最新格付け!世界のオーケストラPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
モーストリー・クラシック2010年8月号

最新格付け!世界のオーケストラ

01位 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
02位 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
03位 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
04位 バイエルン放送交響楽団
05位 ドレスデン・シュターツカペレ
06位 シカゴ交響楽団
07位 ロンドン交響楽団
08位 ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
09位 ルツェルン祝祭管弦楽団
10位 フィラデルフィア管弦楽団
11位 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
12位 パリ管弦楽団
13位 クリーヴランド管弦楽団
14位 ベルリン・シュターツカペレ
15位 ミラノ・スカラ座管弦楽団
16位 マリインスキー歌劇場管弦楽団
17位 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
18位 ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン
19位 フランクフルト放送交響楽団
20位 シュトゥットガルト放送交響楽団

前スレ
最新格付け!世界のオーケストラ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1332719783/l50
2名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 11:10:48.01 ID:6puT9A4K
イギリス「グラモフォン誌」のランキング

01位 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
02位 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
03位 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
04位 ロンドン交響楽団
05位 シカゴ交響楽団
06位 バイエルン放送交響楽団
07位 クリーヴランド管弦楽団
08位 ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団
09位 ブダペスト祝祭管弦楽団
10位 ドレスデン・シュターツカペレ
11位 ボストン交響楽団
12位 ニューヨーク・フィルハーモニック
13位 サンフランシスコ交響楽団
14位 マリインスキー歌劇場管弦楽団
15位 ロシア国立管弦楽団
16位 サンクトペテルベルク・フィルハーモニー管弦楽団
17位 ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
18位 メトロポリタン歌劇場管弦楽団
19位 サイトウ・キネン・オーケストラ
20位 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
3名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 11:51:46.39 ID:t0D5xAB0
ロイヤル・コンセルトヘボウ管も私のようなオールドファンには一位になるオーケストラではなかったが、
ハイティンクやヨッフムの尽力、その他の指揮者の活躍で、見る見るトップオケにのし上がったな。
4名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 11:52:42.68 ID:t0D5xAB0
ロイヤル・コンセルトヘボウ管も私のようなオールドファンには一位になるオーケストラではなかったが、
ハイティンクやヨッフムの尽力、その他の指揮者の活躍で、見る見るトップオケにのし上がったな。
5名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 13:07:13.61 ID:HpjHryHW
先を越されたか!

いちおつ
6名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 14:15:00.01 ID:Rkp6n3AV
モストりーの格付は、20位以内にフランクフルトやガルト放送がある時点で
なんか変だ
7名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 15:30:15.85 ID:tORSNkcj
最新格付け!

01位 レオンハルトは糞!
02位 レオンハルトは糞!
03位 レオンハルトは糞!
04位 レオンハルトは糞!
05位 レオンハルトは糞!
06位 レオンハルトは糞!
07位 レオンハルトは糞!
08位 レオンハルトは糞!
09位 レオンハルトは糞!
10位 レオンハルトは糞!
11位 レオンハルトは糞!
12位 レオンハルトは糞!
13位 レオンハルトは糞!
14位 レオンハルトは糞!
15位 レオンハルトは糞!
16位 レオンハルトは糞!
17位 レオンハルトは糞!
18位 レオンハルトは糞!
19位 レオンハルトは糞!
20位 レオンハルトは糞!
869:2013/02/16(土) 21:42:32.04 ID:ZXlGIYs7
モーストリーの選択は明らかにドイツ系びいき。というか日本人好み。
英グラモフォンのほうがバランスよく選択されてるけど、伊・仏がなしというのも
おかしい。でもってロシアが3つか。う〜ん・・
9名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 22:46:18.43 ID:Rkp6n3AV
ブダペスト祝祭がランク入りしてないのが決定的にズレてる
10名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 01:32:11.23 ID:T0lziGSI
どうでもいいけど
最新格付け2010年ってどういうことだよw
11名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 13:15:48.06 ID:M852aupg
それだけ格付けに興味なんてない人が多いんだろうな。
音楽性ではなかなか格付けできないし、技術偏重になるのもつまらない。
12名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 16:34:44.04 ID:0pqlPXD8
そもそも「最新格付け」すること自体一般人には到底無理だし
13名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 17:25:59.34 ID:mRTh4cq9
ただの人気投票というかオアソビだしな。
14名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 17:37:06.60 ID:Myct9rKi
マジで格付けなんて出来ないよ。おらが町のへぼオーケストラだって、
随喜の涙を流す超名演することもあるんだ。そういう時は、格としては最上格だもんな。
15名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 20:26:36.66 ID:JTmsMzQa
>>3
>ロイヤル・コンセルトヘボウ管も私のようなオールドファンには一位になるオーケストラではなかったが、
>ハイティンクやヨッフムの尽力、その他の指揮者の活躍で、見る見るトップオケにのし上がったな。

宇野功芳によれば第2次世界大戦前はウィーン・フィル、ベルリン・フィル、
そしてメンゲルベルク率いるコンセルトヘボウが世界3大オーケストラと称されていたらしい。
ということはベイヌムがいかにクソだったかということを言いたいんだな
16名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 05:55:48.69 ID:rhOX0PF6
俺中年だけど、まだクラシックを聞き始めて間もない頃は世界3大オーケストラといえば、
ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、チェコ・フィルの事だった。
17名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 08:22:08.61 ID:S2G2611w
で、
18名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 02:19:25.86 ID:lC5C4CuG
ウィーンもベルリンもコンセルトヘボウもチェコも、一斉にこの秋来日するよ。
全部行く人いる?
19名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 10:03:02.03 ID:Vv3Loc/9
チェコpoの弦は1stVnだけ大きくて内声部がよわい
キンキンした録音が多いな(生では聴いたことないからしらん)。
RCOやSKDなどの一流どころと比べると聴けたもんじゃない。
20名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 15:26:02.13 ID:a2yGIhSo
今のチェコ・フィルの事じゃなくって、クーベリックとかアンチェルの時代だったら
ベストテンに肺ってもおかしくなかったんじゃなかと思うんだけど。
21名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 16:13:41.15 ID:AjiF0nR0
以前のチェコ・フィルには鄙びた味があって、地味ながら繊細な音作りがとても良かった。
22名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 23:45:43.90 ID:mQkutXad
>>19
生で聴いたこともない貧乏人がよくもまあこんなつんぼな断定書けるわ
恥ずかしくないんだろうか
23名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 13:53:11.79 ID:QNd66J4/
それじゃあ貴方はチェコフィルを生で聴いたことがあるのですか?
24名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 22:17:11.85 ID:qqvFMxid
>>22
生を聴いたことがなくて書き込みしたって全然構わないだろう。
ほとんどの人はCDで鑑賞しているんだから。
25名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 22:22:24.93 ID:E6A/3nvF
極端な話、生を1回だけ聴いた人と100種CD聴いた人のどっちがよく知ってるか?みたいなもん
26名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 23:37:05.53 ID:ycslJwUH
弦楽器の製作にかけてはチェコは非常に優れていたね。
27名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 07:44:36.79 ID:RyRYCMUM
>>24
録音のやりかたで音は凄く変わるから、CDですべてを判断するのは
大きな間違いだろ。
それが判ってないヤツが多すぎる。
28名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 13:08:01.38 ID:UzWLkHlj
だから19はCDでの傾向を言ってるだけじゃん。
バカ?
29名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 13:26:57.58 ID:RyRYCMUM
ああ、そうだったね。
ごめんごめんごめんごめん。
30名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 21:45:47.64 ID:88Co9a+P
>>19も自己弁護に必死だなw
CDの音づくりで一流どころと比べると聴けたもんじゃないとか、馬鹿丸出し
31名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 21:49:09.88 ID:laav9HOS
チェコフィルというとデンオンの初期のデジタル録音か?
32名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 21:54:48.32 ID:nXCCPO+L
1957年モノラル録音だけど、アントニオ・ペドロッティ指揮、チェコフィル
ブラームス交響曲第4番を持っている。この頃のチェコフィルの合奏力は凄い
な。この辺りが黄金期かも。
33名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 22:00:22.95 ID:laav9HOS
デジタル録音の初期の頃はデジタルの鮮明さを強調するためか不自然なイコライジングがあった気もする。
34名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 22:30:13.07 ID:nXCCPO+L
そう。DGの80年代も良くない。
35名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 01:43:14.30 ID:bJLsnuH3
チェコフィルといえば自分にとってはザルツブルグでのムーティによるチャイ5。
生涯最強のチャイ5でした。
36名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 14:15:04.24 ID:Ms+xIEdm
オーマンディトーンで鳴らしたフィラデルフィアもやや凋落気味。
37名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 23:08:03.28 ID:B6lFmeKG
チェコ・フィルは80年代まで頻繁に日本公演をやってた
自分もペシェク指揮の新世界を地元で聴いたよ
38名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 23:13:44.18 ID:G+fpXRXj
アンネローゼ・シュミットのモーツァルトP協全集
ある日ドレスデンフィルのほうだと気が付いて
すこしカッカリしたやつは俺だけではあるまい。
39名無しの笛の踊り:2013/02/23(土) 23:15:01.98 ID:G+fpXRXj
すまん
誤爆した
40名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 08:16:37.86 ID:qzWIQutP
チェコフィルは金管が今イチだが、60年代のアンチェルやターリッヒのものは素晴らしいと思う。時代の流れもあるだろうが、戦犯はノイマンか?
41名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 12:43:59.44 ID:GwLZNia6
ノイマンは確かに戦犯かも。どの録音も面白くない。アンチェルはいいね。
42名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 15:44:18.88 ID:L7hKuc1L
助成金どろぼう
43名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 16:26:29.62 ID:6XMwysX+
ターリッヒ、アンチェルがチェコ・フィルの黄金時代の立役者だろう。
だからナンバースリーに入ったりしてたんだろうね。
メンゲルベルク時代ではないと思う。
44名無しの笛の踊り:2013/02/26(火) 21:49:18.78 ID:hxt/Z5dF
ノイマンというより68年のソ連侵攻による政変の影響が大きかったかも。
45名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 06:28:49.08 ID:M+JJDMBJ
ノイマンはゲヴァントハウスにもっと居ればよかったんだよ。
あんなマズ(ry
46名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 11:59:06.03 ID:JMcZzBkm
北海道農民管弦楽団って最近知ったんだけど、
完全に音楽経験がない素人が、大人からバイオリンとか初めて
それなりの実力になるのかな?
47名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 14:18:53.16 ID:1Du4OREZ
農民カンタータを演奏すればよい。
48名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 14:36:04.16 ID:vPYaTVwC
あとは、ハイドン四季だな
49名無しの笛の踊り:2013/02/27(水) 21:36:09.13 ID:6HIxBipO
都会のリーマンなんかよりずっと練習できるだろうから、結構上手いかも。
50名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 00:29:19.40 ID:O84FyH0u
木管セクションがすげー良かった。
ソリスティックな華々しさはBPOとかに劣るけど
アンサンブルは世界一なんじゃないかな。Rachel Goughって人は頭ひとつ抜けてる
感じがした。若いし、これからが期待できる。
51名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 01:09:51.43 ID:TwcDIYI2
>>50
>>46の話かとおもた
ただの誤爆か
52名無しの笛の踊り:2013/03/04(月) 19:00:48.25 ID:QQFKiVr2
ホーチミン舞踏管弦楽団を現地で聴いたが、たぶん北海道農民管弦楽団よりへただ。
53名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 14:34:07.65 ID:qzFk5m2Y
そりぁない。
54名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 16:20:57.14 ID:ya2CfSUm
ベトナムはフランスとの関わりが長いからな。
55名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 16:23:01.39 ID:gvV7wp37
仕事中に何やってるんだ?
56名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 18:49:09.82 ID:oayCYOc+
昨日、中国で足裏に行ってテレビ見てたらシナ人の国民的歌手が楽友協会大ホールでフルオーケストラを従えて歌ってた番組を見た。
金に任せてウィーンの楽団を蹂躙するのは日本人以上だな。
57名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 18:50:17.97 ID:ya2CfSUm
受けるなよ
58名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 17:42:25.56 ID:P27WvfWA
ムジーク・フェラインで中国系の歌手の公演は珍しくないよ。
59名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 18:46:54.77 ID:JAswby15
あんなもん金さえ出しゃ誰でもできるんだから。俺、そこでオーケストラ演奏
で書道のパフォーマンスやった自称芸術家知ってるよ。その時の負担がでかす
ぎて後の人生がどうなったかも知ってるよ。
60名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 14:18:53.30 ID:M/sPMVnU
学友協会って貸ホール?ウィーン・フィルも学友協会から借りているの?
61名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 15:57:15.69 ID:hbFNsGD0
楽友協会な。
62名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 19:45:27.15 ID:0ZV17e0A
フィルの本拠地だけどフィルの大元は歌劇場だし運営は別。
予約すればだれでも借りられるよ。
どっちかというと会場よりもバックのフルオケ無残という話なんでは。
どこのオケか知らないけど。
63名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 20:07:11.03 ID:vdrx+4nJ
ウィーン・トーンキュンストラー管弦楽団じゃなかった?
64名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 14:45:04.37 ID:KFkZwmho
トーンキュンストラー管じゃない。ウィーンには無数にプロオケあるし、
第三位のトーンキューンストラーなど使わなくてもよい。俺は上海のテレビで、
中国の女民謡を見たが、フルオケだったが、断じてトーンキューンストラーではない。
65名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 15:06:03.37 ID:WR3ROVqj
トーンキュンストラーはクリストバル・アルフテルとかハインツ・ホリガーとか
ゲンダイオンガクの作曲家兼指揮者がよくやってくるイメージが。
66名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 15:14:39.95 ID:KFkZwmho
フォルクス・オーバーだった。
67名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 19:57:19.34 ID:IzYuE4JI
ウィーン・プロムジカ交響楽団ってあったな。ヤッシャ・ホーレンシュタインの
マーラーの巨人の廉価盤を子供の時に買った事があるが、レベルはそこそこ高かった。
実態はウィーン交響楽団だったかな?
68名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 20:02:13.57 ID:IzYuE4JI
続き
実態はウィーン・フィル団員か。中国の民謡歌手の伴奏はしないだろう。
69名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 20:11:22.97 ID:Wq93BkQU
>>67
デーヤン説ではウィーンの音楽大学の学生中心とな
70名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 20:34:39.40 ID:eBZK/7CC
ググッタらウィーン・フィル団員。デーやんはたまにええ加減な情報流すので注意。
71名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 20:51:29.98 ID:Wq93BkQU
>>70
くそ、30年間だまされてたわ
72名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 20:58:34.65 ID:eBZK/7CC
ウィーン・フィルとクリーヴランドを間違うレコード屋の店員に何がわかる・・・
73名無しの笛の踊り:2013/03/08(金) 21:03:50.89 ID:FUFnLFEX
オーストラリアでは観光客向けのミニコンサートが多いけど学生とかアマチュアのバイトかな?
74名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 13:40:32.13 ID:hd3oKttP
オーストリアで観光客向けのアマチュアや学生バイトでやってるのは
音楽好きだけが集まるとはいえないザルツブルクでで





















観光客向けのミニコンサートは、必ずしも音楽好きだけが集まるとはいえないザルツブルクで多い。
ホテルにチェックインするとき、この手のコンサートのチケットを勧められる。
ホーエン・ザルツブルク城や幾多の教会で小オーケストラの公演など無数にある。
さすがアマチュアといってもレベルはそこそこなので、プロのコンサートがない日に行くのも一興だ。
この手のコンサートは、ウィーンでは少ない。
                    
75名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 14:12:07.53 ID:PmhmY7Qs
ふーん
76名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 15:12:31.24 ID:xVkdU6X4
間違ってクラングフォルム・ウィーンのコンサートに行くよりはマシだろう。
77名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 17:37:03.02 ID:t59nk0V4
アンドレイ・リュウとかな。
78名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 20:47:20.02 ID:pRxbKtcA
日本の常設オーケストラで第一位っていったいどこなの?N響?読響?都響?大フィル?
79sage:2013/03/09(土) 20:51:06.56 ID:p6/qjPvM
N響
80名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 20:55:23.27 ID:pRxbKtcA
で、世界で何位ぐらいなの?
81名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 21:08:53.57 ID:aWfPiB4P
150位くらい?
82名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 21:12:29.84 ID:pRxbKtcA
俺は、三十七位だとずーと教えられてきたが、ランキング自体ナンセンスなので、
人に訊いたらどう答えるかと思っていた。まあまあそんなものだろう。
83名無しの笛の踊り:2013/03/09(土) 21:40:16.65 ID:t59nk0V4
やめろ!そんなこと言ってるとレコ芸が特集にしてしまふ!
84名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 14:14:41.14 ID:+JdSExDr
サー・チャールズ・グローヴズがロイヤル・リヴァプールフィルを振った
「シベリウス初期管弦楽曲集」はオーケストラも超一流、曲も佳曲揃い。
ロンドンのオーケストラより、リヴァプールのほうが上だよ。
85名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 14:30:38.64 ID:ftl688XY
そんな、録音だけで判断したら
昔のスイス・ロマンドなんかトップクラスじゃん。
86名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 15:56:31.44 ID:ImYSISTc
現在の世界三大オーケストラってVPO・BPO・RCOなの?
少し前の80年代から90年代はRCOの替わりにCSOだったと思うんだけどな。
87名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 16:06:47.68 ID:ftFlGxiN
CSO>>>>>>>>>RCO
88名無しの笛の踊り:2013/03/11(月) 21:17:03.79 ID:/OZGAZ+N
まあ、調査によって結果が違うから、もはや三大とか意味がないと思うが・・・

それでも、シカゴが3位以内に入ることは少なくなってると思う
89名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 01:20:14.54 ID:rHGyio4k
個性も評価されるからアメリカのビッグ5はその点不利
90名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 09:44:50.71 ID:28012V7b
Big5という括りも廃れるようで廃れないな。
東海岸(&中西部のシカゴ)を文化的優位に置いておきたい
あちらの国の一部事情もあるんだろうが。SFSやLAPはBig5に
少なくとも劣位する存在ではないと感じるのだが。
91名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 13:18:23.72 ID:XXlBNlO/
日本でも同様のことが言える。東京やその周辺のオーケストラは、
西日本の大フィルや京響に優位するものではないと感じるが、
首都圏を文化的優位においておきたいという感情が見え隠れする。
大フィルは一番録音の多いオーケストラだが、シャドーで聴いたら
東京のオーケストラにさほど聴きおとりしないと思っている。
92名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 14:08:08.93 ID:28012V7b
まぁ日本の文化事象に関しては、一部分で「西の優位」があるけれどね。
学術研究の基礎分野で京大を東大との比較で過褒なほどに持ち上げたり
(京大の研究能力が低い、と言っているのではないが)、和食や和菓子で
上方料理や京菓子が持てはやされ過ぎたり(虎屋のように東京本拠になって
も看板は「京菓子」だったり)。他に茶道だとか・・・。
それはそれとして、俺も京都在住で、普段耳にする機会がある日本オケは、
やはり関西モノが多いが、東京のオケはほとんど聴かんので比較不可能だな。
大フィルは“アマチュア&アバウト”テイストの朝比奈隆のイメージが強過ぎて、
技術が低いと思われがちなのかも・・・朝比奈は東京人で、実際のところは江戸っ
子っぽい芸風なんだろうけど。
93名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 15:06:06.20 ID:R6vkIlwh
シカゴは弦の音がシンセサイザーみたいで魅力なさすぎる
94名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 15:18:05.56 ID:MQP7zUkV
でも京都学派の分析の厳密さや形式論理の尊重という気風は
東京を凌駕するのではないかい?私は東京人だが一目置いているよ。
95名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 15:26:26.20 ID:CkoOvf5+
>>90
まやロス・フィルは全米でも1位2位を争うと思う。
シカゴはやっぱりメイガッドとゴンザレスのコンマスコンビのほか
クレヴェンジャーやハーセス、オーボエのスティルなど
お馴染みの強者達を擁していたショルティ時代がピークだったと思う。
96名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 15:27:18.90 ID:CkoOvf5+
間違えた
× まや
○ いまや
97名無しの笛の踊り:2013/03/12(火) 23:51:17.09 ID:KK0K9Zad
技術的には無敵といっていいアメリカのオケだが、本当にいい演奏をできるかどうかは
指揮者次第だな。とりあえず来年来日するらしいギルバート&NYフィルに期待しよ。
98名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 14:44:12.69 ID:lr6dVvpy
オールタイム・ランキングで最強候補に上がりそうな70年代中頃から
80年代にかけてのカラヤン・BPOとショルティ・CSOの比較お願いします

コンサートマスター シュヴァルベ VS メイガッド(マガド)

弦楽セクション

木管セクション フルート ツェラー(ブラウ) VS ペック

        オーボエ コッホ VS スティル

        クラリネット ライスター VS コームズ

金管セクション トランペット ハーセス VS ?

        ホルン ザイフェルト VS クレヴェンジャー

その他色々ありますが詳しい方よろしく
99名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 15:51:01.30 ID:0EhozNBG
BPOの圧勝だろ
金管はシカゴの方が上という人も多いが
ベルリンは金管の響きをかき消すほどの弦の分厚さを誇っていたから
そう単純には比較できない

あと今聞くとペックとかスティルはたいしたことない
デュフォーとか、クライン、イゾトフの方が余裕で上だな
100隠居:2013/03/13(水) 16:09:48.75 ID:2qFVJNdO
当時録音技師の駆け出しだった僕は、大フィルのザンクト・フローリアンの
朝比奈のブルックナーの第七を生で聴いた。CDで聴かれた方も多いだろうが、
録音もさることながら、マルモアザールに響きわたるサウンドは世界第一級を感じさせた。
101名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 17:19:54.91 ID:3GMiNavR
金管で言えば全盛期のシカゴに勝てるところはないだろ
102名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 17:31:32.98 ID:2qFVJNdO
当たり前でつまらん
103名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 17:48:40.68 ID:eRyzXqdj
>>101
ソビエト国立交響楽団
104名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 17:57:58.96 ID:2qFVJNdO
アー爆音
105名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 18:19:50.28 ID:LUbEnCqe
金管だけうまくても意味ないだろ、吹奏楽じゃあるまいし
106名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 19:40:35.67 ID:yzID+0bQ
巧さに加え、豊麗な色彩感で一世を風靡したフィラデルフィア管弦楽団に一票!
107名無しの笛の踊り:2013/03/13(水) 22:34:23.96 ID:ZSqoZ2kT
カラヤン時代のBPOのTpはよく聞くと下手だよな
VPOの方がまだ上手い
108名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 13:34:47.54 ID:xVD8gSXK
アメリカのオーケストラだったらセル=クリーヴランドとかパレー=デトロイトとか
スラトキン=セントルイスとか強烈な個性の指揮者で黄金時代を作ったオケが好き。
109名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 19:59:42.67 ID:9hbsuYe2
給料の高さで実力を維持してきたフィラ管も今は昔。これからどうなるんだろう。
110名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 23:56:04.69 ID:qKdp56ig
フィラデルフィアは市民から愛されるオケ。
多少のレベルダウンはあるかもしれないが、いずれまた立ち直っていくよ。
111名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 00:14:52.03 ID:fsCk9JDp
>>108
スラトキンって個性強烈か?
112名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 14:05:27.81 ID:4PAurVd5
スラトキンはある意味では個性強烈。セントルイスをメロウな響きに変身させた。
113名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 14:10:04.07 ID:SIfkQrgP
>>112
出谷啓 乙
114名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 14:24:15.47 ID:K9xgsLEm
メロウだってwwwww
115名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 15:33:41.68 ID:ZSr+M8D9
ちなみに野郎の反対は女郎(めろう)。
ヤロウな響きのオケといえば?
116名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 15:40:30.99 ID:VWyv7y7y
そりゃシカゴだろ。
117名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 15:56:14.74 ID:LA3nMhiN
>>115
野郎どもメロウどもoh!
118名無しの笛の踊り:2013/03/15(金) 16:23:58.50 ID:W3xPc1+b
CSOのHP見たら、ヴァイオリン・セクションは男性8人に対して
女性21人だったよ。アジア系が多くて日本人女性も二人いたな。
もはや野郎のイメージはないわ(笑)。
119名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 12:28:42.35 ID:JjJHeC1b
メロウって出谷だけが言ってるんでしょ
120名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 17:13:33.60 ID:3PMIaxpN
メロウって曖昧な言葉だけれど、コンセルトヘボウもメロウなのかな?
121名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 18:41:08.76 ID:QGXVWeh1
メロウというかマイルド
122名無しの笛の踊り:2013/03/16(土) 19:04:04.25 ID:J9iZyrWA
ちょっとカットメロン買ってくる。食いたくなった
123名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 01:48:47.08 ID:ODIAGPqb
ドレスデンを「まろやか」と表現してる文章を
ネットでよく見かけるんだが、「まろやか」か?
ヘボウならわかるんだが。
124名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 02:16:40.50 ID:5H8hJBf4
言葉のニュアンスは微妙なので受けとめかたが難しい。
それに同じオケでも指揮者によって音が変わってくるから余計誤解を生じやすい。
俺の個人的なイメージという条件付だが、ドレスデンは「まろやか」とは少し違うと思う。
125名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 05:37:33.87 ID:voAZYMXB
むしろ香り高いとか
126名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 11:36:18.18 ID:xI2JW+04
ゲヴァトハウスのあのガサガサ音は渋いと表現されている。
127名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 14:29:37.31 ID:I28f0H9V
大学ランキング2013年度版(朝日新聞社) P.357〜

入試難易度ランキング
・代々木ゼミナールによる2011年度大学入試の合否調査データから作成
・合格者(一般入試の全方式・日程・センター利用含む)の代ゼミ公開模試偏差値の平均値
・偏差値は国公立・私立ともに3教科の偏差値(文系:英、国、地歴公民数学のうち1つ、理系:英、数、理1科目)


70 早稲田政経
69 慶應法 早稲田法
68 慶應経済、ICU
67 慶應商 上智法 中央法 早稲田商、早稲田国際教養
66 慶應分、早稲田文化構想、早稲田社学、同志社法 
65 上智経済、上智文、上智外国語、立教異文化、早稲田文、早稲田教育、早稲田人科、同志社GC
64 上智総合、明治法、明治政経、明治文、立教経済、立教法、立教文、
   同志社経済、同志社文、立命館法、立命館国際、関西学院国際
63 青学国際政経、学習院法、慶應総合政策、中央総合政策、明治商、明治経営、明治国際、
   立教経営、立教社会、早稲田スポーツ、同志社心理、同志社政策
62 慶應環境情報、中央商、中央文、津田塾学芸、法政法、立教観光、
   南山外国語、同志社商、関西学院法、立命館文
61 青学法、青学経営、青学文、青学教育、青学社会、学習院経済、中央経済、法政経営、明治情報、立教現代心理、
   南山経済、南山法、南山人文、同志社文化、同志社社会、立命館経済、立命館経営、関学経済、関学商、関西外国語
60 青学経済、青学総合、学習院文、日本女子文、理科経営、法政経済、法政文、法政社会、同志社スポーツ、
   立命館映像、立命館政策、関西法、関西学院文、関西学院社会、西南学院法
59 法政国際文化、法政GIS、法政人間環境、立教コミュ福祉、関西経済、関西商、関西文、関西政策、立命館スポーツ
58 法政スポーツ健康、関西社会、関学人間福祉、関学教育、関学総合政策 
57 法政現代福祉、法政キャリアデザイン
128名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 14:56:42.63 ID:8WRymTkL
俺の出身学部、慶應文学部の字が間違っているじゃねえか、馬鹿野郎!
早稲田夜間の社学と同じ偏差値とは情けねえな(笑)。
129名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 16:26:09.57 ID:s3DWe/8z
上2行のどこかだけど・・・いまニートです(o^-’)b
130名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 18:48:39.59 ID:uBYJTb+E
不愉快なスレチだな。
131名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 20:52:34.40 ID:0Ol7VJOQ
コンプレックスwww
132名無しの笛の踊り:2013/03/17(日) 23:43:32.44 ID:WQwzBB0q
>>129
俺の仲間がいた

8号館で会ったことあるかもw
133名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 15:26:17.45 ID:V/hgoGd7
オーマンディの頃のフィラデルフィア管って、ゴージャスだったんだね。
フィラデルフィアサウンドと呼ばれてたけど、オーマンディはオーマンディトーンと言ってたね。
134名無しの笛の踊り:2013/03/18(月) 16:38:07.36 ID:YS9LDc+9
>>132
ごめんなさい、3号館の方なんです(´・ω・`)
135名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 06:33:14.52 ID:/oVWBzsN
>>133
見て見て、どーよこのゴージャスでビューティフルなお肉ちゃん
(グラハム・カー)
136名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 12:18:49.97 ID:p9PqMMNa
ワルター=コロンビア響って、ハリウッドのスタジオミュージシャン中心に結成されたという説と、
ロサンゼルス・フィルが主体となっているという説があるんですが、どっちがホントか分かります?
137名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 12:19:37.96 ID:p9PqMMNa
ワルター=コロンビア響って、ハリウッドのスタジオミュージシャン中心に結成されたという説と、
ロサンゼルス・フィルが主体となっているという説があるんですが、どっちがホントか分かります?
138名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 13:15:33.51 ID:qGFNtzEG
出谷説に翻弄されてるな。
139名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 13:40:07.11 ID:MRfYr07D
振っている人は、クレジット通りワルターだという説と、
実はクレンペラーだという説がある。
140名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 17:07:49.79 ID:ZYmP2OXw
>>136
そんなに出自が気になるのか?
音を聴いて、メンバーがスタジオ・ミュージシャンだったら、がっかりするの?
当時のハリウッドにはヨーロッパから亡命してきた優秀な演奏家が
ひしめいてたんだぞ。
141名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 17:20:09.95 ID:nTyN1Sr4
「リパッティの演奏」を絶賛していた人たちが、実はステファニスカの演奏だとわかった途端に無視するようになった事件があっただろ

あれと同じように、自分の耳じゃなくてブランドに左右される人間が多いってことじゃない?
142名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 17:28:02.92 ID:TLZIk3dx
出自云々はともかく
個々のメンバーの腕は悪くはないんだろうけど合奏体としてはヘタクソだよね
143名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 18:31:47.03 ID:ZYmP2OXw
>>142
宇野を筆頭に、そういうことをいうヤツが多いが、そうかな?
そんなに下手くそか?
ワルターがOKを出した録音なのに。
144名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 22:48:58.15 ID:UN+Pk4SQ
コロンビアは今日のレベルからみれば決して上手くないかもしれない。
でもそこで紛れもないワルターの音楽が鳴っているのも確か。
上手いオケでなければ自分の表現はできないなんて考えている指揮者は再考すべきだと思うな。
145名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 10:51:19.28 ID:aWJ4dhtR
現代の日本のオケにくらべたら団地に上手い
146名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 12:27:11.87 ID:crJRA4r+
ワルター=コロンビアのマーラーの「巨人」のコントラバスソロってわざと下手に弾いてるね。情感が出ていていい。
147名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 12:46:12.03 ID:IBjMyE2q
>>146
ヨレヨレの辻楽師か
148名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 12:53:12.67 ID:ySpf9OZf
あれはわざとだ。ワルターの解釈。
149名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 13:17:58.14 ID:ySpf9OZf
コロンビア響上手いとはいえないが、肉厚で暖色系。好感の持てるオケだ。
150名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 13:36:03.15 ID:ytz3XDrl
2回に分けてレスる事か?
151名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 17:46:33.88 ID:gsOTohiY
地方オーケストラのトップって大フィルでいいの?ひょっとして京響か札響?
152名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 23:20:04.64 ID:aMtiI9bH
トスカニーニ;NBCオケもよく聴くとひどいぞ
153名無しの笛の踊り:2013/03/20(水) 23:54:38.59 ID:KRvO6rwA
コロンビア響は三分の1がロサンゼルスフィル、残りがハリウッドのフリーランスの奏者。
録音に立ち会った若林氏から某在京オケの新春パーティーの席で俺が直接訊いた話。
フリーランスの奏者の中には元シカゴ響とか元ニューヨークフィル、元ウィーンフィルなんて人もいたらしい。
出谷啓氏が主張するコロンビア響=グレンデール響という説はタークイとかいうアメリカ人評論家の受け売りだが、間違いだろう。
おそらくはグレンデール響の人も参加していたということだろう。
ワルター生誕百年の時にCBSソニーがワルターの娘さんに行ったインタビューにおいても娘さん自身の口からコロンビア響はロサンゼルスフィルの人達が中心だったとの供述が出ている。
154名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 00:40:24.48 ID:yRDZz8vV
結局ワルターにせよトスカニーニにせよ、オケ云々ではなく偉大な指揮者の遺産として
語り継がれるものになっているわけで、やはりオケは指揮者とのコンビが一番大切だな。
155名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 14:16:56.09 ID:Bh9YVpsE
NBC響及びシンフォニー・オブ・ジ・エアが酷いという人は自分の耳を疑っていい。
156名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 14:34:24.04 ID:QmT3zu3k
>>155お前の頭を疑うわ。
157名無しの笛の踊り:2013/03/22(金) 21:46:20.66 ID:5azEGsaQ
うん、間違いなく脳みそ腐ってるな
www
158名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 11:36:55.74 ID:O8kDDo6y
自演乙
159名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 11:58:16.08 ID:PQwTPpGh
コロンビア交響楽団はワルター指揮のものは水準が高い。
160名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 11:59:55.56 ID:RvweZ7NI
ストラヴィンスキー指揮だと、水準が低く感じるのは、
指揮者の責任だな。
161名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 14:17:29.01 ID:WLrqP9tW
今ではパッとしないオケを懐かしむスレ
  
162名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 14:35:31.79 ID:/0ARC65s
老人は昔話しかしないw
163名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 21:18:20.22 ID:9rptVlHj
しかし一人の指揮者の演奏記録を残すためにわざわざ専用オーケストラを結成するなんて
そうそうあることじゃない。実際半世紀すぎてもちゃんとカタログに載っているし。
現在の指揮者で50年以上も愛聴される録音を残せる人なんて何人いるだろうか。
164名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 23:54:07.63 ID:9PKvVz2P
>>159-160
名前は同じコロンビア交響楽団だけどワルターのは西海岸で
ストラヴィンスキーの録音は東海岸、つまり別団体
165名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 00:39:57.62 ID:fOmQWkOb
セルのはクリーヴランドO(ゼルキンとのモツコン)
そういわれれば音が全然違う
166名無しの笛の踊り:2013/03/24(日) 18:00:56.55 ID:tKVYpA9K
昔、大阪にインペリアル・フィルという団体があったが、
名前だけのもので、実際皇室とは関係なかったみたいだ。
欧州公演もしたらしいが、「新世界」のコールアングレが吹けず、
聴衆がその部分を歌ったらしい。
167名無しの笛の踊り:2013/03/25(月) 14:10:24.90 ID:co3D2RaI
インペリアル・フィルはABC交響楽団の後進で、近衛が常任だったからインペリアルを名乗った。
168 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2013/03/26(火) 01:07:36.28 ID:++a/ue1a
a
169名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 15:49:17.58 ID:rq13d7C2
ストラビンスキーは西海岸のコロンビア交響楽団とも録音している。
だから、ワルターのコロンビア交響楽団と同一の物もある。

午前中はワルターと録音して午後ストラビンスキーと録音なんて日もあったと故若林俊介氏が小生に話してくれたことがある。
170名無しの笛の踊り:2013/03/26(火) 16:24:07.14 ID:DOT1JoSr
若林俊介さんとお知り合いとは業界関係者の方でしょうか?
171名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 08:07:43.12 ID:v0MRTJ2y
169です。若林氏とはパーティーで知り合いました。
毎年正月に行われていた都内の某フィルハーモニー交響楽団のパーティー。
毎年ワルターのレコーディング風景のお話を聞かせてもらいました。
自分がコロンビア交響楽団の実体をしゃべったためにコロンビア響が過小評価されたのでは?と気にしておられました。

『ハリウッドのスタジオミュージシャンと言えば、元はビッグファイブにいた人達とかが多くいて腕っこきの集団なのに、日本では東映時代劇の劇伴楽士みたいに思われてしまった。』とね。
別に氏の責任じゃないと思うけど…
172名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 08:55:27.34 ID:SQEm9KwP
元ビッグファイブだから凄いのかね
この人も映画音楽を下に見てるんだろうね
「東映時代劇の劇伴楽士みたいに」なんてよく言えたもんだ
173名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 09:15:45.42 ID:7uMTQt0g
東映時代劇の劇伴学士って、たいしたことないよ。
見下す必要もないし、今は違うけど、往年の日本映画のサウンドトラックって
ひどかったじゃないか。
172はもっと勉強しろ!
174173:2013/03/27(水) 09:16:22.66 ID:7uMTQt0g
学士→楽士ね。訂正。
175名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 09:19:40.79 ID:v0MRTJ2y
再び169です。
若林氏はけっして映画音楽をバカにするような言い方はされていませんでした。
アメリカのスタジオミュージシャンレベルの高さを知らない当時の一部の音楽ファンや一部の評論家が『映画音楽の人達じゃ二流の人達なのでは?』と思われてしまったのが残念と仰ったので私が
『東映時代劇の劇伴楽士みたいに思われたのですか?』
と言ったら、『そんな事言う人もいたねぇ』と言っただけです。
私の舌足らずでした。お詫びします。

ワルターの没後30年前後の話です。
176名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 09:25:29.18 ID:TxAWbvec
そうそう、アメリカでは昔からスタジオ系は格が高かった。
ギャラが良かったからかな?
177名無しの笛の踊り:2013/03/27(水) 11:03:12.78 ID:fTZj9A4T
つ ユダヤ人大量渡米
178名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 10:29:21.16 ID:sRke3J3A
1〜4位まで、順不同だが同意。
バイエルン良いな。(昨年のサントリホール等)
179名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 15:10:40.53 ID:GXAQtdzy
東映劇伴といえば、関西交響楽団やろ。音程もないに等しい。そのころの映画見てみ。
180名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 16:37:58.02 ID:glqnnl4U
BRSOはこの数年妙にカサドとネゼ・セガンが指揮台に上っているような印象が。
なんかこれはと言う若手に集中的に振らせるという方針でもあるんだろうか。

ヘンゲルブロックはしばらく前までBRSOとMPO両方に盛んに客演していたが、NDRの
監督になって来なくなった。
181名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 19:22:32.06 ID:u1h9h4cU
バイエルンは昔からい良いオケだったけど、ここ数年巧さに磨きがかかってきたね。
    
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/29(金) 20:44:20.37 ID:KPBQ/cYK
a
183名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 20:48:06.52 ID:DpnW++RM
クーベリックの頃と比べて音が凄く綺麗になった気がする。
フランスものとか上手そう。
184名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 10:16:32.29 ID:xFEPeRhV
バイエルンファンが多いのはベルリン・フィルにないものを持っているからだろうな。
185名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 12:14:11.37 ID:/5SGZYHA
ドイツの放送オケはおしなべて高水準で好意を持っている日本人ファンは
多そうだが、熱烈なファンというのは少なそう。ベルリン・フィルやシカゴ
とまで行かずとも、チェコ・フィルだとかLAPとかミュンヘン・フィルとか
アンサンブル・モデルンとかに比べても強烈な贔屓の割合は低そうな気が
する。
その中ではBRSOはまだしもヨッフム、クーベリック以来熱心な贔屓筋が付いて
いる方か。
186名無しの笛の踊り:2013/03/30(土) 13:26:32.99 ID:RYA1tRJW
バイエルンは、シェフがヤンソンスになってから定期会員が増えたらしいから
新たなファンも開拓してるんじゃないの
187名無しの笛の踊り:2013/03/31(日) 00:09:39.99 ID:dYGkIFE5
トップ7を勝手に丼モノに喩えてみました

BPO: カツ丼
vpo: うな丼
RCO: 天丼
BRSO: 親子丼
SKD: 鉄火丼
CSO: 牛丼
LSO: フィッシュ&チップス
188名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 13:05:29.98 ID:L1jg0Jg/
BPO:マンデリン
VPO:モカマタリ
RCO:ブルマン
BRSO:コロンビア
SKD:ブラジル
CSO:ㇵワイコナ
LSO:ネスカフェ
189名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 17:12:34.40 ID:58DOIpCx
センスねーな
これだからクラヲタは・・・
190名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 19:10:04.38 ID:NsoHXRMY
BPO:重厚
VPO:優美
RCO:精悍
BRSO:万能
SKD:燻銀
CSO:豪壮
LSO:愉快
191名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 13:38:38.07 ID:1p4Od50P
コンセルトヘボウは上手いことは上手いが
アクがなさ過ぎてつまらない
192名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 13:51:34.26 ID:zGfNrKBM
>>190
これで合ってはいるんだがなぁ…
何か物に例えたい
193名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 13:55:37.90 ID:2F6fDXoz
ヘボウにアクなど不要!
194名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 01:02:56.06 ID:lZWCgTQ1
コンドラシンがフランクとかボロディンとかシベ2とかで、かなりどす黒い音色引き出していたぞ。
あの臓の腑えぐられる感じは一時癖になり、ほかの演奏では物足らなくなったものだ。
195名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 07:18:52.51 ID:56P0tR8Q
そこでメンゲルベルクですよ。
196名無しの笛の踊り:2013/04/09(火) 23:15:51.71 ID:Glt4j/no
アクって何?
面白味がないってこと?
197名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 17:25:11.07 ID:oIICqGLG
するどい御指摘。食べ物でアクってよく言うけど、聴覚の世界でアク
というのを言葉で的確に表現するのは難しいね。苦味に近い感覚かな?
音の抜けが悪いってことかな?へボウは「コク」はあるよね?
誰か評論家顔負けの上手な説明求む。
198名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 17:54:17.36 ID:/HJuBae9
好き嫌いの大きく分かれるクセみたいなもんじゃね?
食い物で例えるならホルモンとかさ。
もつ煮やモツ鍋、もつ焼きにレバ刺しといった臓物系の料理はフツーの肉とは明らかに違う強烈なクセがあるだろ。
あれを美味いと感じるファンがいる一方、まずい気色悪い食えないと主張するアンチも多数存在する。
まぁ食い物や人間だけに限らず、どんな分野にも認められる強烈な個性のうちってことか。
199名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 20:57:06.73 ID:oIICqGLG
八方美人系の真逆ってことかな?
ベルリンpoアンチ「音が細すぎ」
ウィーンPoアンチ「音が太すぎ」
SKDアンチ「モヤモヤしすぎ」
シカゴsoアンチ「運動会みたい」
こういう人たちが存在することが、すなわち「アク」ということなのかな?
200名無しの笛の踊り:2013/04/10(水) 20:59:54.07 ID:oIICqGLG
コンセルト・へボウアンチ「アクがなさすぎ」
アレレ?そうするとアクがないことがアクってことになってしまうよー。
無個性という名の個性なのかも。
201名無しの笛の踊り:2013/04/11(木) 10:57:19.07 ID:F8HPNmIJ
二行目
それはない
202名無しの笛の踊り:2013/04/12(金) 00:01:38.31 ID:lfRXlMVJ
充分個性的なオケ。
203名無しの笛の踊り:2013/04/15(月) 15:11:10.38 ID:WrrCF5rG
アクとは関係ない個性というものもあるってことだね。
204名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 11:26:08.48 ID:grim51qi
どんなに指揮者が思いのたけを語っても棒で表現しても、
美観を損なわない限度でしか言うことを聞かないオケという感じはする。
それを食い足りないと感じるかは聴き手の好みなんじゃないかな?
205名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 11:56:18.74 ID:P4qPYgDz
>>204
それってウィーンフィルのこと?
ま、「超一流」と言われるところは、自分のところの「美学」は
守ろうとするだろうな。
206名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 12:00:49.38 ID:grim51qi
そう、他も似てる。でも「美観」の中身が違う。アイデンティティーっていうのかな?
207名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 12:33:38.46 ID:P4qPYgDz
>>206
そうでしょうね。
そういう「アイデンティティ」があってこその「超一流」。
208名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 18:24:32.31 ID:T/vpX8+T
指揮者に熱くなれと指示された場合

ウィーンフィル・・・バランス良く統率力をもって全体でうねる
ベルリンフィル・・・それぞれが勝手に熱くなりながら全体でうねる
コンセルトヘボウ・・・金管のら突き上げにのって全体でうねる

こんな感じでどうでしょう
209名無しの笛の踊り:2013/04/19(金) 18:28:10.58 ID:T/vpX8+T
× 金管のら
○ 金管の
210名無しの笛の踊り:2013/04/21(日) 01:55:53.73 ID:cGCCIqox
微妙な違いだな。
211名無しの笛の踊り:2013/04/22(月) 22:37:08.70 ID:A5y+XRem
でも当たってる気がする。
212名無しの笛の踊り:2013/04/23(火) 13:01:35.32 ID:5VJA+AWY
先日ミュンヘンフィルを聞きました。エンジンかかれば上手。ベスト15以内かな?
5月はVSO、11月はVPOに行く予定。チケットちと安くして!
213名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 02:36:39.96 ID:d4IavlQ6
ミュンヘンフィルは元々上手いオケでしょ
ドイツ国内だと
ベルリンフィル
バイエルン放送響
ミュンヘンフィル
ゲヴァントハウス
の4強が抜けてて
かなり離れて北ドイツ放送響、ドレスデン国立管、バンベルクが続く感じ
この十数年で完全に北ドイツ放送響とゲヴァントハウスの立ち位置が入れ替わってしまった
214名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 08:57:53.78 ID:Dhmv1vzK
215名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 13:57:44.93 ID:+0i2fiL9
シュターツカペレ・ドレスデンは?
と書こうとしたら、>>214にあったね
216名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 14:09:37.18 ID:pU/mTmDP
ドレスデン国立管はねえ・・・
ソロは並みだし、アンサンブルも実は怪しい所が多い
過去の栄光と「渋い」「ドイツ的」というイメージ先行かな
217名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 14:16:35.14 ID:m6+VwMjn
南西ドイツ放送響はレパートリーが前衛的すぎなだけで、実際ランクはもっと上だと思うんだけどなー
国内ツアーは無難なレパートリーだけど.本国でのプログラムはカオスですわ…
218名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 14:23:32.47 ID:IWL94Jb/
ケルンWDRの存在が謎だ。
名門だし、今も悪くないオケなのだろうが、ドイツの放送局オケでは
給与水準がNo.1と言われている割には、強烈な印象がない。
219名無しの笛の踊り:2013/04/24(水) 22:10:05.98 ID:N5UqARzy
>218
そうだよねえ。ドレスデン国立管はティーレマンとのカールマンガラのときもソロは
上手くない、むしろ下手だと思った。アンサンブルもさほどではない。じゃあ音色
が豊かで味わい深いというのでもなかったな。ベームがべた褒めしたころのオケとは
レベルが落ちたように思うよ。何で評価が高いんだかわかりません。別にどうでもいい
けど。
220名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 10:40:33.18 ID:sKhWPml5
ドレスデン国立管は相当下手になったのか。残念です。
シノーポリの時代までは良かったと思ったけど。
各国財政難の為、放送オーケストラの再編成でレベルアップとなった?
221名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 11:47:16.68 ID:7UT3ZTFF
シュターツカペレ・ドレスデンとドレスデン国立管弦楽団って
同一の団体でしょ?
どう呼称するのが正式なの?
222名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 12:35:26.40 ID:lMhb3Nql
>>218
ビシュコフと来たときのショスタコ「レニングラード」は壮絶な名演だった。
帰り際口々に絶賛する人多数で我が意を得たり。

同年のテミルカーノフ&サンクト(これも素晴らしかったが)
より断然上だった。
223名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 13:25:51.22 ID:J2UD/1P3
ドレスデン国立管とシュターツカペレ・ドレスデンは同じ団体だよ。ビギナーさん。
224名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 13:43:02.25 ID:7UT3ZTFF
>>223
だから、どう呼称すればいいのかと聞いてるんだよ。
知ったかぶりさん。
225名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 13:47:57.24 ID:97+dlkWQ
70年代頃はドレスデン国立歌劇場管弦楽団がよく使われてたな。
226名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 15:29:20.62 ID:EUKZl+ID
>>223は日本語が理解できないバカンサイ人

>>224
最近はシュターツカペレ・ドレスデンな気がする
227名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 15:44:33.94 ID:vSzHb/Hw
去年来た時、NHKは国立管弦楽団でサントリーは国立歌劇場管弦楽団
228名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 16:05:19.20 ID:K6boyP3t
元の単語に忠実に訳するなら国立管弦楽団かな
229名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 16:15:02.29 ID:6ZqQkiF/
公式サイトではドレスデン・シュターツカペレ
まあ、昔から適当だし普通に通用するんだから、好きなように呼べばいいよ
そのうち、正式な、とか考えなくなるよ
230名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 16:19:52.88 ID:7UT3ZTFF
有り難うございます。
昔から「シュターツカペレ・ドレスデン」(もしくはこの逆の語順)と
呼んでいたんですが、このスレで「ドレスデン国立……」の表記を見る
ことが多くて、「あれ?」と思った次第です。
231名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 16:25:38.00 ID:6ZqQkiF/
自分にとっての昔ではシュターツカペレなんて表記はあまり見なかったなあ
より正確には州立だと思うし、そういう表記もあったよね
232名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 17:44:59.24 ID:sKhWPml5
時代によって呼び名も変化している見たいですね。私はドレスデン・シュターツ
カペレで。
2回聞きに行きました。ビロードのような弦。独特のティンパニーのすばらしさ。
皆様の批評によると随分実力低下との事。ティーレマンに期待。
233名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 23:36:55.19 ID:jGHF8PT/
シュターツカペレ・ドレスデン の名前で聴くのが一番いい音している。
名前によって音は変わる。もちろんこちらの先入観によるものだ。
234名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 18:56:41.80 ID:YsEmEswQ
シュターツカペレ・ベルリン
のほうはどうかね
235名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 19:34:47.16 ID:/fHIXcMP
>>234
初来日は30人もいなかったんでしょ?モーツァルトのオペラだけだから
236名無しの笛の踊り:2013/04/26(金) 21:19:09.21 ID:nS5V4jS1
逝ってしまったコリン・デイビス=シュターツカペレ・ドレスデンのライブ箱が出るね。
1992年演奏。
237名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 07:52:20.74 ID:ZXbhX40/
>>234
ドレスデンとは各種ランキングで開いたほどの差は実力的にはないよね
ひとつにはベルリンという都市に他にもいいオーケストラがあって人気、人材が分散する
もうひとつは東西分裂後ドレスデンは西側の大物との共演・録音が続けられた(ベームとのフィデリオ、エレクトラ
カラヤンとのマイスタージンガー、ケンペとのR・シュトラウス集、クライバーとの魔弾の射手、トリスタン etc.)
一方でベルリンはスイトナーとしかディスクが出せなかったし、統一後は良くも悪くもバレンボイムのオケで
彼個人に対する好き嫌いみたいなもんが影響してるんだろう
238名無しの笛の踊り:2013/04/27(土) 08:35:54.24 ID:8PD9uwQX
概ね同感。統一前は録音時東ドイツ全土から優秀な演奏家を呼びシュターツカペレドレスデン
として録音した。統一後はできなくなった。レベル落ちた、
ほんとうですか?
以前とあまり差がないと感じますが。
指揮者によって違いが出る方が大きい。
239名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 18:22:34.10 ID:LbKyDGuj
パリ管はホールの音響で損をしてるが、トップファイブに入ると思う。
240名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 18:43:51.51 ID:JpBxQG00
>>239
フランス国立管のほうが評判高いと思うけど、やっぱりパリ管?
241名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 18:58:05.26 ID:gUSA3Yj2
風評に惑わされないように・・・やっぱりパリ管だよ。
242名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 20:44:21.58 ID:NrRK7RJG
仏桶で独曲は無理かと
243名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 21:05:10.85 ID:a8Ur5jC8
つ シューリヒト
244名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 21:10:44.92 ID:JpBxQG00
ドイツのオケでフランスものも無理だもんな。
245名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 21:29:21.41 ID:jdxaOMnf
そこでオールマイティかつレベルの高いオランダやイギリスのオケですよ。
もちろんコンセルトヘボウとロンドン響な。
ロンドン響は軽く見られがちな気がするけど、うまいだろ。
246名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 22:24:57.79 ID:Exg/zzNm
確かに上手いけど弦がガリガリで木管がおもちゃみたいな音がする
オーボエなんかチャルメラみたいじゃん
247名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 13:13:16.97 ID:2qz7zhTl
ということは、日本のオーケストラは独、仏、伊、露全滅だな。
248名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 17:06:21.48 ID:cVgUo4+Q
否定的評価を与える人も多いだろうが、一般的世評としては

ブール/南西ドイツ放送響やチェリ/ミュンヘン・フィルのフランスものとか、
クリュイタンス/パリ音楽院管のワーグナーとか、それなりに良いとされてきた
ような気が。
249名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 20:04:53.01 ID:hMdsYlhY
もってないけどクリュイタンスのベトって評判よかっような気が....
250名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 20:24:34.89 ID:27B8SLMz
どのジャンルもそつなくこなすオケとしてはフィルハーモニア管という感じがする。
251名無しの笛の踊り:2013/05/07(火) 22:42:10.18 ID:xHpJjFfQ
チャルメラみたいな音色のオーボエはウィーン・フィル。
すべてを台無しにしている。
252名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 04:32:16.63 ID:J5/jcCJY
パリ管は演奏会場のサル・プレイエルで随分損してる。
253名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 05:36:32.60 ID:JXRW9YyB
>>252
録音はバレンボイムのワーグナー前奏曲集くらい?独DGGのやつ
254名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 07:03:07.79 ID:jsnGGJQM
パリ管の常任指揮者選びは謎としか言いようがない

バレンボイム、ビシュコフ、エッシェンバッハって・・・
255名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 11:27:56.33 ID:qzqKg+tW
カラヤンがパリ管のポストを得たとき、下手なオケだと思ったんだろうな。
256名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 12:54:56.48 ID:CEUmyQZw
カラヤン=パリ管は何で長続きしなかったの?
257名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 13:14:54.63 ID:5rxQtzcd
パリ管のサイトで過去のコンサート記録を検索したら、
この半世紀の大概の大指揮者、名指揮者(ゲンオン系も
含めて)がヒットするな。その割りにこれほど有名録音が
少ないのも珍しいといえば珍しい。
258名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 18:58:06.92 ID:kkJ2EKCn
コンセルヴァトワールにオケが所属していた時のほうが録音が多いんじゃない?
259名無しの笛の踊り:2013/05/08(水) 23:07:37.60 ID:b/ji4GY1
クーベリック/パリ管の「田園」が案外よかった
260名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 00:28:42.89 ID:SE888LBV
確かにいい演奏だけど、客演だからな。
やっぱ常任指揮者とばりばり録音してほしいよな。Pヤルヴィに期待するよ。
261名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 00:35:41.82 ID:wEXkB1Jj
>>256
ベルリンフィルと兼任がしんどかったんじゃないの?
それと、たしか、「誰かイイヒトが見つかるまでのツナギって事で」
という契約だったはず。
録音が少ないのは、カラヤンはやっぱりベルリンやウィーンと録音したかったし
ショルティはレコード会社の契約問題があったんじゃないの。
パリ管はDeccaに録音出来なかったとか。
ミュンシュがもっと長生きしてれば状況も変わっただろうに……。
262名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 05:36:57.92 ID:Em3/O03N
ザールブリュッケン放送交響楽団、指揮スタニスラフ・スクロバチェフスキ
ブルックナー酷すぎやしないか
263名無しの笛の踊り:2013/05/09(木) 08:59:24.21 ID:zNUkyHke
パリ管は随分前にプラッソンの指揮で聞きました。あまり記憶に残ってません。
ただ最後のボレロは熱演。
260さんの言うとおりヤルヴィに期待。ベルリンフィルに転出しないように。
264名無しの笛の踊り:2013/05/10(金) 00:16:46.02 ID:ZDeZagTV
>>257
楽団創設以来の演奏会ほぼすべての記録が読めるんだな、見てるだけで飽きないよ
晩年ベームが毎シーズンのように来てたとか、ボドとプレートルの登場回数の違いはなんだろうとか
バレンボイムがポリーニやアシュケナージの伴奏してたんだなとか、クロード・バルドンて誰やねんとか
このオケにとっての十八番と言っていいだろうフランクのニ短調やサン=サーンスのオルガン付を
ビシュコフとエッシェンバッハはほとんど振ってないだとか
265名無しの笛の踊り:2013/05/17(金) 23:55:58.35 ID:9bT+PN2W
 >>252
 だってピアノのためのホールだもの。だけど、この間のラムルー管もそうだったけど、どうも
フランスのオケって、ドイツ音楽の聴き映えだけで過小評価されてる(つまりどれだけ弦の音が強く出るか)。
管楽器のレヴェルでは、ベルリン・フィルでさえ話にならない程フランスのオケに全く匹敵しない。それどころか、
ギャルド・レピュブリケーヌなど吹奏楽団に、世界的名門オケよりも優秀な管楽器奏者が沢山いる。まあフランスは、
ルイ14世のヴェルサイユ宮殿の時代から近代欧米吹奏楽の祖国だったし、それで他か勝てるわけがない。
266名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 07:51:24.60 ID:gvk7F6Og
>>265
>ピアノのためのホール
ピアノのプレイエル社が作ったとは言え、あの容積とキャパなのに
「ピアノのための」は認識不足だろ。

フランスのオケが過小評価されている、という件は大賛成。
267名無しの笛の踊り:2013/05/18(土) 12:02:16.47 ID:Qqb5jLXG
>>265
ギャルドなんちゃらなんべんもうるさいやつだな
サル・プレイエルがピアノのためのホールとか言ってる時点で水槽のアホ丸出し
268名無しの笛の踊り:2013/05/19(日) 21:53:38.59 ID:UZSDeq24
>>265
内容も糞だが、それ以前に日本語を習ってから出直せ、って感じの稚拙な文章。
269名無しの笛の踊り:2013/05/20(月) 15:05:53.94 ID:VbaaxuLe
パリは何でちゃんとしたコンサートホール作らんのかな
東京芸術劇場でよければくれてやりたいくらいだ
270名無しの笛の踊り:2013/05/20(月) 15:06:53.01 ID:VbaaxuLe
というか地震の心配ないからミューザのほうがいいか
271名無しの笛の踊り:2013/05/20(月) 15:15:23.62 ID:TUQYp5t7
おれも同じ疑問を抱いて、いろいろサイトを検索したら、パリ管の
団員である日本人奏者のブログを見つけて読んだんだけど、
フランス人というかパリの音楽ファンはオペラが好きなのであって
いわゆるコンサートにはあんまり興味がないらしい。
でもそのわりにオケは多いと思うんだが。
で、音のいいコンサートホールの需要がなかった、と書いていたと
思うんだけど。
272名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 00:05:52.13 ID:j1f7kmLT
パリにもカラヤンサーカス型のコンサート専用ホールが建つんじゃなかったっけ?
273名無しの笛の踊り:2013/05/21(火) 01:41:05.05 ID:Nx2LVxQK
バレエも人気ありそう。
274名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 11:52:38.80 ID:hFh8L3RE
フランスのオケもっと頑張れ。それにフランス人の指揮者も誰か有望な人いないのかな。
かつてのミュンシュやマルティノンみたいな。
パリ管の「ダフニス」全曲なんてマルティノン以来誰も録音していないんじゃないかな。
275名無しの笛の踊り:2013/06/01(土) 23:49:58.48 ID:5D2LdRgs
今度チョンとフランス国立放送フィルが来るな
楽しみだ
276名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 03:03:35.54 ID:p20Puwil
オルケステル・ナショナルは前に聴いたことあるが、放送フィルはまだ一度も。
平日でなければぜひ行きたいところだ。
277名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 19:49:30.82 ID:ak2U02OH
ガーナ国立交響楽団
http://www.youtube.com/watch?v=zusXmWUY52A
278名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 19:53:46.38 ID:yxI0UTPQ
>>277
あのへんは下手な欧州より文明古いんでしょ?
279名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 20:15:25.70 ID:yia2ZGED
古いけど滅びてしまった。
280名無しの笛の踊り:2013/06/02(日) 20:52:53.32 ID:EDn+o9kU
古代ガーナ王国と現在のガーナ共和国は何の関係もないんじゃなかったっけ?
281名無しの笛の踊り:2013/06/05(水) 16:23:14.00 ID:vuBhjv44
東南アジア。特にクアラルンプール・フィルの技術は高い。
ほかにもバンコク響、シンガポール響、ホーチミン舞踏響、マニラ・フィルなどは高い技術を持っている。
282名無しの笛の踊り:2013/06/05(水) 17:27:42.74 ID:cbt5SgSE
タイフィルとハノイフィルをアジアオケフェスで聴いたけど
意外と上手かった。日本の地方プロオケレベル?
283名無しの笛の踊り:2013/06/05(水) 18:35:19.62 ID:jZEUuJg9
瑞BISのマレーシアフィル
リムスキーコルサコフのアンタールはとても良かったぞ
284名無しの笛の踊り:2013/06/05(水) 18:52:03.68 ID:56LqCx9l
ロイヤル・リヴァプール・フィルってどうなん?
285名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 00:03:57.53 ID:kuEjNPD/
なんだかんだいって日本のオケは、欧州北米ロシア「以外」ではトップランク?
286名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 00:11:12.32 ID:WJFURqlV
欧州北米ロシアだけでオケのほとんどを占めることになるんだけど
そのことわかってて聞いてるの?
287名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 01:08:31.97 ID:8FtRjMjc
世界中にプロオケあるし欧州北米ロシア以外にもオケの数は多いんだが
その辺分かってる?
288名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 01:14:44.07 ID:WJFURqlV
じゃ欧州北米ロシア以外のプロオケをありったけ挙げてみてよ
挙げたところで聴き比べる術がないところが多いわけだけどそこのところわかってる?
289名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 01:30:37.30 ID:8FtRjMjc
自分で調べろよw いくらでもソースあるだろ。
何を突っかかってるのか意味が分からないんだが

>欧州北米ロシアだけでオケのほとんどを占めることになるんだけど

これ間違いだから。分かってる?あんたの言葉遣い真似てそれを指摘しただけ。
290名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 01:39:31.80 ID:WJFURqlV
いくらでもソースあるならおまえが出せよ
突っかかってきたのはおまえだろ?
なに勘違いしてるんだ?頭悪いんじゃないの?
291名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 01:40:52.68 ID:zjHVA6MC
まんまサッカーと一緒だな
違うのは米露が南米に変わるくらい
292名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 01:41:23.64 ID:8FtRjMjc
今後このバカは無視します。
間違い指摘されて自分で調べることもできないのは無視に限る
293名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 01:47:09.84 ID:WJFURqlV
欧州北米ロシア以外にもプロオケはたくさんあると言っておきながら
それにたいして名前を挙げてみてといったら「自分で調べろよ」ってなんかのギャグ?
都合悪くなったら無視とか幼稚園児かよ
294名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 01:48:41.93 ID:8FtRjMjc
発狂チンピラカスは相手にしていませんが参考までに

http://www.geocities.jp/orcheseek/orch/
295名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 01:52:57.33 ID:WJFURqlV
無能だからやっぱりそこのサイト貼ってきたね
リンク切れが多いし最新じゃないよそこ?
そこを参考にしたとしても欧州北米ロシアにオケが集中してるってことがわかるんだけどね
ちょっとキミ墓穴掘りすぎだよ
296名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 01:55:13.69 ID:8FtRjMjc
>欧州北米ロシアだけでオケのほとんどを占めることになるんだけど

「ほとんど」ってwwwwwwwwwwwwwwwww
1000万回これ読んどけ発狂チンピラ
297名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 02:06:37.86 ID:zjHVA6MC
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
298名無しの笛の踊り:2013/06/06(木) 09:43:12.74 ID:bTEj1JoY
語るに足るオケはロシアを含む欧州と北米で占められるのは事実だろ。アジアやオセアニアは、ねえ。
299名無しの笛の踊り:2013/06/08(土) 00:19:59.01 ID:JRn9SnMe
まあ、当たらずとも遠からずってことだな。
300名無しの笛の踊り:2013/06/09(日) 14:26:57.31 ID:Fbo40qYv
香港フィルとケネス・シャーマーホーンとのコンビは好かったよ。。。。。。
301名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 19:02:27.38 ID:u9FeQ+7P
上海交響楽団はさすがに伝統と格式を持った、アジア屈指のオーケストラだと思う。
302名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 19:32:26.14 ID:Pqd2hQjl
>>301kwsk
303名無しの笛の踊り:2013/06/16(日) 20:37:20.10 ID:mJttt/aD
ひな爺が常任指揮者していた頃の戦前の上海交響楽団なら、ヨーロッパから逃れてきた
ユダヤ人奏者が多くいたからそれなりに巧かったと思うが、今は大したことないと思う。
304名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 07:37:41.86 ID:0ZoBIxLz
数年前上海に行ったとき、時間があったので上海交響楽団聴きに行きましたが、
指揮者や解釈はともかく、オーケストラとしての技術は日本のオーケストラに劣っていないと思いました。
またホテルで中国各地のオーケストラの演奏会を見ましたが、日本もうかうかしておられないと思いました。
305名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 09:56:17.28 ID:1kBe8Pxz
>>304
そのときの聴衆のマナーはどうでしたか?
306名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 13:14:19.97 ID:dMbk+eAK
聴衆のマナーは普段暮らしている中国人の日常的なマナーに比べれば、
圧倒的に紳士淑女的でした。ただしコンサートホールといえどもトイレ汚いですよ。
307名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 17:53:37.72 ID:E3MUWENw
中国には何度も行っているが、名も知れぬ街にもオーケストラがある。
レベルは様々だが、中国風に聞こえてしまうのは俺だけだろうか。胡弓みたいなヴァイオリンだったりして・・・
308名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 19:24:10.14 ID:FAncIife
>>306
しゃがみ式の国家規格のやつ?
紙は流さずにバケツにポイ
309名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 00:16:16.53 ID:kTjHKlXj
昨日のヤンソンスみたが、バイエルン放送響よかったわ
こりゃ1位〜4位までほぼ横並びってとこだな
いやシュターツカペレドレスデンもいいのだが、60年代しか知らんので
310名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 03:43:40.87 ID:u7FkwwE2
バイエルン放送交響楽団が本気になったらベルリン・フィルも真っ青の名演をするんだね。
ヤンソンスが素晴らしい指揮者ということもあるが、クーベリック時代以来の最盛期だと言えるね。
311名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 15:22:54.90 ID:YZm6Zby+
三十年ぐらい前までは、バイエルンとベルリン・フィルの格差は歴然としてたよ。
いかに指揮者がクーベリックであったにしても、西ドイツで二番ってぐらいで、
東も含めたら、シュターツカペレ・ドレスデンに大きく水をあけられていたよ。
312名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 19:00:11.42 ID:KHBc7i9e
バイエルンは品のいい演奏するよね
313名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 19:08:13.41 ID:6GA3d9GL
ドレスデン(笑)
314名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 19:24:30.15 ID:928Uhy+j
>>307ハイポジにい行くとその嫌いがある。アイヨーアイヤルヤルアイヤー!
315名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 19:47:10.50 ID:44I59m3/
ドレスデンは今は凋落してしまったが、昔は東独逸屈指のオーケストラだったんだよ。
316名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 22:12:55.40 ID:YKaCxF/b
バイロイト祝祭管というのがあるが主体はバイエルン放響団員だからね。
ミュンヘンフィルが多いんじゃないかと思うけど、やはり腕の立つ奴は
バイエルン放響に多いやね。あの眼鏡のホルン奏者といい、大きな身振り
で楽しそうに吹いてるオーボエの若い奴なんか1級だよな。かつては
ザビーネ・マイヤーもここ。俺知り合いに聞いたけど、ここはスーパーA
の楽団という評価だそうだ。
317名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 22:26:41.10 ID:NnMFtPHD
水嶋愛子女史によれば、地力が上がったのはマゼール時代との事。
ただオケへの要求が無茶苦茶で、煙たがられていたとか…。
318名無しの笛の踊り:2013/06/18(火) 23:05:58.90 ID:YKaCxF/b
まあ、ブル全集、特に5番なんか凄いものだわ。
319名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 00:06:35.02 ID:hFK7L++S
クーべリックの後、あんなことにならなければコンドラシン時代が確実にあったんだよな・・・
320名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 00:21:35.93 ID:CvG7/VxC
ほんとコンドラシンの急死は残念だったな。
321名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 13:17:14.80 ID:lhF9nwg6
コンドラシンはシェエラザードの名演で覚えてる程度。過去の人。
322名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 13:17:45.26 ID:lhF9nwg6
コンドラシンはシェエラザードの名演で覚えてる程度。過去の人。
323名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 13:55:57.19 ID:1LrfAjFa
コンドラシン、覆面でなくてNYの正規常任になればよかったのにな
324名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 14:16:20.52 ID:DFYg8LhA
バイエルは前から優秀でしたが、他のライバルオーケストラがやや低落傾向の
為良さがめだつかもね、ヤンソンスのベートーベン次回からは暗譜で。
325名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 17:39:25.44 ID:hFK7L++S
>>323 kwsk 
確かに、亡命後結構アメリカのオケを振っているし、相性よかったかね
326名無しの笛の踊り:2013/06/19(水) 21:26:28.86 ID:Zlh4vztx
>>325
いや、そこまで深慮した訳ではなく、RCAヴィクター響との2枚のアルバムが余りにもツボにはまってるから…
327名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 07:13:20.76 ID:h4XdF+qo
コンドラシンが監督になっていたとしても、クーベリック時代には及ばなかったんじゃないか?
328名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 09:32:21.79 ID:2P1hEcF3
そうかなあ、数は少ないがコンドラシン&バイエルン放送響のはどれも名演だぞ
フランク交響曲とかアルゲリッチとのチャイコフスキーピ協1番とか
監督になっていたら、ベト全とかチャイ全とか、世に出ていたかもしれないと思うとね。
329名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 12:39:57.78 ID:V9vPjuXa
でもベートーヴェンやブラームスといった重要なレパートリーがイマイチ
330名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 19:35:00.46 ID:7JmTGJO8
クーベリック監督、ケッケルトコンマス時代に名演が集中している気がするんだが。
331名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 02:15:54.38 ID:0oN+gCm1
なんといっても二十カ国の精鋭を集めているコンセルトヘボウが一番だょ。
コンセルトヘボウ125年記念ガラ聴いてつくづく思った。
332名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 02:43:46.41 ID:Qlv+5a6H
それは同感だがバイエルンの良さも捨てがたい。
ベルリン・フィルみたいにいかにもスーパー・オケでございますといった顔を
していないところが両者とも好感のもてる共通点だな。
333名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 16:05:33.63 ID:A2EuwYFN
バイエルンがスーパーオケでないことは事実。それが何でドイツ第二位のオケといわれているのか分からない。
334名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 17:17:38.95 ID:XnXsATVa
スーパーオケが一つしかなければスーパーでないオケが2位になるのは当たり前だろバカ。
335名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 19:22:54.01 ID:ztzj10/e
憧れのオケであることにかわりはないよ。
336名無しの笛の踊り:2013/06/21(金) 20:15:32.60 ID:+jtzBpjg
>>334
余りに身も蓋もないのでワロタ。
337名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 01:06:44.62 ID:BaeUT57H
バイエルンなんて、茂木がオーディションで落ちるくらいだからたいしたことないよ。
338名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 12:44:50.23 ID:OPBAOboo
意味不明
339名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 12:57:13.07 ID:OPBAOboo
帰国子女なんだけど、バーミンガムにいたとき聴いたルイ・フレモー時代がすばらしかった。
340名無しの笛の踊り:2013/06/22(土) 18:08:25.91 ID:BTpOoEeY
ルイ・フレモーにはフォーレのレクイエムの隠れた名盤がある。
ピエ・イエズの男の子の歌声に癒されるよ。
341名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 00:04:16.13 ID:5nh6XTo2
結局はやっぱ指揮者でしょう。どこのオケかじゃなくて。
て、このスレで言っちゃお終いだけれども。
342名無しの笛の踊り:2013/06/23(日) 17:19:03.75 ID:FSEOvNL/
ロイヤル・フィルってロンドンから出てゆけって何十年もいわれ続けているが、
実力もほかのオーケストラと変わらないし、出てゆく理由何かあるの?
343名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 10:23:44.54 ID:5sNwvR4w
ロンドンじゃ多すぎる。ロンドンのオーケストラの技術差は東京ほどでもないが、
それでも一番ヘタなのと、財政的にロンドンでやっていきにくいのがこのオーケストラなんじゃないか。
344名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 19:29:46.32 ID:cQTmc850
どこだったら財政的にやっていけるの?
345名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 19:59:58.70 ID:JUns/8U2
>>344
平壌
346名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 20:01:24.72 ID:cQTmc850
洒落にもなってない。
347名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 20:18:57.44 ID:cQTmc850
ロイヤル・フィルよりロイヤル・リヴァプール・フィルの方が上手いと思ってるのは俺だけ?
348名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 23:29:20.69 ID:NAu7g1y0
ロイヤル・リヴァプール・フィルって映画音楽とか軽めの曲がメインレパートリーの
オケとちゃうの?
349名無しの笛の踊り:2013/06/25(火) 04:53:51.96 ID:XOurh4wl
「ロイヤル・フィルよりロイヤル・リヴァプール・フィル(キリッ」
350名無しの笛の踊り:2013/06/25(火) 05:37:33.32 ID:ZUKAhY2h
サー・チャールズ・グローヴズがロイヤル・リヴァプールを振ったシベリウスの小品は絶品だ。
351名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 10:24:59.05 ID:7Jf2l8E0
ベルリン・フィルはカラヤン時代と比べたら格段に腕が落ちた。
コンセルトヘボウはヤンソンスになってより繊細ないい音を出すようになった。
ウィーン・フィルも凋落傾向に歯止めが利かない。
シュターツ・カペレ・ドレスデンは伝統の音なんかとっくに失ってしまった。
352名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 11:13:13.77 ID:y2XjvRJX
カラヤン時代のベルリン・フィルって、テスタメントやDG等から出ているライヴ盤をいろいろ聴いてみたけど、どこが魅力なのかわからないんだが

技術的には今の方がうまいし、音楽性という点ではフルトヴェングラー時代の方が圧倒的に上としか思えない

なにがよかったの? 音がでかかったとか?
353名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 11:24:20.63 ID:7Jf2l8E0
私はカラヤン信奉者ですので、ああいうメカニックな音が好きなんです。
354名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 11:30:47.34 ID:AKCnlPcv
>>352
そうだよね。
カラヤンになってベルリンフィルは駄目になったというフルヴェン爺が
山ほどいたんだが。
フルヴェンになって駄目になったというヤツはさすがにいないな。
昔は良かったなあ症候群か。
355名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 12:41:14.20 ID:uqcirpC5
カラヤン時代の最大の特徴は、隙間なくガッチリと組まれたスクラムのような、指揮オケ双方の一体感だと思う。
そして指揮者の意のまま自由自在に動くスムーズ感。
フルベンもラットルもこの点でカラヤンを抜くまでには到らないだろう。
356名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 12:47:31.54 ID:7Jf2l8E0
そうだね
357名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 19:20:03.98 ID:J6ZapD39
弦のマッシブな迫力など他のどこのオケにもないものだが、それを音楽性
に結びつけられていないもどかしさがある。隅々まで音がコントロールさ
れてないところも散見される。結構団員の自発性にまかせている部分も
あるのではないかしら。でも、とんでもない力量を感ずるのも確か。やはり、
NO1のオケであることに間違いはないよね。プラハ城コンサートのRVW
の「タリスの主題による幻想曲」は絶品だった。
358名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 09:44:16.55 ID:Rs1aRqwJ
357 同感。弦楽器の弾き方が違うから音も大きい。
演奏会ではどうしてもアンサンブルが乱れる。
他のオーケストラが実力低下のおり、がっばってほしいと
天国のカラヤンから電話が、、、、るるる
359名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 14:26:23.60 ID:hVzE07/k
Vnを初めとする弦の音程。カラヤンのように厳しい指導をすることのできる
指揮者はなかなかいない。ストバイなんか音程合いすぎて一人で弾いてるみたいに聴こえるところもある。
もはや、ああいう演奏ができるオケは現れないのだろうか?
360名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 14:52:52.45 ID:Y2p7cuVw
済みません。
「ストバイ」って、なんの略ですか?
361名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 14:58:07.27 ID:hVzE07/k
ファーストヴァイオリン。
362名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 15:08:50.42 ID:Y2p7cuVw
>>361
有り難うございます。
そんな略だったとは想像もつきませんでした。
363名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 18:30:44.07 ID:yf5bi8uV
>>359
それムラビン&レニングラードのことかと
364名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 18:58:43.63 ID:XleWCRlY
>>363
それセル&クリーヴランドのことかと
365名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 19:03:48.93 ID:51AhXvfk
セカンドヴァイオリンは何て略すの?
366名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 19:05:43.69 ID:J70aoe7O
セコバイ
367名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 19:05:58.55 ID:XleWCRlY
>>>365
ンドバイと見せかけてのセコバイ
368名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 19:31:18.97 ID:XZrpanTj
ピッチの正確さでは昔からコンセルトヘボウが優れているよ。
整理整頓が行き届いているのはオランダ人音楽家の特徴だね。
369名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 22:31:41.65 ID:1ZBHI99U
てか、ここであがってくるオケでピッチの悪いとこなんてあるのか?
ハイレベルひしめく中で更にトップ争いとなると俺の耳ではもはや判別できん。
370名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 22:58:28.00 ID:yf5bi8uV
コンセルトヘボウは案外多国籍じゃなかったかね
スマンうろ覚えなので違うかもしれん
371名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 23:04:42.18 ID:Oy5jfVCT
セカンドファゴットは何て略すの?
372名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 23:40:47.85 ID:hVzE07/k
たいていの曲はうまくやるでしょう。しかし鬼門というものがある。
軽騎兵序曲の中間部とか。
ウィーンPoでさえ難しいところは前の方だけしゃかりきで後ろは適当っていうのあるよ。
最前列で生聴いてみ。
373名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 00:40:47.57 ID:O8Bq2ZS/
コンドラシン時代のモスクワフィルも凄かったよな。全パート1人に聞こえるっつうかね
それがいいかどうかは人それぞれだろうけど
374名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 00:52:56.26 ID:s22tL/9Q
チェリビダッケ・ミュンヘンフィル
団員は血を吐く思いだったのでは?

今は普通のオケですけど
375名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 02:54:08.05 ID:XdE9g2Gq
ロシア系スパルタンオケは音色がねー。金属加工じゃないんだから。
チェリ/ミュンヘンは流れ悪すぎ。音楽が淀んでいる。セルにも若干その傾向あり。
音程というのは音量と密接な関係にある。音程が合ってると大きく聴こえるんだ。
アマオケのコンバスの方ご苦労さん。
376名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 04:32:38.12 ID:nDGAVB59
バイエルン放送交響楽団とミュンヘン・フィルがチェリビダッケ時代は拮抗してたが、
同じフィルハーモニー・ガスタイクで聴いても、放響の圧倒的勝利。
377名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 05:11:35.57 ID:hfBQRBbc
ベルリンフィルはカラヤンの時代から、音程、縦の線についてはそんなにいい方では無かった。
むしろ、シカゴ、クリーヴランド、SKDより悪かった。
378名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 05:21:06.37 ID:hfBQRBbc
ベルリンフィルの弦の独特のゴージャスな響きは、個人個人がどちらかというとソリスティックな弾き方をし、
パート内で多少は音程がずれていても個人の楽器の響きの良さのほうを優先させていることによる。
弦のパートとしての一体感はそれほど高くないのが持ち味になっているオケ。
379名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 07:00:05.48 ID:O8Bq2ZS/
同感。ベルリンはそれぞれが勝手にうねってぶ熱いところが美点かと。
モスクワフィルはありゃ軍隊だもんな。コンドラシンの意のままに動く手足。それはそれで自分は好きだけどね。
セル、チェリはそこまで聴きこんでないのでよう知らん。
380名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 10:15:59.37 ID:Nwmh5q3L
秋にベルリンフィル来演します。感想が変わるかも。
何度も招聘してもらい為熱演するはずです。
期待しましょう。
ラトルはあまり期待してません。
若い頃は注目期待していたのに。
381名無しの笛の踊り:2013/06/29(土) 14:16:33.22 ID:0W2FWNwE
ラトルがいなかったらこのオーケストラは崩壊してたんじゃない?
382名無しの笛の踊り:2013/06/29(土) 19:20:48.43 ID:9Bs1mQTg
ベルリン・フィルは遡っていっても嫌いな指揮者ばかりが監督なので、
北欧の名門オーケストラなどの方が面白い。
383名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 12:27:31.00 ID:8H8PDuCk
息子ばかりが話題となっているが、二十年ぐらい前までは、ネーメ・ヤルヴィ指揮
イェーテボリ交響楽団はブランドだったんだぜ。
384名無しの笛の踊り:2013/06/30(日) 18:19:40.88 ID:GWpPMVKA
ネーメ・ヤルヴィ指揮=スコティッシュナショナルフィルもね。
385名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) 13:21:24.17 ID:nSj7lJMx
二十年以上前、大阪のザ・シンフォニーホールで、ネーメ指揮のブラームス聴いたが、
オーケストラはエーテボリだったが、まるでベルリン・フィルのように聞こえた。
386:2013/07/01(月) 17:30:40.64 ID:+RhPu7NJ
まぁ若気の腐れ耳は誰しも通る道だから。
387名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) 22:17:13.64 ID:VjfvGOk5
先入観なしで目をつぶって聴けば、N響とベルリン・フィルの
区別はできないんじゃない?
388名無しの笛の踊り:2013/07/01(月) 23:19:44.11 ID:88TMSiEw
さすがにそれはない
N響とフランクフルト放送響なら分からないと思う
389名無しの笛の踊り:2013/07/03(水) 10:26:36.31 ID:14EJgP0/
N響のトランペット何とかならないものか?
390名無しの笛の踊り:2013/07/03(水) 11:34:28.02 ID:PgSI4Lt1
歳とってくると段々感動するということがなくなってくる。
昔は朝比奈=大フィルの駄演でも爆音なので感動した感じになり、
コーダでやたら煽るので涙すらしたもんだ。それが今ではウィーン・フィルを
現地で聴いても、文句バッカ言ってる。若気の腐れ耳ってよく分かるよ。
391名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) 23:25:17.02 ID:L9PnE/5g
N響とフランクフルトの差なんか音痴でもわかるよ。
392名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) 00:45:52.36 ID:VngKRW6o
金管は別として、例えばパーヴォ・ヤルヴィがしっかりリハーサルをやってからのコンサートだったら、N響とフランクフルトの違いをブラインドで聞き分けるのは簡単ではないと思うがなあ

ブラインドでライヴを聴くっていうのは実際にはほとんど不可能だけど、試しにCDでやってみな? 録音だから補正がかかってるけど、それを別としても今聴いたのがどこのオケか当てるのは滅茶苦茶難しいから
393名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) 00:48:47.33 ID:GX5nz4cd
金管の音色・鳴り方が全然違うわw
394名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) 01:20:43.09 ID:zbAJPYu9
金管は別としてって言ってるだろが、アホ
395名無しの笛の踊り:2013/07/06(土) 11:41:53.70 ID:0ES0MhKl
たぶん、N響を現場で聴いている人には、指揮者が変ろうとN響だとわかるよ。
劣るとかいうことではなくN響の音は確かにある。
396名無しの笛の踊り:2013/07/07(日) 22:23:49.09 ID:MqZHhg2j
多分なのか確かなのかどっちなのよ
もっと具体的に
397名無しの笛の踊り:2013/07/09(火) 01:40:44.45 ID:dwoOi6dH
N響はN響のスレで
398名無しの笛の踊り:2013/07/09(火) 09:10:42.79 ID:bassoSZ1
395は日本語が不自由なバカンサイ人
399名無しの笛の踊り:2013/07/09(火) 22:26:12.67 ID:jb9kBQqX
N響で湧いているようですが、・・・。
パリ管はもうちょい上でもよいと思うな。
この前の幻想聴いて他の桶と比較してそう思った。
400名無しの笛の踊り:2013/07/09(火) 22:57:34.38 ID:GyIxxNOL
パリ管とN響を同じ尺度で比較しないでくれ。
401名無しの笛の踊り:2013/07/10(水) 18:26:54.56 ID:t+RjIv3C
N響は止めてくれ。
たのむよ
402名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) 13:41:42.79 ID:WxctiUU6
アジアのランキング枠なんてないよ。それに、N響はアジアのトップオケじゃない。
比較するならトップの上海響かその次のシンガポール響と比べてね。
403名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) 16:00:17.72 ID:+aP1edaQ
しつこい。お前はじゃまだ。
404名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) 22:07:12.36 ID:THmO9sed
N響はレベル高いと思うけど・・
どうしてもここぞというときの金管がなあ・・・
まあ日本のオケはどこもそうなんだけど。
405名無しの笛の踊り:2013/07/11(木) 23:21:24.47 ID:EDtF37u+
色々なスレで国内プロオケの金管に対する苦言がやたらと多い。
金管のレヴェル・アップっては、もはや国家的課題だな。
406名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 00:24:42.74 ID:WkzwLZt+
体格上不利ということではないかね
407名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 00:35:44.09 ID:/70Axj8+
海外でも優秀超安定なプレイする人ってソロやアンサンブルには
沢山いるけどオケには少ないね
オケの曲では金管の超絶プレイってそうそうないし
小顔スリムな外国人や大きくない女性のプレイヤーもいるから
体格自体が不利とは言い切れなくないかい
408名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 00:55:05.86 ID:e+Exgl4x
超絶をなんなくこなすレヴェルの人比較的単純なオケ曲やるから演奏も安定するんじゃないか?
それから技術以前の問題として「音」ね。よく響く美音。これをみんなが持っていなければならない。
409名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 10:51:51.54 ID:X/2m2H3r
N響の詰まった音、鳴りが悪い音は何十年も
昔からだが、楽器のせいか?
410名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 11:17:06.39 ID:3vrSUiyg
素朴な疑問ですが、オケ団員が使う楽器は、オケ所有のモノ?
自前?
411名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 12:35:08.96 ID:UJESeanp
日本のオケでやってる時点で...
本当に巧い人は海外の一流オケで活躍してるだろうね
412名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 14:23:04.52 ID:e+Exgl4x
留学しても帰ってきてからみんなで潰しちゃうらしいよ。
413名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 16:18:33.55 ID:e+Exgl4x
せっかく美音を携えて戻ってきても、「その音うちには合わないんだよね」とか圧力かかって...
自分こそ何とかしなければならないのに。悪しき民主主義。水は低いところに流れる。
414名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 16:43:23.86 ID:KK0AuKJL
どの世界でもいじめはあるんだ。
だから上達しない。発展しない。
水は低い所へ.......
415名無しの笛の踊り:2013/07/12(金) 20:43:32.88 ID:bdlKGBil
たぶん日本人が他のどこよりも「和」を重んじる国民だからじゃないかな。
金管のミスは個人的技術の問題。自己主張を常に抑える習慣ばかり優先的に
身につきすぎた結果のような気がする。
416名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 00:26:11.28 ID:qpdko/7U
ヨーロッパの一流どころは主張すべきところは主張し溶け合うべきところは溶け合う。
作品や場面に応じてふさわしい演じ方をする。個人と全体の関係についての高次のバランス。
合奏の本質に対する深い理解と各論としてのアナリーゼでしょ、キモは。国民性なんて曖昧なもので片付けるんじゃなく、
個々人の浅知恵を呪うべきだな。
音楽関係者でも欧米人からは「日本人は応用力がない」とか「考えが浅い」という声をよく聞くよ。
417名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 00:52:35.92 ID:qpdko/7U
「和」を重んじるとか言いながら、実は自分が霞むのが嫌なだけって奴が多いんだよねー。
優れた人を引きづり下ろすことでしか生きていけない人。いわゆるルサンチマン人間ってわけ。
418名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 12:42:14.75 ID:IXXQ2PjA
バイエルンは木管が特に秀逸。
419名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 15:43:07.38 ID:FHfoiDQK
バイエルンは弦がN響とおんなじ。
420名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 16:40:08.28 ID:5nRmC98b
しかしこの格付けやたらにドイツが多いが、約半数がドイツて本当か?
もっとチェコフィルとかレニングラードとか入れちゃいかんのか 
421名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 16:49:21.32 ID:FHfoiDQK
格付けなんてできないからな。オーケストラはある程度のレベルだったら、人の好み。
422名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 16:54:26.26 ID:sQwmDkzg
>>421
それを言った何も始まらないよww
423名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 18:55:08.35 ID:dqC7XNhH
格付表というのは、みんなの意見や情報や話題を引き出すための一種の起爆剤的役割
なんだと思う。ランキング自体はたいして意味も根拠もないが、それをきっかけにして
もっといろんなオケの魅力を大いに語るべし。
424名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) 19:07:49.43 ID:i3zEcBTi
423
あなたはすばらしい
425名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) 21:03:40.17 ID:yiRAWeee
日本の地方オーケストラが好きなんだが、世界にランクできたのは往年の大フィルぐらいか。
426名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) 21:43:09.77 ID:xKtwuZTe
世界ランクなんて無理に背伸びしなくても地方オケには地方オケのよさがある。
地元の音楽ファンに親しまれる存在であることが一番大切。もちろん巧いにこしたことはないが。
427名無しの笛の踊り:2013/07/18(木) 22:41:46.96 ID:Iqx1UM96
なんかさ、十八番と言えるようなレパートリー持ってるといいね。
これだけはどこにも負けないって言うような。
428名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 00:23:59.47 ID:b5gTTlBi
大フィルはブルックナーのイメージ
429名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 04:50:29.01 ID:UPIk47Jj
430名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 13:09:05.09 ID:A2QoU+xR
>>419
いつものバカ耳男
431名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 14:01:31.11 ID:lif69a/q
地方オケだったら札響のシベリウスだと勘違いしていた時期がありました。
大フィルのブルックナー以外、地方オケといっても個性的な団体が少ないね。
まだ個性以前の問題と言えるかも知れないし・・・
432名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 14:07:03.16 ID:PP8wClzx
ブルックナーなら四分音符と二分音符ばっかりだから
大フィルでも弾けるんだよ。
433名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 14:13:54.43 ID:lif69a/q
それに当時、コンマスがソロ弾けなかったので、ソロのない大フィルはブルックナーが良かった理由。
434名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 14:57:34.78 ID:jJHU9aef
大阪フィルは淀川の悪臭がする
435名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 19:05:19.25 ID:iQPH7rqu
それを言うなら道頓堀川のメタン臭ちゃうんか?
436名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 21:18:51.41 ID:xAQ37xW3
メタンに臭いはねーよ!
高校で習わなかったのか?
437名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 22:45:17.39 ID:qkYQ1ezQ
朝比奈/大フィルほど確固たる個性をもったコンビは、日本には後にも先にも
存在しない。中傷コメントが多いのはそんなオケをもったことのない東京の連中の
やっかみだな。
438名無しの笛の踊り:2013/07/19(金) 23:07:08.39 ID:CxbYXO9L
そういう意味での個性なら、東京にもアンサンブルSAKURAがあるぞ
439名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) 09:14:53.69 ID:EFddt/Oi
道頓堀ここ四年前くらいからきれいになったよ。
大阪フィルと朝比奈はいいコンビだった。
CD DVD 沢山買った。
最近あまり聞いてない。
その当時N響より上としていた。
今は残念ながら逆転してます。
440名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) 14:20:38.24 ID:St3oqDeM
安田コンマス時代の大フィルは、コンマスソロのある曲といったらブラームスの一番程度。
FMのライヴで、チャイコフスキーの「白鳥の湖」のソロとちった。
だから安田が急逝し、稲庭をコンマスにしてすぐ「シェラザード」のレコード出した。
441名無しの笛の踊り:2013/07/20(土) 20:01:52.89 ID:1agowXDV
そのチャイコ。俺エアチェックした。懐かしい。
442名無しの笛の踊り:2013/07/23(火) 14:24:34.75 ID:re/Na2ag
エア・チェックとは懐かしい響き。
443名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) 13:46:59.05 ID:hGRjUMGC
フィラデルフィア管弦楽団ってオーマンディートーンのときが最高潮だったと思う。
シャドーでもフィラデルフィアだと分かったし、音楽性は希薄でも、ゴージャスなだけでも
結構楽しめていたような気がする。
444名無しの笛の踊り:2013/07/25(木) 20:59:33.73 ID:TPwpWMV2
上位20位にロシアが1つだけか〜
445名無しの笛の踊り:2013/07/27(土) 14:49:33.12 ID:PgCsFEpF
BSプレミアムで、シュターツカペレ・ドレスデンの演奏やるが、
昔ほど期待していない。
446名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 10:15:09.63 ID:rSqODh1k
ドレスデンどうでしたか?
以前放送したのと同じですか?
残念ながら寝てしまった。
指揮者がきらいだから
447名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 14:32:21.24 ID:dUYKmnnM
ドレスデン。あれがブラームスかと思うくらいの体たらくだった。指揮者の責任?
448名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 15:53:36.54 ID:Dt1F/AoX
レコード芸術2013年8月号

名演奏家ランキング&名盤選 オーケストラ編

01位 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
02位 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
03位 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
04位 シカゴ交響楽団
05位 バイエルン放送交響楽団
06位 ドレスデン国立管弦楽団
07位 クリーヴランド管弦楽団
08位 パリ管弦楽団
09位 ロンドン交響楽団
10位 フィルハーモニア管弦楽団
11位 パリ音楽院管弦楽団
12位 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
13位 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
14位 フィラデルフィア管弦楽団
15位 サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
16位 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
17位 ニューヨーク・フィルハーモニック
18位 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
19位 ボストン交響楽団
20位 18世紀オーケストラ
449名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 16:14:02.66 ID:rSqODh1k
11位パリ管弦楽団
450名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 19:33:31.71 ID:T2qDVE3I
パリ音楽院ってところが味噌かもね。
451名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 22:29:20.66 ID:Qf2KU5DS
レコ芸ランキングなんぞ一顧だにしないクラヲタに成長しろよ。
452名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 22:41:53.43 ID:Zshh7E6s
これ解説読むと如何に今の実態にマッチしてないかわかる。例えばサンクトぺテルブルク、
「ムラビン時代の評だろう、現在はマリンスキーやモスクワ放送に肉薄されとるし」とかねー。
じゃ、マリンスキーを上位にしにゃぁおかしいだろうに。
453名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 22:50:26.23 ID:oV6jYVan
>>452
レコ芸読んでないけど

>名演奏家ランキング&名盤選 オーケストラ編

これを額面通りとると今の実態の反映じゃないでしょ
パリ音楽院管やサンクトペテルブルクフィルなんておかしいし
現在過去問わず名盤に選ばれているオーケストラランキングってだけだろう
454名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) 23:17:15.08 ID:Zshh7E6s
なるほど
455名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) 01:49:48.86 ID:UXpp4PZ+
だったらいつの頃のオケか年代書いてほしいよね
名前だけ羅列されてもサンクトペテルブルク・フィルみたいに勘違いも起こるし
それとも知らないだけで本誌に書いてあるのだろうか
456名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) 17:34:06.40 ID:CTC7sCaX
企画の趣意説明も読まない人間にいちゃもんつけられてレコ芸も気の毒だな
まあ記事自体は一読の価値もないつまらないものだから同情してやる必要はないんだが
457名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) 19:54:31.35 ID:gOIGPWPm
>>455
書いてない。ただ各オケ毎に名盤ランキングもやっており、それが
フルベンムラビンミュンシュカラヤンとかばっか並んでおるので、まあそこから
察しろということだろ
458名無しの笛の踊り:2013/07/30(火) 23:36:20.46 ID:aMdxj/eQ
こんな文字通りの古雑誌はいちはやく廃刊にしちまえよ。
イラネイラネ。
459名無しの笛の踊り:2013/07/31(水) 21:59:52.81 ID:Siz8wh0b
レコ芸がつまらないって思えるようになるまでは、みんなレコ芸の愛読者だったはず。
同じ企画の繰り返しかもしれないが、音楽鑑賞を始めたての人にとっては大切な本だと
思うな。
460名無しの笛の踊り:2013/07/31(水) 23:57:23.93 ID:dlxEcRYp
現在のドレスデン国立管弦楽団の6位はないと思った。繊細さとは無縁の音
になってしまった。ティーレマンの指揮も繊細さとは無縁。
461名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) 02:07:58.28 ID:puiVRpq/
>>459
いや自分の場合は、My指揮者をちっとも持ち上げてくれんので、前々から不満だった。
「何とか名盤」「指揮者列伝」みたいの類全部だけどね
462名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) 03:25:13.27 ID:5KiB9C1b
ドレスデンのレベルが落ちたといってる奴は東ドイツが良かったといいたい大木的サヨク一派とその言辞に寄りかかってる奴
463名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) 04:08:06.84 ID:RpCoxCvr
東側のオケを評するのに使われてたくすんだ響きやいぶし銀な響きって楽器の質が悪かった面もあるだろう
464名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) 21:45:46.60 ID:LLxrhHoI
評論家たちに対する不満が非常に多いのは確かだな。
まぁ結局自分の耳で判断して自分で決めればいいのだ、と悟ることができれば
その時点でレコ芸は不要になるよ。
465名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) 22:02:47.33 ID:9Rjz013E
大木なんて知らんよ 誰?
466名無しの笛の踊り:2013/08/01(木) 22:19:17.51 ID:S+gFK0qz
凡人
467名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) 15:04:18.98 ID:/JTIjX6O
ドレスデン落ちたよ。右翼だけど・・・・・・・
468名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) 15:37:08.84 ID:zzB+BbTv
東大出の大木正興、文章は格調があって好きだったな。

悲愴のベスト1にハイティンク・ACOを推していたのが懐かしいぜ。
469名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) 19:03:47.39 ID:F9UnLhQA
そもそも現在音楽評論家という職業が成り立つん?
470名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) 21:06:58.64 ID:6vozTXdx
>>460
昔からドレスデンの魅力は「繊細」さよりも
ゴリゴリと野暮ったいところなんだが
471名無しの笛の踊り:2013/08/02(金) 21:07:10.20 ID:Ruis+/Ie
大木正興は保守的な人で、ときに頭が硬すぎるきらいがあったが、自分の信念というか価値観は
はっきりしている人だった。だから彼の好みに合う合わないは別にして、彼の評論は読者にとって
ひとつの判断基準たり得るものだったな。
472名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) 01:36:28.03 ID:yl6hzpl4
宇野功芳と一緒ですね分かります
473名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) 03:27:22.46 ID:qbNRirBR
>>471
オーマンディとプレヴィンの撃墜王
474名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) 14:01:23.27 ID:m9ZsR+Wb
大木正興はつまらない演奏や演奏団体ばっかり誉める傾向が強過ぎた。
当時のN響の弩下手な演奏も絶賛していたと思う。
475名無しの笛の踊り:2013/08/03(土) 14:29:39.12 ID:QsC3JBQV
共産絶賛大木
476名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) 14:39:18.89 ID:6e4obvcS
大木って58歳でなくなったのか。おじいさんだと思ってた。
477名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) 14:51:08.79 ID:CbdZTjMy
独活の大木
478名無しの笛の踊り:2013/08/04(日) 19:56:21.58 ID:iMtm2wNR
>>474
朝比奈/大フィルは糞味噌だったろ
オケのレベルが低すぎて評論以前の問題のような
479名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) 23:25:57.58 ID:hANLT38Q
昔、でーやんがO氏がスラトキンをけなすから、これは名演に違いない
聴いてみたら、名演であったと書いてたの思い出すな
480名無しの笛の踊り:2013/08/07(水) 18:40:50.05 ID:95XhmZXD
評論家のいうことなんてどうでもいい。自分の耳で判断すればいいのさ。
これ以上は評論家のスレでやってくれ。
481名無しの笛の踊り:2013/08/10(土) 08:07:44.05 ID:EZIjnU4X
ランキングなんて、現在の実力、実態よりかは、過去の実績へのとらわれ、昔の栄光の残光、名前への畏敬、自己の音楽評論パターンへの寄与度が大部分を占めてるもの。
そもそも、しょせんお遊び、真に受けちゃ遺憾。
482名無しの笛の踊り:2013/08/10(土) 20:56:29.66 ID:uivo/JBi
NHKのBSももうちょっと来日オケの録画放送とかやってくれないかなあ。
たまに放映するのも相変わらずウィーンベルリン中心のお決まりもので新鮮味ないし。
これだけ毎年世界中からやってくるのに勿体ない。
483名無しの笛の踊り:2013/08/10(土) 21:38:54.60 ID:kQvv4V5f
酷暑でクラ板全体が低調
484名無しの笛の踊り:2013/08/12(月) 04:48:29.47 ID:1h7dhSWn
暑い時は、ハリウッドボウルとかボストンポップスで
R・アンダーソンとか警戒なヤツをやってほしいな
485名無しの笛の踊り:2013/08/13(火) 22:15:14.86 ID:QDyuFwxF
確かにヨーロッパ桶には食傷気味。
アメ桶でパーッとやってほしい。
486名無しの笛の踊り:2013/08/26(月) 12:34:21.43 ID:3fSx5k79
中国中央楽団って小澤が何十年か以前に指揮したけど、ブラームスの第二も満足に弾けなかった。
今は昔の話にはなったけれどもね。
487名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 13:21:09.05 ID:NMtZhvm+
今や中国のオーケストラは馬鹿にできなくなってる。
488名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 16:02:12.56 ID:G1GkO+j2
>>1
天下のN響様がランクしてないではないか
日本のお毛は取るに足りないというわけだな
489名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 17:03:13.98 ID:7ako5Ew1
天下のN響?上海響の方がうまいで。
490名無しの笛の踊り:2013/08/28(水) 23:25:55.25 ID:0YE45DoG
んなわけない
491名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 00:11:07.36 ID:l7TLRvKm
それが侮れないんだ。
492名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 15:58:16.35 ID:74W4uQwv
上海交響楽団は立派なホールは持っているが、現地で聴いた感想としては、今一歩かな?
493名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 18:11:30.61 ID:5H6x9YRg
北朝鮮の銀河水管弦楽団、団長とか団員が公開処刑で解散って怖すぎ。
494名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 18:47:36.93 ID:OJ9PJYai
文革の頃の中国のオーケストラも似たり寄ったり。
495名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 19:40:45.49 ID:lHNo+Bl3
>>494
小澤征爾/ボストンの琵琶協奏曲「草原の小姉妹」の裏面でリストのピアノ協奏曲弾いてたひとも文革で粛清されたと聞いた。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
496名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 20:00:06.49 ID:Jp+brN/b
中国中央楽団のコンサートマスターも長期間投獄されてて危なかったときいた。
497名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 21:32:56.39 ID:8fw6ZQyX
東独のオーケストラに暗躍したスパイ。指揮ケーゲルのピストル自殺。謎も多い。
498名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 21:42:57.21 ID:lHNo+Bl3
スヴェトラーノフがソビエト国立響と来日すると、いかにも党員といった風情の楽員が睨みを効かせて睥睨してたな。
比較的平易なパート(タコ5のピアノとか)
499名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 21:45:35.76 ID:lHNo+Bl3
ムラヴィンスキーの来日時も楽団員のカップル(それぞれ家庭持ち)が駆け落ち亡命して、以来当局がナーバスになって来日の障害になったとか。そのカップルは結果アメリカで泣かず飛ばずでおわったとか。
500名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 21:58:58.81 ID:gHRSiV/V
コンドラシンの突然死は疑いゼロ?
501名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 22:01:24.98 ID:+DV7SIdE
イスラエルフィルはテロの恐怖があった。来日コンサートに行ったら、装甲車が何台も来ていた。
502名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 22:45:52.00 ID:B6AVcU28
いつの来日の話だ?
503名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 22:56:46.32 ID:Xnhrb82R
三十年以上前で、八十年代初頭、場所は京都会館。指揮者はメータ。マーラーの九番。
504名無しの笛の踊り:2013/08/29(木) 23:00:50.83 ID:lHNo+Bl3
大韓航空撃墜のあとも、街宣車が出てたよな。
スヴェトラーノフかボリショイ劇場か?忘れた
505名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 00:52:16.95 ID:pMYDnUz+
日本が共産化されなくて本当に良かった
特高さんありがとう
いまだにキチガイがいるが
506名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 08:19:38.37 ID:bVBCOF2q
ハーケンクロイツの旗の下で、ワーグナー演奏するベルリンフィルの画像なんていくらでもあるけど、ヤバいし恐い。
507名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 10:22:31.10 ID:wdKH3X0g
フルウェンに見とれるナチズムドイツ人。洗脳だ。
508名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 11:24:10.17 ID:8tejKvyJ
>>506
なんなのお前。
今の感覚で当時を批判してえらそうに。
同盟国だったんだぞ、アホ。
509名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 11:46:09.90 ID:8ZNohRDq
同盟国なんて古い話してるのって時代錯誤。
510名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 11:56:41.82 ID:TpsZ0jwG
大島大使 乙
511名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 15:48:12.88 ID:0rhZDt8m
記憶に新しい?のは、ミュンヘンオリンピックのテロで、ケンペ指揮のミュンヘンフィルが英雄の第二楽章を演奏した事かな。
512名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 16:47:07.28 ID:z8PPfZT4
俺ライヴで見た。古い人間や。
513名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) 20:28:35.07 ID:iwDDrvRV
ケンペが60半ばで亡くなってしまったのは本当に悲しかった。
いい指揮者だったな。せめてあと5年長生きしていたらミュンヘンと来日したかもしれない。
514名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) 08:31:46.30 ID:l5JamQXs
ケンペのころのミュンヘン・フイルは今ほどの技術はなかったが、味わい深いオーケストラだった。
515名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) 10:56:31.91 ID:g5YWj+0C
ミュンヘン・フイルのモーストリーのランキング11位は高すぎる。
516名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) 11:41:37.52 ID:01oiiQhV
んだ。
517名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) 17:19:27.65 ID:wmxzapKc
モーストリーなんか当てにするのがおかしい。
518名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) 23:22:04.10 ID:Er6jJkOL
んだんだ。
519名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 20:06:39.24 ID:gKJ9ScTG
レコード芸術2013年8月号

名演奏家ランキング&名盤選 オーケストラ編

01位 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
02位 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
03位 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
04位 シカゴ交響楽団
05位 バイエルン放送交響楽団
06位 ドレスデン国立管弦楽団
07位 クリーヴランド管弦楽団
08位 パリ管弦楽団
09位 ロンドン交響楽団
10位 フィルハーモニア管弦楽団
11位 パリ音楽院管弦楽団
12位 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
13位 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
14位 フィラデルフィア管弦楽団
15位 サンクト・ペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
16位 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
17位 ニューヨーク・フィルハーモニック
18位 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
19位 ボストン交響楽団
20位 18世紀オーケストラ
520名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 20:19:42.05 ID:xMfe27lu
パリ管高杉
521名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 22:00:14.06 ID:BJEa73Ms
それ以上にパリ音楽院なんて論外。
522名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 22:15:17.80 ID:tIi+wRMF
アホ吐かせ。
パリ管よりコンセルヴァトワールのほうが個性や品格の点で遥かに上を行くわ。
523名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 22:25:42.44 ID:mIDToawL
ぷっ
524名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 23:00:09.61 ID:9po9CfRI
コン音楽院は下手くそ。
525名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 23:26:38.21 ID:+FV6ZDcS
パリ音楽院で、シューリヒトのすかすかのモーツァルト聞かされて辟易とした。
526名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 02:43:52.22 ID:2/ZmeECg
これは煽りでも何でもなく、単純な疑問だが

>09位 ロンドン交響楽団
>10位 フィルハーモニア管弦楽団

イギリスのオケってこんなレベル高かったっけ
527名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 08:32:46.89 ID:8+noixEI
イギリスのオーケストラのレベルは、ニュートラルであっても決して高くはないね。
528名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 11:01:53.13 ID:XZ/0kTlN
現今を測るにも既成概念から離れることができないんだな。
多かれ少なかれクラヲタってそんなもの。
529名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 11:54:32.15 ID:Oj7M1Bwz
ロンドン響は侮れない
トップ10に入るのは妥当
530名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 12:05:11.60 ID:str58UNU
ロンドン響よりロンドン・フイルのほうが昔はランキング上だったが、正直区別がつかない。
531名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 15:40:19.15 ID:Beeq7mhQ
↑区別できる方がおかしい。
532名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 16:57:28.97 ID:9l+BY3XJ
鋼鉄のシカゴ響

鉄壁のアンサンブルと最強のブラス・セクションを誇る

スーパー・ビルトゥオーゾ・オーケストラ

何年前の話やねん(笑)、けどこのフレーズ好きやな。
533名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 18:02:40.90 ID:ZX2gAMpR
鋼鉄のクリーヴランド響みたいなキャッチフレーズもなかったかなあ?
534名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 18:22:40.22 ID:7JTcdbmn
ロンドン響、生で聴いたらめっちゃ上手かったよ。ベスト10入りも妥当だと思った。
ただし、20年以上前のことだけど・・・。
535名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 20:57:50.03 ID:CTEnJAw/
イギリスのオケはどれもレベル高い。
これまでにナマでロン響4回、BBC2回、ロンフィル1回聴いたことがあるが、
弦も管もまったく隙がなく、バランスも完璧。
よくぞあそこまで・・と舌を巻くしかなかったな。
536名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 22:37:27.13 ID:kKAGmggl
ロンドンフィルもうまいけど、実演で聴いた印象では、ロンドン響とは差を感じた。
ロンドン響は個々の奏者の上手さはもちろんとして、全体の響きが芳醇で魅力があった。
それに比べるとロンドンフィルは粗さがみえるかなと。
537名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 22:51:03.51 ID:nKs55p34
フィルハーモニ管弦楽団はロンドンのオーケストラとしてはメロウというか、若干個性的だ。
538名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 22:54:47.33 ID:nKs55p34
フィルハーモニア管弦楽団が○
539名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 23:05:17.39 ID:bDrjcjTx
馬鹿にしていたRPOでさえ生で聴いたら在京桶とはレベルが違ってた
540名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 23:45:18.78 ID:0LeI6WXE
イギリスオケってレベル高いんだな
ちょっと自分の認識を改めないと

お前らサンクスです
541名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 00:42:22.20 ID:9yJVbhE8
ロンドン響はプレヴィン時代のイメージが悪くてなあ
ロイヤル・フィルもそうだけどプレヴィンがシェフをやると響きが汚くなる
542名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 07:55:00.70 ID:P3Amdsf2
クラシカ・ジャパンでやっていたプレヴィンのドキュメンタリーで、
プレヴィンは「LSOは素晴らしい」と絶賛していた。
543名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 15:29:41.05 ID:RrPRcc5P
そりゃN響だって同じこというだろw
544名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 16:49:14.55 ID:WKNq9HRZ
だったら大フィルも素晴らしいか?
545名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 16:56:10.67 ID:3TnS3T0A
チェリビダッケはグラーツ・フィルを「素晴らしいオケ」と言っていた。
546名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 17:06:43.55 ID:kx/fzPyL
LSOというとゴージャスな映画音楽を連想する
547名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 18:18:32.77 ID:cVW+FXN5
ロンドンシンフォニーがアバドの指揮で来日した折りに幻想やマラ5を演奏したのだが、音楽の極く薄い微妙な襞まで完璧に表現するのに圧倒された。
何だか人間離れした精密機械を見るような思いがした。
ロンドンもアバドもいろいろ聴いたが、あの頃が両者のピークだったと自分は捉らえている。
548名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 22:19:42.58 ID:/4CjSU1W
あのときの幻想は素晴らしかった。FMで放送されたのをよく覚えてる。
自分的にはティルソン・トーマスと来日したときのマラ9におったまげたな。
世界の一流というのを思い知らされた一晩だった。
549名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 23:27:02.39 ID:ZhcW12xS
懐かしい、MTTとLSOのマラ9。
今じゃ考えられないだろうけど、
サントリーで当日にP席が買えた。
1楽章が終わると我慢できなかったらしきジジババが、
席を立ってざわざわし始めて、
MTTは何度も客席を振り返っていた。
しかし演奏はテンポ遅めで堂々としていて、
素晴らしかった。
550名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 00:54:22.12 ID:zs5iBZZf
ティルソン・トーマスとロンドン響の来日公演で幻想交響曲を聴いたけど、
聴き慣れている演奏からは想像できないほど色んな音が聴こえてきてびっくりした。
しかも技術は完璧。本当に凄かった。
アバドとのコンビでは、実演は聴いたことがないが、FMのライヴのマーラー5番が素晴らしかった。
アバドはベルリン・フィルよりロンドン響の方が合っていると思う。
551名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 01:41:03.38 ID:+W/YJKUS
アバドはBPOやVPOを振るときはある程度オケ任せにして楽に流す感じだが、他のオケを振るときは
はっきりと自己主張をもってオケを引っ張っていく必要がある。
そのへんの緊張感がロンドンやシカゴと組んだときは聴き手に鮮烈な印象を与えるんだと思う。
どちらがよいかは曲目や聴き手の好みにもよるからいちがいにはいえないが・・
552名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 02:02:05.07 ID:ceM9QD20
借りてきた猫、なんて言われてたな
553名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 03:31:13.78 ID:H1vyCElx
ロンドン響といえば、圧巻はチェリ来日だろ。
554名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 06:13:52.83 ID:ni18FVCz
モントゥーの名前が出ない。シクシク。
555名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 22:03:21.14 ID:zm1sLa4r
モントゥーとの来日公演を知ってる人なんてここの住人でいるのかな?1963年だっけ?
ドラティやケルテスとも来日したことがあるはずだが・・
556名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 22:59:07.97 ID:tR07qe4o
私は70歳で覚えています。
557名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 00:13:12.06 ID:1q+wYCKM
失礼しました。恐れ入りましてござる・・
558名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 01:21:51.46 ID:uTWx2/aL
最年長は八十路だと聞いている
559名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 03:25:28.15 ID:y8b5jnbx
さすがにワインガルトナーを聴いた人はここにはいないだろ
560名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 17:22:02.46 ID:HUNASndi
私も四捨五入すると60歳に近いが、2チャンネラーだと高齢の部類なんだろう?
561名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 17:26:42.30 ID:FdDKIy6e
私の父がちょうどそのくらいの年齢
562名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 17:48:52.97 ID:PzpZ2Uph
高齢自慢はいいから音楽を書けよジジイども。
563名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 17:55:47.77 ID:DpdMuBF+
わしは四十捨五十入すると100歳じゃ
564名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 18:31:47.50 ID:zxG3Qc8p
ご高齢の皆様、じゃ1967のモスクワフィル初来日(オイストラフ・コンドラシン)
も行った? 感想頼んます
565名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 20:34:20.55 ID:lASDDQX5
>>551
オケによって自分の主張を変更・調整というのは感心できんな。
主体性まるでなし。
566名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 21:00:46.51 ID:PzpZ2Uph
そんなことは指揮者なら誰でもやっていることだよ。
鈍な耳がその差異を聴き取れぬだけ。
能力や個性、相性によって扱いや作り方を変えない指揮者が音楽稼業を続けていけると思うかい?
567名無しの笛の踊り:2013/09/05(木) 21:09:15.76 ID:lASDDQX5
思う。いる。
568名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 01:58:06.20 ID:KCTG0jwv
まあ指揮者にもいろんなタイプがあるから。
569名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 05:43:21.29 ID:Wzk0GBG1
オーケストラの持つ力を最大限に引き出そうとするならば、メンバーが
異なる以上やり方が異なるのは当然。
570名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 06:00:55.10 ID:VgnbqWT+
極端な話だが・・・かつてのカラヤンなんかと違って、今のトップ級指揮者は
超一流どころのオケだけではなく、頻繁にローカルなオケやユースオケ、
学生/アマオケを振る人もいる。アバドとかラトルとかエトヴェシュとか
ナガノとか。
素人考えで、まさかすべてベルリン・フィルやシカゴ響を振る流儀を通している
とは思えん。
571名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 08:34:11.39 ID:we1kCvTb
>567
その人誰?
どんな風に?
教えて教えて!
www
572名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 19:34:57.17 ID:Wzk0GBG1
指揮者ってのは人に音楽やらせるのが仕事。
ソリストみたいに妥協を排して理想の音楽をダイレクトに発信することはできないんだよ。
その意味ではピュア・ミュージシャンではない。
もちろんオーケストラ音楽の魅力を否定するものではない。
しかし、その辺の違いををわきまえて聴くべきだな。
573名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 20:19:20.37 ID:A+zPucih
>>571
アバド以外全て。
574名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 22:55:07.30 ID:nWXKQRtj
聞くに値しない意見で残念
575名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 01:47:23.72 ID:hlq7qWqb
それはね、君が指揮者だからだよ。
576名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 03:07:00.75 ID:I6IOIq8X
>>572
そのとおりだと思う。
同時にオケもまた自分たちだけで演奏するのは非常に困難なので指揮者が必要になる。
演奏にあたり音楽表現のどの領域をどの程度相手に依存しているのかを、常に意識しながら
聴くのがリスナーとしては非常に大切なのではないだろか。
577名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 17:11:39.60 ID:hlq7qWqb
一般論だが、リズムとテンポは指揮者の支配力大きいね。でも、音程と音色は奏者の領域。
指揮者は注文つけることができるだけ。クビにできるかは契約次第。逆に例えば異常なテンポを
オケに押し付ければ、2度と呼ばれなくなることもある。
まあオーボエのソロが素晴らしいのを指揮者の功績だと思う人はいないと思うよ。
但しカリスマ性とか精神性という訳の分からない要素がオケに影響を及ぼすことも否定できない。
なんか会社とか他の組織と似ている。変数多すぎ。さらに作曲家及び楽曲解釈という要素も加わる。
複雑系。
「演奏力学」。量子力学でも応用して研究してみたら面白いかも。
578名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 23:37:56.55 ID:gvYbnao0
誰もショルティに触れない優しさ
579名無しの笛の踊り:2013/09/08(日) 01:20:49.25 ID:I04xiRcP
欧州各国及び日本の音楽誌のオーケストラランキング
全部で15のデータ、45のオーケストラを偏差値化して
平均してみたら、上位は以下の通りになった。

01 ウィーン・フィル
02 ベルリン・フィル
02 ロイヤル・コンセルトヘボウ
04 バイエルン放響
05 ロンドン響
06 ドレスデン・シュターツカペレ
07 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス
08 サンクトペテルブルク・フィル
09 シカゴ響
10 クリーヴランド管
10 チェコ・フィル

数値は順位。同一は同一。
米国でのランキングを織り込んでいないので
含めると変わってくるかもしれません。
580名無しの笛の踊り:2013/09/08(日) 08:01:28.76 ID:xLqh+yS+
チェコ・フイルは今となっては違和感がある。
581名無しの笛の踊り:2013/09/08(日) 09:03:55.42 ID:vyYLmey9
サイトウ・キネンは10位ぐらいに入っていい
582名無しの笛の踊り:2013/09/08(日) 10:35:03.02 ID:hObzGsT6
人気と知名度からいって妥当なところだと思う。
異論はあるだろうが、579さんのとおり平均点をとれば概ねこういう結果になるだろう。

なんとなくこれをみて昔クーベリックが世界の9つのオケを振ったベト全を思い出した。
もし自分が指揮者だったら・・などといろいろ想像して楽しめばいい。
583名無しの笛の踊り:2013/09/08(日) 16:42:30.74 ID:E9wtBCrY
クーベリックによる世界の9つのオケを振った裏ベト全・・・あったら
面白そう(いずれも実際に共演経験あり。歌劇場オケに関してはコン
サート指揮はやってないかも、と思うが)

シカゴ交響楽団
メトロポリタン歌劇場管弦楽団
フィルハーモニア管弦楽団
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
ミラノ・スカラ座管弦楽団
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
北ドイツ放送交響楽団
フランス国立管弦楽団
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
584名無しの笛の踊り:2013/09/08(日) 21:52:14.09 ID:wbGopTjA
おもろそうじゃない
すまん
585名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 22:03:15.02 ID:DUIKeC6J
何でバイエルン放送交響楽団がはいってないの?
586名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 22:06:21.00 ID:x6qF4tft
DGの全集で第9がBRSOだからじゃないの
587名無しの笛の踊り:2013/09/09(月) 22:16:36.18 ID:x6qF4tft
ちなみに全集作ったオケ以外だと
以下が自分の知ってる限り商業録音、放送録音として存在しているね

3 NYPかCSOかORTF
5 PO
6 RPO
7 NYP
9 NPOかミラノRAISO
588名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 12:00:59.98 ID:oB12ODvG
テンシュテットの寄せ集めベト全・・・ロンドン・フィル、ウィーン・フィルボストン響、ニューヨーク・フィルと
一応名が通ったオケに混じって、マニアでも滅多に耳にせんだろうキールやメクレンブルクの歌劇場との録音が
混ざっていたな。

演奏はよぅ知らんオケとの方が凄かったような印象。
589名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 20:27:11.92 ID:neyIAsOp
若い頃のアバドがDGに入れたブラ全で、
1番ウィーン、2番ベルリン、3番ドレスデン、4番ロンドン響 というのがあった。
さすがに4曲じゃ選択肢が少なすぎるか。
590名無しの笛の踊り:2013/09/10(火) 22:09:09.08 ID:+vjjDv2A
独DGGでムラビンの4~6を補遺するために
1 MTT/ボストン
2 アバド/NPO
3 アツモン/VSOで仕上げたな。
カラヤン以前の時
591名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 11:36:18.86 ID:mbcrq3Ui
チャイコフスキーの事?
592名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 11:50:46.31 ID:Nc7+IyL8
閉鎖された社会だったから東欧のオケは独特の音をもってたんだな
当たり前のことに気づいた

それにしてもザンデルリンクが振っているドレスデンのブラームスは音程悪すぎないか?
593名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 13:47:59.05 ID:ETxn48ma
ムラヴィンスキーのチャイコフスキー全集は、1曲だけ、
クルト・ザンデルリンクで補ったのがあったような気がする。
594名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 14:59:45.97 ID:NYY6+UpG
音程に気がつくとは鋭い。東欧のオケは機能・性能よりも音色・コクで聴かせてしまう
傾向が見て取れますね。音色が豊かだと多少音程が不正確でもハモってしまうんですよ。
595名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 15:38:45.48 ID:irXffYgX
ドレスデンSKの音てコクあるか?
むしろ薄味で切れがあるタイプだと思うんだが。
596名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 16:39:15.81 ID:ETxn48ma
イメージに引きずられているところが大きいのだろうが、
C.クライバーだとキレがある。ザンデルリンクだともっさり
滋味がある。

ザンデルリンクのブラ全はなんか音が籠もった録音のせいも
あると思うが。
597名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 20:26:31.00 ID:8RACY+O5
ドレスデンはティーレマンが指揮すると薄味すぎるね。
598名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 22:04:04.32 ID:W8IpXi3U
補遺とか、補うとか、どういうこと?
まさか、ムラヴィン指揮としてザンデルリンクのを入れたとかはないよね?
599名無しの笛の踊り:2013/09/12(木) 22:17:38.55 ID:qacJ1xTd
いやムラヴィンスキーがDGに5,6番モノでも入れてるでしょ
そのときムラヴィンスキーが振らなかったからザンデルリングで4番を入れたの
2枚組でオリジナルスで出てるでしょ
600名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 02:37:28.12 ID:Jq8KVV/C
>>599
あのムラビンはステレオより凄いと思う
601名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 05:10:45.43 ID:gUhMQEtG
>>599

もしそうだったとしたら芸風が違いすぎて皆だまされたかも。
ムラヴィンスキーの全キャリアを通じて異色の演奏とか。
602名無しの笛の踊り:2013/09/13(金) 09:18:00.09 ID:vcgQ6Kyg
56年の盤の4番がザンデルリンクだね
あれ、もっさりしたザンデルリンクのイメージとは違って切れ味鋭いよ
ムラヴィンと間違いそうだね
603名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 08:32:19.33 ID:hjGsVn4r
改めてザンデルリンク/ドレスデンのブラ1聴き直してみたけど、もっさりした印象ではなく、
メリハリの利いたいい演奏だと思うな。音程も特に問題は感じなかったが僕の耳が悪いのかなw
低音弦やティンパニの響きがが力強くてオケ全体に安定感を与えている感じ。
風呂場の歌ではないが、この響きであれば音程のあらは目立ちにくいかもしれない。
604名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 10:59:10.20 ID:GOmuWD0c
ドレスデンよりベルリンの方が音程悪い
605名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 11:54:38.67 ID:IAGNEGRB
ベルリン響?あれは確かにはっきりと悪いね
606名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 11:57:02.89 ID:IAGNEGRB
でもザンデルリンクのタコ15はベルリン響が一番いいや。
クリ管とかとのやつはオケがうますぎて、あのおどろおどろしい曲の雰囲気がもう一つなんだよな
607名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 12:08:19.23 ID:GOmuWD0c
ベルリンフィルは音程悪いオケですわ
ドレスデンの方が音程良い
608名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 13:26:48.81 ID:IAGNEGRB
ベルリンフィルはたまに悪いところがあるのが、全体としてものすごく音程がいいだけに
目立つだけでしょw
609名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 13:34:57.99 ID:IAGNEGRB
それにしても東欧のオケって管楽器のビブラートが多いよね
フルートやオーボエみたいにどこの国でもかけるようなのは別にして、クラリネットやホルンとか
610名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 14:04:29.95 ID:hjGsVn4r
ドレスデン・ブラ1のホルンはたぶんペーター・ダムだろう。個性的でいい。
611名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 14:33:56.75 ID:xBIpU3CE
俺はザンデルリンク/ベルリンso.の音が暗〜いシベリウス全集が
好きじゃった。
612名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 16:54:34.75 ID:XuM7a7eM
ペーター・ダムは不世出の美音奏者だ。あのビブラートはサックスとかと違って
品位がある。
613名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 17:12:11.84 ID:GOmuWD0c
ライヴで聴いてダムのとんでもない凄さが感得できた。
別に音圧を感じさせる強い音ではないのに、
オケ全体を包み、まろやかにホールの隅々にまで行き渡る、
夢心地に誘うような独特なホルンの音色だった。
614名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 17:48:36.18 ID:IAGNEGRB
西側のドイツのホルンってビブラートかけないよね?フランスはかけるけど
旧ソ連もかけるけど、フランス⇒ロシア(ソ連)⇒東欧って流れかな
なんだか不思議な感じだ
615名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 18:07:42.00 ID:XuM7a7eM
ダムといえば、ザンデルリンクのブラ3の3楽章のソロもいいよね。
616名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 18:20:09.93 ID:8hRfF66Q
ダムの音量は半端ではなかったが、音色はややくすんでいた。
617名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 21:48:41.80 ID:25sy2ZOT
C・デイヴィスとSKDが来日した1992年にブラ1&3を聴きに行ったけど、
ダムの上手さには舌を巻いた。
オケもtuttiでの一体感とか凄かった。まさにこれぞ超一流だと思った。
618名無しの笛の踊り:2013/09/14(土) 22:58:53.99 ID:daznEidm
>>609
ザンデルリング/SKDのブラ4のフィナーレのフルートソロ
ビブラート細かすぎで、あの箇所だけ違和感がある
619名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 00:11:58.20 ID:5GVBtUGO
昔の東独は下手くそだ
残響でごまかして、録音してる
SKDは当時でも別格で上手いと思う
620名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 08:21:22.53 ID:b/FAPbIG
SDKだけ上手かったのは何故?
621名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 08:31:46.36 ID:Q5gZ+4SV
録音の際は、「東」全土の名手、場合によっちゃ西側の
人まで駆り集めて、東独の威信を賭けた体制を組んでいた
という説が根強くある。真偽のほどは、あるいはやっていた
としてもどの程度やったいたのか、は知らん。
622名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 09:12:21.30 ID:b/FAPbIG
嘘っぽい
623名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 21:50:14.43 ID:xdGu1lvg
カラヤンのマイスタージンガー録音のときなんかは多少やってたかもしれんな。
624名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 22:45:12.88 ID:85WTn0pb
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管も1960年代あたりレベル高かったと思うが。
ドレスデンほど大物指揮者が録音していないので目立たない印象がある。
625名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 23:44:50.55 ID:bTiPsHB5
ゲウァントハウスがいまだにランキングに入っているのがおかしい。
626名無しの笛の踊り:2013/09/15(日) 23:58:58.84 ID:XPhulIUj
いや、おかしくないから。
627名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 02:35:48.28 ID:Cjcr+0bY
私もおかしくないと思います。
来年3月に来日したら
ぜひ聴きに行きたいです。
628名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 11:58:52.90 ID:wQfepIn+
いやおかしい
ゲヴァントハウスより上手いオケなんかアメリカにいくつもある
ここの魅力はヘタウマだから
629名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 14:46:18.12 ID:vImnua5L
技術面で言ったら東欧のオケはあんまりうまくないと思う。
ドレスデンも、そんなにうまいかなあ
630名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 14:50:49.84 ID:vp5RHZyZ
エトヴェシュが頻繁に振っているハンガリーのUMEZアンサンブルって
現代音楽グループ、巧いんだろうか?
631名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 15:34:09.40 ID:vImnua5L
そういえばハンガリーって素晴らしい音楽家を20世紀にたくさん輩出してるよね
632名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 15:40:25.04 ID:iPgQY7Rj
味があるんだよ、東欧の桶は。
633名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 15:50:12.54 ID:vImnua5L
もとは国によってオケの色も違っていたのに、西側は機能化されてインターナショナル化されていったからな
悪いこととも思わないが、ベルリンフィルなんかもずいぶん音がすっきりしたというか軽くなったというか
634名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 16:07:55.50 ID:7HT7BxmU
ローカル・カラーのないオケなんて面白くない。
いろんな音を持ついろんなオケがあるからこそ、面白いのに。
635名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 16:42:28.02 ID:iPgQY7Rj
さんせーい。
636名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 17:24:18.00 ID:B23wlIXS
かつてのフランスのオケに復活してほしい・・
637名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 19:53:24.37 ID:9AJxzMka
パリ音楽院管弦楽団か?
638名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 21:42:08.45 ID:norggA1v
クリーヴンドやフィラデルフィアは勿論、
ロンドン響も相当うまいとおもうが、昔は旧東独ではSKDがずば抜けていた
今は、SKDが並みになり、ゲヴァントハウスがかなり良くなった
どちらがいいかは判断できかねる
639名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 21:51:04.97 ID:7+v/AUDL
>>625
>ゲウァントハウスがいまだにランキングに入っているのがおかしい。

「いまだに」じゃなくて今だから入ってるんだろ、ひとえにシャイーへの期待
2,30年前にこういうランキング作ってたら入ってない
ドレスデンだって統合後シノーポリ、ハイティンク、ティーレマンと
ビッグネームを頭に据えてるから今のポジションを維持してる

チェコフィルなんか以前だったらドレスデン、ゲヴァントハウスと
そう変わらない位置にいただろうに、首席指揮者の格でここまで開いてしまった
640名無しの笛の踊り:2013/09/16(月) 22:36:44.37 ID:iNiRnt6K
何も知らなくてもフランスのオケは優雅でオシャレな感じですぐわかる。
641名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 05:47:02.08 ID:mTaY5AhW
木管の魅力なのだろうか?
642名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 06:13:13.33 ID:wViHrF12
よく、鼻にかかったというくせでしょ?
643名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 07:58:16.04 ID:/hPkS8DZ
クリュイタンス時代のパリ音楽院管は、とにかく音が温かいよね。
ラヴェルを聞くと、今のオケとまるで違う。
ラヴェルって冷たいと思っていたけど、クリュイタンス/パリの音は
温くて、それがとても愛おしい感じがして。
木管がかなり特徴的なんじゃないのかな?
詳しい人、教えて。
644名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 10:11:54.55 ID:rjw+28gI
明るい音色なんだよね。昔のフランスオケ
実はフランスのサウンドに似ているのが旧ソ連なんだけど、表現のしかたであそこまで違って聞こえるのがおもしろい
645名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 10:51:48.44 ID:FUKCrbfn
コンセルヴァトワールがパリ管へと発展的解消したのは20世紀音楽界の大事件であり大損失。
発展的とは名ばかりの真逆だよ。
気品と格調の高さが全く失われてしまった。
646名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 12:18:16.32 ID:on3+IotF
そんなことない
647名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 12:19:04.76 ID:l++OCkaQ
笑顔がかわいかったフランス娘が筋トレでアマゾネスに変身したような感じだ
648名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 12:19:57.62 ID:QTNQPxkG
俺はローマ聖チェチーリア音楽院管が、音楽院の学生オケだ、と
しばらくの間思い込んでいた。
649名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 13:12:23.30 ID:sWP1AeyV
俺はミラノ・スカラ座フィルは新設のオーケストラだと思っていた。
650名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 15:09:46.01 ID:mTaY5AhW
フランスのオケってフランス人以外の採用ストップしてるらしい。
そのうち特色出してくるかな?
651名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 15:32:03.64 ID:QTNQPxkG
「フランス人」と言ってもいろんなフランス人がいるが、
まさか人種的にラテンとか、旧植民地に出生のルーツを持つ
ものはフランス国籍を取得後○代以上経過し、フランスで初等、
中等教育を受けていることとか・・・募集条件を絞る訳にはいかん
からなぁ。

指揮者は相変わらず、ガッティやエッシェンバッハなどのガイジン
路線を改めんのだろうか? そっちを“フランス・ブラッド”にした
方が即効性があるような気がするが。
652名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 15:41:52.97 ID:mTaY5AhW
よく知らんけど、今フランスに留学してもフランスには職がないよと言われている。
653名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 15:56:35.49 ID:gexS/uCl
語学留学しても?
654名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 16:07:26.78 ID:UEK9v91z
ここはクラ板で今はオケ採用の話の流れになってるんじゃないの?
語学留学して企業に就職の話には見えないよ
655名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 16:17:57.78 ID:/hPkS8DZ
>>648
おお!おれもそう思ってた時期があった。

>>650
ウィーンフィルでさえ、採用基準をゆるくしてるのに、
フランスのオケでそれは成立するのかな?

>>651
フランス系の逸材って、デュトワとドヌーヴと、他に誰がいたっけ?
フランスのオケって日本人指揮者とウマが合うよね。
656名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 17:11:03.59 ID:mTaY5AhW
もちろん音楽の話。他の分野がどうかは知らない。自分で調べて。
657名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 17:42:37.29 ID:fdXpV4lh
ドヌーヴと聞くと、どうしてもカトリーヌが…
658名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 18:24:00.44 ID:QTNQPxkG
>>655

>フランス系の逸材って、デュトワとドヌーヴと、他に誰がいたっけ?

若いのだと、今はシアトル交響楽団とベルギー・モネ劇場のシェフを
やっているルドヴィク・モルロー(モローなど日本での表記はまだ一定
していないみたい)。北米やドイツのメジャー・オケ、ens.アンテルコン
タンポランなどのゲンオン演奏グループなどけっこう場数は踏んでいる。
サイトウキネンにも登場したらしい。
659名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 23:11:47.60 ID:wXers93c
現在はコンセルトヘボウが実は一番フランス的なんじゃないのか
660名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 00:14:47.55 ID:E4Cckf2K
ゲヴァントハウスがランキング入りするなら
フランス国立も入っていいと思うよ
661名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 01:21:32.07 ID:sxxvbsZU
>>644
みんな普通に流してたけど
似てるか?フランスと旧ソ連
662名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 01:24:04.21 ID:NxH6xOhk
どっちも優れたオケだが日本人がドイツ好きというだけの話。
663名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 02:12:58.42 ID:E4Cckf2K
フランス国立は人気ないよな
ロンドン勢より人気ない
どうしてかな
まずまず上手いオケと思うのだが
664名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 07:39:42.10 ID:a74Gc76J
>>661
フランスと旧ソ連、似てないと思う。表現の仕方云々の前に音色が全く違う。
665名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 08:40:31.68 ID:9IxdKWuJ
御意。旧ソはチェコとかワルシャワとか、東欧となら似とるとは思うけど
666名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 11:23:05.72 ID:3YRkUXgb
>659氏の意見はどうだ?
昔も今もヘボウの顔は東に位置するドイツ側に向いているだろう。
667名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 11:44:35.73 ID:XTyiyRZy
旧ソ連のオーボエやホルンの音づくりはフレンチに近いとは思うが全体としては違うのでは?
668名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 19:16:08.29 ID:wyvpVYNw
ロシアがドイツかフランスどっちに近いかって言われたら確実にフランス。
フランスの明るさをシベリアの寒い空気と土で覆って暗くした感じがする。
>>667も書いてるけど木管がフランスっぽい。

でも弦楽器が独特でドイツ寄りフランス寄りというかロシアはロシアと思う。
669名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 21:39:37.99 ID:z1sGVFt7
旧ソ連のオケに近かったのはあえて上げるならクリーヴランドやシカゴだと思うけどな
ただ金管のブリブリ感はロシアに特殊
670名無しの笛の踊り:2013/09/18(水) 22:11:44.99 ID:WSbSdi8S
>>666
独墺物・フランス物それぞれ特色を色濃く出すニュートラルこそ、
ヘボウのヘボウたる所以ではないかと思われます。
671名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 00:55:51.25 ID:7e2qB5k9
>>666
コンセルトヘボウの木管は少なくともドイツというよりフランス系じゃないの?
楽器とか奏法とか詳しくはしらないけど、音色を聴く限りドイツのオケとも
イギリスのオケとも結構違わないですか? 
弦の音もドイツのどのオケより明るいと思うけど。
672名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 05:57:57.26 ID:gm4fmRj5
ロシア音楽とフランス音楽。どんなレパートリーを皆の衆が想定しているか
分からんが、両文化圏の音楽の歴史的近縁性や相互影響を考えれば、ロシア・
オケとフランス・オケに共通性を感じることがあってもおかしくないような
気もする。

あくまで机上での論。
673名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 06:02:20.55 ID:cb15LlYK
現場の話。
英米のオケ→縦の線が合うと練習おしまい。「グッドジョブ」。
ドイツのオケ→「まだまだ先があるはずだ」
674名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 10:29:05.62 ID:kCHa4wp3
ウィーンの音楽家からするとドイツも縦にうるさいがちがちの音楽らしいw
675名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 10:43:48.54 ID:MRRe76yg
ポケットモンスターXY 松田正則 メガシンカ 弟殺し
ポケモンXY 長谷川亮太 メガ進化 長谷川満孝
ポケセン 割れ ぐるたみん 松田正則 そらる 肉体関係 ホモサピエンス
EXVSFB 唐澤貴洋 参戦 無能 機動戦士ガンダム EXTREME VS FULL BOOST PS3版
エクストリームバーサス フルブースト 長谷川亮太 参戦 家庭版
フルブ エクストリームガンダム アイオス-F 尊師 EXVS
モンスターハンター4 松田正則 コラボ 装備 PS4
モンハン4 長谷川亮太 コラボ 武器 PSVita 移植 MH4 やったぜ。 変態糞親父 3DS
ガンダムビルドファイターズ 松田正則 ビルドストライクガンダム
ガンダムX魔王 長谷川亮太 ウイングガンダムフェニーチェ 真ガンダム無双 無能
ザクアメイジング 唐澤厚史 ガンダムブレイカー ビルドガンダムMk-II
iphone5s 唐澤洋 iphone5c 出りゅ android iphone 無能 iphone5
676名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 14:59:55.96 ID:cb15LlYK
その縦の線が合っても、まだ満足しないドイツ人。凄いね。
677名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 16:50:09.22 ID:kCHa4wp3
音楽に遊びがないという意味。
678名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 16:53:02.73 ID:cx7PSmeB
日本人も縦にうるさい(○`ε´○)=3けど、揃わない。
679名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 17:04:34.89 ID:kCHa4wp3
アメリカのオケってハンガリー出身の指揮者が影響が強いよね
あの統制のとれたアンサンブルや澄んだ響きは、やっぱ関係あるのかね
680名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 18:13:30.37 ID:gm4fmRj5
クリーブランドって、最近の演奏全然聴いたことがないが、
やはりジョージ・セルの薫陶って生き残っているんか?
681名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 18:57:05.26 ID:8VMGh8LT
馬鹿か?セルていつの時代の人物や!
682名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 20:17:22.64 ID:ykgnBCrl
NHKは12位ぐらいか?
683名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 22:24:59.18 ID:ht9vNoOC
するとサイトウキネンは11位
684名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 23:20:53.40 ID:XhtHEL9P
フランス国立が無視されてるよ
685名無しの笛の踊り:2013/09/19(木) 23:57:36.86 ID:xbdfvuza
ハンガリーってあれほど名指揮者を輩出しているのに、オーケストラに第一級と評されるところがないな。
686名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 00:24:06.24 ID:Jd94WKVu
ブダペスト祝祭管は第一級だと思うけど
他にもハンガリー国立響(管)とかハンガリー放送響とかも水準高いよ
一部のオケ以外知名度の高い指揮者があまり振っていないし
日本じゃCD出てないと聴けないから評価につながらないのだろう
687名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 00:42:49.43 ID:AJgqLr24
ハンガリー万歳。南無妙法蓮華経シュトラウス
688名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 01:10:38.07 ID:YPXvzmtY
J・シュトラウスの「ハンガリー万歳!」
ならフリッチャイが最高だ
689名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 01:36:18.12 ID:TwWIfuxS
大フィルかてCD多いしうまいで。
690名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 02:03:43.58 ID:Zs1VdUX7
>>658
ハンガリーの名指揮者たちが育ったのはオーストリア=ハンガリー帝国時代と
その余韻が政治、社会、文化にまだまだ残っていた頃のこと
音楽的にはブダペストはウィーンの衛星都市みたいなもんで
母国で修業したらみんなドイツやオーストリアに出て行ってた
セルなんてハンガリーで生まれたってだけでウィーン育ちだからな

それからライナー、オーマンディ、ドラティ、ショルティ、フリッチャイ、ケルテスはみなユダヤ人
指揮者だけじゃなくアニー・フィッシャー、リリー・クラウスも
シゲティとシャーンドル・ヴェーグ、その師匠のフーバイもユダヤ人

だから第二次大戦中にユダヤ人狩り、戦後にソ連に占領され有無を言わさず共産化
ドイツ、オーストリアとの文化的紐帯が断ち切られ
10年ほど経ってハンガリー動乱でまた弾圧が強まる

ここまで人材も環境も壊滅的打撃を受けたら世界有数のオケなんて無理でしょ
691名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 13:34:42.21 ID:Zq1TR99J
名教師のコダーイに学んだ人たちはたくさん亡命したんでしょ?
692名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 16:00:28.18 ID:aQysnsMM
知るかそんなもん。自分で調べろ。
693黒崎:2013/09/20(金) 16:02:57.03 ID:i0EelWzt
お・だ・ま・り
694名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 16:52:46.80 ID:CZL3VyYL
小田真理
695名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 17:01:16.66 ID:G/iExRp6
お・も・て・な・し・
696名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 17:33:20.08 ID:5T+Notd0
何がコダーイだ。知りもせんくせに!
697名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 17:34:39.31 ID:5T+Notd0
何がコダーイだ。知りもせんくせに!
698名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 18:05:53.29 ID:Zq1TR99J
コダーイの合唱曲聴いてりゃ、ハンガリーの和声感が優れてるのがわかるだろうが。
それにショルティが自伝にコダーイとバルトークのことかいてたよ
699名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 18:16:34.92 ID:Zq1TR99J
日本人がどうこう言うほど浅い音楽の歴史じゃないみたいだ、ハンガリー
http://furiya-music-material.miyakyo-u.ac.jp/chorus/hungarianchorus/
700名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 18:33:54.88 ID:iP22j/hP
そりゃコダーイとバルトークのこと書かんと、若いころ他に書くほどの話は
ないだろう>ショルティ
701名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 19:04:36.03 ID:s5UYzU4E
ハンガリーなんて自殺率高いだけ。
702名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 20:22:05.91 ID:iP22j/hP
パプリカの消費量が多い
703名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 20:49:41.96 ID:7r9+l4bE
フェレンチーク・ヤーノッシュ言う朝比奈隆みたいな爺さんおったけど、パチモンやろ。
704名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 21:25:31.26 ID:ZgP3HtuD
日本のプロオケでキャリア積んだあとにアメリカに留学に行った人が
徹底してやられたのが音づくりと和音の感じ方だってさ
この話はよく言われるけど、日本のオケなんかの弱点なんだってね
705名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 22:11:06.02 ID:ZuAAdGCk
フェレンチクは間違いなく朝比奈隆のパチモン
706名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 22:27:45.81 ID:72YTOQAx
パチモンていう言葉の意味がわからない。
肯定的な意味ではないと思うが…。
707名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 22:58:10.05 ID:ZuAAdGCk
パチモン知らん?われドコゾのもんや!
708名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 02:09:26.37 ID:jwFS3P/Q
ハンガリーのオケが話題になるのは珍しいな。
オケとはいわないが、フランツ・リスト室内管弦楽団にえらく感動したことがある。
今でも活動しているんだろうか。
709名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 06:18:54.76 ID:BfRiRdtq
ロンドンフィルの演奏は何故かほとんど録音が悪い。
演奏が下手なんじゃなくて録音が悪い。
やたら残響ばかり濃くて聴きにくいしロストロポーヴィチとのチェロ協ではトゥッティで音割れ。
710名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 09:06:53.10 ID:z+OD49yq
確かにEMIの録音がハンデになっている面はあるとは思うが、ライヴで聴いてもこのオケにはキリリと冴えた輝きが薄い印象を受ける。
バランス的にも燻んだ低音が勝っていて、かつてのテンシュテットやドイツ音楽との相性が良いのも納得できる。
711名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 10:58:25.46 ID:FazYg3Ys
LPOは実際LSOとかに比べると(タイプも違うが)総合力で一段落ちるでしょ。
なんか音汚くて大味だし。日本で言えば大フィルっぽい。
712名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 11:55:57.37 ID:aP8rF1D/
となると僕はLPOのいい時期しか知らないのかな・・・
ハイティンクのメンデルスゾーンなんだが、いい響きだと思うよ
LSOの水っぽい音とはえらい違い
713名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 12:48:33.79 ID:FazYg3Ys
LSOが水っぽいって
オレの印象ではその反対なんだが人それぞれだな…
714名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 13:42:45.22 ID:aP8rF1D/
うん、水っぽい
ショルティとアバドなんだが、ひどいもんだ
715名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 19:02:23.71 ID:k/yt1FWR
LPOは、ティンパニの改変がウザい
716名無しの笛の踊り:2013/09/22(日) 23:46:58.73 ID:G5S7q+Zr
広島交響楽団下手くそだな。
でも九州交響楽団の方が下手くそかもね。
717:2013/09/22(日) 23:51:37.51 ID:10/Sl+un
小学生は早くネンネしなさい
718名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 21:37:07.50 ID:ZSQs1G+V
地方桶なんてこんなもの
719名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 21:40:12.11 ID:QagL3xPu
ワセオケの方が絶対上。
720名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 22:04:40.96 ID:fvZ2ZBUX
我が京大オーケストラも忘れないで!
721名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 01:34:40.98 ID:D9SUb6af
ワセオケと京大オケは全員就職を棒に振って、そのままプロオケになるべきだ。
722名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 01:42:01.44 ID:z9bnhMYM
どっちも普通に就職した方が
年収も安定も上だろw
723名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 06:11:52.99 ID:/mYvweEq
早稲田は知らんが、京大オケは必ずしも京大生とは限らんぞぉ。
まぁ普通に就職できる大学の学生が殆どだが(同志社の女子大生
とか)・・・京都市芸大から借りているメンバーは普通の就職が難しい
場合もあるか。
それとも最近の京大オケは団員資格を学内学生に絞った?
724名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 09:35:12.55 ID:H9NeOX/R
>>723
早稲田も他大学はいるでしょ。
早稲田の学生狙いで日東専駒から入った人を知ってる。
725名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 19:11:46.04 ID:DOTVoEts
一般的にプロオケ団員になると、そのまま大企業に就職するのと比べると、生涯収入は、3分の1ぐらいになるという理解でよろしいでしょうか。
726名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 19:39:32.96 ID:D9SUb6af
上手けりゃ個人レッスンや室内楽で稼げるけどね。
727名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 22:02:32.22 ID:D9SUb6af
サラリーマンになって下らないことやらされるより面白いかもよ。
728名無しの笛の踊り:2013/09/24(火) 22:11:56.98 ID:oaeNrBqN
まあアマの話はそれぐらいで
729名無しの笛の踊り:2013/09/27(金) 19:49:16.28 ID:TC77kzEv
オケの収入格付けはどうなのだ。
アメリカの中ではメトが高いらしいが、BPOよりも高いのかねえ。
730名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 00:27:22.79 ID:ifMU56Qi
ドイツも補助金カットで運営厳しいらしいね。
731名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 00:55:17.45 ID:uzmNoSO2
ドイツのオケは危機状態だ。日本に出稼ぎに来るオケマンが出てくるかもしれん。
732名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 00:57:28.31 ID:solJLYf7
>>729
ベルリン・フィルが一番高いと思ってるの?
733名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 01:51:03.82 ID:oKBXCKQt
ヨーロッパでは一番高いと前にどこかできいたことがある。
そりゃ高給でなけりゃ優秀な楽員は集まらんだろう。野球やサッカーと同じで。
734名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 03:18:53.13 ID:Ob8iX1V0
ベルリンフィルからロスフィルだかシカゴに
移った人いたよね。
あれはギャラかね?
735名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 03:29:07.01 ID:Y+kj3odX
ギャラだけだったらユタ交響楽団がいちばん高いのでは?
736名無しの笛の踊り:2013/09/28(土) 11:17:23.46 ID:zVOmXGn5
>>734
ヴィオラ首席のキャリー・デニス(フィラデルフィア→ベルリン→ロスフィル)?
2年で辞めたから試用期間終わって不採用なのかと思ったけど、期間満了前から
首席募集は始まってたみたいだから自分から辞めたんだろうね
理由はわからないけど元々アメリカ人だし、旦那と子供二人いて幸せそうだ
737名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 01:27:05.95 ID:P4PHiWKA
まあ金だけでは解決のつかないこともあるから。
日本に招かれた外人プレーヤーだって生活が合わなかったり家族が嫌がったりで
結局本国に帰ってしまうパターンは多い。
738名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 16:15:48.00 ID:M+g2GqCf
で、どこが高給取りオケなんだ。
739名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 16:47:39.98 ID:3gotkFIc
L.A. Phil musicians' base pay to reach $154,336 under new contract (September 16, 2013)
ttp://www.latimes.com/entertainment/arts/culture/la-et-cm-la-philharmonic-musicians-contract-20130916,0,1243432.story
740名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 16:49:49.47 ID:3gotkFIc
2011年ころの記事?
ttp://www.musicianwages.com/average-income-of-a-musician/

There is a great range of salaries for orchestras around the world.
Positions, at least in union orchestras, are typically full-time with
benefits. The lowest paying orchestras start their members at around
$22,000 a year, and the highest paid orchestras starting at $143,000
(The Los Angeles Philharmonic). A full list of orchestra salaries is posted
at , but here are some examples of base salaries around the
U.S. (all examples are from the 2011 season and available at icsom.org):
New York Philharmonic:
$134,940
Kansas City Symphony:
$45,822
Louisville Orchestra:
$34,225
San Francisco Opera:
$78,445
These wages don’t include pension, healthcare, extra services, or premiums
for doubling and principles. For example, pension contributions can be an
additional 8-12% and the concertmaster of an orchestra traditionally earns
twice the orchestra’s base salary.
741名無しの笛の踊り:2013/09/30(月) 05:53:36.03 ID:so1ClspR
実力からするとN響の1千万は高すぎるんじゃないの。
受信料値下げしてほしいね。
742名無しの笛の踊り:2013/09/30(月) 23:24:46.47 ID:exhoj51b
一千万でもいいけど、そんだけ貰ってんなら副業禁止にしろ
743名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 00:03:42.56 ID:XVvyCCQ8
他のオケの給料がいくらかしらないが、たぶん給料差ほどには実力差はないような気がする。
744名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 06:00:26.80 ID:yxvQH6IY
同じ業界であれば、業界1位の企業と4位、5位の企業だって、
通常はそんなに吃驚するほどの収入差はないからな。反対に言えば、
中にいる人間だって、業界下位企業に首位企業よりもデキる人が混ざって
いることは普通にある。
まぁそうじゃない、という例は探せばいくつか見つかるだろうが。
745名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 07:04:28.99 ID:79Idieub
因みに昨年十月の段階で
全米給料トップ20オケはこちら
http://m.startribune.com/?id=172979161

オケの伝統や実力、人気とは必ずしもペイが一致してないようにも思える

ロスフィル、とんでもなく上手いのかもしれないけど、私は足を運んでまで聴きたいとは正直思わんな
ゴールドマン・サックスの新入社員、新卒で1,000万円らしいけど、
それに全員が全員見合っているかは正直わからんな
746名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 12:14:39.67 ID:3PMYi0FE
>>745

あまりに意外な、というオケも見当たらんね。
747名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 13:44:35.94 ID:YoZvreW1
ユタ交響楽団はもっと上位かと思った。
748名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 15:19:53.36 ID:3PMYi0FE
アンサンブル・アンテルコンタンポランとか、あの手のゲンオン・グループの
給料はどうなんだろう? 
749名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 15:32:57.73 ID:kghLEvBu
オレゴン響、シアトル響、ミルウォーキー響、ニュージャージー響あたりよりも
ユタ響やサンディエゴ響のほうが高いんだねちょっと意外だ
750名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 17:12:47.92 ID:YH+fbzGK
ユタ州はモルモン教のお膝元で、金持ち州だ。
751名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 23:40:32.68 ID:sI22WbiI
アメオケは録音、来日が減っているから、普段評価低いが
たまに来日するとえらく好評価になるね
MTTとサンフランシスコ響なんてまさに好例
752名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 00:13:20.17 ID:UFpSTcur
サンフランシスコ響なんて5流扱いだったよね。
753名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 00:18:04.07 ID:qgRhFkcw
フランス国立なんとかは?
昨日感激して帰ってきたんだけど。
754名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 00:20:57.26 ID:ZEniyioY
シスコ響はむちゃくちゃ上手い。
指揮者とのコンビも考慮すると現在全米NO.1といっていいだろう。
755名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 00:25:11.06 ID:9jvLiZhO
ブロムシュテットの功績?
756名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 00:30:57.67 ID:UFpSTcur
わざわざカキコミさするか?
757名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 11:49:35.93 ID:tVXFLyS3
アメリカには400以上のプロオケがあるんだよ。
対偶の悪いオケが大半なのが実状だよ。
758名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 11:51:39.86 ID:tVXFLyS3
対偶→待遇
759名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 13:31:42.20 ID:wI714hd+
ジュリアードやカーティスの音楽院オケって、チェリだのサロネンだのが
振ることあるけれど、ギャラは普通のプロオケのように払うんだろうか?
760名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 13:50:26.26 ID:bGP0HLrW
払うに決まってんだろw
761名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 16:27:16.36 ID:KfQrxhKh
>>753
昨日って事は、フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団の事か?
色彩的でも無ければペラッペラッの薄い音でガッカリした↓↓↓
762名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 17:00:49.44 ID:aWk7Ww90
>>761
お前はツンボか……。
763名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 17:18:22.23 ID:xrgP1gFX
>>762
ウリナラマンセーと、ホルホルしてんじゃねーよ!w
764名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 17:22:54.20 ID:p8aSheJZ
フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団って
フランス国立管弦楽団とは全くの別団体でしょ?
765名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 18:17:07.84 ID:OIbnrq/t
はい、似て非なるものです。
766名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 21:03:42.41 ID:ahmLwfVj
かつてはフランス国立放送局管弦楽団だったのが、国立オケと放送オケに分裂したのです。
767名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 21:50:44.27 ID:aWk7Ww90
>>763
お前は白痴か。
768名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 22:05:45.59 ID:RZyG4qhv
>>766
当初からずっと交わりのない別団体だよ

−−−−−

1934 
・フランス国立放送管弦楽団(Orchestre national de la radiodiffusion Fran&ccedil;aise)
1964 
・フランス国立(放送)管弦楽団(Orchestre national de l'ORTF)
1975 
・フランス国立管弦楽団(Orchestre national de France)

---- 
・フランス公共放送フィルハーモニー管弦楽団(Orchestre philharmonique de ORTF)
・リリック放送管弦楽団(Orchestre radio-lyrique)
・フランス公共放送室内管弦楽団(Orchestre de chambre de ORTF)
1976
・フランス放送新フィルハーモニー管弦楽団(Nouvel Orchestre philharmonique de Radio France)
1989
・フランス放送フィルハーモニー管弦楽団(Orchestre philharmonique de Radio France)
769名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 22:19:21.95 ID:RZyG4qhv
今回来日したフランス放送フィルがフランス国立管に比べて
名実共に劣っているって事はフランス国内でも周知の事実

フランス放送フィルのほうのWikipediaに「ヤノフスキ時代に、
パリ管に匹敵する名声を勝ち得た」というのは、全くの嘘だねw
770名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 00:13:43.69 ID:gXqa3euc
ヤノフスキ時代は物凄かったよ。
771名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 00:27:56.68 ID:B/c/LZM4
フランスオケの栄枯盛衰はほとんど日替わり状態と言ってもいい程でして…
772名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 00:33:06.01 ID:gXqa3euc
パリもオケ多いですが、現時点でのトップはどこですか?
773名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 00:56:06.00 ID:hMzIOMOp
よほど穿った見方をしない限り、パリ管でしょ
774名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 07:43:50.15 ID:l2Qw2zit
2〜5年前のコンサート(オペラではない)を聴いた印象では↓こんな感じ?

AAA:(該当なし)
AA:パリ管
A:フランス国立管
B:リヨン国立管、トゥールーズ・キャピトル管、ストラスブール・フィル、ラムルー管
C:パドルー管、コロンヌ管、フランス放送フィル
775名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 08:38:28.74 ID:YpbJ6iZa
パリに行っときサル・プレでパリ管聴いたが、
日本で聴くほど透明感に乏しい印象を受けた。
ほかのホールは分からないが、
パリのホール事情って相変わらず悪いの?
776名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 08:40:22.91 ID:YpbJ6iZa
サル・プレイエルです。
777名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 08:57:57.83 ID:PshUcEGV
サル・プレイエルは大改修に成功してとてもよくなったと
聞いたけど、やっぱりダメなの?
それと、コロンヌやパドルーって、まだ活動してたのね。
日本にはほとんど伝わってこないけど。
778名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 09:51:13.58 ID:35gjCSeG
国営スポンサー・オケが多い中、民営のオケはどこも大変だよね
佐渡さんもラムルー時代は、観客確保のPRでテレビ出演したり
マルシェに顔出したり街頭でチラシ配ったりとかかなり頑張ってた
そのおかげで定期会員が3倍に増えいつも満員御礼状態って聞いた

そういえば建設中だったラジオ・フランスの新ホールそろそろ完成だよね?
779名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 11:32:57.94 ID:yM9yKhfM
近々フランスに行く予定があるのですが、
ラムルー、コロンヌ、パドルーなどは
日曜にコンサートをすると聞きました。
何処でやっているか、ご存知な方お教え下さい。
780名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 12:21:27.03 ID:iy8MbRHO
http://www.orchestrecolonne.fr/
http://www.orchestrelamoureux.com/
http://www.concertspasdeloup.fr/

各オケのHP見たら出てるよ
シャンゼリゼ劇場、サル・プレイエルとかサル・ガヴォーとかでやってるみたいね
781名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 12:40:33.93 ID:LGJ/AQ1t
ありがとうございました。ホームページで確認して、聴きに行きます。
782名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 19:14:34.57 ID:hH6VG2mq
北欧圏のオーケストラはレベルが大体高いですね。
こじんまりしてて、透明感があるから好きです。
783名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 22:23:30.43 ID:BzLY1bnP
空気が冷たく澄んでいるとオケの音もそんな感じになるのかな。
784名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 02:45:12.78 ID:M6ktnqgy
気のせい、じゃね?
785名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 04:34:35.64 ID:2aSqnrOf
気のせいじゃない。オスロ・フィル、ヘルシンキ・フィルなどを始め、
数ある北欧系オーケストラはスケールは大きくないが、
どのオーケストラも音が澄み渡り、
高い水準を保ち続けている。スランプがない。
786名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 08:49:49.69 ID:bj0LSkTI
日本は湿っぽい音なのか
787名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 09:03:09.72 ID:Mb8HcfK8
>>785
生で聴いて?
録音で?
生だと日本の気候に影響を受けるだろうけど。
788名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 10:44:58.03 ID:EZy2pSl+
北欧オケは音が痩せているので厚みやボリュームを必要とする作品では物足りなさを覚える。
しかし澄んだ玲瓏な響きは彼の地域の作品にはうってつけだ。
冷たい荒涼とした風景や一種独特の寂寥感を彷彿とさせる。
789名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 11:46:19.35 ID:w3TmGITj
イェーテボリ響ように、音がふっくらしているオケもあり、
北欧といえば透明感が強いとは限らないが。
790名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 12:26:20.99 ID:6U4ztFux
北欧の有名オケ、指揮者は豪華なところが多いな。常任もレギュラー格の
客演指揮者も。ヤンソンスやブロムシュテットはその後のキャリアを知って
いるから、後付けで「豪華」と思ってしまうのかも知れんが。
791名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 22:53:00.40 ID:ZP9aIc6d
個人的には生で聴いて感動したオケしか同じ土俵に上げられない。
だって、録音からある程度想像することはできても、
生にはやっぱり生でしか味わえない感動があるから。

ということで、個人的にはシュターツカペレ・ドレスデン、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、
コンセルトヘボウ管、ロシア国立響、サンクトペテルブルク・フィル、ロンドン響あたり。

北欧のオケも生で聴いてみたいけれど、残念ながら機会に恵まれていない。
792名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 00:21:57.03 ID:bUPXsgVd
バブル華やかなりし頃、ただでヘルシンキ・フィルを
大阪フェスティバルホールで聴く機会をえたが、
特に個性的と言う訳でもなく、
ざらついた音に不満を感じた事があった。ただなのに!
793名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 13:59:31.16 ID:ey10hYfj
昔は、冠コンサートでただっていうのあったが、せいぜい国内オケだったように思う。ヘルシンキ・フィルクラスは珍しいな。
794名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 01:52:18.46 ID:kNPpaTxa
北欧なんてどこも人口少ない。スウェーデン900万であとは500万前後。
ヘルシンキの人口は70万程度でそれでもフィルハーモニーと放送オケの2つが
活動してるんだから、文化レベルは高いと思うな。
795名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 05:38:08.11 ID:IfwAm44p
いろいろ言われるがカネもあるしな。ベルリン・フィルのバッタもんとして
ギャグにされるベルゲン・フィルだが、ノルウェーの地方オケなのに、
ジンマン、ナガノ、エトヴェシュといった指揮者陣、アンスネス(は、まぁ
ご当地アーティストじゃが)、グリモーらがソリストとして頻繁に登場する。
796名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 12:59:38.46 ID:Hh9uuqQm
ベルリン・フィルのキリギリスもんとして
ベルリン交響楽団もある
797名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 16:34:03.33 ID:QomeLoDI
ベルン交響楽団は?
798名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 16:35:49.06 ID:fj+hejp2
>>795
でもベルリン・フィルよりベルゲン・フィルの方が
創設は100年以上古いんだぞ
799名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 01:02:56.55 ID:Ay9DiUQQ
古さが上手さに繫がるわけではないんだが。でもあの小都市でそれだけの歴史をもっているのはすごい。
市民たちがいかに音楽を大切にしてきたかということだろうな。
日本の地方都市も頑張らねば。
800名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 13:03:57.87 ID:kyqVhwLM
お前が頑張れよ
801名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 17:45:37.98 ID:K3vYkqhA
ジミーちゃんかよ
802名無しの笛の踊り:2013/10/16(水) 20:14:17.79 ID:abQPw/yz
パリ管って美人プレイヤー多いな〜
2ndフルートのお嬢さん、ファゴットのお姉さん、アイーダトランペットの勇敢な娘さん等等・・
803名無しの笛の踊り:2013/10/16(水) 20:30:29.84 ID:ZjnydPfh
全くだ
さすがパリ管
804名無しの笛の踊り:2013/10/16(水) 21:29:12.12 ID:xfw3E8P+
もう美人だけのオケ作って欲しい
805名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 00:32:45.22 ID:VTsorXe9
国の名誉と威信をかけて結成!オールジャパンなでしこフィルハーモニー管弦楽団。
コンミスは諏訪内晶子さんと庄司紗矢香ちゃんの2交代制でいこう。
806名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 01:21:24.65 ID:WhLepPWm
庄司紗矢香はちょっと…
807名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 22:19:46.34 ID:423mYVaE
ブスやな
808名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 22:36:17.77 ID:7ZuNNxoJ
さやかたんの魅力がわからないとは、なんとかわいそうな
809名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 22:42:46.74 ID:R37C1Iuf
神尾真由子コンミスなら定期会員になってもいい
810名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 22:51:42.85 ID:bOOi4vF2
東海林さやかは機嫌の悪い糞生意気な小学生にしか見えない
811名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 02:04:49.01 ID:fdp/H8Qp
NHK・Eテレのクラシック倶楽部
11/11(月)庄司紗矢香 バイオリン・リサイタル
11/20(水)神尾真由子&ミロスラフ・クルティシェフ デュオ・リサイタル

なんか本題からだいぶ反れてきたような気がしないでもないような
812名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 00:03:10.38 ID:vnRE9xI+
本題がつまらんから、このままの方がいい。
813名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 00:08:21.79 ID:HBcWLxLB
もしなでしこフィルが出来たら、性格の押しの強さと実力からして神尾真由子がいかにもコンミスになりそうだ
814名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 00:10:18.24 ID:VuJIQsjA
他のパートはどう?
チェロトップはやっぱ長谷川陽子さんかな。
815名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 00:30:36.30 ID:zFaKJyw1
指揮は三ツ橋か西本だな
816名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 18:08:33.42 ID:fNstpda/
三ツ橋はダメ。ブスい。
817名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 18:38:05.04 ID:zFaKJyw1
ヴィオラは清水で
818名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 18:41:37.23 ID:4y/mvgxA
そういう超一流奏者ばっかりでなでしこオケ作っても、日本人女性指揮者で釣り合う人がいないな。
指揮者は外国から調達してシモーネだな
819名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 18:55:03.87 ID:f28xt6TP
内田光子の弾き振りで

て、日本人でも美人でもないが…
820名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 19:27:31.93 ID:wPMERuOt
ヤングはブスいからダメ。
821名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 20:47:30.88 ID:an1zPdg4
ムターの弾き振りだったら許される。
822名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 23:13:55.43 ID:NayRm5ht
西本でしょ、やっぱ。
823名無しの笛の踊り:2013/10/23(水) 23:37:58.36 ID:V0Ih93KI
ハ?
アロンドラ・デ・ラ・パーラしかいないだろ?
知らないのかッ!
824名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 00:56:39.68 ID:n/v2PjQQ
>>823
おぉなかなか綺麗だねえ
名前ワロタけど
825名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 01:02:45.47 ID:n/v2PjQQ
オーボエは池田さんで
826名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 02:46:08.03 ID:NW/fVuZS
しらん!
827名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 02:59:37.90 ID:v5Es6JWb
なんだこの話題…
あれ、スレ間違えたかな…
828名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 03:43:07.11 ID:meIvNVX5
全裸で。
829名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 05:42:30.04 ID:A6lwzrCz
>>819
化粧してる暇がもったいないって
ピアノ弾いてる人だぞ

けど内田光子の指揮って変
合唱コンクールの熱血教師っぽい指揮
ビアノだけ弾いてた方がいい
830名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 06:07:38.05 ID:HrWB3dsi
>>823
指揮者決まったな!
831名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 15:50:05.44 ID:ZhvkX044
>>828
むかしSODで出てた
832名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 19:12:08.41 ID:6Q3NnXMz
アランドラ・デ・ラ・パーラのオススメCD教えて!
833名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 00:27:45.29 ID:WuDJI5YC
ひとりだけではきついだろうから、ここはひとつ仲道郁代たんに指揮者に転向してもらおう。
834名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 20:01:59.92 ID:/RTPha+N
フィッシャーの方が若くていい
指揮もできるみたいだ
835名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 00:52:44.05 ID:TcnyJvNz
オーボエの宮本文昭が今や在京プロオケの首席指揮者。
その昔クーセヴィッキーだってほとんどド素人指揮者からキャリアを始めたんだ。
音大でピアノやヴァイオリンの女学生なんて山ほどいるから、指揮者に転向したほうが将来有望かも。
836名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 08:30:09.44 ID:RYk2qckk
トスカニーニだってチェロ奏者からの転向だよね。
837名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 08:47:57.88 ID:w9oPiK1t
カザルスはパッとしなかったけどな

ミュンシュはヴァイオリニスト
アシュケナージは言うまでもないがピアニスト
838名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 14:15:00.42 ID:B0JcVqjF
どんな分野でもそうだけど、素人でなかった玄人というのは存在しない。
839名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 20:00:12.35 ID:rDVQ17t7
東西南北交響楽団のサイトでみると韓国はやたら市立のオケが多いな
自治体の見栄でどんどん作ってしまうのだろうか

ムダ削減ばかり叫んでいる一方で税金が公務員の給料に吸い取られてしまう日本じゃ考えられんな
840名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 21:41:43.82 ID:Pqq/NxF5
いつの時代も公務員は叩かれるものだなははははは
841名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 00:11:03.76 ID:rObCf4y5
そんなことないよ。今の時代だけ。
明治時代の官吏はしっかりしてた。
842名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 00:41:43.12 ID:zIR/m65H
日本の公務員オケってN響と都響だけ?
843名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 07:45:27.20 ID:NbWskXn6
京都市交響楽団は?
844名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 11:15:11.78 ID:JKSye9KY
>>841
薩長の派閥で汚職まみれよ
845名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 01:47:35.71 ID:+g2nCbw/
11月10日のNHK・Eテレでフランス放送フィルが登場するぞ。
メインのカルメンよりベルリオーズやストラヴィンスキー、ラヴェルが楽しみだな。
846名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 02:07:53.75 ID:Czp5Ly5o
>>845
そうなのか!予約予約
847名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 00:26:46.75 ID:/ouVk6/n
フランス放送フィルなんて
昔は5流だったな
848名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 01:11:16.71 ID:j8yaAAsS
5流とかの基準がわからん。日本のオケとの比較でいうとどのくらい?
849名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 01:25:57.88 ID:mbSkQ7CF
日本のオケはN響が三流位なんじゃね?
850名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 04:53:59.40 ID:MSb3dzg9
N響は二流の下くらいだと思う。
一流はベルリン・フィル、ウィーン・フィル、コンセルトヘボウ管、シュターツカペレ・ドレスデン、シカゴ響あたりか・・・。
851名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 10:52:22.95 ID:d9hCqM7c
二流の上が、バイエルン放送響、ミュンヘン・フィル、パリ管、
SFS、LAPあたりか。
852名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 12:24:09.65 ID:VgpQBmyf
バイエルンのマラ5だとかロスフィルの「火の鳥」の
ああいう圧倒的名演を聞いても二流の上だとかよく言えるな。
その他もそうだよ。
853名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 13:28:51.89 ID:mbSkQ7CF
超一流:BPO、VPO、RCO、
一流:SKD、BRSO、LSO、PO、CSO
オレ的にはこんな感じ。あとは一流半
まあこの中のどれも生で聴いたことないんだがw
854名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 17:56:42.32 ID:T8aH6MQj
録音さえろくに聞かずに他人の評判をまとめたようなランキングだな
855名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 19:59:44.29 ID:qe/PSuhC
BRSOは超一流でもいいのでは・・・あとLGOも一流で
SKDはちょっと微妙かなw
856名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 22:52:34.12 ID:MSb3dzg9
実演ではSKDは超一流、BRSOは三流だった。あくまでも指揮者込みでの評価だが・・・。
857名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 23:19:53.84 ID:zlSPv/rz
20年前の話?今はBRSOはまぁ一流、SKDは2流、LGOは一流〜超一流だと思うが。
858名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 23:31:20.66 ID:MSb3dzg9
>>857
そう、20年前の話。その後、これらのオケの実演は聴いていないから。
録音だけでは私は判断できない。
859名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 00:29:00.57 ID:rGpSTXjb
なんだか微妙な話。あんましこだわらないほうがよさそうだな・・
860名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 18:25:21.00 ID:8vtHG6Nw
20年前といえばSKDはシノーポリが就任してまだ間もない
それまでは東西統合の混乱で若杉が監督になる予定がご破算になったり
ハンス・フォンクなんていう生ぬるい演奏が身上の指揮者が監督だったり
超一流どころか二流に転落してようやくはい出そうとしてる頃だぞ
861名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 19:17:10.39 ID:unb9jkH3
実演継続的に聴いてるのかしら?
東独末期から壁崩壊までSKDは貧乏だから指揮者はヘボいのが多かったが楽団としては超一流を保っていた。
コリン・デイヴィスと来日したのは1994年でちょうど20年弱前だが、どうせ聴いてないんだろう?

むしろその10年後、ハイティンクで来日したときはデイヴィスの頃よりやや質が落ちたように感じた。
往年の名物楽員が定年で抜けたり、ベルリンフィルに移籍する楽員がいたり(チェロの首席だった人)、
おそらくは従来ならSKDに入るはずの音楽学生がベルリンフィルなどに抜けたりするなどの影響が出たんじゃないか
862名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 19:33:51.92 ID:8vtHG6Nw
「超一流を保っていた」っていつ頃をピークとしてるの?
俺は継続的には聞いてないが81年の魔弾の射手は文化会館で聞いた
当時のウィーン・フィルやクリーブランドに比べて
特別上手いオケとは思えなかった
863名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 19:41:46.62 ID:wpNzbQF5
>>862
DDR音楽祭の時だな
864名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 01:40:47.20 ID:UlbTQ00/
ドレスデンはいいオケだと思うが、超一流というのはどうかな。
レベル的に疑問があるという意味ではなく、伝統と格式と個性をもった得難いオケという点で、
華々しく世界のトップを競うよう団体とは少し次元の違う存在という気がする。
なにより楽団員たちも、自分たちの音をを守ることに自信と誇りをもっているだろうが、一方で
オケの世界ランクなんかには全然興味ないんじゃないかな。
865名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 02:08:07.57 ID:73ruN26y
>>842-843
都響も京都市響も現在は財団法人だね
自治体主体ということではOAKも
自治体直営は水槽の大阪市音楽団ぐらい?
866名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 02:10:54.95 ID:73ruN26y
OEKだった・・・
867名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 05:37:04.73 ID:03lYuWjU
私にとっては技術云々ではなく(特に実演で)感動を与えてくれるオケが何よりの存在。
シュターツカペレ・ドレスデン、ウィーン・フィル(ムラがあるけど)、ベルリン・フィル・・・心底感動したオケはこのくらい。
あとはムラヴィンスキー時代のレニングラード・フィル。
868名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 11:24:50.81 ID:tv4ig5mi
ランキングつけるなら全部同じ年で統一してね
869名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 11:37:05.11 ID:5EFpynsl
>>867
俺も全く同じその4つのオケで特別なものを感じた。
それぞれ非常に良い意味で響きに個性があるから、初めての時は『この音この音!』てな感じではなから圧倒された。
少し違うかもしれんがナイアガラの滝を初めて見たときとかに通じるものがあるかもしれん。
2回目以降は「あー、この音この音」てな感じで少し醒めた感じになってしまう。
870名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 14:11:38.28 ID:jZ2LpzH5
自分の主観のみに依拠するって言い張るなら、このスレに来なきゃいいのに
871名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 16:26:08.25 ID:1x3Jj5iJ
そんな大したスレかよ
872名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 17:14:11.70 ID:N/SvCD8K
ドホナーニとクリーブランド管がオーチャードホールでマーラーの9番をやった時は、
こんなうまいオーケストラは他に絶対ないと思った。
ウィーン、ベルリン、シカゴ、チェリのミュンヘン、ムラヴィンのレニングラード、
どれをとってもクリーブランドには適わなかったと思う。
873名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 19:41:52.97 ID:5WO5YjJR
ウィーンPoは良い香り。ドレスデンは深い味わい。
シカゴは硬めの食感。コンセルトへボウは喉越しの良さ。
クリーヴランドは薄味の品位。こんなところでいかがでっしゃろ?
総合点ではベルリンPoかな?まあ、みんなそれぞれ音楽の鉄人だよ。
874名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 19:52:54.26 ID:xWbsGfvW
↑表現下手くそ。あほ。
875名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 19:53:52.84 ID:5WO5YjJR
fff。妬んでるね?
876名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 19:55:56.36 ID:xWbsGfvW
↑あんた心底阿保やな。
877名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 19:56:12.60 ID:5WO5YjJR
ルサンチマン登場か。
878名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 19:59:23.13 ID:xWbsGfvW
↑ひつこいねん。もうスレ来んと死に!
879名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 20:16:55.80 ID:7GKDsfJd
VPO:コッテリしてるが素材がいいので胃にもたれない
SKD:脂気がなくあっさりしてるけど滋味深い
RCO:喉越しよくスーッと入ってくるが結構高カロリー
BPO:肉の塊
CSO:豪華だけど腹持ちが悪そう
880名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 20:37:27.99 ID:2udbBoyQ
↑上手い。さすがや
881名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 20:46:56.25 ID:x5MngQOU
なんとしてもドレスデンをトップクラスに入れたいらしい
882名無しの笛の踊り:2013/11/08(金) 21:50:15.75 ID:7GKDsfJd
クリ菅はSKDより上手いには違いないが
申し訳ないけど、良い喩えが思いつかなかったw
+αの魅力がないのよねえ
883名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 00:26:27.40 ID:jEQmkoTY
クリ菅とか書く程度の人間にはわからないんだろ
物語を作りやすいオケのイメージ刷り込みにすぐひっかかるような人間とか
884名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 00:29:39.07 ID:+rLd+LOH
ドレスデンに超美人ウ゛ィオラ奏者いたな。
885名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 01:33:54.42 ID:m6wLH6AP
「格付け」なんてスレタイがまずいよ。普通に「世界のオケを語ろう」にすべきだな。
どこにもそれぞれの持ち味があるんだから、無理に順位つけたり優劣を判定しようとすること自体がおかしい。
各自お気に入りのオケの魅力を存分に語ればいいのさ。
886名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 01:42:07.46 ID:VKCfG666
野暮なこと言うなよ
887名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 01:42:49.55 ID:jEQmkoTY
だから、そういうのは別にスレ立ててやれよ
ここはあくまで格付けスレなんだから、嫌なら来るなよ
888名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 03:26:05.75 ID:bx+9YR2U
順位つけるの好きだねえ。
889名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 06:21:56.99 ID:9abX1+wU
かなり前の書き込みでフランスオケが話題になったけど、かつての強い個性が
失われたフランスの楽団でも、いくつかのそれは、柔らかさとカラフルさ、ほのかな
透明感があり、不思議と魅了されるものがある。薄めの弦にやや濃い目の木管が重なる等、
独特の音のバランスは維持されているように思う。
CDでは、パリ管ではエッシェンバッハがルーセルやツェムリンスキー、フランス国立管では
ガッティがドビュッシー、バスティーユ管ではフィリップ・ジョルダン※がアルプス交響曲で良い
録音を残している。
フランス生まれの指揮者は期待できないけど、オケに関してはフランスは地味に頑張ってるので
応援しています。パリ管は、今年の来日でも評判が良いのが嬉しいですね。

流れぶった切ってスマソ。

※アルミン・ジョルダンの息子。ただ、フランス物のレパートリーでの評判は不明。ドイツでの
キャリアがあるためか、来年はウィーン響に行ってしまうけど。
890名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 08:22:51.04 ID:ypZLhMGj
>>889
完全同意!
フランスのオケの独特の美点というのは、他所にはない長所だよね。
だから、世界各国のオケを聞き比べる楽しさがある。
世界中がスーパーオケをめざしてしまうとツマらない。
891名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 10:01:20.62 ID:2PoHkxz0
今のフランスのオケのどこがフランス独特なんだかなあ
むしろ今のフランスのオケが評価低いのは個性もなく上手くもないからなんだけどね
「フランスのオケ」というだけでフランス的だと思っちゃう可哀想な人たちにも困ったもんだね
892名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 10:59:01.18 ID:7JGk1mis
ロアール国立とか田舎のオケの方が案外フランスっぽい希ガス
893名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 11:37:29.47 ID:VKCfG666
日本のオケにも個性が欲しい
894名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 11:50:50.48 ID:ypZLhMGj
>>891
そうか?
お前さんのサンプル数が知りたいね。
まさかCDだけで判断してないだろうな?
895名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 12:16:34.46 ID:zuKSBukH
こういう奴っているんだよなあ

俺の意見は>>891に近いかな
896名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 12:46:35.11 ID:7JGk1mis
>>883
クリ管:本物よりも良くできた食品サンプル

物語の刷り込みとバカにされようが何だろうが、いくら技術的に優れても
SKDやRCOやチェコPOのようにこのオケが(この曲を)演奏してる
というだけでCDを買い集めたくなるようなオケでは決してない。
まあ、あくまでオレ個人の感想ね
897名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 13:02:11.95 ID:RvQ3itC0
そもそも、最近のフランスのオケはフランス物を演奏しない
ツアーで定番物をやるだけ
昔はフランス国立オケ(放送オケ)が積極的にやってたが
898名無しの笛の踊り:2013/11/09(土) 13:32:47.86 ID:EyGKn5cd
>>896
まさに、君個人の感想だね
そういう個人の思い込みをできるだけ排斥するためにこういうスレがあるんだね
899名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 00:40:31.66 ID:hgEKdsH2
個人の思い込み大いに結構。そういう思いをぶつけ合うためのスレだぜ。

んで、俺はクリーヴランド管大好き。
この高水準のアンサンブルは古典から現代まであらゆるレパートリーに適応できる。
このオケの演奏というだけで何でも聴いてみたいな。
900名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 00:56:59.61 ID:idSbkOAp
あのさあ、フルヴェンとドレスデンって録音残してるの?
例のグラモフォン誌のランキングのページにそんなことが書いてあるんだが

http://www.gramophone.co.uk/editorial/the-world%E2%80%99s-greatest-orchestras
901名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 00:59:29.15 ID:C05gKB3/
オケの音はホールで創られる
902名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 01:19:05.60 ID:mMquIc6D
じゃあ、大阪のオケは世界れべる?
903名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 01:24:08.68 ID:IQpdwP8C
ザ・シンフォニーホールで練習しているとでも・・・(ボソ)
904名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 04:31:04.03 ID:KUsLh7/f
クリーヴランドが整っているがよそ行きの音というのは分かる。こころの奥底を
えぐるような熱演ってのはあまり期待できない。クールというべきかな?
でも、そこが魅力とも言える。
905名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 15:08:05.37 ID:+oH09Ou/
クリーヴランド・セヴェランスホールってデッドで響かないのしってる?
906名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 17:18:45.29 ID:KUsLh7/f
知ってるけど、エコーが少ないから奏者が燃えないって言いたいの?
907名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 17:27:13.30 ID:hgEKdsH2
なるほど。風呂場と逆だな。
残響が少ないと音程のあらが目立ちやすく、よほど正確な音を出さないとはもって聴こえない。
クリーヴランドのクリアーな音はそこから生まれたってわけだ。
908名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 17:52:13.64 ID:ReASW7pu
でも、N響は…
909名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 19:26:35.18 ID:CgRNzrpN
セヴェランスって、セルがステージの上で釘を落として、その音が
客席後方でも聞こえるかテストをしまくったって話を読んだが。

で、たしか今は違うホールでやってるんだよね。
910名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 22:28:54.17 ID:NRLVHPzl
フランス放送フィルEテレで観たけど、なんかあんましぴんとこなかったな。
一応録画したからもう一度聴きなおしてみよう。
911名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 06:04:00.71 ID:mHh9OpvK
クリーヴランド管は線が細いように感じる。
アンサンブルの精度が高過ぎるからかも知れないけれど・・・。
ウィーンやドレスデン、ライプツィヒのオケからは独特の香りがして、
聴いているだけで幸せな気分になれる。
912名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 14:05:31.64 ID:0bpYdbkd
そうだね。クリーヴランドはアメオケの中ではヨーロピアンな方だが、
なりきれていないと感じる人もいるだろう。
「香り」を指摘するとは鋭いなあ。共感覚を利用してそれを誘発する。
科学的に全部判明しているわけではいが、これぞドイツ・オーストリアの文化
の底力?
オーディションなんかでも、テクニックよりも音色重視で選考する傾向があるらしいけど、
それだけではないだろう。いろいろな細かいノウハウ蓄積の賜物なんだろうな。
913名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 00:10:20.91 ID:b/2NYwlx
セヴェランスホールは
セル時代にオルガンを覆ってしまうほどの反響板を作り、かなり響くホールになった
ドホナーニ末期に再び改修、オルガンが使えるようになった
残響はけっこうあるのではないかな
914名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 00:53:03.26 ID:g6oGSoz2
ヨーロッパに近い音と言われながらも、別にクリーヴランドはなりきれていないとかいった
中途半端な音じゃないよ。ここを聴くと逆にヨーロッパのオケに不足しているものも感じるし。
すべての条件を兼ね備えたオケなんてあるわけないし、これはこれで充分素晴らしいオケだけどね。
915名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 01:15:27.30 ID:b/2NYwlx
ニューヨークフィルを筆頭にアメオケ大好き人間だが、クリーヴランドは敬して遠ざかりたい
なぜなら完璧だから
これ以上のオケはないよ
916名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 01:18:17.44 ID:beYX1Oi9
クリーヴランド=寿司
ドイツ系=ビーフシチューってところかな?
もちろんどっちも好きだけどね。
917名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 08:04:39.83 ID:xDofgPTQ
>>916
理解不能な比喩だ。
918名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 10:34:44.38 ID:qPNgnUXi
クリ―ヴランド=蒸留水
ドイツ系=ビール
919名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 10:48:53.79 ID:aNhsMWuG
クリーヴランドはウィスキーかな
920名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 16:04:13.82 ID:beYX1Oi9
総合するとクリはピュアネスが美点と感じている人が多いみたいだわね。
薄味がお好き?
921名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 20:52:06.70 ID:T4yIveaJ
ベルリン・フィル=スーパーモデル
ウィーン・フィル=隣の家に住む美人で経験豊富な奥さん
クリーヴランド=ヨーロッパからの帰国子女
N響=口だけ達者な近所のおばさん
922名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 21:02:21.42 ID:ox/URrIz
宮崎美子(18)みたいなオケはどこじゃろうなヾ(o`ω´o)ノ゙
923名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 21:15:14.22 ID:iIA2scHT
>>921
大阪フィル=アメ食べる?
924名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 21:33:24.78 ID:beYX1Oi9
何かスゴ具体的なイメージですねー。まいりました。
ここまで想像力豊かな人は滅多にいないのではないでしょうか?
ちなみにシカゴはどんな女性?
925名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 21:45:08.51 ID:501yNmSh
ロイヤルコンセルトヘボウ=友達の優しいお母さん
フィラデルフィア=高学歴なキャバ嬢
ロンドン交響楽団=厳格な女教師
シカゴ=体育会系女子
シュターツカペレ・ドレスデン=旧家の品のいいおばあさん
フィルハーモニア=彼氏のいないキャリアウーマン
チェコ・フィル=幸薄い美熟女
パリ管=ちょっと変わったお金持ちのおばさん
926名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 21:59:49.61 ID:501yNmSh
イスラエル・フィル=同性から嫌われがちな美人カリスマ美容師
北ドイツ放送響=肝っ玉母さん
サンクトペテルブルク・フィル=ドSなPTA会長
ザルツブルク・モーツァルテウム=田舎の美少女 
927名無しの笛の踊り:2013/11/14(木) 22:48:05.23 ID:beYX1Oi9
すすすすごーーーーーーい!!!!
女性学博士!千人斬りも完了?
928名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 02:33:51.24 ID:7/F3eUtv
ドイツ系=ビールってw
インド系カレー並のはずかしさ
日本風スシテンプーラゲイシャハラキーリ
929名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 10:08:28.50 ID:dIQ0w9rw
格付けよりラベル付けの方がよっぽど低能で恥ずかしいよなw
930名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 11:01:35.81 ID:B9SCtgkm
>>918のドイツ=ビールの方は
考えるの面倒くさいからビールにしただけ
931名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 22:04:05.33 ID:sTsDzppy
面倒でもビールはねえな
932名無しの笛の踊り:2013/11/15(金) 23:30:21.47 ID:wOZgj775
その定義によるとなんだかクリーヴランドが一番あかぬけているような。
933名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 09:41:50.89 ID:7NOW555W
ベルリンフィルが白ワイン
ウィーンフィルが赤ワイン

こうしたらバランスがいいでしょ
934名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 15:12:37.60 ID:MO4VWAVl
>>933 そりゃなんだい。
935名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 22:44:55.42 ID:N56Swr4Q
格付けなんか論じるよりは酒や女に喩えたほうがよほど面白い。
936名無しの笛の踊り:2013/11/16(土) 23:18:36.95 ID:r1blTwwq
そりゃそうだな。
937名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 01:06:15.09 ID:puTDFtU3
ウィーン・フィルはベスト10圏外。
ありゃマズイ。
938名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 01:47:55.74 ID:wIuD1VbE
>>925
バイエルン放送響=応対丁寧なブティック店員
18世紀オケ=博識で風変わりな学芸員
ミュンヘン・フィル=郊外の老舗料亭の女将
939名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 01:54:27.30 ID:Bw5Fhyfs
やっぱ格付けしてるほうがいいわ
940名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 09:26:36.12 ID:uDe9Fs+3
前にコンサートって競馬みたいなもんだって言って引かれたことがある
海外の一流オーケストラが失速しないとも限らないし、逆に地方オケの万馬券だってある
まあ馬の調子だけじゃなくジョッキーの腕とか天候とか馬場状態とかいろいろあるがな
941名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 14:00:35.66 ID:vmSdohYy
そりゃあ来日したオケだって長距離移動や気候その他の環境変化の影響で、いつもベストコンディションって
わけにはいかないだろうからねぇ・・それでも一流の音を出すのが一流団体、というのは簡単だが実行するのは
大変なことだろうな。
942名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 15:13:49.48 ID:Y95G8Eme
5位のドレスデンはもっと下位でいいと思う。いぶし銀の光沢なんてすでにない。
943名無しの笛の踊り:2013/11/17(日) 22:12:43.64 ID:JYldntxY
>>942
いつくらいからなくなったと思う?
944名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 14:10:10.63 ID:1XIVdWYX
論評でオケの実力を褒める率が高いのは

ベルリンPO
ウィーンPO
ロイヤルCO
シカゴSO
クリーヴランドO

評論家もこれを言っとけば安心なんだろうね。
一般リスナーは洗脳されたしまうよな(笑)。
945名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 21:34:05.71 ID:9J7DAFql
そりゃ平均点をとればそういう結果になるけど、それは始めからわかりきっていることだ。
上位陣の実力は疑う余地はないが、トップクラスのオケの演奏であればなんでもかんでも感動するってわけじゃない。
大事なのは、オケの技術が音楽の表現にどう生かされているかだろう。
946名無しの笛の踊り:2013/11/19(火) 23:19:28.62 ID:Nuih74r8
トーンハレはどういう評価なのか知りたい
947名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 19:13:39.26 ID:vLn6/lDb
きょうは能と狂言の日か
948名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 13:45:37.25 ID:Lctbfmbx
オランダ放送の室内フィルって今年の夏に解散してたんだな。
知らんかった。
ブリュッヘンやホリガーなど巨匠クラスもけっこう客演機会が
多いオケだったと思うが。
949名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 12:21:33.97 ID:d2BIx9Z2
ベルギーに住んでる俺の友人が先日コンセルトヘボウを聴いてきたと言っていた。
パリやケルンやロンドンにも簡単に行けるそうだし裏山だなあ。
950名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 12:26:28.10 ID:AyKiWmE7
なぜにケルン?
951名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 16:01:01.34 ID:pEDHDeLD
ベルギーからは比較的近いからじゃね>ケルン

あるいはens.アンテルコンタンポラン、ロンドン・シンフォニエッタと
ムジークファブリーク(ケルン)のファンなのかも。
952名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 16:16:17.99 ID:K4525LUQ
世界3大オーケストラ来日公演 聴き比べ ベルリン・フィルに最高点 2013/11/27 6:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO63088570V21C13A1000000/

 世界の3大オーケストラが今月、ほぼ同時期に来日、東京などで競演した。それぞれ理想的な
指揮者との組み合わせ。思い切って聴き比べをすると、小差で最高点を取ったのはベルリン・フィル
ハーモニー管弦楽団となった。

 異論はあるだろうが、オケのビッグスリーとはベルリン・フィルのほか、ウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団。音楽評論家3氏に協力してもらい、5点満点で採点、
4人の平均点を一覧表にした。総合評価は感銘度も加味している。ウィーン・フィルとコンセルトヘボウ
管は同点2位だった。
(以下略)
953名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 19:20:49.31 ID:5KdXV2QZ
全部CDでリリースしてほしいものだ。
954名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 23:27:07.98 ID:bArcYfch
>>952
評論家のクソぶり本領発揮だな、虫唾が走る記事

和洋中の頂上対決!
おそらく一位は道場六三郎、二位は周富徳、三位は坂井で決まりだな
955名無しの笛の踊り:2013/11/27(水) 23:36:10.65 ID:kVPxrEd1
アホらしい評論家達だな
956名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 01:58:41.31 ID:t/ej/kX5
世界の3大オケとか日経新聞もくだらんこと言ってるな。
957名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 07:04:49.01 ID:YtnLITUZ
日経にナニを求めてるんだ。
あんなゲス新聞に。
958名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 10:55:00.18 ID:uv6ZMYEr
三大ヲケとやらよりも先月のN響定期がより記憶印象に残る。
ノリントンへぶらぁぼ!
959名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 11:08:18.33 ID:lSEvbh8B
でも三大オケといった場合それ以外に選びようがなくない?
それともRCOの代わりにバイエルンとかシカゴとか?w
960名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 13:46:27.71 ID:u8oTCYwi
もじゃもじゃラトル
よこわけティーレマン
おでこヤンソンス
961名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 01:00:07.02 ID:zy2+u/HU
人気投票すれば上位はこの3つになるだろうし、人気と実力が一致していないわけでも全然ない。実際俺も好きだし。
それでも、世界の3大オケなんて当たり前のように紹介されるとどっか違うんじゃないかという気持ちが湧き上がってくる。
音楽ってそんなもので簡単に優劣をつけられるもんじゃないだろって反論したくなるんだよね。
962名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 01:16:44.65 ID:nhOtvfxk
(地震)

>>961 ごもっとも。

ただ、今回は評論家の点数通りになってしまうが、
おれもベルリン・フィルが1番だと思った。
963名無しの笛の踊り:2013/11/29(金) 12:58:09.66 ID:zz/r8vLu
3大オケの指揮姿がカコイイ人ランキング
1.ヤンソンス
2.ラトル
3.ティーレマンは話にならないw
964名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 00:26:25.56 ID:cjXq030R
ティレは80歳すぎには後光が射すような指揮姿になっているだろう(たぶん♪)。
965名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 10:22:12.94 ID:2zgPd6fn
>>964
その頃にはラトルはまだしもヤンソンスは別の意味でホトケだなあ
966名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 12:05:59.98 ID:fyoJ/cYe
ティーレマンは顔も動きも腹話術の人形にしか見えない問題w
967名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 13:28:17.48 ID:PqWqN34C
アジア圏のベスト10作ると
日本のオケは結構ランクインするの?
968名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 14:51:36.91 ID:EKDAUN09
>>966
とっつぁん坊や
969名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 16:42:34.29 ID:wmy619+t
>>967 「アジア圏のベスト10」 
NHK的にもあり得んな、四国で5本の指に入るってな発想じゃね
970名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 17:27:44.45 ID:lhzKdQjH
アジア・オセアニアだとどう?
971名無しの笛の踊り:2013/11/30(土) 17:32:46.09 ID:O+Z4xi1/
>>969
972名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 00:09:48.22 ID:0zxcM9eG
シドニー交響楽団はかなり実力あると思うね。メルボルンも恐らく。
973名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 00:21:31.41 ID:g3hIgwG8
>967
アジア限定にする意味が分からん。好きなものは好き、嫌いなものは嫌いでいいんじゃないの?
974名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 09:11:42.53 ID:EPTITOey
>>973
意味とかじゃなくて、単なる「試み」だろ。
975名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 10:17:25.12 ID:rFVz2hEf
>>963

ヤンソンスはいつごろから指揮棒持つ方がデフォに
なったんじゃろう?
976名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 13:05:12.72 ID:jMuQqi9J
>>975
2000〜2002年は持ってなかった。それより前、知ってる?
2003年は不明だけど、2004年以降は持ってるよ。
977名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 14:12:58.77 ID:rFVz2hEf
>>976

俺の記憶にある限りでは、1990年代には指揮棒を持っていなかった。
たまに例外のコンサートがあったかも知れないけれど。
978名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 20:07:02.05 ID:/okYxS66
サンクト・ペテルブルクの頃は主に指揮棒使ってて
楽章によって持たずに振ったり(ベルリオーズ幻想交響曲とか)
一曲まるごと使わないこともあった(チャイコ弦楽セレナーデとか)

オスロ、ピッツバーグ時代は観ていないのでわかりません

2000年代前半が持たずに指揮することにこだわっていたのでは?
コンセルトヘボウのポスト就任で、心入れ換えたのかなw

近年でもチャイコ4番の第3楽章とか、アンコール曲によっては持っていないこともあるし
ニュー・イヤー・コンサートでは明らかに使いわけてるよね
979名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 09:46:05.35 ID:h1MzA/2N
>>978
指揮棒持って振り始めても途中何度も左に持ち替えて、右手だけで振ってるね

コンサート行ったり映像観たりすると指揮姿が気になる
980名無しの笛の踊り:2013/12/02(月) 17:18:57.40 ID:JnLAIMb/
>>979
そうですね 左手で持っちゃうパターンもありますね
映像確認可能なものでも 昨年のベートーヴェン
今年の@コンセルトヘボウ 125th アニバーサリーなんかが...
でもスコアはちゃんとその左手で捲っちゃってたりして
981名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 16:08:04.02 ID:9FJv2+FA
ho
982名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 12:47:53.49 ID:qHP9T4Ae
ドレスデンpoって70年代ごろのCD聴くと「これSKDじゃないの?」
って思うやつが結構あるんだけど、名前だけ変えてリリース
みたいなことやってたんでしょうか。今は全然別団体ですよね。
983名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 22:21:50.55 ID:hkpnN7ro
>>982
例えばどの録音かな?少なくとも実演聴いた限りでは、SKDの方がかなり上だと思うよ。
984名無しの笛の踊り:2013/12/05(木) 23:32:09.47 ID:OuP904PW
旧東ドイツ時代の話だからな・・今となっては真実は闇の中か。
985名無しの笛の踊り
過去はどうでもいい。