦しているときがイチバン成長している
自分でしてやったりと思っているときがイチバン堕落している

ちょっと噛み砕いて伝えたけどな、そんなことだ
だからガンバレよ
下手だなってことがわかっただけでもめっけもんなんだよ

壁にぶち当たっているのなら、それをうpしてみ
自分ではなかなか気づかなくても他人ならカンタンにみつけられるってとこもあるからな
多少のアドバイスができるかもしれんぞ
240名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 17:51:33.43 ID:3sQbZ6JZ
>>238
手段が目的だ、気にするな
みんな練習に忙しくてうぷまで手が回らないんだよ
241名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 19:00:39.55 ID:xOpeLv0t
>>232
しつけえんだよポチ
242名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 19:17:15.72 ID:QcNg5bPB
>>206の前者本人です。
>>206>>220のご指摘、まさにその通りでした。3の指が先に届いて1.2はその後、さらに右手のほうが先に動いていました。注意してやってみます。
243名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 19:41:06.33 ID:4kAjrGlU
>>242
2倍に刻んで、メトロノームを使って練習してごらんなさい
刻むのをやめたら、リズムが良くなっているよ
刻むと音程もよくなるし、変奏の予備練習にもなる
244名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 20:54:30.93 ID:jnH38D+U
>>238
ヴァイオリン歴何年ですか?
245238:2013/10/27(日) 22:05:08.70 ID:XymjJZoG
>>244
ヴァイオリン歴っていうとまだまだ初心者ではあるのですが、1年半になりました
ちょっとやることが多すぎるのかもしれない。やること増えたからといって一日の練習時間をそう増やせるわけじゃないし…

セブシックって普通どのくらいのペースで進めていくんですかね?やたら先生が先に進めたがるので、よっぽど遅いのかなあと。
半年でNo1の半分もいってないんで、このペースじゃ一生終わらないよ!と思われてるのでしょうかw
自分がやりたいって言ったので、遅くてもいいんじゃないかなと思ったりするんですけども。意味がないってことなのかなー
246名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 00:49:06.47 ID:kfV5/ddG
【脳機能】東京方言話者と東北地方南部方言話者の言語処理の違いを発見 脳は育った地域方言によって音声を処理する/理化学研究所
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1382888489/
247名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 00:50:32.77 ID:p6qgyWSP
>>245
セヴシックって全部やるもんじゃねぇよ
かいつまんでやっていくもんだ
それにセヴシックのbチてのは難易度の順番じゃねぇからな
それぞれに目的がある
先生やっているならそんなことはわかっているはずなんだけどねぇ
248名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 01:00:44.92 ID:kfV5/ddG
>>246
の結果から日本人はいくら頑張っても西洋人並みにヴァイオリンは弾けないことが判明!
249名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 01:04:21.94 ID:Sz+Xqo+a
ベルリンフィルのコンサートマスターは日本人なんだが
250名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 01:07:12.66 ID:nV28p4+p
NHKのアナウンサーみたいには弾けても俳優みたいに味わいがあるイントネーションでは弾けないってことだろ。
251名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 01:10:20.30 ID:kfV5/ddG
>>249
彼は血統は日本人だがずっと外国育ちだよ。
252238:2013/10/28(月) 01:22:41.30 ID:EYxveujF
なるほど。じゃあやっぱやりたいっていうんだからやらせとけ感なのかな
鈴木1巻ガヴォットの16分音符のスラーでは相当つまったんでNo.1やった意味はあったと思いますが、
いつまでもこれにかかってるのは違うってことで急かされてるのかもしれませんね

こういう練習わりと好きなので結構時間割いてたのですが、問題点が出てきたら使うのが本来の使い方なんですね
マルついたとこまで練習しなくていいよと言われるわけだ…

音階練習の時間減らしてまでやってるのは違うかなと思いはじめてきたとこだったので、理解できてよかったです
練習時間の配分見直します
253名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 08:13:54.86 ID:nV28p4+p
254名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 09:31:34.61 ID:du8HQrUb
>>252
>練習時間の配分見直します
ほらな、レイトだろ?素人が自分で練習メニュー考えるつもりだぜ。そりゃ先生も「お好きにどうぞ」ってなるわな。
255名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 10:13:21.30 ID:ryy87u4j
>>252
例え話はあまり意味がないけど
筋トレで上腕二頭筋だけ鍛えるマニアみたいな状態に陥っていると判断されているのかもしれないw

先生と話し合ってみると良いと思うけど
ずっと同じ課題を続けていて伸び代が減ってきたから次の課題に進んでみようかとは
先生の性格によっては言いにくいだろうなぁ
256名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 11:10:08.89 ID:BWwBoZDY
>>238
歴1年半を長くやっていると思うな。
5年は一人の先生を信じてついて行け。
そのためには先生を疑ってこんなところで質問するな。
ここで知ったかぶりをしてキミに奏法練習方法を教えるやつらは初心者だ。
先生と仲良くなれ。先生に好かれれば良心的に本気で育ててくれる。
257名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 11:28:47.13 ID:ryy87u4j
毎日の練習内容をノートに書いて先生にみてもらうという指導は受けてないかな?
子供の場合は親が書いていて何時何分からいつまで何を何回やったかまで書いてあったりするよ
特に小さい子は練習を始めるまでに何分かかったかも気にされている
258名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 11:46:41.80 ID:BWwBoZDY
>>257
それは自分で練習計画をコントロールできない子供のすること。
練習の成果は演奏でわかる。生徒の問題点も演奏でわかる。
練習方法や量がどうであれ、問題点が直っているかどうかだけだ。
次のレッスンで進歩がないと言われたら、そのときは
「こういう練習をしているけど間違っているか」と先生に相談すればいい。
大人は練習方法は先生に教えてもらっても、練習の管理まで先生にさせるものではない。
259名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 12:45:53.01 ID:rBMv/C7X
>>258
>問題点が直っているかどうかだけだ。
これは不可能だ
問題になるのは、問題点が解っているかどうか、解るかどうかだ

オマエの説は、
楽音が解り、完成形(正しく楽譜を弾く)ことが解っている人になら通じること
レイトには、これがわからないから、練習方法だけを教えてもどうしようもない

レイトでなくても、たとえば、この人に対してなら練習の管理が必要で、
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
ファースト・ポジションの音階練習の為の練習以外の曲は弾いてはならない、と教えるのが当たり前だ

リンクの人は、ヴァイオリンを教えているらしいが、
>5年は一人の先生を信じてついて行け。
ファースト・ポジションすら弾けない音痴にヴァイオリンを習っても上手くはならない
260名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 13:34:36.69 ID:TIQB2TzH
>>259
はいはい
レイトはアーリーの子供以下でちゅよw

だから
リンク貼るなと言ってるだろうが
よ そ で や れ
261名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 13:35:44.34 ID:BWwBoZDY
また山本たたきか、キチガイはいい加減にしろ。
262名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 13:51:07.52 ID:BWwBoZDY
山本の音程が外れていようが教室をやっていようが、
それを批判し続けることには興味がない。
ヘタクソのことを話題にして執着していること自体がつまらない。
263名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 14:01:04.17 ID:s9C4VdVT
259はいいこといってるじゃん
山本たたきが目的じゃないとおもうぞ

レイトには、週末まとめて練習するのではなく毎日すこしでもおケイコしましょうねとか教えるんだろ
264名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 14:18:06.64 ID:inoFTrql
何を固執しているのかわからないが、同じリンクを何度も何度もって正気の沙汰じゃないよね。
ちょっと通報してきますわ。
265名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 14:25:20.72 ID:Yw7YlJ6m
>>263
アーリーやレイト関係無く、楽器が好きなら寝る間も惜しんで弾かないか?
仕事が忙しくて出来ないと言っている人は、大して楽器が好きでないだけだよね。
俺は、仕事が忙しいときは、毎日15時間会社で仕事して、帰ってきてから4時間続きというのが、何年も続いたけど、好きなことは、更に寝る間を惜しんでやったな。
266名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 14:26:18.81 ID:3uXqRGw2
>>260
山本先生乙です。
生徒さんも先生そっくりに弾けるようになっているので、教え方はうまいのではないかと想像しています。
267名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 14:45:20.85 ID:prhOJThU
寝る間は惜しんでもいいけど騒音は気にしないとダメですよ
268名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 15:30:04.11 ID:Yw7YlJ6m
>>267
そうだね。
バイオリンは、確かにサイレントで弾くと練習になり難いな。
でも、明るい時間に練習できない時は、サイレントにサキレンサー付けてでも練習したかったな。
269名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 15:30:44.65 ID:Yw7YlJ6m
>>268
○サイレンサー
270名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 16:02:28.62 ID:3uXqRGw2
駒にのっけるタイプのサイレンサーだかミュートだかを使ってると弦と毛の接点が見えなくて駒っちゃうよね。
271名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 16:59:32.86 ID:urVr9YhL
272名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 18:35:54.60 ID:8slK+UF2
>>271
サイレンサー付きなら家でも練習できそうですね。
273名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 19:12:16.20 ID:qPMpJxF4
D,G線の消音効果が弱いから深夜まで練習できるとはいえないけど
ウルトラミュートなら一応接点はみえるよ
ttp://www.violin-p.com/clm/mute.htm

金属ミュートは大きくて接点まで見えないかもしれない誰か使ってる?
タングステンで作れば半分以下の大きさで作れるかもしれないなw
ttp://www.nittan.co.jp/products/dart-heavy-alloy_002_006.html
274名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 21:07:06.58 ID:3uXqRGw2
>>273
全く同じかどうかわからないけど、リンク先の金属製みたいな奴持ってますが、弓との接点どころか指板辺りからしか見えないです。
275名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 21:41:24.33 ID:Yw7YlJ6m
>>274
それは、構え方がおかしいか、駒が厚すぎるんじゃない?
276名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 22:17:03.57 ID:p6qgyWSP
金属ミュートは楽器を傷める
ミュートを使わないでミュートがかかっているような音を出す練習でもしたほうが何分かマシ

エアーで弾けってことじゃねぇぞ
こんな小さな楽器だ
ちゃんと弾けていても最大音量なんてしれてる
きちんとスジの通った最小音量がだせるようになれば、ダイナミクスの幅が広がるよ
277274:2013/10/28(月) 22:17:04.98 ID:3uXqRGw2
>>274です

>>275
画像と比べると俺のは駒からだいぶ浮いてました。駒が厚いのかミュート自体が変なのか。今度聞いてみます。
278名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 22:52:45.17 ID:seKc/Dkj
ミュートがかかっているような音を出す練習でもしたほうがまし。
そうなんですか
マンションだが、近所からクレーム来て、カラオケでやっている。
が、周りがうるさすぎて、なんかねえ。。。
自宅で、最小音量の練習してみよう♪
279名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 05:57:34.36 ID:xy76PEVW
>>278
練習の時間帯とか、隣との構造(アパート?マンション?戸建?)も分からないから、的外れかも知れないけど、サイレンサーも様々な種類があるし、大きめのミユートでも違いが有る。
ある程度の消音までなら、楽器の響きを確認しなが、弾けるよ。

黒檀の波型(三本爪の形)で、俺の楽器なら、未だ楽器の響きは意識できる。
個体差や弾き方の違いの影響は、わからないけど。
280名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 08:44:18.61 ID:y6QBpdE5
mpでは弾けているように思えてもfでは弾けないんだよなあ。
281名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 09:09:14.14 ID:QbgPe8N3
>>263
良いこと言えば方法が間違っててもいいって事にならない
この人は説明の方法が間違っているのに気がつかない
ヴァイオリン弾ける人は頭が良いのでしょ?w
だったらわかりそうなもんだがな
282名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 09:35:22.86 ID:5biIhwPB
(Y氏関連は食いつきがいいなうふふ)
283名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 10:23:22.42 ID:Pj+Phnt5
>>282
それだけ「個性的」だってこと
284名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 11:06:22.78 ID:QbgPe8N3
食いつきだけでリンク貼ってるなら尚悪いわ
285名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 12:43:24.66 ID:5biIhwPB
よし、じゃあY先生の良いところを書いて行こうぜ。良く言うだろ、人の良い所を探す方が難易度高いって。
286名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 15:20:15.74 ID:qLYxUnje
>>285
教え方がうまい!
>>266
生徒さんも先生そっくりに(ひどく音程をはずして、きたない音で)弾けるようになっているので、教え方はうまいのではないかと想像しています。
287名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 16:48:24.16 ID:QbgPe8N3
それレイトスレでやることか?
専用スレたててやれや
288名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 17:09:14.96 ID:qPgCoYaA
生活板とか鬼女臭い
子供レッスンに通わせてるババアが書いてるのか?
289名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 17:57:54.08 ID:OUZkzyVq
山本の話したかったら、別スレ立ててやってくれ。
ここには来るな。
ここの住人を山本たたきの共犯にしないでくれ。
290名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 18:16:47.63 ID:4rvLnWeZ
正確な音程で楽器を響かせることが大切だとわかればじゅうぶんだよ

ヴァイオリンが正確な音程で弾かなくてもよいとすると、
オンチの山本先生と生徒さんがわるい例としてでてきてしまう
http://unkar.org/r/classical/1377597470/340
340 : 名無しの笛の踊り[sage] : 2013/10/04(金) 00:46:49.75 ID:tje0U4El
だいたい人間の歌だって音程が多少悪くても味のある歌い方のほうが感動する。
音程馬鹿は本当は音楽で感動したことがないんじゃないの?

ID:OUZkzyVq=ID:tje0U4El なのか?

レイトの練習方法は親切な人がかいてくれているぞ
http://unkar.org/r/classical/1377597470/393
291名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 18:35:48.52 ID:e/fTsrbO
3歳までに欧米語が刷り込まれないと結局味のある演奏なんて不可能。
292名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 18:51:53.25 ID:O/qL7XeL
>>291
シッタカ・ウケウリ乙

林昭亮や鄭京和は3歳までに欧米語が刷り込まれていたわけではない
日本出身の五嶋みどり・諏訪内晶子をどう見る?
渡辺玲子も上手いぞ
日本で教育を受けた海野義雄も上手い
三味線師匠の息子、堀正文も上手い
293名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 19:47:14.50 ID:R2PQBqGy
俺「パソコンのキーボードでは下はスペースキーから上はファンクションキー、果てはシフト+fやらの同時押しまで目隠ししても出来るのになんできらきら星がまともに抑えられないんだ!」
先生「私はパソコンのキーボードに対してそう思ってます」
俺、先生「わはは」
で、俺はホームポジションの説明と、キーボードは肘で打て!って教えた訳だ。

バイオリンも音だけ憶えはても手が憶えないことにはどうにもならないようですね。
294名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 19:56:23.21 ID:xy76PEVW
>>293
面白くない。
295名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 20:54:26.87 ID:ujyWpwx/
>>293
ヴァイオリンは鼻で弾くんだよ
これがわかりゃちゃんといい音が出るよ

音程は別だけどな
296名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 21:09:05.49 ID:JaH56n1u
>>292
ここで世界でも評価されてるのはチョンとみどりだけ。

みどりは10歳からアメリカ、チョンは12歳からアメリカでギリギリで欧米語習得してる。
297名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 21:19:16.65 ID:JaH56n1u
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/無アクセント

無アクセント話者にとって有アクセントの習得はかなり困難であるとされる。

また、有アクセント話者にとってはその違いから無アクセントが強く印象に残りやすいほか、
有アクセント話者から無アクセントであることを指摘され初めて差異に気づくとされる。

テレビやラジオなどで無アクセントが特徴的な話者としては、

あき竹城(山形)、斎藤暁(福島)、ガッツ石松(栃木)、つぶやきシロー(栃木)、U字工事(栃木)、
立松和平(栃木)、高橋愛(福井)、マギー司郎(茨城)、磯山さやか(茨城)、
赤プル(茨城)、松野明美(熊本)、ヒロシ(福岡・熊本)、蛭子能収(長崎)、
久保ミツロウ(長崎)、米良美一(宮崎)、鳥越俊太郎(福岡)らを挙げることができる。
298名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 21:57:07.46 ID:2b7YTHYK
短距離走100mで10秒を切ったアジア人がいない話をしてどうする

レイトは20秒を切ることを目標にすればいい
299名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 22:00:35.51 ID:hiy1qtUX
10歳と12歳じゃぎりぎりどころかぜんぜん遅いよw
普通の大人の語学学習者と同じだ
クラシックが欧米だけでなく世界中に広まったのは
演奏の約束事は生来欧米語を話せる人間だけのものではなく学習で習得できるものだからだよ
じゃなきゃ日本人はクラシックを演奏だけでなく聴いても理解できてないことになるw
300名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 22:15:25.50 ID:owicgVlC
>日本人はクラシックを演奏だけでなく聴いても理解できてないことになるw
できない人が、朝比奈隆だろwww
山本先生にならっている生徒とその親もwww
301名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 23:15:20.01 ID:JaH56n1u
日本人奏者はまさにこれだな。

>有アクセント話者から無アクセントであることを指摘され初めて差異に気づくとされる。
302名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 23:17:32.17 ID:2b7YTHYK
>>300
うーん、厳しいな
しかし、そのとおりだから具の音も出ないだろう
朝比奈隆の棒はひどかったが、どうしてあんなに人気があったんだろう
山本先生はヒドイオンチなのに、どうして生徒が存在するんだろう
日本には聴いても理解できてない人も多数いるからではないか?
303名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 23:19:02.96 ID:2b7YTHYK
>>301
ちがう
304名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 23:22:20.99 ID:8iFTahLR
>>303
どこが違うんだよ。

自信満々で弾いたらそれはアクセントが違うと欧米人の先生から指摘されるだろ。
305名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 23:26:43.62 ID:rx+aeeWL
ということは、日本人でレイトで無アクセント地域の俺はバイオリン叩いてお経でも読んでた方が良さそうだな。
306名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 23:33:21.76 ID:hiy1qtUX
指摘されれば修正できると言うことだろ?
ならはじめから指摘できる先生がいれば無アクセント地域出身でもなんの問題もない
307名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 23:37:53.42 ID:2b7YTHYK
>>304
母語とは関係なく、>>299の通り
欧米人でもアクセントが違うと指摘される人もいるし、
欧米人でなくても大丈夫な人もいる

ポピュラー音楽に傾倒していた人は、拍節を注意されることが多い
日本では、きちんと教える人も多いから、心配無用
308名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 23:45:46.67 ID:8iFTahLR
イントネーションて体に埋め込まれて自然に出てくるもので、欧米人の真似してやるんじゃただの猿真似。
309名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 23:53:13.49 ID:2b7YTHYK
>>308
レイトはどうしてそんなシッタカをしたがるんだ?
問題のない人もいるし、問題のある人もいる
日本人に限らないし、時代形式や作曲家のもつ様式の問題だから、キチンと習う
国内で習わない人、習えなかった人は、留学しているから問題ない
310名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 00:11:18.31 ID:Dbr1qkdt
世界のソリストで評価される日本人が10歳でアメリカ移住したみどりくらいだから信じられないなあ。

10歳から住んでいれば大抵はネーティブ同等に喋れるようになる。
311名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 00:18:34.66 ID:BpkdZJH0
欧米って一括りにしてるけど、各言語圏内でも圏間でもアクセントやらイントネーションやら違うんでないの?なんか欧米共通のがあるのですか。
312名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 00:23:06.53 ID:Dbr1qkdt
>>311
日本は高低イントネーション、欧米は強弱イントネーション。
313名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 00:31:07.17 ID:uNrrO7Wd
欧米のオーケストラに日本人なんていくらでもいるじゃないか
ソリストが少ないのは日本語のせいではなく
日本人サッカー選手に世界的なストライカーが出ないのと同じ
気質的な問題だと思うがなw
314名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 00:38:38.28 ID:Dbr1qkdt
だからアナウンサー的な定型は学習でなんとかなるけどイントネーションの個性が流れ出すようなのは無理なんだろ。

流行のハンコ絵は書けても諸星大二郎のような絵は書けない。
315名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 00:43:34.13 ID:U9xawcxU
スウェーデン人は高低のアクセントで話していたと思う
イタリア人はピッチとストレスのどちらもあったと思う
どちらかというとストレスの方かな?という印象
スペイン人もピッチとストレスがあったと思う
イタリア人よりもストレスの割合が多いと思う
分析するときのフレームワークによるだろう

問題になるのは、器楽科ではなく、歌科の方だろう
316名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 00:45:13.20 ID:Dbr1qkdt
ヴァイオリンは歌うように弾けと教わらなかった?
317名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 00:49:22.52 ID:U9xawcxU
>>316
オマエは、屁理屈を垂れるんだな

歌は、母語によって発声が違うから問題になる
しかも、歌には言語の歌詞が付いている
器楽は、母語による音の出し方に違いはない
言語の歌詞は付いていない
318名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 01:32:04.56 ID:Wun1bE6D
>>311
関西弁ならダイジョウブ
世界中どこでも通じる
319名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 08:13:16.54 ID:KsX0IbLO
端的に言えば、
バイオリンの音は倍音が整った純音だが、
母音は倍音が不規則なホルマント構造をしている。
320名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 09:27:01.65 ID:wDjU85K8
俳優・女優は顔で演技する分ほとんどの人は発音が不自由だ
発音の参考にするなら声優にしておけ
321名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 10:19:15.68 ID:KsX0IbLO
日本語には「音のフォルマント構造」(音の声紋のようなもの)
というものが、まったく欧米語と異なる。西洋人は音を音節単位のシラブルで
言語かどうか、その音が言葉かどうかを判断する。だから、コウロギの鳴き声は
西洋人には虫の出す雑音、羽をこすりあわせた音としか聞こえない。
なぜなら、シラブルがないからである。どうあがいても西洋人には雑音にしか聞こえない。
322名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 10:21:43.27 ID:KsX0IbLO
しかし日本人は音の母音の付いた50音で言葉かどうかを判断する。
そのため、日本語の「あいうえお」に似た音が自然界には無数に存在することになる。
したがって、雨が「ざーーー」と降る音も、雨水が「ぽちゃん」と落ちる音も、
アブラゼミの「ジーーーーー」という鳴き声も、コウロギや鈴虫の
「リ、リ、リ、。。。。」の音も、すべてが言葉に聞こえるのである。
323名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 14:03:32.03 ID:DosP3tMp
いまNHKfmでメニユーイン演ってる
324名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 14:23:33.17 ID:+LgvSrp0
wikipediaの外国語版見ると世界的に知られている日本人音楽家は

鈴木鎮一、小沢征爾、内田光子、みどり、久石譲くらいだね。

国内の評価とは全然違う。
325名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 14:56:55.79 ID:BIgv1v8Y
みどりて誰
326名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 17:24:57.82 ID:RqWdurM5
しかしこのスレは33巻になっても同じようなやりとりのループたな。
327名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 18:47:10.60 ID:tnnVgSiJ
328名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 18:50:06.71 ID:ojvLsBYS
仮説レベルだが。

誤:しかし日本人は音の母音の付いた50音で言葉かどうかを判断する。

正:しかし日本人はフォルマント構造があるかないかで言葉かどうかを判断する。

(同一人なんだが、会社でよく読まずに貼り付けたら違ってた)
329名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 20:21:44.00 ID:aQv+2L+N
鈴木8巻19ページ5段目
ラの装飾音からのトリル
cdきいてもトリル部分聞き取れない
330名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 22:28:16.54 ID:tnnVgSiJ
1巻から33巻まで居座り続ける>>326もたいしたもんだな。
331名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 01:32:58.42 ID:qCxF6622
わけ分からん下手くそアーリーさんの解説なんていらんのだけど、他でやってもらえる?
ここはレイトさんのスレ。ね、わかる?
下手がうつるから来ないで。わかる?頭で理解できる?
332名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 09:22:33.42 ID:wB5SF0qd
大学で習ったような専門的用語駆使した話をどや顔でレイトに講釈
凄いスレだな本当にw
本スレでやっても笑われるからだろうな
333名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 09:27:21.23 ID:XiU0nAMW
楽して上手くなる方法とか一発芸とか書いてくれよ。
334名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 16:35:36.16 ID:1aSEfTjh
見田村千晴の「悲しくなることばかりだ」の歌詞を読め
335名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 23:07:13.51 ID:3t3mh30A
今気付いたのだが、「正確な音程で弾け」っていうのは、
「アカペラで正確に歌え」っていうのと同じことなんだな。
伴奏があるとずいぶん楽だ。
336名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 00:20:10.81 ID:JsO6LsnL
食品の次はヴァイオリン偽装問題で叩かれるのかな。レプリカ持ってるならちゅういしないと。
337名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 03:11:52.14 ID:EADfTNW0
下手くそアーリーがいないと静かだねえ。
さあこれから、俺たち下手くそレイト同士で楽してバイオリンをモノにする話をしようぜw
338名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 08:25:09.64 ID:Z2nyb/7m
まず服を脱ぎます
339名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 09:21:01.97 ID:CVn9SYd6
>>336
レプリカが問題じゃないでしょ
レプリカをホンモノとして出すことが問題だったわけで
模造品って明記して売る分には全く問題無い
ただしブランド品みたいな権利の塊の物は明記してもいかんけどな
340名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 09:23:21.40 ID:BhE1lZfy
レプリカを本物のふりして弾くやつがいるってことだ。
341名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 20:59:37.53 ID:ny+uuxRZ
すとらどでありやんす とか 書いてないか?
中のラベルに
342名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 21:05:48.62 ID:BhE1lZfy
コンサート返金が続出したりして
343名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 09:55:31.59 ID:vh978NHW
>>337
散々アーリーが暴れまくったせいでまともなレイトは残ってないだろう
あれだけ罵詈雑言言われりゃまともな神経してれば寄りつかなくなるわな
344名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 11:38:50.11 ID:ZefUn7IX
検定シーズンだから練習が忙しいだけ
検定が終わったらなにかうぷするよ
345名無し:2013/11/02(土) 14:07:21.79 ID:X0JV1P89
総合にも現れて、本当に迷惑な人ですよね。
upお待ちしてます。
346名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 19:44:59.37 ID:6aHkAzmt
いくらレイトでもイ長調は弾けるようにしろよ
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
ハ長調読みで、シ・ド♯・レ、いずれも低い

シは、E線と和音で弾け
レは、D線と和音で弾け
ド♯は、3にしっかりくっつけろ
山本先生はできちゃいねーぞ
これはな、初級以前の初心者の基本だぞ
347名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 22:19:04.33 ID:WP5/7NJ5
>>346
本当に狂っているし、初心者が練習するべきことだからから仕方がないが、
あんまり書くとレイトがアップできなくなる
348名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 22:26:27.67 ID:mzpDGyV0
アカペラが正確に歌えるっていうのは、
普通一般のレベルではないと思うが。
349名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 08:59:18.73 ID:EeXW3cCW
大先生にも、「なりすまし」が登場か。
350名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 09:33:09.28 ID:WJFogJj0
そこらじゅうのスレで貼りまくってるのな
もしかして山○教室のライバル業者じゃないかと勘ぐってしまう
351名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 11:07:58.63 ID:+LkJ2y/Z
>>350
これでライバルになるって、その相手のレベルが心配されるな。

どちらかと言うと、BBSか何かでケンカになって、相手が憂さ晴らししている感じが強いけどな。
352名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 11:08:37.06 ID:+LkJ2y/Z
>>351
生徒が教室内でもめたとか?
353名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 11:28:53.61 ID:JZDqI907
弦楽器フェア行く予定だったけど昨日仕事で午前様になって疲れ果てたから行くのキャンセル

残念
354名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 12:55:51.19 ID:w9x8n3Ru
>>353
金を取って見せるほどのもんじゃねぇと思うけどな
355名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 13:47:14.35 ID:qaJ2t/4X
>>354生板(俎板)ショーか?

>>350孤高(湖底)の先生だから山本先生にライバルはいねーだろう
356名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 17:34:58.64 ID:HPo+SwQS
意外と良かったよ。
1億円分以上弾いてきた。
357名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 21:51:33.49 ID:M6U4YxBw
358名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 00:36:31.02 ID:n5oPK3e4
いや、この場合は、単に正確だというレベルではないと思うが。
359名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 12:28:38.29 ID:5QEdSvFL
>>358
しかし弦で響きを感じたり合奏でハモろうとするなら、
この程度の技術やセンスは必要と思うんだけど。
ここで説教してる人達って、
このくらい歌えるんだよね?
360名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 21:01:30.25 ID:52PURqkt
>>357
声としての限界かもしれないが、目的の音にズバっともっていけない子が1人まぎれているみたいだね
意識してポルタメント効果を狙っているとも思えないような、ときどきフシギな音程がまぎれ込んでる
単にあがり症なだけかもしれないけどね
361名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 21:57:28.81 ID:n5oPK3e4
>>359
この程度の技術やセンス

正確さって意味だよね。
それは持ってると思うよ。
持ってない人は人に教えてはいけないとオレは思う。
まして金払ってレッスン受けるなんて、言語道断だと思う。
362名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 08:45:58.12 ID:INXvHvrX
毎回言われてる事の堂々巡りだが
技術やセンスがあるだけなら演奏屋やってろと思う
教師たるもの教え方の技術が優れている方が良いと思う
そういう点で全く同じコピーが作れる某先生はその技術はあるし
生徒も付いて行ってるわけだ
そう思うと願わくば両方もってる人に教師をやって欲しい物だが…
ついでに言えば人格者であって欲しいとも思うw
このスレに居着いてるアーリーには教わりたい気持ちは起きない
363名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 08:53:24.05 ID:DAdWCLCv
>>362
バイオリン演奏の教師の話をしてるんだよ。
知識を教える学校の教師の話してるんじゃないんだが。

それと、某先生って誰のことだ。
思い当たらないんだが。
364名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 08:56:20.74 ID:DAdWCLCv
訂正
知識を教える学校の教師の話してるんじゃないんだが。
           ↓
知識を教える学校の教師や、スポーツの講師の話してるんじゃないんだが。
365名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 09:21:00.55 ID:nQ5vgvX9
ヴァイオリンの先生ってスポーツコーチによく似てるよね。
366名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 09:29:04.91 ID:LyzFe+K2
そして体罰までコピーして引き継いだ指導者は世論が変わって逮捕。
367名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 16:58:09.71 ID:/MkMoKpz
>>365
共に、自分はやってきたけと、教えることを習ったことがない。
368名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 19:36:54.51 ID:vdRFTVHj
結構長く弾いてるけどレイトなんて言葉この板ではじめて知ったワ
やなかんじだね
369名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 01:57:51.20 ID:YHVFT/EM
ISMLP 接続できません・・
うちだけ??
370369:2013/11/06(水) 01:59:33.83 ID:YHVFT/EM
×ISMLP ○IMSLP だったorz
371名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 10:21:26.34 ID:YjvPQmNz
疾駆

蔵元

新宿

共産

田島
372名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 11:37:31.21 ID:TEUqPBkP
>>363
>それと、某先生って誰のことだ。
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
胃腸の調子が悪くて、生徒にも感染しているらしい
373名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 18:43:34.13 ID:L8m8Y1P/
フレット付のバイオリンを追加して、練習を始めた。
・指が何処に有るべきか分かるから、フレット無しのバイオリンに戻っても、以前より音程が安定した。
・正しい音程が何処なのか分かるから、指を置いた後に音程がずれてたら訂正しやすくなった。
もし手に入る機会があったら、試してみると良いと思うよ。
374名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 20:00:13.70 ID:+RivMAzi
正しい音程というのは、
+−5セント(せめて10セント)以内だと思っていたんだが。
違うのか?
375名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 20:18:36.15 ID:X7N2N8zo
>>373
どこで買ったんですか?
376名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 20:38:38.79 ID:KUcgqJQe
+-0だ
+-5もずれてたら素人耳で聞いても音の濁りが分っちゃうよ
+-0を狙ってようやく+-2くらいに収まるとおもう
377名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 21:08:08.16 ID:L8m8Y1P/
>>375
海外で。
国内だと高いから。
378名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 23:20:34.39 ID:SAYHXUTF
>>374
そもそも、音程を近似値と考えている時点で、間違い
音程は、イメージした音を正確無比に取る

正しい音程は、楽器の響きで判断されるからフレットは無意味・用なし
正しい音程の時に、楽器が響き、美しい音が出る>>47
フレット付きだとそれが不可能になるから、美しい音は出ない

この、響きを感じることが、ヴァイオリン技術習得の最初になる

フレットが要るのなら、ヴァイオリンを諦めて、他の楽器にすることを勧める
379名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 00:30:44.82 ID:D22i+1KX
>>378
同じことをヴィオラダガンバ奏者に言ってこい
380名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 01:00:29.96 ID:bQf92US1
>>379
五度調弦の響きが美しく音量が出るのがヴァイオリン属だから、
音量に劣るヴィオラ・ダ・ガンバはコンサートホールから駆逐されたのでは?
フレットが要るならヴァイオリンではなく、ヴィオラ・ダ・ガンバを弾け
381名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 02:27:33.45 ID:NTklrPi1
最近やっとヴィブラート付きで曲を弾くようになったけど、
音程がとりにくくなって、むしろ響かない音が多くなった気がするよorz
382名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 07:04:14.23 ID:dNP1msRs
>>167がヴァイオリンレイトの甘ったれ精神を如実に表しているなあwww
そこがピアノ組とは大きく違いすぎる
理由は>>172が言ってるように、ピアノレイトって目標ハッキリしてる奴が多いから。
Vnレイトは目標も無くなんとなく始めた奴ばかり
だから普段は練習サボる理由ばかり必死になって探しているwwwwwwwwwwwww
383名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 07:07:57.00 ID:dNP1msRs
ヴァイオリンレイトは、人間のクズ・ゴミ・カス。
普段から練習サボる理由ばかり探しているクズは、仕事でも同じようにサボる理由ばかり探す。
趣味に必死になれない奴のほうがよっぽど仕事でも使えないw
まったくもって、ヴァイオリンレイトは中身ゼロ自己過大評価の人間のクズばかり
384名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 07:20:40.47 ID:D22i+1KX
アーリーが勝手に目標上げすぎてるんだろw

ピアノだって最終目標がビートルズの弾き語りレベルってのがゴマンといる。
385名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 07:34:23.79 ID:QoVHen4M
ハッキリ言うがここで吠えてるアーリーは脱落組だからwwww
プロ?無理無理wコンクール?無理無理ww他を指くわえて見るだけの能無しが味わった悔しさを発散したくて暴れてるだけwww

バイオリンもピアノも同じなのだが
才能(コレがないと最終的な大成はない)>>教育(基本的に教師よりは上手くならん)>練習時間(ほぼ練習時間の絶対量=腕)>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>開始時期(自称アーリー=ただの下手糞の虚栄心の現れwww)
さて、開始時期が早いとそれだけ練習時間がとれて有利なのだがそれで大したこと無い自称アーリーって・・・?w
386名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 08:33:48.52 ID:Xc5GhZnT
しかし山に篭って5年くらいヴァイオリンの練習だけに集中したいよな


 
387名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 09:01:31.74 ID:0JyfpAt/
ID:dNP1msRsこう言う屑は、周りから嫌われて更に歪んでゆくんだろうな。
388名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 10:13:12.27 ID:WlWnD5Ey
ここに入り浸ってるアーリーと思しき人間にできるやつの余裕が感じられない。
無駄に楽器歴だけ長くて大したことないんだろうなあと思われ。
389名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 12:46:50.46 ID:0JyfpAt/
>>374
同音程で比較する対象が有れば、±5セントでも違いはわかる。
単音で聴いたら、±5セントの違いは分からないだろ。
和音の中で聴いたら、慣れたら分かるレベルで、分からないままの人の方が多いと思う。

実はギターは全てのフレットで±10セント以内と言うのはまず無い。
大手メーカーのモデルでも。
その演奏を聴いて、大衆が「音程外れている」とは思ってないのが現実。
和音を常に特に気にするバイオリニストは、分かってしまうんだろうが、一般大衆に当てはめるものではない。

でも、バイオリンを綺麗に弾こうと思ったら、その位のつもりでいないと、楽器の力を発揮できないだろうとは思う。
390名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 14:07:00.80 ID:RLE5fLIA
391名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 15:35:26.85 ID:bElQ6Jyb
アルペジオが綺麗に決まると気持ちいいし跳躍がズレると恥ずかしい
それに音程を狙って取ろうとすると指と弦の接点が正しい形になって音が綺麗になる
気がする

音程が外れてもいいのはJPOP歌手?だけ
392名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 17:18:30.29 ID:esWbid9b
>>390
メトロノーム使うのなら、4/4は8/8として使えばいい
頭位置のチーンは入れないほうがいい
同じ音質で音量が変わるようなのがあればそっちを使ったほうがいい
メトロノームのキザミを合奏相手だと思って練習するといい
気にならなくなれば、テンポは拾えたということ

>>391
基本的なことだけど、押さえてから弾くという余裕ができるからね
アルペジオはヴァイオリン演奏の醍醐味だよね
メンコンとかのバッハシャコンヌとかパガニーニのカプリスにあこがれちゃうのって
アレが原因なんだろうと思うよ
393名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 19:21:15.18 ID:sg1fpryK
>>377
海外では安いんですね。いいな
394名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 21:15:42.86 ID:UeIpABc8
コレってバイオリン弾くにはちょっと狭いよな?

http://www.danbocchi.com/

なんか自作できそうな気もするけど。
395名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 05:29:29.95 ID:+ed4Rl6z
>>394
防音に必要な材料特性って知ってる?
比重なんだよ。
段ボールの様に比重の軽い物は、防音効果が極めて低い。単に何も無いよりはましと言う程度。
鉄板とゴムを貼り合わせた方が良い。
車のエンジンルームの防音に使われている。
396名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 08:45:06.32 ID:YuLL8FKT
>>395
遮音と防音はちょっとちがうぞ
オレもいろいろやってみたことがあるけど、ギター弾きの知人の話をヒントに
厚めのカーテン1+レースのカーテン2,3枚がイチバン遮音ができた
遮音するのには、共振しない材料と空気の層が重要なのかもな
ちなみにギターだとレースのカーテン2枚くらいで十分だそうだ

壁に布製品をぶらさげるというのもありかもな
タペストリーとか壁にカーテンでもいいかもしれない
ダンボールはおすすめしない
日本じゃダニの住処になってしまう
意外と遮音できないんだよ、ちょっとできそうにおもえるんだけどね
397名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 11:35:35.93 ID:7TjIzslI
冬は良いけど夏は死ねそうやな
でも冬場は窓締め切るしカーテンもあるので漏れる音は比較的小さいけど
オープンにする夏場にこそ必要な気がする
クーラー引き込む穴が必要やな
398名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 13:05:54.91 ID:UCAFAJPQ
超薄の金属を二重にして間を真空にする技術があれば軽い防音室ができるな。
399名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 14:18:46.37 ID:La2LxgCx
>>396
防音対策はまさに空気層を確保することが基本らしいぞ
オフィスビル天井のガンメンに小さな穴があるのは天井裏の30-50cmの空間を使うためらしい
天井裏が確保できないときはグラスウールを10-20cmほど充填してもいいらしい

住宅だと窓から音が伝わりやすいからカーテンが重要なのだろうけど
天井や壁に直づけされてる構造材に音が伝わると遠くの部屋まで響いてしまうから
本格的にやるなら天井も覆わないといけないな
外にどれだけ漏れているか自分ではわからないのがつらいところ
400名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 14:19:48.67 ID:La2LxgCx
>>398
あるけど、市販されてない。冷蔵庫につかわれている。
401名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 16:39:36.04 ID:+ed4Rl6z
>>396
カーテンとかで効果を感じるのは、反射音を減らすことだろ?
室内にいる人が効果を感じるもので、室外への効果ではないはず。
音が外に漏れなくするのとは違うよ。
402名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 10:19:40.42 ID:THGF7aZY
>>391
音程が外れてもいいのは、山○先生も
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
403名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 13:31:16.75 ID:x42zm1gN
変態さんと言われて気に障ったようですw
404名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 14:28:51.65 ID:R45niMAN
>>402
レイトのきたない音階練習をはるな愛
405名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 15:26:07.67 ID:oo2Rl+jN
406名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 15:59:30.35 ID:fqsx5GiG
>>405
関係ないだろう
二重あごが肥大化した江藤俊哉のほうがグリュミオーよりうまいと思うか?
407名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 08:45:00.01 ID:choFGKKJ
俺もだんだん太くなっていまは43cm、ワイシャツを買うのに苦労するね。
408名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 14:22:49.56 ID:tgaF51fi
オレ、43cmの84cmでいくらでもある
普通にあるサイズなのに売れ残っている事もあるから嬉しい
二重あごではないけど、不利だと感じたことはないな
409名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 14:57:56.57 ID:0QJWnKyC
レイトと付き合う心得
これであなたもレイトと仲良し

1.楽器をほめてやる
2.音律の話、弦の種類の話はありがたく聴いてやる。
3.ファーストにしてやる。表にしてやる。
4.弾けてなくても「練習してきてくれ」と言わない。
5.身の丈に合わない難しいソロ曲をヘタクソに弾いていても「すごいですね」と言う。
410名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 14:59:06.14 ID:0QJWnKyC
レイトから身を守る方法
これであなたもレイトに腹が立たない

1.先生の悪口を聞かされたら「大変ですね〜」と同情しつつ、自分の先生は紹介しない。
2.こちらから合奏に誘わない。
3.それでも合奏するなら、合奏の楽譜はレイトに用意させて、パート割もまかせる。
4.合奏でレイトが弾けてないなら、合奏練習を増やさないで、逆に減らす。
5.「ビブラートを教えてくれ」と言われたら、「そのうち先生が教えてくれますよ」と教えない。
6.いきつけの工房を紹介しない。知り合いのプロ奏者を紹介しない。
411名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 15:14:53.52 ID:I3nuwzsO
1.楽器をほめてやる
実力に対して楽器はよい
2.音律の話、弦の種類の話はありがたく聴いてやる。
音が解らないのにエスパーだろう
3.ファーストにしてやる。表にしてやる。
普通だろう
4.弾けてなくても「練習してきてくれ」と言わない。
練習したら益々邪魔になるからね
5.身の丈に合わない難しいソロ曲をヘタクソに弾いていても「すごいですね」と言う。
身の丈に合わない難しいソロ曲を弾くのは「すごい」

1.先生の悪口を聞かされたら「大変ですね〜」と同情しつつ、自分の先生は紹介しない。
住む世界が違うからね
2.こちらから合奏に誘わない。
お金を払ってもらう話しなら持ちかけるよ
3.それでも合奏するなら、合奏の楽譜はレイトに用意させて、パート割もまかせる。
レイトに金銭は負担させる
4.合奏でレイトが弾けてないなら、合奏練習を増やさないで、逆に減らす。
次から他のレイトを探す
5.「ビブラートを教えてくれ」と言われたら、「そのうち先生が教えてくれますよ」と教えない。
ヴィオラの人に、ヴィブラートってどうやって掛けるんだっけ、ときく
6.いきつけの工房を紹介しない。知り合いのプロ奏者を紹介しない。
いきつけの工房は紹介しないのは当然

山○先生もレイトに準ずる
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw
412名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 15:20:17.76 ID:oOirPouG
レイトレイトとひどすぎるぞ
レイトでも山本先生よりマシな人も大勢いるよ
413名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 15:46:16.16 ID:S7vrqpmo
>>411
おまえか
よそのスレにも貼りまくってる奴は
414名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 16:02:48.81 ID:b+luMdqj
>>413
山○先生本人じゃないの
415名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 17:06:54.65 ID:jxEdRoEe
ID:0QJWnKyCは何か嫌なことが有ったんだな。
こんな所で憂さ晴らしする程度の人間だから、大した奴では無いんだろ。
416名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 18:57:08.33 ID:fCHp2/3s
馬鹿は放置して練習が捗る話でもしようぜ。

おれは最近楽器へのモチベーションが低くてなんとなく
練習できてないんだけど、みんなそういう時ってどうしてる?
417名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 19:40:24.22 ID:j6R83Ebk
楽器を整備にだしてしばらく預けたら、ニスとか綺麗にしてもらうといいかも。
418名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 19:43:30.55 ID:ObCYKIO8
>>416
とりあえずチュー二ングだけしてる。ついでに>>3にあるような、A線Dの指を微妙にずらしつつD線と一緒に音出しながら「わわわわー」感を楽しんだり、さらについでにD線G、E線A、A線HとE線とかでも。気づいたらそれだけで小一時間遊んでるわ。
419名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 19:50:15.06 ID:fcMFbrbn
一人で弾いててもつまんないと言うか、
単旋律ばっか弾いてると飽きる。

トラック数みたいな制限なしで多重録音できるレコーダー買ったので、
今度の休日にでも遊ぼうと思ってる。
420名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 20:41:41.41 ID:fCHp2/3s
>>418
それいいね。
421名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 20:41:46.75 ID:MZxWjsS5
>>411
まんま勘違いアーリーに適応出来るwww
422名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 21:11:00.10 ID:TlEHgSOB
>>416
新しい楽器を買ってみる
オークションでも弦楽器フェアでもなんでもいい
中古でもボロカスでもいいから今と違う楽器を手に入れる
新しいものが新鮮な空気を送り込むよ

貧乏人はアキラメロン
423名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 22:45:36.77 ID:jxEdRoEe
>>422
安い楽器を持ってると、自分で調整するのも面白いよ。
424名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 08:40:51.31 ID:lx2L/OfA
>>416
必ず練習する癖付けした方がいいと思うよ
どんな日でも必ず練習すると連続○日○年ってなるでしょ
そうすると記録を途切れさせるのがイヤになるから
無理してでも楽器構える様になる
というより構えないと落ち着かなくなる
425名無しの笛の踊り:2013/11/12(火) 22:15:01.36 ID:XRIYCBAw
大先生への苦情はこちらまで
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=46871&page=1&sort=&t=
426名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 14:13:10.40 ID:L7EA3HL8
ようつべのリンク先消されてるじゃないか
あまりに引き合いに出しすぎたな
427名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 14:41:14.10 ID:AU29uxwG
ヴァイオリンの先生をするのはやめて、ようつべ全部消したほうがいい
おしえると、生徒の音感をわるくするとおもう
428名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 16:04:00.10 ID:crQKhdl0
毎日の練習もしないで、せめてチューニングだけでもすれば楽器触った気ににると偉そうな先輩面して
そんなやつらが知ったかするレイトの世界。
429名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 16:28:22.52 ID:M4sRXS+n
>>428
お前嫌われてるだろ。
430名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 16:43:35.92 ID:2bR76KE8
>>428
イ長調がひけないのに、金とって教えるほうが罪深いだろ
あんまり音痴だと指摘されて消してしまったがな
こっちがイ短調
http://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
最初のEから狂っているし、次のAも低すぎる
音程が無いから楽器が響かず音が全部潰れている

アーリーにも下手くそはいるってことだ
431名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 18:05:09.91 ID:crQKhdl0
レイトの知り合いは全部切り捨てたらすっきりした。
もう声かけてこないでね。
432名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 18:09:17.98 ID:xd4UPE1N
と言いつつレイトスレにいる不思議
433名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 20:30:02.66 ID:QNsThqjY
>>430
これくらい弾ける魔法があれば105万出す!
434名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 22:19:47.34 ID:p/nO6ea1
>>433
ID:QNsThqjYさん、実はですね、いい楽器があるんですよ
スカトロヴァリウスといってですね、知る人ぞ知る、名器なんです
ちょっとお高いのですが、ID:QNsThqjYさんにピッタリの楽器だとおもいますよ
ほら、柔らかいいい音鳴っていますよ

こんな風に言われて、5000万くらいの楽器を買わされるんだろうな
元値が500万くらいのモダンなら良心的だが、
見せ掛けだけのボロ楽器だったりする
435名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 22:36:42.74 ID:MmcG7Jx/
スカトロヴァリウスに対抗できるのは
ガッツリデルジェス だな

いい排便しろよ
436名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 09:07:50.51 ID:zw88pYwt
>>432
実はレイトが好きで好きでたまらないんだよ
小学生にいるだろ
好きな子には意地悪するやつ
437名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 12:46:24.34 ID:kzc2pnX+
>>436
いや、単に人にケチを付けたいだけのクレーマーなんだろ。
ケチを付ける事に快感を感じてるから、人に嫌われる。
そして嫌っている人の方が悪いと逆恨みをする。

このスレにちょくちょくチョッカイ出してる奴が居るじゃないか。
438名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 13:00:52.58 ID:fW1hFr4K
例の人に「頭が悪い」゜弾けてない」と図星さされてストーキングしてるなんちゃってギタリストだろ
439名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 20:02:35.96 ID:XYV3L+yl
1の指を半音低くずらす。E線ならAGF#AGFみたいなフレーズの時は1のゆびはやっぱり弦に指を
おいたままぐにって半音したにずらすの?
440名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 20:24:23.94 ID:q0AIdwNZ
弦から離して半音下を押さえる。
441名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 21:39:10.49 ID:evJkdtRy
>>439
現実には、弦を押さえるのをやめて、弦の上で指を滑らせて、半音下げる
弦の上で指を滑らせる練習をしたら、指先の感覚が鋭敏になる、と言われている
子供の頃から習っていると、当たり前なので敢えて行わないが、
レイトだと意識して弦の上で指を滑らせる練習をしたほうがよいと思う
弦を押さえたまま滑らせるのではなく、弦に指先が触れただけの状態だよ
442名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 22:24:50.17 ID:pfA0pvmZ
>>441
ポジション移動もそれが基本
443名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 07:24:18.75 ID:oJ3QRYrr
>441 有りがとう。サードだとCHACHA♭
とかもそうですよね。丁寧に習慣づけていきたいと思います。
444名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 08:59:23.81 ID:Tha7/Des
お話の途中で申し訳ありませんがわたしはレイトのOLです。
相談があって来たのでお願いいたします。
先週の水曜日のレッスンで先生がわたしの楽器をチューニングする際に、立った状態で床に落下させてしまい
表板に15センチくらいの亀裂が大小3箇所とネックにも割れか生じてしまい、更に、魂柱も倒れてしまいました。
金曜日にヴァイオリン専門店に持ち込み修理の見積もりをして頂いた所、55,800円というわたしにとっては高額な金額でした。
このヴァイオリンは35万円のものでして、いわゆる職人見習いの方が製作したフランス製です。
とりあえず先生も当初いくらか負担するお約束だったので見積書をファックスで送ると、
先生からは「1万円までは出しますがそれ以上は楽器の構造的な問題があって破損したのでは?」と言われてしまいました・・・
専門店の職人さんも先生の言い分はチョット納得できないよねとわたしの肩をもってくれ、そもそも起立状態から硬い床に落とせば何らかの損傷は目に見えて起こると話していました。
とりあえず、すべてわたしの負担で修理をお願いし、現在手元にはありません。折角の先生との関係も会話が無口になってしまい
1万円という先生側の負担で今回は流そうと思っていますが正しい判断でしょうか?わかりにくくてすみません。。。
445名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 09:12:39.05 ID:1fHCNH8S
他人事ですが先生との関係を切ってもいいなら『少額訴訟』
切れないなら『泣き寝入り』でしょう。
とにかく「納得できません。落としたのはアナタです。弁済願います」と
堂々と言いましょう。

ここで先生の名前を晒したり、今まで支払ったレッスン代の日時と金額を
税務署にタレ込むのはオススメできません。
446名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 09:34:54.78 ID:Q9rzVdfo
先生以前に人間失格だわ
全額払わせて先生を変えるべき
とは言っても社会人としてもまともな先生はなかなかいないけどな
確定申告してなかったり、楽器店からバック貰ってたり・・・
447名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 10:19:33.27 ID:3k2wZ2yq
先生の楽器を借りて落として、修理代を1万円だけ払えばいい。

というのは冗談だけど、先生からすれば>>444の楽器は55,800円もかけて直すほどの価値もないと、多分思っているでしょう。
それは、買い値が35万円だとしても、7〜8万円程度の値打ちしかない楽器だろうから。
工房や店頭の言い値で買っていれば、本当の価値はもっと安いかもしれない。

>>444 にとっては大金はたいた大切な楽器でも、先生クラスからすれば低レベルな楽器だからね。
そう言われると頭にくるだろうけど、ヴァイオリンのことがわかってくると、だんだん理解できるよ。

だから先生としては、修理しないであきらめろ、修理したとしてもかけるのは1万円まで、ということだ。
落としたのは先生が悪いけど、修理代をそれだけかけるかどうかはとはまた別の問題だ。
>>444 はまず、その楽器が永遠に35万円の価値があると思わないほうがいい。もちろん、根が上がるなどとも思わないほうがいい。
大人の初心者は、楽器を買った金額にこだわりすぎる。

大人の対応としては、先生にその35万の楽器を引き取ってもらい、弁償として新たに「先生が同価値と考える楽器」をプレゼントしてもらえ。
先生なら複数台持っているのが普通だ。いらない手持ち楽器とかあるだろう。
そして楽器をもらったら、別の先生のところへ行け。
448名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 10:36:21.82 ID:Q9rzVdfo
信用できない先生に「先生が同価値と考える楽器」をプレゼントしてもらえってw
私なら全損だから35万全額請求するけどな
払わなければ小額訴訟(60万円以下)で、全額は無理としても半額以上は取れるだろう

修理しても価値はガタ落ちだし音も変わるだろう
449名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 10:38:39.32 ID:+6MKVd5m
信じられん話やな
普通は落とした方が平謝りして全額負担するだろ・・・
450名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 10:43:28.86 ID:+51JynCd
調弦もまともに出来ない先生が実在するのにも
ビックリするわ。
451名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 10:46:30.23 ID:3k2wZ2yq
だからさあ、おまえら、ヤフオクで35万で楽器入札したから、35万で弁償しろって通用すると思っているのか?
ヴァイオリンというのはそういう物なんだよ。
訴訟に持ち込むなら、35万のその楽器、鑑定しなきゃならないよ。買値の価値じゃないんだよ。
鑑定して3万と言われたら、3万の価値しかない。
おまえら、ヴァイオリンの取引わからなすぎ。
452名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 10:50:44.09 ID:Q9rzVdfo
3万の価値の物を3万で買えるのかよw
453名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 11:18:32.07 ID:jdMOEIg6
ネック折れしたんならだまって価値は半減する
フランスで35マソははっきりいって量産品かな

ただ楽器はそのものの価値以上に本人の思い入れが大きいものが多いから
こういう場合は師匠はたとえ自分に非がなかったとしてもだまって弟子に楽器を貸し出すべきだし
それくらいの楽器は持っているべきだね

ちなみに表板の割れはあまり気にしなくていい
裏板に割れが生じると致命傷になりうる
>>444の言い分が事実だとすると、そんな師匠はあがめなくていい
他にもっといい師匠がいっぱいいるよ

どういうシチュエーションで楽器を落としたのかは知らないけど
子供が走り回っているような環境なら、そんな教室自体をとっとと鞍替えしたほうがいい

楽器という道具を大事に扱えない師匠は、他人に教える資格なんかひとつもないよ
454名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 11:59:03.01 ID:1nl9ljd9
修理代の5万円が高いと言うなら、じゃあ1万円で元に戻してくれる工房にお願いできますかと
楽器をそのまま先生の所に置いてくれば良かったのに
5万円に対して1万円はひどすぎ最低でも折半でしょう
それでもこちらの負担分があるのは納得いかないですが
私だったら請求書と口座番号を郵送していくら振り込んでくれるか待つ
半額以下だったらその先生とはオサラバ
455名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 12:31:14.42 ID:bUhirUka
予め一万円先生に渡して「構造上問題がなければ壊れないと言うなら、問題が無いはずの楽器で試してみましょう。」って、先生の楽器を床に叩きつけてやればいいんだよ。
456名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 12:37:35.24 ID:hk1y8IF0
>>451
良い大人が壊したけど価値がねぇからこんなもんだろと修理代より安い費用を出すってどうだろう
おまえは良識がない人なんだろうなぁ
普通は弁償をお願いできるのだよ
同一の物または同等の物を弁償する義務が法律上発生するのだ
残念ながら代替品が無いものなのでそのものの時価の支払いもしくは修理代全額支払いどちらかだ
時価一万の楽器ならしょうがないけどなw
457名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 13:25:14.99 ID:Q9rzVdfo
また同程度のを買うのに同じ金がかかるんだから
買った金額をそのまま請求すればいいんだよ
修理したら価値は元値の1/10とかで修理代の方が高くなる
458名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 13:29:21.66 ID:ZnBG0XHR
>>444
35万円の楽器は先生に引き取ってもらいましょう
代替楽器をもらいましょう
代替楽器をもらってから、違う先生に替わりましょう

>表板に15センチくらいの亀裂が大小3箇所とネックにも割れか生じてしまい
これで、55,800円は安いと思います
開けて修理するだけで、通常、20万円です
非常に時間がかかる作業になります
459名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 13:34:40.73 ID:Q9rzVdfo
代替楽器って何くれるんだろw
460名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 13:50:32.31 ID:ZCl1hvF3
>445の意見に賛成。

ここは冷静に小額訴訟を起こしましょう。一日で解決です。
楽器を落としてそのような対応しかできないような先生につくことは
ありえません。先生探しは大変なのは良くわかりますが
新しい世界をのぞくことはとっても大事ですよ。
461名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 13:58:58.68 ID:Q9rzVdfo
まあ、たいがいは訴訟を起こすと言えば折れるけどな
だけど修理はダメ
あくまで全額弁償
462名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 14:09:54.07 ID:H2k70jbO
落としたのが先生なんたから、修理代全額払うのがまともな社会人の取るべき対応。
それを一万と言うのは、ハッキリ言ってその先生は人間の屑だ。
463名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 14:26:45.95 ID:3k2wZ2yq
これを機会にヴァイオリンやめろよ。
464名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 14:36:04.14 ID:jdMOEIg6
>>458
20万はボッタクリだな
代替楽器賃料と保険がはいっちまっているんなら仕方ねぇがな
465名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 14:36:06.94 ID:h/Gq/es2
基地外が基地外と喧嘩ですの
466名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 14:41:14.19 ID:jdMOEIg6
↑カキコスレまちがっていやしませんか?↑
467名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 15:02:17.64 ID:3k2wZ2yq
「訴訟を起こす」と言われたら「どうぞ」と放置するのが正解。
たいていの人は訴訟を起こせない。
訴訟を起こすリスクのほうが高いからね。

少額訴訟を簡単に考えないほうがいいよ。
証拠も出さなければならないけど、先生が壊したという証拠はあるのかな。
レッスンの録音でもしてなければ、難しいよ。
それに、被告が望んだ場合、通常訴訟に移行するからね。

訴訟そのものだけでなく、まわりの人から「あの人は小さなことで訴訟を起こす人だ」というマイナスイメージもつくしね。
訴訟を煽るやつらは、これらを承知で訴訟しろと言ってるのかね。
訴訟を起こす前に、無料弁護士相談でもしてみるといいよ。
ここでアドバイスを求めるようりはマシだ。

まあでも、あきらめるんだね。高い勉強代だったと思って。
そもそも、そういう先生を選んだのも自分の責任だろ。
どうせ、安く大人もみてくれる先生だからとでも思ったんだろ。
その程度の先生を選ぶ地点で、既に間違っていたんだよ。
468名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 15:12:50.99 ID:Q9rzVdfo
アホすぎ
469名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 15:29:30.45 ID:jdMOEIg6
>>467
小さなことだろうがなんだろうが、ケジメはきっちりとらせるべき
ケジメがないオマイみたいな大人が多いから、こんなグダグダな世の中になっちまっているんだろ

小額訴訟でも無視したらとんでもないことになるからな
こんな対応をされたら慰謝料上積みしても十分だろ
実際裁判所もそんなヒマじゃないので、和解の糸口を探ってくれるけどな

@楽器には保険かけといたほうがいいぞ
そんな高額にはならんが、いざというときの助けになる
470名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 15:39:24.99 ID:ZnBG0XHR
修理は、>>444さんではなく、先生が行うべきでしょう。
出来上がりに納得すれば、それでよし、
そうでなければ、買い取ってもらうのが普通でしょう。
471名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 15:42:38.34 ID:3k2wZ2yq
レイトに35万の楽器は超高額ってことか。
>>469って文章をよく読まないアホだな。
まず弁護士に相談しろみろよ、って>>467に書いてあるだろ。
弁護士は常識の範囲かどうか答えてくれるよ。世間知らずなレイトと違ってね。
472名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 15:45:10.82 ID:RnbTB5Q2
お前のアドバイスは弁護士に相談してみろ以外はすべて余計なんだよw
下衆い人間性が溢れてるw
473名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 15:50:57.39 ID:Q9rzVdfo
弁護士に相談するまでもない
向こうに非があるんだから訴訟を起こせば勝てる
見積もりまで送ってるのに今更やってないなんて通用しない
474名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 18:06:00.14 ID:3k2wZ2yq
向こうに非がある証拠はどうやって立証するんだ。
落とした瞬間に第三者が見てたのか?
先生が落としてないと言い張ったらまず勝てないよ。
見積もりなんかあったって、誰が壊したかという証拠にはならない。
自分でやって先生のせいにしていると言われて反論できるか。
先生が楽器落とすより、生徒が楽器落とすほうが誰だって信じる。
訴訟なめんよ。
少額訴訟であろうが、通常の訴訟であろうが、判決には変わりないんだから、裁判には変わりないんだよ。
絶対勝てるなんて安易に煽るものじゃない。
475名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 18:55:50.11 ID:jdMOEIg6
>>474
どっちを信用するかは判事次第だろ
生徒が司法関係かもしれねぇんだぞ
そんなこと安易にどっちを信じるなんて決められるかっての
476名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 19:13:29.99 ID:Q9rzVdfo
実際やるなら証拠なんて今からでも作れるんだよ
477名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 19:45:55.13 ID:ZnBG0XHR
>>474
屁理屈乙

ネット時代だ
楽器壊して1万円の先生の名前を公表しろ
478名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 20:21:21.85 ID:O8KWnlvY
本当の話かどうかわからないのでなんでそんな食いつきいいんだ?
壊れた楽器の写真うぷといわれないようにいま楽器は手元にないと先回しでいってるんだ

本当の話であるとしたらここに書き込むべきじゃない
弁護士無料相談、または数千円で30-60分だけ話を聞いてくれる弁護士がいる
弁護士は訴訟のためにだけいるんじゃなくて交渉のアドバイスも仕事として多い
あえて表に立たずにアドバイスだけという仕事も少なくないんだ

オレも壊れた楽器を引き取ってもらって同価品を受け取ることを強くお勧めする
先生なら同価品を割安で調達しやすいから交渉に同意する可能性が高くなる
常識的に考えると相手方には適正な修理をさせる権利があるから
相手方の同意なく勝手に修理したらおそらくその代金を補償させる権利は失われる
479名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 20:25:17.73 ID:UhyDoCxT
おまいら、コピペに盛大に釣られて楽しそうだなw
480名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 20:27:28.09 ID:O8KWnlvY
ちなみに
OLですと必要もないのに名乗るのは釣りのテンプレだ
何もいわなかったり爺です名乗るより食いつきがよくなる

もし本当の話だったらすまない
ここの掲示板で相談するといいよ
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp
481名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 21:16:36.01 ID:wDGc11Yk
OLです.
2ちゃんねるで名乗ったら釣り認定されたとです.
482名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 15:22:37.04 ID:iZD04E9P
香川

柿谷

山口

酒井

西川
483名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 18:27:19.85 ID:QLfwBpb1
ヴィブラートなしの演奏ってプロジでも難しいの?
484名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 22:34:13.66 ID:VRbiAZi0
>>483
難しい
音程を誤魔化すためのヴィブラートになり勝ちで、そんな悪い癖がつくと上手くならない
485名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 23:25:25.56 ID:14sgGiyo
すまん。
プロジってなに?
486名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 00:30:10.24 ID:0aVlzMxO
すみません、変換ミスです
プロジでも ×
プロでも ○
487名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 03:29:12.05 ID:VUD42gic
巷にあふれるヴァイオリン教室でいい先生に出会えるって運としかないんでしょうか?
ゆとり世代の講師が多いヤ○ハとかの大手楽器店のレッスンって継続しなさそう。
個人の先生は逆に難しすぎたり、いずれもレイトには厳しいのか
俺が今通う教室は1レッスン4500円の完全予約制で名古屋の楽器店系列
先生は23歳の若い今時のキャリアのない感じ、指導することに慣れていないんだなって思う
そんなんで個人教室の体験見学に申し込んでみたところです。
488名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 08:07:34.63 ID:Cj54M4hA
>>487
地元のピアノ弾きにでも聞いてみたら???
外でやるときは伴奏頼むことが多いからけっこういろんな情報知っているよ
大手は看板料と称して、月謝の中抜きをするから、講師も数かかえなくちゃならなくなるんだよね
だから ハズレガ多い
こんなんだから長く続く人が少ないからね

まずはピアノの発表会にGOだ
489名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 16:14:49.54 ID:Nwme07YA
練習もまともにしないレイトに良い先生が相手にするわけがない。
本来の意味の「良い先生」にはレイトはついていけない。
レイトはレッスン料が安い先生が好きだからその範囲で、悪い先生を以下の要素から選ぶしかない。
A.ジプリやナツロメを弾かせて本道のクラシックはほとんど弾かせない先生。
B.レイトの選曲で好きに弾かせて基礎に厳しくない先生。
C.練習をしないでも、レッスンが月一回でも「いいですよ」と言う先生。
D.弾けてなくても毎回マルをくれる先生。
E.発表会と宴会が多い先生。

まともな生徒でないとまともな先生には出会えない。先生にばかり理想を求めるな。
そして、本道とは別世界だと割り切って、レイトヴァイオリン道を楽しむしかない。
490名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 16:24:19.41 ID:JWOJuH0E
レイトは独学でいいんだよ
491名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 16:29:23.33 ID:Nwme07YA
それでも、自分はヘタクソレイトの仲間になりたくない、本格的に基礎からやりたいんだと夢を見るなら、おすすめの習い方がある。

大学受験のときに、下記のように複数受験をするように
1.まぐれで受かればいい大学(夢見すぎ)
2.努力すればついていけそうな大学(背伸び)
3.合格圏内(実力相当)
4.少しレベルの低い大学(滑り止め)

一番最初にレッスンを受ける先生を自分の知っている範囲で最も難しいレベルの高い先生を選び、そこでついていけなくなったら、少しずつ先生のランクを下げる。
1.現役プロがプライベートで教えているという先生
2.有名音大卒、コンクール受賞歴あり先生
3.有名音大卒先生
4.レベルの低い音大卒先生
5.大手教室の先生
まず、1か2の教室に行き、脱落したら3へ、さらについて行けなくなったら4,5へ行く。
4,5の教室に行く頃には、あなたは4,5の教室では「上手い〜」と言われる存在になっているだろう。
レイトなら、1〜5はそれぞれ約1年もてばいいか、1→5へ行くに従って在籍する年数はのびるだろうけど。
492名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 16:30:56.68 ID:Nwme07YA
ちなみにレイトはたいてい>>491の逆の方向から習うから、万年初心者で終わるのだ。
493名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 17:33:36.09 ID:fJeNFxx9
伴奏できるピアノ弾きのほうが希少では?
494名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 17:39:23.25 ID:27dJ1MX5
>>493
ピアノ習ってた先生は伴奏に駆り出されてるけれど。華麗な経歴
だけれど。レイトにそんないい先生いらないんじゃない?
家にバイオリンあるから習いに行きたいけれど、恐れ多くて
高名な先生のとこなんていけない。
495名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 18:09:34.22 ID:Nwme07YA
>レイトにそんないい先生いらないんじゃない?
だったら、クズ先生に習って何かあっても先生の悪口言うなよな。
自分が承知で選んだんだから。

>レイトにそんないい先生いらないんじゃない?
だったら上手くなりたいなんて絶対言うなよな。
教え方が悪いとか、レイトをまともに扱ってくれない、あとになってとか言うなよな。

>レイトにそんないい先生いらないんじゃない?
は典型的なレイトの発想だ。
そして「どうせ私はブスだからイケメンは彼氏になってくれるわけがない」と言いつつ
「女を顔で選ぶのはひどい」などと批判する、アホ女と同じだ。
就職もそう、人生すべてそういう発想で一生底辺で終わるのさ。

>恐れ多くて
なんてのは、「厳しいの面倒臭い」「だらだらやりたい」の言い訳。

何度も繰り返すけど、楽な低レベルの先生を選ぶなら、上手くならないとか教え方が悪いとか、まともに相手してくれない、なんて文句はあとで一切言わないことだ。
496名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 21:37:27.93 ID:Q5EqYVyL
>>495
当たり前でしょ?てすさびにやる人多いと思うよ。上手いレイトって
見たことないし。ブログなんかみても頑張ってるなって思う人でも
4,5年やったらもうおざなりになってるし。上手くなんてなれないもの。
497名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 21:40:28.91 ID:Q5EqYVyL
もう一言付け加えると、アーリーの友達多数だけれど、ほとんどの人
音外れてる。
498名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 21:54:19.60 ID:8xI72fEZ
プロ野球やMLBを夢見てリトルリーグから練習と経験を積んできた人と
大人になってから運動不足解消や趣味が目的で草野球始めた人を比較することに何か意味があるの?

大人になって始めた趣味が4,5年でおざなりになるのはヴァイオリンに限らずごくごく一般的にあることでしょう。

レイト云々言ってる人は自意識過剰じゃないか?
こっちにとっては興味本位で通い始めたテニススクールなんかと何も変わらない。
投入できるお金と時間の枠内で上達できればいいし、楽しめれば下手でも一向にかまわない。
499名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 21:58:00.54 ID:8xI72fEZ
ちな自分は上達すればするほど楽しみが増えるとは思うから
やれる範囲内で努力はしてるが、他に面白そうな趣味を見つけたら
あっさりそちらにいくと思う。
何年かしてまた弾きたくなれば帰ってくるだろうしね。
500名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 21:59:09.55 ID:14gLdNp9
その下手くそが知ったかぶりするから嫌われる。
下手は下手の分をわきまえてふるまえ。
501名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 21:59:11.43 ID:O/rugTzH
>>498
自分はお前たちよりスゴいんだ自慢したいんだよ。
比較する対象を卑下しないと、対象を変えたら自分が卑下される程度でしかないから。
502名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 22:02:32.43 ID:8xI72fEZ
>>501
自信がないんですね。

確かに、ID:Nwme07YAやID:14gLdNp9からは
自信と余裕の無さをひしひしと感じますね。
503名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 22:05:33.11 ID:8xI72fEZ
ID:Nwme07YA氏なんて、何と戦ってるのか全く意味不明なのですが
こんな場所で高説たれて啓蒙活動することに何かご自身にメリットあるんでしょうか?
504名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 22:27:42.23 ID:WrNVEUzX
>>491
1と2はよほどの人脈がないと初心者には教えない
高名な師匠は弟子の紹介があって初めて見てくれる人が多いが
また別の弟子のところにタライマワシにされることも多い
初見できちんとした奏法ができていないと
「あいつは何を教えていたんだ???」とか
紹介してくれた弟子をケチョンケチョンになじったり、その場で直接電話しちまうような人もいる
まぁ、趣味でやってる人たちには無縁の世界だろうね

もしそういう大先生と縁がもてるとしたら夏季セミナーとかだけど、そんな場所では彼らも本音で付き合わないよ
心得たものでポーカーフェイスで通してしまう
夏季セミナー後のレッスンをお願いしても、だいたいはスケジュールとれないですね〜〜
ってやんわり断られるのがオチ
気にかかるような受講生なら、あっちから声かけてくるよ

それでも真剣にレッスンうけたいというのなら、もう殴り込みしかないね
ごくマレに、オマイ気に入った、見てやろうっていう師匠もいるから、そこはひたむきさを見せるしかないな
まあ、ガンガレ
505名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 22:39:30.72 ID:Z6uN6JlV
レイトが上達しないのは仕事が忙しいから
無職の落ちこぼれアーリーは何の役にも立たないクズでしかないw
506名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 23:32:54.73 ID:nq84zwGy
ヴァイオリンのアーリーであることでしかプライドを保つすべがないほど
社会で落ちこぼれているのだろう
レッスン料を払えるレイトのほうが社会的には成功してるだろうからなw
507名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 23:39:20.94 ID:kl0yLrYY
音大でも教授は副科の学生は教えない
学生に回す

オレ、学生(総合大学の理系学部)してた時、音大生教えていた
教授が個人的に先生だったから回ってきた
508名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 00:36:16.92 ID:20pD4MWm
>>507
MLBの話はスレチなのでよそでやってもらえますか?
509名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 00:39:39.72 ID:CbX2b+xn
レイトは仕事が忙しくなくても上達しない。
レイトは勉強時間がもっとあれば東大も受かったのに、と言いながら底辺の人生を送るのだから。
510名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 00:57:41.46 ID:16G1ayCI
スズキメソッド一巻スタートしました。
何も弾けないけどがんがるw

管楽器と弦楽器の先生って美人多過ぎるよ!
511名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 00:59:05.89 ID:3DkJgb0j
おまいら、醜い争いはやめようぜ

>>510
(,,゚Д゚) ガンガレ!
512名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 02:14:38.16 ID:do+Z+Goe
今習ってる50代の先生、口臭がヤバイです。
513名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 09:55:22.60 ID:pvkGPChi
>>489
>そして、本道とは別世界だと割り切って、レイトヴァイオリン道を楽しむしかない。
だからこのスレではそう言ってるのにケチつけてるのはお前だろw
なんだろ
わかっててさらに高説ぶるのはアーリーの悪い癖
514名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 12:22:45.38 ID:rRnqK838
>>509
それはアーリーの言い訳じぁないのか?
もっと練習時間があればプロになれたのに
515名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 12:58:36.69 ID:4gxx7Wb4
まあ、言い訳するのは、アーリー、レイト関係無くする人はする。
それを「レイトは」と断言するのは、単に>>509がおバカなだけ。
自分の周りにそう言う人が居るんだろうけど、それがすべてに見えてくる程度にしか物事を考えられないんだから。
516名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 14:31:18.22 ID:+VCF8/37
レイトには山本先生でちょうどいい。
高望するなよ。どうせ練習しないし、上手くならなくていいんだろ。
517名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 14:55:09.50 ID:MnVDy9AZ
>>515
普通の人間がみんなご高説垂れてるエラそうなやつにみえる脳の病気なんだよ
触れてやるな
518名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 15:29:36.01 ID:20pD4MWm
>>516
ちょうどいい?
まだ勘違いしてるみたいですね。
山本先生はレッスン代いい値段とるし、週1だし、オーバースペックです。

個々人で違うだろうけど、自分の場合確かに練習しないし、
無理して弾けるようになりたいと思うほどの情熱もないし、
基本気が向いた時に自分で教則本で練習して
たまにみてもらうくらいが楽器とのちょうどいい距離感。
他にもやることあるので。
519名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 15:29:41.38 ID:VWCkXU7a
山本先生くらいに弾けるなら108万まで出す!
520名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 15:43:54.15 ID:+VCF8/37
>>518 にはあきれるね。レイト様はすごいわ。
あんたの気に入る先生なんていない。
レッスン受けようなんて思わないほうがいい。
あんたのような生徒は、どの先生も来てほしくないと思う。
そんな程度でいいんなら、そもそもレッスン受ける必要ないからね。
独学でやりな。
521名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 16:18:42.88 ID:pvkGPChi
>>520
別に金儲けになっていいだろ
上手くならないのを先生のせいにはしないだろうしな
全員上手くする必要も無かろう
秘蔵っ子は1人育てればいいんじゃね?
522名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 16:27:28.78 ID:+VCF8/37
レイト様は先生に「金儲けさせてやってる」って思ってるんだな。
先生も人間だからね。
儲からなくても嫌いな生徒はやめさせる先生は少なくないよ。
個人の教室ならね。
523名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 16:44:42.36 ID:v0qF94hj
>>522
先生とて、山本先生以外は音痴の汚い音を聴くのは嫌だろうから、
レッスン代5倍とかなら、「金儲けさせてやってる」でもいい

普通の生徒が1レッスン5千円なら、レイトは2.5万円ね
524名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 20:12:25.62 ID:20pD4MWm
>>520
君の願望はそうなのかもしれないけど、
社会人としてお互いにメリットがある形になるように先生と正しく交渉すれば
こちらの希望通りの指導を行ってくれるし、現にお互い楽しくやってるがね。

レッスンもアーリーにとっては徒弟制かもしれないが
レイトにとっては必ずしもそうではないことを認識してもいいのでは?
自意識過剰君。
525名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 23:58:37.85 ID:v0qF94hj
生徒の上達を楽しみに出来るから、教えるという苦痛に耐えられるのであって、
生徒の上達ではなく、生徒を顧客と考えて、顧客満足度の為のサービス業なら、
娼婦と全く同じなので、賃金がもっと高くて当然だと思う
吉原のソープと同じくらいはレッスン代を払って欲しい
526名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 00:01:52.95 ID:UWawcOtp
願望とかじゃなくて、レイトは先生の心理わからなさすぎ。
自分は客だから自分に合わせろって考えが、レイトは傲慢すぎ。
おまえら、レッスンをエステかなんかと勘違いしているな。
527名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 00:34:01.43 ID:GcrRv+J8
お安いところで、
http://www.tokuhou-kantoh.net/soap/price/index6.html

お高いところは、
http://www.tokuhou-kantoh.net/soap/price/index1.html

チャレンジャーの方々は、
http://tachinbo.adis-asso.org/
安くて込苺だそうだ

大阪は料金体系がせっかちみたいだ
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E7%94%B0%E6%96%B0%E5%9C%B0
社長、エエ娘いてまっせ

音痴は難治性の感染症で、先生は通常耐性をもっている
プロというのは、プロベネシドの略か?
528名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 01:38:13.19 ID:HL4SiQe8
>>526
プロとして対価を得てサービスを提供する以上
顧客を満足させなければならないのではないか?

自分の思うとおりにならない生徒はいらないというスタンスでやれるのであれば
それは優秀な先生であり、レイトには関係ない。

そうでない大多数の先生は、需要にあったものを供給しなければ
食っていけない。 それだけのこと。
エステとなにもかわらんよ。
529名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 01:53:37.26 ID:GcrRv+J8
>>528
ヴァイオリンを弾くという伝統の継承、生徒を上手くするというインセンティブがないのなら、
http://www.richdoll.com/
夜明けから営業
http://www.richdoll-nanba.com/sp/system.php
レッスン代の指標になるのではないか?
今後は、風俗営業と同じシステムのお稽古事ビジネスモデルが出てくるだろうね

NOVA猿渡のやりかたも参考になると思う
530名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 07:09:59.63 ID:NgVBlW/u
昔は偉そうだった自動車学校でも最近は生徒に優しいんだってね
531名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 07:40:48.58 ID:U0SXXyQ8
土曜に楽器を購入した店で無料メンテナンスクリニックの催しがあって行ったんだが
無料で済まなっかた。。。
ボディとネックの付け根付近と側板はがれが発覚した。それに魂柱の位置がおかしいのと
高さがやや短いってさ。ついでにネックあげと指板調整もすすめられたし、同時に駒替えも必要で
毛替え分は3,000のオマケで結局9万くらいの修理代金。もちろんお願いした、だって丸々5年も何もメンテナンスしてなっかたもんなぁ。
532名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 07:50:32.17 ID:l3lTiiHq
>>531
オマイさん、着物とかフトンとかマッサージ機の展示会とかいかねぇほうがいいよ
533名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 08:14:08.71 ID:c/94Xnfy
>>531
無料の点検なんてそんなもんだよ。
そこで美味しい鴨が来るのを待っていて引っ掻ける。
殆ど不必要な調整も「おかしいから必要!」と言って、項目を増やす。
良い勉強になったか、これからも鴨られるか、、、
534名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 08:54:26.02 ID:r1ifBFaS
>>522
ほう?
言ってもいないことを曲解させて正当化するんじゃねぇよw
アーリー様は何で飯食ってるんだか知らんが
先生は仕事じゃ無くて趣味でやってんのか
ならさらにレイトの下手さに目くじら立てる必要もなかろう
535名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 09:11:22.17 ID:/N6y4rQy
仕事選べる立場なら当然選ぶだろ。ひねくれたレイト相手より生徒一人分の収入失うほうを選んでも何もおかしくない。
536名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 09:18:07.24 ID:4O4n3i28
>>527
おっさんイロイロ大変だな
プロとはネリプロクトのことだ
そっちのほうが気に入るだろう
537名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 09:20:08.77 ID:7rLEuZU9
>>532
健康食品と風水講座もやめとけ
538名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 09:42:40.32 ID:/9y+D3aW
ヴァイオリンの弦ってなんであんなに高値なんだろうか?
ギター弦の10倍だよまったく……
みた感じどっちも同じにしか見えないけどね
539名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 10:06:25.23 ID:r1ifBFaS
>>538
単純に需要が少ないから生産数も少ない結果高めになる
ギターの普及率に比べればヴァイオリンなど珍しがられる楽器
レイト排斥運動してないで下手なやつにもやらせる普及運動やった方が
自分の為になるのにな
540名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 10:41:20.13 ID:snxAHcgj
レイトはレイト用の先生のところへ行けばいい。
練習する気もなく先生も尊敬しないくせに、気分だけば本物志向で、まともな先生のところへ行きたがるんじゃないよ。
浮き輪で遊ぶために競泳用の選手が練習するようなプールに入ってくるんじゃないよ。
金もないくせに、練習もしないくせに、先生の指導方法にケチつけんしゃないよ。

レッスン料は安くて、教え方が上手くて、練習して行かなくても弾けなくてもマルくれて、基礎をきちんと指導してくれて、
1,2年でアーリーより上手くなるようにしてくれる先生なんかいないんだよ。

おまえらの知ったかぶりは、工房でも嫌われているんだよ。

世界が違うんだから、ヴァイオリン界の下層の分際を自覚して、その層でおとなしくしているんだな。
541名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 10:45:38.47 ID:a4xWzLLI
これから期待されるヴァイオリン教師は最初に生徒にお仕事ご苦労様ですと言って肩を揉んでくれる先生。
542名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 10:46:42.96 ID:/N6y4rQy
と言いつつレイトが気になって気になってレイトスレに来てしまう>>540
お前が最下層から1ミリくらいしか離れてないからレイトに絡まれるんだよ。
543名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 10:48:57.44 ID:breMRTFE
練習したいけど仕事が忙しくて時間がない
無職のアーリーは時間がいっぱいあっていいわw
544名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 10:59:27.28 ID:snxAHcgj
レイトは「無職」と言えば勝てると思っている小学生レベルの口げんかをしたがる。

あえてそれにのってやれば、>>543は仕事でパソコンを使わない夜勤だから、パソコン使うのはすべて仕事以外の時間だと思っている。
また会社でネットに繋ぐのはできないから、昼間ネットができるは無職だと思いたがっている。
つまり、世の中にどんな仕事があるかということを知らなさすぎるということだ。
もっとも、楽器に50万以下しか出せない貧乏人なんだから、底辺の仕事の仕方しか知らないというもの納得できる。

レイトがバカなのは、>>540にレイトにプラスになる大切なアドバイスが入っているの気づかないことだ。
レイトは万事がそうだから、社会人としても底辺から抜けられないのだ。
どうせ、くだらないマンガやドラマで底辺が主人公のものばかり見て育ったのだろう。
レイトの大半は、子供の頃は「クラシックなんて上品ぶつちゃってお固くてつまらない」「金持ちは性格が悪い」と言って底辺にいる主人公に共感して育ったんだろ。
545名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 11:01:43.18 ID:mKTOD0yR
>>538
細い弦で重さを出すために金属箔が巻いてあるからじゃないの?
スチール弦は比較的安い

ギター弦が意外に高いことにびっくりだ
あんなものメートル単価20円でいいだろ
546名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 11:04:37.37 ID:snxAHcgj
もう一つ、レイトに大切な言葉を贈る。

「郷に入っては郷に従え」

おまえらは土足で入り込んできているんだよ。
547名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 11:08:21.47 ID:L5eIK0kY
ギター弦は毎週交換する人も少なくないから
1/10の値段でも十分儲かるのもね
548名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 11:17:25.74 ID:HL4SiQe8
>>540
レイト用の先生とやらをご丁寧に提示して頂きましたが
それでもオーバースペックと言われてますよね?

「レイト用の先生」という表現自体が君も「先生を尊敬しない」に当てはまっていませんか?
それとも君の言う尊敬は自分の先生だけが対象なのですか?

クラッシックの演奏とレッスンの少ない需要に対して、毎年大量に音大生が生まれてるんだから、
経済の自然な成り行きとしてレッスン料の下落圧力がかかるのはしかたないし、
趣味としてのヴァイオリンを受け入れないのはナンセンス。
実際ヤマハがやってるのに、そんな先生いないってどこの世界に住んでるんだ?



某ヤマハあたりで教えてる
549名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 11:33:30.99 ID:snxAHcgj
先生は嫌な生徒(練習しない生徒)は割り切っている。
来るものは仕方ないからレッスンするけど、本当に嫌になるとそれとなく辞めたくなるように仕向ける。
この辞めない生徒を割り切ってレッスンしているのがレイト用の先生。

レイト用の先生はたいてい子供も生徒にいるけど、発表会も分けている。つまりレイトは隔離だ。
レイト用の先生というのは、厳密にいえば、レイトを相手にするときは割り切ってレッスンする、レイトクラスを持つ先生だ。

「レイト用の先生を尊敬しない」と受け取るのは文意が読めない人間の考えだ。
レイト用の先生であっても、その人が私にはレイト用のレッスンをしていないので、尊敬していない先生はいない。
他の生徒に対して「レイト用の先生」になっていることについては、先生という仕事なんだからという裏事情を理解しているという気持ちしかない。
それも含めて「大変だね〜」と尊敬。
550名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 11:39:56.43 ID:snxAHcgj
今まで出会った先生のパターンは
A.嫌な生徒は切り捨てる
B.嫌な生徒は結局ついていけないで自発的に辞めていく
C.嫌な生徒は辞めたくなるように仕向ける

A.現役プロ 嫌いな生徒は容赦なく切る 嫌いな生徒とは練習してこない生徒だ。
B.子供の多い教室の先生 レッスンはアーリー向けなので、練習しないレイトはついていけなくて辞める
C.子供とレイト半々の教室の先生 レイトにやさしいぬるいレッスンをするが、嫌な生徒にはレッスンの予約をとりにくくしている

結果として良いレッスンをするのもABCの上から順だ。
Cはアーリー再開組にもレイトみたいなレッスンをするので、まともなアーリーはやめて行き、大人はレイトが残ってしまう教室。
551名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 11:41:00.77 ID:r1ifBFaS
>>540
だからレイトからしてみれば受け入れてるのか受け入れてないのかわからないから
看板にしっかり書いておけよ
10歳未満の生徒にしか教えませんって
あ、10歳でも遅いかw
なら5歳までって老眼・近視にも見える様に大きな文字で書いておけよ
それで住み分けできるだろう
552名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 12:12:22.27 ID:HGKaaexz
>>551
レイトを受け入れてくれる教室なんか存在しないよ
553名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 12:33:44.34 ID:c/94Xnfy
>>546
と、土足で荒し回っているバカが言ってます。

>>545
ギターとバイオリンでは、需要が数千〜数万倍違う。
値段の違いは殆どこれ。
フラットワインドだのAlやAgを巻いているだのは、大した差ではない。
554名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 14:07:59.97 ID:snxAHcgj
>>551 は極端なんだよ。
高校生以下はいいんだよ。タチの悪いレイトは成人から始めるやつら。
少なくとも高校生以下と、成人は同じではない。

大手の教室の広告なんかにあるだろ「大人からの〜」っての。
看板に書かれなきゃわからんほどバカか。

A.高校生以下の独学・部活経験のない人。
B.大学生以上と、未成年でも部活でヴァイオリン弾いてきた人。

まともな先生からすれば、Bはやりにくい生徒だ。嫌な生徒になる確率が高い。
要は、先生を先生として敬い、言われた練習をちゃんとして、悪い癖がついていない生徒が、やりやすいんだよ。
成人でいい先生にみてもらいたかったら、そういう人間になれ。
考え方を直さなきゃならないのは先生ではなく、タチの悪いレイトのほうだ。
555名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 14:14:06.69 ID:iHD9OWwU
>>551
「大人の音楽レッスン」みたいな看板あるでしょ。ヤマハとかさ。レイトはそういう看板探しなよ。

ちなみに、アーリー向け教室は10才からでも受け入れてくれるけど、実技試験に合格しないと入れなかったりするよ。
556名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 14:28:27.14 ID:HL4SiQe8
>>554は習い事と趣味の区別がついてないな。
557名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 14:34:36.65 ID:c/94Xnfy
>>554
先生も生徒も、両方とも考えるべきなんだよ。
あんたの言い分は、先生の言い分だけの話。
世の中人の和で成り立っている。
先生を見下した生徒も悪いが、生徒を見下した先生も悪い。
片方だけ考えるから、ギクシャクする。
558名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 14:57:04.26 ID:breMRTFE
就職試験と同じでどっちが優位かは需給できまる
プロ演奏家にもなれない落ちこぼれアーリーなんて有り余ってるからな
559名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 15:17:21.07 ID:HGKaaexz
>>558
講師が多いわけじゃなく、生徒が少ないのでは?
560名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 15:19:40.19 ID:iHD9OWwU
ピアノやサッカーや野球と同じで、殆どが趣味として習ってるよね。
なぜバイオリンだけ、プロになれなかった癖にとか言うのだろうね。不思議。
561名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 15:46:02.79 ID:MNtZrdpq
そりゃ態度が悪いからだろう
自分が悪いのに人のせいにすんなよ。
562名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 20:22:35.66 ID:WWj17Szg
これからの2chレイト向けのレッスンは、ボトルキープも必要になるだろうな
563名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 20:57:34.91 ID:ffZH5HCZ
疑問なんだが、アーリーの人が、仕事中にまで、ここに来て、
レイトはヴァイオリン止めろ、と繰り返し書き込むのはなんで?
もしかして、楽器店所属の生徒を選べない、講師が、下手糞に辟易して、
愚痴たれているの?
アマオケで、下手糞レイトに迷惑被っているの?
イケメンレイトに、女、取られたの?

の、いずれかでないと、解せん!
564名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 22:25:39.17 ID:bBIYLaV+
アーリーじゃない、でFA。

自分はレイトだけどアーリー並に弾けると思いこんでる馬鹿。
565名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 22:27:41.36 ID:bBIYLaV+
ID:snxAHcgj は間違いなく下手な(にも関わらず自分は弾けてると思っている)レイトだよ。
アマオケなんかに入って勘違いしてるタイプ。
是非うpしてもらいたいもんだ。
566名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 22:31:10.72 ID:Yxo/BfMR
>>541
ご苦労様です という文言が下に見ている証拠 と小一時間...
567名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 22:51:54.03 ID:5a+0rcSG
プロになれない能なし才能なしのゴミアーリーがまた暴れてるwww
人に文句を言っていいのはそれなりの腕が在る天才と秀才だけなんだよ?w
568名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 23:55:33.02 ID:WWj17Szg
>>566
レイトには、
お待ち申し上げておりましたm(__)m
おしぼりを出して、
ビールになさいますか?それとも水割り?
なんだろうな
569名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 04:20:03.01 ID:8vcaCx+/
>>560
アーリーとレイトに区分けして見下してるのはヴァイオリンだけだからじゃないかな
野球やサッカーは始めた年齢で見下すことはないからな〜
570名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 06:45:08.77 ID:2nt3gT8m
大人になってからヴァイオリンを始めると、弾けるようになる人がいないから
子供の時から習っていても、弾けるようになる人は、少数派
自分では弾ける、と思っている人はたくさんいるんだけどね

全く弾けていないのに、弾ける心算になっている人は、
アーリーであろうとレイトであろうと見下される
特に、音階が揃わない人は軽蔑される

野球でも、キャッチボールが出来ない人は、見下される
サッカーでも、インサイドキックができなければ、見下される
571名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 06:51:53.05 ID:8vcaCx+/
>>570
いやあ、見下す人は少数だよ。
バイオリンだけ極端に多いんだよ。
572名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 07:23:54.15 ID:p/zDEfyg
>>570
始めた年齢で見下すのはバイオリンだけかもね
573名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 07:41:23.60 ID:2mxxpCI6
>>572
それも引けてない下手糞ほどウリは早く始めたニダとホルホルしてる
574名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 08:07:44.40 ID:WoRyRQ7h
レイトで弾けないのはしょうがないが
アーリーで弾けないのはしょうがないでは済まない
575名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 08:29:59.04 ID:p/zDEfyg
>>574
3歳から始めてもちゃんと弾けるのは、一握りだよ。
13歳から始めても20歳くらいになったら、
ほとんど変わらないし30歳を越えたら、
3歳から始めたのか13歳から始めたのか見分けがつかん。
576名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 09:06:28.28 ID:ZBzrC67K
>>554
>高校生以下はいいんだよ。タチの悪いレイトは成人から始めるやつら。
幼児教育じゃねぇと弾けないと俺がいってんじゃねぇよ
スレにきたアーリーどもが言ってるんだろw
他のスレでまずアーリーの公式見解でも作ってこいよ
紛らわしい
あー
早期に始めても弾けてないのはレイトでしたね
失礼しましたw
だから弾ける人がアーリーと言う話になるわけだ
577名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 10:25:16.42 ID:ZTaKWvsl
アーリーレイト問わず、
「大人から始めた人は弾けるようにならない」
で見解は一致してるよね?

だったらどうせ弾けるようにならないんだし
楽しむことを再優先にしようや。

>>570の主張はブーメランだね。
自分はキャッチボールくらい出来るつもりなんだろうけど
ただ単にボールを投げて受けてるだけで基礎は全くなってないのが目に浮かぶ。
ボーイングと一緒。ただ音を出すだけならレイトにもできる。
578名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 11:10:17.15 ID:iZ1+yApA
だからヴァイオリンやるかパチンコやるかは気分次第
579名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 12:47:47.85 ID:p/zDEfyg
パチンコでいいか
580名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 13:19:24.36 ID:XRhVD8Nn
このスレは
>>1
>ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
というスレなので
弾けるけるようにならなくていい、音痴上等、というならスレを別に作ればいい
581名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 13:41:39.17 ID:ZTaKWvsl
楽しさを犠牲にしてまで上達したいとは思わないと言ってるだけで
上達したくないと言っている者はいない。

むしろ「まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。」
が守れない人間が他のスレへ行ってほしいね。

「弾けるようにならないけどもダメ出しはするスレ」でも作れば?
582名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 13:47:49.99 ID:lXi7AxqD
レイトで上達が第一なんて少数派だよな
落ちこぼれアーリーはそんなこともわからない
583名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 15:47:22.34 ID:a2Sf/8/7
>>581-582
何が楽しいのかは人によると思うんだよね

おれは、他人に聴いてもらって嫌がられない程度、を指標にしている
ヴァイオリンは、音程が難しいから、このレベルに到達するのが非常に厳しい
ヴァイオリンは、原理的に、音程が正確でないと、音色も存在しない
音楽が成立する最低条件なんだけどね

自分の耳で聴いて調弦しないと、弾けるようにはならないよ
自分が出している音を聴くのが最初で、レイトにはこれができないんだよね
アーリーだってできない人はたくさんいる

レイトでも、こうすれば、弾ける感じになるよ、というのがたくさん出ているだろ
でも、それはイヤだ、あれはイヤだ、そんなことは必要ない、と口応えをしているだろ
それでは、上手くならなくても当たり前だよ

>>575
レイトはなかなか弾ける人はいないが、アーリーは弾ける人も多い
ウリマルが話せるチョンコーの人と、普通高校の人の違いみたいなもの
指標は、ウリマルしか出来ないオネーチャンをナンパできるかどうか
お父さんに挨拶に行くのはさらに厳しいぞ(舞台)

>>577
鄭大世に、オマエ、訛ってんだろ、と言ってどうするんだ?

>>581-582
何を言っているのか解らなくて嫌がれるよりも、ナンパできたほうが楽しいとは思わないか?
584名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 20:41:51.80 ID:+87jFtK7
ウリナラなんぞナンパしたら、ケツの毛まで毟られてしまうぞ
585名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 22:24:15.88 ID:VeHzsURZ
アマオケのコンミス3人位と親しくお話させてもらっているが、いろいろな思いがあるようですね。
小さい頃習わされていたとかいってるので、音大とかは考えたのとか言ったら
複雑な顔されたり、プロをめざしていただ中学生ぐらいでぐれてやめて
成人になって再開したとか、親御さんにきいたら女の子がうまれたらバイオリンをやらせようと思っていた、
プロにするつもりだったんですかと伺ったら、そういうつもりはなくて、といわれて、娘さんは
アマオケで活躍しているとか、やっぱりそれぐらいの人たちなんだなあと、ベテランレイト(笑)
をしてはしみじみ、かなうわけないよなあ、と思いつつ。一緒に音楽出来るぐらいにはなりたいよなあ。
586名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 23:58:09.83 ID:2mxxpCI6
通ぶって偉そうにしてる奴=落ちこぼれ能なしアーリー
ただ小さいころバイオリンを持っていた、というだけw
下手糞で能なし落ちこぼれだからたった一つ
昔持っていた、ということだけに異常に固執するんだよw
587名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 00:26:47.03 ID:VLwazGRt
通ぶって偉そうにしてる奴=568=レイト
588名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 01:49:23.11 ID:uh2WQ5RR
>>584
ウリタルナンパケツ毛エステがあったのか?
スカトロヴァリウス・ガッツリデルジェスも毛に引っかからん
カネがかかるナ
589名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 03:16:52.76 ID:tS4SsNC+
ここ出入りしてるアーリーさんてなんか壊れてるね。
所謂プロになれず、講師の仕事も出来ず、下手くそ故ここでクダ巻いてる感じ。
ヴァイオリンの世界が異常なのは充分分かったけど、その憂さ晴らしは他でよろしく。
下手くそのアドバイスなんて要らんのです。
590名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 04:59:24.82 ID:RS8Z0//G
まあ小学校から遊びも犠牲にして続けていながらプロになれなかったんだから、
それ自体凄まじいコンプレックスを胸に秘めているんだろうね。失った時間に対して収穫はアマオケでお遊びだもんな。
下手に慰めたりすると逆上するし。
591名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 09:58:42.67 ID:9mg3aFu8
しかしほんとにレイトってクズだな
>>589 >>590 のように妄想で人をこきおろして自我を保とうとするんだからな。
このスレのレイトに対する忠告や批判は、このスレのレイトの発言に対して行われているけど
それに反論むできなくなると
>>589 >>590 のように妄想でこきおろして自分の人間性の優位をしめそうとする。
だからレイトは、って言われるがゆえんだ。
592名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 10:06:28.48 ID:pwHmuklR
レイトに向ける憎悪というか怨念は凄まじいよな
幼少よりやってきてバイオリンはそんな甘い物じゃないと思ってて
結局レイトと同じ世界にいるんだもんな
そりゃ憎くもなるか…
593名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 10:27:56.16 ID:9mg3aFu8
ここのスレの趣旨に沿うならば
レイトが上達する方法は

1.レイト同士で教え合わない。
2.先生や上級者のアドバイスに素直に耳を傾ける。
3.自分が上達しないことについてあらゆる言い訳をしない。
4.ヴァイオリン社会に謙虚に馴染め。

ということ。

1については、レイト同士の情報交換はクソだ。間違いも多い。偏った先入観も植え付けられる。
ヤンキー同士が反社会的道義を後輩に刷り込むのと同じ。

2については、当り前のことだ。自分より弾ける者からの注意は、おまえら自身の頭で思いつくことより的確だ。
「おまえだってたいしたことないくせに」と超一流と比べてバカにして言うことをきかないヤツには、
誰もアドバイスしなくなり、そいつはおしまいだ。これは仕事の世界でも同じだ。
3については、時間さえあれば上達すると言い訳したら、何もできない。
そんなやつは200年の寿命があろうと1兆円の金を貰おうと、上達しない。
仕事で練習時間がとれないなら、とれない練習時間でできる他の趣味を探せ。
4については、どうあろうが初心者はその世界の底辺だ。どの社会でも、その社会の秩序がある。
後から来て、その社会を自分の都合に合わせて変えさせようと思うな。これは会社組織でも同じだ。
新参者はまず素直にその社会のルールに従え。自分を風雲児だと思うな。
レイトはヴァイオリン社会に馴染むよう努めろ。
594名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 10:28:42.91 ID:9mg3aFu8
上記ふまえて
レイトが効率的に上達する方法は
1.先生の指導に従う(選曲・練習方法・練習時間・レッスン回数)
「先生の言うとおりにしかできないやつはバカだ」と言うやつがバカだ。初心者は先生に絶対服従しろ。
2.金と時間を注げ
これができないなら、上達はあきらめろ。そして、言い訳するな。
3.アーリーや上級者と友達になり、かわいがられる後輩になるように努める。
レイト同士で友達になっていると底辺の情報しか入ってこない。クズを集めて合奏してお山の大将になるな。
レイト会を作ってアーリーに対抗するのは最もおろかな行為だ。
そういうバカは、コンサートの機会にも恵まれなくなるし、プロの知り合いも出来なくなるし、
いい工房にも縁がなくなる。
アーリーや上級者が嫌うレイトは、知ったかぶり・言い訳・親や時間のせいにするやつだ。
そうでなければレイトも普通に仲間になっている。
アーリーや上級者にとって、レイトの知り合いはいてもいなくてもどうでもいいけど、
レイトにはアーリーや上級者の友達は不可欠だ。
上手くなりたかったらレイト社会の常識に染まるな。

これらを、レイトに対する憎悪とか批判とか受け取るようなら、もう救いようがない。
595名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 10:56:46.99 ID:pwHmuklR
>>594
>これらを、レイトに対する憎悪とか批判とか受け取るようなら、もう救いようがない。
>>591
>しかしほんとにレイトってクズだな

う〜んw
596名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 11:07:59.68 ID:9mg3aFu8
>>595
言うことがなくなると今度は部分だけ取り上げるあげ足取りか。
そうやっていればいいさ。ヴァイオリンの上級者からは相手にされなくなる。
>>595 のようなやつと仲間にならなくても何も困らないからだ。
まだわからないようだから言ってやろう。
>>595 は素直に「わかりました。そうします。」と言えば、アーリーや上級者や先生やプロはあたたかく仲間にしてくれる。
「上から目線で言うな」と言うやつにも言いたい。上だから上から目線は当然だ。
おまえらが上になればやはり上から目線でものをいうはずだ。
人間は平等なんて言葉をことを勘違いするなよ。
597名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 11:15:34.05 ID:V1jmqqts
才能無くて落ちこぼれた、努力も出来ない能なしが
ただ昔バイオリンを持っていた、というたった数万の出費を根拠に惨めな虚栄心を満たす
それがこのスレの自称アーリーw
598名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 11:26:56.92 ID:dTHuP1I/
黙ってNGにしてみたらすごいスッキリした。
599名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 11:39:41.33 ID:pwHmuklR
>>596
>>593
>4.ヴァイオリン社会に謙虚に馴染め。

おまえはヴァイオリン社会になじむ前に一般社会になじむべきやな
人間同士ルールとマナーがあるってことだよ
いくら良い事言っても前段階で全てダメになることもあるって学ぶべき
600名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 11:46:22.91 ID:ohtgC55p
黙ってないしw
NG推奨
601名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 11:49:00.12 ID:8+jD0/hB
それはそうと
誰かうぷのお題出さない?
ISMLP?みても曲を知らないので探しようがないorz
602名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 13:07:59.93 ID:dTHuP1I/
上手くなくていいから話題のA-moll聞いてみたいw
603名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 13:37:15.39 ID:9mg3aFu8
>>597 以降
クズはとことんクズだな。
604名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 16:41:39.22 ID:cmO3a8zw
>>602
とりあえず弾いてみろよ
2ndとか
605名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 17:47:27.23 ID:akq6YL90
>>603
バイオリン歴が長いこと以外何もないからしょうがない。
606名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 18:04:37.23 ID:9mg3aFu8
レイトはヴァイオリン歴が長いのかwwww
607名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 18:23:42.97 ID:OAlI1o5m
身近に嫌なレイトが要るんだろうな。
それはそいつ(達)個人の問題であって、此処に着て「お前ら全てが屑だ!」と言うから皆から貶されるのが分からないんだろうな。

そんなんだから、身近な奴(達)の風当たりが強くなるのかも知れん。
少なくとも、自分の不満を持って、不特定多数を貶す愚痴を言う奴は屑だよ。
608名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 18:28:38.35 ID:akq6YL90
>>606
バイオリン以外の経験が豊富。
バイオリンの所有歴以外に何もない人間とは違う
609名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 19:00:34.36 ID:H8bKpZQp
>>601
楽譜だけで奏でられねぇでどうすんだ???

IMSLPは日本国内じゃなかなかお目にかかれない版なんかもあってけっこう面白いんだぞ
ソロ譜がないやつはちぃっと大変だけどな
そういうのを読み進んでいくのも趣味の一環じゃねぇんか???
610名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 19:31:23.10 ID:cT/ROmRe
>>609
短くてかつ弾ける譜面を探すのが難しいw
611名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 20:30:18.37 ID:m7FJjkEx
>>610
>弾ける譜面
音階が弾けないのに、そんなのあるはずがない
612名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 21:08:00.16 ID:m7FJjkEx
すまん、
弾ける(つもりになれる)譜面
だったな

そんなのを作るのは簡単
有名演奏家の録音をカナル型イヤフォンで大音量で聴きながら弾いたつもりになればいい
できるだけ大音量で、難聴になると、さらにいい
613名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 21:14:48.27 ID:cT/ROmRe
ちがうよ
弾いてみようという気になる譜面だ
少なくとも音をなぞることができるということ
それはそれとして、短い曲で一丁で曲になってるものを見つける方法はないざますか?
614名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 21:24:56.49 ID:m7FJjkEx
>弾いてみようという気になる
シャブをすすめる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3
気が大きくなって、少なくとも音をなぞることができるような気分になれる
覚せい剤取締法で警察に捕まるなよ
音を出したら、近所の人に殺されるかもしれないから注意しろ
バイオリン殺人なんて、世界中で昔からあたりまえだぞ
615名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 21:51:45.31 ID:H8bKpZQp
>>613
P数で判断したらどうだ???
伴奏4ページくらいならなんとかなる曲があるんじゃないんか
無伴奏は避けたほうがいいかもな

ま、IMSLPは敷居が高いから ココで探してみたらどうだ???
http://www.music-style.info/music-style/html/005_003_003_011.html
616名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 22:14:18.42 ID:z4DOmcO+
>>613
シャブ中なんか相手しないでスルーしなよ
617名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 09:13:01.18 ID:VagfZ4rR
>>609
語調がキモイ
かっこいいとでも思ってんのか
618名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 10:08:01.95 ID:dtvUP8ey
>>607
第一声がおまえらクズで始まって
俺の言う事素直に聞けだもんな
ヴァイオリン社会ってスゲェところだわ
暗黒空間みたいなところなんだろうか
619名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 13:42:54.79 ID:dEDJzfo1
ちょっとごめん。
みんな、音楽友達ってどこでできたの?
アマオケ?ヴァイオリン教室?

個人の教室に通っていて、まだアマオケで迷惑かけないほどには
弾けない、もしくはアマオケに入る気がない人は
ずっと孤独なの?

なんか、最近孤独を感じててね・・・
クラシック系の楽器やってる友達ほしー
620名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 13:50:41.70 ID:0P5ah+EB
ここでうpすればいいじゃん
621名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 14:26:44.23 ID:i7hPmGKd
>>619
高校あたりの同期にいないのか?
622名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 14:29:47.31 ID:dtvUP8ey
>>619
フェースブックだのツイッターだのうまく使うもんじゃないの?
623名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 15:03:00.43 ID:SgPD72Xa
>>619
MIXIで初心者練習会やってるから参加してみては?
624名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 17:28:14.57 ID:jYery76U
>>619
いっそここでオフ企画してみたら??
625名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 19:19:17.36 ID:SBamjVGU
そういや2chオケってあるんだってな
626619:2013/11/24(日) 19:27:32.56 ID:jmj+CxfC
id変わってるけど>>619です。
レスありがとう。

>>620
捨てアドでも晒して、「友達募集」ってことで演奏うpしてみるかね?w

>>621
クラシック好きはいないなー。
音楽関係の部活も軽音部しかなかったし。

>>622
SNSって殆どやったことないんだけど、新しい知り合いとかできるもの?
どちらかと言うと、リアルの友達とやりとりするのに使うものだと思ってた。

>>623
そんなのあるんだ!?
調べてみる。

>>624
なんか面白そうw
参加希望者、どれくらいいる? ノシ
開催場所にもよるんだろうけど。
627名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 22:52:47.01 ID:atZ9cAqz
>>626
東京ならば参加しますよ ノシ
628名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 00:52:18.10 ID:w1S08dqO
関西圏なら参加しまーす
629名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 02:26:34.16 ID:PerfY5uX
>>627-628
北極圏・成層圏・大和総研・秋田犬
>>593-594
>1については、レイト同士の情報交換はクソだ。間違いも多い。偏った先入観も植え付けられる。
>ヤンキー同士が反社会的道義を後輩に刷り込むのと同じ。
初心者同士で教え合ってどうするんだ
630名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 05:49:27.08 ID:kU9XrMTS
>>629
楽しい姿や笑い声は苦痛だよね。
わかります。
でも、勇気を出して外へ出てみましょう。
もう、苦行は終わってるのですよ。
631名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 14:56:37.12 ID:FwUwu3AE
歴1ヶ月位だけどさっぱり弾けない。
いちよう教室通ってるけどもマイペース過ぎるのかもなぁ

レッスン最初に弾きたい曲ありますか?って訊かれたがG線上アリアなんていったら苦笑いされると思ったから何も答えなかったw
てか無理だしな(*_*)
632名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 15:07:13.48 ID:Gf5vgm+b
G線上でなければ3年んくらいで弾ける
633名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 15:28:43.86 ID:bB28uSSc
のんびりやっても3年だな
ポジション移動とか始めた最初の方で出てくるよ。
634名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 16:35:45.33 ID:yHgR5uAv
弾けると思ってるやつより見込みがある
いまは耳を鍛えることに集中すれば
635名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 16:36:53.79 ID:XM/dfw40
>>631
上手いか下手かは別として、半年でG線上のアリア弾いてたよ。
636名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 16:52:20.34 ID:QJOVYkPx
音符を追うことはできる様になるが
自分を含めて人を魅了できる様な演奏ができるかと言うと…
637名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 18:29:17.83 ID:25bTpfm3
俺は半年キラキラ星やってた。今もやってるけど。
638名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 18:34:10.19 ID:bluL5Jet
キラキラ星は永遠にやることになる
それだけ、ということはないけど。
639名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 19:29:37.04 ID:Q7kGNtEq
631です
レスありがたや
YouTubeで発表会の演奏視ると歴三年とかの人でも音外してるしね
才能あると思ったのは学校でエヴァンゲリオン弾いてる歴二年くらいの中学生は上手いと思ったよ
640名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 19:46:45.61 ID:5FGPDZWX
G線状のアリアは、G線のハイポジションで弾くので、レイトにはなかなか弾けないだろう
中級〜だったと思う

移調譜でも、長い伸ばしの音が全部潰れてしまうだろう
弦の振幅を見て、振幅が大きくなるように練習してご覧
案外、聴ける感じになるかもしれない
641名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 20:10:41.34 ID:kU9XrMTS
楽しく弾ければ問題ないさ〜
642619:2013/11/25(月) 20:16:06.82 ID:iry63K72
>>627 >>628
自分は関東です。
東京2人、関西1人かあ、少ない・・・(´・ω・`)
もうちょっと待ってたら、他にも参加したい人でてくるかな?
>>631
音階でもなんでも、1ヶ月で何か弾けたら凄すぎる
643名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 20:58:03.01 ID:5FGPDZWX
>>641
ジャイアンの唄だね
644名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 22:03:20.56 ID:kU9XrMTS
>>643
そのとおり、俺は3歳から習ってるから聞けよってことだな。
645名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 22:24:53.22 ID:KOdNUR0l
G線はリズムも難しい
646名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 06:54:16.73 ID:6QRVf+fF
G線だけで弾かないで、G線上とかいうシッタカはなんなの???
アホなの???

G線上が1年ぽっちで弾けるくらいなら、モツコンやメンコンで悩まねぇよ
ヴィヴァルディなんか1か2ヶ月で弾きこなしてることになるよな
どんだけ脳内ヒラリーなんだよって小一時間問い詰めたいわ

アレの難易度はな 白本一番最後のモーセとあんまかわらねぇよ
あれもG線一本で弾くんだからな、カンチガイすんなよ
647名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 07:39:17.52 ID:kRgzuSJg
>>646
どうしたんだい?
なんか嫌なことでもあったの?
648名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 08:00:40.46 ID:qNGlghJ4
>>646
何コイツ!と思われてるよ。
649名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 11:22:31.77 ID:tR1c18Yq
世界中でバッハのアリアをG線上のアリアと呼んでいる現実w
650名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 12:07:53.51 ID:YIfxtv7r
有名プロでも、移調版弾いてるし。
651名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 13:15:59.45 ID:ktD3aVkH
バイオリンだけ原理主義者が多いイメージ
652名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 13:33:27.49 ID:h8fiqRqe
エレキギターもなかなか酷いぞ
653名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 14:02:40.77 ID:kRgzuSJg
>>652
エレキギターは、なんでもありって感じだけど。
654名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 16:19:39.05 ID:+gLaorT6
エレキギターは初心者相手にネチネチやらねーよ。
うまい奴は教え方も優しい。
655名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 18:26:31.73 ID:qNGlghJ4
そもそもギターを幼児の頃から習うこと自体が殆ど無いから、アーリーは先ず居ない。
初心者に対して、俺達のルールに従えと言う発言も聞いたことがない。
とすると、トラブルの元になってるのは、実はアーリーのプライド?
656名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 20:04:32.00 ID:JGPqH/Py
>>655
>トラブルの元になってるのは、実はアーリーのプライド?
レイトにとってはそうだろうね
作曲家に対する畏敬の念とか、美意識とか、そんなのを叩き込まれるからね
クラシック音楽というものがどういうものなのか、という概念が根本的に違う
>>651の意見が的を射ていると思う
657名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 22:52:44.11 ID:G4Z3mpM7
>>656
なるほど、なるほど、その概念とやらを布教するために色々言ってるんだね。
まずは、友達を作ろうよ❗️
658名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 23:54:51.13 ID:mfzpoPGY
単純に目障りなんだと思う。
659名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 23:56:18.77 ID:cBkfqaO4
メニューイン大先生を目障りとか失敬な
660名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 00:25:35.56 ID:/peBsHk5
才能なし能なしゴミクズ落ちこぼれアーリーが異常なだけw
実際才能ある、能あるプロは開始時期には拘らない
特に才能、そして練習量と教師の質にこそ鍵があると理解しているからな
661名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 01:04:19.92 ID:mXoB0Gf7
>才能なし能なしゴミクズ落ちこぼれアーリーが異常なだけw
プロ奏者も出入りしていると思われる

>実際才能ある、能あるプロは開始時期には拘らない
珍説だな

言葉の習得と同じく、大人になってから始めると、ヴァイオリンは厳しい
打ち破る可能性のある練習方法は、>>3-9>>49-50にあるね
662名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 05:58:18.86 ID:7F3BcLgW
>>661
今迄ずっとひとりだったんだね。
誰にも相手にされないってつらいよね。
大丈夫、きっと理解してくれる人が近くにいるよ。
ここで布教活動しなくても幸せになれるよ‼
663名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 06:49:39.95 ID:QpzeGyDK
>>661
ダーツとかどうだろう?
バイオリンのことは忘れて外へ出てみよう
失われた時間は戻らないけど
友達ができるかもしれないよ
664名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 07:03:18.71 ID:7F3BcLgW
>>661
まだ間に合う
きっと社会復帰できるよ
頑張れ
665名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 07:36:10.06 ID:jPf9CPhq
>>662-664
こんな朝早い時間帯からの書き込みなんだから、オマイラ年寄りだろ
まずは散歩でもしてきてみたらどうだ?
666名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 07:39:00.23 ID:QpzeGyDK
>>665
そうだね〜
散歩なんてリハビリには丁度いいかもね。
頑張れ‼
667名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 07:41:49.22 ID:FRv46Twe
さすがにきもちわるい
友達できてもヴァイオリンはうまくならないっつか、下手になるよね…
教室の発表会行ってそう思ったよ。正直耳栓がいる
668名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 07:54:35.11 ID:jPf9CPhq
>>667
修行が足りねぇよ
モーツァルトやベートーベンだとおもうから聞けないんだよ
バッハ風やヴィヴァルディ風の現代音楽アレンジメントとか思えばなんでも聞けるよ
シェーンベルクがかわいく思えてしまうほどの覚悟は必要だけどな
669名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 08:26:06.76 ID:QpzeGyDK
>>667
もうヴァイオリンのことは忘れなよ
大丈夫、ちゃんと社会復帰できるよ
670名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 08:49:05.90 ID:rcZfQG3e
同じ興味を共有する友達ができるのも趣味の醍醐味の一つだよね。
技術の向上だけが目的ではないと何度言えば分かるんだろう。
671名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 08:57:10.31 ID:oUo59JsU
レイトとアーリーの人数比率ってどの位なんだろう?

俺の環境だと、進学校ではアーリーは同級生に1人(0.2%)しか居なかった。
元帝大の時は、知らない奴が殆どになるから、とりあえずは高校の同級生(約500人)で考えた場合。

ギター系やってたのは、約20人(4%)、鍵盤系は10人(2%)、ブラバン部が有ったから管楽器は約10人(2%)。当然重複して弾いているのがいる。

俺の感覚だと、レイトの殆どは、何かしら楽器をやっていて大人になってから他にもしたいと始めている様な気がする。多分ギター系が多いのではないかな?

国の調査だと、趣味以上で楽器を弾く人は、日本では3%。週一程度で趣味と言えるかな?の人を含めても4%。
つまり、楽器を弾く人は約360~480万人位。

上の比率で計算すると(実際には大人になって止めてしまう人が多そうだが)
・ギター系:約480万人
・鍵盤系:240万人
・管楽器:240万人(よりは少なそう)
・バイオリン:24万人アーリー

大人になって止めてしまうとか、新しく始めるのを感覚で補正して
・ギター系:約350万人
・鍵盤系:200万人
・管楽器:50万人
(単なる部活のみで、騒音問題から殆どは止める?)
・バイオリン:20万人アーリー+30万人レイト
(レイトは入れ替わりが多そうだが、ギター系からは頻繁に来ていそう。自宅のみで独学とかしたいと言う話は頻繁に聞く)

どうなんだろう?
672名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 08:57:30.86 ID:ax1fgs4e
でも子供の頃からバイオリンやっていると、アンサンブルやソルフェージュのクラスも受講してきた人も多くて、
子供時代からの音楽仲間がいるんだよね。
ピアノやチェロ専攻の友達も出来きたり。

レイトの方がアマオケに参加しない限り、仲間と交流って出来ないんじゃないかな。
673名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 09:52:25.30 ID:HqTz33LB
中学生くらいから始めた人はアマオケとかでやってる人もいるけど
社会人になってからだと音楽関係の友人を新しく作る時間はないだろうね
674名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 10:19:03.91 ID:KjZyNnP8
ひとの演奏を聴くときは上手いところを探すのがコツだよ
ひとの演奏のアラを探しても自分の身にためになることはひとつもない

こんなところで脳内友人を紹介している暇があったら演奏を聴きに行け
675名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 10:25:02.95 ID:KjZyNnP8
書道でいえばエレキギターはボールペン、ヴァイオリンは毛筆だな

今朝ラジオで聞いたJPOPにエレキバイオリンが入っていて技術はうまいのに音が平板で残念だった
エレキヴァイオリンは事務用ボールペンだとおもた
676名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 10:57:41.94 ID:QpzeGyDK
>>674
すまないね〜
ここで布教活動してる寂しい人がいるので
強く生きて欲しいと願っているのですよ。
677名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 17:33:55.52 ID:C2IMjzbR
mXoB0Gf7は言語の例を持ち出して、ヴァイオリンは大人から始めるには
難しいと言いたいみたいだけど、言語は大人からはじめても、
長年真面目に勉強してればネイティブとほとんど遜色なくなる。

但し言語の場合は、コミュニケーションに不自由しないレベルまで上達すると、
それ以上新しいことを学ばなくなって、上達しなくなる人がでてくる。

日本に10年以上暮らしてるとか、かなり流暢に日本語をしゃべれる外国人が、
時々、意味は分かるけどヘンテコな言い回しをしたりすることがあるのは
そのため。

上達は本人の向上心と心がけ次第です。
678名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 17:53:23.06 ID:vPIWwNhc
>>677
大人が流暢な英語だとおもっていても
子供はおかしな日本語英語だと言って笑うものだ

だけど大人は受験勉強で忙しい子供よりは時間を確保しやすいんだぞ
出来が悪いと自覚して対策をかまして行けば道はある
子供と一緒に始めるお母さんたちはドッペルで頭うちになることが多いというから
少なくともそこに行くまでに諦めるのは早すぎる
学校の役員や塾の送り迎えなんかで時間が取れなくなるのも原因だからな
679名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 17:56:31.72 ID:xDXGHGD4
家族も含めて食いぶちを音楽以外で稼いでる人はそんな時間取れないよ
680名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 18:41:48.95 ID:oUo59JsU
>>678
> 大人は受験勉強で忙しい子供よりは時間を確保しやすいんだぞ
(中間)管理職を経験したことの無い人かな?
世の中、残業代は請求出来ないのに、毎日6時間以上残業させられる階層も居るんだよ。
個人の問題でなく、日本の社会が残業はあたりまえと言う風習が有るから。
受験勉強の子供の方が、余程自由な人も居る。
681名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 19:39:56.39 ID:kJrlXxBX
こんな時間に書いてる時間があるならチャッチャと仕事しろよ
682名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 21:53:25.82 ID:peF3Ddm4
こんな時間に書いてる時間があるならチャッチャとオナニーしろよ
683名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 01:01:43.84 ID:OzpMgqdP
やべ
こんなことしてる場合じゃない。
オナニーするわ
684名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 07:43:53.65 ID:kaDcxFKE
どらくえに はまった
685名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 08:35:46.76 ID:fYtLEnil
難しい一節、たとえば2小節ぐらいがクリヤーできないとき、どうしていますか。
ゆっくりメトロノームで練習、楽譜を書いてみる。音階で歌を歌えるようにする。
原因は、指癖が間違えている。頭がまわらない。移弦やアップダウンがあっていないなどですか。
686名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 08:49:17.40 ID:oyTTXvjY
難しい一節、たとえば2小節ぐらい以外は弾けるのか?
こんな時間に書いてる時間があるならチャッチャとオナニーしろよ
687名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 09:02:34.30 ID:j0Eo7c/n
おれならゆっくり弾いて音程とリズムを確認→刻む→付点→スラー→逆弓→直前で止まる
を試す

頭の固い大人には動きが変化するところで止まる練習が必要
子供はそんなことしなくても弾けるようになるんだと
688名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 09:18:12.63 ID:oyTTXvjY
>>687
馬鹿か?

>子供はそんなことしなくても弾けるようになるんだと
ならん

子供は、
ゆっくりからちょっとづつ速く
付点逆付点
替え弓
弾けない音の手前でとめる
弾けない音で止める
弾けない音の次で止める
で、泣くまで練習している

音階が弾けねーレイトには、弾ける曲なんて無い
689名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 11:21:42.56 ID:sOzHImsV
ポチさんがホームグラウンドで削除喰らって腹いせにいらしたようです
690名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 12:16:17.09 ID:GYF9nmJo
>>688
子供もやるのか
脳味噌ついていかなくて間違うのは大人だけだとおもっていたよ

ところで練習は毒の沼地じゃないんだから泣かせたらダメだろ…
手強い練習曲はクエストで強いモンスターに出くわすのと同じだよ
出会うだけで楽しいし
電子ゲームと違って一回で倒せなくても身ぐるみ剥がされて振り出しに戻るなんてことはないから
クエストとしては難易度低めだ
シナリオが長いから一生楽しめるしなw
691名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 12:59:13.31 ID:oyTTXvjY
>>690
違うよ

自分が出来ないことが悔しくて、泣きながら練習していて、親に止められる
外で遊んできなさい、って怒られて、大概はガキ大将だから、鬱憤晴らしに友達を殴るんだ
ヴァイオリン弾きは、大概が、生傷が絶えない少年時代を送っているものだ
692名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 13:06:20.73 ID:fE2Gj7Iz
>>685
こんな所で質問してまともな答えが返ってくると思ったのか?
おろかだな
693名無し:2013/11/29(金) 15:39:40.55 ID:WCkkk+Uh
>>685
見てないので原因不明ですが
楽譜には4分音符=x
とかの指定が多いですが、速い曲で慣れていない場合や、8分音符、16分音符が多くてそれらが苦手な時は

8分音符=x
16分音符=x

と苦手な音符を1拍に起きかえて、かつゆっくり譜読みをすると良いです。いきなりは歌えないと思うので、まずリズムを正確に把握しましょう。


後は弓の使い方の問題か、左手と右手の動きのズレでしょうね。弓の使い方は先生に、後者は>>688さんのやり方で出来るようになるまで繰り返すと良いと思います。
694名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 18:11:28.81 ID:LbHkgRg6
>>685
覚え方
1.弾く前にまともな演奏を聞く。聞き流していいから数百回聞く。
2.覚えてないところを弾かない。音符4つ確実に覚えるまで繰り返し弾く。それができたら少しずつ長くしていく。
3.ひっかかるところはそれとは別に練習の最初に部分練習して、部分が通るようになってから全体を通す。
4.移弦でつまずくなど個別の原因には、それぞれ個別の決まったエチュードを復習する。これは先生からこれをやって来いと指示がでる。
695名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 21:25:12.73 ID:nCurAG6v
>>685
弓使い、フレージングをあれこれこねくりまわす
拍節的にありえないような区切りすら試す
やばい部分のアタマにアクセントを入れて意識して弾くようにする
そのまま通すとドツボにはまるので、前後のフレーズを入れながら徐々に無意味なアクセントやフレージングを削いでいく
一通り通せるようになったら、全体としてフレージングを再構築する
696名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 21:42:55.21 ID:AXlfJBYD
弾ける可能性が全くない曲を弾こうとすると、弾けない
全く弾けていないのに、弾けるかのように思い上がっていると、弾けない
なぜ、弾けないのかを、指摘されても、反発するだけだと、弾けない
反発するレイトにはだれも教えないから、弾けるようにならない

>>688は、楽曲の音に対するイメージがなければ、無駄
>>693は、全部弓を返して練習する

>>694
1.弾く前にまともな演奏を楽譜を見ながら何回も聴く
2.弾けない曲を弾かない。1小節ずつ確実弾く。少しずつ長くしていく
3.4.は、1.2.が解決されていたら、先生の指導の下であれば、>>688>>693が通じる
1.の時点で、運弓・運指がイメージ出来て、難所が解る曲以外は、弾けない
697名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 08:31:48.58 ID:+lT9WYQe
学校出てから「音楽をやりたい、楽器をはじめたい」
そう思ったときに学校の音楽教育が何の役にも立ってないことを如実に表すスレだな
「ゆっくりからさらう」なんて算数でいえば足し算レベルだぜ
わざわざ教えないといけないってことはつまり、学校の音楽の授業では足し算レベルのことも教えてないってことだ
698名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 10:17:31.40 ID:6BUndnSK
学校の音楽授業に、そんなもん期待するほうが、どうかしている。
何の文化的基盤もない、庶民に、崇高なクラシック音楽を鑑賞させるだけましだ。
それで、はまる事もある。
699名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 10:36:50.88 ID:nAdH7G03
学校で習ってなかったら和音の聞き取りもできなくてもっと苦労していただろう
小学校のときはフィンガーなんとかっていう調子の外れた音楽が流行ってた
700名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 11:00:58.38 ID:v3zA9UNN
つーか欧米では義務教育に音楽の授業なんてない。
701名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 12:19:06.92 ID:MtWZVyGF
>>700
オマエは、留学経験があって、複数の国の義務教育に関して、知見があるのか?
それとも、又聞き、シッタカか?

オレが現場で知っている限り、
学校によっては公立でも音楽の授業はある
父兄の寄付で音楽の先生を雇うことが多い

教会があるから音楽に接する機会は日本とは違う
702名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 12:33:15.34 ID:yUrf+Ov8
>>700
数学と音楽と神学が必修課目だとおもってたよ
703名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 12:34:38.30 ID:yUrf+Ov8
イギリスは労働階級には体育の授業がないと聞いたことがある
本当かどうかはしらない
704名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 15:43:42.64 ID:DDs3Ozdn
>>697
学校の音楽は、中学までは楽器を弾くことはハーモニカやリコーダー止まり。
まあ、小学校前でもできるのから進展が殆ど無いからな。
楽器を弾くことは小中学校教育では考えていない。
そもそも大して弾けないんだから教えられんだろ。
705名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 16:06:07.73 ID:PFAEdApu
だが実技試験がある矛盾
706名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 16:32:28.04 ID:DDs3Ozdn
>>705
楽器を鳴らしている程度だからな。
707名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 17:20:36.71 ID:3C/bznyS
けっこう上手いレイトのバイオリンって鳴ってないよな。音圧がなさすぎてぜんぜん聞こえない。
もうちっと駒よりで弾いて弓の速度を上げてみたらいいのではないか。
708名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 17:35:01.02 ID:DDs3Ozdn
>>707
弦の振動を見ていると、弓の速度を上げ過ぎても振幅は小さくなるから、丁度良い速さが有ると思う。
楽器の能力を出し切る工夫をしてこなかった結果なんだろうな。
どちらかと言うと、家での練習で音をあまり出さない事の方が、気になっている人は多いと思う。
709名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 18:51:35.48 ID:oLGmMx9i
ここくるの1年ぶりくらいだ
ボカロPやりはじめてすっかりバイオリンさわらなくなってしまった
710名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 18:55:09.95 ID:514Kf2Qq
>>700
イギリスの学校に通ってる親戚の子は学校の課外授業?か何かで小学生頃からバイオリンをやってるよ。
学校のオーケストラにも参加してる。
711名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 20:34:06.65 ID:d/PQVS9K
>>707
弓自体の速度より、アタックの速度だよ
大きい音、芯の通った音を出したければ、全部の音にアクセントつける練習でもしてみたらどうだ?
もちろん、音の出だしのスピードはダウンアップに関係なくな
712名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 21:56:18.08 ID:MtWZVyGF
正確な音程でないと、アタックが上手く出来ないのが、ヴァイオリン
結局、音が潰れるか、フニャフニャにならざるを得ない

>>707>>708
一般に、ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ共通で、出来るだけ駒よりを弾くのが、上達の秘訣
713名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 15:08:05.18 ID:6mYramYd
ポチ発狂www
714名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 16:23:04.61 ID:V1OcB8MD
私素人ですが、弦楽器って、どのあたりを弾くとどんな音がするんですか?
715名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 17:15:25.51 ID:1K9GOS5T
釣り?
ちなみにネックの辺りを弓でこすっても音は何もしないよ。
とかそういうレベルのことを知りたいのか。
716名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 17:15:37.75 ID:rI4A7CBd
>>714
弦が固定されている部分を弾くと硬めの音、そこから離れると柔らか目な音。
楽器や弾き方などによっても変わる。
717名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 17:23:36.27 ID:V1OcB8MD
ありがとうございました。
718名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 17:29:50.47 ID:IniFyyBN
巨人の初稿の三楽章のスルポンのところに「ひきがえるの鳴き声のように」と注意書きがあったはずだ
(確か若杉さんが入れたCDに書いてあった)
ユダヤ人にはスルポンがひきがえるの鳴き声に聞こえるらしい
てなわけで「ほぼ駒の上を弾くとひきがえるの鳴き声が出るかもしれない」と答えてみる
719名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 23:01:46.04 ID:c8d7/cMS
>>714
裏をたたくと スイカ屋になれる
720名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 00:50:20.18 ID:Ykn3vVtc
先生の前だと緊張して上手く弾けないどころか白紙になるんだけどw
極度の上がりやなんだけどね
先生は優しく1とか2とか言ってくれるけど内心ずっこけてるんだろうなぁ(泣)
721名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 00:54:33.31 ID:LT+gt74U
>>720
家で練習する時、先生の写真の前で練習してみろ
722名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 15:48:41.93 ID:xIuCz9yt
家族でも何でもいいから、実際に誰かに聴いてもらうと、多少あがり症は治るときくよ
723名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 21:31:09.85 ID:yn54bbNX
ポチって何者?
あそこまで偉そうにする意味わからん
724名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 01:49:17.46 ID:YSBIHAer
ポチ、つぇぇぇぇwwww
725名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 03:28:43.47 ID:Jijig2ez
レイト柏木撃沈wwwww
726名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 08:48:00.24 ID:oLDuC07i
violin webの掲示板をみてあきれた。ポチのほうが音楽家として格上なのは明らかだが、
しつこさはそうとう異常だな。どうりでバイオリンが上手くなる訳だw
727名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 09:16:40.40 ID:iiRQ2aII
ちなみに大先生と同一人物
728名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 09:21:14.95 ID:ysbMmHXE
>>727
それ、ほんとか?
はさみ将棋、おもしれ〜w
729名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 09:39:07.08 ID:6uCxoa4N
こっちは偽物が混じってるけどなw
730名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 09:46:23.70 ID:5Bgy9NrY
ほとんど偽物じゃんw
731名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 15:27:10.63 ID:GqF4eFtT
>>726
演奏もねちっこそうだけどな
732名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 17:27:05.25 ID:iiRQ2aII
スガラボットんとこ自演臭くね?
733名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 01:34:30.88 ID:iHCkg5ro
ほんとにヴァイオリン奏者なら掲示板に粘着してる暇なんて無いだろ
734名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 01:59:19.23 ID:u8qOEDdY
小提琴奏者?
735名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 01:59:19.59 ID:iFmJ6osx
脳内名人なんでしょ
736名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 02:18:39.09 ID:3/tJbgWb
>>723-735
多分あの人だろうと当たりはついている
内容が内容だけに不思議な人
737名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 02:37:11.85 ID:iFmJ6osx
誰なのさ。ユー、晒しちゃいなよ。
738名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 02:42:24.03 ID:4B+0w5F1
カラヤンの写真貼って練習していた奴いたな。
739名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 05:46:23.11 ID:ajiOGfef
>>737
それ、ヴァイオリンじゃなく、フェラチオの練習じゃん
(ホモであることを)カミングアウトするのか
740名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 20:06:13.54 ID:55rEhfMJ
>>727
ポチはまさとちゃん?
741名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 23:09:23.37 ID:HsnT45JY
まさとちゃんってだれ?
742名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 09:04:16.00 ID:W+5g6XZ/
モツ5大先生。合法の頃に麻薬使用を告白。ここでの暴言で憂さ晴らししてたks

オレは『愛称』としてまさとちゃんと呼んでいる。決して個人を特定するものではない。
本名と同じだったら申告してくれ。愛称を変えますので。
743名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 12:16:07.77 ID:p35WX73Y
そんな犯罪者は要らん
744名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 13:09:03.83 ID:phvMOiJa
どうせお前のひいじいさんも戦時中に合法覚醒剤やってただろ
745名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 14:10:31.92 ID:3ImCY9VQ
マイケルレビン
746名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 20:02:29.45 ID:SSz1cfUH
他のレイトの話見てると、ちゃんと専門的に取り組んでてすごいなあと思う
自分5年くらいやってて現在篠崎5巻だけど、調弦も未だに確信持ってできないし
ヴィブラートもまともにかけられてないし
楽譜の用語も、よく使われるもの以外は知らないまま放置だし
楽器のメンテも一度しかしたことない
この調子じゃ今から5年後もたいして進歩してなさそうだ
747名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 10:36:46.93 ID:41iw52Sp
ここは遡及法有効なのか
748名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 14:14:47.47 ID:VadHY681
篠崎って4巻までじゃ?
749名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 13:16:12.38 ID:e7L7TJGx
徳島

北海道

女組

名古屋

福岡
750名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 21:24:57.76 ID:MVGsTW9A
6年師事している個人教室の59歳の先生は、指導経験も豊富で教え方も丁寧でわかりやすいですが
レッスン以外の雑談でウソをつく方なので不審に思うこともあります。
例えば、前週に先生から話したことの内容を翌週に持ち込み、私から切り出すと
『初めて聞いたわ』とか『そんな言葉知らないわよ』などなど先生から言った言葉をまるで知ったかぶりのように
私を試すそぶりで話すんです。先生が言った話題や単語は、私が初めて耳にする言葉もあったりするのに
国内外問わずの話題や身辺の話題をウソを交えて話されることに疑問を感じます。
751名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 22:21:15.21 ID:EY1xPse7
だから何?
レッスンが満足ならそれでいいんじゃん
嘘も方便なんて生き方してる人はゴマンといるし
752名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 22:30:38.54 ID:sG5essAG
ただの痴呆だろ。うちの婆様もにたようなもんだわ。
753名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 23:29:56.24 ID:rhK6ldhQ
篠崎史紀の動画みたけど弓の持ち方が独特だよね。
小指が浮いていて薬指も付いて無いときもあるしどの持ち方が正しいのか?
754名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 23:49:26.30 ID:E7DmfeEZ
>>753
弾けていればそれが正しい

>>750
>指導経験も豊富で教え方も丁寧でわかりやすい
これがヴァイオリンの先生に求められることで、
ほかはどうでもいいのでは?
755名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 04:17:21.72 ID:Ah+GAEqO
>>750
痴呆は、今朝の食事の内容を忘れるのではなく、食事をした事を忘れる。
親戚にも居るが、高齢化で痴呆の人は増えてるよ。
756名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 10:12:40.28 ID:zlWdGepY
まだ更年期何チャラの段階
757名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 11:54:58.75 ID:Ah+GAEqO
>>756
言ったことを忘れたら、年がどうだろうと痴呆。
758名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 12:11:17.20 ID:zlWdGepY
>>757
直接話してないからどっちが本当のこと言ってるのか判断できないね。
759名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 13:08:07.27 ID:d1PyIlPu
痴呆同士の会話…すごそうだな
760名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 19:03:31.16 ID:XGdWmAVr
意外に話がかみあったり
761名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 21:10:54.26 ID:EKIKHWKH
>>758
痴呆をレイトに置き換えられないか?
762名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 23:07:10.42 ID:DYawpyjZ
痴呆でもなんでも、ちゃんと教えてくれれば、問題ないと思うんだが
ヴァイオリン弾きって、社会的地位を確立している者とそうでない者との差が
酷過ぎる。
一般人は落ちこぼれでも、人に何の影響も与えないが
落ちこぼれを師匠にした一般人の後はこれは、きつい。
763名無しの笛の踊り:2013/12/13(金) 02:46:46.08 ID:a6GuG4vi
ヴァイオリンに限らず、芸事は社会的地位と関係ない
だから、被差別部落出身者と在日が圧倒的に多い
河原乞食という言葉を知っているだろ

スポーツ界も同じ
764名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 13:03:27.69 ID:wE9C0b/o
アスタリフトは使ってるし
ボディバターは他社の在庫を幾つか持ってるしで
こんなにも発送が待ち遠しくないのは初めてだ。
765764:2013/12/14(土) 13:04:07.91 ID:wE9C0b/o
ごめんなさい。誤爆です。
766名無しの笛の踊り:2013/12/15(日) 18:36:36.73 ID:Wb1RhO78
>>763の先祖は代々お城に出仕した伝統ある武士の家系。
藩の財政が破綻するたびに両替商に出向いては土下座して借金をチャラにしてもらう役割だった。
苗字帯刀を許された豪商たちが通りを闊歩する一方、しょっちゅう丸腰で質屋からとぼとぼ出てくる>>763の先祖。どちらが武士かわからなかったという。
767名無しの笛の踊り:2013/12/16(月) 18:48:57.30 ID:TZtZpLpv
クリスマスうぷまつりだぜー
とおもてたら
全規制が始まったで座後るorz
768名無しの笛の踊り:2013/12/17(火) 01:37:25.92 ID:EmwvvxIY
サンサーンスの序曲とロンドのワンボウスタッカートが
どうもきれいに出来ない。
どっかに良い練習法の解説無いかなぁ。
769名無しの笛の踊り:2013/12/17(火) 08:53:30.49 ID:nyrJx0Wh
チューナーで絶対音感を鍛えよう!
ヴァイオリンの先生も鍛えている!
770名無しの笛の踊り:2013/12/17(火) 19:39:41.86 ID:LHzha4Gj
>>768
後半に向かって弓幅を取るようにしてみ
たいていは最初に勢いつけすぎて、後半で詰まる場合が多いよ
771名無しの笛の踊り:2013/12/18(水) 17:55:07.84 ID:1xQlU2A3
サン=サーンス序奏とロンドカプリチオーソは、クロイツェルが全部終わってから弾いてね
ワンボウスタッカートは、クロイツェルの4番で練習するんだよ
772名無しの笛の踊り:2013/12/20(金) 14:52:09.40 ID:RZhG4lWA
>>769
> チューナーで絶対音感を鍛えよう!

さすがレイト
773名無しの笛の踊り:2013/12/20(金) 15:06:33.94 ID:oWAK3HZZ
>>769
とことん耳の悪い発言をする!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1386969798/
774名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 17:05:30.91 ID:Ex8bjb+G
でも絶対音感持ちの人は
「絶対音感なんて無い方がいい邪魔」と言う。
ヴァイオリンは相対音感で弾くものなんだそうな。
775名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 18:23:50.45 ID:aHCykPwP
>>774
絶対音感をどの音に対して絶対かも有るよな。
平均率で絶対になると、邪魔でしかない。
776名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 18:24:22.58 ID:aHCykPwP
>>775
○平均律
777名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 21:33:48.63 ID:K/9HKudi
>>769
ハーモニーディレクターも使っているか?
778名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 13:50:46.93 ID:jN0W00lJ
音程はチューナーに教えてもらうもんじゃない。
楽器に教えてもらうもんだ。

絶対音感にしたがって弾くのも良くない。
それじゃあ、周りと合わせられないじゃないか。






多分だけどな・・・
779名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 16:20:03.48 ID:B+TE4OV/
>>778
ポチみたいなことをいっちゃいけない
高校の吹奏楽金賞常連校でもチューナーを使って練習している
ハーモニーディレクターを使って和声はきにんと合わせている
780名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 18:20:38.47 ID:XoniQDHq
>>779
だから水槽とバカにされる
781名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 18:23:33.57 ID:XoniQDHq
技術がなくて音程が狂う分を見越してチューニングをずらしたり
音楽性がないのをチューニングを広げて誤摩化したりしている
あれは音楽教育ではない






多分だけどな・・・
782名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 18:39:07.74 ID:B+TE4OV/
真剣に金賞目指して頑張っている生徒が大勢いるのに酷いこと言うなよ
先生方だって一生懸命やっているんだ
783名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 18:40:29.62 ID:87adtyvg
>>781
プロはステージ上の平均値を見越してチューニングするけどな
784名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 18:44:49.08 ID:K7PX2vp/
音階はともかく、調律はチューナーを使ったほうがいいかと思う
先生がいつもいればいいが、家での練習を初級者が適当な調律でやってたらだめだよね
785名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 20:09:07.28 ID:XoniQDHq
>>782
すまん、でも吹奏の中でもチューナー使いながら吹くとバカにされるのは事実だよ。
いろいろ経験する時間がたりないからそうやるしかないのもまた事実かもしれないが・・・。
それに管楽器は弦楽器と違って楽器に音程を教えてもらうことはできないんじゃない?

戦前を引きずった指導者がいた昭和と違っていまの指導者はもっとうまく教育してる
と新字体けど、同級生でも学校の先生は古い考え方のやつがちょくちょくいるから
あたりハズレの格差は広がってるかもしれないな。
786名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 08:33:12.12 ID:bFPQXxqy
最近音大・芸大卒生の演奏にがっかりするんだよね
どうしてこんな悲惨なことがおきているの?
やっぱり絶対音感がないから?
787名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 11:15:15.61 ID:EhffKqdb
>>786
直ぐに絶対音感と言うのは、音楽が分かってないからては?
788名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 12:01:42.80 ID:bFPQXxqy
音大にとっては授業料を納めてくれる
いいカモになってしまっているから?
普通大学出でも上手い人はたくさんいる
789名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 14:17:16.68 ID:5yk80DWO
最相葉月のステマスレ
ネタと罵倒の2ちゃんねる
790名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 19:02:14.38 ID:wYR4lVaE
>>786
聴くほうも演るほうもデジタル脳だからでしょ
791名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 19:26:40.70 ID:bFPQXxqy
実力はそれほどでもないのにルックスやパフォーンスだけで
売っている人も多くな ったように感じます。
芸術と言うよりは芸能に近くなってきた感があります。
792名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 21:38:16.19 ID:E8PdYIPK
>>784
>音階はともかく、調律はチューナーを使ったほうがいいかと思う
>先生がいつもいればいいが、家での練習を初級者が適当な調律でやってたらだめだよね

さすがレイト
793名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 02:10:21.42 ID:Liv79P4S
レイトスターターの方にはチューナーを使うことをおすすめしている。
私は絶対音感があるがレイトスターターの方はもう絶対音感が付くことはまずない。
楽器をする上でどうしてもチューナーと付き合っていかなくてはいけない。
週1のレッスンで音程を合わせることに時間を使ってしまってはもったいない。
指摘はするが家でチューナーとにらめっこして改善してもらった方が
自尊心を傷つけることもないのではと思う。
今は純正律で音を取ることもできる。
794名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 08:47:06.90 ID:BYGPeSIa
>>792
てへっ
褒められちゃったw
795名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 12:01:37.09 ID:C4PDp9Ot
>>793うちと逆だ。
俺の先生は音程はいいから、左手と右手が動くように練習して来いって言うよ。音程はレッスン中に一緒に弾いて合わせてる。
796名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 16:25:29.09 ID:BYGPeSIa
>>795
一度ついた癖治すの大変じゃないのん?
797名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 17:12:28.01 ID:Jed19pc/
>>795
レイトと言ってもピンキリだからな。
元々別の楽器などをやっていたりして、音程がある程度はわかる人と、全く望めない人では、教え方を変える必要があるのかも?
教室で幾ら教えてもどうにもならない人に、少しでも進歩するところを見付けてやって、そこを教えると言うやり方だってあると思う。
人それぞれで良いんだろうな。
798名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 17:17:38.04 ID:hPjjMJNp
音程は口で指摘して直るものじゃない
相手によって指導を変えてるだろうな
次の音をイメージして取れといわれた
799名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 21:04:12.74 ID:PR9MRybn
>>793
>レイトスターターの方にはチューナーを使うことをおすすめしている。

さすがレイト
800名無しの笛の踊り:2013/12/24(火) 23:15:31.12 ID:p+mugKc+
>>793
今晩は大漁ですね

>>798
正しい指導方法ですね
とった音がイメージと合っているかの確認もお忘れなく
801名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 05:32:52.21 ID:Pxp2Ega9
今はチューナーも高機能で純正律で音を取ることも可能だし、
ネックにつける目立たないタイプもある。
音を聴くだけでなく目でも確認できるということで口で言うよりも説得力もある。
私自身も絶対音感を持っていてもチューナーを使って練習している。
音程にこだわりすぎて先生いないと練習にならないでは
いつまでたっても生徒は自立しないと思う。
802名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 07:55:18.21 ID:ao4ahUMD
チューナーの構造を知っているといかに役に立たないものかよくわかるよ
ヴァイオリンはA=442ないし443でとることが多く、絶対音感は役に立たない
音名わかるくらいなら、そのへんのガキでもできる
まぁ、釣りだろうけどな
803名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 08:06:27.50 ID:e2ufNUqs
>>802
だから分かってないの?
チューナーの周波数変えれば済むだろ。
最近は平均律以外にも対応してるし。
804名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 08:24:45.23 ID:Pxp2Ega9
僕は学生オケで弾いてます。プロの方は好みの音程があったりするのかもしれませんがみんなで音程を揃えようとするとチューナーに合わせるのが一番合いやすいと思うのですが(((^^;)ハーモニーディレクターという物を使って練習することもありますよ!

音程以外で表現した方がいいような…
ソロで演奏されている方はこだわりも人一倍ということですかね(^_^ゞ
805名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 10:34:11.83 ID:6T5iPd6y
>>801
>音を聴くだけでなく目でも確認できるということで口で言うよりも説得力もある。

さすがレイト
806名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 10:35:28.86 ID:6T5iPd6y
>>804
>みんなで音程を揃えようとするとチューナーに合わせるのが一番合いやすい
>音程以外で表現した方がいいような…

さすがレイト
807名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 11:58:22.35 ID:Pxp2Ega9
>>805
すいません元プロです。オーケストラで弾いていました。今は後進の指導にあたっています。
仕事にするということは20〜30年同じメンバーとアンサンブルをしなければいけません。
音楽より音楽をする人の方が大切なんです
808名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 13:15:58.21 ID:0jfSU++4
小さいころから習ってるのに下手な人って恥ずかしくないのかな?
いつから弾いてるか聞かれて「レイトです」とか答えてんの?
それで「やっぱりね」って返されたらどんな気持ちなの?
あ、べつにID:6T5iPd6yのこと言ってるわけじゃないからね(笑)
809名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 13:48:11.62 ID:6T5iPd6y
>>807
>音楽より音楽をする人の方が大切なんです

さすがレイト
810名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 14:29:17.67 ID:Pxp2Ega9
ただでさえヴァイオリンを演奏する人は少なくなってきています。音楽も大事ですが音楽をする人の方がもっと大事です。
あまり大げさに書くのはやめてください。プレーヤーが少なくなれば結局は聴く人も減っていきます。
音楽の奴隷にはならぬようお気をつけください(笑)
811名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 18:02:26.96 ID:e2ufNUqs
下らない事しか言えない ID:6T5iPd6y をNGにすれば、問題ない。
812名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 18:31:16.11 ID:Pxp2Ega9
真の芸術家は正しい音程とは なんていちいち考えていませんよ(笑)
813名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 20:35:40.38 ID:I2f8tvLQ
真の芸術家は考えないかもしれんがヴァイオリニストはまず音程だろ?w
814名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 20:48:09.61 ID:Pxp2Ega9
もし本当に気にしているならスターンもギトリスも音程が悪くなった時点で引退しているでしょう。
815名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 20:52:43.14 ID:I2f8tvLQ
悪くなったと思ってないんだよw
その時点でヴァイオリニストから真の芸術家とやらになったのさw
816名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 21:02:50.85 ID:6T5iPd6y
>>813
>真の芸術家は正しい音程とは なんていちいち考えていませんよ(笑)

さすがレイト
817名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 21:56:04.15 ID:Pxp2Ega9
昔は今ほど英才教育が進んでおらず、プロの指揮者や作曲家でさえ、絶体音感を持っていない方がおられました。
もしかしたら昔の偉大な作曲家の中にも絶体音感を持っていなかった方がいてもおかしくないのではと思っています。
818名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 22:21:04.08 ID:ao4ahUMD
オーケストラの中で「ヴァイオリンを弾いていた」とは書いてないからな
ひかりもんかもしれん

プロのオケで「弦楽器を弾いていた」のであれば
絶対音感とかいうものが如何にわずらわしいかよくわかっているはず
なのに、この人は何故に「絶対音感」を連呼するんだろうねぇ
819名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 22:31:28.29 ID:Pxp2Ega9
自分の耳を過信するのもいかがなものかと思いますがw
アンサンブルの時はもちろん使いませんし、別にいいのではと思いますが。
チューナーを持たずに練習する方がうさんくさいと思います。
私の知り合いはみんな持っていますし、おそらく使ってますよw
820名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 04:43:05.46 ID:frXdF4BN
もうPxp2Ega9に釣られるの止めようよ
821名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 06:20:59.43 ID:XVHkE9le
820さんはかなり重症のようです。

私はクラシックに親しむ方や楽器に興味を持つ方が増えてほしいと願っています。

820さんのような方がそういう方を遠ざけているように思えてなりません。
知識より知性が大事です。もしまだ少しでも知性が残っていらっしゃるなら書かないという選択をしてください!
822名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 08:01:14.40 ID:sepEKVnN
総合スレがあるのに、ここに書き込むなんて
823名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 08:18:32.85 ID:XVHkE9le
822さんは、かなり暇のようですね。仕事してください。
824名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 08:59:27.65 ID:dpq8jnZ3
>>822
アーリーの皆さんは寂しがり屋なのでレイトが気になってしかたがありません
本スレでは書けないこともレイト相手なら書けます
つまりレイトは緩衝材として優秀なのです
なぜなら都合が悪いことは全てレイトのせいにすればいいのです
825名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 11:12:21.00 ID:FqcV6LAy
>>824
>アーリーの皆さんは寂しがり屋なのでレイトが気になってしかたがありません
>本スレでは書けないこともレイト相手なら書けます
>つまりレイトは緩衝材として優秀なのです
>なぜなら都合が悪いことは全てレイトのせいにすればいいのです

さすがレイトは最強だ
826名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 11:50:36.35 ID:7auk6fw9
レイトの神は仰られた。
「音楽はどこまでも耳の世界です。センスも耳から、テクニックも耳からです。」

一方アーリーの神はこうだ。
「少し曲が弾けるようになったら、音程測定器を遊び感覚で使ってみるのも良いでしょう。」

チューナー使って練習してる奴は異教徒
827名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 12:42:45.93 ID:AIozC/Lu
日本三大まとまらない話
・原発vs反原発
・護憲vs改憲
・レイトvsアーリー
828名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 13:09:52.43 ID:TeLDf7o1
>>827
まあ、ここの一部のアーリーは、一方的に管巻いているだけだけどな。
829名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 13:16:06.37 ID:XVHkE9le
そうやって見下してばかりだからわかりあえないんですよ。排除するのではなく共に築くことが大切です。

精神論ですがやはり音楽は人なりですよね。

826さんのその思想の歪みこそ全ての元凶なんですよ。
気付いてください。826さん変わるんですよ。
830名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 15:34:08.59 ID:FqcV6LAy
>>827
>日本三大まとまらない話
> ・レイトvsアーリー

さすがレイト様は最強だ

>>829
>わかりあえないんですよ。

さすがレイト様は最強だ
831名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 15:42:35.58 ID:XVHkE9le
私の若い頃はどこのオーケストラもまだ未熟で完全な実力主義で人間的に問題があっても
上手ければ良かったところはありました。

でも今はアマチュアの方でもプロ並みの演奏をする方や国際コンクールでも優秀な成績を
おさめる方も出てきました。

クラシックをやる人は少なくなりましたがやはり技術的にはレベルが高くなっています。
上手い人はそこら中にいる時代だからこそ重要視されてきたのが人間性です。

結局は人間的に成熟した人の方がチャンスがある時代になってきたのは実感しています。

後進を指導する立場として生徒に技術的なところや音楽的なところだけでなく
人間性も育てていかなくてはいけないと思っています。
832名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 16:30:54.81 ID:FqcV6LAy
>>831
>上手い人はそこら中にいる時代だからこそ重要視されてきたのが人間性です。
>人間性も育てていかなくてはいけないと思っています。

さすがレイト様は最強だ
833名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 16:43:44.64 ID:XVHkE9le
音楽をする方には音にも敏感になってもらいたいですが相手の気持ちを察する豊かな情操を養ってほしいと思います。

私はもう結構な歳ですが
ネット使う人のほとんどが若い方です。

ヴァイオリンに興味を持った方やこれから始めてみようとした方が832さんの過激なコメントを見て「めんどくさそうな世界」だと思われてしまわないか心配です。

思っていても書き込まない方がよいかと思いますが…
834名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 18:07:39.30 ID:FqcV6LAy
>>833
>832さんの過激なコメント

さすがレイトは様は最強だ
835名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 18:16:10.54 ID:r/UkuiUC
>>833
あなたが一番面倒くさいです。
いや、マジで。
836名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 18:18:37.27 ID:XVHkE9le
音程だけでなく音色もやっぱり大事ではないですか?ビブラートとか。ボーイングも。
ID:7auk6fw9さんの話は難しくてわかりませんが。とりあえずチューナーでいいんじゃないかと思います。
837名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 19:12:21.33 ID:7auk6fw9
よし、じゃあ初心者レイトの俺がチューナー見ながら弾いてみたぞ。

プラマイ3セント程度だけどそれじゃだめみたいなんですよね。
http://www.youtube.com/watch?v=qIL4F6jGHRM

http://www.youtube.com/watch?v=hYapl0dt6KQ

ちなみに>>826の前者は鈴木一巻に載ってて、後者は篠崎一巻CD収録のアドバイスより。
838名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 19:40:47.90 ID:XVHkE9le
837さんのような解釈を持った方がいてもいい思いますよ。
839名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 00:09:59.34 ID:fn2HBJd3
>>837
チューナー見ながら弾いたというなら、かなり目が悪いか、左手がもうろくして言うことがきかないかだ。

何よりも、これは音楽じゃないね。この意味、>>837には一生わからないだろう。
音程のセンス云々より、音程を作ることを全く放棄しているんだから。

音程は音楽であり、演奏者の表現だということは、XVHkE9leにもわからないだろうけど。
XVHkE9leが元プロだというなら、相当レベルが低いオケだろう。
840名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 04:45:56.75 ID:ozId2f5/
音程と同じぐらい大切なものは他にたくさんあります。
しばらく音程から距離を置いてみて周りをよく見てみてはどうでしょうか?
普通の感覚に戻してから音楽と向き合うとまた違った景色がみえてくるかもしれませんよ。

普通の感覚というか人間臭さも音楽には必要だと思います。
誰もが「音楽が全て」でやっているわけではありません。
私は指導もしているので人生の糧になっていますが一般の方は趣味でやっています。
趣味はいつやめてもいつ始めてもいいものです。
すぐ上手くなりたいと思っている人もいれば10〜20年かけて上手くなれればいいと考えている人もいます。

ID:fn2HBJd3さんは世間体を気にしてないというより、世間を知らないような気がします。

いつか「過激なこと書き込んでた頃は若かった 」と思える日がID:fn2HBJd3さんにおとずれることを願っています。
若気の至りは誰でもありますから。
841名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 08:22:40.44 ID:WylA9P8O
レイトには響を聞き分ける脳細胞が育ってないからチューニングと音階でそれを鍛えるのだよ
音刺激と同時に注意を注ぐと神経回路が形成されるのだよ

耳が肥えてくると音の表現も一層わかるようになる
クラオタなら経験あるだろ
842名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 08:59:42.60 ID:e+NFq7Kn
>>840
あなたはまともな人っぽいから言うけど
ここに集う自称アーリー様はレイトを嫌っています
やめてしまえと平気で書き込みできる人たちなのです
そんな人に何を言っても無駄だと思いますよ
馬耳東風ってものです
ちなみにあなたもレイトが知った風なことを書いている扱いされています
気付いているとは思いますが
843名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 09:13:19.57 ID:ozId2f5/
841のカキコが一般に音楽を親しんでいる人を不快にさせています。
もうやめてください。
844名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 10:15:46.23 ID:6GSPhIcZ
レイトが上手くならないわけがよくわかった。
この流れで正解は>>839だけだ。
845名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 10:31:35.45 ID:ozId2f5/
844さんがどんな方であれ、過激な書き込みはやめてください。
846名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 10:48:15.40 ID:6GSPhIcZ
何が過激かわからないね。
「過激な書き込みはやめて」と書くほうが大袈裟に他人を加害者に仕立て上げていると思うね。
少なくとも、このスレはレイト養護のほうが口汚い表現が多いよ。
つまり、自分が否定されたと思って狂ったように反撃しているということだ。
元プロを自称するなら、素人がどうして上手くならないのか、このスレを読んでいるとよくわかるだろう。
上手くならない素人は、考え方が既に間違っているわけだけど、その間違いを絶対に認めないで
それが正しいと思い込んで、その範囲でなんとかならないかと望むから、上達するわけがないんだよ。
「頭にきてもアホとは闘うな。アホには勝てない。」と言う言葉がある。
つまりヘタクソに何をアドバイスしようが、絶対に伝わらないということだ。
それがわかっている上級者は、そもそもレイトにかかわらないようにしている。
ただし、レイトが自分から仲間に入ってくるのは拒まないけどね。
これの意味がわからないなら、プロと自称していてもそれはウソっぱちだね。
847名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 11:12:20.21 ID:ozId2f5/
チューナーを使ってでも次のレッスンまでに曲を弾けるように家で努力している生徒に意味がないからやめろと言うのですか?
848名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 11:17:15.96 ID:mx+GeU5y
でもなぜかレイトスレに入り浸りな>>846
。お前には一生無理だから今すぐ楽器を燃やしてしまえ!という実に的確なアドバイスもレイトには伝わらない。
そして自分の演奏をアップしたアーリー様も元プロ様も皆無。
なんででしょうね。
849名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 11:22:24.60 ID:Zfta9wKZ
>>846
このスレでは、常にレイトをケナス、ごく一部のアーリーの酷い書き込みの方が目立つけどな。
850名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 11:33:07.94 ID:ojR5FJKW
>>847
逆に、なんでそんなにチューナーに執着するのか教えて欲しい。

自分の先生も「チューナーで音合わせて来て」とか平気で言うんだけど、
なかなか音程が合わなくて苦労してた。

最近、開放弦との和音で音を取る方法を知って、
やりやすい音だけでもその方法で取って練習したら、見違える程
音程が良くなった。

そして何より、楽器の響きを聴くのが楽しい。
自分はヴァイオリンが好きで弾き始めたから、音程はチューナーに訊くより
ヴァイオリンに訊くことにした。
851名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 11:51:19.25 ID:ozId2f5/
>>850
自分の耳を過信するのもいかがなものかと思いますがw
アンサンブルの時はもちろん使いませんし、別にいいのではと思いますが。
チューナーを持たずに練習する方がうさんくさいと思います。
私の知り合いはみんな持っていますし、おそらく使ってますよw

レイトスターターの方でも小さい頃からやられている方でもそれなりに自尊心を持ってやっています。
そういう方達を不快にさせる、またはやる気をなくさせる、音楽を嫌いにさせるようなカキコをしないでください。
人それぞれ自分のペースや距離感で音楽に触れています。
自由過ぎます。というか自分勝手過ぎます。
852名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 12:07:27.74 ID:ojR5FJKW
>>851
自分が「これだ!」って思った音程で弾けたらそれでいいよ。
アンサンブルなら、なるべく他の人と綺麗に合ってればそれでいいし。
チューナー様絶対主義のあなたとは違うから。

あ、もちろん楽器が「鳴りたくねえ」って言うような音は出さないようにするけどね。

> 自由過ぎます。というか自分勝手過ぎます。

ここ2chなんだよ。
我慢できないなら、あなたが去ればいい。
自分で掲示板開設して、そこでやりなよ。
853名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 13:04:40.12 ID:ozId2f5/
常識のない方が多いようですが、自分の持論や哲学、意見を持つことは自由です。
間違っているかいないかは関係のないことです。
852さんのように特定の人物をバカにするカキコすることやってはいけないことです。
854名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 13:11:56.39 ID:ojR5FJKW
以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
5.チューナーの是非のしつこい論争

って>>1に書いてあったね。
ゴメン気付かなかった。

で、>>852のどこがどのように特定の人物をバカにしてるの?
「あなたとは違う」と言っただけなんだけど。
855名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 13:19:24.04 ID:mx+GeU5y
>>815の人はとりあえず、>>1->>3位まで読んでこいよ。
チューナー使わずに耳というか聴覚を鍛えようとしてんの。わかる?
アーリーは知らないかもしれないが、レイトの脳はアーリーとは違う処理、具体的には雑音として処理してる音の成分があってだな、それがバイオリンでは重要だったりするんだよ。例えば音のズレからくるワワワーってうねりも意識しないときこえないんだよ。
処理のちがいはどこから来るか。脳の発達段階における環境だよ。これは心理学の分野で立証されている。
それにチューナーはすでに発せられた音しか計測できないだろ。でも脳-耳の処理系は手の感覚からシミュレート出来るようになるんだよ。
856名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 13:19:27.04 ID:Zfta9wKZ
>>793
元々はこの発言からの流れだったかな?
俺の認識では、
・家で練習する時に、音程が合っているか確認する人がいないから、チューナーを活用した方がいい。

と言う意見に対して、
>>799
の様に、単に人をバカにする意見ばかりを言うのが出てきて、話がこじれたんだと認識してる。

人を教える方法は一つではないから、「そう言う方法もある。」レベルだと思うが、「俺の考えと違うのは間違ってる。」と言う意見は、このスレでよくワイテくるんだよな。
857名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 13:22:52.87 ID:ozId2f5/
またですか!?
854さんの人間性を疑います。自分のしていることに自覚ありますか?
858名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 14:29:16.76 ID:6GSPhIcZ
ID:ozId2f5は自分の考えと違う人はすべて「人間性が悪くて過激な意見」だと言っている。
早くそれに気づけ。そして、こいつは相手にしないがいい。
アホには勝てない。時間とエネルギーの無駄。
859名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 14:42:02.58 ID:ojR5FJKW
>>855
> それにチューナーはすでに発せられた音しか計測できないだろ。でも脳-耳の処理系は手の感覚からシミュレート出来るようになるんだよ。

!!!
なんか、もの凄く納得した。

チューナー見て音取ってたときって、「この音で大体合ってるんだ!?ふーん」
みたいな感じだったんだけど、
和音で音取るようになってから、「自分が弾きたい音程で弾いてる」って実感が
妙にある。

>>798の「次の音をイメージして取れ」って自分の先生も言うけど、
こういうことなんだって思った。

もしかして、耳−脳−手の回路が完成してる先生がチューナー使うのと、
回路ができてない生徒が使うのとでは、同じことしてても
全く違う意味になっている?

極端に言えば、
・先生は、自分の音程感覚が合ってるかをチューナー見て確認してる。
・生徒は、指が勝手に押さえた結果出てしまった音の高低を確認して
「正しい音程って、これより高い or 低いんだ、ふーん」とか言ってる。

もし純正律のシンセサイザーとかがあったら、1番良いのかな。
860名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 15:48:32.89 ID:V1nGpsTN
A線をチューナーで合わせさえすれば、バイオリンの調弦なんて簡単だよね?

調弦が苦手な人はそもそもバイオリンに向いてないんじゃないかな…
861名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 15:55:54.19 ID:ozId2f5/
議論は大いに結構ですが特定の人を誹謗中傷するカキコを何回もしているのは事実でしょ。
それに対して自覚したり、責任を感じていないようです。議論する以前の問題ですよ。
確認しますが誹謗中傷はどんな理由があってもやってはいけない悪いことという一般常識です。
862名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 15:57:02.44 ID:ozId2f5/
冷蔵庫の中に入った写真をネットで流したり、ラーメン屋で裸になった写真を流したり、店員を土下座させたりする人と同じです。
見ている方たちは面白がっている(不謹慎です)かもしれませんが犯罪にはかわりありません。
863名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 18:13:17.04 ID:6GSPhIcZ
>>861 >>862 こそが誹謗中傷だと思うけど、この人の常識感覚、どうなっているのかな。
と書くとまた誹謗中傷と言うんだろ。
社会で反対意見を言われたことのない、または誰も反対意見を言えない怖い人なんだろうな。

チューナーに関して言えば、チューナーの針を見ながら曲弾くのはもう問題外。
それは曲の演奏でなく、定規で紙に線を引く作業をする目盛合わせでしかない。
初心者の練習方法でもいけない。
864名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 18:34:36.75 ID:ozId2f5/
863さんのように理詰めで考える方もいますがほとんどのプロはそんなこと考えながら弾いていません。
スターンやギトリスのレッスンも受けたことがありますが鼻で笑われたのを思い出します。
みなさんやっぱり芸術家なんですよw
865名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 19:41:22.46 ID:ps5yZYQC
>>859
平均律のチューナーで目盛りを読み替えるほうが簡単だよ。
A線の針の位置よりD線で2セント下G線で4セント下、E線は2セント上
弾き方で音程をずらすことができるからあくまで耳で合わせた後の確認として。
866名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 20:02:21.29 ID:f3Hv+MqD
>>859は調弦の話じゃないよ
867名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 20:04:43.35 ID:ozId2f5/
865さんのおっしゃる通りだと思います。
868名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 20:19:40.36 ID:XdrwLsGl
チューナーの針を見ながら弾くなんて問題外?って
この人どんだけ弾けるんじゃ、、っほおう〜〜ッ
想像するだけで笑えるわ
869名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 20:43:11.85 ID:f3Hv+MqD
>>868
チューナーと睨めっこしても音程取れるようになんてならないと思うよ。
時間の無駄。
お気の毒。
870名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 20:47:23.26 ID:oaEDFfad
チューナー使わない派の練習方法はテンプレにある。
使う派もレイト向けの具体的な練習方法を示してくれないかなー。
871名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 20:48:48.27 ID:svZhG1aE
かたくなにチューナーを否定する人ってひょっとしてチューナー使ったことないんじゃないかなあ
使ってみれば、しょせん道具にすぎないし、それで音楽性を左右されるようなものでないことはすぐ分かると思うんだけど
872名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 21:05:19.25 ID:XdrwLsGl
確かにチューナーと睨めっこしているが
先生が外すのや、プロ奏者が外すのがわかるんだな、これが。
音程が近似値に近い人間に限って音程ばかり気になる。
他に問題を多数抱えているにも関わらず。
で、チューナー否定する人って、他はクリアー出来ているのかい?
873名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 22:11:16.94 ID:9wB4pxTF
>>871
サンプリングってわかっている人なら、チューナーなんか信用しないよ
中でロジック処理しているんだよ

次の音を想像するということは、音(特に幅)を覚えることにも通じるんだよ
それに自分の楽器で入ってくる音は、耳経由より骨伝導のほうが遥かに多い
骨伝導があるからこそ、音の微妙なうねりやたちあがりの不安定さがよくわかるようになる
サンプリングじゃこういったことは無視されるからね

次の音を想像して弾くということは、五感を研ぎ澄ますことにも通じるんだよ
元プロならわかるよね?
874名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 22:26:58.86 ID:V1nGpsTN
わかってる人がチューナーを一つの道具にして活用するのはいいんだろうけど、
チューナーがなければ音程がわからない人は駄目だよね。
趣味でもバイオリンは向いてないよ。
875名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 22:40:06.21 ID:PwuqRe2E
自分は音程が分かっていると思い込んでいる>>874みたいなのが
実は一番音程が悪いと思う。
876名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 22:43:53.32 ID:PwuqRe2E
つか、>>874は本当はヴァイオリン弾いてないだろ。
煽るだけの奴は迷惑だから消えろ。
877名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 22:50:00.49 ID:f3Hv+MqD
>>872
他の人の演奏を聴いて、音程外してるのが分かるのは当たり前。
自分の演奏録音して聴いてみたときはどうよ?
それが問題だ。

あと、「音程が近似値に近い人間」って、どういう意味だ?
比較的音程が良い人ってことか?

音程が良い人なら、それだけ気にしているのだから良くて当たり前。
本人が満足してないなら、好きなだけ追求させてあげればいいよ。
音程が良くなるのはいいことだろ?
もちろん、音程の他にも問題があるなら、それも改善しないとな。

ただそれだけのことだ。
それとチューナー云々は関係ない。
878名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 23:31:35.58 ID:ps5yZYQC
>>859,866
電子ピアノなら古典調律を選択できるけどシンセでは聞いたことないな
ユーザー設定でキー毎のピッチを設定できるならあるいは・・・
アコースティックピアノを古典調律にした強者はいるらしい
879名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 23:51:42.70 ID:XdrwLsGl
一発でも狂うと前に進めなくなるという、
これ自分の事だ
ヴァイオリン向いてないのかも
880名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 00:26:06.88 ID:NcDUvp+b
>>878
電子ピアノは可能なんだ。
すごいね。

> アコースティックピアノ
普通の調律師さんって、古典調律に対応できんのかな?
別料金取られそうだw

そして、例えばA基準の純正律に調律したら、次に調律するまで
イ長調の曲しか弾けない、素敵なピアノができあがるのか・・・・・
881名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 01:07:13.86 ID:Wnpgm0t1
【社会】「大会で勝つことも競技力を高めることも目指さない」 新たな運動部模索へ 文科省、勝利至上主義から脱却狙う★2
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1388159788/
882名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 02:02:14.38 ID:Pk70U568
今気付いたけど、Pxp2Ega9=XVHkE9le=ozId2f5の発言って、某掲示板wからそのままコピーしてきたものばっかりだったんだな。
本人がやったんなら知らんけど、もし誰かが面白半分に発言をコピって貼り付けてたんなら、酷いイタズラだ。
883名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 06:38:53.89 ID:dtWpn8hF
>>877
チューナーを使っても練習になりますよね(笑)
884名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 08:07:48.97 ID:8C4WGIPZ
>>882
絶対音感ガー に対してずいぶん反論したけど
なんも答えがなかったのはそういうことだったのか
コピペ人がなにもわかっちゃいねぇんだろうな
885名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 09:39:36.02 ID:tSWB4ADU
自分の演奏録音してUPして実証すれば誰も反論しないのに
相変わらず口頭だけでの応酬
バイオリン演奏のクセから個人特定できるほどの有名人ならいざしらず
886名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 10:04:28.79 ID:dtWpn8hF
その884さん相手に対してもなまじの解釈が誤解を生み不和生み、
やがてそれが嘘になり、恨みや憎しみなっ争いが起きるんです。
884さん変わらなくはいけません。
887名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 11:38:33.54 ID:tLfwYIxa
チューナー発明以前には音楽に音程なんてなかったと主張するカルト集団、レイトスレ。
彼らによれば、メトロノーム発明以前には音楽にリズムはなく、オシロスコープ発明以前には音楽に音色はなかった。
鈴木や篠崎の教本が書かれるまで誰もヴァイオリンを弾けず、さらには教本にCDがつくまで誰もそれで練習できなかったそうだ。
近代社会の立脚点である因果関係を超克するレイトスレ。今夜も笑いが止まらない。
888名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 12:02:44.80 ID:dtWpn8hF
矛盾を孕んでも存在し続けることが生きるということなんですよ。
みんな理想と現実矛盾の中で前に進もうとしているんです。
何度も言いますが887さん言っていること正論です。
889名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 12:06:48.39 ID:Wnpgm0t1
とりあえずチューナー否定派は録音機使用禁止な。
パガニーニは録音機なんか使ってないからま。
890名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 12:40:41.81 ID:dtWpn8hF
音程の正確さを持ち味にする演奏家は素晴らしいです。
でも音程はチューナー並みの精度しかないが表現を持ち味にする演奏家もいいいのでないですか?
887さんのおっしゃる正しい音程をもってすれば人は皆かんどうするのでしょうか?
891名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 15:09:37.07 ID:ktF92gAz
プロの演奏を聞きに行ってチューナー見ながら弾いてたら笑ってしまうかもしれないが、練習ならチューナー使おうが使うまいが最終的に正しい音程と手の形を覚えれば良い訳だろ?
正しい音と手の形を覚えるために使う分には構わないだろ。
先生に指摘されるのと何が違うのかよく分からん。
892名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 16:23:59.65 ID:tLfwYIxa
・音楽と猿真似の区別がつかない状態でヴァイオリン始める
・先生に呆れられ、見捨てられる
・「先生のかわりにチューナーの真似をすればいいんだ!」(ピコーン)←イマココ
893名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 17:27:40.34 ID:dtWpn8hF
音程がどうでもいいと思っていたらチューナーは使いません。
チューナーを使うしかない方もいらっしゃると言うことです。
音感を持っていたとしてもそれを実現できる技術がなければどうしようもないと言っているだけです。
894名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 18:07:25.93 ID:2Tb2joSr
山本たたきの次はまたID:dtWpn8hF 変な王様がまた居ついたな。
895名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 18:24:00.15 ID:dtWpn8hF
894さんがどんな方であれ、過激な書き込みはやめてください。
896名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 18:29:52.34 ID:dtWpn8hF
すいません元プロです。オーケストラで弾いていました。今は後進の指導にあたっています。
仕事にするということは20〜30年同じメンバーとアンサンブルをしなければいけません。
894さんのような病的な人と長く付き合おうとする人はまずいないのではないかと思います。
音楽より音楽をする人の方が大切なんです。
897名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 18:52:07.55 ID:bMgu/UWQ
>>879
>一発でも狂うと前に進めなくなるという、
まじめな人だな
自分の体験だと「一連の運動」は流れが途切れると大人の脳は上手く再生できないようだ
途中で止まって途中から再開する練習を繰り返すと再開ポイントが形成される、かもしれないね
898名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 19:27:22.53 ID:8C4WGIPZ
>>897
ありえないようなフレージングの真っ最中にとめる練習とか
そんなところから突発的に始める練習とかも練習形態としてはあるんだよね
もちろん呼吸を整えて弾いていることが前提だけどね

>>891
音程をあわそうとするあまりに、形を崩していくほうがコワイんだよ
あってない音を合わすために、その場で音をずって合わせる癖なんかついちゃったらサイアクだからね
ヴァイオリンは指の置く角度によっても音程が変わっちまう微妙な楽器だからね

もちろんフレージングによって意図的に低めでとったり、高めでとったりすることもある
常に一定の音律でとることだけしか考えてないと、そういった歌い回しには逆に良くないよね
チューナーの音程を絶対的なものとしてとらえちゃいけないよって、ことなんだよ
899名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 23:02:45.09 ID:dtWpn8hF
一応プロです。プロでもピンからキリまでいますよw
正確な音程で弾けるプロではないです。
プロの世界では以外にいい加減な人は多いですよ(笑)
それよりも人間的に嫌われて弾かれていく人の方が多いです。
指揮者もそうです。結局はひとつの会社のような物ですw
900名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 23:40:30.05 ID:Pk70U568
知り合いのプロの弦奏者(ヴァイオリンではない)が言ってたのは、
交響曲なんかでは、同じ曲の中でも、指揮者の好みによって音程高めに表現する箇所と、
低めに表現する箇所がある。
つまり、一曲の中で音程が440hzになったり445hzになったりする。

中には、その変化についていけない奏者もいて、そういう人は消えて行く運命にあるんだそうな。
指揮者に嫌われるんだろうね。
プロだったらそれくらい対応できないとね、とその知り合いは言う。

実は意外といい加減な音程で弾いてるとか、人間性でオケに残れるかどうかが決まるとかって、
失礼だけど、それ本当にプロオケの話?
901名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 00:01:54.72 ID:Pk70U568
もしかして、>>899ってviolin web からのコピー?
マジレスしちまったじゃないか。
902名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 01:20:10.75 ID:pZLE0ATg
>>901
>>899だけでなく、Pxp2Ega9 = XVHkE9le = ozId2f5 = dtWpn8hF の書き込みは全部そう。
903名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 07:57:15.55 ID:4rc68rMv
>>900
ちゃんとしたプロオケなら2軍3軍あるのがあたりまえだもんな
実はステージに上がってる数倍の人数を抱えている
球団と一緒だよね
もちろん団内オーディションもある
端から見ているより苛烈な世界だよ

ま、地方オケはしらんけどね
904名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 12:55:03.81 ID:+QOVPz5i
>>901>>902
一体何様ですか?
偉そうな語択並べて自分の王国でも作りたいんですか?
学生の方が上手いとおっしゃっている以上一流の演奏家ではないですよね?
私は幼少の頃からやって一流とは言えませんが元プロです。
901,902さんのようにはさすがに言えないですね(笑)
905名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 12:56:32.00 ID:+QOVPz5i
>>900>>903
プロの世界は900,903さんの言うところとは別でシビアですよw
906名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 13:35:18.44 ID:+QOVPz5i
いくらチューナーなみの音感を持っている人でも正確に音を当てる
左手の技術がなければ意味がありません。
ピアニストも鍵盤外したら違う音がなってしまう。

898さんの言われることはほとんどチューナーで解決できるのではないですか?
907名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 14:11:42.37 ID:trR4JySa
掲示板のデータを勝手に使ってる投稿botがあるって口告ったほうがいいのかしら
908名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 14:50:01.71 ID:wh4t+CrG
私は幼少の頃からやって一流とは言えませんが元プロですwwwwwwwwwwwwwwwww
909名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 15:42:28.82 ID:EdMwVPTp
なんでこうもアレな連中ばっか来るんだろうなココ
910名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 18:30:08.04 ID:dssENsXj
住人がバカだから、からかわれていると言うこと。
911名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 23:24:51.75 ID:G6f477s9
>>888
887さんの言ってることは正論などというものではないですよ

>チューナー発明以前には音楽に音程なんてなかったと主張

こんなこと誰も言ってないし言うわけもない
ただ話の流れを恣意的に曲解してるだけ、詭弁というやつですですね、それも極めて低レベルな
912名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 23:46:04.42 ID:/mjd108F
>>911
ttp://fstrings.com/board/index.asp?id=48232から
のコピペ(少し改変あり)なので、放置してください。
ID:dtWpn8hFは連続で同様の書き込みをしています。
913名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 00:40:05.98 ID:Mdftnv04
>>912
みてみた
この漢字2文字の人がアレなのね
どうみてもこの人はプロの演奏家じゃないね
学校オケとかジュニアアオケを指導していたくらいのものなんじゃないかな

世に残る大作曲家でも、酷い癇癪もちとか、金銭感覚皆無なヤツとか
とんでもない女ったらしとか、そこらじゅうにいるわけで
この漢字2文字クンの意見によればそういう作曲家認められないことになるわけだよな
ほとんどの作曲家が消えちまうよ、ワロス

日本人はとかく秀でたものは聖人君子でなくてはならないと考える人は多いけど
実際はそんなことありえないってことは、ちょっと考えてみりゃわかるだろう
社会でも芸術でもなにもかわりゃしないんだよね
人が関わっているんだからね
914名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 01:02:35.95 ID:pcKCyPBY
>>8
レイトは覚えろ!
☆音程と音色は不可分☆

こんな風にあるだろ。
チューナーでピッタリでも、楽器から出る音は響きがないから死んでしまうんだよ
楽器の響きを聴く(自分の音を聴く)のが最優先なのにチューナー見てもね、、、
この、楽器の響きが解るかどうかが、上手くなるかどうかの分岐点になると言ってもよい
響きを追いかけて運弓の練習をするのに、響きの音程を無視したら運弓はできなくなる

初歩の初歩なので、チューナーを見て、というのはヴァイオリンには無いんだよ

合奏するときには、周りの音を聴いて、周りの音に馴染むように弾くのがヴァイオリン
チューナーを見て、この音程が正しい、と主張するものではないんだ
そうでないと、音律の問題があるから、なかなかキレイには聞こえない

平均律で十分じゃん、という意見が無いわけではないが、
音を聴いて、自分も出そうとするのが音楽であって、
チューナーの針と睨めっこするのは音楽とは言えない

音が解らない人は、音を良く聴いて、ピアノの音にピッタリ合わせたらいいんだ
聴ける様になることが最優先であって、チューナーの針を見ていても聴けるようにはならない

最近のチューナーなら純正律もあるんだが、純正律の針に合わせても楽器は響かない
>>873にある通り、
機械のセンサーのアルゴリズムが必ずしも楽器の倍音列のコンビネーションによって感知する
人間の耳での「心地良い響き」とは同じにはならないからだろうね

>>3に響きを聴き取るための初歩の練習法があるから、
騙されたと思ってやってごらん 楽器が響くから楽しいよ
915名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 01:13:25.52 ID:pcKCyPBY
管楽器でも、楽器が持っている響きの音程がある
楽器は個体差もあって、音程が悪い場合もある
そんな場合は口で音程を調整して演奏するものなのだが、、、

自然なアンプッシャーで楽器の音を唇で捏ね回さない事をまず教えるんだ
そうすると、楽器が持っている響きが得られる
そんな風に吹いている事によって、音が解ってくる
学校の吹奏楽では、先生が教えられない場合があるんだろうね
そんな先生は、チューナーに頼るしか指導方法は無いだろうね
でも、アプローチが間違っていると、どうしても、美しく聴こえる、とはならないんだよ
916名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 09:20:57.63 ID:ldKB19iS
件の大先生はヴァイオリンは伝統芸能だから芸を受け継げと書く
その通りだがどこの世界にもプロを目指さない人を受け入れるキャパはある
一般教養程度でも存在できるのだ
大先生はヴァイオリンに関しては一切そういうものを認めない
でこのスレにおけるレイトはヴァイオリンを壊してやめてしまえ発言にいたる
発想が極端で過激なんだよ
本質は正しいけどね
917名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 09:22:43.72 ID:lv4qzWM3
バイオリンにチューナー使えるなあと思ったのは、クリップしてボディーの振動を拾うタイプのを入手してからだった
それ以前の安価なギター用の内臓マイクとかのはだめだったね
クリップタイプの安価な一体型って出始めてまだ10年くらいじゃないかなあ
使い方も試行錯誤の段階だろうし、ここで全否定ってのはちょっと気が早いと思うな
918名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 10:32:31.65 ID:pcKCyPBY
ID:pcKCyPBYだけど、何度もスマン

ヴァイオリンの持っている響きを感じるのは、これがたまらない快感なんだな
音楽は、自分だけではなく、他人とも響き合うことなんだ
響き合うのが解るから楽器を弾くのがやめられないんだ

響きが解らず弾いている人を観聴きすると、何が楽しくて弾いているんだろうか?
と疑問に思うものだ

響きを感じていない人が、「音程が合っていればいいんだろ」
ということで、現代の利器であるチューナーを持ち出す
チューナーではどうしても響きの優先順位が下になってしまうし、
聴く、聴き合う、という事も二の次になってしまう

響きが解る人がチューナーを使ってみれば、チューナーはダサいな、と解る
そんな理由で、チューナーは止めておきなよ、と言ってしまうんだよ
だから、一般教養程度でも存在するかどうかは関係ない
クリップであっても、本質は同じだね

大先生とやらの偉いのは、その導入方法を、解りやすく、やりやすく提示しているところだろうね
919名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 13:02:42.42 ID:ldKB19iS
>>918
練習方法がひとつだと決めつけるのが既に変なんだと気付かない
弱点や苦手は人それぞれ
習得具合も人それぞれ
また前提としてチューナー使う奴は響を感じてないってことを条件にしてるからおかしい
ダサイダサくないで使う物では無い

一般教養って言ってるのは誰しもプロを目指しているわけではないってこと
三味線やってる婆さんが全てプロを目指しているとでも?
やはり理解できない人にはなに言っても無駄かもしれんがな
920名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 15:02:37.47 ID:UITG4QxG
先生にチューナーの事聞いたら、曲によって音程違うしCDの演奏も私の演奏も違うから雰囲気と音覚えて行って、と言われたわ。
921名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 16:14:14.99 ID:pcKCyPBY
>>920
響きを知っている先生にとっては
チューナーを使う行為そのものだけではなく
チューナーをつかったとき出てくる音も
ダサいんだろうな
922名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 17:11:52.96 ID:lv4qzWM3
私はチューナー使うけど、918さんの言うことも理解はできます。

ところで918さん含め、ここのチューナー否定派の人って説明が下手だなあとは思う
文章で倍音とか響きとか言ってもあまり伝わらないでしょう

仮に私がチューナー否定派になって、否定する論拠を挙げるとすれば、まずストレッチチューニングの話からはいるかな
ピアノやる人は誰でも知ってると思うけど、平均律の楽器と言われるピアノも調律師の調律は平均律からずれていて、そのずらし方が調律師の腕だったりする

参考URL
http://homepage3.nifty.com/danny_pit/curve.html
https://www.facebook.com/iidakj/posts/289372577778567

要は高次倍音の多い楽器の音程は聴感上基音からずれるって話なんですが
チューナーはあくまで基音で判断するのでこういったことには対応できない、そこはチューナーの限界なわけですね
私は、限界は限界として、やっぱ有用性は高いと思うのでチューナー使うけど、使うべきでないと考える人を否定する気もない

ちなみに大先生(ポチさんと言われるのも同じ人かな)って、書かれてるものを読むとけっこう柔軟で伝統一辺倒の人ではないと思いますね
チューナーについても、こういった使い方には有用だがこれはだめって感じで、ご自身で試したうえで言っておられることがよく分かるので(賛否はともかく)納得はできますね
923名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 19:57:38.52 ID:E4IYhroh
>>921
チューナーではいわれないがmp3の悪い音を聞くと楽器の音も悪くなるからcdを直接聴けとはいわれる

>>919
ここはクラ板なのでクラシックの練習法の話になるのは当然、そこにアマもプロモない
アマと本物のプロの差はそんな低いレベルの話ではないよ
響きを聴くことは入り口の敷居を越えるみたいなものだろ、上がり框ほどでもない
だまされたと思って玄関に入ってみればわかる
どこまで聞き分けられているかはまた別の話

>>922
ピアノだと、真ん中のオクターブあたりまでは基音で聞き分けているというひともいるよ
ヴァイオリンの場合は4弦や箱の共鳴が高次倍音で生じるという事情があるから同一にはできないが。。
奏者の聞く音と他人に聞こえる音の成分が違うという話も関連してくるかもしれないね
924名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 21:11:45.60 ID:pcKCyPBY
たびたびスマンな

インハーモニシティーを組み込んだチューナーもある
たしか、KORGのMT-1200だと思う

今では任意にプリセットできるチューナーアプリもある
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bitcount.cleartune

いずれにしても、音程を可視化する機械であって、自分で響きを聴くのではないから、
楽器の響きとしての音程(ヴァイオリンの音程)の習得には効かないんだ、、、
925名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 22:38:09.94 ID:aFInIIgH
ピアノは参考にならない。
ピアノ線に太さと硬さがあるので倍音が正確にでないでずれるんだよ。
926名無しの笛の踊り:2013/12/30(月) 22:52:45.70 ID:pcKCyPBY
>>925
>ピアノは参考にならない。
おなじではないが、参考にはなる。

>ピアノ線に太さと硬さがあるので倍音が正確にでないでずれるんだよ。
ヴァイオリンは弦を指で押さえるから、弦が傷んでいてピアノよりもっと倍音はズレているんだ
ズレ方は、弾き方、弦の消耗度、楽器自体の特性と関係していて、一概にはいえない
だから、耳で聴いて合わせることが、ピアノよりももっと要求されるのが、ヴァイオリン
フレットがないんだから、自由に音程が取れるので、当たり前だよ
927名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 16:23:24.22 ID:Fvi8zV1q
みんな根は親切だと思うんだ
練習にならない方法を「それは駄目」って指摘してあげてるんだからさ
928名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 01:10:17.73 ID:h/YTH67L
チューナー、ハイポジで迷子になった時のの目分量として使ってる
最終的には耳でとるけど。
929名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 11:40:24.51 ID:Si/4hI6k
チューナーを目分量として使っても、迷子になった時点で騒音だと解らないか?
音程・音色に対するイメージが無かったら音楽ではないんだ
何故なら、イメージしていない音は、「楽音」とは呼べないからだよ

迷子にならない練習方法を考えるべきで、迷子になってからでは遅すぎる
930名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 21:02:39.75 ID:qihqAZl6
迷子はハイポジより速いパッセージでおこりがち
で、速いパッセージじゃチューナーなんて何の役にも立たない
応答速度ってものがあるから、そんなもんを表示しているうちに遥か先に行ってしまう

スローなハイポジで迷子になるってなんか考えられないな
どういうふうになったらそうなるんだい???
931名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 10:39:22.85 ID:YZR0LwvV
もうチューナーの話題秋田
932名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 13:26:07.27 ID:iBxqRRio
じゃあ、スズキメソッドの是非について論争しようか?
933名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 14:48:59.34 ID:Sm+0mNAH
スズキがあるのにサトウやタナカがない件について
934名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 15:58:29.85 ID:iBxqRRio
>>933
スズキがあるのにマグロやヒラメがない件について
935名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 17:35:37.94 ID:Sm+0mNAH
>>934
スズキがあるのに
ダイハツやホンダがない件についても是非
936名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 21:34:06.31 ID:k9mohCth
>>935
ヤマハならあるよ、ショボいけど。
カワサキはないな。
937名無しの笛の踊り:2014/01/03(金) 05:27:42.14 ID:luwG3XIP
>>936
ヤマメとカワハギならある
どちらも美味しい
938名無しの笛の踊り:2014/01/03(金) 14:08:02.31 ID:hCq6BQxS
部室に転がってたカタログには鈴木と茶木が載ってた
白木のヴァイオリンがあると聞いてwktkしてたもんだ
939名無しの笛の踊り:2014/01/03(金) 14:26:32.39 ID:+H+6guZG
茶木ってヴァイオリンも作ってたんだ
コントラバスだけかと思ってたよ
940名無しの笛の踊り:2014/01/03(金) 17:26:43.04 ID:mK2A0kD0
ヴァイオリンなら茶位じゃね?
941名無しの笛の踊り:2014/01/05(日) 11:28:38.98 ID:nJhCwVGF
レイトの会、もうなくなったと思ってたけど復活してたのか!
みんな頑張ろうぜー!
スケールとセブシック!
942名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 09:19:00.82 ID:kRzfEXxf
>>923
>ここはクラ板なのでクラシックの練習法の話になるのは当然、そこにアマもプロモない
信じて頑張るも良し工夫してやるもよし
頭が硬いね
943名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 11:52:02.56 ID:REKybfiI
>>942
工夫が間違っていたら上手にはならないのは解るよね

音が解らないからといって、チューナーの針を凝視しても音が解るようになった例はありません
自分が出している音を聴くのが最優先課題なので、楽器の響きを聴いて弾いてみましょう
>>3

http://unkar.org/r/classical/1350195719/22
>耳が腐るということは、調和的有理解である楽音がバイオリンのどこにあるかが判らなくなっていて、
>その近傍の無限の実数でしかあらわせないような音と区別できなくなっているという状態

チューナーの針を見て練習する事だよね
944名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 20:21:31.11 ID:Ln67SBv8
バイオリンで弾く前にピアノで弾く。
音を良く聴きながら同時に音名で歌う。
ピアノの音と自分の声が一致するようにやる。
音を聴きながら声をだしているがそれでも合ってるのか自信がない
という人は集中して音を聞くことが出来きていないのだと思います。
最近思うのは「自分の中に音程のイメージがないのにチューナーを見る」のは
勉強する時に「問題を見てすぐ答えを見る」のと同じだということです。
答えはwかったけど・・・考え方が身につかない・・・みたいな・・・。
945名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 22:19:23.05 ID:iw9UB/ZW
ピアノで弾いちゃった時点で弦楽器の神様がそっぽを向くよ
946名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 23:17:37.13 ID:y6w6YRIh
グダグダ言ってないでうpしろや
947名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 03:13:28.13 ID:MSLWoPuM
>>945
>弦楽器の神様がそっぽを向くよ
向かない
楽音、例えばピアノの音を聴いてヴァイオリンを弾くのは基本中の基本で、死ぬまで付いて回る

音が解っていない人が、耳を使わずチューナーの針を目で見て音が取れる様になるという幻想を捨てるのが大切
チューナーの針を見て練習していたら、そのうち音感が付いてくる、という例は知らない、たぶん、無い

音楽は、耳で聴いて音を出す
聾唖者には、音楽に聴こえるようにヴァイオリンは弾けない
自分に音に対するイメージが無いのに、それを表現できるはずがない

>>946
ID:y6w6YRIhがうpすればいい
948名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 08:16:04.32 ID:JXdFSRbq
>>947
チューナーを見るだけだと、音感は身に付かないな。
但し、音感が無い人は世の中に溢れていて、そう言う人もバイオリンを弾こうとする。
その人達に少しでもまともな音程に近づけさせようとしたら、音感は当てになら無いんだからチューナーを使わざるを得ないとも思う。
「そんな奴はバイオリンを止めてしまえ!」と言うのは、言う側のワガママで、趣味として楽しみたい人が多いだろうから、そう言う人の手助けをする意味では、「チューナーを見て確認したら?」の意見は有りだと思う。
949名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 09:07:38.05 ID:IIFxCuzV
>>943
だから言葉で応酬しあう意味がないだろう
本来は音載っけてこんな風だって言うベキだが
お互いそれはやりたくないだろ?というかできないだろ…
理屈こねれば上手くなるわけでも無いだろうに
950名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 11:21:51.95 ID:tL2LT5Uk
まあいいじゃないか
隙を持て余したニートたちの形而上学なんだから>レイトヴァイオリン
古代ギリシアのフィロソファーたちの生活を現代に具現した者たちのアカデミーで
実際の音を上げろなんて言うのは野暮天ってもんだ
951名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 13:04:50.29 ID:CYSDHWqg
ほんとレイトには話題がないな。つまらん粘着長文書く才能で何か役に立つ話題拾ってこいよ。
952名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 21:40:38.36 ID:RSo4WnWZ
レイトは別に自分が上手いと言ってはいないのだからうpする必要はないだろう
自分は上手い、音程がとれる、リズムが正確と頼みもしないのに他人のスレに来て自慢を続けるアーリーはうpするべきだが
953名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 21:41:46.52 ID:RSo4WnWZ
レイトは別に自分が上手いと言ってはいないのだからうpする必要はないだろう
自分は上手い、音程がとれる、リズムが正確と頼みもしないのに他人のスレに来て自慢を続けるアーリーはうpするべきだが
954名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 21:43:36.51 ID:RSo4WnWZ
二重投稿になったな。失礼
まあアーリーの人はそんなに上手いならさっさとうpすれば
955名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 23:16:21.56 ID:XrLsc8eK
アーリーの人は意見を聞いてほしければ、
まずうpして、その後に意見を言う事にするといいな。
956名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 00:06:38.71 ID:IqT9t+YK
アーリーはレイトに意見を聞いて欲しいとは思わないんだな、これが、、、
もし、上手くなりたいんだったら、言うことをきけ、あくまでも上からだよ
きかない奴は上手くならないだけだ

>>948
チューナーを使って、とすすめるのは、
「一生、人前では弾くな、少なくともオレの前では音を出すな」
という意味
良心的で、音が解る人なら、そんな発言はしない
957名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 08:24:23.30 ID:QVkiXAIU
なら聞かないだけだ。
へたのままだぞって、ねえよ。あほくさ。
958名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 12:41:02.89 ID:DsNFZfHg
「ヴァイオリンという装置を導入して練習環境を整備すれば上達という目標は達成できる。外部の意見等は意見の質を十分考慮して検討する」
小役人の発想ですな()
959名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 16:19:18.27 ID:Z902skR8
>>956
アーリーがレイトに「オレの前で弾くな」と言うのはわかるが
なぜアーリーまで絶対にうpしようとしないのか
「人前では絶対に弾かない」を忠実に守っているのはこのスレのアーリーの方だがw
960名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 18:20:14.63 ID:S+SEe15y
>>959
たまにレイトはアップしてるが、アーリーは全くアップしてない。
961名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 19:49:40.72 ID:kFRCqkON
レイトのアップって、2年程度かじっただけの
幼稚園児レベルの演奏で面白くない。
youtubeやブログも似たようなもんだけど、10年20年選手のアップが聞きたいね。
962名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 20:36:32.76 ID:S+SEe15y
>>961
10年20年やっていても、人をケナスだけで自分は棚の上に置くアーリーが居るから、上げたく無いんじゃない?
963名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 20:39:14.29 ID:mupAW4Bp
そもそも3年以上続いてるレイトってどれくらいいるんだろうな


 
964名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 22:12:39.83 ID:0cOZE02H
続いているだけなら、けっこういるだろ
ま、先生とのガマン比べだな
965名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 23:15:45.73 ID:Tr16bb+l
>>959
アップしないのは人に聞かせるに足る演奏をすることの難しさを知っているからではなかろうか。
私は管でオケに参加している。管はアーリーとかレイトとか言わないので、どちらかというとそういう
区別は嫌だなと思って見ている。けれど、オケで取り上げている曲が難しいのは作曲者が悪いと言わん
ばかりにグダグダ言っていた団員が、(そう書いていなければわからないレベルの)バッハの無伴奏を
上げているのを目にしたときには、流石にちょっと切れそうになった。
966名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 23:24:57.18 ID:kFRCqkON
>>965
その人はレイト?
アーリーでも無伴奏を録音で人に聞かせられるレベルで弾くのは
難しいと思う。
967名無しの笛の踊り:2014/01/10(金) 00:17:12.58 ID:zRL3M4Vq
>>966
確かめたことはありませんが、そうだと思います。
取り上げることに異はありませんし、人に聞いてもらうことにも文句はありませんが
ドヤ顔だったので思わず・・・。
968名無しの笛の踊り:2014/01/10(金) 13:37:26.70 ID:L8GC2lw3
書いてなければわからないレベルのバッハは酷いw けれど
オケの曲が理不尽な程に難しくてグダグダ言いたくなる気持ちも分かるなあ。
969名無しの笛の踊り:2014/01/10(金) 19:57:44.05 ID:leAJe46L
オケの曲はプロ向きに書かれているから
基本的にはアマチュアに弾ける曲はないな

ピアノならツェルニー40番程度と考えれば良い
これを合奏するんだから難しい

レイトは弾けていない事が解らないだけだよ
970名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 17:43:01.08 ID:krgVxdP6
発表会でバッハのコンチェルト1番を弾きました。
ブルッフやチャイコフスキーへの足がかりとして、次の曲といえば
ラロやヴィターリのシャコンヌが挙げられると思うのですが、
前者は、自分の実力不足でインテンポで弾くと、演奏が雑になる。テンポ落とすと曲的に退屈。
後者はなんとなくやる気がおきない。

こんな自分におすすめの曲ありますか?
レッスンでモーツァルトのコンチェルトはひと通り終わりました。
先生は次ブルッフでもいいとおっしゃって下さるのですが、楽譜が難しいので
全くむかいあう気がおきません。
971名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 18:12:12.26 ID:krgVxdP6
970です、
先生のイチオシはラロで、ブルッフ(一楽章)でもという言い方です。
なんとなくやる気がおきないとは言えないので
こちらで聞きましたので、先生に聞けとかは無しで。
972名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 18:52:14.15 ID:tAlYFurm
アッコーライの1番
http://www.youtube.com/watch?v=UU6xQmcMWv8
973名無しの笛の踊り:2014/01/11(土) 21:49:23.01 ID:09LUq/4d
yamamotoたたきしいていたひとは、ハ長調の音階をUPしていた女性も叩いていた。けど、その女性トルコ風もupしていた。すごくよかった。
あの人をくさすなんて、ただの怖いもの知らずの馬鹿なんだと思う。
その人の音程論なんて他人のHPの受け売りだし。ちゃんとまじめにお稽古しろよ。
974名無しの笛の踊り:2014/01/12(日) 01:18:31.20 ID:SMwySlQU
>>973
違うと思う
975名無しの笛の踊り:2014/01/12(日) 07:26:44.82 ID:h586sAj+
>>970
クライスラーでもやっといたら???
ブルッフの1番1楽章が難しいと感じるなら、チャイコなんかとんでもないよ
ま、ブルッフとっつけるんならメンコンとっつけると思うけどね
弾きこなせるかどうかは、思い入れの量で決まる

ところでバッハの2番とかヘンデルのソナタは全曲やってんだろね???
976970:2014/01/12(日) 13:12:20.57 ID:Yd81Kxgb
>>972
いいですね。
もう少し深みのある曲だとちょうどいいのですが・・・

>>975
ブルッフやチャイコンへ段階を追って進みたいという意です。

バッハ2番はやりませした。
ヘンデルは3、4曲くらいで全曲はやっていません。
クライスラーは序奏とアレグロを昔発表会で、弾けていませんでしたが弾きました。
クライスラーで他に骨がありそうなのは中国の太鼓なんかでしょうか?

「思い入れの量」いい表現ですね。
ブルッフ1楽章は正直とっつけるとは思うのですが、思い入れの量が
年々減ってきてなんとなく譜面の面倒臭さにやる気が失せているような。
977名無しの笛の踊り:2014/01/13(月) 09:39:31.87 ID:06dEF+9Z
>>970
ハイドンのVn協奏曲第1番はいかが?協奏曲でなくていいなら、シューベルトのバイオリンソナタの
D385やD408は?少し変わった感じですが、ドボルザークop100もかわいくて好きです。
978名無しの笛の踊り:2014/01/13(月) 23:49:35.79 ID:S6Mvq6IE
>>970
インテンポで弾ける曲を選べ。
ロマン派のコンチェルトを弾くレベルになったら、何でもインテンポで弾くのが当然。
インテンポで弾けないなら、それは弾けたことにならない。
曲の難易度を下げても、インテンポで楽に弾ける曲をさらえ。それが本当の実力だ。
979名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 01:38:31.22 ID:yJTUTK0R
バッハ等、バロック、古典はリズム拍節を崩さないで弾くからインテンポもつかみやすいが
ロマン派は解釈の仕方で幅があるような気がする

一時期、LP片面に収まる速さで、みたいな基準があったみたいだが
そんな時代も過ぎ去ってしまった今は何を持ってインテンポというのかが難しくないかな?
いちおう許容範囲というのはあるんだけどね
絶対的な速度ではなく、速度感っていうのならわかるんだけどねぇ
980名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 07:16:52.15 ID:huMs3NeQ
だいたいハイフェッツあたりの世代が技巧を見せつけるためになんでも速く弾いてたよな。
981名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 10:20:33.83 ID:c7t6ohXr
レイトはプロの1.5倍の遅さで発表会で弾いて
「レイトだって頑張れば、コンチェルト弾けます!!」と自慢する。

60でバッハの1番弾いて、「バッハのコンチェルト弾けます!!」
80で音程外しまくりで弾いて「バッハのコンチェルト弾けます!!」
96でスカスカ音程外し、ときどきつっかえて弾いて「バッハのコンチェルト弾けます!!」

遅くするための必然的な音楽性もないくせにwwwww
982970:2014/01/14(火) 10:56:37.76 ID:zNHWvaji
>>977
ありがとうございます!
全部聞いてみます。 ハイドンにVNコンチェルトがあるんですね。
期待度大だ。

>>978
インテンポで楽に弾ける曲が本当の実力というのはその通りだと思います。
でもうちの先生はレイトアーリーに関わらず
実力より何段か上の曲をやらせる傾向がありますね。

>>981
全然わかっていないようなので指摘しておきますが、
問題はスピードではなく、60でバッハ弾いても音程・運弓ともに
精度が低いことですよ。 60でも96でも120でもかわらないですね。
983名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 21:28:53.36 ID:yJTUTK0R
>>982
曲にひっぱられるってことがあるからね
オマイさんの師匠はそのへんがよくおわかりのようだね

バッハはね、無伴奏やるとよくわかるんだけども
フレージングのアタックやイントネーションを強めに打ち出してやると弾きやすいよ
ダラダラ弾いちゃうと、グダグダでいっちゃうことになりやすい作曲家だからね
逆に言うと、どうにでも弾けてしまうといったところかな

当然、バロック音楽としてのいろんなお約束事は楽譜に書かれてなくてもあるんだけれども
そこをふまえても、100人100様の演奏スタイルになっちゃうんだよね
はやく自分のスタイルを確立できるといいね
984970:2014/01/15(水) 00:05:45.90 ID:se5M8amS
>>977
聴きました。
どれも曲も良いし、難易度も程良い感じでいい候補になりました。
提案力に感謝します。

>>983
音程や運弓に脳のリソースをかなり振り分ける必要があるレベルの身としては
バッハは奥が深すぎてなかなか向き合う気になりませんね・・・orz
全体像が捉えられないというか、ゴール見えないというか。
985名無しの笛の踊り
>>984
ファーストポジションイ長調の1オクターブは正確に弾けるのですか?