エフゲニー キーシンについて語るスレ その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
揺るぎないロシアンピアニズム。
21世紀の巨匠に魅せられた人達のスレです。

(前スレ)
エフゲニー キーシンについて語るスレ その7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1326755960/

(参考)
・オフィシャル(?)サイト 
http://www.kissin.dk/
・海外ファンサイト
http://www.evgenykissinfansite.co.uk/
・EMIアーティストページ
http://www.emimusic.jp/artist/kissin/
2名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 20:11:17.38 ID:yP86dVsI
レオンハルト最高!!!
3名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 00:21:34.56 ID:/16tyhIy
ほしゅ
4名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 02:18:28.17 ID:grim51qi
もともと良い響きを持っている人は、何を演奏しても様になる。地力というのでしょうか。
その典型がキーシンとツィンマーマン。
5名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 13:01:35.67 ID:6SMnlwSC
キーシンは音の幅が他の人と全然違う
厚みというか、広がりというか
手が10本くらいあるんじゃないかってくらいな密度がある
6名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 21:58:29.62 ID:A5y+XRem
そうなんだよ。バアーンと叩いたときの音の「密度」。
7名無さんの笛の踊り:2013/04/22(月) 22:20:38.26 ID:u5rrWdgH
キーシンは最近みかけないけど、
まだ活動しているの?
8名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 22:50:07.09 ID:WErjdJ1d
展覧会の絵とかメフィストワルツとかクライマックスに向かって
どんだけピアノが鳴るの?って恐怖感をおぼえるくらい
とにかく無限にピアノが鳴るんだよね。
9名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 19:35:19.48 ID:jppUC+It
わかるわかる、すごくわかる
10名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 23:26:56.12 ID:wTeG3OYg
しかも、この人のいいところは、自分の技術におぼれることなく
綿密なアナリーゼも怠らない点。
11名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 09:31:06.38 ID:f3coEfWz
めでたく前スレも落ちずに1000レス埋まりました。
やっぱピアニストではダントツの人気デスね
このスレが日本公演の感想で埋め尽くされる日が待ち遠しいデス
12名無しの笛の踊り:2013/05/03(金) 12:26:29.05 ID:bZSqJKQj
GWですが、闘病中なので家でずっとキーシンのCDを聴いてます
来年の来日迄には絶対に回復して演奏会に行きたいです
キーシンの音楽に癒されたり力を与えられたりする反面、聴いていると様々な感情が喚起されてエネルギーを消耗します
13名無しの笛の踊り:2013/05/04(土) 22:38:59.80 ID:B/JSrh4C
病気早く治るといいですね。
なんてったってキーシンの来日が中止になることより
なにかの理由で来日中なのに自分が聴きにいけないことのほうが
1000倍不幸を感じると思う…
14名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 09:45:47.09 ID:u9fCNXVD
ありがとうございます
ほんと、行けなかったら悔やんでも悔やみきれません
皆さんも聴きに行けますように
15名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 08:42:34.26 ID:cB0gqns+
新譜が出る予定はないのでしょうか
16名無しの笛の踊り:2013/05/11(土) 22:37:02.22 ID:wVym+/Sr
誰もいない…

皆さんは最近、何をよく聴いてますか
17名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 09:23:17.40 ID:Y5i0BUHU
最近はkissin plays Lisztを聴いてます
18名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 20:50:29.72 ID:rZ016TLO
ネタ切れなので・・・
爪さんが日本でバイエルンとブラ協1やるっていうじゃない?
キーシンにも名門オケと日本で共演してもらいたいよお
19名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 09:03:47.44 ID:Y1BhelZo
今、マルタ姉さん、大分の別府音楽祭に来てるね。

来年、キーシンが日本滞在を2週間ほど延長して
マルタ姉さんと共演してくれないかな〜。
20名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 09:48:22.01 ID:xzo0xSuk
それいいですね


来年の演奏会の予習用に
お勧めのCDありますか
21名無しの笛の踊り:2013/05/13(月) 23:54:19.81 ID:xzo0xSuk
今日Kissin plays Chopin聴いてて不意に涙が出そうになった
その後コンセルトヘボウ125周年のランラン見たけど
何も響いて来なかった
客席はスタンディングオベーションだったけど
22キー様:2013/05/14(火) 07:37:03.33 ID:0kR0pi1w!
この頃はRACHMANINOFF Pコン3番ばっかり聞いています。SEIJI OZAWA指揮のCD
23名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 18:12:06.27 ID:Q95DYRhh
キーシンはオケさえ良ければ、
日本でコンチェルトやるのは
ノープロブレムなんですか
24名無しの笛の踊り:2013/05/15(水) 21:23:18.47 ID:mTw8D2uK
ソロの方が好きみたいだから・・JAの頑張り次第?

あのプログラムで首都圏4回の集客は大丈夫かしら?
どれかシーズンプログラムにあるチャイコンと差し替えてくれないかな
25名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 07:15:21.83 ID:Z7nabcVZ
アメリカツアー終わったね
26名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 09:08:12.07 ID:q1tEGKt5
ボストン・マラソン爆破テロ事件があったので
アメリカツアー中のキーシンのことが心配でした。
無事に終わったみたいなので良かったです。
27名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 10:15:47.92 ID:Z7nabcVZ
そうですね
本当に無事で良かったです
28名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 22:00:15.83 ID:9icPbkeO
レヴァイン氏との共演ってどれくらい前からわかってたんだろう。
コンチェルトの予定って結構前に決まってるっぽいけど
レヴァイン氏が是非キーシンと復帰公演を飾りたいと申し出てたのかな。
ともあれ素晴らしい復帰公演になったようですね。
29名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 15:59:36.17 ID:MXEkKso4
キーシンって若い時からレヴァインとよく共演してたよね・・。

レヴァインの魔の手から逃れられたのかしらん
だって若い頃あんなに可愛かったから・・・
30名無しの笛の踊り:2013/05/23(木) 17:49:23.35 ID:YKWCVEtr
想像しただけで怖いからやめてーー((((;゚Д゚))))
31名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 17:50:37.05 ID:krEB+3mq
キーシンはにノンケだと私は信じる (>_<)
32名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 18:05:05.99 ID:S94SiDB5
キーシンはむしろ女好きに見えるけど
女たらし、というのとはまた違う女好き
33名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 18:40:23.81 ID:n7I3ETbl
同意
34名無しの笛の踊り:2013/05/24(金) 19:22:07.89 ID:xsZoEIl5
7月5日に教会で演奏するんだ
どんな響きなんだろう
フェスの配信はあるのかしら
35名無しの笛の踊り:2013/05/25(土) 20:35:24.27 ID:Q5L0d1MG
教会でキーシンのピアノを聴く!!
聴ける人、幸せ過ぎて昇天しそうww
36名無しの笛の踊り:2013/05/26(日) 16:55:20.97 ID:oajANgHz
http://www.festival-colmar.com/festival-2013/le-programme-2013?lang=fr#top

No.7ですね
今年はフェスティバルの参加が多いですね
37名無しの笛の踊り:2013/05/27(月) 14:50:21.23 ID:AzuRm2+7
ファンサイトで見たけど、
Jewish Children Museumの授賞式での
キーシンのコメント、感極まって泣きそうに見える
38名無しの笛の踊り:2013/05/27(月) 20:51:02.00 ID:D1ptqTcF
この人のコンサートは出来るだけ行った方がよい。生涯の財産になる。
39名無しの笛の踊り:2013/05/28(火) 11:06:25.31 ID:rHAyTUVJ
もうちょっとマシな公式サイトとファンサイトが欲しい...
40名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 13:45:39.57 ID:eMYsX7YM
やっと時間ができて先日のジルヴェスターの再放送を見たら
なんと第一楽章後の拍手の時のキーシンの照れた顔が映ってる!!
最初に放送されたのと所々カメラアングルが違ってる
41名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 16:20:36.10 ID:1+BLUywE
再放送も侮れないねー

>キーシンの照れた顔

つくづくかわいらしい人だね。
巨匠らしからぬかわいらしさ。
42名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 20:51:59.87 ID:crwqazDH
ラトルの坊やも凄くはしゃいで拍手してたね
前半のパパの時よりも喜んでたね
43名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 21:14:31.22 ID:1+BLUywE
あの子、ラトルの坊やだったんだ…知らなかった…
勝手に
キーシンにもこんな妻子がいたらいいなと思いながら見てた…
44名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 11:25:14.37 ID:hOzhMncc
>>40ってことはDVDと同じものを流したんですね。
45名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 16:11:35.44 ID:JzFk6Niz
前もって言ってくれれば・・・
46名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 23:03:23.00 ID:mw1Nd7d/
47名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 23:16:50.25 ID:FBmmeZCg
DVDを買った人もいるんだね
録画で済ませてすまん、キーシン
48名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 23:23:54.11 ID:mw1Nd7d/
>>43
ュジャはどう?恋してる、私のアイドルつて言つてる記事読んだ
それにUKのファンサイトにプロコの解釈や意見をフランクに話してくれて感激したって
49名無しの笛の踊り:2013/06/12(水) 19:03:27.74 ID:s2SdboOM
キーシン元気かな
ネタがないけどキーシンが元気で幸せならいいや
50名無しの笛の踊り:2013/06/12(水) 23:32:05.94 ID:zBevMQ6U
これって、本当にキーシン?!
ttp://intoclassics.net/_nw/184/46159586.jpg
51名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 00:28:17.88 ID:mVdXYQEv
他のピアニストも聴くようにしてるがやっぱりキーシンはすごい
52名無しの笛の踊り:2013/06/14(金) 06:57:30.74 ID:amU8TlBV
どうして新譜が出ないんでしょう
53名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 15:33:05.70 ID:bw8D/QkK
早く来い来い、ベルビエ音楽祭
54名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 18:42:34.33 ID:zyj2FqEo
ベルビエ行くの?
俺は8月7日にザルツブルク行こうかなと思ってるけど。
55名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 09:08:05.00 ID:4b6UaG7w
>>54
ビンボー人なのでネット配信を期待しているだけです Orz

いいなあ〜 是非レポお願いします!!
56名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 23:30:50.09 ID:ZTG7Cf1o
同じくよろしくお願いしまーす
57名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 19:47:00.06 ID:SHt2cwTU
ユジャがキーシンに恋してるの?でプロコの話が出来て嬉しいのはキーシンって事?お互いに好意を持ってるって事ナノかな…
しかし中韓は止めてほしい。
58名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 23:46:42.53 ID:+sfJ6P+W
>>57
音友3月号ーアイドルはキーシン。恋してたほどです。(笑)
カラヤンベルリン・フィルとのチャイコフスキーの協奏曲やショパンのソロなど、
中国で習っていた先生からもキーシンから学びなさいと。
ほかにも好きなピアニストはいますが、ライバルは自分

プロコのことは
http://ime.nu/www.evgenykissinfansite.co.uk/
のコンサートレビューのイローナOltuskiのイラストのところをクリックしたら書いて
あるよ
2009ベルビエで初めてキーシンにあってプロコソナタ6について時間を作ってくれて彼女のプロコの
創造を開くためにより深いレベルでの理解を明らかにしてくれたのでその寛大さに感じ入ったそうです。
その他いろいろ書いてあるから読んでみて。
あんまりうまく訳せなくてゴメンね。
59名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 00:31:36.29 ID:ZV0rQn0L
ユジャにはフランスに恋人がいるとか。
音楽プロデューサーみたいね。
別れてるかもしれないけど。

http://www.chron.com/entertainment/article/Piano-prodigy-Yuja-Wang-lives-a-life-of-playing-1590441.php
60名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 10:53:43.83 ID:yVqw9Uk9
58です。
ユジャの恋人のこと知ってましたが、お遊びの気分で書き込みしちゃいました。
ユジャのファン、ゴメンね。

7月1日のルールピアノフェスティバルから、音楽祭ラッシュ。
行ける人うらやましい。
レポ楽しみ!
61名無しの笛の踊り:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:SLmuAqst
キーシン病気大丈夫なんだろうか?
音楽祭ラッシュ・・40過ぎてパパもいなくて人恋しくなってきたとか?
62名無しの笛の踊り:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HMOqbjYI
病気なの?
指の故障?

いずれにしても心配
63名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pqxW+y8j
今日のコルマールフェスの参加はどうなんだろう?
中止の記事は今のところ出てないようだけど
64名無しの笛の踊り:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:rDN6Bxrf
Colmar festivalはやはり出なかったんだね

心配ですね
65名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nl3EqVgp
>>64
これだな。
Tres attendu, le pianiste russe Evgeny Kissin, qui devait se produire hier soir en recital,
dans le cadre du festival international de Colmar, a annule sa prestation.

Il souffre d’une infection a l’index droit, qui l’a oblige a annuler tous ses concerts
prevus ces jours-ci en Allemagne et en France.

Il a ete remplace, hier soir, au pied leve par un autre pianiste, Alexander Romanovsky,
qui doit egalement se produire demain avec l’Orchestre philharmonique de Moscou.
Les organisateurs n’ont pas averti le public avant le concert. Les auditeurs ont ete
informes de l’absence de Kissin sur place.

Alexander Romanovsky qui a interprete un programme avec des morceaux de Bach,
Brahms, Tchaikovski et Rachmaninov a ete tres applaudi.

ttp://www.dna.fr/actualite/2013/07/06/kissin-remplace-par-romanovsky

めんどくさいから訳は訳したい人が訳して。
66名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:nl3EqVgp
こっちもだ。
Evgeny Kissin, souffrant, se voit dans l'obligation d'annuler plusieurs concerts prévus
en France au mois de juillet.

Au nombre de ces concerts figure, après celui de Colmar, le concert prévu le 15 juillet
au Festival de Radio France et Montpellier Languedoc Roussillon.

Le pianiste Andreï Korobeinikov, a bien voulu accepter de le remplacer. Il se produira
dans le même programme sur la scène de l'Opéra Berlioz avec les deux solistes déjà
prévus pour ce concert, la violoniste Silvia Marcovici et le violoncelliste Alexander Kniazev.
67名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:gX/6kimG
サンクス
人差し指の感染症?心配だにゃ
このままじゃヴェルビエもどうなることやら・・・

ところで、高橋大輔のSPは月光やめるのね・・・残念
68名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:T4X/7VS3
情報ありがとうございます!
英語でコルマール音楽祭+キーシンで検索してもキャンセル情報ヒットしなかった。

しかし、なんでこの板は「フランス語できて当然!」みたいな空気なんだ。
クラシック板はハイソだね。
まあgoogle翻訳で読むからいいんだけどね。。
69名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:7VJnXgIu
UKのファンサイトのファンの書き込みに対して
7月8日にキーシンが
「回復しつつあるので、じきに再開できるはず」
って返信してる
70名無しの笛の踊り:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0UjLWk+Z
歴史の証人になりたかったら、キーシンのコンサートは全部行くべきだな。
その経験は後で精神的財産になる。
71名無しの笛の踊り:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:kBe/bIVK
クラ板は英語ができるのは割と当然で
フランス語読める人多いもんね
72名無しの笛の踊り:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:mCUsKoKQ
La roque からダイレクトメール来た。こっちもアウチだ。

Le pianiste Evgeny Kissin, souffrant, sera malheureusement dans l'impossibilité d'assurer
le concert d'ouverture de la 33e édition du Festival, le samedi 20 juillet 2013 à 21h30
au Parc du Château de Florans.

Nous remercions chaleureusement Boris Berezovsky d'avoir accepté de le remplacer.
Il restera accompagné de Silvia Marcovici et Alexandre Kniazev.

この分ではザルツブルグも危ないな。
73名無しの笛の踊り:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:mCUsKoKQ
てか、このLa Roqueってのは何度か行ったことあるんだけど、はじまるのは21時30分とかで、
終わるのは当然11時半くらいになって、それから車飛ばしてホテルに帰り着くの12時半とか
1時とかになって、ツレにえらく不評なんだわw
運転してる方も道真っ暗でよくわからなくなってパニクるし。
74名無しの笛の踊り:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:sZslF3m9
海外在住の方?情報ありがとう

コルマールは当日になっても音楽祭のサイトに中止の記載はなかった

>>69
見落としてた、ありがとう
キーシンの公式サイトやファンサイトにはこういうことは正式に載せてほしいな
それにしても今シーズンは音楽祭が多いね
75名無しの笛の踊り:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:JcHSyfob
>コルマールは当日になっても音楽祭のサイトに中止の記載はなかった

これについてブログで憤慨?して書いてた方がいたね
ドイツ語のブログ
私は読めないけどw
76名無しの笛の踊り:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:pJclxaTd
>>75
>>65の記事によると、興行元はコンサートの前に知らせず観客は会場でキーシンの不在を知った、ようだ。
77名無しの笛の踊り:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ibPNjdrW
ひどいね
キーシンもそんな対応は不本意だったろうね
78名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:yOHFAQ0C
結局、 ヴェルビエも出ないっぽいね。
リストに載ってない。
http://www.medici.tv/#!/verbier-festival-on-medici-2013
79名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HyZJs0y+
キーシンは、深刻な状態じゃない、って書いてたけど
思った以上に悪いんだね…
指のトラブルだけに、とても心配だね


配信を心待ちにしていた私のような者も非常に残念だけど
遠方から聴きに行く予定にしていた方々は
どんなに落胆されていることでしょう

キーシンの回復を心からお祈りします
80名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SXzNkkUN
私の夏は終わった・・・
81名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ApQRFXpm
こんなに長引くなんて心配・・・本当に心配
82名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:HyZJs0y+
同じく
83名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:VWilTR/n
まあ、どうってことないだろ。
指が膿んだら一ヶ月くらいはピアノ弾かんだろうし、その後調整もしなきゃいかんだろうし。
84名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:kne5toRw
>>78のアドレスをアドレスバーに貼り付けてから読み込んだら、
マルタ姉さんの次に、キーシンの名前が記載されてるよ。

リスト(配信予定時刻)に載っていないのは、
キーシンは、生放送が苦手だったからじゃないかな?
85名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:i7oM0Gxh
それは以前の分じゃない?そもそも今回丸太姐さんは出ないよ

まだヴェルビエサイトのスケジュールからは消されてないけど
mediciの配信予定には26日の分は載ってないからどうだろう?

アーカイブだから載ってないのなら確かにちょっと期待ありだけどね
86名無しの笛の踊り:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rz4oXtW/
今のところ代打のアナウンスはないな。
もしかすると間に合ったのかも。
87名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:H2IQK4+F
ソロとガラはやるんだ
88名無しの笛の踊り:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Y9M5kYzA
31日、ヴェンゲーロフとの共演楽しみにしてたのに残念↓
89名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:s3QBYQ2S
いつもの白ジャケ復活で良かった
プレリュードの終盤ちょっとトチったけどw
90名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:uZxEY6ef
今年はここにはヴェルビエレポーターさんはいないのかな
91名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:jEwdcUGq
>>89
ヴェルビエ行ったの?
ベートーベンとかシューベルト、どうだった?
92名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rk4c0sZI
ttp://oe1.orf.at/programm/346386

これは8月18日に7日のコンサートを聴くことができるということ?
93名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rk4c0sZI
89だけど78さんのmediciでガラコンサートを一定期間聴くことができるよ
シューベルトのピアノトリオの第2楽章と大とりでショパンのプレリュード
の最終曲を弾いているから聴いてみて
今回のソロリサイタルはmedici以外で放送or配信されるのかな?

いろいろ探してたらザルツブルク音楽祭の配信らしいものを見つけたけど
聴き方がよくわからんw
94名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:8tzXHpZW
nashagazeta.chってサイトのキーシンの写真のとこ、
トークイベントがある、って意味?
95名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:VMJEZlcI
26日のソロリサイタルが、mediciで配信されているよ!
今回からカメラワークが変わっていたので、ドキドキでした。
96名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:A+u0l4cx
情報ありがとう!
97名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:A+u0l4cx
真上からのカメラアングルで見るべきは
もちろん指なんだけど
ついついチリチリに目が行ってしまった
98名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:7hwrxA5O
99名無しの笛の踊り:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:2IxJtHKk
ttp://www.salzburgerfestspiele.at/program/d/07.08.2013

↑もしかして、ザルツブルク音楽祭には出ないのかな? 
100名無しの笛の踊り:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:h8b0t77l
オーマイゴッ
101名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:x+XxyK9d
>>100 さんは
>>54 さん?
102名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:HrbIbsQ/
>>54は俺だけど、旅行がずれ込んで一週間後に出発で、幸か不幸かザルツブルグ行けなくなった。
代わりというわけではないんだけど、ソコロフ聴いてくる。
ザルツブルグ行くことになってたら今頃ヤキモキしてただろうなあw
103名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:e2uCKCEn
ソコロフ羨ましっす
104名無しの笛の踊り:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:SMeYtKqC
>>102
良かったですねと言うべきか
残念でしたねと言うべきかww

キーシンが聴けないのは残念ですが
堪能して来て下さい
105名無しの笛の踊り:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Y8yfE7k7
>>94 だけど
nashagazeta.ch にトークイベントの内容が掲載されてるけど
Google翻訳がうまく行かない

音声が聞けるけど、
私の語学力ではキーシンの言葉は聞き取れず…
106名無しの笛の踊り:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:PtAj2vKY
エキサイト翻訳も似たり寄ったり
107名無しの笛の踊り:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:roEdVp9u
こいつの先祖はどんなに冷酷だったか・・・

クソ露助はドイツの曲を演るんじゃねーよ('A`)ノシ
108名無しの笛の踊り:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:udyGRAb2
>>107
何?なんかあったの?詳しくpls
109名無しの笛の踊り:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:vOFoaZwQ
キーシンは露助っつーか、ユダヤ人なんだけどな。
110名無しの笛の踊り:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:sgcAgWxz
以前このスレにいた方々は今はどちらへ?

来日前になると賑わうのかな?

それにしても来日まで長いわ
111名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:aKYXRgJQ
やはりキーシンの手は美しいわ
今年のベルビエを見てつくづく思ったわ
来年の来日コンサートでは是非手の動きが良く見える席に
座りたいんですが、LA、P、正面左側のどこが一番良く見えるでしょうか?
今まで顔オンリーの席ばかり選んできたのでよく分かりません。
詳しい方いらしたら教えてください。
112名無しの笛の踊り:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Hsf3sxDk
みんなSNSへ行っちゃった
秋になったら来日情報が出てくるだろうからワクワクだわ
113名無しの笛の踊り:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Hsf3sxDk
ttp://oe1.orf.at/programm/346386

結局2010年のザルツの録音が配信されてるが
ショパンバラ1〜4が聴きごたえありだわ
114名無しの笛の踊り:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:1qHwKMjS
>>113 情報ありがとうございます。

そういえば、キーシンって、
グネーシン音楽学校に入学する前に
ショパンバラ3が耳コピで弾けてたので、
その才能に、アンナ先生もビックリだったとか。
子供の頃からロマンティックだったのかな〜。
115名無しの笛の踊り:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:lUhZk7+z
大阪はもうホールのサイトに来年の来日のことが載ってるんだ♡
116名無しの笛の踊り:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:m2M0dNcl
4月13日(日)ざ・しんふぉにーほーるですか。
ありがとう。
117名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:s7vyeuzt
レヴァインとのライブ盤が来月末に出るんだね
118名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Wutq3XmI
そのようですね
もうすぐ次のシーズン、チャイコンも聴く機会があればいいけど
119名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zX/ETznl
キーシンの日程を教えてください。
120名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:HlA75Rtq
キーシンって最近芸風かわった?
これなんかもいい演奏だけど名前言われないとキーシンだとわからないかも。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZR4PA7bRhRo
121名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:lmP+knry
うーむ…そうだね…

この曲はキーシンの天使時代の演奏が一番好きだわ
122名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:T4tFz4cm
>>119
>>1のオフィシャルサイトかファンサイトに載ってるよ
123名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 16:24:09.02 ID:Q1jj3IG3
>>121
12歳の時のね。
アレは良くも悪くもオーソドックスなんだよね。
解釈も音もテンポもすべて理想的で、完璧であるが故に演奏者の年齢以外にサプライズがなくて物足りなさが残る。
124名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 09:09:39.00 ID:QXCCquUV
今週から新プログラムでのツアーが始まるね。
もし、聴きに行かれる方がいましたら、
ぜひレポをお願いいたします。

キーシンのスクリャービンを楽しみにしています!
アンコールで作品42-5を弾いてほしいですね♪
125名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 00:16:30.04 ID:3H1rH5fc
キーシンがアシュケナージの伴奏で録音したプロコフィエフの2・3番のCDを買ってきた。
アシュケナージの伴奏はお世辞にもいいとは言えないw
本人はプレヴィンに伴奏してもらってるのにな、いい録音で。
キーシンのうまさは伝わってくるけどね。
アバド&ベリルン・フィルとの演奏は未聴だけどどうなの?
126名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 06:44:15.92 ID:EHCYtCm6
4.13 大阪
  18 横浜
  22 東京
  26 福岡
5. 1 東京
   4 東京
127名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 06:45:30.86 ID:EHCYtCm6
Schubert: Sonata D-Dur,
Scriabin: Sonata # 2. and
Etudes opus 8 ## 2, 4, 5, 8, 9, 11, 12
128名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 22:59:58.60 ID:OI92kHF3
東京3回は全部サントリーなのかな
1回くらいオペラシティとかでやって欲しい
本当はもっと小さい箱で聞いてみたいけど、興行的に許されないだろうから
129名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 10:20:50.26 ID:X3308zPz
皆さん、演奏会の後にキーシンと会話したり、
握手やツーショット写真撮ったりされていますが、
私は流れ作業のサイン会ですら緊張して無理です。
自然に会話できる方が羨ましいです。
130名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 21:37:25.21 ID:Ruo1Letp
流れ作業のサイン会すら最近はほとんどないね
131名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 16:57:02.50 ID:dSzmPXFu
サインの種類が違う理由知ってる人いない?
始めのKとIが独立してるものと
KとIがつながっているもの
カタカナでかいてくれたもの
始めにEをたしてくれたもの
判別不能なミミズみたいなもの
どれも自分がもらったものなんだけどね
あとアンネの家の飛行機にいる金髪おかっぱ姐さんが
婚約者って本当?働く女ばっかりだね彼女になる人って
132名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 17:34:08.72 ID:pHozgC1e
>131さん
そんなにサインをもらっているなんて
もう10年以上、キーシンのファンの方でしょうか?

ところで「カタカナでかいてくれたもの」は、
日本ツアーでのサイン会のときにもらったものですか?

「判別不能なミミズみたいなもの 」は、
Кисин(ロシア語)とう文字だったら羨ましいです♪

キーシンって年下の彼女には興味ないのかな〜。
つべでハグしていた女性も年増っぽかったし…。

子供好きでGodDaughterが3人もいるけど、
自分の子供は授かりたくはないのかな?
133名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 18:14:14.92 ID:suLq7NXU
つべでハグしていた女性って
金髪おかっぱじゃなかった?
131さんが書いてる人と同一人物?


アンネの家の飛行機ってなんですか?
134名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 18:44:09.78 ID:dSzmPXFu
131ですが
みなさんするどい
すべてあってます
そうです10年以上追いかけてます
アンネの家がある「国」の飛行機といえばどこかすぐわかるかなって
年上が好きなんだね
お姉さんも10個上だし
彼の女性コンプレックスここに極まれりという感じですハイ
私は年下なので勝手に「うちの幼馴染の兄ちゃん頑張ってるなあ」感で
応援してます
正直年上のお姉さま方がうらやましいです
どうしてサインの種類を変えるのか積年の謎が知りたかっただけです
これからもこの謎を追いかけたいと思いますね
135名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 20:57:43.88 ID:pHozgC1e
132です。
最近、キーシンのファンになったので、
キーシンのサイン入りCDを持っていないのですよ〜。
(サインの入っていない、キーシンのCDが増加中です;笑)
来年、大阪コンサートには、ぜひ聴きに行きたいと思っています。

大阪ざ・しんふぉにーほーる では、
今までは、流れ作業のサイン会があったそうですが、
来年からチケット販売の主催者が変更になるみたいなので、
サイン会、ちゃんとあるかな?と心配しています。

どうしてサインの種類を変えるのか不思議ですね。
日本でカタカナのサインをするということは、
韓国ではハングルのサインなんかもするのかな?

キーシンって、ほんとお茶目なところがありますね。
今年、ヴェルビエでリスト超絶10番を弾いた後に
髪の毛が乱れていないかどうか手でチェックしている
ところも可愛いと思いました♪

131さんへ
私もキーシンより年下です。
これからも、キーシンを一緒に応援していきましょうね。
136名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 22:05:30.61 ID:dSzmPXFu
131です
132さんありがとうございます
結局サインの件はわからずじまいで書き込み恥ずかしいですが
同じ年下のファンとして私も応援していきます
それではこれで消えます
ヴェルヴィエで超絶10番の髪の毛ですか
お詳しいんですね
わたしも幼いころピアノ教室で「キーシンに似ている、頭が」と
いわれた懐かしい思い出がありますこれがファンになった理由です
・・・すみませんほんとに消えます。
137名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 22:31:50.66 ID:suLq7NXU
消えるなんておっしゃらなくて良いですよ
サインの違いの理由はわかりませんが…

どなたかのブログか書き込みで見た記憶がありますが、
海外でのサイン会の際に、英語でサインをしかけて、
日本人だとわかると片仮名で書いてくれた、とあったので、
その時の気分やその他臨機応変に書き分けてるのかなと思っていました
138名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 22:57:11.04 ID:pHozgC1e
131さんへ
まだ、このスレにいらっしゃいますか?

今年、ヴェルビエの演奏会(1時間46分20秒過ぎ)で
キーシンが髪の毛をチェックしている映像が映っています。
ttp://www.medici.tv/#!/evgeny-kissin-haydn-beethoven-schubert-liszt

Medici.TVの期間限定の配信なので、
もし視聴に間にあったら見てくださいね♪
139名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 18:18:40.39 ID:/3YcZo9f
流れ作業のサイン会は、どの位待ちますか?
140名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 19:14:29.23 ID:HH9CTtTM
愛想なしの流れ作業もなんだかな・・
前回は東京・横浜はなかったけど大阪はあったの?
英語でも話せたら楽屋口に突撃ーーーなんだけどな

ところで、昨日放送のパユも花束攻勢受けてたね
来年の春また花束の話題で盛り上がるんだろうかw
141名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 21:06:57.08 ID:KYxkRfgD
横浜はあったよ
ホール側もあんまり並ばないように考えたのか
楽屋口に誘導され、並ぶのも外でしたw
142名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 23:38:58.13 ID:HH9CTtTM
横浜もないって聞いたもんだから失礼しました
ロシア語を勉強したり海外まで聴きに行ったり
みんな行動力あるなっていつも感心してます
143名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 08:47:29.01 ID:ZCWz8TE/
いつも来日公演が終わると語学を頑張ろうと思う!!
だが、思うだけで3年がすぎ、今回も話しかけられそうもないわww
144名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 11:24:31.51 ID:usEAnUwa
サイン会では、かろうじて一言「Thank you」だけの人もいるのかな?

ちなみに私は
>>129 のヘタレです


サイン自体は特に関心がないのですが、
コミュニケーションできる人が羨ましい
145名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 18:55:03.86 ID:GjCqFZ/s
さっそく新プログラムの評判がいいみたいですね
アンコールに英雄ポロネーズとはマジですかっ!
146名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 00:11:31.87 ID:yagcdAr3
>>144
若手ピアニストのサイン会で「Thank you」とオドオド話しかけたら
怪訝そうな顔をされましたw
話しかけるなら堂々とした方がいいですよ
147名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 20:43:39.34 ID:KkofmKuv
144です
146さん、ありがとうございます
146さんに親近感w
148名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 19:17:02.87 ID:XWcy2GfA
たまにはアゲとく

2014の来日スケジュール、4/22は Musashino,Tokyo って書いてあるね
149名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 20:11:39.83 ID:BnxzIUgm
武蔵野!?
150名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 11:12:27.91 ID:hoJemzVX
げげっ、あんな小さいホール、絶対チケット取れないわ・・
売り出し前から敗北した気分
しかしなんで武蔵野って大物ばっかりひっばれるのさ
151名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 17:00:23.76 ID:h5d+QukO
つか、平日に武蔵野まで行けん。
152名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 17:04:30.99 ID:qmgGMhbD
なんで武蔵野なんだろうか?
早くチケット出ないかな…
153名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 18:40:08.73 ID:7LYj0hxH
むーさーしーの?クラ倶収録だったらうれしいけどね
友の会の年金生活者で占拠されそう〜〜〜
あそこはチケット安くて評判だからキーシンでも1万以下だったりしてw
154名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 11:42:44.96 ID:K7XJF06P
5月4日東京で弾くことになってるが、まさかラフォルじゃないよな?
155名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 15:18:56.10 ID:4BJh8fQ2
サントリーで2日間ぐらいはやるでしょ。
ムサシノ枠も当然サントリーだと思っていたんだが・・・。
せめて紀尾井にしてくんない?
156名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 15:30:53.71 ID:910IGSJM
武蔵野不評すぎワロタw
157名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 00:30:05.33 ID:97o0qEUQ
>>154
それ火事元だから、とマジレスしてみる
158名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 10:57:07.88 ID:QON6Cijl
ムサシノの公演ってやっぱり友の会優先なんでしょうか?
一般で参戦するのは難しいのでしょうか??
ムサシノのチケット取ったことないのでどなたか教えてください。
159名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 21:43:03.54 ID:97o0qEUQ
160名無しの笛の踊り:2013/10/04(金) 21:45:28.93 ID:97o0qEUQ
161名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 13:39:57.25 ID:kvy5XzP/
>>160
友の会だからと言って優先販売はなさそうです。
にしても席少ないな。470席か。バトル激しそうだわ・・。
162名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 13:46:28.38 ID:kvy5XzP/
連投すいません。武蔵野のホームページみてたら
12月のツィメルマンのコンサート大ホールでやるみたいね。
だったら、キーシンも大ホールかもね。
そうすると1300席ぐらいあるから、余裕かも・・っていうか
小ホールじゃないなら、無理に武蔵野行く必要ないかも・・。
163名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 18:53:20.40 ID:GHsYbkaw
当たり前に大ホールだと思っていたけど…
164名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 19:57:31.34 ID:ZkFSKhg/
私もピアノは小ホールかと思ってたわw
ちなみに小ホールの時はWebに繋がった瞬間
取れる座席が一列置きの縞々でワロタ
そこら辺の事情は武蔵野スレの通り
未確認だけど武蔵野市民優遇の噂を聞いたことがある
165名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 19:58:02.66 ID:kvY0lNNR
Youtubeに小澤・ボストンフィル(カーネギー)で
チャイコのピアコンがあるけど
DVDとかないよね
166163:2013/10/05(土) 20:21:13.95 ID:bDOKWwdg
地元民なんだけど、民間のピアノやバレエの発表会でも大ホールでやったりするので当然かと思ってました。
ツィマーマンも大だし。
キーシンで小ホールってあるんだろうか…ペイ出来るのかな…?
167名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 21:07:00.97 ID:ZkFSKhg/
そうだね、大ホールだよね
小ホールの演奏も珍しくていいかなと思い込んでしもた
168名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 20:04:19.83 ID:6T5U7RTX
もうすぐ誕生日だね
169名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 13:41:47.06 ID:RjB++b/H
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂( ゚Д゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
   /    ☆。| 誕生日おめでとう! |☆
▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
170名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 21:59:00.85 ID:M0UBQ78w
Happy Birthday♪

半年後の来年4月10日頃には、
来日している頃かな〜?

まだ、チケットもGETしていないけど、
今から楽しみです!!!
171名無しの笛の踊り:2013/10/11(金) 18:55:43.93 ID:NFSjKX5A
そろそろチケット情報が出ないかなーと首を長くして待ってます。

ところで、横浜は4月18日(金)でしたよね?
17日(木)に変更になったのでしょうか?
172名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 10:59:40.47 ID:nN70TL8t
ホントだ!スケジュール表書き直さなきゃ・・・
173名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 14:28:05.73 ID:nltGi7Gg
金曜日だと遠征しやすかったんだけど残念
174名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 19:02:20.74 ID:svqzbdXi
眼鏡をかけているキーシンを発見!!!
ttps://fbcdn-sphotos-g-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/1176158_511960278872950_259947092_n.jpg
今年のヴェルビエ音楽祭での写真みたい♪

腕を組んでいる女性は、グルジア人の美人ピアニスト;
Khatia Buniatishvili (カティア・ブニアティシヴィリ) さん。
175名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 22:43:22.95 ID:PtUXiyGE
もしや老眼?
176名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 10:12:31.51 ID:qFVbuS5N
>>174
けれは単なる赤目に見えるけど…
それにメガネなら以前から結構かけてる
ttp://m.flickr.com/#/photos/newsam/8039599065/in/search_QM_q_IS_evgeny+kissin
177176:2013/10/13(日) 10:15:10.02 ID:qFVbuS5N
けれは、だってw
アゲちゃったし、色々ごめん
178名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 00:03:21.83 ID:lAEvCRu8
横浜が木曜ならいっそ大阪に行ってみようかなー
179名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 16:01:51.49 ID:VOiVgwY7
>>174
爆弾おっぱいですね
180名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:08:27.18 ID:+O1O3kI8
キーシンにはカティアくらいの美女が似合うね
ユジャは見た目貧相だし
181名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 10:56:23.71 ID:1KwFdo8b
こんないい男なのになんで結婚できないのかしら・・・
182名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 18:24:30.69 ID:TYWiqUVn
いい男かどうかは大いに疑問だけど、大阪のチケット情報出たね
ttp://ticket.pia.jp/pia/event.do?eventCd=1336802
183名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 20:26:13.29 ID:O2jMd/J4
ほお、日曜のお昼だったら日帰りできそうだ
184名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 10:25:39.88 ID:weN/CcpC
>>182
相変わらずガッツリ金取りよるな。。
185名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 17:20:38.07 ID:v2lrVuWh
>>184
強気だよね。。
186名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 18:06:04.27 ID:tKKpu3es
札幌からの飛行機代もバカにならんのに・・・
187名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 04:26:37.02 ID:vQvvxw7j
で、東京・大阪の他は、どこで開催?
188名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 17:15:33.68 ID:VlGjOiyd
JAの公演情報に載ったね
189名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 16:43:10.10 ID:0NigSU8h
5/1 サントリーホール 19時 前売開始 12/15
5/4 サントリーホール 15時 前売開始 12/15
プログラムはどちらもシューベルト&スクリャービン
190名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 12:44:04.18 ID:b0GVXxPC
GWど真ん中、飛行機使って見に来る人は飛行機のチケットも割高で大変そうだね
地元なだけありがたいと思わなくては…
191名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 22:04:41.09 ID:7Lzwdsdh
>>189
大阪のしか載ってないんだけど?
東京のチケットはまだ未発売?
192名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 12:52:14.36 ID:jUPfBhv7
あーあ。もたもたしてたら10:30までにAの良席瞬殺。@大阪
193名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 15:04:40.29 ID:PGLz1Gvk
東京の販売ってまだどこにものってないよね?
194名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 19:21:36.05 ID:HbWvowQF
ぶらぼおに発売日だけ載ってる
195名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 02:26:50.59 ID:A0EOc7ze
キーシンってあの髪型変えた事ってないの?
youtube見てるとたまに滅茶苦茶頭でかくなってて笑っちまうわ
196名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 13:39:09.91 ID:JMDcjARc
シンフォニーホールのチケ届いたー
197名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 21:37:35.08 ID:k0YGiEtZ
わー裏山。
遠くてムリだったよ。
198名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 15:23:52.29 ID:LLKyudYF
大阪まだチケット残ってる
199名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 17:13:51.87 ID:uV3fj7eY
東京は12/15でいいんだよね。
200名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 14:48:15.73 ID:ubM574EX
それは一般発売なのか会員先行なのかまだわからないよ。
201名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 19:56:11.30 ID:ubM574EX
横浜は大阪より安い1万6千円なり。
202名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 21:28:58.14 ID:mbu7/MAm
4月26日福岡の開始時間やチケット代金ご存知の方いらっしゃいますか?
203名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 17:55:58.55 ID:kEd+Gdzg
昨日、みなとみらいから友の会の会報が届いて
先行発売は11/27から、ってのはわかったけど
「料金は同封のチラシをご覧ください」とあるのに
チラシ入ってなかったorz
204名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 21:27:41.66 ID:/9akCMCs
>>202
福岡だったら、たぶんアクロスだと思うよ。
アクロス会員になったら、2000円引きでチケットを購入できると思う。
(その代わり、年会費3000円かかるけどね。。。)  
205名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 22:12:25.35 ID:3rD6wa1y
>>203
ウケルw笑ってる場合じゃないけど
私は会員じゃないから良席は期待できないかもです
206名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 22:21:26.27 ID:gWRnBylA
>>204
仰る通りアクロスです。主催公演の場合会員10パーセント引きみたいだけど、
2万もするの???以前みなとみらいに行った時15000円もしなかったけどなぁ。
207名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 23:33:19.22 ID:/9akCMCs
205です。
自分も正確なチケット代金が分からないのですが、
1700円〜2000円引きくらいだと思う。と書くべきでした。

福岡の開演時間は15:00からです。
自分は、大阪からですが、聴きに行こうかどうか迷っています。

ところで、福岡のサイン会は、どんな雰囲気ですか?
写真撮影や握手とかはOKでしょうか?
208名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 23:58:15.48 ID:gWRnBylA
206です。
>>207さん、ありがとうございます。やはり17000円ぐらいはするのでしょうね。
自分も福岡に来て間もない上、原則サインは貰わないので
雰囲気などはわかりません。というかキーシンてサイン会ありますか?
以前みなとみらい、サントリーどちらも無かった気がします。
209名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 17:44:54.97 ID:ABmhjsdY
サントリーは楽屋口でサイン会やりますよ。
並んでいるとJAの人とキーシンが出てくる。
握手無しで、まあ結構事務的にどんどんサインしてくれる感じ。
自分の前に、若くてとても可愛い女性が並んでいたけど、
その時はキーシンも珍しくニッコリ微笑んでいましたよw
210名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 14:50:07.56 ID:0cY4sD87
サイン会って、消耗しきった演奏家がサービスでやってくれるもの、
と分かってはいるけど、もう少しフレンドリーにするか、
でなければいっそやらないでくれればいいのにって思う。

キーシンは特にw
211名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 17:22:17.97 ID:udf92fp2
そう?
キーシンにサイン貰ったことあるけど別に悪い印象ないよ。
212名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 19:55:10.10 ID:jgqkoCHj
サントリーホールの公演スケジュールにも載ったね。
セット券とはどんな感じなんでしょう?
213名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 18:41:25.57 ID:tJEnufwB
500円アップってw
214名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 14:18:57.93 ID:L6ca48SI
チケット高すぎw
215名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 17:56:00.07 ID:+XL4958L
北海道から行く予定だったのだけど行けなくなりそう…残念
216名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 23:09:06.38 ID:37vAK3M4
それは残念ですね
毎年来日してくれたらいいのにね
217名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 16:19:38.76 ID:+FOaSusx
さすがに武蔵野はサントリーより安いだろうけど・・・遠い
ttp://www.musashino-culture.or.jp/weblog/2013/11/30422.html
218名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:06:20.03 ID:H67MWHIQ
>>217
武蔵野は家からは遠いのだけど、勤務先からは徒歩で行けるので。
219名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 11:44:58.60 ID:iRmNeLNC
>>218
良いなあ
220名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 15:52:52.36 ID:JO45fXxB
>>217
>30周年!何かやろうぜ!イヤッホオオオウウゥゥゥ!!

なんだそれw
221名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 19:34:43.75 ID:hQrT+XnK
>>220
武蔵野はそういうノリなんだよ。
あそこの紙のチラシの惹起の文句なんか、恥ずかしいことこの上ない。
でも、招聘実績は有無を言わせない。
222名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 20:55:00.06 ID:PX6/cz9R
あそこの手作り感、結構好きだけどな
わざわざ武蔵野でやるなら小ホールでやってほしいな
223名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 11:28:37.48 ID:0A4e5A2c
>>218
あの電機会社にお勤めですかあ。
224名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 12:06:16.98 ID:xyMFkmAW
>>222
小ホールじゃギャラが払えんだろ。
チケット4万円くらいならペイするだろうけどw
225名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 13:43:47.88 ID:ND6vJRzB
キーシンとシャンゼリゼ通りのイルミネーション見たい
226名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 12:46:30.66 ID:3/t9MZnT
篠山キーシンのシューマン聴いたけどなかなか良かったです
227名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 13:30:36.18 ID:Jso59pPo
そういや髪型似ているなw
228名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 17:02:26.83 ID:OZVM9dE7
もうそのネタはお腹いっぱい
229名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 17:30:03.91 ID:0D4WVBS7
武蔵野の大ホールなら1万円は切るんじゃないかな
230名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 17:33:28.02 ID:0D4WVBS7
>>220
>武蔵野はそういうノリなんだよ。
あそこの紙のチラシの惹起の文句なんか、恥ずかしいことこの上ない。
でも、招聘実績は有無を言わせない。

惹起 ×
惹句 ○
231名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 17:34:20.86 ID:0D4WVBS7
>>221
232名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 21:58:28.61 ID:PGZp1GJ5
大阪、ジンマン・トーンハレandクレーメルとモロかぶり…。
どちらか夜にしてくれたら両方行けたのにさ。
233名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 04:04:56.94 ID:gsuzAiVS
キーシンて日程に余裕があり過ぎに思えるけど、
ゆっくり移動するのか、限定リサイタルでもあるのか、、、
だれか知ってる?
234名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 12:32:07.70 ID:IldDY9LS
>>233
大好きなお寿司をお腹いっぱい食べたいから(笑)じゃないのかな〜
と勝手に想像しています。

ところで、キーシンって日本デビューしてから
これまでの日本コンサート期間をすべて合算すると、
日本での滞在期間は、2年間くらいになるのでしょうか?

意外と日本語のヒヤリング能力があるかもね♪
235名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 15:05:52.18 ID:acYADh/K
キーシンのスケジュールについては中藤会長がおりに触れて話しているよ。
10代の頃はキーシンサイドからの要望で。何人もの才能豊かな子が過密日程で十分チカラを発揮出来ず
潰れていたので回数、休養日を厳しく制限。会長はモスクワのタクシーで聞いて以来日本の音楽愛好家達に
紹介したかったのでソ連文化省、キーシンサイドの要求全てオッケーしたそうな。
前日の会場でのレッスン、長期の滞在費など経費大変。だからチケット高い?
でも興行成績はプラスだろうし、キーシンすごいな。
因みにこの頃は体力的な理由で3日位あけないとダメなそうな。
236名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 21:18:29.72 ID:FDgqy4pE
みなとみらいの発売日だってことを忘れてて、昼過ぎに慌ててネット見たら結構残ってた・・
237名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 22:23:53.23 ID:QMpIoa1c
横浜はいつもすぐには売り切れないよね
JAのセット券買った人、いい席取れましたか?
238名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 10:39:00.67 ID:eRVYNwBp
>>208 サインは楽屋口でアクロスの方で設定してくれます。CDは買わなくても
いいです。一人一枚で握手、写真はNGです。新幹線で来るのなら、地下鉄の
最後尾の車両に乗って天神まで来てください。最後尾の方が便利です。
帰りは先頭車両に乗ってください。
239名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 11:12:53.41 ID:AqNO2DMl
今年のサントリーでもサイン会あるのかなぁ…最終日に行くつもりなんだけど、3時からだから夜パーティー?なんか入っててサイン会ないとかだと悲しい。
240名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 19:08:09.35 ID:vkt2A6sO
武蔵野も一般15,000円・・・期待しすぎたorz
ttp://www.musashino-culture.or.jp/eventinfo/2013/11/post-260.html
241名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 20:23:33.19 ID:E3Mg6YSc
>>240
会員で武蔵野市民の俺でも12,500円w
242名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 20:31:34.80 ID:irmrlzMp
それでも破格の低料金だってw
やっぱりギャラも破格に高いってことだ
243名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 21:59:43.72 ID:389qhYzz
アクロスはいつから発売になるんだろう
244名無しの笛の踊り:2013/12/03(火) 23:02:13.76 ID:19TGNQM5
うん、早く知りたい。値段によって席種を決めるし、場合によっては見送るし。
245名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 15:47:01.75 ID:TJqneU+H
アクロス友の会で、はがき先行予約は始まったみたい
246名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 15:48:58.18 ID:TJqneU+H
アクロス友の会会員先行発売は1月17日10時から、
一般発売は1月26日10時からみたい
247名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 22:55:06.88 ID:PBuQBT6T
全部追っかける人いる?私はMMと東京だけ
248名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 09:04:55.48 ID:8y+RGFqd
あとはサントリーゲットのみ・・
249名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 12:37:29.71 ID:WyApeB8h
サントリーはどの辺りの席がおすすめですか?行ったことないので教えて下さい。
250名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 13:02:51.46 ID:1kKiK/em
巨匠に最も近い存在
251名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 15:01:09.70 ID:8y+RGFqd
>>249
音がいいのは2階正面前方だけど、表情が遠すぎて見えないのよね〜〜
キーシンのおくちパクパクがみたいのよね〜〜
しなやかな指の動きもみたいのよね〜〜そうするとLA前方なのよね〜〜
252名無しの笛の踊り:2013/12/06(金) 00:32:02.41 ID:8bKLJYgC
東京公演は本命サントリーより穴場の武蔵野がお薦め
253名無しの笛の踊り:2013/12/06(金) 06:57:53.67 ID:pVC2jBEh
251
ありがとう♪lA目指して全力で頑張ります。
いよいよ明日かぁ…サントリー組の皆様に幸あれ!
254名無しの笛の踊り:2013/12/06(金) 19:31:55.68 ID:9ex8NRsT
>>253

好みだけど、サントリーみたいにぼわわーんとした音響のホールで
ピアノを聞く時は、思い切って前の方、1階3〜5列目のC列やや左寄り
がお勧め。席番で言うと16〜19番あたりかな・・
真ん中すぎると手元が見えないが、この辺なら表情も手元も近くで
バッチリ堪能出来るよ(前に巨男・巨女が座らなければ)
255名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 09:47:03.54 ID:px1LtJvZ
自分の前にでかいやつが座った時の絶望感ww
そういうやつに限って妙に姿勢よく座高高いままで最後まで座ってたりする
そういうリスクを回避するためにも一番前に座りたいんだなあ〜
256名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 10:16:41.78 ID:TLu3TSti
サントリーゲト!!
思ってたよりサクサク繋がった印象。
257名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 10:59:24.47 ID:d6M9QeYI
みなとみらいLA席がSなのにはびっくりした!!
サントリーじゃあBかC席なのに・・。
258名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 11:20:23.77 ID:AOmTAFL/
サントリーまだ先行だけど余り売れてない感じ?
259名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 11:47:41.41 ID:j5OgYRQr
キーシンにカネを落とすなんざぁ真っ平御免の口だが、きのうブコフでキーシン少年の大昔のCDを発見し衝動買いした。
モツ12&ショスタコ1の協奏曲。
しかもオイロディスク輸入初期盤で500エソ。
キーシンにこれ以上のカネは出せません。
260名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 15:13:55.50 ID:iOfnaEza
サントリー一般会員ゆえ先行であまり売れないでくれ
なむなむ
261名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 16:30:54.81 ID:aLfQUelb
>>259
わざわざ書き込むほどのことか?
262名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 17:12:24.52 ID:5Czp6Hsl
武蔵野へどうぞ
263名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 19:02:01.71 ID:rJTVwvuS
頭から鳥が出てきた時は笑った
264名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 20:34:52.77 ID:xTSjPjF3
せめて二ヶ所は行きたかったけど体力的に無理そう…
演奏会までには快復してる予定だったんだが。
一ヶ所行けたら有り難く思わないとだめかな
一ヶ所行ったら驚異の回復力で治ったりして
265名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 21:02:14.63 ID:+b7eRFcs
>>260
先行販売って何だと思って調べたけど抽選で席も選べないんだね

これで売り切れになっちゃうこともあるの?確実に且つ出来れば席も選びたいけど
キーシンクラスでは無理?アイドルでもないのに?
266名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 23:16:52.02 ID:Rsjo1uUV
みなとみらいなら、結構売れ残ってる
でも、あのホール音響悪い。サントリーもピアノにはあまり向かないけど
267名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 00:32:35.99 ID:aYswojd1
>>264
お大事に
驚異の回復力に期待して
268名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 09:50:38.94 ID:dbiyM+CI
>>265
ジャパンアーツの先行なら席も選べますよ。
でも今回売れ行き悪そうだから一般販売になっても十分席選べると思う
先行発売初日10時参戦したけど、拍子抜けしたww
もうキーシンもアイドルなみの容姿じゃなくなったし、海外オケも聴けそうな
あの値段じゃ、二の足ふむわな・・
269名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 09:58:19.80 ID:byA/RixH
>>267
ありがとうございます
二ヶ所行けることを祈りつつ
二ヶ所分GETしようかな
270名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 22:20:40.44 ID:njz973En
>>268
おおそうですか
ありがとうございます。
これはぴあとは関係ないのですか?ジャパンアーツぴあ
何て書いてありますが。
271名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 22:42:47.69 ID:uaz6aW+C
ぴあのIDがあるならそれで会員登録すればおk
もう売り出してるから急いでGO
272名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 21:56:49.48 ID:KP2utIqN
12/5 バッハのシチリアーノ
ttp://www.youtube.com/watch?v=M6zKnPATkic
12/9 ショパンの英雄ポロネーズ
ttp://www.youtube.com/watch?v=fDPR_rxuIcU

アンコール曲もスクリャービンかなと思っていたら違っている(^^)
来年、日本に来たときは、何を弾いてくれるのかな〜。
バロック、ロマン派作品も聴きたいので楽しみです。

キーシンの最新インタビューは、こちら。
http://www.youtube.com/watch?v=wKvMIMwi-nc
世界的ピアニストがイスラエルの市民権を手にする!
という見出しから動画が始ります。
どなたか英語ヒヤリング力のある方がいましたら、
詳細について教えてください。
273名無しの笛の踊り:2013/12/11(水) 23:29:30.28 ID:SFtredM5
>>271
ありがとうございます。
普通に席していで買えました。
手元も見えるS席は初めてです。
楽しみです。5月1日分
274名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 21:11:09.76 ID:VAQrPf0Y
何考えてんだかキーシン・・ついていけん
275名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 22:07:05.03 ID:e7SwYno/
276名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 23:59:21.03 ID:uoW/xoMk
>>272
要するに彼はコンサートピアニストのキャリアを成功させてきたわけだけど、
ある時期から西側の国にはびこる反ユダヤ主義やユダヤ人に対する偏見を放置したまま
コンサートを続けたり成功を楽しんだりすることができなくなった、といってる。
で、自分がどこに帰属してるかと言うとやっぱり自分はユダヤ人で、
イスラエル市民権を取ることは非常に自然に感じる、とも言っている。

いちいち訳したくないけど、まあそういう内容。
277名無しの笛の踊り:2013/12/13(金) 00:24:28.23 ID:dclOA4I6
つうか、彼の言う「イスラエルの敵」とか「ユダヤに対する偏見」というのが
具体的に何を指すのかわからんのよね。
西欧のユダヤ人は経済的にも社会的にも思想的にも充実してるように見えるし。
278名無しの笛の踊り:2013/12/13(金) 07:44:46.49 ID:DMXgkuPz
アンコールで愛の夢か英ポロやって欲しい
279名無しの笛の踊り:2013/12/13(金) 17:42:51.00 ID:DZr+ZCxn
年寄りみたいにアイデンティティの模索なんかしてないで、
ヨメさん探しなよ…話はそれからだ
280名無しの笛の踊り:2013/12/13(金) 21:01:52.56 ID:iHSMz0Iw
我々日本人にはなかなか理解できない感覚かもね

>>277
>具体的に何を指すのかわからんのよね。

BBCの件とかじゃない?


キーシン、また若返ったと思うのは私だけ?
281名無しの笛の踊り:2013/12/13(金) 21:02:33.29 ID:zWlO4+yn
>>275さん、
英文記事もあったんですね! 助かりました。

>>276さん、
インタビュー内容の翻訳ありがとうございます。
何か政治的な活動だったらどうしようと心配でしたが、
そうではなかったみたいなので安心いたしました。
282名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 03:34:05.26 ID:vlR9PlEV
>>280
かなりおっさんじみてたけどな。
つうか挙動が不審でそっちの方が気になった。
感極まってるのかもしれんが。
283名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 03:40:36.63 ID:vlR9PlEV
>>280
BBCのはパレスチナ人に対する虐待に抗議するデモでしょ。
まあ、たしかにイスラエル政府はやりすぎててデモにも一理あるわけで、
もしそれを「アンチ・イスラエル」とか「敵」とか言ってるんだったらがっかりだけど。
イスラエルのサポーターでもバレンボイムとはまた考え方が違うような。
284名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 08:11:05.99 ID:tLq2ZYqH
変な思想植えつけるような人物との接触あったっけ?
ここ3年以内な感じだよね
演奏は素晴らしいんだから、政治活動に利用されたり下手に首突っ込まなきゃいいけど
285名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 10:25:18.04 ID:yPCYwVPP
イスラエル政府は「やりすぎ」なんてもんじゃないでしょう・・
彼は純粋に義憤に駆られているんだろうけど、プロパガンダに使われるだけ。
ほどほどにしといた方がいいけど、しないんだろうな
286名無しの笛の踊り:2013/12/16(月) 21:48:42.40 ID:y7/Zf5L1
ttp://www.youtube.com/watch?v=y-3haOg7iXY&list=UUQGq7WdZKJyVSN9t8DeVGaQ
スクリャービンのOp.42−5もアンコールで聴けるみたい♪
287名無しの笛の踊り:2013/12/19(木) 14:37:04.27 ID:AMcHeHCT
わー大好きな曲だ
288名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 18:23:59.87 ID:IeoUdGf/
スクリャービンのソナタも楽しみすぎる
待ち遠しいよ
289名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 00:03:58.42 ID:JSx/1hrn
政治に傾倒するくらいならキーシンを日本に帰化させましょう!
そのためならファンの私はなんだってしたいです。
同じ思いの方はいらっしゃいませんか?
290名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 15:31:35.81 ID:uPmFe+ru
帰化するほど日本が好きではないと思うけど・・?
まあ寿司は好きみたいだがww
291名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 22:02:48.36 ID:JSx/1hrn
そうですよね。単に言ってみたかっただけです
最近見た目が残念になってしまわれて、すごいショックで
日本食生活ならましになってくれるかと思っただけです
292名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 16:46:44.05 ID:ajKwrcDX
キーシンは年齢の割に老け込みすぎ
40代そこそこなら一番元気に動き回ってる時期でしょう?
なのに、私生活も演奏活動も初老のジイサンみたい
293名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 18:24:15.58 ID:SZgykZqd
すべてにおいて早熟だったなw
294名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 19:16:41.46 ID:8DAFWHvN
天使みたいだったのに・・言い過ぎか
295名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 21:07:08.15 ID:yrKHcLtM
悪魔な見た目は勘弁
プレイヤーである以上見た目はかっこよくあってほしいです
髪形、私服、顔本に出す女の趣味(知的なモデル系スレンダー希望)、
ファンに夢をみさせてこそ一流アーティストといえるのでは
・・当方すべて勝手な書き込みで失礼いたしました(謝)
296名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 21:11:02.91 ID:BsLURZKK
顔本は本人でないのでは?

私服は勘弁してやってw
297名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 21:12:30.11 ID:yrKHcLtM
顔本が本人でないなんて?
影武者!?
298名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 22:42:33.79 ID:yrKHcLtM
私の身近にいる人(外国人)が42歳で独身なんだけど、
家が裕福なせいか二人の養子もちで、
その肝心の養子がでしゃばり、産みの親もたかり、
両親、働かないメンヘル兄など扶養家族が多すぎる、
一人の自由がない、本人は本当に無口、否定意見に向き合えない、
周囲がビジネスライクの人間ばかり、
発言を操作する身内、地域の高齢すぎる味方、
性欲処理目的の若い女友達(なにかあったら周囲がはじくだけの使い捨て)、
キーシンがこんな私生活だったらどうしよう。ここじゃないと
かきこめません。だれか真実を教えてください。せめて事実を
299名無しの笛の踊り:2013/12/26(木) 23:21:15.23 ID:TMOLONe2
何この流れ
純粋に音楽の話がしたいわ
300名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 19:38:52.64 ID:H3m9OfQu
最近気になるのが、コンサートで外国人男性の聴衆が
来場者の独身女性中心に写真をとっていったりするので注意
あと、アイドル系にあこがれてくる
ファンの女の子をいわゆる手籠めにしようとするのもいる
アイドル本人が気に入った子に目くばせしたり、
わざと同じ新幹線にのったりするよ、ひっかかっても光栄だと
思う純粋な女の子なら止めないけど、本気で好きな女の子には
男は誠実に真正面から応対してくる、というヒントだけおいておくね
301名無しの笛の踊り:2013/12/28(土) 22:34:52.68 ID:H3m9OfQu
あともうひとつどうしても個人情報について言いたい
首都圏のMホールの女がしゃべりすぎミーハーすぎ
まさかと思うけど、演者にクラブ会員の顧客情報べらべらしゃべってないよね?
入口でパンフレットくばってる細見のキツイ女の人、
来る人来る人チェックして、時にののしったり態度悪い
まさかと思うけど、演者と打ち上げする時は気をつけてほしい
ファンは自分の立場をわきまえて当然だし、
関係者は仕事に徹底すべきだし、
演者は演奏そのものに集中してしかるべき。これ鉄則だと勝手だけど思ってる
302名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 09:48:57.57 ID:9/NLaJso
まだ言いたいことがある
来年武蔵野にくるみたいだけど、来場者情報を安易に先方に渡すな
武蔵野の会員は収入も社会的地位もある日本人ばかりのはず
外国人に会員の住所がわかるものなんか絶対に見せないでね
そして武蔵野の事務局はもっと鍵のかかるロッカー増やせ
セキュリティーが脆弱すぎる。簡単に外部を事務局に入れるな
303名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 10:35:18.36 ID:9/NLaJso
まだまだ言いたいことがある
自由時間はしっかりJAの社員がついていくこと
休日も移動も多すぎる
仕事で来ているなら取り巻き全員も同じ行動するべき勝手なことをさせるな
304名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 14:44:26.66 ID:aNCNB3cK
来日直前の米国ツアーでも同じようなスケジュールだ
と思うけど?

10年近く前のキーシンのインタビューだと
若い頃は、2日ごとにコンサートできたけど、
(30歳過ぎてからは)最低3日間は空けないと
体力的にも精神的にも無理って言っていたよ。
305名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 14:51:08.19 ID:aNCNB3cK
(304の続き)
時差ボケの克服とかも大変そうだし…。
キーシンママも、もう御年だし…。

超一流ピアニストなのに、
東京のほか、地方都市でも公演してくれるので
感謝してるのだけどね。
306名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 20:19:38.33 ID:9/NLaJso
この際言っておきたいことがある
そろそろシンプルに活動の内容を再設計するべき
この10年から20年で頼りにしていた身内がバタバタいなくなる
そうなったときのために、とにかく
良い友達、良いビジネスパートナー、良い住居、
自分基準にして、個人の財産はしっかり守る、余計な人、ものなどは排除していく、
そう望みますね。すごく勝手な意見だとわかってますけどね
307名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 19:08:34.60 ID:92GTfQfL
UKのファンサイト、デザイン一新したね
308名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 00:48:29.31 ID:moY23oDM
>まだ言いたいことがある
武蔵野の会員は収入も社会的地位もある日本人ばかりのはず

なことは無いよ、日本人は間違い無いが。
ソースは俺だがねw
309名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 11:51:26.76 ID:Ru79afYh
>>308
日本人の情報は今外国人が一番知りたがってるんだよ
収入とか社会的地位とか言いたいことはそうじゃなくて、
問題は個人情報とセキュリティのことです
なんで武蔵野はあんな簡単に事務局が全開ウエルカムなの?
310名無しの笛の踊り:2014/01/01(水) 12:37:05.16 ID:Ru79afYh
>>308
(309のつづき)
>なことは無いよ、日本人は間違い無いが。
ソースは俺だがねw

それでも土地は持ってるなら大事に守ってね
外国で暮らしたことある?
日本人がいかにして安全を守っているのか知っているなら
収入なくても社会的地位がなくても日本人でそこに住んでる
恩恵をよく考慮していただきたい
311名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 08:14:51.75 ID:WSg+H5Ll
スレ違いはいい加減にやめてね
312名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 09:11:23.52 ID:7Dr4hHs9
>>311流れでそういうこともあります
そういうものです
ご自分から情報をだしてくださいね
クレクレ乞食って言葉しってる?受け身はやめて
313名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 09:45:44.21 ID:7Dr4hHs9
>>312のつづき
ではお詫びにこちらから書き込みします
スレ違いして大変申し訳ありませんでした
314名無しの笛の踊り:2014/01/03(金) 23:23:19.96 ID:YgMzKU+L
>>292
いやぁ、初老のじいさんにしちゃ
年間演奏回数大杉でしょ。
それよりもっと回数減らして音楽と向き合う時間を
もっと作ってほしい。
なんとなく昔よりピアノへの意欲が減退している気がする。
315名無しの笛の踊り:2014/01/04(土) 00:51:38.32 ID:2OT0tw6V
話の流れがわからん。
要するに外国人アーチストが日本人のパトロンを物色してるってこと?
でもそれは日本人にもパトロンになりたいやつがいるならしょうがないんじゃないの?
316名無しの笛の踊り:2014/01/04(土) 00:54:37.83 ID:2OT0tw6V
それともアレか?
武蔵野でメアドを書くと外国人から投資話やナイジェリア人からマネーロンダリングを持ちかけられるってことか?
317名無しの笛の踊り:2014/01/05(日) 16:16:49.03 ID:i1axTk28
あけおめ!

新しいファンサイトがうまく開けない><
318名無しの笛の踊り:2014/01/05(日) 21:04:01.51 ID:j5uvJDbJ
>>315-316すみません忘れてください
それもうどうでもいい内容です根拠はありません
ただ最近この人の見かけもピアノも生き様もつまらなくてつい・・・
早く忘れてください
今年も>>315-316さんのユニークな書き込みに出会えますように
素敵な返し技をありがとうございました。ナイジェリア人は
斜め上で予想外でした。お見事。
319名無しの笛の踊り:2014/01/05(日) 22:11:38.68 ID:P74A3OQ8
ファンサイト、改悪だねありゃ・・
もともとセンスのかけらもなかったけど
320名無しの笛の踊り:2014/01/06(月) 19:49:03.67 ID:pTYXlf7c
もうね、100年の恋も冷めるこの残念さ、どうしちゃったのよ?
コンサートで気合い入れて着物きてくれる
美しいお姉さんとかきれいなおねえさんたちをがっかりさせないでくれ
321名無しの笛の踊り:2014/01/06(月) 20:54:18.91 ID:3kPksAzN
>>320
何かあったの?
そんなに最近のキーシン残念ですかね?
322名無しの笛の踊り:2014/01/06(月) 22:29:00.58 ID:QJIp89Ha
>>321
見かけじゃないのw
肉付きがね、このままでいくとブロンフマンみたいに。。
323名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 15:38:29.71 ID:8HC5JmBg
>>321
だって髪の毛がかっちりしててね、あのふわふわが良かったのに
スレンダーな体にふわふわ頭が、スレンダーな頭にぶわぶわ体になっちまった・・
324名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 17:19:25.16 ID:Wec0nOWl
着物ねぇ・・
前回着物を着た女性に足を踏まれたけど、謝るどころか邪魔扱いされますた
325名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 18:55:21.25 ID:7XZA5bB/
露骨な親イスラエルには萎える・・
326名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 16:18:43.41 ID:oKPKkpdv
太ったって、それがいい感じに音に反映されてればいいじゃん。
327名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 08:47:12.27 ID:Bb8f4Yh8
最近ちょっと痩せて渋みがあってチョーカッコいいと思うけど。
328名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 11:29:59.09 ID:e2R1YEi7
>>326
>>327
私もそう思います
今のキーシンの年齢であんまりスレンダーでもちょっとな…
329名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 16:36:09.46 ID:u4Is0VZs
自分の容姿の崩れ方を考えたらキーシンにとやかく言えないはず・・・
330名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 16:51:54.89 ID:e2R1YEi7
今でも十分、素敵だと思いますよ

昨年のヴェルビエ(配信)では外見、演奏共に「枯れゆく魅力」を感じたわw

若い頃とはまた別の魅力があるよね
331名無しの笛の踊り:2014/01/09(木) 21:38:22.00 ID:bSDKbGy0
今キーシンが痩せたら、何か病気を患ったのかと思いそう
332名無しの笛の踊り:2014/01/10(金) 11:19:54.41 ID:teWbf8Zl
もう皮のびちゃってるから今更痩せても皺くちゃになるだけ
でも髪型だけはもとのフワフワに戻してほしいわ〜
333名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 10:43:28.91 ID:OFIrePE+
2015秋からのツアープログラム、ベートーベンソナタ プロコフィエフソナタ
ラフマニノフプレリュード(詳しくはサイトご覧下さい)とクラクラしそうな
魅惑のラインナップ!生で見たいけど日本には来ないよね〜。悲し〜。
334名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 20:27:47.51 ID:QjUw/1No
キタ━(゚∀゚)━!
ベトソナのワルトシュタイン!

2015年のヴェルビエ音楽祭で配信してくれないかな〜。
(まだ、サイトには予定が入っていないけど、期待しています。)
335名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 20:56:40.70 ID:0wrMxJD8
自分勝手な暴力男は日本にこないでね
336名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 21:02:31.38 ID:uOfdjHiW
>>335
何かあったの?
詳細について教えて!
337名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 21:32:07.50 ID:0wrMxJD8
>>336
すみません、誤爆です
338名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 23:05:34.71 ID:0wrMxJD8
話は変わりますが、ラファウ・ブレハッチの専スレありますか
最近人気がうなぎのぼりで気になっています
すごいカッコイイ王子様みたいなんですが
339名無しの笛の踊り:2014/01/17(金) 23:45:32.43 ID:2kOTut/f
キーシンのここ十年の技術進歩はまさに神だ。
無駄な動きが無く、研ぎ澄まされてきた。
340名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 11:04:56.11 ID:peCXqdFd
ヴェルビエのコメントで共産国のクソッタレとディスったり
ベートーヴェン弾いた音楽祭の演奏スタイルで膝の上でゲンコツにぎったり
あの暴力的な態度どうにかならないの?
とどのつまりはイスラエルの敵は自分の敵だとか、
音楽性から離れたところが無駄にみえて仕方ないのですが
あれも含めて無駄な動きがないとか言えますか?
341名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 13:06:09.19 ID:NmlXFAzp
>>339
そうなんだ
ピアノ弾かないからよく分らない
どういう点が凄いのですか?具体的に教えていただけますか?
342名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 18:44:05.51 ID:peCXqdFd
>>333
もう欧州に隔離してくれ
政治的発言はちょっと敬遠
343名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 20:10:47.39 ID:peCXqdFd
ピアノが弾けるジミー大西にしかみえない
344名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 00:23:30.39 ID:2oWoAvkY
>>341
以前は腕や手の重さが足りないからか、わりと鍵盤の高い位置から落として
大きな音をだしたり、
指を跳ね上げて弾かなければならなかったりしたが、
肉付きが良くなり、いい音が出るから動きが少なくて済む。
リストの超絶no.10などの演奏見ると良くわかるが、
離れた鍵盤の間の移動が恐ろしく迅速かつ滑らかなため
フレーズがみごとに繋がるし、以前にも増して早弾きの箇所の
早いこと早いことw
345名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 00:29:48.96 ID:Te3o/++T
>>344
そうなんですか。
私がピアノ演奏素人ながらびっくりしたのは展覧会の絵のリモージュの最後のところの
駆け上がっていく部分が あれこんなに滑らか且つ風のように弾けるところだっけか
と唖然としたんですが
その他にも凄いところがいっぱいあるんでしょうね。
346名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 15:29:31.45 ID:LJUz32KV
>>345
正直なところ展覧会の絵は変わりがない演奏で良かった
あとはなんだかよくわからないんだよ
聴いていてもどれもいつも大騒ぎして、俺がんばってる!が全面に出ている感じ
347名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 15:57:37.06 ID:LJUz32KV
>>344さんにお聞きしますが、曲全体の仕上がりはどう思います?
ブラームスはアクが強い、ショパンはカチッとしてた、展覧会の絵は幻想的、
リストはエロい、モーツァルトは正統派、というのが私の聴いてきた感想です。詳しい解説をお願いします
348名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 17:18:48.92 ID:LJUz32KV
>>344さんに質問つづき
2009年あたりのプロコはどうですか?
技術面でそれだけ語れる人にぜひ感想をぜひお聞きしたいです〜
349名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 20:26:02.21 ID:2oWoAvkY
344≫
ピアノ演奏の技術面を言っており、表現法はまた別の話だ。ただ、キーシンの
音色の多様性は天下一品で、プロコの様なオケの曲を弾かせたら、その辺のオケより
よっぽど上手い。
キーシンは、リストの孫弟子の指導を受けたわけだから、ショパンを弾くのにもリストが
弾いているみたいに爆音出したりするから、評価は様々。ピアニストの演奏なのだから
コンクールじゃあるまいし万人受けせずとも、自分の解釈で表現したらいい。
曲の仕上がりについては、彼は完全主義者だよ。
350名無しの笛の踊り:2014/01/19(日) 20:41:47.40 ID:pY/g4eXp
ほほー、人類史上最強のギャラ男シーキンってそんなにスゴイのか?
 
351名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 07:56:23.19 ID:QT96fdCR
この人デブやブタ大っ嫌いの完全主義者だよ
女の子は150-160なら50キロまで
160-170なら60キロまでの子限定だよそうじゃないと
演奏中に舞台から「デブ」ってにらむよ、ブスもだめだよ、気をつけな〜
でも本人も他人のこと言えないよね
352名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 08:30:46.82 ID:QT96fdCR
人類史上最強の金乞食w
滞在先はすべて最上級、住まいも複数、別荘も。不動産投資も順調
普段はダサいチェックの格好なんてしてないよ。上質な服しか着ません
ね、庶民を馬鹿にしてるよねー
353名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 08:33:39.04 ID:QT96fdCR
オフの日に遭遇すると高額のギャラをまとったセレブでびっくりするよ
日本であの姿にはきっとおめにかかれないけど
354名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 10:35:30.74 ID:aIzAikgI
>>340
>とどのつまりはイスラエルの敵は自分の敵だとか、
>音楽性から離れたところが無駄にみえて仕方ないのですが

ウケる。確かにそこは無駄な動きだ。
355名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 10:48:22.94 ID:aIzAikgI
そういやここ数年新譜出してないね。
シオニズムにハマってるのと関係してるのかな。
356名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 12:21:58.91 ID:QT96fdCR
>>355
非日常が売りだったのに政治に引っ張り込まれて
目つきもキツイし態度も悪いしなんだか汚くなっちゃったの
そんなの夢ないもの最近この人の音楽に翼が見えないよ
357名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 13:54:26.21 ID:L2C2/l0H
天才なんだからギャラ高くて当然じゃなくて?
セレブらしくしてるのね…安心したわ。旅先であの様な
高貴なお方がぞんざいな扱いを受けたらいけませんもの。
358名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 15:43:09.23 ID:LUmB6yWT
こうゆーミーハーBBAが裸の演奏家を育てるんじゃなくて?
359名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 17:54:54.44 ID:QT96fdCR
>>357すみません353は嘘です〜オフの本物見たことありませーん
嘘ついてすみませーん♪
ここはこういう玉石混交の情報が集まってるところなので
なんでも鵜呑みのしないでくださいね〜真実はあなたが見たものだけですよ♪
360名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 18:21:06.10 ID:Gj7XoeRU
立派じゃない?裸の演奏家で20年も世界サーキットのトップグループにいるなんて。
ザルツの大劇場チケット完売ピアニストはキーシン、ポリーニ、ブレンデル、もう少しでソコロフ。
(ザルツのインテンダントのヒンターホイザーへのインタビュー)
ミーハーが喜ぶスターもアカデミック寄りのマニアご推薦スターも、鍵盤マニア支持の完璧テクピアニストも
今の時代皆んな需要と供給のバランスとれてるんでは?
361名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 20:52:01.11 ID:LUmB6yWT
よその評判わどうでもいいから、自分の耳で聴いたインプレ語ればいいんでわ?
 
362名無しの笛の踊り:2014/01/20(月) 23:46:23.79 ID:QT96fdCR
一回目にコンサートで聴いた感想「なんだかすごい」ブラボー贈る
二回目にコンサートで聴いた感想「眠いけどすごい」涙を流す
三回目にコンサートで聴いた感想「やっぱりすごい」とりあえず立つ
四回目にコンサートで聴いた感想「・・・すごいかもしれない」
五回目にコンサートで聴いた感想、スタンプラリー感覚。とにかく来た、以上
六回目は今春、チケット買ったものの、
生き様に納得いかずチケット破る。今回は様子見でいかない。次回まで塩漬け
363名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 09:06:00.07 ID:1Mzr9s2Q
生き様ってww
高額チケットを破り捨てられるあなたの生き様が凄いわ
364名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 09:47:37.48 ID:Iu0gLQi+
>>363
ウケたww
365名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 10:57:08.06 ID:hSgRZtWo
わかりますよね?チケットを破り捨てる人間の音楽にかける思いが?
本当に凄いでしょ?えーそうですよ凄まじいですよー自分でもそう思ってます
366名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 19:21:02.39 ID:aNX6nGBu
>>365
破ったチケットでいいからちょうだい。
セロテープではっつけて行くわw
367名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 23:50:32.44 ID:hSgRZtWo
>>366セロテープ貼ってまで聴きに行きたいならチケット買ってあげてください
残念ながらシュレッダーでゴミ出し済です
もうおかまいなくー♪こちらに構わず、あなたの情報おねがいしまーす♪
368名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 00:04:53.80 ID:Osah94wX
367のつづき
当方そもそもチケットは譲渡しない主義です
今後ちょうだい発言はお控えくださいませ〜お里が知れましてよ?
369名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 06:19:53.51 ID:CkouxDNX
>>362
つまり、すごい、すごいと他人のアタマで聴いていたことに、自分のアタマで気づかれたということ?
 
370名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 08:53:51.10 ID:iIuQ0VAn
チケット破り捨てるとかこいつもともと大嘘つき。
音楽分かってないヤツ消えろ 皆相手するな
371名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 09:54:28.20 ID:Osah94wX
>>370事実をみてもいない人が
嘘とか音楽わかってないとかこちらの人間の何を語るっていうんですか?
音楽わかってる、とは具体的にどういうことですか?
相手するなというならあなたこそそんな書き込みしなければいいじゃないですか〜
ご自分の持論をはやく述べてくださいよ〜
372名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 10:05:13.04 ID:Osah94wX
>>371のつづき
演奏を聴いている間当方は他に考え事をしなくなり、
音符を耳の中で追いかけて自分の中で一枚の絵を作ったんですよ。
その残像がすごい、と感動したわけです。こちらの感動は事実じゃないですか、
”わかってる人”を語りたいなら、音楽の理論をぶちかましてこちらをぎゃふんといわせてくださいよー
全ての人間が皆同じ知識で構えているわけじゃないんですよ
わかった上であなたもおっしゃってます?
私の感想はご理解いただけないでしょうね。ひどい人ですね〜ショック〜♪
373名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 10:11:46.40 ID:G04yfll5
>>368
いちいちマジレスすんなよ。
タダ券でもいかんよ。時間がもったいない。
374名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 17:39:38.65 ID:qhW6kumI
花束&プレゼント攻撃の三文芝居に付き合わされるのが毎回ウンザリ
席が通路に面してないと出るに出られないし・・さっさと帰りたいのに
375名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 19:12:07.91 ID:Osah94wX
演出の一つみたいでよく見てると、スタンディングするまで待ってる・・ように見える
花束も小分けに何度も受け取ってよく客席を見回して時間つくってる・・ように見える
どんな客がきてるのか反応とかを見る時間にしてる・・ようにみえる
むかつく客はチラチラじろじろにらみつけている・・ようにみえる
376名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 21:38:56.23 ID:qhW6kumI
花束おばさん&プレゼントおばさん、このスレにいるよね?
あれホント迷惑だからやめてね、よろしく。
377名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 22:02:48.18 ID:Osah94wX
花束さ、あれ実はサクラなのか示し合せなのか見てると面白いよ
最初は行列になるのに、アンコール一曲やってポツリ・・
また一曲やってポツリ・・見てると「??」「???」って思うよ
378名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 23:39:06.82 ID:Osah94wX
日本のファンの花束の中身もよく観察するといいよ〜
思い入れが強い人ととりあえず適当に買って渡してるのとか見てると経済状況もわかる
ファンがどこにお金を使ってるのかな、と。ファッションなのか、贈り物なのか、
カードや手紙に力を入れるのか、とか。マーケティングの勉強にもなるよ〜
社会人の遊びは勉強でもあるんですから〜
379名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 23:52:01.47 ID:Osah94wX
デートなのか、業界人なのか、ただの趣味なのか、
子供に聴かせるためか、着てる服、年齢層、会話の内容、
そこから見える家族構成、買ったCDの趣味、トイレの会話、
コンサート時間前後の周辺喫茶店、レストランの込み具合、ファンが食べてるもの、
得るものはチケット代か高いほど大きいよ。だって小銭をすぐ使える現金持ちばっかりだもん
380名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 00:56:24.32 ID:KrRSoXJM
ホームズ君ばりですな。
それだけそばにくっついて観察すると、
最近はストーカーと間違われるかも。
381名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 08:35:49.69 ID:Rkld99Pi
やり過ぎもどうかとおもうけど、花束なくなるのは寂しくない?
382名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 08:36:54.04 ID:Rkld99Pi
やり過ぎもどうかとおもうけど、花束なくなるのは寂しくない?
383名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 08:54:35.56 ID:q+403E5G
>>380
・・あらやだ、380さんから興味もたれちゃったわ
ネットストーカーなのー?困る―♪
あまりこちらに興味もたないでくださいね♪すれ違いですわよ〜♪
本音いうと、このデブのストーカーはお断りです
ただスレを落とさずに回すのが目的ですから内容なんて玉石混交あしからず
384名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 09:33:01.44 ID:q+403E5G
花束ないと早く帰れる
花束あると思い出の時間が増える
385名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 09:35:39.54 ID:q+403E5G
人間にくっついたらストーカー
場所にくっついたらマーケティング。違い、わかります?
つまりわたくしは場所にくっついてるんです
386名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 09:39:25.82 ID:q+403E5G
花束あってもなくても自分としては気にならないよ
買ったのはその人でしょ、どうしてもしたくてしてるんでしょ?
その人の意思をとめる権利はこちらには少なくとも、その人に対してはないよ
申し入れるなら会場側だよね、この場合
387名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 13:05:30.33 ID:q+403E5G
メンツって邪魔
388名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 13:07:58.80 ID:q+403E5G
この時期にもっとスレ伸びるかと思ってましたが、
だれかスレ準拠の感想書き込んでくださいそしたら消えますー
389名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 15:48:52.83 ID:F6aD6bPP
花束やプレゼント渡すなら楽屋口とかにして欲しい
オナニーみたいなセレモニーに他人を付き合わせるな、それだけ。

ここは想像以上に花束おばちゃんがいっぱいいると見えるw
390名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 18:45:38.70 ID:9oNQ+D8B
随分前だが、本プロ中に花束を渡した阿呆女がおったな。
直後キーシンはミスった。あれはホールスタッフが阻止すべきだった。
391名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 20:20:58.76 ID:q+403E5G
時代の流れなのかなーファンの年齢層も総じてあがってて、
ピアノ人気も市場そのものが衰退気味だし、おばあちゃんたちの花束合戦も近いかもね
花束渡しに行くときつまづいて転んだりしないでね、骨折怖い
392名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 20:29:48.05 ID:q+403E5G
ピアノ弾いてるときの顔、あれある意味イっちゃってることあるよね
そういうときあまり見ないようにしてるんだけど・・・
393名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 23:18:52.96 ID:SG4/OwB+
花はバレエ公演みたいにロビーに飾ればいいんじゃないの
394名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 09:25:41.82 ID:LXEHKQkk
花束ってもらった後枯れて捨てることになるから
あと腐れなくていいプレゼントだよねその時だけ必要なもので
食べなくていい、とっておかなくていい、気持ちだけ満たされるもんね
395名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 11:03:32.27 ID:q0kDJCTk
このスレって花束の話題で異常に盛り上がるよね・・・

まあ今まで行ったコンサートの中で花束ババアの出現率はダントツで一位だと思うが
若い時に比べるとめっきり減ってきているのは確かだ
容姿も衰えてきていることだし、今回は3人ぐらいで済むんじゃね?
396名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 12:24:05.52 ID:LXEHKQkk
見た目は惨敗だけど、素の性格はコメディアンでサービス精神旺盛なところが見受けられる
おもしろいスケベジジイwって思ってる
かっこつけてるんだけど、すべってるところがいじらしいの
397名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 14:14:32.63 ID:IyAFASF8
>>396
そうそうw喋ってる時面白くてかわいいですよね。誰かジミー大西って言ってたw
でも、私見た目も愛してますよ。レオ様に似てます。時々だけど。
>>392
いっちゃってるお顔、私は壁紙にしてます。セクシーだと思いませんか?
398名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 15:45:40.72 ID:LXEHKQkk
>>397さん、壁紙―!!その愛が素晴らしい、ファンの鑑
花束もカラフルなのがみれるといいですねー可愛くって華やかなもの
春色の花束ですよーーーーーー!!!花束もっていくみなさーーーーーーん!!!
399名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 23:30:18.50 ID:LXEHKQkk
スレ違いで申し訳ないんですが、
海外って大麻とか合法の場合、コンサートでも大麻やってから演奏したりするの?
異常に興奮したりしてる人みかけるけど、あれはわざと大麻とか使わされてるの?
自分はそんなことしてないと信じてるよ
400名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 04:46:38.46 ID:RnGRaAEQ
かってブー様が一世を風靡したように今キー様なのか?
 
401名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 10:20:22.31 ID:IczALH++
スレチすみません
ユジャの動画みたとき、演奏直前にワンピースのホックはずしてるのがあって
あれ、好きな男から言われてやってあげたわけ?
「僕とベッドにいるのを想像してひいてくれたまえ」とかさーーーーーーー
カティアもさーハアハアしてるし、「させられてる」感あるよねーーーー
エロいよねーーー誰がさせてるのか知らないけど金と権力がついてくると
気に入った女にやりたい放題できるのーーーーーー?
402名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 10:57:32.61 ID:IczALH++
キー様がまさかそれみてオナニー三昧なんて・・・・・・エロいよねーーwwww
キ様が毎日オナニープレイwwwwwwwww
403名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 11:09:21.53 ID:IczALH++
先の書き込み、浅い内容でございました
心より失礼申し上げます不快に感じた方がいらっしゃいましたら
こちらの配慮がおよばなく、お許し願いたく思います
本日も皆様にとってごきげんな一日でありますように
404名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 14:16:30.11 ID:IczALH++
コンサート一回のギャラが1800万て本当!?間違いだよね!?
405名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 10:40:05.12 ID:tmd9XNIy
政治家になるためにお金を集めていたのならとっても残念です
新譜を出さないのはなぜでしょう
406名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 11:32:09.45 ID:tmd9XNIy
ユダヤ人の礼拝所に豚の頭ってヤフーニュースに出てたよ伊ローマ市長が怒ってる
キーシンはユダヤ人だから悪口いえないね政治がバックについてるもんね
日本の養豚場やとんかつ屋さんや調味料に豚を使ってる会社は
ユダヤ人から嫌悪の対象にされて悪者扱いかあ怖いなあ
407名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 00:50:00.89 ID:lgeUR06y
日本へのツアーは、2、3年に一度だけなので
毎年、CDでキーシンの新譜を聴きたいですね。
(もしかして、ヴェルビエ音楽祭での録画だけでいいと
キーシン本人が思っていたりして・・・)
408名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 09:50:05.38 ID:qv/Um64d
CD出さないから事実上日本ではクラシック界以外では忘れられてる
前に職場で名前出しても「誰?それ」って返ってくるこの切なさよ・・・
あーそうなんだ、植物図鑑を開いてやっと気が付くような名前なんだーみたいな
409名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 10:26:53.18 ID:l4h181vo
>>399
東ドイツの人は結構ドーピング状態で演奏してたって話をきいたことはあるけど。
410名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 11:40:36.89 ID:eUV0hcGT
>>408
クラシックの演奏家で興味のない人が知ってる人なんてほんのわずかでしょう
小澤征爾とか、五嶋みどりとか、辻井ぐらいじゃない?
キーシンも出たての神童ともてはやされてた頃は知ってたかもしれないけど
事実私もクラシック聴くようになるまでピアニストなんて誰も知らなかったよw
411名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 14:31:32.75 ID:qv/Um64d
たしか2009年ごろの書き込みに結婚したってあったはず
子供がうまれてたら今4歳とか?その後ポコポコできて3人も4人もいるの?
そしたらもうファミリー公表すればいいのに
412名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 20:11:18.88 ID:xll3tfdt
 
>あーそうなんだ、植物図鑑を開いてやっと気が付くような名前なんだーみたいな
 
オーキシンのことか!
片寄った成長を促進するホルモンのことだろう?
 
413名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 22:23:41.94 ID:qv/Um64d
オーキシン、似てるよねーあとフィギュアスケーターとも間違えられる
オネーギンて言った人もいるよ、巷の知名度は五輪も出るプルの方が圧倒的
414名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 01:18:21.43 ID:Q7gCv2sJ
>>441
あれは実の親になったのではなく、名付け親つまりゴッドファーザーになったのだと記憶してるが。
415名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 01:23:06.94 ID:Q7gCv2sJ
>>410
俺のツレもポリーニ知らなかった。
アルゲリッチとキーシンは知ってたけどね。
あとソコロフとエルバシャも知ってるが、これは俺が教えた。
416名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 09:37:30.47 ID:0KVislEs
>>415
今生きているピアニストで一般の人からすると一番有名なのは
アルゲリッチ、次にキーシンだと思う。
よって奥さんはごく正しい一般人だと思うww
417名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 12:14:13.99 ID:tOxpb9Ql
つまり今のピアノ界で生きていこうと思ったら
アルゲリッチとキーシンに媚を売っておかなきゃいけないの?
この二人が気に入らないライバルは消されちゃうの?
ていうかこの二人誰が見ても夫婦だよね公のパートナーみたい
418名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 12:20:57.97 ID:tOxpb9Ql
アルゲリッチが本にまでキーシン大好きって書いていて
結婚たくらんで娘をあてがって失敗したってあったよね
そもそもキーシンは年上全然オッケーなんでしょ?でマルタ姐さん尊敬してるんでしょ?
それなら年上の女抱いてやんなよ!マザコンだもんね!大丈夫!
いけるよキーシン!この声きっと届かないけどとりあえず叫んでおくよ!頑張れ!
419名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 12:23:53.83 ID:tOxpb9Ql
ちなみに春なら九州にマルタ姐さん来てるよね?
キーシン春に日本で思い出つくっちゃいなよ!夢の夫婦だよね!
ピアノ界の重鎮カップルがゴール☆イン☆
420名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 14:12:52.36 ID:6BHVU1Jv
うざ
421名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 17:16:31.65 ID:tOxpb9Ql
めっきり住人が減っているのがこれで分かりましたか?
新規のファンがここを見ていない証拠。前はもっといろんな書き込みあったよ
422名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 19:37:32.48 ID:tOxpb9Ql
ママの操り人形も40代になってくると異様だよ
なにか理由があるの?それとも子離れできないママの性癖なのって思う
まるで妻みたいだよね必要以上にぴったりくっついてるの
423名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 10:47:20.53 ID:1LYBqloM
ところでチケットの売れ行きはどうですか
424名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 02:56:24.18 ID:Nihf2yj9
423
曲目が微妙
425名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 12:01:56.62 ID:CiYK5r0g
なんで悲愴なのさ、そう思うよね?こんなに人生大成功で笑いが止まらないだろうに
おまけに住みたいところに市民権とれるセレブなのに何が不満なのかねえ
食べたいものが食べられて、住みたいところに住めて、
気に入った女の子をはべらせて、たくさんの人から尊敬されて、おまけに健康でさ、
なのになんで悲愴なんて選ぶのかねえ
426名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 13:30:38.63 ID:CiYK5r0g
女史と長い付き合いができた理由に、彼女の性格の良さです、みたいなコメントがあって、
おいおい、一人前に育て上げていただいておいて、もっと違う表現ないのかと脱力したことがある
女史はどう思ってるのかと思ったら前回のパンフに幼児のニックネームで呼んでいて、
なるほど、先生に向って上から目線の弟子にはガキ扱いしてあしらう微妙な関係だよね
でも師匠はホロ様って言い切っててあーフェミニストじゃあないんだーみたいな
427名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 14:25:36.75 ID:5bMu+JsC
キーシンの私生活とか全く興味ないなぁ。
幼少時代や現在の練習方法とかならあるけど・・・
428名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 15:03:27.02 ID:fricM/BZ
>>425
君、この前から長文でくだらんことばかり書いてるけど、
じゃあプロコフィエフの戦争ソナタは戦争のときしか弾いちゃいかんのか?
429名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 17:21:55.70 ID:CiYK5r0g
>>428弾いちゃいけないわけないから弾いていらっしゃるわけですよね
聴いちゃいけないわけでもないから聴かせていただいてるわけですよね
こちらも発言しちゃいけないわけでもないから言わせていただいてるわけですからね
そろそろ晩御飯の時間にしましょうよ、おじいちゃーんきょうはたらの煮つけですよー
430名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 18:41:57.89 ID:CiYK5r0g
絶対自分が負けない、というところで一介の人をさらし者に辱めるくせ、直してほしい
たとえばコンサートでプレゼントもっていった女性の袋をわざわざゆっくり覗き込んで
「へーこんなもの僕に持ってきたんだー」みたいなやりとりとかさ
王様への献上セレモニーみたい
431名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 19:19:10.02 ID:icETNfJI
紙袋でプレゼントを渡すの、見せられると萎える
楽屋口とかならいいけど・・人前で紙袋はどーよw
432名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 21:50:46.29 ID:F1bUMi8M
>>431
まあ持ちやすいからね…
433名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 01:00:06.02 ID:Ro3l4awZ
渡す方も渡す方、受け取る方も受け取る方
だからそろそろやめにしてよ、すっごいめずらしいよあのプレゼントセレモニー
434名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 19:32:03.95 ID:mvTb9tI/
そもそも花束やプレゼントの客席への持ち込みを禁止しているホールがほとんどじゃないの?
渡したいなら終演後に楽屋口でお願いします
マナー違反かっこ悪い
435名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 20:31:48.95 ID:Ro3l4awZ
渡してる子が安い席から長い通路を花束持って向かっていく姿に庶民の自分は心を打たれるけどね
そのお金を高い席に使えばいいのに・・・とか、楽屋の方が近くないか?とか頭の中をよぎるけど
436名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 20:53:01.49 ID:Ro3l4awZ
いっぺん花束の人たちは最前列で見てみればいいのにね、超体育会系だから
すっごい迫力だよ。見た目も鍵盤タッチも息遣いも目力も鼻水もペダリングもとにかくうるさいから
437名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 22:50:02.31 ID:0/qmvp0O
花束ってそんなにウザイいか?
全く花束贈呈が無いのも、見ていて寂しいけどなあ
サントリーホールの舞台奥の2階席から、女性が身を乗り出して花束を手渡す様子は、
なんだか微笑ましかったけれどね
キーシンも背伸びして受け取っていて、ホール全体がほのぼのした雰囲気に包まれたw
438名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 11:48:54.81 ID:f5I4jz72
背伸びするなんて萌えるw純朴な男がするしぐさじゃないの
背の高い人が背伸びなんてすっごく萌えるwwwwwww
439名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 12:17:55.95 ID:gEEQQMZA
>>437
一人か二人でいい。
といっても人数制限するのも無理だから、原則禁止で渡すのは会場の仕込みのキレイどころで。
あとは楽屋に置いていけばいいんじゃないの?
本人相手にするか知らんけど。
440名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 14:13:22.74 ID:eolBkUjC
着物で花束渡してる人って実は仕込み?美容院行ってセットしてから来てるような人とか
441名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 23:14:59.45 ID:eolBkUjC
つまりバレンタインの日に
チョコを一つももらえないのがつらい心境と同じかな
誰からも花束もらえないのは許せないとか
摩天楼並みにプライドだけは高そうだもんね
442名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 15:08:29.00 ID:ZL7/QS++
>>440
まあ普通に考えて仕込みだな。
そらそうだよ。生活にくたびれたおばさんが行列なして花束渡してるのは視覚的に美しくない。
443名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 20:53:44.63 ID:uptOqh5O
一番乗りじゃないと気が済まない花束ババンいるよね
ブッサのくせにドヤ顔で。髪型とか化粧とか昭和のかほりでw
444名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 09:14:51.39 ID:yKwpWs8W
なんかこの頃アンチの人ばっかりで寂しいね
今年の花粉症を乗り切ればキーシンが聴けるとわくわくしてるのに
このスレ覗くとその気持ちがしぼんでいく・・・
たとえ彼がシオニズムだろうと、マザコンだろうと、デブだろうとかまわない
彼のピアノは確実に私に生きる力を与えてくれる
ピアノに向かっている彼は本当に純粋な生き物になってるんだと思う
445名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 09:27:04.80 ID:1QPfCMfX
>>444あなたの中ではそうなんだからその気持ちは否定しないよ
>たとえ彼がシオニズムだろうと、マザコンだろうと、デブだろうとかまわない
彼のピアノは確実に私に生きる力を与えてくれる
↑でもさ、これ褒めてるの?意外とキツイ擁護でなんかファンてわりと冷めてるよね
踊らされない人が多い印象
446名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 10:06:10.18 ID:RL1mdFwJ
基本的にピアノ弾きにビジュアル求めてるのがおかしい。
ピアノ弾きはピアノが上手ければそれでいいのであって、
ビジュアルならジャニーズだかなんだか知らんがピアノ弾けない奴の中にいくらでもいいのがいる。
447名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 11:44:12.14 ID:1QPfCMfX
なに言ってんの、ステージピアニストなんだよはき違えないでよ
神童からはじまって「ラファエロの絵画のような」ってパンフレットで
宣伝されてた人だったんだよ、それが今更ビジュアル無視でオーケーとか
だからCD出せってんだよ、CD出さないならビジュアル重視だろうが
だから何が今の売りなのよ、はっきりしてよ、お腹バーン!なチラシで何を主張したいんだよ?
448名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 12:12:07.89 ID:1QPfCMfX
とにかく30歳のお腹にもどって!お願い!今のあんなお腹はいやだよ!!!!!
449名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 13:35:11.21 ID:RL1mdFwJ
はき違えちゃいねえよ。
ブロンフマンだってソコロフだってハゲでデブだがいいピアニストだ。
リヒテルだって若くしてツルツルだっただろうが。
450名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 14:07:30.60 ID:1QPfCMfX
じゃあこれで結論でたね、デブでぶかぶかだけどいいピアニストで
今後つるつるなってもみんな驚くな、こういいたいんだね?それでいいんだね?
でもリヒテルをこんなとこで出してこないでよね、お雛様みたいな縁起物なんだからさー
451名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 16:34:37.56 ID:1QPfCMfX
すれ違いだけど俺らを馬みたいに命令ばっかりするな駄馬じゃねえ
452名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 20:40:03.07 ID:FLofdd03
生で会場で聴くから意味があるんだよ。
ビジュアルがどうのこうの言ってる面倒臭い人は
目隠しして聴いてなさい。
453名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 22:16:04.90 ID:/aA70QZi
キーシンがツルツル頭でも一向に構わんよ。
指がもつれたのならもういかないけど。
454名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 22:28:52.94 ID:1QPfCMfX
もう容姿のことはいいよ毎日鏡を見て老いていく自分に言う権利はない
ところで結局キーシンはフランス人なの?イギリス市民権どうなったの?
公にはユダヤ人てことになるの?いったいこの人のカテゴライズはどこ?
何かあったら「ユダヤ人のキーシン」でOK?それとも「フランス人のキーシン」でOK?
ロシア人のキーシンはどこにいるの?フランスに住んでるからフランス人なの?
455名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 22:36:41.02 ID:HXmjah2W
どこに住んでてもユダヤ系ロシア人でいいんじゃないの?
456名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 23:57:24.30 ID:1QPfCMfX
個人的にはロシア人が好きなんだよね、酒に強そうで男らしいていうか
フランス人てピカソの音楽家の絵に出てくるようなジプシー臭のイメージが抜けないから
ロシアの厳しい寒さに耐えてる感じが骨太の音楽で見てて燃える
ベレゾフスキーもそんな感じあの良いロシア人のお父さんて雰囲気、わかります?
457名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 00:24:46.46 ID:J8erXly3
456のつづき
すみません、先のジ○シーって言葉を「移動系民族」って置き換えます
失礼いたしました。さらに絵の解釈についてもいろいろ言われそうなので
「ぼんやりした印象」として言わせていただきましたあしからず
458名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 00:28:05.20 ID:BEu4tvcO
今回初めてリサイタル行かせて頂きます。
ファン歴浅いですが、キーシンに夢中です。貴重な機会なので
首都圏のチケットは全部買いました。
それぞれの会場でどんな響きの違いがあるのか今からワクワクしています。
彼と一緒の時代に生きてて本当に良かったです。
459名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 00:38:54.17 ID:J8erXly3
457のつづき。民族意識について誤解されたら困るので今のうちに
ちなみに私はユダヤ人好きでもあります。
いつか日本に帰化してもらえたらなって夢を持ってます
>>458さん、コンサートを網羅するならキーシンに顔覚えてもらえるよ
毎回手を振ってアピールするといいよ!
できたら握手してもらうといいよ、花束持参なら確率高いよ頑張ってね!
毎回おしゃれしてきれいな色の服着て髪形も工夫してね!靴はヒールだよ!
書き込みするくらいだから相当愛があるよね、とっても素敵!尊敬する!
感想待ってる♪
460名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 01:06:32.59 ID:J8erXly3
これを機に458の人に捕獲してきてほしいんだが無理か
ローゼン閣下の娘さんがフランス人と結婚するんだよね
日本人けっこういけると思うんだよね。
461名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 08:30:29.01 ID:pRXuJFXp
いつからこの連投うましかが出現したんだよ?
462名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 10:48:26.25 ID:e9E/e2KI
ここ一か月ぐらい君臨されております・・・
463名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 19:26:32.72 ID:J8erXly3
連投うましかはスレ回しのためです
そのうち消えるので生あたたかくうましかにしていてください
大変なんだよ毎日毎日この連投。こちらのことはいいから何か書き込んでください
464名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 19:33:34.09 ID:J8erXly3
それにしても簡単に他人をうましか呼ばわりして
どこのセレブが書き込みしてるんですか
465名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 10:31:08.07 ID:yvtUZL0N
スレの無駄遣いやめれ。
466名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 14:53:24.23 ID:OIIn3Leh
彼がここまで成功したのは他人に恐怖を与えるまでの強いライバル心です
執着心、こだわりといってもいいのか、いつも敵対するものを真似から入るくせがある
467名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 10:23:37.84 ID:w5AweuEq
キーシンってメンデルスゾーンのピアノ協奏曲の1番弾いたことはないんですか?
彼のラフマニノフ協奏曲の2番に感動して、その次に好きなメンデルスゾーンはやってないのか興味を持ちました。
468名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 10:27:26.04 ID:w5AweuEq
横山幸雄さんって辻井くんの先生ですよね、おまけに生まれ年もキーシンと一緒。
ショパンコンクールで3位とってるのに、教える仕事になったの?と思ったらちゃんとCD
もいっぱいだしてたんですね。近くでリサイタルしてたら聴いてみたいな。
469名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 10:29:53.98 ID:w5AweuEq
所詮日本に来る演奏家なんてみんな金目当てですよ。
日本でどんな演奏しようが向こう(欧米)での評価に影響なんてありませんから。
悲しいことにこれが日本の現実です。
by内田光子
470名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 12:10:47.80 ID:w5AweuEq
ファンで夢中とか言ってる人はさ、演奏中にグルジア美女といちゃいちゃしてる妄想で
あの表情で演奏してる顔見てセクシーとか言える?自分はいやだ。気持ち悪い
紳士顔で楽譜通りのハイクオリティな演奏してほしい。おまえが美女のドレスやアクせサリーに
つぎこんでるその金は俺たちのジャパンマネーなんだからちょっとは自重しろと言いたい
471名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 12:37:55.31 ID:w5AweuEq
最高に腹がたったのは震災の年だったんだけど、取材でわざわざ涙ぐんだよね
あれに心を打たれてコンサートにいったわけ。でもバースデーコンサート?なんだよそれって
世界の中で一番不幸だったときに誕生日おめでとうとか大きい声で祝ってるの。
どこの国で演奏してんだよ、お前はさ、って。毎日が誰かの誕生日なんだよ
毎日誰かの誕生日が震災で死んでいった人たちの誕生日も重なってたんだよ
遺体はまだすべて見つかってないんだよ。想像つかなかったの?ってさ
でも予定をくつがえさないプロ根性だったよね。プロとしては評価するよ
472名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 13:51:48.51 ID:w5AweuEq
でもその後よく考えてみるとスポンサーは日本企業だよね
日本側だって熟慮した上でやった、そうこちらは捉えた。
だからいちいち騒ぐのをやめた。でもなんか腹が立つ、今回もそう
プロの世界はすべて個人に責任を押し付けられないよね
でも一般人からみるとその背景まではこちらだって想像しきれないでしょ
だから「そう思われたくてしている」と表面上の行動で納得するしかないわけ
ね、くだらない長文でしょ?
473名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 20:56:23.37 ID:3ly5zLPi
くだらないと思ってるなら書き込まなきゃいいのに。
震災アピールうざい。
キーシンの誕生日コンサートは10月。
震災から約7ヶ月後。
どれだけ喪中にしてれば気がすむのかね。
もし誕生日コンサートが2011年じゃなくて、2012年だったらセーフなわけ?
あなたの論調だと、震災がなくとも毎日のように誰かしら死んでるんだから、
そもそも誕生日パーティをやっちゃいけないってことにならないかね。
474名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 21:46:22.89 ID:w5AweuEq
これこれ、こういう473みたいな返し方の書き込みのしかた、内部者でしょ?
一方的な意見の主張、ここはね、日本の掲示板なんですよ
待ってたよ、内部の人の強い書き方。日本の掲示板でいつまで喪中とか
よくぞ言い切ったね
475名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 21:51:46.68 ID:w5AweuEq
教えてあげるよ。こういうときはこういう風に書き込むの
「そうだよね、震災は日本人にとって忘れられないつらい経験だったよね
キーシンはちゃんとその年に寄付をしていたよね
誕生日がどうとかじゃない、ちゃんと日本人の気持ちをくみ取ってくれた、
だからこそファンの私たちはまた来てほしいって思ってる」
こういう書き込みの返し方を勉強してくださいね
嘘でもいいの。大衆に向けるコメントを学習しろよな
本音がすべて正義じゃないことを教えてさしあげましてよ♪
震災について食いついたねw
釣れて結構。次は何を書き込もっかな〜♪
476名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 22:59:28.12 ID:w5AweuEq
あ、さっきのコメントはあの時はそう思ったけど、
今はそうじゃないです。考えがかわりましたー
そうですよねー。ほんとに「いつまで喪中」ってやつでしたよねー
すみませーん。ちゃんと7か月たってましたよねー
ご立派でなりより。ご活躍でなりよりですー。キーシン大好き―!
477名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 23:21:35.63 ID:fF3Ou/rL
つ 日記帳
478名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 01:09:55.38 ID:/fcASQ59
>ピアノに全然興味ないお年頃の女性には「この太ったオジサン誰」
と聞かれた。orz
それでもPCの壁紙はキーシンなのです

過去にこんな日記書いてる人もいましたが。自由でよろしいと思ったよ
479名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 01:15:02.36 ID:/fcASQ59
>>447
>DGを何故契約中止にしてEMIに移ったのかについては演奏収録の前ザルツ祭の前は2,3日の間にたった2回のリハだけだった。(まー出来はイマイチっぽいらしかった)。
んで収録を終えるとDGが僕の全部の収録プログラムをキャンセルし(やがって)、
その上、、DGはMASTERテープ(収録本番テープ)を僕に返す事もなかった、それから
僕の承諾もなしに収録CD発売が中止。っでも、もーこれらの事は過去の話だからね。
だからEMIの今回のプロコは最高の出来てで全ての収録何もかもが最高だったんだ。

CDは出す前の権利がうんぬん・・・2010年の過去ログより
480名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 01:21:45.26 ID:/fcASQ59
>バレリーナっていいもんじゃないよ?今はボリショイもザンクトもレベル低いし。
それともキーシンがバレリーナと付き合った過去でもあるの?まあロシアのバレリーナはヤリマンが多いからキーシン狙われてるだろうけどね。
ロシア女って下半身緩すぎるの多いからキーシンは百人単位で穴兄弟持つ事になるよ藁

2010年の過去ログより
過去ログってすごい過激だったんだけど、もう忘れちゃったかな?
こういう書き込みはこの一か月見当たらないよね
481名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 01:25:21.84 ID:/fcASQ59
>キー様ってバレリーナが美しいのは舞台の上でだけってご存じないの?w

2010年の過去ログより
細い人が好きなキーシンにこの書き込み。
でもキーシンデブは大嫌いなんだよねー
482名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 01:28:48.53 ID:/fcASQ59
>某雑誌の記事によると

キーシンは終日ビアノに向かい
7〜8時間弾き続ける。
ほとんどテレビなどは観ず
リラックスする時には詩集を読む!
1曲をレパートリーにするには
2〜3カ月をかけて、完全に肉体化させる

ってことは、このお休みは新プログラムの練習で
ほとんど終わってしまうってことやん

やっぱ、常人とは違うわ・・・

2010年の過去ログより
この頃のお姉さまが一斉にいなくなってしまった2014年
わかる?容姿がいかに大事かってことなのか・・・
483名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 14:16:13.47 ID:/Kp2q597
更年期なのかメンヘラなのか両方なのか・・・
484名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 14:39:49.60 ID:/fcASQ59
ヴァシリー・シナイスキー
1947年生まれの指揮者

アンドレイ・アニハーノフ
1965年生まれの指揮者

才能ある音楽家で頭がふわふわの人

自分的にはキーシンのお兄ちゃんポジションはアニハーノフだね
顔も似てるでしょ、目元とかさー
芸術家ってたいてい髪がはじけちゃってるよね、特に指揮者
485名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 15:17:25.46 ID:/fcASQ59
アニハーノフのたまねぎおじさんが年末ごとにバレエ団と来日してたから
バレエじゃない方に3回ほど行ったことあるけど、
初めてみたときのあの頭がどっかん!
ってしてそれが視覚的な衝撃で、
笑顔も優しくてにこにこしてて
真面目で勤勉そうで浮気しなさそうで
好意的なロシア人のイメージが
強烈に植えつけられた過去があるわけ
キーシンは神童とかは正直自分的にはどうでもよくて、
あの髪形がアニハーノフのそれとかぶってたんだよね
笑い方もそっくりでさ、
だから髪形が直毛だったらファンにならなかったんだけど、
どうして最近髪形ばっかり気にするのかねー
486名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 19:19:51.86 ID:HQinFzQ0
>>483
怖くなってきたわ
487名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 20:46:24.93 ID:/fcASQ59
だから内容は何でもいいって気が付いてもらえました?
恐怖を与えてるつもりはないので自分の意見を言ってもらえます?


>プロコ#3は僕は1983年僕が思春期を迎えるまえから弾いていたんだ、翌年84年に人前でも演奏するようになり、
85年にライブを収録したの。今でもそのPライブは発売してるよ、でもねっ演奏の出来としてはやっぱり子供演奏でしかないの、
今聞くとやっぱ子供が弾いてるって演奏で充分じゃないんだ。だから今回のEMIの出来は自分でも満足しているんだ。
488名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 20:58:34.53 ID:/fcASQ59
>あーー長が、、次はプロコ#2の事ね。ここで切るわ。15 キー様 2010/10/28(木) 23:09:20 ID:xflabJmFまだまだあるの#2に関しては皆様っよろくしって?
プロコ#2はこれが(EMIのが)僕の人生初めての収録RECORDINGだったんだ、っでこの曲はとても難しいの。
ってのがこれはプロコの典型的な曲でないから。#2はプロコの友人が自殺したその事実から啓発され作曲した曲だから。
だからある意味とってもイカレテてヒビの入っている曲なのね。最終楽章の半ば当たりでは
鐘がゆっくり鳴るわたる(オケ全体に)のが聞えるしね。(コレはきっとその友達が三途の川を渡ったことを意味する鐘の音なんでしょう)
489名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 21:01:26.52 ID:/fcASQ59
子供の頃から知っている#2で僕は大好きな曲なんだ。5歳の時なんかモスクワの家の近所を雪の中で
#2の一楽章を思い出していたことも覚えてるよ、、、っで1997年に初めて演奏したんだ。未だに勉強させられるよこの曲には。
これからも益々成長できることを考えてこの曲は世界中で演奏するつもりだ。

これも2010年の過去ログより
だれか書き込んでくれない限りなんでもいいからのせてみるけど
490名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 21:19:12.75 ID:/fcASQ59
>聞き手の好みは時代とともに変わってくると思うんだけどキーシンは年齢も若い
方だし、日本の場合は特にファンもどちらかというと若い人が多いよね。

2010年ごろの過去ログより
ちなみに当方68歳の更年期もメンヘラも通り過ぎた年金暮らしでーす。
すみませーん。てへぺろ。
491名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 16:28:01.97 ID:fkvZYDdI
今日から米国ツアーだね♪
492名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 00:00:22.01 ID:41C5/DAv
オリンピックの閉会式のラフ2はキーシンで聴きたかったわ
493名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 16:28:50.15 ID:xR2xyMqG
まああんなもんはでかい音が出せればいいだけであって
よってマツーエフで正解でないの?

キーシンってロシアのためになんかしようという気があんのかしら
イスラエルのためなら何でもしそうだが・・・
494名無しの笛の踊り:2014/03/04(火) 21:22:27.99 ID:x6UmkblR
生まれた家の庭にもどりたい願望はあったはず
ロシアから離れ、ロンドンから離れ、パリから離れ、イスラエルへ
パパのお墓はニューヨークに近いんだっけ。パパのお墓はロシアじゃないんだよね
アメリカのコンサート歴が多いから今度は緑紙片を狙ってることはないよね?
495名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 10:43:47.53 ID:nKWtlsYP
キーシンって今はどこに住んでるの??
496名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 16:58:00.03 ID:jbtAKeBh
容姿がおっさんなのに若いころのままの幻想ソナタで献呈ひいちゃうお子様で
今聞いたらすごいナルシストだからきっとこう答えることでしょう
「僕を誰もとどめておくことなんてできない
 僕は白い渡り鳥
 寒くなったら暖かいところへ
 熱くなったら水辺のあるところへ
 羽を休めるところがあればそこへ」
つまり、定住タイプじゃないよね。セレブの典型で世界中に別荘があって
一年中あっちこっちにいる。非公式ファンサイトのスケジュールみたことある?
世界のどっかのホテルに住んでるといったほうが早いよね
497名無しの笛の踊り:2014/03/07(金) 17:52:01.48 ID:jbtAKeBh
495さんが興味あるなら自分で調べてきたら?
ファンサイトのババアは目立つし口うるさいしファンに妨害するし
ほんとにあのババア・・・・・には気を付けてねきっとここも見はってるよ♪
498名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 17:44:15.73 ID:6QYK3nMN
今年の来日公演のチケット結構売れ残っていますね。
即日完売が当たり前だったポリーニやキーシンですらこの状況なのか。
キー様は相変わらず元気なのでしょうか?
499名無しの笛の踊り:2014/03/09(日) 18:25:21.59 ID:zA6PN80n
シフが完売の嵐で事実上の現役トップだからね
日本に「来てやってる」って態度だから売れなくてもヨーロッパで神様だと思われてるから
なにも問題ないんじゃないの
サイン会もファンに無愛想で冷たくて行く方のライフがとっくにゼロ
500名無しの笛の踊り:2014/03/10(月) 15:11:54.41 ID:iF/jq4Pw
幸せになるために生まれてきたんだから楽しんだ者勝ちですよねー
501名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 14:11:42.63 ID:IpL7R5QP
>>499
シフが現役トップだって???
それはありえないw
502名無しの笛の踊り:2014/03/11(火) 15:57:28.59 ID:xPx0Plv4
なんかさ、小 木木 九日 に似てない?
最近あの歌手にみえちゃってみえちゃって白スーツ姿ににやつくw
503名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 19:50:53.12 ID:3kQ0h/DL
テレ朝で帝国ホテルの特集やっていて、グランドピアノのある部屋が紹介されていた
壁には三大テノール他数名の写真が飾っていて、その中の一枚が若いころのキーシンに似ていた
来日したら防音バッチリのその部屋に泊るのかしら
504名無しの笛の踊り:2014/03/17(月) 22:02:15.09 ID:IzrvDS4a
どうなのかしらねぇ?
あたしにはわからないわぁ〜♪
505名無しの笛の踊り:2014/03/21(金) 11:44:17.34 ID:00XnShOO
ジャパンアーツさんにキーシンカーネギーホールのレポあるよ
楽しみになってきた♪
506名無しの笛の踊り:2014/03/22(土) 16:11:17.70 ID:aczYbQ6Y
>505
私もキーシンの歌声が聴きたいわ〜
507名無しの笛の踊り:2014/03/26(水) 20:18:15.79 ID:zFYurMwM
>>506
175ドル出せばすっごく近くに座れて
ぼそぼそした歌声がきけるんだねーへー
508名無しの笛の踊り:2014/04/02(水) 21:34:26.89 ID:Pi6RA+kk
ファンが最近どこそこかまわずこんな車に乗ってとか服装がどうのとか
つきまとってきてよく見ると目がうつろで
メンヘラで困ってるんですけどなんとかしてください
509名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 19:45:37.47 ID:7i30ZjiI
キーシンのfanはびっくりする位ダメダメ。
まだリサイタルでは花束一人ずつ渡してるの?
あれがあるから二度と行かない。
510名無しの笛の踊り:2014/04/04(金) 10:08:29.31 ID:CZeDcZRI
音楽好きの知り合いにキーシンの話題出したら、ファンだったみたいで仕事帰りに駅とかまで
ついてきたり、コンサート会場では休憩中戸口でぼーっと立ってこちらを
にらみつけてきたり、正直困ってる
511名無しの笛の踊り:2014/04/05(土) 19:24:24.15 ID:1DuGVhBs
福岡公演に行くんだけど、お席が埋まっているのか心配
512名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 21:06:07.10 ID:QaS25wMj
35年の間に稼いだ額ってどれくらいなんだろう。仮に
一回1000万円×50公演=5億円×20年=100億円ってなるよ
すんごいお金持ち!!!!
席が埋まらなくてもポケットマネーでペイできるから何も問題ないよね
というより、聴く側との経済格差・・・
513名無しの笛の踊り:2014/04/06(日) 21:31:20.47 ID:gpb1dhx6
土下座しながら聴くべきだな
514名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 15:05:10.95 ID:R7vp99/S
土下座することない観客が札束でひっぱたいて弾かせてんだから。
大衆が土下座なんてどんな文化ですか。
515名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 15:28:48.12 ID:R7vp99/S
513はチケットたくさん買って周りに配って営業協力してあげたらいい
それで土下座して聴かせていただきなよ、あなたの神様なんでしょうから
花束は忘れちゃだめだよ、正装して身なりも整えるんだよ、わかった?
516名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 14:38:31.90 ID:TDvlZsYQ
>511福岡のチケット営業協力してこいよ
517名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 15:30:51.72 ID:TDvlZsYQ
どちらにしろ席は間もなく完売
イスラエルだろうがシオニズムだろうが日本人は寛容だってこれで証明できたろ
外国人は日本人なめんじゃねえよ、ジャパンマネーきっちり払ってるだろうがよ
518名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 19:09:21.32 ID:9Vygtzdu
無事に来日age
519名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 23:53:35.22 ID:P2YAVUyw
>>512
席が埋まらないのは主催者の損。
主催者が儲けようが損しようが演奏者はギャラもらって弾くだけの話。
520名無しの笛の踊り:2014/04/10(木) 09:48:02.68 ID:RXiebbJu
えーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
きちゃったのーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
やだーーーーーにげるーーーーーーーーパリににげるーーーーーーー!!!
521名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 12:31:35.84 ID:PTx0bXhG
ミポリンがフランスから帰国したけど、ミポリンが彼女なの?
522名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 11:26:13.48 ID:wwtvowE1
つうか、日本滞在長いな。
それとも一度帰るのか?
523名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 19:36:13.40 ID:wy5HFXl6
明日のコンサートが楽しみだ。
アンコールは何をやってくれるのかなぁ。
524名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 21:31:22.00 ID:6X912UYt
アフロきもいアフロきもいアフロきもいアフロキモイ
とにかく二度とコンサートに行かないアフロキモイ
525名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 17:16:07.90 ID:IUTgLmlw
ザ・シンフォニーホールでキーシンの公演をお楽しみの方、
終演時間とアンコールの内容を教えてくださいませ。
526名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 17:29:54.97 ID:LE7PkUiN
17時20分くらいだったかな?
アンコールの内容…特にラストはすごすぎて、これからの人にはいえねぇ…涙でたわ。
527名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 18:09:00.70 ID:gogdSLra
そういえば、シューベルトソナタ第2楽章でおっさんの叫び声が聞こえた気がするんだがあれはいったいなんだったんだw

全体的にはシューベルトよりスクリャービンの方がキーシンに合ってるように感じた。
この後の公演全部行きたいぐらいの満足度だな。
528名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 18:19:50.31 ID:La1JAeV3
アンコール曲
バッハ ケンプ編 シチリアーノ
スクリャービン 練習曲 嬰ハ短調 op.42-5
ショパン ポロネーズ第6番 英雄
529名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 20:14:28.74 ID:H1Grndbc
あの叫んだおっさん休憩中につまみ出せば良かったのにマジクソだわ
あんなの初めてだ

初キーシンは最高でした
ショパンも聴けて良かった
530名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 20:26:56.69 ID:QxX3XSqx
レポサンクス
すごい人がいたようで・・
東京楽しみです
531名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 20:26:57.30 ID:c6AzUG1F
キーシンすばらしかった
最後みんなスタオベしてた
532名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:24:55.10 ID:iiIRkTmc
前にヘルメットかぶって銅山みたいな中で指さしてる目つむってる写真あったよね
労働階級を馬鹿にしきってる風体で腹たったんだよね
権威主義の名声取りの被害者風情でフェアじゃない
おもちゃみたいに手たたいてる人たちゆとり乙
533名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 22:54:56.39 ID:iyy0zfbc
>>528乙d!

不慣れなシンフォニーでは、タイムテーブルとアンコール曲が、どこに表示されてるのか分からなかった。

キーシンはいつ頃ホールを後にした?大阪で休んで西へ行くのかな一旦東京に戻るのかな。
534名無しの笛の踊り:2014/04/13(日) 23:25:09.64 ID:iiIRkTmc
>>533
ストーカーするつもり?何時に出たとか具体的な質問の内容がすごいね
535名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 08:32:08.65 ID:hwCmrehC
おっさんの叫び声の詳細があった

引用元
ttp://s.ameblo.jp/aohannya/entry-11812993166.html

ちょうど静かで美しいメロディーが奏でられてるまさにその時に突然、どこかしらの席からオッサンの奇声が発せられたんです!
これはかなりビックリしましたよ。後でネットとかで情報を探してみましたら、そのオッサン、
やたらとうるさく物音を立てたりしてたもんで、その後ろの席の人が堪らずオッサンに注意したわけですが、するとそのオッサン、何をとち狂ったのか逆ギレし、それで叫んじゃったみたいなんです。
あまりにも酷い所業に対し、ホールの係員が前半終了後にとっ捕まえに来ようとしたんですが、その前にオッサンはどこへとなく姿を消してしまい、後半はそのまま戻ってこなかったらしいです。
536名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 13:52:53.79 ID:JSrODsOe
皆さん、レポありがとう♪
さて、今週横浜参戦だわ!!
終わりましたら、レポさせていただきます〜
537名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 14:18:33.99 ID:Ei+YoNgX
物音たてるやつがわざわざチケット買って聴きにくるかよ、やらせ臭
毎回やらかしイベントが発生する
538名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 14:26:44.55 ID:ryOFMCs8
>>537
反ユダヤ主義者だったりしてw
いつかキーシン「俺のコンサートに来て妨害してみろ! 」なんて挑発的なこと言ってなかった?
539名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 14:35:09.18 ID:ryOFMCs8
あ、これだw
Kissin further wrote that "when Israel’s enemies try to disrupt concerts of the Israel Philharmonic Orchestra or the Jerusalem Quartet,
I want them to come and make troubles at my concerts, too: because Israel's case is my case, Israel’s enemies are my enemies,
and I do not want to be spared of the troubles which Israeli musicians encounter when they represent the Jewish State beyond
its borders."

ttp://jewishvoiceny.com/index.php?option=com_content&view=article&id=6025:world-renowned-pianist-receives-israeli-citizenship&catid=108:jewcy-news&Itemid=291
540名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 14:35:17.49 ID:KdanJy7E
>>534ストーキングするなら、とっくにスケジュールを調べ上げて、活動中だろ。
頭が弱くて底意地の悪い年寄りが、そんなことも分からずわざわざ書き込んだんだな。
あれだけ公演前に禁止のアナウンスがあったにも拘わらず、
大衆の面前で得々と花やプレゼントを渡す、シワクチャBBAズと同じ脳内花畑。

マナー最悪、客同志内輪揉め、フラッシュでキーシンの撮影、感動覚めやらぬと見せ掛けたしつこいアンコールねだり、、
大阪は凄い。
541名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 14:45:30.09 ID:Ei+YoNgX
ストーカーじゃない奴が「いつ出た?どこに泊まってる?」とかwwwwww
本当に嫌がらせのおっさんなら音たてた瞬間追い出されてる
妨害してみろ、なんてヤクザとズブズブ。取り巻きが多くてファンの強烈さ!
そういうことよく平気でやるよな。ライバルつぶしの暴力的な対応、おだやかじゃありませんね
みなさーんこれが本当の世界のキーシンですよー。力づくでライバルをつぶしにかかってくる人ですよー
542名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 15:31:56.35 ID:Ei+YoNgX
こちらはユダヤの味方側なので勘違いはしないでくださいね
紳士的な対応をお願いしますよ、堂々とフェアにしてください
他人まかせにばかりせず、表を堂々を歩いていただきたい
みょうちくりんなイベントはいらない、やらせのセレモニーもいらない
チラチラ客席を見るのもぜひやめていただきたい
543名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 19:09:54.85 ID:Ei+YoNgX
コンサートはスタンディングオーベーションで大成功
うるさいおっさん一人出て行っただけ。ユダヤ人に悪意なんてとりあえず自分のまわりはみたことない
杉原 千畝さんを忘れないでね
544名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 09:01:03.38 ID:DHHsDjTg
コンサートでお客さんに飽きられたら終わり、と発言した人の人生が
どうたどっていくのがすごく興味ある
あの人は音楽に魂を売ったんだと昔例えた人いたけど今の姿は案外あたってると思う
どんどん見た目が悪魔みたいになってきてすっごく怖い
545名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 13:29:49.39 ID:m7Zv/c8V
>>544
そういう発言もしてたっけ?
自分は彼の音楽性について批判されて、
「自分はお客さんが喜ぶものを提供してて、実際お客さんも喜んでる。何か問題あるの?」
の旨のこと言い放ったのを覚えてる。
546名無しの笛の踊り:2014/04/16(水) 14:09:23.93 ID:3Bls7Lko
そういう批判は音楽的な内容について具体的な指摘があるにしろ、
主観で万人を納得するまでには充分な内容がないのがほとんど
近所のクソガキが暴言吐いてるだけのことに言い返しただけの内容だったんでしょ
確かに本人も相手にしないだろうし、世間もそんなやつにとりあったりしない
コンサートで「アフロ―――」とか叫んでる動画どっかでみたけど
そんなクズのくそ野郎の言ってることにタックルかます奴はいねえよ
あー馬鹿がさけんでるー、あたまわるーいで終了
547名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 07:54:10.27 ID:3rWMhppM
アフロなんですねわかります
548名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 20:40:07.44 ID:3rWMhppM
技術をひけらかすから初めて行く人はたいていびっくりしてすごいすごいって喜ぶんだけど
2回か3回目くらいのリサイタルで、もういいかなってなるタイプのピアニスト
いわゆる俺様だよねーと友達が言ってた
549名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 23:04:58.77 ID:xtpX9QCE
横浜行ってきたよ!
最初に驚いたのは客席に空席が目立ったこと
多分7〜8割の入りだったと思う
前回来日の時よりもだいぶ売れ行き悪くなってるみたいだね
このままだと来日公演の回数減っちゃうかもしれないね

さて演奏はシューベルトも素晴らしかったんだけど
後半のスクリャービンが始まったらシューベルトが吹っ飛んだww
やっぱキーシンにはロシアものが合ってるわ

アンコールは大阪と同じ3曲
今回はプログラムが短かったためか25分も休憩時間がありました。
終演はアンコール含めて9時20分ぐらいだったかな。
前回公演から3年近く経って正直ちょっとキーシン熱冷めてきてたけど
やっぱり特別な才能を持った聴く価値のあるピアニストだと再認識いたしました。
550名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 00:39:32.39 ID:hUc8OMaa
私も行ってきました〜!初キーシンです。スクリャービンが凄いのは分かってましたが、
シューベルトの音が…!もう倍音が響きわたって、あまりの衝撃に身体がカチカチになって
しまいました。あと、また痩せたのか若々しくなってました。見た目が原因で去って行ったファンの方達〜
戻っておいで〜!
551名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 01:00:10.57 ID:btdieO/y
好調のようですね、彼。歴史に残るピアニストであることは間違いないから、
しっかりと耳に焼き付けておいた方がよろしいかと。ホロヴィッツあたりは軽く超えるのでは?
リストやブラームスと並べたいくらい。
552名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 01:04:42.89 ID:au2S+eem
>>548
まあそうなんだけど、何年か間をおくとまた行ってもいいかな、という気になるのも事実w
こんかいはラフォルのエルバシャと被るからパスだけど。
それに金がないw
553名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 01:17:31.74 ID:W7YPYY5G
>>549
おおお、横浜行けば良かった・・・
554名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 01:38:44.11 ID:au2S+eem
>>551
多分ホロヴィッツはブラームスより上手いで。
リストと比べてどうかはわからんけど。
555名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 02:11:02.92 ID:G1AxwND3
ラフマの前奏曲23−5じゃあホロの圧勝じゃん
演奏効果狙いのゴミのような演奏で
そもそもラフマがこの曲に託した「メランコリー」が理解できてない
あれじゃあ何年たってもとてもホロ超えは無理だろう
556名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 05:05:08.55 ID:6tHTfZ6l
痩せたんだーwwwwww
横浜減ってるのは劇団四季とか古典芸能とかサッカー野球映画ポップスなど
出かける娯楽が多いからかも。
みんな目が肥えてるんだから見た目やっぱり重要だよー、痩せてるべきだよー
557名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 08:50:30.46 ID:5UeE2pmi
「悲愴」が生で聴けてもうー本当に幸せーーー。
久しぶりに生きてて良かったと思えました。

しかし、舞台に上がり込んで花束渡すBBAなんなの!!
大人しく舞台下で待ってなさいよ!!
しかもしょぼい花束ばっかで全然キーシンにふさわしくないものばかり
みっともないたらありゃしない!!
558名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 10:18:42.26 ID:jrk+MhLb
舞台上まで上がったんで係員血相変えて飛んできかかってたからなぁ

アホかあの婆は
559名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 14:06:47.27 ID:6tHTfZ6l
情緒をのせることに苦戦してるんだよね、模倣の域を出てない感は否めない
肝心の作曲をしていないからブラームスやリスト級と並べるのは無理がある
本人が情緒的に踊ってるだけで鍵盤のメロディーが表現に乗っかってる、とは
作曲した人じゃなきゃ表現できない音があるから作曲もするべきたと思うけどね
歴史に残るなら作曲してくれよ歴史に残そうとする人々の評価だけじゃ物足りない
560名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 15:12:00.15 ID:uKD9srh0
横浜聴いてきた。
確かに良かった。
が、8-12はホロヴィッツのOn TV,
ポロネーズOp.53はレヴィンを普段から聞き込みすぎているので、
みんなの熱狂にイマイチ乗り切れなかった…
自分の好きな演奏を見つけちゃってる曲目は
誰のコンサート行っても、不完全燃焼感が出てしまって困るなぁ。
561名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 15:20:21.49 ID:OqT/YS4p
>>559
なぜそこでブラームスが出てくるのかがよくわからない。
562名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 20:36:56.70 ID:2+OC7XSp
みなとみらい聴いてきた

席のせいか(かなり左より)音がこもって聴こえたのがちょっと残念
サントリーに期待

シューベルトの第二楽章で歌ってました?
英ポロの時、どよめきがおきた

サインもらった
お客の入りは1階で8割くらい、2階は半分くらいと少なめだった
けど、キーシンは機嫌よさそうだった
563sage:2014/04/18(金) 20:38:30.80 ID:hUc8OMaa
ラフマニノフと比べないとね。
人の曲弾く方が自分の弾くより難しいさ。そういう意味では現代のピアニストは
凄い。
キーシンは作曲は諦めてるって言ってたよね。
564名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 20:41:23.48 ID:hUc8OMaa
ゴメン。ミスた。
565名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 20:58:00.31 ID:5UeE2pmi
>>562
歌ってたww
静かな楽章でうっとり聴いてたのに
かなり迷惑だったわww
歌うというより呻くような感じ
もしかしてキーシン音痴だったりしてww
566名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 21:15:40.14 ID:2+OC7XSp
>565
やっぱり音痴か・・・
スクリャービンのエチュードの時も静かな曲で呻ってたから
入り込んでいるんだろうね

あのホール、ステージまで階段状になっているから
上がって行く人が出るんだろうが自重してほしいよ
567名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 05:09:55.33 ID:Fmfrt3qB
舞台まで上がっていったババアは
このスレによく出てきたキー様というババアと同一なのでしょうか?
568名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 05:59:42.14 ID:jAHvaGCh
運動音痴のリズム感ながら運指の速さでごまかしてる
ねちねちして聞こえることもあるのが難
感覚的なテンポをとらえる能力だとランランが上
569名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 14:35:39.98 ID:kFLPb+LA
>>562
公式なサイン会は無かったよね?
楽屋口でもらったのかな?
目ぼしい新譜はないのでプログラムにサインもらいたいんだけど
今回500円の安っぽいプログラムなのでちょっと恥ずかしいんだけど
プログラムにサインもらってる人いましたか??
570名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 08:36:52.05 ID:19rLAxY7
>>569無料プログラムの余白にサインも大丈夫
571名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 14:32:56.94 ID:bElWMogt
ユダヤ人です、て言い切るのはクラシック界で存在感出すため?
ラフマニノフと比べるのはロシア生まれだから?
でもパパのお墓はうさちゃん国だよね
でもイギリスに市民権あるよね
パリにも住んでるよね
イスラエルにも市民権とったよね
ショパン大好きだよね
なぜかドイツばっかりで
ロシアの作曲家の名前が好きってすぐには出てこないよね
いまさらスクリャービンが心の中にあるとか信用できない
グルジアの彼女といちゃいちゃしてるよね
・・・なんつーか、下衆臭・・・・・・
572名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 14:48:13.84 ID:6VPIDWko
>>570
ありがとうございます。たぶんサントリーホールでは無料プログラム
もらえないと思うので、500円のプログラム購入いたします。
573名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 19:18:28.30 ID:PiR2ceHy
私物にサインをねだっている人もいた
サントリーの楽屋口も外からですか?
どなたか教えてください
574名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 10:37:54.57 ID:CPiGK36G
ていうか、「俺のTシャツにサインしてくれ」と言われてそいつがTシャツ着たままキーシンがサインしてる映像見たことがある。
575:2014/04/22(火) 22:53:31.86 ID:bEbF6MUp
武蔵野文化会館から帰ってきました
ピアノがフルコンじゃなかった気がする
気のせいかな

スクリャービンのソナタすごすぎて倒れそうでした
満席でした
すたおべで終了
576名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 22:55:35.94 ID:bEbF6MUp
花束とプレゼントの手渡しはかなりいた
577名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 23:21:49.20 ID:4+5Ikgc2
サイン会はありました?
578名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 23:23:33.62 ID:bEbF6MUp
なかったと思うけど
気がつかなかっただけかも
579名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 23:57:18.16 ID:nm78WRcv
今回、個人的にはプログラムが今一だなあと思ってた。
シューベルトのあのソナタは龍頭蛇尾に思えるし、スクリャービンのソナタのうちでは幻想ソナタは一番もっさりした感じがして好きではない。
キーシンの実演を聴いてもその印象はあまり変わらなかったけど、シューベルトの二楽章の絶妙な転調の連続にははっとした。
で、すべてはその後のエチュードと、アンコールにつきる。
このエチュードのうちの多くはホロヴィッツの素晴らしいCDで昔から堪能してたけど、キーシンのオクターブの変幻自在のすごさに圧倒された。
アンコールの二曲目のスクリャービンも、ホロヴィッツと並び称されていい名演。
そしてなにより最後の英雄ポロネーズの見事だったこと。
今晩の客の何割かは、ここで初めて知った曲が出てきたというのもあったのだろう、会場の興奮がすごかったが、
やはり極めつけの名曲を名演で聞けて幸福感に満ちた最後だった。
580名無しの笛の踊り:2014/04/22(火) 23:57:20.76 ID:4+5Ikgc2
>>578
ありがd
581名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 00:00:47.24 ID:MRMGFnwZ
>>576
あれはかなりうっとおしかったけど、武蔵野の客はシャイなのか、舞台に殺到することはなく、
カーテンコールのたびに一人二人おずおずと出てくるのがはほえましくはあったな。
しかし、キーシンは抜群の安定感だね。
582名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 00:04:09.81 ID:MRMGFnwZ
>>575
あのピアノはフルコンではないよね。
この前のアンスネスもあのピアノだったと思う。
ここの会場は三台ピアノあるようだけど、どうもあれが一番いいらしい。
583名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 00:14:30.94 ID:s+3uScIc
>>582
大ホールでピアノのコンサートはツィメルマンしか行ってないから
知らなかったよ
できたらフルコンがいいなあ
誰かいいフルコンを寄付してw
584名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 05:38:49.66 ID:MRMGFnwZ
>>583
いや、大ホールと小ホールのピアノは共通で、三台を2つのホールで使い回してる。
アンスネスは、三台を並べて試し弾きしてフルコンではないやつを選択したものと思われる。
この試し弾きは武蔵野のブログに載ってた。
585名無しさん:2014/04/23(水) 08:43:37.90 ID:5MNvXO/A
UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g
586名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 11:44:37.04 ID:sW0OmsKD
>>584
武蔵野ってどことどこのピアノが入ってるの?
587名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 17:09:14.97 ID:oruvQqGI
>>573
サントリーホールは入口そばの地下駐車場へ降りる階段から楽屋口へ行けます。
投資なしでサインもらうのは厚かましい気がする
でもチケット代高いから十分投資してるか・・・
588名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 20:36:12.91 ID:tpx/QfQ8
>571
彼女グルジア人なの?
589名無しの笛の踊り:2014/04/23(水) 20:45:40.34 ID:KRM/HcYH
>>587
ありがとう
確かにチケット代高いw
まだ持っていないCDを買う予定です
590名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 00:22:10.12 ID:I+WV5hL8
今回、キーシンママを見た人いる?
一緒に来ていないのかな?
591名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 07:38:31.11 ID:Lga653s8
武蔵野のサイン会にいたキレイな子に珍しくキーシンにっこにっこで手握ってやがった
あーゆーのは周りの婆達が暴れるのでやめていただきた
592名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 09:17:34.26 ID:a5DbNuRY
>>591
50代がみえてる男に騒ぐババアは稀有です
カネを払ってるのはそのキレイな子の方
キーシンがその子にお金を払ってあげてるわけじゃない
手を握るくらいタダでできるサービスでしょ毎回お金を落としてくれるんだからさ
・・・こんな嫌な男だとは思わなかったけど、
冷静に評価できるから露骨な対応でも問題ない
593名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 09:24:56.26 ID:UFSn6I/x
サイン会は、握手無しなの?
最近ニコニコしてるね。
594名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 09:48:50.78 ID:n0oDMKO0
で、武蔵野の演奏はどうだったの
595名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 10:09:04.93 ID:wUsMgej6
596名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 10:19:47.12 ID:n0oDMKO0
>>595
なんかアンコールだけ聴けばいいみたいな感想にも思えますが、ま、1日のサントリーへ行ってきますw
597名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 10:26:41.90 ID:n0oDMKO0
>>586
3台ともスタインウェイですが、人によっては持ち込みもあります。
ベーゼンドルファー、ファツィオリは見ました。
598名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 10:28:45.29 ID:wUsMgej6
>>596
いや、曲の好き嫌いがあるだけで、演奏は最初から素晴らしかったですよ。
599名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 10:31:34.78 ID:wUsMgej6
個人的な好みからいえば、スクリャービンなら後期の、たとえば焔に向かってとか、
キーシンの演奏でぜひ聴いてみたい。
600名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 11:05:05.76 ID:DTDN0EWR
>>591
どんなタイプの女性だったの?
カティアみたいにグラマーな美人なの?
601名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 12:01:02.13 ID:M/EllV3A
>>598
でしょうねw
地元武蔵野の高額設定料金を嫌い、敢えてサントリーの安席(P席)にしました。
音響云々を言う人はいますが、とにかく楽しみです。
602名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 14:49:34.45 ID:C7RKve1E
私も握手してもらったけど、ニコニコだったからみんなにそうだと思ってたけど?
591が私のことだったら悪いけどw
603名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 15:20:15.17 ID:UFSn6I/x
みんなに愛想良かったわよ。私なんて、握手なんて考えてもなかったのに、
キーシンからつかんでくれたから、天にも昇る気分。しばらく幸せに暮らせます。
604名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 15:28:14.88 ID:a5DbNuRY
え、みんなに握手?一回一回手拭いてないよね?
なんの既往症持ってるかわからないいろんな汗やら液やらついた手があなた方についたんですけど。
手洗わずにその後なにか素手で食べてB型肝炎感染したらうけるw人類みな兄弟wwwwエイズも余裕でうつるwww
605名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 16:29:36.02 ID:a5DbNuRY
握手って聞いたとたんキモイ想像がとまらないwwwww
グルジア姉ちゃんのあんなとこやこんなとこ触った手が
サイトのファンの腰やら肩やらガタイの良い姐さんと抱き合った手が
日本人の奥様方の手をぎゅって握ったのかwwwwwwwうわああああ
抵抗ない人たちって幸せでうらやましい、ぜひ握手してもらうといいよね♪
606名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 19:19:46.07 ID:csEKmuQu
カティアと本当に付き合ってんの?
写真見ての憶測?
607名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 19:25:41.93 ID:NZkOS1By
手はピアニストにとって命綱だろ。
安易に触るなよ。
608名無しの笛の踊り:2014/04/24(木) 20:56:10.27 ID:YxA+2t6q
私も握手は遠慮する
609名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 09:25:46.68 ID:los6MRmP
ママがオッケー出したら結婚は早いと思うよ
カティアがロシアを意識してるコメント結構言ってる
もしかしたら結婚するかもしれないね
そしたらアフロの赤ちゃんとかアフロの赤ちゃんとかアフロの赤ちゃんとか
610名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 15:59:40.56 ID:wL4yWLZ1
強く握りすぎてポリー二訴えられた奴もいるしな。
演奏家と握手するときは注意。
611名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 16:56:56.90 ID:7v7n1yfP
>>610
てにをはをしっかり
612名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 20:12:33.20 ID:wL4yWLZ1
>>611
わりい。
「強く握りすぎてポリーに訴えられた奴もいるしな。」だった。
613名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 20:58:05.01 ID:8jBZ0jwV
ポリーて誰
614名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 21:14:33.39 ID:rZAoyeLV
人間誰しも間違えることははあるだろ
615名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 06:54:58.85 ID:ncEx56SS
突っ込み厳しくてワロタw
616名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 10:58:14.60 ID:SuBMxp8q
悪意のある奴が思いっきり手首ひねって握ってピアノを弾けなくする予感
617名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 11:03:58.99 ID:SuBMxp8q
握手なんかする必要ないし、何よりリスクが大きすぎる。
しっかり手に保険かけてんの?何かあったら誰のせいにするの?自分が悪いんだろ
618名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 18:41:18.43 ID:09JJa/h5
アクオス福岡の演奏会どうでした?
619名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 18:44:29.41 ID:09JJa/h5
>>618
訂正です。
福岡シンフォニーホールでの演奏会どうでした?
620名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 00:23:02.83 ID:4LQ5GSop
>>619
福岡のキーシン、良かったよ。絶好調、って感じ。
後半、お辞儀をしたときに、くしゃみをして照れ笑いしたときは、まだ少年のような感じがしたよ。
アンコールはアクロス福岡のページを見てくれ。最後が一段と強烈で、スタオベでした。
621名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 08:54:35.38 ID:i/8DEj4T
客をスタオベさせるまでねばるから必然と「あ、立つのかな?」となった。
結構長い時間ステージに立ち続けて何度もお辞儀してるよね
622名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 09:13:56.86 ID:THMb+1Qo
>>619
悲愴がきけて大満足
最後のアンコールは圧巻だったよ
623名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 09:19:09.28 ID:zbfeGQAi
>>620
アンコールの3曲目が大阪と違ってる!!!
やっぱり、福岡も聴きに行けばよかった。

今年秋からのプログラムの曲を弾いてくれたんですね♪
キーシンの弾くリスト聴きたかったな〜〜〜。
624名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 09:33:00.67 ID:MgoVAQw2
福岡公演後サインをもらおうと、楽屋口で待っていたらすごい行列ができていた。
1時間近くかかったと思うけど、アンコール含めてサービスよかったよ。
女といちゃつきながらサインしていた。誰だろう。結構歳食っていた。
625名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 11:18:12.02 ID:i/8DEj4T
>>624
その人がキーシンが結婚したがった人。既婚者だと思うよその人
626名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 15:06:19.21 ID:yXULOWhu
>>625
えー!そんな人いたんだ。日本でお世話してたとか?
結婚してやってよ〜!可哀想だよ〜。
627名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 15:07:20.22 ID:yXULOWhu
>>625
えー!そんな人いたんだ。日本でお世話してたとか?
結婚してやってよ〜!可哀想だよ〜。
628名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 17:41:56.62 ID:zbfeGQAi
2011年秋の“キーシン・フェスティバル”記者会見を視聴したときに
キーシンって日本語分かるかも!と思ったことがあったんだけど、
日本人にそんな人がいたんだったら、日本語のヒアリングができても
不思議じゃないね。

ttp://www.ustream.tv/channel/%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%B2%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB-%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BC%9A%E8%A6%8B
(↑)5分25秒過ぎに、ロシア語通訳の人が日本語訳を間違えたので
キーシンに訂正されています。
629名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 18:06:35.98 ID:a7Rih7PK
え、その結構年食ってた女性って日本人なの?!
630名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 18:12:50.72 ID:i/8DEj4T
>>626まだキーシンが30代の頃演奏中に見上げた2階席でその人が座っててちょうど目があってキーシンがほれたんだけど、
その人は結婚しちゃったんだよね。キーシンは純朴な青年で引っ込み思案だから進展なかったけど、再会できたんだね。よかったねー
お絵かき上手な人でネットのようつべでもラブコール送ってたから知ってる。年上好きなんだねー
631名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 18:22:51.02 ID:i/8DEj4T
>>630のつづき
なまじっか既婚者相手だから声かけるわけにもいかないし略奪する勇気もないし。
昔はその人前はもう少しグラマーで小林愛美タイプの性格よさそうなおっぱいの人だったんだけど
だからカティアみたいなグラマー好きなのかしらねー
632名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 19:36:51.72 ID:i/8DEj4T
率直な性格だから嫌いな人ははっきり敵意むき出しにするし、
イエスマンのおとなしい女の人ばかり周りに集めてるし、
小林愛美とかカティアとかきつくない女がタイプなのはガチ。
かなりうるさいタイプ逆にクラシックファンの中でも「ビジュアルがうけつけない」とか、
「技術をひけらかす」という評価にもつながる
633名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 05:55:53.58 ID:EY+RhUfs
ここはもう純粋な感想とか書き込むのは無理だわ
キーシンといわずかなり内部の人間が常に見張って書き込みしてるぽいし、
タイミングよく貼り付けられるようつべや
記事のコメント、絶賛の感想、何かヘイトスピーチになりそうものなら間髪入れず指摘
しかも日本語の語彙力が少なくて外国人臭。きっとこの後も絶賛の書き込みが続くね
634名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 09:16:03.51 ID:EY+RhUfs
ピアニストは作曲しないと曲芸師としての職業の評価で終わる
どんなにすばらしい演奏しても大道芸人の曲芸師。立派な曲芸でございますね
635名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 10:47:50.02 ID:or42CF9W
キーシンの気が変わって作曲してくれないかな〜。
毎年1曲づつでもいいから…。

ピアニストは長生きの方が多いので
それでも40曲くらいは作曲できるハズなのに…。
636名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 13:50:41.94 ID:EY+RhUfs
ピアニストの地頭が作曲の程度で明瞭になるから作曲するべき
一音一音、音をつくりあげてる、とか、僕は天才ではなく努力家です
とか立派な発言してるならその努力で作曲したまえよ。
ぺちゃくちゃ業者の愚痴とか客席に向かって「立てよ、てめえ」とかにらんだり
人生は白と黒ではありませんとか言うなら色彩豊かな素晴らしい世界を作曲でみせてくれよ、アフロの曲芸師
日本語わかってるくせにしりませーんて顔してこの43歳の男がふざけるなおっぱい好きのエロジジイ
637名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 14:20:33.39 ID:SKUigDDC
作曲作曲と騒いでいる人達、あなたがたはピアノの演奏を聴いて、
そのピアニストが作曲もする人だとぴたりと当てることができるんですね?
ほう、おもしろいなあ。
638名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 14:35:34.03 ID:Nmqm0DUh
キーシンは子どもの頃作曲してたから
639名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 16:00:17.61 ID:EY+RhUfs
>>637-638だまれジジイ
こちらがぴたりとあてることができるなんて言ったうえでその発言なら理解できる
喧嘩売るなら今回の感想でもかきこみやがれこのどっかの最前列にいた社長野郎
640名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 16:32:40.44 ID:EY+RhUfs
作曲しないなら2流、十分だと思いますよ。子供の頃にできた簡潔な曲でもいいのに。
ラフマニノフみたいな大曲なんかはじめから誰も求めてませんよ。
だいたい637みたいな人が書き込む人間にちゃちゃばかりいれてスレ違い。

政治活動に走った時点で彼は負けたんですよ。ピアノが一番じゃなくなったんでしょ?
だったらただの素晴らしい曲芸師
641名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 16:34:42.78 ID:nqpm6tz1
>>631
お友達のレーピンは既婚バレエダンサーを略奪したぞw
642名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 17:12:25.44 ID:EY+RhUfs
>>641レーピンは会話上手ののせ上手の空気読む達人のあっちのテクもうまい人なの。
無口でプライド高くてただ隣で緊張気味に突っ立ってる男に、
女性が口説けっていうの?ベッドでも同じで「どう?気持ちいい?」とか
女性からあれこれなめたりさすったりまぐろみたいな男にサービスしろとでも?
こいつは恋愛の努力がたりなさすぎ。声かけろよ。このマザコン。
643名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 17:38:25.05 ID:SKUigDDC
>>639
感想は>>579に書きました。
644名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 17:57:07.02 ID:2kzi0TBK
みなとみらいでのアンコールの英雄、ペダル大杉で音が汚くてがっかり
スタオベで本人もドヤ顔だったけど、逆に痛々しかった‥下り坂なんだなーと
そのうち裸の王様になるんじゃない?
645名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 18:02:17.15 ID:SKUigDDC
>>640
「作曲しないピアニストの演奏は二流」の命題の対偶は、
「一流のピアノ演奏をするピアニストはすべからく作曲する」です。
あなたがた前者を主張するなら後者も必ず真です。
つまり、あなたが耳で聴いて、これは一流の演奏だと感じたものの演奏者は、みな作曲する人だと言っているに等しいことになります。

違いますか?
646名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 19:28:22.18 ID:cH72tGzo
>>640
あなたはスレ違いどころか総てのレスがズレている。
作曲しないののどこが悪い?
647名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 20:03:37.92 ID:EL0JAJgD
>>644
どこに座ってたんだよ。ペダルの濁りなんて全くもって無かったし。
ホールの響きの問題だろ
648名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 21:06:48.34 ID:2kzi0TBK
>>647

キーシンファンってガラの悪い人が多くてビックリするわ..
中央列やや左寄りの前から11列目あたりでしたよ
649名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 11:58:56.98 ID:Y1rpkDkw
スクリャービンの楽譜って優れた校訂版が出ていないので
キーシンが出してくれないかな〜。

もちろん、キーシンが演奏会に取り上げた好きな曲限定でもいいから♡

そう思っているのは私だけかな・・・。
650名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 12:10:14.65 ID:yVN11Q0w
>>649
日本の春秋社版はだめかな?
651名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 12:50:49.36 ID:Y1rpkDkw
春秋社版は原典版を忠実に再現した楽譜にすぎない
というイメージがあるので・・・。

言葉が足りなかったかもしれませんが、
スクリャービンの考え・思いを反映させた楽譜よりも
キーシンという優れたピアニストの息遣い、呼吸が
感じ取れるような校訂版があったらいいなと思い、
ひとり言をつぶやいてしまいました。

たとえば、ベートーヴェンのソナタ集の校訂版だと、
ヘンレ版・ウィーン原典版などは、
作曲者の思いをくんで校訂された楽譜にあてはまり、
シュナーベル版・アラウ版などが、
ピアニスト自身の思いを反映させた楽譜にあてはまる、
と個人的には思っています。

やはり、こういう考え方をする人は少数派だと思いますので、
お気を悪くされたようでしたらスルーしていただいても
大丈夫です。
652名無しの笛の踊り:2014/04/29(火) 14:22:01.52 ID:Y7n0hdd9
>>651
校訂者の主観が強く出た校訂版って、今やどの作曲家の楽譜でも新たに出ることはほとんとないですよね?
あなたが例にあげたのも、アラウ、シュナーベルだから、みな戦前からのピアニスト。
今後そういう楽譜がでる余地あるのかなあ。
653名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 09:14:07.94 ID:jGAZPiI5
>>652
今そういうの流行らんのかもね。
原典どおりに出して、あとは自分で解釈してというの感じで。
自分の使ってるベートーベンソナタの楽譜は指使いさえのってない。
654名無しの笛の踊り:2014/04/30(水) 21:43:08.42 ID:Ot5ec3ud
↓これツイッターから。カティア来日した?
キーシンさん、すごくフラ ンクというか、CD買わなくても、どこにで もサインOKみたいでした。素敵な彼女さん (奥様?)と一緒に、普通に、通路から出てい かれました。
655名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 09:27:03.18 ID:ofvhaURT
ただのマネジメントの人の気がする
656名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 10:02:10.14 ID:4AxYXpgb
今夜はサントリーだな
657名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 11:52:18.47 ID:Fs4Nx3Zk
>>655
うけますwwwそこまでおっしゃるww

でも、最近のニコニコぶりは彼女出来たのでは?という期待を持たせてくれます。
658名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 21:38:11.42 ID:upqOI9TN
今さっき終わった。やはり英雄ポロネーズで終わり。
659名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 22:31:36.11 ID:GM/JFSZ4
じゃあ4日はラコッツィか?
660名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 22:51:15.12 ID:OTIie+BF
今日のアンコール

http://i.imgur.com/j5jOSSB.jpg
661名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 22:55:34.59 ID:aUuJcYyh
>>658
あれえ?全然過疎ってますねえ

あんなにスタンディグオベーションだったのに


正直 3回目ですが前2回ほどの感動はなかった。
曲もちょっとマニアックすぎましたが。
前日睡眠時間が少なかったのでヤバいとは思っていましたがシューベルトでは
時々意識を失ってしまいました。
リヒテルも古い録音がある17番ですがどうもシューベルトとしてはあまり好きでない曲
ってこともありました。
部分的にやはり展開が凄いと思えるところがあったのですが意識を失っていたので
よく分りませんw

それにしても前回・前々回のショパンのスケルツォ全曲・ベートーベンの田園、リスト何かは
直ぐに録音されるのかと思ったらなかなか出ませんねえ。
662名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 22:59:17.92 ID:aUuJcYyh
>>660
読めませんが
確かバッハ(伝)シチリア―ナ
スクリャービンのよく弾かれる前奏曲?練習曲?
英雄ポロネーズ
でしたね。

スクリャービンはみんなすごい曲なんだけど
メロディがあいまいで今一魅力がないのと直ぐに盛り上がって同じような
感じになるので最後のホロヴィッツの18番に行くまでに既視(聴)感が凄く
今一つ盛り上がれなかった。
663名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 23:12:05.39 ID:OTIie+BF
>>662
あれ、読めませんか?

バッハ(ケンプ編曲):シチリアーノ
スクリャービン:8つの練習曲第5番
ショパン:英雄ポロネーズ
です。

意識を失っちゃ勿体ないですねw
664名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 23:40:00.67 ID:qo6+qWEp
スクリャービン良かったよ〜
後半は夢の世界を漂っていました
眠くてじゃないよw
キーシンの手元が見たくてRA席にしたのに
背中しか見えなくてワロタ
花束プレゼント隊が横浜とだいぶ被ってた
毎回あげてるのねwすごい投資だねw
665名無しの笛の踊り:2014/05/01(木) 23:44:02.52 ID:qo6+qWEp
間違えた
LA席デス…
666名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 00:20:33.25 ID:e6vR3jYy
下から2番目のカテゴリーだからさして席には期待してなかったが、ところがどっこい、キーシン様を目の前で見える絶好の席だった。
運指や表情、さらには息づかいまで良く解るP席最前列は、思いがけなく良席だった。
こちら側にも挨拶してくれたし、演奏はもちろん、素敵な夜でした。
667名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 01:47:49.94 ID:VO9GvG30
音響が悪いのかペダル踏みすぎなのか
CDで聞くような研ぎ澄まされた解像感がなかったな
あと、今日改めて気付いたがやっぱシューベルトはゴミだな
アイディアが乏しいので鍵盤を強く叩きつけて説得力が増すかのように
誤魔化してる小手先の作曲家だわwww
668名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 06:51:46.14 ID:dfDqRmHE
>>667
そういえば全二回ではそんな印象はなかったけど
今回は確かに全体に音がぼやけていて低音部分で残響が多すぎる
感じでしたが、年を取って耳が悪くなったのかと思いましたが
そうではなかったのですねw
ピアノが弾けないので技術的なことは分らないのですが
ペダルの使い方が変わったのですか?
669名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 06:52:34.37 ID:dfDqRmHE
×全二回
〇前二回
670名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 08:56:17.92 ID:dWx6tFvx
サイン会の時隣にいた女の人が
いつもママが座ってた来賓席にいた
目撃情報ないから今回ママ来日してないようだね
キーシン思いっきり羽のばせて今回ウキウキなのかもねww
671名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 08:58:54.58 ID:e6vR3jYy
時々声出すんだね
今年は42歳で厄なんだな
672名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 09:29:27.31 ID:dWx6tFvx
>>666
キーシンP席にも丁寧にお辞儀してたね
よし、次回はP席狙うわw
にしても、いつの間にかお辞儀が上手になったよね〜
立ち姿もお腹も出てないし、とても素敵でした〜
やっぱ華があるピアニストだわ
673名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 11:38:26.36 ID:ElZ5kboI
P席は良く見えていいのですが、残念なことに正面に向かって飛んで行った音が
跳ね返ってきて今弾いている音と混ざるみたいなのです。最初キーシンのミスかと
思いました。反響しすぎるし、だからお安いのですね。
674名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 12:37:03.05 ID:0ALaUx52
ピアノの蓋外してしまえばP席もS席並の値段で売れるのでは?
675名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 13:22:41.03 ID:e6vR3jYy
ハウリングが心地よいP席
676名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 15:59:01.27 ID:TDayeg8o
>>654そうそう、その人が奥さんで彼女がカティアで
赤ちゃんは7か月でキーシンママが面倒見てるから今回はホテルで待機。
結婚したがってた年増は秘書になって来賓席で。
・・・・っていうことにしておけばいいんでしょ!もう!!
677名無しの笛の踊り:2014/05/03(土) 16:21:39.55 ID:TDayeg8o
30代でものすごいサインの列をつくっていた頃はほとんど笑わなかった
つまり、ニコニコする気力さえなかったくらい演奏しきった感があった。
最近はとかくペダリングが荒く、がつんがつん踏みしめる
音のキレが悪い、和音がズレる。集中力が落ちてきてる。気合いと演奏慣れで押し切ってる
ファンサービスで演奏家生命を伸ばす算段がみえました
678名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 04:02:17.72 ID:jCgJ4+jb
>>645-646
551と563のレスを読んでから書き込みをしました
>リストやブラームスと並べたいくらい
>ラフマニノフと比べないとね
この二文から作曲をすれば彼の表現の幅が広がることもあるのではないのか、という仮定の話をいたしました
過去に作曲していたのだから、世にでないまま作曲したものがあるのではないですか。

ピアノを習っていると作曲の機会はあるのですが、ピアニストを語るときに
彼が作曲をしないことを話にすることはまるでタブーのようですね。失礼いたしました

それでもあえていう。作曲しろよ、作曲してみせろよ
679名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 07:42:56.02 ID:7Yjjv395
>>678さん

キーシンのことを応援しているから
そう思ってしまうんですよね?

> 過去に作曲していたのだから、
> 世にでないまま作曲したものがあるのではないですか。

もし、世にでないまま作曲したものがあるとしたら、
ぜひキーシンご本人の演奏で聴いてみたい!

今さら演奏会では弾きにくいと思っているのなら、
ファンサイトに動画をUPするなど工夫してほしい。

リストやブラームスの時代は、
演奏会でしか作曲した曲を紹介できなかったけど、
現代は、いろいろ録音技術が発達しているのにもったない。
と思います。
680名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 09:49:56.18 ID:SqZh/CWw
>>679
インヴェンションではダメ?
681名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 11:12:31.37 ID:7Yjjv395
インヴェンション2曲
キーシンが12歳のころに演奏会で披露した名曲ですね。
もちろん、CDで持っています!

あと、「音楽の贈り物(The Gift Of Music)」DVDに
収録されているペトルーシュカという曲も大好きです。
もし耳コピできたら、弾いてみたい曲です!
682名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 12:19:15.18 ID:qskRE7Hy
>>677

同感。
ペダリングも荒いけど、FFを繰り出す打鍵もただ力任せで荒っぽい
ああいう荒さに眩惑されてウットリ出来る人は楽しめたと思う

個人の感想なので、どうぞお構いなく。
683名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 12:20:22.67 ID:7CqASvwO
ロシアの[ 子供のための教則本 ]に載っている数曲って、このインベンションのことなの?
684名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 18:23:07.02 ID:jCgJ4+jb
何様だよキーシン
お前いったいなに様だよキーシン
お前様はいったいなに様なんだよキーシン
今精神病の薬を一気飲みしたからな、ふざけんじゃねえよ
685名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 20:21:38.29 ID:+IUhhX/Y
ついに終わってしまった…
大入りの札ぶら下げてあったのには笑ったw
ぶら下げんのなら大入り袋くれよ
「悲愴」の演奏が始まった時にはもうこれであと3年
待たなくちゃいけないんだと思うと泣きそうになったわ
最終日で期待してたのにアンコールは同じ3曲で終了
福岡でやったリスト聴きたかったわ
686名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 20:26:05.26 ID:xF2PDfQ3
>>684
どしたの?大丈夫?何かあった?
私も失恋したような気分でワインあおってるけど。
今日で最後、悲しい。
687名無しの笛の踊り:2014/05/04(日) 23:51:30.63 ID:SqZh/CWw
>>685
今日最終公演だったか
アンコールで悲愴弾いたの?2楽章のみ?

なんか初めて不評も交じって来たね。

前々回のスケルツォ全曲とベートーベンの告別の感動は確かに
前回も今回もないなあ
今回は特にあれこんなに音ぼやけてたっけ?こんなに和音引っ叩き系だったっけ?
という感想はあったなあ確かに
688名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 00:44:08.04 ID:jEv215iu
>>685
684でっす、うつ病でしょほうされた薬を30錠一気飲みしましたが
このように書き込みできるくら正気でしう。頑丈な己が証明できました。
おかげさまでいまもうとうとしています。
 キーシンの作曲に抱かれて眠りたい。静かな子守歌みたにな曲でもいい。
やさいいメロディーとか、どかーんと嵐がくるような曲とか聞いてみたい。
こんなにすきなんだよ、のわからんちんめ!日常に溶け込む演奏カモーン
こんなにキーシン好きだったのに!みなんも同じだよね!!!!
ていってもお嬢様方は以外と冷めてるんだよね・・・・・酒でものんでくるわ
689名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 01:40:09.61 ID:aOxgSQvm
5月1日に比べて今日の英雄ポロネーズの前半は
集中力に欠けて荒が目立った。

何でだろう。今回のリサイタルのフォルテシモの低音が
スタンウェイなのに、調律されてなかったうちの中学校の音楽室の
ピアノと同じ「びこーん」ていう響きに聞こえた。

シューベルトの第2楽章に独り言が多かった。詩でも暗唱しながら
やっているのか?
690名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 08:46:24.79 ID:qeUiqJKH
5日05:18頃、伊豆大島近海を震源とするM6.0の地震が発生しました。
東京都千代田区で最大震度5弱を観測した...

関東地方の皆さん、大丈夫でしたか?
キーシンも地震があったので怖かっただろうな?
691名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 10:31:00.00 ID:BBAv+Tia
良かった
692名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 10:34:12.12 ID:EMdko+/l
まだ東京にいたとしたら今朝は怖かっただろうな
693名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 10:39:45.24 ID:BBAv+Tia
みんな良かったかい?

女性ファンショックだろうなー
キーシン 笑いながら女と手をつないで歩いていてワロタ
奥さんだってさ。事実婚。一緒に住んでる。ツアー一緒に回ってる。ママ来ない♪
どうりて髪の毛コンパクト、極めつけは演奏が荒くなった。音がもわんもわんクリアじぁなかったな
一緒にいたくて練習不足なのか???
694名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 12:29:13.35 ID:jEv215iu
>>684うつ病の薬を51錠のんだものです。
死ぬことはなくぴんぴんしていて人生とは皮肉なものです
手をつないだだとー。あの彼女に私のチケット代が・・・・
もういやだ。もう十分だ。偶像崇拝は卒業だ。現実の男を探してくる旅にでる
695名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 12:33:01.21 ID:NMuw0pLG
>>694
あんた女性?
696名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 12:47:36.58 ID:qeUiqJKH
>>654
>>693
同人物ですか?
697名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 12:54:30.98 ID:/oPYr19r
>>694
ババア、早く逝け
698名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 12:59:53.43 ID:uCFTfCF+
もうこんなに駄目になったんだなって思ったな
普通の奏者でしかない
マガロフ、プレスラーといった巨匠よりも劣るのは当然だとして
ワイセンベルクのような弾き方で鳴る音のようなものだったりするのが皆無

こいつは完全に終わった
最悪のピアニストのコンサートだった
プレスラーの素晴らしい演奏のあとではなおさら最悪のコンサートだった
699名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 13:35:37.86 ID:F0u4s6Lx
絶世の美女だったら諦めもつくが、あの女はちょっとビミョウ
単なる事務のオバサン風だったぞ
700名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 14:11:41.68 ID:YeEl3Wk/
>>687
悲愴というのは本プロ最後のスクリャービンOp8-12のことじゃなかろか。
701名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 14:16:32.24 ID:R3I+Cxeu
あのおばちゃんはHPにも昔写真出てたしそんな関係ではないと思うが…
702名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 14:20:28.50 ID:dOg3A0Ck
おっ!書けた!!

英雄は私もはじめの方は荒い感じがした。武蔵野の時と比べてだけど。ファミレドファミレド…辺りからのって来てキーシンらしいタッチに戻って良かったと思ったけどね。全体的には調子良さげで欠けのない演奏だったとた思うよ。
703名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 14:48:43.90 ID:4rFovuvA
サイン会の時に横にへばり付いて見張ってたあの女の人が奥さん?
もう少し若くないと子どもつくれないよ〜
704名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 15:36:06.91 ID:p1yN7FCP
>>699
絶世の美女だったら、アメリカへ行って、今頃ハリウッド俳優に目をつけられているんじゃない?

キーシンの海外マネージャーか、秘書的な方でしょ。
たぶんお母様は体調がすぐれなかったので来日できなったのかも。

まあ、キーシンは年上女房でないと駄目でしょうw
705名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 16:19:04.06 ID:4rFovuvA
約三年、恋い焦がれて待ち続け、やっと来日。歴史に名を残す人なのだからと、
初めてのキーシンは4回行きました。
憧れの人が目の前に居るだけで感激し、こんなに近づけた!と興奮し、その創り出す
キラキラした音に魅了されました。夢の様なひと月でした。
でも、3回目くらいから⁇⁇なんだか普通。アンコールは全部同じ。サプライズ無し。
最後ぐらいリスト聴かせて欲しかったです。アップで見るとおじさんだったし。
もう、追いかけるのやめようかしら?パリにコンチェルト聴きに行こうと思っていたのも
やめようかしら?
どなたか、私を引き留めて下さいませんか?キーシンファンであり続ける理由を下さい。
本当に悲しくてつらいです。
706名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 16:38:51.34 ID:F0u4s6Lx
>>705
引き留める理由がないww
オジサンが嫌なら、もっと若いのに乗り換えればw
40過ぎてんだから、近くで見たらオジサンなのはしょうがないよ
むしろ、よく踏みとどまってくれてると感謝しております。

ただ昔はいやってほどアンコールしてくれて(終電心配なくらい)
本人も楽しそうに弾いてたけど、今回はちょっとあっさりすぎたよね〜
リピーター多いんだから、曲目は変えてほしかった
707名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 16:50:15.05 ID:4rFovuvA
705です。
コメント下さり有難うございました。理由はありませんか…
苦しいですが、自分でもう少し探してみます。
708名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 18:11:01.05 ID:F0u4s6Lx
悲しくて辛いってことがキーシンに恋してるってことなんじゃないの?
どうでもいいと思っているならそんなに悩まないはずだもの
今回の演奏には満足してないけど、何となく引きずるものがあるのよ
他のピアニストじゃいい演奏を聴いてもあっさり忘れてしまうんだけど
オバサンを虜にするオーラ見たいなもんがあるんだよな、彼にはw
709名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 18:42:21.40 ID:4rFovuvA
705です。
私、恋してるんですね?皆さんもそうですか?
遠い神様みたいな人に恋してしまったのですか。目からウロコです。
的確な洞察力に感謝します。キーシンファンは凄いです。キーシンファンのファンになりそうです。
710名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 19:04:35.83 ID:Lir2i9wb
>>705
正直に答えなさい。
キーシンを想いながらオナニーをしたことが何回もあるでしょう?
それが恋というものです。
711名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 20:18:16.02 ID:cug67YH1
何か、キーシン疲れてたような気がした
サイン会でも、長蛇の列で私でまだ半分位のところだったんだけど
後ろの方を見て、まだあんなにいんのかよ・・って顔してた
712名無しの笛の踊り:2014/05/05(月) 20:21:30.07 ID:czP79rwf
わが国の熱狂している若い女性ファン達、熟年の女性ファン達がかわいそうになってきた。
みんな嬉しそうにサインもらったり、プレゼント渡したり、手紙渡してたけど。
サイン会で横から日本女性に睨みきかせてたなー。プレゼントは全て女の所。
嫉妬深そうだから、手紙はキーシンに到達しないだろうなーぜったい。
コンサートの時間かなり短くなかったか。トイレ休憩のほうが長い位に感じた
713名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 08:42:46.61 ID:fsK0bxtE
キーシンと握手した後、オナニーをしたファンの方、手をあげなさい。
714名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 08:45:10.96 ID:BHbtY/3/
ところで前回来日の時、東京まで遠征された名古屋の方、
今回はどちらで聴かれましたか?
あの時は楽しかったよね〜ここも盛り上がってて
バースディでいろんなプログラムが聴けて
夢のような一ヶ月間だった…
715名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 09:58:29.40 ID:p98C41dZ
>>697
694だ。ババアといわれる年齢はまだ先です。おじさんはいちいちババアババアとやめてください
ピアニストとして本当に終わったね。タレント活動すればいいのに。
とりあえず、キーシン大っ嫌ーい!この曲芸師めー!!!
落ち目のピアニストはサントリーホールの絨毯ふまないでくださーい
早く帰れこのクズピアニストー!もう日本にくるな!
716名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:14:16.93 ID:bwM6g58I
>>715
ババアかどうかは年齢では決まらない
品性で決まる
充分ババアです
717名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 10:20:57.06 ID:M6LpCo5h
>>716
彼女は精神病なのだから、そっとしておいてあげなよ。
718名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 11:42:06.54 ID:VkbiHs1f
皆さん認めたくないみたいだが
キーシンと女だけで来日して、しかも1カ月位は日本で同じ部屋にstayしてるんだから
どういう関係か位わかるだろう!

シューベルトでキーシンは唸りながら、感情移入してるつもりだろうけど
演歌歌手風の遅らせで、ここまでしつこくねちっこいと違う曲になるぜ
感動を全く感じられない最悪なピアニストになってしまって残念だ!
719名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 12:35:48.91 ID:yCTLhhtr
>>712
大阪のサイン会では、キーシンの隣にいたのは、
ジャパンアーツのロシア語通訳の方だったんだけど、
東京のサイン会では、奥さん(?)だったんですか?
720名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 13:34:17.95 ID:bQRfjaOa
変な人の書くこと真に受けなくて良いよ。隣にいたのは奥さんじゃないと思うよ。結構年配の女性だけどフィアンセか?と聞かれて二人とも笑いながら否定してたよ。
721名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 14:43:53.62 ID:yCTLhhtr
719です。
二人とも笑いながら否定してたんですね。
情報をありがとうございます。

もし本当にキーシンの奥さんだったら、
今までママの座っていた席に座ると思うので・・・。

キーシンの来日コンサートがあって間もないのに、
スレが荒れまくっているので残念です。
722名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 15:32:09.17 ID:BHbtY/3/
来日前から荒れまくってまともな人は寄り付かない状態だったから

ここで批判してる人
嫌いなピアニストの楽屋口まで行ってサインもらってるんだよね??
723名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 15:55:27.15 ID:xBkWcauS
当たり前だけど、若い頃より貫禄が出て素敵でした!
アンコールの1曲目では、キーシン独特の繊細な音に涙が出ました。
次はいつ来日してくれるのか・・・
1年に1度だといいのに
724名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 16:59:54.73 ID:p98C41dZ
なんかババアという言葉が罵りの代名詞になっていますね
女と来日して一か月同じ部屋に滞在しているということは事実婚ですか
じゃあキーシンがよくない演奏したらその女のせいだよね、サゲマン決定
725名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 17:40:16.48 ID:hFyiitH9
何でここって頭がおかしい人しかいないの?
キーシンをアイドルか何かだと勘違いしている独身女性達ばかりなの?
726名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 18:46:41.12 ID:gRwUv99k
横浜でステージに上がった黒ドレスの婆と
4日に手を握って離さなかった白ドレスの婆と同じ?
出入り禁止にしてほしいよ

あ〜これから3年何を楽しみに生きていったらいいやら
海外まで行ける人が裏山しいよ
727名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 19:27:38.71 ID:CLNrHU8J
5/1 初めて安席(Pブロック)で行った。
ビジュアル的には良いけど、音的にはダメだな。
(音も悪くないというコメもあったけど・・・)
どうせなら、やっぱりいい音で聴ける席とろうと思った。

でも、今回は演奏自体もビミョーだと思ったわ。
何人かの方が指摘されていたように、ペダリングのせいか音が濁っていた。
以前のような感動がなかったな。

私としては、キーシンの演奏を愛しているので、
彼がいつまでも良い演奏をしてくれるような、良いパートナーが見つかればいいと思う。
728名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 20:04:20.70 ID:itHy/66H
やっぱり練習の時に客席に座って音の響きとかを指摘してくれるママの様な
人がいた方がいいんでない?独りで弾いててもなかなかホールの響きは分からないよね。
いろんなところに録音機置かないと。
729名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 20:05:46.95 ID:yHHy8set
〉〉726
横浜は分からないけど、武蔵野にいたピンクの婆とは同じだと思った。
花は一輪だけで、先に握手求めてなかなか手を離さず花を渡さないw
730名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 20:11:36.72 ID:N63NQ+3b
〉728
私も全く同じこと考えてたわ
731名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 20:53:43.83 ID:gRwUv99k
4日の白ドレスの婆の友人らしき女性が握手したのを写真に撮っていた
まさに類友

ラフォルジュルネにキーシンが来てたって?
行っとけばよかった

音の響きは私も?と横浜で思った
4日はクリアに聴こえたからホールか席のせいと思ったが・・
732名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 20:54:27.55 ID:itHy/66H
私の大失態を聞いてください。やっと人に聞いてもらう気になったので。
素晴らしい演奏に感謝の気持ちをあらわすには、花束が無いと寂しいじゃないですか。
やはりゴージャスな赤い花束がキーシン様にはお似合いだろうと、かなりのお値段の花束を
用意したんです。ところが大きくて目立ってしまい入口でお預かりとなってしまいました。
あーなんておバカだったんでしょ。トイレで泣きました。
終了後スタッフの方が「すごく素敵ですね〜」とおっしゃったのだけがせめてもの救い。
落胆のあまり捨ててしまおうかと思ったけれど、一応楽屋口へお持ちしたんです。
キーシン様にお渡しする時、なんでだか全てに悔しくて、「ステージで渡せなくて本当にごめんなさい」
(英語で)なんて言ってしまい、きょとんとされ、スルーされてしまいました(号泣)
恥ずかしいです!しばらく立ち直れなかった。
でも、自意識過剰な自分に猛省です。
良く考えてから行動しないと…
733名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 21:44:47.86 ID:VTBEdNTe
音は席のせいだと思うよ。
ペダルかなりまめに踏み変えてたから。武蔵野だと壁に音を吸われちゃって物足りなかった位。
734名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 21:50:22.96 ID:xBkWcauS
>>732
だからみんな小さい花束ばかり渡してたの?
何でみんなわざわざステージまで行って渡す割には
しょぼい花束を渡してるんだろうと思ってたんだけど
735名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 22:35:49.62 ID:31ALdzai
女といちゃつき目撃
回りにいたヤツらが直接聞くって。

キーシンは"My partner
My partner ○○○○○"
忘れたけど女の名前語ったって!
事実婚だ。あの人が奥さん。あの女が彼女。痩せてる女だった。とか騒然としてたよ

だから、うちらの回りの人らはそう思ったまま帰ったんだけど
736名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 22:52:29.67 ID:1/Za062o
BBA除け案
若い美人によるステージ上での花束贈呈に場内から拍手喝采、お呼びでないことを思いきり痛感させる。
客席から必死でセコい花やけち臭いプレゼントを渡し、愛想笑いを頂戴する己の惨めさを味わえば再犯はあるまい、狂人でなければ。
737名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 22:57:08.29 ID:1/Za062o
花束贈呈は勿論公式のな。
738名無しの笛の踊り:2014/05/06(火) 23:15:59.08 ID:itHy/66H
>>737
732です。おっしゃる通り、公式の大きな花束をキーシン様に持たせることが
出来れば私もあの様な考えには至りませんでした。
739名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 00:29:11.20 ID:Xdos6RYO
花束公式(ゴージャス)のみ大賛成。
740名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 00:35:24.13 ID:iZZGcqo1
>>732
お疲れ様
前回のバースデーコンサートの花束贈呈でホール側も対策を講じたんでしょうね
サイン会は流れ作業だったし、スルーもいたしかたないかと
花束もプレゼントもお迎えのタクシーに積み込んでいた
周りの人にあげる人もいるがキーシンは良心的
残念な気持ちはわかるけど、しょせん花は枯れたら終わりだし
プレゼントも右から左なんじゃないかな
なんて言ったら身も蓋もないけどねw
741名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 01:11:04.83 ID:Xdos6RYO
>>693
>キーシン 笑いながら女と手をつないで歩いていてワロタ
>奥さんだってさ。事実婚。一緒に住んでる。ツアー一緒に回ってる。
>ママ来ない♪
>どうりて髪の毛コンパクト、極めつけは演奏が荒くなった。音がもわんもわんクリアじぁなかったな
>一緒にいたくて練習不足なのか???


なるほどw
納得してしまった!
742名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 03:16:03.12 ID:9W5DcC4C
カティアとか結婚しちゃった日本人とか事実婚だとか…すごい妄想婆が沸いてるな。適当に作った話を信じない方が良いよ 皆さん。
743名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 06:40:37.86 ID:DpQtTyJW
キーシン、よく辺境の地、武蔵野なんかでやる気になったな
744名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 09:23:56.86 ID:g5EIKzQX
二人がでてきた瞬間,
やはり手をつないでいるようにやはり見えた
至近距離にいた人達は見ていると思う
どうでしたか
745名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 10:03:09.08 ID:Rh/sB/fg
>>743
武蔵野が辺境かどうかはともかく、あそこのアーティスト招聘力はすごいからね。
ここ数年で自分が聴いただけでも、ツィメルマン、ホリガー、ルプー、ユジャ・ワン、
ブレハッチ、アンスネスその他いる。
746名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 10:04:21.37 ID:Rh/sB/fg
ちなみに今度はコチシュが弾き振りするし、ユンディ・リーも来るらしい。
747名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 10:21:18.02 ID:wpHOomCI
「武蔵野なんかで」ってどんなホールなの?音響に問題があるの?
スタッフブログやピアニストブログなんか見ても、大物〜旬の人まで時代の潮流よく読んでいるなぁーと感じてたけど。
それに安いし・・今となってはカウフマン聴いた人貴重じゃん。
7月にはバケッティもくるんだろ。家近かったら聴きたいよ。
キーシン、ーー初めての場所は楽しみ、自分は好奇心強いからーーなんて昔言ってたよな。
近年、大物になりすぎて( ギャラ高すぎ )限られたホールばかりで彼も飽きてたかもね。
あっちのスレに評があんまりでなかったけど、常連さん達は聴かなかったのかな。
748名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 10:44:47.66 ID:2fXjmzqT
ぜひオペラシティでやってほしいです。
あそこの2階サイドだと手の動きもばっちりわかるし、
そんな席で聴いても音もよいと思う。
行くのはサントリーより遠くなるが頑張ります!
ところで一回ミューザでやったのに、再度は無かったのはなぜだろう?
みなとみらいよりミューザのほうがずっとよいのに・・・
あそこの2階正面でキーシン聴いてみたいわ〜
749名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 11:07:40.41 ID:Rh/sB/fg
>>747
武蔵野は小ホールの音響の素晴らしさにくらべ、大ホールはあまり響かず評判はイマイチ。
先に挙げたアーティストの公演のうち大ホールはツィメルマンと今回のキーシンのみ。
普段の武蔵野常連でも今回は割安感もあめりなかったことからサントリーに行った人がかなりいたみたい。
ちなみに自分は勤務先が武蔵野から徒歩圏内なため、サントリーその他にはなかなか行く機会がない。
せいぜい杉並公会堂。
750名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 11:55:04.70 ID:wpHOomCI
↑ミューザ 天井落っこちたホールだろ?
キーシンは気にしないだろうが( 原発事故でも来たし、昔揺れたときも弾いてた)
マネージメント側はどうだろ。
「 みなとみらい」評判悪いが、2階Lで音抜け普通に感じるけど。
751名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 12:21:46.66 ID:DpQtTyJW
だって武蔵野は小ホールは音楽専用ホールだけど、大ホールはあらゆる催しやる多目的ホールだからな


と東京の辺境、武蔵野在住で武蔵野アルテ会員の俺が言ってみる
ああ、もちろん地元は料金が高かったので、サントリーのP席へ行きましたよ
752名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 15:24:09.95 ID:2fXjmzqT
武蔵野って一律15000円だったの?
それじゃあサントリーの安席の方がいいわな

にしても安くて有名な武蔵野でさえ15000に設定さざるを得ない
キーシンのギャラ恐ろしや
しかも6回のリサイタルやるのに1ヶ月も滞在費用かかるし
案外JAも儲け少ないかも
753名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 17:41:30.38 ID:DpQtTyJW
>>752
いや、一律ではなくてS席12,500円、A席11,000円(会員、市民)の2種類ありましたけどね。
武蔵野のくせに高過ぎると反感を持ったわけですw

もっとも武蔵野のブログにも、キーシンは決して自らのギャラは下げない哲学を持っているらしいとか、書いてありましたが。

http://www.musashino-culture.or.jp/eventinfo/2013/11/post-260.html
754名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 18:20:09.27 ID:2fXjmzqT
>>753
ありがとうございます。
なるほど、オペラが呼べるほど高いんですねw
しかしキャッチコピー読んでるこちらが恥ずかしくなるわ
「神が与えし圧倒的な才能」ww
755名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 19:15:52.53 ID:wpHOomCI
>>753
キーシンのマネージメントは、あのIMGだよね。
スポーツ界での成功を収めた手法をクラシック界に持ち込んだ。その結果、業界が大変化してしまう。
パールマン、キーシンなどが誰も聞いた事がない高額ギャラを得た。
( 英国人ジャーナリスト、レブレヒト氏の著作より引用しました。)
キーシン自身は台湾人ジャーナリストのインタビュー記事の中に書いてあるように、
音楽以外に欲はないと思うけどーー思いたい!
756名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 20:01:29.10 ID:DpQtTyJW
因みに武蔵野文化事業団の方のキーシンに関するブログを、また見て見ました。

http://www.musashino-culture.or.jp/weblog/index.html
http://www.musashino-culture.or.jp/weblog/index_3.html
757名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 22:15:49.21 ID:2fXjmzqT
>>756
このブログ面白いね。
とくに「ヤマネ」さんの記事、ユーモアを交えたウラ話が面白いです。
シューベルトソナタ第4楽章ww言われてみると確かにラジオ体操風
758名無しの笛の踊り:2014/05/07(水) 22:37:11.09 ID:6iGE2KiA
>>757
まあ、ラジオ体操風と言われればそのとおりなんだけど、私にとっては
それまでの真摯な建造物が瓦解するような気がして、だから>>579で「龍頭蛇尾」
と言ったわけです。これはもう演者には責任のないこと。
ヤマネさんはそのリズムを刻む開始の音にキーシンの真髄を見たらしいんだけどね。
あれは自分で弾いててもそれまでの楽章とどう折り合いをつけて良いものやら
悩むところなんだよなあ。
759名無しの笛の躍り:2014/05/08(木) 01:03:04.72 ID:MXEA+dGF
今回のスクリャービン感動しました。
確かにホールの席によって音響が異なり、残音が澱んで聞こえるところはありましたが、
キーシンの演奏には胸を打たれます。
次回が楽しみです。
760名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 05:57:29.20 ID:CM42GNF1
キーシンのルックス目当てのBBAの心境が理解できない。
パパイヤ鈴木にしか見えないんだもの。パパイヤが痩せたら、キーシンもスマートに、ワロタ。
761名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 06:35:08.67 ID:OvssQJce
キーシンをおかずにしてオナニー三昧のBBA達に猛省を求める。
762名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 11:44:00.39 ID:8g+IBpVj
昨晩、ふとキーシンの演奏にすっかり慣れ親しんだシューベルトソナタD-durの
リヒテル、ギレリスの演奏を聴いて愕然!なんだかこの巨匠達の演奏がとても薄っぺらに
聴こえたのです。恐ろしく質の高いものを提供してくれていたことを再認識。
詩情豊かな最高傑作だわ。まだまだ追いかけることを硬く決意!
763名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 13:14:31.76 ID:PtqqmkL1
>757
ヤマネさんのファンになりそうw
764名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 16:14:57.55 ID:QHTAOPPT
キーシン熱が冷めなくてようつべウロウロしてたら
今回の演目の盗撮が結構うpされていてビックリだわ
海外どんだけゆるいんだよ
でやっぱりアンコールは日本公演とおんなじ
リストはなかった 何で福岡だけリストだったんだろ 謎だわ…
765名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 22:29:39.45 ID:eaRpbs/H
>>764
福岡でのリスト聞きたかったなぁ・・
4日の東京は前半イビキが聞こえたから、ハラハラした。
特に曲の終わりの静かになったところで「グ〜〜・・」って聞こえた時には
正直キーシンにも聞こえてたんじゃ?と思ったんだけど(P席前の方です)
766名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 04:03:20.58 ID:vBX50Fib
立派なパパイヤ鈴木でございました。おかげで他のお気に入りをみつけました
自分はとりあえず離れるわ、なんかこのスレもうお腹いっぱい、さよならー
767理系BBA:2014/05/09(金) 05:08:27.11 ID:lTyZawTA
「神によって与えられた〜」というのは、数学の証明で「任意」をあらわす常套句。
もっとも、英語だと「any〜」ですむので、あまり書きません。
キーシンの11月以降の曲、聴きたい。日本へは来てくれないのなら、聴きに行きたい。
768名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 05:08:36.20 ID:IEhAQvNg
もう帰ったかな〜
769名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 07:59:54.01 ID:vQrXLijr
2015後半のスケジュールまだ空いてるよね。
また来てくれないかなあ。
770名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 08:10:18.34 ID:IEhAQvNg
私もワルトシュタイン聴きたいよ
771名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 08:54:22.24 ID:Yj+xBcZb
>>769
キーシンは年2回位は長期休暇を取るから2015年の空きはバカンス用だろうね
今回日本公演のあとひと月ぐらい空いてるから、まだ日本ウロウロしてるかもw
772名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 09:55:21.22 ID:p46n0pRu
キーシンのプロココンチェルト2番を生で聴きたい!
773名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 10:20:22.72 ID:Yj+xBcZb
>>765
キーシンのピアノで眠るとは贅沢すぎる〜
でも正直この曲は知らない人が聴くとまさに子守唄かも
終楽章は柔らかい優しい音だったから・・
なのでキーシンの演奏はラジオ体操には聴こえなかったよww
774名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 12:13:29.24 ID:dGaT3Sff
もしかしてハネムーンとか?
775名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 12:38:23.30 ID:ciuamrlv
アクロスから会報が届いた
クリアファイルみたいなチケットホルダーが入ってて
キーシンの写真入りw(ゲルギエフやドゥダメルもw)
アクロス行くために会員になったのに、今回行かなくて後悔しまくりorz
776名無しの笛の踊り:2014/05/09(金) 13:14:33.53 ID:giwh+dAj
私もワルトシュタイン(特に第3楽章)聴きたいよ
777名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 08:45:35.77 ID:JDXKKJCC
>>775
何で行かなかったの?

キーシンのどの写真が使われていましたか?
今回のポスターやチラシ3年前の写真使い回して新しいの全然なかったよね
クラではよくあることだけど、新しい素敵なの撮影して欲しいわ〜
778名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 09:11:12.78 ID:iFrXlYI3
>>777
肩にセーターをディレクター巻きしてる写真です

アクロスは体調悪くて断念しました
なんとか大阪は行ったんだけど、体調のせいか席が前過ぎたせいか
音が頭にわんわん響いて陶酔できず残念でした
シチリアーノにほっとしたw
779名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 09:30:44.58 ID:JDXKKJCC
>>778
前スレでも話題になってた一番映りのいいやつですねww

今回確かに音にキレがなかったから(特にシューベルト)体調だけの
せいではないかもしれませんね。でもキーシンなりの解釈で
わざと柔らかく弾いたのかもしれないけど・・・
780名無しの笛の踊り:2014/05/10(土) 13:14:56.16 ID:iFrXlYI3
>一番映りのいいやつ
ほんと素敵なんだけど、さすがにもう新しい写真がほしいですよねW

>音にキレがなかった
Twitterなどで大絶賛の人が多かったから、
自分だけ不完全燃焼かと思ってましたw
781名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 16:52:35.95 ID:W58H3Mau
なぜ福岡だけアンコールにリストをやったかについて、考えてみよう!
1. 来期プログラムで実は来日の予定があるが、福岡には行かないから。
2. 練習してたから、間違えてつい弾いてしまった。
3. 誰かに頼まれたから。

本当の理由知ってる人いる?
782名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 16:59:55.57 ID:OF75D6+1
単にリストが弾きたかっただけだろ。
783名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 17:16:04.05 ID:W58H3Mau
いつも同じ3曲があの日だけ違うんですよ。
何か理由があるはず。
784名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 17:29:49.44 ID:0/+Qlc5W
来年春のツアー予定が、まだ決っていないね。

1. 来期プログラムで実は来日の予定があるが、福岡には行かないから。
という理由だったらいいですね♪

今回からキーシンひとりだけで日本に来てたみたいだし、
今まで、ママの体調に合わせてツアー日程を決めていたから
毎年、日本に来るのが難しかった。という理由だったら、
期待できるかも♪と思います。
785名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 17:55:06.39 ID:6g7Kcnw8
>>783
福岡では、アンコールも含めてまだリストを一曲も弾いてないから・・?
786名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 19:32:07.53 ID:W58H3Mau
いつも同じ3曲があの日だけ違うんですよ。
何か理由があるはず。
787名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 19:37:55.09 ID:ptPm9/SZ
>>781
試しにリストを弾いてみたが、やっぱり英雄ポロネーズの方が
万人受けすると感じ元に戻した、とか
まあ、案外2番だったりして
788名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 20:02:50.04 ID:W58H3Mau
>>785
へぇー!数多く弾いているリストをやったことがないのですか?
というか、福岡では何回コンサートしてるんだろ?
789名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 21:31:26.50 ID:6g7Kcnw8
>>788
手元にある古いプログラムを見ると、福岡は
1996年 初リサイタル
2011年 協奏曲( アシュケナージと ) どちらも本プロにリストはないがアンコールで弾いたかは、しらない。
790名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 23:46:33.16 ID:W58H3Mau
>>789
調べてくれてありがとう!
791名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 00:26:43.52 ID:QQ2yX/NI
>>781
リストの何弾いたの?
792名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 07:37:35.11 ID:LgK8klqa
来期プログラム(今年秋から)の曲だよ。

リストのハンガリー狂詩曲15番
(ラコッツィ行進曲)です♪
793名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 08:48:51.19 ID:LmX0/KJi
福岡は田舎だから重視していなくて練習代わりに弾いてみた
794名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 08:55:10.63 ID:Yr16f2MB
昨日、プログラム見てて気づいたけど
2011年 ショパン協奏曲 今回のラコーツィ行進曲共に日本初演だよね

キーシン、福岡お気に入り? なんかヤル気がでるホールとか、聴衆とか?
795名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 09:24:53.06 ID:Yr16f2MB
>>794です
ごめーーーん
ショパン協奏曲、89年に大宮で演奏していた
福岡お気に入り説取り消す・・・ザンネ〜〜ン
そういえばツべにあったよね。
796名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 10:39:00.08 ID:BUedMV/I
福岡で!って言うんじゃなくて、子供の頃海外へのお試しを日本から始めたからなんとなく日本でお試し感があるのかな?
797名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 11:22:18.61 ID:KbswqVGn
キーシンって今どこのレーベルと契約してるの?
ワーナー(旧EMI)? ソニー?
新譜っていつ頃出るんだろう?
798名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 11:42:08.57 ID:QEMUiqxz
今年3月末頃、大阪ABCラジオでキーシンのコンサート案内があったときだけど、
シューベルトD850ソナタの第1楽章の曲が流れていたよ〜。
たぶん、キーシン自身の演奏だったと思う。

もしかしたら、カーネギーホールで録音したかも♪
と新譜の発売を期待しています!!!
799名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 15:32:08.18 ID:KbswqVGn
DGからジェイムズ・レヴァインの名義で「Live at Carnegie Hall」が
出てるね。今後はどこのレーベルと契約するんだろうか。
800名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 19:53:29.79 ID:yFebtoo4
レヴァインとやった皇帝のCD、何回聴いたかわからないわ
生で聴きたいわ
801名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 20:05:28.39 ID:O59TnGDh
>>792
それですか...
ならやっぱり英雄ポロネーズのがいいですね
トンクス
802名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 20:42:44.07 ID:GG7pPlqb
うーむ…来期来日の予感がする。カーネギーのスケジュールが
確定したら、バタバタとと予定が決まり出すのでは。
お金貯めとこ。
803名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 20:58:20.34 ID:bkqCTWPK
私もそんな気がするのよね…私だけじゃなかった!!本当になると良いねぇ〜
804名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 02:16:55.04 ID:vpDHBAXR
キーシンてプロコのソナタ、6.8以外は弾かないの。
そろそろ1-9までまとめて弾いてほしいけど
805名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 07:09:43.12 ID:cZ1QYmZg
来期プログラムでは、プロコのソナタ4番を
弾くみたいだよ。

いつか、キーシンにまとめてほしい全集だけど、

バッハの平均律
ベートーヴェンのソナタ
スクリャービンのエチュード
ラフマニノフの前奏曲
プロコのソナタ

などの他、ショパンの再録音もしてほしいな〜。
806名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 10:19:03.85 ID:TdYQz0+B
>>805
ショパンのスケルツォ全曲
マダー
807名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 12:41:33.57 ID:K0CALjBl
シューベルト 即興曲Op.142 、90 全曲録音も
03年の来日時のアンコール、90ー3未だに耳に残っている。
808名無しの笛の踊り:2014/05/13(火) 16:42:14.31 ID:O39MZem1
東京野村証券 沖縄海焼きそば 

東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば
809名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 18:45:25.86 ID:/hAHIp3z
読売オンライン 
誉められてるのか、けなされてるのか、ここでの評価が分かれたのと同じ
謙虚に受け止めざるおえないのか
810名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 19:32:06.53 ID:eY46U5p0
811名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 19:39:45.60 ID:eY46U5p0
日本の音楽評論家の意見なんてあてにしてないもんね!

スクリャビーンは 時には神秘的な音色だったのが魅力的

シューベルトは フォルテでも優しい音色にうっとり

バッハのシチリアーノは 神々しくホールに響き渡った音色が素敵

と私は思いました。
812名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 19:40:34.04 ID:nWcs6ljT
>>809
この運動が音楽の呼吸の浅さにつながっている気がしてならない。
眼(め)を瞑(つぶ)っても印象は同じ。例えばシューベルト「ピアノ・ソ
ナタ第17番」のように脈絡が錯綜(さくそう)した曲は、中心で全てを
繋(つな)ぐ「線」こそが決め手になるはずだ。しかし長い持続のアー
チがかからないから、30分を越す
大作を聴いたという感慨がうすい。

分かったような分らんような
音楽を評論しているという感慨が薄い
813名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 20:53:47.41 ID:imiW3/+N
まあね、キーシンには一流演奏家のさらに上を求めてしまうというのは分かるけどね
そうゆう観客を毎回満足させなきゃいけないというのはすごいプレッシャーだろうね
破格のギャラを貰ってるのならなおさら感じるでしょう
814名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 21:32:41.85 ID:90hFhn8N
お客さんの過大な期待。超一流ならではの悩みだね。一生一度の名演が生まれても、
それ以上を要求される。のだめも、これで潰れそうにになった。耐え切れずに消えていく人もいる。
815名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 21:56:58.27 ID:CILbRLW8
ポリーニやアルゲリッチは10代から72才の現在でも期待され要求される。
年齢とともに演奏のスタイル、解釈は当然変化し体力も劣ってくる。

聞く方は勝手なもので彼らの最盛期の頃の幻想をいつまでも追いかける。
超一流の天才演奏家はスターになればなるほど辛いのです。
816名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 22:15:11.96 ID:VOzU+0Us
シューベルトの評価が分かれるのは、キーシンのせいじゃない。作曲者の責任。

スクリャービンのエチュードだってあんな言われ様無いよね。今までキーシン以上に弾けた演奏家いた?
スクリャービン自身だってあんなに上手くないでしょ。
817名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 22:41:00.52 ID:nWcs6ljT
>>815
ポリーニはある意味もうだいぶ前から期待から外れているし
元々普段に進化していくような演奏ではなかった。
アルゲリッチはまた違う意味で深まっていくような演奏ではない。

それに対してキーシンは技術的にももちろん完璧を前提とされるし
それだけでなく解釈で今までなかった曲の別の面、これまで表面的にしか
解釈されなかった部分を、初めて、ああこんなにすごいいい曲だったんだ
と思わせる解釈力があったので、それを常に要求されることは、日々・年々
深まっていくこと・高まっていくことを期待されるのだからその二人に対する期待
以上に重いものとなっているに違いない。
818名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 22:46:11.08 ID:nWcs6ljT
>>816
ラストの曲についてはやはりホロヴィッツの幻影を服飛ばすところまでは
行ってないような。ホロヴィッツはフレーズごとに場面がはっきりと展開し
音の色、場面の雰囲気が一変して一体どこまで世界が広がっていくのかという
万華鏡のような世界が広がった恐ろしいばかりだが キーシンにはそこまでの
変化・広がりは感じられなかった。

ショパンのポロネーズもルービンシュタインの大らかさ、場面が変わるごとに世界が変わる
ような広がり、自然な歌心・小急にびったり寄り添っていくような自然な感動の世界の表出
までには至っていなかったような気がする。

この点前々回のショパンノスケルツォ、ペートーベンの告別での凄さには及んでいない気がする。

さらに円熟と完成を期待します。
819名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 22:50:23.90 ID:nWcs6ljT
乱文乱筆多謝
820名無しの笛の踊り:2014/05/14(水) 23:12:44.26 ID:VOzU+0Us
>>818
ホロヴィッツの悲愴は確かにいいよね。ただ、1音の厚さがキーシンの方があると思う。
ゴールデンサウンドってやつ。あと、個人的にはキーシンのレガートが好きなので。
821名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 00:04:56.97 ID:QPPMcyjj
822名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 07:56:33.82 ID:FOoOpkse
>>821
タキシードの前を開けてるのが何だかお腹がポッコリ出ているように
見えるんだよね。実物の立ち姿はとてもスマートだったのに
私服で茶系を好んで着てるけどちょっとジジくさいので、ブルー系とかにして欲しいわ〜
823名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 09:27:54.10 ID:tU/O43XN
>>820
そういうのはホロヴィッツを生で聴いてないと言えんと思うぞ。
824名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 10:05:34.26 ID:yYgbp/aO
え…実際に見ててもおなかぽっこりしてたよ。頭も大きいなぁと思った。(髪とかの問題じゃなくて)だからって彼の魅力が云々って事ではないけどねw
825名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 10:22:01.78 ID:4zlFYsVo
なんでこれほど容姿で語られるんだ?
アイドルじゃあるまいし、純粋に彼の音楽を聴いてほしいものだ。
826名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 12:48:44.00 ID:PSY6VsRE
彼自身にアイドルと同じなんか惹きつけられる要素が有るのでしょう( 音楽以外に )。
>>818さん
ホントにあの「告別」は良かったよね。現役では、シフ、ポリーニ、ブレンデル(全部CD) を聴いてたけど、
キーシンの演奏聴いた時、ベトソナ演奏の新時代〜〜っと思った。
彼はピアノ演奏史に残る人だと思うので、来日毎の演奏の変化、深化、進化、劣化?を楽しんでいる。
でも、辛い人生だろうネ。世界のどんな所で弾いても、アレコレと褒められ、叩かれ…。
真っ当な神経保つのって、どんだけ図太くなけりゃいけないの ‼︎
827名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 15:45:21.30 ID:FU9fRKGo
そうなんだよね。
お客さんの存在を意識からはずして音楽とだけ対峙するっていう次元に達しているんじゃないかな?
音楽家って神経質な面と図太い面を併有していなければ勤まらない。
解脱っていうべきかも。
828名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 16:01:59.73 ID:6mo5ybZx
>>823
録音でも十分分かるよ。
829名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 16:15:28.67 ID:6mo5ybZx
天は彼に二物も三物も与えてくれました。
音楽の才能だけでなく、精神の強靭さ、体力、愛すべき性格
賢さ、容姿の美しさ。これらを切り離して考えることなど出来ません。
それらを賞賛して何が悪いのでしょう。
830名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 18:40:47.25 ID:x0Xw6BUX
女の趣味の悪さも貰ったのね…
831名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 19:38:11.22 ID:PSY6VsRE
>>829
「 愛すべき性格 」そうなんでしょうねぇー
伊熊よし子氏のブログ、読みました?ボルシチについてのコメント。この本、持っていますが、
せっかく素敵な文でボルシチに喩えてあるのにーー母のには、お肉入ってないので〜〜なんて、40男で可愛い過ぎ。
アルゲリッチの伝記本「子供と魔法 」でキーシンについて《 彼女の心を根底から揺り動かし、
あと20才若ければと思う 》とあるが、才能だけでなく十αの魅力を愛でているもよう。
きっと人を惹きつけるナニカがあるのでしょうネ。
832名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 20:31:49.87 ID:cT6/MW+p
>>830
これで絶世の美女と華々しく結婚したりしたらしたで
皆妬ましくて困っちゃうんだから丁度いいんじゃない?
833名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 20:38:53.48 ID:6mo5ybZx
>>831
読みましたよ〜。読んでてキュンキュンでした。
今朝なんか夢にまで出てきて💕
834名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 20:42:22.60 ID:FOoOpkse
いやいや絶世の美女ならスパッと諦めもつくが、自分と大差ないレベルだと
何だか無性に悔しくなるものなのです。
つうか音楽家として天上の人なのに、なぜか手が届きそうな親しみを感じてしまうのよね
835830:2014/05/15(木) 21:16:12.29 ID:tllDtWYC
いや絶世の美女にしてもらえれば、やっぱりなぁ〜と納得させられたと思うよ。正直あの汚ないおばちゃんはないだろ…とガッカリするやら失望するやら。
836名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 22:03:41.83 ID:p2Ki16dT
えー手をつないでいました。おばさんがファンのプレゼントを右手に持ってたからキーシンがおばさんにあげたみたいだよ!
837名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 00:22:00.62 ID:k4DgZjQq
日本人女性ファンと結婚してくれないかなあ。だって、ファンならよ〜く分かってるじゃない?
私は既婚者だから諦めてますが。
パンツまで履かせてくれる様な面倒見良い人で、頭もいいの。彼は食べるの大好き
だから、勿論料理上手。そして、それなりの美人。そういう女性と結婚して欲しい。
838名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 01:04:45.61 ID:rJJC1y0b
>>828
ホロヴィッツは生聴いた人の間では録音と全く違うということで有名なんだが。
839名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 07:06:46.42 ID:YOtXIa9p
ホロヴィッツの生演奏は、CDなどとどう違うんですか?
子供の頃、CDなんか聞いても、ポリーニのほうが好きだったけど・・・。
840名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 07:20:54.58 ID:k4DgZjQq
>>838
キーシンとギレリスはライブ録音でも音の分厚さが分かるけど。ホロヴィッツは分からないんだ。
録音技術の違いですか?詳しくお聞きしたいところだけどスレ違いだね。
841名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 09:08:51.32 ID:aWoRS/N/
録音技術はレーベルによって大きく違うものですか?
先月発売された、キーシンの協奏曲集( ワーナー 盤)について、ーー初出時のEMI盤より
音質がソフト路線になっているーーとCD評にあるので・・。
アーティストはこだわらないの?
842名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 22:36:55.04 ID:H+lpTK3X
録音は今の技術を持ってすればいくらでも修正出来るから信用ならんわ
特にキーシンは細かいところにこだわらず、その時の感情のおもむくままに
即興のように変化しながら弾いているような気がするから
録音を残すことにあまり興味がないのかもしれない
843名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 00:03:35.43 ID:M6g6Z7eg
貧弱なオーディオセットで聴いているので、今までレーベルに因る音質の違いは気にならなかったわ
キーシン最新盤の「 ライブ・アット・カーネギー 」のアンコール曲
17年前のRCA盤よりも洒脱でユーモアに溢れ、とてもソフトな演奏に聴こえたが、
もしかして演奏の変化だけで無く録音技術の違いもあるのかな?
844名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 23:55:26.91 ID:vDLgABGC
彼女が出来ていろいろ経験すれば、彼のベートーベンも少しは変わって来るかな…
845名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 10:19:37.82 ID:tmCACFbF
『音楽の友』6月号
表紙がキーシンじゃなくて残念!
846名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 11:35:06.69 ID:XvPe4DbT
youtubeの愛の夢3の19歳ぐらいの演奏、削除されたの?
847名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 11:55:04.18 ID:9s7zLn4U
>>845
ですよね!!
848名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 12:09:41.13 ID:YWAT8pJM
日本は、神童と巨匠が大好きな国 ⁉︎ だそうだ
キーシンには関係ない話だが、中年演奏家へのオファーは、生活を心配する程減るんだと。
キーシン、所属レコード会社が決まったら、しっかり宣伝するだろうから、
またメディアへの情報量増えるかも ( もう決まってる ? )
849名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 13:40:34.43 ID:mYEbaY9Z
>>842
つうかキーシンの演奏は花火みたいなもんで、ライブだから面白いのであって録音にしたら興醒め。
録音だったらもっと他のインテリ系の演奏家の方が繰り返し聴くのによい。
850名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 14:29:22.66 ID:C2Pjx0sQ
>>848
中年演奏家が一番油が乗ってて美味しいのにねw
まあ正直神童は好きだが小さいのにまあお上手程度
巨匠ときた日にゃチケ代ばっかり高くてコストパフォーマンス悪し

キーシン奇跡的に劣化することなく成長してきたけど
演奏活動が長すぎてエネルギー切れを起こさないか心配だわ
851名無しの笛の踊り:2014/05/18(日) 14:35:02.73 ID:OqoQ2sJ2
>>849
何の音楽に対する理解がないのかわかるね
852名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 09:10:24.67 ID:+6Vpn0Oy
>>848日本は、神童と巨匠が大好きな国 &amp;#8265;&amp;#65038; だそうだ

最近は、キーシンみたいな神童ピアニストが紹介されないね。

10代のアイドル系ピアニストとか・・・
国内外の何か障害をもったピアニストとか・・・

そういうネタがないと
一般人はクラシックを聴かないのかな???
853名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 09:12:02.52 ID:+6Vpn0Oy
ごめん文字化けしてしまった。
854名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 12:22:18.33 ID:76W9pDta
>>852

聞かないと思うよ。
テレビが取り上げたら凄い事になるの、つい最近も有ったよね
"行列が出来る店" に行くのと同じ感覚なのかも
855名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 13:31:09.25 ID:ZU0/L74Z
私は一般人です。クラシックが一番いいです。

子供のときピアノ習ってたけど、今は趣味でピアノ弾いてます。
キーシンは1980年代から大好きです。
キーシンは子育てでドタバタしてる間に完全に大人になっちゃいました。
ポリーニ、アルヘリッチは年取りました。
856名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 13:47:40.90 ID:+6Vpn0Oy
>>854 "行列が出来る店" に行くのと同じ感覚なのかも

分かりやすいたとえですね。
やっぱり、そんな感覚なんでしょうね。
857名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 13:59:21.35 ID:+thcUTuW
カーネギー125周年行きたいわー
858名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 14:29:30.47 ID:Eh0Lx7Am
>>850
キーシンはちょうど脂ものってきたからなw
859名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 16:26:27.91 ID:HpbXStc+
>>855
全く同じ感想w
きっとあなたと私は同じ世代なはず。
私は3年前からピアノ習いに行ってます。起爆元はキーシンのコンサート。
860名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 16:38:44.84 ID:nJ6MzyNd
>>852
辻○君は聴いたことないけど、どうなんでしょう?
一回は聴いてみようかなと思っているけど、客層が怖くて
まだ聴いていません。
ちなみに牛○君の客層も???でした。
キーシンも売り出しの時はおんなじ雰囲気だったのかな?
キーシンとブーニンとどちらの方が人気があったんでしょうか?
861名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 18:07:13.66 ID:76W9pDta
>>855>>859さん
854です。カキコ御不快に感じられたら、すみません
キーシンのリサイタルでは一度もイヤな〈と言うかイベント見物気分の〉聴衆にはぶつから無いですよ
キーシン、何度も来ている人は覚えていてよろこんでるそうです‼︎
ファン冥利に尽きますね。
862名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 18:59:04.27 ID:oo7WzPxN
>>860
ブーニンが受けて(というかコンクールがなぜかあの時注目されて)
クラシックファンでも何でもない人からやたらと評価された。
そこで、何であんなのがと思っていたら
コンクールなど受ける以前にすごい天才少年現る
と出てきたのがキーシン
聴いたら本格派だったのであっという間にキーシンが席巻した。
ブーニンはしばらく並行して出ていたがやがて誰も口にしなくなった

という流れと記憶しているが 脳内補正掛け過ぎかな?
863名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 19:33:05.20 ID:jVuWjxpK
>>862
キーシンは初めて来日したころは流石に子供で「何か回らない口で難しいことを言ってる子供」という評だったが、
化けたのはカーネギーデビュー後の来日からかな。1990年ころ。

ブーニンはちょっと天才的だったけど、亡命騒ぎの後から表現が極端になったし、
音色がワンパターンでアゴーギクで勝負してる感があってあきられた。
多分研鑽が足りなかったのだと思うけど、ソ連に残って地道にやってたらどうなってたのかなと気になる。
864名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 20:44:05.25 ID:fROv+/W5
>>861
あの〜、キーシンがよろこんでるって情報の出どころ教えて頂けないでしょうか。
この目で確かめてみたいんです。また、毎回行くモチベーションになるので。
865名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 20:52:08.40 ID:fROv+/W5
ブーニンって、日本人女性と結婚して今洗足で教えてるって本当かな?
「早く弾け」しか言わないって。
866名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 21:00:54.45 ID:nJ6MzyNd
>>862
>>863
教えてくださりありがとうございます。
才能+努力がないと大成しないって事ですね
つくづく厳しい世界ですよね

>>864
さすがに毎回花束渡すとか、楽屋口に行って話しかけるとかしないと
覚えてもらえないんじゃないでしょうか
あるいは毎回一列目のおんなじ席で聴くとか…
867名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 22:21:21.45 ID:76W9pDta
861です
かなり前の音楽雑誌に。
キーシンの記憶力の良さについて、通訳者かマネージメント
「あの人、前も来てくれてたね 」発言 どうしてわかつたかは書いて無かったとおもうけど
868名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 22:32:18.28 ID:VwaVhM8I
>>866
カーネギーの前にゲルギエフやカラヤンと競演してるけど、彼らから多く学んだのかなと思ってる。
869名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 22:35:21.53 ID:VwaVhM8I
>>867
ちょっとアスペ入ってるから顔記憶してるのかも。
自分も一度CDにサイン貰ってるから顔記憶されてたりしてw
870名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 22:41:03.87 ID:KMukHCnA
キーシンってアスペなの?

楽譜を画像のように記憶する能力があるみたいなので、
右脳が発達した天才タイプかと思っていました。

もちろん、努力家でもあるピアニストなので
感動的な演奏ができるんだなと思います。
871名無しの笛の踊り:2014/05/19(月) 22:54:56.72 ID:Cv7UMoAQ
画像のように記憶するって、どこかに書いてありました?
872名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 00:07:37.54 ID:Z1dx8QDW
>>867
864です。ありがとうございました。
2〜3回会話してるから覚えていてくれたら嬉しいな。
873名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 00:08:29.11 ID:1W/bnZrH
>>871
自分も読んだ記憶ある。
多分彼はわれわれと頭のつくりが違う。
874名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 00:14:31.79 ID:Z1dx8QDW
>>867
864です。ありがとうございました。
2〜3回会話してるから覚えていてくれたら嬉しいな。
875名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 00:16:58.49 ID:Z1dx8QDW
あ、すいません。
876名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 00:39:41.22 ID:2FpeKd/g
小田島久恵さんのブログにーー。

リヒテルのドキュメンタリーで、彼の人嫌い( 楽屋で )について聞かれた時に
「 演奏で行った町を思いだすとその町で会った全ての人が( 40〜50人? )順番通りによみがえるので
疲れてしまいイヤになる 」みたいな応えでした。
これはフォトグラフィック・メモリーでしょ。キーシンも一緒なんでわ?
877名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 03:27:45.32 ID:KdbliWCa
ピアニストが楽譜を画像のように覚えてしまうのは良くあることだよ。別に普通。ピアニストではない私でも出来る。
878名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 11:46:22.86 ID:4kaRZx01
自分はピアノ弾くけどできんな。
何度も反復して指に動きを叩きこむ感じ。
その辺が凡人との差なんだろうが。
879名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 14:25:27.69 ID:zoKju4Rx
画像のように覚えることは出来る。
問題は見た瞬間一瞬で画像が焼き付き、そのままずっと定着するかどうかだ
880名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 15:21:49.84 ID:rJ6ITUwT
フォトコピー方式で暗譜するのは危険だと岩城宏之さんが書いてたな。
彼もその方法で暗譜してたが、あるときすっぽり画像が一枚分抜け落ちて、
それからやめたとか。
881名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 15:43:50.19 ID:Fypy0m0N
キーシンでさえプロコのソナタで抜け落ちて
誤魔化して弾いたことがあったらしいね。
882名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 15:50:07.32 ID:Z1dx8QDW
>>877
フォトグラフィックメモリーを持ち合わせている人って結構
いるんだね。ピアノ弾く時頭の中で楽譜ひろげてるの?
それとも、必要なときだけ引っ張り出してくるの?
883名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 18:20:52.71 ID:iQ/OF0IB
結局、一緒にいた30台のおばさんって誰なんですか?教えて!!
884877:2014/05/20(火) 20:35:01.05 ID:OtT00E2k
才能(特殊能力)ってか訓練なんだと思うよ。子供の頃からピアノ習ってればその時の能力(弾ける方の)に合った楽譜を合格するまで何度も見つめていることになるから。それが一瞬で出来ちゃう人は特殊能力なんだと思うけどね。
885877:2014/05/20(火) 20:36:34.71 ID:OtT00E2k
暗譜は目に焼き付ける、耳で聞く、頭で理論的に覚えると複合的に覚えてるよみんな。単独じゃ怖いからw
因みに子供の頃から、漢字なども書いて覚える事はなくて眺めて覚えたw音楽じゃなくて漢字なら身に覚えのある人もあるのでは?
886名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 21:14:37.38 ID:smFV/0sk
>>885
ルービンシュタインは目による記憶が一番信頼するに足りる
っていってたね
887名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 01:05:28.22 ID:So1pBoPl
>>865
奥様が日本人なのはほんと。ハーフの息子もピアノ弾く。
ブー様のリサイタル=奥様の帰省ツアーみたいw頼まれてついでに教えることもあるかもね。
ってかそんなのブーのスレ見りゃわかるだろ。
888名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 03:13:30.36 ID:YKf5p6WE
>>883
誰だかは分からないけど、30代というより40代っぽかったよ。
雰囲気的にはベッカムの奥さんを彷彿とするようなギスギスした感じがしたので、↑に出てくるようなパートナーだとしたら、ガッカリ。
889名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 08:48:45.48 ID:vVTPqEbl
大阪にいたロシア語通訳の人はどんな人なのでしょうか?
890名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 10:04:58.11 ID:mPVAwqKD
眼鏡をかけた50代くらいの男性でしたよ。
891名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 11:59:31.12 ID:/dgY2UP+
30代のおばさんってどういう見た目の人?可愛い人?
大阪の人は見てないとか?
キーシンって以前、可愛い人は性格良くて、ブスは性格悪いみたいなこと言ってるようなこと聞いたから
この人相当、顔にこだわるんだなーと思ってたのだけど。
892名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 15:36:02.77 ID:fhfU4JHB
おばさんでもなんでもいいから、結婚するならさっさとして発表してほしいわ
ママがくっついていたらいたで、マザコンだなんだと文句をいい、
女がくっついていたらいたで、容姿をけなすという、
皆さん健全なおばちゃんでたいへんよろしいww
893名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 22:31:57.61 ID:4l41+2MS
サイン会とかにさ、ポツリポツリと可愛いひといたりするが、
あんなんダメなんかい?俺ならすぐOKだがww
894名無しの笛の踊り:2014/05/21(水) 23:53:47.97 ID:JmDxZJPv
今ルビコンのライヴ視てるけどキーシンがインタヴューうけてる。
訳せる人、レポお願い!!
895名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 01:16:56.65 ID:akLxLW1s
ルビコン、キーシン招待受けて聴きに来てたのか?それとも偶然?
いつかはコンクールの審査員引き受けるんだろうか
日本人(尾崎美空さん)の演奏どう評価したんだろう 興味あるな〜!
896名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 09:51:51.70 ID:dLQiLHft
尾崎未空さんでは?
897名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 10:29:12.33 ID:Z14Y70oB
日本人っていやに強調するわね 他の掲示板でも見たわ
898名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 10:32:14.96 ID:akLxLW1s
訂正するの忘れてました。
ご指摘、ありがとう!
899名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 10:32:44.39 ID:3aKKl7Mu
6S6Zc0http://www.daion.ac.jp/

大音の顔 きたない

大音クソッタレ1時間2万円、日本ドイツリート協会スポーツ会長

483 :心斎橋楽器屋:2013/11/22(金) 12:56:46.57 ID:55gEfj9E0スポーツ女と連弾をやってる大音一時間2万円
の教授、
レッスン代を返せ

484 :nanasissimo:2013/12/06(金) 08:17:37.96 ID:yJ+QrN6M0t様あなたがイケメン大好きな男勝りの性豪くらい誰でもわかります
しかしメスは本能で愛情を感じるか本気で求められないと心から感じない悲しさわかります
どんなに汚い手段で稼いだお金を積んで男を買ってもそればかりは満たされませんよね。
そればかりは男はプロで無理して立たないものをたたせてあなたを満足させるのに必死
それもわかるので辛いっちゃありませんね
お金で買えない価値がわかっていると空しいものですね

376 名前:nanasissimo :2013/12/02(月) 10:39:04.42 ID:3crfE0050また基地外が来た
まさかこいつ昭和音大生じゃないよな

377 名前:心斎橋楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長
と国際的なスポーツ女の連弾を無料公開中


              20何歳の娘と息子より

378 名前:nanasissimo :2013/12/04(水) 14:17:25.14 ID:FpNsN7Iu0クソッタレ同胞メンヘラどうしでやれ

362 :nanasissimo:2013/12/20(金) 09:09:49.08 ID:UTa4r6m80:ギコ踏んじゃった :2013/11/25(月) 11:00:10.23 ID:dcKZe8vk大音のくそ一時間2万円はスポーツおんなと連弾を無料公開中
900名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 15:42:36.79 ID:dLQiLHft
今回のルビコン、日本人も出ていたんですね。
貴重な情報をありがとうございます。
901名無しの笛の踊り:2014/05/22(木) 17:31:51.27 ID:Xe3gEkrF
なんて白々しい売り込み
某所でお子ちゃまな打鍵に表面的な音楽性ってみぬかれてましたよ
こんなとこまで出張してスレ汚ししないで欲しいわ
902名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 00:31:00.90 ID:TrlIMN1y
キーシンだってコンピュータピアニストでしょ。
ステージピアニストに必要なルックスとキャラ、カリスマ性は備わってるけど。
中年になって感情表現豊かな演奏しないと飽きられるんじゃないの。
それとももう巨匠へ向かって突っ走るのかしら。
いいわねデビューからお膳立てしてもらえて。

色んな人の色んな演奏聴くとやっぱりかならずしもうまい人が表に出てくるとは限らないのね。
タイミングとかコネとか運とかも必要だし。
でもそれが伝統の音色とか聴く方も思うわけだし。
クラシックの背景、文化、土壌がない国のポッと出の子の演奏なんて
最初から聞く耳もたないかもね。
903名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 00:46:33.78 ID:/hb31uop
>>902
音楽の理解ゼロな婆さんはもう聞かんでいいよ
904名無しの笛の踊り:2014/05/24(土) 09:31:06.26 ID:GH8dLCY/
モノにならないピアニストの関係者とかここで愚痴らないで欲しいし。
だいたいキーシンを羨むなんて百年早い。

ルビコンのインタビュー相変わらずの間の悪さが超カワイイ
905名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 11:23:05.85 ID:gwfUojj9
>>902
そうかな?上手いだけならアーティストではないよね。
上手いピアニストなんて掃いて捨てるほどいる。今の時代、売り込み方法も山ほどある。
YT、代演、チカラの有る音楽プロデューサー、放送関係者の目にとまる才能、個性、ツテが有る。・・など。
一瞬で情報が世界中を駆け巡る今、チャンスはどこの国の人たちにも有るんではーー。
神童ともて囃された5人( レーピン、ヴェンゲーロフ、ルガンスキー、メルニコフ、キーシン)、
皆んな今は芸術家として大成してる。やっぱり必要なのは、オンリーワンの才能なんじゃ?

因みにキーシン、国によって差別して無いよ「 全米英才育成協会」で小林愛美さん、
「86年チャイコフスキー」第一次、良い演奏に、小川典子さんも挙げてるよ。音楽だけを聴いてる。
906名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 00:10:33.58 ID:WCVfFpjK
5月27日は、アンナ先生のお誕生日だね。
907名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 01:56:51.15 ID:pWIBrQTO
現在、キーシンはFacebookやっているのですか?
教えてください
908名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 02:17:32.09 ID:R9goC5NI
>>903-904
音色を聴けないミーハーがなんかほざいてるw
ミーハーでもいいんだけどさw
カネ払ってチケ買ってコンサートに足運んでくれる人がいるから
日本のクラシック音楽マーケットが巨大なわけだし。
>>905
ソ連崩壊の国がプロデュースして送り出した最後のキャラクターですもの。
おまけに民族的にバックボーンもしっかりしてるし。
売り出しが重要なこの世界。

レーピンは認めるわ。彼は演奏に変な色付けがないし正統派つーか王道だよ。ルックスはアレだけどw


チャイコンにせよショパコンにせよ聴きに行くとわかるけど必ずしもうまい人が通るとは限らない。
むしろライバルになるから早く落とされちゃってる。
バックボーン、コネがすべてのこの世界。
909名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 04:07:01.09 ID:+isU4YZH
>>908
お前の七色の音色を聴衆に聞かせて見ろや
ほれほれ

聴いてくれるのは隣の牛ぐらいだろうがなw
910名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 11:10:26.06 ID:2PTFLLEb
前回のショパコンだけど、
どうしてトリフォノフが優勝できなかったのかな?

ワルシャワフィルの指揮者アントニ・ヴィトは、
トリフォノフを推していたみたいだけど…。

同じロシア出身のアデーエワのほうが
バックボーン、コネがあったってこと?
911名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 13:54:52.03 ID:hCOT9NWY
>>910
単純にコンクールの本選の演奏の評価でしょ。
912名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 15:48:15.24 ID:CYUD4GlH
>>908
なんだか可哀想な方ね。身内しか誉めてくれないのかしら。
ピアニストの良し悪しはコンクールが決めるのではなく、聴衆が決めるもの。
また聴きたいと思わせるのが一番です。上手いだけなら皆上手いでしょ?
913名無しの笛の踊り:2014/05/27(火) 17:00:08.01 ID:ti+B0MS5
いつの間にかUKのファンサイトのスマホ版ができてた
914名無しの笛の踊り:2014/05/28(水) 23:56:18.58 ID:itjDMeWg
メンヘラだのババアだの想像で罵りの言葉にしてさげすんでいる輩は
そういった方々から呪われていろ。他人の品性語る人間の卑しさ
本当にこのスレ大っ嫌い。とりあえず見下しておくわ
キーシンまじクズ。もう日本にくるな。あのぎゃんぎゃんコントロールできてない音大っ嫌い
915名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 00:32:48.74 ID:wwqfrWWb
長崎と広島に原爆落としたエノラゲイもユダヤ人なんでしょう
よく涼しい顔して日本に来て値段釣り上げてコンサートできるね
スマホ版とか笑わせる。日本人馬鹿にして本当に許せない。ファンをやめてよかった
本当にこいつやることなすことクズ。ちなみに上に住んでるわけのわからないストーカーのIT関係の男も本当にクズ。
916名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 21:55:32.33 ID:H8W5US85
馬と鹿が暴れるスレになったのか?
どうしちゃったんだ?
917名無しの笛の踊り:2014/05/29(木) 23:45:12.13 ID:ofb8gulZ
馬と鹿に反応しちゃ駄目なんだよ。脳内消去して語ろうぜ。
918名無しの笛の踊り:2014/05/30(金) 09:07:41.13 ID:7Ci30XLy
とにかくユダヤ人は被害者意識が強すぎるけど
歴史の中で加害者になったりしてるってこと忘れないでよね
なんだかんだいってもユダヤは経済の重要なパートナーなんだしさ
でも日本人の悪口言ったら許さないからーーーーーーーー!
919名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 18:57:15.17 ID:lHCpzehl
キーシンがアスペなのはガチ。精神年齢は小学生だと思って接するべき。
だからパンツはかせたり、なだめたり叱ったりもできる母親的な人が向いてると思う。
興味の対象を真似する行動もしてる。記憶力と模倣の能力でここまで来た感。
はっきり言って演奏のひらめきは感じられない。しかしながら
アスペのおかげで神がかり的な能力を発揮できたのも事実まさに彼を
例えていうなら「神からのプレゼント」
920名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 20:47:21.88 ID:TCMNCj6o
当たらずとも遠からず…ってところかな?興味対象を模倣して昇華出来るのも才能なんだよね。普通はなんちゃって○○ までにしかならない。人を惹き付ける華やかな演奏が出来るだけでもすごいことだからね。

今回一緒にいた女の人は人を世話出来る感じには見えなかったけどね…一時のお付き合いかね?
921名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 21:11:07.12 ID:rodyh2Hp
>>918
1行目の「ユダヤ人」を「韓国人」にしてもいいよね。
3行目は違うけど。
922名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 05:25:20.83 ID:FOfdYM8r
アインシュタインやエジソンはアスぺだったというのは有名な話。
最近モーツァルトもアスペとか聞いたから、キーシンがアスペ、といわれても納得。
パンツはかせてくれる、というのは、どなたかが願望で書いたんじゃないですか?
それにしても42歳で相当年上の人となると、キーシンJr.は望めないような・・・。
923名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 07:51:25.83 ID:U2fTReCR
キーシンを間近で見たからわかったんだけど、人のやることをそっくり模倣できるんだよね
だから興味の対象が悪いことをすると自分もまったく同じ方法でやり返すこともする
すごい面白いよ彼が鏡みたいになるから
924名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 08:47:03.93 ID:Cyyp/FFx
どんなことを真似してたのかなー
925名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 10:51:40.72 ID:U2fTReCR
ユダヤはヨーロッパの朝鮮て言われてるんだってね
2009年ごろキムヨナとつきあってたって本当?プログラムにまで
ラフマニノフの「鐘」じゃなくて「金」てつけたこともあるって
ホントに韓国人が好きだよねキーシン韓国の味方ばっかり。うんざり。
926名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 11:01:00.75 ID:U2fTReCR
>>924過去にあった公の内容拾っていった方が早いんだけど、
とあるコンサートホールで前日に8曲アンコールした歌手に対抗して
自分は9曲やった、って記事があるから探してごらんよ。つまり8曲やったから自分は9曲、
自分も自分も、という対抗心があるんだけどやってることは真似から入ることばっかり
相手が笑うから自分も笑う、相手が言うから自分も言い返す、相手ありき
だからキーシンは大抵相手の女の子が先に彼に興味を持ったから自分も興味を持つわけ。
だからバレエダンサーの彼女も興味を先になくしたから彼も離れたわけ。
927名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 11:02:01.13 ID:U2fTReCR
だから何って話でしょ。くだらないってわかって読んでよね
928名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 14:10:00.88 ID:U2fTReCR
キーシンが好きでお嫁さんになりたいなんて若いお嬢さんいたらこうするといいよ
とにかく女に甘やかされてきてるから家庭ではフライパンで頭をひっぱたくぐらいの強気な人がいいよ
自分の都合が悪いとすぐにむくれてわがまま放題、不機嫌な顔すれば女が引くと思ってるところもある
だから姉さん女房的な家庭が向いてるとみた。以上こいつの仕様書をここに残す。
929名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 18:32:24.28 ID:Rb50kPqp
今回金なくて行けなかったんだ…キーシンの女ってどんな風貌なんだ?ヴィクトリア似ならいい女だが
ヨーロッパツアーも一緒なのか?アメリカも一緒に回ってたなら海外でもかなり噂になってるんだろうか?
誰か動画upしてくんねぇかなー
930名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 18:54:12.51 ID:gp9rEl6n
確かに
キーシンのシューマンの交響的練習曲の録音
前々回のショパンのスケルツォ ベートーベンの告別
なんて聴くと音楽の解釈力・オリジナリティも凄いはずと確信できるんだが

意外とベートーベンの月光の録音 ショパンのバラード全曲の録音
この二回の公演なんか聴くと 意外と想像できる範囲の演奏という感じで
何か物足りない。 先生の指導が無くなって自分で演奏を作らなければならなくなって
才能が借り物だったから と考えるとうまく説明が付き添う....

それは残念だから是非そんな疑念を払拭する演奏を次回は期待します。
931名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 19:51:54.29 ID:MyRarrWK
ベトソナなんて聞くと人生経験の薄さを感じない?やっぱり守られて生きている人なんだとは思うけど、自分の足で立たなきゃね。そろそろ年齢的な事を考えるともう一味深い音楽を頼むわ
932名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 21:58:33.26 ID:Lnprh8NK
昔何かで読んだか、聞いたか忘れたけれど、もう随分前から演奏の指導は
受けてないってキーシン言ってました。ホールの響きとかだけ言われるって。
先生は小さい頃から彼に全て言葉で指導し、自らがお手本を弾くことは無かった
そうです。
933名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 23:29:02.88 ID:gp9rEl6n
>>932
いや言葉のイメージは十分な指導です。イメージ自体自分で作れないと
934名無しの笛の踊り:2014/06/01(日) 23:57:42.66 ID:Lnprh8NK
932です
誤解があった様ですみません。先生の指導は随分前、つまり三十代だと思いますが、
もう行われていなかったと。ホールにいらしても響きのことだけ言われると。
つまり、音楽作りは彼自身がしていたと思われます。
935名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 11:02:46.63 ID:L8kdiG88
>>931
今どき人生経験の厚いピアニストなんていないだろ。
音楽院出て、コンクールに優勝して、ツアーやって、有名指揮者と共演して、そんなとこだ。

キーシンの場合ソ連崩壊経験してるだけ西側のピアニストよりは人生経験積んでるだろ。
936名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 14:12:48.97 ID:S2n/yqtS
一流の格付けがどんなものがわかりませんけれどキーシンが一流とは思いませんね
発言はまだまだ若芽のものですし、ただステージに立ちづつけた経験あった、それだけではないでしょうか
あとはお偉いさまと交流があってさまざまな機会に恵まれている運のなせるわざでございましょう
庶民はコンサートに来てほしくないみたいですよ。皆様のコメントも鼻で笑っているかもしれませんね
937名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 16:09:43.77 ID:mSC8BxsJ
韓国、キムヨナ、ですか・・・。
キーシンの演奏が好きなんだけど、そう聞くと・・・。
ユダヤって朝鮮半島?ゴールドマン・サックスだったか、いくつかはユダヤ資本と聞いたことがありますが。
それと、モーツァルトは模倣の天才、でしたよ。模倣も自分のものにすればよい、とか。
938名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 17:00:41.97 ID:S2n/yqtS
言い忘れてましたけどモーツァルトといかないまでも少々下品なものにも興味があるとか
カティアや小林さんなど胸がふくよかな方を好む傾向があるみたいですね
顔よりお乳を見てらっしゃるみたいですね。カントール先生も巨乳でしたし
939名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 20:43:50.36 ID:TjT3fDfb
人生経験って言ってもそんな大層な事じゃなくて、普通の人なら誰しも経験してきた程度のこと。友達と仲良く付き合って裏切られたり、恋人といろいろあったり、とかね。
その度に考えたり悩んだりして音楽も深みが出てくるんだと思うんだけど。彼の場合はその辺りの薄さみたいなものが感じられるんだよね。
940名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 21:16:29.51 ID:quY/7Ssr
>>939
それは考えすぎだな。
彼だって色々人生経験はしてるだろ。
むしろ、我々よりはるかに多彩な経験してると思うよ。
941名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 22:10:57.60 ID:HB7gL7nR
>>393
では恋愛してる奴の音楽が深いかってと、そうでもないだろ。
関係ないよ。
942名無しの笛の踊り:2014/06/02(月) 22:37:44.83 ID:UP7MV3AC
キーシンの音楽が軽いというならそれは聴衆に原因があるだろうな。
以前、10年以上前だと思うけどインタビュアーに音楽がいささか表面的だとか言われて
キーシンは「意味がわかりません。私が音楽を提供して、聴衆はそれを聴いて喜んでるわけですが、それに何の問題があるのですか?」
みたいな答え方をしたしな。
彼と聴衆の関係はそれで完結してる。
別種の音楽求めてるならアンスネスでもルガンスキーでも好きな人のコンサート行けばいいわけで。
943名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 03:52:34.11 ID:UXeaM4rr
よく特権階級の人がお目当ての女性の下女に袖の下渡して
のぞき見させてもらう風習があるけどそういうことはしてないよね?
ぜったいしちゃだめだからね、今のうち教えておいてあげるよ。最低だよそんなプライベートのぞく人
944名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 04:27:37.93 ID:UXeaM4rr
日本だとあるプロデューサーが風俗嬢の家に勝手にカメラしかけてプライバシーの侵害した過去があるよ
下品だろうが上品だろうが、その女性がどんな仕事をしてるかしったことじゃないけどちゃんと
法律で人権が保障されているってこと教えておいてあげるよ
これから先勝手にのぞいてあいつはこんな奴だ、こんな体だ、とか下品なこと絶対しないでほしい
945名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 04:31:24.59 ID:2LEc3qgD
>>942
インタビューでそんなこと聞く馬鹿いたのか
946名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 18:03:48.18 ID:UXeaM4rr
聴衆に原因wロシアだと一般市民に理解できないなら理解させない演奏者が悪い、という一般論では?
947名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 18:22:39.84 ID:UXeaM4rr
>>942のコメントだと「浅くて何が悪い、それがいいとお客さんが喜んでいるじゃないか、意味わかんねー」てことですか?
それだと質問に答えたことになっていないし、具体的な浅さ、についてピアニストの立場から答えるべきですよねー
好き嫌いが分かれてルガちゃんやアンさんのコンサート行けばいいなら彼はやっぱりホロの再来ではないよね
その質問者も彼の演奏を聴いたいわゆる「お客さん」の一人のうちに入るわけで、そこが抜けてるよねー
いったいどういう教育をうけてきたのかしら。親の顔が見てみたいわー
948名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 18:36:21.08 ID:cAETp/9L
女が一緒だったから浮かれてんだと思うけど。今までにない笑顔とドヤ顔が奇妙過ぎで怖かった!
昔みたいに今回は感動出来なかったなー。あんななっちゃうなんて下げマンの影響?キーシンもただの普通のヤツなんだな
949名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 19:19:37.94 ID:UXeaM4rr
いやいやカティアと伊豆の温泉宿でエッチしちゃった、っていうガセネタこっちはつかんでるけど?
カティアのおっぱいが一番好きってうわさだよ、一緒だったのは2番目の女だろ?
950名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 19:21:48.28 ID:UXeaM4rr
ちなみに4月28日から4月30ごろに新幹線でみかけたとか、
湯河原でカティアが浴衣着てたとか、ごろごろ情報拾ったぞ。みんなを目くらまし〜♪
951名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 19:23:19.45 ID:UXeaM4rr
やったー950すぎたー!もう次スレがたつことなくおわりますようにー!ばんざーい!
952名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 19:39:21.20 ID:FRlpcGjI
なんだこいつは
953名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 20:49:18.75 ID:RtDuU6L3
カティアって…今更w
954名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 21:33:10.51 ID:UXeaM4rr
ダミー使うんだよねいつも。カティアの乳首ちゅーちゅーもみもみ♪
カティアのあそこをトリル♪トリル♪
955名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 21:35:17.58 ID:UXeaM4rr
グルジア人と結婚してくださいまじで。そしたら普通のうだつのあがらないおっさんおばさんコンビになるし。
そしたらもう嫌味なんか書き込まない。立派な日本人女性なんかお前には100年早いw
956名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 22:03:04.03 ID:utHNsbm8
>>945
英語で読んだ記憶があるから、英国の雑誌だったと思う。

あと、プレトニョフが例によって皮肉な調子で「彼は彼のやり方があるのだろうから、好きにすればいいさ 」というのも読んだことある。

外国の記事は面白いぞ。日本人のと違って行儀よくないからw
957名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 04:50:27.56 ID:Xrw8Oh+E
クラシックなんか娯楽サイドの「なくても生きていけるもの」的な軟派産業
サロンの集まりが始まりなんだからかしこまることなんかないよね
いいんだよ、浅くて。聴いてる人も何時間もぼーっと座ってることができる暇人で成り立ってる
長時間そこにいられるのが前提なのがコンサートなんだから好き勝手でまことに結構ですねーうらやましいー
958名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 05:01:03.13 ID:/SK+BaA6
とにかくいいえそうなのに身じろぎもしないでずっと固まって聴いているのは
やはり違和感があることは事実

なんでもっと体を動かし ノリを示して楽しまないのかと思う
959名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 05:01:50.80 ID:/SK+BaA6
>>958
×いえそうなのに
〇いい演奏なのに
960名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 05:03:03.03 ID:/SK+BaA6
>>958
×いえそうなのに
〇いい演奏なのに
961名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 06:03:31.78 ID:Xrw8Oh+E
今の時間が勝負な時代に取り残されているのは事実。ニーズは一日動き回れない老人に移行してる
962名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 06:11:25.53 ID:Xrw8Oh+E
CDがあれば勉強したり家事育児したり家で自由なスタイルでリラックスできるのに
コンサートは音をたてたらその音が演奏の一部になってしまうから微動だにできないしさー
DVDがあればキーシンみながらオナニーざんまいwの奥様大歓喜なのにwww
963名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 06:15:01.77 ID:Xrw8Oh+E
キーシンがアスペルガーなら彼に否定するような発言は理解できないと思う
否定発言がすなわち自分自身を否定されたと混同してしまうから。
ママをみてみなよ。しかりつけてるとこないじゃん、いつもハイハイ、そうねそうね、そればっかり
上の「意味がわからない」のは本当に「意味がわからない」のであって、
アスペルガーだとふまえた上で彼の発言を理解すべき
964名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 06:22:54.07 ID:Xrw8Oh+E
あとさーキーシンと結婚したらもれなく大量の世界中のスタッフがついてまわるからね
浮気の10回や20回許せる人じゃないと無理。ファンとのふれあいでキスハグ当たり前だし
舞台裏の人数すごいしキラキラしてるのは正装とライトのコンボ技のせい
アスペルガーだから奥さんは鈍感な人がいいと思う。彼を怒らせたらすっごくめんどくさいと思う
965名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 06:57:46.06 ID:PpkfwbRG
キーシンって本当にアスペなの?
それだったら、奥さんになる人もアスペのほうが、
キーシンの才能を受け継いだ子供が生まれやすいかもね。
966名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 07:57:23.88 ID:lH/wpSyA
アスペって本当?インタビューなんか見ても、普通じゃないの?
それと大量の世界中のスタッフって何?
967名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 08:13:26.83 ID:w/HUegRt
書き込みは取捨選択して読まないとね。
USOがあふれてるから。特に最近。
968名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 12:40:36.34 ID:Xrw8Oh+E
967こそ嘘つき。嘘と主張するならソース出せ。
アスペのソースは夏の音楽祭のインタビューでの話し方みてこれは一般的な成人男性のふるまいじゃないと思ったのが始まり
イエーイ、だの、共産主義のクソッタレだの公のコメントにしてはくだけすぎてる。
あとはリストのゴンドラインタビューでおっぱい出した女の人発言とか、小学生みたいなコメントだったし
アスペじゃないと医者が診断したってアスペのそのものとなぞっている行動が見れる。自分が医者ならあなたそれアスペルガーですよと診断下すよ
969名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 12:46:24.87 ID:Xrw8Oh+E
ブレハッチが一応普通だから話し方を比べてみなよ。すらすらしゃべっていてスムーズな語らいだし
キーシンはひとつひとつ言葉が途切れる特徴があって、記憶した言葉を引き出して文章にしてる感。
覚えた外国の新聞記事を自分の発言に置き換えて口にするようなやり方に見える
つまり、その発言は過去に自分が知識として記憶した「誰かの」発言を覚えてしゃべるやりかたなわけ
記憶力に長けてる人に多い。自分の意見なのにいつも「誰かの」発言したことばっかり並べるタイプ
970名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 13:13:41.85 ID:Xrw8Oh+E
論文書いたことがあれば「誰の真似でもない自分としての結論や意見」が重要だと学んだことがあるんだけど、
キーシンの意見はいつも自分の本音が隠れて語られないし、本人も語ろうとしなくて意固地すぎる感あり
いつも「誰かの」「誰かの」でインタビューが埋まっていって本音が出たと思えば美人が性格良くてブスが性格悪いとか
そういうくだらないことばっかり。立派な意見はいつも「誰かの」発言を拾って言う。
内面に閉じこもっているし、アスペじゃないというならそれも結構。それなら「子供がえり」してるのかって話にもなる
971名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 13:22:24.75 ID:Xrw8Oh+E
彼の演奏スタイルも「誰かの」演奏スタイルをもじる印象。これは自分の意見ですがね。
だから「あんなふう」「こんなふう」に弾いておわる。あとは楽譜頼みで、
もっと数人の教授に師事していたら演奏スタイルにヒントがあったのではと思ったりもする。
見て学ぶだけだから、その師事する人のイズムに触れてないからどうしてそういう弾き方するのかわからない、でも
「あんなふう」「こんなふう」に弾いてみる。一生懸命なのは結構。でもやっぱり「あれっ?」ていう途切れ方することがある
聴き終えてもあそこの小節、ここの小節とかとぎれとぎれの表現でまとまりがいま一つ。改善を願うばかりである。対象のイズムに触れろと申し上げたいですね
972名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 18:50:24.93 ID:RafVFavi
もういい加減にしてくれ
973名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 19:01:50.69 ID:Xrw8Oh+E
誰?いいじゃんもうこのスレ終わるし。匿名掲示板は玉石混交
もう一切スレなんか立てることないと思うよ。人の気持ちを文字にして可視化するからいちいち読んで反応して
ちょっかい出すことになったりする。いい加減にしろというならこういった「ぼんやりとした」表現に左右されすぎなのでは。
974名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 19:11:43.92 ID:Xrw8Oh+E
内部の人が一般的な人たちの感想を知りたがるのはわかるけどこれはリサーチとしては不向きだからね
それを今回はよく理解していただきたいですね。キーシンだっていい加減にしてほしいよ。
女性ファンが多いのにいちいちカティアとべたべたニコニコ、サントリーホールでおばちゃんとニコニコ、
ようつべでガタイの良い姉ちゃんとニコニコ、意図がよくわからないし不愉快だし、
ブスは性格悪いとか嘘つくし、よくわからないよしかもイスラエルの敵は僕の敵だとか日本人の自分は意味わかんないよ、しっかりしろよ。他人に責任押し付けるなよな。
975名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 19:20:53.21 ID:Xrw8Oh+E
何度もいうけど、ファンとはコンサートの「一期一会」という奇跡みたいな出会いの場所なんだから、
新幹線とかで実際見かけたファンのブログにも「声かけなくてよかった」ていうコメント過去に読んだこともあるし、
舞台の上と下では「金を払ってる方ともらってる方」という立ち位置ありきで成り立っているのに
こういうネットの中で相手がその「舞台の上か下か」どっち側がわからないごった煮の状態でコメントすべて信じ切って向かうとかリスクありきだよそんなの
まず自分の立ち位置を明確にして行動すれば間違いないと思うよ。
976名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 19:27:14.52 ID:Xrw8Oh+E
今回自分のコメントに過剰反応する人がいていったいそれ誰なのかすごく興味を持ったからこうやってたくさん書き込みしてみた。
今までいわゆる「キー様」という人のコメントを見て、誰がどんなコメントしても寛容だったのに、
自分が書き込みしたらすごい反応があってびっくりしたし、キーシン太ってるから痩せろとか言おうものなら
太ってるからどうした、リヒテルは若くてもつるつるだったとか「この書き込み誰がしてるんだよ」ていうのもあったし、
熱い書き込みはいいけど、こんなに自分が書き込んでしまうくらい動揺したし一体このスレ立て主誰だよって思ってるし、
すごくびっくりしたよ。こんなに書き込みしちゃうくらいの驚きようですよ、わかっていただけます?
しかもくだらない書き込みなんて言われるし。じゃあ何のコメントでいっぱいならくだらなくなくて、うましかじゃないの?どうして自分たちからしっかりした書き込みしようとしなかったの?
977名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 19:28:48.32 ID:KwkNII0z
>>974
キーシンはともかく、オマエサンがアスペルガーらしいな。
止めなさいよ、いい加減!
キーシンの音楽を語れよ
978名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 21:10:51.71 ID:PVdauPIE
>>974
病気なの?
979名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 21:35:01.72 ID:Xrw8Oh+E
アスペ扱いやめてくださいね。
だからもうめいいっぱい語ったから絡むなよ、うざい!お前がさっさとキーシンの音楽語れよ、何もねえのかこの薄らハゲ!
978もうるせえ、だまれ、書き込む人間に興味持つとかこのスレどうしちゃってるわけ?
980名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 21:36:45.11 ID:Xrw8Oh+E
こういう応酬でどんどんスレが埋まっていってるのわからないの?
ほらもう980だよ、1000行ったら書き込めないし、すべて過去になるから満足
981名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 21:39:12.44 ID:Xrw8Oh+E
こっちだって好き勝手語ってるんだし、他人の意見も好き勝手応酬するから明るい関係でしょ
とにかくキーシンは見た目98パーセントの音楽2パーセントの理解しかない。
彼の見た目だけは本当に奇跡。出会えて満足、それ以上望んでいない。
982名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 21:42:25.42 ID:Xrw8Oh+E
背が高いし、腰の肉もちょうどいいし、目も二重だし
髪もくせ毛、声も低い、なんといっても足が長いし、性格も長所短所ちょうどいい。
お姉さんも美人だしママも上品だし、カントール先生も一流だし、大好きだったけどもうこちらも大人だし結婚してるし卒業しないとね
983名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 22:00:06.41 ID:zso07xRC
次スレ
エフゲニー キーシンについて語るスレ その9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1401886768/
984名無しの笛の踊り:2014/06/04(水) 22:14:18.54 ID:U7TIt+Sy
>>983
華麗なスレ立て乙です!
985名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 03:57:45.80 ID:1P8WlJcW
スレ立てごくろうさまー♪彼リズム感悪いから天才だとは思わない♪
986名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 03:58:29.62 ID:1P8WlJcW
彼は手が残念ながらそんなに大きくないからランランの手のほうがいいと思う♪
987名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 03:59:39.08 ID:1P8WlJcW
彼がストレートの髪だったら違う人気が出たんじゃないかと残念に思うこともある♪
988名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 04:05:45.25 ID:1P8WlJcW
展覧会の絵が一番良くてグラミー賞のは正直嫌い。音だけだったら最近のものはぐちゃぐちゃしていて嫌い♪
お腹もバーンになったり、悪態ついたり、土建屋の柄の悪いおっさんみたいに見えたりするし嫌い♪
お金使ってコンサート行くのに偉そうにふんぞりかえっているのも嫌い♪
サインの客を選り好みしてるのも嫌い♪乱暴な物腰も嫌い♪不自然に明るくふるまうのも嫌い♪
989名無しの笛の踊り:2014/06/05(木) 12:38:24.57 ID:sTXwHytw
キーシンの手は、
親指(特に第一関節)が長いこと。
薬指と小指の神経がしっかり独立していること。
が魅力的だと思います♪
990名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 06:28:06.39 ID:gD6QfbhP
全然関係ないんだけど上に住んでる人本当にいい加減にしてほしい
早朝深夜昼間関係なく自分の子供や飼い犬を夫婦とわず暴言吐いてしかりつけるからうるさくて
共用廊下で夫婦でギャーギャー、世帯主は犬つれて近所を物色、分譲住宅に上だけ賃貸だからクレームつけても大家が知らん顔
991名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 06:31:12.15 ID:gD6QfbhP
外出すると車が出入りするから危ないのに駐車場で犬とうろうろ
深夜の3時に起きてガッタンバッタンする音で目が覚めてしまうから睡眠不足だし
992名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 17:26:25.46 ID:gD6QfbhP
何度もいうけどリサーチとしては不向きだからね
993名無しの笛の踊り:2014/06/06(金) 17:28:38.64 ID:gD6QfbhP
わかるまでいっとくけど「あえて見よう」として関係者がチェックするような媒体じゃないからね
脊髄反射はしないでスルー力つけてほしいよ、それでもこういうコメントに踊らされたいなら鵜呑みにする人の自由だし
勝手にやってればいいと思う
994名無しの笛の踊り:2014/06/07(土) 09:07:10.68 ID:sompR+2w
キーシンてアスペルガーだと認識するとすっきりする
ママやカントール先生がつきっきりで操り人形とか機械ピアニストとか言われても
楽譜が絶対で楽譜通りに弾きこなすこだわりの強さとか、納得
995名無しの笛の踊り
篠山紀信