レナード・バーンスタイン Part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
過去スレ

レナード・バーンスタイン Part.4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1274689146/
レナード・バーンスタイン Part.3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189942585/
レナード・バーンスタイン Part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1183187769/
レナード・バーンスタイン
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152781980/
2名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 17:45:17.50 ID:6fXiQwah
レオンハルト最高!!!!!!!!!!!!!!
3名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 19:08:35.43 ID:YkFyl3MT
5ヶ月もなにしてたんだよ
4名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 20:10:45.46 ID:NFbPEAD8
誰か立ててくれよと思ってた

みんなもそうだよね?
5名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 20:38:54.10 ID:jk50DaSG
カラヤンは途絶えることなくパート40まで
バンスタはパート4で止まったまま5ヶ月放置
生前「カラヤンかバーンスタインか」と言われてたのが嘘みたい
何この人気の差
6名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 22:41:04.87 ID:No3XeqKW
そうだな。終了
7名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 00:20:10.73 ID:TK1KJHEf
カラヤンスレは40まで行ってるけど中身は朝鮮朝鮮で、
ホントくだらんよ
8名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 00:37:06.35 ID:13JIF8MB
5ヶ月放置よりはマシだろ
9名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 18:32:20.43 ID:etjoCdrJ
なんでカラヤンの話にチョンが入ってくんだよ
10名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 21:29:30.08 ID:c7Twsaz3
マンボ!
11名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 10:03:10.23 ID:0js5W+b/
カラヤンはとにかく名曲を網羅して、どの曲もほぼ同じ仕上がりだから、カタログとして優秀なんだね。
無印良品の大量生産品という感じ。

バーンスタインはカラヤン以上の凄い演奏がたくさんあるけど、そういう量産品的なところは無い。
12名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 11:16:23.38 ID:8ekzstaw
ただムラがあるってだけなんじゃ?
13名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 11:34:04.59 ID:0js5W+b/
それは違う。カラヤンのように、どの曲も同じアプローチでやるのではなく、
曲ごとに、その曲そのものにのめり込む演奏をする。

結果、曲の内実とバーンスタインの内面との相互の反応が発生し、音楽が生成されてゆく。
ムラとは違う。曲と指揮者の内実の発露だ。
14名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 11:45:54.68 ID:I9sTfyTl
だったら5ヶ月も放置すんなよwww
15名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 11:53:48.07 ID:0js5W+b/
それとこれとなんの関係があるんだw
16名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 12:19:50.84 ID:HRfngK8z
中学校の頃初めて聴いたブラ1がバンスタので「つまんねー曲」と思ってたのが
その後友達に借りたカラヤンのブラ1のあまりの凄さに
「指揮者が違うとここまで違うか」と感動したイメージが未だにぬぐえないんだよな
17名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 12:31:33.82 ID:0js5W+b/
そりゃあ中学生はテンポ速いほうが好きだろうね
18名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 12:36:26.95 ID:I9sTfyTl
カラヤンのブラ1別に速くないけど
聴いたことねーだろこいつ>>17
19名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 12:41:32.39 ID:0js5W+b/
>>18
有名なバーンスタインVPOのブラームス1はとりわけゆったりじっくりとした演奏のひとつだからね。雄大というべきか。
その後にカラヤンを聴いたら速い!ドカドカ凄い迫力!となるだろうね。
20名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 23:59:44.93 ID:zRIKhVOa
カラヤンなんてどうでもよくね?
21名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 01:09:02.15 ID:MQjywFGf
まぁバーンスタインのスレだしな
22名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 01:39:55.30 ID:zSKgOGLI
バーンスタインは作曲だけで名が残る。指揮は余技。
カラヤンなんて小物と比べること自体おかしい。
23名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 01:43:56.47 ID:CbGnD22i
確かに指揮じゃ到底カラヤンにかなわんからなあ
「マリアーマリアーマリアー」作った人ってことでいいと思う
24名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 07:35:31.97 ID:2vWfiAM9
カラヤンはバーンスタインが羨ましかったらしい
作曲家として永遠に名前が残るから。
だから映像で自分を残そうとしたんだね。
25名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 10:04:47.27 ID:XIEbgfn9
カラヤンは職人
バーンスタインは芸術家
26名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 10:20:39.91 ID://hFFgun
いいえ、カラヤンは売人です
27名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 11:29:39.71 ID:CMP3sHik
5ヶ月ぶりのスレだというのにカラヤンの話題でいっぱいだなwww
カラヤンスレじゃバンスタの名前なんぞほとんど出て来ないというのに
28名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 11:44:06.10 ID:XIEbgfn9
バーンスタインは最も多くの素晴らしい映像を残した指揮者だね。
あれだけ多くの名曲を、あれほど素晴らしいライブ演奏で映像で残してくれたのは奇跡のようなことだ。
また、ヤングピープルズコンサートなどの教育映像も群を抜いて素晴らしい。
29名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 12:04:38.26 ID:mZmKtEAM
あまり話題にならないけど、"What is Jazz"というアルバムが素晴らしい。
クラシックとジャズの両方に精通したバンスタが、ピアノを演奏したり、
スワヒリ語(!)で歌をうたってジャズのルーツを解き明かしたり、
バンドに演奏させるという素敵なアルバム。

黄金期のコロンビアだけあって共演者が凄い。
テオ・マセロに、マイルス・デイヴィス、そしてルイ・アームストロング。

一度、CD復刻されているが、微妙に入手困難になりつつある。
若きバンスタの歌声(美声)に聞き惚れるだけでモトが取れる。

http://www.amazon.co.jp/Bernstein-Century-Jazz-What/dp/B000009CYG/
30名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 12:58:03.04 ID:XIEbgfn9
それ持ってるよー。いつものあの調子でジャズを熱く語ってくれるんだよね。
31名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 14:18:29.52 ID:fR4EP4BW
バーンスタインはカラヤンと違って、語りがうまいし
声もかっこいい
32名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 21:12:23.07 ID:bL3cU7Gp
またカラヤンか
33名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 21:17:02.56 ID:UTRnFfhj
LPのころはボーナスレコードとか言って
バーンスタインの解説を17センチLPに収録したものが
オマケについてるのがあったね。
ペトルーシュカとか幻想とか、まだあったかな。
34名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 22:48:01.37 ID:ufePM0P2
バーンスタインの誘いで、カラヤンと一緒にウィーンフィル来日する計画があった。
二人とも永眠してしまったので実現しなかった。
35名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 23:03:34.32 ID:bL3cU7Gp
スレ内検索

バーンスタイン(17件の一致)
バンスタ(5件の一致)
カラヤン(22件の一致)

wwwww
36名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 00:55:22.29 ID:j99ls45G
バンスタの演奏は自分の好みに合うか合わないかはっきりでる。
僕の場合、フィナーレのテンポが遅いのは好きなことが多い。
タコ5、シューマン2、シベ2、マラ3など。
速いのはテンポが作為的に感じて、しっくりこない。
でも、指揮姿はいいから。映像で見たいタイプのスターだね。
37名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 07:15:39.07 ID:RDEu5dYq
タコ5のフィナーレは、遅いとは言えないだろう。
旧盤は最も速いものの中のひとつだし、新盤(東京ライヴ)
も平均よりは速いんじゃないか?
38名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 09:37:45.74 ID:woRiZDgp
ああ、レニーに会いたい。
39名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 10:41:00.50 ID:6gAaalpV
掘られるよw
40名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 13:08:29.11 ID:3ywUK6I2
ディミトリとレニーと俺で三連結してみたかった
41名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 19:27:15.08 ID:0/V+gPhV
>>40
ダイアモンドを忘れてるだろ
42名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 20:52:02.90 ID:4692MBoY
「答えのない質問」これは名講義だな。
43名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 00:02:04.70 ID:NkP/fVJ7
レニー聴いてると体調がよくなる。
44名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 10:49:54.14 ID:IW4Bi/ZQ
肉付きのいい音だからね
45名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 13:03:19.02 ID:iAXzo6Rl
便通が良くなった
46名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 14:12:39.80 ID:dHdLbjDV
これから、日コロプレスLPのコープランド3題噺(メヒコ、ロデオ、アパ春)を聴く。驚異の360°サウンドだ!
47名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 18:29:18.63 ID:9pBwi7Sf
クワイエットプレイスとミサ曲ぜひ一度見てみたいんだよね
48名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 00:21:30.18 ID:keOqR4FT
VPOとのブラ1が好き
後から聴いたミンシュやカラヤンが物足りなく感じた
49名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 02:29:18.36 ID:bnjQ0WOi
>>48
あっ、同感!あのブラ1は、極上と思う。躍動感があって、構築的。ロマンティックでありながら、クライマックスでは無類の高揚感を齎す。VPOがあんなに鳴るのかと感心した名演だ。
50名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 10:21:52.30 ID:XvY0VU4R
レニーは独特の粘っこい表現力が特徴
それで賛否が分かれる指揮者だ
アメリカ音楽には向いてるが、ヨーロッパのとなると・・・・・・・。
51名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 11:02:37.95 ID:1Ed3BYH5
粘っこいのが嫌ならカラッと爽やかなNYP時代を聴いてね
52名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 11:26:36.29 ID:1Ed3BYH5
あの快速でバッサバッサと演奏してたバーンスタインが、
なんで晩年は正反対にゆったりじっくりの演奏になったのかだけど、
ひょっとすると、ウィーンフィルの音があまりに美しくて、
この音をもっともっと聴いていたい!となってしまったのかも
53名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 12:36:23.22 ID:uH5bNJCI
NYPとのマラ2(87)はこってり演奏の極地なのでVPOは関係ない
54名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 12:44:58.43 ID:1Ed3BYH5
いや、その傾向に向かった原因だよ。
ウィーンで最初にその方向へ舵が切られて、
その後はウィーン以外も含めてその方向を極めだしたのではないのかということ。
55名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 23:06:22.51 ID:keOqR4FT
ゆったりじっくりというとシューベルトの
「グレート」もそんな感じかな
56名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 06:27:26.58 ID:M+JJDMBJ
ブラ1もグレートもNYP盤のほうが好きです
57名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 15:31:01.09 ID:14UGnXqd
ユニテルの映像版マーラー全集の音声部分を丁寧にリマスタしたらどうだろ?
全体をBD化と言われるだろうが、冷静に音だけを聴いてみたいよ。
58名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 15:53:33.73 ID:E8sWI4Lw
映像全集で一番古いやつだから音声が残念なんだよね
あとテレビ用に、音が大きいパートで音量絞ったりしてある
音声の丁寧なリマスタは、してほしい
59名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 19:31:15.60 ID:voAZYMXB
Arauとバイエルンとの1976年人権コンサートのレオノーレ第3。
コーダの弦の竜巻で、低弦の入りが明らかに早すぎる。が崩れず通したのは大したもんだ。
このプロ録音もいいからおススメ
60名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 18:47:21.86 ID:L0MXEYej
バーンスタインの人気に同情
61名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 06:27:27.97 ID:elrRktK9
>>59
髭もじゃ時代のやつね
62名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 16:52:20.06 ID:ploUvNaC
レニーに憧れてクラシックに目覚めたけど、聴き返してみると細部のツメが甘い残念な演奏ばかり
今から思うと、アメリカ人がヨーロッパの伝統に斬り込んでいく姿勢に憧れたんだと思う
ちなみに当時嫌いだったカラヤンやベームが今では愛聴盤になってる
63名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 17:18:42.60 ID:Bqt6ao7Z
そういうことではないんだよ。
アプローチそのものが違っていて、直接比較は出来ないんだ。

カラヤンやベームは余計なことを考えずに細部を正確に組み立てれば、最終的に全体が出来上がるというアプローチなんだ。

バーンスタインはこの曲の思想からして全体がこうあるべきでその細部は全体の流れのうちのこういう部分というアプローチだ。

必然的に細部の比較ということをやると前者がきちっとやってるようにみえる。
しかしバーンスタインの演奏で聴くべきは全体のビジョンだ。
64名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 21:03:54.46 ID:rM71nk5R
おい、おまいら、ちょっと教えれ
久しぶりにバンスタのフランク「交響曲ニ短調」を聴いてみたんだ。
フランス国立管弦楽団と「ドイツ・グラモフォン」に録音したやつね。
1981年11年のライブ録音。

なにげにプロデューサーを見たら、ジョン・マックルーアなの。
ビックリしたわ。だってこれCBSじゃなくてグラモフォンなんだぜ。
どういう経緯なんだろ。

てか、おまいら知ってた?
65名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 23:04:44.99 ID:DV/4dc5D
ウェストサイドもだろ。
66名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 19:21:52.15 ID:diPCOsBJ
ウェストサイドのシンフォニックダンスは、NYPの旧盤のほうがノリノリ度は上だな。Mambo!がないのが惜しいが。
67名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 22:30:06.07 ID:dFXe9yAr
同意。
68名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 22:38:37.99 ID:tmwwVgmT
交響的組曲「波止場」の良さが未だよく分からない
69名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 11:51:16.16 ID:18K1KTw6
>>64 マックルーアがCBSを退社して、フリーの
  プロデューサーになっていたということでは。

ちなみに、国内盤LPでは、「オンファールの糸車」
がカップリングされていたが、後の輸入盤CDでは
ルーセル交響曲第3番とカップリングされたものも
発売されており、ルーセルは国内未発売のままです。

当時、米・英・仏の音楽を、その国のオケで振り分ける
という企画のうちの1枚でした。
70名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 14:33:58.94 ID:uAXMck9+
DVD観ると、マッルーアが録音に絡んでる。クレジットに名前が出てくる。
映像版の録音はマックルーアがやっていたのでは。
71名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 14:40:04.80 ID:u4+IPSUa
>>69
>米・英・仏の音楽を、その国のオケで振り分ける

(英)エルガー BBC
(米)ガーシュイン/バーンスタイン Los Angels
ですか?
72名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 15:08:27.70 ID:18K1KTw6
この時期のLAPOとは、コープランド「アパラチアの春」、
W.シューマン、バーバーのアダージョ、キャンディード序曲
を1枚に集めたLPもありました。

この振り分け企画はあまり売れなかったのか、BBCオケが
反発したためか、その後にマーラー再録プロジェクトが始まり
ました。
米国については、コープランド、アイブズ、W.ハリスなどの
録音がつづきました。
73名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 15:14:26.92 ID:vqdcUxsv
激遅ニムロッドのやつね
74名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 16:33:56.02 ID:V1BRitRz
>>73
しかも、初発盤はTRUCK分けがメチャクチャ
75名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 17:57:01.60 ID:ulP6pQ6L
リハーサルの時にエルガーを「エディー」と呼んでヒンシュクをかったとか
76名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 00:39:01.13 ID:4K8zTUcg
>>75
ありそうで笑える
77名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 16:56:24.94 ID:6CX+hygM
いつもどおりすぎる
78名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 20:41:07.70 ID:PKx5EDk8
ショルティはNYP客演時にコンマスにバカにされて、
バンスタが楽員に「レニー」と呼ばせて甘やかしてる、と批判してたな
79名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 22:23:32.53 ID:WexXqy9p
バーンスタインはショルティみたいにしごく感じじゃないらな
80名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 22:25:52.38 ID:KmPQ1ZgE
>>79
つ マラ5のVPOリハ映像
81名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 22:39:12.35 ID:WexXqy9p
>>80
あれはウィーンの奴らがやる気ないというだらし無いのが悪い
82名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 22:47:05.76 ID:PKx5EDk8
LSOと初共演した時も徹底的に絞ったとか
気分で変わる人だからね
83名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 22:53:03.36 ID:WexXqy9p
細かいこと言って絞るバーンスタインって想像つかないなあ
緻密な音楽はその気になれば出来るのだろうが興味がそこにはない人なんだろう
84名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 20:36:41.08 ID:bXkKQOJI
バーンスタインが楽員を絞るのは、
漫然と音が鳴っているだけで
エモーションが感じられないときじゃないかな。
この曲にはもっと激しいパッションがあるのに
何で出さないんだ、みたいな。
セルやショルティが絞るのとは方向が違う気がする。
85名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 21:58:58.32 ID:f7UvhSxn
>>80,84
ムッとした顔で「休憩! これはマーラーではない!」
思い出します。
86名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 20:57:30.71 ID:ceU3w5kF
ハチャトゥリアンの交響曲第2番 米国初演してるんだな。
87名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:18:37.47 ID:UYRIxaRj
ある外人演奏家がね。共演してきた指揮者について、いろいろ語っていたんだよ。
バンスタについて、「あの人は特別な人。プレーヤーにやる気を出させる人だった。」
って言ってた。まさにエモーションなんだろうなあ。
88名無しの笛の踊り:2013/04/18(木) 00:38:17.21 ID:JyJPCmph
>>84
>>87
同意。
89名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 05:29:37.04 ID:kPMSGQdR
今日は、春のバンスタ祭り。
交響曲ボックスを手当り次第に聴くのだ。
90名無しの笛の踊り:2013/04/20(土) 08:14:12.85 ID:fgAmjWeR
交響曲だけでは物足りないのではないか?
91名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 00:09:17.32 ID:cMd2Fykb
ミサ曲とクワイエットプレイスみたいんだよなあ
92名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 20:53:59.27 ID:F7rEqS4E
ラプソディインブルーの新盤(LAPO 独DGG)を久々に聴いてみたが有名な中間部のうら寂しさって言ったらないな。
まるで鎮魂の歌だ。
93名無しの笛の踊り:2013/04/30(火) 21:32:56.58 ID:UuF5QMip
オケコンはバーンスタイン/NYPが最高だな。師事したライナーより全然イイわ。
94名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 09:53:52.00 ID:AwarvO8b
この人のハイドンはどうなんでしょ
レビュー見る限り、愉しいとかにぎやかだとかありますが
95名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 10:12:35.50 ID:wtNmyjoI
その通りだよw
96名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 19:22:53.99 ID:JXRW9YyB
ユニテルのV字で、終楽章のアンコールを視線だけの指揮つう隠し芸やってたな
97名無しの笛の踊り:2013/05/12(日) 07:58:23.24 ID:+7Sf8Uia
つうつうつう
98名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 19:17:21.74 ID:9+EVC8Pv
昨日戦時のミサ曲のDVDかったからこれから見るわ
99名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 10:58:25.88 ID:E1okM3ec
晩年のDGのドビュッシー聴いたんだけど、晩年の艶かしく有機的なスタイルがドビュッシーに見事にはまっていて、かなり素晴らしかった
100名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 11:57:01.65 ID:zTADdyoT
同じ聖チチェーリアの「ボエーム」は話題に上がらないな
101名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 07:15:38.17 ID:o7g+GrJW
マーラーの六番を新旧比較するにNYP盤のほうが、共感高いと思う。
これってユダヤ人比率?
102名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 09:08:35.88 ID:86Kp4HNh
ウィーンフィルはマーラーが大嫌いだったんだよ
マーラーのオーケストラだったのにね
それをなだめすかして魅力を教えこんで、
なんとか再びマーラーを演奏できるオーケストラにしたのがバーンスタイン
103名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 18:59:39.39 ID:x9WPB5TF
>>102
ワルターはウィーンフィルを振るたびに戦前も戦後もマーラーを取り上げていたし
(2番や4番、9番、大地あたりはいまだに素晴らしい演奏だと思う)

ミトロプーロスやクレツキあたりはVPOに客演の折にマーラーを取り上げ、
録音も残っていて、それなりにVPOはマーラーを演奏していたとは思う。

ただし、これは小澤が村上春樹との対談で指摘しているのだけれど、
ベームとカラヤン(*特にベーム)の大御所2人が、マーラーをほとんど
手がけなかった。

やはり、この影響が大きいのではないか、とのこと。
104名無しの笛の踊り:2013/06/04(火) 21:30:45.74 ID:BVF9DTL5
トリスタン全曲がなかなか復活しないのはなぜだ?聴きたいのに…
105名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 21:06:43.95 ID:XPExG7Zn
いま片山さんのFM番組でトゥランガリラ交響曲リハーサルの音を放送している
106名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 22:12:53.41 ID:OZthfv0h
音源はこれだな。
http://tower.jp/item/3210811/

BSOのサイトでもダイジェストがDLできる(できた?)
107名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 17:37:11.30 ID:38hcJSNo
ねえ、ウィーンフィルとのベートーベンやブラームスは、提示部を繰り返していないが、
CDでは編集して、繰り返しているようにしているって本当?

この頃実際に演奏会に行った人や詳しい人教えて下さい。
108名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 03:32:07.96 ID:n+8lJ53r
この人の指揮するマーラーの曲を聞いていると、ときどき演歌を聞いているような
錯覚に陥ることがある。晩年の再録音ではなくて、ニューヨークフィルとの演奏ならば
そんなことはないかもしれない。そっちを買ってみようかな。
109名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 10:24:37.65 ID:Mk+Y+UBW
マーラーなんだから演歌で合ってるだろ
110名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 01:42:19.46 ID:cA6+FCQy
ウ〜ン、鋭い指摘だ。するとベートーヴェンは歌謡曲?
111名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 04:15:48.49 ID:oGRoe2/P
ウェーベルンは俳句
112名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 20:33:03.22 ID:9PepbEST
演歌はチャイコ、マーラーが歌謡曲、ベトは応援歌。
しかしウェーベルンが俳句ってのは面白いね。
113名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Kdjd5Nfk
角笛歌曲集のピアノ盤
最高ですな
114名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:czPManI7
>>104  そういやあ、トリスタンだけでなく、
オペラ関係で廃盤になっているのって多くないですか?

カルメンもきっと廃盤と思う。

そのうち、マスタリングして、どばっとボックスを出すな。
115名無しの笛の踊り:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Kdjd5Nfk
マーラー角笛歌曲集 オケ版は標準的名演
ピアノ版はミスタッチが非常に多い にもかかわらず
比べるとバンスタのピアノがすごすぎることが分かる
116名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4uApxkF/
F-ディースカウ談、「爆弾」のようだったと。
117名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gOs7Qjd9
F=Dはホロヴィッツとの詩人の恋が一番アドリブでしょ
118名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gOs7Qjd9
セッション盤ではジュリアードと組んだ
シューマン五重奏曲がお勧め
119名無しの笛の踊り:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:TSm268h2
http://www.hmv.co.jp/news/article/1107070078/

ソニーのシンフォニー箱再発
だが前より高くなった気が
120名無しの笛の踊り:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OopZ9y0n
>>119
LPサイズの箱で思い出したんだが、いろんな形の
箱が出てくると、収納スペースがないもんで、ひと
苦労する。枚数がどんどん増えると仕方ないのかも
知れないが・・・
121映像ソフト新譜:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:cPfALLNm
HTTP://www.hmv.co.jp/news/article/1308150021/
エルガー:『エニグマ』変奏曲
コンサート本番&リハーサル、インタビュー
バーンスタイン&BBC交響楽団
122名無しの笛の踊り:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Dwn5bk/S
123名無しの笛の踊り:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:cbeWMghn
カラヤンスレ パート41
バンスタスレ パート5

生前はライバルだの何だの言われてたが
死後に現れる実際の人気の差というものは残酷だな…
124名無しの笛の踊り:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lHU6SSXP
もう20年したらどっちも差なくなるよ
リアルタイムで聴いてた人間も死んでいくわけだし
125名無しの笛の踊り:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wRBaf2W1
>>121
こういう映像がいまになって出てくるのか…
あとはどんなのがあるんだろうな
126名無しの笛の踊り:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:+Ybmt291
バンスタは映像なんてなくてもいいのさ
作曲がよければ残るよ・・・
127名無しの笛の踊り:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:epuVOA7O
まさしく
128名無しの笛の踊り:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:M+kwMvRT
ベルリンフィルとのコンサート、登場の拍手凄いね。
本で読んだけど、リハーサルでタバコ吸ったのバーンスタインだけだって。
写真ものってた。
129名無しの笛の踊り:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ujD59ffc
リハーサルでポケットのウィスキー飲んでたのはミュンシュだってね、
今だったら即アウトだって小澤が言ってた
130名無しの笛の踊り:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:IfUA1c9h
コンヴィチュニーもリハーサル中にウイスキー飲んで真っ赤になっていたみたいね。
131名無しの笛の踊り:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:t/goowNz
今日はバーンスタインの誕生日
132名無しの笛の踊り:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Qsvdh/WN
御存命ならば95歳...
133名無しの笛の踊り:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:v0nPFE8I
>>132
ありえない話ではなかったんだな
134名無しの笛の踊り:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:MnpgXbgA
あれだけ酒飲んで煙草吸ってたからなあ
135セルスレッド 6:2013/09/04(水) 00:30:43.13 ID:LzcmTz9q
907 :セルスレッド 6 [] :2013/09/04(水) 00:01:39.41 ID:LzcmTz9q
世界のレーベル《サウンド研究》ドイツ・グラモフォン(3)。レコード芸術の特集のコピーがでてきた。グラモフォンの各エンジニアとその録音の特徴。
〇カラヤンの録音を手がけるヘルマンス。〈ヘルマンスを代表する5枚〉。これは秘密にしておく。〇もう一人のビッグエンジニア/クラウス・シャイベ。
1枚は1969年録音のカラヤン/ベルリン・フィルによるバルトーク《弦・打楽器とチェレスタの音楽》と《管弦楽のための協奏曲》。イエス・キリスト教会
での収録で、《オケ・コン》がヘルマンス、《弦・チェレ》がシャイベだ。こういうことらしい。シャイベの代表作はバーンスタインのマーラー交響曲第4番の
アムステルダム・コンセルトへボウでの1987年のライブ録音らしい。クラウス・シャイベを知ってほしい。ほとんどカラヤンの録音には携わっていないらしい。
カラヤンスレッドで書き込みした内容。マーラー交響曲第9番のアムステルダム・コンセルトへボウ管弦楽団もレコーディング・エンジニア:クラウス・シャイベ
になっていた。一期一会は違う人だった。
136名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 03:30:07.62 ID:H1vyCElx
>>134
あれは、モンテアングレ(細君)に呼ばれたのだよ
137名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 08:12:46.21 ID:wKraZ4os
ニューヨークフィルの常任だった頃が好きだな。
特にアメリカ音楽をやってるのが良い。
ガーシュインとかグローフェとか。
自作を振ってるのもいいね。「キャンディード」序曲とか。
作曲家としてはOn The Townのヤンキー臭さが素敵!
138名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 23:09:18.68 ID:gXiNovPn
>>136
呼ばれたにしてはずいぶん時間がかかったなww
139名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 03:08:15.85 ID:HOwfb9zZ
モンテアレグレな
140セルスレッド 6:2013/09/06(金) 19:15:01.74 ID:9QyUfXl4
>>137 購入して聴いた。素直によかった。グローフェ:組曲「グランド・キャニオン」のV.山路にて。これは幼少のとき名曲の花束かなにかで聴いた。
X.豪雨も最後が感動的で良かった。
141名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 10:27:24.15 ID:6wUNYF2M
セレスさま
00:40頃、客席を右から左に駆け抜ける黒い影はなんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=AZRIwD09IW0
教えていただければ幸いです。
142名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 12:28:47.02 ID:KfVCqFhb
143名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 08:28:11.13 ID:a2BH2GR2
客かスタッフだろ
144名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 12:42:14.95 ID:CLzZSon6
このスピードで走れるかお前。。。
145名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 13:57:14.33 ID:rNWBK4f6
そんなに早くないと思うけど
146名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 07:10:51.27 ID:ftEje1mW
「キャンディード」序曲は
レナード・バーンスタイン自身がニューヨークフィルを振ったのが一番いい。
佐渡豊はバーンスタインの弟子だけど
その割には大した演奏してない。
147名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 07:59:51.58 ID:6W+FmT0n
>>146
俺は、プレヴィン&LSOが一番だと思うんだが。
メータ&LAPOとかフィードラー&ボストンポップスもイイ。
148名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 20:19:48.94 ID:kGx3vDJF
今さらながら、マーラー5番(1987)を聴いてみた
もっと濃厚ドロドロかと思ってたが、そうでもなく案外正統派な印象だった。
149名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 20:38:00.77 ID:CZ7ZIbdd
バーンスタインのマーラーは正統派ですね。
こないだVHSでウィーンフィルとの第9交響曲を聴きましたが
ドロドロとはしていませんでした。
そういう意味ではマーラーの弟子のブルーノ・ワルターの影響を受けていると感じました。
150名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 21:48:43.44 ID:norggA1v
キャンディード序曲はやっぱすげえよ
無茶に振る指揮者、それ以上についてくるオケ
NYPはやっぱすっげえオケだと思ったけどな
151名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 05:49:26.86 ID:mTaY5AhW
佐渡氏はシェナといい演奏してるよ。あの曲は吹奏楽でもハンディ感じさせない。
152名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 06:12:27.34 ID:wViHrF12
>>151
E♭だから、移調なしで行けるんかね?
153名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 18:55:35.73 ID:8JzPNgOl
>>151
その通りです。
金管木管中心の曲ですから吹奏楽でも違和感がありません。
154名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 03:03:26.63 ID:OjrHsDS/
本人登場。
155名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 05:59:42.68 ID:z0vwO5mE
別に本人でなくても言っている趣旨は分かると思うが
156名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 15:20:39.25 ID:OjrHsDS/
応援してますよー。
157名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 11:07:42.41 ID:MM8LxIdB
バーンスタインがウィーンフィルを指揮した
ベートーヴェン交響曲全集をビデオが残ってて観ましたが
中々よかったです。
但し、第9交響曲はフルトヴェングラーには叶わないと感じました。
158名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 18:49:11.55 ID:5qUgkbhn
今どきビデオとか物持ちがいいのだな
159名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 19:28:38.88 ID:dCLbgoQd
ええそうですね。
VHSで山の様に録画した物も再生機が無事だから
全部見れます。
バーンスタインとウィーンフィルの
マーラー交響曲第4番9番もありました。
しかしパソコンに動画を取り込む装置は全然使えないので
貴方にお送りする事は不可能です。
音楽だけなら1楽章ずつ流せますが。
160名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 20:47:16.73 ID:lQCxxHhf
ユニテルのだろ。ずいぶん前からDVDになってるし。
161名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 11:16:23.41 ID:1ze0BQhl
新しいインタビュー本が出てたんだな。
流し読みした感じだと目新しい内容はないようだが、これから読む。
162名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 16:27:53.17 ID:fQG2iRgz
>>161
そろそろ読み終わったかい?
163名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 22:06:46.37 ID:J2z1iF0H
>>162
後れ馳せながら読んだ
亡くなる前の年のインタビューだね
何気ないテーマから紡ぎ出される知識のベクトルと量がものすごいな
164名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 10:23:55.58 ID:QNpXimkt
エニクマ変奏曲のDVDが来たので保守
165名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 12:50:15.31 ID:JJ17vkc1
昨日、FMで放送していたチャイ5の第4楽章だけさっき聴いて超感動した。(1988年盤)
最晩年のチャイコは賛否両論あって、5番はCBSの1960年盤で十分かなーと思っていたんだけど入手が遅れたことをすごく後悔。
ちなみに来週水曜の朝、再放送あります。
166名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 00:22:19.60 ID:TC73nics
はげ
167名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 01:10:43.16 ID:LmYzqdji
>>165
テンポが遅すぎじゃない?粘着性強すぎ。
こんなに言いながらも悲愴は名演だと思うけど。
168名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 01:12:20.52 ID:ctjlNByF
最晩年のバンスタの演奏や映像見るとどうしても佐渡の姿が浮かんでくる
169名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 10:39:57.54 ID:TC73nics
>>167
まだ1回しか聴いていなかったから、そうだっけ?って思ってもう一度、第1楽章冒頭と第4楽章だけだが、聴きなおしてみた。
どちらも序奏の部分は遅いんだけど、アレグロに入ると普通のテンポ。ルバートする部分とかあるけど、粘着性強いかぁ…。
まあ、例えるならゲテモノだと思って食べたら、意外とイケてるじゃん、ってことかもね。
170名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 10:55:54.39 ID:qST8V+wR
65年にNYフィルとの悲愴が発売されたとき、ちょうど同じ頃にカラヤンの新盤と比較されて
辛口批評を受けていた
171名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 13:03:34.55 ID:TC73nics
>>168
佐渡裕を見るとどうしてもバンスタ思い出す。気が付くと比べてしまい、バンスタ盤に手が伸びるw
172名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 13:37:16.17 ID:mo5fQGAU
sonyでオーケストラエディションとか、コンチェルトエディションって出ないの?
173169:2013/11/02(土) 22:53:34.62 ID:hjSNjw1b
1988年盤のチャイ5、やっと今日、通しで聴いた。
両端楽章は序奏以外は普通のテンポで良かったんだけど、第2楽章は徹底的に遅くて超ヘビー。
第3楽章も同様の進行で飽きちゃって、退席しちゃったw やっぱり、良くも悪くもバンスタのチャイコだったw
174名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 04:44:44.41 ID:0WBrnrVN
その到達点が悲愴の終楽章
175名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 11:15:42.28 ID:FUKP5hYE
>>174 ふむふむ

ところで、おまえらってCDのライナーノートって、やっぱり読む派? 読まない派?
俺は無学だから読んでもわからないので、ビギナーの時から読まないことにしている。
25年以上経った今でも俺はビギナーのままだw
176名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 11:47:56.69 ID:FUKP5hYE
おまいらにもうひとつ質問。
>>170 補足:発売は65年、録音は1964年2月(某個人サイト調べ)
↑これって、64年盤って言うことでおkだよね?念のため聞いてみた。

>>170 64年の悲愴、持っていたので聴きなおしてみた。 普通というか、むしろ聴きやすかったし、わかりやすかった。
アンプ壊れちゃって、PCで聴いたから、あまりあてにはならんのだけれど。
チャイ5、悲愴どちらも60年代のCBS盤のほうが、聴きやすさで言うと、俺のようなビギナーにはおすすめかも。
いろいろ聞いて行って、つきつめていくと、86年(悲愴)、88年(チャイ5)、89年(チャイ4)に到達するんだろうが。
177名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 12:53:25.29 ID:ySy2THHB
本日の午後、NHK-FMにて。
2013年11月08日(金)午後2:00〜午後6:00(240分):NHK-FM
オペラ・ファンタスティカ 奥田佳道−歴史的名盤 バーンスタインが指揮する“天地創造”−

ハイドン「オラトリオ“天地創造”」 第1部 (41分28秒) 第2部 (41分57秒) 第3部 (33分00秒)
(合唱)バイエルン放送合唱団
(管弦楽)バイエルン放送交響楽団 (指揮)レナード・バーンスタイン
<ドイツ・グラモフォン F66G5042350424>
   …
ハイドン「交響曲 第104番 ニ長調“ロンドン”」 (24分03秒)
(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック (指揮)レナード・バーンスタイン
<SONY SRCR 9073-4>
178名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 16:46:09.75 ID:me4ZjYEv
明日午後、NHK-FMにて。(再放送:翌週20(水)午前7時25分〜)
2013年11月12日(火)午後2時00分〜3時55分 クラシックカフェ 高山久美子:NHK-FM

ミヨー「バレエ音楽“屋根の上の牛”」 (19分29秒)
(管弦楽)フランス国立管弦楽団 (指揮)レナード・バーンスタイン
<EMI TOCE-3446>
179名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 10:51:15.56 ID:8K3I5NHv
来週11月20日(水)、NHK-FM放送。 ※再放送は翌週28日(木)午前7時25分〜9時20分。

2013年11月20日(水)午後2時00分〜3時55分 クラシックカフェ 唐沢美智子
フランク「交響曲 ニ短調」 (42分22秒)
(管弦楽)フランス国立管弦楽団 (指揮)レナード・バーンスタイン
<GRAMMOPHON POCG-30014>
180名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 20:04:08.62 ID:ZnctBDlU
181名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 22:20:18.17 ID:DnkcdaiK
11月26日(火)NHK-FM ※再放送は翌週12月4日(水)午前7時25分〜9時20分。

2013年11月26日(火)午後2時00分〜3時55分 クラシックカフェ 高山久美子
マーラー「交響曲“大地の歌”」 (1時間06分30秒)
(テノール)ジェームズ・キング (バリトン)ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (指揮)レナード・バーンスタイン
<Decca POCL-6004>
※ >>102
182名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 20:25:41.28 ID:orR4h7Xd
1961年にNYフィルとともに初来日したときのスナップが懐かしい
小澤の肩を抱き、歌手のジェニー・トゥレルと一緒のバーンステインが若々しい
183名無しの笛の踊り:2013/11/22(金) 20:36:31.31 ID:e3zOXBM6
>>182
「ハルサイ」のチケットを買ったら、地方に単身赴任となり、
代わりに悪友が聴いた。残念なコトでした。ホント、あの頃
のバンスタは若くてエネルギッシュだった。
184名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 09:19:57.04 ID:tiOhk8aH
185名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 19:30:37.88 ID:2rcS+XSg
>>184
作者は知らないけど、何かの名画だと思う。
186名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 19:46:58.51 ID:m8wgf5AL
マーラーとブルックナーはどっちが凄い?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1378993797/

バンスタ、クソ叩かれて、ワロタw
187名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 21:34:51.70 ID:wv6GH1J/
>>184
www。
188名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 01:38:26.58 ID:ztlVGDnW
カラヤンよりもカラヤンっぽいバーンスタインさん
189名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 20:01:36.70 ID:2WnqHQt9
青年〜中年ぐらいはむちゃくちゃカッコイイな
YOUTUBEで曲解説のビデオがいろいろアップされてるけど
とにかくバカスカたばこ吸いながら解説
字幕なしでも結構分かる
190名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 23:26:12.64 ID:UvmAfgUr
DGのCollecotrs Editionを聴いて楽しんでます。
"Complete Recordings on Deutsche Grammophon"ってありますが、
あれは、直上にある作曲家に対してCompleteって意味なのかな。

でも、それだと…、エルガーの威風堂々2曲と、他行進曲1曲
ドボ9、ブル9は入ってないですね。

彼のブルックナーってどんな感じの演奏なのか興味あります。
191名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 19:42:07.79 ID:sUO/bbJj
>>190
濃厚雄弁
192名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 00:44:06.11 ID:+EAeblpl
ジュリアードとのシューマン五重奏曲素晴らしい
193名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 23:45:22.34 ID:VOw4Lhub
>>190
ドビュッシーの海とか、ヒンデミットの画家マチスとかも入ってないよね。
194名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 15:54:19.66 ID:HkWVF0yy
レニーはCBS時代にNYフィルを振って録音して時期がいちばん活気があったよ
VPOとは何か自分を抑えて思い切ったことをしていない不自然さが目立つ
195名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 18:12:12.60 ID:2ix+ualY
>>194
たしかにCBS時代の若々しい録音を好むファンは少なくないね。
俺はおおむね再録音のほうが音質も含めて好きだけど。
ベト全、ブラ全、モーツァルト、ハイドンあたりは。
196名無しの笛の踊り:2013/12/07(土) 19:39:13.47 ID:PppnPnpC
バーンステインを最も高く評価していたのが福永陽一郎
その熱意には驚きさえ覚えた
197名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 18:48:49.58 ID:zgsBSNvG
バンスタの作品なんだかんだ言ってCD10枚分集まってる
198名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 19:33:42.53 ID:qmLYFsBm
VPOとやったマーラーの千人
ありゃひどかったね
好き勝手にやらせてみたら交通整理できなくなったってか
あの中に音痴じゃない歌手はいるのか
199名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 21:16:43.25 ID:hqksNKhU
バンスタのマラ8は基本的にはどれも同じ
CBS全集盤のLSOもふやけ気味の演奏
一番いいのはリンカーンセンターこけら落としライヴかな
第1部だけだが
200名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 23:21:50.60 ID:vMYYgDul
ユニテルの第八見てると、階上のバンダをシノーポリっぽいひとが指揮してるけど違うよね?
201名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 13:42:18.15 ID:JzWZNiW3
来年3月に、DGから大型BOXセットが出るね。
Vol. 1で58枚組ってことだけど、どういう構成なのか興味あるな。
この時期に、どういう意図がとも思うけど、カラヤンの大型セットと並ばせるつもりかな。
202名無しの笛の踊り:2013/12/23(月) 20:40:47.84 ID:z05XxTQe
VOL.2はオペラ声楽編だろうかね。
それにしてもけっこう多いな。
203名無しの笛の踊り:2014/01/13(月) 20:57:04.97 ID:YOW/0IGq
>>201
Vol.1の内容が出てるね。
作曲家のアルファベット順に網羅するみたい。マーラーとかはVol.2以降になるようだ。
204名無しの笛の踊り:2014/01/21(火) 09:43:24.54 ID:RtNt2+NO
アッバードが死んだよ。悲しいよ
205名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 06:15:59.63 ID:IUll4hOa
>>204
イ`
206名無しの笛の踊り:2014/01/22(水) 18:12:59.31 ID:4uhnrP0j
「言われなくたって生きてやる(byマゼール)」
207名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 20:21:19.03 ID:28b3/53V
バーンステインの名演はアメリカ音楽
これに尽きる
208名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 20:39:14.30 ID:PBHjh6/z
バーンス「テ」インなどという表記をするところを見ると
おぬしは60代くらいか?
209名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 20:40:39.27 ID:Jv9sgrVT
じゃ、バンスタで
210名無しの笛の踊り:2014/01/23(木) 20:53:49.16 ID:HhLSAxCy
じゃ、レニーで
211名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 11:36:24.32 ID:FJOsas7e
>>205
「死んでも、やがて復活するのだ!」byマーラー
212名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 11:54:40.31 ID:vwPs4IPd
バーンスタインって名にする前の名前知っている人いる?
日本でいうと、山田太郎みたいにダサい名前で、それでは売れないということで
バーンスタインにしたらしい。
213名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 13:45:23.98 ID:KYgN6EIW
214名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 18:45:02.16 ID:wdlR0ZYA
日本コロムビアが販売権を持っていた頃の売れ行き第1位はなんといっても
バーンステイン、オーマンディ、ワルターの順だった
あの青レーベルのLP盤が独特の雰囲気をもたらす
215名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 19:34:18.07 ID:h6MNmfeY
スレが一番上にあがってるのでバンスタが死んだのかとおもったぜ
216名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 20:16:33.58 ID:+q5dkWqV
>>214
ステレオ360°SOUND
217名無しの笛の踊り:2014/01/24(金) 20:49:26.42 ID:Ewn10y+l
>>215
心の中で生き続けているぜ!
218名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 16:13:37.44 ID:kqAmWl48
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アバド死んでたwwwwwwwwwww
つーかなんでバーンスタインスレでそれを始めに知ることになったのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
癌なのかなあ
219名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 19:15:08.54 ID:3T55ERfq
バーンスティンはCBSコロムビアのホープだった
ワルターは先が見えていたし、オーマンディは伴奏指揮者としか使えない
アメリカ期待の有望な指揮者として世界に売り出すエースとして大々的に宣伝された
220名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 20:23:58.14 ID:o1eYUVV8
でもDGに移籍しちゃったね
CBS時代の録音も嫌々録音したものが多いとか
221名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 20:52:26.21 ID:NQurHrL3
嫌々録音ってこたぁないだろう
222名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 21:08:50.80 ID:eQgaK1Yj
レニーはミュージカル作曲家として売り出したが、クラシックにも精通してた
アメリカの星だったことはいうまでもない
223名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 22:13:38.22 ID:OsfhR0mW
ウェストサイドとか聴いても天才としかいいようがない。彼は本当の天才。作曲家としては少し劣るかもしれないけど、マーラーと同じ。こんな天才は日本には現れないのかな?
224名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 22:33:11.97 ID:ta5CfK6F
ウェストサイドのオーケストレーションは、専門の下請けに出したんでしょ?
マーラーの10番の略式総譜みたいな書き方だったのかな?
225名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 23:45:19.98 ID:OsfhR0mW
>>224
え?そうなの?初耳だわソレ。
226名無しの笛の踊り:2014/01/25(土) 23:53:14.16 ID:/78YV2lL
1958年録音のニューヨークフィルとの春の祭典。最近音質が一新されたCDが
出たけど聴いた人いる?もう、この演奏聴いちゃうとロンドン響盤もイスラエルフィル盤も
目じゃないね。もう若きレニー絶好調だな。エンディング直前のシンバルらしき音は
レニーの独創か、それともそういう指定の譜面があるのかな?わかる方いますか?
227名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 21:55:49.64 ID:1KlpXrTr
レニーと同じで煽りも糞詰まらねえんだけどw
ネタの一つでも投下してみろやベームオタ。
228名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 22:00:25.81 ID:Rm9i9Rk/
437 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2014/01/27(月) 21:53:48.51 ID:1KlpXrTr
古便と同じで煽りも糞詰まらねえんだけどw
ネタの一つでも投下してみろやベームオタ
229名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 12:52:04.63 ID:e+FUwJH4
アメリカが生んだ天才指揮者 バーンスティン
福永陽一郎などはぞっこんだった
230名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 13:06:41.52 ID:z88+KdtA
モーホーだけどね
小澤も掘られてんだろなw
231名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 14:17:29.68 ID:GxoaCF2K
あるパーティ会場でバーンステインがアレで小澤を呼び出してる会話が
スピーカから流れてしまったことは有名な話
232名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 21:08:21.28 ID:cdIP28ta
今度はDGのLPサイズコレクションBOXですか
233名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 21:21:38.67 ID:DrcaYv5B
234名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 20:41:46.97 ID:7uIghbc0
バーンスティンがロンドンレコードからVPOとの大地の歌でデビューしたときは衝撃的だった
それまでCBS、NYフィルのイメージしかなかったからな
当時のレコ芸評価でも大絶賛された
235名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 07:42:53.09 ID:px31kTJE
バーンスティンはNYフィルとのコンビだけでよかったんだ
VPOとは肌が合わなかった
236名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 08:25:08.04 ID:Yh/VN/BW
若いころの演奏には独特の魅力があるね
237名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 12:31:32.79 ID:S2zdo8iC
レニーの良さはNYフィルとの録音で発揮されてた。
CBSから新譜が出てた頃のほうが魅力があった。
238名無しの笛の踊り:2014/02/01(土) 22:49:52.32 ID:mbRqSnWr
>>231
詳しくたのむ
239名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 08:42:03.53 ID:Dn10UeBU
>>142
昨晩遅くに読んで眠れなくなった
240名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 18:26:10.87 ID:eFp39jMH
どうでもいいけどWikipediaのバーンスタインの画像変えてほしい
241名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 20:05:51.79 ID:1SiZJu4b
レオナルドベルンシュタイン
242名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 21:12:05.51 ID:QcxouMuB
これがいいな
http://media-cache-ec0.pinimg.com/736x/d7/c8/c1/d7c8c1ec2a743d8adbdde95fdd338f83.jpg

カラヤンとバーンスタインの二人のイケメンぶりは異常
クラでなくてもスーパースターになれただろう
243名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 22:49:04.73 ID:jA+tn2Gm
ファンファン大佐?
244名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 00:43:07.83 ID:Xkh1mbuP
かっけー
膝がカックンカックンになる
245名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 01:11:18.00 ID:P5ocBzeZ
バーンスタインの指揮を見ていると、楽器の出のところでいちいちサインを出している。
楽譜は一応置いてあるものの、ほとんど眼をくれないで器械的にめくっている。
曲を細かいところまで全部覚えていてたんだな。これはすごい才能だ。
実にうらやましい。
246名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 10:35:31.03 ID:lFs8LSsm
たぶん他の指揮者も楽器の出所は把握しているよ。細かくキュー出してないだけで。
バーンスタインはピアノの鍵盤を叩くようにオケの各楽器を細かく操作したかったんだと思うよ。
そして上手にオーケストラを操れた。
247名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 19:31:20.46 ID:/Eht+ePm
バーンステインが手兵のNYフィルを引き連れて初来日した1961年にその全プログラムを聞いた
志鳥栄八郎は「まさに摩天楼のオーケストラ」と評した
248名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 23:19:05.74 ID:9BIrmmde
発売は先だけど、グラモフォンのボックスは楽しみだな。♪
自作も、オペラも全部入っているのがポイント高い。
249名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 23:21:27.39 ID:gAWQL5aQ
>>248
そうだね。collectors editionは、complete DG recordingと言いながら、入ってないのが結構あるからね。
250名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 00:38:27.52 ID:GIzUeOjW
来年のDG箱第2弾、HMVには「マーラーからワーグナーまで収録予定」とあるけど、
DG原盤のワーグナーってあるの??
フィリップス原盤の『トリスタン』が収録されるのかな?
251名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 01:16:39.36 ID:U2e7nVuT
>>250
でしょ
フィリップス原盤のハイドンの戦時のミサが第1巻に含まれてるし
252名無しの笛の踊り:2014/02/13(木) 02:37:50.22 ID:GIzUeOjW
>>251
ありがとう! 詳しい方の即答、助かります。
ここしばらく『トリスタン』は品薄で、プレミアが付いてましたよね。
253名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 00:51:34.49 ID:CAmWgdfr
トリスタンのハイライト集なら1000円しないで売ってるけどな
オケがVPOだったら破綻してるとか騒がれなかったかも
254名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 16:12:47.23 ID:5lMlTWSq
Shostakovich  Symphony 5
なにこれ
ムラヴィンスキーとではまるっきり話にならないじゃん
バーンスタインは聴けないわ
バーンスタインはどれも駄目だな
255名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 16:38:44.28 ID:1FO/0dqY
ショスタコがそれ聴いて涙したっていうのにかw
256名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 16:51:59.94 ID:5lMlTWSq
チャイ5も酷い
ムーティよりはましだけどw
>>255
ショスちゃん、その時、ただ優しくしてもらいたかっただけなんだよ
自分を見て欲しかっただけなんだよ
きっと
誰が指揮者でも泣いただろう
257名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 17:00:26.02 ID:6GmMztcJ
在日はバカだからけなすことしかできないね
258名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 21:07:34.04 ID:qAve7Aqq
チャイ5聴いたの? DGの? 通しで?
そりゃ、大変だったよね、ご苦労様w
259名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 22:30:48.41 ID:q9l99FwM
DGのシベ2と悲愴を続けて聴いたボクも褒めて欲しい。
260名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 22:44:46.02 ID:YQpLNmKN
ブルックナー9とプロコフィエフ5を聞いた俺のことも褒めろ
261名無しの笛の踊り:2014/02/14(金) 23:08:22.85 ID:YkuNWl9o
お前ら甘いんだよ、ブリッツスタインの空輸交響曲を新旧通しで聴いた俺のことを褒めろ。
262名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 06:47:29.03 ID:93JGGKOC
>>256の人、あの「悲愴」聴いたら怒りで気が触れるんじゃないか?
263名無しの笛の踊り:2014/02/15(土) 07:13:24.77 ID:l2aPek2S
バンスタを評価してるのは薄汚いホモ野郎だけ
264名無しの笛の踊り:2014/02/16(日) 22:15:57.79 ID:qGBcK/wv
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /    は、裸の男・・・(ゴクリ)
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \
265名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 00:25:09.56 ID:H5+P7euh
昔はアメリカに偏見があったので
どうせバーンスタインの指揮も
アメリカ的な大雑把な者だろうと思ってました

ごめんなさい
266名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 00:08:47.88 ID:k67Wrckj
確かに俺も「アメリカ人指揮者のドイツ音楽なんて」と思い込んでたな。
LP時代、アメリカで最も売れたベートーヴェン全集がバンスタ(CBS)のだったと聞いても、
むしろ胡散臭く感じただけだった。
267名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 02:19:21.71 ID:5ULcZTsk
バンスタNYPのベト全は面白い
2番が特に優れている
俺の愛聴盤だ
268名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 09:07:38.34 ID:k67Wrckj
恥ずかしながら、2011年のCBS大箱で、やっとバンスタ/NYPの良さに気付いた。
それまでは典型的な聴かず嫌い→今は相当な頻度で聴いている。
ベト全も好きだし、ブラ全もかなり素晴らしいと思う。
269名無しの笛の踊り:2014/02/25(火) 01:37:16.31 ID:jnPI4eEw
NYPとのブラ全? 知らんかった。
自分がNYPで好きなのは、ベタだけどハイドン。
270名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 00:52:23.12 ID:On+i7BQY
プーランク「グローリア」もいい演奏ですよ
271名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 02:47:05.94 ID:FeAj+w/J
おお、ヤナーチェクとカップリングされたCDを持ってるよ >プーランク
久々に聴いてみる
272名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 02:17:56.07 ID:hMbkjOtp
↑のプーランクって入手困難なのか…がっかり
NYP時代の、交響曲「以外」のBOXって出ないのかね。

今度出るDGのは、楽曲形式を問わない全集みたいだけど。
273名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 20:27:00.33 ID:X+iCn0iF
CBS時代は意外に合唱曲録音多いね
NYPだけじゃなくてLSOとかフランス国立とのもあるけど、DGよりはるかに多い
バッハやヘンデルからハイドン、ベルリオーズ
ヴェルレクやらストラヴィンスキーやら自作やら
あんまり聴いてないんで、いいかどうかは知らないが
274名無しの笛の踊り:2014/02/28(金) 04:04:16.56 ID:NO8PfxTp
定番のリヒター指揮「マタイ」に馴染んだ後に聴いたのが、バンスタ指揮NYPの「マタイ」だった。
英語の「マタイ」だし、異端扱いっぽいが、個人的にはかなり強烈な印象を持ってる。
275名無しの笛の踊り:2014/03/28(金) 20:33:56.18 ID:e9Jytkwc
NYPのモツ40/41を聴いてみた。
イマイチ迫力にかける。弦も揃ってないし。
CBSソニーの録音が悪いのかもしれんが・・・
276名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 00:47:00.09 ID:kVFUSvxe
モツ40/41ならVPOだろ
277名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 02:05:45.49 ID:1n2uhy+W
NYP時代は細かいことにこだわらないアメリカンながさつさを楽しむものだよ
春祭とかスキタイ組曲、ローマの祭り、スーザなんか最高に陽気じゃないか
278名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 08:29:19.41 ID:kVFUSvxe
チャイコ悲愴は名演らしいがまだ聴いたことないや。
279名無しの笛の踊り:2014/03/29(土) 12:58:36.16 ID:SeXwJjDZ
聴く人を選びます
280名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 15:06:25.54 ID:M9NwYKJu
グラモフォンの全集1が、店頭に並んでいたね。 でかい!!

リマスタリング等のレポよろしく。
281名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 15:49:12.83 ID:1iQ9Enub
レコード耳になってしまったので、もうCDじゃ聴けないっス・・・
282名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 16:53:18.52 ID:zTcVFRAI
>>281
イヤホンやヘッドフォンをグレードアップしたら
CDの音の良さに感動するよ
283名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 19:29:51.15 ID:nmOBukaN
グラモフォンの全集1
CD49 フランク 16分過ぎにノイズがあるようですが・・
284名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 21:31:37.32 ID:M9NwYKJu
>>282 いや、281はきっと、針のノイズが無いと物足りないと言うことだとおもふ。
285名無しの笛の踊り:2014/03/30(日) 23:00:56.05 ID:1iQ9Enub
違うよw
レコードは音の豊かさっていうのかな、すごく立体的なのよ。
弦やピアノの音が一番よく分かる。

手軽さやレスポンスの良さはCDには敵わないけども・・・
286名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 00:03:59.40 ID:i24jM+V2
CDで聴くNYPなら、荒削りなサウンドには気づかず普通に聴けてたかもしれんが・・・
287名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 06:30:30.84 ID:e1UedL8c
 もう、終わる度にレコードを裏返したり、スプレーかけて磨いたりする手間に
戻りたくないな−。

 それに、最近のリマスターは悪くない。
288名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 14:10:15.13 ID:kyrGQCzp
>>285
まあグレードアップ(イヤホンだと2万以上)してみろよ
モノによっては弦の色艶が半端ないから
289名無しの笛の踊り:2014/03/31(月) 22:24:21.10 ID:i24jM+V2
そうね、耳が悪くなった時にでも。
今は、個人的にヘッドフォンは邪道だと思ってるから・・・

気を悪くしたらごめんよ。
290名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 00:14:56.83 ID:m6TaPa21
厨二病を患ってるのがいるなw
291名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 10:49:53.30 ID:ft20HGSb
>>289
確かにヘッドフォンは邪道だと思うが、在京で昔と
違って住宅が建て込んでくると、スピーカーでは
騒音問題になってしまう。そんな訳で、ちゃんと
聴くときは専らヘッドフォンにならざるを得ない事
も理解してもらいたいな。
292名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 19:09:37.60 ID:SznfWD1m
そうだぞ!
レ○ハウスなめんなよ!
293名無しの笛の踊り:2014/04/03(木) 20:17:25.23 ID:6hnsND3f
開放型もご法度
294名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 23:57:11.59 ID:1ygoBVRk
レコードは、オーディオセットに金かければかけるほどいい音がでるもんなぁ。
いいよな、金持ちは。オーディオセットにもリスニングルームにも贅沢できて。
貧乏人はCDか、せいぜいハイレゾ音源をヘッドフォンで聴いて満足するしかない・・・
295名無しの笛の踊り:2014/04/09(水) 19:57:05.80 ID:iF7+Px5F
久しぶりにウィーンフィルとのマーラー3番観た。やっぱり3番がこの全集のベストだね。特にフィナーレの美しさには涙がでる。
296名無しの笛の踊り:2014/04/14(月) 01:14:16.14 ID:uHLtDKix
>>294
金持ちは録音なんぞ聴かない 実演オンリー
297名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 17:27:09.60 ID:yBiCXiLA
晩年はレスリー・ニールセンに似てる
298名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 21:05:09.00 ID:Hsry4eok
この人の演奏
いっときくどくて避けてたが
最近惹かれる。
299名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 22:06:19.40 ID:Xm61cTI4
ひとことで言えばくどいんだけど、
よく聞いてみると、随所が作り込んであって、作り込みすぎてなくて、
ある意味妥当だと気付く。
80年代、双璧だったのはうなずけるし、こういう録音は2度と出ないだろなー
300名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 23:17:09.97 ID:YH+KcZ6o
当時は
思い入れで振ってるだけのくどい人
って思っていた自分を蹴り飛ばしたい
301名無しの笛の踊り:2014/04/15(火) 23:36:27.99 ID:Xm61cTI4
結局、思い入れで振ってるだけのくどい人、であってるんだけど、
それだけじゃ、凡人で、ちゃんとした裏付けと愛情と情熱があって、後世に残るんだよねー
その思い入れが熱く、重いゆえに、聞くほうも大変なので、結局、くどいってことになるんだけどねw
でも、それだけじゃなくて、かっこよさが残る、それがバンスタ(アッー!)
302名無しの笛の踊り:2014/04/19(土) 20:03:26.63 ID:vCSfb5qA
>>291
OK。気を悪くしたならごめんよ。

>>294
俺のシステムは全部中古。壊れかけを安く買ってきた。
303名無しの笛の踊り:2014/04/26(土) 21:07:08.46 ID:bqb2OSoj
pon
304名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 09:23:03.47 ID:9n+kzNb4
leonard
305名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 11:09:17.90 ID:8r2rXk1s
ホモ
306名無しの笛の踊り:2014/05/11(日) 12:18:43.52 ID:y+Ky3TY5
バンスタの演奏って意外と深みがないような気がする今日この頃。
カラヤンの方が……。
307名無しの笛の踊り:2014/05/12(月) 11:59:12.29 ID:inAzbqch
深みw
308名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 10:36:58.73 ID:GCk+LVm1
カラヤン書けばつれると思ってるだろ
309名無しの笛の踊り:2014/05/25(日) 15:24:41.37 ID:kaOJEIfF
Maria!
Say it loud and there's music playing,
Say it soft and it's almost like praying.

Maria,
I'll never stop saying Maria!

The most beautiful sound I ever heard.
Maria.
310名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 12:14:12.33 ID:IBe/yRcO
ばらの騎士とファルスタッフがリマスターされるけど
評判はいいの?
311名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 09:01:55.07 ID:bunydnUl
>>305
正確には、両刀。
312名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 10:05:21.94 ID:30vQCH0c
小澤がNYフィルの副指揮者になれたのはレニーにケツを提供したおかげ
これは誰もが知ってる有名な逸話
313名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 15:48:07.58 ID:bZAYobyn
MTTのウエストサイドを買った。
アメリカがなんかパンチにかけて残念。
もうちょっとヤンチャな感じになってればよかった。
314名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 21:46:35.57 ID:8tBjmrGK
ヤンチャなMTT想像できん
315名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 02:49:14.33 ID:kcH1aw+G
若い頃のMTTの風貌はウディ・アレンみたいな眼鏡でパッとしなかった
でも初期のDGのボストンの春祭とかはやんちゃと言ってもいいんじゃないかな
316名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 07:03:43.61 ID:M6/OfNZ8
作曲家としては、「ウエスト・サイド・ストーリー」が代表作だったな−。
他が悪いというより、ウエスト・サイド・ストーリーが傑作すぎる。

カルメンと双璧。
317名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 08:37:50.66 ID:4nuAhfkU
今、一番ヤンチャなドゥダメルに若手の歌手並べて、シモンボリバルでウエストサイドやれば楽しいんじゃないかなと思います。
良くも悪くも、映画のイメージが強過ぎる。
演奏も若いパワーが爆発してくれないと物足りなく感じます。
正直、キリテカナワもちょっと違う。
318名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 22:01:47.00 ID:HGaM1ZYw
キャンディードもタヒチの騒動も好きなんだけどなあ
319名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 06:26:05.30 ID:pUMvDc/o
>>316
オーケストレーションは他人だろ?
パーティセルまで本人で
320名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 08:09:58.27 ID:BR+M24Wq
そういや代筆騒動があったのって、ウエストサイドだったっけ?
編曲は別人だが、作曲は自分って言い張ったんだけど
321名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 08:12:25.39 ID:BR+M24Wq
間違って、投稿しちゃったw
スケジュール的に作曲が不可能って、追及されたんだけど、
結局、編曲者は別ってことで、うやむやに決着した・・・みたいなこと、なかったっけ?
322名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 08:44:25.00 ID:MGhLEWBJ
記憶にないなあ
323名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 02:31:48.42 ID:VmRcLIw9
ミュージカルや映画音楽で、オーケストレーションが別注なのはデフォだろが
324名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 08:55:12.76 ID:XiLog88t
なるほど、分業制なのかな。
水木しげるの漫画の背景をつげ義春が書いていたからと言って
問題にするやつは別にいないもんな。
325名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 09:13:28.21 ID:jTqHIE3T
例の佐村河内の騒動もそうだけど、
編曲は権利問題でもめるケースが多いんだよな。
一般に編曲に著作権はないので。

井上陽水に「氷の世界」というベストセラー・アルバムがあるが
個人的には、あれなども半分くらいはアレンジャーの星勝の
作品と認定すべきじゃないかと思う。

なにが言いたいかというと、編曲はしょせん編曲、
クラシックに限らず、大した評価をされていない。
326名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 17:01:23.23 ID:vdxrqvFb
ウェストサイドのシンフォニックダンスは、本人が書いたの?
327名無しの笛の踊り:2014/06/15(日) 17:09:59.15 ID:VmRcLIw9
>>325
日本語でおK

>>324
水木でいうと、あの独特の点描表現は
貧乏時代に一人で書いていた時は実現不可能だった
売れっ子になってアシスタントを雇い
分業にして始めて具現化できた
328名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 08:36:13.52 ID:ugHPPfgP
こ・お・りの〜せかい〜♪

井上陽水は、氷の世界と「ライオンとペリカン」が傑作アルバムだな。
329名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 21:32:44.92 ID:LBTFxcKf
>>326
手持ちのCDの表記では下記の通り
Orchestration:Sid Ramin and Irwin Kostal,
under the supervision of Leonard Bernstein
330名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 22:41:23.53 ID:sWr8MLtq
ビゼーとギロー
ディーリアスとフィンビー
ドビュッシーとビュッセル
みたいなもんか
331名無しの笛の踊り:2014/06/16(月) 22:49:27.45 ID:dG/kKyK2
モーツァルトとジュースマイヤー
マーラーとデリク・クック

みたいな?
332名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 00:28:19.92 ID:ro2nhpF7
Gee, Officer Krupke, Krup you!
333名無しの笛の踊り:2014/06/26(木) 19:56:51.98 ID:4i1hPoHR
>>332
バンスタで一番有名なメロディ
334名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 07:13:08.17 ID:Rxz+xsx+
>>310
両方とも偉大な録音。
335名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 07:16:39.73 ID:Rxz+xsx+
>>321
代筆とかうやむやではなく、オーケストラ編曲は誰某と記載されたジャケットもあったと思うな。
336名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 07:20:16.77 ID:Rxz+xsx+
>>317
ドウダメルは顔が…。アンドレ. ザ. ジャイアントを思い出して。
MTT のが出ましたね。
337名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 21:26:48.89 ID:rcYvvD1D
今度復刻になる『ファルスタッフ』『バラの騎士』予約した。
338名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 21:38:04.85 ID:4A5YGsw1
レナード・バーンスタイン・エディション〜ソニー・クラシカル協奏曲&管弦楽曲全録音(80枚組)
http://tower.jp/article/feature_item/2014/07/04/1105?kid=psmcltw
339名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 21:58:14.26 ID:mFhudog8
>>338
来たか!
NYPのボレロとか初CDでは?
340名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 22:23:40.70 ID:DqqNgFsc
>>339

多分初CD化。
待望のボレロ。

これだけのために買うかも……
341名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 22:25:12.25 ID:iRxCQu14
ばらの騎士は失敗作
342名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 02:11:24.76 ID:SshzCCvJ
あと歌曲とオペラBOXがでるわけか
シンフォニーエディションで入りきらなかった複数回録音の交響曲をまとめれば、大体網羅されることになりますか
343名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 04:44:26.32 ID:lyvZBSwJ
>>349

340です。ごめんなさい。

NYPボレロは昔国内盤で幻想とカップリングで出てましたね。
家の棚見て気づきました。

ボレロではなくNYPとのラ・ヴァルスが初CD化のはずです。
いずれにせよ買っちゃうのですがw
344名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 07:11:24.64 ID:23jSclf7
DGのレニー箱のフランクにノイズが入ってるわ。前に誰かも言ってたけど。
345名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 07:15:30.43 ID:btgfTV+B
ラ・ヴァルスは
[1958年1月27日ニューヨーク、セント・ジョージ・ホテル]

[1963年1月21日ニューヨーク、フィルハーモニック・ホール]
の2種の録音があったのか。知らなかった。
346名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 08:49:49.67 ID:xn8kB1eP
>>343
展覧会の絵だろ?
347名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 11:39:54.75 ID:23jSclf7
>>346
いやいや、フランクの交響曲の1楽章の16:15のあたり。いいところでボソッとはいるんだ。レニーの屁かな?
348名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 15:44:52.18 ID:UHOUMXET
ボレロはLPの時は展覧会の絵のオマケだったね
349名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 15:49:46.01 ID:23jSclf7
>>346
ああ、ごめんなさい。アンカーのつけどころを間違えてしまいました。
恥ずかしすぎて泣きたい。
350名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 18:38:39.14 ID:rcU52Z5N
>>343
もしその幻想のCDが、30DC354(花の写真がジャケのクラシック名曲選)だったら、そのボレロはフランス国立だよ
351名無しの笛の踊り:2014/07/05(土) 20:42:16.77 ID:UHOUMXET
NYPのボレロは展覧会の付け合わせだったのかな?
実際、全くたいしたものじゃない
バンスタはラヴェルには合わないね
352名無しの笛の踊り:2014/07/06(日) 23:17:59.34 ID:hDfJTpev
>>338
これも買います。
多くはCD かLPを持っているんですが。
HMV の方が少し安いですね。
Amazonの価格はどうなるでしょう?
353名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 07:09:14.26 ID:2CwOsrAC
>>352
収録曲目を確認しました。
ありがたやありがたや。
354名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 20:22:51.19 ID:VP7GztLw
>>310
いいです。古いのを持っているんですが、音がよくなっていたらと思って、予約しました。
355名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 20:24:27.17 ID:VP7GztLw
>>313
CD 買いましたが、ライヴなのDVD 発売にも期待しています。
356名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 20:27:02.95 ID:VP7GztLw
>>336
それそれ。アンドレ・ザ・ジャイアントなのがイヤ。
357名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 20:32:19.17 ID:VP7GztLw
バーンスタイン・エディション 80枚組の価格が出揃いましたが、Amazonが最安のようで、17, 089円です。
このあたりで予約しましょうか。
358名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 20:58:54.18 ID:gsnQwssl
シンフォニーと比べるとずいぶん高いな
359名無しの笛の踊り:2014/07/10(木) 23:24:03.66 ID:vCg6b1jR
裸のパーンスタインが両手を広げて待っているポートレートは入っていますか?
360名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 09:30:00.67 ID:oQ/hOk5i
SONY箱は廃番・入手困難CDがはいってる数ではDG箱を圧倒してる
361名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 14:30:11.60 ID:EV7sQRdh
>>360
そうですね。便利なのでDG も買いましたが、もっているのばかりです。
362名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 18:48:00.34 ID:r+a4p+k3
SONY箱よりロイヤルエディションのほうが少し良い音かなと思った
363名無しの笛の踊り:2014/07/11(金) 22:25:57.45 ID:AVV219Xo
>>362
えっ……
音質は好みや個人差もあると思うけど、ロイヤルエディションはめちゃくちゃ音悪かったと思うけど……
364名無しの笛の踊り:2014/07/12(土) 20:27:36.24 ID:f+8Xr6GN
>>358
でも、入手不能だった盤も含めて、一枚 200円余ですから。
365名無しの笛の踊り:2014/07/18(金) 22:18:40.17 ID:GPTG96h2
>>334
310だけど、今日タワレコから二つとも現物が届いた。夏休みの楽しみにさせていただきます。
『ファルスタッフ』は、ジュリーニとアバド盤と、
『バラの騎士』は、ショルティとカラヤン(2度目の方)と聴き比べてみます。
366名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 09:50:02.05 ID:V45FE7M3
ジプシー男爵CD化されていないよね。
367名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 12:54:21.94 ID:xyPVtNMZ
>>366
ジプシー男爵の録音があるんですか? それは知らなかった。CDにはなってないはずです。
368名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 12:58:18.87 ID:xyPVtNMZ
>>337
HMV に予約しています。ばらの騎士は入荷済みなんですが、ファルスタッフが入荷待ちで、まだ送ってくれません。割引価格なんで変更したくないし。
369名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 21:06:40.97 ID:PFjdOTLu
ジプシー男爵は序曲だけでしょ
370名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 21:09:43.09 ID:tLTZFIvl
>>365
『ファルスタッフ』だけ全曲聴きました。
聴き慣れていたジュリーニ、アバド盤と比べてテンポが速いのに驚きました。
でも、歌手全員のイタリア語が実に奇麗に聞き取れる。フォード氏を歌ったローランド・パネライは、
イタリア人だから当然だとしても、フィッシャー=ディースカウのイタリア語があんなに上手いとは。
驚きました。でも、少しテンポ速過ぎやしなかったかな。
371名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 21:58:30.54 ID:dWdi6RDe
オペラにはまったく力を入れなかったCBSがファルスタッフを録音したんで驚いた記憶がある
続いてばらの騎士も同じバンスタ、VPOで録音したんだよな
372名無しの笛の踊り:2014/07/19(土) 22:39:26.24 ID:t/snD3wR
バーターだっけか
373名無しの笛の踊り:2014/07/20(日) 10:08:30.04 ID:JRiJzUJf
>>371
『バラの騎士』は、まだ2枚目までしか聴いていません。でも、マーラー『子供の魔法の角笛』で
おなじみの、ルードウィッヒ、ベリーが歌う元帥夫人とオックス男爵っていいですねえ。
374名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 08:37:35.27 ID:eXiKyKpX
バンスタの指揮したオペラはどれも評価が低い
やはりミュージカルスタイルでの解釈が影響してるのだろう
375名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 10:09:07.35 ID:rdP5aWTI
>>374
あのトリスタンのどういうところがミューバカルスタイルなのかね?
376名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 10:20:46.37 ID:vkpprHv/
>>374
どれも評価が低いというのはさすがに言いすぎでしょう。
377名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 11:16:12.81 ID:CTIvsjnD
>>376
激しく同意。『ファルスタッフ』の快速テンポにせよ、ほぼ同時期の『バラの騎士』の
あのゆったりしたテンポでも、どっちも見事ですよ。
378名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 11:32:02.95 ID:bvsUE/Qv
評価が低いのってボエームぐらいかね。
あとは、レコードじゃないけどジークフリートとか。
379名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 11:46:52.11 ID:1C+ycrf+
あったなwww
ボエーム!
380名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 11:47:34.03 ID:1C+ycrf+
あれこそウェストサイドと勘違いした怪演かもしれん
381名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 13:04:40.62 ID:Q11C3tE8
バーンスティンでいちばんいいものはNYフィルとのアメリカ音楽ぐらいだろ
一連のウイーンとの録音などオケにまかせただけで個性がまったくない
オケの反発を買うことを恐れたために凡演になってしまった
382名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 13:20:03.67 ID:CpPHRU/r
名前をかっこつけて記述する前にお前の糞耳を何とかしろ
383名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 13:35:18.04 ID:bvsUE/Qv
>>381
ここまであからさまだと釣りもつまらないな
頭の悪さがにじみ出てしまうだけ。
自分が釣るときは気をつけよう。
384名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 14:28:09.88 ID:rdP5aWTI
バーンス「テ」インなんて表記を見るとこいつ60代以上のじじいじゃないか?
昭和40年代くらいまでは雑誌でもそんな表記をしていた
385名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 14:32:07.54 ID:6u3zVWY0
テ じゃなくて ティ
386名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 18:38:32.07 ID:xF1cc1JT
>>374
低いとすれば、いまだにこういうステロタイプの意見を口にするバカが多いからでは

と釣られてみますた
387名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 20:56:01.19 ID:nOFFIIDe
>>384
日本コロムビアの時代ですね。
388名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 21:54:17.80 ID:KXQ2N2gM
STEREO 360°SOUND
389名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 22:27:15.77 ID:edFCSU7E
バーンシュティンは「ピーターと狼」で語りも担当している
オケはもちろん、ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団
390名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 22:29:43.15 ID:goEC5DpF
スルーで
391名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 22:32:53.86 ID:vkpprHv/
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |バーンシュティン           .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ

   約 1,050,000 件 (0.22 秒)
   もしかして: バーンシュテイン
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
392名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 22:34:59.63 ID:2mzzDP8s
VPOとのブラ全が出たときベルンシュテインと書いてた
媒体があった
393名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 22:40:45.94 ID:pRNP/+si
>>389>>391-392
0点
394名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 22:57:19.04 ID:EKUJiHc+
昨日のTVで広上さんがレオナルドと言っていたんだが、それはいいの?
395名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 00:49:17.55 ID:d+0v5xO5
レオナルド・ベルンシュタイン
396名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 05:03:26.05 ID:UJMxLi4u
ハメス・ロドリゲス
397名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 07:20:54.95 ID:FPl6nuk8
>>389
交響楽団?
398名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 07:47:33.30 ID:gah8pqb8
>>397
スタジアムのほうか!
399名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 09:45:38.96 ID:vlP/wVPZ
日本コロムビア時代ではバーンスティン、ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団と明記されてたんだよ
ロンドンから発売されたウイーン・フィルとの「大地の歌」からバーンスタインと呼ばれるようになったんだ
400名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 09:48:53.74 ID:vlP/wVPZ
しかし長年、ニューヨーク・フィルとコロムビアのイメージが強かったから
ロンドンレコードからレコードが発売されたときは驚いた
しかもオーケストラがウイーン・フィルとは信じられなかった
バーンスティンが本場のヨーロッパへ殴り込みをかけたんだから
401名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 09:55:23.46 ID:I1Fj1/iR
スルーで
402名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 10:01:25.93 ID:23+xjnDX
児戯
発達障害の後期高齢者
403名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 12:06:58.47 ID:GtN10jwf
何の知識もないバカがやっかんでるwww
404名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 12:16:48.38 ID:Cif5kzjq
いいぞ蛇蝎
調子出てきたな
クレンペラースレではダメだったのにな
405名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 14:30:56.72 ID:DYC5sAin
ピント外れの昔話、みんな同じ奴なのか?

423 :名無しの笛の踊り:2014/06/21(土) 20:57:01.59 ID:2A4ASgtS
ステレオ初期時代のRCAではミュンシュとライナーの二枚看板で持ちこたえていた
でもワルター、セル、オーマンディ、バーンスタインを擁したCBSには後塵を拝した

78 :名無しの笛の踊り:2014/07/04(金) 19:21:17.11 ID:ccD+9Wxq
カイルベルトは世渡りがヘタだったから、田舎のオケの指揮者に甘んじてた

374 :名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 08:37:35.27 ID:eXiKyKpX
バンスタの指揮したオペラはどれも評価が低い
やはりミュージカルスタイルでの解釈が影響してるのだろう

227 :名無しの笛の踊り:2014/07/21(月) 15:21:39.14 ID:PBDAGaxa
フィルハーモニアはレッグがカラヤンのために臨時編成したオケ
最初はレコード録音専門のオケだったが、カラヤンの猛特訓のおかげで技術が向上し
コンサートを開くようになった
あのトスカニーニがこのオケの実力に惚れ込みイギリスで指揮台に上がったのは有名な話
406名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 15:25:41.82 ID:sd9GyG0B
ピンポン

>>381以降のageもほとんどコイツの仕業
407名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 15:27:21.74 ID:sd9GyG0B
ここ数日はペラーのスレとここを荒らしている
408名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 17:52:04.63 ID:2ewD39tf
人のアラ探ししてご満悦の引きこもりニートw
409名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 18:17:57.27 ID:UL2BBfjw
アラは認めるってさwwwww
410名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 18:21:19.91 ID:hsQfl5EC
>>408
悔しかったかw
411名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 18:26:25.48 ID:2JltqkjS
気分を害しているのは分かるが
悪口と事実の指摘、感想…は、一緒くたにしない方がいいよ
文の内容が問題なのであって事実誤認がある文は書かないように心がけてはいかがですか?
少なくとも事実と自分の意見は分けて書くべきだと思う
てか、おかしな事を書いたら叩かれるんだから君に2ちゃんは向いていないのではないかと>>408

君がびっくりしたことが何の知識になるんだね
いつになっても驚いているがいいさ
412名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 18:51:57.67 ID:AYJeZ+pY
負け惜しみ言うまえに小学生並みの作文書けるようになろうね
人の悪口言うばかりで何もできない小僧ども
413名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 18:57:09.92 ID:ycr+dm2o
まあまあ
君の文章の中身がおかしいって言われているんだよ
どこのスレでもさ
414名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 19:03:28.83 ID:VPbfgFBL
MOOKの短評を書き写したようなレスはもう結構
君がいつも引用している書名を幾つか列挙してくれたらその方が有り難いな
本来、出典は明記しなければならないんだが>>412
415名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 19:09:54.78 ID:6Mq6qzOZ
>>400>>412なら
60〜70歳代なんでしょうか?
80年代からたいした変化もない雑誌の評文のコピーなんて
もはや何の価値もありません、いい加減になさったら?
2ちゃんで無駄な時間を費やすよりも余生を音楽鑑賞にあてられてはいかが?
416名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 20:21:18.66 ID:oFaY32BA
ここに昔の思い出を書き連ねることによって
いささかなりとも認知症の進行を食い止めているのかもしれんぞ
417名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 20:57:47.11 ID:jtzl3kDF
同情はできないが
418名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 22:54:43.67 ID:+ACtTpgK
バーンスティンの「四季」はなかなか面白い
419名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 06:38:03.35 ID:7rFOCefm
バーンスタインとニューヨークフィルがモスクワに公演した時、タコ5を演奏して作曲者が感動して舞台に駆け寄った。とあるが、
終楽章コーダのあんなチンドン屋テンポにホントに共感したのかな?
ソ連当局に外交上で言わされたんじゃねーの?
420名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 07:52:11.99 ID:RHPa+dWg
政治的パフォーマンスの一環であることは間違いない
タコも皮肉屋だから事情をある程度見抜いた上で自ら道化役を演じた可能性がある
421名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 08:34:51.83 ID:IvbzALpv
「証言」を信じてるの?
422名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 08:55:05.83 ID:PCjH7yDa
ヴァン・クライバーンをチャイコフスキーコンクールで勝たせてくれたから
アメリカはバンスタをソ連へ行かせたんだよ
423名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 11:02:35.51 ID:6rgq8Uwr
>>420
それはあるな。
424名無しの笛の踊り:2014/07/23(水) 11:11:37.79 ID:VtX0AoUh
>>419
その時の録音まだ聞いてない。
入手しなくては。
425名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 17:39:53.08 ID:wZcD8hhG
「ウエスト・サイド物語」の国内初公開時のプログラム持ってる俺は勝ち組
解説にはバーンシュタインと記されてる
426名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 19:15:29.04 ID:ZUz2oAqu
勝ち組なんて死語をひさしぶりに聞いたよ。
さすが団塊組。
427名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 20:01:01.04 ID:5EQyv6zg
バンスタの大地の歌がロンドンから発売されたとき、同じく東芝からクレンペラーの大地の歌が競って発売された
レコ芸ではどちらも推薦盤になり、村田武雄氏がバンスタ盤は油絵、クレ盤は水墨画と例えていた
じつに見事な言い回しだった
でも売れたのはバンスタ盤、オケがVPO、ロンドンの優秀録音というキャッチフレーズで買い手を引きつけた
428名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 20:11:15.05 ID:v8JHherq
競って出したわけではないよ
妄想乙
429名無しの笛の踊り:2014/07/25(金) 21:10:19.80 ID:OwPPq3/M
ほも
430名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 00:39:35.19 ID:ItNCu+Al
コロンビア時代で唯一持ってなかった盤がようやくようやくCD化される、80枚組の箱の中であるが。
ウィリアム・シューマン「イギリスの古いラウンド舞曲による協奏曲」(1974)
            〜ヴィオラ独奏と女性コーラスとオーケストラのための
オリジナル・ジャケットに入っていればなお良いのだが・・・・。
431名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 05:09:43.99 ID:sXCOMZKs
大地の歌がこれほど人気曲に定着したのはバーンスタイン、ウイーン盤のおかげ
それまでは全然人気のない曲だった
432名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 06:08:53.72 ID:bfrcd9fX
不可
433名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 07:39:43.10 ID:VGWaaWO5
俺のバンスタ愛聴盤

・ベートーヴェン:ミサソレムニス DG
・バーンスタイン:『ウェストサイド物語』交響的舞曲 Columbia
・ガーシュイン:『ラプソディ・イン・ブルー』 Columbia
・マーラー:交響曲『大地の歌』 DECCA
・ショスタコーヴィチ:交響曲第7番 DG
・シベリウス:交響曲第5番 Columbia
・ストラヴィンスキー:『春の祭典』[1959年] Columbia
434名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 16:15:56.60 ID:wUmKRlPP
435名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 16:41:25.41 ID:Yjl5y4X7
指揮者であれだけのヘビースモーカーはバンスタしかいない
436名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 19:01:47.17 ID:gOdMp/lH
>>435
カールトンのメンソール、吸ってたね。
437名無しの笛の踊り:2014/07/26(土) 22:45:50.03 ID:VNlXOay1
子分の小澤もタバコ好きだよ
NYフィルの副指揮者時代に個室に潜り込んで楽譜を研究しながら
タバコを傍らに置いて没頭していたぐらいだから
438名無しの笛の踊り:2014/07/27(日) 03:01:46.00 ID:td88jz4U
タバコは閃きを与えてくれるからね。幾多の発明・発見もタバコのおかげ。
439名無しの笛の踊り:2014/07/27(日) 03:10:19.62 ID:gtHBuGGu
クレソのパイプの方がすごくね?
440名無しの笛の踊り:2014/07/27(日) 06:47:54.80 ID:jIb2J7xn
タバコくわえながらベリー、ルードウイッヒに指示をあたえるジャケット写真があった
たしか子供の不思議な角笛のレコードだと思う
441名無しの笛の踊り:2014/07/27(日) 07:47:40.08 ID:Dm8Z0/qW
取り巻きは副流煙で大変だったろうな
442名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 08:54:30.96 ID:I8u9I2Vi
1日タバコONEカートンとバーボン一本が日課です!
443名無しの笛の踊り:2014/08/05(火) 18:08:37.12 ID:LJaVCAqp
それであんだけ生きたんだから羨ましいわ
444名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 06:50:57.37 ID:jAhGJKAZ
>>443
もう少し長生きして、思うがままの指揮をしていただきたかったです。
445名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 14:30:18.48 ID:6pRXKU8+
嫌煙家のキリ・テ・カナワは、がまんした。もちろん、その後、共演なし。
446名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 16:30:33.54 ID:kt18oQTf
タバコ吸わない男は男ではない!
オカマ、ホモでさえタバコ吸うのに恥ずかしいと思わないのか!
447名無しの笛の踊り:2014/08/06(水) 19:44:55.52 ID:4N10Ii5l
20年前まではわりとそういう意見も普通にあったね。
448名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 01:47:26.96 ID:4P9qC/RU
エニグマのDVDに入ってるインタビューのときもかなり吸ってたな。
河出書房のムック読んだが、録音についてはまあ想定内、
冒頭のエッセイと黒田恭一のインタビュー関連は面白かった
449名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 01:56:32.33 ID:5w+EvFSJ
>>448
そう?NYPのシベリウス全集が絶賛されてたのは相当想定外だったけど。
450名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 02:29:18.27 ID:H3R8iae7
数寄屋橋ソニービルでのサイン会では、タバコもスコッチもずっと我慢してたよ。
451名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 05:24:10.52 ID:a4mZPqis
レヴァインのようにならなかっただけでもいいと思うんだけど
452名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 07:11:56.04 ID:oDOcAP7r
タバコは男のアクセサリーなのだ。
453名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 09:16:35.67 ID:/Yrr/o4D
都内では禁煙区域が増えて愛煙家はいやがらせされている
税金払って冷たい仕打ちされるなんてひどすぎる
454名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 09:22:40.97 ID:4P9qC/RU
>>449
自分もあれは個人的にあまり好きな録音ではないんだけど、文章としては違和感なく読めたから好みの違いの範囲じゃないかな
そもそも褒める内容でもなければあそこに載らないし、昔からポイントは違えど評価されてきた録音じゃん
455名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 09:44:19.06 ID:X3tmovw1
数年前に、バンスタが輸入盤の紙ジャケ(SONY)で復刻されたとき
10枚に選ばれたなかに、シベ5が含まれていて意外な気がした。
海外では評価が高いらしいことをそのとき知った。

ベルグルンドやカラヤンの名演奏の影で、日本では黙殺に近いけれど、
バンスタのCBSのシベリウスはもっと評価されていい。
456名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 10:01:17.69 ID:uuD5AW8j
457名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 10:15:52.70 ID:uuD5AW8j
タバコを吸っても、似合う人だったらダンディな紳士でかっこいいけど

「ちぴ・でぶ・はげ」のイケてないヘンなおっさんが吸ってもねえ・・・
458名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 13:37:59.86 ID:ZmNZhEuD
満津岡、諸石らはともかく、バンスタ好きとは思えない
相場ひろを選者の一人に入れていたのは意外。
NYP時代の音源ばかり、不思議なほめ方をしていた。
459名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 16:59:53.60 ID:44ruqcXx
巨匠といわれたフルベン、トスカニーニ、ワルターなどの指揮者はタバコを吸わない
カラヤンも吸わない
460名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 17:12:52.05 ID:+b6XT+dX
ピアニストとしてのバースタインが、
わたしは意外と好きである。
のろくさいうえに、いかにも酔っ払いが引いているようで、
間違ってばかりでも、なんだか独特の味がある。
彼以外の人が弾く「ラプソディ・イン・ブルー」は、
どれほど上手くても、肝心なムードが出ていないような気がするのだ。
これは三十数年間かわっていない感想である。
461名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 17:41:46.02 ID:+b6XT+dX
Mambo! • New Year's Eve Concert 2007 from Caracas

ここではいまさらな話だろうが、↑は最高だね。
462名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 18:05:44.09 ID:zMXjtMYl
>>442
これで72才まで生きたのはレヴァインほど太ってなかったからか
それでも最晩年は背中がやや曲がって下腹が出てた
463名無しの笛の踊り:2014/08/07(木) 19:07:19.23 ID:gRyNb94W
レヴァインだって70越えてんじゃないの
464セルスレッド6:2014/08/07(木) 21:38:23.94 ID:1XYMz0fo
>>459 ムラヴィンスキーはタバコを吸う。廃盤のDVDの曲解説のインタビューで確認できる。私はDVDを所持している。
465名無しの笛の踊り:2014/08/08(金) 05:19:52.27 ID:2EEJsCV8
レヴァインは無理矢理延命しているだけのような気がする。
466名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 02:26:36.05 ID:UM08ppVv
そういえばレヴァイン最近見ないと思ったけど病気か何かなのか
467名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 02:55:34.01 ID:C153z7sC
レヴァインスレはアレだから俺は知らん
バンスタもレヴァインもピアノはそれなりにマトモでしょう
468名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 08:48:44.59 ID:Oy0RSx0d
河出のムック本、渡辺和彦の熱い文章良かったけど
この人ブルックナー9番の再録音の存在を知らないようなのが意外だった(49ページ)
誰でも勘違いや思い違いはあるものだな
469名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 13:13:28.83 ID:Hfdflb8k
>>468
私もその点は、あれと思いました。
それから、ディスコグラフィーでも、NYPライブでのブル6が欠落。
渡辺は、9番が唯一のレパと書いたが、一応6番もレパ。

それはともかく、バンスタが4番のような有名曲を振らなかったのは、謎。
470名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 16:02:10.57 ID:TvZTDbsg
バンスタはブルックナーなど振っていないだろ
マーラーなら何度も録音してるけど
471名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 16:46:48.88 ID:GM/U5JhH
>>470
6番と9番、少なくとも3種の録音があります。
472名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 16:49:24.22 ID:RqElsmGm
>>468
この本立ち読みしたけどパス
渡辺和彦は好い加減な人です
473名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 17:12:28.03 ID:stqnES4d
>>470
印象だけで決め付けちゃラメー
474名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 18:37:02.14 ID:wB6eBi8Y
レニーはメンデルスゾーン、マーラーなどの同じユダヤ人の作品には熱のこもった演奏をする
475名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 18:42:35.24 ID:stqnES4d
>>474
その御意見、マーラーは非常によく分かるんだが
率直にいって、メンデルスゾーンに特に思い入れをもって
入れ込んだとも思えないんだよな。

特に積極的にとりあげたとも思えない。
膨大な録音を残したCBSにも、メンデルスゾーンは
交響曲全集を残していなかったりする。
476名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 18:53:17.61 ID:0VfZnNdV
>>475
>>470は、バーンスタインがやると、ブルックナーもマーラー風の演奏に聴こえてしまう、
という意味なんじゃないか?
477名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 19:32:36.84 ID:thgSPv37
ブルックナーをマーラー風に振ってるのはフルヴェンだよw
478名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 19:52:07.41 ID:0VfZnNdV
>>477
それは知らん。
今話してんのは>>470の話だ
479名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 20:37:33.20 ID:thgSPv37
だとしたら聴いてる人間はツンボなだけだw
バンスタの楽譜の解釈は普通の指揮者よりはるかに理知的だし
主観的に見える演奏をする時もそれが許される曲かどうかちゃんと見極めてる
ブルックナーをマーラー風に振るなんてことはしない
ウィーンフィルのニューイヤーだって僕はアメリカ人だからウィンナワルツは振れないと断ってる人間だからな
480名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 21:18:55.94 ID:BWlcvnLe
>>479
適当なこと書かない。
ニューイヤーコンサート、亡くなった翌年振る事が決まってたからね。
481名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 21:59:05.84 ID:0VfZnNdV
>>470
繰り返すが、自分は>>475>>470の話の解釈をふっただけだぞ
もし君がツンボと思うなら、>>470に直接言や良いだけでしょ

君のバーンスタインに対しての捉え方は全く間違ってないが、このスレに来るような人間にとっては当たり前のことだ
まるで自分が一番知ってるかのようなご披露は勘弁してくれ

それと、ツンボと言ったりとか、草生やすのはあまり理知的とは言えないな
482名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 23:18:53.97 ID:thgSPv37
>バンスタはブルックナーなど振っていないだろ
>マーラーなら何度も録音してるけど

ここまで明確に書いてるのになんで

>バーンスタインがやると、ブルックナーもマーラー風の演奏に聴こえてしまう、
という意味なんじゃないか

と考えるんだよとお前を揶揄しただけだ
そしてそう考えるお前も頭がツンボだと揶揄したんだが
俺の想像以上にお前は文脈が読めないアホだったわけだw
483名無しの笛の踊り:2014/08/09(土) 23:32:42.37 ID:p2YsWaYU
Mの文字の全集とマーラーバーンスタインの写真の表紙の全集とどっちが音いいの?
484名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 00:59:18.25 ID:KRMdC6Km
どっちも同じくらい悪いから、気にすんな
485名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 02:24:53.37 ID:pz5nBN7w
やめとく。
煽りたいだけのようだしな
486名無しの笛の踊り:2014/08/10(日) 10:43:12.72 ID:aOVn6MV0
ライブ録音のやつだけ音悪いのか、マラ4の音の良さに卒倒しそうになったわ
487名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 18:23:57.04 ID:Zb1naMrJ
>>483
マジレス
8番と10番に限れば後から出たほうがかなりいい
488名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 19:54:02.99 ID:0/hJ3Xtw
晩年に独DGGに、ベトソナ全集入れて欲しかったな
489名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 20:36:40.35 ID:SK0hXw2T
??? 
490名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 20:39:05.25 ID:YZkDGq75
ソナタは無理でしょ
491名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 20:39:41.39 ID:J7shSj9i
うんうん、せめて最後の3曲だけでも聴いてみたかったな
492名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 20:48:47.11 ID:Fiaq+6VN
全集2つ買って聴き比べてるやつがいるんだな
493名無しの笛の踊り:2014/08/11(月) 22:46:41.76 ID:s91p7+0w
レニングラード交響曲(ショスタコーヴィチ)のテンポあまりにも遅すぎ
全曲で85分もかかるとはねぇ・・・
せめて最低でもあと5分は縮めてほしかった
その盤持ってないけど
494名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 00:28:52.66 ID:PB7GlFV5
晩年のバーンスタインに速度を求めるのは間違えている
違うものを聞けば良い
495名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 10:14:21.47 ID:c4F61Ty6
バンスタ快心の録音はスーザなどを集めたマーチ集だけ
すっごい速いテンポで爽快にまとめあげている
496名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 13:57:27.83 ID:DIyP7+P/
最晩年の指揮者は、死期が近づくとテンポが大きく遅くなるのが基本だと思っていたほうがいい
事故死や本当の急病を除く。
497名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 14:29:57.46 ID:grmV7WKQ
>>496
身体の衰えからくる生理的な影響は否めないよね。
でも、例外が多すぎる気もするね。
498名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 14:46:06.16 ID:DIyP7+P/
>>497
そこら辺は、死をどういう風に迎えたか、って点で詳細に検討しないと
例外だらけになるよね。
最期のベト7のような、死の直前まで指揮活動を続ける人のほうが稀だから。

バンスタは86年のチャイコあたりから、遅くはなってるが、
体力的な問題というより、解釈の問題だろう。
だが総じて、加齢によって鈍重になる傾向は、多くの指揮者に当てはまってると思うよ。
程度に個人差は大いにあるけど。
499名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 19:33:43.99 ID:KzGPVc7W
死期を悟り、聴衆がどう思うかよりも、自分の感じたままの演奏をしていいんじゃないか…と思ったんじゃないだろうか。
500名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 19:44:07.98 ID:fqruuevG
タバコと酒をやらなければ長生きしたのかも
501名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 20:22:15.65 ID:rQL5bnfP
NYP時代はオケとCBS録音の音色でだまされるが
もともと粘りがちな傾向があった
晩年に体が動かなくなってそれが強調された感がある
502名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 20:45:08.52 ID:7ntEz9I+
面白いのは、ベト七終楽章や、マイスタージンガー前奏曲なんかニューヨーク時代から遅かった。
503名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 20:51:27.35 ID:grmV7WKQ
速いのは一貫して速いんだよなー。
タコ5あたりは再録しても速い。

バンスタはじっくり聞き比べると、コロンビア録音と
DG録音の基本的な解釈はほぼ一貫している。
504名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 21:35:46.86 ID:rQL5bnfP
タコ5の再録はNYP+CBS+マクルーアで70年代だから晩年とは言えない
遅くなったのはバイエルンのトリスタンあたりからじゃないの
NYP時代でもスーザとかはちょっと特殊
名曲系は普通のテンポかむしろ粘りがちにやってる
505名無しの笛の踊り:2014/08/12(火) 21:56:17.58 ID:7ntEz9I+
サンサーンスのオルガン付なんていちばん遅い部類だろうな
506名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 08:33:58.18 ID:MbG0xqwh
>>504
>バイエルンのトリスタン
なんかとのバーター企画だから、やる気がなかったお
507名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 09:03:35.16 ID:t7CkRof3
86年ごろの一時期極端に遅くなったけど
その後は多少戻ってただろ。
508名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 15:05:07.22 ID:yPkM36Xf
トリスタン、初のワーグナー全曲録音で、やる気満々だったでしょ。

確か、つづいて、バイロイトで「指環」を振る企画もあったけど、
「ラインの黄金」がぐだぐだで、酷評されて、やる気を失ったのでは。
509名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 17:46:43.99 ID:mRkO8+a1
アメリカの指揮者にドイツ物など似合わん
水と油だ
510名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 17:49:58.31 ID:qx+myFiU
>>509
幼稚な単純化ご苦労さんwww
511名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 18:29:50.34 ID:ZVMPoA/t
ゆうつべに指輪振ってる動画複数あるよね
どれだけ振ったのかなあ
512名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 20:32:58.58 ID:s4Jb+M7z
VPOと録音したベートーヴェン全集の中では第7番が一番素晴らしい。
活力にあふれており、音楽がぐいぐいと前進していく様子がこの曲にふさわしい。
VPOの美音も十分に生かされており、元気のいい第7を聞きたいときはこれを選ぶ。
513名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 22:57:05.77 ID:t7CkRof3
>>508
バイロイトの話もあったの?バーンスタインのワーグナー失敗で有名なのは、
1985年5月21日のウィーン・フィルとの演奏会。
ワルキューレ3幕の二重唱〜告別とジークフリートの3幕。
ヴォータンはスチュワート、エルダがルートヴィヒ、ジークフリートはキング、
ブリュンヒルデはフィンツィング。YouTubeに結構上がってるね。
514名無しの笛の踊り:2014/08/13(水) 23:06:58.77 ID:zqiUiUMU
バイロイトの失敗はショルティと混同してないか?
ショルティは2回目のリングをバイロイトで録音予定だった
515名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 12:13:30.76 ID:Fnp5ULvs
今朝からずっと、レニーのベト全(DG)。
美しくて、楽しい。
516名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 14:35:08.22 ID:l2mzzjX0
バンスタは亡くなってからCDが売れない指揮者の部類に入ってる
517名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 14:46:15.25 ID:FadXgfxO
きいてない
518名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 15:41:51.39 ID:l+IdzT6c
新たな手口のネガティヴレスで必死なage構ってちゃんはスルーだったな
519名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 17:46:51.62 ID:MHeKI84l
バーンスティンの全盛期はニューヨーク・フィル時代だけ
520名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 17:51:01.64 ID:ThwMJbR5
スルー推奨だけど
突っ込むなら    だけ   の部分です
521名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 18:12:01.66 ID:WghWlmFF
>>516
誰と比較するかだよな。それ。
たしかにカラヤンと比べれば落ちるとは思う。

ほかに物故した指揮者で誰に負けてるかな?
クーベリック?ヨッフム?クリュイタンス?

やっぱ誰と比較するかだよな。それ。
522名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 18:36:06.89 ID:EDwKMRgl
バンスタの個性を聞きたければNYフィルとの録音を聞くべし
VPOとの録音はバンスタの個性を潰してしまっている
523名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 19:04:46.25 ID:ThwMJbR5
お爺ちゃん、恥ずかしいよ
何でも択一にしなくていいよ
耳と感覚の衰えを晒すだけだからさ

by 介護に疲れたあなたの家族より
524名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 19:38:09.07 ID:fQXFpIfb
>>522
悪いがNYPは下手すぎて聴くに耐えんのだよ
525名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 19:51:57.76 ID:HF3ab44I
NYフィル初来日のとき、実演を聞いた志鳥栄八郎はまさに摩天楼のオーケストラと評した
ものすごい爆風を浴びたようだとその生々しい体験を語っていた
526名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 19:53:04.69 ID:aWbgOfmV
招待を表したか霊媒
527名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:03:59.38 ID:Zj3J7Edn
評論家の話とか受け売りなんぞどーでもよい
海外オケの初来日にいちいち驚いていた頃と時代が違うのでな
ただ、NYPの荒っぽさが捨てがたくて手放せないというか愛着のある演奏はいくつかあるな
VPO相手なら誰が振ってもあの水準にはなるだろうし、DGに入れる前から共演は多かったのだから
オレはCBS時代のバーンスタインを好む
全盛期とは言いませんが
528名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:10:57.55 ID:fQXFpIfb
>>527
それはそれでまた一つの聴き方
善哉
ファンはそういう耳を持たねば
529名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:23:30.36 ID:wX7KbbXw
>VPO相手なら誰が振ってもあの水準にはなるだろうし

さすがにそれはちょっと違うのでは
530名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:26:59.73 ID:bCSFdhxo
なるだろ
531名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:27:56.52 ID:vDL/SUCA
当時のVPOならな
532名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:31:56.73 ID:4jkzH2O7
VPOから呼ばれなくなるちょっと前のレヴァインとVPOの演奏は酷かったぞw
533名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 20:40:46.62 ID:vDL/SUCA
それこそウィーンフィルも無条件(言い過ぎは承知のうえで)に受け入れられた時代じゃね
〜80半ばまではよ
534名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 21:18:24.13 ID:Ls8ynVtV
さすがにベルリン・フィルからはお呼びがかからなかった
当時のベルリンには帝王が君臨していたからな
535名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 21:43:21.21 ID:bCSFdhxo
は?
536名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 21:51:42.09 ID:wX7KbbXw
相手にするな いつもり荒らしだ このところなぜかここのスレに粘着してるが
537名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 22:17:49.17 ID:jS1tObqP
カラヤンはバーンスタインが羨ましかったらしい。作曲家として永遠に名前が残るから。
レニーは独特の粘っこい表現力が特徴 それで賛否が分かれる指揮者だ
アメリカ音楽には向いてるが、ヨーロッパのとなると・・・・・・・。
65年にNYフィルとの悲愴が発売されたとき、ちょうど同じ頃にカラヤンの新盤と比較されて辛口批評を受けていた
1961年にNYフィルとともに初来日したときのスナップが懐かしい
小澤の肩を抱き、歌手のジェニー・トゥレルと一緒のバーンステインが若々しい
レニーはCBS時代にNYフィルを振って録音して時期がいちばん活気があったよ
VPOとは何か自分を抑えて思い切ったことをしていない不自然さが目立つ
バーンステインを最も高く評価していたのが福永陽一郎  その熱意には驚きさえ覚えた
日本コロムビアが販売権を持っていた頃の売れ行き第1位はなんといっても
バーンステイン、オーマンディ、ワルターの順だった  あの青レーベルのLP盤が独特の雰囲気をもたらす
バーンスティンはCBSコロムビアのホープだった
ワルターは先が見えていたし、オーマンディは伴奏指揮者としか使えない  アメリカ期待の有望な指揮者として世界に売り出すエースとして大々的に宣伝された
レニーはミュージカル作曲家として売り出したが、クラシックにも精通してた  アメリカの星だったことはいうまでもない
アメリカが生んだ天才指揮者 バーンスティン  福永陽一郎などはぞっこんだった
バーンスティンがロンドンレコードからVPOとの大地の歌でデビューしたときは衝撃的だった
それまでCBS、NYフィルのイメージしかなかったからな  当時のレコ芸評価でも大絶賛された
バーンスティンはNYフィルとのコンビだけでよかったんだ  VPOとは肌が合わなかった
レニーの良さはNYフィルとの録音で発揮されてた。 CBSから新譜が出てた頃のほうが魅力があった。
バーンステインが手兵のNYフィルを引き連れて初来日した1961年にその全プログラムを聞いた志鳥栄八郎は「まさに摩天楼のオーケストラ」と評した
小澤がNYフィルの副指揮者になれたのはレニーにケツを提供したおかげ これは誰もが知ってる有名な逸話
ばらの騎士は失敗作  バンスタの指揮したオペラはどれも評価が低い  やはりミュージカルスタイルでの解釈が影響してるのだろう
538名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 22:22:51.11 ID:jS1tObqP
バーンスティンでいちばんいいものはNYフィルとのアメリカ音楽ぐらいだろ
一連のウイーンとの録音などオケにまかせただけで個性がまったくない。オケの反発を買うことを恐れたために凡演になってしまった
しかし長年、ニューヨーク・フィルとコロムビアのイメージが強かったからロンドンレコードからレコードが発売されたときは驚いた
しかもオーケストラがウイーン・フィルとは信じられなかった。バーンスティンが本場のヨーロッパへ殴り込みをかけたんだから
バンスタの大地の歌がロンドンから発売されたとき、同じく東芝からクレンペラーの大地の歌が競って発売された
レコ芸ではどちらも推薦盤になり、村田武雄氏がバンスタ盤は油絵、クレ盤は水墨画と例えていた。じつに見事な言い回しだった
でも売れたのはバンスタ盤、オケがVPO、ロンドンの優秀録音というキャッチフレーズで買い手を引きつけた
大地の歌がこれほど人気曲に定着したのはバーンスタイン、ウイーン盤のおかげ。それまでは全然人気のない曲だった
満津岡、諸石らはともかく、バンスタ好きとは思えない。相場ひろを選者の一人に入れていたのは意外。 NYP時代の音源ばかり、不思議なほめ方をしていた。
巨匠といわれたフルベン、トスカニーニ、ワルターなどの指揮者はタバコを吸わない。カラヤンも吸わない
レニーはメンデルスゾーン、マーラーなどの同じユダヤ人の作品には熱のこもった演奏をする
バンスタ快心の録音はスーザなどを集めたマーチ集だけ。すっごい速いテンポで爽快にまとめあげている
バンスタは亡くなってからCDが売れない指揮者の部類に入ってる
バーンスティンの全盛期はニューヨーク・フィル時代だけ。バンスタの個性を聞きたければNYフィルとの録音を聞くべし。VPOとの録音はバンスタの個性を潰してしまっている
NYフィル初来日のとき、実演を聞いた志鳥栄八郎はまさに摩天楼のオーケストラと評した。ものすごい爆風を浴びたようだとその生々しい体験を語っていた
さすがにベルリン・フィルからはお呼びがかからなかった。当時のベルリンには帝王が君臨していたからな
539名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 22:35:47.45 ID:4jkzH2O7
誰でも知ってることを駄文でだらだら書きなぐって何がしたいの?
中学生の夏休みの自由研究ならネットじゃなくて原稿用紙に書きなさい
俺が先生なら文章構成力の無さで20点くらいしか付けないな
ネットで調べたことをつなぎ合わせてるだけで自分の意見が見えないから
マイナス5点で15点かな?
540名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 23:10:13.99 ID:sIlFjpyv
コピペって知ってる?
541名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 23:12:40.97 ID:J9310Oh9
NYPとVPOって好みの指揮者かどうかでやる気が出るという点で似てるんだけどね
VPOはマイルドなサウンドにしてごまかす
NYPはまともに音に出てしまう
ハマった時のNYPはすごいものがある
決して下手とは思わないな
542名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 23:18:05.57 ID:sIlFjpyv
バンスタはNYPに対してどれほど気をつかっていたことか
543名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 23:22:29.38 ID:YPYgnybo
マイルドな音のVPOはやる気が無かったと判断していいのか
それはそれは
マイルドな音の時のVPOには要注意だったとはな
実例をあげてください メディアで聴けるものを>>541
NYPのまともに音に出た実例もお願いします
544名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 23:22:53.28 ID:529RkXRn
>>516
売れていないのは、新しい音源がないからかな
それと以外に録音少ないかもね
3回以上録音していて、発売もされている曲って、あったっけ?
545名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 23:26:43.17 ID:bCSFdhxo
ショルティのリングなんかやる気満々の音だということなんだな
実は好みの指揮者だったという
好みかどうかって団員の何%くらいの意見で決まるんだ?首席奏者が評決すんのか
546名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 23:33:44.90 ID:CBykeL+s
死んでから売れなくなった部類
死んでも売れ続ける部類
死んでから売れるようになった部類
死んでからも売れない部類


なんだ部類って
データ無しで印象だけを語らっても意味はない
よって>>516は出任せに近い
547名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 23:54:39.26 ID:J9310Oh9
ショルティの昔の録音はリング以外は別にいいとは思わない
手元にあるのでは英雄 つまらない演奏だと思う
バンスタNYPだと荒いといわれた後期、例えば68年の幻想は非常に集中力がある
セッション録音で汚い音がそのまま入ってるのでは例えばバンスタ自作のオン・ザ・タウンの3つのエピソード
指揮者も含めてやる気のない音がそのまま入ってる
548名無しの笛の踊り:2014/08/17(日) 23:56:32.55 ID:6GW8hp/s
好みの指揮者が振った録音とそうでない録音の話をしてほしい
549名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 00:00:11.89 ID:ZlRBQyM4
オン・ザ・タウン
後のIPOのよりもよろしいと思うが
2曲目はNYPのイメージを裏切る(?)きれいな音で入っているけどな
てか、もともと1と3曲目なんて敢えて多少荒っぽくやっつけても構わんと思うが
セッションとしてやる気が無かったのかどうかとか言う類いの話は知らない
あれで十分満足だね
550名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 00:02:04.93 ID:adv5uFiB
オーマンディがホロヴィッツのご指名でNYP唯一振ったラフマニノフ
なんかどうかね
551名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 00:04:49.04 ID:ZlRBQyM4
どうよ言われましても…
ホロ爺がミスだらけでハラハラしっぱなしでね、そっちの方が
オーマンディは好みじゃなかっってこと
あれはどんな仕事だったの?
552名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 00:05:37.39 ID:ZlRBQyM4
話がかみ合わないから無理無理、もういいよ
553名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 06:43:13.42 ID:7UfkiiPN
「ジャズとは何か?」「運命のできるまで」のディスクを復活させてほしい
バーンスティンの音楽観を知るのに貴重な音源だからな
554名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 07:14:45.71 ID:b+MZATfp
「偉大な交響曲がどのように書かれたか」もいいよね。
オリジナル・ジャケット・コレクション(10CD)に収録されてるけど。
555名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 07:56:23.11 ID:XmuTKsu1
バンスタがライナーから指揮法を学んだことは知らなかった
556名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 11:56:52.73 ID:NR+XcDA7
>>553
「ジャズとは何か?」「運命のできるまで」ならCDじゃなくてオリジナルの
映像がDVD化されてるじゃん。
もう廃盤かも知らんけど。
バーンスタイン/音楽のよろこび ~オムニバス~
557名無しの笛の踊り:2014/08/18(月) 14:56:49.03 ID:gIz4ro/Z
チャールズ皇太子のロイヤルエディションがセットで投げ売りされないかな?
558名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 11:21:50.56 ID:jtep6E8E
1970年代にNYPを欧州で振ったガーシュインはいいなあ。
当時のNYPの音が洗練されていて
バーンスタインもヨーロッパ風の指揮で
ちっともヤンキー臭くないところが上品だ。
559名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 12:47:50.82 ID:UlcJysjU
ヨーロッパ風の指揮・・・?
ヤンキー臭くない・・・?
とてもステロタイプな印象表現にも思えます。
560名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 15:30:10.36 ID:Yn5h8kDS
バンスタの若い人のためのコンサートがつべで見れるんで嬉しい
とにかくバンスタ本人が若い
561名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 16:16:48.12 ID:p4+zypPz
>>557
あの企画は不思議だった
チャールズ皇太子とバーンスタインがなんとなくミスマッチのような
562名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 19:59:01.43 ID:UDlvjxjW
>>561
チャールズとダイアナの音楽の好みが不一致だったのは有名だが?
563名無しの笛の踊り:2014/08/19(火) 21:59:16.64 ID:WTkeChzt
●チャールズの絵とバーンスタインがミスマッチだ
●チャールズとダイアナの音楽の好みが不一致だった

この二つはどう繋がるのか?さっぱりわからねえ
564名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 00:10:12.70 ID:SCY0Zr7I
絵かどうかは知らんが確かにつながりがさっぱり分かんないなwwwww
565名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 07:28:09.29 ID:+pkbeE/A
>>521
芸術に勝ち負けという表現は違和感がありますが、あえて言うならカラヤンよりは音楽家として遥かに上と思っています。好みの問題でしょうが、カラヤンは通俗名曲しか感心しません。
こう言っておいて可笑しいですが、上というならフルトヴェングラー?
566名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 07:28:48.14 ID:+pkbeE/A
>>564
イギリスで沢山売りたかった?
567名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 10:43:47.41 ID:YNVSuQin
真偽は知らんが、チャールズの基金が、お金を出して、CD出したって話
だと思っていた。(その代わりに、売れもしない絵を表紙にした)

バンスタ・ファンとしては、チャールズ、ナイス!と思ったよ。
568名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 10:48:47.38 ID:g55A6y9u
>>566
マーケティング上、そういう事なのかもね。
当時、LSOのプレジデントも務めていたし英国で人気があったことは確かだ。
エラートの「bonsai盆栽」というCDシリーズを思い出した。
あまりクラシック音楽とは関係なさそうな統一ジャケだが、欧米人には
なにかくるものがあったのだろう。
569名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 12:33:55.29 ID:d2PRSDNq
カラヤン夫人の自己満の絵ジャケもあったよな
570名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 16:59:00.24 ID:7+1cE9RW
>>569
あのシリーズはわりと好き
571名無しの笛の踊り:2014/08/20(水) 17:16:52.13 ID:d2PRSDNq
>>570
裏面のカラヤンの小さい写真が蝋人形みたいだよなwww
572名無しの笛の踊り:2014/08/22(金) 15:46:13.61 ID:xVKurLA9
>>546
20年以上前国内各社のクラシック担当の座談会が
雑誌(レコ芸?)に掲載されことがあったが
ソニーの担当者がCBS時代のバーンスタインのレコードは
国内では余り売れなかったと言ってた
573名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 13:16:57.90 ID:qtegWhTI
批評家に好かれなかったからな
574名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 19:11:29.21 ID:WCXYAd7u
日本でバンスタを評価していたのは故福永陽一郎だけ
575名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 19:29:02.51 ID:1j0E7FQe
懐かしいお名前です。
576名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 19:42:18.73 ID:q52eA++S
でーやんあたりはどうだったんかな
577名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 19:43:16.90 ID:RbPqA8m+
最近では、吉井亜彦氏、満津岡氏は、バンスタ評価派です。
諸石氏も推薦盤にあげることが多いね。
昔の名前で、言えば、デーヤン(出谷啓)も。
578名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 20:31:51.09 ID:Ak+Pdk/d
渡辺氏はアメリカのヴァイオリニストは叩くのにバーンスタインのニューヨーク録音は大絶賛か
579名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 21:30:49.54 ID:d5o6uXtd
コーホーの名前を出すのはちょっとアレなんだが、
曲によってはたいへん高く評価していたね。
むかしのレコ芸の月評で、
「久しぶりにバーンスタインの『パリのアメリカ人』を聴いて強い感銘を受けた」
と絶賛していた。ああいう曲で「強い感銘」という書き方をする当時のコーホーには
おれも強い感銘を受けたものだが・・・
580名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 22:29:57.23 ID:2xJISCIp
ところで、今、デーヤンはどうなってるの?
581名無しの笛の踊り:2014/08/23(土) 23:15:56.55 ID:FITVOX/G
豊中魅幽塾
582名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 17:58:33.95 ID:YmFp5+Fl
今回のソニー箱、未CD化音源が収録されているので買います。
へたくそな絵のチャールズ盤以来長らく廃盤になってた音源も多数ありますね。
(これでチャールズ処分できるw)

● 今回初CD化
 W.シューマン:古いイギリスのロンドによる協奏曲
 アイヴズ:はしご車のゴング / サーカス・バンド・マーチ
 J.シュトラウスII:「ジプシー男爵」序曲
 ワーグナー:「マイスタージンガー」〜徒弟たちの踊りと名歌手たちの入場
 ヴォルフ=フェラーリ:「スザンナの秘密」序曲
 ラ・ヴァルス (1958年録音) [MS6011] (注)

(注)leonardberstein.com のディスコグラフィーには誤りがある。
http://leonardbernstein.com/disc_other.php?composer_keyword=Ravel&submit=Go&page=2
MYK36714に実際に収録されているのは、1963年の録音(M32873と同一、MS6011とは別)。
(CD本体の記載も間違っている)
さらに右横にONFとのCDが間違ってリンクされているので余計ややこしい。

続く
583名無しの笛の踊り:2014/08/24(日) 17:59:16.81 ID:YmFp5+Fl
● 残る主な未CD化音源
[MS6518]
プーランク: Banalités - Hôtel, Voyage à Paris; Deux poèmes de Louis Aragon - “C"
トゥーレル soprano, バーンスタイン piano
[M32231]
Jennie Tourel, Leonard Bernstein at Carnegie Hall (Recorded in Concert, March 2, 1969)
トゥーレル soprano, バーンスタイン piano
[MS6438]
ラヴェル: シェへラザード (1961年録音)
トゥーレル soprano, バーンスタイン NYP

おわり
584名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 22:18:22.45 ID:dMx5vZNC
誕生日記念あげ
存命なら96歳で合ってるかな?
585名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 12:39:46.76 ID:RIxJ2GcG
存命でなくても、生誕96年だよ〜。
586名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 13:11:10.13 ID:nxVO73K/
意外と若いな
587名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 13:36:34.62 ID:Jr2zZ9Vm
気のせいか、まだ亡くなった気がしない。あまりに露出度の高いキャラクターであったこともあるが、非常に身近な存在だった・・・・。
588名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 19:21:05.68 ID:RIxJ2GcG
身近な存在の人が亡くなって、24年もたてば、さすがにわかるような気がする・・・
589名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 00:50:33.41 ID:w8tjFZ8H
俺が大学生のときにバーンスタインは死んだ
590名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 00:57:17.16 ID:w8tjFZ8H
なんかあっという間だなって思った
591名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 02:27:16.57 ID:Fjlmlq9T
米Columbiaのクラシック部門ステレオ第一号はバーンスタインのメサイア全曲
これマメな
592名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 03:18:42.02 ID:GLTJW1qw
レナード・バーンスタインとエルマー・バーンスタインは同じ映画音楽の巨匠
とくにエルマーのほうは数多くの名曲を残した
593名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 05:43:14.15 ID:EuSmNkNU
エルマー・バーンスタインもユダヤ人
594名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 07:16:29.63 ID:sSYUzpvH
>>592
エルマーは映画音楽の作曲家だけれど、
レナード・バーンスタインの映画音楽は「波止場」だけでは?
595名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 07:28:26.27 ID:L1UggxxZ
ウエストサイドはどうなんだよ
596名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 07:46:39.87 ID:JW1HYLIF
映画音楽の巨匠ではない
例のageボケ爺の釣りだから
597名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 07:49:08.05 ID:yWRt5RJY
ウエストサイドはブロードウェイミュージカルを映画化したものだから純粋な映画音楽とは言いがたい
598名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 08:41:10.57 ID:p0lysAOH
厳密には、もう一つだけテレビ映画The Larkというのがあるらしい
599名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 12:33:23.23 ID:EpYIG00X
「ウエスト・サイド物語」はアカデミー賞を総なめしたのに音楽賞だけは取れなかった
これほど不可解なことはない
サントラ盤はバカ売れしたのに
600名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 13:22:09.17 ID:bskYVz5s
もう一つミュージカルあったな? なんだっけ? 
601名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:06:43.29 ID:sSYUzpvH
>>600
ペンシルヴァニア何とか。これは全く当たらなかったらしい。
もう1つはオンザタウン。これはヒットして映画化されて、CDもいっぱい発売されている。
ワンダフルタウンもミュージカルかな。
602名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:06:58.69 ID:7lzYzeNm
On the Town「踊る大紐育」だね。
603名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:08:44.74 ID:sSYUzpvH
>>599
審査員が理解出来なかったんでしょ…ということで。
604名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:10:37.01 ID:sSYUzpvH
>>602
映画の邦題はそうですね。
605名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:13:46.71 ID:p0lysAOH
On the Town
Wonderful Town
Westside Story
Candide
A Quitet Place

ミュージカルはこれで全部か?
606名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:20:05.93 ID:p0lysAOH
>>599
音楽賞も取ってるぞ?
607名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 14:33:46.04 ID:sSYUzpvH
A Quitet Placeはオペラ。
Candideは、個人的にはoperettaと言ってよいような。
608名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 15:26:46.15 ID:XSJS5IWY
ペンシルバニア1700?番地は、ホワイトハウス・カンタータに改作
されました。DGにケント・ナガノの録音あり。
609名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 17:42:11.85 ID:o6sN4Eom
NYフィルを指揮したバレエ組曲「ウエストサイド物語」「波止場組曲」はCD化されてるんだっけ?
610名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 18:28:20.65 ID:DiteUKbs
>>609
これのこと?

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1795329/

DISC-2
・バーンスタイン:『ウェストサイド物語』交響的舞曲[1960年]
・バーンスタイン:交響組曲『波止場』[1961年]
611名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 18:37:56.60 ID:90b+ZE8I
>>606
取ってねーよ、ウソつくな
612名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 20:15:45.28 ID:80FpoAxz
冗談か釣りで書いてるんだと思ってたけど、違うのかな?
アカデミー賞の音楽部門は三賞あって、そのうち作曲賞と主題歌賞は映画オリジナルの作品じゃないとダメなので、ブロードウェイ・ミュージカルの場合は最初から候補にならない。
ミュージカル映画音楽賞(編曲賞)は当然のように受賞してるけど、賞の対象はもちろん編曲者。アーウィン・コスタルらが受賞してます。
仮にWSSが映画オリジナルだったら、どう考えても作曲賞は受賞したでしょう。主題歌賞はトゥナイトとムーン・リヴァーの対決になってこれはわかんないね。
613名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 16:09:27.07 ID:0eGcXY+o
>>599
>「ウエスト・サイド物語」はアカデミー賞を総なめしたのに音楽賞だけは取れなかった
>これほど不可解なことはない
>サントラ盤はバカ売れしたのに

「映画のために作曲したわけでないから」が理由らしい 実際そうだし
614名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 19:42:18.73 ID:4Bvpo0IE
それではしょうがないね
615名無しの笛の踊り:2014/08/30(土) 22:56:08.08 ID:EOIjH1i8
だから音楽賞はとってるんだよ
コスタルとかが
バーンスタイン自身が当時の規定にひっかかって受賞してないだけで

ポーギーとベスだって、編曲指揮のプレヴィンがたしか受賞して
ガーシュウィンは受賞してない
616名無しの笛の踊り:2014/08/31(日) 09:44:36.47 ID:qkDyDxhN
アカデミー賞(1961年)
(劇・喜劇映画音楽賞)『ティファニーで朝食を』 - ヘンリー・マンシーニ
(ミュージカル映画音楽賞)『ウエスト・サイド物語)』 - ソール・チャップリン、ジョニー・グリーン、シド・ラミン、アーウィン・コスタル
H・マンシーニは作曲者だね。
617名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 07:34:36.00 ID:OzjOKTxA
ウエスト・サイドのサントラ盤はCBS傘下のユナイテッドステーツから発売されたんだよ
とにかく何度も再発されて売れ、ミュージカル映画音楽の頂点に立ったすごいレコードだった
618名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 10:34:20.37 ID:jzzmvcwb
>>617
>CBS傘下のユナイテッドステーツ
何だそりゃ?
最初からコロムビアレーベルだが?
映画がユナイテッド「アーティスト」から出たのと混同してるのか?
619名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 10:47:20.67 ID:ifuUCxIv
>>602 サンクス   ニューヨーク、ニューヨーク!
         What a wonderful town!  ってやつか。
620名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 10:58:23.96 ID:QynJyEdK
みんな、他人の揚げ足取りに、必死だな。
621名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 12:30:04.93 ID:OEpvy1EA
>>595
略式総譜止まりだろ
622名無しの笛の踊り:2014/09/01(月) 12:34:22.46 ID:+bA3WtVr
踊る大紐育の挿入曲「ニューヨーク、ニューヨーク」はのちにフランク・シナトラが歌ってヒットした曲とは別物
ヤンキースの試合が終了した時点で流される曲と勘違いしていたよ
623名無しの笛の踊り:2014/09/04(木) 22:19:20.18 ID:9BKdSgua
「小澤征爾さんと、音楽について話をする」で結構バーンスタインのこと書かれてたよ
って既出かな
624名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 14:12:19.41 ID:BlNp2K5u
>>622
昔、「ザッツ・エンターテインメント」で
水夫3人組が歌ってるのを思い出した
625名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 18:03:45.89 ID:q9Y7rMiQ
しかし、死んで何年も経つのに、いろいろ話題にしてもらって。
指揮者っていい仕事だよな。
626名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 18:44:46.78 ID:jd7cCGLW
指揮者こそ音楽界の元締めだからね
627名無しの笛の踊り:2014/09/05(金) 20:58:32.15 ID:kVJt/k9D
作曲家は優れた曲書けたら何百年と語られ続けるよ
628名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 00:48:35.02 ID:Jul2dcRm
オン・ザ・タウンはバンスタ自身が指揮した
60年録音のミュージカル抜粋版が最高なんだね
オケも歌もすべて良い
629名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 06:57:14.16 ID:sjlYfJ0G
>>627
そうだね。バンスタは語り継がれる存在
630名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 17:21:22.04 ID:sThuVGUK
バンスタはミュージカル「ウエスト・サイド物語」の作曲者として永遠に名前が残る。
631名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 17:29:26.81 ID:h5tsNNnv
バーンスタインは、ユニークかと思うと意外とはめを外さない録音ばかりなので、
録音されたものを聴く限りでは、カラヤンの方に普遍性があるかなと思う。
しかし、カラヤンに比肩する指揮活動を行い、同時にコープランドに比肩する
作曲活動を行ったという点では、天才と呼ばれるにふさわしい。
彼のディスクは大切にしよう。
632名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 17:51:56.32 ID:lvUqwQwZ
ニューヨークとの旧盤のコープランド第三番聴いたけど(・∀・)イイネ!!
633名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 18:36:12.63 ID:UywIezVd
バンスタの個性があふれているのはNYフィルとの演奏だけ
VPOとの共演は遠慮しがちで本来の姿ではない
634名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 18:37:35.42 ID:XGl4ZSgB
>>633
リハ動画とか見るとそうでもないんだよなー
遠慮せずにけっこうガチで自己主張してる。
楽曲によるんじゃないかな。
635名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 18:57:36.53 ID:h5tsNNnv
小澤征爾と村上春樹の対談本によれば、バーンスタインは、
自分と楽団員たちを平等にしてしまうタイプだったそうな。
そしてそれはアメリカ人気質ではないかと語られていた。
だから、オーケストラビルダーではなかったんだと。
636名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 19:13:04.38 ID:/TjAxIUz
VPOとコンセルトヘボーとNYPを振り分けたマラ全を聴いても
別に遠慮はしてないし、基本解釈は昔と変わってない。
ただ古典派〜シューベルトなどは旧録とは対照的で
あまり自己主張はしてないね。まるでマリナーのような感じ。
637名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 19:30:45.25 ID:83JvuRT2
マ、マリナー・・・と一緒でつか。

マ、マ、マリナーもよい指揮者だと思うけど(特に小編成)、
フルオケのポストとか名盤って、あったっけ。あったっけ。
638名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 19:34:53.60 ID:XGl4ZSgB
ぼ、ぼ、ボクは、おっ、お、オニギリが好きなんだな!

みたいな?
639名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 23:52:06.69 ID:/TjAxIUz
マ、マ、マリナーのㇷ、ㇷ、古桶はぁ
LSOとのビビビ ビゼェ(philips)があったんだな!
名盤かどうは知らんけどっっ
640名無しの笛の踊り:2014/09/06(土) 23:57:43.43 ID:/TjAxIUz
あとあと
大事大事ななシュツットガルト放送交響楽団のポストがあったでねーの!!
641名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 09:11:08.23 ID:fjdMCDIz
ホルストとかエルガーとかあっただろう
642名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 09:20:18.76 ID:wSOhQVIP
ワーグナー
643名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 17:56:08.80 ID:gmxa3MQx
スカラ座アイーダ
644名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 04:03:51.09 ID:gSVBi6xe
バンスタの第九好き
645名無しの笛の踊り:2014/09/13(土) 07:06:49.07 ID:qSkhGTNy
いつの?
646名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 00:25:34.43 ID:RC+CIC64
自分はニューヨーク・フィルだね
オケは、骨太でおおらか
歌も完璧ではないが、それなりに楽しめる
647名無しの笛の踊り:2014/09/14(日) 00:47:30.84 ID:RC+CIC64
NYPの第九に続いてゼルキンとの皇帝を聴く
素晴らしい
648名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 21:14:42.10 ID:sMp46duV
** メモ ー バーンスタイン OIBP その1

447 449-2, POCG-3528 (ORIGINALS)
 リスト:ファウスト交響曲

453 031-2 (2CD)
 ハイドン:天地創造

453 049-2, POCG-3906/7 (2CD)
 シューマン:交響曲1・2・3・4番

457 757-2 (ORIGINALS)
 バーンスタイン:交響曲1・2番、チチェスター詩篇
649名無しの笛の踊り:2014/09/16(火) 21:18:12.46 ID:sMp46duV
** メモ ー バーンスタイン OIBP その2

289 463 462-2 (CLASSIC PERFORMANCES)
 バーンスタイン:交響曲1・3番、チチェスター詩篇、「ディバック」

289 463 465-2 (CLASSIC PERFORMANCES)
 バーンスタイン:「ウェスト サイド 物語」シンフォニックダンス、
         「波止場」交響的組曲、
         「オン・ザ・タウン」3つのダンスのエピソード、プレリュード・フーガ&リフ(ウィーンPO)
 アイヴス: 答えのない質問
 バーバー: アダージョ
 コープランド: アパラチアの春
 ガーシュウィン: ラプソディー・イン・ブルー

289 463 468-2 (CLASSIC PERFORMANCES)
 ベートーヴェン:交響曲4・6・9番

0289 477 5910 2 (ORIGINALS)
 R.シュトラウス:「サロメ」より終曲&7つのヴェールの踊り、歌曲/ボーイト「メフィストフェーレ」より終曲

0289 477 8620 7, UCCG-4552 (ORIGINALS)
 マーラー:交響曲9番(ベルリンPO)
650名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 13:44:53.83 ID:DbBFitLg
バンスタ Wphの第九は愛聴盤
651名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 17:40:06.30 ID:14snOEvq
レニーにハズレなし!
異論は認める!
652名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 19:30:24.34 ID:5V9X5HSX
>>651
同意
653名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 21:37:47.96 ID:vo4ungrQ
バンスタのウインナワルツはひどすぎる
654名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 21:58:26.39 ID:5V9X5HSX
>>653
ウイーン風ではないが、結構たかい評価も得ていたような。
655名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 22:06:13.99 ID:3lom2FGO
>>653
これはこれでアリなんじゃね?

【参考】
http://www.youtube.com/watch?v=YkkOlXME85E
J. Strauss - Leonard Bernstein - 1969
656名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 01:00:34.25 ID:U4DRTCmF
自分が思うところ、バンスタNYPのピークは60年ごろ
前年のソ連旅行の成功とバンスタ自作の57年作曲のウェストサイド物語の成功
オケも指揮者も乗りまくっていた
62年のリンカーンセンター移転以後ガタが生じた
そのあとは出来不出来がはげしい
657名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 02:45:22.97 ID:hOSdmkVc
まあ、ワカランでもない
658名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 21:07:13.28 ID:5J/XQbTC
659名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 21:13:01.20 ID:hmbOaA8T
>>656
言いたいことは分かる
660名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 21:33:20.77 ID:nAMcPdfJ
いちばん安心してきけるのは何たってアメリカ音楽
ガーシュィン、グローフェ、コープランド、どれもいい
661名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 22:12:47.82 ID:CgkoRPCJ
NYP にガタがきたんじゃないかなと思う。
バーンスタインはオーケストラ・ビルダーのタイプではないから。
662名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 22:30:35.45 ID:U4DRTCmF
NYPてのは楽員が指揮者の言うこと聞かないので昔から定評ある
何かで読んだ話でホントかどうか知らないが
バンスタが偉くなってからNYPの練習で
「誰のおかげで儲けたと思ってるんだ」
と言ったとか
663名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 05:17:05.83 ID:B9U84/DP
リーダーは常に恩知らずのメンバーに悩まされる。
664名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 06:58:27.91 ID:PV8RmIUq
いま、NYフィルの実力はどのくらいなの?
シカゴ、ボストン、フィラディルフィアにも劣るの?
665名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 11:31:50.09 ID:G6px11aV
旧5大オケでは、、、、もしかして最下位??
どうなんだろう?
666名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 11:35:48.71 ID:d8HvQGn3
その順位になんか意味があるのか?
667名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 11:38:42.67 ID:PpqZGixn
アメリカはランキング付け好きだからね
NYPOの現シェフは、ギルバートだから全く期待していない
668名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 12:40:38.40 ID:7sHSi+lS
日本のバラエティ並みの安易な企画だけど
それなりに需要あるんだろうな>ランク付け

音楽でランク付けやってもしょうがないけど、
オケ側もスポンサーへのアピールに使ってそう。
669名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 12:47:48.68 ID:8nZXMnyH
ここの住人とかリスナーがランキング気にしてどーするよ
670名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 15:11:36.41 ID:tT/S2/2L
662だけど言葉足らずだった
儲けた発言はバンスタのほうね
NYPはそれでおとなしくなったとか
ホントかどうかしらないけど
671名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 16:10:31.16 ID:raTHu+q1
NYフィル最高の黄金期は、トスカニーニの時代だろうなあ
672名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 12:02:57.43 ID:HFcb3MB6
バンスタはアメリカだけに止まってたほうがベスト
何も音楽の本場にまで出向かなくてもよかったんだ
673名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 12:39:10.52 ID:jI29ykf8
俺はウィーンフィルとの録音がいまだに好きだなあ、ブラ、モツ、ハイドン、シベリウス、シューマン
もちろんマーラーも
674名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 12:57:12.99 ID:EwyRa/rv
音楽の本場wwwwwwww
675名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 13:04:36.03 ID:lx/yTknK
>>672
アメリカだけにとどまっていたら、マンネリ化したと思うな。
676名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 13:32:38.66 ID:7WMB1JgX
ヨーロッパでも仕事してくれて良かった良かった
677名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 13:33:08.30 ID:VlkhRQBR
音楽の本場で修業するのはいいんだが、かえって個性がなくなってしまった
アメリカだけで活躍してた時代のレニーのほうが好きだったな
678名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 13:36:33.51 ID:7WMB1JgX
ヨーロッパに出たくらいで無くなる個性って何だよ
679名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 15:14:53.72 ID:irOXwIib
個性は全く変わってないと思うけど
680名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 17:31:01.35 ID:Aq+w/jnf
変わってるよ、すっかりウイーン・フィルの犬になり下がったじゃねえか
681名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 17:52:27.00 ID:ZBYBLbk5
耳も無いバカは黙ってて?
全ての演奏にバーンスタインの刻印は明らか
682名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 17:55:55.11 ID:7DqXo4bl
ウィーンフィルの前では犬だってよ
683名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 19:12:31.49 ID:WbUeRA6y
ろくすっぽ聴いてもない荒らしに決まってるだろ
具体例のひとつも挙げられないし
684名無しの笛の踊り:2014/09/23(火) 19:31:28.47 ID:BErjb7Qs
ウィーンフィルの犬だったらマーラーや自作した曲なんて演奏させてもらえんだろ
685名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 04:49:03.60 ID:a4LJFlQK
VPOはこれまで経験したことのないバーンスタインの
全く新しい音楽に惚れ込んだんだよ
だから、ベト全、ブラ全他を残したのだ
686名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 21:02:27.70 ID:lTRyDd/B
ってか、クラって、東洋とかインドとかロシアとかアメ公とか南米男とか、
むしろ本場以外の血を入れないとダメになるんじゃないの?

ある意味、皇室みたいなもの。
687名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 21:18:00.35 ID:vVdGHcP1
↑ 在日 ↑
688名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 21:22:44.62 ID:lTRyDd/B
いや、平民の血は導入して結構なんだが、あちらのは言うまでもなく(ry
689名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 05:49:02.27 ID:3TruO0S5
東洋インドはないわ
690名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 07:00:18.04 ID:8D5mu4jB
NYフィル(CBS)とのバンスタの悲愴は酷評された迷演
691名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 07:32:21.38 ID:BnZtzksa
>>690
グラモフォンの新盤もかなりの迷演だろ。フィナーレのテンポ遅すぎw
692名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:43:23.88 ID:We1Stxp1
そんなに遅く感じないけど演奏時間長いな
693名無しの笛の踊り:2014/09/25(木) 19:49:56.43 ID:emX0soK/
女性指揮者も増えて当たり前になってほしいし。

黒人にも期待してます。
クラシック音楽の「アフリカ的段階」。
694名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 07:19:11.11 ID:BqbI++7W
>>692
演奏時間が長いけれど、密度の濃い演奏だから聴きいってしまう。
だがシンドイ。しばしばは聴けない録音。
695名無しの笛の踊り:2014/09/26(金) 07:46:22.76 ID:bLUfldMG
バンスタの演奏はねばっこいんだよ
それがいいなんて人もいるけど、俺には合わない
696名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 11:21:48.40 ID:GeZNjCYs
>>682
70年代にVPOとマーラーをやる前に大げんかしたらしいぞ
「かつて君たちのボスだった人の曲だろ、ちゃんとやれ」とか
697名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 11:32:38.66 ID:wQ5l4PzS
ウイーン・フィルはマーラーみたいな長くて退屈な曲などやりたくなかったからだよ
698名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 11:48:46.80 ID:l35yupYe
バンスタの存在意義は、NYPとのマーラー復活とウェストサイドシンファニックダンスに止めを刺す。
がっかりさせるものも多い。要するにムラがあるわけよ。
699名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 15:05:03.78 ID:IjVLZb6M
バーンスタインの「オン・ザ・タウン」日本初演!主演はV6

http://www.yomiuri.co.jp/culture/stage/theater/20140917-OYT8T50149.html

巨匠レナード・バーンスタイン作曲のミュージカル「オン・ザ・タウン」が28日から
東京・表参道の青山劇場で日本初演される。主役の3人の水兵を、ジャニーズ
人気グループ・V6の年長トリオ「トニセン」が演じる。

「リズムが不規則なんですよ。意識しないと置いていかれる」と長野は話す。
坂本は「古い作品である分、丁寧に扱わないと。緻密に演じないといけないなと
思いました」と力を込める。

V6は95年デビューの6人組。井ノ原は朝の情報番組で人気だ。
700名無しの笛の踊り:2014/09/28(日) 15:28:19.36 ID:x2tshH3q
オンザタウンの日本初演なのか
701名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 21:43:41.90 ID:A62n4gNI
マイルスのオン・ザ・コーナーの方が世の中に影響与え続けてるな
702名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 22:01:58.89 ID:Xi0IZaTV
いまごろ日本初演という時点で
703名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 22:19:30.55 ID:VIbRh+WP
オン・ザ・タウンはブロードウェイでは失敗作
映画の踊る大紐育は編曲版だからな
704名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 23:19:12.59 ID:rLpXuXtm
日本のポップ歌手で、まともに上演できるのかな?
705名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 23:22:58.25 ID:SjpGvaxc
数年前、ウェスト・サイドをジャニタレとモー娘。で上演してたっけ
706名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 00:25:36.28 ID:nM7gBydh
映画のウェストサイドは、テレビ放映で沢田研二、大竹しのぶ、国広富之だった
707名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 07:05:21.72 ID:TODpgyzl
>>699
>「リズムが不規則なんですよ。意識しないと置いていかれる」

ワロタ。そりゃそうだ。

当時、前衛すぎるとしてブロードウェイで
ヒットしなかったわけで。
708名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 07:17:58.73 ID:Z4XcPBwZ
>>705
踊れるとしても歌えたのかな? はなはだ疑問。録音だったりして。
709名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 07:24:07.21 ID:Z4XcPBwZ
ウエストサイドにしても、オン・ザ・タウンにしても、キャンディードにしても歌いやすく作ってはいないからな。
そこらのタレントが出演するのを観劇しても、ストレスが溜まるだけじゃないかなぁ。
710名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 08:39:41.65 ID:GwBsuzfE
大峡谷はバンスタ、オーマンディ、フィードラー、どれがトップか?
711名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 09:18:18.81 ID:eVIpZT/v
チャイコフスキーの第5番なんか殆ど編曲みたいだからな。
テンポが突然遅くなったり早くなったりで、いじりまくってるしな。
また、ドボの新世界の第2楽章なんか18分だからね。
こう言う型破りな事やる指揮者ってアメリカ人特有なのかな。
712名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 12:08:37.94 ID:ZOihtSh7
↑シェルヒェン
713名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 15:35:16.02 ID:Z4XcPBwZ
↑コバケン
714名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 16:46:54.85 ID:gjwEmlta
↑クレソペラー
715名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 16:47:59.09 ID:NPaT262X
↑タカシ=アサヒナ
716名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 17:19:53.92 ID:wjhzXjKB
↑ストコ
717名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 18:26:47.10 ID:TODpgyzl
↑ドッコイ
718名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 19:39:50.28 ID:NPaT262X
↑生きてる〜
719名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 20:37:27.04 ID:NPaT262X
↑シャツのな〜か〜
720名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 20:46:41.71 ID:TODpgyzl
      _     _
     / ヽ  /  ヽ
     i    !.i     i
     !  ● i i●  i
   /ヽ _ ノ ヽ _ ノヽ、
  / 、        , ヽ
 {  {  ` ‐-‐ ´  ,i  .}
 ヽ .ヽ ,  -‐‐- 、 ノ 丿
   ヽ , ` .‐--‐ ´  /
   _ / ' ‐‐‐ 'ヽ _
 (´ `{ ヽ     / }´ `)
  ゝ  ヽ ゝ   ノ / /
   ` > !,!,!、_,!,!,!
721名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 22:44:21.87 ID:ZOihtSh7
↑コブラ
722名無しの笛の踊り:2014/10/11(土) 20:08:03.69 ID:kJGk4b7/
↑カエル
723名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 00:15:35.98 ID:9OiicNSQ
バーンスタインがイスラエルフィルと来日した時の映像、綺麗な
状態で持ってないかなぁ?
大阪のザ・シンフォニーホールで。
ウエストサイドストーリーシンフォニックダンスの指揮が最高!
724名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 08:07:51.20 ID:+b/8/O6y
今日は命日、あれから24年も経つのか
725名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 18:48:34.13 ID:HpsnF9jJ
逝きてますます皆の心に生きる人気者
726名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 19:36:34.66 ID:+b/8/O6y
上手い事を仰るね
727名無しの笛の踊り:2014/10/14(火) 23:43:06.08 ID:RXL1qLPi
命日カキコ
BOXがけっこう安くなったようで良かった
728名無しの笛の踊り:2014/10/17(金) 23:38:27.14 ID:JjT9nS0d
jets cool
729名無しの笛の踊り:2014/10/19(日) 23:20:13.31 ID:14aKoeK7
boy boy crazy boy
730名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 20:41:21.97 ID:LwCHjqtY
We'll do the best we know. 
We'll build our house and chop our wood
And make our garden grow. 
And make our garden grow!
731名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 21:15:45.47 ID:zgu/nDbm
ウエストサイドやキャンディード序曲もいいんだけど、
make our garden growが最高に感動的なんだよなー
昔、BSで放送された、バーンスタインのバースデーコンサート
忘れられないわー
最後のセリフなしのほうがいい
732名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 23:04:22.02 ID:MDHilra/
>>731
小澤征爾が指揮してたやつか
最後のはLSOの録音だとアドルフ・グリーンがなかなかいい感じで締めてる気がするがね
733名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 23:34:37.84 ID:zgu/nDbm
>>732
any question?って、やっぱ全曲を聴いて初めて生きてくると思うの。
LSOもいいんだけど、あれをとることで「文句なし!」っていう意味にした、
あの演出は胸が熱くなる
その後に続いたタングルウッドでのチャイ5終楽章がまた灌漑深いんだよね
自分にとって、あの放送は一生ものだったわー
734名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 01:17:54.19 ID:5x5U3GzY
>>731
ユーチューブにあった
いいものを教えてくれてありがとう
735名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 15:54:24.01 ID:Eyxsrr+X
>690
あのぐらい遅くした方がいい。最後は静かに息を引き取るのだから、、、、
736名無しの笛の踊り:2014/11/01(土) 16:21:34.40 ID:ebyFBr2L
悲愴の良さをわからないやつはマグロ
737名無しの笛の踊り:2014/11/06(木) 21:22:32.90 ID:hFMDbERe
Fa Re Fa Si La Sol Fa Fa,
Be welcome in Westphalia!
738名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 15:41:29.65 ID:kROsfUK8
ヘッドホンでファルスタッフを聞くと
バーンスタインの唸り声とか聞こえますか?
739738:2014/11/14(金) 18:39:40.84 ID:2NFespbv
連投すまん
ばらの騎士も唸り声は聞こえますか?
740名無しの笛の踊り:2014/11/14(金) 22:10:17.10 ID:dcJbo6OX
ヴェルディのレクイエムでは幽霊の声が聴こえます。
741名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 11:31:46.24 ID:vFzMuHVS
>>738>>739
知らんで
唸り声聞こえたら、なんかいいことあるの?
742名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 12:20:36.80 ID:nv7zbZUj
男の喘ぎ声で逝きたいゲイじゃねぇのか?
743名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 12:32:07.23 ID:3Y6I6Kwa
バンスタ信者にはホモが多いんだね
744名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 13:10:33.21 ID:ZE8tW6Uo
なんで唸り声が喘ぎ声にすり替わってるんだよww
ほんとお前らホモ好きだな
745名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 18:51:40.85 ID:gXPF367M
カラヤンの箱が出たんだから、DGのバーンスタイン箱も出してほしい
746名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 19:09:46.77 ID:AQzhW6E/
出てるじゃん
まだ半分だけど
747名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 21:55:10.05 ID:PWPQScoi
DGのバーンスタインはマーラー、シューマン、チャイコぐらい聴いとけば十分でしょ
箱で網羅する必要なし
748名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 22:12:57.37 ID:zkmMtZkd
俺は、マラもシュマンもチャイも聞く気しないな。
ところが、ジャンボみたいな奴がいるんだから、
箱の需要があってもおかしくはない。
749名無しの笛の踊り:2014/11/23(日) 22:17:04.81 ID:4bhlP7kL
でかい箱を買う余裕のない俺はソニー版自作自演集で茶を濁すのだった
750名無しの笛の踊り:2014/11/30(日) 19:25:24.54 ID:9RV0n0ZW
Skyscrapers bloom in America
Cadillacs zoom in America
Industry boom in America
Twelve in a room in America
751名無しの笛の踊り:2014/12/08(月) 00:53:14.81 ID:5yIwekbW
Philosophers make evidentThe point that I have cited'Tis war makes equal -- as it were --The noble and the commoner Thus war improves relations!
752名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 21:37:22.54 ID:k6XtLoAJ
Good night, good night,
Sleep well and when you dream,
Dream of me
Tonight.
753名無しの笛の踊り:2014/12/16(火) 22:44:14.25 ID:JgftRdo8
ジュリアードSQと組んだシューマンのピアノ五重奏曲やっと手に入れた。
マルタ・アルヘリチが別府で行った東日本大震災被災者救援コンサートライブと比べると、
出だしが若干遅いけど、あとは甲乙付けがたい名演。これ、やっと手に入れることができて満足。
タワレコに感謝。
754名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 23:05:24.23 ID:vDbj47Fv
いまどきマーラー全集を80’sバーンスタインでそろえるのは時代遅れ?かな??
755名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 23:29:40.62 ID:i8NpNiyR
>>754
そんなことない。少々やり過ぎがあっても最高ですよ。
756名無しの笛の踊り:2014/12/20(土) 23:35:30.60 ID:ejs+rkSP
演奏で時代遅れ…というような言葉を聞くと、
そもそも古い=ダメ、新しい=良い という図式が前提となっているようで
つまらんことだと思ってしまう。by高齢者
757名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 00:39:52.55 ID:WADW+/mJ
だったら、100年以上も前に死んだ人の作品なんか聞くな>>754
758名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 00:43:50.12 ID:RAS9xIAL
西暦何年の演奏なら時代に遅れていないって言えるんだよ
759名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 04:56:33.47 ID:J2Mb+/Q3
>>755
残念なのは千人のオルガンがエレクトーンに聴こえること
760名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 07:06:54.99 ID:Yc8s8Yj4
>>759
千人は新しい録音がいいでしょうね。私はこの曲はよくわからなくて、ほとんど聴かないんです。
761名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 07:46:44.93 ID:VMZSppE0
>>759
オルガンパートとハルモニウムパート間違えて認識してるんじゃないの?
762名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 10:35:53.99 ID:bGhAv5u8
>>760
せめてあと2年元気だったら千人も大地もDGで新しく録音できたのに
763名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 11:21:19.65 ID:Q9dmHWCE
>>761
でも、冒頭はオルガンでしょ
764名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 15:57:08.61 ID:yS+nN5CC
オルガンを別録して合成したショルティ盤なんかは論外?
765名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 16:23:17.42 ID:FspKy9xV
>>757
スコアは変わらないが、しかし演奏スタイルは頻繁に変わるような認識があったもんで
柴田南雄さん著のグスタフ・マーラーにでてくる新古典主義や新ロマン主義などの記述に惑わされていた部分もかなりあると思います。
すいません、
766名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 20:33:43.99 ID:E7HEt9mh
>>754
マーラーの1番、6番、9番なんて彼の演奏の右に出るものなんて、殆どないんじゃない?
9番に関する限り、彼が振ったオーケストラによって善し悪しはあるかもしれないけれど。
767名無しの笛の踊り:2014/12/21(日) 20:41:58.56 ID:VMZSppE0
>>763
そうです

>>764
すまん、ショルティ盤には興味はねーよ
768名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 19:12:23.26 ID:7dBIfWsL
>>755
ありがとう、
さっそく5番だけですが聴きました
本当に聴くだけでくたくたになる熱演といいますか…
演奏者のほうも大変なんでしょうね、これだけ彫の深い演奏をする、バーンスタインの解釈についていくというのは!
769名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 20:35:12.61 ID:bGjdUAJm
新盤の5番は熱いけどスカスカなんだよな
770名無しの笛の踊り:2014/12/22(月) 23:03:00.04 ID:HzuRJ+l3
手持ちのBPOとのマラ9(国内初出盤POCG-1509/10)
第3楽章最終音の直後にチッっていう感じのノイズが乗ってるんだけど
その後のオリジナルスなどの再発盤にもあるものなのかな?
771名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 21:22:49.71 ID:J5RSKTXy
10年ぐらい前、BPOのマラ9は何故かいろんなCD屋で売れ残ってたな

新星堂の売れ残りCDでは
BPOのマラ9とメンゲルベルクのマタイが鉄板だった
772名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 23:03:23.96 ID:3k9Wy6nt
売れやすいのを店頭に置いとくことはよくあるぞ。
バンスタはともかく、メンヘルベルクはそれだけ売れるんだろう。
773名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 23:04:57.46 ID:rFIp6Pjw
ブックオフの売れ残りの王者!

小澤のニューイヤー
774名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 23:58:59.33 ID:gkrwh1va
BPOとの9番は確かに凄い演奏だが、誰にでも無条件でお勧めできるものとは思えないなあ。
この曲をある程度聴きこんだ人にとっては衝撃的な演奏かもしれない。
775名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 12:48:44.44 ID:2ACfFTI6
コンセルトヘボウとの9番は第一楽章のトランペットの音が病的に震えてるような感じがしていやだ
776名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 15:23:51.89 ID:ZRZUsq5l
>>762
引退宣言したすぐそのあとに死亡
まったく期待できませんでしたね

当時は肺がんなんて言葉は出てこなかったような気がしますが
777名無しの笛の踊り:2014/12/24(水) 15:48:39.36 ID:f6didLtu
>>767
”オルガンを別録”ということでショルティの名が出ただけなの。
あんたバカでしょ?
778名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 07:00:39.18 ID:OMQizVdD
89年ヘボウのマラ8はライブ録音されている
バンスタがNG出してDGでオクラ入りしている
俺が死ぬまでに出てくれないかと待っているのだが。
779名無しの笛の踊り:2014/12/25(木) 14:14:15.84 ID:MteUjW31
>>778
私も、生きている間に発売して欲しい。DG 全集の後半に入れてくれたら泣いて喜ぶんだが。
780グールドの著作を読むなら原書で:2014/12/25(木) 14:48:19.82 ID:aydOibr2
昨年か去年の PMFか何かの特集番組で肺がんと言われるまで、私の範囲の日本の業界ではエイズだと言われていました。
パイザーの伝記では肺気腫かなにかに罹患しているようなことが書かれています。
>>778
そうですね。あとはIPOとの諸々と1989年のワルシャワのチチェスタ-詩編等々をDVDで観たい。
それとプラハの春のベートーヴェンの九番。こちらの方が、ベルリン盤よりいいのではと期待してしまいます。
781名無しの笛の踊り:2015/01/04(日) 20:41:29.82 ID:MyvEgp7F
ベルリンフィルのマラ9のSACDはどうですか、CDより良いのか?
782名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 21:22:30.45 ID:UWxuFafx
BPOとのマラ9SACD?
そんなのあるの?
783名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 01:28:48.00 ID:oVYOtV/2
784名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 11:21:38.31 ID:oc1lM0qK
あるよ。CDより、元々のFM放送音源に近い。
CDでは、バンスタのうなり声をほとんど消去したのが、
そのまま収録されています。

当時も肺の病気と公表されていました。
785名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 18:26:13.95 ID:3CvrJgVE
グールドとは1回共演して意見が合わず、その後二度と顔を合せなかった
786グールドの著作を読むなら原書で:2015/01/06(火) 18:34:47.67 ID:UfHzdrCW
787グールドの著作を読むなら原書で:2015/01/06(火) 18:58:12.09 ID:UfHzdrCW
Feliciaが浮浪者みたいだったGouldの髪を洗ってあげたとかいうエピソードも有名。
http://www.amazon.com/BEETHOVEN-Concerto-Bernstein-Philharmonic-Columbia/dp/B001HEF4KE
788名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 19:50:37.18 ID:6jidAdNp
ストコフスキーとの皇帝ではグールドの唸り声が聞こえる
やはり狂人だったんだね
789名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 20:01:04.36 ID:HkDy4OOR
このSACD は知りませんでした。
購入したいけれど、すでに売切れで、オークションでは一万円ほどになっていますね。
790名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 20:02:13.50 ID:HkDy4OOR
↑この、というのは783、784。
791名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 17:27:20.96 ID:SGfxb73h
>>789
ひと月に何度か、エソテリックのHPをチェックしておくといいですよ。
792名無しの笛の踊り:2015/01/07(水) 19:53:42.88 ID:d9ZHd0LO
>>791
ありがとうございます。
再発売があるかも…ということですか?
793名無しの笛の踊り:2015/01/10(土) 23:24:00.71 ID:a3eAofux
>>792
残っている店を見つけ、定価で注文しました。
794名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 02:34:53.83 ID:rY+0xvgq
ソニーのバンスタ・エディション2(管弦楽曲、協奏曲箱)
William schuman To Thee Old Cause が抜けてるな
それとエディション1(交響曲箱)にも入っていた不安の時代が
かぶってるのは協奏曲という位置づけのつもりか?
795名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 16:32:53.97 ID:E1DI2JYo
esotericマラ9、大人気だな
こうなるとユニバからの販売もあるだろう
音作りは違うので楽しみ
796名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 16:48:33.15 ID:PTp0XH9U
>>792 エソは限定生産なので、再発売はありません。
新譜情報とほしいタイトルの予約という意味です。
大間知Pは、バーンスタインのことは好きでないと思っていましたが、
ベルリンフィルとのマーラーはFMエアチェックしたんでしょうね。
797名無しの笛の踊り:2015/01/11(日) 20:17:14.04 ID:C+E+GSgr
>>796
ありがとうございます。
784さんのコメントで、どうしても入手したくなりました。
在庫のあるオーディオ店を見つけて発注しましています。
798名無しの笛の踊り:2015/01/17(土) 03:53:52.28 ID:Flk4/Oa+
ニューヨーク・フィルハーモニック ヒストリック テレビジョンスペシャル 3

これ持ってる人いますか?
Disk4の「音楽の無限の可能性」ってベト5中心の内容でしょうか?

高いので購入を迷ってて感想聞きたいです
799名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 00:35:07.50 ID:GmbqhopN
>>753
>ジュリアードSQと組んだシューマンのピアノ五重奏曲やっと手に入れた。

ちなみにCD初出はこれ(実際所有してます)
http://www.discogs.com/Juilliard-String-Quartet-50-Years-Volume-5-Great-Collaborations/release/1867248
http://www.schoenberg.at/diskographie/images-s/sonyc709.jpg
800名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 00:42:27.03 ID:GmbqhopN
>>794
>William schuman To Thee Old Cause が抜けてるな
>それとエディション1(交響曲箱)にも入っていた不安の時代が

ただの凡ミスだろうと推測
801名無しの笛の踊り:2015/01/25(日) 01:33:39.53 ID:GmbqhopN
シューマンについて

 確認したら
 To Thee Old Cause は CD No.14 に収録されてるよ

不安の時代について

エディション1(交響曲箱) のはアントルモン (1965) だけ収録
エディション2(協奏曲・管弦楽箱)にはアントルモン(1965)、フォス(1950)の両方が収録されてる

これは たぶん最初の交響曲箱にフォスのを入れ忘れたので、
やむなく協奏曲箱に入れようとしたのだが
アントルモン盤は交響曲扱い、一方フォス盤は協奏曲扱いでは均衡に欠ける
(指揮者とソリストどっちがボス?みたいな?)ので
しょうがなくアントルモン盤も、もういちどフォス番と一緒に協奏曲箱に収録しました

ってことかも(妄想)
802名無しの笛の踊り:2015/02/03(火) 11:11:55.76 ID:OaY12Fmx
前も聞いてちゃかされたんだけど
バーンスタインのばらの騎士のCD
指揮者の唸り声が邪魔したりしてない?
普段ヘッドホンで聞くから気になってる。
803名無しの笛の踊り:2015/02/03(火) 19:26:44.14 ID:DbUhyNuT
ラヴェルのピアノ協奏曲を弾き振り。
もう白髪まじりだったが指がすごく動いてた。
ようつべで見た。
804名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 07:50:57.65 ID:NaqCogio
>>802
デッカトゥリーは、中央マイクが指揮者の頭上辺りに来るから
どうしてもそうなるんだよ
805名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 17:44:09.69 ID:eQn1rFYZ
>>802
ありがとう
806名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 17:59:43.16 ID:llltDSJU
バーンスタインのおすすめの曲、
YoutubeとCDで挙げてくれませんか?
807名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 14:33:25.00 ID:IkEGcEGv
こいつのクソ伴奏のせいで数々のソリストの名演が台無しになったことか
808名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 00:02:51.83 ID:U5nY1i9a
グレン・グールド 「・・・・・・・」
809名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 23:58:52.62 ID:pFnuAKWR
>>806
では>>803で出たラヴェルの弾き振りをドゾー
http://youtu.be/4jYVnNHo3S8
810名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 11:48:41.78 ID:Q2TpmO4n
In a concerto,
who is the boss
the soloist or the conductor?
811名無しの笛の踊り:2015/02/15(日) 12:47:56.20 ID:wMzLCZpl
https://www.youtube.com/watch?v=71r99SjU0JU

バーンスタインの交響曲第3番「カディッシュ」の面白いバージョン
をyoutubeで発見した。ナレーターの「語り」が普通のやつと違う。
812名無しの笛の踊り:2015/02/18(水) 17:52:02.50 ID:syjdaH3b
>>803
ショスタコーヴィチの二番と抱き合わせの録音って、復刻して欲しいよね。
813名無しの笛の踊り:2015/02/23(月) 12:06:19.40 ID:MFfbB7rO
814名無しの笛の踊り
タコとラベルの弾き振りのCdってことだろ
俺も欲しい