1 :
名無しの笛の踊り :
2012/04/20(金) 12:44:07.14 ID:5AFBkG82
2 :
名無しの笛の踊り :2012/04/20(金) 12:44:51.49 ID:5AFBkG82
3 :
名無しの笛の踊り :2012/04/20(金) 12:46:04.43 ID:5AFBkG82
4 :
名無しの笛の踊り :2012/04/20(金) 12:47:11.73 ID:5AFBkG82
テンプレ終わり
5 :
名無しの笛の踊り :2012/04/20(金) 21:32:06.70 ID:hJ3wGcVu
聞くと意識がボーっとするような、不思議な静けさへ誘って行くような曲を教えてください サティ、ジムノペディなんかがそういう部類だと思います
6 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 00:49:06.13 ID:X9kVMjiU
荘厳で、宗教的というか悪魔でも呼び出してそうな曲調のクラシックを探しています オススメは何でしょうか?
7 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 01:07:53.68 ID:DoMplqJ0
8 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 07:15:20.07 ID:rupwwVnZ
9 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 09:21:11.53 ID:Ios0z1vT
10 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 14:38:06.00 ID:qhvczuUQ
11 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 21:51:18.20 ID:0rInQ3Ln
12 :
名無しの笛の踊り :2012/04/23(月) 07:02:41.01 ID:HOWTdChn
今歌曲を作曲しようとしているのですが、 メロディとコード進行が完璧な歌曲もしくは合唱曲を教えて下さい。
13 :
名無しの笛の踊り :2012/04/23(月) 07:54:04.59 ID:7O9Y7ITE
東独国歌
14 :
名無しの笛の踊り :2012/04/23(月) 20:03:03.73 ID:wmalbtbr
ジャズっぽいのを教えてくださいな。 ショスタコピアコン1と組曲、 カプースチン、グルダのチェロコン、ピアコン、ゴロウィン、プレリュードとフーガは聴きました。
15 :
名無しの笛の踊り :2012/04/23(月) 20:04:28.12 ID:wmalbtbr
あと、ワイセンベルクのソナタ、ショピナータもかな。
16 :
名無しの笛の踊り :2012/04/23(月) 22:43:08.83 ID:GvJ9uvUL
17 :
名無しの笛の踊り :2012/04/24(火) 00:08:34.51 ID:v8cAP3bM
>>9 すみません今気づきました
ありがとうございます
18 :
名無しの笛の踊り :2012/04/24(火) 22:06:14.20 ID:fSHlVfLj
>>16 ありがとう。
でも、それも聴いたかなー。
かいてなくてごめんなさい。
今から前スレ見てみます
19 :
名無しの笛の踊り :2012/04/24(火) 23:40:21.86 ID:hGjnM1Th
>>14 クロード・ボーリングとかどうなんだろうね
フルートとジャズトリオの為の組曲第一番とか好きだ
あとヨーヨー・マ演奏のチェロとジャズピアノトリオの為の組曲とか
クラシックから外れるけどね
自分が面白いと思ったのは、ドン・ギリスの交響曲第5 1/2番「戯れの交響曲」第3楽章
ただの三連符系のスケルツォかと思ったらそれを逆手にとってスウィングするから面白いよ
20 :
名無しの笛の踊り :2012/04/26(木) 01:09:29.57 ID:t6v+UDaI
21 :
ねずみタソ :2012/04/26(木) 19:34:06.06 ID:XawRcRc1
22 :
名無しの笛の踊り :2012/05/01(火) 01:11:56.10 ID:K8aeqWz2
聖闘士星矢の氷河のイメージに相応しいクラシック曲て何かありますか? よろしくお願いします。
23 :
名無しの笛の踊り :2012/05/01(火) 11:21:54.68 ID:wUtQQxcI
24 :
名無しの笛の踊り :2012/05/01(火) 17:34:38.87 ID:8ojMtj61
>>22 サン=サーンスの「白鳥」とか、シベリウスの「トゥオネラの白鳥」
25 :
名無しの笛の踊り :2012/05/02(水) 11:29:54.94 ID:aMEPMvmZ
26 :
22 :2012/05/03(木) 10:51:34.33 ID:R7/ehf0g
皆様、ありがとうございますm(_ _)m 聴いてみます。
27 :
名無しの笛の踊り :2012/05/03(木) 21:18:28.23 ID:T0cbA/op
>>19 >>20 亀ですみません。
フルートとジャズトリオの為の組曲第一番はまったく聴いたことないですね。
ようつべあたりで、探してみます!
アンタイルは昔注文したきりで、全然届かない……
前スレ見てみたところシチェドリンのピアコンがとても良かったですね。
今度ペトロフの録音も売り出してくれるみたいだし。
とにかく、新しい発見があって良かったです。
ありがとうございました
28 :
ねずみタソ :2012/05/03(木) 23:56:49.46 ID:pCifRa5m
>>6 リスト「俺さあ、この前悪魔を呼び出そうとしたら、何か天使も一緒に出てきちゃって
困ってたんだ(´・ω・`)」
バッハ「俺はさあ、天使を呼び出そうとしたら、何か悪魔も一緒に出てきちゃって
困ってるんだよね(´・ω・`)」
バッハ、リスト「きっと、どちらか片方だけをこの世界に呼び出す事は
出来ないんだねぇ(゚ー゚)(。_。)ウンウン」
リスト「もしあなたが十の天使だけを呼び出す事に成功したとしても、私は十の悪魔だけを
呼びだす事に成功してしまう事でしょう(´・ω・`)」
29 :
ねずみタソ :2012/05/03(木) 23:58:13.96 ID:pCifRa5m
30 :
名無しの笛の踊り :2012/05/04(金) 03:19:30.85 ID:ep3lZ6Bw
>>27 ボーリングは多分「こ、こういうのもあるのか...」って難しい顔になると思うからあまり期待せずに
31 :
名無しの笛の踊り :2012/05/08(火) 20:42:51.22 ID:82N0buqy
クラシックの大半の音楽を退屈に感じてしまう初心者の僕に、 「『退屈だ』なんて死んでも言わせねー!!」と言える曲を教えて下さい。 迫力があり尚且つ美しいのが好きかもしれません。 多分ストラビンスキーの春の祭典がまず挙がると思いますが、美しいと思えないので…。
32 :
名無しの笛の踊り :2012/05/08(火) 21:05:16.34 ID:IKZoxz53
>>31 ロマン派や後期ロマン派のピアノ協奏曲やバイオリン協奏曲の第一楽章を色々聴かせると受けやすいと思います
メンデルスゾーン、チャイコフスキー、ブラームス、ラフマニノフなど
「第一楽章」としたのは第二楽章に多いゆったりとしたメロディーは
クラシックアレルギーの人が一番嫌がる雰囲気の曲の場合が多いからです
ノダメをきっかけにラフ2が一時期めちゃくちゃ流行りましたが故無しとは思えないです
33 :
名無しの笛の踊り :2012/05/08(火) 21:06:11.25 ID:IKZoxz53
あ、すまん「自分が聴く」のねw
34 :
名無しの笛の踊り :2012/05/08(火) 22:59:56.67 ID:t9gRGnPd
>>31 ブラームス ハンガリー舞曲第5番
エルガー チェロ協奏曲
ショパン ポロネーズ第6番「英雄」
ワーグナー ローエングリン第三幕への前奏曲
グリーグ ピアノ協奏曲
あたりどーですかお客さん。
35 :
名無しの笛の踊り :2012/05/09(水) 02:59:57.37 ID:yXxeQCHq
36 :
名無しの笛の踊り :2012/05/09(水) 23:04:59.12 ID:/MeqNLMF
短調、というか暗めのモーツァルトの曲の名曲を教えてもらえませんか? Pコン20番とかが好きです。 ジャンルは器楽でも室内楽でもオケでも難でも募集しています。 お願いします!
37 :
名無しの笛の踊り :2012/05/09(水) 23:22:57.50 ID:+rKBo1ve
38 :
名無しの笛の踊り :2012/05/09(水) 23:58:09.80 ID:skNesaJz
39 :
名無しの笛の踊り :2012/05/10(木) 01:17:33.23 ID:Wc77XY1N
余談だけど 「ドン・ジョヴァンニ」の物語は従来から有名だが 映画「アマデウス」におけるサリエリの解説によれば ドン・ジョヴァンニ…モーツァルト自身の分身 亡霊…最近亡くなったモーツァルトの父レオポルトの分身 父親が亡くなってから自身の放蕩・親不孝に対する天罰を表現したとされる
40 :
名無しの笛の踊り :2012/05/10(木) 17:33:35.76 ID:HcrCVHZ7
41 :
m9(^Д^)プギャー :2012/05/10(木) 22:29:19.60 ID:WcL1rYAn
ショパンのピアノ協奏曲のような美しいピアノ協奏曲はほかにありませんか ラフ1234 チャイコ1,3 グリーグ1 シューマン1 以上は捕獲済みです。 これらを超えるものはなかなか見つからなさそうですが。
42 :
名無しの笛の踊り :2012/05/10(木) 22:33:32.69 ID:O3GlUZQo
ラヴェルのピアノ協奏曲は2曲とも美しいよ
43 :
名無しの笛の踊り :2012/05/10(木) 22:51:05.80 ID:CopqCPZD
44 :
名無しの笛の踊り :2012/05/10(木) 23:01:04.51 ID:+GvGCpq7
サン=サーンスにおれからも一票 特に偶数番は41も気に入るはず
45 :
名無しの笛の踊り :2012/05/10(木) 23:02:30.68 ID:DD3H8oOk
46 :
名無しの笛の踊り :2012/05/10(木) 23:10:13.29 ID:iIbX9TVM
47 :
名無しの笛の踊り :2012/05/12(土) 10:41:44.64 ID:ceKH+mTy
>>41 レスでもでてないものだと、スクリャービン。
あと、ブゾーニは個人的に好きなので、オススメしておきます。
48 :
名無しの笛の踊り :2012/05/13(日) 08:46:12.77 ID:cCf7I9FR
ソリストなしの純粋な合唱とオーケストラための作品で良いものを教えてください
49 :
名無しの笛の踊り :2012/05/13(日) 09:40:37.06 ID:MNjXuhNK
>>48 ドヴォルジャークのニ長調ミサはソリスト使わずに合唱だけでも歌えるようになってるけど、どっちが先だったか忘れた。
ケルビーニのレクイエムに合唱とオケだけの曲があったけど、何調だったかな。
まぁフォーレのラシーヌ讃歌とか、小さい曲なら無数にあるだろう
50 :
名無しの笛の踊り :2012/05/13(日) 12:52:31.31 ID:WxjGz+UK
51 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 03:38:45.29 ID:rDFQWVUG
52 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 07:19:17.11 ID:rWmHsID2
情熱を感じる曲を教えてください。 形式美とか優雅とかはいらないです。
53 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 07:33:30.46 ID:Y82YZAJZ
54 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 18:44:33.34 ID:2HlKa9/x
55 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 19:57:37.40 ID:etIdbfgM
モーツァルトが、大天才なのか、完全な過大評価なのかをはっきりさせたい僕ちゃんがいます。
スレ違いと言わず最後まで聞いて下さい。
こんなサイトありました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7414250.html とりあえず僕の知ったかぶりを聞いて下さい。
モーツァルトで一番好きな曲は弦楽四重奏曲第19番「不協和音」第一楽章なんです。
なにもタイトルの名の通りの「序奏」が好きな訳ではありません。
そこももちろんすごいですが、僕はソナタ形式のこの楽章の、提示部第一主題、及び第二主題への転調がすごいと思っています。
「ドーーーードレミソーーーファーーー」という動機を、四つの弦楽器が、
時にハモリ、時に合いの手を打ち、奇跡の様な動機展開、そして、、
「ソーーーーソラシレーード」
「ソーーーーソラシレーーード」
「ミーーーーミファ♯ソシーーーラ」
このファ♯がすごい!!と思ってしまったのです。
でも…僕は無知です。
クラシック音楽を片っ端検証したわけでも何でもありません。
人によっては僕のさっき熱く語った事なんて「んなもんモーツァルトに限らずもっとすんげぇのいくらでもあるぞwww」
と言われるかもと思っております。
その「もっとすんげぇの」をぜひ教えて頂き、熱く語っちゃって欲しいのです。
56 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 20:10:53.38 ID:4B4s04sS
馬鹿ってほんとに馬鹿だよな
57 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 21:26:07.34 ID:LQ1PsE5e
クラシックに部類されるかわからないのですが、女性の歌なり声が混じっていて自然のドキュメンタリーに使われそうな壮大な音楽ありますか?
58 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 22:00:28.23 ID:HS8KaZK9
マーラー8番
59 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 22:23:42.56 ID:GPRH5C9I
>>55 まずモーツァルトの他の曲、それからハイドンの後期の作品を片っ端から
聴くうちに何となくわかってくると思うぞ。
しかし大天才でなければ完全な過大評価っていう二項対立が謎。
(もっとも俺はモツに関する限り大天才であることに疑いはないと思ってるが)
60 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 22:54:47.62 ID:yDufopJG
61 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 22:59:23.42 ID:J31/m3Xj
>>37-40 遅れましたっ!!
ありがとうございます!
とても良いです!がどれも荘厳ですね…
他にはないでしょうか?
良い言い方が見つかりました
ダークなモーツァルト です。
お願いします!!
62 :
名無しの笛の踊り :2012/05/15(火) 00:35:25.17 ID:+jWldaIG
>>61 交響曲は全部聴いてるのかな?
25番とか40番とか
63 :
名無しの笛の踊り :2012/05/15(火) 01:22:28.56 ID:u6gaxADp
64 :
名無しの笛の踊り :2012/05/15(火) 01:37:14.53 ID:u6gaxADp
>>55 おれは、モツは過大評価だと思ってる一人。
たしかにモツは当時のいろんな曲を知ってるから総合力は優れているが、
(たとえば、ピアノ協奏曲における木管の活躍は、カンナビヒの交響曲など
マンハイム楽派の影響だろう)
新しいものはオペラ以外何も生み出していない
フリーランスも、ヴァンハルをはじめ当時は何人もいたはずだし
65 :
名無しの笛の踊り :2012/05/15(火) 02:22:29.92 ID:MNuOJQzC
66 :
名無しの笛の踊り :2012/05/15(火) 04:16:42.82 ID:4qjcp545
67 :
名無しの笛の踊り :2012/05/15(火) 20:29:34.02 ID:o/aGY22i
68 :
名無しの笛の踊り :2012/05/15(火) 22:12:15.20 ID:JCHO7w8J
気に入った作曲家の曲ばかり聴いてしまうタイプなので、他の作曲家にもチャレンジしてみたいです。 何かおすすめあれば教えていただければ幸いです。 今まで聴いた作曲家 モーツァルト、ベートーヴェン、マーラー、ブラームス
69 :
名無しの笛の踊り :2012/05/15(火) 23:17:42.37 ID:zudJvkRG
>>68 ロマン派以降なら
シューマン、シューベルト、メンデルスゾーン、ワーグナー、リヒャルト・シュトラウス、
チャイコフスキー、ラフマニノフ、プロコフィエフ、ドヴォルザーク、シベリウス、グリーグ、
ショパン、ラヴェル、ドビュッシー、サン=サーンス、フォーレ、ストラヴィンスキー
70 :
名無しの笛の踊り :2012/05/15(火) 23:47:33.42 ID:jcwIRYo8
>>68 中学高校の音楽の教科書買ってきて
その末尾にあるだろう音楽史コーナーに載ってる作曲家を
片っ端から聴きまくったらどう?
演奏家の拘りがないなら
つべで検索するのもいいし
町の図書館にも置いてるよ
71 :
名無しの笛の踊り :2012/05/15(火) 23:54:22.45 ID:MPrXVHFR
>>68 悪いことは言わないからパレストリーナから聞きなさい
72 :
名無しの笛の踊り :2012/05/16(水) 00:24:21.20 ID:3m1xetKa
>>68 シューマンは如何かな?
ベートーヴェン、ブラームス、マーラーとのつながりが見えてくると面白いかと。
73 :
名無しの笛の踊り :2012/05/16(水) 03:35:25.67 ID:PhvrKY/b
>>68 個人的な体験だけど、ちょうどそのあたり聴いた状態から
ドビュッシーの管弦楽の映像、特にイベリアを聴いて
一気にフランス近代音楽にはまってしばらくドイツに帰ってこなかった
全く違う発想のインパクトという意味でドビュッシーどうでしょう
74 :
名無しの笛の踊り :2012/05/16(水) 08:06:54.55 ID:kmq4y3Bg
>>68 もっと具体的な要望ない?
好きな楽器とか、ジャンルとか、曲の感じとか
そのへん挙げるとみんな答えやすい
75 :
名無しの笛の踊り :2012/05/16(水) 13:00:13.60 ID:vRgmkkw/
76 :
名無しの笛の踊り :2012/05/17(木) 08:37:49.12 ID:lRGD7CHZ
いつもの人か
77 :
名無しの笛の踊り :2012/05/18(金) 18:36:41.76 ID:IpiDY0w2
全体的にアゴーギクが効いている交響曲の第一楽章を教えて下さい。
78 :
名無しの笛の踊り :2012/05/18(金) 21:47:21.85 ID:D34DDkkE
>>77 アゴーギクとは通常、譜面に明示されていない緩急をいう。
したがって、曲ではなく、演奏(指揮者や演奏者)に依存する。
「ハンガリー舞曲第5番」(ブラームス編曲)などは例外
79 :
77 :2012/05/18(金) 23:52:07.04 ID:kg13JwFk
>>78 レスありがとうございます。
では、ベートーヴェン〜ショスタコーヴィチあたりまでの交響曲第一楽章でアゴーギクがふんだんに入っている曲と指揮者を教えて下さい。
80 :
77 :2012/05/18(金) 23:55:03.36 ID:kg13JwFk
何でこんな質問をしてるのかと言いますと、 ピアノ独奏曲やピアノ協奏曲、バイオリン協奏曲などではもうみんなアゴ−ギクだらけじゃないですか。 これははっきりとした主役の楽器がいるから、なのかなと思いまして。 交響曲でアゴーギクは可能なのかな、という事です。
81 :
名無しの笛の踊り :2012/05/19(土) 02:04:27.12 ID:n9KksP/X
アゴーギクなし(って言い方が適当かどうかわからないが、厳密に インテンポで押し通すってこと)の演奏の方が珍しいんじゃね? 俺も厳密に測定してるわけじゃないけど…
82 :
名無しの笛の踊り :2012/05/19(土) 14:46:25.78 ID:P09PMBFC
>>81 そうかなぁ…?
ベートーヴェンの交響曲の第一楽章もほとんどテンポ一定じゃないですか?
二番も英雄も第九も
83 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 04:28:11.53 ID:4vRFilQp
84 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 12:58:27.53 ID:k5ms9WDl
短調のワルツが大好きです プロコフィエフのシンデレラのワルツとかハチャの仮面舞踏会とか そんな曲ってほかにありますか?
85 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 13:55:58.64 ID:IE7tEziV
シベリウスの「悲しきワルツ」とか
86 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 19:31:03.09 ID:acSeIj4t
87 :
名無しの笛の踊り :2012/05/21(月) 06:40:26.46 ID:fwHdcOBN
>>85 あれは綺麗な感じで好きです
ありがとうございます
>>86 両方とも大好きな曲です
ありがとうございます
御指摘の通り前スレ、そこでさらに前スレみろとあったのでみてみました
知ってる作品が多かったのですが
武満の「他人の顔」よりワルツは聞いたことなかったので探してみたいと思います
ありがとうございました
88 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 22:14:22.07 ID:i6cjBSJG
民族音楽的な要素を取り入れた曲を聞きたいです ショパンのポロネーズマズルカ、ハンガリー狂詩曲、ハンガリー舞曲、スラヴ舞曲は聞きました 他にどこから手をつけていいのか分からないのでおすすめの曲を教えていただけませんか?
89 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 22:23:27.07 ID:Tbgt1wTA
90 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 22:42:14.65 ID:h1Ljpj73
91 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 22:42:35.37 ID:LvG4Dlg/
バッハのフランス組曲、が好きなのですが次バッハを聞くならどの曲、曲集が良いと思いますか? お願いします 既聴 イギリス組曲 ブランデンブルグ協奏曲 平均律
92 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 23:06:41.63 ID:HQXOLO1m
>>91 パルティータかトッカータがお薦めです。
グールドの演奏でどうぞ。
93 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 23:11:33.59 ID:HQXOLO1m
94 :
名無しの笛の踊り :2012/05/22(火) 23:38:48.09 ID:MvCV8TPD
>>88 自分はピアノ曲からのおすすめを
バルトーク:15のハンガリー農民歌、ルーマニア民俗舞曲、小組曲、など
ヤナーチェク:草陰の小径、霧の中で、など
グリーグ:抒情小品集
シベリウス:樹の組曲、抒情的瞑想、など
チャイコフスキー:四季、18の作品、など
95 :
名無しの笛の踊り :2012/05/23(水) 00:17:29.32 ID:1pRG2PbB
96 :
名無しの笛の踊り :2012/05/23(水) 08:22:05.91 ID:yhJnmCq0
97 :
名無しの笛の踊り :2012/05/23(水) 21:19:48.38 ID:XCtgFvfi
98 :
名無しの笛の踊り :2012/05/24(木) 00:34:26.45 ID:Ltm1F0Dg
>>91 イタリア協奏曲と半音階的幻想曲とフーガ、管弦楽組曲、無伴奏チェロ組曲がまだなら是非。
99 :
名無しの笛の踊り :2012/05/24(木) 13:14:20.56 ID:F3S55l0W
友情がテーマの曲ってないでしょうか? 作曲した経緯に友情エピソードがあるとかでもいいです。 ベートーベンのピアノソナタ26番は友人のナポレオンに捧げられたらしいですが 他にも友人に捧げた曲とか友人を想って書かれた曲とか知りたいです。よろしくお願いします。
>>99 パっと思いついた&確認したのは、このあたり。
追悼の曲も範疇に入るなら、山ほどあると思う。
チャイコフスキー ピアノ三重奏曲 「偉大な芸術家の思い出に」
ストラヴィンスキー クラリネットのための3つの小品
プロコフィエフ 交響曲第3番
ブラームス 弦楽四重奏曲 第1番第2番など
ブラームスは他にも色々と友人や恩師に曲を捧げている
昔は情緒的な曲が好きだったのですが最近メカニックなツェルニーの練習曲に ハマってしまいました。他に彼のような作曲家、作品があったら教えてください。
>>101 テンプレを読まず誘導されたことも言わずマルチ投稿をするアホには教えてやらない
ベルクの曲が好きです。 ピアノソナタなんか最高ですが、 同じような趣向の曲を探しています。 シーレやクリムトのような恍惚が 感じられるような、ピアノ曲のオススメを お願いしますm(_ _)m
104 :
名無しの笛の踊り :2012/05/24(木) 19:08:09.31 ID:iA2c2Ggk
疲れが取れて集中力が増す感じの曲、もしくはそんな曲がまとめて聞けるサンプラーCDがあれば教えてください。 ダウンロード販売でもオーケーです。 ホテルのロビーや喫茶店で流れるてるような曲がいいです。 好き ヴィバルディ サティ ショパン 好きくない バッハ モーツァルト ベートーベン マーラー 注文が多くてすみません。よろしくお願いします。
>>99 バルトークの管弦楽のための協奏曲
この曲は委嘱作品だけど
アメリカにわたってから安定した収入すらなく困窮していたバルトークを見かねて
同郷の友人であるシゲティやライナーが、クーセヴィツキーから曲を委嘱してもらえるよう提案した
>>99 ヴェルディ「レクイエム」
最初はロッシーニのためのレクイエムとして
複数の作曲家の合作という形で書かれたが
当初から計画に無理があって頓挫
その後、親友で詩人だったマンゾーニ氏のために
未完の部分を書き足して完成させた
初演もそのマンゾーニ氏の一周忌にヴェルディ自身の指揮でおこなわれた
>>99 なんかスルーされてるけど突っ込むのも礼儀かとおもって
× 友人のナポレオン
○ ナポレオンのウィーン侵攻から逃れるために疎開した友人
で、曲をあげないのもなんなので有名どころを
ムソルグスキー「展覧会の絵」
親友のハルトマンの遺作展覧会を見て回る自身を表してるとも。
>>104 サロン用の小品ね
メンデルスゾーンの無言歌集とかグリーグとかのピアノ曲あたりがいいんじゃない
>>99 ラヴェル「クープランの墓」
蘊蓄はぐぐれ
110 :
104 :2012/05/25(金) 17:46:28.52 ID:M7is4HEI
>>109 なるほど
チェックしてみます
ありがとうございました
クープランの墓ほど友情テーマに適った曲はないな どの曲も捧げられた本人が生前に好んでた曲想で作られてるって話だし
99です
>>100 ,105-109
まさにそういうエピソード付きの作品を探してました。
曲は知っていても背景までは知らなかったので助かりました。
あとナポレオンの間違い指摘もありがとうございます、恥ずかしい…
友情テーマの曲って色々あるんだなあ。ありがとうございました!
1
ショパンに興味があります。 とりあえずブックオフでショパンの名曲集のCDを買ってきました。 いろいろな曲がたくさん入ってて、外国CDなのでよくわからないですが、ショパンの曲はどの曲が初心者向けにいいですか?
優美なロマンチックな曲がいいです。 たくさんの曲がいっぱい入ってて、どれから聞いたらいいのかわかりません。
とりあえず買ったCDを聴き込んでみるといいよ
>>117 優美でロマンチックなショパン・・・というと
・夜想曲集
出来れば「遺作」の20・21番があるものを
遺作のうちの20番は気に入るはず
・協奏曲
二曲とも必聴、特に第一番の第二楽章は絶対気に入るはず
・前奏曲集
○田胃酸のCMで有名だがもちろんそれだけではないw
小品だと「舟歌」や「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」あたりか
全部が優美でロマンチックというわけではないが
ワルツ集やマズルカ集もあなたの好みと合いそうな作品もあるので
余裕があれば
>>118 買った名曲CDは2150円だったのですが、CDが13枚もあってどれから聞いたらいいか悩んでるのです。
>>119 遺作ってのは Nocturne in C sharp minor(1830) と Nocturne in C minor(1837)ですか?それなら入ってるんですが。
>>120 そうですが
英語題でどうなってるかも全部書かなきゃだめですか?
それぐらい自分で調べて欲しいのですが
ショパンなら基本的にどの曲から聞いても外れが少ないし、ロマンチックだと思うよ 特にノクターンとワルツなら初心者でも聞きやすいだろうしおすすめ 慣れてきたらポロネーズやバラードなんかも名曲揃いだから是非
123 :
103 :2012/05/27(日) 00:41:18.11 ID:cdGuO76C
>>105 レスありがとうございました。
ソラブジは僕も好きです。
オプス・クラヴィチェンバリスティクムと
これしか知らないですが・・・
125 :
ねずみタソ :2012/05/27(日) 12:31:38.07 ID:xDuIHMjd
126 :
名無しの笛の踊り :2012/05/27(日) 12:43:50.49 ID:XvCODMfl
誘導されてきました質問させて下さい。 「ル・ローヌ」「エカテリーナのための協奏曲」や起伏が激しい曲、ラヴェルやサティもが好きです 廃虚、アンニュイな曲を探しています 夜に聴くと落ち着くピアノの綺麗なおすすめの曲を教えてくださいお願いします。
>>127 お答え頂き有り難うございます!早速聞いてみます
フォーレ、フランソワ・クープラン、バッハのゴルトベルクやフランス組曲、 ラヴェル、ドビュッシー、マルセル・デュプレ(オルガン)、ステファン・グラッペリ、ジャンゴ こんなフランスかぶれの私に何かオススメを教えてください。 モンポウやブラームスなども好きです。 爽やか優雅、貴族っぽい、美しい旋律、楽しい、明るい、静謐、こういう音楽が好きです。 普段はジャズピアノをよく聴いてます。ビル・エヴァンス、ミラバッシ、ペトルチアーニ、ピエラヌンツィなど
デュリュフレ
>>131 フランス好きならシャブリエは外せない
ラヴェルが好きなら、アルベニス・ファリャ・グラナドスのスペイン系はいけるかも
バッハがいけるなら、ヘンデルのクラヴィーア組曲第1・2巻(ピアノ演奏)
オルガンならヴィドールのオルガン交響曲
137 :
ねずみタソ :2012/05/28(月) 23:44:35.26 ID:AfLkwJDB
138 :
ねずみタソ :2012/05/28(月) 23:53:19.04 ID:AfLkwJDB
139 :
名無しの笛の踊り :2012/05/29(火) 00:17:21.06 ID:5kgkRDe3
142 :
131 :2012/05/29(火) 20:38:10.66 ID:YIfZff/u
>>132 ありがとう!デュリュフレというと、レクイエムしか知らなかった
>>133 ありがとう!ラヴェルのスペイン的な部分はちょっと苦手^^;でもありがとう
>>134 いろいろとありがとう!
>>135 ありがとう!
>>138 グラッペリが初めて弾いた曲だ。ありがとう!
>>140 そうです!ありがとう!ミラバッシスレ立てても誰も書き込んでくれない><
>>141 ありがとう!これはいいね!気に入りました^^
144 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 16:26:33.59 ID:3lgxbV4k
喫茶店でたまたま聴いてすごい「アレンスキー」という作曲家が気になっています 彼の曲に親しむ入門編(?)にふさわしい一曲を教えてください ピアノ曲が多いみたいですけど管弦楽曲についても教えて欲しいです Wikiに書かれている程度のことは調べたつもりです 以上お願いします
スネアドラムがタカタカタカタカ大活躍してなおかつ合唱の入ってる曲教えて下さい。 第何楽章かもお願いします。
>>145 イメージとしては、ショスタコの7番の一楽章展開部の壮絶なクライマックスに
合唱が加わるようなイメージ?
凄そうだけど寡聞にしてそんな曲は思いつかないよ。
2chの識者の意見を待ちたいねw
147 :
名無しの笛の踊り :2012/06/04(月) 16:48:53.43 ID:ipd6bUyy
アレクサンドルネフスキーの氷上の戦いとか。
148 :
名無しの笛の踊り :2012/06/06(水) 04:20:48.67 ID:/YSAEPrN
スネアがタカタカタカタカ大活躍する曲を聴いて、その後引き続き合唱の入っている曲を聴く。
>>145 反則だと思うけど、
エルガーの「威風堂々」第1番で中間部で「希望と栄光の国」を歌っちゃうやつとか
(プロムスのラスト・ナイトでオケの演奏に乗せて観客が歌い出すお約束のアレ)
150 :
名無しの笛の踊り :2012/06/06(水) 10:32:46.14 ID:/YSAEPrN
惑星のCDを持ってきて、火星と海王星だけ聴く。
151 :
145 :2012/06/06(水) 16:48:16.72 ID:3amqmd/l
152 :
名無しの笛の踊り :2012/06/06(水) 22:44:45.84 ID:uqaBRBCW
>>151 クラシックというより現代のミュージカルのCDを歩哨したほうが幸せになれると思う
>>144 誰か回答すると思ったら亀レスになってしまった。
入門かつ代表作はピアノトリオの1番で佳曲。傑作とか名作とは言えないが。
基本的に豊かなメロディーラインと感傷味ある抒情性が持ち味。
オケものは第1交響曲あたりが有名だけど上記の特質から、Vn協がオススメ。
ピアノ曲は「忘れられたリズムに寄せて」op28あたりが独創的。ただし如何せん
この時期のロシアのピアノ作品は半端ない充実ぶりなので、それを考えると分が悪い。
154 :
名無しの笛の踊り :2012/06/07(木) 07:50:18.60 ID:9qrpVCAF
>>153 144です
ありがとうございます
誰からもレスが永遠に来ないものと諦めていました
ピアノ三重奏の1番、交響曲1番、ヴァイオリン協奏曲
あとピアノ曲としては「忘れられたリズムに寄せて」ですね
好きな演奏家のものがあるかどうかなどをチェックしつつCDを探してみます
155 :
151 :2012/06/07(木) 21:22:45.01 ID:gBX6RPH6
>>152 ミュージカルは全く知らないです。
いいCD教えて下さい。
156 :
名無しの笛の踊り :2012/06/07(木) 22:46:38.97 ID:+rAm6lmr
>>155 サントラスレで似た質問をしてみてください
おそらくあなたの好きそうな
スネアが大活躍する合唱曲がたくさん出てきますよ
157 :
名無しの笛の踊り :2012/06/09(土) 15:52:48.71 ID:0YEpMUwx
マーラー8を超える巨大な編成と 美しい曲はさすがにないですか
>>157 シェーンベルク:グレの歌
メロディは明らかにマラ8より聴き易い。
山鳩の歌、第2部、農夫の歌、道化師クラウスの歌、終結の合唱等はマラ8より聴いて楽しい。
160 :
名無しの笛の踊り :2012/06/09(土) 23:12:49.87 ID:0YEpMUwx
ついでにお勧めの音源を教えて欲しい できればSACDかハイレゾで。
うん、シャイーが良いよ。
勉強のBGMとして流すのにお薦めな曲を教えてください
>>164 バッハ:無伴奏チェロ組曲
ヨーヨーマの演奏でどうぞ。
166 :
名無しの笛の踊り :2012/06/10(日) 20:39:26.81 ID:yqVhyfZd
イザイの子供の夢が好きです 似たような曲はないでしょうか
168 :
31 :2012/06/14(木) 16:52:33.62 ID:+eHzUGE/
31です。皆さんお礼のレスが遅れ申し訳ありません&ありがとうございました。 さて、次のリクエストなんですが、 無調の合唱曲か歌曲の優れた作品教えて下さい。 出来れば美しくて迫力もあったら最高です。
その前にお薦めされた曲の感想を、な 退屈しのぎにおちょくりに来たのでなければ
170 :
168 :2012/06/15(金) 19:14:20.26 ID:ygpcHIum
>>169 すいませんした。
レスピーギが特によかったんでCD買いました。
でもちょっとディズニーっぽいですね。
>>168 とりあえずシェーンベルク「千の三倍の年」Op.50a、「深き淵より」Op.50bをあげとこう。
ストラヴィンスキーのレクイエム・カンティクルズとかもあるが気に入るかどうか…
前衛ものではクセナキスの「夜」、リゲティのレクイエムなんてのもある。
172 :
168 :2012/06/16(土) 19:35:45.65 ID:guwR9tgk
>>171 深き淵よりをつべで聴いたんですが、これ無調じゃないですよね?
無調じゃないってどういうこと? 「自由な無調」でなくて十二音、ということなら、それはそのとおり。質問が十二音を排除する意味だとは思わなかった。 調性的要素がある、ってことなら、そうなのかもしれんが正直自分の耳ではそこまでわからない。
現代曲で、不協和音・無調とメロディアスの 中間くらいな感じのオススメ曲教えて下さい。 クラシックは未開拓です、ピアノ曲・アンサンブル・ オーケストラ、どんな編成でもOKです。
175 :
174 :2012/06/17(日) 16:54:13.69 ID:mIKik32W
合唱曲も歓迎です。
177 :
174 :2012/06/17(日) 23:17:39.53 ID:O+3H95Zr
>>176 自分が求めるイメージとは違いますねー
例えば曲の構成やフレージングは抽象的なんだけど
旋律は凄くメロディアスな感じで曲全体は洗練されてる、みたいな
難しいかなー
構成やフレージングが「抽象的」ってのがわからない
>>177 ヒンデミットの室内音楽(全7曲)でFAじゃね?
181 :
180 :2012/06/18(月) 00:05:59.81 ID:KSmhd/tJ
捕捉。 174氏がもし気になるならつべで「Hindemith Kammermusik」で検索すべし。 気に入ったら一流どころの全集盤がいくつか出てるから買うよろし。 2枚組だからお財布にもあんまり響かん。
182 :
174 :2012/06/18(月) 00:21:23.87 ID:aA4ZQAl2
>>178 なんていうか、アトランダムな感じになってるというか。
クラシックの曲って章立てになっててテーマ性が強すぎたり、
フレージングもメリハリが効き過ぎたりする印象が僕にはあります。
183 :
174 :2012/06/18(月) 00:25:33.31 ID:aA4ZQAl2
>>179 >>180 ドビュッシーもリストもヒンデミットも近いですね、いい感じです。
欲を言えばその三つを足して割った感じなような、
しかもここ20-30年で書かれた曲があったら聴いてみたいですね。
184 :
174 :2012/06/18(月) 00:33:28.56 ID:aA4ZQAl2
みなさん、ありがとうございます。
185 :
180 :2012/06/18(月) 00:51:30.55 ID:KSmhd/tJ
186 :
名無しの笛の踊り :2012/06/18(月) 00:54:59.67 ID:i67QxV5C
フュージョンキチが 「フュージョンみたいなクラとかないの?クラってマジしょぼいよね」って 言いに来ただけのような気がする
>>186 まあ俺も
>>182 を見て、
つChick Corea "Now He Sings, Now He Sobs" (Blue Note)
とか一瞬書きたくなったが、それはまあ秘密の話だ。
190 :
174 :2012/06/18(月) 13:58:18.48 ID:oFm4Yafc
>>185 youtubeで聴いた分だとヒンデミットのほうが好きですね
>>188 いいですねー、アンビエントになってますね
ケージはこんな曲書いてたんですね。
>>189 今回のお題とは少し違いますが、いいと思いますよ
一家言あるほどの者はハズレをつかむことを覚悟して 自分で手当たり次第に聴いてみるべきだ
192 :
名無しの笛の踊り :2012/06/21(木) 00:26:49.38 ID:0feI/UCr
ラヴェルとドビュッシーのピアノ独奏曲が好きな俺にお薦めの現代作曲家を教えてくれ
>>192 現代音楽であれはなかろうwあえて言うなら吉松隆くらいなもんか
同時代の人なら
イベール、プーランク、サティ、デュレイ、オネゲル
RVW、ブリス、ディーリアス、フィンジ、コープランド
初期のシェーンベルク、あいあらんど、ヤナーチェク、レスピーギ
ホルストあたりか
他スレから誘導されてきました。クラシック初心者なのですが、以下に該当する曲・CDでオススメを教えて下さい。いくつでも! ・楽器はピアノ。単独演奏が良いです ・物凄く情緒豊かな演奏。感情がヒシヒシビシビシ伝わってくるような演奏 ・録音環境が良く、ピアノの音色が澄んで聞こえるもの 該当大杉、ということでしたら特にイチオシなものを・・・。よろしくお願いします
197 :
196 :2012/06/21(木) 07:37:28.18 ID:fH+i47jm
199 :
192 :2012/06/21(木) 14:16:23.92 ID:0feI/UCr
>>196 スレチぎりぎりだったんですね、作法がわからず失礼しました。にもかかわらず挙げていただけるとは・・・
オススメしていただいた曲、じっくりと味わおうと思います!ありがとうございました!!
パイプオルガンでお薦めの曲をおしえてください。 明るい曲か、行進曲のような雄大な感じの曲を探しています。
>>201 自分も
>>202 の勧める曲は良いと思うので些か蛇足気味だが、同じバッハで
前奏曲とフーガ ハ長調 BWV547
トッカータとフーガ ヘ長調 BWV540
の2曲を追加推薦としたい。
205 :
201 :2012/06/24(日) 13:02:03.30 ID:kuXVfZ6/
遅くなりましたがレスありがとうございました。 バッハは好きなのですが曲の量が膨大でどこから聞いて良いかわからなかったので バッハの曲を教えていただいて嬉しいです。 試聴してとても気に入りました。 ノヴォヴィエイスキという作曲家は知らなかったので早速買ってみます。 ありがとうございました。
>>207 サンキュー
ヴィヴァルディを買いますよ
>>206 しばらく帰れなかったんで出遅れた。
純クラシックじゃないけれど、分かりやすい哀愁をたたえたストリングスを聴きたいなら、この盤↓などはかなり強力じゃないかと
自分は思う。
クロノス・キャラバン 演奏 : クロノス・カルテット(弦楽四重奏)&いろんな楽器のゲスト演奏家いっぱい
http://www.hmv.co.jp/product/detail/713437 収録曲は以下の通り。
Vrebalov, Aleksandra (1970- Yugoslavia) : Pannonia Boundless
Paredes, Carlos (1925-2004 Portugal) : Song of the Green Years
Burman, Rahul Dev (1939-1994 India) : Tonight is the Night
Rangel, Enrique (1969- Mexico) : The Little Death
Perapaskero, Sapo (Romania) : Turkish Song
Seress, Rezso (1899-1968 Hungary) : Gloomy Sunday
Riley, Terry (1935- USA) : Funeral March on Mount Diablo
Troilo, Anibal (1914-1975 Argentina) : Responsory
Paredes, Carlos (1925-2004 Portugal) : Romance No.1
Kalhor, Kayhan (1963- Iran) : Gallop of a Thousand Horses
Racy, Ali Jihad (1943- Lebanon) : Ecstasy
Roubanis, Nicholas (USA) : Misirlou Twist
他スレより誘導されました。 最近、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調とバッハの無伴奏ヴァイオリンに はまってます。こんな私に他にお勧めはありますか? クラシックは初心者です。ピアノ曲はわりと好きで良く聴いていましたが、 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲ニ長調を聴いて初めて飽きずに最後まで聴けて 感動しました。たぶんわかりやすいメロディアスな曲がすきなんだと思います。
とりあえずベタなところで、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲、 ラロのスペイン交響曲などを。
みなさんありがとう!どれもいい感じです。いろいろ聴いて見ます。 特に バッハ「2つのヴァイオリンのための協奏曲」より第1楽章と ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 がグッときました。 最近クラシックを聞き出したら、普通のポップス系の曲が物足りなく感じてしまいます。
217 :
名無しの笛の踊り :2012/07/05(木) 21:36:00.71 ID:qSIoLYV+
モーツアルトのピアコンで一番いいやつ教えてください ベスト3位までで 多すぎてわからん
>>217 1.24番
2.27番
3.23番
4.20番
219 :
名無しの笛の踊り :2012/07/05(木) 23:58:24.55 ID:wnihjqRo
>>217 とりあえず20番以降を適当に聴けばいいと思う
>>217 一番いいかどうかはともかく
9番は少し変わってるので一度聴く価値はある
221 :
名無しの笛の踊り :2012/07/06(金) 23:47:46.42 ID:1dCwxbgp
モツの曲って コピペのソフトで作ったような 感じがする
うん。気のせい
223 :
名無しの笛の踊り :2012/07/08(日) 02:04:36.48 ID:NgsqhL3D
ルーセルの交響曲全集を聴こうと思っています。 誰のが名盤でしょうか? あと解りやすさでいうと何番から聞いたらいいでしょうか? もちろん人によって意見は違うでしょうがお願いします。
心打たれる悲しい曲や 感動で涙が溢れ出すような曲を探してます。 初心者なのですぐ手に入る楽曲からお勧めお願いします。
>>228 いちおう言うと、オーケストラの音というより
合成音に聴こえる
231 :
228 :2012/07/15(日) 10:54:59.08 ID:Df7BwDU0
情報サンクス!合成音ですか。じゃあそっちほうめんがボクの好みにあってるのかもしれませんね まずはニコ動なんかでエロゲ音源あさってみます 微妙にクラシックとは関係ない話題にしてすみません
微妙に無関係
ペッテション並みに暗い楽曲を教えて下さいな。 出来ればピアノ曲でお願いします(全然桶でも大丈夫ですが)。
ヤナーチェクのピアノソナタ
メロディアスで哀愁が漂い寂しさを感じるクラシックを探しています 一瞬でも長調に転調されると冷めてしまうので 短調のみで構成された曲をお願いします
弦楽器が主に使われてる事を前提に、 暗黒美を感じるような曲を教えてください
暗黒美の意味を教えて欲しい
>>240 暗黒のような雰囲気が漂いつつも美しい
という意味です
>>241 聴いてみました有難うございます
それよりもっと暗い感じのをお願いします
イメージとしては、ベートーベンの運命に近い感じですかね
244 :
名無しの笛の踊り :2012/07/23(月) 16:14:03.38 ID:mO4PbA6W
ベト5が「暗黒」とか言い出す時点でわけがわからない
主観に文句つけるとか訳分からない。 それに対する自分の感じ方が全てじゃないだろうに。
>>245 それは両者に言えることだな
少なくともベト5のどこに暗黒美というのを見出してるかが分からないとどうにもならない
せめてどの楽章なのかは教えてもらわないと
?感覚を批判してるのは一人だが。 質問者が同じ考えを持ってるのであれば、 曲を提示した人のそれを批判してるだろう。
>>247 レスしたのは↓な
>それに対する自分の感じ方が全てじゃないだろうに。
くだらね
251 :
名無しの笛の踊り :2012/07/23(月) 20:59:19.71 ID:6jgI/ZJT
>>239 「弦楽器が主に使われてる事を前提に」ってのがあなたの中のどこから出てきたのか少し興味があるけどそれはまあ置いといて、
「暗黒美を感じるような」ってのは「心の奥底に秘められた情念の表出を感じさせるような」といったあたりの理解でおk?
そのへんでいいなら自分がまず思い浮かぶのは、
つ ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲(全15曲)の第10番以降
ぜひ全集買ってちびちび聴いてみてください。いろいろ出てます。
ソプラノの曲で旋律が綺麗な曲を教えてください。 シューベルトとグノーのアヴェマリアや、 Lascia ch 'io piangaと、 クラシックかわかりませんがアメイジンググレイスが好きです。
>>253 歌曲は特に指定がなければどの声域の人が歌っても構わないから、なんでも良いんじゃないの、的な感じになるけど、
例えばシューベルトの『リアーネ』 D298とか
256 :
名無しの笛の踊り :2012/07/29(日) 07:26:12.96 ID:vXDsNKD4
>>253 いわゆる「歌曲」限定ですか?オペラのアリアでも可?
257 :
253 :2012/07/29(日) 14:48:33.04 ID:ySgV7jg4
レスありがとうございます。 歌曲でもアリアでも何でも良いです。 教えていただいた曲を早速聴いてみます。
258 :
名無しの笛の踊り :2012/07/30(月) 03:56:09.00 ID:stAxrXad
>>258 です
すみません長文で書き込みエラーになってしまったので…
出来たらピアノ曲が良いですが、それ以外でも当てはまりそうなら何でも知りたいです。
よろしくお願いします。
>>258 クラシック初心者、っていうならスタンダードに
ブラームス 間奏曲(Radu Lupuの演奏がお薦め)
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第二番第二楽章
前奏曲第4番(ともにリヒテルがいい)
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ(管弦楽版もおすすめ)
ショパン チェロソナタ
ピアノから離れるなら
フォーレ レクイエム、ペレアストメリザンド
バーバー 弦楽のためのアダージョ
シェーンベルク 浄化された夜
ちょいマニアックだけど
ステンハンマル カンタータ「歌」より間奏曲
http://www.youtube.com/watch?v=oUlQrbLNloE
263 :
名無しの笛の踊り :2012/07/30(月) 14:52:52.45 ID:stAxrXad
シェーンベルクピアノ四重奏みたいな曲ってなにかないですかね?
>>264 ブラームス作曲シェーンベルク編曲 ピアノ四重奏曲ト短調の事か?
ドイツ系の室内楽曲・ピアノ曲の管弦楽編曲ということでよろしいか?
ならば
ブラームス作曲ラッブラ編曲 ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ
シューベルト作曲ヨアヒム編曲 グランド・デュオ D812
シューベルト作曲近衛秀麿編曲 弦楽五重奏曲ハ長調
シューベルト作曲モットル編曲 幻想曲ヘ短調
バッハ作曲ウェーベルン編曲 六声のリチェルカーレ
シューマン作曲グラズノフ他編曲 謝肉祭
その他歌曲のピアノ伴奏の管弦楽編曲もかなりあるよ。
>>265 ブラームス シェーンベルクピアノ四重奏曲第一番 第四楽章です。
すいません。
269 :
病弱エロオヤジ :2012/08/02(木) 11:41:11.61 ID:+vk0HkSL
毎晩Pure Audio板で大暴れしている者です。 今迄USA製のコンプレッションドライバーを使用したホーン型スピカでヴォーカルCDを主にガンガン聴いていますたが 約5ヶ月前英国製コンデンサー型スピカを導入し、静かな室内楽の良さに気が付きますた。 室内楽の名曲と言えば「ヒバリ弦楽四重筝曲:ハイドン」「アイネクライネナハ〜セレナード13番:モーツフアルト」 「春ヴァイオリンシナタ5番:ベトベン」位しか知りまへん。 その他これだけは聴いていた方が良いと言う名曲(CD)が有ればリコメンド願います。
270 :
名無しの笛の踊り :2012/08/02(木) 11:45:11.59 ID:pH6HryP6
>>269 ハイドンの四重奏・ベートーヴェンのバイオリンソナタをとりあえず全部聴く
それだけで10時間ぐらいは楽しめます
271 :
病弱エロオヤジ :2012/08/02(木) 12:17:39.76 ID:+vk0HkSL
>>270 有難う御座います。CDショップで探します。
オーディオヲタは病気 室内楽の形式って色々あるけど ロマン派だったら シューベルト 弦楽四重奏14-16、ピアノ五重奏 ブラームス クラリネット五重奏 スメタナ 弦楽四重奏 我が生涯より ドヴォルザーク 弦楽四重奏 アメリカ ボロディン 弦楽四重奏第二番 チャイコフスキー 弦楽四重奏、弦楽セレナーデ、懐かしい土地の思い出 メンデルスゾーン 弦楽六重奏 ブルックナー 弦楽五重奏 シェーンベルク(まだロマン派っぽいころ) 浄化された夜 ちょっとマニアックかな↓ グラズノフ サックス協奏曲 フィンジ クラリネット協奏曲 木管五重奏、ソナタなら プーランク、ヒンデミット、ダンツィ、モツあたり 印象派以降なら ラヴェル 弦楽四重奏 ドビュッシー 弦楽四重奏 RVW グリーンリーブス幻想曲 ショスタコの弦楽四重奏全部 あたりかね ピアノ+独奏楽器または独奏はこれまたいろいろある
273 :
病弱エロオヤジ :2012/08/02(木) 16:36:47.14 ID:+vk0HkSL
274 :
名無しの笛の踊り :2012/08/02(木) 23:54:14.32 ID:p3emfMyi
こんどBlu-rayプレイヤーを購入するのに合わせて 念願の「フィガロの結婚」を買います ぬめぬめのBlu-rayはありますか
275 :
名無しの笛の踊り :2012/08/02(木) 23:55:59.85 ID:irW8FHu/
>>274 無い
ブルーレイはソフト数がまだまだ少なく
いわゆる「名演」は皆無に等しい
276 :
274 :2012/08/03(金) 00:04:25.31 ID:stcMHfYY
>>275 ありがとうございました
Amazonで適当なの買おうかな
フィガロを買おうとしている者です 現代アレンジとかいうフィガロがあるらしいのですが、普通のフィガロと見分けが付かず困っています 普通のフィガロ(モーツァルトが考えたままの舞台・衣装のもの)のBlu-rayをご存知でないですか
>>277 無いです
ブルーレイはソフトの総数がまだまだ少なく
ここ5〜6年に上演された演目がほとんどです
言うまでも無く昨今は「演出家の時代」
アレンジしまくった変な演出のものしかありません
ショパンの英雄ポロネーズ・エチュード革命・幻想即興曲の他にピアノのソロの 曲で難易度が高く(上級者でないと弾きこなせない)、しかもメロディーライン が美しく曲として楽しめる曲はないでちゅかぁ〜?? r"⌒。⌒ヽ i ァ王)ァ ゝ_(*^。^) {_(ノ三|つ トー,ー,{__ミ三ノミ (_(_(_ノ∪∪
283 :
名無しの笛の踊り :2012/08/04(土) 21:02:38.26 ID:RYUdNlKU
>>282 リスト
愛の夢 3番
バラード2番
パラフレーズ リゴレット
ショパン
バラード1234番
>>283 ありがdでちゅ〜♪
r"⌒。⌒ヽ
i ァ王)ァ
ゝ_(*^。^)
{_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪
288 :
名無しの笛の踊り :2012/08/06(月) 21:53:15.84 ID:gXc0lJa8
リストのバラード2の高音質の録音ってない?
290 :
名無しの笛の踊り :2012/08/09(木) 05:39:55.17 ID:7Lf6P6oJ
1.どよーんと欝だけど繊細で可憐なガラス製のナイーブな曲 2.打楽器主体の動物性の強い曲 みたいな曲を探しています おすすめの盤何かも、教えていただければ嬉しいです
>>290 1. はアマゾンのミュージックカテゴリーにて "glass harp" で検索
2. はアマゾンで B0002VL7N6 を検索してみるよろし
292 :
名無しの笛の踊り :2012/08/09(木) 11:00:33.94 ID:7Lf6P6oJ
>>291 ちょっと違うんですよね
材質としてガラスなんではなくて、
メロディーラインがガラスのように繊細な音楽をききたいのです
後者は、よいかんじでした
1はラヴェルの水の戯れとかどう? 鬱って感じはしないが
モツのレクィエムのキリエが素晴らし過ぎる そんな訳で、 ピアノかヴァイオリン曲で悲しさの余り 放心状態にさせてくれる曲を探しています 独奏より三〜四重奏辺りがいいかな? 突然激しくなる曲だけはパスです
モツレクの弦四版で良いんじゃないのw
>>290 ,294
夏休みの宿題をまずは終わらせなさい
社会人ですがw 言い方悪かったかな? ピアノかヴァイオリン中心の 短調で静かな曲を探してます モツ、ベト、バッハ辺りからお願いします
>>298 聴いてみました
趣旨と異なってます…
短調の割に明るい部分が多いし、リズミカルで結構激しいです…
四重奏なので荘厳さがないのが幸いかな…
とりあえずヴァイオリンの音色が美しいのは分かりました
ヴァイオリンの音色は耳に刺さりますね
ちなみに試しに聴いたベトの月光の方が
比較的趣旨に近かったです…
楽章によっては起伏の激しい部分もありますが…
穏やかで静かな楽曲は、
ピアノ曲に限るのかもしれませんね
イライラとさせられる物言いだな
>>301 騙されたのかと思いまして…
悲しいどころかお茶目ささえ感じる楽曲だったので
初の室内楽だったので良しとします
だからモツレクの弦四版で良いじゃないの
モツのピアノ四重奏第1番は静かで悲しい曲調ですかね? 就寝用に聴くやつ探してるのですが中々ないんですよ 必ずといって起伏があり、ビックリして目が覚めてしまうんです… フォルティシシモいらないです… ロマン派のピアノ曲の方が良いのかなぁ…
>>304 就寝用に聴きたいんだったらサティのピアノアルバムでも聴いとけ
そもクラシックって音量差(ダイナミクスレンジ)が大きいことが特徴の一つなんだけど
おおおありがとうございます さっそく聞いてみます
水槽厨でクラシックに明るくないのですが、こんな曲を探しています
勿論水槽に編曲して演奏するとかではなく、あくまで個人的に楽しむだけです
http://www.youtube.com/watch?v=W_0TI4rS9OE この曲はウォルトンとかエルガーのスタイルのマーチへのオマージュだと思うのですが、そこではなく、
悲劇的と言えば良いのかノスタルジックと言えば良いのかわかりませんが、悲しみか何かに陶酔しているような曲です
よろしくお願いします
気にくわない奴にもきちんと紹介する優しい住人 安価間違ってるが気にしない
>>305 おいおい、サティで寝れる曲なんか
数曲しかね〜だろ(笑)
>>314 多分、ジムノペディ位しか知らないんだと思う(´・ω・`)
>>313 求めているもの・教えて頂きたい曲の特徴のような物は、実際的な楽譜の書き方では無く、曲の持っている方向性です。
自分自身では「映画音楽っぽい」とかもうそんなレベルだと思っています。
なので仰る通り、別にブリティッシュマーチのスタイルで無くても同じ方向性の曲はあると思いますし、寧ろそういう曲を教えて頂きたいとも思っています。
自分の持って来た曲の、トリオかマーチかどちらかと言われれば、そのどちらもで自分の求めているノスタルジックというか、悲劇かなにかに陶酔的というか、バッドエンドに向かって行く様な中身を作り出しているので、どちらとは言えません。
あえていうなら最後のトリオのメロディと直管群のヒステリックな掛け合いが同時進行しているところが、如実に求めている物が現れていて好きですが…同じような楽譜の書き方をしていても全く別の中身の曲もあり得ますので…
そのヒンデミットの2曲は楽譜的には似ている(自分の持って来た曲に)のですが、中身はあまり似ていないと思いました。
ヒンデミットなら寧ろ交響曲変ロ調の1楽章の方が求めている物に近いと感じました。
http://www.youtube.com/watch?v=XebKdceAtqs 他にもシンフォニア・タプカーラや
http://www.youtube.com/watch?v=4Yh1QKNj-vs 本末転倒ですが、持って来たマーチと同じ作曲者のトロンボーン四重奏曲の1楽章
http://www.youtube.com/watch?v=cRY4IIghgXY とも近いと感じます。
わかりにくくてすみません…
317 :
ねずみタソ :2012/08/13(月) 21:36:53.12 ID:rO1VyueK
318 :
名無しの笛の踊り :2012/08/14(火) 09:12:35.83 ID:Jxxmr2hc
マラ8を超えるオラトリオはないですか
というかマーラーの8番はオラトリオじゃないです
>>318 ハイドンの「四季」「天地創造」などはいかがでしょうか?
定番のバッハの「クリスマス」やヘンデル「メサイア」も
大時代がかりの演奏からピリオドまでいろいろあって楽しめますよ。
マーラーの交響曲みたいのが好きならリストの交響曲やベルリオーズの「ファウスト」とか。オラトリオじゃないけど。
ショパンの「別れの曲」の中間部のような、破壊的というか鬼気迫るというか、な曲を教えて下さい。 うまく伝わるかなぁ…。
中間部つながりwで、シューベルトのピアノソナタ第20番イ長調の第2楽章中間部。 そういえば同じシューベルトの弦楽四重奏曲第15番ト長調の同じく第2楽章中間部も 似たようなアイデア。
まるきり傾向の違う曲なので別レスにしたが シェーンベルク 5つの管弦楽曲Op.16の第1曲、第4曲
>>328 ありがとうございます!かなり良いんですがわがままを言うならもう少し高音であればもっとよかったです!
>>330 ありがとうございます!特に2曲めがいいです
>>332 ありがとうございます!いっぱいありますね聴いてみようと思います
クラシックは自分に合ってないのかなぁ 大半の曲が適当に奏でたメロディーに コードをつけただけに聴こえる 技術的には高度なんだろうけど… だからメロディーのはっきりしてるベトの運命や モツの交響曲40番一楽章を聴くとホッとする ショパンのノクターン二楽章とかもね メロディーに乏しいと どの曲も似てる感が出てしまい飽きてしまうし 中には鼻歌過ぎてイライラする曲もある チョイス曲が悪いだけかな…
ノクターンの2楽章だと・・?
それ以前に意味不明なんだが
>>334 で、質問は?
愚痴とか相談なら、雑談スレの方がいいと思うよー
単なる釣りだろ、次ドゾー
間違えました ショパンのノクターン第二番 変ホ長調でした とにかくメロディー豊かな定番曲を教えて下さい チェンバロを使った曲も響きは好きなんですが、 バッハのチェンバロ協奏曲第1番は微妙でした やはりメロディーが…
駄目だった曲をもう少しリストアップ
>>334 モーツァルトやショパンの他の曲はだめなん?
>>340 ありがとうございます
苦手な楽曲は
バッハのチェンバロ協奏曲第1番
(チェンバロの響きは大好きだが…)
シューマンのピアノ協奏曲イ短調
(旋律が耳に残らない)
ワーグナーの楽劇タンホイザー
(壮大なのだが耳に残らない)
まだありますがこんなところです
また、日曜洋画劇場でOPとEDに使われていたクラシックが気になります
知ってる方いますでしょうか
>>341 バッハはオルガンが聴きやすかったですね
歌劇良さそうなのでマタイが気になってます
あとはブランデンブルクとか
その前にまず、ボレロいってみます
>>342 ショパンは全体的に聴きやすいですね
美しく艶やか
それでいて不思議な感覚がある
ベトは交響曲1・2・5・6が好きです
モツはピアノ協奏曲23番やレクィエム
まだまだ初心者なので
莫大な曲数を誇るクラシックを聴ききれてはいませんが、
各作曲家の代表作品から抜粋していこうかなと
>>345 ハイドンって交響曲だけで100曲くらい作曲したんですよね
皆さんはやはり全コンプしてるのでしょうか…
>>346 ミュージカルにまで手を出し始めたら
収拾つかなくなりそうです…
とりあえずアダージョ・カラヤン聴いてみます
アダージョって、誰作曲ですか?
アダージョは楽譜に使われる音楽用語 厳密には違うが「ゆったりしたテンポの曲」ぐらいの意味だと思っておけばとりあえずオーケーだろう
クラシックを全然聴いたことないのですが、無性にヴァイオリンの綺麗な音色が聞きたくなりました。 いわゆる良録音とされるCD(あるいは高音質配信サイト)でいくつかオススメを紹介してくれませんか。 どこかで聞いたことがあるような有名なものだと、なおありがたいです。 よろしくお願いします。
皆様ありがとうございます ここで紹介して貰った曲を聴き込んでみようと思います ボレロやアダージョ楽しみです 今日はハープの独奏でも聴いて寝ます
というかイタリア語でそもそもアダージョとかアンダンテは別に速さを意味してるわけじゃないんだけどねw
アダージョ、シチリアーノ、ラルゴ、マニフィカト、最高です まさに名曲揃い これまでピンと来なかったバッハの魅力満載 聴いていて疲れない 美しく伸びのある旋律 さすがバロック時代後期の大作曲家 誠に素晴らしい!
フルートで定番の曲を教えてください。 優美な感じが好きです。
>>358 バッハ、フルートソナタの一連。
全曲定番中の定番だけど、優美な感じと特に言うなら、E-dur BWV 1035
あと、BWV 1013の無伴奏パルティータは神がかってる
定番ではないけど尾高尚忠のフルート協奏曲はおすすめ
364 :
名無しの笛の踊り :2012/08/28(火) 23:03:41.65 ID:LI/PiW0d
>>360 シシリエンヌはチェロ曲だけどな
フルートの定番曲釣ったらまずは
ドビュッシーのSyrinxとイベールのフルート協奏曲
作曲家はマイナーだけどドップラーのハンガリー田園幻想曲
God only knows 第三幕 っぽい曲がほしいです。(特に後半) 言葉とかジャンルとかどうググればいいのかわかんないす。
>>365 テクノ板かプログレ板に行った方がいいと思うぞ
鳥の鳴き声の模倣がある曲がなんとなく聞きたくなりました ヴィヴァルディの春やベト6など有名なのからメシアンみたいなのまで いろいろあげていただけると嬉しいです
癒し系の静かな曲が聴きたいので、クラシックを聴いてみようと思ったのですが、 私は、一般常識的で有名なクラシックの曲も演奏者も何も知りません。 学校やテレビなどで触れた事はあると思いますが、クラシックを聴いた事も買った事もありません。 そんな私におすすめのクラシックを教えてください。 とにかく癒し系で静かなのがいいです。好きな音はピアノと弦楽器です。 ジャカジャカと騒がしいのは好きじゃありません。 洋楽で癒しを求めてよく聴いてるのは、セリーヌ・ディオンやサラ・ブライトマンです。 歌声の無い曲を聴きたい時は、テレビゲームのサウンドトラックで静かな曲で代用してました。 テレビゲームの作曲者だと、光田康典さんとかがいいですね。 どうか、教えてください。
>>367 メシアン:「峡谷から星たちへ」
サン=サーンス:「死の舞踏」 終盤にコケコッコー
ラヴェル:「ダフニスとクロエ」 いわゆる「夜明け」のところに鳥
ミヨー:「コレットの主題による組曲」 終曲がカッコー
ファリャ:「三角帽子」 小鳥に時を告げさせる
ストラヴィンスキー:「ナイチンゲールの歌」
ムソルグスキー:歌劇「ホヴァンシチナ」前奏曲 これも鳥の鳴き声かな
>>367 いささかひねくれた回答だが…
シェーンベルク「5つの管弦楽曲 Op.16」の第3曲「色彩」
ありがちな解説で「音色旋律の実験」みたいに思って聴くとワケワカかもしれないが、
「湖畔の夏の朝」という別題もあると知って聴くと鳥の声が聞こえるぞ
>>372 CD「アダージョ・カラヤン」あたり聴くといいと思う
>>367 ビーバー (Biber, Heinrich Ignaz Franz (1644-1704 Bohemia)) : 描写的ソナタ (Sonata Representativa)
http://tower.jp/item/892841/Biber :-Violin-Sonatas---Andrew-Manze,-Romanesca
前奏(アレグロ) - ナイチンゲール - かっこう - 蛙 - 雄鶏と雌鳥 - うずら - 猫 - マスケット兵の行進 - 後奏(アルマンド)という構成。
この曲に関しては上にURLを挙げたロマネスカの演奏が愉しさでは随一だと思われる。確固たる技量に支えられたヴァイオリンは他に類を見ないほど自由に遊びながらどこまでも芸術的。
>>372 >とにかく癒し系で静かなのがいいです。好きな音はピアノと弦楽器です。
フェルドマン (Feldman, Morton (1926-1987 USA)) : ピアノと弦楽四重奏 (Piano and String Quartet)
http://www.youtube.com/watch?v=0_Q-1u6sNgQ みにっとまるっと80分。
381 :
367 :2012/09/02(日) 14:30:16.41 ID:ch621FSB
遅くなりましたが皆さんありがとうございました 全部聞いてみます!
バッハのマタイ受難曲やミサ曲ロ短調のような荘厳な雰囲気の曲で 合唱無しの楽器だけの曲教えてください
388 :
372 :2012/09/02(日) 21:13:09.95 ID:k/vpjdVW
ショスタコのピアノコン1番みたいに他の曲のあからさまなパロディみたいなのお願いします ブラ1のような敬意によるオーマジュもどんと来いです できればオマージュもとの曲も付記していただけるとうれしいです
>>390 元ネタ:ベートーヴェン「弦楽四重奏曲第16番第3楽章」
↓
敬意によるオーマジュ:マーラー「交響曲第3番第6楽章」
最初に出てくる主題がホントにそっくり。明らかに意識している。
どちらも本当に名曲だよ。
393 :
名無しの笛の踊り :2012/09/08(土) 23:35:03.51 ID:yuLrBsD4
音楽は少しかじった程度で疎いのですが 大切な恋人に贈る曲で何かオススメはありますか? 漠然としたイメージでは、ゆったりとしていて一つの楽器の音がそれぞれしっかり聞こえてくるような曲が理想です ピアノなどのソナタもいいなと思ってます お願いします
395 :
名無しの笛の踊り :2012/09/09(日) 01:06:45.26 ID:e2UTFDb0
提示部第一主題が短調の迫力あるアレグロで、 第二主題はぐーんとテンポを落としたおだやかな長調。 なかなか壮大な提示部の結尾、 そして超ドラマティックな展開部、 圧倒的な迫力で展開部が終わり、ほとぼりが冷めるように再現部第一主題、 提示部の時より盛り上がった第二主題、 そしてそのままテンションを下げることなく圧巻なコーダ!!! こんな曲無いですかね?
>>395 マーラー:交響曲第6番「悲劇的」の第1楽章
チャイコフスキー:交響曲第5番の第1楽章
以上の曲よりも、
「再現部で第一主題が再現しなくても良い」なら、
チャイコフスキー:交響曲第6番の第1楽章
「第2主題が短調でも良い」なら、同じく
チャイコフスキー:交響曲第6番の第4楽章、が
趣味に合うと思う。
>>395 例に挙げたチャイコフスキーの悲愴の第1・4楽章は、
「第一主題が迫力あるアレグロ」とは言えないね、ゴメン・・・(´・ω・`)
399 :
395 :2012/09/09(日) 11:22:12.16 ID:e2UTFDb0
>>397 >>398 ありがとうございます!!
「注文が多過ぎるぞヴォケ」と言われる覚悟で書いたのでちゃんと教えてくれてうれしいです!
とりあえず今マーラー3番,5番聴き終わりました。
とくに5番素晴らしかったです!
引き続きチャイコフスキー聴きます。
6番聴けよw
間違えました。 聴いたのはマラ3、6でした。 そしてチャイ6第一楽章聴きました。 たしかに第二主題が壮大!
>>401 >>397 だけど、喜んでくれたようで嬉しい。
じゃ追加で紹介するね。
天下の名曲を忘れてた。
・ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」の第1楽章
>>395 で挙げた条件が、ほぼ全て当てはまる。
・ショスタコーヴィチ:交響曲第5番の第1楽章、第4楽章もお薦め
他にも、第1主題が長調でも良いなら、
・ショスタコーヴィチ:交響曲第7番の第1楽章も、ぜひ聴いて欲しい名曲。
その他の条件は、ほぼ全て当てはまるし、何より「超ドラマティックな展開部」とは、
この楽章の為にあると言っても決して過言では無い(`・ω・´)
>>401 更に追加。名曲忘れてた
ブラームス:交響曲第1番の第1楽章
最初に序奏が付いてるけど、他は条件にほぼ当てはまると思う。
>>401 まだまだあった。名曲多いな。
マーラー:交響曲第2番「復活」より第1楽章。
特に
・提示部第一主題が短調の迫力あるアレグロ
・超ドラマティックな展開部、 圧倒的な迫力で展開部が終わり再現部第一主題
・テンションを下げることなく圧巻なコーダ!!!
全て当てはまります!(`・ω・´)
>>401 しつこいようだけど、コレで最後にするね。
ブルックナー:交響曲第8番より第4楽章
この楽章も、ほぼ全ての条件が当てはまる名曲。
何より「圧巻なコーダ!!!」は、この曲が一番だと思う。
406 :
401 :2012/09/09(日) 22:04:30.03 ID:e2UTFDb0
激烈にありがとうございます!! ベト9、ブラ1、タコ5は既に知ってました。 ブル8、マラ2、今から聴いてみます!
ラヴェルやドビュッシーが好きなんですが その作風に似た交響曲ってありますか?
そもそもドビュッシーの様式そのものが反交響曲的
もしかして「交響曲」じゃなく「管弦楽曲」をお求めでは
>>413 ありがとうございます
ヴォーン・ウィリアムズいいですね
>>416 この演奏というかショーに使われているメロディーのモトネタはプッチーニ(Puccini, Giacomo 1858-1924 イタリア)のオペラ『トスカ(Tosca)』のなかの有名なアリア
「星は光りぬ(E lucevan le stelle)』です。
http://www.youtube.com/watch?v=CsXELzBw34U その点に関してはクラシックと言えるでしょうが、こうしたパフォーマンス全体をクラシックであるとはあまり呼ばないと思われ。
>>417 氏の挙げたものに加えてヴァイオリンの技巧的小品をもうふたつほど。
モンティ(Monti, Vittorio 1868-1922 イタリア) : チャールダーシュ(Csardas)
http://www.youtube.com/watch?v=-XmGNs79Chk サラサーテ(Sarasate, Pablo de 1844-1908 スペイン) : ツィゴイネルワイゼン(Zigeunerweisen)
http://www.youtube.com/watch?v=xir-5oAWxXE このへんを聴いてヴァイオリンの表現に関心が高まったのなら、
メンデルスゾーン(Mendelssohn Bartholdy, Felix 1809-1847 ドイツ)
ブラームス(Brahms, Johannes 1833-1897 ドイツ)
チャイコフスキー(Tchaikovsky, Pyotr Ilyich 1840-1893 ロシア)
シベリウス(Sibelius, Jean 1865-1957 フィンランド)
あたりの作曲家が書いた「ヴァイオリン協奏曲」を聴いてみることをお勧めします。
どれも非常に有名な曲なので、クラシックコーナーのあるレコード屋さんに行けば何かしら在庫があると思います。
同じ曲で複数のディスクがあったら、とりあえずいちばん安いのをレジに持って行きませうw
421 :
名無しの笛の踊り :2012/09/18(火) 20:35:28.28 ID:Ztao9aw0
>>407 似てるかどうかは別として同時代のフランスものとしては
ショーソンとルーセルの交響曲は外せないと思う
他国ならイギリス、ブリスの色彩交響曲もおすすめ
モーツァルトの交響曲第41番第一楽章、 弦楽四重奏曲「不協和音」第一楽章、 プラハ第一楽章が大好きです。 それ系の傑作を片っ端から教えて下さい。
ぐだぐだ言わずに三大交響曲(+プラハ)、ハイドンセットを全部聴くのじゃ! それと20番以降のピアノ協奏曲、最後の4曲の弦楽五重奏曲も攻略せぇ!
ドヴォルザークの交響曲4番4章やワーグナーのワルキューレの騎行、チャイコフスキーの序曲1812 ホルストの惑星の”火星”、ショスタコーヴィチの交響曲5番4章みたいな勇壮でかっこいい曲を聞きたいんですが どんなのがおすすめですか?
行進曲を探せばいんじゃないの
>>424 アルヴェーン(Alfven, Hugo 1872-1960 Sweden) : 祝典序曲 作品25
ショスタコーヴィチ(Shostakovich, Dmitri 1906-1975 Russia) : 祝典序曲 作品96 ○
ウォルトン(Walton, Sir William 1902-1983 England) : ヨハネスブルク祝典序曲
ベートーヴェン(Beethoven, Ludwig van 1770-1827 Germany) : ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73「皇帝」 ○
ベルリオーズ(Berlioz, Hector 1803-1869 France) : 序曲「海賊」 作品21
ショパン(Chopin, Frederic 1810-1849 Poland) : ポロネーズ第6番変イ長調 作品53「英雄ポロネーズ」 ○
ドヴォルザーク(Dvorak, Antonin 1841-1904 Bohemia) : 序曲「謝肉祭」 作品92
エルガー(Elgar, Edward 1857-1934 UK) : 演奏会用序曲「コケイン」 作品40
グリンカ(Glinka, Mikhail 1804-1857 Russia) : 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 ○
モーツァルト(Mozart, Wolfgang Amadeus 1756-1791 Austria) : 交響曲第41番ハ長調 K.551 「ジュピター」 ○
ニールセン(Nielsen, Carl 1865-1931 Denmark) : 交響曲第4番「不滅」 作品29
レスピーギ(Respighi, Ottorino 1879-1936 Italy) : 交響詩「ローマの祭」
リムスキー=コルサコフ(Rimsky-Korsakov, Nikolai 1844-1908 Russia) : ドゥビヌシカ 作品62
ヨハン・シュトラウス1世(Strauss, Johann I 1804-1849 Austria) : ラデツキー行進曲 作品228 ○
ヴォーン=ウイリアムス(Vaughan Williams, Ralph 1872-1958 England) : 海の交響曲(交響曲第1番)
大栗 裕 (1918-1982) : 大阪のわらべうたによる狂詩曲
・・・ええと、多すぎですねw
とりあえず曲名のうしろにマルをつけたやつからどうぞ。全部有名どころです。そのあと気が向いたらその他の曲を。
できればディスクを買って聴いてほしいのでつべのリンクは書きませんあしからず。
431 :
424 :2012/09/22(土) 07:20:24.90 ID:mLKvtISm
不思議な気分になれる曲を探してます。 明るくもなく暗くもなく、天気雨のような 何か妙で謎めいてるというか この手はロマン派や印象派が向いてる気がします。 お願いします。
434 :
名無しの笛の踊り :2012/09/22(土) 23:39:02.87 ID:DaNCb1J6
439 :
名無しの笛の踊り :2012/09/23(日) 00:44:35.50 ID:N3WAWYdo
>>436 こういう曲調は映画音楽に多いかなーと思ったので・・・
>>437 ラフマニノフ!
叙情的でいいですね
>>432 ドビュッシーとラヴェルの弦楽四重奏曲をどうぞ。曲調に共通点がけっこうあって時間もほどよいのでこれらをニコイチにしたCDが
いろいろ出てます。
ありふれた日常の景色が不思議な細かい光の粒をまとい、永遠性を帯びた一幅の素晴らしい絵画に見えてくるような、どちらもそんな曲です。
442 :
名無しの笛の踊り :2012/10/01(月) 21:01:03.03 ID:GLmK/yfO
初心者なので上手く説明する自信がないのですが… マーラーのアダージェットやワーグナーの愛の死 それから荒川静香のイナバウアー(トゥーランドットですか?)の曲のような、耽美的退廃的ロマンティックというか… そんな曲を教えていただけませんでしょうか?
>>442 リヒャルト・シュトラウスの「メタモルフォーゼン」とかどう?
子供が産まれたのでクラシックを聞かせたいと思います。自分自身もクラシックには興味がありましたので、 いい機会だと思い自分も聞きたいと思います。そこで、いいCDを探してるのですが有名所が色々入ったお勧めCDがありましたら教えて下さい。 好きな曲はカノン、歓喜の歌、time to say goodbye(これはクラシックじゃないかな)です。
曲を指定しないCDのお薦めはこっちで良いの?
>>443 ー444
どうもありがとうございました!
シェーンベルクには興味あったので、wikiで調べてからwktkしながら聴いたのですが、意外と普通にロマンティックな曲でした。
もっとぐねぐねなのを想像していました。
マラ9はビンゴ!こんなの探してました!早速CD注文してきました。
マラ10は難解でした…
もうちょっとメロディアスなのが好きです。
メタモルフォーゼンはきれいでロマンティックだと思いましたが、耽美的退廃的とは感じなかったかな?
膨大なクラシック曲の中から好みのものを選曲していただけるのはありがたいことです。
どうもありがとうございました。
ドビュッシーのみなさんのオススメを教えてください。 有名でもマイナーなものでもかまいません。楽器も指定ありません。
>>449 牧神の午後への前奏曲
弦楽四重奏曲
ピアノのために
454 :
449 :2012/10/04(木) 11:30:20.12 ID:HFDiYIyb
みなさんありがとうございました!すべてじっくり聞かせてもらいます! ぱっとだけ聞いた感じ特に神聖な舞曲と〜が気に入りました!
>>449 ベタすぎて誰も挙げないのかな?
「前奏曲集」2巻24曲
これなくしてドビュッシーなし。
456 :
名無しの笛の踊り :2012/10/04(木) 15:22:14.64 ID:4bie54i6
>>449 室内楽ならチェロソナタ
管弦楽なら映像かな
>>448 ショス5の3楽章
メシアン トゥーランガリア交響曲
マラHもいいならチャイコの悲愴4mov.なんかも
458 :
449 :2012/10/04(木) 20:07:15.38 ID:HFDiYIyb
帰宅したらさらに増えてた! 全部聞かせてもらいます 本当にありがとう
スティングのシェイプオブマイハートみたいなクラシックギターのみか ピアノのみ、みたいなクラシック曲はありますか?
460 :
名無しの笛の踊り :2012/10/08(月) 12:31:32.99 ID:MRu2Ez/l
>>459 クラシックっていうかあれはAORだと思うんだけど…
>>459 スティング自身がリュート伴奏でダウランドとか歌ってアルバム出してるじゃん。
あれじゃダメなの?
459です。
>>460 そうなんですか。ジャンルって難しいですね。
>>461 初めて知りました。
けど、歌モノから離れてみたいのです。
>>462 ありがとうございます。
中々いい曲ばかりで参考になりました。
>>463 これぞ芸術家って匂いがプンプンするような曲ばかりですね。
ありがとうございます。
高校の弦楽部で今度、吹奏楽部と合同で「威風堂々」を演奏することになったのですが、 プロの演奏を聞いておきたいので、皆様のおすすめの名盤を教えて下さい ちなみにロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏は聴きました でも初心者としては、たくさんの演奏を聞いて参考にして そこの中から自分たちが演奏できる最高の物を創りあげたいと考えています よろしくお願いします
失礼しました 誘導ありがとうございます
お願いします。 3拍子系で神秘的なオーケストラ曲を教えてください。 イメージとしては、 ラヴェル、グリーグのピアノ協奏曲第2楽章 の雰囲気を重くしたものを描いています。 2拍子系ですが、 ブルックナー交響曲第9番第3楽章 マーラー交響曲第9番第4楽章、第5番第4楽章 に共通する雰囲気が漂ってると嬉しいです。
>>469 丁寧にご紹介ありがとうございます!
件の文言は私の語彙力が低いせいですので。。
ベルリオーズ以外は一度も聴いたことのない曲で、とても興味深いです。
ブリッジ、アルヴェーン、マルタンは恥ずかしながら初めて知りました。
ブリッジ、バーバーが私の求めていたイメージに近いです。
ブリッジのは小品なのでしょうか。
興味を惹かれたので、youtubeでこの作曲家の曲を漁ってみようと思います。
さらに気に入ればCDも買いますw
471 :
469 :2012/10/25(木) 16:07:25.81 ID:9reTTFBo
>>470 ブリッジの作品は独立した小品で、原曲はピアノ独奏曲とのことです。
>さらに気に入ればCDも買いますw
よろw えー最近シャンドス(Chandos)レーベルから同レーベルのブリッジ管弦楽作品集既発6枚をセットにしたボックスが出まして
1枚ごとの価格で見ればかなーりお安くなっててお買いどkゲフンゲフン。
あと今日の昼になってから思い出したのですが、3拍子にはこんなのもありました。
当方オキニのロジェストヴェンスキー/ソヴィエト文化省管のBMG番は既に廃盤なので、同じ音源を使用していると思われる
VENEZIA盤へのリンクを張っときました。
やっぱりあまり神秘的ではないかもしれませんが、いい音楽です。
ショスタコーヴィチ (Shostakovich, Dmitri 1906-1975 Russia) : 交響曲第9番より第2楽章
http://www.youtube.com/watch?v=YEIJDPAShVg http://tower.jp/item/3167277/
シュポアの交響曲5番を聞いてみたんだけどすごくいいね。 で、この時代のベートーベンの影に隠されてしまったみなさんの考える良い作曲家の曲を教えてほしいです 交響曲フェチなのでそのジャンルだとうれしいです。 お願いします。
>>472 もう寝るから詳しくは調べられんが、
ベルワルド
ブルクミュラー
コジェルフ
メユール
あたりの作曲家を調べれば幸せになれるかもしれんよ。
いずれもベトベンと重なる世代で交響曲をものしてる。
こんな時間ながら怒涛の勢いでレスがついたことに正直驚いてます 皆様ありがとうございます 一歩深いところへ進みたくてこういった質問をしたのですが 知ってる作曲家がほとんどいませんw もっと勉強しなきゃな、って痛感しました。 とりあえずあげられた曲、作曲家を当たらせていただきます 本当にありがとうございました。
ロシアのツァーリボリス・ゴドゥノフにまつわる曲を探しています 今のところマッテゾンとムソルグスキーのオペラとプロコフィエフの劇音楽とカリンニコフの劇付随音楽を探し当てました ドヴォルザークのディミトリーにはボリスは出てきませんでした 上に列記した以外の作曲家でボリス・ゴドゥノフにまつわる曲を書いている作曲家を教えていただければ幸いです
482 :
481 :2012/10/28(日) 09:50:49.78 ID:Dpvz4Lbx
チャイコフスキーの音楽「くるみ割り人形」の中の曲「金平糖の精の踊り」 が好きなのですが、こういった雰囲気の曲はなにかありませんか?
真っ先に浮かんだのはハリー・ポッターのヘドウィグのテーマ クラシックじゃないな…
受験でそうとう精神的にきてるのですよ、 そんなクラシック大好きな高3に テンションが \( 'ω')/ウオオオオオァァァーーー!!!!ってなる曲教えろください
>>487 ストレートにベートーヴェンの交響曲でいこうよ
シューマンの交響曲もいいかも
受験生に長尺ものを奨めるのはいかがなものかとw
テンションが上がる曲は近現代の曲にもいろいろあるからもう少し好みとか言ってもらいたいな。
にぎやかなのは別ジャンルにお任せするので こう、静かで、気分が落ち着く、綺麗で透き通っているような印象の曲を教えて頂きたく思います クラシックには疎いので有名どころの曲でもウェルカムです
>>488-
>>498 トンクス
>>495 いつもクラシック聴きながらやってるから構わんです
このごろはチャイ5の4楽章とか
ベト9の2、4楽章でテンションあがる
弦楽五重奏曲で名曲、またはお薦めの曲を教えて下さい。
マニアックな曲は詳しい人に任せるとして、定番から。 モーツァルト(特に最後の4曲 K.515, 516, 593, 614) シューベルト メンデルスゾーン(2曲) ブラームス(2曲) これらはどれをとっても失望しない…と思う。
>>507 とっつきやすそうな曲ばかりで安心しました。
どうもありがとうございます。
511 :
507 :2012/11/05(月) 17:43:41.17 ID:gVbOgfXJ
ブルックナー抜けてたorz
513 :
名無しの笛の踊り :2012/11/06(火) 17:57:20.81 ID:7ySo7EVD
ツタヤで借りれるオススメのクラシックCDはありますか? 戦場のピアニストのサントラは良かったです。 他にも色々と聴いてみたいと思ってます!
>>513 >ツタヤで借りれるオススメのクラシックCD
最初は、どんなツタヤでも必ず置いてると思うクラシックベスト100みたいなのを
借りると良いんじゃないか。但し、長い曲は勝手に編集で短くされているので、
購入はお薦めしないが、最初の入口として聴くには悪くないよ。
>>514 >クラシックベスト100みたいなの
↑は借りました。
次に聴いていくべきものを探しています(>_<)
戦場のピアニスト、アマデウス、辻井伸行、のだめカンタービレ、フジコヘミング、アリス紗良オット
をレンタルして聴いてみました。
他に何かオススメがあれば教えて下さい!
ピアノ以外で探しています(>_<)
>>516 ピアノ以外で探しています(>_<)
http://www.yung.jp/yungdb/Composer.php 著作権切れた音源のみ聴けるサイトです
大部分はモノラルですが50年代後半のステレオ音源もあります
有名なベートーヴェンの第九でも何種類もあります
指揮者によって同じ曲が全然印象も変わるし好みも分かれます
クラシック入門の頃はモノラル≠イマイチという見方しがちですが
素晴らしいモノラル音源がたくさんあること知るには最適です
まずは場数踏んで、いろんな作曲家の曲を片っ端から聴くことです
その上で「好きな曲」「好きな作曲家」「好きな指揮者や演奏家」を見つけることが
今後長くクラシック音楽を楽しんでいけるきっかけになると思います
例えば「好きな曲」「好きな指揮者」見つけたら後は
その指揮者のCDや好きな曲のCD借りるか買えばいいのです
あなたの住んでる地元図書館に音楽本の棚に
「名盤ガイド」の本が何冊かあるはずですのでそれも参考に
気に入った音源見つけてください
図書館所蔵のクラシックCDが充実してるならそれを借りてみてください
>>518 >>519 レスありがとうございます。
何故か図書館は思いつきませんでした。
是非とも行って色々と探して借りてみます!
他の方も色々と紹介して頂きありがとうございました!
教会音楽(ミサ曲、カンタータなど)がどうにも苦手でどれも同じ様な曲に聞こえてしまいます。 同じ教会音楽でも作曲家が異なるとこんなに違うだろう?という例を知りたいので 幾つか教えてもらえますでしょうか。
>>524 ありがとうございます。今聴いてます。
長いのでちょっとさわりの部分だけ比較してますが全然違いますね。
もし他にもこんなのあるぜ、というのがあればお願いします。
水の反映や水の戯れ なんかが特に好きでそういった水関係の曲を探しています 印象派の美しい曲(水やそれに近いものがあると嬉しい)がほかにもあればぜひ教えてください。
>>526 そこからロッシーニに飛んでみたのですが違いすぎて驚きました。
思ったより奥が深いな教会音楽。ありがとうございます!
>>527 シューベルトの歌曲には「水の上で歌う」を初めとして川や湖について歌ったものが数多い
歌曲集「美しき水車小屋の娘」も
>>527 「海の嵐」なら、ヴィヴァルディもある
「嵐」関連は18世紀にも多い
533 :
527 :2012/11/11(日) 14:07:23.41 ID:K5naKClV
いろいろ教えていただき感謝です! 全部聞いてみます ありがとうございました!
アメリカのシンガーソングライターのジュディシルが好きなのですが、彼女がバッハの旋律やコード進行に影響を受けているらしく、これからバッハを聴こうと思っています。 ですがクラシックを全く知らないので、CD屋に行っても何を買えばいいのか分からず困っています。 バッハならこれ!というタイトルなどありましたらぜひ教えて頂きたいです。 好みとしては、ピアノの音、少し悲しげな旋律、などです。 でも、良いものならば何でも聴きたいです。 どうかよろしくお願いします。
536 :
名無しの笛の踊り :2012/11/15(木) 14:09:55.35 ID:lvHFHdYn
チェロとかコントラバスの綺麗な録音の曲が聴きたいのですが、 オススメのCDあるいはDRM FREEの有料配信を紹介していただけませんか? クラシック初心者なので、何処かで聞いたことある曲とか取っつきやすい曲だと嬉しいです。 よろしくお願いします。
>>537 バッハの「無伴奏チェロ組曲」が良いのでは?
ヨーヨーマの最初の録音が癖が無くて聴きやすいと思う。
539 :
名無しの笛の踊り :2012/11/17(土) 22:45:54.66 ID:YXBbC5FY
ぉねがぃします。 ヴォーン・ウィリアムズの交響曲を聴いてみようと思います。 何番から聴くと入りやすいでしょうか? 例えばプロコフィエフなら1番とか5番、 ショスタコービチなら5番、という感じですよね。 まったく聴いたことないもので。。
>>539 3番か5番が良いと思う。
どちらも聴きやすくて最初から好きになれる。
>>539 「運命」好きなら4番、「田園」好きなら5番
544 :
名無しの笛の踊り :2012/11/18(日) 00:21:59.80 ID:fRQ8q/5x
>>540-543 ありがとう!5番だけ聴いてみました。
正直、1楽章は掴み所が無いと感じましたが、終楽章が素晴らしく、今もう一度聴き直しています。
泣けます。
聴いてみて、良かった。
ベルリオーズで幻想交響曲以外でなんか名曲あるけ?
名曲と思うかどうかは人それぞれだろうけど ロメオとジュリエットは一聴に値すると思うぞ
>>545 葬送と勝利の大交響曲 Op.15
編成は凄いけど今まで管弦楽版の録音を見たことはない…
550 :
名無しの笛の踊り :2012/11/18(日) 15:44:55.78 ID:PRTvKdOW
553 :
名無しの笛の踊り :2012/11/26(月) 23:25:12.90 ID:1tQ1NFEL
〜8分程度のゆったりとした、感動的な管弦楽曲を教えてください 理想の曲は Stenhammarの Sangen、Interlude や トリスタンとイゾルデの、愛の死あたり 有名だとなおいいですね(^ω^)
リストの交響詩「オルフェウス」(正確な演奏時間はわからんが)
555 :
名無しの笛の踊り :2012/11/26(月) 23:51:05.45 ID:1tQ1NFEL
>>554 オルフェウスはちょっと長いですね…実は演奏会のアンコールを考えてまして。
>>553 マスカーニの「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
有名曲だけど、特殊楽器としてハープとオルガンがあるので注意
(オルガンを管楽器に割り振った版はあるはず)
それと、3分程度ではさすがに短過ぎるか
編成や組み合わせの制約があるのかどうかを把握できるように、
差し支えなければ演奏会のプログラムを示した方が良いかもしれんね
(メインの曲や、作曲家だけでも)
559 :
名無しの笛の踊り :2012/11/27(火) 04:26:31.87 ID:NSpRkeIz
物憂い雰囲気で感動的なピアノ曲おしえてください ピアノを凄く聴きたい気分なので、無ければこの際おススメなら何でも教えて欲しいです。
562 :
名無しの笛の踊り :2012/11/27(火) 16:06:07.06 ID:NSpRkeIz
566 :
名無しの笛の踊り :2012/12/01(土) 21:09:49.63 ID:W5qM2d0V
クリスマスに彼女と部屋で聴くのにおすすめの曲ないですか? なるべくセクシーな感じで みんな知ってそうな曲はパスで
マーラーの4番
浄夜 …は拙いかw
>>566 スクリャービンのピアノ協奏曲
をオススメしたいのだが、これはとても乙女チックなので、あなたが女々しくなってしまうかも
あるいは
ラフマニノフのヴォカリーズ
マーラーの交響曲第三番最終楽章
サンサーンスの交響曲第一番第三楽章
あるいはネタだが
スクリャービンの交響曲法悦の詩
メシアンのトゥーランガリラ交響曲
リヒャルト・シュトラウスの歌曲集とか セクシーってよりはラブラブな感じだが
571 :
566 :2012/12/02(日) 23:37:44.33 ID:zJ1Q3k+n
どうも、一通りつべで聴いてみたんですけど >スクリャービンのピアノ協奏曲 これいいですね でもどれも眠たくなりそうなのでやっぱり適当なジャズでも流します
ひとこと余計だw
みんな知ってそうな曲はパスと言っておいて そうでない曲は眠たくなりそうって はじめから余計な背伸びはしないほうが身のため
どう見ても釣りのリクエストに答えればこうなる
ドビュッシーやラヴェル、プーランクやサン=サーンスのようなわりと近代のフランス作曲家の曲をよく聞くのですが。 上記以外の近代フランス作曲家のピアノとなんらかの楽器によるデュオ曲のオススメを教えてください。 マイナーな作曲家だろうがかまいません。よろしくお願いします
フォーレのヴァイオリンソナタ、チェロソナタは必聴
>>576 ありがとうございます!
早速聴いてみます
バッハのチェンバロ協奏曲第一番を聞いてから チェンバロの曲が気になっているのですが短調で悲劇的な感じの曲はありませんか?
>>578 カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ
ピアノ協奏曲 ニ短調 Wq. 22, H. 425
第3楽章:アレグロ・ディ・モルト
この演奏では、タンジェント・ピアノを使用
大バッハの4台のチェンバロのため協奏曲 BWV1065 イ短調 が気に入ってもらえると思う。 先から話題に出ているけど、トレヴァーピノック指揮イングリッシュコンサート(アルヒーフ盤) を愛聴している。 3台のチェンバロ協奏曲 BWV1063 とか、複数台のチェンバロ協奏曲は短調の悲壮な曲想の曲がいくつかあります。
584 :
名無しの笛の踊り :2012/12/15(土) 01:11:06.38 ID:OFUQDvTo
>>583 ハチャトゥリアンはどう?
ガイーヌのレズギンカや山岳民族の踊り、交響曲第二番、バイオリン協奏曲あたり。
あとはコダーイのハーリ・ヤノーシュ
>>575 フォーレのチェロ作品ならエレジーも外せない
フランクのVlソナタはVl、Vc、Flいずれでも演奏されるけど、どれもよい
586 :
578 :2012/12/15(土) 15:49:29.33 ID:OUIU4lPr
>>582 この曲もいいですね!他にも探してみようと思います
ありがとうございました
>>584 ハーリ・ヤーノシュ忘れてました!
上がっている曲を調べてこようと思います ありがとうございました><
コダーイのガランタ舞曲みたいになんか中毒性のあるやつよろしく
シベリウス「悲しいワルツ」(valse triste) 久石譲「シネマ・ノスタルジー」 ↑ この辺に近い、幻想的で静かだが、物悲しすぎないってやつを聞きたいです。 特に「悲しいワルツ」の盛り上がるところなんかがサイコーなのですが、 ああいうのありませんかね?
>>588 どういうところに中毒性を感じているのか分からないが、
不協和音が好きなんだよ派なら ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」
現代音楽に近いのがいいよ派なら プロコフィエフ「三つのオレンジへの恋」とか?
民俗音楽っぽいところが好きなら
>>584 だろうけど……
>>589 アレンスキーのヴァイオリン協奏曲とかビーバーのパッサカリア(『ロザリオのソナタ』終曲)とかどうっすか?
>>591 遅くなったけど、サンクス!
パッサカリアもいいけど、アレンスキーいいな!
なんか師匠には酷い言われようだったみたいだけど、今の俺の需要はバッチリ満たしたわ!
ペッテションの交響曲第5〜8番が好きなんですが、交響曲でオススメをお願いします イメージとしては救いを嘲笑うかのように陰鬱。最後に一筋の光が差し込まれるような感じです もしくは全編暗いものでも構いません
>>593 ペッタションは最初から最後まで救いようがないものだからそれに類似したものは思いつかないのですが…
ベタに、ショスタコ5,8,10番、ヴァインベルク交響曲第6番、ツェムリンスキー 抒情交響曲あたりはどうでしょう
ちょっと外れてる気がする・・・
演奏者指揮者によって曲がぜんっぜん違う曲を教えて下さい。 (スレ違いでしたらすみません。) 特に探してるのは、同じ曲なのに片方は割りと一定にリズムを取って演奏してるが、もう一つはアコーギクをふんだんに使ってる曲です。
そんなの癖のある指揮者がやれば全部そうなるw
チェリビダッケでメジャーな曲を聞いてみればいいな
599 :
596 :2012/12/28(金) 19:50:46.68 ID:zFWU8cmU
>>597 >>598 レスありがとうございます。
チェリビダッケで色々聴きましたがこれは単純に遅いだけのような気が…。
600 :
名無しの笛の踊り :2012/12/28(金) 20:02:50.10 ID:JJ9A8qzj
テンポ変われば曲の感じがまったく違うだろうが!
怒られた…。
チェリビダッケは割と分かりやすい例だと思うが これで分からないようなら他のニュアンスレベルの差を聞き取るのは難しいかもね くるみ割り人形のジャズアレンジでも聞いた方がいいんじゃないか?
いや、分からなかった訳ではないんですよ。 つづく ↓
にこにこでいくつか聴き比べシリーズが出てるから探してみろ クラシックは楽譜の縛り範囲での解釈で違いが出るんで そこを逸脱すると改変とか編曲と言われる物件になる
確かに個性の強い指揮者だというのははっきり分かりましたよ。
僕が
>>596 のような質問をした理由から書きますと、
作曲の勉強をしてるんです。
で、クラシックにはテンポを一定に保つ音楽とそうでない音楽があるんだと言うことが解ってきた訳です。
ショスタコーヴィチの交響曲第12番の第一楽章第一主題はアコーギクなんかやったら可笑しいですよね?
それに対しショパン別れの曲の中間部を一定のテンポで弾いたらまるっきり可笑しいですよね?
でもそれって、僕がたまたま聴いたそれらの演奏がそうだっただけで、先入観でそう思ってしまっているのかなと思ったんです。
だから同じ曲の同じ部分でもアコーギクを使う演奏家指揮者とアコーギクを使わない演奏家指揮者がいるのかな、と思ったん訳なんです。
だから、単純にテンポが違う指揮者を知りたかった訳ではないという事です。
>>605 チャイコの5番をデル・マーとデュトワあたりで聴き比べてみたら?
>>606 そう、チャイ5が割と差が出るな
ストコフスキー.マゼールのデフォルメ多用タイプとか
メンゲルベルク.ケンペン等も面白い
>>605 アゴーギグとルバート勘違いしてないかな(笑)
作曲の勉強()とかいう割に知識なさすぎ、音楽聞いてなさすぎだからさ、
今はひたすら思いつくCDを聞けばいいんじゃないかな
なにはともあれスレチだから消えた方がいいよ(^_^;)
609 :
名無しの笛の踊り :2012/12/28(金) 23:16:09.23 ID:JJ9A8qzj
せやな 曲作りたいなら音楽一般かサロン行けよ
ひょっとして初心者質問スレにいた作曲家志望の人かな?
スレ違いの質問で自分の満足いく答えが貰えないと逆ギレするとか引くわ〜w
>>611 聴いてみたけど悪かあないと思うぞ
ただこの作風でこれからクラシックのアゴーギグを研究して取り入れるっての?
それこそジャズピアノのスレでも行った方が建設的だと思うが
なんで私らが作曲家って設定になってるんでしょうね、この子は(笑) 自作曲貼っちゃうあたりが可愛らしいですけど さて、気を取り直して 北欧とイギリスを一通り抑えてそろそろロシアに本腰入れようと思っているのですが、オススメを教えてください 好きな作曲家はショスタコーヴィチ、ラフマニノフ、プーランクあたりです ロシアなら五人組やアレンスキー、ヴァインベルクなんかも好きです ようはバロック以外なら何でも来い!という感じでしょうか
>>611 アゴーギグってのは大抵の場合、演奏者の裁量に委される部分であって楽譜に指定するもんでもないぞ
まあ、テンポ・ルバートって書いてあったら揺らすことにはなるが、揺らし方まで細かく指示出す作曲家はあんまりいない
例として挙げてたショパンにしたところで十人十色。なぜかと言ったらショパン自身が指示を書き込んでるわけではないから
試しにルービンシュタインとフランソワとポリーニあたりで聞きくらべてみな。傾向が全然違うから
フランソワなんぞ楽譜に書いてなくてもがんがんテンポ揺らしてるのがわかるはず
オケではマーラー辺りがわかりやすいんじゃないか? 彼は細かく指示を書き込むタイプだけど、人によって捉え方が全然違う
サンプルとしてバーンスタイン(コンセルトヘボウ管)とベルティーニとテンシュテット(シカゴ響)で1番の4楽章中間部を
スコアと突きあわせて聞くと興味深いと思う。因みに3人ともマーラー演奏の権威
あと老婆心だが、最期のレスは頂けないね。傍目から見ても不愉快だぞ
>>614 プーランク好きな俺はスクリャービン:法悦の詩を推薦
>>616 私も法悦の詩は大好きです!
TpとVlのエロさがもうなんとも言えません。そして、なぜか?スヴェトラとソ国立SOがの録音が名盤ってのも面白いです
>>617 ありゃあお役に立てなくて失礼
法悦なら無糖で着エロなムラビン:レンフィルも逆にいいですぜ
611です。 無茶苦茶な逆切れしてすみませんでした。
>>619 律儀やのう君はw
ところで君のした質問だけど、こっちより演奏者スレに行って訊いたほうがいい質問だったね。
具体的に曲を挙げて、その曲の「テンポを動かさない名演」と「テンポを動かす名演」を推薦してほしい、とか。
>>620 立ち去るべき無能は君のほうだと思うよ。
恋愛曲ってありますでしょうか? 自分は女で、現在、ある男の人と付き合ったり、振られたり、喧嘩したり、 と、ぐちゃぐちゃの最中です。けれど自分は感情をなかなか表に出せず、 泣きたい時も、なかなか感情を出せません。 くだらねー、とお思いの方もいると思いますが、今の男性との思い出をなぞる事ができるような、 恋愛曲にお勧めのものが在りましたら、御願いします。
>>622 >恋愛曲ってありますでしょうか?
沢山あるよ。
有名どころでは、プッチーニの「蝶々夫人」とか。
歌曲では「美しき水車小屋の乙女」なんかも良い。
>>623 ありがとうございます。早速チェックしてみます。
曲と自分の恋を重ねて感情を揺り動かすなんてくだらない
使い方でごめんね。
>>614 そこまで聴いてるなら2ちゃんなんかで質問するまでもないのでは。
アレンスキーとヴァインベルクって結びつかないような気が。
626 :
名無しの笛の踊り :2012/12/31(月) 10:52:27.89 ID:HaEyIdm7
>>624 恋愛ものってオペラではよくあるのですが私がそのキーワードをきいて真っ先に思い浮かぶのは
ボロディン 弦楽四重奏曲第二番
と
シェーンベルク 浄夜(私が好きなのは弦楽六重奏版)
です
前者の3楽章、ノクターンはチェロとVlのイチャイチャを堪能できます
後者はリヒャルトデーメルという人の詩が元でして
30分近い大曲ですが、これを読んだうえで聴くとまさにカタルシスを味わい尽くすことができます
シェーンベルクらしい難解な部分もありますが、その分何度も来る頂点は筆舌に尽くしがたいものがありますよ
You tubeにあるブーレーズ監修のものが私は一番好きです
参考にURLを
http://www.youtube.com/watch?v=U-pVz2LTakM >>625 クラ板はヲタクな方がおおいので私の聞き漏らしをどなたか…と思いまして
アレンスキーとヴァインベルクはロシア以外共通点ないですよねw
ロシアの国民学派が好きでかつショスタコ、ハチャトゥリが大好きなのでアレンスキーとヴァインベルク、ということになったのだと思います
ラフマの2番、プロコの7番にはまりました 私が好きそうな曲を教えて下さい
>>627 ラフマニノフは3番のほうが俺は好き。ゆっくりの楽章はこっちも美しい。
ラフマニノフはあとシンフォニックダンスも名曲。
他におすすめだとボロディン2番とかグラズノフ5番とかどう?
>>627 ラフ2→ラフマのピアノ協奏曲第2番、グラズノフ5,6番、カリンニコフ1番、アッテルベリ6番、ステンハンマル1番
青春→ヒンデミット ウェーバーの主題による交響的変容,画家マティス、プロコ5番、オネゲル 3つのレ、ハチャトゥリアン 2番,Vl協奏曲、R.V.ウィリアムズ 2番
後は無難にショスタコ 5,7,10番あたりでどうでしょうか
>>628 ラフ3の1楽良いですよね
上でも挙がってたシンフォニックダンスなど聴いてみることにします
>>629 名前を聞いたことのない作曲家もちらほらw
一通りチェックしてみます
因みにヴォーンウィリアムズは大好物です
ありがとうございました
スネアドラムが躍動的にタカタカ入ってるピアノ協奏曲ってありますか?
>>632 最初だけだがルロイ・アンダーソンのピアノ協奏曲の終楽章とか
かわいらしいピアノ曲と、 10分くらいで、力強いピアノ曲 を教えてください。 ベートーベンのピアノソナタ13・23、シューベルトのさすらい人幻想曲、シューマンのピアノソナタ2番 が好きですが、出かける前にちょっとだけ聴きたいので…(一楽章だけだと全部聴きたくなります…)。 リストのマゼッパとかスペイン狂詩曲とかはあまり好きではありません。 あとリャードフの音楽の玉手箱、ラベルの水の戯れ、オンディーヌが好きです。 何か良い曲ありませんか?
シューベルトのピアノソナタに初めて手を出そうと思っているのですが、 重要な作品ベスト5を教えて下さい。 もしも重要な作品ベスト5と、初めに聴く事をお勧めするベスト5が大きく異なるなら両方教えて下さい。
>>638 めんどうくさいんでお薦めしか教えない
イ長調 D664, イ短調 D784, ト長調 D894,
ハ短調 D958, イ長調 D959, 変ロ長調 D960
シューベルトのソナタに関する限り、重要だが薦められない、って曲はないな。
641 :
639 :2013/01/14(月) 12:12:27.57 ID:W67Dl3EW
ありがとうございました!
642 :
638 :2013/01/14(月) 12:12:59.50 ID:W67Dl3EW
638でしたすみません。
イ短調D845も頭の中のどっかに入れといて!
644 :
名無しの笛の踊り :2013/01/15(火) 02:36:33.65 ID:lQEZrDum
現音でトーンクラスターの中から古楽的なメロディーが現れるような曲を教えてください
「復活祭」と関連のあるオペラにどんなのがありますか? 別にテーマが「イエスの復活」に関係する宗教的なものじゃなくてもいいです 何かの事件があってそれが復活祭の前後だったとかそういうのも含めます 今のところ復活祭に起きた事件が主題の「カヴァレリア・ルスティカーナ」と ”聖金曜日の音楽”が出てくる「パルジファル」ぐらいしか浮かびません
648 :
名無しの笛の踊り :2013/01/17(木) 18:08:52.99 ID:VFXr562W
すみません ageます
ボロディンの、中央アジアの平原にてのような、良いメロディーを繰り返し繰り返し 進んでいくような曲はありませんか? 普段はポップスばかり聴いていてクラシックについては全く分かりませんが・・教えてください!
>>649 良いメロディーってのが好み入るだろうけど…
ヴォーン・ウィリアムズ「グリーンスリーヴズによる幻想曲」
レスピーギ「シチリアーナ」
フォーレ「シシリエンヌ」
スヴェンセン「天の砦の下なるすべて」
スヴィリドフの組曲「吹雪」より「winter road」
いまどきのサントラにありがちな平凡な曲って印象しかないけど? とりあえずボレロでも聴いておけばいいんじゃね?
下品な言葉遣いはやめなさい
他のジャンルの音楽を見下してクラシックが崇高だと思ってる奴はクズ
655 :
名無しの笛の踊り :2013/01/19(土) 10:16:42.60 ID:cBRY0PBy
>>651 レイフ・ヴォーンウィリアムズ「グリーンスリーヴズによる幻想曲」
ディーリアス 「春初めてカッコーを聴いて」
フィンジ 「クラリネット協奏曲」
ステンハンマル 「セレナーデ」
マイナーな作曲家ばかりで申し訳ない…不勉強なためメジャーどころで思いつきませんでした
クラシックではないですけど、聖剣伝説 レジェンドオブマナ のドミナのBGMを思い出しました
http://www.youtube.com/watch?v=8IKuzoWPfZQ >>654 他のジャンルの曲をよろしくないといったからといって脊髄反射的にクズって( ´,_ゝ`)プッ
これだけの文面から「他のジャンルの音楽を見下してクラシックが崇高」って深読みしちゃうのねwww
>>651 はサントラでもの足りなかったから
本格的なクラシックで同方向の曲があればと聞いたんだろ
それに対する答えがボレロじゃバカすぎるわ
658 :
名無しの笛の踊り :2013/01/19(土) 15:01:21.18 ID:i5VlyTOY
いや、ようつべ聴く限りじゃボレロは的確だろ
649です。お返事ありがとうございます。 レスピーギのシチリアーナ、良かったです。 シシリエンヌと、タイトルが似ていますが何か関連がありそうですね? バルトークのハンガリーの風景の5番目のような、同じメロディーが最後に出てくるのに 和音が全然違う、というような曲はありませんか?
日本語が変でした。 最初のほうに出てきた主題的なメロディーが、終盤にも再登場するという意味です。
>>649 短調で悲しい漢字の曲ならバーバーの「弦楽のためのアダージョ」
長調ならばパッヘルベルの「カノンとジーグ ニ長調」
あたりいかがでしょうか。
>>658 >レスピーギのシチリアーナ、良かったです。
>シシリエンヌと、タイトルが似ていますが何か関連がありそうですね?
レスピーギのはイタリア語(の女性名詞)でフォーレのはフランス語(の女性名詞)
ともに「シチリア(風)舞曲」のことで、ルネサンスやバロックの頃の舞曲の形式のひとつ
(レスピーギは当時の作品を元ネタにしている)
なお、イタリア語の男性形の「シチリアーノ」って言い方もあるね
それ、ロッテのアイス
久しぶりにクラシックが聴きたくなって、 ベートーヴェンのピアノ・ソナタを順番に全部聴いてみました。 好きなのは8番、15番、26番です。 で、次はどっち方面に行こうかと迷っています。 ピアノ曲が好きなので、お薦めのコンピもしくは お薦めの作曲家の作品集を教えて下さい。 よろしくお願いします。
ピアノ曲といえばショパン、シューマン、リスト、ドビュッシーなんてのがベタな所だけど、 15番好きということなので敢えてシューベルトのソナタを奨めてみる
なんかこの人メジャーどころしかあげないよね
誰に言ってんの?
>>666 じゃあんたがマイナーなの挙げてやればいいやん
有名な作曲家の中で駄作や他の名曲と比べるとたいしたことが無いといわれるような曲を知りたいです。 どなたかそういう曲 ご存知ないですか?
ベートーヴェンの戦争交響曲
ウェーバーのピアノソナタとか ショパンのボレロとか ワーグナーの交響曲とか 俺も聴いたことないけどw
クラシック音楽は私にとって薬です。 私は少しコミュニケーションをとるのが、苦手なのですぐにパニックになります。 激しいマイナーの曲で半音階を聞くと気持ちが安らぐので、 そんな私に曲を教えて下さい。
675 :
名無しの笛の踊り :2013/01/20(日) 18:59:25.18 ID:P8dLb3Gi
>>666 マイナーメジャーって観点がナンセンス
>>669 叩くやついそうだけど…
チャイコフスキー 交響曲第1番と6番
ドボルザーク 交響曲第2番と9番、ピアノ協奏曲とチェロ協奏曲
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1番と2番
ショスタコ―ヴィチ 交響曲第12番と10番
スクリャービン 交響曲第2番と法悦の詩(2番好きだけど)
前者が駄作、後者が名作
>>674 室内楽、管弦楽曲両方で
ドビュッシー Syrinx,6つの古代のエピグラフ,「版画」
ラウタヴァーラ 交響曲第7番「光の天使」
ニューストレム チェロ協奏曲
レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ 交響曲第5番
暗すぎるけど、ペッタション 交響曲第12番
677 :
674 :2013/01/20(日) 21:13:31.40 ID:D0lV0iwp
>>675 ありがとうございます。知らない曲ばかりでしたので、嬉しいです。
>>677 寡聞にて、マイナーな曲ばかり挙げてしまいましたすいません
メジャーどころでしたら
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 特に4楽章
マーラー 交響曲第9番 同じく第4楽章
同じくマーラー 大地の歌 終楽章
あたりもおすすめです
679 :
674=677 :2013/01/20(日) 22:54:33.58 ID:D0lV0iwp
>>678 いえ、新しい曲を知れて良かったですよ。本当にありがとうございます。
そちらの有名曲も聞いてみます。
まじでクラシックの本気っていうか、半端じゃないやつよろしく ゴリゴリぶっとんでる演奏で、今のPOPSとかに睨みを利かすようなロックなやつたのむわ
>>680 ショスタコーヴィチ:交響曲第4番 ハ短調op43
>>680 ヴァレーズ「イオニザシオン」
シュトックハウゼン「ヘリコプター弦楽四重奏曲」
シュルホフ「ソナタ・エロティカ」
>>680 まずは日本語を勉強してくれ
レイフス:ヘクラ
ハチャトゥリヤン:交響曲第3番
メシアン:トゥーランガリーラ交響曲
アイヴス:交響曲第4番 終楽章
クセナキス:シナファイ
のだめでクラシックに興味を持ったニワカですが 好きな曲はベートーベン交響曲7番を筆頭にのだめでかかった曲 中学で聞いた小フーガト短調 中学で聞いたグランドキャニオンの山道を行く 中学で聞いた日本語版の魔王 床屋で聞いて気に入ったチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲? 最近CD買ってダメだったのが四季とかドヴォルザーク のだめの中でもブラームスもいまいちでした そんな僕にお勧めな曲を教えてください
>>685 クラシック板でこんなことを言うと顰蹙を買うかもしれないけど、
いきなり知らないジャンルの知らない曲を聴くと取っ付きにくいから
クラシックに近いジャンルの音楽を聴くところから始めてみてはどうだろう。
映画音楽とかELPのタルカスの管弦楽版とか…オーケストラであることには変わりないし
例えば新劇場版はどうか知らないけどエヴァンゲリオンとかはクラシックの曲そのものがBGMに使われてるし
あのティンパニのソロが印象的な曲を聴いて
ティンパニのソロが活躍する曲をもっと聴きたいとか思えばそういう曲を探したら楽しめると思う。
まずは『あぁあの時の曲だ』と知っている曲から入るとクラシック曲が聴ける耳になるから
それから知らない曲にチャレンジしたほうがいいかもしれないかな。
サントラ音楽好きからクラシック音楽好きになった俺からのアドバイスでした。
688 :
680 :2013/01/23(水) 02:59:19.39 ID:XUmB9tPn
お前らマジあったけえよサンキューな
俺みてーな場違いにも超親切じゃん!心底パネェよ!
>>684 親切なあんたの忠告だ、もっと上等な言葉使えるように勉強するぜ
690 :
635 :2013/01/23(水) 21:19:34.62 ID:fdqnltC8
レスありがとうございました。聴いてみます
メタラーなのですが、クラシックに興味を持ちました。おすすめを教えて頂けないでしょうか。 ヘヴィメタルとクラシックとの融合を試みた ネオ・クラシカル・メタルやシンフォニック・メタルというのが好きなので、なるべく激しめ?なのや、荘厳なのが聴きたいです。
>>691 >激しめ?なのや、荘厳なのが聴きたい
パッと思いついたところで、
オルフ「カルミナ・ブラーナ」
モーツァルト「レクィエム」
バッハ「2つのヴァイオリンのための協奏曲より第1楽章」
エルガー「威風堂々第1番」
バッハ「小フーガト短調」
>>691 私も同じくメタラーです。かつクラシック好き
まず、シンフォニックメタル好きに薦めれるクラシックは少ないです、正直。具体的に好きなバンドを教えてくれると助かるけど
ネオクラシカル系は全くクラシックではありません。旋律がマイナースケール多様、というだけです
プログレッシブメタルやフュージョン、カオティックハードコアみたいな変態系ならいくらでもあるんですが・・・
とりあえず同じジャンルが好きなものとして私の好きな‘激しい’クラシックを提示しますね
ショスタコービッチ 交響曲第5番、10番、祝典序曲
バッハ 無伴奏パルティータ 第2番 より シャコンヌ
プーランク オルガン協奏曲
サン=サーンス オルガン付き
ステンハンマル カンタータ「歌」より間奏曲
バッハ マタイ受難曲
697 :
691 :2013/01/24(木) 00:22:13.51 ID:+f1N8Nw5
皆さん沢山ありがとうございます!
全部じっくりと聴きたいと思います。
>>695 さん
え、そうなのですか!ちょっと意外です。
シンフォニックメタルはエンペラー、ラプソディー、ナイトウィッシュ、リンボニックアートあたりが好きです。
>>686 レスありがとうございます。
一応のだめのサントラというかコンピレーションアルバムというか
100トラックで実質30曲弱ぐらい入っているのを何周か聞いてたところで
あとはベートーベンの交響曲を全部とかも聞いたりしています
なので全く初めてというわけでもないですが
どんな曲があるのか詳しくないし、好きな曲の傾向からお勧めしてもらえたら
ありがたいなぁと思い質問してみました。
あと映画のサントラとかドラクエとかでもオーケストラ楽曲自体はなじみがあります。
>>698 参考音源がなくて申し訳ないんだけどこれとかどうかな?
(国内盤がタワレコでしか買えないです。ごめんなさい)
ワーグナー:デ・フリーデル編 オーケストラによる「指環」「トリスタン」「パルジファル」
http://tower.jp/item/2740380/ これはオペラの大作曲家ワーグナーの主要オペラの抜粋を収録したCDなんだけど、
よくある断片的にぶつ切りで取り出して演奏したものではなく、それぞれの何時間もかかる長大なオペラを
60分に収まるように構成しなおして1曲になるようにつなげたもの。歌がないので壮大な交響曲のようになっている。
この曲を聴いて興味が湧いたなら本物のオペラの全編を聴いてみるといいと思う。
こういうCDも初心者向けの聴きやすいオペラの入門書よような位置づけだと個人的には思います。
ちなみにワーグナーに興味を持ったなら1つずつ集めるよりも全集を集めたほうがはるかに安いので参考として…
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5201629
>>700 ワーグナーですね
ぜひ聴いてみたいと思います
リンク先をみるとBOXのほうが圧倒的コストパフォーマンスですね
いきなりBOX買ってみたほうがお得かもしれないですね
702 :
名無しの笛の踊り :2013/01/26(土) 14:17:19.85 ID:6UcVhjti
リストの風景のようなゆっとりしていて優雅なピアノ曲を教えて下さい。 (回想や夕べの調べも好きです。)
703 :
名無しの笛の踊り :2013/01/26(土) 17:58:00.66 ID:DhYXUZvr
>680 >ロックなやつ ギターのノイズ成分が魂を沸き立たせるという意味で弦を引っ掻くチェンバロなんかはどう?オッタヴィオ・ダントーネ というイタリア人演奏のヘンデル「チェンバロ組曲第1巻第2集」は凄いよ。組曲第7番作品432はこの曲のベストであり、 ロックにも負けない強さがある。すべていいんだが、とりわけフーガト長調作品606のマシンガン連射のようなフーガは格好 よさの極み。廃盤にならないうちに早く買っておいた方がいいよ。
704 :
名無しの笛の踊り :2013/01/27(日) 00:25:37.83 ID:IhDapJfv
スティーブ・ライヒのデイファレント・トレインズみたいなミニマルな感じでも・無くても常に16分音符で構成されてる楽曲はありますか?
バロック時代の鍵盤曲にわんさかあるんじゃね? とりあえず思いつくのは平均律第1巻1番、2番、5番のプレリュード
709 :
名無しの笛の踊り :2013/01/27(日) 03:04:28.89 ID:IhDapJfv
710 :
名無しの笛の踊り :2013/01/27(日) 06:15:02.34 ID:f1bwyGow
>>704 同じライヒの WTC っていう曲も聴いてみたら?
>>691 亀だけど
吉松隆の サイバーバード協奏曲はわりと聞きやすくていいのでは?
ドビュッシーの夜想曲2movのようなかっこいい曲を教えてもらえませんか? 同じ感覚で行くとプロコフィエフ5の2movなんかもかっこよくて好きですね。 逆に少し違うなと思うのはラフマニノフ2(sym)の2movです。 ロマン派っぽすぎるのがこの場合少し違います。(好きですが) お願いします!
>>713 芥川 交響曲第一番の第四楽章とか。
かっこよさでは、ウォルトン第一番の2楽章
ルーセル「ヘ調の組曲」第1、第3曲 レスピーギ「ローマの松」第1曲 ミヨー「フランス組曲」終曲 橋本国彦「交響曲第1番」第2楽章
716 :
715 :2013/01/29(火) 14:27:39.73 ID:rUCxZ60H
719 :
名無しの笛の踊り :2013/02/01(金) 00:48:57.79 ID:+ewROIa0
古典派にあまり馴染みがない人でも聞きやすい、ハイドンの声楽曲はありませんか? 1時間程度かそれ以内に終わる曲でお願いします
>>719 ハイドン「戦時のミサ」
バーンスタイン/バイエルン放送交響楽団
>>719 ハルモニー・ミサ
ヤンソンス、BRSO
www.hmv.co.jp/product/detail/3670861
割りと聴きやすい曲だと思います。
ヤンソンス盤は演奏・録音もどちらも良いのでオススメです。
ハイドンのミサ曲は、交響曲を拡大したもの。 合唱を入れたかったら、交響曲という器より、ミサ曲が適当と判断したんだろう
その理由で片付けるには曲数が多すぎると気付きたい
729 :
名無しの笛の踊り :2013/02/03(日) 09:06:04.45 ID:hwNMy7aO
シューベルト、メンデルスゾーン、ショパンなどには 当てはまりそうな曲がいくらもある気がするけど その辺はクリア済みですか?
>>729 すまん、如何せんあまりリストが好きでないもので…
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第2楽章、前奏曲op.23 No.4
ブラームス ピアノ協奏曲第2番,間奏曲 op.117 no.1
プーランク Poulenc: 3 Pieces より Pastorale、2つのノヴェレッテ
途中で終わってしまった ところで、ピアノ独奏曲に限るのかな?室内楽もあり?協奏曲を入れてしまったが
733 :
名無しの笛の踊り :2013/02/03(日) 12:48:08.75 ID:8H6DUA0U
作曲的に極めて完璧な曲と言われている曲を教えて下さい。
>>733 バッハ「音楽の捧げ物」
モーツァルト「ジュピター交響曲」の終楽章
735 :
名無しの笛の踊り :2013/02/03(日) 13:49:48.00 ID:xtliskQx
曲が完璧かどうかは知らないけど、完璧に弾かれたことがないと言われる曲。 ベトの「ハンマークラヴィーア」(第4楽章) ショスタコの「前奏曲とフーガ」
737 :
名無しの笛の踊り :2013/02/03(日) 14:21:42.16 ID:xtliskQx
モーツァルト ピアノソナタK545
739 :
733 :2013/02/03(日) 18:52:17.17 ID:8H6DUA0U
皆さんレスありがとうございます。 完璧な音楽はやはり古典派もしくはバッハあたりになるのでしょうか。 ロマン派や近現代の音楽はそういった完璧さみたいなものはないのでしょうか?
まあ古典派の完璧さというのは均整のとれた形式美ってことでわかりやすい ロマン派の音楽ははしょって言えば不完全な人間の葛藤を描くものなわけで そのためなら形式もくずすし完璧さをそもそも目指していないのでは
作曲の完璧さというのがよく分からないけど、パレストリーナとかルネッサンス期はゴロゴロある気がするw
ルネッサンス(均整)→バロック(不均整)→古典派(均整)→ロマン派(不均整) 歴史は繰り返す
古典派にも、シュトゥルム・ウント・ドラング(疾風怒濤)という、 バロック要素を取り入れた曲も数多くあるが、これは例外的扱い
バロックが不均整てのは、美術についてなら何となくわかるが、音楽については 今ひとつピンと来ない
連投規制に引っ掛かったようなので、ID変わりますが、742・743です。 ちゃんとした用語をど忘れしたが、例えば、ハイドンの 「告別」の第1楽章で見られるような、 音の流れを優先して生じる不協和音は、 バロックでは当たり前に見られる。
聴いてみたけど「不均整」ってなるのはわからんなぁ むしろルネサンス音楽とかのほうが不均整に聴こえるわ
まあ、実際は、ルネサンスからのバロックへの過渡期で見られた、 半音階の多用やテンポの変化(ジェズアルドなど)から 来てるのだろう
パレストリーナも一応、過渡期の作曲家に含まれるので
バッハの曲を聴くとどうしても眠くなってしまう私に バッハに開眼するような曲をお願いします。
753 :
名無しの笛の踊り :2013/02/04(月) 23:56:25.55 ID:kgWBqDl/
>>750 好き嫌いがあるからねぇ…
ストコフスキー編曲 トッカータとフーガ
パルティータ第2番ニ短調 BWV1004 より シャコンヌ
マタイ受難曲
>>751-753 みなさん、いろいろご紹介くださってありがとうございます。
意外と生演奏を聴いたら、うおーっとなるような気がして来ました。
何かの拍子で突然目覚めるタイプなので、動画とか演奏会とか探してみます。
マーラーの交響曲第9番第一楽章とかは完璧とは言えないでしょうか?
眠くならないバッハという意味ならゴルトベルク変奏曲の14変奏とか 平均律クラヴィーア曲集のBWV866 前奏曲 - 3声のフーガ 変ロ長調なんて早い曲もあるけどね
テンポの速い曲なら眠くならないというのはちょっと違う気がする
758 :
名無しの笛の踊り :2013/02/09(土) 08:09:02.68 ID:P2amu6/i
ショス5の3楽章や浄夜、悲愴の第4楽章のような、
ああいう濃厚に感情を抑えきれない感じの曲はないですか?
例えばラフマのPコン2番のような明るいカタルシスとはまた違うものがいいです
>>755 日本語でおk
>>758 コルンゴルト「交響曲」第3楽章
ケンペの演奏でどうぞ。
ブルックナー「交響曲第9番」第3楽章
ヴァント/ミュンヘンフィルの演奏でどうぞ
>>759 バーバーの弦楽のためのアダージョは死ぬほど好きな曲の一つです
>>760 コルンゴルトのシンフォニーは落としてましたね!聞いてみます
バイコンは大好きですよ
ドァティのパーカッションと管弦楽のための『UFO』や サンドストレムのトロンボーンと管弦楽のための『モーターバイク協奏曲』 を聞いてすげぇカッコいいとか思ってるんですけど こういう現代音楽の協奏曲で難解なものではなく 超絶技巧を使った演奏がカッコいいと思えるような曲を教えて下さい 標題音楽かどうかは気にしなくていいです
ドァティなら、デウス・エクス・マキナも、鉄ヲタ必聴品だな
>>762 UFOも十分意味不明だと思いますがw
ドルマン フローズン・イン・タイム
吉松隆 サイバーバード協奏曲
ピアソラ バンドネオン協奏曲
日本人なら、 武満徹 ノヴェンバーステップス
メシアン トゥーランガリア交響曲
西村朗のオンドマルトノ協奏曲(アストラル協奏曲・光の鏡)は意味不明に入るのかな
ドラマチックに展開する曲で歌が入ってる曲を教えて下さい。
>>767 とりあえず作曲家や歌手は何でもいいので
オペラのアリア集を聴くだけで幸せになれると思う
>>767 ベタなところで
マーラー (Mahler, Gustav 1860-1911) : 大地の歌 (Das Lied von der Erde)
>>767 マーラーだったらカンタータ「嘆きの歌」(Das Klagende Lied)
773 :
名無しの笛の踊り :2013/02/12(火) 12:50:14.24 ID:Bjlwk7w4
>>767 オペラ以外なら
オルフ カルミナ・ブラーナ
ツェムリンスキー 抒情交響曲
マーラー 千人の交響曲
バッハ マタイ受難曲
レイフ・ボーン・ウィリアムズ 南極交響曲
ニューストレム(Gösta Nystroem) 交響曲第3番(海の交響曲)
しかし最近は聞くだけ聞いてなんも言わん奴が多いな
少しぐらい聞いた感想とかお礼とか言ってくれるとお勧め甲斐があろうに
ほんまやねー ありがとうの一言だけでも答えた側としては嬉しいんやけどねー 自分のライブラリ調べ直したりつべのリンク探したりして 結構手間かけて答えてるんやけどなー 回答のレスチェックしてるかどうかも怪しいなー とか言いながら「おせーて」と書かれたら「ほいきた」となっちゃうんだよねーw やっぱりいい曲をできるだけたくさんの人に聴いてもらいたいからねー
>>774 気持ちは解るが、御人好し辞めた方が好いよ
ある程度、自分で調べて解らないので尋ねるのなら良いけど
どーもそうじゃない、都合良くドラえもんのポケット代わりにされている...
776 :
767 :2013/02/13(水) 23:37:50.25 ID:qX9zPUxA
みなさんご回答ありがとうございます。 マーラーは全般的に知ってはいましたが聴き直してみます。 オペラ、アリア集も聴いて見ます。
777 :
名無しの笛の踊り :2013/02/19(火) 01:17:44.58 ID:RVHLUp1b
778 :
名無しの笛の踊り :2013/02/20(水) 17:29:13.14 ID:Z0bbEeTw
悩みまくって泣きじゃくって叫びたい気分なんです なにか悲劇的な感傷的なものをどうかおねがいします
ベタだけど チャイコフスキー 交響曲第4番第1楽章、第6番(悲愴)第1、第4楽章 マーラー 交響曲第5番第2楽章 マーラー6番は副題は「悲劇的」だけど自分には感傷的というより闘争的な音楽と思える
780 :
名無しの笛の踊り :2013/02/20(水) 19:03:19.67 ID:zClO7Ykz
>>778 チャイコ 悲愴 第4楽章 できればバーンスタインで!
くるみ割り人形 より パ・ド・ドゥ
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 第3楽章
マーラー 大地の歌 終楽章、交響曲第9番 第4楽章
バッハ マタイ受難曲
室内楽なら
チャイコ 弦楽セレナーデ
バーバー 弦楽のためのアダージョ
シェーンベルク 浄められた夜
あたりでどうでしょうか
781 :
名無しの笛の踊り :2013/02/20(水) 19:04:06.32 ID:zClO7Ykz
あ、あと バッハの 無伴奏パルティータ第2番より シャコンヌを! バイオリンでもチェロでもおすすめ
782 :
名無しの笛の踊り :2013/02/20(水) 19:58:52.80 ID:KCDDMUvT
暗く沈んで憂鬱なときは、それよりもっと暗く沈んで憂鬱な曲(小説でもよい) を聴くのが効く。自分よりもっと絶望的な人がいたんだと、かえって浮上のきっ かけになる。プロコの2番やショスタコの11番の交響曲なんかどうかな。少し 落ち着いたら、ベト弦四15番だ。
>>782 仕事で詰んだときは、帰宅してプロコの6番を大音量で聴く
プロコ2番が暗くて憂鬱ってのは全く理解できない…
俺は
>>778 じゃないからどうでもいいんだけどさ〜
785 :
名無しの笛の踊り :2013/02/20(水) 22:04:09.97 ID:Z0bbEeTw
>>779 チャイコとマーラーは本当に人間の心情を現してますね
自己投影しやすい
>>781 バッハはあんまり聞きませんが…やっぱり素晴らしいです…
>>782 プロコもショスタコも大好きです
いつも落ち込んだ時は聞きますが今回は聞いてたら本当に自殺しそうでやめときますw
皆さんありがとうございますm(__)m
少し元気出てきました!!
自分は初心者でオーケストラの壮大な曲を探しているのですが ベートーベンの英雄をもっと壮大にしたような曲はありませんか?
壮大な曲ならいろいろあるけど、ゆったりしたものばかりになるから、ああいう疾走感を持ってるやつはないな
>>786 壮大な曲となると、ベートーヴェン以降はどういうわけか
>>787 さんの言うとおり、
テンポがゆっくりになってしまいます。なぜアレグロの壮大な曲が作られなくなった
のかはわからないのですが、とりあえず下の曲はいかがでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=3gUNCYfoits ブルックナーの交響曲第8番の第4楽章です。この曲は長いので、最初は自分の
好きな楽章だけ聞くというのも一つの方法です。そのうち慣れるでしょう。
一度聞き終わったらもう一度最初から聞きなおしたくなると公言している評論家もいます。
まあ、そこまでなるのが幸せかどうかは検討の余地がありますが…。
壮大といったらマーラー どれも長いからいろんな要素が詰め込まれてるけど、疾走感だって無いわけじゃない たとえば8番の第1楽章とか。
>>786 R.シュトラウス「英雄の生涯」
まあ単細胞な回答ではあるが壮大さ加減ではひとつの解答だと思う。
>>786 あえて挙げると、英雄より壮大で、英雄の直系の曲というと、ベートーヴェンの交響曲第9番だな。
さらにその直系で、ブラームスの交響曲第1番。
あとベルリオーズの幻想交響曲。これは英雄より大仰だけど、英雄をこじらせたような曲。
あと、ブラームスの悲劇的序曲、ベートーヴェンのミサソレムニス、マーラーの交響曲第2番(復活)も気に入るかも
>>778 そういうときには反対に静かめの曲をじっくり聴く手もあるかも。
たとえばシューベルトの即興曲とか。
>>778 ブラームス「悲歌」「アルト・ラプソディ」「ドイツ・レクイエム」
シューベルト「冬の旅」「美しき水車小屋の娘」
マーラー「さすらう若人の歌」「亡き子をしのぶ歌」
>>795 ハイドンの交響曲
モーツァルトの交響曲
CPEバッハの交響曲
このあたりはみんな宮廷用だよ
パリ交響曲も一応公開演奏会用ではあるんだが… 制度的に公開演奏会であっても、実際に聴きに行ける金と時間があるのは 王侯貴族や富豪だけ、だったりすると実質あまり変わらないわけだが、 その辺はどうなんだろう?
時代の流れであって、作曲家のせいではないな
聴衆のレベルって、後々の音楽形成に多大な影響が有ると思う。 失礼な言い方だけど、ロマン派っていうのは素人にも分かりやすいっていう側面が有るって事。
つまんねぇ偏見だな
聴衆のレベルは作曲家に多大な影響を与える 特にフランス人に対して世界初演でもやろうものなら潰される あいつ等は西側諸国の音楽こそ崇高で ガムラン音楽やアフリカ音楽を題材にする事は差別だとか思ってるからな
つ ドビュッシー、メシアン
ハイドンのザロモン・セットには、 交響曲を演奏会の主役にしたという大転換がある反面、 それまでの実験精神が失われ保守化しているともよくいわれる
ザロモン・セットが、ロンドンの聴衆の好みを反映して作られていることは、 その直前にロンドンで人気のあったクレメンティの交響曲を聴くとわかるかな
>>803 アホな見解だ。
フランスほどアフリカ、アジア含めて他文化に開いてる懐の深い国はないぞ。
パリなんて他所から借り物文化のごった煮で、
消費するだけで自分らでは何も生み出してないんじゃないかというくらいだ。
>>807 懐の深い割には赤道コンチェルト聴いただけで発狂してしまう沸点の低い市民なのですね。
>>808 >赤道コンチェルト聴いただけで発狂
何時の時代の話してるんだよ、アホか(´・ω・`)
いい加減この話やめれやwこれだからクラヲタは嫌われるんだよ…
そろそろやめろとは思うが
なんのオタでもこんなもんだ
>>810 みたいなのもリアルで陰口叩かれてることに気づけ
近代フランスの室内楽曲でわりとマイナーな曲を教えてください。 ピアノがいると嬉しいです。 その楽器奏者は知ってるけど違う楽器奏者だと知らないかなー くらいの知名度でも問題ないです!
>>813 ルーセルのトリオがかなり気に入りました
アマゾンのやつも気になってます
本当にありがとうございます!
815 :
名無しの笛の踊り :2013/03/01(金) 01:01:00.94 ID:vTfSEFDR
言い方が分からないのですが、ドビュッシー以降のフランスやロシアの、曲相がロマン派とは異なっているなという感じの管弦楽の曲を 作曲家単位でも構いません、教えてもらえませんか? プロコフィエフの交響曲が好きです。 プロコ2の2楽章とか、ドビュッシーの夜想曲祭は不思議感覚がして好きです。 他にはショスタコーヴィチの8、9等も好きです。 お願いします!
>>815 死ぬほどたくさんあって困るんだけど…
とりあえずロシアなら
ストラヴィンスキーの三大バレエ
ハチャトゥリアン ガイーヌ、バイコンあたり
スクリャービン 聴くなら法悦の詩かな
カバレフスキー
ヴァインベルク
フランスなら
オネゲル、ミヨー、メシアン 特にトゥーランガリア交響曲 あたりか
国を指定されないならバルトークやヒンデミット、リヒャルトシュトラウス、シェーンベルク、コダーイ、ブリテン、ボーンウィリアムズとか沢山いるけどねぇ
>>816 なぜかバレエの曲ってかっこいい曲が多いよね
老いをテーマにした曲って何かありますか? 老いた母、老いた自分、そんな哀愁あるテーマの曲を聴いて涙を流したい近頃なのです
シューベルト 『老年の歌』 D 778
>>826 土星のメロディには
♪お〜れ〜はじ〜いさ〜ん お〜い〜ぼ〜れ〜だ〜〜〜
と歌詞を付けて歌おうw
>>822 エルガーの「ジェロンディアスの夢」は老いと死と信仰というテーマを扱った力作。
ヤナーチェクの「マクロプロスの事」は不老不死をテーマにしているが原作の戯曲の方が
より感動した。良く知られているところでドヴォルザークの名旋律「わが母の教え給いし歌」
は原題が「年老いた母が私に歌を教えてくれた時」でしみじみした歌詞だよ。
>>827 op.131 の冒頭フーガが心にしみる、かもしれない、40代だけれども
こいつの弦楽合奏は耳にしたことがない
831 :
名無しの笛の踊り :2013/03/08(金) 05:49:15.17 ID:iaIWB6he
ブラームスにオーボエ協奏曲があったよな(ぼそ)
ベートーヴェンの管弦楽曲、室内楽曲でお薦めがあったら教えて下さい。 ピアノ曲は大好きで、ソナタや協奏曲はよく聴くのですが、 それ以外はまったく無知です。よろしくお願いします。
>>833 室内楽はとりあえずとして
四重奏曲全16曲(特に7番・8番・9番・大フーガあたり)
ヴァイオリンソナタ全10曲(特に5番「春」・9番「クロイツェル」)
ピアノ三重奏曲(特に5番「幽霊」、7番「大公」)
余裕があればチェロソナタ全五曲、弦楽五重奏全五曲、弦楽七重奏曲も
いずれも演奏機会の多い名曲揃いよ
管弦楽曲
もし聴いてないなら交響曲全9曲は絶対外したら駄目だろうね
世界中で演奏したことがない桶は皆無だろうってぐらいの超名曲揃い
他は
「エグモント」序曲、バレエ「プロメテウスの創造物」、「レオノーレ」序曲1番・3番
エグモント序曲やレオノーレ序曲などは交響曲の入ってるCDのおまけで
収録されてることも多い
余裕があれば歌劇「フィデリオ」や宗教曲「ミサ・ソレムニス」などもどうぞ
835 :
833 :2013/03/08(金) 21:54:40.08 ID:HFVYrpO/
>>834 さっそくのお薦めありがとうございます!
たくさん挙げてもらって、ワクワクしてきました。
少しずつ聴いて行きます。
836 :
名無しの笛の踊り :2013/03/08(金) 22:13:30.87 ID:7mNdMevd
>831
まあ確かにこの2つの曲のオーボエは美しすぎますなあ。近代的なオーケスト
レーションのなかでオーボエの印象的な美しいパートがあるような曲。
マーラー交響曲第6番第3楽章はオーボエを含む木管楽器が美しく、3つの条
件をクリアして余りある名曲だと思うけど。オーボエだけのソロパートという
のではないけどねえ。
http://www.youtube.com/watch?v=Zvfh_mjPLlQ 39分30秒あたりから第3楽章は始まり、43分40秒あたりから絶美の世界
となる。
あとは、プーランクにはオーボエを含む木管の美しい曲が多いです。
837 :
名無しの笛の踊り :2013/03/08(金) 23:14:01.78 ID:nHSAjEJB
>>831 ぱっと思いつくので
ショスタコーヴィチ 交響曲第五番第三楽章
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第二番
イベール 寄港地
シューマンの交響曲第4番第3楽章
>>836 のプーランクだったら、ソナタの終楽章がそれにあたるかな
もちろん木5,6は鉄板だけれども
>832
有ったら教えてもらいたいのだが
>832 有ったら教えてもらいたいのだが どうみてもネタでしょ 「オーボエが気持ちよく吹いてる間俺は楽器をもって立ってるだけかよ」 ってサラサーテに言われたあの曲ですがな
ああ2movのアレのことかwネタにマジレスすまんこ
高校の弦楽合奏部で定期演奏会の曲の候補を出しているのですが 明るくて割と解釈しやすいのを探しています 何かいいものがあれば教えていただきたいです ちなみに激しいものが好みです
842 :
名無しの笛の踊り :2013/03/12(火) 22:49:15.69 ID:aed0ZTFS
>>841 どのくらい弾けるの?
例えば今までやった曲は?
そこそこ弾けるなら
チャイコ 弦セレ、フィレンツェの思い出
シューベルト 死と乙女(弦楽合奏版)
シェーンベルク 浄夜(弦楽合奏版)
ブリテン シンプル・シンフォニー
バルトーク ディヴェルティメント
ビバルディ 合奏協奏曲「調和の霊感」第7番、春
ヴォルフ イタリアのセレナーデ
レスピーギ:『リュートのための古風な舞曲とアリア』第3組曲
あたりを勧めるけど、ここら辺は演奏会のメインを張れる曲ばかりだね
あと、弦楽合奏団なら是非一度はバーバーの弦楽のためのアダージョをやるといい
追悼としてウケるからさ
グリーグのホルベルク組曲がわかりやすくていいだろ
844 :
名無しの笛の踊り :2013/03/12(火) 23:01:45.92 ID:Fexvzg0h
シューベルト「ロザムンデ」
これだけ曲が挙がってるのにエルガーがないとか… エルガーの弦楽合奏曲はどれもオススメ
>>842 ありがとうございます
今までやったことがあるクラシックを羅列して行きますと
ドヴォルジャークの弦セレ、カプリオール組曲、ホルベルグ、そのほか入学式で威風堂々、新世界(他校管と合同)、フィドルファドルとかでしょうか。。。
聞いたことのない曲多いですね。今から聴いてみようと思います
ご丁寧にありがとうございました
850 :
名無しの笛の踊り :2013/03/13(水) 20:10:04.39 ID:oV0epSrf
>>849 テンポが遅くて気になるとこがあるんだが
メロディは天才だな
コントラバスが響く重厚な曲を教えてください
852 :
名無しの笛の踊り :2013/03/13(水) 22:01:52.35 ID:av4JQJLe
ベト「合唱」第4楽章声楽が入るまですべて。
クラシック初心者です ホルストの金星に近い曲を教えてく貰えないでしょうか? 壮大なものよりも静かでもの悲しい曲が好きです お願い致します。
855 :
名無しの笛の踊り :2013/03/13(水) 23:14:00.24 ID:av4JQJLe
>853 金星を聴いて見て思ったけど、シベリウス「トゥネラの白鳥」とか 彼の交響詩には沢山ありそうですよ。
>>849 聴き始めて10秒で恥ずかしくなってそっ閉じ
これで作曲家を名乗れるなんてクソみたいな音楽業界になったな
>>851 ショスタコの交響曲全般
特に5,8,10番
マーラー 交響曲第1番
ロシアの交響曲は低弦を効果的に使ってることが多いよ
>>855 トゥオネラの白鳥じゃね?
訳者によって違うのかもしれないけど
858 :
名無しの笛の踊り :2013/03/13(水) 23:44:49.73 ID:av4JQJLe
トゥオネラの白鳥、ですね。すまそ。それからシベリウスの管弦楽曲(交響曲含む) 全般、に訂正します。 シベリウスの交響曲第7番終楽章(勿論演奏はムラヴィンスキー)も一度聴いてみてね。 究極の寂寥感です。
>>858 聴いてみます。ありがとう御座いました。
>>851 プレイエル「チェロとコントラバスのための主題と変奏」
>>853 フランクの交響曲ニ短調の第二楽章とかはどう? 希望にはかなうと思うけど。
あとクラシック音楽は急緩の対比で聞かせる面が多分にあるんで、そのような対比による音楽的・音響的効果という面に注目しながら
聴いてくれるとクラオタとしては嬉しいな。
あなたが挙げた「金星」、これはそれだけで単独の曲というわけではなくて、「交響組曲『惑星』」の第二楽章という位置づけ。
前後の対比の中でこそ映える部分は確かにあるし、作曲者もそのような意図をもって曲全体を構成しているはずですんで。
上に挙げたフランクのはひとつの楽章の中で急緩の対比を作っています。
『惑星』でいえば以前この曲の第四楽章「木星」の中間部だけを拝借して(つまり前後の急速な部分をシカトして中間のゆっくりした部分だけを使って)
こしらえた歌謡曲がありましたが、一聴した瞬間「お前曲の値打ち分かっとらんだろ」とクラオタの自分は思ったものです。
>>856 >>860 >>863 皆さんありがとうございます。特にロシア曲はプロコフィエフのロミジュリがあったなぁと思い出したのでそこらへんを探してみます
>>849 メロディ良いね
これで素人作曲家なのか・・・
最近は素人でもレベル高いんだな
866 :
名無しの笛の踊り :2013/03/14(木) 23:02:56.55 ID:q3eNylER
>>866 クラシック系のコンテストは和声や編曲重視だよ
メロディセンスだけで競えば
>>849 の人は簡単に受賞できるかもしれないけど
現実には受賞は無理だよ
メロディは確かに良い
跳躍のないお経のようなメロディのどこを褒めればいいのか?
今聴いてきた。 トンデモなく酷いわw 我慢して聴いたけど2分と聴けなかった。 誉める人は何を聴いてるの(´・ω・`)?
お経ったら涅槃交響曲じゃろが!
グレゴリオ聖歌で
どう聞いてもメロディは良いな 歌がお経に聞こえるだけだろう この歌ならモーツァルトもバッハもお経になるぞ
>>866 インストで一流演奏家が録音したらバッハって言われても信じれる
ボーカロイドはほんと酷いな
悪くはないんだがクラシックの大物と比べると子供っぽく聞こえる J-POPと比べると大人っぽく聞こえる 久石よりは才能あるんじゃね
久石の純音楽聴いたことないくせに
きっと宮崎アニメの音楽という程度の理解しかないんだろうなw
メロディでは久石より上 それが一般人にとって重要
>>865-883 スレチ氏ね
メロディもくそも、ゴミみたいな曲はって騒ぐなks
耳が腐る
大体、自演しすぎだわ。気持ち悪い
>>882 間奏のピアノすげえw
センスやべえww
クラシックの才能でPOPやったって感じ?w
スレ違いだから どうしても続けたいなら雑談スレ行きなよ
つまり作曲とは、こうやって賛否を受けながらやるしかないっつーことだな。
だがここまでの自演は見苦しいだけ
自演でないとしたら 書き込んでる奴の脳は合計して一人分ぐらい
なんかゴミのような音楽貼り付けて自演してた馬鹿以来、過疎ったなw
>>890 あれはほんとヒドイwここまでコケおろされても自演続けることができるのはある意味アッパレ
クズみたいな自演と
黒歴史にふさわしいほどのゴミのような音の羅列
是非ともコピペ化してほしい
メロディセンスはどう見てもあるだろ
ボーカロイドの歌がお経に聞こえるだけでメロディはGOOD
>>893 そんなゴミ曲を出したら駄目よ
スレチは死ねって言う時に聞くべき曲ってなにかありますか?
>>894 ,892
割とマジで氏ね
>>895 怒りを込めた管弦楽の大家の名作を聞こう!
ヴェルディ レクイエムより 怒りの日
オルフ カルミナブラーナより おお、運命の女神よ
ブルックナー 交響曲第8番 より 4楽章
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 より 第4楽章 10番、第2楽章
チャイコフスキー 交響曲第5番 より 第4楽章
ハチャトゥリアン ガイーヌ より 山人の踊り、交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」
レイフス ヘクラ
クセナキス シナファイ
アイヴス 交響曲第4番 第4楽章
スクリャービン 交響曲第4番「法悦の詩」
吉松隆のおすすめを教えてください
>>894 ボカロイドのためにお経に聞こえるとはいっていない。
メロディーラインに跳躍がなくて一本調子なんだ。
聴き手の心に訴える跳躍は3度ないし6度なんだが、
>>882 に 3度や6度は皆無、たいがい隣の音か5度跳躍か、でメロディーに全然魅力を感じない。
>>898 いっぺん「アマデウス」のモーツァルトみたいに、曲を改良して披露してみてよ
>>897 サックスは苦手なのでメモフローラ
初めて聞いたのはランダムバード変奏曲だったけどこれも良い
>>898 理論が跳躍しすぎwなんでメロディーがつまらない→ 曲を改変して!
なんだよks
いい加減痛いから消えてくださいな
904 :
名無しの笛の踊り :2013/03/19(火) 21:52:41.76 ID:ZNWzZqcL
フランス音楽が大好きです フォーレ、ドビュッシー、ラヴェル、サティ、クープラン メシアン、マルセル・デュプレ、ガブリエル・デュポン、セブラック、ラモー このあたりが好きなのですが、他にフランスの作曲家でオススメの人がいましたら教えてください 古楽でも現代音楽でもなんでもいいです^^
905 :
名無しの笛の踊り :2013/03/19(火) 21:54:08.03 ID:ZNWzZqcL
>>904 の続きで、作曲家だけでなくて演奏者でもオススメがいましたら教えてください
ランパル、サンソンフランソワ、アレクサンドル・タローくらいしか知りません。
作曲家だとプーランクも知っていますが書き忘れました。
>>904 超有名なのにそこにない人で今ぱっと浮かんだのは
サン=サーンス
オッフェンバック
ドリーブ
アダン
グノー
後ろの4人はバレエやオペラなどが中心ですけど
変な苦手意識がないなら是非
>>904 ミヨー、ビゼー、オネゲル、ベルリオーズ、イベール、シャブリエ、ジョリヴェ
とか。
909 :
名無しの笛の踊り :2013/03/19(火) 22:58:53.43 ID:ZNWzZqcL
910 :
名無しの笛の踊り :2013/03/19(火) 23:14:54.09 ID:STvfVwsO
超有名フランス作曲家 ビゼー、フランク、ベルリオーズ 有名フランス作曲家 オネゲル(スイスとも)、リュリ、マレ、マショー、ジョスカン・デュプレ その他フランス作曲家 デュティーユ、ミヨー、アルカン、ラロ、シャブリエ、マスネ、デュカス、ケクラン イベール フランス系演奏家 ベロフ、ロリオ、エマール(以上pf)、グリュミオー、デュメイ(v)、フルニエ(vc) マゼール(出生)、ブーレーズ、プレートル、ボド、パイヤール(以上指揮)
>>904 ピアニストならアルド・チッコリーニ、パスカル・ロジェ、ジャン=イヴ・ティボーデ
古くてもいいならアルフレッド・コルトー、イブ・ナット、マルセル・メイエ
>>904 まだ書かれていない作曲家では、
シャルパンティエ Charpentier, Marc-Antoine (1643-1704)
ボワモルティエ Boismortier, Joseph Bodin de (1689-1755)
ルクレール Leclair, Jean-Marie (1697-1764)
ダンディ D'Indy, Vincent (1851-1931)
シャミナード Chaminade, Cecile (1857-1944)
マニャール Magnard, Alberic (1865-1914)
ルーセル Roussel, Albert (1869-1937)
ヴィエルヌ Vierne, Louis (1870-1937)
プーランク Poulenc, Francis (1899-1963)
ブーレーズ Boulez, Pierre (1925- )
デュボワ Dubois, Pierre Max (1930-1995)
テュサパン Dusapin, Pascal (1955- )
このへんもエエですよ。
あ、演奏家といえば、フランスのオケはテキトーににおおざっぱだけどものすごくたのしそーに演奏するのでけっこう好きです。 要所を締めつつオケの自発性を引き出せる指揮者と組めばすげー楽しい名演が生まれたりしてステキ。
>>904 何か落穂拾いみたいになるけど
サティからプーランク的な軽さをさらに親しみやすくしたフランセをあげとく
クラリネット協奏曲とか有名な方
あとマルセル・デュプレとか挙げてるあたりオルガン好きぽいから
ベルギーだけどジョゼフ・ジョンゲンとかどうだろう
916 :
名無しの笛の踊り :2013/03/20(水) 22:16:01.30 ID:lF6QVR5c
沢山の回答ありがとうございます!\(^o^)/
>>915 ありがとうございます!いいですね^^
デュプレいいですよね。たまに弾く美メロのバラードがたまりません!
>>913 沢山ありがとうございます!そういえばヘレヴェッヘの録音した
カンプラとかジルのレクイエムとかも良かったです!
シャルパンティエとかフランスの古楽の優雅さと美しさはオンリーワンですね!
917 :
名無しの笛の踊り :2013/03/20(水) 22:22:54.44 ID:lF6QVR5c
>>912 ありがとうございます^^
>>911 ティボーデもフランス人でしたか! 私の好きな演奏家はなぜかフランス人ばかりなんです!
シュシャオメイは中国人ですがフランス在住なのでどこかフランスっぽさを感じます
>>910 どうもありがとうございます!!ジョスカンデプレ好きです!
> フランス こうなるならWikipediaとかでざっと調べた方が早かったね
>>866 すげえw
これクラシックと同じレベルのメロディじゃんww
これが素人?www
時々こういうのが湧いてくるから、次からはスレタイを 「あなたのリクエストに応えて誰かが物凄い勢いでお薦めの曲を答えるスレ」 とかにした方がいいな。
自演しつこい見苦しい マジで死ね、氏ねじゃなくて死ね
>>1 に書いてあるスレの主旨を無視した書き込みは、一切スルーするように
エルガーの威風堂々第一番とか、ワーグナーの歌劇「ローエングリン」〜第3幕への前奏曲みたいな 壮大で何かやる気がぐわーっとみなぎってくるような晴れやかな長調の音楽教えて下さい 超メジャーどころで良いです。沢山集めてCDにまとめたいので!
ベートーヴェンのフィデリオ序曲、献堂式序曲
>>924 ワーグナー タンホイザー序曲、マイスタージンガー
シューマン マンフレッド序曲
チャイコフスキー 1812
ベルリオーズ 幻想交響曲 断頭台への行進
ボロディン イーゴリ公 序曲
ムソルグスキー作 ラヴェル編曲 展覧会の絵
リヒャルトシュトラウス ドンファン、アルプス交響曲
マーラー 悲劇的 終楽章
グラズノフ 交響曲第六番終楽章
ブルックナー 交響曲第八番 終楽章
927 :
名無しの笛の踊り :2013/03/23(土) 23:43:26.09 ID:wJ3rWxKW
エルガーの威風堂々第一番と「ローエングリン」〜第3幕への前奏曲は違うと思うんだが、 まあ晴れやかで壮大な長調の音楽というと、ヘンデルだなあ。音楽としては「水上の音楽」 だけど、リクエストに沿うのは「王宮の花火の音楽」でしょうかね。トレバー・ピノック 指揮の演奏で。
ヘンデルのピリオド楽器演奏で「壮大」ってすごい違和感
>>924 既に知っていそうなメジャーどころだけ
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」第1楽章、同第5番「運命」第4楽章
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」凱旋行進曲
ブルックナー:交響曲第3番「ワーグナー」第4楽章
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」第2楽章第2部
マーラー:交響曲第7番第5楽章
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
ホルスト:組曲「惑星」〜「木星、快楽の神」
ラフマニノフ:交響曲第2番第4楽章
ショスタコーヴィチ:祝典序曲
931 :
名無しの笛の踊り :2013/03/24(日) 00:13:28.41 ID:mSmYEgJD
つまらんコメントやねえ。ケチ付けてないで何か上げてやれよ。
>>924 定番ばかりでゴメン
モーツァルト 交響曲第41番第4楽章
メンデルスゾーン 交響曲第4番第1楽章
チャイコフスキー 交響曲第4番第4楽章、ヴァイオリン協奏曲第3楽章
グリエール 交響曲第3番第3楽章
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番第3楽章
ストラヴィンスキー 火の鳥:終曲
935 :
名無しの笛の踊り :2013/03/24(日) 01:00:03.69 ID:1LEKczMi
バイオリニスト、ピアニストで 新旧の巨匠を教えてください。 皆様の、これだけは聞いとけ!みたいなオススメも知りたいです
936 :
名無しの笛の踊り :2013/03/24(日) 05:50:25.33 ID:mSmYEgJD
>935 この質問は「お薦めの演奏(家)」だと思うんだけど。スレ違いかなあ。又巨匠 という定義もよくわからない。 まあ、バイオリニストではハイフェッツやオイストラフ、 ピアニストではホロビッツやルービンシュタインってとこがよいのでは? 理由は、録音が沢山ある。その程度の理由であって、先入観なしに聴く方がいいと 思います。とにかくよい演奏家やよい演奏は自分で見つけていけばいいんではない かと思います。
>>924 シベリウスが出てるけどニールセンの交響曲3番が良いぞ
交響曲の第一楽章で、曲展開がドラマチックなのを教えてください。 僕の求めてるドラマチックな展開というのは、交響曲じゃないですがショパンのバラード第一番とかチャイコフスキーバイオリン協奏曲第一楽章みたいに、テンポがぐいんぐいん変わる感じです。
>>941 既に知ってるかもしれんが、
チャイコフスキー「交響曲第6番・悲愴」が条件にピッタリ。
チャイコなら4番もドラマティック
他、ショスタコの5番も条件に充分に当て嵌る。
全交響曲の中で第1楽章の展開部が一番ドラマティックなのは
ショスタコの7番かな。バーンスタイン/シカゴ響で聴いて驚いてくれ。
944 :
941 :2013/03/25(月) 23:04:33.19 ID:rEkopgaL
>>942 >>943 ありがとうございます!
ショスタコは7番キタエンコを持ってますがキタエンコじゃだめなんでしょうか?
演奏に関する質問は別スレへどうぞ
946 :
名無しの笛の踊り :2013/03/25(月) 23:29:41.08 ID:r9otI9WZ
なんか薦める側も必死すぎない?落ち着いて1曲だけにしようよ。
たくさん聴く余裕はなさそうな感じの質問者はたしかにいるので まあそういう意見もあるかな
ピアノで低音がかっこいい曲ありませんか? ラフマニノフの鐘のように一音一音が重たいものが聞きたいです
>>949 管弦楽曲で、なのかPf独奏曲で、なのかで変わってくると思うけど…
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
ラヴェル ラ・ヴァルス(独奏版、管弦楽曲版ともに)、左手の為のピアノ協奏曲
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 第1楽章
ハチャトゥリアン ピアノ協奏曲
>>949 ちょっと違うかもしれないけど
ディーリアス ピアノ協奏曲
>>949 リスト「超絶技巧練習曲」の第6曲「幻影」
ピアノでって言ってるのに管弦楽曲上げてる奴なんなの? まさか強弱のpだとでも思ってるの?
>>949 ラフマニノフの「鐘」といえば一般にはOp.35の合唱交響曲なんだけれど
文面から察すると前奏曲嬰ハ短調Op.3-2なんでしょう、たぶん
リスト ロ短調ソナタ
ショパン 24の前奏曲第24番
プロコフィエフ ソナタ第6番第4楽章
>>953 とりあえず今挙げられてる管弦楽曲聞いてみろよ
>>949 協奏曲でもいいのなら
バルトークのピアノ協奏曲第一番第一楽章
冒頭からピアノの低音ガンガン鳴らすよ
なんでピアノでって言ってるのに ショスタコの交響曲5番なのかさっぱりわからんわ
スルー
ピアノ曲で、ではなくピアノで、ってかいてありますね。些細な日本語の受け取り方の違いでアホみたいに騒がなくてもいいと思いますが
チョwwwワロタ ピアノでときかれて協奏曲ならまだしもショスタコ5番はないだろw まあ確かに出てくるけどさw
961 :
名無しの笛の踊り :2013/03/26(火) 18:25:14.73 ID:ZuPNr8kt
>957 ピアノが使われているからでしょう。で、ブラームスのピアノ曲はずっしりした ものが多いですね。Pソナはかなりのものだと思うけど。格好よいかどうかです が。
強引な理由付をして自分の好きな曲をゴリ押しするスレに成り下がったな
スレがどうこう言うのはただの荒らし 気に入らないレスがあるなら個別に戦ってくれ
チェロのロマン後期から近現代にかけてのオススメお願いします。 ソロでも協奏曲でもかまいません。 ここがいいぞ〜みたいな聴き所があればそれも簡単に添えていただけるとすごくうれしいです
>>965 ブラ、ドヴォやエルガーなどのメジャー以外で
コダーイ 無伴奏チェロソナタ
ヴィルトゥオーゾに満ちたJ.S.Bachに並ぶ無伴奏の傑作
マルチヌー チェロ協奏曲第1番
スラブの旋律が特徴、ドヴォ好きならお勧め
ルーセル コンチェルテーノ
現代曲ほど難解でなく、フランス音楽らしい色彩感がある
ヴィラ=ロボス ブラジル風バッハ第1番、第5番
これでもかというほどのチェロの合奏
第5番はソプラノの方が有名だが、チェロの哀愁を帯びた旋律が聞きもの
968 :
名無しの笛の踊り :2013/03/27(水) 10:15:32.20 ID:8Dr3djzu
ポーランドの作曲家の室内楽でおすすめの作品を教えてください。 これまでにショパンのチェロソナタ、メルツェルとFシャルヴェンカのピアノ三重奏曲、ノスコフスキとジェレンスキのピアノ四重奏曲、 ザレンプスキとPシャルヴェンカのピアノ五重奏曲を聴き、ノスコフスキが特に気に入りました。 シマノフスキやペンデレツキやルトスワフスキのような近代の作曲家の室内楽はあまり好きになれなかったので、 できればロマン派の曲がいいです。
とりあえずショスタコビッチの5番かなw
>>967 ありがとうございます!!
じっくりと音源捜してみます
カザルスのベートーヴェンのチェロ・ソナタ全集を聴いて、 チェロの演奏を無伴奏で聴きたいと思いました。 お薦めの曲を教えて下さい。 チェロに興味を持ったのが初めてなので、 好みの曲とかは分からないのですが、バッハを聴くと 眠くなっていまう質なので、できればバッハ以外でお願いします。
979 :
名無しの笛の踊り :2013/03/28(木) 21:23:06.27 ID:BC3+rYW9
マックス・レーガーについて「あなた」の愛聴曲を2,3教えてください。
981 :
973 :2013/03/28(木) 21:42:46.86 ID:mkA9D7rg
>>974-978 たくさんのお薦めありがとうございます!
コダーイの無伴奏チェロ・ソナタにシビれました。
無伴奏チェロ・ソナタってけっこうあるものなんですね。
とても参考になりました。
>>979 オケ曲で
ある悲劇の為の交響的プロローグ
ベートーヴェンの主題による変奏曲とフーガ
シンフォニエッタ
983 :
名無しの笛の踊り :2013/03/28(木) 23:55:19.28 ID:BC3+rYW9
>980さん >982さん ありがとうございました。とり急ぎのお礼です。 いくつか聴いてみましたが、どうも学究肌の作曲家という私の先入観は少しは 当たっているのかな、という感想です。まだまだついて行けない感はあります。 最近聴いた作曲家では、エルリッキ・スベン・トールという人に大変興味を 持って、ちょっとテリトリーを広げてみようと思っていたという次第です。機 会があったらレーガーもちゃんと聴いて見たいと思います。
レーガーは室内楽と合唱曲、それにオルガン曲が面白い人だね オケ曲だけでレーガーを判断するのはどうかな?というものだよ