ヴァイオリン レイトの会 25巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありません。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが上達するために、まったり楽しい雰囲気で情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

前スレ
ヴァイオリン レイトの会 24巻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1336714224/

以下の話題はここでは禁止。
専用スレへ行くか専用スレを立ててください。
1.プロ演奏者に関する鑑賞系の話題
2.音律・ビブラートのしつこい論争
3.スズキメソッドの是非のしつこい論争
4.アーリーとレイトのどちらが上達するかのしつこい論争
5.チューナーの是非のしつこい論争
2名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 17:29:21.51 ID:wzgVnuDj
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 17:30:13.77 ID:wzgVnuDj
4名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 17:30:33.59 ID:wzgVnuDj
教本用語

鈴木 ← 鈴木ヴァイオリン指導曲集1〜10巻
白本 ← 新しいバイオリン教本1〜6巻
篠崎 ← 篠崎バイオリン教本1〜4巻

カイザー ← カイザー ヴァイオリン練習曲1〜3巻
クロイツェル ← クロイツェル教本42の練習曲
ローデ ← ローデ 24のカプリース
ドント ← ドント 24のエチュードとカプリース 作品35(簡単なほうのドントとは区別すること)
ガヴィニエ
パガニーニ ← パガニーニ 24のカプリース

セヴシック ← セヴシック バイオリン教本(発音による表記違いにこだわりすぎないように)

小野アンナ ← ヴァイオリン音階教本
フレッシュ ← カール・フレッシュ スケールシステム

レベル
初級 カイザー
中級 クロイツェル、ローデ
上級 ドント35、パガニーニ
5名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 17:30:48.16 ID:wzgVnuDj
 nnn   /        ________
( ・∀・)/        |
   ( /)()=m=◎ < テンプレ以上♪
(_,. つ/         |________
6名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 17:32:35.28 ID:LCP6JOjB
>>1おつ
7名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 17:46:20.27 ID://xWyIIw
>>1 おつつ
テンプレ改正アリント
8名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 19:15:00.58 ID:iDyOtRwO
バイオリン弾きのレベル

初級下:鈴木の1〜3巻、白本1巻レベル。まあ雑音の域を出てないかな。

初級中:鈴木の4〜8巻、白本2〜4巻レベル。ちょっとした曲が弾けるようになるから
    勘違いしてオケに入団する奴がいる。当然全く戦力になんない。

初級上:鈴木の9・10巻、白本5巻レベル。アーリーでも5人中3人はここまでで消える。
9名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 19:15:14.31 ID:iDyOtRwO
中級下:白本6巻、メンコン、ベトコン、ブルッフ、チゴイネルワイゼンに挑戦するレベル
    ○足学園、○和音大、○野学園等レベルが高くない音大なら合格できます。レイトでも
    「いい先生についてる」「素質がいい」「曲より基礎練を重点的にする」のうち2つ以上
    揃っていればこのレベルに到達可能

中級中:チャイコ、ブラームス、パガニーニ、シベリウス、サンサーンス等のコンチェルトやバッハ
    の無伴奏等の難曲に挑戦するレベル。○○ハの音楽教室や町の音楽教室の先生はこのレベルでも
    やってる人が多い。アマオケでなら十分に戦力になる。

中級上:ただ弾けばいいなら中級中のレベルの曲はほぼノーミスで弾ける。レベルの高いアマオケでも
    コンマスが出来るでしょ。選ばなければプロオケにも入団可能かも。キリトモ上位、T芸大全般、
    K立音大やM野音大の特待生クラスは中高の時点でこのレベルに到達してる。
10名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 19:15:26.29 ID:iDyOtRwO
上級下:キリトモ上位、T芸大全般、K立・M野音大特待生レベル。フバイのカルメンファンタジーやヴィエニャフスキーのファウスト幻想曲等の超絶技巧の曲も弾ける。

上級中:ちゃんとした全国コンクールの一般の部で入賞するレベル。日本の最高レベルのプロオケに入団可能。

上級上:世界の権威あるコンクールで入賞するレベル。国内でならソロ活動で食べていけます。

特上下:世界相手にソロ活動できるレベル。○○内とか樫○とか?

特上中:世界中どこでも客を満員にできるレベル。CDでも常連。ハーンとかパールマン等々。

特上上:神・伝説レベル。オイストラフやハイフェッツ
11名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 21:01:33.34 ID:wKju4L3y
>>1
なまら乙
テンプレ修正 GJ です。
12名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 21:04:06.83 ID:4WQokMc6
いちおつ。
13名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 21:18:07.59 ID:wdnDTU7G
      ,-'"ヽ
     /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_
     { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
     /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     < レイト!! >
     /              ヽ._.ノ  ',    /          \
    i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄
   /                       }.
   i'    /、                 ,i..
   い _/  `-、.,,     、_       i
  /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
(,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
      ,/ /     \  ヽ、   i  |
      (、,,/       〉、 、,}    |  .i
               `` `     ! 、、\
                      !、_n_,〉>

14名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 21:20:44.98 ID:OJKP/9AP
乙です>>1
15名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 23:30:31.96 ID:wzgVnuDj
前スレ608に書いてあったこぎつね弾いてみた
これリピートするんだっけか?
http://voon.jp/a/cast/?id=9vws3e7b1lojwe3o
16名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 23:33:13.75 ID://xWyIIw
>>15
リピートっつうか、山の中は2回だぞ
17名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 00:44:21.07 ID:4hQ7zGwM
>>15
よく弾けていますね。

音符の長さが2倍になったら、弓も2倍使いましょう。

最後の音を弾きっぱなしにするのではなく、
弦の上に弓を接触させたまま終わりましょう。
スタッカートは付いていないと思います。
18名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 07:25:04.06 ID:9UOc6oTT
>>15 は、左手の形はけっこうしっかりできているみたいだね
いっしょにおさえる難しいところも含めて音のブレがあまりない

右手は諸問題が多発しているけど、本人も録音して気がついているとは思うけど
弓を置いた瞬間に弓が跳ねてしまうのは、右手の手首に力が入ってないかな???
弓を弦にポンと載せた瞬間に、フッと脱力してみ
それとカーボン(ウェット)はすこし手首早めに弾くと、なめらかな音になるよ
19名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 09:01:05.25 ID:BbVbDmJT
814 :みんなコピペして拡散頼む :2012/05/28(月) 08:38:40.40 ID:P3BlCkOwO

皆さん各自コピペして広めてください。お願いします。こちらを全て見て勉強しよう

今の吉本が腐敗してるワケ
創業者一族を追い出してマネージャー上がりの野心家が吉本を乗っ取った
(p)http://cahotjapan.blog103.fc2.com/blog-entry-1822.html

吉本芸人は韓流ごり押し
韓流と癒着してる吉本芸人の貧乏話しは信用するな。吉本はパチンコメーカー京楽と業務提携

【杉村太蔵の仕事】
 不法移民の違法玉入れ
 http://mblog.maruhans.net/pc/uploads/images/blogset/data/file/1/9/6/1963/224/dGFpem91XzEvOA.jpg
 http://mblog.maruhans.net/pc/uploads/images/blogset/data/file/2/4/6/2468/5001243/5ufcshka9n-1327572741.jpg

ソフトバンクの看板女優の韓流ごり押し
テレビCMも番組内容も韓国韓国
ソフトバンクがTwitterで河本擁護の工作員用意してます
ソフトバンクの在日割引き

    基本使用料、日本人9600円韓国人4500円、
    Sベーシック日本人315円韓国人0円、
    パケットし放題日本人4410円韓国人0円、
    26250円分通話料日本人26250円韓国人0円、
     合計日本人40325円韓国人4500円。
     民団の中央本部の民団新聞にのみ掲載。

これからも韓流ごり押しお願いしま〜す
20名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 10:52:31.57 ID:7ioVFHqc
>>8 >>9 >>10
はレイトの初心者が書いたから鵜呑みにしないように。

>>10 はただの妄想であるのが誰の目からも明白だけど
>>8 >>9 はレイト初心者の知ったかぶりである。おそらく、まわりにコンチェルトが弾けるレベルの知り合いがいないだろう。
21名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 12:41:48.55 ID:8cmF605V
ホント、中級はぐちゃぐちゃだねぇ...
ま、いつものクサレテンプレにそんなに目くじらたてなくてもよかかと>>20
22名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 13:33:03.12 ID:SnJbmT4r
てんふ。れよんでるひとなんていたんだねー
23名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 14:07:24.51 ID:4hQ7zGwM
テンプレ初めて読んだ。

いかにもレイトがシッタカした感じでよいと思う。
24名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 17:18:22.69 ID:79FPonj7
未だ運指と運弓に奮闘中
ヴィブラートにもたどり着かない人
25名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 21:53:02.70 ID:3dWOuSVS
「いつかヴァイオリンを手に入れて、『上級』のレイトになってやるんだ。
今にみてろ、明日こそはまずトイレで排泄してやるんだ」
屎尿にまみれた自室のベトベトの布団にくるまりながら、自称レイトの引きこもりは今日も妄想に余念がない。
26名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 22:05:22.90 ID:9UOc6oTT
バイオリンは弾きこんで行くと、そのうち喋りだすようになる
喋りだすようになったらしめたもんだ

その先には地獄の謳歌から天上の響きまで自由に出せる境地が待っている
27名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 22:25:40.86 ID:fTUGjcYV
>>20-23

テンプレは>>5までだよ。
28名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 22:30:00.33 ID:PeROJGo/
自称上級者が>>8-10読んで涙目になってるなw
29名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 22:43:29.11 ID:79FPonj7
>>15
響きまでちゃんと聞こえる!
30名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 22:50:52.08 ID:79FPonj7
ボーイングの途中で音が裏返るのは、どこが原因なのでしょう。
31名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 23:21:30.89 ID:fTUGjcYV
弓の圧力が一定しないために「圧力>速さ」の状態に
時々なってるんじゃないかな?
32名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 23:23:54.10 ID:fTUGjcYV
済みません逆でした。
音が裏返るのは「圧力<速さ」の場合です。
33名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 23:46:33.66 ID:9UOc6oTT
>>30
駒の近くを弾きすぎてる
弦が劣化している
弓毛が劣化している

ただ、ボウイングの途中でってのがかなりミソだね
重心移動がちゃんとできていないで、スカスカのまま弓が走っていないかい???
34名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 00:00:01.54 ID:79FPonj7
>>31>>32>>33
ありがとうございます。
>31の「圧力と速さ」、
>33の「齣の近くを〜」
に、心あたりがあります。

注意して練習してみます。

35名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 00:03:57.32 ID:kRASLlt9
あっ、>>33の「重心移動」も怪しげです。
弦と弓毛は今月変えたばかりなので、
さすがに劣化はないと思います。
36名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 00:06:40.23 ID:fTUGjcYV
誤解のないよう念のため書いておきますが、
弓圧を加えようとしても改善しません。
不安定さが増すだけ。

運弓のコツは前スレであった「バターを塗るように」
という表現が絶妙だと思います。

自然な抵抗感を感じながら弾いてみてください。
37名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 01:10:52.03 ID:MQjd9Rz3
>>15
弦に弓が噛むボウイングは、一朝一夕には出来ないと思います。
弦に弓が着地したときにバウンドしないのも難しいと思います。
人はよく、「力を抜け」というのですが、簡単ではありません。
練習方法もあるのですが、今はまだ早すぎると思います。

現状で出来るのは、
「音符の長さが2倍になったら、弓も2倍使いましょう。」
これだけだと思います。

ボウイング練習をする時に、
◎弦と弓の接点(動かない様に)
◎弦の振幅(最大になる様に)
をよく見て、行いましょう。
38名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 01:36:26.92 ID:kRASLlt9
>>36
やってみます♪
>バターをぬるように
39名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 01:54:06.82 ID:NYDl8iMx
http://www.youtube.com/watch?v=laGT9IB2bFo

この人めっちゃうまいしイケメン
40名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 02:03:18.96 ID:MQjd9Rz3
デビュー当時のジョシュア・ベルはヤバイ感じの美少年だった。
オジサマの追っかけが沢山いた。

テクニックも素晴らしいが、彼の特徴はその音色にある。
CDでは全く再生されない。
41名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 07:15:22.89 ID:42hS2PiX
そこらへんのおっちゃん、おばちゃんが集まってるように一見思える
アホみたいにうまい合奏団だな...

オレは弓を置く練習ははやめにやったほうがいいとおもうけどね
レイトの場合は、どうしてもオケとかの合奏の機会が多い
最初は2ndから入る人が大半だと思うが、古典でもないかぎり2ndはpやppの長音が多い
こういうところをキレイにいけるかどうかで、オケや合奏団の演奏の評価もぐっと変わってきてしまう
もちろん、実のアルpやppの音の出し方も重要だけどね

なので、一連の動作を分解して弓中から先に向かってやっていくといいとおもう
弓を下ろす→力を抜く→デタッシェで弾き始める
はじめは強さは任意でいい、弱音で弾き始めようとすると弓が不安定になるからな
ダウンからのほうがやりやすいはずなので、慣れるまではダウンからでいい

肘の高さには十分気をつけること
42名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 08:08:51.84 ID:PYDall0D
>>39
おぁああぁあああかっこよすぎだろおおおお
こんな風に弾ける様になりてえええええええ


さてと練習するか
43名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 10:38:40.66 ID:BVDR7XxO
ジョシュア・ベルの話が出てて思い出した。
イダ・ヘンデルが高齢でも現役でいる秘訣を話してた。
無理なビブラートをかけないのが大事なんだと。
んで、腕からガンガンかけるビブラートを使う奏者は故障を起こしやすいそうな。
そういや、イダ・ヘンデル世代の奏者は演奏家の寿命が
長い人が多い気がする。ビブラートも今ほどわんわんかける
スタイルじゃないし。関係あるのかね。
44名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 12:44:47.18 ID:fLPllX/L
>>43
なるほどな
左手の支点が高くなるからな
支えてる首と顎のほうにも負担かかるわな
一理ありそうだな
45名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 15:15:01.58 ID:yFDAoqz5
バイオリニストの寿命って、そんなに短いの……
46名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 15:33:44.89 ID:JALSGbep
エリザベート国際の成田さんTVで見たけど結構個性的なビブラートかけてた
アジア人は力入ったビブラートの人多くない?
47名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 15:57:56.14 ID:MQjd9Rz3
レイトの下手くそに告ぐ
ヴィブラートは、音程がキチンと取れるようになってから。
音程が取れないヤツがヴィブラートで誤魔化す事を覚えたら、
ロクな事はない。汚いだけ。

>>46
指先の肉の付き方でヴィブラートの掛け方は変わる。
ユダヤ人は肉付きがよい人が多い。

>>45
加齢による聴力の問題と、
ヴァイオリンは人間が動物として不自然な姿勢で弾くから、
肩・背骨の問題がある。
ギトリスやスターンは希有

>>41
オレは>>15が現状でオケで弾く事を想定していないし、想定しない。
そんな事をすると、誤魔化し弾きを覚えて下手になるだけ。

レイトでオケに入って弾ける実力を付けられる人は、滅多にいない。
ほとんどの人が邪魔をしているだけ。
理由は、>>41の様にオケに入れると思うから。
48名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 17:14:21.40 ID:5/37a/O/
レスによって語調がコロコロ変わるのはなんなんだ?w
49名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 19:37:26.92 ID:5/8jGw+B
情緒が安定してないんだろ
50名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 20:26:35.12 ID:uJIrXxfJ
オケに入って弾ける実力を付けられると考えること自体が間違い。
レッスン料を惜しむケチはオケで習えると思っているという図々しさ。
51名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 21:19:51.00 ID:lqmlPshd
田舎の中卒の主婦が集まって「放射能を分解する方法」を試しているとそのうち量子力学を越えられる
そんなおとぎ話レベルのことを真顔で追及する、それがレイトスレ
52名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 21:26:49.60 ID:3vkVmFNV
先生の弓をお借りして弾いたら、キンキンな音を出してた
自分の楽器の音がまろやかになった!
そして、2ヶ月間できなかった弓のテク二ックが一発でできた。
いい弓ほしいな!ちくしょーー!!
53名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 22:21:53.53 ID:MQjd9Rz3
>>52
良い弓。
http://www.amazon.com/dp/B002TQQTZI
毛の張り方が今一つで少し多すぎる。
日本で良い職人に毛替えをしてもらえ。
この弓でテクニック的な問題は解決できる。
54名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 22:28:07.30 ID:42hS2PiX
>>47,>>50
オレはそんなこと微塵も言ってないんだが...

どんなことでもそうだが、将来的に必要になるものは事前に用意しておくことが大人の対応だろう
ま、オレは>>15はそれなりの先生についているんだろうなとは思うけどね
オケや合奏で役にたつから、曲を完成させるときに役に立つからっていうのは一種の方便であって
きっかけにすぎない

弓をちゃんと置いて弾きだせないやつは、弓をちゃんと治めて曲を終わらすことができない
一種の姿勢なんだよ

はじめたばっかりであろうが、50年弾いていようが、自分が自分に課してる音と真摯に正対してる姿勢は同じもの
絶えず、自分の姿勢とめざす音に対して向上心をもっているやつには、惜しみない援助をしたい
といっても、まあ、ここでいちゃもんつけてるだけなんだけどな...
ま、励みならないようないちゃもんはつけねぇよ、できそうもないようなこともな...

一方、オレサマはこれくらいは弾けるんだよヘヘ〜〜ン、なアーリー崩れは蹴飛ばしてやりたいけどな...
もう来るんじゃねぇってな...

>>52
いい弓っていう定義が難しいな
扱いやすい弓なら、廉価版の中にもたま〜〜にあるけどな
おまいさんの師匠が使っている弓がそんな高性能なら、金額限定して、師匠に選んでもらったらどうだろう
分数楽器用の弓じゃ、いい物を探すのはかなり大変だけど、4/4弓ならな、探しやすいのはレイトの強みだ
ついでにカーボン弓についてどう思うか師匠に聞くのも手だぞ
55名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 23:51:34.22 ID:uJIrXxfJ
>>54を要約すると
「レイトにはレイトが教えるからアーリーは来るな。」と。

さすがレイト。
56名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 23:52:37.34 ID:MQjd9Rz3
>>54
それなら>>15に相応しいアドヴァイスは、
「全部オンストリングで弾きなさい」
このようになる。ディタッシェはまだ無理。
57名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 00:06:20.86 ID:xL2GgXjO
>>55
アーリーさんは書き込みと扱いがめんどくさいので是非来ないで下さい。
先生についていますので教えて頂く必要ありません。あしからず。
5852:2012/05/30(水) 01:44:24.69 ID:+Pbo1vZh
>>53
その弓は持ってます
汗かきで手が滑るのと、音が硬くてしっくりこないので今は使ってません
確かに毛のクオリティは低かったです

>>54
有難う
音の違いがあまりにも顕著だったので、先生もびっくりして、
そろそろ買い時でしょうねってアドバイスされた
多分買うとしたら楽器の値段を上回ると思うんだけど、それってアリかな?

59名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 02:26:09.55 ID:nHINY4o+
>>58
弓の背の部分に滑り止めの皮を張って貰いましょう。
硬い弓なので、張りを少し弱めにするとシットリした音になります。

弓が楽器の数倍の値段というのは、よくある事です。
弓は楽器の上達に影響が大きいので、先生とよく相談しましょう。
60名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 07:40:25.82 ID:GHv2tPrm
>>55
どこをどう要約するとそうなるんだよ
ちゃらんぽらんに楽器と向き合ってるヤツは来るなって、それだけだ

>>58
すでにカーボンは持っているとのことでカーボンのよいところ、悪いところも把握しているようですね
弓に求められる性能は多々あるので、すべてを兼ね備えられてる由緒正しい名工の作品ともなると、数百万はザラです
弓に求められる性能は、飛ばしやすい、強い音が出る、吸い付く(バランスがいい)、疲れを感じにくい(バランスがいい)、音の立ち上がりがはやい、弓の弾いてる場所で音色のばらつきがでない、ねばりのある音が出る、柔らかい音が出る、ヘタリがない...等々です
そこに色艶がいい、だれだれの何年の作品、以前こんな人が使っていました...とかなると危ない世界ですが...

なお、以前にも書きましたが、弓は常時使えるものを複数本もつことをおすすめです
上に揚げた求められる性能は背反してしまうものもあるので、人によっては演奏会の途中で弓を替えたりなんかもしてるようです
それ以外にも定期的な毛替えとか諸所のトラブルで工房に行くことも時々あるので
そういうときに替えがないのは致命傷になっちゃいますから...
61名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 09:14:00.46 ID:cczc/OUp
>60
それでどれだけ素晴らしいえんそうが出来るんだ。レイト君。
62名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 09:18:38.32 ID:xL2GgXjO
>>60
いつも長いから3行にまとめてくれ。
63名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 11:59:08.37 ID:cczc/OUp
>60
>弓は常時使えるものを複数本もつことをおすすめです

100万の弓を複数本用意するとなると金かかるなあ、60は金持ちだなあ。
64名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 14:47:45.36 ID:/g9O3lMG
レイトがそんなにお金かけなくても、それなりに良い弓はありそうだけど…
同じメーカーブランドでも、一本一本違うみたいだよ
65名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 15:16:46.77 ID:/o+10zqC
20万ので十分、いや十二分、分不相応
>>60は馬鹿。いや、レイトスレなのでネタ的な意味で
66名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 16:51:18.82 ID:1sxdlo3g
ここの無学レイトちゃんたちってば新藤兼人なんて名前も知らないんだろうなあ(笑)
あ、別にぐぐらなくてもいいよ
ゆとりちゃんには見ても分かんないからw
67名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 16:51:36.49 ID:cczc/OUp
レイトは100万の弓を買うより、20万の弓を5本持って違いを楽しむのか。
違いがわかる演奏できるとはすごい。
68名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 16:54:13.87 ID:/g9O3lMG
最初はレンタルとかじゃ駄目なんだろうか・・・
69名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 17:23:01.77 ID:nHINY4o+
>>62
3行しか理解できなかったら、三行半が読めないね。
@楽器はマジメに弾け
A弓の良し悪しは難しい
B弓は複数持っておけ

>>66
無学レイト・ゆとり、なら知ってるだろ
「完全なる飼育」
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/43/0000624043/52/imgb856edcazik8zj.jpeg

>>67
最低でもメインの弓と毛替えをしている間の弓2本必要。
2本目をカーボンで間に合わせるのがおすすめ。
カーボンは機能的には高性能。

>>68
最初は何にもワカンナイから、レンタルで十分。
本当に欲しくなった時に買えばよい。

どうせレイトは勉強も出来ないだろうから、国語の勉強の仕方を教えてやる。
本を読んだら、帯を書いてみろ。
あ、スマン、漫画しか読まないんだった。
あ、スマン、動画アニメを見るんだった。
>>66オマエだ。
70名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 17:56:54.95 ID:y8M/7gIQ
レイトが練習するには>>53が紹介してくれた弓で必要充分なんだがな
71名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 19:55:01.22 ID:dsMZednn
また煽り目的のつまらん奴が出てきてるな。
華麗にスルーで。

>>58
CodaBow DiamondはGXよりSXの方が音が柔らかくて好む人が多いようだ。
楽器や奏者との相性次第だけど、もしまだなら試してみ。
72名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 19:58:15.81 ID:ShL35Afj
>>15です
たくさんのツッコミありがとうございます
右手は全くご指摘の通りでボロボロです
レイト+再開ですがもともとできてなかったところに悪いところが増えた感じです
弦と弓の接点はほとんど移動しませんが
弓に余計な回転が加わっていること
肘の位置が下がっていること
指と手首が硬いこと
弓元近くでは移弦時に限らずダウンボーイングのとき弓が揺れること
などなど問題山積みです
ちなみにカーボンの方が跳ねやすいですが木の弓でも同様です
73名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 20:00:35.84 ID:ShL35Afj
カーボン弓はCodaBow Diamondでネットの評価をみてSXを買いました
毛はまだ変えていませんが荒くて硬い感じですね
木の弓のほうが慣れているからか軽いからか細かく動かせますが
カーボンのほうが振り回しやすく大きな音を出しやすいです
74名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 20:33:10.30 ID:bNhOirHw
カーボンがどうの弓の接点がどうのみなさま盛り上がってらっしゃいますが、
そんなことよりちゃんと練習すればいいのにって思うんですよ。
あ、練習ってのは楽器の構え方から音階からまともなこと教えてくれる先生に真面目に習うって意味ですよ。
最低でも二週に一度レッスンに行って毎日三時間以上練習する、
これを二十年くらい辞めずにずっと続けてたら、大人から始めたとしても、
少なくともヴァイオリンで音出してるらしいですってレベルにはなれます。
ヴァイオリンって、そう難しいものじゃないです。
子どもの頃から一生やってても誰一人歯が立たないような非人間的なものじゃないですよ。
ずっと努力し続けさえすれば、死ぬ頃には今活躍してる世界的ソリストの百億分の一くらいにはなれるんだから、
練習しましょうよ、練習を。
75名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 20:41:57.47 ID:nHINY4o+
bNhOirHwはオカシイ。
>>74
「弓の接点がどうの」というのは、ヴァイオリニストが常に気を付けているポイントの1つ。
76名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 20:48:10.57 ID:bNhOirHw
なるほど、「レイト」な人たちってのは、始終意識してないと弓もちゃんと乗せられないんですね。
楽器を体の一部のように扱えるようになる、これは基本ですよ。
声を出すように楽器を鳴らす、これが出来るように、まずちゃんと習いましょうよ。
77名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 20:48:40.65 ID:y1XDXVZA
>>59
>>60
親切に有難う!
いつかの時の為に楽器購入資金を貯めていたので、
先生と相談して買う方向で考えてみます
カーボンの滑り止め加工(?)も楽器屋さんに相談してみるよ
78名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 21:19:33.42 ID:/g9O3lMG
弓と弦の接点
これだけでも修得するのに数年かかりそうな予感
でも、練習は楽しい
79名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 21:26:02.48 ID:nHINY4o+
>>76
これは、レイト向けではなく、一般論として書くね。

マスタークラスを受講すると、まず言われるのは、弓と弦の接点だと言ってもよい。
音色・音量だけではなく、弓の配分と関係があるから、非常に厳しい。
意識しないと、モーツァルトがマトモには弾けないから、プロオケには合格できない。

子供の時からいい加減に弾いているヤツは意識していないから永遠に下手くそ。
80名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 21:29:59.76 ID:4mflURa5
毎日3時間練習したいな〜

仕事が毎日午前中だけで終わればいいのに
81名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 21:58:44.54 ID:P8MFw0hi
小指のビブラートできるようになった人いる?
練習始めて数日だけど、むずかしい。 第一関節から動かせないといけないんだよね?
82名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 22:05:37.13 ID:/g9O3lMG
このスレで(前スレかな)いただいたアドバイスのおかげで、
弓を持つ時に小指に力が入る悪い癖が治りました。
ありがとうございます。

83名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 22:15:08.50 ID:nHINY4o+
>>81
ヴィブラートは少なくとも1stポジションの音程が正確に取れるようになってからにしよう。
出来れば、3rdポジションも正確に取れるようになってからにしよう。

小指のヴィブラートは掛かりが悪いので、薬指を一緒に押さえてアシストしよう。
どの関節から動かす、というのを意識する必要は無い、と、思うが、
レイト向けには解らない。

指先のどの部分で弦を押さえると、ヴィブラートの掛かりが良いか、押さえやすいか、
を、自分で発見しよう。寝かせすぎても立て過ぎても掛かりが悪くなる。
指の腹で押さえてもシッカリ押さえられない。

人によって違うのが、指先を触れば「この部分で押さえてみよう」と言えるので、
先生にきけばよい。デキル先生なら指先を触って教えてくれるだろう。
しかし、最終的には自分でよい場所を発見する必要がある。
84名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 23:37:11.04 ID:+RYgUsYe
小指を薬指でサポートするのはいかんのかと思ってた
85名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 23:49:57.37 ID:GHv2tPrm
>>80
夜勤にシフトしてもらったら???

>>81
弦に対して指を平行に動かそうとしすぎて無理してないかな???
要はちょっと低い音と正規の音の反復でいいだけなので、はやいはなし斜めにかけちゃっても音程差がでればビブラートになるよ
人によって指の長さや太さや接地面の広さがマチマチなので、これがいいという方法はないんだろうけど
オレは手の高さで振幅の幅は変えているかな

あと、ビブラートは下ろした指がちゃんと脱力できていないと、きわめて掛けにくくなるよ
86名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 01:05:15.11 ID:XeujA5ob
>>85
>>要はちょっと低い音と正規の音の反復でいいだけなので、
これは、ガラミアンが言い出したデタラメが論拠であると思われる。
正しい音程だと認識できるヴィブラートの音は、
狙った音程を含むように「掛かっている」
科学的に証明されているので、疑う余地は全くない。
シンセサイザーのヴィブラートも上下になっている。

どの様に掛けている心算なのかは、人それぞれだが、
オレは、上下に掛ける。
下に掛けている心算でも、上下に掛かっている人はいるから、
下に掛けている心算なのが間違いだとは言えないが、一般性は無い。

下に掛ける、と強弁する人の論拠は、
「音を同じ強さで上下に震わした場合、高い音の方を、その目的の音程と感ずる」
とした、ガラミアンのガセネタ。

どこの大先生が何と言おうと、ガラミアンの説は間違っていて、
正しい音程と認識されるヴィブラートの音は、「上下に掛かっている」

オレは、そんな風には教えない。
ヴィブラートは、音程の上下というよりも、楽器の響きに掛ける、と教える。
これだと、音程の上下を云々する必要が無いし、
結果的に正しい音程と認識できるヴィブラートになる。
87名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 07:10:27.21 ID:serfan4u
>>86
ちょいと今晩検証してみる
88名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 07:12:51.98 ID:aVoTfK8h
「弓の接点」という単語を覚えた今日のレイトちゃん。
以前に聞きかじった「マスタークラス」「弓の配分」などと組み合わせたレスを捏造してご満悦だ。
「我ながら何て高尚な文章だ!この調子なら茶川賞も夢じゃないぞ!」
そうしたらその賞金で今度こそヴァイオリンを買うんだ、そう決意するレイトちゃんに、
それは芥川賞だろうと突っ込むのはあまりに酷だろうか。
89名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 07:52:12.30 ID:serfan4u
>>86 の言うことは確かに一理あるんだよな
反復でも、正規の音は2回通ることになるんで、強調をされるんだよね
シベ2の1楽章にまんま音符に表したような表記があるけど、>>86の説ならばオケ全体のビブラート効果を狙っているのかもね

ちょいと検証してみるとさっき言ったのは、正規の音を含む振幅の幅の割合を変えてやってみるということ
ついでに押さえてる音と、開放弦(倍音含む)の2種類でもやってみるわ

つうことで、会社行ってくる...オマイラ、またあとでな
90名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 08:32:19.32 ID:ffae6yuS
どんなふうに検証するのだろうか
wktk
91名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 09:42:56.90 ID:kXe/Vajz
でもガラミアンくらい弾けるようになれば十分じゃね?
92名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 10:01:14.30 ID:4fKUuJgC
>83
>寝かせすぎても立て過ぎても掛かりが悪くなる。
ビブラートがかかっているときの左手の指がどうなっているか知らないと思われる。
83は本当にビブラートかけられるのかな。左手震わせているだけの「なんちゃって」ではないかな。

>86
ビブラートを上からかける下からかけるの是非より、
ビブラートをかけた音の音程が外れて聴こえるレイト。
上から下から論争以前の問題。

レイトは脳内中級者になろうとしないで、入門から初級になる練習をきちんとしような。
93名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 12:09:11.02 ID:wq4b72ZS
12歳くらいのパールマン教えてた先生って誰?

ちびっ子パールマンうめえwと思いながら指導風景を見ていたら、
先生が更に桁違いで驚愕した。
94名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 17:02:00.41 ID:tP3FLwBM
>>93
upを
95名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 17:37:28.84 ID:wq4b72ZS
>>94
以前つべにあったのだが、探しても見付からない。
もう一回見たいのに…
96名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 21:04:39.04 ID:Gb3KE+t+
http://www.youtube.com/watch?v=xWxtMYLfuA4

このユーリ・バシュメットっておっさんボウイング綺麗過ぎだろ・・・


97名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 21:57:37.16 ID:XeujA5ob
>>96
メニューヒンのヴィオラ繋がりで、ここで紹介した。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1321945842/609
ウマイ。スバラシイ。オレはヴィオラも弾く。

>>92の趣旨は良い。
ヴィブラートは手の形が整ってから掛ける練習をする。
だから、>>83
「ヴィブラートは少なくとも・・・・取れるようになってからにしよう」
このように書いている。
手の形が整っていないヤツがヴィブラートを掛けるのは、
百害あって一理なし。

>>93
http://en.wikipedia.org/wiki/Itzhak_Perlman
先生は、テル・アヴィヴ音楽院のRivka Goldgart
98名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 23:03:04.66 ID:serfan4u
ビブラートについて、簡単な検証をしてみた

ちょいと手元にある譜で、D線上でA→Fisの進行のあまり速くない音形があったので
Aにビブラートをかけてその音を基音にFisをとってみて、とったFisの変化を3度の和音で確認してみることをしてみた
もちろん、ノンビブラートでの音の確認もしている

その結果、この進行の場合は>>86の主張が正しく、ガラミアン方式ではどうしても音を低くとってしまうことがわかった
また振幅幅は上下均等がやはりいちばん正規の音をとりやすいようだった

まだカンタンな下降系しか試してないのでさまざまなパターンについてこれから検証してみたいと思う
99名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 23:08:30.01 ID:NqKI6sVi
>>96
ヴィオラの神様って言われるくらいだからな

ユーリの自伝みたいの読んだけど、この曲は特別な思い入れがあるみたいだね
それとは関係ないけど、10才頃まだ調弦が上手くできなくて
試験かなんかで行った町で困ってヴィオラ抱えて歩き回ってたら
ヴァイオリン弾いてるのが聞こえる家があったんで
練習してた人に調弦してもらったってのが微笑ましかった
100 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/31(木) 23:45:02.63 ID:3lkmkFD0
100
101名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 23:58:15.98 ID:CrW0eB3y
>>80
そんなに体力がつづかないよ
102名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 00:09:53.20 ID:oqdRwUL+
チューニングに軽く30分は使う人
103名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 00:48:08.34 ID:oFnIe1t/
それも練習のうち
104名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 00:49:08.37 ID:kK72dBeQ
早朝 1時間半
夜  1時間半
でいいんじゃないかな?
105名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 01:09:28.12 ID:FEGV/JWY
今日のレイトちゃんの練習課題は「バシュメトの真似」。
ウォッカ一本を呷って思い切り高い肘の位置でふわふわ弾こうとするも、
飲み慣れないアルコールにただちに酔いが回って万年床に倒れ込む。
「ビ、ビブラートってのはア、アル中にならないとう、うまくかからないんだな」
山下清みたいな口調で喚きちらし、そのまま寝ゲロで噎せかえったそうな。
106名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 01:34:50.35 ID:SRiIkwDq
>>105
レイトは、「バシュメットの真似」をしない方がよいと思う。
アルコール類を飲んで練習はしない方がよいと思う。
どちらも上手くならないと思う。

FEGV/JWYは、飲んでバシュメットの真似をするのは、やめておけよ。
107名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 01:43:52.66 ID:Ycpr8BvR
ウォッカを数滴垂らすといい音がするんだな〜これが
108名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 03:58:45.31 ID:6XWkpG2e
大阪の弦カーネギ○って楽器屋まだあるのかな?
偽物を展示したり、20万円のヴァイオリンを60万で売ったり

修理に出したら、傷だらけにして返された

店のオヤジも可怪しいやつだったよ
109名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 04:01:12.82 ID:6XWkpG2e
買い換えた直後にも、しつこく購入の電話してくるし
あんなんじゃ営業やっていけないだろ
潰れない方が不思議
110名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 07:12:56.99 ID:jx9WKbqG
>>104
早朝の一時間は貴重だね
前夜、どうにもならなかったことが、朝になると簡単にできちゃったりするんだよね
ま、問題は別にあって、朝できたからってそのままにしておくと定着しないで元に戻っちゃったりすることなんだけどね

>>108
古いもの=汚いもの=いいもの とカンチガイしてるヴァカが世の中にはごろごろしているからね
111名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 12:41:16.49 ID:BpN5WgCX
112名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 14:46:50.32 ID:oqdRwUL+
早朝に練習できる環境がうらやましい・・・
113名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 19:50:24.41 ID:oqdRwUL+
もう少し軽い弓が欲しい気もする…
レンタル…
114名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 21:28:32.24 ID:SRiIkwDq
初心者の場合、最初の半年は、
週2〜3回、10分/1回のレッスンが理想的。

間違った練習を繰り返さない事が最重要。
例えば、
チューナーの針を見て音階練習をしても、決して上手にはならない。
フラフラした運弓で運弓練習しても、決して上手にはならない。
115zen 666:2012/06/01(金) 21:40:04.63 ID:SdRKSuIZ
http://kie.nu/c9o

週末なんでラフォリアアップしてみた。
116名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 21:40:15.57 ID:oqdRwUL+
>>114
後半は痛いほどよくわかります

週2〜3回・10分/日では、習ったことさえ身につかなくないですか?
せめて毎日繰り返し反復しないと・・・
117名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 21:41:48.88 ID:oqdRwUL+
自己練習じゃなくレッスンでしたね
>114
118名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 21:45:15.38 ID:SRiIkwDq
>>116
練習は毎日行うのが当たり前。
先生に習うレッスンが週2〜3回・10分。

>>115
最初の2秒しか聴いていません。
再来年以降アップしなおしてください。
この曲は、子供から習うと、大体3年目に弾きます。
115さんがラ・フォリアを練習しても弾けるようにはならないし、上手にはなりません。
119前スレ 666:2012/06/01(金) 21:52:52.37 ID:SdRKSuIZ
>>118
またおまえか、相変わらず張り付いてんなww
もっと人生楽しめw
120名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 21:59:31.58 ID:CzgD13V1
>>118

お前朝比奈スレでカラヤンと演奏したって言ってるなw


そういえば、カラヤンの指揮で和声に特化した指示を受けた記憶はない。
しかし、合っていないだろうと思われるフレーズを繰り返させる傾向がある

121名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 22:30:51.63 ID:zR5IajEg
いつまでチューナーの話してんだよwwwwwwwww
しつこすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
122名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 22:36:48.20 ID:OVB7en+B
118は的確な意見だとおもうよ
123名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 22:37:01.32 ID:jx9WKbqG
>>115
前回よりは少しあっぷしましたね
ただ、バンド上がりにしちゃ、やけにリズム感悪いですよね

ま、朝の豆腐屋から、夕方の擦り切れた夕焼け小焼けの町内放送くらいにはなったみたいですね...
124名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 22:53:21.99 ID:+ajupl72
2秒も聞くなんて優しいな。
1秒で耳が腐るかと思ったよ
125名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 23:46:17.11 ID:lUX/KnZm
批評するなら、せめて最後まで聞いてやれよw
126名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 23:51:00.01 ID:TErnUTam
褒めるべき点が何一つないな
127名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 23:51:58.45 ID:2LoWY80R
俺は0.5秒で避難した
128名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 23:54:48.10 ID:crqXoPdq
>>115
どうやったらチャルメラみたいな音だせるの?
いや皮肉とかじゃなくて。
129名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 00:48:23.78 ID:i+Rn2wA/
如何に駄目かを自覚してもらうには以上で充分だろ。
以下は「では今後どう練習すべきか」で頼む。
130名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 00:56:44.24 ID:0pf/YPGT
119を読んだら時間のむだだとおもう(><)
131名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 01:14:13.44 ID:i+Rn2wA/
これで弾いてる本人は楽しめてるんだったら、
それはそれで一種得難い才能かもなw
132名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 01:21:41.49 ID:0pf/YPGT
それなら朝の豆腐屋のほうがいいじゃん
133名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 02:33:59.37 ID:o9qvuY8h
>>118
>この曲は、子供から習うと、大体3年目に弾きます。
弾きませんが・・・
五歳から初めて八歳で弾くことはない。
三歳から初めて六歳で弾くことはない。

3年で弾ける子は才能があり練習量も多い子だけでしょう。
普通は弾けないよ。
ちなみに私は3年では弾けなかった。
134名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 02:48:27.19 ID:np1ME1wV
>>133
下手糞の僻み乙
135名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 04:00:47.77 ID:0pf/YPGT
きっと118が3年目で弾いたってことでしょw
136名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 05:28:20.93 ID:i+Rn2wA/
>>118氏は多分、某国立オケを定年退職した人じゃないかな?
137名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 07:24:55.27 ID:nz2wlUy5
日本に国立オケってあったっけ???
国立っぽいオケってのはあるけど...

国立市にもオケはあるとはおもうけど、プロじゃないよな
138名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 07:32:55.49 ID:0pf/YPGT
日本変質者協会のことじゃない(?_?)
139名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 07:38:59.08 ID:7W06BoBo
ラフォリアとかハードル高すぎ。

なんでヴァイオリンにはキーボードみたいに弾く場所を順番に光って示す指板がないんだろう。
出せば売れそうなのに。
140名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 07:43:13.55 ID:nz2wlUy5
最初にここで彼を見かけてから、ジナ〜〜ンさんの影がチラホラしてるんだけど
あの人ってここに頻繁に出入りできるほどヒマ〜〜〜じゃねぇよな
第一、レイトを叱責するほど温かい人なのかが少々疑問...

ま、ジナ〜〜ンさんなら、あらゆること納得なんだけどね...
141名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 08:55:28.29 ID:Rka2GhX4
>>139
マジレスするとそんなのは光ってても見ませんし、見てたら弾けませんよ
というか、キーボードでもそんな機能いりません
楽器演奏はシューティングゲームじゃないので
142名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 09:01:58.37 ID:7W06BoBo
>>141
ハードル上げすぎだって。
昔は楽譜が読めない人のために特定の曲を指板の絵でいちいち押さえる場所を示した
本が出てた。
143名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 09:15:26.43 ID:nz2wlUy5
>>139
面白そうだけど、実際つくるとなると、かな〜〜り重くなりそうだねぇ...
バイオリンなんて楽器は軽けりゃ軽いほどいいくらいの楽器だからね

>>142
スズキメソッドの基点はそこなんだよね
楽譜読めないから指番号で曲を覚えさせる...ずっと続けりゃ、そりゃ弊害の方が多い罠
144名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 10:00:09.70 ID:vaJzQZmu
5ミリの段差がヒマラヤ山脈に
すべてがハードルになる
特養老人ホーム ヴァイオリン レイトの会
145名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 10:10:43.52 ID:5tAbvPu6
アコの1.5倍くらいの重さの5弦エレキがメインだけど慣れればどうってことない
でもたまにアコ弾くとなんて軽いんだって感じでめっちゃ楽
それに5弦の運指に慣れると4弦はめっちゃ楽
146名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 10:33:15.29 ID:Rka2GhX4
めっちゃ楽
147名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 12:02:23.13 ID:Nk/aW0a8
ジナ〜〜ンさんとは何者なのか
148名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 12:03:57.32 ID:Nk/aW0a8
何故その曲を選んだし
>115
149名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 12:28:23.70 ID:nz2wlUy5
>>148
前もその曲???だったんよ
安価くらいちゃんとつけような
150名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 12:33:58.55 ID:7W06BoBo
とりあえず童謡を弾くというターゲットを作るのが間口を広げるのにいいと思うぞ。

そういうのをわざわざ否定する意味がわからん。
151名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 12:44:34.81 ID:Nk/aW0a8
誰か″ラフォリア″の模範演奏をしてくれないかな
元のメロディーを知らなくて・・・
152名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 12:50:27.19 ID:Nk/aW0a8
YouTubeで聴いてみました。
>ラ・フォリア
153名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 13:32:11.55 ID:uhwA7+fh
関係ないけどラ・フォリアってコレルリのじゃなくてヴィヴァルディの聴いたらそっちにハマった
まあコレルリのは初心者用に選ばれてるだけなんだろうけど
154名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 18:11:52.96 ID:3GsEf6Nj
コレルリのは初心者用←レイトの知っている世界
155名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 22:49:06.93 ID:BvXTdaFy
カイザーの10番難しいヽ(;▽;)ノ
156名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 22:54:04.56 ID:ca01bRSF
>>140
ジナーンさんこんなとこにいたら見直すぞw
オレはタマーキさんの影がチラチラするんだ
ジャスラックの議事録の書きっぷりみると違和感はない
主張がちょっとズレてるとこと存命じゃないとこが問題だが・・・
157名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 22:59:04.05 ID:ca01bRSF
オレにとっての大先生はこの人だけ
ちょっと師匠に似てるところがある
http://dic.pixiv.net/a/%E5%A4%A7%E5%85%88%E7%94%9F
158名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 22:59:04.41 ID:7W06BoBo
存命じゃないと致命的w
159名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 23:22:01.03 ID:fCkAQU5X
さてと今日は4時間練習したよ

おまいらも頑張れよ
160名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 00:02:46.45 ID:SqDka4rp
ジナーンさんって
ま、まさか…、

むかしドラクエのオケ版でコンマスとかソロとかやってた人…?
161名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 00:42:34.78 ID:+zanoQNO
>>155
そりゃ難しいわ。
重音が楽にできるレベルでないとアルペジオも弾けない。
逆に、重音に進む前の準備練習とも言えるが。
162名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 04:43:47.83 ID:nnkQWt/x
ニスのトラブルに困っております。
楽器はオイルニスのヴァイオリンでして購入時にアルコールニスよりも
扱い易いとのことでした。確かに3年間あまり問題なく季節を乗りきりましたが
ここのところ薄利ではないんですが斑のシミのような状態が表板に広範囲に浮しゅしています。
どう対処すればいいでしょうか?
163名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 04:53:33.29 ID:9Fz+dqEe
ニス云々は美観以外関係ないらしいから、投資用に買ってる数千万〜のだったりじゃなきゃ、ボロボロ剥がれない限り問題無いんじゃないだろうか
外国から持って来た物は数年は平気でも長期的には気候の変化についていけなくてニスが細かくひび割れたりなんかはよくあることみたい
でもシミというのは聞かないし見たこともないから画像うpできるようなら見てみたいです
164名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 05:53:28.13 ID:Ij30Q3x9
>>155
メンコンかシャコンヌ弾いてるつもりでやればいい
多少大変でも、気持ちよく練習できる
165名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 08:00:56.16 ID:oA2t8YR7


           ┌─────┐                   
           │   へ   │                   
           │  /   ̄\│                  
  へ⌒\     ∩》      ノ                     
/      \   ∪  θ θ│                     
   丿/ / 丿  八   \  丿                     
  // ノ /     \ へ /                      
 = / /└===─ =============       
 ─        丿      /⌒⌒⌒⌒             
       │    へ─へ /  / //             
       │       ノ      /\             
       │        ───/\   \          
       │       │         \   \ 
166名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 08:09:02.97 ID:7z5qrpzo
大阪の弦カーネーギーはキチガイ
避けよう
167名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 08:15:37.95 ID:oA2t8YR7
>>164

いやいや、セブシックやるみたいに練習しないと
だめじゃないの?
168名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 08:56:09.07 ID:Ij30Q3x9
クロイツェルの13番のほうがとっつきやすいかもな
169名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 12:04:32.40 ID:+zanoQNO
>>162
なんか、アルコールなどの溶剤のようなものを、
知らずにつけてしまったとか?化粧品とか。

そのあたりの根本原因がつかめないと対処しようがないかも。
170名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 12:08:26.68 ID:BRIzla0d
厚いニスだとシワシワになるよね。
171名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 19:01:26.25 ID:87wmJEA+
剥離を薄利って書くような下手糞馬鹿が持ち主かと思うとシミも浮いてくるってもんだよね
172名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 19:36:24.99 ID:WzNjmSfY
>>171
はいはい、
アーリー様完璧。
アーリー様最高。
マンセーマンセー。
173名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 21:40:25.01 ID:K/nDLZOg
今日も練習楽しかった
174名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 22:00:14.42 ID:autzLvRi
http://www.youtube.com/watch?v=CNX_hTrcaq8

こんだけスタイルいいと演奏してる動きも様になるな
175名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 22:03:17.49 ID:9Fz+dqEe
>>174の性別や年齢が気になる
176名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 22:06:27.17 ID:Cdx+hhwA
今日も練習きつかった
明日は買ったばかりの弓を修理に出す
鬱だーw

>>171
薄利は只の変換ミスだろうし、どこにも
アーリーとは書いてないし
そんなに叩き合いに餓えてんの?
177名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 22:14:12.83 ID:87wmJEA+
単にレイトちゃんがツンデレをこじらせてるだけでございます(笑)
178名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 22:14:32.60 ID:Cdx+hhwA
>>171,172両方にアンカー付けるべきだったね。失礼

イイ音楽でも聴くか、
まったく部屋を静かにするかして、
リラックスしたらどうだい

俺は専ら後者だが
179名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 22:18:20.67 ID:Cdx+hhwA
>>177
よくわからんが、なら良いや
180名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 23:30:00.01 ID:Ij30Q3x9
>>174
こないだ、雪国で弾いていたひとかい???
(エレキバイオリンスレ参照)
181名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 23:36:32.29 ID:Ij30Q3x9
ところで、スクツもガイシツもマエチョウも2ちゃんじゃフツウの会話だけど
薄利くらいでプッツンしちまうの???
182名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 23:42:38.07 ID:K/nDLZOg
凄い上手いね。プロの人ですか?>>174

好みは上のスレに出てたジョシュア・ベルの方だけど
183名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 00:00:27.70 ID:f+IQQb9W
ま、プロつうてもいろんなのがいるからな...

ここの大先生、前にジナ〜〜ンさんじゃねぇかと思っていたんだが、あちこちのスレみてたら違う人が急浮上してきたな
で、その人だとしたらじぃちゃん、もうすぐ80になるんだね〜...
オレの師匠は、その年じゃもうまったく人前で弾かなかったからな〜〜〜
まだ、ガンガン弾いているみたいだね〜〜
尊敬しちゃうよ...ま、その人だったらってことだけどね...
184名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 01:58:13.24 ID:7JBT2aBy
>>183
ほんとに弾けてたかどうかわからないけど鈴木鎮一は95歳までコンサートやってたらしいぞ
185名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 01:58:53.17 ID:7JBT2aBy
>>183
その歳で2ちゃんにいるほうが驚きだ
186名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 07:55:58.90 ID:Ca8hPEhH
「カンジなんてダイキライだ!みんななくしちゃえばいいんだ!キタチョウセンみたいに!」
>>181は誤字を指摘されると逆切れする癖がある。高校受験に失敗したときからずっとそうだ。
熟語の問題が一問も解けなかったから志望校に落ちた、彼はそう信じこんでいる。
実際には他の問題や教科については白紙同然だったのだが。
入学金を払えば入れると評判の底辺私立校で、中学で同じクラスだった不良グループに話しかけられた翌日、
彼は部屋からどうしても出ることができなかった。そして今に至っている。
187名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 11:05:14.17 ID:QysK0s11
>>185
頭が柔らかくないと2ちゃんの空気がわからないまま
叩きと煽り、>>186みたいな的外れなレスしかできないかも
188名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 13:17:14.11 ID:hhor0UtH
厳しい話だが、
勉強の出来不出来とヴァイオリンの上手い下手は関連性がある。
高校がトップ校以外の人は上手くならないと思っても間違いではない。
>>186はヴァイオリンが弾けない事が容易に推察できる。

非常に上手な場合は、勉強の出来不出来は関係なくなるが、
レイトには関係ない。
189名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 13:50:55.50 ID:CnYoPXk9
レイトスレでレイトに関係ない話をするとは、頭が悪い。
190名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 14:20:14.93 ID:GHspSb8G
やっとカイザー練習曲(1)に入れた人
すぐに音符を読めないので、16分音符をさらに2倍にしてギコギコしながら次の音をさぐる…

191名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 14:21:10.54 ID:GHspSb8G
4倍に細切れだ
192名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 14:21:15.80 ID:rFgEAJxR
だから頭の良し悪しは関係ないと言ってるじゃないか
193名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 14:22:14.31 ID:rFgEAJxR
>>190
ロングトーンで弾けよ
俺もロングトーン苦手だけどな…
194名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 14:25:37.71 ID:GHspSb8G
>>193
もちろん、めざせロングトーンです
195名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 14:36:00.60 ID:qQUgyr+M
やっぱりバイオリン演奏でもルックス重要だな
いくら上手くても油ぎっしゅメタボ爺じゃ興醒めするし
すらっと背の高いイケメンの方が何倍も感動する
196名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 14:39:16.22 ID:rFgEAJxR
>>194
音符を読めないという状態がわからないけど
探ってからならともかく探りながらはだめだろ…

シャープ・フラットがわからないなら直前に同じ調のスケールを弾くと指が慣れるよ。
やさしいカイザーには巻末にスケール付属してたが本物にはないのかな。
197名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 15:19:45.82 ID:GHspSb8G
やってみます
198名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 16:01:00.30 ID:cFsQCxjZ
>>195
エルマンをディスるな!
199名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 19:27:37.37 ID:k76RUcPu
>>188
頷ける。
良くも悪くも、大人は感性より理性で
アプローチするから

>>190, >>193
刻んで音価を確認する方法は前に
大先生だかが書いてた。
その時も口では音価分つなげて
歌うことに注意、だったかな?

>>198
エルマンは小柄ながら情熱的な
弾き方で聴衆を魅了したらしい。
体格を意識してそれを補う意図も
あったのかもな
200名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 19:40:11.74 ID:f+IQQb9W
>>195
アイザック・スターンの悪口はそこまでにしてオケ
201名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 19:51:41.58 ID:GHspSb8G
>>199
譜面から旋律を読めないのです。
一度細かくして、メロディーのイメージができたらロングトーンで弾いてみてます。
202名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 20:00:10.39 ID:f+IQQb9W
>>201
カイザーはあんまり旋律的じゃないし、転調著しいところもあるから、逆に曲として完成させるのには難しいところがある

同じ長さの音符が連なってる楽譜から旋律を浮かび上がらせるのには、ちょっとしたコツが必要
ま、バッハやるころには身につくだろうから、気長に取り組んでみるといいよ

とりあえずは鼻歌でもいいから歌ってみることをすすめるけどね...
203名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 20:10:34.56 ID:GHspSb8G
>>202
ありがとうございます。
鼻歌…
204名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 20:36:19.31 ID:Ca8hPEhH
よしよし、一度もヴァイオリンを触ったことがない君たちらしいスレの流れになってきたじゃないか
この調子で好きなだけ勝手にどんどん妄想したまえ
こっちも好きなだけ勝手に嗤わせてもらうから(笑)
なあ、レイトちゃんw
205名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 20:47:36.75 ID:k76RUcPu
>>202
口って書いたけど弾き乍らなら
そりゃ口でなくて鼻だよな。口は難しいw

けど鼻歌だと音価は確認できても音程は曖昧だから、
その点は注意が必要じゃない?
206名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 21:34:14.89 ID:7JBT2aBy
>>15
こぎつね、再チャレンジ
まだ直ってないけど…
http://voon.jp/a/cast/?id=9pbsf6xiiddfwj3p#player

弾いた後で楽譜を入力してみた
GarageBand09なのでスラーやボーイングは書き込みなしです
http://i.imgur.com/23Jp8.jpg
207名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 22:02:39.19 ID:RKv8pCf4
>>206
なかなかいいですね
ヴァイオリン歴何年ですか?
208名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 22:15:56.53 ID:f+IQQb9W
>>206
最初の音階と後半の分散和音が異質だね
上から下がってくる方が得意みたいだから、前奏つけてみたら???

ゆっくり、EからD>Cis>H と下がってくる前奏をやってみな(もちろん楽器の響きを確認しながらね)
209名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 23:00:52.72 ID:ZdrfGZ+8
>206
気持ち悪い音程
音程がわかっていて左手がいうことをきかないというより、音程感覚がないタイプの外れ方
210名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 23:23:43.88 ID:x/iz3HGc
>>206
こんばんは。
自分もきらきら星が一応クリアになって、
(でも練習はこれからも必要)
ちょうちょときつねの課題貰ってきました。
きつねはFis-D-A-Fisがエチュードな感じがしてよいですね。
Dの音は響いてる感じするし、お互いしっかりやってきたいですね。
211名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 23:46:13.73 ID:hhor0UtH
>>206
オンストリングで弾いて、少し進歩しましたね。

スラーをやめて、全部弓を返して弾きましょう。
楽器の響きで、もう一度音程を確認しましょう。
212名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 02:21:40.60 ID:ttLBqm8y
>>206みたいな響きの乏しい音から
もう数ランク上の人に堂々と聞かせられるような音(http://www.youtube.com/watch?v=jTGt5QXvsXo)になるためには
一体どのようなことに気を使えばいいのでしょうか

>>206を乏してるわけではなく、あくまで自分の演奏もこのような音だということですので気を悪くしないでください)
213名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 02:52:59.14 ID:5WfTJ5gg
>>212
>>37を読みましょう。

正確な音程を取る事。
難しいので、簡略化します。
楽器の響きを感じて音程を取りましょう。
◎G線のA・Dは、開放弦と共鳴します。
◎D線のE・G・Aも、開放弦と共鳴します。
◎A線のD・Eも、開放弦と共鳴します。
◎E線のG・Aも、開放弦と共鳴します。
これらの音を共鳴を感じて弾きましょう。
その他、共鳴を感じられる音はありますが、先生に習いましょう。

共鳴を感じて弾くと、音の立ち上がりが楽に出来るようになります。

本当は、上記の方法が通じない場合もあり、
本質的に正しいとはいえませんが、
中級までなら、どの様な先生にも文句を言われる事はありません。

運弓は、
上げ弓:手首(尺骨茎状突起)を鼻、肘を耳に持ってくる心算で行いましょう。
下げ弓:右足つま先前方に印を付けて、そこに弓のスクリューをゆっくり突き刺す心算で弾きましょう。

すべて、まともな先生に習わないと決して出来ませんから、独学の人は諦めて下さい。
214名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 07:13:22.71 ID:1eM3Ns1e
>>212
の、つべもなんだかな〜〜って感じだけどね
特に黄色い服のアンちゃん、クロイツェルの2番からやりなおしさせたい...
といって、反対側がまともだともおもえんけどね...
215名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 11:55:38.88 ID:4HuWl1kE
おらはあ・・・あんだげ弾けたら本望だあ・・・
216名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 12:34:02.27 ID:y5Xpe73A
まず古典をがんばれ。
http://www.youtube.com/watch?v=ajW1h5R1hiE
217名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 17:42:33.34 ID:5WfTJ5gg
>>214
212のリンクは、
キチンとした指導者に習って弾いているのではないと思う。
音は普通にでているが、気になるのは、
・8分音符でメトロノーム練習したのがモロ解りで音楽がオカシイ。
・弓の配分がイイカゲンで、ダイナミクスがほとんど無い。
クロイツェル2番ではなく、この2つを改善しただけで良くなると思う。
218名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 18:49:43.87 ID:1eM3Ns1e
>>216
細かいところの音の不安定さとかあるけど、すごいね〜〜
あんなちっちゃい楽器をフルに鳴らしてる点と、左手にも右手にもまだまだ余裕が感じられる点がものすごい

23番はふつうモツコンのレッスン終わった後に手がけるような曲だから
ここのレイト連中にこれを見せ付けるのはちょっと酷じゃぁないか???

>>217
音の出し方が、最初からきっちりでてないだろ???
黄色いほうね
ちなみに、黒っぽいほうは弓の持ち方から再スタートだな
219名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 21:39:04.84 ID:5WfTJ5gg
>>218
下手な人が音程とメトロノームに特化した練習をすると、
212のリンクのような音の出し方になってしまう。
かといって、音程が正確であるとは言えないから、
「キチンとした指導者に習って弾いているのではない」

>>216は、ヴァイオリンを弾いた事が全く無いのが解る。
物事には順序がある。選曲にも順番がある。
220名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 06:46:51.99 ID:LC2KRed4
>>217-219の演奏を是非拝見・拝聴したいw
221名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 06:48:54.07 ID:dQrS0IQ9
大先生方によるドッペル2重録音うp祭り
222名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 07:32:42.71 ID:It76L3De
いやマジで217,218がうpしたら祭りになるだろうな。
ここまででかい口たたいてこの程度? みたいな。
上から目線で批評するだけなら誰にでもできるってことだ。


223名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 09:19:43.91 ID:W4HaHyTn
知ったかぶりの最後の楽園、レイトスレ。
今日もレイトちゃんたちがコップの中で大騒ぎ。
「ぶ、ぶ、ぶ、ぶひい!ええと、こ、古典を頑張るんだな、と。…古典ってこんな漢字でよかったっけ」
「モモモモモツコンって書いちゃった!書いちゃった!ママ、ボク2ちゃんねるにモツコンって書けたんだよ!」
インターネットという出島から全てを仕入れるレイトちゃんたちのターヘルアナトミアは、いつ完成するのだろうか…。
224名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 09:41:12.30 ID:hf6wHJk6
>モモモモモツコン

ラップ調のもつ鍋かなんかの名前?
225名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 10:51:55.17 ID:nKcyl1WM
>>219
順序をすっ飛ばして悪かったな。
じゃあこれならどうだ。
最後の古典式全弓スタッカートは弓を飛ばさず浮かさず弓速のみで音を短く切る。
http://www.youtube.com/watch?v=FrvK75jGdjE
226名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 11:05:30.21 ID:AndB2n0D
わざわざ練習方法書いてくれている人に
「うpしろ」だの「上から目線で批評なら誰でもできる」
とか言って勝った気になれるDQNって何なんだ?

「上から目線で批評」なら誰でもできるなら、書いてある事に反論してみせたらどうなんだ?

「自分の方が上手い」というなら、さっさと自分がうpすればいいだろ?

自分はうpもできないし、他の人の役に立つ事もまったく書けないというんだったら
黙っててていいぞ
227名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 11:11:43.90 ID:PViTqRSw
>>226 はまさに>>226そのものの事も書いてる
228名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 13:21:51.90 ID:It76L3De
>>226
おまえはバカですか?
練習方法を書いていることに対してではなく反論もできない
見知らぬつべの動画に対して酷評する精神的態度に対して
「そこまでいうならお前がうpしろ」というコメントをつけたんだよ。

229名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 13:52:02.95 ID:LC2KRed4
なんつーか大人から始めた人は212のリンク先のレベルに全然達しない
人がほとんどだと思うんだけど、それをレイトスレで「全然ダメ」って
言っちゃう人って
「大人になってから始めたけどすごく上手になっちゃった人?」
「大人を指導していてちゃんと基礎を身に付けさせることができてる人?」
くらいかなぁ、と思うのだがどっちにしても稀有な人だと思うので
どういう演奏をするのかとても興味あり。
230名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 14:03:08.55 ID:TDpjREAW
普通に習えば212くらいには誰でもなるよ、未成年から始めていれば。
あんな程度は教室の発表会で毎回誰か誰かが弾いていたから。
どういう演奏をするのかとても興味ありってさ、普通に子供の通う教室で普通のレッスン受けていれば珍しくも何ともない。
大人の受けるレッスンじゃ大半が無理。歴10年でも鈴木3巻も弾けないのがザラ。

レイトからすれば、考えられない世界だと思っているから、レイトはレイトの世界だと言われるんだよ。
レイトをバカにしているんじやなくて、それが現実。
231名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 14:14:33.63 ID:LC2KRed4
いや、「大人になってから始めて212のリンク先を見下せるくらい上達
した」、もしくは「大人をレッスンしててあれ以上うまくなるように
指導してる」のなら、それは珍しいんじゃないか、

と言ってるだけなのだが。
(あ、230はオレに書いてるんじゃないのか?)
232名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 14:39:39.38 ID:4Jl1SKa2
>>212 こぎつねと動画の違いは弓の圧が大きいと思う。
弓の歪曲を感じて自由に使えるようになると音色に幅が出るよ。
こぎつねの音は弓が一本の棒のように圧が一定。
ボーイングの練習を何年も続けてはどうでしょうか。
233名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 14:39:40.42 ID:viyi1rtv
子供はダメならやめちゃうからな。
自分で始めたわけじゃないから。
234名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 15:52:46.37 ID:qj423Hhe
>>232
圧と速度と音色が一定になるように意図して弾いているのに弾けていないのが問題なのです
アップボーイングの返しの前から手首が返っているのと
肘が伸びるあたりで肘関節がカクつくのが原因の一部のようです
>ボーイングの練習を何年も続けてはどうでしょうか。
Yes, Sir.
235名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 16:14:18.55 ID:zdWZ7HxF
216くらいなら、大人から始めても、ちゃんとやればできるようになるんじゃないかな???
レイトだとあれくらいに到達しないというのは、無いんじゃないかな?
236名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 16:17:13.33 ID:zdWZ7HxF
>235
自己レス。
212の間違い。

216でも212のリンクでも、ちゃんとやれば出来るようになるような気がするが。
237名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 16:42:32.62 ID:4Jl1SKa2
>>234 私はこぎつねさんはまだ始めたばかりという事で、
必要以上に弓を押さえつけていて、ぬきの部分がないのが
とりえず問題だと思います。 ギコギコってやつです。
四分音符をゆっくりマルテレで弾く練習をして、腕の重みを
かけたり、ぬいたりするのがギコギコ脱出になるかと。
238名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 20:48:28.34 ID:B3lh9aoB
>>212位のレベルだったら30代40代から始めても充分到達出来るレベルだよ
但し本気でやる気があってある程度の頭の良さが必要だけど
239名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 20:58:49.18 ID:CamwKThw
>>156
ttp://twitter.com/tamakihiroki
あの世からの書き込みかもね
240名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 07:39:04.55 ID:gIH9SDDZ
ネタ切れで書くことがない今日のレイトちゃん。
知ってる単語をひととおり並べ終わり、静かなスレでF5を連打する。
「早く『アーリー』がやってきて、煽りのレスを入れてくれないかな。
つまんないよ。ボクは寂しいんだ」
オリジナルな考えを一度も持ったこともなく、もちろん書いたこともないレイトちゃんは、
誰かの文章を劣化コピーさせることが作文能力だと信じ込んでいる。
「音楽だって、他人の書いた曲をなぞってるだけじゃないか。
だから、ボクのやってることはサイゲンゲイジュツなんだ」
中学でカンニングがバレたときに先生に言われた「お前、そんなんで生きてる意味あるの?」の一言は、
それが原因で引きこもりになったレイトちゃんの無意識の底深く抑圧され、思い出されることはない。
241名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 07:39:07.72 ID:3Ni9AidH
毎日30分じゃぁなぁ...
いつになっても楽器がしゃべってくれないぞ...
242名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 07:43:21.32 ID:dBvKeYLc
勤め人で平日30分平均以上練習できる人なんてわずかだよ。
243名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 09:42:08.67 ID:mmHSz0Y8
だったらやめろ
244名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 09:44:22.52 ID:r04wEot/
>>243
はいはい、ヴァイオリン弾くのがお仕事とか弾くのが勉強の人と一緒にしないでね。
レイトは仕事の息抜きにヴァイオリンやってるんだから。
245名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 09:53:44.26 ID:FRzh/eoh
この間、つべをあさってたんだけど某国立大学アマオケの演奏がわりにレベル高くて
ヴァイオリンのソリストが医学部の学生だった

まあ、学生さんが医師になったとして、毎日30分の練習を欠かさないのかといえば
難しいだろうね
246名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 10:15:30.56 ID:tqFdPZln
石上さんか?
あの人は桁外れの才能があって更に物凄い努力家なんだろうな
247名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 12:15:19.67 ID:wiYNO0R9
医師とセミプロ両立してる人は結構いる。

やはり色々と犠牲にしているっぽいよ。
家庭とか義理とか睡眠とか。
248名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 12:18:18.41 ID:FRzh/eoh
職業と音楽を両立させているのであれば
それは大変立派なことだね
249名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 12:24:18.48 ID:IX8Hc/mk
医者として一人前になるまでの何年間かをどうすごすかだろうね
臨床医ならないならいけそうだけど小児科は厳しいだろうなぁ
才能があって睡眠削ればいけるか?
演奏中に呼び出し受けたらどうするんだろう
250名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 12:30:33.85 ID:dPQlNrxR
>>242
田舎住まいなら毎日2時間くらいは平気で確保できるぞ
遠距離通勤は知らんがな...
251名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 12:48:57.56 ID:IX8Hc/mk
>>250
単身なら住環境無視できるけど所帯持ちはそこまで犠牲にしないだろ
運動系の趣味なら朝晩一時間ずつ走って通勤とかアリだけど
弾きながら通勤はありえないしなぁ
でも練習するために早く仕事を終わろうとするからきっかけ作りにはなる
252名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 13:36:27.74 ID:u1vodzgQ
毎日練習って羨ましいよな。主婦とか。
でもまわりは一番時間確保できそうな主婦レイトより
働いてるレイトのほうが上手い人多いんだけどね。
253名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 13:46:54.34 ID:jNGRLHav
主婦レイトは楽器のほかにもテニスやらお茶会やらで忙しいからな
254名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 13:50:07.06 ID:FRzh/eoh
時間の有り余ってる主婦は多趣味だからねえ
ヴァイオリン以外にも打ち込んでる趣味があるんじゃないの
255名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 14:03:53.81 ID:mmHSz0Y8
251〜254は時間があっても上手くはならない。
256名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 14:18:14.31 ID:IX8Hc/mk
レイトかどうかしらんが
土木系技術者の業界アンサンブルチームは上手かった
設計職でも現場入ったりして大変だとおもうんだが
どうやってるんだろう
257名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 14:26:56.43 ID:fRgJxIsZ
>>225
イイネー。
スタッカートで弓が浮かないのはディタッシェ。
こぎつねより少し易しいね。

youtubeの子は、Fisが低い。
A線1HをE開放弦との完全四度で取り、
この1Hに対して完全五度の1Fisを取ろう。
A線3DをDの開放弦との響きで取り、
2Cisを3Dにくっつける。(数字は指番号)

分数楽器よりもフルサイズの方がずっと簡単だから、
レイトにも解りやすい。

運弓は、弦と弓の接点を見て、動かないように。

興味がある人は、
E線1Fisを開放弦Aとの長六度で取ってみて、
A線1Hの完全五度E線1Fisと比較してみよう。
音を聴く練習になるよ。
258名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 14:32:55.74 ID:MTi6iCM0
すみません、よかったら教えてください。
弓を縦に構えた時(以前このスレで教えていただいた)に
弓がふらつくのは、重すぎるからでしょうか?
それとも、そんなものなのでしょうか?
259名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 14:38:31.59 ID:FRzh/eoh
>>255
他人のことなんてどうでもいいのに
あれこれ言わずにいられないんだね
260名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 14:42:57.95 ID:fRgJxIsZ
>>258
http://suzukiassociation.org/images/xxlg/conference2002/dscf2444.jpg
右の人のように垂直に持つと、ふらつかない。
この状態の時に、小指が弓の竿に触れているだけにするとよい。
ヴァイオリンの弦に弓を乗せて元弓を弾く時に、
少しだけ小指に弓の圧力が掛かるのであって、
小指で持ってはならない。小指で持つと音が死ぬ。
261名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 14:51:42.33 ID:fRgJxIsZ
いろんな教え方があるので、一概には言えないが、
http://jennmueller.files.wordpress.com/2009/10/100_1171.jpg
http://jennmueller.files.wordpress.com/2009/10/100_1187.jpg
初期段階でも小指がこんな風になっているのは良くないと思う。
小指に力が入ってしまっている。

小さな画像しか見られない人向け
http://jennmueller.files.wordpress.com/2009/10/100_1171.jpg?w=300&h=225
http://jennmueller.files.wordpress.com/2009/10/100_1187.jpg?w=300&h=225
262名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 15:00:29.44 ID:MTi6iCM0
>>260>>261
ありがとうございます。
そうやって持った時に弓がふらつきます。
今は意識して小指で弓を触らないようにしています。
(触ると力が入ってしまうので)
慣れたら″触れるだけ″にすすもうと思います。
263名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 15:15:49.12 ID:fRgJxIsZ
垂直になっている弓がふらつくのは、
どこかに不要な力を断続的に加えているから。
どこにも力を加えなければ、動かないのは自明。
言葉でいうのは簡単だけど行うのは難しいでしょう。
実際に行っているのを見るのがよい。

即席で出来るようにするのには、
楽器を持たせておいて、後ろから弓を持ってあげると、
真似しやすいみたいだ。すぐに出来るようになる。

そのまま後ろから弾いてあげると、どんな音を出すべきなのかも解る。

小指を離した時に、薬指に力が入らないようにしよう。
264名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 19:49:43.51 ID:3Ni9AidH
>>260
左のねぇちゃん、楽器のどこもってんだよ...

>>262
実際、弓を上におっ立てて持つっていうシチュエーションはあんまりないとおもうけどな
弓のバランスをとる練習としてはアリかもね

基本はまず親指と中指、薬指の3本でバランスとってみ
それでバランスとれたら、人差し指と小指をそっと触れて、同時に親指を軽く曲げる
親指が突っ張っちまうと、小指も突っ張っちまうから、結果バランスがとれなくなる

弓の持ち方は、確かに人によって教え方がマチマチだけど、オレはガキンチョに教えるときには、汚いものをつまみあげるような感じで持てと教えていたよ
床に落ちてるパンツでも拾うような感覚で持てれば正解
そういう状態で弾いた音は、歯軋りするような音にはならない
265名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 19:52:00.18 ID:1TIM9DQk
先生が俺の楽器にキズつけた・・・
角が捥げたし
266名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 19:55:29.48 ID:MTi6iCM0
>>263
ありがとうございます。
注意してみましたが、親指に力が入っているようです。
爪の右側がタコみたいに堅くなりつつあります。

″ふわっと持つ″って、むつかしいですね。
267名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 19:57:16.77 ID:MTi6iCM0
>>265
何が起きた・・・
268名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 20:12:29.61 ID:/YlX79Wd
>265
落とされた?自分の場合修理代出して頂きました。先生大慌て。
269名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 20:22:11.03 ID:RPB3GvTW
皆さんどのくらいのキズで修理に出します?
ほんの2ミリ位でニス剥げて地が出ちゃってる感じなんだけど修理出した方がいいかな?
片付ける時にうっかり肩当を本体の上に落としちゃった…
270名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 20:35:30.49 ID:3Ni9AidH
表板が割れちゃったとかネックが下がっちゃたっとかじゃないかぎり、修理には出さないな
ま、ペグ穴修理くらいまでは自分でやっちまうからな

ニスなんか多少剥げていたほうが貫禄があっていいだろ
ちょっと黒ずんでいたりするともう最高だよな
271名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 20:41:22.99 ID:kqkEoWvL
ニスがちょっとはげたくらいなら毛替えの時に
ここちょちょっとぬってもらえないですかっていってタダでやってもらう
272名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 23:11:07.35 ID:mmHSz0Y8
"ふわっと持つ″ → 音がスカスカ
273名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 23:17:38.10 ID:NNMsBgUO
えー、レイトの定義なんですけど、例えば…
13歳で三越少年音楽隊に入って(管楽器は音が出なかったので)ヴァイオリンを始め、
楽長に認められて白系ロシア人の先生のレッスンを公費で受けられるようになり、
アメリカ航路の船中サロンでヴィブラートたっぷりに6度のダブルストップのポルタメント連発で
ご婦人方を虜にし、サンフランシスコでジャズに目覚めて戦時中は「軽音楽」で南方慰問・・・
などというのもやはり「レイト」と考えて良いんでしょうか?
274名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 23:26:26.06 ID:yUERn8rJ
で? って言う
275名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 23:36:55.49 ID:dBvKeYLc
ウィーンフィルコンマスも始めたのは13歳くらい。
276名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 00:24:06.67 ID:ViObBJaW
メニューヒンは10歳でイザイに「手遅れ」と言われた
277名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 01:35:09.34 ID:jGlyRW4I
>>264
>>266
260は、弓の先をヒョイと上に引っ張ると、弓を取り上げられるくらいで丁度よいので、
上手く持てているかどうかが解りやすい。
また、弓の竿をポンと人差し指で叩くと、弓が落ちてしまう、落ちそうになる、
くらいが良い。
ポンと叩いても、抵抗感がある感じだと固く持ちすぎ。

>>272
音がスカスカなのは、ふわっと持つからではなく、弓の毛が弦に噛んでいないから。
278名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 02:21:37.27 ID:J17JLUPv
>>273
年齢でいえばレイトとアーリーの境界あたりじゃない?
無理に線引きしても意味ないよ。
279名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 03:43:29.49 ID:9i1hY1wM
>>273
自己紹介乙
280名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 06:18:21.56 ID:O8e5GjXQ
弓を真上に上げて持つと、弓の重さを感じやすく
弓のバランスもわかりやすい。
私もですが掴んじゃうのでときどきこうして弓の重さを感じる
持ち方を意識しなおします。
それと良い弓はウソみたいにすっとあがる。
281名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 06:36:38.94 ID:lJkBQTXs
>>272
そりゃあ、弓をもちあげちゃだめだぜぃ
ちゃんとなげぇフランスパンにバター塗るように弾かないとな(何度も逝っているが)

で、それをやるためには重心の移動がどうしても必要になる
重心の移動をスムースにするためには軸が必要になる
親指と中指と薬指で軸を作る
はじめはその辺に落ちてる割り箸でもなんでもいい、おなじような幅のものをこの3本で持って、左手で上下にゆすってみればいい
ボールペンみたいな丸いものじゃないほうがいいかな
それでスムースに動くくらいが適正
割り箸がその辺に落ちているかは知らんが...

できるようになったら、弓に持ちかえる
弓の持つ場所は右端だから、当然ヘッドが重い、そのままだと前が垂れる
それを小指でバランスとるんだよ
ここで小指をつっぱってしまうと、割り箸でできたことができなくなる
前にも書いたが、小指を突っ張ると、自動的に親指も突っ張っちまうからな

弓を横にしてバランスよく持てたら、左手で弓の先を持って上下にゆすってみ
このとき動かないのはNG
割り箸レベルで動くくらいで適正

ま、やってみ
282名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 13:27:19.14 ID:HzCgK1rX
立てた弓を持つ これやっちゃいかんって教わったけど、色々あらあな。
弦に乗せた弓を親指と中指薬指のわっかでぶら下げて動かしてみ、と最初に習った。
283名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 13:58:05.96 ID:+h63/Ah7
>>282
合奏みてたら、休符のときは大半の人が弓を垂直にしてましたよ
284名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 14:54:14.48 ID:VW9zsw5R
生まれてこのかた合奏というものを見たことがないレイトちゃん。
ようつべで何かのコンサートの映像を探し出して「弓を立てていた」と大喜びだ。
285名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 14:57:08.96 ID:yY378XVA
つまんねぇ煽り
286名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 15:05:21.51 ID:cXE7Rioj
レイトだって反復練習でアーリー並に上手くなれるもん!って思ってがんばってたけど
つべで見たバイオリンの先生を名乗る人の演奏が下手すぎてあきらめた。
教える人でもあのレベルなんだからもう無理。
バイオリンって悪魔みたいな楽器だね。
287名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 15:47:00.60 ID:AFNsNmrU
一日一時間で30年続ければ10000時間
288名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 15:59:17.51 ID:jGlyRW4I
弓の持ち方には様々な考え方があるので、手法が違います。

私は、最初は「横にして弓を持つな」と教えます。
小指と薬指が突っ張ってしまい勝ちだからです。
横にするのは、弦の上に弓を乗せている時だけ。
これだと、小指を離していても持てます。
元弓になると、イヤでも小指を使ってしまう事になります。
普段から小指が弓の竿に接触しているのが良いかどうかは、
弓の持ち方のスタイル次第です。

人差し指と中指、親指で持つ持ち方もあります。
289名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 16:03:24.79 ID:DWpuzNIP
道州制(地方への権限委譲)の危険性

テレビで韓国ドラマばかり放送されても、見なければ大きな問題はありません。
しかし地方分権で警察組織、権力の一部を国から地方に移管し
採用条件・組織等も地方で自由に決めれるようになったらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数10年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ
在日の都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数年後に、反日感情を持った外国人に支配されないでしょうか。
在日の犯罪は野放しで、日本人の犯罪は過大な刑を与えられたりしないでしょうか。
地方分権は日本全国の地方自治体を、反日国家のコントロール化に置くための工作活動です。

維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。
橋下氏(維新)の大阪都構想
中京圏の河村氏、大村氏も地域政党を作って国政で候補者をだすみたいです。
まだ時間はあります、じっくり検討してください。
290名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 16:18:30.11 ID:cXE7Rioj
>>287
才能ある子は5歳から初めて1日1時間足らずの練習で5年後にはコンクールで1位取るまでに上達するよね。
総練習時間2000時間足らずでプロ顔負けの演奏ができる子供がいる一方で
10000時間練習しても箸にも棒にもかからない大人がいる。
バイオリンは悪魔だ!
291名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 16:26:02.96 ID:yY378XVA
でっていう
292名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 17:20:53.61 ID:iCGVIOWF
10000時間の練習がどうのってネタだと思ってたら
他板でマジで信じてる人がいた
どこから出た話なの?
293名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 18:35:43.76 ID:lJkBQTXs
>>283
合奏のときはひざの上にのっけてんだよ

>>290
1日1時間足らずなんつうこたぁねえよ
コンクールに出てくるようなのは3〜5時間くらいはふつうにやってる
音階だけで最低1時間とか、そんな世界だよ
294名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 18:40:41.02 ID:EoXS9vYP
辛すぎて妄想見たんじゃね
295名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 19:00:58.33 ID:0f6j4akp
一万時間は本がでてる
社会人五年目とか十年目というのと一緒で
ネタともいえるし経験則ともいえるよね
296名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 19:03:07.39 ID:60BG3Tyg
10000時間練習しても箸にも棒にもかからない子供
総練習時間2000時間足らずでプロ顔負けの演奏ができる大人

が、もしかしたらいるかも知れない。となぐさめてあげよう。
297名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 19:27:20.65 ID:iCGVIOWF
>>295
なるほど話題になってる本の影響か
石の上にも三年の延長バージョンとして把握した
298名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 20:27:03.74 ID:9YE3V4yq
まあ、何にしても6000時間じゃね?
年間労働時間2000時間×3年
正しいやり方をすれば、そこそこのレベルに到達するはず。
299名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 21:08:22.52 ID:VW9zsw5R
生涯労働時間ゼロ時間のニートのレイトちゃんが言う言うw
300名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 21:15:28.28 ID:lJkBQTXs
学問に王道はないんだが、わき道はやまほどあるからな
技芸も同じ
301名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 21:16:35.04 ID:5K16kTp0
どの習い事でもモノになるには10000時間必要(ただし才能のあるものは除く)
という話じゃなかった?
302名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 21:17:41.62 ID:yY378XVA
自己紹介おつ
303名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 21:56:00.70 ID:QUV1/gN9
そもそも、根本的なオンチが世の中には意外に多いのだろうかと思ったりする。
ザ・ビッグの店内で流してるCMソングとか正直営業妨害じゃねえのと思うような酷いシロモノだが
みんなよく平然と耐えられるものだ。
俺は耳が腐りそうだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=TTsUC3HswX4
304名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 22:05:47.86 ID:J17JLUPv
練習時間を記録につけてる人って結構いるのかな?

>>303
聴覚グロ注意
305名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 22:18:03.62 ID:lJkBQTXs
>>303
ナルホド...
これは単にバンド慣れしてない歌ってだけだろ
バンドのほうにメロディラインが全然無いからな、そのへんのカラオケの勇者でも、生バンドバックに歌えばこうなる

ちなみにオペラ歌手の歌だって、音程だけならこんなもんと五十歩百歩だ

ま、どっちかというと、歌がドヘタというよりバンドがドヘタという演奏だよな
306名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 22:46:35.60 ID:zMWsCi6N
2ちゃんねる歴だけならもはやソリスト級のレイトちゃん。
弓の持ち方が結局よくわからないので、流れを変えようとYouTube漁りに精を出す。
「世の中ではこんな調子っ外れな音楽がまかり通っているんだ!
それが気になるボクの音感はすごいんだ!
ヴァイオリンを弾いて音程を外す奴なんて信じられないね!」
楽器を持ったことさえないくせにドヤ顔で断言するレイトちゃんは、
調子っぱずれのことをガクタイ用語で「犬吠埼」と呼ぶことなど、もちろん知るよしもない。
307名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 23:00:51.23 ID:yY378XVA
子供のころからピアノ習ってりゃ普通に音痴くらい
聞き分けられるでそ
308名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 23:05:13.23 ID:WtntG5CB
他人にチューニングを任せるような楽器で正しい音程が取れるわけがないw
実はピアニストが一番音痴
309名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 23:16:15.29 ID:VdjQvKYv
>>305=自覚無しオンチ
310名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 23:20:10.40 ID:LnL3Rxy/
さっきから、よほど構って欲しい人がいるみたいだなw
311名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 23:22:40.35 ID:jGlyRW4I
>>307
ピアノを弾く事によって音感を破壊する事もある。
ピアニストは自分の音を聴いて修正しながら弾くという習慣は無い。

ヴァイオリンの音程は歌の音程に近い。
ヴァイオリンの音程の取り方の簡便ヴァージョンは>>213
ピアノを習っていた人は、A線HやE線Fisが低くなる傾向がある。
歌を習っていた人なら、矯正は比較的簡単だが、
ピアノを習っていた人(音大生)の矯正は困難な場合が多い。

>>213が出来ない場合、ヴァイオリンは楽器が十分鳴らないので、
ヴァイオリンらしく弾けるようにはならない。

レイトの場合、最初に>>213を厳しく行うと、自分で自分の音を
聴く習慣が付くので、ヴァイオリンが上手になりやすい。上達も早い。

>>307は、正式にヴァイオリンを習って事が無い事が解る。
312名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 23:28:45.67 ID:yY378XVA
レイト=音感がないという決め付けは間違いだといってる
ピアノの経験のあるレイトの上達は早いのは誰でも知ってることだからね
ちなみに自分ならヴァイオリンは当然習ってるよ
313名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 23:38:57.71 ID:eKb5O2go
>>311
ピアノについては何も分かってないね。
一流のピアニストは同時打鍵の強さを指ごとに微調整して最も美しく聞こえるようにする。
弦楽器と良い音程を出すための方法論が違うだけ。
314名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 23:42:06.62 ID:LnL3Rxy/
>>312
最初のうちは上達がはやくても、頭打ちになり易いということでは?

平均律に近い音程で事足れりとして、厳格に音を聴こうとしない態度が
身につくとそれ以上伸びない。
315名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 23:46:58.69 ID:yY378XVA
>>314
小さいころからソルフェージュの訓練をして
音感があるということはそれだけでも大きなアドバンテージだよ
316名無しの笛の踊り:2012/06/08(金) 23:47:32.26 ID:LnL3Rxy/
>>313
あ、失礼した。

ピアノ経験者 ≠ 一流ピアニスト だと思うがw
ピアノに限らず楽器経験者の習熟度はピンキリで一般化できないよな。
317名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 00:07:00.28 ID:8WRh/UTm
>>311は、国内外の音大生にヴァイオリンを教えた時の傾向なので、
ピアノを習っていた=音感がよい
とはならない事が解っている。

ピアノを弾いていた人が、何も楽器経験が無い人と比較して、
ヴァイオリンの上達が早いのは、これもまた自明。

全音と半音の区別が付かないので、チューナーを持ち出す人と、
ピアノで音をとってヴァイオリンを弾くのでは、後者の方が上達が
早いのも、これまた当たり前。

>>213が出来ない場合の例。
ヴァイオリンの先生をしていても、普通に音痴の人もいる。
http://www.youtube.com/watch?v=kq4rmn-Z1uE
音痴だ。この人は、自称音大卒でピアノも多少弾くみたいだ。
この状態なら、「ヴァイオリンが弾ける」とは言わない。
318名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 00:14:59.14 ID:DwBOtKxB
鍵盤弾きは自分で楽器をチューニングする習慣がないので意外と音感悪かったりする、俺とか
319名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 00:23:33.93 ID:rTQ2NwsJ
>>318
いやだからピアノ弾きの微妙な「音感」は和音の打鍵強度を指ごとに微調整できるかどうかで決まる。上手な人は出来ている。
320名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 01:56:55.36 ID:8WRh/UTm
>>319
ホロヴィッツやプレトニョフの得意技。あんまりデキル人はいない。
伴奏者は出来る人がときどきいる。

そンな人でも、ヴァイオリンを弾いた場合、
A線HやE線Fisが低くなる傾向は、払拭できない事の方が多い。
321名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 02:41:21.49 ID:sgdQBj5f
ババア特有の片仮名使いがきもい
322名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 07:56:53.59 ID:ZQbRYPEk
>>317
いやぁ、この先生、なんだかものすごく有名人になってないか???
ま、オレなら自称プロが目の前で自分の楽器でこんな演奏を始められたら、最初の1小節で石ぶつけて帰っちゃうけどな...

>>320
ホロヴィッツは調律が悪いと、演奏しないで帰っちゃう人だったからな
そういやピアニストで歌いながら(呻きながら)弾く人って本場の人には多いけど
日本人じゃほとんど見ないよな...
あれ、なんでだろな???
323名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 08:35:23.06 ID:G1/MlvTy
一人が延々と同じ動画貼っつけて「この先生はヴァイオリンが弾けない」って連呼してるだけだよw
324名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 10:50:01.13 ID:WYHgD+YO
音痴が音痴を指さして
犬吠埼と大騒ぎ
嗚呼 四畳半トイレ狂騒曲
325名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 11:28:49.41 ID:rTQ2NwsJ
でもガラミアンも下手だって話だよ。
教育の才能と演奏は違うだろう。
326名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 13:44:26.01 ID:VqlTAamd
>>322
自演レスきもいよネナベババア
327名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 18:02:21.80 ID:3KgRWPB2
>>322
>そういやピアニストで歌いながら(呻きながら)弾く人って本場の人には多いけど
>日本人じゃほとんど見ないよな...
横浜の某ホテルのバーで週末だけ演奏している人がいたが
まさに石ぶつけて帰りたくなるレベルだった
あれでチャージ取るなんて詐欺だぜ
328名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 20:55:52.43 ID:VqlTAamd
>>327
ババア特有の痛々しいネナベ男言葉で再度の自演レス乙
329名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 21:23:55.58 ID:ZQbRYPEk
音楽業界でつんぼさじきっていうのはよくいるようだが
ここにはめくらさじきが居座っているようだな
330名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 22:20:40.46 ID:pu464pg9
>>329
それは言葉の使い方が微妙におかしい。
「さじき(桟敷)」は場所や立場を指す比喩であって、人は指さない。
331名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 22:31:11.43 ID:54qvq5qm
「つんぼ桟敷」
江戸時代の劇場で、正面2階桟敷の最後方の 席。舞台に遠く、役者のせりふがよく通らない ところからいう。
332名無しの笛の踊り:2012/06/09(土) 22:36:30.52 ID:VqlTAamd
>>329
レイト相手に通ぶる事しかできない自演ネナベババアは死んでいいよ
333名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 03:03:33.36 ID:D01ETyuU
自分のパート譜面のテクニックにこだわるあまり、周囲の音を聴こうとしないと、
永久に「合奏」にはなり得ないと知りました。
334名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 10:17:07.35 ID:9SwICiuh
アンサンブルってことではバンド経験者はやっぱ有利なのかな
ジャズだと人の音に反応してリアルタイムで作っていく音楽だから、経験者は最強・・かな
335名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 11:36:28.09 ID:D01ETyuU
>>334
必ずしもバンドである必要は無いとも思いますが、
なんというか、自分が弾ければそれでいい、という感覚だと、
オケではバラバラになっちゃいますよね

「合わせる」って、なまじ個人練習のみでやってきた、
中途半端に弾ける人には精神的に難しいのかもしれないですね
336名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 11:45:27.85 ID:SNaF8C0m
つんぼ桟敷で盲が盲に道案内、目くそ耳くそを嗤いつつどんぐり背比べ、それがレイトスレ。
妄想と伝聞と憶測だけで自分に有利に考えだすとどうにも脳味噌止まらない、ああもうまさに疑似科学。
馬鹿につける薬はないってのがまた困りますね。
337名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 12:02:07.07 ID:D01ETyuU
>>336
レイトかアーリーか、良いか悪いかの話では無く、
オケ向きの人とソロ向きの人っているなあ、
と感じたんです
338名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 12:08:49.45 ID:nHiiY4Mn
レイトはそれ以前だからwww
〜向きとか恥ずかしくないの?
オケだろうがソロだろうが糞
339名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 12:10:23.21 ID:XYMUoqqL
貶しに来るだけの馬鹿ってなんなの?
340名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 13:02:11.11 ID:fzGuInpx
レイトスレ名物の頭のおかしい人ですよ
スルースルー
341名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 13:38:24.78 ID:REqwO4Mb
そうかな
口が悪いだけで本当のことを語っているよ
342名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 14:27:09.76 ID:NXHRsi95
現実を受け入れないと
343名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 15:47:13.93 ID:17a1jJ15
しかし趣味の世界でこんだけ叩かれるジャンルも珍しいよね実際
今からプロになるとか妄言吐いてるならともかくとして
344名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 15:52:10.44 ID:jbrYRtD+
この人別スレで自分は神に愛された人で神に愛されない人は上達しないとか書いてたよ。
345名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 15:54:20.36 ID:J3J1xCZ7
弾ける人にとって、下手な人のヴァイオリンは、
非常に不快なもの、という特徴があるから。
下手なのが不快だと思わない人は上達しない。
346名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 16:49:01.70 ID:M9gxTDas
>>344
レイトには関係ないのでは…
347名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 19:03:42.95 ID:JhePVWx6
大先生は貶すだけでなく初心者の役に立つことも書いてくれてるよ。
貶すだけの人は他にいる。

>>345 は大事。
だから貶していいということではないけど…
348名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 19:20:21.82 ID:JhePVWx6
楽器に限らずスポーツなんかでも同じだけど、
上達できるかどうかは自分をどれだけ追い込めるかに
掛かってる。
ヴァイオリンの上級者は、言い換えればそうした訓練を
幼少期から積み重ねてきたわけだ。

そういう「独りSM」チックな人格形成の一方で、
他人は他人として尊重する社会性やコミュニケーション能力が
身に付いていないと、自分を叱責するのと同じ感覚で
他人を罵倒してしまう。
349名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 19:23:09.08 ID:cYdEp1uS
元甲子園球児が近所のおっさんの草野球みて
基礎がなってないって言いまくってるようなもんだろ。
基地外もいいとこだな。
350名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 20:01:39.88 ID:J3J1xCZ7
>>349
近所の草野球おっさんが、にちゃんでこんな事を言っている。
「打球が飛んできたら一回転してから捕球する」
・捕球してから一回転する事はある
「ファーストへの送球は走者をビビらせるためにカーブをかける」
・送球で変化球はダメよ。
「オレは170キロの速球投手だ」
・無理だ。
「外野手は背面キャッチが基本」
・イチローの真似をしているの?
「打者は打ったらまずサードに走ってからファーストに走る」
・ルールを覚えようね
「ピッチャーが球審にボールをぶつけたらストライク」
・球審が気絶するのか?
「ストライクとストライキって同じでしょ」
(ヴィオラ・ダ・ガンバからヴィオラは派生したらしい)
・会社がストライキに入った時だけ練習するのかい?
・・・・・・と言ってしまっているのが、弾ける人。
どちらが基地外かな?

・・・・・・と言われて、オ、オレだって、とばかりに、
クソプライドを振り翳してマトモな意見を貶め返そうとするのが、
レイト。たとえば、>>340など

>>336など
趣旨は正しいが、当たり前なので、言う必要はない。
351名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 20:23:43.07 ID:btBE8gIF
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

352名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 20:43:34.59 ID:9lSq/QFV
>>350←この人以前ジュズリアンポがどうのとか言ってた人だよね
いちいち例えが面白すぎるwwww
バイオリンがどれ程の腕前か知らないけどユーモアのセンスだけは認めるよwwwwww
353名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 20:46:43.08 ID:JhePVWx6
妄想と憶測はレイトに限らない。
馬鹿につける薬はない、が当て嵌まるのも
レイトに限らない。
例えば>>350

でもレイトと違って経験は有るので、
そこは尊重しないといけない。
354名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 21:10:56.05 ID:x0VlVvpa
むしろ草野球で楽しみたい人にまず1年はバットを持たずにランニングで基礎体力を鍛えろと言っているようなものだろう。
355名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 21:37:26.37 ID:DXxXSLq2
新体操の真似しておはせちゃんがリボンを振り回してみたいようなもの。
おばちゃんに、180度の開脚がてきるまでは手具は持たせないと言えば、それじゃ新体操らしくないと言う。
356名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 21:42:28.27 ID:J3J1xCZ7
>>354
まず、キャッチボールが出来るようになりましょう。
Tバッティングが出来るようになりましょう。
って感じであって、いきなり投手になっても、
捕手まで球が届かないよ、と言っているんだと思う。

シンフォニーを弾くのは、
120km前後の直球をセンター返しに相当する。
時々130km以上のところもある。
・レイト初心者にはカスリもしない。

投手をしたいのなら、
少なくともストライクを投げられるようになってから。
・レイトは捕手までボールが届かない

内野手なら、一塁手が取れる送球が出来るようになってから。
・レイトはファーストまでボールが届かないのに、フォークボールの練習をする

外野手をしたいのなら、フライが捕れるようになってから。
・レイトは打球を見ずに背面キャッチ・ダイビングキャッチ
357名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 21:49:11.33 ID:fzGuInpx
わりとどうでもいい
358名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 21:51:25.36 ID:KrJN95QH
>>356
その例えなら草野球はピッチャーがバッターに近づいて投げてもいいんだよ。
音量が小さくても全弓で弾けなくても構わない。
優先度がプロと違い過ぎる。
359名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 21:53:25.51 ID:iAGdkpNH
もうそこまで偉そうに講釈垂れるなら演奏うpしなよアーリー達
あんたらの実力がなんぼ程のもんか聴かせて
そしてうpできないなら消えて
360名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 21:55:35.77 ID:JhePVWx6
>>356
段階を踏まずに先に進んでしまう問題は
生徒の責任かなぁ?
ちょっと酷な気がする。
361360:2012/06/10(日) 22:01:03.51 ID:JhePVWx6
もちろん生徒の自覚も必要だけど、
生徒「だけ」の責任かと考えると、どうだろう?

根深い問題だと思う。
362名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 22:50:44.96 ID:J3J1xCZ7
>>360 >>361
子供の時から習っている人でも、
自分で勝手に難しい曲を先生に内緒で
弾いてしまう子供でないと上手にはならない。
折り込み済みで、厳しく基本ばっかり行わせるのが先生。
いい加減な弾き方を続けると下手になる。

小学2・3年生位だったか、
セブシック、クロイツェル、バッハ、ヘンデルで虐められていた頃、
メンコンを勝手に弾いていたのが見つかって、
重音音階が弾けるようになってから、と先生に叱られたものだ。

大人になってから始めると、もっと厳しくなる。
363名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 23:04:05.05 ID:D01ETyuU
わたしは未だカイザーです
364名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 23:05:56.77 ID:d6XrM2xU
大人は上手くならないから
先生がどんどん進めちゃわないと一生鈴木の2巻も終わらないということでしょうか?
365名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 23:07:08.63 ID:D01ETyuU
チューニングが4弦とも高くなる人
366名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 23:13:50.47 ID:KrJN95QH
>>364
まあそういうことだね。
367名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 23:14:21.97 ID:dfTpcoga
>>362
メンコンに重音音階なんてあったっけ???
368名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 23:26:08.72 ID:SNaF8C0m
うpしたところで馬の耳に念仏、猫に小判に糠に釘。
何を言っても暖簾に腕押し、下手の横好きレイトちゃんには仏の顔も三度まで。
ガラパゴス化するレイトスレ、嗚呼今日も井戸の底で大暴投大会。
掃き溜めに うっかり降りた 鶴叩き
石橋を 叩いて壊す レイトかな
盗塁を するからお前は 投げるなと ルールを捻じ曲げ レイトの野球
369364:2012/06/10(日) 23:28:14.10 ID:d6XrM2xU
>>366
そうか、だからとある教室の発表会に行った時に
その音程でその曲かあ?!みたいなのばっかしでビックリしたのか
370名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 23:32:57.22 ID:J3J1xCZ7
>>367
2楽章にチョットだけ。
メンコンは、
重音によるポジション移動と手の形がキッチリ出来てから弾く。

>>364
大人から始めた場合は、その通り。
しかし、
こんなの弾きたい、といって持っていくと、
多少無理でも断る先生はいないと思う。
断るのは自分が弾いた事がない場合だけ。
371名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 23:41:10.21 ID:dfTpcoga
>>370
スズキの2巻レベルでシャコンヌやりたいんですってもってこられても、断っちまうけどな
6巻くらいまでいってりゃちったぁ考えてやる
372名無しの笛の踊り:2012/06/10(日) 23:47:58.88 ID:J3J1xCZ7
>>371
まあ、そんな感じ。
即席で部分的にでも弾けたような気分になれるための
練習法を考えてあげる。楽譜を改変する事もある。
373名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 00:17:23.03 ID:2wT9q0OT
>2楽章にチョットだけ。
飯を噴きだすところなのでしょうか。
「重音が取れるようになってから」と忠告した先生が不憫でならない。
374名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 00:55:52.08 ID:k8pya99i
>>373
2楽章55小節目以降
モーツァルト弾かずにメンコン弾いちゃいけない。
重音のポジション移動が出来ないと、
3楽章の単音のポジション移動でも
手の形がグチャグチャになって、正確に弾けない。
レイトには関係ない話題なので、やめよう。

レイトは、
弓が弦を噛む運弓、楽器が鳴る音程
で弾くのを当面の目標にすればよい。
ヴァイオリンを弾いた気分になれる。
周囲への迷惑も少なくなる。
野球で言えば、キャッチボールができるようなもの。
375名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 00:58:29.31 ID:IaxRBx83
アマチュアだと楽器ってそうそう人前で弾く機会ってないでしょ
プロじゃないんだから
人に迷惑とかなんとか繰り返し言う人たちって
なんか勘違いしてるね
376名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 00:58:40.24 ID:WCP6KrZQ
シャコンヌシャコンヌ言うから、YouTubeでシャコンヌ聴いてみた。

癒された(T_T)

さあ、また練習しよう。
377名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 01:00:29.69 ID:WCP6KrZQ
レイトが聴いても嫌な音は嫌な音なのだとわかった今日この頃
378名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 01:01:42.07 ID:IaxRBx83
そりゃ、下手なプロの演奏は聞きたくないよ
379名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 01:13:00.37 ID:WCP6KrZQ
>>375
>>374は正しいと思います。
潰れた音や割れた音や裏がえった音でテンポの早い曲なんか弾かれたら、
早々に逃げ出したくなるのはレイトだって同じです。
380名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 01:14:12.18 ID:IaxRBx83
いやだから、楽器なんて人前で弾く機会なんてそうそうないでしょ
381名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 01:21:37.25 ID:23DC4LtV
レイトがレイトの演奏聞くなんて実際ほとんどないよね。
382名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 01:32:26.00 ID:k8pya99i
結婚したとしよう。
コッソリ弾いている時に、夫がたまたま帰って来ていて、
楽器をぶっ壊された、
なんて事が起こらないようにするのが、
楽器を弾く者の務めではなかろうか?
あんまり下手だと離縁されてしまうぞ。

ヴァイオリン殺人は数限りなく起こっている。
383名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 01:37:25.00 ID:IaxRBx83
>ヴァイオリン殺人は数限りなく起こっている

うそくさ
384名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 01:55:38.30 ID:rYwIwLnJ
さっきからお前らキャッチボールなめすぎ。
基礎の基礎だが、正しいフォームで狙ったところに投げられるやつ
このスレにいないだろ。

ボーイングも同じ事だよ。
狙ったところに5割以上いかないと草野球やるべきじゃない
なんてバカ少なくとも野球やっててお目にかかったことないぞ。
本人が楽しんでやってることが一番。
385名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 02:28:42.02 ID:ecv4udk/
レイトとはいえバイオリン弾くヤツに野球の知識があるヤツは少ないと思う
だから例えとして相応しくないのではないだろか
386名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 02:31:10.49 ID:WCP6KrZQ
キャッチボールは受け止める方も動けるし、
外したところでたいした害は無いけど、、、

バイオリンの外れた音(一つ二つ音程がはずれたくらいならともかく)、
割れた音や裏返った音でギコギコは殺人的ですよ
弦楽器のオソロシさ

周りは逃げられないからね

ちゃんと防音室で自分の音を確認しながらじゃないと、、、

387名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 02:41:48.21 ID:WCP6KrZQ
あとね、″チューナーで調弦避けるべし″
も、実技で納得しました

今度プロの人に確認してもらって、
調弦ダメ〜って言われたら調弦練習に戻るつもり
388名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 02:44:28.70 ID:AvC8e7gR
>>385
普通に私女だから野球の例えわからないって言えばいいじゃん
389名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 06:58:57.25 ID:8BJnhWsl
>>384
バイオリンは免許ないからな〜〜〜

ま、車の免許だって、壁伝いにしか走れないやつとか
中央線またがないと走れないやつとか
赤い色を見るとつっこみたくなるやつとか
ちょっとでも高いところを走りたがるやつとかは道路走っちゃだめだろ???
自分の私有地で周りを全部囲ってそんな走りを繰り返すんならだれも文句言わないけどさ...

いいんだよ、タマにセンターラインまたいじゃったとか、バックで縁石踏んじゃったとかなら
それで客乗せて金とっているんじゃないから、事故さえ起こさなきゃ多少は目をつぶるよ

でもね、目印が無いからセンターラインまたいで走ってナニが悪い???
って開き直られたら、そりゃ、事故おこされたほうはキレルだろ
最低でもまたがないで走れるようになってから公道に来いって

公道=アマオケや公衆の面前でのソロ弾き(宴会含む)
センターライン=音程やリズム、テンポ など

割れた音は、白煙噴いて走ってる車と同じだよな
ちなみに、オレは2ストバイクは大好きだからな
390名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 07:20:11.50 ID:23DC4LtV
>>387
一生調弦の練習で終わってください
391名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 07:23:21.13 ID:grylE7Ue
草野球だって一緒だよ
周りが優しいから一人だけ近くから投げるのも許してくれるんだろうが
「自分はへタだから優遇しろ!」とかヘタクソのほうからわめいても
ウザがられるだけ。
392名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 07:43:30.60 ID:23DC4LtV
>>391
暴投ばかりより近くから投げてもらう方が有難いって何で分からんかな。
393名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 07:48:03.59 ID:8BJnhWsl
近いから暴投しないとはかぎらねぇんだが
なんでわからんかな???
394名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 07:56:38.42 ID:4e46KIkY
そのレベルこそバッティングセンター=チューナーで投球というものを研究すべきだろw
395名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 08:07:10.98 ID:xtGPEyd5
このスレ見て分かることは
朝っぱらからしょうもない例え話で盛り上がるぐらいならスケール練習でもしておけってことだな
396名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 08:44:47.08 ID:oFsu0+6l
ところでおまいら9時から21時まで自由に練習できる物件に住んでたらどうする?


397名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 10:25:28.07 ID:sAU1qQUX
>>396
その住処を維持する為に仕事に行っている時間だw
398名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 10:30:22.79 ID:1Pp62gAc
大人からスポーツ始めたけど、本当に危ないから
無理な技はしないもんなー。 骨折したり血だらけになる。
バイオリンは全然安全。 鈴木2巻でもメンコン試しに弾いてればいいし、
命に差し障りがない。

夜まで弾けるミュージックマンソンに住んでるけど、
流石に夜ミュートなしは遠慮してる。
399名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 12:34:15.28 ID:zZ1vuSEm
>>398
隣人の命がヤバイ...
400名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 12:59:13.89 ID:dNc/tZBg
レイトによってはファーストポジションの1オクターブの音階がほぼ不快でなく弾ければ御の字という人もいるだろう。
定年後に始めるとか。
401名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 13:40:21.87 ID:Rcf8vdmg
402名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 14:05:21.35 ID:PTj5JTBh
>>401
カレーの甘さを示す「中辛」はどうして「中口」では無いのでしょうか ? カレーは甘口・中口・辛口ではなく、甘口・中辛・辛口なのはなぜですか

甘口・辛口はそのものズバリですが 、中口では何が「中」なのかわからないからでしょう。ソースもウスタ ー・中濃・とんかつで、「濃」とい う属性が直接名称に現れるのは「中 」のみです


ワケワカメw
403名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 14:22:46.69 ID:ecv4udk/
>>401
俺の回答はこうだwww

Windowsアップデートページへ行き、自動では無くカスタムを選択して更新をスキャンします。
重要な更新が無くても、その他の更新は有るでしょう。
その中に、NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラムがあれば、それを選択してインストールしてみましょう
404名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 14:32:05.70 ID:WCP6KrZQ
>>396
サックスをやる知人の住むマンションには、
個々の部屋とは別に
楽器練習室があるらしい
405名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 14:44:16.16 ID:1Pp62gAc
398だけど、うちもあるよ。 でも有料。
ミニコンサートホールも。 でも家賃高いし、いそがし過ぎで
食べるより弾くより寝たいので有効活用できてない。
でも周りも弾くから楽器可物件より気が楽。
406名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 17:36:02.40 ID:lEoCZeKl
よろしくお願いします。
去年11月に下○バイオリンでネック上げの修理したんですが
先日、別のバイオリン工房の東○弦楽器でフィッティング交換を行って貰ったとこと
ネック上げのボディ角度とクサビがいい加減なつけ方だと指摘されました。
確かに練習中にややねじれたような角度が気になっていたんですが下○バイオリンって修理がいい加減な店なんでしょうか?
指摘を受けた店で修理を受けましたところコンディションがよくなりました。
407名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 18:07:52.06 ID:ecv4udk/
はい。
ダメダメなところです。覚えておいて下さい。
408名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 18:28:12.12 ID:dNc/tZBg
そもそもそこって購入者の楽器しか修理しないんじゃ
409名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 19:08:58.71 ID:8BJnhWsl
あそこは楽譜と小物買うくらいだな
本体とか買うやつの気が知れない
410名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 19:35:26.75 ID:/KA7oMue
弓の毛の張り替えすら出来ないらしい
411名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 19:45:25.22 ID:STR0rDQz
なんか、スレの流れが一昔前の嫌な雰囲気になっているなぁ。
なんだ、うpが足りないのか?時代はうpを求めているのか。
よし、この俺が身の毛もよだつ演奏をうpしてくれますわ。
412名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 22:24:23.43 ID:m3VZ32ie
やや遅レスだけど、アマチュアスポーツの講習で
よく使われる標語を引用しておく。

「上手くなれば、もっと楽しめる」

>>411
頑張って下さい。
413名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 22:24:43.58 ID:WCP6KrZQ
ボウイングの練習していていたら、楽器の音とは別に、
かすかに「ガリガリ・・・」という感じがありました。
(D線かA線です)
これは弦のせいでしょうか?弓の毛のせいでしょうか?
(両方とも交換してからそろそろ2ヶ月になります)

414名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 22:27:35.54 ID:k8pya99i
>>413
弾いていないし、聴いていないので、
今の情報だけでは誰にも解らない。

弦が古いと思うのなら、交換してみればよい。
松脂の付け過ぎかもしれない。
415名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 22:38:37.41 ID:m3VZ32ie
>>413
何とも言えないけど、自分がすぐ思いついたのは
弓のスティック(木の部分)が毛を挟んで弦に
ぶつかってる可能性かな
416名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 22:52:44.34 ID:WCP6KrZQ
>>414
いつもありがとうございます。
弦、交換してみます。
前に書かれたリストから、
ヴィオリーノorヴィジョンを考えているのですが、
(E線はトマスティークe01に決めました)
どちらが良いでしょうか?

楽器本体は無骨というか素朴な感じの、ふっくりしたタイプです。
417名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 22:57:54.69 ID:WCP6KrZQ
>>415
あ、そこまで大きな感じではありません。
よ〜く耳をすませてようやくかすかに聞こえる(というか感じる)程度の″ガリ…″です。

今、音の確認に念を入れて注意していたから気が付いたくらいです。
418名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 23:02:36.18 ID:IaxRBx83
松脂のつけすぎじゃないの
419名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 23:11:01.51 ID:WCP6KrZQ
>>418
松脂も、少し前に「初心者は松脂をつけすぎる傾向がある」
とあったので、今はあまり塗っていません。
弦も練習後、かるく拭っているので・・・
420名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 23:12:46.75 ID:6pzZgRva
オレは、神様なんてドーデモイイんだが、
オレの先生によると、オレは、音楽の神から限りなく愛されている者らしい。
「音楽は神から愛されている者だけができる」らしい。
先生はユダヤだから、東洋人のオレには関係ないと思っていた。

しかしだ、やはりオレは音楽の神に愛されている、という実感はある。
音楽の神から愛されている者は、技術で音楽を演奏する。
音楽の神から愛されていない者は、技術だけではドーシヨーモ無い。
音楽性だの曰うのは、トーシロだけだ。
神様を作曲家の名前に置き換えるヤツもいる。

解るヤツにしか解らんだろう。
421こうですね?わかりました!:2012/06/11(月) 23:52:52.08 ID:DfD9kJSu
べ、べつに神様なんてどうでもいいんだからね!
だいたい、音楽やってたらいつのまにか勝手についてきただけじゃないの!
東洋人だからそんなの、か、関係ないはずよ!先生も言ってたもん!
技術だけじゃどうしようもないから、仕方なく、そう、仕方なくよ!
422名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 00:03:44.37 ID:sqiFsML0
でも残念ながら日本人ヴァイオリニストで最高レベルと思える人が一人もいないんだよね。
423名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 00:08:01.05 ID:8BJnhWsl
>>422
情弱だね

>>417
単純に毛が弦をこすってる音なんじゃないの???
弦をこすってすぐに音が出るわけじゃないからさ
そういう音はフツウ聞こえるよ
424名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 00:09:53.01 ID:SeNNNwkp
>>422
黒崎広嗣はどうよ
425名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 00:20:39.17 ID:k9SeCpEw
>>423
正気か。
クレーメルクラスが日本人にいるか?
426名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 00:57:52.51 ID:PDVG0Jmx
>>416
E線は好きならゴールドブラカットでも構わないと思う。
ヴィジョンは少し高音がキツメになる。
ヴィオリーノは丸い音が出しやすい。
耐久性はヴィオリーノ>ヴィジョンだが、
値段も同じく、ヴィオリーノ>ヴィジョンで、
どちらがよいとはいえない。
好き好き。
427名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 01:03:35.25 ID:EeIPkSt+
>>420は朝比奈のスレで暴れてた人だろう
結局朝比奈の下で演奏するしかないレベル
ユダヤ人の先生は間違ったんだろうw


428名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 01:47:45.40 ID:bqjEnvXL
>>426
ありがとうございます。
高音がキツいのは好みじゃないので、
ヴィオリーノに挑戦してみます。
ゴールドブラカットも柔らかそうで良さげだったので、こちらも
429名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 01:49:03.85 ID:bqjEnvXL
>>426
ありがとうございます。
高音がキツいのは好みじゃないので、
ヴィオリーノに挑戦してみます。
ゴールドブラカットも音ザやさしそうで良さげだったので、
こちらもお試ししてみます。

430名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 06:36:16.40 ID:chq26slE
>>427
なにコピペ厨に反応してンの???

ブラカットは安い以外はなにもないような気がする...
太さが4種類もあるのはある意味メリットなのかもしらんが...
431名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 07:31:48.44 ID:1UyAxFMO
「弦をこすると音が出る」でドヤ顔ができる今日のレイトちゃん。
今日は新しい単語を覚えたらしいぞ。
「ゴールドブラカットって何だかよくわからないけど、とにかくけなしてみよう。
ヴァイオリンの話なんだからヴィオリーノって奴がいいに決まってる!」
ヴァイオリンの弦と凧糸の区別がつかないレイトちゃんにとっては、
まさに豚に真珠な話題だといえよう。
432名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 07:41:45.37 ID:k9SeCpEw
>>431
こんなところで油売ってないでクレーメルを越えるくらい弾いてみろよ
433名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 07:58:18.18 ID:gRIw0+Mq
社会のゴミ・チンカスレイトは全員死刑にするべき
434名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 10:57:09.83 ID:SeNNNwkp
どっかのアマオケでの私怨を無関係のスレで毒吐きするお馬鹿ちゃんが
頻繁に煽り罵倒レスを投下しますが、よき社会人である大人の皆さんは
生暖かく見守ってあげてください
435名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 13:28:59.42 ID:2+26gcPa
レイトはゴールドブラカットの重さの違いを議論する。
436名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 16:09:34.12 ID:PDVG0Jmx
Eはピラストロのゴールドが良いと思うが、値段が高い。
1980年頃、日本国内で店販190円で購入できた。
http://i-love-strings.shop-pro.jp/?pid=13103496
現在は通販で470円
物価はいくら高く見積もっても精々1.5倍なので、
ゴールドは高過ぎる。

ゴールドブラカットは確か東ドイツの弦で、国が崩壊する前、
品質が落ちた。最近は少しマシになっていると思う。
値段も安いので、レイトの皆さんにお勧め。

その他、よい弦としては、カプランやヒルがある。
http://i-love-strings.shop-pro.jp/?pid=12871818
http://i-love-strings.shop-pro.jp/?pid=13104988
ヒルは高過ぎる。
437名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 16:12:19.38 ID:dzgvyfFR
しっかし女流ソリストってなんで皆露出が高い服装なんだろうな?
若くて綺麗な内はいいけどいい年こいたおばさんの露出の高い服装とか有害以外の何者でもないだろ

438名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 16:26:46.18 ID:SeNNNwkp
西洋の正装ドレスのデザインがそうなってるからだろ
439名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 16:38:30.73 ID:PDVG0Jmx
夜会服(イヴニングドレス)が今迄の習慣だから。

芸事は、貴族(ブルジョワ)にとって、
売春婦(夫)の品評会という性格も持っていたから。

習慣を破って、水着で演奏しても構わないと思う。
http://www.angelfire.com/ok2/slinkyswimwear/chiffonwrapwomanly.html
440名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 16:41:05.48 ID:k9SeCpEw
ヴァイオリンは肌で固定したほうが安定するから。
441名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 18:46:11.88 ID:Ato1j4Eu
ばあさんが
鉄のカーテン
レイトちゃん
442名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 19:30:11.70 ID:chq26slE
別に和服で弾いてもいいんだけどね
443名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 21:29:47.35 ID:bqjEnvXL
楽器練習室付の物件に住みたい
444名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 21:45:42.81 ID:HiW8gGIF
今日は一時間半練習出来た。 今やっている教本のおさらいしたが、全部弾き終わるのに34分かかるのね。
しっかし、このスレで「お前は才能無い、やめちまえ!」と罵声を聞きながら続けてこれたのも
ひとえにもまいらのおかげだわ。本当にありがとな。 落ち着いたら曲を聞かせてあげるよ。ではおやしみなさい。
445名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 21:49:13.69 ID:bqjEnvXL
教本に出てる曲を全て弾けることが凄い
446名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 22:02:11.56 ID:chq26slE
モツ鍋か???
447名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 22:08:39.54 ID:oRCDaDzv
もう寝るのか
448名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 22:16:36.83 ID:k9SeCpEw
スズキの1巻でも全部弾いたら34分くらいかかるだろう。
449名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 22:20:38.18 ID:bqjEnvXL
暑くなってきて気が付いた。
汗かいた肌に金属が触れると湿疹になるんだった!

樹脂製のアゴ当てがあると知ったのですが、
通常のと比べて楽器の響きに影響しちゃうでしょうか?
450名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 22:23:00.09 ID:Y4Vzj0aQ
ハンカチ当てたら?
451名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 22:41:23.22 ID:cOtWwMZf
これですか
ttp://www.autumnvalley.net/product/1010
使ったことないけど、強度はどうなんだろ?

チタン製の金具もあるよ
452名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 22:43:47.44 ID:PDVG0Jmx
>>449
顎当てを変えると音は変わります。
金属アレルギーがあるひとは、金属部分をチタンにしたり、
そんなにヒドク無い人は上から革を張ったりします。
樹脂製の顎当ては汗を吸わないので滑ります。
レイトがフィッティングに凝っても上手にはなりません。
453名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 22:53:53.40 ID:bqjEnvXL
>>450>>451>>452
ありがとうございます。
それほど強いアレルギーでは無いので、
しばらくハンカチをはさんでみます。
それでも湿疹が酷くなるようなら、
チタンか革を張ることを検討してみます。
454名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 05:27:15.38 ID:6HLQKLRF
ヴァイオリンやめるのが一番
455名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 06:43:14.26 ID:236/V8BR
チタンって金属っていうつっこみしていい???
456名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 06:56:35.43 ID:6HLQKLRF
そのツッコミは、多分おまえのほうが恥かくなあ
457名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 07:05:17.95 ID:qVVyGugX
【チタン】 元素記号(Ti) 強度はアルミニウムの6倍ある上に熱伝導率・熱膨張率も小さく、熱に対して
強度が変わらないのが特徴である。空気中では安定、酸素中では610℃に熱すると酸化チタンになる。
原子価は通常+2,+3,+4価で+4価が最も安定。表面に酸化皮膜を作るので耐食性は強い。
海水中では白金に次ぐ耐食性の強い金属。強度の高い事と耐食性の強い性質を利用し、用途は多い。
ギリシア神話のチタヌスにちなんで、チタンと名づけられた。

とまじれす。
458名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 08:01:01.83 ID:HGUUcX2G
チタンアレルギー:アレルギーの基礎知識
ttp://www.icatgroup.com/allergy/006/post-20.php

「金属」とひとくくりにしてしまう大雑把な脳の人には理解が難しいかもしれない
ま、100%安全ということはないが、そんなことを言ったら
この世のもの全てがアレルギーを起こす可能性はゼロじゃないからね。
459名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 09:10:22.55 ID:kr48xPq0
ウィキペディアに詳しく載ってる話になると俄然断定口調になるレイトちゃん。
「リカやスウガクは答えが決まってるからいいんだ!男はやっぱり理系なんだ!」
ここでいう「決まってる」はもちろん「カンニングしてもばれにくい」の意味だ。
国語のテストで隣の女子とすべての答えが一緒という快挙をなしとげたレイトちゃんは、
量子力学やカオスや不完全性定理を知ることなく学校を去ることとなった。
460名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 09:18:47.02 ID:zgEd7ui0
Pt1000の結婚指輪にかぶれるようになったので
結婚指輪を外した

Pt1000でもアレルギーって出るんだね
461名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 11:28:21.42 ID:6S7irYu+
殆どのジュエリーは表面にコーティング処理してるからな
剥がせば大丈夫かもしれん
462名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 11:54:37.41 ID:LORSpN+l
すみません、質問したいのですが、社会人になってからバイオリンを始める場合、5年間の期間では大体どの辺りの曲を弾くレベルまで達する事が出来るでしょうか?
正確には、昔バイオリンは若干かじった事があり、その時はカイザーの二曲目、セブシックを数曲(順番通りではなかった)、新しいバイオリン2巻の半分より後くらいまで到達しました。
それから、かなり時間がたってしまったので、また1からのスタートとなりますが、本当に1からスタートする人よりかは多少は昔のレベルに達するまでの時間は短いのでは、と思います。
アドバイスお願いします。
463名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 12:00:36.62 ID:NbAvV5kr
鈴木でいえば4巻終了くらいでは。
バッハの二つのヴァイオリンのための協奏曲1楽章くらい。
464名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 12:47:21.20 ID:1c7H0s31
>>462
練習量、練習方法によって異なる
ただ、以前やっていたというのが、足かせにならなきゃいいけどね

師匠が変われば、姿勢や基礎練習のやり方、解釈なども多少の差が出る
できるやつならローデ終了くらいまでいけるだろうし
ダメダメならカイザー1巻終了までもいかないかもしれない
むしろどれくらい地道な基礎練習に飽きないで費やせるかにかかっていくと思うよ
465名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 13:30:04.67 ID:L5duP3B8
ポジション移動にどれくらい苦労するのかわからないけど、3rdに移動するのは苦もなくできたなあ
子供の頃は週に1回30分レッスンの時ぐらいしかヴァイオリン構えてなかったけど
ただ音程は1stすら昔からとれてなかったし再開しても一からやり直しだった
466名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 14:27:55.69 ID:a3xEcYpO
先生の速度、本人のやる気でまったく違うけど
早く進める先生でやる気があり多少の経験あるってことで
クロイツェル終了程度かな。 普通は10年程度みるけどね。
違い教材入れたら力はつくけど教本のスピードは落ちるから
どっちがいいかわからん。

7ポジまで、簡単な調の3オクターブスケール、
重音スケール3・6・8 •10、フィンガーオクターブ、
右手もスピッカートの基礎ぐらいやれてると思う。
でもそんなに初めからとばす人は3年ぐらいで燃え尽きてる。

昔のレイトスレに複数人1年半で鈴木6巻ですって出てくるけど、
3年で鈴木終了っていう人が出てこない。
467名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 15:00:07.99 ID:nBeedkBZ
やっぱやる気満々で飛ばす人は三年前後で息切れするのか。。。
468名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 15:29:52.43 ID:a4knAkwt
>>462
基礎的な練習を飽きずに我慢強く行えば、
半年くらいで昔のレベルを回復できる。
間違った事を繰り返すと下手になる、
というのを心して練習するとよい。

そこからは個人によって未知数なので、
どのくらいというのは難しい。

教材の進度は完成度を低くすれば早くできる。

教材の進度が早いだけでは、
ヴァイオリンを弾いたような気分にはなれない。

>>463のいうように、
ドッペルをだれかと弾いて楽しめるようになるのを
目標にすればよいのではないかと思う。
1人で弾くのとは難しさが大きく違い、
合奏するべき曲だと思う。

>>466の初段は現実味があるが、
中段は全く現実味がない。
469名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 16:36:26.78 ID:a3xEcYpO
速い先生は始めから若しくは数ヶ月でサード入るし
重音も1年終わったぐらいから徐々にやってるよ。
クロイツェル終了は7ポジ、10度を含む重音、
ワンボウスタッカートをいちをやったってことだし。
でもココが5年のMAXだと思う。ここで戻る人も多いし。
普通はカイザー3巻とかドント、クロイツェル〜12ぐらい、
あたばよ3巻後半/4巻、鈴木5/6巻、篠崎3/4巻ぐらいかな。
470名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 20:39:44.10 ID:kr48xPq0
無数の「体験談ではない何か」を読むことができるレイトスレ。
「ボクは先生の指導方法や進度については完璧に理解してるんだ!だってレイトスレを隅から隅まで読んだから!」
「ヴァイオリン弾きは“ドッペル”ってのに憧れるもんなんだ!何のことかよくわからないけど!」
「『新しいヴァイオリン教本』を略して『あたばよ』って略語を作ってみたよ!これからは『あたばよ』の時代だね!」
他人にアドバイスできる自分はすごく上手い奴なんだ、ソンケイされてるんだ、きっとみんなに必要とされてるんだ、
だからニートでも大丈夫。そう錯覚できる、ここは万年引きこもりちゃんたちの最後のパラダイス。
471名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 20:45:00.02 ID:zgEd7ui0
どっかのアマオケでの私怨を無関係のスレで毒吐きするお馬鹿ちゃんが
頻繁に煽り罵倒レスを投下しますが、よき社会人である大人の皆さんは
生暖かく見守ってあげてください
472名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 20:56:47.02 ID:s1jKLsbp
てかシカトだろ
473名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 21:37:55.11 ID:sb0tvX+c
「『社会人なら無視しよう』って書いて無視していれば、ボクだって社会人になれるんだ。
みんなボクをいじめるから、こうやって社会人になったふりをして仕返ししてやるんだ」
鼻をすすりあげながら万年床にくるまるレイトちゃん。
ちょっとした軽口をすぐ煽りや罵倒に感じてしまうのが何故なのか、レイトちゃんには判らない。
理由を考えるためのトレーニングを十分受ける前に社会から脱落してしまったことが原因だ。
474名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 21:44:10.72 ID:L5duP3B8
おい1日1回までにしろよ
3回も書くな
475名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 22:04:48.87 ID:1PkTguWP
3回と言わず書きたいんだ、書かせてくれ。
今日は、教本を見に行った。 ホーマンからはじめた自分としては、
単調なフレーズが続いたような教本を、よく続けられるなと関心している。
鈴木アンナ音階教本とか、飽きっぽい自分だと挫折しそう。
476名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 22:07:46.40 ID:sb0tvX+c
「ほ、仏の顔も三度までだぞ!今度書いたらしょ、承知しないからな!」
奇妙なほどかん高い声で顔をしわくちゃにして怒り狂うレイトちゃん。
彼にしては珍しく、「仏の顔も三度」は実地で覚えた言い回しだ。
中学に入って三日目、三回目に不良グループに呼び出されたときのことだ。
財布に一円も入っていなかったのはその時が初めてだったにもかかわらず、
レイトちゃんはそう宣告され、学校に行かなくなった。
親に小遣いをせびる勇気もなかったからだ。
477名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 22:28:24.49 ID:236/V8BR
>>475
鈴木アンナってだれよ
新譜か???
478名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 22:38:15.09 ID:hZAbKs5S
あーあ、黙っとけばレイトちゃんがドヤ顔で「鈴木アンナ」を連発して面白かったのに
あとは「篠原ヴァイオリン」とかでぐぐると面白いのでおすすめ
479名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 22:52:29.31 ID:23255AK6
肉声皮声ほどは面白くないけどな。
480名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 22:53:07.17 ID:guyNhBRn
篠原重工ならしってるが
481名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 22:57:14.07 ID:K1Z4X1EN
あたばよ、鈴木、篠崎、ホーマンだったらホーマンが一番単調かと。
アンナはスケールだから普通は併用教本だよ。
482名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 00:03:16.73 ID:KN6ILIoX
483名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 06:32:27.30 ID:cQCsLe3k
無数の「体験談ではない何か」を読むことができるレイトスレ。
「ボクは先生の指導方法や進度については完璧に理解してるんだ!だってレイトスレを隅から隅まで読んだから!」
「ヴァイオリン弾きは“ドッペル”ってのに憧れるもんなんだ!何のことかよくわからないけど!」
「『新しいヴァイオリン教本』を略して『あたばよ』って略語を作ってみたよ!これからは『あたばよ』の時代だね!」
他人にアドバイスできる自分はすごく上手い奴なんだ、ソンケイされてるんだ、きっとみんなに必要とされてるんだ、
だからニートでも大丈夫。そう錯覚できる、ここは万年引きこもりちゃんたちの最後のパラダイス。
484名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 06:33:54.83 ID:cQCsLe3k
無数の「体験談ではない何か」を読むことができるレイトスレ。
「ボクは先生の指導方法や進度については完璧に理解してるんだ!だってレイトスレを隅から隅まで読んだから!」
「ヴァイオリン弾きは“ドッペル” ってのに憧れるもんなんだ!何のことかよくわからないけど!」
「『新しいヴァイオリン教本』を略して『あたばよ』って略語を作ってみたよ!これからは『あたばよ』の時代だね!」
他人にアドバイスできる自分はすごく上手い奴なんだ、ソンケイされてるんだ、きっとみんなに必要とされてるんだ、
だからニートでも大丈夫。そう錯覚できる、ここは万年引きこもりちゃんたちの最後のパラダイス。
485名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 06:34:31.08 ID:cQCsLe3k
無数の「体験談ではない何か」を読むことができるレイトスレ。
「ボクは先生の指導方法や進度については完璧に理解してるんだ!だってレイトスレを隅から隅まで読んだから!」
「ヴァイオリン弾きは“ドッペル”ってのに憧れるもんなんだ!何のことかよくわからないけど!」
「『新しいヴァイオリン教本』 を略して『あたばよ』って略語を作ってみたよ!これからは『あたばよ』の時代だね!」
他人にアドバイスできる自分はすごく上手い奴なんだ、ソンケイされてるんだ、きっとみんなに必要とされてるんだ、
だからニートでも大丈夫。そう錯覚できる、ここは万年引きこもりちゃんたちの最後のパラダイス。
486名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 06:36:40.90 ID:cQCsLe3k
無数の「体験談ではない何か」を読むことができるレイトスレ。
「ボクは先生の指導方法や進度については完璧に理解してるんだ!だってレイトスレを隅から隅まで読んだから!」
「ヴァイオリン弾きは“ドッペル”ってのに憧れるもんなんだ!何のことかよくわからないけど!」
「『新しいヴァイオリン教本』を略して『あたばよ』って略語を作ってみたよ!これからは『あたばよ』の時代だね!」
他人にアドバイスできる自分はすごく上手い奴なんだ、ソンケイされてるんだ、きっとみんなに必要とされてるんだ、
だからニートでも大丈夫。そう錯覚できる、ここは万年引きこもりちゃんたちの最後のパラダイス。
487名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 06:43:41.70 ID:jHS2i23e
ついに壊れたか
488名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 07:01:42.42 ID:uKnW3qxM
平日に朝から晩まで煽り文書き込めるくらい張り付いてるって時点で
489本物の470:2012/06/14(木) 07:06:08.46 ID:1kiWn7qy
きっとこれはどこか一文字変えてあるって奴に違いない
490名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 07:06:34.82 ID:jHS2i23e
バイオリンは贅沢品だから、ナマポはやるんじゃねぇぞ
491名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 09:23:41.40 ID:XmKnl9O1
レイトがレイトに教えてループする閉じた世界。

それは、ヤンキーが代々ヤンキーを育てる世界のようなもの。
進学校の生徒がそこに首つっこんでも無駄。
492名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 09:31:05.16 ID:TfdzuVM7
レイトが弾くのはジブリとか葉加瀬だしね。
493名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 10:32:40.46 ID:9PHg7LQV
みんながヴァイオリンを始めた切っ掛けって何?

まずは自分から

別にクラファンでもなかったが、とある海外の室内楽サマーフェスティバルでボランティア

運営のひとと個人的に友達になりCDをもらう

そのCDに入ってたのがハーンのバッハ無伴奏とMidoriのエルガーヴァイオリン・ソナタ

すっかりヴァイオリンに魅せられる

ヴァイオリンを弾いてみたくなる

今に至る
494名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 10:36:15.99 ID:9PHg7LQV
ちなみにエルガーのヴァイオリン・ソナタは第三楽章だけが入ってた〜
今でもお気に入り
いつか弾ける様になりたい
http://youtu.be/dKXKmd89Uuw
495名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 10:36:59.04 ID:6cfQwVUF
バイオリンのブログ見てると続く人はレイトでも結構いるよ。
10年くらいかけながら教本卒業とかさ。教本卒業だけでもすごいと思う。
自分は新しい〜の4巻であっぷあっぷしてますw
オベルタス、電柱みたいな音符多すぎ!4倍ハーモニクスが
きれいに出るかは楽器の性能なんだなと実感した。
先生の楽器で弾かせてもらうとすごく綺麗に出てびっくりした。
496名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 12:22:47.04 ID:tjtEOOGp
エルガーのバイオリンソナタ弾いたことある。
一楽章はハイポジ、アルペジオが出来れば弾けるよ。
497名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 12:32:19.19 ID:DBhbC8JI
>>495
楽器の性能っていうより、弦の性能な
ちなみにフラジオきれいに出したけりゃ、右手を少し圧かけて弾くといい
498名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 13:27:48.27 ID:2XYYMZcS
かすかなカサカサ音の正体判明しました。
弓の毛が、湿気のため若干しなっていたようです。
毛替えをするほどでは無いとのことでした。ホッ…
499名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 14:32:59.95 ID:KN6ILIoX
エルガーのヴァイオリンソナタは、レイトには難しいだろうな。
メンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルトと難易度は同じ
くらいだと思う。モーツァルトの5番よりも若干難しい。
レイトが弾けるってどんなのをいうんだろうな。

目標を高く持つのは良い事だが、
いい加減に弾いて弾いたつもりになっていると、
耳が腐ってどんどん下手になる。

楽器は、どんな曲を弾くかよりも、どの様に弾くかの方が
大切である事を肝に銘じるべきだ。

4倍音までは余程悪い楽器でない限り楽にだせる。
出し難いのは弦が古いのが原因である可能性が高い。
人工フラジオだと悪い楽器は出しにくい。
6倍音7倍音以上が楽に出る楽器は良い楽器。
500名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 15:14:21.70 ID:JB07fe6q
幼稚園児に説教垂れる音高生乙w
501名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 18:59:49.36 ID:jHS2i23e
>>500
褒めてんだか、貶してんだかよくわからんような例えだな

テク的に弾けるというのなら、ごく一部を除いてロマン中期くらいまでならレイトでもなんとかなるだろうな
音楽的に弾けるというのは、ブラームスとかクロイツェルソナタとかフォーレとかは、ちと難しいだろな
502名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 19:29:03.91 ID:KN6ILIoX
>>501
ヴァイオリン曲は素人が弾けるようには書かれていない。
記譜通りに弾けるかどうか、という観点で、
モーツァルトのコンチェルトが弾けるレイトはまず存在しない。
これが解らないヤツは、ヴァイオリンが弾けない。

レイトにはテク的に弾ける曲はほとんど無いのが現実。
一切存在しないと言い切っても過言ではない。
実際は蛙の歌が弾けない人がほとんど。
理由は、音が解らず、1の指の音程が取れないから。
503名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 19:35:08.56 ID:sEeRbLMK
コンチェルトに手を出すレベルの熟練者とまともに音程すら取れない初心者を比べるのもな
こんなこというと「レイトに熟練者はいない」とか「レイトにまともな音程をとれることはない」とか屁理屈いいそうだけど
504名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 19:41:22.89 ID:vtRn+YFp
音楽的には置いといて、エルガーのソナタ一楽章はスズキの6巻弾ければ
弾けると思うけどね。 三楽章は難しいけど。
505名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 20:00:21.71 ID:jHS2i23e
>>504
アマイ

分散和音のところ、そんなレベルでちゃんとメロディライン浮かび上がらせられないだろ???
音符をなぞるのと弾くのはちがうんだよ
506名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 20:49:34.69 ID:2XYYMZcS
>>502
レッスン受けたいのですが、
お勧めできるところはあるでしょうか?
507名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:07:08.14 ID:KN6ILIoX
>>505
分散和音がどうの、という問題ではなく、
単純に音符がなかなか揃わない。
メチャメチャ音痴で音もマトモでないのに弾ける、
と強弁するのが大多数のレイト。
思い込みが激しく、思い上がったレイトに対して、
先生がそれを指摘する事は有り得ないから、
益々増長する傾向がある。500は耳(目)が痛い。
例外的に上手いヤツもいるが、あくまでも例外。

>>506
503・504のようなヤツが習いに行くと迷惑が掛かるから、
にちゃんねるでは先生を紹介できない。
取り敢えず、大手ヤマハかスズキに行け。
508名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:11:28.48 ID:sEeRbLMK
>>507
10年後にもこのスレがあったらうpしてやるよ
それ聴いて土下座しろ
509名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:14:32.09 ID:LObGcD2n
>>508
すげーw
がんばれ。
510名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:16:26.13 ID:9PHg7LQV
でもさあ、一流の演奏家の演奏を聴けば自分の演奏なんて
ゴミみたいなもんだって自覚はあるよね
楽しい趣味だからこれからも細々と継続するけどさ
ボケ防止にもよさそうだし
511名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:16:48.41 ID:ebo8HAaK
>>508
応援するぞ!がんばれ!激しくがんばれ!
512名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:17:22.38 ID:fhcknOzt
十年後
土下座するのは
君のほう
513名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:18:58.20 ID:KN6ILIoX
レイトは例外中の例外を除いて、熟練者とはいえない。
音程が普通に取れるヤツも、例外的。
音が普通に出せるヤツも、例外的。
だからこそ、早期教育が重要視される。

>>508
素晴らしい。その意気だ。
解らん事があったら、出来るだけ教えてやる。
弾けるようになったら、喜んで土下座してやるから、
頑張ってくれ。
37・257を参考にしろ。
ヴィブラートは音程が正確に弾けるようになるまで行うな。
514名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:29:47.15 ID:sEeRbLMK
>>513
大先生のあんたとうちの先生で主義が違ったり、実は同じ事を言ってても現時点では相反してるように見えるようなことをアドバイスされても
それは練習の邪魔になるだけだから分からないことがあったら先生に聞くよ
515名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:34:22.41 ID:KN6ILIoX
>>514
ちゃんとした先生に習っているのなら、オレの言う事など聞くな。
にちゃんねるでは一般論しか書けない。
オマエの先生は、オマエの状態に合わせて、適切なアドヴァイスと
練習方法を提示しているはずだ。

例外があって、ちゃんとした先生でない先生もいる。
音痴で音もマトモにだせていないのに、教えている輩がいる。
あの先生に習ったら、生徒が上手になる事は有り得ない。
516名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:41:24.03 ID:sEeRbLMK
だからそんな風に
チューナーにしろ山本ヴァイオリン教室にしろ
一つのことに粘着したり、意味もなく>>507みたいに攻撃してくるから胡散臭いんだよ
少なくともうちの先生は頭ごなしに人の練習方法を否定したりしないし
よその先生の悪口なんて生徒の前で言わないよ
517名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:45:08.76 ID:KN6ILIoX
絶対にダメだと解っているから、何度も言っている。

正しい練習法というのは難しいが、間違った練習法はある。
チューナーを使って音階の練習をしてはならないし、
音程が取れないのにヴィブラートを掛けてはならない。
こんなのにクチゴタエする幼稚園児は決して上達しない。

従って、sEeRbLMKには、ヴァイオリンが弾けるようになる事は有り得ない。
残念でした。
518名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:56:47.44 ID:sEeRbLMK
正しい練習法を教示するにしても他に言い方がある
生徒の試行錯誤を執拗に否定したりやたら煽ってくる先生は信用出来ない

それに、同じプロだと仮定して、自分の能力を隠して同業者のいちゃもんをつけるのは
仕事してる人間として卑怯
ていうかそもそも、スケール練習でのチューナーの使用を否定したところで直接見てるわけではないから代替案が出せるわけもなく
それでアドバイスしてるつもりだとしたらすげー無責任

信用出来ない先生についても上達はしないから>>517の言うことを聞いてもヴァイオリンが弾けるようにならない
現時点でわかるのはそれだけだよ
519名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 21:57:47.38 ID:uKnW3qxM
反応早くてキモいw
520名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 22:04:12.62 ID:mq5L6VOP
なんだ、完全論破されたチューナー信者のゴミクズカスレイトが
負け惜しみ垂れ流してるだけかwww
521名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 22:06:32.46 ID:y6Ektw8l
>>519
ここでしか威張ることができないから必死なんだよ
一日中しがみついてる馬鹿w
522名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 22:10:00.81 ID:LO54C/Ha
更新連打きもい
523名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 22:10:07.60 ID:KN6ILIoX
>>518
実名を出したら、大変な事になるから、
匿名で、初級者*に習っても上手にならない、としている。
ヴァイオリンを弾いた事があるヤツなら、メチャメチャな音程、
メチャメチャなボウイングで、生徒を教えてはならない事を解っている。
なぜなら、ヴァイオリンの練習は辛いものだとも解っているし、
その結果、生徒に無用な苦労を掛けるだけだから。

チューナーを使わない時の代替案はキッチリ出しているし、
オレには教える事に関しても、十分な実績がある。
当たり前の事、一般論しかカキコしていない。

*初級者を、
●ファーストポジションの音程が取れない
●運弓がマトモに出来ない
としている。どんな曲を弾いていても同じ。
件の先生はまさに初級者。
524名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 22:15:20.49 ID:jHS2i23e
オマイラ、音程の前に駒の立ち位置をちゃんと確認しておけよ
湿気の多い季節だからな、けっこう駒もゆがむぞ
525名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 22:24:29.46 ID:XLCRdLhN
>>518
変態ドS大先生は人間としては破綻してると思うけど、
ヴァイオリンと音楽については間違いなく達人。

いろんな所でこの人の書き込みを読んできた感想だ。
526名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 22:36:36.96 ID:2XYYMZcS
>>507
ありがとうございます。
行ってみます。
527名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 22:51:38.59 ID:vO7txnZh
日本人の達人はタチが悪くて器用に弾くのに感動しないんだよなあ。
528名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 22:57:06.20 ID:XLCRdLhN
>>518
気持ちはよく分かる。
でも、先生の立場に立てば、駄目だと分かってるものを見逃すわけにはいかないだろ。

頑張って上手くなればそれでいい。信用だの責任だのは無用。
529名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 23:01:35.90 ID:sEeRbLMK
>>528
熱心に練習するには興味と向上心を持つことが一番だと思うけど
この大先生に、チューナーに頼りたくなるようなおとなの初心者がついたら
大半は興味を失って挫折しそう
530名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 23:26:21.40 ID:jHS2i23e
>>529
初心者は教えないそうなので、心配ゴム用
531名無しの笛の踊り:2012/06/14(木) 23:53:45.63 ID:sEeRbLMK
http://voon.jp/a/cast/?id=uz1wg9bki4e9915y
ちなみに今>>206を弾くとこんな感じがベストテイク
昨日はこんな感じ
http://voon.jp/a/cast/?id=n1kd6gm9w78ikq6g

せっかくなんで批評してください
はじめにちょっとスケール練習した時Aはやったことがないなと思ったら
篠崎の3巻にはボッケリーニのメヌエットとポジション移動用の小曲しかなかった
532名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 00:05:07.07 ID:pVIWMzEp
>>517 普通のヴァイオリンの先生、アーリー
>>518 レイト

どこまで行ってもレイトは自分のやり方を変えないから、言うだけ無駄。
チューナーでも何でも勝手に使えばいい。そんな変な練習で人生の限りある時間を無駄にしようが、関係ないから。
533名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 00:09:36.09 ID:q+lS9DFj
>>532
でも日本人は一生をかけても誰もまともに弾いてないぜ?
534名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 00:10:47.21 ID:swzCikD8
>>531
しっかり弾こうとしていて良いと思う。

5音目以降は、刻まず、2音のディタッシェで弾いた方が良いと思う。
(AHCisD E-E-と弾いた方が良いのではないか?)
昨日のはA線D・Cisが低いが、今日のは3音目で低いと気づいて、
後から修正されていて非常によい。
Hの音程が曖昧なので、もう一度Eとの完全四度で確認しよう。
開放弦・小指の運指の指定はどうなっているの?
不思議な運指だと思う。

運弓は、弦と弓の接点が動かないように、見て弾こう。
535名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 00:18:25.99 ID:glK572rY
>>534
4の音の運指は
低音弦から高音弦に移る時は0、高音弦から低音弦に移る時は4が基本だと教わった

弓を買い替えたら酷く弾むようになったけど
おそらく弓が悪いわけではなく今まで余計な力がかかっていたんだと思う
536名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 00:29:11.94 ID:q+lS9DFj
いや弓が悪い
537名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 00:44:06.32 ID:swzCikD8
>>535
「4の音の運指は・・・・4が基本」
これは、フレーズの中では、という注釈が付く。
0123 00 
1331 0
1331 0
4333 3222
2121 024
4333 3222
2112 0
この運指で弓を全部返して弾いて欲しい。
1331・4333の最初はどちらともダウン
538名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 00:56:06.35 ID:glK572rY
>>537
なるほど
4の音程や発音がつねに一番不安定だから4を使いたがる傾向にあるかも知れない
あと、E線を弾く時はA線よりも弓圧を落としたほうが均一な音になるんじゃないかと思って意識してみたけど
ところどころ無意識に強くなってる部分があると思う
539名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 01:12:10.57 ID:swzCikD8
弓の毛が弦に当たる理想の場所は、弦によって違う。
駒からの距離は、G>D>A>Eになっている。

本来はもっと差が大きいのだが、
弦の張力を、G<D<A<Eにしてあって、
ほとんど差がないようにはしてあるが、
それでもEの方がAよりも駒寄りで弾く方がよい。

Eの開放弦は特異な音なので、少し優し目に弾くのだが、
glK572rYの実力ならそんな事は考えなくても良い。
普通に音を出して欲しい。

「山の中〜」の二回目をエコーと考えて、
少し弱めに弾いたら、チョット恰好が付くと思う。

やはり運弓が良くないので、弦と弓の接点をよく見て弾いて欲しい。

EDDDDCisCisCis は、
43333222 で、
最初を4Eの開放弦と同じ音
次の3DをDの開放弦とオクターブ
2CisはDにくっつけて、
1Hを開放弦Eとの完全四度で弾いて欲しい。

イロイロ文句を言ったが、しっかり音を出そうとしているから、良いと思う。
540名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 01:30:48.51 ID:yYSPbA16
某音楽教室のオケ仲間が30万で買ったという楽器。。。
しかもインターネット通販だとかで現物はモニターを通しただけでしかないそうでした。
心を躍らせ届いた楽器を見るなり唖然したそうです。
全くといっていいほどよくない粗い中国製で裏は合板だそうでニスも適当。
実は火曜日に見せてもらったんですが子供騙しもいいとこで最悪の楽器だと思います。
やはり本体はネット通販で買うのは危険ですよね。
541名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 01:54:26.34 ID:LcKeK+di
アポロ13号の地上管制室気取りで妄想アドバイスに余念のない今日のレイトちゃん。
「こんなに沢山のことが指摘できるボクはすごいんだ!そのへんの先生なんか目じゃないね!
いつかヴァイオリンを手に入れてこの部屋から出たあかつきには、きっちり土下座させてやるんだ!」
ぼろぼろのヘッドホンで耳をふさぎ、のこぎりの目立てのような音を何度もリピートする。
部屋の外から呼びかける母親の声を無視するためだ。
お願いだから出てきてちょうだい、もう十年もあなたの顔を見ていないの、
部屋の外で毎日土下座をしながらそう呼びかける生みの母のことを、彼は忘れようと考えている。
542名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 02:37:20.88 ID:i0wFhODb
>>540
それは詐欺なのでは・・・
ちなみに私も初めて楽器を買う時先生に相談したら
絶対に通販とかネットじゃ買っちゃダメダメダメ!って
そこだけは念を押された
543名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 02:49:27.60 ID:33wfwytq
のこぎりの目立てってよく言うけどどんな音がするんだろう
刃物を研いだことはあるけど目立てしたことなんてないぞ
544名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 06:53:31.08 ID:Y+Jkv09J
>>531
下の段、逆に悪くなっている
何が悪いかというと、弾きやすいところとそうでないところでテンポ感がずれている
弾きやすいところだけ速く弾いてしまうのはシロートの悪いクセ、こういうクセはつけてはいけない
バッハでも弾くようなつもりで、最初から最後までまずは同じテンポで弾けるようにすること
こんな短い曲なんだからね

運指は本来ならどっちをって強制するべきものではない
ま、音階で上昇スケールで0、下降スケールで4でとる習慣からきているんだろうけど
本来はフレージングによって変えるべき
いまは音程を確認する意味でも、0を多用したほうがいいかもしれないね
ちゃんと歌って弾いていれば、開放と自分の押さえた音との間に違和感を感じるはずだから...
545名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 06:54:34.97 ID:BO1wKr9G
職業上、電動丸ノコでアルミ材を切る音を良く聞くが、そんな感じじゃまいか?
つうか、ここの先生って単発IDのフォローレス多くないか? まさかそういう事じゃ無いよな。
546名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 07:12:40.46 ID:Y+Jkv09J
>>545
まさかの意味がわからねぇんだが
自作自演だと思っているのかい???
カキコ日が変わればIDも変わる様なもんだしな

最近、オレはたま〜〜に職場からもカキコするからな(もちろん休憩時間)
ま、職場でこんなヒドイこぎつね流すわけにもいかないから、聞いて批評はしないけどな

のこぎりの目立ては、どちらかというと金ノコで薄い鉄板斬っている音に近い
音のイメージがつかめなきゃガラス引掻く音だと思ってりゃいい

初心者なんてもんは大半がガラス引掻いているか、黒板引掻いているようなもんだけどな
547名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 07:14:18.75 ID:q+lS9DFj
>>541
アーリーって親子関係が必ず歪んじゃうんだね。うるさく練習させられるからだね。
100%自発的に弾いてるレイトには理解できないことだ。
548名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 08:07:54.11 ID:7bW66G/Y
ヴァイオリンうまいと黒板も鳴らせる?
549名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 08:33:23.77 ID:jWKNMQhp
>>546
大工さん?
550名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 09:10:26.27 ID:wI5q6IoL
最近仕事でいつも遅くて音出す練習が出来ないから
ヴィヴラートの練習だけやってる

左手で弦こねくり回してるんだけど効果ある?
551名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 09:43:20.41 ID:Uf1jWalH
>>533
>>532
>でも日本人は一生をかけても誰もまともに弾いてないぜ?

そうやってレイトは気分だけはアーリーと同列になろうとする。
552名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 11:12:41.71 ID:gYirgfrS
>>551
いや実際クレーメルくらい「弾けてる」日本人ヴァイオリニストを知らない。
アーリーはクレーメルくらいは弾けてると思ってるの?
553名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 11:22:08.66 ID:/PPdKOS4
クレーメルくらい弾けて初めて「ヴァイオリンが弾ける」ことになるのか?
なんでそんなに異様に高いハードルを課せられるのか理解に苦しむなあ
554名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 11:36:29.45 ID:7bsYcQ11
バイオリンを弾ける人は歴史上十人にも満たないってことですねw
555名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 11:54:48.83 ID:gYirgfrS
真面目な話いい意味でちょっと聞いて誰か分かる個性的な日本人ヴァイオリニストを知らない。悪い意味でなら何人かいるが。
556名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 12:09:18.93 ID:/PPdKOS4
>>555
ヒロ・クロサキなら聴けばすぐにわかるよ
557名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 13:15:09.01 ID:J6Wm6TAy
子ぎつねコンコン♪
コギコン…
558名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 13:45:07.69 ID:J6Wm6TAy
ヴァイオリンて、練習してると
どんどん欲が出てくるよね
559名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 13:53:55.18 ID:Uf1jWalH
レイトは自分が負けると、親戚の友達の兄弟の同級生の知人に「こんなすごい人がいる」と言って勝とうとする。
560名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 14:09:42.87 ID:FzMvLfg/
レイトちゃん
二言目には
クレーメル
561名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 14:44:51.41 ID:gYirgfrS
>>560
クレーメルクラスのヴァイオリニストを一人くらいは出そうな。トヨタの熟練工になろうってわけじゃないんだからさ。
562名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 17:36:08.74 ID:iygeB07z
>>547
親がヴァイオリンの先生の場合、子供には教えない事になっている。
子供に嫌われたくないから、子供に逃げ場が無くなるから。
昔からラテン語の先生とヴァイオリンの先生は嫌われる、
と決まっている。

>>543
ノコギリの目立ては、キー・ジャーが混じったような音。

>>550
状態を見ていないので一概には言えない。
ヴィブラートは、音を揺らすと言うよりも、
響きを増幅すると考えた方がよいから、
楽器を弾かずにヴィブラートだけ練習したら、
有害だと思う。が、解らない。

>>552
100mを10秒切る日本人がまだ存在しないのと同じ。
でも十分に上手な日本人は多い。
トヨタの熟練工のような人は、世界中に散らばっている。
レイトが何を言っているの?
563名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 18:42:38.98 ID:7Dc0PgY+
レイトちゃん
頭の中は
クレーメル
葉加瀬太郎に
理想の自分
564名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 18:44:39.80 ID:CEH9oowF
4月〜5月に始めた人がちょうど
こぎつねやってるみたいでうれしいな。
自分も先月からで次回こぎつねを先生の所に持ってく。
同じことやってる人が見れるとモチベーションあがるよ。
切磋琢磨していこう。
565名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 18:49:57.50 ID:irtwUxfE
>>516
普通は思ってても口には出さないよね。大先生も2ちゃんだから気楽に言ってるだけと思いたい。

以前自分以外の先生を否定しまくりで自分最高の人に習った事があったけど
人間性に疑問を感じて嫌になって止めてしまったなあ。。。
566名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 19:00:31.24 ID:CEH9oowF
>>561
>>563
早・遅い関係なく、バイオリン弾きやってる人のおそらくほとんどが
クレーメル尊敬しるんだから、
そこを言いあってもしかたないんじゃないの?
567名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 19:06:00.06 ID:WX/tTzH8
クレーメルと葉加瀬太郎を同列に語るのも気になるなあ
アーティストへのリスペクト(英語本来の意味のほうね)がないよね
568名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 20:00:40.16 ID:CBzyEvww
>>567
クレーメルとハカゼとハイフェッツとメニューヒンとヒラリー・ハーンしか知らないんだから
そっとしといてやれ
569名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 22:08:29.46 ID:STOMIHSi
「ああもう、今日はメンドウクサイなあ!ケンサクの回数が増えて困るよ!アーリーは漢字使うなよ!」
有名なヴァイオリニストを調べ上げるのにすっかり疲れはてた今日のレイトちゃん。
ヒラリー・ハーンまで辿りついたところでごろりと臭い万年床に倒れ込み、目頭を押さえる。
トヨタのアルバイトに落ちた彼はWikipediaなどの記事を読むのに時間がかかる。漢字を知らないからだ。
祖母に買ってもらった漢和辞典は後ろの席の不良に貸したまま戻ってこなかったのだ。
570名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 22:09:35.46 ID:UzvG9PyU
つまらなすぐるw
571名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 22:10:35.89 ID:WX/tTzH8
チラシの裏にでも書き散らじゃーいいのに
なんだよ、この駄文
572名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 22:46:20.63 ID:zeUqLHkK
レイトは曲や奏者を知らないってのは偏見だよ。
クラオタのレイトは普通にいる。
前教わってた先生も「生徒の方が沢山聴いてることは
よくある」と話してた。

ネタで言ってんなら別にいいけど。
573名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 22:49:41.90 ID:CBzyEvww
エリザベートで2位になった成田君のガラを聞いてみた

こいつはスゴイ!
クレーメル凌駕するかもしれんな

http://www.rtbf.be/radio/player/musiq3?id=1736994

ここでメンコン弾いているのが成田君だ
アンコール2回のおまけつき

久しぶりに聴き惚れてしまったよ
574名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 22:53:32.96 ID:STOMIHSi
「ななななな何だよ、ほほほホントウのことを書きたてやがって!ゆゆ許さないんだから、ぶひい!」
十八番の「都合が悪いことは無視する」戦術を繰りだせないレイトちゃん。
頭に血が上ると見境なく負け戦をふっかけてしまう癖は昔からだ。
「そうだよ、知識豊富なレイトがいたっていいじゃないか!
そういう人はきっと先生に感心されるくらい、何でも知ってるんだ!きっとよくあることなんだ!」
いつものように妄想の世界に逃げ込んだレイトちゃんは嘘をついているという自覚さえない。
575名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 23:29:47.47 ID:iygeB07z
低レベルの日本国内の音大生で、ハイフェッツを知らないヤツがいた。
知識は、レイトであろうが、クラオタであろうが得る事はできる。
アーリーが知識豊富であるとは限らない。

しかし、感じられるか、解るか、というのは違う。
また、表現できるか、というのは、レイトには難しいだろう。

知識と、感受性によるものをいっしょにしてはならない。
小さい時からクラシック音楽に接している人にとっては、
音楽的にどうしてもオカシイものでも、
クラシック音楽とは無縁で、演歌に馴染んでいた人に
とっては、心地よい音楽もあるだろう。

西洋音楽には基礎的部分があって、
音程・音色・リズムが解るというのが最低条件だ。
レイトにとっては、これらを獲得するのは非常に難しいのだと思う。
意識せずに「解る」のでなければ、表現なんて出来るはずがないから。
ちょうど、母国語と第二言語の習得によく似ている。

インターネット時代では、
知識が他者に対する優位性を誇示する道具とはなり得ない。
576名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 23:39:06.76 ID:WX/tTzH8
駄文を書き連ねて悦に入るのがはやってるのか
577名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 00:12:26.20 ID:4O7a/TFc
名前を知ってるか程度の話で、
理解はできてない云々と熱く語られてもな〜w

でも言いたいことは分かる。
578名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 07:52:59.28 ID:ciTznvXp
つまり、ハイフェッツみたいなヘタクソをマンセーしてるのは
余計な知識・伝説で耳がツンボになってる前時代のアホだけということ
579名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 08:30:34.92 ID:oQX2ZteS
ヴァイオリンが本当に弾けるヤツは、
「ハイフェッツみたいなヘタクソ」
と言う事は無い。
580名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 09:31:31.81 ID:305pm+Uu
「ハイフェッツみたいなヘタクソ」と言うヤツはにわかクラオタ。
Vn上級者は、無名の日本人ヴァイオリニストも尊敬している。
人脈のないレイトは日本人ヴァイオリニストをバカにすることで、自分は知識があるんだとアピールしたがる。
581名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 09:41:52.34 ID:EJP+O0pl
残されてる録音が雑音交じりなだけでそ
生で全盛期のハイフェッツを聴いたツワモノはこのスレにはいないのか
582名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 09:44:06.61 ID:lXzk6uxy
それはツワモノとは言わずトシヨリと言うな
583名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 12:26:33.53 ID:IiMf5ubt
ハイフェッツとかただの大道芸人
ニコ厨あたりと同レベルのオコチャマには受ける
584名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 12:31:38.21 ID:EJP+O0pl
大道芸人ってのはスーパーマリオのBGMやっちゃうような人のことを
言うとおもうよ
585名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 12:44:44.35 ID:+zOqkNfK
釣り方は
一流なんだぞ
レイトちゃん
586名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 12:57:16.98 ID:hxcPmavi
>>581
ひとりいるはずだけどな
587名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 12:58:51.07 ID:EJP+O0pl
晩年でなくて全盛期だよ?
588名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 13:47:00.39 ID:lXlfXcax
ヴァイオリン始めたばかりの頃は一時間も練習するとあちこちの筋肉、関節が悲鳴を上げて
とてもその後練習できなかったが最近ようやく体が慣れてきたのか
一日4時間くらい練習できるようになった
589名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 15:23:27.21 ID:+zOqkNfK
そのうち1日七十二時間くらい平気でさらえるようになるので頑張れ
590名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 15:29:58.85 ID:0Djc8E6j
どこの惑星から?
591名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 18:39:45.66 ID:8KIQzKgT
猿の惑星から
592名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 19:44:30.24 ID:QBF2CSyy
自転の速度が遅くなるってこと?
593名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 19:53:29.77 ID:glObT/lz
1時間が短くなるんだろ
594名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 21:33:57.96 ID:lXlfXcax
おまえら下らん事言ってないでもっと練習しろ
595名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 22:09:22.06 ID:yoe208L5
レイトちゃん
頭の中は
クレーメル
葉加瀬太郎に
理想の自分
596名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 00:29:21.55 ID:i7U38nEN
>>588
ボーイングしてると普段使わない肩の筋肉が張ってくる
597名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 02:52:21.38 ID:Dg/yKL+p
多くのレイトは、汚いオカマちゃんと同じだと思う。
自覚している容姿と、現実との乖離が大きい。

例外的に鑑賞に堪えうる美しいオカマちゃんもいるが、
本当に例外的なのに、自分がその中に入っているという
幻想に取り憑かれている。

美しいオカマちゃんになりたいのなら、
整形・性転換は当たり前なので、
そのつもりになる必要があると思う。

>>583
ハイフェッツは20世紀を代表するスーパーモデルだった。
その後のスーパーモデルに与えた影響が最も大きい。
汚いオカマちゃんが何を言っているの?
598名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 02:55:29.82 ID:sVQUOpGY

まったく理解不能
599名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 07:33:26.15 ID:Vo3c0xid
数十年つきあった肩当とやっとおさらばできそうな気配になってきた
思い立って延べ半年ってとこかな...
5ポジ、7ポジあたりの移動がまだちとつらいけど、最初の頃よりはだいぶマシになってきた
いや〜〜ひさしぶりに、初心者の気持ちをマンキツしちまったわ...
600名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 09:35:18.14 ID:R6MZdVvU
>597
加筆。

オカマはどこまで行ってもオカマ。女にはなれない。
というアーリーとの隔たりを気づけない。
601名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 10:35:18.23 ID:HeeIj9Nf
駄文なんて読み飛ばされるだけなのに
602名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 11:19:57.15 ID:BAHOYWBr
ハッキリ言ってアーリーにもヘタクソはいるが、アーリー補正で正しく感じると言うか
アーリーってだけで尊敬されてる。

アーリーなのにレイトにすら馬鹿にされるような人は、
よほど腕前か人格またはその両方に問題がある。

…と言う事実は、一連の書き込みを見れば明白。
603名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 11:24:15.58 ID:qYP+/MUm
腕と人格は反比例する
604名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 11:51:08.57 ID:Dg/yKL+p
>>603
腕と人格はまったく関係ない。

>>602
>>アーリーってだけで尊敬されてる。
有り得ない。
音大卒でも初級者はいるし、下手なヤツは下手だ。
楽器が弾ける、上手いと言う事だけ尊敬されるのであって、
そのステイタスが何であっても、関係ない。
レイトでも上手であれば、尊敬される可能性がある。

>>600
否定はしないが、オカマちゃんが好きな御仁もいらっしゃる。

>>599
「5ポジ、7ポジあたりの移動がまだちとつらい」のに、
「数十年つきあった肩当とおさらば」
する理由が解らない。
機能性を無視してそんなことをするのなら、序でに
顎当てともおさらばすると、音色が良くなる事が多い。
605名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 12:13:58.75 ID:BAHOYWBr
>>604
多少ヘタクソでも、性格の良い人は尊敬されてるけどなあ…
バイオリン弾く人自体が稀少だから、評価も甘めだし。

また、上手くて性格の悪い人を見たことない。
音色に悪影響なんじゃないの?
ピアノだと性格悪い芸達者が沢山いるけど。
606名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 12:15:37.85 ID:HeeIj9Nf
たとえばレイト、アーリーが簡単な曲を弾いてみせたとして
音楽の素養のない人に上手い下手は
聞き分けられないんじゃないかなあ
607名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 12:30:00.67 ID:Vo3c0xid
>>604
楽器がちと薄いんで顎当てとおさらばはちときついかな
ま、音のダイレクト感が違ったのでね
本番とかやばそうなときは、肩当つけてるよ
ま、おかげで肩当のポジションについてもいろいろ考察できた

>>605
バイオリン弾きは自己主張が強い連中が多いから
うまくて性格が悪いのはフツウにいる
オマイさんがそう感じないのは、よほどドンカンかよほど相手にされてないかのどっちか
ちなみにバイオリンで、音が出せるやつは希少でもなんでもない
クラギよりはるかに数がいる
ちゃんと弾けてるかは別...
608名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 12:39:48.18 ID:paCjYCJm
ヘタクソで性格も物分かりも悪いクソレイトがいっぱいいることは
このスレ見ててもよくわかりますね(笑)
609名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 12:47:52.69 ID:r4Nyzx0j
レイトだろうがアーリーだろうがヴァイオリン弾きは性格悪いんだからあまりケンカすんな
610名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 12:49:28.21 ID:wsPY8rqR
E線の振動みたいなのがわかりにくいわたしは、
肩当てが無いと便利に感じる
指で感じる弦の振動と、鎖骨で感じる楽器の振動でボーイングの練習してる

音だけで判断するのはくるしい

611名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 12:55:19.52 ID:BAHOYWBr
>>607
自己主張の強さと性格の悪さを混同してない?

自分の先生なんかは気の強い毒舌家だったけど、
根は繊細で善良な人だったよ。
匿名掲示板で私怨を晴らすような陰湿さは無い。
612名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 13:06:57.41 ID:uYTx+Zrj
>>609
特に若い女の講師なんて勘違いした既知外だらけw
613名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 13:09:00.22 ID:qYP+/MUm
パガニーニもハイフェッツも性格は評価されてないね
614名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 13:17:10.32 ID:jimvgS+4
性格のいい下手くそを尊敬したことはないなあ
性格いいならもう少し自分のテクに引け目を感じてみっちりさらってくれとか思うだけだ
615名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 13:19:53.08 ID:HeeIj9Nf
ハイフェッツは渡辺茂夫をジュリアードのスカラシップに
推薦してくれたのと違うの
616名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 13:25:39.18 ID:Vo3c0xid
ナベさんの運指は好きだなぁ...
一方、フレッシュは見るだけでさよならしたくなる...
617名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 13:28:20.33 ID:qYP+/MUm
渡辺茂夫の養父が103歳で亡くなったね。
618名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 17:59:10.32 ID:Vo3c0xid
毎日、枝豆を食うようになってから、なんだか弾いていても疲れを感じなくなってきた
何か、成分的に効果を発揮するものがあるのだろうか???

あ、ビールは飲んでいないよ
枝豆だけひたすらポリポリ食っている...
619名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 20:52:15.46 ID:dAV7SeAd
ヴァイオリン弾きの性格の悪さなんて、
このスレで一目瞭然じゃん...
620名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 20:58:26.50 ID:dAV7SeAd
>>618
主な栄養分は植物性タンパク質とビタミン類らしいけど、
何で枝豆だけ食べるようになったの?
621名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 21:09:18.37 ID:dAV7SeAd
>>597
レイトもヴァイオリンを弾けるようになりたいと思ってるだけで
アーリーになりたいと思ってるわけではない。

美しいかどうかの区別だけに意味があるのであって、
レイト=オカマ、アーリー=女に喩えることに意味なし

相変わらず変態全開ですね
622名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 21:18:26.58 ID:dAV7SeAd
>>597
何でそんな嫌がらせばかり書くの?
そんなにヴァイオリンやめさせたいの?
623名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 21:41:23.21 ID:Vo3c0xid
>>620
ま、夏だからかな
豆腐も毎日食っていはいるけどな
624名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 22:02:11.82 ID:Ad8lWMfK
ヴァイオリンの上達は筋肉を作っていくのと同じって言ってた人がいたけどほんとその通りだな
近道なんかない毎日の地道なトレーニングと反復練習あるのみだな
625名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 22:22:57.94 ID:Vo3c0xid
そういや、プロティンも大豆由来のたんぱく質だったよな
瞬発力や持続力を養うトレーニングの多いバイオリン弾きはやっぱ枝豆必須だな...
626名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 22:29:33.20 ID:wsPY8rqR
ボーイングの練習してきた
627名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 22:49:41.64 ID:Ckskf8O6
そりゃ一日中2chに張り付いてるだけだから疲れんわなwww
練習してるとかウソばかり言うなよwww
628名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 00:28:14.56 ID:bEQSczYE
>>622の母「栄養になるからちゃんと野菜を食べなさい」
>>622「何でそんな嫌がらせばかりするの?」

>>622の先生「この問題を解いてみなさい」
>>622「そんなに学校やめさせたいの?」
629名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 00:58:49.06 ID:eFIxQiwG
ポジションのシフティングと後の音程が難しい。
皆さんは日頃の練習にどの教材をつかってますか。
私はセブシックのop8は量が多いので小野アンナなんですが
他に纏まっていてオススメはありますか。
630名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 01:15:13.54 ID:85t37NBO
>>629
「ポジションのシフティングと後の音程」は、
まず、クロイツェルの11番を弾きます。
HAGisGisFisEとなっていますよね。
この2の指のE線Gisを残してグリッサンドでHまでシフトしてから、
A線で4の指Gisを取ります。
アイデアは、手の形をそのままに3rdにシフトする、ということです。
この練習を行ってから、
Shift lightly rapidly, so that no intermediate tones can be heard.
即ち、Gisのグリッサンドを徐々に速くして聞こえないようにして行きます。
上記を行わなかったら、注釈の意味が無くなってしまいます。

昔から行われている練習法なので、習ったとは思いますが、
もう一度、確認してから、音階の練習をしなおしましょう。
631名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 07:02:15.12 ID:Rk2IGcJo
最近、飛びつきの音程にちょいと悩んでいるんで、ためしに3オクターブの音階を分解して練習してみたら
これがけっこうよさげ
1>2>3>4で並んでいるものを1>3>2>4でやってみるとか、さらにその1ブロックを分解して並び順変えてみるとかね
ま、さながらセブシックみたいになっちまうけど...

要は何が言いたいかというと、つまり遊び心が必要ってことなんだろうね
実際の曲は、合奏のパートも含めて音階の並び順で弾けるような部分ってのはそれほど多くない
もちろん基礎的なことがちゃんとできている前提だけど、その上で並び順を変えてみるとかボーイングを変えてみるとかすれば
実際の楽曲のパターンに近くなってくるみたいだね

ところで、以前ここにあがっていたエルガーのバイオリンソナタ、1楽章のpのアルペジオのところ
すごくいいボーイングの練習になるね
開放の使用が多いから、弓の速さ、移弦のはやさをきっちり制御してやらないと音のばらつきがでやすい
その上で第一音を記譜どおりに響かせてやらなくちゃならないからいい練習ができる
しかもp−ppだからね

音程がちと厳しい部分が多い楽曲なので全体を弾くのはあるレベルくらいまで到達してないと厳しいけど
一部分を取り出して練習するというのはアリかもしれないね
632名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 08:33:12.22 ID:bctxHCmq
>>623
余った蛋白質は脂肪になるから注意な
633名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 09:28:57.29 ID:e7bdgqzD
>>631 ← 鈴木の4巻をまともな先生のもとでちゃんとさらって来なかった人が今さら気付く。
634名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 11:57:26.54 ID:0GrZE9v+
>>633 ← 鈴木の4巻をまともにさらったつもりの自称上級レイトがドヤ顔で。
635名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 15:50:27.90 ID:11EHOLXJ
相変わらず負け惜しみの強いレイト(笑)
636名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 17:14:02.74 ID:85t37NBO
飛びつきのシフトというのは、表現が良くない。
飛びつかず、直前の音を残してグリッサンドで上がって、
手の形そのままで、音を取るのが基本。
それが、>>630
左手の形を崩して飛びつくのは良くない。

その他ハイポジションへのシフト練習法は、
最初にハイポジションで弾いておいて、ローポジションにする、
ハイポジを先に練習しておいてから、ローポジ→ハイポジを
弾くと、弾けるようになる、というのが一般的な練習法。
637名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 18:29:02.37 ID:eFIxQiwG
クロイツェル11で練習するのいいね。長さもちょうどいい感じだし。
今後組み込んで練習するよ。
638名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 18:35:41.32 ID:S2bWE0U8
ファーストポジの指と音程練習で疲れ果てて
翌日寝過ごす人
639名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 19:21:47.74 ID:85t37NBO
>>638
ファーストポジの指と音程練習すらあやふやなのに、
ヴァイオリンの先生をしている人よりはずっとマシ。

ファーストポジションの音程があやふやで、
基本的な音の出し方が出来ていない。
http://www.youtube.com/watch?v=E7KjfNEJqBU
ヴァイオリンの先生をしているんだそうな。罪深い。

重要なのは、出来ていない事が解るかどうか。
640名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 19:23:42.99 ID:uRm7Ioy5
まーた始まった
親を殺されて琵琶湖の底にでも沈められたのか
641名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 19:34:51.63 ID:85t37NBO
>>640
639の先生が音痴である、という事を自覚できないのと同様に、
レイトには自分が音痴である、という事が自覚できない場合がほとんど。

汚いオカマちゃんが自分が汚いという現実を受け入れがたいのと同じ。
639の先生は、汚いオカマちゃんだと思う。

639の先生が、汚いオカマちゃんだと解らないヤツは、
ヴァイオリンが上手になることは有り得ない。
642名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 19:39:11.81 ID:S2bWE0U8
>>639
E線のボーイングが、他の線より横滑りしやすいのは、
何が悪いのでしょうか?

up→鼻面に向かって
down→右足先or右足の少し先に向かって

というのは気を付けているのですが…
643名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 19:54:28.09 ID:85t37NBO
>>642
症状をみていないので、何に問題があるのかはわかりません。
たぶん、不要な力がはいっているんだと思います。

一般論として、
どの線でも同じだと思うけど、もしE線が特に横滑りしやすいのなら、
その原因として考えられるのは、弓が水平と、ほど遠いから、
というのが考えられると思います。

親指と中指だけで弓を持って、そのまま弾いたとしても、
弦に対して弓が直角になっている限り、横滑りする事はありません。

練習方法としては、
指板寄りで弓圧をある程度かけて、ギョーーーーという音を安定して
出せるようにしましょう。これと同時に、フラジオの練習をしましょう。
人口フラジオがキレイにだせれば、良い運弓だと言えます。
まずは、2倍音・3倍音・4倍音を弾けるようにしましょう。
644名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 19:55:12.56 ID:Rk2IGcJo
>>642
角度が悪くないか???
E線なんぞ、ほとんど真下に落とすようなもんだぞ
645名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 19:57:32.96 ID:S2bWE0U8
>>643
ありがとうございます
やってみます
646名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 21:09:31.48 ID:qoOzBOXq
>>641


     /   ノ(( ̄ ̄ ̄ ̄\  \
     /   .| `).   ―   .\  i
    ,'   ,'  ⌒ヽ     '⌒ヽ, .レ)
    |   / (  , =、   , ., =、 .ノ'゙
    |  ,'  `.く_ ・._). , 〈 .く_ ・_)ヽ
    i'^ヽ|     _ノ   '、ヽ_  〉
    ',( {|\      (c、,ィ)    /  
    ((_>:r|        ,.へへ、 .イ
  、_> / \   、_∠ィ'lエlュ.レ /  
   .`Z/!、i \   ヽ\ェェン/ /    
  _,, -く  \   \.  `ー‐'´/
     .\. `"''ー\____/''- ,,_
647名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 01:48:20.16 ID:09CDq+Pp
>>646
もっとイケメンだと思うぞ
648名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 08:30:32.67 ID:gC+2B2Ia
大物女優
649名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 10:00:21.46 ID:jYMUbcGM
>>639
繰り返しこの人のこと引っ張り出してくるけどYouTube上で案外評判が
いいことに嫉妬してるのか?w

英文科出ても英語ぺらぺらじゃない人なんて万といるし、ぺらぺらだから
といってちゃんと教えられるというものでもないし、取り立ててケチつける
ほどのことじゃないと思うんだが。

この人くらいの技量だってこのスレの平均的住人を教えるにはそこそこ
十分なんじゃね?それともみんなもっと高みを目指してるのかなぁ。
650名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 10:07:47.49 ID:uEArJUYD
>649
じゃあ、649はその人に習えばいい。
651名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 10:11:59.90 ID:Mr7xGSHK
ていうかこのスレはその先生と関係なくて
本当に困るのは動画見てる生徒だと思うんだけど
罪深いと思うならYoutubeで直接教えてあげれば?
652名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 10:56:47.28 ID:LfQ+OCLG
>649の演奏、譜面がないから何が変なのかよくわからないけど、
スタッカート付の音と無しの音がはっきりしてないような感じがします
(ガボットだし、多分スタッカート指示ありますよね)
後は出だしの音や4分音符らしき音が
ときどき潰れてるというか、ギュウギュウになっているような・・・

このスレでVoonでupされたら、
普通にレイトの人が弾いたんだと思うと思う
653名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 10:59:03.12 ID:jYMUbcGM
いや、オレは習わないw

まあその、町のそろばん塾的な習い事教室の先生なんてそれなりに
突っ込みどころが満載だったりすると思うんだが、じゃあその教室が
無意味または害しかないかというとそういうわけでもなかったりも
するじゃん。639の人も町のバイオリン教室の先生としてそこまで指
差されるほどじゃないんじゃね、と。

>>651
「生徒」っていうのはYouTubeみてそれが正しいと思って実践しちゃう
人のこと?そりゃ2ch見て真に受けちゃう人と同列なのでは。。。
654名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 11:13:28.95 ID:Mr7xGSHK
>>653
教室に行って直接教わってる生徒もそうだし
動画を見て習いに行こうと思ってる予備軍も同様
本当に害悪なら目の前の被害者を救ってあげないと
655名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 11:14:47.14 ID:LfQ+OCLG
ガボットって、もっとフワッとしたリズムのいい曲な気が・・・
地べたを引きずってるみたいになってる>649のやつ

656名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 11:15:53.43 ID:LfQ+OCLG
>>639でした
657名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 12:49:45.22 ID:f/y5mQl/
>>649
全然十分じゃねぇだろ
このスレの住民は、クラヲタに黴や苔が生えたようなのが多いんだぞ
古代舞曲的に、こんなのありぇねぇなんてみんなウスウス思っているんだぞ

つ〜〜か、このせんせ、音程もボーイングもアレだけど
曲想ももちっと優雅に弾けないものなんかねぇ...
658名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 17:14:30.25 ID:Qk0WUouF
うーん、何度やっても弓がポンポン跳ねてしまう
技術が未熟なのは解かっているが弓をお高いものに買えると治るものなのかどうか

あとA線からE線の移弦でE線の音が掠れてしまうのも治したい

どなたかアドバイスを・・・
659名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 17:21:31.29 ID:xme48Gey
弓より楽器を変えたほうがいい
660名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 17:37:02.21 ID:p4ko9GdM
>>658
弾き方を見ていないから、にちゃんの誰にも解らない。

弓がポンポン跳ねてしまうのを、高い弓にしても治らないと思うが、
弓の毛がクロスしている場合は、毛替えすればなおる。

移弦でE線の音が掠れてしまうのは移弦の瞬間に発音を入れる。
練習方法としては、クロイツェル13番を使う。

どの様に弾くのかは、先生に習って欲しい。
文字にするのは困難。
661名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 18:18:52.47 ID:cOI/nWeV
>>658
跳ねる状態が楽器の正常な状態じゃないのかな〜
バターを塗る感じと書いてる人がいたけど自分はそれを意識して弓を直線に
押し出すイメージで肘と肩に注意したら少しマシになったかも(当社比)?
662名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 18:20:08.97 ID:W4A1e9p8
始めたばかりの頃は高い方の弓は跳ねて難儀した
安いセットの弓のが安定してた。
慣れてきたら跳ねて難儀してた方の弓ががぜん引きやすくなったな。
663名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 19:05:38.82 ID:09CDq+Pp
>>658
文面から察するに 手首の位置が高すぎるんじゃないかな???
弓木の高さと手首の高さを同じにしてみな
そうすりゃ掠れたり、はずんだりしないはずだから...
664名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 20:20:37.40 ID:p4ko9GdM
>>658
一応、移弦の基本は、肘で行います。
(肘を先に動かします)
でも、言葉には出来ないので、先生に習って下さい。
665名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 20:31:05.98 ID:m1v/Px+H
弓がぽんぽんするのは移弦がある場合ですが、同一弦でも起こりますか?
666名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 22:11:55.34 ID:Qk0WUouF
658です

皆さんがかかれたことを注意しながら練習頑張ります

>>665
移弦のときではありません、主にD線です、というかD線のみです
ダウンの時、弓を1/3くらい下ろした時からポンポンと跳ねます


貴重なご意見ありがとうございました
667名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 22:37:23.27 ID:09CDq+Pp
>>666
なるほどな
もうちっと楽器を傾けて構えてみんさい
今のポジションじゃG線弾くときに、下げ弓が上げ弓になっとらんかね???
668名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 00:04:46.19 ID:aZzBCjvt
弦と弓がつくるべき平面を基準にして、手首と肘の高さは弓が動いたときどう変化するか、考えてみるとか
669名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 00:24:01.50 ID:zsZmAWSX
今日のレッスン帰りに先生が駅まで車で送ってくれると当初言っていました。
それなのに帰る間際になって『こんなに雨風が強いと残念だけど送って行けないわ
気をつけてね。。。』と送るのはできないと言うのです。確かに雨風は強いものの普通に車は往路しています。
これって先生が勝手なのか、これが普通なのかどう思われますか?
670名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 00:28:20.82 ID:x23tzqhu
>>669
むしろ雨風が強いからこそ送ってもらいたいのにな・・・
酷いな
671名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 00:32:41.44 ID:U57ShBNl
>>669
傑作な先生だね。よい先生かも知れない。

車の運転が困難だと自分が思えば、
「風雨が弱まるまで家で待機せよ」
と言うが、世の中にはいろいろな人がいるものだ。
672名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 00:37:43.49 ID:RBOohm/W
>>669
こんな日にレッスンに行くことが失礼だって分からないの?
673名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 00:44:21.81 ID:U57ShBNl
>>672
今日は台風だからレッスンは止めておきます、と言っても、
来なさい、と言われたのかも知れないし、
台風の進路が予想より西よりなら、首都圏は関係なかった。
それにしても面白い先生だ。
674名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 01:05:54.09 ID:b9KvRpbA
遊ばれたんだろ
675名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 02:22:16.44 ID:pz6jU/GO
自分で答えを書いてるじゃないか
往路は問題ないが復路が危ない
ていうか先生を送るならともかく自分かよ。
676名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 07:08:37.26 ID:OoCGQEDw
>>675
先生に来ていただくというのは、よさげで実はダメダメなのです
自分の城でのレッスンになるので、緊張感がまるでなくなってしまうのです

>>669 のケースだと
私が送るに値しないレベルのレッスンだった、てことなんでしょうか...
もっと精進しなさい
677名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 09:29:51.80 ID:wdHyN5TU
違うよ。
台風の時は絶対に必要な場合以外外出してはいけない。
先生を外出させるなんて本人の申し出でも絶対にダメ。台風舐め過ぎ。
678名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 09:57:57.13 ID:Sz7tRC7M
>>669
洗車したばかりだった
or
事故でもおこしたらマズい

とかじゃないかな
679名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 10:59:47.10 ID:veTf1oAZ
関東だが3.11の時、余震あり停電ありで絶対来ないだろうと思ったのに
レッスンに来た人がいたと先生がいっていた。
680名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 11:05:51.35 ID:VUqbKQYM
996みたいなことをいちいち書く人間は嫌いだ。
陰口ばかり言うから怖い。
681名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 11:08:09.35 ID:azfoX7J1
誰だよw
682名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 11:19:37.09 ID:bBmCep1/
俺は686見たいなやつが一番最低だと思う。
683名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 12:06:25.68 ID:1D17kDpY
だから誰なんだよw
684名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 14:05:05.71 ID:Sz7tRC7M
レッスン行ってきた〜♪
肩当ての必要さを激しく感じた♪
楽しかった〜♪
685名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 14:37:49.71 ID:VUqbKQYM
レイトはネットで聞きかじった情報から肩当をしないほうがヴァイオリン通に見られると思って、
わざと肩当をしないで、まともに弾けないで、レッスンで先生に肩当をしろ言われる。
686名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 15:04:29.66 ID:d5q7Au5a
985みたいなことをいちいち書く人間は嫌いだ。
皮肉しか言わないからめんどくさい。
687名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 15:06:26.26 ID:S0BHdmRi
>>682
同意
688名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 17:36:12.36 ID:pz6jU/GO
安価の飛ばしかたくらい…
689名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 23:58:17.76 ID:U57ShBNl
間違った練習の仕方で、弾き続けるのがレイト。
690名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 07:06:37.57 ID:yez2zOwX

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… .......... >>686
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
691名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 09:17:21.09 ID:tfU/F0Qg
間違った練習が秘技で人より上手くなるコツだと思うレイト。
692名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 00:36:45.05 ID:gTvDwv84
弾かなければ音も外すまいに…
693名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 00:38:42.48 ID:VVuuRLM8
レイトで上手い人っているの?中学生くらいからのレイトは除いて
694名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 00:43:57.48 ID:0vFjMkdM
>>693
そこそこ弾ける人も稀に存在するが、
本当に上手いヤツはいないと思う。
695名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 00:46:05.79 ID:VJYEeSYR
>>693
696名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 01:11:43.60 ID:Xj44RP76
>>695
upして
697名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 03:49:39.64 ID:bx2ehSRr
ま、このスレで本当に上手いというのはクレーメルクラスらしいしなw
698名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 06:55:39.37 ID:0vFjMkdM
レイトには上手い人はいないから、早期教育が重要視される。
もし、レイトに上手い人がいたら、早期教育は要らなくなる。

アーリーでもクレーメルクラスは世界で10年に1人いるかどうか。
699名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 08:05:19.09 ID:lGJTqSS/
ここでいうレイトは成人以降だろ。
10代で始めたような人は素人アーリーと区別がつかないし、
成人になって始めた人はほぼ追いつかない。
700名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 08:08:13.53 ID:0vFjMkdM
概ね12歳以降だと区別が付くと思う。
701名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 08:16:33.50 ID:P5GVdpWt
中学生位から始めて練習熱心でそこそこの素質がある子が十年も続けたら
プロ目指してるようなアーリー以外たちうちできないレベルになるけどな
702名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 08:48:58.29 ID:lTcVBDBl
中学からヴァイオリンを始めると、
中位音大に合格することすら難しいですよ。
上位音大は極めて困難です。

言葉で訛りが残るのが、大体12歳前後が境で、
ヴァイオリンもヴァイオリンらしくは弾けなくなります。
例外中の例外はいるでしょうね。
703名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 09:33:48.62 ID:spCds526
>>702
中学から大学だと経験6年しかないぞ
704名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 10:16:22.46 ID:0Qy+tII6
中学で
人生終わった
レイトちゃん
705名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 11:21:15.13 ID:FzJSThh2
大学受験(18歳)までの年数

・3歳・・・15年
・6歳・・・12年

・12歳・・・6年
・13歳・・・5年

経験年数が1/3から半分も違ってくるから当然っちゃあ当然だわな
706名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 11:24:05.39 ID:LdwCjp9k
年数じゃなくて、
身体や器官ができあがる時期が普通10代まで、
ってことなんじゃ・・・
707名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 11:38:58.66 ID:0vFjMkdM
あ、12歳から始めて22歳では上位音大に通るのは極めて困難。
中位音大でも難しい。
下位音大だと通る可能性はあるが、
下位音大では、簡単な曲でも聴ける演奏が出来る人は少ない。
早稲オケやワグネルのトップクラスの人の方が上手かったりする。
708名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 11:39:27.60 ID:FzJSThh2
体どうこう言う前に暦5年と15年じゃ一目瞭然
709名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 11:41:07.66 ID:FzJSThh2
下位音大だと国立医大や京大の学生のほうが上手いってのは
よくあること
710名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 11:45:45.64 ID:0vFjMkdM
大体12歳を越えると、何年弾いても、どれだけ努力しても、
得られないものがある。だからこそ早期教育が重要視される。

>>709
恐ろしい事に、洗足オケよりも早稲オケやワグネルの方が上手い。
711名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 12:54:19.62 ID:LdwCjp9k
医大が上手いのは、身体の仕組みを知ってるからではないかと思う
712名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 13:07:44.36 ID:FzJSThh2
>>711
専門課程で体の仕組みを学ぶ頃はハタチすぎ
既に体は出来上がってるでしょ
713名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 13:24:50.58 ID:MVBr5soj
オマイラ、ランク分けが好きなんだな

ま、現実に中3からはじめてプロの楽団はいってる知り合いもいるし
医大にいってプロはだしの活動してる知り合いもいる
だから3歳からはじめなきゃ、親が音楽家じゃなきゃとかそういう話は3割くらいで聞くことにしているよ

ただ、うまくなったやつってのは総じて、頭がいいのと性格が素直なんだよな
性格ってのは、他人に対するどうこうじゃなくてな、与えられたものを素直に吸収する力な

うがったものの見方をするのは、ある程度形になってくりゃできることだから、最初は素直に学ぶことが大事だな

ここにも結構な数のプロ、及び元プロとおぼしき人たちが出入りしてるから
そういうのを片っ端から実践してみたらどうだい???
714名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 13:26:11.49 ID:spCds526
>>707
>下位音大では、簡単な曲でも聴ける演奏が出来る人は少ない。
聴いてきた
なるほどとおもった
さすがに先生は聴けるレベルだったけど指導もしろよ…
715名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 13:50:13.89 ID:MVBr5soj
>>714
聴けるレベルというのは、けっこうやっかいだったりする
安心して人に聴かせられるレベルってのは、自分が持てる技量の1/3くらいがせいぜいなのかな...

だからそのまま収録してCDにしちまってもいいような演奏を一発で決めるトッププロの連中とか
コンクール上位の連中はほんと尊敬しちゃうよ

人に聴かせられるレベルってのは技術の安定性だけじゃだめだからな
曲の構成をどう考えるか、伴奏との掛け合いをどうするか、アカペラなら伴奏をどう感じさせるか
かつ、どういう音色でどういうふうに盛り上げていくか...いろいろ必要なんだよ

よく、ここでもみんな言っているだろ
何を弾くかよりも、どういうふうに弾くかが大事なんだよって
ま、そういう指導ができる教師が少ないのも一因なのかもしれないけどね...
716名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 14:15:34.58 ID:yeyGpkqR
まあレイトの俺にとっては、メンコンとバッハの無伴奏がとどきそうでつかみきれない
目標だが、アーリーさんは12歳ぐらいであっさりクリアしてそこからがキャリアのスタートだ
からなあ。
音程的にイザイを、機能的に悪魔のトリルをこえていけるレイトはいないと思う。
脳の処理能力が圧倒的にたりないもん。神経回路がないという感覚w

717名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 18:39:09.15 ID:aehDa8EJ
3歳からやらないといけないってのは樫本やら神尾やらの国際的レベルを目指す連中の話であって
普通の音大生レベルなら20代30代から始めようが熱心に努力すれば到達できるよ

718名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 19:21:44.33 ID:0vFjMkdM
>>717
>>普通の音大生レベルなら20代30代から始めようが熱心に努力すれば到達
ほとんど無理。絶対無理といっても過言ではない。

レイトでメンコンが聴けるように弾けるヤツはまず存在しない。
蛙の歌でも1/2人未満。
理由は簡単で、A線のHの音程が取れない人がほとんどだから。
719名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 20:06:32.93 ID:mPAx3082
中学から始めて音大に行きたいとおもうかが疑問
720名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 20:34:01.84 ID:0vFjMkdM
音大は定員割れで困っているから、今後は学士入学が増えるだろう。
定年後に音大でも行ってみようか、という人も出てくると思う。
低位音大は中学からでも可能性が十分にある時代になったと思われる。

>>715
宝くじで一等に当たった人を知っているからと言って、
一等に当たる、とは言えない。
上位音大だと、
中学入学時に音大受験を勧められていないと入学する事はほぼ不可能で、
高校入学時までに勧められていないと、不可能だと言い切ってよい。

フツーに音が出せる人は少ない。
アーリーで3オクターブが成立するのは、1/20人くらいだと思う。
3オクターブが普通に弾けて始めて、オケの曲の音が全部弾ける。
レイトだと1オクターブでも1/20人だと思う。ほとんどいない。
レイトだと右手が普通に出来る人はさらに少なくなる。
721名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 21:12:29.69 ID:0Qy+tII6
大学生には絶対に思いつけないようなやりとりが楽しめるレイトスレ。
「音大なんてセンモンガッコウと同じなんだ!ボクがバカにしたって構わないんだ!」
テポドンで福笑いをするかのような脱臼会話は今日も花盛り。
722名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 21:20:34.52 ID:FzJSThh2
ま、音大より医大か京大卒のほうがまだ潰しが利くだろ
723名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 21:32:54.52 ID:qP2VEwPu
レイトのカスツンボの言う「上手い」ほどアテにならないものはない(笑)
724名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 21:34:57.74 ID:FzJSThh2
>>723
上手い下手は日ごろからクラシックを聞いてりゃ普通に聞き分けられるよ
725名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 21:39:44.64 ID:0vFjMkdM
京大医学部卒だと潰しは利きにくいなあ。
他学部でも博士課程まで行ってしまうと、厳しいな。
塾の講師なんかしているニートのODはゴロゴロしてる。
元々記憶力が良いから、教えるのは下手なんだよね。

ま、音大卒だと多数派がニートだとも言える。
社会にはニートも必要だし、芸術家や学者なんてニートそのものだから、
気にする必要は無いと思う。

一回きりの人生だから、30歳になってから音大目指すのは、
素晴らしい事だとおもう。でも、独学じゃなく、よい先生に習えよ。
726名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 21:48:36.25 ID:FzJSThh2
>>725
高校の同級生が京大医学部卒だけど日赤でこきつかわれてたよ
京大医学部卒は日赤で働けるから潰しが利くよ
727名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 21:58:38.52 ID:0vFjMkdM
>>724
レイトには無理だろう。
http://www.violinwakaru.com/artcl/50/53_00101.html
これは音程が低い。解らんだろうな。
音質が悪いからよく解らないが、
弓圧が強すぎる=指板よりを弾きすぎ=弓速が遅い
だと思う。
本人も解っていないからアップしているんだろう。
何者か知らないが、プロではなく上級アマチュアだと思う。
このレベルに到達するのもレイトではほぼ不可能。

>>726
知らなかった。友人に勧めておく、と言いたいが、入院中。
728名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 22:04:18.29 ID:FzJSThh2
>>727
その演奏、全くうまいとは思わなかったなあ
これじゃカツラ被ってタイツはいたおっさんとドレスのおばさんが踊れないよ
もっと舞曲らしく弾いてほしいな・・・
音程も低いのはわかるよ
ところどころ外してるし
729名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 22:11:28.62 ID:FzJSThh2
これなんかどうかな

http://youtu.be/3MMSE7sUz_E
730名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 22:20:05.29 ID:0vFjMkdM
>>728
>これじゃカツラ被ってタイツはいたおっさんとドレスのおばさんが踊れないよ
音程よりこれがポイントなんだよね。
それでも、レイトには到達できないレベル。

オレが教えるとすると、
まずは全部ノンヴィブラートで弾けと言うだろう。
(この人は多分できる)
音程の矯正をする。
(むつかしいだろう)
8分音符を少し速めに弾けと指導する。
(他のメヌエットを聴かせてどんなものか解らせる必要がある)
若干運弓を変える、等々、全部直す。
(オフストリングにする場所を指定する、たぶん出来る)

とまあ、こんな感じになる。
レイトを聴ける感じにするのは、ほぼ不可能だと思われる。
731名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 22:21:56.95 ID:spCds526
音大の人って音程と音色は綺麗なのに合奏できないひとが多いのはなぜ?
オレ絶対こんな音出せないよな〜って音出してるのに
なぜそこで合わせないんだぁ〜って演奏する人を最近何人か聴いた。
732名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 22:24:54.87 ID:0vFjMkdM
>>729
プロが教育用に弾く弾き方。
FisとCisが若干低いがこんなものだともいえる。
ガチガチだが、少々メヌエットの感じもある。
上手い。
733名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 22:28:04.36 ID:JEr0i1Y/
>>727
>レイトには無理だろう。
>よく解らないが・・・だと思う。
>・・・アップしてるんだろう。
>・・・上級アマチュアだと思う。 
>・・・ほぼ不可能 

>・・・言いたいが、入院中。 

なんか自信のねーヤツだな。
もっとシャキッとしろよ!

734名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 22:40:07.82 ID:VNpzX7TL
>>729
フィドラーみたいね
FiddleBeastと空目したw
735名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 22:47:20.09 ID:aehDa8EJ
ID:0vFjMkdM またお前か
また新たなターゲットを見つけて叩き始めたようだな

736名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 23:55:49.81 ID:0vFjMkdM
>>724FzJSThh2の反証として、>>727を出した。
>>728には、オレの気持ちが正確に解ったが、
>>735には、聴き取れなかった。
カワイソウに。
>>724の反証として>>727は成立した。
737名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 23:56:55.43 ID:MVBr5soj
>>732
>>729は若干テンポがはずれるところがある
自分の楽器だとすると、格弦の発音の速さを考慮する必要があるんじゃないか???
738名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 23:56:57.48 ID:VJYEeSYR
お薬出しておきますねー
739名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:11:35.66 ID:bfkgSmTl
レイトには無理だなんだずっとグダグダ抜かしてるアホ共は
>>1をよく読め。 スレチで不快この上ない。
うpがなくなってるじゃねーかよ。
A線のHとるのに必死で義務教育受けてなかったのか。

先生ゴッコがしたけりゃ知恵袋行けハゲ。
740名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:23:42.84 ID:dVvQsgBw
究極のレイトといえば島崎藤村じゃね。
東京音楽学校選科(科目履修)中退。
741名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:25:59.02 ID:G04L1dUV
>>737
テンポのズレは、話ながらだし、こんなもの。
よい教育者だと思う。

http://rigomurillo.blogspot.jp/
演奏を見つけた。
http://www.violinsugar.com/media/Beethoven_%20Violin%20Romance%20No.%202.mp3
あんまり上手くない。
http://www.violinsugar.com/media/Chaik-Melodie-clip.mp3
同じ人が弾いているとは思えないほど上手い。

>>731
音大に入学するのに必ずしも合奏経験が必要ないから。

>>738
幼少期からヴァイオリンが上手くなるクスリはないものだろうかと考えていたが、
無い。スポーツならステロイドや筋肉増強剤があるのにね。

>>739
残念ながら、オマエにはA線のHが弾けないし、弾けるようにはならない。
オレはそれなりの実績を積んでいて、レイトが効率よく上手になる方法を提案している。
間違った事に対しては、ていねいに間違いを指摘している。
オマエは劣等感の吐露だけで何も出来ない。
742名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:28:34.94 ID:Yp1SeVMu
>>736
えーと・・・>>724>>728が同一IDなのはどう解釈したらいいの?

>>724FzJSThh2の反証として、>>727を出した。
>>728には、オレの気持ちが正確に解ったが、
中略
>>724の反証として>>727は成立した。
743名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:34:50.12 ID:bfkgSmTl
>>741
いや悪いがA線弾くつもりは全くないよ。
ここでアマチュア丸出しの演奏を聞くのを楽しみにしてるのに
お前さんのつまらない指摘で皆を萎縮させてうpがなくなった。
744名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:45:54.98 ID:u5yGcG72
そんなこと言っていると、ラフォリアの彼がまた降臨しちゃうぞ
745名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:52:55.34 ID:G04L1dUV
>>742
悪い言葉で書くと、
オマエらドシロウトに良し悪しが解るわけがない。
まあ、例をだしてやるから、聴きさらせ。
これはな、音程が低い、わかるか?

これに対して、
728は、メヌエットが取れていない事の方が問題。

オレはわざと音程だけにして、解るかどうか試してみたが、
728はオレがわざと言わなかった事を正確に言い当てた。
従って、ここではオレの反証は反証にはならなかった。

しかし、その後クソ耳レイト君>>739>>743が出てきて、
レイトには聴き取れない事が実証されてしまった。

>>717は見当違いの身の程知らず。
10年後のレイトがどれだけヒドイか知らないし解らないだけ。

なぜ上達しないのかは、
幼少期から習っていなかったら決して得られないものがある
大人からだとオケに入ったりして腐ったミカンに同化する
独学(毒学)でも弾けるとカン違いする馬鹿もいる
746名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:53:06.79 ID:bfkgSmTl
5,6スレ前の話だけど、
シャコンヌの人の演奏がまた聞きたいなー。
覚えている人いるかな?
747名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:55:55.42 ID:bfkgSmTl
>>745
ハイハイわかりました。
とても有意義で実績と経験に基づいたご指摘をなさっていると
思いますので、コテハンでお願いします。
748名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:09:20.83 ID:3IYCcXTW
レイトの大半は、
ピアノアーリーか合唱経験者と思うけど。

早期教育ってバイオリンだけが特殊なの?
749名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:19:53.86 ID:G04L1dUV
>>748
早期教育に関しては、ピアノも似たようなモノだけど、
ヴァイオリンの方が、より厳しい。

理由は様々考えられるが、
ピアノの場合、
極端にいえば自分が出している音を聴かなくても弾けるが、
ヴァイオリンは、
自分が出している音をリアルタイムで聴き取ってフィードバックする
のが前提であるところではないかと思っている。
歌を歌う時には当たり前の様に誰でも行っているから、
ヴァイオリンでも出来ると思うのだが、
幼少期からの訓練が無いと難しいのだと思われる。

これを打ち破るために思案したのが、>>213
必ず少しはマシになる。
750名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:21:03.44 ID:Sz93q2eU
アーリーでバイオリンやってた人って何か得るものあった?
商品価値のない人が大半だろうしレイトと似たようなもん
仲良くしようぜ
751名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:22:05.86 ID:656RV+ZR
ピアノが自分が出している音を聴かなくても弾けるなら
ヴァイオリンも自分が出している音を聴かなくても弾けるよ
本当に音楽を教える人間なの?
752名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:29:05.66 ID:G04L1dUV
仲悪くするつもりはないが、レイトとは全く違う。

国境を突破する時に本格的に楽器が弾ければ突破しやすい。
コーランを耳コピーして弾けば、イスラム圏でも突破できた。
入管で牢屋にブチ込まれても、
「ヴァイオリニストに対してオマエの国はこのような扱いをするのか?」
と言って一曲弾けば、まともな対応になる。

レイトには無理。
753名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:35:02.92 ID:G04L1dUV
>>751
オレは音大生以上のピアニストに対してヴァイオリンを教える事も多い。
ピアノの場合は打鍵の瞬間が勝負だが、ヴァイオリンは発音とその後が
有る事を徹底的に教える。内容の概略は>>749の通り。

ヴァイオリンの練習をし過ぎたピアニストが陥る病気として、
鍵盤に指でヴィブラートを掛け始める。
ここまでくれば、少し上手くなっている。
754名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:38:49.16 ID:656RV+ZR
>>753
何いってんの?
打鍵した後徐々に減衰していく音や埋もれていく音をしっかり聴きとって次のタッチを決めるんだよ?
打鍵してハイ終わりなわけ無いでしょ
755名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:41:58.11 ID:Sz93q2eU
他のアーリーはしらんけど、このアーリーが基地外なのは分かったわ
CDも出さないっぽいし信念のまま死んでいいわ
756名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:56:27.88 ID:geWMN0c8
>>753は在京プロオケの元コンマスだよww
757名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:58:17.02 ID:3IYCcXTW
ヤフー玉袋って、
ナリスマシとか多重ID自演魔が出没するの?
758名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 04:14:23.21 ID:tJqXBRWC
>>755
キチガイはお前だろアホ
有益なスレ出来ないならお前が消えろ馬鹿
759名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 06:23:09.37 ID:YATLUPoF
おはようです。今から練習行ってきます。
>>753
ピアノ弾きのビブラート見たことあるけど、
あれは演出だよね。
手首に不要な力入ってないかわかるので、
自分はピアノの練習でやることはある。
というわけでバイオリン練習行ってきます。
760名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 07:38:35.40 ID:tJqXBRWC
>いや悪いがA線弾くつもりは全くないよ。
>ここでアマチュア丸出しの演奏を聞くのを楽しみにしてるのに
>お前さんのつまらない指摘で皆を萎縮させてうpがなくなった。


↑他のアマチュアの演奏を聴いて優越感を味わいたいのか?
傷をなめあってる気持ちになりたいのか?
欠点や音程の悪さを指摘してもらえるなら、うpした人にとってもありがたいだろう
なんでそんな事に文句をいう必要があるんだ?
何年、何十年やっても進歩できない人が馴れ合って自分を納得しようとするのも勝手だが
進歩しようとする人、助言しようとする人に嫌味をいうのはやめたら?
お前の嫌味で、うpに対して真摯に指摘しようとする人がいなくなったら、その方がよほど
問題なんじゃないか?
761名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 07:50:31.62 ID:u5yGcG72
>>759
おはよ
朝練???

弦だとめずらしいね
ブラスだとよくあることだけどね
がんばってきてね
762名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 07:58:27.25 ID:vyObGOJG
さてと土日休みの人はしっかり集中して練習しろよ

俺はこれから仕事だ。。。
763名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 08:16:13.27 ID:u5yGcG72
>>755

>>756 の言うとおり
ちなみにCDは出ている
LPも出ているはず
764名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 08:19:56.32 ID:3iCGfjRW
>>756
だとしてソロに向いているかは疑問だな。
職人としてはともかく。
かの樫本氏さえソロは感心しなかった。
765名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 08:38:32.27 ID:u5yGcG72
>>764
元々ソリストなんだけどな
766名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 08:51:40.66 ID:3iCGfjRW
>>765
だから転向したんだろ
767名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 09:20:20.99 ID:YATLUPoF
>>761
お疲れ様です。
家じゃ大きい音で練習できないので、
民家が周囲300mくらい無い場所での練習です。
本当に集中できるのは最初の30分〜40分くらいなんですけどね。
768名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 09:25:20.06 ID:G04L1dUV
倫敦時代の樫本大進少年は非常に上手だったが、
日本でちやほやされて腕が荒れた。
これではダメだと思ったから、オケに入ったんだろう。
ソリストとして再デビューすると思う。
オケで弾いて音楽に厚みが出る人もいる。
769名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 09:40:38.44 ID:u5yGcG72
>>767
日射病には気をつけるんだよ
オマイさんも、楽器モナ
770名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 09:53:40.83 ID:X/6C2YFy
幼いうちから楽譜とその意味するメロディーに慣れ親しんでいることは
アーリーの最大のメリットだと思う

今苦戦中…
771名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 09:55:52.26 ID:X/6C2YFy
でも、ピアノは鍵盤たたいてる間に
音が裏返ったりギィ〜とかいうことは無いんだよね…う〜ん
772名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 11:10:31.92 ID:3iCGfjRW
元NコンマスS氏の過剰なヴィブラートも感心しない。当時はあれが普通だったのか?
773名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 12:11:58.83 ID:SsYif5Oa
「お隣の親戚の同級生のお友達の町内会の会長さんところの息子さんは京大医学部に行ったそうよ。
あなたもたまには出てきてちょうだい。親にくらいは顔を見せて」
戸の外で今日も懇願するレイトちゃんの母。
ちっ、またうるせえくそババアが、耳にタコが出来ちまう。早く飯持ってこい。
フケだらけのヘッドホンに手を伸ばすレイトちゃん。
隣の親戚は音大を出ていてその同級生はヴァイオリンの先生、その友達は絶対音感の持ち主、
その町内会の会長さんが樫本大進のリサイタルに行ったことがある。
そんな話をもう何百回聞かされたかわからない。外界との唯一の接点は母の小言だった。
決して手の届かないそんな世界を、レイトちゃんは憎んでいる。
774名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 12:43:55.65 ID:iEKzdYvq
正しい音程を取るというピアノでいうサルレベル以下の次元でもめるバイオリン弾きたち
アーリーだろうがレイトだろうが耳障りだからやめろ
純正調?笑わせんなよ
自分が正しくとれてるとでも思ってんのか
775名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 13:13:51.79 ID:8CV726BD
>>774
つっこみどころ満載すぐるw
さあどうしてくれようかwww
776名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 13:31:22.15 ID:u5yGcG72
>>772
S氏じゃないから安心していろ
777名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 13:43:37.02 ID:3iCGfjRW
>>776
T永Second男さんのことな。
778名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 13:56:29.76 ID:u5yGcG72
>>777
もっとお年を召した方ですよ、タブン
779名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 14:04:20.07 ID:oCYwa+W5
というとU野さんのことか
780名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 15:36:27.38 ID:656RV+ZR
>>768
悪いけど>>749訂正してもらえる?
ピアノは打鍵した音に後から変化をつけることは出来ないが
「自分が出している音をリアルタイムで聴き取ってフィードバックする」ということにおいてはヴァイオリンと何ら変わりない、ってね
781名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 16:19:21.16 ID:E9f4xjJC
そのうち奏者の波動とピアノが共鳴して音程がよくなるとか言い出すに一票
782名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 17:16:21.91 ID:Yp1SeVMu
>>780
ピアノでは響きを聴くのは重要だといわれるね
それと、全く変化をつけれないわけではない っペダル
783名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 18:52:48.30 ID:G04L1dUV
ヴァイオリンの場合は、音の途中で現在出している音に対してフィードバックしています。

ヴァイオリンには、歌を歌うのと同じように、声帯のかわりに指をコントロールしています。
ヴァイオリンで行っている最中に、さらに声帯でのコントロールを行おうとすると、
頭の中でぶつかってしまって、弾き語りは困難です。

ピアニストは自分の音をリアルタイムに聴いていないのではないか?という疑問は、前々からあります。
かなり上手なピアニストにヴァイオリンを弾かせても、もし、自分の弾いている音をリアルタイムに聴いていたら、
そんな間違い方は有り得ない、という間違い方を多々する傾向があります。

そんな経験から、
「極端にいえば」ピアニストは自分の音を聴かなくても弾ける
と表現しています。ヴァイオリンの場合は、有り得ません。「」を付けました。

ヴァイオリンは、
適切な一定の、弓圧・弓速・弦と弓が接する場所で、弓を動かしても、きれいな音は鳴らず掠れるだけです。
弦が振動し始める瞬間に大きな力を掛け、弦が振動し始めた瞬間に力をぬいて、
半ば弦の自由振動に任せるように楽器を鳴らした時にだけ、きれいな音が鳴ります。
さらに正しい音程への瞬時の修正があります。
ヴァイオリニストは、
おおよそ半音の1/8の精度で指を押さえたら、これを瞬時に修正して、周りの人には解らないように、
正しい音程で弾いているかのように聴かせる事が出来ます。
精度が1/4を超えてしまうと、修正によって音が粘ってきこえます。
この修正は、リアルタイムに聴いていないと、絶対に不可能です。ピアノには音の途中の修正はありません。

そんなところを、
「極端にいえば」ピアニストは自分の音を聴かなくても弾ける
と、言っています。

レイトの皆さんは、ヴァイオリンの基本的な発声法が理解できないので納得は難しいでしょう。
784名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 19:00:36.73 ID:oCYwa+W5
とりあえずグリュミオーとユリア・フィッシャーにピアノとヴァイオリンを
語らせればいいと思うの
785名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 19:17:38.34 ID:656RV+ZR
人前でピアノを弾く時、たいていのピアニストは他人のピアノを借りて演奏します
ピアノによって音の大きさ、響きの豊かさ、残響の長さ、鍵盤の質感、ペダルの質感やかかり具合、雑音の拾いやすさなど
音色に関係するあらゆる要素はひとつひとつのピアノに違いがあります
ピアニストは常に、目の前にある200本以上もの弦の響きを耳で確認しながら、どのように弾けば魅力的な演奏になるかを考えているのです

>「極端にいえば」ピアニストは自分の音を聴かなくても弾ける

これを反証するのは非常に簡単なことです
ピアニストに耳栓をして、すぐ近くに大音量の音楽を流しながら演奏してもらえばいいのです
私はとても弾くことはできません
でもその演奏はID:G04L1dUVにとって、「弾けるもの」なのかもしれません

>かなり上手なピアニストにヴァイオリンを弾かせても、もし、自分の弾いている音をリアルタイムに聴いていたら、
>そんな間違い方は有り得ない、という間違い方を多々する傾向があります。

試しにID:G04L1dUVもピアノを弾かれてみてはいかがでしょうか
おそらく、私からすれば、「もし、自分の弾いている音をリアルタイムに聴いていたら、そんな間違い方は有り得ない、という間違い方を多々する」ように思える演奏になるのではないかと思います
これは楽器の特性がそれぞれ大きく異なることに起因しているかと思われます
786名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 19:38:32.77 ID:G04L1dUV
全く反論にはなっていません。
ピアノには、音の途中でクレッシェンドすら出来ません。
リアルタイムで聴いているからこそ、現在の音量を聴き、
次の瞬間の音量を大きくするのがヴァイオリンです。
ピアノは原理的に不可能です。

ここは、レイトとはいえ、ヴァイオリンのスレッドです。
私の言わんとすることが解らなければ、
ヴァイオリンは弾けるようにはなりませんので、
諦めて下さい。

ピアノのスレッドでカキコするなら、書き方は変わるでしょう。
787名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 19:56:46.55 ID:oCYwa+W5
横レスだけど

ピアノもヴァイオリンも極めるのはどちらも困難だけど
大人から初めてどちらも歴5年までのレベルと仮定した場合
どちらがよりまともな演奏ができるだろう?
レイトスレにふさわしい仮定だと思うのだけど
788名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 20:00:17.39 ID:G04L1dUV
1年なら確実にピアノですが、
5年だとどうでしょうね。
ヴァイオリンの方がバラツキが大きいと思います。
789名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 20:08:05.63 ID:u5yGcG72
ピアノはな〜〜...
バイオリンと違って、音をつなげていくのがけっこうやっかいな楽器だからね
どっちかというとリズム系楽器だからね
室内楽なんかやってるとしょっちゅうぶつかるよ

ドラムとボーカルと5年やっていてどっちが難しいみたいな質問だからな>>787
どっちも難しいんじゃね〜〜の??? としか答えようない罠
790名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 20:21:46.70 ID:656RV+ZR
>>786
バカだなあ
そんなこと言ったらヴァイオリンは3声を同時に弾きわけることすらも出来ない
持続音をクレッシェンドできなかろうが、和音をろくに弾けなかろうが
自分の出している音の響きをよく聴きながら演奏する必要があるってことには変わりないの
そんなこともわからない音楽の先生がいるとは思えないな

>ここは、レイトとはいえ、ヴァイオリンのスレッドです。
はじめにピアノの話をしだしたのはあなたでしょ
おまけに全然わかってないにわか知識での決め付け
ピアニストにヴァイオリンを弾かせたらひどいもんだ。これはピアニストが自分の音を聞いていないに違いない!(キリッ
妄想で持論をふくらませる前に、まずはお前がピアノを弾いてみろよって話だ
ピアノが嫌いならハープでもチェレスタでもいいよ
本職からしたらひっどい演奏になるだろうな
791名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 20:29:06.05 ID:656RV+ZR
それに、今はピアノについての間違った知識でピアニストを不当に貶めているID:G04L1dUVの間違いを指摘しているだけで
その話がはヴァイオリンが弾けるかどうかには一切関係しませんよ

私はピアノが優れているともヴァイオリンが劣っているとも思いません
あなたはピアノが劣っていると考えているようですがね

話をすり替えるのは止めていただけますか?
言い訳が苦しくなってきたから逃げる準備ですか?
792名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 20:42:07.84 ID:G04L1dUV
トーシロのゴタクは要らない。
オレがこうだ!と言い切ったら、それが正しい。
というか、当たり前の事なので、ピアニストでヴァイオリンが弾けるヤツに、
意味するところをきけばよい。
ピアニストがヴァイオリンを弾くのには理解する必要があるが、
それ以外では理解する必要はない。

ピアノとヴァイオリンがどちらが優れた楽器か?という観点なら、ピアノだろう。
何と言っても、4声当たり前、ヴァイオリンは頑張って2声。
音が白黒に整理されて可視化されている、なんて素晴らしすぎる。
楽器の王様に相応しいだろう。
機能性に優れているからこそ、百足でないと弾けないのではないか、というような楽譜ばかりだ。
793名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 20:55:29.12 ID:656RV+ZR
鍵盤一つ一つの音質を耳で確認できなければ月光は弾けません
ペダルのかかり具合を耳で確認できなければ沈める寺は弾けません

ピアノはヴァイオリンと同様に、耳を塞がれていては弾けない楽器なのです。これはどのような楽器にも言えることです
機材トラブルで返しの音が聞こえてこないボーカリストは歌を歌えません
同様に、返しの音(目の前で弦が鳴り響く音)を聞き取れなければピアノは弾けません
「ピアニストは自分の音を聴かなくても弾ける」なんてのは寝言です

レイトでもブルグミュラーを終える頃になれば嫌というほど思い知るはずです
手元だけで完結していてはいつまで経っても綺麗な演奏が出来ないってことを
音楽の先生がわからないなんて恥ずかしいことですね
レッスン中や校歌斉唱の時に、後ろで鳴っていたピアノの音をろくに聴いていなかったんでしょうか?

トーシロのゴタクは要らない。
このセリフ、そっくりそのままお返ししますね
794名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 21:10:56.30 ID:G04L1dUV
カワイソウに。
「歌やヴァイオリン」とピアノは本質的に違う。
出来合いの音が無いからだ。
795名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 22:11:02.61 ID:u5yGcG72
それぞれ論じてる論点が全然違うからね
音の聞き方も全然違う

なので、この論争は決着はありえないな...
796名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 22:15:06.23 ID:94FHJJ1H
I thin糞
797名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 22:17:49.77 ID:YATLUPoF
>>769
心配ありがとうです。一応屋根付きです。
今日こぎつねを師匠の所に持っていたけど、
もうちょと修行が必要みたい。
全く気付かなかった所指摘してもらえると嬉しい。
あ、E線のH付近が響くのだけど、ここがHですよね。
ここを起点にするとFisとH(A線)とりやすいかもです。
とーしろーの発想ですがどうなのかな?
798名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 22:22:58.63 ID:G04L1dUV
E線のH付近は響くのだが、厳密にはEに対して完全五度ではない事がある。
(楽器によって響く場所が微妙に違う事がある。G線Cも同様)
理論値で、E線に対する完全四度下がA線Hだから、これを起点に、
A線Hの完全五度上のFisを取るのが正しい。
799名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 22:41:22.99 ID:656RV+ZR
>>794
ピアノに出来合いの音なんてありません
あるのは音階だけ
やはりあなたはピアノを弾いたことがないし弾くことも出来ませんね
今回のように恥を晒さないよう、もう弾いたことのない楽器の話はしないほうがいいでしょう

あなたは「4声当たり前」などと言いましたが、機械的に音を鳴らしても4声の楽曲にはなりません
楽曲として仕上げるには4つある声部の音色を完全に弾き分ける必要がある
あなたにはとても無理な芸当です
800名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 22:45:27.98 ID:G04L1dUV
>ピアノに出来合いの音なんてありません
>あるのは音階だけ
屁理屈、終了。
801名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 22:45:31.97 ID:YATLUPoF
>>798
おーそうなんだ。ありがとうです。
正直、自分の楽器は開放以外は鳴らなくて
fの穴から洞窟のにおいしたしダメダメ楽器
なんだと思ってたけど
実はそうでもないことがわかりつつあります。
802名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 22:46:58.23 ID:u5yGcG72
>>801
洞窟のにおいに興味あり
kwsk!!!
803名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 22:47:12.80 ID:oCYwa+W5
>>799
「出来合いの音」という表現に噛み付くのはちょっと違うと思うよ
たとえば、まったく楽器をさわったこともない人間にキラキラ星弾かせてみればいい
ヴァイオリンはまず不可能
ピアノは指一本で引くことが可能

「出来合いの音」というのはそういうことを表現しているんだよ
ちゃんと行間を読んだほうがいい
804名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 22:58:22.56 ID:YATLUPoF
>>802
コケの生えた洞窟のにおい。
多分、長年倉庫に放置されてたからだと思う。
(なのでほんとは古い倉庫のにおいって言わないとですね。)
部屋に常温放置してたら3か月くらいでにおいが消えて
今は普通の木のにおいがしますよ。
805名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 23:04:27.67 ID:u5yGcG72
>>804
なるほど、なんとなくわかったような気がした
アリガト

要するに製作されてからあまり使われてなくて、大事にされてきちゃった楽器なのね
いい音がでるまではちょっと苦労するかもしれないけど、きっかけがつかめれば鳴ってくると思うよ
ガンガレ!!!
806名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 23:25:57.27 ID:656RV+ZR
>>803
「自分が出している音を聴かなくても弾ける」とハッキリ言ってるんだ
しかも、単音できらきら星を弾くような人間ではなく「かなり上手なピアニスト」と断言してる

さらにいえば、>>753で「ピアノは打鍵の瞬間が勝負だが、ヴァイオリンは発音とその後が有る」と言ってる
いいかえれば、ピアノには「その後がない」
つまり、一度打弦してしまえば鳴った音に気を使う必要はないって、そう言ってるんだ

当然ながらそんなことはない
ヴァイオリンは自分で弦の鳴りを調節しながら音符を繋げていくけど
ピアノは自然に減衰していく音を汲み取ってうまく繋がるよう調整してやる
どちらも弦の響く音をよく聴いて弾くことに変わりはなく、「自分が出している音を聴かなくても弾ける」というのが
真っ赤な嘘だと言うことが分かる

「出来合いの音」に噛み付いているのは、こういう神経質な操作が必要だということが無視されているからだよ
807名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 23:33:16.31 ID:G04L1dUV
極端にいえば自分が出している音を聴かなくても弾けるが、

「極端にいえば」自分が出している音を聴かなくても弾けるが、
に訂正した。

十分。
808名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 23:33:25.38 ID:u5yGcG72
気持ちはわかるけどな
論点がずれまくりだぞ
809名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 00:03:05.11 ID:tJqXBRWC
ここはヴァイオリンを弾けるようになりたい人に対して助言をするスレなんだからその観点から判断しないと意味がない
ピアノが弾ける人にヴァイオリンを指導する際に
「ピアノは自分の音を聴かなくても弾ける」と指導すれば、ヴァイオリンとピアノの違いを上手く説明できるという経験があるなら
それは正しいし、練習生にとって有益な情報だろう
それに対して「そういう言い方はピアノを馬鹿にしている」「ピアノを弾いた事がないなら話すな」
と批判して誰が得するんだ?
得するのはヴァイオリンをやる気もないのにここを覗いているピアニストくらいだろう
そういう人間がピアノを弾けるという事を振り回して意見する方が見当違いとしか言いようがない
810名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 00:24:06.49 ID:3IQY8/7t
「毎日これだけ書きこんでるんだから、今に出版社の人が目をつけて、
僕にヴァイオリン奏法の本を書かせてくれるんだ。そうに違いないんだ。
今に見てろ、誰でもヴァイオリンが弾けるようになって、
今まで威張ってたアーリーどもがくやし涙に泣きぬれるようになるんだ!
ボクの本のお陰で!」
鼻息荒く長文を垂れ流すレイトちゃんは今日も絶好調だ。
811名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 00:34:09.86 ID:wo1ieQdk
>>809
313は俺だが

>ピアノを弾く事によって音感を破壊する事もある。
>ピアニストは自分の音を聴いて修正しながら弾くという習慣は無い。

というのはピアノ弾きは聞き捨てならないよ。実際間違いだし。
812名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 00:35:29.25 ID:hKDJX2oK
え?音程の話をしてるんだとしたらそれは当たり前じゃん
ヴァイオリンは自分で音律を変えられるし、臨時記号だとか細かい部分で微妙に音高を変えるから音程に対してシビアになるけど
ピアノはそういうことをしないんだから音程に弱いのは当たり前で
「ピアノの上手い人間がヴァイオリンの音程の基礎も出来ないなんておかしい」ってのは変な話だよ

逆にヴァイオリンは和音の響きや多声体の弾き分けなんかに弱いんじゃない
かといってはじめからそれらに気を使えなくても「ヴァイオリンは自分の音を聴いてない」なんて思わない
むしろ「ヴァイオリンの音の出し方は心得ててもピアノはそうじゃないんだから当たり前」と考えるのが筋でしょ
オーケストラなんかだとまた話は変わってくるかもしれないけどさ

>>809
こっちはピアノの上手い人もヴァイオリンの上手い人も同様に尊敬していて
いっつも偉そうなこと言ってる年寄りが、レイトやyoutubeだけじゃなくにわか知識でピアノの批判までしてきたらそれに反論したくもなる
っていうのは汲み取ってほしいかなあ
ていうか煽りレスしかしてないみたいだな
813名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 00:51:04.68 ID:LiPeAraO
>>810

             三 ̄ ̄ ̄\
            三  ⌒  ⌒ ヽ   ,rっっ
            三   ( ●)(●) |  .i゙)' 'ィ´
           三    (__人__) }  { ) 丿        うーっす
           三.   ` ⌒´   ヽ/'ニ7
          三"⌒         ヽ /
          三             /
         三  ィ二      ___|__ ___   _____
        三::.:::三::三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-,!
       三::.::.三  三/             ≡''=三≡    ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))i..-
       三::::.三 三        _____=≒=ー────;‐‐ ̄    ̄  ̄" ̄`'  >>1
       ''三三  三、   ー ィ⌒/                 ;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.
                                      ヽ ̄ ̄ ̄;`∵: ;`;.: ;
                                    / \ ;;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.: ::゛;
                                   ヽ_|  ┌──┐ |丿
                                     |  ├──┤ |
                                     |  ├──┤ |

814名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 00:53:17.47 ID:OlDYLSXD
>>727
その人、このまえNHKの番組に出ていた
名古屋でバイオリン教室やっているプロ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0670008-1340466587.jpg

バイオリン職人、窪田博和作の楽器を使用していることで
出演していた。
815名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 00:53:46.56 ID:LiPeAraO
うん、まちがえたw


             三 ̄ ̄ ̄\
            三  ⌒  ⌒ ヽ   ,rっっ
            三   ( ●)(●) |  .i゙)' 'ィ´
           三    (__人__) }  { ) 丿        うーっす
           三.   ` ⌒´   ヽ/'ニ7
          三"⌒         ヽ /
          三             /
         三  ィ二      ___|__ ___   _____
        三::.:::三::三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-,!
       三::.::.三  三/             ≡''=三≡    ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))i..-
       三::::.三 三        _____=≒=ー────;‐‐ ̄    ̄  ̄" ̄`'  >>810
       ''三三  三、   ー ィ⌒/                 ;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.
                                      ヽ ̄ ̄ ̄;`∵: ;`;.: ;
                                    / \ ;;;;;;;:: :゛;.・:゛∴;.゛;.: ::゛;
                                   ヽ_|  ┌──┐ |丿
これでよし!                                     |  ├──┤ |
                                     |  ├──┤ |

816名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 00:55:25.56 ID:wo1ieQdk
ちなみに自分はピアノの調律もやる。
プロのピアニストでも調律もやる人は少ないながらいる。

よく誤解されているが低音や高音を論理的な平均律からずらすのはピアノの場合はピアノ線の物理的性質による。
817名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 00:56:20.71 ID:J2cLfp3t
>>812
オマエとはクラシック音楽の経験値が違う。
にわか知識ではないし、ピアニスト向けにキチンと考えて発言した。
>>749>>753>>783>>786>>792>>794
こんなのは、キラキラ星K.265が弾ける程度のピアニストに言う。
キラキラ星が弾けるのに、なぜヴァイオリンがそんなに酷いのか、
というのは、弾いている側も気が付いているが、教える側はもっと
心を痛めるモノだ。それが、753

>>812オマエはヴァイオリンが弾けるようにはならないから、諦めろ。
弾けるようになるヤツは、
オレが今迄考えた事も無い様な厳しい質問をしてくるが、オマエのは頓珍漢。

レイトの演奏に対しては、真摯な回答をしているし、
youtubeに対しても、極めて的確な論評をしている。
オレの論評の意味が解らないヤツは、ヴァイオリンは弾けない。
弾けるヤツは、即座に解る。
818名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:02:46.32 ID:hKDJX2oK
>>817
ピアニスト向けにキチンと考えて発言した結果
>>816とわたくしに大変反感を買われておりますが
ヴァイオリンの大先生でありピアノのド素人でもあるあなたはどのようにお考えでしょうか?
819名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:08:43.47 ID:J2cLfp3t
オマエはアホか?
反感を買う方が悪いに決まっている。

なぜ、ヴァイオリニストがその様な発言をするのか、
本当にピアニストなら、ピアニストとしてよく考えろ。
820名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:09:51.24 ID:hKDJX2oK
とにかく俺が言いたいのは
・楽器にはそれぞれの鳴らし方があるのだから、ピアノに達者な人間がヴァイオリンをうまく弾けなくても
 ピアニスト全体をひとくくりにして批判するようなことは慎むべき
・ヴァイオリンに発音とその後があるのと同様に、ピアノにもアプローチの仕方は違えど発音とその後がある

この二点だけだ
821名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:11:25.13 ID:J2cLfp3t
・楽器にはそれぞれの・・・・批判するようなことは慎むべき
そうは思わない。

・ヴァイオリンに発音と・・・・発音とその後がある
自明、くどい。
822名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:18:34.68 ID:hKDJX2oK
自明じゃない
>>749で終わらせてたら誤解される可能性が大いにある

「ヴァイオリンは」自分が出している音をリアルタイムで聴き取ってフィードバックするなんて書き方じゃ
ピアノには発音したらその後が無いと言ってるようなもんだ

あと>>811の言う通りピアノに関する知識が
少なくとも俺より不十分
823名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:22:24.39 ID:J2cLfp3t
>>その後が無いと言ってるようなもんだ
お・ま・え・は・あ・ほ・か?

>ピアノを弾く事によって音感を破壊する事もある。
上手いピアニストは、A線のH、E線のFisが取れない強い傾向がある。
また、矯正が困難な場合も多い。

>ピアニストは自分の音を聴いて修正しながら弾くという習慣は無い。
訂正
>ピアニストは自分の音を聴いて「その音を」修正しながら弾くという習慣は無い。
824名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:27:05.55 ID:hKDJX2oK
>>823
発音した音自体はその時点で決定されるが、次に発音する音は、今発音した後のその後が非常に重要である
「ピアニストは自分の音を聴いて修正しながら弾くという習慣は無い。」という認識はこれを否定することになる

だからお前は、「ピアニストは自分の音を聴いて「その音を」修正しながら弾くという習慣は無い。」と訂正した
つまり>>821の時点で「自明」ではなかったということだ
825名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:27:42.20 ID:25W4qWMn
J2cLfp3t の言い方に腹が立つのはわかるが、
>>809 が正論すぎ。にもかかわらずまだからんでくるピアニストは馬鹿なの?死ぬの?
論点もずれっぱなしだし、スレチなのに顔真っ赤でからんでるし演奏の程度も低いんでしょうね。頭悪いから。
826名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:28:39.01 ID:bp/3KzDh
>>804
毎日少しずつでも弾いていると振動で中の空気が入れ替わるから
楽器の中の湿度が低く保たれるとどこかにかいてあった
827名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:37:13.91 ID:YW0FNmsb
直接会って話し合えばあ?
結論だけ教えてくれよw

じゃ、寝るわ。おやすみ〜♪
828名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:39:59.64 ID:hKDJX2oK
>>825
>「ピアノは自分の音を聴かなくても弾ける」と指導すれば、ヴァイオリンとピアノの違いを上手く説明できるという経験があるなら
>それは正しいし、練習生にとって有益な情報だろう

ここが出来ていません
大先生は言い争うことで自らの発言を2箇所訂正しました
つまり、言い直さなければヴァイオリンとピアノの違いを上手く説明できていない可能性があったということです
>>801のような素直な生徒が、ヴァイオリンとピアノの違いをちゃんと把握しないまま
「ヴァイオリンの弾けそうな先生の言うことだから…」などと誤解する可能性があった、ということです

あとは好きな物に対する反発心です
たとえばロックバンドのスレでヴァイオリンの間違った知識が飛び交っていたら指摘したくなるような気持ちです
他の上手なピアニストはわかりませんが、少なくとも俺には、共鳴して響き合う弦の音を感じて、ベストな音質で次の音を弾いてやることは
なによりも神経質になることだし、その分うまく出来た時はとても気持ちのいいものなので、そこについてはハッキリしておきたかったということです

結果的にスレを無駄遣いする結果になったことは謝ります
大先生に噛み付いたら水掛け論でスレが無駄に伸びるであろうということは予測していました
申し訳ありません
829名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:50:49.56 ID:cgRoGMRx
少なくとも、出した音そのものを音程から修正していく(必要がある)のは
ヴァイオリンの特徴だな
830名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:52:16.41 ID:wo1ieQdk
せっかくだからピアノの調律でストレッチチューニングが必要な本当の理由の解説。

http://d.hatena.ne.jp/ioxinari/touch/20070310/p1
831名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 01:55:36.65 ID:cgRoGMRx
ピアニストが弾きながら修正できることってせいぜいデュナーミクだろw
音程そのものから修正していかなければいけないヴァイオリンと一緒にすんなよ
832名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 04:50:44.48 ID:J2cLfp3t
中級までのヴァイオリン学習者に言いたいのは、ピアニストに対する逆で、
「ヴァイオリンの音は、発音の瞬間に決まる」
こんな心算で弾いて丁度良い。100回くらい唱えて欲しい。

途中で修正・変更など掛ければ掛けるほど汚くなる。
極論すれば、撥弦楽器の心算で弾いたくらいがよい。

個々の音程、曲想の中の音色、音量に応じた発音がある。
特殊な場合、変える場合は、楽譜に指定してある。
弓の技法としてこれを弾く。

中級までは少ししか行わないが、
時代や作曲家によって若干異なる。
833名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 08:05:08.87 ID:yh7On0lZ
ピアノトリオなんか経験しちまうと、こんな水掛け論は日常茶飯事になるよ
だからちっとも驚かない
そんなとき、チェロは、わが王道を行く態度をとるからな
さすが通奏低音の楽器だよ
同じ弦楽器仲間としてまことに不思議でならない...
834名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 09:44:47.06 ID:JXtbGrua
性格わりいのヴァイオリンだけでしょ、ビオラの性格のよさは定説
オケでは1stと2ndで違うらしいけど
ロックバンドでいえばリードギタリストが相当する
835名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 09:45:30.21 ID:dys1LkRI
大先生の主張で、>>832これだけは前から間違ってるな。
耳を鍛え練習を重ねて修正を素早く幅を少なくしていく(聞き手に気付かれないレベルまで)必要はあるが、
全ての音をピンポイントで発音から正確に出すことなど無理。
フレッシュも言っている。
そんな無理なことを目指すと左手がガチガチになり悪循環に陥る。
ヴァイオリンの左手はピアノと同じで脱力が超大事なので
836名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 09:54:27.57 ID:EUJib+u+
ピアノソロは別として、
伴奏者には、同じ楽器で同じ曲を弾いても
バイオリンの響きに合わせられる人と、
ちぐはぐで噛み合わない人がいるよね。

一見、双方とも正確に弾けているような感じするんだけど、
合奏すると愕然とするほど違う。
837名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 09:57:12.02 ID:fAu/Vzn9
>>834
びよらスレのマッタリぶりは異常。
838名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 10:04:35.83 ID:yh7On0lZ
>>836
うた伴をいっぱいやってきてるやつと合わせるのは楽だとおもうんだよね
839名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 10:10:58.18 ID:3IQY8/7t
一度間違えたあげく、ずれたAAを貼るだけで勝ったつもりでご満悦のレイトちゃんには夢のまた夢の話であった。
840名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 10:16:25.06 ID:EUJib+u+
>>838
そんな人は小・中学生でもいるから、
経験の差とも言えないような。
カンが良いと言うか、協調性があると言うか。

ソロでバリバリ弾けても、伴奏はアレな人も結構いる。
上手いってだけで伴奏頼まれて経験は豊富ぽいが、
あんまり御一緒したくない。
841名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 10:27:09.07 ID:uBMmxPEP
上手いヤツは伴奏に慣れれば上手い伴奏をする。
伴奏慣れしてても下手なヤツは、それ以上上手くならない。

結果として、上手いヤツが伴奏慣れしたほうが、上手い伴奏者になる。
842名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 10:39:39.31 ID:EUJib+u+
>>841
下手な人は依頼が途絶えるからね。
身内だけで馴れ合って益々ダメになるようなところはある。

ただ、上手ければいいってもんじゃないと思う。
もう亡くなられた方だけど、一緒に弾いてて鳥肌立つほど感動することが多々あったけど、
他のピアニストだとそんな瞬間すら皆無。
上手いだけなら、上手い人は幾らでもいて、
なおかつ伴奏者としてのキャリアも上であっても全く心に響かない。


しかし単なる好みとか精神論と言われれば、それまでだからなあ…
843名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 10:51:06.66 ID:wo1ieQdk
>>835

>>783
で半音の1/8までのズレなら補正できるとあるよ。

ここでの発音の瞬間はボーイングのアタックの意味だろう。ピアノでいえば打鍵の仕方。
844名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 12:11:54.60 ID:NKzOA0uS
脱力ダウンボウが楽しい
845名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 16:28:06.40 ID:bp/3KzDh
>>832
じっさい、弾いているときの方が音程を聴き取る力が低下してるから
聴いてから音程を修正すると、ほかの人には音程が動いたのがモロに
わかっちゃうからね・・・
最近探す癖がついちゃったので抑えるように努力中デス
846名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 16:30:22.66 ID:bp/3KzDh
>>834
そういや学生オケのときは一番性格のいい2人がビオラ担当だった
847名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 16:39:24.56 ID:bp/3KzDh
>>835
心算といってるからそれでいいんじゃないかとおもうけどね
ピッタリ合わせるつもりで弾いてちょっとズレてるくらいじゃないか

自分の場合は音を覚えている時間が短いようで、小節が進んでいくと
音の基準がズレていってるような気がする。弾いているときのズレの
感覚と録音を聴いたときのズレの感覚が小節の場所によって違うかも
しれない。
848名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 16:40:54.81 ID:bp/3KzDh
>>846
ちなみにチェロは変わったやつが多かった
849名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 16:48:16.80 ID:J2cLfp3t
>>843が正しい。

オレはヴィオラも弾く。
学生オケのヴィオラは、ヴィオラ弾きとは言えず、雑音発生源だ。
レイトのヴァイオリンが、ヴァイオリン弾きとは言わないのと同じ。
ヴィオラ弾きとは、幼少期からヴァイオリンを弾いていて、
大人になってからヴィオラに転向した人の事をいう。
例外は、タベア・ツィマーマンくらいのもの。
http://en.wikipedia.org/wiki/Tabea_Zimmermann

>>845
その通り。自分で解ったのは良い傾向だ。
だから、手の形が整っていない間にヴィブラートを始めてはならない。
850名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 18:01:50.47 ID:bp/3KzDh
前スレ906が全裸(言葉のアヤ)で弾いてみた話を思い出して全裸(言葉のアヤ)でボーイングしてみた
肩をじゃまするものがないのでなかなかいい
フォームも確認しやすい気がする
肩当てを使うならむしろこれからの暑い季節にお勧め
851名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 18:14:28.15 ID:J2cLfp3t
>>850
音が身体に染み込む感じがある。
裸は肩当ての代用にはならない。
ネットで得た知識で通ぶって肩当て無しなんて、「痛」でしかない。
適切な肩当てを使え。

>>848
オレはチェロも弾く。大学から始めたレイトの中では、上手い方だと思う。
5秒ほどなら、プロ奏者に、プロ奏者とカン違いされるための弾き方もできる。

>>847
オマエにオレを評価する能力はない。される覚えもない。
852名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 18:41:42.26 ID:mXXZ3J9v
何この自信満々w
853名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 18:47:53.82 ID:bp/3KzDh
>>851
前スレ906は肩当てなしで弾くために裸で弾いてみたという話だが
オレは肩当てを使って裸という話をしている
服が体に触れて気になることもないし、腕や肩の動きがよくみえてよかった

肩当てなしは再開直後でまともな肩当てがなかったときに少しやってたことがある
昔はクッションタイプを使っていて、そのときより肩があがってるのでなくて丁度いい高さ
その後安定のよいものを購入したのでいまは肩当てを使ってるよ

先生、全部のネタを拾うなんて面白すぎる
ちなみに評価する気はないから気にするな
ここは2chだからな、ため口で書いてみた
854名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 18:51:48.79 ID:bp/3KzDh
なお、いちいち反応するとスレの消費が激しいので
返事がないときは心の中でありがとうございますといっていると思っておいてくれ
字面は困ったチャンにしかみえないが割り切り方とかとても参考になっているから。
とても芸術系の人にはみえない。まるで理系。
855名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 18:55:48.41 ID:z5b5FYX2
アホ系でしょw
856名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 19:14:28.91 ID:J2cLfp3t
>>855
オマエは頭がトロイ。ヴァイオリンは弾けない。

>>854
このスレ的には「困ったチャン」でも「芸術系」でも弾けりゃ問題ない。

>>853
そうか、そりゃ、良かった。

オレは先生呼ばわりされるのはキライだ。
「先生と言われるほどの馬鹿で無し」という言葉があるくらいだ。

もし、オマエがオレに対して最高敬語を使えば、ヴァイオリンが上手になると思うのなら、使え。

オレが言っている意味が解らなかったら、
「おい、オマエの言う事は、かくかくしかじかが解らん。
オレはかくかくしかじかと思うが、どういう意味だ?」
ときけば、教えてやる。(教えてやれる事もある)
857名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 19:29:46.10 ID:z5b5FYX2
大先生大先生と、バカにされてるのに気づかずご満悦w
858名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 20:18:21.20 ID:yh7On0lZ
>>850
肩当なしで裸はあせもに注意
通風が悪くなるので、きわめて湿疹が出来やすい状態になる

ま、節電関係ないよっていう部屋で弾くのならかまわないが
皮膚が弱いのなら、むしろ冬場だけに限っておいたほうが吉
859名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 22:49:57.31 ID:9/qwGZ+t
肩当てないと、骨にひびいて気持ち悪いよー
何故みなさんそんなに肩当てが嫌なの?肩凝るの?運動しなよ
860名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 22:53:37.88 ID:XJxIgx9W
バロックヴァイオリンってどうやって肩当なしで演奏してるんだろう
861名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 23:11:43.04 ID:6/12v661
>>859
そんなの、どっかの誰かが本やらネットやらでしたり顔で無いほうが音がいいだの言ってるのを
鵜呑みにしてるだけに決まってるだろ(笑)
ゴミカスレイトのやることなんてことごとくそんなもの
そんなの気にする前に糞みたいな音程をまずなんとかしろよなwww
862名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 23:41:10.87 ID:J2cLfp3t
肩当て無しで「したり顔」したいのなら、顎当ても使うな。
顎当てを外すと本当にいい音になる。効果はデカイぞ。

かえるのうたががきこえてこない
AAAAAAHHCisCisDDCisHA
開放弦以外、どれも音程が正確ではないが、
ヴィブラートを掛けたつもりになるのが、レイト。
開放弦も音がヘニャヘニャか潰れている。
改善したいのなら、適切な肩当てを使え。
音の出し方は、>>37
音程の取り方は、>>213
にある。
ヴィブラートは掛けるな。
863名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 00:11:36.20 ID:Wku9wD6h
「共鳴を感じる」というのがまだ敷居高く感じるなら、
いっそのこと隣の開放弦を一緒に弾いちゃうという手もあるでよ。
正しい音程なら、不協和音ですら綺麗に響く。
ヴァイオリンというのはそういう楽器だ。
この「綺麗な響き」が実感できない奴は根本的にヴァイオリンにむいてないので
さっさとやめて楽器諦めた方がよろしい
864名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 01:08:32.27 ID:v8G1iHMq
>>
″よろこびの歌″ でやってみたら
パイプオルガンぽくなった
865名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 01:18:58.30 ID:v8G1iHMq
今年のミステリー:『消えた安価』
(スレ違い)
866名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 08:32:20.57 ID:UuTbCK6x
>>864
うpプリーズ
867名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 10:08:34.28 ID:7Et2AwLE
>>863
これはチョット厳しすぎる。
運弓がマトモでないと、響きがなかなか感じられない。

オレが教える場合は、後ろから抱きついて調弦から弾いてやる。
生徒にとって、響きがどんなものか自分が弾いているように体現できる。

何度か行って、それでも重音で響きが感じられない場合、諦めた方がよい。
生徒の後ろから抱きついて曲を弾ける人は少ない。

上4行は同意。
868名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 10:49:36.26 ID:Eo8uJm0B
>867
せっかくの誠意が
アーッ!! と思われないようにね。
869名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 10:57:32.27 ID:7Et2AwLE
生徒の耳たぶを舐めながら弾くような余裕は無い。
無理な姿勢で弾くから、結構難しい。
効果満点なので、弟子達が生徒を必ず回してくる。

ゲスの勘ぐりをするやつはすればよい。
そんなヤツはヴァイオリンが弾けるようにはならない。
870名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 12:47:29.72 ID:bttjSKTN
骨を共鳴させて音を出すために肩当てなしにしろと師匠にいわれて
それから肩当てなしにしていると五嶋みどりがどこかでいってたな。
骨で感じるという口調ではなく骨で鳴らしているといっていた。
そのときは変な人だとおもったな。
871名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 13:30:21.91 ID:7Et2AwLE
>>870
アイザックスターンが厳しく言い続けていた事。
レイトには関係ない。
872名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 13:50:37.20 ID:TW0XQHqh
キミにも関係無いよw
873名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 19:34:43.80 ID:v8G1iHMq
E線高音部は響き難いね
ボーイングしながら、
左指で弦をあちこち触ってどんな音になるか遊んでる
ある点で、指に感じるビリビリが弱くなる感じ
874名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 19:40:15.11 ID:v8G1iHMq
そういえば、前に書いた微かなカリカリ音の正体が判明しました
アジャスターが楽器の振動でカタカタ鳴っていたようです
交換した方がいいでしょうか?
875名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 20:04:06.04 ID:RVI2dUDD
>>874
ネジしめとけよ
ナットのほうな
876名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 20:14:08.79 ID:S5idsXWX
高音は駒よりでひく
それ以外はしらん
877名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 20:21:48.42 ID:13exjgc/
>>874
http://www.amazon.com/Wittner-Composite-Tailpiece-4-tuners-Tailgut/dp/B000LIEPDE/ref=tag_stp_s2f_edpp_violin16ce

交換した方がいいかどうかはわからないけどこれは$18
自分で交換すると当然駒は一度倒れるのでお勧めするわけじゃないよ
878名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 12:31:41.51 ID:uFMjQNk7
>>875-877
ありがとうございます。
ナット・・・
工房行きかな
879名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 18:52:13.47 ID:ltmjVAOB
中古で最初からついてるアジャスターのまま数十年
弦を買うついでにアジャスター交換してみようかな
880名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 19:52:06.82 ID:JzyBaqXO
実は、アジャスターで音色が変わる
881名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 19:54:06.30 ID:uFMjQNk7
わたしのも古すぎてアジャスタがアジャスタの役割を果たしていないような…
882名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 20:09:33.28 ID:V/iHoU7j
いつもありがとうです。
さっき、バイオリンネック部がぶつかった衝撃で、
指板がポロってとれちゃいました。
結構重症なんでしょうか?
883名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 20:26:33.46 ID:C96npDc+
工房ではニカワで付ければ終わり。
ニカワが十分残っている場合は、
暖かい水で湿らせてくっつけてクランプ。

アジャスタは外してメガネ屋の超音波洗浄機でクリーニング。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQLG48

金属弦の場合は、>>877が強力お勧め。

ナイロン弦の場合はE線のみ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003WKZCRG
工房ではループ弦が接するところを糸ヤスリで磨いてくれる。
そのままだと弦がループで切れやすいが切れにくくなる。
884名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 20:34:15.81 ID:uFMjQNk7
>>883
いつもありがとうございます。
眼鏡洗浄機、いいなあ
眼鏡も洗えるし
885名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 20:43:35.28 ID:V/iHoU7j
>>883
ありがとうです。
それっぽくくっつきました。
でも、蛍光灯にかざすと光が洩れてくるので
ニカワが少ないのかもです。
886名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 20:46:04.31 ID:uFMjQNk7
わたしのアジャスタ、黒いやつだ…
金ぴかのはなんか嫌だから洗うことにしよう
887名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 20:47:23.17 ID:cAndnt9w
>>882
指板がとれることなんてあるんだ…
コンチュウは大丈夫なの?
888名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 20:47:51.19 ID:4xMeedyH
久石譲って鈴木メソードで音楽始めたんだ。レイトに人気があるわけだ。
889名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 21:03:46.41 ID:V/iHoU7j
>>887
コンチュウとか駒とかは特になにもなかったです。
何気に弦も何十年前ものかわかってないし、
診てもらおうかな。
890名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 21:13:06.16 ID:ykO9Evzk
ヒラリー・ハーンも鈴木メソッド出身だよ
891名無しの笛の踊り:2012/06/26(火) 22:55:56.61 ID:aq5kWG9C
レイトに人気あるわけだ
892名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 03:03:46.32 ID:y50M5+bv
出張から帰宅後ケース開けたらカビがすごいのなんのって!
洗濯できないしどうしたらいいだろうか?ほんとにオエッって感じに全体に・・・
893名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 06:01:38.51 ID:R3n69HpA
>>892
何年出張に行ってたんだ?ん?
894名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 07:06:43.98 ID:Xzkgd8gl
カビが生えるくらいじゃ、水かぶってるよな
その楽器は残念ながらご臨終です
燃えるゴミの日に出してください
895名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 08:03:05.58 ID:v0PLEf1s
しっかしバイオリンは鎖骨に乗せるとか言うけど本当に鎖骨乗せてたら真っ赤に腫れあがるよな
896名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 09:09:02.30 ID:CfcrBOcq
>>891
ハーンが鈴木出身だってことを知ってるレイトはそう多くないだろ
897名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 10:55:56.39 ID:/Nw6AQKc
習い始めの一年間だけスズキメソッドだったんだよね?
898名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 12:03:17.75 ID:LOugonn9
幼女ハーンが一年で見切り付けたってことで。
899名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 13:04:59.36 ID:CfcrBOcq
最初の一年は鈴木だったけど、そこで
あきらかに突出した才能だということがわかったから
専門的な音楽教育を受けたんでしょ
900名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 16:49:08.21 ID:/ARzGvnJ
メソッドがどうのではなく、使い方次第。
竹澤恭子・渡邊玲子・江口有香もスズキメソッド。
901名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 17:23:40.62 ID:buSEP9Su
堤剛も鈴木。
902名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 17:31:21.76 ID:2aGlRN+o
ハーンが最初の一年だけ鈴木だったから鈴木はダメだと信じるレイト。

レイトは王道をバカにしてレアケースを秘技だと思って真似をする。
903名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 17:48:12.91 ID:/ARzGvnJ
レイト鈴木鎮一が作ったメソッドだから、レイトに向いている可能性もある。
904名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 18:24:56.22 ID:LOugonn9
スズキは、エリート選抜して
優遇してたんじゃなかったっけ?

その他大勢には、
お茶の出涸らしメソッド。
905名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 18:35:08.25 ID:rED9JNLD
それよりこれ>>892どうなったのか気になる
ヘタに触ったら胞子が飛び散るしどうする?
飛び散っていいならオゾン雰囲気にしばらく晒せばいいかもだけど…
906名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 18:43:54.13 ID:/ARzGvnJ
ヴァイオリンケースは廃棄処分で問題ないとして、
ヴァイオリン本体は鰹節と同じで程良く乾燥するかもしれない。
907名無しの笛の踊り:2012/06/27(水) 21:30:54.99 ID:42LUnyzM
もったいないなあ
908名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 07:26:38.73 ID:glVpYN2t
>>895
いんにゃ
肩当無しだと、マジで鎖骨にのっけないと落ちるよ
なので、肩当無しは首の太い人には向かないかもしれない

ま、肩当有りと肩当無しは明らかに演奏スタイルが違うので面白いんだけどね
修行中の方にはおすすめしませんが...
909名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 07:49:53.51 ID:rCZWOjxz
君たちの妄想する「ヴァイオリン」w
ttp://leiger.ia.inf.shizuoka.ac.jp/~akirtaka/sf/playball.html
910名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 08:53:23.36 ID:7wvc9pA9
なんだ、このスレの粘着荒しは10代の消防だったのかw
911名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 12:03:06.92 ID:8/Txc1lP
黒いアジャスタをAmazonでみつけたけど、
E線用4個セットだった…
わたしのはAEがアジャスタだからA,E用ペアセットがいいのに…

アジャスタなんか4個も要らないよね、そうしばしば交換するでもなし
912名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 12:59:41.78 ID:c98jbEU5
ボールエンドタイプなら同じような気がするんだが
なんかちがうんだろか???
913名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 13:22:54.07 ID:SHD1aY+6
>>911
E線用4個セットでお得にワロタ
ちゃんとさがせばEADGセットやADG用904-044の1個もアマで売ってるよ
OK-MUSICのストアはちょっと抜けてて
ウィットナーとWittnerとWITTNERが別扱いだからストアから探すのはムリ

米アマなら
Johnson String Instrument
$2.95 Wittner Wide Stable-style Black Fine Tuner for 3/4-4/4 Violin
$2.50 Wittner Stable-style Black Fine Tuner for 3/4-4/4 Violin
$3.95 Wittner Hill-style Black Fine Tuner for 1/4-4/4 Violin
914名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 13:40:16.43 ID:8/Txc1lP
>>912
エンド仕様はわからないけど、
A線は別売りセットをお求めください、とあった
915名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 13:56:21.47 ID:axTzGKvS
レイトのヴァイオリン上達法

肩当てなんかしたら音が悪くなるからしない。
鈴木では上手くならないから、鈴木教本を使う先生のとろこに行かない。
弓は1万円でも驚くほど良い物があるから探して買う。
楽器は1万円でも驚くほど良い物があるから探して買う。
弦はすべての種類を試して詳しくレポートする。
チューナーの針に合わせながら音程をとる練習をする。耳は信用できないから目で確認する。
5度のチューニングはプロ志望の人がやることで自分には関係ない。
ピタゴラス、純正律、平均律という言葉を知っていないと恥ずかしい。
忙しいんだから練習は毎日しなくてもいい。
忙しいんだからレッスンは毎週通わなくていい。
レッスンは30分では短い。先生と練習するのだから1時間以上必要。
ビブラートは先生が意地悪して教えないから、自分でどんどん練習する。
先生の言うことより、掲示板でレイトに相談したほうが正しいことを教えてくれる。
先生のレッスンより、DVDを観たり、書籍を読んで練習したほうが上達する。
アーリーは性格が悪いので、仲間になってはいけない。悩みはレイト同士で解決する。
音大に入れなかったアーリーの知識は自分以下だ。
音大を出てプロになれなかったアーリーのアドバイスは無視していい。
習い始めて1年もすれば、アマオケに入って難しい曲をどんどん弾くことで上達する。
多少弾けなくてもアマオケに入れば教えてもらえるから、心配しなくていい。
3年もすれば、中級になれる。アマオケでも中堅だ。
音程なんか多少悪くても、リズムなんか外れていても、感情表現ができていればいい。
音源をネットにUPすれば、みんながほめてくれる。誉めないヤツは自分を妬んでいる。
916名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 14:20:48.98 ID:gt/MeQ/F
ところでおまいらバイオリンケースどんな形の使ってる?
一目でバイオリンって分かるケースだと
電車で移動する時とかこっぱずかしいよな
917名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 14:22:27.34 ID:u8eGL02R
最初そう思ったけど、今はそうでもないなあ。
今は両タイプ持ってるけど、形がわかるやつは小物が入らないから出番は少ない。
918名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 14:25:30.01 ID:XFTOY8pb
バイオリンケースに偽装してフィギュアやサブマシンガン入れる人が多い
919名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 15:03:00.41 ID:8/Txc1lP
ケースなんて好きなのでいいよ
金管とかどうなるのかと
920名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 15:41:48.05 ID:++dbLk3A
>>916
自意識過剰
921名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 17:13:59.91 ID:5QFDbGwj
>>916
確かにある程度知っている人だと、ケースを見ただけでばれてしまうものな。
外見から良くわかるひょうたん型のケースは極力さけている。
このまえも酔っ払いの姉ちゃんに話しかけられたよ。
922名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 18:50:45.57 ID:glVpYN2t
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m102081185

たけぇけどな
確実にウケるぞ
923名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 18:52:56.25 ID:R7k0xZlF
>>918
ライフルならよくあるな
924名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 19:01:20.73 ID:XFTOY8pb
925名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 19:24:10.69 ID:8/Txc1lP
だからバレて何の問題があるのか・・・
コソコソする必要がわからないですよ
926名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 19:24:34.47 ID:OgLq80u9
>>916
一目でガンとわかるケースで電車に乗るのはマナー違反で
バイオリンケースに入れるものらしい
927名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 19:49:38.27 ID:0x6CBso9
>>902
一年でほぼ終了レベルの音出せたって聞いたことあるけれど、天才って
凄いなって思った。
928名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 20:27:33.98 ID:8/Txc1lP
>>927
それは…鈴木メソッド関係無いんじゃ…
929名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 22:56:53.92 ID:Ii7HNb5A
>>915
悪意があるように読めて好きではないが、
当たっていると思う。
930名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 23:04:30.59 ID:XFTOY8pb
この方法で上達したら歴史上類を見ない大物になるな。
931名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 23:14:58.66 ID:Ii7HNb5A
レイトは、
音程・リズム・ダイナミクス
が正確でないのは音楽ではなく雑音
これが解っていない事に問題がある。
音楽が成立するのはこれらだけではない。
932名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 01:58:47.57 ID:DjX1KisL
あたりまえ体操
933名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 03:09:19.95 ID:GeuJHgXN
広島に引越してからヴァイオリンレッスン再開した。
楽器は29,800円のステンターっていう量産物を今まで使用していたんだよ
専門店で扱う楽器を先生に薦められ見るだけでもと店に行って見た。
ご自由に見てください。。。職人が説明がてら試しに弾いてみてくれて感激。
材質の違いやパーツの良し悪し、量産品がこれほどまでに手工品と違いすぎることに唖然...
見た目も然ることながら音が全く違う!
買い替えをその場で考え出し安い部類ですが、ついに180,000円のルーマニア製、完全手工品を購入しました。
ケースから出して眺めるだけでも楽しい毎日です。
934名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 07:42:39.90 ID:uY9BRFfw
ルーマニア製も量産品だったりして...
(機械で作る量産品と完全手工芸でパーツごとに作る量産品があるんだよ)
935名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 07:55:44.21 ID:eEXZH2pt
>>933はいいカモになれそうだな。
936名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 09:59:35.64 ID:jV8l0eD2
>>935
同じこと思った。
937名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 10:11:38.13 ID:hABq/aax
完全手工品で18万?
その値段は量産品だと思うなあ〜
完全手工品の新作なら最低80万オーバーはするんでは
それからためし引きは弾いてもらうより
自分で弾いたほうがいいんでは
938名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 12:03:11.67 ID:VWyEfEtJ
中国や東欧なら、ありえるんじゃね?
彼ら日本で三年も働けば、
現地の一生分を稼げるらしいから。
939名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 13:01:17.92 ID:ZRF+Ek3v
Hの音の偉い先生でてこないな。口は悪いが大変ためになる、また降臨してほしい。
940名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 15:04:15.16 ID:i84OHBSb
>>939
びよらに降臨中だよ
941名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 15:08:58.92 ID:i84OHBSb
>>940
補足

ヴィオラ Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327917767/

こっちな
942名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 17:26:27.68 ID:Wg1oh5So
>>933
18万円なら、工房製だと思われる。
パーツを流れ作業で組み立てたものではなく、
親方の下で数人が手分けしてつくったもの。
20万円程度の中国工房製なら優秀なものもある。
ルーマニア製は中国製よりも少し高い。

初級者には楽器の良し悪しは判断できないが、
先生が良い楽器だと言っていて自分が気に入っているのなら、
手工品・量産品にかかわらず、どんな楽器でも問題はないと思う。
943名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 17:28:33.29 ID:oyMsZ6Lo
初心者は鈴木の500番で充分過ぎると思うけどな
944名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 21:01:07.91 ID:dGOwK9Q+
>>933
眺めてても上達はしないから、
下手でも構わないので沢山弾いたほうがいい。
945名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 21:32:24.49 ID:uY9BRFfw
昔は、チェコとか東ドイツはアナだった
946名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 22:20:45.53 ID:yM13Y1OV
>>933
>>892には申し訳ないが、弾いてないとカビるぞ
947名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 22:45:36.13 ID:eEXZH2pt
 / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  / / //   /   | /       | |  |  l !  i  |  |
`/ー- 、 / /    | /       | l   |  l l  !  !  i
/ ,,,,- ニ=x- 、_   !/       |i  _, +十'イ  i  !  !
''" / :;;r jヽ ` ̄  リ      ,, -=、 レ | / /  :|
 /:::::;;;;;;;:`::::::l          / :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!
  '、:_ ''''  ノ          l  '''' ノ |  /    :|
::::::::..  ̄               ` ー '   ,'      :|
::::::::::::            ,    ..::::::::::::..l  .:|   :|
::::::::::                :::::::::::::::::::|  :|   :|
                    ::::::::::::::: l .:|  l  :|
                         /  :| :l  :|
                      , '   :::| :|  :|
` 、     ⊂ニ==ー‐-     , イ    ::::| :|  :|

私が東独ですって
948名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 23:23:02.38 ID:yM13Y1OV
誰だよ
949名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 23:37:57.57 ID:LHpZa+z4
ヴァイオリンや弓で有名なマルクノイキルヒェンは東独だった。
950名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 03:40:11.30 ID:Fr5x//E1
手が小さく、特に小指が短い者です。
ハイポジション、特に低弦側を弾くのに手が辛すぎなのです。
試しに3/4を借りて弾いてみるとこんなにも指が楽なのかとびっくりです。
練習後の手の違和感もない。
これから趣味として弾き続けるとしても発表会でソロとかでなく
合奏会やアマオケになると思います。
3/4を購入するのもアリでしょうか。ネットで色々調べるとフルサイズ推奨、
せいぜい7/8で妥協みたいな感じですが…
951名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 03:42:42.07 ID:Fr5x//E1
小指が短いことで、肘を入れたり手首の使い方を考えたりと、
普通の人より体に無理が来ているのだと思います。
自然体で弾けるサイズだと3/4だったのですが、それによる
-部分というのは音量音質といったものなのでしょうか。
952名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 05:32:17.97 ID:x6cgDKm1
指が2本ありません、習えますか?
953名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 05:49:20.43 ID:HCM7nY1F
何で2本ないの?

954名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 05:54:37.00 ID:kC0KYK5V
・生まれつき
・凍傷
・事故
・893
955名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 06:32:30.82 ID:x6cgDKm1
実家が製麺問屋なのですが小学2年の頃に家の製麺機に指を巻き込まれて切断しました。
長さ的には3cmくらいは残っています。
956名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 06:37:28.54 ID:x6cgDKm1
すみません、右手です。
957名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 07:13:47.08 ID:PyzHzop4
親指、人差し指とあと一本があればほぼ問題ない。
958名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 07:30:08.24 ID:x6cgDKm1
人差し指がありません。あきらめます、どうもありがとうございました。
959名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 07:55:43.78 ID:sk/97lJx
>>921
それは逆にメリットじゃね?
960名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 08:24:16.19 ID:0p0NmRF9
むしろスケルトンの楽器ケースを…  直射日光にはご注意を
961名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 08:32:11.55 ID:PyzHzop4
人差し指は3センチくらい残ってればOK。
もし根元からなくても中指でもそれなりに弾ける。
962名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 08:48:25.19 ID:x6cgDKm1
ほんとですか、ありがとうございまs。
963名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 14:30:51.74 ID:vhnDylrj
ID:PyzHzop4はドヘタクソゴミカスレイトだから言ってること信じちゃだめだよ。
弓持つのにどの指が重要かすら全くわかってないんだから
964名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 14:43:26.36 ID:3ldXYPxE
>>963
じゃああなたはどうアドバイスするの?
965名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 14:49:33.85 ID:PyzHzop4
>>963
ロシア式の持ち方知らないだろ?
966名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 15:30:15.64 ID:zONRpd48
知ったかレイトがまーたロシア式(失笑)とか
聞きかじりの知識で恥ずかしいこと言ってるなw
>>915に追加だわ
967名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 15:31:55.91 ID:tFTMdqLK
>>915を書き込み時間でどれくらい練習できたの?
968名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 15:33:24.72 ID:PyzHzop4
>>966
ロシア式で人差し指の第二関節の先が必要な理由をゆっくり語ってもらおうか。
969名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 15:42:58.78 ID:PyzHzop4
http://www.simplyviolin.com/page16/page10/questionandanswer.html

のハイフェッツがロシア式。
弓を深く持ち人差し指の先では圧力をかけない。
970名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 16:03:40.47 ID:PyzHzop4
ちなみに義手で弾いている人もいる。
http://matome.naver.jp/m/odai/2127924391842106301
971名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 16:18:06.29 ID:j+trrB+a
>>962
私はレイトなので、具体的なアドバイスはできませんが、
指を失ったのが幼少期ということで逆にチャンスは有ると思うのです。人差し指が無くても(短くても)
お箸を持って、魚をほぐしたり細かい物をつかんだりなど、普通に食事ができるのでは無いですか。
残った指は、5本指のそろった人の該当する指より、きっと比べものにならない位の機能を獲得していると思います。
(大人になって失うと、なかなかこうはいかないでしょう。)
プロになろうというのでは無いでしょうから、バイオリンが好きなら、一度バイオリンの先生に見てもらうのが
良いのでは無いかと思います。
972名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 17:26:55.92 ID:Lh9/Gz+2
人差し指と親指がないとか
人差し指と中指がないとかならアウトだけど
人差し指だけなら、なんとかなる
973名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 17:40:38.58 ID:0WEixm45
そもそも、弓自体が義手みたいなもんじゃね?
974名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 19:14:37.72 ID:z04vkgbk
>>950
4/4というサイズが曖昧な大きさなので、7/8とか3/4というサイズもかなり曖昧になってしまうんだが
オレが昔、楽器屋から聞いた話だと、4/4の標準サイズはストラディバリの標準サイズを基準にしているとのこと
全長360弱(≒14インチ)

これより小ぶりなものを7/8として分けている
有名どころだと、A.ガルネリやF.ルジェーリなどがこのサイズ
19世紀初頭くらいまでの楽器にこのサイズがある
全長350前後

3/4という楽器はさらに小ぶりになる
340弱(≒13インチ)
分数楽器を作っているメーカーは古い人ではあまりいないので、3/4を狙うとオールドを狙うのはかなり難しくなってくる
ただし、需要も少ないので、内容に対して価格が低目というメリットもある

オレも小指が短いので、特に音量を稼ぐ必要がないときは7/8を使っている
ただ、楽器としての弾きづらさは、そのサイズによるところよりも、ネックの幅や角度、深さに起因する部分のほうが多い
オレの7/8もバロックタイプのネックになっているので、竿自体は浅くて弾きやすいのだがハイポジ移行時が他の4/4より弾きづらい
(指板は延長してある)

また、つべの映像でも、あきらかに指の短い人もいるが
うまいひとは概して、左手の手のひらがやわらかい
逆に、手の柔軟性を持たせることで、かなりの部分をサポートできると思われる
975名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 19:35:19.07 ID:sk/97lJx
たまに異常に小指長い人いるけどあれって小さい頃からやってると
自然に伸びるのかな?
それとも小指矯正みたいなことして伸ばしたの?
976名無しの笛の踊り:2012/06/30(土) 20:45:16.25 ID:yLI1K8vI
3/4て普通は130cm〜の小学生高学年だよね。
あんな小っちゃい子が弾けるサイズなら大人は余裕そうだけど
小さい頃からやってる子とは指の開きが違うのかな?
977名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 00:17:04.77 ID:o/8vEYrj
先生のアウワーはヨアヒム系(ドイツ系)だと思うけど
ハイフェッツの弓の持ち方は人差し指をしっかり弓に廻してて
同時代人が驚いてる記事があったような気がする。

弓は中指を人差し指の代わりに使えば弾けると思う。
楽器貸してくれる教室で体験レッスンしてみてはどうでしょうか?
978名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 01:10:36.10 ID:kfG93RH3
950です。
左手がやわらかいわけでもなく、年齢も若いわけでもない自分は
無理しないで小さい楽器でもいいかなぁと思った次第です。
色々見てみながら、自分にしっくりくる楽器を探したいと思います。
ありがとうございました。
979名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 02:11:56.90 ID:cB0LfHVi
根性で弾けば、何とかなる

がんがれ
980名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 07:51:14.61 ID:0IRG7oMO
>>978
左手をやわらかくする簡単なストレッチなんだけど
人差し指〜小指までの先端と親指の先端を小さいものをつまむようにくっつける運動をするといいみたいだね
あと、手のひらをパーにして各指の腹で手のひらを叩く運動(なるべく手首のほうをめがけてね)

別に音が出る練習でもないので、夜中だろうが、風呂場だろうが、仕事中だろうができるからね
ま、やってみな...
981名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 08:18:29.93 ID:zkV75mzO
>>955
弓持つ指のメインは親指・中指・薬指。この3本で支える。
あとの2本はサブ的役割だが、人差し指は3cm残ってるならなんとかなりそう。
>>957が何を考えて真っ先に人差し指を挙げてるのか、意味がわからん。
982名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 08:55:41.00 ID:Y09Xd8HS
ストレッチで思い出したが、
上手くなるのは運動神経が良い人が多い感じ。
性格的にスポーツ苦手な人はいるだろうけど。

柔軟性はもとより基礎体力がしっかりしてないと、
ちょっと長い曲だと息切れするよね。
983名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 11:28:16.45 ID:lkAyy0ZK
そういや真由子がヴァイオリニストは体力です って言ってランニングしてたな

984名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 12:26:05.92 ID:41W/ag3l
楽器をケースから出すのにも気合と体力がいる気がする。
985名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 12:29:20.91 ID:I2I2wcZm
知らないことを知っていると思い込んでいるやつらよりは、
知らないことを知らないと自覚している俺の方が
知恵の上で少しばかり優っている
986名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 12:48:20.07 ID:pPDaBzKm
1を聞かずに数億を騙るのが2ちゃんねら
987名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 16:09:01.20 ID:L1Dm3KSX
>>985

知恵の上で少しばかり優っていると言いたいだけの中学生乙w


988名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 17:26:18.92 ID:iFzgpHQb
アジャスタって自分で交換できますか?
弦を張るのはやってみました

行きつけの工房で巻いてもらったのが、
巻きは重なってるしE線は逆向きだしで…
見習いさんだったらしいのですが
989名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 17:32:18.87 ID:UsDRO5x8
弦張れるならできるよ
990名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 17:34:06.10 ID:0IRG7oMO
>>988
そんなんでも金払ってくるオマイさんに脱帽

つ〜〜か自分で交換するのに苦労するものは貼りついているものと、魂柱くらいなもんだけどな...
991名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 17:59:37.79 ID:iFzgpHQb
>>990
いえ、張り替えは弦購入時のサービスです。

サービスとはいえ、巻き方があまりにもあまりだったので、
アジャスタ交換を任せるのもどうかと迷ってました。
自分でやってみます。
992名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 18:16:44.44 ID:UsDRO5x8
傷に気をつけてな。
本体とテールピースの間に布敷くといい
993名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 20:00:21.43 ID:kHOcJ/O2
>>686の安価先が>>985

あと>>680か・・・

994名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 20:09:04.05 ID:0IRG7oMO
>>993
オマイさすがだな
発掘家の称号をやろう
995名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 21:20:52.82 ID:lkAyy0ZK
さてと今日は休みだったから3時間練習したよ

おまいらも頑張れよ
996名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 22:43:08.82 ID:7KYd24mc
>>979
根性だけでは楽器はうまくならない。
スキルの上達はそんなもの。スポーツも同じ。

素質も必要。
スケートで大人で手すり磨きをしている人が、
2回転半ジャンプは出来るようにはならない。
1回転でも例外中の例外。半回転でもほとんど居ない。

フィギュアスケートでキレイだな、と思えるように滑る事が出来る人は、
現実的には、幼少期から滑っているある程度の才能に恵まれた人だけ。
ヴァイオリンも同じ。
997名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 22:52:05.93 ID:L1Dm3KSX
技術的な指摘ならともかくレイトスレで才能を持ち出すとはw
見当違いもいいとこ
馬鹿の見本
998名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 23:02:39.98 ID:7KYd24mc
>>997
フィギュアスケートと言うな!
999名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 23:08:35.43 ID:2KJVdWS/
すごい
>>680に応じて>>996も狙ってやったのか、感動した。


993 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 20:00:21.43 ID:kHOcJ/O2
>>686の安価先が>>985

あと>>680か・・・
1000名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 23:09:24.57 ID:L1Dm3KSX
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。