物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 51
1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 00:39:52.42 ID:bafARW1X
レオンハルト最高!!!!!!!!!!!!!!!!
3 :
名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 00:41:41.46 ID:amJwwFuN
>>1乙ついでにタコ4おすすめ教えてください
BOXのでハイティンク、ヤンソンス、ロジェヴェン、ケーゲルと持ってますがどれが良いとも言えず
今はコンドラシン、インバル、サロネンあたりが気になってます
4 :
名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 00:46:48.35 ID:cQZ7IE4L
>>1乙
>>3 ハイティンクもロジェヴェンもダメとなると勧めるものがない気がするが
シモノフはどうだろう?
5 :
名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 00:55:31.58 ID:amJwwFuN
ダメと言うよりどれも強く印象に残らないという感じですね
さぁ聞こうって時にどれにしよう→どれでもいいかって感じです
曲自体が自分にあってないのかもしれませんが
6 :
名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 05:39:24.49 ID:rmSrzccK
>>5 別スレて書いたけど、ヤルヴィ父/SNOが録音も良くてオススメ。
大穴で傷だらけの日本初演(芥川/新響ライブ)とか。切羽詰まった気合は凄い
7 :
名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 10:52:48.83 ID:cAz4Bu5v
床屋の堤琴協奏曲 作品拾四の名演をご教示下さい。
8 :
名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 11:28:23.10 ID:WjVOOMig
>>3 入手出来るか解らないが、ジャッド/ECユース
コンドラシンだったら、RCOだな(コンセルトヘボウ・アンソロジーVol.4)
9 :
名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 12:06:53.26 ID:AzBztlmk
>>7 ギル・シャハムとアンドレ・プレヴィンが個人的にはお勧めだけど、
ヒラリーハーンのそれが人気みたいね
10 :
名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 15:29:21.17 ID:CRJklx1S
11 :
名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 23:42:09.21 ID:8p+3Cljb
>>3 >タコ4おすすめ
バルシャイ/ケルン放送響はもう聴いた?
因みにこのコンビでは15番も名演。
12 :
3:2013/03/28(木) 23:54:54.28 ID:amJwwFuN
回答ありがとうございました
適当に集めて聞いてみます
バルシャイは全集もあるし買いやすそうですね・・・
13 :
名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 17:31:28.08 ID:noVh6Uvk
>>3 ラトル/バーミンガム市交響楽団のタコ4はアグレッシブな名演ですぞ
14 :
名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 00:44:41.30 ID:rg/HJtGb
アランのバッハ/オルガン曲全集って、2回目と3回目だとどっちがいいですか?
調べた限りでは2回目はモダン・オルガンで3回目はピリオド・オルガンみたいなので、それぞれ特徴があって好きな方となるのかな?
15 :
名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 14:57:23.73 ID:GVSXPjjE
シベリウスの第7番の最高のCD教えて下さい。
16 :
名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 15:24:14.39 ID:bNPnKcGu
>>15 演奏の好みだとか、手持ちの盤だとかを書いてもらわないと、
お薦めのしようがない訳だが…
17 :
名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 17:39:00.10 ID:G/LMQkmc
澄み切った境地とか、融通無碍な飛翔とか、孤高の人外地とか
好みによって色々あるわな
18 :
名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 19:18:58.93 ID:lQFfrDRN
>>14 両方とも持ってるけど、2回目のほうが良いよ。
3回目は敢えてピリオド楽器使ってるから、楽器の性能が
2回目に比べて劣り、アランの自由闊達なテクニックが
生かされてないように思う。
19 :
名無しの笛の踊り:2013/04/01(月) 19:21:03.84 ID:lQFfrDRN
>>15 >シベリウスの第7番の最高のCD
カラヤン/ベルリンPO<1967年録音>
ラストは本当に壮大。
20 :
名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 01:45:37.78 ID:TSHGIhoQ
ラモーのクラヴサン組曲全集でだれがよい?
ジョージ・マルコムのでそれなりに気に入ってるけど、もっと派手というか華やかな感じのを探してる。
今候補に挙がってるのはRoussetのだけど、ラモー物で一番すきなのはSkip Sempe。
21 :
名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 09:59:37.33 ID:bPC75k7x
ラフマニノフの交響曲第3番のお薦めを教えて下さい。
希望は、第3楽章終結部がインテンポ(デ・ワールトみたいに急にテンポを落とさない)で、
最後のドラ(?)が余韻が残ることなく、ピタッと終わる演奏。
今までに、デ・ワールト2種、アシュケナージ、マゼール、スラットキン/セントルイスを聴いてます。
22 :
名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 21:08:05.11 ID:ihc6D5P9
23 :
名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 21:24:31.78 ID:lrVIuXDy
24 :
名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 23:22:57.07 ID:y17uiY2Q
プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第二番のお薦めを教えて下さい
25 :
名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:06:25.51 ID:KJ3SmDKH
>>14,18
2回目 現代オルガン巡礼の旅 偽作もたくさん演奏
3回目 歴史的オルガン巡礼の旅 真作のみ演奏 古楽奏法を援用
アランらしいのは2回目かもだけど到達点は3回目と言ってもいい
アランが好きならどっちも持ってていいんじゃないの
それとオルガンの性能を比較するのってナンセンスだと思うよ
26 :
名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:16:26.37 ID:bYJpciDG
便乗します。
バッハ オルガン全集で持っておけ、というのは?
当方、ヴァルヒャのステレオの全集のみ持っています。
27 :
名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:36:45.34 ID:kw7MivX3
>>26 ワルター・クラフト(米VOX)とかどう?
28 :
名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:44:55.40 ID:KJ3SmDKH
>>26 好みや予算がワカランからなんとも言えん
ヴァルヒャ気に入っているなら旧盤ももっとけば
予算が潤沢にあるなら片っ端から聴いてみるのも手
オルガン全集作っているオルガニストに半端な人はいないということがわかるだろう
29 :
名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:50:23.43 ID:bYJpciDG
26です。
その人初耳です・・・ぐぐって見ると偉大なオルガニストですか。
バッハはオーソドックスなものがいいと思うので、聴いてみます。
ありがとうございます。
30 :
名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:57:25.38 ID:bYJpciDG
26です。
>オルガン全集作っているオルガニストに半端な人はいないということがわかるだろう
28さん、ありがとうございます。目から鱗です。
交響曲の全集あたりとは違うんですね。
31 :
名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 21:58:56.28 ID:KJ3SmDKH
32 :
名無しの笛の踊り:2013/04/05(金) 22:09:46.35 ID:bYJpciDG
>31さん、ありがとうございます。
捕獲します。
33 :
21:2013/04/06(土) 12:07:48.45 ID:LBjeszZP
遅くなりましたが、
>>23さん、ありがとうございました。
さっそく手配して聴いてみます。
34 :
名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 14:10:32.68 ID:ENdxEjCR
35 :
名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 17:48:29.55 ID:FIOKX7tx
シフ・バックハウス・ポーリニ・ヴィルヘルムケンプ・ブレンデル・中村裕子の中で
悲壮ソナタで
上手いCD教えてください。
この中から2枚を買います。
36 :
名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 17:56:20.81 ID:9CVqS+1I
>>35 「上手い」で選ぶならポリーニとブレンデル。
特にブレンデルはお薦め。
37 :
名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 17:58:43.56 ID:FIOKX7tx
>>36 ありがとうございます!!
早速買います!!
締め切ります。
38 :
名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 11:08:50.85 ID:mnahNK9z
ブラームス、チェロ・ソナタ第1番ホ短調 のおすすめをお願いします
カザルスの演奏は、すてきなんですけど、自分には重すぎる感じがしました。
ジャクリーヌ・デュ・プレは、ちょっとごめんなさいでした。
はらはらと散りまくる桜の花びらのような、流麗でリリカルで、だけど酔ってない演奏が聴きたいです。
39 :
名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 11:37:11.05 ID:PUClm7IL
40 :
名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 15:26:07.25 ID:fR+O1qo5
41 :
名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 21:58:14.00 ID:mnahNK9z
>>39 >>40 どうもありがとうございます。!
両方とも、まだ聴いたことがありません
探して聴いてきます
42 :
名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 02:52:34.08 ID:V62KKWZv
ドヴォルザークのピアノ五重奏曲(有名な方)のお薦めお願いします
43 :
名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 20:52:11.98 ID:jZFSfKX/
モーツァルトの弦楽重奏のおすすめお願いします
全集じゃなくても有名どころがあればOKです
44 :
名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 21:05:26.24 ID:LsxPZswW
45 :
名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 22:01:26.88 ID:rTjW3qpG
安価スレで聞いていた人だね
四重奏なら
・18、19番 アルバン・ベルク四重奏団 hmvまとめ買い価格 \1,020
・14、17番 クイケン四重奏団 hmvまとめ買い価格 \892
どちらもバラと「ハイドン・セット」であるはず
46 :
名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 23:14:29.29 ID:5cyKSNzM
47 :
名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 01:26:42.92 ID:cLWN0E3n
48 :
名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 01:52:32.71 ID:FqHgkZrb
クラシック超初心者です。いままで避けてきた室内楽の世界へ進出してみようと思い、とりあえずベートーヴェンの弦楽四重奏曲
でも聴こうと思うのですが、色々出過ぎていてどれを聴いて良いか判りません。
とりあえず全集で、それなりにリーズナブルかつ入手可能なものはなにがお薦めでしょうか?
49 :
名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 02:55:31.35 ID:/CKnuqM8
50 :
名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 03:32:02.84 ID:FqHgkZrb
>>49 ありがとうございます。とりあえずアルバン•ベルクのは中古でもよく見かけるので、その辺から攻めてみようとおもいます。
51 :
名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 06:06:37.70 ID:cVmUgcJR
52 :
名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 08:55:07.44 ID:imqX+qrY
バッハの平均律クラビーア、
チェンバロとピアノそれぞれのおすすめを教えてください。
できれば、あっさり演奏しているのがいいです。
53 :
名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 08:58:42.35 ID:d7Vdlmgy
モーツァルトのハイドンセットをお願いします
アルバン・ベルクはありますので他で、美しい演奏をお願いします
54 :
名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 09:31:55.76 ID:8nlRusGR
>>52 >あっさり演奏しているのがいい
ピアノならカール=アンドレアス・コリーが良いよ。お薦め。
55 :
名無しの笛の踊り:2013/04/13(土) 19:58:55.89 ID:6Ew2bacN
>>47 46です。ありがとうございます。
ルバートかけまくりで胸焼けしそうな感じが新鮮で良いですねw
56 :
名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 07:28:06.43 ID:w3M1CyNi
>>54 ありがとう、ございます。ピアノはそれから聴いてみようと思います。
57 :
名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 11:23:58.82 ID:pPfYuhha
>>53 イタリア四重奏団、明るく美しい演奏です。
アルバン・ベルクをお持ちなら対照的でいいのではないでしょうか。
58 :
名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 11:28:59.18 ID:pPfYuhha
57です。ハイドン・セットだけでは発売されていないようですね。
失礼しました。
59 :
名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 18:29:32.84 ID:dtwi5cc5
>>48 ズスケ四重奏団 最高の気品と美しさです
>>52 ピアノ:シフ
チェンバロ:アスペレン
いずれも変な癖を付けずに気品ある美しい演奏です
>>53 ズスケ四重奏団 最高の気品と美しさです
60 :
名無しの笛の踊り:2013/04/16(火) 03:55:47.04 ID:bExgFTcu
>>52 ピアノ ヒューイット 新盤でも旧盤でも良し
チェンバロ ベルダー 早い安い上手い
オルガン ティリー 聴いて損なし
61 :
名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 14:29:26.96 ID:ksRI0CIo
ベートーヴェンとブラームスのVn協奏曲
決して強過ぎない個性で気品と風格を備えたオケ、ソリストの優秀録音(stereo)のCD
教えて頂きたいです。
62 :
名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 14:37:21.52 ID:8PfFZvPF
>>61 完全にこれ
ベートーヴェン:シェリング/イッセルシュテット
ブラームス:シェリング/ドラティ
63 :
名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 16:19:01.89 ID:R5p75mXV
>>61 私も
>>62さんのご意見に賛同します。
この時期のシェリングは実によかった。
64 :
名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 18:41:00.05 ID:ciQj288l
>>61 あとは、シュナイダーハン/ヨッフム/ベルリンpo(独DGG)もいいよ。
ベートーヴェンね
65 :
名無しの笛の踊り:2013/04/17(水) 19:15:25.53 ID:flncHNMV
>>59,60
ありがとうございます。
いま、チェンバロはレオンハルトのを聴いています。
シフは良さそうですね、ちょうど廉価なセットも出たところ。
アスペレンは録音が新しいから音質も良さそう。
オルガンのティリーもまた探してみます。
66 :
名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 03:24:48.22 ID:6q7jfDsL
>>62-64 ナルホド、ご親切に有難う御座います。
是非購入したいと思います♪
67 :
名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 06:57:00.29 ID:3gEjWdNi
ユニバーサルとソニーから春の祭典ボックスが出てますが、
これらに収録されていない演奏でオススメはありますでしょうか。
手持ちは
マルケヴィチ、バンスタ/NYフィル、ラトル(新旧)、ヤンソンス、インバル
です。
68 :
名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 20:40:25.57 ID:tELQ7Axs
バッハの音楽の捧げもののCDをはじめて買いたいのですが、
音質がそこそこ(酷くなければおk)であんまり値が張らないわりにいいCDを教えて下さい。
69 :
名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 20:45:55.48 ID:MlAW9v/V
70 :
名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 20:56:41.92 ID:QSuVmVmr
71 :
名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 22:41:31.23 ID:qgArPnPL
72 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 09:56:45.64 ID:FHEuC5qr
>>68 レオンハルト
高雅にして高貴。素晴らしい美しさです。
73 :
名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 21:07:44.01 ID:TCfRGxdW
74 :
68:2013/04/23(火) 23:39:00.67 ID:ZOTNpVmC
みなさんレスありがとうございます。
amazonで注文しました。
75 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 00:06:21.10 ID:6+pgn2xV
76 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 00:51:16.58 ID:n0MnZkRA
>>75 レオンハルト夫妻は参加していない
クイケン兄弟の新盤といわれている録音
77 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 00:56:27.17 ID:6+pgn2xV
78 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 01:02:27.99 ID:ebZFpDyL
>>67 ムーティ(EMI)、カラヤンのロンドンライブ(テスタメント)
アシュケナージとガブリーロフの2台ピアノ版(デッカ)
79 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 06:18:22.70 ID:4RwXrfgx
ユニバーサルとソニーから春の祭典ボックスが出てますが、
これらに収録されていない演奏でオススメはありますでしょうか。
手持ちは
マルケヴィチ、バンスタ/NYフィル、ラトル(新旧)、ヤンソンス、インバル
です。
80 :
名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 12:06:25.68 ID:crUuYQVH
エンドレスエイトか
81 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 22:58:23.56 ID:Lm1W5MWW
初心者ですが教えてください。
バッハの音楽の捧げ物とゴールドベルク変奏曲のお薦め
の演奏を教えてください。
バロック名曲集みたいないろいろな作品が入ったたくさんのCDセットに入っててきいたのはそれだけです。
82 :
名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 23:02:55.76 ID:Lm1W5MWW
>>73のやつはバロック名曲集のCDセットに入ってるのできいたです。
83 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 11:41:55.88 ID:zrFrqhgi
手頃な値段で買える物なら
>>音楽の捧げ物
'63年のリヒター盤
'94年のクイケン・アンサンブル
>>ゴールドベルク変奏曲
'81年のアーノンクール盤
がお勧めです。
84 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 15:44:15.36 ID:sq8HyT8Q
85 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 18:47:07.24 ID:KM+wp48t
ゴールドベルクならグールドとシフが鉄板や思いますけど。アーノンクールは
弾いていたの?
86 :
名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 21:54:20.55 ID:kpgZ33A+
>>83 アーノンクールが「何を」弾いて録音したのか気になる
教えて下さい
87 :
名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 03:03:02.92 ID:VhsUlowu
アーノンクールが指揮したのだよ
88 :
名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 16:34:21.66 ID:IlB935R1
指揮?誰の編曲ですか?出来ればCDのリンク貼ってもらえます?
89 :
名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 18:44:46.55 ID:SssmAEnk
ゴールドベルクってオーケストラ編曲版があるんけ?アーノンクールは確か
チェロ奏者だよね。
90 :
名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 21:01:53.09 ID:/+f68jDl
バッハ/無伴奏チェロ組曲/フルニエ演奏/(マチスのジャケット)
なんですけど音質的にお薦めですか?
手持ちのは1995年の物で、そろそろ買い換えようかなと思っています。
91 :
名無しの笛の踊り:2013/04/29(月) 23:59:36.29 ID:SssmAEnk
アントニオ・メネゼスがいいよ。
92 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 04:20:03.94 ID:ffjTAboU
ドビュッシーのアラベスクのオススメ教えて欲しいです
これまではアース、ギーゼキング、チッコリーニと比較的端正な演奏が好みで、そういう録音ばかり聴いてきました
ただ近頃は、怪演、個性的とまでは言いませんが、ちょっと変わった演奏が聴きたいです
そういう枠に入るかは分かりませんが、最近はフランソワがなかなかいい感じでよく聴いています
93 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 19:51:16.51 ID:ki8+hPYi
>>92 吉野直子のハープ版
この曲好きなら聴いて損はしないお
94 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 20:05:01.23 ID:eTgsqcYL
フランソワのドビュッシーって怪演だったのね
この前全集が安かったので購入してしまった
95 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 20:32:52.65 ID:r9wS0vU9
>>94 怪演だと思うなぁ。初めて聴いた時、必然性の無いテンポの動きに
少なからずガッカリしたわ(´・ω・`)
96 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 20:41:44.71 ID:iVO0RNc/
>>94 怪演だとまでは言わないけど、フランソワの演奏は全て「フランソワの」〜という感じの演奏であることは、
間違いない。
フランソワのショパン、フランソワのドビュッシーetc…
コルトーやロン華やかなりし頃のフランス・ピアニズムの申し子だけど、師匠たちよりも斑があるし個性的。
もし今のピアノ学習者がサンソン・フランソワの真似をして演奏をしたら、先生になくまで説教されるのは、確定。
大体、真似をできるような「芸」ではないし。
それを分かった上で聞くなら、フランソワの演奏は掛け替えの無いものになるはず。
私も、コルトーの音を外しまくりのショパン演奏が大好きだしw
閑話休題
97 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 21:51:04.07 ID:ffjTAboU
>>93 ハープ版は考えもしませんでした!
聴いてみたいと思います、ありがとうございました
98 :
名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 21:55:07.19 ID:w8O0bhUW
99 :
名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 04:53:29.48 ID:xmKeQ65T
最近このスレでアラベスク見たの三回目くらいな気が
過去ログは検索したか?
>>98 これは…w
ちょっと守備範囲越えてました、せっかく面白い物紹介いただいたのにすみません
管弦楽でも賑やかなのは苦手な性分なので…
>>99 一応保管庫リンクからアラベスクで検索はかけましたが、いまいち合致しない感じだったので質問させていただきました
シューベルトの交響曲全集でいいのある?
>>101 安心と伝統のWPhならケルテス
未完成楽曲も聴きたいならマリナー&アカデミーofSMF
ピリオド楽器で多少癖を楽しむならブリュッヘン&18世紀orch.
ムーティはだめ?
ワーグナー管弦楽曲集で個性的な奴をお願いします
クナ、クレンペラーの様な定番から
ムラヴィン、ゴロワーノフ、ノリントンの様な突っ走った奴まで
個性的なのなら何でも結構です
>>104 セル/クリ管 米CBS。トリスタンの木管はネ申
107 :
名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 17:56:53.99 ID:Ptg2o1C7
先ほどBSで映画「タンポポ」を見ていて、劇中に流れる、リストの「レ・プレリュード」の演奏を
とても気に入ったのですがエンドクレジットを見るとこの映画のために録音したもののようなので
この演奏に近い感じの金管がバーンと鳴っている演奏のCDをお教えください。
カラヤン指揮の↓のCDを持っているのですが、この演奏は上記の意味では期待はずれでした。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/709290 よろしくお願いいたします。
Furtwangler VPO 1952
メンデルスゾーン無言歌集のオススメよろしくお願いします
CD1枚で全曲盤ではないですが、田部京子さんのがオススメです。
清涼、透明な水の流れというイメージです。
Rena Kyriakou
ベト7のホルンの咆哮が凄まじいの教えてください
クライバー/バイエルンとか
>>113 >ベト7のホルンの咆哮が凄まじいの
ブロムシュテット/ドレスデン国立歌劇場Oが一番だと思う。
特に終楽章のコーダは、他のどんな演奏より素晴らしく「最高!」の一言。
フランクのピアノ五重奏曲のオススメをお願いします!
できれば手に入れやすいので。
シューマンの幻想曲、お願いします。
出来ればポリーニ以外で。
スカルラッティの鍵盤曲、お願いします。
ピアノ、チェンバロどちらでも。
>>123,124
ありがとうございます。
ポゴレリッチは、通販サイトで視聴してみます。
ホロヴィッツは、ソニーのソナタ集箱がよさそう。
>>121 ありがとうございました。両方買います!ついでに内田さんも買ってみよう。
古楽器の演奏は管弦楽曲などでは聴いていたんだけれど
バッハのヴァイオリン・チェンバロのソナタをクイケンで聴いたら
Vnがポワ〜としてて、フルートっぽい感じ
その為かやたらチェンバロが目立つ
古楽器ってそんなもんよって言われたら、それまでだけど
もっとパリッとした演奏ないかな
ポッジャー/ピノック
寺神戸亮/ヘンストラ
ありがとう
>>129がいいかも
この人のコレッリが良かったので
追記:クイケンのCDですが、古いCDなので音圧が小さく
ステレオのバランスが偏っているみたい
スピーカーのバランスを調整してヴォリューム上げて聴いたら
すごく良い演奏だと思えてきた
131 :
名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 09:13:20.34 ID:ZF0DOBIR
ベートーヴェンの《クロイツェル》に、はまっているのですが、この曲の弦楽五重奏版というものをライブラリーで見つけて気に入りました。
ところが、そのCDを買おうと思ったら廃盤とのことで困っています。
おすすめの演奏はありますでしょうか?
あと、解説書にチャイコフスキーが第一楽章の管弦楽編曲を行なったという記述もありましたが、これってCD化されていますか?
よろしくお願いいたします。
133 :
名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 08:45:06.92 ID:1fsdoGOj
>>132 ありがとうございます。
おそらく、私がライブラリーで聴いたのは、これのバラ売りものだったと思います。
他にもクロイツェルの編曲ものがあったら、聞きたいです。
ベートーヴェンチェロソナタ全集で
爆演ではなく聴きやすい演奏希望。
宜しくたのむ。
ヴァイオリン協奏曲で、ブルッフ1番とドヴォルザークのお薦めお願いします。
この2曲セットが理想ですが、バラバラでも良いです。
>>136 ドボ→ミルシテイン&スタインバーグ
ブル→フランチェスカッティ&シッパース
アタシのフェイバリッツ
>>138-139 お薦めありがとうございます。
早速音源を探してみましたが、シャハム/シノーポリと
ミルシテイン&スタインバーグは入手できそうです。
フランチェスカッティ&シッパースは今のところ難しそうですが
聴いてみたいので頑張って探してみます。
ショパンのピアノ曲についてよろしくおねがいします
ピアノソナタ 2番 ホロヴィッツ
幻想即興曲
華麗なる大円舞曲 ワルツ1番
序奏と華麗なるポロネーズ ピアノ独奏のもの
などで、比較的最近の録音のものでおすすめがあればおねがいします
ショパン初心者なので、これは絶対聴くべしというのがあればお話を聞けたら幸いです
買った限りでは、ピアノソナタ2番は店員さんに勧めて頂いたホロヴィッツが良かったです
ただ、もう少し最近の録音で聞けたらと思っています
好みの傾向としては、F.W.Schnurrなどが好きです
>>145 これは絶対聴くべし
「ピアノソナタ第2番」カツァリスの演奏
「華麗なる大円舞曲&ワルツ1番」ルイサダの演奏
>>145 第二ソナタは変わったとこで、アビー・サイモン(米VOX)。いわゆるラフマニノフ版で葬送行進曲が漸強ー中間部ー漸弱スタイル。
葬列が目の前を通過してる時に回想に暫しとらわれ、再び現実に戻る感が絶妙。
>>146>>147 レスありがとうございます
幸い近くのCDショップにルイサダはあるようなので、
早速明日いってこようとおもいます
アビー・サイモンは無いなぁ……と思ってネットを検索してみたら……
あることはあったんですが……1万5千円!でビックリしました
ボックスがいくつか買えちゃうお値段ですね……
無事ルイサダの華麗なる大円舞曲を買えました。改めてお礼申し上げます
お風呂にも入ったので、これからゆっくり聞かせて頂きます
聞きたかった子犬のワルツも入っていて、なんだかお得な気分です!
他にお勧め頂きました二つの演奏についても、時間をみて探しに行こうとおもいます
>>150 ありがとうございます
複数のお勧めを頂き迷ってしまいますが、これも一期一会と思い、
まずは最初にショップでであったものを購入してみたいと思います
今日のお昼は少々いつもと違う方角のお店に行ってみようかな……!
>>145 ソナタならアンスネスが全曲録音してるよ
演奏も音色も最高峰
>>152 素晴らしい演奏をされるという記事がいくつもみつかり、
こちらも探してみようと思います。ありがとうございます
154 :
名無しの笛の踊り:2013/06/10(月) 16:12:00.17 ID:n50KOWxy
ショパンのワルツ1番Op.18に限って言えば、
ベスト盤はなんと中村紘子なんだよな(信じないと思うけど)
ま、嘘じゃないから試しにでも聴いてみてね
他の良いのとも比較すると何がどうベストなのかが解るから
もっともオレはあまり好きじゃないけどね
155 :
名無しの笛の踊り:2013/06/11(火) 20:36:45.72 ID:I+aL/A78
>>145 ショパンのピアノソナタ2番はグリゴリ・ソコロフがいいよ。
日本では知名度低いけど、この人は現役では最高峰の一人だから。
あと序奏と華麗なるポロネーズというのは作品3のチェロとピアノの曲のこと?
ピアノ独奏ものは聞いたことないけど、編曲ものがあるとしても殆ど選択しないんじゃないかな。
チェロとピアノのものだったら有名どころではアルゲリッチとロストロポービッチのがある。
アンダンテスピアナートと華麗なるポロネーズだったらグラモフォンから出てたダンタイソンとか
ツィメルマンのが優れてると思う。
ブラームスの弦楽四重奏曲全集でおすすめあったら教えてください
>>156 美しく肉感的なアマデウスSQだな
買ってはいけないのはギスギスザラザラのアルバンベルクSQ
ベートーベンのピアノソナタで、全集的というか、
一人の演奏家のもので通して聴ける、お勧めはありますか?
割と定番の部類に入る(かな?)ブレンデルのものは
素晴らしい演奏の上にお手頃な価格で極めて満足しているのですが、
こう、どうしても自分で買うと昔の有名人みたいな感じで買ってしまうので、
今あなたの注目の演奏家などいたら教えてもらいたいです
>>158 おすすめはグルダ。
最近のだと特殊だけどシフ。
>>159 「特殊」なんて言われたらどんなのか聞いてみたくなってしまいます……
見たところ、分売が基本みたいなので
まず29番を含むのを買って、様子をみてみようと思います
有難うございます
>>158 >>160 特殊が好きなら、ブラウティハムを
フォルテピアノは「剥き出し」な音なので好き
162 :
名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 12:38:22.83 ID:xwI+vDTL
>>158 現役ってこと?
現役だとエル=バシャが個人的には好きだけど、いわるゆ「フレンチピアノスクールのベートーヴェン」で
あっさりしてるので、コッテリ系がいい人にはあまりウケがよくない。
グルダはコテコテしてて同じウィーン系統なのにブレンデルの対極にある感じだけど、この人はまあ「昔の有名人」に該当するよね。
シフは現役で、この人はベーゼンドロファーのピアノを使うのでフォルテピアノのようなちょっと聞き慣れないけどきれいな音をだす。
解釈は独特で好き嫌い分かれるかな。
他にはポミエとかロルティとか言う名前が挙がると思う。この二人は自分的にはあまりピンとこないので、
他の人が良さを語ってくれると思うけどw
>>161 楽器そのものというアプローチは考えてませんでした
驚きましたが聞いてみようと思います
>>162 フレンチピアノというのは聞いたことないんですが
しかしピアノの種類にまで造形の深い方が多くて驚きます……
>>158 >ベートーベンのピアノソナタで、全集的というか、
>一人の演奏家のもので通して聴ける
リチャード・グードがお薦め。
>>158 ブッフビンダー旧盤
ブレンデルのような考え抜かれた解釈ではないが
より自然体で聞き飽きない
更なるおすすめ有難うございます
知らない演奏者を大勢挙げて頂き大変勉強になります
一気に同じCDを買うわけにもいかないので、
全集の無い人は敢えてバラで少しずつ違う曲を買ってみようと思います
同じ曲を聞いて比べるのも面白そうですが……
>>166 若手なら断然、ポール・ルイス
洗練されたかつ鮮烈な演奏
上でお勧めされたピアニストとも違っていて一聴の価値あり
>>フレンチピアノというのは聞いたことないんですが
横からなんだがピアノの種類ではなく「フランスの、ピアノスクール」って意味だろ
かなりおおざっぱだけどフランスの流儀を学んだピアニストの演奏は曲全体の見通しがよく
ベートーヴェンを弾いても重くならず感情的でもないが説得力があるというイメージかな
エルバシャはレバノン人だけどスタイルを言えばそういう系統ってこと
169 :
名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 20:50:00.88 ID:Spa3wIGA
プーランク「クラヴサンと管弦楽のための田園協奏曲ニ長調 FP49」のお薦め
を教えてほしい。全集の中のものは1957年で録音古すぎ。オーケストラ
とクラヴサンの音量差が正直すぎて、クラヴサンはまるで蚊音。木管との室内
楽的な部分でしかクラヴサンの演奏がない。で曲の演奏時間がわりに長くなる
という珍品だ。オーケストラとの合奏は聴こえないから意味がないというか、
書かなかったというか。
クラヴサンの音量をいじっている演奏を希望します。お願いします。
>>169 ルージイチコヴァ&ザンデルリンクの録音はチェンバロが大きく聞こえるよ。
171 :
名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 22:04:38.84 ID:Spa3wIGA
>170
HMVで手に入りそうです。ありがとうございます。
>>167 おそくなりましたが有難うございます
若い人の演奏というのは、エネルギッシュな力がありそうで
また気になりますね
>>168 な、なるほど……
フランスのピアニストにはそういう特徴があるんですか
見通しとかが解るほど自分はよく分ってないんですが、
今回は全集をそろえるんじゃなくて
挙げて頂いた方々のをばらばらに揃えていってみようと思います
ついでだけど、プリュデルマシェのベト全ってどうなんだろ。
174 :
名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 23:21:08.92 ID:Lf/P6I5k
スクリャービンのピアコンをぜひ
>>158 「むかしのひと」で全曲ではないが、ゼルキンも。
ものすごく陰鬱なチャイコフスキーの悲愴をお願いします。
誘導されてきました。
ピアノで演奏したゴールドベルク変奏曲のCD(グールド以外で、グールドと同じくリピートしてないものに限る)
をおしえてください。
>>178 >グールドと同じくリピートしてないものに限る
余計なお世話だけど、こんな限定付けてしまったらレス少ないと思うよ。
それにグールド旧盤はリピート無しだけど、新盤は適度にリピートしてる。
181 :
名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 17:37:19.69 ID:saQ10jxa
182 :
名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 17:59:13.47 ID:saQ10jxa
>>174 なんだかんだいってアシュケナージ/マゼールじゃないかな?
この曲を甘く弾くと甘すぎて耐えられなくなるから、アシュケナージくらいドライなのが程よい。
>>178 たしか、ピーター・ゼルキンや高橋悠治あたりがリピート省略してたような
でもね、機械的なリピートは苦痛だけど、シュタットフェルトやシェプキンのように装飾付けまくりの演奏家を聴くと、むしろリピートで何をやってくれるのかが楽しめるよ
グリーグのピアノ協奏曲をお願いします
爽やかで、いかにも北欧な奴を所望
>>185 ルプーがお薦め。プレヴィンの伴奏も良い。
>>185 アンスネスかな
個人的にはペライアも好きだけれど
>>185 ツィメルマン&カラヤンってのがあったな
北欧的ではないがオヌヌメ
>>188 北欧的な奴を希望してるのに、北欧的でないがオススメって馬鹿か?
ツィメルマン盤は、カラヤンの伴奏が後期ロマン派風で脂っこいだけで
ツィメルマンのピアノは素晴らしいからな。
特に第1楽章の長いカデンツァは、テクニックも音色も
全ての演奏に冠絶するほどの素晴らしさ。
191 :
名無しの笛の踊り:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:1OLGUduL
アンスネスとキタエンコのはいかにも北欧
今んとこグリコンはこれが一番テクあるしホクホクしてる
俺もアンスネス/キタエンコに一票
質問文も読めない馬鹿は放っておきましょう
シューベルト,ザ・グレートお願いします。
押さえるべき古典と,これは!という皆様の偏愛ものを。
古典は知らね
モダンならシッパース/シンシナティ響(米vox)
偏愛 バーンスタイン/コンセルトヘボウ
ありがとうございます。
>>194 シッパース,検索しても見つけられませんでしたが,
どんな感じなんですかね?
>>195 なるほど,バーンスタイン。爆演っぽいですね。
早速ポチります。
古典はフルトヴェングラーだってうちのお婆ちゃんが言ってる
偏愛は特にないけど、C.クライバーのは手元に置いときなさい
>>197 18世紀オーケストラ,べト全でトライしようかと思っていたのですが,
シューベルト,いいかもしれないですね。
>>198 クライバーの未完成は大好きなのですが,グレートもあるんですか?
探してみます!!
>>199 >クライバーの未完成は大好きなのですが,グレートもあるんですか?
無い。一度も演奏してない筈。
婆ちゃんボケちゃったか
>>193 平均的なデキの良さではヴァント/北ドイツ放送響だと思う。第1楽章展開部など、シューベルトが仕掛けたいろんな
細工をみごとに腑分けしている。シューベルトを振るとヴァントはすごくいい。第3番とか、クライバーよりずっといい。
>>197で上がっているブリュッヘンのも編成が小さいこともあっていろんな音が良く聞こえるし、演奏もキビキビして気持ちいい。
個人的に好きなのはコンヴィチュニー/チェコフィルのざくざくした演奏。かっこいい。
>>202 ありがとうございます。
ヴァント,実はまったく持っていないので,この機会にと思ったら,
DVDしか発見できず,CDは破格に高いっす・・・
まずは「未完成」でトライしてみます。
コンヴィチュニーも入手困難っぽい。
皆様,いろいろ教えてもらって,ありがとう!
>>185 私もルプーに一票
ピアノの透明感が半端ない。繊細で美しい
ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番のおすすめCDお願いします。
同じ演奏者が何種類とか出しててワケワカメです助けてw
>>205 オイストラフ(Vn) ムラヴィンスキー/レニングラードPOのメロディア盤が最高です。
207 :
名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AbN1oKw5
イザイの無伴奏ヴァイオリンソナタ全曲、お薦めをお願いします。技巧、ダイナミック
というより旋律線がよくわかり、この曲の細かい引用の面白さとかニュアンスを大切に
した演奏をお願いします。
209 :
名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AbN1oKw5
>208
ありがとうございます。しかし、販売終了で中古CDを探してみます。
他にはございませんか?クレーメルのはどうでしょうか?
すみません、間違えてお薦めの曲を答えるスレに質問してしまったので
移動してきました。こちらで改めて質問させていただきます。
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集でお薦めをお願いします。
抜粋じゃなくて全集で。よろしくお願いします。
211 :
名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ubbcVxxf
>>207 クレーメルは旋律線という点ではどうかな。表現主義的な三番などは出色だが
擬バロック的四番などは違和感があった。実演でもこの曲を好んだツィンマーマンは
小振りだが豊かな表現力と曲への共感を感じさせる。ツェートマイヤーは鋭さと柔軟性を
兼ね備えた快演で飽きが来ない。
212 :
名無しの笛の踊り:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:4OqhUvin
>211
適確なご説明ありがとうございます。ツェートマイヤーがよさげなので注文してみます。
213 :
名無しの笛の踊り:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:4OqhUvin
>210
古いのも何なんで、最も新しい部類の録音を。
ファウスト(vn)メルニコフ(pf) ハルモニアムンディ
「スプリング」はグッド。「クロイツェル」は少し力みすぎかも。しかし、
全体を通して新鮮なベトvソナを楽しめます。値段が少し高いので、絶対の
お薦めにはしません。
プロコフィエフの交響曲全集、お薦め盤を教えて下さい。
今持っているのはロジェヴェンのみ。ロストロ、小澤は今一ピンとこなかったので。
>>214 キタエンコ/モスクワフィル メロディア
>>214 あ、ロシアンブラスに満腹なら、
ヤルヴィ父/スコットランド 英シャンドス
218 :
名無しの笛の踊り:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:XIpIXWUV
ロジェヴェンはロシア的かもしれないが垢抜けないところがあるからね。
鰤のウェラー盤はオケの明晰さと指揮者のセンスが相俟って、抒情的モダニストの
プロコをよく表現している。7番のようなリリックな曲もしっとり歌わせているし
聴いて損はないよ。安いし。
>>218 ありがとうございます。
指摘通り、ロジェヴェンは無遠慮にガシガシ鳴らすんだけど、それが気に入っててw
選択肢が増えるのはいいねえ。
>>210 俺もイザベル・ファウストの全集はいいと思う。
新鮮かつ杓子定規でない演奏で、しかもやりすぎというところまではいかない。
やりすぎの過激な全集で高評価というとクレーメル&アルゲリッチ。
滅法面白い。
旧来の名盤というと・・・ 俺はあまり聴きこんでいないのだけれど、世評が高いのはグリュミオーとかオイストラフ、シェリングあたり? この辺は、詳しい方お願いします。
>>213 >>220 レスありがとうございます。
新鮮なのほうも、やりすぎなのほうも是非聴いてみたいと思います。
シェリングはルービンシュタインとの5番と9番は聴いたことがあって好きなんですが、
全集だとヘブラーでしょうか。こちらもちょっと気になります。
223 :
名無しの笛の踊り:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:3ZGjKdLU
>>210 正直Vnってベトの楽器じゃないのでソナタも全集となると大家 名匠によるものも
それほどではない気がする。Vnでベト弾きっていないんだよね。シェリングも
6番までは構えが大きすぎて面白くなかった。クレーメルもいいがやはり
ファウストや新鋭の鬼才イヴラギモヴァ(分売だが)あたりの新鮮な感性を楽しんではいかが?
カンマートーン(A=415Hzぐらい)で演奏されたバッハのオルガン曲集でデジタル録音のやつってないですかね?昔リオネル・ロッグって人がカンマートーンで録音しているのですがもっと鮮明な録音で聴きたいです。
225 :
名無しの笛の踊り:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:VNhFzzVL
>>205 亀ですが
私はコンドラシンが好きなので
オイストラフ、コンドラシン&モスクワフィルの1967年来日公演
コーガン、コンドラシン&モスクワフィル、1962年
を愛聴しています。
後者はコーガンらしい凍りつくような美、前者は暗い中にもオイストラフ特有の温かさ(?深遠さかな)があり
対象的です
>>222 >>223 レスありがとうございます。
クレーメル&アルゲリッチとファウストにまた1票ずつですね。
これは聴かなくては。
>>206 オイストラフ(Vn) ムラヴィンスキー/レニングラードPOだったらオルフェオ盤を薦める
ブルッフの交響曲全集はマズアしかないのかな?知ってる人教えて下さい。
>>232 ありがとう。犬で調べてみたらマズアより評判が良さそうなので購入検討してみます。
ベートーベンの交響曲を買いたいです
全部セットで5000円ぐらいでお勧めとかありますか?
あんまり高いの変えなくてごめんなさい>_<
>>234 ブロムシュテット/ドレスデン国立歌劇場Oがお薦めですよ(*^ ^*)
>>235 すぐにどうもありがとうございます!
ちょっと検索したら、すばらしい指揮者の方みたいですね!
暗くなったら早速お店にいってみます!
237 :
名無しの笛の踊り:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nWUApmjc
暗くなったら???
道中お気をつけて。
ブロムシュテットに異論ないが他の候補出る前に即行決めててわろた
バッハのイタリア協奏曲をヴァイオリン協奏曲にしてみた演奏ってありますか?
YouTube検索すると、弦楽オケ編とオーボエ協奏曲編はすぐ見つかるな
242 :
239:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:E7Smki/X
おおアレッサンドリーニ!どうもありがとうございます!
ハイドンの「十字架上のキリスト7つの言葉」管弦楽版(合唱なし。古楽器使用)で、サヴァール指揮 ル・コンセール・デ・ナシオンの演奏以外のものって
ありますかね?
最近、ラヴェルの「ヴァイオリンとチェロのためのソナタ」と
「ツィガーヌ」にハマリました。お薦めをお願いします。
247 :
245:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:cA5kavas
>>246 うわー、いいですね!理想的な内容です
ありがとうございます!
249 :
245:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:qMsYkZ2z
>>248 ありがとうございます。
視聴してみたら、すごいカッコ良かったです。
ざっとショップで検索してみたら、入手困難っぽいですが
フルで聴いてみたいので、探してみます。
250 :
名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:WQfr0YhI
>>245 自分も
>>248を薦めたかったんだが廃盤なので見送った。ピアノリュテアルを
使ったツィガーヌの唯一の演奏なので廃盤が惜しい。ただ国内盤もあったから
探せばありそうな気がする。
>>248 ありがとうございます。
ロジェは個人的に好きなピアニストなので何とか探してみたいですね。
ジャケットも素晴らしい。
シューベルトのヴァイオリンとピアノのソナチネでおすすめありますか?
>>252 ピリオド楽器ならAndrew Manze & Richard Egarr
ヒンデミットの「ウェーバーの主題による交響的変容」のオススメをお願いします。
定番を一枚、それと「これはwww」というキワモノがあればそれも是非。
>>255 定番かどうかは知らないけどセル・クリーヴランドのやつ
>>255 これも意外に思われるかもしれんが、ブロムシュテット/サンフランシスコ
オケのバランスが良く、曲を知るには最高の定番と言ってよいと思う
>>255 バーンスタイン/イスラエル 特に2曲目の熱狂ぶりがさすがバーンスタインて感じ
キワモノかどうか微妙だけど、ヒンデミット本人の指揮の録音あったよね?
>>255 アバド/ベルリン・フィルも定番だね。こちらもオケのバランスは万全。キワモノ路線とは対極のくそまじめな演奏だが、楽想そのものが楽しいので、退屈することなく聴くことができる。
261 :
名無しの笛の踊り:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:JjdyQDdK
ドビュッシーのチェロソナタ
バルトークの弦チェレ
バッハのシャコンヌ
シェーンベルクの浄められた夜
以上4曲の皆さんのおすすめを教えて下さい。
当方、クラシック初心者ですのでキワモノ演奏を含め様々な演奏に触れてみたいと思います。
ちなみに弦チェレはレヴァインのマッチョな演奏が好きでしたが、真逆の鋭い演奏も聴いてみたいです!
262 :
名無しの笛の踊り:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:j/rFyi8P
ラヴェル、プーランク、モンポウのピアノ曲が好きです
ピアノ曲全集でお薦めの演奏家を教えてください(全集がなければ代表曲が
網羅されているもの)
なるべく新しい録音でお願いいたします
ダッタン人の踊りや、水の戯れ
ヴィヴァルディの冬のアレグロノンモルトが好きです。
こういった美しくて思わず身体が動いてしまうような旋律の曲を教えてくださいませんか。
あまり詳しくないのですがチャイコフスキーも好きです。
>>261 上から順に
ダニエル・ミュラーショット←この人はムカつくほど巧い。そしてふつくしい
ショルティとシカゴ響
ギドン・クレーメル、ピリオドならクイケン
ブーレーズ←無茶苦茶にくどくて無茶苦茶に壮大で気持ちいい
>>262 プーランクはロジェ。他の室内楽もあってお手軽だよ
268 :
名無しの笛の踊り:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:j/rFyi8P
>265さん
丁寧な説明ありがとうございました。ロルティとタローを購入してみます。
ラ・ヴァルスが入っていないんですねえ。全集には。
>266さん
タッキーノは音質的に少し古いんで新しいのを探してました。ロジェは
さっそく注文しました。ありがとうございました。
さてモンポウはあまり聴かれていないんですかね?どなたかお願いします。
やはり代表作は「歌と踊り」なんでしょうか。スティーブン・ハフ全部録
音してくれないかな。
モンポウのピアノ曲全集は自作自演しかないと思う
ただ音質が…
それとプーランクはル・サージュもいいよ
90年代の録音
3CDの全集は廃盤だけど2CDの抜粋が出てる
>>261 定番ばかりですが
弦チェレ
やや録音年代が古いけどライナー/シカゴ響がお薦め。
特に第1楽章のテンションの高さ、一切弛緩しない音楽作りが凄い。
シャコンヌ
ヒラリー=ハーンがお薦め。長調に転じてからの音楽づくりは神がかっている。
浄夜
六重奏版と弦楽合奏版があるけど、弦楽合奏版でシャイー/ベルリン放送響を。
272 :
名無しの笛の踊り:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:EOHGDmJA
>>261 弦チェレ
コンドラシン指揮コンセルトヘボウもキレキレです ユウチュウブにあがってます
273 :
255:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:FzV+QazU
皆様レスありがとうございます。
ひとまずブロムシュテットポチりました。
274 :
名無しの笛の踊り:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:PiNiQwj9
フォーレのピアノ四重奏曲第1番でおすすめをお願いします。
今持っているのはフランソワ盤です。
>>262 モンポウはラローチャでキマリ
歌と踊り全集+前奏曲集抜粋がおすすめ
あと作曲者自作自演はもし持ってなければ必携
>>275 ロジェ&イザイ弦楽四重奏団かな
さわやか
シューマンの交響曲第2番のお薦めをお願いします。
ドイツオケの演奏でオーソドックスなもの(但しカラヤン、アバド意外)が希望です。
>>278 サヴァリッシュ/ドレスデン国立歌劇場Oがお薦め。
>>275 ル・サージュ、樫本大進、ベルトー、サルク
最近のお気に入り、うめーなと思わず唸った
ジャン・ユボー、ヴィア・ノヴァ四重奏団
ゆったり、まったり聴ける
>>275 277だけどユボーは自分からもおすすめ
エスプリを感じる
独り言だけど、彼の独奏曲全集は至高
>>278 サヴァリッシュにもう1票。EMIの録音の悪さを差し引いてもこれしかないなあ。
>>282 ドイツオケという縛りを外せば、
クレンペラー/フィルハーモニアOという超大物があるけどな。
>>278 古くても良いと言うのであれば
コンヴィチュニー/LGO
なんだウィーンフィルを上げても良かったのかよw
287 :
名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OdZjQxG2
ブルックナーの交響曲全集で、比較的インテンポで演奏しているのを教えてください。
ヨッフム(新盤)を所有していますが、テンポを大きく動かして
セカセカした感じがするので、そうでない演奏を聴きたくなりました。
>>287 ヴァント/北ドイツ放送交響楽団がベストですよ!(^^)/
>>287 ちなみに、ヴァント/北ドイツ放送交響楽団は3〜9番までしか録音してないので、
1〜2番はヴァント/ケルン放送交響楽団で揃えてくださいね。
291 :
名無しの笛の踊り:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:xmfs1nkd
287です。
288〜289 ありがとうございます。
>>287 ショルティ/シカゴ交響楽団もあげておきますね。
比較的インテンポながら、さりげないアゴーギクが非常に効いています。
ただし、第7番はノーヴァク版を使用。第二楽章のクライマックスは
シンバル、ティンパニ、トライアングルまで入れて派手にがっつり行きます。
>>287 カラヤンにもう一票
第6番なんて余りのかっこよさにしびれるよ
>>287,
>>292がらみの質問ですが、
逆に、ブルックナーの第7番のハース版の演奏で、比較的インテンポで
演奏しているのって、ヴァント以外でおすすめはありますかね?
>>294 ハースかどうか覚えてないけど、意外やクレンペラーがこの曲だけはサクサクインテンポで行くよ
クレンペラーはノーヴァク版のはず
「ハース版」と表示された演奏でもアダージョで打楽器が鳴る例もあるけど(カラヤンとか)、
それは構わないのかな
297 :
名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:cj3lpEX5
バレンボイムってどうなの
298 :
名無しの笛の踊り:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Pamgj8Vv
かっちりこってり固太りの柴犬みたいなBPOがいいよ
>>297 フルヴェンよろしく急加速急減速しまくりだし全体に乱暴デリカシーがない
それもノリや気分で即興的にやられるから生で聴いてる分にはまだいいがCDで何度も聞こうとは思わない
>>294 ブロムシュテットとドレスデンのやつがいいかも
メンデルスゾーンの交響曲第3番
クレンペラー(2種)とマーク(3種)に次ぐ第三の男を探しています
よろしくお願いします
>>301 バーンスタイン/イスラエルのコーダはかなりの変態。独DGG
>>295,
>>296,
>>300 ありがとうございます。「ハース版」と表示された演奏でも
アダージョで打楽器がなる例があるんですか。
できれば打楽器がないほうがいいです。
ドイツシャルプラッテンから
ハインツ・レーグナー/ベルリン放送響で出てたものを
聴いたのですが、テンポ速すぎでした。。
ブロムシュテットとドレスデンのやつを聴いてみます。
ノーヴァク版ですが、アダージョはティンパニだけみたいですし、
妥協して聴いてみます。
>>301 古楽器に抵抗なければ、
ブリュッヘン/18世紀Oの演奏はどうでしょう。
最近新盤がリリースされたもようです。
現代楽器なら、アバド/ロンドン響(優美)、ショルティ/シカゴ響(清冽)、
ドホナーニ/ウィーン・フィル(淡麗)の順におすすめしときます。
>>301 ビシュコフ/ロンドンフィルが意外な名演
306 :
300:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nGYbuWiH
>>304 今聴き直してみたらティンパニ入ってるねw
俺は7番に関しては版の問題を全く気にしてないのでテキトーになっちゃった
でも、記載はノーヴァクじゃなくてハースだよ
>>306 どうもありがとうございます。確かに記載はノーヴァクじゃなくて
ハースでしたね。すいません。ただ、聴きなおさないと分からないぐらいなら
ティンパニの一打ぐらいはあっても良いかも知れませんね。
早速入手してみます。
>>307 ありがとうございます。ディスコグラフィーだけでなく、
いろいろ詳しくまとめられてて勉強になりそうです。
>>308 残念ながら一打じゃないよ。長めのロールで複数回だから聴き直さないとわからないくらいというのとは違うかな。
まあ俺は前にも書いたとおりここにシンバルやトライアングルが入ってても全く気にならないやつなので。
>>309 そうですか。ノーヴァク版に親しんだ後の、
ヴァント&ベルリンフィルでの
打楽器を削った演奏が感動的だったのですが、
あまりにも聴衆ノイズがひどいので、
いろいろな演奏をあたってみたいと思った感じです。
311 :
名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:utua5LFL
中学生のとき聴いたホルストの惑星をまた聴きたくなって
CDを買いに行ったのですが、数種類あってどれが良いのかわかりません
オススメの盤を教えてください
313 :
名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DHx0T3ao
こうした内容空疎な曲ならメータを選んどけば間違いない。
>311の欲求に200%応えてくれるだろうよ。
内容空疎とか言わなくてもいい余計な言葉を入れると
発言全体の信用が落ちるね
315 :
312:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:F4mtqM1k
>>311 書き忘れたけど、
>>312は「惑星」が有名曲になるきっかけになった音源だから、買っといて損はないと思うよ。
316 :
名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:sVU9XDGx
>>314 そういえば、片山杜秀という評論家が、メンデルスゾーンのことを
>>313と同じような言葉で評していたな。
メンデルスゾーンのような中身の無い交響曲はカラヤンが最適だと。
それ以後、片山の評論無視してるけどね。
「惑星」は、カラヤン/ウィーンがいいと思うが、
カラヤン/ベルリンは、より録音がよくてゆったりしたテンポで、スケールの大きい。
>>311 とにかく金管が豪快に鳴りまくって爽快なレヴァイン/シカゴ響を聴くのがよろしい
>>311 いろんな性格の小品の集まった作品だから
どういうところに魅力感じるかで違うかなぁ
やっぱ木星などの歌にまでなったりした美メロですよ。
ああいう美メロにとにかく酔いたい・・・カラヤン/ウィーンフィル
火星みたいな派手な曲が好きです。
豪快に気持ちよくガンガン鳴らしてる演奏を・・・レヴァイン/シカゴ響
水星とかあのあたりの木管・金管のソロの掛け合いとかが好きです。
とにかく第一奏者が飛び切り上手いヤツを・・・オーマンディ/フィラ管
自分の印象ではこんな感じですね。
>>311 免許皆伝のボールトならば、晩年の録音よりもニューフィルハーモニアを振った方を。
生きがいい。
レヴァインの火星
Tp.が出を間違っているだろ初めの方で
オーマンディは木星のTb.が最強だな
レヴァインのCDは時々そういうトチってるのを平気で採用してるよね。
あまり気にしないのかな。
カラヤンも結構ミス放置あるよな
フォーレのピアノ五重奏2番のいいのありますか?
今ヴァランタンとユボーとルサージュのを持っています。
今のところユボーが一番無難な印象で、ルサージュはちょっと軽めな印象です。
が買ったばかりということもあり、なぜかヴァランタンのばかり聴いてます。
他におすすめなのがあればご教示ください。よろしくお願いいたします。
>>311の質問者です
ありがとうございました
クラシック初心者な私でもカラヤンの名前は知っており、かつ録画が良い
とのことで、カラヤン/ベルリンを買ってみたいと思います
皆さんのご意見、大変参考になりました
失礼、録音ですね
>>326 ありがとうございます。これですかね。ローマフォーレ五重奏団の演奏でしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002VOXJG >>327 色々ありがとうございます。
1と2を聴いてみましたが、どちらもピアノがよく聞こえるものの、2の方が残響が少なくて
個人的には好みの音でした。
(音楽は普段通勤中のiPodで聴いていることが多いもので)
3はこれ、ルサージュとピアノだけ入れ替わった編成なんですね。
まずは2のローマのやつ行ってみたいと思います。ありがとうございました。
>>328 ありがとうございます。図書館にあるようでしたのでこちらも借りてこようと思います。
アレグリの「ミゼレーレ」で、古楽系団体が歌唱しているやつの
おすすめ教えてほしいです。
331 :
名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 09:57:38.52 ID:9VkF/h3K
ラヴェルのツィガーヌ
>>332 ありがとうございます。さっそく聴きましたが良かったです。
いろいろ聴いてみたいので他の方でタリスコ以外の
おすすめがある人は教えてほしいです。
>>334 のぞいてみますね。ここを含め「物凄い勢いで」のスレは比較的殺伐と
してないので好きなのですが。
ここは声楽嫌いが多いから回答を得られにくいよ
アレグリのミゼレーレのタリス以外のお薦めなんて俺も知りたいわ
338 :
名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 11:59:38.31 ID:XdFNv7qC
ブルッフのVn協奏曲1番のオススメをお願いします。
ブラ2、クライバー88年を超えるガツン!とくるもの、
お願いします。
>>338 チョン・キョンファ/ケンペ/ロイヤル・フィル(Decca)
力強くバリバリ進む重機のよう。
グリュミオー/ニュー・フィルハーモニア/ヴァルベルク(元々はPhilips)
しっとりとした演奏ならこちら。
番外で堀米ゆず子/Simonov/Rpoを挙げます。
バラでも買えますが、メンブランのRPOボックス2にも収録。
癖がなく、録音も良いと思う。
>>340を一部訂正。ごめんなさい。
2番目
グリュミオー/ヴァルベルク(ワルベルクの表記の方が有名かも)/ニュー・フィルハーモニア
3番目
堀米ゆず子/シモノフ/ロイヤルフィル
>>338 シャハム、フィルハーモニア/シノーポリ
卓越した技巧に美しい旋律、文句なしです
録音はありませんけれど、最近聴いたレーピンは素晴らしかった
344 :
名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 18:59:39.37 ID:Ykcq56Vm
ブルッフのVn協奏曲1番ならハイフェッツが定番とされているが。
345 :
名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 19:51:22.70 ID:DEJGPeVp
>>337 >アレグリのミゼレーレのタリス以外のお薦めなんて俺も知りたいわ
Willcocks,
King'sCollege 1963
>>339 俺もそういうの探してるんだけどなかなか無いよね。
トスカニーニがフィルハーモニーオーケストラに客演したときのライブが凄いんだけど、
とにかく音が悪いし観客もいろいろうるさい。
>>339 何を以ってガツンというのかは分からないが、リズミカルで演奏に気合いの入っているもの
と解釈すると、
@トスカニーニ/NBC
Aシャイー/RCO
Bラトル /BPO
の3種かな。
@のトスカニーニ盤は、気合いだけなら間違いなく最高。
美しいカンタービレと地面に突き刺さる裂帛の気合い。
これを超える演奏は、
>>346氏の挙げた同じ指揮者のPO盤しかない。
モノーラル録音だけど、音楽の凄さは味わえるはず。
http://www.youtube.com/watch?v=hvNRHuOD6KI Aのシャイー盤は、コンセルトヘボウの美音とシャイーのカンタービレが奇跡的な融合を
果たした演奏。
録音も、Deccaがホールの残響音まで完全に収録している素晴しいもの。
Bのラトル盤は意外かもしれないが、4楽章でのイっちゃい方が真にもって凄まじい。
気合いというよりも狂気、もちろんバランスはとれているがでもこれ以上イったら
録音としてアレだよなという演奏。
http://www.youtube.com/watch?v=4HXP90yzvrk 個人的にも大好きな曲だし、好みも似ているような気がしたので、第4楽章開始直後の
第1主題提示直後の金管の咆哮が楽しそうな演奏を挙げてみた。
AとBは、全集でしか入手できないかもしれないが、損は絶対にしないと思う。
348 :
名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 02:01:43.71 ID:8sBEr5Yp
>>340,342
ありがどうございました。
この曲は1楽章半ばが勢いがあるほうが好きなので1番最初のをポチってみますね
>>343 >>347 >>347 皆さん,ありがとうございます。
プリッチャードは発見できなかったのですが,
トスカニーニも入手困難みたいですが,探してみます。
録音は恐ろしいけど,気合すごそうなので。
シャイ―とラトルは,早速ポチりました。
この際,全集でも何でも,いっちゃいます。
指揮者の気合にオケが引きずられていくような第4楽章,
たまらんですよねー。
>>349 トスカニーニほど古い演奏なら
MP3とかでも良ければ
無料で簡単にDL出来るよ
>>350 そうか。
古い音源は、DLしてipodとかで聴いた方がかえっていいかもしれないですね。
スピーカーから大音量で流すのは辛いこともあるし。
ありがとう!
>>351 おお!中古。しかも状態良さそう。
ありがとう!
このスレ、皆親切でつね。
気だるげで官能的でクライマックスにカタルシスを感じられる
そんなラヴェルの「ボレロ」ありませんか
>>353 ミュンシュ/パリ管弦楽団
異常に遅いテンポで始まって、徐々に徐々にクライマックスに向かって
テンポを上げていく異形の演奏。
>>353 チェリビダッケ
妙に暢気なテンポで中毒性がある
>>354-356 お薦めありがとうございます
ブランコのは上手く見つけられなかったんですが、
ミュンシュ/パリ管弦楽団とチェリビダッケは音源を聴くことができました
ゆっくりじゃないほうのチェリビダッケの指揮する姿に惚れそうになりましたw
CDはミュンシュ/パリ管弦楽団が一番入手しやすそうなので
ポチってみようと思います
ブラームスのヴァイオリンソナタ全集のお薦めを教えてください
できればFAEソナタのスケルツォ楽章も入ってるのがいいです
359 :
名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 09:25:49.03 ID:97ogi+1i
ベルリオーズの《ハムレットの終幕のための葬送行進曲》のお勧めの演奏を教えていただけないでしょうか。
名曲だと思うのですが、録音が少ないみたいなので。
>>358 テツラフのライブなんかはどうかな?
正統派すぎるかな。
あとシェリング/ルービンシュタインか。
若干録音古いけど。
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番で
オススメを教えて下さい。
当方が持っているCDは好みの順に
UNIVERSAL MUSIC COMPANY
KRYSTIAN ZIMERMAN, piano
OBSTON SYMPHONTY ORCHESTRA
SEIJI OZAWA
この中で一番色っぽくて好み
BRILLIANT CLASSICS
Michael Rudy, piano
St.Petersburg Philharmonic Orchestra
Mariss Jansons
上の小澤征爾とは全く違った印象を受けてこれはこれで良かった
UNIVERSAL MUSIC COMPANY
tamas vasary, piano
LONDON SYMPHONEY ORCHESTRA
yuri ahronovitch
上の小澤征爾のヤツから色気を少し落とした感じ
です。
こってり、色っぽいピアノが好みです。
また近年で評価の高い新録とか70年代あたりの定番を聴いてみたいです。
よろしくお願いします。
363 :
名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 17:35:36.31 ID:rRS1wYiO
リヒャルト・シュトラウスの管弦楽曲全集はあるでしょうか?ケンペ=SKD
のようなものです。有りましたらお薦めを教えてください。
>>362 アシュケナージ、ハイティンク/RCO
ルガンスキー、オラモ/CBSO
最近の録音なら、リシッツァ、フランシス/LSO
>>363 全集というか箱物少ないね、ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管とか
>>362 リヒテル/ヴィスウォツキ ワルシャワフィル
70年代よりずっと古いけど音は悪くないし
一度は聴いておいて損のない演奏
366 :
名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 19:33:34.39 ID:rRS1wYiO
>364
以外に少ないのですね。ジンマン面白そう。ありがとうございます。
>>363 マゼール&SKDもある。
全集とは言えないかもしれないけど。
ルイージ/SKDはちと中途半端に終わったけどお勧め
369 :
367:2013/09/21(土) 20:40:15.47 ID:vhEqk3c8
370 :
名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 20:53:31.26 ID:rRS1wYiO
>367
マゼール=バイエルンであるなら探してみます
>368
ルイージって知らないんですが、中途半端というところが気になります
まあ、リヒャルト・シュトラウスはCDも多く、名演を単品でそろえていく
のもいいかもですね
ファビオ・ルイージ&SKDは俺も超お薦め。
4つの最後の歌は久しぶりの名録音だったと思うのよね、あんまり評価されてないがw
>>370 ファビオ・ルイージのシュトラウス管弦楽シリーズ3枚くらい出てたかな?
途中で移籍しちゃったのが超残念
373 :
名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 22:34:07.42 ID:8lHyXYVX
>>364>>365 ありがとうございます。
リシッツァはアマゾンに在庫が無かったの
それ以外の3枚をポチりました。
リシッツアのカスタマーレビューにYoutubeの紹介があって
全部見てしまった。。
ピアノ協奏曲のピアノのみの演奏って始めて聴きました。
こういうのすごくいいですね。
>>362 ジョン・リル(p)/尾高忠明/BBC National Orchestra of Wales
ピアノがすごい。オケが完全に負けてるw
リシッツァは無駄な音を省いてスッキリさせる天才
普通のソロ曲も楽譜からまず無駄な音を抜く
どれを抜いてるかはよくきかなきゃわからないけど
おかげでとても軽やかで涼しげに聴こえ、
ベーゼンがよく映えるいい音楽に再生される
376 :
358:2013/09/22(日) 07:20:23.80 ID:50NFVj5x
軍艦マーチのお薦めは?
BPOとかでないの?
ありがとうございます家には8トラックプレイヤーのテープと
消防庁のモノLPのがありますがそれより演奏は上級ですね。
できたらフルトヴェングラー指揮で聞きたいです。
382 :
名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 19:39:39.04 ID:bk1H6bX4
大和ハウスとかいうCM見てたらブラ1聞きたくなったのでおすすめ夜露死苦!
383 :
名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 00:03:17.31 ID:+YGyJZpD
ミュンシュの豪快エネルギッシュな指揮で聴けば?
ブラの憂愁などは蹴り飛ばしちまえ的な演奏。
ちなみにオケはパリ管。
384 :
名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 00:36:22.37 ID:ZqDFVEwg
>382
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮ロサンジェルスフィルハーモニーがいいよ。
このオケがいかに優秀かわかります。
>>382 ようつべ見てたらスクロヴァチェフスキ&フランクフルト放送管のブラ1があった。
ややゆっくり目のテンポだが、透明感のある演奏でよかった。
昔のハレ管との演奏も良かったが、オケは断然こちらが上。
画質もいいし、おすすめ。
Skrowaczewski Brahms でカチッ
>>326 >>327 鰤のボックス買いました。ローマクインテット最高です。適度に音がシャキっとしていて、
個人的には一番好みの演奏です。
五重奏曲だけでなく、ヴァイオリンソナタや三重奏曲など、今まで知らなかった曲にも
触れることができて良かったです。
鰤をおすすめいただきありがとうございました。
ただ一点、四重奏曲1番の最初のところのメロディは妙に引っかかるような弾き方なのが
ちょっとだけ気になってしまいました。これについては他の版も探してみます
ストラヴィンスキーの春の祭典と火の鳥で、
これぞ名盤!と言われるものを教えて下さい
ガツンと来るものをお願いします
春祭はゲルギエフ&キーロフ
火の鳥はアンセルメ
>>388 春の祭典 マイケル・ティルソン・トーマス/サンフランシスコ交響楽団
火の鳥 ブーレーズ/シカゴ交響楽団
>>389-391 お薦めありがとうございます!
なんと春の祭典の2枚は、最寄りの図書館にありました。
まずはじっくり聴いてみます。
火の鳥はYouTubeでそれぞれの音源を聴いて、
アンセルメかブーレーズを買ってみようと思ったのですが
どちらも取り寄せになりそうで、より入手しやすそうなほうを
選ぶことになりそうです。
火の鳥のガツンとくるのならインバルがいいよ
春祭は録音がちょっと古いけどムーティが爆演
>>388 >ストラヴィンスキーの春の祭典と火の鳥で、これぞ名盤!と言われるもの
>ガツンと来るものもの
春の祭典で一番「ガツン」と来るのは
カラヤンのルツェルンでの78年のライヴ
次にゲルギエフ
その次はマルケヴィッチかな。何れも強烈な演奏。
火の鳥では
ブーレーズ/ニューヨークpoの全曲盤。
これに勝る演奏は無い。正に完璧な演奏。
>>388 ガクッっと来る迷盤なら
ストラヴィンスキー指揮、コロンビア響
>>393-395 またまたお薦めありがとうございます。
いろいろ探して、インバルとカラヤンとマルケヴィッチを視聴しました。
マルケヴィッチが気になったので、図書館で予約したゲルギエフと
聴き比べるのが楽しみです。
それと火の鳥では、ブーレーズのお薦めが2種類あるんですね。
これはやっぱりブーレーズは必聴ということでしょうか。
どっちのオケにするか迷います。
>>396 ムード重視ならニューヨークフィルがおすすめ
冒頭からただならぬ妖気が充満してる
>>396 シャープな演奏を望むならニューヨーク盤がお薦め。
「魔王カスチェイの踊り」なんて完璧な演奏。
カッコイイよ。
バルトークのピアノ協奏曲第3番オネガイシマス。
アンダ=フリッチャイを擦り切れるほど聴いていて,もうこれさえあれば何もいらない状態なのですが,
これは!というお勧めがあれば是非よろしくです。
>>400 コチシュ(p) フィッシャー/ブダペスト祝祭管弦楽団
何でこの名盤が廃盤なのか理解に苦しむ。
オクか、amazonの中古でお求めください。
>>400 カッチェン/ケルテス/LSO(英DECCA)
録音も演奏もマイベスト
>>400 アンダ/エルネスト・ブール/BR
アニー・フィッシャー/フリッチャイ/BR
388で春の祭典と火の鳥のお薦めをお願いした者です
ゲルギエフとマイケル・ティルソン・トーマスの春の祭典を聴きました
どちらも期待以上にガツンとやられました
特にマイケル・ティルソン・トーマスの破壊力はすごいですね
春の祭典はこの2枚の購入を決めました
お薦めいただいた方には感謝です
感想おつ
406 :
名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 20:21:32.18 ID:UrhH2hug
春祭、サロネンはないの?メータも良かったような。
407 :
400:2013/10/02(水) 22:32:01.19 ID:pYfggSPj
>>401 >>402 >>403 ご意見ありがとうございました。
どれもかんたんには入手できないようですが(特にカッチェン/ケルテス),気長に探して楽しみます!
感想乙
たびたび失礼します388です
ブーレーズの火の鳥がやっと届きました。結局アンセルメと両方買ってしまいました
アンセルメは「カスチェイたちの兇悪な踊り」の爆発力に圧倒されましたし、
ブーレーズは切れ味よく、かつ緻密で、トラックリストを見なくても舞台の光景が
思い浮かぶようでした
火の鳥には苦手意識があったのですが、これで払拭されそうです
お薦めいただいた方、ありがとうございました
通りがかりですが、聴いてみたいと思った。
感想あるといいね、まぁここでは批判の感想は書いちゃいけないんだろうけど
411 :
名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 11:10:39.36 ID:ce2+mYIO
ハイテンションのスラヴ舞曲オーケストラ版のオススメをお願いします。
412 :
名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 11:13:20.53 ID:6evQ5FoC
全曲ではないけどライナー/VPOが定番というか
ま、標準としてお奨めかな
>>411 ネーメ・ヤルヴィ/SNO (Chandos)
415 :
名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 15:46:25.58 ID:2vvF39F0
>>411 クーベリック バイエルン
この演奏を初めて聴いた時、
なんと輝かしい音で、なんと爆発力のある演奏…と思った。
>>415 個人的にクーベリックって何を聴いてもぬるい印象しかないんだが、スラヴ舞曲だけは異様な緊張感なんだよな
あれって何なんだろう?
>>411 アンチェルの正規版があれば最高だったんだろうが、
代わりに、シェイナ/チェコ・フィルで。
418 :
名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 02:03:45.82 ID:7l/jEOHj
アルプス交響曲のオススメありますか?
眠くならない演奏のを教えて下さい
>>418 ムラヴィンスキー/レンフィル
眠れば死ぬハード登山
>>418 ハーディング/サイトウキネン
トランペットがキレキレ
421 :
名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 07:40:17.59 ID:S4esc0AB
ショルティ/BRSO
高性能バギーに乗ってアルプスをガンガン突き進んでゆく苦労知らずの登山で爽快
ミトプー/VPO ザルツ・ライブ
遭難者を救助に行く救助隊の登山、しかし、その救助隊も...
ショルティ/BRSOにもう一票。
定番のカラヤン/BPOはゴージャス過ぎて、心地よさで眠くなるかも…。
>>421 Bavarian Radio Symphony Orchestraってなんて読むんだ?バーバリアン・ラジオシンフォニー・オーケストラでいいのか?
>>424 バイエルン放送交響楽団
Bavarianは、ラテン語由来の英語。
Radioは、日本語で言うところの「ラジオ」ではなく、ラテン語由来で「遠隔の、遠方の」の意味で、
転じて「放送」という意味を持つ。
日本語で言うところの「ラジコン」は、radio contorolのことで、「無線操作」という意味だな。
と、真面目に答えてみるw
ババロアは、バイエルン王国の貴族のために考案されたためにそう名づけられた
>>424 発音知りたい時はグーグル翻訳先生に聞くといいよ
どっちかというとバーバリアンよりバヴァーリアン
因にドイツ語表記だと
Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks
ズィンフォニィオーケスタァ・デス・バイエリッシェン・ルンドフンクス かな
ズィンフォニィオルヒェスタァ・...じゃねえの?
どっちもあるみたいよ 何年ぶりかに辞書引いたわ
433 :
名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 15:05:44.22 ID:VAoJTTHO
>>425 ババリアの語源ってひょっとしてローマ帝国が言うところの「蛮族」が語源になってるのかもと思って
調べてみたがどうやら違うみたいね。
ババリアのあたりはローマ帝国が何度も征服を試みたけど結局できなくて、
悔し紛れに「蛮族」と呼んでた連中が住んでた地域だったけど。
>>431 そう訛る地方もあると思うけど、いままでドイツ人がそう発音するのを聞いたことはないw
ベートホーフェンみないたもんか
いい加減にスレチ
続きは雑談スレでやってくれ
まぁ次の質問が来なければ流れで多少雑談になるのはいつものこと
今日は研究熱心な御仁がたくさんおられたのぉ。
おかげでドイツ語の勉強になりましたわ。
デル、デス、デム、デン思い出した。
438 :
名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 22:35:16.57 ID:Fm3pKyyi
>>435 本来の回答を越えて、ウンチクや知識を披瀝したい人が多いんですね。
発音は難しいからこういうレスは色々助かるよ。
リストのパガニーニ大練習曲全曲のおすすめお願いします
>>441 フランス・クリダ
ただ今はボックスじゃないと入手は難しいかも
アンドレ・ワッツだけは止めとけ
>>441 ワッツいいと思うけど。
まあ定盤だけどね。
ワッツのライブはいいと思うけどな
EMIのやつはそんな好きじゃないが
発音で揉めるスレ今ないのか。
>>442 >○たとえ自分の嫌いな演奏、評価しない演奏を他の人が薦めていた場合でも、
>煽ったり叩いたりしないようにお願いします。
〜は聴くなとかいたずらに煽る書き込みは
荒れるだけで無意味なのでやめましょう
パガニーニ大練習曲全曲ってあまり種類ないのな。
現役で手に入るのではワッツかクレショフがいいと思うけど。
448 :
名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 21:01:20.78 ID:F9dfbB4j
ベートーベンのピアノ協奏曲第5番
カラヤン+ワイセンベルクを最近、聞いている。
最初は「何だ、この演奏は(怒)。」だったが、聞くにつれてだんだん気に入った。
でも他の演奏でお薦めがあったら教えてください。
ちなみに、グルダはなぜか好きになれません。
アムランどう?
451 :
名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 15:10:01.80 ID:xtQmNtkj
>>448 皇帝ってみなさん同じように弾くんだよねw
いろいろ優れた演奏があるけど、自分が一番最初に聴いてインパクトの強さでベートーヴェンにハマったのは
ルプー/メータ/イスラエルフィルだったから、これを推しておく。
>>448 名盤じゃないかもしれないが、最初は「何だ、この演奏は(怒)」というのなら
グールドとストコフスキーの変態2人のが面白い、結構病みつきになる
>>448 ブレンデル/ハイティンク/ロンドン・フィル
456 :
名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 19:59:09.23 ID:ZvsjFmlh
みなさん,ありがとうございます.
>>453 >>455 ブレンデルはシューベルトの「楽興の時」が気に入ってるし,ハイティンクは
堅実だけど好きな指揮者です.
>>453のCDもよさそうですね.
>>451 ズービン・メータですか...そう言えば,メータのCDは一枚も持ってない.
別に嫌いとか,目の敵にしてるわけじゃないけど.
>>454 グールドですか.バッハのCD,一枚も持ってません.鼻歌付きで有名ですけど.
しかし,ベートーベンのピアノ協奏曲も演奏してたんですね.
ストコフスキーって,あのディズニーのファンタジアのストコフスキー
ですか?
>>448 リヒテル/ザンデルリンク/チェコ・フィル
>>456 そうだよ、あのレオポルト・ストコフスキーだよ
映画「オーケストラの少女」に出演したり
ラフマニノフの交響曲等を初演した人だ
458 :
名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 23:12:16.63 ID:ZvsjFmlh
おお、あのディアナ・ダービンの映画ですか? 彼女の「乾杯の歌」はいいですね。
でも、若いわりにはオバサンみたいと言うか、酔っ払いみたいにラリったセリフだけ
が記憶に残ってる。
チャーチルも若き頃の田中角栄も彼女のファンだったんですよね。
リヒテルはベト協5番「皇帝」は弾いてないはずだが
>>457氏の組み合わせはベト協3番ですね 確かにこれは名演です
461 :
名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 18:29:03.37 ID:0nwHqqaa
ソ連作曲家名曲集みたいので聞いたのですがお薦め教えてください。
2曲あります。
歌劇「イーゴリ公」よりだったん人の踊り 合唱入りのやつ
ボロディン作曲「中央アジアの草原にて」
>>461 日本語の不自由なやつやな
ソ連作曲家名曲集、というような題のCDに収録されている曲で、気に入ったものがあるのですが、お薦めの演奏者を教えてください。
2曲あります。
つうことか?
>>462 お前さんこそ読解力不自由だな。461で十分わかるわ。
ゆとり世代か、心にゆとりがないんだな。
まぁ、ちょっとオカシイけど意味判るわな。
「お薦めの演奏者を答えるスレ」なんだから、
そこは前提だろ。
466 :
名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 21:51:01.89 ID:bnE+Olo6
俺は、エルネスト・アンセルメ&スイスロマンド管弦楽団を推薦します。
スイスロマンド管弦楽団は木菅が最低とかボロクソに言う人がいますが、
このCDの演奏はスッキリしていて優れていると思います。
「中央アジアの平原にて」は世間の評価ではロストロポービッチの演奏が一押し
ですが、私はパワフルだけで共感できませんでした。エルネスト・アンセルメ
の演奏は中央アジアのだだっ広い平原に漂う寂しい孤独感(とくにクラリネットの
演奏が最高です)が感じられます。
だったん人の踊りも少年合唱団の歌が華やいでいて最高だと思うし、あの
太鼓のたたき方も凄い。
あと、このCDに収録されているリムスキー・コルサコフのロシアの○○復活祭も
すぐれものです。
とにかく、このCDはもっていて損はないです。
>>461 俺もアンセルメに一票
木管のソロは確かにアレな面もあるけどw
録音は古いのにティンパニの音なんかすごく生々しくてダイナミック
ボロディンてソ連人だったのか・・・
アンセルメしかあんせるめ
剃れんではなく、ろしあ人
472 :
名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 20:57:12.85 ID:dMRM2fvl
あーそういうこと
473 :
名無しの笛の踊り:2013/10/16(水) 14:20:26.83 ID:nPoYzsK6
ソ連の作曲家というとショスタコービッチ、プロコフィエフ、ミャスコフスキー、ハチャトリアンとか
そんな名前を連想するな。
475 :
名無しの笛の踊り:2013/10/16(水) 19:29:09.60 ID:OPPTxgct
>>474 マニアックアピール乙。ソ連三大巨匠が最初に出てくるに決まっとるだろクズが
カバレフスキーは?
>>476 ソ連を象徴する作曲家が、フレンニコフ
マニアックでもなんでもない、国際的かどうかは別として
プロパガンダ政策に沿って曲を書き続けた優等生
形式主義.ブルジョワ.人民の敵とまで批判された人達とは違う
ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ、ミャスコフスキー、ハチャトリアンはソ連で生きていた人達
マニア自慢乙
いい加減にスレチ
次の質問の方どうぞ
この程度でマニア自慢かw
うん世間ではまったく役に立たない「マニア自慢」(=自己陶酔)だな
もうお腹一杯だ
エルガーのコケインのおすすめ教えてください
来年するのですがまだちゃんと聴いたことがないのであまり癖の無い演奏の方がいいです
483 :
名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 16:41:09.86 ID:ZoPl1x2q
何をするんや?
コケインは代謝が早いから足が付きにくい(らしい)
藤圭子もやってたらしいと病院の週刊誌で見た
>>482 自作自演がNAXOSから出ている、TOWERのNAXOSセールにあった
あとは、プレヴィン/LSO
>>483 演奏です
>>484 来年するのは摂取じゃないです
演奏です
>>485 ありがとうございます
早速調べて購入できそうならして聴いてみます
ラヴェルのヴァイオリンソナタ(遺作じゃないほう)でのお薦めを挙げていただきたく。
カントロフ&ルヴィエが定番みたいで、それ以外でもいくつか出ているようですが
どの辺りがポイントかも含めて挙げてください。
あまり線の細くない音が好みです。
488 :
名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 00:33:31.78 ID:0xsEAmVm
ウェーバーのオベロン序曲のお薦めをお願いします。
シューベルトのD.946はなにかお薦めありますか?
ちなみにポリーニのはマッシヴすぎると感じました。
>>461 ヤルヴィ(父)指揮エーテボリ交響楽団(DGG)をお薦めします。
ただし廃盤か。録音がいいし、北欧の合唱なので合唱も綺麗。
ただ、通称、ダッタン人の踊りはボロディンの未完のオペラ「イゴーリ公」のおいしいところなので、
動画で見るのをお薦めします。ユーチューブであります。
となると、映像は、ゲルギエフ指揮のマイリンスキー劇場。
ほんと、奴隷たちがコンチャク汗を称える、ダイナミックな踊りを見ると、音だけ聴いているのは、
魅力の半分も伝えていません。
ちなみに私は「イゴーリ公」全曲が大好きですが、ダッタン人の踊り(正しくはポロヴェッツ人の踊り)
はフツーの人にも映像で一度は見て欲しいと思います。
ttp://www.youtube.com/watch?v=t8C8frqCKKg
495 :
名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 21:35:12.21 ID:LpRJflXu
レスピーギのローマ三部作が一枚に入ったもので、
最初に聞くとよい、つまり標準的な盤は何でしょうか?
>>495 オーマンディ/フィラ管
金管奏者が抜群に上手い
>>495 トスカニーニ/NBC響は、二番目に聴くといい
「祭り」の迫力は凄いが、大事な弦がやや聴こえにくい
この曲は実は弦が大事
499 :
487:2013/11/05(火) 07:53:25.61 ID:OZLJYJcd
ラヴェルのクープランの墓管弦楽版で良いものを教えてください。
今はクリュイタンスとデュトワを持っています。
テンポやノリは前者のが好きなんですが、音が薄くて遠い気がします。
後者は音には不満ないんですが、プレリュードが速すぎていつも置いていかれてしまいます。
あとドビュッシーの海もお願いできればと思います。
今持ってるのはクリヴィヌですが、ダイナミックレンジが広すぎて家で聴けません。
>>501 デュトワをyoutubeで聴いてみた 確かに速いね、プレリュード(2:47)
手持ちを探すとアバド/ロンドン響(3:00) いい意味で中庸な演奏
アバドへの評価は様々だけどロンドン響との相性は良かった
このセッションではボレロの終結部で楽員が歓声を挙げたことで有名
パレー/デトロイト響(2:55) 速いけど上滑りしていない
硬質で男性的な演奏 ミュンヒンガーの四季が好きな人向け
1959年だけど恐ろしく優秀な録音
大学祝典序曲のお薦めお願いします。
>>503 シュミット=イッセルシュテット/NDRがいいよ。
505 :
名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 13:59:38.79 ID:bWXWqzq4
age
>>502 レス遅れてすいません、ありがとうございました。
アバドは三枚組の中古安かったんで買いました。まさにおっしゃる通りいい意味で中庸な感じでw
オーボエの音が少しリッチすぎかなと思って図書館で色々あたってみたんですが、アンセルメが
良かったです。
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番でお薦めを教えてください。
といっても
>>362 とは違う事情でのお願いです。
友人が、中村紘子、準メルクル/N響の演奏をどこかで見たらしいんですが、
どこが変な演奏なのかよくわからんそうです。
ちゃんとした演奏を聞かせて、「ほらね、こんなにおかしいでしょ」ということを教えてあげたいんです。
比較させる目的で、模範的な(正統派?)演奏でCDが入手しやすいもの(国内盤/輸入盤問わず)を
挙げてもらえると助かります。DVDやブルーレイの映像でも構いません。
よろしくお願いします。
そんなくだらないことは他人に頼らず自分でやれ
>>509 ありがとうございます!
一応補足をさせてもらうと、友人はクラ初心者で、
初めて聴く曲で悪い演奏が刷り込まれてしまうのを私としては危惧しています。
私は件の演奏を聴いていないので、どこがどうだったのか言える立場ではありません。それと、この曲について聴き比べの経験もありません。
普通に「定番を教えてください」という質問の仕方でも良かったんでしょうが、
件の演奏との違いがわかりやすい演奏を知りたいと思ったのでこういう質問をした次第です。
あくまで真面目に質問してるのでよろしくお願いします。
>>510 あじけなしーは真面目だろ
もしくはタマーシュでもOk
あの演奏はクソ下手くそなだけだから、こういう正統派のうまい演奏と比べればいいんでない?リヒテルもよいが、3楽章がはやすぎ
>>510 アシュケナージにおれからも一票
解釈が現代的だし演奏も上手い
複数回録音してるけど指揮者が
ハイティンクのものとプレヴィンのものがお薦め
どっちを買っても失敗は無いと思う
アシュケナージ良いぞ。
オケも良い。
515 :
514:2013/11/16(土) 08:10:25.73 ID:/sW341Z3
ちなみにハイティンク指揮のが一番お勧め。
516 :
名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 10:03:19.69 ID:Ceg84Y/2
>>509 アシュケナージの感想としては、
ハイティンク盤は、演奏の密度か濃くしっとりとしている感じ。
プレヴィン番は、ハイティンク盤より風通しがよく若々しい感じ。
シリル・スミスのが良かったな。
録音もよく聴きやすい。
ちなみに3番の演奏は、作曲家自らが絶賛するほど。
>>507 >ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番でお薦め
>模範的な(正統派?)演奏
ルービンシュタインとライナー/シカゴ響の共演盤がお薦め。
変な癖の無いストレートな演奏で、ライナーの伴奏指揮も素晴らしい出来。
ルービンシュタインならオーマンディの方が豪華麗お薦めなんじゃが
今年出たばっかりの,
マツエフとNYフィルのラフマニノフも面白いよ。
なんつーか,若々しい。
522 :
519:2013/11/17(日) 09:47:08.08 ID:y3VD42ju
ショスタコーヴィチの交響曲第12番「1917年」でお薦めの演奏はありませんか?
ロジェヴェン/フィルハーモニアしか持っていなくて情けない限りで....
ステレオがいいですが絶対ではありません
524 :
名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 12:31:39.34 ID:8D0ylht1
バッハの昇天祭カンタータのBWV11のいい演奏を教えてください
聴いたことあるのはリヒターです
>>523 コンドラシン&モスクワ・フィル ステレオ録音だけど音質イマイチ、演奏はすごい。
バルシャイ&ケルン放送響 音質良好で演奏も上々だけど全集でしか買えない。
そうそう、やっぱしイチ押しはコンドラシンだな。音質がどうのこうのとか、もうどうでもよくなる。
>>523 最近のだったらやんそんすとバイエルン放送SOに一票
>>524 ヴェルナー&プフォルツハイム室内管弦楽団他 リヒターと真逆だけどそれゆえにいい演奏。優美で上品。
シューマンのヴァイオリンソナタ。クレーメル盤で聞いて駄曲と思ったが、最近ファウスト盤で聞いて名作と思った故。
マルタ・アルゲリッチの凄さが分かる演奏を一枚推薦してほしいです
「凄さ」が分かる演奏ということで「美しい演奏」とか「ベスト盤」とは
違う視点からがいいです。
>>532 ショパン「24の前奏曲」
コンドラシンと共演したチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」
同感同感
あのP協、爆走アルゲリッチもいいが、それにびくともしないコンドラシンもいい
オケはバイエルン放送ね
ブラームスのピアノ協奏曲1番のオススメお願いします。
目の覚めるようなキレのある演奏だと嬉しいです。
二番なら…
グリモー(新・旧は好みだなぁ)かフェルツマン
1番ならポリーニ&ベーム
2番ならリヒター=ハーザー&カラヤン
アラウ/クーベリック/BR
グリモー/ザンデルリンク/SKB
異端な演奏かもしれませんが、グールドのモツソナ8番第1楽章にハマってしまいました
疾走感があってドラマティックで、まるでオーケストラみたいな多彩な響きのピアノが他にも聴きたいです
お薦めの曲&奏者を教えてください
お薦めの曲スレのほうがいいですかね?
>>541 ありがとうございます!とても好みです
これフォルテピアノなんですね
夏に一度フォルテピアノ弾いたんで、それもうれしい
ハイドンってあまり聴いたことなかったし、ハイドンboxポチろうかなと思います
543 :
名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 17:22:35.24 ID:A/+0bVkS
ブラームスありがとうございます。ただ今帰宅しました。
いろいろと挙がっており大変うれしく思います。手の届く範囲から聴いてみようと思います。
545 :
名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 20:45:44.34 ID:A/+0bVkS
546 :
名無しの笛の踊り:2013/11/20(水) 20:54:19.08 ID:A/+0bVkS
別にそこまで気を使う必要もあるまい。
>>545 >>547 ありがとうございます
エル・バシャ、ベトソナの新録は普通に買えますね
でもお薦めは旧録なんですよね…
図書館検索したらエル・バシャのラヴェルはありました
けっこう希望を図書館にリクエストしたら買ってくれるので、プロコもリクエストしてみようと思います♪
専ブラとか使ってると、URLに日本語が混じってるとリンク先に飛ばないってわかってるの?
いろんな環境でスレ見てる人がいるんだから、そのくらいの気遣いはあったっていいだろ
まして、質問者に対して商品を薦めてるんだから
「気遣いする必要なんてない」なんてほざく前にURLの短縮方法を知れば済む話
552 :
名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 10:55:09.43 ID:l5GiEORd
>>550 HMVの店員なら売り上げ増進の為にそうすべきだなw
まあエチケットみたいなもんだから、白い目で見られても平気なやつは平気なんだろ
リファラやらのゴミだらけのURL貼るやつの気がしれんわ
気遣いとかエチケットとか、ここでは聞き慣れない単語がならんでるのは知恵袋あたりから紛れ込んでるから?
まあ意見はいろいろあるだろうけど、urlは簡潔な方がいいので
次からは気をつけてくれよ。
だけどリダイレクトの短縮urlはやめてね。
では「2ちゃんねるでは質問者様へのサービス向上の為、回答者は気遣いとエチケットをもって回答すること」というコンセンサスでよろしいなw
質問者サマっつーか端から見ててうわあと思ってる人が多くいるんだろ
それに質問者がパソコン初心者の場合無駄な混乱を招く
558 :
名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 13:38:50.77 ID:uvtXWXZt
質問です。
アルプス交響曲なんですが、この大編成の管弦楽を鮮烈に捉えた録音のCDを教えてください。
カラヤン/ベルリンフィル
小澤/ウィーンフィル
ブロムシュテット/サンフランシスコ
だけ聴きましたがどれもいま一つでした。
どうぞよろしくお願いします。
559 :
名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 14:49:45.51 ID:xyMFkmAW
>>558 曲自体がいまひとつなんで仕方ないと思います。
>>558 カラヤン/ベルリンフィルをいま一つと感じる君はこの曲には向いてないかな
>>558 ホルンがピーピー派手になってる=鮮烈ってイメージしかない水槽厨なら
どっかの中学生のヘッポコアレンジでも聴いてなさい
一応ショルティ/バイエルン放送でも勧めとくか
563 :
名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 15:52:32.14 ID:2RQr1FfN
>558
ケンペ/SKDが充実してますよ SACDで音も鮮明になった
俺もケンペを薦めたいけど
「大編成の管弦楽を鮮烈に捉えた録音」というのは
音楽的o技術的のどちらのことなんだろ?
前者なら薦められるけど後者なら取り下げ。
565 :
名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 19:33:16.45 ID:eRqxpXZP
>>558 カラヤンと小澤の録音で不満なら、脳内で補うしかないのでは?
566 :
名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 20:43:46.53 ID:7ywIRije
567 :
名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 20:45:48.75 ID:7ywIRije
568 :
名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 21:30:11.99 ID:r5jCbP22
さすらい人幻想曲のオススメお願いします。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるみたいな・・・
片っ端から挙げたら意味がないね
>>568 きびきびした演奏がいいならポリーニ
叙情的な演奏がいいならブレンデル
>>568 リヒテルいいよリヒテル 大迫力でキレキレです
>>520 亀ですが。
amazon.co.jp/dp/B004B3Z6KQ
このCDの2枚目か
hmv.co.jp/product/detail/1812850
このCDの2枚目にあります。
見かけたら聴いて欲しいです。
575 :
名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 10:13:55.52 ID:DNpu8d6l
>>568 ポリーニにもう1票。
あと、あんま知られてないけどアシュケナージも美しくブリリアントで良し。
576 :
名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 11:23:55.05 ID:foYEi6Rj
さすらい人幻想曲ありがとうございます。
どれも良い演奏者ですし探してきます。
577 :
名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 20:47:31.83 ID:07J155d/
ポリーには全然ダメだけどそういうことここでいうとだめなんだろうな
正直
>>568の時点でポリーニって出ると確信してた
なんかこのスレの人たちユニバーサル系の古い録音話ばっかり
あ、ごめん勝手に話し続けてくれw
>>577 それなら自分の好きな演奏家の名前をあげれば良いだけの話
「〜は嫌いだ」「〜駄目だ」「〜は糞だ」は
場が荒れるだけで無意味ということを
このスレの過去の歴史から学んでるから
テンプレで禁止してるんだよ
>>577 新譜聴いてないシジイばっかりって今頃気づいたか?
↑ほらね
こうやって意味も無くあおるバカが湧く
581 :
名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 22:59:33.49 ID:XTU+6aUO
>>578 ならはじめからもっといい演奏あげなよ…
確かに俺はシューベルトのピアノ曲あまり知らないから代わりを提示できなくて、そこで責められるのは確かだけどさ、
前レスとか見てもユニバーサル系のベスト100とかそんなのの演奏ばっかりw
しかもそれをドヤ顔で熱く語るって…
そんなら初めからレコ芸の名曲名盤300みたいなもの一冊その人に薦めれば済む話じゃん
>>579 いや、ここは前からあまり期待もしていなかったけど、今回初めて見てみたら予想以上のひどさに驚いた
>>581 気に入らないから叩くのではなく
反証として「それなら俺からこいつを薦めるわ」というのが
このスレでの一番求められてる大人の対応というもの
>レコ芸の名曲名盤300みたいなもの一冊
今回はポリーニって流れでそういえるかも知れんが
そうじゃない場合も少なからずある
583 :
名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 23:13:19.51 ID:XTU+6aUO
なるほど、0N3sklnJさんこれからも一生懸命レコ芸片手にユニバーサル系販促がんばってください
>>583 そういう無意味なあおりをする暇があるなら
反証となる演奏家の名前を出すことだね
ポリーニが嫌いならポリーニ以外の自分が好きなピアニストを
このスレを通して薦めれば良いだけのこと
585 :
名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 23:20:17.45 ID:XTU+6aUO
>>579や
>>583があおりにしか見えないならほんとにあんたは視野狭窄だよ
俺が薦めれるのはワーグナーやモーツァルトのオペラやら別の奴だな
いろいろ合わせれば100は推薦盤あるけど。メジャーな演奏ではないからここでの受けは悪いだろうな
さすらい人はそれほど多く聞いたわけではないが、ポリーにの演奏が生気がなくダントツで退屈な演奏というのは確かだ
レコ芸なんかでは「高いテクニック」「透徹したアプローチ」とかで持ち上げられるが物は言いようだとつくづく思うわ
>>585 メジャーじゃなくても受けるかどうかは質問者の責任だから関係ない
知らん演奏家だからって「だれだそりゃ?」って叩くアホは基本的に居ないよ
過去にマイナーレーベルの演奏家が出たことはいくらでもある
>ポリーにの演奏が生気がなくダントツで退屈な演奏というのは確かだ
だからそうやって演奏家を名指しで叩くのではなくて
あなたの好きな「さすらい人」をここで薦めたらよかったじゃん
今までこういう子供みたいなやつ(本当に子供なのかも)は何度も湧いたけど
自分では薦められないけどとにかくダメってのは初めてのパターンじゃないかな
何だかんだ言いながらレコ芸も熱心に読んでるみたいだしw
>>588 過去にも居たよ
「嫌いな演奏家なんだけど叩いたら駄目?」って
ネチネチ言い続けるアホも居た
>558
確かにSACD(たとえばビシュシコフ盤)などはこれらより録音は上だが、上げられたCDで
不満というのなら、一度大型装置(CDでいうならセパレート式以上のもの)で聴かれてはどうか?
こういう曲は再生装置がものをいう。
伸びてると思ったらまたテンプレも読めないアホが湧いただけか
NG指定したので
ID:XTU+6aUO
はもう見えない
テンプレが読めないというより気に入らないんだろう
嫌いな演奏家の名前があると叩きたくてイライラするアホが
一定数いるので
これはクラだけでなくジャズでもよく見る現象
でもさ
演奏の良し悪しって最終的には好き嫌いの問題でしかないんだよな
だから不毛な泥仕合を延々と繰り返す展開になりやすい
もちろんそれを踏まえてのテンプレと俺は理解してる
チラ裏すまん
流れを元に戻そうか。
マスネの管弦楽曲のお薦めのCDを教えてください。
フランスのオケでなくてもいいです。
ラヴェルのラ・ヴァルスのピアノ版でオススメがあったら教えて下さい。
気持よく混沌に酔える演奏がいいです。
597 :
名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 09:52:03.72 ID:02wYcbBP
こういうのって作曲家の専スレで訊いたほうが確実だと思うんだけど
マスネはナクソス盤しか持ってないけど十分いい演奏だったな
ラ・ヴァルスは菊池裕介のがよかった
どちらももっといい演奏いくらでもあるだろうし専スレで訊くほうがいいんでないかい?
みんな次々とマニアック盤出して熱く語ってくれるし
ここだとどうしてもレコ芸の有名盤ばっかり回答に上がってくる
598 :
586:2013/11/25(月) 10:24:51.21 ID:0NRnpaci
すみません、専スレに行くことにしました。
>>596 あまり選択肢ないと思うが?
単独ならロルティで、デュオならやっぱりアルゲリッチの名前が挙がってくるけど、
この曲は響きの豊かさからやっぱりデュオで聴きたいところ。
600 :
名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 12:49:35.07 ID:02wYcbBP
かなり選択肢ある
俺も聞いたとこない録音わんさかあるからね
>>600 テンプレが読めない中二病は来なくていいぞ
602 :
名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 14:20:58.70 ID:mjEgIkgZ
>>600 「選択肢ない」というのは、つまり否定的なこと書きたくないという意味もあってだね。
603 :
名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 17:10:28.76 ID:02wYcbBP
20種類以上は軽くあるのに
>>599は全部聞いたうえで「否定したくないから」選択肢がないなどと書いたと?
果たして本当のところどうなのか
>>599はどれだけの演奏聴いたか知りたいところ
俺はソロ多重録音、デュオ合わせて5種類ほどだがね
ほんとのところ個々の住人は知りえたわずかな知識でお山の大将になりたいだけだろ。だから専スレで有益な情報得ようという人間を囲い込もうと必死になって
>>601のような書き込みをする
>>597 君は気づいていないんだろうが、実はレコ芸にとらわれてるのは君自身のほう。
俺もクラシック聴き始めの工房のころ1年くらい読んだけど、それで見限って、
以来四半世紀の間手に取ったこともないよ。
みんながレコ芸読んでると思ってるのは君の妄想に過ぎない。
605 :
名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 17:43:22.07 ID:02wYcbBP
>>604 俺は図書館か、中古で100円で買って読むが巻末の海外新譜だけは非常に価値がある
普通に代理店とおして入らない(HMVサイトなんかにも情報として出てこない)盤なんかも知れたしね
でも定期的にやる名曲名盤300みたいなのはありゃ編集部の無能だね
でもそれを真に受けて 購入→人に薦める このスレの人間みたいなのがいるからマーケティング戦略としては賢い
>>604さんはまともっぽいけど普段どんな演奏家好きなの?
606 :
名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 20:36:29.02 ID:mjEgIkgZ
>>603 くだらんw
ひまつぶしに書いてるだけだから、お前がどう思おうとどうでもよいよ。
そもそもラ・ヴァルスという曲自体も何種類も聴く価値あるのか?
まあ自分も長いから生演奏含めて結果的に何種類も聴いてるけどさ。
一番印象的だったのはアルゲリッチのパリのサルガヴォーで聴いたライブだったな。
1995年の3月のことだったがまだ反芻できる。
607 :
名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 20:42:04.60 ID:02wYcbBP
きたきたw
反論できなくなると「興味がない」
そうやって仕事でも人生でも逃げ続けて今のひょろがり爺が出来上がったんだろうな
体も鍛えない、楽器もしないで情けない人生送って恥ずかしくないのかね?
あんたが興味なくても俺はあんたの恥かしい人生に大いに興味あるね
608 :
名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 20:50:02.05 ID:mjEgIkgZ
>>607 なに?フランスに国費で留学してPhD取った俺の恥ずかしい人生に興味あるって?
それは光栄ですな。
ご両人、雑談スレあたりで続けておくれ
610 :
名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 21:14:17.60 ID:02wYcbBP
>>608 詳細言ってみな?
オフしてもいいぞ。もちろんどつくけど
最近はもの凄い勢いで誰かが電波を発するスレになりましたねえ(笑)
テンプレの読めない中二病なんかほっとけよ
演奏家の批判や他の人があげた演奏の批判をすると
どうなるかわかったろ?
だからテンプレが今の形になった
以降はみんなもテンプレも読めず
他人の投稿を罵るだけで
発展的な意見も出せない基地外は
無視しろ
いい加減くどい。二人とも消えろよ
615 :
名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 03:56:30.74 ID:q0e8OgN8
フランス国費をなめんなカス
616 :
名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 07:16:37.34 ID:j+jJh+LZ
国費で留学して博士になったお偉いさんなのに
2ちゃんで毒づくしかない日々を過ごしてるんだな
これこれ
そっとしといておあげ
618 :
名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 16:21:37.89 ID:i0XLRUCw
噛み付いた方がつまらん人生送ってそうでワラタ
俺もフランスに渡米してサルガヴォーでアルゲリッチ聴きたいわ。
別府じゃなくて。
621 :
名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 16:38:29.96 ID:i0XLRUCw
>>620 そうだな。やっぱり経験値増やさんと。
ラヴァルスのCD5種類とかじゃちょっと経験値不足だしな。
623 :
名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 16:51:30.51 ID:i0XLRUCw
>>622 肛門のことだよ。
曰く「突っ込んじゃダメ。童貞がバレる」
624 :
名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 18:45:51.41 ID:q0e8OgN8
サルカヴォーがアメリカなわきゃないだろ
フランス国費PhDに対して渡航童貞とかいうなカス
渡米に本気で突っ込んでそうで笑える
「フランスに渡米」というのは2chでよく使われてるネタだよ
でもまあこんなの知らない人のほうがまともなんだよな
627 :
名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 19:40:47.46 ID:q0e8OgN8
まともに決まってるだろ
ラ・ヴァルスCD5枚野郎とかいう馬鹿と一緒にすんなカスども
フランス語に英訳してくれないと分からないよ。
630 :
名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 20:22:43.13 ID:q0e8OgN8
フランスに住んでても韓国人うざいんだよな
俺が友人の家にいった時いてて日本人と知った途端退散するし
奴らは世界の蛆虫だよ。さっさと死滅しろ
あとオーディオを見せびらかそうとする成金ユダヤ人も氏ね
奴ら見てからマーラーとか聞かなくなったな
>日本人と知った途端退散するし
韓国人としては珍しい種だな
632 :
名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 21:16:34.56 ID:q0e8OgN8
お前らは日本に閉じこもってるからわからないだろうが、実は海外住みのほうが嫌韓人間は多い
奴らあちこちに棲息しては、日本人とみるや喧嘩売るかさっき言ったみたいに露骨に避けるかだからな
この前アメリカに「渡米」した時なんか、無能な野田政権のせいで抑えが利かず、アメリカ中に、在外コリアが面白半分で建てた慰安婦像がある実情知って唖然としたわ
日本にもワーグナーのようなカリスマ作曲家が現れて嫌韓思想を世界に広めないかな
ワーグナー自身がユダヤ人をどう思っていたかはともかく、イメージだけあれば十分だから、そういう作曲家の登場を切に待つ
>>632 >日本にもワーグナーのようなカリスマ作曲家が現れて嫌韓思想を世界に広めないかな
>ワーグナー自身がユダヤ人をどう思っていたかはともかく、イメージだけあれば十分だから、そういう作曲家の登場を切に待つ
お前、バカじゃねえの(´・ω・`)?
635 :
名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 22:18:28.86 ID:q0e8OgN8
>>633 ああ、酔っ払った勢いでちょっと書き過ぎたな。すまん
しかし俺がフランス他で韓国人に嫌な目にあわされたのは(それも何度も)事実
>>634 ごめん。しばらく書き込みはしない
バーカ
別に韓国人でなくても日本人でもID:q0e8OgN8みたいな奴は虐めたくなるけどなw
ちょっとまて。
フランスPhDは俺なんだが、 ID:q0e8OgN8もそうなの?
つかIDがおなら音なんだが。。
何か質問しづらい空気になっていて非常にアレ
いちげんさんお断りではスレの存在意義が....
と言いつつ質問
バーンスタインの交響曲第2番「不安の時代」、高音質の名演があれば教えてください
640 :
名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 12:21:30.30 ID:n8/cbhPf
その曲はCD5種類聴いてないから経験値不足で解答不能だな。
641 :
名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 12:49:48.68 ID:LAfhH4Pu
最低5種類聴いた人間だけが答えられるようテンプレに追加キボンヌ
別にそんな無意味な条件とかいらんだろ
好きな演奏をお互いに出し合えば良いだけ
643 :
名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 13:32:13.12 ID:LAfhH4Pu
>>639 SACDなどの高音質録音とかは今のところ聞かないな
録音年代だけで言えばスラットキン&BBCだと思うが入手難
基本はやはり自作自演かな
それもイスラエルフィルとの新しいほうね
ニューヨークフィルとの旧録は勢いのある演奏で
レコ芸とかでも絶賛だが音が悪すぎる
645 :
名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 14:14:31.16 ID:n8/cbhPf
>>642 いやあ、ラ・ヴァルスCD5枚野郎に怒られるからね。
フランスにトヴェイ
647 :
名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 14:47:09.27 ID:LAfhH4Pu
お前らテンプレ違反だからイスラエルフィルはオケの実力不足とかいうなよ
絶対言うなよ
ずいぶん変な流れになってしまったな
荒らしに反応したやつも反省しろよ
649 :
名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 15:01:58.21 ID:n8/cbhPf
>>647 結局指揮はバーンスタインでオケ何選ぶかって話だろ?
5枚も聴いてないから偉そうなこと言えないけど。
650 :
名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 15:07:14.81 ID:LAfhH4Pu
今海外尼調べたら、ナクソス、ハイぺリオン、オンディーヌから出てるな
聴いたことないのにいうのあれだけど俺なら試しに買うならナクソス盤だな
アメリカンクラシックシリーズは概して音も演奏もいいし
651 :
名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 15:59:56.85 ID:n8/cbhPf
じゃあ俺もバーンスタイン/ツィマーマン/ウィーンフィルのDVD推しとくかな。
体鍛えてないからこれが本当にいいのかどうか判断つかんが。
いい加減やめろよゴミクズどもが
「ども」じゃない
テンプレが理解できてない中二病が約一名暴れてるだけだ
ウフフ
陣痛から出産の際に好きな音楽を流してよいと言われて
ベトソナ全曲をipodに入れて持ち込みたいと思っています。
気合いの入るような力強い演奏者のおすすめがありましたら
よろしくお願いします。
好きなピアニストはツィメルマンです。
656 :
名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 10:55:26.37 ID:ZxlBZ6A6
ショス5,7,10の比較的新しいお勧めを教えてください
古典で言えばコンドラシンが、最近のではヤンソンスが好きです
特にショス5は3mov.の悲壮感が最高のモノを教えていただけると!
657 :
名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 11:42:33.74 ID:wdXq1B4V
>>655 全集の必要ないと思うけど。
とりあえずギレリスのライブ録音。
ギレリスはスタジオでは借りてきた猫みたいになるから注意な。
658 :
名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 13:06:39.43 ID:yT5nNbZy
全集じゃなかったらレヴィだけど入手困難だな
>>655 グルダの2回目
溌剌としていて小気味良いし、推進力あるからお産にはいいかとw
全集ならグルダだろうね。
もっと知的に小ぎれいにまとまってる全集もあるけど、
とにかく勢いのよさを求めるならグルダ。
655です。
グルダの2回目の録音とギレリスのライブ録音の両方を
持ち込もうと思います。
全てを聞き終わらないうちになんとか産み終えたいと
思ってます。
ありがとうございました。
>>661 生まれてくる子が最初に聴く音楽はベトソナか、いいね
お体大事にしてください
663 :
名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 21:29:54.56 ID:BtWVIWI0
モーツァルトのピアノ協奏曲23番お願いします。
ピアノの歌い方が多少古典っぽくなくても美しい奏者だと嬉しいです。
664 :
名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 22:00:56.09 ID:Y9CyzPKU
なにも軽薄なグルダでなくても。ケンプでいいんじゃね?
グルダのベト全は別に軽薄じゃないぞ。
ソナタも素晴らしいしコンチェルトはさらに良い。
667 :
名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 19:08:21.97 ID:7XQOvX/u
ショス5 ショルティVPO
ショス7 バーンスタインCSO
ショス10 カラヤンBPO
やはり最初は著名大指揮者でどうぞ
>>656 5番で3楽章の悲壮感ならやっぱりムラヴィンスキーかなあ
演奏は古いけど発売は比較的新しいAltusの東京文化会館ライブ盤は知ってる?
こういう録音品質でムラヴィンスキーの演奏が記録されてたことに感謝したくなる。
>>663 この曲弾いて美しくなければもうプロでないと思うけど。
まあ、変わり種聴きたいのならホロヴィッツ。ロマン派のように弾く。
>>663 ケレン味のない正統派ならアシュケナージ
671 :
名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 21:59:52.44 ID:gr9jGQa4
モーツァルトありがとうございます。
ホロヴィッツの変り種も気になりますし正統派アシュケナージも聴いてみたく思いました。
私はマーラーがあまり好きではないのですが、
来年5月、マゼールとボストン響のマーラー5番を聴きに行くにあたり、
この曲を好きになれるようなお勧めを教えていただけると幸いです。
持っているのはバーンスタイン、カラヤンだけで、
いずれも粘っこくて少々苦手なのです。
>>672 まずはマゼール/ウィーンフィルを聴いてから他に食指を伸ばしてみては?
くっきりすっきりなら、ブーレーズやジンマンとか
個人的にはノットとホーネックが好きだが、異論は認めようw
>>672 シャイーとかはどうかな。初心者向けだと思うけど。
ありがとうございます!
>>673 全集になっているやつですかね?80年代の。
価格的にも妥当なので挑戦してみたいです。
ジンマンも5番だけなら1000円台だし、あの人はくっきりしてそうなのでいいですね。
ノットも、初めて解説を読んだら興味湧いてきました。
>>674 インバル、チェコフィルとのでも問題ないですか?
評判良さそうなフランクフルトとのSACDは、高いっす!
でも、どうせ買うなら評判のいい全集ですかね。
うーん,まずマゼールかインバル、どっちかの全集を買って・・・
>>675 ありがとうございます。
マーラーに関してはド初心者です。
シャイ―は、最近の快速ブラームスも好きなので、いいかもですね。
いや、悩むなあ。全部買えないしなあ。
おいおい、マゼールのは究極のネチネチ、チネバネバ演奏だぞ。
マーラー好きの俺でもイライラして即売り払ったくらいだ。
あっさり系ならヤンソンス、あと猪突猛進の豪快なショルティの
旧盤が俺のお薦め。
>>678 だからマゼール行くの悩んだんですけどね、とにかく遅っ!て話なんで。
でも、この機会にマーラー・アレルギーを克服したくて。
ショルティの旧盤は、シカゴとの古い録音のことですか?
犬の評を見たら、金管爆裂、途中で崩壊、でもいいよ的なことが書いてあったんで、
ちょっと興味あります。
また悩みが深くなった・・・
ブーレーズ聴いとけ
粘っこいのが嫌いならこれしかない
俺もブーレーズ勧めるな。
分析的でなおかつ暑ぐるしくない演奏というと、それしかない。
聴いたうちで一番粘ってないのはギーレンかなあ
全集が出てるよ
コンドラシン&モスクワフィルもサクサクです 箱出ているけどバラでも売っていたっけ?
>>672 >持っているのはバーンスタイン、カラヤンだけで、
>いずれも粘っこくて少々苦手
おいおい、レスになんでショルティの名前が出てこないんだ。
ショルティのマラ5は究極のサクサク系だぞ!
バーンスタイン嫌いの人にお薦め。
粘っこいの嫌いってだけでショルティ勧めていいものか?
あっさりというより、乾燥し過ぎな気もしないでもない。
そこそこ歌って見通しが良くて、なおかつ粘っこいのの対極にあるもの・・・
意外にバレンボイム/シカゴとか、やっぱりアバドじゃないかと思う。
>>672 巨匠たちの名前が沢山あがってるけど
騙されたと思ってシップウェイ聴いてみ。きっと曲を再評価出来ると思うよ。
>>680-
>>687 皆さん、ありがとうございます!
より一層悩みが深まった気がしなくはないですが、
かくなる上は、端から挑戦していきますわ。
まずはマゼールから始めて、サクサク系をいろいろと。
ちょっと遅くなるかもしれないけど、報告させていただきますね!
何人かの方とは、サントリーホールでお会いできるかもですね。
しかしマラ嫌いを克服するのにマラ5とは何だかなあー。自分マラ好きだが実は5番は微妙〜だもんで
>>672さんこれでマーラー嫌いにならないでね
そうか?5番は初心者向けだと思うがな。
おれの周りでも5番を聴いてマーラーも良いねってなった人結構多いよ
俺も1番、5番あたりがいいと思うね。5番にはあの4楽章もあるし。
逆によく初心者に薦められてる4番は俺にはピンとこない。
692 :
名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 20:46:58.18 ID:srumyuSD
よく4楽章って言うけどあれは退屈
第2楽章がいい
へええそうか5番案外評判良いのかー。
自分としては3、6,9辺りの方がカッコよくて好きなので、大衆受けもするかと思っていました
て、スレチでしたねスンマセン
チャイコの1812、冒頭が合唱のver.で全体がしっかりまとまった名演はないですかね
カラヤン/BPOの66年のを聴いたらなかなか悲惨だった....
ベートーヴェンの「ウェリントンの勝利(戦争交響曲)」のお薦めありますか?
入手しやすくて”戦闘シーン”が派手でカッコイイ演奏あったら教えてください
「入手すやすい」はこの曲に関してはかなりきつい条件なんで
それを無視して回答すると、断然マリナー/ASMF。
次点としてカンゼル/シンシナティ
>>695 N.ヤルヴィ指揮のイェーテボリ響なんかどうすかね?
>>533,
>>534 ありがとうございます。早速さがしてみます。
>>520 アシュケナージ/ハイティンクの演奏なら3番も是非聴いてほしい。
ピアノ、オケとも余りの素晴らしさに言葉が無い。
703 :
名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 23:35:18.45 ID:LUmQ8oeX
698です
んー。。。ご紹介していただいた音源は全部廃盤ですね
正直、中古屋を散策して探し回るほどの体力・時間はありません
もうちょっと自分でも調べてみます
つ図書館
ま、ウェリントンの勝利なんて天国のベトも黒歴史としてなかったコトにしたいほどの駄作だろうけどな。
カンゼルなら尼にあるよ。ちゃんと調べたら?
ボンガルツ盤も尼で中古なら買えるよ
>>706 確かにありましたね
今ポチりました
>>707 アマゾンの中古はいい思い出が全く無くて怖いのでまたの機会にします
709 :
名無しの笛の踊り:2013/12/10(火) 11:21:51.44 ID:9RfjUPY8
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲を全集で買おうと思ってるんですが、
皆さんのお薦めを教えて下さいませ
バリリだけどチョン箱のウェストミンスター大箱はお奨めしない
傷が多いから
712 :
名無しの笛の踊り:2013/12/10(火) 12:58:39.18 ID:3smq9fQv
>>709 ベルリン(ズスケ)SQ、スメタナSQが、クセがないという意味でおすすめ
自分は、音が太くよく歌っているのが好きだ、イタリアSQをよく聴きます。
713 :
名無しの笛の踊り:2013/12/10(火) 13:59:39.51 ID:3smq9fQv
↑
訂正
好きだからイタリアSQをよく聴きます
訂正前の文のほうが好きだ
>>709 アルテミスSQ
抜群に縦の線が揃っていて、シャキシャキ気持ちがいい
「お薦めの曲」「初心者」スレと迷ったのですが、
ロマン派以降の協奏曲で、作曲者以外(演奏者自身を含む)による
カデンツァを弾いている録音をご存じでしたら教えてください。
ただし、ブラームスのヴァイオリン協奏曲は多すぎるので除外してください。
具体的には、ハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲でのオイストラフの
カデンツァのようなものを想定しています。ラプソディー・イン・ブルーで
山下洋輔や小曽根真がやっているようなのでも結構です。
なんとなくショパンあたりはありそうな気がしますが、
シューマンあたりで存在するとうれしいです。
>>711 バリリに比べるとガルネリはずいぶん現代的だなぁ(´・ω・`)
>>719 でも、ジュリアードやABQに比べれば、随分とゆったりとした演奏だと思うよ?
ジュリアードやABQを否定しているわけでは、ないけどね。
ABQ聴いとけばます間違いない
722 :
名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 00:04:59.02 ID:EPgY9ySz
>>709 大まかな好みというのは、ないのかねぇ?
723 :
名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 00:22:22.23 ID:LGsdmWci
リヒター・ハーザーが好きです
今のピアニストで、好みに合うようなオススメの演奏者はいませんか?
724 :
名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 12:20:12.55 ID:EpLqXPMZ
>>710-721 皆さん有難うございます。
ラズモフスキー第一番以外、殆ど初めて聴く初心者なので、
ひと通りお薦めいただいたものを視聴したところ
スメタナカルテットがもっとも初心者に易しいしっくり来るものでした。
ABQも定番とよく聞く演奏で素晴らしかったですが、
自分としてはもう少し耳当たりの良い演奏が聴きたいと思いました。
後期の作品なんかはABQみたいな演奏が面白く聴けるんじゃないかなと感じました。
ひとまずスメタナカルテットでポチリたいと思います。
>>722 まさしくスメタナカルテットみたいな美しくて繊細な演奏が好みです。
725 :
名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 17:33:37.37 ID:hRlCzCyT
>>716 ロマン派以降はカデンツァは殆ど作曲家のものをつかうからなあ。
ハフがチャイコフスキー2番の2楽章をいくつかのバージョンを弾いてるけど、
そういうのとはちょっと違う気がするし。
726 :
名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 19:26:53.39 ID:QNE8jlqU
メロスSQもいい
>>716 パガニーニなどはカデンツァが散逸したりして演奏者が書いたケースがある。
たまたま聴いていたグリエールのホルン協はソリスト バウマンの自作だったw
あとシューマンのチェロ協でトルトゥリエ/ドラティのライブ録音がソリストの自作。
ライナーによれば本人の自信作らしく確かに良く書けていた。
>>725 >>727 どうもありがとうございます。確かに作曲家本人のものを使うことが
多いんですが、そこをあえて他人のカデンツァを弾いてるというのが
面白いなと思います。
ハフのチャイコフスキー2番、バウマンのグリエール、聞いてみます。
トルトゥリエのシューマンはBBC Legendsでしょうか。
全然知りませんでした。非常に興味あります。これもぜひ聞きます。
729 :
名無しの笛の踊り:2013/12/13(金) 21:25:50.04 ID:FZC7qFFA
ショスタコーヴィチの交響曲を聴きたいなーと思っています。
で、一曲ずつ買うのも高いので、全集がほしいです。
ショスタコの初心者が買う全集でよいのは何でしょうか?バルシャイ/ケルン放響のが安めなので買おうと思っているのですが・・・
>>729 コンドラシン、一部ではあるがムラビンスキー
交響曲と名前がついてるけど、1-4、13-15はちょっと特殊だからむらびんすきーの6枚組を買うのがいいと思う。安いし
自分もコンドラシンに1票。venezia盤の箱なら、今値下げしていて2000円台じゃなかったかな。
特殊でも一度は聴いてみたいだろうし、人によっては聴いてみたらはまることもある。
そう言う意味で「全集が欲しい」んならバルシャイは良い選択だと思うよ。
>>729 バルシャイ盤は一定水準以上の演奏の揃った悪くない全集ですよ
安かろう悪かろうな演奏ではありません
>>729 バルシャイ良いよ。
特に4・6・15辺りは最高の演奏。
5・7辺りは、やや迫力不足か。バーンスタインで聴こう。
>>729 バルシャイ盤は演奏内容、コスパ面からいってもお買い得
コンドラシン盤も値下げしたのでチャンス
ただし10番はカラヤン(81年盤)を聴くべきだよ
バルシャイ盤人気だねえ。
でも私もバルシャイ盤だな。あと好きな曲だけ他の人で買い足せばいいのでは。
739 :
名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 10:50:27.94 ID:Gsxc9ZwF
運命の歌のお勧めを教えてください。
できれば録音状態のいいものが希望です。
>>737 そんなこと言っても、現在入手が容易なのはHMのBOXしかないんじゃないのかなぁ
1枚モノとほぼ同価格なんだから、それで手を打てば?
741 :
729:2013/12/14(土) 19:56:12.06 ID:d2XIr7kF
>>730-736 有難うございました
コンドラシンの全集がamazonで探しても見つからなかったので、バルシャイ版を買おうと思います。
気に入ったら他の指揮者のものも買ってみます。
>>738 これは自分も見つけたんですが違う曲のようです
>>740 ボックス以外がいいといったのはあまり高いのは予算的にキツイからでお手軽な値段ならボックスでも全然かまいません
タイトルを教えてもらえませんか?
>>739 音質、演奏内容を勘案するとテンシュテット盤かな
>>745 セレナータ・エロイカというタイトルなので違う曲だと思ってました、すいません
オペラか何かの序曲だったんですね。
>>746 >>737のリンクのYouTubeのにも「Unsterblicher Nachruhm Friederich Augusts ("Serenata Eroica") 1733」とあるのにね
"Serenata Eroica"を「セレナータ・エロイカ」と読めないほど語学力が無いのか
単に知らなかったか見てなかったんじゃないの
749 :
名無しの笛の踊り:2013/12/15(日) 13:35:38.46 ID:JiHvtVXp
テレマンのエロイカ面白かったわ。2分29秒あたりからなつかしい旋律が聞こえて
きたが、ヨハン・シュトラウスUの「常動曲」だった。♪オーケストラがやって来た〜
ってやつ。知らねえかw
このくらいにしておこうぜ(提案)
>>747はタチ悪いよな。
「悪しきクラオタ」の典型例だよ(´・ω・`)
753 :
744:2013/12/15(日) 16:00:25.85 ID:5Rg1R5a+
訂正
テンシュテットじゃなくてミシェル・プラッソン指揮ドレスデン・フィルでした
>>729 バルシャイは4番以降の偶数番の演奏がとにかく素晴らしい。
7番のアダージョも感動する。
だけど3番の最後で音が飛びまっくって最後まで聞けない。
ひょっとして俺のディスクだけか?めんどくて交換しないまま現在に至る。
バッハのクリスマスオラトリオのおすすめをお願いします。
>>755 フレーミヒ指揮ドレスデン・フィル
古き良きドイツのいぶし銀の響き
758 :
名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 00:03:22.33 ID:vQz3SVxX
ありがとうございます、クリスマスオラトリオ
最初は、
DHMのクリスマス箱Gerhard Schmidt-Gadenか、
EMI Colectorsのバッハの箱に入ってるEugen Jochumかを考えていました。
759 :
名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 18:59:57.09 ID:o2IfpmKT
ヤーコプスは最近の話題盤だね。注文してるけどまだ届かないが待ち遠しい。
760 :
名無しの笛の踊り:2013/12/21(土) 19:01:01.82 ID:o2IfpmKT
間違った。マタイ受難曲だった。
横からすまんがシュミット=ガーデンのクリスマス・オラトリオってどうなの?個人的には少年合唱団によるコーラスって好みなんだが
聞いたことある人レビューお願いします
グレゴリオ聖歌のおすすめを教えてください。
できれば新しい録音がいいです。
>>764 グレゴリオって言っても色々あるぞ
どういうのが希望なの?
特にこの曲が絶対入ってないと嫌とか無いの?
>>764 対照的な有名どころでシロス盤とソレム盤があるが
どちらが好み?
どっちも古いけど、新しいのにしてもどっちかに似てるだろうから
>>765 特にこの曲が絶対入ってないと嫌というのはないです。
オーセンティックで、かつオーソドックスなもので、当時の雰囲気を
堪能できれば良いです。
>>766 よくわかんないです。やはりまずはアルヒーフのシロスですかね。。
今日はシャルパンティエのミサでも聞きますか。
メリークリスマス。
以前このスレで勧められたコンロン指揮のブルッフの交響曲全集を購入して聴いてみたけどよかった。
キレがあって颯爽としてて。音質もマズア盤より上だね。
ベートーヴェンのワルトシュタイン第一楽章の素晴らしい演奏をいくつか教えて下さい。
王道系と個性派の両方を挙げて頂ければなお嬉しいです。
>>769 簡単な1楽章だけでなく難しい3楽章も聴いて下さい。
王道はアラウ
>>769 王道系はバックハウスのステレオ版がベスト。
個性派ではハイドシェックの92年パリ録音盤が素晴らしい。
>>769 3楽章ならギレリスが唖然とするほど凄いんだけど
1楽章となるとなかなか難しいね
レイフ・ヴォーン・ウィリアムズの交響曲第6番のお薦め何でしょうか
ボールトの1949年2月23,24日と1950年の2つしか聴いた事がないので、これ以外にいい演奏がありましたらお願いします
あと、ケルビーニの交響曲もトスカニーニとプラハ室内管弦楽団の2つ以外もあればこちらも
>>773 RVWの第6、ボールトで親しんでいるのなら1967年のステレオ盤で事足りるのでは。
ケルビーニはマルケヴィチかホルスト・シュタインで。
>>773 毛色が変わったのを探してるならコリン・デイヴィス&バイエルン放送響か、同じくバルビローリ指揮の同オケはどう?
どっちもステレオ。ちなみに前者はBR Klassikから、後者はOrfeoから出てます
>>769 ブレンデルの1970年代の演奏はどうですかね。
(1990年代の全集はパっとしないのだけど)
>>773 ヴァーノン・ハンドレー指揮ロイヤル・リヴァプール・フィル
シューマンの交響的練習曲お願いします。
>>773 RVWの第6番は、ブライデン・トムソン/LSO(chandos)
原点回帰的にベートーベンに帰ってます
そこで、運命のおすすめ、特に2楽章が美しく耽美的なものを教えてください
無論、古典のフルベンなんかはすきなんですが、ここ最近のものを特に
最近聞いたのではティーレマンが振っているのがすきでした
参考までに、好きな指揮者はチェリとムラビンとスベトラです
>>780 >2楽章が美しく耽美的なもの
フリッチャイ/ベルリンフィルとカラヤン/ベルリンフィルの最初の録音。
但し、カラヤン&ベルリンの再録音と再々録音は、テンポが速すぎてお薦めしない。
>>769 エル=バシャのワルトシュタインはいわゆるフランス楽派の王道かな。
ドイツ系と違ってあっさりなんだけど非常に洗練されてる。
>>780 ストコフスキー1969年盤
耽美的というかエロいというかw
ここ最近、って書いてあるのにストコフスキー、フリッチャイって文盲かよお前ら
そんなあなたのおすすめは
>>785 ジジイには40年、50年前もつい最近なのさw
ジュリーニのグラモフォン盤(ロスフィル)を薦めておこう
トスカでお勧めのCDを教えて下さい。
「歌に生き、恋に生き」の熱唱を探してます。ステレオがよいです。
もしDVDにCDよりいいのがあれば、それでもよいです。
>>787 >ジュリーニのグラモフォン盤(ロスフィル)を薦めておこう
阿呆かw
ジュリーニも「ここ最近」どころじゃ無いだろ。
「恥の上塗り」もいいとこだよw
790 :
名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 22:28:10.31 ID:ss2VbLJt
えっ、ニキシュの運命以外は最近じゃないの?
せめて1990以降にしたれよ
>>788 全曲盤限定なのか?それともアリア集みたいのでもいいのか?
>>788 DVDなら2000年のムーティ/スカラ座
ヌッチのスカルピオが圧巻
グレギーナと今は亡きリチートラの好みは分かれそうだが、自分的には好き
795 :
名無しの笛の踊り:2014/01/15(水) 21:06:15.50 ID:QBK2HKuq
>780
特に最近のものという限定を求めていないものと解釈して、私は
クレンペラー/バイエルン放送交響楽団の「運命」が良いと思う。とも
すれば退屈な第2楽章の真髄を聴いた気がしました。
>>795 完全無視までいくとなると、さすがに「解釈」という言葉は使えないかと…
リピート記号完全無視でも解釈のうちだから問題ない
どれもこれも完全に自分の好きなベト5押し付けじゃん
だったら好きなスヴェトラで聴けばいいでないかな。
SCRIBENDUMからベト3とカップリングで出てるよ。
81年の録音だからそこまで昔でもないべ。
あえて最近の録音から選ぶならバレンボイムのワーナー録音かな
ベートーベンの交響曲演奏は90年代以降はベーレンライター版などの
いわゆる新校訂版を使うことが多くなって、旧来のブライトコフ版による
ロマンティックな演奏は次第に少なくなる傾向にあるからね
特にCDとなると、旧版の演奏は巨匠の録音がいっぱいあるから、
どうしても新版に準拠した斬新な演奏が中心になってくるね
801 :
名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 22:25:09.62 ID:UMug+YyD
曲名からの質問のスタートでなくすみません。
好みの指揮者:
C.クラウス、R.シャイー、S.ラトル
C.ミュンシュ、C.アバド、G.プレートル
G.ショルティ、E.ムラヴィンスキー、など
苦手な指揮者:
K.ベーム、H.カラヤン、A,トスカニーニ
O.クレンペラー、R.クーベリック、L.バーンスタイン、など
この年代のころの、この指揮者の作品は、きっと気に入ると思うから聴いてごらん?
みたいにひとこと特徴(もしくは理由)をそえて、薦めていただければありがたいです。
802 :
名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 22:40:14.08 ID:/PWd/Gap
>>801 多分ケンペやクライバーも好きなんじゃないかと
両名とも繊細さとドライブ感の匙加減が絶妙
前者のアルプス、後者のベト4も聴いてみ
「など」って書かれるとな…
「その人は苦手なんです」って返って来そう。
嫌われるか相手にされない聞き方の典型。出直しな。
どうみてもフルトベングラーと書かせたいとしか思えん設定じゃな
ショルティリング聴いてるならフルベンリング聴いて欲しい気もする
そして感想が聞きたい
あ、大穴でマゼール勧めとくわ
>>801 シャイー:ツェムリンスキー 『人魚姫』
アバド:ブラームス ハンガリー舞曲(全曲)
ミュンシュ:ベルリオーズ レクイエム(DG)
>>801 スレの趣旨を無視して面倒な質問をするようなやつはAKBでも聴いてろ
新手のアンケートか?
大量じゃのう
クラヲタのアホが沢山釣れて嬉しそう
ムソルグスキーの展覧会の絵に興味を持ってムソルグスキーのピアノ全集
を買おうと思ったのですが、
たくさんあり過ぎて選べません。どの演奏家のがお薦めでしょうか?
ベロフ
ミケランジェリのドビュッシーが
自分には鋭すぎるんだけど
入眠剤として聴ける、演奏家をお願いします
>>813 癒し系ならナクソスから出てるティオリエ
録音も残響多い
815 :
名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 01:08:09.31 ID:tWoMKb3B
>>814 アラウのドヴュッシー
タップリした美音で入眠剤として最適
フランクの前奏曲、フーガと変奏曲は誰の演奏がおすすめですか?
ご教授よろしくお願いします。
819 :
名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 15:33:15.74 ID:MC1fFjzx
以下の曲のお薦めを教えて下さい
ヴォーン=ウィリアムズの旅の歌
ムソルグスキーの死の歌と踊り(原曲とショスタコーヴィチ編曲版)
ブラームスの雨の歌(ヴァイオリンソナタ第1番ではなくその元ネタとなった歌曲の方)
820 :
名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 15:33:59.02 ID:MC1fFjzx
なるべく古い録音ではなく新しい録音でお願い致します
ここらへんはおすすめもなにも音源自体が少ないからてにはいるものを買うしかない
>ムソルグスキーの死の歌と踊り(原曲とショスタコーヴィチ編曲版)
入手しやすいところでは、SONYの
アバド指揮BPOのチャイコフスキー第5番とおさめられている、コルチェガのもの。
同コンビの「ボリス・ゴドゥノフ」みたいに均整のとれた演奏で、そこがいいところでも
悪いところでも。迫力とか、ロシア的情緒を求めるなら肩透かしかも。
スウェーデンBISの
セーゲルスタム指揮フィンランドRSO(?)、バスはタルヴェラ。
セーゲルスタム編曲の展覧会の絵とともに収められている
ムソルグスキーらしい粗野な表現、バスの迫力はこちらが上。
終曲「司令官」は絶唱。録音は80年代のBISのデジタル録音なので、
同時期のDGGより品質はいい。
>>822 コチェルガとタルヴェラですね
どうもありがとうございました
825 :
813:2014/02/12(水) 19:52:25.56 ID:zN7Gvvc9
みなさんありがとう
響きが大切みたいですね
たしかにペルルミュテールのラヴェルも好きだし
アラウでも試してみよう
シューベルトの幻想曲D940でお薦めを教えてください
たまたま耳にしたのがピリスとリカルド・カストロの演奏だったんですが
調べてみると他にもいろんな録音があり過ぎて
どれを選んだら良いかわかりません
理由やポイントも添えて、いくつか挙げていただけると助かります
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲の第一楽章お願いします。
なんで第一楽章だけなんだ…
あとどんな演奏が好みなのか分からんとレスしづらい
これはとても読みごたえのあるブログをありがとうございます
827ではないですが、ハイフェッツの1950年盤をポチりますた
今から他の記事もひねもす読ませてもらいますのぅ
>>826 ピリス/カストロは激さず歌謡性に富んでいるが引き出しが少ないというか
もう少しスケール感がほしかった。
ペライア/ルプーは叙情性と豊かな語り口で好演 陰影にも欠けていないが
カプリングがシューベルトを聴きたい向きに合うかと。
フランツ/エッシェンバッハはやや古くなったが癖がないので飽きが来ない。
やや真面目だが四手の選集としては悪くない。
誘導されてきました、フランクの交響曲のお勧めを教えてください。
>>832 コンドラシン/バイエルン放送か、コンドラシン/コンセルトヘボウ
要するにコンドラシンがいいっす
834 :
名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 21:29:15.73 ID:5Jj8SPNb
>832
フランク:交響曲ニ短調
指揮 セルジュ・チェリビダッケ
演奏 シュトゥットガルト放送交響楽団
名演多けれど、これは最も特異な演奏かもしれない。別の曲に聴こえる。
>>832 バルビローリ/チェコ・フィル
ダノン/チェコ・フィル
>>832 クレンペラー指揮ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
ドスがきいてる、重量級
カラヤン指揮パリ管弦楽団
普段のカラヤンとちょっと違う、小粋で洗練された良さ
ジュリーニ指揮ベルリン・フィル
ゆったりとして雄大なスケール、流麗で歌ごころあり
837 :
名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 19:39:45.67 ID:LnYUobeA
ラフマニノフの「死の島」のお薦めを教えてください。
838 :
名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 20:13:46.40 ID:s25tED05
名前本町楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレスポーツ会長
と国際的なスポーツ女の連弾を無料公開中
20何歳の娘と息子より
726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
シューベルト第一人者、シューベルトは自閉。
>>837 スヴェトラーノフ/ソビエト国立交響楽団
ヤンソンス/サンクト・ペテルブルク管弦楽団
プレヴィン/ロンドン交響楽団
ライナー/シカゴ交響楽団
ヴェルディの聖歌四篇のお薦めお願いします
>>841 ジュリーニ&ベルリン・フィル
ムーティ&ベルリン・フィル
ショルティ&シカゴ交響楽団
>>826 デュオ タール&グロートホイゼン
4手全集完成しているだけの説得力がある。ただし薄味。
>>837 マゼール&ベルリン・フィル
不自然な感じがいい。自然が好きならロシア者選べばいいだけ。
シューマンのピアノ協奏曲のお薦め演奏お願いします。
>>845 ペライア/デイビス&バイエルン放送響
美しい
リヒテル/ムーティ&ウィーン・フィル(ライブ)
胸熱な演奏
>>845 アルゲリッチ/ロストロポーヴィチ&ナショナル・フィル
70年代のアルゲリッチは現在のような引き崩しが目立たず、端正で
気品溢れる演奏に好感が持てる。サクサク進むアルゲリッチに対して
ロストロポーヴィチの伴奏はロマン溢れるもので、そのギャップが
却って好ましい。
>>845 「バカ言えシューマンのピアノ協奏曲といえばリパッティ/カラヤン指揮・フィルハーモニア管弦楽団と決まってら。ウルトラセブンも使ってんだ」
「ウルトラセブンって誰だ?」
>>848 あれ,カラヤンなんか。知らんかったわ。すれ違いスマソ
プロコフィエフのピアノソナタ2番のお薦めお願いします。
現在持っているのはプレトニョフとグレムザーです。
プレトニョフのほうが好みですが鋭さはグレムザーが勝り、
グレムザーはちょっと速すぎな印象があります。
お願いします。
モーツアルトのピアノソナタ全集のおすすめをお願いします。
現在はグールドのを持っていますが唸り声が気になってしまって。
ポリーニのショパン練習曲のような方向と、伝統的な方向も
>>852 有難うございました。
じっくり聴かせる1楽章とテンポのいい4楽章が特に良かったです。
>>853 質問者ですが、
質問を安良CDスレに移転しました。
>>853 伝統的な演奏で現代のピアノのみですが。
ヘブラーのできれば旧盤を。一昨年タワレコでリマスタして復刻されました。中庸を得たオーソドックスな演奏だと思います。
少し変化球をご希望ならワルター・クリーンのVOX2枚組×2の全集を。最近入手が容易でないようですが、変奏曲集も素敵です。
いずれもステレオ初期の古い録音ですが、十分に鑑賞に堪えうると思います。
もっと新しい録音でと言われるなら、安くて良いCDスレでも挙がったラローチャを。
1990年前後の録音で、聴き始めはちょっと元気すぎるようにも思えますが、慣れてくるとそれが心地よいです。
多少の参考になれば幸いです。
>>856 スレにあわせてお答えいただいてありがとうございます。
ヘブラー旧盤も検討してみます。
858 :
523:2014/03/17(月) 14:17:03.31 ID:lAsi1c4U
ブラームスのヴァイオリン協奏曲かマーラーの1番でいい演奏じゃなく、修正しようがないほど事故ってたり、狂ってるような面白いのがありましたらお願いします
どれを聴いても上手なのとかばかりなのでこういうのが聴きたくなったものでして…
どうかよろしくお願いします
859 :
858:2014/03/17(月) 14:18:06.65 ID:lAsi1c4U
523じゃないです
申し訳ございません
861 :
名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 03:06:37.47 ID:cP9whj0I
ブルックナーの交響曲第8番で
CD1枚に収まっている演奏のお薦めを教えてください
まずは近日マゼールBPO購入を考えています
(「2枚物だがどうしてもこれを聴け!」というレスも大歓迎です
持っているのはヴァントBPOとハイティンクVPOでどちらも好きです)
よろしくお願いします
>>861 カラヤン/VPO(1988)
クーベリック/BRSO(1977)
863 :
名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 05:46:44.83 ID:cP9whj0I
>>862 レス多謝です
後出しで申し訳ない・・・忘れてたけど
カラヤンVPOはちょっと前にDGThe Originalsとして売り出されすぐ買ったものの
音が悪くて(金管がビリビリ荒い)それですぐ組合に売ってしまいました
演奏に不満はなかったのですが・・・
クーベリックは大好きな指揮者なのにこれはノーチェックでした
ありがとうございます
>>861 CDに固執しないで無劣化リッピングしてSSDに取り込んでほぼ無音なPCから再生するようにすると入れ替えの面倒ないよ。
何百枚の音源持ってるせいで、どれ聴こうと思わずにランダムに聴いてるし。気分無視w
866 :
名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 09:26:11.61 ID:cP9whj0I
>>864 レスありがとう
寡聞にしてどちらも演奏を聞いたことのない指揮者なので楽しみです
>>865 都合によりCD希望です
>>861 シューリヒト/ウィーンフィルが一枚で名演なんだけど
今は残念ながら廃盤みたいだね。
>>861 マゼール/BPOは早回し疑惑があるから注意
タワーから、7番とのカップリングで出ている盤なら大丈夫
869 :
名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 19:26:29.71 ID:cP9whj0I
>>867-868 レスありがとう
迷った時は新しい方優先で買ってるので
超有名盤にもかかわらずシューリヒトは昔から後回しの繰り返し・・・
マゼールは塔のです
870 :
名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 19:44:33.96 ID:j6hOhEZW
マゼールはバイエルン放送響との方がいいよ、ブル8
873 :
名無しの笛の踊り:2014/03/18(火) 21:02:49.34 ID:j6hOhEZW
ああそうか。お金を貯めて買う価値あり。5番はもう壮絶よ。好きなのは
1番から3番。
874 :
名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 06:47:30.27 ID:opWqw0A/
>>872 ありがとうございます。調べてみます
>>873 実はマゼール1枚も持ってないんです
いい機会なのでお気に入りリストに入れてみます
>>869,867
ブルックナーの交響曲第8番 シューリヒト/ウィーンフィル
EMI ICON箱に収められてるのがそれかな?
876 :
名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 09:34:52.16 ID:opWqw0A/
877 :
名無しの笛の踊り:2014/03/19(水) 10:16:57.12 ID:FZdtzPlZ
>>851 プロコフィエフの二番ソナタならエルバシャの演奏が洗練されてる。
荒々しくて勢いがあって下品なのがよければクライネフのがいいのだが、廃盤で中古でもの凄い高値がついてる。
>>858 >ブラームスのヴァイオリン協奏曲かマーラーの1番で…狂ってるような面白いの
マーラーの第1番だと、46分で駆け抜けるボールト/ロンドン・フィルがおすすめ
48分で終わるワルター/バイエルン放送響もなかなか
尋常でないテンションのは、テンシュテット/NDRの1977年ライブ
ブラームスのヴァイオリン協奏曲だと、
厳しく締め上げてベルクみたいなガレイ/ケーゲルがおすすめ
あとはよれよれのクライスラー/ブレッヒか
超高速のハイフェッツ/ライナーあたりで。
>>877 有り難うございます。
早速エルバシャのポチりました。
>>878 どれも期待させられる指揮者ばかりでとても興味がわいてきました
たくさん上げていただきありがとうございます
881 :
860:2014/03/22(土) 09:03:54.77 ID:9otDJ575
>>880 コンドラシンのラストライブは興味わかなかったかー
ううんいいのいいの気にしてないから
882 :
858:2014/03/22(土) 16:29:02.02 ID:vb/+/R+A
>>860 書くのを忘れてました 大変申し訳ないです
実はその音源持っておりまして・・・
コンドラシンはあまり知られていないのでまさか挙げられるとは思ってはいませんでした
LPでよく聴きますが正規盤よりもとても迫力を感じますね
もっと長生きしてほしかったですね・・・
>>882 そうでしたかー、失礼しました
コンドラシンは生誕百年を迎え、CD会社には無視されてますがyoutubeは凄いことになってますね(^o^)/
シューベルトのD946のいい演奏を教えてください
>>884 ポリーニ一択。壮年期の完璧ともいえる演奏。
フォルテピアノならインマゼールとかシュタイアーとかを楽器の好みで選べばいい。
>>884 ポリーニ確かにいいんだけど、私はもうちょっと柔らかい演奏が好きだな
田部京子さんの分売が手に入らなくなっちゃったから、ちょっと勧め難いんだが
一度は聴いてみて欲しい
次点としてピリスを挙げておくね
コンドラシンは悪くはないがスレが信者の集いと化しててキモい
ひいきの引き倒し
>>884 グリゴリー・ソコロフがベルリンで即興曲集のライブ映像録画したらしいので数年後チェックしてみてね。
ドイツの別の場所で聴いたけど神業だった。
ストリップのBGMに使うようなエロい曲を教えて下さいエロい人
誤爆
スクリャービンの交響曲「法悦の詩」でも流したらいいんじゃないか
892 :
名無しの笛の踊り:2014/03/27(木) 23:53:38.91 ID:WWx2rcG2
>>886 好みによる。緊張感はポリーニだし抒情性ならシフ シリアスさなら内田
語り口のうまさはブレンデル ただしそれぞれ逆に欠けている面もあるし。
晩年の作ではあるがあまり聴いていてきついポリーニや内田は、ちょっと曲本来の
趣とは違う気もするな。
893 :
名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 21:10:03.03 ID:w0bYzLXv
リストの超絶技巧練習曲集のおすすめを教えて下さい
1枚も持ってないです
>>893 ベルマン
凄いことやりながらピアノをしっかり歌わせてる
896 :
名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 09:17:39.50 ID:wnZnGxB8
ブリテンの戦争レクイエムのお勧めを自演盤以外で
ベルリオーズのレクイエムのお勧めもミュンシュと小沢以外で
以上2点をお願いいたします。
897 :
名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 11:27:02.54 ID:bWvI3CmV
最近ハイドンに手を出してみようかと思っているのですが、手ごろな10枚ぐらいまでのボックスもののお薦めありませんか?
各分野、色々取り混ぜてあるほうがいいです。イメージとしてはカプリチョのボッケリーニエディション(10CD)。
898 :
名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 12:42:12.16 ID:1DvC42br
http://www.youtube.com/watch?v=kjL4e8R39xA 名前本町楽器屋 :2013/12/02(月) 15:23:29.51 ID:EyUUsMWO0大音のくそ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長
と同胞スポーツ女の連弾を無料公開中
くそたれの20何歳の娘と息子より
726 名前:ギコ踏んじゃった :2014/01/14(火) 10:59:19.79 ID:cEKRF+t8スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
879 :ギコ踏んじゃった:2014/01/17(金) K林門下生のくそたれ、レッスン代をかえせ
899 :
893:2014/03/29(土) 13:15:16.17 ID:pAKrVmtR
>>894 新旧どっちですか?
新盤の方は入手困難らしいですが
>>895 ありがとうございます
探してみます
901 :
名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 15:33:55.85 ID:u6i8AdEs
ブラームスの交響曲第3楽章のおすすめの演奏者を教えてください。
903 :
名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 15:48:58.73 ID:4C1x35if
>901
ブラの何番の交響曲?
3番だろうな
>>893 超絶技巧も結局半世紀前のベルマンなんだよなあ。
ルガンスキーとかキーシンとか腕達者が全曲録音すればいいのに。
906 :
名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 16:31:53.13 ID:4C1x35if
907 :
名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 21:22:49.10 ID:u6i8AdEs
>>896 ケーゲル。カップリングは、ペンデレツキ 広島の犠牲者に捧げる哀歌
>>896 >ブリテンの戦争レクイエムのお勧めを自演盤以外で
908さんと同じくケーゲル盤を推薦。
>ベルリオーズのレクイエムのお勧めもミュンシュと小沢以外で
音の良いのはインバル/フランクフルト響かな。
79分(CD1枚)のミトロプーロス/VPOとか98分かかるシェルヘン/パリオペラ座管という
ゲテモノもあります。
>>896 への返信
ベルリオーズのレクイエムはC. デイヴィス/SKDがおすすめです。
912 :
896です:2014/03/31(月) 23:26:01.82 ID:c/AZEmIp
情報有り難うございます。
戦争レクイエムのケーゲル盤早速探してみます。
ベルレクもこれは実物をみて決めますね。
因みに店頭在庫の豊富さでは東京近郊だと何処がお勧めとかってありますか?
どうしても実物を手に取ってみないと買い物が出来ない性分なんです。
以前から新宿のタワレコに時々行ってましたが、最近自分が買いたいものが欠品している事が多いきがして、、
>>912 今ずいぶん少なくなったな。
関東で在庫がいいのはあと銀座の山野くらいじゃないか。
あそこはあまり安くないが。
バーンスタインのシベ2が好きな自分にオススメの曲なんでもいいので教えてください
お願いします
DGの「悲愴」
916 :
名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 21:52:10.01 ID:hCQ6y8Lb
バーンスタインのシベリウス第2番のどういうところが好きなのか言ってもら
わないと挙げようがないわなあ。これ、自分にとっては変態演奏なんだけど。
917 :
914:2014/04/01(火) 22:56:30.00 ID:R6BChDyt
静謐で美しいメロディラインをくどくどとド派手に演奏するところです
アシュケナージのシベ1?
チェリのチャイ5?
チェリのブル7(1,2mov限定)?
プレヴィンの死と包容?
シューベルトのピアノ三重奏曲のおすすめ教えてください
>>919 私も過去のスレで教えてもらったのですが、
1、2番両方が入ったデュメイ、ロデオン、コラールのEMI Geminiの2枚組を。
屈託がない演奏にも思えますが、それが良い方向にあると思います。
リンクが貼れなかったので、代わりに品番:3652952を書きます。
ショスタコーヴィチ チェロソナタのおすすめをお願いします
923 :
名無しの笛の踊り:2014/04/11(金) 20:57:40.41 ID:P79NI3hB
ageたほうがいいのかな?
フォーレのチェロソナタ2番もお願いします
925 :
名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 12:23:14.03 ID:QZvAg0/B
>>924 シャフラン&ショスタコーヴィチは聴いてますが
ピアノが苦手だったので自演以外を探してます
後だしですみません
ヴィヴァルディの「四季」を古楽器で
あまり激しくない演奏がいいです
ちなみに手持ちはイ・ムジチとマリナー盤
>>926 トレヴァー・ピノック指揮イングリッシュ・コンサート
上品で押し付けがましくない。古楽器は使ってるけどセンスはモダン。
929 :
名無しの笛の踊り:2014/04/12(土) 21:32:43.94 ID:nAiO/zGz
930 :
929:2014/04/12(土) 21:34:32.99 ID:nAiO/zGz
⇒トレヴァー・ピノック=イングリッシュ・コンサート
933 :
926:2014/04/13(日) 15:26:09.09 ID:sEopOhVQ
グラモフォンから出ている2枚組の
お得盤があるのでピノックを購入してみようと思う
どうもありがとう
ショパンのピアノ協奏曲全集でおすすめありますか?
>>934 瑞々しい演奏が好きなのでブレハッチとダン・タイ・ソン
タイ・ソンはフォルテピアノで演奏した18世紀オーケストラ盤もいいが、
シンフォニア・ヴァルソヴィアとの旧盤が好き
プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲、1番と2番の両方が収録されたCDでお薦めを教えてください
>>24 で2番のみの依頼があり、youtubeの動画がお薦めされていましたが…
モノラル録音は除外でお願いします
>>936 チョン・キョンファとプレヴィン/LSOのやつ。ストラヴィンスキーのも入ってる。DECCA。
アナログ録音のいいところが出てる感じ。
できれば朝鮮人以外のでお願いします
>>938 そんな書き方したら誰も答えてくれなくなるよ。
カッコイイとか錯覚してるんだろうけど少しは大人になったら?
>>937 ありがとうございます
ちょっと調べてみましたが、チョン・キョンファは定番のようですね
候補の一つに入れてみます
他にもお薦めがありましたらお願いします
ちなみに
>>938 は私じゃないです(ID違うし…)
もし本当にあっちの人が嫌なら、「チョン・キョンファ以外で」と名前を挙げて遠回しに書くはずなので
こういう馬鹿は無視してください
>>939 過去ログ見ればわかるが最近、質問者を騙る荒らしがいる
君も自分で書いた二行目を自戒として安易なレスはやめたまえ
お前ほど暇じゃないんでね
正常な反応を悪者扱いする自治きどりは控えましょう
943 :
名無しの笛の踊り:2014/04/17(木) 10:32:39.47 ID:l7icc2AO
人には注意するが逆に注意されるとケンカ腰ですか大人ですか
>>941が
>>940の前に書いてあったら素直に謝れるんだけどね
>>940を読んでから鬼の首でも獲ったかのように「やめたまえ」とか
それは「注意」とは言わんでしょ
お褒めに預かり光栄ですな
逆切れして開き直る真性基地外
よくある嫌韓的な書き込みにマジレスしたり、それを諌める書き込みに高圧的な態度にでたり
ID:zeiXRUkB は2ch初心者の50代かね?
>>939 なんて2chの空気読めてない愚の骨頂みたいなレスだし
クラシックみたいに愛好者の平均年齢が高い音楽の板なら考えられるし
実際そういう層とおぼしき人の書き込みをいろんなスレで見かける
そういう人を排除するつもりはないけど、まずは少しでも2chの空気感というか文化みたいなものを知ったほうがいいと思うよ
年くってプライドばかり高くなって、人にあれこれ言われるのが嫌なんだろうけど
訂正
誤 50代
正 50代以上
>よくある嫌韓的な
ごめんな、やっぱり俺はそれ程暇じゃないんだ
少なくともこのスレでその手のレスは630辺りの一回きりだ
その他俺が常駐するスレでは、あんまり見かけんね
上から目線で赤の他人の精神分析なんかして楽しいか?
少なくとも「空気嫁」って最近見かけんフレーズだが、相当なおぢいさんなのかな
それこそそろそろ空気読んで、スレ違いのレスは終わりにしたらどうかな
>>942 >お前ほど暇じゃないんでね
その割には、今日一日で5回も書き込んでるんだがw
批判があるとすぐに反論してるし
随分ヒマなんだな
こういう人って、何か言われたらいちいち言い返さないと気が済まないんだな
リアルでも腫れ物扱いされてそう
「暇」の意味を説明しないと通じないのか?
それともう「嫌韓」の話は封印か?
「もう終わろう」って言ってるのに、まだ虐め続けたいほどストレス溜まってるの?
ベートーベンの悲愴・月光・熱情の3大ソナタのお薦めを教えてください
好きな奏者はヴィルヘルム・ケンプです
よろしくお願いします(´人ω-`)
>>953 その3曲のカップリングってのも最近は流行らなくなってきつつある
いっそ全集ボックスを買ってしまったらどうだろう
ケンプでもいいし、グルダでもいいし、安くなっているボックスは色々ある
どうしても3大ソナタで1枚、ケンプ以外で、というのなら、
キャラのまったく違うホロヴィッツとかどうだろう
熱情の切れ味はさすがと思わせる
>録音も新しく
いや新しくはないでしょw
いい音ではあるけど
ワシもギレリス推しだわー ベト箱で買っても後悔はせんと思うぞ
>>936 1番だけならミンツかF.P.ツィンマーマン
けど両者とも2番がいまいち
2番はレーピンが素晴らしい
ギレリスのベートーベンならDGのよりメロディアの方がおもしろいと思うな。
あとホロビッツの熱情ソナタは凄い演奏。
ドヴォルザークの交響曲で、ボヘミア臭が強い演奏をお願いします
よく土着的だ民族的だなどと、解説されているがピンとこないので
一応クーベリック、ノイマン、カラヤンなど持ってはいます
961 :
名無しの笛の踊り:2014/04/18(金) 21:45:21.72 ID:KEuU3KWl
>>960 同じ意味で、チャイコフスキーの交響曲(全集)で、スラヴ的な演奏というのも
どういうものなのかピンと来ないので、どのようなCDが該当するのか、
教えていただきたいです。
コシュラー
シェイナも良いぞ
965 :
名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 19:04:25.36 ID:UXOJaKxE
ヨハネスブラームスの交響曲第四番のお奨め演奏教えてください。
テンポ速めで終楽章が壮絶な演奏がいいです。
できればステレオ記のものが助かります。
ミス変換です。「できればステレオ期の」が正解です。
>>958 ありがとうございます
ざっと調べたところ入手困難なものもあるようですが、地道に探してみます
>>965 定番過ぎて何だが、カルロス・クライバー盤
速いって意味では、最新のシャイー/ゲヴァントハウスの全集に収められているもの
>>965 マッケラス指揮スコットランド室内管。
TELARCなので録音は折り紙つき
970 :
名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 02:00:03.16 ID:Z7RFcH8c
チャイコフスキー「白鳥の湖」全曲のオススメをお願いします。できれば録音も良いものがいいです。
>>971 定番だがプレヴィンかスヴェトラーノフ、でも録音はお好みじゃないかも
973 :
名無しの笛の踊り:2014/04/20(日) 18:04:47.59 ID:uxArdNvj
MTTやSawallischやErmlerもいいんですよね。
お薦めしちゃいます。
録音もいいし2枚組みで1,000円程度で買えるから、好みじゃなくてもダメージは少ない。
ドヴォルザークの件で質問した者ですが
ありがとうございます
参考にして、持っているドホナーニ盤(都会的演奏らしい)と
聴き比べて見ます
作業中の音楽にクラシックを聞こうと思っています
ある程度有名な曲が入っていて曲数が多いCDがあったら教えていただきたいです
全くの初心者なのでこの曲が良いなどといったものはないです
YouTubeにそういうミックスリストがいっぱいあるよ
CDならクラシックベスト100みたいなのが数年前にいろいろ出た
>>978 アンセルメの「ロシア音楽コンサート」と「フランス音楽コンサート」
アンドリュー・デイヴィスの「マドンナの宝石」
アダージョ・カラヤン
982 :
名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 18:00:14.17 ID:4nU1RFOO
どんな作業なのかな。
まあ、お金使わないならyou tubeが吉。「作業中に聴くクラシック」みたいなのが
沢山ある。
ってかスレチだろこれ
986 :
名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 22:47:20.64 ID:ZDdI0zYf
自演のお時間です
625 名前:Classical名無しさん 投稿日:2014/04/21(月) 22:36:49.73 ID:2AIBgOpE
お願いします
【スレのURL】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1364398166/ 【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
1枚目から判断選択決断を見ず知らずの他者に委ねず
えいやっと自分で決めたほうが
のちのちの自分のため、自分の人生、音楽のためというきがす
あるいは偶然にしろ必然にしろ
ベトピソをいやおうなしに聞く機会が訪れるのを待つか
フランス系奏者の全集と言えばナットとポミエがすぐ浮かぶし
選集単曲ならもちろんさらにいっぱいいる
おいらもいろいろ聞いたしそれぞれ感想はある
でも(先頭に戻る)
987 :
名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 22:48:49.35 ID:G6JigXDf
1枚目から判断選択決断を見ず知らずの他者に委ねず
えいやっと自分で決めたほうが
のちのちの自分のため、自分の人生、音楽のためというきがす
あるいは偶然にしろ必然にしろ
ベトピソをいやおうなしに聞く機会が訪れるのを待つか
フランス系奏者の全集と言えばナットとポミエがすぐ浮かぶし
選集単曲ならもちろんさらにいっぱいいる
おいらもいろいろ聞いたしそれぞれ感想はある
でも(先頭に戻る)
988 :
名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 23:00:14.64 ID:xGkPUuIv
トリ↑あっちにも出してある
クラ板はすぐレス連投規制に引っかかっちゃうから頼んだのよん(´・ω・`)
>>986は質問者とおいらに謝ってねー
990 :
名無しの笛の踊り:2014/04/21(月) 23:28:15.04 ID:QH8lrRQ3
991 :
◆PEo9xniNWc :2014/04/21(月) 23:36:10.79 ID:okprUbsq
ただでさえ寄生虫なのにトリわすれ・・・しっけい、しっけい(´・ω・`)
>>985 フランス系ならエルバシャだよ。
ピアニストの系譜ではポミエと同門で音楽の作り方も似てるけど、
メカニックがエルバシャの方が上だと思う。
995 :
985:
>>992 そういえば、あの人の存在を忘れてました
去年LFJでラヴェルの全曲演奏を聴いて好印象を持っていました(偶然にも、今年のLFJではベートーヴェンを弾く予定)
メカニックはたしかにしっかりしていますね
フランス人ではないけどフランス系なので、こちらを考えてみます
コメントありがとうございました